【遅延】東武野田線を語ろう34【普通】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
■前スレ
東武野田線を語ろう33 【大宮⇔船橋】 【普通】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277129649/
2名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:23:26 ID:K9YzqsVvO
東武野田線七里駅を風渡野駅に改称せよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284524890/
3名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:38:08 ID:ezP/thsw0
ボロ電車8000系で冷遇されてる最悪路線。
4名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:49:33 ID:4CgOo2+G0
汚蚊駄さん来ないねw

死んだのかなw
5名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:14:31 ID:SZj3bp4q0
すれたて、おつかれでしゅ。
6名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:52:30 ID:/33py5ri0
すたれて、おつかれの路線でしゅ
7名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:53:02 ID:Kb1Xdac/0
大宮    133987
北大宮   5589
大宮公園 10153
大和田   18410
七里    20859
8名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:53:44 ID:Kb1Xdac/0
岩槻    37109
東岩槻   19351
豊春    14241
八木崎   9813
春日部   72567
藤の牛島  7396
南桜井   16012
川間    18974
七光台   4488
清水公園  3661
愛宕     9221
野田市   10231
梅郷    16196
運河    23269
江戸川台 26879
初石    18924
流山おおたかの森44945
豊四季   15504
柏     140222
新柏    19479
増尾    13510
逆井    14211
高柳    12228
六実    15747
新鎌ヶ谷  32139
鎌ヶ谷   22677
馬込沢   27307
塚田    13570
新船橋   4538
船橋    108530
9名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:07:23 ID:qXK9VimV0
取敢えず、
北大宮、八木崎、愛宕は廃駅で良いだろ。
10名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:18:37 ID:qJCxagCTP
馬込沢より鎌ヶ谷が少ないわけがわからん・・
11名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:41:22 ID:cizK+UZS0
>>9
いずれも廃駅にはならん。
北大宮・・・
 大宮から1区間だけの利用客もそれなりにいるようだ。
 大宮駅周辺に自転車置き場もない。
 バスだと170円だが、野田線だと140円で済むのも利点。

八木崎・・・
 春高の生徒がよく利用する。

愛宕・・・
 坂東市(旧岩井市)方面へのバスの利用者も多い。
 ただ、TX開業後は愛宕駅ではなく守谷駅にシフトしているとの情報もある。
12名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:42:47 ID:/+YUR3RZ0
>>9
北大宮は時々使うから勘弁。
大宮で降りるより便利な時がある。

しかし、ターミナル駅の隣(北大宮、新船橋、八木崎、牛島)は乗降客数が少ないのに
柏の場合は豊四季、新柏ともにそこそこいるんだな。
距離の関係?
13名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:49:26 ID:vsEzCR2k0
>>9
この時代に駅だけ廃止になるのなんて北海道か名鉄ぐらいだ
14名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:03:48 ID:Z8o9sHUl0
>>12
距離もそうだけど、柏市の辺りは下総台地だから山がちで、
少し移動するのにも自転車とかだと大変なんだよね。
新柏は芝浦工大付属が中高ともに最寄り駅ってのもあるけど。
15名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:08:49 ID:DZMRkcXV0
大宮から柏の話ですが、
23:25を乗り損ねた場合、
定期なのでもろに金がかかるのが難点ですね。
JR野田線ならよかったんですが。
16名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:38:08 ID:Pjq7GcCi0
氷川神社に行って大宮方面に歩いて帰るのが激混みしている時、
仕方なく北大宮から乗ります。JRが北大宮駅を造ればいいのに。
17名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:51:18 ID:4Dg3F4J10
>>12
柏から豊四季、新柏は3km前後ある。
牛島は直線距離でも2kmちょっとあるけどなぜ少ないかは不明。
あとの駅は1km位しかない。
18名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:55:04 ID:SZj3bp4q0
>>17
牛島は簡単、田舎だから。w
19名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:08:21 ID:lMT4JUWL0
>>15
そんな理由があったんだな。
そんな時は、帰らせなかった上司に責任あるんやから
交通費を会社側へ請求だ。
20名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:07:14 ID:I0UN+0DC0
大宮→柏の電車賃すら出せない社会人ってw
つーか、タクシーで満喫行くのにかかる費用やら満喫代やら、
仮に七光台が発展して満喫や旅館があって朝まで過ごす費用とかは出せるのかよ。
それ以前に七光台まで家族呼びつけて車で柏まで帰るとかいい迷惑w
妹カワイソス
21名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:08:37 ID:0GNTtB+30
>>20
釣りにもなってないんで、日本語で頼む。
22名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:22:30 ID:NJAkBVKu0
>>19
当然だろう。
個人の責任ではなく会社の責任だからな。
普通はタクシー代が出てもおかしくない。

ってマジレスしちゃったよ。

>>16
大宮から最後部に乗ると、北大宮でも降りる人がいる。
北大宮から乗っても、駅の構造上、大和田で座れる可能性は高い。
逆に先頭へ行くと岩槻まで座れない可能性が高い。
23名無し野電車区:2010/10/17(日) 02:02:43 ID:N+ixv+hC0
>>22

う〜ん、俺は大宮から春日部まで利用するが、
まぁ時間帯にも寄りきいだけど、七里〜多少人が減るかな程度だな。←座れる率は低いよ。
んで、岩槻〜何とか席に座れるってとこ。←座れる率が高いが、それでも立ち客も多い。
そして、東岩槻駅〜空くって感じだな。 ←立ち客が少なくほぼ座れるだろうね。
24名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:46:55 ID:Anb7upTGO
朝の大宮駅野田線ホームはまじ腹たつ
降りてきたやつで道広がって
乗りたい電車のれねーし
乗りたい人たちは足をとめられるし
まじふざけんなってかんじ
25名無し野電車区:2010/10/17(日) 14:02:54 ID:Qr4MmlAaO
>>24
禿同
追加で先頭車から走るバカ… どこかの神社の祭じゃねーぞ
26名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:20:37 ID:GhzpG5LI0
>>25
追加でホームから先頭車両へ移動すれば良いのに、
最後部から入って先頭車両へ移動する奴もウザイw

27名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:25:46 ID:LN+rK2Dv0
大宮も朝だけは、降車客2階へ、乗車客1階からに整理した方がいいね。
28名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:43:28 ID:P/M4BODg0
大宮から柏の話ですが、
上司とは社交で飲んでるので
会社に請求するつもりはないです。
普段なら大宮か春日部でサウナかネットカフェ
で過ごしますが、
妹から頼まれごとされていて、どうしても
当日に帰る必要があり七光台まで
来てもらいました。
翌日は休みだったのもあります。
いずれにしても自己責任ですね(笑)
29名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:25:27 ID:kykFhuWeO
>>24
広がって歩く割にはダラダラと歩いてるよな。
30名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:06:00 ID:4Uyl/9Df0
>>28
春日部にサウナやネットカフェってあるの?
31名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:16:32 ID:i5NzRXyh0
>>30
駅前にネットカフェあるだろバカ
32名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:21:53 ID:w7wT47HJ0
ちなみに、次の日が会社あるときは大宮ですね。次の日が休みの日は春日部です。
33名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:21:49 ID:iT+AM5srO
大宮、柏、船橋は廃駅でいいだろ
34名無し野電車区:2010/10/18(月) 02:33:10 ID:hM1LX8Ia0
北大宮の時代来るぅー!
35名無し野電車区:2010/10/18(月) 02:49:09 ID:/C7lLhT60
>>34
北大宮駅前は道が狭く東武ストアーしかないから、
時代は来ないですよ〜!
36名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:07:36 ID:u4DSAGTBO
野田線って古い車両ばっかだな
37名無し野電車区:2010/10/18(月) 14:35:34 ID:LBV6hIFXO
>>28
春日部にサウナあったっけ?
38名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:15:45 ID:3Ig9GVyYO
>>36
今さらかよ
39名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:57:07 ID:52IsVqnNO
enfim, bom dia manolada, to saindo pra ir trabalhar. Dia sem transito isso, acorda e fica vadiando no twitter
40名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:00:13 ID:0R2DilV+0
>>36
大阪の大都心を走る大阪環状線より新しいぜ。
超多段制御の空気ばね台車だもん。
41名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:28:22 ID:RLGd8afW0
>>40
大阪環状線にはこっちの8000系から見れば新車と言い切れる
201系や221系や223系も走ってるじゃないか。
ま、103系は8000系以下だが。
42名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:58:14 ID:s1FYoRLSO
>>40みたいなカキコ良く見るから大阪環状線って103しか走ってないのかと思ってたわ
43名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:45:44 ID:WYhoX8ls0
車内の綺麗さで言えば
環状線の103系>>>>>>>>>>>>>>>>>野田線の8000系
だぜ
44名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:08:25 ID:wfBL9b6c0
急行は無理なのは分かったから無料の女性専用車両をやめて、有料のグリーン車的なものを作ってくれ。
そうすれば男も乗れる車両が増える、女も痴漢を防げるでいいじゃないか。
45名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:42:40 ID:lZCz6Un70
ワロタ
46名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:02:34 ID:XhOlykmP0
野田線に女性専用車両っているのかな。
47名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:18:18 ID:Axwqvclv0
いらない。竹ノ塚で人を殺したから、お役所に逆らえなくなって仕方なくつくっただけ。
大体1/6が専用車両なんてすごく恵まれてる。小数表記だと0.167。
男性は83%しか居場所が無い。
48名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:36:52 ID:wzjwkmi80
>>1
スレ立て乙


>>46-47
ちなみに筑波急行も6両中1両が専用車
あとは関東では少なくとも8両編成以上だな。

ただ関西はもっと悪質で4両中1両が専用車なんてのも・・・
49名無し野電車区:2010/10/20(水) 04:13:19 ID:2Fjf/kV+0
二階建てで許す
50名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:10:27 ID:mpqsdqrCO
>>49
新車入れる気がさらさら無いのに
そんなの投入する訳ねーだろ?
51名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:53:09 ID:Nvb/E93LO
>>49
線路陥没するんじゃない?1Fに乗ってる人が生き埋めになりそう
52名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:29:41 ID:qLI2K5sN0
http://www.fujitv.co.jp/ie-wo-kau/chart/index.html
武家の隣人。表面的には親切な隣人を演じているが、素顔は非常に陰険で根に持つタイプ。
自分たちは高いローンを払ってきたにもかかわらず、会社の買い上げのため月5万円の家賃で暮らしている武家に嫉妬。
また、誠治の父・誠一の高慢な態度を町内の集会で目の当たりにして以来、それをネタに近所ぐるみで何の罪も
ない誠治の母・寿美子を嫌がらせの標的にしてきた。寿美子をいじめることで、近所の結束を強めるグループ
のリーダー的存在。


http://www.fujitv.co.jp/ie-wo-kau/trailer/index.html
誠治が家に戻ると、寿美子(浅野温子)がリビングでゴミ袋の中身を広げていた。集積場所に出した燃えるゴミの袋に、1本のビンが混ざっていたために、玄関先に戻されてしまったのだ。寿美子は、キチンと分別しないと迷惑がかかる、
と言って何度も中身を確認していた。帰宅した誠一(竹中直人)は、
その光景を見ても何も言わずに2階に上がった。誠治は、そんな誠一の態度に怒り、
逃げないで協力してほしい、と告げる。しかし誠一は、寿美子の病気はお前がいつまでも就職できないからだ、
と誠治に言い放つ。

【ドラマ/視聴率】嵐・二宮和也主演の「フリーター、家を買う。」、初回の平均視聴率は17.6%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287537054/

【火9】フリーター、家を買う2軒目【二宮和也】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1287496584/
53名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:40:43 ID:JRHYVdg/0
新車まだ?
54名無し野電車区:2010/10/20(水) 16:18:25 ID:mpqsdqrCO
>>52
だから何?
55名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:45:51 ID:GIXYtJ+gO
新車も何もステンレス車入ったら電波障害起こすとか 変電所が駄目だとか その手の話はどうなった?
もし入るなら50000で6連 1・6号車は5ドアイス無し 2から5号車の車端部はクロスシートの野田線仕様で…
くだらん妄想だな
56名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:35:53 ID:22nTlcDF0
クハニみたいにしてせめて女性専用車を半分にしてくれ
57名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:13:26 ID:CZLm5TPj0
船橋ダッシュってのも結構激しいんだね。階段を駆け下り快速ホームへGO!
58名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:15:39 ID:3h0lUTqs0
>>48
8両編成がある新京成は女性専用車両がないね。
京成自身も女性専用車両には消極的。

野田線に女性専用車両はいらないと思う。
59名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:07:23 ID:tR+hqZIKP
>>57
一瞬「下り快速ホームへGO!」かと思った・・
60名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:49:07 ID:pXIcNFnLO
女性専用車両ってなぜ柏より何だろ
真ん中でもよくないか?階段とか困る駅ある?
61名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:21:33 ID:wF977XW80
そもそも女性専用車の目的ってなんなんだ?
痴漢対策?
そんなのにはとても縁があるとは思えないような奴が多数を占めていると思うが
62名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:23:12 ID:vQu44cNa0
>>60
野田線で一番混むのは大宮→大宮の改札に近いのは1号車→
じゃあ大宮で改札から一番遠い車両にしよう→6号車で決定
63名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:22:24 ID:lSZ0ljll0
そんな置換とかあるくらい混んでなくない?
そんなにぎゅうぎゅうな時ある?
64名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:43:02 ID:FIHnYjxj0
>>60
関東は先頭車両を女性専用車とする傾向がある。
関西では中間を女性専用車としてる路線もある。
65名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:58:48 ID:BQYpZ+Ca0
常磐快速は女性専用車ってあったっけ

千代田線は代々木上原方面の先頭車が女性専用車なのはしっているけど 
66名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:44:52 ID:yThNG+zW0
>>64
一番混雑する御堂筋線が中ほどだったな。
阪急もそうだっけ?
67名無し野電車区:2010/10/22(金) 07:27:12 ID:RlCQYIlX0
>>61
もともとは、表面上は痴漢対策で導入していたが、痴漢対策としての効果が非常に少ないのと、
痴漢対策として続けるには、61が言うようにババァやBがたくさん乗り込んでくること自体が
批判の対象になったりして、今は「迷惑行為によるトラブルの抑制」となっている。
(東武の場合)

>>65
快速はないね。
中電との兼ね合いで難しかったんじゃないかな。
勝田・高萩方面から、後ろ5両の増結なしで突撃してくるのもあるし。
68名無し野電車区:2010/10/22(金) 09:00:38 ID:Tu5T1ynI0
野田線なんて一番被害に遭いそうなJKが一般車両にウヨウヨ
乗ってきて、カレシとバカップル比べをしているからな。
69名無し野電車区:2010/10/22(金) 13:19:55 ID:tNcb0mxVO
野田線大宮口上り先頭車両はハッテン車両
男子高校生がウホウホ
70名無し野電車区:2010/10/22(金) 13:21:41 ID:YGV35E7e0
野田線大宮口上り先頭車両は8点車両?
男子高校生がアホアホ?
71名無し野電車区:2010/10/22(金) 13:31:44 ID:8xIiO9VB0
ついに八輌か
72名無し野電車区:2010/10/22(金) 13:56:37 ID:YGV35E7e0
野田線の運用で大宮〜柏間は、大宮〜春日部〜せんげん台と春日部〜柏に分けてしまった方がいい。

73名無し野電車区:2010/10/22(金) 14:41:17 ID:tNcb0mxVO
七里分断でいい
岩槻区や春日部市など東武しか走っていないエリアは隔離すべき
74名無し野電車区:2010/10/22(金) 15:18:53 ID:ELCW/j7W0
たしかに客層は大宮線<船橋線だと思うけど、野田市も東武独占区域だし、
初石〜江戸川台で降りる高校生の質が特に高いとも思えないし。
75名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:00:25 ID:tsFz9GrI0
>>73の低脳に合わせてやるよw
七里駅は即廃駅でいい。

利用する客は周辺住民だけ〜。
改札出れば狭い道。
ハッキリ言って七里は邪魔。
駅前に大型スーパーあるわけじゃねぇし。
76名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:13:39 ID:tNcb0mxVO
七里駅前や周辺なんてどおでもいい
分断してくれれば
東武しか走っていないエリアは伊勢崎線経由で行け!
77名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:17:34 ID:EV8AKceQ0
じゃ七里駅を廃駅にしましょう
78名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:12:21 ID:tNcb0mxVO
じゃ七里が廃駅ならば大和田で
79名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:44:34 ID:EV8AKceQ0
いいや七里でOK
七里駅到着する時間が勿体無い。
一分でも早く大宮駅に着きたいからな。

その点七里駅は邪魔もの
ただ、七里駅からの利用のみ乗車券&定期券を通常の2倍高くしてくれるなら存続OKw
80名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:00:35 ID:leMsUC+eO
お二人さん
まぁ ガンバレw
81名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:18:20 ID:MCRC58OlO
二人じゃなくて基地外による自作自演だろ?
82名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:03:09 ID:a1YopG5Y0
自作自演だなー
83名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:35:32 ID:J+K8nCnC0
8000系以外で次にくる可能性が1番高いのは
どうやら20000系のようだな。
84名無し野電車区:2010/10/23(土) 07:36:15 ID:NJq5j5wAO
>>83

20000くるかもな
東武のことだからな
85名無し野電車区:2010/10/23(土) 08:33:45 ID:AoGHsDFm0
2000改の失敗再び?
86名無し野電車区:2010/10/23(土) 17:30:00 ID:/ug9tJVQ0
来ないに、2万むらさき。
87名無し野電車区:2010/10/23(土) 17:37:15 ID:Q6YZ6h02O
朝の春日部始発は何時間前から並べば貫通路側席に座れますか。
88名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:54:27 ID:ON1FyILi0
本線の20000を置き換える予定あるの?
89名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:02:50 ID:nlR0JTMm0
TJライナーみたいにNDライナー作ろうYO!
90名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:20:52 ID:BmPL54JI0
※クロスシートですが全駅停車です
91名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:55:53 ID:u4b+lSp30
>>88
全くない。
92名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:03:01 ID:XFe3UEsK0
50690型ですかい。
準急優先運用ですな。
93名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:13:26 ID:KoB612uQO
8113Fが今月一杯で…
代替は、8171F
94名無し野電車区:2010/10/25(月) 00:37:56 ID:rzcXx7k30
まぁLED車が増える分には問題ない
だが分割幕車、お前だけはダメだ
958163F:2010/10/25(月) 18:22:21 ID:Kbg0QbqkO
>>94
自分より8102Fを選ぶと!?
96名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:41:05 ID:9a/xyG6dO
車内案内表示器つける予算ないんだったら、古いブラウン管テレビかき集めてきて表示してほしいよ。かなり安上がりだと思うけど。
9794:2010/10/25(月) 20:21:08 ID:rDRk6MPd0
>>95
お前は誰だ!
っつうか8163Fって貫通編成じゃんかよww
しかも野田にいたっけ??

>>96
藤の牛島〜春日部か岩槻の方でズドンと・・・
98名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:27:37 ID:zuRgYmw50
ボロ幕編成の8163Fは野田線に来なくてよい。
99名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:57:12 ID:RVNvzlQCO
野田線に車内表示器って必要か?
各駅で乗換え駅も6駅 しかも利用者の9割が地元民 長距離移動者もいないし… 観光地もない
東武も金かけたくないのもわかるよ
100名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:17:45 ID:Usv8tWn30
今更ながら、今日初めてアクセス特急に乗ってきた。
速いな。TXに匹敵するスピードを感じた。

それに比べ、野田線は・・・・orz
おおたかの森と新鎌ヶ谷で車両のボロさにびっくりする人も多いんだろうなあ。
101名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:28:25 ID:fdMIz0hn0
>>100
TXはともかく北総には京成3300形改め7260形という東武8000系と
同世代の車両がちゃんといるぞ。あっちは親会社の本線に3300形
そのものもいて上野にも顔を出す。
102名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:28:54 ID:Ln95nUKE0
本線で8000も見なくなったよね
103名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:37:24 ID:QmpA3ynz0
ついに、運河-野田間が複線化。
これで運河どまりも減るし。

ところで有楽町線と半蔵門線が松戸までの工事が始まったみたいだけど、
これは、野田まで来るの?
それとも、新京成に乗り入れるの?
104名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:00:44 ID:HNwiDdbl0
>>103
妄想乙
105こんなんでどうだろ?:2010/10/25(月) 23:01:08 ID:QmpA3ynz0
大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流豊柏
宮大公和里槻岩春木日の桜間光公宕田郷河戸石お四駅
●−−−−●−−−●−−−−−−●−−−−●−●快速
●−−−●●−−−●−−●−−−●−−●−●−●準快
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅

柏新増逆高六新鎌馬塚新船
駅柏尾井柳実鎌ヶ込田船橋
●−−−−−●−−−−●快速
●−−●−−●●●−−●準快
●●●●●●●●●●●●各駅
106名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:07:25 ID:QmpA3ynz0
野田市民からすると
運河と江戸川台が鼻息に感じるのは漏れだけでつか?
107名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:32:32 ID:rDRk6MPd0
>>101
同世代はいるけど、アク特には入ってこないからな・・・

>>105
八木崎厨でないことは評価する・・・が、準快の七里停車はいらんだろ

>>106
鼻息?
野田市民だがわからん
108名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:17:40 ID:9ijAg8Fj0
吊り掛け電車はボロいけど好きだった。
座ってると股間にバイブされてるみたいで気持ちよかった。
加速たまんねぇ(;´Д`)ハァハァ 縦揺れも横揺れも激しくてたまんねぇ(;´Д`)ハァハァ
もうあの快感は味わえんのだな(´;ω;`)ブワッ
109名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:00:49 ID:AtSTPdPk0
>>108
変態乙
110名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:09:43 ID:jJWAh2nD0
おちつけ!
111名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:16:52 ID:yl6oidHl0
>>107
マジレスする必要ない

東武は野田線に快速とか準急とか導入する予定全くないから
2chの住民は妄想だけは凄いから
112名無し野電車区:2010/10/26(火) 04:14:09 ID:cZCfbk/d0
>>97
>>94は分割幕車=幕車と勘違いした東上民と予想
113名無し野電車区:2010/10/26(火) 04:14:53 ID:pPrHfz7p0
東上に特急が登場するくらいとてつもないじょー
114名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:31:43 ID:Kk0fjD+gi
1番線到着の電車が遅れている時は待たずに出る大宮始発が、
今日は待ったせいで2分遅れ、七里以降は3分遅れで走行中。
車掌は駅出る度に「大宮到着の電車が遅れた為に発車が遅れ、大宮時点から遅れてます。」と、
「お、俺が悪いんじゃね、ねーんだよ。あ、あいつが悪いんだよ。」
的な感じがして一人楽しんでいたら、藤の牛島過ぎて
「この先、停車時間に余裕がありますので野田市には定刻通り到着予定です。柏にも○○分に定刻通り到着予定です。
皆様にはご心配おかけいたしました。」
と、なんだか「みんなが暖かく見守ってくれたから大丈夫だったよ」みたいでやっぱり楽しかったw
115名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:42:45 ID:ALHWhe590
大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流豊柏
宮大公和里槻岩春木日の桜間光公宕田郷河戸石お四駅
●−−−−●−−−●−−−−−−●−−−−●−●快速
●−−−−●●−−●−−−●−−●−−●−●−●準快
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅

柏新増逆高六新鎌馬塚新船
駅柏尾井柳実鎌ヶ込田船橋
●−−−−−●−−−−●快速
●−−●−−●●●−−●準快
●●●●●●●●●●●●各駅

116名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:15:25 ID:zwTFE5vkO
>>115
大勝軒乙
117名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:18:39 ID:onaAiLOsO
>>114
遅れを縮めさせる事が期待できないな区間
春日部〜八木崎
東岩槻〜岩槻
七里〜大和田
大宮公園〜北大宮〜大宮
118名無し野電車区:2010/10/26(火) 12:06:26 ID:DJXnm54u0
大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流豊柏
宮大公和里槻岩春木日の桜間光公宕田郷河戸石お四駅
●−*−−●−−−●−−●@¥−●−@●−●−●快速(成田アクセス接続)
●−*−−●−−−●¥●●@¥●●●●●−●−●区快
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅

柏新増逆高六新鎌馬塚新船
駅柏尾井柳実鎌ヶ込田船橋
●−@−−@●●−−−●快速 (*)はサッカー開催日停車
●@@●●●●●−−−●準快 ¥はイベント、および花のシーズン中のみ臨時停車
●●●●●●●●●●●●各駅  @は朝(6〜9時)と夕方(4〜6時)のみ、ただし運河は\にも準じる
119名無し野電車区:2010/10/26(火) 13:07:12 ID:pPrHfz7p0
わかったからもう休め
120名無し野電車区:2010/10/26(火) 14:08:40 ID:lNSs6+Nj0
快速などの要望を削るためにわざと電車を遅らせてるんだよ!
121名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:30:18 ID:KJwgtZXi0
バカじゃないんだから
122名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:58:56 ID:MEA9WJpL0
大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流豊柏
宮大公和里槻岩春木日の桜間光公宕田郷河戸石お四駅
●−−−−●−−−●−−●−−−●−●−−●−●急行
●−−●−●●−−●−−●●−−●−●●−●−●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅

柏新増逆高六新鎌馬塚新船
駅柏尾井柳実鎌ヶ込田船橋
●−−−−−●−−−−●急行
●−−●−−●●●−−●準急
●●●●●●●●●●●●各駅

せいぜい急行までだろJK
まぁ妄想なんだが

快速とか重要性ないわ野田線には。
123名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:01:50 ID:EKZADi3EP

優等なんていらね
フラットをなんとかしろ、うるさくてしょうがね・・
124名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:20:53 ID:yJTYroCmO
また現れたよ 団子厨
125名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:47:35 ID:Ku7UK1AdO
団子厨マジうぜぇ
126名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:45:21 ID:Kk0fjD+gi
野田線では無いが、未だに急行がメインの本線にも慣れないんだよなぁ。
伊勢崎線の主力って言ったら準急ってイメージ。
かなり止まらない快速、本数多い準急、日比谷線直通の各停、加えてもあとは区間準急なんだよな。
127名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:05:08 ID:pPrHfz7p0
昔の準急は赤かった
128名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:51:09 ID:WNsw8LIx0
>>127
準急幕の旧前面8000は萌える・・・と厨が申しております。
東武スレだし「名無し野検修区」にしたいな

てか
優等よりさきに全線複線化しようぜw
リニアの開業とどっちが早いかなwww
129名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:31:58 ID:pkHfxqJvO
大手私鉄の50kmを超える路線で有料特急がないのは
西鉄天神大牟田線と京阪鴨東〜本線と野田線だけ。
そして西鉄と京阪は大幅に客を減らしている。
西鉄や京阪みたいにならないために、有料特急を運行して
沿線のシンボルにするべき。
130名無し野電車区:2010/10/27(水) 02:36:34 ID:mG3lpFT90

引っ越せばいいじゃん 特急がある路線に
幾ら待とうが野田線には出来ないから
勿論 準急でも快速でも一生 野田線には出来ないから

不満あるなら引っ越せよ

武蔵野線だって各駅しかねーじゃん(西船〜府中本町)
131名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:23:14 ID:NWSIRPWv0
引っ越!引っ越し!!
さっさと引っ越引っ!!
しばくぞッッ!!!!
引っ越!引っ越し!!
さっさと引っ越引っ!!
しばくぞッッ!!!!
 ___ ♪
`|◎□◎|  ♪
二二二二二|
    ∧_∧
   <`д´>つ─◎
 / ̄し" ̄し\///
 ̄| 、人_/ 彡◎ ̄ ̄
 | _) ◎彡| | バン
 | ´Y  | | バン
 t_____t_ノ
132名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:20:33 ID:g6QdrIX70
大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流豊柏
宮大公和里槻岩春木日の桜間光公宕田郷河戸石お四駅
●−−−−●−−−●−−●−−−●−●−−●−●急行
●−−●−●●−−●−−●●−−●−●●−●−●準急
●●●●@●●●@●●●●●●●●●●●●●●●各駅

柏新増逆高六新鎌馬塚新船
駅柏尾井柳実鎌ヶ込田船橋
●−−−−−●−−−−●急行
●−−●−−●●●−−●準急
●●●●●●●●●●●●各駅  @朝7:30、夜19:30のみ停車




133名無し野電車区:2010/10/27(水) 14:16:40 ID:rBfM8V87P


優等なんて100年たってもできねえよ
需要が無い

134名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:13:45 ID:AA16Uv+K0
それより複線にして欲しい…
135名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:06:20 ID:TeZ42i9dO
車両>複線>優等で桶
136名無し野電車区:2010/10/28(木) 09:43:43 ID:NJtpWC4F0
車両は無理でしょ。まだ本線に8000わんさかあるし‥
とりあえず船橋〜柏を完全複線にして欲しいな。

あと六実の長時間停車の撤廃!
137名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:02:10 ID:GBliMV+80
春日部〜大宮の”玉急行”は確かに欲しいが、
予算的に後の後だから生きているうちは無理だな。
138名無し野電車区:2010/10/28(木) 12:31:12 ID:c0i0jlmK0
金玉急行?
139名無し野電車区:2010/10/28(木) 13:20:37 ID:4PKl326o0
大北大大七岩東豊八春一武せ大北越南
宮大公和里槻岩春木日割里台袋越谷越
●−−−−●−−−●−−●−−●●急行 (大宮発 00・30)
●−−●−●●−−●●●●●●●●準急 (大宮発 15・45)
●●●●●●●●●●●●●−−−−各駅 (大宮発 5・20・35・50)


春藤南川七清愛野梅運江初流豊柏
日の桜間光公宕田郷河戸石お四駅
●−−●●−−●−●−−●−●急行
●●●●●−−●−●●−●−●準急
−−−−●●●●●●●●●●●各駅

柏新増逆高六新鎌馬塚新船
駅柏尾井柳実鎌ヶ込田船橋
●−−−−−●−−−−●急行
●−−●−−●●●−−●準急
●●●●●●●●●●●●各駅

大宮からは、春日部を直通させて野田方面へ運転するよりも、伊勢崎線に乗り入れて
大宮〜せんげん台・南越谷間の運転の方が実用的
北千住方面との乗り換えを春日部の跨線橋を使わないで、せんげん台での対面乗り換えにシフトできる。

また、春日部の野田線ホームは南側延長して片面で柏方面の折り返しに使用する
 
140名無し野電車区:2010/10/28(木) 16:31:39 ID:gUSOrKg/O
団子厨氏ね
141名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:51:34 ID:Cd7Eq/0R0
団子厨氏ね

しかも伊勢崎線に南越谷なんてないしwww
142名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:51:40 ID:6swSw7Fc0
春日部駅で平面交差があるかぎり、実現不可能です。以上
143名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:49:25 ID:j52JOg600
野田線に5万系がやってきたらどうなるかなぁ
あのオレンジ色が青になるのかな?
144名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:05:25 ID:YyTBJSt+0
>>143
夜間は、壁■■になります。
145名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:16:40 ID:MfS/wy5bi
そろそろスペーシアも古くなったことだしさ、本線には新型特急入れて
野田線でスペーシアを各駅停車に使おうぜ。
146名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:05:21 ID:ePO01h/20
それ何て長野
147名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:47:41 ID:8ugctRec0
8171Fでの置き換え候補は?
148名無し野電車区:2010/10/29(金) 01:42:05 ID:f8KiqQVd0
8万系
149名無し野電車区:2010/10/29(金) 05:33:06 ID:5QpMj/2L0
>>145
おまw
だったら200のが先に置き換わるだろww
DRCの座席・台車・その他が未だに現役だぞww

>>147
8102/8105/8113あたりじゃないか
13が一番危ないって中の人が言ってたけど最近綺麗にパテで補修したし・・・分からんw
150名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:39:24 ID:XEhoo/to0
>>145
その特急を小田急さんみたいに地下鉄入れる仕様にして
野田線にはぜひ100系を新快速として採用で
151名無し野電車区:2010/10/29(金) 09:38:55 ID:pMDxSDDt0
ドア数が激減⇒客の乗降に時間がかかり、さらなる遅延の原因に…。

京急並みにテキパキと加速して速く走れば…優等列車いらね。


152名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:47:59 ID:BsgQj5WV0
この電車、トラブルもねーくせにラッシュ以外必ず遅れてるよな
つーか去年くらいからか?

「申し訳ありません」とか最近はやっとちゃんとアナウンスするようになったけど
一向に直らない
153名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:31:09 ID:nuNTM1YX0
10分遅れれば利用客にとっては、ほぼ定時
154名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:10:08 ID:jmQgKE36P
んなら1時間遅れでも利用客にとっては、ほぼ定時
155名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:25:17 ID:zFI643dG0
>>151
テキパキ走っても機外停車で元の木阿弥というところを真似するの?
ちょっと雨が降れば遅れを出して乗入れ先のダイヤを乱す会社の
真似をする必要はない。
156名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:37:53 ID:NUgyWqje0
>>149
8110Fもかなりボロい。
157名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:02:02 ID:Zr3U6ieB0
斉藤が入寮したら、鎌ヶ谷駅は連日賑わうな。いいことだ。
158名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:52:53 ID:XEhoo/to0
西部は大石だっけ?
これで大宮球場も盛り上がれば新車が来たりして
159名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:30:18 ID:gqob3F47O
次回改正で、1運用減らせば、万系6連だけで、8000を全淘汰できるね。

それには、少なくとも、R4付近〜南桜井、川間〜七光台、野田市〜運河、逆井〜六実を複線化せにゃ。
160名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:39:08 ID:J7QSCIfp0
>>157
地元の太田から約2時間半かw
161名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:02:56 ID:3WUKujDs0
>>157
鎌ヶ谷に常住しているなら賑わい、野田線にもおこぼれが来る。

くれぐれもすすきのに通いすぎて、「ハンカチ王子」が「せっけん王子」に
ならないことを祈る!
162名無し野電車区:2010/10/30(土) 03:46:06 ID:zlZHuXpG0
       平成20年度  19年度    18年度  12年度

柏     140,222 (-468)  140,690  140,384  172,687
大宮    133,987 (+747)  133,240  131,328  133,987
船橋    108,530 (+764)  107,766  105,335  103,456
春日部  72,567 (+1065)  ...71,502  68,701   72,988
おおたか 44,954 (+4069)  ...40,885  30,912   ----
岩槻    37,109 (+323)   ..36,736  36,427   38,640
新鎌ヶ谷 32,139 (+1778)  ..30,361  27,826   19,488 (13年度)
馬込沢  27,307 (-263)   ..27,570  27,684   29,402
江戸川台 26,789 (-712)   ..27,501  27,492   30,523
運河    23,269 (+150)   ..23,119  22,472   21,224
163名無し野電車区:2010/10/30(土) 03:47:03 ID:zlZHuXpG0
      19年度       18年度    12年度
柏     140,690 (+306)  140,384  172,687
大宮   133,240 (+1,912) 131,328  133,987 
船橋    107,766 (+2,431) 105,335  103,456
春日部  71,502 (+2,801)  68,701   72,988
おおたか 40,885 (+9,973)  30,912   ----
岩槻    36,736 (+309)   36,427   38,640
新鎌ヶ谷 30,361(+2,535)   27,826   19,488(13年度)
馬込沢  27,570 (-114)   27,684   29,402
江戸川台 27,501 +(9)     27,492   30,523
運河    23,119 (+647)   22,472   21,224
164名無し野電車区:2010/10/30(土) 07:49:48 ID:kKU1cQaD0
はい次の人
165名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:24:04 ID:dBkJbtoJO
リア充うぜぇー

川間駅でたまってる武台生
166名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:48:09 ID:BVyEg8xwP
柏とおおたかを足すと
柏周辺の東武利用客はかなり増えてるな・・
167名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:42:21 ID:Ke+4Dapk0
>>166
船橋線側の宅地開発が結構効いてるんじゃない?
新柏から高柳にかけて、随分駅の近くは空き地減ったよ。
168名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:23:25 ID:sI5IGSGCO
さっき8109Fに乗ったのだが、天井が白く塗装されてる。

あと塗料のにおいがする。
いつの間に…
169名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:30:15 ID:sfo3ZMJqO
ま だ つ か う の か
け ち と う ぶ
170名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:48:42 ID:FSI0AKmF0
本線に8000があるうちは
野田線に新車はこない。
8000がなくなっても
その当時の使い古しが来る。
171名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:12:58 ID:t61f+xQ00
問題は東上線の8000系(ワンマン除く)がすべて運用終了した後だ。
A.野田線に玉突きで10000系が入る
B.ワンマンで使用していた4両+2両を野田線に転用する
  この場合は当然ながら、ワンマンの車両に新車が入る
172名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:33:46 ID:kZjFLkF90
でもさ、野田線に8000じゃない電車が来たとして、全部を置換えるのに10年はかかるでしょ?
そうなると性能が8000に近似の電車じゃないと無意味になるから、10000が妥当な線だよね。
1〜2本だけ高性能車が来ても、性能殺して走るだけ。優等運転も無いし。
もう答えが出たようなもの。
173名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:36:55 ID:7azjDuvu0
>>172
つ船橋〜柏と大宮〜柏で車両を分ける
174名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:40:32 ID:kZjFLkF90
船橋〜柏は一回しか乗ったことが無いけど、よく遅延するのですか?
それなら船橋口だけ新車もいいかもしれないけど、早朝の全区間通し運転便があるから、
それも無理な話。車庫が船橋側にもあればね。七光台しか無いのが全てでしょう。
175名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:56:16 ID:7kDSXkAX0
遅延してるのは柏〜大宮の方じゃね?
大宮側から来るとしょっちゅう拍で乗り換え出来ない。
176名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:39:20 ID:moWqrLOu0
5000系が消えるまで8000系でさえ性能を殺して走っていたわけで。
177名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:44:28 ID:kKU1cQaD0
てかステンレスになるとなんか都会っぽくなるよね
178名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:47:33 ID:o+mAGiCPO
ステンレスでも側面のデザインによって時代を感じさせる
179名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:24:06 ID:HXzRXuQ50
>>169
無塗装が売りのアルミデコラの上から塗装するなんて勿体無い。
やっぱり比較的新しかった本線、東上線のLED修繕車廃車は勿体無い。
180名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:31:11 ID:7sFi1/6T0
>>174
朝ラッシュは下りで船橋到着が2,3分遅れることがあるかな。そのくらい。
あとは10分パターンが始まれば、夕ラッシュでも遅れることの方が珍しい。
柏駅手前で上下交換するのに、増尾で1分停車を取ってあるのが効いてるのかな?

車庫は6本収容可能な留置線が高柳の北側にあるけど、出区前の簡単な検査ができる程度。
ただ、未だに広い土地が空いてるから、増強しようと思えばできなくもないかと。
181名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:41:45 ID:GyQLFgmo0
8156F潰したのはもったいなかったが、2連は相方候補の4連が60年代生まれのボロばっかだし、仕方ない。
182名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:09:00 ID:eD+xwACR0
今のダイヤだと遅れが回復できないから、
次回ダイヤ改正で、日中は毎時5本、12分間隔になるらしい。
乗客減ってるからやむをえないのか?
183名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:14:45 ID:eD+xwACR0
大宮・岩槻間も12分間隔で区間列車なしかな?
184名無し野電車区:2010/10/31(日) 02:45:37 ID:/sR1V3s+O
1運用削減という話はきいたが、日中の減便なないだろう。


チラ裏でスマヌが、おそらく、来年度から何年かかけて万系6連を最終的に全集結させ、
本線よりも先にATCを入れるのではないかと。

本線から先にやってしまうと、野田線の車両が栗車管に出入り出来なくなるし。
185名無し野電車区:2010/10/31(日) 05:16:28 ID:SQYgQ6J30
野田線の8000系は再更新、50000系のボディー乗せかえ
186名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:49:43 ID:7oqtUxX10
ボロ電車ばかりでお次は減便か?
最悪だ。
187名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:02:21 ID:6m9wz2WUP
そもそも日中は常磐慣行より多かったのが異常
亀有・金町より本数が多いなんて優遇されすぎw
188名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:50:43 ID:n4l3pIQ10
>>187
それだけに利用客数が多いって事だ。

189名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:26:18 ID:6m9wz2WUP

まあ日中はいずれ15分毎に戻るだろうな・・
190名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:29:43 ID:QzM18HDD0
10分ヘッドをやめるなら、梅郷の工事は意味がなくなるな。
ただ、単線区間は12分ヘッドでも良いと思うが、複線区間は12分だとちとたりん。

191名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:38:06 ID:BnBjXLKV0
>>185
580000系とか850000系とか・・・・
192名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:17:34 ID:3aa8ri1KO
8500系でOK
東急のじゃなくな
193名無し野電車区:2010/11/01(月) 08:20:13 ID:Kr+EvHzkP
>>191
まるでジンバブエドルだな
194名無し野電車区:2010/11/01(月) 09:41:20 ID:aTB2AlYW0
>>190
新鎌ヶ谷では全線複線で20分間隔だった路線もあるみたいだが。
195名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:10:56 ID:6eaJu7Z50
大宮
| 6分間隔
春日部
| 12分間隔
野田市
| 6分間隔

| 10分間隔
船橋

で良いじゃん。
196名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:19:53 ID:Nk1X8EAL0
6分間隔って、あなた…
クロスシート車で運用できますぜ。それもいいけどね。
197名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:17:55 ID:eHTQ46tA0
でも野田線の沿線民にしたら、野田線に対する不満は車両が古い以外無いでしょ?
6連が短いわけでも10分ヘッドが少ないわけでもないから。
車両だけ置き換われば優良路線に変身できるなんて羨ましいよ。
198名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:48:20 ID:idZLlQlC0
交換待ちウザイ
車輌より全線複線化が先
199名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:11:12 ID:FczGX3RW0
野田線がほぼオール3000になった頃、本線系は未だ7300、7800が
大量に居て、野田線の方が新型車が多い、と当時叔母が語っていた。
8000も錆は言語道断、手入れを良くすれば一般人からは叩かれない筈。
200名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:35:31 ID:CEZkWJuvO
野田線は両扉車両だらけで片扉車両がいなかったからでしょ。
両扉だからうならないと思ったら、うなる騙し車両 3000系列
201名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:05:12 ID:16kZgrVoO
一般人が車両やら複線とかに こだわらないでしょ
日本の鉄道は定刻厳守 つまりは遅れなければ文句はでない
でも錆はまずいよな
整備しろよ東武鉄道
202名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:11:05 ID:hpWXxACMO
LED車は整形しているし整備さえしっかりしていたらまだ誤魔化せる。
てか真っ白が目立つ原因。小田急や近鉄のような目立たない色に
203名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:50:43 ID:or6FcnTb0
>>199
下回りは78どころか73よりも古かったけどなw
204名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:02:32 ID:7F3J0ytM0
ちょっと用があって春日部〜柏乗ってきた。
早急に全線複線化すべきだと思った。昼なのに単線区間ほとんどの駅で交換とかひどすぎw
あと駅間短すぎ。七光台〜野田市とかまるで地下鉄のようだった。
全線複線化・回生ブレーキ車投入・急行運転はマジで検討していいと思う。
205名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:12:41 ID:o5FntLin0
おーいみんな>>204が金出してるれるってよ
206名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:27:47 ID:QUxUDeb80
噛むなよ
207名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:29:41 ID:eHTQ46tA0
春日部で本数を時間4本に減らせばいいんだよ。春日部から千葉県側は輸送量少ないんだから。
あそこで6本/hやってるから遅れてしまう。まあ乗務員の配置の関係で全線6本に
なってるんだけどね。日中春日部以遠で6本必要と思っている人は誰もいないと思う。
208名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:45:36 ID:Apm+F7cX0
柏駅とかスレチになるけど
小田急の藤沢とかスイッチバックに
なんでしてるのかわからない
209名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:46:00 ID:7F3J0ytM0
>>205
やっぱお金ないんだねー・・・複線化はぼちぼちやってるみたいだけど。
駅・車両は汚いわ急行はないわで、本線に比べて随分冷遇されてる印象を受けた。
>>207
それは思った。春日部〜野田市はがらがらなのに10分毎とか何の冗談かとw
210名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:53:40 ID:VoIRrUus0
>>208
船橋線は大昔は国鉄の反対側にあった。
211名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:55:37 ID:WF7sk+gm0
野田線は、東武なの?
第三セクターかと思った。
東武のお古を買い取って使ってるだけでしょう!
212名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:59:23 ID:r1jC8yMh0
野田線自体が黒字なんだから、三セク化なんて話になったら、
沿線自治体が手放しで喜んで経営参画するだろ?
213名無し野電車区:2010/11/02(火) 01:02:35 ID:loqRo3EJ0
>>208
醤油積んだ貨車が常磐線に入れないだろ
そもそも野田線の建設目的は野田の醤油を柏・常磐線経由で全国に出荷すること
船橋線は野田線よりも後にできた
214名無し野電車区:2010/11/02(火) 11:25:58 ID:DTYqgBQ70
遅延が酷いのは大宮〜柏間だよ
ラッシュ以外は2〜8分遅れが常に
ついに10分遅れでリセット
この繰り返し

結果的に走ってる本数少なくなってる
215名無し野電車区:2010/11/02(火) 12:24:51 ID:M7fWNoUv0
>>211
東武だよ
しかし昔は県営鉄道だったんだよ
216名無し野電車区:2010/11/02(火) 12:52:44 ID:mZJBoLb50
県営(裏にはキッコーマン)→北総鉄道(京成系だが実態はキッコーマン系)→
戦時統制の際に東武入りという経過だよ。北総鉄道の初代社長は、当時の
京成電軌社長の本多禎治郎。
217名無し野電車区:2010/11/02(火) 14:37:31 ID:RUshSJpz0
裏というか、鉄道をひく際にキッコーマンが債権を買っただっけじゃないか?
218名無し野電車区:2010/11/02(火) 16:51:27 ID:WldZ+XrE0
急行か準急走らせて貰いたいんだが、追い抜き駅ってないの?
岩槻とあとどっかある?
219名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:14:24 ID:ljTOTwyt0
>>217
鉄道会社が新線を作るのだってなかなか許可が下りなかった戦前の事、醤油屋が
「金は出しますから」と県に働きかけて鉄道を作ってもらうという感じだったのだろう。
県営鉄道を払い下げる際も、醤油屋に直接という訳にはいかないため、鉄道運営の
ノウハウを持つ会社を間に入れた、ということだろうね。
220名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:30:52 ID:r40d4cF/0
>>204
もっと言って言って!
だけど、遅れ解消のために、単線区間の部分複線化を行っていくというのが現実的だろうな。
梅里駅の次は、交換駅七光台の前後ではないか。川間−七光台−清水公園が複線になるのが一番だが。
221名無し野電車区:2010/11/02(火) 21:53:22 ID:vSsQzgy+0
柏市のショッピングモールでユビキタス技術の大規模な実証実験

 総務省の研究開発プロジェクト「ユビキタス・プラットフォーム技術の研究開発」
を受託する13社3大学は、千葉県柏市にあるショッピングモールにて実証実験「ユビキタスパーク」を実施する。期間は11月3日〜12月19日。
 実証実験は、一般のユーザーが参加できる形で、柏市の「三井ショッピングパーク ららぽーと柏の葉」などで実施される。
携帯電話事業者ではNTTドコモ、KDDIが参画しており、KDDIは「ららぽーと・クイズラリー」として貸し出された携帯端末を使ったクイズラリーを提供。ドコモは、
アクティブタブ内蔵型携帯電話を貸し出し、スタンプラリーのようにピースを集める「エアパズル」を提供する。
いずれも、付近の店舗情報やクーポンの配信を受けられるといった機能も用意されている。
 今回実施される実験は、受託各社でこれまで開発されたきたユビキタスプラットフォーム技術やユビキタス端末技術
などの成果について、機能や性能の評価、社会への受容性などを評価するために実施されるもの。ユーザーは貸し出される
携帯端末やデジタルサイネージといった端末でさまざまな情報にアクセスできるなど、最新のユビキタスサービスを体験できる。

■ URL
 ニュースリリース(KDDI)
 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/1102/

222名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:01:01 ID:KjcalIS5O
>>221
で 何なの?
223名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:38:30 ID:kjWWS4BW0
>>221
マル恥 氏ね
224名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:16:54 ID:MxrSVesK0
>>220
ぶっちゃけ詳しくは覚えてないけど、どこかの川を渡るときに複線分の幅の橋が架かってて、
いずれ複線化する計画はあるんだなー、とは思った記憶がある。その部分複線化の計画かね?
あと8000系であの駅間じゃブレーキすぐダメになりそうだな・・・
気合でホーム2mくらい延ばして、20000系列7連化投入とかごめんチラシの裏でした。
225名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:21:40 ID:PdqKnqCL0
>>199
阪急3300系並に更新したらどうかな。
ていうかいっそのこと阪急みたいな内装にしてしまえ。
226名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:56:25 ID:loqRo3EJ0
〜現状〜
春日部駅高架化→東武が常務会で承認
逆井〜六実複線化→公式でプレス、しかし用地取得等の問題で放置
野田市内複線化→・・・。
227名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:18:37 ID:EBS7IN720
野田市内が単線なら、野田線の名前を改名したらどう?一番貧弱な部分が路線名になってるのは変だよ。
東武柏線、春宮線・・・
春日部駅高架化で春日部に野田線の電留線を造るとなるとお金かかるね。
野田線に2面4線取ってくれればいいけど、ケチ東武だから無理でしょう。
228名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:23:11 ID:oKbdgVJL0
>>227
もともと野田の醤油を運ぶために作った路線だ
歴史的経緯でこのネーミングが一番だと思う
229名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:25:04 ID:jLRuIwNR0
と、いうか複線化できるだけの土地は
とある区間を除いてあるんじゃなかったかな
230名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:25:36 ID:k1mHtzZI0
>>227
じゃあ、東武柏宮線(カシミヤ)で。
231名無し野電車区:2010/11/03(水) 02:03:14 ID:MqmNxKPd0
スペーシアスペシャル略してスペスペ
232名無し野電車区:2010/11/03(水) 07:28:02 ID:zzB0HZBZ0
大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流豊柏
宮大公和里槻岩春木日の桜間光公宕田郷河戸石お四駅
●−−−−●−−−●−−−−−−●−−−−●−●急行
●−−−−●−−−●−−●−−−●−−●−●−●準急
●−−●●●−−−●−−●−−●●●●●−●−●区準
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅

柏新増逆高六新鎌馬塚新船
駅柏尾井柳実鎌ヶ込田船橋
●−−−−−●−−−−●急行 0.5本/h・・・2時間に1本
●−−●−−●●−−−●準急 0.5本/h・・・2時間に1本
●−−●−●●●●−−●区準 1.0本/h・・・1時間に1本 ラッシュ時は2本
●●●●●●●●●●●●各駅 5.0本/h・・・1時間に5本 ラッシュ時は7本
233名無し野電車区:2010/11/03(水) 07:30:53 ID:zzB0HZBZ0
追い越し駅は

東海神(増築)
新鎌ヶ谷
六実

おおたか
運河
野田
清水公園
七光台
岩槻
大和田

が候補に。
234名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:15:34 ID:6Qs6Jggd0
春日部駅も駅舎工事次第では追い越し駅になるよ。

235名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:31:32 ID:GUe1UJg20
>>224
橋だけ複線サイズなのは、愛宕〜清水公園 間の
道路をまたぐ橋だけかな。

あとは、川間〜南桜井 間の江戸川橋梁も
橋脚だけは複線っぽく見えるけど。(実際は旧橋の橋脚らしいけど)
236名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:05:36 ID:dENeNfQc0
江戸川の橋を複線化させないと全線複線化は厳しいだろうな。
橋梁に金出せるのかね、東武鉄道は。
237名無し野電車区:2010/11/03(水) 13:04:36 ID:Thhw55GF0
南桜井信号所(ははっ)で下り列車はいつも待たされる。江戸川橋梁をかければ、待たなくてすむ。
梅里の次はこれか。
238名無し野電車区:2010/11/03(水) 13:16:11 ID:EBS7IN720
橋はコストが高いからね。そう簡単には架けられない。だけど特々法の上乗せ運賃徴収の時、
野田線の名目は何だったっけ?全線複線化だっけ?それとも複線化という言葉で逃げたのかな。

私のところは複線化しようとしたら、地質が軟弱でお金がかかるとかこいて中止になった。
239名無し野電車区:2010/11/03(水) 13:37:17 ID:qU9b/3YU0
>>227
春日部駅は本線と野田線の間にホーム作れそうなスペースだけはあるね。
高架化するときはせめて2面3線にして、大宮〜春日部の折り返しの一部を真ん中のホームでやればいいと思う。
いったん引き上げ線に回送させると、それだけで色々と無駄になると思うし。
いざとなったら速達便や臨時回送便の退避にも使えるだろうし。でも本線の6線化なんだろうなー・・・
>>235
あ、道路だったか。失礼しました。
240名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:15:24 ID:flOePKL90
春日部駅高架化で2面3線にした場合、春日部ラーメンはどうなっちゃうの?

もれ都内へ行くのに、春日部駅経由する時だけ重宝してるんだがw
241名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:28:54 ID:qU9b/3YU0
>>240
高架化自体は本線の複々線化とかと合わせて考えても規定路線じゃね?
ラーメン屋の件は店主にでも言ってやると喜ぶと思うよw
242名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:34:47 ID:jLRuIwNR0
>>238
船橋側全線・岩槻-春日部・後どっか複線化
243名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:52:12 ID:PUirWES+0
>>227
ららガーデン前の陸橋くぐってから急勾配で高架に上がる予定だから、
留置線はそのままだよ。
高架化範囲は伊勢崎線2面4線+副2番線+野田線1面2線+引上2線だと思われ。
244名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:03:27 ID:yukgoMJ10
醤油たらしてるね。
http://www.youtube.com/watch?v=DO_AzFLKalI
245名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:10:18 ID:EBS7IN720
野田線ホームを対面式にしたら少しは空くかな。場所が無い?
中線を造って2面3線、交互発着可ならいいんだけどね。お金無いからね。
246名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:47:03 ID:Fvanbgyh0
>225
阪急9308Fみたいに日立からA-Trainの車体持ってきて津覇車両で50000系っぽく
仕立てたヤツが出たりして。ただし、台車や制御装置は8000系から流用。
まー、8000系の車体が10000系来るまでに持たないって事態にならない限りないと思うが。
247名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:31:46 ID:VUlr/8no0
>>245
春日部って今、
単式・1番線・通過線・3番線・島式・4番線・待避線・看板のスペース・7番線・島式・8番線だよね?
1番線・島式・2番線・3番線・島式・4番線・5番線・島式・6番線・7番線・単式で行けそうだ。

ないな、本線4線化はさすがに。
248名無し野電車区:2010/11/05(金) 11:00:10 ID:S+IogwBA0
春日部駅朝の大宮行きの状況を見ると、野田線島式上りホームに牛島から来た列車と春日部始発が入れるのがベストだろう。
北千住日比谷線ホームのように。

高架春日部駅ホーム予想と願望
@ 伊勢崎線上り
第1ホーム
A 伊勢崎線上り
B 伊勢崎線下り
第2ホーム
C 伊勢崎線下り
D 予備 
第3ホーム
E 野田線下り
F 野田線上り 始発
第4ホーム
G 野田線上り
249名無し野電車区:2010/11/05(金) 21:25:58 ID:qvWLLJqh0
地震で電車が遅れたから、柏のホームが珍しく人でいっぱいだったな。
大宮方面も、20時過ぎると片方しか入線しない上に、到着が発車時刻になってからだったし

>>248
妄想に返信するが

第3ホームは、外側(D)が本線で、内側(E)が回送の方が良くないか?
形的には運河の下りホームみたいな
250名無し野電車区:2010/11/05(金) 21:29:11 ID:VsXjvSk80
事業仕分けされた春日部高架化はどうなった?
仕分けって強制力無いんだろ?
251名無し野電車区:2010/11/06(土) 10:46:16 ID:40yaIZmc0
春日部高架はもう市も殆どやる気ないよ。
HPも何年も放置状態で、担当課も休眠状態。
252名無し野電車区:2010/11/06(土) 14:37:00 ID:HQ+L7QJp0
嘘ついちゃいかんな。春日部市のつくった新しいパンフ、見たけど。
HPは以前の計画から、短縮タイプに変更されたぞ。

春日部駅高架を妨害したいやからか。
253名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:40:58 ID:kCXBBtGgO
高架は高価ですねん
254名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:20:59 ID:W+f5gswf0
駅でコレ見たのだが
ttps://daitoshi.mlit.go.jp/
常時2,3分遅れるとか書きたいが調査票無いと無理か
255名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:05:22 ID:WcP40zK30
>>254

前回のときに交通センサスの調査票受け取ったが、
選択肢から選ぶ設問だけで、自由回答欄は無かったな。
256名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:55:27 ID:z8+YAc4gO
春日部駅だけど 高架化しないなら 島式ホーム三か所(伊勢崎線×2野田線×1)にして橋上駅がいいな
駅の造りはJR大宮駅みたく南北改札 中央自由通路で
なんせ春日部駅はしょぼすぎる 特急の止まる乗換え駅の格がないよ
257名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:18:43 ID:nc1WqEiR0
おい東武動物公園駅さんの悪口言うなよ
258名無し野電車区:2010/11/07(日) 08:22:27 ID:22JlsNW3O
いつの間にか駅のごみ箱が封鎖されてるw
野田線の駅に爆発物仕掛ける奴なんかいねーっての
259名無し野電車区:2010/11/07(日) 08:45:09 ID:vFMFEcKd0
>>258
ゴミ箱よりも8000の床下が(ry
260名無し野電車区:2010/11/07(日) 09:29:05 ID:s1qtgO900
そういや梅郷の大型分岐どうなった?
まさか真夏に組んでそのまま放置か?
261名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:03:17 ID:09ODF7ZdO
群馬なんか市の代表駅はほとんど高架なのになんで埼玉はしてないんだ

金ないのか
262名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:22:43 ID:ZUgZVoJl0
分岐器は完成し、線路脇に置かれていました。夏草が伸び、枕木の間から顔をだしていました。
夏の間、草に埋もれていましたが、秋も深まり草も枯れ始めました。

工事はとてもゆっくり進んでいます。
海側の架線柱はすべて完成し、送電線の移設も終わりました。
今は、仮の横梁をつけて、架線の移設が行われています。たぶん、工事を支障する旧架線柱を、撤去するためではないかと思います。
263名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:40:06 ID:wJdzM7V10
>>261
田舎だから用地買収費が少なく、都会より安く上がる。
道路特定財源、要はガソリン税と自動車重量税からの補助を受けて造るから、
クルマ社会の地方の方が予算がつきやすい。自分たちの納めた税金を還元するのだから。
264名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:58:39 ID:vUSPEmHOO
電車が上下で二本しか来ない地域を高架化しても意味ないけどね。時期が違うから強く言えないが、
やんばダムより太田や伊勢崎のアレをやめてほしかったわ。
265名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:19:46 ID:Bnrd4XFI0
>>264
電車が上下で二本しか来ないなんてはじめて知ったわ
266名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:29:44 ID:vFMFEcKd0
>>261
してるじゃん浦和駅をw
267名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:30:42 ID:oJrQEHaE0
>>264
車社会=踏切は庶民の敵
268名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:33:49 ID:WWK8wYTe0
>>261
周りの道路を下に下ろしたりする作業がまってるから
そりゃーお金がかかるだろ
269名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:36:17 ID:dmzvHaXl0
群馬は車社会だから、鉄道の為の高架化じゃなくて
あくまで自動車の為の高架化ね。
少しでも自動車交通の妨げになる駅周辺の踏み切りは
撤去するんだよ。
270名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:21:34 ID:gFhfXGY20
>>269
太田の場合は目の前に富士重工群馬製作所(いわゆるスバル)があるからじゃないの?
271名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:23:30 ID:lEGUsOmkO
矢島工場
272名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:33:42 ID:ppRTzXwo0
柏〜豊四季駅の間には、気象大学校・豊四季台団地があるけど、
昔は競馬場で駅があったと聞きました。
復活してくれたら嬉しいな。東武バスも充実してるから難しいだろうけど。
駅開設してくれたら豊四季台団地の住民はかなり便利になるな。
273名無し野電車区:2010/11/08(月) 06:20:14 ID:KUObvHmd0
妄想しますw

他の板から拝見したが、今後の使い道がないE751車両を東武が買い取り、
野田線特急用に運行させるのはどうだろうか?

当然変電所工事済ませてからだけど・・・
実行しないだろうなw
274名無し野電車区:2010/11/08(月) 06:45:13 ID:7GOE4+atO
さよなら
275名無し野電車区:2010/11/08(月) 09:07:54 ID:JUUkNtjTO
>>273
玉突きで300系が(1800みたく)通勤使用になって… と 妄想に付き合う
E751は新宿発で使えばイイ
276名無し野電車区:2010/11/08(月) 09:40:58 ID:FDbQXv2L0
そしたらスペーシアより目玉になるな
277名無し野電車区:2010/11/08(月) 10:11:07 ID:oKhiXRJ+0
いくら私鉄ヲタでもE700番台系列が直流線区を走れるのかと小一時間・・・・
278名無し野電車区:2010/11/08(月) 11:34:49 ID:V4YZFWyS0
野田線待っててHIDライトが見えると嬉しいけどインフレじゃないとがっかり
279名無し野電車区:2010/11/08(月) 12:38:53 ID:TpIYATAn0
今のゆとりは交流車と直流車の区別もつかんのかw
280名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:01:00 ID:NT5SAhRo0
鉄オタじゃなけれりゃ非ゆとりども交流車と直流車の区別はつかないと思う
281名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:13:44 ID:gbYhxpd80
>HPは以前の計画から、短縮タイプに変更されたぞ。

まさか伊勢崎線とのオーバークロス部へのアプローチ前に
野田線を一旦地上に降ろすのか?
オレは栃木みたいなオーバークロスを期待してたんだが・・・
282名無し野電車区:2010/11/08(月) 23:21:44 ID:gfwisS3F0
 野田市と梅郷間で複線化?の工事を行っていると思いますが、完成予定は
いつごろなのでしょうか?
283名無し野電車区:2010/11/08(月) 23:34:24 ID:negkFGKP0
>>281
みたいだね。それで道路架け替える費用を削減したっぽい。
284名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:21:01 ID:sgdOoWiAO
川間駅すぐのマルゴ跡地にマルエツ経営のうおえいが建つんだな

マルエツ⇒マルゴ⇒マルエツWW
285名無し野電車区:2010/11/09(火) 08:08:06 ID:44n3UmX2O
>>283
やっぱりそうなのか…
太田の407架け替えの方が、よっぽどお金がかかったとおもうけど。
286名無し野電車区:2010/11/09(火) 08:51:46 ID:5G6esu6s0
いくら春日部でも埼玉と群馬じゃ道路付け替えとかに関わる土地代が
全然違うだろう。
287名無し野電車区:2010/11/09(火) 09:47:46 ID:AUmfv8H/0
>>285
ネットで適当に調べたら、工事の看板の画像があって
36,325万円らしい。(単に壊すだけの費用かもしれないが)
ttp://www.geocities.jp/ryomobito/ota/kosenkyo/before.html

春日部の場合は、
・とにかく費用の掛かる土地買収費を減らしたい
・太田もそうだけど、道架け替え工事で一番大変なのが迂回先の渋滞で
開かずの踏み切りがある県道2号線がさらに混む可能性があり危険。
を考えて現行案にしたのでは。
とにかく550億かかる事業らしいから、節約志向で回っているのは確かかと。

>>286
道路付け替え自体新しい土地は使わなかったけどなー>407号
後、元々太田は貨物の跡地や複線用地がもともとあったのがでかいかと。
288名無し野電車区:2010/11/09(火) 12:20:23 ID:TFl4omxt0
高架のアプローチ部分の用地買収だね。
北春日部−春日部、八木崎−春日部は短縮タイプでも同じようにかかる。
春日部駅南側野田線は、用地があるので買収の必要はない。
伊勢崎線南側は、留置線から野田線交差までの用地が必要だった。節約できるのはその部分だけだ。

当初の計画だったら、野田線の築堤が複線高架橋に造り替えられて、牛島まで複線になるのではと期待していたんだけどな。
289名無し野電車区:2010/11/09(火) 12:45:27 ID:44n3UmX2O
>>286
407の架け替えの時は代替地は無かったよ。
407を半年くらいの間、完全封鎖して取り壊した。
290名無し野電車区:2010/11/09(火) 14:04:37 ID:kehVxya70
西武線中村橋の逆立体化は総工費90億円だそうだからやはりこのご時世難しいんだろうな。
291名無し野電車区:2010/11/10(水) 01:14:13 ID:xRA1ReVA0
野田線ジェットコースターが味わえるようになるのか?
292名無し野電車区:2010/11/10(水) 10:11:51 ID:SFV+NP5iO
>>290
道路封鎖しての取り壊しだったら、鉄道高架部分の工事費用は、半分もかからないだろ?
293名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:20:08 ID:ltEvkAmr0
総武線小岩付近の柴又街道との逆立体化の時は、たしか道路封鎖したはず。
まだ平行する環七通りも未開通だったのに、よく強行したものだ。
294名無し野電車区:2010/11/10(水) 22:23:40 ID:+Rf44KFNO
野田線ホーム小改築した時点で 高架化は先延ばしされてるよな
伊勢崎線だけ高架にすればいいんじゃね?
295名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:03:32 ID:DHzglcnL0
関係ないよ。高架化のもっとも大きな理由は、開かずの踏切の解消だ。県庁のHPを見るとわかる。
春日部駅を高架にするのはそれに付随した事業だよ。
内谷陸橋閉鎖して工事すればいい。不便なのは一時。そのあと100年とても便利。あの通りの東側には文化センター・ロビンソンなど重要な施設があるからね。自転車でも気軽に行ける平地が一番良い。
今は、東武線で東西が分断されてる街が一体化する。春日部の街は激変するよ。
296名無し野電車区:2010/11/11(木) 00:18:08 ID:fH9SJFMc0
確かに内谷陸橋を残せば、市街地は分断されたままになるだろう。
東西両市街地を一体化させるには、地平の道路が一番だ。
陸橋のアプローチ部分はデッドスペースになるし。
297名無し野電車区:2010/11/11(木) 02:15:34 ID:1e400wbJO
しょーゆライン
298名無し野電車区:2010/11/11(木) 09:17:40 ID:9ckNOYuS0
戦前、野田商誘(=醤油う)銀行という冗談みたいな銀行が実在した。
後の千葉銀行野田支店。
299名無し野電車区:2010/11/11(木) 15:04:18 ID:A5Fm/EkI0
きのう、レールをつなぐ溶接初めて見た。ああいう道具があるんだね。

梅里駅構内改良リポート
分岐器付近のロングレールつなぎ目工事が行われています。大型分岐設置工事がいよいよ近いと思われます。
カーブ区間の旧架線柱の撤去が始まり、全区間のレール敷設工事が行われています。このあと、とんとんと進みそうに見えます。
300名無し野電車区:2010/11/11(木) 16:37:18 ID:pGno9utO0
えみお阻止

>>299
テルミットかな。むかしタモリ倶楽部でもやったねw
また梅郷見に行ってみるか。
301名無し野電車区:2010/11/11(木) 20:41:53 ID:VPwtisTQP
大宮20時27分発柏行き
岩槻2番線発着

65F回送表示で3番線に停車してるため

故障か?
302名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:55:38 ID:hIbORHaE0
野田線の春日部等のホームの進行方向に対して車両最後部には
黄色の四角に6の数字が描かれたシートが貼られ、
その4メートルくらい前には緑の三角に6が描かれたシートが貼られている。

車掌が停車位置を確認するために貼ってあるのだろうか。
野田線にまた18メートル車を導入するためかなという人もいるが、
それにしては2つのシートの間隔が狭すぎる。

知っている人は教えて欲しい。
303名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:19:45 ID:hIbORHaE0
すみません。シートが貼られているのはホームです。
車両に貼られているように誤解される文だった。
304名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:40:56 ID:BA4iEj980
四角が停止位置
三角が開扉限界でしょ。
他社でも形は違うが、ついてるとこあるよ。
305名無し野電車区:2010/11/12(金) 02:18:11 ID:aTP8eQjvO
千代田線のアレも置き換わりはじめてるし

野田線のアレはいつ置き換わるんだ
この際10000系でもいい
306名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:32:28 ID:hfz7ljJb0
>>305
営団6000系は登場時に20年は進んでいた電車だったが・・・・・
307名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:56:34 ID:NFyKOIm+0
汚物とよく言われてるJR(元国鉄)203系もついに置き換えで、柏駅では8000が唯一の汚物となるのかw
308名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:05:00 ID:INI2t+7N0
>>304
停止位置と開扉限界ですか。教えていただき有り難うございます。
309名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:35:54 ID:SoPm030N0
>>307
そのうち首都圏では野田線の8000系が唯一の汚物となります(w
310名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:40:07 ID:y9StyggGO
E233から8000に乗り換えるとタイムスリップした感じになるのは言うまでもない
203に乗り換えても(
311名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:28:58 ID:s7Unz7HQi
毎日野田市内を通過してるけど、いっそ駅は川間→清水公園→野田市→愛宕だけで良い気がする。
七光台のアレには川間か清水公園からもう一本線路引いてさ。
各駅停車疲れる。
312名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:24:39 ID:fo5az5P0O
野田市でスイッチバックか?
313名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:25:24 ID:UBhSeJMGO
>>311
わざわざ突っ込みたくなかったが、野田線を知らない奴に野田線を語る資格なし。
314311:2010/11/13(土) 20:03:14 ID:Y6Ua3lRS0
野田線に揺られてウトウトしながら書き込んでたら間違えたw
愛宕じゃ無いや、梅郷だよ梅郷。
野田市スイッチバックされたら流山市内に辿り着けないしw

野田市内は比較的駅間短い割に行き違いで停車時間が長いから、これからの時期は寒いんよ。
特に朝の川間と野田市の下りの停車時間が長いし。
それに加えて最近は夜の上りも毎日遅れて運河や梅郷で特に待たされる。
315名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:32:24 ID:jshUA7ulO
野田線の7時8時台の高校生のウザさは異常だな
316名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:45:02 ID:cSaZ3Brw0
本線よりマシじゃね?と思ったけど清水とかあるんだっけ
317名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:05:25 ID:8lwKDt4w0
>>315,316
柏起点だと野田側では流山、おおたか、流北、流経、柏の葉、清水、野田中央、西武台等々、
船橋側で柏南、芝浦、六実、鎌ヶ谷、鎌西等々、
更には柏乗り換えで県柏や柏中央、市柏だけでなく我孫子や松戸市内の高校に通うやつも集まるからね。
定期で通えるからと、俺も柏を経由する高校にわざわざ通ったしw
318名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:17:08 ID:qRG6dder0
常磐線走ルンですから野田線に乗り換えるとソファーに座った心地がする。
8000も錆だけは発生させなければイメージはそれほど陥らないのだが。
319名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:17:17 ID:mpgLEuM50
最近のシートって微妙すぎるよね
320名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:54:02 ID:y81MznT60
>>315-317
高校ではないが、東京理科大もウザい。
321名無し野電車区:2010/11/14(日) 01:28:20 ID:1GwX8iGM0
大学生は単位とれば学生のフリをしたニートになれるんだぜ。そりゃ高校生より性質が悪いw
322名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:15:19 ID:0SQ6Td6S0
理科大は出るのも難しい大学だよ、日本の中では。
入るのもそう簡単ではない。
323名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:45:54 ID:2Tk/tK350
という都市伝説が・・・。
別にそんなに理系では特殊じゃないと思うけどね、進級に関して。
324名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:46:35 ID:l5/gvCYC0
理科大で4年で卒業できるのは4割程度らしい。
ちなみに、野田の存在を知ったのは理科大があるからという話も聞く。
325名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:27:24 ID:2EdYfICt0
野田線に乗り込んでくる大学生を見てる男も女も華やかさが皆無なんだよな。
特に女に女子大生オーラが全く無い。
男も女もオシャレに興味の無い中学生がそのまま成長したような感じで。
326名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:41:32 ID:bFxsSmMt0
>>318
常磐線は固い感じはあるものの、いい感じでカラダにフィットして疲れなく寝れる。
野田線はソファーみたいに柔らかいのはGOODなんだけど、反発力があるので
寝ていると前かがみになってしまい肩がこる。
327名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:48:35 ID:lMBu3nIt0
クソボロ8000系マンセー厨はシートが柔らかいから座り心地がいいと勘違いしてる奴が多い。
328名無し野電車区:2010/11/14(日) 11:15:45 ID:JYGu9OaQ0
都市伝説ではなく実際の話だが
1年から2年の進級で一割が留年する
うそのようだが本当の話だ
329名無し野電車区:2010/11/14(日) 11:40:39 ID:00jgtscA0
んなこたぁどうでもいい
330名無し野電車区:2010/11/14(日) 12:57:38 ID:2Tk/tK350
だから、それが他の理系に比べて突出してるのか?って。
私の大学もそんなもんだったぞ。
331名無し野電車区:2010/11/14(日) 13:51:37 ID:IjDpfON10
ここは野田線スレじゃないんですかー?
332名無し野電車区:2010/11/14(日) 13:59:41 ID:00jgtscA0
大学の話なんでどうでもいい
333名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:00:46 ID:00jgtscA0
大学の話なんて だなスマソ
334名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:42:36 ID:ogHTuc0y0
少なからず柏〜運河の乗車率向上には貢献してるでしょう。東京理科大学野田キャンパス。
335名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:41:16 ID:riKqjx7A0
理科大野田校舎がなかったら、野田線の若者の客層は飛んでもないことになっているぞ。
336名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:56:20 ID:U6xwp8WJ0
電波の光も少しは貢献してるようです
337名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:12:54 ID:5a3J++mb0
複線も優等も無理なら24時間運転を
338名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:38:01 ID:iY5UadMu0
>>316-317
千葉県 埼玉県隣接学区協定で隣県の県立行く人っているの?
俺の川間の知り合いは、高校は与野の私立、予備校は大宮、大学は大宮乗換え
立教だった。
339名無し野電車区:2010/11/15(月) 00:02:12 ID:I+FAEMGQ0
>>338
茨城県の岩井市(現在は常総市?)から柏市の県立高校に通ってた人は知ってる。
もう10年も前の話だけど。
340名無し野電車区:2010/11/15(月) 05:43:31 ID:rEZEHIr20
>>338
茨城県の取手市と守谷市から柏市の県立高校に通ってた人は知ってる。
もう10年も前の話だけど。
341名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:03:32 ID:sAZdG8z+O
私春高だけど七光台、川間の生徒がが多いの
342名無し野電車区:2010/11/15(月) 11:28:07 ID:4gHTepd20
343名無し野電車区:2010/11/15(月) 11:42:02 ID:MupMS85oO
>>340
柏陵?
344名無し野電車区:2010/11/15(月) 12:27:53 ID:LjJX4yNEO
今日も3分遅れ
ラッシュ時間でもないのになんでなの
1本早めればいいじゃんと言われそうだがんな時間ないよ
345名無し野電車区:2010/11/15(月) 15:53:07 ID:WOotNHlY0
まともな鉄道会社なら、とっくに実態に合わせてダイヤ修正をしていると思う。
日本の鉄道で3〜5分遅れが常態化しているのは異常だよ。晴天で空いている
日しかダイヤ通りに走らないなんて。
346名無し野電車区:2010/11/15(月) 19:50:58 ID:iM4Bkuka0
まともじゃないんだからしょうがねぇだろバカ
347名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:09:16 ID:EACk5gbx0
>>343
柏陵って県外から通学するほど特色のある高校かな?
348名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:10:45 ID:bSOVVkbT0
何時まで学校ネタ引っ張ってんだよアホ
349名無し野電車区:2010/11/15(月) 21:33:28 ID:KbQJh0Lw0
もう遅れたら運賃支払わないでいいんじゃないの
柏着が3分近く遅れたら、船橋方面に乗り継げずに10分の損害が発生するわけだし
常磐線への乗換だって、1本逃せば緩行は12分、快速も10分前後の間が開くわけだし

お客様センターに通告してやろうかw
350名無し野電車区:2010/11/15(月) 21:41:20 ID:8W47+pgZ0
日本人は忙しすぎる
351名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:18:52 ID:lVv2hqPW0
正常でも1時間に有料特急1本と普通が1本しか来ない路線も
抱えている会社だから。
352名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:43:55 ID:oBuQrhNh0
雨降り出した途端の、空転連発のグダグダ加速は面白かったなwwww。
最高速度どころか、70kmにも達する事無く次の駅に到着。
運河過ぎたあたりには、既に8分の遅延www
353名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:11:53 ID:pjFL2sAu0
ああ、あの全然加速しないのが空転なの?
354名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:19:29 ID:t8LNuRHd0
>>349
飲食店で注文が遅れたら無料になると思ってるドキュンですね。
通告?さて、小心者のお前に出来るかな・・・w

だいたい、野田線は車両も経営方針も廃れてるんだよ。
そんな路線に何を期待してるんだかw
355名無し野電車区:2010/11/16(火) 09:17:34 ID:co8Vxdmz0
>>353
ケチらないでセラジェットぐらい付けろよなぁ。
356名無し野電車区:2010/11/16(火) 09:19:52 ID:Qmt3FQu5O
>>347
ちょうど春夏甲子園出て、夏ベスト8と大活躍した直後の時期だから、
野球小僧なら県外から入学はあり得る。
357名無し野電車区:2010/11/16(火) 09:47:02 ID:/N+ZwmqI0
鉄道会社「ダイヤ修正マンドクセー('A`) 」
358名無し野電車区:2010/11/16(火) 11:36:40 ID:Q+LDLwRR0
単線区間の遅れはまだしも、大宮発の電車が春日部に遅れてくるのはなぜ?
359名無し野電車区:2010/11/16(火) 11:47:17 ID:2JAkbUWk0
>>358
遅れた大宮行きが1番線に入る→2番線からの発車が遅れる。

最近は遅れた電車を待たせて先に発車させることが多いようだ。
360名無し野電車区:2010/11/16(火) 13:38:32 ID:7feStTwa0
>>359
柏では5分遅れでも順番通り発車みたいだな。
361名無し野電車区:2010/11/16(火) 18:00:36 ID:vRK8ian50
鉄道車両の床材料の交換指示について

 一部の鉄道車両の床材料に関し、アルミ材にゴム材を貼りつけて使用するとされている製品について、
ゴム材だけで使用されており、鉄道の技術基準における火災対策の基準を満たしていない事案等が判明
したため、関係する鉄道事業者に対し、12月15日までに改良計画を策定し、提出するよう、地方運輸局
を通じて指導しましたのでお知らせします。

ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000027.html

案の定8000系も対象だったw
362名無し野電車区:2010/11/16(火) 18:42:01 ID:PFjUuZ8Z0
>>361
その8000が何両か知ってる?
363名無し野電車区:2010/11/16(火) 18:58:14 ID:OvrkQDNS0
81120Fの4両だけじゃないかな。
あれだけ新型の床材を使ったと聞いたことあるし。
364名無し野電車区:2010/11/16(火) 22:17:29 ID:hbJf/QcZ0
>>354
飲食店で注文が遅かったらタダとかバカじゃないの?
365名無し野電車区:2010/11/16(火) 22:21:45 ID:JMyvIqO90
>>356
サンクス!
高校野球で有名になったんだね。
俺の先輩も当時取手に住んでいたが、柏稜に通学していたから話を聞いてみたかった。
366名無し野電車区:2010/11/16(火) 22:59:17 ID:llZ0QnKw0
>>365
スレチ
高校野球に関する話は他スレでやれ!!
367名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:29:47 ID:eWEz0q4BO
>>366は学生時代野球部員にいじめられたか野球に何らかのトラウマを抱えてるのだろう

スレチ
368名無し野電車区:2010/11/17(水) 01:05:06 ID:XQKPu4feO
>>361
これを機に新車を導(ry
369名無し野電車区:2010/11/17(水) 08:51:50 ID:szMFij700
>>368
Aトレインでまたリコール?
370名無し野電車区:2010/11/17(水) 11:01:07 ID:q9SlA5lS0
D-3-FRの音って蜩の鳴き声みたいで好き。
371名無し野電車区:2010/11/17(水) 11:22:29 ID:SIgFSgIXO
さっき気づいたんだが、野田市〜梅郷間って複線化工事してるのか
線路が二本に増えてて驚いた
372名無し野電車区:2010/11/17(水) 13:07:15 ID:O2Lwj7lB0
>>361
古い車両がメインなのかなーと思ったら
TX-2000とか東武5000系が入ってて笑ったw
373名無し野電車区:2010/11/17(水) 13:37:39 ID:O2Lwj7lB0
0がひとつなかった・・・50000
374名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:13:22 ID:8VqVEoDn0
>>372
メトロ05系、10000系、東葉2000系、東武50000系、西武30000系、TX-2000系、
など、いわゆる日立Aトレインが多いよ。東葉なんて東西線ATC更新の時に
一気に置き換えたから全滅だよ。
375名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:51:42 ID:1DgTdrXfP
悲惨だな・・
376名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:37:03 ID:6oLt+ewF0
これらの車両は使用停止命令は出ていないけど、かと言って何もしないで放置とは行かないでしょう。
となるとどうやって補修するかだよね。その分の代車とかどうするのだろう。
日立はこれで特損がいくらか出るし、場合によっては損害賠償もあり得る。気の毒に。
377名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:39:47 ID:q0jnCiqY0
六実も一部で屋根なくなったな。馬込沢みたいに高いのに変えるんだろうか。
378名無し野電車区:2010/11/18(木) 01:10:55 ID:TMyboAqAO
安物買いの銭失いってやつだ。
東武は車両に愛着ないからいいが、西武は更生の象徴の(笑)が対象だから可哀想だなあ。
379名無し野電車区:2010/11/18(木) 08:45:53 ID:s58XiUImO
メーカー側の過失であって床材張替は全額メーカー負担だから、鉄道会社は逆に床材が新品になるから儲けもんだ
380名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:06:53 ID:mhd9XQrbO
日立もなかなか御粗末なことをやってるんだなぁ。
下請けに無理言ってたんじゃないか?

地下鉄を走る50050系や50070系の窓が開かない車両で火事になったら怖すぎだろ。
381名無し野電車区:2010/11/19(金) 08:57:25 ID:Ko6rttDH0
そういや地下鉄乗り入れ車で全焼という不名誉な記録は東武が持っていた。
382名無し野電車区:2010/11/19(金) 11:16:14 ID:setZJzUKO
出荷直後の51096Fはどうすんだ?
383名無し野電車区:2010/11/19(金) 21:52:35 ID:M1Z15Fpy0
まあ野田線には関係ないお話しだな
384名無し野電車区:2010/11/20(土) 09:01:12 ID:nfHX2FVJ0
>>383
仲間が全焼した2000系の最後のご奉公は野田線だったけどね。
385名無し野電車区:2010/11/20(土) 12:24:09 ID:Qw4FwbERO
はいまた今日も2分遅れ
土曜の真っ昼間だよ…ダイヤ改正しれ
386名無し野電車区:2010/11/20(土) 12:50:58 ID:F1l6jdSbP
もう遅れるもんだと思って一本早い列車に乗るしかない
完全複線化しないと定時運転できる10分毎ダイヤなんて無理
部分複線化したところで焼け石に水
387名無し野電車区:2010/11/20(土) 13:39:38 ID:tNT4n0io0
21年度の乗降者数が発表されないな。。。なかなか
388名無し野電車区:2010/11/20(土) 14:27:37 ID:Z7MmYiuiO
只今柏に居ますが、14時15分に流山おおたかの森駅にて人身事故発生の様子。
発車見込みないからどうやら飛び込みでもあったのかな?
しかし野田線で人身事故ってあまり記憶ないが。


389名無し野電車区:2010/11/20(土) 14:29:38 ID:Rb1QngnP0
14時15分頃、流山おおたかの森駅で発生した人身事故の影響で、運河〜柏駅間の上下線で運転を見合わせています。振替輸送を、JR線、東京メトロ線、都営線、つくばエクスプレス線、埼玉高速鉄道で実施しております。
390名無し野電車区:2010/11/20(土) 15:22:04 ID:POzClgMpO
おおたかの森での人身は開業以来初じゃないのか?。
391名無し野電車区:2010/11/20(土) 15:25:38 ID:ucWQwJLbP
珍しいね
392名無し野電車区:2010/11/20(土) 15:34:07 ID:faUCL0XsO
野田市に友人の見舞いに行く予定だったのだが…
ぐるっと回っていく方が早いか、復旧開始を待つ方が早いか…
393名無し野電車区:2010/11/20(土) 16:40:58 ID:rRZpNLWL0
大宮・春日部方面から運河折り返しですか。
394名無し野電車区:2010/11/20(土) 16:54:22 ID:jBFXE+QRO
下り線柏行きの車掌が発車メロディーを押す左から飛び込み8159Fにひかれ即死。
自分は反対側ホームの1番前のベンチの方に向かっていた矢先に人身事故が・・・

遺体は運転再開する直前に警察の方が車へ運んで行きました。
395名無し野電車区:2010/11/20(土) 16:57:48 ID:rRZpNLWL0
流山おおたかの森〜柏の葉キャンパス駅まで。
流山は名前の通り、緑豊かですね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/backnumber/100506/index.html
396名無し野電車区:2010/11/20(土) 17:38:07 ID:6/HMCqMYP
>>394
君はしばらく肉類食えないな・・
脳裏から消えるようにがんばってな。
397名無し野電車区:2010/11/20(土) 17:44:20 ID:zwOMlMf40
どんな感じなのさ
398名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:49:23 ID:6X+VPie20
>>390
以前一回事故の記録がある
今日はSCで買い物して出てきたら事故直後だったよ
399名無し野電車区:2010/11/21(日) 08:50:55 ID:cfZQ0aYS0
リニューアル10000系まじでいらねー
400名無し野電車区:2010/11/21(日) 12:02:01 ID:XY+WRNUM0
東岩槻横の踏み切りで車両見たが、窓から天井にかけて錆びが酷いなw

醤油垂らしたみたいにww
401名無し野電車区:2010/11/21(日) 12:18:03 ID:fDaBLkCK0
>>399
かっこいいじゃん
402名無し野電車区:2010/11/21(日) 17:32:30 ID:mN1E+T/jP
醤油の町を走る電車をイメージしました。

というか野田市のキッコーマンの工場のそばマジで醤油くっせえな。
あれ近所の人は大変だと思った。
403名無し野電車区:2010/11/21(日) 18:14:47 ID:EyVpcTTr0
404名無し野電車区:2010/11/21(日) 18:42:13 ID:RlrAutdR0
昔に比べたら全く匂いしないレベルだよ、野田。
昔はそれこそもろみの匂いが風にのって5キロ離れた私の家まで・・・。
405名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:22:22 ID:mmN8LJ45O
また3分遅れwww
なめとんのか
406名無し野電車区:2010/11/22(月) 13:59:09 ID:uCdYJ/tT0
144 :名無し野電車区:2010/11/22(月) 08:58:10 ID:05ekork4O
近鉄京都なんて乗客数が東武野田線の大宮、柏、船橋や新京成の松戸より少ないのに
ターミナルを気取っていて笑える。
大和西大寺だって春日部より利用者が少ないし。

145 :名無し野電車区:2010/11/22(月) 09:21:09 ID:Ci6jQa2i0
はいはい
さっさとお好きな南東北へ帰りなさい

146 :名無し野電車区:2010/11/22(月) 10:26:02 ID:WMap5GyEO
乗り換え駅と目的地は違うわな
丹波橋と京都は違うわな

147 :名無し野電車区:2010/11/22(月) 10:43:17 ID:8x/7TegM0
いやそもそも沿線人口が

148 :名無し野電車区:2010/11/22(月) 10:47:11 ID:uokjjWRw0
>>144
それなのに単線の区間があるんだよな?野田線

149 :名無し野電車区:2010/11/22(月) 11:32:07 ID:J/4yVtiE0
もう基地外南東北人はスルーしようや
407名無し野電車区:2010/11/22(月) 16:46:06 ID:g68mCQ23P
>>404
そうなんだ。
醤油は好きだけどあのニオイはかなり苦痛だね。
408名無し野電車区:2010/11/22(月) 16:57:33 ID:LPuJUfRV0
野田線=カメハメハ大王

本日の遅延理由、寒いから
409名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:24:27 ID:cMqUaBox0
おおたかの森とかの発車案内板だと、謝りすらしないからな
下り(柏方面)【2分前後】の遅れ
とだけ表示されて。【】内は点滅

昨日も今日も夜は2〜3分遅れ
410名無し野電車区:2010/11/24(水) 01:37:06 ID:McXbOt2J0
来年の梅雨の頃に修正するからちょっと待っててね。
411名無し野電車区:2010/11/24(水) 15:06:41 ID:lgZT6hYfP
JRの案内板も謝ったりはしないだろ?
412名無し野電車区:2010/11/24(水) 16:30:05 ID:bY6QV5SCO
>>411
出したとしても、謝りっぱなしになっちゃいそうだね
「今日も電車が遅れましたことをお詫び申し上げます」
「明日もお詫び申し上げる予定です」
413名無し野電車区:2010/11/24(水) 17:07:19 ID:KAwRPvq30
>>412
車内・ホームのアナウンスは完全にそうなっているな。
定刻で走っているのは晴れの日の一部だけだもんな。
414名無し野電車区:2010/11/24(水) 17:33:38 ID:tQoRXO4B0
時刻表いらないな
415名無し野電車区:2010/11/24(水) 18:26:01 ID:xnKkkLv20
昔は、送れてなかったのに
今は、慢性的に遅れてるっていうのが一番致命的だな。
416名無し野電車区:2010/11/24(水) 19:53:15 ID:L4FMHTtX0
昨年までこんなに遅れるのが常態化してた感じはなかったのにな。
毎日「本日は〜分の遅れでした」って結果報告アナウンスされてもなぁって思う。

このダイアには無理があったってこと?
単線による入れ違いがあるから、1本だけスピード上げて遅れを取り戻すのも
出来ないんだろうけど。
417名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:05:25 ID:KmWcqJbY0
どっちがいい?
@遅れるけど6本/h
A遅れない5本/h
418名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:29:37 ID:5aAxoxJeP
B遅れるけど5本/h
いずれこうなるよ・・
419名無し野電車区:2010/11/24(水) 23:57:40 ID:X1bqKeihO
早く全線複線化を…
420名無し野電車区:2010/11/25(木) 01:16:48 ID:z8liJnvJ0
まだ単線区間なのはどこだっけ?
421名無し野電車区:2010/11/25(木) 01:25:04 ID:ncwoaOlc0
>>420
春日部〜運河
逆井〜六実

野田線全体では62.7km中21.9kmと1/3が単線。
422名無し野電車区:2010/11/25(木) 01:37:33 ID:z8liJnvJ0
逆井〜六実の2駅より、春日部〜運河は致命的のような。
423名無し野電車区:2010/11/25(木) 01:48:23 ID:ncwoaOlc0
複線化の用地は、春日部〜運河間の方が有利だが、野田市内は意地でも複線化をしなそうだな。
一方、逆井〜六実間のうち、高柳〜六実間は難工事が予想されそう。
(逆井〜高柳間の大部分は複線化可能)
424名無し野電車区:2010/11/25(木) 02:04:24 ID:z8liJnvJ0
野田市の高架化は複線化しても問題ないように(複線化分のスペースも設けて?)しているのでしょうか。
野田市側は、江戸川の橋梁で複線化できないと厳しいでしょうね。

逆井〜高柳区間が複線化出来ない理由は土地なのでしょうか?
結構宅地化が進んでしまってますよね。
逆井から林を抜けると住宅地の真ん中を走ってますし。
425名無し野電車区:2010/11/25(木) 07:00:38 ID:cRSSAZVmP
大宮ー春日部、春日部ー柏、柏ー船橋の三系統に分離するのを
基本にすれば良いのに。

つまり大宮ー柏の系統をやめよう。
426名無し野電車区:2010/11/25(木) 08:13:35 ID:OGdpF9TK0
春日部駅の高架化を秋葉原の山手・京浜東北と総武各停のように、
立体で直交させる構造にして八木崎〜藤の牛島間を高架新ルートにする。

ルート変更を視野に入れれば、春日部〜南桜井間の複線化が加速する。

でも ぶっちゃけ春日部〜運河は減便してもほとんど問題ない気がするな。
そして 遅延を吸収するように春日部で運用分割で慢性的な遅れが大宮口に波及しないですむ。

427名無し野電車区:2010/11/25(木) 08:53:39 ID:BcqPTfv00
その前に予算がやばい
428名無し野電車区:2010/11/25(木) 11:07:11 ID:CQhqTGzR0
>>424
野田市内の複線化は後日できる様にはなっているみたいだけど
 現状では需要が少ないから単線って話ですよね。
 
 でもスピード化を目指すなら複線化にしたほうがいいんだけどなぁ 
429名無し野電車区:2010/11/25(木) 11:33:25 ID:5MjV0QnX0
六実〜高柳は宅地とその生活道路が線路の両側に迫っていて用地確保が困難。
野田市内は用地はOKだが束武がその分の固定資産税を払う価値が無いと判断。
430名無し野電車区:2010/11/25(木) 12:21:07 ID:z8liJnvJ0
>>428
京成千原線は、複線を視野にスペース設けてますよね。

>>426
毎日柏〜大宮を野田線で通勤してますが、
個人的な感覚としては、大宮方面から帰ると南桜井で一気に降りて社内は閑散としますね。
なので、春日部折り返しにしてしまうと、南桜井利用者がかなり不便になると思われますね。
その為に七光台折り返しなのかもしれませんが。

利便性で区間で分けるなら
短距離:「大宮〜岩槻」 中距離:「大宮〜春日部」 長距離:「大宮〜七光台」
短距離:「柏〜運河」 中距離:「柏〜春日部」 長距離:「柏〜大宮」

>>429
ローカル線なので、あまる固定資産税を持ちたくないので単線で運用はわかる気がします。
その割には、運用区間がどうかなぁと思ってしまいます。
まだ1〜3分程度の遅れで済んでいるので許容範囲ですが。
431名無し野電車区:2010/11/25(木) 12:28:54 ID:IVI3jFcQ0
千葉急行線はどちらかというと複線のレールをひくだけの余裕が
なかったように見える路線だからな・・・
432名無し野電車区:2010/11/25(木) 13:41:57 ID:K8RkO5060
さきほど昼、逆井駅の近く、橋の上から孫が行き交う電車を見て手振ってたら、
運転手さんが手振ってくれたり、汽笛?鳴らしてくれたって、嫁から報告電話きた。
東武の運転手さん、ありがとうね。
ずいぶん楽しかったようで、寒い中、離れてくれなくて困ったってw

と2chに書いても読んでないだろうけど。
433名無し野電車区:2010/11/25(木) 16:40:07 ID:z8liJnvJ0
>>431
赤字路線ですからね。でもきちんと複線は目途に入れているという悲しい対応。

>>432
良かったですね。
関係ないですが、運転手(お父さん)を見に野田線に乗り込んだ親子が、
子供が泣き喚いたから、運転室に入れちゃって解雇になった事件ありましたね。
434名無し野電車区:2010/11/25(木) 17:11:02 ID:l/Z89W/x0
野田線は利用者は近鉄京都線より多いのり赤字なのか?
435名無し野電車区:2010/11/25(木) 19:14:46 ID:kxyCCIEh0
>>426
>春日部駅の高架化を秋葉原の山手・京浜東北と総武各停のように、
>立体で直交させる構造にして八木崎〜藤の牛島間を高架新ルートにする。

本線から野田線に車両が来れなくなるw
未来永劫野田線は8000系か!?
436名無し野電車区:2010/11/25(木) 20:46:41 ID:RRLSEeY/O
今日も遅れ
437名無し野電車区:2010/11/25(木) 20:50:55 ID:1bGkM6xK0
>>435
大和八木みたいに短絡線設ければOK。
438名無し野電車区:2010/11/25(木) 21:57:15 ID:z8liJnvJ0
車掌さんは嬉しそうに「本日は定刻通り〜 定刻通り〜」
僕は何てい言えば良いのだろう
こんな夜は君に会いたくて〜 会いたくて〜
439名無し野電車区:2010/11/26(金) 03:01:47 ID:Jf3rdFDM0
栗橋みなみラッピング電車の運行
440名無し野電車区:2010/11/26(金) 20:06:16 ID:nd85id1/0
8000系がキッコウ万醤油の色がぁ〜〜〜〜〜
誰か醤油たらしたのヶ?
441名無し野電車区:2010/11/26(金) 20:35:00 ID:3OSyVrYG0
あのサビって自動車だったら致命的のような。
442名無し野電車区:2010/11/26(金) 21:01:50 ID:8cl0l1Pp0
鉄板の厚さが違うからな。常磐線103系の晩年なんて直径数十cm単位で
下塗りがはげ落ちていてその上からエメラルドグリーンの上塗りだけして
ある車両が多数あった。
443名無し野電車区:2010/11/26(金) 21:19:53 ID:3OSyVrYG0
そうだったね、103系を忘れかけてた。
メトロ千代田線にも新車両が導入されたね。
あの電車もウィウィンすごい音をたてて走ってたな。
東武野田線にアルミ車両が入るのはいつになるんだろう。
野田線に液晶モニタが設置されるのは10年以上先になるんだろうな。
444名無し野電車区:2010/11/26(金) 22:54:05 ID:RUrGvaI70
>>443
液晶モニターなんかついたら、そんなのは野田線とは言えないよ。
昔の20050についていた、黒い斑点が出る液晶なら可能かも。
103系も剥落した部分に上塗りして使い倒していたね。武蔵野線はそうだった。
せめて首都圏から103が消えてから10年以内に、春日部以南から8000は消してほしいね。
445名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:47:06 ID:s2uO/Yq80
来年たぶん東上線の5萬置き換えが完了するだろう。24年度は野田線車両に動きがあるんじゃない。
5萬6コテが来るか。それとも、本線に何らかの新車が入って、1萬が来るのか。わたしは新車と見ている。

液晶モニター広告主予想
・中央住宅グループ ・大塚家具 ・イトウヨーカドウ ・島忠 ・ロビンソン百貨店 ・マルヤ
・武蔵一宮氷川神社 ・キッコウマン ・れいはの光 ・栄光ゼミナール ・スクール21
・ホワイト餃子 ・煮込みの太郎 ・大宮競輪 ・東武鉄道グループ ・東武デパート
・大宮或ディー邪 ・柏霊反る ・日光アイスバックス ・埼玉西武ライオンズ
446名無し野電車区:2010/11/27(土) 05:06:44 ID:WW5i05KU0
なんだか残念すぎる広告
447名無し野電車区:2010/11/27(土) 10:49:31 ID:794yk0MN0
関宿民の友人が野田線に快速欲しいといってて驚いた
てっきり2chだけの話かと思ってた
448名無し野電車区:2010/11/27(土) 12:15:58 ID:stYy5wEJ0
8000系の外板を銀色に塗る。
扉の内側も銀色に塗る。
シングルアームのパンタグラフに交換する。
シートを新品に張りかえる。
白っぽい内装に変える。

これなら新車に見える。
鉄ヲタ以外は騙せるだろう。
449名無し野電車区:2010/11/27(土) 12:28:44 ID:9peUw+E00
>>445
紙の広告で十分。
450名無し野電車区:2010/11/27(土) 12:38:39 ID:fzPlq3ft0
>>447
多くの利用者は、自宅の最寄り駅と春日部・おおたかの森・柏・新鎌ヶ谷だけ
停まる快速が欲しいと思っているはず。
451名無し野電車区:2010/11/27(土) 12:58:40 ID:YoZ+B2+S0
>>447
JRから乗り換えてくると野田線が糞遅く感じるからな。
移動距離の割りに時間がかかりすぎと。

ただ、朝の時間は各駅のみで運行だな。
452名無し野電車区:2010/11/27(土) 13:04:14 ID:9U48ugoY0
gooの運行情報から

伊豆急行線 車輪空転の影響で、一部列車に遅れが出ていましたが、
09:35現在、ほぼ平常通り運転しています。

・・・これなんて野田線?

>>445
さすがに2画面もつけないだろ
453名無し野電車区:2010/11/27(土) 13:05:15 ID:YoZ+B2+S0
京急も空転するだろ。。。
454名無し野電車区:2010/11/27(土) 13:55:26 ID:syBZVJGA0
>>450
全く同感
455名無し野電車区:2010/11/27(土) 14:08:35 ID:c7VBy/mRP
できることなら
大宮ー春日部ー南桜井の急行が欲しい・・
456名無し野電車区:2010/11/27(土) 14:37:52 ID:k5ZMSP/30
野田線内で優等を走らせたところで時間短縮なんてたかが知れてる。
現実見ろお前ら。複線化の方が現実的。
457名無し野電車区:2010/11/27(土) 15:20:38 ID:RTpVqW34P
>>449
まさかのブラウン管モニター。
地デジで大量廃棄されるまだまだ使えるテレビを流用。

京阪テレビカーみたいに。
458名無し野電車区:2010/11/27(土) 16:20:39 ID:73xFpYUe0
快速の停車駅は


大宮と八木崎以遠各駅
459名無し野電車区:2010/11/27(土) 16:27:58 ID:PW4EMFeX0
大宮、春日部、柏、船橋
これだけの特急をw
460名無し野電車区:2010/11/27(土) 16:57:46 ID:syBZVJGA0
所要時間が数分しか変わらなくても、全ての駅に止まるためにいちいち加減速するのと、ずっと一定速度で走るのは気分的に全然違うと思いませんか。都営新宿線や浅草線の急行に乗って強くそう感じました。
461名無し野電車区:2010/11/27(土) 17:09:25 ID:xFhocHdi0
錆臭い
462名無し野電車区:2010/11/27(土) 17:24:12 ID:s2uO/Yq80
岩槻と運河を緩急接続駅にすれば、結構な駅の利用者が急行運転の恩恵にあずかれると思う。
乗り換えがスムーズにできるように、両駅とも2面4線に改造したいところだ。
463名無し野電車区:2010/11/27(土) 20:33:21 ID:ysGVCsbGO
春日部〜運河間を早く複線にしろよ
1時間に1本ならともかく、10分に1本だぞ
待ち合わせ待ち合わせで全然スムーズに動かねえし
464名無し野電車区:2010/11/27(土) 21:04:15 ID:aahfpSELO
優等とか騒ぐと団子厨わくからウザ
465名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:21:27 ID:RTpVqW34P
大宮→藤の牛島ノンストップ
466名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:32:46 ID:i1+NtPLcO
優等だなんだより
早く一万か三万よこせよ
467名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:35:49 ID:2wFygVS90
野田に転属させると死人装置をつける必要があるとか、そういうのは無い?
一々改造するコストをかけるなら、8000を使い倒すでしょう。まずスカイツリーが出来るまでは、
鉄道は一切放置プレイです。盛大に8000の就役50周年を祝ってあげましょう。
468名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:39:06 ID:PG6T231t0
こんな最中に昔の話をするのもなんだが、
野田線を走る57の画像をググってたら、なんと船橋で91年に撮られたという画像を発見した。
引退の年まで船橋に団臨で来てたんすか・・・
469名無し野電車区:2010/11/28(日) 02:33:21 ID:Rxu5h3kCO
昨日の夕方乗ったら4分くらい遅れてたな。
「本日も単線区間に遅れが発生しております〜」って、本当に毎日おくれてるのか!?

ダイヤに余裕がないの?乗務員にやる気がない?
470名無し野電車区:2010/11/28(日) 04:20:10 ID:7VwbDYO/0
今のダイヤに無理があるのよ
471名無し野電車区:2010/11/28(日) 07:01:34 ID:HwQcmdomP
単線区間を無理に10分間隔にしてるメリットあるんか?
472名無し野電車区:2010/11/28(日) 11:00:40 ID:ldY/PISB0
所要時間増えるけど、春日部に3分程度の調整時間入れちゃえば?
473名無し野電車区:2010/11/28(日) 11:29:54 ID:dEr0ZnoU0
>>457
お降りの際は、足元と頭上にお気を付け下さいw

>>460
まさしくその通りなんだが、新宿線の急行は2回追い越しがあって、
所要時間は全線で10分短縮されてるから浅草線とはちと違うな

>>465
まさかの春日部通過ww
京急Wingや朝の常磐フレッシュひたち(柏通過)みたいに遠近分離って意味じゃ
アリだけど、そもそも分離するほど長距離客がいないしな
474名無し野電車区:2010/11/28(日) 14:32:42 ID:pUXHQrbO0
8000の性能で最高速度100kmに設定しているから、ちょっと遅れるともう回復できない。
後はどの電車も長駆柏(大宮)まで走るので、一つの電車の遅れが柏(大宮)までばらまかれてしまう。
遅れを防ぐなら分断運転しか方法はないけど、乗務員の人件費(シフト)を考えて通し運転にしているだけ。
475名無し野電車区:2010/11/28(日) 14:35:57 ID:pUXHQrbO0
>>472
それをやると運用が増加し、必要な乗務員の数も増えてしまう。
だから一番いいのは遅延をしないことを条件に、武蔵野線と同じ
5本/hに減らすことだよ。それか丁度10分遅らせて、見掛け上
ダイヤ通りに動いているように見せかけるとか。
476名無し野電車区:2010/11/28(日) 15:11:46 ID:yWYO+ZhW0
>>475
日中の大宮〜柏間は、大宮・柏両駅とも2線ともふさがっている。
そこで、大宮駅では1番線のみ、柏駅では8番線のみ使って折り返せば
運用本数を2本減らすことができる。
柏〜船橋間のうち、船橋駅でこそ2線使っているが、柏駅では日中は5番線しか
使っていないから、ちょっと運用が忙しくなるけど10分間隔のままで可能だと思う。
477名無し野電車区:2010/11/28(日) 16:41:49 ID:2TXPWEJb0
でも急いでエンド交換なんてやりたがらないだろうなぁ。
遅れてきたら遅れた分そのまま折り返してるし。
478名無し野電車区:2010/11/28(日) 17:28:07 ID:8C7lGcoj0
運河〜川間まで複線化すれば、ダイヤの遅れも取り戻せるのでは?
479名無し野電車区:2010/11/28(日) 20:14:40 ID:42bL4WQu0
>>477
終着駅で乗客がホームにあふれている状態で駆け足でのエンド交換は
事故の元。あと、最近は不審物チェックの時間を確保したいというのも
あるだろうし。朝の柏では二挺ハンドルで乗務員は段落とし運用している
みたいだが。
480名無し野電車区:2010/11/29(月) 00:25:18 ID:8P0KgYk60
梅里の工事が完成すると、上りが下りに待たされることがなくなるから、ダイヤ通り走れるようになるかも。
と、期待しておきましょう。
481名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:23:21 ID:/QPYlhTJ0
>>480
梅郷より先の大宮方面でよく遅れてるからそれは無い
482名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:40:09 ID:pb8SKCTmO
だな。遅れ回復にならないのは目に見えている。
483名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:56:39 ID:xN5iWO8S0
大宮の混雑はいつ死人が出てもおかしくないぐらい
484名無し野電車区:2010/11/30(火) 14:40:44 ID:Jts0CriG0
野田線の微妙な遅れのせいで、春日部での乗り継ぎが悪くなる。
これからの季節、寒い中待たされるのは正直しんどい。!!

そんな時は春日部ラーメンでも食って暖まるに限るw
485名無し野電車区:2010/11/30(火) 16:24:03 ID:HtoiliXQ0
春日部ラーメンは寒い季節に食べたくなるよなw

今度、春日部寄る時はコロッケラーメン(大)でも注文するかなw
486名無し野電車区:2010/11/30(火) 17:09:37 ID:4SW0G1Ud0
野田線に50000系が入るのはいつ?
あとNDライナーは
487名無し野電車区:2010/11/30(火) 17:54:29 ID:SzQauDDg0
東武柏駅ホームにも駅そば欲しいよね。
488名無し野電車区:2010/11/30(火) 18:19:55 ID:twVbf/IAO
東武野田線遅延してる?
489名無し野電車区:2010/11/30(火) 19:01:50 ID:d7wQcZQ+P
数日前岩槻駅改修デザインを駅前で配ってたけど、入手し損ねたorz
490名無し野電車区:2010/11/30(火) 19:02:02 ID:TaeT/QoI0
>>486
新8000系が出たら
491名無し野電車区:2010/11/30(火) 19:31:04 ID:5qGDpgk60
>>488
その投稿の時間くらいに、新柏〜柏間でグモった

野田線のグモは久しぶりな気がする
492名無し野電車区:2010/11/30(火) 19:46:29 ID:tGYA5Aa60
広報に岩槻駅の新駅舎の案が3つ載ってた
どれも和風のデザインだったよ
絵だとホームは今と同じ2面3線だね
493名無し野電車区:2010/11/30(火) 20:05:06 ID:BUnC9Ude0
>>491
柏19:51発船橋行から運転再開しました。
494名無し野電車区:2010/11/30(火) 20:13:07 ID:3UvsOo6K0
新柏駅を出て柏方面への踏み切り脇に、パトカーが止まっていて警官が数名いる。
マツキヨが近くにあるところです。
495名無し野電車区:2010/11/30(火) 21:27:20 ID:4SW0G1Ud0
全線複線化と8000系全廃

どっちをしてほしい?
496名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:00:58 ID:eSfpNpB50
JRに移管
で、東京メガループの一環に
497名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:05:20 ID:w5sfQX9C0
珍しい場所で人身だな。
そういや野田線って止まった時に身動きできない場合も多いような・・・
今回の場合も、南柏からバスか徒歩がなんとか使える新柏以外の方は大変だったろう

やや平行してバスが走ってる地域とかってあったっけ?
自分の知る限りだと船橋〜馬込沢くらいか。
498名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:06:52 ID:SzQauDDg0
>>495
8000系全廃は時の流れで必ず来るから、
全線複線化に一票。
8000系だとしても全線複線化で時間短縮・急行運転も可能になるし。
499名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:33:23 ID:5qGDpgk60
>>497

一応、南柏からは増尾駅にも東武バスでいけるみたい。
逆井も、柏駅から沼南庁舎のりかえの東武バスで行けるかも(路線図上は)


大宮線側だと、
(1)豊四季:おおたかの森駅から流山市グリーンバス
(2)江戸川台:南流山駅から京成バス、おおたかの森駅・柏の葉駅から東武バス
(3)梅 郷:柏たなか駅から東武バス⇒野田梅郷住宅のりかえ茨急バス
(4)野田市・愛宕:北越谷駅から茨急バス
(5)清水公園・川間:北越谷から茨急バス⇒欅のホールのりかえ野田市まめバス
(6)川 間:春日部駅から朝日バス⇒関宿中央ターミナルのりかえ朝日バス
(7)南桜井・藤の牛島:春日部駅から春日部市春バス(月水金曜日のみ)

ってところかね。春日部までだと。まぁコミュニティバスとか夕方で終わってたりするけど。
500名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:42:01 ID:zrjxFLte0
>>491
11/20に流山おおたかの森で人身やってるよ。
501名無し野電車区:2010/12/01(水) 03:51:54 ID:Ae7DI/4LP
>>486
2040年頃東上線を引退した50000系が野田線に投入される予定です。
502名無し野電車区:2010/12/01(水) 09:09:28 ID:t+4eqhvs0
列車を抜かさないNDライナーでいいから欲しいな。
503名無し野電車区:2010/12/01(水) 17:33:37 ID:hMMIdOSh0
常磐各駅停車にグリーン車入れるようなもんだね。
504名無し野電車区:2010/12/01(水) 19:36:14 ID:4Ozur+kD0
東上から来る8000は微妙な8163F含めてあと3本。
いよいよ来年からは10000投入だな。
まさか8連の中間潰して4+2を組成するとは思えないし
505名無し野電車区:2010/12/01(水) 20:40:00 ID:TKKxCj0bP



10000はまだ入れまてん・・

506名無し野電車区:2010/12/01(水) 21:32:26 ID:hMMIdOSh0
朝乗ってるのは2+4編成だな。
507名無し野電車区:2010/12/01(水) 22:23:11 ID:7AnAw5o20
>>504
ワンマンの4+2を野田線に転属することは、もっとあり得ないけどね。
まさか小泉線に10000系投入とか(笑)
508名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:05:47 ID:Fiz6IqPI0
うわああああああ船橋線最後の25mレール区間がロング化されてもうたorz
509名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:28:00 ID:DU7Yhy8SO
>>504
8連は8175F.8177F.8181F.8185Fの4本だけど相方の2連、後期車から潰したからもうムリだろ
東上で一生終える
510名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:49:57 ID:nfvKBPhq0
調子の良くない車だったのかもしれないよ。機械は当たりはずれがある。
T車を抜いて6コテにして、野田に持ってくればいいんだよ。
電気を食う?MT比が違って、運転しにくい?
利用者にとっては、どうでも良いことだ。サービス向上を優先してほしいもんだ。
511名無し野電車区:2010/12/02(木) 01:56:08 ID:+iRL950oP
>>492
うちにも岩槻新駅舎投票用紙キター

どれにするか迷うな
512名無し野電車区:2010/12/02(木) 08:07:23 ID:3aEXQ4FJ0
久しぶりに梅郷見て来たよ。

ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?type=sage&id=928642
513名無し野電車区:2010/12/02(木) 09:18:40 ID:ajKdI4BbP
>>512
お疲れ!
514名無し野電車区:2010/12/02(木) 14:23:22 ID:Nfz6nlGYO
岩槻駅二番線中線を通って行く大宮発柏行き運用ってあるの?
もしかして下りは三番線から二番線へ変更になったの?
今乗っている柏行きがそうなんだけど
515名無し野電車区:2010/12/02(木) 23:02:24 ID:t7rDa/vn0
>>514
背景や事情は知らんが、3番線に電車がとまってなかった?
何らかの理由で3番線にとまっているんだったら、当然入れないから
2番線発着になるよね。

実際に一部を除いて岩槻発着はないから、棒線化しても差し支えはないと思う。
516名無し野電車区:2010/12/02(木) 23:57:34 ID:PoUMpanf0
朝一で岩槻発柏行きがあるんだっけ?
517名無し野電車区:2010/12/03(金) 19:57:05 ID:Ye8s5h+z0
前日の下り終→2番線→翌日の下り始発
518名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:07:33 ID:kRWDIXnh0
今朝は凄かったな。船橋口も所々で線路水没してたけど、
安全確認しつつもそこそこの速さででザバーっと音立てながら走ってた東武さんマジかっこよす・・・
千と千尋に出てくる海上電車の気分が味わえたw
519名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:48:35 ID:mFwIs2TcP
どのへんが水没してたの?
520名無し野電車区:2010/12/03(金) 22:15:13 ID:BuQhOgpy0
今日は運河で折り返しでない下り列車が「遅れのため」2番線だった。
521名無し野電車区:2010/12/03(金) 23:13:13 ID:yii1nO7v0
「水没」というのは大抵「冠水」を大袈裟に言っただけだったりする
522名無し野電車区:2010/12/03(金) 23:41:17 ID:kRWDIXnh0
>>519
馬込沢駅船橋方の踏切付近が川になってた。
塚田駅構内はレールだけ水上に出てて、枕木とバラストは水の下。
馬込沢〜新船橋の駅間でも同じような箇所が所々って感じ。

>>521
ボキャ不足でごめん・・・
523名無し野電車区:2010/12/03(金) 23:54:40 ID:SXBcVNU10
>>495
8000系全廃。
あんなクソカス電車はいらない!
524名無し野電車区:2010/12/03(金) 23:58:51 ID:yii1nO7v0
>>522
いえいえ(´ー`)

やはり東武は走らせちゃうのね。
野田線じゃないけど、松原団地付近が地上だった頃も白波立てながら走ってたわ。
525名無し野電車区:2010/12/04(土) 04:13:30 ID:QO5yLxukP
流されやしないよ。
8000系は重いし。
526名無し野電車区:2010/12/04(土) 10:40:56 ID:JD3+7U060
>>523

今ではそう思うけど、時代が進むにつれて8000系が良い思い出として残りますよ。
今の内に思う存分味わっときましょうw
527名無し野電車区:2010/12/04(土) 14:33:17 ID:cBJvFJ8UO
気持ち悪い葬式鉄に何を言っても無駄。

まあ全廃前には必死になって崇拝してるのが目に見えている。
当然今は「そんな事は絶対に無い」と言い張るけどね。単細胞だから仕方ないけど。
528名無し野電車区:2010/12/04(土) 19:42:08 ID:E8ixzcpwO
本当スレタイ通りだな
乗るたびに遅延な気がする
柏往復だと遅れる気がしないが春日部往復は…
529名無し野電車区:2010/12/04(土) 19:49:46 ID:QDe6g87n0
沿線民に聞きたいのだけど、遅延は車両の性能に起因しているの?それともインフラ(単線)のせい?
全部複線化したら8000でも回るのか、10000だったら今のままでもきちんと走れるのか。
どっちなんだろう?
530名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:13:24 ID:MSbEQxtn0
今日も春日部で車両点検した影響とかで、18時台の大宮行が運河で打ち切り、
柏へ折り返しというのがあったな。後続の大宮行はラッシュ並みの混み方。
531名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:23:26 ID:D70N4lIlP
まあ完全複線化は無理だろうから
2011年度後半からの新車両導入がベターだろ。
532名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:39:17 ID:USYp5mlGO
ゆとりのあるダイヤ改正>車両置き換え>複線化
533名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:48:18 ID:QDe6g87n0
全線10分ヘッドはいいとして、運用数を目いっぱい減らそうとして無理をしているのが悪いのでしょうね。
乗務員をキツキツで回そうとするから。メトロのホームドアと同根ですねここの遅延は。
新車導入と言っても五月雨式に導入していったら40編成の置換に10年はかかる。
そうなると10000が来るとしか考えられない。
534名無し野電車区:2010/12/04(土) 21:24:21 ID:SxXd6PWL0
>>529
両方考えられるが、どっちかというとインフラのせいでしょう。
各駅での交換待ち時間が多いから、その時間をどうにかしなければならない。

そこで、複線化となるわけですよ。
せめて、ダイヤ上のボトルネックとなるところを中心に複線化してほしい。
535名無し野電車区:2010/12/05(日) 04:57:29 ID:P8NxrVQF0
>>529
車両の性能や施設など(ハード)に見合ったダイヤ(ソフト)を組めば、
遅延は発生しません。
536名無し野電車区:2010/12/05(日) 11:26:11 ID:hX/ApyVa0
北大宮はJRに売却してスキップして欲しい
537名無し野電車区:2010/12/05(日) 12:02:26 ID:09yvVuMt0
538名無し野電車区:2010/12/05(日) 13:31:01 ID:Q0AgIAIZO
スバラシキカナ フクタロウ
539名無し野電車区:2010/12/05(日) 15:02:26 ID:vsAav2920
ちなみに、新鎌ヶ谷駅の東横インの隣にできた高層ビル
名前はFタワー(福太郎タワー)です
540名無し野電車区:2010/12/05(日) 15:11:01 ID:t4AJD3N/0
>>534
ということは、梅郷の次は江戸川橋梁の複線化ですな。金かかるな。
541名無し野電車区:2010/12/05(日) 15:18:04 ID:lCYpNDnc0
野田線を売却したらどうだろう。ちょっと前に流行った証券化の手法で。
野田線の価値を証券にしてそれを東武が売却する。都心の自社ビルをバランスシートから
切り離す手段としてよく大企業が採用していた手法。東武は売却後は使用料を払うだけで、
税金等一切免除。
542名無し野電車区:2010/12/06(月) 00:02:29 ID:+R8VqsGg0
http://www.city.noda.chiba.jp/syoukai/shishi/pdf/5-7.pdf

これの一番下のページに載ってるモハ1000の画像
よく見ると前サボに書いてあるのって「急行」だよね?
543名無し野電車区:2010/12/06(月) 00:19:26 ID:OTWi9fSIP
「柏行」
544名無し野電車区:2010/12/06(月) 00:21:10 ID:vxM23Lkj0
>542
拡大すると「柏行」に見えるが。
545名無し野電車区:2010/12/06(月) 15:05:37 ID:hXd9Lbr30
全線複線化なんか自治体丸抱えでもなかったらやるわけ無いじゃん
底辺ビンボーか田舎の井蛙だと思われて舐められてるんだよ
546名無し野電車区:2010/12/06(月) 16:08:56 ID:Y+ztpFIY0
井の頭線や上毛みたいに、
編成ごとに色を変えれば良いのね。
今はワンパターンで夢が無い。
547名無し野電車区:2010/12/06(月) 16:57:43 ID:gPlH0xFoO
下手なラッピング車より政治クリーム車を走らせて欲しい
オレンジもすてがたいが現行顔だと無理か?
548名無し野電車区:2010/12/06(月) 22:19:21 ID:UxJ68Fx90
>>547
そこで8111Fの出番ですよ!
549名無し野電車区:2010/12/06(月) 22:24:01 ID:Po13uJPD0
>>547
麻生太郎の顔?
550名無し野電車区:2010/12/06(月) 22:57:06 ID:Cvofg/jo0
>>546
流鉄みたく編成ごとに愛称があると、さらに良し!!
551名無し野電車区:2010/12/07(火) 17:37:48 ID:LcVGsVCb0
>>546
編成ごとに色を変えるより今みたいなシンプルの方が良い。

編成ごとに色を変えると、過疎地区で走る路線みたいで嫌。
井の頭線は別にしてね

552名無し野電車区:2010/12/07(火) 19:55:52 ID:vpz99gwJ0
>>551
何それ昔の武蔵野線。総武緩行線と常磐快速線の混合編成を見たことがある。
553名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:10:01 ID:Me7824EjO
仮に1万とか3万きた場合 ラインカラーは青2色なのかな?
それとも本線と同じ色になるのだろうか?
その場合駅名表示板も変えなきゃいけんなぁ
554名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:59:08 ID:zrkfdoqp0
なんでやねん
555名無し野電車区:2010/12/07(火) 22:04:39 ID:S/2KEnk50
そしたら本線の8000も赤線にしなきゃ
556名無し野電車区:2010/12/07(火) 22:19:27 ID:XZDWo3kQP
>>553
杞憂だよ。あと10年は8000系しか来ないから心配するに及ばない。
557名無し野電車区:2010/12/08(水) 12:07:49 ID:FpDO8JCM0
杞憂だよ。あと2年で50000系6コテが来るから、心配するに及ばない。
558名無し野電車区:2010/12/08(水) 20:46:24 ID:bbixnvWq0
シリコに残るタマは61,63,92F
02Fと13F、06F置き換えたらもうおしまいじゃん。
やっぱり修繕の進む万型が遂に進出なのか?
559名無し野電車区:2010/12/08(水) 21:45:58 ID:IVJtdLg00
8000系はもういらない。
560名無し野電車区:2010/12/09(木) 01:21:52 ID:lGqwCgiFP
東急の8500系をもらえばいいよ。
加速が良いから野田線にはいいと思うよ。

うるさいけど8000系も十分うるさいし。
561名無し野電車区:2010/12/09(木) 01:51:31 ID:cNwB1d9eO
東急8500ならうるさいがブレーキ臭が無いので最適
562名無し野電車区:2010/12/09(木) 15:15:23 ID:XUb5LCLK0
8千の方が遙かに静かだが。8千5百は、103系の走行音を懐かしみたい人にはいいんじゃない。
あと、昭和を感じたい人も。
563名無し野電車区:2010/12/09(木) 15:18:18 ID:0/tCWHgsP
ちょい前に走っていた5050系に比べれば静かじゃない
564名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:28:36 ID:CaBvv+Mt0
始発から3本目で早くも2分遅れってなんなんだよ
565名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:38:08 ID:bL5755x40
それはおかしいな
566名無し野電車区:2010/12/09(木) 20:11:19 ID:DYne45vai
大宮0652→江戸川台0749は遅れることがほとんど無いが、
大宮0642→江戸川台0740は2,3分遅れがデフォな気がする。
567名無し野電車区:2010/12/09(木) 22:55:01 ID:FuXCmQ7r0
いま思ったのだけど、10000の6連と4連を両方野田線に入れられないかな。
電車によって6が来たり4が来たりすると困る人いますか?
これを許容すれば車両の置き換えも早く終わると思う。新造したら10年はかかる。
40編成あるからね。
568名無し野電車区:2010/12/10(金) 00:53:59 ID:hdd3zZXc0
>>567
>電車によって6が来たり4が来たりすると困る人いますか?


女性専用車の導入で男性は3両しかいられないのですねw
本当にありがとうございます。

日中でも大宮、柏、船橋発時点で4両はキツイだろw
まして野田市内しか走らないならともかく、終点に近付くにつれてまた混むんだから。

569名無し野電車区:2010/12/10(金) 07:20:26 ID:/VaEcyvrP
朝ラッシュ時に4連なんか来たら
乗れなくて遅刻すやつが多数出るだろうなw
570名無し野電車区:2010/12/10(金) 12:08:32 ID:QuU/ivGS0
大宮<6両>春日部<4両>運河<6両>柏<6両>船橋

で、良いんじゃね?
571名無し野電車区:2010/12/10(金) 12:47:29 ID:632o9Dl10
>>570
人件費や増解結にかかる余計な時間を考慮すると現状が正解。
密連+電連への交換に金も掛かるし。連結器をメンテする手間も
増える。
572名無し野電車区:2010/12/10(金) 13:07:04 ID:QFczjF7bi
>>571
大宮側を大宮線、野田線、流山線に分けるんだろw
すっげー無駄w
柏側は県内だから川間まで行く高校生とかそこそこいるしな。
573名無し野電車区:2010/12/10(金) 18:45:36 ID:XaJN+34aO
>>567
10000は8000より空転が酷いから却下
574名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:47:11 ID:eqMm9vCI0
ちと質問。

これだけの輸送密度があるのにも関わらず、全然進展がみられません。
少なからず地味に、それなりには着々と輸送に関する事とは関係ない事での工事はやってきてるけど・・・
例えば、発車メロディー導入とか・・・

※そこで、仮に野田線が東武運用ではなく、京成又は東急が運用してたら今の野田線は、
今の東武鉄道よりか新型車両や複線化工事計画又は既に新型車両導入、複線化されてただろうか?

575名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:57:28 ID:AYcAXiab0
>>574
歴史のifね。じゃあ、もしも陸上交通事業統制法の規定どおり、
無理矢理にでも柏〜船橋間が引き離されて京成に入っていたら・・・
(統合先については常磐線以北は東武ブロック、以南が京成ブロックだった)

新京成と同じ状況でしょうな。というか新京成だったかも。
(新京成は新京成で西武習志野線だったかもしれないというifがあるけど)

複線化はとっととやってただろうけど、車両は17mの旧型車体が平成までゴロゴロ……
とかだと思う。
576名無し:2010/12/11(土) 00:03:56 ID:2rhsBd+Q0
なぜ新車が欲しい?
577名無し野電車区:2010/12/11(土) 00:43:33 ID:kHY4O1Ov0
東武は金が無いの?
やる気が無いだけなの?
578名無し野電車区:2010/12/11(土) 01:13:36 ID:MD2ssp2i0
最近、線路が気になってよく見るのだが、野田線の軌道はいい。50Nロングレール、分厚いバラスト。だから揺れない。
JRの北千住−上野より余程良いぞ。
やる気がなかったら、こうはならないだろうな。車両は限られた予算で、順番にやってるんじゃないの。

579名無し野電車区:2010/12/11(土) 02:28:10 ID:93/4AEYB0
      平成21年度 20年度  19年度    18年度  12年度

柏     138,360 (-1,862)  140,222  140,690  140,384  172,687
大宮    132,676 (-1,311)  133,987  133,240  131,328  133,987
船橋    108,017 ( ..-513)  108,530  107,766  105,335  103,456
春日部  71,300 (-1.267)  ...72,567 . 71,502  68,701   72,988
おおたか 46,233 (+1.279)  ...44,954  40,885  30,912   ----
岩槻    36,348 (.-761)   ..37,109   36,736  36,427   38,640
新鎌ヶ谷 33,144 (+1,005)  ..32,139   30,361  27,826   19,488 (13年度)
馬込沢  26,865 (-442)   ..27,307   27,570  27,684   29,402
江戸川台 25,890 (-899)   ..26,789   27,501  27,492   30,523
運河    22,766 (-503)   ..23,269   23,119  22,472   21,224
580名無し野電車区:2010/12/11(土) 02:29:43 ID:Kb3re4SA0
>>578が正解な気がする
581名無し野電車区:2010/12/11(土) 02:30:52 ID:93/4AEYB0
          21年度    20年度  19年度  18年度  12年度

柏     138,360 (-1,862)  140,222  140,690  140,384  172,687
大宮    132,676 (-1,311)  133,987  133,240  131,328  133,987
船橋    108,017 ( ..-513)  108,530  107,766  105,335  103,456
春日部  71,300 (-1.267)  ...72,567   71,502   68,701   72,988
おおたか 46,233 (+1.279)  ...44,954   40,885   30,912   ----

岩槻    36,348 (.-761)   ..37,109    36,736   36,427   38,640
新鎌ヶ谷 33,144 (+1,005) . ..32,139    30,361   27,826   19,488 (13年度)
馬込沢  26,865 (-442)  . ..27,307    27,570   27,684   29,402
江戸川台 25,890 (-899)  . ..26,789    27,501   27,492   30,523
運河    22,766 (-503)  . ..23,269    23,119   22,472   21,224
582名無し野電車区:2010/12/11(土) 02:31:09 ID:93/4AEYB0
       平成20年度  19年度    18年度  12年度

柏     140,222 (-468)  140,690  140,384  172,687
大宮    133,987 (+747)  133,240  131,328  133,987
船橋    108,530 (+764)  107,766  105,335  103,456
春日部  72,567 (+1065)  ...71,502  68,701   72,988
おおたか 44,954 (+4069)  ...40,885  30,912   ----
岩槻    37,109 (+323)   ..36,736  36,427   38,640
新鎌ヶ谷 32,139 (+1778)  ..30,361  27,826   19,488 (13年度)
馬込沢  27,307 (-263)   ..27,570  27,684   29,402
江戸川台 26,789 (-712)   ..27,501  27,492   30,523
運河    23,269 (+150)   ..23,119  22,472   21,224

      19年度       18年度    12年度
柏     140,690 (+306)  140,384  172,687
大宮   133,240 (+1,912) 131,328  133,987 
船橋    107,766 (+2,431) 105,335  103,456
春日部  71,502 (+2,801)  68,701   72,988
おおたか 40,885 (+9,973)  30,912   ----
岩槻    36,736 (+309)   36,427   38,640
新鎌ヶ谷 30,361(+2,535)   27,826   19,488(13年度)
馬込沢  27,570 (-114)   27,684   29,402
江戸川台 27,501 +(9)     27,492   30,523
運河    23,119 (+647)   22,472   21,224
583名無し野電車区:2010/12/11(土) 02:32:31 ID:93/4AEYB0
トップ10だけ判断するに、

利用者が減ってるのに遅延を頻発させてる素晴らしい路線
と、いうことになるなこれw
584名無し野電車区:2010/12/11(土) 04:24:45 ID:B6yo5RmI0
>>579
ソースによって数値が違うな。
さいたま市のHPだと↓

http://www.city.saitama.jp/www/contents/1271756041485/files/13.xls

大宮駅
H17 23,602
H18 23,880
H19 24,382
H20 24,452

なんか倍近く多いし、増えているし・・・。


585名無し野電車区:2010/12/11(土) 06:25:06 ID:rRO15Bn5i
>>584
乗車数と乗降者数の違いでは?
586名無し野電車区:2010/12/11(土) 07:28:11 ID:CuljH9+8P
587名無し野電車区:2010/12/11(土) 07:37:24 ID:hcFvTPcw0
>>586
小学校が修繕8000って事は二十歳未満なんだな。
20代30代なら5070とか3050が出てくるはずだ
588名無し野電車区:2010/12/11(土) 09:22:02 ID:E585QTaw0
>>578
乗り心地「だけ」は良いのは、8000系、特に初期車の標準ミンデン台車の
お陰というのもある。
589名無し野電車区:2010/12/11(土) 10:33:18 ID:j8Uvi27i0
いい加減大宮駅の改札増やしてくんねぇかな
590名無し野電車区:2010/12/11(土) 10:45:01 ID:IH5iK6v9O
JRから209系でも貰えば良いのに
591名無し野電車区:2010/12/11(土) 11:44:46 ID:1+4crOgW0
>>589
西武本川越みたいに改札を2階建てにするか?
あとは、大栄橋口にも改札があれば、ニューシャトルへの乗り換えは便利になると思うが。
592名無し野電車区:2010/12/11(土) 12:30:12 ID:kHY4O1Ov0
大宮はJR北口改札があればいいと思う。
593名無し野電車区:2010/12/11(土) 16:28:23 ID:bGl0Ke1cP
エキュートが売れなくなるからだめです。
エキュート2を作るなら別だけど。
594名無し野電車区:2010/12/11(土) 17:22:59 ID:sH1Tcq2FP
おらエキューよりQ10を買いたい・・
595名無し野電車区:2010/12/11(土) 20:11:42 ID:RNOOfNeF0
あと3年後には、新鎌ヶ谷と岩槻の順位が逆転してそうだな・・・・orz
596名無し野電車区:2010/12/11(土) 22:39:51 ID:yboFLdUY0
京浜東北のホームへ直接抜けられる改札希望。
だけどそれをやるとJRから乗換えてくる京浜東北の始発待ちの人が不利益になるので、
絶対にできないでしょう。岩槻まで京浜東北を乗入させる代わりに、
野田線ホームを下り、京浜東北ホームを上りで分離すればいいのに。
597名無し野電車区:2010/12/12(日) 01:10:16 ID:GkWIiVMUP
むさしの号と直通運転
598名無し野電車区:2010/12/12(日) 01:12:04 ID:lWTYHArx0
大宮駅を通る中距離に比べて常磐快速線の終電の遅さは有難いが、
野田線の終電もなんか柏優遇に感じるのは気のせい?


大宮駅から
春日部駅 15.2km 最終0:10
岩槻駅 8.5km 最終0:17

柏駅から
野田市駅 14.3km 最終0:22
六実駅 9.0km 最終0:22

船橋駅から
六実駅 10.8km 最終0:13
599名無し野電車区:2010/12/12(日) 07:22:00 ID:GkWIiVMUP
折り返しの都合かなにかじゃない?
意図してやってるには中途半端。
600名無し野電車区:2010/12/12(日) 14:44:44 ID:QAAdEJvD0
10030系は汚物
601名無し野電車区:2010/12/12(日) 17:39:36 ID:HF3UBvTS0
>>598
優遇ではないと思う。車両運用の都合じゃん?
優遇するなら、25時頃まで柏発を出すだろ。
602名無し野電車区:2010/12/12(日) 17:45:49 ID:PK5gRIvq0
また8000消えるの?
きりふじがインサイダー情報で沿線に出撃してるみたいだけど
603名無し野電車区:2010/12/12(日) 18:41:37 ID:AVM/ppF80
604名無し野電車区:2010/12/12(日) 18:53:48 ID:WD0py9xP0
>>602
Huh. It is Sunday today.
とだけ書こうと思ったが、東武は休日も廃回とかやるんだっけ?
605名無し野電車区:2010/12/12(日) 19:35:32 ID:lAMcv9Hc0
>>604
日・祝は無い。土曜はたまーーーーにある。
606名無し野電車区:2010/12/12(日) 20:54:16 ID:nGDDiXhy0
>>598
最終の宇都宮線・高崎線に接続しているだけだと思うが。

689M 上野発23:38 大宮着00:05
989M 上野発23:46 大宮着00:12

この後の京浜東北は上野00:00発で大宮着が00:41。
これだと遅くなりすぎると言う判断だろう。



ちなみに柏から最終の野田線に接続している列車は

2333H 上野発23:48 柏着00:17
607名無し野電車区:2010/12/12(日) 21:02:50 ID:WD0py9xP0
>>602
わかったぞ
今日から8171Fが営業開始したっぽい。13運用ね。
608名無し野電車区:2010/12/12(日) 21:09:50 ID:qjSdJBPNO
そろそろ廃車されるのがいるのも確かだが。
609名無し野電車区:2010/12/12(日) 21:20:28 ID:kBJ+02iY0
8013Fが潰されそうじゃない?年末までに廃車しないと、また税金課税されるからね。
固定資産税が。そろそろ廃車のリミットだよ。時間的に。
610名無し野電車区:2010/12/12(日) 22:30:30 ID:+cOooDre0
8102F廃車回送濃厚です。
明日です。春日部行きましょう。
611名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:00:23 ID:Y1BhJuxq0
>>609
耐用年数が何年か知らんが、どうせ車両の簿価は1円だろ。
法人税としては、ほとんど無視できるはず。
612名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:08:50 ID:ClLglo1U0
>>611
昭和30年代の法定耐用年数って、13年程度じゃなかったっけ?
613名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:38:05 ID:xyhVXf1j0
>>609
8013Fってなんなんだよ。
そんな編成ありません。
614名無し野電車区:2010/12/13(月) 00:00:50 ID:pbnz7LT40
>>606
微妙にこの時間に会わないのは、嫌がらせだなw
大宮駅東口2番のりば 24時40分発

http://www.tobu-bus.com/pc/shinya_exp/05.html
615名無し野電車区:2010/12/13(月) 00:06:27 ID:XY3pbn810
あー折り返しの都合で無理なのか
ん〜春日部側の月〜木を金曜日にあわせるだけで10分遅らせても大丈夫なような。

大宮駅東口2番のりば 24時40分発
春日部駅西口 25時20分着

春日部駅西口1番のりば 25時30分発 (金曜日は+10分)
岩槻駅 25時50分着 (金曜日は+10分)
616名無し野電車区:2010/12/13(月) 00:29:48 ID:lohawDuo0
>>537
この記事、どこに橋を作るのかいまいちわからん。
新鎌ヶ谷駅北口というのは東武の改札のことなのか?

>東側の駅前交通広場と、土地区画整理事業で整備した駅西側の街区を結ぶ
野田線をまたぐ橋を作るということか?

>西側の街区にテナントビルを建設中
Fタワーは線路の東側(かつ駅の南側)だが、西側(北西側)にも別のビルを作るということ?
617名無し野電車区:2010/12/13(月) 02:29:11 ID:t2lR5Q1H0
新鎌ヶ谷駅の広告だらけの壁の裏側は物置みたいだから、乗客が増えたら北口が期待できるな
618名無し野電車区:2010/12/13(月) 20:30:30 ID:BacZFwBn0
さよなら錆汁8102F

>>617
それより店舗が欲しい気がしなくもない。
あ、でも北総・新京成の高架下と地下で1800平米の商業施設を京成が作るのか
619名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:24:16 ID:5bf6Nzhf0
8109Fの車内が何かクレヨンみたいな臭いがするなと思ってたら
天井が白のペンキ?で塗られてた…
これっていつ頃から?
620名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:12:39 ID:LIGZjwuu0
>>619
10月に一時的運用離脱してた時があったから
その頃じゃないだろうか?
621名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:20:58 ID:BacZFwBn0
>>619
8102Fと8113Fもやってるよ。カビだらけで汚かったし、苦情が入ったんじゃない?
にしては上からペンキで塗ってみましたってのが東武クオリティだけどw
8109Fもそう先は長くないってことか
622名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:08:28 ID:ZrG3RHHO0
株主総会の委任状に、錆電車何とかしろと書いて出した。
ついでに会社提案の議案には全部反対しておいた。
多分株主の意見が反映されたのだと思うよ。他にも総会に出席して
苦情を述べた人もいたようだし。とにかく使い倒すだけ使い倒すことははっきりしたわけで、
この次に何が来るだろう。
1.燃えるAトレ
2.更新しない10000
3.寸足らずな20000

倍率ドン、更に倍。三択の女王呼んで来て・・・
623名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:11:06 ID:pIHrKV1j0
>>618
このおかげで、10000系の車両数が8000系を上回った。

>>621
8106Fや8110Fのほうが先に廃車になると思う。
8109Fや8101Fはその次じゃないかな?
624名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:03:04 ID:1LW02DmE0
ホームドア居れてくれ
625名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:24:56 ID:cJy8Kg1d0
>>622
おぬし、歳がわかるのお。1に五万点。
626名無し野電車区:2010/12/14(火) 08:54:59 ID:ORyqxwHI0
>>622
寸足らずの原因はトンネルの向こうなんだけどな。
副都心線がつながったら日比直からは手を引きたいみたいだが、
どこまで我がままな会社なんだか。やはり強盗何とかの伝統か。
627名無し野電車区:2010/12/14(火) 23:05:47 ID:vCtMWYVnO
鎌ヶ谷へ行けば佑樹に会えるかな?
628名無し野電車区:2010/12/15(水) 00:27:03 ID:P3yS5i4s0
Welcome 8163F
まさかの幕車w
629名無し野電車区:2010/12/15(水) 12:56:07 ID:hE52bM0OO
>>628
東上のお古が続々と野田にw
630名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:31:07 ID:pPeuXOLS0
>>628
よりによってポンコツボロ幕編成の8163Fまで転属させるとは。
野田線には意地でも新車は入れないつもりなんだな。
631名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:32:34 ID:+QgBDoIM0
いいね。お古といっても、きれいだよ。

新車投入まで、あと、1年4ヶ月・・・・
632名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:43:00 ID:Y6xrvwEv0
>>631
8171Fと8192Fが転属し、ワンマン除く東上線から8000系の撤退が完了したら、
しばらく新車投入はないかも知れん。
なぜなら、新車を入れる必要がないから。
633名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:29:55 ID:q31iAFIHP
通勤通学で毎日船橋-さいたま行き来している人はどれくらい居るのだろうか
634名無し野電車区:2010/12/16(木) 03:21:18 ID:+9TDimMcO
殆どいないだろうし武蔵野線使うだろ
635名無し野電車区:2010/12/16(木) 06:07:36 ID:0oQsfG5+O
大宮行なのに先頭だけ船橋行だw
636名無し野電車区:2010/12/16(木) 08:17:46 ID:+CYMn2+aO
X年後、野田線の8000がさよなら運転した暁には何人の撮影者が集まるか・・・
637名無し野電車区:2010/12/16(木) 10:17:24 ID:wWU5rRlF0
/日
638名無し野電車区:2010/12/16(木) 14:56:33 ID:5jE7pKQf0
ん〜〜〜
639名無し野電車区:2010/12/16(木) 15:12:57 ID:MW/zgW/k0
>>636
5070系レベルだな。この時はまだローカルに行けば普通に5050系が見られたし。
野田から8000系が引退する頃も、きっとローカルでワンマン仕様が現役だろう。
640名無し野電車区:2010/12/16(木) 15:32:33 ID:iAZ+EIyg0
>>632
8000系の若番車は放置するということですか?それはないでしょう。
60年代製造車は、早期に置き換えられるんじゃないでしょうか。
単純に、新車を10編成2年間投入して置き換えるのではないかと思うけどな。
641名無し野電車区:2010/12/16(木) 15:46:02 ID:xZz6EHQo0
野田線もふじみ野まで延伸して東上線と接続するべき
642名無し野電車区:2010/12/16(木) 18:26:38 ID:CII1/gAIP
>>641
そんな路線作っても採算とれないだろ
643名無し野電車区:2010/12/16(木) 19:20:52 ID:M6Zwh632P
さいたま市が計画してた路線には一応のっとってるよね
東上線がスピードアップできれば利用価値はあるかも知れん
644名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:27:38 ID:rwNlRV7q0
>>640
廃車しても置き換え無しで減便で対応になったりして(w
645名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:34:27 ID:SEPLGmJb0
>>644
それはお隣の元軍用鉄道ですか?
646名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:16:33 ID:8NEGnl6J0
>>639
吊り掛けじゃない分人減るんじゃないか?
鉄ヲタブームも去った頃だろうし
647名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:59:18 ID:KLqKstnNO
塗りドアの水垢が目立ち汚ならしい
トイレ個室壁にザーメン発射ぶっかけ垂れた跡みたいでキモ
648名無し野電車区:2010/12/17(金) 18:55:42 ID:Bl5OFFGK0
>647
我慢できないなら百均でアルコールティッシュなりトイレクリーナー買って
自分で拭けばいいじゃない
649名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:06:16 ID:VCZ1KJVj0
>>647
東武は結構AV撮影で使われるよな
650名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:41:04 ID:6a9YgtUs0
東武はどうか知らんが、わたらせ渓谷鉄道で痴漢系のAVなら見た事があるw

あの編成にあの車両と色、そしてラビットマークっつーたらわたらせ渓谷鉄道だろ?w
651名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:11:22 ID:sbIfSvis0
天井を塗った奴も水滴、水泡が目立つな。
652名無し野電車区:2010/12/18(土) 18:18:50 ID:SErTH3qt0
>>650
鉄道会社も痴漢、輪姦、レイプ、近親相姦のAV撮影に積極的に協力して欲しいんだよね
アダルト産業で地元を救うのも悪くない
653名無し野電車区:2010/12/18(土) 19:41:07 ID:tiqG7VFF0
発メロ微妙に変わってない?大和田とか・・・
654名無し野電車区:2010/12/19(日) 00:24:16 ID:/stymI8c0
>>653
アナウンスの声変わってたよね
655名無し野電車区:2010/12/19(日) 02:24:39 ID:dUXb93YxO
今月になって変更された伊勢崎線のと同じアナウンス?
656名無し野電車区:2010/12/19(日) 06:26:56 ID:83nryItDO
8113Fが月末に廃回らしいがこれで本当にヤバイ錆汁編成はなくなる?
ほかにヤバイ編成ある?
657名無し野電車区:2010/12/19(日) 09:26:59 ID:a9ajX0fi0
>>649
スペーシアの個室どか
658名無し野電車区:2010/12/19(日) 13:33:22 ID:ULwpRHEoP
なんで日曜の何にもない日中に大宮方面遅れてんだよ。
大宮手前で信号停車食らうとは…
659名無し野電車区:2010/12/19(日) 18:27:24 ID:EuDdIeoD0
きもいんだよ。スペーシアの個室はラブホじゃねーんだよ。あほうめ。
660名無し野電車区:2010/12/19(日) 18:29:30 ID:K7pTf3XR0
アッー!
661名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:01:31 ID:/stymI8c0
どうでもいいことだけど、
もし、野田線の運転士が全員京急の運転士だったら、
定時運行できると思わないか?

慢性的な遅れの原因には運転士の怠慢もあると思うんだ。
662名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:04:15 ID:oMeZs86j0
ははは京急(笑)か
そうだねハハッ
663名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:07:42 ID:H994iHTTP
京急の運転士と車両なら
大宮ー6両ー春日部ー4両ー運河ー6両ー柏=船橋の直通を
ラッシュ時に分割併合を遅れ無しでやってるだろw
664名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:17:47 ID:tfNMwry/0
KQなんて遅れまくりじゃん。
雨降って遅れ、普通に遅れ。
普段は使わないオタが、分割併合とかに萌えてるだけ。
665名無し野電車区:2010/12/20(月) 02:48:10 ID:xMQtScBg0
遅れうんぬんより単線区間で滑走しそうで怖い
666名無し野電車区:2010/12/20(月) 06:29:28 ID:aW9eINfGO
京急のウンチャンどもなんか低性能な8000系に戸惑ってむしろ遅延拡大するのが目に見えているよ。
667名無し野電車区:2010/12/20(月) 10:06:11 ID:f1iEBpAm0
8000系に慣れてきたらギリギリまでブレーキを詰めるはずだから、
今以上にフラットだらけになるぞ。空転してもかまわず力行を続けて
フラッシュオーバーでモーターをブッ壊したりもしそうだ。
668名無し野電車区:2010/12/20(月) 10:28:36 ID:uvQTnV/WP
8000はそれだけ貧弱な車両ってことだわなw
早く新車入れろ
うんちゃんのテクニック無くても遅延が減る。
669名無し野電車区:2010/12/20(月) 16:48:47 ID:dV0MLcbGP
古いダメな車両のほうが技量は必要なんだろうね

飛行機でも一昔前の旅客機は今のハイテクジャンボの操縦士には扱えまい。
670名無し野電車区:2010/12/20(月) 19:56:32 ID:pkW72zlY0
起動加速度が2.23。しかも回生どころか発電ブレーキも積んでない
学校帰りのJKですら「野田線って駅に止まるとき遅いよね」

にも関わらず無理なダイヤ組んじゃってさ。慢性遅延の糞ダイヤ
671名無し野電車区:2010/12/20(月) 20:04:17 ID:LgKHrvOM0
低性能ポンコツ8000系を全廃すれば現在の慢性遅延ダイヤは改善できる。
672名無し野電車区:2010/12/20(月) 20:27:47 ID:7VpNxm9Q0
だけど10000もそんなに威張れた性能じゃないでしょう?
起動加速度2.5。結局今ある電車の何が来たって、遅延は解消出来ないというオチ。
全部10000になったら目に見えて変わるの?教えて、よく知っている人。
673名無し野電車区:2010/12/20(月) 20:46:26 ID:VcNfGSNj0
全部50000になれば多少改善。
50090になれば主要駅以外廃止。
674名無し野電車区:2010/12/20(月) 20:58:59 ID:uvQTnV/WP
8000と10000はいらん
フラットがうるさくてかなわん。
675名無し野電車区:2010/12/20(月) 21:47:24 ID:5AI+9E13i
>>673
野田市内の駅が川間と梅郷のみになってしまうw
676名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:50:26 ID:CuCIyX030
大宮に用があり京浜東北線脇の道路を歩いてたとき、
走行中の京浜東北線と今の東武野田線車両比べると天と地の差がありすぎますなw

当たり前だけどw

京浜東北は車両はピカピカ状態で今風な感じだなと感じた。

それに比べ東武野田線はフィリピンやタイで使用する車両と何等変わらんw

むしろ、8000系より向こうの車両の方が勝ってるかも?w
677名無し野電車区:2010/12/20(月) 23:09:51 ID:A6RhSFUQ0
フィリピンでワロタ

何にしても刺激が欲しい人が多いのね
678名無し野電車区:2010/12/20(月) 23:59:47 ID:X2qEh1Jd0
8000系もフィリピンや台湾に嬢とキボンヌ
679名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:39:13 ID:L1f0TPJY0
吊革さえもう少しあれば実用に問題はない。
680名無し野電車区:2010/12/21(火) 01:11:28 ID:wFprVmip0
>>678
上毛の悲劇再びか
681名無し野電車区:2010/12/21(火) 14:56:36 ID:pSfGsoVqO
そういえば上毛への譲渡の件は?
682名無し野電車区:2010/12/21(火) 16:00:09 ID:5Gv4mvoS0
野田線って車外スピーカーついてる車両なんてあったのかw
683名無し野電車区:2010/12/21(火) 18:03:44 ID:aJzgo/pA0
相鉄みたいに車体アルミすればいいんだよ。
684名無し野電車区:2010/12/21(火) 20:06:53 ID:OkArbHN70
>>680
野蛮人には8000系が相応しい
685名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:10:50 ID:Fb5i8OwX0
>>683
手入れの悪いアルミ車の見本が柏で見られるけどな。
野田線は凍結防止のため冬期の洗車をしないそうだから
想像するだけで恐ろしい。
686名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:40:27 ID:moXtcDTO0
>>676
野田線の8000系てジャカルタで走ってる電車よりひどいと思うぞ。
東武8000系なんか海外でもほしがらないなw
687名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:01:10 ID:SYLxlSJA0
まあでも俺は好きだよ8000
688名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:19:10 ID:2IkKtiD00
愛してるよ8000系
689名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:41:15 ID:DP3G/ZR/0
>>684
キモヲタに抱かれるくらいなら野蛮人に抱かれたくね?
690名無し野電車区:2010/12/22(水) 06:03:32 ID:ZL5nZ3R+0
>685
203系で慣れてるからどーでもいい
691名無し野電車区:2010/12/22(水) 09:13:10 ID:OiRd/ZH+O
豊四季駅など一部の駅で発メロの後の放送の声が変わり、流れるタイミングが早くなってる。

柏、流山おおたかの森駅はまだ変更されていなかった。
692名無し野電車区:2010/12/22(水) 10:55:08 ID:0O63EUrO0
>>661
野田線スレに粘着しているゴキブリこと京急真理教は巣に帰れ
ついでに書いておくが、京急は隠蔽体質だから地方民鉄以下でお話にならないw
開き直りで遅れを出す野田線よりマズイ路線だぞアレは。事故が起きないのは運が良いとしかry
693名無し野電車区:2010/12/22(水) 12:52:38 ID:mdmN5Vc90
増尾駅3月下旬とか書いてあるのにエレベータ以外使用開始してるな
今日は仮設トイレ撤去してるの見た

>>692
亀レス乙w
694名無し野電車区:2010/12/22(水) 12:52:50 ID:C+DKSuzf0
梅郷駅で待たせている上り列車のために、野田市から必死でとばし、梅郷駅45km制限の分岐に制限ぎりぎりで飛び込む、8000を見ることができるのも、あと何ヶ月だろう。
695名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:20:10 ID:jnAvmhqXP
>>694
8000は一気に置き換えられるわけないだろ
あと10年は8000が野田線にいるよ。
696名無し野電車区:2010/12/22(水) 16:50:39 ID:5Qu3O8fM0
車両のメンテくらい、ちゃんと継続して欲しいものだな。

ひどい錆垂れ、黒ずみ、塗装が禿げてる車体、
白いうろこ状の水垢で真っ白なガラス、
色褪せ、塗装が禿げて黒ずむドア
色褪せ、くたびれたペシャンコなシート、
カビ汚れの天井……。

車体の白をグレーにすると、西武…
697名無し野電車区:2010/12/22(水) 19:00:19 ID:/A5WGfG70
>>693
六実もエレベーター付けるだけかと思ったら、馬込沢みたいに屋根も柱ごと変えるのか
あの木製柱のタイプの屋根が見られる駅、船橋線からは消えちゃったな
698名無し野電車区:2010/12/22(水) 19:32:33 ID:bDLIOSus0
699名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:57:36 ID:DbIBw2I50
本線に8000がある限り、野田線に新型が来る事はない。
700名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:02:10 ID:RXw0GeW70
>>699
8000系が尽きても万系列が有るだろ
701名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:46:13 ID:8k+ZV7aJ0
万策尽きたら?
702名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:50:23 ID:8e8eIqMR0
>>695
8000の話じゃねーだろw
ちょこっと野田市寄りに伸びる複線(梅郷駅構内)の話だろ。
703名無し野電車区:2010/12/23(木) 10:58:54 ID:cgQlr8Vl0
>>696
同意。同じ時期に登場した西武6000、20000系はいまだに車内、車体ともピカピカ。
704名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:03:51 ID:cgQlr8Vl0
>>703
8000系の製造時期じゃなくて修繕時期が西武6000、20000系製造時期が一緒って事ね。
705名無し野電車区:2010/12/23(木) 14:02:15 ID:USu+14TZ0
最近床が209みたいにペコッてなる奴居なくなったな・・・

ところで清水公園駅は跨線橋撤去したきりそのままで屋根なしの部分あるがどうするんだ?
706名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:21:50 ID:qfFpYo+x0
鉄道博物館にこんなのあったけど
http://staygreen.sakura.ne.jp/travelphoto/saitama-pref/saitama-city/saitama9-19.JPG

ちょっと前じゃ、野田線では現役だったからね。
707名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:24:41 ID:BJ8FlaGE0
なあに北勢線では今でも現役だぜ
708名無し野電車区:2010/12/23(木) 23:36:19 ID:XaZ+u0KU0
野田線ユーザから総武本線ユーザになったものだが。

209系創価色と8000系を交換して欲しい。
709名無し野電車区:2010/12/24(金) 07:02:49 ID:AdsfvggW0
東武野田線の話題がないので、ここで皆に問題です。

かつて七里駅〜岩槻駅区間の間に何駅があったでしょう?w

答えてちょうだいw

710名無し野電車区:2010/12/24(金) 08:03:16 ID:2v+NZcBi0
>>709
加倉か?
復活する話はどうなった?

武州川辺はかなり後までホーム跡が残っていた。

1944年以前、つまり東武になる前の野田線の話って全然聞かないな。
知っている人は今でもたくさん居るはずなのに。
711名無し野電車区:2010/12/24(金) 08:15:23 ID:UN4w1i0YP
塚田ー馬込沢間の新駅っていつできるんだ?
駅間も長いしあそこに駅ができれば
住宅も増えて利用者増えるだろうに・・
712名無し野電車区:2010/12/24(金) 09:24:05 ID:5X3hR19o0
回生ブレーキが装備されていない50000系は来るのかな?
713名無し野電車区:2010/12/24(金) 10:11:37 ID:Ff180KSB0
>>711
柏−新柏も計画されてるけど、結局動きがないね

>>712
「野田線は回生車が入れない」っていうのが俗説化しているけど、正直よくわからん
ここ5年以内で改修されたっていう話もなくはない
今年のファンフェスで回生ブレーキの仕組み的な展示やってたけど、
体験したついでに係員さんにさり気なく聞いちゃえば知ってたのかな・・・
714名無し野電車区:2010/12/24(金) 10:15:22 ID:qaRmMKt80
柏〜新柏にできたら日立台の最寄り駅に成りうるのになあ…
715名無し野電車区:2010/12/24(金) 10:29:15 ID:PWkRKdd40
全力でお断りします 新柏駅ユーザー一同

船橋方から寝過ごした時は戻りやすくなるけどw
716名無し野電車区:2010/12/24(金) 12:58:47 ID:bAUbIzNZ0
変電所改良をしてくれ
717名無し野電車区:2010/12/24(金) 13:06:15 ID:j4N1uYHC0
>>713
日中でも10分間隔の路線なら、小細工無しで回生車を入れられそうだ
けどね。保安装置だって他の路線と同じ東武ATSなんだし。回生失効
しても8000系と同じに戻るだけだしw
718名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:30:42 ID:wwBJZ6u10
>>710

正解w
答えは加倉駅でしたw

719名無し野電車区:2010/12/24(金) 23:33:17 ID:Ff180KSB0
720名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:19:38 ID:KKLk96vY0
クリーム色までは辛うじて分かるw
721名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:39:35 ID:BNgJRaQe0
自分が子供のころは、

大宮⇔岩槻 の表示で扇風機がくるくる回ってたイメージしかないからなー。
当時は、東北新幹線も16両の200系だったw
722名無し野電車区:2010/12/25(土) 08:00:04 ID:IFdsx+IU0
>>721

あれれ、冷房完備されてなかった頃の東武野田線は、
すでに東北新幹線開通してたっけ?
723名無し野電車区:2010/12/25(土) 08:01:24 ID:fuWbc6140
2000系って斬新だったけどな。
724名無し野電車区:2010/12/25(土) 08:02:47 ID:fuWbc6140
15−20年前に通学に使っていた頃、3000、5000、2000だった。
来る電車の上みて、でっかいののってたら当たり。
725名無し野電車区:2010/12/25(土) 09:50:28 ID:94i+eYCL0
野田線色作ろうよ!
726名無し野電車区:2010/12/25(土) 09:54:19 ID:byzl7F7GO
たまに乗ります。レジンシューの焼けた匂いをかぎます
727名無し野電車区:2010/12/25(土) 09:57:35 ID:5ZfYuca6O
大4があたりで
小4と小6がはずれ
って、8000系の頃の話しだった
728名無し野電車区:2010/12/25(土) 10:03:44 ID:byzl7F7GO
私が初めて乗った頃は3000系は残り僅かで、夏はけだるい車内を覚えています。
729名無し野電車区:2010/12/25(土) 13:02:52 ID:dERhVCIDO
3000系と片扉ボロ車がいて
3000系が来たら両扉だと喜んだ。
本線や東上線8000系および日比谷線直通2000系、日比谷線営団3000系、快速6000系は走行音が静かで神でした。
野田線以外でも、木の床で肩扉ボロ車だけは時代遅れで大嫌いでした。
その頃の大宮口ダイヤは、大宮〜岩槻が15分間隔、岩槻より先が30分間隔でした。
高崎線には普通富士行き電車、東北線には普通一ノ関行き客車列車がありました。
730名無し野電車区:2010/12/25(土) 13:26:12 ID:dERhVCIDO
大宮公園〜大和田が単線でした。
10分間隔の時の昼間のすれ違う場所は、北大宮、大和田、東北道付近、東岩槻、春日部
大宮は朝夕ラッシュ時だけ2番線を使用してた。
その頃と比べ車窓は殆んど変わっていない。
線路から離れた地域は区画整理し道が変わりニュータウン化され昔の面影がない。
731名無し野電車区:2010/12/25(土) 14:01:13 ID:BNgJRaQe0
>>722
wikipediaで申し訳ないが
1982年(昭和57年)6月23日 - 大宮駅 - 盛岡駅間 (465.2km) 暫定開業。
1992年(平成4年)12月1日 3000系置き換えにより野田線の全車両が大型(20m車)冷房車化完了
732名無し野電車区:2010/12/25(土) 17:11:45 ID:PdE8THbO0
>>731

詳しい情報サンクス!!

3000系置き換えの頃は既に開通してたんだな。
733名無し野電車区:2010/12/25(土) 17:29:41 ID:i1tECnEX0
10年もたってるね
734名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:56:06 ID:zjnTtMbm0
>>719
後ろの柏そごうが見えますね。
そごうは色んな歴史を見ているんだなって思いました。
小さい頃よく気象大学校から野田線の電車を見ていました。
野田線って言うと、動物公園の印象しかなかったっけな。
735名無し野電車区:2010/12/25(土) 20:14:43 ID:RY3pLNDN0
初石付近ツートンって、撮影場所豊四季の方が近い気が…
736名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:23:16 ID:iorPDm20O
>>735
本当に豊四季付近と言い切れるの?
737名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:11:35 ID:RQeR0TcK0
現在のおおたかの森から柏方に向かって最初の踏切の辺りといえばいいかな?
昔はお化け踏切って呼ばれていたらしいけど…

>>735
架線柱がこの位置だと豊四季方だな
まだ残ってるかな?

738名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:14:12 ID:WH7EKCWS0
昔は逆井は1線片ホーム、新柏なんて駅はなく柏〜増尾間が単線。
データイムは柏〜六実間で列車間隔が30分もあったし、
六実の電留線に3000系が3本留置されていたこともあった。
そう思うと船橋線側もかわったと思うが、六実〜逆井の複線が
完成しないとなんか物足りない。完成すれば朝の5分間隔運転が
望めたのに、それがいまや第二東京タワーで望みなくなったしな。
739名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:36:12 ID:bvneKzJQ0
>>737
今も地元の人はお化け踏切って言ってるよ。
お地蔵様?と塔婆が踏切横に今もあるし。
740名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:55:59 ID:EZzGzGlu0
野田線って柏を境に東西でそれぞれ最大いくつの運用があるんだろう。
741名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:46:54 ID:Dlj+hSc40
>>738
あ、ちょうど良かったです。
歴史を調べててちょっと聞きたかったんですが、やっぱり昔は六実って留置線3本あったんですよね?
下りホームに線路1本分ほど拡幅した跡があるのに気が付いて・・・
742名無し野電車区:2010/12/26(日) 01:05:43 ID:nmkWKPNK0
>>740
全部で40運用だったはず。
743名無し野電車区:2010/12/26(日) 01:58:42 ID:giLK72OJ0
あと記憶に新しいのは鎌ヶ谷〜馬込沢間が単線だったときの
馬込沢の引込み線、折り返し始発&留置もあったね
744名無し野電車区:2010/12/26(日) 03:16:22 ID:moMPgv/o0
>>737
>>739

お化け踏切、確かに言うね。
前にテレビで紹介されていたよ。
745名無し野電車区:2010/12/26(日) 03:24:32 ID:moMPgv/o0
>>735-737

大宮幕が出ていて運転手が座ってるから上り列車ということになる。
若干坂を上ってる(または下ってる)感じがするので、
現在の流山おおたかの森〜豊四季あたりかな?
746名無し野電車区:2010/12/26(日) 06:02:43 ID:8d3lKP780
そういや、国道16号線と4号バイバスの交差付近に新しくショッピングモール計画があって、
それに合わせて、藤の牛島駅と南桜井駅の間に新駅計画の噂があったけどどうなったんだ?

ショッピングモール計画中止なったぽいから、新駅も中止になったんかね?
詳しい詳細が知りたいわw
747名無し野電車区:2010/12/26(日) 08:18:11 ID:HC7R2VDO0
>>746
新駅はもともと春日部市が設置を目指すと言っていただけで、
東武鉄道は何もアクションを起こしていなかったはずだよ。

あそこらへんは都市計画の中で産業集積エリアとして位置付けて開発しているから、
新駅設置はまだ諦めていないかもしれない。
748名無し野電車区:2010/12/26(日) 09:06:45 ID:8d3lKP780
>>747

情報あり

なるほど、あくまで計画予定での話し合いの段階だったんだな。
今後どうなるんやろね?

もし新駅建てたら通勤者にとっては邪魔な駅ってなるんだろうな。

749名無し野電車区:2010/12/26(日) 09:40:10 ID:uZO240TW0
駅作るなら費用は地元に全額負担させるんだろう
ほんと保守的意識ばかりで攻めの経営とは無縁な会社だな
750名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:49:39 ID:giLK72OJ0
東武本社は自腹で設備投資を一切しません。
なぜなら第二東京タワーしかないからです。
第二東京タワーが完成してお金に余裕が出来て
谷内田で余裕がでてきたらやるかもよっていつになるのか不明
西大宮みたいに栄が全額負担&先生経由で計画しないとダメ
タワーだってUFJも先生も動いているからでしょ決まったのは
751名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:51:35 ID:mL2rfTo90
新駅作って駅前開発までしたら凄いと思うが、それはそれで東武じゃ無い気がするw
あのR4BPとR16のとこのショッピングセンターは当初2009年春頃オープン予定じゃなかったっけ?
752名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:12:07 ID:5dyHqeZQ0
駅よりもスピードと車両を何とかしてもらいたいのだが
753名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:44:39 ID:tgWGlUCu0
無理に複線化しなくても、いらない駅を廃止するだけでスピードアップするぞ。
754名無し野電車区:2010/12/26(日) 17:37:56 ID:+dBRKmz70
>>751
そのとおり。インセンスパークは09年秋開業予定だったが、
不況で延び延び
755名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:26:36 ID:EQLUzM/I0
逆にいらない駅ってどこ?
756名無し野電車区:2010/12/26(日) 19:50:04 ID:loqN/ZDJ0
八木崎一択!!
757名無し野電車区:2010/12/26(日) 19:55:14 ID:nXdx8L3z0
野田船形のイオンモール建設予定地(元東武所有の土地)は物流センターを建設しているみたい。インセンスはなかなか進まない。
。東埼玉道路の事業化(レイクタウン〜春日部まで)できると、車で15分以内となるため、どうかね。レイクタウンはアウトレットも建設しているみたいだし。
758名無し野電車区:2010/12/26(日) 21:54:51 ID:H8DYH0SH0
つうか、モールがもう供給過多。
越谷、浦和美園、三郷、守谷、あとどこだ?
759名無し野電車区:2010/12/26(日) 22:21:37 ID:gAy2r0Vo0
イオンで言えば、柏、与野、戸田と川口にはなんと2か所
あと一応おおたかSCと柏の葉ららぽ
760名無し野電車区:2010/12/26(日) 22:48:04 ID:TvytGFTeO
入間、若葉、北戸田、北与野、土呂、北上尾、菖蒲、羽生、春日部
761名無し野電車区:2010/12/27(月) 02:25:46 ID:McNiELDI0
>>719
旧型車 at どこかは「大宮公園〜北大宮」の大宮公園に向かう道路がある踏切の所。
遅レスですまんが。
762名無し野電車区:2010/12/27(月) 02:28:21 ID:gMzoEkp70
そういや発メロが更新されてメロディと放送の間隔が縮まったけど、
あまり人の乗り降りしない駅じゃ停車時間短くなるもんだな
・・・まさか、東武はこれで遅延を少しでも軽減(ry
763名無し野電車区:2010/12/27(月) 07:33:03 ID:GPSCE11K0
>>762
23日の祝日昼間に往復乗ったけど、珍しく全く遅れてなかった
しかも柏からの上りは、運河と野田市の駅進入時に必要以上に減速してたわ
遅れるどころか時間余ってたっぽい
764名無し野電車区:2010/12/27(月) 10:27:59 ID:hHt+LIciO
大宮〜大和田 \140
大宮〜七里 \160
大和田〜七里 そんなに離れていないのに、七里も\140にしちゃいなよ
旧大宮市内特定区間を設ければいいじゃん
JR連絡切符の短区間だと大和田では割引があって七里では割引が無いから差が大きい。
765名無し野電車区:2010/12/27(月) 12:58:35 ID:A4XkOmT20
ぬるぽ
766名無し野電車区:2010/12/27(月) 13:34:31 ID:rVRXaFp30
普段、大宮側の利用者だけど
船橋まで野田線に乗っていって驚いたのは、高架化されてて高架駅だったことだなw
767名無し野電車区:2010/12/27(月) 13:44:33 ID:vP/kOx4L0
ところで六実〜逆井間の複線化って結局いつやるんだろう…
あそこを複線かすればもっとスピードアップ出来ると思うんだけど、見た感じ土地はもうほとんど買収済みって感じなんだけど…
あと回生ブレーキに対応できるやつ(変電所?)はもう付けたとかまだ付けてないとかなんかもうあと10〜20年ぐらい8000が走ってる気がするwwwww
768名無し野電車区:2010/12/27(月) 14:24:22 ID:rVRXaFp30
8000系が見た目と違ってそこそこ高性能なのがいけないw
769名無し野電車区:2010/12/27(月) 15:59:31 ID:QHW+u+Og0

良い加減に50000系入れろよこの本線系統/独立線!!
770名無し野電車区:2010/12/27(月) 16:40:39 ID:lLIg8Je30
>>741
ほれっ!昔の六実駅構内にあった留置線
http://p.pita.st/?m=qwyzv1gi
771名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:22:58 ID:3Jumxe8C0
KTモール開業マダー
772名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:57:12 ID:+C6hpnNr0
>>767
実際乗ってみてわかっただろうが、逆井〜高柳間は高柳駅付近を除いて複線化は可能。
しかし、高柳〜六実間は、いまのままでは複線化が困難だろう。
でも、1区間だけでも複線化が進めば、スピードアップにつながるのは確かだな。
773741:2010/12/28(火) 00:08:58 ID:V6bkSp2y0
>>770
貴重なお写真ありがとうございます!
やはりどこかのタイミングで留置線を1本潰したのですね

昔の野田線を調べて喜ぶ物好き高校生より(^^;

774名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:55:39 ID:MWIUILox0
大宮発東京スカイツリー駅行き の臨時便でもでないかな
775名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:19:46 ID:OZivLzx40
>>770
せいじクリームなつかし
776名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:04:24 ID:21wTzjVc0
ついでに言っておくと変電所の回生車による電圧変動対応工事は既に完了済み。
古い8000を東上のお古で潰したら今度は新車の投入が予定。

これで本線よりも新しい野田線に!
・・・が単線を走るのはシュールやなぁw
777名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:16:21 ID:xnJGE/M70
乗り心地が路面電車のように感じるのだが
778名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:35:29 ID:Dh9kza7C0
ガタンゴトンガタンゴトンガタン三途の川越えて
779名無し野電車区:2010/12/29(水) 06:02:35 ID:EqN101WPO
東岩槻〜豊春間人身事故発生。
780名無し野電車区:2010/12/29(水) 07:17:09 ID:NiuGgcsjO
三途の川とか言うから・・・
781名無し野電車区:2010/12/29(水) 13:43:29 ID:jOPogOZA0
>>768
もちろん東武以外の他社の話ですね、わかります。
782名無し野電車区:2010/12/29(水) 14:19:42 ID:WkjvR9gS0
東上と同じで、ボロ車をあてがわれて放置され、電波塔に貢がされる身は悲しいね。
でもまだこっちは線路が繋がっているから少しはまともか。だけど例えば大宮や船橋で、
鬼怒川線や浅草までの切符を買ってる人がいるのだろうか。
自動券売機のコスト高になってない?
783名無し野電車区:2010/12/29(水) 14:57:03 ID:4itqyMLr0
ICカードにチャージするものだと思えばいいかと。
784名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:17:57 ID:vKjewrZX0
野田線の小駅でも特急の指定席が取れる東武はある意味すごい。
京成なんてライナー停車駅でも自駅発のしか買えないし、通過駅では
ライナー券そのものを扱っていない。
785名無し野電車区:2010/12/29(水) 19:23:58 ID:udx36TUg0
>>768
起動加速度と最高速度だけみると209系幅広車と殆ど変わらんしなw
786名無し野電車区:2010/12/29(水) 20:36:07 ID:vKjewrZX0
その程度の性能を最少のコストで実現するのが209系のコンセプトだったから・・・
技術の進歩を性能や冗長性の向上に向ける私鉄の考え方とは真逆だった・・・
E233系になって私鉄と同じようになったが。
787名無しの電車区:2010/12/29(水) 21:11:29 ID:sYk9HQaaO
〉〉782
東上2010年90両新車導入

野田東上で40年近く使用したボロ車をありがたく譲り受ける(笑)
788名無し野電車区:2010/12/29(水) 21:12:46 ID:gaw7EpmL0
>>784
さすが日光輸送で国鉄に勝った会社だけのことはある
それともNEXに苦戦している京成がだらしないのかな?
789名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:07:57 ID:vKjewrZX0
>>788
殆どは経由地点と線形の問題でしょ。新宿発東武特急が最適解。
成田輸送も軌間が同じなら船橋で転線するのが最適解。
790名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:58:12 ID:m3TcmVAk0
8000廃車優先順予想
第1順位 調子が悪い車
第2順位 修繕が80年代の車 修繕から20年以上経過している
第3順位 製造年が60年代の車で、修繕年から20年経過した車
第4順位 製造年が70年代の車で、修繕年から20年経過した車

60年代製造車から潰していくのかと思っていたが、60年代製造でも修繕が90年代半ばの車は、もう少し使われるのではないかと思い始めた。
東上線の4コテはそれに該当する車がある。もしかすると、置き換えに来るかもしれない。
791名無し野電車区:2010/12/30(木) 00:17:35 ID:noBBqfFo0
792名無し野電車区:2010/12/30(木) 04:39:35 ID:GLNOssVJ0
第一順位 8連だろ
793名無し野電車区:2010/12/30(木) 06:54:57 ID:Lq4PSR7g0
「脚と脚が触れ、気分が高揚」痴漢の巡査長を減給処分、千葉県警

  千葉県警は28日、電車内で痴漢をしたとして
  県迷惑防止条例違反の罪で罰金30万円の略式命令を受けた
  柏署地域課の男性巡査長(31)を減給100分の10(6カ月)の懲戒処分にした。
  巡査長は同日付で依願退職した。

  県警によると、巡査長は14日朝、通勤途中に東武野田線の電車内で、
  歯科衛生士の女性(24)の脚を触った。
  「座席で隣り合った際に脚と脚が触れ、気分が高揚した」と供述している。

産経新聞 2010.12.28 16:03
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101228/crm1012281604018-n1.htm
794名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:23:05 ID:EgYi4ZSOO
増尾で人身事故
795名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:25:07 ID:CCCyzcbIO
ま た じ ん し ん じ こ か
796名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:58:35 ID:MjweQ0UK0
まだ生きてるらしいぞ
797名無し野電車区:2010/12/30(木) 11:18:00 ID:aJSoiqrRO
10:07発生→11:30運転再開見込み
何でそんなに時間かかるの?
798名無し野電車区:2010/12/30(木) 11:36:20 ID:MjweQ0UK0
11時20分ごろに船橋行きが増尾を出てったよ
799名無し野電車区:2010/12/30(木) 11:40:42 ID:hxxFQ5RK0
>>794-797
時間的に932列車か1045列車ですね。

ちなみに公式HPによると11:18に運転再開してますね。
800名無し野電車区:2010/12/30(木) 13:21:58 ID:+IZzRKGj0
野田線から4+2を駆逐したくても、そんなに東上に8000がいません。
そうなると東上の4コテで状態のいいものと、野田の4コテの差し替えもあり?
そんな面倒なことする???
801名無し野電車区:2010/12/30(木) 13:59:33 ID:eCdXkehrO
>>800
6連が予定通り転属してきたら、4+2がこんな感じにキカス経由で転属してくるよ。
あくまでも、組み合わせは適当だけど。

8136F+8559F
8138F+8560F
8141F+8552F
8142F+8556F
802名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:36:22 ID:PSiS4InmO
今度は沿線火災
803名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:25:38 ID:eCmrih7/0
年の瀬に野田繊災難だったな
804名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:05:54 ID:Mlw4EeO10
火災現場で停車して9分遅れで柏に到着した列車が、場内信号機で止まりそうになった
かと思ったら5番線に到着してそのまま船橋行になった。15時ちょっと前の話。
805名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:06:34 ID:Mlw4EeO10
>>804
あ、5番線の訳ないね、6番線だorz 吊ってくる
806名無し野電車区:2010/12/30(木) 21:37:55 ID:l5+yRFOw0
>>801
北春日部の2コテ2編成は修繕年から10年ほど。置いておいた理由がわかりました。
8141F・8142Fと組ませるのだろう。
807名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:29:35 ID:j37iJ36M0
火災はどこだった?
808名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:45:26 ID:Fqf9Y6n90
大宮口が一番混む野田線でまだ4+2使うとか東武はばかなの?しぬの?
809名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:51:43 ID:Mlw4EeO10
>>807
南桜井−川間といっていた
810名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:14:51 ID:5qcG+Lsj0
>>807
南桜井の部分複線の所で全焼した家と大量の消防隊員がいたよ。
確かに線路際だった。
811名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:19:06 ID:cAyo75uI0
>>801
そんな方向幕のボロ4イラネ!
8163Fでさえいらないと感じてるのに。
812名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:56:43 ID:5vZiN1jN0
8000でも5000でもいいんだけどさ、
運転台付近にも吊革つけてくれ。
813名無し野電車区:2010/12/31(金) 02:08:04 ID:9+0KYo890
火災発生直後の電車に乗ってました。
南桜井出て、しまむら過ぎた辺りで停止。
沿線火災で停止とのこと。
見ると、かなり煙が出ていた。
しかし、すぐに発車。
かなり線路から近いところで燃えてました。
放射熱が熱かった。
東なら、行かないだろうな。さすが東武。
814名無し野電車区:2010/12/31(金) 02:09:32 ID:Fg5095X10
親戚の家のすぐ近くじゃねーかw
明日にでも確認してみるかな
815名無し野電車区:2010/12/31(金) 07:54:35 ID:77HZ4msn0
>>808

柏 8500-8600+8100-8200-8300-8400 大宮・船橋

これで解決じゃね?
816名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:06:02 ID:l83wk0gF0
>>808

柏 21850-26850-23850-24850(T化)-22850-27850-28850 大宮

でいいじゃん。
817名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:13:39 ID:cAyo75uI0
>>816
7連化するなら21750〜27750にした方がいいな。
818名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:06:50 ID:ljO3iM9P0
>>816
大6で120m、小7なら126m。有効長が6m余裕ない駅はないか?
819名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:13:26 ID:oPQp9aK/0
>>813
鋼製塗装車だから行かせたんじゃない?アルミなら溶けちゃうからねぇ。
8000は線路が冠水しても走るからね。まさに水陸両用車。熱にも雪にも強いよ。
単に会社がいい加減なだけだけど・・・。
820名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:18:03 ID:IfApgKed0
>>813
201系全盛の時、高架下から煙がもくもくでてたけど通過したぜ。
次の電車から見合わせになったけど。
821名無し野電車区:2010/12/31(金) 16:14:16 ID:JevmMCyV0
>>819
朝、座席下のヒータが暖かいのと弱い電車があるんですよね。
弱い電車だと寒くて眠れない。
822名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:22:42 ID:8RZXi3Ki0
>>800
今考えると数年前に野田線に本線、東上線の8000系LED後期修繕車を終結させる転属させれば良かった。
そうすれば8569F、8573F等や8156Fを廃車にすることはなかった。2両固定LED車に8140
番台の4両固定幕車とつなげれば良い。省令工事を先にやってしまったから転属の柔軟性ができなくなって残念だ。
823名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:47:10 ID:82qUPrqv0
リニューアルからあまり時間が経ってなくてきれいな車両でも、幕だとボロというのはどういう発想なんだい。
LEDだとか幕だとか普通の利用者は気にしない。オタのたわごとにしか聞こえない。
824名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:55:24 ID:l83wk0gF0
幕だろうがLEDだろうが、沿線の野田線=ボロっていうイメージは変わらんよ。
825名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:13:23 ID:H3BMBl0m0
錆だらけ車体、黒ずみ色褪せ社内、水垢で真っ白ガラス…
清掃・メンテすら行き届かない現状では、擁護するのも苦しすぎるw
826名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:15:12 ID:rFli+pEo0
幕だろうがLEDだろうが車いすスペースがあれば文句は言わんよw
どうせ朝座れないなら、あそこに寄り掛ってる方が楽だし

>リニューアルからあまり時間が経ってなくてきれいな車両でも、幕だとボロというのはどういう発想なんだい。

どこの話ですか?
リニューアルから時間が経ってない行き先表示が幕の車両なんて、東武にいないんだけどww
827名無し野電車区:2011/01/01(土) 00:06:39 ID:ymPAIQe60
新年初野田線スレ
828 【吉】 【418円】 :2011/01/01(土) 00:26:05 ID:GVE6oNMLP
大吉なら今年野田線に50000系投入・・
829名無し野電車区:2011/01/01(土) 00:47:12 ID:H4PM5/9DO
昨日は8101F 09F 10F 13F とボロ編成撮影しまくた
830名無し野電車区:2011/01/01(土) 00:56:29 ID:+w+yhieQO
>>829
引退前の記念になりますな
831 【凶】 【637円】 :2011/01/01(土) 07:10:42 ID:Gjhvm17f0
なんか今乗ってる車両の窓が勝手にガシャンって降りてきたんだがw
832名無し野電車区:2011/01/01(土) 08:57:19 ID:yNNIUtdt0
>>823
ただ、野田線に限って言うと幕は日本語のみの表示で不親切だからねぇ。
もっとも他社では幕でもローマ字入りが当たり前で東武だけが遅れてるハナシだが。
833名無し野電車区:2011/01/01(土) 09:03:37 ID:tLa7/CPB0
>>823
てめぇもゴミキモヲタなのは分かるけどあえて言わせて貰う。
リニューアルから15年経ってるわボケが。
834名無し野電車区:2011/01/01(土) 09:44:57 ID:v1AH62Ev0
野田線沿線に外人はほとんど来ないだろ。
日本語だけで十分。
835 【吉】 【447円】 :2011/01/01(土) 11:16:08 ID:V6RIxFxX0
大吉なら梅郷〜運河間の複線化工事決定
836名無し野電車区:2011/01/01(土) 11:42:13 ID:XoCyGoEN0
>>834
初石や運河は柏の葉キャンパスとか理科大がある関係で、
結構外国人は多いぞ。
837名無し野電車区:2011/01/01(土) 14:00:57 ID:z6yu9eRI0
七里駅 線路新たに引いているけど、急行準備か?
大吉なら 妄想ですが
大宮発7:00発 各駅停車春日部行
大宮発7:04分 リレー急行船橋行

各駅大宮     7:00 北大宮7:02 大宮公園7:04 大和田7:06 七里7:09(急行通過待ち)7:11発 岩槻7:14 東岩槻7:17 豊春7:20
八木崎7:22 春日部7:24   各駅停車柏行き運河7:35→→→初石7:37→おおたか7:39→豊四季7:41→柏7:44  略
リレー急行船橋  7:05 →→通過(7:06)→→→通過(7:07)→→通過(7:08)→→→→通過(7:10)→→→→→→→→→→→→岩槻7:12→→通過→→→→→→通過→→→
→→→通過→→→→春日部7:18 →牛島7:21→南桜井7:24→川間→七光台7:27→清水7:29→愛宕7:31→野田市7:34→梅郷7:37→運河7:40→
→→通過(7:42)→→→通過(7:44)→→→→通過(7:45)→→ 柏7:46着(7:47発)→新鎌ケ谷駅7:55着→船橋8:03分着 
既存の設備を活かしながら、大宮〜成田空港間 乗換込時間で1:30分 収入増を見込む。春日部より北(久喜、館林、古河方面より)で野田線乗客増を目指す。牛田駅での京
成乗換より新鎌ケ谷駅へシフト。東武収入増見込める。

838名無し野電車区:2011/01/01(土) 14:25:48 ID:iICCDdLZ0
>>834
案外乗ってるよ外人
839名無し野電車区:2011/01/01(土) 14:37:08 ID:syPMBDKi0
>>837
七里だけでいいのかな?
京王電鉄のように駅途中に退避線設ける方式でもいいんじゃない?
840名無し野電車区:2011/01/01(土) 16:09:37 ID:g3UDFoK/0
オタと言う言葉に誇りを持ちない。ふぁびょってないで。
841名無し野電車区:2011/01/01(土) 16:21:03 ID:xw9VIhsM0
>>837
内部調査で聞いた話。
七里駅に線路引いてるのは速達列車用に備えての下準備らしい。
けど、これからの岩槻駅舎工事、春日部駅改装工事と課題があり、
それに見合わせてるのが現状らしい。

これは東武が独自で提案した訳ではなく、千葉県からの働きかけが切欠の事。
何故千葉県からの働きかけが行われた理由として、

羽田空港が国際便を設けた事で、成田空港側の利用客が減少傾向にある事から、
東北方面からと新潟方面からの利用を目的とした事が今回の理由だそうだ。

因みにそれに備えて東武側は1部負担らしい。
そうなると、仮に速達電車が走るようになれば、5万系投入される事も考えられるな。

842名無し野電車区:2011/01/01(土) 17:01:28 ID:RDGuQGN60
>>841
>仮に速達電車が走るようになれば、5万系投入される事も考えられるな

なぜ、ここで50000系の話が出てくる?
あと10年は8000系しか走っていないと思うがな。w

東武初のステンレスカー9000系が東上線に就役して今年で30年。
野田線にステンレスカーが走るのは一体いつだ?www
843名無し野電車区:2011/01/01(土) 21:54:34 ID:L2GicjQ60
スカイツリータウン作ったせいでしばらくは建設費回収のため大きな投資できないだろうな
野田線はここんとこ駅のバリアフリーやってばっか
あとどれくらいで終わるんだか
844名無し野電車区:2011/01/01(土) 22:25:32 ID:syPMBDKi0
>>841
千葉県の働きかけだと、埼玉県内へは東武鉄道が自前でやるか埼玉県の協力もないと厳しいな。
それでも、春日部から柏方面(特に野田市区間)だけでも快速運転出来れば成田空港への利便性は上がるよね。
845名無し野電車区:2011/01/01(土) 22:30:35 ID:ceJwbV7d0
春日部−運○間は単線のまま快速運転?
846名無し野電車区:2011/01/01(土) 22:55:20 ID:z6yu9eRI0
>>845
資金があれば複線も考えられそう。ただ単線でもその区間を各駅にすれば問題なし。千葉県が協力してくれれば千葉県の複線化に弾みがつくだろう。
費用試算
http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no25-08.pdf
847名無し野電車区:2011/01/01(土) 23:22:54 ID:C5fV3k7J0
>>839
追い越し駅は、
六実

運河
野田市
清水公園
七光台
春日部
岩槻
七里
大和田

上記の駅なら退避線作れそうだな
848名無し野電車区:2011/01/01(土) 23:31:54 ID:MMsiccwT0
船橋線は、六実、新鎌ヶ谷、鎌ヶ谷、馬込沢は通過するわけにはいかないから、あまり優等の意味無さそうだな。
849名無し野電車区:2011/01/01(土) 23:59:25 ID:M0VSesdD0
大宮→大宮公園→岩槻→春日部→南桜井→川間→野田市
野田市→運河→江戸川台→流山おおたかの森→柏
柏→逆井→六実→新鎌ヶ谷→鎌ヶ谷→馬込沢→船橋

だな
850名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:12:08 ID:0pajfcAX0
>>846
妄想でもこういう風にマジメに書いてくれるとちょっと信じたくなっちゃうわな。
まぁ・・・ないと思うけど。

むしろその中でも大宮からの需要の重要性を謡っているが、
何故東武は大宮⇔柏の需要を重要視しないのかが不思議。
現時点で新松戸・南浦和経由でもJRの方が早いとかアホ過ぎる。
851名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:12:11 ID:cuSW3is00
>>846
読ませていただきました。非常に興味深いですね。
千葉県は羽田の国際線就航で、成田空港の地盤沈下を懸念していると思われる。千葉県の協力は得られるでしょう。
直通列車ということは、5万型のレベルの車両じゃないね。スペーシアのフリーゲージ型列車だ。1両3億円、1編成18億円か。
野田線の速達化には、この計画が推進される以外ないのかもしれない。七里にすでに動きがあるというのは喜ばしい。今の情勢ですから、歩みが遅いかもしれないが、進展してほしいです。
852名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:13:20 ID:hgdZbyzf0
大宮〜春日部はJRへ客が流れることを防ぐために速達しない、
って個人的に予想してたんだけど
俺の予想外れかもね
853名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:17:36 ID:0GFTqQXV0
>>841
七里駅の北口設置はどうしたw

当面の計画はないとはいえ、七里も無理できない駅だぞ。
854名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:40:49 ID:IpKjsYrg0
>>852
野田線から成田空港の方がJRよりも距離も短く速く走れるからじゃない?
JRだと大宮からわざわざ品川とかを通るから時間がかかる。
でも、今は野田線は一部単線だから複線化しないと早く走れないだろう。
あと、野田線だと北総線みたいに線形良くないから、130kmとかは出せないだろうね。
855名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:51:28 ID:6FCJ1LuV0
8192F廃車確定age
856名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:54:50 ID:YiXr59DP0
直通の場合は費用が発生しますね。>>841さんが言うとおり、東北及び新潟が目的なら上野からスカイライナーの方が乗換もスムーズで便利だと思うが
そこが、少し疑問です。
また、費用を最小限に大宮から成田空港へ乗り入れをするのであれば、大宮〜春日部〜野田市〜柏(32分)※第70回運輸政策コロキウム参照
+JR常磐線、成田線にて成田空港乗り入れ  柏〜我孫子〜成田空港2ビル〜成田空港(75分)※エアーポート常磐の時間参照
上記の柏〜成田空港間(約40キロ)を単線高速化改良工事により75分から50分(平均時速50キロくらい) 大宮 成田空港合計82分
節約 直通コースです。
東武とJRはすでに直通済みです。
857名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:56:34 ID:YiXr59DP0
>>856
補足 スペーシアにて直通済みです。
858名無し野電車区:2011/01/02(日) 11:32:47 ID:zS7XhWk30
>>847
大和田は待避線作れるスペースなんて全然ないぞ
859名無し野電車区:2011/01/02(日) 14:26:04 ID:/Fjsyyb80
大宮公園駅の宅地、売れてる気配がないね。
860omikuji!:2011/01/02(日) 15:41:47 ID:cuSW3is00
新幹線上野駅から京成への乗り換えは、とても不便。重い荷物を持ってたくさんあるかなければならない。
861名無し野電車区:2011/01/02(日) 16:06:45 ID:u9r8vDhh0
>>837
岩槻工事で潰される留置線の代替設備じゃないの?
862名無し野電車区:2011/01/02(日) 16:36:43 ID:W2ajMFQfO
>>837
8000系を静態保存
863名無し野電車区:2011/01/02(日) 17:26:37 ID:QuzBj75K0
>>858
大和田駅手前にポイント設置。
んで大和田駅舎屋根に線路設ければ可能じゃないの?w
864名無し野電車区:2011/01/02(日) 17:32:01 ID:CJhAMoLf0
>>842
9000系も30歳か。JRならとっくに廃車になってる車齢だな。
865名無し野電車区:2011/01/02(日) 18:23:32 ID:u9r8vDhh0
×JRなら
◯束なら

むしろ束の短さが異常
866名無し野電車区:2011/01/02(日) 18:46:42 ID:LgVNVt9l0
>>865
209系は房総ローカルで第二の人生だし、205系も日光線転用という噂もあるし、
あくまでも首都圏の第一線に限った話だろう。
867名無し野電車区:2011/01/02(日) 22:17:00 ID:4jXuBc9l0
201系も粘ったしね
868名無し野電車区:2011/01/03(月) 01:49:28 ID:8p84jqhuO
最近JRで乗る車輌はインバーター制御車ばかり。野田線で8000系抵抗制御車に久しぶりに乗ると、直並切替時の衝動が気になった
869名無し野電車区:2011/01/03(月) 02:51:44 ID:mgcxkqH+0
野田線沿線って結構市街化してるから快速はなりたってもおかしくない
成田輸送もいいだろうけど大宮や千葉の総武沿線も十分需要はある

東武の役員が うちの沿線は人気ないからな ましてや野田線なんて
と卑下しすぎてるんじゃないのか
 伊勢崎線の逆ラッシュなんか首都圏でも乗ってるほうだよ
やや状況は不利だが江ノ島線と市街化ぐあいは変わらず厚木以西よりも
市街地はすすんでいる
 JRも大宮直通させているし 今は携帯でさっと調べられるんだから
何本かでもまず快速を走らせて見るべき
 だめならやめればいいし施設も全く無駄になるというものでもない上
設備投資も知れている
 成功失敗関係なく民間ならそれくらいのやる気ださなきゃ
870名無し野電車区:2011/01/03(月) 04:10:30 ID:FUABHuaq0
野田線の逆ラッシュは、全く人が乗らないからなー。環状線のくせに
871名無し野電車区:2011/01/03(月) 09:22:05 ID:S5ALK0z/0
か・・環状線?
872名無し野電車区:2011/01/03(月) 10:18:13 ID:yiH4cX0S0
郊外環状型や郊外都心非直結型路線で快速や急行設けている私鉄ってあったっけ?
873名無し野電車区:2011/01/03(月) 12:23:36 ID:EI0kcVaI0
近鉄京都線ってどうなんだろ。
名鉄各務原線とかも。
874名無し野電車区:2011/01/03(月) 12:30:57 ID:cgHq8LE80
>>870
そうか?船橋行は毎朝柏から立ち客出てるぜ
ピーク時なんて、新柏の俺でも座れた試しがない
875名無し野電車区:2011/01/03(月) 12:35:01 ID:vUnj9v1k0
>>873
関西における大阪は、関東における東京ほど飛び抜けて大きいわけでは
ない上に、京都−奈良の輸送は都市間輸送、ことに二大観光地を結ぶ
路線という意味が大きい。名鉄のことはわからん。
876名無し野電車区:2011/01/03(月) 12:52:53 ID:EI0kcVaI0
大宮に金閣寺があって柏に大仏があれば…
877名無し野電車区:2011/01/03(月) 13:09:40 ID:cBz5YAwT0
>>876
野田に平等院があれば…
ってつられたよ(笑)

野田には櫻木神社があるけどね。
878名無し野電車区:2011/01/03(月) 13:16:53 ID:ehaGH0zl0
>>876
大仏なら鎌ヶ(ry
879名無し野電車区:2011/01/03(月) 14:03:16 ID:L6n15Prl0
鎌ヶ谷へ斉藤祐樹ラッシュ
880名無し野電車区:2011/01/03(月) 14:04:05 ID:cgHq8LE80
>>879
東武・新京成がっぽがっぽ
881名無し野電車区:2011/01/03(月) 16:23:29 ID:RhUcV3QQ0
東武が成田直通考えるなら、普通、北千住で乗り入れるんじゃねーの???
882名無し野電車区:2011/01/03(月) 17:33:26 ID:2mgDSzIP0
普通に考えれば、一番実現性が高いのは栗橋での乗り入れだが。

日光・鬼怒川温泉〜(栗橋)〜大宮〜新宿〜東京〜成田空港

これなら都心からも集客できるので、空港からの直通客が少なくても、空気輸送になる心配はない。
欠点はダイヤ乱れが広がるリスクが大きくなる程度。

所要時間を重視するなら大宮操から武蔵野線経由という手もあるが。


貨物の乗り入れがあり、線路がつながっていた時代ならいざ知らず、
線路がつながってさえいない今、柏や北千住からどうやって乗り入れるの?
大きな初期投資をしても見込める需要は一日数本程度でしょ?
883hurutone:2011/01/03(月) 18:35:28 ID:/QtFZSx60
成田直通は、北関東以北からの乗客用でしょ。国土交通省の考え方は、成田までの時間を最優先している。
成田までの所要時間が今より大幅に短くなれば、海外に成田から行く人が便利になり増える。そのための最短距離が、新幹線大宮乗り換え野田線特急なんでしょ。
だから、わざわざ面倒くさいフリーゲージトレインを使ってまで、時間にこだわっている。時間がかかるルートは問題外だろう。
毎時1本という記述にはちょっと驚いたが、定着したらそれぐらいは必要なのだろう。
野田線沿線民には、前線複線・快速列車運行の千載一遇のチャンス。おれは、wkwkしながら見守りたいと思っている。
884名無し野電車区:2011/01/03(月) 19:32:37 ID:+0exHOph0
空港連絡は重く大きな荷物を持つので、ことのほか乗換のないバスが好まれる。
成田空港のアクセスは、バス・自家用車などの自動車より鉄道が少し多いだけ。
北関東みたいに各都市からの輸送量が少なく、南関東より渋滞のリスクが低い
地域では、なおさらバスの優位性が高まる。北関東道が全通し、圏央道が東関道
につながれば北関東どの県からも東京都心を通らずに高速道だけで成田とつながる。
885名無し野電車区:2011/01/03(月) 20:33:06 ID:CrKztF3P0
新鎌ヶ谷の乗車人員、ついに岩槻を抜いたらしいね。
流山おおたかの森は相変わらずの大増加。
886名無し野電車区:2011/01/03(月) 22:27:29 ID:8axZlziY0
新鎌ヶ谷って、路線図だけで見ればターミナル駅だよな。
柏と同等?松戸以上?って。
887名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:20:11 ID:/Kj1HRIz0
>>874 そっそ〜なのお〜
むかし使ってた頃は高柳でも座れてたけど今はもう新柏で座れないんだあ
まあ当時高柳でも7人掛けに5人で座っているところにつめてもらって
座ってたけどさ、今はどうよデブが多いから7人掛けに5人で座ってんの
それと、六実始発は座れる確立は高いんか?
888名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:27:43 ID:FUABHuaq0
      平成21年度 20年度  19年度    18年度  12年度

柏     138,360 (-1,862)  140,222  140,690  140,384  172,687
大宮    132,676 (-1,311)  133,987  133,240  131,328  133,987
船橋    108,017 ( ..-513)  108,530  107,766  105,335  103,456
春日部  71,300 (-1.267)  ...72,567 . 71,502  68,701   72,988
おおたか 46,233 (+1.279)  ...44,954  40,885  30,912   ----
岩槻    36,348 (.-761)   ..37,109   36,736  36,427   38,640
新鎌ヶ谷 33,144 (+1,005)  ..32,139   30,361  27,826   19,488 (13年度)
馬込沢  26,865 (-442)   ..27,307   27,570  27,684   29,402
江戸川台 25,890 (-899)   ..26,789   27,501  27,492   30,523
運河    22,766 (-503)   ..23,269   23,119  22,472   21,224

乗り換え駅でもない駅が、乗り換え駅以上だったのがすごいわ。
889名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:34:23 ID:uchNvQd80
江戸川台とかの乗客減が深刻だな
890名無し野電車区:2011/01/04(火) 01:15:34 ID:Eh2b2Q610
>>889
江戸川台は古い住宅街だから、今は通勤する必要がないリタイアした人達ばかり。
おまけに、町内会で3階以上の建物立てちゃイケナイとか、
アパートなどの集合住宅を建ててはイケナイとか、
60坪以下に土地を分割して売却しちゃイケナイとか、
条例を作ってしまっているから、
住人が亡くなっても、土地が売れないくて新陳代謝が全く進まないのと、

昔は駅から遠くで宅地開発しても江戸川台しか利用駅がなかったけど、
今は、駅から遠くの土地開発は柏の葉の近くになることと、
流経大付属高校から柏の葉へ向かう道が整備されて、学生の柏の葉利用が進んでいる

ので、回復の見込みが無い。


891名無し野電車区:2011/01/04(火) 01:50:47 ID:JivH8ZmY0
豪邸街の悲惨な末路だな
892名無し野電車区:2011/01/04(火) 01:54:37 ID:A4X0A+Nk0
前に流刑へ行くときは江戸川台から延々歩いたけど、
今は柏の葉公園からバス一本でいけるしなあ。
目の前を通るバスに乗らなくても、葉っぱスタの前で降りて
10分も歩けば流刑につく。
893名無し野電車区:2011/01/04(火) 02:16:27 ID:yezMfj0X0
高柳駅付近に住んでいる人って
柏方面行く人と船橋方面行く人
どちらが多いんですか
894名無し野電車区:2011/01/04(火) 03:44:20 ID:CAxqaeob0
>>893
高柳だともう5分5分くらいじゃね?
895名無し野電車区:2011/01/04(火) 12:20:30 ID:RGRAAE430
>>890
へえ、そんな条例作っちゃってたのか。
未来のために、規制緩和すればいいのに。
やっぱり発展のためには、少しくらい柔軟にしないと。

新鎌ヶ谷は確か、自衛隊が近くにあるだかで建物の高さが規制されていたけど、
再開発の際にある程度の高さまで緩和されたのだから。
896名無し野電車区:2011/01/04(火) 12:46:34 ID:teBb46ul0
良好な住環境を維持するためのものだったはずだが、住民が減ってしまっては、元も子もないね。
897!omikuji !dama:2011/01/04(火) 14:18:53 ID:axqPhCwfP
新鎌ヶ谷は
自衛隊機があんなに飛んでなければもっと発展してると思う。
898名無し野電車区:2011/01/04(火) 17:10:29 ID:EV6NWqUV0
田園調布と同じだけど、あっちも縛りでダメになったからね。
899名無し野電車区:2011/01/04(火) 17:40:56 ID:tF9znbqm0
超貴重神動画に要注意!!

当時の野田線だけ視聴したいなら13:16から始まりますw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12445165
900名無し野電車区:2011/01/04(火) 18:47:56 ID:YeOARoXT0
>>899
確かに貴重。

でも、これに比べたら未開の地ではないなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7855492
901名無し野電車区:2011/01/04(火) 19:26:36 ID:Eh2b2Q610
>>896
ところが、それらの条例というか協定が出来たのは、

つい2年前・・・(^_^;

今では住民が亡くなって子供世帯が住まない家は、
建物取り壊して更地のまま・・が大流行。

信用崩壊している社会で銀行がなかなか金貸さない世の中になっているってのに、
60坪以上の宅地なんか売れるかっての・・・・。
902名無し野電車区:2011/01/04(火) 21:33:04 ID:lLYk5Apn0
>>899
おいおい、これって東武博物館とかで売っていたビデオの画像だろ。
俺、元のVHSテープを持ってるぞ。
903名無し野電車区:2011/01/04(火) 21:46:21 ID:bww8DBXt0
>>888
春日部は野田線と伊勢崎線を改札外乗り換えだったら・・・・・・
この数字比較は、春日部が過小評価になっている気がする。
904名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:05:21 ID:aWE8CKVQ0
六実〜逆井間はよう複線にして成田の客を奪い取ったら
で、春日部・川間・七光台・愛宕・野田市・運河・おおたか・柏・新鎌ヶ谷
停車の快速を作れば客足伸びて、そらからちゃんも喜ぶんじゃないの
905名無し野電車区:2011/01/05(水) 06:43:37 ID:ZFWzy7/qi
こんな時間から大宮駅2番線ホームのスピーカーにマイク当ててるやつ乙
6:48春日部行きの放送録れるといいね。
906 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2011/01/05(水) 07:55:49 ID:lXGttPHrP
>>837が言ってる七里のレールって、だいぶ前に敷かれた保線車両留置用の分岐を言ってたんだね。
やっと確認できたw
907名無し野電車区:2011/01/05(水) 13:41:45 ID:5Z++B7Ov0
>>901
この時代でこの条件でも買う人だけを集めてるんでしょ。
TX自体が一大社会実験なんだと思う。
成功するかしないか・・・成功すれば田園都市線になるけどね。
そうすれば江戸川台も新住民が入ってくるはず。
(まあ江戸川台徒歩圏でも柏市部分は今人口増えてるんじゃないかと思うけどね)
908名無し野電車区:2011/01/05(水) 14:20:14 ID:5Z++B7Ov0
成田アクセスか。
確かに西東京・神奈川は羽田にシフトするから
成田は圏央道で繋がる北関東くらいしか独占できないだろうな
その間にある埼玉は羽田と奪い合いになるだろう

北関東へのアクセスで圏央道に鉄道で対抗するのは無理があるんじゃないかと・・・。
埼玉県内へのアクセスでは野田線が頑張っても武蔵野線のほうが便利な気が。
大宮のアクセスを改善しても・・・大宮近辺の人以外、誰が使うんだ。
大宮に出るのに新幹線を使うような地方民は仁川使うだろうし。
909名無し野電車区:2011/01/05(水) 14:49:49 ID:Y8coq8UAP
チバリーヒルズで失敗してるのに
まだ懲りてないのかw
910名無し野電車区:2011/01/05(水) 15:33:20 ID:5Z++B7Ov0
チバリーヒルズの失敗ってバブル期開発からの地価下落じゃない?
時代が違うかと。
911名無し野電車区:2011/01/05(水) 19:12:19 ID:iSeyqD3b0
新柏〜柏間で踏切事故。当該は1811レ?
運転再開の目途は立っていないとのこと
912名無し野電車区:2011/01/05(水) 20:31:29 ID:MluzNy1N0
>>911
19時50現在、では20時45分ごろの再開見込みとのアナウンス(柏駅)。
2時間見合わせって一体・・・。

なお、人身の詳細はバイクとの接触。
913名無し野電車区:2011/01/05(水) 20:34:45 ID:MluzNy1N0
>>912
「、」の位置間違えた Orz

× 19時50分現在、では・・・
○ 19時50分現在では、・・・
914名無し野電車区:2011/01/05(水) 20:39:00 ID:rcVUgD5x0
ブレーキ管損傷で高柳まで推進回送。
離合負けなのかな?
915名無し野電車区:2011/01/05(水) 20:54:06 ID:MluzNy1N0
今、NHKで事故のニュース流れた。
916名無し野電車区:2011/01/05(水) 21:02:35 ID:mUgp4SR50
オートバイの事故?何歳だろ?
917名無し野電車区:2011/01/05(水) 21:32:56 ID:iSeyqD3b0
当該は8132F+8533Fの編成
クハ8633のブレーキ管が逝っちゃったようで、
柏方と中間の運転台を使っての推進運転で高柳へと回送
918名無し野電車区:2011/01/05(水) 21:38:37 ID:l4E+yBn20
運転再開
919名無し野電車区:2011/01/05(水) 21:48:15 ID:nLeWZ8Hs0
    ___________
  /,━━┓ 81480 .┏━━,\
  |┃ ̄ ̄┃┏━━┓┃大宮┃|
  |┃    ┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |____┃__┃____|
  | |□■|  .|    ┃. |■□| |
  | ̄オマンコ ┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 専用車 ┃    ┃        |
  |______二二二_____|
   │     │[=.=]|    │
   └──────────

最後尾の車両は、オマンコの付いているお客様専用の車両でございます。
車掌がお客様の股間部を拝見することがございます。
恐れ入りますが、その際には、ご理解とご協力をお願いいたします。

東武鉄道全従業員は、オマンコが大好きでございます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
920名無し野電車区:2011/01/05(水) 21:55:23 ID:7GsqCqE20
バイクと電車が衝突、男性死亡 千葉・東武野田線踏切
2011.1.5 21:33
5日午後6時45分ごろ、千葉県柏市の東武野田線踏切(遮断機、警報機付き)で、
柏発船橋行き普通電車(6両編成、乗客約600人)とミニバイクが衝突した。
バイクの男性が搬送先の病院で死亡した。
柏署と東武鉄道によると、男性は20〜30代ぐらい。
電車接近で下りた遮断棒を持ち上げ、踏切内に入ったとみられる。
柏署が詳しい状況や身元を調べている。
東武野田線は柏−六実間で運転を見合わせた。
921名無し野電車区:2011/01/05(水) 22:01:59 ID:MluzNy1N0
>>917
中間運転台って機器撤去済みじゃなかった?
922名無し野電車区:2011/01/05(水) 22:05:57 ID:iSeyqD3b0
>>921
そこの空間に中継役の係員が乗り込んだのさ
前方運転台で信号確認。後方に合図→中間運転台でそれを確認し、更に後ろに合図
→後方運転台で運転する運転士に伝える・・・と
923名無し野電車区:2011/01/05(水) 22:33:42 ID:EZC+3qQp0
32+33かぁ。さすがに廃車かな

そういやぁ、先月だか11月にもこの区間でグモってた気がするが
924名無し野電車区:2011/01/05(水) 22:37:12 ID:Y8coq8UAP
グモするごとに1編成ずつ廃車になるのか・・
925名無し野電車区:2011/01/05(水) 22:43:01 ID:kpE4V0in0
っていうか600人も乗ってたことに驚きだわ
926名無し野電車区:2011/01/05(水) 22:51:07 ID:iSeyqD3b0
>>925
この時間に柏からの下りだし、そんなもんでねーの?
927名無し野電車区:2011/01/05(水) 23:48:31 ID:dwCiqWOa0
たぶん8192Fが野田線に来るだろ。
928名無し野電車区:2011/01/06(木) 00:29:39 ID:WHPWqkPO0
92F
命拾いしたかもw
929名無し野電車区:2011/01/06(木) 02:37:33 ID:5vnAifoz0
今回の修理って手間かかる物か?
@8192F転属→8132F+8533F廃車
A8192F機器の故障?により廃車、8132F+8533F修理
B8192F転属→8113F廃車(休車以前の予測)
8192Fはブレーキの調子が悪いとよそで予想あり。
春日部で寝てる2連と東上の4連転属させるかも
930名無し野電車区:2011/01/06(木) 05:08:00 ID:BzKHlKYx0
直す
931名無し野電車区:2011/01/06(木) 12:26:39 ID:yhkjl6wD0
http://www.nhk.or.jp/chiba-news/20110106104708_01.html
5日夜、柏市の東武野田線の踏切で電車とミニバイクが衝突し、ミニバイクを運転していた24歳の男性が死亡しました。
目撃者は「ミニバイクの男性は遮断機を上げて踏切の中に入っていった」と話しているということで、警察は、電車が通過する前に踏切を渡ろうとしたのではないかとみて調べています。
5日午後6時45分ごろ、柏市豊四季の東武野田線の踏切で、柏発船橋行きの普通電車とミニバイクが衝突し、ミニバイクを運転していた24歳の郵便局員の男性が病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
東武鉄道によりますと6両編成の電車には乗客がおよそ600人乗っていて、けがをした人はいませんでしたが、復旧作業を終えて電車が動けるようになるまでおよそ1時間半にわたって車内に閉じ込められました。
現場は警報機も遮断機もある踏切です。
警察の調べによりますと、目撃者は「ミニバイクに乗った男性は遮断機を上げて踏切の中に入っていった」と話しているということです。
死亡した郵便局員の男性は勤務中ではなかったということです。
警察は、近づいてきた電車が通過する前に踏切を渡ろうとしたのではないかとみて詳しい経緯を調べています。
この事故の影響で、東武野田線は3時間近くにわたって一部の区間で運転を見合わせました。
932名無し野電車区:2011/01/06(木) 13:08:34 ID:944a0pEA0
朝に乗ったけど、既に高柳には8132Fいなかったね
船橋線内で運用に就いてるのも見てないから(全部確認した訳じゃないが)、
もしかすると夜中のうちに七光台に持ってかれた?
933名無し野電車区:2011/01/06(木) 15:14:17 ID:AKiWKTSl0
マニアではない俺が質問するけど、8113F系、8192F系、8533F系
それぞれ何が違うのか教えてくれませんか?

車両の外見見た感じは全て同じにしか見えないんで・・・
934名無し野電車区:2011/01/06(木) 15:56:27 ID:6m6AsPPw0
>>933
マニアでないのなら編成の呼び方を教えます。
この場合は、8000系の8113F、8192F、8533Fという呼び方をします。
それぞれの編成の浅草/池袋寄り(野田線の場合は春日部における柏寄り)の
先頭車に「F」を付ける感じです。

外見は似てますが、更新時期によっていろいろと違いがあるんですよ。
ちなみに8500で始まる編成は2両編成です。(一部4連に組み込まれている)
詳しくは8000系を研究されているサイトを回ってみるとよろしいかと。
935名無し野電車区:2011/01/06(木) 17:28:07 ID:dZ4KfsVn0
>>934
>(野田線の場合は春日部における柏寄り)
春日部以外でも野田線内なら柏寄りでいいと思うぞ
936名無し野電車区:2011/01/06(木) 17:43:07 ID:xn90mOR70
今日七光台に行ったら、8132Fがいた。ちょうど、検修庫から留置線に入れ替えをしているところだった。
特に問題はなさそうだった。
937名無し野電車区:2011/01/06(木) 18:44:36 ID:AKiWKTSl0
>>934
何となく分かったような分からないような?
要するに、先頭車両のみ8113Fや8192Fを使用してるで良いのかな?

そうなると、中間車両は8000系なら全て同一車両なんかな?
色々と検索して調べます。
ありがと
938名無し野電車区:2011/01/06(木) 19:25:05 ID:n8OrNgCI0
8113Fは「13番目の編成」セット、8192Fは「92番目の編成」のセットをあらわしてるんだよ。
〜FのFはformationの頭文字からとっているようです。

先頭車両のみを示すなら8113と8192と書きます。
中間車も5種類ある。
939名無し野電車区:2011/01/06(木) 19:26:16 ID:n8OrNgCI0
「8113F」と書くと

クハ8113-モハ8213-モハ8313-サハ8713-モハ8813-クハ8413

の6両をひっくるめてあらわせるわけです。
940名無し野電車区:2011/01/06(木) 21:25:00 ID:QYSa/L6A0
野田線を走っているのは全て8000系という形式で、8113F、8192F、8533Fと言うのはそれぞれの編成の番号で、形式ではありません。
8000系は8100型、8200型…の様に搭載してる機器(運転台やパンタグラフ、コンプレッサ、モーター等の有無)
によって細分化されていますが、編成内での連結順序が決まっていて、基本的に編成を組み替える事はないので、
船橋方の車両の製造番号で編成を区別します。ただし、野田線には6両の固定編成と4両+2両で6両にした編成があるため、
8100から始まる編成と8500から始まる
編成の二種類があります。

8113Fを例に説明すると、8100型の13号を先頭にして、続く車も下二桁は基本的に同じ13番の編成となります。
941名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:36:02 ID:944a0pEA0
8000系→車両形式。車でいえば「グロリア」だとか「ロードスター」だとか、そういう個性を持った車両のグループ。
      基本的に(例外もあるけど)、形式が同じなら車両の見た目は変わらない。色違いの場合はある。
      野田線で走ってる白地に青帯、田の字窓の電車を<<8000系>>という。

クハ8113→<<クハ8113>>という記号を与えられた<<1両の車両>>。クハやモハの違いは検索すればすぐ出てくるよ

8113F→そのクハ8113という車両を基準にする(上り方面側の先頭車に持つ)、普段運転されている何両編成かのまとまり。
      要はこれが<<1本の電車>>。Fはフォーメーション(構成、編成)のF。

で、さっき記号としか書かなかった<<クハ8113>>っていう数字も、いろんな要素で構成されている。
クハは運転台がある車両っていうのは有名だね。

東武では8000系の中に、これまた<<クハ8100型>>っていう運転台を搭載した先頭車のグループがある。
クハ8113は、<<クハ8100型で、13番目に作られた車両>>ということ。

じゃあモハ8892は?
モハ8800型というグループの中で、92番目に作られた車両ということ。っていう風になる。

と、「新人に教えるのヘタクソ」で有名な俺が練習がてらに
942933と937です。:2011/01/07(金) 00:53:11 ID:zaSubH3J0
皆さんとても親切に教えてくれて有難う御座います。

これで、多少なり回答してくれた方に一歩近づいた感じがします。
それでも、また分からない事があるかもですが、
その際は宜しくです。

ありがと〜!!
943名無し野電車区:2011/01/07(金) 02:14:16 ID:mLP1B/mJ0
5日の新柏の踏切事故はミンチ?マグロ?姿もの?
944名無し野電車区:2011/01/07(金) 04:50:29 ID:rQrrlq/N0
姿ものだよ。
945名無し野電車区:2011/01/07(金) 09:01:26 ID:XLyUWndm0
どっちにしてもバイク相手の事故ならそう簡単に廃車にはなるまい。
8000系と同世代の京成3300形が事故廃車になったのは相手が四輪車で
100m以上引きずりながら床下機器を崩壊させたから。
946名無し野電車区:2011/01/07(金) 10:05:25 ID:BMIimR570
8000系の置き換えてをやるべき
947名無し野電車区:2011/01/07(金) 11:52:35 ID:VSv0CgVa0
>>935
良く考えりゃそうだわ。補足さんくす!
948名無し野電車区:2011/01/07(金) 12:24:20 ID:jIypsohf0
6両な上に、4+2ってのが最悪だな。
定員減るじゃん。
949名無し野電車区:2011/01/07(金) 13:09:10 ID:R54X9K7r0
なんで2両が存在するのでしょうか?小泉線あたりから持ってきたからですか?
950名無し野電車区:2011/01/07(金) 13:23:55 ID:e8suaEhp0
だいぶ昔の話になるが、1970年代8000は4+2で本線を運用されていた。
準急東武宇都宮行きが結構な本数走っていた。宇都宮線は4両までなので、新栃木で2両分割・増結していた。
当時は4+2が使いやすかったのだろう。その後、4コテは6コテにされたが、2コテはそのまま使われた野田。
951名無し野電車区:2011/01/07(金) 17:26:34 ID:8nICNrJy0
東武本社から見ても野田線を抜本的に見直す気もメリットも無いってことなんですかね。
952名無し野電車区:2011/01/07(金) 17:35:06 ID:gJaDs8OY0
>既に野田線では8000系を8000系で置き換える末期状態に突入

野田線の8000系天国は、そう長くないかも?
953名無し野電車区:2011/01/07(金) 18:36:32 ID:V6nIRttxP
野田線の8000もいつまでも使えないから
10000とか50000とか性能の違う車両が入ってきたら
運用面でややこしくなって、置き換えが進むだろうな・・
954名無し野電車区:2011/01/07(金) 18:40:11 ID:yssWvfa70
置き換えれる8000系は
8161F
8192F(休車中)

4+2で多くて5本程度だからな。
955名無し野電車区:2011/01/07(金) 20:31:18 ID:Nk9vcRrF0
>>953
分割併合が一切なく全て6両編成の普通オンリーなんだから、
保守の手間以外に車種混在のデメリットがあるとしたら、
ブレーキハンドルの扱いくらいじゃないか? ダイヤについては
8000系が全廃されたところで10000系あるいは50000系に合わせた
運転曲線で改訂されるだろう。5000系全廃の時みたいに。
956名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:32:58 ID:e8suaEhp0
北春日部にいる2コテ2編成と組む相手は、更新から20年経ってない4コテかなと思っていたのだが。
もしかしたら、8コテを4・4に分けて組ませるかもしれない。幌枠の幅が違うのは、アダプターでつければ連結できるだろう。
連結しっぱなしだから問題ない。若番車をこれで置き換える。
957名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:45:22 ID:z81fjHEx0
実際は東武も置き換え計画をどうしようか目途が付いていない、に1票
958名無し野電車区:2011/01/07(金) 23:53:06 ID:b1/vGMha0
そろそろ、8000も寿命だろ。
火噴いて国交省から指導が来て、本社アタフタってのが目に見えてる。
959名無し野電車区:2011/01/07(金) 23:56:20 ID:zXaZOnTC0
野田線は50000が来るのは決定なんでしょ?
きりふじファミリーのブログに書いてあった
960名無し野電車区:2011/01/08(土) 00:06:04 ID:abOSCvsY0
本社の連中はスカイツリーで頭いっぱいで、野田線のことなんがどうでもいいと思ってるに違いない。
961名無し野電車区:2011/01/08(土) 08:43:06 ID:iiCHtR8T0
>>959
>野田線は50000が来るのは決定なんでしょ?

50年位先の話だな。wwww
962名無し野電車区:2011/01/08(土) 09:20:02 ID:EY7OW7Ex0
それは極端にしても、10年先だね。
本線で70000系、90000系が出て、50000つかえねーってなってから。
今の電車って耐用期間が10年ぐらいだっけ?
963名無し野電車区:2011/01/08(土) 09:33:21 ID:i3SMjvYsP
10年じゃ減価償却もできねえよ・・
964名無し野電車区:2011/01/08(土) 09:48:59 ID:q6ZglY1P0
会計上の償却期間は13年だっけ。
JR209系の一部はは実際に13年で廃却された。
965名無し野電車区:2011/01/08(土) 10:53:37 ID:DlT0UoxR0
50000系が無理でも本線に新車入れて
3万系や万系を転属させれば解決出来る
966名無し野電車区:2011/01/08(土) 17:41:00 ID:avMzP6GR0
野田線に次期の車両が来るのは10000系が濃厚かな?

もし野田線に次期の車両が導入されるなら、50000系など高望みしないから、
せめて30000系来て欲しいなぁと思う。


967名無し野電車区:2011/01/08(土) 17:45:34 ID:i3SMjvYsP
フラット出まくりの車両はいらね
つか、なんで東武の車両はフラットばっかなんだよ・・
968名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:36:12 ID:y2B+/er60
>>966
まさかの60000系とか80000系とか新しい車両が・・・・・・(冗談だけど)


回生ブレーキも積まない新車作ればいいわけで
8000系とドアの間隔とか変えなければ大宮船橋などの主要駅のホームドア設置もできるし
前面に管通扉付けて、2+4両で作れば今と同じような運用ができるだけじゃなくて、将来優等列車を作ったりで
両数をいじったりするとき容易だしローカル線への転属もできる

ありえない話ではないかと
969名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:35:22 ID:kZeuXQ4a0
>>968
わざわざ4+2にするくらいなら、最初から6コテだろ
優等に入れるにしても6連だろうし、
金のかかる先頭車ばかり作らないよ

というか、回生も使えない反エコ糞電車作るなら、
変電所改修して万系入れた方が安いと思う

そもそも、野田線が未だに回生非対応ってのが、
審議の分からない都市伝説だし
970名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:54:51 ID:2rlzGNSV0
エコ電ってそんなにいいかね。
車両の寿命が来て新車作る時に、ついでにエコにしとくかくらいでいいのでは。
971名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:46:08 ID:JAiSHdcs0
なんで平日朝の野田線は毎日遅れるの?(´・ω・`)
972名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:54:58 ID:S65ASg8U0
さっきも大宮出た時から1分遅れで、七光台あたりで2分遅れでそのまま柏までひきずってました。
973名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:42:06 ID:TDIhF+DW0
>>966
5萬は高望みかい。3萬はとても良い車だよ。もし、野田線に来たら万々歳。だけど、1萬と組める3萬はまず来ないだろうな。
974名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:45:20 ID:EY7OW7Ex0
野田線は座れるから、3万のほうがいいだろうね。
5万は痛い。
975名無し野電車区:2011/01/09(日) 00:56:47 ID:tFwHQhrx0
>>974
半直だと、51061Fは改良されているよ。
976名無し野電車区:2011/01/09(日) 00:58:04 ID:tFwHQhrx0
>>975
× 半直だと、51061Fは改良されているよ。
○ 半直だと、51061F以降は改良されているよ。

東上線は知らん。
977名無し野電車区:2011/01/09(日) 07:28:22 ID:BJAmqn0a0
>>956
ま た お ま え か!
978名無し野電車区:2011/01/09(日) 10:59:07 ID:W7p7go/E0
>>971
野田線は、始発駅で、

車掌さんが定刻通りドア閉ボタンを押すと同時に1分遅れになる仕様だから

あきらめるしかない。
979名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:33:12 ID:H1+8tTaL0
>>966
万系の修繕した編成だろうな
980名無し野電車区:2011/01/09(日) 12:14:38 ID:Mu/4jIuz0
10000系か50000系が来たら帯も青と水色がいいな(´・ω・`)
981名無し野電車区:2011/01/09(日) 17:14:42 ID:V5OihLcD0
昨日東武の柏駅で友人を待っている間、5〜10分おきにスカイツリー記念乗車券云々、いつもの駅員が放送入れてた
あんなの中央改札で売って、買っていく人がいるのか?

野田線区間の乗車券入ってないしなw
982名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:41:21 ID:3a7j4e0f0
野田線も東武鉄道の内の中距離路線なのに、色んな意味で差別されすぎだよねw
東武会社は野田線に何か不満があるのかな?
これだけに利用客数が多いのに、何も検討しないなら、
一層の事、JR東日本が買い取って、京浜東北線が運用すれば良いのになぁと思うな。

野田線が東武に任せっぱなしだと、いつまでも今の状態が半永久に続く感がする。



983名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:51:39 ID:kG732rpm0
本当にほったらかしだったら、今頃全線単線で吊り掛け非冷房だらけだったろうな。
984名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:01:27 ID:EWSD8a9R0
鉄道会社の苦しみをまるで理解してない奴多すぎ吹いたw

東武みたいに距離の長い会社は通勤輸送と地方輸送をやってるから利益が薄くて新車を入れにくいんだよ。
それでも50000の新車を入れて8000を本線から追い出して東上からも来年あたりに追い出す。
それ以降の新車は野田線に入る。年産60両ペースで。
あと五年で野田線から抵抗制御の音が消えるよ。
985名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:43:37 ID:ueEODISN0
>>943

イカでゲソ
986名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:46:39 ID:VzPAHA0W0
悪名高き5000系も、73や78の車体のままでは冷房化できないし
片開きドアでは通勤輸送も厳しい、という問題に対して最小限の
コストで解決策を出したとも言えるからね。
987名無し野電車区:2011/01/09(日) 22:00:40 ID:8iwMAlrG0
>>984
年産60両で5年って30編成しか置き換えられないじゃん。それともあれか。
運用数減らすのに、柏の配線改良して40年前の船橋〜大宮直通主体ダイヤに戻す?w
988名無し野電車区:2011/01/09(日) 22:16:20 ID:6c8Oq3vI0
>>984
オタは現実見ないでブヒブヒ言ってる奴が多いからなw
低コスト化をやたらと叩くけどじゃあお前が経営側になったら勿論
高い車両を毎月のようにバンバン投入してくれるんだろうな?って話
989名無し野電車区:2011/01/09(日) 23:52:03 ID:PnDexYGb0
>>983
20年前は柏〜運河でも日中30分近く電車のない時間帯があった。あの頃に比べれば今の野田線は神レベルに良くなったと思う。
990名無し野電車区:2011/01/09(日) 23:58:22 ID:cXMG9oF70
>>982
そもそも、野田線は、東京直結の路線じゃないから。
伊勢崎線とかと比較したら、重要性が高くないのは、当然だろう。
それに、野田線はそれなりの本数が確保されてるからな。
成田線みたいに、車両は新しいが、1時間2本よりはいいだろw
991名無し野電車区:2011/01/10(月) 01:31:38 ID:BGSgHEOw0
野田線が差別されてるって?よくわかんないね。
着々と便利になっているけどね。全線毎時6本も走ってる路線は、伊勢崎本線の久喜以南と野田線だけだぞ。
軌道もいいしね。軸重の重いC62でも入線できるよ。
野田の8000は汚いだけで悪い車ではない。置き換えが少し遅いだけ。新車年60両、6両×10編成のペースで、30編成は置き換えるだろう。製造年が遅い車はワンマンと同時期まで使うと予想する。
992名無し野電車区:2011/01/10(月) 01:39:33 ID:qWr0eJrz0
トブコ以南は14本/hに増えるんだぞ
つまり野田線全線で輸送力がトブコ〜春日部より少ない
993名無し野電車区:2011/01/10(月) 01:46:12 ID:lBcQvaM80
野田線が差別されているかどうかは別として、
赤字路線に投資するのは如何な物かな?とか。

北部なんか、投資したって人口少ないから増えるわけが無い。

いっそ、赤字線は廃線にすると脅して自治体に譲れば良いんじゃね?とか思う。
994名無し野電車区:2011/01/10(月) 07:37:03 ID:hCwSDADA0
>>989
昼間は常磐緩行線より本数多いから、それを考えれば便利な路線ですよね
995名無し野電車区:2011/01/10(月) 12:59:59 ID:qOSPgPwA0
東武鉄道会社を擁護奴こそ野田線沿線に住んでないチキンなんだよなw

大宮駅ホームは狭い、都心への直結はない、赤字路線に「だけ」金掛けるわ
野田線には全然配慮されてないじゃん。
それに、毎日送れは発生するやら・・・・
野田線も過密路線になってるんだから複線化計画実行しても良いと思うんだがな。

こう見ると全然進歩されてないよ。

そんな東武は野田線からサッサと撤退すべし。
そこへJR東日本が運用し、京浜東北線を走らす。
そうすりゃ、大宮〜(仮)春日部区間は、深夜の1時以降2時未満
1本運行され更に便利になるわ。

大宮駅乗り換えの手間もなくなるしな。

まぁ、実現するには程遠いけど・・・・・



996名無し野電車区:2011/01/10(月) 13:16:39 ID:LCfhXNQj0
>>996
根拠のない事を書くなよ。気持ちは・・・分からないけどさw
997名無し野電車区:2011/01/10(月) 14:06:37 ID:uS62v9JgP
常磐線のように待合室を作ってくんないかね
冬は寒い
998名無し野電車区:2011/01/10(月) 15:05:32 ID:KbMcoVR+0
>>995
赤字区間にはそんな風に金かけてる訳じゃないだろ
ワンマン運転開始によって人件費等のコスト削減してるんだよ
赤字地帯に今後余計な金は払いたくないの。
家中をエコ家電にして、今後の電気代を安くする。
最初はそれなりの投資が必要だけどね。これと同じ。おかわり?
999名無し野電車区:2011/01/10(月) 15:44:53 ID:mbbRJ1P10
車内アナウンスで駅を間違えるのを聞くことが多いよ。
大宮公園、大和田と北大宮とか。次は・・・(10秒以上無言)とか。
柏口はどうですか?
1000名無し野電車区:2011/01/10(月) 15:55:14 ID:mbbRJ1P10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。