武蔵野線スレッドpart.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
武蔵野線スレッドpart.35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275749700/

下り列車の東京行きが走る武蔵野線を語るスレッド

10両化議論は過去スレ参照のこと
2名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:20:29 ID:1Xw1iDD40
>>1
3名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:52:58 ID:p62tFJA70
>>1
ギリギリ間に合ったね。おつかれー。
4名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:36:14 ID:bhCXKwXV0
さて、我が武蔵野線用の209-500が遂に出場したね(´・ω・`)

機器更新はされていない様なので、武蔵野線内でもあの209サウンドが堪能出来るねw
後は自動放送が付いているかだが・・・。


あ、ちなみに武蔵野線(と直通先)全線でデジタル無線になっているので、最初から「まもなく」表示と運行情報が表示される様になるみたい。
5名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:46:40 ID:EsCU18QPP
209のLEDで「吉川なまずの里」がどう表示されるのか見たかったなぁ
6名無し野電車区:2010/09/18(土) 02:02:09 ID:NFXlIsI90
帯が意外と似合ってるので早く実物見てみたいっす
7名無し野電車区:2010/09/18(土) 02:50:24 ID:rYxBHo4w0
でも白い面に違和感
8名無し野電車区:2010/09/18(土) 04:17:37 ID:+MUHrUmS0
昨日昼間、カメラ抱えてホームにいた連中は209系目当てかい?

なまず新駅の付近の跨線橋にもいたが
9名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:24:42 ID:7IfXNtczO
気づいたんだが京葉線の209系って「まもなく」表示しないけど、武蔵野線用は表示するんだろか?
まもなく表示しないと運行情報流れねぇんじゃね?総武は確かそうだった
10名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:48:07 ID:zqGGJjg5O
11名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:49:29 ID:aM422lpl0
>>9
京葉のは房総直通もあるから、走行する全区間がデジタル無線じゃないからだと思う(房総もなってたらごめん)。

恐らく、武蔵野線と直通先はデジタル無線になってるから、最初から「まもなく」表示がされて、運行情報も表示すると思う。


あくまでも俺の予想だが。
12名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:06:50 ID:iztKsDi5O
デジ無区間は外房が上総一ノ宮、内房が君津まで
13名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:16:58 ID:7IfXNtczO
>>12
う〜む(-.-;)y-゚゚゚
209系の運用範囲だけ考えると全線デジタル無線なんだよね
やはりプログラムのインストールとかなんだろうか…
総武緩行を見るとMON8でもやってるわけだしね
14名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:38:13 ID:aM422lpl0
>>13

確か、中央・総武緩行でも全線デジ無になっても、すぐには「まもなく」表示にならなかったね。

話によると、車内LEDの交換(保護パネルが付いている奴)とファームウェアの更新が必要らしい。
だから、今回出場した元ケヨ33はその作業もしていると思うよ。
15名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:50:33 ID:7IfXNtczO
武蔵野の民としては待ち遠しいのぅ
16名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:10:17 ID:flUMIxEoO
最終的に何本の209系が武蔵野線に来るのやら
17名無し野電車区:2010/09/18(土) 17:18:36 ID:6dMqwVEl0
自動放送ついてたら神なんだがさすがに無理か
18名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:24:57 ID:uLxbN9x4O
いつ投入されるかは幕張車での訓練が全部終わってからか?
19名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:58:23 ID:OmKTCCANO
訓練終わるのいつ頃ですか
20名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:06:03 ID:SUnR3RKHO
10/9に京葉車両センターでM73を洗浄機通過体験に使わないかな?
21名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:24:24 ID:2Trxvig40
>>19
500番台の実車訓練もしなきゃいけないだろうから、
ダイヤ改正前後じゃないかと予想。
>>14
行先表示機をフルカラーLEDにしてほしいな。
22名無し野電車区:2010/09/19(日) 12:00:49 ID:KKvL97r9O
おまいら209-500が来るのがそんなに嬉しいのか?シートガチガチだぞ
23名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:31:30 ID:vyOhG8FpO
>>22
TXとか東武の新型を考えたらあんなん全然問題ないよ。
幅広車体の快適ぶりに比べると些末なことだ。
24名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:19:47 ID:cZQ+65iFO
>>21
改めて500番で訓練する必要がないから2200番で訓練してるんじゃないの?
25名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:28:09 ID:wujg0HaqO
>>22
209系の楽しみはサウンドだろう
26名無し野電車区:2010/09/19(日) 15:07:50 ID:UzPMyzhnO
シートがガチガチだと長時間座っててケツ痛くなるのは事実だけど
正直国鉄車みたいな沈むシートは疲れるんだよね
柔らかい=座り心地がいいという風潮がいまだに理解できない
27名無し野電車区:2010/09/19(日) 15:13:48 ID:CrmN5HmD0
あの硬いシートでも真ん中のシートの分割線にケツ挟まれる気持ち悪さよりは全然良いわ
28名無し野電車区:2010/09/19(日) 15:28:09 ID:otw6WTqu0
シートガチガチライナー
29名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:14:31 ID:0ph/huuxO
この時間帯に府中本町行き初めて乗ったけど、毎回こんなに混むの?
これじゃあ総武線以上じゃないか…
30名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:15:56 ID:4MFGcBfCP
>>29
今日は連休だぞ。早めに墓参りに行く人もいるみたいだし
31名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:17:41 ID:YzXHH65sO
>>29
ヒント:船橋法典と府中本町
32名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:41:01 ID:An69z9Hk0
休日の武蔵野線はどの時間帯も座れない程度に混んでいるような。
33名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:51:55 ID:P4iJJZAW0
下り方最後尾おすすめ
34名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:54:09 ID:r7IGeLaT0
下りなら最前部の方が空いているイメージがあるけど
35名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:56:52 ID:An69z9Hk0
>>34
武蔵野線内の駅は基本的に3両目〜7両目のあたりに階段やエスカレーターがあるからねぇ。
人がそこそこ降りる駅で1〜2両目にあるのは、起終点を除くと南浦和と吉川くらいしか思いつかない。
36名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:02:24 ID:iCxZJmiv0
>>35
つ三郷と武蔵浦和

って、8両目かorz
37名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:06:07 ID:2Trxvig40
500番台は京葉新車センターの
奥にある検査棟の辺りに止まってるな。
38名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:08:01 ID:An69z9Hk0
>>36
8両目は他に東所沢、南越谷、越谷レイクタウン、新八柱も使いやすい。
39名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:54:02 ID:CQKYeEpg0
ところで209-500の余った中間車2両はどうなったの?
あぼーんにはまだ早すぎる気もするけど
40名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:09:50 ID:sVdNuwkF0
>>22
五人掛け座りをされる205より、スタンションポールと
きちんと座らないとケツが割れて座っていられない
ガチガチシートのおかげで着席定員厳守の209-500の方がいいわ。
41名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:20:34 ID:h/XbyzLRO
>>34-35
クハ205側ならどの区間も比較的空いてるよね。出口からは大抵遠いけどね。
42名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:27:09 ID:y4lfESZz0
>>39
使うあてもないし、遅かれ早かれ廃車でしょ
43名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:28:31 ID:cEaNu3FG0
>>41
東京も近い
44名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:58:31 ID:nftsKwbFO
保留車らしいですよ。
45名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:29:43 ID:IPzKXhY4O
改造して山手線に組み込めばいいのに
46名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:41:24 ID:E0eMonL80
もう新規に客車を作らないなら、こういう保留サハを集めて編成を仕立てて欲しいね
211のサロだってそのうち大量に廃車されるんだろうし
47名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:39:28 ID:gMCC4brtO
忙しい時に限って南流山で保安装置故障とかいって、マジ束死んでくれ!!

てか最近ダイヤ乱れ多すぎ
48名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:37:21 ID:7X3x4sHY0
JR東は車両トラブルが最近多い気がするな。
こういうのは一回でかい事故が起こらないとなかなか是正されないよ。
49名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:46:07 ID:ARAvVEK+O
今に始まった事じゃないけどな
50名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:11:44 ID:D6JZNxR90
今日の当該は貨物だけどな
51名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:12:32 ID:itzCDkVL0
今日夕方、南流山で黄色と青?のラインの
いつもと違う色の電車が走ってたの見たんだけどあれは何ですか?
行き先はガードが邪魔で見えなかった。
52名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:15:28 ID:n3ZsS/UN0
>>51
16時20分頃に三郷駅を通過する、房総色209系見た。
53名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:40:20 ID:E0eMonL80
>>51
209の試運転
京葉の209-500が来る予定だけど、それより早く訓練したいので
房総の209を借りてる
54名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:43:59 ID:DSxwQeW40
>>42
というか、武蔵野線の方を10連には出来ないの?
確かに大半は短時間の乗車で、どうしても出口に近い車両に固まってしまうので
10連にしてもさほど混雑緩和にはならないとは思うけど
55名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:49:27 ID:E0eMonL80
>>54
前スレにもあったが10連対応できない駅がいくつかあるようだ
56名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:52:00 ID:qunvUqPc0
57名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:13:56 ID:RJWa1wn20
10連対応に逆さに吊るしてもならない駅
新小平(トンネルとトンネルの間が駅)
武蔵浦和(府中方面が武蔵野貨物線との分岐、南浦和方面が国道17号旧道の上)

あともうちょっとあるみたいだけど、私は現地を見たことないから分かりません。
58名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:34:34 ID:CyVIZJ1a0
あと三郷じゃなかったっけ?
旧操車場側に延ばせば行けるんじゃないかとは個人的には思うけど。
59名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:43:41 ID:s3LXVrHe0
今の建築技術であれば可能だけど費用がもったいないだけだろうよ
60名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:49:01 ID:itzCDkVL0
>>53
ありがとうございます。
試運転だったのか。じゃ誰も乗ってなかったのかな。
高架部分だったから中まで見えなかったや。
61名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:05:22 ID:U3JVJcAA0
まあ、武蔵野線はJRから軽視されてるからなw
62名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:07:22 ID:yMj6YoS/0
>>61
> まあ、武蔵野線はJRから軽視されてるからなw

出た出たw
そういう勝手な思い込みして楽しいかい?
63名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:10:31 ID:tCLxf8Pd0
今まで軽視していたのを変えよう、というのが東京メガループって発想なのだが…
まだ検討が始まったばかりで、目に見える改善はこれからだな。
64名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:11:34 ID:U3JVJcAA0
>>62
じゃあ、何故開業以来主力がお古な訳?
65名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:12:57 ID:RddnxoPn0
たとえ軽視されているとしても
軽視されるだけの理由がある訳で
66名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:22:40 ID:yMj6YoS/0
>>64
そんなの武蔵野だけの話じゃない気がするが
南武・横浜・相模とかはどうなるんだよ
67名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:38:13 ID:n3ZsS/UN0
最近は駅設備で力を入れてるな。
待合室の設置、屋根の設置、更新、駅名サインや案内サインの交換、
LED発車標の整備 エレベーターエスカレーター整備。
次は運行管理システム導入だな。
68名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:43:34 ID:U3JVJcAA0
>>66
南武は別として、横浜・相模は主力が新車で投入されたろwww→現在の205系

>>67
確かにな・・・。
ただ、武蔵野線の駅でびゅうプラザがあるのが西船橋だけなのはなぁ。。。

ATOSは期待(*´з`)
これで、8分間隔とかしてくれれば良いけど・・・。無理だよなぁorz
69名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:46:27 ID:RJWa1wn20
せめて平日日中も6本/hは欲しいよね。
70名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:57:07 ID:yMj6YoS/0
>>68
新車で205入れても新型はないからなぁ→横浜・相模

しかも本数的にも横浜・相模よりかは遥かにあるしそこまで軽視というか見捨てられてはないようだな
71名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:59:15 ID:yMj6YoS/0
平日日中も10分間隔にする事は可能のように思えるが現行12分間隔でもかなり空いてるように見えるからなぁ
72名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:03:37 ID:7X3x4sHY0
>>50
機関車がボロばっかりだからこういうことになるんだよな。
73名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:04:29 ID:n3ZsS/UN0
>>68
常磐型をもっと改良したものなるかどうかだな。ATOS
電車の在位位置表示とか。


74名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:11:56 ID:yIalrhNs0
南武線は登戸折り返しのせいで立川方面の本数が相対的に少なく、横浜線は
橋本止まりや相模線乗り入れがあってやはり使いにくい。
その点、武蔵野線は、平日ラッシュ時は東所沢行きみたいな中途半端な列車が
ないので使いやすいと感じる。

>>57
新小平と武蔵浦和はなぜか10両化検討時に「可「とされていたと記憶している。
新小平はトンネルそのものが頑丈な作りなので何とかなったかもしれないが、
武蔵浦和は一体どうやって対応するつもりだったのか未だに気になる。
一方で、なんとなくできそうな気がしていた新八柱は「不可」だった。
75名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:18:15 ID:n3ZsS/UN0
三郷駅のホーム延長は河川法でアウトなんだっけ?
76名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:44:34 ID:U3JVJcAA0
>>73
南武線みたいな表示になるのかな・・・。
後、どの駅に「○○、○○(です)。ご乗車、ありがとうございます。」みたいな放送が搭載されるか注目だなw
→とりあえず、西船橋・府中本町は確定だなw
>>74
新八柱は、東松戸方はいけそうな気がするが・・・。無理なの?
>>75
なら、反対側で階段を移動して延伸で・・・。
77名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:25:35 ID:sAg6Z4pxO
>>62
ライバル不在の路線=軽視(殿様営業)
なんてJRにとっては当たり前じゃないか
78名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:44:32 ID:Xk8hdmye0
最近はそうでもないよ。
スピードアップでライバルを蹴散らしつつ、車両数削減なんてことやってるから。
79名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:47:51 ID:C1llaR7+0
>>71
それを言っちゃうと、京葉線の海浜幕張以西は
15分間隔なんだよな。
80名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:52:26 ID:yd9PS9DuO
>>64
お古って言葉を使ってはしゃいでるのが厨房の証なんだよ
81名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:16:53 ID:HxCdKng9P
ID:U3JVJcAA0は何と戦ってるんだ?w
82名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:26:47 ID:zx957taw0
武蔵野線に来る電車は京葉線の東京駅→地上区間の坂を登るために、M車が多くなっているんでしょ?
そうなると転属させるにも新車を入れるにも組替えをしないといけないから、
どうしても一度配属したものを長居させることになるよね。
83名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:08:40 ID:8zOrVU870
>>82
武蔵野線は他線区からの転入時に逆に大量のM車を引き抜かれた結果、ほとんどの列車が4M4Tになった。
84名無し野電車区:2010/09/21(火) 02:11:04 ID:nlqLLPANO
どこかで収益率が他路線に比べて低いってのを見た。
それに乗り通す人も少なく
乗車時間<待ち時間
となる客が多いから車両ではなく駅設備へ投資してると。
85名無し野電車区:2010/09/21(火) 02:24:39 ID:zx957taw0
収益という言葉も分かったような分からないような言葉だけど、これは売上高のことを指す。
収益率と言うのは売上高を何で除しているかだよね。
全線通し客が多ければ売上高は大きくなるから、短区間でお客が入れ替わると売上高は確かに低くなるね。
特にJRの電車特定区間は15kmまでは大手私鉄並みに安いし。

確かに儲からなそうな路線ではある。私も西船橋なら和光市からメトロで行っちゃうもんね。
武蔵野で行けばいいんだろうけど。
86名無し野電車区:2010/09/21(火) 03:13:52 ID:ZZB/mj5w0
軽視もなにも貨物線のおまけだったのが爆発的に利用者が増えちゃったからねぇ

ところでATOSになったら駅の自動放送って津田英治と向山佳比子なんかに変わっちゃうの?
駅の放送に関しては武蔵野線らしさあってよかったのに…
87名無し野電車区:2010/09/21(火) 04:44:29 ID:0TSGlizX0
武蔵野と京葉は貨物線だもんなw
88名無し野電車区:2010/09/21(火) 09:23:12 ID:UlHtXyZU0
同じ埼玉東西路線でも川越線よりましだな。

武蔵野線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>川越線
89名無し野電車区:2010/09/21(火) 10:46:16 ID:ksh4i1F1O
川越線は単線だもんな
90名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:39:57 ID:JX1PcUikO
武蔵野線は高架駅が多いもんな
91名無し野電車区:2010/09/21(火) 15:31:53 ID:RFZsZhMf0
13時40分頃、メルヘン顔の京葉線205系が武蔵浦和を西船橋方面に走っていった。
これって最近やってる205系の大宮乗り入れの試運転?
92名無し野電車区:2010/09/21(火) 15:58:20 ID:FcFvTbW2O
>>91
うん(´-`)
93名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:41:25 ID:bMVRHXx1O
>>90
湖西線の廉価版
94名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:41:34 ID:D/j1fko8O
>>82
8両編成の運用をしてるのが武蔵野線の他には横浜線しかなくて、しかもスペックが共通じゃないからね。武蔵野線のスペックじゃ、横浜線にはオーバースペックになるよね?信号装置も違うしね。10両編成だと新車も入れやすいのかなとも思う次第。
国電総研の2009年度版だと、E235系の投入先が山手線と総武快速・横須賀線、そしてその頃ちょうど205系の寿命を迎える武蔵野線とあったけど、あれも変更かな…。
95名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:07:53 ID:zx957taw0
>>94
>E235系の投入先が山手線と総武快速・横須賀線、そしてその頃ちょうど205系の寿命を迎える武蔵野線

埼京線はどうなの?私が都内に行くとき、武蔵野→埼京の205コンビはいつ変わるのかな。
もっとも205と同い年の電車が、『新型』の部類で走っている路線もあるけど、
あっちはメトロの10000でかなり減殺されてるからね。
96名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:08:58 ID:et4jBP5n0
武蔵野に新型車両入れるとしたら、
ホームドア対応になって、ATOによるワンマン化は間違いないじゃない?
97名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:05:00 ID:XLIjyqei0
武蔵野線が205に変わったことで夜静かに眠れるようになったのに
もうそのことを忘れて新車が欲しいと申すか
98名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:28:04 ID:zx957taw0
いいえ。武蔵野はどう考えても205で十分だと思います。駅間も長いし、
高加高減速なんて考えなくてもいいし。その意味で環状路線が205になっていると
思っています。(横浜・南武・武蔵野)
ただ埼京線は南北路線で都心をスルーする都市型路線。どうして埼京線から
205が撤退しないのか不思議なだけです。205が消えるなら埼京線から。
武蔵野はあと10年は205でいいです。
99名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:29:40 ID:RxLzezbv0
埼京線は相鉄への直通があるんだからそれまでに新車入るだろ
100名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:31:37 ID:/DWwsJzx0
痴漢線の新車は全車両にビッシリ監視カメラ付けるべき
101名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:40:27 ID:7mQ11Ime0
>>83
その代わりインバータ制御車になったけどね
102名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:55:50 ID:NjN6M1030
M73見たけど、足回り(床下機器)は綺麗にしないんだね。汚いままだった。
103名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:57:11 ID:D/j1fko8O
>>95
埼京線は、E233だそうで。
E233の投入計画は、

2010〜2011 山手・京葉
2010〜2011 常磐緩行?
2011〜2013 東北縦貫
2014〜2015 横浜
2014 相鉄直通
2015〜2016 埼京

らしい。あくまで国電総研の予想っす。
104名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:00:27 ID:s4JsIIED0
妄想助長サイトか。
105名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:03:40 ID:CniuYcmx0
>>103
それまでに人口が減って5扉車を無くせればいいですね。りんかい線の70系?
には5扉車が無いし、当の埼京205にも5扉車が無いのがあるから、どんな基準で
入れてるのか不明だけど。

そうなると南武線と武蔵野線で仲良く205を走らせ続けましょう。
20年後(もう死んでるな)に『さようなら205系』のイベントが武蔵野線であるでしょう。
106名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:14:01 ID:LnpVCakZ0
>>105
5扉じゃなくて6扉じゃなかろうかとつっこんでみる。
JR東日本は6扉車をなくす方向に動いているから、案外簡単に消えていくと思う。
107名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:28:13 ID:CniuYcmx0
>>106
ああ本当だ。毎朝乗っているのに・・・。
もうすぐ乗れなくなるのだったら、味わって乗っておきます。
車掌さんのクソ真面目な人に当たると、朝の5時20分とかの電車でも
座席を上げていることが希にあるし、下りの9時30分くらいの電車でも、
座席の上がっている電車もあります。確かに10時以前なんだけど、
どういう基準になっているのか謎です。
108名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:41:11 ID:TgoPm5JC0
>>96
一応団臨やらなんやらで、色々な車両が乗り入れてくるからホームドアは無理じゃね?

ほとんどが通過するだけでドア扱い無いとはいえ、緊急時とかの事考えるとね
109名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:48:01 ID:/p2YdNeQ0
ホームドアじゃなくてホームシャッターにすればいいのに
110名無し野電車区:2010/09/22(水) 05:52:57 ID:ouozmpcLO
>>109
シャッターかい?かなりうっとうしいねぇ?
まぁ、のれんでいいよ。
111名無し野電車区:2010/09/22(水) 06:08:09 ID:Lk9kWAlD0
>>100
床にビッシリと真上に向けて?
112名無し野電車区:2010/09/22(水) 07:24:50 ID:7woGtCisO
>>105
ただ単に山手線205の6扉をあぼーんするのがもったいなかっただけでしょ?

231のはスクラップにしてるんだっけ?
113名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:29:06 ID:ouozmpcLO
>>112
231の6扉車は、取れる部品は全部取って(冷房装置や下回り部品、台車、LCDなど)、4扉車に移植した上で解体だそうな。
114名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:31:41 ID:sQY0xDNK0
初音ミクがサザエさんのOPで武蔵野線の駅名を歌いました。

http://www.youtube.com/watch?v=huLeDAk1Sao
115名無し野電車区:2010/09/22(水) 13:04:39 ID:XVUIMN/f0
>>114
越谷レイクタウン駅が出来ちゃった。
116名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:54:33 ID:crEfo7LnO
>>115
そして、今度は吉川なまずの里駅(ry
117名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:55:09 ID:CQBEn7IF0
今日の朝、新習志野-海浜幕張間の京葉車両センターに、209がとまってるの初めて見た。
早く乗ってみたい…
118名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:11:27 ID:ds7SS3kM0
房総色の209頻繁に見るけど、それだけ訓練してるんだから209-500の運転開始も早いよね
119名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:37:46 ID:bzv78lfFO
>>117
京葉線と総武に行けばいつでも乗れるじゃんw

ただ8両になって色が変わっただけだろw
120名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:42:18 ID:U7jCfjkq0
武蔵野線初のLED行先方向幕だな
121名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:46:07 ID:CniuYcmx0
E209-500とE231の区別がいつまでたってもつかないのだけど、性能上何か違いがあるの?
総武線各駅停車で見ているとどっちも同じに見える。
122名無し野電車区:2010/09/22(水) 19:26:05 ID:ds7SS3kM0
123名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:14:35 ID:FqVDFWwnO
千ケヨM73か…早く営業運転に就かないかな
124名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:52:07 ID:woKGsMfK0
>>121
そもそも、E209-500って何www
125名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:09:55 ID:b6tyqxLq0
↑ググレカス
126名無し野電車区:2010/09/23(木) 03:20:15 ID:allDA/VmO
>>125
まぁ、ググっても出ないから。
EシリーズはE231から。209系はEが付かない最後の系統。
127名無し野電車区:2010/09/23(木) 03:23:09 ID:allDA/VmO
>>126
E217を忘れてた・・・。これが最初だね。すまぬ。
128名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:20:01 ID:co/wKiDe0
どちらにしても>>125がカスで決定でFA?
129名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:21:16 ID:xcrJdq2X0
>>128
だからE209-500なんて車両は存在しないの
お分かり?
209-500が正当なの
130名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:46:25 ID:P2maetNV0
わかりました。難しいんですね、車両番号一つを取り上げても。
でも人の名前を間違えるようなものだから、きちんと覚えるようにします。
131名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:30:55 ID:68gzsSFr0
そういえば、昔の西武マニアも形式うるさいのが多かったな。
101系より前のが絶滅して、一緒に去勢されたみたいだけど。
132名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:00:26 ID:t9uGjCdQ0
くだらない入力ミスぐらいで噛み付く奴最近増え過ぎだろ
133名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:00:28 ID:902R+RFF0
>くだらない入力ミスぐらいで
これだからTKは…
134名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:30:22 ID:rWA3SFxgO
保存してあるイオカードで209系500の写真でE209系って記載されてますが間違いだよね?
135名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:35:35 ID:t9uGjCdQ0
もし合ってたらどうなるんだよそれ
136名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:14:50 ID:JW+4jWFU0
>>134
前に本屋で偶然見つけた図鑑に
E251系・E253系・E255系・E651系…
と書いてあったのを思い出した
137名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:12:39 ID:bIhptIGvO
最近の武蔵野線のホットな話題と言ったらやっぱり209-500の転入かな?
138名無し野電車区:2010/09/24(金) 13:38:17 ID:Vjypdlsi0
>>133
   _____________________________,    __________、   ____________
 ! ,.. ---- 、  -zヘヘ-、゙ !   ゙'''、   ,i''"    `'j  ,..-''"
. |./      !  | {二ニヽ> !     .!  ,!     ./ .,/
: '"     .!  | 八-_,ィ ⌒ヽ ,   |  .|  , ‐,././
       !  |   /∨  ハ    .|  _,.イ7ミ/.../
       !  |  ,′|  / 人   | /:(::(ミノ/
       !  |  | :j ,′<> フ>'´:::::::_>┘.`'、
       !r、_ |  |  ∧__/::::::::::::::/!| `'-,  \
       !V{::: ̄ l / 厂:::::::::::::::::_ '´  |!  .\.  ..\
       ! `ー- ?ヲニ7::::_ -一''  .,!  |    . \   .\
       !   |┌乢J ̄        |  l      .\  . ゙'-、
     ,,ii;;____ rll刊         i;;_____;;;;i,,     ii;;______;;;;ii、
           Lu┘
これだから、TKは・・・。
139名無し野電車区:2010/09/24(金) 13:53:45 ID:Vjypdlsi0
今日、武蔵野線の209系500番台の試運転あるみたいね。
140名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:05:15 ID:Hc0Qn2wZ0
ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf
きましたね 大宮直通
141名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:10:17 ID:16gF32fU0
毎時1本にはならないのか。
142名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:12:59 ID:1/vtD7Ot0
しもうさ号
143名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:13:27 ID:Vjypdlsi0
>>140
来たね。ただ、本当に東エリアからの大宮行は「しもうさ号」だったとは・・・(´・ω・`)
やはり、東エリア方面は全区間各駅停車だったね。
>>141
まずは、手始めにじゃないかな?次の改正(2011年3月)とかで毎時1本化するとか。
144名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:15:13 ID:N+EtBZfw0
西浦和ェ…
145名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:19:07 ID:Vjypdlsi0
>>144
・・・ポイントを撤去しているから、はなから西浦和に止める気は無いんじゃない(´・ω・`)?
146名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:23:16 ID:N+EtBZfw0
>>145
さいたま市の中でも屈指の過疎駅だから予想はしてたw
147名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:27:50 ID:ebigauc50
>>140
予備車も考えると訓練用に行ってる赤帯205の8連あたりもオレンジに替えて残すのかな?
209の4本で足りる?
148名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:43:01 ID:Vjypdlsi0
>>147
武蔵野線の車両全てで共通運用。

むさしの号・しもうさ号専用の車両とか、そんな運用効率の悪いことはしませんw
149名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:03:41 ID:1/vtD7Ot0
むさしの号も各駅停車かい
150名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:11:27 ID:fNiyi5CCO
しもうさ号、東京まで行って欲しい!
151名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:17:08 ID:bIhptIGvO
各駅停車しもうさ号か…
152名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:18:48 ID:AdX0gJEX0
もっと本数欲しいな
両方とも一日に6往復ぐらい
153名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:18:58 ID:bIhptIGvO
これで大宮でライオンズの試合がある時の利便性が向上するね
154名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:20:46 ID:cGXRkho40
なまず始発の大宮直通ができたら、しもうさ号じゃマズイよな
155名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:22:32 ID:kDrVZMrS0
しもうさ号は蘇我まで延伸してホスィ…
156名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:27:15 ID:2srlYlLo0
千葉支社プレスリリース
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20100924daiya.pdf
157名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:36:13 ID:vg2zjTnO0
しもうさ号にむさしの号か。
南浦和や武蔵浦和在住者にとってはあまり意味のない列車だな。
158名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:39:43 ID:E24W3TLj0
ちなみに江戸初期の葛飾郡分割前までの下総の範囲って西端は今の吉川あたりまで?
159名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:03:30 ID:ebigauc50
>>148
いやいやw209が専用とかじゃなくて運用数の事を聞きたいと思ったんだよ
4本行っただけで本数が足りるかどうかの意味ですよ
160名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:11:48 ID:rfFdwvBYO
>>159
総武のC516がB27返却後に武蔵野に行くはず。
161名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:14:49 ID:1dPkBIJuO
西からの大宮行きが4本で大宮発が3本なのは?
東大宮操から東所沢まで回送か?

あと新小平停めるよりは国立に停めたらいいように思うが
162名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:22:15 ID:M9KqEKgoO
>>145
> ・・・ポイントを撤去しているから

西浦和のどこを撤去したの?
錆が目立ってるのは確かだが。
163名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:28:21 ID:JW+4jWFU0
むさしの号の西船橋方面行ができたら便利だと思ってたから
しもうさ号が出来てよかったと思う
164名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:50:40 ID:1dPkBIJuO
>>162
通過線→武蔵浦和とホーム→大宮の出発信号が使用停止
165名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:02:09 ID:SGJtQDN/0
>>162
あれ、上下線ともシーサス撤去されたべ。
166名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:53:09 ID:EZcg14+20
とりあえず、むさしの号205or209化確定@八王子支社

これ、気づいたら大宮に居たって客が続出しそうw
167名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:57:25 ID:bGcCZ/4e0
>>158
そう。(旧北葛飾郡)
168145:2010/09/24(金) 18:05:21 ID:Vjypdlsi0
>>162>>164-165
一応その写真をうp。
( ・∀・)つhttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010092418010857d4c.jpg

これだと、もうむさしの号を西浦和に停めるのは無理だね(´・ω・`)
169名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:12:22 ID:LFpmo8nU0
勿体無いなぁ・・・撤去しなければ止められたのに
170名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:20:16 ID:G09u6//CO
>>168乙。
昔、101系で大宮〜府中本町を走らせた時は、ここを渡って西浦和に停車してたよ。
171名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:23:21 ID:bIhptIGvO
いくら何でも西浦和冷遇されすぎだろ…
172名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:29:55 ID:Yvz1j6iU0
しもうさは南浦和武蔵浦和通過すべき
173名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:32:32 ID:fC/SQpET0
しもうさ号って名称がいまいちだな。
マリンドリーム号で。
174名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:36:15 ID:KziwrCh8P
しもうさドリームで
175名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:43:38 ID:PPUTspZr0
西浦和の二俣新町化か

個人的な見物はオレンジの205系と209系が中央線を走行することだな
176名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:47:13 ID:JiaqZ0kY0
武蔵野快速
下総路快速
常磐路快速
甲州路快速
みなと路快速
177名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:58:14 ID:JA3w6v2YO
たまうさドリーム
178名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:11:05 ID:hJ834lP8O
武蔵野線に特快東京行き設定してほしい。停車駅は乗換駅がある駅のみで。
179名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:20:22 ID:Dz26fP7BO
>>178
いらんわ、んなもん。
180名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:29:20 ID:Vmmw1454O
多摩湖路快速
なまず路快速
181名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:30:44 ID:bIhptIGvO
彩の国快速
182名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:36:29 ID:bscxfVG80
うさぴょん号、使えない時間帯だなあ
183名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:52:35 ID:IEeD3XRxO
>>182
大宮行きならラッシュ時に1本入ってるぞ。南越谷713発と書いてある。
ただ、そのままだと711発の続行になっちゃうから、その前後は少し時間を変えるんだろうね。
184名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:56:52 ID:Q4o275aH0
結局、2運用増加説のレスが正しかったのね。

ただ、209が2編成転入してくるかは怪しくなってきたけど。
31・32・34、いずれも入場中・入場直後で、検査直後のサハを廃車ってのは考えにくいし。

ケヨ8が武蔵野カラーになるのかな?
185名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:57:28 ID:JjT+b4pw0
下総大宮ライン
186名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:14:42 ID:IRtsrRdD0
>>178
西国分寺の次は東京ですねわかります
187名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:18:37 ID:GUD+nFcz0
さいたまナイトメア号
188名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:27:16 ID:GBpZvv4g0
しもうさ号面白いですね。通勤に使えない時間帯に設定されているけど、
プレスリリースを見ると新幹線接続云々とあるから、ラッシュ時に
たくさん走らせる意図はなさそうですね。
東側からの日常的な大宮需要がそうあるとは思えないし。
野田線のお客を奪って終わりかな?
189名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:41:04 ID:kDrVZMrS0
休日のしもうさ号大宮9時半発は船橋法典行きの客でにぎわいそうだ
190名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:44:08 ID:dSI+9ZtS0
千葉方面から大宮へどの程度需要があるのか?
もし好評なら蘇我から大宮まで快速で運行する列車を設定…無いな
191名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:51:43 ID:Vjypdlsi0
>>178
・武蔵野特快
府中本町・西国分寺・新秋津・北朝霞・武蔵浦和・南浦和・東川口・南越谷・南流山・新松戸・新八柱・東松戸・西船橋・舞浜・新木場・八丁堀・東京

(´・ω・`)

>>176>>180-181
関西的ネーミングはやめれw
192名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:01:45 ID:A+w8iJvA0
個人的にはしもうさ号は
さいたまスーパーアリーナとか映画見に行ったりするから、
さいたま新都心に止めてほしかった。
まあ無理なのはわかってるけど。
193名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:04:34 ID:zlTglp3e0
大宮行き、あんまり増やされると、
北朝霞(西浦和)〜武蔵浦和間を通る人には不便になるな・・・。
194名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:11:37 ID:E24W3TLj0
>>173-177
武蔵野線で○○ドリームって名前にするとギャンブル列車ってイメージが…w

武蔵野カラーの205,209が八王子発のむさしの号に充当されたら、
誤乗防止に昔の103系とか201系みたいな大きい種別板というか愛称板みたいの付けるのかな?
中央線201の種別幕みたいなの。それともつけるなら115系に付けてる物の使いまわし?
195名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:13:08 ID:8zxrnsNh0
デイドリームとかヤバイな
196名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:15:01 ID:Q4o275aH0
>>194
他の205・209と共通運用だから、そんなに大がかりなことは出来ない。

府中本町8:29→大宮9:10の列車なんて、東京発府中本町行きの折り返しでむさしの号に充当。
ヘッドマークも無いんじゃないかな。
197名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:26:22 ID:U2J7UwVB0
>>194
八王子支社のプレスリリースに側面方向幕のイメージイラストが載ってる。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100924/20100924_info01.pdf
198名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:05:55 ID:KqCICSET0
むさしの号、鴻巣まで乗り入れたら免許更新の時に便利!
199名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:16:12 ID:lkWtWxb40
>>197
土休日に東京行きと南船橋行きが交互に運転になるのは有難いな
200名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:38:21 ID:NDww0ycj0
まさか、同じ旧浦和の末端の東浦和と西浦和でこんな格差が生まれるとは…
つーか、しもうさ号は南浦和乗換よりも早く大宮に行けるのだろうか?
201名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:39:55 ID:EZcg14+20
「むさしの号」「しもうさ号」だけど、高崎線・宇都宮線でなんかあったら新都心架線切断時の悪夢が蘇ることになりそうだな。
現状でもどっちかで何かあると湘新が大宮11番線を塞いで後が運行不能になるし。

大宮12番線も結局復活しなかったし・・・。
202名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:46:13 ID:pFpBnCJV0
ミネル祭りに向けて加速してきたな。
203名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:28:09 ID:qSiJbp5h0
また、西船橋上り最終列車の時刻繰り下げは実現しなかったのか。
204名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:47:34 ID:WQOGpXw9O
115系は見納めになり、都内では立川以西になりますね。
205名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:50:32 ID:ING7NiI50
朝の西船橋発があと15分遅かったら9時始まりの人に最高の時間なのにな

八王子方面は立川から日野と豊田に行きたい人と武蔵野線利用者に誤乗が多発しそう
206名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:04:56 ID:cYkMapaH0
むさしの号の大宮発の電車は八王子ではなく立川行きにすればいいのにね。
豊田まで回送すればいいよ。おそらく中電が日野豊田に停まるから、
この駅には停めないのだと思う。どっちがいいのだか。
昼間の立川止まりの中央線も青梅行きになってしまったし、ますます
立川〜高尾間の支線化が進んで行く・・・。
207名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:09:59 ID:kIrazbx80
武蔵野線内は各駅停車でよかった
なまじ通過されると降りたホームで乗り換えに貨物通過を待って10分後とかなるだろうから
208名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:26:56 ID:cYkMapaH0
武蔵野線内各駅停車の方が分かりやすいです。
なぜなら同じ『快速』と付く東京行きが線内各駅停車だからね。
そこを合わせて来たのでしょう。
209名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:45:13 ID:f6TojWQg0
方向幕はむさしの号・しもうさ号と開業を見越して
吉川美南を入れた新幕に替えられるんだろうな
210名無し野電車区:2010/09/25(土) 03:52:45 ID:VzrP8O/T0
>>206
立川〜高尾間の支線化など進んでいませんよ。
豊田発着が八王子発着に強化されていますし
八王子〜高尾は一本たりとも減っていません。
211名無し野電車区:2010/09/25(土) 04:48:07 ID:zmyrs92hP
ムサコ立川豊田止まりを青梅に回して八王子行きが増えてるんだよなw

高尾行き1本減ったけどそれは大月延長されただけというオチだし
212名無し野電車区:2010/09/25(土) 05:43:50 ID:II8rnXYFO
むさしの号を日野・豊田停車にして高尾行きにすれば、その分東京発着の快速を青梅行きに振替えられるのにな。(立川で同一ホーム接続)

逆に、むさしの号が青梅行きでもいい。
213名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:53:51 ID:cOjNEiX60
>>184
サイト名忘れたけど、209系4本転用してくるけど
廃車予定になる205系は4本から2本に変更になったとか書いてあったよ

ダイヤ改正の件、今朝の読売新聞に書いてあった
214名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:54:48 ID:tf5n4NrMO
当面は誤乗防止が課題だな。
215名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:04:39 ID:oZTBV4dW0
ホリデー快速は115系を使わないの?
216名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:26:25 ID:5tS3PRNKO
ダイヤ改正の記事、朝日の社会面にもあったぞ。

それにしても『しもうさ号』のネーミングのダサさに束には呆れるばかりだなw
217名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:36:49 ID:0HO4MwSkP
>>216
変なカタカナネームよりはマシ
旧国名を「ダサい」お思う感覚がいかにも地方から来た田舎民ぽいな
218名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:11:45 ID:VzrP8O/T0
>>212
日中の青梅直通を毎時3本にしただけで十分。
219名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:24:38 ID:2nfH+QiOO
いずれにせよ、ダイ改で久しぶりに話題になったことは確か。
220名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:38:01 ID:Tj7IoaEk0
>>219
ちょうど先月の鉄道誌で武蔵野線205系の幕が紹介された矢先に
むさしのドリームは削除され、快速西船橋の字体は京葉仕様に統一されるのか
221名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:47:46 ID:KM44IG2n0
>>204
使用車両を6両から8両化ってことだから、スカ色の115系撤退って事だよね。
使用車種が変わる事は画像で示してるつもりなんだろうな、きっと。
あの115系だから乗るのが好きだったのに・・・、味がなくなるな。
222名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:54:54 ID:fkONSiNV0
しもうさ号使えるね。
将来的には1時間に1本にしてほしい。
大宮〜千葉間利用に使える。
223名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:59:39 ID:KM44IG2n0
そういえば、以前に大宮発むさしの号に乗ったら、発車後に慌てた雰囲気で路線図を眺めてる奴がいて、
次の停車駅(武蔵野線内)で降りていった奴がいた。
どうやら、浦和方面に行きたかったようで乗り間違えたらしい。

また、立川駅の大宮行むさしの号で駅員に「これ、池袋に行きますか?」とか聞いてたやつが居たな。
新宿周りで大宮に向か列車と勘違いしてたんだろうな。
224名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:11:10 ID:bzcLJXW30
>>223
側面方向幕に京葉205みたく「武蔵野線」表記を入れる必要があるな>むさしの・しもうさ

>>197のイラストを見る限り、そんな配慮はなさそうだけど。
225名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:27:09 ID:1qKiIXyn0
武蔵野線と中央線の塗色が近いのが誤乗を誘発するんだから
新色にすれば良い
京葉線のワインレッドとも同系色で混同しかねない状況だし
って使えそうなベース色が無いかな
226名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:37:06 ID:FxJ0ysbhO
そういえばホリ快鎌倉はどうなるんだろうか
227名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:41:13 ID:KM44IG2n0
>>255
今の路線別カラーって、殆どは昔に使われてた車両の塗装色から来てるんだよね。
中央快速線も武蔵野線も以前は同じ塗装色だったからなぁ。
228名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:47:59 ID:nNZHzYB9O
いっそのことスカ色にしてしまえ
229名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:50:25 ID:Ve3n456+O
なるほど
217のお下がりが適任だな
230名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:52:19 ID:8pCeh7BkO
>>225
白しかないだろ
231名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:25:56 ID:MSwSevpi0
2010/09/24
2010年12月 ダイヤ改正について
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20100924daiya.pdf
232名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:00:35 ID:korc9zMHO
元ケヨ8→ケヨ81の編成は、どうするんだろうか…
233名無し野電車区:2010/09/25(土) 15:18:41 ID:0ZFsvCtmO
>>225
うんこ色がいい
234名無し野電車区:2010/09/25(土) 15:42:02 ID:f6TojWQg0
八王子支社のプレスリリースが消されてる
235名無し野電車区:2010/09/25(土) 15:43:31 ID:dMYT6xPrO
>>226
大宮の183系で別運用組むんじゃね?
236名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:40:36 ID:eHzKSeBVO
色が似てるから乗り間違える、なんてマニアならではの発想。
普通の人は電車の色なんか見ていない。
237名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:03:21 ID:g4c2/mXY0
103系はわかりやすかった
238名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:28:17 ID:Ndq639N70
1050頃、東浦和を府中方面に205試運転が発車したけど・・・これなぁに?
239名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:33:58 ID:TjvKn5Ej0
>>236
でも、いきなり帯の色が白とか茶色になったら気になるだろ?
240名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:37:03 ID:N8elOk1FO
>>225
紫なら良かろうにねぇ
241名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:09:24 ID:zDHAM8HO0
ドアの横にステッカー貼ればいいじゃない?
大井町線みたく。
242名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:51:36 ID:0ZFsvCtmO
>>236
首都圏かつJR沿線だと色には敏感になるぞ
243名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:53:22 ID:dvoztItu0
このドアは戸越公園駅では開きません
みたいに?
244名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:54:04 ID:cYkMapaH0
武蔵野線を走るから『むさしの号』という論理で行けばまだ分かりやすかったのですが、
旧国名を名称にしてしまったのが残念です。『むさしのウエスト』『むさしのイースト』
とかだったらまだ分かったものを。
245名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:06:53 ID:bne9D2uU0
武蔵野西線(府中本町〜大宮)
武蔵野東線(大宮〜西船橋)
西浦和支線(北朝霞〜武蔵浦和)
246名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:07:56 ID:5OH90+XpO
>>240
鉄道総研にようこそ。
247名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:10:52 ID:0ZFsvCtmO
ウエストライナー
イーストライナー

がよかた
248名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:42:56 ID:KdYbk0SwO
>>243殿
各停車両に「大井町線」と書いてあるステッカーが貼ってあるのでそれのことでしょう
249名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:49:53 ID:Ve3n456+O
>>236
余裕で間違えるよ
馬鹿な客を甘く見ちゃいけないよ
見てないし聞いていないんだから、電車が似てたらイチコロだよ
250名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:51:27 ID:0HO4MwSkP
>>247
だっせー
251名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:59:14 ID:korc9zMHO
むさしのドリーム ウエスト号

むさしのドリーム イースト号

205系をスカ色で
252名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:13:15 ID:zDHAM8HO0
>>251
東武バスみたいだなw
253名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:19:00 ID:pIUiisqn0
むしろ、武蔵野線を走るむさしの号って、なんか変な気がするな。今までは「快速」
がついてたからまだ良かったのだが。同じことをダブって言っているような感じだ。
254名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:21:06 ID:4bS6b6IF0
>239>242
つ京葉線の201系
255名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:28:56 ID:UsLh/9wM0
大宮から武蔵の国の駅まで行くから「むさしの号」
大宮から下総の国の駅まで行くから「しもうさ号」
ってことなんだろ?
256名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:31:12 ID:hI9ESv4qO
たまたま(多摩玉)号とふさたま(総玉)号でどうよ。
257名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:40:46 ID:K0ne1Yj50
しもうさ号があるなら
あわ号とかずさ号もつくらなくちゃ
258名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:59:12 ID:uf60VQ/lO
>>256
ひyひy
259名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:33:18 ID:UK85Sbaa0
JRは「むさしの号」を新設!って書いてるけど、もともとあるのを
車両を変えて武蔵野線内各駅に格下げして増発するだけじゃないか。
新設じゃないだろ
260名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:11:56 ID:PE0A2SToO
快速むさしの号→廃止
無印むさしの号→新設

ってことだと思ってたんだが。違うの?
261名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:18:33 ID:INitUUHPO
>>240
紫いいね
半蔵門線のより少し濃い目とか
262名無し野電車区:2010/09/26(日) 03:05:54 ID:6z42kSzX0 BE:965502353-2BP(0)
快  速 海浜幕張
――――
しもうさ FOR ****
263名無し野電車区:2010/09/26(日) 05:32:39 ID:Skfq0eEnO
>>259

各停にするんだから、新設でなく、親切と思え。
264名無し野電車区:2010/09/26(日) 05:49:05 ID:nSAn1Kw4O
幕回し中の快速表示
http://www.youtube.com/watch?v=x3XGPn4yAKg
265名無し野電車区:2010/09/26(日) 06:09:17 ID:YYGqaWmcO
加齢臭、口臭は、周りのお客様に迷惑なので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い致します。
266名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:42:43 ID:hkSp9f7E0
>>259
いままでは臨時列車
これからは定期列車
267名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:43:29 ID:J7q3H5haO
だ埼多摩号でいいよ
268名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:20:43 ID:EHdL1++yO
西船橋〜府中本町の快速を新設なんてことは無理なのだろうか?
269名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:15:41 ID:Pc6kNJgTO
>>267
特大タマウサギが来るぞw
270名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:57:13 ID:i/UWPJrCO
M73、線内試運転中。
271名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:48:21 ID:+7+kq+BkP
>>267
ニヤニヤ
272名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:24:33 ID:i/UWPJrCO
>>270自己レス
って、IDがJRやんwww
273名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:33:48 ID:Pc6kNJgTO
Jrってジュニアだろ消防か厨房だろ
274272:2010/09/26(日) 22:35:08 ID:Bo9l48KT0
>>273
そうだねorz
275名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:55:50 ID:rT2TEmYa0
昔運転されてた取手発のトリデー快速?復活きぼん
276名無し野電車区:2010/09/27(月) 07:39:45 ID:bKziSsyhO
定期列車になるってことは、車内の路線ネットワーク図とか、鴨居上の武蔵野線路線図とかも変化があるってことかな?
277名無し野電車区:2010/09/27(月) 09:29:44 ID:a01m71DK0
>>275
悲惨な乗車率で即刻廃止されたやつか
常に混んでる南越谷で誰も乗ろうとしなかった
そのトラウマがあるだろうから恐らく2度と復活しないと思うぞ
278名無し野電車区:2010/09/27(月) 09:52:54 ID:Eu6m1IR9O
トリデー快速は北柏の中線(貨物待避線)で特急待避していたが、脇を走る緩行線取手行きに抜かされる始末だったからなw

クモハ103を先頭にさいたまのトンネルを武蔵野線に向かい進むのは萌えだが。
279名無し野電車区:2010/09/27(月) 10:03:43 ID:gjNsS3ZnO
>>268
無理してでも増やしてほしいよな。

一本の間隔が約20分とかふざけすぎ
280名無し野電車区:2010/09/27(月) 10:05:17 ID:gjNsS3ZnO
つーかはよこいや臭死の線
281名無し野電車区:2010/09/27(月) 14:55:43 ID:tjuo5kq70
>>279
舞浜・新木場・東京方面をご利用のお客様は、この電車の終点、南船橋にて(ry
282名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:07:41 ID:/ivIsnG6O
そういえば西船橋〜新習志野でピストン輸送が新設されるとか
そこにE331が充当されるみたいな書き込みを見た気がするんだけど
その時に寝ぼけていただけかな?
283名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:50:23 ID:Thkhkc4e0
八王子支社のプレスリリースが消えていた理由

お詫び
2010年12月ダイヤ改正のお知らせについて一部誤りがありましたので
訂正して掲載させていただきました。大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

今は復活

ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100924/20100924_info01.pdf
284名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:33:40 ID:3QcLGHk80
>>282
なんだかんだ言われてたけど、西船〜南船の列車は、単なるシャトル列車じゃなくて、
南船橋着の列車の間合いだった。

参考までに、当時貼られてたアドレスを載せとく。
ttp://suigousblog.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/20103-9096.html


E331が普通に95運用に復帰してるのは周知の通り。
285名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:01:35 ID:pJOeKjZR0
女車掌の声カワユス
286名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:37:22 ID:c2oirx5N0
>>285
たまにいるね。確か、丸の内車掌区所属だった気がする。

確かに声は可愛いね。顔もまあまあ可愛いけど(*´з`)
287名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:34:57 ID:8Jllkenx0
E331が普通に95運用

日曜に撮りに行った・・205だった
288名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:47:54 ID:3QcLGHk80
>>287
残念だったね。
4月の運用復帰以来、これまでに2日(7/11と9/26)しかない代走に当たるなんて。
289名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:16:00 ID:KxZp2v2PO
>>284
ありがとう
3月にすでにダイヤ改正されていたの忘れてた
290名無し野電車区:2010/09/28(火) 02:34:23 ID:eQtm1zYh0
やっぱ26日はアレの回送があったから外されたのか?
まあ、こんなのがトラぶってアレが遅れたらそのまま長野送り確定だろうが
291名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:04:19 ID:X9YaE2ruO
俺の乗ってる電車がノロノロなんだが
292名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:34:05 ID:gweUJTlk0
低速病だね。
293名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:54:42 ID:DUMJn3kD0
南越谷18:27発の府中本町行に乗ったら、南浦和で回送85Mの205系らしき車両とすれ違った
はてさて…
294名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:10:51 ID:alzB00kE0
ケヨ31って東京総車セに入場したけど、
武蔵野専用に改造?入場?
295名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:15:16 ID:6+ugJikI0
>>293
あーそれ、19時前に、なまず新駅周辺で見たな。
誰も乗ってなくて、座席の色が青だったから
なんだろうとは思ったんだけど。
296名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:24:31 ID:DUMJn3kD0
>>295
もとワインレッド帯色の205系だったんだ
297名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:46:38 ID:8iXxQ+1Z0
京葉スレより

516 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:14:27 ID:2UKqXY7s0
E233系統一後、2011年6月から京葉線に女性専用車導入とのこと(泣

武蔵野直通車の停車位置(武蔵野線では京葉線直通列車のみ導入)と、分割編成の編成構成を考慮した配置になるってorz


>武蔵野線では京葉線直通列車のみ導入
  ~~~~~~~~~~~               ~~~~~

ということは武蔵野線内も雌車のままってことかorz
こっちは短い8両なんだぞふざけんなorzorzorz
298名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:53:04 ID:zxNfkSP80
京葉線直通ってことは南船橋方面もなのかな
まぁラッシュと逆方向だからいいんだけど
下手な車両にすると階段の位置的に遅延とか酷くなりそうだ
299名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:58:25 ID:YCypj9K00
京葉線内だけだろうから関係無いでしょ
300名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:34:24 ID:Ewo/XX2Q0
東京行きが来ると、この電車は葛西臨海公園、潮見、越中島には止まりませんって
アナウンスが流れるけど
南浦和あたりで各駅停車の東京行きが来るまで待ち続ける人がいたらどうするつもりなんだろ
301名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:41:35 ID:XJ4egFdg0
>>113
取った後の残りはインドネシアのジャボタベックにでもあげればよかったのに、冷房とドアは新造4ドア持って
行かれているが、あっちには開けっ放し&非冷房のKL3のEconomiがいるからそれに挟めば使えそうw
台車は手頃な廃車のでもつけておけばいいだろう。
302名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:45:31 ID:sKXrmf7+0
>>297-299
武蔵野線下りの武蔵野線完結列車(東所沢行・南越谷行・(なまず行)・西船橋行)以外導入とかだと思うよ・・・。
勿論、武蔵野線内でも有効で。

しかし、京葉にE233を導入したから、京浜の様に導入されるかも知れないな・・・と思っていたら、案の定orz
武蔵野も巻き添えかいwww→房総もだな。。

しかも、南浦和とかで一面にピンクのシール&延々と「皆様のご協力をお願い致します」とか流すと思うし・・・。


想像するだけで(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
303名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:00:24 ID:gweUJTlk0
303なら雌車導入中止
304名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:10:35 ID:PtswxX+W0
ときわ号:大宮〜武蔵浦和〜南浦和〜東浦和〜東川口〜南越谷〜越谷レイクタウン〜吉川〜新三郷〜三郷〜南流山〜柏〜我孫子〜天王台〜取手

快速エアポート常磐・東北:大宮〜武蔵浦和〜南浦和〜南越谷〜三郷〜柏〜我孫子〜成田〜成田空港第一・第二
305名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:12:54 ID:sKXrmf7+0
>>304
快速エアポート常磐の車両は?

・・・グリーン車以外乗車券のみで乗れるE259とかだったら良いなぁ。。
306名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:22:59 ID:OBKtgfpv0
ちょっと質問です。
京葉区の武蔵野線向け205系を使用した、むさしの号増発の試運転って2系統あったけど、
以下の認識であってますか?

・八王子〜東所沢(国立支線)
→6/6?のM14編成でスタート〜すでに終了(8月頃?)

・東所沢〜大宮・東大宮操(大宮支線)
→6月頃〜すでに終了(8月頃?)
307名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:28:23 ID:PtswxX+W0
所詮、マスターベーションですが希望です。

快速エアポート常磐・東北 http://s.memn0ck.com/airportjobantohoku.GIF
新駅 http://s.memn0ck.com/musashino.GIF
308名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:25:52 ID:+ZUdsWdL0
俺も昔良く作っていたよ
俺電鉄
路線図、ダイヤ、車両、時刻表
309名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:49:26 ID:PtswxX+W0
>>308
同士ですね。あたら日本地理だけは詳しくなって、塾の先生んもなんでそんなに詳しいの?って聞かれたけど、
いえなかったなw
310スレチ:2010/09/29(水) 00:00:32 ID:bjWgvahL0
ミネル。祭りエクスプレス
万博記念公園〜下妻〜小山
つくばエクスプレス秋葉原、両毛線栃木まで直通運転
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1171811.gif
311名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:23:41 ID:pFEo5dZxO
大宮直通って需要あるの?
さいたまの通勤先は東京でしょ?大宮向かう人なんていないだろうし大宮から武蔵野沿線に用ある人なんているかな?
南武線乗り入れた方がいいかと。
312名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:25:13 ID:UqIjlTN70
通学はわりといるんじゃないか
313名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:38:28 ID:LikQc7i4O
>>311
大宮とかそこから北の宇都宮線・高崎線方面の客は結構いるよ。
割合が少なくても母数が多いし。
スレ冒頭にもあるけど、やっぱり新幹線・鉄道博物館のある大宮と
乗り換え駅と新しいショッピングセンターの多い武蔵野線が繋がるのはかなり有意義。
314名無し野電車区:2010/09/29(水) 04:48:42 ID:1gruGxdH0
>>313
東京都西部に大学が集中してるからな。友人(大宮在住)の中大生なんかは
もっと増えないか嘆いてた。むさしの号使うと中大まで乗り換え3回のところを1回で行けるわけだし。
西国分寺から八王子周辺には一橋、中央、首都大、法政、青学…etc沢山ある。

チラ裏かつスレ違いになるけど横浜方面の大学は湘新ができたおかげで北関東から通学する学生が増えた。
現に俺(大宮在住)も西東京と横浜の大学で迷って、湘新でアクセス楽というのも理由の一つで横浜の大学選んだ。
むさしの号がコンスタントに運転するようになれば北関東方面から西東京の大学に通う学生も増えるんじゃないか?

最近では阪神なんば線の開業で大阪中心街を越えて反対側の地域まで通う学生増えたみたいだしね。
315名無し野電車区:2010/09/29(水) 05:06:13 ID:oYAvSDRw0
学生は時間があるし定期も通勤より安いから長距離乗車が苦じゃないからね。
八王子には大学郊外移転の結果、20近い大学があるらしいからね。
その需要をとるためには、最低1本/hは必要だね。
横浜って横国?頭いいんだね。
316名無し野電車区:2010/09/29(水) 06:27:27 ID:ji0cFzGWP
野暮なこと言ってはいかん。
神奈川大学と東京経済大学を迷って神奈川大学にしたのかもしれないんだから。
317名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:07:09 ID:7vWD8aNfO
>>311
> 大宮から武蔵野沿線に用ある人なんているかな?

おマイは起終点駅の住人しか乗らんと思っとるのか?
318名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:06:47 ID:CP1isQuA0
>>311
居るよ。
オレは青梅だが以前、大宮まで通勤してた事が有るので大宮〜立川の直通が有ると乗り換え2回を省略できるので重宝してたよ。
319名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:23:08 ID:qFGDrTVo0
素朴な疑問なんだけど南浦和乗換の定期で
しもうさ号は乗っていいの?
320名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:51:45 ID:USD2C/3OO
115の爆音聞けなくなるのか…
205のサハに電動のこぎりでも吊ればいいのに
321名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:25:51 ID:U0CT8DCL0
>>319
むさしの号は南浦和経由で計算だからしもうさ号もOKでしょ。
322名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:46:33 ID:siTnzQ46O
>>314
大宮方面だと
大宮〜新宿〜高幡不動〜モノレール
大宮〜武蔵野〜立川〜モノレール

時間的には武蔵野が早いけど乗換を嫌って新宿経由にする人も多い。
西国分寺・立川で乗換が必要な上に大宮以北民だと武蔵浦和・大宮でも乗り換えなきゃいけないし。
あと実家が大宮より遠いとたまに大学の近くに一人暮らしする人が出てくる。
323名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:36:07 ID:ozsVE0K+0
>>306
このスレ・前スレや目撃情報SNSの書き込みをまとめると、
・東所沢〜八王子 (国立支線)
10/6/2〜10/8/13
・東所沢〜東大宮操 (大宮支線)
10/6/2〜10/8/12

以上の期間は全ての日にちではないが、目撃されている
情報が無いだけで他の日もあった可能性はある

ちなみに
・新習志野〜東浦和〜東大宮操 旧ケヨ8編成(土休日は武蔵野線車の場合あり)
10/8/9〜現在も運転中


>>293>>295
旧ケヨ8編成の試運転ぽい
324名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:39:30 ID:uPYtN2Zq0
>>297
どっち側に入れるんだろう。雌車。府中本町方(蘇我方)?それとも西船橋方(東京方)
もしくは京浜東北みたく3号車とか端っこじゃない方かね?
325名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:08:56 ID:pFEo5dZxO
どう考えても神奈川>>>>>千葉>>>>埼玉だよな>
326名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:33:04 ID:/tXK+4cZ0
>>314
一橋の奴は武蔵野号使えないだろ
327名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:27:29 ID:fgfweyBGO
>>325
神奈川>>>仲良しコンビ千葉・埼玉>>>>やんちゃトリオ群馬・栃木・茨城
328名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:34:10 ID:pFEo5dZxO
千葉埼玉って仲良しか?
人口は埼玉が多いけど成田空港ディズニーランドがあるだけで千葉>埼玉に思えちゃう。
新幹線あるけど東海道じゃないのが×だなぁ。
329名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:55:22 ID:RnD5ewUz0
埼玉人は何とも思ってない
千葉人は>>328みたいなことを言う
330名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:42:38 ID:F//f0X9O0
逆だろ(笑)
千葉はチバラキ同盟組んでのほほんとしてる
埼玉だけが東京、神奈川に次ぐNo3だと必死に主張してるだけ
331名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:49:47 ID:5bKQph7o0
路線・車両板に最近基地外がわいてるな
現実で何かよほどのコンプレックスがあるんだろうね
で、こういうとこで少しでも優位に立とうとする・・・と
332名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:55:44 ID:VsEK4PzJO
お国自慢板でやれ
333名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:43:11 ID:qLsJ5Z0c0
>>330
No.3は事実だからバ神奈川には嫉妬するけど
それ以下のゴミ県はどうでも良いってのがダ埼玉の本音w
チバラキなんて眼中にない
334名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:07:01 ID:VsEK4PzJO
つまらんから別の場所でやれって
335名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:43:38 ID:w2D6pDLoO
個人的にむさしの号、しもうさ号は215系が良かった
336名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:15:54 ID:AVGrfZMs0
俺は東海道211とかが良かったな・・・
337名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:32:52 ID:zlp82aZa0
俺はE231-1000かな。

まあ、5両編成しか無理だけどなwww
338名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:34:52 ID:Cii0QnbN0
俺は70系
339名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:41:15 ID:TUhK8OvB0
俺は113系伊東線編成
340名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:43:07 ID:IZxxeJKM0
じゃあ俺はキハ40ロング
341名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:46:34 ID:bjWgvahL0
東京メトロ7000系
342名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:20:33 ID:fGIe2NKCO
ケヨ81をむさしの号で使うんだろうか…
343名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:21:11 ID:T0VOOvGWO
じゃあ、俺は京成3200赤電
344名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:32:06 ID:FhAhgFoVP
じゃあ俺はキハ35 もちろん12番線発着
345名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:14:21 ID:cX2orcyR0
じゃあ俺はグリーン車があればなんでもいい
346名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:16:05 ID:ej0V4wRE0
>>342
そのまま廃車だと思うよ・・・。ドアシールも剥がされてたし。

>>345
E5系を持ってくるかw
347名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:28:58 ID:TXjo/rvC0
グリーン車違いw

215は大宮発の東京行きに使えばいいんじゃない。
もちろん主要駅のみ停車
348306:2010/09/30(木) 01:54:37 ID:up1ZCoxf0
>>323
詳細な回答ありがとうございました!
349名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:05:54 ID:d9sfmxpLO
貨物列車を東所沢と大宮に臨時停車してもらえば俺はそれにしがみつく
350名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:56:44 ID:TXjo/rvC0
せっかくだからむさしのしもうさは大宮から籠原・小金井に直通すればいいんじゃね?
351名無し野電車区:2010/09/30(木) 04:45:13 ID:ol857CFgP
>>349
武蔵野線ユーザーは一度は思うことかもね。
急いでる時とか乗せてほしいと思うことがある。
352名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:13:38 ID:S0um8k5v0
通勤だの客いるのだのって本数じゃないだろ

大宮直通なら新幹線でも使おうか とか 知り合いのうちでも行ってみようか
とかの需要喚起だろ
 というより色々やってますって 社内営業だろ
353名無し野電車区:2010/09/30(木) 08:09:40 ID:uhRVLkjdO
>>349>>351
危ないよ
354名無し野電車区:2010/09/30(木) 08:19:19 ID:VnBOskQ4O
幼い頃、一回だけいたずらで乗ったことある
355名無し野電車区:2010/09/30(木) 10:44:48 ID:YhKkypK5O
EF56とか57のデッキに乗ったという話は結構聞く
356名無し野電車区:2010/09/30(木) 11:02:54 ID:RNshyAQY0
>>352
新幹線のために使うなら最低でも毎時一本、そしてはやぶさに接続できる形にして欲しいところ
いずれそうなると信じたいが、こまちリレーの例もあるし
357名無し野電車区:2010/09/30(木) 11:18:39 ID:uQoH/hOuO
平日も10分間隔にすればいいのに
358名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:31:40 ID:MKx6KJfgO
>>349
>>351
タンク車に上って感電死する馬鹿が多発するのでダメです
359名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:43:45 ID:hjVLFzw+0
スレチになるけど、インドやインドネシアの鉄道は屋根に上っている人もいるくらいだし…

参考
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z7ukbRk8rHI
ttp://www.youtube.com/watch?v=sZgyWnYiYdc&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=bHvQbtJH3AM&feature=related
360名無し野電車区:2010/09/30(木) 13:14:15 ID:MdB3+iGh0
ケヨ81が武蔵野線内で試運転してました。
市川大野で10時10分頃見たけど、大宮関連のやつかな?
361名無し野電車区:2010/09/30(木) 13:45:47 ID:jEta/mwv0
ディズニーの帰りに20分間隔の府中本町行きは泣ける
もう少し頻繁に来てくれよ
362名無し野電車区:2010/09/30(木) 14:16:50 ID:EaDQeT/D0
>>361
南船橋までいけよ
363名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:04:20 ID:ej0V4wRE0
>>362
逆に遅くなると思うよ^^;
364名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:12:33 ID:Bv4V53Dt0
そう言えば、ケヨ8→ケヨ81の際に外されたサハ2両って、どうなったんだろう?
365名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:13:36 ID:ej0V4wRE0
>>364
ラシ区で放置。
366名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:18:57 ID:Bv4V53Dt0
ケヨ81用済みの際に、再び組み込まれて長野送り?
M62〜M65のどれかをVVVF化して、その際にモハ2両の代わりに組み込むのではと、
期待していた時期もあったが…。
367名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:36:32 ID:lYgiaYkY0
>>361
つ【乗換案内】
つ【ナビタイム】
368名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:37:41 ID:tfwnhKpq0
ATOSが来年導入することにより
来年の改正で大宮行き定時1本は確保するのかな?
今度の改正はお試し?
369名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:12:05 ID:ej0V4wRE0
>>368
来年から、武蔵野線でも津田英治が聞ける様になるのか・・・。胸が熱くなるな。。

大宮行は、多分改正で毎時1本化になると思うけど。


それにしても、何時から「出発時機表示器」が付く様になるのかな?
370名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:28:10 ID:+bUNEjVQ0
蟹擂る、蟹成る病
371名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:06:37 ID:tfwnhKpq0
>>369
津田英治は府中本町方面担当じゃない?
372名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:13:43 ID:ej0V4wRE0
>>371
うん。下り方面は向山さんだね。

後、駅名の連呼もどの駅で放送するか気になる。
373名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:33:24 ID:Drr5203t0
>>372
府中本町・西国分寺・武蔵浦和・新松戸・西船橋は確定だな
他線で使用しているし

あとは予想として新秋津・北朝霞・南浦和・南越谷辺りかな?
374名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:12:57 ID:GHkQVHX20
府中本町、じらすな。早く電車をホームに着けろ
375名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:33:10 ID:NUAa7Z/Z0
10両化マダー
376名無し野電車区:2010/10/01(金) 04:46:05 ID:Hq/qvyM80
>>374
特にこれからの季節、早く来て欲しいよね。
377名無し野電車区:2010/10/01(金) 06:23:48 ID:hTXd+/nV0
朝、ホーム上に客が多いラッシュ時に
北府中方面から到着する電車が大音量の警笛を鳴らしているのを思い出した
はやく始発電車入れれば、ホームに人が少なくっていいのに
378名無し野電車区:2010/10/01(金) 08:43:34 ID:2ZeeJe5DO
増発でも増結でも良いから早く混雑緩和汁
379名無し野電車区:2010/10/01(金) 09:04:24 ID:+5lUuSt0O
乗るたびに思うが、ここを走ってる車のドア横の後付け仕切りは神クラス。
高さがあるから、ドア横寄りかかられても座席に干渉してこない。
また、肘掛けがきちんと生きている。

肘掛けが生きてると、重心を外側に傾けて端と二番目の人との空間に少しでも余裕が出来る。
380名無し野電車区:2010/10/01(金) 11:02:45 ID:Q00ptKba0
381名無し野電車区:2010/10/01(金) 12:26:30 ID:980LGh730
382名無し野電車区:2010/10/01(金) 14:11:51 ID:8Pc5/voz0
>>380
二俣新町利用者に謝れよwww
383名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:15:46 ID:CpiismeW0
>>354
乗って移動したの?

>>379
同意
384名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:27:47 ID:nh/xvDL30
>>379
長野支社の更新車の場合、更に座席と仕切りの隙間に缶が置ける
385名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:01:31 ID:P+BSxDKC0
>>358
九州の日豊線だったかな?
悪ガキが貨車の屋根に登り、交流20kVの架線に接触事故を起こして
ニュースなってたな。
架線に近ずくと、もっていかれるらしい。
386名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:06:49 ID:rIoe/qSM0
387379:2010/10/01(金) 20:46:42 ID:+5lUuSt0O
>>384
へぇ〜、缶が置けるとは凄い!
ドア横の仕切りは、JR東では209系から一気に広がったけど、
おかげでドア横の立ち席は「寄りかかって当たり前」の習慣を作ってしまった。
しかも、携帯・本・新聞・ゲームなどで実体型より幅を取る人が多いから、少しの重心でも変わってくる。

個人的には現存車なら相鉄7000系のような、パイプのみ方が余程良い。

スレ違いスマソ。
388名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:15:50 ID:Wu6qNqLi0
ボロ車両で、ロングレールじゃなかった時の五月蝿さを知っている身としては、
なんという夢のような路線になったんでしょう、だけどね。
389名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:44:45 ID:T+yBYrFR0
>>388
確かに・・・。

でも、ロングレールじゃなかった時の「ガタンゴトン」は、意外と気持ち良かったなぁ・・・。
最近までロングじゃなかった新八柱〜新松戸間とか、市川大野〜船橋法典間とか、今通ると何か物足りない・・・。

その分、なまず駅建設部分は良いなw
390名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:16:55 ID:yDMlGUxX0
>>385
上った理由が友達を探すためだもんな
死んで当然だわ
391名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:00:38 ID:ENedHqcY0
常磐快速線直通上野行きまだ〜
運賃ばか高いつくばEXに十分対抗できると思うがどう?
392名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:07:01 ID:LYzni3yp0
ドンだけカーブさせるつもりだw
393名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:45:39 ID:LKHpEP5v0
上野⇔新松戸⇔なまず新駅(スイッチバック)⇔新松戸⇔土浦

TX対抗w
394名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:49:56 ID:tEUGzUib0
てか、新松戸の時点で・・・。
395名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:55:37 ID:/wvpgBhMO
>>385
持って行かれるというか、近づくだけで絶縁破壊が起きて触れなくても感電する。
396名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:02:29 ID:wSWglFOV0
電波なの?
397名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:04:01 ID:pLHimbZJ0
レイクタウンにいこうと思って路線情報を調べたが

金町〜越谷レイクタウンが380円

金町〜新松戸が160円
新松戸〜越谷レイクタウンが210円
あわせて370円

一度改札でた方が10円浮く

どういうこっちゃ?
398名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:06:14 ID:76jkDGIWO
そういうこっちゃ。
399名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:21:57 ID:akqmT1v10
>>397
分割乗車券でググれ
400名無し野電車区:2010/10/03(日) 02:22:48 ID:GsIg9EliO
>>395

雨の日に傘さして線路歩いてると
ピリピリくるらしいね
401名無し野電車区:2010/10/03(日) 02:48:23 ID:59/FbfZc0
乗降人員、平成16年→21年

東所沢--4 936 257--5 328 066-△-7.9%
新座_--4 714 524--6 163 840-△30.7%
北朝霞-21 074 625-22 212 365-△-5.4%
西浦和--4 373 377--4 761 719-△-8.9%
東浦和--9 232 766--9 569 461-△-3.6%
東川口--9 014 363-10 528 325-△16.8%
南越谷-22 084 628-23 592 215-△-6.8%
吉川_--6 799 394--7 059 624-△-3.8%
新三郷--4 332 271--4 452 989-△-2.8%
三郷_--5 905 767--5 462 012-▼-7.5%
402名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:34:00 ID:pLHimbZJ0
>>399
大体理解できた

しょうがない、吉川から歩くか
403名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:16:39 ID:6PDtf9vzO
ケヨ31
武蔵野用に転属?
長野に行ったみたいだけど
404名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:49:55 ID:QHPscGjV0
むさしの快速上野行き
吉川美南→武蔵野線→南流山
南流山→貨物線を使って常磐快速線に合流→松戸(新松戸〜北松戸通過)→常磐快速線→上野

ラッシュ時のEX南流山は混雑がひどい。ほとんどが武蔵野線からの乗り換え客で
ホームであふれている
これで客を取り戻せる 
405名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:53:45 ID:htwaTDh2P
>>404
妄想イラネ
406名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:00:49 ID:8x4MqHTo0
オマイラの大好きなE231グリーン車つきが走行してたぞwww
407名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:02:35 ID:/w12QfeK0
エクストラ南流山ワロタwww
408名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:31:00 ID:CQtT24x3O
東浦和〜南浦和利用者だけど、朝のしもうさ号は府中本町行きの置き換えじゃなくて純増なのかな?
純増だとしたらちょっとは混雑緩和してくれりゃいいな。
409名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:31:55 ID:nAHnWeb3O
ついにエクストラ南流山の時代が来たか
410名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:59:39 ID:I96k99j6O
現在上り7分遅れ
レウクタウン駅の案内、到着が13時0(コロ)2分と言いやがったw
411名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:51:28 ID:iBSqxv990
武蔵野線の各駅で流れる遅延時の放送は、輸送指令と駅のやり取りをそのまま流している模様。
混乱時に駅にも情報が届かなくて錯綜すると言う乗客のクレームにより、
そういうシステムになった。だからやたらと遠い駅の情報が流れてない?
例えば北朝霞で聞いたのは、『今度の西船橋方面は、新小平、新秋津間を走行中』だった。
412名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:59:02 ID:DRRHG2QM0
そういえば、今日はコツのE231が武蔵野線に来たね。

>>407>>409
エクストラ南流山www
413名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:13:46 ID:76jkDGIWO
エクスターナル・フォース・南流山(効果:相手は死ぬ)
414名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:26:44 ID:GsIg9EliO
>>404
常磐線の混雑緩和を目的に建設された路線から客を取り戻すとは如何に
415名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:35:12 ID:Ijj0i+4f0
>>411
あの放送は指令から直接流れているのだが、業務放送ではなく顧客案内放送。

何年か前に武蔵野線のCSが低すぎるということで、
CS向上策の一環として異常時の案内放送を指令から直接流せるようにした。
詳しくは過去ログサイトで過去ログあさってくれ。
416名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:45:55 ID:iBSqxv990
>>415
♪ティロ〜ン ティロ〜ン ティロ〜ン♪

こんな前ふりが鳴ってから放送入るよね。
417名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:53:30 ID:XiblVdri0
確か満足度最低だったよな。
418名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:07:36 ID:FgJXLoRT0
朝ラッシュ帯に8両が4分間隔で乗車率200%
当然だな
419名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:42:56 ID:CdMn7CrL0
マジでグリーン付E231系走ってたのか
ガセだと思ってた
420名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:50:47 ID:NX6A1i5LO
>>408
俺もその区間の利用者だが、しもうさ号が来る予定の時間が一番混むからね。
純増(ついでに前後の間隔を均等に)なら本当に助かるよ。

>>418
しかも1ヶ所に固まるから余計だな。
だから同じ列車でも混雑の差が激しい。
421名無し野電車区:2010/10/04(月) 02:12:00 ID:9Iklt9FY0
>>418
・4分間隔はごくわずかで7時台に10分待ちがある
・夕ラッシュでも普通に10分待ち
も追加で
422名無し野電車区:2010/10/04(月) 12:05:31 ID:NTCw+0Mo0
423名無し野電車区:2010/10/04(月) 15:04:52 ID:DNQnX82R0
漏れは南浦和→新秋津を利用することが多いけど、東所沢止まりが不満。
午前9時台は1本おきに東所沢止まりがあるけど、
南浦和で見送る客や東浦和で乗り換える客もある程度いるんだ。
見送った客が次の府中本町行きに密集するから混雑が集中する。
満足度最低と言うのは武蔵野線にふさわしい評価と思う。
424名無し野電車区:2010/10/04(月) 15:18:08 ID:3nLE+PwnO
東所沢で、すぐ車庫に行かず、
次の列車が来るまでホームで待機してくれれば、
待ち合わせの座席代わりになって便利なんだが。

実際、東所沢着の列車は、府中本町の折り返しと違って
すぐ運行されるわけじゃないから
多少、待機時間が延びても運行に支障がないのだが。
425名無し野電車区:2010/10/04(月) 16:28:57 ID:NJPAT7s8O
東側の沿線民です
この路線は下りの初電が遅いのと、上りの終電が早いのが不満です
なまず新駅開業で改善されるのかな
426名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:31:06 ID:IY/9yDLMO
東所沢で止めずに府中本町まで延長して、
回送で東所沢まで帰ってくれば問題ないな。
そんなことするくらいならって面倒くさがって、
東所沢行そのものを回送にしそうだが。
427名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:43:57 ID:ptUANJ1OO
ケヨM73って事は少なくともM71とM72もあるって事だよな?
428名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:49:06 ID:jGLpIhW10
>>425
俺も東側のユーザーだけど・・・。

まあ、武蔵野線は基本的に西側が優遇されてるよな。東所沢とか、初電が4時台で終電が1時台だったはず。
(東側は初電が5時台・終電が0時台)
まあ、これは電車区が偏ってるのが原因だけど。→東所沢・新習志野(京葉線内)

まあ、やはりなまず駅が出来て、そこから始発を出して欲しいな。なまず発東京行(京葉線内快速)とか。

これが、東西格差というものかな。。
429名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:51:18 ID:jGLpIhW10
>>427
うん、勿論。

ケヨ31→M71
ケヨ32→M72
ケヨ33→M73
ケヨ34→M74
430名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:58:25 ID:CeyHJP0V0
西側ユーザーとしては、
>>421
が言うように、7時台の上り列車が10分とかざらにあく。
まぁ、新習志野出庫する時間ではガラガラなのかもしれないが・・・。
431名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:28:20 ID:xEcEcDiX0
>>428
東側が不便なのは、西側が南越谷始発・終着の列車を設定できるのに対し、東側は最も手前でも
東所沢までしか設定できず終電が早くなってしまうからだろう。
なまず留めができるようになれば、あと30分は遅くできるはずだが、当然吉川・越谷レイクタウンは
恩恵も受けられないことになる。


ところで、俺が今見ている武蔵野線の路線時刻表は一部の駅が始発終着用の「着・発」表示に
なっているんだが、東所沢・南越谷は当然として、なんで西船橋方面の時刻表は西浦和、
越谷レイクタウン、南流山が、府中本町方面の時刻表は南流山、武蔵浦和、西浦和が、それぞれ
「着・発」表示になっているのか理解できない。
誰か理由を知っていたら教えてほしい。
432名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:11:58 ID:vPRjOpkM0
武蔵野線は貨物があるから本線留置ができないのが痛いよな。
433名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:23:04 ID:YigsAAAH0
>>432
西船橋9番線で夜間留置してるし、東浦和の中線で滞泊出来ないかねえ。
夜中は貨物の退避も必要ないだろう。

でも今から宿泊設備なども含めて整備するなら、新しくこさえるなまずで
やっちゃったほうが効率が良いのは確かだが。

でも一番やりそうなのは、なまず開業後も初終電は全く弄らず、だな。
満足度最低の要因のひとつなんだろうから何とかして欲しいもんだ。
434名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:33:33 ID:KpND3mXr0
>>387
座席の脇にある仕切りパイプはそのままで、
その外側にアクリル板を貼りつけたから
パイプが台になってうまくスポッとハマる。
揺れで溢れる心配もない。窓枠より却って安心w
435名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:38:32 ID:68SnXWwF0
>>434
甘いな。
元からの袖仕切りの上部に縁があるタイプはいいんだが、
縁が無くフラットなタイプは、結露の水がが垂れて缶や
ボトルが滑ってくる事がある。マジで要注意!
436名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:16:02 ID:F/GWcQ4S0
>>431

南流山・西浦和・武蔵浦和は支線の分岐点
レイクタウンは貨物駅

437名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:05:47 ID:ombgHdAL0
, ―――――――――――ヽ
|┏━━━━━━━━━━┓|ヽ\. ┏━━┳┳━━
|┃|00E| [東所沢]     ┃|=|   ♪タタタタタタタン
|┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃|||||||   ♪タタタタタタタタ
|┃.              .┃|||||||....    ♪タタンタタタンタン
|┃        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃|||||||....    ♪こんこんこ〜ん
|┠──────────┨|||||||....     |東| 
|┠──────────┨||||| ヽ=@=/ ..|浦| 1番線ドアが閉まります。
|┠──────────┨|||| ( ・∀・). |和|  ご注意ください。
|┃|■□|          |□■|┃|||| (    つ日|カチッ
|┗━━━━━━━━━━┛|||! | | | ┃┃
| ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ |/ (__)_).┃┃
‖__‖. !二-[=.=]-二!. ‖__|┌─────.┸┸─
\__________,,│ 
    /━━━━━━/  . |



438名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:09:44 ID:jGLpIhW10
>>437
ATOSか・・・。
(現在のPRCでは、「ドアが閉まります。ご注意下さい。」だけ)

来年が楽しみ(´・ω・`)
439名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:12:25 ID:qXQgatUl0
東所沢で止まっても逃げ場が無い。まあなにも無い土地だから車庫が造れたわけだけど。

西側は確かに恵まれていますね。東所沢始発西船橋方面4:45というのがある。
東所沢発府中本町も4:50かな?
せめて終電を京葉東京駅0:00、南越谷行きくらいは出してほしいですね。
440名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:14:27 ID:JlJwNiW0O
南越谷の電光掲示板の表示がATOS仕様になったという情報があるがどうなんだろう
441名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:15:51 ID:jGLpIhW10
>>440
それ・・・。とっくのとうに既出(^^;

木更津みたいに、放送までATOSになれば良いのに・・・。放送もATOSになるのは、やはり本番か・・・!?
442名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:18:12 ID:ptUANJ1OO
着々と変わりつつあるな。武蔵野線は
443名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:20:02 ID:JlJwNiW0O
すまん、ずいぶん前からATOS風の表示だったみたいだな
444名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:22:44 ID:SVERwdZ90
快__速_舞____浜
――――
しもうさ_FOR MAIHAMA
445名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:30:57 ID:en6wCOZKO
>>433
東浦和の中線は無理。
あそこは乗務員の降車を想定していないから、中線からホームに行くだけで相当な手間が掛かる。
あと、房総でSLがあれば深夜に送り込みの車両が入るしね。

>>437
そっち側には発メロのスイッチが無いぞ。
446名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:07:34 ID:5ev4d7gc0
>>430
東側利用者だが
朝6時台に外回りが間隔開くのに内回りが4分間隔で来るから
ああ、束は心底東側冷遇、西側優遇なんだな、と思っていたんだが。

西船橋19時台に内回り10分間隔ってのも西側に合わせて削ってるんだと思っていたが
西側でも似たような状況なら、いったい束はどこに合わせてダイヤを組んでいるんだ?
447名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:38:53 ID:3nLE+PwnO
武蔵野線はいい加減、上り下りでなく、
内回り外回りにしてほしい。
しもうさ号なんてどちらが上りか分からない。
448名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:59:30 ID:4KP4moNQ0
東京行き下り列車があるのは武蔵野線だけ…だったっけ
449名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:03:35 ID:LOsW8Ldn0
休日を8分間隔してほしいな。
ゾクゾク発車
450名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:04:38 ID:3nLE+PwnO
埼京線だと武蔵浦和→大宮は下り
しもうさ号だと上りになるのかな?
451名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:23:25 ID:R0gPoJvR0
下総号って言うからには
大宮→武蔵野線→南流山→常磐線→我孫子→成田線→千葉→蘇我→海浜幕張

で運行すべき
452名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:44:03 ID:qXQgatUl0
こういう長距離を走る電車は、車両が払底して特定の時間帯の特定の場所で
必ず空白地帯が出来るもの。これを完全に解消するには、南越谷あたりで
東西に分断するしかありません。全車西船橋止まりだった昔ならまだしも、
今は東京まで入るけど、武蔵野線の電車は片乗入れだから。
だから仕方が無いと言えるでしょう。
453名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:07:40 ID:q/oWJQiB0
今回の快速設定こそ追越がないが、本数は純増。高架化が完成すれば追越もあるダイヤになるであろう南武線。

それに比べ、駅が一個増えたところでその先駆内で完結する利用客(特に東西通過客)のメリットが一切ない武蔵野線。

東京メガループwの中でも使えなさが抜きん出るなあ。
454名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:42:04 ID:7/ahhfP10
455名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:44:14 ID:MLERLcelP
>>452-453
なんか変なのが急に沸いてきたぞw
456名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:59:52 ID:G9uIse7PO
東京発武蔵野快速の最後尾2人しか乗ってないけどいいのかこれ
漏れは209を撮りに来たから実質1人
隣の車両も5人も乗ってないと思われる

西船で20人ほど乗車
457名無し野電車区:2010/10/05(火) 12:08:00 ID:lQLtxfkQ0
>>456
平日の真昼間の下りなんてそんなもんだ
458名無し野電車区:2010/10/05(火) 12:12:12 ID:lQLtxfkQ0
>>457
×下り
◯京葉線下り

あと補足すれば府中本町方面行き最後尾は
京葉線区間(東京方も海浜幕張方も)でも武蔵野線東側区間でも一番空いてる
どの駅にもそのあたりに階段がないからな
東京駅では八重洲連絡通路から一番遠いし
459名無し野電車区:2010/10/05(火) 12:31:38 ID:2NKWhY1XO
>>456
西船から多分同じ電車の先頭に乗ったけど、こっちは席が埋まって立ち客もいた。
460名無し野電車区:2010/10/05(火) 14:18:06 ID:LXv6aijr0
>>428
確かに深夜に東京→なまず、早朝になまず→東京1本ずつあってもいいよな。
本当はなまずではなく南越谷まで走らせるべきだが
南越谷が上り側の折り返しに緊急時の折り返しくらいしか対応してないからね(出発信号はあるが)
電車が着く頃にはすでに南越谷の留置線は満杯
新松戸側からの電車を折り返すのに1番線→留置線→2番線→発車まで2回方向変換する必要があるため
現実的ではない。

今ある南越谷止まりを1本西船橋(12番線に停泊)か新習志野まで延ばせば留置線1本空くけど
延長運転するはずも無いしな・・・・・。
>>447
左回り・右回りでもいいよな

461名無し野電車区:2010/10/05(火) 14:35:51 ID:CrLZeoZZ0
>>456
東京から西船橋以遠に向かう場合、総武緩行で西船橋乗り換えの方が使い易いからね。
京葉ホームの場所の悪さ、南船橋発着も乗車機会に含まれる、パターンが歪な武蔵野線直通。
京葉線系統とは基本的に別ホームで捌いているのも、市川塩浜までの区間利用がし辛い要因だし。

休日の八丁堀通過が無くなった時点で快速である意味が殆ど無いし、東京口の直通は
そろそろ各停化すべきなんじゃないかな。
103系メインの運用だった当時はともかく、今は遅延回復能力もそれなりにあるのだし。
462名無し野電車区:2010/10/05(火) 16:32:20 ID:+mC/I0BoO
>>434
205は袖仕切りパイプが外に膨らんでいるから、ひじ掛けが使いやすい

もう少し膨らませて、腕が完全に収まるようにすると、寸法に余裕ができて、7人掛けしやすくなる

武蔵野は、中央や山手に比べて、がたいのいいおやじの比率が高いし
463名無し野電車区:2010/10/05(火) 16:33:28 ID:m/yWHbghO
>>453
南武線は6輛編成の路面電車みたいなものだから、
全線高架かトンネルの武蔵野線とは違う。
464名無し野電車区:2010/10/05(火) 16:40:19 ID:qMJxJcIJ0
南武線に乗り入れする気は無いのかのぉ
465名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:07:20 ID:TZ6QbUtMO
>>463
川崎、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、立川のようなデカイ街がない武蔵野線の方が格が下だと思うが。
とりあえず南武線直通キボヌ。
466名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:09:35 ID:z9qUmTZh0
>>464
南武線に乗り入れる場合府中本町駅に止まれない

>>465
格が違うというのは鉄道の質の話だろ。
沿線の発展度は、南武線の方が上に決まってるし。
467名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:10:46 ID:T2kjbVty0
>>465
なんという目くそ鼻くそ
468名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:28:54 ID:TZ6QbUtMO
>>467
なんて汚い言葉。
469名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:33:44 ID:U8Pd5M9M0
南武線とかどこ走ってる路線だよ
470名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:35:41 ID:8DAE1Zj+O
何やら武蔵浦和で一悶着あった模様
471名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:41:23 ID:+cxdafj7O
東武線
西武線
南武線
中央線
東西線
南北線

…あれ?
472名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:29:35 ID:qMJxJcIJ0
総武線もいれてあげて。
473名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:36:42 ID:gx3LU62dO
>>471
北武線って言いたいの?

実在しないけど、個人のWebページで作った、って当分前にテレビでやってたなぁ・・・。
474名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:42:25 ID:oED44F340
北総でおk
475名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:43:37 ID:TZ6QbUtMO
>>469
大都会川崎。
476名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:55:12 ID:m/yWHbghO
>>466
俺はいつも通勤で府中本町乗換だけど
それほど不可能とは思えない。
武蔵野線を発着ホームにして
多摩川よりの折り返し係留所の向こうに
南武線への接続ポイントをつけるスペースはある。

ただ個人的には反対。府中本町始発で
座れなくなるのがつらい。
477名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:57:57 ID:5aZ5LGWx0
>>475
川崎なんて駅前が栄えているだけでちょっと離れれば山ばっかじゃねぇかw
何が大都会川崎だよw笑わせるなww
478名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:18:43 ID:m/yWHbghO
確か武蔵野線・南武線相互乗入れのネックは
線形よりも車両数の違いだった。

6両と8両ではホームの長さも
安全モニタの位置も違うから
改修するほどメリットなしと判断された。

また遅延時のリカバリ、貨物との調整と
ダイヤ的な制約も多い。

でも、最近、稲田堤・府中本町間の高架工事をしているし
複々線にできそうなので登戸までなら乗入れできるかも。
479名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:36:31 ID:m/yWHbghO
>>477
さいたま市の南にある
川口、鳩ヶ谷、蕨、戸田、和光、朝霞、志木、新座が合併すれば
軽く100万人超えるんだけどね。

川崎市ってそうやってできたイメージの町だよ。
480名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:13:12 ID:IV08ezld0
そんなこと言ったら、ほとんどの政令指定都市が該当するじゃん
481名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:40:28 ID:G9uIse7PO
201スレに209が豊田にいるって書いてあるがそうなんか
482名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:50:35 ID:GOfc6IoD0
, ―――――――――――ヽ
|┏━━━━━━━━━━┓|ヽ\. ┏━━┳┳━━
|┃|00E| [東所沢]     ┃|=|   ♪ドン!ドン!ドン!
|┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃|||||||   ♪カカカッカ
|┃.              .┃|||||||....    ♪ドドン!ドドン!
|┃        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃|||||||....    ♪あっそ〜れ!
|┠──────────┨|||||||....     |東| 
|┠──────────┨||||| ヽ=@=/ ..|浦| 1番線ドアが閉まります。
|┠──────────┨|||| ( ・∀・). |和|  ご注意ください。
|┃|■□|          |□■|┃|||| (    つ日|カチッ
|┗━━━━━━━━━━┛|||! | | | ┃┃
| ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ |/ (__)_).┃┃
‖__‖. !二-[=.=]-二!. ‖__|┌─────.┸┸─
\__________,,│ 
    /━━━━━━/  . |
483名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:51:43 ID:gmxCmAGYO
>>479
仮定の話はいいよ。
484名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:58:42 ID:Y0gCcvyeO
>>478
フツウに武蔵野南線を鶴見まで延長した方が手っ取り早い。
485名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:15:52 ID:rGlGtUEe0
>484
武蔵野農業鉄道鶴見乗り入れ?
486名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:20:28 ID:aeTLmAEw0
>>479
さいたま市の東側
越谷、草加、吉川、三郷、八潮、松伏が合併すると、
静岡市か千葉市規模?なるぞ。
487名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:28:04 ID:MDcEHL/l0
>>484
武蔵野線→ノンストップ→鶴見じゃ恩恵を受けるのは、
西国分寺あたりの住民しかいないような気がする。
488名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:34:52 ID:Y8UYlH8M0
>>473
北武鉄道は存在したよ
今は秩父鉄道の一部になってる
489名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:45:25 ID:K5bnKMLa0
>>487
稲城…
490名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:46:06 ID:TZ6QbUtMO
>>477
その川崎にすら負けてる武蔵野線沿線と大宮。
川崎は新都心として武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、新百合ヶ丘などがある。
どれも立派な街。やっぱ南武線と繋がるのが発展につながる。
491名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:51:15 ID:K5bnKMLa0
8両対応にしてから言えやクソガキ
492名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:53:01 ID:i37m4eAx0
再開発前の登戸住民だった俺から言わせれば目くそ鼻くそ・・・
493名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:55:24 ID:ZbnZaZi50
494名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:59:48 ID:VEl8J51c0
>>493
うわあ・・
495名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:10:25 ID:cAwaGb/PO
沿線民じゃない奴のことはほっとけよ。
南武線と直通しない方がいいのはわかったからさ。

川崎に行く時は南浦和から京浜東北線だし。
496名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:29:47 ID:MLERLcelP
>>493
これは酷い・・・
497名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:12:16 ID:wEo9jER10
>>478
南武線快速が延伸して武蔵野直通…?
なんか大井町線みたいになりそうだw >快速だけ8両
498名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:21:14 ID:mOY/i6kG0
499名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:29:01 ID:kMfFs094O
遅れてるのに理由を言いやしねぇ
さすがだな
500名無し野電車区:2010/10/06(水) 10:22:32 ID:FThPlkhWO
武蔵野クオリティ!!!
501名無し野電車区:2010/10/06(水) 10:50:18 ID:8JwlwBo8O
>>487
何故にノンストップ?

稲城、JRよみうりランド、生田、宮崎台、武蔵小杉、鶴見でええやん。
502名無し野電車区:2010/10/06(水) 12:28:59 ID:SE1+4tDtO
>>499
朝は南浦和で荷物挟まりがあったよ。遅れは5分くらい。
まぁ、遅れが1,2分なら放送しない駅もあるだろうな。
503名無し野電車区:2010/10/06(水) 14:54:13 ID:1AN71PGfO
南武線って南武蔵野線の略なんだろうね
まあ仲良くやろうよ。209系。はあっちが先輩だしな。
504名無し野電車区:2010/10/06(水) 15:50:07 ID:cTNY81bM0
>>503
釣りかもしれんが、南武線はそのまんま「南武蔵」の略だ。


ところで、ホリデー快速鎌倉とか東海道線のほうに直通する電車は未だに

府中本町-川崎(南武線)-鶴見(東海道線)

の経由で運賃計算されるのかな?
505名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:23:16 ID:c/CO9A8RO
>>504

武蔵小杉経由じゃないかな?
506名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:23:38 ID:XtCuxn8uO
>>501
現時点では駅が存在しないから
ダイヤ改正で実現できるのは
ノンストップ便しかないよ。
507名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:12:18 ID:X5UkkV8c0
>>490
南武と武蔵野比べて何が楽しいんだか
逆に言えば川崎、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸があるのになぜ6両編成?
それは利用客が所詮はその程度ということだ
武蔵野線は大した所通ってなくても8両だ
南武なんかと比べられても困るしそもそも比べる必要もない
508名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:15:36 ID:GsMxc/4S0
大宮行き新設で番線サインは交換するのかな?
特に三郷から東浦和。
LED型の番線サインに交換してくれ。、
509名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:24:34 ID:me6/vtPuO
武蔵浦和のホームの飲料自販機じゃまだよね

広い部分か、南浦和寄りに移設して欲しい

整列が長くなると通れなくなるし
仕方なく線路側歩く人いるけど、転落や電車接触しそうで危ないし

駅長とか、そういうところチェックしないの
運転士も線路側歩くの多くて危ないから、なんとかしるとか言わないの?
510名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:29:58 ID:5XR8lbghO
今週からの三連休はカオスだな。
葛西臨海公園でAKBのライブ、ディズニーの客。
すごい取り合わせだな。
511名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:49:33 ID:Avoq6nQ20
>>507
踏切に挟まれた駅が多かったとかじゃないの?
512名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:37:37 ID:nUb8Mc4oP
>>511
日本語でおk?
513名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:39:06 ID:x9a00q470
>>509
武蔵浦和周辺の民家むかつくな。
埼京線ができたときに、武蔵野線ホームも新設されたんだから、
本来なら、もう少し乗り換え距離を短くしてほしかった。
514名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:51:11 ID:raS5Crt40
武蔵浦和の武蔵野線ホームが今の位置なのは、大宮へ向かう線路とのポイントが
あるので、埼京線の真下に武蔵野線ホームを造れないからなのだが。
その分岐の位置をずらすという方法もあるけど、駅を作った当時の国鉄への世間の
風当たりを考えたら、一番安くあがる工法をとらざるを得なかったわけで。
515名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:13:40 ID:66iscKsPO
武蔵浦和の配線を西浦和を参考にして2面4線にできないかな。
西浦和・大宮方で支線に勾配があるあたりは御茶ノ水の階段ホームみたいな感じで。
唯一、不便になる点は西行ホームに行くのにも階段が必須になることかな。
516名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:20:22 ID:uKhKL5/60
まあ正直、埼京線も武蔵野線も建設当初ここまで旅客が伸びるとは思っていなかったでしょう。
武蔵浦和に改札口を増設してくれないかな?武蔵野線東行きのホームに
区役所口とか言って何とか一つ。そうすると郵便局方面に出るときすごくラク。
517名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:29:45 ID:x9a00q470
>>514
いや、南浦和方面の渡り通路と階段を埼京線のホームから見たら、
土地買収が失敗したのは一目瞭然だ。
内装でごまかしているけど、あの通路の屋根はバラックだよ。

分岐点といっても、あと50Mは西浦和方面にずらしても
大丈夫だったはず。そうすればあの長い渡り通路は必要なかったし、
ホームの端でなく、ホームの中ほどで連絡できた。
518名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:33:19 ID:66iscKsPO
何回もすまんが武蔵野線ホームと埼京線ホームをうまく交差させられれば
連絡通路通らずに直通エレベーターとかできそうだな。
乗換客が殺到して死人が出そうだけど。
519名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:40:35 ID:6qkfgcRz0
郵便局側、ガード下のカフェとモスを潰して
改札出来ないもんかね?
どちらかが止まると改札と通路がパニックになるべ。
520名無し野電車区:2010/10/07(木) 02:55:35 ID:psh1EdmA0
通路がもう一本ないと怖いよな、武蔵浦和
521名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:39:09 ID:gnP9nnJP0
>>517
ホントに現地を見て書いて?まさかGoogleマップの航空写真を見て書いてないよな?
支線は分岐後すぐに上り勾配にかかってるの知らないの?
Nゲージじゃねぇんだからそう簡単にはいかんよ。
522名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:00:51 ID:NjIEHcXxO
>>517
50mもなんも、府中方面のホームのすぐ脇に分岐があるのに、どうやって移せと?
どっちみち、あの廊下の距離はかわらんよ。
健康のために歩くなり走るなりした方がいいよ。
523名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:44:12 ID:DGLFBkxIO
南船橋も、1・2番線と3・4番線をホーム階レベルで移動できるよう渡り通路が欲しい。
蘇我側の車止め辺りまでホーム延ばして渡り通路設置。
そうすれば、1←→3や2←→4への移動も楽に出来るのに。
524名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:44:26 ID:ua6bTZ4S0
>>523
御茶ノ水の折り返し方式にすればいいんじゃね?
525名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:01:07 ID:lhq1JVI0O
長野へ逝ったケヨ31がケヨM71になるのかと思うと胸が熱くなるな
526名無し野電車区:2010/10/07(木) 19:51:47 ID:HRsPGVOa0
府中本町駅から武蔵野線だけで通勤・通学している人は
最長でどこの駅まで行くのだろうか?
527名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:27:10 ID:9TD2cTiu0
>>512
ヒント:九品仏 戸越公園
528名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:09:51 ID:RqD6IqCC0
駅に海浜習志野行きがまいりますとかでるやつあるじゃん。
あれみてたら架空請求に注意しろとかあってなんか怖かった。

架空請求にご注意ください。

使った覚えのないアダルティなサイトから

利用料を請求してくる悪質な

電車がまいります

だって。日本の技術は進歩してると感心した。
その反面妹は電車怖いの一点張りで昔の横須賀線みたいな電車には乗らずに後の中央線みたいなのと、阪和線みたいなやつで最寄の東九条まで帰ってきたよ。
東十条だっけ?わかんね
529名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:20:30 ID:eqRG5oo+P
海浜習志野って新しいな。たしかに合ってるけどw
530名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:32:47 ID:hh7bh0F+0
>>528
海浜習志野・・・。斬新だなw
東九条・・・。何か関西みたいw

昔の横須賀線・・・。快速むさしの号の115系だなw
中央線みたいの・・・。武蔵野線の205系だなw
阪和線みたいなやつ・・・。水色・・・。京浜東北線のE233系だなw

東十条であってると思うよ。
531名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:51:18 ID:velsHfuz0
103の頃は、全開走行同士のすれ違いの時に
風圧で窓ガラスが割れたりしてたよな。懐かしいわ。

532名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:12:27 ID:F9QwXpkH0
>>524
本町じゃなくて北府中から新八柱だけど、俺は長い方に入るかな?
533名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:57:31 ID:K4XzVyxR0
長いねぇ...。
534名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:54:27 ID:GCx2MGp8O
武蔵浦和の武蔵野線ホーム、階段の上り下りがなく、西浦和寄りへのホーム移動も難しい上りホームは
そのままにしとくとしても、下りホームのアクセスは改善できないものか。

埼京線ホームの中浦和寄りに階段を新設して高架下にコンコース。同一レベルで武蔵野線下りホームにつなぐ。
535名無し野電車区:2010/10/08(金) 11:35:05 ID:PNa2fBaMO
三郷から新三郷に向かうカーブの途中(三郷出て200-300m付近)で、レールの繋ぎが悪いのか、物凄く横揺れする所があるよね。
日に日に揺れが酷くなっていく気がして、カーブ途中だからそのうち脱走するんじゃないかと心配してしまうのは、私だけ?
536名無し野電車区:2010/10/08(金) 11:54:49 ID:IGzuwCu40
あ、折れもあれやばいと思う
なんか体が持っていかれるぐらい異常に揺れる
537名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:12:31 ID:/4SyE257O
武蔵浦和からすると西国分寺の構造はまさしくネ申だなぁ。
両方2面2線だから可能なんだろうけど。
538名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:57:51 ID:MNfpqE9YO
>>535
線路移設時の切り替え地点かな?
カントが少ないからかも
539名無し野電車区:2010/10/08(金) 14:20:36 ID:O75u+iYOO
三郷〜新三郷のあの移設部分の空間(貨車の引上線があった場所)に留置線作れば上の方にあった東浦和問題は解決しそうだが……
540名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:37:55 ID:Y7+1XGCDO
母ちゃんにケヨM73の画像見せて「これが武蔵野線の新しい電車だよ」って言ったら「どこが違うの?」って言われてしまった…
541名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:44:49 ID:eP58dxpVO
>>535
いまさっき通ったので確認してみた。
いつも車両の中間に乗ってるのであまり気にならなかったけど、車端に乗るとよく分かるね。
局所的に軌道中心の左右狂いがある感じ。
レール継ぎ目部分が曲線外方に開いたような感じでしょうかね。
優先席部分の吊革があり得ない踊り方をしますね(該当箇所通過時に速度が乗る後方の2号車で確認しました)。
542名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:12:35 ID:FzIE08gtO
なんで今日海浜幕張22:00発東所沢行は、新習志野で車両交換したの?
543名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:49:03 ID:822+yy+60
〜葛西臨海公園にてあーかーべーのイベントが実施されます〜

あーかーべーヲタの層は、何故かガラの悪いヤンキーやDQNが目立ちます。
(※普段のイベント御用達の海○幕○では改札強行突破も目撃)
明日・明後日は電車内、駅構内でのトラブルにご注意下さい。
544名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:02:17 ID:T3OG1j0uO
思ったんだが新小平って一部だけ外に出てるけど全部トンネル内に作ればよかったんじゃないか?
水没事故も防げたんじゃないかと
545名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:09:57 ID:BxHEcvyH0
>>544
もしかして降ってきた雨が溜まって水没したと思ってる?
546名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:10:09 ID:u2VxN9Vu0
全部駅がトンネル内にあると地下駅とされて、非常時の避難設備を造れだとか
面倒なことが要求されてしまう。だから一部無理矢理露出させて、普通の駅と
同じ扱いにしている。
元々が貨物線であって、旅客輸送でおカネを稼ぐ気は更々なかったことを忘れてはいけない。
547名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:22:30 ID:Hmx7inGj0
ただ、武蔵浦和の構造はアレだが他の駅に比べると優等が止まるアドバンテージ。
548名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:59:11 ID:1prW+38o0
武蔵浦和は構造もそうだがそろそろ改札もパンクする
通路に改札口設置してくれ
549名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:56:58 ID:VyYILayx0
>>546
それが国鉄のクオリティー。
550名無し野電車区:2010/10/09(土) 08:31:35 ID:81RtsQ8a0
>>549
建設したのは国鉄じゃなくて公団のほう。
551名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:35:03 ID:5Rsg/+DI0
mueトレを見た人いる?
552名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:59:39 ID:VyYILayx0
国鉄時代の
駅にあった沿線の案内板で
西浦和〜北朝霞間の荒川橋梁の長さが日本で何位とか書いてなかった?
553名無し野電車区:2010/10/09(土) 12:22:32 ID:bRxI8lgP0
>>552
在来線一位だった時代があったはずだ。
水の流れているところはそれほどでもないんだが、河川敷の土手と土手の間の
距離はむやみやたらに広い。
だから、荒川を境に東西で交流が少なく、県民感情が分裂しているのが埼玉。
554名無し野電車区:2010/10/09(土) 12:58:48 ID:FuQg0Nzg0
>>553
そして同じ東西を走る川越線は完全に蚊帳の外にされ
未だ20分ヘッド・・・さらに、荒川に架かる橋は最も古い。
555名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:02:44 ID:VyYILayx0
武蔵野に新車を入れる際には
ホームにホームドアを設置してそう。
山手より武蔵野の方が適してる。
556名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:08:53 ID:81RtsQ8a0
>>555
山手と違ってホリデー快速とかで全く異なる車種が毎週運転しているけど、ホームドアは
そういうのにも対応できるのかな
557名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:29:47 ID:m0+qoGG/0
>>555
臨時列車とかあるから・・・。

無理だねw
558名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:58:45 ID:bDwuzsu+0
一応こういうのはあるらしい…ほんとに実用化出来るかは謎だがw
ttp://www.nozomi.iis.u-tokyo.ac.jp/iis2010/iis2010_homefence.pdf
559名無し野電車区:2010/10/09(土) 15:49:32 ID:ej1eNu7D0
>>554
八高線、東北本線、秩父鉄道、東上線の荒川橋梁の方が明らかに古いだろ
560名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:26:29 ID:x+g4DeYN0
京葉線って普段の平日昼は空いているんだね。
CEATECのときしか行かないから混雑しすぎ本数増やせよって毎年思ってた。
561名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:21:47 ID:k79qFAzGO
そういえば東北新幹線大宮駅(他は知らん)ではホーム柵に加えて長さの変わるロープを使っているね
ホーム柵の隙間が広くて、その一端に可動式の棒があり、こまち到着時は棒が移動しロープが伸びて
ドア付近だけ空いた状態になる
列車が来る前に線路際に行くと下がって下さいと言われるとか、いろいろ導入してるよなぁ
562名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:08:10 ID:k79qFAzGO
>>554
川越は西武、東武、JRとあるから需要がないんじゃない?
一度観光に行ったけど、西武の駅ビルの立派さが印象に残っている
563名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:37:25 ID:qiO7N1YbO
>>553
三郷市民としては中川でも分断されてる感じだけどな
564名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:49:15 ID:m0+qoGG/0
千葉県民としては、江戸川で分断s(ry

でも、やはり新松戸〜西船橋間の貨物の少なさが鬱になるなぁ・・・。
こんなにダイヤがスカスカだから、増発しろよ!と勘違いする位orz→実際は、貨物でギチギチw
565名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:55:19 ID:w1fMusq5O
雨で外見えない
アナウンス聞こえない
駅数えてない
目的地で降りれね
ふざけ
566名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:58:44 ID:SKredv250
長らく乗ってれば駅の構造を見ただけでどの駅か分かるようになるよ。
あとポイント通過や左右の揺れなどの特徴を記憶しておくと便利。
かく言う私も一度だけ、北朝霞と西浦和を間違って降りたことがあるけど。
寝込みを襲われた・・・。
567名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:12:03 ID:m0+qoGG/0
>>565
武蔵野クオリティをなめんなよw
>>566
俺も大体・・・。
一応、発車メロディを覚えておけばある程度の場所が分かる。
(上りで、「スプリングボックス」なら西船橋・市川大野・三郷・吉川〜東浦和・武蔵浦和〜西浦和・北朝霞、「sunny islands」なら東松戸とか・・・)

後は、特徴で割り出すことだね。
568名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:28:48 ID:Z3LaObML0
>>563
ナカーマ
569名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:28:57 ID:VyYILayx0
5000番台はシングルアームパンタに更新しないな。
横浜や南武では更新してるみたいだが。
570名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:59:13 ID:m0+qoGG/0
>>569
置き換えるつもりなのかな?
571名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:02:04 ID:Y5QzVcGCO
>>569
あれは横浜支社施工
他支社はやってない
572名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:38:08 ID:VyYILayx0
ひし形パンタはもう製造してないだっだっけ?
部品がなくなり次第、シングル化か?
573名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:07:32 ID:bQ097u6k0
>>539
一部は残っててサビまくってるが・・・・・。サビてても使えるの?
というか、武蔵野操車場の跡の一部をそのまま三郷電車区とかにすればよかったのに

なまずもしくは新三郷から始終発電車設定できたのに
574名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:21:22 ID:6Tc5h+QhP
>>573
またその話か
575名無し野電車区:2010/10/10(日) 05:39:29 ID:OFUN3Ie1O
モハ204-5033の天井から水が垂れているぞ。
576名無し野電車区:2010/10/10(日) 05:42:45 ID:KsqVMFVi0
>>573
全部造りなおすに決まってるだろ。
線形が留置線の仕様に全くなっていないんだから。
577名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:38:21 ID:pEybrUQv0
>>575
(´Д`;)

ベンチレーターから?
578名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:27:28 ID:7a/2ONFTP
西国分寺に撮り鉄がおる
579名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:06:38 ID:rZw+n9Y9O
今日はAKBのイベントにディズニーの客でカオス状態。
京葉快速も臨時停車
580登戸民:2010/10/10(日) 22:20:17 ID:SDeQyISz0
京葉線と車種統一しないの?
581名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:51:10 ID:ayTkPgwo0
>>579
葛西臨海公園かw
今日は水族園も無料開放でこっちも混んでたな。
若い人が多かったのはそのせいか。
明日も東京競馬場でAKBイベントがあるらしいから
府中本町も混むかな?
582名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:51:59 ID:tCT3VvSK0
>>579
ロッテに負けてキレた西武ファンも追加
583名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:56:54 ID:pEybrUQv0
>>580
俺もして欲しいんだけど、JRはする意志が無い様でwww

ま、所詮冷遇路線だからなorz


・・・配置がトタのままだったとしても、今のままの可能性が高いだろうね(^^;
584名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:58:43 ID:ayTkPgwo0
>>583
東海の静岡県内の東海道線みたいだよな。
585名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:34:23 ID:WuDbZT8IO
車種統一ってまさかの京葉線8連化か?
586名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:55:10 ID:qIcq66bsO
>>585
E233の武蔵野線投入だろw
587新車導入:2010/10/10(日) 23:57:28 ID:SDeQyISz0
南武線の優先順位が上がった気がする
588名無し野電車区:2010/10/11(月) 02:07:55 ID:dqgSMWeD0
>>297普通、武蔵野も入れるだろ?
創価的思考では少数直通でも雌車がある路線に乗り入れる場合は乗り入れ先も汚染される。
東西線津田沼直通のあおりを食らった総武各停。
この話は知ったかのウソ臭い。
むしろ導入理由は埼京線を通る列車は朝のすべて雌車を導入しなければならないという
学研都市のカルト信者を髣髴させるかのような理由だろ?
589名無し野電車区:2010/10/11(月) 07:53:12 ID:Gup3yDqQ0
武蔵野に大奥専用車両はいらねえな。
590名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:26:18 ID:qZzGyUDuO
西船橋からどっち側に乗り入れるかで京葉線内での車両の位置が変わるから無理だって
武蔵野線側にも導入させたいなら東京逝きか海浜幕張逝きどちらかを廃止させねばなるまい
591名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:18:59 ID:Gup3yDqQ0
導入なら後ろよりの1号車だな。
8号車はマジ勘弁。武蔵浦和まですごい混雑。
592名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:35:12 ID:iROR7dQeO
M65が便所臭い
593名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:52:14 ID:A33dx7Hc0
いや、普通に1号車(西船橋寄り)だろw
8号車(府中本町寄り)に設置は・・・無いと思う。

・・・ただ、これから終日あのピンクのシールを見ることになるのかorzorzorz
594名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:03:35 ID:MTfrgKIcO
>>591
>>593
どっちにしろ女性専用車はいらないけど、南浦和までの1号車前寄りに限れば、8号車より人が多く乗っている。

どこなら入れてもいいか、なんて話にするなよ。
595名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:15:56 ID:hvirStmdO
関東新規雌車名物、位置妥協厨キタ――――(゚∀゚)――――!!!
596名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:25:35 ID:UiO/71UQO
車両の網棚を女性専用席にすればいい。
女は高い所に登れて優越感に浸れるし、
男はかわいい娘のパンツの中が見放題。
597名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:28:41 ID:b+XBh2AT0
パンツは見られるかもしらんがその中はみえねーだろwww
598名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:33:32 ID:iROR7dQeO
男性専用車両も作れ!汗臭くってむんむんとしててアッー!
599名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:56:11 ID:6iSiracmP
半室グリーン車があるなら、半室雌車があってもいいと思う
600名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:40:18 ID:dHxFpJtD0
>>591
京葉スレの元書き込みだと、たしか武蔵野車両と京葉車両とで
位置がずれないようにするとか書いてあった気がする。

出入口がホーム中央付近にある駅が多いから、導入するなら
編成の端になるだろう。

京葉線内で武蔵野編成は、車掌の立ち位置の関係か
後ろを京葉編成最後尾と合わせて、前でホームを余らせるようにしている場合が多い。
京葉線では上り(東京方面)のみの導入だろうから、東京行き最後尾なら
京葉編成と同じ位置に雌車を持ってこれる。




8号車だorz
601名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:54:25 ID:A33dx7Hc0
>>598
何、その有馬ホイホイwww

てか、西武で実際に男性専用車を作ろうと検討したみたいだけど、株式総会で徹底的に潰されましたwwwww
なのに、雌車は各路線で増える一方。圧力スゲ〜wwwwwww
602名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:27:08 ID:G/zK3lfv0
東京直通のみだろ?
603名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:44:27 ID:M5phlAAW0
>>599
あれ 南船橋側は知らないけど、東京側は前後1両ずつ空けてなかったっけ?(東京以外)
まあ、そのために停止位置ずらすことも普通に考えられるけど

>>602
東京直通限定のほうが混乱してクレーム増えるような
604名無し野電車区:2010/10/12(火) 01:24:35 ID:LhyL2+Ay0
しもうさ号は南浦和、武蔵浦和通過でいい。



それは元々、一本でいけるはずなのに、面倒だからと言って(特に埼京大宮駅)わざわざ武蔵野線を使うやつが増えることになるから。

東浦和以東→南浦和、武蔵浦和、西浦和以西 武蔵野線

南浦和→大宮 京東線
武蔵野線→大宮 埼京線
605名無し野電車区:2010/10/12(火) 01:40:43 ID:Qg01Jakk0
>>591ちょっと待て、その書き込み創価かも。
位置妥協厨は創価の可能性が高い。
>>599くたばれ、池田の色欲道の弟子!

武蔵野に雌車が入ったら浦和車掌区の無法者車掌が来るわけだろ?
千葉県民は強要罪と犯罪を行う埼京線系の角丸創価車掌を許すな!
常磐線に雌車を導入したから千葉補選でじゃんけんぽんさいとうけんを
落選させたことを思い出そう。

マスターは初日に抗議乗車に来るのは京浜東北の時もそうだだから確実でしょう。
全方面から仲間を分散して抗議乗車かな?
606名無し野電車区:2010/10/12(火) 01:54:12 ID:2lJQHFYyO
>>604
いや、あれは武蔵野線内の増発も兼ねてるから。
しもうさ号で南浦和や武蔵浦和から大宮に行くやつはいない。でも東浦和以東から南浦和や武蔵浦和までしもうさ号を使うやつは普通にいる。
ってか東浦和の次大宮とか、それこそ誤乗多発でややこしいことになるわ。
607名無し野電車区:2010/10/12(火) 02:52:03 ID:AX2/4zyk0
>>606
よく>>604の言ってる意味が分かったな

おれには何が言いたいか分からんかったw
608606:2010/10/12(火) 03:10:01 ID:2lJQHFYyO
補足させてもらうと、特に朝7時台の大宮行きしもうさ号について。
東浦和→南浦和が混雑率200%越えの時間帯に、わざわざ南浦和や武蔵浦和スルーして大宮行きの電車走らすとかそれこそ無駄だからね。
609名無し野電車区:2010/10/12(火) 09:23:44 ID:yttWxfIe0
女性専用車って、創価のせいで出来たのか。このスレで初めて知った。
別に、創価とかどうでも良かったが嫌いになったぜ。
610名無し野電車区:2010/10/12(火) 09:32:40 ID:Bn5MZPQL0
>>603
舞浜と新木場以外は前2両空け。葛西は知らん。
611名無し野電車区:2010/10/12(火) 11:21:13 ID:Fo/j1UiP0
>>609
そもそも、
明治だか大正の時代から旧国鉄には女性や子供を保護する目的で
婦人車が有ったんだが、
昭和48年(1973年)に廃止されていた。
その理由が、
近年、女性も社会進出するようになり、女性は弱くて保護すべきもの
とみなすのは女性を蔑視している。
という発想から、だったというんだが・・・・、
612名無し野電車区:2010/10/12(火) 12:51:53 ID:zZ5L4aDzO
>>611
そうだよな。
昔から、男が優遇されて戦前は女は選挙権が無かったりしたからな。

最近になって男女平等という考えが生まれ、今や女性は男性と平等の立場になった。


だけれども、女性は子孫が産めるから、大事にしようという考えで、創価が女性専用車を作ったんじゃないかな。


俺は学会員じゃないけど、そう思う。
613名無し野電車区:2010/10/12(火) 12:57:10 ID:Fo/j1UiP0
>>612
そうかも知れないが
何もアナタが粗羽化学下位の思想を代弁する必要も無かろう!?
614名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:51:50 ID:BOz5QM5wO
だから男性専用車両をだなry
615名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:55:36 ID:Bt9pYm5NO
雌車入れるなら 1号車にしてくれ
1なら影響あんの南浦和だけだろ? 京葉線はしらんが南浦和なら、3号車にも階段あるし

大体武蔵野線に入れること自体お門違いだ
616名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:59:36 ID:BSTx+lxP0
1だと法典の競馬オヤジが・・
617名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:03:57 ID:DPaTL01h0
だからグリーン車を
618名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:38:01 ID:kxh0TwDc0
>>611
明治時代に専用車ができたのは女子学習院に通う女学生を守るため
院長だった乃木大将が設置させたんだよ
619名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:52:00 ID:fmSBQgG4O
専用車があるにも関わらず、利用しない女がいるってのはいただけないな
620名無し野電車区:2010/10/12(火) 16:49:52 ID:YpsrqC0o0
>>616
それ以前に競馬ある日に助成者ないだろう。(金杯の日は除いて)

助成者は端っこじゃなきゃいいよ。

助成者なんて必要ないがここ同様必要ないであろう外側走ってる「の」でもやってるからね。
621名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:32:39 ID:jREecR6d0
やっぱ編成の半分男性専用、もう半分は女性専用とかしないと異性間の痴漢なくならんよな。
622名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:36:15 ID:zZ5L4aDzO
>>621
ところが、ホモとか同性間の痴漢もあってだな・・・(以下自重
623名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:07:09 ID:jREecR6d0
>>622
それは思ったけどさwそこまで行ってたら座席指定乗れよってならね?
624名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:56:19 ID:BOz5QM5wO
痴女とセクロスするという俺の夢はどうなるんだ…
625名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:58:21 ID:E9U872Hb0
痴漢が起きたら鉄道会社にペナルティー課せばいい。
そうすれば…
626名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:07:20 ID:Qg01Jakk0
>>612腐人部が選挙の集票力になるからと創価は池田が信者をレイプしたのを
筆頭に性犯罪者を多数輩出している。(池田は裁判の裏工作で時効にしてもらった。)

東も西と1、2位を争う社員が性犯罪でパクられてるよね!

関西、ケチ王・埼京線深夜雌車導入の首謀者:自民だが隠れ信者の扇恥影ババア
6月一斉導入の首謀者:鰐淵洋子、参院選で見事落選、デージンの北側
中央線雌車導入の首謀者:参議院遠藤信彦、小平市議小川、都議松葉多美子、遺憾崎にセクハラ疑惑報道があったの同時期
東横終日雌車導入の首謀者:目黒都議東野臭平
627名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:08:29 ID:XlToGP6G0
新松戸のちょっと南流山よりのところから常磐線に接続されているところありますよね.
あれって使われてるんですか?貨物用とか?
628名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:14:23 ID:Ddxc8+YXO
>>608
しもうさは対千葉方面の輸送をターゲットにしてるから南浦和はまだしも、武蔵浦和は通過しても良さそうなもんだぞ。

混むなら、しもうさとは別に増発すりゃ桶!
629名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:17:06 ID:Qg01Jakk0
京葉やら武蔵野雌車導入の確固たるソースは何?
外房とか内房はどうなるの?
こんな怪しい情報や雌車の位置について話をする暇があったら、
雌車を強要する犯罪者にどうやって対処するか考えた方がいい。
総武線や常磐線で任意確認乗車を行い、悪質な違反者をサツに突き出せ!

*法的義務ではないことを脅迫的、暴力的な手法で強制することは強要罪という
犯罪であり、3年以下の懲役です。
運送条件にも書いていません。
国交省および警視庁およびJR東日本本社サイドは雌車を強制できないことを認めています。

>>626遠藤乙彦だった。
630名無し野電車区:2010/10/13(水) 01:22:29 ID:XD7fdwjB0
1号車=吉川を忘れないであげてくれ(三郷市民、5JC出向歴有り)
631名無し野電車区:2010/10/13(水) 02:18:00 ID:Jt/PFUhK0
>>627
貨物と臨時が使ってる
632名無し野電車区:2010/10/13(水) 02:19:08 ID:uS7BvnJ0O
女専用車出来てもそれに乗らない女は痴漢してもいいんですか?
633名無し野電車区:2010/10/13(水) 02:58:36 ID:7UtR5ZPO0
>>632
おk
牢屋へGO
634名無し野電車区:2010/10/13(水) 03:12:23 ID:tCfIyZat0
>>631
サンクス
635名無し野電車区:2010/10/13(水) 08:14:14 ID:CyuUlFHrO
京葉線は10両なんだから、あっちだけ入れればいい。
武蔵野線みたいに距離が長くなおかつ郊外から都心に向かうんじゃなくて郊外と郊外を結ぶ路線には合わないだろ。
636名無し野電車区:2010/10/13(水) 14:47:15 ID:F4km4lkQ0
京葉線に入れるなら武蔵野線にも入れるのはしょうがないこと
いちいち西船で男は移動しろなんてやってられないし
637名無し野電車区:2010/10/13(水) 15:21:46 ID:IZ/hUkILO
>>636
話の流れを理解できているのか?
京葉線の女性専用車がどこか知らんけど
武蔵野線の東京方面先頭が蘇我方面に入ると東京方面のケツになるんだせ
638名無し野電車区:2010/10/13(水) 16:57:24 ID:SE/6qoj+O
両端を雌車にすると8両中2両を占めてしまうからその線も無いしな
ま、どうせ京葉線に入るのは全部武蔵野快速なんだから
京葉線内で武蔵野快速には雌車が適用されないとアナウンスしておけば混乱も無いだろう
639名無し野電車区:2010/10/13(水) 17:55:31 ID:PUNl8gLE0
よし!10号車を雌車にしよう。

つまり、武蔵野線は10両化しなければ永遠に雌車は導入できない!
640名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:11:26 ID:stU84Mz30
お前頭いいなw
641名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:30:37 ID:GZ4anJXeO
つーか思ったんだが朝やるとして、京葉線の上り方面のみに
雌車設定ならば海浜幕張行(京葉線では下り)とか関係なくね?
海浜幕張発とかの武蔵野線は東京行じゃないから雌車なしにして。

京葉の車庫から武蔵野線入る時に東京経由か南船橋→西船橋かで
8両編成の前後が変わったりするんだっけ?
642名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:17:44 ID:ue9OhkJc0
>>641
編成向き自体は西船橋で揃うようになってるからその問題はない
ただ、武蔵野線内で「東京行きだけ導入」みたいなケースは他では無いような気がする
643名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:22:04 ID:h6xXwW2F0
>>639
それ良いな
644名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:47:23 ID:O/aJZw0t0
車内で化粧や電話をしている人を見たら注意しよう
645名無し野電車区:2010/10/14(木) 02:01:23 ID:1VTLzwA90
京葉に雌車入ったら武蔵野、内房、外房も汚染されると思うが。
大体、創価に魂を売り渡したような清野がそんなに甘いわけないだろう。

東西線直通のために総武線は汚染されたわけだし。
ちなみに東西線雌車導入の裏事情は浦安公明市議の金子喜一がボランティアの女性
にセクハラをしたから。
646名無し野電車区:2010/10/14(木) 02:07:15 ID:1VTLzwA90
雌車への任意確認乗車は効果がある。
マスターは京浜東北の雌車導入初日に仲間と手分けして全方面から雌車を攻めた。

西鉄での抗議乗車を定着させたモバイル高校生という人が上京して
京浜東北の雌車に抗議乗車ところババアと駅員に声を掛けられること
もあったが、上野から東京まで抗議乗車に成功したと報告している。

常磐線、総武線、東西線、東武野田線、京成で抗議乗車をしよう!
647名無し野電車区:2010/10/14(木) 07:33:52 ID:Ge8pOfvtO
銚子電鉄にも雌車希望
648名無し野電車区:2010/10/14(木) 09:13:41 ID:M6o7R3mhO
武蔵野特快(・∀・*)マダー?
649名無し野電車区:2010/10/14(木) 09:14:15 ID:Bai/79t4O
>>639
E331だと中途半端な位置に
650名無し野電車区:2010/10/14(木) 09:31:11 ID:nBcKg1M1O
南越谷 9時20分発 府中本町行 異音感知したため
東浦和の原っぱで停車中
ガタンという音がした
651むさしの民:2010/10/14(木) 12:02:21 ID:UsOm63dy0
女性専用車導入してもいいんじゃね
652名無し野電車区:2010/10/14(木) 12:09:05 ID:+4zsNPes0
特急導入してもいいじゃねえ
653名無し野電車区:2010/10/14(木) 12:18:31 ID:eVlLorpBO
>>646
息巻くのも結構だが
痴漢行為未遂で訴えられた奴もいるから
それでも 良けりゃ頑張んな
654名無し野電車区:2010/10/14(木) 12:30:16 ID:LwIPJI6pO
武蔵野線内快速マダーチンチン(AA略
655名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:18:16 ID:vjEEnsNr0
>>653
女性専用車に意図的に男性が立ち入った場合の痴漢行為未遂は、女性がでっち上げたり、
警察から目をつけられたりすれば容易に立件されそうだな。
656名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:29:02 ID:Kghtco2IO
何?武蔵野線に女性専用車両が出来るっての?
657名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:22:45 ID:9Yrz+O8d0
>>654
紛らわしいけど
【快速|東京 武蔵野線内各駅停車】と【快速|東京 京葉線内各駅停車】を
交互に走らせる。
658名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:13:27 ID:tdSWmAFvO
ソースの無い話題につられる奴が多過ぎ。
いつの間にか、沿線民じゃない奴ばかりになってしまったな。

そういえば、なまずの工事で区間運休するのはいつだっけ。
659名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:19:40 ID:TEprI+Zu0
JRは工事で簡単に電車止めるよね。私鉄じゃ考えられない。

振替輸送の手配とか金がかかりそうだが、
そこまでして工事を優先する理由が何処にあるんだろう?
660名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:29:09 ID:9Yrz+O8d0
>>659
それは工期の短縮が全て。結局何が一番負担になるかというと、工事作業員の人件費なんです。
それから鉄道工事は特殊分野だから、それが出来る作業員を大量に何日間も確保するのは、
他の現場との兼ね合いもあって非常に難しい。つまり高額な費用がかかるのです。
だから大勢を一気に集めて電車を止めてでも短期間でやってしまうのが一番いいのです。
中央線の線路切り替えなどはまさにこの構図。作業員を千人単位で拘束するのだから。
661名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:29:43 ID:63f+0MY40
>>659
束はバス振替するから未だマシな方だぞ
平気で『代行輸送はありません』とぬかす会社もあるのだから
662名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:56:12 ID:rZ8nrcfV0
西船橋の駅員にインパルス堤下とアンタッチャブル柴田いねーか?
663名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:59:41 ID:ImW3zsZi0
>>659
私鉄の場合、電車を止めた場合の減収が会社の経営に大きな影響を与えるから、
かなり金がかかる切換方法でもそちらを選択する。
自治体等から費用を負担してもらう工事でも、そういう理由で工事費の高い施工方法を認めてもらえる。

JRは、会社の規模が大きいから電車を止めた場合の減収が会社の経営に大きな影響を与えない。
少なくともそう見なされるので、特に自治体等から費用を負担してもらう工事の場合、
「短時間で切り換えられるが工事費の高い施工方法」を認めてもらえない。

今はかなり少なくなったが、自治体には国鉄改革のときに国鉄を離れて地方公務員に転進した人がいて、
そういう人がJRの工事方法を細かく査定できるので、JR側も安い工事費用を飲まざるを得ない。
しかも、定期列車を運休させたりするのは実は凄まじい経費がかかるのだが、それはJRの持ち出しなのだ。
664名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:09:51 ID:Orq/ORCo0
>>663
JRの場合、自社路線だけで運休区間の振替が可能なくらい路線が充実しているから・・・

ちなみに、JRは安い工事費を飲んでいるわけではないと思う。
だって、武蔵野線や中央線の工事は夜間にも行われるし、休日にかかるから休日分の
割増費用が発生するだろうし。
その辺をキャンセルできるような方法があるなら、もはや私の考えの及ばない領域。
665名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:44:43 ID:sz1bLROyP
>>658
10/24
666名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:53:59 ID:1VTLzwA90
>>651死ね、学会員!
>>653>>655学会員は虚偽申告罪を犯す気か?
まあそうならないように駅員やカルトのババアが何かしでかさないように
マスターは録音・録画してんだろ?
マスターは500回以上雌車に抗議乗車しているんだからね。
怪しい情報ではあるが、埼京線・浦和車掌区の無法者車掌をマスターたちと
協力してやっつけよう。
導入初日は>>653>>655のような創価の工作員が来るので強要罪や虚偽申告罪の
証拠をビデオに収めておこう。


何か、池田が公式行事に出なくなってから、く創価が必死になってる。
もう、池田先生(ソンセンニム)はノーベル賞諦めたのかね。
山口ナチ男は「船長釈放よかったね」発言でチベット虐殺の指導者古均等に
池田が中国から勲章貰える媚を売ってるように思えるが。
これえ池田創価公明はガンジーやキングではチャウシェスクやノリエガと
同じ立ち位置にいることが証明されっちゃったね。
667名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:57:23 ID:LpyI0V3p0
新型いらねーから武蔵野線で快速運転してくれー(;∀;)
668名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:05:48 ID:+Fm749t8O
ソースの無い情報なのに、なんか変なのが湧いてきた…
どこでも嗅ぎ付けて来るな
669名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:28:08 ID:M6o7R3mhO
雌車か…

横浜線〜根岸線なんかはどうしてるんだろう
670名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:43:45 ID:UsOm63dy0
学会員じゃないけど、女性専用車入れて欲しい
671名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:48:56 ID:1VTLzwA90
マジで笑ったんだが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q
1419144159?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CP
lsuRqIbT46SZn5iWlZHh1IutlpqQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlVfs%
2FEb3JVLx%2FUz2H1EhAZRQ%2BRpIJg%2BWlZDH3cyRqIaZo6SZnpOmi5
uQxdnj3c2QnZaLm5DMi62WnJCPltrSkJ6LpZaVkMyWo5GfmJqspZ2ilKm
iqeHT1enZzeqUqJqoo5ebqKeiqNbj1eXTyOWkqJqkl6aioJ%2Bdo%2Bbj
1eTI2IubkNiLrZaaoJurmaWlmpuklpWQ1%2BPU1NyGo5Wmi5qF5oupkJeL8A%3D%3D
672名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:54:49 ID:tdSWmAFvO
>>665
d。
もし南越谷〜北千住〜南流山の振替が可能なら乗って来ようかな。

行くなら早起き必須だけど…。
673名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:59:53 ID:hOU+X2pKP
誰かコイツを政治コピペ扱いで通報しておいてよ
政治関連は一発規制だからさ。
674名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:05:50 ID:gVAHRt+I0
そういうわけにもいかねぇんだ
同ISPだったら巻き添え食らうからな
675名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:58:02 ID:/Ww4Hfil0
ナマズ駅 日に日に進化しているよ

鉄骨(赤錆塗装のまま)の仮架線柱がじわじわとJR制式のドブ漬け済み丸パイプ柱に
変わっていっているとか、地元(三郷)ファンに取ってはたまらない

駅名だけが恨みの種
676名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:00:12 ID:49Fqr8tYO
東浦和〜南浦和間で車内トラブル。
上り電車に最大5分程度の遅れあり。
677名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:01:51 ID:nZ5JmfrS0
>>673言論弾圧、犯罪行為の教唆、雌車マンセーのチョンカルトの
信者は狂ってるね。
678名無し野電車区:2010/10/15(金) 09:42:21 ID:NWNG0yme0
>>676
今日の客同士のトラブルって何??ケンカとか??
679名無し野電車区:2010/10/15(金) 10:40:51 ID:7Yp79uZOO
お客様トラブルの大半はチカン
680名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:05:56 ID:EZJqq8SP0
>>675
地元民だが正直「吉川なまずの里」は勘弁
681名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:33:26 ID:MKQOgQEGO
>>672
運休、バス代行は新松戸→南越谷。
南越谷→新松戸は運休じゃなくて減便だから振替はないんじゃない?
682名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:40:01 ID:CrgpRDhc0
いかにも武蔵野線らしく「新吉川」か「南吉川」にすればよかったのになぁ
もっとも吉川駅自体がかなり南だけど
683名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:42:33 ID:0KdQIO4D0
なまず快速
684名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:52:58 ID:ZKf+eRRqO
やはり、ここはなまず路快速でw
685名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:45:26 ID:tJPbWp5nO
車両も221系で
686名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:00:32 ID:kabiNads0
おそらく女性車が入るのは京葉線だけだよ
687名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:05:36 ID:ZKf+eRRqO
>>685
何となく、武蔵野線は大阪環状線のイメージに似ているからなw

221系を酉から買って、なまず路快速を運行するかw


沿線は撮り鉄で一杯になるぞwww

>>686
それでも、しっかりと武蔵野線にも入れてくるのが束クオリティ。
688名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:25:14 ID:kabiNads0
横浜線には導入されなかった件
689名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:38:02 ID:Y8RoaN680
・8連で1両全部を女性車にすると、男性の不便率が10連の路線より高いこと。
・走行距離が長く、点在する拠点駅間で旅客の増減を繰り返す路線にあって、
全区間で女性車の必要性を感じないこと。
・利用客の多い拠点駅の構造がバラバラで、女性車を固定すると
駅によっては混雑に拍車をかけること。

以上の理由から武蔵野線に女性専用車が設定されないと考えます。
690名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:06:33 ID:ZKf+eRRqO
つ東京行
691名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:24:42 ID:/jldcwKJ0
雌車の京葉車両と武蔵野車両が混ざると素人客からクレームくるだろうな。

策としては武蔵野車両の先頭車に「Not only woman」とか貼ればいいと思う。

692名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:00:01 ID:ziB9uq1tO
本日21時34分ごろ新秋津から内回り方面にE655系が出てった。
693名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:56:02 ID:KlM+pxLwP
>>680
ネタに(ry
694名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:41:27 ID:N2iq0uFv0
吉川新駅って片面ホーム+両面ホームの2面3線になるのかよ。
また客を無視した駅が出来るのか。

新駅なのに「電車を動かさず客を動かす」配線にすんなよな。
南武線の稲城長沼もわざわざ高架化後にY線無しの2面4線に改悪するし、
JRのこういうところが大嫌い。
695名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:00:15 ID:rBPxEHvNP
>>694
ニヤニヤ
696名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:59:32 ID:dtTQ9x8c0
>>694
じゃあ駅ができないほうがよかったとでも言うのか?
697名無し野電車区:2010/10/16(土) 02:30:00 ID:VTq6mYAQ0
武蔵野線に女性専用車なんて採用したら、JRに抗議するわ。
10両にしてからモノを言えと。水面下で計画が進んでるかもしれんけどな。
京浜東北線なんて、女性専用車の導入が早いペースだった。
698名無し野電車区:2010/10/16(土) 03:38:05 ID:nhrhPRFA0
もし本当に女性専用車導入なんてなったら、
武蔵野線沿線在住の通勤通学客に呼びかければ
それなりの抗議署名とか集められるレベルじゃないのか
699名無し野電車区:2010/10/16(土) 03:57:02 ID:g35xvE4s0
>>698抗議署名は中国企業のJR東が握り潰すので意味なし。
マスターに協力して抗議乗車をするばし。
700名無し野電車区:2010/10/16(土) 05:31:12 ID:I50tXryVO
>>696
普通の利用者は出来ない方がいいと思ってるにきまってね?
出来て欲しいのは近所の住人だけなのに何を言ってるの?
701名無し野電車区:2010/10/16(土) 06:25:42 ID:rBPxEHvNP
>>700
niyaniya
702名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:14:11 ID:dtTQ9x8c0
>>700
近所ってお前なんで駅ができるのかすら知らないのかよ。
吉川市の広報でも読んでこい。
703名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:23:52 ID:5zCvhrSZO
>>700
東所沢〜西船橋の間に折り返し出来る駅を造るってことは、武蔵野線利用者の大半が待ち望んだこと。

>>702
>>700は日常的に使う客じゃなさそうだから、たぶん調べないだろう。
まるで大回り客みたいな考え方だし。
704名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:29:35 ID:OF05RLSb0
なまずでは始発終電間際や異常時しか折り返さないだろうから
中線方式の二面三線でなくても良かろう
705名無し野電車区:2010/10/16(土) 11:54:15 ID:PQ/lPT550
これまた恐るべきバカが出現しているなあ
706名無し野電車区:2010/10/16(土) 11:55:27 ID:PQ/lPT550
あ、念のため言っておくけど、恐るべきバカとは当然694と700ね
707名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:03:11 ID:TctV56/h0
みんなJRに飼い慣らされてると思っていたのに
折り返し設備が出来ると増便やら区間運転やら障害時に折り返しすると思ってるドリーマーが
こんなにたくさんいるんだな

やるわけねえだろ
せいぜい切り替え工事の運休区間にバリエーションが増えるだけだ
708名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:47:59 ID:YlWJ7FLh0
>>707
なまず開業後の切替工事が当分なさそうなのがまた泣けてくる
709名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:53:13 ID:2biI+q6OO
>>707
(笑)
710名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:55:02 ID:xOBClo+IP
なまずってなあに?
711名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:17:19 ID:Pjq7GcCi0
吉川市の名産がなまずだから、新駅の名称を『吉川なまずの里』にしようという動きがあった。
結局、吉川美南に決まったけど、ここの住人にはなまずの里と呼ばれて続けている。
712名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:05:45 ID:UHzM3OEiO
吉川美南ってどこの演歌歌手ですか?
713名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:15:55 ID:xOBClo+IP
>>711
ありがd
714名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:19:25 ID:/iTSGQ6E0
「吉川みなみ」なら萌えたのに…
715名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:27:23 ID:MdtSZEojO
>>707
確かに多くは期待できないな。なんせ束だからw

例えば、新秋津あたりでグモったら府中本町〜西船橋全線一斉に運転見合わせで放置プレー。
いざ吉川南美で折り返し運転を開始しても、運転整理する輸送指令がグダグダで、
せっかくの折り返し設備が生かされない・・・という事も考えられる。
716名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:43:18 ID:dtTQ9x8c0
>>707
この駅は増便のための駅ではないので、最初から昼間の本数増なんて最初から期待していない。

>>715
折り返しがあるだけでもかなり違うと思うが、本格的になるのはATOS導入後じゃね?
・・・あ、新駅開業は導入後の予定か。
717名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:43:34 ID:pSxLkm7OO
>>714
栗ha…ゲフンゲフン
718名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:56:00 ID:p9NhfuGXO
>>715
ニヤニヤ
719名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:10:58 ID:8perTlct0
ATOSは来年度中に導入だっけ?それとも来年度初から導入だっけ?
720名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:02:35 ID:wk8R6wPD0
>>716
あなたは武蔵野線になにか恩義でもあるの?
そもそも間に貨物が挟まるのに折り返しなんてやるわけない
721名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:29:59 ID:BVp/9RXL0
『吉川ひなの』にならなくてよかった。『吉川晃司』だったら・・・・

ttp://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-963.html
722名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:50:44 ID:AhdklaX40
だいたい、レイクタウンに折り返し作っておけば、
なまずいらなかったのに・・・。
723名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:31:06 ID:5xdk797EO
東京方面にさっさと繋いでくれないの もちろんJRで
724名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:42:08 ID:Z8o9sHUl0
>>719
どうなんだろね。
そういや新松戸のスピーカーが新型になって音質上がった気がした。
ATOSと関係あるかは知らんが。
725名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:26:09 ID:U/F7Obm60
>>714
結構オサーンとみたw
726名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:37:18 ID:3qV8ZPqK0
>>722
高架な高架駅をさらに大規模にしろ、と?
誰の金で造っていると思ってんだ
727名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:40:50 ID:bJ48cBPkO
>>714
ちょっと吉沢みなみのAV借りてくる。
728名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:40:21 ID:QDQo2oIiO
>>726
JRになるんじゃない?
なまず駅も、駅部分は吉川市負担だが折り返し部分はJR負担らしいし
729名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:11:04 ID:e7Gawd6t0
>>728
支払うのがJRなら、高価になるレイクタウンよりも
安価で済むなまず駅に折り返し設備を作るのは当然かと。
730名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:36:05 ID:8CAvAuUN0
>東所沢〜西船橋の間に折り返し出来る駅を造るってことは、武蔵野線利用者の大半が待ち望んだこと。

>>703
今まで誰が望んでいたんだかw
731名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:59:17 ID:qUg001SF0
>>730
少なくとも東側利用者は望んでいたんじゃないかな。初終電の延長という意味で。
東京駅20km圏なのに、始発の東京着が6時台。終電の東京発が23時半。
内回り→外回りへは、西船橋から東所沢まで滞泊設備が無いのがその理由。

顧客満足度最低の理由の一つだから、束も何とかしたかったはず。
じゃなきゃ自腹切って作らんだろう。
ま、折り返し設備は終電→始発と競馬臨ぐらいしか使わないんだろうけど。
732名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:38:49 ID:s02DcGJ90
まず増発だろ…
何だよ20時台に13分待ちって…
733名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:43:25 ID:+lXq7wS50
始発・終電くらいなら南越谷でもいいじゃん。
異常時の折り返しがきついのは認めるが。
なまずで始発・終電を設定すると、乗務員の設備が新規に必要になるが、
そんなの予定にあったっけ?
734名無し野電車区:2010/10/17(日) 06:14:49 ID:ZwUkURFp0
>>733
無い
です
735名無し野電車区:2010/10/17(日) 07:08:41 ID:umu84noL0
>>733,734
乗務員の設備って宿泊設備?
駅員は宿泊するんだから、乗務員用に、余計にベッドがあればいいだけですよ。
736名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:49:10 ID:LN+rK2Dv0
ところがそうはいかない。乗務員は乗車前点呼があるからね。行程表ももらわないといけないし。
だから運輸区まで帰らないといけない。
737名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:13:39 ID:rFKgQfVM0
>>736
南越谷や府中本町にはそういう設備があるってこと?
738名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:17:51 ID:6lW+ST4MO
もし始発だけ電話点呼で乗務するとしても
予備の一組もいなきゃいけないし、終電の乗務員と最低6人は寝泊まりしなきゃいけない

なんで吉川新駅が出来るというだけで終電や始発が便利になるという妄想しちゃうんだかw
739名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:23:00 ID:Ly4ox6Ag0
>>736 >>738
西船橋に運輸区なんてあったっけ?
終電が本線で留置して始発で運行してるけど。
乗務員は夜通し寝ずに待機してるのか?
740名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:25:45 ID:HMNGgMgk0
>顧客満足度最低の理由の一つだから、束も何とかしたかったはず。

JR東にそんな殊勝な心がけがあったとは知らなかったなぁ
741名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:20:13 ID:z6QooovEO
CS最低となってから束にしては地味にいろいろやってはいるな。
防風柵とか指令直案内放送とか。

新車、増発、始発繰り上げ終電繰り下げという肝心のところに手をつけないのがまた束らしいw

>>733
南越谷は実質府中本町方への折り返ししかできない。
西船橋方へ折り返すとなると本線を1キロ以上逆走しないといけない。
夜通し貨物も走っているので始発終電でも無理。
742名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:18:10 ID:xmQe0tZP0
>>712
発車メロディを演歌調にするのは有りかも
743名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:27:35 ID:LN+rK2Dv0
テープカットはなまずの研究で定評のある、秋篠宮様が行います。
744名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:24:04 ID:T8eYAKMH0
>>740
運輸区はなくても駅に泊まれる設備があればおk
745名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:17:38 ID:O7oGqWRUO
今日東所沢電車区に209-500がいたな。代わりにこれまで試運転に使用してた房総用の車両がいなかった。
もうすぐ運用開始かね。
746名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:07:42 ID:7CHxLTcF0
>>745
多分M71が出てきてから、運用入りは12月のダイヤ改正からかな?
車内に広告が入ってなかったし・・・

マリ603なら15日に返却された
747名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:15:48 ID:LN+rK2Dv0
そう言えば中浦和駅下の武蔵野貨物線の高い方を、大宮方面に向けて205が走って行った。
あれは東西のどっち側から来た電車なのだろう?
748名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:23:44 ID:8ux8uIDhO
>>747
東。ケヨ81と同じスジで試運転してる。

今日はM36だったw
749名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:23:37 ID:x1uXGM07O
12月のダイヤ改正まで待てねぇよぅ
750名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:02:48 ID:umu84noL0
>>738
電留線や駅の待避線に留め置く電車に、予備の乗務員なんていませんよ。
751名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:32:17 ID:JCKpOu5l0
   西船市東新新南三新吉越南
   船法大松八松流郷三川レ越

快速 ●−−●●●−−−−−●

せめてこれを作って欲しい。千葉県側→埼玉県側に通学する人は三郷〜南越谷間が邪魔でたまらない。

つか、西船橋駅の係員の対応悪すぎ。抗議入れた。
新京成を少しは見習え。
752名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:41:16 ID:NfkVQAorP
>>751
何この役立たず列車
753名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:20:51 ID:TiXmZr110
快速作ったって追い越せないから無意味だろ
754名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:50:34 ID:q/0D34Qh0
>>747,748
平日はケヨ81、休日はM編成を使ってるみたいだね
755名無し野電車区:2010/10/18(月) 05:06:57 ID:7uS3WJtCO
>>753
通過駅はドア扱いしないで、ノロノロ運転。
756名無し野電車区:2010/10/18(月) 07:08:15 ID:eLdfG8RC0
>>755
おまえアホだろ
757名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:41:00 ID:F89opyYzO
>>751
クレーマー乙。

お前は人から嫌われてるの気付かない哀れな人間だよ。
758名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:44:28 ID:pHMAs426O
今初めてケヨM73の実物をこの目で見た。
快速東京と武蔵野線内各駅停車を交互に表示してた@東所沢
759名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:53:55 ID:np0nrzXRO
そろそろ武蔵野線も各駅停車でいいよね
性能良くなったし
どうせ特急に抜かれるのもあるんだし
760名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:59:06 ID:yAgWgqZp0
京葉線内快速運転なのは、万一遅れが発生したとき回復運転をするためです。
京葉線から早く脱出しないといけないから。普段ノロノロ走っていても
それは仮の姿というわけです。
761名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:11:42 ID:MHeEnC9mO
吉川美南でキャバ嬢の募集していた。
そういう業種に狙われそうな駅名だ。
762名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:28:01 ID:F6hwAi1UO
栗橋みなみじゃ何もやってないぞ
763名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:33:42 ID:72jrsHoNO
美南って普通に読んだら、びなん、か、びみなみ、だよね?
764名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:58:21 ID:dyxip6W00
765名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:57:41 ID:eqOkkJf00
>>761
だから「なまずの里」にしておけと・・・
766名無し野電車区:2010/10/19(火) 04:58:22 ID:0t76t6e50
767名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:26:38 ID:ziRRBL+uO
>>766
おいこら205系ども、海外出張してる先輩の御写真だぞ
768名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:36:59 ID:+wKVlDfpO
西船橋の定期券券売機、今日黒い多機能券売機になってて吹いたwww

それに比べて、東松戸の酷さは一体。。。。。


前にSuica非対応の券売機があったけど、新しいのに置き換えるんじゃなくてただ無くしただけだからね。。。


勿論、旧型しか無い訳でorz


成田スカイアクセスが出来たから、今後東松戸にも付くよね、ね。。。
769名無し野電車区:2010/10/19(火) 15:08:24 ID:eVKVNx6r0
>>612
女は女であること自体が最高の幸せ。
女は努力もせずになんでも出来る。
どんなに働いても元気な生き物だ。寿命も長い。怪我や病気にも強い。
セックスも気持ちがいいのは女だ。
男性を尊重、優遇、そして女を差別しなければ公平にはならない。今も昔も世の中やることが逆だ。いいかげんにしろ。
男性の権利、女の義務を女の責任で早く確立しろ。
そして、女どもは今までの男性に対しての、長年の理不尽な言動を詫びろ。
本当に平等にするためには今度は男尊女卑にするのが当たり前だ。
つくづく女は楽だな。
770名無し野電車区:2010/10/19(火) 15:12:34 ID:eVKVNx6r0
>>612
平等のために女差別男性優遇への移行を。
交代だ。

平等のために女虐待男性尊重への移行を。
交代だ。

平等のために女切り捨て男性保護への移行を。
交代だ。

平等のために無実の女を逮捕。
交代だ。

平等のために冤罪の女を死刑にして、女を懲らしめてくれたのに逮捕されてしまった男性は釈放する。
交代だ。

平等のために
女を徴兵
女を戦死させる
残った男性には以後恩給を一生支給
生きて帰った女は女のくせにのこのこ帰ってきたとして厳罰に処する
交代だ。

平等のために
男性差別のない社会へ
女差別のある社会へ
交代だ。
771名無し野電車区:2010/10/19(火) 15:42:09 ID:uPf+A2FFO
やれやれ

武蔵野線の話をしようぜ。
772名無し野電車区:2010/10/19(火) 15:53:12 ID:I5mMNY+OO
ケヨM71の出場はまだか
773名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:14:15 ID:BpxjGzvm0
今日はM73の試運転無かった。
ウラ84が南浦和に帰って来るのか・・・
胸が熱くなるな
774名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:53:11 ID:YU+NRC5P0
>>766
すげえ
それにしても汚いな、ろくにメンテナンスしてねえw
775名無し野電車区:2010/10/20(水) 04:05:26 ID:JZoz8QYxO
205には既に大宮幕入ってるの?
むさしのとかしもうさの名前も入るのかな。むさしのドリームみたいに
776名無し野電車区:2010/10/20(水) 05:28:23 ID:UPlHjGgy0
>>773
ひょっとすると、元ウラ80も南浦和に帰ってくるかもよ。
日光線転属に、M62〜M65のうちの3つも使われるそうだし、ミツ27もそのうち復帰するんだし。
777きり番ゲッター:2010/10/20(水) 05:33:24 ID:LA9Dt9Bd0
777ゲット!

武蔵野線に快速を!
ちんたら走るな、遅すぎるぞ!
778名無し野電車区:2010/10/20(水) 06:20:01 ID:KZNeLmXq0
武蔵野線に♀車導入!
779名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:34:46 ID:xHIT2Ty5O
イラネ
780名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:05:21 ID:xHIT2Ty5O
何か、微妙にダイヤが乱れてる。

東海道線の影響?
781名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:50:44 ID:lNTOVnOF0
正午ごろに新松戸から西船橋方面に乗ったけど 15分くらい遅れてた
南浦和だかどこかで問題があったらしい
782名無し野電車区:2010/10/20(水) 14:09:50 ID:QXhwcp6O0
>>768
西船橋は指定席券売機の設置が異常に遅かった割には多機能券売機は早めに設置されたな。
といっても利用客数からすると相当冷遇されてるけど。
 多機能は微妙だが、指定席券売機はそろそろ設置して欲しいね。
JRのHPを見たところ、指定席券売機すらないのは武蔵野線内では東松戸・市川大野・船橋法典のみ。
783論破厨:2010/10/20(水) 14:10:39 ID:x3fqT7Hd0
>>778
京葉線だけじゃね
784名無し野電車区:2010/10/20(水) 14:51:29 ID:W1r2YVaLO
多機能券売機は写真撮られるらしいから使いたくない
785名無し野電車区:2010/10/20(水) 15:11:00 ID:Yl1aUNwm0
指定席券売機設置と引き換えにみどりの窓口が閉鎖されるのだけは勘弁してほしい…
786名無し野電車区:2010/10/20(水) 15:29:06 ID:xHIT2Ty5O
>>782

しかも、緑の券売機も新型になってない3駅。。。
787名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:44:06 ID:cMSOzxITO
>>781
朝に南浦和で急病人。昼は異音感知だったようだ。

朝は上り電車が団子状態になってて、1つ前の電車が目視で確認出来た。
788名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:51:54 ID:ZgScc52zO
>>775
むさしの大宮、しもうさ大宮どころが、なまず、武蔵野線まで追加されているよ


但し、さよならむさしのドリーム
789名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:15:32 ID:/6MkPKIT0
「吉川なまずの里」が見られるようになるのか
790名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:16:40 ID:uCuq7g+p0
    ⊂  )
 / / \ \  .∧_∧
/ /    \ \ ( ゚∀゚)   さいたま〜              __,:--------:::.._____
/ /     ヽ      ⌒\ .´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´――─ii――――─――ミヽ
/       ノ     />  >..  X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |7|7|4| ||[なまず][武蔵野線]
        /     / 6三ノ. __ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________||
       /  / \ \ ` ̄  :   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] ||     ||      ∧_∧  . ||さいたまさいたま〜
―    /  ん、  \ \    iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. ||     ||      ( ゚∀゚ ).... ||
――  (__ (    >  ).   ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. || ̄ ̄ ━ ━━━ ━. ̄ ̄ ̄||
⌒ヽ   ’ ・`し'  / /    =ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. || (○)         (○) ||
  人, ’ ’ ,   ( ̄ ./      __''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.───────────||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )    |       「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎  .||
.            \_つ     "u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
                             `"  ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖
791名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:19:00 ID:aLG3yOlA0
もしかして、千葉県下のJRで、最後まで国鉄型車両が走るのは武蔵野線になるのかも…
房総地区は209系、京葉線はE233系、そして久留里線もキハ110って話が出てるようだし
792名無し野電車区:2010/10/21(木) 06:28:03 ID:SMqe0qmZO
209-500キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
793名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:29:33 ID:60H5SSSCO
>>792
どうした?
794名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:52:10 ID:WkImDtRrO
信号壊れて遅延
795名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:56:20 ID:YA4wdlSzO
昨日もこの時間遅れてただろ
ふざけんな
796名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:01:47 ID:OQtSsy3iO
バイト遅刻で罰金もうやだ…
保証しろ!ksg
797名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:06:26 ID:1XECXJ3cO
しばらく再開のめどが立たないと言ってるが、
しばらくってのがあてにならないんだよな
この前は5分後に動き出したし

他の線で迂回しようにも遠すぎる・・・
798名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:07:25 ID:KGUW+2DvO
アナウンス:運転再開の見込みが立っていません
799名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:11:35 ID:uTC4h7ujO
>>797
1時間くらいなら待った方が早い場合も多いね。
800名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:11:43 ID:shINSBLYO
せっかくあったポイントを全撤去した呪いだな。
活用する途はあったろうに。
801名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:14:51 ID:WkImDtRrO
120Kg近くはあろう巨体の女性が西浦和で「すいません」と言いつつ強引に押し退けて乗客をふきとばして行った…
自己管理と周りの気遣いができないなら混雑時に乗るなよ。迷惑だろ。
802名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:20:51 ID:60H5SSSCO
運転再開した?
803名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:24:32 ID:KCx0zQhvO
再開したみたいだな
804名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:27:22 ID:WkImDtRrO
再開した。
805名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:31:43 ID:Z9H8ds9/O
むさしの号今どこ? 

大宮折り返し待ってるんだが発車案内がスルーされてる
806名無し野電車区:2010/10/21(木) 09:11:30 ID:+MsGciHGO
>>800
あれ、ATOS導入の準備だとさ。。
807名無し野電車区:2010/10/21(木) 09:21:20 ID:X/qGgkK20
西浦和のシーサスなんて錆び付いて使ってなかったじゃん。
808名無し野電車区:2010/10/21(木) 11:36:31 ID:60H5SSSCO
すっかり平常運転に戻ったようだね
809名無し野電車区:2010/10/21(木) 16:18:46 ID:RTRw8RDz0
>>789
駅名で却下されたから、線名になるかも??    なまずの里線
810名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:08:49 ID:+MsGciHGO
>>809
何か東急某線みたいでワロタwwwww
811名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:38:01 ID:swXpkowC0
快速運転してくり

停車駅:府中本町−西国分寺−新秋津−東所沢−北朝霞−武蔵浦和−南浦和−
(東川口・埼玉スタジアムで試合や大きいイベントある日限定)−南越谷−吉川−
三郷−南流山−新松戸−新八柱−東松戸−船橋法典−西船橋−南船橋−海浜幕張
                                     L新浦安−舞浜−新木場−
                                      八丁堀−東京

休日は快速「ドリームレース」として
名前の由来:ギャンブル場を結ぶから
南船橋:船橋オート、船橋競馬場 船橋法典:中山競馬場 新松戸:足に自信のある人は松戸競輪場
南浦和:浦和競馬場 新秋津:西武園競輪場へ無料バスがある
府中本町:東京競馬場、足に自信ある人は
多摩川競艇場
812名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:46:56 ID:Vr+bsfCl0
朝のラッシュ時の海浜幕張行き、いつもドアの上に紙がはさんである
その内容が怖いんだが
813名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:04:12 ID:DtA/G3Lo0
>新松戸−新八柱−東松戸−船橋法典−西船橋

(´;ω;`)ブワッ
814名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:10:51 ID:+MsGciHGO
>>813
市川大野民乙。
815名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:23:48 ID:X/qGgkK20
>>811
マルチかよ。妄想乙
816名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:40:52 ID:uTC4h7ujO
>>812
○○←にはなるなよ。みたいな内容の紙かな?

それなら野球シリーズもあるぞ。
817名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:44:50 ID:Vr+bsfCl0
>>816
そうそれ
調べてみたら中央線、京浜東北線、京葉線、山手線、京王線でも同一人物が書いたと見られるものが5年位前から発見されているらしいが

いつも同じような内容なんだが、野球シリーズて?
818名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:26:25 ID:+MsGciHGO
>>817
巨人はセリーグでは強豪チーム。だがパリーグだと並みのチーム。
という感じの内容。


てか、今年の巨人は違うよなwww
819名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:30:02 ID:fG7TzcgRO
>>817
ポケットテイッシュ大の白い紙に赤のサインペンで書かれてるアレだろ?

何年か前だが俺がここの過去スレでこの話題持ち込み、名前を決めよう→武蔵野エートス紙片と呼んでは?って流れになった記憶がある。(エートスとは哲学用語かなんかと命名者の弁。意味は忘れた)暇な人は過去スレ探してくれ。

野球シリーズ。阪神がどうたらロッテは何たらとか、プロ野球界のゴシップネタみたいなのかな。


820名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:47:06 ID:mgbINZzb0
なんかそういう紙3、4年前にみたことあるわw
俺が見たのはメモ帳だったとけど
821名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:47:58 ID:aLG3yOlA0
>>811
そこで新習志野のボートピアも追加で
822名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:55:06 ID:X/qGgkK20
5年どころか、もっと前から有った様な。
「近頃の若者は・・・」みたいな事が書いてあったり、
車内マナーについて苦言を呈していたり・・・
823名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:43:00 ID:yYVqXAli0
M73ヒガトコ電車区で国分寺表示出してたww
824名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:14:28 ID:OUgowa/w0
>>819
あの紙今も土日になるとたまに見るな。
弱いものいじめをするような輩にはなるなよとか、
野球ネタとか。
825名無し野電車区:2010/10/22(金) 03:00:17 ID:CBoUdLGl0
826名無し野電車区:2010/10/22(金) 08:49:05 ID:JUp8L1dNO
俺もそういう紙見たことあるな
827名無し野電車区:2010/10/22(金) 11:42:37 ID:joAe21kn0
12月からの大宮直通ってなによ

日中も八王子方面だけでも1時間に1本は運転と思ったら朝夕西船橋行新設以外現状と変わらんやん

府中と中山、船橋で競馬がある日は日中も運転しろ
828名無し野電車区:2010/10/22(金) 12:32:55 ID:r+OhZiQ4O
>>825
そんなものこれ見よがしに貼られても…
大分前のだし永尾のとこのだし
829名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:34:16 ID:JUp8L1dNO
M73ただいま東所沢でお休み中
830名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:07:26 ID:gBGFBnhHO
>>825>>828
この色が一番似合うな。

今の色はどうも……
831名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:58:59 ID:PwZv0fYxO
最近、南越谷駅の案内表示がどんどん増えてて、確かに便利でいいんだが、改札機suicaタッチ部の「JR」には吃驚した
東武と間違えて入る人がいたんだな
832名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:52:10 ID:ypcTwRmQ0
JR、東武は北朝霞にもあるよ
833名無し野電車区:2010/10/23(土) 02:50:48 ID:Ad2ZVic50
東川口にもタッチ部に「武蔵野線の改札口です」とかいうステッカー貼ってあったような
834名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:18:15 ID:PyJwd8G50
南浦和0912発府中本町行き 13分遅れ

南越谷でイオン検知・安全確認のため
835名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:41:58 ID:9B8LlARBO
M73が動きだしました@東所沢
836名無し野電車区:2010/10/23(土) 11:35:34 ID:Ga6g+mDqO
土日ってなんで平気で2,3分遅れるんだろうな。おかげで乗り換えが全くうまくいかないんだが。
837名無し野電車区:2010/10/23(土) 11:39:20 ID:vs3fuIdSP
>>836
土日は電車に普段乗ってない連中が多いからな
乗り降りもタラタラしてるし
838名無し野電車区:2010/10/23(土) 11:44:35 ID:9JSn8CYvP
平日も困ったもんだよ。西国8:01発の府中本町行きなんかしょっちゅう遅れる。
で、一本後の8:06発が割と正確に来ること多いから中央線下り8:06発高尾行きが
えらい混雑して迷惑この上ない。
つか朝の中央線下りもっと本数増やせよ・・・
839名無し野電車区:2010/10/23(土) 11:50:36 ID:rHki3L03O
M73先ほど外回り船橋法典
試運転幕で一旦停車後発車
車内はステッカー広告のみ貼付
以上見たまま
840名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:01:14 ID:Ix8KoK7s0
車掌の次の駅の放送声小さい
841名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:53:43 ID:z0E5/pOo0
完全な素人ですすみません。

南流山付近の武蔵野線沿いに住んでいるのですが、武蔵野線(もしかしたら貨物のほうかも)の線路を
ときどき「団体」とか「〜号」と書いたちょっと変わった列車が通るのですが、あれは何なんでしょう?

しかも駅の無い場所でしばらくの間停車してたり、けっこうゆっくり走ってたりしてて、
乗客の方々もお酒やなんか飲んで行楽っぽい?感じ。

そういう、貸切?で走る列車というのがあるのでしょうか?
842名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:40:46 ID:6apnkUvp0
昨日初めて南浦和から東所沢方面の終電を使ったけど、対面のホームで南越谷行最終を待つ
人数がえらい多くてびっくりした。
南浦和からだと、どちらの方向も終電は0:30過ぎで結構遅いなぁと思う。

>>841
団体専用臨時列車。
列車を丸ごと1編成貸し切って運用される臨時列車。
修学旅行とか甲子園応援団とかのが有名だと思う。
武蔵野線は都内の過密路線を避けて北(大宮方面)から西(高尾方面)とか、南(横浜方面)から
東(千葉方面)とかの移動ができるので、団体列車は結構よく通るらしい。
実態は知らない。
843名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:17:35 ID:zfJJ2Rqy0
今日の終電後になまずの線路切り替え工事か・・・。
844名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:32:07 ID:PTdACaWKO
新しい架線に「高圧注意」って札かかってたけど、はずし忘れて1番列車が…ry なんてことないよな。
845名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:53:11 ID:UKbUF8+mO
>>842
金曜夜ってのもあるだろうな。
数年前に南越谷行最終が25分遅くなった(012発→037発)のは嬉しかった。

確かに混むけれど、辛いのは東浦和まで。深夜の混雑は新習志野行最終(2353発)がピークだと思う。

疲れた時は、間に挟まれた012発に乗るのが一番楽。
846名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:32:56 ID:3tgP/U4dO
電車が減速したので外を見ると、なまず駅の駅前で、作業員が集会してた。
847名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:49:27 ID:uGHH0GE10
>>846
自分も見た。
いかにも大規模な深夜工事始まるという数の作業員だった。
848名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:58:22 ID:b7Hd/sSp0
作業員を集めてくるのも大変なんです。それなりの技術が無いと勤まらないから。
急募、1日12,000円というわけにはいかない。だから電車を止めてでも、いっぺんに
工事をやり切ってしまう。それなりの人を何日も拘束するのはお金がかかるから。
849名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:09:57 ID:HdQJw2bkP
>>847
脇の道を車で通ったらぞろぞろ人が歩いてた

>>848
そうだろうなぁ
850名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:11:55 ID:J7/mXk770
誰か陸橋まで作業見に行ってたりしない?
851名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:27:17 ID:GbjeufLQO
>>848
それでも私鉄だったら難工事すら始発前に終わらせてしまうんだけどな
852名無し野電車区:2010/10/24(日) 02:24:03 ID:sWhw37DK0
>>850
さっき車で脇を通ったが灯りがこうこうと灯っていて眩しかった
853名無し野電車区:2010/10/24(日) 02:47:02 ID:sGcG7ORhO
>>850
ノシ

しかし、かなり大規模な工事やわ。。。
854名無し野電車区:2010/10/24(日) 02:54:59 ID:J7/mXk770
>>850
乙!ちょっと見に行ってみるか・・・
855名無し野電車区:2010/10/24(日) 03:37:58 ID:lygHaEab0
>>842
なるほど、団体専用臨時列車というものがあるんですね。
武蔵野線は都内を迂回できるのでいろいろ好都合なんですね。
ありがとうございました。
856名無し野電車区:2010/10/24(日) 04:36:18 ID:P/H48SwkO
工事終わった?
857名無し野電車区:2010/10/24(日) 05:03:03 ID:a6kLl6TA0
上りが5時半頃、下りが6時半頃だと思う
858名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:58:13 ID:R9tB3quf0
夜中行ってきた。。

少し上り線をずらしたみたいだね・・・。
859名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:18:34 ID:R9tB3quf0
そういえば、新しい方向幕になった編成は?

しもうさやなまず幕を幕回し中に見たいな・・・。
860名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:30:57 ID:5eWJBDcyO
新三郷のホームにある、スピーカー新しくなってた。
ATOSの準備が進んでるね。
861名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:48:31 ID:YEjaHOTHO
なまず駅は正規の上り線を通るようになったんだよね。暫くは徐行かな?
862名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:56:00 ID:gbOqLty00
なまず。祭り
863名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:41:30 ID:sGcG7ORhO
出発時機表示機が設置された駅って出てきた?
864名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:17:28 ID:kHUQY1OA0
865名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:22:52 ID:M+BVIa8m0
六三四の線
866名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:33:15 ID:Xij+K1an0
なまずは来春じゃないんだな。再来年か・・・
それにしても武蔵野操車場は広かったんだな。
駅2つ分とは。
867名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:00:49 ID:N+J0S7Z10
>>866
かつては日本最大の操車場だった。
全長約5km、幅はおよそ300m。
当時最新の自動仕分け装置や軌道貨車制動装置といったYACS(ヤード自動制御システム)を備え、
 大幅な省力化を実現したハンプ操車場。

武蔵野線開業の1月後(1973年5月)に着工開始、1974年10月に開業。
国鉄経営悪化や貨物の急激なコンテナ化により約10年後の1984年2月に機能停止、
 1986年11月廃止。

新三郷が開業当初上下間のホームが350mも離れていたのは、上下の本線が操車場を挟み込む
ような構造で、建設当時まだ操車場の線路の大部分が残っていたため。
他、常磐道が当該部分が平地にもかかわらずオーバーパスではなくアンダーパスしているのは、
建設当時まだ操車場があってオーバーパスできなかったため。
868名無し野電車区:2010/10/25(月) 03:03:35 ID:rLOLD9pM0
来年にはATOSと209-500か・・・。

胸が熱くなるな・・・。
869名無し野電車区:2010/10/25(月) 08:51:55 ID:KaYLMyK7O
>>868
ダイヤ改正まで待ちきれないよ
870名無し野電車区:2010/10/25(月) 09:03:49 ID:DpJGPKvf0
209は今年から
871名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:18:02 ID:a2UWfOYS0
武蔵野線といえば、西国分寺〜新小平のトンネル区間の爆走&M車の爆音
特に103時代は戦闘機並みの爆音だった

209だと爆音は期待できそうにないなあ
872名無し野電車区:2010/10/25(月) 15:49:16 ID:5t2bJBdgO
>>868
最多で5編成の209-500がやって来るんだよね?
873名無し野電車区:2010/10/25(月) 17:17:44 ID:KaYLMyK7O
4編成ジャマイカ?
874名無し野電車区:2010/10/25(月) 17:29:52 ID:Ox5XXHnoO
>>873
つミツ27が三鷹区に戻った後、ミツ516が武蔵野線に転属
875名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:07:29 ID:KaYLMyK7O
そうだったのか、dクス
876名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:43:52 ID:wbbkJ/M6O
今南浦和だが、京葉線の回送が下りにきた。最近多いね京葉の回送。
877名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:53:02 ID:Ikv/WMXN0
もう「吉川美南」幕が入っている編成もあるんだな。
幕回し中に出てきて驚いた。
878名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:04:36 ID:rLOLD9pM0
>>877
今日乗ったM18も、新幕になっているのを確認した。勿論、「吉川美南」幕(対照表:20)もね。→このスレ的には、「吉川なまずの里」だろうがw

この後♪に対照表をうpしようかと思うんだけど、「しもうさ号 大宮」とか「むさしの号 八王子」とか見ると、本当に115からムサ205になるんだなぁ・・・と感じた。。


漏れは東側の千葉県民だけど、しっかりと115のむさしの号を撮りに行かんと。。。
879名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:18:43 ID:QBGSmcx0O
>>863
来年度らしいから、少なくても桜咲く頃以降出はないかな?

880878:2010/10/25(月) 21:24:00 ID:rLOLD9pM0
新幕の対照表をうpしてみた。

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010102521193770294.jpg

>>879
thx!(>>863は俺ね。。)

やはりそうだよね・・・orz
出発時機表示機も見たいが、早く武蔵野線で津田英治の声を聞きたい。。。
881名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:32:10 ID:aLvuTONj0
新秋津がなくなっとる
882名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:36:42 ID:KaYLMyK7O
東所沢止まりのむさしの号もあるのか…
883名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:24:01 ID:b5MkPBiS0
>>880
20 吉川美南もあるね。
884名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:24:50 ID:Ikv/WMXN0
>>880
おお、サンクス。
個人的にはメルヘンの幕がどうなってるか気になる。
しばらくはいろいろ追ってみたいなあ。
885名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:29:13 ID:nObjFJB90
宇都宮 鹿沼 日光
886名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:46:02 ID:TrOOeIQz0
>>880

むさしのドリームも今は昔って感じだな・・・
887名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:47:46 ID:NvruQfHG0
むさしのドリームの幕は見られなくなるのか・・・。
888名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:55:26 ID:aLvuTONj0
俺としては

見ていてそれマジで使うのか?と思ったのは
「むさしの号 東所沢」

どこで使うんだよと思ったのは
「武蔵野線」

いつか定期化してくれないかと思ったのは
「新松戸」
889名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:01:00 ID:q1hQ7u/IO
武蔵野線を通勤で使っていていつも思うけど、吉川で乗り降りするヤツらに変なのが多いのはデフォ?
890名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:01:36 ID:lTuxXJCV0
逆になんで無いの?と思ったのは
快速 武蔵野線内各駅停車 吉川美南

異常時用でも必要でしょ
快速西船橋も長いことなかったけど

新松戸行きは南流山の貨物用中線折り返しな以上定期は無理かな
891名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:02:18 ID:TrOOeIQz0
で、他の人からは>>889の降りる駅が・・・と思われてる訳だ
892名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:08:01 ID:aLvuTONj0
>>890
異常時対応の場合そもそも京葉線とは切り離されるから、京葉線内は「快速 西船橋」で
事足りるんじゃないかと思う。
で、西船橋から先に行くなら西船到着後に「吉川美南」に変更すればいい。

新松戸は無理だと思っていても言わずにはいられないだけなんだ。
893名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:33:10 ID:H0rrtmVX0
てっきり京葉線用車みたいな幕(国鉄型書体じゃなくて、新ゴシック体みたいなやつ)になるかと思った。
894名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:38:45 ID:Fqx9D4TI0
むさしのドリーム…名前が好きだった
マリンドリームも

もう8年経つのか
895名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:30:39 ID:v+lQeaA60
>>881
新秋津はだいぶ昔になくなってる
>>888
中央線か武蔵野線でトラブルが発生したときに東所沢に収容するんでしょ
特に武蔵野線がトラブったとき205を中央線に留めておく訳にもいかないし
896名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:36:29 ID:nzrVEUFO0
ついでに東京行きも何か愛称つければよかったのにね
八王子行きのむさしの号だって快速を名乗らなくなるっぽいけど、通過する駅数は快速東京行きと一緒になるんだし
ただの快速じゃ乗りなれてない人が混乱するだけじゃん。

東京発は越中島・潮見ってすぐに通過駅あるし、西船橋で表示変えるから現行でもいいかもだけど
例えば片方向のエアポート成田みたく、武蔵野線→東京だけマリンドリームにしてみるとかw
(平仮名で「むさしの」って付くのが2つもあるのも野暮ったいし、東京発で使わなきゃ誤乗もないだろうし)






897名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:11:31 ID:J4+PRBSq0
>>896
快速東京行きって中央線の?
今も今後も中央線快速とは停車駅が異なるけど・・・


しもうさ号の幕に南船橋があるってことは、いずれ南船橋行きも追加されるってことなんだろうな。
果たして何本まで増えるのか、ちょっと楽しみでもある
898名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:56:39 ID:nzrVEUFO0
>>896
:いや何でそうなる…
普通に武蔵野線の快速東京行きの話w
899名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:11:10 ID:NkbDoZJ50
京葉線直通列車は、船橋競馬開催日は朝8時〜夕18時は全列車南船橋or海浜幕張発着にすべきである

まあ妄想冗談だとしても、11月3日はマジ南船橋発着増発しないとやばいぞ
900名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:20:28 ID:nzrVEUFO0
JBCってどれくらいくるのかな?
IKEAがオープンした直後のGWで、かしわ記念が重なった日は人が溢れて突発で京成の特急が船競に臨時停車してたけど。。

>>896
つまり
ダイ改後のむさしの号八王子行きの通過する駅
国立、日野、豊田

武蔵野快速東京行きの通過する駅(平日)
葛西臨海公園、潮見、越中島
ってことです。
西国分寺が通過扱いなのか、通らないって扱いなのか微妙だけど。。。
901名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:30:55 ID:F3A/BWEb0
JBC

…常磐厨?

902名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:02:55 ID:YSuTf1TIO
競馬の話になるとは。
昨年の有馬記念(中山競馬場)が11万、大井競馬場で開催された時のJBCで5万弱。

これでは南船橋行きの本数を増やす意味がない。

そもそも朝から行く奴だけじゃないし、帰宅用に数本の臨時を出すくらいで十分だろう。
903名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:04:54 ID:JXNaKq4F0
競馬臨が新松戸や南越谷行きじゃなくてなまず新駅行きになったりしないかな
…需要ないか
904名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:41:14 ID:NkbDoZJ50
>>902
2006年(川崎) 2日開催 11月2日木曜平日ナイター(JBCマイル) 16,525人
                 11月3日(JBCクラシック) 22,165人
2007年(大井)水曜平日ナイター 28,166人
2008年(園田) 22,174人
2009年(名古屋) 13,273人

2万人前後だな
905名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:53:27 ID:J0xgiEBGO
>>902
でもなまず折り返しの方がエンド交換〜発車は素早く出来そうだ。
その必要がある、なしは別として。
906名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:54:31 ID:J0xgiEBGO
アンカー間違えた。
>>903ね。
907名無し野電車区:2010/10/26(火) 06:28:06 ID:8TREjl4/O
ゥォォォォオオウオンウオオンウオンダカダカウオンウオオンウオンダカダカウオォォォォォォォ
さよなら115
908名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:49:20 ID:ssnv1EXOO
雨の日に毎度思うのだが東浦和から南浦和混み杉。
今日も積み残し気味だったし
南越谷-新座位の区間運転は出来ないもんかね
(川向こうの状況はしらないが)
909名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:10:39 ID:dNJL62rE0
下りも北朝霞-武蔵浦和・南浦和は混んでるし区間運転いいと思うけど、
西側のほうは貨物多いからスジを開いてるとこに単純にぶち込むわけにもいかないし
910名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:47:06 ID:gaXyUG/60
>>908
>南越谷-新座位の区間運転
それなら、車庫のある東所沢〜南越谷間が良いのでは?
南浦和・武蔵浦和〜北朝霞、新座方面への客もそれなりに居る。
 
混雑区間用の区間運転列車が有ってもいいな。
911名無し野電車区:2010/10/26(火) 09:25:28 ID:w3oTqUS8O
M73はどこに行っちゃったの?
エーン(つд⊂)
912名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:03:43 ID:dNJL62rE0
所沢で遊ばれてる
913名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:49:37 ID:YSuTf1TIO
>>908
客が偏ってるせいもあるね。ベストポジションを確保するために次を待つ人も多いし。

この区間は、5号車辺りに乗ると少し楽。

12月以降のしもうさ号増発で混雑緩和に繋がるといいな。
914名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:54:16 ID:F3A/BWEb0
下ネタうさぎ
915名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:25:20 ID:QB5NaRE60
>>908>>913
朝、府中本町から乗る時に思うんだが、何でラッシュ時間帯なのに
東所沢行の設定があるのか不思議でならない。

オレ自身は府中本町→北朝霞に乗るんであの電車やめて欲しいんだけど。
916名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:27:57 ID:FLXlD33lO
行き先表示幕を埼京の205見たいに
フルカラーLEDしてほしいな。
黄色はしもうさ号
青色はむさしの号
赤色は武蔵野快速で。
917名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:28:15 ID:1z+huRD1O
快速吉川美南の幕はなし。
異常時折返しといっても、下りが西船橋まで行かずにバサバサ切られるだけかw
918名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:43:32 ID:o1pz1xXC0
新型車両大好きの東が武蔵野線に新型を入れてくれることを期待している
919名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:01:18 ID:2h5s39Jt0
>>918
そのフレーズ、何処かのブログで聞いた覚えが。。。→新型車両大好きの東

ただね・・・。武蔵野線に新車は入らないでしょ。。数本入ることはあっても。
どうせ主力はまたお古で置き換えることに決まってる。
JRとしてはあまり儲からない路線だからね、武蔵野線は。→乗換駅間での需要が主だから


でも、これからの改革で、薄い希望だが新車を期待する。

by 東側の武蔵野線ユーザー
920名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:41:23 ID:Z/oCheV00
>>919
近郊型211置き換え(115玉突き廃車)→横浜線→埼京線+相鉄直通→山手線

に新車が入ってVVVFじゃない205の置換えが終わった頃には新車が来るよ多分
8年後くらいに
921名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:23:17 ID:lMHdnIq30
明日、強風で止まるのは勘弁してくらはい。
池袋回りでは、時間がかかります。
922名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:24:58 ID:kZFcF8AI0
武蔵野ってホームドア導入には適してるじゃない?
新車入れるときは平行して導入だろうなあ。
無線信号も実用化して本数も増やしてほしいね。
923名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:35:05 ID:gaWsgQ+TP
>>922
団体とか臨時とか
924名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:35:38 ID:cA5m36Ia0
>>917

異常時→京葉分離運転→快速東京行きは西船橋折り返し・・・
よって西船橋〜なまず折り返しで充分。

快速 吉川なまず行きの幕は必要無い。




925名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:41:44 ID:J4+PRBSq0
吉川なまず ってなんか芸人の名前っぽいな

吉川みなみ だとなんかどこかで聞いた名前のような気になるが


・・・とおもってぐぐったら実在していた
926名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:16:29 ID:kZFcF8AI0
吉川みなみって駅名がなあ。番地名の中曽根でよかったのに。
武蔵野は地名に新・東西南北とか多いよな。
927名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:38:16 ID:F3A/BWEb0
中曽根千金ぜね〜
928名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:40:54 ID:J4+PRBSq0
>>926
駅所在地に新や方角がついているのは

西国分寺(西恋ヶ窪) 東所沢(東所沢) 南浦和(南浦和) 東浦和(東浦和)
南越谷(南越谷) 新三郷(新三郷ららシティ) 南流山(南流山) 西船橋(西船)

の8駅。
東川口は武蔵野線は戸塚だが、SRが東川口になっている。


・・・なんで新三郷はあんな住所名にしちゃったんだろうな・・・
929名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:43:59 ID:gaWsgQ+TP
>>928
んなもん三井不動産の力に決まってるだろJK
930名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:57:58 ID:yX6gF1/H0
>>924
全方向折り返しはホームが人で溢れるから勘弁してほしいorz
先週の木曜巻き込まれたが酷いことになってたし…いつもああなのか?

せめて南船橋〜吉川美南スルー + 東京方面が11番で折り返し とかにならないのかな
931名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:03:27 ID:fAGdmtyf0
願望→新車導入

本音→どうせ一生お古路線
932名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:11:15 ID:PvUVRX/70
>>930
南船橋から分岐まで京葉線を使ってしまう時点で無理。
東京方面も同様の理由で無理。
京葉線で何かあった場合、その区間を使い武蔵野線に直通すると武蔵野線まで
異常が波及するし、逆もまた然り。
933名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:41:45 ID:UaHr6jRW0
理想的な競馬臨

りんかい大崎−りんかい大井町(大井競馬場へ無料バス有)−南船橋(船橋競馬場)−
スイッチバックして−船橋法典(中山競馬場)−南浦和(浦和競馬場)−府中本町(東京競馬場)
−南武線乗り入れ−川崎(川崎競馬場)

すげーなー
関東の競馬場全部回れる
934名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:44:53 ID:VQ3CJs7s0
>>932
今すぐじゃなくても例えばいずれ京葉線をATOS化した時とか指令を同じにすれば、必ずしも無理ではなくなるんじゃないかな?
分岐から南船橋までのほんの少しだし。

同じ西船橋がらみだと、
東西線の朝夕の津田沼直通が、通常時でも西船橋の狭い構内が人で溢れてるからか
改札分離以降は少しくらい何かあっても中野側と違って直通中止が少なくなった気がする…
結構、一方が遅れると列車の順番入れ変えたり柔軟になったよ
935名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:46:06 ID:PvUVRX/70
府中本町に停車すると南武線に入れない。
一旦北府中のほうに向かい本線に入ってスイッチバックしないといけない。
936名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:49:48 ID:VQ3CJs7s0
>>933
さすがギャンブル路線だけあるなw
937名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:46:12 ID:Z1Vi0kuVO
八柱村は「やはしら」村だったので新「やはしら」という発音は由緒正しい。
新京成がなんで「やばしら」と濁らせたのかはよくわからん。

ちなみに八柱村亡き後、松戸市内には八柱という町名・字は存在しない、というのはマメ。
938名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:31:31 ID:8We6f5ZaO
>>937
単純に新京成が間違えたらしい。
国鉄(当時)が新八柱駅作ったとき住民の声で「やはしら」にもどしたと聞いたが。
939名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:25:32 ID:yZ2vBhS7O
でも、やばしら霊園とか、イトーヨーカドーやばしら店とか、既に“やばしら”が定着してるけどなw
940名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:11:47 ID:ybvHz8wN0
北朝霞と朝霞台、南越谷と新越谷みたいに武蔵野線と私鉄駅の駅名違いはなんで起きたの?
一方で南流山のように共存してるし
941名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:35:53 ID:yol1R+9N0
>>940
隣接していて乗り換えできるけど連絡運輸をしないから、だったはずだが。
PASMO(Suica)が普及して、定期は一枚にできるようになったけど。
942名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:42:54 ID:cLTxuFTFO
南越新越はスイカ化より少し前に連絡運輸になったよ
943名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:48:17 ID:Fvs9ZBGl0
>>940
後から駅を作った東武が馬鹿だから
944名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:16:28 ID:cemn5f54O
>>940
たまたま近くにある駅、という扱いなんだとか。
だから一葉の定期券は発売すれど、連絡乗車券は発売していない。
945名無し野電車区:2010/10/27(水) 16:39:55 ID:rTN3Vhic0
快速 吉川なまずの幕が無い時点で東京→なまずの終電車は期待できそうに無いな。

しかし、新習志野(南船橋)→なまず・・・・・。いやそんな電車走らすわけ無いし・・・。

今の東所沢の終電後に東京(または新習志野)→南越谷もしくはなまずまでの終電出してほしいと長年思ってるが実現しそうに無いな

>>926
もし武蔵野線が東武が運営してて新駅設置がもうちょっと早く80年代や90年代になってたら駅名は中曽根か新吉川になってただろうな。
東武って「新」がつく駅名が多い。
946名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:58:49 ID:DHVstYZZO
東武で新がつく駅そんなに多いかね?

西新井、新大平下、新栃木、新鹿沼、あとどこだっけ?

北春日部、南栗橋、下今市、東武宇都宮、あたりは、
新がついてもおかしくないのについてないし。
947名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:10:52 ID:+4zU+3BJ0
新藤原
948名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:58:46 ID:Brsk7vm7O
>>946
新越谷
949名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:24:43 ID:HT1EBozb0
>>946
新船橋 新柏 新鎌ヶ谷
武蔵野線と乗換えできないせいか、並行してる野田線の存在が完全に忘れられてるw
950名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:35:53 ID:QBaDEZud0
東上線には新のつく駅は無いね。独自の経営エリアを持っていたってことだね。
951名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:36:18 ID:RhYJuLhqO
ちなみに東上線にはひとつもない。
952名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:53:05 ID:naWjwFOYO
そろそろ東武線より武蔵野線へお乗り換え下さい。

新古河・新田・新伊勢崎は通過致します。
953名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:02:31 ID:kGaO5XFA0
新河岸…
954913:2010/10/27(水) 20:04:03 ID:9W1bxmuKO
>>915
こっちのラッシュに使われた電車の入庫か。
1本おきに東所沢行きが来るせいで昼間並の間隔だな。

>>950-952
新河岸…川を渡ります。
955名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:34:14 ID:5vlmAgAfO
>>930
折り返し施設が、いくつあろうが、運行トラブル→全線運休がJRクオリティ。
区間運転の体制が取れるのは、南武線だけだな。



余剰人員、合理化とは何だったのか?
956名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:48:56 ID:QBaDEZud0
>>953
確かに『新』は付くね。うん、納得。既存駅との区別が目的では無いけど。
>>955
区間運転すると乗務員が路線のどちら側かの末端に固まるからやりたくないのが本音。
野田線がその例。昼間は過剰ともいえる6本/hが春日部から船橋側を走っているのも、
運用上の都合からだけ。動力費なんて大したことが無いのが分かる。
あちらは車両も償却済みでタダみたいなもんだからね。ぼろっちいから。
957名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:42:43 ID:+SmQ5ogl0
東所沢中古車センター
958名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:48:34 ID:5Y/IT2G5P
>>940
東武だから
959名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:31:32 ID:Z7ndepV70
新松戸を1020頃埼玉方面に205系ケヨ車が走っていったけどあれなに?
960名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:59:59 ID:quLpSEM70
>>959
すっかり定番化したケヨ81試運転じゃないか?
961名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:59:20 ID:FfZI1tP0O
12/4に増発ならそろそろ209は投入されてもおかしくないのに来てから遅くない?
962名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:05:21 ID:o3fFzXya0
>>961
つ12/4に営業運転開始
963名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:36:23 ID:Y0qbi3O00
>>961武蔵野線209系500番台試運転が昨日から開始されたと情報。
スジは209系2100番台試運転と同じ
964名無し野電車区:2010/10/28(木) 13:49:19 ID:+v7lXJW3O
個人的に209はGTO-VVVFのまま来てくれて良かったと思ってる
965名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:12:13 ID:S3mJ33so0
知らなかったが越谷レイクが東松戸を乗降客数で抜いたんだな。
そんでもって最下位には新小平にかわって市川大野が転落。ともに僅差だけど。
966名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:14:02 ID:xfzzdJZCO
改正後205、209系って何種類になるのでしょうか。
967名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:50:24 ID:CCLbsYlkO
ケヨ81は、武蔵野線転用しないの?

それとも、鎌倉臨専用?
968名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:56:57 ID:H47dbtiB0
>>967
2M2Tにして、日光線に転属かな?
あくまで、国電総研が正しければだが…。
969名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:31:11 ID:CIbGqxDj0
久々に南越谷でイーストI-E見た

970名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:38:51 ID:y53IgBDs0
イースト菌
971名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:29:29 ID:yBhKbX+eO
まぁしかし、吉川美南は近い将来の10両用にって吉川市に求めた割には、分岐機がギリギリの気がする
972名無し野電車区:2010/10/29(金) 01:36:02 ID:NSTBB3CY0
>>967
12月の増発分は209-500の2本で賄えるから、
ケヨ81の転用はない
973名無し野電車区:2010/10/29(金) 03:20:07 ID:jMjSlEkw0
>>969
やっぱり、昼頃に白井奴がすれ違ったのは、イースト菌だったのか・・・。
>>967
廃車。
974名無し野電車区:2010/10/29(金) 09:53:45 ID:0/mJ7Z0a0
>>963
10/27 16:00頃東所沢駅にて撮影
http://loda.jp/tsgk/?id=51
975名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:08:46 ID:OBbcq+y90
次スレよろですん
976名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:19:33 ID:jMjSlEkw0
次スレですの!

武蔵野線スレッドpart.37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288340251/
977名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:05:09 ID:uvAUX2Jr0
209系でも入ってくれたらうれしいなあw
978名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:11:03 ID:ZhEmrdD7O
ケヨM71の出場はまだですか
979名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:51:33 ID:OelEI+9M0
>>978
ttp://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/e2305004-7409.html

毎日、動向を確認するがよろし。
980名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:47:25 ID:NBzd++fpO
武蔵野に209系が転属されるのですか?
981名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:02:16 ID:pUwN1g5wO
>>967>>973
ケヨ81は試運転終了後にさらに編成組み替えてTc M M' Tc'だけ日光線転用のため残る。
982名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:14:20 ID:Paa8pgBZ0
日光に骨粉
983名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:18:21 ID:jMjSlEkw0
>>980
もう1本来てますが(ケヨM73)、何か?w
984名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:38:15 ID:TRFCUYpzO
>>951
西武なら新狭山があるね。あ、西武「新」宿と「新」井薬師前はなしな。
985名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:51:43 ID:fvLmlxvw0
ほう、209系房総転勤に続き、今度は205系が日光線に転勤ですかな?

つー事は

房総113系→209系
高崎115系→205系
常磐415-1500系→501系

かな?
986名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:01:03 ID:hthZmy+d0
>>984
新所沢・・・
987名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:04:56 ID:jMjSlEkw0
>>985
>高崎115系→205系

つ高崎115系→211系

あくまでも、205系は日光線と宇都宮線宇都宮〜黒磯間しか走らないからね・・・。
基本的に、高タカの115系は211系で置き換えだお(´・ω・`)


スレチスマソ・・・
sageときまつ。。。

>>984
それらは意味合いが違うよなwww
988名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:25:15 ID:yO2V2YENO
2345Eで南浦和から乗務の車掌、放送にしても何にしてもヤル気なさすぎ。。。

見てて腹立つからお客様センターに電話してやろうかな。
989名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:16:48 ID:KwuQucabO
西船のホームの電光掲示板、
「10月30日〜31日にかけて台風14号の接近が予想されるため、JR各線に大幅な遅れや長時間の運転見合わせが発生する恐れが…」
みたいのを二段目にスクロールで流していた。

他駅では「まもなく電車がまいります」なのに、西船橋だけATOS使用線区と同様に「電車がまいります」を点滅したり、
「8両編成、各駅停車」を放送で言わなくなったりと、西船だけなんか進んで(?)いるな。
990名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:21:58 ID:KwuQucabO
しかし西船23時42分発の終電一本前と、0時02分発の終電は混むんだよな。金曜日に限らず。

間に一本入れるか、0時12分発くらいで、南越谷かなまずまで出してほしい。
いつも1時頃から保線車両が動いてる事を考えると、あまり遅くまでは走れないんだろうが。
991名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:25:52 ID:tKgfnwsA0
>>989
まあ、西船橋は武蔵野線で一番利用客が多い駅だからね。→>>976の次スレ>>3参照

俺は何時も西船橋を使うんだが、確かに今日は台風関係のことを流してたね。→台風接近の時、必ず流す
確かに、接近表示が「電車がまいります」になったね。ただ、点滅スピードはATOSとは違って従来のままみたい。
後、ATOSの様に左寄せじゃなくて中央揃えだからね。

まあ、その前から(南越谷は別物として)東松戸や船橋法典でも「電車がまいります」表示だがなw→単に東松戸は表示文字数が足りないだけ(ry

後、放送で「8両編成」を省略したのは、恐らく1年前位かな。同時に、東松戸・市川大野・船橋法典でも省略された。

>>990
武蔵野クオリティには期待しない方が良いよw
992名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:28:00 ID:m+kt0mIe0
梅園経由大樹寺
993名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:29:29 ID:0JlWJfWrO
梅田
994名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:30:48 ID:m+kt0mIe0
梅津車庫前
995名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:30:56 ID:0JlWJfWrO
木毎 土平 馬尺
996名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:31:48 ID:USICTU7QO
今の所平常運転です
997名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:31:50 ID:m+kt0mIe0
梅屋敷
998名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:31:53 ID:0JlWJfWrO
梅干
999名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:32:54 ID:m+kt0mIe0
梅の館
1000名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:32:58 ID:0JlWJfWrO
梅郷
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。