駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
以前「駅前にコンビニがないのは田舎駅!」「待避線のない駅は田舎駅!」
などと銘打って、駅名を列挙させる方式のスレが数多くあったが、
「じゃあ新宿駅は田舎だな」
などというレスが数多く見られ、スレが荒れたり行き詰ることが多かった。
そこで視点を変えて、「駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!」の
○○に当てはまるものを考えていきましょう。
1 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230800007/
2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238306930/
3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243875807/
4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249103719/
5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254223376/
6 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258369290/
7 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262952788/
8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270509813/
2小笠原道大:2010/08/19(木) 08:43:22 ID:f+5mzNNPO
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2010/08/19(木) 10:26:01 ID:Kb8iQbzp0
駅前西友ある
ダイエーは無い
4名無し野電車区:2010/08/19(木) 11:54:37 ID:fkeIacCFP
>>1
5名無し野電車区:2010/08/19(木) 12:18:27 ID:8qWuvmKF0
平和堂
6名無し野電車区:2010/08/19(木) 14:43:18 ID:Ga7sqUXnO
駅前に図書館があると都会駅
7名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:45:01 ID:kUEp+OscO
駅前に道府県のアンテナショップがあると都会駅(例:宮崎県のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」がある新宿駅)
駅前に市町村のアンテナショップがあると田舎駅(例:福島県会津17市町村のアンテナショップ「駅カフェ」がある七日町駅)
8891:2010/08/20(金) 01:31:56 ID:6qB0HMzkP
駅舎の壁がガラス張りの駅は田舎駅
9都会・田舎判定系スレ撲滅委員会  :2010/08/20(金) 07:33:51 ID:M1bakiR30
>>1
失せろ。  
10>>9撲滅委員会:2010/08/20(金) 08:10:55 ID:D/4fXXpi0
カスはどこにでもいるんだな
11名無し野電車区:2010/08/20(金) 10:25:50 ID:RLaQ3vJQ0
>>8
岩www見wwwwwww沢wwwwwwwwww駅wwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、そもそも岩見沢(激笑)自体が存在価値のない糞田舎だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無し野電車区:2010/08/20(金) 11:14:57 ID:PPJVAv10O
>>8
金沢wwwww
13名無し野電車区:2010/08/20(金) 12:56:37 ID:wj6u0hfuO
駅舎正面に「●●きっぷ ¥●●●●●」の看板が掲げられている駅は田舎駅
例:新山口駅(駅舎写真の左側に●●きっぷの広告かある)
http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0800646
14名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:41:23 ID:+PvhSTMqO
>>8
京都駅は田舎駅なんだな。
15名無し野電車区:2010/08/20(金) 17:09:38 ID:Sf2L/+3f0
駅前にビジネスホテルが無い駅は田舎駅
16名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:05:21 ID:15E5pgSXO
>>13
2枚4枚きっぷの看板があるJR九州主要駅がことごとく田舎認定。
17名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:09:50 ID:YLrbiQ9vO
>>15
二重橋前、竹橋、霞ヶ関、桜田門、永田町、国会議事堂前など、
皇居の周辺駅は田舎駅ばかりだな(笑)
18名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:27:06 ID:LF8n4ojH0
駅の中に本屋がある駅は都会
食堂街があれば都会度アップ
衣料品店や大型百貨店もあればメガロポリス
19名無し野電車区:2010/08/21(土) 13:50:13 ID:mxt0yLxy0
>>18
首都圏・南関東地区限定
オリジン弁当が駅前〜駅付近に無い駅は確実な田舎駅。
20名無し野電車区:2010/08/21(土) 17:54:38 ID:JKGyB24zO
駅前で大規模な祭りが行われていれば都会。
これに対し、小規模な祭りが行われていれば田舎。
21名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:05:59 ID:mxt0yLxy0
>>20
取手駅が都会と聞いて(八坂神社祭礼)。
22名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:34:13 ID:tLTinIuwO
>>20
「ヤマザキ春のパン祭り」は大規模な祭りということで、
駅前の個人商店でヤマザキパンを扱っていれば都会認定ですねw



原宿みたいにオシャレな古着屋が駅前(徒歩10分圏内)にあれば大都会駅。
23アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/08/21(土) 22:11:22 ID:0P5qQOVl0
>>17
永田町(というより赤坂見附だが)は結構あるぞ。
ttp://travel.rakuten.co.jp/business/tokyo/C.html

>>19
周辺駅に取り残された漏れの最寄り駅をディスってんじゃねーぞw
24名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:00:31 ID:yPg5J1Dp0
駅周辺にガンダムが立っている or 過去5年以内に立っていた駅は大都会駅。

日本国内に5駅くらいあるそうで…。
25静岡鉄道:2010/08/22(日) 00:17:28 ID:R1/Ab2gwO
>>24
ありがたやありがたや
26名無し野電車区:2010/08/23(月) 10:58:11 ID:eSFGpu3r0
グッドデザイン賞の大賞になった駅は、全国的に有名になったと勘違いした池沼やDQNばかりが生息し、他の客への迷惑防止のために廃止されてもおかしくない糞田舎駅
27名無し野電車区:2010/08/24(火) 15:30:14 ID:RMRB2UyvO
レールや架線、信号設備があり、使える状態のホームの一部でも一日の半日以上客扱いで使っていない駅は都会になりそこねた駅
28名無し野電車区:2010/08/25(水) 10:28:25 ID:ZOHBArcW0
>>20
刈谷駅は合ってるんだが、
まさか刈谷市駅や富士松駅まで都会認定されるなんてwww
29名無し野電車区:2010/08/25(水) 11:12:21 ID:bYQyXfL10
駅舎の1階の外壁が煉瓦で2階以上がガラス張りなら田舎駅
それに加えてガラス張りの部分のフレームに古いレールを使っていれば、まともな材料も用意できずに見栄を張って無理矢理建てたゴミ田舎駅に格下げ
30名無し野電車区:2010/08/25(水) 11:45:01 ID:cD+l4zPnQ
9000ってのは元住都のゴムの伸びたパンツみたいな車?
31名無し野電車区:2010/08/26(木) 15:54:17 ID:JmeKxEtk0
駅名票が
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
I      JR  駅名(漢字)          I
I          読み アルファベット      I
I                          I
I←隣駅アルファベット     隣駅アルファベット→ I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーI


のような駅は田舎駅
32名無し野電車区:2010/08/26(木) 17:32:11 ID:ccGfdZOo0
>>31
ハングルと中国簡体字もふられていたら?
33名無し野電車区:2010/08/28(土) 01:37:28 ID:s/mp8iqi0
>>31
おまwww東海地方随一の運転本数・利便性の高さを誇る静鉄全駅を田舎にす……別に田舎でもいいやw
34名無し野電車区:2010/08/28(土) 13:10:49 ID:yNGYiFu50
洋式トイレがあり、手洗いに石鹸がついている駅は、
「Dr.スランプ」の大都会島の人々ですら憧れてしまうほどの大都会駅。

和式トイレしかない駅は、「Dr.スランプ」の皿田きのこに「イモね!」とバカにされる程度な田舎駅。

和式トイレオンリーなうえ、トイレットペーパーすらない駅は、
周辺にピンク色の巻きグソが落ちまくっており
「Dr.スランプ」のお春ばあさんにまで同情されまくりな悲しい悲しいド田舎駅。
35名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:26:49 ID:Um6IK3d80
>>27
1年で数日しか使われないホームがある原宿駅が、田舎認定されました。
上野駅も田舎認定?
36名無し野電車区:2010/08/28(土) 21:04:27 ID:bLdgm9IC0
つくばのガマ急はイバの田んぼの中を走る田舎路線です。
37名無し野電車区:2010/08/29(日) 13:52:02 ID:bGf7KTWM0
>>32
都会駅とする

これらすべてに当てはまる駅は田舎
ただし建物の中に世界遺産がある場合観光できない℃田舎

1新幹線ホームから真正面に城が見える
2高架駅
3ディーゼルあり
38名無し野電車区:2010/08/29(日) 15:12:52 ID:v3okY1D5P
>>37
福山が嫌いなのはよくわかった。
39名無し野電車区:2010/08/30(月) 06:10:28 ID:L42I3GGk0
駅に屋根がなかったら田舎駅。
ただし地下鉄線に複数接続する駅がある路線は除く。
40名無し野電車区:2010/08/30(月) 08:27:47 ID:HqnkUd3F0
長野市民&キム沢市民「長野電鉄/北鉄浅野川線と接続する(ry」
41名無し野電車区:2010/08/30(月) 08:54:30 ID:Qb9VLQHd0
>>37
姫路はどうなる
42名無し野電車区:2010/08/31(火) 12:47:10 ID:c36UXbk80
>>37
訂正
ただし建物の中に世界遺産がある場合「これガセネタじゃん」と
ツイッターに書かれてしまいそうな哀れな℃田舎  に訂正します

ほか1つ
駅蕎麦の表記が
駅蕎麦   都会
駅そば  準都会
駅ソバ   田舎
えきそば ℃田舎
43名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:24:03 ID:XH54YF9c0
大都市の中心駅のくせに、駅から徒歩数分の所に魚市場(笑)がある駅は秘境駅。
44名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:05:13 ID:YiYuj44C0
>>43
名古屋終了のお知らせ
45名無し野電車区:2010/09/03(金) 06:19:08 ID:zrwtBSUF0
>>43
日本語でOK!
魚市場は仮に田舎にあったとしても秘境には無いよ(笑)
それに大都市の中心駅と言えば、秘境駅ではない。
46名無し野電車区:2010/09/05(日) 02:43:44 ID:KavM79ac0
701系スレ名物のアホ「新幹線が停まる駅は大都会駅」
47名無し野電車区:2010/09/05(日) 06:39:52 ID:c7+j72qD0
>>46
それは安中榛名タンです。
4842修正:2010/09/05(日) 11:13:44 ID:PsZwyBUr0
駅蕎麦の表記が
蕎麦処  メガロポリス
駅蕎麦   都会
駅そば  準都会
そば処   標準
駅ソバ   田舎
えきそば ℃田舎
49名無し野電車区:2010/09/05(日) 15:09:26 ID:VFyTjbTEO
駅前に店がない駅は秘境。
50名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:33:36 ID:Yc9kvoj3O
海芝浦とか
51名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:42:14 ID:UzQ4j1L8P
鶴見線の殆どの駅が秘境に…
東芝が怒るだろうな
52名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:58:06 ID:qV0p6G8q0
>>48
加古川駅、姫路駅に何の恨みがあるんだよ
53名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:07:50 ID:qV0p6G8q0
駅ホームに時刻表が無い駅は田舎駅、到着列車案内も無い駅はど田舎駅
ただし、駅前から発車するバスが10便以上ある場合は田舎回避
54名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:13:01 ID:VFyTjbTEO
>>51
わぁったよw

駅前に、収益をあげることを目的とした有人の施設がない駅は秘境駅
(工場は、販売して収益をあげるための商品を製造するところだから回避なw)
55名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:14:56 ID:VFyTjbTEO
↑により、秘境回避の可否が時間帯により変わる場合(夜は無人になるなど)は、回避とする。
56名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:24:03 ID:dcQnEZ+40
JUSCOやAEON、ヨーカドーや西友などのスーパーや本屋、スタバやカフェショップ・ファストフード店が無いのは
田舎駅
57名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:58:07 ID:Rp0MbHRL0
>>56
取手市民「ボックスヒルが毎回GJ過ぎる件www」
58名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:42:22 ID:hGgnAJaXO
愛称が“み”で始まる列車の停車駅は都会駅。但し、政令市の駅は1ランクアップの大都会駅。
例:新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本、鹿児島中央(来年3月12日開業予定の九州新幹線“みずほ”)
59名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:47:00 ID:xJ5CwNGu0
>>58
飯田駅 - 元善光寺駅 - 市田駅 - 伊那大島駅 - 上片桐駅 - 七久保駅 - 飯島駅 - 伊那福岡駅 -
駒ヶ根駅 - 宮田駅 - 沢渡駅 - 伊那市駅 - 伊那北駅 - 北殿駅 - 木ノ下駅 - 伊那松島駅 - 沢駅 -
羽場駅 - 宮木駅 - 辰野駅 - 川岸駅 - 岡谷駅 - 塩尻駅 - 広丘駅 - 村井駅 - 松本駅 - 田沢駅 -
明科駅 - 西条駅 - 坂北駅 - 聖高原駅 - 冠着駅 - 姨捨駅 - 稲荷山駅 - 篠ノ井駅 - 川中島駅 -
長野駅


都会駅がずらりと揃いました。スイッチバック駅すらあります
長野県民は大喜びでしょう
60名無し野電車区:2010/09/06(月) 06:22:19 ID:oVNtKC0qO
世界的に有名な都市の名称を漢字表記したとき(巴里なども有効)の、最も画数の
少ない漢字を別な変えることで、世界的に有名な都市でない地名を冠した駅名となり、
かつ、変えた後の漢字の画数が他の漢字の画数未満となるならば、その駅は田舎。

<例>
世界的に
有名な都市  田舎認定
↓       ↓
釜山→→→→→→釜石

世界的に有名な都市の定義は、>>61が指定するものとする(万一指定なき場合、>>61の最寄り駅は秘境)。
61名無し野電車区:2010/09/06(月) 06:31:37 ID:FB4o9sPhO
これぞ決定版!

有名ミュージシャンと同じ名前の駅は田舎駅。
なお、ミュージシャンの知名度と楽曲のクオリティが高いほど田舎度はUP。

ちなみに今や伝説と化したミュージシャンと同じ名前の駅は1日3本しか来ないほどのド秘境駅。

例:布袋駅(BOΦWY)、愛子駅(読みは違うけどaiko)、油木駅(YUKI)、飛鳥駅(CHAGE&ASKA)、
草野駅(スピッツ)、桜井駅(Mr.Children)、因幡社駅(B'z稲葉)、
小田駅(オフコース)、小室駅(TMネットワーク)、
中山香駅(プリンセスプリンセス奥居香・中山)、浜田駅(浜省)など
62名無し野電車区:2010/09/06(月) 07:48:27 ID:k1CIbvUe0
>>61
鹿児島市電の谷山駅が田舎と聞いて。
63名無し野電車区:2010/09/06(月) 07:53:41 ID:ZBZnc+VWO
駅前にスターバックスのないのは℃田舎驛
64名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:21:52 ID:AfVZXaeK0
>>61
大塚が田舎ですか・・・
65名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:06:10 ID:oVNtKC0qO
縁起のよい漢字で当て字を書ける駅は大都会

例:新宿→真寿久
66名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:40:51 ID:k50QotTUO
岩泉→祝寿美
ですね
67名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:58:23 ID:Ik023GiD0
由比→結とか?
68名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:27:05 ID:h1oIrHc3O
>>61
AKB48の大島優子…長良川線の大島(当然田舎)
AKB48の板野友美…高徳線の板野(当然田舎)
AKB48の高橋みなみ…佐世保線の高橋(当然田舎)
69名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:54:28 ID:Tz59w6iq0
>>61
高尾(来生たかお)はまぁいいとして中野(サンプラザ中野)が田舎とはあんまりな…
70名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:18:35 ID:klra8wW00
>>61
神田沙也加(SAYAKA)・・・神田は田舎ですね。
まぁ、お母さんの"松田"は田舎でしょうが・・・
71名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:59:50 ID:T1w2Ie9c0
駅前にある全ての公営駐輪場の駐輪可能台数が9200台以上の駅は、言うまでもなく都会駅。
※ただし、地下鉄やトラムなどの市内交通を除く


車がたくさん停まれる駅の方が都会?
それだけ車に依存してるってコトだから田舎でしょう(笑)
72名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:36:57 ID:EOKWbLDoO
>>61
阪急岡本(岡本真夜)駅前の住民
「結婚しはって名字が変わったんなら、ウチんとこは田舎ちゃうはずや(キリッ」

阪神野田(ジャイアントステップ)駅前の住民
「バンドの知名度から言うたら田舎には該当せーへんから大丈夫やろ(`・ω・´)」

宇都宮(TMネットワーク)駅前の住民
「ボーカル氏は作詞作曲には殆ど参加してなかったし、秘境駅回避でいいよね(汗)」

立川(大事MANブラザーズバンド)駅前の住民
「一発屋とはいえ、楽曲のクオリティも高いうえに伝説と化しているし
立川駅が1日3本しか来なくなる秘境駅となるなんてあんまりだ(ノД`)」
73名無し野電車区:2010/09/07(火) 06:13:30 ID:2RTq+UDvO
駅構内で携帯使ってる人のおおまかな層

営業中のサラリーマン(「営業x課の○△ですが〜」など) → 都会
柄の悪い中高生 → 田舎{「俺さぁ今日□●たんと(ryしたんだぜ」など下品な内容が
目立てば田舎度更にUP!!)

両方ある場合は目立つ方優先(例 営業マンが携帯で会社に連絡してても柄の悪い学生の
下品な話が更に目立てば田舎認定)
74名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:01:07 ID:g7SCbu8cO
>>73
携帯電話と仮定しても、通話以外がメインなねらー路線だったらどうなるんだ?
7573:2010/09/07(火) 07:27:07 ID:2RTq+UDvO
>>74
おはようございます
>>73は通話限定でよろしく ここではビジネスマンと柄の悪い高校生の通話に限定して想定してみた
76名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:27:30 ID:aC7xcIm3O
ウザい通話メインなら℃田舎だな(笑)
77名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:53:34 ID:FFTNv+4jO
>>61
関西線平野周辺住人「平野綾は有名声優だからいいよね」
予讃線堀江&北陸線田村周辺住人「堀江由衣&田村ゆかりなうちらと同類だからwwww逃げても無駄wwww」
78名無し野電車区:2010/09/08(水) 08:50:34 ID:JitmmudpO
駅前にAの標識か標示がない駅は田舎駅
(Aとは「駐車禁止または一方通行」を指すものとする)
79名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:12:40 ID:ADuxMvp4O
駅名に、「鈴」「木」「宗」「男」のいずれかの文字が含まれる駅は、

実刑判決を受けて刑務所に服役するような、犯罪駅
80名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:39:52 ID:W6tM6F+qO
>>61
青山テルマの活躍をうけ、各地域で温度差が出ました。


青山駅(越後線)・青山駅(いわて銀河鉄道)近くの住民
「あれだけ活躍してりゃあ仕方ないよね(´・ω・`)」

西青山駅・東青山駅(近鉄)近くの住民(そもそも近くに住民はいるのかなw)
「伝説と化した活躍をしているもんなぁ、納得。」

青山一丁目駅(東京メトロ)近くの住民
「ウチらだけでもCD不買運動を展開せねば(;゚Д゚)」
81名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:54:21 ID:W6tM6F+qO
連投になるけれど、

「北」「条」「司」のいずれかのつく駅名は、レオタードを着た3人娘がお宝を盗みに、
超高速ビルの屋上でヘリコプターとの銃撃戦が繰り広げられるほどの大都会駅。

「鳥」「山」「明」のいずれかのつく駅名は、
頭を刈りあげた3才児が田んぼのまわりを三輪車で散歩するような田舎。
82名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:14:53 ID:8tmnYQqO0
>>81
この名前の駅はいくつかあるようだが・・・・・

京都市営地下鉄烏丸線の「北山」駅は
レオタードを着た3人娘が田んぼのまわりを三輪車で散歩する駅らしい。
83名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:27:04 ID:vcgw0ju80
>>81
十条がレオタードを着た3人娘がお宝を盗みに超高速ビルの屋上で
ヘリコプターとの銃撃戦が繰り広げられるほどの大都会駅と聞いてきました
84名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:46:56 ID:eBv4q5e9O
>>81
あの釜山があろうことか田舎認定されました。
85名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:43:30 ID:jOGoOGs90
>>81
北鎌倉が都会と聞いて
86名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:43:59 ID:APnk5MsL0
>>81
明大前、明治神宮前(原宿)、下神明、有明、有明テニスの森が田舎認定
87名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:38:33 ID:oI09FeGM0
子供の頃、跨線橋が無くて相対式ホームにそれぞれ改札口がある駅は
都会っぽいと感じてた。
阪急南方、近鉄新大宮
88名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:47:45 ID:tWkQvWiJO
切通しにある駅は都会。
89名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:59:51 ID:pw7tdkmy0
>>82
つまり御殿場線の山北・東山北は、二つの駅に跨って
頭を刈りあげた3才児が超高速ビルの屋上でヘリコプターとの銃撃戦を繰り広げる駅ってことだな
90名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:19:08 ID:N0sp3dvE0
>>81
代官山がまさかの田舎認定
91名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:50:48 ID:1nfx0f5QO
>>88
阿武隈急行の富野駅が都会とは
92名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:32:25 ID:AP6r7gLiO
>>81
超高速ww
ビルが超高速で動くところを考えてフイタじゃねーかww

本題
超高速でない超高層ビルが沿線にある路線は都会路線。
93名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:47:51 ID:nUMs78TzO
予讃線の北条駅が超大都会駅( ̄■ ̄;)

JR松山驛は℃田舎って…
少なくとも北条駅よりは大きいwww
94名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:59:40 ID:GXUksVDrO
>>92
占冠村の超高速トマムツインタワーが沿線にある、
石勝線が大都会路線に認定されました。


95名無し野電車区:2010/09/10(金) 08:11:16 ID:m2zyU5KLO
近畿2府4県限定
昨日の甲子園の試合終了(23:21)まで観戦したら終電に繋がらない駅は田舎。
阪神甲子園駅23:30以降に出る電車での終電接続可否を基準とします。
96名無し野電車区:2010/09/10(金) 08:13:23 ID:m2zyU5KLO
↑語弊があるが、「終電に繋がらない」のは、終電までに間に合わないと解釈してね。
97名無し野電車区:2010/09/10(金) 11:44:27 ID:JLQmxca40
街中にある「カフェ」で

ディズニー系がある            田舎
タリーズコーヒーしかない         秘境
キティカフェがある(?)     メガロポリス
98名無し野電車区:2010/09/10(金) 11:52:44 ID:B66UCLctO
日本でデビューした韓国のユニットに使われている漢字が含まれる駅は、韓国領
99名無し野電車区:2010/09/10(金) 12:01:46 ID:m2zyU5KLO
>>98
東京、神田が余裕の韓国領認定。
100名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:00:16 ID:nUMs78TzO
VVVFインバータ制御車両の編成が全体の半分以上は都会路線、以下は田舎。

全車両VVVFならウルトラ大都会路線。
101名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:04:49 ID:aWx0DzN70
>>100
但し「開業当初から全車VVVF車」だった場合は、
21世紀生まれだから全車VVVFでも何らおかしくないというだけのド田舎路線。

あの北越急行だって485系が撤退したから、V車100%になってるぞw
102名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:08:18 ID:25t6Z91lO
特に美味くもなくめちゃめちゃ不味いわけでもなく、
普通の平凡な味の駅そばのある駅は大都会駅。


駅そばを食べるのが目的で、わざわざ遠路はるばる駆けつけてくる香具師がいるほどに
氏ぬほど美味いそばがある駅は1日6〜7本しか来ないようなド秘境駅。

例:音威子府、亀嵩、備後矢野(だったっけ?)

ちなみに、テレビや雑誌などメディアで紹介されたらド秘境度がUP!
103名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:27:48 ID:/UzUF15m0
>>100
ここは田舎駅スレですぜ、旦那。
だもんで、313系と211系が仲良く(笑)走ってる東海道線静岡支社の「各駅」が軒並み都会認定。

静岡駅や浜松駅が都会なのは分かるが、
市街地からばか離れた山の中にある函南も都会だとは思わなんだw
104名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:32:58 ID:25t6Z91lO
>>102に追加。

会津柳津のくりまんじゅうや、出雲坂根の延命水、銚子電鉄のぬれせんなど、
それらをわざわざ遠路はるばる求めてやってくる香具師がいるとこも秘境駅。
105名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:52:56 ID:5uxEi2cC0
>>102
高崎はラーメンなら遠路食べに来る香具師がいますが、
ド秘境の仲間に入れてもらえますか?
106名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:59:01 ID:Qi6fPHDx0
>>102
姫路、新大阪辺りもファンが多いぞ
ド秘境駅だな
107名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:13:46 ID:fDW+dwZAO
○○駅(先に開業)…都会駅(政令市は1ランクアップ)
××○○駅(○○駅開業後に開業)…田舎駅
例:大宮(埼玉県、大都会駅)・常陸大宮(田舎駅)・丹後大宮(田舎駅)、神戸(兵庫県、大都会駅)・伊賀神戸(読み方が違うが田舎駅)、横浜(都会駅)・陸奥横浜(田舎駅)、佐賀(都会駅)・土佐佐賀(田舎駅)
108名無し野電車区:2010/09/11(土) 03:17:44 ID:jgMWzwb70
>>107
後ろに付け足すのも有りだよな?

飯田(長野県)……開業年月日 1923年(大正12年)8月3日→→都会駅
飯田橋(東京山手線内)…開業年月日 1928年(昭和3年)11月15日→→ど田舎駅(政令市は1ランクダウン)

…ってことだよな。
109名無し野電車区:2010/09/11(土) 03:43:18 ID:7q7655sK0
>>107

新潟県の見附駅が、東京メトロの赤坂見附をど田舎に突き落として・・・
都会認定されましたw

ちなみに赤坂見附に連絡している東京メトロ永田町駅も・・・岡山電気軌道の田町駅(電停)によって、ど田舎に突き落とされましたwww
110名無し野電車区:2010/09/11(土) 07:17:49 ID:L9nWcdaoO
>>107
新宿が大都会なのは誰もが認める事実なのですが
新宿三丁目や新宿西口や西新宿や南新宿や新線新宿が田舎と言われても納得できません。
111名無し野電車区:2010/09/11(土) 07:17:59 ID:4YTlswOQO
近辺に女子校がある駅は朝夕、JKで賑わいとっても目の保養によいロリコン御用達の都会駅
近辺に男子校がある駅はDQNが集合しいかくさい臭い漂う田舎駅
112名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:42:43 ID:XIK1vzd30
↑いちいち例を挙げて反論するのもバカらしいなw
113名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:21:55 ID:CD1KAVswO
マンガなどで舞台となっている地域の駅は大都会駅。

作品の知名度が高いほど、連載が長いほど、都会度はUP!
(ドラえもんの練馬駅、じゃりン子チエの恵美須町駅、
こち亀の亀有駅、クッキングパパの博多駅、サザエさんの世田谷駅など)


逆に、一部のコアなファンにしか見向きもされないような深夜アニメなどで舞台となっている地域の駅は、
絶望先生も心から絶望しまくりな℃田舎駅。
114名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:26:57 ID:/Og8AP2EO
>>113
春日部を大都会呼ばわりするのはどうかと
115名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:45:28 ID:k67eVpYC0
>>113
飯田線田切駅は大都会か
116113:2010/09/11(土) 11:33:15 ID:CD1KAVswO
っと、そういや『鉄子の旅』があったなあ。

一般人にとっても知名度が高い作品なののか、
はたまた一部のコアなファンにしか見向きもされない作品なのかは
ここの住人の方々の判断に委ねますかな^^;
117名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:09:58 ID:dSlo9qGMO
>>113
マンガに限定せずに、「など」をつけて含みを持たせている点についてコメントのようです

富良野線「北の国からはドラマだが、などの部分に含まれるのかな?wktk」
釜石線「銀河鉄道の夜は文学作品だが、などの部分に含まれるのかn(ry」
東武東上線「おしんはドラマだが、などのb(ry」
八高線「沿線がチームバチスタの栄光の撮影地になっただけじゃダメ?」

タイトル等に間違いがあったらサーセンww
118名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:13:59 ID:0/lc4xzU0
>>114
クレしんとちびまる子は知名度高いけど、なぁ?
119名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:46:56 ID:gtPCcn7EO
>>79

「鈴木」町駅(京急大師線)が犯罪駅扱いされますた。

味の素関係者「>79の居住エリアへの
当社製品の搬入を中止しようか?(-_-#)」
120名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:05:07 ID:4YTlswOQO
駅員が改札口に立って切符を回収している高架駅は田舎駅
121名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:51:42 ID:/Og8AP2EO
>>118
お題をよく読め
作品の知名度云々ではなくてだな
春日部や清水が大都会かと問いたい
122名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:54:36 ID:CD1KAVswO
>>117
んじゃ、映画ドラマロケ地での最大の見せ場となる駅は田舎駅。

クライマックス度が高いほど田舎度UP!

例:高校教師の青海川駅、築地魚河岸三代目の姥捨駅、
火垂るの墓の大井川鐵道新金谷駅(かな?)、レイルウェイズの一畑口駅など。


映画ドラマで出だしのシーンなどでちょっとだけでてくる駅は大都会駅。
例:オールウェイズ三丁目の夕日の上野駅、その他ドラマで出てくる京王のそれぞれの駅など。
123名無し野電車区:2010/09/12(日) 03:03:13 ID:IxEGsSkzO
>>120
これは、自改があっても有人改札口があれば切符をそこで回収する可能性があるんだよな。
と、言う事で首都圏を含めた有人の高架駅は全て田舎認定。
124名無し野電車区:2010/09/12(日) 06:38:28 ID:t9Y3w+PoO
非キハ→キハに乗り換えできる駅は田舎。
キハ→他路線のキハに乗り換えできる駅は℃田舎
125名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:11:59 ID:A9RKv7at0
>>79
代々木と用宗がまさかの犯罪駅認定か
126名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:02:41 ID:CeWO560i0
>>124
札幌は田舎ってのとは違う気が
127名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:09:30 ID:KGtaS50d0
>>124
あと

名古屋(電車→ひだ、南紀)
京都(電車→スーパーはくと)
大阪、神戸(電車→スーパーはくと、はまかぜ)

この辺りも田舎駅
128名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:10:35 ID:IxEGsSkzO
>>127
残念ながら、京都、大阪は田舎どころか℃田舎確定のようだ。
129名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:31:09 ID:EX3JrdmrO
>>124
DC183のゆふに乗り換え可能な博多が田舎で
構内に気動車がたむろしてるが発着列車0のため乗り換え不可能な竹下が田舎回避とはwwww


>>126
残念ながら札幌はド田舎認定ですwwww
130名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:44:00 ID:WjtNY62W0
>>127
普通にワイドビューひだからスーパーはくとに乗り換えできるからな。
ついでに新大阪も℃田舎駅の仲間入り。

>>129
>竹下が田舎回避
NOT条件は何も書いてないみたいだが?
131名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:31:38 ID:8zZTOgvK0
駅がある地域の地名(都道府県市区町村はもちろん、団地の名前などの正式な住所じゃない地名も可)に「空・知」が2文字とも含まれていれば、
一刻も早く廃駅にして無駄な駅舎もさっさと取り壊すべき秘境駅
132名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:37:46 ID:t9Y3w+PoO
国内のすべての他路線の駅名に使われていない漢字を使う駅は田舎駅
133名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:40:31 ID:FxakK73d0
岩見沢への私怨か。
134名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:07:14 ID:LJ/K7LVAO
>>132
四条畷駅ですね
135名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:34:43 ID:DrfcN74UO
>>144
八丁畷があるぞ
136名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:58:59 ID:RqUpKBljO
駅から徒歩5分圏内に屋外エスカレーターがあれば大都会駅。

駅舎に瓦が使われていれば、屋根上でノラネコがあくびをしながらくつろぐような℃田舎駅。

レンガ使用の駅舎は、伝統ある気高く誇り高い日本の代表駅。(神戸駅、東京駅)
137名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:07:41 ID:uq3Han8GP
>>132
おっと、蛸地蔵をディスるのはそこまでだ。
138名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:15:43 ID:8zZTOgvK0
>>136
>レンガ使用の駅舎は、伝統ある気高く誇り高い日本の代表駅
新しい野幌駅の素晴らしさをわかってくれるんだね!
139名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:24:02 ID:NDC+AN89O
>>132
聖蹟桜ヶ丘…。
140名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:03:38 ID:Maz0s2Mf0
>>136
深谷は伝統ある気高く誇り高い日本の代表駅ですね。
その昔、政治の力で急行を停めたのも理由があったんですねw
141名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:36:22 ID:hnF0aNkv0
駅周辺に無印良品がある駅限定。

その無印良品にMeal MUJI(軽食コーナー)とめがね売り場が無ければ、都会のフリしたド田舎駅(笑)
142名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:18:28 ID:/Rsjzs4z0
>>132
馬喰町、馬喰横山は田舎認定されないために別々の名前にしたのか
143名無し野電車区:2010/09/13(月) 08:05:12 ID:XCPpdh7e0
>>141
エキナカ…
144名無し野電車区:2010/09/13(月) 09:15:13 ID:q68Nvnn3O
最初と最後の読みが同じ場合は、東北の田舎駅

例・松島、高畠、岩手和井内
145名無し野電車区:2010/09/13(月) 13:50:24 ID:GUBTWio40
>>144
田端駅のおかげで、東京都北区東田端一丁目が東北になってしまいました。
146名無し野電車区:2010/09/13(月) 13:51:56 ID:GUBTWio40
更に心斎橋駅のおかげで、大阪府大阪市中央区心斎橋筋一丁目も東北になりました。
147名無し野電車区:2010/09/13(月) 17:03:59 ID:vUi7fruVO
>>144
新橋と新日本橋も東北の田舎駅になりましたが。
148名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:15:38 ID:RNg40bitO
>>144
志布志駅のおかげで、鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目が東北になってしまいました。
楠久駅のおかげで、佐賀県伊万里市山代町楠久が東北になってしまいました。

石井駅のおかげで、兵庫県佐用郡佐用町下石井と徳島県名西郡石井町石井が東北になってしまいました。
149名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:41:41 ID:UPS5zAevO
>>148
ゲシュタルト崩壊
150名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:44:46 ID:UPS5zAevO
主要幹線に乗り入れしない支線は田舎路線
151名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:15:05 ID:/qAD3d7X0
>>150
つくばのガマ急が田舎路線になりました。
まあイバの広大な田んぼの中を疾走してるから、当然なのだが。
152名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:30:36 ID:ZZE/EMH70
駅前に都銀がないのは田舎駅
153名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:25:38 ID:hnF0aNkv0
本日21時現在雷雨に見舞われてる駅は田舎駅
154名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:55:21 ID:NIJ93UqnO
>>151のTXに対するコンプレックスは半端ではないね

155名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:48:14 ID:/Rsjzs4z0
>>144
新船橋が東北になりました
南房総の岩井駅が東北になりました
156>>148:2010/09/14(火) 00:59:04 ID:/heRbQ3QO
>>144
兵庫県の大塩、福井県の王子保、熊本県の三角、島根県の三保三隅も(ry
157名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:41:11 ID:TrEeknqbO
駅周辺に、地名を冠した銀行があれば田舎駅
ただし、東京三菱UFJ銀行は除く
158名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:57:04 ID:o9y1QeHA0
>>136
吹田がもうすぐ大都会に昇格。わくわく。
159名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:37:30 ID:I7XC3Dj/O
>>154
そりゃあ特にガマ急の交流区間沿線民は、車窓が田んぼで恥ずかしいと言う、
コンプレックスは有るよな(笑)
160名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:46:04 ID:4+HmUbS+O
>>136
駅近くに屋外エスカレータが6基ある松山市駅が都会認定されました♪♪
161名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:30:25 ID:xy4YfDlt0
>>157
その場所の地名と限定されてないため、地銀の東京支店のせいで東京駅とその周辺の地下鉄各駅が田舎駅になりました
162名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:04:49 ID:zhLR1s4M0
>>122
ガメラ3のクライマックスのせいで京都駅が田舎に。
てか映画は映画でも特撮だとクライマックスの方が都会か。

方やデトロイトメタルシティのおかげで電化すらされてない犬飼駅がまさかの大都会認定!
163名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:35:08 ID:+qUT83OuO
駅名改称で、地元民に歓迎されつつ発展的な形で改称された駅は、
8〜10両編成のきれいな電車が颯爽と走る大都会駅!(`・ω・´)シャキーン!
(近鉄難波→大阪難波、阪急西灘→王子公園など)

逆に地元民の意見を無視した改称や、政治的な絡みで改称された経緯のある駅は、
くたびれた1両単行のディーゼルカーが1日10本程度しか走らないような寂しい寂しい田舎駅(´・ω・`)ショボーン
(神西→出雲大社口、出雲大社口→出雲神西)


小郡→新山口はどちらに該当するかはよくわからないんで、
こちらも住人の方々の判断に委ねますね^^;
164名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:42:36 ID:Siw+EewH0
>>157
日本橋、渋谷、恵比寿、都庁前、新橋、田町、五反田、下北沢、二子玉川、横浜、・・・ が
田舎駅認定されました
165名無し野電車区:2010/09/15(水) 15:47:42 ID:pn3cPRQH0
駅前に乗り場12個のバスターミナルがあり、そのバスターミナルの1番乗り場から15分おきに高速バスが発車する、ホームが3面5線の特急停車駅は即刻廃止するべき秘境駅。
166名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:07:08 ID:yxcq373nO
特急停車駅の読みが“み”“の”“あ”で始まる駅、ローマ字表記が“M”“N”“A”で始まる駅は12月4日以降その列車が来なくなる駅。
例:三沢(Misawa)、野辺地(Noheji)、浅虫温泉(Asamushi-Onsen)…3駅とも寝台は通過。
167名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:22:05 ID:MATMxjJz0
>>166
つくばエクスプレスの秋葉原、浅草、南千住、三郷中央、南流山、流山セントラルパーク、流山おおたかの森、みらい平、みどりのが軒並み廃駅決定。
随分ばっさり切り捨てたものだな。
168名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:47:40 ID:J1cSdU5kO
有名漫画家の出身地の駅はド田舎駅。
作者の知名度が高いほど田舎度はUP!

例:青山剛昌の由良駅、水木しげるの境港駅、藤子・F・不二雄先生の高岡駅、
やなせたかし先生の土佐山田駅、徳弘正也の土佐穴内駅など。
169名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:54:40 ID:CT2RoCY6P
>>168
宝塚(手塚治虫)、清洲(鳥山明)がド田舎か。
せいぜい郊外だろ。
170名無し野電車区:2010/09/16(木) 09:23:29 ID:NPNdy+rJO
>>166
尼崎に特急が止まらなくなると聞いて
171名無し野電車区:2010/09/16(木) 09:33:29 ID:NPNdy+rJO
上り線と下り線の改札口が別で、跨線橋や地下通路などホームとホームを繋ぐものがない駅は遺産級のド田舎駅
線路が外されてしまったホームがそのまま放置されている駅は廃駅にしたいけど地元住民が反対するので仕方なく残している秘境駅
172名無し野電車区:2010/09/16(木) 10:00:31 ID:9YH/CJiAO
>>171
都営浅草線:当線は上り下りといわないからセーフだな
173名無し野電車区:2010/09/16(木) 10:43:50 ID:cy5pVYZz0
>>171
品川駅が
廃駅にしたいけど地元住民が反対するので仕方なく残している秘境駅 に認定されました
174名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:28:58 ID:OrMsQ07S0
>>171
東急多摩川線途中駅全部!! が、遺産級のド田舎駅に認定されました。
確かに大田区のはしで、田舎と言えば田舎だけどな。
175名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:40:55 ID:UzNqmrVi0
>>175
末広町が遺産級のド田舎駅に認定されました
176名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:42:10 ID:UzNqmrVi0
あっ>>171
177名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:03:40 ID:R8iZFI5S0
>>171
南海高野線の天下茶屋-堺東間の多くの駅(帝塚山駅、
住吉東駅、沢ノ町駅、我孫子前駅)が廃駅にしたいけど
地元住民が反対するので仕方なく残している秘境駅 に
認定されました。

帝塚山駅の場合、帝塚山学院の女学生も大きく反対するため
残ってます。
178名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:22:04 ID:PVFtlt1r0
>>174
田園調布付近が田舎だとは成金有名人や、
あのナガシマサンがっかりするぞ(笑)
でも上京人が憧れる渋谷や三茶も田園がつく路線の沿線だから、
まあしょうがないか。
179名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:30:18 ID:9YH/CJiAO
駅前に漫喫がある駅が3以上ない路線は田舎路線。(1つの駅前に漫喫が3以上ある場合を除く)
なお、新幹線停車駅を3以上通る路線は、上か品で始まる駅以外の新幹線停車駅を境に別路線と考える。

始発〜終点までの運賃が1000円以上の路線は、始発〜終点の運賃が立山黒部貫光の最高運賃をこえない限り田舎路線。
180名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:35:48 ID:9YH/CJiAO

誤爆w
181名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:28:00 ID:Stj/S9vM0
>>171
京成曳舟、京成大久保が遺産級のド田舎認定されました。
182名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:57:31 ID:cx9qT5kx0
駅に直結した3階建ての立体駐輪場があり、1階の外壁に寄付で名前や出身地を刻印したレンガを使い、2階以上の外壁がガラス張りになっているホーム数3面5線の特急停車駅は即刻廃止するべき秘境駅
183名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:11:32 ID:/+CF0R+KO
東横インが無いのは間違いなく田舎
(´・ω・`)
184名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:21:36 ID:FcrVPDrKO
>>183
各停〜特急すべてが止まり大型バスターミナルがある三ノ宮駅を田舎扱いとは
隣の元町は田舎でも問題ないが
185名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:25:29 ID:UYMuEDrq0
駅前ソープがない駅は全部田舎だろ
186名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:42:13 ID:DWDtWdOn0
>>185
銀座、大手町、桜田門、日比谷、国会議事堂前、永田町、東京、有楽町などが、
田舎認定されました。
187名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:53:44 ID:iWCHRNXpO
>>171
西鉄都府楼前が遺産級ド田舎に認定されますた。
確かに駅名の由来は遺産なんですが。
188名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:49:29 ID:HOXuEhpwO
改札口にシースルー型カウンターのある駅は都会
189名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:44:40 ID:y5IYSX+zP
>>188
小手指は都会と言うには厳しいぞ。
190名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:13:58 ID:sGMSM1T4O
列車の切り離しを行う駅は田舎
191名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:27:28 ID:/sW419zi0
成田エクスプレスの切り離しを行う東京駅が田舎認定されました
192名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:44:28 ID:8f3cuVRxO
特急が普通に種別変更する駅は、快特が通らない駅に限り田舎
193名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:40:59 ID:5nNOIU42O
掘割にある駅は都会。

混雑を減らすためにホームを増設した駅は大都会。
194名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:48:31 ID:f5wwJKVB0
>>192
高幡不動は…田舎か。

>>193
千葉ニュータウン辺りは都会なのか?

本題:駅構内に公衆電話がない駅は田舎駅(逆はなし、ということで)
195名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:45:36 ID:zvUsyyWuO
AED(自動体外式除細動器)未設置駅は、現時点では℃田舎駅。
導入予定駅…市部の駅は都会(2ランク)、町村部の駅は田舎(1ランク)に昇格。
導入予定すらない駅…スーパー℃田舎駅。
但し、路面電車の駅は除く。
196名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:59:44 ID:ie+b6qp+O
家畜や魚の香りが漂ってくれば田舎駅
197名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:43:34 ID:ZSbXkXBDO
>>193
上大月、甲斐大和、みどり湖が都会でいいのか?
198名無し野電車区:2010/09/21(火) 04:49:15 ID:Q6zPxB0BO
ある列車の唯一の通過駅となる駅は田舎駅。
199名無し野電車区:2010/09/21(火) 06:18:01 ID:9UFrx4hUO
>>196
早朝にスシネタの買い出し人が集まる築地駅が、
田舎認定されました。
200名無し野電車区:2010/09/21(火) 08:41:03 ID:Jf+/fGqEO
>>198
阪急京都線普通電車が通過する中津駅(ノД`)ウエーン

JR宝塚線普通電車(一部)が通過する塚本駅(ノД`)ウエーン
201名無し野電車区:2010/09/21(火) 10:56:24 ID:p3gftMZE0
ホームに木彫りの馬が置いてある駅は一刻も早く廃止するべき秘境駅。
202名無し野電車区:2010/09/21(火) 15:50:44 ID:jpIQQ1v30
>>196
船橋競馬のお馬さんの匂いが漂う南船橋・・・は田舎でいいか。
203名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:30:25 ID:ZFc+Nicw0
>196
蛍池駅前の魚屋さんが「伊丹空港帰りに旅行客が魚を買ってくれる(ので伊丹空港廃止されたら困る)」そうなので
その魚の匂いがプンプンしてるであろう阪急・大阪モノレール蛍池駅は田舎駅ということで。

参照URL
ttp://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1257294409
204名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:42:36 ID:JVgFfIgFO
駅前にコメリが「ある」ところは℃田舎(笑)
205名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:34:07 ID:+9qBPElX0
>>193
勝田台、大森台が都会認定されました

>>198
1月1日に限り東千葉が田舎認定されました
206名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:03:02 ID:lQ5Z3O5m0
>>204
枚方はド田舎とは言えないだろ
207名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:19:09 ID:ma7CU02G0
このご時勢にICカードはおろか、プリペイドカードすら使えない駅は秘境。

あ、車内でプリペイドカードが使える路面電車は除外な。
208名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:30:31 ID:+9qBPElX0
>>207
上野動物園内、東園駅と西園駅が秘境認定されました
209名無し野電車区:2010/09/22(水) 01:45:22 ID:3+mLdxEEO
駅を降りたら
 森の香りが漂ってくれば秘境駅。
 甘いスイーツの匂いが漂ってくれば都会駅。
 65歳以上の爺婆の加齢臭が漂ってくれば℃田舎駅。
 サラリーマン臭が漂ってくれば都会駅。
 硫黄臭が漂ってくれば田舎温泉地駅。
210名無し野電車区:2010/09/22(水) 03:25:23 ID:2UcEsF4/O
>>209
森の香りと甘いスイーツの匂いが漂う原宿は都会の秘境で、巣鴨は℃田舎なんですね。
山手線は実に不思議な路線ですな。
211名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:18:36 ID:uSb5DoH10
>122
映画「点と線」(松本清張原作、1958年に映画化)のせいで東京駅が田舎駅に……

>157
三菱東京UFJ銀行京都支店があるにも関わらず預金量日本最大の信用金庫、
京都中央信用金庫本店と「長ーいお付き合い」京都銀行本店のせいで
阪急烏丸(地下鉄四条)駅が田舎駅に転落されました(´・ω・`)ショボーン

>166
東海道・山陽新幹線の三河安城、米原、西明石、相生、三原、東北新幹線の那須塩原、盛岡、二戸、
上越新幹線の長岡、北陸新幹線の安中榛名、山形新幹線の赤湯、村山、
秋田新幹線の秋田に特急が停車しなくなると聞いてすっ飛んできました。
秋田新幹線「こまち」は「はやて」や「はやぶさ」と仙台で併結解放かつ大曲止に変更するからいいものの
北陸特急「しらさぎ」は一旦彦根まで走ってからそこからバックするという大変な運転になりそうです。

>183
梨田北海道日本ハム監督がCMご出演のグランシャトー最寄駅の京橋駅が田舎扱いにされてお怒りのようです。
辛坊治郎読売テレビ解説委員長も読売テレビ最寄駅の京橋駅が田舎扱いされてお怒りのようです。
212名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:12:10 ID:U67ieEPO0
>>209
駅前が大密林の原宿と新神戸が秘境認定されました。
確かに原宿駅の臨時ホームは年に数回しか行けないから、
秘境には違いない(笑)
213名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:22:59 ID:AcXSVKGOO
駅前広場が
驚くほど立派な駅は都会駅
普通だと思ったら普通駅
広場すらない駅は田舎駅
214名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:39:46 ID:KOhGHBTU0
>213
駅前広場すらないおけいはん淀屋橋駅や北浜駅、祇園四条駅、阪急河原町駅や阪急烏丸駅よりも
八幡市駅や上牧駅などの方が普通駅だとは思ってもみませんでした……
215名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:34:56 ID:7rvcunKL0
有料特急が走る路線の場合、有料特急が一切停まらない駅は直ちに地域ごと滅びるべきド田舎駅。
新幹線や特急の停まらない地域は滅びて当たり前。
216名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:45:40 ID:M+czPZ+B0
>>215
東京、大阪の駅が大量に直ちに地域ごと滅びるべきド田舎駅になりました。
例)目白、高田馬場、新大久保…日暮里、鶯谷…、神田、有楽町…、田町
きりがないや

しかし「有料特急」が一切止まらない駅が田舎ってどんだけ?
大都市の大駅以外はたいていそうだが。
217名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:13:28 ID:KOhGHBTU0
>215は国会議事堂周辺を滅びて当たり前と言い放つテロリストなので
(MSEは国会議事堂前駅を通過する)
>215の家に今から警察の特殊部隊が出動するようですw
218名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:06:38 ID:uroFZMl60
>>217
でもMSEの停車する霞ヶ関の官僚に丸めこまれそうな悪寒。。。
219名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:47:14 ID:kveEYqWw0
>>213
地下駅の大半の死亡のお知らせ
220名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:42:16 ID:ayBVkovd0
>219
同じコマル御堂筋線の地下駅でも

都会駅:新金岡駅・梅田駅
普通駅:なんば駅
田舎駅:淀屋橋駅・本町駅・心斎橋駅

てな感じが(-_-;)
221名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:56:43 ID:33ctOwAq0
>>213
金沢駅が都会認定w
はじめて行ったときは「うわすげぇ」って思ったよ
222名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:02:00 ID:AIBazuNJ0
むしろ田舎の駅の方が、駅前広場が驚くほど立派だったりする場合が多いだろ
223名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:52:02 ID:PuSzwSY3O
幅中型全長大型クラスの路線バス(いわゆるうなぎやモヤシの蔑称がある車両)が駅前に乗り入れてくる駅は少なくても田舎は否定。
乗り入れてこなくても必ずしも田舎と言う訳ではない。
224名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:04:05 ID:N1//x+He0
>>223
北海道中央バス岩見沢営業所に1台のレインボーHRがあるおかげで美唄駅・奈井江駅・由仁駅・栗山駅が一斉に田舎回避しますた
「乗り入れ」に駅前の路上やバスターミナルも含まれるのなら、栗沢駅・岩見沢駅・幌向駅・上幌向駅も追加回避
225名無し野電車区:2010/09/23(木) 06:18:10 ID:3XNFiPrY0
>>213
駅前広場の無い銀座、大手町、国会議事堂前、桜田門、霞ヶ関、日本橋など
日本の政治・経済の中心地の殆んどの駅が田舎認定されました。
226名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:00:11 ID:ij1ThNuV0
他社路線と乗換えが可能な駅で

連絡改札がある駅は都会駅
乗り換えに双方の駅施設および連絡通路・地下街・ビル・空港等から出る必要があるのが田舎駅

なお、西武新宿・TX浅草は乗り換え駅と認めない
227名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:04:17 ID:Ey8+SensO
>>226
天王洲アイルが田舎駅になりました。
NIKE「>>226は当社商品の購入をお断り致します」
JAL「>>226のご搭乗は一切お断り致します」
228名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:59:49 ID:PAriL05RO
>>226
大井川鐵道との連絡改札がある金谷が都会認定
>>226には寸又峡温泉の招待券が授与されます。

一方で草薙新静岡新清水のJR連絡駅全てを田舎認定された静鉄グループや
都心側ターミナルの新浜松を田舎認定された遠鉄グループはお怒りのようです
229名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:45:00 ID:no351vuWO
>>226
槻木駅が都会認定
230名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:29:42 ID:351RtREYO
>>226
明治神宮前原宿、渋谷、、代々木、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、神田、秋葉原、東京駅などが、
メトロのせいで田舎認定されました。
231名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:37:23 ID:351RtREYO
>>226
ついでに連絡通路だらけの大手町も田舎認定されました。
ところで大手町を超える田舎駅って、日本に有るのか疑問だな(笑)
232名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:16:36 ID:XAhV79ORO
駅から半径1Km以内に書店かゲーム店か玩具店が無い駅は田舎。
233名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:48:17 ID:RO8PStsW0
>>232
海芝浦辺りには無いんじゃないか?田舎?
234名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:31:40 ID:tOqLqoq3O
私鉄限定

駅周辺に商店街があれば都会駅。
235名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:37:27 ID:rYJhaXVB0
>234
おけいはん乗降人員第2位を誇る淀屋橋駅が都会駅を回避されてしまいました。

淀屋橋に立地する日本生命保険相互会社本店とミズノ本店が
千林界隈に移転を検討し始めたようですw
236名無し野電車区:2010/09/24(金) 05:35:23 ID:NXhiwMr60
>>234
大山は商店街の中に駅があるので都会駅認定を逃れることに成功しました
237名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:44:19 ID:/hhGf20/O
漢字5文字以上の駅は、あばれはっちゃくの父ちゃんが情けなさのあまりに涙がでるほどの田舎駅。

さらに、漢字4文字以上+ひらがなの駅名は、話題性ばかりを狙ったあざとい秘境駅。
(日本へそ公園、南阿蘇水の生まれる里白水高原)

ただし、漢字5文字以上のうち、大人の事情により、二つの町の名前がくっついた駅や
施設名と町名がくっついた駅は
サラリーマンと学生でごったがえす都会駅。
(西中島南方、雲雀丘花屋敷、四天王寺前夕陽ヶ丘、ドーム前千代崎など)
238名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:57:50 ID:DO4foFsT0
国会議事堂前は単に“施設名+「前」”なので都会駅の条件に当てはまらず田舎駅認定です
239名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:19:46 ID:sQZ4DBio0
>>237
大人の事情により、二つの町の名前がくっついた
戸狩野沢温泉が都会駅に認定
240名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:54:05 ID:IAXFQh5c0
>237
その定義にあてはまらない谷町四丁目・谷町六丁目・谷町九丁目(コマル谷町線)が田舎駅とはなぁ……。

>さらに、漢字4文字以上+ひらがなの駅名は、話題性ばかりを狙ったあざとい秘境駅。
ゆりかもめのお台場海浜公園駅が秘境駅にされてサントリーの各事業会社が頭を抱えてますw
また同線の船の科学館駅も秘境駅にされて警視庁は「秘境駅にあっては犯罪も少ないだろう」と
湾岸警察署の移転を検討し始めましたw
241名無し野電車区:2010/09/24(金) 10:06:07 ID:v+YChR0b0
>>237
上野広小路は田舎駅で上野御徒町は都会駅ということで
銀座線涙目
242名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:29:37 ID:/99aMMnTO
鳴子御殿湯が都会駅かぁ
243名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:15:58 ID:69kBsaTuO
>>237
ホームだけの無人駅である鈴鹿サーキット稲生が都会駅認定されました
1年で3日間だけごったがえすことはごったがえしますが
244名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:14:08 ID:K+Js4fRD0
>>237
代々木八幡、代々木上原、世田谷代田、祖師ヶ谷大蔵、成城学園前、和泉多摩川、向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘・・・
小田急沿線涙目w
245名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:04:06 ID:QZYF6vwo0
>>237
印西牧の原があざとい秘境駅とは
246名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:17:37 ID:YEfK4jsl0
>>245
そして印旛日本医大は都会と
247名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:06:36 ID:pJrkmfm8O
駅周辺にターミナルを除く一方通行の道路があれば都会。

これは田舎路線スレよりこっちが適切だな。
248名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:42:38 ID:SVibgCqzO
>>247
地図を見たら、北総線を挟むようにして走る国道は一通だそうだが…
それと高速ICやJCTは大抵一通の部分があるから、近くにICやJCTがあれば都会なのか?
249名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:30:36 ID:47u28ITm0
1:電化複線である
2:ICカード対応の自動改札がある
3:改札口が複数ある
4:みどりの窓口がある(JR限定)
5:駅舎内に売店・店舗がある
6:エレベータ及びエスカレーターが設置
7:優等列車が停車する(運行している路線限定)
8:駅周辺に7階以上の建物がある
9:駅周辺に銀行及びコンビニがある
10:1日の乗降客が6000人以上である

これらを全て満たす駅は、東北本線船岡駅並みの田舎駅
250名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:24:15 ID:flJIGcrM0
>>249
船岡駅周辺は、仙台都市圏のベッドタウン。
251名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:22:09 ID:SVibgCqzO
>>247
越生駅前およびその裏側のロータリーの一通は、ショボすぎてターミナルとは飯馬線!
よって越生が都会認定!
さらに越生まつり開催中は零方通行(車両通行止め)になるためさらなる都会か!?
252名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:46:32 ID:HLlCvRc/0
>>249
ちょっと東武に大山駅にエスカレーター設置とTJライナー停車の要望出してくる!
253名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:43:47 ID:vVdc6RL1O
2番線が無い駅は田舎駅
254名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:57:31 ID:7mFEYiKl0
>>253
京成金町が田舎認定(駅が1面1線)
モノレール浜松町が田舎認定(乗車ホーム、降車ホームと付けられている)
255名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:42:37 ID:b+MCa09/0
>>249
1: 電化複線である
2: 自前のLuLuCaのほか、何故かpitapa・ICOCAも対応
3: 改札口は1箇所
4: 私鉄なので除外
5: 駅ビル建て替え中につき、自販機オンリー
6: 直結してるのでそもそも要らない
7: 各停オンリーなので除外
8: ペガサート、SHIZUOKA 109、建設中のマンションほか
9: 駅周辺に銀行及びコンビニがあり
10: 乗車人員11070人/日(降車含まず)

3. 5. 6.が非該当のお陰で、新静岡は船岡レベルの田舎回避。
256アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/09/25(土) 23:37:04 ID:N48857+l0
>>244
代々木上原は代々木+上原なのでセーフ。
257名無し野電車区:2010/09/26(日) 10:52:58 ID:JECHfZWc0
>>253
千代田線北綾瀬駅が田舎認定。
環七という東京の大動脈に面してるんだがな。
まあ有楽町線・副都心線の和光市同様に、
付近に畑はチラホラあるんだがw

258名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:10:03 ID:lNwj3OSwO
駅前に○〇「駅前」郵便局という名称の郵便局がある駅は田舎駅
259名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:28:12 ID:BXV38g9w0
1:電化複線と非電化単線の路線が1つずつ乗り入れている
2:ホームは3面5線である
3:ICカード対応の自動改札がある
4:改札口は1箇所のみ
5:みどりの窓口がある(JR限定)
6:駅舎は立体駐輪場と直結している
7:エレベータ及びエスカレーターが設置
8:特急列車が停車する(運行している路線限定)
9:駅舎1階の外壁はレンガ、2階から上はガラス張りである
10:駅の隣に乗り場12箇所のバスターミナルがある
11:駅周辺に3階以上の建物がある
12:駅周辺に銀行及びコンビニがある
13:1日の乗降客が9000人以上10000人未満である
14:駅舎がグッドデザイン賞を受賞した
15:駅名を平仮名で書くと「い」で始まって「わ」で終わる5文字である

これらを全て満たす駅は、改札を強行突破して無賃乗車するDQNしか使わないので一刻も早く廃止するべき汚物駅
260名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:22:36 ID:zD5oj/LRO
5年に1回くらいのサイクルで工事しまくる駅は、果てしないほどの大都会駅。

(東京駅とか横浜駅とか大阪駅とか、ここ数年「安全第一」の看板を見ない日は無いw)
261名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:00:48 ID:xRNDNDl4O
駅のベンチの原料が
木の駅は田舎駅。
石油製品の駅は非℃田舎駅。
紙の駅は異次元駅。
262名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:02:30 ID:xRNDNDl4O
他駅と電気的な方法で通信できない駅は秘境駅。
263名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:43:51 ID:T5/AP/hy0
>258
山手線大崎駅
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300101153000
山手線・東急目黒線目黒駅
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300101052000
山手線恵比寿駅
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300101220000
山手線原宿駅
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300101115000
山手線大塚駅
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300100258000
山手線・西武線・東武線池袋駅
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300100278000
中央線神田駅
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300100329000
メトロ半蔵門線半蔵門駅
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300101513000
メトロ日比谷線・石原地下鉄大江戸線六本木駅
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300101484000

更に乃木坂駅、新日本橋駅、笹塚駅、蒲田駅等、東京の主要駅が続々田舎駅に転落でなにより。
264名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:32:33 ID:doBc5Y5s0
10個も15個も条件出してくるバカはイラネ
ネタスレだけに余計つまらなくなるんだよ

>>261
都内でも相当数の駅に塩ビ(石油製品)のベンチがあると思うが
265名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:44:41 ID:s5xzU7Hg0
3社以上の駅が集約していればが都会駅
なお、JR各社は別々にカウントする

上記を満たさないからといって田舎駅になるわけではない
266名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:32:43 ID:+03DrmKC0
>>265
米原は都会駅
267名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:33:55 ID:90mu8GHR0
>>265
津(JR、伊勢鉄道、近鉄の3社が集約)とか、
上田(JR、しなの鉄道、上田電鉄の3社が集約)が都会駅認定ですか。
268名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:35:47 ID:90mu8GHR0
ついでに、貴生川(JR、近江鉄道、信楽高原鉄道)も都会駅っすね。
連投失礼。
269名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:04:07 ID:HnwBjzZ1O
福島駅が都会駅かぁ
どうなんだろうか
270名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:17:17 ID:r6DdsiZr0
板橋、新板橋、下板橋が都会駅…?
271名無し野電車区:2010/09/27(月) 01:26:55 ID:J9XpV15hO
>>264
非℃田舎って、℃田舎ではない、という意味だぞw
それとも>>264は都心部の℃田舎回避が不服なのか?ww
272名無し野電車区:2010/09/27(月) 02:30:37 ID:hgq9J3XiO
>>265
やはり桑名駅は都会だったのか
(JR、近鉄、養老鉄道)
273名無し野電車区:2010/09/27(月) 05:49:32 ID:mp/k+Eq6O
>>265
5社(JR東日本、JR東海、小田急、箱根登山、伊豆箱根)集まる小田原は最強の大都会駅ですね!
274名無し野電車区:2010/09/27(月) 06:05:47 ID:4sMxuM2d0
>>265
東上線、秩父鉄道、八高線が集まる寄居駅が都会認定されました。
これには大山駅利用者もびっ栗(笑)
275名無し野電車区:2010/09/27(月) 08:09:37 ID:jcL0qBNy0
>>265
JRがなく私鉄3社集まった新鎌ケ谷最強!
276名無し野電車区:2010/09/27(月) 08:57:04 ID:ESG7VfHZ0
>265
富山、福井が都会駅で金沢、新潟が都会駅認定回避か……。なんか胸熱
277名無し野電車区:2010/09/27(月) 12:01:23 ID:aC5Y2B0PO
「に」「た」で始まる金融機関の店舗や本社、本店がある最寄り駅周辺は、その金融機関が倒産して混乱している都会。
例:日本振興銀行(本店…淡路町、神田、小川町)、武富士(本社…新宿)
278名無し野電車区:2010/09/27(月) 12:10:00 ID:KPzcZeS0O
>>277
つまり「武富士が出店した場所=都会」か
279名無し野電車区:2010/09/27(月) 12:30:12 ID:ESG7VfHZ0
>277
日本海信用金庫本店のある山陰線浜田駅や田川信用金庫本店や東支店がある
日田彦山線や平成筑豊鉄道のある田川伊田駅が都会だとはなんか胸厚。
280名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:04:02 ID:XXgbKX6V0
>>271
相当な田舎でも塩化ビニル製の駅椅子なんかいくらでもあるんだが
281名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:39:48 ID:eqdAiL9pO
電車が旅客営業停車する駅限定、自動改札機が設置されている駅は都会駅。

10台以上あれば大都会駅。
282名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:41:07 ID:L6p7HFUv0
>>281
駅前に何にもない総社駅(どこだ?)都会駅おめでとう。
283名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:23:12 ID:HbCfJVYM0
東京23区内および平成の大合併以前から政令指定都市だった地域に現存する駅は都会駅
他は全て℃田舎駅
284名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:26:32 ID:eqdAiL9pO
>>283
つまり
奥新川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大宮
だと。
285名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:28:29 ID:WXYbJVB/0
八ツ森と西仙台ハイランドが都会と聞いて
286名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:19:58 ID:HMCzG+3P0
>283
どこぞのアニメの舞台のモデルとされてる修学院駅(京都市左京区)より都会駅だとは思うんだがなぁ……

by守口市駅
287名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:19:02 ID:p7Jjo+FH0
>>283
大山が都会で吉祥寺が℃田舎だと!?
当然却下だろ、そんなの
288名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:55:11 ID:8qw2Yqpi0
終端駅限定

駅から先に延伸しようとした痕跡が見られる駅は田舎駅
駅から先が廃止された(旅客・貨物問わず)駅は田舎駅
289名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:59:25 ID:jcL0qBNy0
>>288
京葉線東京駅が田舎認定されました
290名無し野電車区:2010/09/28(火) 02:12:21 ID:M1kDTWVuO
>>288
阪神西九条駅:なんば線開通にこぎつけて田舎回避や!(゚∀゚)ヒャッホウ♪

JR片町線京橋駅:先の片町駅は廃止扱いやもんなぁ(ノД`)ウエーン


改札内にコンビニがあれば大都会駅。

○○前とつく駅名で「国」がつけば日本の中心的存在の大都会駅で(言うまでもなく国会議事堂前)、
カタカナがあれば野球やコンサートで賑わう大都会駅(阪神のドーム前)であるが
それ以外の「○○前」とつく駅名はピンク色の巻きウ○チがあちこち転がっているほどのド田舎駅。
291名無し野電車区:2010/09/28(火) 03:33:40 ID:4E7Egh32O
>>288
東京駅は相当田舎ということですね
>>289に加えて東海道新幹線も・・・
292名無し野電車区:2010/09/28(火) 04:17:55 ID:STnVSVkW0
>>290
板橋区役所前、不動前、明大前、明治神宮前…
293名無し野電車区:2010/09/28(火) 06:02:33 ID:UYluZlxWO
>>290
出雲科学館パークタウン前と松江イングリッシュガーデン前が野球やコンサートで賑わう大都会駅…ですか?
294名無し野電車区:2010/09/28(火) 06:11:13 ID:otsUkmILO
>>280
リアル℃田舎は田舎エネルギーにより石油製品製ですら朽ち果てます(笑)
295名無し野電車区:2010/09/28(火) 06:14:05 ID:V3YI4ok60
>>287
お子さまや上京者は知らないだろうが、
吉祥寺は大山と違いまだ30年くらい前は、
ボッタン便所が場所によりまだ残っていたんだよ。
吉祥寺東町住んでいる俺が言うんだから、間違いない。
296名無し野電車区:2010/09/28(火) 06:50:57 ID:QSeFSLRV0
>>290
蔵前がド田舎認定されました
297名無し野電車区:2010/09/28(火) 07:59:51 ID:1bQnIAK6O
>>290
東大前、関大前、東海大学前、学園前、市民病院前、県庁前、都庁前、市役所前、京都市役所前が…
298名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:12:56 ID:RmhhZ9+v0
>290
>改札内にコンビニがあれば大都会駅。
門真市駅や古川橋駅、中書島駅が大都会駅で淀屋橋駅や天満橋駅が大都会駅回避か。
なんか胸熱……
299名無し野電車区:2010/09/28(火) 15:34:16 ID:hqUCezXL0
所在地の市町村名に「沢、岩、見」が全部入っていればゴミの山と廃墟が放置されDQNの奇声が響く汚らしい糞田舎駅。
「別、江」が全部入っていれば高層ビル・マンションと街路樹や緑豊かな公園が共存する美しい街並みの都会駅。
300名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:29:56 ID:IfePItKZO
>>283
札幌市、東京23区内、横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、広島市、北九州市、福岡市にある全駅が都会認定されました。
301300:2010/09/28(火) 19:35:18 ID:IfePItKZO
追加…
仙台市、千葉市、川崎市、静岡市も都会認定。
302名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:43:56 ID:o5aPOv580
「○○の小京都」と呼ばれる地域が存在する市町村の駅は
京都とは似ても似つかない片田舎の弩田舎駅
303名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:05:45 ID:/ewbGvEmO
>>290
改札内にNEWDAYSガある小山は大都会だべさ。
304名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:52:58 ID:IlaR6KZ70
436 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:24:52 ID:UDGF5WVrO
なんでこいつら新幹線乗らねえんだろうな

439 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 17:50:35 ID:IlaR6KZ70
>>436
地元に駅が無いから乗れません。

440 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 18:53:58 ID:tYJCs1kn0
>>439
何市(群)にお住まいで?

441 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 21:46:18 ID:sYYVu+xw0
平壌

・・・ID:sYYVu+xw0に言わせると、どうやら新幹線の駅のない地域は平壌(北朝鮮)らしい。
利府町は仙台から数十分で行ける北朝鮮か。

どうでもいいけどピョンヤンって発音のみならず、ローマ字入力でも意外と打ちにくいのな。
305名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:22:32 ID:STnVSVkW0
>>300>>301
川崎市の位置がおかしい

…忘れてやるなよ、地味だけどれっきとした昭和に政令都市移行した都市なんだからさ
306名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:10:48 ID:7yI8DSQO0
駅前に○○銀座と呼ばれる商店街がある駅限定
○○が駅名と同じ場合は田舎駅
○○が駅名と異なる場合はギリギリ都会駅
307名無し野電車区:2010/09/29(水) 06:20:32 ID:QGnL999u0
>>306
五反田からたった1つ目の戸越銀座が、田舎駅に認定されました。
これには石原知事も強盗慶太も山本モナもびっ栗。
308名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:26:39 ID:2jmtzIA8O
土浦ナンバーのバス・タクシーが駅前に来る駅は南トーホグのど田舎認定。
309名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:45:50 ID:sr4Txu/30
>>308
つくばから土浦ナンバーの高速バスが乗り入れる東京駅に最後通告が・・・。
310名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:13:01 ID:+xanjargO
田、舎、人、ラ、イ、ナ、ー、のうち2字以上がつく駅は、毎分30×字数ジュールだけ
田舎エネルギーを放出する地域にある。
311名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:00:59 ID:LmJM6SqhO
たまプラーザが田舎?
312名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:00:30 ID:wdOVhplj0
リゾートゲートウェイ・ステーションも田舎駅だな
それも120ジュールの
313名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:33:34 ID:Bq/DnhCt0
>>310
ハーバーランド(神戸地下鉄)
ナゴヤドーム前矢田(名古屋地下鉄)
ささしまライブ(名古屋から一駅)
以上田舎駅
ユニバーサルシティは準田舎駅かな?

>>302
小京都である天王寺七坂のある大阪市内の駅は全て片田舎の弩田舎駅
名古屋市瑞穂区も小京都と言われてるので名古屋市内の駅も全て弩田舎駅
市ではないが東京の小京都烏山寺町のある世田谷区(もしくは東京23区全て?)の全駅も田舎駅と言って差し支えないだろう
314名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:07:43 ID:x52m7gDsO
読みが「と」で始まるナンバーのバス・タクシーが駅前に来る駅は鹿児島市や千葉県船橋市、東京都足立区以下の人口しかいない日本最底辺のど田舎県認定。
例:鳥取ナンバー(鳥取駅、米子駅、倉吉駅、境港駅など)
315名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:18:52 ID:1M+6Nw4A0
>314
その鳥取ナンバーを付けた日本交通や日ノ丸自動車の高速バスが来る梅田駅、京都駅、品川駅、三ノ宮駅、
更に岡山駅、広島駅、博多駅がある東京都、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県が
徳島バスが走ってくる名古屋駅(名鉄BC)のある愛知県が
日本最底辺のど田舎県に認定されたようで何より。
316名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:17:54 ID:Tr7Jvk0S0
>>290
ホームにNEWDAYSがある湯河原が都会認定
317名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:23:20 ID:y3W5JN4e0
大館もホームからNEWDAYSに入れるから都会駅だな
318名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:25:25 ID:JdcZOOup0
>>316
甲府にもあったんじゃないか?
もちろん大山の改札内にはコンビニなどない
319名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:38:16 ID:GiJHve8oO
>>277
西日本シティ銀行が倒産騒ぎに巻き込まれた影響で博多や祇園が(ry
320名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:42:38 ID:JdcZOOup0
>>277
日本銀行が…倒産だと?
混乱は新日本橋や三越前だけでは済まないだろう
321名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:48:55 ID:aNeWImK8O
駅前の信号機が音響式なら都会駅。
322名無し野電車区:2010/09/30(木) 11:13:35 ID:ETZ1Dn2/O
>>320
日本どころか、アジアだけで済むかすら怪しいわww
少なくとも$で円を買った香具師は米国で\(^O^)/オワタと言う以外ねーだろ


余談:日銀は実は株式会社。
323名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:29:59 ID:5igjogepO
9月27日の日経ビジネスを駅の敷地から1歩も出ずに買える駅は大都会。
324名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:22:14 ID:GtQbclVR0
地下鉄を除き駅の出口の名前が
・「○口」または「新○口」(○は東西南北および中・中央のいずれか)という名前の出口が3箇所以上ある駅は当然のことながら都会駅
・出口周辺の地名・道路名を除く固有名詞がついた名前の出口があれば田舎駅
※上優先
325名無し野電車区:2010/10/02(土) 05:45:24 ID:jB/2eYkz0
>>324
だから、八条口と烏丸口しかない、京都駅を田舎にするなぁ
326名無し野電車区:2010/10/02(土) 09:17:48 ID:GtQbclVR0
半径1km以内に道の駅がある駅は怒田舎駅
327名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:12:34 ID:JF35dsBc0
半濁音が使われている駅は田舎駅
ただし、片仮名表記は除外する
328名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:02:42 ID:xHUBAwyT0
>>327
ちょっとギロッポンでナオンとシーメー食ってくる
329名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:18:49 ID:hb06Vb6n0
>>328
・・・と言ってやれば、六本木は田舎回避できるってこと?
なんか余計田舎臭いような気がするんだがw
330名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:06:30 ID:JM8KJVVvO
>>327
日本橋(大阪)の電気街は田舎の風景だったのですね。
331名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:11:24 ID:1ZzXG5bgO
>>327
日暮里、西日暮里が田舎でウェスパ椿山、フルーツパーク、スペースワールドは田舎回避。
332名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:20:11 ID:+Uvx3h640
>330
田舎だから「日本一支店」なんつー恥ずかしい名前の三菱東京UFJ銀行の支店があるんだろうが……

ってあれ?

>325
八条と烏丸ってどっちも道路(通り)の名前じゃね?
333名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:52:11 ID:kwPHxM/L0
>>327
札幌が田舎と聞いて
334名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:38:16 ID:vy+PmEOEO
>>327
セレブ街の銀座一丁目、青山一丁目を田舎にしないで。
335名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:48:04 ID:OkUeDuQHO
なるほど、「丁目」とつく駅名はオフィス街に高層ビルが立ち並ぶ大都会駅ですな。
336名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:19:27 ID:wDPanvIOO
>>334
半濁音ってパ行のことだよ
意味分かってる?
337334:2010/10/03(日) 01:24:32 ID:dYu18UccO
>>336
間違えた。スマン。

読みが「う」「お」「ざ」「め」で終わる駅はセレブ街の都会。
例:表参道、銀座、東銀座、銀座一丁目、青山一丁目、広尾、経堂

読みが「え」「く」「や」「ら」で終わる駅は若者で賑わう都会。
例:渋谷、原宿、明治神宮前、栄(名古屋)、三ノ宮、三宮、秋葉原
338名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:15:09 ID:65HcD0+kO
>>337
西大家って都会か?
越生線は駅間距離だけは都会並みだがなw
339名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:19:49 ID:rXX9Rm5F0
>>337
田子倉が都会駅に認定されました。
340名無し野電車区:2010/10/03(日) 08:11:48 ID:UO1xjS5i0
南郷、武田尾、しんざ、横川目がセレブ都会駅で
石神前、学、菅谷、本石倉が若者都会駅か
341名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:51:31 ID:BdKtVjJbO
高架、築堤、地下、掘割などにホームがある場合、エレベーターやエスカレーターがない駅は田舎駅
342名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:33:59 ID:65HcD0+kO
>>341借ります

エレベーターやエスカレーターがない駅は、高低差1.5m以上の階段がない駅を除き田舎駅
高低差1.5m以上の階段がない駅は、スロープがある駅を除き℃田舎駅
343名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:36:49 ID:rqQ7m5qHO
駅前にニトリがないのは都会駅(笑)
344名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:32:52 ID:vcRILPLg0
>>342
甲陽園駅が田舎駅認定されました。
>>343
御影駅が田舎e(ry
345名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:35:40 ID:UO1xjS5i0
>>343
その条件だと秘境駅は全て都会駅なんだが・・・それでいいのか?
346名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:32:46 ID:7JYzMpTm0
駅前にタクシーがすぐ拾える道路、もしくはタクシー乗り場が無い駅は田舎駅
但しタクシー乗り場があっても電話してタクシーを呼ぶシステムの駅は田舎駅
347名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:03:31 ID:TfKihUL30
>>346

どっちにしても田舎駅かいな。
348名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:25:06 ID:f1oeG1iW0
>>342
御茶ノ水…
349名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:39:26 ID:NT9hC4PL0
>>342
ガマ急の交流区間のイバ駅が田舎否定されました。
350名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:53:20 ID:tsyC/Bsw0
>346
大阪有数の商店街でダイエー発祥の地でもあり、またマイカル発祥の地の一つでもある
千林商店街最寄のおけいはん千林駅は田舎駅だったのか(´・ω・`)ショボーン
351名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:45:45 ID:9uXdqk8I0
>>346
だからわかってるって、大山だろ
352名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:46:01 ID:od5Ai0enO
駅から半径300m以内に松屋、吉野家、なか卯、すき家のいずれもない駅は田舎駅
353名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:55:33 ID:Xe0hoWhe0
>>346
>>352
海芝浦の息の根が止められました
354名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:11:46 ID:PKEkaMlN0
>>362
東北の田舎にある新幹線駅が軒並み都会認定されましたが、
品川区内の東急駅の多くが田舎認定されました。
355名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:23:09 ID:ni4YerKp0
>352
けいはん・コマル淀屋橋駅が田舎駅と聞いてすっ飛んできました。
356名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:38:10 ID:zHK9646dO
氏ぬほど美味い蕎麦の名店が駅前にあれば田舎駅。

SDカードが駅前に売ってないとけろも田舎駅。


以前、出○市駅前でSDカードを買うのに、駅前のポプラには無くて
徒歩20分もかけてやっとローソンで買った思い出があったわ('A`)
357名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:39:53 ID:zHK9646dO
訂正。
×とけろ
○ところ
358名無し野電車区:2010/10/04(月) 13:14:33 ID:IcK4/aC50
>>356
駅前のセブンがSDカードを取り扱っている、大津港駅が田舎脱出か。
359名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:53:17 ID:JUOtBrvhO
2009年度の乗降客数が、2008年度の乗降客数より減少した駅は廃止間近の田舎駅
ただし、近隣に新駅が開業して、乗降客が流れた場合の減少は当てはまらない
360名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:01:44 ID:x4aA1qOzO
>>359
京王線新宿が田舎で狭間や多摩境が都会とは。

駅前の一等地に「コメリ」があれば田舎。
361名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:01:51 ID:zBPvv7Wd0
>>356
並木藪を擁する浅草
まつやを擁する淡路町が田舎駅と聞いて

つか都内には結構玉砕する駅が多いんじゃないのか?
362名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:19:21 ID:CsZh7VRf0
駅員がいないのは田舎駅
363名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:28:21 ID:4nOCggl/O
>>356
蕎麦が田舎なら、
では氏ぬほど美味いラーメンの名店が駅前にあれば都会駅。
例:中洲川端、すすきの、東池袋、東池袋四丁目
364名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:32:33 ID:mxsTOKEE0
長岡は都会か
俺はあの店のラーメン、あんまり好きじゃないが
365名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:44:48 ID:4H7DCDkn0
>>362
ビルが林立する汐留が田舎とな
366名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:58:06 ID:N9SPCrD6O
駅前から高速道路(ただし、首都高、阪神高速、名古屋高速、福岡北九州高速は除外)が見えるような駅は田舎駅。
市街地のど真ん中に高速道路は普通通ってない。
367名無し野電車区:2010/10/05(火) 06:10:17 ID:owFRJVIP0
>>366
首都高が走っている場所が田舎だなんて、
釣り狙いですか?
368名無し野電車区:2010/10/05(火) 06:49:21 ID:aWpTrXRiO
>>362
名古屋の隣の山王駅狙いはやめませう。
369名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:25:54 ID:KBwfZ7V/0
品川以外の「川」で終わる駅は意外と田舎駅(木津川、奥新川etc)。
370名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:52:08 ID:wNcj5/bGO
>>366
>>367
首都高は除外って書いてあるじゃん。釣り狙いですか?
371名無し野電車区:2010/10/05(火) 14:01:00 ID:+UGzSwxP0
立会川が意外と田舎に認定されました
372名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:24:46 ID:j+6mho/KO
>>368
名古屋高速も除外と書いてあるのが見えないのかw
やっぱり釣り?
373名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:42:25 ID:4H7DCDkn0
374名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:43:58 ID:zBPvv7Wd0
>>369
市川:私が意外と田舎だと!? 市川真間はともかく市川大野が田舎認定を回避しているのに
東神奈川:私と仲木戸は至近距離にあるのに何故…
神奈川:なに、京急も変わらないさ、一緒に仲良く意外と田舎認定を受けようや
二俣川:神奈川区の連中が田舎認定を受けるのでは止むを得ないか…

立川:お前らと違って都内なのに…
菊川:お前こそ正真正銘の意外と田舎駅だろがっ! こちとられっきとした23区内だぞ



小名木川:なるほど、田舎だから廃駅にされたのか…逆だと思っていたが
375名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:45:39 ID:zBPvv7Wd0
追記

北品川:私の扱いはいったいどうなさるおつもりで? >>369
376名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:55:46 ID:1NeMODYG0
>366
パナソニックのVIERAやDIGAの製造・開発を手がけるAVCネットワークス社が本社最寄駅である
門真市駅が駅上を走る近畿自動車道のせいで田舎駅にされたことに憤慨している様子です。

AVCネットワークス社「つか俺らんとこの本社、近畿道が丸見えやんけヽ(`Д´)ノ」

後、東京高速道路(首都高速ではありません)のせいで新橋駅がまさかの田舎駅に転落……
377アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/10/05(火) 22:30:33 ID:rGkCSzI10
>>366
用賀の立場はどうなるんだろう。
378名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:45:24 ID:OBdu4KjeO
駅敷地内(駅ナカ、駅舎内等)以外の駅前付近のコンビニが時限営業なら、都会のふりをしたちょい田舎駅。
上記に当て嵌まらない場合でも必ずしも田舎を否定するわけではない。
379名無し野電車区:2010/10/06(水) 01:00:39 ID:UMGBcKT6O
>>369
大川、多摩川、和泉砂川、和泉多摩川、玉川、芦屋川、仁川、武庫川、東淀川、淀川、湊川、逆瀬川、石屋川が田舎だと(怒)
380名無し野電車区:2010/10/06(水) 01:11:21 ID:jTPwbzc5P
>>379
石津川、星川、立会川、夙川もな。
381379:2010/10/06(水) 02:29:13 ID:UMGBcKT6O
>>380
ニコタマこと二子玉川(怒)忘れていた。
379の玉川…大阪(怒)、岩手(当たり前の田舎)
さくら夙川(怒)、京都の桂川(怒)、東寝屋川(怒)、神崎川(怒)、柳瀬川(怒)、桶川(怒)
382名無し野電車区:2010/10/06(水) 02:29:27 ID:rUi5PgQ80
>>374
菊川って静岡県じゃなかったっけ?
383名無し野電車区:2010/10/06(水) 05:38:45 ID:DuKVc7FKO
>>382
都営新宿線にも菊川駅がある
そのくらい調べろよ
384名無し野電車区:2010/10/06(水) 06:34:24 ID:S7I4uQeZO
駅の案内に4ヶ国語表記がある駅は、
国際化した都会駅。
385名無し野電車区:2010/10/06(水) 06:55:16 ID:P1cSwYKqO
>>382-383
お二人のやりとりを参考に、

同じ名前の駅名で、後から設置された駅のほうが都会駅。
旧国名を冠する駅も同じ名前の駅名として対象とする。
386名無し野電車区:2010/10/06(水) 07:47:54 ID:+Tv/m6L4O
>>378
駅前のローソンが17時閉店の南御殿場が都会のふりをしたちょい田舎だと!?
どう見ても田舎だぞあそこはwwww

……と23時閉店のOXを抱える松田がキレてます。
387名無し野電車区:2010/10/06(水) 11:04:25 ID:/SruKYNc0
>378
ファミリーマートで調べてみた……
営業時間が8:00-21:00の大阪市役所店のせいで淀屋橋、大江橋の各駅が、
営業時間が7:00-23:00の大阪駅前第二ビル店及び大阪駅前第四ビル店のせいで
梅田、大阪、北新地の各駅が、
同じ営業時間のファミマサウスタワー店のせいで東京駅が、
同じ営業時間の東京国際フォーラム店のせいで有楽町駅が、
更に同じ営業時間のファミマ新宿マルイ本館店のせいで新宿駅が……

それぞれ「都会のふりをしたちょい田舎駅」に転落して何より。
388名無し野電車区:2010/10/06(水) 13:58:34 ID:H0lpq1ML0
ひらがなで書くと「い」で始まって「わ」で終わる、漢字3文字の駅は存在価値ゼロの糞田舎駅。
389名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:12:54 ID:DuKVc7FKO
>>388
東灘区の石屋川を存在価値のない糞田舎駅に認定したため、神戸ナンバーの外車が>>388の家に向かいましたw
390名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:50:14 ID:+mAkXKaY0
>>388
稲沢、和泉多摩川辺りはまだ分かるが、
市川、今川、石津川のどこが田舎だって?
391名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:52:04 ID:FBf9pEPrO
いや、漢字3文字だって



つまり、磐城塙が田舎駅
まぁ当然ですけどね
392名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:49:33 ID:9vDGWGWi0
>>366
南船橋、新習志野、海浜幕張が田舎と聞いて
393名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:53:18 ID:+mAkXKaY0
>>391
失礼

じゃあ俺のは石津川だけだな
394名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:24:52 ID:T91DpTNnO
>>385
大森は天竜浜名湖鉄道に同名の駅が開業して℃田舎に転落しますた。

一日の旅客列車の発着本数が300本を越える駅は大都会。

一つの路線のみで300本超の駅は超都会。
395名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:07:30 ID:D1vlzqbc0
都内で最も利用者の少ない市場前(ゆりかもめ)が超都会に認定されました
396名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:28:51 ID:UMGBcKT6O
>>388を拝借
ひらがなで書くと「し」で始まって「く」で終わる漢字2文字の駅は、JR東日本管内で一番多い乗降客数を誇る大都会駅。
ひらがなで書くと「な」で始まって「や」で終わる漢字3文字の駅は、JR東海管内で一番多い乗降客数を誇る大都会駅。
ひらがなで書くと「お」で始まって「か」で終わる漢字2文字の駅は、JR西日本管内で一番多い乗降客数を誇る大都会駅。
ひらがなで書くと「さ」で始まって「ろ」で終わる漢字2文字の駅は、JR北海道管内で一番多い乗降客数を誇る大都会駅。
ひらがなで書くと「は」で始まって「た」で終わる漢字2文字の駅は、JR九州管内で一番多い乗降客数を誇る大都会駅。
397名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:32:13 ID:ejJ92WCK0
まさか、大船渡線のしば柴宿駅が、
JR東日本管内で一番多い乗降客数を誇る大都会駅だったとは

398名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:48:53 ID:DeEBn7YG0
>>385
板橋よりも箱根板橋の方が都会となりました
399名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:07:52 ID:Y6hug6Zm0
>385
橋本駅
京王・JR東日本(神奈川県):明治41年
京阪(京都府):明治43年
南海・JR西日本(和歌山県):明治31年
福岡市交通局(福岡県):平成17年
JR西日本(和泉橋本駅/大阪府):昭和5年
国鉄(札沼線石狩橋本駅・廃止済/北海道):昭和6年

都会度
福岡県>北海道>大阪府>京都府>神奈川県>和歌山県
と廃止された癖して都会度2位に北海道が入り、都会度5位にされた京王相模原線住民と横浜線住民が
「廃止された駅より都会度が低いってことは私達の乗る路線は廃止寸前なのかヽ(`Д´)ノ」と暴動を起こしかけてますw
400名無し野電車区:2010/10/07(木) 10:56:40 ID:03VNDogp0
予想外の田舎認定が多かったので訂正。
「い」で始まって「わ」で終わる5文字の読みで、漢字で書くと3文字のホームが3面5線の特急停車駅は存在価値ゼロの糞田舎駅。
401名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:29:12 ID:QpRgfoi/O
>>396
東京都にある大塚駅が実はJR酉が管理していたとは。しかも管内で一番多い乗降客数を誇る大都会駅だったなんて
402名無し野電車区:2010/10/08(金) 02:02:14 ID:srBKSZo6O
駅名に「・」(なかぐろ)があれば、デートスポットにも最適な異国情緒あふれるオシャレな港町の都会駅。


例:三宮・花時計前駅、元町・中華街駅
403名無し野電車区:2010/10/08(金) 02:09:20 ID:XEXJyX400
>>402
万座・鹿沢口駅がデートスポットにも最適な異国情緒あふれるオシャレな港町の都会駅。

さて、群馬県に海岸を作るために、
埼玉県と東京都を海に沈めるとしよう。
404名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:34:11 ID:CHc8w7zB0
>>402
泉北高速の栂・美木多駅がデートスポットにも最適な異国情緒あふれるオシャレな港町の都会駅

びみょーだ
405名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:36:57 ID:ZXeTLID60
>>400
回答が出た後にお題を訂正するのはイカがなものか
406名無し野電車区:2010/10/08(金) 08:33:21 ID:5vHamNWuO
>>405
て優香、ここのお題で今まで完ぺきだったのは、
カメムシだけだったんだが(笑)
407名無し野電車区:2010/10/08(金) 15:57:21 ID:0yPzW8lb0
400は北海道板で嫌われてるヤツだから、スルー推奨
408名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:32:45 ID:EFxVvpOvO
駅前に勾配を示す警戒標識がある駅は田舎駅
上り勾配と下り勾配の数が違う駅は異次元駅
409名無し野電車区:2010/10/08(金) 17:22:16 ID:Nt3X6yuB0
今宮駅がまさかの異次元に・・・
410名無し野電車区:2010/10/08(金) 17:53:36 ID:r7pGPpahO
四ッ谷、代々木、お茶の水…
411名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:42:58 ID:EFxVvpOvO
>>409
すべての上り勾配は上から見れば下り勾配になるって知ってるか?
412名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:35:58 ID:lIjgNvkC0
駅前に3大メガバンクの支店が揃っている駅は大都会
413名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:24:25 ID:qROSQmz5O
明日は「海」の付く駅では祭り騒ぎの都会駅。
例:葛西臨海公園、海浜幕張
414名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:28:55 ID:z9Br78Ti0
明日、抜海という都会駅でお祭り騒ぎがあるらしいです
行ってみようかな
415名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:17:23 ID:BORt4zVn0
>>413
ほう、大都会である佐久海ノ口駅前でお祭りをやるのか。これは行かないとなぁw
416名無し野電車区:2010/10/09(土) 07:46:43 ID:u4EUxK5AO
>>415
海尻モナー
417名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:35:02 ID:3w0e7/qP0
>>416
あと小海と海瀬も。明日の小海線はどんちゃん騒ぎ
418名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:45:09 ID:nNddzH010
>>413
海芝浦でお祭り騒ぎねえ…
419名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:02:53 ID:QC5EsU4wO
肥薩線海路(かいじ)で祭……
SL人吉臨時停車ぐらいしか思い付かないんだがwwww
420名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:56:23 ID:WdlvKw+30
>>396

札弦(さっつる)「俺が大都会駅だと?」
421名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:30:23 ID:CoObpULs0
>>413
竜飛海底・吉岡海底が祭騒ぎの都会駅。

>>413
東芝の社内食堂で、新入社員歓迎パーティー・定年退職記念パーティー
納涼パーティーと忘年会で?
422名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:31:40 ID:IW6Ypg1KO
全列車停車駅が一流の大都会駅であることの必要条件
一本でも通過電車があるようでは都会駅を名乗る資格はないな。
423名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:34:47 ID:qeS9oTpsO
>>422
横浜w
424名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:44:23 ID:8K4Sz6Zl0
>>422
上野「ちょwwwwwwはやてwwwwww」
425名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:03:54 ID:NBYdsX9IO
>>422
貨物の走ってる路線の駅が都会田舎問わず全滅な件。
426名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:05:48 ID:NBYdsX9IO
ちなみに佐川の貨物は電車だからね。
427名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:13:27 ID:nNddzH010
>>422
大宮「ときwwwwwww通過wwwwwwworz」
428名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:20:18 ID:CoObpULs0
>>422
>>423
サンライズ瀬戸
サンライズ出雲
横浜を出ますと、初代政令市の名古屋、大阪、京都、神戸(三ノ宮)は通過ですw
ちなみに関西初停車駅は姫路。
429名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:05:17 ID:EDIeKKfO0
>>422
京浜東北・山手線回送列車のおかげで、
東京駅が都会駅を名乗る資格がなくなりました。

430名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:17:51 ID:u4EUxK5AO
>>422
志布志や新十津川など、盲腸線の終端駅が大都会でいいのね?
431422:2010/10/09(土) 19:25:29 ID:IW6Ypg1KO
さすがに貨物や回送列車、団体列車は除外だわw
そういえば、小学校の修学旅行の時、横浜→日光に向かう団体専用列車は新宿通過だったな。
池袋には停まったけど。
432名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:43:48 ID:nNddzH010
>>422
大川が大都会()
433名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:18:20 ID:HSe1FW1m0
>>422
秋葉原「誰だ! 千葉あずさを11両にした奴はw」
434名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:39:44 ID:EDIeKKfO0
>>431
後だしじゃんけんのお題は当然ボツです。

>>432
大川は大都会の工業地帯です。
市場前は大都会の埋め立て地です。
田舎駅と違いコンビニすらないけど、
田畑・山林があるところまで徒歩や自転車では無理です。
田舎と違い電車で1時間以上かかります。

435名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:04:28 ID:nA5teyhYO
駅の所在地が平成元年の時点で郡部だった地域にある駅はドイナカ駅。

上の条件で隣の駅が郡部ならイナカ駅。
436名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:27:04 ID:DOzqjUNoO
>>435
ではまずお約束の・・
イナカ駅名古屋。
437名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:27:35 ID:yY/4d1xaO
>>435
枇杷島がドイナカ駅に認定されてしまったので隣の名古屋がイナカ駅に認定されました
438名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:29:05 ID:yY/4d1xaO
カブったorz
439名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:01:42 ID:ZTqnVvkdO
通過する旅客列車が両隣の駅に停車する場合は、通過された駅が田舎駅
440名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:09:33 ID:TzMbCOwb0
>>439
たった1駅くらいで明暗が分かれ田舎駅になるような路線駅は、
結局、全部が田舎駅。
441名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:10:44 ID:vg/qKNJGO
神田、有楽町、御徒町…
442名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:20:19 ID:HSe1FW1m0
>>439
隔駅停車な東横線に田舎駅が大量発生
しかし妙蓮寺、白楽、東白楽、反町の神奈川4駅は華麗にスルー

こいつら過去スレでは常連だったはずだが
443名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:27:10 ID:nA5teyhYO
>>439
両隣の駅に隔駅停車又は急行通勤快速が停車する代田橋・上北沢・芦花公園・仙川涙目。

まあ百草園・狭間はガチで田舎だけど。

そして柴崎・国領・布田の三兄弟はスルーか。
444名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:28:18 ID:FJFFGUsL0
>439
町の中心部や商店街があり発展してるのに両隣が乗換駅かつ駅両端に踏切があるために
優等列車が停車せず、更に両数制限を課せられている「銀座発祥の地」がすぐ近くにある
おけいはん伏見桃山駅が田舎駅に(´・ω・`)ショボーン
445名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:29:37 ID:nA5teyhYO
下高井戸を忘れてたorz
446名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:48:08 ID:qROSQmz5O
平仮名で「と」「せ」「な」「こ」から始まる駅はプロ野球クライマックスシリーズで賑わう駅。
447名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:07:11 ID:8jm5/rsu0
>446
秋の紅葉の名所東福寺最寄の東福寺駅や千林商店街最寄の千林駅、
大阪府立中之島図書館最寄のなにわ橋駅や中之島駅、成田山不動尊最寄の香里園駅や
隣駅の光善寺駅がクライマックスシリーズで盛り上がるなんて
おけいはん球団持ってないし沿線にプロ野球対応スタジアムがないのになんか胸熱……。

まぁどの駅の乗降客に聞いても「阪神頑張れ」しか言わなさそうだが……。
448名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:08:50 ID:TeE8LnC/O
駅前に片道2車線以上の道路がない駅は田舎駅。
449名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:27:44 ID:7KJ+ocr90
>448
おけいはんの優等停車駅の守口市・寝屋川市・香里園・枚方市・樟葉が
区間急行しか停車しない門真市に惨敗ですよと。

まぁ門真市駅前というか駅上を片道2車線(3車線だっけ?)の近畿道が走ってるせいなんだが……。
450名無し野電車区:2010/10/10(日) 05:47:35 ID:WdnGRMPJO
>>446
中庄がクライマックスシリーズで賑わう?
倉敷マスカットスタジアムでクライマックスシリーズやるんですか?
451名無し野電車区:2010/10/10(日) 06:45:50 ID:3WePr4ZA0
>>448
お約束の大山駅の出番ですよ。
つうか品川区内の東急駅も大山ほど認知されたいw
452名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:03:51 ID:CEWoXtOA0
>>439
エアポート急行が両隣に停まる戸部は田舎駅ですね。
目の前を国一が走ってて横浜の市街地なのに…
453名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:21:24 ID:YNEEut6R0
>>1

つか、こんなの駅構内または改札外の駅施設にコンビニが設置されていない駅は田舎駅
まぁキオスクでもない。

この条件だけで十分だろ
454名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:53:54 ID:ca46ujOz0
>>453
それって駅前に唯一コンビニがあった、
元秩父郡荒川村の白久駅の発想だな。
で銀座線渋谷駅が田舎駅になりました。
455名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:15:15 ID:kwlqZje4O
キオスク(と同等の売店)がある)駅限定
営業時間に中休みがあるキオスクの駅は斜陽駅
456名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:16:48 ID:a3rJk/cAO
あるある、では……

コメリのあるのは℃田舎
457名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:37:25 ID:LSWXIdL70
>>454
キオスク同等の売店が駅構内にない銀座線単独駅って田舎駅なの?

>>456
なんでコメリに偏執的にこだわるの?
458名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:44:15 ID:14mUUh1oO
この書き込みの前後10分間に旅客列車が停車しない駅は田舎駅
459名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:53:41 ID:9nFq0uln0
>453
大阪証券取引所(新興市場のジャスダックやヘラクレス)最寄の
おけいはん・コマル北浜駅に対して喧嘩を売られたいのですね、分かります。
460名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:11:01 ID:YNEEut6R0
>>459
そんな名前の鉄道駅しらんw
461名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:16:03 ID:YNEEut6R0
>>459
そもそも喧嘩売るとか田舎に偏見を持つ者の発想だなw
462名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:38:21 ID:hfKYyKvzO
>>461
このスレにお題を投稿する時点で田舎に偏見があるかとw

本題
駅前に、営利を目的とした施設or団体により運用される、エンジンかモーターで動く乗り物が来ない駅は田舎駅。
463名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:00:23 ID:Ypgtm5/20
>>462
土合駅が田舎回避
464名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:28:43 ID:afrpx6ajO
>>462
大山ってしつこい位人気駅だな。
465名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:11:21 ID:Q0x7v/sd0
>462
おけいはん千林駅を田舎駅にしたい気持ちは分かったw

つか東の大山駅、西の千林駅か……。

>460
少しは勉強しろw
466名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:22:54 ID:aXvdcg9DO
駅から半径100m以内に廃屋がある駅は田舎駅
467名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:27:34 ID:6imFV6av0
>>464

>>385の条件でも東上線の大山は田舎駅認定受けるんだぜ(鹿児島に同名駅あり)
どんだけしつこいんだよw
468名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:40:35 ID:fAxB3ea+0
ワンマン1〜2両の電車/列車しか乗り入れない路線は問答無用でド田舎駅。
※グリーンムーバー等、連接車体の電車は車体の数=両数とみなす
※都市型ワンマン運転は除外
469名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:48:05 ID:aXvdcg9DO
>>466には反例はないということでいいのかな。
470名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:13:35 ID:3PDMADK30
>>466
旧東京中央郵便局って、今どういう状態なんだっけ?
471名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:25:55 ID:Q0x7v/sd0
>468
大塚駅(都電)、天王寺駅(阪堺)、広島駅(広島電鉄)、岡山駅(岡山電気軌道)、大宮駅(嵐電)、出町柳駅(叡電)を
まとめてド田舎駅にするとは流石である。

でド田舎駅が最寄では流石に困るということで京大、京都府医大、大阪市大医学部が移転を検討し始めましたとさ。
472名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:55:04 ID:7Opaf0cz0
>>469
建物に耐用年数がある以上
駅周辺半径100m以内とて例外なく廃屋が存在する可能性がある
反例を出す必要すらないと思うが
473名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:19:51 ID:xzjtEi0HO
町内に灯台があり、町の北部に牧場がある駅はhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1286334743/
アサギシティレベルのド辺境。(市や村にも準用)
474名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:25:53 ID:xzjtEi0HO
>>464
タクシー会社って「営利を目的とした施設or団体」に含まれると思うんだが、それでも田舎か?
475名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:38:07 ID:JRujfFpGO
今日(11日)は、「ふ」で始まる駅が最寄り駅の施設でアイドル祭りか。
例:府中・府中本町・府中競馬正門前(東京競馬場のAKB48握手会イベント)
476名無し野電車区:2010/10/11(月) 04:22:54 ID:n/SulFXI0
あのすみません、今日アイドル祭りの行われる、根室本線古瀬駅最寄の施設ってどこですか?
477バスが来ない=田舎ネタは飽きた:2010/10/11(月) 06:18:36 ID:EE4JxBon0
駅前にバスやタクシーが来られないけど、
駅から徒歩5分以上離れた場所に、
駅名と同じバス停がある駅は都会駅。
駅前にバスが来ないけど、
出口にお堀があってワンセグが見られれば、都会駅。

478名無し野電車区:2010/10/11(月) 06:48:59 ID:hjI7UOgKO
駅前に有料の自転車置き場が無いのは田舎駅
479名無し野電車区:2010/10/11(月) 06:59:25 ID:1vHfrI8e0
>>478
地下鉄駅のほとんどは田舎駅になるんじゃなイカ?
480名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:08:12 ID:lMzOEvvEO
>>475
じゃあAKB48メンバーで2文字が名字の人と同じ名字が入る駅名は田舎駅


高橋駅(高橋みなみ)…JR九州佐世保線
北原駅(北原里英)…上毛電気鉄道上毛線
阿仁前田駅(前田敦子)…秋田内陸縦貫鉄道
481名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:10:27 ID:lMzOEvvEO
>>480
訂正
じゃあAKB48メンバーで2文字が名字の人と同じ名字が入る駅名は田舎駅

AKB48メンバーで名字2文字の人と、その名字と同じ文字が入る駅名は田舎駅
482名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:14:05 ID:FXZyzhP50
>>479
なぜイカを付けるでゲソ
483名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:48:38 ID:V1yObjt4O
これぞ決定版!
鉄道ファンから趣味的視点で興味を持たれる駅舎のある駅は
1両編成のディーゼル車(多くとも3両編成の電車)が1〜2時間おきにのんびり走るスーパー田舎駅。
"目的は駅舎を訪れるのみ"ならばさらに田舎度がUP!
(例:嘉例川、宇都井、坪尻、新改、美作滝尾、姥捨、三厩、幾寅など)

鉄道ファンから趣味的視点で見向きもされない駅舎のある駅は
ラッシュ時に7両編成以上の4扉(最大15両編成)の通勤電車が3分ごとに走り、
通勤客でごったがえすほどのスーパー都会駅。
(例:地下鉄各駅、山手線各駅、大阪環状線各駅など)
484名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:18:42 ID:qCqQii+s0
>>483
23区内で乗降客数が一番少ない越中島駅が
通勤客でごったがえすほどのスーパー都会駅に認定されました
485名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:00:55 ID:JAjKKUPo0
趣味的視点で興味を持たれる駅舎のある東京駅が
1両編成のディーゼル車(多くとも3両編成の電車)が1〜2時間おきにのんびり走るスーパー田舎駅だと?
486名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:42:48 ID:sfW15wlu0
>483
今建て替え最中で「どんなんなるかな?」と鉄道ファンが趣味的視点で興味を持たれる
駅舎のある大阪駅が1両編成のディーゼル車(多くとも3両編成の電車)が
1〜2時間おきにのんびり走るスーパー田舎駅だと?

487名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:33:25 ID:xzjtEi0HO
駅およびその近辺に3階建て以上の建物がない駅は浦和美園以下マサラタウンレベルの℃田舎。
488名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:52:16 ID:rwwXqncb0
>>487
乗降客が1日100人に満たない、
ゆりかもめ市場前駅が田舎認定されました。

489名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:15:11 ID:InHSQGyY0
確かに市場前駅より長万部駅の方が、
道路が整備されバスが来そうだからちょっと都会に見えるなw
市場前駅なんか草が生えてるだけで、コンビニすらない。
北海道の秘境駅並だなw

市場前駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/88/ShijomaeStation.JPG
長万部駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Oshamanbe_stn.jpg
490名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:17:45 ID:qCqQii+s0
市場前は4〜5分に1本来ますけどね
491名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:11:17 ID:nlwHErsNO
>>481
読みは違うが大島駅が田舎駅認定
492名無し野電車区:2010/10/12(火) 08:18:14 ID:9eGqHRJbO
牛の番組で伊豆急駅を秘境駅にするなら、市場前駅も秘境駅にせよ。
493名無し野電車区:2010/10/12(火) 08:20:51 ID:iVlPUtAq0
リアルA列車で行こうだなw
494名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:08:46 ID:oSbOvbUa0
グッドデザイン賞になったホームが3面5線の特急停車駅は存在価値のないゴミクズ田舎駅。
495名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:40:57 ID:0FaIuxya0
はいはい次次
496名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:16:09 ID:9Nr1jFAcO
竹 が付く駅は大概田舎駅
497名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:50:39 ID:uXTrfUdGO
>>490
列車本数の問題か?
498名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:06:27 ID:23HVhq+Q0
>>496
竹橋
竹ノ塚
竹田
小竹向原
竹下
竹芝
499名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:13:35 ID:CDb5gBSPO
>>494
「大曲を存在価値のないゴミクズ田舎駅呼ばわりするとは…許せん!」
>>494の家に向かって1万発の花火が発射されました
500名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:27:53 ID:qelMtSq5O
駅名の最初に野が入る特急・急行通過駅は田舎
501名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:53:24 ID:kkpvnjZ5O
野田(阪神)は田舎なのか…。
502名無し野電車区:2010/10/13(水) 01:00:46 ID:W5PY4cY5O
>>500
野崎(JR)、野田(JR)、野方(西武)が田舎駅であっとは…

>>501
阪神の方は急行は停まるけど…
503名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:50:12 ID:4Q8UlxMXO
駅名が周辺の正式な地名になった駅は都会駅。

(駅名が先)
504名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:10:58 ID:bkCCTkVX0
那須塩原が都会認定
505名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:13:22 ID:U+l4NRY30
まさか廃止になった歌志内駅が都会駅だったとは。
506名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:33:12 ID:vcVEvbUeO
横・浜・桜・木・関・内・石・川・元・町・中・華・街のうち
これらの文字が"2文字以上"つく駅名は
地元のプロ野球団を見捨てず応援し続ける白いワンピースを着た色白で病弱な美少女がいる都会駅。
507名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:40:41 ID:G/p2uUz1P
>>506
木古内と石見川越がそんなに都会駅か。
とりあえず江差線と三江線の廃止は撤回されそうかな?
508名無し野電車区:2010/10/15(金) 05:55:30 ID:r2GtddPf0
>>506
川内がプロ野球誘致に名乗りをあげました。
地元のプロ野球団を見捨てず応援し続ける白いワンピースを着た色白で病弱な美少女がいる都会駅があるそうです。
色が黒い薩摩隼人も沢山いますけれど。。。
509名無し野電車区:2010/10/15(金) 06:40:00 ID:ROj0PtX0O
>>506
広島の横川や神戸の元町、大阪の桜川なら常識な都会だが、横川(群馬)、天塩中川、中津川、陸奥横浜、磐城石川、桜川(滋賀)は都会に見えないが…
510名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:39:08 ID:GiZ59nsl0
ハマスタなんか関内からたったの徒歩3分じゃん
これほど交通の便がいい所はめったにない
ちなみに 人口 横浜368万人 川崎142万人

昨日の夕刊フジ (拡大して読んでくれ)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287076607313.jpg

>>508
川内行ったことあるけど
あんな寂れた町じゃプロ野球球団は無理
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287095272083.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287095315644.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287095357044.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287095478973.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287095519384.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287095563891.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287095650353.jpg
511名無し野電車区:2010/10/15(金) 08:33:46 ID:BwjW33V/0
>>506
陸奥横浜・・・

>>510
人が映っていないが長時間露光で撮ったのか?
512名無し野電車区:2010/10/15(金) 09:43:36 ID:a44wlBhnO
>>503
恵比寿が田舎…。
確かに駅が出来た時はヱビスビールの工場しかなかったが。
513名無し野電車区:2010/10/15(金) 09:50:01 ID:oVTYy0WnO
>>506
ワカメちゃんのことですねわかります

つ桜新町

病弱かどうかは知らん。
514名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:04:50 ID:pMVVrl07O
バスプールがあるのに、バスが発着しない駅は田舎駅
515名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:58:14 ID:emlkNetgO
駅前にアニメイト、とらのあな、メロンブックス、らしんばん、ゲーマーズのうち複数あれば都会駅。

そしてりんかい線またはゆりかもめの駅へ乗り換え無して行ければもはや神。
516名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:03:47 ID:OhhHRhzi0
>>503
中板橋が都会駅に
お隣の駅が「ウチは都会駅にならずにすんだ」と安堵しております

そしてふじみ野が違和感ありまくりながら都会駅に
富士見市ふじみ野だったりふじみ野市だったり、テラカオスではあるのですが
517名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:07:38 ID:shyP4DFuO
たまにはツッコミ狙い無しで真面目に書いてみるかな。

スーツ姿のサラリーマンたちが無言で早歩きしている駅は都会駅。
518名無し野電車区:2010/10/16(土) 03:18:40 ID:rakY72fy0
抵抗制御の電車(界磁添加励磁制御を除く)が乗り入れる駅は、
時代遅れで発展途上のド田舎駅。

十和田観光電鉄ですらVVVF車が走ってるというのに、
どっかの政令指定都市の中心駅と来たら(笑)
519名無し野電車区:2010/10/16(土) 06:21:52 ID:K8S1qJbz0
>>518
抵抗制御車205系がバンバン来る埼京線新宿駅がド田舎駅で、
VVVF100%のつくばのガマ急みらい平駅が、
ド田舎駅でないというのは、沿線民以外は、誰も信じないと思う。

520名無し野電車区:2010/10/16(土) 06:38:44 ID:K8S1qJbz0
みらい平(駅は綺麗だが、まわりには田んぼ以外何も無い、VVVF車しか来ない駅)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/df/Miraidaira_station.jpg
みらい平の世界的に有名な田んぼアート
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%BF%E3%82%89%E3%81%84%E5%B9%B3%E3%80%80%E7%94%B0%E3%82%93%E3%81%BC&lr=lang_ja&rlz=1I7GPEA_ja

綾瀬駅(40年前の抵抗制御車しか来ない、地下鉄千代田線0番ホームがある)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/dd/Osaka_station_sakurabashi_entrance1.jpg
大阪駅(103系環状線駅)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/TokyoMetro-ayase-entrance-north.jpg
521名無し野電車区:2010/10/16(土) 07:53:08 ID:UjYlqF8U0
>>515
高崎はさすがに田舎だろ
522名無し野電車区:2010/10/16(土) 08:57:30 ID:ciRVjM180
>>518
東京・名古屋・大阪駅はド田舎駅認定でおk
523名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:48:05 ID:Edqz1DflO
>>517
調布を都会認定するとは
パルコが在るから!って言う熊本県民の感覚ですか?
524名無し野電車区:2010/10/16(土) 10:58:15 ID:mTXYmvSk0
>>523
長いホームに、たった2両のDCが停車する名古屋人の感覚です。
長い編成と非電化が都会認定の感覚です。
525名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:07:47 ID:By9/359HO
>>524
越生線より長いホームに最大3両しか来ない八高線を持つ越生駅がホルホルしますたw
526名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:35:24 ID:TO3qt6zpO
都会路線と田舎路線の見分け方18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282915692/923の駅バージョン
名前に阿・千・東・小・三の文字がついてる市の代表駅は、新幹線利用者から見放されているクソ田舎の第三セクター路線の駅。予定も対象。
例:阿久根市阿久根駅、千曲市屋代駅、東御市田中駅、小諸市小諸駅、三沢市三沢駅(12月4日より)
527名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:27:52 ID:6sg3FnLg0
>>526
千葉、三鷹、武蔵小金井…

さらに新幹線駅の小田原、小山の立場が
528名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:52:34 ID:3dleXZKCP
>>527
文盲乙
新幹線が並行してない駅と新幹線のある駅は回避だろ
529名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:32:18 ID:shyP4DFuO
「寺」と名のつく駅名は、思わず一句作りたくなるような落ち着いた田舎駅。
(ただし、寺田町・天王寺・四天王寺前夕陽ヶ丘をのぞく)
530名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:47:36 ID:kCV00PCs0
>>529
高円寺・護国寺・祐天寺はそりゃ東京では比較的落ち着いた場所だけど田舎かなあ
531名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:20:45 ID:cWjIojfN0
>>529
泉岳寺で一句詠む人は、これからの季節は特に多いと思うが、あそこを田舎と言い張るのは絶対無理だと思うぞ。
532名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:45:05 ID:TO3qt6zpO
>>529
須磨寺、笠寺、東寺、大和西大寺、極楽寺、国分寺、西国分寺…
読みが「す」「た」「に」「ふ」「よ」で始まる駅は、←が最寄り駅の施設で開催される大レース観客で混雑しそうな駅。
例:府中本町、府中(京王)、府中競馬正門前、淀、船橋法典、仁川、立川、住之江公園
533名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:14:26 ID:C+f945slO
>>532
竹駒駅(大船渡線)が大レースの観客で混雑しそうな駅になりました。
玉山金山で金鉱掘りレースでも行われるのでしょうか?
534名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:56:24 ID:Co9CmuUe0
駅前ってか、駅が木造なら即田舎
535名無し野電車区:2010/10/17(日) 04:12:55 ID:TZIB/noP0
>>531
このスレでは東京が日本屈指のド田舎で、田沢湖線沿線が大都会ですよw

>>534
平成入ってからコンクリの簡易駅舎に建て替えた身延線の無人駅群がまとめて田舎回避。
536名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:00:26 ID:vF5ZlKwdO
>>532
「立会川だけ大レースの観客で混雑しそうな駅に認定して、我が大井競馬場前を認定しないとは…許せん!」
>>532は東京モノレールから乗車を拒否されました。
さらに平和島や花月園も認定しなかったため京急からも拒否されました。
537名無し野電車区:2010/10/17(日) 14:42:20 ID:GtjsXAUZO
>>532
西鉄関係者「西鉄福岡が混雑しそうなのはわかるんだが西鉄中島に何があるんだ?」
福岡競艇関係者「首都圏・関西圏以外で唯一の年末グランプリ開催は伊達じゃなかったな」
538名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:27:43 ID:GvHF6Cgb0
>>532
飯田線田本駅が眼前の天竜川で行われる大レースのため混雑しそうです
539名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:52:36 ID:POFRyjcC0
>>532
山陽本線須磨駅の前で須磨海岸貸切の競泳でもしますか?
540アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/10/17(日) 16:37:35 ID:c7nFExIH0
>>534
毎度おなじみ原宿が(ry
541名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:01:04 ID:+TCJRfA3O
>>540
原宿って西側は新神戸並みの密林だし、密林側ホームは人の気配がないから、
田舎駅で良いんじゃないの?
乗降客も田舎の人が多いし、駅の造りも山形や盛岡よりしょぼいから間違い無い。
542名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:26:29 ID:f1Fc+PsUO
12月3日に「青」「秋」「上」「黒」「東」「八」「水」で始まる駅は、葬式厨(廃止される列車の撮影や消える行き先の表示幕撮影など)で溢れる。
543名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:33:40 ID:xPwor6Vv0
あの御茶ノ水のホームどうなるんだろう
544名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:49:14 ID:nR95AbED0
>>543
12/3に東京駅と上野駅と東梅田駅が葬式厨で溢れるんですね。
545名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:49:55 ID:nR95AbED0
アンカー間違えた・・・・542だ
546滋賀県民:2010/10/18(月) 02:54:14 ID:u4gofTS80
町の中心部のオフィスが↓以下の町はクソ田舎

http://2ch-dc.mine.nu/src/1281844358409.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281844474098.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281845294419.jpg

マンションじゃないよ
オフィスだよ オフィス
547名無し野電車区:2010/10/18(月) 05:51:38 ID:QZUlIMLk0
>>541
原宿駅は田舎の人が使う駅なのか?
宮廷ホームを使用なされる陛下に喧嘩を売った罪で国籍を返上されるがいい
548名無し野電車区:2010/10/18(月) 05:56:58 ID:sb1mZEYT0
>>546
今どきまだ町の中心部にチンチン電車が走ってるなんて、
どこの田舎ですか?
都会ではみんな地下鉄になりましたけどね(笑)

549名無し野電車区:2010/10/18(月) 07:11:00 ID:826XMN+QO
犬・猿・鳥・桃・太・郎のいずれかの文字を含む駅は
おじいさんは山へしばかりに、おばあさんは川へ洗濯しにいくほどにほのぼのとした田舎駅。
550名無し野電車区:2010/10/18(月) 07:42:57 ID:GJr8bYxuO
>>549
太秦、太秦天神川、丸太町、神宮丸太町、鳥羽街道…

京都はほのぼのとしてますなあ…
551名無し野電車区:2010/10/18(月) 07:53:26 ID:QGQcV2i20
>>548
都電荒川線
552名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:51:49 ID:t1ZVvK6dO
駅前にコンビニが2軒以下しかなく、住居以外に供される5階建て以上の建物がない駅は浦和美園レベルの℃田舎。

どこかしらの福祉系大学or専門学校or高校の最寄り駅である駅は、その駅がATCを搭載しない旅客列車が停車しない旅客駅ならば都会。
553名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:52:45 ID:t1ZVvK6dO

℃田舎かつ都会に認定された場合、その駅は市内にありながらのどかである。
554名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:49:13 ID:FjAG8ywZO
>>551
都電荒川線は東京の中心である都心部は走ってない。
まあでも景色的には地方都市の中心部と同じなんだが(笑)
555滋賀県民:2010/10/18(月) 13:42:37 ID:u4gofTS80
>>548
アホが多いんだね 何にも先の事を考えていないだな

地下鉄がどれほど借金で苦しんでいるか知らないんだね
そもそも借金が何なのか分かってないのかな
それも単位が何千億円だし 何千億
今後国内の人口は必ず減少するでしょ
マジどうすんのかね 先の事なにも考えないで建設したからね 
ちなみに去年成人式を迎えた人は統計を取り始めてから過去最低更新
年々少子化 
現在2010年人口ピラミッドhttp://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
45年後の2055年人口ピラミッドhttp://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif

都営地下鉄 累積赤字額 4700億円

京都市営地下鉄  累積赤字額2384億円 
http://wikipedia.atpedia.jp/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84

横浜市営地下鉄  累積赤字額2700億円 
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/seisaku/koutsu_arikata/s_toshin.pdf#search='横浜市営地下鉄%20累積赤字額'

名古屋市営地下鉄  累積赤字額3,204億円
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/inquiry/faq/faq_subway.html

大阪市営地下鉄    赤字額1400億円
http://www.news.janjan.jp/area/0609/0609200496/1.php
556滋賀県民:2010/10/18(月) 13:56:33 ID:u4gofTS80
>>548
368万横浜でマジ都会だと思ってんの
笑っちゃうくらいショボイんだけど
関内はマジ衰退しているし 人いねーんだもん

http://www.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do

7分45秒と長すぎだが 最初から2分40秒のみ見てみな
これで260万レベル
557名無し野電車区:2010/10/18(月) 14:49:56 ID:t1ZVvK6dO
>>555
少子化は事実だが、人が死ぬ年齢が上がってるのも事実だろjk
という事は、要介護状態となってから死ぬまでの期間も長くなr…といいたいが、
要介護状態を防ごうという動きもあるんだぞ
(板違いにつきsage。詳しくは「要支援」「介護予防」でググれ)

本題:バリアフリー化の程度と田舎度は反比例する。
ちなみにバリアフリー度0の駅は秘境。
558名無し野電車区:2010/10/18(月) 15:49:09 ID:J+g5Y10L0
>>557
構内に階段なんて一切ない小幌は大都会駅ということでおK?

駅の外のことは知らんw
559名無し野電車区:2010/10/18(月) 16:06:49 ID:VNTCXTBL0
>>557
甲陽園は階段はおろかスロープすら無い完全無欠のバリアフリー駅だが・・・。
560名無し野電車区:2010/10/18(月) 16:28:35 ID:t1ZVvK6dO
>>558
点字ブロックがない、構内踏切がある(車椅子で通れないかもしれん)etcによりアウト。
561名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:08:11 ID:2YE5DXdn0
>>557
田んぼアートで有名なみらい平が、
エスカレーターやエレベーターの無い、
アジア最大の繁華街歌舞伎町が徒歩圏の新大久保より、
都会だと言われてもなあ…
562名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:45:40 ID:1uOr/iPi0
>>555-556のように田舎認定されて、ブチ切れる人の利用駅は田舎に違いない。

563名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:18:45 ID:cS3PwLIN0
というかID:u4gofTS80の都会基準ってなに?
564名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:00:19 ID:AkOSkec6O
>>549
桃山台、桃谷、犬山、犬山遊園…

>>549>>550
桃山、桃山御陵前…
565名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:08:03 ID:cYrmTJNj0
>>554
「東京」って町の名前じゃないんだが
566名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:16:27 ID:NJvPMBUG0
>>565
いずれにせよ荒川線は東京都心区を走っていない。
567名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:21:12 ID:cYrmTJNj0
>>566
いずれにせよじゃねえだろ
思いっきり>>548で「町の」と言ってるんだから
チンチン電車は「町の中心部」には走っている
568名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:27:05 ID:NJvPMBUG0
>>567
だからチンチン電車は、田舎町の中心部を走ってるんだろ。
東京の中心部はチンチン電車は走ってねえよ。
荒川線という名前でそのくらいわかるだろ。
569名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:30:18 ID:vCskHP/P0
田舎と下町を混同してるバカが居るな
570名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:36:22 ID:u4gofTS80

都内ですら借金だらけだからな
都民からさらに税金取るしかねーだろ
都営地下鉄は民間じゃないし
都が運営してんだろ 国民の税金で運営しているんだよ
借金を返すのにさらに借金をしている状況だし
東京都在住者は全員年間一人100万円の税金を納めるとかしないとパンク状態だろ
そのくらいの事しないとマジやばい 
571名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:40:22 ID:EcURc6ob0
>>570
日本語でOK!
572名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:21:58 ID:u4gofTS80

!←こんなの要らんから
573名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:28:32 ID:sxn4WLgb0
場違いな奴がいるな
574滋賀県民:2010/10/19(火) 00:36:35 ID:zzS6DkpJ0
町の中心部のオフィスが↓以下の町はクソ田舎

http://2ch-dc.mine.nu/src/1281844358409.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281844474098.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281845294419.jpg

マンションじゃないよ
オフィスだよ オフィス
575名無し野電車区:2010/10/19(火) 02:25:52 ID:O/fFi6GF0
さっきからネタにマジレスするアホの自宅最寄駅は、問答無用で糞ド田舎の秘境駅
576名無し野電車区:2010/10/19(火) 05:54:03 ID:Eyha+U//0
>>574
低層ビルに路面電車という典型的な田舎の痴呆都市の光景だな。
路面電車の輸送力なんてたかが知れてるから、
人通りが無いんだな。
577名無し野電車区:2010/10/19(火) 06:23:26 ID:NxWrGC+E0
都会の風景というのは、神戸のように高層ビル街と地下鉄ががある風景。
578名無し野電車区:2010/10/19(火) 08:15:43 ID:6KA29r3KO
発車メロディもしくは電車接近メロディがご当地にちなんだメロディならば都会駅。


「探偵!ナイトスクープ」で紹介された駅は西田局長も興味しんしんなパラダイスな田舎駅。
(坪尻、会津柳津、旧加悦駅など)
579アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/10/19(火) 11:43:54 ID:pJKoYxKk0
>>578
池田、留萌、美深、津久見、豊後竹田、笠岡、城崎温泉、和倉温泉が都会駅と聞いて
580名無し野電車区:2010/10/19(火) 16:38:48 ID:ceRXXoqcO
>>578
友部と日立は都会なのか…
581名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:55:03 ID:YdB+g1L6O
>>578
忘れちゃいけない都会弘前
582名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:03:05 ID:qNuYJX1I0
>>581
じょんがら好きだぜ♪
583名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:10:10 ID:vHL4Bdz/O
路線車両板のスレタイに駅名が書かれている駅は都会駅。
例:千葉、柏、関内、博多、大宮、金沢、大阪、京都
584名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:23:29 ID:5atKPQhp0
>>583
大佐倉駅が都会駅だという理論には賛同する。
585名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:56:52 ID:OWys3d6VO
>>583
西寒川は都会なのに廃止されたのか…
586名無し野電車区:2010/10/20(水) 02:50:38 ID:+ZoQj4E60
>>576
クソ田舎はここ 人がいねーよな
368万都市横浜 その横浜でも一番人が多いと言われている
相鉄ジョイナスから ハンズまでの300メートル
つーか相鉄ジョイナス〜ハンズのちょっと先で完全に繁華街は途切れるが

19時00分 横浜駅西口
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135258550.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135404743.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135361585.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135313558.jpg
20時40分 横浜駅西口
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135537274.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135573646.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135605213.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135640688.jpg
横浜駅東口19時30分
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135738823.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135881314.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278135851684.jpg

587名無し野電車区:2010/10/20(水) 02:53:04 ID:+ZoQj4E60
>>576 お前の腐った目で比べてみな>>586(19時00分)と>>587(23時00分)

熊本下通
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678751184.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678516357.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678825411.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678895444.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678964719.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678418072.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678122224.jpg
熊本上通
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678594010.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678657828.jpg


日付変わる1時間前だと言うのにこの人の多さ
23時 熊本下通
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679259995.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679309534.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679590997.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679158967.jpg

19時の横浜と23時の熊本下通り よーーく比べてみな

関内は特に衰退している マジ人いねーんだも
発展どころかマジ衰退しているよ 横浜は
588名無し野電車区:2010/10/20(水) 02:54:56 ID:+ZoQj4E60
589名無し野電車区:2010/10/20(水) 02:56:22 ID:+ZoQj4E60
590名無し野電車区:2010/10/20(水) 03:05:09 ID:+ZoQj4E60
591名無し野電車区:2010/10/20(水) 03:31:39 ID:gb9GNrUY0
>>588
鹿児島駅前もうp汁
592名無し野電車区:2010/10/20(水) 03:46:46 ID:+ZoQj4E60
593名無し野電車区:2010/10/20(水) 03:53:09 ID:+ZoQj4E60
>>591
自分のPCに保存してある膨大な写真から探したけど鹿児島駅前がない
行った事はあるけど 撮影はしたことない
鹿児島駅前なんか相当 町の外れだろ

鹿児島の城山展望台から鹿児島市内は撮影したことはあるけど
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287513799580.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287513742468.jpg
594名無し野電車区:2010/10/20(水) 05:54:56 ID:b4tWwns50
田舎の低層ビルと路面電車自慢はお国板でやれよ。
都会なら神戸のように高層ビルと地下鉄を自慢しろよ。
595名無し野電車区:2010/10/20(水) 06:07:23 ID:+ZoQj4E60

神戸なんか全然たいしたない 50回以上神戸には行ったことあるけど
灘区、東灘区、中央区、兵庫区、長田区 須磨区の6区のみ行ったことある

都会はここだよ
↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do
7分45秒と長いが 最初から2分40秒のみ見て
596名無し野電車区:2010/10/20(水) 06:11:56 ID:+ZoQj4E60
↑ 地下鉄は大赤字 借金を返すのにさらに借金している状況だよ
何を考えているのかね 地下鉄がかっこいいとか言ってらんねーんだよ
都とか市が運営しているんだから すべて国民の税金なんだぜ
国民からさらに税金を取らないと厳しいだろうな
都営地下鉄 累積赤字額 4700億円

京都市営地下鉄  累積赤字額2384億円 
http://wikipedia.atpedia.jp/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
名古屋市営地下鉄  累積赤字額3,204億円
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/inquiry/faq/faq_subway.html

大阪市営地下鉄    赤字額1400億円
http://www.news.janjan.jp/area/0609/0609200496/1.php
597名無し野電車区:2010/10/20(水) 11:58:19 ID:Z7ISuLh6O
ここは駅スレ
598名無し野電車区:2010/10/20(水) 12:03:57 ID:k9/jRcdFO
今は基地害スレになりました。
599名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:32:52 ID:zJRfNfsEO
サイズのでかいファイルをうpしないでほしい。ページを読みこむのにめちゃくちゃ時間がかかる。
600名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:39:02 ID:b4tWwns50
>>599
コピペ・リンク貼り専門厨に何を言っても無駄。
601名無し野電車区:2010/10/20(水) 16:37:40 ID:7VXtBz/+O
その駅にディーゼルカーしか来ない駅は間違いなく田舎駅。
無論、気動車以外が来るからと言っても田舎否定ではない。
602名無し野電車区:2010/10/20(水) 17:03:10 ID:xGvBT6tbO
名古屋駅の田舎否定は出来なくなりました
603名無し野電車区:2010/10/20(水) 17:08:40 ID:9x6nPKd+0
>>601
札沼線沿線に何か恨みでもあるのか?
604名無し野電車区:2010/10/20(水) 17:25:25 ID:h35atI2BO
>>601
九産大関係者「鹿児島本線に作ってもらってよかったわ」

605名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:15:29 ID:Uf2zeET/0
>>601のを流用して。
1または2両編成の気動車しか停車しない駅は絶対に田舎駅。
無論(ry

これで札沼線と香椎線はまず回避だね。
606名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:30:32 ID:cUfX2Dyf0
駅前にキャラクターグッズの専門店(ディズニー・サンリオ・ポケモン等)があれば都会駅
607名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:19:17 ID:aEoVk1Lo0
>>606
千葉NTイオン(千葉NT中央駅前)にサンリオギフトゲートが入居している北総線はやはり都会路線か。
608名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:19:58 ID:aEoVk1Lo0
↑間違い
千葉NT中央駅は都会駅か。
609名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:29:05 ID:hbCjcnDN0
>>578
高速バスに客取られ、利用者が減っている木更津が都会駅と聞いて
610名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:37:12 ID:8SYfAtvvO
>>605
芸備線も回避しました
611名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:41:37 ID:lmToeORj0
>578
「夜がくる」のJR島本駅が都会駅だと聞いて……

で肝心のサントリー山崎蒸溜所は隣の山崎駅からじゃないと見えないという……
612滋賀県民:2010/10/21(木) 00:15:38 ID:BQYpZ+Ca0
町の中心部のオフィスの規模が↓以下の町はクソ田舎  
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281844358409.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281844474098.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281845294419.jpg

マンションじゃないよ
オフィスだよ オフィス
これ以下のオフィス街はマジ論外
613名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:43:01 ID:0zqvygDpO
21日の始発から「は」で始まる駅で開業記念イベントがあるらしい。
614名無し野電車区:2010/10/21(木) 06:05:26 ID:erZPtLq20
>>612
また地方の田舎町特有の低層ビルと路面電車の風景か(笑)
どうせ貼るなら神戸のように高層ビル群と、
地下鉄駅の出入り口でも貼れよ。


今から怒濤のコピペリンク貼り嵐の予想↓↓↓
615名無し野電車区:2010/10/21(木) 06:28:36 ID:72f16Ew5O
リニアを停車させることを要望した自治体にある駅は田舎駅
616名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:52:00 ID:RIFoTt0yO
>>615
諏訪市、伊那市、甲府市、恵那市・・・
確かに田舎だw
東京、名古屋は初めから決まっていたし
617名無し野電車区:2010/10/21(木) 16:46:05 ID:1hw7EE8s0
>>615
相模原市や京都市ディスってんのか?
618名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:26:34 ID:kj0kIMvx0
営業キロが15キロ以上の路線で、しかも2両編成の電車が停車する。
ディーゼルカー停車する。
臨時でない営業運転での優等列車の通過列車がある。

以上で3つとも満たす駅は田舎駅に違いない。
619滋賀県民:2010/10/21(木) 21:04:24 ID:BQYpZ+Ca0
>>614
神戸に高層ビル群wwwwwwwwwww
神戸に高層ビルなんか数える程しかねーよ
こいつマンションと勘違いしてんじゃねーの
高層ビル群ったら大阪だよ
>>612こいつの地元はマンションしかねーだろ
オフィスなんかねーだろ こいつ神奈川人かwwww
620名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:06:47 ID:2trUfxqm0
621名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:11:50 ID:L2tBcXCL0
>>619
こいつは大阪をダシに使った三多摩在住の広島人かな?
大阪人なら東京の悪口書くもんな。
都下の三多摩でも一応東京だからなw
杉並3駅快速停車が憎いんだろう。
622滋賀県民:2010/10/21(木) 22:12:51 ID:BQYpZ+Ca0
http://www.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do


7分45秒と長すぎだけど
全部見る必要はない
最初から2分40秒のみ見てみな

オフィスばっかりだから

623名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:30:00 ID:eA77JcuM0
>>619
三宮駅から新神戸駅方面を眺めると、高所に明かりが見えるから、それ勘違いしてるんじゃないか。

スレ違いだけどな
624名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:58:10 ID:UCSLOG2r0
>>622
何回も何回も同じコピペ貼り付けてるこの基地害何なの?

625名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:48:19 ID:f+s+VYNi0
このスレで、wikiとか画像とか動画のリンクが張られた都市にある駅は田舎駅
626名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:40:04 ID:fIMjy8r+0
全駅田舎でいいよ
国内のすべての駅田舎

このスレ終了でいいよ  
627名無し野電車区:2010/10/22(金) 02:27:57 ID:pkgA9+lLO
駅前にデパートがない駅は田舎

デパートの定義は百貨店協会加盟店舗とする
628名無し野電車区:2010/10/22(金) 05:56:11 ID:m3EcYqs60
>>627
秋葉原、大手町、二重橋前、国会議事堂前、永田町、霞ヶ関、お茶の水、
神田、築地、東銀座、南新宿、四ッ谷、市ヶ谷、六本木、広尾、桜田門…
東京都心の数多くの駅が田舎認定されました。
629名無し野電車区:2010/10/22(金) 12:35:33 ID:NQ2NKdqZO
>>618
サンライズ瀬戸が通過し、関西線2両、DCが来る名古屋が田舎認定されました。
630名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:16:20 ID:dAuCNxZ40
駅前に無料公共駐車場がある駅は田舎駅
631名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:59:24 ID:nY+0pF9FO
迷列車で行こうシリーズ、および、迷列車派生シリーズに登場した駅は田舎駅。(どちらかのみ登場はセーフ)
632名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:22:28 ID:DB61DKO2O
周辺に、毎年冠水する道路がある駅は、都会駅
633名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:43:22 ID:PGVAj2pr0
>>631
都営浅草線・京急・近鉄沿線の各駅等日本中の駅が田舎認定されつつあります。
634名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:51:13 ID:9Y+/JsNS0
>>632
毎年1回は線路ごと冠水し電車が止まる外房線本納が都会駅認定
635名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:23:17 ID:+j/3vApvO
>>631
京成高砂:(つД`)迷ルート第4弾のおまけ情報のせいで…

迷列車はともかく、派生シリーズのネタにはされたくないようです。
636名無し野電車区:2010/10/25(月) 14:06:05 ID:Gkxtv09/0
駅舎の窓枠に古いレールを使った駅はまともな材料を使う価値もない存在価値ゼロの糞田舎駅。
637名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:37:22 ID:+j/3vApvO
すべてのホームが木造の駅は℃田舎駅
ホームの数が1で長さが40m以下の駅は秘境駅
638名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:57:43 ID:BFsx5PouO
>>637
小和田が秘境認定されず戸惑ってます
639名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:29:55 ID:AYzyCC7JO
たしかに牛の秘境駅の番組でも、ホームが長いだけの秘境駅が結構登場するよな(笑)
640名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:24:20 ID:7p2S+4yBO
制服がある、私立小学校や国立小学校の最寄り駅は都会駅
制服がある、公立小学校の最寄り駅は田舎駅
641名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:37:38 ID:szK/ZtnA0
「古」の字がある駅は、時代遅れの田舎駅。
642名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:50:31 ID:25kcUZfh0
江古田…
643名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:41:07 ID:8+Gd3Bfw0
古川が田舎駅だというのは、まあ、そういう見方もあることを否定はしないが、
しかしE2系とキハ110系が主力の路線が「時代遅れ」かと言われると、疑問符がつくな。
644名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:11:26 ID:8E3nbql3O
>>640
山口大学教育学部附属山口小学校最寄りの山口が都会認定されました
645名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:46:59 ID:3Dp8uNUTO
>>641
古河(怒)、古賀(怒)、名古屋(怒)、名古屋競馬場前(怒)、新江古田(怒)、加古川(怒)、東加古川(怒)、古川橋(怒)…住民やその駅の利用者が物凄く怒っています。
肥前古賀、宮古、飛騨古川…当たり前の田舎。
646名無し野電車区:2010/10/27(水) 06:01:42 ID:RThio3SO0
市内最大駅にデフォで2両編成の電車が来たり、
新交通でもないのに隣駅が無人駅だったり、
バックミラー付のディーゼルワンマンカーが隣駅から発着する駅は、
どう考えても田舎駅。
647名無し野電車区:2010/10/27(水) 06:32:02 ID:VVX5oQ0P0
やっぱり佐倉は田舎だったか
648名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:58:44 ID:llX6Z4r00
>627
淀屋橋駅が田舎駅と聞いて大阪市役所と日生本店その他もろもろの施設が移転を検討しだしました。
コマル本町駅が田舎駅なので最寄だった伊藤忠大阪本社が早速梅田に移転を決めたようですがw

つかさては伊藤忠関係者だなw
649名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:38:22 ID:3nkBWZ+e0
>>646
それってこういう列車が発着してる隣駅?

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg
650名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:01:33 ID:dB9K8o5R0
>>649
名古屋は>>646の条件から外れてないか?
とりあえず隣に無人駅は無いっぽい。

ささしまライブ駅が怪しいかと思ったが、
ここは時間帯によって駅員が「いないこともある」だけだしなぁ……
651名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:48:20 ID:N5XY9lzaO
不要な車両は都会の車両基地から田舎の車両基地へ飛ばされる。これ常識。
例:JR九州787系(来年3月12日のダイヤ改正以降、都会の南福岡から田舎の鹿児島や大分へ飛ばされる)
652名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:43:25 ID:Mvd6kSFW0
>>651
新木場よりは東陽町の方が都会だと思うが
おんなじ江東区内とはいえ
653名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:30:53 ID:0IrSl8Um0
>651
東海道・山陽緩行線が207系/321系化されて明石から飛ばされた201系の行き先が
森ノ宮だったのだが(一部奈良)、森ノ宮は明石より田舎だったので
森ノ宮最寄りのBK(NHK大阪放送局)が明石への移転を検討しだしましたw
654名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:33:28 ID:8kC6S2hsO
>>650
みゃー鉄山王をディスらないで><
655名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:02:01 ID:Yn++TbvNO
やっぱり>>646で田舎認定されたのは、名古屋だったのか?
656名無し野電車区:2010/10/28(木) 11:27:58 ID:D2fRZEmn0
>>640
台東区内の駅がすべて田舎駅認定されました。
657名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:33:28 ID:tuPvChPT0
「沢・岩・見」の3文字を全部使った名前の市町村にある駅は、経営改善のために即刻廃止するべき限界集落駅。
658名無し野電車区:2010/10/29(金) 01:13:17 ID:aFWxOFvx0
>>657
下北沢の商工会が「>>657に下北沢の商店類を利用させるな」とお怒りの模様です。
659名無し野電車区:2010/10/29(金) 05:50:04 ID:euRZZWLSO
>>658
>>657は3文字全部って言ってるぞ
660名無し野電車区:2010/10/29(金) 06:00:02 ID:lFBbmveX0
>>657
秋葉原への乗換駅の石原新宿線の岩本町が田舎認定されたため、
神田の広域町内会が不思議がっています。
661名無し野電車区:2010/10/29(金) 06:04:06 ID:/QTcARfDO
>>660
岩本町が市町村に存在するとは初耳ですが、kwskキボンヌ。

本題
駅前に信号機がない駅は田舎駅。(横断禁止の標識がある場合を除く)
662名無し野電車区:2010/10/29(金) 06:50:32 ID:i699M12ZO
>>661
岩本「町」
663名無し野電車区:2010/10/29(金) 07:07:23 ID:i699M12ZO
>>661
品川区内の東急駅狙いかな?
まあ田舎は鉄道よりバスが発達してるから、道路もさぞ立派でしょうね(笑)
664名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:06:26 ID:/QTcARfDO
>>663により、田舎は、鉄道よりバスが発達していることになりました。
従って、鉄道よりバスが発達していない場所は田舎ではないことになり(対偶)、
本数を減らしつつある「伊集院〜伊作線」が発着する伊集院駅が田舎回避しますた。
また、京急とモノレール以外の鉄道がなくバスが山ほどある羽田空港が、鉄道0バス多めの
鹿児島空港(←は納得)とともに田舎認定されました。
665名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:00:46 ID:LLl8xUDZO
駅から歩ける範囲に芸能人とバッタリ会えるのは当然大都会。
例:秋葉原、渋谷、原宿&明治神宮前、表参道、名古屋の栄
666名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:04:26 ID:TaZ6CCgzO
>>667
>>652をよく読め
667名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:52:12 ID:Az05W0Ks0
東陽町よりは新木場の方が都会だと思うが
おんなじ江東区内とはいえ


668名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:51:59 ID:fuorBHa5O
駅の出入口にシャッターがあるのは当然都会。
シャッターがない駅舎って当然田舎だよね。
669滋賀県民:2010/10/30(土) 03:59:06 ID:wHVJqKHL0
新木場なんか何もないだろ 埋立地なんだし
東陽町は意外とオフィスが多いんだよな 繁華街は小さいけど
江東区は東西だけでなく南北にも都電が走っていただけあるよ
門前仲町とか亀戸とかもそこそこの繁華街あるし
江東区は元都電王国 



繁華街の賑わいが↓↓↓↓↓↓↓以下の町はクソ田舎

http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141738351.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141004543.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141051174.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141099203.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141173543.jpg
670滋賀県民:2010/10/30(土) 04:02:10 ID:wHVJqKHL0
671名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:10:01 ID:7P+PozCn0
>>665
太秦(映画村)は一応京都市内だが大都会ではなかろう
672名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:34:20 ID:YF3mEJQN0
>>667
江東区役所がどこにあるか知っていての発言か?
まぁ元々は門前仲町にあったわけだがw

いずれにせよ07系はいらない子として飛ばされたわけですな


>>661
これで何度目だろう…
つ「大山」
673名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:36:29 ID:YF3mEJQN0
>>669
ハッピーロードに似ている…
田舎だろ、そこはw
674名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:16:08 ID:v9NhH3CK0
>668
あぁ路面電車の大半が田舎駅だな。
675名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:36:16 ID:suMLgDkPO
>>672
>>667は、>>666の未来へのレスに対するジョークだと思われ
676名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:45:10 ID:ctAHawq4O
>>674
停留所「我々は駅ではない」
677名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:45:10 ID:v4zBtPtLQ
>>669
これは三宮センター街だな
ここはアーケード通りの概念を遥かに越えてる
地下・地上・2階・3階と4層構造になってっからな
正確に言えば10階建前後てのビルとビルが連なる通りにアーケードがある感じだが
678滋賀作@いーごす:2010/10/30(土) 19:02:17 ID:7at8dZ7G0
イノシシが駅前に現れる駅やイノシシの条例がある駅は田舎駅。

●駅前を徘徊するイノシシたち
http://blogs.yahoo.co.jp/dekunobou36/49194828.html

●神戸市イノシシ条例(灘区・東灘区内全域)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/industry/boar/index.html

●神戸市イノシシ対策検討会からの提言

神戸市におけるイノシシ問題は深刻な事態となっているが、
そもそもの原因はイノシシのみがまきおこしたのではなく、
責任の大半は人間の側にあるともいえよう。

http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/industry/boar/H16teigen.html

●怖い神戸のイノシシ
「イノシシに出くわした祖母が慌てて転倒し、前歯を折る大怪我をした。」
という相談を住民の方からいただきました。
神戸市への問い合わせ件数(平成15年度)

敷地内への侵入、それに伴う財産的被害・・・47件
傷ついたり川に落ちたイノシシの保護要請・・24件
イノシシがいて怖い・・・・・・・・・・・・22件
ごみステーションを荒らす・・・・・・・・・15件
餌付け中止の指導要請・・・・・・・・・・・13件
人身事故(2次的な事故を含む)・・・・・・・7件

http://www.nada-kobe.com/blog/2004/10/post_448.html

679滋賀作@いーごす:2010/10/30(土) 19:04:19 ID:7at8dZ7G0
>>670
今時に市内中心部をチンチン電車が走ってるのは、地方の田舎町しかない。
大都会では地下鉄になっておる。
680名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:14:55 ID:v4zBtPtLQ
沿線のほとんどが湖の近くを走る路線の駅は全駅田舎
681名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:19:04 ID:RG4oRoXm0
アニメの舞台になった施設の最寄り駅は田舎回避
682名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:28:33 ID:q0xTTTEL0
>>681
仙山線高瀬駅が田舎じゃないと仰るか。
あれでも一応山形市内だが、あそこが田舎じゃないとしたら、アニメの方が不憫だ。
683名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:26:44 ID:1GK3wBMN0
>>681
らす☆きたにより鷲宮駅田舎回避。
世界的なアニメクレヨンしんちゃんにより春日部駅田舎回避。
684名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:28:24 ID:1GK3wBMN0
クレヨンしんちゃん世界30か国位で放映w
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090920-545908.html
685名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:31:41 ID:1GK3wBMN0
東武春日部駅乗降客 94,211人/日
阪神三宮駅 83,819人/日

春日部、大都会駅並みの混雑だな。
686名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:32:54 ID:s/OTZpx9P
>>683
らき☆すたな

>>681
近江鉄道豊郷駅が田舎回避しますた
687滋賀県民:2010/10/30(土) 20:44:17 ID:wHVJqKHL0
688滋賀県民:2010/10/30(土) 20:47:28 ID:wHVJqKHL0
689名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:46:20 ID:7P+PozCn0
NG推奨
690名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:04:00 ID:fuorBHa5O
10月30日(今日)、10月31日、11月6日、11月7日に“ナ”で始まる駅は見物客で混雑する模様。
11月2日、11月3日、11月4日に“海”で始まる駅は見物客で混雑する模様。
※変更の場合あり。
691滋賀県民:2010/10/30(土) 22:12:31 ID:wHVJqKHL0
>>690
大曽根と海浜幕張か
そんなの興味ねーな
どっちも糞田舎だし
692名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:46:38 ID:iwa/uviO0
wHVJqKHL0が自慢する駅は、すべて田舎駅。
693名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:51:50 ID:iwa/uviO0
ついでにwHVJqKHL0が貶す駅も田舎駅。
所詮大都会は東京と大阪だけである。
694つくば報道局:2010/10/30(土) 22:56:31 ID:DKSfWYJX0
30 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:09

在日反日朝鮮人と一部の反日を行なう同和民 (You tubeで検索!朝鮮・同和・創価)

現在中国と日本が緊迫した関係に有ります。
臨戦状態ではないかと思っています。
中国では国家全土の休日、国慶節が7日に終わり
先日から東シナ海に軍艦を配備しはじめたようです。
また日本領域内に有るガス田開発現場にも日本側の許可無しにドリル搬入
独自開発を進めている可能性が有るのです。

今月16日には中国・成都に有る日本企業のイトーヨーカ堂と伊勢丹の出入り口が
テロにより破壊されました。
ビルは数千人の中国の方々に包囲されているようです。

日本と中国の主張が異なり話が拗れた場合には戦争が起こる可能性も有ると思われます。
近年イギリスとアルゼンチンの間で領土問題が勃発して戦争が起きた事は記憶に新しい事です。

695つくば報道局:2010/10/30(土) 23:00:54 ID:DKSfWYJX0
近年イギリスとアルゼンチンの間で領土問題が勃発して戦争が起きた事は記憶に新しい事です。

もし日本と中国の間で戦争が起これば現在日本に住んでいる中国人には十分に注意しなければなりません。
この事は日本人も心得ていると思うのですが、この他にも注意しなければならない団体が有ると思います。
それは2005年5月前後から起きている日本国内での反日活動に参加していた人達です。
この反日活動に参加した人達は帰化した人も含む在日朝鮮人が多数いた事は皆さんも知っていると思います。
その他、同和民の中にも一部反日活動に参加した人達がいたようです。
2005年5月前後の反日活動に参加した人達は要注意だと思います。

31 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:15
その他、同和民の中にも一部反日活動に参加した人達がいたようです。
2005年5月前後の反日活動に参加した人達は要注意だと思います。

696つくば報道局:2010/10/30(土) 23:03:13 ID:DKSfWYJX0
この反日活動を行なった在日反日朝鮮人・一部反日同和民・団体が日本と中国の間で戦争が始まってしまった際に
日本人の味方になるのか、それとも日本人の敵に回るのかが分からないのです。
また、この人達は日本で生活しているために服装や化粧の仕方などが同じなので見分けが付かないのです。
私はこの在日反日朝鮮人と一部の反日同和民が一番怖く感じています。
見た目は日本人とそっくりで言葉も日本語をすらすらと喋るので見分け様が無いのです。

小泉純一氏が総理大臣だった2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に民族や団体の
情報が一般市民にはまったく分からなくなってしまっているのです。
2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に日本国民は戦争の際に敵なのか味方なのか
判別が出来ずに途方にくれる事になるのではないでしょうか。

しかし、たった一つだけ見分ける方法が有るかもしれないのです。
戸籍原本です。
697つくば報道局:2010/10/30(土) 23:06:07 ID:DKSfWYJX0
戸籍原本には民族や団体の登録が記載されているそうです。
戦争が始まりそうな場合には日本人は日本人だけの団体を作り結束しなければなりません。
この際には日本人が集まる際に戸籍原本を個人個人提出する事が良いのではないかと思います。
この方が安心して日本人同士結束出来ると思います。

これは民族や団体を調べ上げ別の団体を敵と思えと言っているのでは有りません。
お互いに用心し合って、お互いが敵なのか見方なのかを十分に吟味した方が良いと言う事です。
戦争とは前に敵がいた場合には倒さなければならないのです。
倒さなければ自分が殺されてしまうかも知れないのが戦争です。

現在北の事情、あの(ムネオハウス)周辺、サハリン・北方領土を
日本の許可無しにロシアと朝鮮系企業との共同開発が始まっているのです。
そしてその開発に技術提供しているのが友好国と言われているあの韓国なのです。

日本朝鮮議員連盟の会長を日本の総理大臣を務めたあの森善朗元総理が先日まで
議長を務めていたのですが、この様な行為を黙認している日本の国会にも多大に問題が有ると思えます。

698つくば報道局:2010/10/30(土) 23:09:18 ID:DKSfWYJX0
戦後の日本の政治家や行政関係者とは本来の日本人なのでしょうか?
私達が教わってきた日本の歴史とは本当の歴史なのでしょうか?

そろそろアメリカや戦勝国に本当の戦後日本の歴史を語って欲しいものです。
第二次世界大戦を起こした本当の理由、戦後日本はどの様に作られて来たのかを方って欲しいです。

33 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/20 13:19
最後に私が聞いた情報をお教えします。
私は中国人の知り合いが出来たのでたまに中国に行っていました。
この時に、この中国人から聞いた話なのですが
「中国で仕事をしたいのなら日本の同和民と仲良くして手を組みなさい。
そうしないと中国で仕事をする事は無理だと思います。」
と言われました。
私は中国の各地を旅して回ったのですが、この話は本当だと思いました。
中国と同和民の関係にはとても深い繋がりが有るように感じました。
それと創価学会なども中国と仲良しなのかなと思いました。
これは私事なので、参考までにしてください。

699つくば報道局:2010/10/30(土) 23:12:48 ID:DKSfWYJX0
これは私事なので、参考までにしてください。

日本人の皆さん戦争が起きてからでは遅いのです、早めに日本人の結束を願います。
戸籍原本を使い日本人の結束を固め文武を鍛え以前の日本人らしさを取り戻しましょう。
自国を守る男らしくなった日本男性に女性の心は引かれる事でしょう。

日本では余り知られていませんが1900年上海で開かれた
武術武道格闘世界大会で一位になったのが日本人です。
戦後教育によりモヤシにされた日本人ですが100年前の日本人は世界一強かったのです。
日本の男性諸君は戸籍原本を持ち合い、直ちに文武を鍛え始めるようお願いします。

この話に共感した方は日本を守る為にこの文章をコピー配布願います。


700名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:17:06 ID:kSsaXmV3P
【尖閣問題】中国楊外相、クリントン長官の“口出し”批判に仙石官房長官も同調「あくまでも我が国の問題だから」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
701名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:49:17 ID:AO/ihZhjO
駅周辺に「○○銀座商店街」があるトコは田舎認定。
702名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:53:43 ID:1S9pxmMSO
>>695-699
板違い、うぜぇ(憤)


駅前にマクドナルドのないのは田舎。
703名無し野電車区:2010/10/31(日) 05:40:06 ID:7rb6NVo40
>>681
阪急の西宮北口と阪急甲陽線は都会認定。

>>701
東急池上線戸越銀座駅は田舎認定。

>>691
大曽根は駅前にローソンがあるから回避。

>>702
駅前にマックのない金山と千種は田舎認定ですか。
704名無し野電車区:2010/10/31(日) 06:11:30 ID:6aw3FpVVO
24時間営業の店が駅前にない駅は田舎。
ただし隣駅(鱗駅が複数ある駅は、半分以上の隣駅)駅前に24時間営業の店が複数あれば回避。
705名無し野電車区:2010/10/31(日) 06:59:03 ID:VyQlym1o0
>>702
神田、四ツ谷、大手町が駅前にマックが無いために田舎認定されました。
706名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:04:54 ID:VyQlym1o0
>>703
大曽根は最近までこんな感じだったから田舎でもかまわない。

http://homepage3.nifty.com/kin-o/setoden/doc/song/0107.jpg
707名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:28:07 ID:QeNJyhii0
駅前にアーケードの商店街があるのは田舎駅(例:大山)

東京・秋葉原w・銀座・渋谷・新宿・池袋・大手町など大都会中心部の駅前には、
アーケードは無い。
ただしアーケードが無いから必ずしも都会駅とはならない。


地下鉄駅か大手私鉄駅に乗換駅の無い路線の路面電車駅は、田舎駅。
708名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:46:48 ID:7rb6NVo40
>>706
名鉄の方ですな
JRの方は昔から都会だよ

駅の中にコンビニがあるのは田舎駅。
709名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:52:33 ID:fljghwXC0
>>708
JR束
「全てのNEWDAYSを閉店させろ! 今すぐにだ」
710名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:35:41 ID:YfQyKsO+O
>>708
それじゃあ新松戸や和光市と同じでこっち側は都会、
あっち側は田舎だったのかな?
711名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:46:03 ID:7rb6NVo40
>>710
そういうこと
712名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:48:14 ID:+RQnFVnd0
>>708
そのJR大曽根駅南口にはコンビニが同居してるぞw
713名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:29:32 ID:YfQyKsO+O
結局大曽根は都会なのか?田舎なのか?
それを考えると不眠症になりそうだ(笑)
714名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:15:26 ID:7rb6NVo40
隣の千種は駅の中にコンビニがないので都会認定。

はしじょう駅(←なぜか変換できない)は田舎。
715名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:26:37 ID:CJBFe1djO
>>707
中野が田舎認定
否定も肯定もできんね
716名無し野電車区:2010/10/31(日) 12:45:27 ID:SWj3yHngO
>>702
>>700も板違いだよね?
717名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:26:31 ID:1Dhx46Wf0
>>708
キオスク涙目ww
718名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:35:50 ID:8/R21V2E0
>>707
千日前のある難波が田舎ですか、ミナミの凋落もここまできましたか
719名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:40:38 ID:x2mdLyGj0
>>718
千日前に限らず、戎橋筋、センター街、南海通、道具屋筋と縦横無尽にアーケードが走ってるから、田舎どころか秘境やね。
720名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:45:39 ID:EK2aGDPQO
駅周辺にあるホテルの名称に「IN(in、In)」が含まれれば都会駅
721名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:04:21 ID:x7eFPKOt0
>>720
ホテルルートインのおかげで多くの田舎駅が都会認定されました

多すぎるので↓
ttp://www.route-inn.co.jp/brand/search.php?category=1

722名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:04:44 ID:DHIK2EG90
>>720
innじゃなく、inなのか。

まさか由布院駅が都会駅だと言われるとは思ってもみなかったわ。
723名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:43:54 ID:7rb6NVo40
>>714
橋上駅です。
724名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:02:50 ID:gGwRWCvOO
>>714>>723
「きょうじょう」駅と読むのかと思ってたけど…

とりあえず、南口が橋上である新宿は田舎でいいのですね。
725名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:20:42 ID:vXq9WXtkO
>>714
新宿をはじめ山手線内に田舎多発
品川・大崎・上野・池袋・お茶の水、、恵比寿もか?
726名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:25:10 ID:nHWUMOSC0
大阪ももうすぐそうなりますね。
727名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:39:27 ID:N9pzxln/O
駅周辺が鉄筋コンクリート建築か鉄骨コンクリート建築密集地なら近代的な大都会。
駅周辺が木造建築密集地なら時代遅れの田舎。
728名無し野電車区:2010/11/01(月) 14:41:58 ID:Ply2UIJiO
とらのあな、まんだらけ、メロンブックスといったアニメ・ゲームの大手同人ショップがある都市は大都会
729名無し野電車区:2010/11/01(月) 14:50:28 ID:LZR6YpjM0
>>728
イオンレイクタウンにアニメイトが入居しているという理由で越谷市が大都会だと聞いて。
730名無し野電車区:2010/11/01(月) 16:34:11 ID:rpUvZbnmO
>>727
伊予鉄道松山市駅が大都会認定されました。

JR松山驛は田舎に。
731名無し野電車区:2010/11/01(月) 16:47:12 ID:hJ6W7jJ/O
駅全体のトイレの小便器の数が5以下の駅は田舎
732名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:04:26 ID:1Dd7E89M0
阪急岡本駅が田舎だと・・・?
733名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:49:44 ID:VlLYuBEbO
>>731
御茶ノ水…
734名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:54:29 ID:mefnUJXgO
点字による案内がない駅は℃田舎。
墨字による案内がない駅は秘境。
735名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:25:53 ID:eaXF3XMRO
駅前のホームセンター

東急ハンズ→大都会

ハンズマン→大田舎
736名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:50:37 ID:LZR6YpjM0
>>735
柏が大都会と聞いて。
737名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:09:27 ID:K3rySFLQ0
>>731
鶯谷、田端死亡のお知らせ。

>>733
御茶ノ水はJRだけでも余裕でクリアなのに、更にメトロまであるど??
738名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:05:56 ID:gdG8uoL40
>>737
鶯谷、北口と南口のトイレ足せば5つにならないか?
それでも四つだったっけかな…?
739名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:23:36 ID:K3rySFLQ0
>>738
すまん、北口のトイレ忘れてた。多分南北足せば5つは超えると思う。
740名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:10:50 ID:7MGzw5lH0
京成千葉線の駅のトイレの小便器なんて千葉や千葉中央などを除いてほとんど5つ未満
741名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:00:55 ID:rU29EUue0
>>731
新大久保駅が東北のどの小さな新幹線駅よりも田舎駅になりました。
742名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:49:27 ID:C2KHfPUC0
名古屋市交通局の駅はすべて都会駅になりました
本当にありry
743名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:43:12 ID:C2KHfPUC0
駅の中に自販機がないのは田舎駅。
電車の中に自販機があるのは田舎。
744名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:09:45 ID:rPSIpD58O
>>743
大手町まで10分の偉大なる田舎駅木場。。
745名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:40:05 ID:Ne+18GwdO
駅周辺のパチンコ店
10店舗以上→メガ都会
5〜9店舗→大都会
3〜4店舗→都会
2店舗→準都会
1店舗→田舎
0店舗→糞田舎

駅周辺のヤング向けブティック店舗
15店舗以上→メガ都会
10〜14店舗→大都会
5〜9店舗→都会
3〜4店舗→準都会
2店舗→田舎
1店舗→糞田舎
0店舗→糞℃田舎
746名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:05:50 ID:C2KHfPUC0
>>745
今池は都会認定
大曽根は田舎になりました
747名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:53:24 ID:dXwo7S+v0
>>745
大手町・永田町・霞が関・国会議事堂前・桜田門・二重橋前・竹橋が田舎認定押されました。
東京都心ってガキの遊び場では無いのよw

748名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:20:13 ID:hk98RzJY0
環状線が走ってるのは都会
走ってないのは田舎
749名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:24:49 ID:gozMNjl+0
>>748
環状線のどこが都会なんだ?

>>728
高崎が都会だと…
750名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:29:13 ID:gX9gsIcF0
都市高速道路と併走または交差する路線はさすがに都会路線
上記を満たさなくても田舎路線とは限らない
751名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:39:54 ID:C2KHfPUC0
大阪・名古屋・東京は完全に都会に。
札幌・福岡・広島は田舎認定です。
本当にありry
752名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:59:00 ID:weOghMJW0
よりによって大山で交差しなくても…東上線
753名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:01:10 ID:jdwTXBMx0
>>743東海道新幹線の車両の中には自販機があるので東海道新幹線沿線は東京や新大阪含めて田舎認定されました
754名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:11:12 ID:aia4MMRR0
駅の中に菓子類の自販機があるのは田舎。
ディーゼルカーがあるのは田舎。
755名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:31:28 ID:2mHWUyPY0
>>754
ディーゼルエンジン搭載の自動車が各確率で停車していると思われる
駐車場や商品等の搬出入口を構内にもつ駅が全て田舎駅になりました。
756名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:56:26 ID:aia4MMRR0
>>755
気動車だよ。
757滋賀県民:2010/11/03(水) 01:49:24 ID:fQr5h+5w0
758滋賀県民:2010/11/03(水) 01:50:47 ID:fQr5h+5w0
759名無し野電車区:2010/11/03(水) 07:00:06 ID:DYLwNGu1O
スレに画像リンクを貼られる都市の駅は田舎駅。
今時路面電車に低層ビルって昭和の時代かよ?

大都会なら神戸のように、高層ビルに地下鉄入口の風景だよ(笑)
760名無し野電車区:2010/11/03(水) 07:11:35 ID:DYLwNGu1O
そこでお題。

駅前にアーケードがあるのは大山並みの田舎駅。
東京、新宿、渋谷、大手町、銀座のように大都会の大きな駅は駅前にアーケードなど無い。

ただしアーケードが無い駅が全て都会駅とは限らない。

761名無し野電車区:2010/11/03(水) 07:12:38 ID:/ZhVfu2l0
滋賀県民に貼られた画像の都市は秘境
…スレチだな

JR東日本限定
ATOSが使用されている→都会
構内自動放送がある→田舎
構内自動放送が無い→℃田舎
762名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:31:30 ID:aia4MMRR0
>>761
京葉線・武蔵野線は田舎認定されました。

>>758
じゃあ伏見は田舎だな。

私鉄限定で
1時間に6本電車がない駅は田舎。
763名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:57:44 ID:DYLwNGu1O
>>762
南海汐見橋線が田舎認定されました。
764名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:35:27 ID:/ZhVfu2l0
>>762
認定されて当然だが?
765名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:11:16 ID:aia4MMRR0
>>762
名鉄津島線・尾西線・知多新線・空港線・豊川線・小牧線・広見線が田舎認定。

>>754
ディーゼルカーが常時出入りしている
名古屋・大阪・京都・神戸・姫路・岐阜・富山・博多・熊本・小倉が田舎認定。
名鉄神宮前・名鉄名古屋が田舎認定されました。

ホームに自販機がないのは田舎。
766名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:22:44 ID:yGVb/jVmO
「上」「戸」「綾」のつく駅名は、そうかそうかと納得できる都会駅。

例:神戸・上野・綾瀬
767名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:25:56 ID:AiOPL2cPO
>>766
磐越西線・上戸駅の時代が遂にやってきたか!

しかし「綾」じゃなく「彩じゃないのか?」
768名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:26:47 ID:/ZhVfu2l0
>>766
わたらせ峡谷鉄道の上神梅がそうかそうかと納得できる都会駅と聞いて
769名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:29:40 ID:aia4MMRR0
伊賀神戸と神戸(養老鉄道)が都会と聞いて
770名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:31:06 ID:/ZhVfu2l0
ついでに神戸(わたらせ峡谷鉄道)も都会
771名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:45:29 ID:+esHzstVO
山陰線の綾部駅が都会に認定されました
772名無し野電車区:2010/11/03(水) 15:09:37 ID:J1PEDFj10
一戸、二戸、三戸、七戸十和田、八戸が全部まとめて都会駅と聞いて。
773名無し野電車区:2010/11/03(水) 15:31:56 ID:AHBTNoXa0
>>766
中央西線上松駅、釜戸駅が都会駅に認定されました
774名無し野電車区:2010/11/03(水) 16:57:52 ID:aia4MMRR0
名鉄河和線上ゲ駅が都会と聞いて
775名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:06:27 ID:m2XQQaAA0
>>766
宗谷本線上幌延駅が都会駅ってのはそうかそうかと納得しづらいんだが…
776名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:25:26 ID:2mHWUyPY0
>>766
伊賀上野が都会と聞いて
777名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:01:57 ID:SrcqwC4pO
>>766
1日上下1本づつしか列車が停車しない上白滝が都会駅と聞いて。ついでに隣の上川も都会駅と聞いて。
778名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:08:40 ID:9dL+H1WM0
>>766
上板橋が大山に嫉妬
坂戸が大山に優越感
上福岡は複雑な表情

そんな東上線
779名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:01:29 ID:aia4MMRR0
JR東海限定で
トイカが使える駅は都会。
トイカが使えないのは田舎。
ベルマートがホームにあるのは都会。
ベルマートがホームにないのは田舎。
トイレがある車両が走ってるのは都会。
トイレなしでロングシートが走ってるのは田舎。
780名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:01:35 ID:2mHWUyPY0
>>766
新幹線が来たからって八戸が都会になったわけじゃありません
781名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:30:57 ID:QsvhCW6+O
駆け込み乗車の客を無視して列車を発車させる駅は都会
発車後に急停止して駆け込みに失敗した奴を乗せてやる駅はド田舎
782名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:41:57 ID:aia4MMRR0
>>781
明知鉄道が都会ですか
783滋賀県民:2010/11/03(水) 23:57:07 ID:fQr5h+5w0
新宿が都会だって 笑っちゃうよ
たった一駅すら繁華街が続かないじゃねーか
隣のJR大久保とか京王初台とか小田急南新宿とか
すべて住宅地

渋谷でも東急本店の先は完全住宅街だし
ハンズの先も完全住宅街

渋谷もクソ田舎
あれで都会だって
どこの田舎者なの
784滋賀県民:2010/11/03(水) 23:58:32 ID:fQr5h+5w0
都会って言うのは繁華街、オフィスどちらも1キロ以上続く
新宿なんかコマで途切れているしショボスギ

繁華街の賑わいが↓↓↓↓↓↓↓以下の町はクソ田舎

http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141738351.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141004543.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141051174.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141099203.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141173543.jpg


オフィスビルが↓↓↓↓↓↓↓以下の町はすべてクソ田舎

http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994430256.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994492571.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994544179.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994592996.jpg

785名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:25:27 ID:M57z7pUjO
>>766
上野原、野上原、伊那上郷、上伊万里、たびら平戸口、宍戸、大戸、榎戸が…
786名無し野電車区:2010/11/04(木) 06:47:43 ID:jGYKxXb5O
>>784
新宿通り、靖国通りを知らない関西西日本の上京者は、
お国板にお帰り下さい。
787名無し野電車区:2010/11/04(木) 07:00:06 ID:jGYKxXb5O
そこでお題。
低層ビルに路面電車の画像リンクの町の駅は、田舎駅。
大都会なら神戸のように高層ビルと地下鉄入口の絵。
788名無し野電車区:2010/11/04(木) 15:15:39 ID:oudCF93GO
半径1km以内に大手スーパー又は大手コンビニ店が無い駅は℃田舎
789名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:07:01 ID:tyvLe/Cn0
ゆりかもめの市場前駅が田舎認定されました。
790名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:16:15 ID:OocJaxmK0
>>787
名古屋は都会になりました。
>>779
トイカの使えない東海道線関ヶ原〜米原、
ベルマートがホームにない鶴舞、
トイレなしロングシートの電車が大多数を占める静岡地区。
以上が田舎認定されました。
791名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:55:05 ID:0VntDhTW0
>>790
東海道線関ヶ原〜米原
これ、普通に田舎駅だろ?
交通の要所ということで辛うじて米原は除外かもしれんが
792名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:09:10 ID:OhjiLbYo0
いいかげんにjpgを貼るのはやめてくれ。
表示に時間がかかりすぎる。
793名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:08:10 ID:/XYT7huA0
>>792
滋賀県民でNG汁
794名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:20:31 ID:OxMQngQ9O
jpgという文字列を含むレスが表示されないこととなるNG指定をした者の最寄り駅と、
駅から出る路線バスの最も高い運賃が160〜300円(運行時間90分以上のバスを
除いて考える)である駅は都会駅。
795名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:23:08 ID:lCSdRlUh0
ここでjpg貼るやつが自慢する駅は田舎駅。
796名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:32:00 ID:7AE+IPlI0
>>794
借りる

駅前を通るバスの運賃が\210ないし\200以外の駅は田舎駅
そもそも駅前にバスが来ない駅は田舎駅の殿堂入り
797名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:24:53 ID:qHocznQyO
>>789
問題無いんじゃ?
798名無し野電車区:2010/11/05(金) 06:17:56 ID:a6LtuEr80
>>796
何駅前にバス停が無く路線バスが永久に来ない、
毎日新聞本社前の竹橋が田舎認定されました。
まあ最寄の天皇家の敷地には、田んぼが有るからしょうがない。

そこでお題、
駅前にアーケードがある駅は大山並みの田舎駅。
無論大都会のビッグターミナルや繁華街駅である
新宿、渋谷、池袋、東京、銀座、大手町などは、
アーケードーは無い。
但しアーケードの無い駅が全て都会駅とは限らない。


799滋賀県民:2010/11/05(金) 07:36:32 ID:fBBSNeaX0
800名無し野電車区:2010/11/05(金) 08:16:58 ID:bp2uD+ZxO
また低層ビルと路面電車という典型的な田舎町の画像?
大都会と言うのは神戸のように高層ビルと地下鉄網がある都市の事を言う。
801名無し野電車区:2010/11/05(金) 08:56:11 ID:K9kFF8+LO
点字が記された物(←何でもよい。)を駅前の店で決して買えない駅は℃田舎駅。
802名無し野電車区:2010/11/05(金) 09:23:40 ID:kYXubAjPO
>>794
>>796
羽田空港発着のリムジンバスが来る駅全部田舎認定のお知らせ
(東京・渋谷・新宿・池袋等)

こいつらを除いてもTDR行きが400円のシャトルセブン(京成バス)が
存在する小岩・亀有・一之江・葛西の各駅は田舎
803名無し野電車区:2010/11/05(金) 10:26:52 ID:VicCD/0UO
滋賀県民に貶された駅は都会駅。マンセーされた駅は田舎駅。
804名無し野電車区:2010/11/05(金) 22:19:34 ID:bnhiDdneO
>>798
神戸元町商店街、三宮センター街、新開地商店街、湊川商店街、天神橋筋商店街、心斎橋筋商店街、千日前商店街、戎橋筋商店街、武蔵小山パルムなどの経営者が物凄く怒っています。
805名無し野電車区:2010/11/06(土) 10:42:33 ID:QvsKMb0R0
>>804
何怒ってるんだ?
東京だって山手線内の都心部にはアーケードが無いぞ。
東京でアーケードがあるのが、
あるのは山手線外の中野、十条、武蔵小山などの昼夜間人口比100%割ってるベッドタウン区。
アーケードが都会の象徴だと思う時点で田舎者だぜ。
806名無し野電車区:2010/11/06(土) 10:52:40 ID:HK0PK73J0
ローマ字で書いた駅名にa、i、m、w、zを全部含む、ホームが3面5線の特急停車駅は即刻廃止するべき限界集落の糞田舎駅。
807名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:04:39 ID:NTN8wSrz0
>>806
会津若松は特急が来なくなったことで限界集落回避?
808名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:33:43 ID:uKzWbPmc0
>>806
ウザい
北海道板でも相手にされてないヤツはここにもくるな

>>796
めぐりん(コミュバス:100円)の来る上野・浅草等が田舎駅になり、
台東区長が796を台東区全域永久出入り禁止にしました

区長「明日は酉の市だけど来ないでね」
809名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:11:01 ID:f3lIUKZg0
>>805
山手線外というだけでベッドタウン扱いされた佐竹通り商店街と浅草新仲見世の店主たちが
キレています
810名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:17:39 ID:4b9Nt49O0
東京23区・名古屋市内・京都市内・大阪市内・博多市内以外で新幹線の駅の無い地域は存在意義のないド田舎。
ましてや未だに新幹線自体の走っていない地域は地図から抹消されるべき秘境。

今じゃ山形や秋田にまで新幹線が来て、北海道にも間もなく延伸するような時代。
そんな時代に新幹線の一つもない地域は北朝鮮のようなテロ支援国家に分捕られても文句は言えません。
811名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:18:36 ID:4b9Nt49O0
↑訂正
福岡市内以外で〜

「博多市」じゃねえわw
812名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:45:56 ID:b2i9B3eMO
>>796
東上線の中でも微妙な鶴瀬、みずほ台がライブバス(一律\210)のおかげで都会にランクアップしました。
813名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:44:36 ID:QvsKMb0R0
>>810
大阪ならともかく、名古屋や福岡みたいな田舎が東京と同列に都会を語るんじゃねえ。
まあ大阪は場末感が伴うけど一応都会。

大阪都心部大手私鉄の起点駅
http://chaos08.blog17.fc2.com/blog-entry-102.html

志段味橋からの東谷山(名古屋市守山区)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg
志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg
竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg
名古屋駅前
http://www.a-netweb.co.jp/nagoya-nakamura/img/tiiki_img/1.jpg
名古屋駅前2
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif

福岡市西区(小中学校のHPに僻地と記載)
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/eloro/dai40wa.html
814名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:59:56 ID:3e9c7wQi0
>>810
日本海側は山口県と新潟県を除いて全滅しました。
>>813
名古屋も福岡も人口200万都市だぞ。
基地外香川県民乙
815名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:07:40 ID:4wKMabxo0
>>809
浅草は大阪並に終わった町。
816名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:11:34 ID:UjAaTMEuO
>>814
福岡が200万都市とかさらっと嘘つくなw
817名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:11:55 ID:dK6pw8NiO
都道府県庁所在地の中心駅なのに接続路線がJRしかない駅はクソ田舎
818名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:18:15 ID:3e9c7wQi0
札幌のことを言いたいのかね。
819名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:21:51 ID:3e9c7wQi0
札幌のことを言いたいのかね。
まず政令指定都市の基準がおかしいわ
人口じゃなくて町の広がり・交通網・インフラで決めればいいのに。
820名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:37:21 ID:l86PWj/QO
キオスクのある駅が対象

営業開始が7時より後
営業終了が21時より前
途中休止時間がある
定休日がある

以上のうち一つでも当てはまるキオスクがある駅は田舎、全部当てはまるキオスクがある駅は糞田舎。
821名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:37:21 ID:dsNWV5lV0
>>819
札幌ってなんで私鉄が無いの?
822名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:38:54 ID:6NmK7TGt0
>>814
大阪市は周辺も市街地なので、田園風景の過疎地は少ないな。
もっとも、WTC周辺等、土地は作ったものの誘致に失敗して過疎に
なってる土地はいっぱいあるけどな。
823名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:20:37 ID:3e9c7wQi0
>>821
別に要らないから
824名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:33:18 ID:Li9NcNKCO
>>817
青森は12月からクソ田舎ではなくなるのか…胸熱
825名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:35:32 ID:3e9c7wQi0
>>824
八戸があるだろ。
826名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:11:35 ID:tkRE2Rks0
>>822
市域が糞狭いからな。
農地の占める割合は東京都区部より少ない。
827名無し野電車区:2010/11/07(日) 06:49:11 ID:NkdxqVQW0
市域が狭くなると昼夜間人口比は上がるが、
スプロール現象の影響をモロ受ける。
夜間人口も少なくなる。

【例】大阪大学は大阪市内には無い
828名無し野電車区:2010/11/07(日) 08:29:01 ID:bgA5Uh9u0
何でも東京中心で考えるのが間違っている。
829名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:00:36 ID:NkdxqVQW0
>>828
それでは大阪民国中心で考えるように改めましょう。
830名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:20:21 ID:/oPQrj5A0
橋下の大阪都にすれば、都の地域に田園風景結構入ってくるかな。


もっとも高野線沿線だと、堺市内の北野田駅から、狭山市の狭山駅の短い駅間で
風景変わるが・・・
831名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:25:22 ID:bgA5Uh9u0
@人口150万人いるかどうか。
A鉄道路線数が5路線あるかどうか。
B地下鉄路線数3路線あるかどうか。
Cもちろんキー局全部が映ること。
以上を都会の基準にしましょう。
832名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:44:21 ID:/oPQrj5A0
>>831
京都が除外されるな。
地下鉄は2路線しかない。
京阪や阪急は京都市内は地下を走ってるが・・・・・

神戸は神戸高速鉄道をカウントするのか?
北神急行は山手線の1区間に過ぎぬし
833名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:49:37 ID:/oPQrj5A0
おっと、そもそも京都は人口150万(148万くらい)未満だ。

あと、そもそもTV大阪も見る事できたかな?
834名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:53:54 ID:DfTjxAqtO
>>831 その基準だと政令市でもほとんどダメだろ…
835名無し野電車区:2010/11/07(日) 11:14:24 ID:DfTjxAqtO
てか>>831 おまえ名古屋人だろ?

その基準をギリギリ満たすの名古屋市だよな?
数年前まで市の西側を※※村で占領されてた田舎の名古屋市民
836名無し野電車区:2010/11/07(日) 11:21:04 ID:qgLcGuDdO
おまえら、お国自慢板でやれや
837名無し野電車区:2010/11/07(日) 11:27:53 ID:55hdIDh+0
>>832
神戸は西神・山手線を西神線と山手線の二つと考えれば
時刻表の路線図ではそうなってるし
838名無し野電車区:2010/11/07(日) 11:34:37 ID:/oPQrj5A0
地域は立派な都会でも駅自体や路線の機能がど田舎駅以下
(周囲に立派な駅があるからその補助で十分で立派な駅機能は不
要だからな)のケースや

逆に、
地域は都会の郊外並みだが、交通の要所(例えば米原)であるため、
駅自体は都会並みの機能を持ってるなんて場合もある。

そうしたギャップをいかに笑いに昇華するかがこのスレの真髄だと
思うがな。
839名無し野電車区:2010/11/07(日) 11:44:04 ID:4ynnaAwfO
>>831
大手私鉄本線が1本も走ってなくても政令市?
840名無し野電車区:2010/11/07(日) 16:32:10 ID:bgA5Uh9u0
だから京都は大阪のベットタウンだろ。
千葉と東京みたいな関係じゃないか。
841名無し野電車区:2010/11/07(日) 17:00:03 ID:bgA5Uh9u0
>>835
その※※村は今住宅地かコンテナターミナルになってますよ。
842名無し野電車区:2010/11/07(日) 17:39:23 ID:swRFq41nO
>>841
※※村をkwsk
843名無し野電車区:2010/11/07(日) 17:45:50 ID:bgA5Uh9u0
>>842
察するに現在名古屋市港区の一部になっている南陽町か隣町の飛島村だと推測。
844名無し野電車区:2010/11/07(日) 18:11:36 ID:cqoTaL2lO
>>831
今どきテレビなんかあまり観ないでしょ(笑)

民放5局受信可、なんてのは条件にならんわ。
845名無し野電車区:2010/11/07(日) 18:13:44 ID:bgA5Uh9u0
>>844
じゃあそれは解除な。
846名無し野電車区:2010/11/07(日) 19:03:08 ID:4ynnaAwfO
>>840
京都と大阪の間は農家の田んぼで区切られているから、
ベッドタウンで無くお互いに独立した地。

847名無し野電車区:2010/11/07(日) 19:11:11 ID:4ynnaAwfO
>>831
それに地下鉄3線が都会条件なんて、私鉄が走って無い某都市の事なんじゃないの?
名古屋は自作自演の当て馬に利用されただけでしょ。
848名無し野電車区:2010/11/07(日) 19:18:09 ID:/oPQrj5A0
>>846
京都や神戸をベッドタウンとしなければならない程、大阪の規模は大きくないしな。
849名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:34:14 ID:6b35lLOL0
お前らお国板でやれよ

笑えないんだってば
850名無し野電車区:2010/11/08(月) 11:20:02 ID:687mnz3VO
>>843 数年前の地図を見ると
名古屋市に隣接するのは、飛島村 大治町 甚目寺町 新川町 西枇杷島町 春日町 西春町など
その外側に十四山村 佐屋町 立田村 八開村 祖父江町などなど

なんともローカル色の漂う町や村の名前ですなぁ
851名無し野電車区:2010/11/08(月) 11:22:01 ID:687mnz3VO
すまん!>>842だったわ
852名無し野電車区:2010/11/08(月) 11:43:00 ID:WKYzX6YjO
謝らなくてもいいから、出て行ってくれないかな?
853名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:26:00 ID:PLmztuYV0
話を戻そう!
とりあえずJRで優等列車が2本/時以上ないのは田舎ということでどうだ。
854名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:22:47 ID:33bgSmDSO
折り返し列車が車内清掃を行わないで、すぐに乗車できる駅も目的地駅も都会。

折り返し列車が車内清掃が終わるまで乗車できない駅は都会だが、目的地駅は田舎。但し、上りは逆(乗車できない駅は田舎、目的地駅は都会)。
855名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:44:14 ID:sDvkCitNO
>>853 北陸本線の主な駅は都会認定ですね






















>>582 よほど悔しかったんだなw
856名無し野電車区:2010/11/09(火) 05:59:21 ID:B/ifWAYy0
>>855
誰も2本/時あったら都会とは言ってねえだろw
文盲乙
857名無し野電車区:2010/11/09(火) 11:54:47 ID:vRUJcxAo0
>>854
京阪淀屋橋が田舎認定されました。
阪急梅田は、十三まで下りなのでぎりぎりセーフです。
858名無し野電車区:2010/11/09(火) 14:49:24 ID:GjREViBT0
>>854
じゃあ東京は田舎だな。
859名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:36:52 ID:GjREViBT0
>>817
山口県は田舎になりました。
860名無し野電車区:2010/11/10(水) 04:46:04 ID:kGHxYAiM0
>>859
明治維新前後以外に山口が都会だったことがあるのか
861名無し野電車区:2010/11/10(水) 06:13:47 ID:aoYeRUoy0
>>860
山口県は自動改札はあるし、シングルアームパンタやVVVFの車両も走るかもしれないので、
都会です。
862名無し野電車区:2010/11/10(水) 07:03:18 ID:qXi+r/RDO
>>861
走るかもでなく、ちゃんと現にATC制御の最新技術の車両も走っておる。
863名無し野電車区:2010/11/10(水) 09:01:28 ID:nKidlRO6O
『男はつらいよ』のロケ地で使われた駅は、
1両のディーゼルカーが1日7本来る程度なのんびりとしたスローライフな田舎駅。
例:美作滝尾
864名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:22:15 ID:7HH06U5sO
ATCを搭載する営業列車が通る駅を通らない列車しか通らない駅は田舎駅。
ただし営業キロ0.3kmの懸垂式モノレールは遊具的な駅。
865名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:33:24 ID:qXi+r/RDO
>>864
日本語でOK!
866名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:06:16 ID:O/aYMPFv0
>>863
柴又は田舎…なのか?

本題
改札ラッチが木で出来ている駅は、木製ラッチが実際に使用されているか否かに関係なく田舎駅。
867名無し野電車区:2010/11/11(木) 01:53:52 ID:yrcqg4N6O
APEC期間中、ゴミ箱が封鎖・撤去されている駅は当然テロ対策万全の大都会。
868名無し野電車区:2010/11/11(木) 08:50:55 ID:mLyXaqbvP
壁がタイル貼りの駅は都会駅。
869名無し野電車区:2010/11/11(木) 18:31:31 ID:fGI39dhT0
地下鉄駅は都会認定か
870名無し野電車区:2010/11/11(木) 19:43:50 ID:y9Y2ubqM0
>>868
金田一温泉、目時、三戸なんてあたりが軒並み都会駅だと……??
871名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:14:08 ID:JqZg4WbW0
駅前に天然温泉があれば田舎駅
駅前にサウナがあれば都会駅
872名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:18:03 ID:jfEaargW0
>>871
水道橋(LaQua有り)が田舎駅と聞いて。
873名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:20:10 ID:DrOb41ml0
>>871
よりによって都庁前が田舎駅と聞いて(十二社温泉)
874名無し野電車区:2010/11/12(金) 07:33:24 ID:hO1e2ufZO
読みが「う」「は」で始まる駅は3月5日以降、最速列車に無視される駅。
但し、「は」で始まる駅では上りの最速列車が1本だけ停車。
875名無し野電車区:2010/11/12(金) 08:29:32 ID:STcaumJ90
>>874
最速列車が浦佐を通過するのは特に構わないと思うが、
博多停車が上り1本だけとか狂気の沙汰だな。
876名無し野電車区:2010/11/12(金) 08:36:25 ID:gLg1pQ5f0
>>864
南武支線終了のお知らせ。
一方、鶴見で京浜東北線と接続する鶴見線が勝利宣言。
877名無し野電車区:2010/11/12(金) 09:19:36 ID:rmHAHIta0
>>874
白鳥・北斗・スーパー北斗は
上り1本を除いて五稜郭からの発着となります。
878名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:07:55 ID:EUvmemSCO
階段が狭い駅(横一列に二人しか並べない)は田舎。
879名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:31:23 ID:B+H6UnTUO
>>874
常磐と高崎特急が上野通過か…まだ東北縦貫線は開業してないが、どうするつもりだ?
880名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:38:09 ID:61GkeiuTO
>>874
和歌山線の畠田と橋本は無視されるのかorz
881名無し野電車区:2010/11/12(金) 21:37:05 ID:uNu0iQ3aO
>>874>>880
和歌山線はまだいい
南海高野線の橋本に至っては特急こうやに無視され、特急りんかんが文字通り(手前の)林間田園都市止まりとなることとなり、
上りのこうやの1本が橋本停車、もしくは上りのりんかんの1本が橋本始発になる模様です
882名無し野電車区:2010/11/12(金) 21:44:30 ID:taEGyOrT0
>>874
羽田空港(笑)
883名無し野電車区:2010/11/13(土) 02:07:29 ID:pR7D4My6O
>>874
篠栗線原町に上りかいおうの停車が確定し、粕屋町民が祝杯をあげています
884名無し野電車区:2010/11/13(土) 06:18:53 ID:hp6z1ZKw0
>>878
狭い歩道に入口を作ったり、エスカレーターを後から増設した
東京メトロの駅が田舎駅になりました。
885名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:23:16 ID:B0hP1YjYO
駅の半径500m以内に信号機のない駅は秘境。
886名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:20:58 ID:FxYc0pq30
>>885飯田線はほとんど秘境か
887滋賀県民:2010/11/13(土) 10:11:23 ID:y8tY1/4g0
888滋賀県民:2010/11/13(土) 10:13:27 ID:y8tY1/4g0
繁華街の賑わいが↓↓↓↓↓↓↓以下の町はクソ田舎

http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141738351.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141004543.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141051174.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141099203.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278141173543.jpg


オフィス、繁華街 それぞれ1キロ以上続く町は大都会
それ以下の町はクソ田舎
889名無し野電車区:2010/11/13(土) 12:21:50 ID:FzcfhdbAO
市内の中心街が、路面電車に低層ビルは典型的な田舎町の駅。
神戸のように高層ビルと地下鉄駅の風景は都会。駅前にアーケードがあるのは、大山並の田舎駅。



890名無し野電車区:2010/11/13(土) 12:29:09 ID:FzcfhdbAO
ちなみに東京山手線内や都心区にはアーケードは有りません。
また新宿、渋谷、池袋、東京、銀座、大手町といった、大ターミナル繁華街駅そばにもアーケードは有りません。

891名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:13:58 ID:H/3Q6O8R0
少なくとも駅前に「街灯」がないのは田舎だと思う。
892名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:37:06 ID:FxYc0pq30
近畿地方の水がめになっている湖のある県の中にある駅は田舎。
893名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:42:52 ID:wryllAHU0
>>892
近畿地方の府県内の駅はすべて田舎認定されてしまいました。

※近畿の水がめって、何も琵琶湖だけじゃないんだが・・・。
 大阪府でさえ、琵琶湖を主な水源としているのは北半分だけ。
894名無し野電車区:2010/11/13(土) 17:10:18 ID:hp6z1ZKw0
「滋賀県民y8tY1/4g0」のリンク先にある駅はすべて田舎駅。
895名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:36:46 ID:B0hP1YjYO
自社線の他駅に行くバスが発着しない駅が5以上連続するならば、その駅はすべて田舎。
896名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:45:30 ID:FxYc0pq30
>>893
つまり滋賀県は田舎なんだよ
897名無し野電車区:2010/11/13(土) 20:57:18 ID:S2SJdH310
>>895
小田急代々木八幡〜世田谷代田が田舎に認定されたと聞いて
898名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:00:44 ID:bz/Zf8Er0
明智光秀が信長を討ってなかったら今頃滋賀の
安土あたりは首都になってるか大阪並の大都会になっていて
ド田舎呼ばわりされることはなかった・・・・明智め・・・・・
899白子鳩:2010/11/13(土) 21:04:19 ID:YJtBXpB4I
コンビニ・AEON・郵便局・駐輪場・ガスト・信号機
900名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:09:28 ID:0NoEJXCx0
○○=風俗 で決まりだと思うがのぉ
901名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:34:29 ID:ILISsImq0
>>900
大手町や国会議事堂前あたりは置いといて、
桜田門はどうなるんだw
902名無し野電車区:2010/11/14(日) 06:03:00 ID:0iRlsLZQO
>>820
ホーム上のNEWDAYSが朝7時開店の錦糸町がギリギリで田舎を回避。
903名無し野電車区:2010/11/14(日) 06:06:25 ID:MYV+L8zSO
駅の所在地に
「丁目」という語を含まない…田舎
「無番地」という語を含む…秘境
904名無し野電車区:2010/11/14(日) 06:34:12 ID:gOpK+YKl0
>>903
山手線内で地下鉄3線の接続駅の「市ヶ谷駅」が田舎駅になりました。
東京都千代田区五番町が田舎だとは知らなかった(写真は省略)
↓市ヶ谷駅の住所
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=135

山形県山形市宮町1丁目の北山形駅、都会認定おめでとうございます。
↓北山形駅の住所
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=593
駅前に高層ビルが立ち並び大都会にふさわしい北山形駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/41/NYamagataSt_higashi.jpg
905名無し野電車区:2010/11/14(日) 07:01:38 ID:kaNXl1NMO
>>902
カタカナ読める?
906名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:39:47 ID:iKD792b7O
>>903
福岡市博多区博多駅中央街にあるJR博多駅を田舎認定たぁいい度胸してんなぁ。
907名無し野電車区:2010/11/14(日) 11:17:10 ID:ap2tLJBOO
田舎認定されて不愉快になったり怒ったりする所にある駅は、田舎認定。
本当の大都会駅なら、笑い飛ばすことも可能。
908名無し野電車区:2010/11/14(日) 13:35:53 ID:c+vERP8VO
笑い飛ばせない大山や竹橋の立場は?
909名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:41:10 ID:ap2tLJBOO
>>908
ビルの凄さが都会駅と言うなら、中国より日本は田舎なんだが。
910名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:10:36 ID:Oqnp0UVY0
大山は駅そばにアーケードが有るから、
アーケードが都会の象徴だと思っている奴にとっては都会だろ。
竹橋は千代田区だから、千代田区を知らないのはどこの田舎者ってこと。
911名無し野電車区:2010/11/15(月) 00:49:40 ID:2REQvhMd0
>>18
駅の本屋といったら
書店のことぢゃねーぞ
912名無し野電車区:2010/11/15(月) 06:36:40 ID:hVihxKq/O
同一市町村内に他の駅が存在しないならば、その駅は田舎。
同一市町村内を走る路線バスが存在しないならば、その駅は秘境。
913名無し野電車区:2010/11/15(月) 07:05:13 ID:dr2zGLwO0
何で田舎の人は強くバスにこだわるのだろう?
バスが都会の象徴だと勘違いしてるのかな?
914名無し野電車区:2010/11/15(月) 07:30:57 ID:HGsgkdCR0
さてAとBどっちの駅が都会駅でしょうか?

*A駅
1、(島式)1面2線のホームを持つ地上駅である。ホームは2番線まであるが、大半の列車は1番線に発着する。
2、駅舎はホームの北端に接している。自動改札機はあるが、自動精算機はないため、精算が必要なときは駅員に申し出て行う。
3、トイレは改札内にあり、男女共用の水洗式。
4、日中は30分に1本のダイヤ。
5、1日あたりの平均乗降人員は347人。
6、改札口のようす
  http://ku-gyou.net/Resources/2004/1205/IMG_3576.JPG
7、出札窓口のようす
  http://ku-gyou.net/Resources/2004/1205/IMG_3584.JPG
8、車止めの様子
  http://ku-gyou.net/Resources/2004/1205/IMG_3587.JPG

*B駅
1、駅前に大きなロータリーがある
  http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/Kurikoma-Kogen_Station.jpg
2、A駅には無い、待合室がある
3、A駅より多数のバス路線が駅前に乗り入れてる
4、A駅より編成がはるかに長く最新型の車両が発着する
  http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/71/Kurikomakougen_sta_home.JPG/800px-Kurikomakougen_sta_home.JPG
5、A駅に無いエレベーターやエスカレーターがある
6、A駅より1日当たりの乗降客数ははるかに多い
915名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:45:45 ID:kZmY+h3P0
>>914
多分関西の都会に住んでる人はAを都会駅と判断し、
関西以外の田舎に住んでる人は、B駅を都会駅だと判断するな。
そして種明かしあとでもオラが町の駅は、
日本第2の都会駅に勝てたと激しく喜ぶことでしょう。
916名無し野電車区:2010/11/15(月) 12:45:05 ID:hhazBdO2O
駅舎・ホームの改修工事の最新竣工時が…

昭和時代…朽ち果てる運命の廃墟駅
平成9年以前…田舎駅
平成10〜19年…都会駅
今年(平成20年)…最新の都会駅
現在工事中…大都会駅

10年前からずっと工事中
…メガロポリス駅w
917名無し野電車区:2010/11/15(月) 18:14:32 ID:xGr7KJcGO
>>916
今年、駅の高架化が完成し、現在2階部分・ペデストリアンデッキ工事中の
勝川駅が大都会に認定されました
918名無し野電車区:2010/11/15(月) 18:41:00 ID:25C+uj+TO
>>916
水郡線野上原駅「常陸大宮市よ、ロータリー作ってくれてありがとう!」
919916:2010/11/15(月) 19:47:26 ID:hhazBdO2O
>916
今年は「平成22年」だった…orz

んで一部訂正

「平成20年から今年(平成22年)…最新の都会駅」
920名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:57:40 ID:JlB0QILb0
>>916
現在、新駅として工事中の南海 和歌山大学前駅が大都会駅になりました。


そういえば、タマステーションとしてぬこ愛好家に有名な、和歌山電鉄貴志川線貴志駅も
駅舎工事は今年だったな。

和鉄執行役員 兼 最新の大都会貴志駅スーパー駅長のたま卿が916にキャットフード
1年分を賜るそうです。
921名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:00:06 ID:ZcDqpSzoO
博多や久留米はともかく、新青森、七戸十和田、新鳥栖、筑後船小屋、新大牟田、新玉名が大都会に見える>>916は眼科へ。
922名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:11:00 ID:Np8nehIc0
>>916
北総線沿線歓喜www
923名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:25:40 ID:CWEnJDAX0
>>916によると、東京メトロの過半数の駅は廃墟駅ということらしい。。。

まあ、どの程度の工事をもって「改修」とするかにもよるが。
924名無し野電車区:2010/11/16(火) 00:12:29 ID:KJeDUTDYO
>>916
数年前に駅舎を建て替えたばかりで、世界自然遺産の玄関口である知床斜里駅が都会駅と聞いて
925名無し野電車区:2010/11/16(火) 06:17:12 ID:2NS1aOwzO
駅名に、片仮名をちょうど3字用いている駅は田舎。
926名無し野電車区:2010/11/16(火) 06:48:41 ID:SB7rEnoS0
>>925
りんくうタウン駅が田舎駅になりました。しょうがないか
927名無し野電車区:2010/11/16(火) 08:31:22 ID:RbWN30k6O
>>925
読売ランド前や京王よみうりランドが田舎なのはまあいいとしても、行川アイランドは田舎にならんのか?
>>914
今や、く○こま高原といえば、○台への通勤客も結構いるそうですね。
3年前行ったときに、新しい住宅がちらほらあるので、驚いた覚えがある。
928名無し野電車区:2010/11/16(火) 10:42:41 ID:HMBGZUL10
>>914-915
漏れはB駅と同じ県の住人なのでA駅がどこの駅なのか知らないのだけども、
B駅については、これは間違い無く、
「つくりが非常に立派で優等列車も停車する、乗客の多い、やっぱり田舎駅。」
だと思うよ。

都会駅・田舎駅という括りが不適切であれば、郊外駅とでも言うべきか。
乗降客数は確かに多い(なにしろ在来線接続のある新花巻や、開業一期生の白石蔵王より上)けど、徒歩圏の住人は皆無に近いし。
929名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:12:35 ID:E8dPt3ND0
>>925
天王洲アイル…
930名無し野電車区:2010/11/17(水) 01:06:36 ID:xs0SIxvsO
政令指定都市の駅限定

「区役所最寄りの駅」でありながら
「全ての優等が通過する」駅は都会駅剥奪
(ただし「優等列車非設定路線」は除く)
931名無し野電車区:2010/11/17(水) 01:24:00 ID:kXq/N0N8O
>>930
東区役所最寄りで快速すら通過の箱崎が都会剥奪されました
一方で普通列車のみの地下鉄箱崎線箱崎宮前は都会剥奪されないため
東区民は頭を抱えています。
932名無し野電車区:2010/11/17(水) 02:01:22 ID:DXdCuNpc0
age
933名無し野電車区:2010/11/17(水) 06:13:50 ID:GvEe50Qo0
>>930
中目黒駅が一時期田舎駅になりましたが、
住民の不満でまた都会駅に戻りました。
住民の不満で駅が都会になったり、
田舎になるのは怪奇現象みたいだと思います。
千代田区役所がある九段下が、
石原地下鉄のせいで田舎駅になりました。
新宿区役所最寄の新宿三丁目駅も、
石原地下鉄のせいで田舎駅になりました。
中央区役所がある新富町も、
ロマンスカー通過のため田舎駅になりました。
東京の都心はどうやら田舎駅ばかりです、

934名無し野電車区:2010/11/17(水) 08:14:36 ID:qyt30Wc+O
>>916
餘部駅・豊岡駅「大都会認定バンザーイ\(・∀・)/\(・∀・)/」

大都会認定を記念して、>>916氏には両駅住民からカニカマ1パックが進呈される模様です。
935名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:12:36 ID:4pI4Yt+S0
>>933
東京23区は政令指定都市の区ではなく特別区なのですべて回避

>>930
花見川区役所最寄駅である新検見川が田舎認定されました
ただし各停と快速を別路線として扱うなら回避
936名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:37:00 ID:To8HDLhFO
10万人以上の乗降がある駅で、停車しない定期旅客列車がある駅は実際には大都会なんだけど利用者は何とも思っていない駅。

それでも実際のイナかっぺに田舎扱いされるのだけは嫌だヨナ。
937名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:48:26 ID:/HmRUNEV0
>>933
いつから23区が政令指定都市になった?

>>936
大山は4万7千人なので、田舎扱いで結構です
938名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:51:30 ID:DXdCuNpc0
>>930
名古屋市内はすべてセーフ
>>925
名市交桜通線国際センター駅が田舎認定。
野並〜徳重の延伸区間が大都会認定。
名鉄本線知立駅が大都会認定
本当にあり(ry
939名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:56:34 ID:To8HDLhFO
>>937
それでも甲府駅や熊本駅あたりよりも多いんだなw
940名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:11:35 ID:ZxfnhM8t0
>>936
サンライズ下りがが通過する名古屋・京都・新大阪・大阪・三宮は、
大都会だけど利用者が何とも思っていない駅になりました。
941名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:42:42 ID:+vgx3FxqO
>>936
上野・千葉・立川・横浜・松戸・柏・西船橋・船橋・津田沼等は、実際には大都会なんだけど利用者は何とも思っていない駅に認定されますた。。。
942名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:29:47 ID:JBeIL8NP0
>>940
名古屋・京都・新大阪・大阪・三宮は上りも通過するぞ
943名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:35:03 ID:r2RuP1maO
過去5年の間に…

「優等通過駅→優等停車駅」に昇格…都会駅
(種別は問わない。ただし「各駅停車」の区間は除く)

「優等停車駅→優等通過駅」に降格…田舎駅
944名無し野電車区:2010/11/18(木) 01:31:28 ID:4Lg4VFNYO
>>943
北総線の東松戸駅が都会駅に認定されますた。。

また、西白井駅・白井駅が田舎駅に認定されますた。。。
(“種別は問わない。ただし「各駅停車」の区間は除く”の条件による)
945名無し野電車区:2010/11/18(木) 01:49:27 ID:ZOqcBEBQ0
>>930
先生、南海の普通車は優等に入るのでしょうか?

>>942
大阪と三ノ宮は停まるよ。
946名無し野電車区:2010/11/18(木) 06:09:55 ID:g8nir0QK0
>>943
有楽町線の池袋〜和光市間の駅はある日突然田舎駅になりましたが、
住民の抗議でまた急に都会駅になりました。
この他東西線や田園都市線には朝だけ都会になったという、
ミステリーな駅も出現しました。
石原地下鉄には時間帯によって田舎駅になる駅があるので、
怪奇現象か?という噂も流れています。
山手線は京浜東北線との並走区間に突然田舎駅が、
出現するようになりました。
どうやら都心のビルが昼近昼間だけ田畑に変化するようです。
そういえば千代田線も、数年間から都心部の駅が数駅以外、
田舎駅になったりしましたな。
947名無し野電車区:2010/11/18(木) 06:17:21 ID:g8nir0QK0
そういえば京急蒲田駅も急に都会になったり田舎になったり、
変化するようですな。
首都圏では郊外は都心駅が増え、東京都心部では田舎駅が激増するという結果になりました。
948名無し野電車区:2010/11/18(木) 06:23:43 ID:qadV0eIIO
岡または山がつく駅は都会
両方つく駅は大都会岡山!
949名無し野電車区:2010/11/18(木) 07:45:25 ID:q4XX0uRxO
駅周辺に木々が生い茂り東南アジア原産の野鳥が多く住む、
岡山駅を巨大化した、おおおおおおおおかやま駅が都会認定されました。
投稿大生も大喜びです。

950名無し野電車区:2010/11/18(木) 08:39:25 ID:D8qc8/CI0
>>946
文盲乙
過去5年の間にと書いてある

>>943
立石や曳舟が田舎認定
951名無し野電車区:2010/11/18(木) 12:37:09 ID:rSZSmPI9O
>>948
明知鉄道の山岡が大都会岡山…?よくわかりませんねw
952名無し野電車区:2010/11/18(木) 12:46:33 ID:8YzTnSLR0
外国の鉄道会社やデザイナーと共同でデザインした高架駅は美しき大都会駅。
グッドデザイン賞を受賞して大騒ぎした地上駅はムダ金ばっかり使った汚い糞田舎駅。
953名無し野電車区:2010/11/18(木) 21:48:46 ID:NFgoIaJDO
>>948を拝借
鳥または取がつく駅は鹿児島市や岡山市の人口より少ない県にある糞僻地糞田舎県庁所在地都市!
米または子がつく駅は鹿児島市や岡山市の人口より少ない県にある糞僻地糞田舎県内第二の都市!
倉または吉がつく駅は鹿児島市や岡山市の人口より少ない県にある糞僻地糞田舎県内第三の都市!
境または港がつく駅は鹿児島市や岡山市の人口より少ない県にある糞僻地糞田舎県内第四の都市!
954名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:09:09 ID:KmtVQWTG0
駅じゃないじゃん
955名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:19:19 ID:WtTXWscGO
落ち着いてーっ!
956名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:44:07 ID:r2RuP1maO
>>953

「鳥」浜@シーサイドライン
「子」安@京急本線
大「倉」山・日「吉」@東急東横線
片「倉」町・「港」南中央@横浜市営青線
「港」南台@JR根岸線
三ツ「境」@相鉄本線

…横浜市を「鹿児島や岡山より人口が少ない」とはよほどの地理知らずと見た!(怒)
957名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:52:59 ID:r2RuP1maO
ついでにネタ投下!

駅名に「仙」「谷」のつく駅は
「共産主義思想に支配された」者ばかりの超危険な駅。
958名無し野電車区:2010/11/18(木) 23:19:38 ID:QqakwzUN0
>>957
入谷・日比谷・神谷町とある日比谷線は超危険な者ばかり乗ってるんですね
959名無し野電車区:2010/11/18(木) 23:50:59 ID:JBeIL8NP0
>>957
仙台・谷上・南小谷・千駄ヶ谷・四ツ谷・市ヶ谷・梶ヶ谷・谷峨が危険駅認定されました
960名無し野電車区:2010/11/18(木) 23:54:56 ID:NFgoIaJDO
仙台、東仙台、北仙台、南仙台、仙台空港、西仙台ハイランド、渋谷、世田谷、世田谷代田、四ッ谷、四谷三丁目、雑司ヶ谷、鶯谷、保土ヶ谷の各駅の乗降客が>>957の○○に「乗降客に謝罪しろ!」のメールを送り込むぞ!
961名無し野電車区:2010/11/19(金) 03:42:57 ID:OyDPv4/LO
>>957
南越谷や新鎌ヶ谷・鎌ヶ谷の乗客が激怒した様です。
962名無し野電車区:2010/11/19(金) 06:01:15 ID:OqMbFz6S0
ついでにもう一つネタ投下

駅名に「右」「翼」「少」「年」のつく字は、
憲法9条改正大賛成だったのに、
朝鮮かのように徴兵制になってしまい、
こんなはずじゃなかったと、福戦前の大日本島瑞穂に泣き付く駅。
963名無し野電車区:2010/11/19(金) 06:11:40 ID:YyFUic4s0
ついでにもう一つネタ投下 !

駅名に「右」「翼」「少」「年」のつく字は、
憲法9条改正大賛成だったのに、
結局、北朝鮮か戦前の大日本ように徴兵制になってしまい、
こんなはずじゃなかったと、福戦瑞穂に泣き付く駅。
964名無し野電車区:2010/11/19(金) 18:32:59 ID:Q350zDtK0
駅名に「柳」「田」のつく字は
国を軽視しているアホな駅
965名無し野電車区:2010/11/19(金) 19:07:19 ID:+bCBj8rvO
>>964
大江戸線は牛込柳町と飯田橋は通るけど、
国会議事堂前は通らない。
だから国会軽視になった。
ゆえに石原地下鉄が悪い。










なんちゃって。
966名無し野電車区:2010/11/19(金) 21:45:02 ID:qtWv7+Fm0
>>964
梅田駅は、大阪駅としておけば、日本の他の地域から来る人には
わかりやすいのにそれをしないわけだから、国を軽視しているな。
967名無し野電車区:2010/11/19(金) 22:52:43 ID:eXLL//HFO
↓の駅の利用者が>>961に対し怒っています。
越谷、新越谷、北越谷、熊谷、

↓の駅の利用者が>>964に対し怒っています。
神田、蒲田、世田谷、世田谷代田、高田馬場、熱田、園田、長田、高速長田、新長田、神鉄長田、羽田空港国内線ターミナル、羽田空港国際線ターミナル、羽田空港国際線ビル、羽田空港第1ビル、羽田空港第2ビル、成田空港、成田、京成成田、成田湯川
>>966に西梅田、東梅田、阪急梅田、阪神梅田も追加。
968名無し野電車区:2010/11/20(土) 01:09:26 ID:gBI/xgtnO
ホームドアがあるホームを通らない列車しか来ない駅は田舎。
但し、直流電化区間がその会社全線の半分以上ある会社(東京メトロなど)のみが乗り入れる駅に限っては、
ホームドアがある駅を通る列車が来る駅田舎回避。

※ここでは、東京メトロ南北線のようなスクリーンタイプと、都営三田線のような所謂ホームゲートのみで、
かつ、新幹線ホームに設置されたもの以外のみホームドアと定義する。
969名無し野電車区:2010/11/20(土) 07:19:02 ID:QyP0ZPn20
>>968
TXをどうしたいんだ?w
970名無し野電車区:2010/11/20(土) 12:03:41 ID:1MT7SfY60
ホームドアがある駅はメガロポリス
ホームゲートでも大都会
971名無し野電車区:2010/11/20(土) 12:12:02 ID:k2UlXWN7O
>>970
イバの田んぼを疾走するつくばのガマ急のイバ内の駅全てが、
まさかの都会認定されました。
972名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:51:11 ID:2ODzVMu7O
>>964に関連
駅名に「鹿」「福」のつく字は、柳田法相の出身地、本籍地の市の代表駅。
973名無し野電車区:2010/11/20(土) 23:52:28 ID:1MT7SfY60
>>972
上福岡、福間、福井、鹿児島中央、鹿児島、鹿島神宮、鹿島サッカースタジアム
福島、福山
が該当。
どんだけ多いねんww
974名無し野電車区:2010/11/21(日) 08:27:34 ID:d+278tP1O
>>970
名鉄小牧線上飯田駅がメガロポリス認定を受けました
975名無し野電車区:2010/11/21(日) 10:29:12 ID:XANdHz2G0
>>144
976名無し野電車区:2010/11/21(日) 23:28:48 ID:GAHkd3wbO
>>970
新幹線の駅が(ry
977名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:19:27 ID:nWpyBklvO
どうでも良いけど田舎認定されて怒るのは、
田舎と間違われたくない恐怖心がある所の人だよ。
銀座駅が田舎認定されても中央区の人は、逆に抱腹絶倒に違いない(笑)

978名無し野電車区:2010/11/22(月) 16:17:48 ID:x2h8kfB9O
大山は?
979名無し野電車区:2010/11/22(月) 16:21:48 ID:Hyuy/x9N0
このスレで喜ばれる認定は、

一見つじつまがあっていそうな田舎認定だけれども、、実は抜け穴があって超メガロポリスな都会駅が
当てはまってしまう

認定なんだよな。

田舎認定で都会駅が田舎認定されたら、真の意味で都会認定されてるわけなのだ。
田舎駅が田舎認定されたって当たり前で話題にならないからな。
980名無し野電車区:2010/11/22(月) 17:45:20 ID:cdG8r19d0
げ!
981名無し野電車区:2010/11/22(月) 18:08:37 ID:aPFRfumr0
>>978
駅前にアーケードがある駅は大山並みの田舎駅。
東京は、東京、新宿、渋谷、池袋、銀座、大手町、日本橋や、
山手線内や都心区の大繁華街やビッグターミナルには、
アーケードなんか無い。
982名無し野電車区:2010/11/22(月) 19:04:48 ID:SUF0NcSD0
>>981
だからそれは難波が
大阪は都会でないと?
983名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:24:54 ID:fgasaSWS0
1時間に3本電車がないところは糞田舎。
1時間30本以上ならメガロポリス。
984名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:50:58 ID:x2h8kfB9O
毎度お馴染みの汐見橋線が田舎認定。


ところで、運転系統で考えると1時間に30本ってどんだけ。
おれは丸ノ内線しか知らん。
985名無し野電車区:2010/11/22(月) 23:09:18 ID:uiScHa8G0
>>978
あこの住人は田舎認定して欲しいと願ってるフシがあるからな

つか最近はガチでド田舎だと思われてるけどw
986名無し野電車区:2010/11/23(火) 06:17:02 ID:yf78ukRE0
>>985
大山は大阪並みに駅前にアーケードがあるから、
余裕の田舎認定で全然大丈夫です。
同じくバスが来ない毎日新聞本社前の竹橋もですね。
987名無し野電車区:2010/11/23(火) 10:51:20 ID:jij8A/Ps0
>>956

磯「子」 JR根岸線
「吉」野町 横浜市営地下鉄青線 もあるね。
988名無し野電車区:2010/11/23(火) 17:14:20 ID:6+r7T2A90
「はやぶさ」のカプセルが公開された施設の最寄り駅は
23区や政令指定都市でなくてもギリギリで田舎駅回避
989名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:30:18 ID:mYoDso88O
>988
佐賀県立宇宙博物館最寄りの武雄温泉駅が田舎回避と聞いて他の佐賀県民が嫉妬しています
990名無し野電車区:2010/11/23(火) 22:13:00 ID:n4fmiiAGO
GEORGIAの無料サンプル配布とイベント開催の駅前は大都会。
GEORGIAの無料サンプル配布のみの駅前は都会。
何れも明日(11月24日)開催。
http://www.georgia.jp/campaign/emb-battle/index.html
991名無し野電車区:2010/11/24(水) 05:57:16 ID:pWTaFQCT0
>>990
岩手県民乙。
992名無し野電車区:2010/11/24(水) 09:08:25 ID:fsaPY49w0
いわてwwwww
993名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:18:10 ID:sYBCTWR/0
引き上げ線のある無人駅は都会。
994名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:29:05 ID:h1Pk3Fk90
白石駅前はアーケードを老朽化に伴ってとっぱらったから超都会だなw
995名無し野電車区:2010/11/25(木) 07:49:04 ID:axMgyR1dO
ファーストフード店が駅前に無い駅は田舎駅
996名無し野電車区:2010/11/25(木) 08:03:25 ID:puEvtwARO
>>994
昔アーケードがあった時点で田舎。
東京の大繁華街や大オフィス街や大ターミナルにはもともとアーケードは無い。
東京、新宿、渋谷、池袋、銀座、日本橋、大手町どこも例外は無い。
997名無し野電車区:2010/11/25(木) 08:14:37 ID:4rR1m9ce0
梅森荘
998名無し野電車区:2010/11/25(木) 08:15:44 ID:4rR1m9ce0
梅園学校前
999名無し野電車区:2010/11/25(木) 08:16:29 ID:4rR1m9ce0
梅坪
1000名無し野電車区:2010/11/25(木) 08:17:57 ID:4rR1m9ce0
木毎土平
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。