!!!!埼京線で語れ!!!!48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東日本の埼京線・川越線、大崎〜川越について語るスレです。

執拗な分離厨の書き込みは理由の如何を問わず一切禁止。
佐藤栄学園 埼玉栄高等学校、通称「バカエ」関連のネタは、
理由の如何を問わず一切禁止。
次スレは、>>980 の人が立ててください。

その他は>>2-15辺りで

前スレ
!!!!埼京線で語れ!!!!47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271860557/
2名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:28:11 ID:wJ7BhgbC0
3名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:29:16 ID:wJ7BhgbC0
4名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:30:22 ID:wJ7BhgbC0
5名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:31:28 ID:wJ7BhgbC0
◇停車駅

新東国テ天品大大恵渋新池板十赤北浮戸戸北武中南与北大日西指古川
木雲展レ王シ井崎比谷宿袋橋条羽赤舟公田戸浦浦与本与宮進大扇谷越
●●●●●●●●●●●●●●●━━━━━●━━━━●●●●●● 通快
●●●●●●●●●●●●●●●━━●━━●━━●━●●●●●● 快速
○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○ 各停
←――――――――――  複線  ――――――――――→←単線―→

○一部時間帯のみ直通運転
6名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:32:36 ID:wJ7BhgbC0
○沿線風景(全体)
新木場を発車し海を見た後は海底トンネルに入って臨海副都心の地下を突き抜け、
山手快速線として大崎〜池袋の主要駅のみ停車。
赤羽線の地平区間を通った後は高架になって東北新幹線と並走。
そして末端区間は単線で田んぼのど真ん中を走ってるという凄まじさ。

わずか1時間20分でここまで風景の変化が激しい通勤路線も珍しい。
7名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:39:24 ID:wJ7BhgbC0
○沿線風景(大崎〜赤羽)
大崎―池袋は湘南新宿ライン、成田エクスプレス、踊り子、湘南ライナーも同じ線路を走る。
そのため、影響を受けて埼京線もダイヤが乱れることが多い。
大崎を発つと山手線と併走する。同区間では山手線は緩行線、埼京線は快速線の役割を果たす。
途中の目黒〜恵比寿で山手線と立体交差して、山手線と左右の位置を入れ替える。
高層マンションとビールガーデンを横目に恵比寿到着。かつての終点だ。
それから205系は軽やかなモーターを出しながら、渋谷到着。
山手線ホームは賑わっているが、こっちはまぁまぁ…。
渋谷の街並みを見ながら、電車は若者の街原宿と、学習施設の多い代々木を通過。
そして新宿到着。ここからかなり乗ってくる。
4番線の発車メロディが流れると、東口方面から歩いてくる客が一斉にダッシュ!
1号車先頭は階段からかなり先にあり、その1号車に客が殺到して異常ともいえる物凄い混雑のなか、新宿を出る。
新宿を発車すると、当路線の(対象外な)ライバル西武新宿線を横目に走る。
そして新大久保付近を出ると、スピードを上げる!
内扇形モーターは音を上げても比較的静かである。
高田馬場・目白を通過し、池袋に到着。
左手には川越への最短ルートである東武東上線が見える。
池袋を発車すると駅北側は立体交差していて、埼京線上り線は高架で線路を乗り越している。
板橋、十条と地平の赤羽線の区間を行く。快速は律儀に板橋・十条に停車するが、乗降客は大して多くない。
十条を過ぎて高架に上がってくると赤羽に到着。ここで相当の乗客が降りる。
8名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:41:25 ID:wJ7BhgbC0
○沿線風景(赤羽〜大宮)
この区間が本当の埼京線区間となる。ただし、正式名称は東北本線の別線扱いだ。
快速や通勤快速が通過運転するのもこの区間だけ。
新幹線とも並行するので、快速電車と競争することもしばしば。
高架区間独自のスラブ軌道の音を交えながら、北赤羽、浮間舟渡を通過した後、
通過線のある戸田公園に到着する。戸田公園・南与野の進入と発車のポイント通過の揺れ・減速は定番だ。
緑帯の205系は快調に足を進め、戸田、北戸田を通過。
武蔵野線乗り換え駅の武蔵浦和に到着。待ってる客の中には待ちくたびれた顔をしているのもいる。
20分も間が空いて待たされることのあるこの区間では、一番の弊害を食っていると言えるだろう。
電車は順調に埼玉の高架区間を飛ばし、一旦与野本町に停まるが乗客はあまりいない。
さいたま新都心の裏にあり、快速停車の要望が高い北与野を通過すると、
電車は高架から一気に33%の坂道を駆け下り。地下ホームの大宮に到着。
大宮から先は20分に1本しか走らないためか、電車の到着を待ちくたびれてた客が多く、
後ろの車両は大宮―日進が新木場―川越の全区間の中で最混雑区間となる。
ここでかなりの客が入れ替わり、客層も景色もがらりと変わる川越線へと向かう。
9名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:43:06 ID:wJ7BhgbC0
○沿線風景(大宮〜川越)
地下区間から出ると左に鉄道博物館を見ながら高崎線と併走するが、すぐに左へ急カーブをして日進に到着。
日進を発車するとポイントを渡り、ここから先はいよいよ単線区間に。
鴨川を渡ると力行を再開し、95km/hまで加速。新大宮バイパスをくぐると埼京線で一番新しい西大宮に到着。
西大宮は、開業してまだ1年もたっておらず、駅舎が新しい。
西大宮を発車し、加速もほどほどに指扇に到着。
この周辺に高校が多く、この区間は高校生が多いのも特徴の一つだ。
指扇からは築堤区間となり、旧国道16号線を跨ぐといよいよ荒川橋梁だ。
ゴルフコースに田んぼのど真ん中といった、大宮以南では考えられないのどかな風景をひた走る。
荒川西岸までの真っ直ぐ伸びた古い鉄橋を、95km/hまで加速する。独特の横揺れも体験できる。
急ブレーキをして70キロまで落としてカーブにさしかかる。今にも列車が落ちそうだ。
そして川越車両センター脇の直線を再び加速しながら走行し、程なく南古谷に到着する。
再び田んぼのど真ん中を走った後突然住宅街に入り、列車はブレーキをかける。
右に急カーブしながら東上線等をくぐり、かなりゆっくりした速度で終点の川越に到着する。
そこで、新木場で別れた有楽町線直通の東上線に出会うこともある。
川越では、二面三線の両端を埼京線が使い、真ん中を八高線直通の川越線が使用する。
205系の旅は、ここでひとまず折り返しを迎える。
10名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:45:32 ID:wJ7BhgbC0
◎関連スレ
◆【臨海副都心】りんかい線&ゆりかもめ【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278577125/
◆JR山手線 23周目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284599645/
◆!!川越線はこっちで語れ!!大宮〜高麗川 ハエ1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278562672/
◆【灰色ライン】 八高(南)線スレ【激冷遇】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279913908/
11名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:22:34 ID:9Qe5Wr29P
>>1
12名無し野電車区:2010/09/26(日) 06:12:49 ID:zGqOptCD0
過疎ってるってことは路線として
いろいろな意味で終わってるってことかね
成り行きによっては川越線スレと合流したらどうか

余談だが、台湾新幹線の路線、沿線が
埼京線と似ていると評判だった
東北上越新幹線じゃないってのがwww
13名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:31:59 ID:wBaSSsuL0
>海底トンネルに入って臨海副都心の地下を突き抜け、

これいい加減直さない?逆だろ

なにはともあれスレ立て乙でした
14名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:33:42 ID:B1TlZQMv0
川越   37098
南古谷  7877
指扇   12193
西大宮  4620
日進   11966
大宮   236424
北与野  8143
与野本町13878
南与野  15434
中浦和  12176
武蔵浦和45327
北戸田  16103
戸田   16225
戸田公園29067
浮間舟戸19259
北赤羽  17578
十条   33882
板橋   29521
池袋   548249
新宿   748522
渋谷   412241
恵比寿 132968
大崎   124577
15名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:53:18 ID:B1TlZQMv0
目安

〜500    2時間に1本 0.5(無人駅推奨)
500〜1500     .毎時  1
1500〜5000     毎時  2
5000〜10000    .毎時  3
10000〜20000   毎時  4
20000〜30000   毎時  5
30000〜50000   毎時  6
50000〜60000   毎時  8
60000〜80000   毎時  9
80000〜100000  .6分毎 10
100000〜150000 5分毎 12
150000〜250000 4分毎 15
250000〜      3分毎 20
16名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:37:25 ID:BvRojzRD0
>>14
なぜ赤羽だけ無いし
17名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:48:28 ID:rJKXWIJv0
下から2番目だ。最寄駅。
18名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:47:37 ID:D3euCNMGO
西大宮から乗ったバカエが車内で弁当食ってる。
新幹線や特急ならともかく、通勤電車のロングシートで食うとは、
一体どういう神経してんだ?
19名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:07:15 ID:3WdfBHf30
それぐらい普通じゃね?
20ヽ( ゜ 3゜)ノ:2010/09/26(日) 16:10:06 ID:7ENk9ElQ0
>>19
大宮以西はクズばっかりだー
21名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:22:45 ID:zGqOptCD0
>>18
山手線でメシを食うとかいうスレ
どっかにあったよね? ちなみにオレは経験者

大宮以西じゃ許容範囲じゃね?
今や東北ローカルだってロングシートだよ
(この間、台湾のローカル電車で駅弁食ったんだが
ロングシートで周り誰も食ってないから少し浮いた
駅で売りに来たのに)

でもラッシュ時に紙コップコーヒー持ち込んだ
DQN女は蹴り出してやろうかと本気で思った(怒)
22名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:42:25 ID:35FfeiZE0
T上線なんかババアが水筒の飲み物飲んで
コップ(フタ)に残った滴をティッシュなどで拭いたりせず廊下に垂らしてたから。
23名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:24:11 ID:rJKXWIJv0
東上線で葱の皮をむいて、皮を床に捨てていたばあさんもいたな。
あそこはバカしかいないから、即時廃線を希望。社員も客もバカしかいない。
24名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:35:08 ID:Pt6qhlDu0
東上線とか日曜日は別世界だから
25名無し野電車区:2010/09/27(月) 03:57:42 ID:S3AIrBfOP
昔城西川越の生徒が車内でカップ麺食ってゴミ放置したら退学になったって話聞いたけど
バカエだと何のお咎めもなさそうだな
26名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:48:49 ID:ULTkxUZdO
これもテンプレに追加。
--------

吉田佑司(マスター)
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/u/r/b/urbannetwork/resize0220.jpg
迷惑乗車・騒音公害・電車遅延・業務妨害・威力妨害・侮辱罪の常習犯

埼京線の車掌に暴言を吐き、業務を妨害した現行犯画像
http://www.youtube.com/watch?v=OozQUZBg0TQ

東急東横線で女の携帯をのぞき見し、自分の悪口を書いていたことにキレて
武蔵小杉で降ろし、ホームで女に罵声を浴びせまくった前科あり。

女性専用車内や駅構内でこいつを見かけたら即110番通報を!
27名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:53:30 ID:R6WSRkP60
>>25
それは凄いな。
28名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:34:25 ID:gOA4EVBjO
埼京線の三大迷惑

痴漢
バカエ
マスター
29名無し野電車区:2010/09/28(火) 11:56:14 ID:OOn1Cd+MO
川越区あたりって農地規制地?
あそこら開発せんと埼京線のダイヤは改善されないと思う
30名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:11:47 ID:vtdN37oFO
>>25
それだけで退学は流石に厳しすぎないか?

訓告受けてもなおってことならまだしも
31名無し野電車区:2010/09/28(火) 14:11:35 ID:dpuVcE5xO
>>28
四大で人身事故(北池袋・湘新巻き添え含む)モナー
32名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:19:46 ID:8HSTKInQ0
つくづく池袋折返しが出来ればねと思う。みんな糞詰まりだもんね。ダイヤ乱れ時。
板橋を2面4線にして、東上線もくっつけたら儲かるんじゃないかな?
板橋総合駅(笑)
33名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:20:50 ID:ze6M64ia0
>>29
遅延しようが出庫さえできればいいと思ってるから
改善は無理じゃない?
34名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:51:13 ID:jXhRsxC5O
つーか
アホが勝手に付け加えたバカエ禁止テンプレ
次回からとっぱらおうぜ
35名無し野電車区:2010/09/29(水) 03:48:56 ID:1TyoPk4eO
>>32
池袋折り返しってあるよね?湘新を跨がないで3番線に入る、入出庫もあるし。
36名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:34:32 ID:pX40uyGn0
つーか、
始発から6:15くらいまで
23時から最終の25時過ぎまで、池袋折り返しだっての。
どんだけ引き篭もりなんだ?
37名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:01:01 ID:DKygSYGi0
赤羽発着池袋・・・・・。早朝・夜間は純粋(本当)の赤羽線
38名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:11:38 ID:oYAvSDRw0
昼間の池袋折り返しの設定を望んでいるんだと思うよ。そうしない限り
20分のダイヤホールが無くならない。赤羽始発の大宮延長が望ましいけど、
それも無理でしょうからね。快速を武蔵浦和以北各駅停車にして、赤羽始発を
武蔵浦和まで引っ張る・・・。愚策だね。
39名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:12:12 ID:oYAvSDRw0
赤羽始発を武蔵浦和に延長
快速は武蔵浦和まで各駅停車・戸田公園は通過
これで大宮・赤羽間の快速の所要時間を同じに出来ないかな?無理?
40名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:31:17 ID:y8snBSzz0
川越あたりから文句来るだろう
41名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:43:06 ID:2AhsSSQh0
埼京線に速達列車は不要
すべて各駅停車でよい
42名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:59:35 ID:H6ysE51X0
埼京線開通25年おめでとう

当時小学校4年生だった
沿線風景も激変したよ
43名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:06:45 ID:dKm1myhj0
昭和60年9月30日開業でしたね。でも25年経つけど、新しく駅ができたことは無いですね。
代わり映えのしない路線だこと。緑色の山手線のお古が走っていて、
それが通勤快速に入ると揺れるわうるさいわで凄まじかった。
そう言えば列車種別も停車駅も出来た時から変わらない。地元と何らかの取り決めが
あるのかなとも思えますね。2代目205系はいつまで走るのだろう・・・。
44名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:58:33 ID:iMg+e3yw0
永久に走り続けてくれ、205系
45名無し野電車区:2010/10/01(金) 05:58:40 ID:pAhwi+flO
>>44
利用者から言わせてもらうが勘弁してくれww
46名無し野電車区:2010/10/01(金) 07:46:34 ID:I514b055O
○吊り革でスタンションポール無し、袖仕切り無し…
203系程は酷く無いが、速やかに新車に変えてくれ!
47名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:48:46 ID:xvIydQB7O
後ろの電車が遅れてんの分かってんなら
赤羽止まりやめろよ
48名無し野電車区:2010/10/01(金) 11:28:09 ID:XT/SnHBvO
しょうがない
赤羽以北住民の底辺の田舎者がわがまま言うな
49名無し野電車区:2010/10/01(金) 14:43:24 ID:/B+hwb4i0
マジレスするが、直流電動機を使う205系には
フラッシュオーバーが頻発に出れば新車投入も早まるかも・・・

50名無し野電車区:2010/10/01(金) 15:11:53 ID:QZTo2m0pO
>>43
当時の国鉄は赤羽−大宮間の快速の途中停車駅を武蔵浦和のみにする予定だったが、
沿線自治体が「快速は1市に必ず1駅停めろ!」と圧力をかけたため、
戸田公園(戸田市)と与野本町(当時与野市)が快速停車駅に追加された。
当初国鉄が設定しようとした快速は、通勤快速として存続することになった。

新幹線の開業は遅らせるし、見返りに無理矢理埼京線を造らせるし、快速の停車駅を増やすし、
ここの沿線住民はどこまで自分勝手なんだ!
51名無し野電車区:2010/10/01(金) 15:30:53 ID:3DSI3IRX0
>>49
いっそのこと一度ぐらい京葉線みたいに大規模なトラブルになれば変わるんだろうけどな。
変電所を巻き込んで1日アウトになるような大故障が。
まさか新車投入が京葉線が先になるとは思わなかった。
内陸なら中古車センターのままでもしばらく大丈夫なんだろうけど。
52名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:50:48 ID:1SZ/QklJ0
電車ないと国際興業が今でも凄い潤っているのでは
西川口・蕨・南浦和・浦和駅西口→戸田市・浮間・高島平
蕨駅西口〜国道17号〜戸田橋・浮間〜赤羽駅東口
蕨駅西口〜戸田市〜笹目橋〜成増駅北口(現在は下笹目発着場〜成増駅北口に短縮・運行時間も1時間1本・本数大幅減)
南浦和駅西口〜戸田市〜高島平駅
蕨駅西口〜戸田市〜高島平操車場
西川口駅西口〜戸田市〜成増駅北口



赤羽駅東口〜(赤羽岩淵駅)・(北赤羽駅入口)・浮間団地・(浮間舟渡駅)〜高島平駅(赤羽駅東口〜浮間舟渡駅に短縮・・本数1時間1本・昼間時のみ運行)
(東武練馬駅〜高島平駅〜浮間舟渡駅を開設をしてメインにする)
赤羽駅東口〜浮間循環
赤羽駅東口〜浮間〜高島平操車場

戸田市中心部(戸田市役所方面→都営地下鉄三田線・埼京線戸田市内3駅→都営地下鉄三田線を結ぶ路線バス・戸田橋を渡る路線バス・・深夜バスは除く)廃止になりましたので
若干不便的な要素もある。
53名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:51:39 ID:XT/SnHBvO
>>50
そうなんだよな
代々の田んぼ持ってるだけの教養も人間性もクソの田舎者が新幹線でJRが下手に出れば調子に乗ってな
JRにしてみればそんな赤羽以北の田舎の利便性を向上させて地価上げることなんぞ金輪際ごめんってとこだろ

お隣の京浜東北線と比べてみろ、わざとに決まってるだろw
54名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:54:05 ID:1SZ/QklJ0
同じ埼京線沿線でも昔の浦和市・・埼玉大学方面や与野市の白鍬方面などは
便利になったのでは。
55名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:17:05 ID:tearTbBk0
戸田の競艇場あたりに住んでいる人は、埼京線が出来る前はバスで成増に出ていたと言ってた。
あとは北赤羽のあたりの人も、電車が出来る前は赤羽駅から下手をすれば1時間コースだったとか。
渋滞がらみで。埼玉大学方面は駅から遠すぎて恩恵を受けていないね。やっぱり駅からバスが主流。
不動産価値という観点で言えば、埼京線とバイパスまでの間に住む人が恩恵を受けたと思う。
バイパスの向こう側は歩きだときついよ。
56名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:40:37 ID:Z5IxIRYZ0
>>50
戸田公園はともかく、与野本町はもう通過でいいだろ・・・>>14
戸田市はあるけど、与野市はもうないんだし
57名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:05:27 ID:dHHdPN/Q0
吉田佑司(マスター)
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/u/r/b/urbannetwork/resize0220.jpg
迷惑乗車・騒音公害・電車遅延・業務妨害・威力妨害・侮辱罪の常習犯

埼京線の車掌に暴言を吐き、業務を妨害した現行犯画像
http://www.youtube.com/watch?v=OozQUZBg0TQ

東急東横線で女の携帯をのぞき見し、自分の悪口を書いていたことにキレて
武蔵小杉で降ろし、ホームで女に罵声を浴びせまくった前科あり。

女性専用車内や駅構内でこいつを見かけたら即110番通報を!

ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/biomass1620energy
58名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:08:42 ID:tearTbBk0
与野本町と北与野とで快速停車駅をトレードしてもいいと思う。
与野本町は与野市役所の最寄駅だったのよね。
戸田市役所は戸田駅の方が近いけど、戸田市が競艇場の最寄駅を
市の玄関にすることにしたので、戸田公園が戸田市の中心駅です。
59名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:25:52 ID:XQULbO+R0
>>54
白鍬は与野じゃねえよと白鍬民がマジレス
北浦和と大宮があるからわりとどうでもいい>>与野本町とか

現に国際興業の白鍬循環が大減便されてるし
60名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:30:37 ID:tearTbBk0
白鍬は旧浦和市ですよね。与野は浦和と大宮に囲まれていたから、
外縁部は与野市じゃないという・・・。
61名無し野電車区:2010/10/02(土) 08:17:36 ID:/GKe3S+J0
>>54です。思い込みです・・プライドを傷つけてすいませんでした。

白鍬フリー定期券(国際興業バス)に北与野駅・与野本町駅・さいたま新都心駅・北浦和駅
与野駅⇔白鍬・電建住宅方面

与野駅西口は国際興業バス路線撤退をいつの間にかしていたるのに平成22年度路線案内広告では
与野駅も利用可能になっている。
62名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:24:27 ID:c0kvic0Q0
>>59
新宿方面に行きたい時に平日午前のバス40分間隔とか酷い件>与本05系統
新都01関連も20分間隔程度に減らされたし
63名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:37:02 ID:NMjfWINl0
都内も大規模マンションが増えてるし、埼玉県民を規制すべき時が来たな。
64名無し野電車区:2010/10/03(日) 02:54:52 ID:v1xKy16m0
だから、快速なんていらないよ。
各駅停車だけで十分。
京浜東北線だって各駅停車だろ。
65名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:09:39 ID:iBSqxv990
>>64
『快速と書いて走るけど、快速運転は池袋以南です』とか。
あるいはもっと飛躍して、赤羽通過電車の設定とか。
赤羽で停車時間を食うからいつも遅くなる。
通快は赤羽を通過させ、通過後すぐに赤羽始発をホームに入れる、
下りは逆に通快と赤羽止まりを続行運転させる。
武蔵浦和→赤羽の短距離利用者は、各駅に乗ってほしい。

通快の運転時間帯も長すぎるから、もっと短くすることで、
赤羽通過を認めてもらう。
66名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:12:23 ID:DJkbqnbx0
だから赤羽止まりそのものがいらないと何度言えば(ry
67名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:55:35 ID:ONMkSZU10
埼京線沿線の自分勝手な行為による悪影響

・騒音問題を名目に東北新幹線の建設に猛反対したせいで上野開業が3年近く遅れ、
 新幹線利用客は大宮での乗り換えを強いられた。

・新幹線の脇に無理矢理埼京線を造らせたせいで大宮以南に規格外の曲線が多くなり、
 新幹線は同区間で110km/h制限をされることになった。

・自治体の圧力により戸田公園と与野本町に快速を停めさせられたせいで、
 快速がスピートダウンした。

・無理矢理埼京線を造らせたくせに沿線に車庫を造ることを拒否したせいで、
 単線で輸送障害が多い川越線と直通することになった。
68名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:18:46 ID:iBSqxv990
赤羽止まりは無くせないよ。元々赤羽線だったのだから、
赤羽以南の住民の既得権のためにね。それに早朝深夜は
池袋⇔赤羽のシャトル便がたくさん出ている。
あれを見るたびに赤羽線の認識を強くする。

>>67
新幹線の脇に無理矢理埼京線を造らせても、新幹線もろとも直線で
引けばいいわけだから、線形と埼京線は無関係でしょう。
用地買収に手間取って曲がったのが自然じゃない?

ロッテ浦和工場の用地を買収しようとしたら出来なかったという話だけど、
地元民が反対したから流れたのかな?
69名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:32:34 ID:ei7fdhpp0
×赤羽止まりは無くせない
○池袋〜赤羽の本数は減らせない
70名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:00:06 ID:9NLm5Ni30
>>67
ロッテがさっさと立ち退けばいい話w>武蔵浦和
71名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:50:54 ID:zJrvxoPu0
赤羽以北は元々乗客も少ないから増やす必要全くなし
72名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:51:45 ID:zJrvxoPu0
むしろ朝の赤羽始発を10分間隔にすべき。
73名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:36:24 ID:hpF4uaWjP
毎日毎日NGされるために必死だな
74名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:54:02 ID:zJrvxoPu0
>>73
Pのくせに
75名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:06:06 ID:KfNz2hwDO
P叩きする奴の9割は低脳
76名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:22:07 ID:rsIFhsIa0
犬吠埼京成ホテル
77名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:20:44 ID:zJrvxoPu0
>>75
Oのくせに
78名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:51:41 ID:36xR14kZ0
恒太が出るよ。
79名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:45:03 ID:zWBYbV5WO
ロッテなんか武蔵浦和から二俣新町あたりの工場街に移転しろよ。
ここからマリンスタジアムあたりの埋立地なんかまだ未開発のところがあるんだから、
そこに二軍の球場や合宿所を造ればいい。

球団名も千葉ロッテマリーンズなんだから、営業的にもその方がいいだろ。
80名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:13:23 ID:woK1oUm8P
>>78
恒太って誰?
81名無し野電車区:2010/10/04(月) 02:07:24 ID:5A0xpuSH0
>>74
0の癖に
82名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:47:51 ID:c0DZqk4EO
池袋発43分赤羽止まり辞めろよ
しかもこれ遅れるてるの分かってるんだったら39分の大宮行きを少し遅らせろよ
クソ山手線がダイヤ守ってねーんだから少しは考えろよ
83名無し野電車区:2010/10/04(月) 10:35:46 ID:eoeGiBZ00
それは同意だわ〜
だけど山手線なんてダイヤがあって無いようなもんじゃん。
あそこは前後を一定間隔にそろえて走ってるだけでしょ。
84名無し野電車区:2010/10/04(月) 11:19:19 ID:SzqsRUjUO
>>67
上野開業遅れは、御徒町付近の陥没事故じゃなかったか?。
110km/h制限は騒音規制から。
高崎線直通できないのは、板橋、十条のホームが15両に伸ばせないから。
85名無し野電車区:2010/10/04(月) 13:21:14 ID:hutXicAP0
>>84
御徒町付近の陥没事故で遅れたのは東京開業。

大宮以南の新幹線の110km/h制限は
騒音対策に加えて、急カーブが多いのも原因。
新幹線に乗れば、大宮以南がいかに急カーブが多いかが分かる。
しかし、速度制限をさせられた新幹線よりも、
埼京線の103系や205系の方がうるさいから笑える。

高崎線直通は構想があったから、将来を見越して一応路盤の準備をしただけ。
86名無し野電車区:2010/10/04(月) 15:33:36 ID:RtwHVumW0
15両化願います。
87名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:08:18 ID:mIzKbqTG0
15両は十条駅が・・・。

88名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:14:19 ID:ibjHCDH60
十条は対応できるよ
89名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:09:48 ID:ombgHdAL0
, ―――――――――――ヽ
|┏━━━━━━━━━━┓|ヽ\. ┏━━┳┳━━
|┃|00 | [新木場]     ┃|=|   ♪タタタタタタタン
|┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃|||||||   ♪タタタタタタタタ
|┃.              .┃|||||||....    ♪タタンタタタンタン
|┃        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃|||||||....    ♪こんこんこ〜ん
|┠──────────┨|||||||....     |南| 
|┠──────────┨||||| ヽ=@=/ ..|与| 1番線ドアが閉まります。
|┠──────────┨|||| ( ・∀・). |野|  ご注意ください。
|┃|■□|          |□■|┃|||| (    つ日|カチッ
|┗━━━━━━━━━━┛|||! | | | ┃┃
| ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ |/ (__)_).┃┃
‖__‖. !二-[=.=]-二!. ‖__|┌─────.┸┸─
\__________,,│ 
    /━━━━━━/  . |
90名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:33:16 ID:8DGTXtjI0
埼京線にもE233系欲しい
91名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:15:43 ID:5A0xpuSH0
数年前の今上帝とスウェーデン皇室の川越来訪でなんで西武使ったんだろ。
原宿から川越までは全て埼京線内で他線との問題少なそうだし、大宮地下がアウトでも高崎線との連絡路がある
92名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:54:14 ID:Rlxb9D+LP
通過禁止駅とか単線とか適当な車両がないとか
93名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:58:34 ID:qXQgatUl0
多分川越駅の構造が、行き止まりホームでは無いのがダメだったのでしょう。
反対側から高麗側始発の電車が来る点で、警備上都合が悪い。
お上はなるべく一般に影響を与えないことを好まれるようだから、
行き止まり式ホームの本川越が選ばれたのかと。
94名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:08:13 ID:3Wm2i2Vb0
でもそれだったら朝みたいに10両を中線(4・5番線)にいれて4番線側開扉、
4両を3番線にいれて対面乗り換えにし、
5・6番ホームをを封鎖すれば済むような・・・。

まあいろいろな大人の事情があるのでしょうけど。
95名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:08:56 ID:VU4tDgMRO
特急車の運用経験が無いのもあるだろうな。
普段は南古谷までしか使わないのを少ない訓練で川越までやって失敗したらシャレにならないし
96名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:42:10 ID:3Wm2i2Vb0
微妙にずれるけど、数年前に伊豆の下田へ旅行に行ったんだが、
帰りはお召し列車(251貸し切り)の運転日だった。
そのときは運転士が6人乗務だった(伊豆急2人JR4人)。
日常的に運用してる車両ですら物々しい状況だったので、
川越線は検査も含め特急型が滅多に乗り入れない線区だから外されたのかな?

だからといって西武を使うのも違和感があるが。
97名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:40:17 ID:qxxWUuiU0
随分長い時間とまるね
98名無し野電車区:2010/10/05(火) 15:12:29 ID:6FbHjpE/O
15両化に支障のある駅

りんかい線の地下駅
十条
日進
西大宮
指扇
南古谷
川越
99名無し野電車区:2010/10/05(火) 15:31:03 ID:E9h2UWc1O
E331なら10両の長さで14両入るからオトクだよ
京葉線からもらおう
100名無し野電車区:2010/10/05(火) 15:34:33 ID:jS4Knfko0
>>98
十条を廃止するか5両ドアカットでおkじゃんw
大宮以北15両いらないし大宮分離で
101名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:26:13 ID:3Wm2i2Vb0
>>100
ドアカットは新規には認められにくい。
大宮で分割併合って、付属5両を基地へ回送する手間もかかるし
そのぶんの線路容量をどうやって捻出する?
回送を兼ねて5両で南古谷まで営業するっていう考えもできるけど、
そんなに簡単に増発できるならもう増発しているはず。
102名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:40:29 ID:XT1SkXj70
>>98
十条は北側の小踏切を潰せば余裕で対応可
103名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:41:23 ID:RySe3E530
話は変わるけど、大宮付近で埼京線が段々地下に下がって行くところで、
埼京線の線路から西側の車両基地みたいなところに入線することは出来るの?
あそこに引き込み線があれば少しは運用がラクになりそうなんだけど。
104名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:59:21 ID:uYRvQEg20
>>102
その手の小踏切が何で残っているか?

実に簡単だな。残さざるを得ない厄介な事情があるからだ。
105名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:04:55 ID:jS4Knfko0
>>104
地元のクレーマーてやつか
106名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:08:04 ID:jS4Knfko0
>>101
分割併合ではなく分離 15両についてはこの際ね

まあ京急の川崎→新町みたく空のまま繋いどくのもありだけど
107名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:14:14 ID:3Wm2i2Vb0
>>106
スマン。読み間違えてた orz
ときおり中央線みたいに6+4とか言い出すのがいるからその手のかと勘違いしてた。
どっちにしろ収容先は川越かりんかいの車両基地だから15両は無理だろうな・・・。
108名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:40:38 ID:nD8i3vcZ0
>>98
北赤羽も場所はあることはあるが両側にほぼホーム幅の階段があるから延伸すると処理能力が悪化する

>>100-101
大崎以南も15両が入れないから分割併合が必須に
大宮以北も15両は無理
となると分割併合だらけになるな
しかし、大崎も大宮も埼京線の切り離された5両を
受け入れられるだけの収容力があるかどうかも微妙
やっぱり10両のままが一番ということになってしまうんだろうな

>>103
つながってない
109名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:07:26 ID:jS4Knfko0
やっぱり何とかしてロッテを追い出すしかないのかww<無理だろうけど
110名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:12:20 ID:jS4Knfko0
妄想だから無視してくれ酒飲んでるし
・大宮〜大崎間でのみ折り返し運用の10+5両(十条は泣いてもらおう、臨界内にも入らない)
・川越〜新木場対応10両
・15両を出し入れする際の川越線内は5両は空のままぶら下げておく
111名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:26:26 ID:XT1SkXj70
>>104
単に東にやる気がないだけと見ているが。
この区間は高架化や地下化が叫ばれていて作り直すのが嫌なのではないか

やっかいな事情などはどこにでもあるし、本気でやる気があればどうとでもできる
裁判まで起こされた縦貫線のようにね
112名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:03:33 ID:h52tiQwLP
>>111
過去スレ読もう
113名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:10:47 ID:h8/I+XdG0
真実はJRのみぞ知る
114名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:30:26 ID:phDS6PpG0
>>111
まあ15連化への課題点は十条の改修だけにとどまらないからな
大崎は朝夕増解結できるほどの余裕があるのだろうか
となると今は快速系は大体川越〜新木場、普通は大宮〜新宿がメインだから
快速系は川越〜新宿(大宮増解結)15連、普通は大宮〜新木場10連をメインに変えないといけないだろうな
日中は付属編成は車庫や留置線で寝ていてくれても困らないだろうけど走行距離のバランスが…orz

大宮はこんな↓のような感じにしたらよさそうだ
22番線を大宮止まり専用(降車専用)にして大宮止まりは全て博物館あたりに
15連対応の電留線を2〜3本新設してそこへ放り込んだあと大宮始発専用とした19番線に送り込む
21番線は切り離し用ホームとして付属の5両は到着後速やかに電留線に入った後に基本が川越へ向けて出発と
川越から来た基本が通過した後にすぐさま折り返し電留線から付属5連を出発させて
増結用ホームとした20番線で15連に仕立てて新宿へという風に
115名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:35:25 ID:+mYzdIBX0
>>114
日中に5両が余るなら5+5にして日中を増発すればいいじゃない と言ってみる
116名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:50:41 ID:pKkEYd470
西大宮はいらない子
売店は無いは停車時間も必要以上に長いはでなんなのもうって感じ
周辺にコンビニが無かったり駅前の田んぼが鼻に来るのも糞的な意味でポイントだな
117名無し野電車区:2010/10/06(水) 01:50:12 ID:h52tiQwLP
利用者数を見るに、1/3〜4はバカエなんじゃないかと思う
つまり・・・
118名無し野電車区:2010/10/06(水) 01:55:00 ID:PqEbHv3A0
新木場→大崎・・・10両
       ↓
大崎で後ろに5両連結
       ↓
大崎→大宮・・・15両(十条はホーム延伸不可のため、5両分締切)
       ↓
大宮で後ろの5両切り離し
       ↓
大宮→川越・・・10両
119名無し野電車区:2010/10/06(水) 01:57:50 ID:PqEbHv3A0
>>116
西大宮はバカエのために造られた駅。
ホームの待合室は案の定バカエの溜まり場になってる。
120名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:22:39 ID:lIaLrdDl0
川越西線&八高南線の5両化+十条&板橋の通過が出来れば15両化が可能?
121名無し野電車区:2010/10/06(水) 11:27:04 ID:xRmRFLsq0
普通に中央快速の青梅・五日市乗り入れ6+4分割仕様でいいじゃん。
西武新宿も萩山で6・4分割やってるし・・・(しかも早業2分で発車・・・)

川越で分併出来るでしょ。
122名無し野電車区:2010/10/06(水) 12:30:22 ID:q+rNHLPj0
まぐったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
123名無し野電車区:2010/10/06(水) 14:27:31 ID:x+EWLeo+O
バカバカゆってやるなよ
赤羽以北の無教養の田舎者のメンタリティーなんて彼らや十条のチョンクソと同じだろ

いや、バカエはスポーツができるとゆう取り柄があるだけだけまだマシかもしれない
124名無し野電車区:2010/10/06(水) 14:28:09 ID:h52tiQwLP
板橋で人身の影響で現在大宮折り返し運転実施中
もう少しで直通再開
125名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:17:09 ID:jVAJ/6hK0
川越は高麗川方はすぐ踏切だし無理だが大宮方は無理か。あっちは踏切まで結構あった気がするけど
126名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:15:06 ID:+mYzdIBX0
そもそも15両化するとMT比はどうなるの。
りんかい線がらみで10両は6M4Tでしょ。
基本の10両をいじれないとすると、付属5両は2M3Tか3M2Tになる。
付属5+5の運用を考えると選択肢は3M2Tになるけど
1M方式車を挟むか、まとめて3M制御にするのか。
しかしながらまとめて3M制御だと故障時の影響が大きくなる。
そう考えると現状の10両しかできないと思うんだけど。
127名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:43:41 ID:uKhKL5/60
昼間がスカスカ過ぎる。この路線の集中率が高すぎるのが原因。15連になんかされたら、
大宮以南の弱小駅は日中3本/hとかにされそう。
15連は川越始発で大宮以南は常時通勤快速で運転と言う風に、完全に使用車両が分けられれば
いいんだけどね。そのまま大崎から湘新に乗入れてくれても構わない。
128名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:10:22 ID:h8/I+XdG0
日中は10連で運用、5連は川越線内折り返しでいいんじゃね
朝晩は10連を川越直通、5連は大宮で増解結
129名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:25:18 ID:phDS6PpG0
>>115
非貫通の箇所ができてりんかい線が難色を示す可能性もあるから
新宿(大崎)以北限定ならできなくもなさそうだ
りんかい線は元々貨物線で計画されたものだから壁との間隔も確保してあるはずだが
避難で移動させるときに客を一旦外に出させるのは時間がかかりすぎるからなあ


それよりも10連でいいからまずは増発してくれw
130名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:41:25 ID:lIaLrdDl0
新宿〜大宮が15両、大宮で切り離して高麗川まで5両ってのはきついか?
131名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:50:52 ID:uKhKL5/60
>>130
川越西線での輸送力が過剰すぎる。

りんかい線の起点駅を大井町に変えるだけで、埼京線の乗客も増やせそうなもの。
つまり増発が出来るかも。無理か・・・。
132名無し野電車区:2010/10/07(木) 01:43:51 ID:okWzOCiK0
りんかい線の車両基地(八潮だっけ?)に205系が入庫することってあるの?
133名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:05:26 ID:bsygg87WO
>>126
8M4Tの12両+4M2Tの6両
4M4Tの8両+2M2Tの4両
後者が一番現実的だな。4連は川越で分割して新木場発大宮経由八王子行きも可能だし。
134名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:55:07 ID:LchsWm8OO
>>130
5両だと大宮〜川越が輸送力不足
135名無し野電車区:2010/10/07(木) 09:45:17 ID:kW3hzqdF0
>>134
ラッシュ時は不足でも、日中だとちょうど良いくらいでは?
136名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:30:58 ID:FhyVvJbw0
日中タイム、4両の川越西線を大宮まで乗り入れさせて
埼京線と10分交互で走らせたらよくね?
出庫、入庫がない時間帯に。
137名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:31:21 ID:REVs3J1AO
朝の埼玉行きの埼京線って混んでる?
138名無し野電車区:2010/10/07(木) 16:26:23 ID:tYmyvj/6P
ガラガラ
139名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:11:00 ID:REVs3J1AO
>>138
ありがとう
140名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:04:56 ID:bw7VkJ3e0
新幹線の武蔵浦和新駅設置を希望。
武蔵浦和が4面8線になります。
そうすれば多摩地域からの新幹線需要をがっぽり取れる。
大宮の不便さが敬遠されているのは事実だから。
141名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:08:29 ID:HRsPGVOa0
>>140
新幹線は無理みたいなので埼玉新都市交通が伸びてくるみたいだよ。
142名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:27:15 ID:/4SyE257O
新幹線停めても駅間が短すぎる気がする。
143名無し野電車区:2010/10/08(金) 01:41:08 ID:33r0dWlF0
だから国賊ロッテを武蔵浦和から追い出して


おやこんな時間に誰だ
144名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:12:58 ID:JnVIJL710
大宮の不便ではない、
はい終了。
145名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:14:29 ID:JnVIJL710
大宮は不便ではない、 むしろ便利
はい終了。

わざわざ不便な所に住んでるカスの意見取り入れる必要一切無し。
146名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:16:01 ID:0hOVQ+Ud0
大事なことなので
147名無し野電車区:2010/10/08(金) 14:21:12 ID:/4SyE257O
>>133
>8M4Tの12両+4M2Tの6両

んん?18両編成?違う意味ならすまん。
148名無し野電車区:2010/10/09(土) 15:54:59 ID:hYDSOvXmO
>>135
川越〜大宮が5両×毎時3本じゃあ輸送力足りな過ぎ
149名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:17:58 ID:+p2kWmyJ0
川越線全線とはいわないが、
日進―南古谷間とか複線にすればかなり違うんだろうけどなあ

それがダメなら指扇まででもいいが。
150名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:19:21 ID:+p2kWmyJ0
自己レス

×川越線全線
川越まで

全線というと厳密には高麗川までになってしまう
151名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:00:03 ID:qBmzhl++P
>>144
誰が来たの?
152名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:05:05 ID:TAzCPo9m0
野田線     6両編成 通勤時間帯5〜7分間隔 日中10分間隔
ニューシャトル 6両編成 通勤時間帯5〜10分間隔 日中15分間隔
153名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:16:33 ID:TAzCPo9m0
>>149
列車交換の待ち時間がなくなる。
あと、強風でダイヤが遅延しても、復旧は現状より容易になる。

現状は単線区間が大半のこの路線に、通勤路線である埼京線の
車両出入庫の役割を課しているあたりに無理がある。

利用者も決して少なくないし、
普通に考えたらとっくの昔に川越までの複線化が終わってもおかしく区間。

複線化に伴う荒川橋梁部分の莫大な工事費にJRが出し渋ってると見た
154名無し野電車区:2010/10/10(日) 02:59:43 ID:LIubh6pdP
川越までの複線化は住宅街やその先の東上線&うとう坂あたりを地下にでも走らせない限りもう無理だな
南古谷までなら荒川次第でできるはずってかやってくれ
155名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:08:03 ID:wAQGzNyE0
南古谷⇔指扇の走行区間が長いのでそこが複線になれば
かなり違うのにな。
川越⇔南古谷は西武線みたいに一部単線でいいんじゃね。
156名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:44:15 ID:p2b6nNNF0
>>155
新河岸川橋梁を単線規格で改築したよな。
東上線とかの交差トンネルを現実的に複線対応できない、
だったら新河岸川橋梁も改築にお金かかるし単線規格でいいんじゃね?
という発想だろう。

まあ、それでもいいと思う。
新河岸川東岸から南古谷まで2kmちょっと距離があるし
この区間の複線化だけでも充分。
新河岸川東岸に信号場設けて、西武のようにやってほしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%87%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%89%80
157名無し野電車区:2010/10/10(日) 10:06:07 ID:Qg42iDZR0
まあ、行政(埼玉県・さいたま市・川越市)が複線に関し積極的でないからなぁ
俺があと40年生きてたとしても複線の可能性は少ないだろうな。
それより、短編成化(10→8)にしてもいいから本数増を希望したい。
無駄に平日の9−11時台下りに、大宮−南古谷(川越車両センター)間に
回送電車を走らせないでほしい。走らせるのなら指扇まで客扱いしろ。
158名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:11:39 ID:BbRpOobv0
川越までは無理としても
南古谷までの複線化の要望って出てないのかね?
地元の政治レベルで。
159名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:32:45 ID:1r6RtopdO
川越市は観光地渋滞解決に精一杯で埼京線自体見てない

せめて川越センター内部だけでもやったら楽になるのに
160名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:35:01 ID:NK2p+GyQO
川越線のはなしは向こうでやれよ、スレ違い。
161名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:10:05 ID:LRDYxOpA0
昔々の埼京線が出来たばかりのころ、最終電車は指扇行きだったはず。
でも今は川越行きになっているから、そんな中途半端なところで
止められてもふざけるなという意見が出たのでしょう。

埼京線を改善するには車両供給元の川越線を改造するしか方法はありません。
ちょっと頭のいい人がテロでも起こして、車両基地からの出庫線を壊してしまえば
埼京線は一日マヒです。りんかいの八潮基地を間借り出来ないものだろうか?
162名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:25:58 ID:n7E7yAzT0
たった5駅とは言え直通してるし、車両基地もあり、冬の混乱の原因でもある。
これだけ密接なつながりがあればスレ違いとは言い切れないと思うが?
163名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:08:35 ID:LIubh6pdP
つーか>>160>>1を100回読んでから半年ROMれ
164名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:13:46 ID:Kcki/OH60
車庫があんなところにあるから川越線抜きに語れない事情があるしね
駅周辺の話題など埼京線と無関係な事は隔離スレの方でやればいいんじゃね?
使い分けが大事だと思う
165名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:20:44 ID:LRDYxOpA0
川越の乗換え機能を南古谷に移転して、川越西線を南古谷⇔高麗川で運転する。
そして南古谷から大宮間の出来る所だけでも複線化するのはどう?
166名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:33:33 ID:n7E7yAzT0
>>165
現状の東線、「川越までは」それなりに利用者がいるよ。4両じゃちょっと短い。
事故とかのとき、振り替え輸送で東上線との補完関係にあるとも言えるし。
12時・13時台の真っ昼間は空気輸送だけど。
167名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:29:07 ID:Qg42iDZR0
川越駅での始発を見ると、西武新宿線の本川越駅始発より乗車率は良い。
168名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:51:49 ID:e1Nq6yAQO
西武新宿線はターミナルが弱いからな
169名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:24:49 ID:PMvfTVmo0
時々朝の通勤快速で窓を全開にして窓から顔を出してる大きな子供を見かける
冬場でも夏場でも見た
通過駅で↑の光景を見ると笑えるw
170名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:32:42 ID:n7E7yAzT0
何年前だったか忘れたけどここ10年以内に千葉の方で
電車の窓から身を乗り出して電柱にぶつかって死亡した事故があったような。
詳しいことは覚えてない。ただ、薄暗い中停車している113系と電柱の映像が
流れたのを見た記憶はある。
171名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:40:05 ID:A7Gzwtve0
>>167
本川越駅1日平均乗車客数  24000人
JR川越駅1日平均乗車客数 37000人

東武川越駅1日平均乗車客数 61000人
172名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:43:37 ID:LRDYxOpA0
>>170
それで田窓が廃止になったわけ。東武の8000も田窓の下が開かないように改造された。
しかし平行引き落とし窓から顔を出す人もいるんですね。
昔々東西線の快速に乗って、103系の窓から身を乗り出して荒川橋梁を眺めたけど、
今なら完全にアウトですね。よく営団の車掌さんも見逃してくれたものだ。
173名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:02:10 ID:n7E7yAzT0
>>172
そうなんだ。サンクス
一時期から急に窓が改造されたりして何事かと思った。
174ヽ( ゜ 3゜)ノ:2010/10/10(日) 23:38:48 ID:hcCNZ0Nb0
>>172
もとから下7cmしか開かねーよー
175名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:47:34 ID:DGvncXhL0
東上線の8000もそれしか開かない?首を出せたよ。
営団乗入の103系は頭が出せたよ。南砂町のトンネルに入るところで
首を引っこめたの覚えてるから。
JRの田窓が廃止になったのは、窓からゴミを捨てるバカがいるからかなぁ。
176名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:14:35 ID:dqgSMWeD0
>>26>>28マスターより法令を順守しないバカ駅員と
マスターに直接苦情を言わず駅員を使って排除しようとするまりっ屁が
学会員と並ぶ埼京線の公害野郎だ!
177名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:26:44 ID:ersVlHYBP
平日下りの遅延の原因になってたからどっちにしたってマスターは公害
178名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:33:20 ID:4Igr/Q7l0
規制あったので遅レスだが
>>99 こだわってるのは両数じゃなくて収容能力だろアフォ
>>129 全面貫通編成がない時点でそんなこと考える必要なし
>>143 止めるのなら武蔵浦和より先に赤羽だろJK

人件費が高いこの時代、分割併合は最終手段でしかない
全国各地で空気を乗せて走る車がどれだけいることか
法的規制でもしなければ両数調整は流行らないよ
179名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:40:02 ID:9YArLLIS0
こんちは。ちょっと駄文書かせて下さい。
歴史ある十条駅のホーム支柱に使われてる古レールの製造年刻印を確認してきましたよ。
なんとまぁ1886年製を発見!うれしいー!&鉄道マニアの世界って考古学の発掘みたいな世界もあっておもろいわー!
なんと124年前に作られたレールですよ。明治の頃。思わずニンマリして触っちゃいましたよ。
下り線ホームの赤羽側北端から2本目くらいかな。「1886」の数字がはっきり読める。
保存して博物館に飾ってもいいくらい。このサイトにも記録されてる。
「UNION D 1886.N.T.K.」
http://mimizun.com/log/2ch/train/1030510517/
地元の地層から弥生時代の土器が発見されたみたい。って大袈裟か。
でもうれしいわー。I LOVE 十条!
180179:2010/10/11(月) 10:41:34 ID:9YArLLIS0
181名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:59:21 ID:nT1Tgpib0
なんで15両にしないんだ?
大宮−赤羽の各駅は準備工事済みだろ。山手貨物線内は当然対応しているし。
対応していない駅は通過すればいいだけ。

大宮−新宿の折り返し列車は15連にすればかなり混雑緩和できるのに。
182名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:12:27 ID:h16wlkiW0
いいこと思いついた。
電気連結器の取付とかの改造をして209とりんかい70を併結すれば・・・いや、なんでもない。
183名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:15:39 ID:YjAaWBUT0
>>181
そんなことするよりも大宮〜赤羽各停で20分ブランクの空くのを何とかしてくれ
184名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:17:46 ID:4Igr/Q7l0
一言でまとめると、「埼京線沿線に住む時点で間違い。」以上
いや、オレも諸事情で引っ越せないんだけどさ
185名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:19:20 ID:9bfRam+g0
>>183
平日日中の乗り具合を見る限りじゃ20分ブランクどころか20分ヘッドにされても文句は言えないぞ。
186名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:26:04 ID:84xyhAQY0
>>181
15連にする必要はないから
少なくともJR東はそう思っている

川越線とりんかい線、相鉄との絡みもあるしね
187名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:50:22 ID:WooC6zNZ0
>>181
15両?大宮−赤羽の各駅は準備工事済?

赤羽以北など存在価値なしなのに何を板橋、十条を無視してるんだ?
188名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:54:02 ID:nT1Tgpib0
板橋、十条なんて朝鮮人集落だろ。
189名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:06:35 ID:DSsVkGrq0
埼京線の混雑率に変動がない件
調査してないのか?
190名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:09:29 ID:hKLr5W7jO
板橋十条とか快速通過されないでありがたく思え、なレベルだろ
191名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:28:53 ID:8atN42Dp0
またその話のループかよ
いい加減過去ログ読んでくれ
192名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:38:51 ID:84xyhAQY0
テンプレに入れてくれればそれでおしまい
193名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:46:48 ID:jEwlN6Ki0
赤羽以北が意見を出していいのか?
194名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:02:48 ID:9ya3zIbQO
>>185
間隔バラバラより20分毎なら20分で等間隔になってくれたほうがわかりやすくていいわ

>>186
板橋だか十条だか踏切があるからホーム伸ばせないんだよね?
195名無し野電車区:2010/10/12(火) 09:48:21 ID:iovTWVCC0
>>194
それも一つの要因って感じじゃないかな
そこの踏切だけならとっくに手を付けてると思う

全駅ホーム延伸、乗り入れ先の問題、踏切、色々あって手を付けられないでいるか
そもそもやる必要はないと思っているか
196名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:08:15 ID:OcYjPpMd0
E233系まだぁー
197名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:49:27 ID:VVC0Mdsg0
235とかくるんじゃね?
198名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:06:11 ID:awX4LJs8O
231でいいから来年クレ
199名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:35:49 ID:OcYjPpMd0
E231系500番台ならありえる
200名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:41:10 ID:EK6WzoVJ0
幅広車体になって体感的な狭さが解消されるなら
山手線に新車が入った後のお古でもいいんだがなぁ。
更新スレだと将来的には中央・総武緩行に転用の噂があるが。
201名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:43:26 ID:sjEZqRrS0
埼京線は過去の歴史をみると、山手線のお古が回ってくることが多いですね。
205はお古では無いけど、山手に導入された電車が回って来たから、似たような物。
埼京線の205だけで40編成以上あるから、400両を一気に捻出するとなると、
山手のお古くらいしか現実味がありません・・・。
202名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:46:08 ID:Y6dmXhoq0
>>201
埼京線用の205は32編成320両。
203名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:46:58 ID:EK6WzoVJ0
そういやATCの設備の寿命ってどれくらいだっけ?
そろそろデジタルATCに更新するかATS-P化しても良いような気がするんだけど。
204名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:48:12 ID:Wy6QxMtp0
>>201

埼京線は32編成しかありませんので、320両しかありません。
205名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:53:31 ID:sjEZqRrS0
そっか、ごめん。32編成しか無いんだ。てっきり40編成以上あるのかと思った。
それでも320両を一気に替えるの難しいよね。京浜東北の209のお古とか来るかなと
思ったけどダメだった。
206名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:37:59 ID:68w3P8Ri0
>>205
JR東なら置き換えのときは
「32編成320両をすべて置き換えます」って平気で発表すると思うぞ
当然"置き換えする場合は"の話だが。
207名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:06:49 ID:iPZYKAzt0
>>203
現行のATCのまま、機器だけ更新する。
208名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:25:15 ID:U6wbZG2d0
大宮に到着する京浜東北に乗って気が付いたけど、
途中駅のような進入で滑らかに減速するね。
戸田公園の不快なカックン、なんとかなりませんかね。
209名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:27:11 ID:EK6WzoVJ0
それはATCを代えないと無理かと
210名無し野電車区:2010/10/13(水) 04:41:38 ID:0Jae5f4s0
山手車が転属してきたらサハ抜かず11両にするのかねw
211名無し野電車区:2010/10/13(水) 07:04:48 ID:5BPDPIRKO
赤羽−十条間の踏切事故の影響で、下りと川越始発の上りが遅延中。
212名無し野電車区:2010/10/13(水) 07:14:56 ID:JhAnHXqP0
>>210
ホームの有効長足りなくね?
213名無し野電車区:2010/10/13(水) 07:22:50 ID:hwl4m3NAO
>>211
大宮分離になった件について
埼京側は車両足りてるのか?
214名無し野電車区:2010/10/13(水) 07:24:12 ID:npxIi+JFO
>>207

これこれ。
平然とウソを書いてはいけません。
埼京線ATCは3年後を目処に新ATCに取り替えます。仕様は常磐線ATCに近いかな。
ATS-PとかD-ATCとか話はあったけど、結局、現状+多段現示に。
215名無し野電車区:2010/10/13(水) 08:13:21 ID:XYSbmHfsO
埼京線こねー
216名無し野電車区:2010/10/13(水) 08:25:20 ID:EN131Kl40
今の埼京線見ていると今走っている山手線の電車を埼京線に合わせた編成に
にした上で埼京線に持って来たほうがいいのでは?
217名無し野電車区:2010/10/13(水) 16:55:41 ID:9LXXYqZOO
中浦和で人身
218名無し野電車区:2010/10/13(水) 17:26:58 ID:72Eirt89O
やっぱり事故だったのね。

長い警笛が聞こえたかと思ったら、しばらくしたら救急車の音が聞こえてきたから。

今も構内放送がけたたましい。
219名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:00:35 ID:hwl4m3NAO
埼京受難デ―だな・・・orz
220名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:25:04 ID:Qf79mHa+0
中浦和の上りホームの最後尾に、青色照明がついたのにダメだったのね。
あれを見ても何とも思わなかったけど、死ぬ気が薄らぐのかな?
鉄道自殺は痛いから止めた方がいいよ。全身が飛び散る痛みまで
感じてから死ぬから。
221名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:45:50 ID:FPBMk4WK0
最近急に増えてきたけどそもそも青色の照明に効果があるのか疑問。
精神的に追い詰められてる時期に見たことあるけど・・・何も思わなかったなぁ。
死のうとする状況の人って冷静に考え事するほど余裕無いから警笛ぐらいしか意味ないよ。
列車が来ると吸い寄せられるようにいつのまにか体が動いてるから。
222名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:55:19 ID:Qf79mHa+0
青色が自殺防止に効くというのも、都市伝説の一種なのかもしれないですね。
今日は朝から遅れてて、結局一日グダグダだった。追い詰められている時期は
脱出できたのですね。良かったですね。折角生まれて来たのだから、
そこそこは楽しんだ方がいいです。
223名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:07:54 ID:FPBMk4WK0
>>222
それはどうも。チラ裏でした。
中央快速だったか一時期ホームに鏡を設置する実験がありましたねぇ。
その後普及した様子もないし・・・失敗でしたかね。
都市伝説でもやってみて効果があればめっけものというところでしょうか。
224名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:18:13 ID:Q+ofkC37O
大宮駅を利用してる人は乗り場が変わってるので注意してください
22番線はいつもの新宿方面ではなく川越方面です
いつもの感覚で乗ったらえらい目に遭った
225名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:28:15 ID:FPBMk4WK0
ホームの看板に併記してあるとおりに川越線の発着する日がきましたか。
226名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:48:20 ID:hwl4m3NAO
>>225
大宮分離時恒例>22番線発着の川越線

てか、定期でも夜間に1本あるはず
227名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:57:15 ID:Qf79mHa+0
22番線なんて平常時は一日中遊んでいるような物。まさに川越線分離のためにあるような物。
逆向きに動いた時はびっくりしたでしょうね。
228名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:42:16 ID:kqxb0KJv0
>227
昔、池袋から渋谷まで山手線で学校に通っていた頃、2番線の外回りに乗らなければ
いけなかったのに、遅刻しそうで、あわてて隣のホームの4番線の赤羽線の列車に飛
び乗ってしまった。
「間に合ったラッキー、何でこんなに空いているんだ?」思った瞬間ダァが閉まり、
電車はめでたく板橋に向けて走り出しました。
御粗末様。
229名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:17:32 ID:28FMbDWe0
>>228
今の8番線は4番線でしたね。隣の東武は続番で5番線から使ってた
赤羽線はカナリアじゃなくてウグイスでしたか?
230名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:41:43 ID:AAeyAJze0
>>214
それは君が現計画を全く理解していないからだよ。
231名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:55:49 ID:Q+ofkC37O
それにしても今日は行きも帰りも散々だった
まさか帰りに日進まで行くはめになるとは…
戻って来たら21番線が新宿方面…
ホームの使い方めちゃくちゃ過ぎるだろ

そういえば今朝は大宮で流動調査してたけどこんな異常な時に流動調査してもあんまり意味が無いように思う
前々からやると予告はしてたから仕方がないけれど

>>227
19番線の方が遊んでる気がする
19番線は朝ラッシュの時使ってるのかね?
232南武厨:2010/10/13(水) 22:07:37 ID:0Jae5f4s0
埼京線にE233系が入ると言うソースは国電総研だけか?
233名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:17:06 ID:AkBKgRJ00
以前(確か去年か今年の初め)も中浦和で通勤快速に飛び込んで自殺した奴がいたな。
ちょうど自殺者が飛び込んた電車に乗り合わせていた。
まだ最後尾の雌車のステッカーを張った車両がホームにかかっていたから、
そこから客を全員降ろしていた。

中浦和は自殺の名所になってるみたいだな。

朝は大宮分離運転のおかげで川越車両センターから車両を送り込めなかったのか、
その影響で電車が全然来なかった。

西大宮駅の建設なんか無駄な投資をする金があるんなら、
日進−川越間の複線化に金を使うべきだろ!
とにかくあの単線は大ネックだ!
234名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:22:29 ID:j72iljQjO
中浦和グモ、夕方の大宮駅の表示。

http://imepita.jp/20101013/801250

停車中の電は、新宿行と新木場行の表示。
なんでこんな案内を出す?
再開後、武蔵浦和折り返ししたとは思えん。
235名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:24:56 ID:5BPDPIRKO
>>233
単線で、しかも輸送障害の多い荒川鉄橋のさらに奥地に埼京線の車庫があるんだもんな。
そりゃ朝っぱらから大宮分離運転をされると、大宮以南の運転本数が激減するわけだ。
236名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:36:47 ID:Qf79mHa+0
>>233
中浦和は駅の直下に武蔵野貨物線がある関係で、上り方面は急坂を駆けあがって走ってくる。
だから電車のスピードも出ているので、勢いのある電車が好きな人には格好のスポット。
237名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:54:45 ID:Q+ofkC37O
>>235
夜間池袋や大崎の車庫に留置する車両を増やすべき
首絞められたら本数激減の埼京線の盲点を突かれた格好
238名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:59:45 ID:Qf79mHa+0
>>234
つまり、最低限保証できる行先が武蔵浦和だと言うことですね。後は正直
車両と人員の配置を見て変更になる可能性アリということ。
>>235
せめて荒川の東側に車両基地があればまだ違っていたのに。西大宮は
地元の請願駅じゃなかった?つまり100%さいたま市がおカネを出して
造った駅。駅設置は地元だけのメリットだけど、複線化は他の自治体の
メリットにもなるから、さいたま市も補助出来ないのでしょう。
239728:2010/10/13(水) 23:12:52 ID:Qn6z8/wb0
東上線の志木のように夜間や日中複数留置できる駅もう少し欲しいよな。
あっちも田舎の森林公園だが
池袋区=下板橋
大宮=川越市留置線
240名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:15:12 ID:LB6rBRZJ0
>>224>>231
ホーム上のLEDや行先表示を見ないで飛び乗りでもしたわけですか?

>>237
土地の問題が絡むから難しいだろうね。
実際大崎も、ホーム留置の1本だけだし。
241名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:33:38 ID:Q+ofkC37O
>>240
いつも地平コンコースの所でさっと見て
階段降りていつもと同じ感覚でつい乗ってしまった
iPod聞きながらだったからアナウンスもろくに聞いてなかった
あと22番線から川越には行けないと思ってたからそのまさかだった
いつものことだから行き先なんていちいち見ないしなあ
242名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:53:33 ID:npxIi+JFO
>>230

あれを機器更新というなんて…

まぁ、ATCからATCですから、素人にとっては、機器更新と言うでしょうね。
243名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:48:39 ID:FLJtl2gD0
>>238
結局のところ、国が補助金出すか、JRが自腹切るかの話だろう。
埼京線はもはや通勤路線として外せない路線。
埼京線の車両基地が南古谷にある時点で、川越線も首都圏の重要な近郊線なんだよ。

JRは莫大な金を使いたくから出し渋ってるんだろうけど、
当たり前のように連日輸送障害おこして何とも思わないんだろうか?
244名無し野電車区:2010/10/14(木) 02:13:00 ID:eomlybe80
板橋駅構内の土地を整理して、留置線位作れんもんだろうか・・・
245名無し野電車区:2010/10/14(木) 07:20:41 ID:TEprI+Zu0
3・4編成くらい置けそうだよね。
246名無し野電車区:2010/10/14(木) 07:57:06 ID:j6cayT+U0
池袋駅の構内配線を改良して朝ラッシュ時池袋発着の電車を容易に設定できる
ようにすることはできないのかな?
そうすれば池袋以北の混雑が幾分解消できると思うのだが
247埼京線利用者(○○駅):2010/10/14(木) 11:10:25 ID:UsOm63dy0
>>232
国電総研しか聞いたことがない
248228:2010/10/14(木) 11:58:56 ID:bntzB1H90
>>229
山手線の半分以上(残りは101系のカナリヤ色)と赤羽線の全部が73系の茶色でした。
249名無し野電車区:2010/10/14(木) 12:22:48 ID:nROyD//50
60の爺さんも書き込む2ちゃんねるw
250名無し野電車区:2010/10/14(木) 14:32:17 ID:liYL3q6kO
>>243
だからなんで新幹線問題でゴネまくって散々迷惑かけた田舎者の利便性を向上させるために
JRが金出してやらなきゃいけないんだ
気に入らないなら引っ越せばいい
それだけの甲斐性があればの話だけどなw
251名無し野電車区:2010/10/14(木) 17:08:24 ID:RrhHouahO
今日もダイヤ乱れてるよ。せめて千鳥配置でも205に情報表示用のLED付かないかなぁ orz
252最強線利用者(○○○駅):2010/10/14(木) 18:15:23 ID:UsOm63dy0
>>251
近いうち205系は廃車
だから今からやっても勿体ない
253名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:32:30 ID:El9XfIIXO
今日はもらいトラブルか
朝じゃなかっただけマシか
254名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:16:48 ID:x60EH8xkO
国→票にならない
さいたま市→湘南新宿ラインあるし
川越市→東上線あるし
日高市→金無いし

だからな
255名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:19:14 ID:9Yrz+O8d0
埼京線もこの頃まともに走らなくなったね。遅い時間に乗るとクソ混みするので、
いつも6時台のに乗ってる。昼間と朝とで利用者数がこんなに違う路線も珍しい。
十条なんか通快乗ってるとドア開かないことあるもんね。
256名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:28:16 ID:j6cayT+U0
埼京線の快速系統15両化や新車投入してもいいと思う
257名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:30:44 ID:Qt3ZXyR70
これであと1、2ヶ月すれば着ぶくれで困るんだよなぁ。
年末になると景気のせいか知らんが人身事故が増える気がするし、
冬は川越線が動かないし。嫌な季節が近づいてきたな。
故障するたびに205はそろそろ寿命なんじゃないかと思う気がするし。
258名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:41:09 ID:9Yrz+O8d0
着膨れ嫌だね。今年の冬は寒いのかな?暖かいのなら助かるんだけど。
205は延命しないの?電車は一応20年経つと大規模修繕が必要なようだけど。
ここで修繕しないなら5年以内に置換でしょうね。
259名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:41:15 ID:j6cayT+U0
>>257
でも車体を見ているとまだまだ十分使えそうな感じがする
260名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:57:36 ID:J9Rm4WexO
>>258
5年以内に痴漢冤罪で捕まるのか。
嫌だな。
雌車無くそうぜ。
261名無し野電車区:2010/10/15(金) 02:11:52 ID:AP4CeKOQ0
山手と合わせて、大崎の車庫にもそれなりの編成数突っ込め
262名無し野電車区:2010/10/15(金) 11:45:27 ID:2adds7PM0
>>254
大宮駅や川越駅を通ってるとはいっても
さいたま市や川越市からみれば川越線区間は端という意識なんだよねぇ
263名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:36:54 ID:fov1hfJZO
埼京線自体も多少開発されているとはいえ裏口扱いだからな
264名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:01:36 ID:kabiNads0
中古でも構わないから早急に幅広車両入れてくれ
265名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:25:23 ID:RlEOA6FjO
やる気ない路線だな
これから寒い季節になるとホームに待合室が欲しくなるが
戸田公園以北は付く気配すらない

しかしお隣りの京浜東北に比べてコインパーキングが安かったりするから
決して悪いことばかりではないんだけどね
266名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:51:39 ID:fh544aiF0
新聞によると中浦和・・・17歳の女子高校生との事・・・
267名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:13:12 ID:Ob+gsiVL0
駅は荒川超えたら存在意義ないもんな
268名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:12:19 ID:Y8RoaN680
>>266
かわいそうにね、死ななくてもいいのに。親も折角育てたのに。
余程強固な意志を持ってたのでしょうね。電車に飛び込む覚悟があるのだから。
269名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:43:33 ID:GQpTd1Zd0
>>266 >>268
貴重なま・・・・以下略
270名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:09:32 ID:vsSXfm1Q0
後の二文字がわかってしまった俺はどうすればいいんだ
271名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:16:10 ID:4tyY9u2b0
ま、実際、若い女の子が犠牲になったような事故は痛ましいと思うよ。
岐阜のドキュソ解体業者のマヌケな仕事ぶりも、被害者が女子高生だから一層叩かれた。
これが野郎だったら誰も関心が無いだろう
272名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:28:16 ID:o3SdTnNs0
あの事故の被害者がもし30代ニートだったら、60代ホームレスだったら・・・
三面記事で終わりだっただろうね・・・チラ裏スマソ
273名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:53:55 ID:XzHjEzp80
>>264
211系なんかはどう。ドアの数は減ってしまうが。
274名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:06:21 ID:8b6TLDw+0
それ最悪。性能の問題以前に乗り降りに時間がかかりすぎる。
275名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:25:49 ID:RorXKw9dO
赤羽〜大宮もあまり客層がよくないのだが、
川越線があまりにも客層が悪いので、相対的に大宮以南の客層がよく感じる。
276名無し野電車区:2010/10/16(土) 11:08:20 ID:dg0gHy5rO
遅れすぎ。俺の15分帰せ馬鹿野郎
277名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:02:38 ID:Pjq7GcCi0
そう言えば電車遅れているみたいだね。いつも来ない時間に電車が走ってる。
日中スカスカだからいつ電車が来るか覚えちゃってる。新幹線は多すぎて覚えきれないけど(笑)
278名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:07:41 ID:pSxLkm7OO
各駅停車待つ間に行きたい方向に行く新幹線は2本通るとかザラだもんな。
279名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:12:37 ID:FA4mv7N+O
大宮越しても混んでると思ったら今日は川越祭か
280名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:19:15 ID:RorXKw9dO
川越始発の上り電車、宴会列車と化してるな。
川越祭りの影響か?

東臨運輸区の清掃係の皆さん、川越祭りの後始末ご苦労様です。
明日もありますので悪しからず。
281名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:36:11 ID:WlOaCEoB0
>>280
川越祭り+東武人身事故+西武人身事故
282名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:50:55 ID:FQcHpWog0
>>265
浮間舟渡から南は東京支社だもんな。予算消化で待合室を設置したとの噂も聞くけど…。
283名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:30:10 ID:ZNF3Tol90
>>282
消化するだけの予算が残ってるなら、川越線複線化のために残しとけよ・・・
284名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:27:44 ID:qm9o/66G0
>>282
北区が金出して待合室作らせたんじゃなかったっけ?
285名無し野電車区:2010/10/17(日) 04:59:14 ID:Bmqkgyhd0
>>256 投入してもいい → 投入しなくてもいい

>>259 使えそうな感じがする → 使える

ちなみに 投入しないともうどうしようもない → 投入を前向きに検討するw

以上、JR(国鉄)調に意訳。ここテストに出ます

>>264 幅広車両は倒れやすいから埼京線には不適切w
>>270 (前略)ねばいいと思うよ
>>284 正解
>>283
仮に「埼京線」予算があったとしても、山手線ほど潤沢にあるはずがないJK w
286名無し野電車区:2010/10/17(日) 06:21:20 ID:ZwUkURFp0
>>283
金を余らせると半分税金で持っていかれる
287名無し野電車区:2010/10/17(日) 08:48:35 ID:kaKrhhN30
川越線って15両化って可能なのかな?
288名無し野電車区:2010/10/17(日) 09:46:16 ID:QLDcSJzJO
>>287
西大宮とか指扇の、交換区間に15両収まるのかな?
それが無理なら物理的にダメじゃないの
289名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:08:53 ID:WvVoaVaR0
15両化よりもまずは日進以西の部分複線化を推進すべき
290名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:19:30 ID:ha2ede730
重要基幹駅である板橋が10両しか無理なんだから、
赤羽以北のどうでもいい過疎駅区間が15両とかの夢を見るのはやめろ
291名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:25:10 ID:1GMEWo5JO
大宮駅19番線の川越側の線路って使ってるの?
19番線から川越側に電車が走ってるのを見たことないんだが。

22番線は大宮分離運転の時に使ってる。
292名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:32:59 ID:LN+rK2Dv0
板橋は駅構内の土地に余裕がありそうだから、車両置き場に改造して欲しい。
そうすれば少しは異常時に改善するはず。あと池袋電車区に北方面から入れるように
改造すれば、埼京線の運用もラクになると思うけどなぁ。
293名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:35:23 ID:r5SOqCJn0
>>290
赤羽-大宮間の全駅は通勤別線計画の名残で15両分の用地はあるんだろ?
294名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:50:37 ID:LN+rK2Dv0
>>293
あるよ。ホームを延ばせるように、コンクリートの土台だけ出来てる。
そうすると、板橋・十条はどうするのという話になってくる。
295名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:51:00 ID:YuLXody6O
赤羽線区間はどうしようもない
新線区間は用地確保済み
川越線区間小駅は金かければ踏切立体化で可能
川越駅は最後発である以上、東上線が邪魔で無理だ
296名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:00:18 ID:IIU3e5QC0
>>293-295
いいこと思いついた!

高崎線方面の昇進を、赤羽のホームの先から平面交差でもさせて、埼京線に入れる。
で、大宮〜日進の地下から出てきた部分で高崎線に復帰。

これなら15両が走れるし、高崎線側から武蔵浦和とかに行ける。
おれさまってカッチョイイ
297名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:07:44 ID:WvVoaVaR0
>>291
夜の回送は?
298名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:25:43 ID:kaKrhhN30
せめて通勤快速15両化できれば混雑かなり緩和するのだが…
その場合15両編成の通勤快速は原則大宮発着とすればホーム延伸も必要
最低限に抑えることができる上大宮から座って通勤することもできるし
それに赤羽線内の駅については15両編成が停車できない駅については通過する
として
299名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:32:13 ID:LN+rK2Dv0
通勤快速の一番遅い電車は10時位まで走ってる。武蔵浦和10時5分とかそんなもの。
ちょっと通快の運転時間が長いような気がする。
一層のこと通快と快速を同時間帯に走らせたらどうだろう。戸田公園の人は
何のために快速停車駅に家を買ったかわからない状態だからね。

戸田公園で快速が通快を退避するとかも十分あり得る話。後ろから
武蔵浦和始発が来ているのだし。

だけどりんかい線内どうするの?15連なんてとても無理だよ。
300名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:41:28 ID:40KosyiFO
>>291
平日朝5時台に1本、川越方面から、あったような気がする。
301名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:03:22 ID:niqESFKa0
車両基地が南古谷にある時点で15両化は無理だろう
やりたくもない増解結が不可欠だからな
302名無し野電車区:2010/10/17(日) 14:13:10 ID:erB2ADphO
川越線複線化したら所要時間では東武東上線に勝てるって聞いたことあるけどデマかな?
303名無し野電車区:2010/10/17(日) 14:49:48 ID:LN+rK2Dv0
朝だけなら勝てるでしょう。何より東上線は池袋までしか行かない。
でも、和光市から地下鉄に潜ればあら不思議。新宿まで530円、渋谷まで570円。
ということで、川越線が複線化しても東上のお客は奪えないと思います。
特に帰りだと遅いので・・・。
304名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:28:25 ID:RvCjMnRo0
川越線区間の住民のためとか関係なく、
渋谷駅の埼京線ホームをもっと新宿寄りに移動してほしいよね。
あと、新宿以降は本数が減るのも痛い。

俺は池袋駅からJR利用するけど、
渋谷行く場合は埼京線を利用するのはためらうな
305名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:40:59 ID:qm9o/66G0
>>304
渋谷の埼京線ホームは、東横線地下化の後に山手線ホームの隣に移動予定。
306名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:41:42 ID:Bmqkgyhd0
>>301
15連化は課題が多いがまるっきり妄想とも言えない
車両数増やすんだから基地は拡大前提に決まってる
しかし車両運用は現状全種別共通
つまり、通快停車駅だけホーム延長ならば
トラブル時に通快中止しにくい点は相当の課題に
つまり15連は10+5で組み、分割容易にする
もしくは全駅ホーム延長が必須となりかなり無理がある

本音を言えば、快速・通快なんて最初からなければ
こんな状況にならなかったと思うんだが
いざとなったら、この間みたいに運休しちゃえばいいよ
程度に考えてるぜ、しRは
307名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:58:47 ID:LN+rK2Dv0
元々の考え方が京浜東北線の線増だから、京浜東北線のバイパス機能を持たせたかった。
だから駅の数が少ないほどいいのだけど、プロ市民がそれを認めなかった。
そこで快速だの通快だのが設定された。これが埼京線の歴史なわけです。

結局住民運動に屈服する形で出来た路線だから、理屈は子供の負け惜しみのような
言い訳じみたものばかり。川越に基地があるのも、とりあえず造れば新幹線が出来るから
程度で動いた結果。だから今更埼京線に高額投資をする気はJRには無いのです。
308名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:52:07 ID:F3/Sdxcc0
15両にすると閉塞を抜ける時間が延びないかね?
309名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:17:46 ID:NXfhUiUi0
昼間時、新宿止まりの各停6本/hを品川まで延伸することはできないんですかね?

線路は繋がっていますよね。
新宿〜大崎間は埼京線快速3本、湘南新宿ライン4本/h、NEX2本/h。
埼京線が6本/h増えても15本/h。追い越しもないし、複線でもじゅうぶんに
捌けるはずなんですが…
310名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:32:36 ID:qm9o/66G0
>>309
大崎の北側が蛇窪と同じく平面交差。
そして品川方面は大崎にホームがないし設置するスペースもない。

ついでに言うと、そんなに走らせるほどの需要もない。
新宿以南の埼京線って、新宿以北に比べたら格段にすいてると思うけど?
311名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:42:18 ID:NXfhUiUi0
>>310
平面交差があるんですか…。
需要はないですかね? 今の品川って西新宿並の規模があるように
見えるんですけど。リニアの始発駅にもなるそうですし、羽田へ京急で
行けるので、なんとかしてほしいですね。
312名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:44:22 ID:NXfhUiUi0
乗客は確かに新宿というか渋谷でガクンと減る感じはしますね。
大崎なんかも凄い勢いで超高層ビルが建設されてきたのに不思議な感じも
しますが。
313名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:59:54 ID:qm9o/66G0
あとは、埼京線に乗ってるメインの客は赤羽で乗り換えてくる人間が多いから、
品川へは京浜東北、大崎へは京浜東北からの田町乗換も(対面接続なので)かなりいるかと。
314名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:10:38 ID:mf+w3/Rj0
山手線をご利用ください
315名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:21:16 ID:MiM3u1mC0
>>311
リニアはJR倒壊
羽田には傘下のモノレールがある

そんな状況で、JR束が力を入れるわけがない

さらに、上野〜東京直通ができれば、大宮方面からはわざわざ遠回りをして品川に出る必要がなくなる。
316名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:45:25 ID:LY1n129s0
渋谷のホームが移転するときは
Y線でも作って渋谷までの本数を増やして欲しいね。
317名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:52:13 ID:cZwEzgRRO
相鉄乗り入れが近くなってきたね。
現状山貨はこれ以上増やせない&SSはG付きを考えると昼間埼京各駅停車のスジをいじるんだろうね。
相鉄からくるのが新宿折り返しは本数的に対応不能だし。
やっぱり埼京だろうな
318名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:23:32 ID:S6wQAzc/0
快速系統使うと東横東上直通の川越市行きとぶつかる
319名無し野電車区:2010/10/18(月) 15:28:33 ID:L4KujdSM0
>>302
大宮を大回りしている以上、時間・運賃ともどう頑張ったって東上線には勝てない。
それこそ川越=大宮=赤羽=池袋と現在以上に通過する電車作らないと
320名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:06:15 ID:kgJg74+60
川越行の埼京線が大宮に停まると、大量に客が降車する。殆どの人が降りる。川越線になんざ用は無いと言わんばかりに。
でも降車した客と同数の別の客が大量に乗ってくる。まるでお客さん総入れ替え状態。

ほんとに意味あるのか?直通運転。
僅かな意味しかなかったとしても、南古谷に川越・埼京線の基地があるから、直通運転するのは道理なんだろうけど。
321名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:18:10 ID:oUVr11GD0
板橋十条の通過禁止ってのは踏み切りが云々って見たんだけど
種別選別さえ導入すれば通過できるようになるのですか?
それとも他の理由もあってできない?
322名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:22:29 ID:NiNKsH2G0
>>320
厳密には川越から西側に用がないといった方が近いかもな。
どちらかというと大宮・川越間での都市間需要だな。
大宮から川越に行くのにわざわざ池袋まで行くのはムダだし
日進あたりの中小企業に行く人もいるだろうし。
そもそも単線で少なくない需要を捌くこと自体に無理がある。
323名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:51:56 ID:yAgWgqZp0
相鉄からの直通は新宿止まりと、一部赤羽行きでいいでしょう。
川越まで来ると走行距離が多くなりすぎることと、りんかい線
の車両と整理するのが面倒になるから。

出庫電車は大宮まで回送、川越線内は4連の電車で大宮までピストン輸送
とかでも行けそうだけどね。今だって10時台の大宮止まりは1本おきに
基地まで回送しているから。川越線をワンマン化して全部4連にできないかな。
その代わり15分間隔に増便。全部大宮で快速に接続。
324名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:54:47 ID:7X7ei27Z0
現状の川越発上り終電20分程度下げて(遅く)してほしい。
23:20発の終電が終わると、東上・武蔵野経由で大宮まで行けるけど
乗換が面倒で・・・
325名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:01:00 ID:yAgWgqZp0
最終だけでも川越東線から西線まで通しで大宮まで出してほしいですね。
326名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:24:57 ID:uUgTdEnXP
>>324
23:20(大宮23:46最終)以降も
大宮折り返しでいいから2本程度走らせて欲しいというのはある
327名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:35:09 ID:6kj7w9uG0
328名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:48:30 ID:YUsrvWMdO
赤羽駅の本屋閉店したんだな
329名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:47:06 ID:NqJzYOYE0
会社帰りの時間帯の大宮駅
川越方面はいつもすし詰め状態
夕ラッシュの時間帯は10分間隔に統一すべきだな
330名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:10:58 ID:uUgTdEnXP
>>329
1〜3号車は比較的空いてるし朝ラッシュに比べたら全然・・・
331名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:17:20 ID:NiNKsH2G0
朝だって大宮で半分ぐらい入れ替えじゃないか。
新宿方面の混雑を見ると、川越行きが空いてると思うのは俺の感覚が麻痺しているのか・・・。
332名無し野電車区:2010/10/19(火) 09:09:43 ID:18P0o4ciP
この時間の埼京線に初めて乗るがキ○ガイが多いのかな?
333名無し野電車区:2010/10/19(火) 09:42:36 ID:L6vNHAjd0
日進、西大宮、指扇、南古谷の駅のそばで喫茶店をやるとしたら
どこが一番商売的に魅力的かね?
駐車場5台用意できる前提のもとでね。

日進(北口)・・・パークシティ、カルソニックなどからの客を見込む。
西大宮(北口)・・今後の街づくりに期待する。
指扇・・・・・・3年後にできる北口駅前ロータリーで交通の流れが緩和され、
         新しい交通の流れができることに期待して
南古谷・・・・・・利用者が一番少なく駅前経済が一番発展していない駅だが
         案外穴場かも
334名無し野電車区:2010/10/19(火) 10:10:17 ID:G6zIFlWdP
>>332
どの区間だ?

>>333
現状だと
日進>南古谷>>西大宮>指扇
だと思われ
335名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:40:07 ID:bjVTg/O4O
>>332
キチガイ
チョンクソ
えたひにん
社会の底辺の集まりだよ
336名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:14:59 ID:UAXZFXtA0
>>334
西大宮と指扇が逆じゃないか? どっちもどっちだが。

関東で部落差別なんて都市伝説じゃないのか。
聞いたことが無いんだが。
337名無し野電車区:2010/10/19(火) 18:45:19 ID:2iK/Fr2d0
日進・・・川越東線中間駅では街だがその分競合あり
西大宮・・できたて。高校生中心(栄は寄り道OK?)
指扇・・・住宅街
南古谷・・田舎。SCあたりに客が集中
338名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:03:17 ID:uNQFIuRKO
指扇に北口が出来でも、駅の北側には大通りが無いから交通の流れは多分出来ない。しかも土着の飲み屋とかあるし…

南古谷なら、マックカフェも撤退したし、集合住宅も出来たし、良い頃合いかな。

妄想乙自分!
339名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:33:17 ID:icQvesZ0O
>>328
本屋に限らず、そば屋とニューデイズも閉店したよ
貼り紙には赤羽駅再開発とか書いてあったけど
先に閉店したアルカード部分と合わせてエキュートにでもするのかな?
340名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:01:38 ID:eeiHIdOk0
日進・・・・現状では一番いい。
西大宮・・・町が発展途上の域にすら達していない。オンリーワンになる可能性も高いがギャンブルが過ぎる。栄生相手に商売したら大人が来なくなるぞ。
指扇・・・・やめとけ。利用者が多いが田舎者の町だ。
南古谷・・・北口ができ、バイパスまで区画整理がはじまればアリ。
341名無し野電車区:2010/10/20(水) 08:35:36 ID:IpaBSf0VO
今月埼京線遅れ杉。


なに線路内立ち入りって
342名無し野電車区:2010/10/20(水) 08:42:59 ID:by+1KEpJO
まじおくれすぎ 立ち入り者には天誅を
343名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:09:35 ID:ILNYk8S7P
また西大宮か!って思ったら新宿かよ
344名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:30:22 ID:WjnTXmNSO
えたひにんはぎゅうぎゅうの車内で蒸し暑い中長時間苦しんでるのがお似合いだろ
345名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:30:43 ID:cogUPCMK0
埼京線 運転下手すぎ
JRのほかの路線の電車あんなにガクガクスピード変えないよ
346名無し野電車区:2010/10/20(水) 12:02:58 ID:Gwoa46yj0
>>340
栄はマナーは論外だがより道OKなのか?
最寄り駅で寄り道する馬鹿はさすがにいないと思うんだが
両端が県内有数の大都市だし
347名無し野電車区:2010/10/20(水) 12:04:27 ID:BUTpRnyt0
寄り道はダメよ と系列の卒業生が言ってみる
348名無し野電車区:2010/10/20(水) 12:15:32 ID:L0Ju3F1I0
>>345
ATCが糞だからだろ
戸田公園や南与野の停車時は特に酷い
349名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:08:58 ID:65+EZCSeO
>>345
保安装置上しょうがない
このスレに来て初めての書き込みはだいたい運転士が下手と書き込む

過去ぐらい読んでからこいカスが
350名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:30:05 ID:cyo0SRqp0
仕方が無いよ。大体埼京線がATCだと分かっている人が少ないんだから。
こんな田舎路線で何で?ってみんな思うよ。中央線でさえATS-Pなのに。
351名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:49:13 ID:BUTpRnyt0
えっ、首都圏のATC路線の代表格だと思ってたんだが。
池袋での湘南新宿ラインとの線路供用のせいで影が薄くなったのか。
352名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:51:19 ID:vTMcP49L0
早いとこPにしろって事だな
Pなら板橋十条の通過もできるようになるだろうし
ついでに高崎線乗り入れしちゃえよって事
353名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:53:47 ID:GgENCVIf0
>>348
うーん、ATCが糞というより、保安装置を決める前に線形
(この場合ホーム端から前方の分岐器までの距離)を決めてしまったから
ATC側で過剰に冒進防止をしなければならなくなった、というべきだろう。
354名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:23:01 ID:j4JcSA0r0
でもスムーズに運転できてる車両もあるぜ
355名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:29:46 ID:BUTpRnyt0
ATCの仕組みわかってる?
356名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:32:35 ID:bAMJp7bv0
だからそれだけの揺れじゃないってことでしょ
357名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:38:04 ID:41rLXF/70
205系はガックガクブレーキ、りんかい線車両は強烈なブレーキ
358名無し野電車区:2010/10/21(木) 06:53:55 ID:KOrvDKLrO
止まっているよ
359名無し野電車区:2010/10/21(木) 06:55:17 ID:yaofKUBwO
十条〜赤羽で人身事故。
大崎〜川越の全線で運転見合わせ。
360名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:03:19 ID:dOuNwWgHO
最近トラブル目立つなあ
361名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:07:32 ID:i3g/pU5XO
マジかよ…
362名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:08:36 ID:3uhUqF4gO
線路内立入だの人身事故だの…踏切のある区間が少ししかないのに
よりにもよってその区間だけで毎日のようにトラブルが起こるよな

湘南新宿も遅れるから迷惑極まりない
363名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:35:13 ID:i3g/pU5XO
テロ行為だろ
川越線直通中止でまた間引き地獄
364名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:20:21 ID:UTO8COJTO
そろそろ復旧した?
365名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:30:37 ID:qJgRiN14O
ATCはもうすぐ更新されますが乗り心地は変わらないよ
中央線ですらPなのにとか、まだCなの?とかゴミが何を言っている?
中央は1閉塞が短く作っているからCにできない、だからP、あほなの?
366名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:50:48 ID:wsE1nabP0
川越線まで停めたのは入出庫がややこしくなるのと大宮がパニックになるからか?
367名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:55:12 ID:zp7m24VlO
またえたひにんが使う電車止まってんのか

いい気味だ・・とゆいたいところだが他の路線にまで迷惑かけんなよ
368名無し野電車区:2010/10/21(木) 09:45:47 ID:UTO8COJTO
「まもなく終点の川越です。20分程の遅れでの到着です」って、まるまる1本分じゃないの orz
369名無し野電車区:2010/10/21(木) 09:56:50 ID:DhsttW2fO
ここ最近トラブル大杉だろ…絶対埼京線使わなくていいところに就職しよ
370名無し野電車区:2010/10/21(木) 12:15:28 ID:E9K2OZrS0
いやはや今朝の赤羽駅埼京ホームは地獄のような状態だったわ
こんな混雑時よくホームから人が落ちないものだと
変な感心したわ
赤羽駅の埼京線ホームだけは絶対ホームドアを設置したほうがいいと思うな
来夏には駅コンコースにエキュートもでっかくオープンするようだから
益々混むぞぉ〜
371名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:44:55 ID:RisCV7hM0
本格的に混む駅には、逆にホームドアーは向かない
そんな事もわからないなんて・・・
372名無し野電車区:2010/10/21(木) 14:45:34 ID:HrtNxvp00
埼京線は6ドアがあるから無理じゃん
373名無し野電車区:2010/10/21(木) 16:29:45 ID:RwodVlYaO
全車新宿〜宮原でいいよ
374名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:14:31 ID:yaofKUBwO
朝からダイヤが乱れて大宮分離運転になると、宮ハエから出庫できなくなるから、
朝ラッシュの埼京線は相当の間引き運転になるからな。

あんな奥地に車庫を造ったばかりに・・・
単線だからどうすることもできない。
375名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:21:50 ID:9emmQng30
昨日も今日もまともに動いてなかった。今日は通快大崎行きが出てた。りんかい線とも
直通を切るのは久しぶりに見たパターンの気がする。
思うのだけど、川越線を複線化するより、りんかい線をJRが買収した方がいいんじゃない?
りんかい線の八潮車両基地をJRの基地として使えれば、今日みたいな日にまだ助かると思う。
376ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/21(木) 19:35:12 ID:s91eGpV70
大崎でエスカレーター乗り口に降車客殺到で、はじき出された兄ちゃん必死に押すんじゃねぇ!
一切無視され、群衆は柵を破壊、恐るべし、今朝の情景
377名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:49:48 ID:RwodVlYaO
似た環境の京葉線にすると

池袋赤羽=東京新木場

赤羽武蔵浦和=新木場新習志野

武蔵浦和大宮=新習志野海浜幕張

大宮川越=海浜幕張蘇我

何だから武蔵浦和辺りに3本分程度の夜間留置が欲しい。
378名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:14:48 ID:wSVgNNtBP
>>375
確かに、そのほうが川越基地から供給できない時のリスクが低くなるし
現状の早すぎる上り終電も多少はマシにはなるかも
しかしJR側からしてみればそのためだけにりんかい線を買収するのかって話なんだろうな

現状だと
・散々言われている川越東線の複線化
・りんかい線を車庫ごと買収
・大宮から高崎線方面に別線引いて数本留置させる(日進までは複線なので川越からよりは詰まらない)
あたりが有効?費用対効果は別にして
379名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:23:49 ID:2ASPc7HY0
八潮の車両基地ってどのくらいの数の電車を入庫できるんだろ?

川越東線の複線化、妥当なところだな。
JRは中間駅の利用者が少ないことを理由に複線化を渋り、
それに呼応してか、さいたま市が沿線の宅地化としての整備を進めているところだけど、
複線化の頃合いとしてはちょうどいいんじゃないかな?
380名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:35:19 ID:9emmQng30
埼京線がここまで基幹路線になってしまうと、需要うんぬんよりリスクヘッジの観点から
車庫問題を論じる時期なんじゃないかな?りんかい線のメリットは全線複線化であること。
八潮基地の入出庫もスムーズに行える。
どうしてもというのなら朝ラッシュ時は日進〜大宮間を敢えて単線として利用し、もう一本の線路を長大な
留置線として利用する。日進〜大宮間に5本くらい電車を詰め込んでおけば、大宮始発電車として出すことが出来るからね。
381名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:48:23 ID:2ASPc7HY0
>>380
>どうしてもというのなら朝ラッシュ時は日進〜大宮間を敢えて単線として利用し、もう一本の線路を長大な
>留置線として利用する。日進〜大宮間に5本くらい電車を詰め込んでおけば、大宮始発電車として出すことが出来るからね。

アンタすげえね。頭いいわ。
実際、一駅だけの複線区間なんてさほど運用上メリットはない。
それ大アリだわ。
382名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:53:56 ID:zKrJaZCs0
今朝の大宮分断運転でも西線の4連の川越〜南古谷の回送は運行されてたな。
大宮〜川越は長時間の交換待ちを繰り返しながら20分遅れの所要40分。
久々に笑うしかなかったわ。
383名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:50:33 ID:gr0+s4FWP
埼京線がだめだったから川越から朝霞台。
武蔵野線も信号トラブルとかで会社着いたら疲れた。
384名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:27:29 ID:zKrJaZCs0
なんか踏んだり蹴ったりな一日だったな。
東上線は踏切の安全確認かなんかで遅れてたし。
385名無し野電車区:2010/10/22(金) 06:17:15 ID:qNoeuZoZO
今日は何もありませんように…
386名無し野電車区:2010/10/22(金) 07:58:08 ID:Vw7iSPeWO
大宮〜川越の複線化は地域住民の悲願でもある
しかし、用地買収できるのだろうか?
神田みたいに上下に作ったほうが、用地買収するよりトータルコスト安いんじゃないの
387名無し野電車区:2010/10/22(金) 08:30:51 ID:JV0JeqSgO
>>381
大宮〜日進間って、そんなことしなくっても留置線にできそうなスペースあるんじゃ……
388名無し野電車区:2010/10/22(金) 09:31:22 ID:66/hqt+U0
航空写真を見る限り、大宮駅北側(鉄道博物館のある辺り)の上下線の間に一本分の電留線
が作れそうだが、一本分の電留線で荒川鉄橋支障時や大宮分断時に意味があるかは不明・・・
389名無し野電車区:2010/10/22(金) 09:44:35 ID:oBKM/FvdO
>>375
>>378
半蔵門線の鷺沼や日比谷線の竹の塚みたいに、りんかい線沿線の埋め立て地に植民地車庫作ったり出来ないかね?
まだあっちなら空き地確保出来ないかな?
390名無し野電車区:2010/10/22(金) 09:52:16 ID:6S1fz66C0
>>389
それだったら、京葉車両センターを拡張して電留線代わりに使うとかw
新木場まで回送しなきゃならんが。
391名無し野電車区:2010/10/22(金) 09:53:19 ID:66/hqt+U0
>>386
大宮から先の需要が大きく下がるから、たとえ複線化されたとしても
事故等で大宮で分断される可能性が高いと思うのだが?
それ以上に複線化するほど需要もない。
392名無し野電車区:2010/10/22(金) 11:09:57 ID:0GcZvk+90
お前は何を言ってるんだ
393名無し野電車区:2010/10/22(金) 11:16:43 ID:5yviLKBe0
>>201>>202>>204-206
ヘタすると、元山手のケヨ22が転属するかも試練。
りんかい70-000の機器更新のための予備確保、という名目で。
394名無し野電車区:2010/10/22(金) 14:14:11 ID:h6rSarB9O
夜間の日進・大宮滞泊は…無理だよな。
車両を留置できても乗務員の宿泊が出来ないし…
赤羽以外、ほかの駅でもしかり。
395名無し野電車区:2010/10/22(金) 15:50:07 ID:fFjllf5e0
>>390
京葉線市川塩浜の海側に結構な空き地がある
京葉センターの拡張よりはスペース大だよ
396名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:48:21 ID:ueVpxa4+0
>>378
利用者からみるとりんかい線がJRなら…
渋谷・新宿・池袋方面と千葉方面のアクセスがよくなることや
大崎〜大井町が楽になったり
と思うけど金払うJRからすればね。
397名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:00:52 ID:TzC8NDxyO
川越線はケータイ使いたい放題の区間なのか?
車内のあちこちで着信音とか通話の声とか聞こえるんだが。
398名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:12:51 ID:HTm+Iay20
>>391
大宮以北でなく、武蔵浦和以北の間違いだろ?
399名無し野電車区:2010/10/23(土) 02:13:53 ID:5nvrYzeH0
もう南古谷に基地作っちゃったし、おそらく移転はないだろう。
あるとすれば複線化。大宮〜川越間の込み具合を見てると、朝夕はわりと複線化の需要あるとおもう。
400名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:01:28 ID:l3W47CjH0
>>399
17時以降の川越東線は明らかに本数が不足していると思う。
19時台までは上り下りともに10分間隔で走らせるべき。

夜になると上りは大幅に利用者が減るから、20時以降の上りは20分間隔でよし。
下りは入庫目当ての21時以降だけでなく、19時、20時台も10分間隔にする。

上り最終もう一本増やしてほしい。せめて23:50くらいに一本ほしいな。
401名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:14:33 ID:S8p2TkTlP
今のダイヤだと川越から23:40あたりに大宮行最終を走らせ
0:08に大宮折り返し川越行とかやると上手く収まると思う
402名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:20:36 ID:UcPqwJdRO
金曜土曜の夜くらい赤羽止まりを大宮方面に延長しろ!
403名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:43:19 ID:REY1OWrf0
しつこい様だがさいたま市と川越市が金を
404名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:51:51 ID:gMJXWwpu0
新線区間の住民と運行時間についての協定とかあるんじゃないの?
405名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:59:00 ID:EZqMPUnA0
埼玉県、さいたま市、川越市、JR東で金出してなんとか日進〜川越間を複線化してくれないかね
そうすればもっと安定して運用出来るのに
406名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:39:56 ID:b7Hd/sSp0
日中の赤羽〜大宮間を、快速3、各停5の8本にしてほしい。
そして快速は武蔵浦和で各停に接続しないようにする。
こうすれば弱小駅を12分のパターンダイヤに出来ないかな?
今日久々に昼間乗ったら、20分待たされた。やめて・・・。
407名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:20:15 ID:9nJd+W/V0
>>406
それだったら、赤羽〜大宮を快速4、各停4の15分サイクルにしてほしい。
これなら湘南新宿ラインと同じサイクルにはめられるし。
赤羽〜大宮の快速通過駅は実質減便にはなるが、20分の穴をつぶしたほうがいいと思う。
混雑の激しい赤羽〜池袋が減便になってしまうのが欠点ではあるが。
408名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:14:11 ID:UQATR9wf0
>>406-407
快速は不要、各駅停車を10分ごとに走らせればよい。
409名無し野電車区:2010/10/24(日) 02:19:40 ID:aPyJTtwY0
>>408
川越線利用者増やす必要あるのにそれは不味いだろ。
東武川越駅から奪うのは無理だろうから上福岡、及びダイヤ改悪が予定されている宮原だけど
410名無し野電車区:2010/10/24(日) 02:36:34 ID:PNHPlCEz0
朝ラッシュ時に新木場行、大宮→大崎で乗って、
車内に荷物忘れたときってりんかい(大井町駅)とJR(大宮駅?)どっちに届きますかね…

orz
411名無し野電車区:2010/10/24(日) 03:46:23 ID:BFAgq5Sh0
>>410
とりあえずこんなとこにカキコしていないで
朝になったら駅員に聞け

行き先とか落し物の内容とかきちんと言えば
届いていたりするから・・・
ちなみに、埼京線ではないが、このあいだ
東西線の飯田橋付近で携帯を落として八千代まで取りに行ったよ
412名無し野電車区:2010/10/24(日) 06:16:41 ID:c/6MpGAWO
>>410
おれは>>411の真逆のパターンでやらかしたw
要は臨海高速の駅員が見つけたらそっちの管理してるところで
JRの駅員が見つけたらJRの保管所まで行けってことだ。
413名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:09:26 ID:DXeyY2dHP
特別快速設定キボンヌ
停車駅は通勤快速と同じ

出来れば川越線内も通過運転したいがそれは無理か
414名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:28:07 ID:u7QkaCwXO
>>413
どこを通過させたいか知らんが、西大宮の下り線以外は物理的に高速で通過できないぞw
415名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:51:21 ID:sTPctZlc0
>>410
客or駅員に拾われた場所による
以前、似たような条件(新木場行の渋谷)で携帯を落としたのに気が付いて駅員に申し出たんだが
拾われて届けられてたのは・・・なんと川越w
416名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:29:55 ID:2siCgkII0
ケータイ落とすって、どうやって持ってんだよ
カバンにでも入れてろよ
落として踏まれて壊されても知らんぞ

>>413
それは単なる通勤快速だろ
ケチついたら全部特別快速に改名すればいいこと
417名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:38:09 ID:UQATR9wf0
>>416
よく見かけるのが、座席から立った時にポケットに中途半端な状態で入れてあったのがシートに落ちるケースかな。
床の上なら、そこそこの音がするけど、シートの上だと音がしないのでわかりにくい。
418名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:17:16 ID:fKpwZJyIO
快速なんていらん
419名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:33:46 ID:2siCgkII0
>>417
昨年だか出たソニーVAIO PのTV CM
尻ポケットに押し込んだ女が、尻振りながら歩くと
徐々に押し出されてきて何度も押し込み直すってCM
落ちても壊れないとか保証してくれるわけでもないのに
あんなCM作る輩の神経を疑って腹立たしかった

ちなみにオレはスマホにカールコードストラップつけて
その先のクリップを胸ポケの縁に挟んでる
下向いたときに胸から落っこちることがあるけど、
コードのおかげで着地したことはない
万が一故障したらどれだけのダメージか計り知れない
420名無し野電車区:2010/10/25(月) 00:17:24 ID:Kbg0QbqkO
忘れ物対応は駅員によるからな。
東上線時代の話だが川越で降りるとき荷物二回忘れたことあるんだが一回は坂戸で拾われて往復分の金取られ、二回目は翌日川越駅に届けてくれたわ
421名無し野電車区:2010/10/25(月) 00:23:12 ID:8H3eHJlm0
携帯ではなく持病の治療薬を1週間分くらい落っことしてしまってですね。。。
まぁ1週早く通院すればいいだけなんだろうけどケースもそれなりに思い入れが

なんで落としたんだろ…とほほ…
422名無し野電車区:2010/10/25(月) 11:37:59 ID:QLGptVUR0
>>400
>17時以降の川越東線は明らかに本数が不足していると思う。

どんだけ、超満員の状態なわけ?
423名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:51:50 ID:OGlINdB9O
単純に他線より本線が少ないから不便って言いたいだけでしょ。
朝の方がよっぽど混んでるわ。
424名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:59:34 ID:WywZHu6XO
こうして>>329-330の流れを繰り返すのであった

川越線ですし詰めとか言ってる人間には池袋新宿間なぞ利用不可能だろうな
425名無し野電車区:2010/10/25(月) 14:25:05 ID:Zc7hNjeK0
池袋新宿なんて中央快速に比べたら生温い
426名無し野電車区:2010/10/25(月) 15:01:06 ID:OGlINdB9O
いま川越にいるんだが、支社の腕章をした人と作業着姿の人たちが6両停目の模型みたいなのを持って図面を見たりメジャーで測ったりしてる。
車両スレに書いたらいいのかわからないら、とりあえずこっちに書いてみる。
427名無し野電車区:2010/10/25(月) 15:22:10 ID:wvYr5QN7O
ミューの折り返し用ね
428名無し野電車区:2010/10/25(月) 15:52:06 ID:OGlINdB9O
そうなのか〜
たかだか試験車ごときでも新しく付けるのね。
意外だわ
429名無し野電車区:2010/10/25(月) 15:59:02 ID:Kbg0QbqkO
>>424
ほぼ毎日川越〜アイル閑乗ってますが
430名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:59:17 ID:n9rddm0zO
>>426

中央線の233が入線したのもあるかも。
431名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:53:45 ID:oDnC+QZK0
単線で10分に一本はムリダナ。
確かに朝・夕は10分に一本欲しいけど、金掛けて複線化するかは微妙だな。
今の本数で捌き切れないような客数じゃないし、人口減で田舎は需要が下がってくるだろうし。

川越人は東上線使うし、大宮人は埼京・宇都宮・高崎・京浜使う。
川越線は大宮〜川越間の都市間移動と、その区間に住む僅かな通勤客の需要しかない。

432名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:45:14 ID:tdINEWRI0
川越人は、買い物その他はすべて池袋でしていただくことにして
大宮に勤務しているごく少数の人には泣いてもらって、
川越線は廃止すればいいんだよ。川越より以西は第3セクターにして
地元民で好きなように運用。

そして、すべて大宮→新木場を10分おきに走らせる。朝は5分おき。
ロッテをどかして操車場にしよう。武蔵浦和はだまだ土地あまっている。

と、武蔵浦和民の自分は勝手に妄想。
433名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:45:25 ID:6VWCozNE0
朝はいいけど帰りは仕事疲れがあるから夜は朝並のすし詰めは勘弁
飲みに行った帰りはゲロりそうで特にきついw
434名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:47:02 ID:6VWCozNE0
>>432
そしたら川越〜大宮は車庫に通づる長い非営業の引込み線扱いでいいだろw
435名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:52:31 ID:F9SuTuh4P
はっきり言って妄想にしてもひどいレベル
436名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:55:50 ID:uYrbwVJoO
しかし今の時代、単線とはね
とりあえず大宮〜川越を複線にしろよ
437名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:53:06 ID:t60gNxPpO
自治体がやる気ないので全線は無理だろうが川越センター付近なら土地あるだろうに
438名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:55:59 ID:tdINEWRI0
川越線と埼京線を切り離せばいいんだよ。
武蔵浦和にちゃんと操作場つくって・・
ロッテにこだわらなくても、一キロ圏内にたくさん土地があるよ。
大宮から先は、地元民が好きに営業すればいんだよ。資金あつめて
複線にするなり廃線にするなり。
439名無し野電車区:2010/10/26(火) 09:44:51 ID:CsQotQem0
>>438
どんだけ土地が必要だかわかってるのか?
半端な広さじゃ足りないぞ?
440名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:27:56 ID:tdINEWRI0
>>439
沿線に広大な駐車場がかなりあるよ。笹目川付近。
ロッテ工場はどかなくても、ロッテの球場は簡単にどくだろうし
駅前の採算のとれないJRも金出させられている開発地もまだ土を掘った程度で
のろのろしている。プール周辺、ローカルスーパー(T)とかドラックSも簡単に
撤去できるつくりになっているよ。ラブホ周りも土地ある。多少、どいてもらえば大丈夫。
古いマンションは開業前後にできてそろそろ大規模改修が必要、世代の入れ替え時機。
そこそこ保障すれば出て行く条件がそろっている。
441名無し野電車区:2010/10/26(火) 15:42:22 ID:f+jwQAAtO
口先だけならなんでも出来るわなw
442名無し野電車区:2010/10/26(火) 15:53:21 ID:oQlcpqiE0
ロッテ球場だけどかしてどうやって車両置くんだよw
443名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:41:31 ID:yKOHr61xO
戸田公園から北戸田の間って新幹線の反対側空地いっぱいあるじゃん。
細長い基地なら出来そうな気するが。
444名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:07:39 ID:oehvjChV0
ちょっと前まで武蔵浦和と北戸田の中間辺りに住んでたけど
どう考えても南古谷の車両基地と同規模の土地なんか確保出来ない
ロッテ工場が退くなら別だが新しいの建ててるくらいだしな
445名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:08:27 ID:67WBnP0kO
あんな場所のロッテ球場を買い取るくらいなら
鉄博移転させて跡地+αを車庫にしたほうがまだマシだな
もはや妄想じゃなくてただの幻想
446名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:24:54 ID:FaRyYuCIO
>>432
まさにださいたまの典型みたいな奴だなw
447名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:30:00 ID:uCNerXji0
こんなのと一緒にしないで下さい。
448名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:33:54 ID:Hegp/i2IP
りんかい線の車庫って余裕あるんだっけ?
それともなければメトロの新木場の車庫は余裕があるようだからそこを買い取って
埼京線の車庫にする

メトロの鷺沼や竹ノ塚みたいな植民地車庫に
449名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:00:45 ID:NpwjFGgN0
>>448
メトロもダメならメトロの車庫に引込み線を引かしてもらって
その先の若洲海浜公園をぶっ潰して車庫にでもするか?w
450名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:23:41 ID:K23nKDu6O
川越始発の通勤快速、7人掛けの座席のはずなのに、どこも6人で座ってる。
しかもみんな中途半端にゆったり座ってて隙間がないから、立ってる人は誰も座れない状態。

それに対して大宮始発の各駅は、きちんと7人で座ってる。

この差は一体何?

車掌も雌車なんてウソの案内をして客を騙してるる暇あったら、
定員着席の呼びかけをちゃんとやれ!

週末にでもお客様相談窓口に抗議しておく。
451名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:51:41 ID:24GJ/ZwTO
本当、臨海副都心に新しい車庫作れないのか?
日比谷線竹ノ塚方式で直通先に車庫作るってことでさ。
452名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:52:20 ID:TKI+hRVYO
バカエだらけじゃないか!普段乗ってこない車両に乗ってくんじゃねぇよ。
邪魔すぎる。ウザすぎる、五月蠅すぎる。
453名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:49:56 ID:oTL7tOCCO
今日の朝の新木場行きの混み具合ヤバかすぎたろ

454名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:55:40 ID:ctLEo5ju0
山手線の6扉車埼京線に移籍できないのかな?
455名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:06:31 ID:I1WiSRoAO
えたひにんやチョンクソの乗る電車なんだから
そいつらに比べたらバカエの方がはるかにマシだろ
456名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:14:13 ID:iDsjrCqaO
さて この辺で埼京線の三大遅延要因を復習しましょうか
457名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:26:03 ID:24GJ/ZwTO
今朝、池袋まで定刻だったのに新宿到着したら5分遅れだった。
まあ間に合ったからよかったけど、毎朝毎朝ムカつくわ…
458名無し野電車区:2010/10/27(水) 11:14:57 ID:U9q41fmdP
埼京線三大公害
・痴漢
・マスター
・バカエ

1スレに1回は挙がってる気がする
459名無し野電車区:2010/10/27(水) 11:36:01 ID:YGx4d6Z50
10分以上遅れても車内で原因説明ないとかマジ客なめてるだろ
昔は「お客様混雑()」とかでも説明してたのに
荷物挟まったり、立ち入りあった時だけ、それのせいにするように言うけどな。

後、遅延説明の時のアナウンスだけボリュームかなり小さいよな。
「ただいま……が原因で遅れておりまして…(ゴニョゴニョ)」
「次はいけぶくろーいけぶくろー!(キリッ)」
460名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:22:16 ID:I1WiSRoAO
らってえたひにんの客相手らもん
461名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:36:13 ID:ctLEo5ju0
正直通勤快速15両化してもいいのでは?
もっとも15両編成が停車できない駅は通過するとして
462名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:40:51 ID:24GJ/ZwTO
>>461
赤羽〜池袋が高架になれば、大宮以南は15連走れるようになるんだがな…
463名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:16:40 ID:YB00CeW5O
今、武蔵浦和
新宿方面
13時2分のあと、21分の快速まで無いんだが
これダイヤおかしくないかまじで!?
464名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:18:03 ID:n4fWQ+R70
>>463
仕様。
465名無し野電車区:2010/10/27(水) 14:05:07 ID:P2gLx6gf0
>>450
通勤快速は川越で6人掛けで座るのは常識中の常識。
川越からの客が降りたところから、順次7人掛けで座るようになる。
466名無し野電車区:2010/10/27(水) 14:23:40 ID:24GJ/ZwTO
>>463
行き先によっては南浦和回った方が速そうなのが埼京線クオリティ。

武蔵野線から池袋や新宿に行くなら、武蔵浦和乗り換えよりも南浦和&赤羽乗り換えがオヌヌメ。
赤羽始発の埼京線や湘南新宿が使える。
467名無し野電車区:2010/10/27(水) 15:18:53 ID:684MeFv2O
>>465
あんまり混雑しない駅が始発の場合、7人は座らないのはしかたない
だから2-3-2と強制的に座らせるバーが必須だ
埼京線もE231かE233の早期導入を希望
468名無し野電車区:2010/10/27(水) 15:23:39 ID:44BrmOUK0
>>467
座席だけでも、高崎線の211みたいな窪みのあるタイプに変えられないものか
469名無し野電車区:2010/10/27(水) 16:00:20 ID:K23nKDu6O
>>467
日中はともかく、朝ラッシュ時はきちんと7人で座らせるべき。

川越から乗る客は定員着席もできないのかよ。
いかに客層が悪いかがよく分かるよな。
470名無し野電車区:2010/10/27(水) 16:08:15 ID:d7/V9GSX0
>>469
なにせバカエが大半を占めてるからな。
471名無し野電車区:2010/10/27(水) 16:30:47 ID:684MeFv2O
>>469
客層うんぬんより、
まず現在の205系フラット7人掛けシートでは、客が自主的に7人掛けとなるのを期待するのは難しい
どこに座っていいのか、目印もないので、わからないからだ
最低でもシートに模様やくぼみ、できれば2-3-2に強制分離するバーが欲しい

加えて埼京線は女性専用車があるため、着席したい女性は一般車にこなくなり、結果としてデカいオッサン比率が高く、これも7人掛けが難しくなる原因の一つ
472名無し野電車区:2010/10/27(水) 16:57:56 ID:O1/xbmqS0
>>471
>どこに座っていいのか、目印もないので、わからない
実は背もたれの模様が1人分の目安になっているんだけど…
それを知っている客は少ないよな。
473名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:21:25 ID:sVJvtjJf0
>>469 >>471
同じ川越を走る西武線は旧車(2000系)でも4−3分割のポール設置してるしね。
バケットシートの欠点は堅くてフカフカしない。長時間だとけつが痛くなるが・・・・

それよりドアの3/4閉め切り装置とか(これも西武の2000系に後付設置されてる)
武蔵野205みたく袖仕切に強化アクリル板付けるなどして防寒対策して欲しい。

ちなみに西武2000は古い車両で昭和52年製・・・ってことは201系より古い車両でも
改良しているってことか。
474名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:33:04 ID:XrtMWk0k0
座席に関しては高校生がうんぬんはあんまり関係ない。ただ、高校生だと分かりやすいから叩くだけ。
南古谷で降りる学校やら川越まで乗り通す学生でも大人でも同じ。
足下に荷物を置いて脚で挟むから余計狭い。
ついでに言えば205だと一人あたりの割り当て幅も狭いから、
混雑が半端なところだとついゆったり座ってしまう。それに+α前述の荷物と膝ですよ。
475名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:16:06 ID:QBaDEZud0
また朝遅れてた。昨日も遅れてた。毎日遅れが常態なのかな。製造所が戸田市にあるから月末月初はよく乗るんだけど、
遅れた時だけでも快速は中止できないものなのかな。
快速が戸田公園で各停を抜けないし、赤羽も退避設備が無いから、快速の後続を7〜8分は赤羽で待たないといけない。
快速停車駅の戸田公園に追い抜き設備って本当にセンスが無い。最悪南与野は快速退避できるのに。
476名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:26:56 ID:n4fWQ+R70
>>475
5〜10分は遅れるものと思って使ったほうがいい。

戸田公園の快速停車は計画当初予定されてなかった。
というか、日中は本数少ないから設備が遊んでて当たり前。
477名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:46:27 ID:Bg68zTst0
>>475
もともと予定していた埼京線快速は、今の通勤快速の停車駅と同じだった。
つまり戸田公園は南与野同様に、各停しか停めるつもりでしかなかった。

ところが、戸田市や旧与野市が圧力をかけて、
戸田公園と与野本町が無理矢理快速停車駅に追加されてしまったわけ。

結果、戸田公園の通過線は平日の通勤快速運転時間帯しか使われず、
土日は全く使われていない。
長い連休があると、連休最終日には戸田公園の通過線が錆びてしまうことも。
478武蔵浦和:2010/10/27(水) 20:51:04 ID:5vlmAgAfO
>>466
リアルに早い。



経路検索したら、そんな結果が出て泣いたよ。
479あう使い:2010/10/27(水) 23:30:50 ID:z9aecP2lP
何で本数増やすないの?
480名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:32:28 ID:8GkOPQ240
【文芸】ポエム盗作女子中学生(14)、反省の意をポエムにして発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
481名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:08:16 ID:DRDtFvkF0
大宮〜川越も旅客案内上埼京線にしてしまえばいいと思うのだけど、
この区間を増発しろと言われたときに要求をはねつけるための切り札なんだろうか。
「勘違いしないで欲しいな。君らのとこの駅はあくまで単線ローカルの川越線なんだよ。
副都心を貫通する都会路線埼京線と一緒にしないでくれ。直通してやってるだけでも有りがたいと思ってくれないと」、と。
482名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:18:24 ID:ohOWB/R00
>>481
>直通してやってるだけでも

川越線直通がなくなりゃ車庫が使えなくなる。それが都会路線たる埼京クオリティ。
483名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:18:53 ID:ykmqf+Hm0
>>473
4−3分割のポールを立てても、東武野田線のように、
4のところに3人、3のところに2人になっていて
何にも役に立っていないこともある。
484名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:39:07 ID:XwlCrggU0
232なのに121になっているのを東上線では見かけることができる
485名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:19:27 ID:SnBRLQnrO
>>483>>484
それなら問題ないだろ
隣に座っている人だけずれればいいんだから
埼京線に6人で座られてると、隣だけずれても座れない、というかその部分だけきつくなる
全員が均等になるまでずれるのは不可能だ
486名無し野電車区:2010/10/28(木) 08:50:21 ID:PRdGOOg80
>>483-485
この問題については新車が投入されれば解決されるのでは?
それにしても川越から通勤快速で池袋や新宿へ座って通勤している人って多いのかな?
もっともこの区間東武や西武を使った方がいいような感じもするけど
487名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:49:32 ID:An3g39vF0
>>486
川越以西から池袋以南、以東(大塚方面)に行く場合は埼京線使うだろうな。
基本的に東武優勢なのに変わりはないが

JR→東武→JRでは切符代がバカにならない。
JR1枚でいけるんなら、東武は使わないだろう。

ただし、西川越は川越市駅、的場は霞ヶ関と利用圏内がバッティングしているから
少数も少数。考慮に入れなくていいレベルだろう。

650円使い、時間もかかり路線障害が多く、遅延の多い埼京線をわざわざ
使うのはごく少数化かと・・・
488名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:57:51 ID:b7ODg9dJO
ここで一句
秋雨や
埼京使う
えたひにん
489名無し野電車区:2010/10/28(木) 11:30:16 ID:SnBRLQnrO
>>486
指扇始発も忘れずに
490名無し野電車区:2010/10/28(木) 12:30:03 ID:PRdGOOg80
埼京線の通勤快速15両化する代わりに新宿〜大宮間の運転にしてもいいのでは?
これだと使用車両増も必要最低限に抑えることができる上大宮や新宿から座って
いくことができるし
もっとも大宮では川越発着の各駅停車に接続、新木場発着については新宿発着
の各駅停車を新木場に延長するとして
491名無し野電車区:2010/10/28(木) 12:52:22 ID:oJ3/GIM7O
宇都宮線を「分割併合めんどくせ。いっそのこと15両で運転しちゃえ」といって宇都宮まで対応工事をする会社が新規に分割作業を増やすのかいな
492名無し野電車区:2010/10/28(木) 14:35:53 ID:aTIZeQaR0
土地や基地建設コストとか関係なしに、利用者の立場で意見書いてみる。

埼京・川越線は大宮駅でほとんど客が総入れ替えするから、
相互乗り入れのメリットがあまりないっぽい。むしろ埼京線区間の遅れと減便につながる。

大宮〜川越間は複線化して、東武野田線に組み込まれればいいのに。6両編成・10分に1本間隔でさ。
そのほうが武蔵野線の外郭路線みたいで便利だと思う。

川越〜八王子間は現状でOK。
493名無し野電車区:2010/10/28(木) 17:24:13 ID:oJ3/GIM7O
川越線内が寒い…
半自動機能が欲しい…
494名無し野電車区:2010/10/28(木) 17:28:37 ID:K9Y/ZcerO
川越市民からすれば京浜東北線直通が欲しい。

あと川越駅からの需要はいくら東上線がノロノロ痛急ばっかりでも本数差が圧倒的過ぎるからな
一番多い池袋赤羽間て朝何本だ?
495名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:00:35 ID:auHJAIb6O
>>488
自己紹介乙w
496名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:48:42 ID:PRdGOOg80
よく考えたら今って川越から渋谷まで東武東上線と副都心線経由で乗り換え
なしで行けるなあ
あと埼京線の増結に関してだけど川越線川越以西と八高線電化区間に走って
いる電車を埼京線の増結にも使えるようにするのがいいのでは?

497名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:58:07 ID:aTIZeQaR0
>>494
京浜は各駅停車だから東京まで時間がかかる。
川越から東京方面行くなら、京浜直通運転の川越線よりも、おそらく東上線のが時間はかからない。
川越線が宇都宮線や高崎線に直通運転するなら話は別だが。

それと京浜線沿線に住んでる人からすれば、川越線と直通運転なんてなんのメリットも無いと思われ。

宇都宮線と高崎線も、もはや上野〜東京経由で東海道線・横須賀線との直通運転のが需要あると思う。
大宮・上尾・久喜あたりから、乗り換えなしで東京・新橋・品川へ行けるのはかなり需要あるだろう。
498名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:58:30 ID:s75rkGj+0
川越東線、何気に東武ほしがりそうだな。
野田線直通にすれば野田線利用して本線(伊勢崎、日光線)の車両を
東上本線に送り込める。
現状では秩父鉄道を介しているからね。

川越東線の利用者も決して少なくないし、複線化などでインフラ向上させれば
東上線と本線も繋げられるしJRの客を根こそぎ奪えそうだ。

東武鉄道としての川越東線の利便性が高ければ、武蔵野線の利用者も減るかもね。
499名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:38:07 ID:rf7SCB6I0
やはりここで『西武大宮線』復活といかなきゃ・・・
ってことで西武に買収してもらいたい。
500名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:04:18 ID:otvqqZlLP
野田線を大宮から新都心、最大、西浦和から新大宮バイパスを南下し西高島平から
成増あたりにつなげて東上線と直通して池袋へというルートを妄想したことがあるけど
流石に無謀かな?

美女木のあたりは鉄道空白域だし
501名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:20:51 ID:aTIZeQaR0
>>500
割といいかも。でも全区間地下を通すことになるとおもう。
建設コストを考えると厳しいかも。すぐそばに埼京線が通ってるし。

それよりかは、浦和美園まで来てる埼玉高速鉄道を岩槻まで伸ばすほうが理にかなう。
17号バイパス沿い以上に、東北自動車道沿いは鉄道空白地帯になってる。
岩槻は人口多いのに東京方面直通電車がないから、かなり切望されると思う。
502名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:27:14 ID:sB1a4xAdP
SRはぼったくりすぎて岩槻民からは敬遠されるかもね
503名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:38:09 ID:8N3XQrxP0
>>502
ぼったくり以前に、ルートが悪すぎるだろう。
SRは、どう考えても赤羽駅直結でなければならなかった。
赤羽の商店街が例によって反対したために赤羽岩淵は今の位置になったという話だが、
赤羽駅に直結していればSRのガラガラぶりもなかっただろうし、
埼京線が死んだときの代替ルートとしての価値も高まったのに…
504名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:45:43 ID:+apRPjS90
SRもニューシャトルも中途半端なんだよな。
ニューシャトルは仕方ないにしてもSRの影の薄さは何なんだ。
赤字の解消とか社員と経営者の対立があったあたりまでは報道があったが、
蓮田への延伸計画はどうなったのか。
505名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:05:20 ID:5Y41LYq40
赤羽の商店街が反対したの?個人的には川口駅がダイヤが乱れると人であふれるので、
SRの分岐線を川口駅に持ってきてほしい。結局不便な鉄道を造って赤字を垂れ流すのか。
バカ丸出しだね。SRは山手線西側に行きづらいから人気出ないよね。
506名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:55:30 ID:aTIZeQaR0
せめて赤羽と地下道で結ばれてればまだいいんだがな、赤羽岩淵。
507名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:07:33 ID:otvqqZlLP
赤羽が無理でも川口に接続していれば・・・

というか、鉄道空白域の鳩ヶ谷救済のためなら西川口か蕨から
モノレールか新交通システムでも作っとけば良かったんじゃないの?
何なら戸田公園起点で西川口経由で


まあ、埼スタ輸送が出来ないけど
508名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:17:55 ID:hUgmdCbJ0 BE:877641784-PLT(13333)
浦和美園から赤羽岩淵までの14.6kmで460円はねーわな
埼京線ならこの距離で210円だし、たまに高いと話題にあがる川越大宮間でも16.1kmで320円なのに
509名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:38:00 ID:8ugctRec0
宿敵 東武東上線の池袋川越間も450円
西側はうらやましい
510名無し野電車区:2010/10/29(金) 07:28:23 ID:lOAHDrzcO
>>499
それなら東に東武で西西武だね
511名無し野電車区:2010/10/29(金) 07:59:59 ID:BH1VgRcRO
埼玉高速鉄道が高いのは国の悪しき交通施策のせいであって、SR自体のせいではあるまい。
何しろ、大して車の通らない田舎の高速道路には休日1000円(笑)とか無料化社会実験(笑)とか
大判振る舞いするくせに、鉄道は「インフラ含めて採算とれ」だもんね。
512名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:07:34 ID:0iOGrTGz0
今後は路線バスの運賃を含めて東京まで片道1,000円で行ける範囲まで
が東京の通勤圏になりそうな感じがする
513名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:19:00 ID:/QTcARfDO
亀だが

>>432
東武バスウエスト「ひゃっほ〜い(゚∀゚)!ボロ儲けができるぞ!」
514名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:43:27 ID:0iOGrTGz0
りんかい線もしJRの路線だったら大崎〜大井町間かなり乗る人が増えそうな感じがする
515名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:17:12 ID:PeAeKDns0
京浜ホームに穴空けて、わざわざ2Fの改札を通らないようにできれば
品川乗り換え客も一気に移動するかも
516名無し野電車区:2010/10/29(金) 16:10:19 ID:k297diVs0
SRは浦和美園から先は高架線でとりあえず岩槻まで通すのは需要高いと思うんだけどなぁ。
岩槻あたりの国道16号沿いにも、「岩槻までSR延伸を!」みたいな看板立ってるし。

つくばエクスプレスがもう黒字を達成してうまくいってるようだし。


時代の需要的には、川越線みたいなローカル線じゃなくて、東京直結型の通勤列車のが求められてる気がする。
517名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:49:14 ID:0iOGrTGz0
川越線って川越大宮間15両運転できるようにホーム延伸することは可能なの?

518名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:27:38 ID:aB8ht17uO
金かければ中間は可能だが川越は東上線があるから厳しい
519名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:31:44 ID:J+wHeOS80
埼玉高速鉄道を語ろう!
520名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:25:40 ID:k297diVs0
>>517
金かければできるよ。でも15両編成を埼京・川越全線で行うなら十条と板橋もホーム拡張しないとならない。
でも埼京線と川越線は、15両編成化よりも、本数増便に対する需要のが高いと思われる。

そうるすとやっぱり川越線内が単線なのと、南古谷に埼京・川越線の基地があるのがネックになってくる。
コスト度外視で考えればベストなのは>>492かもしれん。 埼京線の基地はどこか別なところに見出すとしてさ。
521名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:37:04 ID:5kdYF1vj0
国際興業は埼京線を建設させた行政(戸田市やさいたま市など)に恨みがあるので
戸田市内〜都営三田線駅のバス路線を廃止・戸田橋には一般路線バスがない。

蕨駅西口〜戸田市内・戸田橋〜浮間地区〜赤羽交差点(赤羽岩淵駅)〜赤羽駅東口廃止
蕨駅西口〜笹目橋〜高島平駅〜高島平操車場
南浦和駅〜戸田市内〜高島平駅
蕨駅西口〜戸田市内〜北戸田駅〜戸田車庫〜下笹目(廃止)・・笹目橋〜成増駅(北口)・・本数大幅減少

赤羽駅東口〜浮間地区〜高島平駅(廃止)・赤羽駅東口〜浮間舟渡(日中のみ1時間1本)
浮間舟渡〜高島平は浮間舟渡〜高島平〜東武練馬を増強

*赤羽駅西口深夜バスは浮間舟渡行きがメイン(24時30分・24時45分)
*赤羽駅西口深夜バス戸田公園駅行が(25時10分)*赤羽が担当(戸田ではない)
武蔵浦和まで行かない戸田営業所(北戸田駅近所)・・武蔵浦和駅も近い。

522名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:19:41 ID:T4eyACLz0
乗客の欲求からすると、1に待ち時間縮減、2に混雑緩和ですね。埼京線は1が未達なので、
15連より本数増加をしてほしい。もっと言えば5+5の編成にして、日中は5連を6本/hでもいい。
ただし池袋以南の運行があるから絶対に不可能だけど。
結局、田舎の電車と輸送人員の多い都会の電車を無理に接合した歪みが出ているわけ。
都会の輸送人員をメインにしているから、赤羽以北で10連だと輸送力過多→20分待ちの構図。
埼京線ほど分断運転に適した路線は無いですね。ただしネックが車庫の位置。
荒川河川敷あたりに造れないかな。武蔵浦和から武蔵野線上に西浦和方面に引込線を造る。
523名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:07:31 ID:gVnmoiSbP
>>514
欲を言えば天王洲アイルまで埼京線だったらな・・・
でも、大崎-大井町の区間利用(JR通し客を含む)
524名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:20:22 ID:fEwihpQX0
>>516 >>519
赤羽〜鳩ヶ谷・鳩ヶ谷〜東川口〜岩槻の
KKKバス路線は昔からあったからね
北側は幹線とは言い難いけど

メトロ系スレ見てないんだけど、SRネタってあるのかな?
職場が南北線沿線だがSR高いから通勤に使えない

>>520-521 また話題ループしてる...
525名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:50:56 ID:gVnmoiSbP
>>498
せめて東上線の電車を川越線経由で大宮まで直通させるのは無理かな?
526名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:19:21 ID:kZjFLkF90
>>525
やっぱり単線がネックとなるでしょう。
朝の8時台の埼京線の南側に車両が出払っている時しか出来ないでしょうね。
それでも急いで大宮から戻って来ないと、今度は身動き取れなくなるよ。
527名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:16:14 ID:YZz277H/0
>>525
東上線の方向違い(小川町方面と大宮方面)を作るってこと?
うーん。それだとメリットないだろ。

単線の大宮行きを直通線として抱えもつと輸送障害の復帰が難しくなる。
埼京線がいい例じゃないか。

複線にしたら・・・それでも東上線の川越以北のほうが魅力的だよね。
坂戸、鶴ヶ島、東松山、このあたりまでは利用者も多いし。
528名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:54:24 ID:GyQLFgmo0
北池袋付近を連続立体交差化は無理か
529名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:35:03 ID:u9iPIJM90
>>528
主要な道路は個別立体化されてるから、十条駅付近以外は緊急性は低いんだろうね。
立体交差の少なさ、踏切しゃ断時間を見ても、東上線の方が優先度は高い。
530名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:46:39 ID:48MnHa7p0
川越〜大宮間って昼間4両でも対応できるのかな?
531名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:03:04 ID:PxbzJQcmO
>>530
乗車率100%〜150%になる思う。
普通にクレーム出るレベル
532名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:33:47 ID:48MnHa7p0
>>531
なるほど
533名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:50:16 ID:fFuWbSWc0
>>532
10分間隔で運行するんなら4両でもアリかもね。
現状20分間隔で10両が7〜8割近く着席の感じ
534名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:17:46 ID:xDXZevT90
駅の近くに土地が空いてたたら○○作れとか、幼児並の知能者が多くてワロタw
535名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:11:01 ID:Ez6cWtQa0
東上線と相互接続のメリットはないと思う。
埼京線との接続さえメリットあるかわからないのに。

問題は輸送能力ではなく、そこそこ利用客がいるのに20分に一本しか来ないという不便さだ。
10両20分ではなく、5両10分が求められてる。でも単線かつ埼京線乗り入れだからそれができない。

おれも>>492がいい。
536名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:16:14 ID:awysH2DI0
>>535
10両20分間隔≠5両10分間隔

時間毎輸送量は等しくても、
人件費等JRにかかる費用は5両10分間隔のほうが多い。
537名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:41:32 ID:hte/SZlJO
>>535
今の埼京線系統は京浜東北線が東神奈川から町田に行ってるようなものだからな
538名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:47:47 ID:np5mS3Oq0
ブエナ=シンゲン=総ながし
これは、もう当りは確定だな
ワイルドカードは1頭人気薄希望
539名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:23:14 ID:kSsaXmV3P
日中の赤羽止を延長できないの?
540名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:57:11 ID:xDXZevT90
シンゲン()笑
541名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:00:41 ID:MLu5gNWR0
埼京線今度新車入れる場合基本10両、付属5両希望
それにしても川越線川越以西や八高線電化区間って5両でも大丈夫かな?
542名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:27:43 ID:fCOtljiQ0
そもそもの問題は埼玉県人が東京に来すぎなんだよ
埼玉の会社・学校に通いなさい
543名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:29:25 ID:4aHXoCul0
>>542
田園都市(笑)にお帰り下さい。
544名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:25:21 ID:Ez6cWtQa0
>>541
四両編成までしかホームに収まりきらない。ムリ。
545名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:44:52 ID:MLu5gNWR0
>>544
サンクス
546名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:19:41 ID:l4MbPShe0
15両は要らないから、中央線や京葉線と同じく6+4で川越分併やってほしい。
547名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:54:19 ID:yiVzSckD0
>>544
ホームだけの問題なら基本伸ばせばいいだろ
5両で入ると交換ができないとなると途端に難しくなるが
548名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:56:02 ID:j8J5SSZkP
>>546
今はどの会社でも分割併合は縮小傾向になっているわけだが
あと、昔のバタバタには高麗川があったように記憶してるけど
10両のまま高麗川直通とかはどうなの?

>>544
八高線には妃殿下時代5連があったから、川越線もそれくらいは入線実績がありそうな気がするけど
あと、なんかの写真で、はつかり型気動車(キハ80だっけ?ボンネットの)の
長大編成が川越線で試運転しているのを見たことがある
549名無し野電車区:2010/11/01(月) 09:25:15 ID:7jgLkrMYO
この度は埼京線をご利用頂きましてありがとうございます。
この電車は新宿始発15両編成の各駅停車高麗川行です。
池袋にて後より10両を切り離しいたします。




…誰得?
550名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:03:04 ID:J8i9Ux110
埼京線14両化っていうのはどうなの?
もっとも増結する4両は川越線川越以西や八高線電化区間を走る車両を利用するとして
できれば川越〜大宮間4+4の8両の運転もしてもいいような感じもするけど
551名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:14:01 ID:+HSX6J2P0
とりあえず、

臨海線内…幅広車不可?
赤羽線内…通過禁止、11連以上不可。
川越線内…通過禁止、10連以上不可。

他に制限は?
552名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:23:09 ID:C0+jar5E0
>>551
りんかい線は幅広入れるよ。
あと、赤羽線と川越線は現状ではどっちも10連まで。
赤羽〜大宮は15連対応の準備工事してあるから、ホーム伸ばそうと思えば伸ばせる。
553名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:58:58 ID:RAJDrSk10
>>551
「埼京線」内…武蔵浦和は通過禁止。
だから、赤羽〜大宮ノンストップもありえない。
554名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:25:23 ID:Uki/2HNR0
>>550
14両って…E331導入ですね。わかります
555名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:42:45 ID:6kE0o6V7P
最近運転下手過ぎると思んだが
急ブレーキ、ホーム入ってからの微調整、駅名間違えなど
10月から4月入社の新卒が半年の研修終えて現場で運転し始めてるのか?
556名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:45:27 ID:sRwQP4NAP
>>552
臨時でE257が入線してるしね

埼京線も大昔今はなき253が試運転で入線してるとか
557名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:13:46 ID:5ONjW+vu0
>>555
入社一年目に運転士資格を与えるような会社はどこにも無い
558名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:24:03 ID:1Eo0gxk6O
また運転が…って何回ループさせるんだよ
運転が下手って2〜3週間に一回くらいは必ずでてくるな

ここからまたループ
↓↓
559名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:27:59 ID:Ir7TqHPy0
入社半年程度じゃ営業規則とか覚えて駅の現場である程度使えるようになる程度だろ。
仮に入社してすぐ養成しても、乗務経験0、研修半年程度で突発的なトラブルの対処ができるんかいな。

と書いてみる。
というかこのスレ、同じ話題のループ以外だと事故・遅延報告にならないか?
560名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:40:08 ID:39kzg4DW0
この間埼京線の車掌さんでアナウンスが面白い人がいた。
池袋や新宿に到着する前に乗り換えの路線を案内する時
「○○線」「○○線」というところの「線」という言葉をすごーく力を
抜いて言うんだ。

んで、それだけでもおかしくて乗客もクスクス笑っていたけれど、
○○には参りま「せん」とか、とにかく「せん」のところだけおかしい。
私も朝から完全に嵌ってしまって、笑いをこらえるのが必死だった。

ちょっと検索してみたらこの事をツイートしている人もいたから、いつもあんな
アナウンスしてるんだろな〜。
561名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:03:59 ID:XPIwJNcK0
今日、新木場行きが十条止まりになったらしいけど、なんで?
562名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:40:14 ID:aOc7eQbQ0
>>561
「十条まで運転します」って放送を聞いたんでしょ?
十条止まりって意味じゃなくて、十条で運転見合わせるってことだよ
563名無し野電車区:2010/11/02(火) 08:00:49 ID:Wwp6RYXj0
205系の10号車と9号車の間の連結部にドアが2枚設置されるようになったのはいつ頃からなの?
2008年に乗った時はどちらか片方にしかドアが付いてなかった気がするんだが…
564名無し野電車区:2010/11/02(火) 09:59:22 ID:em3/Gpwn0
>>563
2008年に乗ったのがりんかい70-000形で
最近乗ったのが205系だったとか
565名無し野電車区:2010/11/02(火) 13:11:43 ID:4vF/S/lJ0
しかしどうでもいい鉄ヲタ話ばっかだね
普通にサービス面について語れるスレないのかね
566名無し野電車区:2010/11/02(火) 15:28:19 ID:b9vF5H7h0
自分で話題出せば良いじゃん
何もしてないクセして何で話題にケチつけてんの?
567名無し野電車区:2010/11/02(火) 15:38:59 ID:uPfLMc1pP
馬鹿には出てる話題に必死に食い付いてきて叩くくらいしか能がないのさ
568名無し野電車区:2010/11/02(火) 15:44:50 ID:aUxL0t1cO
【速報】ニコンがナゴヤドームの命名権を取得へ 来春より名古屋ニコンドームに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
569名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:22:20 ID:mfVBFgA4O
部活のガキはゴミ以下だな。こいつら何でこんなウザイの?
570名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:36:03 ID:tfgi5qJt0
まだパンスレの方がよかったな。
571名無し野電車区:2010/11/03(水) 06:09:55 ID:qzqEIAwU0
代々木の踏切は閉鎖して欲しい。
直前横断多発で辟易する。
572名無し野電車区:2010/11/03(水) 07:26:07 ID:Zf5cy2XO0
9号車に女乗るな!
隣行けよ
573名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:06:58 ID:pao56ny6P
>>571
それだと代々木に本部を持つ同政党が黙ってるはずがない
574名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:25:04 ID:NputNssR0









ヽ( ゜ 3゜)ノ

   ≡≡⊃
       自動ちんぽっぽスレ流し!


















575名無し野電車区:2010/11/05(金) 18:43:43 ID:wVUW0Tq7O
京浜東北のE233は前面行先表示にしっかり京浜東北線・根岸線直通とでるんだな。
埼京線に新車入れば
埼京線・赤羽線・川越線直通
てでるのか
576名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:01:04 ID:WS6O4j+K0
>>575
りんかい線内新木場方、川越線内川越方、埼京線内で新宿赤羽その他、線内止まりはその路線名だけ
後は向きに応じて「埼京・りんかい線」と「埼京・川越線」を使い分けるんじゃないか
577名無し野電車区:2010/11/05(金) 22:53:38 ID:GkCwMGBSP
>>575
赤羽線は案内上では使われないけど

確かに池袋-板橋-赤羽は今でも赤羽線ではあるけど、案内上では埼京線に組み込まれているし
578名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:13:51 ID:5xwzGgM7P
>>574
スレ間違えてますよ
579名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:16:54 ID:u1yPDty10
埼京線ってさ
京浜線とかみたいに座席の区切りないから
当たり前のように7人掛けを6人で座られるのが腹立つんだよなぁ
まあおかげで後から乗っても詰めさせて座ることができるんだが
俺のために席取っておいてくれてると考えれば逆にありがたいw

別にそこまで座りたいわけじゃないんだが
マナー知らないやつらを注意したいからそうしてる
向かい側も6人掛けしてたりすると腹立つが流石にそこまでは言えないけどね
580名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:27:00 ID:XNYuq8iu0
国電総研って信用できるの
581名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:04:48 ID:AbVI/zFyP
なんだかんだ言って8割以上は当たってるし
りんかい車のハチ公転属なんて誰もがネタだと思っていたが実現したわけだし
582名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:36:52 ID:op69orI90
>>579
埼京線はマナー悪いと思う。
都営三田線だと比較的ちゃんと詰めて座るんだが、埼京線は
わざと間隔あけて5−6人で座るシート多過ぎ。
583名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:59:06 ID:5khWVwm90
川越線と野田線はマナー悪いね
584名無し野電車区:2010/11/08(月) 09:46:44 ID:Y4RgiSmw0
今日もゴキブリチョン埼京は遅延かよ。
先月からまともに走った事ないな。
585名無し野電車区:2010/11/08(月) 12:50:41 ID:gmWOmae3O
底辺の部落民が底辺の部落民を注意するなんぞ片腹痛いわ
586名無し野電車区:2010/11/08(月) 13:04:07 ID:2rHnKXKbO
>>582
205系をバケットシートに交換する気はないのかな
E235系?が2〜3年後に投入されるまで放置かね
587名無し野電車区:2010/11/08(月) 13:10:45 ID:Y4RgiSmw0
>>585
自己紹介乙w
588名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:00:45 ID:gmWOmae3O
ここで一句
えたひにん
チョンクソの乗る
埼京線
589名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:25:19 ID:xS3jrh5w0
乗客のマナー以前に
運転士の運転技術が低すぎる
590名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:27:13 ID:BakQhdqMO
Yahoo!に原宿の宮廷ホ―ムの話題
あれを埼京線に転用してほしいという要望が出てるらしい
591名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:39:17 ID:2rHnKXKbO
>>590
いらんでしょ
592名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:22:49 ID:1qXGYXin0
埼京線の原宿駅ですか。場所が離れた埼京渋谷みたいですね
竹下通りにはそこそこ近いから使う人は使うんだろうけど

まあ出来ても10連ホームが精一杯、湘新は通過でしょう
593名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:35:08 ID:XOYaOmOU0
原宿に埼京停める意味がわからん。
正月だけ臨時停車なら理解できるが。
594名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:38:15 ID:1qXGYXin0
客数見込めるのは土日だけでしょう
そこまでして作るかと言えば無理かと
595名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:13:52 ID:ytK2xyqbO
万が一、停めるのなら各駅停車相当の山手線でおk。
596名無し野電車区:2010/11/09(火) 07:00:24 ID:ANloAlfdO
>>589
>>349


またループかよ
597名無し野電車区:2010/11/09(火) 07:37:55 ID:LqvT+etuO
じゃあ次は15両化の話でもw
運転がどうのこうの言う以前に車両がガタガタだと何度言えば(ry
川越中古車センターに新車を期待するだけ無駄だが
598名無し野電車区:2010/11/09(火) 08:39:48 ID:ZPinJzIyO
>>597
十条がホーム長伸ばすの不可能だから15両はないな
ドアカット5両とか無理だし15両と10両で運用分けて15両は通過、とかにしても
ダイヤ乱れが常態化している現状では運用変更に対応がさらに難しくなるだけ
599名無し野電車区:2010/11/09(火) 08:44:15 ID:GkqwnIsPO
以前馬鹿が15両は可能(キリッみたいなこと必死に書きまくってスレ埋め立てやがったのを思い出した
600名無し野電車区:2010/11/09(火) 09:20:27 ID:QhMBNPd50
今日もゴキブリチョン埼京は遅延かよ。
毎日遅延記録更新中だなwww

8(月)上り10分遅
9(火)上り13分送
601名無し野電車区:2010/11/09(火) 10:22:00 ID:PjOW7kMz0
>>599
十条の15両は可能です(キリッ
馬鹿はお前
JRにやる気がないだけ
602名無し野電車区:2010/11/09(火) 10:39:03 ID:D+hPtfhF0
またかよ(´・ω・`)
十条だけの為に15連がムリは言い過ぎだがここも一つの要因になってることは明らかだ
小さくても踏切は踏切。廃止するには様々な調整や手続きが必要。高架ホームの延長とは訳が違う
603名無し野電車区:2010/11/09(火) 11:19:52 ID:PjOW7kMz0
うるせー馬鹿
604名無し野電車区:2010/11/09(火) 11:28:58 ID:HwIyFMjaP
はいはいNGNG
605名無し野電車区:2010/11/09(火) 11:29:47 ID:OMUxWili0
ATCやめてPにすれば選別できるわけだし2駅は通過でいいんじゃないの?
どうせ15両貫通なんて編成は作らんだろうから各停だけ基本の10両でいいわけだし
606名無し野電車区:2010/11/09(火) 12:18:11 ID:U/qxZnal0
>2駅は通過

与野本町、戸田公園の事ですね(^ω^)
607名無し野電車区:2010/11/09(火) 12:49:04 ID:OMUxWili0
>>606
その2駅は10両だろうが15両だろうが通過でいいでしょw
608名無し野電車区:2010/11/09(火) 16:37:21 ID:RYK8BFcZ0
池袋と新宿ですね。わかります。
609名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:06:14 ID:gU7rimAAP
今からでも高崎線と直通できないかな?
テッパクのあたりにポイント作って高崎線に乗り入れ

昇進の高崎線系統は埼京線経由で


まあ、大宮のホームが違うから大問題だろうけど
逆に言えば埼京線を無理して地下に追いやらなくても大宮地上ホームを
整理してれば1面2線+1線くらいは確保できたんじゃないのかな?
610名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:22:51 ID:swQJwIusO
埼京線が遅れたおかげで湘南新宿も待ち合わせ出遅れ。
中央線特快に間に合わず、
30分以上帰着時間が遅くなった。

JRは数分の遅れかもしれないが、
乗り換える利用者の予定のズレがどんどん大きくなることをわかってるのか?
つか、安全確認の頻度が高すぎる。
遅れの言い訳に安全確認を使っているようで、
利用者の便利さに対する理解が欠けてきている。
611名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:30:22 ID:IK0UMvbL0
>>610
そんな個人の事情なぞ知ったことか。
612名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:36:18 ID:0iboEImp0
>>610
終電でもなけりゃ他線との接続なんて考慮しないだろ。
まあたしかに安全確認を言い訳に使ってるフシがないとも言えなくはないが、
実際に乗務員がすっ飛んでいってるの見たことある?
俺も実際に見るまでどうせ口だけだろうと思ってたけど、E231で車内の非常通報ボタンが押されたときとか、
モニターで車両を確認して現場まで全力ですっ飛んで確認にいってるよ。
雑多な路線が入り乱れてるんだから利便性とともにリスクもある程度は受忍しなよ。
それにいまはAPECでピリピリしてる時期だし、何かあってからじゃ遅いだろ。
とにかく鉄道は安全性が第一だよ。
613名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:48:52 ID:gU7rimAAP
>>610
特快に乗れなかっただけで30分以上も変わるか?
立川以遠か?

それなら武蔵野線使えよ
614名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:04:44 ID:bTeOZyPx0
>>610
とっとと引っ越せ、クズ野郎!
615名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:13:41 ID:s94CSFHF0
そういう際どい接続は、最初からギャンブルと思わないと、束路線の場合は。
616名無し野電車区:2010/11/10(水) 01:23:48 ID:CixVi1Cs0
埼京線は遅れても回復運転しないからな
617名無し野電車区:2010/11/10(水) 02:34:38 ID:sCB3HQJEO
部落民の電車の分際で他線に迷惑かけやがるからな
618名無し野電車区:2010/11/10(水) 03:33:09 ID:OPCHi/k60
>>590
あれ最後に使用したのはいつだっけ。
川越ルミネで読んだ本に、近距離は車。長距離は東京で殆ど使ってないといってたが。
近距離でもなぜか川越はせいぶつ買ったが
619名無し野電車区:2010/11/10(水) 09:21:54 ID:psWFdm3H0
はいはーい!本日もゴキブリ チョン埼京線は遅延ですよー!3日連続ですよー!
毎日遅延記録絶賛更新中!!

8(月)上り10分遅
9(火)上り13分遅
10(水)上り20分遅
620名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:50:51 ID:sCB3HQJEO
他路線に迷惑かけないようにスペース空けて切り離せばいいんだよ
不可触賎民の路線なんだからそれが一番いい
621名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:35:56 ID:OVF/9kpIP
>>618
なぜかTXにも何回も乗ってるね

大昔にE351基本編成のみ使用のお召し列車が原宿のホームから出て行った気がするけどな
622名無し野電車区:2010/11/11(木) 01:58:33 ID:/C6Zw1SQ0
埼京線ってなんであんなに揺れるんだ?
線路引き直したほうがいいんじゃないのか?
623名無し野電車区:2010/11/11(木) 07:48:15 ID:YBI/SGoQO
>>622
むしろ205系の台車の問題だ…
624名無し野電車区:2010/11/11(木) 08:46:30 ID:mOTKpqx0O
E233、E231、いやせめて京浜東北の209でもいい
京葉線にはE233をいれたのに、なぜ埼京線はいまだに205なんだ
205で単色帯は埼京線だけじゃないの?
625名無し野電車区:2010/11/11(木) 08:46:41 ID:k56Qnj5fO
>>623
それでも爆音103系に比べれば…
626名無し野電車区:2010/11/11(木) 09:32:48 ID:k56Qnj5fO
>>624
単色帯はまだ京葉線に残ってるし
関西では阪和線にもいるよ
627名無し野電車区:2010/11/11(木) 19:28:49 ID:oYZQ6WEjO
新宿3番線の中央東口に繋がる階段から先頭車まで柵を付けるなりロープを張るなりして欲しいよな。あれいつか怪我人出るぞ。
628名無し野電車区:2010/11/11(木) 19:36:49 ID:L28rnhcR0
>>627
15両が入る可能性があるから無理です。
629名無し野電車区:2010/11/11(木) 20:39:10 ID:X8ZrgUKy0
>>627
それを言っちゃあ赤羽と池袋もなかなかの危険地帯…
630名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:16:23 ID:p1cXAw+GO
東上線事故多すぎ
こちらにお世話になるの今年何度目だろ
631名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:29:51 ID:k56Qnj5fO
ホームドア導入あるで
632名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:42:35 ID:kk44JtJjO
>>631
6扉運用中ではホーム扉は付かない
6扉減少ないし廃止には反対している駅がある
新型導入の際には6扉新規は無い
一番込む赤羽〜池袋間が15両対応出来ない。
現行6扉座席収納廃止の方向
壊れ易く対応するにも輸入品で部品入荷が遅く、運用に支障も
633名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:47:49 ID:X8ZrgUKy0
そういや混乱してるときの赤羽とか池袋、新宿での触車事故って聞いたことがないな。
混んでるときの方が逆に周囲に注意を払うものなんだろうか。
634名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:19:21 ID:HYbxUrR2P
>>632
それだったら山手線の6扉潰さないで、そのまま(4扉サハは1両抜くが)埼京線に
転用して、山手線にはE233を入れれば良かったのにね

231のサハはどこにでも転用が効くし
635名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:29:17 ID:k56Qnj5fO
上の新宿駅ホームにロープ張らなきゃ→15両入線の可能性あるから無理、の15両は湘南新宿の15両のことだろ

埼京線15両化はハードル多すぎるから無理だべ
636名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:30:08 ID:55nLxSAg0
>>634
黙れよチンカス
637名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:32:34 ID:k56Qnj5fO
>>634
ってか廃車予定の山手線6扉サハ2両をそのまま埼京線のボロい6扉車2両と交換するだけでもいいわな

ブレーキ読み替え装置とか搭載しないといけないかしら?
638628:2010/11/11(木) 22:40:02 ID:L28rnhcR0
>>635
もちろんそういうこと。
「埼京線が15両化される可能性」ではなく、
「15両編成の入線可能性」という意味。

山貨の場合、様々な車両が入線する可能性があるから、
ホームドアは無理だろうな(「埼京線」区間は別として)
639名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:54:56 ID:k56Qnj5fO
>>638
ネクース、SV踊り子、東武特急とかの存在忘れてたわ

あかぎととちぎは廃止のようだが

他にも団体臨時列車とか入線するもんね
640名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:19:30 ID:m1GnFvEH0
>>626
阪和線の205系は新製時から車外スピーカー取り付けてる車両もある。
だけどそいつはドアの音はプシューって鳴るから埼京線205系と変わらんね。
乗れてラッキーだったな。
641名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:26:18 ID:Y6PTb2QP0
>>638
池袋1・4番線と新宿2・3番線は埼京線しか入らないから特急車やE231系近郊型は考慮しなくても大丈夫
642名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:32:57 ID:h1OMCes+O
南古谷で踏切事故だと
643名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:33:26 ID:elowLsm/0
>>632
6ダァ車はたまに朝ラッシュ時でも座れる編成あるよなw
座席収納廃止の方向…かどうかはともかくぶっ壊れ易いことは
確かだな
644名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:37:40 ID:X9FW/C8D0
>>642
南古谷で車両点検だってメールがきたけど、まさか踏切事故とはな。
645名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:38:13 ID:LVt+X0Po0
>>641
>新宿2・3番線は埼京線しか入らない
ウソつくな。
646名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:42:54 ID:h1OMCes+O
当該は2356Kらしい
明日の朝は東臨車がいつもと違う運用で出区してきそうだ
647638:2010/11/12(金) 00:05:09 ID:L28rnhcR0
>>641
新宿2番は入るよ。3番は入らないけど。
ちなみに、これは平常時の場合で、
設備を考える際は、異常時も考慮に入れなければならない。
だから、特急系統も5・6番しか使わないけど、異常時入線可能性があれば考慮する。
648638:2010/11/12(金) 00:13:47 ID:GzZSlCKC0
>>641
ちなみに追加で、
池袋1番は、既に柵設置済みで15両入線不可
池袋4番は、そもそも有効長が10両分しかない
ので、もともと論外。
649名無し野電車区:2010/11/12(金) 00:39:52 ID:6OOTO7V7O
板橋〜十条間でドアが開いたとの警告ランプが点灯して緊急停車 
十条まで走行してドア点検 
てか、板橋と十条じゃ逆のドアが開くだろ 
案の定赤羽にて再度ドア点検 

もうね、アホかと。。。
650名無し野電車区:2010/11/12(金) 01:59:25 ID:lqNA2z4V0
「アホか」も何もアホでしょ。何しろ束だからね
651名無し野電車区:2010/11/12(金) 02:06:31 ID:N6AocnLNO
ドア故障はどっちが開くとか関係ない
どっちにしろコック切るんだから
赤羽は検査の人がいるからだろ
652名無し野電車区:2010/11/12(金) 06:43:27 ID:4rbggIHG0
安全を軽視して平気な人がいるのはこのスレですか?
653名無し野電車区:2010/11/12(金) 10:39:26 ID:ByY8fenF0
スペーシアって新宿3番から発車してなかったか?
654名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:46:33 ID:RLSEv2zsO
>>653
土日は3番線だった気がする
土曜日出勤時に「あれ?」って思った
655名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:56:31 ID:kzNqNPWY0
山手E231系を転属させれば、11両に出来てウマーw
656名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:38:46 ID:Crmo9KeU0
北赤羽でホームから人落ちちゃったってよ ふざけんなよ
657名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:43:44 ID:Dzy3AT/RO
>>656
おお兄弟w
転落してレスキュー隊出動とか言ってるけど、どんな落ち方をしたんだかw
658名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:49:46 ID:Crmo9KeU0
お!意外に早く復旧したぜ
今、板橋発車
659名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:51:45 ID:pUkIWRqF0
>>657
過去スレより。
俺の書き込みなんだが、このときはホームの端を歩いていた酔っ払いが
ふらふらと踏み外して線路に転落したのを目撃した。
まるで漫画のようだった。
ホームには人が数人いたが、目撃した人もいるのにみんな知らん顔だった。

369 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/01/18(金) 11:59:15 ID:2Pmnq17X0
17日の夜10時半くらい、北赤羽のホームで酔っ払いがふらふら歩いていて
下りの線路に転落したのを目撃した。
急いで声をかけて手を出し、引っ張り上げようとしたがあがれない。
改札に走り駅員に急を告げ、駅員がその場に到着したのを見て俺は帰ったんだが、
やはり遅延とか出たかな?
ちなみに駅員とその場のお客で引っ張り上げようとしていたが、上がれないようだった。

あと、駅員に告げるとき電光掲示板を見て「次の川越行きまで10分あるな」
と余裕を持っていたが、あとで考えると北赤羽通過の通勤快速が間に
あるんだった((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
660名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:01:18 ID:Dzy3AT/RO
>>658
どうやらこちらが1本先の電車みたいだな
意外に早かったのかもしれんけど、赤羽駅の抑止中は正直しんどかったw

>>659
どうやらそのパターンのようでw
車内から見た限りだが、北赤羽のホームに酔っ払いがレスキューに介抱されてた
661名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:52:48 ID:p/cuZqPS0
俺が乗ってた電車はまさに北赤羽のホームで止まったんだが、介抱程度ではなさそうだったぞ

警察、救急が駆けつけてから15分くらいしたら、
約10人の男たちがビニルシートを掲げて中の何かへの視線を遮りながらゆっくり通過していった
662名無し野電車区:2010/11/13(土) 02:36:02 ID:t3VJE1wA0
12月にダイヤ改正があるらしいけど、埼京線は変わらないらしい。
早く赤羽根返しが大宮まで延びないかな?

ちなみに、新たに武蔵野線に新設されるしもうさ号って何だろう?
あれは武蔵浦和でスイッチバックでもするのかな?
663名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:39:11 ID:wnR7KjTNO
>>662
赤羽止まりはせめて武蔵浦和まで伸ばしてほしいところだな

しもうさ号はスイッチバックはしないよ
武蔵浦和〜西浦和間のデルタ線経由で東北貨物線に入って大宮へ
664名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:51:20 ID:wnR7KjTNO
7人がけシートの真ん中で足広げて定員減らしてるクズはなんとかならんか

クズにモラルを求めても仕方ないからバケットシートを早急に導入してほしい
665名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:55:01 ID:u0MDEjFXO
バケットでも嫌な人は無視して座るから物理的に出来なくなる手摺りの方が効果ある
流石に209以降はシートの仕切りを無視して座ると座りずらいから稀にしか見かけないが
いるにはいる。特に年配者に多い
666名無し野電車区:2010/11/13(土) 12:26:21 ID:XphrOXj10
落ちた人間がホームに上がってからも安全確認とかで10分以上止めるのが馬鹿JR
667名無し野電車区:2010/11/13(土) 12:43:07 ID:szgY/jjY0
赤羽止まりは無くせても、赤羽始発は無くせないのです。埼京線が来るまでは赤羽始発だけだったから、
赤羽住民の既得権益として残さざるを得ない。だから現行の北行赤羽止まりを武蔵浦和まで延長しても、
折返し時に赤羽まで回送せざるを得ないというわけ。
そんな面倒なことをするなら、赤羽止まり/同始発のままにしておくだけ。
この路線が『赤羽線』だなと強く感じるときは、早朝深夜の赤羽始・終着がやたらと多いこと。
朝は池袋4:30から10分毎にあるし、夜は赤羽発1:03まであったと思う。京浜東北北行最終より
遅くまで走ってるからね。
668名無し野電車区:2010/11/13(土) 12:51:46 ID:wnR7KjTNO
>>667
なるほど赤羽民の既得権益か…
669名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:25:21 ID:f16DPngN0
実際には赤羽で他路線から乗り換えてくる連中の既得権益だね。
670名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:42:39 ID:G1G/cWPQ0
日昼,夜間は赤羽始発いらんだろ。
朝は始発ないと捌けないから仕方ないが。。
671名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:49:58 ID:3C3sK7XMO
どうでもいいんだけどさ、
こないだアメリカ人の同僚が与野に行くってんで埼京線の説明したんだけど、勘違いしたらしく、ストロンゲストラインと覚えたみたいなんだよ。


駅員に聞いて普通に行けたみたいなんだけど、JR駅員ちょっとスゲェって思ったね。
672名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:56:18 ID:szgY/jjY0
逆でしょ?赤羽以北から来る埼京線が運転される時間以降の赤羽始発は、
次に示した電車しか無い。(午前10時以前)
5時58分
8時06分・36分・50分
9時02分・36分

たった6本だけ。利用者の多い7時台は0本、8時台に3本のみ。この3本に乗りたいためのお客が
ホームに滞留してしまい、煩わしいことこの上ない。
だから朝の赤羽始発ほど要らないものはない。まあ何年か前の改正で、
そのほとんどを武蔵浦和返しに延長させられた抜け殻が残っているだけの話だけど。
この運転時間帯と本数設定を見ても、赤羽利用者の既得権に対する配慮が垣間見える。
673名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:59:32 ID:Eo2eJtSTO
最近のネタのなかでは、ましな方だな
674名無し野電車区:2010/11/13(土) 17:20:41 ID:D4h3c+LR0
>>671
埼京線開通時のドア上社内広告「埼京線は、最狂。」
ってのを思い出した

ちょっと字が違うような気もするがとりあえずこれは正しいよな

>>665
だからラッシュ時は全部椅子跳ね上げるようにすればいいけど
手動のクセに輸入部品に依存してるとか間抜けな状態だから
675名無し野電車区:2010/11/13(土) 19:51:44 ID:yPu/XehuO
的場駅を関越川越バス停そばに移してくれ
676名無し野電車区:2010/11/13(土) 20:27:18 ID:nMGjRnHfO
>>647
ダイヤ乱れの時には3番に湘新も入るぞ
677名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:21:11 ID:DlB/fwaS0
>>676
>>647は、「平常時は入らないけど異常時は入る」という趣旨の内容だと読めるのだが
俺の日本語力がないのだろうか。
678名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:07:19 ID:dD34hdRa0
>>667
単に赤羽以南は人が増えるからだろ…。
679名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:00:21 ID:wnR7KjTNO
>>677
今まさにその異常事態発生
高崎線抑止のため湘南新宿15両が新宿3番線で折り返し国府津行きで発車予定

3番線から渋谷方面への発車はそうそうお目にかかれないな
680名無し野電車区:2010/11/14(日) 02:59:47 ID:d0mR4ses0
日中の各駅停車新宿行きを大崎まで延長してほしい
681名無し野電車区:2010/11/14(日) 03:30:01 ID:y9VXMBI60
>>675
西線はスレチ。
それに一日10名程度の関越バス客の為に、周辺住民不便にするわけにもいかん
682名無し野電車区:2010/11/14(日) 07:14:25 ID:3rCxL7PX0
埼京線の"赤羽行"って、タダの"京線"だよな。
京浜東北線にも"京線"や"浜線"があったりするが。
683名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:42:28 ID:UsFPhkQk0
>>682
それを言ったら、信濃にも越後にも行けなくなった信越本線とか。
684名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:07:26 ID:LwLtqyoFP
>>680
品川行きにしてくれれば個人的には助かるんだけどな。

まあ、大崎に停車できないのと下りは最強昇進の上下線と平面交差になるので
難しいのと、何よりも敵に塩送るような馬鹿な真似を束がするとは考えにくいからな
685名無し野電車区:2010/11/14(日) 12:05:39 ID:LwLtqyoFP
>>682
埼玉と東京を結ぶ埼京線を走るんだから問題ないだろう。

それを言ったら甲州街道を都内から下って行くなら甲州(山梨)まで行かないと
ダメって事になるぞ

686名無し野電車区:2010/11/14(日) 12:41:18 ID:Y8AOyvaqO
>>680
大崎まで延長するくらいならりんかい線直通増やせばいいよ。
新宿からお台場行くにも、現状の日中20分間隔じゃ使いにくいし。
687名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:33:44 ID:LwLtqyoFP
りんかい線の本数を毎時6本に減らす代わりに全電車埼京線(まあ、昇進でもいいけど)と直通というのはダメなのかな?
688名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:14:56 ID:LwLtqyoFP
中央線のオレンジの電車が早朝深夜は緩行線経由の各駅停車として運行されるように、
埼京線も早朝深夜だけでも山手線大崎発着の電車を運行しても良さそうな気もするけどな

ホームドアとATCで駄目なのは分かってるけど、深夜の赤羽行きだけでも山手線の車両を使って
689名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:38:41 ID:gps+Yxmk0
>>688
そうすると、また十条11両問題のループに…
690名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:48:51 ID:xuStxEJk0
十条を廃止
既存利用者は東十条を
691名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:51:58 ID:TbKRDNfY0
アホか。地方のローカル線じゃないんだから。
692名無し野電車区:2010/11/15(月) 00:59:20 ID:f7uTP8LxO
十一条に改称すればおk
693名無し野電車区:2010/11/15(月) 01:02:07 ID:0txbS9gE0
>>692
天才現る
694名無し野電車区:2010/11/15(月) 01:31:46 ID:+SrgWJdN0
>>692
その発想はなかったwwww
695名無し野電車区:2010/11/15(月) 03:38:31 ID:EZjDw2Zi0
>>684
品川まで行くと敵になるって東海のこと?
696名無し野電車区:2010/11/15(月) 05:56:06 ID:wLo/bZpoO
たったいま乗った赤羽05:37→池袋行きの車掌さんが椅子を使って眠そうだった。
車掌って椅子使ってOKなの?運転手用じゃないの?
697名無し野電車区:2010/11/15(月) 07:08:21 ID:TGS6Jrj1O
乗務員用だから問題なし。
698名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:22:09 ID:wLo/bZpoO
>>697
そうか、でも朝ラッシュ(殺人レベルの混雑)時に、それやったら間違いなく暴動起きるだろ…。
もう最後部は4扉のまま椅子ナシでOK
699名無し野電車区:2010/11/15(月) 11:10:26 ID:K4LRUv8oO
>>698
実際に朝ラッシュ時に座ってる車掌もいるし、それで暴動は起きていない。
むしろ何で座っていけないのか疑問。
700名無し野電車区:2010/11/15(月) 12:11:30 ID:rKVwEJGHO
>>699
椅子に座るのはいいが緊張感ゼロで眠そうにしてるのが問題なんじゃないかと
701名無し野電車区:2010/11/15(月) 15:14:49 ID:oMk4BLL/0
朝ラッシュ、夜混雑でなければ、車掌は退屈だと思う。
駅と駅の間では大してする仕事なし。
702名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:23:38 ID:ptjTWZO+O
関東私鉄だと東武いがいほぼ車掌の着席禁止だしな
埼京車掌 ホームが違う池袋で挙手をしていて噴いた
703名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:53:55 ID:Nh7wkxzc0
車掌批判が増えると
仕事ちゃんとしろって言う方向よりも
車掌自体をなくす方向に進む
704名無し野電車区:2010/11/16(火) 00:40:42 ID:70CtHcSrO
車両点検大杉
705名無し野電車区:2010/11/16(火) 01:49:01 ID:+K2qL8Il0
>>703
何かの間違いでワンマン化されたと仮定すると...
痴漢が出ても訴える車掌がいなかったり
トラブル発生時ドアを叩いても
運転手が施錠したまま出て来ないとか普通に多発
組合も荒れて、あっという間にツーマン復活
お役所ってのはそういうもんだ

束はお役所じゃない、って主張は却下ね
民鉄並のサービスも提供できない会社は所詮国鉄か3セク
706名無し野電車区:2010/11/16(火) 02:56:00 ID:CnFLSv420
朝の下りのくらいだ
707名無し野電車区:2010/11/16(火) 06:17:43 ID:IIL03XK+O
>>702
東武東○線なんかは、池袋〜成増の区間で準急と急行の車掌さんは、通過駅で椅子に座りっぱなしですよ。
それに対し埼京線の車掌さんは快速電車で通過駅では、必ず乗務員扉の窓を開けて安全確認をします。
708名無し野電車区:2010/11/16(火) 06:26:44 ID:IIL03XK+O
>>698
最後部の車両は確かに、椅子ナシにすればと思うけど(確か?法令で通勤電車の座席ナシってダメなんじゃなかったっけ?)
乗務員室が有っても6扉もしくはワイドドアなどに改造もしくは新造出来ないか?とも思うが、最後部を4扉とすることで、2号車3号車の6扉車に誘導出来ている部分も有ると思うんだよな。

合法的に立席スペースを作る方法としては、車椅子スペースとして椅子を削る方法が有りますけどね…。
709名無し野電車区:2010/11/16(火) 09:50:14 ID:NxDKlc570
>>666
昔こんなに止まんなかったよね
なんかあったとき責任追及されるの恐れて
安全確認過剰にやってるよね
710名無し野電車区:2010/11/16(火) 09:51:37 ID:70CtHcSrO
防犯カメラ車両に1週間で乗りますた 


もしかして、俺を監視するのが目的かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!!!!!!11
711名無し野電車区:2010/11/16(火) 15:41:01 ID:be4mk8XuO
>>709
そこまで安全に気をお使いの会社が
何百人もの人間がバカスカ死ぬような事故起こしてるわけでしてw
712名無し野電車区:2010/11/16(火) 16:40:19 ID:lAFBSd6+O
>>707
中電快速車掌は通過駅の安全確認はせず、椅子に座っているな。

同じ会社でも支社や車掌区によって、規則が異なるのだろうか?
713名無し野電車区:2010/11/16(火) 19:04:01 ID:wLNOFOgw0
>>712
大まかだけど、
M電は通過時確認しない、E電は通過時確認する
のような気がする
714名無し野電車区:2010/11/16(火) 21:18:21 ID:ZgF0zihXO
川越は田舎で民度低いから上尾行こう
715名無し野電車区:2010/11/17(水) 00:13:12 ID:hPgUfSHmO
池袋→武蔵浦和の終電なら埼京線より南浦和経由のほうが遅くまであるんだね
716名無し野電車区:2010/11/17(水) 00:52:50 ID:aHZ3IbayO
>>715
武蔵野線はそんな遅くまで走ってるんだ?
717名無し野電車区:2010/11/17(水) 08:55:39 ID:2/CdqmUUO
そりゃ東京出る時間は武蔵野線のが早いだろうけど、向こうは遠回りだからな
その分時間かかるから遅くなる
718名無し野電車区:2010/11/17(水) 17:30:24 ID:s73sU3bLO
>>708
205系車椅子スペース無いから、是非混雑の激しい1号車に欲しいな!!
合法的な立席スペースw
719名無し野電車区:2010/11/17(水) 18:38:24 ID:vjG5zV60O
新木場大崎渋谷新宿池袋赤羽武蔵浦和大宮宮原上尾鴻巣
720名無し野電車区:2010/11/17(水) 18:55:30 ID:OEJyFf/30
昼間は、日本語喋ってる奴が居ない。
721名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:25:00 ID:nBz5nMx0O
池袋行き7分遅れ

まあ中央線最終東京行きに接続取ってくれるならいいんだけどね
722名無し野電車区:2010/11/18(木) 01:20:43 ID:+QO1bEkk0
>>720
それ思った
新宿〜戸田まで外国人多いからな
というか日本人は静かにしてて中国・韓国人がでかい声で喋ってる
あいつら昼間っから何してんだ?特に学生でも無さそうな奴
723名無し野電車区:2010/11/18(木) 01:58:28 ID:IwRa/rI5O
日中40分パターンに各駅が20分になるのを何とか出来ないかね?
北赤羽に引っ越してきたばかりだけど、都区内で20分電車待ちが存在する事実にビックリしたよ!!
JRにクレーム入れたら?「適正な運転本数と言うし」怒りを通り越して呆れたw
724名無し野電車区:2010/11/18(木) 02:40:51 ID:YojHMbg4O
適正な運転本数ですが何か?
725名無し野電車区:2010/11/18(木) 02:48:34 ID:PORitAAzO
北赤羽ってこんな恥ずかしい奴しかいないの?
726名無し野電車区:2010/11/18(木) 02:49:08 ID:wC2Ma38W0
というかさ
埼玉県人は東京来るなよ
地元の大学・企業で働けよ
おまえら埼玉県人のせいで混雑して迷惑なんだよ
727名無し野電車区:2010/11/18(木) 07:41:08 ID:nBz5nMx0O
東京土人は心が狭いことwwwww
728名無し野電車区:2010/11/18(木) 07:50:16 ID:e/OejSgkO
>>723
引っ越す前に調べなかったのか?

まあ、それでも北がつくだけでこうも違うとはな

赤羽は新宿出るのに埼京線快速や始発電車もある上、湘南新宿ラインも使えるし

その分北赤羽よりも桁違いに高いんじゃないのか?
729名無し野電車区:2010/11/18(木) 09:12:26 ID:jZogXTStO
>>710
毎日使ってるが、まだ一度しかないな
本当に増やしてんの?
730名無し野電車区:2010/11/18(木) 09:24:14 ID:zoDgTr0JO
埼京線各駅増やせよ、大宮支社!
新幹線ばかりじゃんじゃか走らせやがって。
731名無し野電車区:2010/11/18(木) 10:07:48 ID:/dWi8/+eO
ダイヤの実権は東京支社が握っていると聞いたことがあるよ。
山貨は様々な列車が運転されてるからそれぞれの支社の思惑を調整するのが難しいのでは…
ただでさえ役所仕事なのに。
732名無し野電車区:2010/11/18(木) 10:39:18 ID:8DVKyyYq0
ここのバイト、どうかな?応募しようかな?
http://www.c-partners.co.jp/op/help-wanted.html
733名無し野電車区:2010/11/18(木) 11:48:31 ID:fr8RnzmS0
>>726
埼玉県民が働いて得られた企業からの税収にタカってる地域の奴が偉そうなことを……
734名無し野電車区:2010/11/18(木) 12:45:13 ID:ZAx0i+WSO
むしろ、どちらかの親が戦前から東京に住んでいなかった世帯は地方に戻って欲しい。
735名無し野電車区:2010/11/18(木) 13:02:52 ID:v/VX9QO2O
じゃあ戦前に曾祖父、祖父たちが東京に住んでて埼玉に祖父が婿養子にきて以降埼玉に住んでる俺は、これからも安心して東京に行かせてもらうわw
736名無し野電車区:2010/11/18(木) 19:11:53 ID:kAbAyXGXO
>>726
△埼玉県人は
◎赤羽以北の埼京土民は
737名無し野電車区:2010/11/18(木) 20:23:21 ID:ADoqhMQ9O
まーた変なのが沸いた
738名無し野電車区:2010/11/19(金) 01:13:06 ID:4MSWp+4kO
ハエ所属だけにな…
739名無し野電車区:2010/11/19(金) 02:01:28 ID:Qt6kKzekO
埼京線は、10分毎に各駅停車が欲しい。
20分に各駅停車2本と快速1本で赤羽で時間調整をして6分40秒間隔がベスト。
740名無し野電車区:2010/11/19(金) 02:12:12 ID:0azDlkcN0
赤羽〜大宮はせめて各駅停車を15分間隔にしてほしい。
今のダイヤだと快速通過駅に用事があると不便。
741名無し野電車区:2010/11/19(金) 02:23:33 ID:h1WVSnek0
だから、埼京線には快速なんていらないんだよ。
全部、各駅停車にすればよい。
742名無し野電車区:2010/11/19(金) 05:10:45 ID:4FzRCtnGO
>>741
川越線が複線化されたら川越線内も通過運転の快速があってもいいんジャマイカ?
743名無し野電車区:2010/11/19(金) 06:53:00 ID:Qt6kKzekO
複線化されますかね?
744名無し野電車区:2010/11/19(金) 07:00:08 ID:kvlIcPBI0
>>739
赤羽以南9本/hの現状は少なすぎ
それにさらに赤羽発着を20分ごとに出すくらいでちょうどいい。
745名無し野電車区:2010/11/19(金) 09:23:41 ID:xA5zc+inO
南与野民だが、今の時間帯に20分以上間隔が開く&通過する快速が新宿止まりとかマジキチ
大宮方面はアホみたいに下ってくるんだから、せめてコイツらを赤羽折り返し→新木場行きにするとかしないと、そのうち死人がでるぞ。
746名無し野電車区:2010/11/19(金) 10:56:10 ID:T8DKBL9H0
>>744
はあ?少なすぎ????

いつから赤羽以北は、本数増やさなければいけないくらい
常に超満員になったんでしょうか??

いったいいつ?
747名無し野電車区:2010/11/19(金) 11:14:09 ID:BesWeN7dO
↑こいつはNGで
748名無し野電車区:2010/11/19(金) 11:58:37 ID:4pUl76lrO
>>730
>>731
残念。埼京線ダイヤは本社の運行部が調整している。東京支社でも大宮支社でもない。
指令は東京支社の田端らしいが。

ついでに言うなら新幹線ダイヤは新幹線運行本部という別の部署の所管だから、新幹線ダイヤと比較して非難するのは、お門違いだ。
749名無し野電車区:2010/11/19(金) 12:36:22 ID:s25Q1UKsO
埼京線ユーザーは本数増やしてくれりゃ文句ねぇんだよ。
快速減らしてその分各駅増やせや。
750名無し野電車区:2010/11/19(金) 12:40:13 ID:mpjEkdBwO
湘南新宿が約15分毎だから快速各停ともに15分毎で十分。
751名無し野電車区:2010/11/19(金) 12:48:09 ID:9Q4wHYrpO
川越発着15分毎
大宮発着15分毎
大宮発着30分毎
赤羽発着30分毎
希望
752名無し野電車区:2010/11/19(金) 13:05:15 ID:IGGwPSBgO
話しがループするスレにようこそ
753名無し野電車区:2010/11/19(金) 15:39:01 ID:u0r4wYJs0
>>746
東京でありながら20分電車来ない駅もあるいうのに、混んでるとかの問題ではない
20分電車来なくて、日中でも座れない方がおかしい
754名無し野電車区:2010/11/19(金) 16:36:23 ID:JEEW1vumO
おまえら埼玉土民が散々JRに嫌がらせして埼京線作らせたんだろうが
JRがそんなおまえらの利便性を向上させるようなことをすると思うのか?
本数出さないのもわざとに決まってるだろw
755名無し野電車区:2010/11/19(金) 16:41:55 ID:dE+n3w2p0
333
756名無し野電車区:2010/11/19(金) 17:26:08 ID:gcE/NODMO
>>748
てきとーなこと書きなさんな。
本社の運行部なんてありません。
支社の運輸車両部、運用課のことと勘違いしたのか?
それでも違うしな。
757名無し野電車区:2010/11/19(金) 18:06:03 ID:FDnMMBx/0
>>753
>東京でありながら20分電車来ない駅もあるいうのに・・・・

八高線も一応都内走るんだな。平均30分ヘッドかよ。
758名無し野電車区:2010/11/19(金) 20:21:05 ID:6ggfu8pGO
JR埼京 ダイ改ネタなし
759名無し野電車区:2010/11/19(金) 20:25:30 ID:oD1BEAGF0
あのさ、散々言われていると思うけど、日中は快速をやめて全部各駅停車で運転して欲しい。
1時間に4本しか来ないときは、武蔵浦和を挟んで乗車する場合、75%の確率で快速退避待ちをくらう。
これで4分ロスする。それなら全部各駅にして退避を無くした方が、快速利用者以外の利便性が向上する。
埼京線の利用者全体としての便益は向上すると思う。
日中は各駅停車のみを6本/h運転し、赤羽始発を2本入れて赤羽以南は7.5分間隔。
JRは1本減便出来るし、悪い話では無いと思うよ。大宮以北民が遅いのを嫌うなら、
大宮で湘新か東北本線中電に流れればいいこと。
760名無し野電車区:2010/11/19(金) 21:09:10 ID:qYvCLEgy0
>>759
世の中はそんなに単純なものではない。
快速を動かすことで所要時間が短縮されている客層は現実に存在するんだ。
その客層に対するサービスダウンはどうする?
緩急で乗り換えられることに利便を見出している人はどうする?
実際に日中に乗っていれば、
利用者全員が延々と各駅停車を強いられるようなダイヤを許容できる
状態ではないことは判るのではないか?
761名無し野電車区:2010/11/19(金) 21:21:56 ID:4dHCJivTO
電車と小動物が衝突した影響で、川越始発の電車が遅れてるとの事。
単線だし、動物と衝突するし、まるでローカル線そのものだなwww
762名無し野電車区:2010/11/19(金) 21:22:25 ID:PXY+OMeJO
電車の待ち時間を、いかに有効活用するか?
そっちを考えた方が、良いと思うけどね。
地方出張が多いからかも知れないけど…
763名無し野電車区:2010/11/19(金) 22:36:46 ID:0azDlkcN0
>>759
赤羽以南を7分30秒間隔にするなら、各駅停車と快速を交互に15分間隔で走らせてほしい。
現状、快速通過駅にある20分の大穴が解消するのと、減便でもわかりやすいダイヤになる。
764名無し野電車区:2010/11/19(金) 22:56:52 ID:oD1BEAGF0
データイムの赤羽始発は無くせません。赤羽駅利用者の既得権だから。
赤羽以南は表面上『埼京線』だけど、正式名称は『赤羽線』だからね。
路線の起点(終点)に始発電車が無いなんて聞いたことが無い。

ただ本当にいつも思うのは、20分の大穴が困るんだよね。私は中浦和民だけど、
武蔵野線から乗換えてきて、通路の電光掲示板を見て15分以上空いていると、
武蔵浦和から歩いて帰ってきちゃうからね。同じ4本/hなら15分均等にして欲しいとは思う。
増発はそのあとの話だね。

快速4本/hは川越線の設備的に可能?川越線内の区間運転便を1増させることで
対応できればいいんだけど。大宮始発の快速なんて空気でしょうし。
765名無し野電車区:2010/11/19(金) 23:00:38 ID:3Cy2NS5p0
>>764

>路線の起点(終点)に始発電車が無いなんて聞いたことが無い。

そんなことにこだわらなければならない合理的な理由はどこにも無い。
766名無し野電車区:2010/11/19(金) 23:09:43 ID:0azDlkcN0
>>764
そうそう、いびつな5本/hよりは15分間隔の4本/hのほうが使いやすい。

川越線内4本/hは、西大宮開業で設備的には可能になった。
ただ、現状3本/hにするために無駄な停車時間ができた結果、大宮〜川越で所要時間が増えたらしい。
767名無し野電車区:2010/11/19(金) 23:19:47 ID:oD1BEAGF0
>>765
書き方が悪かったかな。埼京線が出来る前は、赤羽線という路線があって、
赤羽と池袋の間を8連の橙色の電車が往復していた。
つまり赤羽が全部の電車の始発駅だったわけで、それが埼京線とくっついたせいで、
単なる中間駅にされてしまった。その分の補填のために赤羽始発が延々と残っているわけ。
これが既得権という言葉の中身。
768名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:07:11 ID:rgXnxUiI0
>>767
そんなこと言ったら、川越線に大宮始発の電車はないんですけど。

おまいと同じ書き方をすると…

埼京線が出来る前は、川越線という路線があって、
大宮と高麗川の間を3〜6両の橙色の気動車が往復していた
つまり大宮が全部の列車の始発駅だったわけで、それが埼京線とくっついたせいで
単なる中間駅にされてしまった。その分の補填のために大宮始発が

…残っていません。
769名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:13:15 ID:0XrYuJeE0
>>766
川越線は西大宮開業で毎時4本の運転が可能になったのに、
結局開業前と変わらない毎時3本運転に無理矢理したため、
西大宮と南古谷でそれぞれ2分も、
行き違いのために無駄に停車することになった。

そのため、大宮〜川越間の所要時間が、
西大宮開業前と比べて5分も延びた。
770名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:44:36 ID:O9gndMUH0
>>757
そんなローカルと一緒にするな 23区で考えろ!
771名無し野電車区:2010/11/20(土) 01:09:14 ID:ldCh6ex+0
ほんと埼京線って本数少ないよな
平日10時台に12分置きとか もうあほかと
772名無し野電車区:2010/11/20(土) 04:06:07 ID:7RZwopMp0
東京の地下鉄はほとんど毎時10本以上あるのにな
773名無し野電車区:2010/11/20(土) 04:56:05 ID:xt9B7PnH0
今やお隣の京浜東北線すら日中減便される時代だから、埼京線の日中の増便なんて無理でしょう。
武蔵野線の方がよっぽど利用しやすいよ。なまじ10両編成で輸送力が大きいことが、
日中の本数増をしない言い訳になっているからね。
774名無し野電車区:2010/11/20(土) 06:46:55 ID:0dd6ND8k0
川越線は4本/hどころか6本/h運転が可能だよ。
775名無し野電車区:2010/11/20(土) 10:51:46 ID:IyCJcJ/gO
池袋駅ホーム先端にやたら撮り鉄がいるんだが
何か臨時列車とかあったっけ?
776名無し野電車区:2010/11/20(土) 19:17:05 ID:mJ/cAm/ZO
赤羽以南増やせとか言ってるやつは湘南新宿ラインや成田エクスプレスを無視してるのかな?

それとも、池袋8番線を利用して、純粋な「赤羽線」列車を増やしてほしいとか?
777名無し野電車区:2010/11/20(土) 19:45:05 ID:kZS59xs10
>>776
山貨まわりは遅いじゃん
乗り換えんのめんどーだし
778名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:51:00 ID:5nxMaa1JO
京葉線
779名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:59:50 ID:xt9B7PnH0
赤羽以南は日中8本/hでいいよ。今は9本あるからね。6分40秒間隔。
赤羽ホームの時刻表はきれいな形になっているのに、以北がめちゃくちゃなんだよね。
やっぱり『快速3本/h』が諸悪の根源だよね。全部の各停と武蔵浦和接続をさせると
各停も3本。これでは少なすぎるからダメだけど、快速3の各停6では多すぎる。
快速2の各停4とかならないかなぁ。日中川越線内から埼京線に通しで乗る人、多いのかな?
780名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:09:35 ID:PKI6jmwx0
各停 武蔵浦和 2
各停 大宮 2
区快 川越 2(武蔵浦和から各停)
快速 川越 2
781名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:10:03 ID:ZvbMmnHb0
>>776
 それはあるな。
782名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:14:19 ID:Hhtoxzsf0
>>780
各停 大宮 4
快速 川越 4
じゃだめな理由は?
783名無し野電車区:2010/11/20(土) 23:19:05 ID:s42c5KvcO
南行の湘南新宿ラインは新宿00、15、30、45分発なのに、北行は不等間隔だし、埼京快速も不等間隔で利用しにくいんだよなぁ。
00快速宇都宮
03各停大宮
09快速川越
15特快高崎
…みたいにならんかね。

というより池袋の山手線の引上線を埼京線によこせ。
784名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:14:04 ID:r7AXteE30
湘南新宿の事故のせいでこっちまで20分遅れだ。
赤羽22:44発のが20分遅れたんだが、その前の赤羽止まりを
川越行きに変更出来なかったものかね?
785名無し野電車区:2010/11/21(日) 03:28:21 ID:Gz3QI7YU0
赤羽で降りる事になってる運転士と車掌が川越まで行っちゃったら
その後が大変
786名無し野電車区:2010/11/21(日) 06:42:30 ID:Wk/VkcR80
>>765
神戸電鉄(有馬線)は湊川が始発駅だが
列車は現在全て神戸高速の新開地で折り返し
鹿島臨海鉄道の始発点は駅がなく
折り返しは全てJRの鹿島神宮
JR, 京成とも、成田空港近くは空港会社だが
路線上会社境で折り返すことはない
細かい例をさがせばまだまだあるはず

>>768
煽るつもりはないが、運行トラブル時に
大宮で分離運転してることはたまにある
つまり大宮〜川越の折り返しは非定期で実在する
787768:2010/11/21(日) 08:12:25 ID:+f7WmO8Q0
>>786
おまいは輸送障害時や非定期の話をしてるのか?
他のみんなは定期のダイヤの議論をしてるんじゃないのか?
788名無し野電車区:2010/11/21(日) 13:55:20 ID:y4eEz/sDO
>>779
赤羽以南8本/hとか意味不明だろ……
昔の南北線と同じ本数?
今だって、昼間の赤羽駅じゃ、埼京線ホームだけ人があふれてるなんて光景も日常茶飯事なのに。
789名無し野電車区:2010/11/21(日) 14:01:04 ID:5exIB7vu0
むしろ赤羽以北のような過疎路線は優先順位を落とすべき
790名無し野電車区:2010/11/21(日) 14:03:22 ID:P19akMO6O
新線区間って一時間何本欲しいの?
旧川越線が4本、赤羽線が8本以上は確定だが
791名無し野電車区:2010/11/21(日) 14:08:00 ID:q835dL5K0
>>788
それは誇張表現だよ。埼京線の赤羽ホーム(南行)で人が多いのは、後ろの2両だけ。
新宿の出口狙いの人だと思う。基本的に前の方に行くほど空いている。
そんなに混むと言うのなら、赤羽始発を早目に入線させて、待合室代りにすればいい。
792名無し野電車区:2010/11/21(日) 18:07:28 ID:V66qghDa0
ハァ?後ろから数えて4両目でもかなり混んでるが。
普通なら混まないような時間帯でもな。
793名無し野電車区:2010/11/21(日) 18:10:17 ID:00ZqwC+V0
池袋1、4ではなく2・3を埼京線ホームにすべきだった
そしたら池袋折り返しができたのに
そして新宿よりに引き上げ線がほしかった
794名無し野電車区:2010/11/21(日) 18:55:39 ID:oYhOW9100
×埼京線の赤羽ホーム(南行)で人が多いのは、後ろの2両だけ

○埼京線の赤羽ホーム(南行)で一番人が多いのは、後ろの2両だけ
795名無し野電車区:2010/11/21(日) 20:04:50 ID:q835dL5K0
>>792
赤羽駅の南行が混んでいることに何の意味があるの?赤羽から乗った乗客も、
3駅先の池袋でほとんど入れ替わる。たった3駅、時間にして6分我慢すればいいだけ。
赤羽から先20分も30分も混んだ電車に詰め込まれるわけではない。
そのための増発なんてばかばかしいにも程がある。それなら以北に1本でいいからちょうだいな。
796名無し野電車区:2010/11/21(日) 23:20:15 ID:3wvr/BGG0
>>795
赤羽〜池袋は6分では行けません 最速で8分、ラッシュ時なら10分
池袋で降りても、同じくらい乗ってくる
あれだけ客いながら、日中でも10分電車来ない時間もあるのに 我慢だと JRの思う壺だね
797名無し野電車区:2010/11/22(月) 07:48:18 ID:wmBKWGZA0
そもそも、山手線に接続する路線で日中8本/h以下って、他にどこがあるよ?

TXや南北線は10本/h。
浅草線の泉岳寺〜西馬込間、京王新線でも9本/h。

結局、8本/h以下なんてのは東海道線、宇都宮/高崎線、常磐線、湘南新宿、
りんかい線、横須賀線、総武快速線……

みんなJRかその傘下にある路線ばかりじゃねーか。それもほとんど中電ばかり。

データイムにも混んだ電車に詰め込むなんて無神経にも程がある。

798名無し野電車区:2010/11/22(月) 08:39:59 ID:UOmJZZP0O
9〜10号車に乗れば全て解決
799名無し野電車区:2010/11/22(月) 09:04:38 ID:JI9auuOLO
えたひにんの乗る電車は詰め込んで乗るのがお似合いだろ
わがままゆうな
800名無し野電車区:2010/11/22(月) 09:24:48 ID:P9VPiQgpO
>>799
偉そうな口を叩く割には日本語がなってないんだね。そんな人が他人をえたひにん呼ばわりする資格はないと思うけど。

>>797
山貨廻り含めれば13本あるだろってのがJRの言い分だろう。赤羽で上り埼京を待つ人のうち板橋・十条で降りる人は少ないし、確かに
これ以上埼京を増やすことにあまり意味はない。赤羽到着の時に「今度の池袋・新宿方面は…」くらい言ってほしいとは思うけど。
埼京快速、埼京各停、湘新を全て15分間隔に揃え、NEXがない隙間に適宜武蔵浦和止めを挟むくらいが理想的なラインでないの?
801名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:04:32 ID:JI9auuOLO
>>800
えたひにんの乗る電車だ
えたひにんはそのような臭い電車に詰め込まれてひいひい言いながら乗るのがお似合いだろ
わがままゆうな

これでよろしゅうございますか?
802名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:13:56 ID:jDzOUqbD0
>>797
京浜東北線、高崎線・宇都宮線、湘南新宿ライン、埼京線の4路線が並走してるから赤羽-大宮間は本数が少なくてあたりまえ。
803名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:26:51 ID:LPuJUfRV0
>>802
>埼京線の4路線が並走して
全然並走してないよ。前者の3路線は三複線になっているから異論はないけど、
埼京線はその3路線から2〜3km離れたところを走っている。
特に埼京線の西側に住んでいる人は、京浜東北の駅勢圏から完全に外れている。
埼京線と京浜東北線を同一視しているあたり、地元の人では無いですね。
804名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:46:23 ID:UOmJZZP0O
>>803
1985年の通勤新線開業まではその辺の人も東北本線の駅を利用してたんでないの?

その頃に比べれば混雑度も移動距離時間も格段に少なくなったのに何言ってんだか
805名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:51:47 ID:btUwwSpQO
>>801
自己紹介お疲れ様です
806名無し野電車区:2010/11/22(月) 13:11:04 ID:LPuJUfRV0
>>804
あなたの頭には、『新住民』と言う考えはないの?
埼京線が出来たことで移って来た人たちが沢山いるわけ。
元々埼京線がいともたやすくできたのは、沿線が低地帯で沼地だったから。
人なんて荒川以北の沿線にはあまり住んでいなかった。
それが新宿直結で便利になったことで、雨後のタケノコのように人が増えたわけ。
今でも開発余地があるから人は増えているよ。

確かに北区内の浮間や北赤羽の住民は、1985年以前から居住する人も多いし、
そういう人たちはバスで30分かけて赤羽まで出ていたけどね。
807名無し野電車区:2010/11/22(月) 13:40:27 ID:P9VPiQgpO
>>801
「ゆう」って変換しても動詞の候補は「結う」しか出てこないんだけど。禁止の助動詞「な」が付いているから「ゆう」は動詞として解釈した
んだけど「わがまま」を「結う」って何?意味不明瞭な点が訂正されず、罵倒の文句が増えただけですのでちっともよろしくありません。
>>801といい>>804といい、変な書き込みをする人に限ってsageていないのがもうw
808名無し野電車区:2010/11/22(月) 13:57:57 ID:JbTYT0gx0
>>806
新住民なら、
初めから電車のダイヤを調べられた上で移住して来たわけだ。

それで酷い混雑等で人権的事項を侵害されたわけでも無いのに。
なんで元々そういう条件であった物に文句つけてんの?

本当、終日乗車率が100%越えてからからにしてくんないそういうの?
809名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:11:23 ID:LPuJUfRV0
全く分かってないね。最初は独身だったけど、結婚して子供が生まれたり、
子供が大きくなったからパートに出たり、子供が電車通学したりするわけ。
いつまでも人間は同じ生活を繰り返すわけでないからね。
対して埼京線はもう20年以上昼間は同じダイヤで走っている。人口増加を全く考慮していない。
独身の人にはわからないよねこういう部分。一人は気楽でいいね。
810名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:13:43 ID:UOmJZZP0O
>>807
えっ…?サゲ進行なの? 君の脳内ルールかな
811名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:15:47 ID:UOmJZZP0O
>>808
まあ、こういう不満は新参ほど強いからね
勝手に日本にやって来て日本の体制にいちゃもんつけて補助金タカってる在日と何にも変わらんわ
812名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:25:53 ID:LPuJUfRV0
>>811
>補助金タカってる在日と何にも変わらんわ

私は補助金などもらっていない。こういう侮蔑発言は容認できない。
謝罪を要求する。
813名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:29:26 ID:UOmJZZP0O
>>809
>いつまでも同じ生活を繰り返すわけではない

じゃあお前がいつまでも同じように埼京線沿線に住んでるのは何故?
結婚や出産に合わせて転居するのも必然とは言わないが頻繁に起こることだよ?

もっと知恵があればそういう生活上の変化を見越した上で住むとこ選ぶと思うけど

20年以上このままなら相手に変わることを求めても無駄だから自分から変わらないと
814名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:32:21 ID:UOmJZZP0O
>>812
君が一切もらっていないのなら謝る。すまなかった。

同胞にもしっかり指導してやってほしい。
815名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:42:45 ID:btUwwSpQO
>いつまでも同じ生活を繰り返すわけではない

こいつはなに当たり前のこと言ってんだ?
結婚したり、子供が電車通学するなんてこと、
普通の人間なら容易に想定できるだろうに。
816名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:47:33 ID:LPuJUfRV0
>>813-814-815
持ち家を買えば転居など頻繁にできるものではない。
ニートの独り者の思うほど世の中簡単ではない。
PCも持てない末尾0が吠えること吠えること・・・。
817名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:53:42 ID:UOmJZZP0O
>>816
家族持ってから持ち家をすでに3回転居しましたがwww

埼京線沿線と違って資産価値の高いところならいくらでも売れるんだよ

結局お前は自分が能無しなのを埼京線に責任転嫁してるだけw
818名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:53:51 ID:btUwwSpQO
人生設計できずに家を買っちゃった俺は悪くない(キリッ
おまえらはニートの独り者じゃなきゃヤダヤダ(キリッ
もしもしごときが偉大なPC使いの俺様にはむかうとは何事だ(キリッ
819名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:04:02 ID:JbTYT0gx0
単純に、

1、1人暮らしから、
2、結婚して2人生活になって
3、子供まで出来て

ずっと同じ所に住んでるってのが理解できない?

子供が出来る事まで踏まえて。1、の時点で大きめの家を買ったってこと?
だったら尚更どうなるか、鉄道等の条件が解ってて買ったんじゃねえの?
それとも無計画に1人暮らしの用の部屋のまま勢いで子供まで作ったとか?
820名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:19:55 ID:JI9auuOLO
まああれだ
赤羽以北の埼京部落に家なんか買うのが悪いんだよ
確かにJRに散々迷惑かけて埼京線作らせたのは土着民であって移って来た奴には気の毒だが
そんなもん事前に調べりゃわかったこと

散々迷惑かけた土着民のためにわざわざ本数増やして利便性向上させてやるはずがない

お隣の京浜東北線沿線と比べてやけに安いと思わなかったか?
安物買いの銭失いだ
821名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:21:35 ID:LPuJUfRV0
>>817
そんな証明もできないことをいくらほざいても無駄だ。
お前は埼京線の沿線民で無いことは分かったから出て行け。
お前こそ在日のように荒らしているだけだ。
>>818
お前には埼京線に関する問いを出そう。
1開通当初の都内側の終点はどこか
2都内側の終点が更に都心部に延長されたのはいつか
3渋谷までの乗入が決定したのはいつか

これが分かれば埼京線に早期に家を買う行動が理解できるはず。
まあわからんだろうな。ただ煽るだけだから。死んでください。

クソどもは死ね。
822名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:33:12 ID:JbTYT0gx0
だから、そもそも10両編成で走ってて混んで無いジャン。
夕方からの下り列車でさえたいした事無いじゃん。
こんな恵まれてんのに何言っちゃってるの?
823名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:49:44 ID:JbTYT0gx0
>>821
要するにだろう運転(反対語:かもしれない運転w)して事故ちゃったって事?
なんかその質問で、
尚更共感できない感じが凄いするんだけど?
824名無し野電車区:2010/11/22(月) 16:01:56 ID:LPuJUfRV0
お前の共感など求めてはいない。質問の答えが分からないのなら相手にしない。
わからんだろうな。タダのニートには。
825名無し野電車区:2010/11/22(月) 16:09:00 ID:LPuJUfRV0
>>822
>夕方からの下り列車でさえたいした事無いじゃん

何故意図的に朝のことは言及しないんだ?朝の上り電車はどうなんだ。
沿線の歴史、路線敷設の経緯、過去のダイヤ、これら諸々の知識を身につけてから
偉そうな口を聞いてくれよ、扶養家族は。
826名無し野電車区:2010/11/22(月) 16:38:01 ID:JbTYT0gx0
>>824
いや、客観的に共感できない内容だと指摘してんだけどw

>>825
え?そこまで頭弱い人だったの人?

朝はそれなりに混んではいるけど、
じゃあ、朝だけ要求すれば?
本数増やせると思ってる?
そこをどうこう要求しても無意味だと言う事で除外しているわけだけど
なんか鬼の首でも取ったかのような感じになってるけど大丈夫か?

それにしたって 赤羽→池袋 の混雑と比べたらなあw
827名無し野電車区:2010/11/22(月) 17:04:23 ID:pkh5zO2SO
自分の住む場所が勝手に便利にならないと満足しない情弱
そのうち全日3分間隔にしろだのクロスシート付けろだの言い出すぞ
828名無し野電車区:2010/11/22(月) 23:17:34 ID:+GQGQ8LW0
>>827
なぜ埼京線だけそういう連中が多いんだろうな、という疑問は常々感じるな。
努力無くして自分の願望だけ叶えたがるんだ。

たとえば、日中の赤羽以北の各停増発なんて、普段の乗車率を見ていれば
1時間5本どころか3本に減便されても文句を言えない程度だろう。
その2本分の増発余力はそれこそ湘南新宿にでも廻してほしいものだな。
829名無し野電車区:2010/11/22(月) 23:27:21 ID:UFB7mYDb0
そうだな、いっそのこと40分に1本の大宮行も赤羽止にしてしまい、その代わり
きれいな20分間隔にして、駅の入り口に大きな時刻表でも貼ればいいんだよ。

日中の新宿行:毎時05・25・45分(10〜15時)
日中の大宮行:毎時12・32・52分(10〜15時)

とかさ。
830名無し野電車区:2010/11/23(火) 00:21:28 ID:XOQ+2Bbu0
平常ダイヤで運転しても、全員乗り切れないのに 本数少なくない?アホか 
831名無し野電車区:2010/11/23(火) 00:57:24 ID:BX68q/G40
>>802

>>779>>788-796の流れをみれば、>>797が赤羽以南のことを言ってるのは明白だろ。
それを無理矢理赤羽以北の話にすり替えようだなんて、よほど話題をそらしたかったのかな?

>>817
持ち家買った人の転居率の低さなんて、この国では常識だと思うんだがな。
あ、そういえば隣国って頻繁に引っ越しする人多いんだってよ。
832名無し野電車区:2010/11/23(火) 02:22:42 ID:8VoBhOr70
池袋の配線は何故埼京線を外側に?
833名無し野電車区:2010/11/23(火) 03:38:43 ID:CuMhn64yO
>>831
ファビョりすぎだろ埼京土民ニートwwwww

朝から晩まで何と戦ってるんだ?

とりあえず東京支社か大宮支社に電凸でもしてこいよ
834名無し野電車区:2010/11/23(火) 05:10:21 ID:uiG4uthv0
>>832
・ダイヤ乱れの際には湘南新宿ラインのほうを折り返し運転させるつもりだった
・現実的にそういう配線にしかできなかった
835名無し野電車区:2010/11/23(火) 08:44:30 ID:BX68q/G40
>>833
反論できないから罵声でもあびせとけって、ファビョってんのはどっちだよ……
結局日中の赤羽以南の本数の少なさ、「8本/h」なんて主張の異常さを、
ろくに否定できていないじゃないか。

朝から晩まで何と戦ってるって?平日なら仕事に決まってるでしょ。ニートじゃあるまいし。
休日とはいえ夜中の3時に書き込みしてる方が気になるわ。
836名無し野電車区:2010/11/23(火) 08:59:49 ID:un+yTsT60
>>803
別会社で運営されてれば、"競合路線"と呼ばれる範囲内の距離だ。


毎朝、川越線内から通勤快速に乗ってる。
たまに各駅停車で座って行くが、赤羽到着時には明らかに各駅停車の方が混んでいる。
837名無し野電車区:2010/11/23(火) 10:01:55 ID:C7SwojM/0
赤羽駅のホーム スピーカー少なすぎ
遠くのスピーカーでアナウンスされても
ワヤワヤ聴こえるだけで何言ってるかわからん
838名無し野電車区:2010/11/23(火) 10:15:45 ID:Qv9cRWKo0
赤羽駅は新幹線下のためか、他線ホームより暗いのを何とかした方がいいと思う。
839名無し野電車区:2010/11/23(火) 19:11:28 ID:Dep5KE0DO
南古谷〜指扇でグモ。直通中止。
840名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:05:14 ID:HuTkYUK+0
京浜東北・根岸線は先程まで根岸線新杉田の事故で大宮〜大船の全区間で停止とのメール。
埼京・川越線は大宮で埼京線(都内)方面折返し。

平日なら大混乱する時間帯
841名無し野電車区:2010/11/23(火) 21:38:51 ID:VUv7TKPYO
【社会】「恋人居ない歴=年齢」の者達の気持ちを考えろ!…渋谷で喪男200人がクリスマス反対デモ★5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/
842名無し野電車区:2010/11/23(火) 22:52:33 ID:Qj6/pBW+O
川越市民は民度低いから大宮で終日分断すべきだ
埼京線車両は回送で
843名無し野電車区:2010/11/23(火) 23:11:27 ID:JrlNwO2mO
大宮川越待ち合わせの連続で所要時間一時間とかふざけてんのか
844名無し野電車区:2010/11/23(火) 23:50:53 ID:Qj6/pBW+O
東上線は
池袋〜上福岡‐(通過)‐鶴ヶ島〜小川町
にして欲しい
川越は室町以来周辺地域を虐げてきたのだから懲罰的制裁が必要である。
同様に埼京線は指扇止まり、西武新宿線も狭山市発着にすべきである。
これは江戸時代川越に虐げられた埼玉人民全ての創意である。
845名無し野電車区:2010/11/24(水) 00:09:13 ID:iBZkbqVXO
>>844
総意じゃなくて創意なのね?
846名無し野電車区:2010/11/24(水) 02:49:12 ID:lhI/9zzuO
作り上げ→でっち上げ
ってことだろw
川越に盾つくと後が怖ぇ〜ど。
847名無し野電車区:2010/11/24(水) 03:55:21 ID:FSbDBbdH0
今日はネギ氏線も事故ってたし、北チョソ側・冬柴犬の呪いか!
848名無し野電車区:2010/11/24(水) 11:05:10 ID:IKQSSZ+40
ゴキブリチョソ埼京久々の遅延メモ

4(木)上り11分遅
8(月)上り10分遅
9(火)上り13分遅
10(水)上り20分遅
22(月)次の日休日なのもあって、唯一定時に着いた
24(水)上り13分遅
*それ以外は常時5分以上遅延

本当休み明けは仕事しない電車だな
849名無し野電車区:2010/11/24(水) 11:12:00 ID:xuOvCtMy0
>>848
山手線の朝ラッシュ時は遅延が多くて時刻表が機能してないよ
850名無し野電車区:2010/11/24(水) 17:16:07 ID:ip92PR+GO
山手の3〜4分に1本の過密ダイヤで遅延するのと
下手したらラッシュアワーでも12分に1本しか来ない電車が遅延するのとはわけが違うだろ
過密ダイヤならわかるがろくに本数も出してねえくせに何でこんなにいつもいつも遅延するんだよ

本数にゴミのような路線だな
851名無し野電車区:2010/11/24(水) 17:21:32 ID:upqT4RklO
嫌なら乗るな
埼京線沿線以外の場所に引っ越せ
以上このスレ終了
852名無し野電車区:2010/11/24(水) 17:33:45 ID:ip92PR+GO
本数に→本当に
>>851
貴様に言われるまでもないわ
853名無し野電車区:2010/11/24(水) 17:49:27 ID:y4C4uRcZO
東上線またまた人身
お世話になりたいが20分待ちとは
854名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:00:03 ID:SsHK+v5CO
嫌なら引っ越せってやつよくいるね。
たしかにその通りだけど簡単に引っ越せたら苦労しない。
そもそも朝は遅れるからそれを考えて少し早く出るとかするのが筋だと思うがな。
855名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:04:01 ID:uhHjNJ5BO
19:30〜20:00くらいに新宿で車両と人の接触があったらしいけど
たいしたことなかったの?
856名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:12:58 ID:kLMcX49k0
わーい、板橋駅が綺麗なるぞーー。やっと。
アトレ板橋もできるんだろうな。
857名無し野電車区:2010/11/24(水) 23:38:24 ID:euvxcQVl0
>>851
JR社員死ねよ 文字通りに死ね
858名無し野電車区:2010/11/24(水) 23:47:20 ID:XBAKP6L50
>>856
ソースは?
859名無し野電車区:2010/11/25(木) 06:55:56 ID:HtdPDsT0O
>>857
JR(旧国鉄)にさんざんゴネて埼京線作らせたのはどこの土民さんでしたかね
860名無し野電車区:2010/11/25(木) 07:34:37 ID:5XjNjKpUO
通勤快速で足を広げて1人で1.5人分占領して座ってる奴がいるが、
間違いなく川越から座ってるんだろうな。
861名無し野電車区:2010/11/25(木) 09:16:32 ID:122yWUsP0
もう頼むから湘南新宿ラインの客、規制してくれよ。埼京線の編成であの量捌けるわけないだろうよ
862名無し野電車区:2010/11/25(木) 09:27:38 ID:w52a9N4n0
JRの取締役には利用者代表を入れるべき
863名無し野電車区:2010/11/25(木) 09:35:21 ID:nhCrqlIKO
立ち入った馬鹿逮捕しろよ
864名無し野電車区:2010/11/25(木) 10:01:08 ID:htTE/FOKO
なんで遅れてんの?
865名無し野電車区:2010/11/25(木) 10:02:28 ID:EPrsSKAIO
缶詰め大変だった……
866名無し野電車区:2010/11/25(木) 10:09:00 ID:N5DPCuAkO
>>864
東海道でグモ→高崎線から湘新難民殺到
そこにトドメの車両点検
867名無し野電車区:2010/11/25(木) 10:17:01 ID:htTE/FOKO
情報サンクス!
にしてもなんつうコンボだよ…
868名無し野電車区:2010/11/25(木) 10:31:34 ID:gq6PvlQF0
ゴキブリチョソ埼京本日の遅延メモ

4(木)上り11分遅
8(月)上り10分遅
9(火)上り13分遅
10(水)上り20分遅
22(月)次の日休日なのもあって、唯一定時に着いた
24(水)上り13分遅
25(木)上り10分遅+踏切事故で9時以降30分以上遅延 New!!
*それ以外は常時5分以上遅延
869名無し野電車区:2010/11/25(木) 11:52:59 ID:3uDuN1JB0
埼京線は信用がないから、他の電車で通勤してるよ
870名無し野電車区:2010/11/25(木) 12:53:36 ID:HtdPDsT0O
本当に社会の底辺
人間のクズが乗るに相応しい電車だなw
871名無し野電車区:2010/11/25(木) 13:58:00 ID:JpknSCeQO
来春、武蔵浦和で一人暮らししようと考えてたけどこんなに酷いんなら南浦和に変えようかな
872名無し野電車区:2010/11/25(木) 15:27:02 ID:HtdPDsT0O
それがいい
873名無し野電車区:2010/11/25(木) 15:48:42 ID:o4b9Qt4+O
>>871
通勤or通学先はどちら?
874名無し野電車区:2010/11/25(木) 16:12:45 ID:122yWUsP0
>>871 勤務先がどこだか知らんが、武蔵浦和と南浦和なら南浦和かな。
875名無し野電車区:2010/11/25(木) 18:48:42 ID:JpknSCeQO
>>873-874
目的地は志木です。
山手線の西側にもよく行くから埼京線で武蔵浦和がいいかななんて思ったんだけど。

南浦和は落ち着いた感じで住みやすい的な事は聞いた。
876名無し野電車区:2010/11/25(木) 19:14:02 ID:o4b9Qt4+O
>>875
それなら素直に志木近辺に住んだ方がいいのでは…?
家賃の相場とかよく知らないけど極端に違わないと憶測するんだけど

東上線で池袋、直通先のメトロ利用で新宿、渋谷、銀座まで一本なんだし
877名無し野電車区:2010/11/25(木) 19:15:56 ID:HtdPDsT0O
志木なら車で行けるし
電車で行くにしても京浜東北使って田端で乗り替えて袋に行けばいいじゃないか
山手沿線にも対応できる

てゆうか普通に東武東上沿線でもいいじゃないか
878名無し野電車区:2010/11/25(木) 19:19:42 ID:Ng0WsxtR0
>>875
南浦和に住める金があるなら、悪いことは言わないから志木に住め。
武蔵野線はしょっちゅう止まるw
879名無し野電車区:2010/11/25(木) 19:50:57 ID:HtdPDsT0O
まあ俺も戸田に住んでたがムカついたから金貯めて京浜東北沿いにマンション買ったんだよ
まあ京浜東北も快適とはいえねえが埼京線より10倍マシだ

1.本数少ない
2.混む(1.とも相関性がある、本数少なければ混むに決まってるのは
小学校低学年でも理解できるだろ)
3.遅延しまくる
4.乗客の民度が低い

多少金節約できてもこれは堪えられんわ
880名無し野電車区:2010/11/25(木) 20:10:55 ID:JpknSCeQO
ありがとうございます。
志木周辺も視野にいれて考えてみます。


>>879
今住んでる沿線(日本一高いと言われてる路線w)も日中毎時4本だから
本数少ないだけなら狙って乗ればいいからまだ大丈夫なんだけど、遅延しまくりと民度が低いのはちょっと…
どこもあまり変わらんだろうけど、以前埼京線乗ったときも女が車内で叫んでるのも見たことあるし
881名無し野電車区:2010/11/25(木) 20:33:18 ID:RquMUmvM0
池袋付近はマスターが暴れ
赤羽付近は痴漢が多発
そして川越線区間はバカエ
882名無し野電車区:2010/11/25(木) 21:17:40 ID:o4b9Qt4+O
チョン高の生徒も忘れるな
あいつらのマナーの悪さも異常
俺は川越近辺まで行かないからバカエがどんなもんかわからんがいい勝負なんじゃない?
883名無し野電車区:2010/11/25(木) 22:05:06 ID:okrX5pDTP
電車の扉付近に集団で荷物置いて通行を妨害し
大声で話し始めるわ携帯で通話するわ菓子食うわ
挙句の果てにはその場で座り込みカードとか出し始める始末
このスレでも古くから語られてた連中だし、少なくとも埼京川越線でバカエを超える連中はいないだろ
884名無し野電車区:2010/11/25(木) 22:26:31 ID:042LJCB+0
>>875
もう遅れているが川越人です。
迷わず東上線沿線、和光市および志木をお勧めします。
最近は人身事故が非常に多いですが和光志木間は本数も多く、夜も遅いですよ。

885名無し野電車区:2010/11/25(木) 23:19:07 ID:kMdU0rJ20
川越は頭は良いがマナーは猿並みだからな。
ガキがああいうのばっかりだから変な大人が増える。

川越から先はド田舎度もplus。
886名無し野電車区:2010/11/26(金) 00:52:24 ID:A++HIzEC0
>>880
大声出す女 俺も2回見たことあるよ 
わざわざ混んでる車両に乗って、ちょっとぶつかっただけで大声出す 
887名無し野電車区:2010/11/26(金) 01:19:03 ID:3CZUDoqL0
今日の赤羽22時38分発川越行きで、赤羽で車内トラブルがあって
発車してすぐ停止し、警官やら駅員やらが来ていて女から事情を聞いていたんだが。
何があったんだろう?
トラブルにしては当事者は女だけだったが。
なんか警官が殴るようなポーズをして女に聞いていた。
888名無し野電車区:2010/11/26(金) 02:41:51 ID:8XgLNB9i0
通勤快速を戸田公園に止めるには
やはり2面4線化

また、埼京線が川越車両センターに居候しないためには
戸田市内もしくは武蔵浦和駅周辺に車両基地が必要

用地と費用に難ありって感じなのかな(泣)
889名無し野電車区:2010/11/26(金) 07:24:17 ID:A3vIdialO
>>888
元々の経緯が、戸田のロッテ浦和球場付近の土地買収に失敗して、急遽川越線電化の上で南古谷に車庫を建設したわけだからね
うまくいってれば川越直通せず、埼玉民が希望してた上尾方面への新線建設が実現してたんじゃないかな…

でも、宮原付近に車庫を、て計画もやはり用地買収が困難だったから頓挫したって聞くし
どのみちこうなってたのかな
890名無し野電車区:2010/11/26(金) 09:03:01 ID:/KwPPOvrO
川越市民にとっては西武新宿線とどっちの方が重要度高いだろう。
命綱は間違えなく東上線で要らないのは川越西線だろうけど
891名無し野電車区:2010/11/26(金) 09:22:58 ID:RLidE8/80
はいはーい!本日もゴキブリチョン埼京線は遅延ですよー!3日連続ですよー!
毎日遅延記録絶賛更新中!!

4(木)上り11分遅
8(月)上り10分遅
9(火)上り13分遅
10(水)上り20分遅
22(月)次の日休日なのもあって、唯一定時に着いた
24(水)上り13分遅
25(木)上り10分遅+踏切事故で9時以降30分以上遅延
26(金)赤羽で急病人()発生で上り10分遅 New!!
*それ以外は常時5分以上遅延

ホント、急病人とか具合悪くなるまで電車乗るな、いったん降りて休めと言いたいけど
しばらくして車内放送で「迷惑行為が起こったら駅員までお申し付けください」って言ってるあたり
急病人は隠語で、本当は痴漢か何かのトラブルで止まったきがす。
892名無し野電車区:2010/11/26(金) 10:30:37 ID:h47qHU2g0
昨日の安全確認って、踏切の直前横断だったみたいだね。
北池袋駅と池袋運転区に挟まれた踏切で、東上線と一緒の踏切なんだけど、
埼京線は大幅に乱れたのに、東上線は何ともなかった感じ。
これだからなぁ。
893名無し野電車区:2010/11/26(金) 15:16:16 ID:VwOtxq220
JRの中味ぜんぶ入れ替えてくれないかな
東京メトロのほうがよっぽど優秀
894名無し野電車区:2010/11/26(金) 17:25:03 ID:BAZmJK/B0
>>891
駅員が女性を抱え出してたから
急病人なのは確かだ
895名無し野電車区:2010/11/26(金) 19:27:30 ID:CbAjT6as0
便利で快適な東京都へお引越し下さい。
896名無し野電車区:2010/11/26(金) 20:05:21 ID:rqltdD2lO
>>891
> ホント、急病人とか具合悪くなるまで電車乗るな、いったん降りて休めと言いたいけど

おまえさんは、30秒〜1分程度で体調が急変した経験はないのか?
897名無し野電車区:2010/11/26(金) 21:21:08 ID:A3vIdialO
>>896
ニュー速の「通勤中、電車内でウンコしたくなった時の恐怖」のまとめ読んだらわかるかも
898名無し野電車区:2010/11/27(土) 09:24:18 ID:dQGW6Q1G0
>>880後半、
東葉高速鉄道か?

>>889
高崎線沿線なら広大な大地がありそうだが。
メトロの方南町や北綾瀬みたいな支線を造っても
良いと思うけど。
899名無し野電車区:2010/11/27(土) 11:30:38 ID:v2PD8HGH0
新幹線建設の見返り路線ならニューシャトルを忘れないで!!
900名無し野電車区:2010/11/27(土) 12:35:17 ID:nj0Q5TmzO
>>898前半
yes!


川越方面行きで大宮出て地上にでるけどその辺に数本でいいから留置できるスペースないかな?
どこでもいいから2、3本留置するだけでかなり違うと思う
901名無し野電車区:2010/11/27(土) 13:26:58 ID:FJyta8CFO
私鉄とかにも大きい駅には留置線あるのに池袋だけだからな
902名無し野電車区:2010/11/27(土) 13:55:38 ID:bI88UYY60
急病人ってさ病人をホームに下ろしてそこの駅員が駆けつけた時点で、即発車しろ。
グダグダやって止まりすぎ。
903名無し野電車区:2010/11/28(日) 02:38:08 ID:fLfsh9X40
>>899
ニューシャトルは高い・遅い・狭い・本数が少ない
だから糞すぎる

結局、見返りとして作られた路線は糞になるってことだな
904名無し野電車区:2010/11/28(日) 02:47:03 ID:3fJjYNQnP
ニューシャトルよりひどい路線なんて
このあたりじゃSRくらいしかないな
905名無し野電車区:2010/11/28(日) 04:00:55 ID:fLfsh9X40
>>904
SRってどこら辺が酷いの?

本数が多くて東京に直通してるからいいと思うんだが。
通勤なら交通費は会社が出してくれるだろうし。
906名無し野電車区:2010/11/28(日) 08:41:26 ID:hR6rORok0
>>902
たいていはゲロを吐いているのでその清掃と
病人の荷物捜索をしなければならない
907名無し野電車区:2010/11/28(日) 08:43:18 ID:Ky1utAFyO
交通費会社持ちのSR民だが。
確かに高額運賃と都心ルートがイマイチなのは認めるが…。
人身事故はほぼ皆無、雪や台風などの荒天の影響など、ダイヤ乱れもダントツで少ない我が路線がニューシャトル以下ですかそうですか…。
つか鳩ヶ谷以南なら、埼京線快速通過駅より、、、、、いや何でもない
908名無し野電車区:2010/11/28(日) 11:30:47 ID:hR6rORok0
>>907
SRが赤羽に直結していれば利便性は現在の比ではなかっただろうにね。
もっとも、混雑も現在の比ではなかっただろうけど。
909名無し野電車区:2010/11/28(日) 16:38:18 ID:awPNV3pl0
>>905
SRは高いこともよく知られてるし
今はネットの検索で定期代簡単に出てくるから
会社に別ルート指示されて、使えない人も結構いるとオモ
仮に値下げしたとすれば利用者かなり増えるハズ
910名無し野電車区:2010/11/28(日) 20:58:52 ID:WiTFrPd+O
新宿駅新南口移設
新南口〜サザンテラス口コンコースにトイレが出来たのはありがたい
911名無し野電車区:2010/11/28(日) 22:03:41 ID:bb3BCKsy0
>>896
雨トークのOPP芸人なら危機的状況を生々しく説明してくれるかもw
912名無し野電車区:2010/11/29(月) 00:01:44 ID:EasFkyCK0
>>909
赤羽駅の真下とは言わないが、せめて赤羽駅東口の三井住友銀行が
ある交差点に駅が作れればな。
913名無し野電車区:2010/11/29(月) 00:13:20 ID:h6omH1910
>>908 のことかな?
赤羽岩淵の駅の位置は、かつて都電の赤羽終点
があった由緒正しき(?)場所だよ
だから何だってわけじゃないけどねw

あと、最近ゲリラ豪雨で駅前地下よく水没するから
赤羽駅真下に地下ホーム置くとひどい事になるよw
駅の西側全体が丘になってるから水が集まってくるみたい
914名無し野電車区:2010/11/29(月) 07:06:40 ID:QRcZn6Vk0
>>913
んなこといったら王子とかどーすんだよ
915名無し野電車区:2010/11/29(月) 09:51:34 ID:0XcrQ2Ud0
赤羽岩淵の駅の位置は本当に誰得だよな?
916名無し野電車区:2010/11/29(月) 12:24:24 ID:WjXAJ3Ld0
大きな道路が赤羽駅近くを通ってないんだから仕方ない
917名無し野電車区:2010/11/29(月) 14:33:03 ID:rbUVzzpLO
北本通りの下に作った以上、あそこ以外のどこにもっといい場所があるってんだ……
918名無し野電車区:2010/11/29(月) 15:40:41 ID:0XcrQ2Ud0
>>916-917
別に完全道の下で無ければいけないって事じゃないだろが。
環7近辺から吉野家本部からジョナサンから122号に合流するバス通りに通せば良かった。
919名無し野電車区:2010/11/29(月) 19:36:27 ID:XQcsAnzY0
>>913
世の中には排水ポンプってものがありまして…
920名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:11:13 ID:rabd+f5d0
王子は実際、去年の板橋区の集中豪雨で石神井川に水がどっと来て溢れ、
王子駅の少し東のタバコ倉庫を直撃して、数十億円のたばこがダメになったね。
921名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:45:18 ID:2Jt9Ttx50
戸田三駅って与野・浦和・区内に比べてやたら立派じゃない?
戸田ボートで潤っているから??
922名無し野電車区:2010/11/30(火) 00:32:56 ID:t8dwyb1d0
>>919
排水ポンプにも限度ってものがあるわけで…
923名無し野電車区:2010/11/30(火) 02:15:10 ID:MIfXhWX20
>>920
その7月のゲリラ豪雨の日、オレの足も冠水して
グチャグチャの状態で帰宅しましたよ

>>922 そうそう
>>919 って防災設備さえあれば被害は絶対ゼロ
って信じてるおめでたい人なのかな、ちょっと心配
924名無し野電車区:2010/12/01(水) 19:58:16 ID:prB0yweo0
戸田・武蔵浦和・旧与野市方面は埼京線で得しているのでは。
赤羽〜戸田・武蔵浦和〜大宮がりんかい線見たいな第3セクターで
運賃高額だったら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

武蔵浦和〜第3セクター鉄道〜赤羽〜JR(国鉄)赤羽線〜新宿・・乗り換えなし運賃高額

武蔵浦和〜JR(国鉄)武蔵野線〜南浦和〜JR(国鉄)京浜東北線〜田端〜JR(国鉄)山手線〜新宿・・乗り換え2回(運賃割安)



925名無し野電車区:2010/12/01(水) 20:03:32 ID:prB0yweo0
ニューシャトルも国鉄が直接(直営)の運行をして欲しかった。
926名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:04:48 ID:nBTT/4HI0
ニューシャトルは輸送力が無いからせめて東京モノレールサイズにして欲しかった
927名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:11:28 ID:DU7Yhy8SO
埼京線開通前は大宮と川越の交流て少なかったの?
県内の中心都市どうしなのに
928名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:17:17 ID:3ra4Wl/Q0
>>927
開通前は川越電気鉄道(西武大宮線)っつーのが走ってた。
929名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:18:48 ID:RfNiXT+v0
>>927
川越線は昭和15年開業
通勤新線開業時に電化して赤羽線、通勤新線ともに一体運転になった。
930名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:32:04 ID:jaavA5P0O
消防の時、乗り鉄だった俺は
川越線のキハ35には感動したなあ

八高線と共通運用の高タカ一所属で

ひなびた田舎路線を走ってたなあ
931名無し野電車区:2010/12/02(木) 01:23:37 ID:YRzMdrFG0
板橋駅の改札機少なすぎる 5万人も客いながら、各出口3台
電車から降りてくる人が来ると2台使われ、入場は1台のみ
入場するのに時間かかる 駅はぼろいし、設備も酷い 儲かってるのにケチすぎる
932名無し野電車区:2010/12/02(木) 01:31:04 ID:cO1Caw710
>>927
ないことはない。

ただ、川越にしろ、大宮にしろ、利用者の目的の大部分は
「東京への通勤」
東西への移動なんて全体数がみたら、たかが知れてる。
2割もないんじゃないか?
933名無し野電車区:2010/12/02(木) 09:19:42 ID:gHgb92f60
ゴキブリチョン埼弱線遅延メモ
12月
2(木)車両点検で10分遅 New!!

11月まとめ
4(木)上り11分遅
8(月)上り10分遅
9(火)上り13分遅
10(水)上り20分遅
22(月)次の日休日なのもあって、珍しく定時に着いた
24(水)上り13分遅
25(木)上り10分遅+踏切事故で9時以降30分以上遅延
26(金)赤羽で急病人()発生で上り10分遅
29(月)珍しく3分遅れ
*それ以外は常時5分以上遅延
934名無し野電車区:2010/12/02(木) 09:58:33 ID:l9oyMKOB0
使えないまとめだな
935名無し野電車区:2010/12/02(木) 14:37:54 ID:xQhJkufY0
赤羽駅6:00くらいの時間帯を使ってる俺は遅れ知らず
936名無し野電車区:2010/12/02(木) 20:28:58 ID:cW2x7a400
珍しく3分遅れwwwwwwwwww
937名無し野電車区:2010/12/02(木) 20:59:47 ID:ck5wD8+J0
遅れより日常の本数の少なさどうにかしろ
938名無し野電車区:2010/12/02(木) 21:05:12 ID:cW2x7a400
赤羽以北は妥当じゃね?
939名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:43:14 ID:29SJDCxU0
いや、都心にしては少なすぎる
940名無し野電車区:2010/12/03(金) 01:09:27 ID:TidvZXuh0
>>938
なんで北赤羽や浮間船渡と南与野、北与野が日中同じ本数なんだよ。
941名無し野電車区:2010/12/03(金) 13:09:49 ID:OK+SW5lUO
都心!??
確かに北与野は新都心だが
942名無し野電車区:2010/12/03(金) 20:21:46 ID:VU+Arx2EO
過去レスに赤羽の既得権云々の話があったが
それを無視して現行の赤羽折り返しを武蔵浦和まで延長したらいいのに
943名無し野電車区:2010/12/04(土) 02:29:38 ID:hH/A+r1W0
今日は朝の遅れ+山手線恵比寿でのドア誤開閉+十条での転落事故+忘年会帰りで散々だった様で
埼京の終電待ちで1時間待たされた京浜東北ご愁傷さまでした
944名無し野電車区:2010/12/04(土) 07:38:45 ID:ms7VP5Gz0
だいたい「赤羽の既得権」って何だよってのw
始発が廃された駅なんていくらでもあるのに。
945名無し野電車区:2010/12/04(土) 07:56:15 ID:Yonrfpjv0
>>944
「既得権」を馬鹿にしてはいけない。
我が国の効率的はハッテンを阻むように教育された連中、
あるいは自分たちのことしか考えていないドキュソにとって必須の武器だ。

赤羽のように、長い間工事で地元が迷惑をこうむってきた駅では、
工事を円滑に進めるためにロクでもない約束をさせられている場合もある。
946名無し野電車区:2010/12/04(土) 11:16:34 ID:5bbrSiPP0
>>945
アーッ!
947名無し野電車区:2010/12/04(土) 11:43:58 ID:/EqkKKnx0
先日乗車をした205系の車内は清掃は・・・・・・・・。
床がベトベトしているので気持ち悪かった。
948名無し野電車区:2010/12/04(土) 14:07:47 ID:IYOImEILI
武蔵野線より古い車両が走る田舎路線。
949名無し野電車区:2010/12/04(土) 14:17:22 ID:k01f9U+YO
>>945
うん、でその「既得権に関する約束」とやらは実際に赤羽において存在するの?
950名無し野電車区:2010/12/04(土) 15:04:27 ID:WQLHJcf10
既得権とか言ってる奴はただのバカだろ
朝ラッシュ時は始発無かったらホームが大変な事になるし
朝以外は赤羽以北、客がいないってだけ
951名無し野電車区:2010/12/04(土) 16:27:38 ID:kcJidqjO0
>>950
まるで実態を知らないんだな。実際に朝ラッシュ時の赤羽に来てみな。
この話は過去レスにもあったが、
始発を待つ連中の列が長く延びて乗降客の動きを妨げていて
かなり危なっかしい状態。明らかに始発の存在が害になっている。
始発に乗る連中にとっては大きな「既得権」ではあるが。

952名無し野電車区:2010/12/04(土) 23:44:22 ID:sA4N5vXv0
今年も川越線は年越し年明け終日運転しないのか。
需要そこまでないのか?
953名無し野電車区:2010/12/05(日) 00:25:57 ID:e/ZRTf0p0
赤羽始発があるのは乗り換え客が多いから仕方ないだろ
もし始発全廃したらとんでもないことになるぞw
954名無し野電車区:2010/12/05(日) 01:17:58 ID:anvtMyXiO
川越線との直通なんて辞めちまえ
入出庫は大宮回送でよろしい
955名無し野電車区:2010/12/05(日) 09:05:58 ID:gO+zDPgRO
>>953
乗り換え客って板橋と十条に用事がある人だけだと思うが…
956名無し野電車区:2010/12/05(日) 09:12:31 ID:ZmZttQ8F0
>>955
は?何で?
957名無し野電車区:2010/12/05(日) 10:00:51 ID:aAsTc55v0
埼京線は実質赤羽〜新宿間がメイン。
赤羽以北はオマケ程度なんだから優先度低くてよい。
958名無し野電車区:2010/12/05(日) 10:03:14 ID:OEqv3jWr0
962 :非通知さん :2010/12/05(日) 00:48:51 ID:NTlFhYmF0
さっきね武蔵浦和で降りて国道17号を蕨方面に歩いていたらタヌキいた!しかも2匹!!
いやー、興奮したよ
959名無し野電車区:2010/12/05(日) 10:05:09 ID:aAsTc55v0
埼京線はタヌキがいるとこなど走るべきでない
960名無し野電車区:2010/12/05(日) 10:08:35 ID:wD8F/VeB0
>>955
池袋や新宿に用事がある人で、京浜東北からわざわざ湘南新宿ラインに乗り換える人って少ないぞ。
あとは、湘南新宿ラインに乗り損ねた高崎線・宇都宮線沿線民も含まれる。
961名無し野電車区:2010/12/05(日) 10:10:26 ID:xkT0AL3m0
>>960
平常運行時だったら、埼京のほうが速いし本数も多いからね。
高崎線・宇都宮線沿線民で、湘南新宿ラインにあえて乗らずに上野行に乗ってくる人もいる
そのほうが座れるから
962名無し野電車区:2010/12/05(日) 11:13:25 ID:aMCdIiJbP
>>958
狸じゃなくてハクビシンじゃなくて?

別所沼と県庁の間で、県道横断する姿を見たことがあるよ。
963名無し野電車区:2010/12/05(日) 21:26:58 ID:RWwRrVtQ0
川越〜大宮間にして
快速とか通勤快速はなくせ。
964名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:14:44 ID:DYMGwIvI0
十条を高架化してもほとんど本数増えないのかな。
965名無し野電車区:2010/12/06(月) 00:24:25 ID:Op1/NuvM0
>>960
多いだろー。
じゃあ何か、京浜東北線から上野や秋葉原で乗り換えてわざわざ中央線や山手線で新宿・渋谷へ行くってか?
んなあほなw
966960:2010/12/06(月) 00:56:32 ID:OZGhbyTe0
俺は、赤羽から乗る人数が、
埼京線>湘南新宿ライン、だと言いたかったんだが…
>>965は埼京線に乗りたくないだけなのか?

あと、あえて池袋や新宿と書いたのは、渋谷が目的地なら湘南新宿ラインのほうが本数多いから。
967名無し野電車区:2010/12/06(月) 00:59:56 ID:2NE7dFcDO
>>964
高架に出来たら本数増えるかはわからんが
15両対応+快速の板橋十条通過が可能になる…かも知れない

しかし、毎日通勤で十条を使っているが
あの立地では高架化は不可能だな…

赤羽から急勾配で地下に潜って今の駅の真下に十条地下駅を作り、また急勾配で板橋へ向かって上る、そんな構想くらいしか思いつかんわ
968名無し野電車区:2010/12/06(月) 07:49:31 ID:q76SwP/y0
>>960をどう読んだら「京浜東北線から上野や秋葉原で乗り換えて」なんて解釈が
出てくるんだ?
969名無し野電車区:2010/12/06(月) 08:18:12 ID:2NE7dFcDO
板橋での車内迷惑行為ってなんだ?
970名無し野電車区:2010/12/06(月) 08:18:42 ID:RfCYjCUFO
土曜23時頃の北行の混雑どうにかしてほしい。尋常じゃないよ。
971名無し野電車区:2010/12/06(月) 08:40:13 ID:PHjgLsJjO
>>969
ホモ同士でも触れてくる相手がタイプじゃなきゃ迷惑行為
972名無し野電車区:2010/12/06(月) 09:49:41 ID:0auWEK400
迷惑行為ウザス
痴漢?
973名無し野電車区:2010/12/06(月) 10:04:34 ID:jc8CM0ht0
はいはいはいちゅうもーく!
ゴキブリチョン埼弱線定例の週明け遅延ですよーwww
12月
2(木)車両点検で10分遅
3(金)定例で10分遅
5(月)迷惑行為+赤羽非常ボタン+急病人の3連コンボで15分遅れ

今 月 も ま と も に 動 い て な い な
974名無し野電車区:2010/12/06(月) 11:56:08 ID:RfCYjCUFO
>>973

5日の月曜日って何年の12月だよ。半年ROMってろカスが。
975名無し野電車区:2010/12/06(月) 12:05:05 ID:uH9LLRoHO
埼京土民のえたひにんには日曜日など満喫する資格はないと暗に言ってくれているんじゃないか
976名無し野電車区:2010/12/06(月) 14:43:55 ID:7w0PVxsmP
痴漢くらいで非常ボタン押すなボケが
雌隔離車両に乗ってろブス女
977名無し野電車区:2010/12/06(月) 17:48:38 ID:cD0iiqXa0
>>962
明らかに、タヌキよりハクビシンのほうが珍しい
(タヌキは結構都会にもいる、板橋や赤羽には普通にいる文京区や豊島区にもいるようだ。)
さらに野生化したアライグマのほうが多い可能性が高い。

なんで、相手がタヌキだって言ってのに
ハクビシンを出してくるの?
ハクビシン言いたいだけなんじゃないの?
978名無し野電車区:2010/12/06(月) 18:33:42 ID:E2VRsQ6TQ
大宮から乗車したけどヒドいね。ちょっと横にいけばもう一人座れるのにその場所から動こうとしない。無理やり座ったけど。
979名無し野電車区:2010/12/06(月) 18:36:24 ID:NhCxPAE+0
そりゃあ最凶線ですからww
980名無し野電車区:2010/12/06(月) 23:14:13 ID:BdW0CbYq0
>>968
>>960の日本語がおかしいからだろ
981名無し野電車区:2010/12/07(火) 01:30:55 ID:MyYv8gHq0
>>969,972
6号車で痴漢だったそうです。
一本後の列車に乗っていて赤羽駅で足止め。
車内アナウンスで「只今駅員が対応しています」とか「警察官が対応しています」とか逐次知らせて、
「お急ぎの方は湘南新宿ラインをご利用ください」と誘導していた。
982名無し野電車区:2010/12/07(火) 02:06:59 ID:ptefQnTg0
終電後、南古谷に帰らずお泊りするのって何本くらい?
983名無し野電車区:2010/12/07(火) 03:18:37 ID:4Xpazev+O
>>982
大宮、新宿、東京テレポートに各1本
池袋車庫に数本
984名無し野電車区:2010/12/07(火) 05:16:58 ID:EzRDlnJzP
>>977
目撃場所が近いから。
自分も狸かと思っていたけど、調べたらハクビシンだった。
猫みたいにトコトコ2匹が連れ立って道路を横断、でも猫にしては尻尾が膨らみすぎ、なんだろうって。

狸は彩湖で見たな。 夜中。
985名無し野電車区:2010/12/07(火) 07:37:30 ID:AV0UFzUPO
>>981
情報サンクス

まああの込み具合では犯人を引き摺り下ろすのにひと苦労だからなあ…
986名無し野電車区:2010/12/07(火) 10:27:07 ID:RoPpR5at0
ゴキブリチョソ埼弱線は今日も定時運転()です。
12月
2(木)車両点検で10分遅
3(金)定例で10分遅
6(月)迷惑行為+赤羽非常ボタン+急病人の3連コンボで15分遅
7(火)板橋でのホーム上安全確認で10分遅 NEW!!
ほぼ毎日だな、人様の貴重な時間を1週間で計45分も奪う最弱線www
987名無し野電車区:2010/12/07(火) 10:32:01 ID:E0ejxuGL0
>>984
ハクビシンの尻尾が膨らみすぎ???
さらに信用できないなw
988名無し野電車区:2010/12/07(火) 19:41:50 ID:6+S6ignf0
房総で京浜東北の209系の標準・京葉&武蔵野線で209系500番台なら
埼京線に転属をさせて使えばよかったのに。6ドアセットで・・・。

りんかい線は成田高速鉄道みたいに第3種にすれば・・・・・・。

989名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:00:02 ID:y/plKIiG0
ちょっと聞いてください。
所沢在住の者ですが
昨日夕方から大宮で飲み会があったんです。
終わって19:50発埼京線通勤快速で帰宅したんですが
武蔵浦和で用を足してトイレ出たらちょうど武蔵野線上りが着くところで
ダッシュで先頭車に乗りました
思ったより空いていて、酔ってたので座ってすぐに寝てしまいました
駅について起きたら、また20分前にいた大宮なんです、何故かさっきと違う地上ホーム
また地下に行って20:11発で武蔵浦和に戻って、また武蔵野線に乗りました
今度は起きたら新秋津で無事に帰宅しました
あの空白の30分はなんだったんでしょうか?
990名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:32:57 ID:IQRHWwW20
くだらん
このネタをニヤニヤしながら書いてるのかと思うと鳥肌立つなw
991名無し野電車区:2010/12/08(水) 01:22:33 ID:yJJXp4+c0
>>989
ワロ

>>990
直通スレからのコピペ
992名無し野電車区:2010/12/08(水) 05:31:22 ID:D1aAape/0
何が面白いのかさっぱりわからない
993名無し野電車区:2010/12/09(木) 00:44:52 ID:KAfm0NUN0
hoshu
994名無し野電車区:2010/12/09(木) 09:54:36 ID:YUo10aWE0
>>989
わろた(棒読み)
995名無し野電車区:2010/12/10(金) 01:05:14 ID:nM+gyOC80
そろそろ次スレ
996名無し野電車区:2010/12/10(金) 12:13:15 ID:URfD5/q6P
yyyyyyyyyyyyyyyyy
997名無し野電車区:2010/12/10(金) 12:14:18 ID:URfD5/q6P
うんこおおおおおおおお
998名無し野電車区:2010/12/10(金) 12:14:22 ID:ICx0spTn0
うめてんてー
999名無し野電車区:2010/12/10(金) 12:15:20 ID:URfD5/q6P
おわりいいいいいいい
1000名無し野電車区:2010/12/10(金) 12:15:22 ID:ICx0spTn0
オタワ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。