1 :
L0系:
前スレが埋まったので立てます。
おつ。
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)に
ついて予測するスレです。設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。
★必読&遵守
・ソース重要!
予測スレなのでソースは最重要です。 ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が
対象と なり、この範囲外のことについてはスレ違いです。
次スレは
>>950が立てる。立てられない場合は宣言。
宣言がなければ
>>960が立てる。
テンプレ及びリンクまとめサイト:
http://linearex.web.fc2.com/ 前スレ:リニア中央新幹線を予測するスレ 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286530074/
4 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:24:05 ID:QGnDhQU20
リニア潰したくなかったら、東海社員は毎晩SEXして産めや増やせや運動やるんだな。
話はそこから始まる。
5 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:30:10 ID:JjMb0m2L0
それを言うなら「産めよ増やせよ」だろ…
6 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:35:30 ID:QGnDhQU20
東海社員が全員12人の子供を生産すると人口増に貢献できるのか?
7 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:02:29 ID:cV8XaOeA0
少子化問題なんて移民受け入れで解決するだろ。
9 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:49:14 ID:cdDlFwH50
Bルートができても、日本人は幸せにならないよ。
朝、けたたましい目覚まし時計で目を覚ます。
「今日は名古屋に日帰り出張か。あ〜あ、もう7分くらい眠っていたかったなぁ……。」
夜、商談を終え、名古屋駅にて東京行きの時刻表を調べる。
「リニア特急便だと東京までノンストップ47分か。よし、この便で帰ろう。」
「ただ今、『鵜飼』でお馴染みの岐阜県を快適に走行しております。」
「ただ今、『迂回』でお馴染みの長野県伊那谷を北上しております。」
「間もなく、急激なヘアピンカーブに差し掛かります。」
「安全安定走行のため、減速運転を敢行しております。」
「何い?ノンストップの超特急なのに、こんな所で減速かよ〜!
ぎゃ〜!急ブレーキと急カーブで車体が右側に傾いて、缶ビールの残り汁を股間にこぼしちゃったぁ。」
「ただ今、『樹海』でお馴染みの山梨県を快適に走行しております。」
「間もなく、終点『スカイ』ツリーでお馴染みの東京、東京でございます。」
「いま帰ったぞ。良夫、リニアは運賃が高いんでお土産は無いぞ。」
「んまあ、あなた!良夫なら7分前に眠ってしまいましたのよ。」
「そうかい。じゃ今宵は、新婚当時のスィートな気持ちに戻って、【交尾】しちゃう?」
「あれ〜!あなたの“あ★そ★こ”って、ビールート臭くて『不快』でございますことよ。」
これがBルート。
10 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:18:33 ID:jjzfDeWR0
前スレから来た。
ちょっと悔しかったから、馬力の「百年前の1/100のソース」を漁って来たよ。
俺も、若干の記憶違いをしてた。漁ったら、もっと馬力が馬鹿だってわかった。
>
http://2bangai.net/read/d5fd04ab99fc68d94ae3e9b17e0d618a49982af066af1887e59b31f414a67a18/701 >716: KC57 ◆KC57/nPS5E 2010/05/03(月) 01:26:48 7BOjDqsS0
(中略)
>100年前にした1000円の借金、当時としては家が何件も立つような金なんだけど、
>今1000円返したらすごい楽勝な額でしかないよね?
100年前の貸金「1,000円」に利子をビタイチ付けられずに返されても、返す方は楽勝でも
返される方は、それって詐欺だつうの。
馬力いわく、「家が何軒も建つ金額」と言えば、現代では安く見積もっても「5,000万円」だわな。
よって、100年経てば、「1/100」どころか、「1/50,000」になるんだってさ。
そんな過去の極端な事例を引き合いに出して、
「国は国債を天文学的に乱発しても、100年後には返済金額はニートのポケットマネーで賄えます」ってのが
馬力の持論。
で、35年で1/2になる貨幣価値が、100年後には「1/50,000」になるのかね?
>>10 1000円に今の国債の利率で100年分の利子を付けると、これが4891円にしかならない。1/10000だわな。
日本の場合、97年以前は20年で倍くらいだから、それが続けば100年で64倍だな。
> 「国は国債を天文学的に乱発しても、100年後には返済金額はニートのポケットマネーで賄えます」ってのが
> 馬力の持論。
これもウソ。前スレで俺は発行量の上限について言及していないし、それ以前の予測スレでは上限が
何によって定まるか言及していて、無制限だとは言って無い。
下記で言ってるインフレはハイパーインフレのことなのを一応断っておく。
リニア中央新幹線を予測するスレ 30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262137791/889 > 889 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 12:06:16 ID:lsG8rBPn0
>
>>886 > 実感なき経済回復って言われだしたのは公的固定資本形成にかける金を半減させた後のことだぞ。
> つまり経済回復に実感を伴わせるには公共事業が必須。
> 尚且つ自国立て通貨で消化できてる国債で資金を得る分には破綻はありえないからな。
> 国債発行スピードが大きすぎるとインフレになるが、今はデフレで国債発行可能量はうんと多い。
リニア中央新幹線を予測するスレ 31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268065449/75 > 75 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:43:45 ID:FZZzxFQM0
>
>>74 > 移民待った無しの状況なんて来ないから。
>
> #国債
> 銀行は国内が不景気で貸付先が無いから仕方なく国債で預金を運用してるワケ。
> 内国債だから日銀が買い切りオペやれるんでデフォルトも無いし。
>
> 国債を発行して給付金に充てると、受け取った国民が貯蓄に回してさらに銀行に預金が
> 積み上がって銀行が悲鳴を上げて国債購入に走るので公共事業を優先的にやるべきな点、
> 発行スピードが速すぎるとインフレを起こす点に注意せねばならんが。
>>10 つかお前、交通政策板から流れてきた草刈一族なのかよw
まぁ、そろそろ無知無能を自覚しておかないと不味いぞ、色々と。
13 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:40:56 ID:rjgbbuSx0
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
中央東線唯一の単線区間も全てはBルート中央リニア諏訪駅を心の支えにしてきた結果なんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
スイッチバックにしておけば、その先へ車両基地とか松本長野方面への延長だって出来るんだ!
上諏訪が無理でも中央道の南側にルートを通せば、岡谷か茅野に駅が出来る可能性は残るんだ!
諏訪神社の神体山に風穴云々とわめくのは、きっと県外のオカルト房や東方厨に違いないんだ!
世界遺産登録を目指す南アルプスこそ守るべき、自然環境に配慮する姿勢がなぜ解らないんだ!
時速720kmくらいには遠い将来なるんだろうから、駅が2つでも3つでもあっていいんだ!
沿線市町村に入る固定資産税は県全体で使えるよう、既に村井センセイwが話を出してるんだ!
リニアの定義より新幹線そのものの意義、中央新幹線と言う名称の意味から考えて行くべきだ!
諏訪だって南信、「長野新幹線では北信に日が当たったが、今度は南の方に日が当たる」んだ!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ!
いずれはリニアが来るのだから…と、長野新幹線やオリンピックにも全体で協力してきたんだ!
リニアは国家プロジェクトであって、一民間企業が好きなように作ってよいものではないんだ!
並行在来線問題を出す輩もいるが、東海道新幹線バイパスを謳うならそっちで解決するべきだ!
村井センセイwはBルート実現のため候補者として、前回の知事選に立ち上がってくれたんだ!
選挙期間中、水害に見舞われた時の村井センセイwの尊いお言葉も県民の心を1つにしたんだ!
14 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:41:56 ID:rjgbbuSx0
県内複数駅のBルートで移動してこそ、県民はもっと人間らしいゆとりある行動が取れるんだ!
都会まで2時間3時間と掛かっていたのが、これからは20分30分で行けるようになるんだ!
逆にお客さんも早く到着するし、丸々その分ゆったり観光できる時間として使えるはずなんだ!
だからBルートとCルートはたった7分差、そのくらいは許容範囲という話になってくるんだ!
そもそも県内に駅が複数ないと地元の政治家センセイも実家なんかへ行き来するのに困るんだ!
:
:
:
トンネルばかりのCルートより風光明媚な情景を車窓から一望できるBルートにすべきなんだ!
宇宙の果てよりわかりにくいような危険な場所へ、大事な地元業者を晒す訳にはいかないんだ!
南アルプスの環境保護のためならば、他の都府県がどうわめこうと世界が納得してくれるんだ!
こうですかわかんねーよぼけ!><;
15 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 02:14:42 ID:SAzisX7SO
○○がいるな!(笑)
16 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:59:39 ID:kT+NKLTf0
17 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 04:01:52 ID:kT+NKLTf0
20 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 05:01:57 ID:gbySsmEx0
インフレになれば金利も同じように上がるから借金は帳消しにならない
しかしこんな常識もここでは通用しないのかw
21 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 05:03:09 ID:gbySsmEx0
しかも信者が発狂中w
>>20 金利が変動するタイプの債権や、そんとき新規に発行した債券ならその通りだけど、
もし固定の長期でも金利が勝手に上昇すんの?w
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2009/01/post-6bbf.html > a) 名目成長率が長期金利を上回っていれば、累積債務は持続可能
> c) 基礎的財政収支が黒字で、かつ、その黒字が「債務残高×(長期金利と名目成長率の差)」を上回っていれば、累積債務は持続可能
財政維持のパターンはこの二つになるけど、パターンCって超重税で国民から富を収奪するパターンなんだよ。
んで資産家ばっかウホウホ言うの。なんでかパターンCじゃないと国民が不幸になるって思い込んでる人多いけど。
24 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:02:17 ID:g2apbs1V0
25 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:03:19 ID:g2apbs1V0
少子高齢化対策を怠った日本は必ず大没落します!
総人口 0-14歳 15-64歳 65歳-
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%) ←10年後!
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%) ←40年後!!
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1157.html 65歳以上の老人の医療費と年金で現役世代の富が吸い尽くされる!!
26 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:04:23 ID:g2apbs1V0
老いるアジア(小峰隆夫著)
2050年の世界 米中印欧(EU)の4強時代
総人口 高齢化率
米 *3億9500万人 20%
中 12億6200万人 26%
印 17億3300万人 13%
欧 *4億2000万人 30%
日 **億9400万人 40%
中国も高齢化が進むが、日本が断トツで酷い。
やはり強いのはアメリカ。出生率が良好で、移民が入る。
>>24 韓国はもうすぐ稼げなくなるから。
サムソンが9000億円の黒字と1兆円の在庫を抱えて清算すると1000億円の赤字とか調べとけよ。
>>25 権丈先生の主張くらい読んでから言えよ。
>>26 移民ってのは質の低い労働者だし、移民を抑制する動きが無くも無い。
それに高齢化率が低い国ってたいてい平均寿命が短いぞ。それが何を意味するか考えて出直せ。
28 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:03:51 ID:6m9wz2WUP
29 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:28:15 ID:AjcBUBan0
>>11 >1000円に今の国債の利率で100年分の利子を付けると、これが4891円にしかならない。1/10000だわな。
お前、その時その時で、全く異なる数字出してるよな。いかにデタラメかがわかる。
5月3日に言った言葉覚えてるか?↓
>【 723 】: KC57 ◆KC57/nPS5E 2010/05/03(月) 08:39:16 cew9uzfeP
>国債並みの0.6%なら1818円にしかなんない。
そもそも過去100年間の高金利時代の利率変遷を完全に無視して、
現代のゼロ金利利率で100年分を清算しようなんてヤクザかよ?馬鹿丸出し。
>これもウソ
ウソも何も、お前は「100年前にした1000円の借金、当時としては家が何件も立つような金なんだけど、 今1000円返したらすごい楽勝な額でしかないよね?」って言った。
それって、そのまんまだろ。
30 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:42:38 ID:Js2U86hJ0
>>10 おまえさー、喩え話を持ってきて言質取ったとかほざいてたわけ?
31 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:53:16 ID:P5CwbWu10
32 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:20:09 ID:Js2U86hJ0
33 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:34:26 ID:d882zX1M0
>>30 こういうトンデモ喩え話を持ち出す事自体が、とりもなおさずトンデモ思想の持ち主なんだよ。
34 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:56:13 ID:6+SLhgcA0
馬力さーん。
僕に一億円貸してください。100年後に僕のひ孫が小学生になったらお年玉の中から返しますから。
35 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:37:02 ID:JReGqU520
100年とすると終戦直後の超インフレ時代も含んでしまうから
50年くらいで試算しなおしたほうがいいんじゃないか
36 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:42:18 ID:xdObKbIO0
>>34 馬力なら貸してくれるよ。もし拒んだら自己否定となる。
但し、ニートの彼には貸すべき元手がない。
>>35 良識のある人間なら誰もがそう考える。
だが、馬力は100年の喩えを出したから始末が悪い。
37 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:34:09 ID:nPe0ArMq0
100年のたとえを出したのは、前スレで2065年云々言ってるやつが参考値に過ぎない
2105年までの人口データを振りかざしてきたからだと思うけど。
まあいずれにせよ、もうスレ違いな話題はやめてほしい。
もはやリニアに全く関係ない話になっているし。
38 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:40:28 ID:GWMzNTiO0
>>37 100年前のたとえを出したのは、前スレで云々言った奴じゃなくて、半年前の馬力だよ。
>>28 97年の激変というのは「公的固定資本形成が削られ続ける」の一点のみ。
だから公的固定資本形成を増やせばよろしい。
>>29 > お前、その時その時で、全く異なる数字出してるよな。いかにデタラメかがわかる。
1818円が4891円になるとお前さんのお小遣いをオーバーしちゃうってか?
> そもそも過去100年間の高金利時代の利率変遷を完全に無視して、
債権に「毎年金利が変動します」って書いてあったのか?
最初に「0.6%でーす」って契約になってたらそれまでだぞ。
> ウソも何も、お前は「100年前にした1000円の借金、当時としては家が何件も立つような金なんだけど、 今1000円返したらすごい楽勝な額でしかないよね?」って言った。
> それって、そのまんまだろ。
デフレの度合いがもっと酷くなると国債がほぼゼロ利率になっても買い手が付きかねんからな。
利率0.01%だったら100年たっても利子なんて10円5銭にしかならん。
なので利率を考慮してもそんなおかしな話ではないんだ。
>>33 というワケ。
>>34 お前には通貨発行権が無い。
お前には1億円借りられるだけの信用が無い。
お前には利子を払う能力も無い。
>>35 50年だと高度経済成長が含まれるから、アホはまたおかしいとか何とか抜かす。
だからオイルショック直後から97年までの、マトモに公共投資がなされてたころを見るのが一番。
んで、それを見ると「20年で倍」だったんだよ。
主要国のGDPの推移を見ると、それくらいが当たり前。
40 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:59:50 ID:nPe0ArMq0
>>38 半年前とは状況変わっているのにそんな古い話持ってくるなよ
で、長期金利は今ほぼ1%だから、これで100年モノの国債を発行したと仮定しよう。
この間、経済成長率は超低めの1.3%だったとしよう。
10兆円を調達しても27兆円。2.7倍。GDPは500兆円から1819.3兆円になる。3.64倍。
借金の返済負担はなんと0.74倍になってしまった。
ちなみに日本経済が普通に公共投資で投資総額が調節されてるなら3〜3.5%の成長率を
満たすんで、それだと100年後にはGDPは15596兆円になってるわいな。
42 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:21:02 ID:GbNdEl9g0
44 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:54:31 ID:rdUrjK1b0
100年後の経済の話なんかどうでもいいから
リニアの話をしろ
45 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:59:01 ID:jRBOkjTK0
>>43 >どれもこれも5000円以下だよな?
俺は「数字のレベルの多少」を問題にしているんじゃない。
「その都度、異なる数字を出して来るお前のデタラメさ」を問題にしているんだ。
>それ100年モノじゃないうえに最初から変動だって書いてあるじゃんか。
本当に言葉尻しか捉えられない哀れな奴だな。
俺は「変動型が存在する事実」を示しただけだ。
全く日本語の会話が成り立たない奴だ。
お前は、変動型があるにもかかわらず、最近の超低利率を過去100年間当てはめて持論を正当化しようとしているだけ。
46 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:00:05 ID:Js2U86hJ0
47 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:03:02 ID:Js2U86hJ0
48 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:29:11 ID:ho2vfa4c0
住宅ローンに全く縁の無い人が多いのね・・・
>>45 > 「その都度、異なる数字を出して来るお前のデタラメさ」を問題にしているんだ。
その時点ごとに長期金利は変動してるんだから、最新の値で計算してたら毎回変動するよ。
細心の値を用いて計算するのは目一杯誠実だと思うがねぇ。
> 俺は「変動型が存在する事実」を示しただけだ。
タリンね。俺を潰したければ変動型が大半で尚且つそれに基いて計算すると俺の示したものと
大幅に乖離することを示さねば。
> お前は、変動型があるにもかかわらず、最近の超低利率を過去100年間当てはめて持論を正当化しようとしているだけ。
デフレ下じゃ金利は上がらないんだよ。しかも低下傾向は変わらんし。
公共投資が活発に行われない前提であれば金利一定はむしろ俺の主張に不利に働くんじゃないかなw
で、現実には一般政府債務残高がピークアウトした要因の一つに、90年代に発行した高金利の
国債を低金利なものにロールオーバーしたことがある。知ってたかな?いや知らないか。
50 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:24:04 ID:7RkK/Uzz0
51 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:41:49 ID:7RkK/Uzz0
>>49 >デフレ下じゃ金利は上がらないんだよ。
デフレ下ではね。
でもお前は過去100年間の超高金利時代を全く無視して、現状の金利で100年分を計算しただろ。
その間違いを指摘してるんだよ。
>>50 > へぇ?長期金利って今年の5月頃より今の方が下がっているだろ。
ああはいはい。で、俺の論旨に別に影響しない点は認めろよ。
> 頭の悪い俺にはサッパリ理解できん。
バカだから仕方ないな。
>>51 > でもお前は過去100年間の超高金利時代を全く無視して、現状の金利で100年分を計算しただろ。
> その間違いを指摘してるんだよ。
だったらその高金利時代を含めて1000円が100年でいくらになるのか算出してみせたらどうだい?
ま、出来ないから変な難癖しかつけられないんだろうけど。
53 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:40:31 ID:6m9wz2WUP
>>53 GDPデフレータの推移を見るべし。実質成長率の数字だけ見たって意味無いよ。
55 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:00:51 ID:yvrbxxNf0
>>52 >ああはいはい。で、俺の論旨に別に影響しない点は認めろよ。
馬鹿か?
認めて欲しければ、5月3日現在の利率だと1,818円となり、10月31日現在の利率だと4,891円となる理由を明確に説明しろよ。
それができないなら、お前が示す数値データなんてデタラメと断罪せざるを得ないな。
>だったらその高金利時代を含めて1000円が100年でいくらになるのか算出してみせたらどうだい?
そんなことできる訳ないだろ。
そもそも100年前から今日までの金利データがあるのか?
仮にあったとしても、元金に100年間の利率変遷を延々と掛けて答えを計算するほどの暇はない。
>ま、出来ないから変な難癖しかつけられないんだろうけど。
そこまで相手をこき下ろせるなら、お前は算出できるんだな。是非試算結果を見せてくれ。
ま、頭の良い投資家は、高金利時には金利固定型を選択し、低金利時にはこまめに見直しを掛けるだろうな。
お前が財務省のお役人だったら、投資家は皆、超低金利時に固定型を選択し100年間それを放置するなんてバラ色予測を立てるんだろな。
56 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:12:59 ID:6m9wz2WUP
>>56 でさ、低下したのは97年が境目だろ?
結局、公共事業削ったのは失敗だったんだよ。
>>56 一応付言しとくけど、ESRIの資料見ても分かるとおり、公共事業の削減はGDPに影響するまで
1〜2年のタイムラグがあって、しかも小渕内閣んときの経済対策のお陰もあって本格的な
デフレまではちょっぴり遅れてはいるんだけど、基準点辿ると97年の国の予算だってことだかんね。
60 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:24:19 ID:6m9wz2WUP
>>59 そんなもんどうでもいい。
つまり過去100年なんか見ても今後には当てはまらないっつうこと
61 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:29:05 ID:yvrbxxNf0
>>57 >どっちにしたって今は5000円じゃ家建たないじゃん。
そんな事は質問の答えになっていない。
5月3日現在の利率だと1,818円となり、10月31日現在の利率だと4,891円となる理由を明確に説明しろ。
いずれにせよ、100年間きちんと投資管理をしてれば、1,818円だとか4,891円なんて鼻クソみたいな数字が出る訳ないの。
ま、家が数軒立つような金額になっているだろな。
で、結局、お前エクセルで計算できるんだな?
じゃ口先だけで「出せる、出せる」って言っていないで出してくれ。
もっとも、お前の数値データをどこまで信頼できるかは眉唾ものだがね……。
>>60 そりゃ公共事業を悪玉視して潰しにかかって経済を萎ませるなんてのはここ15年くらいの話だからな。
97年以後:公共事業を減らした
⇒GDPは伸びず、デフレも止まらず、最終的には増税以外の方法では財政を維持できなくなった。
97年以前:公共事業を減らしてはいなかった
⇒GDPは伸び、インフレで消費は活発、増税せずともPBはそれなりに良かった。
ま、現実ってのはこんなもんだ。各種指標を見れば明らかな通り、97年はバブルから回復しつつあったのにな。
>>61 > >どっちにしたって今は5000円じゃ家建たないじゃん。
>
> そんな事は質問の答えになっていない。
だって元々この100年でどれだけインフレが起きたかって話なんだから、100年前に家が建った額の借金が、
国債並みの利率だと壁紙代にも足りないくらいになっちゃうのを示せればそれでOKなんだもん。
> もっとも、お前の数値データをどこまで信頼できるかは眉唾ものだがね……。
だったら俺に計算を要求しないで自分で計算しろよ。
どうせお前に資料くれてやっても概念分かってないから計算不能なんだが。
64 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:38:40 ID:ho2vfa4c0
逆に、昔々の100円を原資に現在の1万円を利息だけで作るためには、何年前から預金しとかなきゃならなかったのかね?
利率は公定歩合で構わんので。
65 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:47:45 ID:yvrbxxNf0
>>63 >……示せればそれでOKなんだもん。
タラタラと言い訳ばかり言って、結局、自分が示した二つの数字をきちんと説明できない訳ね。
だったら、「馬力が示す数値データはデタラメだ」と、声高らかに宣言せざるを得ないな。
>だったら俺に計算を要求しないで自分で計算しろよ。
いや、俺はできないものはできないと素直に認めている。
俺がお前の回答を信頼しようがしまいが、お前が本当にできるのなら、堂々と答えを示せばいいじゃないか。
結局、能書きばっかりたれるだけで、なんにもできないんじゃないの?
だめだこりゃ。糸冬了。
>>65 > だったら、「馬力が示す数値データはデタラメだ」と、声高らかに宣言せざるを得ないな。
お前さんが論旨を間違って受け取ってるだけ。
> いや、俺はできないものはできないと素直に認めている。
ようするにバカなんじゃん。
6%なら1.06倍、0.5%なら1.005倍って計算を積み重ねればいいだけだぜ。
そんなことも出来ないくせに思い込みだけで異論を唱えてたわけ?
67 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:00:18 ID:HHo6g1PR0
>>66 >お前さんが論旨を間違って受け取ってるだけ。
自分が示したふたつの数字の根拠も満足に説明できない言い訳はそれだけ?
>6%なら1.06倍、0.5%なら1.005倍って計算を積み重ねればいいだけだぜ。
そんな程度のことは百も知ってるよ。
じゃ、過去百年間の金利推移の詳細データを全部耳をそろえて示してくれ。
そうしたら、多忙の合間を縫ってコツコツと計算してみるよ。
69 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:22:28 ID:HHo6g1PR0
>>68 >仮定に対する例示なのに何言ってるんだか。
自分が示したふたつの数字の根拠も満足に説明できない言い訳はそれだけ?
>んじゃ何で出来ないの?
お前が過去百年間の詳細データを示さないから計算できないだろ。
ちなみに「折れ線グラフ」じゃ計算できないから、具体的数値を耳を揃えて示してくれ。
>深夜まで計画経済だの何だの……
思い込みの激しい奴だな。
昨夜、「計画経済」ってアホなこと言ってたの俺じゃないぞ。
俺もあのバトル見る限りじゃ、ディスプレイの前でお前に肩入れしてたよ。
>ほんとバカだな、お前って。
何かにつけ、最後にこういう捨てゼリフ残すのって余裕のない現れだよな。可哀そう。
70 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 01:14:01 ID:W2PLKQvDO
しかし、土曜日曜ずっと不毛かつ板違いの議論続けられる神経に、ある意味感心するな。
笑うしかないね。
71 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 02:39:15 ID:22MEOYY+0
>>69とかKC57とか
鉄道路線・車両板は「車両や路線の話題」の板だ。
スレタイに全く掠らない経済について深入りする板じゃないから、その話題は今後は政治経済の
交通政策板とかでやってくれ。
あっちがここで言うからここで反論しているとか無しな。
ここまで伸ばしている以上もうどっちも同じだから。
73 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:01:20 ID:2tTPnOis0
>>72 >仮定に根拠を求めてどうすんの?
仮定じゃないよ。お前自身が示した二つの数字すら明確に説明できていない。
>これを用いても1900年の1000円は2010年の\178,814にしかならん
なるほど。確かに100年間ではこのような数字になるんだね。
この100年という仮説に関してのみで言えば、お前の主張の正しさを認めよう。
結局、過去100年間では「物価上昇」と「基準貸付利率にともなう回収額」とが全く連動していないという結論が導き出された訳だ。
つまり、前者が後者を数百倍上回っていたという事だな。
では、何故このような現象が発生したか?
それは、「戦前から戦後の混乱期」は、現代社会とは全く異なる社会構造だからだ。
つまり、そんな無茶苦茶な時代を根拠に今後を予測しても無理があるんだよ。
では、そんな無茶苦茶な(未来の参考になり得ない)時代を排除して、もう少し短いスパンで再計算してみよう。
さて、お前は「過去35年間で貨幣価値が半減した」と言った。
お前が示したエクセルでは、1975年時点の借金は75,589円。
それが今では178,814円に膨れ上がっている。
すなわち、基準貸付利率でも物価上昇分を充分補っているよな。
結局のところ、国債乱発は後世代に厳しい負担を強いるという命題は正しい。
お前のエクセルがそれを証明してくれた。どうもありがとう。
74 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:03:21 ID:2tTPnOis0
>>72 >こいつは交通政策板で言い負けて逆恨みしてんの。
誰のことと混同しているのかよく解らんが、まあいいや。
>>73 > 仮定じゃないよ。お前自身が示した二つの数字すら明確に説明できていない。
お前さんは説明しても「説明できてない」って言い張ってるだけだからなぁ。
> それは、「戦前から戦後の混乱期」は、現代社会とは全く異なる社会構造だからだ。
大正デモクラシーって知ってる?安定して発展した時代だったんだけど。
> すなわち、基準貸付利率でも物価上昇分を充分補っているよな。
物価上昇ってのはインフレの話でな。繰り返しになるけど、財政の維持について言えば
一般政府債務残高÷GDP
の値が問題になるんだよ。
なので公定歩合と物価上昇の比では財政の維持可能性を議論することはできないワケ。
ドーマーの定理について調べてきなさい。
>>73 つかお前さんにお勧めなのは経済板か経済学板で
「公定歩合のほうが物価上昇率より高いから国債って回収不能になりますよね!」
って質問してくること。マジお勧めだからやってみ。
>>73 物価上昇率とGDPの成長率の関係について言うと、
名目経済成長率[%]=(今年の名目GDP-去年の名目GDP)÷去年の名目GDP×100
実質経済成長率[%]=(今年の実質GDP-去年の実質GDP)÷去年の実質GDP×100
GDPデフレーター=今年の名目GDP÷今年の実質GDP×100
物価上昇率[%]=(今年のGDPデフレーター÷去年のGDPデフレーター-1)×100
の4式を頭に入れておけばいいのだけど、代入と変形を繰り返すと
物価上昇率[%]=(名目経済成長率[%]-実質経済成長率[%])÷(実質経済成長率[%]+100)×100
となるので明らかなように、名目経済成長率と実質経済成長率の差でな。
一般政府債務残高÷名目GDP成長率[%]
で財政の持続性を検証っていうのは、物価上昇率から考えるなら、さらに代入と変形を繰り返すと
一般政府債務残高÷(物価上昇率[%]×(実質経済成長率[%]+100)÷100+実質経済成長率[%])
となるから、実質経済成長率と物価上昇率を合算しないと検証できないんだよ。
つまり物価上昇率だけ見ても意味が無い。
78 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 08:46:19 ID:qp2thyy4O
さすがに物価上昇率を根拠に一般政府債務残高が発散するなんて主張は初見だな。
>>73はどこでどんな財政学を学んだのかな?
79 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:14:59 ID:22MEOYY+0
>>72-77 いい加減にしろ。
>>78 貴方もあおらんでくれ。話がこじれる。
>>72 たたくのは勝手だがここでやるのは筋違いだ。
大体、なんで交通政策板の話をここに持ってくるんだよ。
そのスレにリニア関係の話題があって転載するとかならともかく、今やってることはリニアには何の
関係もないだろう。
80 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:27:07 ID:qp2thyy4O
前スレ読み直したら?
82 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:41:22 ID:pfs4pNbr0
>>75 >大正デモクラシーって知ってる?安定して発展した時代だったんだけど。
昭和21年の「新円切替」って知ってる?あそこで大混乱が起きて経済が分断されたんだけど。
>>79 迷惑掛けて悪かったな。まだ主張は沢山あるが、これで退散するよ。
83 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:41:53 ID:eI1zoQkF0
馬力は自分の専門だけ研究してりゃいい研究者なのに、
そうじゃないからダメなんだよなぁ。
84 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:45:28 ID:22MEOYY+0
>>80,81
知ってるよ。
資料精査の範囲内で済むなら別にいいが、既に何も関係ない話になっているだろ。
>>82 > 昭和21年の「新円切替」って知ってる?あそこで大混乱が起きて経済が分断されたんだけど。
社会構造が変わったってのとは違うわな。それに昭和21年からスタートして考えたって
1946年度の1000円の借金は2010年度で14206円となるんだが。米価は35倍なのにな。
やっぱインフレ起きてるんじゃん。
しかもインフレが起きてるにも関わらずエンゲル係数が落ちてるから、GDPはそれ以上に
拡大してるのが見て取れるわな。
つかね、新円切り替えから学ぶべきは「供給が需要を下回ると高い物価上昇率になる」って点。
しかもその局面では債権が紙切れになったんだろ?同じように高い物価上昇率を達成できれば
積みあがった一般政府債務残高を圧縮できるっていう証拠じゃんか。
流石にマイナスの需給ギャップの下で急激にやると不味いから、需給ギャップは正の値の状態で
尚且つインフレって状態を作るべきなわけでな。
>>84 > 知ってるよ。
いや知らなかったろ。でなきゃ俺に向かって「なんで交通政策板の話をここに持ってくるんだよ。」
なんていわないだろ。
> 既に何も関係ない話になっているだろ。
なってないから。JR東海が予測の中心にしてる「成長率1%」についての、
「人口が減るのにGDPが伸びるなんてことはあるのか?」
って話の正否なんだよ。
ID:2tTPnOis0みたいなバカが「それは有り得ない、GDPは下がる」って言い張ってんの。
87 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:35:24 ID:22MEOYY+0
>>86 俺は持ち込んだやつも反応してさらに広げたやつもどちらもスレ違いだと思っているから。
どちらがより悪いなんてのは相対的なものでしかない。
GDPの話題を提起したやつもそうだが、資料精査の段階を既に飛び越えてるんだよ。
大体、人口減割合が年率-0.8%とするなら、1人当たり成長率が0.8%を上回っていれば上がるし
下回っていれば下がるんだから、あとは1人当たり成長率だけで説明つくだろ。
>>87 「始めたのが誰か」てのは相対化不能だよな?
> 大体、人口減割合が年率-0.8%とするなら、(略)
何をどうすれば経済成長率が上向くのかって話に「上向くんです」ではレスになってない。
89 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 16:32:14 ID:ElBHXMob0
>>87 気持ち半分くらいは応援していたが、あんたもGDPの話題に入っていった時点で同じだよ。
このスレは資料精査のためのスレでもないから、資料の前提条件に関する言い争いに
なった時点で止めるべきだったんだよ。
そうすれば他スレの話題を持ってくるとかそういうこともなかっただろう。
ま、今更な話だ。
90 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:02:20 ID:ocqc9HZH0
91 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:43:42 ID:GwjldKLbO
>>90 朝日新聞がだいぶ前に値段の推移を特集していて、そのデータによれば、
明治40年(1907) 白米10kg:1.56円 家賃:2.80円
昭和52年(1977) 白米10kg:3000円 家賃:40000円
で、70年間で白米基準だと1923倍、家賃基準だと14285倍と、その増分に大きな差がある。
(家賃は「東京都板橋区中宿における1戸建て、または長屋形式 6畳,4畳半,3畳,台所,洗面所の
家を対象に、実際の契約書を基にした価格」だそうだ)
あと、これはさっき祖父に聞いた話だが、昔の我が家(大正14築)は120坪庭園付で700円だった
らしい。
物価指数から単純に計算すれば、1910年なら少なくとも300円あれば家は建てれたはずなので、
1000円あれば数軒、というのは事実だと思う。
92 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:46:17 ID:+/CXLUTZ0
>>85 > それに昭和21年からスタートして考えたって
↑だからなんで戦争直後の混乱期をスタートにするのかね?
未来予測を立てる上で、こんな異常な時期が繰り返されると考えてるの?
精々過去20年のスパンが最もよい参考値だろね
>>91 悪いけど、じいちゃんの口伝じゃソースにならんよな
>>90 公定歩合よりも給与の伸びのほうが高ければ返済は後になればなるほど楽。
データがある範囲で言えば
1960年⇒2008年 倍率
物価 51.0 ⇒ 108.2 2.12倍 :日銀のサイトで検索
給与 49.6 ⇒ 654.4 13.2倍 :日銀のサイトで検索
借金 1万 ⇒ 6.3万 6.3倍 :
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/jikeiretsu/xls02/m05.xls 給与の1/50の借金だったものが、48年たったら給与の1/100になった。
給与に対する負担率は半分になった。
政府の歳入は概ね名目GDPに比例するので、
借金残高÷給与
一般政府債務残高÷(名目GDP×係数)
とやって比べれば理解しやすいと思う。
さらに政府・日銀は次の二つの方法でお金を沸かすことが出来るので猶のこと国債は怖くない。
1、政府は通貨発行権を持ってるので、発行した通貨で国債を買い取れる。
⇒(政府紙幣発行によるナントカてのはコレ)
2、日銀は紙幣を発行できるので、紙幣を発行して国債を買い取れる。
⇒(買い切りオペと言って数兆円/年やってる)
>>92 直近20年のうち99〜10は公共事業を削減し続ける、ゼロ金利をアホなタイミングで解除するなどで
デフレギャップがどんどこ開くという、経済学的に見たら戦後の混乱期以上に混乱してる状態。
人口予測でも同じなんだけど、直近20年のデータの延長線にあるのは「このままだったら」って未来。
経済について言えば、
1、需要が萎んでるのに公共事業を削る
2、需要が萎んでるのに低所得者に重い形で増税する
3、デフレなのにインフレ対策をする
のままの未来ってことになる。人口のほうはなかなか難しいけど、経済のほうは全然話が違う。
1、公共事業をやる
2、所得で率が変わる税の累進性を上げる
3、インフレ対策をやめる
でOK。成長率が上がるから公共事業の原資も賄える。
96 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:28:37 ID:aZTkynh00
97 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:37:22 ID:pFBSilLD0
JR東海のリニアは
大阪に乗り入れなきゃ「利益」を生まない典型的な「盲腸線」だから
ほっといてもJR東海が自分から新大阪-名古屋を建設するしかない苦境に追い込まれる
98 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:49:56 ID:cz2URGbw0
>>93 あれ? 「100年前1000円=家数軒」のレスはないの?
これ一番楽しみにしてたんだが。
って事は、実態は100年前の1000円は現在の93万円程度の価値。
で、100年間の利息は18万円てことでFA?
ま、これでも馬力の仮説は正しかったって結論にはなるだろうが、なんかしょぼいな。
99 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:08:21 ID:xsclI+ma0
昭和10年に家一軒1000円前後だったらしいから、明治44年だと
そんなもんじゃないの?
そういえば
絶対値上がりし続けるという土地神話の時代があったな
今は悲惨なもんだw
>>93 つまりこういう事だな。
物価上昇率が公定歩合を上回らない限り、借金をすれば未来の返済負担は増える。
但し、収入が借金負担を上回れば、返済は楽になる。
過去40年間は「高度成長」「所得倍増」の時代だから、それが成立した。
ところが、将来に向けては個人収入も税収も伸びは見込めない。
借金の負担ばかりが増えていく暗黒の世界。
為政者が馬力の言うとおりにすればバラ色の世界も見込めるが、現実の為政者は馬鹿ばかりなので将来の見通しは真っ暗。
通貨を発行すればその分国家は潤う。だが、古い通貨を廃棄処分すればそれは国家の損失に跳ね返る。
だから、将来に向けて延々と通貨の絶対量を増やし続けて行かなくてはならない。
うむ。やっぱり借金はやめておいた方が良いな。
>>102 なに?
1950年代の数字だけで土地神話が今も継続ってか??
めでたいなあ・・
>>103 まず国債の利率であって公定歩合では無いし、
一般政府債務残高÷((物価上昇率[%]×(実質経済成長率[%]+100)÷100+実質経済成長率[%])+100)
を見ろ。実質経済成長率も合算しないと駄目。
> 通貨を発行すればその分国家は潤う。だが、古い通貨を廃棄処分すればそれは国家の損失に跳ね返る。
硬貨も紙幣も更新分なんざずっと発行してんの。それにプラスして発行してきてんの。
1969年に対してさえ22.4倍の額を供給してんの。長期的には増やすのが当然なの。
大体な、
> 現実の為政者は馬鹿ばかりなので将来の見通しは真っ暗。
なんつってるけど為政者はおもくそ合成の誤謬に陥ってる国民のニーズに応えてるだけなんだよ。
"代議"士として付託されてるんだから生の意見なんかスルーしときゃいいんだ。
>>104 いいから長期傾向が続落だってソースでも持って来い。
>>98 しょぼいどころの話じゃないぞ。
馬力は最初、「実質数千万の借金を1800円の返済で済む」って言ってたんだぞ。
それが蓋を開けたら「93万の借金が18万の返済」って事だ。
だから、信頼できないってわかったろ?
挑発する方も挑発に乗ってる方も同罪やな。
まとめて全部削除依頼掛けるか。
>>100 明治の米価:坪単価≠今の米価:坪単価なので、米価ではあまりあてにならない。
参考までに提示しておく。
1918年に麻布にあった東京天文台の土地評価で、坪単価は120円〜130円だった。
当時の米価は白米10kg当たり2.18円なので、
米価:坪単価=1:57.3 (坪単価は125円として計算)
今の米価は玄米10kg当たり2,512円、麻布の坪単価は東京都基準地価によれば最も安い場所で
3,669,421円なので、
米価:坪単価=1:1460
ただし精米にすれば価格は1.5倍くらいになるので、その分比率は下がる。
家の値段は、日本の場合土地の値段が物価指数にあまり一致せずどんどん上がるので、
物価指数基準の「円の価値」と同等の比率では計算できない。
>>92 広さとか何も考えずに語っているので「家一軒」じゃ比較は適当じゃないとは思う。
小樽で1933年に1000円/軒 とか、 日清戦争後に都心で1000円/軒とかの記述はちらほら
見かけたけど、坪単価の方が正確だと思ったので↑の通り書いた。
>>107 > 挑発する方も挑発に乗ってる方も同罪やな。
二人とも出入り禁止
認可取れて運行開始しても、経費を下回る収益しか得られなかったら終わり。
LCCの運行経費がいくらになるのか提示できなきゃ駄目だね。
>>108 >お前は「1/5になる」ってだけでも衝撃的だったらしいな。
途中で新円切替を挟めば、「1/5」は当然の結果だろ。
大山鳴動して馬一匹って結末だな。
苦し紛れにしてもこれはひどい
>>108 90年から土地神話が思いっきり崩壊してるやんw
>>115 対GDP比で膨らんだのが戻っただけだ。
土地神話は常に値上がりし続けること
GDPなんか関係ない
>>117 だからな、過剰に膨らんだのが戻っただけだろ?額面が長期で上昇傾向なのは変わらん。
>>118 アホか
どんだけ銀行の貸付先が担保割れして
不良資産抱えて不良債権処理したんだよw
土地神話は崩壊したんだよ
それで、東海はリニア敷設用地買う金あるんか?
東海道新幹線の利用は減り続けているし。
社債でもだすんか?無価値になりそうな社債なんて売れないぞw
>>119 急激な減価のせいだろ。過剰に上昇したときの評価額は元々過剰なんだから
正常になったときに評価割れするのは当然。
長期で上昇するのは変わらん。
>>120 キミは用地費がいくらくらいなのか分かってるのかい?
>>121 土地神話は長期上昇じゃなくて
いつ買っても上がり続けること
アホだこいつ。
>>119 何の冗談なのか知らんが、土地の路線価(国税庁)や公示価格(国交省)を確認したのか?
1980年より2000年の地価が低いところなんかひと握りだぞ?
>>120 循環論法だな。
無価値になりそうだから社債は売れない→リニアの資金は調達できない。
はじめに戻る。
土地神話をネタに長期トレンドが上昇傾向であることを否定しようたって無理。
リニアは大部分が地下(それも大深度)だというが
土地代っているのか?
>>125 工事用の土木機械や作業者は大深度地下に最初から埋まってるのか?
流石に全部地上ってよりは必要な用地面積がだいぶ小さいから。
ずっと大深度で掘って地上にでる方法がなきゃあ大惨事間違いなしだな。
まぁ、人命をなんとも思ってないのは鉄道会社の伝統だからな。
その大深度地下をジェットタービン発電機積んで走ろうってってんだから、まさにバカ集団だ
このバカはガスタービン搭載が決定したとでも思い込んでるのか。
まあ仮に搭載しても車内電源だけだから、編成全体に比べれば小出力だけどな。
10kmおきの換気口って話があったんじゃないか。
工事の一時的なものは完成後縮小するにしても。
少量であろうがトンネルの密閉されたところで、
そのご自慢のタービン発電機から出火、燃料タンクからになるまで燃え続ける。
逃げ口は最短数キロ先で、いっせいに逃げ出しても北陸トンネル火災などの
トンネル火災を見ても明らかなような大惨事発生間違いなし。
>>129 ガスタービンからサービス電源を取ると思ってるバカだと思われ。
全部停電したときしか使わないのに。
>>130 500mおきに避難路へ降りられるようになってる。
133 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 12:40:30 ID:sjYUi0sU0
リニア開業のころは燃料電池が積まれてるだろ。
ガスタービン発電機より乗客の100円ライターの方が危険だと思うわ。
134 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 13:01:34 ID:hH/caCdn0
非接触の給電を受ければいいじゃないか。
136 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 13:24:08 ID:sjYUi0sU0
停止時の非接触給電って、リニア全体の給電をまかなう能力ってあるの?
電力供給不能の事態も考えなけりゃ。
137 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 13:27:18 ID:hH/caCdn0
止まってしまったら、車掌が降りてコンセントでもつなぎにいけば良いだろう。
停車時には接触給電が簡単だと思うけど。
なんせ150km/h以下ではゴムタイヤで案内されるわけだし。
鉄道は火災になる要因がいくらでもある。
燃えだしたら500メータなんてはるか先のほうで、一斉に逃げだせば大パニック。
車両には逃げ遅れた人が助けも無く焼き殺されるのを待つだけ。
トンネルをぐんぐん走らせるようなモノとしての安全性が確認されない状態でどうしたいわけ?
500m間隔ってことは最も遠くて250mってことになるんだが、そんなことも気付かないほどバカなのか。
そんな地下鉄火災って、日本で起きたことあったっけ?
長大な青函トンネルですらないな。
スイスの鉄道トンネルと、道路なら日本坂トンネルくらいか。
地下鉄火災・・・たしかに韓国のくらいしか思い浮かばない。
日本であったっけ?サリン事件もガス被害と言う点では参考になると思うが。
飛行機は火災になる要因がいくらでもある。
燃えだしたら着陸するまで機外に逃げ出すこともかなわず、大パニック。
機内には逃げ遅れた人が助けも無く焼き殺されるのを待つだけ。
なんて書くのは大人げないね、てへっ。
数年前に那覇空港で中華航空の飛行機が全焼しましたな。
これで火災が起きる起きる言うのは何を根拠としてるのやら。
http://www.mlit.go.jp/common/000112485.pdf 31ページ
ガスタービン発電装置
車上電源としてガスタービン発電装置を搭載しており、この燃料として灯油を使用している
ガスタービン発電装置には火災検知装置、排気温度監視装置、消火ノズル、静電気・配管漏れ防
止対策、異常時燃料遮断装置、断熱強化構造、燃料ポンプの防爆化等、各種の火災対策設備を
設置。燃料タンクは二重壁化(燃料タンク防護・割損防止、延焼防止)、タンク内圧上昇防止対策、
揮発成分の車外排出等を実施。ガスタービン機器室を防火壁で区切り、客室、制御機器類及び台
車を防護する。制御機器類は、客室とは別区画に配置して客室火災からも防護する。
147 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 15:05:42 ID:8ceIP5W00
韓国の地下鉄火災ってそういえば昔あったね。
あれはペットボトルのガソリンを使った放火だったか・・・
つかさ、反対するんなら北陸トンネル火災くらいサラッと出て来ないとなー。
プロジェクトXのネタにもなったくらいだから、生まれてなくても知ってる人は多いはず。
ろくな知識もなくて反対を言い立ててるのがバレバレだっつーの。
とりあえず実験線のトンネルで東海社員を満載した状態で盛大に燃やして火災実験して全員逃げ延びてから、
安全だと主張するんだな。
150 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 16:07:20 ID:8ceIP5W00
自分が人命を軽視しといて「人命をなんとも思ってない」とかよく発言できるわ。
プライドとか恥とかないんかね。
>>149 そういう実験は君のお国でやったらいいよ。
日本人の命は大切なんだ。
>>149 そんな野蛮なことでしか主張できないとかいつの時代の人ですか?
列車に人を詰め込んでまとめて殺すといえば、JR西日本か信楽鉄道だが、
火をつけるというのは韓国っぽいな。
>>150 ほんとに労組なら北陸トンネルで死人が出なかったほうの火災事故での機関士の処分を
知らないわけがないので、単なるバカなんでせう。
>>148 宮古の実験と、運心に反して走りぬけることで被害を極限して死人が出なかったほうの
事故の二つが出てきてやっと100点ですな。
>>114 >そんなの考えなくたって借金が軽くなるのは事実なんだけどな。
ついに「そんなの考えなくたって……」って言葉がお前の口から出たか?
鳴り物入りで紹介されたお前の「100年夢物語」の比喩が見るも無残に解体されたから、
最後に吐かれた捨てゼリフ。
>そんなの考えなくたって
>そんなの考えなくたって
>そんなの考えなくたって
ご愁傷様です。
さすがにID変えて出てきたかww
>>156 そうだんですね?
あわれ「100年夢物語」君は生みの親に見捨てられて……、
ま、生みの親はいいですよね。
北海道新幹線の板などにでも行って何事も無かったのかのように気炎を吐いていればいいんですから。
でも、捨てられた孤児の「100年夢物語」君の末路が気になる。
159 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:01:42 ID:Sh70n5dA0
>>122 >土地神話は長期上昇じゃなくて
>いつ買っても上がり続けること
>アホだこいつ。
だな。馬力ってさ、少々経済学のイロハをかじってるから「長期上昇」とかそっちに行っちゃうんだよ
で「土地神話」って「経済用語」じゃなくて、バブル期に生まれた「流行語」だっつうの
馬力、こういうレスは徹底してスルーして、ほとぼりが冷めた頃「連戦連勝」って勝ち名乗り挙げるんだぜ
単発で陰口って負け犬のやるこったろ
161 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:17:49 ID:Sh70n5dA0
>>160 自演乙
馬力は複数のID駆使するの有名だからね
どっちが負け犬だか
>>156,158
> ついに「そんなの考えなくたって……」って言葉がお前の口から出たか?
だって短いタームで見ても民間と政府を併せた投資額がマトモな時代は、
国債は日々軽くなってるのだもの。
しかもリーマンショックの年ですら自民党はピークアウトさせつつあった。
>>159 俺はその流行語にしろ原因となった事象にしろ長期傾向を左右できてないって
言ってるワケなんだよね。分かるかな?
>>161 無闇な認定をして味方を失ったくせにw
>>156 >>158 >>159 >>161 つーかお前ら4人で「土地神話崩壊が長期トレンドに与えた影響」をデータ使って論証しろ。
4人も居ればさすがに俺に対抗できる知恵も湧くだろw 船が丘に登るかもしらんが。
>>161 彼が自演をやったことがあるかどうかは知らん。
俺が自演だという裏付けを出せなければ、やはり負け犬の遠吠えだ。
さあ、示してみろ。
165 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:30:57 ID:Sh70n5dA0
>>163 今宵はかなり頭に血が昇っているご様子でございますね
あんまり頭に血が昇ると脳内で鬱血したりプッツンしたりしますので気を付けたほうがいいですよ
頭を冷やして出直して来いや このボケが!!!!!!
>>165 ごめん、やっぱキミには無理だったんだね・・・ごめんね。
168 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:36:01 ID:Sh70n5dA0
>>166 うんそだよ
バカはひたすら謝り続ければいいんだよ
バカはね
そのとおりだよ
鏡に向かって何かつぶやき始めたな。
>>168 自演の立証はどうしたのよ?
こうなると一事が万事で「馬力は複数のID駆使するの有名だからね」も
信憑性がないんだけど。
>>167 データを無視するための言い訳として「新円切り替え」「土地神話崩壊」「オイルショック」を
持ち出してきてる阿呆なんだから、データに基いた議論は出来ない相談なんだけどね。
>>171 その辺の特異点を持ち出せば議論が発散できるとか思ったんだろうさ。
微分係数が急なだけで、経済は連続してるんだってことがわかってない。
実は理解力がなくても、長期トレンド俯瞰するだけで概要は把握できるのになあ。
>>172 > 経済は連続してる
そうそれ、いかにも断絶してるかのように主張しまくってるのが凄い気になった。
新円切替とかは高額紙幣だけだったし。
174 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:02:05 ID:sgHSAxH70
>>171 俺もさ、データを無視する訳でもないんだけどな、
データなんか「ほれ!」ってリンクできる訳よ。
でもさ、これからの時代は“発想力”“応用力”“独自性”が求められる時代じゃないの?
こんなんじゃぁさ、誰も彼もが店頭に並ぶ「コンビニ弁当」並みのレスで面白くないんだよな。
175 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:08:36 ID:sgHSAxH70
>>173 え? でもさ。新円切替の前って「円」の下に「銭」って単位があったよね。
で、昭和21年に切り替えられたのってデノミもあったよね。
って断絶してない?
間違ったらゴメン。
新円切り替えで事実上それまでの円資産は無価値になったな
もちろん国債などの債券も
>>177 因果関係の把握を間違ってる。
新円切替が行われたからではなくて、ハイパーインフレで債権と現金資産の価値が下がったんだ。
新円切替はそれをある程度抑制したんだよ。
179 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:28:50 ID:sgHSAxH70
>>177 そうだよね。
旧券はあの時文字通り紙屑になったんだからね。
180 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:30:17 ID:sgHSAxH70
>>179 それも間違い。100円札が新100円札になっただけで100円は100円のままだった。
182 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:36:54 ID:sgHSAxH70
>>181 違うよ。
特権階級に優先的に「券」が配られて、
庶民は市場で暴徒寸前の混乱に陥ったのが「新円入替」の実態。
ここはリニアスレです
JR東海が全額自費で建設すると決まった以上、
今更国費で建設すべきなんて議論を蒸し返して
財源問題をとやかく言うのはいい加減スレ違い
北海道新幹線スレならまだわかるんだがね
従来通りの整備新幹線のやり方でリニア中央新幹線を建設するとしても、
JR東海の自費建設より早期完成することなんて無理だろ
>>184 無関係なリンク貼ってしまって申し訳ない。
>>182 券は引き換えるもので配るものではない。
暴徒寸前とかソース示せよ。
187 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:51:46 ID:sgHSAxH70
>>186 ソースはない。祖父に聞いた話。それはかなり凄かったらしいよ。
で、ソースがないのは君の「100年前の1000円は家が数軒建つ」って主張と同じ。
つまり伝聞。
宮沢賢治すら言ってるのにww
> で、ソースがないのは君の「100年前の1000円は家が数軒建つ」って主張と同じ。
> つまり伝聞。
>>182 券じゃなくて、旧札に貼る証紙のことじゃないのか?
>>190 「あゝ野麦峠」では、百円が家一軒建てられるほどの大金として語られる書評をよくみかける。
ちなみにあの時代は1900年〜1910年のあたりで、丁度今から100年前くらいに当たる。
俺自身はこの作品を読んだことはない。
横レスで悪いな。
>>164 「自演の証拠を示せ」って言っているが、君が最初に
>>160で他人の自演を疑ってるだろ。
まず、
>>160の根拠を示すのが先じゃないかな?
>>186 「暴徒寸前のソース示せ」って言っているが、君も「そんな事実は無かった」というソースを示すべきだな。
>>193 > 君が最初に
>>160で他人の自演を疑ってるだろ。
自演ってのは自作自演の略だよな?「単発IDで言い逃げ」ってのは該当すんの?
> 君も「そんな事実は無かった」というソースを示すべきだな。
「無いことの証明は出来ない」って知ってるか?
ごめん、これから外出します。帰りは夜。
単発で言い逃げみたいになっちゃうけど。
>>195 >
>>160は、単発IDの各々が同一者だと言ってる訳じゃないの?
俺はそれを「自演」と呼ぶのかどうか聞いてるんだが。
> 「争いのない平和が存在した」という事実は証明できない?
19691012 10.21国際反戦デー闘争 (1969年)
19851020 10.20成田現地闘争
19730313 上尾事件
19451224 生田警察署襲撃事件
19660312 石垣市長選挙騒動
19481202 枝川事件
19510307 王子朝鮮人学校事件
19520530 大梶南事件
19690922 大阪戦争 (赤軍派)
19520707 大須事件
19501201 大津地方検察庁襲撃事件
19520512 大村収容所事件
19541107 沖縄刑務所暴動
19471020 尾花沢派出所襲撃事件
19511216 親子爆弾事件
その他暴動はいくつもあるが、新円切替に伴う暴動なんか無いんだけど。
> 結論を言えば、100年前は今の20〜30万円程度で家が一軒建ったってことじゃね?
http://www.boj.or.jp/oshiete/history/11100021.htm 企業物価指数と消費者物価指数は異なる。消費者物価指数は一貫していないから遡れる限界がある。
そんなのお前の挙げた資料にも書いてあるだろ?資料に基いて言えば、お前さんの言い分は間違い。
まだ食い下がってたのかよ(笑
20万や30万じゃ材木すら揃わないっての。
200 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:36:40 ID:CS+wycsL0
ここなんのスレ?
収束させようって気持ちは全然ないのな。
>>184 大深度地下や赤石山脈横断トンネル建設は前代未聞の土木工事
本当にJRが言うように5兆円で出来ると思っているならおめでたい
馬カがいる限り無理
>>199 その資料は「その時期にインフレが起きていた」ことを示すに過ぎない。
よってその資料では「新円切替が原因でインフレが起きた」ということは証明されない。
インフレはあくまで結果であって狙いではない。政府にしてみりゃ札刷って返せばいいんだから。
日銀の解説から
http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_53.htm > 終戦処理費として巨額の財政支出が散布されたことから、日本経済は激しいインフレに見舞われ、
> これに対し政府では昭和21年2月、金融緊急措置令および日本銀行券預入令を公布し、5円以上の
> 日本銀行券を預金、あるいは貯金、金銭信託として強制的に金融機関に預入させ、既存の預金とともに
> 封鎖のうえ、生活費や事業費などに限って新銀行券による払い出しを認める(いわゆる「新円切り替え」)
> という非常措置を実施した。これは、インフレ進行の阻止というマクロ経済的な目標を、預金封鎖と
> 称される強制的手段に基づく銀行券流通高の減少を通じて達成しようとした、わが国金融史上においても
> 例を見ない緊急かつ直接的な経済対策であった。
> 金融緊急措置の場合、保有銀行券についても強制的に預入させられ、既存預金とともにその支払いが
> 厳しく制限された。
> 金融緊急措置の実施に伴い、金融機関からの預金引き出しは厳重に制限された。もっとも、預貯金の
> すべてが完全に凍結されたわけではなく、一定の生活資金や事業資金については新円での払い出しが
> 認められていたため、封鎖預金の払い戻し請求はかなりの金額に達した。
> インフレの減速は一時的なものにとどまった。マネーサプライ増大の背景にある財政赤字の削減が、
> 遅々として進まなかったからである。
最終引用段には、供給量が充分ある場合にはマネーサプライが増えたってインフレはそんなに進行しない
ことを付言しておく。でないと勘違いするバカが出てくるからね。
国の援助を受ける場合には、JR東海は解散してJR東西に分割するということで了解。
携帯電話はAUが「禁断のソフト」スカイプをついに導入。
遠からず通話料が日本中、さらにいずれは世界中で無料になりそう。
基本料金のみで済むようになる。
固定電話はNTTが2015年度に全電話回線をIP電話に変える。
全国一律料金になる模様。たぶん3分8円台。画像や音声も
自由に遅れるようになる。
しかしそれでも間に合わない。いまでもパソコン同士で無料通話。
データのやりとりはグローバルレベルで自由自在。
それが固定電話にも、携帯電話にも、パソコンにも、ネット接続の
基本料金だけで、連絡とりほうだいになってしまう。
何十年も後には、国際的な熾烈なコスト競争にさらされる企業が、
リニアでジャブジャブ金使って往復している余裕なんてなくなるよ。
>>204 なんせ東京大阪間通しだと土木5.33兆円、電気設備2.38兆円、車両費7300億円のプロジェクトだからね。
新幹線自体の需要がいまのレベルとはとてもではないが保てない。
>>208 そうなのかなとおもってグラフにしてみたけど、GDP依存度が高そうだから
政府の成長率目標が達成できれば十分需要は保つと思う。
ttp://up.img5.net/src/up37671.jpg 輸送人員は東海道新幹線の実績値で、JR東海のHPを探して出てきた年だけ入れてる。
正確にはx年3月期の実績なので1年左にずれるかも?
GDPは内閣府、人口は総務省統計局から。
>>206 2015年までのIP電話云々は総務省の「光の道」計画の一環であって、NTT自身は
「早くても2020年代にならないと無理」と返答している。
>>197 >その他暴動はいくつもあるが、新円切替に伴う暴動なんか無いんだけど。
お前、いつでも話題をすり替えるよな。
>>182は「暴徒寸前の混乱に陥った」って言っただけで「暴動が起きた」なんて言ってないだろ。
人口が激減し、しかも老人ばかりになるのに
GDPにしてもこのまま伸び続けるとは思えん
全く何を細々説明してるんだ、もう新円切替とかの話はいい。
お前らは池上彰か。
214 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:14:23 ID:6tflHytU0
>>213 池上彰ならインフレ対策をインフレの原因呼ばわりはしないさ。
216 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:04:31 ID:rYo0bZ/+0
>>216 景気が悪くなると安くなっちゃうのはスルーかw
>>217 J−CASTにそんな分析力を求める方が酷というもの。
すでに3兆も借り入れがあって、さらに5兆もの建設費を借り入れて、
うまく名古屋--東京ができても経済に低迷で輸送人員は減り続け
借り入れも返せず、大阪--名古屋も資金難で建設できず、リニアは
塩ずけ状態になりますなぁ。
おまえら東海に寄付してやれよww
>>220 元々5.5兆円くらい、しかも利率6%の負債があったのを利率半分、残余3兆まで
圧縮せしめたのは凄まじい力だぞ。
塩ずけ(笑)
小学校のかな遣いからやり直したほうがいい子がいるな。
東海が債務圧縮にどんな見通しを持ってるか資料出てるんだから読めばいいのに。
自己資金でやるってんだから作らせればいい
途中で挫折したときは国鉄のときとは違って誰も助けられない
会社とリニアが消えるだけ
>>224 東海道新幹線があれば返せる範囲で作るんだから挫折したって会社は消えないよ。
残念だったなw
平成二十二年三月期第一四半期の連結経営業績で見ると前期より売り上げは8.8%減
営業利益は35.4%減、経常利益は45%減なんですが。
リニア建設なんてやってる場合じゃあありませんぜ。
東海自信の発表でも、
08年3月実績で10,858億だったのが、
09年3月実績で10,641億に減り、
10年3月実績で9,573億に減った。
これで、経営路線転換しないんだからホントばか経営集団。
こういう輩は、利益が上がれば上がったで、
「暴利をむさぼっている。新規事業より利用者に還元すべき」
とか言い出す。
さらに在来線では
93年3月で1,317億の収入があったのに、毎年コンスタントに減らして
10年3月には992億に減収。
ばか経営者に新幹線のようなカネのなる木を渡すとどうなるかの手本やね。
塩ずけ君、リニア反対厨の隔離スレあるからそっち行けば?
過疎ってるから大歓迎されると思うよ?
JR東海ばか経営者のお仲間降臨ですな。
232 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 14:51:37 ID:QqtXp6ol0
>>226 >>227 と言って何もしなければ枯死するんだけど?テメエが。そんで国がアテん
ならない限り、そん時のテメエの体力と収入、競争相手のデータ、テメエ
んとこの売れる技術を友好国へ売る金。以上を考えて、リニア完成前に
東海地震が日本寸断する規模で起きない限り、苦しいか楽勝かは兎も角
勝つる!って判断できたからやるんであってな。
少々売り上げが減ったって技術を売る企業体を3〜4増やせば、帳消しだろ。
その絶頂期に調子乗ってぶち上げたのがリニア自費建設計画だろ?
ま、JR東海が何をどう考えたか丸分かりな資料が公開されてるのに読まない子は、駄目だね。
塩「ず」けクンはジェットタービン君だね。
東海社員で実験しろとほざいてた、JR西以下の鬼畜。
いぃねぇそれ、
東海社員自身で行う危機管理マニュアルのための実験。
>>233 2号債務、3号債務の金利、6%超もあるんだね。どこかの金融機関からもっと低いレートで借り換えられないもんなの?
>>239 返済時期が法律で決まってるんで借り換えってわけにもいかないんだ。
一号債務・二号債務は2017年、三号債務が2051年までの割賦払いって決められてる。
ここ五年くらい社債が増えてるのは2017年に向けて一号・二号債務を金利の低い社債に
転換してるせいだったり。
JR東海が2025年を目標にしたのも、建設期間を10年としたときに着手年は2015年で、
もうすぐ一号債務と二号債務を完済(一部社債転換)できる見通しが立ったためなんです。
需要がどうとかは直接的な理由ではなかったり。
>>240 さすが馬力!即答、多謝多謝です。
>返済時期が法律で決まってるんで借り換えってわけにもいかないんだ。
うげ〜!返済時期まで決められちゃってるんだ (−−;
住宅ローンとか中小企業の借り入れみたいなワケにはいかんのね orz
>JR東海が2025年を目標にしたのも、建設期間を10年としたときに着手年は2015年で、
>もうすぐ一号債務と二号債務を完済(一部社債転換)できる見通しが立ったためなんです。
おかげさまで、ここの部分のお話は過去スレで説明してくれてたのを覚えてました。
>>224 まあ国鉄と同じように政治家が「我田引鉄」できないようにするために
自己資金でやるって言ってるわけなんだがな。
国が建設で関与すればもっと金がかかるし、時間もかかるし、ルートも曲がる。
大深度利用や新幹線整備の法律関係で関与してくれるだけで充分ということだ。
【日本の人口推移予想】
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
2005年 127245267人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年 126465451人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/img/20040611mh08.gif
つまり、1970年から人口が減少し続けているのに
東海道新幹線の乗客数は景気などの要因で
一時的に減少することはあっても、
長期的には1970年代よりも大幅に増えており、
リニアの乗客数もおそらく日本の総人口とは関係ないと思われる、
というデータの一部ですね。
246 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:21:31 ID:wuSZ9xq00
東海道新幹線の利用者はここ2年減少してるらしいね
今後人口が本格的に減少していくから、ますます利用者が減るのは確実
そんな中赤字経営が濃厚なリニアを建設する意味があるの?
あれ?いつから東海は赤字になったの?
>>247 × 東海が赤字になった
○ リニアは赤字経営が濃厚
もちろん根拠などは無いが。
1席当たりの経費はたしか新幹線より低いんじゃなかったっけ。
>>246 それも景気連動の色が濃い。
東海道新幹線の実績だけ取り出すと、今年のGWは前年比108%、お盆は104%、
4月〜6月は106%、7月〜9月は101%で減少には歯止めがかかっている。
ちなみに10月の10/25までの実績は107%だそうだ。
>>249 去年の落ち込みが激しくて、焼け石に水
少し戻っただけ・・
>>248 >もちろん根拠などは無いが。
お前はバカ 根拠もナシで書くなよ
2007年末からリーマンショック直前まではガソリン高特需もあったから、さすがに参考外。
(ガソリン1リットル180円超えとか非常識なレベルまで行ったし。)
>>250 沿線人口は増えているけど?
人口に連動してないじゃん。
「沿線」じゃなくて「東京」だろ。
東京に、おんぶにだっこでしょ。
>>249 言い出したの俺だから、どうやって計算したんだか解説しないとならないんだよな・・・
新事業の発表なんか好調時にやるのがあたりまえなのに何を言ってるのか。
調子の悪い時にやったら、痴人の妄言だわ。
だれかが大型投資してくれなきゃ景気の連鎖反応が起きないんだわな。
そしてそれが見込めるとしたらJR東海のリニア計画であることは間違いなかろう
KCなんちゃらにアホ言われたら日本国民全員がアホだわなぁ。
くやしいのうwwくやしいのうww
>>261 なるほど
営業収益が1億しか伸びない予想なのに
設備投資は600億円増やすわけか・・
そりゃ株価も暴落するわなw
リニア計画を発表したのがバブルの絶頂期だったからな
計画を中止にしなければ大変なことになるだろう
月収80万で1000万の家を買いました
おかしい話?
大深度地下や赤石山脈をぶち抜く前代未聞の土木工事の費用が本当に5兆円で済むのかを
東海の息がかかっていない第三者機関が厳正に精査してみるべきだな
楽観的な需要予測にも言える
年間利益1000億円くらいの企業が9兆円の買い物をするわけだから
個人にたとえるなら年収1000万円で9億円の豪邸を建てるようなものだな
しかも3億円の借金をすでに抱えていながら
東海は5兆円ある借金を3兆円に減らしたとはいえ
減らすのに四半世紀もかかっている
建設費用が予測内で収まっても9兆円の借金を返済するには100年以上の歳月がかかる計算だな
>>268 順調なら2015年からの50年分割払いだから、利率が2%なら年当たりだとだいたい1600億円/年の
返済になる。
JR東海の2010年3月期の当期純利益は920億円くらいだけど、税引き前純利益は1600億円なので、
別に払えない額ではない。
>>269 債務を減らす期間は、5兆円→3兆円 と 3兆円→1兆円 では当然前者の方が利率の関係で
長くなるし、 6%超の利率で5兆円→3兆円 と、2%程度の利率で5兆円→3兆円 ではやはり
前者の方が長くなる。
そういうのを無視して5兆円ばかり強調しても意味がない。
なにより、今のペースなら利率の高い5兆円でも60年間でしっかり完済できるわけだし、
利率の低い5兆円が50年間で完済できないとは思えない。
おっと9兆円か。それだと年利2%で2900億円/年程度のはずだな。
当然利率が下がるともっと少なくなる。年利1.5%なら2650億程度になるし。
5兆円の6.5%で60年なら毎年3300億円くらい払わないといけないわけで、
まだ体質が弱かった93年ごろからコンスタントにそれを続けてこれたのに、
かなり強化され完全民営化も果たしておいてそれより小さい負担ができないとは
思えないな。
272 :
名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:32:43 ID:825SwNDJ0
>>267 大深度地下ってさ、土圧と換気以外はフツーの地下のシールド工法とどう
違うの?今、工事中の神戸の水道管敷設事業と工事決定の外環道以外はリニア
以前に大深度地下使う事業はないけど、やたら嵩む訳?まあフツーよりは高く
付くとは聞くが。
赤石山脈にした所で全て地質は違うし、国で工費も違うけど、土被り1300
メートルのトンネルも20キロのトンネルも山と(とまでは行かんが結構)あ
るぞ。第一、リニアが坂を登れなかった場合(杞憂だった)か坑口に希望する
高度に適地がなかった場合(杞憂だった・・・らしい。そこに上手く接続出来
るか追加の測量と実際の工事で変わる可能性もまだ)か鉄輪式で整備する場合
に基底トンネル(土被り2000メートル、全長30キロとかあるよーな)を
掘る事を想定しての金額らしいから、途中の請願駅の駅設置費を全額JRで負
担させられるとか、某○○県の害虫が工事単価を1・7倍とかボったりしなけ
りゃ大丈夫だろ。
五兆を超えようが超えまいが、東海が出すんだからどうでもいいが、
超えたからと言って借金地獄なんで税金投入お願いしますって言われても
その頃は国税収入減りも消費税も目いっぱいかけられてるから財源ないですよ。
リアルな話に憶測で非難するってどこか悪いのか、頭?
すっかりソース付けないバカの妄想ばかりになったな。
仕方ないですよ。
Cルートでほぼ決まりで話が進んでるんだから反対厨も断末魔でしょ。
L0も発表されたし、反対厨に耳の痛い話ばかりだから。
>>244 なぜこんな簡単にわかる嘘をつく
人口が減少し始めたのはここ数年
都市部は数年先
JR東海のリニアは
大阪に乗り入れなきゃ「利益」を生まない
典型的な「盲腸線」だから
ほっといてもJR東海が自分から新大阪-名古屋を建設するしかない苦境に追い込まれる
リニアが東京-名古屋を先行開業して
本当にヤバイのは名古屋とJR東海
トヨタは車の輸出を完全にやめて
世界各地の消費地で現地生産するし
愛知県内で生産していた日本国内で売る車も
東南海地震対策として九州、東北へ1/3づつ移転させる
中京圏に残るのは絶頂期の1/4も無い
他の製造業でも事情は同じ
中京圏の経済的な重要度は確実に縮小し
首都圏との格差がますます拡大している状況で中途半端にリニアが開通したら
ストロー効果で名古屋圏の人、モノ、カネが一気に東京圏に流出してしまうだけ
一旦流出が始まったら何をやっても止められない
しかも
名古屋圏の人、モノ、カネが一気に東京圏に流出し
名古屋圏が衰退するのに比例してリニアの利用者は減少し続けるので
リニアで過大な投資をしたJR東海の経営破綻も確実
それなんてコピペ?
東海道新幹線の需要は大半が東京大阪間の移動
東京名古屋間にリニアを作っても乗る客はいないだろうな
最初は物珍しくて乗るかもしれんがそのうち乗り換えが面倒になる
名古屋乗換が増えると近鉄が喜ぶ
奈良への客を新幹線で恵んでもらってる近鉄も、リニアの大阪開通までの命だ。
リニアが名古屋までのうちに、できる限り稼いで業種変換などに備えなくちゃね。
つうことは近鉄は50年安泰かw
その頃になれば私鉄でもリニア引けたりしてな。
リニモが時速500km出るかもしれん。
285 :
名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:49:25 ID:825SwNDJ0
>>284 リニモと同一原理のトランスラピッドは出るしな。500。でもまあ半世紀
でリニモが500はねえだろう。私鉄もだが、大枚払って規格をそっくり変えて
最新式にしても、駅間や線形の問題で慣性と重力をキャンセルする機構が無い
限り設計最高速の5分の1から10分の1しか出しませんって奴作っても、金
をドブに捨てるが如き行為に過ぎんからな。意味が無い。からしないだろ。
リニアは京都に止まらない。
リニアが大阪まで開通しても案外名古屋乗換えが残るんじゃないか?
だから無理して全通させるのは効率悪いかもしれんと考えているのでは...
>>286 東京→京都は東京→大阪の約1/3
東京以外の南関東→京都は同約2/5
愛知→京都は同約1/4だけど新幹線だけ見たら約1/3
ま、参考までに。
中日が日本一逃したからリニアは中止だな
>>264 40ページにゃ設備投資額の推移が書いてあるんだが、見たくないようだな。
>>268 はい残念。毎年2000〜3000億の設備投資をしてもまだ1000億の利益が出る企業、だよ。
リニアは設備投資なの。
毎年2000〜3000億の設備投資しなきゃならんのに
これが1000億増えたらすぐ赤字になるってことか
リニアなんかやめたほうがいいんでない?・・
>>290 簿記2級勉強してからもう一度いらっしゃい。
>>291 リニア作るのに設備投資増えないのか・・
>>292 赤字になりそうなら投資額を調整するだけ。
当初2025年と言っていたのが2027年に変更されたのはそういう理由。
工期が延びると投資の回収も遅れるから
工期の延長は下策中の下策
ていうか見通しの甘さが露呈したのは恥
ではあなたには現在のこの経済状況を数年前から見通してたというんですね?
ぜひ証券会社などに入社してその見識で顧客や会社を盛り立ててください
>>288 安藤(愛知)と鈴木(愛知)がワンツーで小塚(愛知)も金で、国内で言えば村上(愛知)が完全優勝だからリニア推進だな
>>294 通常ならそうなんだが、リニアの場合東海道新幹線のバイパスと言う目的だから、リニアがなくても
収益そのものは既にあるわけで、そこから払っていける。
だから、工期が延びて投資の回収が遅れても、それ自体はあまり影響を及ぼさない。
リニアとかN700駄作増備する余剰金があったら税金払って子供手当の原資にしてくださいね。
子供手当で喜ぶ子供がまだいたとは。
子ども手当で喜んでる親を尻目に、「この負担て自分たちに掛かるんだよね」と
つぶやいていた子供の記事
まぁリニアを作らないとJR東海の納税額はだだ下がりにしかならないわけだが。
合計で9兆近いプロジェクト、各種税収はいくらになることやら。
303 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:09:45 ID:djjK/hyU0
イタイやつにさわらないほうがいいですよ。
305 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:55:58 ID:djjK/hyU0
>>304 そうだよねー
低学歴の無職でしかも情緒障害の馬鹿
くわえて鉄道の事を何も知らない
触らない方がいいに決まってる
ご注意いただき、誠にありがとう
>>305 最低限のルールも守れない奴が何をほざくのやら。
307 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 16:29:45 ID:djjK/hyU0
>>306 くやしいねえ、馬力くん(笑)
チミは、フルボッコになってぐうの音もいえないほど叩きつぶされると、きまってそう言う自演で出てくるよね(笑)
さ、拡散してこよ
みんなも、大分わかってきたから、さすがに最近、誰もチミの事、相手にしなくなったよな(笑)
>>307 馬鹿丸出しのレスだな。
勝手に人を断定して勝手に笑い勝手に去る。
さすがにここまで馬鹿だともう手の施しようがないな。
馬鹿には言っても無駄だろうけど、俺は馬力じゃない。
コテにする気もない。
>>308 お前が本当に馬力の自演じゃないんだったら、
>>307などに粘着する必要ないだろ。
結局、お前も同様の馬鹿だよ。
310 :
誰かさん:2010/11/08(月) 19:15:10 ID:P48tzqZk0
9兆もするプロジェクトが普通の会社が出来るとは思えないなあ。
支援受けてもまず、それだけの潜在需要があるかが未知数。
まあそれでも作ると言うから何かがあるんだろうな。
311 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 19:41:33 ID:EauxsWRT0
>>310 なぁ〜に、東海道新幹線を買った価格の約1.8倍程度だ。
さらに、リニアができれば東海道新幹線を部分的に停めて、集中的に若返り工事ができるから、東海道新幹線のメンテナンスコスト削減にもなるし。
しかしさ、千円高いだけで一時間半も時間差あったら今度はリニアが満杯にならないか?
現在ののぞみを全て代替するくらいの輸送力じゃないと。
6分に1本くらいでようやくトントンでしょ。
314 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:32:18 ID:9Fv7OFcj0
>>312 新横浜と京都が外れる分だけ減るよ。
だからリニアは10分に1本でいいんじゃないか。
315 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:45:29 ID:vPcWWSzc0
>>312 能力的にはのぞみを代替するだけのものはあるが、名古屋開業当初は
電力変換所など6本/h運転分の設備しか準備しないみたいだ。
リニアは名古屋で乗り換えを嫌って飛行機に流れる客を少なく見すぎ
そうでなくても始発駅が東京駅じゃなくて品川駅になって不便なんだから
どういう根拠でどれぐらい飛行機に流れると考えられるのかをはっきりしてくれないと、
印象論だけて語られても議論にもならない
横浜や京都は外れるし
長野や山梨や三重や奈良からの乗客なんてあんまりいない気がする。
東名阪だけ駅つくればいい。
320 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:03:25 ID:h3N3wMNh0
321 :
318:2010/11/09(火) 00:22:06 ID:cTB/qhyNO
322 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 03:01:55 ID:sK7KaRbm0
323 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 05:59:01 ID:j60UetsM0
工事の遅延や工事費の増大などもあるから1000円高いだけで収まるかどうかもわからない
そもそも35年後の運賃を今発表する時点で狂っている
35年後にLCCが参入とかほざいてる奴は狂ってないのか。
つか、35年後の運賃なんか発表してたか?
東名間じゃなかったか。
発表されてはいるよ。ただし物価上昇率のような価格変動要因は度外視。
ま、インフレが起きる分には負債の実質的な負担は軽くなるから、その面では
むしろ物価が上昇してくれたほうがずっとJR東海に有利なんだけどもね。
リニア開業目標前倒し求める声 国交省審議会委 <山梨日日新聞> 山梨リニア実験線 2010年10月30日(土)
ttp://www.sannichi.co.jp/linear/news/2010/10/30/20.html リニア中央新幹線(東京−大阪)の整備計画について検討する国土交通省交通政策審議会の小委員会が29日、都内で開かれ、委員の意見交換を行った。
委員からはJR東海が目指す東京−名古屋間2027年度、全線45年度の開業について、前倒しを求める意見も出た。
この日の会議は中間取りまとめに向け、これまで行ってきたルートごとの費用対効果比較や有識者ヒアリングの結果などを基に、委員会として意見を集約するのが目的。
非公開で行った。
出席者によると、ルート問題のほか、建設主体や開業時期なども含めて議論した。
JR東海が東京−大阪間を45年度、東京−名古屋間を27年度としている開業目標については、前倒しを求める意見も出た。
ほぼ直線の「南アルプスルート」が、北に迂回する「伊那谷ルート」に比べて優位となる費用対効果の試算方法についても異論は出なかった。
家田仁委員長は会議後の取材に対し、「委員の意見がまったく一致しているわけではないが、180度違うということもない」と状況を説明。
この日の意見を基に事務局が中間取りまとめの骨子をまとめ、さらに協議する考えを示した。
リニアQ&A <YOMIURI ONLINE 読売新聞> 中部の経済 中部発 2010年10月27日(水)
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei101027_1.htm 超電導リニア新型車両「L0(エル・ゼロ)系」の模型を紹介するJR東海の山田佳臣社長(東京都千代田区で)
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/img/ckei101027_1.jpg JR東海がリニア中央新幹線計画の実現に向けて、
山梨リニア実験線(延長後42・8キロ・メートル)で2013年度末から超電導リニアの営業仕様車両を使った試運転をスタートする。
2027年に東京(品川)−名古屋間の開業を目指すリニアはどんな乗り物なのか。利用者の目線に立って、Q&A方式でまとめた。(中村紘子)
運転士乗らず
Q : リニア車両に運転士は乗るのか。
A : 運行はすべて指令室で管理するので、個々の車両に運転士は乗らない。乗客の案内や、非常時の誘導などのため、車掌は乗車する。
シートベルトなし
Q : 営業運転時の最高時速は約500キロ。座席にシートベルトはあるのか。
A : JR東海は、運行時に急激な加速や減速をせず、「快適な乗り心地を目指す」(白国紀行・常務執行役員)方針で、シートベルトは設けない。
ゆったり乗車してもらえるように、現在の試験車両よりも頭上空間と荷棚の収納スペースを拡大する。
座席シートの幅や車内の内装は、現在の新幹線「N700系」車両に近いイメージになりそうだ。
「のぞみ」より高く
Q : リニアの料金は。
A : JR東海の試算では、東京−大阪間が東海道新幹線「のぞみ」指定席(1万4050円)より1000円高い1万5050円、
東京−名古屋間は、のぞみ指定席(1万780円)より700円高い1万1480円を見込んでいる。
ただ、開業時の経済情勢や物価水準を考慮する必要があるので、最終決定は開業直前となる。
<つづく>
<つづき>
リニアQ&A <YOMIURI ONLINE 読売新聞> 中部の経済 中部発 2010年10月27日(水)
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei101027_1.htm ノンストップ中心
Q : リニアの停車駅は。
A : 現時点での試算では、名古屋開業時に、1時間で最大上下各5本、1日計144本を仮定している。
5本のうち4本は、東京(品川)から名古屋までノンストップの「のぞみ」型になりそうだ。
残る1本は、1県に1駅としている中間駅に各駅停車する「こだま」型を想定している。
乗り継ぎ15分に
Q : 名古屋駅までリニアが開通した場合、東海道新幹線との乗り換えはどうなるのか。
A : リニアの名古屋駅は地下40メートルより深い「大深度地下」に造られる見通しで、エレベーターなどを使って地上へ出る。
JR東海は利便性の面から、15分以内で新幹線に乗り換えられる場所に設置したい考えだ。
「東海道」停車駅増
Q : リニア開業後の東海道新幹線の運行はどうなる。
A : JR東海はリニアの開業によって、「のぞみ」で東京−大阪間や東京−名古屋間などを移動している乗客がリニアに移行してくると見込んでいる。
このため、東海道新幹線は「のぞみ」を減らし、停車駅の多い「ひかり」「こだま」を増やして、
神奈川県や静岡県、愛知県東部などの沿線利用者の利便性を高めたい考えだ。
JR東海は「新駅設置の可能性も広がる」と説明しており、新駅設置を求める自治体も出ている。
331 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:17:10 ID:0GkT1XGn0
332 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:28:07 ID:swib9d+/0
>>331 確か初期のインタビューじゃ廃止の旨、言ってた記憶があるが、東名間暫定
開業時じゃ廃止出来ないだろうね。相当減るだろうが。
333 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:35:19 ID:0GkT1XGn0
十数年も先のことだから現経営者の発言でも参考程度。
でもまあ、リアル社会じゃ一番影響力のある立場なので軽視もできない。
そういったところ。
新横利用者のため
のぞみは多数残る、ただしほとんど静岡停車になるだろう。
337 :
331:2010/11/10(水) 08:11:52 ID:kr8m80I10
>>332 >>335 その初期のインタビューじゃあ、下手にのぞみを残して客をリニアと客を
取り合うのも、名前だけの言うなれば「ひぞみ」とでも言いますか、ひかりに
名前だけのぞみって付けて、新横浜とかの人に不便を強いる事も望まんと言って
た覚えが。のぞみ多数は残らないだろ。但し、全てが静岡OR浜松停車になり
そうな。最速達も。
順調に旧型もなくなっていることだし、N700に統一される頃がひとつの目安だな。
リニアより前に、静岡のぞみで今ののぞみと同程度になればいい。
静岡に止まったらのぞみじゃないなんて言うのは横浜の自意識過剰にすぎない。
20年後、リニアが更に圧倒的に早ければ良いだけなんだよ。
339 :
名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:40:22 ID:3A/QETHc0
所要時間が今ののぞみと同程度なら良しってことなんでしょ。愛称にこだわる必要も
ないし。300Km/h運転構想もあるようだし、停車駅が増えても所要時間を増やさずに
済みそうだ。
速さを求める人は横浜からだって品川経由のリニアで行くだろうから、横浜も静岡も浜松も、同じように止めていく方が新幹線は便利になるわけだしね。
東海道新幹線の新駅設置請願も再燃するのかな?
342 :
名無し野電車区:2010/11/10(水) 14:25:39 ID:kr8m80I10
>>341 >>329-330さん紹介の記事でも載ってるけど、一部ではもう再燃してるみたい。
まあ場所的や経緯から、栗東と静岡空港地下は無いと思うし、それ以外のも
一定の駅間が開くと言う条件(だから、全てには答えられない可能性も)と、
設置費用の殆どは自治体持ちって条件と、リニアの暫定開業後かつ東海道新幹線
の修築後に設置がずれ込むって条件をOKする所しか、置かれないだろうけど。
実際には。
343 :
名無し野電車区:2010/11/10(水) 15:26:59 ID:vVffeZl20
ID:vVffeZl20
毎回毎回よその騒ぎを持ち込む非常識さで、おまえの方が荒らしってのはわかる
>>342 神奈川の新駅構想もあるぞ。
県が進めたいとしているやつ。
346 :
名無し野電車区:2010/11/10(水) 16:41:40 ID:eA8OA+Wn0
新横浜−小田原間と、米原−京都間しか、距離的・利用人口的に可能性の残ってるところは無さそうだ。
どうせ早く走る必要がない割に人口があるのは、武蔵小杉と高槻か。
リニアができたら、新幹線の駅は増やしてもいいとは思うね。
>>338 横浜の自意識過剰じゃなくて、JR東海の「のぞみ」呼称についての定義がそうなってるんだよ。
橋本厨がなんぼ横浜に言及したって橋本なんぞに駅は出来んわな。
吼えるだけ無駄!
そうだそうだ!
相模に駅が出来る
す、相模…?
搭乗率保証の踏み倒しをした静岡をJALが提訴だそうだ・・・
静岡空港新駅は、前払いでないとやばいな
なんで静岡にのぞみを止めなきゃならないのか理解に苦しむ。
仙台通過厨房並に頭悪い。
353 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 12:25:03 ID:EKQcjZxN0
リニア開通したら東海道新幹線は東京発各駅停車静岡どまり。
静岡発各駅停車浜松どまり、浜松発各駅停車豊橋どまりとかになるから安心してね。
>>344 毎回のように馬力批判が現れると、粘着してレスするお前は馬力の自演か?
赤の他人なら、スルーすればいいだろ。
それとも、
>>343を読むとスルーできない疼きを感じるかい?
確かに
>>343は他所の騒ぎを持ち込むアホだが、放置すれば単発で終わる。
ところが、馬力はリニアスレに無関係な経済学問題を持ち込んでは、スレの過疎化の要因を作る事を延々と繰り返す。
>>343と馬力とどっちが悪質かよく考えろ。
KCなんちゃらはこいつのようになってはいかんって見本だね
うん、一日近く前のレスを掘り起こして粘着するって常軌を逸してるわ・・・
地形図を改めてみたけど市田〜元善光寺あたりじゃないか?
でないと無駄に土被りやトンネルが増えるから。
>>360 お前、市田〜元善光寺あたりの地形を知ってんのか?
急峻な伊那谷なら、どこを通っても土被りやトンネルは避けられないよ。
中間駅の設置個所までお前が首を突っ込む範疇じゃないだろ。
>>357-358 なんか、反論にすらなっていないな。
>>361 なに、地形図って測量屋じゃなくて誰かの適当なお絵かきだったのか?
山梨は小井川、長野は下市田に駅ができ、
駅名はそれぞれ「山梨中央」と「伊那平」になるだろう。
対案無き異論は認めないが、対案を示せば限りではない。
しかし、いかなる対案もどの道外れるから書くだけ無駄だと言っておく。
>>362 てかさ、ど素人が机上の地形図の等高線だけを見て、あたかも現状を熟知したかのような物言いが笑止千万な訳よ。
お前の書き込み読んでるとさ「講釈師 見てきたような 嘘をいい」って川柳を思い出すよ。
そもそも地元を知っている人間なら「市田〜元善光寺」なんて言い方しないよ。
「元善光寺」ってのは寺院と駅の名称。地名を言うなら「市田〜座光寺」が正解。
悪いこと言わないから、中間駅の設置個所なんてローカルな話題に首を突っ込まずに、
経済学専門にに蘊蓄を述べていたほうがいいぞ。
365 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:36:25 ID:qGHAMsap0
>>363 日本の地理を知らないのに口出しするのは半万年早いわ
伊那に平なんてないぞ
>>364 在来線との交差がどうとかってーんだから飯田線の駅基準で言ったまでだが?
でね、地元人の感覚よりか地形図のほうがずっと正しいです。測量屋を舐めちゃいけない。
地形図と現地・・比較にならんわw
>>366 地元人の感覚よりか地形図のほうが正しいのは認めるよ。
ただ、路線の最終決定は、地形だけじゃないんだよな。
平坦地でも買収の上でとんでもない障害物が横たわっていれば、敢えて凹凸地を選択するケースもある。
要は、「買収の用意度」と「建設の容易度」のバランスの上で路線が決定されるっつうこと。
それは、地形図だけでは見えてこないので…。
>>368 地形図を見て言っているのに買収の容易さとか考えてるわけないだろ。
俺だって考えない。全然別の話じゃないか。
>>369 だから、その発想が片手落ちな訳よ。
実際に、路線をどこに敷くか決定する際に、現状を全く見ずに地形図の等高線だけ見て決定するつもりか?
>>371 >じゃそのとんでもない障害物を、地元人の知識で語ってみせればよかろう。
そんなことは、神戸海保職員じゃないので、ネットでべらべら暴露できる趣旨のものでもない。
いずれにせよ、路線は地形図の等高線だけで決められるような単純なものではないっつう事だ。
>>370 理由があってイチャモンつけてんだろうが、それならそれで個人の感覚じゃない
ソースなり裏付けなり提示すべきだと思うぞ。
とりあえず地形図以上の説得力のあるものをな。
>>372 ようするに東西方向に走る路線に対し、南北方向に2kmもの幅を持った「とんでもない障害物」は無いんだろ?
それに海保の職員が漏らしたのは海保の職員だったら誰でも見られる動画を編集したPR用資料だよ。
編集も済んだ撮影2週間後にいきなり秘密指定されたバカパターン。
375 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:17:04 ID:xfc1Oi6z0
>>361 オレも元善光寺駅付近のどこかじゃないかって気がするな。地質調査地点の
釜沢、馬籠付近を通るとするならね。
飯田線を高架で横切って即河岸段丘崖に突入って感じ。
>>373 >ソースなり裏付けなり提示すべきだと思うぞ。
悪いが、買収上の難易度って話は、その性格上、ソースや裏付けを示せるものではない。
例えば、「あそこの親父は気難しくて交渉が難航しそうだ」とか「あの土地には複雑な地益権が設定されている」とかネットで公表できるものでもない。
だから、俺の主張が裏付けが無いっていうことで、俺の主張を否定されてもそれはやむを得ないと思う。
別に俺も、具体的に「市田〜座光寺」間が駄目だと言っている訳ではない。
ただ、繰り返すが、路線決定は地形図の等高線だけで決められるほど単純なものじゃないって事だ。
それは、企業人で土地買収に関わる人間なら常識だ。
>>376 俺は南北方向に2Kmもの幅を持った「とんでもない障害物」があるなんて一言も言っていない。
等高線の難易だけでは決められない、用地買収上の難易度も加味すべきと言っただけだ。
>>376 証明できないならそもそも予測に書くなよ。
>>377 言わんとしてることは解らんでもないが、
予測する位置としては誤差程度の事情だろ、それ。
>>376 おまえさんに異論があるのはわかったが、裏付けが提示できないのなら
力説されても、「ふーん」としか言いようがない。
利害関係者らしいことを仄めかしているが、仮にそうならここにこれまで
書いただけでも、かなり軽率の謗りは免れますまい。
>>377 結局無いんでしょ?土地収用法の対象だし、売主には価格の吊り上げも出来ないし。
用地買収つったら明かり区間でしょ?切通し、盛土、高架だわな。こんなの4年もありゃ作れるから、
2027年開業なんだったら2023年中に買収終わってればいいんだよ。プロジェクトの開始が
2015年なら、なんと8年かかりでOK。いまからならなんと13年。気難しいジジイも気が弱るか死ぬか
土地収用委員会に退治されるかするだろうし、権利関係の整理もゆっくりできるだろ。
>>378 土地収用って、どれだけ収用側に労力掛るか知ってるか?
何年も収用委員会って第三者機関の裁定を待って全部ひっくり返ることもあるんだぞ。
だったら、これ、比喩だけど、みすみす収用覚悟で経費100円掛る難関地をちょっと避けて隣の110円の土地に軌道修正するって事あるの知ってる?
>>385 へぇ、どういう理由でひっくり返るわけ?飯田で該当すんの?それも幅2kmで。
>>386 いつ幅2キロって言った?
これ比喩だけどって念押ししてるがな。
鉛筆舐める程度の修正なんかザラだよ。
人の挙げ足しか取れないやつだな。
よっぽど「地形図だけで路線は決定できない」って言われて頭に血が昇ったか?
>>387 ほうほう、で、新幹線でそれあんの?どうせ市道レベルのことしか頭に無いんだろうけどさ。
>>384 >売主には価格の吊り上げも出来ないし。
土地代はね。それ以外の諸々の交渉を知ってる?
地形図で線路引けるならボーリングなんていらんわアホw
>>390 JR東海が提出した資料でも見てみれば?飯田のあたりなんか殆ど障害無いから。
>>388 幹線国道でも、微細修正は担当レベルで十分にあるよ。
「殆ど」でやるんだw
こわーーーーーーーーーーーーーー!
>>393 いいから新幹線でそれがあったのかどうか言いなよ。
>>394 何のための4項目調査だと思ってるわけ?
>>391 で、お前は具体的に思いつく事例あるの?
俺は敢えて言わないけどね。
>>395 JRのやり方はどうかは知らない。
で、お前は、「地形図の等高線だけで路線決定する」って間抜けな主張をまだ固執してんの?
「示せない」って書いてたのが「敢えて言わない」か。
スタンスにブレが見えてるようですな。
結局のところ感覚的なモンなんだろうな。
>>397 んー。
さっきから花を持たせてあげようと匂わせてたのに気付かくてガッカリなんだけど・・・
新幹線って今まで4項目調査と意見聴取と素の買収価格を元にドンとルート引いたらその通りに
作ってきてるのよ。
鉛筆舐め舐め微修正なんて阿呆なことは無し。そんなバカなことでルートを曲げることは一切無い。
速度と線形を考えれば至極当然なんだけど。
だから買収が困難だとかそんなの瑣末なことで気にする価値が無い。
>>398 > で、お前は、「地形図の等高線だけで路線決定する」って間抜けな主張をまだ固執してんの?
地形図だけで、だなんて何時言ったのかな?
>>400 俺も用地交渉の難易度でルートを曲げるなんて一言も言っていない。
坐光寺近辺と竜丘近辺では凹凸度にさほどの大きな差はないし、交渉上の諸要件を考慮すれば、
その範疇での微調整は十分ありうるって事。
>>402 > その範疇での微調整は十分ありうるって事。
ああ、無い無い。
>>403 てことは、お前の青写真では「市田〜元善光寺」エリアに決定か?
竜丘は無いって、信毎の受け売りか?
>>404 「地形図を改めてみたけど市田〜元善光寺あたりじゃないか?」
って話に何をムキになってるわけ?
つかさ、北海道新幹線の新函館〜札幌間がいまどんな状況にあるか知ってる?
>>405 >って話に何をムキになってるわけ?
ムキになってるのはお前だろ。
俺が「地形図だけで路線は決められない」っつたら、
お前が「どこに南北2Kmの障害物がある?」とか絡んできたんだろ?
俺がいつ、飯伊に「南北2Kmの障害物がある」って言ったよ?
>>406 地形図自体の読みに加えて他の要素もあるから2kmも幅を取ったのに、何を勝手に誤解したのやら。
それに、二度目になるけど俺がいつ「地形図だけで決められる」って言ったの?
>>406 >>368の書き方が悪い。
途中に障害がある場合という証明できない仮定を持ち出した時点でNG。
大まかな位置の話vs5m単位の位置の話で
互いにそれを無視して両者ムキになってるように見える
410 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 05:06:33 ID:wxliM7730
踊る大リニア線
工事は現場でやるんだよ!
地形図でやるんじゃないw
地形図と衛星写真があればほぼ理解できるし。
実際に現場になる場所はまだ確定していないからね。
だから現地調査してルート決めるんだろ
地形図なんて目安にすぎん。
地形図だけでもかなり詳細な情報が得られるから別に問題ない。
それに、地形図を目安に使って何が悪いんだ?
別にルート確定するための話をしているわけじゃないし。
>>407 >それに、二度目になるけど俺がいつ「地形図だけで決められる」って言ったの?
>>403で言っただろ。自分の発言に責任を持て。
お前は「地形図だけで路線を決める」って馬鹿丸出しの主張をしているんだよ。
実際には、政治的駆け引きも加わるだろ。
おそらく、駅は高森町は無いだろな。飯田市内のどこかだろ。
理由は、地元負担分中、県が出さない差額は地元市町村の負担となる。
だが、高森に駅ができるとなれば、飯田市がそこに市費投入する理由が無くなる。
高森町の財政じゃ差額全額負担なんて無理無理。
中の人ならそうやるだろうが、それがなにか?
417 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 07:55:14 ID:PbnwzFFM0
KC57 ◆KC57/nPS5E = 馬力のバカ
【東京〜札幌】北海道新幹線140【4時間以内】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289358199/ めった打ちにしときました(笑)
ちなみに新幹線は知らんけど、高速道路は地権者ともめて経路変更とかざらだから
ま、
>>360の土かぶりやトンネルが増えるって、そこがまずウソっぽい
ここの住民のみんなは、いつも自演でウソばかりの馬力のバカに負けんなよ
【東京〜札幌】北海道新幹線140【4時間以内】
↑ここは馬力のバカのおかげで隔離スレに成り下がったからよ
全力で追い出さないとな
>>415 >>402がおかしいと俺は思う。
実際、新幹線では微調整なんてしてないし、微調整するだけでかなり手前から手直ししないと
いけなくなるから。
大幅に変えるなら逆にありえるんだけどね。
419 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 08:17:51 ID:PbnwzFFM0
>>415 >
>>403で言っただろ。自分の発言に責任を持て。
403は地形図だけで云々ってことじゃなくて、用地買収の困難度合いを理由に
微修正したことは無いってことだぞ。
いいから新幹線で用地買収を理由にルートを修正した事例を示してくれよ。
寸分違わずに、ってまた脳内捏造か。
422 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 08:54:11 ID:PbnwzFFM0
新大阪駅誕生秘話でも語れってか?
大阪駅に新幹線引くには用地買収の困難さがあったのは明らか。
424 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 09:43:22 ID:PbnwzFFM0
>>423 おやおやそうなんだ
調べたら、ウィキの「新大阪駅」にすら↓とあって
「東海道新幹線が建設される際に、「山陽方面への延伸の際は、北方貨物線の直上に建設した方が用地買収の手間がなくてよい」といった理由で大阪付近のルートが一部変更されたため、現在の位置に当駅が設置された。」
どうもこれは
「用地買収を理由にルートを修正した事例」にあたりそうだね
>>420 赤っ恥(笑)
400みたいな都合が悪いレスは読まれないのか(笑)
427 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 10:56:27 ID:PbnwzFFM0
>>426 >あれが微修正かよw
新大阪のような「微」でない調整の事例を突き付けられれば、充分だろ。
大きな調整があるのなら、ましてやニュースにもなり得ない微調整なんてザラにあるって事だよ。
それと
>>415にもあるように、「用地交渉の難易度以外」にも「政治的駆け引き」でもルートなんか左右される。
お前は、地形図だけを眺めて予想してろ。ボケ。
誰と闘ってんの、この人?
脳内KC57?
430 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:14:59 ID:c0R4iAMF0
実際問題として、細かいルートってどうやって決まっていくんだろう。
飯田地域に駅を作るとして、駅位置やその前後のルートなどなど。
地元の都市計画との兼ね合いもあるだろうし。
地図におおざっぱに線を引くところから始まるのかな。現時点で
ルートはどこまで固まっているものなのだろうか。。
431 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:20:38 ID:oztnukm70
>>428 話について行けてないから良く分からんが「微」じゃねえよって言われてる
んじゃ?
ニュースにもなり得ない微調整と言うが、「微」で無い調整は兎も角、「微」
調整はリニアや新幹線(だけでなく世界の高速鉄道広範に)、例えば東北・
上越・北陸長野行き新幹線の大宮〜東海道の新横浜までの各駅停車・市内徐行
区間以外は往々にして難しいからねえ。スピードに対応するカーブなどの物理
的な問題で。一ヶ所「微」調整が要るならば、10キロコースに手を入れねば
ならないとか、例えばだけどね。ありかねんし。その分、もう収用出来た所じゃ
ない所を収容せなあかんとか。特にトンネル区間を伴うならば、トンネルの
掘り方自体変わったり、トンネルを掘り直さなきゃとかあるから。自ずと大事
になって、結果「微」じゃない調整になったりとかさ。あっからねえ。全部
収用出来てから着工以外は、ザラとは言えるのか・・・。普通の鉄道や道路に
はあってしかるべきモノなんだけどね、微調整。
それとさ、今回はさ、国公費じゃなく基本的に社費でやるじゃない?国公費
でやればさ、「政治的駆け引き」によりルート変更もさ、あってしかるべき
モノなんだけど・・・。今回は社費だからさ、「ここで無いと飯田・下伊那
の駅を作ってって言わないよ」って圧力してもね・・・。やはり、最小限度
以外は「より容易に長大トンネルを少しでも短く、簡単に掘る事が出来る所」
が優先されちゃいそうだしね。どうなのかな?まあ、実際に工事が始まって
ある程度進まないとこれ以上何も予想付かないけどね。
>>428 > 新大阪のような「微」でない調整の事例を突き付けられれば、充分だろ。
> 大きな調整があるのなら、ましてやニュースにもなり得ない微調整なんてザラにあるって事だよ。
んー。例えば一箇所を10m横にずらすとするじゃん?
東京、大阪、名古屋、仙台のような全列車停車が原則になるような駅の前後なら曲げてよけても
曲線半径が小さくて済むのは分かるよな?
で、半径2500mの円で避けると区間長で何mに影響するか知ってるかな?というか計算できるかな?
ましてリニアは半径8000mだったかでしょ?何mに影響すると思う?
高速鉄道の場合、よっぽどの大都会以外じゃ微調整自体が存在し得ないんだよ。
> 「政治的駆け引き」
政治家の言うこと聞かないと認可されないってか?リニアの事業にどう絡むのさw
433 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:35:07 ID:c0R4iAMF0
早い話、着工してからの調整はあり得ないってことでしょ。少なくとも自治体レベルで
合意ができればあとは突き進むだけでは。
>>433 もっと酷くて、国が法的にも手続き的にも問題無いねって言って工事実施計画を認可したら
もうそれまでだよ。合理的理由も無く「政治的に」とか「気難しい」とかでゴネるのは無理。
435 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:04:45 ID:c0R4iAMF0
>>434 工事実施計画の提出って、すべて測量済みの状態だったっけ?
測量前の段階で出せるんだったか。。
436 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:07:57 ID:tf179frT0
>>429-434が全部馬力の自演だと分かった人、ハーイ(笑)
ってか、用地確保がすむ前に着工するとか思っちゃってたらすごいかも
みんなはこのバカスルーで行こうね(笑)
>>428 ま、こういうゴミなんだわ、馬力ってのは
かまわねー方がいいぞ、まじに
437 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:08:07 ID:c0R4iAMF0
>>435 今見たら測量済みの状態みたいね。
ここから変更するとなるとさらに膨大な時間がかかると。
438 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:10:44 ID:c0R4iAMF0
>>436 >用地確保がすむ前に着工するとか思っちゃってたらすごいかも
前後で工事が進んでるのに建設反対でがんばってる住民が
いたりする状況って、テレビなんかで見たような気がするが。
代表が成田空港ですな
441 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:16:14 ID:tf179frT0
>>438-439 それはいずれも昔の話だと思うんだが
まさか事務のミスではなくて、今でもそんな事をしてると思っちゃってんの?(笑)
それこそ、少なくとも新幹線では、ないだろうな(笑)
すげーこのバカ(笑)
442 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:18:37 ID:tf179frT0
ま、結論としては、
新幹線においても「用地買収を理由にルートを修正した事例」ってのは割と沢山あるわけだ
「収用手続があるから、一番はじめに決めたルート通りに寸分違わず完成できる」ってのが大きなウソってわけ(笑)
ま、馬力のバカの自演はまじウザイから、みんなはスルーでヨッロシックー(笑)
【東京〜札幌】北海道新幹線140【4時間以内】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289358199/ ↑
ここで馬力のバカの事フルボッコにしてるから、みんなヨロシック−2(笑)
>>436 北陸新幹線の滑川市の未収用地の収用委員会がつい最近開かれてる。
既に着工済の新幹線でもまだ未収用のところはあるみたいだが。
444 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:23:31 ID:c0R4iAMF0
>>440 >詳細設計の、そのまた前の段階ってとこなんでないかな?
上物の細かい設計ではなくて、確保すべき土地はすべて線引き済みかな
ってこと。買収開始そのものは着工認可が下りてからでは?
その前の段階で買収できるんだっけ。
>>441 >それはいずれも昔の話だと思うんだが
すべての買収が完了しないと全線着工できないとか?
445 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:29:15 ID:tf179frT0
>>443-444 一般的には一定の区間だな
一カ所の用地確保が出来ないだけで、全線未着工ということはあり得ないけども
その場所の収用がすまないと影響が出る場合には、一定の区間の着工はしないのが原則
ま、例外はあるんだけどもよ
石動みたいな事がたびたびあっちゃ責任問題だからよ
北陸新幹線の長野市内の用地をダムを作らないと買収に応じないぞとやっていたのは、まだほんの最近の話だったな。
447 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:34:22 ID:c0R4iAMF0
>>445 なるほど。それが行くとこまで行くと部分開業になったりするわけね。
大宮開業みたいに。
>>443 ま、それが現実だーね。
>>444 どうだろう?何せ20年かかりでやってるから・・・
>>445 どこのスレでも言うことがコロコロ変わるやつだなお前。
>>447 ありゃぁネタが工事計画の認可を申請した後に「トンネル無理だから高架にせねば」となったからで
事情がかなり違うよ。
449 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:43:43 ID:c0R4iAMF0
>>448 >ありゃぁネタが工事計画の認可を申請した後に「トンネル無理だから高架にせねば」となったからで
あ、そうだったっけ。
工事進捗状況のサイトで着工率とか土地収用率とかでてるのあるけど、収容率が
100%でないところってけっこうあったような。
あと土地収用についてもここ10年くらいで地方自治法が改正されて整理され、昔と違って
事業は進めやすくなってるんだよね。一年くらい前にゴネスレあたりで言ったと思うけど。
>>449 第二京阪も87%しか進んで無いのにガシガシ建設しちゃってる。
流石に高速交通網で細切れでも構わず着工したのは東海道新幹線くらいだとは思うけど。
451 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:57:37 ID:HdYBh5z20
>>447 そう、そのとうり
馬力のバカはいつもウソばかりだから、話半分にな(笑)
本題は、「収用手続があるから、一番はじめに決めたルート通りに寸分違わず完成できる」ってのが大ウソって事な(笑)
実際は、土地収用の困難でルートすら大きく変わることがあるってこと(笑)
自演にだまされないようにね(笑)
> 一番はじめに決めたルート通りに
誰がそのようなことを言ったのやらw
相変わらず捏造に熱心だこと。
453 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 15:06:22 ID:HdYBh5z20
454 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 15:27:18 ID:JGwuu7bG0
ところで、岐阜に駅は出来るの?
恵那か中津川らしいが。
455 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 15:41:03 ID:HdYBh5z20
>>454 中津川が予定地に入ってる予想地図は見たけどな
一県一駅くらいは作るんじゃね?
何の根拠もソースもないけどよ(笑)
458 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 15:50:50 ID:HdYBh5z20
ID:jbtw4WRa0の発言は
>>429,456,457とも、何のソースもないし、何の意味もないようだが何か言いたいことある?(笑)
毎日新聞[6/9 0:54]
JR東海の松本正之社長は、8日開かれた超党派のリニア中央新幹線建設促進国会議員連盟(堀内光雄会長)などの合同総会に出席し、
リニアの途中駅について「1県に1駅ずつ設置することが適切と考えている」と明言した。
駅の建設費については「受益の観点から地元負担をいただきたい」と述べた。
こんな事は、ここのみんなは知ってる事な訳だが
【東京〜札幌】北海道新幹線140【4時間以内】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289358199/ で、フルボッコにされて馬力は随分悔しかったようだね(笑)
459 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 16:26:09 ID:oztnukm70
>>455 >>457 今代のこのスレは知らないけど、予想スレって荒れるようにやり過ぎねば、
「ネタもソースもないけど」って断ればそう言う書き込みもいくらか許容
されてたような?
460 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 16:33:11 ID:HdYBh5z20
>>459 それが普通だと思うんだけど
>>457のID:jbtw4WRa0は、馬力のバカだからからんで来ただけ
スルーしとこうよ(笑)
フルボッコにされて泪目で逆切れしたんだと思うよ
気を使ってくれてありがと(笑)
なんだろうね、このヒト?
荒らしならアンカ付けるんじゃなかったわ。馬鹿馬鹿しい。
463 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 16:57:05 ID:HdYBh5z20
中間駅の費用負担は東京都と愛知県と大阪府にも均等に費用負担させた上で
東海が全額負担するはずだった分の余剰金を各県に分配することで決着しそうだな
事実上は東京と愛知と大阪が他県を援助するわけだな
>>432 >政治家の言うこと聞かないと認可されないってか?リニアの事業にどう絡むのさw
いやいや、そういう話じゃないよ。
例えば、施工者側は「用地費が安く済むから郊外を通したい」という意向を持っている。
だが、飯田市長は、「現飯田駅併設」を望んでいる。
そこで、施工者と地元との話し合い(調整)がなされる。
地元は、「土地を提供し工事に全面的に協力するから、当方の希望を聞いて欲しい」と持ちかけたとする。
例えばの話だが、もしも東海が地元提案に応じた場合には、政治的駆け引きによりルートの微調整が図られたという結果になるだろう。
470 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:35:30 ID:RY7Dm0mW0
>>400の
「新幹線って今まで4項目調査と意見聴取と素の買収価格を元にドンとルート引いたらその通りに作ってきてるのよ。」
↑これがうそ
>>360で「地形図を改めてみたけど」といってるにもかかわらず、
>>400で「地形図だけで、だなんて何時言ったのかな?
」とか気散らしてるおパカちゃん
>>407の「地形図自体の読みに加えて他の要素もあるから2kmも幅を取ったのに」とかいいはじめると、ただの気違い
>>420で「新幹線で用地買収を理由にルートを修正した事例を示してくれよ。」と書き散らしていながら
>>426と書いたり、
>>432で10mとか自分勝手に条件つけてダメだししてる
ま、タダの気違いなんだよ、こいつ
>>405の「北海道新幹線の新函館〜札幌間がいまどんな状況にあるか知ってる?」とか
何の意味もなく、かっこつけで言っちゃっただけだし
ということで
>>468は、馬力のバカの事はスルーした方がいいのかもな(笑)
>>462 ルートが事実上決まった後に税金投入なんか言い出したら
それこそだまし討ちだなw
計画的犯行・・こりゃ面白い。。
前倒しだの税金投入だのは計画そのものを認可するかどうかには関わらないから、
認可はされたけど国会で税金投入が否定されるっていうパターンは充分あり得るよ。
東海としては、口を出されるくらいなら金は出してくれなくていいだろ。
元々そのつもりだったんだから。
>>469 言葉の定義で挙げ足取って、議論の本筋から逃げようとする気か?
お前が窮地に陥った時の常套手段だな。
475 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:55:01 ID:RY7Dm0mW0
お、馬力のバカ、
>>474にど真ん中ぶち抜かれた(笑)
即死だこれ(笑)
>>469 >それ、微調整か?
東京―大阪というマクロ的視野から見れば、座光寺を通ろうが、中心市街地を通ろうが、微調整の部類だろ?
まぁ、お前がどうしても不満だと言うなら、
>>468の「微調整」を「調整」に変えてもいいがな。
478 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 20:19:35 ID:RY7Dm0mW0
>>378 土地収用手続で全てが解決できるとか思っちゃってるあたりが、さすが世間知らずの無職
>>384 トンネルに関して何の権利調整も要らないとか思っちゃってるあたりが、また、バカすぎるわけで
>>477 また話をごまかして逃げ出したわけだ
479 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 20:22:16 ID:RY7Dm0mW0
つか飯田駅付近を通そうと思ったら天竜川渡ってから30‰くらいの勾配で河岸段丘を
駆け上がらなきゃならないじゃんかw
そんな阿呆なことをしないで、尚且つ伊那山地からの標高差がなるべく小さく、そして
直線ルートで、飯田線とクロスするポイントで駅を作れるところを選ぼうと思ったら
元善光寺から市田の間しかないじゃんかw
今やバレバレの見え見えなのかよw
>>432 >ましてリニアは半径8000mだったかでしょ?何mに影響すると思う?
南アルプスの大鹿側のトンネル抗を東側の起点として、中津川か恵那あたりを西側の終点とし、飯田近辺を中間点として弧を描いてみよう。
巨大な半円ができあがる。
飯田近辺の中間点が仮に南北どちらかに10数キロずれたところで、高速鉄道に支障が生じるような急カーブには該当しないだろ。
>高速鉄道の場合、よっぽどの大都会以外じゃ微調整自体が存在し得ないんだよ。
用地買収の難易度は「土地単価の高低」じゃなく、「どれだけ地権者が協力的か否か」による。
仮に100円の地権者であっても、最後までハンコを推さない者がいれば、収用手続きのために膨大な労力と時間をつぎ込む必要が生じる。
施行者はそれを最も恐れるんだよ。
従って、「大都会なら買収困難による調整が生じるが、田舎は生じない」という理屈にはならない。
>>477 >大体が高速鉄道で地形より政治が優先なんてのはあり得んよ。
そう出てくるとは予想していたよ。
>>468の事例は「あくまでも例え話にすぎん」と念を押しているのにね。
都合が悪くなると、「そんな例え話はあり得ん」と本題から逃げようとする。
別に飯田駅併設は俺の希望ではなく、飯田市長の主張だ。それを例話として出しただけ。
ただ、「地形より政治が優先なんてあり得ん」とは世間知らずのお前らしい発言だな。
ヨソ者が閉鎖的地域に侵入してくるとき、必ず地元との共存共栄を図る必要が生じる。
そこで、自分にとってはメリットの少ない条件であっても、その地域で受け入れられるためには、双方が話し合いで歩み寄るって事はどこにでもあることだよ。
それが政治的駆け引きによるルートの(微)調整という事。
484 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 21:30:45 ID:KycvyszI0
馬力のバカ、フルボッコ
クチャッとつぶされてやんの(笑)
ゴミなのがみんなにバレてよかった良かった(笑)
それ、エレベーターに乗っても3分かかるっていう意味じゃない?
>>482 > 南アルプスの大鹿側のトンネル抗を東側の起点として、中津川か恵那あたりを西側の終点とし、飯田近辺を中間点として弧を描いてみよう。
> 巨大な半円ができあがる。
その巨大な半円上に飯田駅を飯田市街地に作るとすると、長さ数キロの高さ80mの橋梁だの30‰勾配だの
出来上がっちゃうんだけど。用地買収費なんか問題にならないくらい金かかるよ。
> 用地買収の難易度は「土地単価の高低」じゃなく、「どれだけ地権者が協力的か否か」による。
用地買収の難易度よりか地形のほうがよっぽど現実的な障害だよ。
>>483 >
>>468の事例は「あくまでも例え話にすぎん」と念を押しているのにね。
例え話しか出せない時点で意味を持たないわな。
> 別に飯田駅併設は俺の希望ではなく、飯田市長の主張だ。それを例話として出しただけ。
飯田市街地を40mくらい下げてくれれば有りうるかもなw
でなきゃ飯田駅を地下駅として作るか。駅代出せるのかなw
> ヨソ者が閉鎖的地域に侵入してくるとき、必ず地元との共存共栄を図る必要が生じる。
ようするに飯田には閉鎖的で余所者排除が最優先でゼニゲバの集り乞食なDQN田舎人しか
居ないってことか?俺の田舎も相当なクソ田舎だけど、とある自動車道の用地買収なんて
アッサリしたもんだったぞ。
> それが政治的駆け引きによるルートの(微)調整という事。
ま、隕石が落ちてくる程度の問題でしかないわなw
>>486 徒歩が云々と書いてあるのが目に入らないと見える。
>>485 エレベーターに並ぶ待ち時間も入ってるんだろうな・・
>>486 このpdfの内容を記事にしたものだからエスカレーターだな
http://www.mlit.go.jp/common/000128373.pdf エレベータならもっと短くなるはず
日経の記事で気になるのは
>既存の新幹線ホームの直下付近に建設
30mだと大深度地下ではないから配置はどうなるのか
当初からの予想にあった北東-南西ホームでも駅西の地下に問題がないなら可能
桜通線が民家の地下を通っているから比較的鉄道に理解のある地域かも知れない
JRの土地を使うなら南北になるな。でも
>車両最後尾に乗った場合など、ホームの端から端を歩く最長の移動は9分かかる
ということは完全に新幹線の直下というわけではないと思われる
ボーリング箇所から見てもやはり北東-南西が有力か
で、北東-南西ホームだと少しだけ気になるのは、チケットキングのあたりだなw
ホーム幅を勘案しても大丈夫っぽい。距離的には60mってところか
ここさえ回避できればそれほど大きな障壁はないと思われる
桜通線なら最短1分?
>>487 >その巨大な半円上に飯田駅を飯田市街地に作るとすると、
確かに、中心市街地を経由するには天竜川河口から飯田の丘の上まで超短距離で急勾配の登坂が必要になる。
だが何度も繰り返すが、「飯田駅併設案」は市長の主張であり、一例に過ぎんのよ。
それに固執しなければ、「座光寺〜市田間」案以外にも「松尾〜川路」案だってある訳よ。
必ずしも、お前の主張地以外にも起伏変化の優しいルートはあるってこと。
>用地買収の難易度よりか地形のほうがよっぽど現実的な障害だよ。
それは中心市街地を経由した事例だろ?
松尾は? 竜丘は? 川路は? 座光寺とどれだけの大差があるの?
>ようするに飯田には閉鎖的で余所者排除が最優先でゼニゲバの集り乞食なDQN田舎人しか居ないってことか?
これは、日本全国の一般的事例を出しただけ。
飯田では、三遠南信の買収でも収用云々は聞いていないけどな。
>ま、隕石が落ちてくる程度の問題でしかないわなw
あっ、そう? だったら、政治的駆け引きによるルートの(微)調整なんか充分ありだな。
>ま、隕石が落ちてくる程度の問題でしかないわなw
追記。挙げ足を取られる前に。
隕石の大多数は、大気圏で燃焼し尽くして俺ら生活圏にほとんど影響をもたらしていないからね。
で、馬力さん。
俺じゃないけど
>>479はいい事言ってるぜ。
>>479にも分け隔てなくレスしてやってくれよ。
いつのどのスレに書いたかはいちいち記録していないが、
計画前倒しの可能性も乗り継ぎ時間短縮も俺様の予想した通り。
その時はソッコーでソース厨に食い付かれたがな。
497 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:43:01 ID:sYiirwRv0
リニア名古屋駅は北東−南西方向のはずが、名古屋駅北東で中国が国家公務員住宅跡地を買い取り希望という話が急浮上した。
この地下を通過することはできないだろう。
小幡緑地ルート、国道19号ルートは事実上不可能になる。
>>495 だってお前、スーパー特急案が原因だぜw
>>494 つまり画策するやつが居ても影響を及ぼさないってことだろ。
>>493 > それに固執しなければ、「座光寺〜市田間」案以外にも「松尾〜川路」案だってある訳よ。
なんでまた土被り1300mのトンネルをわざわざ選ばなきゃないんだよw
元善光寺〜下市田を通すなら800mくらいで済むのに。
> 必ずしも、お前の主張地以外にも起伏変化の優しいルートはあるってこと。
日本語もおかしいなら地形図の読み取りもおかしいよ。
> それは中心市街地を経由した事例だろ?
> 松尾は? 竜丘は? 川路は? 座光寺とどれだけの大差があるの?
中津川に抜けるトンネルの工費が違うわな。
> 飯田では、三遠南信の買収でも収用云々は聞いていないけどな。
んじゃぁ政治的なんちゃらとか用地買収がどうとかまったく意味を成さない指摘だわな。
> あっ、そう? だったら、政治的駆け引きによるルートの(微)調整なんか充分ありだな。
そう、充分やるやつは居るだろ、結果が出ないけど。
499 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:53:23 ID:Dj0UkPNe0
今どんな流れ? 着工後にルート変更できるか?
それとも着工前なら可能? 工事実施計画前? 環境影響評価前?
個人レベルの反対ぐらいじゃルート変更なんてしないだろ。強制収容だって
開業に間に合う日程で進めるだろうし。
>>499 1、俺が地形のみで幅2kmくらいにルートが拘束されるようなことを言った。
2、用地買収が困難だと微調整されると言い返された。
3、意味が分からんが微調整したら影響が大きい高速鉄道ではそういうことはやらんような話をした。
4、政治的駆け引きがーとか地形的制約を無視して言い出した。
にしてもなー、市町村レベルでなくて長野県の要求すら突っぱねてCルートを推したのに、
だのに政治的駆け引きごときで土被りを500mも増やすの?一貫性が無さ過ぎるよ。
>>498 >だってお前、スーパー特急案が原因だぜw
それ原因じゃないぞ。よく嫁。
>なんでまた土被り1300mのトンネルをわざわざ選ばなきゃないんだよw
>元善光寺〜下市田を通すなら800mくらいで済むのに。
それって、机上の地形図の等高線を眺めただけのお前の妄想か?
ソースよろ。
ま、百歩譲って、お前の言うとおりにせよ、
「トンネル延長を500m分ケチるのと、地元調整のどちらを選ぶか?」と問われたら、
机上の理論しか持ち合わせないお前は前者を選ぶんだろうな。
だから、お前は世間知らずなんだよ。
>んじゃぁ政治的なんちゃらとか用地買収がどうとかまったく意味を成さない指摘だわな。
違うよ。たまたま過去の飯田ではゴネは無いけど、今後は何が起きるかは不透明って指摘だ。
>そう、充分やるやつは居るだろ、結果が出ないけど
結果が出ないって断言できるか?
根拠は?
>>501 BルートとCルートのレベルじゃなくて、座光寺か竜丘かのレベルの微調整の話だが。
俺は、
>>360が「地形図だとこの辺がよさそうね」と提案したのに対し、
変に噛み付いた
>>361が馬鹿だと思っている。
それだけでここまでスレが進むんだからすげぇもんだよ。
>>502 > >だってお前、スーパー特急案が原因だぜw
>
> それ原因じゃないぞ。よく嫁。
いや原因だ。
> それって、机上の地形図の等高線を眺めただけのお前の妄想か?
地形図はそういうの図から読み取れるように実際の地形を測量して作られてるんだけどなぁ。
地形図の作り方と目的を知らないのかな?
> 「トンネル延長を500m分ケチるのと、地元調整のどちらを選ぶか?」と問われたら、
土被り500mってのはトンネルの長さじゃないよ。無知なキミに特別に教えてあげると、
トンネルの上にどんだけの高さの土がかぶさるかって話なの。
> 違うよ。たまたま過去の飯田ではゴネは無いけど、今後は何が起きるかは不透明って指摘だ。
なんだ、やっぱ隕石じゃんか。
> 結果が出ないって断言できるか?
> 根拠は?
用地買収費が10億〜20億増えても、妥協しないことによる工費減少分がもっとずっと大きいため。
予測なんだからソースうんたらという原則が全然守られてないし、総合スレ復活させて
ソースのない議論はそっちにうつしたほうがいい気がするけどどうでしょ。
>>504 俺も同意。
その後、互いにムキになって引っ込みつかなくなってわけのわからん状態になってる。
つか、○○が阻害するかもしれない。とか言い出したら
極端な話そのうち日本海側か太平洋側までズレる可能性まで到達しちまわないか?
馬力さんなどいない。
>>482 >飯田近辺の中間点が仮に南北どちらかに10数キロずれたところで、高速鉄道に支障が生じるような急カーブには該当しないだろ。
このバカさ加減に今夜一番あきれたな。
ベタな日本地図でも眺めながら適当なことを書いてるだろ。
1に少なくとも地形図を見るべきだ。
2に現地の様子を見て来い。
それまで退場してろと言いたい。
>>508 で、しまいに言葉尻捉えての罵り合い、ってクレーマーや歌舞伎町のチンピラじゃねぇんだから。
513 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:23:22 ID:Dj0UkPNe0
>>500 政治的駆け引きがあるとしても遅くとも着工前には終わってることだよね。
仮に飯田駅実現のために用地買収等に時間(とカネ)をかけさせないと市が確約しても
はいそうですかと受け入れるわけにはいかないだろうねえ。
大きな市街地だと反対運動も組織化され、マスコミもかぶりついて面倒なことに
なるかも、、、って。
>>513 終わってる終わってる。ってかその程度のことは地元に対する説明会の類で終了だよ。
天竜川に高さ80mの橋をおったてるか、急勾配で駆け上がった先に飯田市が出す金で地下駅を作るか。
んなバカなことになるくらいなら元善光寺〜下市田を素直に通すだろう。
515 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:27:59 ID:Dj0UkPNe0
>>513 つか、飯田駅を地上で通すのはほぼ不可能。地下だったら負担金額が。。
飯田駅はあり得んですねw
>>506 総合スレがあったって、
どこそこかまわず荒らしまくるバカは湧く。
総合スレがあった時代からすでに実証済み。
517 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:53:58 ID:RBNJP9F70
でもさ、なんだかんだ言ってもさ、
以前はJR東海にとって中間駅の必然性をあまり評価してなかった馬力ですら
「市田〜元善光寺」って認めてるわけだし、
飯田駅の設置場所がこのスレで盛り上がるのって飯田人としては嬉しいよね?
ここ最近は、諏訪の座敷牢も静かになったことだし、
ここは私怨を忘れて「シャンシャン」行きましょうか。
>>517 その流れを断ち切るようで悪いが、1県1駅がJR東海の口から出たから、
長野なら飯田でこの辺にできるだろう、といっているだけで、中間駅の必然性は
今もあまり評価していないと思うぞ。
519 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:04:16 ID:Dj0UkPNe0
>>518 まあ、JR海エリアだからねえ。自社のお客様は大事にしないと。
飯田線〜名古屋、東京の流れもできるでしょうし。
520 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:06:11 ID:fJW5FbOD0
>>518 そりゃそうかもしれないね。
でも、地元が応分の負担をしさえすれば、飯田には駅ができる訳だし。
東海もそれを否定していないし。
俺的には「市田〜元善光寺間」ならぜんぜんOKだよ。
別に「竜丘〜川路」を否定する訳じゃないけどね。
>>517 未だに必然性なんか大して無いと思ってるけど?もし駅を設置するならここだよなーってっ程度。
市田は中津川と大鹿村カマ沢を結んだ線の上で河岸段丘の東西方向でみた最狭溢部で、
高さを保つには凄い都合がいいよなぁ。
522 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:30:11 ID:fJW5FbOD0
>>521 >高さを保つには凄い都合がいいよなぁ。
ま、地形図的には市田は最適地かもね。
でも、駅が市田(高森町)に決まったら、その途端、飯田市は駅設置に銭を出す根拠がなくなるよね?
長野県が全額出せば、市田もアリだろうけどね。
果たして、自転車操業寸前の長野県が全額出すか?
高森町の財政で、差額は出せないでしょ。
だから、ちょっと南にズレて飯田市元善光寺近辺は充分ありと思う。
個人的には、飯田工業高校の跡地利用なんて思うけど、どう?
>>522 それだと標高が下がりすぎるし、まっすぐ西に進むと松川ダムでしょ・・・
いっそ市田付近から元善光寺のすぐ北を通り松川ダムの南を回るように進むと
徐々に標高を稼いで南沢山の北を回って中津川ってルートなのかしらん。
これだと伊那山地を貫くトンネルの長さが一番短くなるし、河岸段丘に沿って
標高を上げられるから土被りも変に大きくなりにくいし。
524 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:48:04 ID:fJW5FbOD0
>>523 県が全額出資すれば、市田(高森町内)駅もあるかもね。
市田付近から元善光寺のすぐ北をもうちょっと南に迂回して飯田市内のボーダーラインぎりぎりに駅を作れば、
飯田市も銭を出さざるを得ないよね。
で、その位置ってどの辺?
市田にって言うのは、木津に奈良駅を作れというのに似てるな。
526 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:50:56 ID:swYb9W8k0
>>523 元善光寺付近は標高的には問題なけどね。天竜川標高が約400m、リニア高架橋が
420mぐらい。
松川ダム湖も避けることはできるでしょ。
>>525 市田は過去飯田藩だった歴史が在る。
(水田用堤が多いのは飯田の殿様のお蔭)
干し柿を飯田で作っても「市田柿」w、許容範囲内じゃねえ?
528 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 05:42:14 ID:kfokrIai0
おや、この板の人達、随分馬力のバカ=KC57 ◆KC57/nPS5Eに、かき回された一晩だったんだね
↓まず、これでもみてみなよ
こんなバカを平気で書くのが馬力のバカ
【新青森〜新函館】北海道新幹線【建設中区間】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286675722/ 415:名無し野電車区 []:2010/11/12(金) 23:05:05 ID:DZHJf3wV0
>東京圏の人間の新幹線志向はかなり根強いですしねぇ
これ、「地方の人間の新幹線志向はかなり根強い」の間違いでないか?
東北新幹線でさえ「料金が高い(地下鉄と比べても)」と文句が出てた。
416 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2010/11/12(金) 23:18:53 ID:WfaB4TCmP
>>415 例えば秋田〜道南あたりが顕著だけど、新幹線のある秋田を出発して道南を目的とする
流動は13.4%くらいが鉄道を利用するけど、逆は5%程度でしかないんだ。
新幹線に慣れてると鉄道で移動する率が高くなるっぽ。
419 :名無し野電車区 [sage] :2010/11/13(土) 05:31:36 ID:kfokrIai0 [PC]
>>416 こいつの言ってる事、全部ウソだって皆さんは気づきましたか?
http://statistics.jterc.or.jp/kansenDB/ ↑これでしらべると(2005)
道南→秋田:鉄道86.6%、幹線旅客船10%、自動車1%
秋田→道南:鉄道83.8%、幹線旅客船12.9%、自動車3.2%
このスレで、この一晩で馬力のバカ=KC57 ◆KC57/nPS5Eが書き散らしたレスもこれと大同小異の嘘っぱちだから
信用しちゃいかんよ
529 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 06:08:46 ID:kfokrIai0
ま、用地買収の困難くらいで、新幹線や高速道路のルートは変わったりするもんなのは、常識なんだわ
土地収用手続だけで乗り切れるとか思っちゃってる馬力のバカがどんだけ世間知らずなんだかな(笑)
さすが無職ってヤツだよ(笑)
http://tarouroom.blog89.fc2.com/blog-entry-474.html ↑ここにも詳しく書いてる人が居る
石動は着工後の変更だね
>>419、
>>423-424、にも色々書いてあるし、こんなのもっといっぱい出てくる
>>470にまとめてあるけど、
>>400は石動の一件や成田の中止だけでもウソなのが分かる
>>407の2kmの幅にも何の根拠もない
あと、このバカが、一番もっともらしく騒いでバカバカしいのが、土かぶり
土かぶりが何mになったら、トンネル建設費がいくら増えるのか?
ソースを元にした発言をさせてみれば良い。このバカは答えられなくなるからよ(笑)
トンネル工事費用で一番重要なのは地質
土かぶりの深さも圧力の面で関係はあるんだけども、それと全然問題にならないくらい現地の地質が問題
地図の等高線だけで、地質が分かっちゃって、建設費用が分かっちゃうとかほざいてる馬力のバカは、お話しにならないくらいのバカってこと
ま、こんなバカにかき回されちゃバカバカしいから、住民の皆さんは頑張ってください(笑)
530 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:15:44 ID:GDua51xD0
531 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:24:05 ID:QYodSX250
飯田市街地南回りなんて言い出したら、それこそ「伊那から遠くなって1時間以上かかるからダメだ」なんて声があがる。
無駄に大回りな上、政治力で潰されてしまうよ。
532 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:45:41 ID:kfokrIai0
>>528 たまにはミスる。旅客船と航空と見間違えた。
>>529 石動はスーパー特急の関係だから参考にならんな。
成田も土地収用委員会が襲撃されるという異常事態の産物、これまた参考にならん。
土被りが問題にならんなら何で土被りが槍玉に上がってたのか説明がつかない。
地質が大事だなんて言っても七割方同じ山に対してどれだけの高さを取れるかって
話なのに何言ってるんだかw
>>532 その予想は飯田〜中津川を度外視してるんだよなw
いまこのスレでは飯田〜中津川を問題にしてるのに。
ま、どこ行ってもお前は無理やり反論を捻り出す以外のことは出来ないワケよ。
534 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:15:27 ID:kfokrIai0
あと、このバカが、一番もっともらしく騒いでバカバカしいのが、土かぶり
土かぶりが何mになったら、トンネル建設費がいくら増えるのか?
ソースを元にした発言をさせてみれば良い。このバカは答えられなくなるからよ(笑)
↑これ、やっぱり答えられなかったでしょ?馬力のバカはさ(笑)
他の反論もタダの詭弁だしさ(笑)
ま、こんなクズを相手にする事自体がバカバカしいって事(笑)
>>534 いい加減うざい。
このスレは個人叩きのスレじゃないから他所でやれ。
537 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:24:15 ID:kfokrIai0
>>537 ID違うやつに自演乙とか馬鹿だろ。
>>536 地質はほぼ同じなんじゃないの?座光寺と竜丘の間に断層があるとかなら別だけど。
そのリンク先の記事が問題にしているのは勾配なので、問題にしているのは地質ではなく地形だと思う。
539 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:43:22 ID:kfokrIai0
>>538 IDが違うからこそ自演なんだろ?ばっかじゃねーのか?(笑)
「地質はほぼ同じ」←コレはバカの言う事だな
こんなバカを平然と書くのは馬力のバカしかいないんだわ(笑)
>>539 否定するならせめてその根拠を挙げてくれ。
根拠がないなら、あなたの言っていることがでたらめだったと解釈する。
>>536 俺の案じゃ大鹿村大沢〜市田付近で28‰の下りのトンネルが11kmちょい、
竜丘までなら大鹿村大沢〜飯田市竜丘で25‰の下りが17km続く。
天竜川方向にしか断層が無いんだが、この二つのルートって地質変わるのか?
竜丘から中津川までは20km程度のトンネルが必要。尚且つ南沢山の山頂の
すぐ南側を回って中津川に行くのだけど、俺の言ってるルートは南沢の山頂の
すぐ北側を通るから、これまた地質が変わりようが無い。
542 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:57:12 ID:QYodSX250
この地域での地質の差は問題にならないわな。
掘削はどこでもできる。
長大な天竜川橋梁を作るか、楽に越せる場所を使うかの見込みの問題だろう。
543 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:59:56 ID:kfokrIai0
544 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:02:08 ID:kfokrIai0
あ、そうだ
>>529で書いたけど
あと、このバカが、一番もっともらしく騒いでバカバカしいのが、土かぶり
土かぶりが何mになったら、トンネル建設費がいくら増えるのか?
ソースを元にした発言をさせてみれば良い。このバカは答えられなくなるからよ(笑)
↑これ、やっぱり答えられなかったでしょ?馬力のバカはさ(笑)
ま、このバカは所詮この程度(笑)
>>543 誰の目にも明らかではないので根拠を書いてくれ。
>>544 なに、トンネルが6km長くても川路経由のほうが工費が安いってか?
すごい妄想だな。
547 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:07:29 ID:kfokrIai0
>>546 はいはい
あと、このバカが、一番もっともらしく騒いでバカバカしいのが、土かぶり
土かぶりが何mになったら、トンネル建設費がいくら増えるのか?
ソースを元にした発言をさせてみれば良い。このバカは答えられなくなるからよ(笑)
↑これ、やっぱり答えられなかったでしょ?馬力のバカはさ(笑)
また、逃げ出したねぇ坊や(笑)
みんな見てるよ(笑)
俺は土被りが大きいと工費がかかるから、なんてことは一言も言って無いわな。
549 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:14:34 ID:kfokrIai0
リニア名古屋駅は現新幹線名古屋駅の直下みたいだね。3〜9分で乗り換え可能で接続時間は15分だとさ。
551 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:16:44 ID:kfokrIai0
>>550 結構手間だから、ますます名古屋大阪間開通が急がれることになるんだろうね
ま、地質が同じなら土被りが大きいほうが難易度が上がるのは事実だからな。
土被りは大だわ6kmくらいもトンネルが長くなるわで川路は無いな。
飯伊の地質は主にカコウ岩、領家帯と呼ばれる部分だ。
(中央構造線西)表層は堆積物だから意味が無い
恵那山辺りだと、濃飛火流紋岩類
名古屋市辺りだと、美濃・丹波帯
地質と言うなら少しは検索してから言えって。
>>550 駅周辺で大深度地下を避けるのはある意味英断だね。地下30mなら桜通線のすぐ下あたりといってもいい。
もっとも名古屋駅付近で法の適用を受けようとすると地下40mでもダメで、駅西あたりは50〜60m以深でないと
いけないようだし、乗り換え時間が事前の想定でかなりかかることへの批判も多かったから、
「それならば30mで」という判断なのかもしれない。
>>541 座光寺ルートだとさ、座光寺から西に向かうには座光寺PA付近から即トンネルだよ。
それに対してケンプラッツの駄品案だと比較的現状地形に沿って山本〜阿智経由で地表を縫って行けるんだけどな。
トンネル多いのって座光寺ルートの方だよ。
556 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:37:48 ID:3f29Mxyw0
>>552 「地質が同じなら」←この仮定がまず愚かしい
「地質が同じなら」←そしてこの仮定を持ってくるあたりが、既に焦ってる証拠(笑)
で、
>>529からの、繰り返しになるんだが、このバカが、一番もっともらしく騒いでバカバカしいのが、土かぶり
土かぶりが何mになったら、トンネル建設費がいくら増えるのか?
ソースを元にした発言をさせてみれば良い。このバカは答えられなくなるからよ(笑)
↑これ、やっぱり答えられなかったでしょ?馬力のバカはさ(笑)
また、逃げ出したねぇ坊や(笑)
みんな見てるよ(笑)
そして自分で引用した
>>477の
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081029/527533/?P=3 では、地形の検討からも飯田以南経由と結論出してんのに、それはスルー(笑)
どんだけバカだか(笑)
政治で新幹線のルートが変わった成田や石動の事すら知らなかったようだし
チンケなカス(笑)
あれかね、Bルート当て込んで土地買い占めた連中が乗り込んできたのかここ?
560 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:11:04 ID:3f29Mxyw0
>>555 >>557,559のjpgはウィルスやトロイがついてるかもしれないから気をつけてね
>>558 そりゃスゴいや(笑)
ま、馬力のバカは、昨日からの発言を全部たたきつぶされてすごすご逃げ出したってこった(笑)
等高線だけ見て、ルートが決められて、行ったん決まると寸分違わず、土地収用手続フル回転で完成に至るんだとよ、このバカ(笑)
そりゃ叩かれるってもんだ(笑)
562 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:38:59 ID:3f29Mxyw0
>>555 >>557,559,561のjpgはウィルスやトロイがついてるかもしれないから気をつけてね
しかもこれただの宣伝だし
で、
>>529からの、繰り返しになるんだが、このバカが、一番もっともらしく騒いでバカバカしいのが、土かぶり
土かぶりが何mになったら、トンネル建設費がいくら増えるのか?
ソースを元にした発言をさせてみれば良い。このバカは答えられなくなるからよ(笑)
↑これ、やっぱり答えられなかったでしょ?馬力のバカはさ(笑)
また、逃げ出したねぇ坊や(笑)
だって、昨日から書き散らした事が全部ウソだってみんなに分かっちゃったからな(笑)
おねがいします
KCなんちゃらはリニアスレでは完全無視の方向でお願いします。
相手をすることはKCなんちゃらの策略にはまります。
あれは暇つぶしの相手を探してるだけですので、どうぞよろしく。
564 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:51:57 ID:3f29Mxyw0
>>563 そうだね
わざとくだらないウソついて、つっこませる
かまってちゃんだもんね
トンネル延長、概算で市田は4.5+8+20km、川路は20+6+11kmだな。
リニア新幹線、有識者の9割肯定 人口一極集中懸念も
http://www.asahi.com./national/update/1113/NGY201011130001.html 国土交通省は12日、JR東海が計画するリニア中央新幹線の社会的影響について有識者にアンケートを実施し、結果を公表した。9割近くが整備に肯定的だった。
アンケートは国内の学者や産業界などの有識者約100人が対象。8月と10月の2回実施している。
直近の10月調査をみると、「東京―大阪間以外にも拡大すべきか」という質問に、48%が「東京―大阪間のみで十分」、40%が「拡大すべきだ」と回答。国交省は、これらの計88%が「整備を肯定」とみなした。
空路への影響については、リニアの利用によって航空便が減少し、余裕ができた空港発着枠の活用が進むとする見方が約8割を占めた。
リニア開通で東海道新幹線の停車駅が増加し、新幹線通勤が増えるという見方も8割近い。
リニアに税金入れて早めに開通しろ!って意味だろうが
早く開通しても結局東海の体力的に無理だろうから拒否るか、2045年から返済という形にさせるかしないと。
整備新幹線リースも無理だろうな〜
>>572-573 てかさ、お前の案と現飯田駅接続ってほんと1.5Km程度の差なのよ。
自分の案だと勾配が緩やかでうねりもないけど、
それを1.5Km東に傾けただけで工事費がめっちゃ高くなるなんてあり得ないんよ。
いいから、一度飯田に来て現地を見てみろや。
俺が案内してやるよ。
もしもJR東海が
>>557の案を示したら、飯田市長は間違いなく現駅接続を陳情するだろうな。
ちなみに、お前の案と1.5Km東に傾けた場合の工事費の差額を示して見せてくれよ。
>>575 > それを1.5Km東に傾けただけで
え?傾ける?
>>574 北陸以外の整備新幹線は事業中止だと思うよ
九州はスーパー特急になるだけだろうし
飯田突っ切り . 52.7km
市田経由 53.3km +0.6km
市田から飯田 54.3km +1.6km
たったこれだけで100億円くらい工事費が高くなるのが明白だな。
579 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:05:14 ID:PJr3pnew0
>>578 それぐらいの誤差ならルート変更もありじゃね。
地元側にも都市計画の都合があるだろう。駅位置やルートについてある程度の
希望には答えるんじゃないかね。
JRが最初に決めたルート案が絶対! なんてガチガチなことは言わないと思うよ。
>>579 駅に350億出せって言ってる状態だし、前後でトンネルの延長が変わるぶんを
まだ考慮してない数字で100億だから、どうかねぇ。
トンネルの延長を求めるのはまた夜あたりにでもと。
581 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:16:32 ID:PJr3pnew0
>>580 100億だと建設費の0.2%だからねえ。それぐらいの誤差も許容できないキチキチの
計画なのかなあって感じ。なにもかもJR側の都合だけで決められるってものでも
ないでしょう。何十キロもルートを買えるというのならともかく。
ちょっと数字にこだわりすぎだと思う。
582 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:17:31 ID:PJr3pnew0
自演ウザ
一駅100億許すと、中間6駅600億許す事になるが
飯田駅(飯田中心部)になんて突っ込んだら、どれだけの立ち退きをしなくちゃならないか。
飯田市街地はそれほど大きくはないんだから、下市田か元善光寺あたりで液を作っといて、河岸段丘にでも突っ込んで地下を平均的に上るほうがいいだろう。
588 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:58:25 ID:PJr3pnew0
>>585 そう決める必要はないよね。ルートには幅を持たせているんだし。
現時点で厳密にルートや駅位置は決まっているのかな?
>>586 さすがに現飯田駅はないと思うよ。地質調査地点を結ぶのなら元善光寺周辺の
飯田線が自然に見えるけどね。JRや地元にははほかに案があるのかもしれないが。
>>587 お前が描いたルート図って地形図の等高線だけで判断してるのか?
ちょうどそのルート上に松川ダムやら猿庫の泉やら妙琴浄水場やらがあるんだよな。
そんな所にトンネルでも掘るなんて提案したら、「飯田市民の貴重な水源を……」って反対が起こるのは必至。
そうなると、当初ルートより東に曲げろだの西に曲げろだの必ず意見が出る。
そんなこんなを考えれば、1.5Km移動する程度は東海側の想定内だとは思うがな。
重要文化財や水源なんてものは地形図じゃ見えないからね。
だから現場を見てから物を言えって言われるんだよ。
>>589 > ちょうどそのルート上に松川ダムやら猿庫の泉やら妙琴浄水場やらがあるんだよな。
無いよ。
> 重要文化財や水源なんてものは地形図じゃ見えないからね。
地形図を見ないから外野の作った予想ルート図も読めなくて、ルート上に何があるか
読み取れないわけか。頭悪いなあ。
>>588 線形を考えれば元善光寺が自然なんだけど、さすがに元善光寺だから、やっぱりもう少し北に外すと思うんだ。
何も駅も作らないのに飯田市街地の地下を通ることもないから、南はないっだろうし。
飯田市がびっくり仰天2千億地下駅を作る資金を出すなら、いや、あほらしいのでやめておこう。
品川で乗り換え15分名古屋で乗り換え15分
東京ー大阪間2回乗り換え(品川、名古屋)で実質1時間30分か・・
なんか価値半減だな
>>589 いきなり単発で出てきて「お前」呼ばわりかよ。
誰ぞの自演でなきゃ神経疑うわ。
お前厨ww
たまに居るんだよ、こういうの。俺に固体認識されてるとでも思ってるのかどうか知らないけど。
596 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 15:39:25 ID:hdG58f0U0
597 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 17:37:22 ID:oAxqbSlsO
>>596 砂払浄水場本体には全くかかってなさそうだけど、取水口附近を直撃するということ?
>>578 てか、これが、まずは大ウソなんだろうな
路線トータルで設計するから、局所的にどこを通しても距離はそんなに変わるもんでもない
大きくカーブを取るわけだからね
建設キロ単価も、高架なのか、地平部なのか、トンネルでも地質がどのような状況かで全然変わるから
短区間のみつもりを
>>587みたいなおおざっぱな数字で算定する事が馬鹿げてる
で、馬力のバカは、地形図の等高線だけを頼りにルートを決めて
土かぶりの高さだけを指標にルート設定するらしいけど
市田元善光寺のあたりは活断層がすごいね
断層面が何重にもなってるね
地質と言った場合に、断層面しか興味ないオパカなイタイ子みたいだから何を言っても仕方ないんだが
地質は関係ないらしいから、ガンガン掘ってもらいましょう(笑)
>>600 おー、ばか、オマエ相変わらず頭わりーんだな
キロ単価の計算もメチャクチャ、距離の積算もメチャクチャ
しかも活断層のど真ん中じゃんか
頭わりーんじゃネーのかお前?
>>598 砂払については浄水場とは離れているね。取水口あたりなのかな?
それと妙琴公園あたりを交差してるから妙琴浄水場のすぐ上あたり。
妙琴の影響の方が大きそう。
浄水場って簡単に移転って話にならないしね。
まー
>>529からの、繰り返しになるんだが、このバカが、一番もっともらしく騒いでバカバカしいのが、土かぶり
土かぶりが何mになったら、トンネル建設費がいくら増えるのか?
ソースを元にした発言をさせてみれば良い。このバカは答えられなくなるからよ(笑)
って、さんざん書いても何にも答えられなかったおパカちゃんだからよ
あーっはっはっは(笑)
ま、地質とか気にしないで、等高線だけ見て、「ぼくのつくったちゅうおうりにあ」とか、オナニーしてるといいよ(笑)
あまりにバカ過ぎて、つっこむ気も起きねー(笑)
アーッハッッは(笑)
ここのみんなは賢いから、スルーしてると思うけど、このバカはかまわねー方がいいから頑張れよーみんな(笑)
605 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:21:40 ID:JmAR7nrI0
今日はなんか川路あたりの土地でも買い占めて、南に迂回させたいやつでも出てきたのか?
>>599 あらかじめ通るポイントを設定し、それに向けて常に最適化するならほとんど変わらないだろうけど、
普通はそんなことはできないので、修正が入ると前後のRを全て見直す必要が出てくる。
中山トンネルの場合は、Rを基準より小さくしてでも開通を優先したため、27mの延長で済んだ。
リニアも同様のことをやるならそれほど変わらないだろうけど、基準のRのままで変更する場合、
1kmと言う単位じゃきかない分の修正が入ってもおかしくない。
あと、活断層はたしかにあるが、そもそもあのへんはどこを通っても活断層だらけだぞ。
参考:飯田市の断層マップ
ttp://www.city.iida.lg.jp/iidasypher/open_imgs/info/0000000021_0000000826.jpg ○ピンク色
伊那盆地を南北に縦断する複数の活断層を伊那谷断層帯といい、そのうち最も活動的なのが
飯田市の直下にも存在する伊那谷西縁断層系です。この断層が大きな地震を起こした場合、
飯田市に最も大きな被害を与えると考えられています。
>>603 その辺はおそらく既に上り勾配なので高架で越えるだろうから、キャンプ場や公園のど真ん中を
通ってしまう程度で水系には影響ないんじゃないかな。
いかん、市田に駅作るなら1km直線にしなきゃないのを忘れてたじゃないか。
つかさ、南アルプストンネルのボーリング調査地点を結ぶと南ア山脈に直交するじゃん?
だったら伊那山地だって直行すると考えたほうがいいじゃん。伊那山地だって1900mくらいあるんだから。
609 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 19:16:25 ID:kr8vDBGC0
>>604 そもだよ。例えば雲仙岳みたいな噴く度に溶岩の質が変わる火山とかさ、そん
な複雑な所は別としてさ。同じ山塊の地下で同じ断層を貫くって時にさ。そう
魔法のように地質とか破砕帯の幅とかが変わるって良くあるのかなあ?
土被り500メートル浅い代わりにトンネル全長が6キロ長い方が、地質的に
掘り易いとか安くつくとかそんなの。
ま、どうこう言っても電力会社やJR東海のボーリングの結果を閲覧しないと
分からないのだろうけど。
>>606 「あらかじめ通るポイントを設定し、それに向けて最適化するならほとんど変わらない」
そうそれ。わかってんじゃん。
飯田以南を通るのか以北を通るのか、そのどっちを通っても、
中津川近辺と甲府近辺を結ぶように最適化すれば
距離の積算なんてほとんど変わりない。途中の微修正とやらの話じゃねーからよ。
それとよ、
www.city.iida.lg.jp/iidasypher/open_imgs/info/0000000021_0000000826.jpg
↑これみて飯田の北の地層の悲惨さが以南と同じって言うなら、オマエはモノを知らな過ぎ(笑)
>>609 ボーリングの結果を閲覧しないと分からないってのはその通りなんだけどもよ
「同じ山塊の地下で同じ断層を貫くって時にさ。そう魔法のように地質とか破砕帯の幅とかが変わるって良くある」んだけど、何か言いたいことある?
まさかと思うけど、鍋立山トンネルの話くらいは知ってるよね?
>>610 ほう
その資料の何ページで何を訴えたいのかな、このイタイ子は(笑)
ま、地質とか気にしないで、等高線だけ見て、「ぼくのつくったちゅうおうりにあ」とか、オナニーしてるといいよ(笑)
土かぶりが何mになったら、トンネル建設費がいくら増えるのか?コレも答えられなかったようだし(笑)
「
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081029/527533/?P=3 くらい見てみたらどうだ?」と書きつつ飯田以南はないと断言
>>533で「その予想は飯田〜中津川を度外視」とほざくくらいのオッツムてんてんだから仕方ないんだよな(笑)
>>611 馬力さんにひとつ提案。あなたのルート案には概ね賛成だよ。
ただ、一点だけ心配がある。
妙琴浄水場は高架で回避できるから問題ないけど、砂払浄水場の西側を通過すると水源が心配。
これって、飯田市民にとって死活問題だよ。
で、砂払浄水場の東側を迂回するルート図(その部分の縮尺を大きめに)を描いてくれないか?
その案だと、勾配やカーブがどんな状況になるんだろ?
市田か川路かで差が出る伊那山地が花崗岩類の領家帯になってるのが明白な資料なのに。
電化厨は僅か15ページのPPTが元のPDFすら読めないほど頭が悪いらしい。
それとも伊那山地・赤石山脈を火山帯と勘違いしてるのかな?
>>613 その付近は地表を走るから水源には影響しないでしょ。妙琴公園の西でトンネルに入る。
>>614 おまえ、ホントにばっかじゃねーの?(笑)
まじ腹イテーよ(笑)
多重断層の破砕帯や混合層やらと、そのエリアの、全体の傾向としての「花崗岩類の領家帯」が、なんか関係あるかとか思っちゃってんのか?(笑)
このバカ、まじ傑作(笑)
しかも火山帯?
あーっはっっはっっは
この馬鹿、ものを知らなすぎる(笑)
なに言い出すかと思ったら、あまりにバカすぎる(笑)
アーっはっっはっは(笑)
まじ腹筋イテーよ(笑)
ドヤ顔で、全く関係ない資料で吠える(笑)
あったまイテーこのバカ(笑)
てか、「市田か川路かで差が出る伊那山地」って、このバカ
地図読めてねーんだ(笑)
コレまた傑作(笑)
オマエ、あまりに傑作だな
あんまり悔しいからって自殺すんなよ、面倒だからよ(笑)
>>614 地表走るって高架で走るの?
掘割だったりすると水源に影響が出るんだよね。
スレチを承知でひとこと
前から「バカ」とか下品な言葉を連発している方。
貴方の言葉使いとか文章の方がよっぽどバカっぽい。
単発ならいいが、繰り返されると知性とか品性を感じない。
議論をするなら言葉使いも注意しないと、
下手すりゃ正当な内容だったとしても見てもらえなくなるぞ。
もうすでに何人か見限っていて、相手にされていないから。
もし個人攻撃が目的なら、ウザイから消えてくれ。
>>612 飯田の北の地層と南の地層はほぼ同じだよ。
活断層が2本あるから酷いとでも言いたいの?活断層だってピンキリなのに。
それに、各断層帯起因の地震の想定震度については長野県や飯田市がたびたび公表しているけど、
飯田市中心部を縦に走っている伊那谷断層帯起因の場合、中心部はドコもほぼ同じ。
モノを知らないのはそっちだよ。
あと、鍋館山が有名なのはその規格外なまでに幅広い地質環境が存在したためで、逆に言えば
そんな山は鍋立山以外にはほとんどないと思う。
「よくある」というなら、せめて同様の例を2〜3は提示してくれ。
>>621 まー、そう言う事はまず第一に馬力のバカに言ってやんな
てか、馬力のバカ、ついに逃げ出したか(笑)
そりゃそうだよな
http://www.mlit.go.jp/common/000125056.pdf のp14で、飯田の場所を考えれば、飯田の北を経由する選択肢がないことが分かる
自分の出した資料で、あんだけドヤ顔して、大自爆(笑)
民主党以上のブーメラン坊やのイタイ子が馬力のバカ(笑)
このバカ、まじコッパズカしい(笑)
>>623 飯田の北側の断層は背斜と向斜でぐちゃぐちゃになってるじゃん
南と北で全く違う状況だよ
同じと言うなら、地層調査図を出してから述べるべきだろうね
それとよ、地震のリスクと、トンネル工事のリスクを一緒にしちゃいかんよ(笑)モノを知らんのがバレちゃったなお前(笑)
それから鍋立山以外の難工事をひとつも知らんのか?
北海道なら送毛トンネルやら赤岩トンネルやら、いっぱいあるんだが
そんなもん、いくらでも出てくるぞ
ってか、オマエ、なんにもしらねーでほざいてっだろ?少しは勉強しろや(笑)
>>621 奴はKC57に粘着してる単なるキチガイストーカーです。
DQN丸出しのクズです。
暖かく見守ってなんて甘いことは言いません。
フルボッコにしてあげて下さい。
>>624 おまえが消えろグズ!
>>625 馬力のバカは都合が悪くなると、そうやって自演するからな(笑)
ま、オマエが言い勝てる事は一生ないわけなんだが(笑)
んー・・・
北端に収まるように引いてあるのにな。
628 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:09:24 ID:oAxqbSlsO
>>615←こいつの地学知識ゼロにワロタwww
>多重断層の破砕帯や混合層やらと、そのエリアの、全体の傾向としての「花崗岩類の領家帯」が、なんか関係あるかとか思っちゃってんのか?(笑)
あるに決まってんだろが!断層破砕帯ってのは過去の断層活動により、断層粘土が出来てたり地下水の通り道になってたりしてトンネル工事では非常に神経質になる。
しかし、その断層のズレてる部分の地質や活動時期によっては必ずあるってもんでもない。
花崗岩等の地質の場合、断層粘土は生成されず鏡面になっている事も珍しくない。
629 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:12:32 ID:oAxqbSlsO
>>624 無知晒すのやめなよ。自分が不利になると必ず自作自演って言うよね。
恥ずかしいと思わないの?
>>626 「自演」しか言い返せないヘタレクズよ、たまには違う言葉言い返しみろよ。
ま、おまえが言い勝てる事は一生ないわけなんだが(笑)
みんさん、よくわかりました。
相手にすると、それだけ「見られている」と勘違いされるので
無視するのが一番ですね。
IDと「バカ」をNG登録することにします。
ま、馬力のバカは、朝まで真っ赤になって資料集めて、せいぜい、きゃんきゃんと吠える事だな(笑)
等高線だけ見て、むりくりルートでも何でも勝手にひいてオナニーしてればいいさ
肝心のJRや国は、全然別の所に線をひくわけだけどもな(笑)
アーっはっっはっは(笑)
>>632 みんさん:×
かっかかっかして、字も書けなくなったら人間オワリ(笑)
>>563 な、これでわかっただろ?
構ってちゃんはKC57じゃなくて、
ストーカーのID:RwXfKE6d0 = ID:k1ZAfsBE0な。
>>632 IDはころころ代わるからお薦めできない。
むしろ「馬力」をNG登録な。
636 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:37:06 ID:oAxqbSlsO
>>630 >どこに問題となる活断層帯があって、どこが領家帯だか分かって書いてる?ん?
アホかwお前は>>多重断層の破砕帯や混合層やらと、そのエリアの、全体の傾向としての「花崗岩類の領家帯」が、なんか関係あるかとか思っちゃってんのか?(笑)
こう言ってるんだがなw
しかも、更にバカアピールしてんのは何も活断層だけが工事で問題となる訳ではないと理解していない事www
丹那トンネルなんて、トンネル自体活断層横切ってるんだがなwww
飯田にも、ガッツリ断層はあるぞwww
上越地震のときだってトンネルがねぇ・・・
ま、トンネルってのは断層にも耐えちゃうわけだが。
作っちゃえば破砕帯があるほうが具合がいいくらいだしな。
>>637 んー、左右方向はちょびっとはずれてるか。
640 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:48:23 ID:oAxqbSlsO
642 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:54:21 ID:oAxqbSlsO
644 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:00:55 ID:oAxqbSlsO
>>641 追記
もし、そのルートなら作れない事もないけど難工事になりそう…。
中央構造線走ってるから、念密な地質調査しないと、とんでもない出水帯にぶつかるかも…。
645 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:02:56 ID:oAxqbSlsO
>>643 って、もはやボーリング調査してるのね…スマン、スマン。
馬力さん。
貴方の提唱する「リニア市田駅案」は大いに結構だが、リニア駅って直線で1Km必要だって知ってるよね?
「天竜川明神橋」から「国道出砂原交差点」までで1Kmないんだけど。
貴方の案だと、駅が国道153を分断しちゃうよ?
国交省は後からしゃしゃり出てきた障害物のために国道改修して高架作らないよ。
だったら、地上駅350億は無理だね。
ってことは、地下駅か高架駅作れってこと?
それを地元に押し付けるの?
勘弁してよ。
わざわざ旧コテで呼びかけるのはなぜなんだぜ。
>>645 なんせこの枠線内のエリアについてはJR発足以来20年の長きにわたって弾性波調査だの
ボーリングだの地表調査だのやってきてて、そのうえで釜沢だから・・・
>>646 1kmの直線は用意したよ。
河岸段丘の底だから高架駅でなければならないし、高架駅であれば下を国道が通るのくらい朝飯前だし。
どうしても嫌だっていうなら南に少しずらしてもいい。そのくらいずらしても河岸段丘を駆け上がるのに
不都合が無い。そのぐらい市田って場所がいい。
650 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:22:35 ID:yB73xhDn0
川をまたぐ橋上駅・・・信濃川島を彷彿とさせるな。
上伊那へのリスペクトを感じる。
651 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:23:19 ID:XSwEiasj0
電化厨は簡単に釣れるのう
>>649 あ、ごめん。初めから高架駅を想定してたんだ。
で、「高架駅」って「地上駅」よか建設費高いよね?
東海が高架駅設置費用を全額地元に押し付けてきたら、350億じゃ済まないじゃん。
誰が負担するの?
653 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:36:14 ID:yB73xhDn0
高架駅でない新幹線駅なんてあったっけ・・・
350億なんだし、当然地平ホームじゃないだろ
品川
長野駅
豊橋
ま、東海は最初から地元負担は一県一駅で350億って明言しているんだから、
東海の都合で「地上駅」になろうが「高架駅」になろうが、
差額は当然東海が負担すべきだよな。
となると、KC57君の「市田駅構想」は無駄な出費が発生しそうで
また一から練り直しかい?
658 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:01:31 ID:zsmDyWVA0
>>591 >さすがに元善光寺だから
え、お寺の近くは通っちゃいけないとか?
オレは土曽川右岸の桜畑付近の飯田線でルート引きしたけど、分岐器長さを考えると
崖線と飯田線がともう少しだけ離れた場所の方がいいかもしれない。
伊那駒ヶ根にできるだけ近づけろなんて主張も出てくるんだろうね。
>飯田市がびっくり仰天2千億地下駅を作る資金を出すなら
飯田は大深度法が適用されないので普通の地下にするしかないでしょう。2千億は
いかないと思うけど、それでも大変な金額だw
659 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:23:52 ID:ubdNfUk20
Bルートができても、日本人は幸せにならないよ。
朝、けたたましい目覚まし時計で目を覚ます。
「今日は名古屋に日帰り出張か。あ〜あ、もう7分くらい眠っていたかったなぁ……。」
夜、商談を終え、名古屋駅にて東京行きの時刻表を調べる。
「リニア特急便だと東京までノンストップ47分か。よし、この便で帰ろう。」
「ただ今、『鵜飼』でお馴染みの岐阜県を快適に走行しております。」
「ただ今、『迂回』でお馴染みの長野県伊那谷を北上しております。」
「間もなく、急激なヘアピンカーブに差し掛かります。」
「安全安定走行のため、減速運転を敢行しております。」
「何い?ノンストップの超特急なのに、こんな所で減速かよ〜!
ぎゃ〜!急ブレーキと急カーブで車体が右側に傾いて、缶ビールの残り汁を股間にこぼしちゃったぁ。」
「ただ今、『樹海』でお馴染みの山梨県を快適に走行しております。」
「間もなく、終点『スカイ』ツリーでお馴染みの東京、東京でございます。」
「いま帰ったぞ。良夫、リニアは運賃が高いんでお土産は無いぞ。」
「んまあ、あなた!良夫なら7分前に眠ってしまいましたのよ。」
「そうかい。じゃ今宵は、新婚当時のスィートな気持ちに戻って、【交尾】しちゃう?」
「あれ〜!あなたの“あ★そ★こ”って、ビールート臭くて『不快』でございますことよ。」
これがBルート。
>>658 > 飯田は大深度法が適用されないので普通の地下にするしかないでしょう。2千億は
> いかないと思うけど、それでも大変な金額だw
大深度法の適用範囲は政令で定められるから、飯田を適用範囲とするのに
立法措置は不要。閣議決定されればいいから国会より根回しは少なくて済む。
>>650 風越発電所の南側で地上に出てから高架とちょっとした切通しだけで市田で地上20m程度まで
降りられるようにするとギリギリこんな感じってことで。
そもそも河岸段丘が狭いところを狙って通してるルートだから必然的にこんなことに。
>>652,657
リニアで地上駅を想定してたって点が驚異的すぎる。
てかさ、地上駅で想定されてたって証拠でもあんの?
>>653 予定も含めれば倶知安、新八雲、長万部、奥津軽、八戸とかもかな。
664 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 07:17:09 ID:MlvIQGlV0
>>662 >自殺されると面倒だからよ(笑)
優しいところあるじゃん。俺、馬力に死んでもらいたい。
>>652,657
つかさ、高架駅か地下駅でないと飯田線と交差できないんだけど、それでも地上駅が
想定されてると思ってるの?
新幹線で地上駅になってるところって在来線が並行してるとこだけなんだけど・・・
しかも飯田は自動車道、幹線道路、在来線、天竜川と四つと交差せねばならない。
地上でやるの?リニア中央新幹線に踏切でも想定してた?
>>663,665
それにしても
>>641は傑作だな(笑)
「いや俺が引いただけ。知らんよ正式に出てないもんがどうなってるかなんて。」
そりゃそうだよ
飯田の北なんて、JRも国も全く考えてもいないし、地質もメチャクチャだからな(笑)
等高線だけを見て、ルートをばりっと決められて、地質なんておかまいなし
一旦決まったら、寸分違わず実現する
収用手続を駆使して、完璧に実行するとか思っちゃってるおパカちゃんは違うよな(笑)
>>664 いやぁ、単にめんどくさいだろ、この馬力のゴミ(笑)
ちなみに
>>666は一年ちょい前はBルート派でした。
>>669 そういう、何の根拠もない、ウィルスまじりのオナニーは誰も見ないわけだ(笑)
てか
>>610、笑えるな(笑)
自分で資料持ち出して、二度と触れられなくなっちまったもんな(笑)
>>374も傑作
「ようするに東西方向に走る路線に対し、南北方向に2kmもの幅を持った「とんでもない障害物」は無いんだろ?」
残念だねぇ(笑)
活断層とか地質とか何も知らない事がバレちゃってやんの、このおパカ(笑)
673 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 08:29:25 ID:UMtrK5IA0
>>665 >つかさ、高架駅か地下駅でないと飯田線と交差できないんだけど
市田駅、川路駅のような天竜川沿いの駅に接続の場合は、超高架駅でないと無理だよね。
でも、現飯田駅接続なら、かなり低い位置でいけるんじゃないの?
>>663 >市田で地上20m程度まで降りられるようにすると
新幹線駅は高架が前提だといいつつも、地上20mのプラットホームはかなり高いね。
駅舎の屋根はどのくらいの高さになるのやら?
いずれにせよ、地元は350億しか出さないよ。東海の負担が増えるね。
674 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 08:37:30 ID:UMtrK5IA0
補足。
減飯田駅接続なら、飯田線と交差じゃなく並行でいけるので、地上駅も可能かな。
>>673-674 中央自動車道をどう交わすのやら。
市田が超高架?20m程度が超高架?頭大丈夫?それとも山陽以後の新幹線を一度も見たこと無いとか?
活断層って、かつて地震があったところのヒビなんだが、
2度同じところが動くことってあるのかな?
ようは、その断層の直上というより、その周辺がやばいって
ことだよな
679 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:05:56 ID:TyBdKYa60
くだんね。
ケンプラッツなんて、これまた何も地元事情を知らない土建屋の太鼓もちが考えた僕の建設プランじゃん。
で、たまに行ってみて、僕ってスゴーイをやってるやつ。
参考にならん。
つかあれだ。俺の案って地上区間で断層を超えてるぞよ。
トンネル区間も書き込むか。
>>681 地上部分で多重断層帯を超えるってことは
標高700mくらいの所でトンネル出口ってわけだ
川から250-300mもあるよ
スゲー、このバカ(笑)
ま、明日の朝までずっとほざいてるといいよ(笑)
アーっはっっはっは(笑)
各ホームページに
稲取・大峯山断層を生じ、それを横切る伊豆急稲取トンネルにくいちがいを生じた。
と書いてあるから、地震で断層ができた例じゃないの?
>>684 んーとな、
オマエは、勉強してからここに書き込んだ方がいいよ(笑)
689 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:43:33 ID:JVD1rllnO
691 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:51:07 ID:JVD1rllnO
yAePSDaK0はしったかの大王ですw
692 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:53:53 ID:JVD1rllnO
多重断層なんて用語、地学じゃ使わない。普通は「断層帯」だよなwww
そもそも、「多重断層の破砕帯や混合層やらと、そのエリアの、全体の傾向としての「花崗岩類の領家帯」が、なんか関係あるかとか思っちゃってんのか?(笑)」
な〜んて無知の極み、しったか発言してる時点でアウトだものwwww
>>686-692 ほー、で?引用文献で何を述べたいのかね?チミは(笑)
自演はいいから、要領よく、まとめてみたまえよ(笑)
罵倒+煽り+自演認定+ケンプラでスクリプト化すれば
ID:yAePSDaK0のレスとか自動生成できるレベルだな。
おおむね他人を攻撃するしか内容がないときは泪目ww
>>675 >中央自動車道をどう交わすのやら。
この話題は中間駅建設費用の話。
中央道交差は東海が考えるべき事。無関係なレスはやめて欲しい。
中間駅は限られた350億の予算で作るもの。市田駅は無用な金がかかる。地元負担は勘弁。
>>695 ま、いいからよ、引用文献で何を述べたいのか、具体的にわかりやすく書いてみろや(笑)
楽しみだよ、また、すごい文献持ってきてくれてよ(笑)
おっと、(笑)連発の時も泪目だぜww
アンカ付けるなや、ゴミクズ
>>696 断層も中央道も越える高架にするらしいんだが
どうやら高さ300mの高架らしいよ(笑)
>>698 自演はいいからよ、引っ張った文献で何を言いたいのかカンケツにまとめてみろや
すげーブーメラン文献引っ張ってきてくれたみたいだけども、まずは色々ご講釈たれて見てくれや(笑)
700 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:14:04 ID:JVD1rllnO
>>697←こいつに地学の文献持ってきたところで到底理解不能だろう。
なんせ、多重断層とか地学用語では聞いた事ない言葉使ったり、活断層と地質断層の違いすら理解しとらんし地塊傾動とかもわからないし、中央構造線すら知らないんだからwwwwwwwww
701 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:15:18 ID:JVD1rllnO
>>696 飯田駅を地上駅とすると中央自動車道を交わすことが出来なくなるって言ってるワケ。
飯田駅設置と無関係?ご冗談をw
本日のNGIDはyAePSDaK0ですね。
個人攻撃が目的の荒らしを相手にすることは
荒らし行為を助長するだけです。
スルーで。
>>702 で?オマエ、早速逃げ出したってことか(笑)
高さ300m の中央リニア高架橋とかどうでもいいんだわ(笑)
自分の引っ張ってきた文献の解説を、まずはカンケツにやって見てくれや、このボケが(笑)
何がモロで何が詳しくて何が微妙なんだ?ン?
オマエの引っ張ってきた文献は見れば見るほど、飯田の北のリニア建設が困難である事が分かる代物なんだが
ほら、まずは、カンケツにドヤ顔で解説してみせてみろや(笑)
>>705 バカかオマエ?
活断層がうごいて一旦トンネルがずれてみろ
中央リニアはトンネル掘り直しまで何年運休になるんだ?ン?
なにが「生じせしめているんだよネ」だこのボケが
で?オマエ、自分の引っ張ってきた文献で何が言いたいのか、カンケツに述べられもしねーのか?バカ
オマエの持ってきた文献、マトモに読めば読むほど、飯田の北には作れないって結論になるだけなんだが、頭わりーんじゃねーのか?ン?
>>707 そういうウィルスまじりのオナニーは誰もミネーンだわ、ボケ
300m高架の中央リニアとかどうでもいいから、まずは、テメーが持ってきた文献の説明してみさらせやボケ
できねーってことは、飯田の北側のリニア建設は不可能ってことだ
相変わらず、クズでバカだなテメーはよ(笑)
>>709 >>681でバカなこと書いたのは、多重断層帯突入だってつっこまれてたからだよな
バカかオマエ?
で?自分の引っ張ってきた文献の解説はどうなった?このバカが
その文献、見れば見るほど飯田の北には建設できない事が分かるだけなんだが
また、赤っ恥かいちまったな、バカが(笑)
2chでしか人を馬鹿にできない人なんだね・・・
川路も市田も大して変わらんことを資料から読み取ってしまって発狂しちゃった。
>ID:yAePSDaK0
相変わらず、クズでバカだなテメーはよ(笑)
>>708 自説の飯田南地質説明が足りないが
南には断層が2本、川路周辺は豊丘喬木と同じ
竜東系カコウ岩が広がる竜西地域だ
地質安全性をプレゼンしてくれよ
つか誰かモリタポくれないもんだろか。
誤爆し;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>702>>709 俺は別に飯田駅の地上駅を望んでいる訳でもないし、市田駅や川路駅に反対している訳でもない。
ただ、東海の都合で地上20mの高架駅が必要になり、例えば「費用が余計に掛るから地元に400億出せ」と言われても困ると言うだけ。
350億以外は東海が責任を持ってくれるなら、市田駅でも大歓迎だよ。
その辺、馬力さんはどう考えるかね?
>>717 > ただ、東海の都合で地上20mの高架駅が必要になり、
いや飯田の都合だろ。
> 350億以外は東海が責任を持ってくれるなら、市田駅でも大歓迎だよ。
東海が350億としか言って無いんだから350億だろ。
つか何で地上駅が前提なんだよw
環境磁場がどうたらとかで地上とは隔離されてたほうが好都合なものなのに。
350億円とだけ言われると高架か地下駅を想像する。
200億円が分岐・路線・駅設備費、150億円が駅ビル費、てな感じの。
地上20mだろうが50mだろうが線路はJRが作るから、駅機能は350億なんだろう。
エレベーターの長さが変わるだけの話じゃないか。
予算に収めるため、既存の飯田線木造駅舎に入ると1つだけセキュリティがっちりな自動改札があり、高速エレベーターで上空のホームへ吸い上げられていくなんてのだと萌える。
722 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 12:37:01 ID:Rtw6Ma8V0
>>665 >新幹線で地上駅になってるところって在来線が並行してるとこだけなんだけど・・・
佐久平は小海線を高架にして交差してるけどね。
まあ飯田線のリニア駅は普通に高架駅だと思うけど。
>>719 >つか何で地上駅が前提なんだよw
地上駅にはこだわっていないって言ったのに。日本語が通じないね。
>>720 地下駅は350億じゃないよ。
>>723 地下駅もピンきりだし、そもそも金額は明示されていないよ。
明示されているのは地上だと350億円、大深度地下だと2000億円という数値だけ。
大深度以外の地下駅なんてはじめから想定していないから金額が出てこないんだと思う。
>>723 > 地上駅にはこだわっていないって言ったのに。日本語が通じないね。
拘ってるから「東海の都合で地上20mの高架駅が必要になり」って言うんだろ?違うかい?
726 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 12:58:35 ID:JVD1rllnO
>>706 ワロタwwwww完全無知だwww
ただ噛み付いてるだけだww
ウケる〜wwww
>>716 ちょっとワロタ。
コテは使ってないが、常駐スレで識別可能な程度に活動してると、
もう期限が切れる困ったなあと愚痴をこぼしてると誰か恵んでくれる
もんで自腹切ったことはない。
>>727 半世紀前の中央道ルート地質調査域が
ベースなだけだろ
てか、活断層でトンネル破断の危険というのは0には出来ないわけだ
可能な限り活断層を避けられるなら避けられた方がいいというのは当然の要請
しかもだ、活断層面を貫通するトンネルの建設に関しては費用も跳ね上がる
なにも、何のメリットもない飯田の北を通す必要はないんだがな(笑)
ま、おパカちゃんには分からないわけだよ(笑)
アーはっはっは(笑)
パリきのぱかぱかバカ(笑)
頭の悪さ最コー(笑)
自演してもまるわかりであったま悪すぎ(笑)
>>728 てか、おまえホントにバカだと思うのが
リニアでこんな事あったら、死人もとんでもないだろうし、
しかも新幹線よりずっとスピードも出るしRの微調整も利かないから、復旧後もスピードも回復しないだろうさ
こんな誰でも知ってる事件をドヤ顔で出して、「実例を知らないんだもん。」とか、あまりにバカ過ぎ(笑)
アーっはっっはっは(笑)
このゴミ最悪(笑)
腹筋イテーよ(笑)
>>733 そういう、ウィルスまじりのオナニーは誰もミネーンだって
オマエ頭ワリーなホントによ(笑)
>>734 合成された画像から逃げたことでキミは敗北したワケよ。
5兆円だか7兆円だかかけて無理くり建設して
それが震度六くらいの地震で活断層がズルッと滑った程度で、少なくとも数ヶ月
下手すればトンネル掘り直し
そんな風になったら建設費償還がたち行かなくなってJR東海が大ごけするわけだよ。
しかもその間の東京大阪間の交通が完全に破綻する
ま、そういうリスクは少しでも少ない方がいいから、意味のない活断層突破ってのは避けるべきもんなんだわな
飯田の北は、東も西も、多重断層帯でどうにもならん
ま、地質図や断層図を見てそれが分からないようじゃ、どうにもなりませんなあ(笑)
>>735 ま、自分の出した資料が全部ブーメランで、何も答えられない時点で、チミの敗北が誰の目にも明らかなわけだよ(笑)
ソースのある資料で語らないとな(笑)
分かった?オナニー坊主(笑)
八ハッッは(笑)
>>719 >東海が350億としか言って無いんだから350億だろ。
確かにその通りかもしれないが、
現実問題として地上20mの所に駅を作った場合、地上から軌道までの20mの部分は
駅舎を支える柱だけで空洞という訳にはいかなくなるだろう。
結局、その部分にも駅ビルを作ろうという事になれば、市田駅は高層駅ビルとなり、当然その建設費は地元負担となろう。
要するに、「高架」とひとくくりに言っても、地上5mの高架もあれば、10mの高架、20mの高架、もっと高い高架もある訳だ。
だから、高架の高い場所を駅に指定されれば、その分地元負担が増えるのは明白だろうな。
と言う訳で、個人的には市田駅併設には反対。別に飯田線交差地点にこだわらず、地上からあまり高くない所に建てた方がいいと思う。
>>737 > 地上から軌道までの20mの部分は駅舎を支える柱だけで空洞という訳にはいかなくなるだろう。
妄想だな。
> だから、高架の高い場所を駅に指定されれば、その分地元負担が増えるのは明白だろうな。
だからな、JR東海は350億円でいいって言ってるわけよ。
739 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 13:37:51 ID:JVD1rllnO
>>731 お前バカだなw
>>706で
バカかオマエ?
活断層がうごいて一旦トンネルがずれてみろ
中央リニアはトンネル掘り直しまで何年運休になるんだ?ン?
と言っておきながら、次の発言じゃ、
>まさかオマエ、今後も全てのトンネルで活断層で被害が出ないとか思っちゃってんのか?(笑)
論点ずらしもいいところだなw丹那トンネル調べろよチンカスw
常識で考えて見ろよwトンネルってのは山の地圧に耐えるように作られてんだぞw活断層の活動によってトンネル潰れるってのは考えにくいんだよwww
上越地震のように、一部は破損したり丹那トンネルのように食い違う事は考えられるが、お前の主張するように何年もかけてほりなおしなど絶対に考えられんwwww
しかも、一般的に活動間隔は何千年単位。ずれる量も数メートルなのに何でトンネルほりなおしなのか是非説明して欲しいものだwww
まったく、1980年代に建設の、震源直上で断層のズレをまともにかっ食らったトンネルですら
潰れず掘りなおしも要らず半年で復旧しちゃってるのに、それら踏まえてこれから作られる
トンネルが断層で潰れて掘り直しとかギャグにもなってないわさ。
>>737 > 現実問題として地上20mの所に駅を作った場合、地上から軌道までの20mの部分は
> 駅舎を支える柱だけで空洞という訳にはいかなくなるだろう。
矢加部駅ディスってんのか、てめえ。
>>738 まー、オマエのバカな見積もりで300mの高さの高架橋とか、間違っても作らないから(笑)
飯田の南で本決まりだしな
>>739 上越地震で復旧にどれだけかかった?ン?
で伊豆急のトンネルはどうなった?ン?
「活動間隔は何千年単位。ずれる量も数メートル」←これも認識不足みたいだぞお前(笑)
一気に30センチもずれてみろ
運転中ならドイツのICE事故みたいに何百人も死人が出るよ
しかもその後はマトモな期間じゃ復旧できねーって事よ
>>740 で?
わざわざ、飯田の北に、そんなモノを作る理由も全くないわけだよ
オバカちゃんだねー、チミは(笑)
頭悪いって知ってる?(笑)
>>738 >妄想だな。
勿論妄想だよ。軌道より下は柱だけで空洞でも何ら困らないし、東海も文句を言わないだろう。
俺が言いたいのは、そうなった場合、地元が欲を出して「どうせなら良い駅を作ろう」という流れが出てくる可能性の事。
そうなれば、当然その部分は地元負担となる。
結局、東海は「350億でいい」とは言うものの、軌道が高い場所が駅に指定されると、なんだかんだで地元負担が増える可能性がある事を指摘したいんだ。
1階 飯田線ホーム
2階 ショッピングモール
3階 食堂街
4階 ビジネスフロア、改札口(←飯田市負担)
5階 コンコース
6階 ホーム
これでいいじゃん
>>744 それは最早地元負担とかの問題じゃないだろう
748 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 13:53:40 ID:JVD1rllnO
多重断層帯ってなんだ?www普通、一つの断層帯ごとに名称ついてたりするんだが…。
つか
>断層がズルッと滑った程度で、少なくとも数ヶ月
下手すればトンネル掘り直し
少なくとも数ヶ月ってなに?数ヶ月工事で通れないたって、そんなの上越新幹線で経験してる話であって、なんか問題あんのかよw
基本的に、一個人の「予想」ルートにいちいち噛み付きすぎw
しかも、付け焼き刃の無知丸出しのネット上だけの情報でなwwww
>>748 自演ウゼーから本体で出てこいや
馬力のバカはほんとにバカだな
750 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 13:56:47 ID:JVD1rllnO
>>745 ワロタwwwwほりなおししてないんだがwww
真っすぐ掘る予定のところをズレた部分曲げただけなんだがなwww
別に活断層じゃなくても、地盤沈下とかで年々地盤がずれるとことか珍しいもんじゃないのに…
大地震でもなきゃいっぺんに数10cmずれたりはしないし
752 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 13:58:11 ID:JVD1rllnO
>>749 自演の証拠出してから自演と騒げよwお前、脳みそにウジわいてんのか?www
>>743 1、飯田の南側にも断層があって、川路で高度を下げるには断層がいくつか走る天竜川左岸もトンネルである必要がある。
2、俺の飯田駅の北側を回る案だと断層は5〜30mの高架で超え、トンネルは断層上には無し。
>>742 地面地盤が30cmずれたって軌道までそうなるなんてこたーない。
中越地震で1980年代建設のトンネルに何が起きたかよく調べるこった。
>>745 > これの青い線はルートなのかなぁ(笑)
もしルートのつもりで引いたとしたら、曲線半径を考慮する能力が無い相当な馬鹿者だろう。
真に受けるやつはもっとバカだしな。
>>744 んなもんJR東海には関係無い話だ。飯田人の自主判断だろ。
それとも飯田の連中はお前が心配するがごとく自分ではマトモな判断も出来ない禁治産者揃いなのか?
ま、結論としては
飯田の北は地質的にも問題があるし活断層の巣みたいな所だから建設はないわけなんだが
てか、国もJRも飯田以南を通すつもりなんだが、このおパカちゃんは何をとち狂ったもんだかな(笑)
活断層の事や地質の事を何にも知らなかったのに、まあまあ、等高線だけでルートを決められるんだとよ(笑)
だいたい、
「産業技術総合研究所が作成した地質図に河本和朗が加筆。」
なんてものでルートを考えようってのが間違いだろ。この人、鉄道・土木の知識ゼロだぞ。
>>744 350億円も2200億円もあくまで試算であって、最大でもこれくらいにしかなりません、
という金額ではないから、場所毎に金額にずれがあるのは普通だと思う。
それに、地元がもっと豪華な駅舎を望んでその結果建設費が高くなったとして、
それはJR東海の試算が悪いわけじゃないだろう。
>>749 おまえが一番ウザイんだよ。
出てこいじゃなくて、出ていけ!
それにしてもJR&JRTTの調査範囲をMLITの提出した資料を根拠に否定するのは凄いなw
普通にJR&JRTTの出した調査範囲の資料を見ろってのw
だから釜沢が飛び出ちゃうような資料を根拠に
「国もJRも飯田以南を通すつもりなんだが」
なんてキチガイな書き込みするようになっちゃうんだよw
>>753 飯田の北側の、活断層の度合いと南側は全然違うんだけども、チミはバカだから地図も読めないみたいでちゅね(笑)
で、断層の上を高架で越えると、川の上は高さ300mの高架橋ってか(笑)
こいつバカ過ぎ(笑)
活断層で2.7mもずれたら人が死ぬわけで、トンネルも掘り直し
たった30センチの変位ですら、新幹線で3ヶ月も運休になったわけで、リニアは二度と立ち直れなくなる(笑)
ま、何も知らないのはオマエ
おパカでちゅね(笑)
てか、オマエが禁治産者な訳だよ(笑)
>>755,758も笑えるけども、オマエの方が信憑性も何もないわけだよ(笑)
まー、無理して、多重断層帯を通す必要はないんだわ
飯田の南なら、まだ、活断層を避難できようがあるからな
それを何のメリットもないのに、飯田の北だ北だって、もーバカ過ぎ(笑)
東北の田舎の無職の低学歴の言う事が一番なんだとよ(笑)
活断層の存在すら知らなかったくせに、よくもまぁ(笑)
763 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:15:54 ID:JVD1rllnO
>>761 下条村まで迂回すんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
765 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:17:27 ID:JVD1rllnO
>>761 だから多重断層帯ってなんだよwww勝手に用語作るなよキチガイw
768 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:19:58 ID:JVD1rllnO
>>766 避けなければいけない地質構造を活断層だけと思ってるあたりが、無知の極みで活断層にこだわっているあたりが池沼の証拠www
>>768 おー、もちろんだよ
よくわかってるね
飯田の北側は地滑りの好発地帯でもあるんだわ
なので、ますます作れませんって事な(笑)
772 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:24:17 ID:JVD1rllnO
>>770 は?ますます無知丸出ししてどうするwww
時間を空けてのぞいてみたらID変わってんのか。
とりあえずくだらない個人攻撃ばかりのH9TAPFgn0はNGIDに。
こういう奴を相手にすることは荒らし行為を助長するだけで、
荒らしの思うつぼですから、皆さんもほどほどに…
んで、
>>744 >軌道が高い場所が駅に指定されると、なんだかんだで地元負担が増える可能性がある
>>756と同じ意見だけど、実際高架の高さは違うけど
東北新幹線の白石蔵王とかくりこま高原とかが過去の例としてあるわけで。
どちらも駅建設は地元というわけじゃないけど、
駅以外の施設は大したことないが、パークアンドライドの駅として機能している。
必要最小限の規模にするか、それとも他の付帯施設をつけるか、
そしてその時にかかる費用も含めて地元が決めればいいんじゃない。
JR東海の350億はあくまで駅単独のモデル的な試算という位置づけでしょう。
775 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:26:58 ID:JVD1rllnO
ま、北海道じゃ散水消雪出来ないと妄想を高々とアピールし、北海道がエタ非人の集まりと主張する奴に、まともな地学見識求める方が間違ってるよなwww
な、電化厨よw
>>771 ま、飯田の北はないからこそ
出てくる予想図が全部飯田の南なわけだよ(笑)
飯田の北の多重断層帯は、東も西も狭い範囲で何本もの活断層が走っていて
背斜も向斜もぐっちゃぐっちゃになってて破砕の加減がとんでもないわけだよ
そんな事も分からないパリきのおパカちゃんは、人生がつらくて自殺した方が楽かもしれないけど、めんどくさいからここではやめてね(笑)
それから、飯田の南とは何度も書いたけども、川路とは一言も書いてないんだが
オマエは人の書いてない事まで読めるわけか(笑)
あったまワリー(笑)
ま、無意味な活断層通過工事は避けるのが基本なわけで
飯田の北には、他に何のメリットもない以上は、わざわざ多重断層帯を通す意味もない
飯田の南も確かに活断層はあるんだが、地上でスルーできたり、多重になってない分だけ工事も楽なわけ
そう言う簡単な事が分からないから、パリきのおパカちゃんは東北の田舎で無職なわけ(笑)
ブフッフッフッフ(笑)
779 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:35:15 ID:JVD1rllnO
>>777 多重断層帯ってなんだと質問してんだがな。池沼。
>>777 「多重断層帯」
そんなもんこの世に存在しないから。
>>776 > 出てくる予想図が全部飯田の南なわけだよ(笑)
はい出ました嘘っぱち。
>>783 ま、飯田の北側の多重断層帯については何の言い逃れも出来なくなったわけだ(笑)
飯田の北と南では明らかに断層による軌道建設の難易度が違うからね(笑)
ま、おパカには分からないんだろうけども(笑)
>>753 これもあまりに軽薄でモノを知らなすぎるし(笑)
「地面地盤が30cmずれたって軌道までそうなるなんてこたーない。」
だってよ(笑)
地質調査で初めっから活断層があると分かっていて、しかも多重断層帯になっていて、あえてそこを通る必要がない
そんな所で人身事故でも起きた日には、建設関係者は刑事処分すら覚悟しなきゃならないこのご時世
ま、おパカな田舎者の無職はそんな事も分からんわけさ(笑)
>>784 地震学会とか地質学会のサイトにも無いような「多重断層帯」って概念だろ?w
そんな独自概念じゃ誰も追い詰められないってw
通じないんだからw
>>785 > そんな所で人身事故でも起きた日には、建設関係者は刑事処分すら覚悟しなきゃならないこのご時世
人身事故なら土工は関係無いじゃん。
Wikipediaから。
> 鉄道人身障害事故(てつどうじんしんしょうがいじこ)とは、鉄道事故等報告規則(昭和62年2月20日運輸省令第8号)で
> 定める列車又は鉄道車両の運転により人の死傷を生じた事故のこと。一般的に人身事故(じんしんじこ)と呼ばれる。
789 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 15:00:09 ID:Rtw6Ma8V0
誰か東京-大阪間で活断層をひとつも横切らないルートを教えてくれ。
790 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 15:03:08 ID:FJQkUbim0
Bルート厨がリニア阻止に断層を言い出したのか
食えない飯に砂をかけるのは山梨の反対団体みたいだな
>>787-788 あらまあ、このおパカちゃん
豊浜トンネル事故も知らねーとは(笑)
ってか、地震で運行中の事故に運転士とか基本的にかんけーねーし(笑)
設計の話してんのに頭悪すぎ(笑)
ちなみに先に書いとくと、豊浜トンネル事故では設計/管理者の刑事責任追及は回避されたんだが
今後も同じ状況が続くという保証は全くないわけだよ
ま、おまえが交通について何にも知らん事がよくわかったよ
クズだな、オマエ、ホントに
>>791 > 豊浜トンネル事故も知らねーとは(笑)
深層風化の事例じゃんかw
> 設計の話してんのに頭悪すぎ(笑)
んじゃぁ人身事故とは言わんな。
> ま、おまえが交通について何にも知らん事がよくわかったよ
お前の「多重断層帯」って用語の出所は知らんよそりゃw
>>793 上青木から釜沢に向かってボーリング調査したってソースを提出しなよw
そっかー、これ小渋断層を通して戸台構造線をスルーするために釜沢を通そうとしたわけか
そっから最短距離で中央構造線をカットできるのが上青木か
つーことは、こっから中津川へ最短距離ってことになるから
飯田の北方ってのはありえないわけだよな(笑)
実に簡単な話だな(笑)
飯田の北方とかあまりにおパカ過ぎ(笑)
>>794 > 活断層がすべって、トンネル破断事故が起きて、人が死んだら人身事故だろ?頭悪くね?
分類が違うけど?災害か、列車脱線事故にしかならんよ。
> 豊浜はコース設定や建設手法自体も当初の捜査の対象になったんだが、そんな事もしらんとはバカ過ぎ
で、刑法何条よw
というと、飯田線との交点が天竜峡方面になる可能性がますます高いってことだ
なるほど、そういうことか
伊那谷断層帯のいちばんきつい飯田北方を避けて、中津川への最短距離
その回答が天竜峡方面の可能性ってのもありだな
ま、飯田南方でも活断層の手薄な所を通せると言えば通せるわけだが
釜沢を通して、わざわざ最短距離でもなくかつ多重断層帯でもある飯田北方を通す理由は一つもないってわけだ
なるほどなぁ
資料は素直な気持ちで見ると色々と見えてくるもんだ
釜沢の位置の重要性が分かったよ
新倉の位置を無視してw
>>797-798 は?お前バカじゃね?物損事故とでもいうのか?人身事故じゃん
頭ワリーな
刑法上の責任をもし問うならは業務上過失致死だろ?そんなこともわかってないのか?
それから、釜沢はカラーゾーンの中だけども何か?
地図もろくによめねーのか?バカだなお前(笑)
ま、釜沢経由で中津川行きってなら極力最短距離を目指す以上は飯田北方はありえんな
そんな簡単な事も分からないとは、あまりにバカ過ぎ(笑)
さすが無職だよな(笑)
ま、明日の朝まで真っ赤になって色々資料集めてオナニーでもするんだな(笑)
頑張れよ(笑)
ま、無駄だけどもな(笑)
>>801 > は?お前バカじゃね?物損事故とでもいうのか?人身事故じゃん
災害か、列車脱線事故だっての。法律読めよ。
> 刑法上の責任をもし問うならは業務上過失致死だろ?
で、公判を維持できそうにないから不起訴なわけだ。
> それから、釜沢はカラーゾーンの中だけども何か?
いやウソはいいから。
804 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 15:49:28 ID:JVD1rllnO
>>802 お前、北海道新幹線スレ荒らした奴だな。主張はどうした?www
>>781 おいおい、さすがに馬力よ、信毎の根拠なきネタにすがるようになっちゃ、お前さんもお仕舞いだ。
あ〜あ飯田南ルートが詐欺っぽく見えちまうよ
まあ等高線でルート引けちゃうわけだから
なんでもありだろw
伊那山地沿いにだらだら南へ迂回なんて、距離も長くなってリスクも増大するだけだ。さっさと松川ダムから西へ向かえ。
中津川だって今の駅へ行くわけでもないのに。
>>803 は?人が死んだ場合に人身事故っていわねーのか?バカなのかなチミは(笑)
それから、豊浜は幸い管理者の書類送検ですんだけども、設計現場への影響は少なくなかったわけなんだが
ま、無職のおパカには分かるまいて
釜沢はカラーゾーンの中で、飯田の北方はカラーゾーンの外、コレも自明だな(笑)
ってか、釜沢にトンネルとおすんならそっから直線的に中津川や恵那や瑞浪近辺まで行くのを目指すわけだから
まちがっても飯田北方はないわけだ
おパカはいつもご苦労だな(笑)
じゃ、明日の朝まで頑張っててね(笑)
アーッはっはっは(笑)
>>805 「北を回る予測が一つも無い」に対する反証としては充分。
>>807 他に何があるのか、誰一人として論証できてないからなぁ。
>>809 > は?人が死んだ場合に人身事故っていわねーのか?バカなのかなチミは(笑)
言わない。豊浜トンネルも人身事故とは言って無い。福知山線脱線事故も人身事故という分類ではない。
> 釜沢にトンネルとおすんならそっから直線的に中津川や恵那や瑞浪近辺まで行くのを目指すわけだから
上青木はどこいったんだよw
大体、釜沢でのボーリングの方向と半径10kmってデータさえあればケンプラッツの河本和朗の
図がごとくあの上青木と書きつつ実際には大鹿村大河原桃の平な間抜けポイントに点なんか打つかよw
実際に大鹿村大河原上青木を経由してるのは重要文化財松下家近辺を経由している俺の市田案のほうだぞ。
アレか、地図もマトモに読めない地質の専門家とやらが頼りかお前はw
中津川のところは木曽川の北の川沿いにルートが来ると思うよ
衛星写真みるとちょうど民家が少ないからって理由に過ぎないけど
じゃ、駅どこだ?そのままだと坂下あたりなのか?
>>811 そんなバカのために甲斐甲斐しいねえ。
自分は何も出さないで、他人のデータに難癖つけるしか能のない奴だぜ。
>>813 それでも東海や国土軸という観点からは良いだろう。
だが岐阜県はもっと西を希望するだろうな。
>>789 空を飛べばいいと思うよ
っていう答えはダメですか。
>>814 > そんなバカのために甲斐甲斐しいねえ。
いや、それが馬力の生き甲斐なんだから誉めてやる必要なし。
今日も、一日馬鹿を相手にパソコンの前で知識自慢で明け暮れた。
ご苦労なことだ。
>>361がいつ土下座してくるか楽しみにしてるんだが。
名無しにそれを求めるのは酷ってもんだよ。
リニアと岐阜は美乃坂本駅付近とか武並駅付近とか聞いた覚えがある。専門知識や根拠は((((((((o_△_)o サァーシラン
リニア予測スレ35は馬力達に与えて
リニア予測スレ36を誰か立てたらどうかのう?
821 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 18:59:40 ID:92VIU2Gj0
>>820 おまえのようにテンプレも読まず、レスもぞんざいな奴より
KC57のほうが役に立ってるわい。
ストーカーがついて来るのはいただけないが
本人が望んでる事じゃないべ。
>>821 いや、バカを無視できないアホもバカと同じぐらい迷惑。
バカは無視しろとテンプレにも書いてあるのに。
>>823 テンプレに従うんなら、この時期にスレ立てを言い出すのは問題外
>>824 こういうネタにリニアヲタバイアス抜きでコメントしてくれれば
役に立つコテハンなんだがな。馬力も。
おっと、こんなこと言うと役に立たない名無しが何とやらと噛み付かれるな。
>>824 磁界の強さ×時間
で影響度合いが決まるべぇ。「居住する場合」がより厳しい基準になってるのはそのせい。
>>826 バイアス?
でもさ、地元の駅設置費支出問題でこじれて、中間駅ができずに素通りの県ができたら面白いだろうな。
沿線県は法的には協力義務を負うとはいえ、そんなの表向きの事だけだから「総論賛成、各論反対」の立場を貫くだろ。
馬力の説明によれば、ルートが1.5Kmズレるだけで100億の工事費増だって言うから、
単なる通過県はルート問題に口を出し捲って、「迷惑施設を受け入れるんだから、ここは避けて2Km東に迂回しろ」とかゴチャゴチャ言いだしちゃってさ。
挙句の果てには、東海が「だったら、当社で中間駅を全部作ります。その代わりルートには一切口出ししないで!」って言った方が安上がりになるかもね。
830 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:59:43 ID:EZmhCFzU0
中間4駅は路線と同時に着工しても、まずは路線の全通が優先されるだろうから、その完成は開業後収益が黒になってからで良いだろうな。
中間駅にかまけて路線ができないようでは問題だ。
飯田駅あたりは在来線で行くのが困難だったから、リニア開通10周年で新駅開業の目玉にするには最適かもしれない。
神奈川の地下駅は特に急ぐ必要もないから50年後でいいだろうし、岐阜は中央線があるので必ずしも作る必要はない。
>>829 どうしても通したくないなら、JR東海の認可申請に対して何らかの理由をつけて拒否するしかない。
迂回しろとかそういうことも自治体の側からは言えない。
言えるのは国だけ。
>>830 中間駅は路線と一緒に作っておかないとコストが跳ね上がると思う。
それに、同時じゃなくてもいいというのを自治体の側から言うならともかく、JR東海側からは
言えない。
工事でトラブルがあって同時に開業できないとかならまだしも・・・
>>831 >迂回しろとかそういうことも自治体の側からは言えない。
法的にはそんな権限は無いね。
でも、東海とすれば、収用手続きは極力避けたいし、地元の協力は不可欠だから、法を介さない任意の話し合いってのはあるよ。
833 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 21:32:52 ID:EZmhCFzU0
法的に支払わなければならない整備新幹線の分担金を意図的に滞納した自治体があったな・・・。
JRが100%支出で建設主体でもあれば、その進捗が費用調達次第なのは当然だし、遅れが許されないものでもなかろう。
飯田駅工区は、飯田線の収益による独立採算で進めるという方針を打ち立ててもいいだろう。
下の階に下りるエレベーターがなく、いつまでもビニールのかかったホームを列車の窓から撮影するのが、マニアの腕試しになったとしても、一般の乗客には気づく間もなく通過する。
>>829 反対するための各論が存在しないので反対は無理だよ。
1年前にさんざんやったのが地方自治法、全国新幹線鉄道整備法、鉄道事業法、土地収用法の
議論だけど、地方自治法が改正されて色々整理されたお陰で国の許認可事項に絡んだ事務処理は
その実務を地方自治体がやる場合、地方自治体にはサボタージュの危険があるけれども、国も
申請側(この場合JR東海)も対抗措置を取れるようになったので、極端な話、国交大臣が代執行を
やってしまえばもうそれまで。
あと1.5kmずれるから1km伸びるんじゃなくて、4〜6km南を通したり、飯田駅に沿わせたりするから
距離が伸びちゃうんだよ。川路経由とかもう市田経由に比べてトンネルが3kmくらい延びちゃうから
その面でも駄目駄目なんでないかい?
>>832 不可欠っていう性質のものではないよ。
地元の協力なんて殆ど無しで土地収用委員会にかけず開通させた路線もあるし。
それに、土地買収って言っても市街地で揉めるならともかく、非市街地では揉める要因は少ないでしょ。
市田の人が「いや飯田駅を通せ」とか言って買収に応じないなんてパターンも微妙すぎるし。
あと俺が市田経由で飯田駅の北側を通したほうがいいだろうなって言ってるのは、市田から
河岸段丘を徐々に登って標高620mまで人家がまばらな地域を明かり区間のまま駆け上がれるからで、
もし駅を作らないのに飯田駅付近を通ろうとすると、天竜川から伊那街道沿い⇒東中央通り沿いに
ゆっくり駆け上がれるけど、市街地だからモロに揉めるだろうね。
東西方向とすると80〜90mの崖にぶち当たるからこれまた面倒だし。
>>833 東海道バイパス新幹線の場合、遅れると資金が積み上がる点が他のプロジェクトと大きく事を異にする。
公共事業だって需給ギャップの分は建設国債でやってOKってあたりが民間プロジェクトと大きく違うけどね。
>>834 >反対するための各論が存在しないので
各論って沢山あるじゃん。例えば、
リニア建設(総論)自体には賛成だが、市田じゃなくて市街地を通せとか、
ここに20メートルの高架ができると日照権が阻害されるので、もっと低くしろとかさ、
事業が始まれば各論だらけだよ。
ま、それに対するゴネがまかり通らないっていう貴方の説明には反対しないけどね。
>>834 >それに、土地買収って言っても市街地で揉めるならともかく、非市街地では揉める要因は少ないでしょ。
それ関係ない。環境問題等で明確な思想持ってる人なんか事業自体に反対するから、収用まで行くよ。
>>836 すまぬ各論の立脚しうる法的権利、とでも言っておくべきだった。
>>837 そういう奇特な人は少ないでしょ。山梨なんかスパスパ進んでるし。
しかもそういうケース、地元が協力したって結局土地収用でしょ?
841 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:15:42 ID:EZmhCFzU0
>>834 バイパスに関する分は社債でも国際調達でもして早期開通するべく建設するとして、自治体が投資に見合わないと判断するような中間駅を慈悲負担で建設は株主に説明できないのでは?
一県一駅の容認をした以上、何らかの方法で駅ができるであろう期待を持った沿線住民に、建設費用について考えてもらう機会にもなるでしょう。
>>841 株主に説明のしようが無いから中間駅は最初から自治体負担を前提としてるんでしょ。
>>840 いったい俺がどれだけ前からあちこちに書いてるか知らないのなお前。
>>835 >品川駅はどこに出来るんだ?
田町電車区の下じゃね?
あそこ縦貫線のことも兼ねて工事してるから。
>>810 オマエ、相変わらずバカな事ばっかりかいてんだな(笑)人身事故は人身事故だろ(笑)頭ワリーな(笑)
それから、ケンプラッツの記事の読みが全く出来てなくて、頭の悪さが丸出しなんだわ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090701/533704/?P=3 ↑これの上青木とあるのは、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=53372655 たしかに↑では桃の平っぽい
ただしグーグルマップで上青木をさがすと国土地理院の地図で引の田がでてくる
グーグルマップと国土地理院の地図で齟齬がある場合には、国土地理院の方が優先するのが当然なわけだ
なので、鬼の首を取ったように、わめき散らすのがバカでみっともないってことだ
ケンプラッツの記者の単純な間違いなのか、現地では、ケンプラッツの記者の言う通りのポイントを上青木と呼称してるのかは
最終的には国土地理院の地図に載ってない以上は、何とも言えねーわけだよ
ま、そこら辺は細かい話だからどうでもいい
大事なのはこの次の話だ
ケンプラッツの記事の指摘で重要な点は、釜沢の西方の地形が非常に劣弱で、なおかつ大規模な地滑りがあるということ
釜沢から真西に抜けるためには、かなり困難な工事で工事費も莫大に上がるので回避すべきということが指摘されてるわけだよ
馬力のバカは、おパカだから、そう言う事が分からない
等高線だけで、ルートがひけるとか思っちゃってるおパカだから鼻つまみ者だって事
で、釜沢から西の方に抜けるには、ケンプラッツの地図にある上青木、もしくは桃の平にエスケープして
そこから名古屋方面を目指さなければならない
そうするとだな、最短距離をとるべく、中津川恵那方面に向かった場合
飯田の北を通るルートだと迂回になって、10km近く余計にかかるというわけだよ。きわめて簡単な話だ
>>834は完全な間違いで大ウソ
最短コースは、飯田の南を通るルート
だいたい、迂回して、飯田の北方を抜けた場合に
松川ダムのダム湖の上流を通らざるを得なくなって更に迂回することになる
その場合、飯田の西方での土かぶりは
飯田の南を通るルートより更に増えることになる
だいたい、飯田の北を通る場合に土かぶりが500mも少ないってのがタダのうそだしな
市田のあたりなんて通したら、段丘上の土地利用の問題で、エラい騒動になるのが、馬力はバカだから分かってないわけだ
ま、こいつの言う事なんて、鼻紙でふんって、してポイって捨てて、それで十分な程度のウソばっかなんだよな、いっつも(笑)
こいつ、ホントにバッカー(笑)
ま、みんなも、簡単にだまされちゃいかんよ(笑)
>>846 > だいたい、迂回して、飯田の北方を抜けた場合に
> 松川ダムのダム湖の上流を通らざるを得なくなって更に迂回することになる
これもウソ。手前の標高620m付近を通るほうが中津川まで土被り最小のルートを構成できて都合がいいのが現実。
> だいたい、飯田の北を通る場合に土かぶりが500mも少ないってのがタダのうそだしな
デマだというなら図示したまえw
> 市田のあたりなんて通したら、段丘上の土地利用の問題で、エラい騒動になるのが、馬力はバカだから分かってないわけだ
まーた具体的でない妄想をw
まー、なんといっても、指摘されるまで活断層のこともわかってなかったし
いまになっても地層の事も分かってない
しかも最短距離のコースの把握すらできてない(笑)
もー、バッカもいい所(笑)
ま、せいぜい朝までオナニーしてるんだよ、無職の田舎者(笑)
釜沢を通すかどうかすら、分かってない現状だけども
釜沢を通るなら、ケンプラッツの地図にある上青木にエスケープしてからになるわけだ
最短時間&最短距離がとれるなら、難工事にならないように、工事費が安くなるように、活断層などのリスクが少ないようにするのが土木の常識
今回は、あえて飯田の北を通す理由が何もない(笑)
山岳地の鉄道のルートを考えるのに等高線だけで考えます(キリッ
とか、初めて見たわ、バカ過ぎで(笑)
土木の連中が、笑ってまーす(笑)
そういう馬鹿が、ぱりきのおぱかちゃんでーす
路車板で一番イタイ子デーッス(笑)
おっかしー、このパカ(笑)
>>849 嗚呼、釜沢と新倉の位置すらもおかしい記事を真面目に信用してる頭の可愛そうな子が・・・
断層?多重なんちゃらはどうした?無かったことにしたのかw
>>847 人身事故は人身事故(笑)
いつまでもおパカだよねー(笑)
検索は知らんかったけども、上青木の場所は大沢崩れとほぼ同位置だからケンプラッツの記事に目くじらを立てるもんでもない
ま、そこら辺はどうでもいい
問題は「大規模な崩落の痕跡があるのは重要文化財旧松下家のあるあたり」で、コレが完全な間違い
だいたい、大規模崩落のある地点に重要文化財が存在できるわけもないのに、そう言う事が分からないのが大バカ
大沢崩れは、国土地理院の地図に「大沢」とあって砂防ダムがあるエリアで桃の平のすぐ北側
検索が出来ても、こういう地図の読みが全く出来ないからおパカと呼ばれるわけだ(笑)
こいつ、まじに傑作なおパカ(笑)
アーッはっはっは(笑)
ま、一から勉強し直しって事(笑)
桃の平にエスケープしてからは、最短コースが飯田の南になるのは地図を見れば誰でも分かる当たり前の事
それが分からないのは、大沢崩れの場所すら分からないおパカちゃんだから(笑)
アーっはっっはっは(笑)
852 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:28:46 ID:EZmhCFzU0
>>834 >市田から 河岸段丘を徐々に登って標高620mまで人家がまばらな地域を明かり区間のまま駆け上がれるからで
イメージ的には、北陸新幹線の長野−飯山のような風景で、勾配があるという感じかな。飯田駅発車後の加速中に南アルプスの山なみが見えそうだ。
あんまり駅が谷底だと、浅いトンネルになって、佐久平−上田間のようなほとんど地下になるかと思ったんだが。
>>851 > 検索は知らんかったけども、上青木の場所は大沢崩れとほぼ同位置だからケンプラッツの記事に目くじらを立てるもんでもない
ズレてるのになぁw
> だいたい、大規模崩落のある地点に重要文化財が存在できるわけもないのに、
崩落しないと中腹に平地が出来ないんだけど。
> 大沢崩れは、国土地理院の地図に「大沢」とあって砂防ダムがあるエリアで桃の平のすぐ北側
これのお陰で出来た平地が・1443って数字のある平地だろw
上青木と稜線がちがうじゃんw
> 桃の平にエスケープしてからは
あらあら、三段も緩斜面が出来ちゃってるとこにエスケープ?
それも半径6000mくらいで?リニアなのに?
ご冗談をw
>>852 天竜川を渡ってから上青木に行くまでは浅いトンネル⇒深いトンネルになるけど、
市田〜松川ダムの下まではほぼオープンでいけるんだよね。
市街地よりも100mくらい標高が高いこともあって眺望はいいはず。
桃の平から、中津川、恵那方面にまっすぐ線をひけば、飯田の北を通るコースが、迂回路で、意味がないことなど誰がみても明らか(笑)
それをまぁ
大沢崩れがどこにあるのかすら分からないおパカだから、こういう間違いをする(笑)
てか、「段丘上の土地利用の問題で、エラい騒動になるのが」わからない、ってのは、トンネル土木を知らないだけの話(笑)
ま、等高線だけでルートがひけるとか思っちゃってるおパカだから仕方ないんだ
これは、最後まで教えてやんね(笑)
松川ダムのダム湖の北方を迂回すると10kmかな?15kmかな?
ありゃ、1000億円も余計にかかりますって事な(笑)
バッカーこいつ(笑)
アーっはっっはっは(笑)
「これのお陰で出来た平地が・1443って数字のある平地だろ」
↑オマエ、ホントに地図読めないんだな(笑)
ぶははははって感じ(笑)
ま、迂回して、飯田の北方でも巡るルートにひたって、オナニーしてるといいよ(笑)
>>855 凄いなお前、トンネル工事の教科書すら否定かよw
857 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:45:48 ID:JVD1rllnO
>>845 相変わらず無知アピールしてんのねw一日中無知アピールして恥ずかしくないのかな?w
858 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:47:48 ID:JVD1rllnO
>>849 お前が1番わかってないだろがwww
な〜にが多重断層帯だよwww活断層と地質断層の違いすら知らんくせにw
859 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:50:13 ID:JVD1rllnO
>>856 仕方ないんよ。自分の妄想が1番正しいと思ってる池沼だからwww
だから多重断層帯なんて意味不明な用語が出てくる訳だしw
>>856-857 自演もいいけど、まずは
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090701/533704/?P=3 コレでもじっくり読んでみるんだな
おパカちゃんは理解に苦しむみたいだから、声を出して読んだ方がいいよ、パカは大変だよな(笑)
地図も読めないとはビックリだ(笑)
ってか、大沢崩れみたいな大規模地滑り地帯の真ん中に、崩落してから重要文化財とか(笑)
さぞ、勉強ができなかったンだろな、お前(笑)
常識がないっていうか、まー、さすがハロワで断られるだけの事はあるよな(笑)
てか、桃の平にエスケープと聞いて、地表に出るとでも思っちゃってるあたりがまたイタい(笑)
なんでエスケープの必要があるのか書いても分からないようじゃ人生短い方がいいのかもな(笑)
ま、朝までオナニーしてなさい
また、明日の夜にでも叩いてやるから(笑)
>>859 まあねw
>>860 大沢崩れの真ん中に旧松下家?
ああ、本気で大沢崩れの範囲を読み取れてないんだな・・・
>>851 鉄道板に来るなら、せめて人身事故が鉄道でどういう分類にとられるかくらい確認しろよ。
人が死んだから人身とか、そんな定義じゃないんだぞ。
まあ、日付変わったしもうこないだろうけど。
さすがに、
>>861-864みたいな自演は一晩経っても、みんなスルーなわけだ
まー、トンネル事故などで人が死んでる時に警察で人身事故と呼ぶ事を知らないくらいだから、タダのおパカなイタイ子なわけだし(笑)
それにしても
>>847の
「大規模な崩落の痕跡があるのは重要文化財旧松下家のあるあたり」とか、思いっきりイタイこと書いてるのは、もう、なんというか
地理地学を知らないだけじゃなくて、世間常識すらないって言うことが露呈して、おもっきりイタいもんだよな
大規模崩落地点は、継続的に崩落するからこそ危険なエリアなわけで、そんな所に建造物がのこちゃってるとか思ってるのがモノを知らな過ぎ(笑)
結論としては、釜沢〜桃の平から、中津川、恵那方面にまっすぐ線をひけば、飯田の南を通るのはすぐに分かること。
飯田の北を通るコースが、迂回路になっていることは、誰がみても明らか
わざわざ迂回路を通して、しかも飯田の北は、活断層がわんさかあって、何のメリットもない。
遠くてなおかつ地質問題もかかえてる、飯田の北を、「ここっ、ここっ」とほざいてるのは馬力のおパカのイタイ子だけ(笑)
地質問題や権利問題を何も知らず、等高線と収用手続だけで
「ぼくのかんがえたちゅうおうりにあちゅうかんえき」をほざかれてもな
ということで、結論が出たので、そろそろ別の話にしましょう
多少文体を変えたつもりでもベースが同じなんで
いつものバカってのが丸わかりだねえ。
文体かわってるか?
まぁ脳内で俺様大勝利的な自己完結したみたいだし、ほうっておいていいと思うよ。
新しい話題も最近ないし、次のネタも審議会絡みになるのかねぇ。
>>864 つことは青木山山頂から真西に30度の幅で考えれば良い?
>>865 1、道路交通法と異なる人身事故の定義を捏造。
2、山岳トンネルの教科書にすら反する地形読み取り。
3、ボーリング地点を捏造。
4、飯田の地質分布を捏造。
5、活断層の位置・本数を捏造。
>>865 > 結論としては、釜沢〜桃の平から、中津川、恵那方面にまっすぐ線をひけば、飯田の南を通るのはすぐに分かること。
スレさんざん消費して、
でた結論が、「飯田の南を通る」
ですか。
お疲れ様でした。
なんだかんだ言っても彼は図示はしない。
1、批判されるリスクを恐れているため。
2、ペイントの使い方が分からない。
3、PrintScreenの使い方が分からない。
4、地図の縮尺を読み取れないので半径8000mの曲線を引く方法が分からない。
5、断層の位置が分からない。
どの理由だろうか?
>>870 普通なら1.という選択肢もあるだろうが、奴の厚顔無恥さからいってそれはない。
2.〜5.のすべて。物理的にできるものなら落書きをドヤ顔で出してくる。
6.うpろーだの使い方がわからない。
を追加。
873 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 21:55:31 ID:aXhfc2wy0
もう寝ちゃったあ?彼
875 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:17:46 ID:uojL5/tq0
地質、断層図を見て、そこがトンネル建設にどれほど影響するか判るヒトなんかいるのか?
トンネルがつぶれるだのずれるだの、アホかと思うわ。
>>875 専門家が。
JRTT、MLIT、京都univの共同研究のPDFのリンクあるから見てみて場。
877 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:30:36 ID:uojL5/tq0
>>876 言葉足らずだった。「判るヒトがこのスレにいるのか?」だわ。
いいかげんこの問題でずらずらと長引かせないでほしい。>KC57
878 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:50:19 ID:+ipOv2MyO
調べて話すればいいだけ
この24時間のまとめとしては
釜沢から中津川恵那への直線ルートが飯田の南を通る事を指摘されて
馬力のおパカがぐうの音もでなくなりましたってことか(笑)
滑稽だねぇ(笑)
880 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 06:03:43 ID:zp3rxDRPO
881 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 06:06:57 ID:zp3rxDRPO
>>875 大まかになら、わかりますが何か?トンネル掘る前に「文献調査」(地質図、地形図等)を調べるのが常識ですが。
882 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 06:45:07 ID:nY5tl32G0
>>856&
>>859 青森の発達障害児だろ、最近ここを荒らしているのは。
相手にすればするほど症状が悪化するから、相手にすんなよ>KC57 ◆KC57/nPS5Eさん
>>879 へぇ、釜沢はボーリング位置をそのまま信用するのに、上青木はシカトするんだw
ご都合主義だなぁw
>上青木
http://nifty.its-mo.com/ では上青木沢〜(中ノ沢)大沢間に上青木と表示している。
(松下家南の)上青木沢を図示しているのが、手持ちの下伊那地質図説明書246ページね。
後は大鹿村かケンプラッツに問い合わせるしかない。
KC57のファンタジー市田ルートだが、
豊丘村中心街真上がリニア陸橋っていうのは反対が出るかもよ。
ズリ処分の埋立地が豊丘でも要るとなれば配慮要ると思う。
885 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 08:53:02 ID:nB40nMi2O
国土地理院よりニフティてか。
KCなんちゃらって人さまを口癖のようにあほとかばかとか言ってるけど、自分が日本で一番の痴呆だって気付かないのがイタイ。
888 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 12:51:26 ID:zp3rxDRPO
>>887 電化厨=北海道誹謗中傷ヒキニートの自演見苦しいww
890 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 13:30:00 ID:Bp7P9Skd0
>>890 八甲田トンネルもあの通りだから構わないと思ったけどな。
どうしても顔を出したほうがいいなら松川を渡る地点を少し北にするとR256との交差地点から4km東で
顔が出ると思うけど?山本は天竜川から35‰くらいで登らないとならないような。
てか山本のどこ?
>>891 > 八甲田トンネルもあの通りだから構わないと思ったけどな。
いや、オレも「20キロトンネルが悪い」とは思ってないけどね。
ただ、南アルプス貫通のトンネルが長さ20キロでおおさわぎなのに、
「もうひとつ20キロのトンネルが必要」となるのはどうなのかなと思った次第。
もちろん土被りが小さいから、難易度はグッと下がるだろうけど、
ちょっと南下すれば、短めなトンネル2・3個でいけるなら、そのほうが
楽なんじゃないかと思うところ。
逆に、北にするのは、難しいんでないか。
松川ダムにひっかかるし、その手前で「風越山」がある。
風越山は飯田市民はシンボル的に捉えているところあるから、
そのドテッ腹にトンネル掘るのは、多くの反対が出る気がするよ。
> てか山本のどこ?
飯田山本ICあたりかな。
おや、馬力のバカは一晩経ってもまだ間抜けなこと書いちゃってんのか(笑)
大規模崩落地のど真ん中に歴史的建造物があるとか言っちゃってんのはもう論外だし、地名と地図の読みも全く違う(笑)
ガシガシ崩れる地点に歴史的建造物が残ってるとか、こいつホントのバカなんだよな(笑)
なにより、釜沢-桃の平から、まっすぐ中津川恵那を結ぶと、はるかに飯田の南になるわけだよ
そんなの自分でグーグルでもヤフーでも国土地理院でも、釜沢桃の平から中津川恵那を直線で結べば誰にでもすぐに分かる事(笑)
直線ルートからかなり北にずれるのが飯田の北ルートだと、暴露されて一発で撃沈された馬力のおパカ
あわれ過ぎー(笑)
こいつまじバッカー(笑)
ちなみに
長野県下伊那郡大鹿村大河原桃の平をグーグルマップで検索して
縮尺をあげて、画面の左に中津川や恵那が出るようにしてみましょう
二点を直線で結ぶと、なんと!飯田の下(南側)を通ります
だれにでーーも分かるんだな、これ(笑)
等高線と地図だけを見てコースを決めるという馬力のおパカの発言からは、もちろん最短コースをとるわけなので
飯田の北は通りようがないわけ(笑)
>>886で「釜沢と上青木を結んだ直線と飯田線がクロスするのは元善光寺〜下平が正解でしょう。」っておパカなこと言っちゃってっけど
中津川恵那と結ばないと何の意味もねーんだわ(笑)
こいつ、アホ
タダのアホアホ(笑)
ぷぷぷぷぷ、さすが低学歴は違うってなぁ(笑)
895 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 20:12:50 ID:zp3rxDRPO
>>893 お前が1番のバカだろwwwもう少し、地学勉強してから噛み付けよwww
896 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 20:15:51 ID:zp3rxDRPO
>こいつまじバッカー(笑)
このレスの方が、よっぽどバカに見えるのはオレだけか?小学生以下だぞww
桃の平に穴掘ったって話、いままであったっけw
>>892 南沢山の南で土被り900m、中津川から清内路の南で道路に顔を出すまで15.8kmのトンネル、
30‰で山本の浄玄寺に下る。
ここまではいいんだけど、そっから天竜川まで下るのに45‰の勾配か80mの高架か、
そうでなければ清内路から三日市場まで8kmのトンネルとか。
伊那山地も10kmちょいのトンネルに・・・
あまりトンネルが短くならないと思う・・・
んまー俺の案は俺の案で上青木〜市田の対岸まで30‰11.4kmのトンネル
飯田自動車学校〜上坂パーキングエリアまでの19.2kmのトンネルが出来るけど・・・
飯田の南へ行ってしまうんだったら、山本に上るなんて急勾配すぎるし、
清内路や中津川に向かって北に戻るのも無駄だから、平谷や明智から瑞浪
に出たり、いっそ瀬戸に出た方が市街地が少なくて良いのでは?
岐阜の手を煩わすこともないし。
そもそも、現中津川駅に向かう線を引こうとするから無理になってる。
901 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 03:13:27 ID:gJaFfltR0
つか、碓氷峠トンネルみたいに距離稼いで飯田駅まで降りてくりゃいいじゃん
たぶんBルートより距離が出るだろうけどw
>>900 俺もリニアは中央道恵那山トンネルを外れたルートの可能性を想っていたが
(稲武通過とかねw)
結局恵那山(馬籠)通過らしいのは地質構造から来ているように見える。
恵那山から岐阜北部に猛烈に厚い?固い?岩盤があり、恵那山南東部には
阿寺断層系(北西ー南東方向)と中央構造線平行断層系(北東ー南西方向)
の断層交差地域で構造的に弱い、地質的に脆い感じだ。
飛騨系の固い岩盤角である恵那山を通過しながら比較的安定した地質構造域
を通すとすると中津川馬籠通過なのかもしれん。
馬力氏が描いた飯田付近ルート予想図に対する意見
その1 高架駅の設置費用負担について
事前に断わっておくが、私は平均以上に高価で多機能な駅を要望している訳ではない。
さて、平均レベルの駅を作るにしても「地上駅」よりも「高架駅」の方が割高になる。
なぜなら、下部柱に余分な経費を投入する必要が生じるため。
更には一概に「高架駅」と言っても、地上からの高度が高くなればなるほど、下部柱に投じる経費の額は累進的に増加していく。
馬力氏曰く、市田駅併設の場合、地上20メートルの位置に駅を建設する必要がある(
>>663)。
では、地元に駅設置場所の選択権が皆無の場合、地上20メートルまでの下部工に要する必要経費は「東海」が負担してくれるのか?
それとも「地元」が全額負担せざるを得ないのか?
まず、この点を明白にして欲しい。
その2 砂払浄水場の上流域(西側)をルートが通る場合の危惧について
馬力氏曰く「地表に沿ってルートを設定するため、水源への影響はない」との事(
>>614)。
そんな主張に騙されてはいけない。
砂払浄水場の位置は風越山麓の1〜2合目あたりに位置し、西から東に勾配のある傾斜地。
そのうえ南北にも起伏がある複雑な地形である。
こんな所を地表に沿って安定した路線を敷設できる訳がない。
この辺が現場を知らない机上人間の限界だろう。
そこに路線を敷設するには、大規模な「切り土」及び「盛り土」工事が必要となる。
従って、水源に深刻な影響を与える可能性は極めて大である。
このルートは再検討の必要あり。
大丈夫!
等高線でリニアは引ける・・
>.>903
水源はそれこそ高架で通ればいいんじゃないの?
KC57提唱ルートなら直行しているし、地図見る限りルートの砂払付近は民家が普通にあるので、
高架橋設置の影響はほぼ無いだろうし。
JR東海の負担がうんたらは、KC57に聞いても答えが出てくるわけないじゃん。
JR東海の関係者というわけじゃないんだし。
そういうのはJR東海に聞くしかない。
ただ、一般的に考えれば駅設置で別途必要になる経費だから、JR東海は負担しないだろうね。
飯田の場合、在来線と併設しようとすると、地上に飯田線があるから地下化しないなら必ず高架に
なるので、併設を飯伊の自治体が望むなら、高架による追加出費は避けられない。
望まないなら、そもそも併設にはしないだろうし。
高架駅で当然だから、その標準的な建設費が350億と見るべきだろう。
安くするため地平駅にしろとなっても、セキュリテイ的に非常識だ。
東海の言うように、350億だけ負担すれば良いんだよ。
それ以上になったら東海負担、ただし関西某県のようにバックレて逃げないという契約にしておけばいい。
350億円はあくまで試算なのに、何でそれをこえた分は払わないとか言う話になるんだ…
908 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 08:52:12 ID:VVmVKXUGO
リニア地上駅とかあり得なさすぎ。
磁界から隔離するために高架橋なのに。
なるべく用地を買わせようっていう陰謀かなw
松川ダムに引っかかる、しかも最短コースを大きく外れる
飯田の北を通るルートはお馬鹿者のファンタジー
>>908 > 磁界から隔離するために高架橋なのに。
初耳。
磁場は騒音みたいに距離で減衰させるのはバカバカしい。
透磁率の高い物質で覆えば済むだけのこと。
トタン一枚かぶせるのが手っ取り早いが、見た目にも悪いので、
透磁性体のメッシュがオススメ。
>>907 あくまで負担金で、自治体が建設主体でもなければ所有者でもないからさ。
実際には区分所有になるかもしれないが、1時間に4本停めろとか、無茶な運行に口を出せるようなスタイルにはしないだろう。
また、整備新幹線のように言い値で追加負担というのも民間の契約にそぐわない。
912 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 10:23:43 ID:VVmVKXUGO
実験線で金網が試験されてるなんて初耳だな(笑)
>>905 >水源はそれこそ高架で通ればいいんじゃないの?
砂払浄水場西側(滝ノ沢旧ヘルスセンター跡地付近)ってかなり標高高いんだよな。
そんな場所を、地表じゃなくて更に高架で横断した後、
わずか1Km先の松川をどれだけ超高架橋で渡るつもりかよ?
でも、トンネル通したら水源に影響でるしさ。困るよなぁ。
てか、お前馬力の自演か?
914 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 12:48:16 ID:WlpaGNYw0
ルートラボ、地図表示画面もっと大きくならないのかな。
下の標高表示部を足してもまだ小さいと思う。
915 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 12:50:36 ID:WlpaGNYw0
>>914 ん? IEの拡大表示を100%にしたら大きな表示になったな。
よくわからん設定だ・・
>>903 地上駅にすることで節約される額>周辺道路の立体交差化にかかる費用
ってのが証明されればその通りなんでないの。自治体の都合で地上に降ろすんだから。
でもさ、まさか350億円が半額になるとでも?
リニアと従来型で建設費が大きく異なるのは、電気設備代が大きく膨らんでるからで、
ことリニアの駅の場合はポイントと乗降設備の代金がやたら高いはずでしょ。
全体の建設費の割合から推測するに、土工費なんて半分も行かんよ。
ま、それも自治体が負担するなら好きにすればいいけど。で、
どうせこんな感じだから地上駅にするのに差し支えは無いよ。下げる余地あるから。
ttp://pub.ne.jp/KC57/image/user/1289996866.png 縦断面図付きなんだから縦断面図をよく見たらいいさね。
まだ全体に100mくらい南に移したほうがいいような感じだけどさ。
917 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 12:59:23 ID:WlpaGNYw0
飯田線交差部で高架橋高さが地上20mも必要なところってあります?
>>917 300mあれば10m上下させられるからそのへんはお好きに。
919 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 13:05:22 ID:WlpaGNYw0
>>916 リニア駅は駅部区間用の電力変換所も必要でその費用も大きいのかも
しれない。その部分はJR持ちにするなど、駅建設費には交渉の余地が
まだあるのではないかと。
上下移動式分岐器で高速通過が可能になればそれもコスト低減に
なるけど、間に合わないかな。
920 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 13:08:12 ID:WlpaGNYw0
>>919 事故レス
上下移動式分岐器→側壁上下移動式分岐器ね。
>>919 地上か高架かには関係無いよねそれ。上下移動式ったって必要な長さを考えたら安くなるかどうか怪しいし。
922 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 13:23:40 ID:WlpaGNYw0
>>921 駅費用についてはピントがずれていたか。
トラバーサ式より側壁移動式の方が経済的には優れているとの
総研職員の記述はあるよ。
ただ、強度などに問題があり、今も高速対応実現に情報がない
ところを見ると、技術進捗は停滞状態なのかもしれない。
オナニー小僧出現中
中津川恵那〜釜沢を大きく北に迂回するファンタジール−ト
それが飯田の北回り
ありえなさすぎてオナニーも必死
松川ダムより上流でダム湖を越えるというのは無いかな。
3本くらいのトンネルに分割できると思うんだが。
>>924 さらに大回り&土かぶり増大で建設費1000億円アップ
ありえなさ度500%
自演オナニー炸裂中注意
ダム湖って障害になるのか?
湖底って、元は河床だろ。ダムが出来る以前と比較してえぐれてるわけじゃない。
水圧だって、地圧に比べれば大したことないだろ。
まあ、要らないリスクを冒す必要はないが、神経質にならんでもと思う。
つか
北に大回りするなら
Bルートを蹴るなって話になってしまう・・
Bのように北へ迂回するんじゃなくて、釜沢の真西であっても飯田市中心部より北なので、どう西または南西へ向かうかの話だよ。
1虚空蔵山、風越山の短いトンネル
2兀岳のトンネル(地上にも元々街道の峠がある)
3南木曽町の国道に平行した明かり区間
4馬籠峠のある尾根のトンネル
929 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 14:13:19 ID:WlpaGNYw0
>>924 オレのルート設定では元善光寺駅付近通過で松川ダム湖上流を通過しているよ。
大平街道の南側を通って中津川市下落合付近(中津川ー落合川間)の中央線に
接続。
伊那谷住民の利便性を考えれば、リニア駅は飯田市街地の北側だろ?
中津川恵那〜釜沢の直線ルートは、飯田の南をとおります
飯田の北を通すのは、建設費が無駄になるだけで、何の意味もありません
自演オナニーのファンタジールートに必死な一名乙
931 :
↑:2010/11/17(水) 15:35:11 ID:1urHY+QDO
この馬鹿が一番必死www
品のなさと文体で、ID変えてても簡単に識別可能だなww
>>926 ダム湖の下を通ってる新幹線があるとか思っちゃってるのが(ry
>>929 現落合川駅のダム湖畔じゃ、駅は無理だな。
落合川の左岸、木曽川のすぐ手前に新中津川か。
登坂車線さえある場所でけっこう急坂の国道19号をどう交差するつもり?
935 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 17:49:51 ID:qu/DYrKL0
>>898 > 南沢山の南で土被り900m、中津川から清内路の南で道路に顔を出すまで15.8kmのトンネル、
> 30‰で山本の浄玄寺に下る。
浄玄寺にでてしまわないで、そのまま地中をきて、
竹佐の山本小学校北あたりへ出る(標高570位)。
そのまま「飯田線駄科駅」(標高400位)を目指す、
距離は6キロほどあって、高低差170メートルだから、
30‰でいけるよね?
駄科のあたりは、天竜川が急激に狭くなっている場所だから、
ここを鉄橋で超えるのは効率が良い。
川越えたら(標高400位)、上青木(標高900位)をめざす。
距離17キロ、高低差500だから、単純に割って30‰
天竜川わたって40‰で1段丘あがっておけば、
「富田」「小川川」あたりで地表に顔出しながら、
いけるんでないかな。
> 伊那山地も10kmちょいのトンネルに・・・
>
> あまりトンネルが短くならないと思う・・・
>>935 スマソ。
文末に引用文が残ってしまった。
>>916 >地上駅にすることで節約される額>周辺道路の立体交差化にかかる費用
>ってのが証明されればその通りなんでないの。
貴方の発想の中には、「地上駅」VS「高架駅」という二択しかないのだろうか?
高架駅と言っても、地上からの高さでピンからキリまであるんだよな。
高度が高くなればなるほど、「耐震」と「耐荷重」のために累進的に基礎費用が増加するのだが。
例えば地上5メートル程度の高架駅なら、基礎費用もさほど掛らず、
かつ貴方が主張するところの「周辺既存道路の付け替え費用」も不要となり、
地元にとっては願ったり叶ったりというところだろうね。
でもさ、貴方の仮説どおり地上20メートルの高架駅を有無も言わさず押し付けられると………、
ちょっと考えちゃうよなぁ。
本線部分はあくまでJR持ちな以上
高架にかかる基本的な部分はJRの分じゃないの?
>>938 高架の上に路線だけが乗っているなら大して荷重も掛らないけど、
駅舎を含めて支えるともなれば、下部柱の費用は全く変わってくる。
それじゃあ、駅舎部分の下部柱は東海と地元とどっちが負担するの?って議論さ。
東海が負担するなんて正式ソースはないよ。
だったら、地元の立場とすれば、できるだけ低い位置の方が好ましい。
いやそりゃ変わってはくるだろうけど
どんだけ変わるよ?って話だと思うんだが
941 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:58:41 ID:5TcuQ1kH0
20mの高架駅って、東海関係で言えば城北線の小田井駅みたいな感じ?
飯田駅もそんな感じなら、2面4線だと横幅が倍くらいになるとして、350億しか払えなくても無理じゃないと思う。
イヤなら受けんなよ
>>943 だったら何のメリットもない迷惑施設を作るだけの用地買収、お前やってみる?
それが怖いから、東海も大して採算の見込めない中間駅を認めてるんじゃん。
だったら、設置場所一箇所に限定せずに、地元にも選択の余地認めたら? つう話しよ。
946 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:31:56 ID:hIaN6gMQ0
>>934 一応駅位置としては中津川-落合川間、落合川のすぐ東側を考えてみた。
下落合地区。接続地点の標高は約305m。高架だと310〜315mぐらいか。
国道19号との交差地点は落合川を渡った直後。国道の標高は310m。
国道を渡ると同時にトンネル突入。
地形の関係上、リニア駅の名古屋側は地平か切り通しになるかも。
下落合地区だと東に寄りすぎって感じもするので、恵那−中津川のどこかでも
考えてみたいな。
>>945 追記。
しかも延長1,000メートル。
948 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:39:42 ID:hIaN6gMQ0
山梨実験線の中央道と交差するあたりの明かり区間高架橋が20mぐらいじゃ
なかったかな。
20mにこだわっているヒトがいるけど、伊那谷の平野部でそんなに高くする
必要性はある。10mぐらいでも通過可能だけど。
949 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:41:03 ID:hIaN6gMQ0
>>948 事故レス
>必要性はある。
必要性はある? だね。疑問符付けないと意味が変わっちゃう。
>>948-949 馬力氏の持論では、天竜川渡って飯田線と接続するには、市田駅付近が最適。
だが、天竜川の東側の地形が急峻なため、東側から無理のない勾配で降りてくると、
市田近辺では天竜川上空20メートルの高架橋が最低ラインらしい。
>>937 下げる余地があるって書いてあるのが読めませんかそうですか。
>>944 用地買収はやりたいとかやりたくないとか関係無いっての。
>>950 つか20mって言ってるのはどこの地点のことなんだか。
市田で飯田線と最低限の高さで交差するくらいだったら調整できるよ。
>>951 >下げる余地があるって書いてあるのが読めませんかそうですか。
それってさ、「地上20mの駅の下部工を誰が負担するの?」って議論になって
慌てて「下げる余地ありますよ」って後出しただけじゃん。カッコ悪ぅ!
>つか20mって言ってるのはどこの地点のことなんだか。
自分が書いた
>>663を熟読しろ。
釜沢〜中津川恵那の直線ルートは
飯田の南を通ります
飯田の北を通るとほざいてるのはおパカちゃん(笑)
何のメリットもありません
>>954 はいはい。「程度」ね。
私は「程度」って逃げてますぅ。最終的には5メートルの高架橋でも予定の範疇ですってか?
なんだ、ただの難癖屋か。
言い訳はそれだけか?
よくわからんのだが
5mの高架駅と20mの高架駅で負担額ってどんぐらい変わるんだ?
他の要因のほうがよっぽど費用に影響するような気がするんだけど
あくまで感覚的に言ってるだけだけど
飯田の北に迂回ルートをとると、距離も伸びて、1キロあたり100億円くらい余分にかかるらしいんだが
活断層がいっぱいある所にトンネルを掘ると、これもまた建設費が高騰するし
何の意味もない飯田北ルート(笑)
>>958 俺は超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会のペーパーで環境評価で20m下で
どうたらってあった記憶があるから一応20mつってるだけ。
350億円つって橋脚の長さなんて大して影響しないと思うけどねぇ。
なんせ上モノこそが金のかかる代物だから。
961 :
名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:45:19 ID:8Aqewp4I0
>>950 >市田近辺では天竜川上空20メートルの高架橋が最低ラインらしい。
20mってのが天竜川の水面標高か築堤の比高なのかよくわからないが、
どちらにしても飯田線部分の標高はもっと高いわけで。
と思ったら市田駅と天竜川の距離は200mぐらいだね。市田駅付近の天竜川
築堤の標高が425mぐらい。市田駅が435〜440mぐらい。市田駅を
高架で横断すると天竜川の高架橋高さは20mじゃ済まなくなりそうだね。
それにリニア駅は天竜川にかかるか、名古屋側はトンネルか切り通しに
なりそうだ。
市田駅付近のどのあたりを通るんだっけ。
>>960 > 350億円つって橋脚の長さなんて大して影響しないと思うけどねぇ。
> なんせ上モノこそが金のかかる代物だから。
高さ5mなら2階建てビル
高さ20mだと5階建てビル
それで長さ1キロ、幅45mだぞ
超巨大建造物だろ
>>962 君の言うとおり。
馬力は、自分の主張が崩されると、大抵次のような言い訳をして逃げる。
「いつそんなこと言った?」
「20mの橋脚も5mの橋脚も大して金額に違いはない」
「その場所(自分が高度20mって言った場所)でも、地上駅は作れるよ」……。
同一場所のポイントで20メートルの誤差ができる青写真って一体何なんだよ?
こんな奴の仮説にマジレスする方が馬鹿を見る。
最後には、自分の想定と実際のルートに大幅なズレが生じても、
「想定の範囲内だった」って勝ち名乗りを挙げるから、温かく見守っていような。
>>962 駅ビルだけ考えるなら、高さ5mと20mなんて350億円と言う総枠から考えればほとんど誤差だけどな。
>>962 駅舎なんか総延長に亘って中身の詰まった建造物になんかしない。
特に地方。
>>960 >350億円つって橋脚の長さなんて大して影響しないと思うけどねぇ。
20メートル上空の駅舎の場合、下部工に占める金額がどの程度かは俺も知らない。
例えば、10億円程度だとしよう(あくまでも例えね)。
その程度の金額なら、全体に占める割合は低いと言われるかもしれない。
でも、割合の問題じゃないんだ。
地元にとっては、無意味な工事のために10億も金を出せと言われると、限りなくきつい。
それだけのこと。
前後1kmも使うなら、分岐後側線だけ高さを下げるとか要望すればいいんじゃね?
>>961 地形がどうこうって言ってるのはある程度の幅を持ったラインでなので、
厳密にココってもんではないんだよ。高さもある程度幅を持ってるし。
>>962 どうせエスカレーターとエレベーターと階段が伸びるだけなんだから大差無いって。
>>963 青写真も何も、元々の話が「大体ここ」ってことだったろ。
一例として引いて見せたものを青写真とは阿呆な。
>>966 高架の高さに無意味なものなんて無いので。
>>966 10億出すより中津川に中央道シャトルバスという声の方が大きいかもな
>>969 トンネル掘削のズリで駅地造成するかと思ってたよ。
ファンタジールートだとズリ処理は橋脚内砂利や明かり区間内で収まる?
>>971 へぇ、ズリって砂利だけだったんだw
それでズリが明かり区間のコンクリの骨材として消費されるルートがあるのかw
>>969 飯田の北に迂回ルートをとると、距離も伸びて、1キロあたり100億円くらい余分にかかるらしいんだが
活断層がいっぱいある所にトンネルを掘ると、これもまた建設費が高騰するし
何の意味もない飯田北ルート(笑)
「青写真も何も、元々の話が「大体ここ」ってことだったろ。
一例として引いて見せたものを青写真とは阿呆な。」←バカかオマエ?
自分のことは棚に上げてよく言うわ。
977 :
966:2010/11/18(木) 12:34:23 ID:8nbnkwwY0
>>969 >高架の高さに無意味なものなんて無いので。
また挙げ足取りか?
所定のポイントに高架駅を作る上では、高架の高さには深い意味はある。それはお前の主張どおり。
だが、
>>966の主張の意図はそういう意味ではない。
地元住民が駅を利用する上で、「無意味」という言葉を使っただけ。
「地元住人が駅を利用する上で生産性の無い投資」とでも言い換えようか?
例えば、地上5メートル地点に高架駅を作るとして340億円で作れると仮定しよう。
だが、市田駅併設のためには地上20メートルの高架駅を作らざるを得なくて、
「耐震」と「耐荷重」のために更に10億円の追加投資が必要になった場合、
地元民の立場からすれば、
「東海がもっと好条件の設置場所を認めてくれれば、340億円で同等の利益を享受できたのに……」という気持ちが残るってことだ。
978 :
名無し野電車区:2010/11/18(木) 13:14:27 ID:GhNplK6D0
伊那谷の平野部では高架橋高さが線形や地形により制限される
ことはないから、工事費云々は無意味。高架橋高さを20mに
しなければならない理由が不明。
ただ騒音面では高架橋高さ15.9mで騒音測定が行われており、
それ以下の高さではどうなるのか? って問題はあるのかも。
>>976 中津川のその位置に抜けていいもんなのかなぁと自分で色々引いて考えてしまうんだよなぁ。
>>977 > 「耐震」と「耐荷重」のために更に10億円の追加投資が必要になった場合、
んなもん「駅設置による追加の費用」の中に最初から含まれるだろ。
> 東海がもっと好条件の設置場所を認めてくれれば
東海にしてみれば住民の要求でルート曲げて余計な経費がかかったら、それも
「駅設置による追加の費用」だろ。
>>979 飯田の北に迂回ルートをとると、距離も伸びて、1キロあたり100億円くらい余分にかかるらしいんだが
活断層がいっぱいある所にトンネルを掘ると、これもまた建設費が高騰するし
何の意味もない飯田北ルート(笑)
「青写真も何も、元々の話が「大体ここ」ってことだったろ。
一例として引いて見せたものを青写真とは阿呆な。」←バカかオマエ?
このバカが、なにほざいてやがる
などと意味不明なことを供述しており
982 :
976:2010/11/18(木) 16:34:59 ID:La2HbVhY0
>>979 > 中津川のその位置に抜けていいもんなのかなぁと自分で色々引いて考えてしまうんだよなぁ。
なぜに?
「考えてしまう」理由を教えてたもれ。
理由によっては、俺も「考えて」、他にも色々引いてみるからさぁ。
>>980 地図も読めんくせに。
>>982 中津川付近って話が出てるのと、人口が中津川>恵那だから。
KCなんちゃらのように自分は天下一って思いこんでるヤツを相手にしてもレスの浪費です。
985 :
名無し野電車区:2010/11/18(木) 17:38:02 ID:vw6n2NVBO
>>983 飯田の北に迂回ルートをとると、距離も伸びて、1キロあたり100億円くらい余分にかかるらしいんだが
活断層がいっぱいある所にトンネルを掘ると、これもまた建設費が高騰するし
何の意味もない飯田北ルート(笑)
↑これを書かれると、何にも言えずに沈黙するわけだよ、カス
みっともねーよな、ゴミ
またもや
>>981で自演か?アホ
「青写真も何も、元々の話が「大体ここ」ってことだったろ。
一例として引いて見せたものを青写真とは阿呆な。」(
>>969)←バカかオマエ?
このバカが、なにほざいてやがる
ケッチー(笑)
さすが低学歴無職(笑)
>>986は地図が読めないから地平区間とトンネル区間で別々に活断層の数を数えることが出来ない。
>>987 飯田の北に迂回ルートをとると、距離も伸びて、1キロあたり100億円くらい余分にかかるらしいんだが
活断層がいっぱいある所にトンネルを掘ると、これもまた建設費が高騰するし
何の意味もない飯田北ルート(笑)
↑これを書かれると、何にも言えずに沈黙するわけだよ、カス
みっともねーよな、ゴミ
またもや
>>981で自演か?アホ
「青写真も何も、元々の話が「大体ここ」ってことだったろ。
一例として引いて見せたものを青写真とは阿呆な。」(
>>969)←バカかオマエ?
このバカが、なにほざいてやがる
ケッチー(笑)
さすが低学歴無職(笑)
またもや衆人環視の中、赤っ恥かいて敗走する KC57 ◆KC57/nPS5E = 馬力のバカ
オパかぱかぱか(笑)
>>988は結局図示する能力が無い。パソコン苦手なんだねぇw
馬力の馬鹿は、時間の変遷と共に主張が変わってきています。
>>480 >伊那山地からの標高差がなるべく小さく、そして
>直線ルートで、飯田線とクロスするポイントで駅を作れるところを選ぼうと思ったら
>元善光寺から市田の間しかないじゃんかw
……と、この時は自分が提唱したルートに自信満々で「他にはあり得ない」とまで言い切っていたくせに、
様々な反論を受けて自信喪失に陥るや否や、
>>969 >青写真も何も、元々の話が「大体ここ」ってことだったろ。
>一例として引いて見せたものを青写真とは阿呆な。
「大体ここ」とか「一例として引いた」とトーンダウン。
格好悪いねぇ。
>>979 >東海にしてみれば住民の要求でルート曲げて余計な経費がかかったら、それも
>「駅設置による追加の費用」だろ。
地元にしてみれば、東海の都合だけで駅設置個所を決められて、下部工に余計な費用がかかれば、「駅設置による追加の費用」だ。
だからこそ、双方が話し合い、妥協点を見つけ出す事を提唱しているのに、お前はルート決定に政治的駆け引きなどあり得ないとぬかす。
そこまで行けば平行線だ。
断層を避けての天竜峡経由を最短と言い張る子は、やっぱり日本語の読み取りも日本人一般とは違うなw
993 :
名無し野電車区:2010/11/18(木) 18:42:11 ID:lBNTat2t0
どうせ中止になるのだから次スレは不要
地元の都合で「ここにすればこんだけ安くなる」を
際限なく飲んでいくと、最終的にとんでもない経路になると思うんだが
>>996 際限なく飲んで行けば北へ北へと延びていきBルートになってしまう。
そんな大げさな話ではなく、話し合いによる妥協点を見つける微調整の話だよ。
たててくる
>>1000なら
KC57 ◆KC57/nPS5E = 馬力のバカが、はやく◯◯ますように
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。