阪急電車沿線は高級と勘違いしているあなたへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
阪急電車沿線=高級?だと今だに勘違いしている方いますよね。
けして阪急沿線は高級ではありません。

確かに神戸線の一部区間(御影〜夙川)や苦楽園、等は高級住宅街の
外れを走ってますが、その他はどうでしょうか?神戸線でも西宮北口は同和地区の
ど真中だし、王子公園、春日野道、塚口、神埼川、なんてひどい工場街です。
京都線なんてひどいもんです淡路、柴島、上新庄、相川、正雀、ど下町です。宝塚線
も負けてません。十三〜庄内なんてえげつない所ですよ。

阪急沿線が高級だと思ってる人わかりましたか?
2名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:55:07 ID:KEKZdmL40
負け組京阪(笑)よりはマシ
まあ関西最強は南海だが
3名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:55:32 ID:FgY7DSGzP
茨木・淡路なんて部落民が集まって出来た場所
あんな僻地に特急止めんなよヴォゲ
4名無し野電車区:2010/10/15(金) 15:24:06 ID:+DrkG+kE0
地元民は庶民の鉄道として広く認知されてます。
成り立ちも「早うてがらあき」「傍系デパートの名物がソーライス」だしね。

むしろ阪急=高級という間違ったステレオタイプを抱いているのは、
実際は乗ったこともない、
伝聞だけで全てを判断してしまう
(鉄ヲタにも同族嫌悪される)鉄ヲタだけというw

ま、>>1は蘊蓄を垂れる前に文の推敲をしろってこった。
5名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:14:14 ID:8sBAgHHD0
王子公園、春日野道が工場街w?
阪急の西宮北口って北側は駅前すぐのエリアから、昔からの高級住宅地じゃん。
南側の裏手は西宮球場が長らくあったところだしw

ネットって低脳がまるわかりになる道具だから、1は勇気あるなあww
6名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:00:09 ID:8lDPRP7XO
東急電鉄沿線は高級だと勘違いしているあなたへ
7名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:42:30 ID:+sGdfrmCO
近鉄沿線は、全体的に香ばしいぞ〜
8名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:05:04 ID:BwjW33V/0
さすが阪急芦屋川沿線は、流石に高級感あふれる美しい風景だな。
コンクリートとマンションだらけの東急沿線では、
絶対ありえない風景だ。

芦屋川
http://www.trans-usa.com/ashiya/ashiya_r.html
9織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2010/10/15(金) 20:09:02 ID:3Rf8xON+0
>>8
そういうことは田奈に広がる農村の風景を見てから言っていただきたい。
10名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:12:55 ID:FJy15mbWO
夙の意味は?
11名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:53:50 ID:SWk/MvwD0
人権板でやれ
12名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:50:51 ID:jGT+QhYn0
1は低脳書き込みを垂れ流して逃亡した?
13名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:43:25 ID:vJ8XcL5SO
>>1の知識自慢はつまらん
駅の便所の臭さといまだに旧型車両が主力な時点で情弱じゃないやつは見抜く
14名無し野電車区:2010/10/18(月) 07:46:20 ID:JBBjXUBF0
田園都市線沿線は高級と勘違いしているやつが一番痛い
田都沿線の似非高級住宅街よりは阪急沿線のほうが格がずっと上
15名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:15:43 ID:Nkvnubop0
関西って時点で負け組ですよ
田園都市線末端部のいい勝負w
16名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:36:03 ID:6RXOgvYh0
>>15同感。阪急なんて所詮は関西ローカル。
17名無し野電車区:2010/10/19(火) 07:43:52 ID:1KwT8QC/O
>>13
同意、しみったれ根性丸出しだもんな、近〇商人かと言いたいw
18名無し野電車区:2010/10/19(火) 10:26:36 ID:Q7gvKji40
つまり阪急は西の西武だと。

さすがにボロ駅舎、踏切放置、駅員が横柄、安普請な駅ビルの西武と比べると
阪急は高級w
19名無し野電車区:2010/10/19(火) 14:52:49 ID:s5Gme2MeO
阪急もボロい駅舎多いぞw
20名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:32:12 ID:3QozJOhe0
阪急の車両の色ってなんでうんこ色なの?
21名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:14:41 ID:BEFosxSC0
西武は元々農業鉄道だったから、肥タンゴ運搬鉄道で未だに黄色。駅員は
百姓で礼儀知らずの社会常識欠如。
乗せてやるでも阪急の方がましだろう。
22名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:40:18 ID:MjiXDelcO
阪急の劣化版コピーといったらコレ







つ JR東日本
23名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:27:45 ID:+xbau2gb0
関西=負け組
ただ南海だけは微妙に勝ち組
24名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:48:25 ID:qYyLqXNo0
>>19
いやー、西武の金をかけない体質はスゴイよw
東京に移ってビックリしたもん。
基幹駅の新宿も高田馬場もボロボロ。
開かずの踏切だらけなので、抜け道に車があふれてるけど、
他の私鉄は熱心にやってる高架事業は止め。
そんで駅員が関西のガラの悪い対応に慣れた俺でも驚く横柄さ。

あきれて引っ越してから10年。
堤がいなくなってから、マシになったのかもしれんが。
25名無し野電車区:2010/10/20(水) 17:20:15 ID:AagRMrSJ0
>>7奈良線の生駒〜大和西大寺の間は割と金持ちが多いし、
近鉄奈良駅・東大寺周辺は昔からの伝統ある町家が多いぞ
26名無し野電車区:2010/10/20(水) 17:34:08 ID:0fIOLCy+O
まだ近鉄や南海沿線は地主が多いから、大阪口は多少柄が悪くても郊外に行けば金持ちはそれなりにいる。阪神も西宮から神戸寄りは割と高級住宅街がある。

まあ、関西一沿線が最悪なのは京阪だろうな。沿線自治体の人口密度の高さや、沿線の凶悪犯罪発生率も他の関西私鉄沿線と比べてもずば抜けて高いし。
27名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:00:55 ID:ER43XQx40
南海は帝塚山や堺市の一部が高級だろ

京阪は香里園がそこそこ
28名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:42:47 ID:gwBxd63K0
>>23 南海って大手私鉄の中で売上高最下位なのになんで勝ち組なん?
   阪急よりマシやけど、南海の時代はとっくに終わってるな。
29織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2010/10/20(水) 19:47:29 ID:K65HA5f40
関西はサカヲタを排除するから若者に逃げられるんだよ。
30名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:50:15 ID:R5ZZW5aV0
>>20
あんな色のうんこをしてるのであれば
健康診断に行ったほうがいいかも
31名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:13:35 ID:yTB+mqZN0
阪急はコーヒー色です。
最近ミルクを浮かべてみました。
32名無し野電車区:2010/10/21(木) 02:27:02 ID:cvLQYc600
阪急上新庄駅南口には朝から機動隊が常駐して警備しているぜ。どんな駅前だよwwww
ほんと治安悪いもん、東淀川区は。
33名無し野電車区:2010/10/22(金) 07:48:19 ID:02Aj/wi60
>>31 珈琲色ではないような。腐った小豆色、白いのはカビ。
34名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:53:18 ID:lmFFYqep0
>>1
京都線の東淀川区区間なんて貧しい光景だよね
35名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:52:25 ID:coWXZN6m0
京都は阪急沿線より南の京阪沿線の方が
色々とアレなイメージだが、鴨川より東はそうでもないの?
36名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:05:57 ID:3lAb/3EF0
寝屋川とかヤクザのイメージが強いからなあ
37名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:03:41 ID:RQCzPEo40
>>34
B地区だし
38名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:10:43 ID:e3+fU9dD0
宝塚線もひどいぜ。十三、三国、庄内・・・これが高級かよ。
39名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:32:43 ID:B7T4Mvnt0
>>38
そこはね、阪急としては住宅開発には不適な地域と考えていたらしい。
路線東側に並行する天竺川が天井川で洪水の常習河川だから。
その様な場所にも、容赦なく高度経済成長によって急速かつ無秩序な
人口流入が起こった結果があのざまだが、それは阪急の知った事ではない。  


40名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:22:02 ID:B7T4Mvnt0
ついでだから洪水ハザードマップを張っておきましょう。
http://www.pref.osaka.jp/kasenkankyo/boujyo/tenjikuusagi1.html
庄内とはそお言う場所です。 
41名無し野電車区:2010/10/25(月) 04:32:44 ID:4SgKIuJW0
十三、三国、庄内って阪急が元々町の形成に関与していない場所だね
故に高級感を獲得出来なかった、それだけの事だろう。
それと、阪急沿線の高級感は阪神間モダニズムと言う戦前文化の影響を
土壌に持つものだから、新京阪に起源を持つ京都線にはその色がない。


 
42名無し野電車区:2010/10/25(月) 08:06:34 ID:5zsqd/kS0
結局「阪急沿線の高級感とは無関係な場所を取り上げて勘違いしている貴方へ」
て事ですね。

43名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:17:27 ID:UOeIxVLV0
1の書いてることって、俺が子供や学生の頃にオッサンがしたり顔で言ってた、定番のネタだな。
かなり間違いも入ってるのも、オッサンが得意な「オマエラは社会を知らないだろ」視線で話す
屑ウンチクと同じ。

1は斬新な指摘と思って書いてるんだろうか?
44名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:44:26 ID:bNvCHBva0
まあ、「阪急沿線は高級」じゃなくて、「阪急沿線は高級住宅地が多い」ってのが正解だろうな。
だから国語的には>>1は間違いじゃなく、過剰反応してる奴は読解力が足らないって結論になるんだろう。

さっさとdat落ちさせようぜ。こんな糞スレ。w
45名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:44:26 ID:5CJtgT/0O
金持ちは電車乗らない
46名無し野電車区:2010/10/25(月) 11:13:09 ID:K2KFzleFO
金持ち喧嘩せず。

>>1 の卑しくて惨めな毎日の生活が原因のスレ立てですね。
同情します。早く仕事が決まるといいね。
47名無し野電車区:2010/10/25(月) 14:39:45 ID:nrKI25kZ0
阪急沿線に高級住宅地は極めて少ない。全線のうちのほんの1部区間のみ
が正解。阪急が町の形成に関与しようがしまいが、西北駅西が大部落街だし、庄内
は関西でも有数の火災た多発地帯。神埼川は汚水の流れる工場街、上下新庄、淡路、
相川、正雀、阪神国道、十三、向日町、・・・・ど下町が続く・・・
48名無し野電車区:2010/10/25(月) 16:12:26 ID:5zsqd/kS0
>>47
阪急沿線の高級感は阪神間モダニズムと言う戦前文化の影響を
土壌に持つものだから、新京阪に起源を持つ京都線にはその色がない。
49名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:37:42 ID:O7FCQzzb0
>>47 阪急は京都線が一番営業距離が長い。よって阪急沿線は高級ではない。
50名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:05:44 ID:CXYOz4IF0
阪急が高級というのなら、生駒や学園前のある近鉄も高級ってことになるよね。
51名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:49:30 ID:6zRoGyNR0
阪急は神戸線だけでなく宝塚線もそれなりに高級だからね。
京都線だけちょっと違うけど、千里線の方は良い所もあるし。
52名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:38:05 ID:NDMZf4YV0
>>50
それは阪急ビジネスモデルの追従である為、評価が低い。
53名無し野電車区:2010/10/26(火) 12:15:41 ID:NDMZf4YV0
54名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:47:05 ID:SELc7aCT0
すべては阪急のイメージ戦略
55名無し野電車区:2010/10/27(水) 05:59:44 ID:rbrjnUMT0
>>54
阪急ブランドは、単なるイメージ戦略では無いよ、
これまでの実績を伴うから
56名無し野電車区:2010/10/27(水) 06:59:28 ID:4htt7XIMO
関西私鉄はまだいい。どの私鉄沿線にも高級住宅地はあるから。

逆に東武伊勢崎線や京急なんか沿線に高級住宅地がないから救いようがないんだぞw
57名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:46:51 ID:IUFFhr1JO
トレンディードラマの舞台に何故か関西は無いんだよね。
小田急か東急線の沿線かその周辺が殆ど。
まあイノシシがいる山がバックに見えたり、
路上にイノシシが映ったら、
視聴者もドン引きだもんね(笑)
58名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:53:25 ID:DP8oQfPR0
59名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:15:03 ID:DP8oQfPR0
>>56
阪急不動産の東京侵攻が始まっている。
当面阪急ブランドのマンションを東京でも展開するそうだ。
これまで手を出さなかった阪神沿線にも阪神と阪急のジョイントベンチャー
が増えて来ているし、徐々に阪急色に変わって行くのだろうね
60名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:01:20 ID:0IE56LwD0
>>56
京阪沿線に高級住宅街ってあるのか?

阪急=芦屋
阪神=芦屋
南海=帝塚山
近鉄=(一応)学園前

関東人からみた関西大手沿線の代表的高級住宅地
京阪だけ思いつかない
61名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:21:27 ID:/+I2YhSK0
>>60
香里園?
62名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:52:22 ID:3CHvHkZR0
>>59
ん? 阪急が東京でやる不動産事業なんて戦前からだろ
63名無し野電車区:2010/10/27(水) 11:35:58 ID:DyCm//qWO
南海なんか阪急や東急が足元にも及ばない超高級街があるよな
あれを初めて見た時愕然としたよ
芦屋?(笑)田園調布?(笑)世田谷?(核爆)

あんな住まれへん高級街沿線に持つ南海さんは違うわ!
さすが南海さんやでw
日本一の高級街「あいりん」(失笑)
64名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:21:43 ID:tg8eI1cYO
冬の阪急ってミンクのコートを羽織った客ばかりではないのですか?
65名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:23:31 ID:DP8oQfPR0
>>62
戦前から東宝系列を含め自社の事業用地取得は行なっているが、
不動産の販売目的となると最近の事だよ。 

阪急沿線の高級感は戦前(世界恐慌以前)に行なった宅地開発によって
取得したものだから、もし戦前から東京で事業展開してるとそこは
きっと超高級な住宅地として有名になっているね。
66名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:26:12 ID:DP8oQfPR0
>>64
関西の金持ちは外見意外と質素ですし、
それに外商部の人間を呼びつけますから、ご来店されないと思いますよ。
67名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:34:35 ID:3CHvHkZR0
>>65
ああ、マンションや宅地のデベロッパーか。
そういうことね。

そういうのじゃなくて事業目的の不動産開発なら東京でも
関西と同じ手法で成功させてるんで誤解した、すまん。
68名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:01:11 ID:3nkBWZ+e0
高級志向の阪急電車と高級住宅地「芦屋」川駅。
実に美しい。ビルで景観が壊されてる関東と大違いだ。

http://kobe-mari.maxs.jp/photo/hanshin/ashiyagawa/sakura_002.jpg
69名無し野電車区:2010/10/28(木) 12:16:02 ID:NxvAbPV50
ところでバブル最盛期に東急が千葉で売りだした
超高級分譲地はどうなってる?
70名無し野電車区:2010/10/28(木) 12:47:30 ID:JrYLFb+90
71名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:21:27 ID:2nP4Z8X90
72名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:20:07 ID:NYiikFM50
>>63
あいりんってコジキとか人間のクズが住んでるところなんじゃないの?
73名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:23:34 ID:DHb3Q7rY0
京都線も高槻付近まで行くと昭和40年代位から開発された優良な宅地が存在する様だね。
74名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:16:27 ID:8HQTy8j40
阪急は負債王
75名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:30:42 ID:H1nuj42BO
>>57
昔、阪急ドラマシリーズというのがあってなry
7675:2010/10/29(金) 14:36:01 ID:H1nuj42BO
>>58で既出だった。
それはともかく、阪急甲陽線沿線は文字通り「身分が違う」豪邸ばかりだ。
成城学園や田園調布が霞むレベル。
77名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:43:27 ID:r8sZejSQ0
>>76
イノシシが出るような阪神間の山里と比べないでくれ。
78名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:26:44 ID:DHb3Q7rY0
ま確かに負債王ではあるが、それとて戦前の京阪が抱え込んだ負債に比べりゃ遥かに健全だよ。

79名無し野電車区:2010/10/29(金) 16:23:06 ID:ucFESPHR0
イノシシに脅える高級住宅街って関西だけでしょw
80名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:04:19 ID:DHb3Q7rY0
自然環境の良さと都市生活の利便性を合わせ持つのが理想。
猪が出るのは矢も終えない範囲。
81名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:30:25 ID:Bux66XXH0
阪急が高級かどうかはともかく、イノシシうんぬんを得意げに言ってるのって、かなりみっともない。

アメリカの大都市でもイギリスでもパリでも郊外にあるアッパーミドル以上が暮らす
田園都市は野生動物がどかどか出てくるようなところ。

田園調布なんて、欧州の田園都市のイメージをいただいたネーミングだなんて
有名な話で、現実と名前が揃ってないって物笑いの種でもあるのに。

東京にも関西にも金持ち欧米人が暮らすミニコミュニティがあるけど、そこは大木を
植えてあって、彼らの考える”郊外”のイメージに近づけようとしてるのがわかるし。

「イノシシが出てくる高級住宅地」を貶しの意味で使えるって、えれー低脳だと思います。
82名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:46:53 ID:yW0oxQDM0
日常的にイノシシ見てるような地区の人間は
車中心だから、そもそも阪急電車使わんやろ
重役出勤するような人間が多いのに
83名無し野電車区:2010/10/30(土) 06:02:09 ID:SakiA/1a0
日常的に猪が見れる場所????
84名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:20:01 ID:SakiA/1a0
>>76
大阪市内に居を構えていた豪商たちにとって
東海道線の開業以来、芦屋あたりは自然環境が山だけでなく海も良く
別邸(やがて家族の居所に)を置きたい場所だった訳で、
そのような環境に阪神間モダニズムと言う文化が生まれる訳です。

そして阪急がただ単に乗客増加だけを目当てに沿線を開発したのではなく
阪神間モダニズムと言う文化(ライフスタイル)を背景に開発を
行った、ゆえに阪急沿線は高級に成り得た訳です。

関東では、関東大震災による都市のリセットがあった為
阪神間モダニズムと言う文化(ライフスタイル)に相当する
ものが生まれなかった。
田園調布は阪急モデルを関東に導入した事例ですが、その劣化コピー
に過ぎず、背景文化の影響圏ではないので影が薄いのは
仕方ありませんよ。
85名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:52:21 ID:Pl+D+7IH0
イノシシが出そうな山が近くに有るだけでなく、
実際にイノシシに出くわすのが、関西の高級住宅地というものだ。
86名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:58:12 ID:omwkbtuQO
>>70
すごい!井の頭線の風景って、神戸線沿線みたいだね。知らなかった。
87名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:31:13 ID:Ag9+d8Ru0
>>85
イノシシが出るからpgrって書いてたやつは、関西の大金持ちが住む
六甲の山裾にある高級住宅地を想像したこともない階層なんじゃないかと。

あれだけ森に近くて、街にたくさんの緑があって、道幅が広くて
人や車の交通量が少なければイノシシだって怯えずに出てくるだろ。

建て売り住宅や文化住宅が並んでるんじゃないんだから(笑)
88名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:44:34 ID:SakiA/1a0
>>85
ちょっと調べてみたが、瓜坊がかわい過ぎる為、
住人が餌付けしてしまったと言う側面もあるらしく、
その出没が確認される範囲は、2号線(JR線の南)にまで及ぶらしい。
まもなく阪神線まで南下するだろう。

ま、これから猪鍋の旨い季節に入る、今年も猟友会の皆さん、
トラップ捕獲よろしく。 

>>86
宝塚線沿線は豊中の高架工事で随分殺風景になったが、背景はともかく、
庄内駅から176号立体交差部土盛りにある桜並木は車中からみて結構美しい。
ま、阪急沿線は桜の名所も多いので、その程度、取るに足らぬ話ではある。





 

89名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:22:39 ID:SakiA/1a0
尼崎市内と言えば、阪神線の庶民イメージが強烈過ぎるけど、
阪急沿線だと国土交通省、平成18年度「美しいまちなみ特別賞」って町並みになる。
http://www.mlit.go.jp/crd/townscape/townscape_b/jusyou/06machinami/mukonosou.htm

そして1駅大阪側にある塚口駅も、比較的良好な住宅地であり、工場街ではない。
JR宝塚線こと福知山線の塚口駅は物資輸送に鉄道を活用していた歴史から大きな工場が
連なる場所に近く同じ塚口でも阪急と大きくイメージが異なる。
90名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:17:01 ID:KghYS+YG0
>>87
とは言っても、こういうのは井の頭公園付近ばっかだけどな。
http://uncletell.cool.ne.jp/R1010843.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/21/39/b0136139_1331685.jpg

井の頭線も他だとこの程度。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a2/30/baron10141947/folder/1474187/img_1474187_57196000_5?1239376849
↑せっかくの桜も高架駅で風景台無し
http://naka803.blog31.fc2.com/blog-date-200605.html
http://blog-imgs-29.fc2.com/n/a/k/naka803/20060516015751.jpg
↑川を圧迫するかのように設けられた車庫
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/311/67/N000/000/000/127704295338216127743_IMGP3452.JPG
↑とりあえず何か花を植えればいいと思っている様子
91名無し野電車区:2010/10/31(日) 05:27:56 ID:GsntWBXG0
>>89
だから、このスレを立てた>>1が低脳なんだって。
ひきこもりでなければ高校生くらいじゃないか?

阪急の西宮北口は同和地区だとか無茶苦茶だし(正誤以前にこれって
人権問題で告発され、強制開示されるんじゃないか?)王子公園や春日野道は工場街じゃないし。
92名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:26:47 ID:C/JCahV10
>>91 西宮市民ですが、西宮北口駅の西側〜JR西宮に掛けての団地群はあきらかに同●地区ですよ。
   王寺公園は沖縄、特に奄美から本土にやってきた集団が住みついていますね。阪急の高架下に汚らしい
   家?として寄生している人もいますね。春日野道は朝鮮系等の個人の工場はあります。
93名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:02:42 ID:CzeyGxxG0
関東在住だからよくは知らないけど
西宮北口の西側って結構な豪邸建ってない?
浜学園だか希学園だかがあるあたり
94名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:12:21 ID:yaAgfMla0
>>93
あれは西側じゃなくて北側。
95名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:32:59 ID:cQ42fqBC0
>>90
井の頭線大プッシュだなw
96名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:42:18 ID:GsntWBXG0
>>92
1は、「ど真ん中」って書いてるんだけど。

そんで「酷い工場街」と書いてるんだけど。
なんで沖縄だの朝鮮だのと、1が書いてもいない別の要素を持ち出して擁護してるんw??
97名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:03:10 ID:975OQvr/0
92が1なんだろう
98名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:44:14 ID:XzIbVRsi0
>>96
それを持ち出さなきゃ自分のステータスを維持出来ない程度、具体的には、精神構造が極めて脆弱だからでしょう。

同●なんて話は線路を直線的に敷設する上で、これっぽっち考慮する必要の無い事ですし、
神戸線はまさに都市間高速鉄道を狙って敷設された訳です。
そして後日に至っても同●なんて話は鉄道事業になんの実害も及ぼさない物ですよ。

京都線の場合も京阪が都市間高速鉄道を狙って敷設した訳だけど、
京阪が手を出す以前の経緯で千里線の吹田までは旧東海道線跡地を払い下げてもらって
そこに標準軌道の線路を引き直した物ゆえ、
自動的に路線が決まって淡路、柴島、上新庄、相川、正雀を通っています。
単にそれだけの事ですよ。 まJRの線路沿いって言うのは物資輸送に都合が
非常によろしく工業立地条件が非常に良いわけで
阪急の正雀工場も、JR線から甲種輸送で新車を運び込むのに最適な場所だったりします
なお現在、阪急は甲種輸送による新車の搬入は行っていませんけど
99名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:55:34 ID:XzIbVRsi0
別に金があれば、どなたでも高級住宅街のオーナーなり住人なりに
なりえる訳ですし、何を騒いでいるのやら、
江戸時代式 身分制度に拘るのなら、
芦屋の高級住宅地は身分低い商人どもが金に物を言わせて
住み着いた集落ってな話ですからね。ww 
100名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:36:13 ID:HKFuRctFO
△高級な住宅街
○閑静な住宅街
101名無し野電車区:2010/11/01(月) 05:17:31 ID:SlGgxCCb0
>>100
阪急ブランドの特徴が不変安定性をベースにする沈静剤型って分析を
現経営者自身が行っている。
102池原あゆみ43ちゃい:2010/11/01(月) 05:34:25 ID:M+C5mznl0
ちなみに阪急電車は高級ですよ。
JR西日本と比較したら。
103名無し野電車区:2010/11/01(月) 05:54:31 ID:k/k/0mXU0
イノシシが出没して住民を襲うのは阪急沿線とJR沿線と、
どちらが多いの?
104名無し野電車区:2010/11/01(月) 08:05:57 ID:GyMooz0i0
猪の特産地、丹波に路線を持つJR西の方がチャンスが多い。
105名無し野電車区:2010/11/01(月) 14:22:22 ID:6TmacRqD0
>>79
牡丹鍋がタダで
106名無し野電車区:2010/11/01(月) 14:55:18 ID:RU7Ya97Q0
>>98
その直線戦略と国鉄とほとんど同じところに線路を敷いたことが
阪急ぼろ負けの原因
107名無し野電車区:2010/11/01(月) 15:53:23 ID:ZlFLOjnEO
>>60
香里園

芦屋も阪神のあたりは下町だよ。R43より海側は豪邸多いけど。
108名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:09:44 ID:ee5emisK0
>>105
阪神間のイノシシって鳥獣法で保護されてるの?
保護されてなければ食肉業者に売って、
小遣い稼ぎ出来るかな?
ナニワ金融道の灰原みたいにねw
109名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:44:05 ID:aiM4h3CH0
同◎地区のど真ん中を走ったり、火災多発地域を快走する阪急電車。
110名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:16:14 ID:p8WqTnMU0
近畿エリアの路線で阪急より高級なのってどこの会社の何線?
111名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:54:19 ID:hzYM8N5N0
>>110
阪堺電車の上町線(北畠、帝塚山)
112名無し野電車区:2010/11/02(火) 04:46:46 ID:vuzJZXTM0
>>108
猪も保護管理対象だが有害鳥獣に分類される、勝手に捕獲する事は不可。
有害鳥獣は市町村長から駆除の委託を受けた団体
(一般的には狩猟の許可を持つ地元猟友会等)
の管理下で捕獲駆除する事になっている。

なお猪は資源量が十分ある為、捕獲後は牡丹鍋にするも可。
そして資源量の判断は都道府県の鳥獣管理計画による
113名無し野電車区:2010/11/02(火) 05:14:55 ID:vuzJZXTM0
http://www.toshiseibi.org/back_num/bn/os_mach8/tokus2.html
豊中市庄内は再開発計画により着実に良好な宅地に変貌中、
まあ火災の温床になる単身者向け木造賃貸は不人気ゆえ、
建替えなければ経営が成り立たずって背景もあり意外とスムーズに
事が運んで言う様だね。
114名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:08:45 ID:rU29EUue0
>>112
神戸やその近辺では、漁友会によるイノシシの駆除って行われるのですか?
115名無し野電車区:2010/11/02(火) 08:59:16 ID:vuzJZXTM0
>>114
漁友会?? BBSの釣を楽しむ会でしょうか??
なお有害鳥獣の駆除状況については最寄の市役所町村役場へお問い合わせください。
それと兵庫県は配下の警察(交番所)に通報される件数をカウントして鳥獣管理計画を立案している模様。
阪神間の都市部は目撃頻度の調査対象地域ではなく統計データーが無い為。

116名無し野電車区:2010/11/02(火) 10:37:11 ID:vuzJZXTM0
>>111
帝塚山が高級住宅地である事は間違いないが、
阪急沿線の高級住宅地と比べ規模が小さいし 
沿線全体に優良な宅地が多いことに於いても
近畿エリアの路線で阪急に勝るものは今のところ存在しない。

しかし、都心の居住環境が改善され、人口の都心回帰と言う現象が
起きている状況を考えると、今後、市営地下鉄の沿線が一番
高級と言えるのかもしれない。 
確かに都心部の高層マンションは高級である。 
117名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:09:09 ID:qjn7Xu/Q0
大阪はいち早く郊外に金持ちが出て行って高級住宅地が市内には少ないんだよね。
高層マンションで金持ちが戻る可能性もあるけど、行政がゴタゴタしてるからどうかね?
府が市と喧嘩始めたし。
118名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:08:58 ID:cZS96kNT0
阪急電鉄のバブルの象徴とされ、“夢の跡”となっていた大阪市西淀川区中島の「マンハッタン計画」の開発地域(約21ヘクタール)で、同じ阪急阪神ホール
ディングス(HD)傘下の阪神電気鉄道が今月にも宅地開発に乗り出すことが3日、分かった。第1弾として阪神が約3・8ヘクタールを取得し、戸建て住宅約250戸を
建設する予定で、来年度から順次分譲を始める。阪急と阪神が経営統合して10月で3年が経過し、相乗効果が具体化してきた。

中島地区の開発地域は、かつて阪急が高層マンションや商業施設などの林立を目指したマンハッタン計画の舞台だったが、バブル崩壊による急激な地価下落で頓挫。土地は
半ば“塩漬け”の状態だった。
ところが、平成18年10月に阪急阪神HDが誕生したことで転機を迎えた。阪神なんば線(今年3月開業)の出来島駅からバスで約10分という同一グループの
沿線に加わったことで、開発事業が再始動。阪急は19年3月に土壌対策工事を開始し、東側の先行開発区域(約9・7ヘクタール)でインフラ整備を進めてきた。

阪急は先行開発区域で当初、戸建て住宅やマンションに加えて商業施設などを整備する計画だったが、長引く不動産市況の低迷でマンション開発は先送り。戸建て住宅の開発
から着手することにし、阪神を含む不動産開発業者数社と交渉を進めた。その結果、最終的に戸建て住宅を得意分野とする阪神に絞り込んだ。

阪神は今月中旬にも、阪急から先行開発区域のうち約3・8ヘクタールを取得し、
3期に分けて計254戸を建設。22年〜23年度に順次販売していく。
阪急は先行開発区域の残り約5・9ヘクタールについても、不動産市場の動向を
見極めながらマンションなどの開発を検討していくという。

【マンハッタン計画】 
関西国際空港の開港を見据えた阪急電鉄が平成4年にゼネコン4社に共同開発を
持ちかけ、神崎川と中島川に挟まれた大阪市西淀川区中島の土地(約21ヘクタール)
を取得。高層の商業ビルやマンションなどが林立する新都心の形成を目指したが、
バブル崩壊による地価下落で頓挫した。1千億円規模の評価損を計上し、阪急の経営
基盤を大きく揺るがせた。
119名無し野電車区:2010/11/03(水) 13:36:34 ID:XFsT/qywO
東京千代田区、港区、新宿区、中央区、渋谷区、目黒区、品川区、大田区(東急沿線)、中野区、杉並区、武蔵野市以外は糞だろ。

関西wwwww
120名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:34:29 ID:iH67cryq0
>>107
香里園は豊中、吹田、池田以下。
121名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:12:50 ID:cZS96kNT0
>>119
世界が都市の環境問題を念頭に過剰集積を防ぎ永続可能なコンパクトさを希求する中
それとは逆方向の無制限膨張と過剰集積による効率化を実験中な都市を自慢されても困る。

122名無し野電車区:2010/11/04(木) 06:03:10 ID:Hpp9pfmn0
神埼川??どこの川=愛知県にあるらしい。まあ神崎川のことだろうけど
神崎川ならそれは平安時代から昭和の戦前位まで長らく運河として
水運に利用されてきた。当然工業用地として立地条件が良い場所だったのは
当然である。 しかしもはや今そこが工場街といえるかどうかはかなり疑問で
戦争中の工場疎開(主に滋賀県へ移転させられた)に始まり、今では
元工場街だった程度に衰退している。 工場跡地にはぼこぼこマンションが
林立しているよね。 
これは鋳物の町だった埼玉県川口市辺りの状況に近いんだろうと思う、
123名無し野電車区:2010/11/04(木) 06:15:44 ID:t6nKzkmC0
>>122
一度南部支線、鶴見線、京急大師線、根岸線の根岸〜新杉田間(ただし海側w)に乗るか、
車で湾岸線を走ってみましょう。
日本一の工業地帯を実感できますよw
124名無し野電車区:2010/11/04(木) 07:59:30 ID:jGYKxXb5O
>>123

>>122の人は重工業でなく町工場の事を言ってると、思われ。
大田区の町工場の板金加工技術は地味だけど、これが無いとスペースシャトルは飛べない。
中国やアメリカも真似出来ない。
環境問題で郊外の工業団地に移転も進んでるんだろうな。

125名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:09:29 ID:PGQyiT230
>>123
阪急沿線を考える時、それを見ても何の意味も無いんだけどね。
神崎川周辺は元工場街だった場所が、都心に近い便利な住宅地へと
変貌して行く過程にあるから、まあ、そこにあった町工場は何処に行った
そしてその労働需要は何処に消えたって話はあるんだが
126名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:26:16 ID:VyVV/91mO
同和とか関西の人よく言うけど、一般人にもそういう考え根付いてんの?学校で勉強するの?
関東で同和とか聞いたときないし、学校でももちろん習わないし…。
127名無し野電車区:2010/11/04(木) 10:12:47 ID:jGYKxXb5O
>>126
関西は同和地区の小学校校舎は廊下の幅が10mあったり、
八鹿高校事件と言い同和問題で暴力事件も起きてる。
またフォークの岡林は関西の部落差別の手紙という歌を歌っている。
詳しくはようつべを見てくれ。

128名無し野電車区:2010/11/04(木) 11:37:33 ID:PGQyiT230
学校で習っていないのなら、最低下記くらいの知識はもって置きましょうね。

歴史的経緯はさておき、戦後の日本では学歴差別によって生み出された
ニートという身分制度が確立する以前の段階で低賃金労働者を安定確保する仕組みの事
手法は世襲的または特定地域の住人を(学歴・人物に係わらず)
高賃金労働には付かせない事で成立する。

129名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:03:30 ID:tyvLe/Cn0
関西街道の無法ぶりは自民党でさえ、
何もロクに対応出来なかったからな。
橋下も同和教育用に1本4万円以上の高価なビデオを血税で、
たくさん買わされてるんだろうな。
130名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:07:27 ID:Hpp9pfmn0
>>126
同和対策特別措置法(時限立法-期限満了)でクグッテ見ればよい。

実際巨額な国費が投入され、貧民窟的生活環境の悪さは、ほぼ一掃されているし
貧困の原因になる世襲的就職差別もそれに結びつく行為は、今や社会通念上許されない
状況になっている。 

ただし厄介な事にと言うべきか、それを逆差別と感じたり、背後に権益擁護な圧力団体が存在する事
快く思わない人もまた存在するって事だよ。
そして更に厄介なねたみやひがみと言った情動、そして封建的特権意識と
人間の持つ負の感情が露呈してくる。
131名無し野電車区:2010/11/05(金) 04:42:26 ID:KrP9JUYQ0
>>129
似非行為、暴力団が資金源とするため関与している
そのため似非行為は警察の捜査監視対象である。
 
132名無し野電車区:2010/11/05(金) 05:03:54 ID:KrP9JUYQ0
>>1が「宮北口は同和地区のど真中」と主張しているが
それはその地区が特措法により住宅環境の改善が行われ
ハード的な問題点は存在しないって事を意味する。 
133名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:23:08 ID:8yzmqTsn0
阪急電車沿線=高級という間違った考えはよくわかった。
阪急電車沿線には工場街もスラム街もある大衆的なごく一般的な鉄道沿線であるのだろう。
134名無し野電車区:2010/11/05(金) 20:37:59 ID:KrP9JUYQ0
>>126
関西には歴史的な文化財が多数存在するのと同様にだが
一般人は別に差別意識なんて持っていないし、
逆に人権擁護の重要性はわきまえてるからね。
135名無し野電車区:2010/11/05(金) 20:50:36 ID:ZmLeoI0VO
阪急が高級じゃない証拠に、阪急に乗れば必ず基地外や池沼に出くわす。
136名無し野電車区:2010/11/05(金) 22:48:01 ID:gscarEGmP
>>135
あれ?阪急って札幌の地下鉄みたいに鏡あったっけ?
あ、車体に映る自分の姿見ちゃったんだね。
早く治るといいね。
137名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:41:54 ID:Ai62q20y0
スラムとは:
都市部で極貧層が居住する過密化した地区のことであり、
都市の他の地区が受けられる公共サービスが受けられないなど
荒廃状態にある状況を指す。

*現在阪急沿線に該当する地域なし。
 
このまま放置するとスラム化の危険があるのは
京阪沿線、門真、守口、寝屋川
といった高度経済成長期に狭小な木造住宅が過密に集積した地域だろう。
細分化された土地の権利が再開発を阻み状況を悪化させている。
138名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:11:59 ID:DzybKHHA0
南海の高級住宅街は北畠・帝塚山もそうだが
最強なのは「諏訪の森〜浜寺〜羽衣〜高師浜」だろう
ここはホントに静かで落ち着いている。

京阪はもともと“大阪の鬼門”“京都の裏鬼門”で人気ないからね。
人気がなく安かったから松下、三洋が進出した経緯がある。

南海は確かに西成スラム通るし、近鉄はコリアタウン通るわけだから
そっちのイメージがあるのかもしれないが
阪急の“お屋敷街”は基本沿線の山を開発したものだからね。
川西とか宝塚の競馬場の側はまあまあまあまあまあ・・・・・・ね
139名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:47:41 ID:Ai62q20y0
>>138
南海浜寺-羽衣間は浜寺公園の存在が大きい。

浜寺公園は海浜防風林の名残である分厚く美しい松林であり
米軍に住宅用として接収されていた経緯から
米国の街路を思い起こさせる園路を持つ(最近型崩れしてるけど)

残念なのは浜寺運河を挟んで、
20世紀末まで夜空に火炎を巻き上げていた
石油コンビナートの存在によって、
せっかくの住宅環境をぶち壊しにしている点だね。
それがなきゃ確かに良い住宅地だと思うよ。 








140名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:27:09 ID:jIcvgIBNO
庄内駅前
確かにココは,下町風情が漂う。
141名無し野電車区:2010/11/06(土) 14:33:59 ID:dL2Vwqmh0
>>138-139
南海の帝塚山や浜寺も阪急の阪神間と並んで船場の金持ちの別荘からの発展だからね。
あのコンビナートは惜しい。
142名無し野電車区:2010/11/06(土) 15:28:26 ID:Ai62q20y0
>>140
現在の庄内には広い阪急バスの拠点車庫
(梅田三番街発の長距離バス車両もここを拠点)
と阪急バスの本社機能があるけど、
阪急による住宅開発は曽根以北で行われ庄内は、
災害常習地域である為、阪急ブランドの住宅地として開発が不適な場所だった。

それでも1951年(昭和26年) 地元請願駅として開業。
戦後、大阪市外郭の膨張に伴い、電車と関係無しに
住宅と町工場が混成状態で流入した結果、
認知させられた押しかけ女房の様なご迷惑極まりない存在。
それが庄内だった訳ですが、

大阪市内、神崎川流域の町工場同様、
そこに工場を置く価値を失い空き地に
更には空港騒音の問題で虫食い空き地化、
住宅地としても不人気。 
とスラム化要因を抱え込み過ぎ、
スラム化する前に再開発さざる終えず
町が変貌する場所となっていますので 
何時まで下町の風情を残せるやらではあります。  
143名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:06:52 ID:Ai62q20y0
もう1つ庄内ネタ、
阪急は庄内を曽根以北の住人の目から遮蔽する心算だった。

話は、豊中-曽根間複々線用化(用地は取得済み)曽根から先は
まっすぐ神戸線神崎川付近まで南下する急行線を別に敷設。
梅田-十三間の宝塚線を複々線化する工事を実施してかなりの本気モード。
(現京都線-梅田-十三間の線路)

でも、新京阪(現京都線)の全駅追い越し通過線設置等の過剰設備で
町から離れた場所を通る高速線ゆえ収益性の低い路線の面倒を見る為
梅田-十三間を京都線に使用し庄内通過急行線の敷設を断念しちゃった訳です。
まそれが実現していれば、庄内は、徹底阪急ブランド外だったんでしょうね。
144名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:32:10 ID:Bqb8JNrq0
ここは阪急をたたき南海をたたえるスレですね

昔は南海沿線のほうがはるかにろくでもないやつが多かったが、最近は北摂も荒れてきた
でもなお私の学校では阪急沿線のやつよりも南海沿線のやつのほうがよくトラブル起こしてる
とくに浜寺住民が・・・
145名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:26:17 ID:Ai62q20y0
>>144
悪餓鬼に興味が無い。かわゆい女の子の話なら興味があるが
十三駅はまさに、お花畑
146名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:05:15 ID:nIzXmYVR0
帝塚山とかの古くからの高級住宅街って、住民がもうどうしようもないヤカラばっか。
親のスネカジリとナナヒカリで育ってきてるから、常識が備わっていない。
そもそも親が他人様の金を巻き上げるような阿漕な銭儲けで金持ちになった守銭奴ばかりだし。
147名無し野電車区:2010/11/07(日) 03:31:09 ID:Cg0oCrz30
>>146
noblesse oblige
日本に世襲貴族は存在しないから、
どれだけ創業者が有能でも3世代無能な子孫が続けばキッチリ没落する。
 
148名無し野電車区:2010/11/07(日) 07:29:29 ID:NkdxqVQW0
阪急沿線は高級というより、岡本駅周辺に出没するイノシシのイメージだな。
電車のカラーもイノシシ色だし。
149名無し野電車区:2010/11/07(日) 08:25:29 ID:Cg0oCrz30
>>148
阪急車両色「マルーン」=光沢のある栗の皮と猪の色を
同じと記憶しているんだね。それ間違ってるから
ちゃんと写真でも見て猪と阪急車両色を記憶/識別出来るように
記憶をリセットして置く方がよいよ。 

しかし開業以来、100年間、基本外装塗装色を変えていないし
内装も基本仕様は同一
木造車両から鋼製車体に変わっても
木造車両時代の質感を変えない為にわざわざ木目プリントの鋼板を使用し
白天井そしてアンゴラ山羊の手触りの良い緑のシート。

不変である事の安心感=旅行/出張などから戻って来て阪急に乗ると自宅
に戻ったのと同じ種類の安心感がある=といわれ、
阪急の高級感を演出する要素に数えられている。

この手法の弱点は、生存記憶量の少ない若年層には効果が薄くいこと
メンテナンス(清掃)を怠ると逆に汚く見えること


150名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:12:25 ID:VNJKI1h50
阪急沿線は野生のイノシシの宝庫です。

イノシシ 岡本駅で検索
約 20,500 件 (0.18 秒)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%80%80%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E9%A7%85&lr=lang_ja&rlz=
151名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:37:04 ID:+tuEDUo90
南海の時代は30年前に終わっている。
京阪の時代は未だに1度も訪れていない・・・。
152名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:50:15 ID:Cg0oCrz30
>>151
京阪は開業以来、鬼門路線であるにもかかわらず客に恵まれていたお陰で、
阪急の様に自分で客を確保する(宅地開発を行なう)
必要が戦前も戦後もなかった幸福な鉄道会社だよ。 

特に5000系が登場する1970年前後は濡れ手に泡の乗車率190%
運行を行って居たから、その頃を京阪の時代と言えなくは無いだろうし
戦前も、愛宕山電鉄、阪和、和歌山の路面電車網、新京阪と
投資を行なえいたから、その頃を京阪の時代と言えなくは無いだろう。

153名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:41:35 ID:3FkojYwz0
>>146
それは帝塚山の松○と甲東園の頴○のことか?
154名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:43:37 ID:LjYk5kc00
少なくとも同じアルナで製造された車両を持つ東武に比べればマシ。
東武は貧相な車両ばっかり。
155名無し野電車区:2010/11/08(月) 07:09:36 ID:haDLkA+MO
東武の駅は阪急やJR神戸線のように、駅付近にイノシシが出没するような駅は無いんだが。
156名無し野電車区:2010/11/08(月) 08:11:25 ID:mO36QvEy0
>>155
それはね六甲山麓の自然と都市の近さ
=人間にとって良い環境があるそこに在るからだよ。

と言いつつ六甲山系の自然は江戸時代から明治期に
燃料用に樹木を過剰伐採した為、
全山禿山化し瀕死の状況に追い込まれていた歴史がある。
今の六甲の自然は植林と砂防によって人が深く関与する
事で回復された自然である点を忘れてはならない。
(興味があれるのなら逆瀬川砂漠でくぐってみれば良い)
157名無し野電車区:2010/11/08(月) 08:20:50 ID:mO36QvEy0
>>154
阪急の車両も別に豪華絢爛な装飾を施している訳ではなく
ある意味、通勤用の簡素なものだが、
それでも巧く高級感を演出しているのは、
車両の鏡面そのもの艶だったりする。
158名無し野電車区:2010/11/08(月) 13:44:52 ID:ewtRMwDu0
京阪えんせんにはすみたくないです
159名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:06:09 ID:JHC62SD10
確かに自然との調和は良いけど、イノシシに襲われるのはごめんだ。
160名無し野電車区:2010/11/08(月) 19:22:12 ID:Dn/3UfNSO
石橋
乗り換え駅としては,立派たが,改札を出ると,下町。
161名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:05:17 ID:z756ZM/E0
>>159
本来野生動物は、そうそうたやすく人前に姿を現したりはしない
これも人間が自然との正しい接し方を誤った結果だからね。

162名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:14:54 ID:z756ZM/E0
>>106
石橋駅周辺は基本、阪大の学生街。
住宅地としては駅から少し離れて川を渡って山側か阪大とR176の間
(豊中市)そして線路沿いに池田駅方向の荘園等
結構閑静な住宅地が多い。

石橋は元々、西国街道と能勢街道の交差する場所にあった村
をベースにしている為 大きな農家屋敷が点在する。
163名無し野電車区:2010/11/09(火) 16:23:56 ID:tOZ5LCL20
>>162
石橋は駅前の商店街は戦後闇市が起源だから立派な下町だろうし、
学生狙いのワンルームマンションやアパートも多いから
騙されるんだけど、そのオーナーも石橋の住人
(石橋の元農家)って事も多く、結構金持ちだからね。

お隣箕面線の桜井も駅前で下町と騙されるけど
164名無し野電車区:2010/11/09(火) 19:11:03 ID:91N371MCO
仁川
普段は静かな所だが,阪神競馬場が近い為,競馬開催日は,かなり賑わう。反面,レース終了後は,賭けに負けた客が,かなり怖い。
ある意味,喜怒哀楽が激しい。
阪急沿線に競馬場はふさわしく無いのでは?
165名無し野電車区:2010/11/09(火) 19:59:34 ID:XbgN0wwE0
神埼川
製薬会社の工場や中小零細企業の集まる工場街。
昔は神崎川の工場の有毒?な廃液を垂れ流し汚い川だったそうだ。
(今でもそんなに綺麗でもないが)
166名無し野電車区:2010/11/09(火) 20:05:04 ID:XbgN0wwE0
柴島
下水処理施設のある下町。あれもある。

十三
言わずと知れた大阪の昔の歓楽街。今は寂れて中高年しか用の無い下町。

園田
競馬場のある下町(尼崎)競馬場のある所は高級であるはずもない。

南方
うさんくさい風俗街
167名無し野電車区:2010/11/09(火) 20:38:30 ID:2G85osc60
>>164
もちろん相応しくない、しかし 
今更「阪神競馬場」なんだから阪神沿線の埋立地にでも移転しろという話でもないだろうし、
地元宝塚市は公文書上「宝塚競馬場」と記載するほど、大事に思っている様だし
阪急もその建設に資金提供を行なって乗客確保に努めたそうだし、

英国貴族文化における紳士の娯楽ってレベルにまで昇華するのを待つしかないんだろうね。
まあこの国に貴族はいないけどさ 

なお阪急沿線は、無料送迎バスで、向日町、園田、尼崎、そして水無瀬から
は路線バスで淀への足が確保されております。 
これで市交-四ツ橋線相互乗り入れが実現すれば住之江へも便利。
ちなみに笹川良一氏は箕面市の名誉市民でした。
168名無し野電車区:2010/11/09(火) 20:50:59 ID:2G85osc60
>>166
柴島にあるのは京都市民の下水放流水を再浄水にして
大阪市民に供給する施設であって下水処理場ではない。

169名無し野電車区:2010/11/10(水) 06:18:04 ID:pVa8mgSN0
>>168
大阪の人はウンコやオシッコを浄化した水を飲んでるんだ。
大変エコだね。
170名無し野電車区:2010/11/10(水) 08:08:59 ID:LS1YI6yc0
>>166
十三は
神崎川周辺と同じで界隈から中小町工場が撤退して環境が良くなったが、
その従業員という顧客を失った為、昔の歓楽街は存在し得なくなったんだよ。 

園田は
住所こそ尼崎(下町=阪神イメージ)だが下町ではなく
都市近郊にも拘らず自然林が残る場所。 
競馬場は無料バスで送迎の為、客が町に溢れ出す事はないし
今や穴場的に住宅用として良い環境だったりするよ。

南方は
新大阪に歩いて行ける便利な場所ゆえ関西に新規事務所を
開設した企業にとって結構良いビジネス街なんだよね。 
171名無し野電車区:2010/11/10(水) 08:25:31 ID:TcNCCxj3O
>>1
他路線に比べれば高級だよ。本当の所はどうでもよく、世間のイメージが高級、ハイソなんだから。
世間はイメージで判断します。高級というイメージが付いている以上、高級なのですよ。
172名無し野電車区:2010/11/10(水) 08:25:50 ID:LS1YI6yc0
>>169
京都市の住人も琵琶湖疎水を水源とするから、滋賀県民の
下水放流水を飲んでいることになる。
東京の水道もその水源は上流都市の下水の放流水だよ。


173名無し野電車区:2010/11/10(水) 11:28:26 ID:SjVkVkAf0
雨水だって起源は昇華した地球上の水分が再び降下するモノだからな。

極端に言えば立ち小便の水分、ゲロの水分、台所のゴミの水分を飲んでいるのと同じな訳よ。
174名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:27:51 ID:LS1YI6yc0
世界に良水として定評のある神戸も
自己水源だけでは需要に対応しきれず
結局淀川水系の水も使わなきゃならなくなっているね。
序に言えば神崎川は淀川の分流だから、流れている水は同じ
175名無し野電車区:2010/11/10(水) 19:12:08 ID:MveGS5rpO
天神橋筋六丁目
阪急・地下鉄堺筋線の境界駅だが,どちらかと言えば,地下鉄の方が強い。
また,地下鉄谷町線の乗り換え駅でもある。
地上に出ると,大阪を代表する天神橋筋商店街があり,庶民的イメージを残している。
176名無し野電車区:2010/11/10(水) 19:43:29 ID:MveGS5rpO
六甲
駅舎・駅前は,高級イメージとピッタリ!!
"六甲"ブランドは文句なし!!
六甲山の玄関口でもある。
ただ,沿線としては,問題がある。
駅から北西の篠原地区は,暴力団の拠点があり,非常に危険。余程の用が無い限りウロつかない方が良い。普段は物静かだが,ヤクザ同士の抗争事件が起こると恐怖と化す。警察が立ち入った時は怒号が飛び交い落ち着かない。
177名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:02:36 ID:g7WBI1Rm0
>>172
京都の人も大阪の人も滋賀県人のウンコやおしっこを薄めた水を飲ん出ることは、よく分かった。
日本下水道協会のHPによると下水道普及率が、
http://www.jswa.jp/05_arekore/motto/07/img/map10.gif

滋賀県 85.4%
京都府 90.6%

こりゃ生活排水を大阪の人はのでいるようなものだ。
それに比べると大阪に酷似している下町地区を除くと、
東京の水は多摩川水系。

東京都99.2%

関西人よりはるかにきれいな水を飲んでるんだな。
その利根川水系の下町地区も、京都や大阪の浄水所と違って塩素殺菌でなく、
高度浄水処理施設(オゾン処理)されたおいしい水を使っている。




178名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:09:40 ID:mR4za29v0
南方
雑居ビルにある風俗店のイメージしかない。

淡路
完全な下町。汚いイメージしかない。
179名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:22:14 ID:/V8xK0YF0
>>164
空港があるよね。
ソウルにも直通高速鉄道が出来るんだっけ?
180名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:36:43 ID:klNJspoG0
>>175
おいおい、京都線は天六(天神橋)を始発点として敷設された路線だぞ
そして江戸時代から戦災焦土と化すまで大阪の町は天神橋筋が中心軸だった
という知識も持ち合わせて居ないのかな。。。。

181名無し野電車区:2010/11/10(水) 21:12:50 ID:KHVmGtKJ0
>>180
天六や天神橋筋商店街は確かに戦前は北の繁華街だったな

帝塚山の事が出て居たが京阪1700?の頭だけ持ってきた故野村董オッサンの家は
環境破壊だった
182名無し野電車区:2010/11/10(水) 21:18:53 ID:YXA8pQCLP
>>177
高度浄水処理施設は大阪が最初に完成。
東京はその成功を見てからの後追いなんだけど。
183名無し野電車区:2010/11/10(水) 22:35:19 ID:klNJspoG0
>>177
注意しなきゃいけないのは高度化浄水なら糞尿も除去可能って事ではないよ。

淀川が淀(殆ど流れが無い)である事によって糞尿の除去を可能とする
自然力が旨く働ている事を無視してはならないんだよ。
まあ特に夏場、自然力が働きすぎて通常の浄水方法では飲めなくなった
んだけど

>>178
京都線は京阪が敷設した路線、阪急が得意とする高級化手法を
適応する事が不可能な世界恐慌から大戦へ向かう時代に阪急に託された
京阪の負の遺産と言う事を忘れてはいけない。 
184名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:04:31 ID:mnroQKGW0
まぁ消去法で阪急が高級となるのはしょうがないな。

近鉄・京阪・阪神は必死にもがいてるけど、地理的な制約が大きすぎ。

南海は地理的には上記3社と比べてかなり有利なのに、阪急と比べて手腕が・・・。
185名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:44:01 ID:cfDRAG3j0
南海沿線はゲスイ人間が多い
それと比べて阪急はまともな人間が多い
しかし最近堺筋直通でゲスイ人間軍が北摂(阪急沿線)を侵略中
186名無し野電車区:2010/11/11(木) 04:37:28 ID:XarsRn9/0
由緒正しき伝統ある高級住宅街、雲雀丘花屋敷で
生まれ育った私がここを発見したので来てみた。
今も24時間営業のコンビニには無縁で
夜は一人で歩くと怖い程暗い、坂が急過ぎて自転車も買う気になれない
凄い高級感!

近年、西雲雀丘という名で雑林を宅地開発したが
見事にモデルハウスかよ、ってくらいのでかい洋館だらけに。
まあ、私に言わせれば「残念、そこは平井ですから〜乗り降りは山本でどうぞ」

宝塚線に限って言えば今でも高級感はあると思うな
187名無し野電車区:2010/11/11(木) 08:19:55 ID:xhKuO/UwO
>>183
流れが遅い川は雑菌のたまり場。
淀川はその典型例。
それ故に流れのある川より、生活排水が混入する湖沼の方が問題になる。

大阪では上流地区の下水道普及率が低く、生活排水が直接混入する。
きれいな多摩川水系の東京山の手地区は、大阪と違ってこういう心配が殆どない。

188名無し野電車区:2010/11/11(木) 08:23:36 ID:X4GCzIMq0
>>185
二色浜の「iaka娘」なら侵略してきても良い。
189名無し野電車区:2010/11/11(木) 08:26:47 ID:X4GCzIMq0
>>187
多摩川は水源のダムできっちり腐らせた水だがね。
190名無し野電車区:2010/11/11(木) 12:22:15 ID:UgTs5s8uO
>>178
淡路の汚さは異常。
無料駐輪場なんて自転車の上に自転車が乗っていたりは当たり前。
空き地だらけだし商店街もシケてるし、ジジババだらけで活気もない潤いもない下町
191名無し野電車区:2010/11/11(木) 12:33:43 ID:h1PCSBoHO
>>185
阪急は危ない基地外や池沼が多い
192名無し野電車区:2010/11/11(木) 13:40:15 ID:X4GCzIMq0
>>190
淡路駅周辺は再開発事業が行なわれる。
だから当然空き地が多くなるし、再開発で潰す予定の店を修理改装する
馬鹿はいない。 
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000022486.html
193名無し野電車区:2010/11/11(木) 19:21:33 ID:UgTs5s8uO
>>185
お前は40年前が最近なのか?アホやなあ
194名無し野電車区:2010/11/11(木) 19:37:35 ID:BUGZ83GW0
>>193
堺筋線は1993年(平成5年)3月4日:
動物園前駅 - 天下茶屋駅間(1.5km)開業だから、 天下茶屋で南海との乗り換えが接続
がスタートしてから17年って話だと思うんだが、違うのかな?
195名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:06:18 ID:BUGZ83GW0
>>187
人間と自然の関わりの中で一度、完全に生態系を破壊しまった多摩川と
それでもどっこい生きていた淀川を一緒にしてもらっては困る。

なぜ淀川が生き延びれたかを知りたければ、
「わんど」でくぐってみればよい。 
そして多摩川も明治以前は河川改修までは
「わんど」と同じ機能を果たす三日月湖を多く持つ
河川だったが事を付け加えておく。  
196名無し野電車区:2010/11/12(金) 01:28:11 ID:lfBVW5bH0
阪急沿線が高級かどうか知らんが、路線や区間によって
平均的な客層の違いは明らかにあるな。
神戸線>宝塚線>京都線だし、
神戸線でも
西宮北口以西>以東だな。
197名無し野電車区:2010/11/12(金) 03:20:46 ID:cRj08eQ9O
>>185
淡路や上新庄は犯罪多発地域ですもんね、わかります。
駅前で機動隊が常駐する上新庄駅(笑)
198名無し野電車区:2010/11/12(金) 06:06:17 ID:0pETCqfD0
>>195
それは明治以前に梅田が埋田と言われてたのと、同じかね?
199名無し野電車区:2010/11/12(金) 08:28:20 ID:p0tmyUhR0
>>198
埋田は河川の沖積作用で自然に低湿地が出来上がった場所。
無理やり海を埋め立てたり干拓した訳でも無いので、ちょっと違う。

 





200名無し野電車区:2010/11/12(金) 10:40:09 ID:cCRtj3Py0
万引きGメンのドキュメントで捕まるのって結構年寄り多いよ。
中には生活に困窮してって人もいるけれど、金はあるのに開き直っての爺婆も多い。
分別のつく大人の中で
特に今時の老人(本来、長く生きて来て人間ができあがっているはずの)が
罪悪感を微塵も出さずに平然と万引きしまくりなのはどういうことだ?
しかも、人を貶めてまで工作して誤魔化そうとするのは…
生きている証が欲しいんだよ。

万引きしたら、かまってもらえるじゃん。

誰も相手にしてもらえなくて、
かまってもらいたくて、寂しくて、
どうしようもない孤独を生きてる恐怖。

最近はここでもあまりかまってもらえないが
よほど孤独で阻害された老爺なんだろうな。同情するよ。


資源ごみの日に古い雑誌や本をを紐でくくってゴミ集積所に出した。
大量にあったんで2往復したんだけど、そこで爺が自分の出した本の紐を取って
本をあさってやがった。
で「あさるのは勝手ですが、きちんと紐をくくり直しておいてくださいね!」って言った。
そしたら「いらん物を拾ってやって何が悪い!それにあさるなんて侮辱だ!」とかふぁびよる。
つうか薬品関係の専門書なんて、爺に必要でもなんでもないだろう…

乞食なら乞食らしく、漁った物はきちんと片付けておけよって思うわ。早く逝け寄生虫(笑)
201名無し野電車区:2010/11/13(土) 11:27:43 ID:64SX2hPZ0
歴史的スパンで見れば阪急沿線にはつまらない場所でも
高級化してしまう魔法力が存在する様だから、
(それが幻想であれ世間の評価=ブランド力と言う奴)

人口の都市回帰の流れに乗っかって、淀川・東淀川
(阪神との共闘により西淀川も)という近くて便利な場所
にも高級化の魔法力を行使し始めていると思うよ。
202名無し野電車区:2010/11/13(土) 12:03:29 ID:64SX2hPZ0
少なくとも今後、淡路がJR大阪東線の乗り換え接続点になる為、
阪急が保持し続けている十三-新大阪の路線免許は意味を失う
んだろうけどさ、駅周辺の再開発を含め淡路は変貌するだろうね。
203名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:06:27 ID:64SX2hPZ0
そお言えば、柴島駅の直ぐ横、浄水場の敷地を大阪市が売却して
地域医療支援病院であり新生児・小児科・小児外科等で高い評価を保持する
通称「淀キリ」の新築工事が行われているね。
ま浄水場の反対側、崇禅寺駅からの移転だけど、
跡地の活用も含めて、両駅の周辺雰囲気が変わってくると思うよ。
204名無し野電車区:2010/11/13(土) 17:10:54 ID:+280KKVs0
>>185
浜寺・羽衣は別格
205名無し野電車区:2010/11/14(日) 11:09:13 ID:NQgPbUL40
>>204
別格にスゲー方がお住まいなのですか? 
重油濡れの腹黒いイカ娘とか??
206名無し野電車区:2010/11/14(日) 12:36:57 ID:NQgPbUL40
>>187
東京の山の手地区では殺菌しない水を浄水として供給している?
ま、その水源たる多摩川は水量が根本的に不足している為、
(本来多摩丘陵が需要水源だったがそこはのっぺりと住宅地)
結局、山の手地区でも利根川・荒川水系の水が供給されているんですけどね。

で生活廃水が混ざる事で問題となるのは糞尿の混入ではなく
(下水未整備なら汲み取り処理される為)富栄養化であり
それは植物の生育を促進するもの、後はそれを栄養源にする食物連鎖が
構築できれば環境は破壊されないんですよ。
淀川は、たまたまこの食物連鎖の拡大を吸収する能力を持っていたが
多摩川は急流ゆえにその能力を持ち合わせないと言う差がある訳です。

207半休半身HD:2010/11/14(日) 15:47:02 ID:vH8vypLZ0
阪神と阪急の車両の格差は凄まじい。阪神は車両を順調に置き換えているのに
阪急はボロばかり。しかし阪急の輸送密度は阪神より多いのに。
208名無し野電車区:2010/11/14(日) 15:55:43 ID:Lq4XBF7T0
むしろ輸送量と輸送密度が少ないから早期に新車を投入できるわけで。
209名無し野電車区:2010/11/14(日) 17:53:57 ID:NQgPbUL40
>>207
2300系3000系とか高齢の車両は確かに存在するがボロは存在しないよ。
その高齢車両もメンテナンスのレベルが高いからね
と言うか2000から8000系まで全て同じ基本設計だし、
最新9000/9300系もデザインの基本は変えていないんだよ。
この不変性こそが阪急の高級感を生み出す源泉らしいから
210名無し野電車区:2010/11/14(日) 18:34:31 ID:NQgPbUL40
阪神は例の地震で年式に関わらず大量に廃車が発生し、
本来もっと使えるはずの車両を失った事や
難波線の開業で車両を増備する必要があったという背景を忘れちゃいけないよ。

 

 
211名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:03:28 ID:Ldtj1KRh0
阪神は好き。阪急は嫌い。阪急の乗り越し精算機はボロい。
212名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:38:41 ID:NQgPbUL40
阪急にとって痛かったのは、京都線特急用6300系の寿命。
そして代替の9300系の配備を急ぐ必要があり、その代替が完了するまで
神宝線に投入できる新車(9000系)が2編成に留まってしまった事。
213名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:40:06 ID:JLf4aVPo0
阪急の車両は昔から相当金がかかっている。
阪神車と同じではない。。
214名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:57:55 ID:D+EGNx5L0
車両で言えば近鉄が好きだなあ
音とかかなりきつく閉まるドアとか
総じて大阪の私鉄はそれぞれに個性があって好きだな
ただ近鉄は微妙に車両のカラーリング変えたりしてて惜しいかな
南海はなんというか、お前誰やって感じでイメージが定まらない

近鉄は学園前があるからいいよね
南海は帝塚山・浜寺が古くからの高級住宅地だけど、学園前みたいな新しい人気の住宅街がないよね
この点阪神間を押さえてる阪急・阪神は有利
特に人気のある山側を押さえてるところが阪急のブランド力の源泉じゃないかな

京阪はよく知らないけど、どうなんだろ
215名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:37:08 ID:sX6sEwHX0
>>214
住んでみたい街 関西圏
でググってみ?

学園前も帝塚山も浜寺もランク外。
京阪沿線もランク外。

人気の街は阪神間と北摂に多い。
216名無し野電車区:2010/11/14(日) 21:11:39 ID:cdeN7e++0
>>205
「沈まぬ○陽」の山○豊子先生は浜寺昭和町にお住まいですよ

まあ1回来てから言いなはれや
静寂と落ちつき加減では他を圧倒している
217名無し野電車区:2010/11/14(日) 21:14:26 ID:bou5s4Iq0
関西圏での住宅地の人気は一般的に阪神間の阪神本線から上昇し、
阪急神戸線をピークとしてそこから時計回りで下がっていくと言われている。
阪神<JR神戸線<阪急神戸線>阪急宝塚線>地下鉄御堂筋線>阪急京都線>・・・・・>南海本線

南海本線は以前乗ってたし、最近電車も駅もきれいになって嫌いじゃないよ。
あ、嫌いな鉄道はないな。
218名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:23:45 ID:NQgPbUL40
>>216
心配しなくても浜寺公園の松林は結構お気に入りだった
しかし海浜を失った松林にむなしさを覚えた為、最近は訪れる
機会が減少している。 
南海沿線では更に先の臨空マーブルビーチが最近は好きだな
人口物が時間とともに段々自然に溶け込んで行くのを感じれるからね。
ま、マイベスト的には海水浴シーズンではない春、秋に須磨の海浜を
散歩するのが一番心地良いと思う。 
阪神間の鳴尾浜あたりも結構最近整備されて良い雰囲気を出している様だが
219名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:44:16 ID:woT89zt00
浜寺は沖に埋立地(石油精製工場)阪神高速湾岸線があるからなあ。
同じことは香櫨園、打出、芦屋、の43号線の浜側にもいえるんだけどね。

海側の高級住宅地の雰囲気は共通してるかな。


220名無し野電車区:2010/11/15(月) 05:20:51 ID:izFPYSAT0
大阪-阪神間の湾岸は戦後-高度経済成長期の極めて短い間に、
二色浜から須磨に至る間の自然な海岸線を埋め立てによって
一気に失ったからね。
海側の高級住宅地はもはやその名残を残す程度てあって
本来の価値を失っている。(浜寺は中でも松林に一番救われた場所だろう)  
221名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:58:30 ID:baWArDZ50
なにげに良スレ化してきてるなw

勉強になりますわ、関西・阪神間の文化論みたいで。
222名無し野電車区:2010/11/15(月) 12:30:35 ID:MPFQNgCxO
>>209
メンテナンスのレベルと言うより、
単にあのマルーンの塗装と、阪急独特の内装で
古さを誤魔化せているだけだと思う。
阪急が、阪神や近鉄のカラーリングだったら、って想像してみろよ。
本当にボロだらけに見えると思うぞ
223名無し野電車区:2010/11/15(月) 13:41:16 ID:ttW1CWD+0
>>222
まあGMの陳腐化戦略(目先だけで消費を誘う)
って話はある訳だが、

鉄道車両は根本的に長寿命設計だし、
鉄道の信頼性も基本を変えない事によって
確立されている。

マルーンの塗装と、阪急独特の内装で
古さを感じさせないを感じさせない
=新車から既に古い歴史に裏打ちされている訳で
それはそれで鉄道としては王道だと思うぞ。

特に高齢化が進む日本では変えない事が安心感を増す。
  

224名無し野電車区:2010/11/15(月) 17:20:52 ID:ttW1CWD+0
阪急の車体はそれこそ戦前からすっと採用し続けている窓構造の為
関西の私鉄の中で一番腐食老朽化が進みやすいにも拘らず
ステンレス化もしていないからね。
それでいて車体をあの鏡面状態に維持する
メンテナンスの努力は並ではないよ。まあ、錆びても判らん色ではあるけどさ、
それで誤魔化せる話じゃないから

ま「走るんです」式ローコスト車体で寿命20年程度でどんどん
消費更新する方が良いか、それとも丁重にメンテナンスして行く方が良いか
どの道、保安上、台車や電装は長寿命な設計のものを採用するのが良いから
車体更新のみ、省エネ・エコを考慮したら、丁重にメンテナンスして行く方が良いし。

さすがに、吊り掛け駆動じゃ話にならないが、
そんな車体は能勢電にも居ないからね。


 
 



225名無し野電車区:2010/11/16(火) 07:50:12 ID:qvMV4c5o0
色彩学的解説によれば
茶色のイメージは土・大地・木です。

全てのいきもの食物連鎖の底辺をささえている、
つまり全ての生命の母胎と言える大地。

そして、いきものは命が尽きるとその体は大地に還ります。
その為、生命の根源、母(庇護するものの象徴)、安定感などを現します。
また、木も生命の象徴、流れる時、どっしりとした安定感があります。

色彩学の見地からだと、オレンジの明度を低くすると茶色になります。
その為、同じ系統であるオレンジの要素(生命の喜び、陽気、躍動感)
を併せ持っていますが、明度が落ちている分、意味合いがより
内省的、哲学的意味合いも含まれてきます。
緑に似た癒しの効果がありますが、
茶色は植物と土の関係性のように緑より深く
根源に根ざした心理に働きかけるものになります。

226名無し野電車区:2010/11/16(火) 08:16:40 ID:qvMV4c5o0
阪急の車両に明るい色を塗るとボロに見えるって?
いえいえそれ、3種類も能勢電がやった実績があるけど
特にそんな感じはし無かったよ。 
どこかのたま電車のイチゴ柄とかだと更に話題性もあったんだろうけどさ

で阪神の車両に阪急色は、一時期Web上に沢山合成写真がupされたね。
新車でさえ阪神のガサツさが消え一気に旧車に変わっちゃうのww

227名無し野電車区:2010/11/17(水) 12:08:16 ID:zYoY/xIM0
柴島浄水場の周りは桜が美しいね。
228名無し野電車区:2010/11/17(水) 12:13:08 ID:zYoY/xIM0
関西で住みたい場所のアンケートを取ると
最近は「梅田」と言う回答も結構上位にあるらしく。。。。。
これじゃ電車に乗ってくれなくなる。。。。。
229名無し野電車区:2010/11/17(水) 18:58:53 ID:KMQ8okM20
首都圏では何十年前に淘汰された時代遅れの色や日除けを、
なんで今でも使ってるの?
レトロブームに乗ってるから?
230名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:32:28 ID:IaHillmuO
>>1

つ大阪市都心部を基準にした各方面の路線価w
231名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:41:20 ID:ItVJuRUj0
関西で住みたい場所 をgoogle検索すると関西住みたい街ランキング2010が出てくる。
確かに「梅田」は上位だが、阪急の各本線の郊外も上位に入ってる。
と言うか郊外で上位に入ってるのは阪急系だけ。

1/西宮北口/阪急
2/千里中央/北大阪急行、大阪モノレール
3/宝塚/阪急、JR
4/梅田・大阪/阪急、JRほか
5/天王寺/JRほか
6/岡本/阪急
6/夙川/阪急
6/難波/南海ほか
9/三宮/JRほか
10/高槻市/阪急
232名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:40:46 ID:PGREapJY0
>>229
トラディショナルデザインだから
233名無し野電車区:2010/11/18(木) 16:01:55 ID:sGkW3v0k0
阪急の車両ってなんであんなうんこ色みたいなのばっかりなの?
どこが高級感があるのかわからない
234名無し野電車区:2010/11/18(木) 16:18:06 ID:TMrlmUWSO
あなたが下品だから
235名無し野電車区:2010/11/18(木) 16:32:04 ID:slRIghRQ0
>>233
単に高価と言う話だけじゃない
伝統や文化を背景とする高級感を
理解する為には、それ相当の知識・経験を要求される。

理解出来ない奴にそれを説明するのは
猫に小判の価値を教えるが如く無駄な作業なので
その手の奴は、猫として放置する。

まあ今は猫でも子供の時から30年ほど阪急を利用してれば
その普遍である事の価値を理解出来る様になるものの様だが、
それは自宅に戻った居心地の良い安心感を伴うらしいよ。
236名無し野電車区:2010/11/18(木) 16:43:35 ID:AXRHLiuyO
高級感というのは単なる阪急のイメージ戦略
237名無し野電車区:2010/11/18(木) 16:47:35 ID:slRIghRQ0
メルセデスの上位クラスは高級車と理解される訳だが
その理由は、自動車と言うものを最初に造ったから会社の
高額製品という話だけじゃなく、そのデザイン哲学に起因する。
阪急の車両も実は同じ手法(哲学)を使っている訳だよ
まあ、阪急は私鉄経営と言うものを日本で最初に確立した会社
でもある訳だが


238名無し野電車区:2010/11/18(木) 16:56:28 ID:slRIghRQ0
>>236
イメージ戦略は確かにあるが
実力を伴わないイメージだけで評価されるほど
関西の文化を甘く見ては逝けない。
239名無し野電車区:2010/11/18(木) 17:03:09 ID:slRIghRQ0
>>233
もし君のが阪急色だとしたら、それは
消化器系の病気(出血性)である可能性もあるので
一度、消火器内科でちゃんと検査してもらう事を推奨する。
240名無し野電車区:2010/11/18(木) 20:42:28 ID:Docx5pWE0
>>237
阪急はせいぜい旧東ドイツのトラバントだろ。
メルセデスは225系あたりのことを指すんだよ。
241名無し野電車区:2010/11/18(木) 23:40:49 ID:VwKb4ALB0
阪急はいろいろ言われるけど、結果として内装なんかは古いままというか、
これでいいんだという信念があってそれを通したところがすごいんだろうね

ほとんどの会社の車両はある程度経ったら更新されていかにも新しくしました風にしちゃうからね
だから新しいものもどんどん古くなっていく

他にも阪急は鉄道サービスについては一家言あるというのを利用者に感じさせるところが他社との違いじゃないかな
少し前にやめてしまったけど、優先座席が存在しなかったことなんかは大したもんだと思ってたけどね
それが結局優先座席を設定することになったのは、利用者の意識は阪急が思ってるほど高級ではなかったということだろうね
242名無し野電車区:2010/11/19(金) 00:01:00 ID:1ZdTDoAzP
>>233
お召し列車も似たような色だよね。
高級感がわからないなんて可哀相。
243名無し野電車区:2010/11/19(金) 01:26:30 ID:uE/p0oA60
阪急の車体はいつもピカピカ
停車や発車もスーっと静かな感じ
乗客の乗り降りもゆったりしている
244名無し野電車区:2010/11/19(金) 09:32:45 ID:epcMLblC0
>>241
ま所詮は通勤型車両だが、
単に新しいのにどんどん更新したところで
高級感は生まれて来ないよ
世代を超えて継承されるものがなきゃね。 

245名無し野電車区:2010/11/19(金) 09:40:49 ID:G+aja4pEO
阪急は儲かるところしか電車を走らせないエゴイスト企業、公共性など微塵もなし
沿線住民もエゴイスト
246名無し野電車区:2010/11/19(金) 12:20:36 ID:wh9VFbTD0
阪急の高級感をダメにしてるのが、
岡本などの沿線に出没するイノシシ(笑)
247名無し野電車区:2010/11/19(金) 12:31:56 ID:epcMLblC0
>>245
阪急は儲かるところしか?? 別格:南海を除けば
関西でちゃんと儲かる所に始めから線路を敷設出来たのは、
阪神と京阪、だけだろう。

阪急は儲からない場所に路線を敷設したから、自分で
客を作る努力をした。 
その結果、阪急は神戸線を引く資金を手にする訳だが、

その後、新京阪という、無人地帯を走る
儲からないお荷物を押し付けられる事になる。

 



248名無し野電車区:2010/11/19(金) 13:30:55 ID:AoELU0PuO
高級で文化的な企業なら帳簿飛ばしとか債務隠しとかしませんよねえ(笑

いろいろ噂されてますけど「高級」で「文化的」な阪急さんなら
たぶん大丈夫ですよねえ(爆笑

沿線を見ても「類は友を呼ぶ」ですよねえ(大爆笑
249名無し野電車区:2010/11/19(金) 16:43:00 ID:epcMLblC0
これが近鉄だったら、名前も残さず吸収合併しているだろうなぁ
能勢電/北急/神鉄/北神/神戸高速そして阪神/山陽
250名無し野電車区:2010/11/19(金) 21:10:27 ID:FyswDOFB0
>>245
その手法をまんまパクったのがJR西w
251名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:49:18 ID:4nxthq810
>>247
>その後、新京阪という、無人地帯を走る
儲からないお荷物を押し付けられる事になる。

新京阪って阪急が京阪から強奪したんじゃなかったっけ?

252名無し野電車区:2010/11/20(土) 01:24:01 ID:5r4GC73Q0
>>246
いや、十三〜淡路ではないか
253里予木寸シ少矢口イ弋:2010/11/20(土) 10:27:50 ID:QBc6YzLt0
柴島・崇禅寺・富田・庄内・川西能勢口・園田・西宮北口・阪神国道・小林といった駅でさへ

ブランド化できる企業は阪急を措いて他ない。

これがもし、阪神や近鉄、京阪、嵐電、叡電だったら、ここまでできたかどうか。
254名無し野電車区:2010/11/20(土) 10:44:52 ID:qeBI6Bli0
>>25
強奪という視点を否定するつもりはないが、
新京阪は、高速性を重視するあまり無人地帯を走る路線であった、この為
中間駅からの乗客収入を期待出来ない状況にあり
更に天六を起点とする為、戦災で、大阪側の集客能力も大きく減退していた。
京阪の梅田延伸計画も頓挫していたから、梅田を起点とする阪急が
慢性赤字を覚悟して引き取る意外、あの時点で路線の存続を図る手段が
存在しなかったとも言える。
255名無し野電車区:2010/11/20(土) 13:07:43 ID:qeBI6Bli0
>>252
歴史的には北大阪電鉄が淀川に鉄橋を架ける金がない為、敷設した路線だが
その路線がなきゃ今頃、京都線だけじゃなく京阪も存在しない可能性があるからね。
それだけで、十分存在価値があった路線だと思う。
ま、今後、再開発で沿線の町並みは大きく阪急色に変貌していくだろうけど

>>253
能勢電が西武の手に落ちていたら、あそこまで徹底的に線路を改修する事もなかっただろうなぁと思う。
256名無し野電車区:2010/11/20(土) 15:34:08 ID:lkUie5vj0
このスレのお陰で阪急マンセー厨が気持悪いのはよく分かった
257名無し野電車区:2010/11/20(土) 18:37:02 ID:qeBI6Bli0
>>256
勘違いしないでよ。別に阪急マンセーって話をしてる訳じゃないんだからね。
ま精々、阪急が高級感を造り出す手法を良く理解しているって事でしかないから
258名無し野電車区:2010/11/21(日) 03:43:23 ID:oBZKtd3bO
阪急は、車両を本線で40年も50年も使い倒すのは
大丈夫なのだろうか?
支線も本来ならとっくの昔に廃車にされているようなボロが走っているけど。
ほんと阪急って金が無いんだな
259名無し野電車区:2010/11/21(日) 05:50:02 ID:XbA7mBN+0
伊賀鉄道、南海、水間鉄道、JR西日本広島支社、JR四国、高松琴平電鉄
などの貧乏会社の方がよっぽど新しくて快適な車両が走ってるもんなw
260名無し野電車区:2010/11/21(日) 09:27:05 ID:HPb7mLxW0
阪神を村上ファンドから買うのに金使いすぎたんだろう
261名無し野電車区:2010/11/21(日) 10:36:38 ID:+pCJSyNA0
金がない以前にケチな会社
トヨタほどではないけど合理化を徹底し、
使えるものは使えなくなるまで使う会社
262名無し野電車区:2010/11/21(日) 11:28:45 ID:uu5O7EcW0
関西以外だと阪急といえば未だにパリーグの中途半端な弱小球団のイメージが強い
昔の南海近鉄ロッテ日ハムと同列同レベルの印象
263里予木寸シ少矢口イ弋:2010/11/21(日) 14:14:44 ID:gZBIxG5+0
実は、阪急以上に倹約家なのが京阪。

1900系を50年以上走らせていた。
車内は既に20年以上前からモーターの焦げ臭さで
充満していたにもかかわらず。
本来は、昭和57(56?)年の6000系デビュー時に、
1300〜1700系(昇圧未対応車)とともに歯医者にすべきだったのに。
264名無し野電車区:2010/11/21(日) 14:27:29 ID:XbA7mBN+0
昭和30年代の車両のモーターの臭いはこんなもん。
265名無し野電車区:2010/11/21(日) 14:29:59 ID:XbA7mBN+0
阪急7000番台も京阪6000系も関東の感覚じゃ廃車されてもおかしくない。
266名無し野電車区:2010/11/22(月) 08:14:56 ID:tU8WdiHE0
>>258
阪急(新京阪を含め)の車体で運用50年を越えたのは、
広電-宮島線に転出した小型車体だけだよ。
その他は、支線運用(能勢電を含め)に転換した期間を含めても
45年以上50年未満の範囲で全て廃車されている。

逆に短命だったのは2800系(最終建造車は5年で特急運用を離脱)
とか6300系とかの主に特急運用だった車両
=高速過走行による劣化以上に要求サービスの変化に晒された事で
早死しているから、種別充当範囲が拡大している
9300系はその轍を踏まずにすめば良いのだが。

他には、特殊構造の5200系も短命だった訳だが、
今の阪急はほぼ同一構造の車体で簡素な構造だから
メンテナンスしやすいんだろうね。 
下降式1枚窓と言う点を除けば、、、
まあ窓下は切り張り細工のオンパレードらしいけど
267名無し野電車区:2010/11/22(月) 08:31:49 ID:tU8WdiHE0
>>261
阪神よりもバブル期に仕入れた不動産の評価損が大きい。
鉄道事業では神戸高速の持分=神戸市の持分40%を既に持株会社が
15%引き取っているし、
北神に100億ほど無償融資していたりもする。
268名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:26:20 ID:tU8WdiHE0
>>265
阪急は関東の鉄道事業者ではないから、比較されても意味が無いんだが

JR東が旧国電を大量虐殺した結果、私鉄は対抗上矢も追えず対抗策
を講じたって話だろうし、じゃ今後もJR東がまた短期間に大量虐殺を
行うのかといえば、
「走ルンです」は使い捨てって話では結局無かったからね
一巡すればそれなりの年数そこに滞在する事になるだろう。

それから阪急9300系は6300系の置き換えだけでなく、
2300/3300の置き換えも視野に入れているらしい。
まあJR西が新車を入れても横揺れが収まる訳でもなし
ってところが関東との違いかな
269名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:44:40 ID:J9Q+He29O
関東私鉄はJR東と競争している線区は少ない
270名無し野電車区:2010/11/22(月) 13:45:03 ID:tU8WdiHE0
路線が競合している事のみが対抗条件ではないよ〜〜
たとえば、わざわざ関東と関西を比較しに来る馬鹿もいる訳だからさ
それが、関東に存在するもの同士ならこっちの水は甘いよってレベル。

関西では阪神-阪急の100年戦争
(実際は階級的住み分けが早々に出来ちゃってたけど)
とか、京阪-阪急の特急装備を競う争い
(2800系投入の理由)とか色々ある訳だけどさ
271名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:05:45 ID:J9Q+He29O
なにを言いたいのかわからない
272名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:19:43 ID:tU8WdiHE0
関西には大阪市交と言う、大量虐殺を
連続的に2回も繰り出した恐ろしい事業者も
いるけど、その車両に誰も敬意を払う事もなければ
高級感を感じたりもしない。
 
同じ路線に相互乗り入れする、北急(阪急の直系子会社)
の車両が当たりくじとされ、その内装は、阪急に準ずる
ものだったりする。 
273名無し野電車区:2010/11/22(月) 17:21:47 ID:tU8WdiHE0
>>271
簡単に言えば「どの沿線に住みたいか?」って誘導合戦。
関西の人間は別に関東に住みたいと思わないからね。
比較しても余り意味は無いんだよ。
274名無し野電車区:2010/11/22(月) 17:34:58 ID:6Sy8tYWn0
なんか必死だね
275名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:15:00 ID:03biQZBl0
JR西は、東海道、山陽、福知山(JR宝塚線)にはいい電車を入れてるから
そこら辺と競合する阪急はうかうかしていられない。
それに嵯峨野線にも221入れてるからね。それも普通運用で。

>>247
247 :名無し野電車区:2010/11/19(金) 12:31:56 ID:epcMLblC0
>>245
>その後、新京阪という、無人地帯を走る
儲からないお荷物を押し付けられる事になる。

新京阪線は国鉄東海道線にほぼ並行して作られた。国鉄の乗客をとってやろうという
意思があったのだろう。それが国鉄東海道線がJRになって負け始めた原因

関西にも近鉄奈良線(大軌)、大阪線(大軌、参急)、阪和電鉄など人口希薄なところに
開業した鉄道はあるが、のちに沿線開発が進み、経営が立ち直っている。
もちろん阪和線の沿線開発が進んだのは戦後のことだが。
276名無し野電車区:2010/11/23(火) 07:36:46 ID:V8yyVJGI0
JR西日本の車両はいい電車と言うより、コストとデザインのバランスの取り方が絶妙だと感じるね。
価格面で321系とたいして変わらない南海8000系はさすがに安物!と感じてしまう。

阪急は321系より断然いいとは思うが、コストは度外視してるんだよな。
277名無し野電車区:2010/11/23(火) 08:17:16 ID:FGnHbdTE0
>>275
高槻市の人口推移を見てもらえば凡そ判ると思うが
高度経済成長期も後半に入る
1965年(昭和40年)頃まで緩やかな人口の増加に留まっており
急激な人口増加が生じたのは市交堺筋線が乗り入れた1970年以降。

東海道線も長らく淀川右岸は無人地帯を走る路線であり
大阪-京都の都市間移動以外の需要は期待出来ない状況だった。

福知山線も三田市の人口推移をみればその特徴が良くわかる。

>>276
45年以上使う心算で金を掛けた車体とコスト半分を
同じ土俵に乗せれば、と言いながら9000/9300は「日立版走るんです」
をベースにしている。それでいて安っぽく感じさせないのは
あの内装の力だろうね。
278名無し野電車区:2010/11/24(水) 08:12:52 ID:urVxjp7g0
新京阪は東海道本線にほぼ並行して敷設された訳だが、
それは大阪ー京都ノンストップな需要を奪う事を狙ったもので
沿線需要は元々奪い合うほども存在しなかった。

阪和が不幸だったのは、沿線需要だけで無く、
大阪−和歌山ノンストップな需要すら規模が小さかった事。

で平行路線だから阪急が〜〜と言うのは少し違う。
平行路線ではない京阪にもJRの影響で
大阪ー京都ノンストップな需要の減少が波及。
あの2階建て看板列車がラッシュ時運用できない状況を生み出している。

で平行路線だから阪急が〜〜と言う部分で
阪急はJRに勝る=堺筋線直行=という武器が存在する
この需要にJRは浪速筋線が完成しても対抗できないだろう。

279名無し野電車区:2010/11/24(水) 08:20:47 ID:urVxjp7g0
高槻が住宅地として人気を集める様になったのは
市交堺筋線の乗り入れだけではなく、
JR高槻側に西部百貨店が進出してきたり
して商業施設が充実した事等を上げて措かねばな
阪急百貨店は京都から撤退だが、高槻に出るべきだろう
三田には店舗展開したのだから
280名無し野電車区:2010/11/24(水) 12:30:49 ID:LVkys2KJ0
子供を公立校へ行かせたいなら高槻市は避けた方がいい。
芦屋市もな。
その理由は理解できる人には理解できる。
281名無し野電車区:2010/11/24(水) 12:53:55 ID:urVxjp7g0
>>280
概ね京阪神地域でそれに全く該当しない
教育委員会も無いからご心配なく。

ま、阪急沿線には、上から下まで各種私学も
取り揃えてあるし、学力優秀なら国立のもあるし
それ用の幼児お受験指導を得意とする
私学幼稚園さえあるからね。
282名無し野電車区:2010/11/24(水) 13:26:16 ID:w9gz2n2l0
265 :名無し野電車区:2010/11/21(日) 14:29:59 ID:XbA7mBN+0
阪急7000番台も京阪6000系も関東の感覚じゃ廃車されてもおかしくない。

関東の使い方はもったいな過ぎる。
地方私鉄が買えばいいと言う話ではない。エコにも反す。
あまりにもったいないから、部品のみでも地方に売られている。
ただ、阪急も長く使いすぎ。関東と足して2で割るぐらいがちょうどだ。
283名無し野電車区:2010/11/24(水) 13:50:47 ID:ZiLs09+A0
>>280
何で!高槻はわかるけど芦屋は何で!>>280
284名無し野電車区:2010/11/24(水) 15:05:20 ID:hf7nq9VEO
尼崎市よりは良いと思うのだが・・・
住むには良いところなんだけどね
@園田民
285名無し野電車区:2010/11/24(水) 15:19:20 ID:urVxjp7g0
>>282
車体が腐っても、それをきっちり板金メンテして見苦しくならない範囲なら何年使おうが
それは阪急の裁量権の範囲。
そして現役最高齢編成でも廃車する寸前まで美しい状態を維持してしまうのが阪急流だからね。 

1私鉄の整備工場としちゃ正雀工場(アルナ)のレベルが高過ぎるって事
まあ、さすがに最新の量産効果を最大限に生かす鉄道車両工業の方向性
には付いて行けないから、日立製って話なんだろうけどさ
路面電車については、日本最大のメーカーだから






286名無し野電車区:2010/11/24(水) 18:32:56 ID:E7EeKmGG0
>>283
芦屋も高槻ほどではないけど同じ理由だね。
聞けば不動産屋は教えてくれる。
そういう思想や環境の人は何の心配もないし、
私学に通うには何の問題のない。

287名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:17:04 ID:Sx0Mey3J0
>>278
新京阪は沿線需要も奪いにいってたのだが。
徒歩圏とは言え、吹田ではない所に「吹田町」と名づけた駅を造ったのは吹田の需要をあてにしてたから。
288名無し野電車区:2010/11/25(木) 07:41:05 ID:Ofiz07lj0
>>287
歴史的経緯を調べていない・時代考察をしていない
と言う事だろうけど、そこは「北大阪電鉄」によって敷設された路線で
かつ「北大阪電鉄」は何も無い沿線を住宅地として売る為に鉄道事業を
開始した貧乏会社。 不動産事業も、あまり巧くは行かなかった様だが

阪急-吹田駅の歴史:
1921年(大正10年)4月1日 - 北大阪電気鉄道が十三 - 淡路 - 豊津を開業させた際に、東吹田駅、西吹田駅が設置される。
1923年(大正12年)4月1日 - 路線譲渡により両駅とも新京阪鉄道の駅となる。
1930年(昭和5年)9月15日 - 会社合併により、両駅とも京阪電気鉄道千里山線の駅となる。
1943年(昭和18年)10月1日 - 会社合併により、両駅とも京阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄)の駅となる。同時に東吹田駅を吹田駅に、西吹田駅を市役所前駅に改称。
1964年(昭和39年)4月10日 - 吹田駅と市役所前駅を統合し、(新)吹田駅開業。
289名無し野電車区:2010/11/25(木) 11:38:55 ID:Ofiz07lj0
まあ北大阪電鉄を起源に高級住宅街「千里山」を生み出しているから
それはそれで捨てたものではない訳だが、

東海道本線以南というか神崎川より南の部分の宅地化がどの様な経緯
時代に進んだものかを示す資料はなかなか見当たらない。

この場所に最初に鉄道が敷設されたのは東海道本線であり
後に線形を見直して廃線され、その払い下げを北大阪電鉄が
受けた事までは判るのだが

290名無し野電車区:2010/11/25(木) 13:10:43 ID:pws4I53T0
>>278
>新京阪は東海道本線にほぼ並行して敷設された訳だが、
それは大阪ー京都ノンストップな需要を奪う事を狙ったもので
沿線需要は元々奪い合うほども存在しなかった。

大阪ー京都ノンストップな需要を狙うのなら、現在の東海道新幹線の
走る南側を走った方が短絡していたと思う。
特に新京阪には名古屋急行電鉄という夢もあったのだから。
東海道本線にかなり並行させたのは東海道本線利用者を取ろうとする
意思があったに違いないのではないか。
>>277
>東海道線も長らく淀川右岸は無人地帯を走る路線
淀川右岸を走る路線は東海道線しかなく、京都は大阪の鬼門とされ、
住宅開発は神戸などに比べれば緩慢であったが、それでも
無人地帯という言葉には語弊があるのではなかろうか。
せめて人口希薄地帯というのが正しいような。


291名無し野電車区:2010/11/25(木) 23:58:01 ID:N8A/CtGH0
>>288
新京阪橋に行って出直してきな。
292名無し野電車区:2010/11/26(金) 08:01:16 ID:jsGmzoTA0
>>290
お零れを頂戴する算段で平行路線を引いた?
なぜ、すぐそっち方の発想に走るのかなぁ。

あの辺りまでが線路を引ける限界なのに
まあ新幹線の様に全線高架式なら構わないけど
幾ら資金が潤沢だった当事の京阪とは言え、、

先ずは、現在の水害ハザードマップで
良いから確認してご覧なさい。
そして、淀川水系の水害史もあわせて確認すれば大正時代に
確り水没しているからね。

まあ、歴史的な話をすれば、大阪-京都間は平安時代から
長らく淀川の水運利用が主で陸上交通路には恵まれていない。
安定した陸路が確保されたのは秀吉時代に築かれた大公堤上を行く
京街道が出来てからの話。
そして東海道本線/阪急京都線のある淀川右岸には
大阪に至る主な街道は存在せず、西国街道も千里丘陵の北を回っている。
293名無し野電車区:2010/11/26(金) 09:16:44 ID:Kc0ihly50
俺は京都線の西向日の雰囲気が好きだな。
周囲に商業施設も何も無い住宅街の中の駅だけど、田舎っぽくて良い感じ。
特に桜の季節とか桜並木の中の緩いカーブを駆け抜ける阪急がカッコ良い。
そんな詳しく知らないけど周囲も閑静な住宅街っぽいけど違うんかな?

イメージだけど普通(今は準急とか)しか停まらない駅のほうが高級感
あるように思う。「でも◯◯は・・・」とかそりゃあるだろうけど。
294名無し野電車区:2010/11/26(金) 09:46:23 ID:4X2SjHId0
>>292
>先ずは、現在の水害ハザードマップで
良いから確認してご覧なさい。
そして、淀川水系の水害史もあわせて確認すれば大正時代に
確り水没しているからね。

JR東海道線と阪急京都線って異常に接近してるけどそういう理由があったのね
新京阪も現在の東海道新幹線沿いに建設していれば、阪急のものにならずに
すんだのに、と昔から思っていた。
現在のJRにぼろ負けの阪急京都線の悲劇も、新京阪の悲劇もそこから始ってたんだ。
295名無し野電車区:2010/11/26(金) 12:22:03 ID:jsGmzoTA0
>>294
右岸の何処に新京阪を敷設しても、世界恐慌で
京阪が借金地獄に落ち込むのは変わらないし、
その後始末を行う為に陸上交通調整法の適応を
受け吸収合併された事も多分変わらないだろう。

今の時点から見れば、北大阪電鉄を買収した時点で
新京阪は阪急の手に落ちる運命を背負い込んだと思う。
しかし、そうでなければ、新京阪どころか京阪本体も
今存在したか判らない。 
296名無し野電車区:2010/11/28(日) 09:11:40 ID:WLDCpsO80
>>294
新京阪の悲劇? それは単に京阪の自業自得だと思う。
297名無し野電車区:2010/11/28(日) 09:50:03 ID:WLDCpsO80
京都から姫路に至る間の私鉄網は、難関な神戸高速鉄道を含め既に阪急資本の傘下に入っているし
近鉄も阪神難波線で連結されているから、活用次第でJRに対抗可能だろうと思う。
中に浮いた京阪は。。。。。やはり近鉄の傘下に収まるべきだろう。
298名無し野電車区:2010/11/28(日) 20:26:07 ID:IJ9bf5/R0
>>296
>現在のJRにぼろ負けの阪急京都線の悲劇
は阪急の責任?
299名無し野電車区:2010/11/29(月) 05:06:34 ID:s0jBtgQt0
先ずはJRの努力をもっと評価すべき、しかし、
阪急全体(神宝含め)で1970年代同等レベルまで需要が低迷している訳だが、
それでぼろ負けー悲劇と言うほどに閑古鳥がなく酷い状態でもなし、
適正なバランスが取れているんじゃないの? どのみち少子高齢化で設備の増強は不要なのだから
300名無し野電車区:2010/11/29(月) 18:27:25 ID:sZSAwN+gO
300回
301名無し野電車区:2010/11/30(火) 10:38:57 ID:lbz7tNvG0
千里/泉北の2大ニュータウンも忘れないで上げて下さい。
302名無し野電車区:2010/11/30(火) 10:45:05 ID:Tb4Z+fhE0
>>293
道も狭いし車も少ない。大阪と京都を結ぶ幹線なのに異色な駅だね。
303名無し野電車区:2010/11/30(火) 10:48:23 ID:Tb4Z+fhE0
しかし、京都線も特急を淡路に止めたり準急を南方に止めたり
梅田至上主義を止めて利用者の立場でダイヤ改正をしている、
その点は、認めても良い。

京都線から御堂筋線へ南方、足の早い人なら最短1分で乗換できる。
304名無し野電車区:2010/11/30(火) 12:13:20 ID:lbz7tNvG0
>>303
それは良い話だが、お陰で平日の6300系運用が死滅してしまった。
まあ、来春から日祝ダイヤで淡路/桂停車の観光特急として
一先1編成リニューアル復帰させる予定らしい。  

305名無し野電車区:2010/12/01(水) 13:17:25 ID:WI9QtDJ00
上新庄に機動隊が常駐するのは、上新庄の治安が特に悪いからではなく
日本国民の好感度が著しく低い
某国の領事館の機能を代行する施設があるからなんだけど、

それを上新庄の治安が悪い様にすり替えるのは誰の仕業やら
306名無し野電車区:2010/12/02(木) 07:44:58 ID:EEeULHLK0
>>305
それ東中島の方じゃないか? 
307名無し野電車区:2010/12/02(木) 12:24:10 ID:zNudO5c4O
上新庄駅南口では、たまに機動隊のゲリラ対策車・
パトカー4、5台に拳銃着装の私服警官が棒持って立っているけど、
そんな無意味に過剰警備しなくていいから交番造ってください、大阪府さん
308名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:53:39 ID:Uy20XwMC0
阪神沿線はスラム街
309名無し野電車区:2010/12/10(金) 07:47:28 ID:dH5XS3620
>>308
スラム街とはという定義に該当する場所は存在しない。
工業用地の為、住宅用としては環境が宜しくない場所は存在する。
310名無し野電車区:2010/12/20(月) 23:36:40 ID:i7ve8UX30
阪急→山手
阪神→下町
311名無し野電車区:2010/12/21(火) 04:55:54 ID:W+FNpCnN0
>>310
それは、六甲山麓に措ける地形的/等高線的 位置関係を示すだけの
ものであり、必ずしも住宅環境を示す物ではない。
西宮七園とよばれる高級住宅地(甲子園、昭和園、甲風園、甲東園、甲陽園、苦楽園、香櫨園)
には阪神沿線に含まれるものが存在している。
312名無し野電車区:2010/12/21(火) 05:16:31 ID:d1G7BQpQ0
>>311
甲子園と香櫨園だけじゃん>阪神沿線

それに甲子園は珍ヲタのせいで、とても高級とは言えない街に
成り下がってる
313名無し野電車区:2010/12/21(火) 07:52:23 ID:wiCPun8VO
JR線→住吉駅前にイノシシ
阪急→岡本駅付近にイノシシ
南海→和歌山市にイノシシ
阪神→三宮付近にイノシシの石像
314名無し野電車区:2010/12/21(火) 12:17:45 ID:Dny2Cnvu0
>>312
1箇所でも高級住宅地が含まれるのなら、阪神沿線は全て下町と
決め付ける事は出来ない。 下町な場所が多いまではいえるかも、だが
同様に、某市の阪神沿線が下町であったとしても、同市の阪急沿線が
高級住宅街な場合もあるので注意を要する。
315名無し野電車区:2010/12/21(火) 16:45:21 ID:eFlbx89d0
JRの快速が15分毎に快適に梅田に運んでくれる事に決定しました。
316名無し野電車区:2010/12/22(水) 08:26:40 ID:Pr9C7VJZ0
>>312
騒がしいのは、甲子園駅と甲子園球場の間だけね、
でどれだけの距離って信号1つ横切るだけでしかない。 
知らに書いているんだろうけど
一歩住宅街に入れば閑静な場所だよ。

 


   
317名無し野電車区:2010/12/26(日) 19:51:32 ID:8vIt6imL0
阪神沿線は確かに下町が多いが阪急の淡路〜上新庄、十三〜庄内
南海の新今宮〜天下茶屋、近鉄の鶴橋〜今里、京阪の京橋〜野江
のようなスラム街はない。
318名無し野電車区:2010/12/26(日) 19:52:15 ID:8vIt6imL0
阪神沿線は確かに下町が多いが阪急の淡路〜上新庄、十三〜庄内
南海の新今宮〜天下茶屋、近鉄の鶴橋〜今里、京阪の京橋〜野江
のようなスラム街はない。
319名無し野電車区:2010/12/26(日) 20:09:45 ID:HOvuhkcs0
阪急電車:結構おしゃれに気を遣ってるという風な人が多い ただすんごい美人はたまにしかいない
阪神電車:必ず下町風のおっさんが乗ってる でも阪急にはあまりいないレベルの美人もそれなりにいる

結論:阪神電車の方が何かと楽しめる
320名無し野電車区:2010/12/27(月) 05:15:27 ID:Llc8kDh70
>>317>>318
スラム (Slum) とは:
都市部で極貧層が居住する過密化した地区のことであり、
都市の他の地区が受けられる公共サービスが受けられないなど
荒廃状態にある状況を指す。

残念ながら、ご指摘の場所はスラムではない。
321名無し野電車区:2010/12/27(月) 09:41:21 ID:SOAhoZM00
アホがスラム=下町と思い込んでるだけだろ
322名無し野電車区:2010/12/27(月) 12:23:20 ID:5ulObLmA0
下町の住人=低所得と言う図式も
この国では成立しない。  

323名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:32:05 ID:kL8LU3Yp0
>>320 >>321定義ばかり並べてもね〜どこかで調べた知識もどきひけらかして、
理屈こねまわして優越感に浸ってるバカがいるね(笑)

スラムだろうが、貧民街だろうが、ドー輪だろうが、ガラの悪い汚い
スリッパ履いてジャージ着て、昼間からパチンコ行って、そんなイメージ
溢れる街が阪急沿線や京阪沿線に多いって事だろ。
324名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:54:16 ID:3lKZyUHH0
他人が優越感に浸ってると思うことが自分の劣等感の証
自分が生まれ育った環境をあえて披露しなくてもいいぞ
それにガラの悪いところは当然JR、すべての私鉄・地下鉄沿線にもあるからな
325名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:02:09 ID:Oxe6ye0p0
外見から柄の良し悪しを判別するのは、難しいけどね。
 そして外観とお里が、、ってのは別物。
 貧富と柄の良し悪しも比例しないよww

最近は街に定年退職した団塊の世代
=年金もらって余裕ありげなのが溢れ出してきた為
ジャージにサンダル、パチンコなら高級と呼ばれる場所を
含め、日本中、何処でも見れる日常の光景になってきたね。

326名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:13:38 ID:MdazTaSd0
>スリッパ履いてジャージ着て、昼間からパチンコ行って、そんなイメージ
溢れる街が阪急沿線や京阪沿線に多い

コイツ関西人ちゃうなw
東京辺りの関西に偏見持ちの知ったかか?
コイツの言う下町=スラムなら
大阪人の感覚なら阪神の尼までや南海沿線の大阪市内と近鉄奈良線の東大阪までだろ
阪急なんて宝塚線は別として神戸線や京都線は最も少ないやろ。
327名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:24:11 ID:Oxe6ye0p0
>>326
まあ大阪とっても地域的に泉州/河内/摂津の
3つの異なる気質が存在するしね。
328名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:26:01 ID:erRp6LME0
>>326
近鉄大阪線・南大阪線も入るからな
329名無し野電車区:2010/12/28(火) 20:41:09 ID:30n+1fM40
阪急京都線 淡路〜上新庄〜相川なんてひどいもんだぜ。
阪急宝塚線 十三〜三国〜庄内 スゲーね。こおばしい街並み
330名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:04:28 ID:LXenWQq70
329の文章がよほど香ばしい件
331名無し野電車区:2010/12/29(水) 12:48:22 ID:y0y6+krI0
>>329
三国駅周辺は再開発でマンション街に変貌しているし、
庄内駅周辺も再開発中で、こおばしい街並みと言うのは失われつつある光景
332名無し野電車区:2010/12/29(水) 14:04:24 ID:UZryJraUO
芝村 でググってみてください
333名無し野電車区:2010/12/29(水) 15:01:20 ID:UZryJraUO
ムラのおっちゃん達が代々つちかってきた屠場で働ける事を誇りに思う西宮北口
334名無し野電車区:2010/12/29(水) 15:13:43 ID:qMgmanCm0
>近鉄南大阪線
>阪急京都線
Bがあるだけでガラは悪くない。

ある意味ヤバイのは南海高野線(汐見橋〜河内長野)
335名無し野電車区:2010/12/29(水) 18:28:17 ID:ZDhuitjj0
西宮北口って主体性のない駅名だよね
336名無し野電車区:2010/12/30(木) 01:23:56 ID:t/3Es5F10
>>334
範囲広過ぎだろ
337名無し野電車区:2010/12/30(木) 03:00:34 ID:sAi8z1hs0
阪急沿線は低級と勘違いしてました
338阪急電鉄9300系9305F通勤特急河原町:2010/12/30(木) 11:08:02 ID:+c7vYIkI0
阪急は関西の私鉄では一番金持ち・富裕層が多いんだぞ!!
近鉄や京阪・南海なんか比較じゃない位・・・
339名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:54:00 ID:Of/KteXl0
>>338 の世間知らずには驚かされる。まだこんなオカチメンコがいたとは・・。
340名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:59:17 ID:4uNezkH00
また気持ち悪いのがわいてきたな
あちこちの阪急スレに出てやがる
341名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:42:15 ID:O3LoQ6Z90
阪急沿線もただの私鉄沿線。特に高級ではない。ただそれだけ。ちゃんちゃん
342名無し野電車区:2010/12/31(金) 21:22:21 ID:/He79X8Y0
京都方は東三条天部部落の近くを起点とし、壬生部落を通過。
大阪方は飛鳥部落を通る京都線。
343名無し野電車区:2011/01/02(日) 06:46:58 ID:EEGJdUn20
阪急の沿線住民って、すべて阪急で金落とすようになってるのね。
344名無し野電車区:2011/01/02(日) 15:52:19 ID:w8sWnQpK0
>>343
阪急グループが提供するサービスは概ね良質で安心感はあるけど
全てが全て阪急グループで間に合うと言う訳でも無いからね。


345名無し野電車区:2011/01/03(月) 18:51:03 ID:NcvIBswu0
結局、阪急のロックイン戦略って、心斎橋の大丸とかで買い物
させないように電車の乗り換えを不便にする戦略なんでしょう
346名無し野電車区:2011/01/04(火) 08:39:46 ID:BOmAsTsj0
>>345
どうやって電車の乗り換えを不便にするの?
http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/m_word/archive2/lock_in.html
347名無し野電車区:2011/01/04(火) 11:22:52 ID:HzgsLoNS0
阪急で梅田大丸へ行く俺は特に不便は感じないな
348名無し野電車区:2011/01/04(火) 12:39:17 ID:P41jmHma0
東京人のイメージではJR福知山線は乗るのが怖いので阪急のほうが尚更よいです。
349名無し野電車区:2011/01/04(火) 18:33:57 ID:BOmAsTsj0
>>348
あの事故で、長期間、振り替え輸送に対応した阪急は
激しく混雑してそれでなくても線形が悪く鈍足の上に
乗り降り困難による延着多発。
逆に確りと「だめっぷり」を利用者にアピールしちゃったんだよ。

350名無し野電車区:2011/01/05(水) 03:56:58 ID:z7Zq9lC30
ストアードフェアシステムが導入される以前
梅田の自動改札機周辺に1区間¥120の切符がよく落ちてたのを思い出す
ペーペーのサラリーマン連中が定期を使ってキセルしてた証拠だ
口が裂けてもお上品とは言えない
351名無し野電車区:2011/01/05(水) 07:10:49 ID:SPaYstPy0
阪急沿線なんか田舎からの流れ者の集まりなんだし上品とは思えない
352名無し野電車区:2011/01/06(木) 01:19:56 ID:gB1n7Mk30
上品でない田舎者のおまえが声を大にして言うほどのことではないわな
353名無し野電車区:2011/01/06(木) 10:32:20 ID:kNJHW0Az0
田舎者が大量に都会に移住したのは、戦後高度経済成長期の話。

阪急沿線の宅地開発は凡そ100年前にスタートしており時期が違う
そして戦後高度経済成長期には既に高級住宅地としての地位を確立しており、
既に価格帯が田舎者向きではなかったんだよ。
そして、その時期、田舎者向の宅地供給を一手に引き受けたのが京阪沿線
だった訳、
まあ、イナカモノ=上品ではない と定義すると
阪急沿線は上品なものだね。東京圏はイナカモノの混入率がまるで違うから
354名無し野電車区:2011/01/06(木) 11:01:11 ID:DPmiNT2J0
>>346
企業が顧客を囲い込み、長期的に良好な関係を築くために、
顧客を自社の製品やサービスから離れられない状態に誘導するものです。

のために交通を不便にする
355名無し野電車区:2011/01/06(木) 11:09:27 ID:DPmiNT2J0
>>346
他線への乗り換え案内をしなかったり、
他線との乗り換えを複雑にしたり、
JRとの跨道橋に屋根をつけなかったり。
356名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:52:07 ID:Hyaq4Kq30
東京から初めて関西に来た友達と梅田から神戸に行く際
阪急電車を見たとたん、関西の私鉄ってこんなババチイ色なの?
って聞かれて恥ずかしくなり阪神梅田駅へ、阪神電車を見ると
以外に阪神てキレイ何だと感心してそのまま阪神で三宮へ。
JR西日本は恐ろしくて乗れないってさ。笑
357名無し野電車区:2011/01/09(日) 08:26:33 ID:ouvQWBPZ0
枚方市と京田辺市には同和地区はありません。
358名無し野電車区:2011/01/09(日) 09:29:12 ID:f6e4L3HW0
>>356 阪急は20年前は車内はキレイだったけど最近は車両を更新できない
ばかりか車内の化粧版も色あせてきているし座席も磨り減っているものが
多いし駅の設備も旧態以前としている。車両面では特に宝塚線と今津線。
359名無し野電車区:2011/01/09(日) 10:24:18 ID:b+yVldf80
>>358 同感ですね。阪神の方がキレイな車両も多いです。
阪急は電鉄にはもう力を入れておらず副業の百貨店や不動産でまた
大きな失敗をするんじゃない?負債は多い企業ですしね。

南海や京阪も新型車両を導入しているけど阪急っていつまで経っても
結局あの色だし、そんなこだわる程の色でもないのにね。笑
360名無し野電車区:2011/01/09(日) 15:57:00 ID:Wuy1moY/0
>>359
私鉄自体、副業で成り立っている件について。
JRも副業重視になってきているけどね。
最近では京阪が積極的な副業重視政策を打ち出すも、丹精込めて練り上げた中之島新線があの体たらくではねぇ…
渡辺橋なんか寂しすぎるぞw

京阪の骸骨テール車に新塗装は正直似合わない。
年増おばさんの美白ファンデーション塗りたくり並みに似合わない。
361名無し野電車区:2011/01/09(日) 17:41:16 ID:lVqIuXgU0
中之島線は計画段階から誰が見ても赤字とわかっていた
淀屋橋天満橋間の本線を廃止するか、阪神本線と接続でもしない限り永久に赤字
何でも新線・新車両造ればいいってものでもない
362名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:00:26 ID:b+yVldf80
京阪の必死さはわかるけど、今時「ひらパ〜♪」なんてCM・・・(笑)
京阪は阪神と乗り入れたいだろうけど、阪神の過密ダイヤから見て無理だろうし、
京阪と乗り入れる効果は期待できない。近鉄だけで充分かと。

南海は軌道幅が違うのが致命傷で、どこにも乗り入れ出来ないのが衰退の原因
の大きな比重を占めているのでは?軌道が同じなら御堂筋線や堺筋線に乗り入れ
る事も出来たのに・・。南海は百貨店も無いのね(悲)
363名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:11:59 ID:etSPRGWw0
>>361
中之島線よりも今の本線をそのまま延長するべきだったよね

>>362
幸いJRと軌道幅が一緒なので、JRなにわ筋線に乗り入れる計画がある。
現在のところJRなにわ筋線は計画だけで具体的には何も進んでいないが
364名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:15:17 ID:I9vbisT00
>>361
中之島線のったことないんだろ。
中之島ダイビル、関電本社、ほたる街が完成している。
今後 朝日ツインタワーなどができれば、超高層ビル1本で5000人の
通勤客が見込まれるから、数年で黒字になる。
365名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:23:08 ID:9Wo83Afd0
>>364 問題は関電本社や周辺企業に勤務する人の中にどれだけ
京阪沿線に居住しているかなんだけど。いくら中ノ島が賑わっても
利用してくれないと意味がない。
366名無し野電車区:2011/01/09(日) 21:16:43 ID:b+yVldf80
中之島線だが、淀屋橋直通でないのは致命傷。天満橋から分岐なんて考えられない。
阪神なんば線のようなインパクトが無い上に、話題性も知名度も全くない。
残念だが京阪がメジャーになった事は未だ1度もない。
関西大手私鉄で知名度が1番低いのは京阪だろうな。東京じゃ全く無名。

阪神タイガースの親会社である阪神、首都圏に店舗(百貨店等)を持つ阪急、
は全国区、近鉄は微妙だが東海地方まで路線がある上、以前は人気こそなかったが
近鉄バッファローズや閉鎖したが東京にも近鉄百貨店等はあったので知名度
はそこそこ。(私鉄最大の営業キロ保持)南海はかつて南海ホークスが強かった
頃は全国区だっただろうが、今じゃ知る人も少ないかな。京阪は全く無名。
367名無し野電車区:2011/01/09(日) 21:37:53 ID:cExlCVKX0
>>358
宝塚線については、今も庄内とうせんぼ事件への配慮があってだな
阪急も、冷遇することなく、それなりに待遇には気を使っている。 

>>362
泉北ニュータウンと泉北高速鉄道の事も忘れないでね。
まあ、なかもずと天下茶屋で確り中身を抜かれた抜け殻が難波に
到着するって話はあるんだけどね。
368名無し野電車区:2011/01/09(日) 21:38:18 ID:v9636HqS0
>>1
阪急が高級だとは思わないが、他の私鉄はもっと酷い
369名無し野電車区:2011/01/09(日) 23:23:58 ID:Wuy1moY/0
>>364
中之島の周辺施設に行くために京阪を使うことが「絶対必要条件」ではないわな。
>5000人の通勤客
乗車率100%ちょい(やや混雑ぐらい)の8連で900〜1000人とすると、5本程度で賄える量だが?
それが目玉だとちょっと厳しいな。

都会の盲腸線として細長く赤字を生み続けるのか、何かしらの構想が具現化するかは知らんけどな。
鳴り物入りでデビューした駅ナカも数店舗撤退してたし。
370名無し野電車区:2011/01/10(月) 11:23:56 ID:Z+FPAvcm0
>>328
意外と南大阪線の住人は金払いがいいらしいぞ
路線にローンを払い終わった世代が大量に増えてるかららしい
近鉄の300m級超高層ビルもそれを見込んでのことだとか
371名無し野電車区:2011/01/10(月) 16:05:33 ID:YWqSod2U0
南大阪線沿線に家を買った人々の思い
もう少し金があれば大阪線沿線に住みたかった
さらに金があれば奈良線沿線に住みたかった
もっと金があれば.......

372名無し野電車区:2011/01/10(月) 19:09:51 ID:jQKDQTNH0
近鉄沿線に住みたい人いる?
373名無し野電車区:2011/01/10(月) 19:34:26 ID:3auoNkWy0
いない
374名無し野電車区:2011/01/11(火) 12:32:43 ID:rhPm59o10
近鉄沿線ってガラ悪いわりにマンションなんか安くないしな。
それに東向きのマンション多いから笑ってしまうわ。
375名無し野電車区:2011/01/11(火) 20:38:14 ID:I2NUTzWR0
鶴橋駅ホームから見えるあの光景はひどすぎる。
376名無し野電車区:2011/01/11(火) 22:22:54 ID:TdHXd4A90
>>363
「JR」ではない。
377名無し野電車区:2011/01/12(水) 20:25:30 ID:6GiWk9cF0
鶴橋の焼き肉の臭いなんかより、阪急十三駅の構内を漂う豚骨?ラーメンの臭いの方がよっぽど臭い。
あれ公害やぞ
378名無し野電車区:2011/01/13(木) 19:51:14 ID:ljoYrI3f0
>>377 あんたアフォ?鶴橋の駅から見えるだよ・・・、匂うではない。
    鶴橋の駅から見えるだろうが、あの光景が!
379名無し野電車区:2011/01/14(金) 08:51:12 ID:KW0VRnf00
鶴橋の駅のなかを自転車が・・・・走ってるのには驚いた。
さすが朝鮮人や。
380名無し野電車区:2011/01/14(金) 11:47:00 ID:MjQffVxK0
改札出たらすぐキムチだもんな。

「玄関開けて2分でご飯」と同義語と俺は思ってる。
381名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:54:44 ID:4/NnAJpW0
駅のホームからはトタンの錆びた茶色の屋根のすごさよ。 小林 二茶

どこからか、ホームでも匂う、キムチかな。 竹尾 芭蕉

ムンムンと、煙に囲まれ、服臭い。 伊達巻 直人
382名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:33:18 ID:UZi6JMuZ0
>>349
とにかく、線形が悪いよな。特に宝塚線。なんて言うかダイヤもデータイムでは
急行と各停しかないし。急行は梅田を出て、十三、豊中、それ以降各駅とか舐めてるのか。遅すぎるわ。
特急という種別を作ってほしい。利用者の切実な願いだ。

>>361
というか、京阪って他の私鉄に比べなんか中途半端やんな。だから好きになれん。
ターミナルからして淀屋橋だし・・・。大阪は難波か梅田かせいぜいあべのに路線がいかないと中途やわな。
383名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:47:07 ID:DYQrF3WN0
>>382
淀屋橋はビジネス街のど真中だぞ




昔はな
384名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:50:39 ID:zLySyqv30
オレは京都へ行くときはたいてい京阪だが、特急車以外は
あまり乗る気にならんな。なんか車内が汚れてるんだよ。
座席が変色して茶色っぽくなってたり・・・・・・。
聞けば、座席の生地に特殊なものを使っていたので、
色あせが激しくなったんだとか。でも特急は素晴らしい。
無料であそこまでのグレードの車内は他では無いよなぁ。
有料特急なら近鉄の22600系が最高。
385名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:55:08 ID:FrNSoHr50
>>382
難波は繁華街意外は衰退しまくっててターミナル立地といえる場所かな?
むしろサラリーマンの就業人口は難波や天王寺は少なく、梅田や淀屋橋は雲泥の差で多いのが現実。
下手すりゃ難波より新大阪の方が多いんじゃないかな。
386名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:57:53 ID:zLySyqv30
>>384
あ、座席の話は6000系とやらの話ね。他の車両はそんなことないけど。
一般車の緑系一色の内装はけっこう好き。ただ、車両が狭いのが気に
なるけど。
387名無し野電車区:2011/01/15(土) 01:03:13 ID:07+hgnmK0
>>382
>特急という種別
アンタ、実は利用者じゃないでしょw?
特急設定も不評ですぐに快速急行に格下げ、更にその快急も不評で(ry
・交互に急行と特急、普通も宝塚まで通しで明らかに供給過剰。
・それでもって駅によっては不等間隔で使いにくい
・意図的な?山本優遇w
・清荒神〜中山、雲雀丘は乗り換え必要&川西以東は急行と何も変わらず

一応は29分台での走破だったが、誰得な特急だったよ。

>遅すぎるわ
これでも昔よりだいぶ早くなった訳で…
最高速度が70km/hの時代もあった訳で…
三国通過が30km/hの時代もあった訳で…
昔の方がも〜っと線形が悪かった訳で…

あと阪急の急行≒区間急行という性格が今では強い。
388名無し野電車区:2011/01/15(土) 10:10:07 ID:RfcmLFGq0
>>359 阪急と阪神比べたら阪急の車両は明らかにボロすぎる。
鉄道に金をかけない興味がないというとこらがなんとなく昔の西武の
堤(今はそうでもないようだが)に似ているようなきがするな。
389名無し野電車区:2011/01/15(土) 13:01:27 ID:9cfY0w5A0
というか、今日びの新車を入れる恩恵て思ってるほど無いんだよな。
性能や省エネ度合いが飛躍する訳でもないし、乗り心地も一段と上がる訳でもない(むしろ改悪だったり)。
新しいからキレイに決まってるし、それもひと時が過ぎたら新鮮味はなくなる。
関東みたいにJR・私鉄・地下鉄のつながりが強くてお互い行き来することが多いと
共有・共通化するために、ある決まった新車を導入するのは必要だけど。
お互いにらみ合ってる?関西はあんまり、ね。
ちょっとスレ違いだね、すまん。
390名無し野電車区:2011/01/15(土) 19:05:55 ID:UYkv0shx0
阪神って震災で車両の被害が大きかったから比較的新車が多いんじゃなかった?
まあ被災してないところと比べても阪急は古いの多い気がするけどね
比較的新しい車両の多いとこってどこかな?
391名無し野電車区:2011/01/15(土) 19:42:23 ID:yl6WmOFu0
>>382
池田〜豊中の利用客は豊中以西が各停とかどうでもいい話だと思う。
梅田へは10〜15分ほどで着いてきちんと速達出来てるし
宝塚へは川西でJRに乗り換えた方が時間と手間がかかる。
梅田から宝塚(またはその逆)に行くんだったら基本JR一択だろうし。

見た目優等車ぽくないからもっと優等ぽくしてくれ、ていうのはよくないよ。
392名無し野電車区:2011/01/16(日) 11:58:43 ID:jbgTo8970
>>390
南海?
393名無し野電車区:2011/01/16(日) 19:57:02 ID:HyCoDyA30
阪急(百貨店)は大阪で一番高級百貨店だとおもっている経営陣
からしておごり体質。阪急なんて全然たいしたことない。

阪急電車の乗務員もいつも同じカラ―の変わりばいもしない
古い車両にばかり載せられて飽き飽きしているだろうな。
そんな噂も聞いた事がある。
394名無し野電車区:2011/01/16(日) 20:08:56 ID:kyVSWVKL0
>>392
南海ってさ、泉北高速込みだとまあまあかも知れないけど、単体だと未だに昭和40年代の車両が主力じゃない?
それだとまだ近鉄の方がV車も多いし、マシなような
395名無し野電車区:2011/01/16(日) 21:34:35 ID:6+oWyDPb0
>>393 関西私鉄で一番車両があたらしく綺麗なのは阪神だって。
なぜかイメージはあまりよくないけど両社を乗り比べてみたらわかる。
阪急宝塚線の沿線に住んでるけど遅いし車両もボロイしたまに阪神に
乗ると落差に愕然となる。
http://rail.hanshin.co.jp/car/car_9300kei.html
396名無し野電車区:2011/01/17(月) 00:05:00 ID:LKjktDTv0
阪神の某青胴しか止まらない駅住民ですが、しょっちゅうホームにゲロがあったりガラが悪いのがデフォですが何かw?

16年前の今日に発生した阪神大震災の影響で、阪神は車両代替が進んだ一面もある。
車庫自体が倒壊したり、留置車が軌道崩落に伴って落下したりと車両面で多大な損害。
有名な話だが一時期京急1000形の貸与話も出たぐらいだから。

阪急は車両面では被災廃車は3両のみだったが、施設面が逆に大打撃だったわな。
397名無し野電車区:2011/01/17(月) 11:54:58 ID:LUYF5IeE0
廃業する云われても困るから用が無くても梅田---河原町、三宮をがんがん乗ってやれ。
398名無し野電車区:2011/01/17(月) 20:21:56 ID:tFethIfV0
>>395 同感です、阪神沿線でなんでも停車する駅周辺住民ですが、
   阪神の車両はキレイです。阪急は嫌いなので乗らないように
   しています。
>>396 ゲロは阪神だけでなく、阪急にも南海にも近鉄にも京阪にも
    新幹線の駅にもありますわな。特にあなたの青胴車しか
    停車しない駅らしいですが、それはあなたの住んでいる
    街がガラ悪いんでしょうな。住吉か春日野道あたりじゃないの?
399名無し野電車区:2011/01/18(火) 01:17:06 ID:IsPlRSkY0
阪神は阪急に買われた哀れな会社
阪急が嫌いなら阪神株を買い取れや

400名無し野電車区:2011/01/18(火) 18:31:33 ID:aptJHjzC0
>>398
>阪神の車両はキレイです。
さすがにそれは違うと思う…
401名無し野電車区:2011/01/18(火) 19:38:56 ID:WkXtCCa00
スレタイの言わんとしてることに対して
内容がただの阪急叩きになってるね。

阪急は庶民的な鉄道だよ。
休日の車内は賑やかでうるさいくらい。
402名無し野電車区:2011/01/18(火) 21:09:30 ID:ECjvkQyn0
阪急は明治時代に神戸の街と文化を造り上げた企業だ
だから阪急だけが本物の高級なんだよ
わかったかカス
403名無し野電車区:2011/01/19(水) 04:36:57 ID:US9/W3JI0
>>402
馬鹿じゃないの
404名無し野電車区:2011/01/19(水) 04:52:18 ID:l8i+3Kux0
>>401
単に高級を提供するのではなく、庶民にも手に入る高級を
提供するのが阪急流なんですよ。
>>402
阪急は神戸発祥の企業ではなく、
今も大阪府池田市に登記されている企業です。
405名無し野電車区:2011/01/19(水) 05:23:37 ID:fpo9FNejO
406名無し野電車区:2011/01/19(水) 11:56:30 ID:Tq3Pf0yy0
社名の阪がどういう意味なのか、みたら明らかじゃろ?
神戸電鉄じゃあありませんで。
407名無し野電車区:2011/01/21(金) 20:44:53 ID:KiwRUuh10
>>402 大馬鹿者。阪急電鉄の前身は大正時代に創業。明治時代にはない。
   アホをさらけ出している。阪急バカ。

 阪急は負債額巨額の借金王。阪神の方が堅実企業だった。
 阪急より相互乗り入れしている近鉄と組めば良かったのに・・・。
408阪九宝塚線:2011/01/21(金) 20:56:46 ID:ddz07VBv0
正確に言うと阪急の前身の箕面有馬電気軌道は1910年(明治43年)3月10日開業。
しかし宝塚線は遅いしボロイしどうしようもないな。十三池田間は独占区間
だから川西宝塚で多少JRに客を取られてもいいと思っているようなダイヤだ。
409名無し野電車区:2011/01/21(金) 21:21:58 ID:yJv9LxiT0
毎日キャッシュが入ってくる鉄道会社なのに、借金まみれって?
従業員みんなあほちゃうか?
410名無し野電車区:2011/01/22(土) 13:19:29 ID:LaWpusaC0
>>409
阪急の鉄道事業は質実剛健その物だよ。


411名無し野電車区:2011/01/23(日) 11:05:25 ID:KaIkB/sd0
>>407
阪神は村上ファンドに買い占められても何もできなかった経営者がアホの会社
近鉄は阪神株を無理して買う気はなかった
阪急は阪神株を無理して買った
阪神には身売りされる相手の選択権はなかった
412名無し野電車区:2011/01/23(日) 19:04:44 ID:Hn29o6oT0
>>411 負債多額の阪急が阪神の株を買い占めてどうすんの?
   やっぱり阪急の方がアホ確定。阪神は買ってくれるならどこでも良かったのよ。
   アホの阪急が買ったのね。アホやから。笑
413名無し野電車区:2011/01/23(日) 21:02:47 ID:8hhqjSKL0
↑明らかに貴方よりはかしこいけどね
414名無し野電車区:2011/01/24(月) 00:37:22 ID:9Yf8ceLc0
>>412は阪神がアホ会社といわれてそんなに悔しかったのかw

身売り会社は選択権がないからどこに買われてもなにもいえないんだろうが

こいつは真性だな



415名無し野電車区:2011/01/24(月) 10:15:23 ID:VSB6sJ900
阪急と阪神は鉄道部門は社風の違いや鉄道に関する考え方から
あまり仲がよくないみたいですよ。
阪神は阪急と違って鉄道に積極的に投資しているからな。
たとえば近鉄や山陽に乗り入れたり。
阪急は堺筋線との乗り入れすら消極的。
416名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:00:59 ID:qXONrQvB0
>>414 真性包茎。低学歴
417名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:04:41 ID:S0zSXBEaO
東急沿線は高級と勘違いしているあなたへ

って、スレ立ててよー
418名無し野電車区:2011/01/25(火) 01:43:42 ID:BkcmoU7R0
>>416
自己紹介してどうするw
こんな返ししかできないのか、お子ちゃま君よ
419名無し野電車区:2011/01/25(火) 09:30:47 ID:1a0webf30
仲良く歌え!
走る窓から眺めたら
ローラコースター雲の上
春は薔薇色枚方の
秋は嬉しい菊人形
天満橋から三条へ
ジリリンピリピリポーッポ
京阪特急 京阪特急
走る窓から花びらが
飛びこむ春は橋の上
京都三条 鴨川に
招くだらりの舞妓はん
天満橋から三条へ
ジリリンピリピリポーッポ
京阪特急 京阪特急
走る窓から見上げたら
杉は比叡の山の上
緑輝く山肌に
ドライブウエイの白い道 。
天満橋から三条へ
ジリリンピリピリポーッポ
京阪特急 京阪特急
走る窓から見下ろすと
ヨット 赤い帆 波の上
今日もご機嫌青い空
琵琶湖巡りの白い船
天満橋から三条へ
ジリリンピリピリポーッポ
京阪特急 京阪特急
420名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:00:04 ID:3T6hd5xf0
卒業してから訪れていない阪大に用事があるので久々に阪急は
千里線に乗らねばならない。

普段は阪神なので阪急に乗ると千里線ですら高級だと感じてしまうwww。
421名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:02:19 ID:3T6hd5xf0
阪神もなんば線を開業するために新たに設置した各駅舎は
気合が入っていて、地下にあるとは言っても綺麗なものですがね。
422名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:44:52 ID:Cjaa/UzT0
なんば線の大物−西九条間の車窓風景は阪神らしい特異なのもの
尼で本線に乗り換えると、やっぱり本線はちょっと高級だなと感じたものだ
かつては伝法線いわれ、淀川の水面すれすれの鉄橋がたまらない
423名無し野電車区:2011/01/27(木) 10:49:04 ID:PoqcgBe80
>>420 俺は逆に20年前と比べて阪急は没落したと思うぞ。
20年前は私鉄の優等生だったのにな。
424名無し野電車区:2011/01/27(木) 12:15:35 ID:jrJLe+KF0
別に阪急が没落しているって事ではなくて
関西経済が没落しているんだよ。 この20年
425名無し野電車区:2011/01/27(木) 12:53:22 ID:Is0+69ul0
関西人が、シャープやサンヨー、パナソニック、ダイハツ買わないからどんどん没落どんどん没落
426名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:16:02 ID:uX/GJXIG0
日本が没落、関西が没落には違いないが、
JRの攻勢に特に阪急が押されっぱなしなのも違いない
427名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:57:10 ID:okjYRMMT0
阪急宝塚線に乗ってみたが乗客が南海と同じレベルだった。
おばはんは飴舐めながらくちゃくちゃ・・・ヤンキー女が
大声で会話、庄内駅からはパトカーが・・・。これぞエセ高級な光景
428名無し野電車区:2011/01/29(土) 13:28:44 ID:HfzahuyM0
>>427
所詮 阪急沿線も日本の一部 それ以上でも、それ以下でも無いよ。
ただし、阪急沿線には高級志向の属性が極めて強い。
阪急が提供しているのは、庶民にも手に入る高級であり
上昇志向がその根底にある為だが
429名無し野電車区:2011/01/29(土) 13:35:14 ID:BQAZ9pi0O
阪急、阪神って、東で言う東急京急の関係?
430名無し野電車区:2011/01/29(土) 13:59:25 ID:W/5E5AjSO
>>429
本業優先でビジネス拡大が苦手という意味では阪神より京阪の方が似てると思うけど>京急
431名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:11:07 ID:HfzahuyM0
>>429
路線的には、阪神がKQ、阪急が東急に見えるだろうけど、
似て非なるものだよ。

阪神のビジネスモデルは、阪急との競合がはじまって以来
都市内短距離輸送=初乗り運賃をこつこつと稼ぐスタイル。
だからやたらと駅間距離が短く駅数が多いし
とんでもない加速が可能な普通専用車両を有する等々、
かなり独自性が高い、そして 稼ぎもよい。

阪急は、JR西の攻勢によって、
都市間高速輸送型を半分だけ遺棄して
沿線重視の新たなモデルを摸索中。 
まあ、東急のビジネスモデルは、
基本、阪急をお手本にしているんだけどね。
432名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:15:51 ID:HfzahuyM0
>>430
まあ、京阪とKQでは、京阪がのんびりモード過ぎるけどね。

433名無し野電車区:2011/01/30(日) 12:48:59 ID:teouWVVsO
「阪急沿線から来てる」と言うと勝手に良い所と思われる

実際他と治安とか変わらん
434名無し野電車区:2011/01/30(日) 13:15:39 ID:UDqKRa4I0
阪急沿線が高級だと勘違いしているのは、
他線沿線住民が勝手に僻んで妄想しているだけ

俺たち阪急沿線住民は普通だと思ってる
だから俺たちを煽ろうと思っても無駄だな
435名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:03:58 ID:VUHCS0Gg0
阪急沿線は魅力ないです。車窓からの景色もつまりません。

436名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:15:57 ID:biOs2Vbg0
神戸線の桜、きれいだけどな
けどまあ車窓なんてどの路線も似たようなもんだよね
ターミナル付近にごちゃごちゃした微妙なエリアがあるとか
437名無し野電車区:2011/01/30(日) 21:05:21 ID:aKzwH9cL0
>>435
宝塚線沿線の連続高架区間は見晴らしが良いから
それなりに景色を楽しめる。
(毎日見てるとどうでも良いって事はあるが)
438名無し野電車区:2011/02/01(火) 10:36:16 ID:72y3y+pn0
武庫之荘の桜並木は立派なもので、開花すると撮り鉄がよく集まるな

439名無し野電車区:2011/02/02(水) 20:25:31 ID:KIt3hdEi0
淡路駅、十三駅付近の汚らしい風景は見たくないです。
440名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:34:22 ID:9izJUTNP0
それは大阪の街をすべて見たくないといってるようなもの
さっさと大阪から出て行けや

441名無し野電車区:2011/02/03(木) 09:44:03 ID:a+7yjhPr0
>>439
南海汐見橋線に乗ってみろ
442名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:44:07 ID:ytRv9RNH0
阪急今津線に乗ったがあまりにもボロすぎる。
443名無し野電車区:2011/02/03(木) 12:44:26 ID:7hPN6cSH0
今から10年後も、阪急電車の大勢は変わってないと思う。
下手すりゃ63が未だ、嵐山線に居そう・・・いや、絶対に居る!
444名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:18:21 ID:Y6Bqieuf0
阪急神戸線の王寺公園〜春日野道の高架下に凄いものがあるね。
445名無し野電車区:2011/02/04(金) 02:10:25 ID:ovsGMywb0
南海の今宮戎から天下茶屋まで高架横を歩いて見れば
大阪らしさがよくわかる
446名無し野電車区:2011/02/06(日) 03:02:04 ID:NQhpG9rg0
>>412
一緒になれば、負債の比率は下がる。同規模の近鉄より稼げる分楽なはずだ。
また、阪急同様梅田に多数の不動産を所有する阪神が一緒になることで
梅田がほぼ阪急のものになった。梅田を制圧できたことが最大のメリット。
東京で言えば、新宿駅周辺をほぼ制圧したようなものだから、そのインパクトは
極めて大きい。
447名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:32:06 ID:KDKol7XQ0
>>446 新宿と梅田なんて全然比較にならない。阪急は無名の関西ローカル。
阪神は全国区。
448名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:19:23 ID:vkHC2UZ60
>>447
阪急は大阪神戸が誇る日本の文化だ
阪神のようなぽっと出の部落には解らんだろうが
449名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:26:07 ID:I/DZZpyJ0
>>448
おいおい、
ぼっと出は阪急のほうだ。

猪でも食べて、歴史=事実を学べ。
450名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:39:14 ID:vkHC2UZ60
阪神の社長なんてどこぞの馬の骨
阪急の小林一三の財力と政治力の前には
出来ない事はないと言われている不世出の人傑

わかるか?
阪神如きと大阪急では格が違うんだよ
451名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:21:14 ID:+f18ojhE0
阪神の方が阪急より歴史のある会社であることは違いないが、
買収されるようになっては何も言う資格はない
黙って阪急の経営方針に従うしかない
452名無し野電車区:2011/02/07(月) 00:26:58 ID:oqHeBjShO
>>451
阪急の株主の爺が阪神電鉄と阪神タイガースに横槍をしてうるさいと阪神の関係者が言ってた。
453名無し野電車区:2011/02/07(月) 01:12:07 ID:3jtR/vb70
>>446
梅田を制圧ってw
JR大阪駅のリニュ完成、北梅田駅の開設を控え
戦々恐々としてるのが現状だろう
454名無し野電車区:2011/02/07(月) 05:43:04 ID:2hBsVEHv0

455名無し野電車区:2011/02/07(月) 05:56:34 ID:2hBsVEHv0
>>453
JR大阪駅のリニュ完成、北梅田駅の開設で
集客効果が更に高まる。 
嬉々として、更に多くの客を取り込むことを画策しているだけだよ。
逆に阪急阪神が梅田で戦意を消失したら、、、、
456名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:33:35 ID:3cK1ymTZ0
阪急が買収って・・・買収ではなく経営統合です。
仮に買収だとしても(株を村上ファンドから買い戻したのも阪神と阪急の
メインバンクが仲を取り持ったから)阪神に価値があるから買い取ったのである。

阪急は負債が関西私鉄の中で一番多く、電鉄も競合路線のJRに乗客を奪われ
落ち目、不動産土地開発で社を揺るがす大失敗、唯一のとりで阪急百貨店梅田
本店で巻き返しをはかるが、三越伊勢丹の梅田進出でもう終わり。

阪急をかばう書き込みは阪急系の従業員に仕業か?笑
南海や京阪のように浮かばれない私鉄の仲間入り阪急。
457名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:54:35 ID:LIsXtACr0
阪急が終わるという事は関西が終わるという事だ
天下の梅田阪急がぽっと出の三越伊勢丹ごときに潰されるなんてありえない
458名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:59:56 ID:pi1X6HDe0
関西の経済状況みると終わってるわけで・・・・三洋、シャープ悪い代表格。
459名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:48:30 ID:oqHeBjShO
>>456
阪急HDが阪神株を100%買ったから吸収合併だね。
460名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:42:01 ID:OeGvdBNi0
>>456
>阪急は負債が関西私鉄の中で一番多く

よーく調べてから書け。
ついでに各社の不良資産が今どんな状態なのかも併せて調べてみろ。

感情に任せて適当な事書いて後で恥をかく典型例w
461名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:49:18 ID:ftzixUU0O
>>452
阪急の上の奴がタイガースの著作権がどうのこうの言ってるからハローキティのタイガースバージョン等が作れなくなるね。
阪急にタイガースの著作権があるんだったら阪急タイガースになるね。
462名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:00:11 ID:/jgOAUE+O
>>452>>461
阪急の奴が阪神電鉄とタイガースに横槍する事は許せんね。
463名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:09:05 ID:3X7K/cXG0
>>459
HD(ホールディングス)の事が分かってないなw
池上彰先生に学んだ方がよいぞよ
464461:2011/02/08(火) 23:18:59 ID:ftzixUU0O
>>462
阪急の株主の爺、何とかして欲しい。
このままだったら阪神電車と阪神タイガースの方針が完全に潰れるからね。
465名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:28:34 ID:+C+3lbqn0
>>464 同感ですね、阪急なんて球団を手放した無責任な会社。
   阪急のような負債王の会社が阪神様に意見するな!
466名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:56:59 ID:/jgOAUE+O
>>464>>465
阪急の株主の爺さんや上の人が阪神電鉄をいじめたり、要らん横槍をするからね。
俺も許せないわ。
阪神の人は村上に経営された方が幸せだと言ってるしね。
467名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:17:19 ID:dpvZE8QL0
阪急・・・高級住宅街を沿線に持ちユーザーは高学歴で紳士である(沿線都市)芦屋、豊中、西宮、宝塚、箕面、京都
近鉄・・・営業距離は日本一だがユーザーはアレな人が多い(沿線都市)奈良、八尾、松原、羽曳野、生駒、京都、名古屋、賢島
阪神・・・阪神間の海寄りを営業路線としておりユーザーはアレである(沿線都市)尼崎、青木、姫路
南海・・・私鉄で日本一古い会社。海と山に路線がある。関西私鉄で唯一狭軌である(沿線都市)堺、岸和田、和歌山、泉北、高野山、泉佐野、関空
京阪・・・近年中之島線をオープンさせ経営判断が問われている。沿線は鬼門の方角に辺り、低所得層が多い(沿線都市)門真、守口、寝屋川、枚方、京都
468名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:34:30 ID:nHlHg/YQ0
阪急を叩けば叩くほど阪急に買収された阪神がよけいに哀れになるだけだ
残念だったな
469名無し野電車区:2011/02/09(水) 10:14:02 ID:iFu1cD160
せまい神戸にJR+阪神+阪急っていらないからこのさい阪神は廃線して土地の有効活用したほうが株主利益だとおもうよ。
470名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:24:43 ID:p6u40Hx/0
阪急神戸線のラッピングカー見たけどダサ〜過ぎ。
あの汚いうんこ色の車体には何しても合わないな。
471名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:16:21 ID:aSKRPLmi0
>>469
それを言うと、神戸線の肩身が狭い。
理由はともかく阪神は収益/距離がやたらと良いからね。

472名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:24:26 ID:Nout7a710
阪神はタイガース効果で乗降客が関西大手私鉄で唯一減少に歯止め。
阪神なんば線も目標乗降客は下回ったものの収益では目標を上回る増益。

京阪は中之島線・・・全然話題もなくまた寂しい結果に。もともと地味鉄道

阪急は収益激減。阪急百貨店本店がこけたらもう万事休す。三越伊勢丹ガンバ!
473名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:56:34 ID:awUP8MM80
阪急は関西を代表する程の企業ではないし、阪急の時代は終わっている。

京阪の時代は未だに1度も訪れていない。
474名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:34:55 ID:Z6Y6zmyT0
神戸線(武庫之荘〜六甲)、甲陽線、今津線(西北以北)
宝塚線(雲雀丘花屋敷以西)は高級イメージ
京都線は桂くらいか
475名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:07:33 ID:EbuRp8/D0
高級って神戸線だけだろ、ちょっと例外もあるが。
476名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:08:41 ID:TRmbKq85O
片道15分の奇跡
477名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:17:23 ID:awUP8MM80
西北、武庫之荘、神崎川、伊丹、淡路、上新庄、仁川、高槻、向日町は高級どころか童話地区あり。
高級が聞いて呆れる阪急沿線、
478名無し野電車区:2011/02/12(土) 01:11:42 ID:dhAY3Non0
479名無し野電車区:2011/02/12(土) 02:18:47 ID:6pI/Cku/0
北口と夙川の間か?。
480名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:43:52 ID:a9H5tCYd0
>>478
誰か知らないけど、もうちょっときれいな女の子でお願いします
481名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:11:23 ID:Pwfo2osC0
>>479 阪急神戸線 線路沿い南側の団地群。阪急西北→夙川方面すぐ。
   以前はトサツ場もあった。
482名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:12:34 ID:fFfzlthw0
阪急の車両がボロばかりの原因

634 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:32:06 ID:xEUEGyoo0
>>627
堅実さで阪神といい勝負だったから石油ショックの時にも全く動じなかったのに、
小林公平氏が実権にぎってからおかしくなった。
639 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:37:18 ID:4SmDtmKyO
>>634
不動産の失敗のせいで電車の置き換え計画は滅茶苦茶になったし

その影響でアルナ工機死亡…



483名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:05:12 ID:Kg3A0g9p0
阪急の時代は終わった。京阪の時代は未だに来たことがない。
近鉄の時代が到来。
484名無し野電車区:2011/02/17(木) 10:50:36 ID:cm96GxQf0
近鉄も乗降客減少でダイヤ改正はさびしい限り。
今年は1300年祭もないし、一段と客が減る。
485名無し野電車区:2011/02/17(木) 12:09:23 ID:KbCUUnO+0
電鉄会社社員首切りはいつ始まるのかな?
486名無し野電車区:2011/02/17(木) 12:11:10 ID:TdjtmNJY0
>>483
初代京阪の時代が確かに存在した。
2代目が小粒なのは、仕方がない。
487名無し野電車区:2011/02/17(木) 18:15:24 ID:CRyLGdlwO
阪急の駅の周り、どこもひどいよなぁ
神戸線ならJR沿線の方がまだ駅前の整備進んでるからマシに思える
488名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:07:30 ID:n/TeI+yA0
阪急がどうにか持っているのは阪急しか利用せざる得ない独占
区間が多いからかもな。今津線や池田⇔十三なんか平行路線がないから
どこへ行くのも阪急を使うしかない。 沿線に関大関学甲南阪大などの
大学があるから学生の利用も多いのが特徴。
489名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:16:02 ID:R2db3pN70
>>481
電車から見える小学校なんか、出来たとき牛の骨が出てきた気がするんだが・・・・。
490松岡修造:2011/02/18(金) 08:52:21 ID:qynDIwm+0
おっと、阪急と小林さんの悪口はそこまでだ!
491名無し野電車区:2011/02/18(金) 18:00:47 ID:Gfsil+Vi0
>>487
JRの西ノ宮なんかはちょっとしょぼいかも???。
492名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:16:35 ID:Gy3RScp80
>>491
JR西ノ宮の話題は避けた方がいい
493名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:04:10 ID:7tgf9Cdl0
JR尼崎はすごく出世したね。
快速通過駅の過去から特急停車駅の現在
494名無し野電車区:2011/02/19(土) 14:02:42 ID:HGASmD6r0
阪急沿線が高級とほざいているのは一戸建てを追い出したい
マンション屋連中だけだろう
>>492
例の所があるからか?
495名無し野電車区:2011/02/20(日) 10:14:42.51 ID:UnKK62BM0
335 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/19(土) 14:27:03
まあ、阪急なんて給料高いだけで何も新しいこと出来ないからな
自前のブランドを維持するがための保守的なインフラ整備ばっか


496名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:57:48.74 ID:7RIGphO40
>493
本線快速が通過していた時代、どころか国鉄時代から、福知山線のディーゼル急行が
止まっていた気が。
497名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:01:30.56 ID:AxaMtGyS0
>>496
DC「さんべ」の上りが停車じゃなかったか?
尼崎に鹿児島県出身が多いから「しろやま」を停車させろの声もあったけれど
実現せず。
一時は「尼で石を投げたら薩摩の守に当たる」と言われて居た程。
498名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:20:41.91 ID:XsD5bvI4O
>>214
学園前しか高級住宅地ないけどな
499名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:52:12.65 ID:kqtZo41k0
阪急ブレーブスが好きでした
500名無し野電車区:2011/02/23(水) 17:56:28.49 ID:hfAT1rpv0
電車に乗る時点で庶民
501名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:18:38.60 ID:FMsizPdz0
阪急沿線に住んでたし今もそうなので阪急電車が大好きでした。
ブレーブスをいきなり身売りした時、3割好きじゃなくなりました
宝塚ファミリーランドが閉鎖された時、3割好きじゃなくなりました
旧梅田駅コンコース跡が潰された時、5割好きじゃなくなりました
よく利用していたキディランドの上新が閉店になり、2割好きじゃなくなりました

新大阪-十三線をとっとと開通させてくれれば4割好き度がアップするかもしれません
502名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:54:01.28 ID:2MfxeJx60
パンダを上野動物園に運んできたトラックに阪急阪神なんちゃらかんちゃらって書いてあったぞw
503名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:27:24.99 ID:u7XnSfo30
梅田に三越伊勢丹がもうすぐ開業。競合する阪急本店の屋台骨が揺らぐね。
504名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:39:55.85 ID:qlj4Kz2tO
このスレ、神戸線スレと合併しよう
505名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:22:52.26 ID:GlSpkwuV0
>>503
甘い
梅田で阪急というブランドは絶対
遠からず三越は撤退する
506名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:59:25.65 ID:uFK27n9R0
>>480
>>478のきれいでない娘役が東京公演を休演することが決定いたしましたw
507名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:20:57.22 ID:UdJK54e30
>>505 三越伊勢丹は今日本一百貨店。関西でも京都駅前で大成功。
河原町阪急はその影響であえなく閉店、大阪でも三越伊勢丹が浸透し、阪急ごときなど
問題にならない、所詮関西ローカルの地方百貨店。いつまでも阪急が1番と思うのは
頭の硬い阪急経営陣の度アホども。
508名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:25:28.70 ID:srw7LOIE0
阪急ごときなどW
509名無し野電車区:2011/02/28(月) 01:11:31.29 ID:+mhA6M8J0
三越って以前は北浜にあったなあ
JR大阪駅は予想図見た限りでは大きな吹き抜けがあって
なんか良い雰囲気になりそう
普通に行ってみたい感じですな
510名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:23:41.74 ID:xo4nvIAR0
>>507
おまえ本当に関西の事知らないのか?
511名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:28:23.94 ID:zjCK7rEe0
三越じゃないよ、三越伊勢丹。三越と伊勢丹は経営統合。事実上、梅田に出来る
百貨店は伊勢丹。伊勢丹のノウハウで三越を救済した格好。
阪急とは器が違うし、新し物好きな関西人はみんな伊勢丹行くだろう。

阪急の時代ってもう終わったんだよ。
512名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:38:23.41 ID:V4JsKoln0
「阪急か、それ以外か。」

「セルシオか、それ以外か。」
513名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:41:37.85 ID:T67O5xNH0
俺は大丸松坂屋派だから関係ないな
食料品は阪神へ行くけどな
514名無し野電車区:2011/03/01(火) 01:16:50.22 ID:VmxMEWyK0
>>507
河原町の阪急ってファッションビルじゃん。
あそこは伊勢丹じゃなくて、藤井大丸に負けたんだよw
515名無し野電車区:2011/03/03(木) 00:28:10.94 ID:zi6Ab5g50
>>514 大丸に負けるようでは阪急もやはり落ち目、伊勢丹京都進出が影響
    してるのは間違いない。

   それにしても阪急って野球も全然人気なく手放し、宝塚歌劇も一時手放そうと
   してたんじゃ>?新宿コマも閉め、河原町阪急、三宮阪急、すぐ閉めるなこの会社。
516名無し野電車区:2011/03/03(木) 02:01:46.04 ID:vA7JYHNN0
落目の阪急に買われた阪神はみじめじゃのう
ココエの阪神は閉店へまっしぐら
みんな大阪駅へ出るからね
西宮ガーデンズの影響で西宮阪神もいらなくなるな
517名無し野電車区:2011/03/05(土) 14:25:25.83 ID:lF3e+tNQO
阪神は近鉄とくっつく方が無難だったかもしれない
518名無し野電車区:2011/03/05(土) 15:20:11.95 ID:yaaR1qvP0
>>515
関西以外の人?藤井大丸って大丸とは別物だけど。
四条河原町阪急は百貨店業態ではなくファッションビルだったから、
同じファッションビル業態の藤井大丸に負けたんだけど。
伊勢丹とは業種が違うから、直接競合にならない。
519名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:47:00.26 ID:VKDols870
三越伊勢丹が出来て、梅田阪急が1番影響あるだろな。
新宿をはじめ首都圏は勿論、関西では京都でも成功。ファッション(衣料)の強みもあり今や全国的に日本一の百貨店。

それに比べ閉店続きの阪急、首都圏では相手にもされず知名度低すぎ。
所詮地方ローマカル百貨店。伊勢丹の開業が待ち遠しい。阪急は梅田本店が
コケたらもう終わり。

520名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:52:51.78 ID:kcA0++gb0
阪急電車がここまで没落するとは思わなかった
521名無し野電車区:2011/03/08(火) 01:21:41.56 ID:jG62dRh90
煽りの対象になるだけまだ捨てたものではないということだな

閉店、閉店と騒ぐ奴は西宮や博多のことは眼中にないらしいw

俺は大丸松坂屋派だからな
522名無し野電車区:2011/03/13(日) 02:16:41.48 ID:wMnioYVG0
>>519
貴瀬丹は日本一有名な百貨店ですねwww

>>506
メモカ復帰だとよ。
節電が叫ばれてる中、東京宝塚を再開するのと同時に。
あの劇団、狂ってるんじゃないだろうか?
523名無し野電車区:2011/03/13(日) 12:36:31.16 ID:bK//fxLOO
スルッと関西のカードを阪急乗車時に紛失。某私鉄は運賃はとらなかったが、阪急は運賃をきっちり徴収。阪急を責める気はないが、比較して某私鉄が神に思えた(笑)
524名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:20:58.99 ID:JZAQfDpIO
>>519
阪急百貨店はこのご時世に未だに高級指向だから客層が伊勢丹とは違うんじゃないか?
むしろリーズナブルさを求めてる大丸や阪神と対抗しそうだけどなぁ。
525名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:45:53.67 ID:UPQmB69i0
伊勢丹て首都圏全国的に高級百貨店ですよ。阪急なんてただの電鉄系百貨店で
関西のしかも大阪地区のなにわ民だけが高級だと未だに勘違いしているだけでしょ。

阪神は独自の大衆路線で生き残る、大丸は最初から相手にされてない、
阪急は伊勢丹に押されることは間違いなし。東急ハンズ梅田出店でロフト
はどうなるか>?

阪急の券売機って切符が出てくるのが遅い!精算機もなかなか清算出来ない!
 
阪神の駅員さんて本当に親切、>>523 の言う通り、阪神は切符落としても
次から気をつけて下さいねって通してくれる。JRは絶対払えと言う。脱線させておいて
金だけはきっちり取る
526名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:05:00.03 ID:JZAQfDpIO
>>525
全国的にって言っても関東と京都ぐらいじゃない?
俺は福岡から大阪に出てきた身だから阪急は知ってたが伊勢丹は聞いた事あるくらい。地元の友達が大阪遊びに来るって電話してた時、伊勢丹が春出来るから待てって言ったら、本屋?って言われたし。
俺の個人的なイメージとしては
高級指向
・阪急・高島屋

庶民指向
・伊勢丹・大丸・阪神

だったわ。まぁ春が楽しみだな。
527名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:12:29.45 ID:wMnioYVG0
>>525
大阪市内において、高級百貨店は高島屋と大丸だよ。
阪急信者は北摂や阪神間に多い。

まあ、伊勢丹は貴瀬君のレイプ容認でダメージが大きすぎるわな。
528名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:45:47.24 ID:BsP/ocoo0
なんか伊勢丹厨がいるな
529名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:09:39.06 ID:PmGCrffL0
大丸は高級ちゃうで〜、東京ではむしろ無名。
高島屋は高級かつ品ぞろえもいいな。

伊勢丹は百貨店業界では業績良く、首都圏ではナンバーワン。
伊勢丹を知らない九州の方は田舎の人か百貨店をあまりご存じない方でしょ。

阪急が関西で高級と言われたのは他に高級百貨店が少ないから。
阪急はあくまで地方のローカル百貨店です。



530名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:31:11.00 ID:xuUCP6t1O
>>529
つまり、伊勢丹は関東のローカル百貨店って事だね。
全国的に開業してて、知名度が高い百貨店ってやはり高島屋ぐらいなのか?
531名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:30:27.42 ID:53I04Iiy0
伊勢丹ってどこかの呉服屋じゃないの?
京都駅のISETANと関係があるの?
知名度が高いからって何なの?
532名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:29:22.14 ID:zz5+NGKd0
百貨店は地域産業だって聞いたことがある。
例え東京で成功してても、地域の特性がつかめなかったら支店が成功するとは限らないと。

阪急は少なくとも北摂阪神間の顧客を完全に掴んでる。
しかも、あの人たちは阪急から離れようとは絶対しないからな。
533名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:14:29.05 ID:Pho51n/8O
>>529
伊勢丹が有名?ww
三越ならともかく伊勢丹が有名なのは関東と新潟くらい。
全国的に見たら、西武百貨店より知名度低いだろ。
534名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:25:50.72 ID:75r59W7g0
伊勢丹新宿店は百貨店で日本一の売上、首都圏だけでなく京都店も好調。
京都伊勢丹出店で近鉄京都店、河原町阪急はあえなく閉店。

伊勢丹(ISETAN)を知らないって冗談やろ?そんな事やから関西人て笑われるんちゃう?

535名無し野電車区:2011/03/16(水) 01:14:00.53 ID:RfsLq4JD0
ほう、伊勢丹っては新宿にあったのか
高島屋、小田急、京王は知ってたけどな
関西では単独で出店する自信がないから駅ビル借りてジョイントなんだろ?
それに京都店の顧客層は近江や山城の田舎者が中心だろ?
京都人の金持ちはやっぱり高島屋だな
536名無し野電車区:2011/03/16(水) 02:36:07.04 ID:WAC2LUSCO
>>534
そりゃ新宿が日本で一番、人が集まる街なんだから新宿にある百貨店が自然と売上も一番になるだろ。
売上一位ならますます伊勢丹は高級百貨店じゃなくなるな。このご時世、どこの地域も庶民的傾向が強いからね。

あとJR京都と河原町は商業圏が異なるよ。
537名無し野電車区:2011/03/16(水) 06:27:42.09 ID:3qKeHWmh0
京都人にとっては呉服系>電鉄系なのは常識。
近鉄と阪急は百貨店と意識してなかったんじゃないかな。
538名無し野電車区:2011/03/16(水) 18:18:47.75 ID:ZCvgcwEn0
>>534
京都人は伊勢丹を高級だと思ってない。あそこは南山城とか滋賀の人間の百貨店と思ってる。
539名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:05:14.04 ID:4uaX51rMO
京都は烏丸の大丸さん
540名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:10:55.43 ID:3qKeHWmh0
大丸さん
====越えられない壁====
高島屋
藤井大丸
====越えられない壁====
伊勢丹
イオン
====越えられない壁====
阪急(閉店)
プラッツ近鉄(閉店)
541名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:33:10.96 ID:tvkE/fuv0
阪急ごときが高級としか思えない関西人の哀れさよ。
542名無し野電車区:2011/03/19(土) 02:15:01.86 ID:qx2ChN1H0
自分の意見が受け入れられない貧乏人の遠吠えの虚しさよ。
543名無し野電車区:2011/03/19(土) 06:25:22.05 ID:PBHkVV+AO
阪急百貨店って、無駄に高級ぶってるように思える。
544名無し野電車区:2011/03/19(土) 08:04:22.92 ID:wKjsnjc30
まあ高級ぶってるのが好きな人もそれなりにいるから無駄ではないと思うよ
545名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:18:23.21 ID:a2ZWpGZC0
何で関東人がこのスレに多いんだ?
首都圏基準で関西商圏を語る愚かさよ。
546名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:58:47.27 ID:qx2ChN1H0
単なるアンチ阪急の伊勢丹厨が一人いるだけ
547名無し野電車区:2011/03/20(日) 20:36:37.39 ID:ppVFzqfT0
関西ローカル百貨店「阪急」の哀れさよ。
548名無し野電車区:2011/03/21(月) 01:36:45.14 ID:51D+Yhsx0
アンチ阪急は粘着質
549名無し野電車区:2011/03/21(月) 16:12:07.58 ID:HtTEqzuP0
伊勢丹の梅田進出に戦々恐々の阪急梅田本店のせつなさよ
550名無し野電車区:2011/03/22(火) 01:05:32.46 ID:nTZXmvGV0
伊勢丹厨が阪急に執拗に粘着する不可思議さよ
551名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:04:19.28 ID:1oImAFax0
阪急ごときが伊勢丹に勝てるはずない愚かさよ
552名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:34:12.74 ID:SdthzRCh0
阪急かそれ以外か
553名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:23:50.02 ID:6VaRrcIZ0
伊勢丹厨は昨日も粘着
阪急に恐れをなす伊勢丹厨の小心さよ
554名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:32:17.10 ID:VavOhqEm0
>>551
結局岩田屋VS阪急はどうなってるの?
555名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:39:12.65 ID:TReqmiwu0
阪急はすぐグループ会社や関連企業をを売り飛ばす、冷たさよ。
556名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:18:48.35 ID:dBPU2WOO0
阪急グループのリストラ負け組の伊勢丹厨のしつこさよ
557名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:59:35.50 ID:/VAWW8ug0
>>556 阪急ってリストラしてるんだ!やっぱり非人情な企業なんだ。納得。
558名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:15:18.24 ID:88YZKwdq0
伊勢丹も阪急も行ったことないw
559名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:19:39.11 ID:twZMMpI00
>>557
伊勢丹厨ってリストラされたんだ!やっぱり役立たずな失業者なんだ。納得。
560名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:52:57.82 ID:a2Ts16tJ0
>>559 頭わる。
561名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:32:06.18 ID:tH04M8ar0
阪急っ子の俺としてはあの映画が受賞されると
自分の人生も肯定された気分になるな
562名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:06:45.15 ID:JBQNnXwB0
>>561
今津線が舞台なんやな…
キャストはさすがに関西出身者多いなあ(関西イメージあんまりない人らやけど)
まさか中谷美紀と阪急電車がコラボする日が来ようとは
563名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:43:57.87 ID:aohjH8p50
阪急沿線の中でも高級住宅地と称される場所は、高くなった相続税に苦しんで分筆されるのが落ち。
奈良の学園前、堺の北野田とかも同じ。

今高級といわれる場所でも、空き家ばかりでいずれスラム化する予感がする。

町内会の紳士協定は条例や法律ではないから形骸化せざるを得なくなる。
564名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:46:50.58 ID:aohjH8p50
今までのレスを見てると、伊勢丹は海外にもあることが一つも書かれていない。

視野の狭い連中が書きっこしている印象を受ける。
565名無し野電車区:2011/04/03(日) 11:04:18.52 ID:apsIu43i0
このスレと伊勢丹が海外にもあることに何の関係があるか具体的に言う必要があるな
566名無し野電車区:2011/04/03(日) 11:42:09.65 ID:qcPZ9EX70
>>563
高級住宅地が空き家が増えてなぜスラム化するのか説明する必要があるな
スラムの定義もな

伊勢丹厨がしつこいのはわかった

567名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:17:46.45 ID:iQ6ueV8/0
阪急沿線が高級ではなく貧民屈も多いとよくわかったわ。
568名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:40:53.78 ID:QVFMYR9D0
みんなが持ってたら自分も持ちたくなるな
569名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:29:40.62 ID:fdcZxyIt0
阪急の時代は終わったよ。
570名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:28:12.14 ID:2yplynCy0
時代があるとかそういうことじゃない、しつこい伊勢丹厨よ
571名無し野電車区:2011/04/05(火) 20:48:57.15 ID:fhQy3M610
阪急の落ち目が決まるこの5月。
572名無し野電車区:2011/04/06(水) 00:01:20.49 ID:EIBJla+S0
伊勢丹厨の再就職先は5月になっても決まらない
573名無し野電車区:2011/04/06(水) 14:42:15.11 ID:ovKIoks40
阪急はどうしてあんな大凶の建物を建てるのだろう(笑
あれはないやろ〜誰が見てもあれはない。
574名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:33:10.27 ID:U/9b54Hj0
>>573 確かに百貨店の上に角度を変えてオフィスビルがノッテル感じ。
構造的には不細工。おしゃれ感がない上、見た目不安定。経営を象徴している
よう。
575名無し野電車区:2011/04/07(木) 01:18:05.56 ID:p3KKNiQV0
茶色いヨドバシカメラみたいでいいじゃないか
576名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:30:25.43 ID:vmcJ6bVK0
阪急梅田ビルのデザインの良し悪しはこのスレとは関係がない

阪急を叩きたいだけなら専用スレつくれや
577名無し野電車区:2011/04/07(木) 13:22:57.66 ID:ZEATCick0
梅田阪急百貨店のビルは高級感がなくなったのは確か
以前の重厚さが失せてただ新しいだけのビルに建て替えられてしまったのではないか
なんばの高島屋、心斎橋の大丸と比べてなんとも軽薄な感じになったのは残念
578名無し野電車区:2011/04/09(土) 16:18:56.96 ID:taCqNKKz0
大阪急電鉄に逆らおうとしている伊勢丹は大惨敗間違いなしwww
579名無し野電車区:2011/04/09(土) 16:25:08.27 ID:CXrioOijO
伊勢丹よりもルクアの方が失敗してほしい。あれこそが酉の方針の象徴みたいなもの。
580名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:38:54.69 ID:Rc+l2efB0
雲雀丘花屋敷は最高ですね!
581名無し野電車区:2011/04/13(水) 20:05:31.06 ID:cH33XK810
阪急百貨店のメンズ館てて新宿伊勢丹のメンズ館の真似をしたのはご存じでしょうか?
所詮地方電鉄系百貨店などたいしたことはない。阪急でバイトでもしてる大阪のアホが
必死に擁護しているのが虚しいだけ。

ルクアだが、JR東日本のターミナル駅ビルにルミネを展開。それの西日本版だろうが、
残念ながら多分流行ると思う。
582名無し野電車区:2011/04/13(水) 22:54:32.40 ID:QN6bwLvM0
>>581
オシャゴリ百貨店が何を言ってもむなしいだけ。
583名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:04:16.92 ID:jmpwOA7+0
>>582 東京からですが同感です。大阪に行った時阪急百貨店に行ったけど
スーパーかと思った。メンズ館て新宿の伊勢丹が始めたんだよ。本当に真似ですね。
584名無し野電車区:2011/04/15(金) 01:30:00.84 ID:vlhoPTpk0
そんなにローカルの阪急が脅威なのか、しつこい伊勢丹厨よ。
585名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:44:06.93 ID:Kx0KiykO0
映画「阪急電車」は流行るのかな?
小説や映画のタイトルがほぼ企業名って、
やはり阪急の高級感のなせる技ですよね。
うまくいけば他線で続編とか出来たりして!
586名無し野電車区:2011/04/17(日) 05:47:07.59 ID:sg+ZW6RU0
>以前の重厚さが失せてただ新しいだけのビルに建て替えられてしまったのではないか
・・・近鉄(ボソ
587名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:20:22.15 ID:X5jvY1LI0
大阪駅を中心としたルクア、伊勢丹グループは阪急にとって脅威には違いない。
アンチ阪急ではないが、阪神より大丸より影響を受けるのは阪急に違いない。
588名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:09:29.62 ID:XpDRI93/0
脅威かどうかは知らんが新規出店があれば影響があるのは当り前でバカでもわかる
おまえの予想など取るに足らん
589名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:18:32.53 ID:H4RGurPVO
>>583
メンズ館て、神戸がまだダイエー王国だった頃、三宮にありましたよ。他にもレディス館、リビング館て独立して店を構えてました。
30年以上前の話。
590名無し野電車区:2011/04/18(月) 08:00:57.43 ID:Z12SviAY0
>>588 阪急関係者が怯えて脅えているのがよくわかる。剥きになって食らいつく
所がアホ丸出し!

>>589 ダイエーって超安物スーパーでしょ?しかも倒産してるし。百貨店と関係なし。
591名無し野電車区:2011/04/18(月) 08:06:11.56 ID:C++CQ0+80
やんごとある人は書き込みを自粛してください
592名無し野電車区:2011/04/18(月) 11:20:08.02 ID:q2kK3nkp0
>>590
またしつこい伊勢丹厨のおまえかw
593名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:14:28.63 ID:Ry2FbE1+0
電鉄系百貨店て親会社の副業でしょ?
阪急は本業の電鉄も赤字だし、車両はレンタルだし、副業の梅田本店も
伊勢丹出店で大打撃だわなw
594名無し野電車区:2011/04/20(水) 00:14:08.47 ID:az8UVy3C0
あいもかわらずしつこい伊勢丹厨のおまえかw
595名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:31:36.10 ID:23+hLTz30
>>592 >>594 読んでて思ったけどこいつの方がしつこいよね(爆)

三越伊勢丹は百貨店業が本業。阪急は電車が本業で百貨店はサイドビジネス


596名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:07:43.61 ID:9yFJ67HX0
またいつまでもしつこい伊勢丹厨のおまえかw
597名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:42:16.16 ID:6GdP6yn30
ご質問させていただきたいのですが、
阪急電車で地下を走っている区間はありますか?
598名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:44:01.42 ID:NKsSlzDj0
阪急の車両が地下を走ってるとこならあるよね
599名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:44:49.74 ID:NKsSlzDj0
あ、回りくどいこと言わなくても京都線の終点付近はそうだよね
600名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:00:50.03 ID:6GdP6yn30
>>598-599
早速な回答どうもありがとうございます。
地下鉄は地下で火災が起きても有毒ガスが出ないように
安全性を高めるためステンレス無塗装になっているようですが、
阪急はウレタン樹脂塗装なので、その地下区間で火災があった場合危なくないですか?
601名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:19:23.77 ID:NKsSlzDj0
さぁ、どうなんだろうねぇ
そういう詳しい話は本スレで聞いてみた方がいいと思うよ
602名無し野電車区:2011/04/21(木) 01:09:50.74 ID:NhGkhCQH0
>>601
そうしてみます。

そう言えば、大阪市営地下鉄堺筋線と相互乗り入れしてるので、
そこも阪急が地下を走っていました。

ネットで今調べましたが、ウレタン樹脂(ポリウレタン)は
一酸化炭素やシアンガスなどの有毒ガスが火災によって発生するようです。
603名無し野電車区:2011/04/21(木) 01:25:42.27 ID:hNsY0Jhk0
不安なら阪急の車両に乗らなきゃいいよ
604名無し野電車区:2011/04/22(金) 21:02:04.14 ID:EpdscyfL0
>>602 初めて聞きました、阪急ってウレタンなんですね、ステンレス主流のこの
時代に、ウレタンの車両なんていかに阪急が赤字で新型車両を導入出来ないのが
わかるような気がします。沿線にこれといった話題のスポットもなく、落ちぶれていく
一方ですね。阪急って。
605名無し野電車区:2011/04/22(金) 21:04:07.67 ID:HCRJljiT0
明日からいよいよ

映画「阪急電車」が上映されます。個人的には上映期間は見るつもりは全くありませんが

人気があるのかも知れません。
606名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:39:03.11 ID:kgMZqFpu0
>>604
A4
607名無し野電車区:2011/04/23(土) 01:43:32.81 ID:6A+vZ3HY0
>>604
自演乙、しつこい伊勢丹厨よ
608名無し野電車区:2011/04/23(土) 14:52:18.45 ID:hS++7YqA0
塗装がどうとかって、他の路線でも塗装のある車両が地下を走ってるの普通にあるじゃん
609600:2011/04/23(土) 17:00:43.70 ID:vle6Ix8b0
>>604
車両はアルミ製で塗装がウレタン樹脂塗料です。
「1970年頃従来の色にやや赤みを加えたものと、顔料は変えずに、
材質にウレタン樹脂塗料を使ったもの2種類を試験的に導入した。
圧倒的に評判の良かった艶のあるウレタン樹脂塗装が
本格採用されることになった。」
っということを阪急電鉄株式会社元専務取締役の山口益生氏が
鉄道専門雑誌で語っています。

>>608
安全性の高いステンレス無塗装の電車を利用しているので、
そんなこと私には関係ありませんよ。
610名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:29:49.00 ID:Ee4m0dnf0
阪急梅田本店、全店開業が長期延期に! 来年3月に全館オープン予定が
大幅に遅れる見通しと発表。

旧梅田本店の残骸の撤去に時間がかかるとか言い訳がまし事言ってるけど、
建て替え中に売り上げが激減、さらにメンズ館も惨敗、三越伊勢丹の攻勢に
お手上げ状態か! 全館オープンもいつになるか、もしかしたらそんな日は
来ないのかも知れない。全館オープンする頃には伊勢丹に全部客取られて
いよいよ阪急の屋台骨がぐらぐらになるんじゃねーの?
611名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:31:33.10 ID:hS++7YqA0
>>609
関係ないなら二度とここに来るな
612600:2011/04/23(土) 23:29:36.49 ID:vle6Ix8b0
>>611
>他の路線でも塗装のある車両が地下を走ってる
それは,ウレタン樹脂塗装ですか?
阪急電車のように光沢がありますか?

それから、これからもここに来るよ
613名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:44:58.18 ID:Ee4m0dnf0
>>612 頑張れ! >>611 おめーが来るな!
614名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:49:40.71 ID:nD4yXKZd0
谷崎潤一郎は阪神間の雰囲気に見せられ東京からこの地に引っ越し、細雪を書きました
阪急電車も小説に出てきます 阪急電車自体に高級感が備わっているのです
下品な人間をも包み込む阪急電車の魅力 皆さんも一度味わってみてはいかかでしょう
615名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:52:50.60 ID:6A+vZ3HY0
>>611を支持する
>>612>>613=しつこい伊勢丹厨のおまえが消えろ
616名無し野電車区:2011/04/25(月) 11:09:03.58 ID:MA2EICvz0
>>604

蒸気機関車がけん引していたらもっと良かったよね。
火災起こさなくてもぐんぐん煙だすよ。
617名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:18:55.77 ID:ZEolv8vn0
SLの時代はトンネルに入ると、
客車内に煙が入ってくるので、
慌てて、乗客たちは
窓を閉めなければなりませんでした。
でも、だからと言って、その煙で
死亡者が出るということはもちろんありません。
618600:2011/04/25(月) 16:25:35.90 ID:ZEolv8vn0
阪急電車の地下火災の安全面での質問をしただけで、
>>608>>611>>615のような非難を受けるとは、
有効な安全対策を阪急は取っていない現れと
受け止めるべきなのでしょうか?
619600:2011/04/25(月) 16:28:17.86 ID:ZEolv8vn0
阪急電車の地下火災の安全面での質問をしただけで、
>>608>>611>>615のような非難を受けるとは、
有効な安全対策を阪急は取っていない現れと
受け止めるべきなのでしょうか?
620名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:52:52.32 ID:xH9tRL8BO
2兆とも3兆とも云われる隠し
債務はどうなったの?
621名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:02:24.73 ID:lkuZD8zv0
>>619
A4(アーフォー)
622名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:31:40.72 ID:B8AdWXqK0
>>619
どうやったら>>608が非難に読めるんだい?

それからなぜ危ない、もしくは対策が取られていないと考えるの?
阪急の車両を地下鉄専業の大阪市交通局も運行してるんだから、
普通は安全性も含めて規制はクリアしてると考えるべきでしょ
623名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:48:07.53 ID:bUtMD2T30
>>614 谷崎潤一郎の住んでいた倚松庵は(神戸市東灘区)は最寄り駅は阪神魚崎
、谷崎潤一郎の記念館(芦屋市)も最寄駅は阪神が1番近い。谷崎は阪急が高級
だから住んでたと言う本末転倒な書き込みはもろくも崩れたわけだ。
(谷崎は日本全国いろんな所に住んでるし)もっと勉強しな!

阪急電車の安全性はわからんが、首都圏では到底受け入れられない車両だわな。
関西ローカルの田舎電車丸出し。近鉄や阪神の方がいい。
624名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:33:38.57 ID:B8AdWXqK0
>>623
首都圏で受け入れられない車両の基準と、関西ローカルの田舎電車の基準を教えて
625名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:57:14.40 ID:xH9tRL8BO
「阪急沿線に住む自分は文化人である」
という共同幻想に縋るしか存在意義を見いだせない人々は
思考停止による宗教的志向であり滑稽を通り越し最早哀れでしかない

その精神の拠り所である阪急は
未だに昭和初期の経営手法しか実行出来ず
「高級感」の喧伝を繰り返した挙げ句の果ては
財務の不透明と不良資産による巨大債務であり
結局は詐欺同然の「擬似文化」を証明しただけである
626600:2011/04/26(火) 00:27:25.71 ID:N74qFzhd0
>>622
Q なぜ危ないと考えるか?
A 阪急電車の塗装はウレタン樹脂塗料なので、火災が起きると
一酸化炭素やシアンガスなどの有毒ガスが発生するからです。
Q なぜ対策が取られていないと考えるの?
A 安全対策が取られているのなら、非難するのではなく、
その対策を説明していただければ済むことではないですか?
本当に阪急の安全対策が充実していて、そのことをお客さんに
説明してきたのであれば、今回の私の質問は阪急の安全対策を
アピールする絶好の機会を与えたはずです。
627名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:42:53.01 ID:7Tqf5v0B0
関西はなあ、部落と在日完全排除は難しい土地柄や。
阪急沿線もな。
628名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:57:31.72 ID:MNa7aj8A0
>>626
あなたは阪急の車両に使われている塗料の種類とそれが燃焼した場合に発生する有毒ガスの種類・量が
危険な程度に達するという客観的な根拠が示せるのですか?
可能なら単に危ない危ないと言うだけでなく、具体的にお願いします
単に発生する・しないという話ならば鉄道車両には燃えれば有毒ガスを発生させるものが塗料以外にはない、
ということでないとおかしいですが、とてもそうは思えません

また、安全対策のアピール云々については、鉄道を運行する際に生じる危険は様々なものがあるはず
例え有毒ガスが発生して、それが危険であるとしてもそれは数ある危険のうちの一つでしょう
鉄道会社は関係法令を遵守して安全対策をしているはずですが、
それについて鉄道会社は全て具体的に説明する義務があるのですか?
それともひょっとして阪急には法令上の義務以上の義務があるということですか?
常識的に考えて地方公共団体が運行する車両が法令上の安全性を備えていないと考える方がどうかしていますよね
利用者の大半が気にもかけていないような点について安全対策を講じていますなんてアピールしても、
「おい、いきなりどうした?」という感想を抱かれるだけです
629名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:48:18.91 ID:CV/FJdSy0
>>624 首都圏に住む第三者ですが回答します、東京では阪急のようなあんな汚い色の
電車は走っていません。
630名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:03:58.79 ID:8796s/AC0
>>624
確かに阪神は京阪みたいに古くからの市街を通ってたけど
どうして阪神沿線のブランドが低下したんだろうか?
実際今は阪神沿線はガラ悪いからな
631名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:08:04.36 ID:8796s/AC0
訂正
>>624>>623
632名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:38:47.62 ID:CV/FJdSy0
>>630 阪神沿線には阪急ほどの童話地区はない。
633名無し野電車区:2011/04/27(水) 14:38:34.09 ID:fnkt3u3G0
阪神は工業地帯や下町を走る労働者・庶民の電車
女子大生も武庫女ぐらいしかおらん
阪急とは客層が違う
と、阪神沿線に住んでいた俺が言う
634名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:12:54.37 ID:bwDN+BIx0
昨日、阪急宝塚線に乗ったら車内で学生がポテチ喰うわ、親父がたこやき喰うわ、おばはんが大声で
しゃべりまくるわ、本当に品の良い電車なんですね、阪急って。
635名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:42:02.84 ID:paMMYJvT0
636名無し野電車区:2011/04/30(土) 15:49:28.94 ID:RZkXa1WX0
阪急に乗ってる客が他の電車に乗ってる客層と違う?
そんなアフォな事はない。阪急にドカタも乗ってるし、朝鮮人も乗ってる。
スポーツ新聞読みながらスルメ喰ってるおっさんもいるし、アホな女子大生
も多い。阪急の客層が違うなどと言う本末転倒なウルトラバカがまだいるんだ。
637名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:05:50.36 ID:b///NV+Z0
関東の大手私鉄で始発から終点まで、高級な所のみを通る路線とかあるのか?
小田急>京成であるように、阪急>阪神は客観的に見て間違いない。

>>636
>阪急の客層が違うなどと言う本末転倒なウルトラバカがまだいるんだ。

こら、面白がって煽るな。
芦屋あたりの阪急沿線の土地評価額は、阪神沿線と明らかに違う。
不動産屋の土地価格も同じ。 阪急の客層、相対的には他と違う。
638名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:23:21.86 ID:Tj1yp50q0
映画「阪急電車」は関西では好調なスタートを切ったみたいですね。
639名無し野電車区:2011/05/01(日) 15:30:27.11 ID:x1D3T+4N0
>>610
その間は三越伊勢丹傘下の福岡三越と岩田屋から客を奪って、博多で稼ぐんだろ。
640名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:12:34.42 ID:A2WHEfTV0
映画 阪急電車って全国で公開?関西以外の人なら見ないんじゃない?

もし他の地方の人が見たら、なんて汚い色の電車だ!って思うだろな。

競馬場や競輪場、下水処理場の沿線を走る阪急が高級だって?ワロタw
641名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:17:16.54 ID:y98ncx5BO
映画好調みたいだね。蝉か赤塚作品かで迷っている。
642600:2011/05/01(日) 20:33:37.75 ID:odheJ2Ob0
>>628
阪急自身もウレタン樹脂塗料の安全性が劣ることは
認識しているのではないでしょうか?
屋根部分にウレタン樹脂塗料を使わない理由はどうしてでしょう?
架線がたるんだり、切れたりして、屋根に送電線が触れると
火災の危険があるので、電車の屋根には高い安全性が求められています。
643600:2011/05/01(日) 20:35:41.97 ID:odheJ2Ob0
Q 例え危険であるとしてもそれは数ある危険のうちの一つでしょう
A その通りです。
塗料の話が一段落すれば、次は高架橋耐震補強工事の怠慢について
議論させていただく予定でした。
しかし、このスレには鉄道の安全性に関心のある人が少ない
みたいですので、考え中です。
644600:2011/05/01(日) 20:49:15.31 ID:odheJ2Ob0
Q 阪急には法令上の義務以上の義務があるということですか?
A 多くの地下鉄は法令上の義務がないにもかかわらず、
安全性を高めるために無塗装にしています。
また、JR西日本は人間工学に基づく次世代運転台機器配置
モデルの研究もしています。
「法令を守りさえすれば、あとは何をやってもいい。
金儲けが悪い事なんですか。」とは村上良彰氏の考え方です。
阪急も同じだったということですか。
645600:2011/05/01(日) 21:18:55.89 ID:odheJ2Ob0
Q 常識的に考えて地方公共団体が運行する車両が
法令上の安全性を備えていないと考える方がどうかしていますよね
A 地方公共団体(大阪市交通局)をそんなに信用していることが不思議。
それだけ信用しているのでしたら、
その大阪市交通局を見習って無塗装にすればいい
とは思わないのでしょうか?
646600:2011/05/01(日) 21:21:14.46 ID:odheJ2Ob0
重大な誤りがありました。
>>609で阪急の車体はアルミと書きましたが、
正しくは、半分以上が鋼製の車両で、残りがアルミ車体で、
ステンレス車体はゼロです。
阪急電鉄元社員(山口益生氏とは別の方)が書いた本には
647600:2011/05/01(日) 21:23:36.34 ID:odheJ2Ob0
「国鉄・民鉄は昭和30年代にステンレス車体を採用、
昭和40年代にはアルミ車体を採用し始めた。
一方の阪急は昭和51年に2両を初めてアルミ車体とした。」とあります。
結局、鋼車体をやめてアルミ車体のみに切り替わったのは、
昭和60年代に入ってからのようです。
648600:2011/05/01(日) 21:29:51.25 ID:odheJ2Ob0
このように阪急は他社と比べると、10〜20年は時代遅れのようです。
その時代遅れの電車に、高い安全性を求めようとしたことが
そもそもの間違いだったのかもしれません。
阪急の場合、無塗装だとサビができてしまいますからね。
649名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:55:36.37 ID:XntweEhT0
素人目にみても阪急の車両は時代遅れに感じます。
阪急自体、本業でありながら鉄道には力を入れていないのでしょう。
沿線にこれと言った話題のスポットも無く、乗客もJRと競合の末に競り負け、
もしかして身売り、廃業、閉館好きな阪急の事ですから。
650名無し野電車区:2011/05/03(火) 16:17:47.19 ID:oFnAkV3s0
いよいよ明日大阪駅に三越伊勢丹誕生!
いよいよ明日から阪急転落への道のりが始まる!
651名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:50:29.56 ID:oRSTyVo3O
ステンレスは素敵な車両でちゅー。ステンレスマンセー!
以上>>600の素敵な考えでした。
652名無し野電車区:2011/05/05(木) 12:01:40.59 ID:Y1/DD6dP0
沿線が高級か否かのスレではないのか?

なんで阪急のグループ百貨店や車両の話になっとんねん。
653名無し野電車区:2011/05/05(木) 17:03:31.84 ID:k54FdJyI0
沿線が高級か否かだけでは、スレが盛り上がらないから。
654名無し野電車区:2011/05/06(金) 02:47:00.01 ID:o7YHO2d20
阪急の駅自動放送って誰がやってるの?
わかる人kwskお願いします。
655名無し野電車区:2011/05/06(金) 08:02:21.64 ID:PVMCmaxZ0
伊勢丹大盛況、出足好調! 阪急、大打撃!
656名無し野電車区:2011/05/06(金) 12:41:34.38 ID:rL6kqvdt0
阪急百貨店の客って感じ悪いな。
大阪の人がみんなこんな感じだと思われたら、困るな。
657名無し野電車区:2011/05/06(金) 13:36:51.54 ID:QFgsPMB8O
近鉄百貨店の客のほうがかんじ悪いよ
658名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:30:17.07 ID:IIEe1EFoO

659名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:29:19.21 ID:PUiBX/o70
「崇禅寺」駅の駅名の看板って
なんででっかいの?

「 阪 急 崇 禅 寺 駅 」とデカデカですが。

逆に「淡路」駅の看板はこじんまりです。 
660大阪国の植民地:2011/05/07(土) 16:52:01.78 ID:TPqAFyYs0
リアルでも散々話題になっている常識だが
「日本1民度の低い地方田舎神戸人(芋)」の【【華の都大東京】】コンプレックスは異常WWww

金も頭もコネもルックスも実力も<<全部中途半端>>なんやから大人しくしとけよ
WWWW大阪の植民地m9WWWW

やっぱよっぽど上京したかったんだろうなぁ・・・ヒソヒソ。。


『『『今日も神戸で凶悪犯罪が』』』
661名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:28:09.74 ID:3nQavV0o0
>>649
>本業に力を入れていない
おっとJRの悪口はそこまでだ

662名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:48:13.56 ID:afjJekhs0
阪急阪神HDの現社長は、阪急今津線(仁川)在住

JR西日本の現社長は、阪急宝塚線(中山)在住
JR西日本の前社長は、阪急京都線(長岡天神)在住

故小林一三翁は阪急宝塚線の池田在住

何度か資産日本一になったサントリー会長の本邸は阪急宝塚線沿線の川西市寺畑(雲雀丘花屋敷の駅前)
663名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:57:37.42 ID:8Tfljl4j0
阪急の車両って、横幅広くないですか?
664名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:01:56.85 ID:jtnlkBh90
広いのは京都線の一部車両
665名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:08:41.41 ID:C7piuegB0
つうことは千里線・嵐山線・堺筋線もですか?
666名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:14:00.51 ID:4besT6OT0
上に掲載された駅利用だが他社線に乗り換えることなく寺参りで
雲雀丘花屋敷にも行ったが、駅前にコンビニや○国料理店なかった
から飯食うのに困ったよ。
667名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:57:17.32 ID:QS6iUz470
逆に新しいよね。
668名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:00:47.28 ID:QS6iUz470
崇禅寺と柴島駅って なぜ駅前になにも無いの?
ネコがいたけど。
669名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:05:41.40 ID:EFOf2NQX0
逆にダサいよね。
670名無し野電車区:2011/05/08(日) 18:05:49.38 ID:Z1Wy6HIB0
>>668
崇禅寺・・・それは○○地域だからです。
671名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:19:38.92 ID:io1GCqAE0
阪急ブレーブス(復刻ユニフォーム)勝利記念。
672名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:50:07.50 ID:t2Br37LD0
沿線が高級か否かは公示地価などを見れば一目瞭然だよね。
673名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:33:52.33 ID:jLTj5C4i0
淡路駅のマクドの横の駐輪場。

なんで、ボロボロのままなの?
錆びすぎやし
見てて痛々しい。

どうせ高架になるから放ったらかしなの? 
674名無し野電車区:2011/05/09(月) 08:00:45.75 ID:p0LSHc0A0
阪急の十三〜南方〜崇禅寺〜淡路〜上新庄〜ひでーな、これが高級?ぷっ!笑
675名無し野電車区:2011/05/09(月) 11:44:44.97 ID:4u9Xioa50
一部分を切り取ってそれが大部分であるように誇張するのは


ヲタに嫌われるヲタの一番の特徴
676名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:08:18.86 ID:REKldMTn0
>>675
ですよね。
>>1のとおり高級住宅街は一部だけなのに
それが大部分のように宣伝している阪急。

それほど価値が無い商品・サービスを
価値がある(高級の)ように思わせて
お客に買わせるというのが、
阪急グループ共通の特徴ですね。
677名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:37:19.00 ID:4u9Xioa50
阪急は高級ではなく「高級感」を謳っているいるだけだけどな。
エセ高級を創業当時から売り出している訳だが。


>>676は皮肉たっぷりに俺に突っ込んだかもしれないが正直痛々しいw
678名無し野電車区:2011/05/09(月) 18:37:56.49 ID:7KF7np0O0
映画は脚色されすぎ
阪急沿線のリアルな現実は↓

---------------

兵庫県警灘署地域課の男性巡査部長(48)が6日午後、酒に酔って阪急電鉄の線路内に入り、
電車を止めていたと県警が同日発表した。
県警は鉄道営業法違反容疑で巡査部長を書類送検する方針。巡査部長や乗客にけがはなかった。

県警によると6日午後4時50分ごろ、同県宝塚市で、阪急電鉄宝塚線の上り線路を歩いていた
巡査部長を、下り電車の運転士が発見。警笛を鳴らしたが巡査部長は立ち去らなかった。
運転士は電車を止め、車掌が巡査部長を乗せて宝塚駅で宝塚署員に引き渡した。電車は
約4分間停止した。
巡査部長はこの日、泊まり勤務を終えた午前10時半ごろに灘署を出た。その後、大阪市内の
ホテルで1人でビール大瓶3本と酎ハイ3杯を飲んだ。「どこから線路に入ったか覚えていない」
と話している。
679名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:21:07.09 ID:p0LSHc0A0
>>676 >>677 私も同感ですな〜。アンチ阪急ではないけれど、阪急=阪急沿線全てが
高級感のある沿線とイメージ付けし過ぎ。全線の割合で言うと高級住宅の傍を走っている
区間など1割にも満たないわけで、あとは全くの普通の町並みとそれ以下の下町、工場街
、風俗街、B地区で占められているわけで・・・、総合的には阪急などどこにでもある
ありきたりの鉄道であり、美化されるような沿線ではないと考えるわけである。
680名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:19:08.62 ID:aAEKLCYn0
>>665
そうだよ
681名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:56:48.32 ID:H0ihfHvx0
関西以外で 映画「阪急電車」って見たいって人いるの?

映画のタイトルにされるくらい(関西以外、特に関東、東北とかで)有名なの?
682名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:15:08.85 ID:G63fjWDu0
>>681 阪急は関西ローカルですから東北では全く無名でしょうに。
683名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:37:15.17 ID:H0ihfHvx0
せやろ。

無名な電車の映画 誰が観に行くっちゅうねん。と思う。
684名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:57:43.99 ID:6AT2VLn8O
>>681
阪急はプロ野球の名門、無敵の常勝球団だった阪急ブレーブス、宝塚歌劇団や東宝で「阪急」の名前は全国区やろ。
阪神タイガースは全国区な人気でも、全国的には「阪神」は阪神地区の地域名として誤認されてて、「阪神電車」の認知度は皆無に等しくタイガースだけが独り歩きして、オーナー企業の宣伝材料に全くなってない。所詮、地方ローカル私鉄でしかない。
プロ野球で成功した電鉄会社は近鉄だけ
地方でも近鉄といえば近鉄バファローズと二階建て電車の近鉄特急ビスタカーや近鉄名阪ノンストップ特急で「近鉄」の名が周知されて驚く事が多い
685名無し野電車区:2011/05/10(火) 16:09:25.65 ID:+XqxSh3u0
Q 無敵の常勝球団だった阪急ブレーブスをなぜ阪急は手放したのでしょうか?
A ブレーブスは全然人気がなかったからです。
686名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:48:29.44 ID:hP++m8Q20
>>684 阪急ブレーブス、確かに西本、上田両名監督の時は常勝軍団だったが、
それ以外は全くの低迷お荷物球団。しかも優勝しても人気がでず、球場はいつも
ガランガランで観客は500人程度がザラ。完全な赤字球団、ゆえに親会社の阪急電鉄の
経営が悪いため身売り。 東京では阪急なんて全く相手にされていない。
687名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:41:49.15 ID:jP0gG0vN0
昭和時代のパリーグは本当に客入ってへんかったからなー
客入るようなったのは仰木さんの10・19以降やろ
688名無し野電車区:2011/05/11(水) 02:04:39.47 ID:cQXA5PEf0
阪神沿線は意外と高級。
689名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:55:17.35 ID:7zmzCHwB0


                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /



690名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:14:36.85 ID:SzZVxHXU0
阪神電車の駅は意外と清掃が行き届いてる。
691名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:48:34.48 ID:m74Wdc8Q0
>>688 阪神沿線は確かに海沿いでイメージは下町だが近鉄の鶴橋や阪急の
の十三、淡路、南海の今宮のようなスラム街はほとんどない。あまりにも
阪神=下町の印象で、工場街はなんば線や尼崎にはあるが割と普通の沿線で
そんな汚い所はない。京阪沿線の方がひどいと思う。京橋〜寝屋川

>>690 同感ですね、駅舎も高架が多く昔より良くなり、汚い駅は住吉位じゃないかな。
 
それより阪急の乗り越し精算機は反応が遅い!イライラする!

692名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:36:38.73 ID:LfqCCNVy0
阪神って芦屋を通ってなかったっけ?
693名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:19:30.91 ID:m74Wdc8Q0
>>692 阪神芦屋駅ありますよ。芦屋市役所が駅前にあります。

よく阪急の芦屋と阪神の芦屋は全然違うと言うバカがいますが、ほとんど
変わりません、実際に阪神芦屋から阪急芦屋まで1キロと離れていませんので
そんなに変わりようありません。芦屋=ロクロク荘と呼ばれる高級住宅地の1角
だけが特別であり、その他の芦屋市内は至って普通です。

阪神芦屋駅の付近にも一般の平均的な住宅から見て大きな家は数あります。
694名無し野電車区:2011/05/12(木) 01:26:51.89 ID:dMlbfhVC0
阪神は シーズンになると帰宅するころ
「さっきまでタイガース応援してた軍団」が多く乗っている。

阪神電車だけで終わるならいいが、
近鉄「大阪難波」奈良線を利用する俺は迷惑だ。

野球は好きでも嫌いでもないが
あの格好は下品すぎる。
695名無し野電車区:2011/05/12(木) 01:29:01.00 ID:dMlbfhVC0
今津線ってどんななの?

南海汐見橋線のような感じ?
696名無し野電車区:2011/05/12(木) 02:22:31.65 ID:fTSKZEAf0
南海だったら、新今宮から堺東まで各停に乗ったような感じ。
小林≒帝塚山、でも萩之茶屋≠甲東園だな。
697名無し野電車区:2011/05/12(木) 07:56:34.14 ID:DhiIVHYj0
南海は残念ながら大手私鉄全国でワーストT
京阪がブービー
698名無し野電車区:2011/05/12(木) 12:36:00.43 ID:BZMvEi1kO
>>694
珍走族みたいな服装でうっとしいな
699名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:00:41.16 ID:6TBpLiqk0
>>691
阪急が高級じゃない。普通の地域だ。他の沿線がヤバいだけ。
他がヤバいから、相対的にマシな阪急が高級だと錯覚するだけ。
実際、関西で首都圏や名古屋周辺での普通の暮らしをするためには、
阪急沿線を選択せざるを得ない。
このことは学力テストの結果を見ればわかる。
例外的に生駒・奈良市が上位にランクされるとはいえ、
阪急沿線と非阪急沿線との差は明白。
非阪急沿線の公立の小中学校に通うと、普通の人生を歩むことさえ難しい。
普通に大学を出て、普通に完全週休二日で企業年金や退職金の出る職場で働き、
普通に結婚して子供を2〜3人育て、普通に家を買い、普通に老後の蓄えをするような。
非阪急沿線では、そんなことができるだけの会社に総合職で入社できる大学に入るのは至難。
わが子にあえて十字架を背負わせるような選択をする人はいない。
700名無し野電車区:2011/05/12(木) 21:04:41.95 ID:SkfSCZ5m0
地価とか、消費購買能力とか見れば一目瞭然なのに。
国家公務員の地域手当率とかね。
701名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:14:39.47 ID:ZxAYCtxJ0
>>699
近鉄奈良線は認めてやってくれ。
702名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:31:20.30 ID:T7L0npElO
>>700
地域手当支給率は、堺や守口、寝屋川や枚方が何故か高く出る。
堺は政令指定都市補正が働いていると思うが、
京阪沿線が高くなっている理由は不明だ。
703名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:35:13.83 ID:c61Akjp30
阪急宝塚線に女装の男をよく見かける。かなり年配のオカマ。
アンパンをうまそうに喰いながら股広げて赤いヒール履いて
座ってる。
704名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:53:22.16 ID:4UWY8Nfg0
>>694
南海にも乗ってくるけどあんまり気にならないかな
てか何が迷惑なのかさっぱりわからないんだけどw
705名無し野電車区:2011/05/13(金) 14:33:17.39 ID:+cD2/1Jq0
>>700
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18F22009049.html
人事院規則9149 地域手当

一級地 東京特別区のみ
二級地 大阪市 守口市 門真市 芦屋市
三級地 吹田市 高槻市 寝屋川市 箕面市 高石市 西宮市 宝塚市 天理市
四級地 京都市 堺市 豊中市 池田市 枚方市 茨木市 八尾市 東大阪市
    神戸市 尼崎市 奈良市 大和郡山市

天理>豊中とかウソみたいな区分だ。
守口や門真、寝屋川が上位になるのは危険手当か?
706名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:45:02.21 ID:HljsH46D0
守口や門真は大阪市に隣接しており、企業城下町で物価も高い。

豊中や尼崎は大阪市に隣接しているが、地価、物価ともに比較的低い。

神戸市東灘区は、単体だと二〜三級地相当だが、市としてひとくくりなので四級地扱い。

天理は宗教がらみ?物価が高いのか?よくわからん
707名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:58:05.64 ID:+zQ09KtJO
阪急車内=美女の王国。ここすごく大事
708名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:08:44.05 ID:xycIFVuM0
阪急車内=センス悪い。
709名無し野電車区:2011/05/14(土) 02:51:38.70 ID:qx/7dnLK0
阪急京都線は、もともと京阪がつくった。

これ豆知な。
710名無し野電車区:2011/05/14(土) 10:56:44.53 ID:iMY1RIxMO
>>695
今津線に失礼だ

汐見橋線の駅、草むらのような場所にあったりするし小汚ない
本数も一時間に二本くらいだったと記憶している
711名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:21:46.52 ID:PjwZQj7oO
>>709
名古屋まで作って欲しかった。
梅田〜高槻市間は複々線だったら良いのにね。
後、梅田〜豊中間も。
712名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:47:01.93 ID:7I2MayKo0
神戸線の、それもごく一部の区間の雰囲気が阪急のすべてみたいに思われているところが笑ってしまう。

とんでもない区間の方が長いだろ。
713名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:23:46.95 ID:xycIFVuM0
>>712 のおっしゃる通り、京都線は言うまでもなくひどい沿線、
   神戸線も御影〜夙川間のみであとはとんでもないクラス。
714名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:00:36.61 ID:o/YR6unD0
>>710

失礼ではない。

「阪急今津線は南海汐見橋線みたいだ」とは言ってませんよ(笑)(笑)

外国人だったらきちんと日本語を勉強して参加してくださいね。
715名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:05:00.89 ID:o/YR6unD0
梅田発の阪急は全て
雰囲気のある「十三」駅通過という洗礼を受ける。
716名無し野電車区:2011/05/15(日) 15:20:40.65 ID:Dm3FbYTd0
>>715 続いて京都線では南方、淡路、上新庄の洗礼も受ける
    宝塚線では、三国、服部、庄内、曽根の洗礼を受け、
    神戸線では、神崎川、西北、王子公園、春日野道の洗礼を受ける。
717名無し野電車区:2011/05/15(日) 16:31:20.98 ID:B6LUxoGK0
地元だけど
確かに芦屋も西宮も同和地区は多い。

だから何?って気もしますが
優遇されている部分もある。
私は改良地区の人たちに嫌な思いをさせられたことが
ないから差別はしない。
718名無し野電車区:2011/05/15(日) 16:36:14.68 ID:B6LUxoGK0
神戸大丸は高級だと思われている。
しかし地下にはネズミがウヨウヨいるぞよ。
719真子似。:2011/05/15(日) 16:37:50.41 ID:B6LUxoGK0
話し変わって映画の阪急電車で検索した筈が
思わぬ書き込みを見つけた。

映画は面白かった。お勧めですぞ。
720名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:25:00.46 ID:vQ2lqifm0
よし、映画「阪急電車」観に行こう。
721名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:30:59.81 ID:2t05icqP0
阪神沿線に比べたら100倍高級だよ阪急は
722名無し野電車区:2011/05/16(月) 09:20:10.98 ID:qFPkPdVm0
阪急沿線民の俺としては阪急が特に高級じゃなく普通だと思ってる
高級イメージは非阪急沿線民の阪急沿線に対する勝手な羨望と嫉妬の産物だな
723名無し野電車区:2011/05/16(月) 11:14:11.04 ID:T0INUytO0
鉄道専門雑誌に書いてあったことだが、阪急の乗車料金は平均よりやや安い、とある。
高級沿線だと言うのならば、なぜ安全対策を後回しにし、低価格競争に参加するのだろうか?
724名無し野電車区:2011/05/16(月) 14:52:50.31 ID:D+WyM9VjO
>>714
うわ、、
725名無し野電車区:2011/05/16(月) 16:26:22.06 ID:0NlJTeI40
宝塚線はヤンキーやDQNが多いよね
726名無し野電車区:2011/05/16(月) 16:47:08.78 ID:f2++zWh70
全身虎模様のジャージ&虎模様のサンダルを履いた、パンチパーマのおっさんを見たw@中日戦開催の甲子園駅
同じ虎ファンとしてもあれはどうかなと思ったよ…
>>705
京阪沿線の3市(守口・門真・寝屋川)は生活保護受給世帯が他の府内市町村に比べて多い。
それに加えて財政的にも苦しい。松下系の御加護があったのはかつての話。
>>723
低価格云々よりも、償却すべき価格が無いからというのもあるんじゃないかい?
加算運賃とか数年前にも新聞記事にもなってたけど、半ば忘れられているモノもあったり(近鉄難波線とか現状の中之島線とか)
アンタの論理なら初乗りが安い北急は危なくて乗れないということになるが?
727名無し野電車区:2011/05/16(月) 16:48:46.66 ID:TcZWvlBuO
だけど電車はきれいだよな。
外も中も。
よそ者にはこのイメージは強いよ。
関西に住んでる人には表も裏も見えるから冷めた目でみがちかもしれんが。
728名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:26:11.98 ID:xab2gB8e0
最近の生活保護って指輪たくさん付けた派手な人まで
申請にくるそうです。
片道の交通費もでるとか?よくわかんない。
本当に困っているならいざ知らず。
前に妹を虐待して殺害した姉と愛人も
生活保護受けていた。凄く若いし家もあった。

阪急電車の映画試写会行った。
凄く泣けた。
729723:2011/05/16(月) 20:00:22.60 ID:hohiihad0
>>726
低価格=安全でない、という理屈は主張してない。
阪神大震災後、国から高架橋耐震補強の具体的な指示があったのに、
極めて消極的な態度を取ったり、その他の安全対策も、他社より特に優れている点がある訳ではない。
裕福な人が利用するのなら、高くても安全優先でなくてはおかしいのではないか、という意味。
730名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:25:18.70 ID:hohiihad0
>>728
>生活保護受けていた。凄く若いし家もあった。
ソースは?
持ち家があれば、生活保護は受けられない。
持ち家があるのにないとダマしていたのであれば、詐欺罪。
731名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:49:49.81 ID:w6eyraPH0
まぁ雲雀丘花屋敷は高級ですけどね。
732名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:39:03.41 ID:v95Al4Jh0
地価をみれば大体分かる。
西宮、芦屋、東灘あたりの阪急沿線の地価は、平米単価20万〜30万円、高いところで40万円。
これは、東京23区を除けば横浜辺りの並ぶ全国トップレベルの地価。
尼崎市内でも阪急沿線なら概ね平米20万以上の高値。

全国的に見ても高級だと言える。
733名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:00:35.94 ID:Au+ICsnX0
十三って オサレな街なのですか?

中津ってどんな駅なの?
734名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:48:32.18 ID:ZADsid8M0
京都線と神宝線は区別されなければならない
もちろん 神宝線>京都線
735名無し野電車区:2011/05/17(火) 01:47:33.16 ID:KSeD0Np70
神宝線しか乗ったことない人が京都線に初めて乗って、
同じ会社線なのに客層の違いに驚いたという話を昔聞いた
今ではそんなに差はないと思うが違いは感じるな

あ、もちろん神戸線>宝塚線だけどね
736名無し野電車区:2011/05/17(火) 05:56:06.31 ID:4a4VFgtD0
>>726
京都線なんて京阪から奪っただけの路線だしな、減価償却は京阪にさせて、良い所で合併してそして奪って切離し、やり方が強盗そのもの。
737名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:04:56.78 ID:40WMcQ9u0
阪急沿線は近鉄以下
738名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:18:58.19 ID:b/1/7HZx0
近鉄沿線は登美ヶ丘周辺以外は下町と田舎だけ
739名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:57:16.49 ID:wJUxKmgL0

>>732
比較対象をもっと増やしてから、意見したほうが、
後で恥ずかしい思いをしなくても良かったのにね。
740名無し野電車区:2011/05/17(火) 16:11:21.62 ID:qgtvfelaO
中津とか村レベルの朝鮮下町を走ってる阪急が高級?
あれが梅田から徒歩圏てだけでもギャグなのに。
741名無し野電車区:2011/05/17(火) 16:25:16.64 ID:PzWTyrBP0
残念なスレになってきました
742名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:18:29.93 ID:Q+4WHfQY0
新京阪を奪った阪急には相当逆恨みするくせに、奈良電鉄を奪った近鉄には何も言わない京阪。
誰かわかる人教えて。
743名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:11:43.33 ID:4a4VFgtD0
奈良電は京阪の失態、近鉄が奈良電の株を大量取得で買収するという情報がありながら京阪は何も対策は取らなかった、だから恨もうにも自社の対応の甘さを恨めという。
新京阪の場合は、一方的な阪急の数で物言わせる敵対行為で奪われたからね、京阪側は2人で阪急側は8人という会議で京阪の反対意見は押し切られた。
744名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:53:20.53 ID:g0NPpq6C0
>>734
実際梅田駅での、夕方以降の発車前の風景を見ていても、
神戸線の特急の乗客は週刊誌以外の書物を読んでいるケースが多い。
一方京都線の特急の乗客は、携帯をいじっているかマンガを読んでいることが多い。
神戸線沿線と京都線沿線では住民の平均所得が100万円以上違うが、
こういうことからも実感できる。
高槻市の平均所得は、蔑視の対象でしかない京阪沿線の枚方市すら下回る。

>>726
松下系の企業の立地がなく、その下請け企業の労働者の供給源に過ぎず、
かつ市外局番も3桁で、大阪市に隣接していない=田舎である
寝屋川がいちばん悲惨だ。
寝屋川の人口減少は、過疎地域の小樽や大牟田よりもひどい。
745名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:35:21.09 ID:63q7bCYk0
京阪も阪急が買い取って運営した方がまともになりそうだなw
746名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:54:00.08 ID:stlPozkuO
ブログdeバーチャル駅長読んでたよー!
747名無し野電車区:2011/05/18(水) 01:02:43.98 ID:YwM/Sf4W0
北大阪電鉄は京阪に強奪されたという歴史もあり。

その京阪が戦後に「こんな不採算路線じゃ京阪本線まで響いてしまう」と阪急に京都線を押し付けたという事実はスルー?
大阪万博前までとてもじゃないが利益を生む路線じゃなかったぞ?
748名無し野電車区:2011/05/18(水) 02:43:29.13 ID:NmaD8lk+0
>>745
京阪神急行時代に逆戻りか、阪急のほうが強くて京阪側は負けたんだよな

京阪て地味にあちこちで遣られっ放しだね、信貴電と組んで信貴電交野線から生駒まで延伸で直通を計画するも、信貴電を近鉄に買収されて延伸計画を潰された。
749名無し野電車区:2011/05/18(水) 06:03:52.31 ID:B43KDNyV0
京阪って今でこそ南海と友好関係(ていうより京阪の一方的な片思い)にあるようだが、
戦前は阪和電鉄という系列会社が南海から執拗な嫌がらせを受けてたんだよな。
(羽衣付近の踏切をわざと開かずの踏切にして阪和電鉄の客を渡らせないようにした)

そんな歴史があるにもかかわらず、近鉄や南海にはやたらに媚を売り、
新京阪を取った阪急を逆恨みし、中之島線の罪滅ぼしのために難波線に乗り入れさせろと阪神を強請る。

京阪って在日かよw
750名無し野電車区:2011/05/18(水) 07:59:03.33 ID:QnThxlPj0
京阪て沿線住民しか知らない程度、大手の割に?知名度低い民鉄。

阪急は単なる感勘違い電鉄。
751名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:47:52.08 ID:OAdHTMgM0
阪急沿線が高級だと勘違いをいしているのは非阪急沿線民
阪急沿線民の大多数は普通だと思ってる
ただ、阪急沿線民で非阪急沿線へ移住したいと思う奴はいない
それだけのことだ
752名無し野電車区:2011/05/18(水) 13:02:54.96 ID:yXk63Jlh0
>>751
名古屋勤務者の場合、名駅より西側は借り上げ社宅として認めない
という会社があるという。
転勤族とて、実家が名駅より西にない限り最初から検索対象から外す。
関西ではその境界線が淀川になる。
大阪市北区、中央区、西区、福島区、天王寺区を除いて。
753名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:50:17.58 ID:pbWJqGx90
名古屋市の西部はもともと街外れで色町もあったり環境もよくない
しかも地盤が低く伊勢湾台風による高潮で多くの犠牲者が出たので
好んで住むところではない。

というか、名古屋みたいな田舎はどうでもいい
「名駅」なんて言い方は大田舎の名古屋らしい
名鉄なんか外見だけでも名古屋人以外には恥ずかしいだろ
754名無し野電車区:2011/05/18(水) 15:29:22.86 ID:yXk63Jlh0
>>753
一人あたり県民所得(平成20年度)ソースは各府県の公式サイト
愛知323万、大阪300万円

大阪はその愛知以下のカネしか稼げていない。
しかもリーマンショックで激減した後の数値。
愛知は前年と比べ10%以上減少した。それでも大阪より上。

これは大阪市内や北摂を含んだ数値なので、河内泉州はこれを大幅に下回る。
河内泉州の経済力は、山陰や四国と同程度とみていいだろう。
電車に乗って都心の百貨店で買い物し、夜はレストランでディナーとかいう
都市の文化的生活を謳歌することはもはやできない。
中古の軽自動車に乗って月1回イオンのフードコートでの外食が
唯一の贅沢という生活がやっとだろう。
755名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:24:35.68 ID:B43KDNyV0
カン違い鉄道と言えば近鉄が最強。
なんかデカけりゃいいと思ってるし、あれやこれやと事業に手を出す。
路線をいくつも買収したけど、結果的には赤字路線だらけ。
それにバファローズの扱いこそ近鉄を象徴してるだろ。
「阪急や南海は球団を簡単に手放したけど俺は違うぞ」と言わんばかりに球団を飼い殺しにしたな。
そのうち近畿日本ホールディングスを立ち上げて、阪急や阪神と共倒れしそうだ。
756名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:42:41.57 ID:QnThxlPj0
首都圏の大手私鉄、東急電鉄には田園調布駅があり、まさに駅を降りれば
すぐに全国的に有名な高級住宅の入り口である。

東の田園調布、西の芦屋(六麓荘)でいえば、阪急には芦屋川という駅は
あるが、六麓荘と言う駅もなく、高級住宅地である六麓荘と、芦屋川の駅は
かなり離れている。

阪急の場合東急のように実際に高級住宅地を通過する沿線は皆無である。
逆に西北のように線路のすぐ傍に巨大なB地区が広がっており、以前は
トサツ場もあった。
757名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:42:00.88 ID:U1L8SfTl0
中津って 在日下町なの?
758名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:09:26.75 ID:IYDo1egK0
神戸線王子公園駅〜春日野道の高架下にはかなりスゲー人達が住みついているようですね、
近鉄の鶴橋みたい。ちなみにあのあたりは沖縄・奄美人が住みついているようです。
あ、朝鮮人学校も阪急沿線だったね。
759名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:19:50.75 ID:UYrWUGja0
わからん奴がいるな
阪急沿線は高級だと思ってるのは非阪急沿線民の妄想だと何度言ったら
東京や名古屋のことはどうでもいい
関西ローカルの話だ

760びわ湖温泉 旅亭紅葉:2011/05/19(木) 06:59:49.03 ID:sH+ErpN5O
761名無し野電車区:2011/05/19(木) 09:43:53.58 ID:Y/7JCFG90
阪急沿線が高級なんて聞いたことないけどな。
周辺がオシャレなとこが多いとは聞いたことあるけど。
762名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:10:19.46 ID:TXh+QjVY0
ま、関西・関東問わず私鉄沿線に多いんだけどね>アレな地区
京急だと蒲田とかはかなりディープwだし新大久保は鶴橋をしのぐコリアタウンだし。

国策で出来た国鉄と違って民間会社が土地買収して集落を結ぶには、
安価な土地を買収して軌道敷設しなけりゃダメだった。
>>756
その田園調布も昔は…
おっと誰か来たようだ
763名無し野電車区:2011/05/19(木) 15:16:42.23 ID:acbtmflZ0
アレ地域の人間が民鉄を設立した人の多いし国と対立するためにね、国は線路を敷いてくれない、それなら自分で敷いてしまえというノリで鉄道を作った人は昔は多い。
764名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:21:05.79 ID:qOlsqw8X0
でも芦屋のアレな地域は国鉄沿いにありまんがな。
765名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:40:27.99 ID:0sfMq10O0
関東は知らんが関西ではJR沿線にアレ地域は多い
766名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:37:58.11 ID:fC8fGEicO
京都線も凄いで!十三から酔っ払いのサラリーマン乗って来て、車内で豪快にリバースやで!
767名無し野電車区:2011/05/21(土) 15:57:05.23 ID:zhiI7p8I0
(神戸新聞ニュース)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0126ke10560.html

阪急って、暴力団と関係があるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
768名無し野電車区:2011/05/21(土) 16:51:31.91 ID:crfnBfCS0
ここまで大企業になってきた企業ならどこでも繋がりはあるでしょうよ
神戸という土地で大規模な土地買い上げで線路を敷くなんてヤクザが居ないと無理でしょ
769名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:57:23.54 ID:o4QBn6dqO
まぁそういう事やね…。天下の阪急かて、他所さんには見せへん部分もあるがな(笑)。我々庶民は映画「阪急電車片道15分の奇跡」観てたらええねん。
770767:2011/05/21(土) 23:09:42.47 ID:8vAzNpKx0
やっぱり、そうだったのですか。
怖いですね。

御二方どうもありがとうございました。
771名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:30:10.43 ID:4tLlOoiZ0
阪急ブレーブス復刻ユニフォーム終了記念あげ。
うんこ紅葉 びわ湖温泉 旅亭紅葉 はうんこたれながらのたれじんでください。
772名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:35:29.15 ID:MNv6H25Z0
アンチ阪急ではないが、阪急グループは自社が高級と言うイメージを
作り過ぎ。アホちゃうか。
773名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:14:58.84 ID:lFWi5T8f0
アンチではないといちいち断わる香具師に限ってアンチだなw
非阪急沿線民の妄想はきりがないな
774名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:47:43.41 ID:0RE7p/BJ0
関係ないが
ブックファーストは阪急資本。
775名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:57:45.43 ID:p9KgNAM60
>>774 本当に関係ないね。笑
776名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:59:29.43 ID:rJr00Y/UO
琵琶湖お〜んせ〜ん♪チャララララ♪ホテルこ〜お〜よ〜♪
777名無し野電車区:2011/05/23(月) 11:29:41.72 ID:w9E3tjit0
今だ!>>777ゾロ目ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
778名無し野電車区:2011/05/23(月) 14:12:58.93 ID:aFda8Mz80
>>600
かつて、地下鉄の座席クッションは”ウレタン製”だった。
ウレタンは安価で便利だが、燃えると有毒の”シアンガス”が発生する。
そこで、東京メトロ(営団地下鉄)では1991年の新型車両から
”ウレタン"を"ポリエステル製”に換えている。
779名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:35:14.09 ID:cxJdf0JQ0
阪急の座席の抹茶色みたいなん、車体の茶色とあえへんがな。センスないの?
780名無し野電車区:2011/05/24(火) 00:41:24.58 ID:ZTo60cGI0
非阪急沿線民のいちゃもんはきりがないなw
781名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:37:11.77 ID:V+se8eAO0
>>780
どの部分が「いちゃもん」ですか?
信頼できる情報源を基に書き込みをしています。
法令等に反する内容の書き込みもしていません。
勉強をして具体的な反論が出きるようになってから、書き込みをするようお願いします。
782名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:56:08.88 ID:8tLUReGb0
スレ違いの書き込みはしないようお願いします。
阪急車両スレへでも行って下さい。
783名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:18:15.52 ID:9MoF5OAu0
阪急沿線なんて別に住みたいなどと思った事もないけど・・・。
784名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:38:45.47 ID:IonpoVawO
あの、その名も轟く、天下茶屋に乗り入れてるのも
阪急電車やで!
785名無し野電車区:2011/05/25(水) 03:29:35.92 ID:EnRMlCNW0
まだ阪急も動物園前止まりだった昔の天下茶屋は
スラムと言っていいほど治安は悪く駅前は薄暗く小汚い街だった
阪急が天下茶屋に乗り入れる事になったため高架駅になり駅前は綺麗に整備され
南海に至っては全列車を停めると言う御持て成しで阪急を迎え入れた
阪急は偉大な鉄道なのです。
786名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:02:41.04 ID:seuOmW6G0
>>785 阪急が乗り入れてるのは地下鉄の地下駅であり、
南海の高架駅とは関係ないし、天下茶屋自体、西成区のスラムにちがいない。
阪急は高級どころかスラムに乗り入れてるわけだ。
787名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:15:05.50 ID:p6xnH63BO
神鉄沿線のほうが高級
788名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:40:00.54 ID:wT5aVJ6R0
さすがに神戸線沿線あたりはいい感じの住宅街が多いことは否めないと思うわたしは、
地下鉄谷町線沿線住人。

今も近くでサラリーマンではないおっさんが「関東煮」の一杯飲み屋で騒いでやがるw
789名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:39:15.15 ID:aXII9o1g0
>>787
運賃の高さも高級?
790名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:41:12.80 ID:DUyjzWgX0
>>789 座布団2枚!
791名無し野電車区:2011/05/29(日) 06:58:50.71 ID:ejRvamWs0
>>785
ブレーブス売る阪急のどこが偉大やねん
1兆円の借金返してから言えやって話やで

最初から球団売るなら、阪神と合併して球団もつようなセコイことせんと
最初からちゃんとした経営してたらええんとちゃうけ?
阪急に対してぜんぜんいいイメージあらへんで
792名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:34:45.93 ID:/7DS/XKvO
↑だったらこのスレに来るな!お前みたいなヤツが品位を落としている。うっとうしい!
793名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:57:32.83 ID:ejRvamWs0
>>792
なにいっとんねん
ここは阪急のあかんところをバンバンいう場であるべき
スレタイどおり”阪急電車沿線は高級と勘違いしているあなたへ”
なんやからこのスレどおりなんとちゃう?

ひょっとして会社の人間なんとちゃうか?
そうだとすると会社の程度相当疑われるで?

794名無し野電車区:2011/05/30(月) 02:08:31.43 ID:mMKDBiS00
スレタイの趣旨からからすれば、阪急沿線について語るスレであって、
阪急グループ自体を叩くスレではない
795名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:12:40.88 ID:S8MTPmmO0
>>794
そうなんや
でもお前から、上から目線でいわれる権利どこにもないでー

自由に言わせてもらいますわ


796名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:23:14.13 ID:HA/An8Wp0
まともに反論できない卑屈な奴ほどすぐ相手を「上から目線」という

と、上から目線でいってみたw
797名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:22:35.02 ID:eOB/HhNr0
>>722
>>772
同意
798名無し野電車区:2011/05/31(火) 13:06:13.76 ID:PChhtIAoO
羨望と嫉妬の眼差し…、いいじゃないか!阪急電車はそれだけ品格があるという事だ。確かに良い電車だと思います。
799名無し野電車区:2011/05/31(火) 13:17:54.37 ID:4eUA9po1O
>>1
解りました。勘違いしてました
800名無し野電車区:2011/05/31(火) 13:18:34.27 ID:VokwPzZQ0
>>798
社員乙w
801名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:25:50.67 ID:nz+7Gy250
阪急に品格があるとか高級だとか・・・阪急だけが特別のごとく言う奴は
アホかまぬけである。
802名無し野電車区:2011/05/31(火) 23:11:14.70 ID:+GGF36tdO
一昨日、10年ぶりに宝塚線に乗ったが、京成とふいんきが変わらなかった。
803名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:59:20.54 ID:uMGxlxQM0
>>802 むしろ京成の方が車両はカッコイイです。
804名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:13:49.65 ID:UWMDOJRu0
東京と千葉の下町を走る京成は庶民の電車
東京の下町区と京葉間は首都圏で住宅を買うときの最後の選択肢だろ
805名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:44:42.51 ID:Rldf8HmD0
まぁ、京成なんて都内の朝鮮人街や皮革地帯を走る電車だからね。
806名無し野電車区:2011/06/04(土) 06:27:28.15 ID:DONCP8VnO
まぁ、阪急なんて関西の同和地区や皮革地帯を走る電車だからね。
807名無し野電車区:2011/06/04(土) 09:05:51.86 ID:Vtu0gFZ00
阪急沿線に皮革工場地帯ってあるの?
808名無し野電車区:2011/06/04(土) 09:59:32.05 ID:DwiivcrU0
>>807 川西市火打 最近龍野あたりに移転しているが。
809名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:11:50.68 ID:VFy4hA7G0
>>807
能勢電・絹延橋駅付近って昔臭かったよな〜。
異臭まみれで、よくあの辺に住む住民は平気でいられると関心したわ。
810名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:34:58.59 ID:Vtu0gFZ00
へぇ、阪急沿線にもあるんやね。
京都線沿線住民だから他は知らんかったわ。

ちなみに京成だと八広ですな。
811名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:58:53.70 ID:tPYcXFpJ0
まあ、京成なんて関西では南海クラスだからな。
レベルが低すぎて阪急とは比較対象にならん。
812名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:14:16.29 ID:w8TBHhKu0
俺は関西人だけど阪急は嫌い。たいした事ないのにお高く泊まりすぎ。
所詮鉄道なんて運輸業で業界自体が低レベル。阪急沿線には競馬場2か所、
競輪場、汚水処理場、スラム街、B地区あり。
813名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:21:41.29 ID:y4eyE21i0
お高くとまりすぎというのは非阪急沿線民のおまえの妄想
どの鉄道もいろんな環境のところを走ってるのはバカでもわかる
おまえの好き嫌いもどうでもいい
俺は阪急には不満があるけど、不満はどの鉄道にもそれぞれある
814名無し野電車区:2011/06/05(日) 01:47:02.39 ID:J9eSS4PZ0
阪急でヘビーなら近鉄南大阪線はどうよ?
沿線はかなり香ばしいと言うかスパルタンだと思うがwww


815名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:36:54.32 ID:zsZoKt5r0
阪急=高級だと思った事など1度もないな〜。笑

経営下手で有名なんでしょ? 失敗の連続でグループ企業の

閉館、閉店、身売り多数やもんね。 俺も阪急は嫌いに1票。
816名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:39:22.61 ID:zsZoKt5r0
>>814 追伸、近鉄南大阪線は誰もがスパルタンだと思ってるからマシなんじゃない?
    
   阪急京都線や宝塚線も同類だけど、高級だと思ってるらしいよ。アホやね。
817名無し野電車区:2011/06/06(月) 10:50:30.69 ID:y9nADVqV0
>>815
自演乙
818名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:49:37.25 ID:cfjIZJnv0
阪急阪急てうぜーんだよ。
819名無し野電車区:2011/06/07(火) 06:27:39.96 ID:rMq+1iD0O
阪堺電車はどうだ!
820名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:37:46.04 ID:2GVl7/4l0
阪堺>>  >>泉北高速                      >>阪急
821名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:53:19.60 ID:hGKRAKbE0
>>812
元も子もないがな
私鉄なんて昔からそういう特定地域の土地を格安で買い上げて敷いて出来た会社ばかりだし
関東にも同じ事情の会社は多いし、関西なんて全社が怪しい地域を走るし
822名無し野電車区:2011/06/08(水) 00:15:40.24 ID:tZFmasGe0
関東は肥料用糞尿輸送が発祥の鉄道会社もあるからな
823名無し野電車区:2011/06/08(水) 08:02:56.08 ID:bA4oW2E+0
>>822 それどこの鉄道?阪急?
824名無し野電車区:2011/06/08(水) 08:26:27.22 ID:JvQR/tLV0
>>823
元祖末期色wの会社だな>糞尿輸送発祥鉄道
825名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:07:46.30 ID:KVHcIGpu0
>>824 西武?
826名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:21:17.43 ID:JvQR/tLV0
>>825
正解w
(余談ながら、戦後しばらくの間の社名は“西武農業鉄道”ですぜw)

80年代から90年代前半にかけてのライオンズや西武百貨店などの
垢抜けた雰囲気にそぐわんよなw
827名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:42:09.51 ID:9zdSZ/j+0
電車自体はよくみると特に普通。高級でもなく下手したら、コケる。
逆にあの色は高級な態度で上から目線で非常によくないな
客層見てると、見下すような奴ばかり利用している

震災もあいまって不謹慎である
828名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:33:39.01 ID:2OTE2kwX0
阪急は高級ではなくて

「文化がある」のだそうです。

鉄道をとおして様々な
文化を作ったのです。
829名無し野電車区:2011/06/09(木) 09:44:48.17 ID:Inp5jq4AO
そうです。阪急電車そのものが「文化」なのです。他の鉄道会社には無い、香り高い品格と歴史…。
830名無し野電車区:2011/06/09(木) 11:00:46.29 ID:HL9Is+FS0
「上から目線」を口にするのは劣等感が強すぎて
自分が見下されるという妄想にかられているから

阪急の客層をみて普通と思えないのは自身が普通でない証拠
831名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:17:10.06 ID:06oVd2pT0
>>826 やはり西武でしたか。(笑)今の西武グループからは想像できないね。

阪急電車ってなんで女装オカマとか、サンダル履きとか、多いのかな?
あれが関西の文化なんだ〜。
832名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:35:22.26 ID:VamaE9wxO
関東人は引っ込め!阪急電車の奥ゆかしき品はお前らは理解できないだろうがね。
833名無し野電車区:2011/06/10(金) 15:50:18.63 ID:E/n+dSgg0
>>831
性撫農業鉄道は糞とかアナルとかオカマが大好き。
だから西武沿線は「あなる」というあだ名の女の子や
女装オカマが出てくるアニメの舞台になっている。
そのうえ西武はその糞アニメのポスターを駅に貼りまくり、
そのアニメの痛電車を走らせ、
車内のモニターにはそのアニメの画像を流している。
糞アニメにすがる西武は笑い者だ。
阪急はハルヒに登場したけど、阪急当局は完全に無視している。
そんなヲタ向け深夜アニメに媚を売ったりしない。
糞尿鉄道の分際で、阪神間モダニズムの象徴の阪急に楯突くなんて
頭が糞である証拠だ。
834名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:38:37.60 ID:VamaE9wxO
アンタの言う事は至極正しい。きっと常識あるいい人。阪急こそ、大阪神戸のモダン文化の象徴といえる。
835名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:36:56.81 ID:ayRhs90N0
何で阪急民はマルーンの電車が高級だって思いこんでるの?

俺のお袋(長崎人)は古臭いって言ってるし友人(渋谷人)もダサいって言ってる
836名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:48:13.03 ID:fPfpJTeS0
別に思ってない
おまえらがそう思い込んでるだけ
837名無し野電車区:2011/06/10(金) 17:54:56.33 ID:ayRhs90N0
じゃあ大半の阪急民も本当はマルーンのことを良く思ってないのか
納得
838名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:02:19.38 ID:GFI0y84B0
良く思ってないとは言ってないと思うが
839名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:55:47.28 ID:tMS0cDpo0
阪急電車は確かにダサイ。色も形もダサダサ!
茶色にこだわる糞電車
840名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:07:59.77 ID:cOvtv4B1O
崇〇寺の駅周辺なんか…
ひどいよねwwwww
841名無し野電車区:2011/06/11(土) 03:44:31.46 ID:d7otF5Fk0
阪急はaikoも歌にしているんやで。
タカラジェンヌも阪急。
壇れいちゃんも元阪急資本。
842名無し野電車区:2011/06/11(土) 06:54:37.70 ID:nEHtobD+O
やはり、小林一三先生の御人格、御才覚があればこそです。
843名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:26:39.06 ID:NkmbYpdlO
阪神モダニズム、プッもっと奈良、京都のいにしえの文化を大切にしたまえ
844名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:54:02.32 ID:a5tXy5JG0
>>840 同感ですな〜淡路、十三、神崎川、正雀、上新庄、相川、ひどいねー
    これで高級だって???、鳩山さんに言わせたらこれぞペテン師ですな。
845名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:57:34.95 ID:Zmx0kwm/O
でもまあ、阪急路線全体から、見ればごくごく僅かな地域でしかない

と擁護しておく。
846名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:05:31.20 ID:xctXUZFd0
>>844
またつまらん自演をw
847名無し野電車区:2011/06/13(月) 11:43:45.37 ID:FeZP6atl0
株主視線でみると、高級高級いってるけど
四季報見たら嘘言ってるのはわかるで

ここですばらしいとか、高級やとかいってるけどな
実績でしか真実はみえてこんで
848名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:29:31.30 ID:Z50eXPlcO
阪急=蒸し風呂家畜運搬車、JR=冷房車 これだけでもかなり差がついたな
849週刊デジタリアン:2011/06/13(月) 17:33:32.14 ID:8emeyYDf0
おこたこ
850名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:26:03.62 ID:HVv8ipVA0
阪急全線のうち高級住宅地をかすめているのは全体のわずかな部分だけ。
スラム街も多い。
851名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:33:10.95 ID:htEppNlf0
神戸ってウンコ色の阪急電車が通っている所でしょ?ダサいよ
852名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:20:41.07 ID:RqGT2jD8O
お前はどこの田舎者だ?
853週刊デジタリアン:2011/06/14(火) 16:23:02.03 ID:DmZq7W6p0
お前はどこの住宅者だ?
854名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:12:29.02 ID:RqGT2jD8O
俺はMr.ミステリアンだ…
855名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:22:18.63 ID:9v80HUJj0
>>852
>>853
>>854
の流れ  しょーもな
856名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:20:55.31 ID:FJmMf/pf0
http://www.morozoff.co.jp/shop/area/tokyo.html 
なんでも
「東京での認知度は…」
が口癖の浅木久仁子さん!
朝日放送NEWSゆうに出演していたとき、
VTRで神戸の洋菓子モロゾフが話題になった時、
ガッチこと小縣裕介アナウンサーにhttp://www.asahi.co.jp/ann/
「関西ではモロゾフのプリンのコップっていうのが定番なんですよ」
とふられ、普段通りに
「東京では、そんなの誰も知りませんよぉ」
…と、うっかり答えてしまった、麻木久仁子さん
857名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:24:54.16 ID:FJmMf/pf0
でも三越日本橋本店、日本橋高島屋、松屋銀座、大丸東京、新宿小田急、新宿京王、
伊勢丹新宿、高島屋新宿、東武池袋、西武池袋、三越銀座、玉川高島屋S・C、
東急東横のれん街、東京駅銘品館、京王聖蹟桜ヶ丘、伊勢丹府中、立川高島屋、
そごう八王子、西友リビン田無、飯田橋セントラルプラザ ラムラ店、ルミネ荻窪店
松坂屋上野店、蒲田東急プラザ店、東急ストア大森店、北千住マルイ店、松屋浅草店
西友リヴィン錦糸町店、西友リヴィン光が丘店、アトレ吉祥寺店、国分寺マルイ店、
北千住マルイ店、京王聖跡桜ヶ丘店、エスパ昭島店、レシピ町田店、小田急町田店
あたりの食料品売り場には、「モロゾフ」って出店してるんですよね。
http://www.juchheim.co.jp/shop/?b=2&c=b&e=2
http://www.goncharoff.co.jp/
858名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:30:08.76 ID:FJmMf/pf0
エモやんの取扱説明書
江本「引退、そして阪神電鉄就職。ははは、あんな大阪と神戸の間を行った〜り来たりしてるだけのワンパターンのツマラナイ、中小私鉄に(笑)」
ふつう大手私鉄の元祖といえば、
東の京急、西の阪神
http://www.youtube.com/watch?v=9PTpwjXKFbo&feature=related
http://www.herbis.jp/
http://www.hayamamarina.com/
http://www.diamor.jp/
もしくは
東の東急、西の阪急
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/index.html
http://www.hibiya-chanter.com/
世の中には、そういう視点の方もいるんだなぁ、と見ることを推奨いたします。
859名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:35:08.14 ID:FJmMf/pf0
阪急阪神東宝グループ
東宝 http://www.toho.co.jp/
俳優座 http://haiyuza.co.jp/
関西テレビ放送 http://www.ktv.co.jp/
阪急百貨店 http://www.hankyu-dept.co.jp/yurakucho/index.html
阪神百貨店 http://www.hanshin-dept.jp/
六甲山ホルオブホールズ http://www.rokkosan.com/hall/
六甲山ホテル http://www.653.co.jp/
ホテル阪神 http://www.hankyu-hotel.com/hotel/hanshin/
ホテル阪急インターナショナル http://www.hhi.co.jp/
名古屋阪神バスhttp://zze123.ebo-shi.com/kkeu.html
860名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:39:58.39 ID:FJmMf/pf0
おい!三宮に、阪神の駅があるぞ!!http://rail.hanshin.co.jp/station/
https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/515/dynamic/top/Top
なんで甲子園とか宝塚って、兵庫とかあんな辺鄙なところにあるんやろ。もっと大阪にあったほうがお客さんもたくさん入るのに。
http://kageki.hankyu.co.jp/
灘も甲陽も、なんであんな辺鄙なところにあるんやろ。大阪に移転したほうが、東大・京大進学率上がるで!
http://www.hakushika.co.jp/company/group.php
吉本の社長も、買わされたんか知らんけど、あんなところに土地買うてしまったから、
西宮とか変なところに家建てなアカンようになってしまった。吉本の一流芸人とか大阪市内のタワーマンションとか箕面とか池田とか吹田に住んでんのに。かわいそうやなぁ〜!
http://www.v109.jp/history/
甲南大学なんて聞いたことない。芦屋大学みたいなもんか?
http://www.konan-u.ac.jp/frame/gakuen_ayumi_index.html
こないだ初めて神戸行ったけど、大阪の西のはずれの衛星都市のわりには意外とビルとか建設されててビックリしたわ。なんでこんな僻地に高層ビルが建ってんねん。神戸の人間って見栄張りか?大阪に憧れとんのか?
861名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:44:26.10 ID:173uz2wi0
阪急電鉄「下品な週刊誌の広告はすべてご遠慮いただいております」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308047868/l50
862名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:44:30.87 ID:FJmMf/pf0
http://www.kobe.hotelokura.co.jp/
なんで初デートが須磨とか六甲山とか南京町やねん。せめてミナミあたりに連れてったれや。http://www.sumasui.jp/
こないだな、神戸がおしゃれな街とか言ってるやつがおってな…
http://www.ijinkan.net/
こないだな、灘が日本一の酒どころって言ってる人がおってな、(えらい自信家やなぁ〜)そりゃ何軒か酒造メーカーはあるよ。でも日本一って、小学生じゃあるまいし。(笑)そもそも日本酒って貧乏人が飲む酒だろ?
http://www.sawanotsuru.co.jp/siryokan/history/h_1.htm
関西のJRも環状線と学研都市線でもってるもんやな!JR神戸線とかローカル線でお荷物やから、今後東海道本線もどうなるかわからへんで!足引っ張らんといてや!
http://www.westjr.co.jp/railroad/location/gallery.html
市外局番06やから尼崎とか東大阪のほうが都会!そもそもなんで神戸を横浜と比較すんねん。神戸って千葉とか和歌山みたいなもんやろ。
http://www.motomachi.or.jp/html/?refr=top  http://www.torroad.com/
863名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:48:05.56 ID:FJmMf/pf0
六甲山人工スキー場って、みんなつまんなさそうな顔して滑ってる。
http://www.rokkosan.com/ski/
芦屋って言っても、六麓荘以外住んでても意味ない。六麓荘より南、阪神沿線とか住んでてうれしいか?http://www.henri-charpentier.com/#/shop
ソニーや本田ってアメリカの企業だろ??
http://www.honda.co.jp/guide/corporate-profile/index.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/

PS これ以上書き込みするとお腹がよじれるので、この辺でやめておこうと思います。
864週刊デジタリアン:2011/06/14(火) 22:45:33.66 ID:DmZq7W6p0
樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹樹
865名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:48:22.43 ID:67RRXG5l0
輸送量で空気輸送の学研都市線を持ち上げたフリして
日本の大動脈で天下のJR神戸線をディスるとは・・・

引き篭ってないで世の中見ろ
イヤなら首吊って氏ね
866名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:02:35.83 ID:Z4/LszZx0
阪急電車ってなんであんなにババチイ色してるんだろう?
867名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:29:31.30 ID:+1AJqzRX0
田舎者www
868名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:37:22.50 ID:u+RNzjTr0
阪急沿線が高級って・・・
本当なら高級でないところに住んでる関西人ってどんだけ惨めなんだ

関西の高級住宅街は阪急沿線に比較的多いってのは正しいだろ

糞スレ立てた馬鹿は猛省しろよホントな
勘違いしてるのはスレ主筆頭にした日本語をよく理解していない外来種だろ
869名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:48:39.11 ID:Fmocgek10
ま、新快速の元祖である急電も茶色な訳で
117系の帯はもちろん、223・225系の帯色にもトーンは違えど茶色を纏っている。

870名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:20:31.85 ID:5Y7yVRn50
>>868
高い運賃を払う経済的余裕のある層は、近鉄や南海沿線に住み着いています。
(桔梗が丘、学園前、帝塚山)

さらに余裕のある層は、泉北高速(泉北ニュータウン)・近鉄けいはんな線・阪神なんば線・
神戸電鉄・神戸市営・京都市営沿線に。もしくは播州や滋賀からJRで通勤。

運賃の安さに引かれて住んでいる、庶民的な阪急沿線民が高級ってどんだけ〜w
871名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:40:31.12 ID:vG/sKq960
阪神なんば線って経済的余裕のある層が住んでたのか。へぇ〜w
872名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:50:08.59 ID:MXGUW9vH0
>>866
汚れが目立たないようにするため。
昔は、あの暗い色を採用する電車は少なくなかった。
例えば、函館市電もかつては阪急と同じ色だった。
873名無し野電車区:2011/06/15(水) 06:22:58.26 ID:061FQzKK0
>運賃の安さに引かれて住んでいる、庶民的な阪急沿線民が高級ってどんだけ〜w
金持ちはケチが多いがな。まぁ、東大阪で一山当てた経営者にとっては学園前のほうが近いが。
874名無し野電車区:2011/06/15(水) 12:43:32.46 ID:WxGmkvcxO
>>868
そのとおり。
関西の非阪急沿線の庶民の生活は、首都圏や東海のそれよりもはるかに貧しい。
日給月給で社会保険なしの仕事が珍しくない。
失業率が高いからそんな求人でも応募が殺到する。
そして働けなくなったら無年金。
だから生活保護受給率が異常に高い。
文化住宅と府営住宅はそういう人が大量に住んでる。
875名無し野電車区:2011/06/15(水) 17:48:18.81 ID:lrqyFVwZ0
>>874
詳しいな、自分の話だな。
876名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:20:47.36 ID:05b7qdKT0
>>874 阪急沿線の貧民屈がでた〜!
877名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:16:38.24 ID:WxGmkvcxO
まあ、泉佐野市、貝塚市、門真市、岸和田市、泉南市、大東市、寝屋川市、
阪南市、東大阪市、松原市、守口市、八尾市は
こんな感じだろう。
878名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:21:57.74 ID:a97BqMyt0
JR沿線だが、平日の日中に阪急乗ると客層が違うなと思う
879名無し野電車区:2011/06/16(木) 01:33:39.82 ID:pLcFpFpR0
>>868
>>874 事実であり、まさに正論
880名無し野電車区:2011/06/16(木) 03:00:40.62 ID:L5gouht60
オレは特別阪急が好きってわけではないんだが、
仕事とかの関係で今津線沿線住人になった。

たしかに「阪急沿線」っていうだけで、勘違いしている人も結構いるわな。

でも>>828が言うように、文化を創造してきたというのは正しいと思う。
その戦前から続く文化的背景が、今にも受け継がれていて、
そこから醸し出される優雅な雰囲気を持つ地域があることも事実。
この奥深さが魅力なんじゃないかな。

東京では、そういう文化的背景を持つところが少ない上に、
そのほとんどが、ビルやマンションになってしまって残ってないのが残念だね。
881名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:22:19.80 ID:slmFQ3+DO
阪急の誇る阪神モダニズムは所謂成金文化
882名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:22:38.63 ID:TyG33/HX0
>>880
そんな東京人(地方上京人)がスレを荒らしてたりしてねw
883名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:48:16.90 ID:4EkrG2JJ0
>>880
具体的にはどんな文化?
884名無し野電車区:2011/06/16(木) 14:48:14.45 ID:L5gouht60
>>883
ひとことで言ってしまえば「阪神間モダニズム」だよな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E9%96%93%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

成金っていわれればそうかもしれないが、
稼いだカネで新しい文化を創造しようとしたところが、
今の成金とは随分違うんじゃないかな。

六麓荘や宝塚歌劇なんかは、現代にも受け継がれている文化だよね。
885名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:18:55.38 ID:AJMHZLqv0
成金は成金
宝塚歌劇は有馬温泉延長を成し遂げられなかった阪急の苦肉の策。
その点、大正時代、笹子トンネルの次に長い生駒トンネルを掘り抜き
苦難の道を克服した大軌(近鉄)は偉大。阪急はゴミ
886名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:00:23.33 ID:+rYCH/J9O
そんなこと言うお前は小林一三先生に謝れ!お前が全面的に悪い!
887名無し野電車区:2011/06/17(金) 02:23:23.56 ID:cHG5RpOT0
(´ー`)y-~~
なんだ阪急って閉鎖的な文化だったんやねー

冷めたで
888名無し野電車区:2011/06/17(金) 02:54:15.85 ID:tMWZzzz10
>>885
生駒は高級住宅街。良いところだよねー。
関西の優れたところは、財をなした経営者が公に近いような分野にその財を還元して、
それを基礎として新しい文化を築いたというところだと思うんだ。
(これは阪急だけじゃなくて)

そういう意味で、近鉄も伊勢神宮を結んだ意義は大きいんじゃない?
賢島のホテルやテーマパークといった箱モノ作って終わりじゃなく、
もうちょっとその意義や価値を伝えられたら、
鉄道だけじゃない良さや文化が育まれそうな気がするけどなー。
889名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:21:49.44 ID:QRVEWuMY0
>>888
伊勢神宮の奥深さは、阪神モダニズムよりも大きいよ。
賢島や志摩開発は戦後、戦前ほど日本人が信心深くなくなって観光の目玉を
伊勢神宮など神社仏閣のみならず小田急や東急(伊豆急)など関東私鉄のよ
うにリゾート開発に移したことに由来する。そこに人工的な文化を持ち出すのは
どうなのでしょうか。
890名無し野電車区:2011/06/17(金) 13:56:11.46 ID:IpuV0m3u0
とりあえず「まわりゃんせ」なんて恥ずかしいネーミングはやめてくれ
891名無し野電車区:2011/06/17(金) 15:20:32.78 ID:tL9rgl3r0
>>889
伊勢神宮の歴史的・文化的意義は近年できたハコモノとは全く違うでしょ
ごっちゃにすると意味が分からない
そもそも>>888は伊勢を揶揄するレスでは無いように思えるが?
892名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:00:41.97 ID:VWja7Rta0
阪急ってデカイ私鉄だな。
こんなデカイ私鉄関東には無いぞ。
893名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:51:08.09 ID:wj19wKVB0
東武、西武、東急・・・
894名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:13:07.52 ID:cHG5RpOT0
イメージだけでかくて実は自転車操業・・・・
895名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:11:00.20 ID:YjBxjIB/0
阪急電車に乗って通勤したいという願望の為に沿線に住んだ。
京都線で十三越えた大阪市内・・・アーーーー!!
896名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:20:02.68 ID:w+0eLoCWO
>>892
態度がデカイ私鉄ってこと?
897名無し野電車区:2011/06/18(土) 02:39:19.06 ID:4Vg/BGb/0
神戸線や宝塚線は高級住宅地あるけど
京都線はさすがに無い!
DQNと部落の巣靴運搬用
898名無し野電車区:2011/06/18(土) 08:55:41.73 ID:nnAVfnb90
住めば都さ
899名無し野電車区:2011/06/18(土) 10:13:40.80 ID:MZxQ2ttZ0
だから神宝線と京都線は客層が違うと何度言ったら

近鉄でも奈良線>大阪線>南大阪線で違うからな
900名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:01:59.16 ID:vYyAwItl0
そもそもなんで
宝塚支線よりも神戸本線の方が高級
というイメージが付いたの?
もともと何もなかった農地を開発したという意味では
最初に設計して開発した由緒ある宝塚支線沿線も
2匹目の泥鰌でしかない神戸本線も変わりないじゃん
でも結果はイメージも地価も神戸本線の圧勝

なじぇだ?
901名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:22:40.56 ID:YbxoRCKU0
>>900
お前の頭じゃ理解できないと思う
902名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:05:03.85 ID:A0l4FSlj0
どっちもターミナルは梅田で、一方の終点は三宮もう一方は宝塚。
三宮に行けるほうが宝塚に行けるよりも便利だろ。
903名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:15:58.31 ID:dP74TdNUO
ラジオコマーシャルで、「はっんーきゅー♪はんきゅー♪」言うのきいたら「あぁ夏が来た…」て思うわね、どういうわけか…
904名無し野電車区:2011/06/19(日) 16:52:29.00 ID:CGQEVa2Y0
>>900
神戸線は国鉄(現JR)・阪神との熾烈な競争があって阪急は力を入れたが、
宝塚線のほうは手を抜いたって事では?
手を抜いた結果、安全面もおろそかになり、
服部三国間のカーブでしょっちゅう悲惨な事故を起こした。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0218.gif.html
905名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:01:09.32 ID:pgpBlxJ+0
箕面有馬電気軌道から阪神急行電鉄に社名を変更したときから、宝塚線
冷遇は始まった。これは阪急が宝塚を捨て、阪神との競争線(国鉄は
神戸線建設当時は相手にされていなかった)の神戸線に注力したことを
意味する。(阪神急行電鉄も阪神を意識したもの)すなわち阪急の阪神
急行電鉄への箕面有馬からの名称変更とは一種の業態変更であるといえる。
906名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:19:48.37 ID:PUKh4wjP0
吹田市は、円山町>千里ニュータウン戸建て地域>千里山西(ミニ戸あり)>
山田西三丁目(阪急王子住宅)>山手町二・四、垂水町一(一低住居地域)>
千里山東四&千里山松ヶ丘>>五月ヶ丘北・・・かな。

907名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:19:55.50 ID:HaIhZlop0
阪急の時代は終わった。
908名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:07:49.64 ID:K/y8ZDB8O
お前、阪急本社に行って、みんなに謝れや!
909名無し野電車区:2011/06/21(火) 04:39:51.10 ID:Kc9Kj/tj0
終わったね
910名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:37:22.75 ID:oDjgN2yN0
阪急沿線が高級では無い事は知っていたが、アンチ阪急がこんなに居たなんて
心強いな。高飛車阪急の勘違いにはあきれるぜ!
911名無し野電車区:2011/06/22(水) 01:38:41.19 ID:a0drSLTC0
阪急は無神経な会社ではあるが高飛車ではない
別に高級を気取ってるわけでもない
そう思うのはおまえの勘違い
それにこのスレのアンチ阪急はほとんどおまえひとりじゃないか
912名無し野電車区:2011/06/22(水) 02:12:52.94 ID:Rc1+LSIL0
>>889 伊勢神宮の奥深さは、阪神モダニズムよりも大きいよ。
その通り。そりゃ当然だし日本人として生まれたからには知ってます。
いわば現存し機能しているパルテノン神殿なわけだから。
日本人に生まれれば、最低一度は行かなきゃならない厳粛な場所だね。

ここで言いたいのは、それほどの伊勢神宮を路線で繋いだだけで終わってることが残念で、
これに関連付けて近鉄オリジナルの文化創造がなかったということ。
じゃぁ高級ホテルとテーマパークが新たな文化を築けるほどになったか?というと、
志摩観光ホテルも華麗なる一族の時代は、上流階級が集う特別な場所であり文化が育まれたような感じだけど、
それが現代にまで受け継がれているのかなぁ?ってことさ。

>>891
フォローありがとです。
913名無し野電車区:2011/06/22(水) 03:38:28.28 ID:Jugt63000
>>912
>近鉄オリジナルの文化創造がなかったということ
阪急は所謂成金文化。
どこにオリジナリティがある?
宝塚も有馬に線路を延ばせなかったから、やむ負えず
作ったのが、文化的に見えているだけ。
阪急文化ともいえる阪神モダニズムは所謂金もうけ主義の成金文化ということさ。
914名無し野電車区:2011/06/22(水) 03:57:55.43 ID:25TlLfN20
近鉄は長距離路線が多すぎて、地域特化できめ細かなサービスというのがしづらかったんだろう

それに、余りいいガラの路線を走ってるわけでもないからなあ
奈良線の東大阪、大阪線の八尾界隈、名古屋線のゼロメートル地帯、京都線のBK地帯路線…
915名無し野電車区:2011/06/22(水) 04:04:51.14 ID:Jugt63000
その阪急沿線の高級感というのも、不動産販売のためのイメージ戦略といっても
過言ではない。
916名無し野電車区:2011/06/22(水) 04:06:15.89 ID:25TlLfN20
阪神間でも真の富裕層は、阪神芦屋駅や、甲子園、香枦園周辺に住んでいる
917名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:13:41.61 ID:yB7MvCtVO
日本で初めて自動改札機を導入したのは阪急電車だぜ!どうだ!はんっ〜きゅう、はんきゅう〜♪
918名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:56:41.98 ID:er83ifkh0
>>916
おまえの富裕層のレベルはわかった

高額納税者名簿と地価公示ぐらい調べとけ
919名無し野電車区:2011/06/22(水) 17:59:43.74 ID:yrUsP+hw0
>>635
エンスト
920名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:03:41.55 ID:6FZSgReR0
>>916 その通り!歴史をちゃんと勉強している。阪神間の富裕層はそもそも
現在の阪神 香櫓園駅あたりに住んでいたのである。

阪急沿線の富裕層なんて今やほとんど沿線外に出て行き、実際他の鉄道沿線と
何ら変わりばいしない。神戸線でも春日野道〜王子公園、西北〜十三は並み以下である。
921名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:08:25.02 ID:mDVxw/c60
また見え透いた自演をw
922名無し野電車区:2011/06/23(木) 04:16:58.55 ID:B2hwB/y70
そろそろ排他的な阪急の性格なんとかならんもんなのか?

やり方も、旧日本軍的な感じに加え恐怖政治的で黙らせようとするし
(宝塚音楽学校問題みとったら企業の性格わかるで)

周辺利用者までもが伝染しておかしな風潮で
排他的になってるで。ここにいる奴らみとったらよーわかるで
923名無し野電車区:2011/06/23(木) 05:27:46.06 ID:ESI7LOekO
キチガイなもの言ううんこが住むので阪急沿線は高級じゃないね。
924名無し野電車区:2011/06/23(木) 07:14:25.61 ID:Lpbgxf2o0
>>918
お前は阪神芦屋西口周辺に並ぶお屋敷街を見てなんも思わなかったのかと
925名無し野電車区:2011/06/23(木) 11:14:35.27 ID:mDVxw/c60
阪急や阪急沿線民が自ら高級だと思ってるに違いないと
勝手な妄想している非阪急沿線民約1名の卑しい粘着根性が見苦しい

阪急は沿線にいいところも悪いところもある普通の路線だからな
926名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:40:25.30 ID:wdW/RbqB0
阪急が普通の路線なわけないだろ
全線が誰もが憧れる高級住宅地だよ
阪急や沿線民が自分たちを高級だと思うのも当然だよ
他の路線特に阪神如きとは出自が違う由緒正しい路線なんだから
927名無し野電車区:2011/06/23(木) 19:09:53.73 ID:KGa93nuC0
そうやって奴を煽るなw
928名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:01:28.17 ID:mH2vvHEK0
阪急沿線には競馬場、競輪場、浄水場等、風俗街等があり、
まさに下町の沿線なのである。
929名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:12:35.91 ID:+6DgN3QoO
ずばり。
930名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:42:49.48 ID:yX+wFWKI0
御影、芦屋川、夙川くらいか、、

春日野道、西灘、北口、塚口、園田、十三、中津
どうみても低級です。
931名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:14:30.15 ID:UQj9n2NS0
おまえの妄想の中では実在しない駅があるなw

おまえには阪急は敷居が高くてあまり乗ったことがないんだろ?
932名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:49:28.82 ID:AT1uAch4O
やはり阪急沿線で暮らすってことが、まぁまぁ成功した堅実な人生の証じゃないかな。
933名無し野電車区:2011/06/24(金) 14:59:24.98 ID:FBT4K/M40
>>932
↑という霊感商法まがいの宣伝文句には気を付けましょう。
934名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:08:10.38 ID:AT1uAch4O
↑と、レベルの低い貧困が申しております。
935名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:00:42.99 ID:F72INJDX0
>>931
王子公園駅が1984年まで「西灘」だったらしい。
>>930がそれを知っていて書いているのかはともかく。
936名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:43:32.03 ID:lbKwfIJe0
案外駅名変更を知らなかったボケ爺だったりして
937名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:50:25.17 ID:19blZ0nq0
書き込んでる連中は高級なのって疑問がフツフツと(笑
「ボクの同級生のパパは会社役員なんだぞー」的なノリですか?
沿線に医者とか年収2〜3千万の小金持が多い気はするけどね
ワシも20代で1.5はあるけど生涯たぶん3には届かないなー
なんてカッコつけてみたり(爆
938933:2011/06/25(土) 03:31:04.33 ID:yJMMqUq60
>>934
妄想を書き込むのは阪急信者の特徴。
939名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:31:35.85 ID:lbKwfIJe0
被害妄想を書き込むのは卑屈な非阪急沿線民の特徴
940名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:03:42.38 ID:5LKn5SybO
まあいいじゃないか…我々阪急沿線とは次元が違うんだよ。羨む気持ちは分かるよ。あなた方もいつか、我々のように阪急沿線に住めるように頑張りなさい。
941名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:13:13.97 ID:YtSe2vpm0
神戸線、王子公園〜春日野道の高架下って凄い光景だな。京阪や近鉄でも
あんな汚いのは見た事ない。実際行ってみたらわかる、あれは高架下に住みついている
違法占拠者だろうか?とにかく汚い。
942名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:38:56.70 ID:z486K50J0
鶴橋界隈もどっこいどっこいと思われ>高架下
個人的には鶴橋のあの雰囲気は好きだけどね

固定観念でしかモノを見れない(アンチにも嫌われる)アンチは
人間的に浅いなと思う。
943名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:30:31.63 ID:mbEBSkB00
三宮〜元町の高架下もたいがいだよね
944名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:32:38.45 ID:VJE9gtmm0
固定観念というより妄想でものを言うある種の精神障害者かと
しかもしつこい
945933:2011/06/26(日) 01:47:19.22 ID:fGpNlggJ0
>>944
しつこいのはお前。

>(アンチにも嫌われる)アンチは
↑これもお前の妄想。
現実と妄想の区別が出来ないのは、
精神分裂病の症状だから医者に診てもらった方がいいよ。
946名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:14:02.25 ID:rawF/EBU0
正直乗りたくない電車のNo.1は阪急
だから乗っていない

理由 公共の乗物として平均的な態度ではないから
947名無し野電車区:2011/06/26(日) 10:30:43.13 ID:pxNO/pq80
だからおまえは乗らなくていいよw
948名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:32:38.76 ID:VJE9gtmm0
>>946
だからおまえはしつこいんだよw

おまえみたいな卑屈な貧乏人が阪急に乗ると他の乗客が迷惑するからなw
949名無し野電車区:2011/06/26(日) 16:04:02.25 ID:xZvCjBriO
そうやそうや!貧乏人と文化レベルの低い連中は、阪急電車には乗車禁止や!駅構内も立入禁止や!
950名無し野電車区:2011/06/26(日) 16:31:27.75 ID:ciG67G5E0
阪大、神戸大、関学、関大

エリートが青春時代に親しむ路線こそ阪急。
彼らの多くが終の棲家を阪急沿線に選ぶ。
951名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:07:42.64 ID:CPVYGdiT0
>>950
灘高生の多くは阪神かJR
居ない訳ではないが岡本は遠いww
ワシも魚崎やな
キミの挙げた大学はどれもちょっと・・・
952名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:20:34.73 ID:rawF/EBU0
>>947 >>948 >>949
へぇ〜、阪急先生達の言うとおりですぜ、ゲヘヘw^^
いやーすばらしい! 洗脳っぷりがwww
気持ち悪い電車のNO.1やねっ
953名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:33:19.77 ID:IgJPfbn+0
>>東急厨
東京都営団地、神奈川県営団地の住民が乗客だよな!
香ばしい臭いがする〜な〜
954名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:01:39.28 ID:1SsoXJBO0
2ちゃんで阪急を嫌って利用したがらない層がいるお陰で、
他社と比較して阪急には高級感のある車内&住環境が構築
されているということですね。
955名無し野電車区:2011/06/27(月) 01:34:18.30 ID:+FOsNUIK0
>>952のような貧乏人が乗ると貧乏臭が車内に入るから乗車拒否でいい
956名無し野電車区:2011/06/27(月) 10:52:22.76 ID:DuWmcahf0
>>955
ってかおまえ関係者やろ

金払った時点で乗車の占有権あるやろ
むしろ乗車拒否すると旅客運送法違反になるんとちゃうんけ?
会社の程度疑われるでw
957名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:28:45.40 ID:UCVUyt3s0
乗車の占有権www何この無教養丸出しの言葉
育ちが知れるわ
もうちょっとマシなレスしろよ
958名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:42:59.69 ID:LFo5uBsc0
やっと本性を現したな
893まがいのタカリ屋か
959名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:32:03.01 ID:lqmHdghiO
ちょっと常識的に考えたら、阪急電車に乗るには、ある程度の品格を求められる事くらい分かりそうなものなのに…。
960名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:28:08.31 ID:jO08/MKGO
南海や阪和線なら阪急以上の品格を求められるで(真剣)
961名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:43:33.71 ID:Gk8sqX9s0
阪急に品格が求められる?(笑)サンダル履きの競馬場通いのおっさんに、
ひょう柄の服着た大阪のおばはん、エロ本見てる高校生、これが阪急の乗客に
品格があるのかねー、普通と言っとけばいいものを、アホやな。
962名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:21:20.60 ID:DuWmcahf0
>>957
占有権発生は常識やろw
法律も知らんアホ企業やで
爆笑やでww
963名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:37:56.05 ID:DuWmcahf0
>>957
ムキになって返答返したせいで
関係者モロバレやんw

アホが釣れたで
みんなみてやったれや
964名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:34:16.61 ID:vZOraLlT0
>>961
阪急も公共交通機関。
金さえ払えば底辺でも乗車はできる。
ただし、阪急を動かすのはそんな輩ではない。
カン違いされては困る。
965名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:25:59.22 ID:2fAoYv230
>>961
ディープ尼在住な俺だが君の意見には同意しかねる。それは阪神の方がよく見かけるぞw
さすがに誇張しすぎ。
まぁ、どこでもそんな人は平均的に存在すると思うわ、京阪@大学帰りでも似た感じの人はいた。

阪急はフツーの庶民的な足、なぜ高級と思うのかが逆に知りたいわ。
三流評論家かB級趣味誌の評論を丸呑みしたことを曝け出してるようなもんよ。
966名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:05:06.24 ID:pIoj1qZu0
阪神競馬場と尼崎センタープールでもずいぶん客層が違うけどな

ID:DuWmcahf0はガラの悪いサンダル履きのおっさんであることは間違いない
967名無し野電車区:2011/06/28(火) 12:39:50.45 ID:0c2MJt7zO
関西では
阪急 庶民の乗り物
阪急以外 貧民の乗り物

阪急が高級じゃない。他が酷すぎるだけ。
968名無し野電車区:2011/06/28(火) 14:48:34.33 ID:lAEMGp6W0
阪急沿線は

下町で人情味のある人達が住んでいる、というイメージだったけど、

このスレを見てガッカリさせられた。

虚栄心が強くて平気でウソをつく人達ばかりだから....
969名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:42:10.74 ID:ki4tRj450
>>968
最初から何もかもが間違ってる
970名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:46:59.34 ID:oPF1YiqS0
>>968
だからおまえは阪急に乗らなくても
阪急沿線に来なくても
阪急が嫌いでも
このスレに来なくてもいいんだよ
971名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:16:02.98 ID:e6dEu0+o0
>>969 >>970が排他的すぎるw
阪急の特徴

もうガッカリ
972名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:43:41.78 ID:ki4tRj450
>>971
それも間違い
はっきり言って阪急は関係無い 阪神だとかJRでも話は同じ
お前個人が社会の疎外者で、何処へ行っても仲間外れだってこと
むしろ非阪急沿線住民に対して失礼な存在がお前
973名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:11:13.63 ID:/8YdabZB0
阪急には乗らないようにしている。
974名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:19:07.87 ID:9n/VSdcb0
スレタイ見て寄ってきた俺を含めてみんな底辺
でおK?
最底辺はスレ主だが

異議ありますか?

まあ異議を唱える奴は煽りのための自演確定
釣られてる振りもかなり見苦しいしww

さーてこの後最初に出てくる屑はどいつだ??
975名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:33:54.50 ID:e6dEu0+o0
>>972
(お前個人が社会の疎外者で、何処へ行っても仲間外れだってこと
むしろ非阪急沿線住民に対して失礼な存在がお前)

まず。論点がおかしい その話は他でやれや 

>>969>>970そして>>972の意見を見る限り
阪急が>>965>>968>>973、のように思われても仕方ないっていう話
それだけ。 あとの云々はどーでもいいで
976名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:52:05.55 ID:ki4tRj450
やれやれw
阪急ってそんなに執着するほどのもんかねw
977名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:58:14.71 ID:+qNckwQm0
>>975
おまえのレスが一番どうでもいいからもう来なくていい
978名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:11:20.57 ID:ZdXlWa2Y0
>>976
がんばって阪急なんだが、
なにかと残念すぎる

執着する趣味は個人にとどめておけって話で
なにか他人の趣味を強要されている感じ

>>977を始め、個人がここまで普通は言わないだろうと思う。
社員ならわかるが、仮にそうであったとしたら
>>956がいうように企業の程度相当疑われても仕方ない
と思うのには同意。関係者なのはほぼ間違いないとみていい
979名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:54:01.80 ID:hwPykQt50
>>978
また、見え透いた自演をw
阪急に粘着しているのはおまえ一人だろ
980名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:00:23.11 ID:qZ/yjiMP0
関西の高級住宅地はほぼすべて私鉄、地下鉄沿線、中でも阪急は圧倒的
★関西の優良住宅地沿線一覧★
☆阪急
神戸線 武庫之荘〜六甲 今津線 西北〜宝塚 甲陽線 全線 宝塚線 岡町 豊中 池田〜宝塚 箕面線 全線 
京都線 桂 嵐山 千里線 千里山〜北千里 
☆近鉄 奈良線 上本町 生駒〜西大寺 けいはんな線 全線
☆南海 本線 羽衣〜諏訪ノ森 高師浜線 全線 高野線 帝塚山 北野田
☆京阪 本線 香里園 樟葉 出町柳
☆阪神 本線 香枦園 芦屋
☆大阪市営地下鉄 御堂筋線 西田辺〜天王寺 谷町線 文の里〜南森町 四つ橋線 四ツ橋
☆北大阪急行 全線 
☆神戸電鉄 鈴蘭台
☆大阪モノレール 万博公園〜小路
 
一方あれだけ幅広い路線網を持つJRで高級住宅地といえるのは
天王寺 甲子園口〜芦屋 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
たったこれだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人身事故でしょっちゅう長時間缶詰のウンコJRはまさに負け組の乗る乗り物www
負け組JRwwwwwwwwwwwwww
乗客は貧民土人ばっかりww 普通の人間は絶対にかかわりたくないよねww




  
981名無し野電車区:2011/06/29(水) 21:11:57.56 ID:pee5quJW0
梅田から三宮に行くとき、選ぶのは阪神だな
遅いが楽しめる

阪神は面白そうなおっちゃんから、かわいいおねえちゃんまで揃ってる
阪急はちょっと小ぎれいにしてる人は多いけど、よく見ると美人は少ない
982名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:22:12.27 ID:WFS+bQUG0
阪急に乗りたくないが、たまに仕方なく乗ると女装のオカマをよく見かける。
特に宝塚線で見掛ける。JRにすれば良かった。
983名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:44:06.95 ID:kT0Du3uA0
>>982
JRで行けたのになんで仕方なく阪急に乗るのか
おまえは貧乏なだけでなく頭も悪いな
984名無し野電車区:2011/06/30(木) 07:25:22.38 ID:2kY6n7a70
人格否定にすり替えてくる奴ってよっぽど自信ないんだな
985名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:00:25.19 ID:khH8qqmH0
貧民の皆さまの阪急への不乗車へのご協力ありがとうございます。
986名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:13:13.74 ID:2kY6n7a70
>>985
精神レベルが小学生並み
987名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:09:23.68 ID:GnoHuo6C0
>>980

優良住宅地と高級住宅地は別物。

例えば、阪急箕面沿線は都心から離れていて、
ちょっとした田舎だから空気が比較的澄んでいて、
物価も安く、(年金暮らしの高齢者など)多少のニーズはあるかも知れないけど、
高級住宅とはまったく無関係。

何も無い所で(おサルさんは出てくるけど)個人的には不便だと思うけど。

高級じゃなくても、一生懸命探せば阪急沿線にも多少は良い所があるから、
そういうのを書き込んだ方がいいんじゃないの。
988名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:12:12.57 ID:3nPnl4jr0
一生懸命探しても阪神・南海・京阪・近鉄沿線には良い所はないな

言っとくが箕面は大阪府下では資産家や高額所得者が多い所だからな
989名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:56:58.66 ID:iMN7x0GTO
単なるヤクザの集合体ですな
990名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:32:32.90 ID:eSNtyUNKO
阪急の歴史は古く、かつ由緒正しい。小林一三先生によって築き上げられた格式高いコンツェルンである。阪急電車もまた然り、大阪、京都、神戸で生まれ育った都会的センスを持つ人々ほど「阪急沿線で学び、阪急沿線で働き、阪急沿線で暮らす」事を理想としている。
991名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:09:32.76 ID:4aCE030r0
>>988
阪急って冷静になれば余所と比べて特段大きな違いはないけど、
こういうことを言う人がいるところがまあ特徴と言えば特徴だな
992名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:50:20.43 ID:n98Jm0E60
阪急は落ち目。沿線に魅力あるわだい
993名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:52:54.07 ID:n98Jm0E60
阪急は落ち目。沿線に魅力ある話題のスポットもなく、幻想的にただ高級だ、
高級だどほざいてる虚しさよ。
全線全ての駅周辺をチェックしてみればただの下町庶民的な鉄道に過ぎない。
994名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:02:06.60 ID:1ef0DclO0
的外れな事を言っているのであれば
ここまでスレが伸びないはず
995名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:19:03.06 ID:SoxWLPAb0
獣しか棲んでいなかった砂礫の地に
阪急のペテン詐欺商法に騙されて棲まわされた人の末裔が
必死に傷を舐めあって現実逃避しているのが
見もののスレでしたねw
996名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:28:46.12 ID:kI2BcbC/0
997名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:30:43.74 ID:kI2BcbC/0
998名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:31:50.05 ID:kI2BcbC/0
999名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:33:04.47 ID:kI2BcbC/0
1000名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:33:42.08 ID:TV4aPVI10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。