JRW221系223系225系125系521系スレpart35
1 :
名無し野電車区:
アーバン地区・瀬戸大橋線など11府県を駆け巡る223系ファミリー。
223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
福知山地区のワンマン対応の5500番台。
221系との併結や、丹波路快速を中心に奈良から福知山まで走る6000番台。
2010年度以降に活躍が期待される新型の225系。
両運転台の125系。交直流の521系。
これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。
その他続きは
>>2-7くらい
●前スレ●
JRW221系223系225系125系521系スレpart34
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/rail/?t=223%8Cn
2 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:53:01 ID:Ka6+t5Ol0
●2000/6000番台について●
一次車……0.75M、8連のMcと4連のMc・Mのモーターは3軸のみ装備(1998~1999年度、236両、Mc3001~Mc3041)
二次車……グリーンガラス、バリアフリー深度化、廃障器大型化(2004年度車のみ、Mc2056~)(2003~2004年度、244両、Mc2042~Mc2086)
三次車……速度計321タイプ、空気配管ホースカチット化(2005年度、8両、Mc2087~Mc2088)
四次車……火災対策強化(床材・照明フードなど)、スイッチ類形状変更(ワイパーなど)(2006年度、32両、Mc2089~Mc2094)
五次車……2シート工法の縮小による下降窓への再変更(2006~2007年度、68両、Mc2095~Mc2110)【一部は宮原2基Pan車】
六次車……主電動機のマイナーチェンジ(WMT102C・定格230kW←従来車は220kW)並びに軸受や継手等を豪雪地帯向けと同一とした耐寒耐雪性能の強化(2007~2008年度、52両、Mc2111~Mc2123)【宮原2基Pan車】
七次車……世相を反映した運転記録装置の搭載や骨格構造の強化など(2008年度、8両、Mc2124~Mc2125)
●2500番台について●
一次車……2000台一次車に準拠(ただしM車系は全軸M)(1999年度、McT'cのみ計4両、Mc2501~Mc2502)
二次車……2000台四次車に準拠(2006年度、3連5連各一本計8両、Mc2503~Mc2504)
三次車……2000台六次車に準拠(2007年度、4連5本及び組換用変則4連10本計60両、Mc2505以降)
●5000番台/5000系について●
外観こそ2000台五次車であるが、2000台二次車と同世代であり、これに準拠(2003年度、McT'cのみ14両)
※このため網干より借入れの増結T車は外観の同じ五次車以降の車両を用いず、ホース受けの改造が要らないニ次車以前の車両となる。
(5000系はこれと別にT'scTMc×6本18両)
●5500番台について●
2000台七次車に準拠し、外見は5000番台に準拠、腰掛類配置は521系に準拠(但馬地区近代化並び山陰線京都口輸送改善用、32両)
3 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:59:04 ID:Ka6+t5Ol0
※2000番台五次車と2000番台六次車については、発注~製造のタイムラグの関係からか並行製造された模様。
●125系について●
一次車……2000台一次車に準拠(小浜線電化用、8両)
二次車……2000台二次車に準拠(加古川線電化用、4両)
三次車……2000台四次車に準拠(湖北地区直流化用、6両)
※ニ次車は網干総合車両所加古川派出、その他は敦賀運転派出に配置
●521系について●
一次車……223系2000台四次車と同世代、機器は683系2000番台2次車に準拠(滋賀・福井県内専用、10両)
二次車……機器は683系4000番台、吊手・手すりは225に準拠(敦賀~金沢用、10両)
*一次車は福井地域鉄道部、二次車は金沢総合車両所配置
4 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:08:58 ID:Ka6+t5Ol0
●225系について(223系との相違点)●
デザイン:(E257+京阪3000+新型はまかぜ)÷3のようなデザイン
前面:貫通準備・クラッシャブルゾーン設置・HIDライト・ワンマン準備
車内デザイン:ブラウン基調
窓:扉間3枚、うち1枚大型でブラインド用仕切りあり
案内表示器:321系と同じ向き・同タイプのLCDディスプレイ×6機搭載
車両構成:0.5Mによる全車電動車構造
パンタグラフ:シングルアームパンタ搭載
価格:1両あたり平均1億5000万円程度
●バリエーション●
0番台:主に東海道線用で最高速度130km/h
8両編成の他に6・4編成も製造予定
5000番台:主に阪和線や環状線用で最高速度120km/h
現在は4両編成のみ
●225の導入線区226両内訳●
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174977_799.html 0番台
京都線・神戸線・琵琶湖線・山陽線・北陸線・赤穂線・湖西線・草津線
5000番台
環状線・阪和線・紀勢線(周参見)・関西空港線・梅田貨物線
5 :
前スレ961:2010/10/24(日) 18:09:25 ID:7z1HXdV50
>>1乙
前スレ
>>980 そうか、ナイトスクープという手もあるわな。
しかし前スレの
>>984の話が事実だとしたら
「番組に依頼」→「取材」→「女装おじさんの正体が判明」→
「鉄ヲタ同士、連結機のように固~い友情で結ばれる」→
アッー!
となったらイヤだw
しょっぱなから225とは関係ないネタでスマヌ
6 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:11:32 ID:Ka6+t5Ol0
テンプレ工事終了
とりあえず225系の部分に投入線区等を追加
7 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:21:22 ID:k7CSONjk0
8 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:26:23 ID:CIyxTkLv0
9 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:35:05 ID:xczPh16BO
>>1 乙
前々スレにある過去スレのテンプレは貼らなくてもいいの?
10 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:47:37 ID:TZRSoh5R0
11 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:48:24 ID:TZRSoh5R0
12 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:49:37 ID:TZRSoh5R0
13 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:03:48 ID:mhYzFEEGO
前から気になるが、何で過去スレのリンクはべっかんこ(もしもし対応)なん?
>>1 乙です。
スレ変わったんでもう一度今日の展示会の感想をば。
・車内の壁色・模様・照明や連結扉は321系準拠。
・座席は反発性がほどよくあり、すぐヘタったりしない感じで出来は良い。 固くもなく疲れない感じ。
・座面が従来のクロスシート座面より高さが上がっている。
・座席と窓の設置ズレは実際ほとんど気にならず杞憂に終わり安心。
・やはりクロス配置の座席からの液晶ディスプレーは非常に見やすい。
・ドア開閉ランプの形や、手すりの形状がよく考えられておりお洒落。
・前面展望は真ん中部分は従来車より見やすい。両端も普通身長の人なら楽に見れる。便利な所に握り棒あり。
・床材に321同様防音チップ埋められているようで騒音の吸収が見込まれる。
というようなところです。
京都は特にトラブルもありませんでした。
終盤にふらっと来た非鉄だろう若い女性の方が車内の座席に座り、周りを見渡しながら笑顔を浮かべていたのが
何故か印象に残りましたね。 最後の方はさすがに空いていて皆思い思い座って過ごし私も快適でした。
まだ乗られてない方に言っておきますが、これまでの223系のブラウン調車内とはかなり車内の感じが違います。
写真で見る以上の違いです。 雰囲気としてはまさに321系の近郊型といった具合です。
ま、ともあれ営業運転開始が楽しみです(^-^) 長文失礼しました。
15 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:32:34 ID:jqSM0b3CO
駅員に怒鳴ってるおっさんヲタがいた>京都
車内はほぼ完璧に近いね、後は肝心の乗り心地だけか
16 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:45:38 ID:vRIVpvDp0
225系、評判が良くてなにより
17 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:56:15 ID:EJAevzWx0
225系の展示会は事前に入場券や帰りの乗車券を購入させたほうが良かったのでは?
無札で改札内に入れて整理券を配るスタイルだと不正乗車の温床になりかねない。
18 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:01:55 ID:KlMRmFhMO
>>14 ありがとうございます、
行けなかったので雰囲気が
よくわかりました(^^)/
乗るのが楽しみな車ですね♪
19 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:11:43 ID:YDy3aMW70
展示会に運転士って必要?
20 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:13:32 ID:6XfST1cI0
去年イラストで出てたときより評判がよくなったな。去年の9月に公式のホームページでイラスト発表されたときは
デザインがださいとかつり目とかなったけどいざ実車がでて展示会の時になったら評判が変わるかな。?
21 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:18:04 ID:GKgU3cDB0
広島でも展示会やろうぜw
22 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:27:43 ID:xczPh16BO
>>10-12 乙
>>14 4列目の座席と窓のズレを気にしてる人がいるが、実際天王寺の展示会で座ってみれば問題なかった。
カーテンも降ろしにくい事なかった。
第二期で設計変更にならんようにきっちり設計しろと上から言われた話も本当かも?
23 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:33:07 ID:xczPh16BO
>>21 本当に第二期車を広島に入れる話があるのかが気になる。
大和路快速は221系のままの可能性があるし。
24 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:42:36 ID:xczPh16BO
>>3 テンプレの追加
>機器は683系4000番台
ダウト
主要電機品は521系1次車に準拠(但しモニタ制御装置に運転状況記録機能を付加)
オフセット衝突に備えて車体強度を向上
つり革及び握り棒の変更
化粧室拡大(バリアフリー対応)
床材変更(オレフィン→塩ビ)
駐車ブレーキ本工事
放送装置変更(車内/車外/車内・車外)
25 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:16:24 ID:okBREsx/O
川重あい編成造ります。2本ほど。
26 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:21:21 ID:KDGiIz0b0
28 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:29:32 ID:bU09xehe0
西が好きな割引きっぷ2人以上というように、整理券も2人以上の連れのみに限定すればヲタを排除できるかも。
E257のように座席部分にロープをはって座れないようにし、先へ進ませるのも手。
29 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:29:48 ID:9J3TENLK0
昨日の神戸に行ったけど思ったより快適そうな車内で良かった。
以前指摘された窓と座席のズレは気になったけど。
30 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:31:40 ID:4HHniDDU0
31 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:33:22 ID:xczPh16BO
>>25 川重で「I6」「I7」本当に作るの?
出来ればソースをおぬがいします。
5005、5006、5009、5010は真実だったね。
32 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:33:29 ID:RH4AVGrC0
これを見ると男性が普通に座ったら確実に背もたれから頭がはみ出す感じだな
223系までは頭を後ろに付けれたけどこれだと前の客の頭と逆方向に座ってる人の顔が見えるのが気掛かり
225系の5000番台は座席の色が青だから四国の1500形気動車と全く同じ座席に見えた
33 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:35:07 ID:mhYzFEEGO
>>25 「川島あい」に見えてしまったorz
眼科逝(ry
34 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:40:21 ID:xczPh16BO
川重分のI編成2本が真実なら2010年度分は5000番台17本、0番台I編成7本の124両だね。
>>221系体質改善工事は根本的な車体構造や床下機器の劣化対策に重点が置かれ、
機能・意匠面で一定水準に達している車内アコモが大きく変更されるようなことはない。
登場から20年以上が経過しているので、社会の要請で必要な設備は当然追加される。
大阪支社などからはナラ221系大和路線運用分を225系へ置き換える要望がある一方で、
当該分は車両全体の更新計画で京都支社へ221系を集中させる施策と関連していない為、
現計画としては221系残存を前提にしているが、225系投入を想定した構想も出てきた。
この話は真実だろうか?
35 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:46:18 ID:bsH0Fxp0O
>>21 そういや、見せびらかし遠征もまだだよね。
今回は無しなのか?
36 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:52:35 ID:Js712rOh0
>>27 50秒あたりでピンクリボンのおっさんwww
37 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:54:49 ID:xczPh16BO
>>25 92:名無しでGO!
10/07/13(火) 21:57:57 ID:7r7d9N7YO
>>90 ありがとうございます。
今年は225系0番台8連5本、6連5本、5000番台15本の130両ですね。
>>91 クモハ225-5005、5006、5009は川重ですか?
川重では0番台と5000番台の併用製造はありますか?
94:名無しでGO! [sage]
10/07/13(火) 23:42:45 ID:jwHw0eZw0
>>92 今期は5000番台のみです。
最初の予定では0番台で車番も出てましたが、いつの間にか5000番台に変更・・。
担当者が書き間違えてただけなのかも知れませんけど。
>>93 いや、こちらの予定表では確かに2×20になってるんですよねぇ・・・
明日予定表確認してきますわ。
川重で0番台の車番が出てたと言う事はやはりI6、I7編成を作るのか?
38 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:58:58 ID:FGYGq1ER0
>>34 ナラの225系はすべて運賃箱をつけた2両編成として
ラッシュ時は増結編成として使用、ラッシュ時以外は2+2で奈良線、
2両で桜井線・和歌山線と共用したらいいのにね。
4ドア105系は103系以上にくたびれているし
39 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:23:38 ID:xczPh16BO
>>38 225系と221系の連結運用を拒否する理由で福知山の113系5300番台をマリンライナーの223系5000番台で置き換える。
マリンライナーは225系の貫通型に置き換えて予備を増やすとの情報があったからどないかな?
225系と221系の連結に問題がなければしてもいいね。
40 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:38:07 ID:8Yanosyj0
まだマリンに225が入ると妄想してるオカヤマンがいるのか…
41 :
名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:50:38 ID:KPLbJlEOO
>>31 川重分の225系のI編成は俺も気になる。
>>39 岡山の225系の事はガセネタだから信用するな。
42 :
31:2010/10/25(月) 00:23:57 ID:Fc2itt5xO
>>40-41 川重分の225系0番台I編成の事は本当に気になる。
マリンライナーの225系は嘘だったんだね。
43 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:46:45 ID:zj34vN7kO
44 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:49:39 ID:ILHYM2CP0
>>43 勾配でも試してるんじゃね?
あと今後の形式が走るときのデータ集めとか
45 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:58:24 ID:3ID71qvsO
早くから阪和用225-5000の情報をここに書いてガセ呼ばわりされてた者だけど、
岡山より先に広島に投入になる公算大。
まだもうちょっと先の話だけど。
46 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 02:06:56 ID:cv9vRZGa0
>早くから阪和用225-5000の情報をここに書いてガセ呼ばわりされてた者だけど、
↑ここんところがガセ
47 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 02:10:02 ID:FszxPXjXO
>>45 105改造車はそう長く持たないし、
そりゃあ廣島か和歌山のどちらかに新車入れざるを得ない罠。
48 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 02:22:40 ID:Fc2itt5xO
>>45 [25]名無し野電車区 [] 2010/10/24(日) 22:16:24 ID:okBREsx/O
AAS
川重あい編成造ります。2本ほど。
この情報は本当か?
川重分の225系I6、7と第二期の広島用のソースは?
49 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 02:27:43 ID:lrhX8K3fO
川崎のI編成はどこ投入だよ?
まさか反日福知山じゃねーだろなぁ?
50 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 05:59:47 ID:QJznYcSL0
>反日福知山
kwsk
51 :
徳庵和尚:2010/10/25(月) 07:10:52 ID:72N1vidaO
225-5000の情報を最初に書き込んだのは自分ですが。5月頃に某コテで書いてますわ。間違った情報も流してもうた時もあってスマソ。
225あい編成は近畿車輛5川重2のはず。
あと0代6連5本、4連6本 これが一期分です。
52 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 08:28:03 ID:Fc2itt5xO
>>49 川崎I編成(225系8連口)は真実であれば当然網干。
>>51 225系0番台の4連も川重か?
2010年度分が124両であれば5000番台17本、0番台あい編成7本だね。
53 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 08:35:41 ID:Fc2itt5xO
>>51 225系0番台の近車分8連5本、6連5本、川重分8連2本、4連6本。
225系5000番台の近車分19本、川重分10本と書いたのは自分か?
第二期も225系5000番台を作る計画があるのも真実か?
54 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 08:43:31 ID:9OpVLcqC0
とりあえず1次車は計画変更がなければ、ホシとヒネで固めるみたいな話のようだが。
55 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 08:44:51 ID:b2y4M9ql0
225-5016が近車で目撃されているから、225-5017も近車だろうな。
今年度分は、225-5000が近車10本、川重7本。
225-0(8連)は、近車5本、川重2本というところか。
56 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:33:22 ID:ijmnc0NlO
>>49 30超えて童貞だと魔法使いにジョブチェンジするだけでなく
現実と妄想の区別すらつかなくなってしまうのですね
ご両親に向かって「中国が攻めてくる!」とか何とか喚きながら切りつけちゃうような
最悪の事態を避けるためにもどうかご自愛くださいませ
57 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 16:14:08 ID:Fc2itt5xO
>>55 9月上旬に近車で目撃した225系の箱は5000番台第17編成だろう。
同社で山積みしてるクーラーは225系5000番台の第17編成と521系の物だろう。
124両製造と川重のあい編成2本が真実なら5000番台17本、あい編成7本に間違いないね。
58 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:50:57 ID:JvVQrGl5O
明日、225-5011と225-5012は近車から出場?
59 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:23:21 ID:8yK1mX2F0
521系、まだ作るのか…。
60 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:45:35 ID:3xyCeM9V0
最終的に愛編成はどんくらい作るの?
61 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:05:24 ID:RKmVrA7D0
あまりにもペースが早すぎて、223系2500番台のときのドキドキ感がない
225系5000番台、紀勢本線に入線済だっけ?
62 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:13:36 ID:/ow8Muh00
窓枠のズレは何とかならんのか
車窓目当ての当たり席が少ないから始発駅じゃないと座れないし
63 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:17:07 ID:ZTDPueiI0
>>62 実際に乗ってみた感想ではほとんど気にならないとか。
64 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:25:16 ID:dNMvA3JsO
>>49 純粋に質問
なぜ福知山を反日としてるのでしょうか?
あまり普段福知山と縁の無い者にとっては謎
65 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:44:18 ID:Fc2itt5xO
>>64 福知山は113系5300番台があるから第二期でワンマン車を入れるかな?
0番台の6連が出来れば宝塚線の113系は危ないね。
66 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:51:13 ID:Fc2itt5xO
>>60 221系A編成の全てをあい編成で置き換えるか一部4+4で置き換えるかが気になるね。
>>62 座席と窓のズレは4列目を含んで全く問題なかったよ。
67 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:21:21 ID:sAp3DZdp0
68 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:08:48 ID:rhnyyXOX0
>62
単に5連窓が分割されて柱が入っただけやのに
未だに「ズレてる」なんて書く奴のズレ加減が酷すぎてw
69 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:29:28 ID:Fc2itt5xO
>>68 あれぐらいだったらズレてると言えないね。
漏れの言い方も悪かった。
70 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:50:53 ID:Oqvf/2Dq0
乗ってみてから判定を下しても遅くはないってこっちゃ。
71 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:56:15 ID:cy+eshtQ0
>>68 だよなw
てか、単純に見比べれば一発で分かるのに、ズレてる発言する奴って頭腐ってんのかな?
外見は5と1+3+1だが、実際は同じような仕切り程度
脳みその代わりにウンコが詰まってるんだろ
72 :
名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:59:38 ID:MwCNQx7M0
73 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:50:26 ID:l7yP4qeX0
ヲタの言ってることはいい加減だなw
実際乗ると窓枠なんて気にならなかったぞ。それでも気になるなら神経質だな。うん。
74 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:35:45 ID:MQsXMTrq0
ヲタ板のヲタスレでヲタさんがヲタ話しながらヲタ連呼しても説得力ゼロ
75 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:03:01 ID:czK2tCS90
自分の劣等感が他人に向かう典型例だね。
他人に自分の影を見てそれを攻撃するのを心理学用語で投影という。
どこぞの五十路間近の某新聞社校閲員じゃないんだから。いい加減大人になれ。
76 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 04:22:53 ID:tN9uqx/Q0
まぁ運用始まるまでは好き勝手言わせとけば?
どうせ日常的に乗れるようになったら誰も話題にしなくなるだろうしw
77 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 04:50:01 ID:WxTbrplrO
78 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 05:21:56 ID:aUFYo5WIO
みんな、ゴチャゴチャ言ってるうちにじき営業運転が始まるさ。
“賛否両論”はそれからでいいだろ。
79 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 06:57:44 ID:CT9nl8uxP
いざ走り始めてギシギシガタガタだったら萎えるけどな
80 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:32:34 ID:SXA5dWWMO
なんだかんだ言って運用開始まで1ヶ月ちょいか。
81 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:35:47 ID:2pE+5f/P0
いざ走り始めてギシギシアンアンだった笑えるけどな
82 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:40:29 ID:AFdzGpJAO
>>81きょうび田舎のローカル線の車内で昼まっから地元の学生らがよくやってるよw
83 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 16:19:29 ID:PfSBWP3yO
まあたとえずれてようがずれてまいが俺たちにはどうしようもないんだがなw
84 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 16:48:42 ID:2P4glN3L0
一人で書き込みを続ける人は芸人になるべきだと思うのよね
85 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:13:18 ID:0fMpFKxvO
>>83 ズレてるが見通しが悪くないので全く問題ないね。
実際に乗った事ない人が文句言ってるのだろう。
86 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:42:16 ID:aUFYo5WIO
今日の夕方、225-5000と223-2500併結の8連が向日町にいたぜ。
87 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:43:07 ID:MjBEDcq/0
評価は実際に運用されて客が乗ってる状態になってからだな
88 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:13:37 ID:TKf/pOQU0
吹田工場の公開のレポート的なのを書いているブログで「225系5000番台の編成記号はM」とあったけど本当なの?
89 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:26:28 ID:4giU7z/90
加古川線の103系の編成番号がMだったな
ちなみに125系の編成番号はN
エリアが違うから関係ないか
90 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:14:20 ID:kgBskMJE0
広島と岡山もF、K、C、G、Hがカブってるから問題ないかと。
91 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:06:38 ID:kiOi/2nFO
10年以内に新快速用の後継車両(227系?)が出そうな予感がする
玉突きで225を快速に回して223や221を地方に回しそう
92 :
名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:14:13 ID:0fMpFKxvO
今日は近車からの225系5000番台の出場がなかったね。
川重の11、12編成が来月1日出場だから今週出るだろ。
93 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:13:33 ID:6ec/N6cj0
94 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:21:09 ID:BLElLbPXO
近車の構内にクハ222と書いた構体があったがマリンライナー用かワンマンかが気になる。
95 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:05:30 ID:C5HLuzBn0
わざわざサハを抜き取ったんだから、マリン増備は無いと思うが。
あとそのクハ222は貫通型だったのか?
96 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:12:26 ID:cn8cQD6c0
どうせガセじゃね
97 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 02:14:58 ID:BLElLbPXO
>>95 >>96 前は見えなかったが恐らく5000番台か5500番台だろう。
側窓は521系と同じだった。
後作りかけの225系5000番台17編成が2両あった。
98 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 02:20:23 ID:Wk3Qi+Rm0
>>97 一体何のために今更223を…?
マリンなら確かにサハでなくクハでも問題ないといえばそうだが
ま、真偽のほどを確かめるか
99 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 02:26:22 ID:BLElLbPXO
>>98 福知山の113系、115系の置換えかマリンライナーの予備増強しか考えられんね。
ボロのほうの105系・103系の置き換えが老朽化で迫っていてという線もあるけど
その2者のようなしがらみは無いから、別に223でなくても225でもいいもんな
>>98 マリン用途なら四国車がクハ側に付くんだから、そっちへの増結は面倒だろ。
というか走行システム的に、クモハ-クハ+クハってできるのか?
>>101 システム的にはいけるだろうけど、順当に考えれば5500番台だろう。
103 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 03:51:56 ID:kkJ+SpI2O
この前大破したW編成の置き換え用クハとかでは?と思ったのだが…
>>103 年明けぐらいの踏切事故の奴か? そういえば復帰の話は聞かないな。
鋼体を捨てなきゃならん程のダメージじゃなかったと思うけど。
105 :
◆5ZSwcPATsg :2010/10/27(水) 08:25:29 ID:+eUkSILLO
>>103-104 W11は8月に網干でみたが、新快を出しっ放しでクハが無い状態で留置されていたよ。
確かクハはスカートが飛んで、連結器も目茶苦茶な状態になっていたな………。
一節では制御線も逝ってワンタッチ(TE)が使えなかったらしいが………。
>>105 今だにクハの無いW編成は留置されてるよ
岡山方の工場?の手前に、スカートが無い状態でクハも留置中
ただ、ずっと同じ場所にあるから、留置と言うより放置に近い感じがするw
107 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:56:39 ID:vYlmOmv30
223系はやけに事故に遭う車両が多いな。
クモハ223-5001も踏切事故で損傷して長期入場してたし。
クハはただ今修理中です。
しばらくお待ち下さい。
>>107 マリンはなぜか西車ばかり突撃されるからなあ
宝塚線で221とゴミ収集車がケンカした事もあったけど
鋼体だけ作って載せかえるのかな・・・
台車とか電気機器、つり革とかの内装部品は流用しそうだよね
>>105 TEは何のために搭載されているのか、またどのような場面で扱われることを想定しているのか
ちゃんと調べてからもう一度出直してらっしゃいな
>>94 223-9000番台という落ちじゃないだろうなw
115 :
94:2010/10/27(水) 20:08:21 ID:BLElLbPXO
>>114 漏れも気になる。
話変わるが近車の225系5000番台は17編成までだろうか?
川重の225系0番台I編成も気になる。
川重には521系の構体がたくさんあったよ。
(南の建物に組立途中の、北の和田岬線寄りの建物に組みあがって?前頭部がついた構体が)
同じく北側の建物には、アルミダブルスキンの特急車両の構体(窓・ドア配置から判断)もあった。
特急車両はどこのだろう。
>>116 今のところ製造が予定or予想されてるアルミ車体の特急車両は
酉の683系・287系と束のE657系くらいかな
287かもと、そのときは思ったけど、683-4000ってまだ作るの?
119 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:46:01 ID:alWF3Ycj0
E657ってまじで作るのか?
すげえ楽しみ、早く乗りたい
E657なら束の他の特急車両と車体断面統一してるだろうから、
すぐ分かりそうな気はする
>>118 来年の春までの予定で、全部で9連×12本=108両になるまで製造予定
今のところはまだ7本だったかな?
E657本当に出るのか。
>>118 受注本数が近車7本・川重5本で、確か今のところ近車6本、川重3本しか出場してないはずだからまだ出るよ>683-4000
287は近車が独占受注したとか言う噂を聞いたが真相は?だし
構体は一時期表に出てきてたけど
>>114 223-9000は1両はU@techで1両は総研に行ったから、ほんと何だろね?
>>121 >>123 一週間ちょっと前に川重からT50(10本目)出たよ。
川重は225系5000番台の他、521系と225系0番台I編成?と683系4000番台と287系だね。
ヨンダーバードまだ増備するのか
>>125 225系0番台の川重分は俺も非常に気になる。
223の近車試作車体ってオチはないよねw
>>127 同感。
本当気になる。
>>128 223系5000番台か5500番台か試作車体か気になる。
225系5000番台の18本目もあるかないか気になる。
130 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:38:30 ID:z432E/I00
>>106 P1の時も無駄に長いこと放置してたし、今回もそんな感じか
書類上の都合か、予算の関係か知らんが、放置プレイ好きだよな
>>129 -5000じゃなくて-2000似の方ね
132 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:23:45 ID:6ec/N6cj0
>>124 総研の方は9000じゃなくてR291形じゃなかったっけ??勘違いならスマソ
133 :
名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:44:23 ID:glmGFVHS0
>>132 その通り
223-9000はU@techになったクモハ→クモヤだけ
1両だけ造った2シート工法の試作車が抜擢された
そういや何年か前に近車で近車ロゴ&水色の帯を巻いた223系の試作鋼体が合ったな
136 :
名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:29:19 ID:mQinkRefO
>>138 テスト休みだからって厨房はさっさと寝ろ
JR西、マスコミに凄い叩かれてるね、例の隠蔽で
141 :
名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:19:12 ID:auiPwJME0
速度超過に関しては、大幅なものしか公表してないな。ずーっと。
>>140 隠蔽ってのもおかしな話。
ATS作動を公表してないのが隠蔽にあたるなら、日本中隠蔽だらけ。
まああの事故は人が死にすぎたな
【悲報】新快速終日12両化は土曜・休日のみに限定に見直しか?
そ雄は大本営公式経営戦略見直しPDF
145 :
名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:18:25 ID:yk0sQEBA0
プレスリリースJR西日本グループ中期経営計画2008-2012見直しの
10Pで、土曜・休日の新快速12両化とある件。
まさか平日終日12両化中止じゃないよね?
良かったな の手が上がりだして
楽しみだ
>>137 >>138 9月8日のやつは11本目、10月1日のやつは17本目ではないか?
漏れも気になる。
>>147 10月1日に姿を表わした構体は内装が終ってぎ装をしてる最中の17編成なんですね。
149 :
名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:16:19 ID:4dPTwp0X0
>>145 西日本なら、悪い意味でそのまさかをやりそうな悪寒…
土休日のみになったのか。
ここに来て土日のみとかwww流石酉wwwありとあらゆるところで期待を裏切ってくれるなwww
もともと「新快速終日12両化」は
産経新聞だけが先走って言っていただけで
JRWとしての発表はこれが初出ですが・・・
因みにあの朝日新聞でも今まで
その件は一切書かれていませんな
阪和線を優先した結果です
ってか?w
154 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:08:28 ID:5J4qxJbg0
大阪へ直通する列車の増加とある。
これは阪和線の大阪直通が増えるということか?
その時間帯を増やすのだろうか。
>>154 まさかの草津、湖西・・・
8+4で京都で分割とか・・・
特急はるかの空いた筋が活用されるのかな
>>156 その筋活用でくろしおとかの時間ずれる気がする
158 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:51:40 ID:4mzUI8azO
ホシA8のMcの車内車番表示がテプラになってる
159 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:13:58 ID:QuD02k2m0
吹田に折返し設備か・・・
普通吹田行きの出現か
運転士支援装置なんか付ける前に全線Pにするほうが重要だと思うわ
161 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:00:24 ID:gAymmH8pO
>>160 西のPは高機能・高価額だから中々整備しないな。
東のPは機能を減らす分・安価だから地方にも…だけど、どっちが良いのやら。
本線にフルPを設置するとそこら中でATS踏む列車が現れそう、常に最高速度だし余裕走行の時間があまり無いし
今冬までの増備分だけでは全日12両化するにはラッシュ時に編成足りないんじゃないの?
まずは土日で様子見て移行するんだと思ったけど
164 :
名無しでGO!:2010/10/29(金) 17:20:40 ID:46T1fGeq0
E657系 近畿車輛 製造はいつごろでしょうね。
>>162 引っかかると非常ブレーキがかかるSwの速度照査と違って、フルPの速度照査だと引っかかっても
常用最大ブレーキ動作かつ指定速度まで低下後はブレーキ緩解だから、少なくとも定時性悪化には
つながらない
設定が間違っていて普通に走ると速度照査に引っかかる地上子がJR東西線内に設置されてたと
尼崎事故の報告書で指摘されてたな
167 :
名無しでGO!:2010/10/29(金) 18:32:23 ID:46T1fGeq0
125系 吹田入場 出場でもいいので教えてもらえないでしょうか。
168 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:45:56 ID:cSZo8MhvO
169 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:19:13 ID:7JFj67GpO
>>159 吹田は今でもあるんだけどね。増強するってことかな?
灘は「まや駅」に造ると思われ。
京都駅でももっと普通電車ためとけるようにしてほしいけど、むりだろうな
C電ね
176 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:39:49 ID:ftDHRz5s0
>>15 遅レスだけど
乗り心地は悪くないよ、130km/hまでスムーズよ
ただ、全M車だから雨の日はどの車両でも空転を味わえるかも
そりゃあれだけの重量級の車両だからな
バネ下重量が相対的に軽いだろうから乗り心地は優秀なんだろう
179 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:54:11 ID:qfFWs5Jw0
270KWモーター2個搭載ではなく135KWモーター4個搭載にすればいいのに
こうすれば空転を極限まで減らせるがコスト高になる。
223系の動軸上重量は空車で40%、積車だと35%くらいまで下がってたけど
全Mになった225系は動軸上重量が50%まで増えたから空転も減るだろうね。
しかも空転しやすい先頭台車はT台車にしたから豪快な空転はますますないだろう。
181 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:29:26 ID:nsw5pWoG0
今度の225系の起動音はたぶんヒュヒュヒュヒュヒュンンンンンンだと思う
321みたいにブレーキは死んでないかしら?
同じ三菱製なら近鉄みたいな墜落インバーターを採用してくれ、起動するといきなり墜落音になって、減速するとといきなり上昇し出す音になるインバーター。
下枠交差型パンダが一番好きだた…
ほんとだ。ぐぐるマップ見たら吹田に折り返し線あった。
>>180 225系の資料見てると2両編成時は最高速度120km/hになってるな
>>186 先頭車は空転も滑走もしやすいからね。
滑走でブレーキ力が足りなくて120km/h制限を受けるんだろう。
>>187 機関車のように死重積むしかないのか
まぁ、2両で130km/h出す事は殆どなさそうだし問題ないか
折り返し線増強もありうるけどな
吹七が必要なくなるしなー
五あたりのターミナルで貨物捌けるから吹田駅北側を少し線形改良できそうだ
折り返し線今七両対応だけど延ばすとか2線に増やすとか
225系が2両の場合に最高速度が抑えられる理由は
まあだいたいその通り
同じ理由でキハ189も2両では最高速度が低くなる
>>183 そんな音ねーよと思ったが、nextのアレね。そういえばそんな感じだな
>>191 next乗った事ないからわからんが、京都の地下鉄に乗り入れてくる尻痛のような音か?
193 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 09:33:51 ID:zcTCg9jR0
>>159いまでもダイヤが乱れたとき吹田止になることもあるけど、昔昭和の末期に103系やピカピカの201系当初はC電で吹田行きが定時であったかな?
195 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 09:43:53 ID:mnQ225Pm0
>>190 2両編成で130キロ運転はキハ187系500番台やJR四国のN2000系で実践されているのに
空転滑走防止用にセラジェットが付いているとか?
196 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 09:54:19 ID:oZx5aw/h0
197 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:18:01 ID:+dd10P12O
新快速内側線時代の緩行は日中西明石~吹田、甲子園口~京都の2系統が交互にやってきたものだ。
いつの間にか引き上げ線の存在が忘れられるほど吹田折り返しって減っていたのね。
198 :
名無しさん?:2010/10/30(土) 11:28:39 ID:baLTNmsp0
若干スレ違いだけど、定期列車の吹田折り返しって、
平成9年の東西線開業時か、その後の10月改正でなくなったんじゃなかったっけ?
今ではタンゴエクスプローラーの回送折り返しのみだもんな。
199 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:12:02 ID:zBUM3o730
200 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:14:53 ID:8t0zWNAJO
200ゲト(´▽`)
キリッ
全部本社の自業自得としか言いようが無いんだが。
車両にガタがきてるのが最大の原因だとおも
新車ならこういう故障も減るし
いつまでも旧車が残ってるのが祟ったな
今は年間200両前後車両を入れてるんだっけ
それでもJR西は6000両以上の車両を持ってるから
このペースでも30年以上は使う車両が多々出てくるんだろうな
>>201 組合の大会があるから。
少数派組合が中核組合の団体交渉をしにくくするために
マスコミにリークする。
よくある手口だ罠
211 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:06:46 ID:IWegRLZtO
夜間帯、運転士の視認性向上にむけてアーバンネットワーク内の車両から順次HIDライトに交換していくみたい
223-0がHIDになるとカッコよさそう
103がHIDになったら泣く
まだまだ使い続けるというフラグが立つ
やがてチクビームもHIDでパワーアップ
森ノ宮に225いるけどクモヤがうまく重なって見えない・・・
2chでソース無きものは大方ガセ
宝塚線のことじゃないの?
公表して非難にさらすことが本質ではない以上、あれは到底隠蔽とは呼べない。
>>217 何気に鳳区は最も見える所にずっと停めてるな
さりげなく新車をアピールしてるのかとw
>>222 でも225だと気づいてるのはヲタだけかとw
側面はパッと見223と区別つかんねぇ
乗って初めて違いが気づく程度かと
「あ テレビ付いてる」
この程度の認識かと
226 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:13:38 ID:SFkbfaNK0
207と321も明らかにシルバーの光り方が違うのに
あれもなんか先頭と端っこの手すりが丸いしテレビついててって感じなんだろうな
多分手すりは気付かないんじゃないかと
テレビは目立つから気付くんだろうけど
228 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:18:07 ID:58j5ljS20
>>223 ちょっと前に帰るついでにちょっと見てたら
通りかかった普通の高校生が225見て「あんな快速見たことない」っていってた。
229 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:36:04 ID:6UAwHNyC0
案外列車について語ってるのがよく聞こえてくるんだよな
少なからず関心を持ってる人がいるってことだな 停車駅とか路線とかややこしさが一員?
230 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:39:41 ID:e4/3U3ijO
>>211 × 運転士の視認性向上のため
従来品メーカー倒産のため
なじみのある223系(っていう型番は知らないだろうが)の新しい車両なんだから、たぶん一般人も結構関心のあることだと思う。
自ら調べて情報得たりすることはなくても、225系を見たら「なんだなんだ?!」ってなると思う。
新聞でも結構記事挙がってるしね
321と207は分かると思うんだよな。
ボディーの光り方が違うし。
225-5000は223-2500と似てるんだよな。でも窓の配置が違うから知ってる人が見たらすぐに分かると思うけど。
233 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:19:45 ID:bn9REMKh0
225と223は横から見たら一般人には区別つかないだろうなぁ~
>>233 窓配置が違うだけで同じにしか見えないだろうな
JR西の何が羨ましいって、LCDに外部企業からの広告がしっかり流れてること。
阪急のLCDはグループ広告+沿線情報だけで、宝の持ち腐れと言うか豚に真珠と言うか。
東日本の山手線はじめLCDは完全に広告媒体として定着してるが、関西は今一歩だからJR西には頑張ってほしい。
225がデビューすれば、天下の新快速様用車両なんだから321以上に広告効果は高いはずで需要も高まるだろうし。
いつか阪急のLCDでも三菱やコナミスポーツや松屋の広告見られると良いな。
236 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 04:09:35 ID:6UAwHNyC0
無線WANが糞機能過ぎて困る
225系もWiMAXに頼ればいいのにね
列車の状態をモニターするから難しいのかな
>>235 そうか?車内広告見てるけど、酉もほとんど自社か他のJRのものばかりだぞ。
近車の225-5000の幕が試運転になってたから、今週出場かな?
>>239 明日は、川重からの出場があるし、3日は休日だから、4日か5日だと予想。
>>234 そもそも、窓の配置が違うことに気付かない
シングルアームパンタなんてもってのほか
気づけるのは、吊り目かそうじゃないかくらい
乗った時に、テレビ付きか付いてないかとか
207と321の違いも、顔の違いに気づけるかどうか
側面なんて分かるわけない
それが一般人(もちろん、悪い意味じゃないよ)
242 :
名無しでGO!:2010/10/31(日) 09:17:53 ID:9biC29i80
川崎重工 近畿車輛 出場情報をなるべく近畿車輛を今年でも来年でも
いいので教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。
おい、
>>242!!!
お前を、今週中に荒らしとして報告する
、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
. ’ ’、 ′ ’ . ・
, -─- 、 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/::::::::::::::::::::::::\
/:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::', ’、′・ ’、.・”; ” ’、
l:::::(●)::; - 、:(●):::::l ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
r .、 l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
l:::::l 〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
|:::::l /::/` ─----─ ´ ヘ:', 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
|::::::', /::/ __l^l_ ';:', ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
|::::::::ヽ. /::/ 「r─ュ |. ';:ヽ ;゜+° ′、:::::. :::
>>242(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
l:::::::::::::`::::;' |.| l | l::::ヽ `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
';:::::::::::::::l. | !.-'´ | l:::::::::',
ヽ::::::::::l | ( ̄:`:::-、l:::::::::',
`7:::::! └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
l:::::| `丶、 _:::::::ノ
|:::::| |:l
>>237 京都~三宮はまだ頼れるが
それ以外の区間に出ると全然つながらないぞ。
つり革の色が違うから、そこで気づきそう。
阪和の12/1置き換えは、113*7と221*6のような気がする。
248 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:00:33 ID:gEvRVid0O
>>247 っ205
225系で運用される列車はもう記載されてる(運転士の時刻表に)
205って少数だから嫌われてるんだろ。
だったらどこに転属しても一緒じゃね?
205なら4連5本あるから
ローカル転出は十分にあるんじゃないの?
205-1000は廃車にした方がいい・・・
>>232-234 223-0と223-2500が同形式で、225-5000は別形式だって言っても
理解してもらえないだろうな
岡山の103の置き換えに丁度いいかもな。
ここに宣言する。12月1日、誰よりも先に225系のトイレにうんこする。
254 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:19:08 ID:EK3uvdg40
>>210 少数組合ってのは色々リークしまくって
会社を吊し上げないと会社側がなかなか要求に応じてくれない。
>>230 223系にHIDは似合うだろうけど、221系にHIDは・・・
4連5本程度なら嵯峨野線へ移してくれないかなと。
朝ラッシュ時に103系でも良いから通勤型を!と以前から思っているのだが。
4M3Tはホリデー号で実績あるんだが、4M4Tじゃ今のスジに乗れないかな?
257 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:48:26 ID:d1YYEdey0
JR大阪から京都と近鉄某駅の定期に変えよっかな
学割でもちょっと高くなるけど乗りたいし
楽しみだなぁ・・
258 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:37:28 ID:bn9REMKh0
>>241 そうだなぁ~。それこそ225系0番台が新快速として駅を低騒音で通過しても新車だと気づかないだろうし
新型車両の225系がデビューしましたって言われてもパッとしなさそうw
一般人からしたらあぁ~新快速にテレビがついて吊皮の色が違うやつが新車だなって感じか。
>>254 HIDってせいぜい223系と321系ぐらいしか似合わなさそう。
@321系ってシングルパンタ似合うよね絶対。
>>235 JR東のLCDはちゃんと役目を果たしてるな。
ニュースとかも流れて乗ってる人にも便利だし。
西もそういう風になって欲しい。
>>230 小糸は生きてますからw
と釣られてみる
>>238 いや、西日本はかなり頑張って広告取ってるよ。一度阪急の9300系乗ると良いよ、失望するから。
LCDが千鳥配置だから、根本的に広告表示量が少ないんだろうし、全然取れないんだろうけど。
>>259 東日本は凄いよね。西日本もかなり頑張ってるし、後は各駅の乗り換え・降車位置案内くらいか。
262 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:37:48 ID:6UAwHNyC0
321系のを踏襲すると あまりにもちんけな停車駅案内が流されることになりそうで悪寒
京阪くらい出来れば 初めてのお客様にも分かりやすいよね
263 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:38:47 ID:OAEPu/VJ0
関西で液晶があるのは、ほかに大阪地下鉄30000系、泉北、阪急9000シリーズぐらいだけど
関東は、ほぼ全てJRや私鉄もつけてるからな。でもまだ名古屋圏はどこも採用していない。
264 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:45:07 ID:9nLF9DxOO
>>263 京阪新3000系・8000系更新車も付いてるね。
京阪の液晶はシンプルですごくよく出来ていると思う。
動画こそないけど、必要な情報をちゃんと表示している。
阪急の配置は馬鹿っぽいんだよなぁ。何故二個千鳥なのか。
京阪・大交の一個ずつか、西日本の中吊り位置か、東日本の全二個以外は見にくい。
神鉄6000系 企業からの広告はないはず。
>>263 近鉄21000 21020
こちらは、案内・前面展望・CM・観光案内・現在地表示等を表示
>>250 -1000はトイレ付けて広島のD編成置換、-0はサハ潰して奈良に転属で。
>>266 3ドアで千鳥配置は中途半端な気がする。
阪和の205は、105系置き換えにしちゃえばいいんだよな。
両数も一緒だし。
なんで関西はハイビジョン少ないん?
大阪モノレールくらいだろ。
ソフト関係か?
>>270 先頭車化改造とパンタグラフ取り付けが必要
273 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:42:57 ID:zf49atPy0
>>269 223系も1000番台からLED表示器が千鳥配置になったね
221のLED配置が一番見やすい
275 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:50:54 ID:OAEPu/VJ0
>>274 でも221系のLEDは、バクることや調整ミスおおいしな。この前は茨木から網干行きの快速に乗ったら
彦根になってたし。
>>270,
>>272 そういや、現在の205の運用が225に置き換えられるのが分かってるだけで
205が日根野から出て行くことは決まってないよなあ
決まってたっけ?
225系が103系と205系の快速運用を置き換えるなら
205系の8連はそのままでは日根野に居られない
279 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:08:12 ID:CKEq81I40
一応情報
今日昼に宮原に225系(新快速仕様)が居てました。
今はわかりません。
>>277-278 出て行くというか廃車されるのは103系だろう。
と書こうと思ったら、103系の8連は既になかったか。
8連も日根野配置のまま(4両6両と一括で面倒見るため)、
環状線や大和路線で運用かな。
それよりは、4両や6両と一緒に奈良に転属させて、
奈良配置で環状線・大和路線で使用した方が合理的か。
281 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:34:34 ID:bn9REMKh0
はっきり言って・・・。
321系のLCDって全然役に立ってないような感じがするのわ自分だけ??
かつて京浜東北線の209系で試験的に設置されたのと同じところについてるけど、なぜJR東日本や他の大手私鉄会社みたいにドア上に設置することをしなかったのやら・・・。
今のままでは見にくいうえに死角まである。やはりJR東日本と同じにするのが嫌??
しかも登場から4年経った今頃にやっと遅延情報が表示されるようになった始末だしドア上の停車駅案内を見れば分かるようなことしか表示されず、それこそ時間も表示しない、
せめてLCDを見ないと分からないような情報を表示しないのか??例えば停車駅までの所要時間や次に停車する駅の情報、自分の乗っている車両がホームのどの位置に停車するかなど・・・。
2台節約じゃないの
283 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:08:06 ID:OAEPu/VJ0
>>281 やってないのは西日本だけだね。山手線や中央線・京浜東北や関西の阪急9000・9300や地下鉄の30000系やモノレールでも停車駅の時間やエスカレータの位置などを
表示してるけど。多分次世代323系はドア上にもってくると思うけど。
発着番線が決まっていてドアの位置も定位置でシステムが簡単だから出来る
西は乗り入れだらけで車種も統一されていないから難しい。
285 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:15:16 ID:8JO2Tjv/0
もともと321系のLCDは最初321系が環状線に投入する計画だった名残でないか?
ああいうものは環状線でこそ効果を発揮すると思う。
>>213 ソース:僕の脳内、あるいは正体不明の関係者、はたまた得体の知れない掲示物
>>281 あのような位置になったのは画面サイズの関係で側扉の鴨居に収まらないため
駅構内配置図が入らないのは着発番線変更が日常茶飯事な西日本の実情に対応できないため
あとは駅構内配置図を変えようと思ってもユーザーでは変更ができないのでその都度メーカーに
ソフトウェア変更とデータ更新を依頼しなければならないという事情もある
>>283 お前がそう思ってるならそうなんだろう
お前ん中ではな
225顔の、ザブングル加藤、最近見ないっすね。
定時で走れないのに所要時間を表示されてもなぁw
291 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:57:36 ID:aGtcHBN/0
どうせ、LCDなんて付けても次駅案内と自社CMを延々と流し続けるだけだろw
中吊り広告ですら、自社宣伝とサラ金が多数なのにトレインビジョンみたいなコンテンツを提供してくれる企業が現れるのは期待薄
禿げしく敵視してる他私鉄の運行情報なんかも流れないだろ
そんなもん見てるより車内のJK見てる方が楽しい
293 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:16:41 ID:8JO2Tjv/0
>>291 >禿げしく敵視してる他私鉄の運行情報なんかも流れないだろ
関東でそれをやってるのはお互いの会社同士が敵関係になってないから出来ることであることが
分かってない奴が多い。そういう連中ほど公共交通は協調しよう等と言い出す。
294 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:54:44 ID:YLLXes570
>公共交通は協調しよう
何かいけないこと言ってる?
日本と中国が強調しようとほざくお花畑とは次元が違うと思うんだけど。
>>294 阪神間でJRと私鉄が協調する必要はさほどないってことかな?
乗る駅の案内や車内の案内で他線のトラブル情報が入手できると
乗ってる間に迂回ルートを考える時間ができる
降りてみて初めて乗り換え先の異変に気付くのは勘弁して欲しい
競合とか変な縄張り意識で情報を融通させないのなら利用者無視も甚だしい
自己防衛でいちいち運行板チェックしたりiコンシェルの配信設定したりしないといけないのか?
>>296 利用者無視も甚だしい
利用者無視も甚だしい
利用者無視も甚だしい
利用者無視も甚だしい
利用者無視も甚だしい
>>296 酉にとって、客は神様ではなくただの金ヅルです。
>>298 というより、知らないより知れたほうがいいだろ
知れたとしてもソースは多い方が良いし
>>296 そりゃ、あったらいいなとは思うけど
あったとして新たに客が増えるかといえば、まあないだろ
むしろあったほうが鉄道が見放され難いってとこだな
JRはせっかく駅構内や321系や225系の車内に液晶テレビが付いてるんだから
あともうちょっとでさらに役立つのにと思うんだよな
ただトラブル起こすのはそれを備えているJRの方が多いけどなw
でも各駅間の所要時間、主要駅までの所要時間って変わるものじゃないんだし
表示してもいいんじゃないかとも思うが。
それで多少いらちな人のイライラが収まると思えば、安い投資かと。
構内図も、○年○月現在ですとでも表示しておけば問題ないと思うし、
JR東はそうしていたと思う。
・・・こういうアイデアが内部からどうして出てこないのか本当疑問だけどなあ・・・
仕様を決めるときに他社車両も見て考えていそうなものだけどなあ。
何で出てこないと言い切るんだ?
出てきたところでコスト、手間、効果を考えて
切られてしまってるだけかもしれないのに
何分で着くか分からんでイライラしてる人なんて見たことないし、
逆にクオった時○分で着くんじゃねーのかよ的な文句を言い出す人の方が増えそうな気もする
関東私鉄でも小田急なんかは所要時間の表示はしてないね
待避があると所要時間が変わるんだな
だから駅間所用時分ってあんまり意味ないって日本中乗ってて分かった
308 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 01:47:45 ID:ExQ0Xr3bO
初歩的な質問でしょうが…。223系で例えば、6+6両ならパンタグラフ4つですが、4+8なら5つです。電力取るのに、1つ少ない6+6編成では、パンタグラフが早く劣化したりするのでしょうか?影響が出るとしたら、どんな事でしょうか?
309 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 02:09:21 ID:CprIWrhmO
>>296 嫌なら乗るなよ
別にこっちは乗って下さいと頼んでるわけじゃないし
お前みたいな変な客は一人でも少ないほうがいいし
とりあえず液晶が空いてるなら現在時刻を表示してほしい
どんなに遅延しても変わらないんだし
>>296 関西の場合はようやく自社の運行情報を駅の画面でまともに
伝えられるようになったレベルだよ。
関東みたいな運行情報の連携はこれからだろうね。
>>310 221系以来ないね。時間を出すと遅れた時にイライラをあおるのかな?
時計表示はあってもいいと思うけどね。
312 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 08:35:37 ID:CDaUnfxKO
313 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 09:07:03 ID:9sc9/kKeO
こないだホームにいたおっさんが試運転で通過していった225系を見て「へあっ?なんや今の電車?なんか顔違わへんかったか?」って連れの男性に言ってたなw
JR型にHIDならいいだろうけどもし103系や113系なんかに付いたら…いかついw
314 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 09:12:14 ID:eEQJ2WMC0
>>311 今はみんな携帯で時間が解るから必要ないだろ
>>304 表示と実配置が異なっていたら揚げ足を取るかのように
「表示が間違ってる!JRはけしからん!たるんでる!人殺し!(シャキーン」
みたいに執拗にクレームねじこむ子がいるからねえ
京阪でもそういう子に複数付着されて鬱陶しい思いをしてるんだそうだ
317 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:37:55 ID:gEtNI7xmO
>>296 東京だとそういう情報はJR東日本と私鉄関わりなく表示されてるわな。
318 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:28:48 ID:ExQ0Xr3bO
叩くことしかしない人というのはいるが
攻撃性の強さはナルシズムの度合いによるらしい
ご寵愛下さい。
321 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:38:51 ID:CDaUnfxKO
>>318 元々M比が違うし、パンタの劣化と言ってもスリ板のことやから、対して変わらんやろうけど。
>>308 MT比の問題です、2M4Tと3M5T、8連車を6連車と同じMT比にすると2M6Tになって、併結していない単独運用のときはめちゃめちゃ非力ですよね。
パンタの劣化は車両の使い方によるよ、常に高速運転していれば劣化は早いし、パンタの数が多いと架線の消耗も早いし。
MT比じゃなくてM車の数だろそれはww
324 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:59:15 ID:ExQ0Xr3bO
色々ご意見有難うございます。ついでと言っては何ですが、東西線内はパンタを倍にするのは、何故でしょうか?地下は動力が要るのかな?
325 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 14:09:01 ID:pFQafndWO
東西線は剛体架線を使ってるから離線防止対策でWパンタにしてる。
327 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 14:38:31 ID:ExQ0Xr3bO
>>325 有難う。勉強になりましたm(_ _)m
ここはいつからID:ExQ0Xr3bOみたいな無知なくせに生意気な奴に
手取り足取り知識を与えるスレになったんだ?
分からない人には優しく教えてあげないと
でないと自分がいつかどこかで聞く番になったとき誰も答えてくれなくなっちゃう
330 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 16:36:25 ID:StqFQKHl0
嫌なら答えなくて無視すればいい。
332 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 16:47:54 ID:BU6unS6yO
>>328 君は、生まれた時から有識者だったんだね。エラいぞぉ!
持ちつ持たれつ ですわ
いがみ合うて、突慳貪にしたかて、誰にも得あらへんやろうに
334 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:49:41 ID:N2qcdn9UO
ご自愛厨ー!早く来てくれーー!!
335 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:37:17 ID:6aGTUYJw0
>>328 別に生意気ではないだろw分からないことを聞いただけだし
ってかむしろ君の方が生意気に見えるよんwww
そして一生他人に何も聞かずに生きていってください^^
336 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:40:17 ID:WDIiYH1/0
>>325 高槻から派出に出入りする時ってなぜかパンタ全上げだよな
>>315 彼らは聖戦としてそれをやってるから仕方ない
障害年金で生活しながら、インフラ企業に難癖を付けることで社会にコミットしとる
この間の225展示会でも障害者用トイレを見せる見せないでえらい揉めとった
とはいえ、そういう奴らのクレーマー活動がまともな移動制約者の役に立っているのも事実
一蹴して済ませるわけにもいかんのよな
川重で新たに225系の構体を発見しますた。
周りに521系の構体も。
340 :
名無しでGO!:2010/11/01(月) 20:33:49 ID:24KmrlJz0
川崎重工 225系 521系 出場情報を教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。
、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
. ’ ’、 ′ ’ . ・
, -─- 、 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/::::::::::::::::::::::::\
/:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::', ’、′・ ’、.・”; ” ’、
l:::::(●)::; - 、:(●):::::l ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
r .、 l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
l:::::l 〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
|:::::l /::/` ─----─ ´ ヘ:', 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
|::::::', /::/ __l^l_ ';:', ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
|::::::::ヽ. /::/ 「r─ュ |. ';:ヽ ;゜+° ′、:::::. :::
>>340(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
l:::::::::::::`::::;' |.| l | l::::ヽ `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
';:::::::::::::::l. | !.-'´ | l:::::::::',
ヽ::::::::::l | ( ̄:`:::-、l:::::::::',
`7:::::! └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
l:::::| `丶、 _:::::::ノ
|:::::| |:l
344 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:50:57 ID:deQky7N50
341 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
342 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
343 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
>>340 225系5000番台15編成は10日出場。
今日新たに発見した225系(0番台か5000番台かは不明)と521系は車体だけなので来年1月の出場だろう?
>>340 おまえのPCは2ちゃんにしか繋がらないのか? ぐぐりゃ追っかけブログぐらい出てくるだろうが。
∩___∩
/ \
● ● ミ| はいはいわろすわろすw もう帰りますよクマ───!!
(●__) ミ ヽ
|∪| ,:' | 三 二 ─
/ヽノ |
( (/ ヽノ_ | 三 二 ── ─
ヽ/ .(___ノ
| / \ ∩__∩
/ /\ | \ / ヽ ヒィィィィィ ←
>>340>>343-344 ( ( ヽ | \ |● ● |
/ ) ∪ \(_● _) ミ ̄ ̄ ̄ヽ___,-、 (´;;⌒ (´⌒;;
(_/ .. |∪| ___ ───⌒ヽ(´⌒;;(´⌒;;
ヽノ-、____)───(´⌒(´⌒;; ズサ────
348 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:22:47 ID:xq4wp0DOO
>>346 >>347 迷惑な糞荒らしするな ぼけ。
お前みたいなド腐り倒したカタワがいるから地球の空気が汚れるんだよ。
見つけて殺したろか。
ええ加減にせーよ。
349 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:23:50 ID:i4WGDt960
>>345 ってことは
15編成は4両単独で出場するのか
16,17編成は近車みたいだし
>>349 DJによれば
今日が8連 次回が8連 その更に次が4連単独ででるって書いてた
352 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:37:03 ID:i4WGDt960
>>350 ありがとう。見てなかったDJ
5000番台は増備完了まで8連で
全編成が出るものだとばかり思ってた
>>340=
>>343=
>>348 >川崎重工 225系 521系 出場情報を教えていただけないでしょうか。
>お願いいたします。
お前みたいなクレクレ君がいるからこのスレの空気が汚れるんだよ。
ええ加減にせーよ。
ゆうは神w
>>350 某所に10Bってあるけどどうなんだろう?
>>353 良いじゃん別に
みんなが情報を聞いて教えて、それで良いじゃん
境界性人格障害とは
・ 自分の生き方がわからない。
・ 現実を理解する能力が貧弱。
・ いつも場違いな所にいるように感ずる。
・ 自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる。
・ 感情の移り変わりが早く人間関係が不安定。
・ 愛し方が不十分であるという理由で相手を責めたてる。
・ 仕事に不満を持ちやすく転職を繰り返す。
・ 一見、周囲にうまく適応して見えることもある。
・ 自分と他人との境界があいまい。
・ 他人への評価が極端から極端へと揺れ動く。
・ 人生の価値観や目標が突然変わったりする。
・ キレやすい。
・ 二者関係にしがみつく。
・ 自殺未遂を繰り返す。
・ アル中、浪費癖、過食、淫乱、ギャンブル狂、暴走行為、薬物中毒
・ などなど
この障害は、自分から精神科に行って治療しないと治らない病です。
クレクレ君こと
>>340>>343>>348(大爆笑)にはその気がないようなので、一生このままと思われる。
358 :
徳庵和尚:2010/11/01(月) 22:44:31 ID:DJF/3bfWO
>>349 今日、漏れが見た225系の構体はあい6編成の可能性があるな。
5000番台16編成はほぼ完成してた。
>>350 先月19日第9、10編成。
今日第13、14編成。永原まで試運転。
10日第15編成。
今期はこれで終わり。
今ある構体は次期の0番台あい編成だろう?
またもしもしが規制されちゃうじゃないか(´・ω・`)
>>361 ますます酷くなるからお前も騒ぐなよ。
漏れが川重で見た225系の構体は0番台に間違いないね。
366 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:50:30 ID:tWJ/6rYg0
ソースがない書き込みは鉄ヲタの脳内情報である落書きと認定しておk
先週近車でクハ222-500と書いた構体を見たが、名目は?
前面は貫通型だった。
>>367 マリンライナー用の223系5000番台じゃないの?
気になる。
369 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 03:45:10 ID:CXGvwrMJO
スレチだけど下関に来春からSUGOCA導入されるんだな…
なんか複雑だわ
370 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 05:37:59 ID:fFdUbZh4O
まぁ、下関は昔から北九州経済圏だから。
371 :
徳庵和尚:2010/11/02(火) 05:47:25 ID:4S4Kp9qMO
>>367 ヒント:既存の編成と併結可能な車両 予備車増強
372 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:07:54 ID:FhORRxPO0
鉄ファンによると
0番台を12年度までに110両、5000番台を11年度までに116両製造
113系は転属で広島の103系を置き換え
だとか・・・・
103系の置き換え分はもう来てますが。
374 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 07:58:29 ID:ufmqD/aHO
>>373 所がどっこい、今ある113をアーバンで余剰となるP付き113で置き換えするそうな。
理由:運転状況記録装置を付ける必要があるので、Pの記録装置で代用するそうな。…いやー我社の考える事は右斜め上を行く事ばかりですな!!
糞すぎる。
まだまだ国鉄天国ですね>広島
>>374 P記録部を運転状況記録機能として使ってるのは東日本も同じだろjk
まあ今さら多額の費用をかけて運記を搭載したところで5年後には…
おっと、朝っぱらから寿司の出前だって?んなもん頼んでないのになあ
あれだけ安全安全言うんなら、いっそICOCA導入区間くらいは
P整備すりゃいいのにねぇ
378 :
徳庵和尚:2010/11/02(火) 09:35:41 ID:4S4Kp9qMO
>>374 それで残るボロクハを置き換えると聞いたが。
103系D編成は225で直通置き換えかと。
>>375 本当に225系の第二期が広島に入るかが気になる。
5000番台30編成も作るのだろうか?
>>371 >>378 近車にあるクハ222-500はマリンライナーのクハ222-5008ですね。
そう言えば予備車増強で80両増やすと2006年の鉄道ジャーナルに書いてた。
223系5000番台第8編成と二期の225系5000番台第30編成は気になる。
心配しなくても
廣嶋には201が送り込まれるよ
>>383 これは遂に北と南でダイヤサイクルが揃うという認識でいいのか?
385 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:37:37 ID:mnjbNnNn0
つか223系みたいな貫通型の鋼体をみてマリンライナー用だといっている人は画像あげてくれないとガセにしか見えん・・。
実は223-5000でなく5500でしたってオチか?・・・。
386 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:15:44 ID:fTvjlN7+0
>>384 酉が羨ましい。
京浜東北なんかわざわざ日中間引いて11本/hになるんだぜ…
パターンも糞もあったもんじゃない。
387 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:17:24 ID:XFG0yks/O
388 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:19:20 ID:qL+pvpyv0
>>383 ___
/ || ̄ ̄|| ∧∧
| ||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ゴキッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧∧
| ||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄||
| ||__|| ミ ゴトッ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
| | ( ./ / l、_>
389 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:32:26 ID:HoWitJs10
読売の今日の夕刊に載ってたが、大和路・紀州の15分間隔化だが、阪和線は225系の投入でなんとかなるだろうが、大和路快速は221系足りるんだろうか。
>>388 不覚にもなりかけた・・・wwww
首痛めてあんまり動かすなよって言われたのにw
おそらく225投入で帰ってくる221を活用するんでしょう
それに日中は奈良区に一部の221が寝てるし、ラッシュ時だけしか動いていない編成もあるから余裕はあるんじゃないかな。
いやだから、阪和の221が戻ってくるんでしょ?
>>392 いつもその情報いろんなスレで見るけど、それって本当?
>>391-392 高田からJR難波の区間快速の減便とか?
30分間隔にしたらパターンもそろうし
>>385 クハ222-5517かも?
>>389 第一期の225系5000番台29本は221系、205系、103系の置き換えで、第二期の5030~は113系、117系の置き換えだろう?
>>393 ウヤ情で12月の225-5000導入で撤退って出てるんだが・・・
>>397 紀州路快速15分サイクルが真実であれば第一期の225系5000番台の29本の中に増発用があるはず(113系の全ての置き換は不可能だろう)。
第二期に225系5000番台の5030~を作る情報が真実だったら和歌山線にも入るだろう?(ぼくの脳内だが)。
【48歳】 457系(1962年) │54両
【47歳】 115系0・300番台(1963年) │74両
【46歳】 103系(1964年) │385両
【46歳】 415系800番台(1964年) │33両
【45歳】 113系0番台(1965年) │127両
【42歳】 419系(1968年) │39両
【40歳】 105系(1970年) │112両
-------車齢40年の壁-------------------------------
【33歳】 115系1000・2000番台(1977年) │267両
【33歳】 113系2000番台(1978年) .│133両
【32歳】 123系(1978年) │5両
【31歳】 117系・115系3500番台(1979年) │144両
【28歳】 115系3000番台(1982年) │66両
【28歳】 201系(1982年) │224両
【24歳】 413系(1986年) │33両
【24歳】 205系0番台(1986年) │28両
【23歳】 213系(1987年) │28両
-------国鉄の壁-----------------------------------
【22歳】 205系1000番台(1988年) │20両
【21歳】 221系(1989年) │474両
-------VVVFの壁----------------------------------
【19歳】 207系0番台(1991年) │143両
【16歳】 207系1000番台(1994年) │254両
【16歳】 223系0番台(1994年) │68両
【15歳】 223系1000番台(1995年) │92両
【11歳】 223系2000・2500番台(1999年) │766両
【8歳】 207系2000番台(2002年) │80両
【8歳】 125系(2002年) │18両
【5歳】 321系(2005年) │273両
【4歳】 521系(2006年) │30両
【0歳】 225系0・5000番台(2010年) │増備中
>>389>>391 現状だと6両10本が大和路快速、1~2本がみやこ路快速、2~3本が奈良電で昼寝の計14運用。
加茂行き3本から奈良行きと加茂行きを2本ずつにすれば、ギリギリ10本で賄えるかなと。
問題は高田快速や環状線周回、桜島系統との絡みかな。
もちろん、日根野快速や大和路・阪和の各停との絡みもどうなるか。
>>399 真実であれば…ってか新聞で「決まった」って断言してるから
よっぽどのことが無い限りは15分サイクルになるかと
そういえば、過去に誰か南アーバンも15分サイクルで統一されるとか言っていた人が居たね
こうなるのか?
[快速]
00大加 07難高 15大奈 30大加 37難高 45大奈
大加…大和路快速加茂、大奈…大和路快速奈良、難高…難波快速高田
[普通]
01奈 08柏 16王 31奈 38柏 46王
奈…奈良、柏…柏原、王…王寺
>>402 第一期の225系5000番台の29本は221系、205系、103系の置き換えと紀州路快速増発用と断言出来るね。
第二期の225系は網干の221系置き換えの0番台と日根野の113系(117系は?)置き換えの5000番台は間違いないね。
大和路快速の225系は作り話だろう?
真実≒事実
>>405 網干の221が置き換えられるなら奈良の221も一緒に置き換えられるって事じゃね?
221は網干と奈良に同時投入されてるから同年代同寿命という。
>>407 湖西線、草津線、奈良線の車両を全て221系にするとの情報が本当だったら大和路快速の6連と2連を第二期の225系に置き換える可能性があるね。
ぼくの脳内になるが、第二期は網干と奈良と日根野と広島と福知山かきのくにのワンマンと思う。
409 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:14:47 ID:NSpUe5uZO
来春の改正は内容盛りだくさんだな
今年は減便とかばっかりだったが
411 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:27:45 ID:fQ/Dvou+0
221系+225系、223系+225系の連結はあるのか?
412 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:44:45 ID:8r9pgnDvO
>>409 川重製の225系0番台の8連2本?
>>411 221系+225系は無い。
実際はしないけど225系5000番台であれば221系や125系と連結運転出来るだろう?
413 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:50:15 ID:fQ/Dvou+0
221系性能の225系は出ないのか
414 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:01:59 ID:8r9pgnDvO
>>413 225系5000番台は221系性能かも知れない?
223系1000、2000、5000、5500番台及び四国5000系だったら性能選択スイッチを221系モードに切替えたら225系5000番台と連結運転が完璧に出来るだろう。
225系0番台は223系2500番台や221系と連結出来るのかな?
性能選択スイッチがあるかないかが気になる。
415 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:11:22 ID:MWCqf7A60
>>414 225系5000番代は221系性能じゃない
ちゃんと223系0・2500番代に性能を合わせてある
大体225系は221系と併結不可なのに、併結不可の相手に性能を合わせる必要などない
417 :
名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:23:13 ID:8r9pgnDvO
>>416 なるほど
223系0番台と221系との連結試運転は94年に湖西線であったね。
阪和・大和路線の15分サイクル化によるポイントは
快速6・普通6の12本を本線のように
快速4・(準快)4・普通4の12本に再編することですな
鶴ヶ丘とJR東西線がミソでしょう
和歌山線に225系5000番台が入るかどうかはかなり微妙だよなぁ。
きのくに線直通の運用が117系であるけど、置き換えるなら完全ワンマン対応車を持ってくるんじゃない?
>>419 第二期に日根野に入れる225系は113系のカフェ置き換え名目の5000番台5030~と117系、105系置き換え名目のワンマン車2連と解釈してもいいの?
次にこの情報も気になる。
19 名無しでGO! sage 2010/11/03(水) 00:22:23 ID:Rvh0e4hSO
[372]名無し野電車区 [] 2010/11/02(火) 06:07:54 ID:FhORRxPO0
AAS
鉄ファンによると
0番台を12年度までに110両、5000番台を11年度までに116両製造
113系は転属で広島の103系を置き換え
だとか・・・・
0番台は10年度56両。11年度54両のはず。
5000番台は11年に29本目が出る。
2013年以後は30本目以後も計画。
422 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:57:13 ID:DjabCy2PO
>>420 荒らしなど放置しとけ
そのうち誰かがレス削除依頼を出すだろう
423 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 01:03:02 ID:564zCVA2O
キハ189系はキハ48性能、キハ181性能、通常性能と3種類選択可能だよね。
キハ40性能の125とか
425 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 01:08:51 ID:xmMrLm+hO
この情報も気になる。
225系のあい編成は7本しか出来ないのに221系のA編成を本当に6本転用するのか?
69:名無し野電車区 :2010/11/03(水) 00:12:45 ID:NkAMBezW0 [sage]
やっぱ、予言したとおり15分ヘッドを基本に据えてきたか。
日中1時間では
環状~加茂 大和路快速2本
環状~奈良 大和路快速2本
JR難波~王寺 普通4本
の基本軸にどれだけ減便の影響を抑制するかだな。
快速の枠-2本を維持させるなら
JR難波~高田 快速2本
王寺~高田(運用方次第で桜井線経由奈良又は五条方面) 普通1本
普通の枠-2本を維持させるなら
JR難波~柏原かJR難波~王寺 普通2本
を補充させることになるだろう。
あと、隠し玉として純粋に以前の朝ラッシュ時の改正宣伝よろしく
「快速系の増便」をヤル気なら
まとまった利用客のある王寺折返しでJR難波~王寺の快速2本
を追加することも考えられる。
改正で少なくとも、阪和から221系4連6本、本線から221系8連6本が流れてくる様子だし。
>>425 快速王寺行きが出てくるかも・・・ってこと?
加茂涙目
木津-加茂は空気列車だし
電化お布施のお礼で走らせていたようなものだ
429 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 03:43:31 ID:IFoc8KoR0
>>393 阪和バイトの221を戻すのは当然かと・・・。
430 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:29:12 ID:6j8CZTRpO
阪和アルバイトの221系は当分奈良には戻らず、
網干から8両を受け入れて、編成を組み替え。
日中の高田直通がなくなるし、15分ヘッドにすると、
環状のダイヤが崩壊する。
>>430 環状に来る4本のうち2本ずつ各停として・・・
快速運転しない分西側でずれて10分ヘッドに出来るよね、阪和大和路内
阪和線系統
・225-5000周参見まで入るとあったから、和歌山御坊間113は全て223/225化
・221も当然225によって返却
・205の8連も225化
これは確実と思ってたんだけど、紀州路4h/時化で車両が必要になれば、上記3つは達成できないかもしれないの?
あと
・紀州路の増発分はきのくに直通になるんかなあ?
・関空快速も4h/時なのかな?
4h/時って意味不明だな・・・
4本/hか
435 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 09:45:17 ID:BLYJqLz1O
1時間あたり関空と紀州路2本ずつで併結やめるんじゃないの?
221系快速は廃止。
紀州路のうち1本/hが和歌山で4連になってきのくに線へ直通とか。
436 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 09:53:16 ID:9RPN7zTb0
>>425 >あい編成
松山あたりの新車みたいな名前w
>>432 案の定である。しかも携帯なんで、一度焼かれたら復帰は事実上不可に近い程、非常に困難という。
このスレの住民だろうからここに書くが、 HOST:355625039930016 、とにかく日常から人の話をよく聞く、レスをよく読む、ここから始めよう。
438 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:11:20 ID:9RPN7zTb0
削除依頼等というものは死刑執行と同じでフォーマットに則って粛々と進めるべき@鳩山邦夫
変に私情をはさむと千葉景子みたいになってしまう。
>>435 併結はやめたほうがいいよな。
時間掛かるし。
>>385 ていうかマリン用に増車とかなんとか言っちゃってる事自体が
脳内ソースだから安心しろ
先週近車に出張したら製造していたのは225系とさくら用N700系と
ダラス向けLRTで、223系の鋼体なぞ影も形も見なかったぞ
>>405 ヲタ向けアニメの商売じゃあるまいに2期製造なんて正式発表
されてもいないし投資決定もされてない
まあ地方や亜幹線向けに新車を作るにしても全く新しいコ…
あれ、ピザの宅配なんて頼んでないのになあ、ちょっと出ていって
文句言ってやらないと
ヽ( ゜ 3゜)ノ
≡≡⊃
自動ちんぽっぽスレ流し!
…で
287系はいつ作るのですか?
>>441 マリンライナーの事は気にせん事だな。
川重の225系0番台あい6、7編成の情報も作り話しか?
…で
E657系はいつ作るのですか?
やっぱり作るのやめた
450 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:36:54 ID:4R5bP0+H0
225系のMHって「どけどけひくぞ~」なん?
聞こうと思えば試運転中でも聞けるだろうけど。
いや
どけどけころす~
だな
どけよ~ひくぞ~
じゃないの?
初期の頃とMHも若干違うよなぁ。ドアのチャイムと同じように。
一応特急用も入ってるんじゃないの?
454 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:25:23 ID:uFOfulkE0
681/683は何だ? こ・ろ・す・ぞ~ ってか
もうそろそろMHの音も変えて欲しいな
今までの西型が「どけどけひくぞ~♪」なら
321系や223系後期、521系に今回の225系は「どーけどっけひっくぞ~♪」なんだよな。
若干リズムに音色が違う。
無論最近のやつの方が好きだが。
321系、521系、223系4次車からは、音色がちゃりらり、ちゃりら~♪ に聞こえるね。
225系5000番台も321系と同じ音色だった。
458 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:54:08 ID:IFoc8KoR0
>>444 だいぶ前から車体の骨組みは組上がってたぞ
まぁあれからどうなったかはしらんがwww
>>458 たしかに、225-5000の第1編成出場前に確認されてたような。。
今は225系優先なのかな?
うん225は若干違ったな MH
MHより、ようつべにある唐崎の試運転動画見ればわかるけど
タイフォンの音色も違わないか?
207系初期車とか521系に近い感じ
>>389 >>430 鉄ヲタから221系の6連を4本、4連を4本増やすと聞いた。
今回作る124両の225系は新快速の増結と阪和線、大和路線の快速増発の名目で、国鉄型の取り替えはないらしい。
103系等の取り替えは2011年分の102両でするとの事。
湖西線、きのくに線等の113系は2次車で取り替えとの事。
463 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 07:27:13 ID:jzMUe1q4O
近車出場線開門
今日でそう…
鉄ヲタから聞いてもねぇ
465 :
徳庵和尚:2010/11/04(木) 08:23:26 ID:iF3ff9RIO
287系は内装偽装工作中です。
>>465 287は北近畿用だけでは無いようですな
南近畿用も有ると聞きましたが
どうなんでしょうなあ・・・
車体傾斜方式ですかなあ・・・
467 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:25:17 ID:OMdzr9vZO
>>462 鉄ヲタの情報を宛てにしてたら
二期生産は大和路・マリン・113/117置き換え用・ワンマン用・広島岡山用・福知山用、とかJR西が破産する計画だぞ。
469 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:33:18 ID:9LiYyFM5O
470 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:36:08 ID:kvgmxV9zO
>>462 113系は来年3本置き換え。
残り5本は第二期以後の225系のワンマン対応車で置き換えを検討中(225系5000番台になる可能性もあり)。
今回の124両は阪和、大和路快速の増発名目で老朽車の置き換えはない。
471 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:40:33 ID:zVj7PuAIO
ハッテンネットワーク
アッー!バンネットワーク
473 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 17:43:12 ID:stxKwU1KO
>>468 破産はしないが総企と財務の面目丸つぶれだな
あと近車と川重の生産能力もパンパンなのにどこに作ってもらうんだ?ロテムか?w
474 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 17:45:16 ID:gZwZoa+30
>>470 225系のワンマン対応が出てくるのなら阪和線での225系6両編成も実現しそう。
475 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:00:29 ID:aGmUJXiK0
>>473 223系の1000番台以来日立の下松で作ってないんだな。3社でつくれば速いんだが。
平成元年~2年の製造ペースが一番ヤバカッたなw
2年で500両作ったし
日車・川崎・近車・後なんだっけ?ありったけのメーカーに発注掛けていた。
477 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:23:50 ID:n88QAbjtO
478 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:51:18 ID:ep7dWF/pO
噂の287系はまさかのドレミファインバーターて誰かが書いていましたが鉄板ですか?海物語の鉄板プレミアとはまた別の次元です。ルパンの時限では…oxr
なぜ今更GTOを採用しないと駄目なんだよ
480 :
名無しでGO!:2010/11/04(木) 19:10:17 ID:NnFVJUL50
287系 出場はいつでしょうね。
481 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:29:23 ID:aGmUJXiK0
>>476 221系の時が一番ペースがはやかった。最初は84両だったのに次の年は200両以上作ったし。
482 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:30:10 ID:qHZuTeB00
W2編成のインバーター、面白いねぇ。
発車の時とかさ。
>>483 それはメーカーじゃなくて酉の整備工場だろ
さぁ いつでしょうね
487 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:13:25 ID:q5+iK1GY0
こうなると会社と敵対する組合の仕業を疑わざるをえない
逮捕されても報道は出来ないだろうな
>>485 少なくとも207は後藤の製造分あるよ。今はどうか知らんけど。
225系を和歌山に入れても105系は消えない現実。
>>489 他のJRもそうだけど、技術継承のため鋼体をメーカーで作り、
自社工場製にした例はある。
目的が技術継承で、コスト低減ではないから新津以外は作らんだろ。
新津だってコスト低減ではないけどな。
技術や人員(雇用)の面もあるし、金をグループ内で回す意味も。
単純に価格ならメーカーに出した方が安いとか。
>>470 ありがとう。
2011年は113系の阪和色が無くなるんだね。
>>474 >>490 カフェオーレの113系は第二期の225系5000番台に、105系は225系のワンマン車に置き換えじゃないの?
225系5000番台は5030~5034Fの4連だろう。
>>492 まあ未だに
技術<(越えられない壁)<カネ
だからな、ウチは
会社が倒産しても自社一貫製造なんてことはやらないだろうぜ
しかも生産管理という概念がまるっきりアレだから207系や
キハ120でやったノックダウン生産を今やろうなんてものなら
gdgdになる
それ以前にギソウできる奴も設計できる奴も品質管理できる奴も
みんないなくなってしまったからもうできないだろう
しかし、和歌山の105系を公式に置き換える情報は無い。
あるとしたら225系よりも安いクモハ125になるだろう。
125の鋼体に225の顔を付ければいい
125系の構体=223系2000番代の構体
もう造れんだろ、流石に
223系をまた2連・6連に戻して
2連で105系、6連で103系を追放するのが一番楽だろうか
2500番台涙目w
501 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:17:21 ID:6Ux9Y7FB0
>>500 6連は3M3Tにすればいい。
中間の2両を抜き取って挿入すれば可能。
>>495 125系は両運だから1両1.8億くらい掛かった件。
それなら本線からも6+4を8+2に組み替えて2連を和歌山送りとか
運転台が高いって言うなら中間車ばかりM-TかM-T-Tを作って四国編成に押し込み5000番台回収して和歌山送りとか
>>503 マリンライナーに223系の中間車や225系を入れて223系5000番台を福知山に転用する事は絶対にないと思う。
このレスも気になる。
[22]名無しでGO![] 2010/11/04(木) 19:19:52 ID:kUteOmKL0
AAS
521系 出場の情報が分かれば教えていただけないでしょうか。
[23]名無しでGO![sage] 2010/11/04(木) 21:45:32 ID:U/W9XmizO
AAS
>>22 来年1月頃に川重から521系と225系0番台の8連が出るそうですよ。
[24]名無しでGO![sage] 2010/11/05(金) 00:58:35 ID:O1ViuAB0O
AAS
521系は分かるが川重製の225系0番台なんか本当にあるの?
505 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 02:50:12 ID:BbugD0lvO
マリン系は全部うそってことでw
で、岡山には、いつ225系が投入されるんですかね?
508 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 07:21:48 ID:BbugD0lvO
塩害劣化が作り話だったことがハッキリした今となっては…。
>>508 まあ塩害の最たる例として「電連の不良!(キリッ」なんてことを
どや顔で語っちゃうくらいだからねえ
電連のピンは消耗品だから交換しないと通電不良起こすっつーのw
あと床下機器箱の腐食とか絶縁低下とか誰でも思いついそうなこと
並べてたけど海岸沿いを走る他線区との車両との違いも結局
説明できなかったんだっけねえ?w
>>507 岡山なんぞに投入する理由が無い。
マリンは向こう10年は置き換え不要、他の線区は113リニュ車で十分。
そろそろ必要なのは115系300番台の残党と、ちょろっと残ってる103系ってところか
他はまだそれより古いのが残ってるから数年は持たせるんじゃないかと
512 :
安藤里穂:2010/11/05(金) 09:52:09 ID:GWZMWN9G0
東海道線山陽線の新快速に投入する225系は新快速終日12両編成用なので221系の転属はありません
関空紀州路快速225系に投入され捻出した223系は阪和線の快速紀勢線の各駅停車「周参見ー和歌山」に転用し
一部2両編成に改造し紀勢線「御坊ー新宮」及び和歌山線 桜井線に転用し105系は廃車解体されると思います
113系や117系は下関に転属すると思います
>>509 今のマリンで塩害が酷いなら、呉線のボロ共はとっくにトランス状態で走ってることになるな
>>511 単純に言えば40N/30Nじゃない113/115がそろそろ…だな。
広島の113系に関しては、221系が京都に転入してこないと動かしようがないしなあ。
数年かけてリニューアルで統一(現在は元嵯峨野組が大半なんで)するだろうけど…
また広/関は変に運用範囲が広いし、新車投入の際の限定運用を組みにくいから厄介だ。
岡山の場合は比較的組みやすいからマシだけどね。
岡山への貸し出しを廃止して、広車は全て糸崎以西で使用。
岡山支社は大減便で対応すればいい。岡山は金ヅル大橋線以外優遇する価値無いし。
>>512 妄想乙w
2両にしたら中間車が余るから125系かワンマン対応225系を投入すると思う
517 :
徳庵和尚:2010/11/05(金) 14:23:37 ID:gMB/So3sO
>>512 あのさ、快速運用が増えるのに何をどうすれば余剰が出るんだよ
仮に本当に余剰が出ると信じて疑わないなら今すぐに日根野の
運用当直に「ぼくのかんがえたうんようです」って提案しに行って
点検ハンマーでおつむの打音検査でもやってもらえw
モリの103は快速増発で間接的に減らせるな
オレは
>>498の案がすばらしいと思った
但し2連はローカルで
6連は大和路快速とか
組み換えが大変そうだな
3+5→4+4にした時より時間的余裕無さそう
>>520 4+4→6+2が美しいからといって、素晴らしいわけではない。
Nゲージやプラレールではないのだから
・2連の置き換え所要数
・6連の置き換え所要数
・4+4の余ってる数
の3つが合わないとダメだ。
そもそも4+4なんて余ってないという問題があるから
2と6を個別に作る方が有効という結論が早々に出るはず
しかしまあ、新造するわけでもなく単に組み換えだけだからな。
案外いい案かもしれん。
223系の先頭車は16対あって
できあがってる225も16編成なんだけど
今223は35編成あって
225が29編成入ってくる
前述の16編成を引くと13編成増えることになる
この13は35の約1/3で、大阪駅直通分・・・?
225は16編成が完成してるだろ?
そして223-0が16編成あるんだよ
だから12/1から運用を外れて組み替える暇がある
現行の223は35編成あって
そして最終的には225は29編成入ってくる
223-0の16編成がE編成から外れるとし、
225がE編成に入るとすれば
現在の35編成から48編成になる
大阪直通列車が毎時3本から毎時4本に増やす分じゃないかな
以上のソースは脳内
>>526 新造225が223のスジにしか入らないと仮定すればそうだね。
このスレでは205や103の代替としてのスジに入るんじゃないかという予想がされてるけど。
>>527 もちろん今までオレもその予想が合ってるんじゃないかと思ってきたよ
ただこういう風な使い方も出来るんじゃないかと思っただけ
529 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:02:46 ID:o2xwwaND0
先月、嵯峨野線の221に乗ったんだが…、色々とアウトだった。
抗議のメールを西に送ったら、アホな回答が帰ってきたよ。
※以下、送信したメール
10月16日の21時45分、京都駅を発車するJR嵯峨野線の電車に乗車しました。
前から3両目に乗車しましたが、ふと見ると車両の端部に蜘蛛の巣
(天井から荷棚まである大きいもの)が着いていました。
更に、発車直前に反対側の乗り場に到着した嵯峨野線の電車の側面に、
青色の防犯用カラーボールのようなものを2つ、投げつけられた痕跡がくっきりと残っていたことに
非常に驚かされました。
普段私は、関東の鉄道を利用していますが、こんな電車は寂れた田舎の鉄道でもめったに見られるものではありません。
あんな状態の車両を走らせておいて、恥ずかしくないのですか?
貴社におかれましては、鉄道業の売り物は「車両」であるということを再確認して頂きたく思います。
以上
そして問題の回答(今日メールが届いた)なんだが、行数制限に引っかかったので次レスに。
530 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:03:54 ID:7icQ0TdS0
電波登場
〇〇 〇〇様
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
また、ご連絡が大変遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。
関係部署からの報告に基づき、頂戴いたしましたご意見に対し、ご回答させていただきます。
お客様には大変ご不快な思いをお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんでした。
ご指摘頂きました車両につきまして車内の点検を行い、
蜘蛛の巣については、除去しました。
車両の清掃や点検は毎日しており、数日に一度念入りな清掃を行います。
その際、蜘蛛の巣等があった場合には除去しておりますが、今後、
天井付近については入念に点検を行ってまいります。
また、車両の側面の汚れにつきましては、車両の塗装が剥がれている箇所を、
応急処置として修繕を施している箇所になります。
今後、修繕している箇所を含め、車両の外装を塗り替える計画をしておりますが、
大がかりな工事となるため時間を要します。
今後とも、細かに清掃、点検を実施し、車内、車外環境の美化に
努めてまいりますので、ご理解を賜りますようお願いいたします。
貴重なご意見ありがとうございました。
西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
お客様相談窓口責任者
×× ××
カラーボールの跡=塗装の補修ってどういうことなの・・・。
もうちょっと上手い言い訳があるだろうに。
しかもよく見ると「車両の外装を塗り替える」って、221系を抹茶色にするつもりか!?
>>523 単なる組み替え、ねえw
そんなに組み替えしたけりゃNゲージとかプラレールで好きなだけやってろww
>>531 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ、な!
>>507 >>512 マリンライナー用の225系は絶対作らんと思う。
>>関空紀州路快速225系に投入され捻出した223系は阪和線の快速紀勢線の各駅停車「周参見ー和歌山」に転用し
一部2両編成に改造し紀勢線「御坊ー新宮」及び和歌山線 桜井線に転用し105系は廃車解体されると思います
223系0番台を関空快速から外す事もない。
536 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:38:05 ID:Oc/02RSaO
後、某掲示板で団臨用の227系を2扉で作る話があるとの情報を見たが本当かな?
2扉に改造の221系8000番台の情報も気になる。
537 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:46:23 ID:0m8TMv82O
ねーよw
>>512 突っ込みどころ満載で面白い。
>>536 紀勢本線で221系が臨時急行の運用に付いたときは、真ん中の扉閉鎖されてたけどな。
539 :
徳庵和尚:2010/11/05(金) 19:47:26 ID:gMB/So3sO
540 :
徳庵和尚:2010/11/05(金) 20:01:54 ID:gMB/So3sO
>>531が改変コピペされて國鐵廣島スレに貼られる悪寒。
酉が、わざわざ使用頻度の少ない団臨用車両なんてものを作る会社じゃないのはわかってるだろ。
>>541 作らないけど確保はしてるわな
京都の583系・117系とか金沢の489系とか
新車の製造はまずありえんだろうが、221系のうち数編成を波動用専業として
2扉化するというのはもしかしたらありうるのかもしれん
可能性としては限りなく低いだろうけど
いざとなればはるかがあるだろ
寝てる3連を使えば解決
つーか、このくそすれのほぼ100%が妄想である件
545 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 21:03:43 ID:/sGhVjAZ0
つかまだマリンに225系投入やら予備増強とか言ってるバカいたんだね・・。
まだ7年しか経過してないのに置き換えるわけないし予備も作らんわな。第一225系で今は手一杯だし。
>>545 団臨の227系とマリンライナーの新車の他、2扉の団臨用221系8000番台も作り話だろうね。225系0番台110両と225系5000番台116両以外のネタは無視する事にする。
今後出て来る225系の話だけにしよう。
久しぶりにシーサイドを見た気がするw
548 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:51:47 ID:4vLmFBRp0
547 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
549 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:53:37 ID:QikRYADvO
団臨用としては、あと10年は117でまかなえる。
2扉転換クロスなんて、短中距離団臨には最適。一部トイレも増設したし。
117の後は221だろうね。
>>545 ついこの間置き換えられたばっかりだと思っていたが
もう7年も経過してるのに驚愕した
>>549 なんで223系スレは何時も糞レスで荒れるんや。
もう散々や。
いい加減迷惑な荒らしを止めてくれや。
こういう奴をBBM規制にせんとほったらかしにする2chは最低!
>>552-553 自 分 で や れ
つーか、一々一々煽りに反応してる沸点低いお前の方が見ていて不快だわ
しまいにはお前を荒らし報告するぞ
555 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 06:57:18 ID:iK6OhXDsO
549 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
552 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
553 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
554 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
556 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 07:48:28 ID:CS+lqKCj0
521系不要
557 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 08:08:00 ID:r9k9fs5e0
>>512 どこのガセネタをもってきたんか知らんけど新快速は終日12両じゃなくて土日祝12両化だからなw
558 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 08:19:49 ID:4TDLRxCTO
>>556 決して利用客サービスのためじゃなく、あくまで合理化のため
ですので悪しからず>521系投入。
>>558 そこが酉クソリティの最大の特徴なんだよね。
560 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:46:31 ID:oD2RDC3GO
>>558 国鉄型が寿命を迎えた時は、廣島も同じ運命を辿るだろうな。
561 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:50:57 ID:+zGgRkOg0
国鉄型地区で育った俺が初めて521に乗った時の感想
「スゲー!各停の特急に乗ってるみたいだ!!」
563 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:40:50 ID:MZrHA5sJO
近で5018、19、20確認
564 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:37:10 ID:ZpjX4+th0
>>563 ペース速いなこんなんだったら今年中に29本つくってしまうでは内科医。
565 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:02:41 ID:ZpjX4+th0
>>563-
>>564 訂正 今年→今年度中来年の春までに計画の29本作ってしまうでは内科医。
221が好き過ぎて困る
221系が厄満色になっても好きでいられるか?
>>563 川重で225系の構体発見。あい6編成かな?
569 :
名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:49:27 ID:gJwIFE21O
>>562 普段から急行の各停に乗れてるのに贅沢言うなw
俺は113に乗りたくて仕方が無い、でも地元は走っていない
コナンで新快速15両だそうなw
572 :
名無し野電車区:2010/11/07(日) 09:03:14 ID:eDXxhm0K0
>>570 湖西線か草津線か和歌山以南か福知山・綾部にいけば113系まだみれるぞ。
573 :
名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:05:16 ID:TkJxQrY40
225系の前面デザインはE257系のパクリとしか思えない
574 :
名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:16:02 ID:FfB6d6Dr0
575 :
名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:31:37 ID:QIj2nYVjO
>>574 その山陽5030・5000は同3000のアレンジだし、3000はと言えば
113系がソースだと言われてる。
E257も含め、すべては「東海フェイス」の範疇であって、
つまるところ未だに153系を超えられてないという事だ。
577 :
名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:02:06 ID:KmQmT8AhO
>>564 本線を置いて急ぐあたり、阪和・大和路15分ダイヤ化向けとしか思えんな。
余程減便を急ぎたいんだよ。
>>578 5015Fは見ました。
5015F以外の構体が5021Fかあい6か気になる。
>>526-528 223系0番台も多くが2500番台との混成になっており、
225系5000番台導入時に223系0番台だけを捻出という扱いはしない。
581 :
名無し野電車区:2010/11/07(日) 19:46:01 ID:TkJxQrY40
名鉄パノラマカーや信楽高原鉄道SKR-310形みたいに前面に油圧ダンパを取り付ければ安全性が更に向上するのに
582 :
名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:09:00 ID:OldbwD//0
以下妄想
223系0番台のみで再組成→奈良転属
223系J編成からサハを抜き取りJ編成→V編成化
抜き取ったサハを223系2500番台に編入
223系2500番台+元2000番台サハで2M2Tまたは3M3Tを組む
583 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 01:21:08 ID:1/oLY6mvO
>>579 川重は5015と0番台あい編成2本と4連4本。
5021は近車。
これで124両となる。
584 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 03:13:36 ID:RBHnb9d20
あい編成ってどこ投入の何両編成?
あとフチ残留の113/115の置き換えは223or221?
225系がE257や山陽5030のデザインのパクリとか抜かしてる奴は氏ねよ。
どう見ても、これまでの西の近郊型デザインに安全性を配慮して窓の縮小、
及び223-5000同様の貫通型にしてそれに伴い前照灯の形状を変えただけで、
西の車両そのものだろうが。
221系・223系・225系、いや207系・321系含め横に並べてもどれも同じ会社の車両と分かる。
束厨や山陽厨の自演か? 一緒にすんな胸糞悪い!
知ったことかよ
587 :
徳庵和尚:2010/11/08(月) 06:51:33 ID:pqHYu1U5O
>>584 第一期の残る川嶋あい編成は8連2本で、網干配置。福知山113・115は嵯峨野線221との併結運用の無い、独立した運用なので225系派生番代での置き換えが予定されてます。これは第二期以降の模様。
588 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 06:53:01 ID:AtXs/tuc0
山陽5030はどこが似てるのかすら分からないレベル。
貫通型に高運転台のパノラミックウインドゥなんて、
どれがパクリなんて言い出したらキリがないよなw
「川嶋あい編成」浸透しすぎw
そもそも半流のルーツって、戦前の旧国、果ては海の向こうあたりか…?
関西急電モハ43辺りからの継承者としては新快速用225系は正統後継者とも言えるが
茨木上りを今くらいに通過する223系V+Vが
共に1000番台でした
ご参考まで
>>592ですが回送列車というのを追記します
失礼しました
595 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 19:17:34 ID:ZaztC/a2O
596 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 19:24:45 ID:WQEYv0Rg0
597 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:05:51 ID:ENyowhSD0
225系は、つまらない東海の313系より顔がださいな。
598 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:47:52 ID:wvMWE5z8O
>>579 >>583 川重の0番台はあい6、あい7編成で来年完成する。
その他、0番台4連6本と5000番台3本作る。
0番台6連は不明。
599 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:54:49 ID:boisght/O
そういえば225-5000の編成番号って決まったの?NE編成とか言われてるけど…
600 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:57:09 ID:qNE/XGyxO
601 :
徳庵和尚:2010/11/08(月) 22:33:23 ID:pqHYu1U5O
近畿車輛の北村死ねよ
>>602 まあまぁ、固有名詞は言わないようにしようw
604 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 23:46:36 ID:Y8/wB9/W0
605 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:26:33 ID:tXvaM/4jO
606 :
徳庵和尚:2010/11/09(火) 03:11:27 ID:qqXO9dVfO
602 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
225系の6連は来年になってからの話で・・・
>>602 お前の撮影マナーが悪いんだろ。逆恨みなんてみっともないぞ。
紀州路快速も225系0番で走行させろ。大和路・丹波路・みやこ路もな
やなこった
>>608 以前は阪和快速、大和路快速を225系0番台に置き換える話が出てました。
西の中では221も223も225も同じ扱い
ただ置き換えスピードが遅いから形式がどんどん変わっただけだ
612 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 17:24:54 ID:O8/Vc4Hn0
東岸和田駅の改札口前にあるPR用モニターに掲示される225系の宣伝では、
「223系と共に、主に関空・紀州路快速、快速に使用されます」とあった。
だから、来春までに221系・113系・205系・103系の快速が225系の増備とともに
順次225・223系に置き換えられることは、間違いなさそうだ。
>>607 そういえば先週の公式試運転を有年で待ち構えてたおおきなおともだちは
真っ昼間なのにフラッシュガンガン焚いてたなあ
誰彼構わず225のことを嬉しそうにしゃべってた君、ちゃんと正規の乗車券を
所持してやって来たんだろうね?wwwww
614 :
名無しでGO!:2010/11/09(火) 18:53:43 ID:kV9Sr7dH0
明日は川崎重工から225系 5015 4両が出場するが阪和線用で、
新快速用より阪和線用のほうが製造が進んでおります。
225系の情報があれば教えていただけないでしょうか。
225系の情報か。
223系の後継車種やな、新快速やら関紀快速で使われるらしい。
なんか持つとことか黄色らしいよ。
紀伊田辺まで試運転で行ったようだね > 225-5000
617 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 19:51:06 ID:O8/Vc4Hn0
海南発天王寺行の103系の快速
この電車は、225系化されそうだな。
618 :
名無しでGO!:2010/11/09(火) 20:37:33 ID:kV9Sr7dH0
阪和線のすべての快速が225系に統一されるのでしょうか。
噂では福知山線に205系が転属して運用されるそうです。
619 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 20:39:54 ID:TZJSnLvhO
残念ですが、大和路線には入りません。
大和路と阪和の投資順序が逆だったら今頃、阪和が221王国で、大和路が113/223/225王国だったんだろうな。
大和路をトップバッターの順番に選んだ奴誰だよ。
621 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:00:32 ID:O8/Vc4Hn0
>618
223系と225系にまとめられて、一部の快速は225系+223系の併結運転も
行われるのではないか。
622 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:01:39 ID:/XtZ0x2f0
623 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:38:28 ID:fwD5+7V2O
103系快速も205系も阪和に残るお
>>614 来年1月頃に川重から225系0番台の8連が2本出場する。
春以降は川重から4連も出場。
>>620 関空連絡橋的に考えてたとえ先に221が投入されていたとしても鋼鉄車なので置き換えまたは早期撤退が予想される
>>614 >>624 2010年分は124両で、残り44両は川重分の5015、0番台のあい6、7編成と近車分の5016~5021です。
629 :
徳庵和尚:2010/11/10(水) 04:27:29 ID:hYF7w+AtO
>>628 287系4連をはるかに投入→281系は残る北近畿用6連183系置き換え。3連は分割併合運用に転用。
225系との併結を想定して4連になる模様。
妄想
>>625 近車の車両搬出用通用口が改修されて外から中の様子を伺うことが
全然できなくなってるな
632 :
名無しでGO!:2010/11/10(水) 14:39:37 ID:eGT77t9J0
225系の次回の出場情報を教えていただけないでしょうか。
今日出たよ
>>628 223系や221系ほど酷使はしていないし鋼鉄でもまだなんとかなるんだろう・・・・・
>>629 酉幹部が巣食う宝塚線に特急新型車両投入をやっとこさ決めたのに
態々はるかの中古車両回すわけなかろうw
その証拠に~路快速は221系を223系に置き換えた例は丹波路だけだわな。
中山寺の快速停車も然り。
637 :
名無し野電車区:2010/11/10(水) 22:26:42 ID:FaC2SX3rO
>>632 今日出た5015Fは有年に行ったらしい。
次回は近車の5016~5021。
来年1月?ぐらいに川重から0番台のあい6、7編成が出る。
来年4月から12月にかけて5000番台川重4本、近車4本。0番台川重4連6本、近車6連5本を作る。
2009年16両(試作車として製造で竣工は今年5月以後)。
2010年124両。
2011年86両。
>>637 で、ソースは何?
川重関係者?それともJR社員?はたまた「225系製造に関する冊子」?wwwwww
639 :
名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:52:30 ID:EUjysj8aO
>>638 まあまあ落ち着け
そんなにカチンコチンにならんでも・・・じきに真実はわかるんやから・・・
ここはひどい無償ボランティアスレッドだ
641 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 01:19:48 ID:z1srYn0RO
225系、営業運転開始まであと20日
225に乗ろうと思ったら天王寺で張り付いているほうが20分待てば乗れそうだな
本線だと下手すれば2時間来ないとかあり得る、来てても後ろに連結されて気づかなかったとか
ご自愛しにきましたー
645 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 01:55:37 ID:JUysq3oy0
225系は、せめて車体間ダンパーやセミアクティブサスペンションくらい装備してもらいたかった。
今の新快速は走行中、たまに揺れる!!
221系も時には走行中に揺れることもある。
646 :
徳庵和尚:2010/11/11(木) 06:07:11 ID:nB/FcHeZO
>>645 そら走ってるときは車体は常に揺れてるだろうぜ
287系のクーラーは2つに分かれてないんやね。
最近作られた型でこんなんあった?225も2つやのに、、
失礼、クーラー他にもいっぱいありました。
>>648 683系もそうだが空調機は2基を隣り合わせるように
取り付けてるから1基に見えるだけだよ
東海でも似たような艤装してるだろ
赤穂線や予讃線で223に乗ると、これが本当に223なのかと思うくらい揺れるな
>>651 奈良線で221に乗ってみろ・・・・
縦揺れだぞ縦揺れ
路線によるんじゃね?本線ならそう揺れないぜ。
654 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 15:21:28 ID:2jmDq1fa0
225系東芝製VVVF音は521系東芝製VVVFと同じ音?
655 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 15:48:52 ID:J8nEfP8f0
JR西って3扉クロス多いからいいよね。
某JR東と比べてみなよ。
人口とか競合とか客層とかが全然違う
一概に比べられるわけがない
657 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 16:17:25 ID:aHB/IofCO
>>655 3ドアクロスに全く縁がない路線もあるがw
658 :
徳庵和尚:2010/11/11(木) 16:26:01 ID:nB/FcHeZO
>>657 新車を放出するだけの路線ですね分かります。
659 :
名無しでGO!:2010/11/11(木) 16:41:30 ID:7Cu/4Hih0
近車 287系の出場はいつごろでしょうね。
教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
660 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 16:45:45 ID:yCNdxiG/O
_/|///L_
/ \
/ 人 丶
/ /|/ \|\ |
レ イ ⌒\/⌒)ソ) |
V|丶●>∧<●フ レリ
ヒ| (_) |)
丶\___//イ <♪やだねったら、やだね)
)\___/从
_/) (\_
//⌒\_/⌒)丶
|| V | |
>>645 たまにどころか、常に激しく揺れるがw
車両じゃなくて保線が悪いのかな?
特に土山と塚本付近では、もうダメなんじゃないかと思う時がある。
>>654 225系は2レベル、521系は3レベルじゃなかったっけ?
だから、音が違うと思うよ。
音は521系=223系かと
664 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 19:42:10 ID:nB/FcHeZO
661 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
揺れを車両のせいにする人がいるが、実際は路線にも問題が…
>>637>>646 521系は川重20本 近車10本。
225系0番台の第1、2編成は2009年分の試作車で合ってるよ。
I6、7編成は製造中。
それなりに客観的に測定したいなら
ノートパソコンか外付けHDDに入ってる加速度センサの数値を記録するフリーソフトを使った上で
赤穂線や草津線、東海道線米原以東に入線にするoから入線rしてくる車両に乗り込んで、加速度でも計るんだな。
つり革の揺れを録画するだけでもそれなりにできるけどね・・・
670 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:01:03 ID:YBI/SGoQO
>>655 両数増やさずG車2両を変えず、ラッシュアワーの湘南新宿ライン(注:15両で180%超え有)に3扉転クロを入れろと?それこそ馬鹿じゃないの?
これでも分からないなら211系10両で運転される高崎線通勤快速3941Mに上野から熊谷まで乗ってみなよ、地獄を見るから。
E231系10両で運転される3670Eの先頭車に乗ってもまた地獄を見るが乗降がしやすいだけまだ楽。
まぁ地域特性つーものもあるからな
672 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:09:11 ID:Y2WOzU4H0
>>670 分割併合が面倒だからって未だに「通勤」快速に211系10両なんか使ってるの?
馬鹿じゃないの?
こういうと関東の人は怒るだろうけど
関東は関西に比べて人口に対する鉄道網がショボイ
まあそうなってしまった経緯は関西にとっては残念な感じなんだけどね
首都圏一極集中は経済効率的にもよくないんだけどな
まずは鉄道からでも関西圏にがんばってほしい
マリンライナーで見た光景だけど、予讃線だと120Km/hくらい出るともう揺れまくり
揺れる車内を歩きなれてるはずの車掌が吹っ飛ばされかけてた
676 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:57:50 ID:D9CehRFlO
今日鷹取で緑色ベースの新型車両を見たけど顔が結構格好良かった。
225もあんな感じでも良かったと思う。
前面展望も良さそうで頑丈そうだったし。
草津線ってびっくりするほど揺れるよね。
地元民はまったく気にしてない感じだったけど、脱線するんじゃないかと思ったw
あの揺れはロングレールじゃないからかな?
>>677 ロングレールかどうかは関係ないかと思う
枕木とかレールの太さの問題だとどこかで聞いたような気が…
地盤の問題もあるし
681 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:53:11 ID:D9CehRFlO
>>680 ぐぐったら正しくそれだった。
今の顔も悪くはないけどあれも良かったなとは思う。
682 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 00:05:40 ID:8Tf7GRQg0
>>675 予讃線は未だに木の枕木だしな
ロングレール化もあんまり進んでないし
あんなところを130km/hで走るなんてびっくりだわ
網干が公開されるようだけど、早速案内チラシのキャラクターが225になってたw
225系が阪和線に投入されたら、223系0番台は広島地区に転属か。
>>684 225の前面に顔かいたみたなやつ。
別スレにチラシの画像上がってるよ。
決して、かわいいとは思えない
>>689 つぶらなこの瞳、横から強引に付け加えられたような手、素晴らしいじゃないかww
さすがに親族一画伯な俺でもまねができないよ・・・ww
安易にライトを目に見立てたりしないとこにまたセンスを感じるぜぇ…w
>>688 それよりも駐車場が無いというのがなんだかなあ
225-5015のIGBTのメーカーについてkwsk
博多南線みたいに、網干止めの電車の回送を利用して基地まで乗せてくれるんなら使ってやらんことも無い
>>668 新車は公式試運転が済んで基本性能測定と輪重比測定をクリアしたら
そこではじめて西日本旅客鉄道株式会社が受けとり、JRの持ち物と
なる。
さて、君の主張では「I1とI2は2009年度に落成した試作車!(キリッ」
ということのようだが、この両編成が公式試運転を実施したのは
2010年度だったよな。正確な日を知りたければそこらのニュースサイトで
I1編成が主ヒューズ箱の蓋を落としたのはいつのことだったか、調べるがいい。
つまり、君の主張する2009年度にはまだ近車で絶賛製造中だったわけで、
西日本旅客鉄道株式会社鉄道本部車両部車両課新車検査室は性能確認もせず、
まして輪重比測定もしないまま、一体何を根拠にして受領に同意したのか、
納得のいく説明をしていただきやしょうか。ほれ説明しろほれほれ。
701 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 12:41:56 ID:h9HrFBqP0
よくご存知ですね
こいつの文章って何で底意地の悪さが感じられるんだろう
言うことは正しくても読むだけで虫唾が走る文章ってはそうは書けない
>西日本旅客鉄道株式会社鉄道本部車両部車両課新車検査室
ここ読むのが面倒だった
底意地とかいうんじゃなくて唾液飛ばしながら必死なキモヲタの語りをそのままテキスト起こししたみたいで
なんつーかキモい
自分の言葉で反論できない輩に文句を言う資格は無い。
>>西日本旅客鉄道株式会社鉄道本部車両部車両課新車検査室
略して
西鉄本部室
こんなんが内部関係者にいたらと思うとぞっとするな
ああ、ここはお家芸会社だったか
お前らホントに喧嘩が好きだなw
まぁ、内ゲバが大好きな会社のスレですから
スレにそうしたい奴が来るのは当然かと
まあまあ餅付け
不特定多数のスレで荒らしてる奴が1人居るだけだ
>>683 チラシはどこで配ってる?
西公式HP見たけど書いてないんだよなぁ
715 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 16:46:16 ID:IK/JQyli0
>>714 別スレの投稿者によると画像のチラシは上郡で手に入れたとのこと。
717 :
716:2010/11/12(金) 17:21:38 ID:Wo5WBCuO0
718 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 17:31:43 ID:6qQ8LjnsO
チラシは英賀保にも置いてあったお
西のプレス更新されてるよ
チラシと会場案内も載ってる
>>712 言葉は人の心を映し出す鏡といわれています
あなたの言葉遣いは知能と精神年齢の低さが見てとれます
どうか、どうかご自愛くださいませ
722 :
名無し野電車区:2010/11/12(金) 21:56:01 ID:61GkeiuTO
>>723 すばらしい・・・wwwwwwwwwww
過去に人を精神病が云々とレッテル貼りを平気でした奴が
言葉遣いがどうのこうのと説いたところで説得力ゼロ
笑うを通り越して呆れるわ
716 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/11/13(土) 00:40:57 ID:JYR62IUNO
321系後継車(形式未定ですがおそらく323系)の製造が決まりました
開発上は321-9000系とされています
今回の車両は環状大和路線向けに製造されます
外観デザイン等は現在設計中ですが225系タイプではなく321系に似た感じになります
ラインカラーも車体側面上部に貼る予定で環状線は赤、大和路線は緑になるようです
車内設備は321系からだいぶ変更されます
・座席横の大型パネル化
・LCDドア上配置(全ドア上に各2枚)
・トイレ設置(大和路線向けのみ)
・その他225系に準拠した変更
があります。
妄想の自(ry
最近お前らの妄想に踊らされるのが楽しく思えてきた
今は225系のことだけ考えてればいいさ
730 :
徳庵和尚:2010/11/13(土) 03:10:16 ID:D2p0+AAcO
731 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:22:00 ID:xhYai3Q3O
とりあえず225系のドアチャイムとLCDが気になる…
表に出ていた287系が工場内に引き戻され、代わりに225系5000番台が出てきた。@近車
>>徳庵和尚
おまえ、何でも疑ってかかるんだな。
おまえ友達居ねーだろ?
おまえの発想は幼稚なんだよ。
734 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:53:19 ID:GessMW020
>>726 >座席横の大型パネル化
これは束のE231系みたいなもの?
あれがあると立ち客と干渉しなくていいのだが・・。
735 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:54:48 ID:s/mXD72r0
>>734 本当に実車が出てきたら、座席パネル、スタンションポール、ドア上LCD
205系以来の側面にラインカラーE231系やE233の西版はしるんですとなる。たぶん323仮称では内科医
チラシ、宝殿にも東加古川にもあるな、曽根には無かったがw
西アーバンの駅のほとんどにあるっぽい?
>>734 521系二次車みたいな形になるんじゃないかな
鉄道的チラリズム
誤:321系後継車(形式未定ですがおそらく323系)の製造が決まりました
正:ボクの脳内で321系後継車以下略
>>725 口を開けば開くほどボロが出てきます
どうか、どうかどうかご自愛くださいませ
742 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 16:59:10 ID:D2p0+AAcO
733 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
743 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:05:28 ID:POzTTef60
妄想よりもそれをたたくやつのほうがウザい
744 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:11:26 ID:YPfnTRUZ0
>>734 なぜか近畿では評判が芳しくない。
阪神も未だに導入する気配がないし。
745 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:16:10 ID:agrcm3RzO
残念ながら、225系は大和路線には一生入らないみたい。
746 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:17:11 ID:s/mXD72r0
>>744 ポールや大型パネルも南海の231系ベースの8000系やモノレールや大阪谷町線の30000系ぐらい
だしあまり普及しないんでは。そのかわり液晶LCDは普及してるが。
225系いいねえ
そろそろ221系を広島に…
>>742はあぼーん厨とかいった餓鬼か?
今になって名無しで書くんだったら最初からハンネ使うなや!
あぼーんあぼーんって、ウザいったらありゃしない。
749 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:23:20 ID:xZTYNpTF0
748 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
安価するな 屑
大型パネルは要らない 景色が見えなくなるから
>>743 迷惑だから叩かれて当然じゃね?
何でもかんでもスルーで済まされる風潮は違うと思うけどね。
>>747 気持ちは痛いほど分るが、末期色より厄満色になる確率の方が…
753 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:48:33 ID:f3Wm9XmvO
>>740 造る必要は有るが具体的に造れないのが西日本
754 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:50:10 ID:JYR62IUNO
>>747 アーバン内で221系を欲している路線がある間はまだ無理だな
湖西線とか
広島は221は欲しがって無いしね
221系は抑速ブレーキに不満があるから広島は嫌がってると2chで聞いたw
真面目に言うなら223-2000あたりを225-0の投入で捻出して持って行けばいいと思う
そろそろ223もガタが来つつあるのも居るし
それらを転属するかもね。
225-5000追加投入→223-0/2500転属 とか
223-0,1000,2500,5000はその路線へ特化している傾向の強い車両だから転属の可能性は低いんじゃないか?
やっぱり候補と為るのは西の汎用近郊型車両の決定版である223-2000(6000)だと思う
103や117が多数転属している時点で岡山以西の事情は考慮外
これを機に、阪和線はしばらく放置だと思う。
順次225-0を作っていって
本線の223を大和路線や各種ローカルに持って行くと思う。
>>762 さすがに103系はどうにかするだろ……
大和路も113を置き換えてからずっと103を放置し続けたし、一気に置き換えてくれるほど西はサービス良くない
>>741 口を開けば開くほどボロが出てきたのは貴方のことです
過去の発言を指摘されたのは事実
そろそろご自省なさっては如何でしょうか
大ヒネ・大モリ・大ナラ
どこの103系が一番最初に完全に置き換えられるかな
>>763 でも、321系の後継の噂も、321系の増備の噂も聞こえてこないのだが。
>>760 ただ、223系は先頭車改造が難しいので。
221系が先頭車改造の点で転出の可能性が高いと思うが。
223系(2000からか?)は先頭車改造を考慮して作られているはずだが。
といっても簡単にすぐ出来るというものではないかもしれない。
確かに221の方が鋼製だし改造は楽そうな気がするね、素人目にだけど。
>>769 223系2000番台の発表の時に、プレハブ工法で先頭車改造も容易との説明を読んだ気がするが、
車端部が簡単に外れるようにも見えないし、車端部を新製して取り替える改造になると思われるが、
一部分とは言え新製することになるから安いとは思えない。
103は置き換えずにそのまま廃車でしょうな
人口がどんどん減ってるんだし、減便で廃車
これしかない
>>771 広島も103系を113系で置き換えているし、
人口減により4扉ロングシートである必要がなくなって、3扉転換クロス車で置き換えられる可能性も高いのかな。
773 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:59:37 ID:9CT8FWoi0
>>771 4ドアロングの通勤型までは要らなくなるだろうし。
今後とも4ドアロングが不可欠な路線は関西では無くなると思う。
>>762 大和路線には今後223系は転入しない気がする。
アーバンの中で223系が主流になっていない路線は
奈良線と大和路線系統だけだし。
(学研都市線は来年から223系が営業運転不可になるので除外)
223系を意図的に外してきたように思える。
早急に置き換えないといけない車両も少ないし。
それに、本線の223系転属させるとしても
先にアーバン内の103系と国鉄型が優先だろうし。
そうしているうちに227系くらい出ているのじゃないかな?
775 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:19:30 ID:0gLDmqo00
>>774 >(学研都市線は来年から223系が営業運転不可になるので除外)
北新地にホームドアが設置された後、拡大するとしたらここだろうし。
3・4ドア両用タイプは完成しないだろうし、かといって設置しないと余計に叩かれるだろうから
どこかに設置しないと世論が納得しない状況を見たら東西線と学研都市線が選ばれるのは当然。
>>768 いや、簡単だろ
223-2000は将来の先頭車化改造を考慮して車端部をボルト止めしてる
外板は張り直す必要はあるかもだけどフレームはカパッと外して運転台をとりつければおk
いっそ広島は無理に4両入れずに4ドア3両編成でいいのでは…
あえてこう考えるんだ
3ドアタイプのホームドアを設置すると
つまりなんと4ドア車を全部3ドア車で置き換えて旧来の4ドア車はどっかへやる
779 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 01:05:27 ID:xQbnYUtE0
221系・223系ではセノハチはキツいのか。
やはりオールM車たる225系がそこを走るにふさわすいのか。
広島の電車はガムテープがあれば直るんだから新車なんていらんだろ
関西圏の旧車置き換えが一段落した次は広島の番になるさ
これは103も105も221も117も115も201も置き換え尽くして関西での置き換えネタが尽きた頃になるだろうけど。
その頃には223が老朽化して、関西圏では置き換えが必要と判断されるだろうな
何にせよ広島に新車など不要、ってか無理、西に広島のおもりする余裕なんてないだろ
いや、西といえども車齢が45年クラスの車両になってくると自腹で新車を入れる
下関の115系とかは危険な奴が多い
でも225系はDCSを採用してるんだろ?
沿線無線WANの整備の事を考えると近い将来223-2000(6000)の転属はあると思ってる
>>772 地方は乗客減ってるから、もう4扉ロングシートは殆ど不要かと。
可部線は乗客増えてるけどラッシュ時の最混雑列車くらいのもんだし、
どうしても必要なら225のロング版を少数用意すればいい。転用も利くので。
西の地方は競合で他の交通機関とのサービスレベルも考えないといけない。
可部・福塩・宇部線あたりは路線の性格的にはロング車のほうが向いてるけど、
実際にはもう転クロ車で楽勝で裁けるし、車両を(最終的に)同車種で共通化
したほうが保守面も取り扱い面でもメリットが高い。105系3扉があるから先だけどね。
関西はまだまだ必要な場所があるから新車の4扉はその線区で一生を終えるか、
最小限を製造して一部転配属という形になるのでは。
普通に車端部ロングを一般化するのは駄目なの?
すごくいいと思うんだけどな
>>777 伝え聞く話だからソースは無いけど、瀬野八を超える車両は新車でまとめて変えて
イメージアップと保守費削減を一気にまとめて図りたいらしい。あくまでもしたいという話。
もちろん実現するかどうかは別。推測だが昔の国鉄広島が6両→4両化して増便したように、
4両→3両化の代わりに都市圏内で(元に)増発して全部一新したいんだろうね。快速も復活するかも。
現状の車両のままではインパクトが薄くて中途半端になるので。
広島駅は岡山駅のように駅ナカや自由通路を作ることは決まってるし、駅ビルも子会社化して
かなり老朽化してるから大阪駅やらのプロジェクトが終わったら建て替える気かと。
(地元の駅前ロータリー改良の説明会で図面に少し…という話が)
新車がどうのこうのってのはあくまでも105系4扉・103系の手当てとかとは違って少し先の話よ。
>>783 ボロモハは全部潰したから当面は大丈夫なんじゃないかな。長文失礼。
あ、補足。
>>777 都市圏内使用の列車だけならいいけど、岡山から下関まで走るから
4扉3両は流石にちょっと無茶。新幹線が使えない区間の中距離利用も確実にあるから。
>>786 イメージアップも良いけど、北陸みたいにネガティブ報道されないように気をつけないとな
新型車両で両数が減り座席が減って混雑が悪化した、とか北陸みたいに言われたらマイナス。
>>786 正確には115系じゃないけどモハが115系でクハが113系の編成は
色々やばかったはず
>>788 現状、山口や岡山に直通する列車が4両のままのは空気輸送が多くて結構無駄な点が…
白市-岩国さえ増発すれば運べちゃうしね。
>>789 アーバンから来た115は酷使で痛みが激しいから未更新な編成だよね。
113の古いのはまた113のマシなので置き換えられるだろうけど、115-300は限界が近い。
791 :
768:2010/11/14(日) 08:52:28 ID:9fnYMfde0
>>776 >>770でも書いたが、
将来の先頭車化改造を考慮されていると聞くが、外から見て車端部が外れるように見えないし、
先頭となる車端部を新製して取り替える改造なら、一部分とは言え新製することになるから安いとは思えない。
> 外板は張り直す必要はあるかもだけど
外板は一枚物だが、フレームは端から1mほどの所でカパっと外れるようになっているということ?
先頭ブロックの新製だけでなく外板も張り直すなら、やはり安い改造とは思えない。
先頭車化改造っていっても廃車再生品を利用するとかしないと
新しい物を作る必要は絶対に出てくる
それに223系の運転台自体ユニット構造だから特殊な物を少数生産しなくてはならないわけではない
あと張り直すっていうのはちょっと違うと自分でも思った
車端部の外板を切り取ってしまってフレームもボルトを外して取り去る
それで運転台をボルトで取り付ければいい
準備工事を行ってるのとそうでないのとでは全然違うと思うよ
昔の資料を引っ張り出して強度計算とか配線の引き回しとかそういう手間が少なくなるんだから
793 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:18:58 ID:TSRD3j2HO
>>787 あくまで支社の要望であって、どうなるかが解らない状況。とりあえずはアーバン113(P付き)で現広ヒロ113置き換え→113Tcでボロ115Tc置き換え→5~7年維持…ってな方向だそうな。
113・115より103(3両)・105の方が先に変わりそうです。まぁとにかくターニングポイントは広島駅橋上化完成だと。
以上スレチすみませんでした。
>>791 223の妻面の板はボルトで止めているだけだからすぐ外れる。
でも中間車を先頭車化改造するに際して、ここにそのまま先頭部つけると車体長が長くなるから、
車端ボックス取っ払って乗務員室にして、その位置に運転台機器置けばいい。
796 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:44:30 ID:4RSNvZjG0
大和路には今直通快速で223系はしってるが直通快速が撤退のあと大和路(大阪支社)にあまり223系転入とかVVVFは消極的なのか
VVVFは奈良電車区は持ちたくないのか?今の223系の直通快速も宮原だし、207系も網干だし。奈良電車区はアーバンで唯一VVVF車がいまだに所属していないし。
>>771-774 鉄道が糞なだけで広島を過疎地にすんなよw
人口の減少ならむしろ岡山の方が深刻だし、自然増も岡山は広島の1/3だぞ。
>>779 221系はともかく、223系は余裕>セノハチ
てか
今のご時世
「くらっしゃぶるゾーンなしの電車作るのか!?」
ってカスゴミに叩かれそう
799 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:28:36 ID:F3x4C18+O
>>798 あんな事故を起こしたから西にだけ突っ掛かる可能性が大…
800 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:45:17 ID:n25nthGoO
>>796 森ノ宮は103系と201系しか所属していませんが、何か?
>>792 > 準備工事を行ってるのとそうでないのとでは全然違うと思うよ
準備工事を行っていることで大きな違いはあるのだろうけど、
それでも鋼製車(221系)より簡単なようには見えないということで
>>768を書きました。
>>794 > 223の妻面の板はボルトで止めているだけだからすぐ外れる。
写真を見ながら考えていたが、
やはり(車端部から1mの所ではなく)妻面の板が外れるのですね。
> その位置に運転台機器置けばいい。
座席や機器は内部だからどうにでもなるが、乗務員用のドアが問題だよな。
やはり乗務員用ドアより前の分だけは車体長が長くなってしまうか。
>>798 (221系を想定した場合になるが)食パンでもクラッシャブルゾーンを設けることは可能。
>797
廣島で過疎化が激しいのは北部だな
>>786,
>>789 ボロモハは全部潰されたが、ボロクハは大量に残っている。
クハ111に限らずクハ115でも。
>>790 >4両のままのは空気輸送が多くて結構無駄な点が…
岡山側は三原(糸崎)までは直通して欲しいので4両となる。
4両で過剰なら全列車分断して三原から岡山の3両編成を走らせればいい。
山口側は何でセキに3両編成の配置がない(2両はあるが)のだろうというのは以前からの疑問。
岩国以西は3両編成で走らせたらいい列車も多そうだし、広島口でも3+3の6両という選択肢が有った方がいいかと。
> 115-300は限界が近い。
岡山に221系か223系が配置されれば、115-1000や3500を転属させて広島の115-300を置き換えることは可能。
804 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 12:19:49 ID:wpdHJap8O
大和路に新型は似合いません!
806 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 12:31:42 ID:wpdHJap8O
昨日からまた松村順天堂の入浴剤が暴れてるなあ。
>>803 115系が大量に先頭車化された国鉄末期は、まだ輸送量が結構あったから山口県内も4両になったんだろうね。
広島との絡みも考慮すれば4両である必要性がさらに高まるし。
逆に3両が大量に配属された岡山は、ローカルな赤穂線・伯備線が中心。
もっとも、今では岡山支社管内の山陽線にも3両が多数走ってるし様変わりしたけどねw
同じ115-300でも岡山と下関ではボロさ具合(もちろんボロさは下関>岡山)が違うしね。
神戸支社管内の115系アルバイトも含めて、最重要課題ではなかろうか。
>>783 また沿線無線WANについて誤解したままどや顔で
ご高説ぶっちゃってる子が湧いたと聞いて
809 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:00:37 ID:TSRD3j2HO
>>795 中で働いてるダチからなんだけどな(´・ω・`)
まぁソースもへったくれもないが…
>>809 そう、しばらくはアーバンから持ってきた経年の浅い113系で凌ぐ
その後は225系をさらにコストダウンした新系s…あれ、出前(ry
>>796 設備投資を主に221で整備されているから、VVVF車を管理させるとなると莫大な投資になるんだよ
架線の改良、VVVFメンテ設備、ハンドル訓練、メンテマン教育
本線を130km/hした時と同じぐらいの費用が掛かる
120km/hで十分な路線だから車両統一出来ている路線はまだ触りたくないって事だろうな。
>>803 とりあえずは放出されるクハを115化する予定だそうだよ。
>>811 試験装置や運輸・検修の教育というのはまあわかるが
架線改修って何だよw
じゃ223系が入線する際に大和路線の架線にどのような
変更を行ったか説明したまえ
なお「運転本数が少ないから改修は必要なかった」と
言うのなら改修を行わなかった場合の影響と運転本数に
占めるVVVF車の比率に関する関係についても併せて
説明すること
814 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 16:37:44 ID:wpdHJap8O
結局
大和路線に新型は入らない。
新型が入ればJR西日本倒産
でも最高速度は上げなくても大和路には221系より本則通過速度が5km/h高い
223-2000と225-0は向いてると言えば向いてると思うぞ
J編成とかピッタリな気がするな
>>814 どっちにしろ一旦倒産して作り直すだろう
今すぐに
>>814 お前がそう思ってるんならそうなんだろう
お前ん中ではな
○んびり村によると、近車にてモハ224-5019が確認されたようだ。
819 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:58:31 ID:wpdHJap8O
JR西日本では大和路線に新型は入れないのは方針やで。
820 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:03:17 ID:4RSNvZjG0
>>819 1989~1991年に221系が直接新造して大和路に入ってるが何か?
そりゃあ置き換える対象物が無けりゃ入れるものは無いわな
一気に置き換えたんだし
阪和線みたいにチンタラとした置き換えじゃ無い。
822 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:42:49 ID:5JN98Hbi0
昨日播但線に223が使われてたww
>>822 何時ごろのやつ?
たぶん6000番台かな?
824 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:51:58 ID:5JN98Hbi0
17:41姫路発だったと。
オレンジのライン入ってたし
たぶんそうだと。
825 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:13:14 ID:TlEigRlA0
431 名前: 名無し野電車区 Mail: sage 投稿日: 2010/11/13(土) 18:17:22 ID: 5D/lHggLO
>>429 さっき福崎に到着したので見たら、寺前方先頭車がクモハ223-7033の編成だった。
折り返し姫路行きとして停車中。
車両故障かな?
827 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:47:39 ID:5JN98Hbi0
車両故障以外に理由がないね。
でもダイヤも乱れてなかったし謎です。
播但線も103を223で置き換えるのさ
>>812 もうクハ111の改造はしないよ。115系の運転台等の部品が今有る115系の予備に2ユニット分ぐらいしか無い。現時点で費用対効果が薄い改造は財務部から横槍入るし。
現在はセキG・H編成は岡山から115系のA編成転属置き換えが有力視されてる。
830 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:51:08 ID:5JN98Hbi0
221でも十分な気がするw
831 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:52:34 ID:6OdRCo5PO
>>827 定期運用じゃないの?
もとまと朝夕ラッシュ時の運用に
221系のC編成が充てられてた
それが223系7000番台に
ほぼ置き換えられたからじゃ…
832 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:56:26 ID:5JN98Hbi0
まだ朝の一往復は221だった気が。。
明日の朝確認しますわ~
833 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:03:40 ID:6OdRCo5PO
834 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:07:57 ID:5JN98Hbi0
謎です。
やはりいれかえでもするんかな?
221を京都へ集約、草津線運用の223を没収という事か?
836 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:12:02 ID:5JN98Hbi0
播但的には嬉しいww
湖西的にも嬉しい
是非221を京都に集中配備してほしい
113よ、さよならだ
838 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:21:03 ID:5JN98Hbi0
播但の103もひどいものがあるw
ワンマン以外だけでも
221or223いれて欲しいものだ。
839 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:25:52 ID:6OdRCo5PO
>>835 草津線の223系運用って、
平日の朝は草津から12両編成、
京都から快速の大阪行やで?
没収は無いやろww
網干のA・B編成は奈良に、
京都にはA・B編成に押し出された奈良の4両のと、
網干唯一のC編成、C5を集めるのでは?
841 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:34:13 ID:5JN98Hbi0
>>840なるほど。
つまり播但の1往復の221
が223になるてこと?
842 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:59:48 ID:6OdRCo5PO
網干の221系C編成は、
C5編成以外全て京都に転属済み。
その編成がK編成として、
嵯峨野線や湖西線で活躍中。
抜けたC編成の代わりが、
オレンジラインの223系7000番台。
元々播但線の221系運用は
このC編成達が担当しており、
今は223系7000番台の比率が高いだけ。
案外225系って1両あたりの製造費用って公表してる金額ほどかかってなかったりして…
逆に高くなってると思うよ、鋼体屋が一番泣いてるかもな空前絶頂の円高で
いや間違い
円高だから安くなってると思う
むしろ某国のせいで需要が減ってるステンレス製の車体にした(企業から国交省経由でさせられた)
って言うので高くついてるはず
企業側は安全対策は右に習えで車体強化にステンレス鋼体を使うことを望んでる
847 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 04:02:36 ID:as65WOaBO
>>829 mjd!?…支社のおっちゃんは言ってたぞいw
播但の朝の1往復は6両だった気がするが
>>848 6両だね
夜間は姫路駅の播但ホームで寝てるやつ
225系5000番台は暫くの間近車からの出場は無し?
851 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 09:43:30 ID:rkuovzTW0
この際円高を利用して現代ロテムから輸入
外国車両でも内装は日本製を希望したいねぇ
でないとリアルグリーンマックスになりかねない
854 :
名無しでGO!:2010/11/15(月) 17:37:22 ID:MHqjUnTO0
287系 近車 出場はもうそろそろでしょうね。
855 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 17:37:24 ID:fIbt0VFJO
外国製車両はダメだろ。
制御器(独・シーメンス)、蓄電池(仏・サフト)、座席シート
(ノルウェー・不知)で証明済み。
>>855 クノールブルムゼのスクリュー式コンプレッサもときどきでいいから以下略
857 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 19:39:42 ID:KXA7h6Xy0
225系が来月デビュー!
種別表示と行き先表示が一体化と同時にフルカラーLED化しなかった。
だが、車内液晶パネルが搭載されているのは評価できる。
ただし、次駅等の案内に朝鮮文字が使われないことを祈る。
858 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 19:42:05 ID:ZMSV0fLuO
859 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:02:13 ID:Ur+yuAGwO
>>855 ノルウェーはエクネス社ですぞ。
この機会に覚えておきなされ。
狭軌で130km/h叩き出す狂気の技術は日本ならでは
クノールといえば味の素w
>>860 狭軌地上線踏み切り付きで170km/hを叩き出した485はまさに凶器だ
ROM不足スマソ
868 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 00:29:20 ID:68GQuAoD0
狭軌直流1500Vで最高速度が170キロまでしか出せないのは何か理由があるのだろうか?
成田アクセスも直流だから160Kmで走行
テスト
パンツ回か
アニメ版と誤爆した
そりゃ、電圧低いから出力得るために電流が巨大に
なってパンタが壊れてしまうからでしょ。
パンタを頑丈にすれば可能かもしれないが今度は空気抵抗が、、、
ダブルパンタや
それこそ全車両にパンタとかw
>>857 車内画面あっても321系みたいな表示じゃなんか物足りないような…
全車にパンタつけたら騒音がエライことに。
多分、200km/hくらいまでは狭軌直流でも走れるかもしれないが、
その先はパワーというより騒音との戦いになると思う。
これは、新幹線でも同じでモーターの限界より、騒音とか乗り心地
の限界が先にきてる。パンタの騒音の問題で超高速第三軌条を開発
しようかという話もあったくらい。
>>874 それもそうだし、なんで関西って16:9のが普及せんのだろ?
未だ大阪モノレールだけだぞ。
877 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 06:36:27 ID:hdWEsLrx0
モノレールのって16:9だったんだと言われて気付くレベル。
つまりどうでもいい。
>>876 放っておけば普及するよ。
設計・試作した時期に一番安いシステムを使ってるだけだから。
円高・ウォン安の局面だからSamsungやLGの液晶パネルが相当安く手に入るしね。
>>878 価格が安いだけで振動試験もEMC試験もやってないような
民生品を車両に載せようという豪気な会社はないよ
>>868 車両側だけでは解決できない地上設備などによる制限もあるだろうけど、
法令やらなんやらのハードではない部分での制限もあるんでは?
160km/hとかの高速走行が出来るのは、その区間に踏切が無いとか
容易に線路内に侵入できないとかの特例じゃなかったっけ?
882 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 15:45:21 ID:Tm05e+MH0
883 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 15:53:33 ID:H/lJlHzI0
>>874 321系みたいなものになる。
E233系や山手線のE231系のディスプレイは停車位置まで表示するけど。
表示の件だが、中国語は別にいいのではないかと思う。
中国語は全て漢字だから何となく意味がわかる。
話はずれるが、大阪市営交通のディスプレイタイプの発車案内を見たことあるか?
交互表記だぞ!
日本語→英語→中国語→韓国・朝鮮語→日本語
中国語は全て漢字で書くのだから何となく意味がわかるけど、発車直前にホームに着いた瞬間ハングルだったときはどうしようかと思った!!
ただし、大阪市営地下鉄中央線、千日前線のみ。
>>881 この前、三菱のテレビ買ったら余りに酷い画質だったもんでパネル調べたらサムスン製だった件。
まぁトレインビジョンにそこまでの画質は要らんかもしれんが。
885 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 16:17:39 ID:wqrxW/t6O
大阪モノレールはドレミインターバーだったらみんないい子
886 :
◆5ZSwcPATsg :2010/11/16(火) 18:39:10 ID:Qxr8hHl0O
17:20頃、長滝を225が通過。
和歌山方面へ下っていった。
これが初の和歌山方面への入線か?
>>886 すでに先週、ハンドル訓練と異常時対応訓練のために紀伊田辺まで入線して
113系と併結までしてる。
888 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 19:01:53 ID:B8a52RXa0
>>876 モノレールの16.9の液晶だが最近18インチのワイドビジョンに交換されてるよ。
889 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 19:39:22 ID:joT7wQ0j0
>>888 あれ試験段階で4:3のやつもあったしな
890 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 19:41:16 ID:68GQuAoD0
>>889 4:3だとアナログ放送終了後みられなくなるぞ。
891 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 20:06:31 ID:c/1XMwrCO
>>890 テレビ放送しなけりゃ問題ない。
仮にするとしても、チューナー付けてレターボックス式にする方法がある。
893 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 20:29:23 ID:DTtxZnvG0
>>890 地上波チューナー載せてたらの話な
別にアナログ放送が終了しても君がパソコンに録りためた萌えアニメは
ディスプレイサイズに関係なく再生できるだろ?
トレインビジョンシステムもそれと同じことだよ
895 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 21:17:32 ID:KJCSxoeAO
えっ?113+225系?
>>893 そうなったら、滋賀・奈良・和歌山でもCATVが再送信できるようになるだろうしな
225系関連のグッズ売るようだね > JR西公式サイトより
網干の公開の際に先行発売するとか。
225系のパンフレットは既に出ていますか?
>>895 数字的に223+225系と間違えたじゃないかな
225系のLCD画面表示はサイバネ協議会の論文に出ている
異常時対応っていう訳で非常時の牽引みたいな試験でしょ
それなら113+225をやってもおかしくないというかむしろやるべき
903 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:40:29 ID:PRmyj2gUO
昨年から車両の投入計画の方針が変わったけど
今日、車両投入計画表(23年度版)確認したら近畿統括エリアは随時新型車両を投入していくんだけど、それと同時進行で他支社の国鉄型車両も順次置き換えていく方針に変わったみたいだよ
新型車両を投入していく支社の順番(優先度)載ってたから書いとくね
・福知山エリア
↓
・金沢/和歌山エリア
↓
・岡山/米子エリア
↓
・広島エリア
の順番らしいです
ただ岡山/広島エリアには近畿統括エリアからの転属計画(現在の予定では223系と載ってる)があるみたいです
投入予定の形式も載ってたけど書いといた方がいいかな?
>>899 いや113系と併結試験やってたよ。
救援訓練とかじゃないかな。
223+225は日根野電車区他で試験してた。
905 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:42:30 ID:exvB6N//O
321とか通勤型の計画はないのか。
907 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:48:50 ID:68GQuAoD0
>>903 何故ここまで廣島は冷遇されなければならないのか?
>>907 金沢は交直流だから特殊として、あとは大阪から近い順
909 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 00:14:45 ID:lPIqgu9iO
新製投入車両形式(転属含む)
※1…現在計画中の形式
・福知山エリア
(223:287:キハ189系)
・金沢エリア
(521:683:キハ122系)
・和歌山エリア
(223:225:289<※1>系)
・岡山エリア
(221:223:287:キハ122:キハ127系)
・米子エリア
(キハ122:キハ127系)
・広島エリア
(131<※1>:223:キハ122:キハ127系)
上記の他に225系のローコスト版(LCDがLEDに変更などコスト削減された編成)
番台未定が岡山/広島エリアに投入されるようです
金沢支社にキハ122だと…?
そんなもんアーバン内の国鉄車一掃してからにしろよ
投入場所によって帯も変わるんだろうね>キハ122・127
やっぱ福知山はこれからも223-5500増備なのか
>>903 広島はアーバンの223系を入れずに225系の第二期を入れると最近聞いたぞ。
アーバンの223系を広島と岡山に転用させる計画は全くない。
915 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 00:44:57 ID:Ax1L0RvWO
>>911 阪和線、大和路線に喧嘩売ってるのか、お?
大阪駅でさえ環状線ホームには103やら201やらがうようよしてるんだし
>>915 え、いや、むしろ阪和線や大和路線の擁護をしてるつもりだったんだが……
今後の投入によってどの地域でもまんべんなく国鉄型が見られるようにするんだろ
阪和線ってリアルに走る鉄道博物館だよな
103、113、205(0/1000)、221、223(0/2500)、225、281、283、381
回送だけなら105、117も走る
920 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 01:01:14 ID:lPIqgu9iO
>>911 近畿統括エリアではこれとは別に新型車両は順次投入されますよ
>>914 広島には直接配属はされませんが運用上はいる予定だそうです
921 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 01:04:50 ID:xXi5mWDq0
コスト削減で広島向けだけLEDに変更って、LEDに変更するほうがコスト上がるんじゃね?
今時LCDは格安だし、設計変更のコストかかるやん。
同じ物を作り続けるほうが低コストになる。
妄想の自由は憲(ry
まあ、いくら古い車両を大切に末永く使おうと思っても
物には限度ってものがあるからその内一気に置き換えるんじゃないかね
その内がいつ来るかは知らんが
>>909 131系って何ぞ?まさか近江鉄道のゾンビとかじゃないだろうな。
>>914 岡山車の広島管内乗り入れ分のみってこと?
そんなことしなくても、運用を固定した上でなら少数ずつでも広島に直接投入する事は可能だろ。
>>923 減便減車を続けていけばなんぼでも先送り可能
最悪旅客営業を廃止すれば何の問題も無い
926 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 01:37:35 ID:X1TpNXmoO
>>920 >>924 アーバンの223系1000番台、2000番台は岡山や広島に転用させる計画は100%ないから広島に223系が来るはずがない。
広島は225系の第二期車、岡山は京都、日根野の113系を入れるだろう?
網干の223系を宮原や京都に転用させる可能性はないとも言えないと思う。
僕の脳内妄想を言うと。
927 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 04:07:37 ID:K7fFvhHU0
928 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 04:19:42 ID:ydaeovBEO
>>903 6年働いていて、<車両投入計画表(23年度版)>なるものの存在を知らなかったよ。
…本当にあんのか?
北陸の国鉄交直流車両の交流機器を撤去して末期色に塗って広島へ
>>903 323系(笑)とか289系(爆笑)とか225系5700番台(失笑)とかは
もういいからwwwww
>>928 誤:<車両投入計画表(23年度版)>
正:<ボクの脳内における車両投入計画表(23年度版)>
まあ、この件で矛盾を軽く突っついてやってもいいんだけど
後でご自愛厨がマジ泣きして人格攻撃とかしてきて鬱陶しいから
やめておくw
とりあえず車両新造等の計画は単年度での立案はありえない
それはプレス発表された経営計画を見れば明らかだよ
さらに言うと経営計画で新造車系の具体的な記述が出てくる
こともないしまして主管部レベルでの意見集約の段階ですら
未知の形式がポッと出てくるはずもない
933 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 10:02:59 ID:l6aXkS5x0
>>924 >131系って何ぞ?
125系の後継形式でしょ。車体含め225系準拠になった。
909の脳内で計画中の。
934 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 10:57:06 ID:cRBfIhW9O
岡山・廣島への玉突きは国鉄型までとして、
減車を兼ねたローコスト車投入で40年程度放置だな。
その間は基幹路線に集中できるし無駄とも言えないか。
反論できなくてマジ泣きしてたのはご自制が必要な奴だが
人格攻撃してたのはお前だろ、自分のことを自分で言ってどうする
相変わらず笑えるレスしか出来ないとは
ご自制ください
>>936 言葉は人を写す鏡といいます
社会復帰までは相当遠く、辛い旅路になりましょう
どうかご自愛くださいませ
938 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 12:39:49 ID:lPIqgu9iO
>>928 昨年10月に決定されたんだけど
部署はどこかな?
>>931 225系5700番台?は知らないがそれ以外は既に設計段階にはいっているので
>>932 これは単年度での立案じゃない
21年に作成されたもので今年の10月に計画が一部変更になった改訂版にあたるものです
この車両計画自体が2018年度までの計画なので
レッテル貼りに終始するのは反論できない証拠
以前人格攻撃したことを批判されたら人格攻撃とか見苦しくてもうみてらんな~い
どうかご自制ください
940 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 15:29:29 ID:DY/ksMvBO
そもそも南アーバンの各クラから287の指導者講習の話があるのに、くろしおの289とかありえない。
新宮は283とスーパーを騙し騙し使う、白浜は振り子無しで287。
941 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 16:20:05 ID:IE8Tpznf0
「どうかご自愛くださいませ」と君が言ったから今日はご自愛記念日
942 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 16:30:33 ID:ZtrMB7ARO
943 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 16:47:44 ID:bI2/GMQ+O
>>939にあえてレッテルを貼らせていただく。
この豚まん野郎。
946 :
名無しでGO!:2010/11/17(水) 17:42:36 ID:CrRrT3Be0
225系は2018年まで製造されるのでしょうね。
>>909 さっそくだがガセだと判明
くろしおに287系投入決定
アーバンエリアの223系と221系を岡山、広島に転用するとの情報は100%の作り話。
近郊型電車は226両作る225系と60両?作る521系以外は何も決まってないはず。
福知山と和歌山は225系を入れる検討をするかも?
952 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:43:02 ID:K7fFvhHU0
953 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:51:19 ID:X1TpNXmoO
>>952 日根野の289系は100%のガセネタだね。
289系を作ると嘘を書いた直後、日根野の287系を発表した事は偶然だね。
954 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:02:50 ID:uKB6AeWaO
イヤーたまげた
くろしおに485入れたけど
スピード遅すぎで
とばされたのがつい最近に思えるw
955 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:05:32 ID:u3a2ssCm0
>>955 東は非VVVFからVVVFに改造するの好きなのかね
957 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:17:50 ID:s6/JE74U0
電車特急は683-4000
近郊向け電車/気動車は223/225
田舎向け気動車はキハ121/187 って感じだな
958 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:32:35 ID:8QsjqH0+0
>>950 287系って振り子機能はないのでは?
なしでも、現行のくろしおと同じスジを走れるのかな?
>>958 -1000とかで振り子搭載の別形式になることを期待。
960 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:47:52 ID:unX/XloQ0
962 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:24:03 ID:lPIqgu9iO
>>953 289系はガセじゃないよ
今回のくろしお向け287系は公式で発表があるため被らないように最初から載せてなかっただけなんで
もういいよ。
くやしいのうwwwくやしいのうwww
lPIqgu9iO
必死だなwww
966 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:52:31 ID:u3a2ssCm0
967 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:55:47 ID:s3L1KEuw0
>>962 ID:lPIqgu9iO
221系と223系を岡山に転用する旨を書いてる時点で100%のガセ。
JR西日本が新型のくろしおを287系と発表したから都合のいい事を書いてるに違いない。
969 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:08:18 ID:9hazeK1Y0
ガセ厨の裏を書く大本営発表に巧です
JR西が女性専用車両拡大 来春から土日、日中も
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111701000730.html JR西日本は17日、大阪環状線など主要路線で平日のラッシュ時間帯に限って設けている女性専用車両を、
来年4月をめどに土日祝日を含む毎日、始発から終電まで実施すると発表した。
神戸市営地下鉄などに続き全国2例目で、JR各社や私鉄大手では初の試み。
JR西では2002年度から女性専用車両を実施。
痴漢行為がラッシュ時間外や土日も同程度発生することが社内調査で分かり、拡大を決めた。
被害者や目撃者の申し出を速やかに受けるため、京阪神エリアのすべての駅員と乗務員らに近畿2府4県の警察が作成した「事件・事故等目撃カード」を携帯させる。
被害状況や連絡先などを記入。乗客が持ち帰り、後日連絡してもらうことも可能になる。
JR埼京線で試験的に運用されている車内の防犯カメラ設置も検討したが「現時点では効果がはっきりしない」として見送った。
JR西の女性専用車両は現在、大阪環状線の全線や東海道線、阪和線の一部区間などで平日の始発~午前9時と午後5~9時、普通電車や快速電車に各1両設けている。
971 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:12:57 ID:X1TpNXmoO
>>960 乙
>>3のテンプレを追加しました。
テンプレの追加
>機器は683系4000番台
ダウト
主要電機品は521系1次車に準拠(但しモニタ制御装置に運転状況記録機能を付加)
オフセット衝突に備えて車体強度を向上
つり革及び握り棒の変更
化粧室拡大(バリアフリー対応)
床材変更(オレフィン→塩ビ)
駐車ブレーキ本工事
放送装置変更(車内/車外/車内・車外)
>>969 福知山に223系5500番台を追加投入する情報もマリンライナー用の予備増強の5000番台増備情報も100%の嘘だね。
>>909は悪戯投稿者です。
人格攻撃したことを批判されたら人格攻撃をしたのはどこのどなたかな
反論できなくなったら内容のない中身で煽りとは情けない
笑える
974 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:27:20 ID:U09o2oQc0
ん?確か、日根野381系は126両、ライナー運用の4本外しても102両はあんのに、
51両じゃ到底足りまい?大減便か大減車のどちらかでもやるんだろうか……
少なくとも夏は臨時列車走らすほど混んでるけどな。。。
あんまりガセ君責めたら新車に落書きされるぞ。
マジックで[モハ287-1]の7を9に書き足したり。写ップして、そら見ろ!みたいな。
>>968 >>972 アーバンエリアの223系を岡山、広島等に転用させる話と223系5000番台、5500番台を増備する計画は全く無いが、広島向の225系と和歌山、福知山向の225系のワンマン車の話はあるよ。
どう考えても
本線の223をどうにかするのが先
最近揺れが激しくなってきてる。
>968
岡山へは絶対に221を回さないようだな
981 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:42:11 ID:2UjRN3VB0
221系:1989年2月?デビュー
(6年6ヶ月)
223系1000番台:1995年8月デビュー
(15年4ヶ月)
225系:2010年12月デビュー
223系時代が長すぎるな。
983 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:01:14 ID:1u3viW9d0
岡山や広島は本社からすればお荷物だしね。
新車を入れるというのがかかれてもその時点でガセ記事確定なのはもう知られている。
984 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:02:31 ID:unX/XloQ0
>>971 ども、 &ぎゃああすまんかった_| ̄|○
985 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:02:45 ID:BgyEKI8c0
>>979 >>977が言う通り網干の223系をアーバン以外の線区に転用させる話は全く出てない。
宝塚線や嵯峨野、湖西線への転用だったらないとは断言出来んが。
>>977 広島の古い115系は225系の第二期車で、岡山のは京都、宮原、日根野の113系で置き換えかも知れない。
>>985 感動でもするのか?涙を拭く理由って一体何だ?
反論できなかったのはあんただろ、涙を拭うのはそちらだろう
お前らの妄想ってやたらと岡山と広島を優遇するよな
まあ、気持ちは分からんでもないが
989 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:10:37 ID:uZH8PM8v0
はいはいご自愛ご自愛
990 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:13:40 ID:5CymkOqy0
>>974 今の両数しらんが51両って「くろしお」用の両数であって
「スーパーくろしお」は含まれてないとか?
反論は一切せずまくしたてるだけか、実に情けない
ご自制くださいませ
6両編成6本と3両編成5本は停車駅の多くて振り子を生かしにくい
白浜くろしおを全部置き換えるのにちょうど良い数
993 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:20:55 ID:ZtrMB7ARO
今日は妄想厨兼ご自愛厨の独りごっつに始まり287系くろしお導入で終わるのか
ほんと話題多すぎてお腹いっぱいだなこりゃ
>>988 アーバン以外の新車の話はあるとしたら山陽本線広島口の225系(ワンマン準備かな?)とワンマン仕様の225系ぐらいだな。
ローカルに新車なんか入れたらそれこそ減価償却出来ないだろ。
223の改造突っ込んだ方がいい
996 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:35:07 ID:ydaeovBEO
>>928ですが、ゲロしお287は何故か各区所に配分される225の解説書に書いてあったので夏には解っていた。
確かそんなレスなかったか?
広島はボロクハをどうにかすると、なんやかんやと車齢が一気に若くなるので、当分お預けでしょうね。
ちなみにボロクハはアーバン113(P型)→ヒロ113置き換え→玉突きで113Tcでボロクハ115を…
な方向だそうです。
スレチすみません<(__)>
ハァ…なんで妄想のアレな方と一緒にされにゃぁならんのかね
一人で昼に踊ってた方もいますねぇ
レッテル貼りってのは、共産主義者とファシストがやることだ
>>995 網干の223系2000番台のW編成から漏れたMとTを貫通型のワンマンに改造して国鉄型を置き換える可能性だったらあるかも?
クモハ223、クハ222の2000番台は最後湖西線、嵯峨野線に転用すると妄想する。
僕の脳内だが。
あくまでオレもその方がいいんじゃないかという
個人の偏見だからな。
1000 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:40:36 ID:zsmP2fbOO
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。