さよなら特急水上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2110年12月10日のダイヤ改正で廃止(臨時化)の決まった
上野〜水上間を走る「特急水上」について語るスレです。
2名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:25:21 ID:xsFGfD1E0
余った185はどうするんだろ?
3名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:27:36 ID:92uQPwzC0
>>2
湘南ライナー増発用だろどうせ。
4名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:40:37 ID:okfJxC/TO
>>1
なんだ100年後か
生きている間には廃止にならないからどうでもいい
5名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:43:43 ID:xsFGfD1E0
>>2
湘南ライナー向けかあ。
現在、東京行きが8本、新宿行きが3本あるね。
増発するんだったら新宿行きだろうか。

ボクの夢
余った185を湘南新宿ラインで有料快速用として運転してほしいです!
6名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:53:53 ID:HJpi1HF60
臨時さえも無くなるのも
そう遠い話じゃナイ鴨試練
7名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:56:35 ID:xe3CHlxr0
「新特急なすの」が廃止になってから、これでも大分もったと思う。
8名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:59:53 ID:SlDIBFhS0
水上温泉はSLみなかみに頼り切りで
自助努力が全く見られないね
9名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:01:07 ID:ko9scMb50
新特急という響きが懐かしいな・・・

踊り子も減るし185はどうなるやら
10名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:02:41 ID:GMG0cOFJ0
伊豆急に売っ払う
11名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:26:10 ID:xe3CHlxr0
ムーンライトを残すなら、それに充当だろうな。
12名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:35:26 ID:TAE/+D9u0
水上は温泉が枯渇して似非温泉だったから廃れて当然
13名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:36:06 ID:n+HxvhFH0
まあ、上越線エリア自体が車に完全に食われているからな。
関越は高速割引でも、東名や中央並みに酷く渋滞しないし、渋滞したとしても流れは決定的に悪くない。
14名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:41:05 ID:Ncu19INm0
やっぱ急行「ゆけむり」じゃないと・・・
15名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:42:47 ID:xe3CHlxr0
運転距離約160`のうち、100`以上は新幹線と並行してるしな。
途中駅からの乗車がパラパラいる程度で、いつもガラガラという印象しかない。
16名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:52:22 ID:Tt5hjLRI0
さいたま民の漏れだが、乗りもしない水上や房総特急の減廃よりも、
スーパーカムイ4往復減便の方がショックだよ。
17名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:56:30 ID:xe3CHlxr0
ありゃ、そうなのか。
指定席にコンセントが設置されてて、関心したんだけどな。
18名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:00:14 ID:ToD+6wFQ0
長年続いた札幌〜旭川毎時2本体制の一角が崩れるんだ。
高速無料化の病巣は深い…
19名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:09:16 ID:l6uNW4Ap0
ま、確かにスーパーカムイも空いてたな。
20名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:14:14 ID:cYkMapaH0
もういいよ。平日7時30分くらいの赤羽発下りは、草津と併結した14連だけど、
いつ見てもイスしか乗ってない。それなら同じ14連を上りライナーで使った方が
遥かに儲かります。
21名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:47:40 ID:NtyhwEV80
サヨナラーッ! イママデアリガトーッ!
22名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:06:12 ID:ooCigMBvO
葬式鉄で荒れるな、特急水上。
23名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:20:59 ID:Ua7KMFLgP
ああそうか、水上がなくなっても草津が残ってればとりあえず沼田までは上野から直通で行けるわけか
24名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:31:30 ID:3r5BuepqO
↑渋川の間違いじゃないか?
ついに沼田から優等列車が消えるのか。
25名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:52:00 ID:Ua7KMFLgP
>>24
oh
渋川だった
今までは「上野から特急草津号に乗って沼田で降りてね」って伝えれば年寄りでも田舎に帰れたけど、乗り換えは手間だし、
これからは車にすっかなぁ

ああいう糞田舎に行く列車って乗換えを嫌う年寄りが利用するイメージがあるが、儲からないんじゃ廃止されても仕方ねーわな
26名無し野電車区:2010/09/25(土) 04:05:59 ID:wfx3zvLM0
>>1
100年後かよwwwwwwwwwwwwwwww
27名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:18:08 ID:SwWSbRKC0
>>24
それで草津方面に行ってしまうジジイがいなかったのが不思議だな
28名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:34:38 ID:wGQOJU+XO
臨時特急じゃなくて快速に格下げでいいんじゃない?
29名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:37:32 ID:B5ktTUpe0
老害185系は引退します
30名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:45:25 ID:yF7ycFVE0
>>22
大宮を通るからな・・・
31名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:04:39 ID:g/+ctSBVO
お前らソースが無いのに釣られすぎ
32名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:32:02 ID:frNzNoR70
みなかみ町と温泉街の組合にどう説明したのか

実体の無い高原である上毛高原を「新みなかみ」に改名の上
対岸700メートルの上越線まで連絡通路を整備、停留場を新設
くらいの交換条件があった・・・はず。
33名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:37:37 ID:dQC7tdgJ0
せっかく湘南色に塗ったのに
34名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:38:40 ID:BPZFw2mC0
北関東道が(太田桐生〜佐野田沼)つながったら
鉄ヲタの俺でも水上はクルマにするわ・・岩槻IC近いし
35名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:44:27 ID:uzXIWy9y0
深谷への出張には便利であった
同行の大阪出身の同僚は新快速(関西)
以下のアコモで特急券とることに
怒っていた 速度も新快速より遅いから
だって。
平日の吾妻線からの上り特急は空気輸送も
あったからな。
36名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:50:51 ID:HBh0bQVl0
>>28
特急水上の代わりに快速アーバンの水上行きが欲しい。
37名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:01:13 ID:pjXdsjiEO
今年の冬の平日に水上の指定席乗ったけど、水上発車時点で同じ号車に3人しか乗ってなかったな
沼田でようやく何人か乗ってきたけど、それでもガラガラだったし

ただ、高崎線内だと自由席には結構な人数が乗ってたから、一気に臨時化するとは思わなかったな。
38名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:02:55 ID:MTypedNY0
新特急谷川
39名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:33:18 ID:80bKAYan0
猫も杓子も特急にせず、急行にすれば良いのに。
40名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:43:47 ID:u/wxt4Pi0
>>15
但し新幹線利用の場合、放り出されるのは温泉街からだいぶ離れた「上毛高原」という駅になる。
41名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:49:39 ID:Q54yJ1oBO
>>35
「りんかん」並みだとは思うが。
42名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:07:27 ID:eHzKSeBVO
>>39
まだこんなこと言ってるヒトがいる…
43名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:28:10 ID:tAqUKRae0
44名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:33:22 ID:bBJ8LNHIO
ぜひとも湘南新宿ラインの水上直通を!
45名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:58:57 ID:ZDw+EmAL0
>>44
・・・そんなもん、今の束に期待できると思うか?
ブツ切りの鈍足ダイヤ、珍幹線誘導しか能がない連中だぞ
46名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:01:22 ID:veU2zRx20
どうせなら、熱海発水上行きの特急列車つくっちゃえよ
熱海の人もたまには温泉入りたいだろw
47名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:54:57 ID:vu2eA65a0
>>46

今の束に「湘南日光」号のような発想はないかと。
48名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:58:41 ID:7ReLdP3I0
>>44
高崎駅で接続できればOKだろ
49名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:03:38 ID:CaZrdMhi0
水上が無くなるのはいいけど185がどうなるのか・・。
50名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:26:26 ID:xZpyZxCA0
>>32
毎日高崎からSLを2往復走らせます。
繁忙期は2台のSLフル稼働して4往復。
51名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:28:33 ID:tAqUKRae0
みーなかみ
52名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:31:13 ID:4g3NMFU/0
みんな車で来るんでしょ?
53名無し野電車区:2010/09/25(土) 15:06:34 ID:hJRSXr2+0
今日の水上5号は湘南色だったけど、まあまあ乗ってたかな
54名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:38:14 ID:nV6xvi4c0
あかぎも休日に減便されるが、休日に14両繋ぐ必要が無いだろ
55名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:37:44 ID:ZSEPGxnW0
とりあえず高崎からの快速くらいはあっても良いんじゃないの?

高崎線を高崎まで15連にして付属5連を持ってとか、思い切って籠原で切り離した
付属編成を高崎までノンストップで水上直通とか
56名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:58:02 ID:uzXIWy9y0
高崎線に主力をおき、水上は観光需要のとき延長
荒船清十郎を記念し、特急あらふね 深谷は通過とする

特急 あらふね なぜか(深谷)通過 
   季節により水上、越後中里、小出延長
   小出駅:只見線接続
57名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:59:10 ID:4g3NMFU/0
高崎から(まで)新幹線をご利用下さい
58名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:14:26 ID:wt3iT2YO0
>>34
その前に圏央道とつながりそうだが・・・

まあ、北関東は道路が整備されてるからな。東京都内とは大違いだ。
59名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:20:51 ID:12P39Pff0
つーかみなかみの道の駅のとこに新幹線の駅造くれば無問題。
60名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:48:41 ID:7dTYqgGv0
>>31
束のホムペぐらい見ろや
61名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:01:17 ID:Ek8Nw51U0
空気輸送は伊那路だけじゃなかったのか
62名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:05:37 ID:7dTYqgGv0
何で今まで走らせていたのか、不思議なぐらいだ。
63名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:33:31 ID:JKX2gCkz0
高速も新幹線も通っていない草津と比べるのが間違ってる
64名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:21:10 ID:7dTYqgGv0
「谷川」時代に石打まで乗ったなあ。
水上過ぎるとガラガラだった。
65名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:02:12 ID:Q2Nz8UkT0
「水上」は廃止でよいから、
代わりに、停車駅が多くてもよいから、
「はくたか」の上野(または新宿)延長をキボンヌ。
66名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:08:55 ID:Dw10Ft/E0
特急の代わりに高崎線2往復ぐらい延長じゃダメなのかね?
67名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:40:12 ID:IMBExFHr0
せめて「草津」を上野〜新前橋間14両にしてくれればいいんだけど。
高崎線内自由席2両では…
68名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:44:07 ID:5L9eIwA9O
はくたかを上野やら東京に引っ張ってくるならこまちみたくしないと割りが合わないと思うが…
69名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:18:27 ID:6z42kSzX0 BE:1351702973-2BP(0)
高崎線と上越線などの住民は少なからず廃止を悟ってたの?
70名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:46:16 ID:DDpkdCXaO
水上に関しては、今日までよく残っていたもんだと思っている。


今から8年前、当時群馬県内で営業の仕事をしていたのだが、得意先だった水上地区の某ホテルの支配人から、特急の本数を近いうちに削減する、ゆくゆくは廃止したいとJRの社員から申し入れがあったことを聞いた。

それ以来、あまり遠くない将来に水上は廃止になるかもしれないと思っていたが、いよいよそれが現実となるんだな。
71名無し野電車区:2010/09/26(日) 03:03:42 ID:1wot4qww0
草津も高崎からに短縮しろよ
72名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:10:18 ID:QSFCYMx10
>>65
そんなことをしても、新幹線平行区間はガラガラだ。
東北新幹線開通後も上野発として残された「つばさ」「やまばと」「あいづ」
がそうだった。
73名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:33:40 ID:QWYRbTzI0
利用減の原因

・関越道の渋滞改善と休日割引
→ETCの普及で耳にタコができるほど聞かされた「新座料金所を先頭に〜」を最後に聞いたのはいつだったか。
圏央道とつながったのも大きい。

・本庄早稲田駅開業と中電G車
→高崎線内の自由席需要が明らかに減った。

・スキー人口の減少、法人関係の温泉団体旅行需要の減退

スキーシーズンの休日は指定席は全部売り切れが当たり前
自由席も上野で1時間前から並ばなければ座れなかった。
74名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:48:02 ID:ZGdKxc2WO
1号、湘南色です
75名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:48:52 ID:0Wq6UNqq0
湘南色は車両ではなく列車の終了フラグだったんだな
76名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:12:48 ID:dOS7YSPXO
上越新幹線開通のあおりをモロに受けたと相当前に聞いたが
とうとう廃止ね

今年の正月に乗車したときはそこそこ人はいたけど
平日は空気輸送なんかね?
77名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:30:04 ID:4ITwJf010
空気輸送であろうが、そうでなかろうが
廃止ありきの発想なら理屈は後付けしてでもゴリ押ししてくるよ今の束は
何も水上に限った話ではない
78名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:47:20 ID:bT4tADDr0
>>68
急行「能登」を廃止して、かわりにほくほく線経由の「はくたか」を上野まで走らせればいい
79名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:51:05 ID:WTmVP7au0
湘南新宿ラインの渋川延伸の前兆現象?

また、E231系快速「ゆけむり」一日一往復が欲しい!
高崎以北は各駅停車にして、既存の高崎〜水上の115系普通は廃止!
80名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:01:18 ID:0Wq6UNqq0
215系にご登場願うのも一法
81名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:18:13 ID:FX4+EDCx0
草津のほうも高崎からの運転にしてお座敷電車を改造したやつにするきかね。
82名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:31:42 ID:HHTlwRXt0
231系は上越の山走れるのか?
モーター焼けそうな気がするが、、、
83名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:26:43 ID:j2PYbLRJ0
どうせガラガラだから大丈夫だべ
84( ´_ゝ`)兄者  :2010/09/26(日) 11:59:06 ID:3w/WwxlS0
>>65
その前に「はくたか」が
北陸新幹線で消えてしまうから、
それは夢のまた夢物語…
85名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:04:40 ID:To4ROa1NO
はくたか消えたらほくほく線死亡確実だけどどうすんだろうな
86名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:07:57 ID:Y83Bh4nW0
これから特急水上撮り鉄しに高崎線沿線に行くかな。
朝寝坊したからこれからの出陣だが天気が心配だな。
87名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:08:14 ID:tRyIhv830
>>85
分かっていることだから、せっせと内部留保を積み上げている
88名無し募集中。。。:2010/09/26(日) 12:08:40 ID:4CeQ/aIi0
>>85
そのために東京〜北陸間の旅客から掠め取った毎年10億円の利益をガメてるじゃないですか…
89名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:51:17 ID:zgrT6/z30
>>86
葬式キモ杉
90名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:10:09 ID:VGz3V5Sv0
仕事で沼田に行くからよく乗っていた。
んー。残念。
91名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:17:29 ID:wnHxiOlZO
ガメるって何?
92名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:38:29 ID:xvflE34L0
盗る、パクる、失敬する、ギる・・・
みたいなもん。
93名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:18:38 ID:mqB9RyTP0
草津温泉
大手ホテルでは、東京ー草津温泉間
豪華観光バスタイプ無料送迎バスの
運行があり、吾妻線の脅威になる。
八つ墓ダム問題で瀕死の温泉街も風前状態。
94名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:27:47 ID:zgrT6/z30
これから、水上温泉に行く客はSLに乗っていくしかないんだね。
95名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:57:38 ID:FIv+f16W0
普通に上毛高原からバスだろ
96名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:58:30 ID:HdqkQLwyO
なんで鉄道利用しか考えないんだ?
車かバスで良いじゃん
97名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:58:57 ID:SBWsMTxv0
>>91-92
う〜ん、・・悪いやり方で自分の物にしてしまう、という意味合いの言葉じゃないかな?盗るも含めて。ガメついの派生語だと思う。
98名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:19:37 ID:+JQefoXt0
さよなら (´;ω;`)ブワッ
99名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:28:22 ID:rJKXWIJv0
水上も越後湯沢行きとかあれば、少しは乗ってもらえたんじゃないかな。
どこもかしこも温泉地は観光の魅力が無くなったということだね。
草津は7両で単独運転するのかな?水上+草津の14連は圧巻だよ。イスしか乗ってないから。
100名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:38:01 ID:zgrT6/z30
俺が一年前に乗った時は結構席は埋まってたよ。
だが埼玉県内で明かにキセルと思われる年配者が多かった。
停車駅が多い割に検札が余り来ない。
地元民は知ってるんだな。
101736:2010/09/26(日) 17:40:16 ID:8l2WePAu0
>>95
上毛高原〜水上間は、関越バス定期便で1日9往復、23分。
あとそれとは別に観光シーズのみのシャトルバスみたいなものもあるようだ。
http://www.kan-etsu.net/r-bus/minakami-tanigawa.htm
けっこう充実してるのね。
102名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:56:19 ID:wnHxiOlZO
す、すいじょう・・・
103名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:15:07 ID:+JQefoXt0
>>100
>だが埼玉県内で明かにキセルと思われる年配者が多かった。

なぜそう思ったの?
104名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:25:10 ID:MazXvymy0
上越線はなんで三セクにしないんだろうね。
これを期に三セクにすればいいのに。
105名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:33:36 ID:Tm2r+PJA0
>>104
三セク厨乙!
106名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:42:24 ID:tU6J4plv0
>>104
あ 確かに
高崎から長岡くらいの間って、別にいらないよね

ついでに、東海道線も熱海から浜松くらいまで3セクでも十分だよね
107名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:24:04 ID:WTmVP7au0
「特急」じゃなくE231系10両編成の「快速」だったら
若干乗ってくるだろう。群馬の工房も乗るから空気輸送ということは
あまりないだろう。
>>82のE231系が山を登るのは厳しいとおっしゃっているが、
上野〜東京間の東北縦貫線の急勾配を登ると考えると大丈夫そうだ。


また、通勤快速の下り1本を水上行きにして、翌朝水上始発上野行きの
普通列車にしてもいい。工房などがたくさん乗るから。
その代わり朝の渋川始発の特急あかぎは廃止でいい。
108名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:30:07 ID:rJKXWIJv0
>>104
貨物列車の往来が多く、3セクでは対応できません。
新潟と東京を結ぶ物資の大動脈だから。
だからJRで残っているの。
109名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:44:02 ID:XiSvv5c60
水上温泉への補償期間が終了したからでしょ
大清水トンネルの工事の影響で水上温泉の湯脈に大打撃を与えたため、
JR東日本が補償事業を行ってきたが、特急水上の運行もその中に含まれていたからね
110名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:48:42 ID:hkSp9f7E0
>>231
中央東線でさえ普通に走れるのに、なぜ焼き切れる?
111名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:04:31 ID:rJKXWIJv0
今の水上温泉はインチキ温泉なの?循環式の再加熱したやつ?
温泉はかけ流し式(湧泉に水を足して冷ましたもの)がいいね。
熱海や湯河原だとかけ流しだからほっとする。
112名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:51:46 ID:FIv+f16W0
昔から水上は温泉じゃなかったよ。
つい最近全国各地で問題になったから似非だと知られるようになっただけ。
113名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:11:38 ID:qQMbc6AH0
水上には何度も行ったが、温泉に入ったことは無いな。
正解だった。
114名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:19:06 ID:lvznClqH0
水上の音楽
115名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:31:49 ID:8aYjpeM40
>>111
何年か前の温泉騒動で、
田舎にある鄙びたけど良質の温泉が出るところは再認識されたけど、
薄めた温泉出しているところ(源泉が濃すぎて危険、とかならともかく)、
「湯の香りより塩素の香る循環温泉」
「温泉法的にはOKだけど実質昔の海水が溜まってるだけ」
みたいなのはそっぽ向かれた感がある

116名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:32:00 ID:P2Cl42P40
>>108
東北本線盛岡−八戸間は3セク化したよね。
貨物が通ってないから?
117名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:35:06 ID:0lrjzWSR0
>>116
採算が取れる所は残す
足が出る所は自治体にマル投げ

九州新幹線然り
118名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:45:25 ID:qQMbc6AH0
貨物は今でも通ってるだろ
119名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:04:19 ID:8l2WePAu0
まあ、新幹線が開通した当時の情勢によるんだろうなあ。
たぶん、もし上越新幹線が今開通したんなら、
間違いなく、こっちも3セク化対象になると思われ。

ちなみに、東北本線盛岡−八戸間は、地元としては採算性を考えて
単線化や非電化を検討したいが、そうすると貨物の通過に支障が出るから、
JR貨物は反対、という状況らしい。
120名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:07:41 ID:1wot4qww0
吾妻線も標準軌化して榛名トンネル出たところから乗り入れればよい。
121名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:16:38 ID:TasRjjqN0
てか、上越線にE231入れろよ
定速可だったら乗り心地は最高だろう・・・今の加速ガクガクなくなるし
122名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:19:44 ID:rJKXWIJv0
>>116-117
しなの鉄道の篠ノ井〜長野間がJRで残っているのは、特急(しなの)のダイヤ管理が
三セクでは難しいからという理由になっているけど、やっぱり採算性かな?
運転なんかJRに委託しちゃえばいいわけだし。
123名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:30:12 ID:wVIkEVG70
篠ノ井長野はけっこう通勤通学需要があって十分黒字らしい。
赤字だけ切り離すってえげつないなw
124名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:31:05 ID:qQMbc6AH0
採算だろ。理由は後付けで何とでもなる。

そういえば、三セクはともかく、水上〜越後湯沢は単線化の話があったよね。
止めたみたいだけど。
125名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:33:20 ID:tFY4vGcr0
ロッテの水上のことを群馬県民だけは「みなかみ」と読んでたらしいな
126名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:35:00 ID:uVWBMjKpO
上野−長岡の普通列車を復活すべきだったと思います。
127名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:36:14 ID:qQMbc6AH0
北海道でSLの指定券申し込んだら「みずうえ」と読まれた。
128名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:39:53 ID:0lrjzWSR0
>>122
あそこが3セクになったら特急料金、運賃値上げは必至
車両使用料の問題もあって東日本、東海が黙っちゃいないよ
129名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:40:38 ID:+03DrmKC0
>>126
雪が降らない時だけにしてくれw
130名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:45:02 ID:tFY4vGcr0
>>128
JR東海はなぜ伊勢鉄道を3セク化したんだろうね・・
あれのせいで近鉄との競争が全く出来ないようになってるw

スレ違いなんでsage
131名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:46:47 ID:3WdfBHf30
>>123
川内−鹿児島中央だってJRのまんまじゃん
所詮そんなもんだろ
いりこのダシがら区間が3セクへw
132名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:49:10 ID:9AuOmitX0
>>123
大阪しなのが4社またがりになってしまう…
133名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:49:38 ID:qQMbc6AH0
いりこ食わない奴にはわからんたとえ。
134名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:50:04 ID:v5srHBcU0
>>130
>JR東海はなぜ伊勢鉄道を3セク化したんだろうね・・

はぁっ??平成ゆとりはもう寝ていいよ。
135名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:50:12 ID:rJKXWIJv0
>>128
【特急しなの|篠ノ井(長野連絡)】
とかどう?
136名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:53:31 ID:tFY4vGcr0
>>134
黒字路線をなぜJR東海は3セク化させたのか?
そこが知りたい
137名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:56:50 ID:9AuOmitX0
>>136
マジレスするとJR東海に決定権はない。
138名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:09:57 ID:U5zqBh/g0
>>136
ここまで、キリッ!と言ってくるとはねぇ。呆れた。
ググればすぐ判るのに。

>>137
間違いじゃないけど。平成ゆとりにはそれじゃぁ判らんよ。
139名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:19:57 ID:3zEBIaQ20
>JR東海はなぜ伊勢鉄道を3セク化したんだろうね・・

なんだ、アホ丸出しな質問は?
140名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:58:47 ID:+qxdyYgl0
伊勢鉄道が転換したのはJR東海誕生の数日前。
しかし、JR東海も完全民営化したんだから伊勢鉄道買収を考えてもよいだろうに。
141名無し野電車区:2010/09/27(月) 07:34:00 ID:ooct0GSC0
>> 黒字路線をなぜJR東海は3セク化させたのか?

こういう馬鹿に「第2次特定地方交通線」なんて言ってもわからんだろな。
まったく、最近の若いもんは・・・・・・・
142名無し野電車区:2010/09/27(月) 07:39:13 ID:giP7Ll44O
加齢臭が充満している
143名無し野電車区:2010/09/27(月) 08:15:16 ID:ooct0GSC0
俺らに支給分の年金保険料、ちゃんと払えよ。
お前らが貰う分はどうでもいいが。
144名無し野電車区:2010/09/27(月) 08:22:18 ID:sZKZ02nnO
これだからジジイは…嫌われるわけだ
団塊や団塊Jrって本当に糞だな
大正・昭和一桁世代が築いたものを壊すだけの無能世代だけの事はある
145名無し野電車区:2010/09/27(月) 08:23:35 ID:sZKZ02nnO
>>143
さっさと氏ねよ糞ジジイ、若者にツケを回すな
146名無し野電車区:2010/09/27(月) 08:36:46 ID:VOatb708O
ほ〜、オッサンも書き込んでるとは知らなかった!!

あたしゃ、2ちゃんなんて小中学生の溜まり場だと思ってたわw
147名無し野電車区:2010/09/27(月) 08:55:06 ID:lYsmZkdl0
>>124
貨物は多く、万一上越新幹線が長期運休になった場合を考えれば単線化は考えにくい。

普通列車のみ現上り線での両方向運転は検討されたが、信号回路が複雑になり
その投資に見合う需要もない(18の通り抜け需要のはメリットがない)ので見送られた。
148名無し野電車区:2010/09/27(月) 08:56:51 ID:oPfcW+9t0
上越線の国境越え区間は独特な趣きがあるな
149名無し野電車区:2010/09/27(月) 10:39:48 ID:bwLt2ccK0
>>96
道路系交通機関には「渋滞」という厄介なものがあってだな。

取り敢えず先日、群馬の親戚のところに行こうとしたら次から次へと渋滞に遭遇してワロタ
150名無し野電車区:2010/09/27(月) 12:19:24 ID:mHlZXEX50
窓の開く特急w
151名無し野電車区:2010/09/27(月) 13:07:12 ID:iIBVfWz70
宝川温泉は好きだが水上からバスで往復2千円とられる

草津温泉や四万温泉行くわな
152名無し野電車区:2010/09/27(月) 14:10:40 ID:oPfcW+9t0
ダムにゆれる川原湯温泉も・・・
153名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:22:55 ID:sE79K9Ma0
>>145
俺らは逃げ切った賢い世代だ。てめえらの世代のことなんか知ったことかよ。
154名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:27:50 ID:1kzcon1H0
>>153
見ろよ。これが団塊だ。
能力も無く、ポストのたらい回しだけだから。
155名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:51:21 ID:sE79K9Ma0
>>154
それが、俺らのつくった安定社会だ。
ブームに乗って小泉に投票したお前ら若造が馬鹿なんだ。
156名無し野電車区:2010/09/27(月) 16:04:00 ID:8XiHStt40
団塊ジジイ最大のオナニー

全共闘運動()笑

日本赤軍というゴミ屑を生んだだけ
157名無し野電車区:2010/09/27(月) 16:19:31 ID:sE79K9Ma0
とはいえ、自分らが寿命まで生活していく金は確保した。
引きこもりやニートの連中から笑われても、何とも思わんわ。
158名無し野電車区:2010/09/27(月) 16:27:57 ID:YlK16MgmO
この特急水口って湘南色185も運用入ったりするの?
159名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:02:09 ID:2tlio/1sO
水上号なんか最初から必要なかったね。まして新特急なんかスピードが遅いくせに特急料金を取られる糞特急だ。
160名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:10:00 ID:8XiHStt40
有る意味政治列車だたらな
新幹線工事で温泉枯渇させたお詫びで作った列車
161名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:56:45 ID:1ZmeLwY20
>>155
はぁ?汚沢や韓直人に投票するよりはマシだろ。
162名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:15:03 ID:giP7Ll44O
実際には自分達より上の世代が頑張ったのに、
豊かな日本を作ったのは自分達だと、勘違いし
今まであった、日本の富を次々に食い潰しながら、そのわずかに残った富さえも次の世代に渡さないゴミ団塊。

加えてマスコミに操作されやすいのもこの世代。
小泉ブームのときには自民党に投票し、
マスコミが自民叩き、民主を持ち上げると、盲目的に民主党に投票。
自分の考えや意見を持たず、みんなに常に合わせていないと不安でしょうがない。

それが、数が多いことくらいしか誇れるものがない、ゴミ団塊。
163名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:29:39 ID:mHlZXEX50
団塊とか鼻高々書き込んでいる馬鹿は、4年間の定義があることすら知らなそうだな。
これだからゆとりは。
164名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:41:38 ID:h3K8Zn4+0
>>161
オマエってバカだなぁw
むしろ>>155は「小泉自民に投票してくれて有難う!(プ」
って言っているのが理解できないのかよ
165名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:54:06 ID:GG+Z3w7F0
>>127
その昔、阪神の水上(みずかみ)選手が東京へ遠征に来たとき
「ミナカミの温泉野郎」
って野次られたけど自分の事とは気づかなかった。

ふとそんな話を思い出した。
166名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:01:52 ID:IqjSEVPb0
>>147
双単線なんてねぇ。湖西線は機能停止後再開していないと。

通常ダイヤで使用しているのは、垂井線だけか。
167名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:36:02 ID:Mbt95tPt0
抽出 ID:giP7Ll44O (2回)

ネトウヨは消えろ、ここは鉄道板だぞ
168名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:37:46 ID:AmklpcwT0
特急水上の臨時化と、武蔵野線の大宮乗り入れで、
都道府県代表駅としての浦和駅は、寂れる一方です。
高架工事の完成が待ち遠しいです。
169名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:59:21 ID:EjQGhOMt0
>>168
水上があろうがなかろうが浦和の衰退は止められないよ。
草津・あかぎも長くはないだろうから優等ゼロのローカル駅のできあがり。
170名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:16:52 ID:LfKBnsobO
あかぎが完全に無くなるとは思えないが…
つーか浦和で衰退してるというのなら、大宮より北なんて目も当てられないじゃないか。
171名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:16:55 ID:rFWWKfM30
ID:Mbt95tPt0
↑馬鹿チョン死ね
172権平 ◆T0e.kDbaK2 :2010/09/28(火) 00:57:13 ID:hhw5MbPd0
草津なくなっても吾妻線はあまり影響受けなさそう。
173名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:41:02 ID:5r3TjnVC0
浦和の昇進ホームができたら、NEXや東武特急も止めるんじゃないの?
特にNEXは武蔵小杉に止めたんだから
174名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:56:19 ID:IHhwnRbd0
まあ束は列車の鈍足化には熱心だからな
あとは露骨な珍幹線誘導しか能が無い
175名無し野電車区:2010/09/28(火) 02:26:25 ID:CcgwwF840
浦和は、以前は東北本線や高崎線のホームが無く
京浜東北線の電車しか停車しなかった。
根性無しの最近の若造は知らんだろうが。
176名無し野電車区:2010/09/28(火) 02:57:33 ID:Bc4txmP50
>>175
おっさん、意気揚々と豆知識を披露したところで悪いんだけど、
浦和に「京浜東北線の電車しか停車しなかった」時代なんて、実はないんだぜ?
中電のホームがない時代も、僅かだが中電は停車していた。
勘違いしないように言っておけば、これは1968年以前の話ね。
177名無し野電車区:2010/09/28(火) 02:58:02 ID:8HSTKInQ0
知らない。朝ラッシュが終わると中電普通がびゅんびゅん通過して行った
記憶しかない。1980年くらいのこと。中電ホームが出来たのはいつごろ?
178名無し野電車区:2010/09/28(火) 02:58:43 ID:CcgwwF840
ばれたか。実は俺、大学生なんだw
179名無し野電車区:2010/09/28(火) 07:48:52 ID:Xbc/EW2p0
>>178
オイ、兵役は終わったのかチョン
180名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:21:31 ID:IlaR6KZ70
>>174
> あとは露骨な珍幹線誘導しか能が無い
しかしその新幹線も、特に上越新幹線に至っては「不快で不便な新幹線」というのが実態だという・・・
181名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:27:32 ID:lN9FwOrRO
まぁ、ポジティブにとらえたら「たにがわ」に発展したという事だろ。
急行なみの特急が新幹線になったんだから、列車そのもの完全廃止が多い中では恵まれてるのでは。
182名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:34:34 ID:Se9b2FuVO
上毛高原は糞すぎます><
183名無し野電車区:2010/09/28(火) 16:45:12 ID:D2TIDKZh0
田中角栄のせいで水上駅没にされて代わりに上毛高原が出来たんだよな
184名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:34:04 ID:J+PDnNON0
福田じゃないの?
角栄が没にしたのは十日町でその代わりが浦佐でしょ。駅前に銅像建ってるし。
185名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:39:37 ID:VOPhHkIs0
>>167
ここは日本だぞ
186名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:40:32 ID:VOPhHkIs0
やたっ!185げっと。
187名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:11:41 ID:9NVuox5pO
先程赤羽駅で、水上・草津6号を見たが、草津は湘南色だった。
何だかセンス無い塗り分けに呆れたわ。
188名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:14:07 ID:7keIXw4z0
>>186
プギャー
189名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:20:21 ID:1c/pOtSF0
>>181
昔の特急・急行が今の新幹線が担っている。
新幹線開業前は熊谷・本庄は全然止まらなかった。
例外として特急あさまが熊谷に1本止まっただけ。

正直いって、今の特急あかぎなどは別料金が必要の「快速」だと思えばいい。
190名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:21:03 ID:VRuI/DUn0
>>188
ID見ろよ・・・
191名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:22:09 ID:wvbHwBbK0
まぬけテラワロス
192名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:30:14 ID:VOPhHkIs0
ドン!ドン!ドン!
カカカッカ
ドドン!ドドン!
193名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:34:26 ID:u2F95wOY0
>>179
来年、徴兵検査なんだよ。
チョンなんて言うと、大島健伸に怒られるよ。
194名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:09:00 ID:fxLE7EOi0
徴兵検査ってチンコも見られるらしいじゃん
9CM
195名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:14:25 ID:u2F95wOY0
そんなもんだよ。
日本だって、拘置所に入る時は、ケツの穴見られるぞ。
女なら万古も。(麻薬を詰め込んで持ち込もうとする輩がいるらしい。)
196名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:25:26 ID:DgkOZeqe0
水上温泉にはよく入りに行ったなあ〜。水上に乗ったのは一回だけだけど。
8年前くらいだったけど、そこそこ乗ってたな。
197名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:59:27 ID:u2F95wOY0
廃止の前に、減車があっても良かったような。
普段なら、5両でも充分だろう。
198名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:04:42 ID:wvyTCHlSO
新前橋での連結も昔語りになるのか
199名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:30:59 ID:uYCfHZ3gQ
 特 急   水   上
 水 上 [新前橋-水上普通]
↑みたいに出来なかったのかな。草津は吾妻線内まで特急のままとすれば、水上は群馬総社・八木原停車の分時間差も出来るし。

…うーむ、新前橋切り離しだと高崎〜井野から直接水上行普通に乗れなくなるデメリットがあるし、そうなると高崎切り離しが
理想なんだが、新前橋の運転要員を高崎へ移動させてまで満たさなければならん需要とも思えんし…。廃止やむなし、なんだろうな。
湯檜曽の温泉へ行くのによく使ったものだが、残念。水上駅のみどりの窓口も券売機になっちゃったし、なんだかなぁ…。
200名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:36:47 ID:PWMKqD0b0
湘南色の185だけど、サイドだけ見るとなかなかだと思わない?
201名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:37:47 ID:Rq9ziusb0
この列車こそFGTにして欲しいぜ

・新幹線区間の最高速度は240km/hと遅い部類
・振り子機能不要
・新潟県まで行かないなら、寒冷地/積雪地対策も軽装備?で良い
・新前橋停車ならビジネス客も見込まれる
・現行の「みなかみ」よりスピードアップ
202名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:48:41 ID:xk0OKCiF0
>>201
群馬県でも山間部は雪国です。新潟県の平野部は雨でも、みなかみが雪というこは珍しくない。
203名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:21:55 ID:hBRlURG8O
水上くんも短い人生だったね。御愁傷様でした。
204名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:31:54 ID:VOPhHkIs0
冬の関東の天気予報で「北部山沿いは雪」という口上を頻繁に聞くであろう。
その北部に当たるのがみなかみじゃ。
205名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:33:00 ID:KDjg/I440
>>184
角栄のヴォケじじぃはなんで十日町を没にしやがったんだ?
206名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:41:03 ID:8xErUWASO
草津は力を入れているが、水上は何故軽視されているのか?
伊香保温泉や尾瀬のために沼田か渋川止まりにしたほうが良かったんじゃない?
207名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:43:22 ID:VOPhHkIs0
ザスパのおかげで知名度に決定的な差が…
208名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:04:17 ID:CGJmYmHZ0
上りに新前橋、高崎辺りから自由席に乗る時は、
草津でなく水上に乗ると空いていて快適だ。
車販もあるから小旅行気分を味わえる。
自由席が減ると魅力が一つなくなる。

209名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:08:11 ID:B1N5mO4Q0
水上って東海道で言う修善寺踊り子みたいなものか。
だったら廃止も仕方ないな。
修善寺踊り子は伊豆箱根鉄道ががんばって廃止に反対してるみたいだけど、水上はJR完結だからな。
210名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:12:52 ID:sS07WEqG0
>>205
選挙区が違うから(十日町は上越市と一緒で旧新潟4区,浦佐や湯沢は長岡や西山町と一緒の旧新潟3区)

…とまことしやかに語られている。
211名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:15:30 ID:40EOYKh+0
185系湘南色は目を覆いたくなる。
あれなら、しなの鉄道から湘南色169系を借用したほうが遥かに良い。

水上温泉復活のためにはSLみなかみの上野始発の復活を!
JR東は新幹線誘導を狙っているが、SLの高崎始発ではマニア以外は水上に行かない。

いずれにせよ踊り子もそうだが、もはや185系に特急料金を払う価値は無い。
212名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:16:18 ID:QbzfsqHoO
>>209
修善寺ですね。
行ったことがあるけど、観光客がいっぱい来てるよ。
213名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:18:14 ID:aJzH7YWd0
>>206
上毛高原使えというメッセージなんだが
214名無し野電車区:2010/09/29(水) 03:05:12 ID:esdQoDzbO
だから上毛高原は糞すぎるだろって
束はホント利用者目線を無視するの好きだなw
215名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:37:34 ID:haibau3W0
>>203
「谷川」時代も含めれば、ガラガラ特急の割りに長い人生だったと思うよ。

>>214
上毛高原からのバスを増発しないと、水上温泉は衰退するばかりだな。
216名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:03:05 ID:+4usF0I00
>>211
マニアぐらいだよ、わざわざ上野から遅い客車列車に乗るのなんて。
一般客は新幹線で高崎にワープしてSLに乗るでしょ。
だから上野発のELが無くなったわけで。
217名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:13:20 ID:haibau3W0
青春18期間だと、上りは結構大宮、上野まで乗ってたぞ。
218名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:47:15 ID:fux2BNwQ0
12系客車はE231より座り心地よいからな
219名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:57:54 ID:ohYiJWq+0
E231系快速のグリーン車2両じゃダメか。
来年のダイヤ改正で上野始発水上行きの快速アーバン1往復設置すればいい。
上野〜高崎間は長野新幹線開業前並みの停車駅にすればいい。

もうアーバンは前橋行きじゃなく水上行きにして、
下り通勤快速の1本も水上行きにして、翌朝上野行きの普通にする。
前橋行きは湘南新宿ラインの快速で十分
湘南新宿ラインの渋川延伸の暁は「特別」快速だな

そのためには新前橋以北は10両編成対応にしないと。
渋川・沼田・後閑・水上は大丈夫。
津久田と上牧はホーム延伸工事が簡単そう

220名無し野電車区:2010/09/29(水) 09:16:36 ID:9twK1K4N0
107系2両で運行してるくらいのに10両とか無茶言うな
221名無し野電車区:2010/09/29(水) 09:36:33 ID:ohYiJWq+0
>>220
東京・埼玉から乗ってくることを考えると、
10両編成は妥当だと思います。
確かに早朝や深夜(22時以降)は107系2両編成で十分でしょう。
E231系快速一日一往復くらいなら10両編成も悪くない。
222名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:07:05 ID:fux2BNwQ0
昔は上野発長岡行き普通(昼行)があったよなぁ
上野を11両で出て籠原で4両切り離し、7両で上越国境越えしてた
223名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:22:19 ID:ohYiJWq+0
>>222
いっそう、上野発長岡行きの快速が登場しないかな。
耐寒・耐雪のE235系10両編成
224名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:26:34 ID:giskUVxHO
JR東日本も少しでも新幹線を利用させて増収を図る魂胆ミエミエ。新幹線と並行する特急はほとんど廃止。在来線は切り捨てだ。
225名無し野電車区:2010/09/29(水) 11:29:09 ID:UUCGpJEIO

速達と快適は新幹線で…
226名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:09:08 ID:sw232v7O0
>>215
一応上毛高原停車に合わせて運転はしてるんだけどねぇ
紅葉シーズンとか谷川岳行は混みすぎだから改善はして欲しい
227名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:22:42 ID:tcYJArpk0
>>219 >>221
で、その快速を走らせて何の意味があるの?
JRにも乗客にも温泉街にもメリットないだろ。
特急では行かないけど快速なら水上温泉に行く客層なんてあると思うか?
ごく一部の繁忙期以外は特急同様に空気輸送で失敗だ。
228名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:36:04 ID:ym/gLyH60
上越線は普通と貨物だけ運行すればいいw
229名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:09:38 ID:ohYiJWq+0
新幹線誘導ということは

目的地に行くときはファーストクラス級の車両で行けという意味。
それで金が無いのにもかかわらず、やむを得ずファーストクラスに乗る羽目に。
つまり、エコノミークラス級を設置しない。

JR的にはファーストクラス級を重視すれば採算があうと思っているの?
エコノミークラス級を設置してたくさんの乗客を乗せれば採算が合うと
思うけど・・・

そう、エコノミークラスが快速だと思えばいい。
230名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:21:24 ID:8SQUvHHgO
新幹線グリーン=航空機の+1000円で乗れるシート、新幹線普通車=エコノミーだと思うけど。
都市間連絡ならまだしも、観光用でE231に2時間半は無いわ。
231名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:27:40 ID:mUmDsshz0
>>230
ロザなら、十分行楽輸送に耐えられると思うが。
実際、休日割引・100km超の大幅値下げ・18併用可になって以降は18期間のロザ(特に傷心系統)は
明らかに観光目的利用と思われる客が結構乗っている。
232名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:29:47 ID:mUmDsshz0
>>227
快速ならば、並行する普通をリストラできる。

動力費も115系3連>E231系5連だし。おっと付属の方だと、ロザがないな。
233名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:36:17 ID:ohYiJWq+0
>>232
E231系10両編成を水上まで乗り入れすれば、
並走する高崎〜水上間の107系、115系普通はリストラ!
それに特急水上も亡くなるからある意味ちょうどいいかも。
時間帯によってはたくさんの工房も乗ってくる。
234名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:41:52 ID:ohYiJWq+0
>>227
水上温泉に限らず、上越線沿いは尾瀬や伊香保温泉などの観光地が充実している。

また、高級特急?のE655系を臨時でいいから水上まで来てほしい。

235名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:33:05 ID:61CsbOhL0
あれ、新前橋〜水上で10両非対応の駅ってあったっけ?
上越線水上までE231系グリーン車10両編成は需要ありそうだし
ついでに水上〜越後湯沢の普通列車の始発繰り上げ、終電繰り下げも
特に上りの水上〜越後中里の終電が18時過ぎとか酷いし
236名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:34:19 ID:7a3uDtgq0
快速快速って喚いているのはどーせ18乞食でしょ。
237名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:38:47 ID:QOWkFgFH0
>>231
まずはクモロE230+クモロE231を作ってからだ
G車2両のだけのために普通車8両は無駄

それとも
211系で
4M2Tの編成作るか?
クモハ+モハ+サロ+サロ+モハ+クモハ
238名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:41:03 ID:7kcrYUDy0
普段は輸送力過剰な快速でローカル運用を置き換えたらコストアップだな。
湘新のロザが埋まるのも土日かハイシーズンなんだから
水上もそういう時期に臨時を出せば事足りる。
平日にエコノミー席を過剰供給しても意味ない。
239名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:03:16 ID:9ATJlvwJ0
今まで通りの臨時の快速だけで十分ってことだな
240名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:14:06 ID:6sQAzG7A0
快速より普通を増発すべきじゃ
現状では新前橋以北で渋川まで毎時2本、水上まで毎時1本
初電が遅くて終電が早い(渋川でも上り21時台、下り23時台で終電)
それで長くても4両編成

宇都宮線宇都宮以北や常磐線水戸以北よりも冷遇されてるな
それらの線は毎時2〜3本あるし5両以上の編成もあるというのに
水上の廃止以前に上越線普通列車の冷遇っぷりを何とかすべき
241名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:17:06 ID:EteIBwif0
出来ないだろうけど
10両じゃ多いから高崎から先
5両で行ければいいんだけどな
242名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:10:19 ID:sr4Txu/30
>>240
> 水上の廃止以前に上越線普通列車の冷遇っぷりを何とかすべき

束「快適な上越新幹線をご利用ください」

・・・馬鹿野郎、その快適な上越新幹線で水上に行こうとしたら上毛高原とかいうトンデモ駅に放り出されるから不満なんだよw
そんなに新幹線を使って欲しければ水上への分岐線でも作れよコラ。
243名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:23:53 ID:esdQoDzbO
>>240バカかw
宇都宮線宇都宮以北と常磐線水戸以北は圧倒的に上越線を乗車人員数で上回ってるわ
冷遇とかほざく前にちゃんと各駅のデータ確認してこいアホ
上越線の本数の少なさは妥当な設定だよw
244名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:04:57 ID:ohYiJWq+0
>>237のような211系の6両編成だったら
上越線どころか吾妻線にも乗り入れできそうだ。
つまり、普通車4両が現在の115系4両に相当、グリーン車がガラガラの
特急水上に相当する。

245名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:19:18 ID:ohYiJWq+0
特急草津の一部を快速に格下げというのはどうか。
そして、特急「白根」の復活。
今よりも停車駅をいくつか減らす。
正直いって新前橋はスルーして結構。

もう一つは>>237のような211系6両快速「草津」にする。
246名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:23:33 ID:Fg+TaIQa0
>>244
その211系6Bを上野新宿方面に入れるの?
それとも付属の5Bと組んで11B、高崎あたりで分割して運用?
もう色々と無理あり過ぎ。
もはや直通快速を作りたいがための議論でしかない。
247名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:25:48 ID:xFXFOfkVO
みなかみなんかなにもないやん
(´・ω・`)
248名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:35:55 ID:7gL1/3Gd0
やはり漢字は便利だなあ
249名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:35:56 ID:7a3uDtgq0
一日当たり乗車人員
渋川 3562人
沼田 2005人
後閑  993人
水上  546人

水上は今までよくもった方。
250名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:53:52 ID:g8BmRelR0


  Π l7l7  _Π_  / //
  .| .\    |_,―‐,. | 〔/ /
  .|_|\|      ,ノ ノ    /
         _ . ̄ l7l7 /  ,ィ .::::::::::::::::::::/ミ / / |__| 〈 ヽ | |
  l二 ̄|   ヽゝ /'7  7_//:::::::::;;;;;;;;;;;;/ ヽ/__/ノ .|  ヽ 7 レ
  .┌┘ |     ∠ノ    /:::::::;;;;;;;;;;/lニ\ /   |  // l
    ̄ ̄       _ l7l7 /::::::;;;;;;;;;;l二].__ \\  |  //.__ |
   Π l7l7   /,二, /   /::;;lヽ、;;;;;l/    ̄ \ヽ ヘ//;;;ヽ
   | .\    ./, 二 /   {;;;;| ノ;;;/ ,,.:::::::::::,,....ヽ,◎./;;;;;;;;;;;l
   |_|\|   .~ /_/     ̄フ.|;;;ヽ:::::::::::::::::::::::::ノ''ー'|;;;;;;;;:;;;l
                 />;;;;;\:::::::::::::::/"ー"ヽ、;;;;;ノ
   Π     Π l7l7   >;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ̄ノフ"` \/ ヽ l7
   l |     | .\    \;;;;;;;;;;/ //ト l\|ヽ/i |/ノ
   |_l     |_|\|   トー-┬\ \  | \/ヽ_///
               | ̄''=/ニヽ\ \l____ ノヽ、//
  l二l ,-,  l二l ,-,   i    .゙'-」|,, "─,,___/
    ∠ノ    ∠ノ   {
. n. n. n        l
  |!  |!  |!        l
  o  o  o      ,へ l

251名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:37:21 ID:8cEYz14m0
どうせガラガラだったんだから、廃止されても何の影響も無いよ。
鉄オタが騒いでるだけ。
252名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:38:27 ID:WhZWgBnB0
急行化じゃいかんのか?
253名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:14:53 ID:8cEYz14m0
急行化でもガラガラじゃん。
空気輸送の赤字が拡大するだけ。
254名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:25:52 ID:7a3uDtgq0
快速とか急行とか、鉄ヲタって何で妄想というか妄執が激しいんだろう?
会社のやり方見てればそんなの100パー有り得ない事がわかっている
だろうに。
255名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:28:00 ID:8cEYz14m0
単なる趣味なんだから、何を妄想して楽しもうが勝手。
そう目鯨!立てなさんな。
256名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:34:03 ID:uhNdoVGY0
電車で採算取れないなら、JRバスを走らせればいいじゃない。
257名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:35:42 ID:8cEYz14m0
だから、需要が無いんだから、バスも要らないんだって。
258名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:38:22 ID:bnMranOKO
湘南新宿ラインの電車と並走して抜かされるような特急も珍しい。
259名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:39:03 ID:40EOYKh+0
E231(E233も)の普通車座席で東京から水上はしんどい、誰も乗りたがらない。
ますますモータリゼーションに拍車をかけるだろう。
SL+ELみなかみの通年運行が妥当と思う。
260名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:49:10 ID:uF2kkHPk0
>>240
今度は宇都宮以北も本数削減だぜ
261名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:03:50 ID:8cEYz14m0
JRになってからの減量ダイヤって、あまり覚えが無いな。
262名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:17:06 ID:TUhK8OvB0
首都圏の減量ダイヤはちょっと意外。
263名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:22:05 ID:8cEYz14m0
常磐線が、TXの開通で本数減らしたぐらいか。
264名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:33:00 ID:TUhK8OvB0
今回地味なところで鶴見線が増発されるんだよな。
桂川〜原田増発以来の衝撃w
265名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:52:52 ID:mUmDsshz0
>>262
宇都宮以北を「首都圏」と言えるかどうか…
酉は70km圏のローカル線でも月一運休をやるくらいだしな。
266名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:28:07 ID:jRpRBYy90
>>255
単なる趣味、の領域を超えた必死さがウザいんだよw
267名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:24:25 ID:L1lJmnl20
>>266
いちいちウザがってるお前がウザいんだよw
268名無し野電車区:2010/09/30(木) 10:13:10 ID:NPNxYiL00
黒磯のさびれっぷりも泣けるぞ。
269名無し野電車区:2010/09/30(木) 10:48:20 ID:c3sqa9Bi0
トツグのカッペがなんか言ってるぞ。
訛ってるから何言ってるのか分からないw
270名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:25:57 ID:0nOpuw0T0
>>268
新幹線が黒磯に出来なかった時点で詰み
半分地域の自業自得だが那須町と旧黒磯市には同情しとく
271名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:10:08 ID:Wz068Km30
だが東北新幹線は、せいぜい在来線の
旧特急停車駅の隣駅だからまだまし。
272名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:29:25 ID:fvrhYL9Q0
トツグのカッペがなんか言ってるぞ。
訛ってるから何言ってるのか分からないw
273名無し野電車区:2010/10/01(金) 06:24:23 ID:tpqrzOPlO
>>268
とちぎも揃って廃止なんだよな
274名無し野電車区:2010/10/01(金) 07:52:48 ID:tViACjjo0
元沼田市民だ。正月、GW、年始年末には座れない人までいるのに廃止になったら帰省客が大騒ぎするぞ。大荷物持って乗換なんて勘弁してくれ。12/3にはもちろん上野に行って水上号にあいさつするが・・・。
275名無し野電車区:2010/10/01(金) 09:29:52 ID:gfaBhe8D0
さすがに帰省シーズンは臨時が出るんじゃないのか?
276名無し野電車区:2010/10/01(金) 15:09:09 ID:teK9P1Fh0
臨時化って書いてあるしね
スレタイしか見てないのだろう
277名無し野電車区:2010/10/01(金) 16:53:14 ID:VjGtP/ZD0
沼田へは法事で毎年のように行くけど
1回も水上、乗ったこと無いな
かなり昔はゆけむり専門だったけど
高崎乗換えは、立ち食いそば食ったり
弁当買ったりするにはいいけど
何本か直通あった方がいいね
278名無し野電車区:2010/10/01(金) 16:54:48 ID:5GMylJGc0
臨時化されて長く臨時で残った例は皆無
279名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:42:53 ID:hDXWa2j60
185があの世へ逝くまでは臨時で細々残りそう
280名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:36:00 ID:GbvgyjhO0
あと20年は使うよ
281名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:42:26 ID:MJ/ItsZH0
>>274
満席の水上なんて、見たことも無い。
282名無し野電車区:2010/10/02(土) 06:02:52 ID:RKOUqZwL0
>>281
20年前はスキーシーズンの休日は指定は1週間前までに完売
上野で1時間前から並ばないと自由席は座れなかった。
283名無し野電車区:2010/10/02(土) 06:12:03 ID:WRPP3kE/0
確かに「谷川」時代の越後湯沢行きは、結構乗ってたな。
昔の「新雪」にあたるわけだし。
284名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:31:29 ID:czo8xTpF0
特急水上もリーマンショック後の不況と高速1000円実施で利用者が激減したからな。
まぁJRとしても新幹線や上毛高原駅の利用促進を図りたいのが本音だしな。
北陸新幹線開通後は上越新幹線が支線化する可能性もあるし、特急水上を犠牲にしても
上毛高原駅に客を誘導しようという流れになるのはやむを得ないと思う。
まぁ2014年の北陸新幹線開通時に特急水上は完全廃止になるだろうし、185系もその時に淘汰されるだろう。
285名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:10:03 ID:AjhDH80k0
途中乗換えがめんどくさいとか、年寄りが間違えるとか意見があるけど、
東京、上野、大宮等の発駅にはどうやって来ているの?
お抱え運転手で自宅から駅に横付け?
286名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:45:41 ID:pnOJmCAgO
>>285
お抱えがいるくらいなら車を旅館に横付けさせるだろ。
287名無し野電車区:2010/10/02(土) 14:51:46 ID:Xpir/j0g0
新幹線に併走する特急は原則「快速」扱いでいいと思います。
本当の「特急」は新幹線であり、特急「水上」は快速「ゆけむり」として
活躍した方がいい。

両毛線の桐生まで行くのは快速「アーバン」、
信越線の横川まで行くのは快速「そよかぜ」、
吾妻線の万座・鹿沢口まで行くのは快速「ゆのはな」、
上越線の水上までいくのは快速「ゆけむり」

でいいと思います。いずれも高崎以北各駅停車。
288名無し野電車区:2010/10/02(土) 14:58:55 ID:Wg3R5t+i0
だーかーら、例え末端区間各停でも直通快速なんて可能性
ゼロなんだってば!
アホみたいな妄想垂れ流すのはもうやめろよ。
直通快速が走っていた方が都合がいいからだろ18乞食クン。
水上-越後湯沢間を増発しろと喚く輩と一緒。
289名無し野電車区:2010/10/02(土) 14:58:57 ID:Xpir/j0g0
どうせなら快速「アーバン」を特急「あかぎ」に吸収する形にして
快速「あかぎ」桐生行きでもいいだろう。
185系10両にして、グリーン車2両にしたらどうか。
290名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:03:46 ID:Xpir/j0g0
>>288
末端各駅停車(群馬県内)でも、東京方面からの乗客がほとんどなので
別に問題はないと思いますが。
東京方面から上越線の津久田、岩本などに降りてもいいだろう。

291名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:07:31 ID:Xpir/j0g0
E231系10両の一部を水上などに乗り入れすれば、既存の107系や
115系の一部をゴミ箱へポイできる。
292名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:09:53 ID:Jbt9a6uZ0
>>ID:Xpir/j0g0
君、人の話を聞かないタイプでしょ。
自分が必要とするものでも他者にとっては必要ではないものもある。
桐生発着の特急も普通もなくなったことを考えれば結果は自ずと分かる。
293名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:14:23 ID:Xpir/j0g0
>>292
桐生市民や伊勢崎市民などに、東京辺りに行く需要が低いでしょうか。
kill you市の人口は10万弱、伊勢崎市の人口は20万人弱だけど
294名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:28:12 ID:Wg3R5t+i0
需要が無いから廃止になったんだろ。
当たり前の話じゃねーのか?
295名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:45:34 ID:ZmHGbmBr0
桐生からはりょうもう号、伊勢崎からは高速バスをご利用くだしあ
296名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:54:47 ID:OoiOMsde0
>>234
おまえ、最近の水上温泉とか伊香保温泉とかどんな状況か分かってるか?
廃墟同然だぞ。
バブル崩壊以後、旅行スタイルが大きく変化したにもかかわらず、
旧態依然の設備・サービスで、客離れしていった地方観光地の典型。

生き残ってるところと言えば、
東京から旅館まで往復直通バス利用、夕食はバイキングで、
1泊2食1万円未満のバスツアーで売り込んでるようなところ。
これでは、特急だろうが快速だろうが、今更鉄道で水上に行くなんて奴いるはずがない…
(草津はまだ知名度が高いのと道路交通が不便なおかげで、まだ生き残っているのかもしれない)
297名無し野電車区:2010/10/02(土) 16:48:37 ID:92UPD+Vd0
法師、谷川温泉があるさ
298名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:26:39 ID:RKOUqZwL0
>>293
伊勢崎市民は駅周辺居住なら、前橋に行って
それ以外なら自家用車で本庄に行って、そこから旧新特急利用が多かった。

しかし無料大駐車場完備の本庄早稲田駅ができてからは、この駅を使うのがあたり前になった。
駐車場に停まる車を見れば分かるが、熊谷ナンバーより群馬ナンバーが多いくらいだ。
299名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:51:00 ID:lwDab4ek0

誰でも知っている事を、だから何?
300名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:53:45 ID:/wvpgBhMO
草津はザスパ草津で大きく知名度を伸ばした。
(実際に草津で公式戦をやることは無いが)
水上、伊香保にはそのようなツールが無かった…
301名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:55:43 ID:7H5oB9TR0
>>296
鉄兼廃墟写真加の俺呼んだ?
302名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:13:36 ID:MQK459uvO
特急水上の廃止は惜しいが殿様商売に胡坐をかく水上温泉は潰れちまえとも思う
我ながら勝手だな
303植野並伯@中卒:2010/10/02(土) 20:21:16 ID:DgpZTaV30
水上駅前の、観光協会隣のラーメン屋も酷かった。
味も酷いし接客も酷い。そんな店でも観光協会推薦になってる。
どこでも推薦してるんだろ?www
304名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:25:35 ID:yKdur6mjO
沼田誠駅
305名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:27:48 ID:HnPPFvS/0
>>300
ふつーに泉質で無敵なだけでしょ

水上なんて循環温泉しかないでしょ
306名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:08:06 ID:jvYTAuq20
みなかみ!(fuu!)みなかみ!(fuu!)
みんなみんなみんなみなーかみっ!

と歌われていたのが懐かしい。
307名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:53:07 ID:GOWGVQMz0
EL&SL水上の利用の日帰りパック、昼食・温泉付きを妻と利用した。
これで立ち寄った温泉旅館(ホテル)の対応が「次はない」レベルだったな。
他のカップル1組と同室で、
食事卓ぴったり並べられての昼食で、その気まずさといったらあり得ない。
1組1室にしろとは言わないが、
机の並べ方にしても気配りが感じられなかった。
土産コーナーのレジにはスタッフの姿もなく、客が困惑していた。
今度は宿泊で来ようなんて気にはなれなかった。

話は変わるが、渋川伊香保ICから草津行くとき、
おおるりグループの送迎バスと頻繁にすれ違う。
十数台まで数えてやめた。


308ツッパリ先生:2010/10/03(日) 00:58:34 ID:D7GWHGMkO
貴様らが今から水上乗っても廃止が無くなる事はねぇんだよボケェぇぇぇぇぇ!!!
わかったらわざわざ水上乗りにくんなやハゲ!!!
309名無し野電車区:2010/10/03(日) 03:46:17 ID:2hiYmQkT0
>>307
安けりゃサービスは低いなんて当たり前だろ。
すれ違いだし馬鹿丸出し。
310名無し野電車区:2010/10/03(日) 04:04:24 ID:Fz4QsWWUQ
高崎から普通にしてもかまわんから、上野(新宿)直通は残してほしかったなぁ…
185系の引退と同時に新特急シリーズが湘南新宿ライン化しそう。
311名無し野電車区:2010/10/03(日) 05:10:14 ID:Xx/+DZZN0
沿線の元市長が死に場所に選ぶような、寂れたところだということ。
312名無し野電車区:2010/10/03(日) 06:53:15 ID:all/bpW80
水上温泉はこんなにたくさんの人に関心を持ってくれてよかったな
俺はこのスレを見るまで水上が温泉地であることすら気にしてなかったw
別に温泉なら箱根や伊豆でいいや
313名無し野電車区:2010/10/03(日) 06:55:14 ID:OBwe1C/40
昔ながらの温泉街を楽しむにはいいかも。
昭和レトロな街にすれば、生き残れそうな気もするが。
要はやる気の問題。
314名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:14:17 ID:YBHYfpYa0
>>310
特急水上廃止は湘南新宿ラインの渋川・横川延伸の前兆現象?
そのときの愛称は準急・急行時代に使っていた「はるな」がふさわしい。

小田原〜渋川間は、特別快速「はるな」で約3時間20分

臨時で熱海〜渋川間の昇進が生まれるかも。

小田原駅で「特別快速はるな号 渋川行き」を見たら気が遠くなりそう・・
渋谷と間違えてもおかしくないだろう・・
315名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:22:26 ID:YBHYfpYa0
特快はるな号は今までの特快より若干停車駅は減らすべき。
特に横浜〜新宿間。その間は東横線に誘導すればいい。
武蔵小杉、大崎、渋谷、浦和(いずれ昇進が停車)、北本はスルーして結構。

小田原〜新宿間
特快はるな VS 小田急ロマンスカー

横浜〜新宿(2012年、東横線も乗り入れ予定)
特快はるな VS 東横特急

316名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:31:37 ID:SCRZ+LLZ0
>>315 妄想カキコお疲れ様。
317草津号50周年記念号運行期間:2010/10/03(日) 08:07:47 ID:GuCPzuWaO
草津号50周年記念号運行期間はいつまで
318名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:30:30 ID:HuF9gBRB0
>>314-315
これだけ周りから言われても妄想は取下げないのね。
だから「妄想」というのかもしれないが…。

高崎以北のローカル運用を置き換えるのに10Bも入れたら供給過剰だ。
休日のみ運行にして事実上減便でもいいならなくはないだろうが、
それこそ地元民にとってはマイナス。
319名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:47:57 ID:D/Sl7QdT0
どっかに書いたはずだけど見当たらないから再度(?)書く。読んでると水上の利用者は通年少という事が解ったが、それを踏まえて沿線民は廃止されるという事を何となく悟ってた?
320名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:51:15 ID:aLU9UNnNO
>>319
水上温泉の旅館・ホテル経営者や支配人クラスの人であれば、高崎支社から説明があったので、かなり前から知っていた。
321名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:57:29 ID:DXujjDOy0
だいぶ前だけどE653系のフレッシュ水上号が走った時は驚いた。E653系化すれば
利用客が増えたかもしれないと思う。
322名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:01:05 ID:GuCPzuWaO
Tだ〜い〜沼田誠駅
323名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:05:03 ID:YUn8Jd5JO
特急はるな愛号にすれば…
324名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:17:11 ID:IbCKOC3B0
やだよあんな気持ち悪いの
325名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:41:35 ID:ac/UMQ+q0
特急磯山はるか号
茨城出身だし。
326名無し野電車区:2010/10/04(月) 07:57:44 ID:bYulnhDq0
群馬はめぼしい芸能人がいないな。
いっそ特急中曽根とかの方がわかりやすい。
327名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:13:48 ID:85j779RT0
栃赤城
328名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:23:56 ID:nuqj8O4hO
>>321
E653・751は座席を薄くしようがシートピッチが185と同じ910mmな時点でねぇわ…

JR東日本になってから一応960〜970mm基準になってるのに、あの2系列だけ国鉄基準の910mmになってるのが謎。
329名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:34:58 ID:Rg6jLisq0
特急 ”赤城”
絆創膏偽装補修が行われたが、廃止された
330名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:46:30 ID:bYulnhDq0
>>328
単純に定員確保のためだろ。
E653は、乗車時間も短いしな。
331名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:26:36 ID:28R1H9Xe0
水上が廃止ってことは草津も廃止になるの?
332名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:30:55 ID:48hgakiH0
草津はなぜか現状維持。
東のことだから、露骨な新幹線誘導をはじめるかと思ったらそうでもなかった。
333名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:35:36 ID:3Qb9U6jT0
上越新幹線でJR上毛高原駅に到着。大沢知事や岸良昌みなかみ町長らが出迎え、
駅前や沿道で大勢の住民が歓迎の旗を振った。

沼田市役所で昼食をとられ、同市横塚町の「愛宕老人ホーム」を訪問
あやとりや上毛かるたに興じる入所者たちに、「楽しいですか」と笑顔で声をかけられた。
続いて訪れた川場田園プラザ(川場村萩室)では地元児童によるブランド米「雪ほたか」の
刈り取りなどを視察、みなかみ町で宿泊された。

3日は両市村にまたがる県立森林公園「21世紀の森」で行われる育樹祭の式典に出席され、
村と東京都世田谷区の交流施設やガラス工芸の工場を訪問した後に帰京される。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20101003-OYT8T00096.htm

特急「水上」には乗らなかったのかよ
334名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:40:33 ID:iwloyLWQ0
>>331
長野原草津口から草津まではJRバスだし。
2社で何とかがんばるだろう。

草津は高速降りてから大変なんだよ。
水上は車の便が良すぎ。
335名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:45:28 ID:hoD9Ufve0
>>334
八ッ場ダムがらみの道路が未整備だしな
336名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:43:47 ID:UnT5gh4L0
逆に言えば整備なんかされたら「草津終了のお知らせ」か・・・
337名無し野電車区:2010/10/05(火) 06:55:37 ID:ZQ/Wi5VP0
車との競争で負けたといえば、
房総特急なんか露骨だよな
338名無し野電車区:2010/10/05(火) 08:39:51 ID:b7KOvos90
>>332
いや、それはわからん。
草津号も高崎始発になる可能性もある。
つまり、新幹線リレー特急として。
339名無し野電車区:2010/10/05(火) 08:50:35 ID:b7KOvos90
高崎始発にするなら
211系の平屋グリーン車に運転台を付けてクモハ化、中間に
2階建てグリーン車2両、合わせて4両で十分でしょう。
340名無し野電車区:2010/10/05(火) 09:34:43 ID:xZ4TMw3SO
水上はストリップあったの?
341名無し野電車区:2010/10/05(火) 13:47:27 ID:WT8WsQCt0
>>338
高崎駅での乗継割引制度を廃止したのに、高崎乗り換えですか?
342名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:50:02 ID:9/uHP+c+0
快速でしょう
343名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:11:17 ID:MZq193fG0
>>338
高崎と長野原草津口で二回も乗り換えるなんて面倒だ。
それなら多少不便でも車で直接行くよ。
344名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:13:18 ID:HZBODwJm0
>>340
あるよ。ほんと、古典的な温泉街。
345名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:25:45 ID:74eirS5YO
>>343
キチガイの妄想につきあってんじゃねえよw
346名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:32:02 ID:ThbvXK7S0
地方の温泉街で、いまだにストリップ小屋があるとこってあるよな。
諏訪もそう。
こんな街が今更流行るわけない罠。
347名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:57:51 ID:74eirS5YO
SLみなかみで何回か行ったが駅前の食い物のまずいこと。
40年前のセンスのまんま。
温泉は単なるお湯と区別つかないし、なんの経営努力も感じられない。
完全に終わっとる
348名無し野電車区:2010/10/06(水) 02:18:04 ID:TWEcmUOC0
水上温泉郷でも源泉掛け流し何件かなかった?
まあ群馬の温泉で敢えて水上に行くかと言われれば別だが。
349名無し野電車区:2010/10/06(水) 06:17:24 ID:2n48JoVN0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110819061

これがストリップの実態
折れ無理だわ
350名無し野電車区:2010/10/06(水) 07:16:34 ID:Iv7ATJqZP
あさま〜軽井沢〜草津 のルートって昔からあったけど、JR関東バスと共同で開拓するつもりはないんだろうか?
351名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:34:58 ID:o/ZuYgD6P
昨日は乗れる最後のチャンスだったが、家の用事が入りダメだったw
まぁいいか。草津は残るんだし。
352名無し野電車区:2010/10/06(水) 12:06:43 ID:E9UM6zrrO
水上廃止で水上温泉終了っぷりも加速するだろね
上毛高原なんて不便過ぎてつかいもんにならん
353名無し野電車区:2010/10/06(水) 14:03:05 ID:g8AYCJqf0
水上ー日光という長大なバス路線が過去に存在した。
水上から郡部観光地へのバスもほとんど廃止されてしまった
354名無し野電車区:2010/10/06(水) 14:16:46 ID:eBN1cfv9O
いきなり夜逃げしたかのごとく、宿泊者名の看板を出したまま閉鎖されたホテルを見たときは閉口した
ここまで寂れてるとは…
355名無し野電車区:2010/10/06(水) 15:29:12 ID:NlRgae+J0
お前ら、車持ってるの?
356名無し野電車区:2010/10/06(水) 15:41:04 ID:J9QxnbqX0
上毛高原廃止して水上のそばのトンネル内に新水上でも作れよwww

高崎の隣の新幹線駅ってみんな糞駅ばっかだな
安中榛名とか本庄早稲田とか上毛高原とか
自由席最低料金の値上げ駅かよ この糞駅がなきゃ+840円とか+950円で軽井沢も越後湯沢も行ける
357名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:51:38 ID:4I+CsTzA0
上毛高原は利用者右肩下がりだもんな
このまま減りつづけても新幹線駅だから無人化はしないのだろうし…

スレチ失礼
358名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:20:27 ID:rFk6QE6a0

失礼な奴だな
359名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:58:08 ID:QoxMXS8h0
さようなら。奥利根号通過前の練習電よ。
360名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:31:49 ID:JFTHtSHK0
水上が廃止になるのに草津が残るってことは
草津は特急としては短い編成での運転になるのか。
高崎までだけ乗りたい時とかに自由席座れる確率減るなあ・・。

ってかいつも草津より水上の方が混んでいたと思うのだが・・・
361名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:31:21 ID:SCAUJTJo0
>>360
高崎なら、新幹線乗れってことでしょ
362名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:26:40 ID:KqTKsZBC0
新幹線か特別快速の2択だな
185系特急の時間にあわせて動くのも難しいし
363名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:04:42 ID:8mn0CSN+O
高崎まで新幹線なんか乗ってられない
高杉
364名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:15:04 ID:aypDrPfN0
特急「水上」廃止へttp://www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1006460461.html
JRの12月のダイヤ改正で、これまで毎日運行されていた特急「水上」が廃止されることになりました。
 JR東日本高崎支社によりますと、12月4日のダイヤ改正で、管内の在来線では、これまで上野・水上間を
毎日3往復走っていた特急の「水上」が廃止されることになりました。
 特急「水上」は、首都圏からの観光客などに親しまれてきましたが、利用者はこの10年間で半減し、最近では
平均の乗車率が20%、週末でも30%にとどまっているのが現状です。
 このためJRでは、これ以上運行を続けるのは難しいと判断し、12月のダイヤ改正で廃止することを決めました。
 この結果、上越線の水上駅を発着する特急や急行はなくなることになりますが、JRでは、夏休みや年末年始
など利用客が多く見込まれる時期については、臨時列車として特急「水上」を運行することにしています。
まあ八高/相模線の湘南水上くらいは臨時で可能かもな 
そもそも、草津と併結前提で、水上2号が遅くて5号が早杉なんだよな 
せめて臨時98号の水上発朝10時くらいや、あかぎに併結してたらなあ 
365名無し野電車区:2010/10/07(木) 16:20:24 ID:FB3rlrCy0
上毛高原で乗り替えて水上行くならそのまま越後湯沢まで
行っちゃう人が増えるだろうなぁ。
366名無し野電車区:2010/10/07(木) 16:27:35 ID:KqTKsZBC0
湯沢のほうが温泉地として魅力あるしなぁ
367名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:32:15 ID:uhOzX+HV0
湯沢はバブルんときにぽんぽこ建ったのはいいが
回収できたのだろうか
368名無し野電車区:2010/10/07(木) 19:21:42 ID:3eavDk0q0
できてるはずがない
369名無し野電車区:2010/10/07(木) 19:53:32 ID:woDYUMbl0
>>366
湯沢を温泉地として認識していいる人間ってかなり少ないぞ。
370名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:13:32 ID:egmx8Yon0
水上に限らず、特急が随分減るな・・・
185系って、そんなに老朽化が進んでるのか?
ついこの間、あの緑の斜め線で度肝抜かれたのに
月日が経つのは、本当に早いもんだな・・・
371名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:13:56 ID:eXdxv8oD0
駅構内で入浴できるのにね。
1000円はちと高いが。
372名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:41:52 ID:DBQnCcis0
>>364
八高線経由って気動車特急かよww
373名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:59:15 ID:aypDrPfN0
>>372
八高線では例外的に準急行列車が増発された1960年代に上越線水上駅方面へのバイパス列車として、
1961年、「奥利根」新宿駅 - 水上駅間を中央本線・八高線・上越線経由とし、従来の高崎線経由列車を「苗場」に
名称変更。
「奥利根」の場合、中央本線での利用も視野に入れて運行されたとされる。なお、八高線が電化されていない
ことから、気動車により運行されていた。
1964年、八高線経由の「奥利根」は運行を週末に限定し名称を「みくに」に変更する。
1965年、八高線経由の「みくに」は廃止。
で分かるように、 新宿駅 - 水上駅間を運行する「奥利根」(後に「みくに」と改称)が運行されたことがある。

漏れも思いつきで発想してたが、調べたら前例があったw
374名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:31:38 ID:l+eG548L0
越後湯沢止まりの「はくたか」を、1往復だけ高崎まで延長運転出来ないものか
375名無し野電車区:2010/10/08(金) 01:21:15 ID:ztjPN+hA0
>>354
温泉街の入り口のとこだよね
最初やってるのかと思ったぐらい
窓ガラスが割れててやっと気付いた…

駅前は駅舎も綺麗だしそこまで寂れた感じはしないけど
376名無し野電車区:2010/10/08(金) 02:40:31 ID:Y4F9lmUC0
>>374
北越急行が485なり489を激安で買い取って毎週末イベやると面白いんだがなぁ。
377名無し野電車区:2010/10/08(金) 08:48:52 ID:udUsmvHBP
>>356
特急料金の値引き額を全部あわせても駅作る費用のほうが遥かに高い。

本当は線路用地を買い取るときに、地元にいい顔をしておかないと買い取りがうまくいかないから。
378名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:57:15 ID:Le2I3nnt0
>>374
北陸新幹線開業後は特急はくたかの高崎延伸は必要ない
新幹線駅のない渋川延伸で十分、そのときは快速に格下げ
北陸新幹線自体が特急・急行なので、並走する在来線特急は快速扱いでいい。
今のはくたかより若干停車駅を増やす。
ほくほく線を160km飛ばせば、「日本一速い快速列車」となる。
新幹線の愛称に「はくたか」が採用されたら、快速「白山」にして下さい。




379名無し野電車区:2010/10/08(金) 11:50:16 ID:IGzuwCu40
臨時急行水上
高尾発八高線経由水上行き
DE10+12系5両

でいいじゃん
380名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:47:26 ID:rRSHo7E+O
>>375 そうです
名前は忘れたけどね
駅から歩いて橋を渡ったとこだったような
取り壊す費用も無いだろけど、不気味だから取り壊してほしいね

駅前に日帰り温泉の施設とかB級グルメとかないと行かないな
しかも都内から直通電車がないなら…
381名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:04:25 ID:bvFpZRwT0
>>365
湯沢もバブルマンションが、今20万円で売り出されている。
当時、スキーと資産として買った40代が60代になり
スキーもしなくなり、資産価値も目減りし手放しが進んでいるようだ。
固定資産税年8万円と月の管理費25000円の計40万円も払えないらしい。
382名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:30:21 ID:ealYMbvD0
>>379
妄想にマジレスも何だが、仮にやるなら高尾始発は無い
八王子か拝島あたりの微妙な始発駅になると思うぞw
383名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:44:12 ID:quHxCkzF0
>>378
> 新幹線の愛称に「はくたか」が採用されたら、快速「白山」にして下さい。
そして急行兼六を復活させ、さらに特急「浅野川」を新設すれば完ぺキだナ(パイルバンカー的な意味で)。
384名無し野電車区:2010/10/08(金) 14:02:50 ID:DgbKN9S60
まずは日光水上かなあ
385名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:03:21 ID:AHWov5jiO
>>694
英雄のヘタレぶりを演出したいんだろうけど
あれだけ大騒ぎになってるのにろくにニュースもみず
迂濶な行動で次々に被害者が出て、なおも英雄は事態を
他人事みたいな顔してるのは不自然だな
まあ、これまでの作品でも描かれてるように
現実と直面できないキモオタである作者の内面そのものなんだろうけど
386名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:05:22 ID:AHWov5jiO
誤爆
387名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:31:30 ID:8oRigMK20
正直、水上温泉よりはそこらの温泉SPAの中で
質のいいとこいったほうがまし
388名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:41:07 ID:M4rfFR+20
>>381
管理費25000円って・・・
389名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:58:09 ID:v9vyJD2o0
湯沢町は東京に事務所つくって
滞納されてる固定資産税回収してるからな
390名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:12:06 ID:y5FB6ZfX0
越後湯沢から東京までの通勤を促進させればいいと思うけど

また、アキバや渋谷の機能を越後湯沢に移転すればいい。
391名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:19:57 ID:gd/kWTjq0
特急「あかぎ」の乗車率は高いのか?
392名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:31:10 ID:KNUyKz890
実質ホームライナーだからな
ガラガラ観光特急と比べても意味が無い。
393名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:02:04 ID:pRp9am350
日中の185系特急は、観光利用はツアーバスや高速バス、マイカーに客を奪われ、
高崎線内の利用は特快・快速の2階グリーンに奪われてるからな。
もう「新特急」としての使命は終わったのも同然。
あかぎは2階グリーンの座席確保が難しい夕方〜夜の需要でなんとか持ってるけどな。
394名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:07:17 ID:0rNF7DVv0
G車の方が快適だからなぁ(一部のお古除く)
早く移動したいだけなら快適な新幹線を(ryだし
395名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:22:08 ID:yrLvE3hz0
客単価の高い特急グリーン車を是非ご利用ください
JR東日本より
396名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:36:19 ID:wDwvYOqp0
651系G車ならともかくE257系やE259系のG車はなぁ。。。
397名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:50:38 ID:JmtwNqoi0
>>393
> 高崎線内の利用は特快・快速の2階グリーンに奪われてるからな。
これがいまいち理解できない。
普通グリーン車に比べて新特急のほうが速いし、100km以内なら安い。
普通グリーン車は待たずに乗れるという点で支持されているのであろうか?
398名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:26:16 ID:1FUs490R0
横レス

わざわざ本数の少ない特急を待って乗る人が少なくなってる可能性はあるかもね
399名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:49:19 ID:R1yzIEjz0
あさまが在来線特急だった時代は新特急群とあわせて毎時2本の特急があった。
上野で20分程度並んで自由席に座る人は多かった。

今の便数で在来線特急は「たまたま来たから」でしか乗れない。
400名無し野電車区:2010/10/10(日) 02:02:25 ID:vrFM6DlD0
渋川から伊香保、長野原から草津へのバス乗車券と一体化させた特急券でも作って
しっかり宣伝してみろよ
401名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:13:12 ID:Na/nAWil0
>>397
もう新特急は無いよ
402名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:59:06 ID:v1HTr0z10
水上臨時特急は、ホテルのチェックイン・アウト時間
とはかけ離れていたから繁忙期にかかわらず、
空気輸送にちかかった。ダイヤ設定に無理があったのだ。
403名無し野電車区:2010/10/10(日) 10:11:19 ID:366/JEGLO
湘新ライン始発で熊谷
熊谷から水上1号を介して上越国境越え
このパターン、結構好きだったな
404名無し野電車区:2010/10/10(日) 10:16:11 ID:giL2sXsn0
高崎-長岡の上越線は雪景色最高なんだよね
405名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:03:16 ID:r937Sg44O
>>403
その乗継は18シーズンになると水上から阿鼻叫喚w
406名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:11:11 ID:3rMu0HNM0
その乗り継ぎ、普通が先に着くから水上から座れないじゃん…
407名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:30:39 ID:vpbKPZLt0
キハ110300ふっかーつ特急『水上リレー』
408名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:12:43 ID:0gVtK5BhO
上毛高原から支線伸ばして水上に新幹線直通させろ
409名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:36:35 ID:6KY37mI80
>>397
熊谷以南では、185系特急は湘新直通の特快にスピードで負けてる。
特に赤羽−大宮の所要時分は完全に湘新特快>185系特急だからな。
410名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:04:07 ID:jKfDUpGI0
水上温泉ってホテル旅館は18件しかないんだよ。
411名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:09:03 ID:mGncmNLs0
そんだけありゃ充分だろ
412名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:26:53 ID:jKfDUpGI0
草津は100軒以上あるよ
413名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:11:11 ID:366/JEGLO
>>405-406
そういう時期には使いません
414名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:18:06 ID:+DdX7cNB0
それ以前に、いつから18切符で特急に乗れるようになったんだ?
415名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:56:45 ID:mGncmNLs0
よく読めよ。
416名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:53:42 ID:Kz7zMHbp0
>>405
昔は「谷川」が普通列車より先に到着したような・・・記憶違いかな
417名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:00:48 ID:DHFzluxqO
今日も快調に空気を運んでます
418名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:20:40 ID:MMWt2rZl0
何回か熊谷で待ち合わせの時あったけど
見ると毎回ガラガラだったな
419名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:21:22 ID:QZQ8Owq90
休日に2ちゃんしてる、おまえらの予定の方がガラガラだろwww
420名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:59:09 ID:WTPVnJeD0
おとといも昨日も仕事だったんだから今日ぐらい休ませてくれ
421名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:40:48 ID:TIEKU5eR0
早くあの世の帰りたい。
寿命こないかな。
422名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:00:46 ID:6IcjV8ENO
>>416
いつの改正までだかは忘れたが、昔は沼田で先行普通を追い越し水上は特急が先着してた。
423名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:13:09 ID:TIEKU5eR0
抜かされる普通によく18で乗った。
424名無し野電車区:2010/10/12(火) 00:36:06 ID:uoptZLkE0
 水上3号と水上4号に乗ってみたけど、
休日なのでお客さんそこそこ乗っていました。
3号より5号の方が乗っていたかなぁ〜
425名無し野電車区:2010/10/12(火) 00:42:01 ID:Mq10sjUx0
そりゃ葬式鉄じゃねえのか?
426名無し野電車区:2010/10/12(火) 00:56:18 ID:uoptZLkE0
 そうなのかなぁ〜
そうだとしたら、何か複雑な心境ですね。
427名無し野電車区:2010/10/12(火) 01:01:34 ID:Mq10sjUx0
単に三連休だからさすがにまともな利用者もいたのかもしれないが
428名無し野電車区:2010/10/12(火) 01:03:06 ID:WrBDpXKc0
休日でもほとんど空気輸送なのが通常だからね
葬式にぎわいかも
429名無し野電車区:2010/10/12(火) 04:50:09 ID:yR1pbH3u0
>>409
車両性能でもE231/E233 >> 185だからね。
宇都宮・高崎系統でも東海道系統でも、わざわざ前を空けてもらうことで
どうにかダイヤ的優位を保っているに過ぎない訳で。
430名無し野電車区:2010/10/12(火) 07:07:30 ID:ourX1gFE0
>>406
上越国境に関しては18シーズンでも座れないほど混む日ってほとんどないだろ
431名無し野電車区:2010/10/12(火) 07:16:24 ID:TF+JTNt4O
>>430
オフシーズンの国境越えの普電は二両になるから、座れない事あるよ。

ちなみに昨年の三連休に乗った時の上り水上のロザは満席だった。
温泉特急は連休の時は結構席埋まるよ。
432名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:16:52 ID:8ZEz1AeI0
いつの改正までだったか、水上1号の上野駅への送り込み車両は、
籠原から普通列車として運行していた。グリーン車も普通車扱い。
なので、18切符で185系のグリーン車に乗れ、得した気分だった。
433名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:31:19 ID:QtF8Lz3M0
>>432
でも座席的にどうなの?
211や231のグリーン車の方が座り心地良くない?
434名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:45:32 ID:8ZEz1AeI0
確かに、185系のグリーン車は特急用だけに深く倒れし、座席間隔も広い点は
211と比べてもの珍しいが、乗り心地はたいしたことはない。
グリーン車は、概して新しい車両の方が改良が進んでいるためか、
座り心地がいい場合が多いね。




435名無し野電車区:2010/10/14(木) 14:57:50 ID:Eae3+imsO
185のGは伊東行の普通運用で体験したことがあるが、
窓を固定してひじ掛けを真ん中にもつけてくれたらどんなに快適なんだろうと思った‥
436名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:06:47 ID:eXbU8AGG0
固定窓は大宮車で経験出来る。
437名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:25:09 ID:VbAIoDUwO
>>434
懐かしい
朝に高崎発前橋行や、夜に軽井沢(横川)行きもあったな

いつの間に107/115に変わってしまったが
438名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:27:38 ID:VbAIoDUwO
安価ミス
× >>434
>>432
439名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:40:32 ID:0j29ZPc+O
>>434
251・651と183・189・485のグレードアップ車のグリーンはグリーン料金に見合う価値はあったが、255以降のグリーンなんて普通車よりシートピッチが広いだけで185と発想は一緒じゃないか…
440名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:54:45 ID:0j29ZPc+Q
211のグリーン:国鉄末期からJR初期の特急車両によく使われたR55系列
E231のグリーン:E653以降のJR東日本の特急車両に使われるものから座面スライドを省略したYR215

上二つと同じ値段で古いとはいえ185のR27系列に座れるなら一応得。
シートピッチ広い代わりにセンターアームレストは無いけどなw
441名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:03:49 ID:gRvRizReO
>>437
その軽井沢発着は、更に遡れば
長野発着だった

>>433-435
新前橋のサロ185なら
チャチなE231系サロのシートより上でしょ
田町はシート交換したら
シートピッチが広いだけの普通車に成り下がっちゃったね
田町のサロ185は国鉄時代のが良かった

あまり書くと185系スレになっちゃうんで、この辺で・・・
442名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:54:32 ID:cS+OP4f40
>>400 「往復割引きっぷ」とかいう素っ気ない名前の
鉄道・バス連続きっぷが国鉄末期くらいまであったキガス
(但し乗車券相当部分のみの券で、急行・特急券併用可。
草津は間違いなくあったが、伊香保は設定無しだったかも)。

>>432-434 今年5月、期限切れ間近かだったJR東の
「株優」を使って「水上2号」のグリーンに乗った。
しかし、たまたま当たった座席にガタがきていたのか不明
だが、座り心地自体は更新後の普通車の方が良いと感じた。

>>439 189系「あさま」の、横3列シート・グリーン車を
「乗り心地いいだろうなー」と上野駅ホームにて車外から
眺めたことがあった。とうとう乗れず仕舞いだったが。
443名無し野電車区:2010/10/15(金) 15:40:09 ID:A/mm6knF0
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20101008.pdf
温泉で有名な冬の水上へ、臨時特急「水上」を運転します!

ただし1往復のみ
444名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:31:55 ID:zA+dYzXu0

温泉板にも貼ってる馬鹿
445名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:02:09 ID:peKdPTf90
2往復じゃんか。
でも、この程度の運転で充分だよな。
446名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:57:22 ID:R3KB4wSQ0
ここでまさかの専用車両導入でゆふ森並みの人気復活でつよ
つーか、草津と一緒にやってくれ
447名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:33:57 ID:wWnnZWNKO
水上温泉いくくらいなら
都会のスパでも行ったほうがマシ
少なくとも加水しなくても済む湯量確保してから営業しろよ
沸かし湯と区別つかないぞw
448名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:03:11 ID:BeC/4g5/0
地方の特急みたいに2〜3両で運転し、本数を確保すればよかったじゃないか・・・
と言いたいところだけど、上野口、高崎線の最短では何両での運転実績があるんだろう。
全車指定、或いは「草津」と併結なら問題ないでしょ?
449名無し野電車区:2010/10/17(日) 03:09:03 ID:GmlY8Id+0
>>448
高崎で分割、高崎〜水上 各停で運行で残せなかったかなぁ。
沼田に行くのに便利だったから残して欲しかった。
450名無し野電車区:2010/10/17(日) 07:32:19 ID:w7hc4e890
末端部を普通運用にすると、今度は逆方向で着席保証が出来なくなる問題があるな
それ以外にも、中高生あたりと乗り合わせることになって車内の落ち着きが失われたりとか
451名無し野電車区:2010/10/17(日) 08:13:33 ID:6V9a5Hrj0
>>104
>上越線はなんで三セクにしないんだろうね。
>これを期に三セクにすればいいのに。

東海道線(熱海線)も中央線(東京-高尾間)も高崎線も宇都宮線も総武線(東京-千葉・御茶ノ水-錦糸町間)も
これを期に三セクにすればいいのに
452名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:23:56 ID:Sq6OHqfV0
ガキのような切り返しデスね
453名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:30:39 ID:+zFCEb+s0
車両に魅力が無いよな。
温泉観光電車なんだから、
「リゾートしらかみ」の様な車両にすればいいのにさ。
454名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:48:12 ID:qv/FGLtY0
>>453
多分、そういう方向性になると思う。
ガラガラの185系を1日に何往復もさせるより、
1編成を活用して朝夕に1往復ずつの観光特急を運転したほうが地元のためにもいい。
455名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:52:59 ID:5RqwumPS0
将来的には高崎線の特急自体も無くなりそう。
「水上」だけでなく、全ての「あかぎ」も亡くなる可能性大。
特急は、事実上新幹線が担っている。
「草津」は、高崎始発にして新幹線リレー特急にすれば増発は可能。
リレー特急は新前橋を完全スルーし、渋川も一部通過に。
高崎の次は中之条もいいね。
最速列車は、新幹線の「とき」「あさま」と接続。
二者は大宮の次は高崎というのも少なくない。
456名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:56:18 ID:5RqwumPS0
新幹線+特急草津の最速停車駅

東京ー上野ー大宮ー高崎ー長野原草津口ー万座鹿沢口

最強!
457名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:03:44 ID:Mg3mpGJt0
>>455
むしろ、「はくたか」を高崎駅まで延長運転・・・
458名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:09:22 ID:5RqwumPS0
>>457
北陸新幹線開業後は渋川で十分、そのときは快速に格下げ
南からは湘南新宿ライン特快、北からは特急or快速はくたか
渋川で境目をつくるのはどうか。
459名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:14:57 ID:5RqwumPS0
>>458
渋川で十分というのもあったが、車両基地の関係で新前橋延伸というのは
どうか。高崎はおもいっきり新幹線誘導!だから高崎延伸は必要ないのだ。

460名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:44:52 ID:N/wosa9n0
新幹線金沢開業ではくたかも廃止だよ。
461名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:22:37 ID:DNFzu5np0
>>458
高崎と長野原草津口で2回も乗り換えがあるなんて何の罰ゲーム?
こんなリレー号よりも高崎駅と草津温泉を結ぶ中距離バスでも作ってくれたほうが楽だな。
462名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:43:39 ID:fxuzRpY80
155 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/10/15(金) 16:49:52 ID:rJRNy6O50
そういや水上直通の高速バスって無いな
草津はけっこうあるのに

高速バスすらない水上温泉
これじゃ特急廃止になっても当然
463名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:04:23 ID:ICjOQBBD0
>>449
185は電連を持たず、ジャンパ栓接続作業が必要だから、
手間のかかる増結・分割をできればなくしたいという思惑があったのかもしれない。
464名無し野電車区:2010/10/18(月) 04:01:39 ID:+fDSP5rt0
また渋川市民がバカ言ってるよw
まちBでも同じ事連呼してるし。
いつもいつもご苦労なこった。
465名無し野電車区:2010/10/18(月) 05:40:24 ID:rDRL+QhjO
「草津」って結構乗ってないか?
466名無し野電車区:2010/10/18(月) 05:47:19 ID:5mOKexJj0
467名無し野電車区:2010/10/18(月) 05:59:50 ID:qsYTjTyYO
金沢まで行く新幹線の名前がはくたかになります。
はくたかは北越になり新潟か長岡発着になります。
468名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:16:05 ID:s2URROQ60
>>461
それだったら吾妻新幹線「くさつ号」を作ったらどうか。
渋川伊香保駅(高崎〜上毛高原間、吾妻線の金島駅を移動させ、交差)
を作り、上越新幹線と吾妻新幹線と分離。

渋川伊香保ー中之条四万ー草津温泉ー万座温泉 でいいのでは?

渋川伊香保まで「とき」「たにがわ」と連結。

あの地域は国会議員の山○一○、小○優○辺りが声を出してくれないかな。
469名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:41:14 ID:JEG2Wxgz0
大清水湧水 温泉は枯れた
芦原温泉を拠点とした水上勉
も水上温泉を訪ずれた記録あり:
470名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:25:15 ID:cawtlU9/0
上野口で新幹線と直接競合にあったからどうしても限界は見えていたね。
臨時化を機に、起点そのものを見直す良い機会だろう。
ただ、新宿や渋谷を通しても、湘新G車と競合するだけで旨くない。
武蔵野南線を経由して、逗子発着のような思い切った運用でも良いのではないだろうか。
471名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:22:50 ID:K98rFp4P0
>>470
逗子発で武蔵野南線経由では、湘南新宿ラインより所要時間が増え、特急料金を徴収できなくなりそう。
全車指定快速なら良いが、踊り子を特急で放置のがめついJR-Eではやる筈がない。
472名無し野電車区:2010/10/19(火) 06:56:56 ID:pKhbxjxz0
>>471
みのりや陸中を車両もダイヤもそのままであっさり快速化した実績もあるんだがな。
473名無し野電車区:2010/10/19(火) 07:54:17 ID:GjSAQYS50
踊り子は、乗車率が堅調だったんだろう
474名無し野電車区:2010/10/19(火) 09:15:20 ID:I6Lw4yhFP
まあ他の温泉街もそうだろうけど、水上は駅を降りてホテル街の入り口から廃墟ホテルがあるくらいだからな。
俺は昔ながらの温泉街の雰囲気が好きだし、初めて彼女が出来て水上に泊まり、童貞を卒業した思いいれも
ある。
475名無し野電車区:2010/10/19(火) 10:08:25 ID:RPjjLtpi0
皆さんこんにちは、山田べにこです。
476名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:19:35 ID:zLxhKk1L0
鶯谷で偶然下りと併走したけど
水上側しか見えなかったけど
結構乗ってた。
477名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:13:16 ID:vkOVNIfc0
>>475
水上に野天湯ってあるの?
478名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:23:05 ID:BdkTLsba0
べにこ恐るべきwww
479名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:21:28 ID:oNV7OjW+P
>>476
紅葉のシーズンだからな
480名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:35:45 ID:h5fsJSROO
水上廃止するなら新幹線と上越線との接続を考慮したダイヤにせよ。
481名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:03:23 ID:v2JuxnaU0
はい!先生わかりました
482名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:58:49 ID:8zOzdwcoO
>>477
昔、上越線が利根川を渡るところに露天風呂があった記憶があるが。
483名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:09:35 ID:kJDBYrvfO
>>482
湯檜曽じゃねーの?
484名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:14:46 ID:nlPK9Ll3O
臭いスレタイ。
乗れば廃止にはならないよ。
485名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:08:40 ID:QpXvizep0
>>483
その湯檜曽の露天風呂に、女が入ってるのを電車から見たことがある。
(勿論、女はまっぱ)
486名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:46:41 ID:AG3FO5du0
>>482
奥利根館
ここまで来れば湯量も豊富。
487名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:02:45 ID:CaOo82uS0
>>441
遅レスだけど、長野〜軽井沢は489系だったよ
185系としては軽井沢〜高崎
488名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:33:59 ID:vBkSL0jdO
新幹線に新水上駅や渋川伊香保駅を新設するのはナンセンスだが、
上越線に無人の上毛高原駅を新設するのはアリだと考える。
新在の駅を700メートルくらいの歩道橋で結べばいいんだ。
489名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:38:10 ID:nInPBFnO0
ばかくさ
490名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:23:04 ID:QF+YcpjhO
>>487

185系は信州リレー号として長野まで運転実績あります。
その後、軽井沢で系統分割され、長野側は489系になりました。
サロを普通乗車券のみで楽しめたのが懐かしい。
491名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:09:05 ID:hi0iiIwm0
>>488
年配の人が多そうだから、動く歩道も必要かな。
492名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:12:13 ID:3g3IcFlm0
セグウェイ用意すれば良い
観光の目玉にもなる。
493名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:46:11 ID:Yx/pHZx40
>>492
あれ、慣れていないと事故るよ。
494名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:12:18 ID:QHVAJ0cbO
いや、ただの屋根なし歩道橋が利根川跨いで延々700メートル続くほうが名物になるって
そこに自転車10台くらい
資金も無いし
495名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:49:58 ID:bXj3GH4B0
屋根無しかよw
496名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:25:48 ID:2se8GdFp0
ナニコレ珍百景に登録されそうだw
497名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:58:54 ID:xw46Iwfg0
土合にすら屋根はあるというのに
498名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:29:49 ID:kRwrmP0FO
屋根がないの
や〜ね〜
499名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:50:11 ID:pDQQVOq90
>>498
やーねー
500なん:2010/10/25(月) 15:48:59 ID:qjj9xnVh0
湘南武蔵野ラインをつくって武蔵野南線経由で運行すれば
501名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:20:48 ID:gBBj6apH0
神奈川県民としては、近場の箱根か伊豆、群馬まで行くなら草津という選択肢になると思う。
湘南色使って草津行きでも運転したら、もしかしたら乗る人が出てくる可能性が無くはないかもしれないけど、水上は…
502名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:39:27 ID:zX4F1b0f0
あの湘南色は、初めて見るとビックリするな。別の電車みたいだ。
503名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:50:26 ID:GhmmeYUg0
塗ってみて初めて判った
185系に湘南色は似合わない!
504名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:43:29 ID:JtmApX+u0
80系のレプリカでもつくればいいのに
505名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:53:59 ID:gBBj6apH0
量産効果が無いからベラボウな金額になりそうだなw
506名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:52:42 ID:2aabbDnl0
最後は、当然オリジナルカラー
すなわち、ホワイトに緑の帯に戻すんだよね?
507名無し野電車区:2010/10/28(木) 08:42:49 ID:VIRYbm9VO
垂れ流し便所も復元?
508名無し野電車区:2010/10/28(木) 09:57:24 ID:TQ4CkQZb0
最初からタンク式だろ
509名無し野電車区:2010/10/28(木) 11:31:51 ID:UP8Ov1bL0
今日はケンタのとりの日パックの日
http://www.kfc.co.jp/search/chickens_day.html
510名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:16:15 ID:y53IgBDs0
>>508
垂れ流しだよ
511名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:31:45 ID:TG4o9z8S0
んじゃ、東京駅で線路上のウンコ見るチャンスもあったんだ。
512名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:30:22 ID:5AHYeYQn0
「停車中は使用しないでください」
って、今の若いやつは知らないだろうな…

インドの駅に行くと線路がクソまみれだが。
513名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:51:48 ID:TG4o9z8S0
もよおしてきたら、停車中だ何だと言ってらんない
514名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:56:02 ID:fvLmlxvw0
まあ草津水上で、14両のうち草津指定席2両だけ満員で残り12両はガラガラという滑稽な
乗車率だったからなあ

草津は温泉需要で持ってるけど、都内〜草津温泉高速バス出来たら廃止は時間の問題?
もしくは185系次第か?

そいや草津あかぎに253系転用の話題ってどうなったん?
515名無し野電車区:2010/10/30(土) 07:21:09 ID:Tkmg7sjM0
昔よく、撮り鉄の撮影ポイントでウンコしたもんだ。
516名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:00:05 ID:PJzE/Ocd0
温泉客はマイカー・高速バス・貸切観光バスに客を盗られ、
高崎線内の利用者は特快・快速・普通の2階建てグリーン車に流れた。

もし宇都宮・高崎線に普通グリーンを導入しなかったら、束も旧新特急群に対して、
新車投入や253系をリニューアル改造の上転用といったテコ入れもやってるだろうが、
今の束は温泉客を新幹線に、近距離客を近郊グリーンに誘導しようという感じだからな。

残念だが、もう旧新特急群の将来はお先真っ暗と云わざるを得ないのは確か。
517名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:10:28 ID:0IOK4AHu0
またしったか馬鹿が沸いてるけど草津は自由も結構乗ってるぞw
518名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:21:15 ID:+dG4esGgO
>>498
木久扇さんでつか?
519名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:44:48 ID:Pdv1S8/C0
>>514
その高速バスはおれの家の目の前を走っているんだが…。
ただ、草津行きのバスは伊香保経由だから結構時間はかかるね。
520名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:28:05 ID:yaoXdhzyO

列車別改札を実施していた
沼田駅から乗った〈ゆけむり〉〈よねやま〉が懐かしい
521名無し野電車区:2010/11/01(月) 14:04:08 ID:DRuUIWrr0
俺の乗ってた頃は谷川号って名前だったけど同じか?
後ろが赤城で新前橋で切り離しされてた。

ライナーと併用しても時間がそんなに変わらないし
無くなるのはしょうがないさ。
522名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:46:29 ID:O4S4p5Lv0
「たにがわ」って名前は新幹線に巻上げられたからな。
523名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:12:13 ID:zGZqLToA0
来月で特急水上廃止(臨時化)になるが、臨時で運転するならばスキーシーズン
くらいは越後湯沢迄延長しないかな。
上越新幹線スキーシーズンになると週末は満席が多くウザイし立って移動したくないからなあ。
524名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:56:16 ID:7AryLqQ30
将来的には、臨時特急水上号は、事実上シーハイル号に。
525名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:49:32 ID:p2RK8hqr0
>>523
「谷川」時代に、延長運転で越後湯沢迄まで乗ったけど、水上過ぎるとガラガラだった。
臨時運転の上に時間がかかるんじゃ、一般客は使わんよ。
526名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:56:31 ID:05oavB+n0
「あいづ」が快速へ降格した時も、しばらく「あいづ」幕を使っていたけど、
「シーハイル上越」は「快速 新雪」に
「くびき野」は「快速 みのり」にして
絵幕表示でやってほしいよな。
ついでに「妙高号」の「号」はいらねー
527名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:12:05 ID:7AryLqQ30
新幹線に並行する特急は原則快速に格下げすればいい。
なぜ「あかぎ」は快速に格下げにならないのか・・・
新幹線の「たにがわ」だって昔の急行。
正直言って、最速の「とき」は、九州新幹線の「みずほ」みたいに、
別の愛称にした方がいいんじゃない?
私だったら「きらめき」がいい。
「とき」は越後湯沢以北各駅停車。東京〜越後湯沢間はランダム停車。

528名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:18:16 ID:t5hz6bPz0
>>527
高崎線で通勤時間帯に2扉特急車を普通列車に入れたら上尾事件の再来ですがな。
529名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:49:28 ID:ANOGjyGa0
マイカーへのシフト以上に温泉需要の変化と観光動態とはかけ離れたダイヤ設定だからな
さらに新前橋での分割併合考えたら幹線+普通の方が安くて早いし
加えて現在の水上エリアはアウトドア主体の観光地だから
最初からクルマの運転を厭わない人達の比率が高いからな・・・
それにもともと接客設備が貧弱なイチパーゴだからな
530名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:05:06 ID:TpLAmY7rO
いつも思うんだが新幹線を「幹線」と略するのは変だよ。
「幹線」がまず先にあって、あたらしい幹線という意味で「新幹線」
という言葉なのに、それを略して「幹線」というのは・・・
「新幹」でいいでしょ。意味もわかるし
531名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:19:53 ID:ANOGjyGa0
>>530
俺も最初変だと思ったけどどっちかというと内部の方がカンセン使ってるからな・・・
地交線に対する幹線と言っても実際関係するのは運賃設定のお偉方と国交省方だけだし
532名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:52:11 ID:upF1YVaDO
ダイヤ改正後の草津1号は新前橋まで14両編成ですね。
533名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:44:04 ID:QOaePXDa0
そんなに需要があるんかいな。
534名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:45:55 ID:EePC2ARB0
今、あけぼのから水上温泉街を見たけど、土曜の紅葉シーズンなのに何か明かりが少なかった。
水上温泉自体、結構まずい状況なのかな?
535名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:58:01 ID:yHv3l/2h0
536名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:17:39 ID:7xg4vcdv0
温泉宿なら、12時近くじゃもう寝てるだろ
537名無し野電車区:2010/11/07(日) 05:16:42 ID:OwRmuXyLO
臨時化って具体的にはいつからいつまでなんだろう
秋と冬?
冬だけ?
538名無し野電車区:2010/11/07(日) 18:00:24 ID:7tGU6oJGO
新型作ってまで残す気はないんだな
539名無し野電車区:2010/11/07(日) 18:54:58 ID:yYXFICxW0
八墓ダム問題:
馬渕モータが誤動作? 逆回転しだした
前原駅の凍結・中止論(吾妻線つけ替は建設)
に逆らうものであるけど、馬渕モータは潰されそう
温泉地区はたまったもんじゃない 
540名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:56:22 ID:kcJ1hMk20
>>539
今年は猛暑だったが、水がめの心配は全くなし。
八墓ダムがムダにならないのは100年に1度位だろう。
ミンスも土建屋の票欲しさとみた。
541名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:02:23 ID:chp03QnN0
政治ネタは荒れるからニュー速+にいってやってね
542名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:54:24 ID:xISSYpGY0
そもそも「草津」ネタで、「水上」には何の関係もない。
543名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:02:36 ID:7zqlff9QO
吾妻線ごと事業仕分けで廃止でいいよ
544名無し野電車区:2010/11/09(火) 18:25:43 ID:AX/L1/2e0
事業仕分けなんて無視されてんじゃん。
545名無し野電車区:2010/11/09(火) 18:47:30 ID:8ODte3uW0
樽沢トンネルを草津185系が走るのもあと数年だろうね。
トンネルが先か185系が先かはわからんが
546名無し野電車区:2010/11/09(火) 18:52:14 ID:TDs1oFvu0
185系はまだまだ現役だろ
547名無し野電車区:2010/11/10(水) 17:10:25 ID:shHToPfr0
>>537
とりあえず土日
548名無し野電車区:2010/11/10(水) 22:56:49 ID:3v2IDfRqO
さよなら水上グッズの販売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
549名無し野電車区:2010/11/11(木) 20:39:01 ID:43PZmMp90
湘南色の水上号を撮影に行ったら、水上と後閑の発車メロディが変わったけど
何だか寂しい感じがした。
550名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:01:54 ID:F0mEAc9T0
さよなら水上弁当食いたい
551名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:34:42 ID:BruFQu1s0
昨日の話だけど浦和13時32分の上り水上の幕が真っ白だった
552名無し野電車区:2010/11/14(日) 04:09:25 ID:XiPdKmB10
葬式鉄は明らかに水上の方が多そうだな。
臨時にもならず完全廃止のとちぎの方に行きたいが。
553名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:30:33 ID:6pDoB/Y10
「とちぎ」って定期列車の認識が無いな
554名無し野電車区:2010/11/17(水) 17:34:46 ID:IUsQNCay0
呪いの卒業アルバム。ここに写っているうち、以下の3名が亡くなったことで知られている。
岡田有希子さん(享年18歳)、本田美奈子さん、(享年38歳)、菊池陽子さん(享年32歳 )
http://hondaminako.up.seesaa.net/image/horikoshi.jpg

そして松平健の奥さん(松本友里さん)も追加された。
これで4人死去。
555名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:11:30 ID:+dwez5ew0
>>554
宮崎ますみ・・・乳がん
長山洋子・・・なんか病気だったような
南野陽子・・・がっかりおっぱいで破局
高部知子・・・人生転落中

WAO
556名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:41:35 ID:en+SuZdK0
>>554
俺の占いによれば、このアルバムの人物のうち90%の人が
50年後には既にお亡くなりになっているであろう。
557名無し野電車区:2010/11/20(土) 08:30:23 ID:/rZs8kc9O
あと土日きっぷが廃止になったのも、乗客が減った原因の一つかも。
558名無し野電車区:2010/11/20(土) 10:38:58 ID:FlZjmicy0
クロスシート信者

「別に特急乗らなくでもE231なら付いてるしー」
559名無し野電車区:2010/11/21(日) 11:48:19 ID:zB8Z27QuO
臨時で残るからどうでも良くなった
ホームタウンとちぎとおはようとちぎに乗りたい
560名無し野電車区:2010/11/23(火) 15:44:25 ID:15SnYhiPO
水上と草津の併結、はた目にも悲しいほど乗車率の差が。。
561名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:47:42 ID:EYkD8ARf0
水上は、普段は5両でも充分だったよね。
減車すると、車両運用が面倒だからしなかったのか。
562名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:51:20 ID:AURMYWLo0
なんでおはようとちぎがあるのに

お休みとちぎ
おつかれとちぎ
達者でなとちぎ

とかがないの?
563名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:55:32 ID:kIImlwsj0
水上の車内販売がなくなったのっていつからだったっけ?
564名無し野電車区:2010/11/23(火) 21:22:58 ID:fRGCFSk50
あかぎも一部なくなるのでは?。ぐんま終わってます・・・・・・。
565名無し野電車区:2010/11/24(水) 00:17:49 ID:XGUb0k9z0
初めて特急水上という文字列を見たときにはホリデー快速ピクニック号並みに驚いたよ
566名無し野電車区:2010/11/27(土) 18:17:00 ID:Fth/+HhO0
ほんと群馬終わってるよ。
567名無し野電車区:2010/11/27(土) 18:22:04 ID:LEoqMhU+0
>>566
お前の方が終わってるよ
568名無し野電車区:2010/11/27(土) 20:14:47 ID:zFFvLq0V0
終わってなかったら、特急廃止にならないんじゃないか???。
569名無し野電車区:2010/11/27(土) 20:16:15 ID:LYUqJz9I0
冬季の湯沢・石打地区への延長は継続するのかね?
570名無し野電車区:2010/11/27(土) 22:56:02 ID:7P0Rspz/0
この冬に関しては無し。
スキー客自体が減ってるし、新幹線で充分でしょ
571名無し野電車区:2010/11/28(日) 10:28:13 ID:gmRByht10
今日は特急水上のロザで乗り納めして来るかな。
572名無し野電車区:2010/11/28(日) 12:07:16 ID:qEhr0WC90
水上どうこうじゃなくて185系自体がそろそろ危ないんじゃないか
573名無し野電車区:2010/11/28(日) 15:43:38 ID:U0BGx15Y0
ということは、そのうち草津も消滅???。
574名無し野電車区:2010/11/28(日) 16:38:13 ID:XmGhJjBF0
253系の一部が東武直通特急に転用されるが、
まだ余ってるんだろうから草津に分けてやれよ。
新前橋まで12両・新前橋以遠6両といった柔軟な運用もできる。
575名無し野電車区:2010/11/28(日) 18:54:27 ID:A810NmX20
ありがとう。じゃ、あかぎもよろしく。
576名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:51:09 ID:kIlZmQaA0
車両老朽化で草津廃止・・・・・寝台特急みたいだ
まあそうはなるまい。
577名無し野電車区:2010/11/29(月) 01:13:20 ID:KjF7cF7D0
吾妻線は185系以外でも入線実績を持った電車がいくつかあるしね。
578489keihakusan:2010/11/29(月) 16:36:57 ID:zyhhxG/i0
はじめまして
185系は特急白根号が一番だと思いますよ☆
579489keihakusan:2010/11/29(月) 16:40:36 ID:zyhhxG/i0
質問です。今現在活躍している185系で国鉄時代からの鉄道唱歌オルゴールが
搭載されている車両はありますか?
マジレス。たのんます
580名無し野電車区:2010/11/29(月) 16:41:57 ID:pfjLxwFO0
水上1号 車内アナウンス
http://www.voiceblog.jp/tetsunet/1068890.html
581489keihakusan:2010/11/29(月) 16:45:52 ID:zyhhxG/i0
鉄道唱歌じゃなかったです。JRチャイムだった
582名無し野電車区:2010/11/29(月) 18:44:55 ID:DHYmJ0uC0
上越系の185って電子チャイム改造順次受けていたような。
鉄道唱歌オルゴールが残っているかは俺には不明。
むしろ踊り子とかで鉄道唱歌聞ける可能性がある。たぶんオルゴールじゃないけど。
今夏に乗ったときは、東京発車時鉄道唱歌だった。
583名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:41:37 ID:83edHjN40
>>579
宮オオ185系には、もう国鉄時代からの鉄道唱歌オルゴールは
搭載されていないような気がする。
「あかぎ」にはよく乗るけど、ここ3年以上は出会ったこと無し。
ただ、電子音版の鉄道唱歌は結構使われている。
鉄琴のような音色は好感がもてるけど、伴奏の旋律がやや異なるのは残念か。

もし、上野口でオルゴールの鉄道唱歌を聴くことが出来る可能性があるとすれば
新ニイ485系K2編成(クロハ481-1030)
584名無し野電車区:2010/11/30(火) 12:22:37 ID:4EZtjUXD0
これって上野に着く前にならすメロディだよねえ。JRチャイムって昔の東海道新幹線に似た旋律の???。
585489keihakusan:2010/12/01(水) 17:51:04 ID:7pP9PSkv0
185系のあかぎとか白根ではならないのぉ
586名無し野電車区:2010/12/02(木) 12:46:06 ID:cLNQtsgr0
本日水上3号4号湘南色
587名無し野電車区:2010/12/02(木) 12:46:56 ID:KfVnZ/c00
明日の大宮は

・「水上」定期ラスト
・「おは&ホムダウンとちぎ」ラスト
・115系スカ色「むさしの」ラスト

ラッシュ時の通勤客VS罵声撮りバカの抗争で地獄絵図になるか?
588名無し野電車区:2010/12/02(木) 16:05:57 ID:NIT7BCNC0
さよなら新特急水上。
上野発7:20、10:00、12:00の判で押したようなこのダイヤ、できたらいつまでも続いてほしかったけれど。
夏休みになるとこれに乗って沼田のおばあちゃんのとこに行くのが楽しみだった。
沼田駅にはおじいちゃんがホンダのシティで迎えに来てくれていた。
おじいちゃんが倒れた時も、お葬式も、新特急水上で行った。
渋川を過ぎると一気に風景が山になってきて、川沿いの「にじます」の看板が見えてきたとたん、ドッと涙が出てきたことを今でも覚えている。
明日の定期ラストラン、行きたいけど無理っぽい。臨時列車でまた会えたらいいなと思う。
長い間お疲れ様でした。ありがとう新特急水上。
589名無し野電車区:2010/12/02(木) 19:03:43 ID:vbqXNuKz0
沼田ですか・・・・・。上越線不便なら、前橋からアップル号出てますけど??。
590489keihakusan:2010/12/02(木) 20:01:08 ID:MrFXlyZp0
JRの特急の検察には特急券だけ見せればいいの?乗車券は見せなくていいの?
591名無し野電車区:2010/12/02(木) 21:57:53 ID:ZxXAOhyg0
>>855
えっ?
新特急水上って8年前に廃止されたじゃん。
592名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:10:00 ID:GKKZellR0
>>855に期待
593名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:48:45 ID:B2iYGKTp0
臨時でもヘッドマークは同じだろうし、同じ185系だろうし。
慌てる必要はないかと。
594名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:57:43 ID:A/+0aoyc0
みなかみ近郊在住。水上が「みなかみ」表記になっても、水上の名前で走ってくれたこの電車がなくなるのは寂しい。
群馬の線路がますます寂しくなるな。今までおつかれさん。
595名無し野電車区:2010/12/03(金) 13:15:32 ID:qh3twor+0
水上の音楽
大阪水上バス
596名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:03:32 ID:zhAIUH4bO
水上善雄
597名無し野電車区:2010/12/03(金) 19:56:53 ID:wF30z9QC0
水上よしおも日ハム二軍監督引退したんでは?。
598名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:18:22 ID:akT4DMjDO
2往復の臨時水上よ頑張って!
599名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:33:26 ID:6zfaCLkt0
また明日走るんだよね。
何の変更も無いと思うが、見にいってくるか。
600名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:38:03 ID:YP6aDcX3O
明日って臨時の?
全然さよならじゃないw
601名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:52:33 ID:iiR9Fi+t0
毎日の定期運用が終わるってだけだからな。
602名無し野電車区:2010/12/03(金) 22:14:47 ID:6zfaCLkt0
能登の時と同じパターンなんだが、車両が変わらないからな
当然ヘッドマークも同じだろうし、何の変化も無い。
本数が減って、週末特急になっただけ。
603名無し野電車区:2010/12/03(金) 22:39:18 ID:t4fDwydf0
今日は上越線沿線の何箇所で水上の撮影をしてみた
臨時化されるだけだからなのか人気がないのか今日は誰とも会わなかったよ
そう言えば水上の定期の下り最終になる5号は湘南色だったね
604名無し野電車区:2010/12/03(金) 22:58:07 ID:c1ve/SpO0
ホームタウンとぎぎをなくすんじゃねぇよ!!!
宇都宮線の特急が。。
605名無し野電車区:2010/12/04(土) 07:21:00 ID:oaOSv7RA0
606名無し野電車区:2010/12/05(日) 08:27:49 ID:mc6hDjSq0
>>604
栗橋まで『日光』とか『きぬがわ』が走ってるけどw
607名無し野電車区:2010/12/05(日) 11:33:03 ID:C1QxOU65O
本庄で見た草津・水上3号、乗車率に差がありすぎ
草津はまあまあ、水上ガラガラ
休日の下りとはいえ、これじゃ、平日は廃止は当然
休日もいつまで走るか心配だね。
608名無し野電車区:2010/12/05(日) 11:47:09 ID:24uom/XgO
今の185のスカートが気に入らん
609名無し野電車区:2010/12/05(日) 12:37:08 ID:ey/w+2+D0
そもそもダイヤ設定が中途半端で観光客相手か利根沼田からの東京利用かよくわからないからね。
利根沼田は関越道があるから観光客の大半はそれ使うし地元も東京方面は関越で高崎まで行くからな。
生き残りの最後の賭けは観光客に特化することだけど、格安でしかも付加価値がないと厳しい。
610名無し野電車区:2010/12/05(日) 13:45:43 ID:C1QxOU65O
水上は十分都心から日帰りできる位置
寂れるのは仕方ない。
611名無し野電車区:2010/12/06(月) 09:53:57 ID:6LogBtcdO
臨時で残るんだ
612名無し野電車区:2010/12/06(月) 13:50:29 ID:uS+l4/pH0
実質的には新前橋止まりとして毎日運転されてるようなもんだけどな
613名無し野電車区:2010/12/06(月) 21:11:02 ID:SBsAQg/K0
今日の12時頃新前橋に水上まだいたけど?????。草津と連結されるところだった。なんか結局不規則に走ってるんだねえ。じゃ、このスレ終了と。
614名無し野電車区:2010/12/07(火) 23:50:27 ID:/c58PZmK0
臨時が運行されなくなった時が実質的な廃止だな。
かつて、臨時津軽・八甲田がいつのまにか運転されなくなったように、ひっそりとね。
615名無し野電車区:2010/12/08(水) 16:42:39 ID:XvToeQaA0
>>614
それがありうるから115系と一緒にいろいろなところで撮りまくっていたりする

616名無し野電車区:2010/12/09(木) 06:18:13 ID:oqzx6zRl0
今更言ってもしょうがないけど、時間帯が悪すぎたよなぁ。
水上発 7時台・午後一・17時頃
東京発 9時台・午後一・18時頃
なら、観光にも沼田・月夜野から東京への日帰り出張にも
需要に合っていただろう。
617名無し野電車区:2010/12/09(木) 10:28:35 ID:2J/i3+m80
>>619
現あかぎ4号の渋川編成が昔は水上始発だったのを思い出したよ
そして現あかぎ1号も「たにがわ」をつないでいたんだよな
結局は利用客が少なくて短縮されて現在に至るわけで…
618名無し野電車区:2010/12/09(木) 10:29:59 ID:2J/i3+m80
しまった
>>616だった…
619名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:19:55 ID:R9Ns608f0
今更言ってもしょうがないけど、時間帯が悪すぎたよなぁ。
水上発 7時台・午後一・17時頃
東京発 9時台・午後一・18時頃
なら、観光にも沼田・月夜野から東京への日帰り出張にも
需要に合っていただろう。

ってこんな感じで良いか?w>>617,618
620名無し野電車区:2010/12/16(木) 16:39:26 ID:4SHx0wBA0
湘南色終了?
621名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:52:45 ID:MD2QwLO20
ぼちぼちかもな
622名無し野電車区:2010/12/20(月) 17:55:04 ID:Phkxhc2M0
今日も新前橋に草津 3号いたけど、後ろの編成が新前橋止まりだったね。結局水上は草津と名前が変わって、かつ新前橋止まりになっただけなんだね。
623名無し野電車区:2010/12/20(月) 18:48:32 ID:8wYWSsytO
てっきり7両に減らすかと思ったら違うんだな。
わざわざ廃止する必要も無かったのに。
624名無し野電車区:2010/12/20(月) 19:05:07 ID:j9IqMUx40
>>616
水上温泉と草津温泉があったら普通は草津を選ぶだろう

水上が草津より有利なのは冬季延長時の湯沢周辺のスキーだがあそこは新幹線のテリトリーだし
625名無し野電車区:2010/12/21(火) 17:57:51 ID:3ZbxkJ/p0
まあ草津だろうね。ただ、伊香保よりは水上温泉の方が楽しいとか??。
626名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:07:52 ID:+juKoFYj0
そういえば
奥利根館って今年初めに潰れたんだよな
再建中らしいけど
水上全体がこんな感じなんだろうな
627名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:54:05 ID:3ZbxkJ/p0
群馬も苦しいなあ。
628名無し野電車区:2010/12/22(水) 03:15:31 ID:PIVb2Na9O
>>626
日本全国の温泉がそんな感じ
629名無し野電車区:2010/12/22(水) 10:25:36 ID:W1CZJ2Z10
>>622
どうせなら、平日の新前橋止まりは「あかぎ」にして前橋まで運行したらいいと思うよ。
県庁所在地なんだし、ビジネス客には便利だ。
630名無し野電車区:2010/12/22(水) 10:30:22 ID:JcQwyrGlO
あとは横川ゆきにして磯部・霧澄温泉客と鉄ヲタ狙い
631名無し野電車区:2010/12/22(水) 10:54:33 ID:h9r3bVh70
いつも新幹線か湘南新宿ラインしか使わないから知らないんだけど、新前橋止まりってそんなに需要あるの?
632名無し野電車区:2010/12/22(水) 12:24:18 ID:VlMGaGoA0
>>629
俺もそう思うんだが、どうしても新前橋で車庫入れしたいんじゃないの、組合さんが??
633名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:34:29 ID:MdgH40aY0
組合とか言うんだったら高崎新前橋間は客扱いせず回送にするだろう
634名無し野電車区:2010/12/22(水) 19:14:36 ID:VlMGaGoA0
うん、そのうち後ろの編成は高崎止めになって、新前橋まで回送だな。これ次の改正じゃないか?
635名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:54:22 ID:XDXcBnjP0
>>631 今書店で売っている「鉄道ジャーナル」に、新前橋駅のルポ
が出ている。
 それによると、新前橋駅で一見出張客とおぼしき集団が下車して
タクシーに乗り換えていくとのこと。彼らにしてみれば、前橋駅に
しても街の中心部から外れているので、(県庁や各企業に向かう
タクシーを)新前橋で拾うのも前橋でそうするのも同じことであり
だから別段「前橋まで行かないのか」との苦情はでないそうだ。
636名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:56:49 ID:JtelcOoY0
タクシー出張費で落とせる人はそうかもな。
でも新前橋からタクシー代はかなりかかる。
前橋からの方がタクシー代の経費節減になるだろうし、直通すれば使うだろう。
637名無し野電車区:2010/12/23(木) 12:14:30 ID:KE/2fotz0
新前橋〜群馬県庁 直線距離1.8キロ
前橋〜群馬県庁 直線距離1.4キロ

これなら、新前橋からタクシーだろ。
638名無し野電車区:2010/12/23(木) 18:46:13 ID:RJdebISG0
1.4キロなら歩いても余裕だろ
639名無し野電車区:2010/12/23(木) 19:18:25 ID:VSs8Kd360
20分くらいなら歩いた方が経費削減になるな
640名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:01:12 ID:8Al0p+iS0
俺ん家前橋から北に4km以上あるんだが?。こういう場合は前橋からでしょ。
その鉄道ジャーナル読んでみよ。
641名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:25:16 ID:KE/2fotz0
>>640
誰がここの事情まで書けといった。
642名無し野電車区:2010/12/23(木) 23:02:07 ID:cTV8G8md0
前橋も、県庁所在地としての存在感が薄いからなあ。
大津や津といい勝負だ。
643名無し野電車区:2010/12/23(木) 23:03:12 ID:gdtnjJyC0
浦賀も入れて。
644名無し野電車区:2010/12/24(金) 12:53:29 ID:+n1PUDYS0
群馬県もカネあるよな
電車からバブルの塔、
失礼 バビルの塔が見えるな
回り何もないから見晴らし良さそう
645名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:36:17 ID:rUufJw970
大津はしゃーないよ、京都に近すぎるんで。
前橋はちょっと廃墟への道まっしぐらって感じ。
646名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:08:03 ID:ljnQHQZLO
水上号廃止と聞いて先月乗ってきました。
水上一号で終点水上まで行くと、数分で上越国境越えの普通電車に接続します。
昔は「とき」をはじめ北陸、羽越、青森方面への優等列車が行き交う大動脈を支えた駅も
今では長岡方面へは一日五本の普通電車しかない淋しい駅です。
しかし感傷に浸る時間もなく、私は長岡行きの電車の中の人となりました。

647名無し野電車区:2010/12/25(土) 09:39:18 ID:EGXEBR7g0
そう思って乗った人は、以前とたいして変わらず
週末に運転されてる水上号を見て何を思うんだろう。
648名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:44:34 ID:vxQEXg920
しかも平日は特急草津号の新前橋止まり編成として運転されているし
649名無し野電車区:2010/12/27(月) 18:01:32 ID:Fu1GAYdO0
それ622に既出だよ。
まあいずれにしても、廃止じゃないから、このスレ終了。
650名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:53:03 ID:gW5iAdHc0
そうそう、津軽や八甲田も廃止されたわけじゃない。
ムーンライト九州やムーンライト高知、ムーンライト松山も同様。
651名無し野電車区:2011/01/06(木) 20:39:36 ID:0tPXq+bV0
昨日、下りあけぼのから水上温泉郷を見たが、明かりが…ほとんどない。
オhル。
652名無し野電車区:2011/01/06(木) 21:50:30 ID:Q3t/2Hvo0
下りあけぼのの通過時刻ならジジババは寝ちゃってるんじゃないか?
若者が行くような場所じゃなさそうだし。
653名無し野電車区:2011/01/11(火) 07:56:55 ID:8GJVj+LJ0
電車から水上温泉郷は見えんよ
654名無し野電車区:2011/01/12(水) 10:07:44 ID:4GCpGCyU0
シュプール上越は結構客乗ってたぞ。
655名無し野電車区:2011/01/17(月) 15:25:39 ID:VGfW/9/10
>>637
直線だと前橋駅の方が若干近く見えるけど、実際の所要時間やタクシーのメーターはどっちも変わらん。
656名無し野電車区:2011/01/19(水) 20:09:21 ID:MQ66FOEs0
いっそ高崎市と合併して「ぐんま市」にすればよい。
県庁は高崎区に。これで解決。
657名無し野電車区:2011/01/20(木) 07:42:15 ID:VHrQnsho0
>>655
新前橋からだと利根川渡るからえらく遠回りに感じるんだよな
658名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:41:53 ID:8eFpiwqP0
スレ終了
659名無し野電車区:2011/01/21(金) 08:19:23 ID:lYJcYH2r0
スレ主の俺が許さん
660名無し野電車区:2011/01/22(土) 13:46:11 ID:BSRyk16l0
どうせ新快速水上厨がそろそろ襲来するでしょ
661名無し野電車区:2011/01/22(土) 22:06:37 ID:spMzav6E0
まあね
662名無し野電車区:2011/01/24(月) 10:24:22 ID:nLuXdYfL0
田中○○さんの力がなければ鈴木○○さんの影響も含め仙台駅以北の東北新幹線建設等、群馬県内の停車駅建設も変わっていたのでしょう。
九州新幹線に至っては終点からの建設で既成事実を作りましたし。
北陸新幹線も森○○さんの力で関東方面の建設は決まっても関西方面の福井県内のルートは決まらず。
663名無し野電車区:2011/01/25(火) 15:19:47 ID:8vGjy8Ds0
わが郷土が生んだ田中角栄は偉大な英雄だと思うが
群馬県内の停車駅にそれ程興味があったとは思わんが。
664名無し野電車区:2011/01/25(火) 15:38:47 ID:v/4zRoy20
>>663
興味が無いどころか不倶戴天の敵タケヲの出身県だから
出来ればオールスルーにしたかっただろう。
しかし同盟相手のヤスの地元でもあるだけにそれも出来ずムカついて
いたと思う。
665名無し野電車区:2011/01/26(水) 10:58:11 ID:hffua+V10
熊谷の次の駅は越後湯沢・・・・・
角さんの力でも、さすがに無理だったか。
666名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:49:09 ID:Oy1eEp+D0
>>663
確か福田が希望していた渋川駅は、角栄のせいで出来なかったんではなかったか?。
なんか上毛高原って意味不明なところに出来たが、結局。
667名無し野電車区:2011/01/28(金) 12:26:50 ID:CeNh27UA0
六日町、小出、小千谷あたりじゃなく、在来「とき」が1往復だけ止まるだけの浦佐になったのも
角栄先生のお力だっけ?
668名無し野電車区:2011/01/28(金) 17:46:02 ID:ev15Unlv0
越後湯沢〜長岡間に駅無しにならなかったのは角栄の力だが
六日町と小千谷両方に駅を作らず真ん中の浦佐にしたのは
新幹線にはある程度の駅間距離が必要&停車駅を増やしたくない
という当時の国鉄の考え。
669名無し野電車区:2011/01/28(金) 18:33:50 ID:DSmiAoSM0
ほおおお、浦佐をきめたの角栄じゃなく、国鉄だったのか・・・・。
670名無し野電車区:2011/01/28(金) 18:46:30 ID:ev15Unlv0
国道が駅のすぐそばを通り、国道&新幹線でいずれ発展するだろう・・・・
というのも、浦佐停車にした理由だった。
現に燕三条は高速&新幹線、という似たような取り合わせで発展してるので
浦佐が何で失敗したのかはよくわからん。
671名無し野電車区:2011/01/28(金) 22:30:18 ID:/nIfQC5g0
浦佐の国道と反対側の通りに行ってみ。
あれが浦佐の本当の姿だから。
六日町?小出?小千谷?そんなレベルじゃねーよ。
塩沢や越後堀之内より過疎ってる。
672名無し野電車区:2011/01/29(土) 00:04:16 ID:vb9iHxqZO
かなり昔のミステリー小説読み返してたら、
国境のトンネルをぬけた「とき」は越後湯沢を通過して
六日町に停車した云々というくだりがあった。
場合によっては越後湯沢に新幹線駅ができなかった可能性もあった?
水上みたいに
673名無し野電車区:2011/01/29(土) 03:34:43 ID:nCnrpDuL0
越後湯沢温泉もそれなりの規模だし、角栄もリゾート拠点にしたかった様だし
やっぱり作ったんじゃないかなぁ。
トンネル退避として両側に駅欲しいだろうし。

上越をごり押しで作ったんだから、北越急行をフル規格で作っておけば
余計な金がかからなかったと思うんだがなあー。
そうすると長野が黙ってないか。
674名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:43:50 ID:A0gBty0m0
>>672
当時の時刻表を見ればわかるが、越後湯沢通過はごく一部。
駅ができない可能性は無かったと思う。
675名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:23:47 ID:0elzkrW40
>>672 81年11月の時刻表より 
定期列車14本 下り列車の停車回数

湯沢_ 9本
六日町 6本
浦佐_ 1本
小出_ 5本
小千谷 4本

スキー客輸送考えると湯沢に駅が作られるのは必須かな?

ちなみに>>672氏の言う越後湯沢通過/六日町停車は
上野10:49発の「とき9号」だね
676名無し野電車区:2011/02/01(火) 10:14:26 ID:6AtuZP7D0
こんど特急水上に乗るのだが、新前橋での草津との切り離し時は、草津切り離し後にまたドア開くのかい?
子供と一緒に乗るんだけど切り離しを見せて上げたいので。
677名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:01:14 ID:C9bkuc0S0
知らんage
678名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:03:41 ID:CUVK9WK00
教えてくれ 上げ
679名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:14:03 ID:skgic6FyO
>>676
確か、分割作業のあと扉扱いすると思ったけど…。
良い想い出作ってあげてね。
680名無し野電車区:2011/02/03(木) 15:53:43 ID:CUVK9WK00
>>679
ありがとー!
良い人だ(;;)
2歳からずっとトレーンのNゲージシリーズを買い与え、いまやすっかり鉄道好きなわが子の為にも、見せて上げたくて。
681名無し野電車区:2011/02/03(木) 16:23:07 ID:t2+ocHkJ0
>>680
将来思いやられるなw
オイラは息子には心底鉄やってもらいたくない。
682名無し野電車区:2011/02/04(金) 09:50:53 ID:xTFSfQ/i0
それは子供次第。あれこれ考えても仕方ない。
683名無し野電車区:2011/02/04(金) 11:39:02 ID:GdlWn7AZO
>>680
ニ才でNゲージとは贅沢というか羨ましいというか…
ぜひ時刻表も与えるべきでしょう
鐵への道は時刻表からというしね。
他人に迷惑をかけないように自分の好きなことをすればいいのだ。
684名無し野電車区:2011/02/04(金) 20:59:29 ID:XHPUYYGU0
>>683
トレインのNシリーズだからおもちゃだろ
685名無し野電車区:2011/02/05(土) 08:47:41 ID:bfZNqrAU0
>>683
俺は10歳の時に時刻表にはまったが、字が小さいせいで
視力が1年間で1.0→0.1まで下がった。
親が視力が悪いと、子供にも視力が悪く成りやすい体質が
遺伝するので気を付けたほうがいい。
686名無し野電車区:2011/02/05(土) 09:25:26 ID:YKsqerBd0
2月6日の渋川市の市議選があるけど
候補者が湘南新宿ラインの渋川延伸を唱えたぞ
特急水上の定期便廃止はその前兆現象だ。
もし渋川に延伸したら、将来的には水上延伸も有りうる。
よって特急水上は臨時便すら自然消滅。
特急の役割は新幹線「たにがわ」に譲ろう。
687名無し野電車区:2011/02/05(土) 09:53:12 ID:bfZNqrAU0
水上延伸は無いな。通勤圏じゃないし。
渋川延伸とは全然次元の違う話。
688名無し野電車区:2011/02/05(土) 10:11:54 ID:YKsqerBd0
湘南新宿ラインを渋川延伸になったら
群馬総社や八木原はE231系10両編成対応のホームか微妙だ。
非対応なら最初のうちは通過だと思う。需要があればホーム延伸工事。
689名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:22:28 ID:2n8sGv+J0
>>683
トレーンのNゲージは、サイズがNゲージサイズなだけで、動きません(^^;
よって値段は一両が1050円なりー。
ま、30個以上買ってるからそれなりの金額が・・・
そんな息子は今5才に。
まだ時刻表は面白くない見たいです(苦笑)
乗るのと見るのが好きな子供です。
690名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:35:27 ID:FFJC6MeE0
それぐらいの年なら、プラレールの方が面白いんじゃないかと。
691名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:30:33 ID:CWN+9vyE0
プラレールは持っていて楽しんでいますが、設置したままだと山の神が怒りますので・・・
撤去する手間を考えると、トレーンのになります。
692名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:55:51 ID:fChm544R0
昔水上は越後湯沢まで行ってなかった?土合に
停まった記憶があるんだが・・・。
かなり前だがその時の水上も相当閉鎖的な感じだったぞ

湘新の渋川延長はまじ勘弁。横浜駅で渋川行きなんて
みたら萎えるわ。まぁ北方面の人たちからしたら
国府津ってどこって感覚なんだろうけど。もし遅れたら
ダイヤが滅茶苦茶になりそう。今だってやばいのに
693名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:59:21 ID:/37X4x740
>>692
昇進に限らず東北縦貫線ができるじゃないか。
特快の渋川行きは東京経由でもいい。

そう、新橋駅などで渋川行きを見られたら萌えるじゃないか。
昇進だったら渋谷と間違えるだろう・・

694名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:17:00 ID:TzMq0Y/t0
行先表示ごときに拘って萌えるも萎えるも、終点まで乗るわけじゃなし
大宮の方まで行く電車だな、くらいに思ってれば良し。
695名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:04:26 ID:imB0cFx70
だいたいこの辺の候補者は、高崎行きの延伸って言うんだよ。取り上げる必要なし。
696名無し野電車区:2011/02/11(金) 11:58:14 ID:Gq79OwB1O
今走ってる水上3号4号車に、クズ鉄ヲタが。
切り離しを観た後のんびりホームでタバコ。
ドアが閉まりかけたら無理やりこじ開けて乗ってきた。タバコはまだ火がついたまま。
死ねばいいのに。
697名無し野電車区:2011/02/11(金) 14:59:22 ID:Zp8iiB2K0
快速ルンルン渋川水上号
698名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:59:05 ID:EbuRp8/D0
ホームでたばこOKって、群馬県だけ??
699名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:10:59 ID:edsBABAFO
千葉県の成田線成田〜銚子もOK!
700名無し野電車区:2011/02/12(土) 03:34:38 ID:pIUIRncH0
氷上恭子って最近さっぱりね。
701名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:52:39 ID:+7thGopE0
>>700
誰?
702名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:05:52 ID:jPTZo1is0
>>700-701
どこの誤爆か知らんが声優の名前。
703名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:35:20 ID:26KgRHg20
>>692
冬場は石打までの延長運転があった。
704名無し野電車区:2011/02/16(水) 12:30:29 ID:SC7GAdxiO
今さっき大宮で水上見た
平日なのに普通に走ってるじゃねーか
705名無し野電車区:2011/02/16(水) 17:08:29 ID:T+hD4/8q0
水上じゃないよ。草津の新前橋止まり
706名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:11:25 ID:iNXALlks0
>>704-705
今月中は一部の水上号が毎日運転されている
707名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:34:42 ID:AcXdk8JO0
水上2号、5号が今月は毎日運転。何でだろうね?
寒いからといって、そう水上温泉に行きたがる人が多いとは思えんが。
昔みたいに、石打まで延長して運転してるなら、まだ理由はわかるんだが。
708名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:16:21 ID:KPUZY+5E0
天神平スキー場へのアクセス需要見込みかな
709名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:30:28 ID:3Sk4fuMAO
スノボしに使ったるわ
710名無し野電車区:2011/02/17(木) 11:07:56 ID:mILq85Nb0
>>650
臨時列車に格下げします→いつの間にか自然消滅

いつもこのパターンだよな。水上もこの例から漏れまい。
711名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:17:56 ID:R2db3pN70
なるほど、JRにとってどうでもいい群馬の特急を、徐々に目立たないようにフェードアウトさせるんだね。
文句が出ないように。
712名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:17:25 ID:VHYM2pNd0
>>710
水上の場合、それ用の車両自体は毎日新前橋まで往復しているのだから、
草津が廃止されない限り、臨時設定は簡単にはなくならないと思うが…
713名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:00:05 ID:Gfsil+Vi0
ということは、草津も風前の灯火????。
714名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:09:19 ID:g8igoaHMO
便利で速くて快適な上越新幹線をご利用ください JR東日本


ということなんだろうな 糞ったれが
715名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:20:48 ID:u/vQGjVY0
>>714
バスに乗り換えることを考えれば特急でもそう時間的に大差ないかもな。
むしろ荷物担いで乗り換えるより快適。
716名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:26:26 ID:K+TJxAJN0
上毛高原駅から水上温泉に行くのは、速くも快適でもない。
717名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:36:55 ID:R4HFS8xaO
水上に新幹線が走ってれば…
718名無し野電車区:2011/02/19(土) 06:24:40 ID:rOc4YIIjO
即廃止
719名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:03:29 ID:uleJ+oLDO
高速バスとか走ってないんですか?
720名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:34:09.05 ID:o5NrYTXe0
>>719
ggrks
721名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:53:42.98 ID:qZ1i4TVC0
東京発水上行き高速バス
略して水上バスか
722名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:55:07.44 ID:ZxKIlnvzO
網棚にスキー板が吊されている車内の光景は
絶滅してしまったのか…
723名無し野電車区:2011/02/21(月) 00:10:57.38 ID:nt2eLu8yO
いつの間にか時刻表から消えてるんだろうな
仕方ないといえば仕方ないか
724名無し野電車区:2011/02/21(月) 17:30:29.55 ID:s+8tVklz0
でも何でスキーって急に人気が無くなったんだろうね。不思議だ。
725名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:08:14.14 ID:hHsx1JhMO
>>713
逆に草津は臨時で増発してるでしょ。
726名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:53:41.45 ID:t++M7MhL0
寒いからでは???。
727名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:34:33.56 ID:U/6horr10
湘南新宿ラインの渋川延伸について
渋川市の市議チラシによるとJR側は渋川駅のホームが足らないのと、
乗り降り客が見込めるかをいっていたが、ある市会議員は全ての両数を乗り入れる
必要なく、特急みたいに新前橋で切り離しすればいいといっていた。

JR側はおそらく15両編成のことをいっている。
籠原で5両切り離しているのが現状。
5両だけ渋川に乗り入れすればという意見もあるけれど、伊香保がある以上、
2両のグリーン車は付けないといけない。よって空気を運ぶかもしれないが
10両編成が妥当。10両編成のうち4両はボックスシートだから十分だろう。
最初は臨時で来ればいい。様子を見て定期便にするなりすればいい。
そういえば高速道路の無料化は事実上撤回したばかりだ。
10両編成だったら渋川駅でも対応できる。大昔、特急ときの12両編成や
急行佐渡の13両編成が止まっていた。
728名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:44:46.51 ID:s1NV8Onk0
その調子で下関まで(ry
729名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:58:30.73 ID:t++M7MhL0
いらんって、渋川までは。前橋までで十分。
730 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/21(月) 21:44:17.85 ID:Sb8n+acA0
>>727
不要だとは思うが
 湘南新宿ライン
高崎・上越線直通

新宿     渋 川
 経由 for Shibukawa

なんて見られると思うと期待してしまう
731名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:56:45.85 ID:rAZHVLR80
>>724
スノボが一部にしか受けなかった、レジャーが多様化した、いろいろ理由はあるけれど、一番の理由は若者に金がないから。これにつきる。スキーは金がかかりすぎ。
732名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:18:53.27 ID:cVxF26bg0
>731
同感。
733名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:36:07.78 ID:U/6horr10
湘南新宿ラインが渋川で終点にすると
沼田市やみなかみ町が
「中途半端だ。特急水上(定期)が無くなった分、ぜひ水上まで延伸を」
と唱えそうな気がする。私的には、上越線は観光資源が豊富なので
湘南新宿ラインは渋川で止めず、水上まで行ってほしい。
始発駅は渋川行きだったら小田原、水上行きだったら平塚が妥当。
ダメなら快速アーバンの上野発水上行きが妥当。
734名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:36:28.88 ID:Sqqm4eEE0
>>727
いらねーよ。
なんでわざわざ空気を運ぶんだよ。
735名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:42:13.70 ID:t++M7MhL0
なんかあちこち渋川延伸を書いてるやついるな。
前橋から渋川行き関越バスたくさんあるからそれ乗れば???。
736名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:04:35.94 ID:U/6horr10
>>735
前橋(新前橋)〜渋川間をバスで行くのは、鉄道よりも料金が高い。
737名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:33:28.76 ID:Vnr0SC210
>>736
鉄道よりバスのが高くても別にいいだろ。
鉄道で空気運んでも仕方ない。
738名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:02:12.15 ID:EaZpfBlB0
高崎で乗り換えりゃ済む話だろ
739名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:48:11.02 ID:mJ3Ae4u70
もともと湘南新宿ラインは都市間を乗り換え無しで結んで
競合する私鉄から客を奪うのが目的。
渋川は田舎で都市ではないし、競合する私鉄も無いので不要。
740名無し野電車区:2011/02/22(火) 14:13:17.16 ID:0iJsfysx0
>>738
高崎で乗り換えれば待ち時間に駅ナカを利用してくれるから
高崎支社は渋川(水上)延伸には消極的かも。
741名無し野電車区:2011/02/22(火) 14:50:55.72 ID:hT8dc1ha0
確かにあそこのマックや吉野家には何度か世話になったな。
742名無し野電車区:2011/02/22(火) 15:15:45.90 ID:cVepocAU0
この季節の定番、越後湯沢・石打延長が見られないのは淋しいなぁ
743名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:13:36.66 ID:0iJsfysx0
そのうち特急草津も高崎始発になるのか
新幹線で高崎まで行って、待ち時間に駅ナカを利用してもらう。
JR的にはプラスであろう。
744名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:28:24.75 ID:0iJsfysx0
特急草津が高崎始発になった暁には
余剰になる211系のサロ2両付けて、211系5、6両で快速として
走ればいい。サロを利用するときは追加料金200円くらいでいい。
長野電鉄の特急料金は200円だと思ったが・・
745名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:14:34.75 ID:dtk4drQS0
草津って、平日の昼間でも意外と混んでるねえ。
746名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:49:39.39 ID:L6S9c26w0
>>744
高崎と長野原草津口で2回も乗換えが必要なのか?
それなら最初から車で行くわ。
747名無し野電車区:2011/02/23(水) 12:13:18.12 ID:sSlWpOJf0
もしかして自由席より指定席のほうが込んでる?
748名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:22:24.65 ID:BoO4h4E7O
>>747
観光地行く特急はどこもそんなもん
踊り子とかSあずさとか
749名無し野電車区:2011/02/23(水) 20:14:38.77 ID:RzD7XJdU0
観光特急に185系はあわんよな。同じ束なのに、
快速の「リゾートしらかみ」の方が車両が良くて、
適時新車両を投入してるなんて矛盾してるわ。
750名無し野電車区:2011/02/24(木) 15:58:31.95 ID:H3dh4LjX0
>>747
指定はがら空きでしょ、普通は。
751名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:20:35.31 ID:jTYKiQiW0
[スレ住民特別サービス] マナカナのパンチラ

ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110224/10/mana-mikura/9d/2c/j/o0640048011071179967.jpg
752名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:15:24.51 ID:58yRokUj0
>>750
ニワカ乙
>>747の指摘通り、指定の方が混んでるから。特に週末は顕著。
753名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:43:35.45 ID:jTYKiQiW0
ジジババが座席確保の安心感を買いたがるからな。
754名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:54:13.21 ID:9hfEe23Z0
そもそも前身の急行「ゆけむり」の名称のほうが旅情があった。
知名度の低い水上温泉の連中が列車名に「草津」があって
何で「水上」が無いんだ!ってことで無理して改称。
結果がこのザマ。
名称を「ゆけむり」に戻して、今の何の印象にも残らない車両の
塗色を変更、各車両毎に沿線の温泉を表現した塗色に
変更してはどうか。
号車毎に「伊香保」「老神」「猿ヶ京」「宝川」「水上」…
といった具合に。
755名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:01:24.36 ID:dvXNLBSu0
>>731
スレチですが、昔はよくあんなに苦労してスキー場まで行きましたね。
宿はボロでも、フロとコタツとストーブは暖かくて、夜の酒も楽しいんだけど。
往復の列車も、大概は臨時の急行(シュプール)。185系はあの頃の列車サウンドを思い出させてくれる数少ない車両になりました・・・。
まだ暗いうちかた駅に放り出されて。重い荷物持って寒い中、足元を滑らないように駅の階段を昇り降り。
新幹線もあったのに、なんであんなに夜行に拘ったのかな?まあ、安かったですが・・・。
今なら迷わず新幹線ですけどね・・・。
水上号も、また湯沢か石打まで行ってくれれば、また乗りたいなあ・・・。
756名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:33:58.34 ID:2m6BSe1u0
>>754
ジョイフルトレインとしての「ゆけむり」もいいね。
自分として、上野発水上行きの快速「ゆけむり」を一日一往復欲しい。
愛称も「アーバン」よりは合う。
できればE233系3000番台としての「ゆけむり」が見たい。
1,2、9,10号車はボックスシート、4,5号車はグリーン車なので
上越線沿いに行く観光客を集めるには最適。
グリーン料金だけも千円以内で済むし、特急料金よりも安い。
特急「水上」3往復よりは、快速「ゆけむり」1往復の方が効率がいい。
お急ぎの客は新幹線で行けばいい。
757名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:58:57.65 ID:LiTTkAI80
ゆけむりは長電とかぶるから却下
758名無し野電車区:2011/02/25(金) 01:03:09.20 ID:MDREcQYq0
>>755
つ 107系


>>756
それなんていうELSLおくとね号?
759名無し野電車区:2011/02/25(金) 01:28:52.54 ID:vNRbfjE40
そういや、C61がこの春以降に運転される予定と聞いていたが、
束発表の春の臨時列車の中にはなかったな。遅れてるのか?
760名無し野電車区:2011/02/25(金) 01:58:24.10 ID:2m6BSe1u0
>>757-758
奥利根号はSLの愛称なので、定期便の上野発水上行きの快速の名称は
「上州」「アーバン」が考えられる。
「伊香保」は渋川行き、「尾瀬」は沼田行きの意味合いが強いので、
定期便では却下。臨時ならありかもしれないが。
結局、高崎線内で長年「アーバン」は親しまれているので、水上まで伸びた
だけと思われるので最適か。
761名無し野電車区:2011/02/25(金) 02:18:38.73 ID:vNRbfjE40
定期便の特急を廃止したのに、束がわざわざ定期便の快速を走らせると? アホか。
762名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:03:30.20 ID:SVrgWuow0
>>761
彼の理屈だと快速になると乗客が増えるらしい。
763名無し野電車区:2011/02/26(土) 01:56:11.63 ID:QUXFpCqg0
妄想の遊びだから付き合う必要なし
764名無し野電車区:2011/02/26(土) 05:06:12.47 ID:W6z5lvCF0
同一人物だと思うが群馬の路線のスレのほとんどで
必死扱いて湘新ラインの渋川延伸望む書き込みしてるバカがいるんだよなぁ。
正直いらんってw
765名無し野電車区:2011/02/26(土) 08:30:14.05 ID:G2+Q2Tsk0
>>764
渋川市の市会議員が湘南新宿ラインを欲しがっているのが現状。
バカとは何ですか!
もしかするとタイガーマスクが渋川駅に湘南新宿ラインをプレゼントしてくれるかも?
766名無し野電車区:2011/02/26(土) 18:04:37.84 ID:W6z5lvCF0
>>765
渋川みたいなド田舎の市議なんてバカでもできるよw
春にはC61プレゼントしてもらえるんだからありがたく思え。
767名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:53:16.81 ID:G2+Q2Tsk0
孤児院の渋川くん、沼田くん、みなかみくんには
数年後にはタイガーマスクが湘南新宿ラインとか
最新式のE233系3000番台を寄付するかもしれない。
渋川くんだけじゃ不公平なので、沼田くんやみなかみくんに
湘南新宿ラインを1往復寄付をするのがベター。
768名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:42:15.50 ID:emkRu48J0
>>765
莫迦そのものだよ。
国鉄時代にその手の地域エゴで造られてローカル線が
その後どうなったかを見てもわかるだろ。
769名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:51:46.36 ID:A8WRE5iT0
そんなもんより、吾妻線との交点に新幹線の駅作れと吠えればいいのに。その方が有益だ。
構造的に無理なんだっけ?
770名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:59:33.97 ID:W6z5lvCF0
>>769
無理という結論に達して終了。
まだ水上の湯原のところに新幹線の駅を造る方が簡単だろうな。

>>767
大丈夫か?
ここのところの寒暖の差で発症しちゃったかい!?w
771名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:31:19.30 ID:qFrvmWAi0
吾妻線の交点に駅を作るのが無理なら、安中榛名駅から草津温泉まで直通バスを作って
特急草津は廃止かな。
772名無し野電車区:2011/02/27(日) 02:38:16.52 ID:CvtGW4MuO
お前天才だな!新幹線の駅の中でも利用客最低レベルの安中榛名救済にはそれぐらいやらないとな!
773名無し野電車区:2011/02/27(日) 08:48:37.30 ID:F7E+IySa0
>>771の考えは素晴らしい!

774名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:03:55.03 ID:swnkNScm0
碌な道じゃないから、時間かかるぞ。
775名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:08:09.44 ID:OYpt/0f4O
高規格道路も作っちゃえ
776名無し野電車区:2011/02/27(日) 10:50:13.06 ID:LiLPqh2MO
何でそんなに特急草津を廃止したがるの?
777名無し野電車区:2011/02/28(月) 09:57:06.48 ID:ZROfrBWI0
妙に特急草津のレスが多いとおもったら、草津のスレが無いのか。
少し気が早いが、次スレは『特急草津・水上・あかぎ』でもいいな。
778名無し野電車区:2011/02/28(月) 10:46:23.86 ID:xMVxePNHO
ここの人は、軽井沢駅からも草津温泉行きのバスが出てることを知らんのかw

水上温泉と草津温泉では観光客の数が全然違うから、特急草津はずっと残るだろうね。
779名無し野電車区:2011/02/28(月) 11:40:36.81 ID:8wbRy0NQ0
知っているが、1時間半、3770円も掛かるんじゃ実用的ではないな。
吾妻線の長野原草津口からのバスなら670円で行ける。
首都圏から電車+バスで行く人は、特急草津を選ぶだろう。
780名無し野電車区:2011/03/01(火) 17:15:44.25 ID:v4JVh2Mxi
草軽電鉄復活しないかな。
781名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:15:41.00 ID:2WkZj+QZ0
それ、軽井沢のバスターミナルに行くたんびにいつも思うな。
782名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:49:35.03 ID:ZVMKtXpt0
軽井沢〜草津が1時間だったら、こっちがメインルートになっただろうね。
生き延びていたら、今頃元東急8500が走っていたりして。
783名無し野電車区:2011/03/04(金) 15:33:41.26 ID:DmBUUFmf0
で、水上いつ本格廃止???。
784名無し野電車区:2011/03/04(金) 16:55:54.92 ID:2tF5j8mV0
いつのまにか臨時電車が運行されなくなったら。
785名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:25:33.43 ID:zb7c/Ebx0
つーかずっと臨時がありそうな気がしないでもない
明日乗るけど、常宿たにがわだから便利なのです
ホントは東京から乗れたらもっと便利なんだが
786名無し野電車区:2011/03/11(金) 04:25:16.53 ID:y/Xd15oD0
カシオペアも、臨時電車の一種だしな。
787名無し野電車区:2011/03/11(金) 05:18:08.64 ID:NGQejZS/O
カシオペアは電車ぢゃないと突っ込んでみる
788名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:23:58.60 ID:/lLBzX3T0
水上運休でした。
事故の判子押してもらって、払い戻しです。
789名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:12:12.86 ID:2RPanjTB0
>>788
乙!
生き残った貴方も俺も運がいい。
790名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:23:33.98 ID:2P5cQPHN0
>>788 それ何日の何号のこと?

自分は13日(日)に「水上3号」に乗ってきた。
赤羽駅で待っていると5分延着だったが、それよりも各車平均で
3人くらいしか乗っておらず、災害さなかとはいえども「廃止も
やむなしか」という感じだった。

ところが赤羽も含め途中からの乗車が多かったようで、本庄で
降りるときは、当駅の下車客数もそのまま乗っていく客の数も
なんとか営業列車としての面目を保てるくらいにはなっていた。
車販もきちんとやっていた(ペアの「草津3号」は終点まで
営業するが、こちらは高崎までだという。時刻表を確認すると
恐らく上り「水上2号」に折り返し乗務のためなんだろうね)。
791名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:16:21.93 ID:yalZb0P+0
>>790
12日の2号です。
結局11時41分の上越線〜高崎線で帰ってきたけど、
川崎に着いたのが夜の8時という。
792名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:10:47.11 ID:zjCxP6N4O
水上は今動いてないよね、草津もだろうけど
このままもう走らなかったりして
793名無し野電車区:2011/03/21(月) 09:46:30.93 ID:P8f4MIpS0
それは無いだろ
794名無し野電車区:2011/03/24(木) 19:56:46.65 ID:qGN1gJCY0
さようなら!!。
795名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:46:46.66 ID:jRadvlrs0
新幹線上毛高原駅から利根川対岸まで700メートルくらい歩道橋を曳いて
上越線の上毛高原駅を作っちゃいな
そうしたら水上全廃でOK
土合と違って階段なし眺め良しで観光客にも受けるぞ
さようなr
796名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:40:23.87 ID:Yq7zDw7DP
上毛高原がもう少し使い勝手がよければとは思うね。
あとは吾妻線と新幹線の交点に「新渋川」駅かなにかがあれば草津も
要らなかっただろうに。
797名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:41:45.46 ID:0LZzD6tf0
今水上温泉って、地震で被災した人が来てるんだよな。
798名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:56:21.61 ID:JRTbOBX50
今の混乱なんか、廃止に拍車かかけるのかも???。もう幹部の頭の中ではなくなってたりして。
799名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:15:58.62 ID:+ZzfpKliP
JR東日本は鉄道界の東京電力だからな。
800名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:03:46.64 ID:Bf+QG2aW0
真夏の計画停電でも、窓が開く。
節電仕様特別ダイヤだから最高速度は110キロで十分。
185系は重宝な特急車両として成田や中央東に使いまわされるかもしれないね。

もちろん水上は運転しない・・・・
801 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 75.0 %】 :2011/04/02(土) 18:05:06.60 ID:w9ev2uuM0
>>800
185は窓あいてよかったな

スレチだが中電のグリーン車は窓開かないんだよな
802名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:18:25.33 ID:T13uo2yx0
>>799
あんまり役に立たないってこと????。束高崎基本やる気ないよね。
803名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:29:58.56 ID:z7C8jYZa0
いくらんなでも非冷房の特急で料金はとれないだろ


水上は今後もう走らないかもしれんが
804名無し野電車区:2011/04/05(火) 05:34:49.32 ID:Cpo5A0Jf0
昔の急行は、グリーン車のみ冷房、なんてのもあっな。
805名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:52:17.56 ID:ZnqE7hQcO
>>799
原子機関車の登場ですね
わかりません><
806名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:12:26.21 ID:AwuasNwo0
人知れずさよならなんてやだなー
807名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:23:54.15 ID:ybcCyeXd0
いや、もう水上不要だよ。
808名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:16:23.52 ID:9i0rWE7a0
地味に運行して欲しいと町から要望は出してるっぽい。
でもあんまり聞いてくれないんだよね、てな感じで役所の人が言ってた。
809名無し野電車区:2011/04/06(水) 07:16:30.99 ID:u2I5yu6S0
特急のまま水上まで、とは言わないが、
せめて新前橋で切り離して各停で水上駅まで…として欲しいものだ。
いや、個人的には沼田駅止まりでもいいw
810名無し野電車区:2011/04/06(水) 11:10:48.49 ID:OyXhae0SO
なんで房総特急みたいに末端を各停にしないんだろうな
そこまでぼったくれるほどの利用客いないだろうに
811名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:14:52.59 ID:MXwC6gdQO
新幹線に水上駅があれば問題なかったと思われ、
政治以外の問題はね。
新幹線は国家プロジェクトの割にクソ駅が多いのは
この国の根本的な…その…あの…いや…
812名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:09:57.71 ID:dOJCKKeH0
上毛高原はほんと使い勝手が悪いよな
ほんと在来線の駅と離れすぎじゃね?ての多すぎ
813名無し野電車区:2011/04/07(木) 07:13:20.05 ID:/kvbXaipO
乗換駅だって浦佐とか燕三条とか使い勝手の悪い駅あるからな
814名無し野電車区:2011/04/07(木) 07:38:37.58 ID:ESBEiPCi0
なぜか燕三条だけ異様に発展した。
あそこも開業当初は周りは田んぼだったのに。
815名無し野電車区:2011/04/07(木) 08:19:02.12 ID:o5XzEcJjO
南関東の北条は頼れぬ
越後の上杉か信州の真田を頼るべし
816名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:16:25.73 ID:bjpGg/xE0
どうでもいいけど上越新幹線での燕三条の優遇ぶりは凄い。
東北新幹線の郡山福島以上だw
817名無し野電車区:2011/04/07(木) 20:54:38.38 ID:IeCdrjLx0
>>814
あの辺は国道8号に北陸道の三条燕インターと交通の要衝になったから
ショッピングセンターとかボコボコできて急速に発展した。
それに田んぼばっかりってことは開けた土地だから開発がものすごくやり易いし。
818名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:18:09.25 ID:/bLULiAE0
浦佐も新幹線駅と国道があるのは同じなんだけどね。インターは無いが。
819名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:54:43.11 ID:+9BxFY5V0
他に優遇するところないからでは???。
820名無し野電車区:2011/04/08(金) 07:05:27.12 ID:ph2yaheH0
もともと在来線の東三条は発展していたわけで、移動しただけか?
821名無し野電車区:2011/04/08(金) 12:29:43.33 ID:A4XqTEUX0
で、結局水上はさよならと。まあいいんじゃない??。
822名無し野電車区:2011/04/08(金) 23:42:48.40 ID:e/mkmeBf0
ゆけむりに解消
いや改称
823名無し野電車区:2011/04/09(土) 09:13:37.25 ID:TIPU/a/0O
一時間に一本ある高崎(前橋)発着の湘新に接続する快速を
高崎〜水上間で走らせれば充分。
824名無し野電車区:2011/04/09(土) 09:27:58.63 ID:OutKRt8p0
効果が高いのはSLだろう
825名無し野電車区:2011/04/15(金) 05:20:07.06 ID:q5UgHxzkP
末端各停化に賛成。
古い車両ばかりの高崎付近に古いながら腐っても特急車両が入れば
少しはイメージがよくなる。
分割して草津方面も各停にしてしまってもよいし、両毛線や信越線方面と
セットにしてもよい。
826名無し野電車区:2011/04/15(金) 11:28:05.00 ID:37NFo7bV0
草津は長野原草津口まで特急そこから各駅停車、いっそ大前まで延伸w

水上は新前橋から快速で・・・
827名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:43:18.32 ID:oxqkRqGiP
新幹線と平行してる地域への特急は速達性は望まないんだから
安くするか車両に付加価値を付けるしかないんだけどどっちもダメだもんね。

せめてスーパービュー踊り子並の車両が入ってたら変わってたかな?
828名無し野電車区:2011/04/17(日) 05:52:52.60 ID:V039n6sC0
観光地に漫然と185系を走らせてるだけじゃダメだろう。
草津にしても、あまりやる気が感じられない。
829名無し野電車区:2011/04/19(火) 22:38:10.73 ID:/z708OJlP
渋川あたりのビジネス需要をもう少し拾えないもんかね?
830名無し野電車区:2011/04/20(水) 08:07:39.39 ID:4C49ag7H0
ビジネスなら新幹線使うでしょ。
831名無し野電車区:2011/04/20(水) 11:26:09.83 ID:Ez0PhJu1P
それもそっか。
じゃあやっぱり車両で差別化するしかなかったかも。
草津なんて年齢層高いんだからもっと豪華な車両にして儲ければいいのに。

いっそオールグリーン車編成とか。
832名無し野電車区:2011/04/20(水) 15:53:15.54 ID:/P17DLS9O
観光客とビジネス客が混じるのは、雰囲気が損なわれるので良くない。
833名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:55:47.52 ID:rLRe0DWV0
その中途半端さが185系の特徴でもあるけどな。
834名無し野電車区:2011/04/21(木) 09:52:42.89 ID:NnLFCqjmP
そうだね。
とてもじゃないけど観光気分を盛り上げるような車両じゃない。
一方でビジネスにも使い勝手悪い。

どうしようもないわな。

あの車両で特急料金取ってはいけないんだね、結局。
835名無し野電車区:2011/04/21(木) 10:18:41.34 ID:OMdGZEqgO
だからと言って九州末端のような特急にはなってほしくはないな
836名無し野電車区:2011/04/21(木) 17:46:27.12 ID:vvj7xnek0
一番歓迎されるのは「リゾートしらかみ」みたいな感じだと思うけどね。
全車指定快速にすれば、ある程度ビジネス客と住み分けもできると思うけど。
837名無し野電車区:2011/04/22(金) 20:02:30.51 ID:SyulAMDB0
何をいまさらと言われるかもしれないが、
「節電ダイヤ」にかこつけて「水上」はなし崩し的に廃止か?

先週土曜、上野駅でいつも水上号の連結位置にある車両の
側幕に「草津 新前橋 行」と表示されているのを見かけて、
アレと思った。吾妻線まで入る本編成も含めて、いつになく
車内が閑散としていた。
「車販は休止します」とのアナウンスもしていたような。

いまサイババを調べても明日・明後日の「水上」号は無いね。
838名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:36:56.49 ID:WqStHmCc0
草津水上のグリーンのがっかり感はなあ
せめて車内リニューアルして欲しい
839名無し野電車区:2011/04/23(土) 05:01:04.07 ID:XHkcrPzU0
サイババを調べたら、危篤らしいいな
840名無し野電車区:2011/04/23(土) 09:30:41.33 ID:2rpAXOmR0
えきねっとで見ると
水上(全車禁煙)3号 10:00 12:24 普通
水上(全車禁煙)5号 12:00 14:24 普通
指定席はないけど、自由席はありって出てくるな
841名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:44:06.83 ID:feT8WxOXO
日曜に草津4号見掛けたんだが、見事にガラガラだった
草津であれじゃ水上の復活はないだろう
842名無し野電車区:2011/04/27(水) 07:55:40.03 ID:f3D3jE910
日光の観光客激減が酷いとニュースで取上げられるけど、草津はどうなんだろうね。
福島から距離があるから、いくらかましかな。
843名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:16:50.32 ID:U8A2Vb0XO
日光は世界遺産でガイジンが多かったというのはある
844名無し野電車区:2011/04/27(水) 14:04:14.50 ID:Nkr3sSowO
水上に世界遺産クラスのものは何もないからなあ
水上経由で尾瀬行く奴なんて皆無だろうし
845名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:12:51.77 ID:eJcULiRG0
急行尾瀬で行くよね
846名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:31:09.08 ID:HgzqnFnCP
草津は放射性物質の影響はほぼないと言ってよいけどね。

年寄りが自粛を口実に出無精になってるんじゃない?
847名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:39:08.65 ID:8dDJ1IDt0
草津に限らんけど、余震で交通機関が止まり、
帰れなくなると嫌だというのはある時期まではあったと思う。
848名無し野電車区:2011/05/04(水) 15:38:36.89 ID:VIwiRVH40
>>846
日光・鬼怒川のほうは、放射能汚染が恐くて外人さんがまったく来なくなったらしいね
849名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:49:08.56 ID:EvQ3jTTXO
日本人だけじゃなくて外国人も自粛してるのか
850名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:22:53.49 ID:sT2/QLssO
草津温泉はめっちゃ客増えたよ
851名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:22:53.20 ID:z1GYMNMr0
え?
852名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:25:20.80 ID:jf4kbQg5O
もう水上駅前は、カオスなのかなw
853名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:35:54.49 ID:LsWhhXs9O
ああ
水上いつの間にかなくなってたのか

はるな墓園の墓参りに使ってたなあなあ
指定席でも満員だった思い出があるよんよん♪
854名無し野電車区:2011/05/06(金) 06:26:58.27 ID:aLtnK5A60
信じられんな。そんな頃もあったのか。
855名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:51:01.68 ID:oQHtI9zn0
最近の水上はグリーンとか限りなく貸切に近いしなあ
やっぱりこのまま消滅なのかなあ
あの車両はそこらの車庫でよく見かけるよね、そろそろ潮時か
856名無し野電車区:2011/05/12(木) 16:16:51.67 ID:x1+F5H9f0
タレントの上原美優が12日未明に東京都内の自宅マンションで首をつって死亡しているのが発見された。
享年24。今月2日には「もう隠しきれません、六キロ太りました」と体重の増加を打ち明けていた。
占い師の橋本京明氏は、昨年の鑑定で、「24歳から5年間婚期に入る。相手は次男」「タレントは辞めてもいい」
「専業主婦願望がある。子供を幼稚園に入れずに面倒みたいと思っている。」と鑑定していた。

上原美優 自殺の報に号泣する眞鍋かおり
http://www.youtube.com/watch?v=f7AsG3cMa4s
857名無し野電車区:2011/05/14(土) 18:51:21.22 ID:4ietIb6MO
858名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:38:13.83 ID:IKpsqI+Z0
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110516.pdf
高崎〜水上間、たくさん走りますね
859名無し野電車区:2011/05/23(月) 09:24:38.90 ID:yfeM6CDEP
色をぬりかえて内装を変えるだけで印象変わるけどね
今のままでは早晩廃止だったわな
860名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:46:03.66 ID:j/OCfq7V0
自由席ならえきねっとで予約取れるけど実際は走ってないんかな
今度の土曜見に行ってみるか・・・
861名無し野電車区:2011/05/25(水) 01:40:49.77 ID:kWNJy9sy0
C61が起爆剤となるか・・・・・
862名無し野電車区:2011/05/25(水) 17:40:43.49 ID:OpciIe/V0
C61走らせても水上の乗客が増えるわけじゃないしな
863名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:12:35.03 ID:ZbYsKUVW0
JRに電話しても実際走ってんのかあんまり把握してないんだな
水上駅に聞くのが一番だと思うけど、番号わからんし
やっぱ組織がでかすぎると細かいところはgdgdすね
864名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:05:02.82 ID:dEu1i8mPP
104で聞きなよ。
865名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:09:05.04 ID:2V+MZmEL0
↑莫迦
866名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:43:15.82 ID:4RpRDFBLP
水上駅の電話番号を104で聞きなよって意味なんだけど?
867名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:42:00.19 ID:uCnrhFTr0
>>866
水上駅の電話番号は公開していないぞ
って意味じゃね?
868名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:47:15.53 ID:YZ9mgEiV0
束の駅は基本公開してないはず。
869名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:50:54.78 ID:FSzZG9/P0
数年前、越後湯沢延長のときにG車で乗ったな。
870名無し野電車区:2011/05/31(火) 03:32:21.84 ID:Uif0kzSS0
同じG料金で新幹線より長く乗れるから得だな。
871名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:23:40.10 ID:Vm0yAIbqO
水上って、今でも客扱いの駅員いるのか?
872名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:26:50.32 ID:RUDc3PL00
つっても水上号のGはしょぼいやん
まあ新幹線でもGはピンきりだけどさ、酷いとコンセント、ワゴンなしとかもうね
それはいいとして、水上号、線路上で止まってるのは良く見かけるんだけどねえ・・・
走ってないのかなあ
873名無し野電車区:2011/06/01(水) 06:39:48.04 ID:RqyBqUc20
昔185系G車を籠原始発で堪能したなあ。
874名無し野電車区:2011/06/03(金) 15:11:10.46 ID:XvauADT60
水上廃止でしょ。
875名無し野電車区:2011/06/03(金) 16:48:33.77 ID:uTfFex2TO
東日本パスの間でもなんか快速走らせたらいいのに
876名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:43:32.51 ID:BtAp7nVF0
ひっそりと完全に廃止されてるな。
877名無し野電車区:2011/06/04(土) 12:49:03.84 ID:Pl7RWNfL0
水上っていつごろからわるくなったのだろうか・・・
客がいつの間にか草津と大差がついてた・・・
878名無し野電車区:2011/06/04(土) 13:42:42.29 ID:RMsxE7HkO
水上って結局震災のドサクサ紛れで廃止かね?
自粛ムードと被災者受け入れで干上がった観光業者に、ひっそりと追い討ちをかけた格好だな
879名無し野電車区:2011/06/04(土) 13:48:05.86 ID:AZMCT9/90
>>858
たくさん走るじゃないですか!

快速が
880名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:40:10.88 ID:yUlevrnv0
>>877
新幹線に名前取られる位だから、客数も新幹線と競合していたのでは。
881名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:58:39.24 ID:9QYElZ0v0
たにがわのこと???
882名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:17:13.58 ID:mBTP09Zw0
それ以外に何があるんだ
883名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:01:15.76 ID:iVzpldx4O
この際草津も水上もまとめて廃止してどっかの間合いで渋川までホームライナーでいいんじゃない?
水上は温泉のイメージもないし草津は車でも電車でも面倒な位置にあるし。いっそのことどっちの町もダムでもゴミ捨て場にでもしちゃえばいいのに。

子供連れて草津行ってナビで「草津ウエストパーク」って書いてる広い敷地があるから公園かと思ったらゴミの埋め立て施設だったし。
884名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:05:32.99 ID:XGhTV1fM0
やんばダムって発電用途に転用できないのかな?
885名無し野電車区:2011/06/10(金) 07:08:41.62 ID:cKET4/Gm0
バスが嫌いなジジババのためにも草津はいるだろ。
886名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:27:43.60 ID:MpH/BhxyO
もともと草津のおまけみたいなもんだし、2〜3両くらいよさそうだけどなあ
887 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 10:59:56.04 ID:N18f1Me30
>>885
そういうじじばばは、長野原草津口からのバスはいいの?
888名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:20:43.41 ID:KjeN9veA0
むしろ湘南新宿ラインに接続する高崎行きの普通があったほうが
889名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:34:15.60 ID:wfJfNe+D0
水上温泉は何かある訳じゃないからね。冬ならスキー客を見込めるけど。
春夏秋は特に何もないからな。ファミリーを取り込まないときついね。
特急どうのというレベルじゃないよ。
890 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 71.0 %】 :2011/06/12(日) 14:02:26.47 ID:5S5Q8K1p0
草津と水上、どうして差がついたのか
891名無し野電車区:2011/06/12(日) 15:51:13.43 ID:a6/vqEtF0
両方行ってみればわかるよ。
草津や伊香保は、古い温泉地の風情がある。温泉地自体を楽しむことができる。
水上には、残念ながらそれがない。
892名無し野電車区:2011/06/13(月) 00:58:24.01 ID:7DQb8m+00
ストリップがあるかないかが鍵だろ
水上の潰れたし
893名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:34:18.71 ID:uDB5Qh9S0
そういう意味では、SL列車の終点となっていることで、一応の釣り合いが取れているのかもしれない。
894名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:52:14.58 ID:v+Mycuop0
だから、もう社員旅行様いらっしゃーいの時代じゃないんだよ。
ストリップや秘宝館なんて、その遺物。
ファミリー・女性グループ・年輩グループが良いなと思う旅館・ホテル、
温泉地の風情、観光地などが必要なのさ。
他の温泉で、がんばってるところでも大変な昨今。
895名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:21:57.04 ID:oe0Zdl2v0
まあ水上もう要らんよ。
896名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:46:07.72 ID:dzoyOgTU0
水上のあたりって、最近ラフティングが流行ってるんじゃないの?
それとも彼らすら温泉街は眼中にないのか?
897名無し野電車区:2011/06/17(金) 01:45:49.55 ID:7SbLdsCO0
水上は宝川温泉とラーメンきむらしか名所は無いでしょwww
898名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:32:20.69 ID:v1ALU5aXO
夏休みシーズン運転決定age

節電で運休とかはやめてね
899名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:47:34.63 ID:qAy1s1S90
節電のため1往復のみの免許維持路線になりますた
900名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:32:13.00 ID:yAnOJogJ0
てかなんでラーメンきむらって有名なの?
ミ○ルのブログにも出てくるし
901名無し野電車区:2011/06/18(土) 09:18:04.89 ID:o66zuwbN0
>>898
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110609.pdf

3号と4号だけじゃないですか!
902名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:08:03.31 ID:iLJYYoLJ0
水上駅はどうしようもなくても、沼田駅あたりなら観光客誘致でどうにかならんの?
草津だって、全員が万座・鹿沢口駅まで行くわけじゃないし

沼田駅だったら、東京電力尾瀬国立公園の入口とか、
「タモリ絶賛!! 駅前に何もないが、崖を登ると山の上に町がある、河岸段丘の町 沼田市」とかさ。

http://www.city.numata.gunma.jp/introduction/fureai/fureai21/fureai-kaitou24.html
http://www.city.numata.gunma.jp/introduction/ikenbako/ikenbako-kaitou37.html
903名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:25:08.37 ID:vIFlD/cE0
駅と市街離れすぎだろ
904名無し野電車区:2011/06/18(土) 21:14:30.46 ID:IDX+YKf40
尾瀬方面のバスに乗り継ぐなら新幹線の上毛高原駅でも同じことだしなあ
905名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:13:37.78 ID:cLrb9POZ0
一度水上に乗った時、水上より沼田からの乗客の方が多かったな
906名無し野電車区:2011/06/20(月) 13:53:18.53 ID:kaX7ybDlO
水上より後閑のほうが乗降客は多い
907名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:55:09.71 ID:U78lmfZl0
マジカヨ
908名無し野電車区:2011/07/10(日) 23:59:08.20 ID:SpvemYZx0
白根
909名無し野電車区:2011/07/13(水) 13:18:39.74 ID:H/uLdKypO
浅間
910名無し野電車区:2011/07/13(水) 15:35:45.44 ID:9ojL1Ws90
いっそう、湘南新宿ラインの「上越特快」を、一往復でいいから下さい。

高崎以北の停車駅は、
新前橋ー吉岡榛東※ー渋川ー津久田ー沼田ー後閑ー水上
※「吉岡榛東(仮称)」は、吉岡町が群馬総社〜八木原間に新駅を要望している。
 津久田は構造上10両編成対応のホーム延伸も容易。

個人的にはE231系の2編成を耐雪にして、グリーン車を3両にする。
そのうち1両はグランクラスにすればいいと思う。
E231系改は上越特快専用にすればいい。
特急水上と違って、グリーン車を除いて乗車券のみで乗れるから
地元の女子高生なども気軽に乗れる。
911名無し野電車区:2011/07/13(水) 19:03:04.38 ID:cAVTllW60
>>910
どういうレス付ければいいですか
912名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:53:39.95 ID:VX9lcluC0
>>910
女子高生の隣に座りたい、まで読んだ
913名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:15:30.57 ID:datKWS/40
北のほう放射能高いね。
914名無し野電車区:2011/07/14(木) 10:14:05.49 ID:praOvYoi0
吾妻出身の国会議員山○○太や小○優○の力を使って湘南新宿ラインの
「吾妻特快」一往復を万座・鹿沢口乗り入れはどうか。
中之条、川原湯温泉、長野原草津口、万座・鹿沢口は10両編成対応の
ホーム延伸は物理上可能か。ダメなら7+4で4両を新前橋で切り離しと
いうのはどうか。もちろんG車は3両(グランクラス付)
G車を3、4両にするには、先頭車をクモハにしないといけない。
915名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:58:36.58 ID:NVJOfnJU0
ばかくさw
   ◢░   ▄▅                      ▅▄  ░◣
  ▐░::  ▀                         ▀  ::░▍
 ▐░::              ▂      ▂             :::░▍
  ▌░:: ::     ●     ▐::    ▄  ▀▄     ●    :: :::░▌
 ▐▓░░::            ▋:::  ▅▀ ::░▋         ::::░▓▌
  ▐▓▓░░:::: ::        ▊░:::▊ ▊:::░▊        :: ::::░▓▋
   ▀█▓▓░░:::: ::       ▀▀  ▀▀        :::░▓█▀

916名無し野電車区:2011/08/01(月) 19:24:05.96 ID:4ONd86gQO
今走ってんの?
917名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:23:59.26 ID:XJXJZUkN0
廃止だよ。
918名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:17:59.79 ID:xfiXwZq70
>>916
毎週走ってるやんけ 8月28日までの土休日のみな
919名無し野電車区:2011/08/05(金) 16:27:06.22 ID:VWYHRw6T0
地味に忘れ去られつつあるな
水上温泉自体がもうちょっとどうにかならないと駄目か
個人的には谷川とか猿ヶ京あたり好きなんだけどな
920名無し野電車区:2011/08/05(金) 20:49:16.47 ID:RyvLyMrQO
震災までは毎週土日運行だったよな
それが今や夏季土日限定とか風前の灯
震災さえなければ…
921名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:22:35.33 ID:t8j4nT220
スレチだが、吾妻線の中之条〜長野原草津口運転見合わせだが、
特急リゾート草津や同草津6号の利用客はまさか缶詰か。
922名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:48:59.13 ID:Abd6eYnd0
災難だね
923名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:49:23.47 ID:Znp/pP7t0
ゴーストタウン水上
924名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:52:56.12 ID:03NYFM9L0
>>919
今や山ブームで白馬辺りでも冬より夏の客の方が多いらしいから、
湯沢まで伸ばして土合、土樽に止めた方が客が見込めそう。
925名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:22:21.23 ID:mA0e3h0s0
朝夕に集中して設定してほしかった
926名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:02:15.20 ID:k0HXIimg0
愚かな発想
927名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:51:54.84 ID:fw4OZE+OO
水上温泉、一度も行ったことがないな。
928名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:39:59.25 ID:5BnCOBBk0
水上温泉に行って街は歩いたが、温泉には入らなかった。
929名無し野電車区:2011/08/22(月) 19:01:42.95 ID:duhfTBAH0
水上なんて駅前の汽笛鳴らすために行く所ですよ
930名無し野電車区:2011/08/24(水) 20:12:52.83 ID:/NPYLqMW0
このスレと一緒に、水上もサヨナラだな。
931名無し野電車区:2011/08/25(木) 07:31:08.61 ID:6glm1W960
上野赤羽大宮熊谷深谷本庄高崎新前橋渋川沼田後閑水上土合越後湯沢石打
932名無し野電車区:2011/08/25(木) 08:43:33.31 ID:lsxR9oj50
特急水上3,4号
10/1-11/27 の土休日
933名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/30(火) 06:26:10.13 ID:wMsxs3ebO
今年まだ運転あるのか
934名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:36:14.14 ID:BAPwcD3u0
以外にしぶといという気もする。
935名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 07:13:13.07 ID:grZaL5PV0
車両はあまり気味だからな
936名無し野電車区(福岡県):2011/09/02(金) 00:37:47.52 ID:qLimcieb0
夏も石打まで延長運転したら?
山登り対策で、水上以北は各駅に停車しつつ。
937名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 07:54:40.13 ID:LcL8dYev0
あのなあ、山登りというのは早朝からするんだよ。
938名無し野電車区(dion軍):2011/09/02(金) 22:32:10.89 ID:fFG1Pva80
>929 汽笛、また鳴らせるようになったの?
6月7月と2回行ったけど、ロープが縛ってあって、鳴らせなさそうだったけど。
939名無し野電車区(東日本):2011/09/03(土) 19:57:32.21 ID:GkqnZ2d80
図書館で1989年中の「鉄道ジャーナル」を読んでいたら、
185系転換クロス時代の「草津」のルポがあった。
併結相手の「水上」にも言及しているが、片や「草津」が
新前橋発車時点で乗車率70パーセント以上で、他方
「水上」は50パーセントを割ると書いてあった(冬季平日)。
その頃でもすでに差が開いていたのだね。
記事中普通車指定席が2両づつとあったが、後年「草津」は
自由席を減らして4両が定位になったね。
940名無し野電車区(東日本):2011/09/09(金) 20:13:27.05 ID:8B5Ohs1m0
温泉行きたいな。
941名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 21:34:47.94 ID:1FFYQX5eO
特急 スーパー水上1号 水上 ゆき です。

赤羽浦和大宮熊谷深谷本庄高崎新前橋渋川に止まります。

あと5Kmで 渋川 に 止まります。

ただいまの速度は119km/です。
942名無し野電車区(西日本):2011/09/12(月) 10:40:02.97 ID:GLJAugXo0
こらー沼田にもとめろ
943名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:46:36.37 ID:AUIcvd9p0
スーパーって言うぐらいだから大宮と熊谷と高崎だけでいいな
944名無し野電車区(埼玉県):2011/09/12(月) 19:28:18.66 ID:KCZFq3Ae0
高崎線の特急特別快速同様スーパーも名前だけなのです
945名無し野電車区(神奈川県):2011/09/12(月) 22:18:44.97 ID:xxM+eGYR0
特別快速は特別遅い快速って意味だって横にいた兄ちゃんが言ってた
946名無し野電車区(庭):2011/09/13(火) 00:19:40.66 ID:Q8dXw+K70
上野大宮熊谷高崎じゃ速くて便利な新幹線を(ryだな
赤羽浦和上尾深谷本庄の中から1、2駅追加すべき
947名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 15:17:47.85 ID:4lORahVP0
西の新快速見習えと…
948名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/13(火) 18:38:41.15 ID:Do1NJyA90
110km/hしか出ないのに見習えと言われても
949名無し野電車区(秘境の地):2011/09/14(水) 21:18:56.99 ID:R5hOlW1b0
>>937
下りは半夜行、上りは午後発でいいじゃん。
950名無し野電車区(dion軍):2011/09/15(木) 04:16:21.27 ID:ZwM/9OYp0
谷川夜行2355
951名無し野電車区(埼玉県):2011/09/18(日) 00:33:04.05 ID:4rqYT2ae0
651系転用キボン。
952名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 21:23:29.02 ID:LqSVsqjiO
水上1号で終点まで行って長岡行きの普通電車に乗って
湯沢や栃尾又に行くのが楽しみだったな

水上臨時化で今は草津に行っちゃうことが多い
草津7号がいなくなったのもなにげに淋しいね
953名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 15:59:02.91 ID:HyROSCST0
俺は青春18組だったので
長岡行きの車内で水上1号からの乗り換え客を出迎える側だった。
954名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 20:27:07.87 ID:u4akae9ZO
在来線での上越国境越えには
格別の趣きがあって好きだ、特に下り

土合で高齢者の団体が乗ってきたのにビックリしたのもいい想い出だね
バスツアーと思われるがシュールな光景であった
955名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:20:14.97 ID:CZEIkOSU0
あの階段を下りだけ利用したわけか。
956名無し野電車区(秘境の地):2011/09/26(月) 13:28:42.29 ID:887G5GyC0
年寄りには下りの方がきついともいうが…
957名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 14:53:32.48 ID:zRFig4RP0
>>911
女子高生は乗せるけど男子高生は乗せない。
958名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:23:43.76 ID:l20VX3GhO
JK専用車両とかいいかもね

…あっ、でもよく考えたら俺が乗れないか
959名無し野電車区(香川県):2011/10/04(火) 23:36:41.26 ID:CV4qPOpU0
変装すれば
960名無し野電車区(愛知県):2011/10/05(水) 01:25:47.71 ID:E+Q1yC+v0
てすと
961名無し野電車区(新潟県):2011/10/05(水) 10:24:31.30 ID:gCVw8UUH0
水上駅周辺が終わっているので
復活しなくていいよ
ゴーストタウンとして売り出すか・・・廃墟の町みなかみ

そうでなければ廃墟を一掃して田舎の町らしい雰囲気に戻せばいいのに
962名無し野電車区(アラビア):2011/10/05(水) 19:25:07.32 ID:9Jk8XVfx0
まあ水上廃止でしょ。
963名無し野電車区(千葉県):2011/10/05(水) 19:43:00.14 ID:/DhU0vmT0
余剰になるE653でもぶち込んでフレッシュ水上復活キボン
4両でもいいと思うけどw
964名無し野電車区(西日本):2011/10/12(水) 18:39:04.18 ID:7cKegLVI0
>>939
どっちにしても新前橋以北の平日でこの数字はすごいな。
当時はあさま系統ともども、大宮―高崎の自由席はいつも混んでいたからな
965名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 11:16:48.55 ID:C8CGkcwT0
長野新幹線が未開業で上越新幹線だけでは本数が少なく、
タイミングによっては在来線特急の方が早く着いた。
新幹線がまだ上野始発で、乗り換えに時間がかかったこともある。
966名無し野電車区(芋):2011/10/14(金) 16:15:36.69 ID:EhdE9OKs0
冬臨プレス発表
水上の記載なし…
967名無し野電車区(チリ):2011/10/14(金) 17:29:14.23 ID:27dkbiRF0
上毛高原〜水上の無料シャトルバスも
あまりに利用客少なくて路線バス(600円?)になるくらいだからなw
968名無し野電車区(山形県):2011/10/14(金) 20:27:50.03 ID:Qe3Y2kWP0
>>966
まあ、いつの間にか運行されなくなって廃止とは予想できたが
これほど早くその時が来るとは…
969名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 21:17:31.27 ID:JmReEMLZ0
キャンペーン終わったからやる気無くなったな。やまどりが高崎発着の快速になるし。
970名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/14(金) 23:49:33.19 ID:eS3LLmpy0
あっさりと消滅しちまったなおい
971名無し野電車区(芋):2011/10/15(土) 13:57:04.39 ID:2ggeu5lK0
リレー色復活しないかなぁ
湘南色キモい
972名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 14:29:30.88 ID:8COLrVpu0
さんざん115系で見るから湘南色には全然ありがたみがないよな
973名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 06:36:28.71 ID:aFMi2kd00
これで春に復活しなければ、11/27が事実上の最終運転てことになるな。
974名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 08:48:40.24 ID:zqV4L4WGO
昨日の下り、ガラガラでした。
廃止は確実かな?
草津との差は歴然としてますね。
新前橋止まりで、14連の運転も無駄だよな。
975名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 11:13:24.95 ID:jsn3by9g0
だな
976名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 19:54:53.86 ID:JIUk1PqF0
冬臨に水上設定ないなら12月改正で運用削減すればいいんじゃね
977名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 20:07:21.93 ID:l2SMQusG0
いつもながら上手く廃止の方向に持っていくよな。
978名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 21:02:56.99 ID:jsn3by9g0
臨時化→震災→観光激減→あぼーん
水上地区は頭狂電力に請求していいレベル
979名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 18:02:15.75 ID:eW3n0L5I0
ほびろる運命(さだめ)だったんだよ
980名無し野電車区:2011/10/18(火) 15:03:18.09 ID:GZh574eN0
さよなら特急水上よ
981名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:44:06.45 ID:AiIsVPq10
高崎支社発表冬臨では、

3,4号だけでなく、2,5号も久しぶりに運転されます。
冬臨は2,5号の運転日が多いです。

乗車率どうかな?
SLが信越の分、水上は特急で・・・ということか?

982名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:08:11.01 ID:Q1O0uWTuO
45 梅森荘‐平針住宅
983名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:09:11.28 ID:Q1O0uWTuO
 星丘  梅森荘
幹 1  Umemori-so
984名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:11:01.66 ID:Q1O0uWTuO
MEITETSU

木毎 土平 馬尺
UMETSUBO STATION
985名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:13:30.93 ID:Q1O0uWTuO
⊥ク雨
□ヨ田金失
小心└

木毎 屋 敷 馬尺
Umeyashiki Station
986名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:14:21.54 ID:Q1O0uWTuO
梅園学校前
987名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:18:44.96 ID:GT1TKX5I0
>>981
サンクス
廃止でなくて良かった
でも去年より運転日減ってるね
988名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:49:18.81 ID:LzQ09ye00
久々水上行くかなあ
泊まるのは谷川か猿ヶ京だけど
989名無し野電車区:2011/10/19(水) 02:20:31.35 ID:csONzB2WO
ウメッシュ
990名無し野電車区:2011/10/19(水) 02:30:04.95 ID:csONzB2WO
梅酒
991名無し野電車区:2011/10/19(水) 06:50:19.36 ID:uEQM7JCF0
↓次スレ 【臨時】 特急水上 2号車 【廃止注意】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318974122/
992名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:45:27.43 ID:0r3TB2TF0
993名無し野電車区:2011/10/19(水) 11:50:53.33 ID:Mlz25hBcO
994名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:21:43.93 ID:wXdcoYfy0

995名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:22:09.11 ID:wXdcoYfy0
996名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:19:57.70 ID:X3nS+Ykj0
997名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:47:16.34 ID:lbUw7eWt0
真如苑
998名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:48:52.40 ID:lbUw7eWt0
生長の家
999名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:54:59.92 ID:lbUw7eWt0
ひかりの輪
1000名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:54:59.73 ID:90N+1L5K0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。