磐越西線 Part8 +α

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
磐越西線(郡山〜会津若松〜新津・新潟)を語るスレ。

磐越西線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152616931/
磐越西線スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160837222/
磐越西線 Part3 +α
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172072344/
磐越西線 Part4 +α
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187672883/
磐越西線 Part5 +α
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201428589/
磐越西線 Part6 +α
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220440574/
磐越西線 Part7 +α
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250603873/

岩代 福島県の鉄道スレ 磐城 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162370061/
会津 福島県の鉄道スレ1.5 中通り 浜通り
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169137329/

福島県鉄道活性化対策協議会ttp://www.pref.fukushima.jp/koutuu/index.html
2名無し野電車区:2010/08/13(金) 00:23:50 ID:hcnampBB0
関連スレ

仙台地区スレ 52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279234342/

新潟県の鉄道 Part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277376929/

【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 4号車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265282688/

東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275728400/

【岩代会津】只見線part16【越後魚沼】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271745845/
3名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:24:15 ID:PY0tYlYxO
なぜお盆の書き入れ時に特急あいづを走らせないのか
4名無し野電車区:2010/08/14(土) 02:03:35 ID:mUtJWFrz0
583が東北縦貫号に行くからライナー代走車がないんじゃ
5名無し野電車区:2010/08/15(日) 10:33:50 ID:hL0PRZkZ0
非電化区間でダイヤの乱れ
6名無し野電車区:2010/08/15(日) 14:08:23 ID:kOBLHZpnO
>>3
だよな
あとばん物の若松着13:30とあいづライナー4号の間に臨時郡山行を走らせろと何度言ったら…

さもなくば勝田のイルカの短い方をつれてきて臨時あいづライナー81号でも走らせるべき
7名無し野電車区:2010/08/15(日) 21:33:46 ID:msnmw0BR0
そういや今年は郡山会津路号と特急あいづが被らないんだな。
8名無し野電車区:2010/08/16(月) 12:23:33 ID:6CID09v+0
719系の椅子が臭い
9名無し野電車区:2010/08/18(水) 18:33:16 ID:4JgPZKd80
関戸と川桁って統合してもいい気がする
10名無し野電車区:2010/08/19(木) 22:00:46 ID:srKsp3vJ0
BSフジ見ろ
11名無し野電車区:2010/08/19(木) 22:03:10 ID:srKsp3vJ0
『旅するハイビジョン 全国百線鉄道の旅』
第12回「森と水とロマンの鉄道〜磐越西線〜」
毎週木曜日 22:00〜22:55 【再放送】毎週土曜日 6:00〜6:55


【今回の放送日時】 2010年8月19日(木)22:00〜22:55
【再放送】 2010年8月21日(土)
http://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km00678L.jpg
 新潟県と福島県を結ぶ全長175.6kmの長大なローカル線、磐越西線。
その路線を優雅に走るのはC57形180号機−「SLばんえつ物語号」。山間にこだまする汽笛...、その優美な姿からこのSLは"貴婦人"と呼ばれている。
飯豊連峰を臨みながら、そして吹き上げる煙を阿賀野川の水面に映しながら、磐越路を疾走する姿はまさに「森と水とロマンの鉄道」そのものだ。
 今回は自然の中を雄大に走るSL、そして訪れる者の旅情をかき立ててやまない路線、磐越西線を紹介します。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/100rail.html
12名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:28:51 ID:0y+70cMX0
もしE721系を導入するならあの自動放送でthis is the banetsu west line train
buond for aizuwakamatsuって言うのは違和感があるので全て喜多方行きにすべきw
13名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:07:56 ID:2AHUz9PZ0
14名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:22:25 ID:wJlGEmlr0
液晶はないだろw
15名無し野電車区:2010/08/20(金) 17:16:40 ID:TJ3e48CVO
E723系の画面でしょ
16名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:23:42 ID:d8qiTPDZ0
キハ47はこれからどうなってしまうのか
17名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:29:01 ID:QREvEloO0
良いスレだね
18名無し野電車区:2010/08/26(木) 05:55:08 ID:qztVa3Iv0
今日も磐越西線にED75が入線しますね
19名無し野電車区:2010/08/26(木) 22:09:12 ID:CMyxBaZh0
>>18
工臨か配給ですか?
20名無し野電車区:2010/09/03(金) 01:51:43 ID:nQoEVxSl0
磐越西線は若松から西と東で路線名を変えるべき 
こんな変わった路線ほかにないだろ?
秋田新幹線は奥羽本線と田沢湖線の総称みたいなもんだし
21名無し野電車区:2010/09/03(金) 02:02:54 ID:nQoEVxSl0
だが断る
22名無し野電車区:2010/09/03(金) 02:06:07 ID:nQoEVxSl0
そう簡単に変えられないしな
23名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:23:34 ID:VoD++uT+O
森と水とロマンの鉄道 って愛称があるじゃないか

誰も使ってないけどね
24名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:25:01 ID:DAPETtTtO
>>20
もとは岩越鉄道といって、
最初から福島から新潟を結ぶ目的で作られた路線だから、
わざわざ路線名を若松で分断させる必要はないと思う。
もっとも、今は郡山〜新潟を通しで走る列車は皆無だけどね。


あと路線名ついでに、磐越西線を略してどう言うかで
地元民かそうでないかすぐ分かる。
25名無し募集中。。。:2010/09/06(月) 20:31:49 ID:XY3UbYEk0
まあでも実際森と水とロマンの鉄道だからわざわざ口に出さなくても分かってる事なんだよねぇ
26名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:41:58 ID:HAUg+n6m0
磐越西線の車掌で〜行きを「いき」って発音する人が最近多いけど変な感じするな
27名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:41:41 ID:DSwoCay5O
>>24

鉄ヲタ→磐西
地元民→サイ線
28名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:38:19 ID:VwBAHlbe0
うちのばっちゃは、汽車って言ってた。
29名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:24:30 ID:MP4XG7xe0
うちの田舎(新潟県内磐越西線沿線)ではフツーに「磐越線」と言っているが・・・

ところで、今年のぐるりん(一周号)はなんの車両でやるのかね?
30名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:53:55 ID:IQrPrXjW0
新津のキハ40系じゃなかった?
31名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:48:58 ID:gMEU6EinO
週末あいづに乗ろうかと思ってるんだが、席余裕で空いてるかな?
早めに予約しないと乗れないかなぁ
32名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:55:24 ID:NSA9I2VO0
>>31
全然余裕っす。空席の方が多い。
ただ、土曜の下りは半分以上埋まってるかな?
33名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:48:44 ID:DPHxVrOo0
>>30
キハ52国鉄色が復活でもしたら、いくのになぁ
34名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:13:29 ID:gMEU6EinO
>>32
今日時間あったから券買って来たけど、ホントに余裕だった
逆にちょっと寂しいね
毎年こんなもんなのかなぁ
35名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:34:27 ID:351o9lmfO
>>34
会津に行くのにわざわざ485系ってのもね…
そんなの鉄ヲタしか喜ばない。
遅い割に特急料金も新幹線とたいして変わらないし。乗り換え無しだったら、高速バスの方が時間でも料金でも本数でも有利だしね

新幹線よりも少しでも特急料金が安く乗り換え無しということを
もっとアピールするとか
JRであることを生かして、千葉や横浜始発にしてみたりとか
した方がいいかもしれない。
36名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:43:59 ID:NSA9I2VO0
>>35
初年度の新宿始発に戻す?
37名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:55:05 ID:351o9lmfO
>>36
新宿の方が中央線も通っているから便利でいいかもね。
ただ俺は会津に住んでいるので、正直東京の始発はどこでもいい。
38名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:24:37 ID:akizpdiK0
横浜在住の者としては、湘南新宿ライン1本で行ける新宿始発はありがたい。
横浜始発ならなお更嬉しい。

ちなみに3連休はバスはもれなく大渋滞食らうから、時間確実な鉄道がいいと思うけど
差額3倍近いんだよなあ。
もれなく弁当付けるとか、乗車記念票配るとか、テコ入れすべし。
39名無し野電車区:2010/09/16(木) 03:07:42 ID:XIP3BKfQ0
もしもし券売機
40名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:09:42 ID:UKofmWnXO
もしもし券売機の評判ってあまりよくなかった気がする。
41名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 10:01:28 ID:sMSwcA1E0
>>33
来ないでくれ、どっちにしてもお前みたいのは迷惑だから。
42名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:19:27 ID:e8mrcvvx0
いっそ、来年のあいづ号は、初回運行の車両を「和」(なごみ)にして、オールグリーン車のゴージャストレインに仕立てるか?
43名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:54:44 ID:lR055YzE0
木造駅舎はあと三つか
次は鹿瀬が危ないな
44名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:59:14 ID:1HKQo2MPO
明日は初の西線乗りなんだが雨か…(´・ω・`)
ついてないな
45名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:11:50 ID:wyCmPXA/0
2010年9月19日8時12分 配信

磐越西線は、郡山駅での信号トラブルの影響で、郡山〜会津若松駅間の
下り線の一部列車に遅れがでています。
46ならでました:2010/09/19(日) 16:10:21 ID:Zes/sEXYO
あかべ〜と583系
おまけに583系とSLも並んじゃった
47名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:15:01 ID:Zes/sEXYO
広田で並び確保したさかいライナーのウンチャン
超KYな連続パッシングしてはったな〜
あの日だったはんな〜?
48名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:32:29 ID:Zes/sEXYO
しかも尾灯つけっぱで走ってた
49名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:13:58 ID:IuDdg50S0
あいづ同士の並びって会津若松の電留線だけでないの?
広田も並ぶの?
50名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:22:21 ID:TPF2NBee0
>>49
上野行き特急あいづ(485系)と
会津若松行きあいづライナー3号(583系)が並ぶ
51名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:59:11 ID:71UljkxzO
31だけど、寝坊してあいづ乗り損ねたorz
特急券がパーになっちゃったよ(´・ω・`)
もう少し出発時間遅くして欲しいな
休みに早起きは辛い…
52名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:49:13 ID:bfFjT6ha0
あいづ上野到着の時間に近くにいたから見てきた。
乗車率は上野で40%くらい?意外と多かった。
撮り鉄はかなりいたな。

来年あるのかどうなのか・・・
53名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:54:01 ID:AXZAyH/gO
このスレって地元の人皆無だな
54名無し野電車区:2010/09/20(月) 03:45:26 ID:hpprC2TjO
お尋ねします

休みを貰って、583あいづライナーに一日中乗っていたいのですが、オススメの切符ってありますか?

よろしくお願いします
55名無し野電車区:2010/09/20(月) 06:08:23 ID:J/BrxCtKO
⊃ちいたびホリデーパス
56名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:07:35 ID:t2MiAW890
もう全線新潟支社にしちゃったらどうだろうと言ってみるテスト
常磐線も新地まで水戸支社なんだし
57名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:13:32 ID:oGzRgBskO
あいづライナー1号
猪苗代湖畔駅
定通
58名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:20:38 ID:oGzRgBskO
今日の広田は争奪戦かな?二時間以上前から行ってないとあの位置はヤバイ
59名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:24:14 ID:AXZAyH/gO
>>58
いつから広田が激戦スポットになってんだよ。
去年なんか撮ってたの俺一人だけだったよ。
60名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:28:42 ID:oGzRgBskO
更科信号所停車中
61名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:42:39 ID:oGzRgBskO
昨日10人は軽くいたジモピの俺が驚いた!
全員他県ナンバーだったが
62名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:10:33 ID:AXZAyH/gO
>>61
え、そんなにいたのかよ。


どうしてこんなに急に増えたのだろうか。
去年、このスレで同じ内容の書き込みしたら全く相手にされなかったのに。
63名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:37:33 ID:uIsnZ+Oz0
>>62
たぶん雑誌の影響かな。
今月号のダイヤ情報が583特集で、しかも磐西の撮影地も紹介されてたし。
64名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:17:22 ID:oGzRgBskO
今日もSLと583が並んだけど、ほんのわずかなのね
しかも撮影ポイントが難しすぎる!はしごが欲しい!
あと広田に先客派っ遣じわじわ集まりそうな感じ
65名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:14:43 ID:oGzRgBskO
今日の広田は西日全開でブーでした
23日に勝負かな
66名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:26:19 ID:AXZAyH/gO
>>65
乙!
で、結局何人いたの?
67名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:47:56 ID:oGzRgBskO
今日は少なかった結局五人だった
明日は学校とかあるからかな
こんなんなら最後の23日は余裕かな?しかもベストポジションはいなかった
68名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:18:58 ID:j9YDvaZj0
明るい時間にあいづ同士を撮れるのも23日のみか
それに583とC57の並びも23日で終了かな
どちらにしても貴重なので23日は行きたいが行けなさそう
特に583とC57の並びは脚立が必須
あと参考までに、若松引上13:40広田16:44が狙い目時刻
69名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:31:00 ID:j9YDvaZj0
>>54 東北ローカル線パス 大人¥6,000なり
ついでに《エコ鉄 特急シールラリー》ならぬものをやっている
7054:2010/09/21(火) 00:37:24 ID:OcKdrYdGO
>>55>>69
レスありがとうございましたm(_ _)m

参考にさせてもらいます
71名無し募集中。。。:2010/09/21(火) 07:16:37 ID:n31SF8d10
>>59
所謂撮り鉄と言われる“元”暇人が、本人達にどんな価値があるのか知らんが、
“良い画像”を求めて、自分の足を使わず情報だけで行動してるもんだから、
そんな事になるんだよwww
こういう人たちは、家には居場所が無いから、致し方ないのかもしれないけどねw
72名無し募集中。。。:2010/09/21(火) 09:30:35 ID:n31SF8d10
そうそう、>>51(=>>31)叩くの忘れてたw

このバカの行動は分かりやすいだろ。
要するに、趣味と称する只の“暇つぶし”だから、つまらないミスをするんだよ。
本気で乗りたきゃ、普通は寝坊なんかする訳が無い。
73名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:00:24 ID:G2EGiC+mP
朝から香ばしい暇人が沸いてたんだな
74名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:34:10 ID:Q3B5RRL60
磐越本線て名前だったらいいのに。奥羽本線みたいに単線でもいいから。(と言ってみるテスト)
つうか本線ってついてる路線のほうが、他の路線よりレールの保線とかしっかり行われてそうだし。
75名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:06:32 ID:TRAIMgkrO
>>74
三春も磐越本線でつか?
76名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:54:50 ID:Q3B5RRL60
>>75小野新本線
77名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:04:11 ID:dcJ9MdvC0
Ban-etsu West…オレたちのRailroad…
醒めちまったこの街に…
熱いのは…オレたちのTRAING…

Akabei…走るんだ。感じるままに。
78名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:09:35 ID:5HTuHSO70
【速報】特急あいづ号運休
よりによってラストランの日に…
79名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:04:59 ID:SWYhHPocO
今年も喜多方や会津若松ではさよならイベント用意してたでしょうに
先日のSL郡山会津路号に続く悲劇。地元民再び涙目。
80名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:21:14 ID:emneTTkA0
線路わきに木製の柵ってないね全国各地で見る定番の柵
81名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:16:36 ID:emneTTkA0
往復割引切符の存在を知らなかったおれorzかなり損した
82名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:20:48 ID:xje+F0F8O
SLは運休だけで特急赤べえは遅れながらを走らせてるって
83名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:24:06 ID:xje+F0F8O
あとライナー1号は磐梯熱海を20分遅れで発車
84名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:33:29 ID:xje+F0F8O
赤べえ
会津若松71分遅延
85名無し野電車区:2010/09/23(木) 13:40:28 ID:xje+F0F8O
しかも今日の赤べえのHM膜臨時でサボは特急喜多方行
まあこれもめったに見れないからよしとするか
86名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:12:21 ID:xje+F0F8O
赤べえ〜今日に限ってなんで臨時膜?よりによって喜多方からの回送赤べえ〜が若松の中線に入ったから583と並んじゃったじゃん
やっぱり臨時膜じゃないほうがよかった〜
このあとの並びのある広田は大雨だから暗くってダメだなあぁ
87名無し野電車区:2010/09/23(木) 15:15:14 ID:SWYhHPocO
喜多方駅では見送りイベントの準備中
JKがラッパ吹いてます
88名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:20:41 ID:SWYhHPocO
特急あいづ喜多方発車。
臨時幕が萎えだよ…
89名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:32:48 ID:6b7sQuc5O
>>88
広田対策じゃないの?

…というのは嘘です。
特急列車と快速列車の混乱を避ける為かもしれない。
90名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:49:07 ID:xje+F0F8O
広田
じぇんじぇんダメですた丼
91名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:54:06 ID:SWYhHPocO
乗車率は極悪。
車両によっては半分以上空き。
往路運休の影響か。
92名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:46:41 ID:xje+F0F8O
往路運休してましぇん
喜多方まで営業しますた丼
最終日は最悪ですた丼
ちなみに、上野まで営業すんのかな?北斗星は福島県内の大雨で常磐線回りで営業だって
93名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:55:28 ID:PImXvkqP0
こいつ一人はしゃいでいるな地元民か
磐西に俺も行ったけど、今日は午前中の大雨で結構乱れてた
若松で青と赤のあいづ同士の並びを俺も見た一瞬だったような気がした
13:08発の只見線もバス代行で只見までとか言ってたし
13:07発の野沢行も110とE120の混血5両編成で喜多方止まりで運転してた
94名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:10:11 ID:D5bJus7k0
>>73
同類だから香ばしい匂いを嗅ぎ付けちゃったか?w
95名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:03:24 ID:PImXvkqP0
しかしなぜ今頃と言うか最終日にHMは臨時幕でサボは特急喜多方だったんだろう
誤乗防止だけだったのかそれとも撮り鉄への嫌がらせか
96名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:28:29 ID:SWYhHPocO
復路は、正面こそ臨時幕だったけど、
側面は赤い「あいづ 喜多方・会津若松−上野」だった。
上野到着後には、あかぎ9号の湘南色185系との並びも。
97名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:01:58 ID:DwqW1JXT0
583仙台車が秋田転属だそうで・・
磐越線ともお別れか
98名無し野電車区:2010/09/24(金) 01:14:16 ID:kDrVZMrS0
>>97
噂には聞いてるけど決定なの?
後継は新潟の485系T-18という話もあるが
99名無し野電車区:2010/09/24(金) 01:33:28 ID:sOjgxyrkO
>>98
マジかよ
ヲタ的にはうれしいけど
E751系の方がいいと思う会津民
100名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:10:40 ID:91mC7kSs0
広田あたりの田んぼにJRカントリーエレベーター(?)(JAの工場か精米所みたいなやつ)があればいいな
つうかあってもいいなあのへん殺風景だし
101名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:16:11 ID:7iGx5+FDO
会津では田んぼの稲刈りが始まっています
写真撮る人はお早めに
102名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:44:23 ID:SKcIyPe0O
E751系は青森〜秋田のつがるに充当されるらしい

なぁーんだ、期待していたのに
103名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:48:15 ID:8WVCo1cD0
いやまだ未定らしいよ>751
485-3000の秋田ー青森の担当は決まってる
104名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:06:43 ID:9Pyncw5e0
583はもう磐西にこないのかああ
さみしい
これからは秋田で12連運用か並びが見れんのかな
105名無し野電車区:2010/09/27(月) 03:13:33 ID:c/PhAZjt0
583系の代わりに485系T-18が来るとして、あれには半室グリーンのクロハが付いているけど、
あいづライナー代走で使うときはグリーン指定席設定するのかな?
それとも、往年のクロハ455みたいに普通席扱いで運用するのかな?
106名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:48:55 ID:GcmzaKmR0
快速ばんだいかあ懐かしいね
俺も乗ったことあるけど、当時はグリーン車も喫煙扱いだったから
タバコを吸わない俺にとっては1時間がとても苦痛だった
107名無し野電車区:2010/09/28(火) 16:37:09 ID:uDbROtWq0
http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
会津若松駅を見に行こうぜ
108名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:49:08 ID:/IKsMslg0
今日生まれて初めて583乗った
ライナーのリクライニングでくつろごうと思ってたら583が入線してきてびっくり
車内が医者っぽいにおいだったが、それも含めて味があってよかった
109名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:10:05 ID:oo7++AspO
>>108
生まれてから、ED71の引っ張る客車列車に乗ったり、
ひばりで仙台ー上野を何回も往復したことがあっても
583系には一度も乗ったことが無いという
鉄道マニアのおっさんなら身近にいるよ
110名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:05:57 ID:DTxE5Bs30
1985年筑波博のエキスポライナーには乗りまくってちょいいたずらも
下段の座席を引っ張り出して大宮〜万中間で寝台気分を味わったり
向日町581系と青森583系の乗り比べもした。あとサボまわしたり
おまけキハ58・28の12連のキロ28も乗りまくった
おじさんもここにいます。当時のカレチさんごめんなさい。
111名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:17:03 ID:ONSCL0xA0
719系2両だったらキハ110系3両のほうがいいな マジで














719系2両だったらキハ110系3両のほうがいいな マジで
112名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:59:58 ID:DRnklXoS0
早くE721運用導入してくれよ
113名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:01:14 ID:0fz3+AHqO
普通と快速は毎列車毎列車満員ですが増結や車両変更の予定はないのでしょうか?
ホームの長さ的に増結は無理なんですか?またE701や721などへの変更は難しいのでしょうか?
114名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:16:35 ID:6wxNkwX4O
>>113
お前西線乗った事ないだろ
郡山発車の時は一杯でも猪苗代まででだいたい半分は降りてしまうから
その時に空いた席に座ればいいだけの話(ただし午後に限る)

しかも午前中の下りに至っては、どの列車でも最低でも4両という
455系時代よりも両数がアップしているというのに
何故か両数増やせという人達が沸いてくる
115名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:44:01 ID:v2n6ugjz0
会津若松18:02発郡山行きの惨状を知らないのだな?
116名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:59:37 ID:ESr4VN+D0
1238Mは18:05発2両
若松の2番線の行列は異常、なんで全区間この列車が2両なんだとおもうた
高校生が多いのと観光客が重なると最悪。この前の飛び石連休は激混みで
座席はじいちゃんばあちゃんで全部埋まってた。さすがにずうずうしい
2席占領DOQ高校生や中年じじたちも嫌そうに隣に座られていた。
だけど1238Mに増結はしないだよな若松運輸区はさ
最近若松運輸区の西線ウンテンシは神経質なのが多すぎなんだけどなんで
117名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:27:22 ID:u4U47UGZO
あれは喜多方から来る奴だな

1234M(1505発)も1236M(1620発)も入線と同時に増結しているのに
なんであれに限って増結しないんだろう

平日の1234Mなんか増結してもガラガラなんだから
その分を1238Mに回せといつも思う
118名無し野電車区:2010/09/30(木) 08:42:59 ID:jezJ8By40
>>113
快速停車駅なら6両編成までなら大丈夫。
国鉄末期の特急あいずは9両だったので6両以上も可能かと?
119名無し野電車区:2010/09/30(木) 11:28:39 ID:wyeVCWRP0
東北本線でも2両のときはあるけど ワンマンじゃないのに2両w
120名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:24:19 ID:5/7ok2oWO
線路内立ち入りがあり、遅れがでています@あいづライナー
121名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:37:42 ID:0nKG6rwJ0
583系目当ての撮り鉄の犯行か?
122名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:36:22 ID:0nKG6rwJ0
>>116
観光客は1本前の早くて快適なあいづライナーを使えってことなんだろうな
郡山乗り換えで午後8時には東京に着ける
123名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:30:59 ID:enT60TfkO
4両オールロングシートにしたらジジババから苦情出るかな?
124名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:21:48 ID:eUBeHXsqO
さっき、あいづライナー5号が定時に会津若松に到着したのはいいけれど
郡山方面には回送されずに留置線に入っていった
そして幕はいつもの郡山になっていた

あれれ、代走最終日じゃなかったの?
125名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:47:06 ID:eUBeHXsqO
日が短くなって6号撮れる所無くなった
126名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:50:38 ID:RYtP9K34O
>>124 5日までダイソーだと
127名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:10:53 ID:c8M/BPCiO
その6号猪苗代抑止中
128名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:15:57 ID:eUBeHXsqO
>>126
サンクス
129名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:38:05 ID:c8M/BPCiO
>>127
バス代行に、とみんな降りた途端、やっぱり列車にとのこと。
130名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:22:48 ID:NLwHW0QU0
と言うことは、583とSLの並びが撮れるとおもうたが
今週末はSL来ないしーーーーーー
13:40の引き上げ線での並びは9/20で終わりだったのね
もうこないかああ
131名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:56:31 ID:4udXLaCB0
9/12 大雨
9/23 大雨
9/29 地震
9/30 線路内人立ち入り
10/1 カモシカをグモ

受難続きだね、このところの磐越西線。

>>123
地元民よりも観光客が離れそう…
132名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:23:35 ID:NEdmTgAA0
>>123
俺から苦情が出る
133名無し野電車区:2010/10/02(土) 18:26:06 ID:lS1rpBPUO
だったら何も言わずに高速バスに乗って赤字にさせるのが吉
134名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:04:26 ID:jj/7cqbN0
高速バス(笑)
135名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:20:59 ID:9tWkKcf30
なんで磐梯町駅は島式ホームなの?
136名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:36:40 ID:Ogj3Kr5h0
明日はまた荒天か。
帰りが心配。
137名無し野電車区:2010/10/04(月) 14:46:51 ID:U+wfXxqu0
E531系が4扉なら磐越西線にいいと思うんだが4扉なんだよな
138名無し野電車区:2010/10/04(月) 14:48:42 ID:U+wfXxqu0
ミスった
E531系が3扉なら磐越西線にいいと思うんだが4扉なんだよな
139名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:04:04 ID:SHsH/5ANO
今日のあいづライナー3号、
終着の時点で6号車5号車合わせて1人だけ。
自由席もパラパラだった。折り返しも含めて。

ゴッパーサンのボックスシートを占領したいなら今がチャンス
140名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:19:21 ID:SHsH/5ANO
一般人と鉄ヲタの見分けかた〜磐越西線編

喜多方市に住んでいる人が鉄道で郡山に行くときはどうしますか?

鉄ヲタ→喜多方駅から磐越西線

一般人→磐梯町駅まで自家用車
141名無し野電車区:2010/10/06(水) 01:35:40 ID:KwGti8Wk0
>>140
なぜ磐梯町?
会津若松なら話は分かるが。
142名無し野電車区:2010/10/06(水) 02:25:03 ID:ntiEKxFAO
>>141
実際にそうやって通勤している人がいるからね。磐梯町の方が安いし。

もしかしたら磐梯町駅まで車で来ている人の半分は喜多方市民かも。
143名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:28:30 ID:yPkjirMp0
喜多方から県道7号でショートカットできるんだよね。
144名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:13:23 ID:KwGti8Wk0
>>142-143
なるほど。
145名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:45:56 ID:IfgWfSER0
津川に自動改札設置しる
146名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:55:22 ID:IfgWfSER0
ばんえつ物語号は快速をやめて急行にすべきである
147名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:30:30 ID:xDreGsEdO
喜多方から会津坂下を結ぶ青津線を作るべきである
148名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:32:30 ID:khLHR7XaO
そして会津環状線
149名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:01:15 ID:2SRuTOuz0
そう言えば、三川駅(旧白崎駅)と、赤谷線を結ぶ路線の構想が有った様だ。

当然ながら、構想で終わる。
仮に線路を通したとしても、先が見えてる。
150名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:19:30 ID:I3LBGoRD0
>>145
会津若松や喜多方に比べたら津川なんて自動改札の設置とか取るに足らないほど需要無いじゃん
151名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:07:36 ID:/4coQeUTO
そういえば最近、会津若松駅にも♀駅員増えたな
来年あたりは西線や只見線でも♀車掌が見られるかも
152名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:45:10 ID:dwvgXxyV0
只見線は会津若松−西若松で
会津鉄道のアテンダントさんフェスティバルが
153名無し野電車区:2010/10/12(火) 00:16:50 ID:+3WKcGV/0
特急が定期で走っているか複線の駅じゃないと自動改札設置は見込めないな
154名無し野電車区:2010/10/12(火) 01:24:38 ID:Qb13+g9x0
只見線だって只見から旧南郷村を通って古町温泉までが予定線だった時代がある

当然ながら構想で終わる
仮に線路を通したとしても先が見えてる
155名無し野電車区:2010/10/12(火) 16:58:18 ID:+3WKcGV/0
会津若松駅に西口がほしい
大曲駅のように
156名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:36:21 ID:D+G7FoMa0
ラインカラーを紅色とかに変更できないかな
157名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:56:02 ID:rOrfyv7S0
今日事故あったみたいだね
158名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:37:18 ID:rOrfyv7S0
会津若松駅ってきもい駅員しかいないなw
159名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:42:57 ID:NCa0j/j70
こんなスレで罵声上げるしかない奴に言われる筋合いは無い罠
160名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:32:45 ID:ixVEcU7o0
若松の1番線と2番線の間の中線は何のためにあるの?
161名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:37:07 ID:ixVEcU7o0
中線潰して4,5番線ホームを拡張できないかな
162名無し野電車区:2010/10/18(月) 04:13:23 ID:edd9OZES0
朝、下り列車が広田の3番線に入るのって遮断機が閉まっちゃうのを避けるため?
163名無し野電車区:2010/10/18(月) 07:28:10 ID:AVvi7ya1O
また明日から青べこや!
164名無し野電車区:2010/10/18(月) 15:44:32 ID:RAPBzW47O
>>162
定期的に列車入れないと線路が錆びるからだと思う。
同じ事を塩川駅でもやっているという話を聞いたことがある。

>>163
日が短くなって沿線で撮れるのは1日4本になった
平日だから、俺は夜じゃないと撮れないけど
165名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:20:21 ID:E9Cy2vGfO
バルブできるとこ郡山くらいじゃね?磐梯熱海真っ暗だし
166名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:55:30 ID:RAPBzW47O
>>165
私は若松民です
167名無し野電車区:2010/10/20(水) 06:29:41 ID:20Ex/YsX0
我田引鉄
168名無し野電車区:2010/10/20(水) 06:32:28 ID:20Ex/YsX0
豪雪地帯に719系って455系より寒さが身にしみそうw
169名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:55:19 ID:SArxwL6y0
ラッセル試運転発表されたね
170名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:45:25 ID:3dfZoXM+0
>>169
いつ?
171名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:01:48 ID:iMxKXPgE0
若松駅に東西自由通路がほしいな
172名無し野電車区:2010/10/23(土) 07:21:56 ID:YsjPc+E80
自動改札ができてから40年になるのにいまだに普及していない福島県(笑)
173名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:56:36 ID:4aQ0mzJF0
若松もATOS放送がほしい
174名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:52:51 ID:/Fef3+BA0
西線に717系くればよかったのにっていまさら言って無駄か・・
以前は717系と455系の区別さえついてなかったしな
175名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:17:12 ID:jLM/prKG0
早くE721系を下さい
176名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:08:27 ID:jiUqqbiuO
E721系って入線した事あるの?
177名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:24:43 ID:8v6p6s+u0
719系のトイレが臭いのは事実だがE721系のオープンなトイレもどうかと思うんだわなw
178名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:31:54 ID:/P6xrjoo0
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
        (つ701系と)
         `u―u´

179名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:03:30 ID:jLM/prKG0
>>176
団臨で何回か
180名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:13:24 ID:5ne5PayaO
>>174
磐越西線の運転士は抑速ブレーキをあんまり使わないから
717系でも良かったかもね
181名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:00:37 ID:8v6p6s+u0
そだな、701のほうがいいだろう719→701というのが無難
182名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:27:22 ID:cBr8XUHs0
磐越西線のBVEがやりたい
183名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:54:18 ID:cBr8XUHs0
休日だけでも4両の列車を増やしてほしいな
184名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:10:14 ID:QraeJbR3O
>>183
いいから働け
185名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:34:58 ID:LoRZK2Zq0
JR西みたいに下り坂で制限かかればいいのに(翁島〜磐梯町)
186名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:54:29 ID:LoRZK2Zq0
若松駅にko:hi:kanかtully'sがほしい
187名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:03:49 ID:C877wjmT0
どむどむをスタバにする予定ないのもしくはマクド
けどなんであそこにどむどむがあんねん
もうかれこれ20年近いだろどむどむの本社って
若松にあんねん?
188名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:14:41 ID:RODxBBS7O
会津若松の駅員はマジ親切だな。
昨日、SL会津只見紅葉号から降りてきた客が改札を通ろうとすると、
ひとりひとりに「(切符を)記念にお持ちになりますか?」って聞いて、あかべぇの柄の記念スタンプ押してた。
189名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:57:33 ID:HBnaXsYV0
猪苗代は風景に合った発車メロディを導入すべきw
190名無し野電車区:2010/11/01(月) 05:31:31 ID:k2BwOPE80
うらが白色のきっぷ
191名無し野電車区:2010/11/02(火) 12:57:38 ID:zey/aFKQ0
若松駅の1番線がぱっとしないな タイルに模様がある壁があればいいけど
地下駅じゃないしな
192名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:34:46 ID:tmt5Uv9L0
>>187
ドムドムの本社所在地 は千葉県市川市
193名無し野電車区:2010/11/05(金) 01:37:26 ID:9hAt6DkaO
Suica導入してほしい
194名無し野電車区:2010/11/05(金) 16:42:38 ID:RYnNd2qg0
suicaいらないから自動改札を導入すべき
195名無し野電車区:2010/11/05(金) 21:30:53 ID:RYnNd2qg0
>>193
使えるじゃん!五泉〜新津で
196名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:26:27 ID:RYnNd2qg0
つうか若松駅の改札外の待合所の自販機でsuicaが使えるようになってた
197名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:53:27 ID:RYnNd2qg0
福島駅みたいに有人改札あり、自動改札あり、はある意味理想的だけど
理想のど真ん中だとつまらないかもな
198名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:52:32 ID:B/SryR5CO
>>196
エリア外にSuica対応自販機置く意味がわからんw
199名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:15:08 ID:jGOjBUj60
長野だか群馬もエリア外だよな
200名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:24:57 ID:QYAnhGhxO
Suica導入されてるのに普通の自販機しかない…千葉県成田線成田以東…(笑)
201名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:48:41 ID:iQJK5WJV0
201系
202名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:26:14 ID:I859qScbO
山都→喜多方のきっぷで郡山駅の自動改札を強行突破した奴がいるな
203名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:16:53 ID:RBS5Ii1dO
>>202
朝のあいづライナー到着の時は要注意

郡山は駅員も運輸区も間抜けだからキセルされ放題
204名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:42:23 ID:HOTfd4z80
福島駅の自動精算機増やせ スレ違いだけど
205名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:09:06 ID:Z9JTkjuu0
今回の583あいづライナーの代走はいつまでか日程分かる方いますか?
206名無し野電車区:2010/11/12(金) 00:00:10 ID:HOTfd4z80
ライブカメラ見ようと思ったらメダカの映像になってたwwww
207名無し野電車区:2010/11/12(金) 03:10:53 ID:3pONSi7E0
電化区間に417系ほしいな. ってもうないか
208名無し野電車区:2010/11/12(金) 09:38:20 ID:X3ebt+eu0
>>205
たしか昨日で終りだったかと。
209名無し野電車区:2010/11/12(金) 11:50:21 ID:+1qGSZixO
>>208
まじかよ
俺はいつでも見れるけど
ライブカメラ厨は発狂してるな
210名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:42:32 ID:nQgWQNyx0
>>205,>>208
その代わり12月が1日〜10日までのロングラン
211名無し野電車区:2010/11/12(金) 17:22:15 ID:dFjl+v1M0
>>210
代走の情報ってどこかで公表されてるの?
鉄道ダイヤ情報?
212名無し野電車区:2010/11/12(金) 17:23:57 ID:nQgWQNyx0
>>211
MVで詳細座席指定が出来ない
すなわちボックスシート=583系という解釈
213211:2010/11/12(金) 19:10:30 ID:BUrSesd40
>>212
なるほど…
ありがとうございます。
214名無し野電車区:2010/11/14(日) 16:26:10 ID:f55Be0Dm0
よし12月5日は新青森から郡山に直行しちゃうぞ
215名無し野電車区:2010/11/14(日) 16:34:01 ID:6BW82lM50
>>210
10日どころか、17日以降も続く長期ロングランらしい
216名無し野電車区:2010/11/15(月) 06:59:39 ID:AhlISBw5O
さよなら運転なのか純粋に485が全検か何かなのか…
217名無し野電車区:2010/11/15(月) 18:17:32 ID:mLvI65M90
仙山もみじ行ったがスジが今一つまらんかったなぁ

やはり583系は雪深い磐越の勾配を縫って走る様がよい

今となってはね・・

218名無し野電車区:2010/11/18(木) 02:49:27 ID:3LcRTwb+0
会津若松駅にオードリー若林みたいな声の駅員がいるな
219名無し野電車区:2010/11/19(金) 05:48:09 ID:q9EjlVz60
815系みたいなのほしい
220名無し野電車区:2010/11/20(土) 03:06:05 ID:Ityc84WlO
>>219
お前どこに住んでるのの?
宮城県?
221名無し野電車区:2010/11/21(日) 09:25:28 ID:QjB+cjATO
福島の地元紙に、来季の特急あいづ号運行に黄信号という記事が出たらしい
夏の観光キャンペーンの五ヵ年計画が2010年で終わったため、現在会津側とJRとで協議中
222名無し野電車区:2010/11/21(日) 17:13:04 ID:uSgUPkcM0
222でっす。
特急あいづは廃止でしょう。
222でした。
223名無し野電車区:2010/11/21(日) 22:20:53 ID:D1aePije0
今となってはただのモノクラス特急じゃ客は呼べないだろう
中途半端に運賃が掛かるし

某大宮支社のせいで碌な多客を設定しないせいもあると思う。
試しに大宮〜会津若松でお座敷快速でも走らせてみたらどうよ
小山に宴が居ながら一度もやった事が無いし・・・

224名無し野電車区:2010/11/22(月) 08:39:21 ID:PQ3Zu3n00
719系に振り子機能があればいいのに…・
225名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:36:27 ID:yZXK+mGE0
>>223
6号車(会津若松側先頭車)を元の半室クロハに復元するのはどうだろう
特急の時はもちろんG指定席、ライナーの時もG指定席(18きっぷ併用不可)として扱う
226名無し野電車区:2010/11/22(月) 22:44:17 ID:PQ3Zu3n00
なんで東長原は3番線までないんだろう
と、ふと思った。
どうでもいいけど
227名無し野電車区:2010/11/23(火) 00:19:10 ID:Mtf2mBDoO
>>226
>>220の質問に答えろよ
228名無し野電車区:2010/11/23(火) 09:58:20 ID:saND3nFv0
奈良県
229名無し野電車区:2010/11/23(火) 14:20:37 ID:saND3nFv0
狩人は陸羽西線の歌も作るべき
230名無し野電車区:2010/11/24(水) 03:06:27 ID:jlVdipTM0
磐越西線関係特別列車 購入可否一覧

               MV(指定席券売機)       えきねっと             サイバーステーション   
列車名          購入  席指定  座席図    購入  席指定  座席図   空席照会
特急あいづ        ○     ○     ○     ○     ○     ×      ○
あいづライナー485    ○     ○     ○     ×     ×     ×      ○
あいづライナー583    ○     ×     ×     ×     ×     ×      ○
SLばんえつ物語     ○     ×     ×     ○     ○     ×      ○
磐梯・郡山会津路号  ○     ×     ×     ×     ×     ×      ×
SLX'masトレイン     ○     ×     ×     ×     ×     ×      ×
SL会津只見・風っこ   ○     ×     ×     ×     ×     ×      ×

231名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:32:28 ID:jlVdipTM0
沿線住民の要望
*会津若松9:52発喜多方行き、会津若松12:02発郡山行きを4両に
*快速あがのの午後便新設
*22・23時台の郡山行き新設
*通学時間帯の増発
http://aizulivecam.squares.net/upload/img/191.jpg
232名無し野電車区:2010/11/25(木) 02:12:19 ID:kqJ71cPQ0
ラッセル試運転そろそろだね
233名無し野電車区:2010/11/25(木) 12:09:35 ID:hRFVyyq+0
西野カナかわいいな
234名無し野電車区:2010/11/25(木) 12:10:55 ID:hRFVyyq+0
ダイヤ改正の時期か
235名無し野電車区:2010/11/25(木) 21:49:06 ID:pQzoqWoXP
まぁ、せめて4両は欲しいよな
236名無し野電車区:2010/11/26(金) 00:19:42 ID:0KJlbo95O
朝の郡山行きなんか川桁の時点で満席で座れないことがあるから
是非とも増結はお願いしたい

ついでにあいづライナー増発キボン
237名無し野電車区:2010/11/26(金) 01:15:14 ID:CKMmdZm20
>>236
旧・特急あいづ編成で、今は東武直通で走ってる485系がNEX上がりの253系に置き換えになるらしいから、それを戻して2編成運用とかどうだろうか
238名無し野電車区:2010/11/26(金) 11:38:42 ID:MrsSbCLc0
>>237
青森のE751もご一緒にいかが?
239名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:03:43 ID:lVhQzPSj0
観光・帰省シーズンは辛いだろうけど、
普段は4両編成(うち1両が指定席)ぐらいの特急型車両がいいんじゃないかな
2編成ぐらい導入してライナーの便を増やせばそれなりに受けるだろうし、
それで余剰になった719を他に回せば2両問題も解消と。

あくまで妄想・・・
240名無し野電車区:2010/11/27(土) 01:22:59 ID:IINXDRVZ0
>>231
左から2枚目
会津若松駅1番線の駅舎壁際の洗面台の水、おれグビグビ飲んでたが
あー福島の水はうめぇ〜って…
241名無し野電車区:2010/11/27(土) 17:35:11 ID:1vvz1F8B0
やっぱり455の方が力強さがあるな
242名無し野電車区:2010/11/28(日) 20:32:50 ID:zCUp8aSv0
マスコンの入れ方しだいで空転防げそうな気がする
243名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:32:46 ID:CO/JhDye0
大晦日に広田の駅舎が燃えたのって何年前だっけ
244名無し野電車区:2010/11/28(日) 22:55:43 ID:EZEwqnjN0
>>243
2007年だな
245名無し野電車区:2010/11/28(日) 23:48:03 ID:idbKnkye0
磐越路にD51走ってほしいな
壊れて以来SLゆけむりが仙台支社管内で復活したから
来年は期待してるんだけどね・・
出来ればD51+12系がいいんだが
246名無し野電車区:2010/11/29(月) 00:14:47 ID:d+GqClHG0
C61が完成したら、D51が巡業に回るみたいなので、また2月のD51が復活するかもね。
247名無し野電車区:2010/11/30(火) 02:04:28 ID:J2/kVHSV0
客車が足りませんので不可能です
248名無し野電車区:2010/11/30(火) 03:18:35 ID:As8sHwKE0
旧客整備しますが何か???
249名無し野電車区:2010/11/30(火) 16:15:31 ID:z/RPswZe0
勾配起動スイッチがない719だと中山宿がきついな
250名無し野電車区:2010/11/30(火) 21:03:51 ID:zheP8AEw0
あいづライナーの485が全検で28日まで運用離脱。
明日から583の長期リリーフが始まる。
251名無し野電車区:2010/11/30(火) 21:57:11 ID:FT08rD7iO
>>250
撮り鉄大歓喜
利用者の俺ショボーン
252名無し野電車区:2010/11/30(火) 23:30:37 ID:As8sHwKE0
熱くなるな
253名無し野電車区:2010/12/01(水) 06:37:59 ID:IeL4K7Fw0
>>251
4列のゆったりリクライニングとボックスの固い椅子じゃ
社長室と刑務所くらいの差があるよねw
でも583を堪能してください。
254名無し野電車区:2010/12/01(水) 10:03:29 ID:3g+CdNly0
あのバカみたいに広い583ボックスが大好きな俺は異端か・・・・
255名無し野電車区:2010/12/01(水) 13:32:31 ID:dHwHp5qpO
>>254ナカマ
しかし次の乗車予定日は485…
それはそれで良いんだけどね。
256名無し野電車区:2010/12/01(水) 16:55:42 ID:TxyMPPyA0
若松駅のエレベーター狭いよな
257名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:12:18 ID:IEmyqdHA0
若松駅の改札外の待合室、もう一つ増やせ
S-PALもないし座るところくらい増やせよ
ドムドムもいいけど、マックよりランクは下だろ。
だめならLUSHとか作れ
258名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:44:33 ID:6F+VoZHLO
>>257
座る所ならホームにもあっぺした
259名無し野電車区:2010/12/02(木) 23:32:57 ID:Xg2Js44I0
>>257
嫌なら来るな。
260名無し野電車区:2010/12/03(金) 02:52:27 ID:GZyqOO300
昨日(1日)の最終あいづライナー583系が1時間遅れ到着だったそうだが
261名無し野電車区:2010/12/04(土) 00:05:31 ID:O5gkkLV7O
新幹線新青森開業もこの路線は全くその影響なし!
262名無し野電車区:2010/12/04(土) 02:39:18 ID:86ZoVENU0
新潟−会津若松最終の新潟発が19分繰り下がる(19:45→20:04)くらいだな
あと、馬下−津川間の日中の水曜運休が解消される

電化区間は現状維持
263名無し野電車区:2010/12/04(土) 16:25:29 ID:S1sjoMEI0
前、新潟発若松行きの最終に乗ったけどおれ一人しか乗ってなかった。
264名無し野電車区:2010/12/05(日) 04:31:29 ID:k71XsRj90
郡山にデルタ線造れw
265名無し野電車区:2010/12/05(日) 04:34:49 ID:k71XsRj90
もちろん冗談だが(´・ω・`)
266名無し野電車区:2010/12/05(日) 08:25:46 ID:uG76c0hn0
>>261
東京に出かける時、会津若松7:36(普通)8:47郡山8:54(やまびこ44号)10:24東京
をよく利用していたが、改正後はそれが出来なくなったのが残念。
267名無し野電車区:2010/12/05(日) 09:53:43 ID:jSU5HrQp0
>>266
126号に変わったけど、郡山8:52→東京10:24があるのでは?
268名無し野電車区:2010/12/05(日) 15:32:28 ID:iESiWVa+0
乗り換え時間4分しか無いのか。
269名無し野電車区:2010/12/05(日) 21:47:45 ID:/r9LWIft0
>>264
デルタ線案いいかも
270名無し野電車区:2010/12/07(火) 01:52:33 ID:G31AGM1n0
あいづライナーに自動放送入れれ。
Welcome aboard the aizu liner No.1 rapid service train bound for Kitakata.
みたいな感じでな。
271名無し野電車区:2010/12/07(火) 01:58:08 ID:G31AGM1n0
ジーンウィルソン氏で
272名無し野電車区:2010/12/07(火) 02:09:10 ID:G31AGM1n0
>>270にtrain は要らなかったわ
273名無し野電車区:2010/12/09(木) 02:22:08 ID:vR6hd2ME0
スマソ冗談が過ぎたわ
274名無し野電車区:2010/12/16(木) 13:14:24 ID:VQSE06OK0
>>51
バカじゃね
お前みたいのは転売厨と一緒だ
ミンチにでもなってろ
275名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:54:07 ID:WKu6Tu6i0
遅レスw
276名無し野電車区:2010/12/17(金) 08:03:10 ID:vKy8dVArO
1月も代走あるね
277名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:44:44 ID:f6g5BOCA0
奥羽本線のクロス付き2両固定編成がほしいな
278名無し野電車区:2010/12/18(土) 08:20:17 ID:1hm8ryVG0
今、磐越西線の沿線風景って、雪景色になってる?
279名無し野電車区:2010/12/18(土) 10:34:01 ID:m/uEM1Ah0
さあ、こないだ乗った時はまだ雪なかった
280名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:55:00 ID:VEKOvei70
今日の落石に衝突した車両って何?
281名無し野電車区:2010/12/21(火) 15:52:11 ID:dfkuSpqa0
広田南側の踏切廃止しろ
カントが微妙じゃないか
282名無し野電車区:2010/12/22(水) 14:00:06 ID:yXwKgg8ZO
伊藤リオンドール
283名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:39:40 ID:UiEb4u2D0
会津新幹線なんて作ったら701系の標準軌タイプが入線し、
郡山1番線と2番線が標準軌になり2番線に東北本線が入線できなくなる。
SLが運行できなくなる。
喜多方駅が標準軌と狭軌に分かれるため4番線・5番線ができる。
鈍速新幹線と言う愛称がうまれる。
284名無し野電車区:2010/12/24(金) 00:09:39 ID:vpHpVo2D0
今月号の鉄道ジャーナル読んだか?喜多方と坂下の仲の悪さが書かれてあるw
285名無し野電車区:2010/12/24(金) 00:26:38 ID:9GEoLAkm0
夢物語として、フリーゲージトレインが出来たらいろいろ解決するな
その前に改善の余地がある要素は沢山あるけど
286名無し野電車区:2010/12/25(土) 13:22:39 ID:/DSVu7Yy0
大雪ダイヤグダグダw
287名無し野電車区:2010/12/25(土) 14:10:31 ID:t2+XgPlM0
ライブで見ててもまだ来ないんだが今年もクリトレはアウトか?
288名無し野電車区:2010/12/25(土) 14:17:03 ID:XrZXIMD50
クリトレは84分遅れ
289名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:30:09 ID:ftdyWkOB0
290名無し野電車区:2010/12/25(土) 17:01:14 ID:UsOKD1Ou0
ツイッターのライブカメラ実況盛り上がってるなぁ
http://j.mp/14mda1+
291名無し野電車区:2010/12/25(土) 17:08:59 ID:ftdyWkOB0
292名無し野電車区:2010/12/25(土) 17:37:54 ID:9/mnav/E0
ニュー速の実況スレの勢いが1万超えててワロタ
293名無し野電車区:2010/12/25(土) 18:53:08 ID:1iii6CHUO
今郡山駅に居る
「係員が除雪作業をしている為もう少々時間が掛かる見込みです。」

とアナウンスしてる
294名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:15:49 ID:Y+exB6570
583の火も落ちた。
295名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:19:38 ID:qtKCRcFQ0
★会津若松駅のライブカメラウォッチスレ**15★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1281194718/l50
296名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:17:11 ID:sMN2DL+T0
列車ホテルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
297名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:53:25 ID:WH7EKCWS0
やばいっしょこの雪
あしたも走れんでしょどないなるねん
むか〜しむかし只見線で7時間閉じ込められたおいらが登場
録音もしてたけど、まだ携帯があまり普及していないにもかかわらず
カレチがどなたか携帯電話をお持ちのお客様がおられましたらお貸し
くださいと言っていたのがある あんときはトンネル出て走れなくなり
いったんバックして勢い付けてもダメでラッセル待ってラッセルが
閉塞区間を抜けてから走りだしたんで7時間缶詰
298名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:03:42 ID:7yR1dO3N0
会津若松18:05は出ていない。それ以降運休してる。
299名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:00:56 ID:QVKmRd0b0
300名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:07:45 ID:PbH/jOpMO
719系やっと車両開放… 583も事実上列車ホテル状態になってて、
下段を寝台にして使用されている。完全に乗り遅れた…ちくしょう
しかし会津のクソ駅員の客に対するクソアバウトな誘導がこの惨状を招いたんだ… ハッキリ言わないもんだから客は当然走ると思うだろ?
あの舐めたアナウンスふざけてんのか?
あんなに頭に来たのは初めてだよ
8時間前にでも判断できた事の筈なのにな
どうなってんだ?束は 判断が遅すぎんだよバカ野郎
301名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:18:06 ID:Zyjk8vXWO
>>300

18乞食の分際で偉そうな口叩いてんじゃねーよ。
ちったぁ身分をわきまえろや。
302名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:29:43 ID:PbH/jOpMO
18乞食?何それ美味しいの?

在来使ったらみんなキッパーなのか?俺は貴様の雑魚ではない
303名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:35:01 ID:giLK72OJ0
>>301。18きっぷも大事なお客様です部外者の発言はお控え下さい。
って言いたいところだけど、統括なにやってんじゃいボケ。現地問合せして
走行するかしないか連絡しろ
>>300いち社員は判断できませんあしからず、しかも田舎は教育が行き届いていませんので
あしからず、
304名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:36:17 ID:giLK72OJ0
あと、鉄なら中断も冗談もせっちぃんぐしましょう
305名無し野電車区:2010/12/26(日) 03:06:45 ID:mmflbWVI0
583系が雪に埋れている…

列車ホテルなのかな?
車内が暗いけど通電してないのかね?
306名無し野電車区:2010/12/26(日) 03:18:20 ID:XwyXIuDw0
307名無し野電車区:2010/12/26(日) 03:28:42 ID:PNFDgg4/0
明日の午前中運休なきがしてきた・・・確実にこの雪じゃ走れないだろ・・・走っても車両間に雪が詰まったとかで止まる予感
308名無し野電車区:2010/12/26(日) 04:09:16 ID:XwyXIuDw0
磐越西線 一部運休 2010年12月26日
2010年12月26日4時0分 配信
磐越西線は、雪の影響で、郡山〜津川駅間で15時頃まで運休となります。

公式来たね
309名無し野電車区:2010/12/26(日) 04:35:23 ID:ymnOPo/W0
>>308
代行なし?
310名無し野電車区:2010/12/26(日) 04:48:19 ID:9w5usri/0
>>309
国道も死んでるのにどう代行しろとwww
311名無し野電車区:2010/12/26(日) 08:29:58 ID:PbH/jOpMO
10:30頃を目標に583で郡山直行救済臨を走らせる模様
その後続で719各停の救済臨アリ
312名無し野電車区:2010/12/26(日) 08:50:15 ID:SaE6ahsv0
磐越道も通行止めになってるじゃん
313名無し野電車区:2010/12/26(日) 09:20:43 ID:ztK75rES0
若松カメラなう
雪まみれで583が発射できない様子w
314名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:15:43 ID:qJlYCvHJO
本当に10時30分に動くのか?w
315名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:19:53 ID:fXnJUTJN0
やっぱし1500位まで磐西全ウヤらしい
ソースはライブカメラ実況
316名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:27:58 ID:Zeq1o7QqP
つうか昨日郡山→会津方面の人はどうなったの?
317名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:28:25 ID:fXnJUTJN0
代行バスを田島方面へ出して白河へ逃がす算段中とか
ソースは現地
318名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:43:30 ID:G53F/PBy0
583の屋根の積雪が明らかに架線に達している
こりゃだめぽw
319名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:00:27 ID:EKAXHCLk0
583若松発車11:20に変更。
列車前方の雪かき、磐梯熱海駅の除雪後に発車するとのこと。

320名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:25:03 ID:aM+pemIRP
停まったままですが
321名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:32:22 ID:PbH/jOpMO
12:00過ぎに変更

昨日からこれだから
322名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:34:27 ID:fXnJUTJN0
除雪の現場だって遊んでるわけじゃねぇし
そう攻めんなや、不可抗力だ。
323名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:34:38 ID:MyrJkdf+0
もうこれ今日中に発車できないだろw
324名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:04:15 ID:G53F/PBy0
除雪機械ばかりにするからこういうことになる
325名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:06:22 ID:g/OpPBYT0
 西若松1128会津田島行きから会津鉄道が運転再開。

 ソースは会津鉄道公式HP。

 西若松まで行けば何とかなるかも。もちろん18切符での振替輸送はないけどな。
326名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:19:18 ID:fXnJUTJN0
お!いよいよ発車か!
327名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:21:13 ID:fXnJUTJN0
いまだに>>324みたいな事を平気で言う奴が居る事に驚く
328名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:28:09 ID:gArjfgAC0
郡山ノンストップの583が発射しました
スシ詰めの模様(?)
ライブカメラより
329名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:31:38 ID:aM+pemIRP
あー見たかったのに
330名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:32:35 ID:G53F/PBy0
続行で次は1番線から普通が出るよ
331名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:42:48 ID:PbH/jOpMO
ええ、寿司詰めですよ新潟方面に行く香具師も上越新幹線で迂回して行くんではないかな

腹立つ事に景色が綺麗だ
332名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:47:00 ID:fXnJUTJN0
閉塞空いたら即出発かな?
広田まで6分だっけ?
猪苗代までの登り坂は・・・・
333名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:48:15 ID:9IlBbdWI0
新潟方面は郡山から東北新幹線→上越新幹線で振替(?)になるようだね
334名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:16:13 ID:/fYwDiLb0
>>332
この状況だから閉塞空いてすぐ出発はないだろ、先行が途中で止まったらどうする。
335名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:18:49 ID:Zyjk8vXWO
>>334

はぁ?? その先行がいないから閉塞が開くんじゃね?
336名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:19:28 ID:fXnJUTJN0
だろうね。猪苗代到着までは待つかな?
337名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:20:54 ID:/fYwDiLb0
>>335
駅間停車を防ぐことぐらいかんがえろ
338名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:25:44 ID:gArjfgAC0
臨時郡山行磐梯熱海
339名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:26:59 ID:Zyjk8vXWO
>>337

あの区間って、駅間に閉塞あるの?

あるなら納得
340名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:28:35 ID:bBy3v524O
新潟方面は21時以降になったようだ・・・下手したら終日ウヤか?
341名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:41:32 ID:67sUTySXO
臨時郡山行き発車したよ!@車内より
342名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:51:52 ID:fXnJUTJN0
結局、郡山まで583が逃げ切ってから各駅停車の救済臨が発車だったか。
現場の皆さん。まじお疲れ様っす。
343名無し野電車区:2010/12/26(日) 14:52:51 ID:CZitlcC00
郡山行臨時列車の皆さん、無事に郡山まで着けました?
会津若松の案内放送だと開通の時間が遅れるような事言っているんですか

もしかしたら、どこかで缶詰ですか?
344名無し野電車区:2010/12/26(日) 15:02:02 ID:bBy3v524O
>>340津川ー喜多方終日ウヤ決定
345名無し野電車区:2010/12/26(日) 15:18:55 ID:1zatWXaU0
>>343
13:40に583系が到着
14:53に719系普通もまもなく到着
346名無し野電車区:2010/12/26(日) 15:38:06 ID:PbH/jOpMO
無事に豪雪会津地方を脱出して仙台に帰って来たが、雪など全く無くて不思議な感覚…。
心残りは
583系の列車ホテル体験をしそびれた事かな(笑

いつの間にか下段寝台を開放してて羨ましかったぜw
347名無し野電車区:2010/12/26(日) 16:53:40 ID:db5zbYRv0
俺も会津脱出成功。
東線でいわき着。
こちらは雪なし、晴れ
同一県とは思えないよ
348名無し野電車区:2010/12/26(日) 17:05:17 ID:fXnJUTJN0
都市圏のゲリラ豪雨と同じだよ
これからの冬場の雪国はゲリラ集中豪雪に注意
ゲリラ豪雨が時間雨量100ミリなら、雪国は1m/1日の積雪になる
こうなるとダイヤに縛られる除雪機関車では対応が不可能
ますます除雪機械オペレーションの出動マニュアル化が急がれる
349名無し野電車区:2010/12/26(日) 17:37:17 ID:z1NVzLXy0
ところで、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101226-00000000-maiph-soci.view-000 こうなる前に交通規制しておけよ。
そもそも福島県の雪ってのはそんなに多くないはずなのに、なんで北東北や信越より吹雪いたの?
最近思うのだが、JR東日本の雪に対する姿勢、なめてるだろ?
上の道路写真は、1998年に中央線を雪で強引に動かして線路上を客が歩いたのを思い出した。
で、雪国で雪が降るなんてわかりきってるんだから事前に対策しろ。
JR他社はこれくらいの雪ではウヤしない。 2009年の超暖冬少雪年でさえ上越線が雪で大幅遅延していた。
「飯山線は除雪のため運休」。はあ? 夜に除雪しろ、夜に。
2006年、平成18年豪雪で上越線が水上〜越後湯沢がストップした時、
特例で18きっぷで上越新幹線に振り替えてもらったが、 新幹線は動かせるのに在来線は動かせないなんて、つまり除雪する気がないんだろ?
本当にやばい雪なら、新幹線も動けないはず。 それ以前に、水上以南はなぜ動けるのか? 
『雪国』の小説とは裏腹に、現実は、トンネルを抜ける前の沼田あたりから既に雪国であり、水上も土合も土樽の雪の量に差はない。
国道17号を走った人ならわかると思うが、実は群馬県側の方が雪深い(日本一積雪量の多いスキー場天神平は群馬県)。
1999年1月のように水上に雪が0ミリでトンネルを抜けてやっと雪があったこともあるがこれは稀な例だ。
雪を見に只見線に乗りに行くから、大雪警報見てから行ったら、ウヤって、ふざけんな。
じゃあ、「豪雪・吹雪の中を走る鉄道」はどうやって体験しろと? 過去の写真で体験しろってか?
↓くらいの雪でも電車は動くんだぞ。気動車も。「鉄道は雪に強い」と言ってた宮脇俊三が今のJR東見たら泣くな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3056608
350名無し野電車区:2010/12/26(日) 17:39:18 ID:i2TVziXK0
ID:z1NVzLXy0
マルチで規制議論に報告するぞ
351名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:06:29 ID:qPO/61nSO
郡山発も動き出す模様
352名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:16:25 ID:PbH/jOpMO
クリトレの喜多方下車組が一番悲惨だったのかな? 新潟行代行バスが無くなってどうやって若松に来たんだろ
ばん物車販のお姉さんまで救済臨に乗ってたし
353名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:44:45 ID:HFSw5Ol90
>>324
 十数人が一晩かけて除雪できる雪の量と同じ量を数秒で除雪できるのが除雪機械だが。
それに、観測史上第1位の降雪量を想定して除雪体制を整える会社は、日本のどこを探してもないしな。
354名無し野電車区:2010/12/26(日) 19:30:05 ID:G53F/PBy0
>>349 >>353
明らかに東の抑止は多くなったね
せめて北や私鉄みたいに車籍があればねぇ

海や西は普段は600形みたいな機械使ってるけど
DE・DDを捨てないのが面白いね
355名無し野電車区:2010/12/26(日) 21:07:53 ID:VZ7eu2d20
今日は、津川〜会津若松間は終日運休
明日も、この区間は、倒木がひどく、朝からの運行はわからない。
まず、朝一番の列車はだめだろうな
356名無し野電車区:2010/12/26(日) 21:51:52 ID:TGZOkIx30
このままC57も会津若松で年越しするのかな?
数日は開通しないと見た。
357名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:39:55 ID:85/mTq2DO
グダグダのまま年越ししそう…
358名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:44:43 ID:J7WSMQ6p0
会津新幹線の車両基地ってどこに作るん
359名無し電車:2010/12/26(日) 23:55:26 ID:/WDcsTlI0
会津新幹線はないよ。なお、今の会津若松駅の様子を知りたければライブカメラ 会津若松駅でググれ。
360名無し野電車区:2010/12/27(月) 01:01:22 ID:21A8EK0v0
郡山方面からの電車がいま到着@会津若松のライブカメラ
361名無し野電車区:2010/12/27(月) 02:04:31 ID:Oynyyknt0
喜久田〜郡山 スピードだし過ぎ。
つうか新駅作る予定はどうなったんだよ
362名無し野電車区:2010/12/27(月) 02:16:09 ID:rFTLaVkb0
583スパーク散らしながら出て行ったぞ?
363名無し野電車区:2010/12/27(月) 03:04:13 ID:BYUj/y5d0
今日は大丈夫だろうかね
ちょっとリアルで足を運びたくなってな
364名無し野電車区:2010/12/27(月) 03:15:45 ID:TPUhSdvL0
とりあえず4時ごろの運行情報見れば?
只見線は昨日に運休決定した区間がある
365名無し野電車区:2010/12/27(月) 04:31:10 ID:sK7Wk8qf0
磐越西線 一部運休 2010年12月27日
2010年12月27日4時26分 配信
磐越西線は、雪の影響で、会津若松〜津川駅間の上下線の一部列車が運休となります。
366名無し野電車区:2010/12/27(月) 06:58:13 ID:nlMm/Pxm0
会津若松06:36の郡山行き、20分近く遅れて55分に発車。
367名無し野電車区:2010/12/27(月) 10:53:39 ID:f33b+UwnO
そういえば沿線道路も通行上だったな。 
復旧まで凄い時間だったけど…
368名無し野電車区:2010/12/27(月) 12:04:11 ID:nDn/9c6g0
下りは遅れそうだが上りは大丈夫かな
20分程度なら大丈夫だ
369名無し野電車区:2010/12/27(月) 18:52:12 ID:NITzhYhh0
道路は食料が配られたが磐西は何もなしかよ。
370名無し野電車区:2010/12/27(月) 19:33:44 ID:IpKuX0060
もう風物詩ですなあ...

今年はじめの1/13に水戸→郡山→新津と抜けようとしたのだが、
・水郡線(水戸0923)→安積永盛で強風のため抑止40分おくれ(あと一駅なのなぜ東北本線にはいった途端)
・会津若松行(郡山1345)→翁島で雪のため起動せず(本来快速でとまらないはずが、遅れている対向列車と交換のためとまったとたん動かなくなった)。除雪部隊到着をまち90分おくれ。
・新津行(会津若松1636)→運休ではなかったが津川・野沢間の除雪作業のため会津若松で待機。時間切れ(仮に新津まで行けてもその先がない時刻)になって、予定変更、泣く泣く郡山に戻った。

まあ、こんなもんよ。旅行が修行になった一日。
371名無し野電車区:2010/12/27(月) 19:36:04 ID:ylEPodB80
なんか手が怖いなぁ
372名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:59:34 ID:Oynyyknt0
新潟支社なら線路わきからお湯が出るのだが
373名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:07:49 ID:TvfEl48r0
12月31日から1月2日まで悪天候が予想されるため、
郡山〜喜多方間で全列車運休となります。
374名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:43:01 ID:nDn/9c6g0
583系で泊まらせろ!
30日に新津から若松まで始発で乗るけど大丈夫だろうか
始発だけで規制で凄く混みそうだけどw
若松まで出れば何とか逃げられそうなのだがな・・・
375名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:58:48 ID:lEeohADw0
そういや583の代走って明日で終わりなんだっけ?
376名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:05:39 ID:8hUrs0gO0
先ほど仙台に向かいました。バイバイ583。
377名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:20:12 ID:UYfwWLcR0
あかべぇが帰ってきた
378名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:26:31 ID:8hUrs0gO0
おかえりべぇ485。
379名無し野電車区:2010/12/29(水) 07:44:06 ID:NE6sbP2n0
あかべぇって 誰が考えたの?
380名無し野電車区:2010/12/29(水) 07:57:30 ID:sJ+5O/E00
あかべぇが磐梯山に見える
今日は平常運転かな
381名無し野電車区:2010/12/29(水) 12:53:19 ID:3JqqHZyk0
>>379
列車に描かれているマスコットキャラクターの事であれば、
会津観光PRの公募で選定・名付けられたと記憶している。

確か会津大生の作品だったような記憶が・・・・曖昧だけど。
382名無し野電車区:2010/12/29(水) 18:14:51 ID:31BdTeenO
まりえちゃん元気かな?
383381:2010/12/29(水) 18:34:01 ID:3JqqHZyk0
>>381 訂正 会津大生× → 会津短大生○

>>382 なんで"まりえさん"って呼ばれるかやっと判ったよ。
384名無し野電車区:2010/12/29(水) 18:55:08 ID:ySTKf9a90
485系のあかべぇデザインを考えたのが会津短大生、まりえさん。
あかべぇそのものは、誰が考えたんだろ?
385名無し野電車区:2010/12/29(水) 20:36:00 ID:Zi9WpUKP0
455系あかべぇ色は好きだったなぁ
386名無し野電車区:2010/12/29(水) 21:07:28 ID:3JqqHZyk0
>>385
そんなあなたにはこれを!
ttp://d-stagemodelrailwaynet.com/kikansha_214.htm
387名無し野電車区:2010/12/29(水) 21:12:56 ID:6TMlyCHJ0
さっきライブカメラ見たら、こんな時間にあかべぇ号がいて、ちょっと目を離したらいなくなってたけど、臨時列車だったのかな?
それとも普通列車の代走?
388名無し野電車区:2010/12/29(水) 21:18:14 ID:3JqqHZyk0
今日から"あいづライナー"は、代走の583系から通常の485系あかべぇ色に戻りました。
389名無し野電車区:2010/12/29(水) 21:29:07 ID:9P55iA4v0
ライナー喜多方延長の帰りだけど、若松の中線に一旦入線するの?
それとも直で枝線(掃除)?
390名無し野電車区:2010/12/29(水) 22:17:41 ID:6TMlyCHJ0
>>388
28日まで583系があいづライナー代走をしているというのは知っていましたが、
21時にあかべぇ号がいたのが驚きでした。
あいづライナー以外でも走ることがあるのかどうか知らず、
1番線にいた車両(719系?)がいなくなったと思ったら、2番線のあかべぇもいなくなっていたので。
時刻表を見ると719系?が20:59発の野沢行き(239D)で、21:00発の郡山行き(1240M)があかべぇ号なのでしょうか。

えきから時刻表 会津若松(路線名一覧)
http://ekikara.jp/newdata/station/07202011.htm
391名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:09:44 ID:NE6sbP2n0
youtubeにBVEがあがってる
392名無し野電車区:2010/12/30(木) 00:12:28 ID:/Dj5rMqY0
>>390
719系は喜多方までしか行けない。
393名無し野電車区:2010/12/30(木) 00:15:09 ID:gTrh7Bcd0
>>390
21時に2番線に停まっていた485系あかべぇは、6分遅れで郡山より下ってきた"あいづライナー5号"です。
その後は客扱い終了で電留線へ引き込みとなりました。

次は明日朝 9:11発の"あいづライナー2号"郡山行きが始業です。
394名無し野電車区:2010/12/30(木) 00:19:35 ID:asS6edoC0
翁島駅75キロで通過できるように改良できないかね
395名無し野電車区:2010/12/30(木) 06:51:30 ID:asS6edoC0
いわきがsuica関東えりあなら喜多方は新潟エリアに含めることはできないかなw
本数少ないから無理かw
あと、複線にしないとw
396名無し野電車区:2010/12/30(木) 12:49:06 ID:gTrh7Bcd0
>>389
今、喜多方から会津若松へ帰ってきたあいづライナーが中線に入ってるね。
いつも同じかどうかは不明だけど。
397名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:34:35 ID:Qtn8iIi00
>>396 ダイヤが乱れると中線に入ることがある
9月はそれで583と485がならんどった
398名無し野電車区:2010/12/31(金) 07:10:47 ID:8+22y/x9O
1224Mが若松〜広田で人身事故。全線で運転見合せ中。
399名無し野電車区:2010/12/31(金) 07:13:00 ID:tGSEvylO0
暇なんでライブカメラ繋ぎっぱなしにしてたら人身事故のアナウンスが流れてビビったわ
400名無し野電車区:2010/12/31(金) 11:16:58 ID:z3k0309A0
そしてわしが400をとってもっとびびったわ
401名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:59:17 ID:KF2WwXFjO
あいづライナーは動いてますか?
402名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:14:38 ID:lA8UdiZJ0
広田駅火災といい、大晦日に何か起こるね。
403名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:19:41 ID:dpTKIPEW0
会津若松、雪降ってきたな
404名無し野電車区:2010/12/31(金) 22:05:44 ID:LoLpMJ4TO
>>396
今日は直で1番線に入って清掃してたよ
405名無し野電車区:2010/12/31(金) 22:14:46 ID:p1Ik+RzV0
>>398
遅れの影響で郡山発の普通列車が激混みだった。
磐越東線のいわき行きも結構混んでたな。
406名無し野電車区:2010/12/31(金) 22:44:07 ID:u0V/jOoJ0
30日の新津発若松行の始発に乗ったけど
混むかと思っていたら喜多方までは1両に4人しか乗っていなくて快適な3時間だったw
津川辺りで夜が明けて朝日が綺麗だったが車が雪で埋もれていたな・・・w
407名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:55:27 ID:RElHyzwW0
人身事故の詳細よろ
408名無し野電車区:2011/01/01(土) 01:07:26 ID:NSVI0a7n0
あ、あのわたりにくそうな踏切かw
409名無し野電車区:2011/01/01(土) 02:47:47 ID:NSVI0a7n0
410名無し野電車区:2011/01/01(土) 11:48:06 ID:NSVI0a7n0
あけましておめでとうございます。
411名無し野電車区:2011/01/01(土) 11:50:30 ID:NSVI0a7n0
you・ゆーのあたりかあの喫茶店のあたりに磐梯町駅があればいいのに。
412 【末吉】 【1696円】 株価【26】 :2011/01/01(土) 12:47:09 ID:FPCnyNuG0
>>389
喜多方からの回送あいづライナー、今日は中線入り。
413名無し野電車区:2011/01/01(土) 23:12:30 ID:GysQuJANO
今度は鳥取でえらい事になってるなw

414名無し野電車区:2011/01/02(日) 01:19:30 ID:qIboM/680
更科信号所って何両編成まで止まれるの?
415名無し野電車区:2011/01/03(月) 12:05:41 ID:yy/s3/ZI0
更科信号所北側のカーブってカントかからないところあるよな?
416名無し野電車区:2011/01/03(月) 12:18:28 ID:yy/s3/ZI0
複線化されるなら会津新幹線あってもいいかも。
でも、会津新幹線って名前がいやだ
417名無し野電車区:2011/01/03(月) 14:16:18 ID:UhNrmPfz0
磐越新幹線で。
418名無し野電車区:2011/01/03(月) 16:34:50 ID:r4wm2HFA0
今は磐越は通常通りということでおk?
419名無し野電車区:2011/01/03(月) 21:08:37 ID:ztGHdEBR0
>>414
まあ電車は9両編成は間違い無いね
嘗て9両編成の列車が毎日走ってたから
客車・貨物は知らない
420名無し野電車区:2011/01/04(火) 17:19:50 ID:ae3PpSCh0
磐越西線・東側(郡山ー会津若松)もリゾート列車走らせればいいのになぁ
421名無し野電車区:2011/01/04(火) 23:07:33 ID:W1KGhFU90
あげ
422名無し野電車区:2011/01/05(水) 07:54:31 ID:x8ouxjeH0
>>420
住所指名年齢職業をお書きください
423名無し野電車区:2011/01/06(木) 08:45:15 ID:jOiNU6Fm0
新潟にモノレール計画があるって本当?
424名無し野電車区:2011/01/06(木) 09:39:58 ID:jOiNU6Fm0
快速は猪苗代〜磐梯町 ノンストップって快速にしては停車駅少なくねえか? 
425名無し野電車区:2011/01/06(木) 10:20:39 ID:9tEJEaRz0
>>424
日本語でOK
426名無し野電車区:2011/01/08(土) 14:06:08 ID:y8qQrId+0
若松駅の吹きさらしがすごいな
427名無し野電車区:2011/01/08(土) 14:29:32 ID:y8qQrId+0
猪苗代湖畔駅ってずっと使われてないな
428名無し野電車区:2011/01/09(日) 21:22:57 ID:IOn40x2t0
昨日初めて乗った。
郡山駅はほとんど雪がなかったのに、出発して3〜4駅目から
結構大量に雪が積ってた。
会津若松までの1時間くらいだったけど、地区によって雪の降り方全然違うんだな。
東京でぬくぬく過ごしてる俺には新鮮だったよ。
雪国に住んでる人を少し尊敬しちゃったぜ
429名無し野電車区:2011/01/09(日) 21:58:58 ID:2/V79ZKi0
>>428それはよかったな もっと運がよければ1時間の乗車で
郡山:快晴 猪苗代:曇またはみぞれ 会津若松:大雪
なんて体験も出来て感動もんだよ 磐越東・西線を走破すれば
もっと楽しいかも
430名無し野電車区:2011/01/09(日) 23:13:09 ID:IOn40x2t0
>>429
この3連休でちょうどやってますw
1日目:上野(常磐線)→いわき(磐越東線)→郡山(磐越西線東側)→会津若松
2日目:会津若松(磐越西線西側)→新潟(信越線)→長野
3日目:中央線で東京帰る

今まで寝台特急か新幹線ばかりで18切符使っての旅行は初めてだが楽しい
好天の太平洋と荒天の日本海みてきた
431名無し野電車区:2011/01/10(月) 01:11:22 ID:ARRR4LpV0
>>430 いいねえ うらやましい
青春18で十分 3連休パスはもういらんね
432名無し野電車区:2011/01/10(月) 15:26:49 ID:TRUFPQUy0
あげ
433名無し募集中。。。:2011/01/10(月) 20:07:07 ID:sCsKNlu40
434名無し野電車区:2011/01/10(月) 20:07:19 ID:uD26VOLk0
今日は2両で大混雑。
435名無し野電車区:2011/01/12(水) 17:54:48 ID:9s77TZoz0
最近、雪の状況が見たくて会津若松駅のライブカメラを
よく見てるんだけど
このライブカメラ、音を滅茶苦茶良く拾うよね
話し声とかバッチリ聞こえてくるし
 
 ttp://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
436名無し野電車区:2011/01/12(水) 21:02:37 ID:qlnUTzLq0
>>427
「猪苗代湖畔駅」は2007年以降営業されていないけど、理由はなんでしょうね?
夏シーズン中営業すれば乗降客ありそうなのに。
近所トラブルがあったとか?
437名無し野電車区:2011/01/12(水) 22:40:00 ID:SDuSFc4b0
需要が無いだけだろ・・
438名無し野電車区:2011/01/12(水) 23:54:21 ID:B/AJcCoO0
仙山線は臨時駅が2つもあるんだなw
439名無し野電車区:2011/01/13(木) 07:05:54 ID:jyflUckO0
あんなところで降りてどこ行くのって感じだろ。
観光客なら自動車だろうし、宿がたくさんあるってエリアでもなさそうだし。
440名無し野電車区:2011/01/13(木) 09:09:52 ID:DRg1YZI40
いや、さらに増えそうだね・・・仙山線
面白山のスキー場今年営業してないんでしょ?w
あそこも臨時駅になるかもね
441名無し野電車区:2011/01/13(木) 11:19:26 ID:bRWcthn10
廃止すると地元とか法令的な手続きの関係で面倒だから、
臨時駅に格下げして実質廃止にしてるんじゃないかな。
いや、何の根拠もないけど、ただ、何となくそう思っただけだけど。
442名無し野電車区:2011/01/13(木) 13:47:11 ID:kWVixNDB0
>>435
じゃ、今度行ったときその近くで居座りチンポコ、マンコ連呼してみるよ。
443名無し野電車区:2011/01/13(木) 14:11:49 ID:2rA3zrd10
>442
ちゃんとやる前に、このスレでいいから予告ヨロ
444名無し野電車区:2011/01/13(木) 14:33:39 ID:kkfdTu+E0
なんで貨物廃止されたの?
445名無し野電車区:2011/01/13(木) 16:17:35 ID:qHz8jW0t0
446名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:13:25 ID:1h1ltEip0
でも若松には立派なコンテナターミナル残って営業してるんだよね・・・
447名無し野電車区:2011/01/14(金) 03:54:19 ID:U0L4wKoH0
当たり前でしょ
会津盆地喜多方坂下含めて40万からの人口なんだからそれなりの物流はある
だからって10両15両の貨物列車を仕立てるほどの量もない
あっても2〜3両か
そうなったら昼晩に定期便のトラック走らせて郡山のターミナルまで走らせておいた方が効率がいいし何より早い
448名無し野電車区:2011/01/14(金) 10:07:04 ID:W/vOKmbb0
昔みたく混合列車ができればいいのに
449名無し野電車区:2011/01/15(土) 13:47:40 ID:teXxHa6G0
http://viploader.net/jiko/src/vljiko039223.jpg

993 名前:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 13:44:33 ID:cFqhgOPB
経緯
郡山方面より中線へ入線、一度喜多方方面に出て駅裏の電留線へ
450名無し野電車区:2011/01/15(土) 15:55:03 ID:MXezX/nO0
>>449
郡山方面から来たということは郡山で検査を受けた車両の会津若松への回送だろうか
451名無し野電車区:2011/01/15(土) 20:32:52 ID:48i5c9zx0
あげ
452名無し野電車区:2011/01/15(土) 23:07:10 ID:1UeigIn70
今夜はどれくらい積もるかな?

 ttp://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
453名無し野電車区:2011/01/16(日) 05:20:26 ID:nAQ0htH30
http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
会津若松駅のライブカメラって明らかにJR敷地内になるけど
JRの人がやってるわけじゃないしどうなってんの。

あと郡山は雪降るの?
磐越西線の郡山〜会津若松は
新潟県側に比べ雪はさほどでもないかと思ったら以前行った時
むしろ福島県側の方が降っていたような記憶があるけど。
454名無し野電車区:2011/01/16(日) 08:51:12 ID:WdZ+qRyv0
128 :名無しでGO!:2011/01/16(日) 05:16:23 ID:Mz7RdtDW0
http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
会津若松駅のライブカメラって明らかにJR敷地内になるけど
JRの人がやってるわけじゃないしどうなってんの。
455名無し野電車区:2011/01/16(日) 12:44:53 ID:zHbpd+Jm0
>>429が味わえるな
456名無し野電車区:2011/01/16(日) 20:31:12 ID:eAXPkuwV0
あげ
457名無し野電車区:2011/01/16(日) 21:56:11 ID:RzJH+Bk30
磐梯町駅もLEDの駅名表かかげてもいいんじゃね?
458名無し野電車区:2011/01/17(月) 00:26:06 ID:dw52c42q0
>>448 いまどき混合してたらヤマト佐川にぜーんぶ持って行かれるよ
なんてったって翌日配達が基本だから2・3日後とか1週間なんてのは
通用しない親方日の丸(古くてわかんねえか)の国鉄と日通だから通用しただけ
会津若松から東京まで朝出した荷物が二日後に汐留そこからトラックで翌日の
朝お届けって今じゃあ我慢できんだろ
459名無し野電車区:2011/01/17(月) 12:23:29 ID:ZeB+mUnr0
1番線にさくらんぼ東根のような暴風柵がほしいw
460名無し野電車区:2011/01/17(月) 16:49:05 ID:ZeB+mUnr0
そんなことより今日は運休なのかな?
461名無し野電車区:2011/01/17(月) 22:24:44 ID:qiCMErpo0
とうとう583系が磐越西線からお別れするようだ・・
462名無し野電車区:2011/01/17(月) 22:27:16 ID:qiCMErpo0
去年の25日は忘れないよ・・
463名無し野電車区:2011/01/17(月) 22:31:33 ID:q+z9KISY0
新しく来るのってどうせ日光線の485だろ。
あかべぇと変顔じゃ全然萌えないねorz
464名無し野電車区:2011/01/17(月) 22:33:53 ID:qiCMErpo0
あかべぇ485を国鉄色に戻して
日光485をあかべぇ色にすれば問題ない
465名無し野電車区:2011/01/17(月) 22:56:17 ID:pG1yG23v0
昨日の深夜会津若松のライブカメラ見てたら突然583系が来てすぐに折り返して行った

何しにきたんだ?
466名無し野電車区:2011/01/17(月) 22:58:15 ID:q+z9KISY0
>>465
おまいらにお別れ言いに来たんだよ・・・。
467名無し野電車区:2011/01/17(月) 23:46:33 ID:pG1yG23v0
>>466
胸が熱くなったぜ・・・
468名無し野電車区:2011/01/18(火) 01:43:33 ID:7hRnhgxa0
あまり夜ふかしすんなよw 
469名無し野電車区:2011/01/18(火) 01:49:24 ID:7hRnhgxa0
電車はいいなトイレがあるし。
高速バスはないもんな。
470名無し野電車区:2011/01/18(火) 21:24:00 ID:3TShrxzH0
>>465
仙台からの送り込み回送。
471名無し野電車区:2011/01/18(火) 21:40:07 ID:7hRnhgxa0
この路線はワンマン運転はしないんだろうか?
472名無し野電車区:2011/01/19(水) 00:57:28 ID:JH2tuHXs0
堂島とかって会津鉄道の単行が止まるにぴったりなホームじゃね?
473名無し野電車区:2011/01/19(水) 01:19:40 ID:tLCyXXRU0
会津鉄道のAMEX以外の一部列車が喜多方直通して堂島や会津豊川にも停車・・・妄想にすぎないな
474名無し野電車区:2011/01/19(水) 23:52:30 ID:7cvQGq/J0
T18(485原色)が来るのか、変顔485が来るのか
まさかのE751が磐越路を走る日が来るのか
どれが来るのか楽しみといえば楽しみ

変顔485はスクラップでいいんだけどなぁ・・
475名無し野電車区:2011/01/20(木) 00:30:25 ID:MfypSyC+0
>>474
583いなくなら何が来てもガッカリだぉ。

あかべぇが国鉄色になるとかT18で置き換えられるんだったら楽しみだけど。

JRマークくらいにさりげなくあかべぇ一匹貼るんだったら文句言わないから
485をあのセンスの欠片もない変な塗装から国鉄色にしてぉ。

といってもどうせ来るのは変顔485なんだろうな・・・。

まぁ、これで高いお金かけて磐西通うこともなくなるだろうから
お財布には優しくなるなw
476名無し野電車区:2011/01/20(木) 14:46:00 ID:FgKyPcLL0
もし国鉄色が入れば、お財布に厳しいな。
まあ、変顔が順当だろうけど。
477名無し野電車区:2011/01/20(木) 19:22:16 ID:E4SCuPj80
殺伐とした磐越西線にあかべぇ編成化されたK40編成が―
478名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:54:20 ID:exuQMBic0
751系でもおkだけどね
交流専用機なのがなんとも惜しいが
479名無し野電車区:2011/01/21(金) 19:33:40 ID:a69s+flP0
4月にDLばんえつ号走るね。
DD51 842かな?12系じゃなくて旧客なら最高なのに。18使えるから瞬殺だなこりゃ
480名無し野電車区:2011/01/23(日) 13:21:01 ID:y+F8v75J0
Dが1個多いD51だとオタしか来ない予感・・・・・・


かつてD51代走でDLみなかみというのが走ってだな
481名無し野電車区:2011/01/23(日) 14:00:24 ID:VU7MmY/u0
C51の一部か、部品を発見!
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9777959&newsMode=article

http://yabusaka.moo.jp/matukawa.htm
俺は、謎の日本少女歌劇団が怪しすぎると思ってる。
482名無し野電車区:2011/01/23(日) 22:06:11 ID:DK29HyA/0
>>480
これか?ヲタが一匹いるな
http://www.rupan.net/uploader/download/1295787464.jpg
483名無し野電車区:2011/01/23(日) 23:59:41 ID:na0oVn3E0
来年は日光仕様の485が来るか?
484名無し野電車区:2011/01/24(月) 00:33:44 ID:ph49xT5i0
変顔をあかべぇにして現行あかべぇを国鉄色にして波動編成にすればいいのに
485名無し野電車区:2011/01/25(火) 18:24:46 ID:VU84t/+A0
変顔ってどれのこと?
486名無し野電車区:2011/01/25(火) 18:36:20 ID:Is2mowRz0
485系日光号
487名無し野電車区:2011/01/25(火) 18:39:51 ID:Is2mowRz0
ちなみ某雑誌によると相棒の彩野は廃車で変顔485は転属予定とのこと

やはり変顔が磐西の地に来るのか
車内アコモ自体はリニューアルされてて良いのだが
いかんせんあの顔は・・・
488名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:27:27 ID:nMkDE7TDO
顔や塗色はどうでもいい
特急型車両で郡山に行けるだけで十分だわ
と思う若松民がここにいますよ
何度も乗っていた分
今のやつが居なくなるのはなんか寂しい

一方で今まで散々嫌っていた人達は手のひらを返して葬式撮影するんだろうな
489名無し野電車区:2011/01/26(水) 13:04:37 ID:1qwhTYvY0
ん、あかべえが無くなるの?
変顔が検査時の助っ人で来るってだけでしょ?
まさか変顔がデフォでライナー入るならマジで束に抗議するわ。
490名無し野電車区:2011/01/26(水) 16:14:58 ID:2XEEH2Hm0
なんて抗議するつもりだい?
491名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:23:30 ID:xeVRtkm00
>>489
変顔は車内改造してあってあかべぇ編成とほぼ同じ内装だけどね
現あかべぇ編成が国鉄色に戻るなら歓迎するよ
波動用で各地走れば話題になるだろう
492名無し野電車区:2011/01/28(金) 01:54:03 ID:KOJKvDug0
まさかの651が来たりしてな
493名無し野電車区:2011/01/28(金) 05:38:18 ID:Hnofo0f60
会津新幹線通すなら湖南経由で
494名無し野電車区:2011/01/28(金) 10:49:41 ID:RRVHvS9d0
さっきグランデ蔵王が南下していった @福島駅沿線住民
495名無し野電車区:2011/01/29(土) 08:46:02 ID:8EfhLGmX0
誤爆?
496名無し野電車区:2011/01/29(土) 09:04:53 ID:axQ4dCDO0
書泉グランデ
497名無し野電車区:2011/01/30(日) 04:22:48 ID:sizctxR20
若松駅の売店の人、ガーネットクロウの人にちょっと似てるな
498名無し野電車区:2011/01/31(月) 20:24:52 ID:lMMhLazC0
4月のDLってまさかDE10じゃないよな
499名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:40:44 ID:wy56dA+f0
>>498
DD51だそうだ
500名無し野電車区:2011/02/01(火) 07:36:10 ID:lV+BYemU0
719系にデフロスタついてる?
501名無し野電車区:2011/02/01(火) 07:37:55 ID:lV+BYemU0
あ、間違えた 見りゃわかるんだなこれ 
502名無し野電車区:2011/02/01(火) 16:01:45 ID:9KsNZ2jF0
>>499
ソースは?
503名無し野電車区:2011/02/01(火) 19:52:03 ID:T+A74VWCO
2月と3月はあいづライナーの583代走あるのかな?
あるなら仙台から片道だけど200系使って共々乗りに行きたいと思ってるが…
504名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:29:36 ID:EO9GYnR80
>>503
2月は14〜16日に代走あり
3月は未定
505名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:30:48 ID:EO9GYnR80
506名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:39:00 ID:t54orG8S0
>>505
これファイル名LとK打ち間違ってるだろwwwwwwwww
507名無し野電車区:2011/02/04(金) 02:05:43 ID:rkxZczae0
小山駅のスナック菓子が買える自販機がうらやましい
508名無し野電車区:2011/02/04(金) 06:57:02 ID:4vaDe4RH0
キオスク削減された産物なんで羨ましくないですby地元民w。
509名無し野電車区:2011/02/05(土) 10:26:13 ID:uoUu9bTw0
ただ、水戸線の本数は少なすぎるなw
510名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:32:48 ID:uoUu9bTw0
喜久田〜郡山のヨークタウン近くの踏切、危ないから北上線柳原近辺の立体交差みたいに地下道にすればいいのに。
511名無し野電車区:2011/02/05(土) 13:20:51 ID:BCuy2kYq0
富田町?駅ができるんだろう?
512名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:01:24 ID:gM8KhYtH0
つうか、ラッセルの標識、秋田支社のやつの方がカッコいいな
513名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:17:24 ID:gM8KhYtH0
youtubeに人身事故の動画があった
514名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:02:58 ID:wGYRdnFB0
笈川駅は、廃止すべきw
515名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:06:32 ID:wGYRdnFB0
あと、会津豊川もいらねーやw
516名無し野電車区:2011/02/07(月) 13:17:41 ID:QTeZBfii0
おいおい、通学する高校生なめんなよ。
運賃収入の半数は占めるんだから。
517名無し募集中。。。:2011/02/07(月) 17:26:11 ID:TjyIBvAu0
学童とお年寄りは神様です
518名無し野電車区:2011/02/08(火) 02:39:04 ID:0tzrn7840
2月12日か13日にあいづライナー乗り行こうと思ってるんだけど583系
走ってる?冬季の運用は583が多いらしいので
519名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:47:58 ID:u/NHM1Qb0
>>518
惜しい!
14〜16日が583系。
520名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:49:19 ID:R+pIFvlq0
2月の583代走は、14,15,16です。
会津に居ないので撮れない・・・orz。
521名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:02:53 ID:t2w6hahbO
DJに載ってないからわからないけど19〜28日あたりで代走無いのかな?

583はMV検索するとボックスシートだからシートマップが表示されないはず。
522名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:45:08 ID:Hbws2eo80
関戸とかってもう棒線化でよくね?
523名無し野電車区:2011/02/10(木) 12:35:44 ID:Hbws2eo80
おなかに赤ちゃんがいますってステッカーないな
524名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:05:39 ID:o3T03rtr0
2/15は583乗り鉄決定。どちらかと言うと"撮り"の方が良かったのだが・・・。
525名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:11:03 ID:e99WJmMp0
ライブカメラに583映ってるね
526名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:24:33 ID:DDuBNDSK0
翁島構内の踏切にちゃんと遮断機をつけるべきだろう
527名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:21:22 ID:wMD3RE3O0
べき論で言えば、
すべての踏み切りに遮断機は存在するべきだと思う。
528名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:06:40 ID:e0U3oFNs0
E528系
529名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:25:38.04 ID:8JTv3OIt0
空転が多いなw 455系より多いのかな?いつも同じところで空転している気がするがw
530名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:39:40.24 ID:8JTv3OIt0
北海道の車両は721系とか3両あっていいなあ・・・・。
531名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:41:56.20 ID:8JTv3OIt0
しかもMT比が2:1の車両もあるし・・・・。
532名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:51:36.66 ID:8JTv3OIt0
あかべぇの目って若干イッてるなw
533名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:04:18.35 ID:ToubERX40
583と相前後して、会津若松駅前のドムドムも撤退らしい…
534名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:03:05.85 ID:FAQJcy5v0
マジかよ・・・いい時間つぶしの店だったのに
535名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:23:47.59 ID:x4HFxYNi0
オワタ\(^0^)/
536名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:25:01.24 ID:2k7CiGpa0
719系って砂巻き機能付いてる?
537名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:37:44.29 ID:7wRfbUseO
>>533
ドムが潰れるとは・・・
538名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:39:00.68 ID:2k7CiGpa0
磐梯熱海って、線路をカーブさせて全列車を停車させる、
新青森と同じ魂胆でずるい駅だなw
539名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:44:28.75 ID:tS9EGBYS0
ああいう線形だから仕方ない
540名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:35:46.43 ID:tvbwAe5s0
キャッチサイディングがあったほどの駅だからなあ
541名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:55:14.98 ID:tS9EGBYS0
ところどころにそこそこの勾配があって何度乗っても面白いよな
風っ子とか走らせればいいのに
542名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:39:40.23 ID:fyx9AFtm0
ドムドム撤退、まじですか?
あの駅の象徴的存在だったのに、寂しいわ。
543名無し野電車区:2011/02/24(木) 12:45:43.94 ID:yC0FEvPGO
跡地にドンキか?
544名無し野電車区:2011/02/24(木) 18:36:23.96 ID:0WJX+0GzO
今日のくもじい
磐越西線
583臨時の旨取り上げられると混みそう
545名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:04:31.69 ID:TULFyb5GO
>>544
マジで磐越西線やるの?

福島県民の俺は見れないが
546名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:54:03.58 ID:0WJX+0GzO
>>545殿
今日はスペシャルで磐越西線 指宿枕崎線 鶴見線じゃ
547名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:59:29.99 ID:TULFyb5GO
>>546
どうもありがとう
548名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:06:37.58 ID:qPWTydeX0
549名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:18:17.79 ID:S2UVHItT0
一瞬なんだかわからんかったww
550名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:40:32.81 ID:DqplWBVy0
>>545
福島県だと何日遅れでやってるの?
551名無し野電車区:2011/02/25(金) 01:46:18.57 ID:scfCQFfJO
>>550
3か月〜半年くらいじゃないかな

日曜の午後にやってた
最近テレビ見てないから今もやってるかは分からない
552名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:25:33.04 ID:opD8pu2pO
>>551
テレビュー福島ですね。
土曜日の夕方
553名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:40:26.45 ID:4wyvcnJx0
若松駅の階段つうか跨線橋、微妙に汚いな
554名無し野電車区:2011/02/26(土) 16:27:17.88 ID:D8ZCx4RF0
次いつ583系走るの
555名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:06:29.48 ID:1TvzqJew0
8−10
556名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:39:04.68 ID:v1ZnaO9D0
くもじい端折りすぎ
喜久田のあたり上から見たかったのに
557名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:49:32.17 ID:27MH/9f80
>>556
新津側もやってほしかったなぁ
558名無し野電車区:2011/02/27(日) 10:13:51.74 ID:o9ns3BSF0
>>556
鶴見線でも海芝浦を紹介しなかったし。
なんらかの事情があるのでしょう。
559名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:40:52.27 ID:L3J3XWEr0
鈍器が出展するわけないだろw
560名無し野電車区:2011/02/28(月) 17:28:47.46 ID:YrCDKmUdO
555 ありがとう
561名無し野電車区:2011/03/02(水) 08:24:26.73 ID:5TYDQSkq0
ドムドム閉店が泣ける件。
軽くメシ食ったり休憩できる場所が意外とないんだよな、駅のあたり。
鉄ヲタ的には長丁場の乗り鉄の小休止を取りたい駅だけになお。

駅の中のそば屋は観光シーズンは末期的な状況のことが多いし、イオンの中のフードコートも
信号渡って行くほどのもんでもない…。
かといってバスセンターの中の軽食スタンドはあまりに虫の息で雰囲気も落ち着かない。
ただあそこのビン牛乳自販機は大好きだw。

沿線の無職とか再就職高齢者を雇って、会津鉄道に喫茶店と旅行代理店をやらせるのが
あの場所の有効活用にはいいと思った。
浅草までのきっぷプラス特急券が買えて、お茶を飲める店もある空間にしてくれ是非。
562名無し野電車区:2011/03/02(水) 09:48:37.92 ID:Zr84z8SQ0
>>561
駅前のサティも無くなったよ。

しかし確かに若松駅は待合室も貧弱で落ち着かないし、ゆっくり出来るところが無いよね。
温泉とかあるけど、待ち時間にって気にもならんし、ネカフェも遠いし。
DCとかキャンペーンうって、駅で太鼓叩いたりサブレ配る前に考えることがあると思うわ。
563名無し野電車区:2011/03/02(水) 10:08:22.70 ID:5TYDQSkq0
帰省シーズンの快速ばんだいとかSL発車前の居場所の無さは異常w。
あんだけバカでかい駅舎なんだから、もう少し乗客が溜まれるスペースなり店増やせと。

あとみどりの窓口の無駄な混雑の元凶の「浅草行のスペーシアのきっぷ下さい」対策で
会津鉄道自前の自販機&指定券売場いい加減に作ってくれ。
津軽五所川原方式で今のドムドムのとこに専用駅舎&改札設置してもいい気が。
西若松まで2種旅客免許持ってるんだから認めてやれよ。
564名無し野電車区:2011/03/02(水) 20:27:21.07 ID:gG7ip2P40
JR直通じゃないおスペの特急券って、みどりの窓口で買えたっけ?
隣のびゅうプラザでは出せるはずだけど、たしか日曜定休なんだよな…
565名無し野電車区:2011/03/02(水) 21:46:45.10 ID:U3bYhi7l0
ピボットのミスドの方が要らないのに・・
566名無し野電車区:2011/03/03(木) 01:08:02.43 ID:HSxJkkS0O
会津若松駅周辺で暇潰ししたいなら
ダイユーエイト内ぶらぶらしてればいいだろ

夏はその目の前にあるラーメン屋の氷ラーメンがおすすめ
567名無し野電車区:2011/03/03(木) 01:14:24.04 ID:7U5Lx51z0
>>563
快速ばんだいって何年前さw
568名無し野電車区:2011/03/03(木) 02:17:53.12 ID:cVTZNxBy0
>>566
最近ペットショップも併設されたので動物鑑賞も出来るしな。
569名無し野電車区:2011/03/03(木) 02:42:40.45 ID:qYVyDmMh0
ドムドムは閉店しそうないやな予感がしてたんだよな・・
570名無し野電車区:2011/03/03(木) 11:22:37.40 ID:wFfXczG60
>>594
そんな面倒くさいことやる前に、東武の指定券端末持ってる会津鉄道に任せた方がいいかと…。

野岩と会津が車内検札に動員している車掌の数はバカにならないと思うんだよな。。
若松に自前の指定券窓口+改札作ってその一部を配置するだけで、無札やら東武の
特急券発券手配に食われる人間を大幅削減できると思った次第。
ついでに会津高原も土日や登山・スキーシーズンは常時有人にしてくれ。
571名無し野電車区:2011/03/03(木) 12:36:19.82 ID:pRveVwfiO
窓口と改札の工事代、共有スペース込みの月々の家賃と光熱費
車掌を窓口と改札に単純に振り向けただけではペイしないし、今後乗客が増える見込みも無い
会津、野岩、東武は発券業務をJRに押し付けたままの方がお得なんじゃね?
572名無し野電車区:2011/03/03(木) 12:55:50.88 ID:GDsOTmrM0
どんなに購入客が瞬間的に集中しようが
押しなべて来ようが、発券枚数に応じた手数料は
一緒だからな。
自社設備だと瞬間風速に対応しないと企業として自社が噛み付かれるが、
しょせん代理店じゃ代理店の接客サービスに噛み付かれるだけで済むし。
573名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:41:08.85 ID:o6WcXwUw0
>>564 3年前、びゅうでお座トロの整理券買ったときに、
スペーシアの特急券はここでは発売できませんって掲示を見た。
574名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:58:43.83 ID:7U5Lx51z0
>>573
あら、そうなんだ<おスペ発売できません@会津若松VP
会津鉄道の車内で買うしかないのかな?
575名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:08:59.63 ID:p6t2fbvz0
DLばん物発売中
576名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:27:17.89 ID:MJ3yRxLO0
何の話だったか忘れたけど、3社またがる場合までは買えたけど
4社またがると買えないって聞いたことある
単なるシステム上の問題な気もするが。
577名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:04:20.05 ID:urU+QyVKO
浅草までいくなら西若松に行かないとダメなのか

つーか18時だと既に窓口閉まってるし会津鉄道やる気あんのか
578名無し野電車区:2011/03/04(金) 03:09:58.47 ID:20f4QOYi0
会津鉄道のやる気の無さは今に始まったことじゃないだろw
しかも会津鉄道に就職希望する人も少ないんじゃないか?
おっとスレ違いだった
579名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:47:03.24 ID:A9Fzvo6uO
ちょっと質問だけど、喜多方から会津若松までAIZUマウントエクスプレス乗る場合は乗車券の他に指定券みたいなのって必要になりますか?(´・ω・`)
580名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:55:47.44 ID:DIHZpwFg0
残念ながら、不要です。
581名無し野電車区:2011/03/05(土) 04:16:10.35 ID:Pqb3CLoF0
磐越西線も、レールが痛んでるところがあるな。
582名無し野電車区:2011/03/05(土) 12:46:38.27 ID:RgABLDYG0
うん。やっぱり笈川とか必要だな。駅舎がないけど。
583名無し野電車区:2011/03/05(土) 14:06:14.77 ID:9lIHzt960
>>581
っていうか、そんなところばっかだろ。
喜多方から若松向かって来たとき、
あの直線を走りながら全然直線を実感出来ない
揺れっぷりに驚いた。かぶり付いて前見てみりゃ、非電化の区間と同じくらいに
レールは波打ってるし。
584名無し野電車区:2011/03/05(土) 17:11:51.78 ID:3TqaJsvN0
>>583
キハ40系とか乗ってるとものすごい揺れるよね<若松−喜多方間
719系やばん物だとあまり感じないけど。
585名無し野電車区:2011/03/06(日) 04:26:40.76 ID:5Mt0xHcW0
特急あいづって自由席あるの?っつうか、また運行するの?
586名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:18:24.72 ID:RS1sIooX0
自由席ないよ
運転があるかもわからんけど

運転したら485系の特急としては貴重かも
でもあのカラーではなぁ・・
587名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:17:32.59 ID:kDSYju0A0
583退役(秋田転属)の代わりに、先代のあいづ号だった東武向け485が来るって話じゃなかったか
いっそ特急はそっちを使うとか
588名無し野電車区:2011/03/06(日) 21:50:43.11 ID:5Mt0xHcW0
JR束日本は6日、キハE130系の構造を踏襲し、719系3両化のための中間車をJR新津工場で製造すると発表した。
589名無し野電車区:2011/03/06(日) 22:52:05.54 ID:FRTOZtY80
それだったら今後大量廃車になるサハ211を改造して組み込めば・・・

でも1M2Tでいけるの?
マリンライナーの213は1M2Tだったけど、勾配がきついでしょ?719の走ってるとこのが
590名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:04:52.57 ID:VA7HUG4D0
それ以前に車体が似てるだけで中身が全く違うのでくっつけられません
591名無し野電車区:2011/03/07(月) 04:27:35.41 ID:kJEZJp7C0
線路わきに防音壁つけろうるせーんだよ、って沿線住民から声が聞こえそう
いや聞こえないね
592名無し野電車区:2011/03/07(月) 04:30:53.62 ID:kJEZJp7C0
どの路線も同じか
593名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:28:41.18 ID:kJEZJp7C0
喜多方〜津川・五泉の本数増えないかな?
594名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:38:52.98 ID:QwkzUpqh0
馬下折り返しって意味あるの?
津川まで延ばしてもいいんじゃないか。
595名無し野電車区:2011/03/08(火) 06:38:33.22 ID:c0Th6Ze80
さあ、3番線まであるからじゃね? 
596名無し野電車区:2011/03/08(火) 22:39:09.44 ID:mrJBqH9iO
代走入ってるの?
597名無し野電車区:2011/03/08(火) 22:49:14.39 ID:x9mKzT8m0
>>596
ライナー? 木曜まで583来てるよ
598名無し野電車区:2011/03/08(火) 22:57:19.35 ID:mrJBqH9iO
サンクス!
599名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:11:57.74 ID:S4pSWiwX0
あかべえは、なんでそんなに本来のお仕事からチョクチョク逃げ出しちゃうの?

あかべえご指名の団臨とかあったりすんの?
600名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:44:31.63 ID:c0Th6Ze80
路線図にない駅名は黄色い駅名表でお探しくださいって、結局ないじゃねえかよ
同じ支社内なら全ての駅が検索できて切符が出てくる切符券売機開発汁!
601名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:49:40.86 ID:c0Th6Ze80
なんてうそだお(^ω^)
602名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:11:24.13 ID:qgKeYcPP0
>>599
磐越西線を走る719系・485系電車の所属基地が仙台(仙台車両センター)であるために、
約3ヶ月に1回ほど交番検査(機器の動作を解体せずにする検査)等で
所属基地に帰らなくてはならない為(検査は原則所属基地で行うため)

>>600
つ MV
603名無し野電車区:2011/03/09(水) 02:51:26.54 ID:0njVgl4Y0
福島県内主要駅以外から仙台までの切符を一発でかえたら爽快かもな
604名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:58:34.96 ID:0njVgl4Y0
東京とかにああゆう信号所ってあるのかな?見たときないんだが
605名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:08:14.02 ID:pNphJff30
全列車が485系で運行(電化区間)なら快適なんだが・・w
606名無し野電車区:2011/03/11(金) 09:53:48.42 ID:n9wdxM640
関戸駅ホームちゃんと舗装すべき
607名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:58:59.94 ID:GAR/NeqC0
おはよう 。
608名無し野電車区:2011/03/13(日) 12:44:15.91 ID:SHWFE6wQO
会津若松のライブカメラ見えないな
609名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:11:30.94 ID:JXAeECqFO
会津のガソリンの8割はいわきから運んできてるらしい
だからガソリンスタンドはほとんど閉店
店も商品不足でこれからどうしようか

明後日あたりから車の姿が無くなるだろう
610名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:28:56.35 ID:LvnfC25X0
さっき会津若松駅で今週末乗る予定だった九州新幹線切符のキャンセル処理をして来たが
その際に駅員に聞いた話だと、「猪苗代−郡山間で線路のゆがみと路盤陥没があり磐越西線
運行の見込みは立たない」との事だった。郡山駅も被害にあっていると聞いた。

見た目は何とも無いんだが、会津若松駅はロープが張られ立ち入り禁止になってるし、鉄道
の復活は随分後になりそうだな。
611名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:30:34.08 ID:NMvrYvWr0
>>610
駅立ち入り禁止だから払い戻しできないと思ったんだが、できるの?
612名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:10:06.62 ID:P1mUQc3A0
ロープの外から改札ロビーを眺めていたら、ロビーに居たヘルメット姿の駅員さんが
出て来て「全線不通で復旧の見込みは当分ありませんよ。」と声を掛けてくれたので、
払い戻しに来た旨申告したら、すぐ手続きをしてくれた。
613名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:13:33.77 ID:jX15hcsv0
>>612
なるほど、ありがとう
614名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:36:11.28 ID:L6pqjX9d0
会津若松以西の運転可能な区間だけでも運転出来ないものか。
現在、津川−会津若松間が運転見合わせになっているけれども。
615名無し野電車区:2011/03/18(金) 05:04:49.27 ID:1It4PJs90
>>614
会津若松駅が立ち入りできない状況の模様。
少なくとも会津若松駅が営業と客の安全に支障無い範囲まで復旧しないと無理。
まあ1ヶ月以内だと思うけど。
616名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:17:45.06 ID:oHD3EfLr0
>>615
現在、東京−新潟−秋田−青森−盛岡 とガソリン輸送をしているが、
もしも磐西が開通できたら、
東京−新津−(磐西)−郡山 のルートも使ってガソリン輸送出来るのに。
とても歯がゆい思いです。
617名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:16:03.16 ID:R3BNSv4q0
喜多方は地震の被害はほとんどないはず
喜多方−新津〜
だけでも動けば…駄目なのかな?
618名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:12:09.81 ID:XkGtoY7/0
磐越西線の快速「あいづライナー」の代走として使われる583系電車のDNA
を引き継ぐ者が「サンライズエクスプレス」に使われている285系電車
です。
619名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:29:12.15 ID:o+eFe/7w0
喜多方ー塩川間で車両が1両放置されてるという噂があるのですが
どなたか事情知りませんか?
620名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:34:31.68 ID:F22pI35L0
>>618
交直両用にしてくれるともっといいんだがな。

>>619
見に行きたいがガソリン不足で身動きが取れん。
621名無し野電車区:2011/03/18(金) 15:34:10.41 ID:vSQeZMDc0
>>617
もうJR東日本は在来線の復旧は半ばあきらめてるんでは?
磐越西線が郡山まで通れば石油も運べるし、
喜多方まででも通れば新潟方面への避難や
新潟方面からの物資の輸送も楽になるように思うけど、
JRが面倒臭がってやらないだけのように思えてならない。
622名無し野電車区:2011/03/18(金) 15:44:37.89 ID:oHD3EfLr0
>>621

507 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 00:19:09.03 [深夜] ID:8cqfK6xL0 (PC)
磐越西線は、米坂線以上に早急の運転再開を目指しているよ。

理由は石油・ガソリン輸送のため。4年ぶりに磐越西線に貨物列車が復活。
あと北上線も同じ理由で最優先復帰路線のリスト入り。
623名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:36:53.39 ID:vSQeZMDc0
>>622
すまぬ。
ぜひ頑張ってほしい!
624名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:37:33.19 ID:Zmk4xP1c0
まあ、喜多方までははやいかもしれないが
郡山は無理だろう、なんせ、郡山駅は損傷が激しいからな。
ただ、JRに変わったから、ひょうっとしたら、高校の入学式まで
会津地区の通学地区は、運転再開させるかもな、ただ、東京にいくのは
これはちょっくらそくら無理だな、新幹線のホームの損傷は相当激しいという話も聞いているから、JRでは無理だろう。
625名無し野電車区:2011/03/19(土) 11:19:28.18 ID:Cg+hwnITO
西若松から浅草まで行けるみたい
http://www.aizutetsudo.jp/info/?p=816
626:2011/03/19(土) 11:42:31.45 ID:2dPC2KeKO
半日以上かかるよ、特急使えば早いけど。
627名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:57:33.59 ID:Q2UIPadt0
北上線復活なら昼間のDD51を期待しているんだが
628名無し野電車区:2011/03/19(土) 15:20:21.07 ID:KoaQYFA80
西若松〜会津若松なんてのは線路基盤上はなんの実被害もなく
只見線運行列車もなく、なんの問題もないんだろうが
休業・閉鎖状態の会津若松駅に乗客が乗り込まれたら
駅そのものの客扱いを再開せにゃならんから
JR的に断固お断りなんだろうなあ。
629名無し野電車区:2011/03/19(土) 15:23:03.53 ID:12iDFIAL0
せめて七日町までこれないのかなぁ
西若松まで歩きだと結構あるよね
630名無し野電車区:2011/03/19(土) 15:56:06.65 ID:ovR07tBY0
>>628
津川〜会津若松もほとんど問題ないのにね。
でも会津若松の駅舎に被害出て危険だから、ていう理由のためだけに再開させないという。
631名無し野電車区:2011/03/19(土) 17:52:27.97 ID:Hf8+Rmn9i
>>630
もしも、会津若松駅舎が使えないだけで、線路架線に全く損傷がないのであれば、
現在の駅舎の脇に仮駅舎をとりあえずプレハブか何かで作って、
そこで業務再開すれば良いのでは?
もしかして、駅社員も被災していて、それどころではないのかな?
632名無し野電車区:2011/03/19(土) 18:01:48.42 ID:XxHxIwMl0
指定券の払い戻しを受け付けたそうだから機能してるよ
ただ駅に入れると何かあった時JRの責任になる
633名無し野電車区:2011/03/19(土) 18:21:58.44 ID:Ifwzo0tOi
>>632
だから、プレハブ作れってば。
最悪、プレハブも不要で、青空改札口1つあれば十分かも。
634名無し野電車区:2011/03/19(土) 19:14:04.92 ID:btWJQU7QO
駅舎だけじゃなくて、ホーム上と線路周りの構造物の安全が確保出来なきゃ中には入れられないでそ
635名無し野電車区:2011/03/20(日) 17:17:14.98 ID:3RTqs25u0
>>622
未だになにも再開情報無し。

東日本旅客鉄道株式会社
http://www.jreast.co.jp/
東北エリアの運転再開状況(3月20日現在)[PDF]
ttp://www.jreast.co.jp/pdf/saikaijoukyou.pdf
636名無し野電車区:2011/03/21(月) 13:09:43.97 ID:Zv+cJJ+y0
3月中に全線復旧の見通しが出ましたな
4月中旬頃との中の人の話もあったが、救援物資輸送のため最優先で進めていると思われ

東北新幹線の被害200カ所(福島民報)
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9806629&newsMode=article

 東日本大震災で福島県内の東北新幹線施設が受けた被害は、架線の断線やレール損壊など県内で200カ所
以上に上ることが20日までに、JR東日本の調査で分かった。同社は補修工事を進めているが、復旧のめどは
立っていない。
 同社によると、県内では架線や変電施設など電気関連施設の被害が約200カ所、レールや高架など土木関連
施設が20カ所ほどあるという。郡山市のJR郡山駅では、高架橋の柱が損傷し、鉄筋が露出した状態になっている。
 県内の多くの在来線も復旧の見通しは立っていない。JR常磐線の新地と富岡の両駅で駅舎が損壊しているが、
避難指示や屋内退避指示区域では被害状況の把握すらできていない。
 一方、同社仙台支社は20日、JR磐越西線全区間の運転を今月中に再開する見通しだと発表した。同社のこれ
までの点検で、磐越西線に目立った被害はなかったという。

一方で仙山・仙石線スレで痛いヲタが駅員に聞いてまで3月中開通のネタを必死に否定してたのが実に滑稽な件w
637名無し野電車区:2011/03/21(月) 13:23:57.17 ID:GKGNuwj5i
>>636
磐越西線全線の今月中の復旧カモーン!
あと10日。
638名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:21:39.38 ID:ofTmSV+Q0
仙台支社HPには3月中復旧予定に入っているが、
DLばん物は「救援復興トレイン」扱いにならないだろうな。
このまま、明日大本営公式発表待つか。
639名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:38:42.67 ID:io3jjhh30
郡山駅は、どこから入るのかな、まだ危険状態だろう
まあ、会津若松〜津川間は全然というほど影響はない
ただ、郡山駅はかなり復旧には時間かかるだろうな。
まあ、路線バスも減便していて限界もしょうじているから早く再開してもらいたいな。
231Dは今日放置していた場所から撤去してあったが。
燃料を運ぶ路線になってもらいたいな。
640名無し野電車区:2011/03/21(月) 18:09:29.16 ID:jEFGE7mW0
しかし、開通したら、当分の間、通勤通学時間は混み合うだろうな
なんせ、ガソリンがなく、交通手段が相当絞られているから。
タクシー通勤・通学はとても厳しいからな
641名無し野電車区:2011/03/21(月) 20:20:59.81 ID:j6s7zlpn0
>>638
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9806629&newsMode=article
一方、同社仙台支社は20日、JR磐越西線全区間の運転を今月中に再開する見通しだと発表した。
同社のこれまでの点検で、磐越西線に目立った被害はなかったという。


肝心の東北線・東北新幹線が止まってる以上は
客呼べないし運休だろう
642名無し野電車区:2011/03/21(月) 20:33:22.72 ID:ZO8/N3Bx0
DLは元々売れていないのも争点になって完全ウヤだと思う。
ばん物的にはSLが本命なわけだし。

>>641
そこで新潟支社お得意の上越新幹線誘致ですよ。
郡山側からは便利な高速バスをご利用ください、って感じで。
643名無し野電車区:2011/03/21(月) 20:35:57.16 ID:j6s7zlpn0
新潟支社的にはC57が帰ってくるまでは
ウヤでも問題は無いと思う
644名無し野電車区:2011/03/21(月) 21:00:11.07 ID:aLy8zBSRi
新潟日報の記事も貼っておく。

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21148.html
磐越西線、3月中に全線運転再開
 JR東日本は21日、東日本大震災の影響で、運休が続く磐越西線津川―郡山(福島県)間が3月中に開通、全線で運転再開の見通しとなることを発表した。
 また同日は節電などのために信越線、白新線などで普通列車計138本を予定通り運休、約9千人に影響が出た。
22日も信越、白新、羽越、越後、磐越西、米坂、飯山の各線で普通列車の一部を運休。只見線は終日運休する。
新潟日報2011年3月21日
645名無し野電車区:2011/03/21(月) 21:05:07.58 ID:UmbjBHcuO
>>638
ばん物のスジが、そのまま救援貨物列車に充てられそうな気がする。
646名無し野電車区:2011/03/21(月) 21:49:10.10 ID:lRgTc5MN0
DLはともかく、D51はどうする?
高崎から強奪してまでGW運行に賭けてたはず。
647名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:00:34.43 ID:j6s7zlpn0
いっそのことあいづライナーに接続するDL牽引の全車自由席で
復興支援列車として1〜2往復運転するとかどうよ
でもDLだから燃料がやばいか・・・
648名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:30:15.43 ID:zvPHC75K0
磐越西線が、新潟支社管内が全線開通したら、車両を増結してもらわなくてはいけないな。
上越新幹線経由で東京に行くとしたら、混雑具合はかなり混み合うだろう
そしたら、2両編成だったら、せめて4両にしてもらわないと、新潟地震のとき
の2の前になる恐れも。
649名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:21:00.58 ID:h6LsHFn+0
>>645
新潟県中越地震のときに、ばんもののスジで旅客列車が運転されたのを思い出したよ。。。

>>648
二の舞w
650名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:58:40.18 ID:j6s7zlpn0
ところであかべぇは若松待機なんけ?
651名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:50:11.54 ID:KykOLp01O
>>649
>旅客列車
マテ。紙ワムだろ。
652名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:58:40.21 ID:R/zYgkMc0
>>649,>>651
ウィキペディアからだが
> 2004年(平成16年)10月23日発生の新潟県中越地震による磐越西線経由救済臨時列車を、ディーゼル機関車牽引で平日運転される(10月下旬 - 11月上旬)。
653名無し野電車区:2011/03/22(火) 01:22:18.10 ID:9Uz11gbL0
>>651
紙ワムはまた別よ。
その臨時客車列車、たしかガラガラだったと記憶している。
(当時の2ch各スレやネット掲示板での記述による)
654名無し野電車区:2011/03/22(火) 03:09:37.45 ID:B+Iv5Qs70
国交省:磐越西線、月内復旧にめど-首都圏から1日で郡山に燃料輸送
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6lXXh8YNN_g

またもや震災復興路線として脚光。
655651:2011/03/22(火) 07:20:07.21 ID:KykOLp01O
>>652>>653
遅まきながら、失礼しましたm(_ _)m
656名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:21:16.71 ID:93nQJbZo0
旅客は高速バスに任せて物資・燃料輸送に重点的に使って欲しい

657名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:27:06.28 ID:Kgbh/1Sy0
>>646
そもそもDLばん物自体現段階で走るの? ひな街道は取りやめになったけれど。
658名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:34:01.10 ID:dQed9HTl0
東北側が塞がってる以上ばん物は無理だろ
新潟ー会津若松で救済臨を運転した方が理にかなう
659名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:37:10.15 ID:Kgbh/1Sy0
>>658
でも一応今回は会津若松折り返しだよ。運転するに支障は無いんじゃない?新潟支社のHPにも取りやめの情報は出てないし。
660名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:58:28.56 ID:dQed9HTl0
でも今はこ購入不可になってるよ もう少したたないとわからないかな
661名無し野電車区:2011/03/22(火) 14:30:55.30 ID:Kgbh/1Sy0
>>660
サンクス。調べてみたら今は津川までしか動いてないみたいだから、会津若松まで動かないことには始まらないね。
計画では今月中に会津若松まで運転再開すると言っているが。

とりあえず、なぜ「会津」と打ちたいのに「あいず→合図」とキーを打ってしまうのだろう。。。
662名無し野電車区:2011/03/22(火) 14:35:24.28 ID:E2KksD7t0

あいづ だもの。。。
663名無し野電車区:2011/03/22(火) 14:45:37.61 ID:+OCRwsSVO
>>661
Aizuでも正しい場合があるよ
664名無し野電車区:2011/03/22(火) 17:16:11.59 ID:D536YsPsi
149 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/03/22(火) 16:24:48.66 [夕方]
ID:dOzBzTN0P (p2)
東燃ゼネラルのHPの昨日付プレスリリースでは、燃料の郡山への鉄道輸送を3月27日に開始すると書いてるね。
意外と早いね。
665名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:10:04.57 ID:otdCy7DAi
158 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/03/22(火) 18:00:39.86 [夕方]
ID:TFL9b8cmO [2/2] (携帯)
磐西、郡山までDD重連のタキ10車でほぼ決まったね。
最初は1往復で、4月1日からは2往復になるみたい。
666名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:44:31.21 ID:Gv3DDnIFO
>>657 すでに切符を購入していたから新潟駅に問い合わせたら現時点では運転の予定はないと言われた。
667名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:09:52.88 ID:E2KksD7t0
>>664

3 月27 日からは、川崎工場から新潟を経由して郡山に、鉄道で
の輸送が開始される予定
668名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:19:25.15 ID:oyDpnzL60
やっぱり吹田のDD51ですかね?
669名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:41:29.32 ID:qMUjWNnXi
貨物だけ運転再開か?
670名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:46:54.23 ID:R/zYgkMc0
>>661
同じローマ字でもタイピングと記述じゃ違うからねぇ
671名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:54:29.82 ID:PWg/FC5h0
>>616
今月末からおまいの希望が叶うぞ。
良かったな。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6lXXh8YNN_g
672名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:56:15.06 ID:MZXCYQ8Qi
「運転」と簡単に言うが、なかなか大変そうだ。


167 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/03/22(火) 20:26:36.48 [夜]
ID:SRv2CcbB0 (PC)
国労のHP見たら、磐越西線のDD51重連は、
どの職場でも初めてで、
運転士は急遽、養成だそう。
25試運転、26日から開始予定だそうな。
673名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:02:50.51 ID:ROtGz3PwO
90年代後半まで、貨物列車が走ったはずけど、重連じゃなかった?
674名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:13:21.53 ID:oyDpnzL60
もうSLで引っ張ればいいよ・・・
675名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:53:33.86 ID:J1LsNnXG0
仙台支社は、やるきだな、磐西は貨物輸送を早くやりたいそうだ。
676名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:57:00.50 ID:PWg/FC5h0
でも磐越西線って速度低そうだな。
実際何キロなんだ?
677名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:57:42.02 ID:kHKakVr+0
っていうか、こういう時期でなおかつ臨時なんだから
重蓮仕業に経験のある乗務員ごと派遣されて来るだろ。
それとそういう経験者と組み合わせて乗務させりゃいいだけじゃね?
1日数往復の仕業に何十人も必要って訳じゃあるめえ。

こんな過酷な山岳路線でも有るまいし。
http://www.youtube.com/watch?v=Fu3bvtaHzik&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=xIJZJik6gZM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=fi0bMkTl7-8&feature=related
678名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:07:24.62 ID:0ZlbRign0
石北臨貨かぁ。いいねぇ〜。磐西はもう雪は積もらんだろ。
プッシュプルで会津若松で遠軽みたいに進行方向転換するのかな?
679名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:23:11.68 ID:RR8buiwr0
>>677
そんな簡単な話ではない

旅客会社のエリアによって異なる運転取扱いを違うエリアの運転士に教育する方が、
地元のエリアの運転士に重連の取扱いを教育するよりもはるかに手間と時間がかかる
680名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:33:26.96 ID:kHKakVr+0
>>679
いや、だから組み合わせればいいのではないかと。
681名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:47:34.65 ID:gAoWyXQI0
>>666
俺も来月2日に乗車予定だ。一応問い合わせたところ、支社のプレスリリースでDLばん物の運休が明記されていないのは現段階では運転するかどうか不鮮明だかららしい。
周知通り今月中には若松まで運転開始する予定だそうで、再開すればDLばん物も運転とのことだ。ただ、震災復興の臨貨が優先されるのは四極当然だから、また内部で話が変わってるかもしれない。
実際に当日運転されたとしても交通の便はまだ信用できない段階だし明日のうちにも払い戻そうか考え中。
682名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:55:35.55 ID:Lf+IARo60
>>680
だめだよ
一人が知っていればいいというものではない
683名無し野電車区:2011/03/23(水) 07:15:58.58 ID:kKkgadJA0
>>681

俺もDLばん物は無いといわれたのだが・・
684名無し野電車区:2011/03/23(水) 09:54:31.31 ID:+Zej2Pe50
切符を販売したからには、白黒はっきりして欲しいよな。
それぞれ予定もあるんだし。
運行が難しいなら中止でもいいと思う。
685名無し野電車区:2011/03/23(水) 11:11:00.46 ID:GdErLVSdO
DLばんえつ貨物物語
686名無し野電車区:2011/03/23(水) 11:46:37.01 ID:gAoWyXQI0
>DLばん物
そもそも、現段階では津川までしか運転してないのにの矢先の話だけで「会津若松まで再開すれば運転します」と言われてもあまり信用できない。
かつて、中越地震の絡みで迂回貨物が設定されたときもばん物スジに載せて運行してたし、今回も燃料輸送を優先してDLばん物は運休するような気がしてきた。
687名無し野電車区:2011/03/23(水) 11:54:56.65 ID:2HZ1GwKd0
DLばん物はほぼ中止が濃厚と捉えるべき。
発売開始時点での座席販売情報から勘案して半分にも満たない状況で
わざわざ運行させても意味がないし、軽油を使わなきゃならんのでかなりシビア。
燃料輸送の方はばん物スジも使って3往復設定されるようだけど、
どうやらばん物スジだけ土日祝運休の措置が取られるらしい。
688名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:15:27.48 ID:pigo198Q0
っていうか、救援物資の緊急輸送を運行するにキュウキュウとしてる
現実を目の当たりにしながら、イベント列車の運行をどうこういうオマイラは
ヴァカなのか?w

ばん物=ばんえつ物資輸送 でいいダロ。
689名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:23:13.30 ID:gAoWyXQI0
>>688
自分が乗る予定だった列車なんだから運転されるか否かを気にするのは当然の話だろ。>>687も言うとおり燃料輸送に専念する形になりそうだから運休が9割方確定だけど。

燃料輸送始めたら始めたで撮影者も来るだろうな。今や少なくなったローカル非電化線にDD51が重連でタンカーを牽引きするんだから。
撮る側から言わせてもらえば不謹慎だなんて言ってられないくらい発狂物だ。
690名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:28:49.40 ID:0yMZcMIhO
でも、一般社会人が撮影に行ける土日曜日は
DLガソリン物語号が、ウヤになるのは
やはりお約束なんですねorz
691名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:30:15.20 ID:pigo198Q0
発狂してそんまま死んでいいよ。

災害臨萌え厨は、コイツとまるで同類。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000225-sph-soci
692名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:32:29.46 ID:gAoWyXQI0
>>691
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ; 
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---'' ・・・と言いつつも貴様も撮りに行くんだろ?
693名無し野電車区:2011/03/23(水) 14:06:02.80 ID:pigo198Q0
撮り厨じゃないので。

つうか列車を撮るのが目的で出掛けたりしたことない。
694名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:35:07.18 ID:X8rAj8LS0
自分が乗る予定だった列車が運転されるかは気になるが
一般社会人が〜なんて言い出す>>690はアホだろ
じゃあ「非一般社会人」DISってんのか
人間が暮らせないから福島脱出したと言い放った保安院の野郎と同等の思想の持ち主だな

つか、撮り鉄なら>>689の言う通り、ばん物の代わりに重連貨物来るならむしろヨダレ垂らすだろw
DLばん物は撮りたくて重連貨物は要らないなんて鉄道マニアとしても甘ちゃんにすぎる
695名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:15:30.63 ID:pigo198Q0
カコイイ!

>鉄道マニアとしても甘ちゃんにすぎる
キミの中には、甘いとか辛いって概念があるんですね。鉄道に。
スゲエよスゲエですよ。サスガ。流石。
リアルでも「オレがここのお立ち台に何年通ってるか判ってんのか!」とか
言っちゃいそうな勢いですね。勢いって大事だな。
696名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:28:52.54 ID:1Q+77PCR0
>>695
鼻息荒いよ?w
697名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:34:43.53 ID:3aiyMBPQO
3月中に本線が復旧しますように

会津から18切符で名古屋行きたいのに新潟周りとかナメテンのか

郡山〜宇都宮の交通機関がJRだけっていうのもなぁ
698名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:41:58.66 ID:pigo198Q0
>>696
鉄道甘辛判定士が降臨されるとあっては鼻息も荒くなるってもんですぜ。
フー!
699名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:50:48.55 ID:gAoWyXQI0
<Bgsound src="http://herring.axfc.net/uploader/Ne/l/9473489193/Ne_104520.wma" Loop="1">
被災地の状況が深刻であることはよく分かっている。前にも他のスレで話したが、関東に住むものにとって被災地のおおよその状況は理解できても、100%全てを理解することは出来ない。TVだって放送倫理上不適切な画像・映像はカットしている。
多くのマスメディアでは多感的な視点で報道しているように一見思えるが、地震発生から一週間以上経ち、津波が押し寄せた集落では大量の水死体が土左衛門のごとく打ち寄せていることだろう。
それに伴い死体に群がる蛆虫、更には冬場とはいえ死臭と悪臭は想像を遥かに超えているのではないかと推測する。
地震の被害が少ない都会に住む者として何よりも被災者のためにボランティア以上にできること。それは、TVやラジオでは放送できない苛烈な現実を今以上にもっと把握すべきことだと俺は思う。
根岸発郡山タ行の臨時タンカーについても撮影する列車が列車だけに自粛する声が上がっているのは事実だが、大半は相手を罵倒し無理やり説得させることで自分が何よりも上に立っていると錯覚しているだけの偽善者に過ぎない。
俺としての意見は先程も述べたとおり、被災地の状況をどんなに細かいことでも知ることが被災者の心を癒す第一歩だと考えている。
だから、雁字搦めな部分もあるかもしれないが、この列車を撮影することも一種の慈善活動であると思う。あの18両のタンク貨車の中には被災地へ届けられるガソリン・軽油が積み込まれていて正に「命の列車」という表現が相応しい。
それを考えると自分ながらもシャッター1枚押すのに感慨深いものがある。
<img src="http://dl7.getuploader.com/g/8%7Cms1992/54/Camera+man.jpg">
・・・だから俺は撮影活動行為全てが不謹慎だと一握りにするのではなく“撮影することに意味がある”と考えている。
今まで列車を撮影している時は漠然と良い写真を撮ることを目的としていたけれど、これからは自分がこの趣味を続けていられること。そして、カメラを片手に撮影活動も両立して行えることを誇りに思うようにしていきたい。
700名無し野電車区:2011/03/23(水) 17:39:45.68 ID:V1Niqd8i0
今回、新潟経由で郡山までの輸送路を確保するようだけど、
ディーゼル機関車を使って東武鬼怒川線、野岩鉄道、会津鉄道
経由で会津若松、郡山のルートは実現できないのかな。

各社の協力が必要になるけど、新潟経由じゃ時間が掛かりすぎる
ような気がする。
701名無し野電車区:2011/03/23(水) 17:44:06.14 ID:u3KBTiyrO
4月中のばん物ウヤ決定
702名無し野電車区:2011/03/23(水) 17:44:43.82 ID:HNmM36dwi
695 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/03/23(水) 15:01:48.49 [昼]
ID:HWWtoOpU0 (PC)
http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819696E0E1E2E1858DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE7E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

> 日本貨物鉄道(JR貨物)は23日、横浜と福島県の郡山駅を結ぶ石油専用列車を25日から運行すると発表した。

>  磐越西線は一部急な勾配(こう配)があるため、新ルートは2段階に分けて輸送する。
> まず石油を積んだタンク貨車20両(約1200キロリットル)の貨物列車が横浜・根岸駅から新潟貨物ターミナル駅に向かう。
> 同ターミナル駅でタンク貨車を10両ずつに分け別の機関車につなぎ郡山駅へ向かう。
>
> 郡山駅には出発翌日に到着する予定だ。
703名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:02:45.47 ID:gAoWyXQI0
:補足
>>701はマジネタ。一応ソース。
http://www.jrniigata.co.jp/press/20110323harurintoriyame.pdf

正にこれからって時に・・・東北、派手にやってくれたもんです(っд`;)
704名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:02:58.18 ID:GEEusJKI0
スイッチバックは新津と会津若松かな。
DD13改 末広町〜川崎貨物
EH200 川崎貨物〜南長岡
DD51重連 南長岡〜新津〜会津若松〜郡山
705名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:22:07.82 ID:pigo198Q0
東武鉄道とレールのつながってる首都圏側に油槽所ありましたか。
東武鉄道にタキ10連を牽ける電気有りましたか。
DDを本線走行させようものなら石原都知事が激怒しますよ。
706名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:22:51.76 ID:GEEusJKI0
間違っていたよスマン。

南長岡でなく東新潟でバトンタッチするのね。
あと東ゼネ末広町のほかJX根岸も参戦か。
707名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:26:09.01 ID:pigo198Q0
アンカー打ち忘れちゃった
>>705
>>700あて


ところで勾配の問題なのかいな。
編成長として物理的にタキ20両とか運行できるん?
708名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:26:16.51 ID:UWxAPJsf0
電気で貨車牽くのかwww
電機だろうがw
709名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:40:40.19 ID:YoWRT0cj0
只見線は使えないの?
710名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:53:17.20 ID:pigo198Q0
いいな。
そうすりゃ郡山まで方向転換せずに走りきれるな。

つうかそんな重量貨物が六十里越え出来るかw
711名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:11:27.82 ID:GEEusJKI0
EH200牽引なら越後湯沢六日町間と南長岡越後石山間は特急から逃げ切りで
倉賀野までならタキ23両でもおk
712名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:48:25.25 ID:SB2U0mCw0
>>270
高崎線を走るタキ20両
ttp://www.youtube.com/watch?v=UGAI5QGMRYk

新秋津駅(武蔵野線)を通過するタキ20両
ttp://www.youtube.com/watch?v=JWYcvyuXncU
713名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:50:46.42 ID:SB2U0mCw0
まちがえた>>707です
714名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:41:17.29 ID:RLO1bAzu0
>>697 100%無理だから安心しろ。
715名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:04:20.62 ID:Fc7tbJZW0
>>705
東武とJRはレールが繋がってるんだけどね。
果たしてそこまでやる意義があるかどうかは微妙。
716名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:26:32.21 ID:qvRhAXIZ0
>707
無勾配区間(川崎や千葉から宇都宮や倉賀野)では、最大23両編成というのがあるよ。(1380t)
タンク車は編成が15m未満なので、コンテナ車20両牽引を前提に整備されている上越線や東北線は問題ない。
東海道や山陽線、武蔵野線の東側ではコンテナ車26両編成(機関車入れて列車の長さ540m)も走ってる。
中央線のような22パーミル勾配が連続する区間は、EF64の重連やEH200でも、17両〜18両(1000t〜1100t)が限界。
根岸線発着列車は12パーミル勾配があるので、EF65では18両が限界だったが、EF210などが牽くようになって、20両編成(1200t)運転が可能になった。
東北線の青森-盛岡間は22パーミル以上の勾配があるが、EH500なら1000tくらいは可能。
磐越西線は電化区間に25パーミルの勾配が随所にある。DD51牽引だと、重連で600t(10両)くらいが限界だろう。
717名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:48:57.70 ID:pigo198Q0
ご、ごめん
くわしい解説ありがとう。面白かった。

でもオレのいいたかったのは牽引定数って意味の能力的な問題じゃなくて
西線における編成長の物理的な問題。
交換するのに最優先で対向列車をすべて待避させておかないと
尻尾が車両接触限界標どころか単線上の本線にすっかり
被っちゃうんじゃないかと。
そうなると信号システム的にエラー出たりしないのかねえ。
対向列車さえあらかじめ待避させておけば、たとえば空車で根岸向かうからって
20両で走破出来ちゃうもんなの?
718名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:56:02.14 ID:Fc7tbJZW0
ちょっと上の書き込みに10両って書いてあるような気がするのは俺だけか?
719名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:24:17.00 ID:pigo198Q0
いやだから、勾配が理由で10両分割だっていうもんだから
ついへんな疑問を・・・。
720名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:32:44.80 ID:plELhBc50
>>697
>会津から

会津若松〜宇都宮なら、
会津、野岩、途中今市から日光線を使えば行けるんじゃね。
18キップだけじゃ無理だが。
721名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:14:37.74 ID:9d6sEDKQ0
凸凸でタキ10両なのか。
722名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:02:03.64 ID:ANT7O/fm0
DD重連のタキ10車のスジは
ばん物スジでいいのかな。
それとも以前の早朝貨物スジ?
723名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:14:36.92 ID:7LO2CeWLO
>>720
ありがとう、でも郡山から那須塩原まで臨時バスが出てる事が分かったから
それを利用するよ
724名無し野電車区:2011/03/24(木) 04:42:16.33 ID:c9I1cNzF0
ID真っ赤な荒らしの質問に普通に答えてやるお前らクールだなw
725名無し野電車区:2011/03/24(木) 06:42:05.59 ID:Y2lyfsl30
過疎ってたのにレス激増しやがったw
726名無し野電車区:2011/03/24(木) 06:44:57.12 ID:kQCBNzD8O
そりゃ
「ばん物語」より「ばん燃料」のが大人気だろ
旅客と貨物じゃヲタの数が違う
727名無し野電車区:2011/03/24(木) 07:50:11.35 ID:31MqZfY40
>>722
根岸発がわりと遅い時間だとばん物スジかな?
728名無し野電車区:2011/03/24(木) 08:21:57.64 ID:Ibz6VLKM0
>>717
西線は旧客時代、結構編成長かったから、有効長自体は十分かと。

自分が子どもの頃、旧客の後ろに乗ると、ホームが足りなくてよくバラストの上に
降りたもんだ。
729名無し野電車区:2011/03/24(木) 08:44:08.43 ID:KkGTRcWwO
ホームがない部分から乗降する楽しさはもう二度と味わえないのかねぇ…
まぁ都会ではよく線路を歩かされる事態はあるようだけど
730名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:06:33.75 ID:rDTwL6LZ0
>>728
せいぜい6両だったような気がするなあ。
実際の有効長は知らないけど。
731名無し野電車区:2011/03/24(木) 14:13:57.58 ID:eyYuXttZ0
次の電車は短い11両編成で来ます〜@東京駅
732名無し野電車区:2011/03/24(木) 15:39:06.60 ID:Yw9ZQMRD0
>>731
1両5メートルくらいなら「短い」と言ってよし
733名無し野電車区:2011/03/24(木) 16:02:48.53 ID:fKgqmC3r0
そういえば、かつて1両13メートルくらいの電車が東京駅に入ってきたことがあったな。
734名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:02:56.30 ID:ANT7O/fm0
DD51タキは26日の、ばん物スジから運用でいいのかな〜
735名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:06:02.11 ID:tGKbgkJU0
>>734
それは28日から。
26日からのはセメント列車スジで運用開始。
ばん物スジは増発分。
736名無し野電車区:2011/03/24(木) 19:35:00.29 ID:31MqZfY40
セメント列車スジなら喜多方より西だと露出ないね。ところで、会津若松〜郡山もDD51なの?
737名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:33:07.76 ID:dm2XEwKx0
26日からの定期列車ダイヤ。あいづライナーは運行せず。
http://www.jr-tabi.com/eqpdf/bw-plan.pdf
738名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:37:26.24 ID:jkYpNyz20
まあ、今回のメインは貨物輸送のためだから、旅客が復旧しただけありがたいなそれもそんなに本数が削られなくして、
福島県ではJRでは1番最初だな、旅客は本当に付録、ライナーは車両が損傷しれるか、もしくは貨物の筋かもしれないな。
そして、土・休日の会津鉄道の乗り入れはないのかな、会津鉄道はいつ
通常ダイヤのなるか
739名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:49:06.82 ID:9d6sEDKQ0
てか、旅客列車の本数を考えたら郡山〜喜多方が電化されてることが驚き。
やっぱ観光地がある路線は強いね。
740名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:06:18.18 ID:ZmhwhdHe0
>>719
記憶が正しければ磐越道建設関連でセメント需要が一時的に急増した時、
大越から広田まで直通で22輌を走らせた様な気がする。磐越西線の郡山〜広田は殿様列車扱いだったような気もw
741名無し野電車区:2011/03/25(金) 02:02:09.83 ID:ozVxcaD80
新津〜会津若松間は通常ダイヤだな、もうけものだな
本数が減るといううわさがあったいままでと同じ。
しかし、郡山に行くほうは、おそらく、通常よりも乗客は少ないだろうな。
郡山駅のJRはこの時点でまだ運転見合わせだからな
742名無し野電車区:2011/03/25(金) 10:50:39.82 ID:g+A7pbO40
ばん燃料
電化区間もDD51が引くのかえ?
それともED75でも入るのか。
743名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:18:23.70 ID:RxOGx9uR0
>>742
貨物の75がいないから磐越西線〜郡山貨物タまでDD51だと思われ…
EH500は入れないだろうし
ところで郡山貨物行きの東北本線貨物も迂回するのか?
744名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:21:08.00 ID:2/DkJNDpO
ばん燃シテンで沿線が劇パしてると聞きましたが
745名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:39:45.02 ID:OR5KMCyAO
>>742が仙台から郡山までED75を陸送してくれるそうです。
746名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:56:03.03 ID:RxOGx9uR0
>>744
行きたいけど行けないw 吹田の元東新潟の釜と門司の暖地型が来てるんだっけ?
そういや貨車は何を使うんだ?タキ38000は根岸〜盛岡で使ってるし…
やっぱタキ1000か43000?
747名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:46:06.76 ID:MCxjqTbw0
>>744
射殺してやりたい@いわき
ガソリンが足りないのに車で来て追っかけかよ。
748名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:31:42.81 ID:OCKg6WU9O
放射性物質ダダ漏れの福島に撮り鉄に行く奴の気がしれん。
749名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:47:43.71 ID:V4SOAvyuO
>>742
若松での方転も考慮して全区間DD51のプッシュプルですよ。
750名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:47:52.34 ID:g+A7pbO40
沿線も燃料不足で大変みたいだから、迷惑かけないようにね。
751名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:03:51.42 ID:EYxFLU+GO
>>748
科学音痴乙
752名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:22:13.70 ID:1VWLEtekO
DD51北斗星色の磐越西線は入線は試運転あるかもね
2両来る様だけど
753名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:49:44.77 ID:OCKg6WU9O
>>751
まあ大丈夫と思ってるなら構わんが。
754名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:58:27.28 ID:mwgbgx5gO
んで、磐西でお待ちの方、来た?













わけねーよなw
755名無し野電車区:2011/03/25(金) 15:48:23.55 ID:2/DkJNDpO
今日はシテン
明日本チャン
756名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:00:49.46 ID:1WwxfIp4O
>>754
俺はジモティなので明日頑張って早起きして見てみるわ

停車時間からして機回しするか怪しいんだけど
757名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:58:41.24 ID:2L1Ezjmj0
おまいら、雪ふってるからノーマルタイヤでくるなよ、邪魔だ
758名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:18:22.04 ID:mnKVJoVC0
>>757
氏ね。
おまい例のグループだろう。
759名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:54:50.57 ID:RxOGx9uR0
>>757
でも本当にウザいよなw
米坂の国鉄型キハ撮りに行ったとき練馬ナンバーの夏タイヤ履いた車が伊佐領で事故ったせいで追っかけできなかったし
760名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:55:42.40 ID:cqgkFYbB0
栗橋から東武に乗り入れて会津若松まで貨物走らせる妄想するのは俺だけでいい
761名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:02:01.82 ID:YRggsMQQ0
>>758

なんだよ、例のGpってw
762名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:17:08.65 ID:q1KLPn7e0
明日は雪だ
763名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:50:43.93 ID:gUA9f3UjO
沿線住民からすれば、こんな時にやってきてガソリン給油して行くのは勘弁してほしい。
被災地より余裕があるとはいえ、足りないところだってあるんだ。
特に磐西沿線は福島から入れにくる人もいるから。
764名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:12:25.96 ID:M++VxUTF0
>>763
他所から来て、地元のスタンドの給油待ち行列に長時間並んで、2000円分(10L?)だけする給油とは、あまり思えんが。
地元の人間さえ、並ばないで普通に満タン給油できる新潟へ出かけてるし。
765名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:21:02.36 ID:Hnz3seWt0
>>763
同意

>追っかけできなかったし
被災地への緊急輸送も続いているのに
追っかけするつもりの香具師もいる。
支援物質を積んだトラックまで煽るつもりか。


766 【東電 87.5 %】 !:2011/03/25(金) 21:22:56.41 ID:u7jXPyN00
当面動くんだから一段落してから行けよな
767名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:36:55.33 ID:QMqJgjBJ0
その通り。
当面動くんだからJRに乗れよと言いたいw
768名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:40:32.78 ID:MWpQYgBI0
>>752
また情弱がガセ書き込んでるなw
769名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:41:34.83 ID:aNKwe8Sz0
ところで、郡山〜喜多方は電気が来てるんだな。
770名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:47:41.48 ID:1WwxfIp4O
物が不足している所にわざわざ行くのは迷惑じゃないかなとも思う
浜通りの人の受け入れにいっぱいいっぱいの人もいるし
スーパーも缶詰や飲み物など一部コーナーがすっからかん
計画停電のを考えてで営業停止してる所もある


来るタイミングと状況を少し考えて欲しいな
771名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:53:25.38 ID:3bfmXy4N0
>>747
おまえみたいな事言うような奴がいると思うと
募金する気も失せるわ

別スレでは自分は被災してカメラも流されて撮れないから
代わりに撮ってうpしてくれって奴もいるのにさ

大体何だよ射殺ってw餓鬼か?
772名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:02:24.86 ID:ObEz/jqM0
何にせよ行くんならあっちで食料は持って行かずに、地元で調達したほうがどちらにとっても賢明だろうな

俺は行くか分からんけど、行く時はそうする
773名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:04:46.00 ID:1WwxfIp4O
ちなみに列車で撮影に来る人、会津若松のニューデイズとその他コンビニ
は余り期待しない方がいいよ…状況が状況だから
774名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:16:14.14 ID:RxOGx9uR0
>>773
ただでさえコンビニ少ないもんな
磐越西線はもちろん仙山線、山田線、米坂線とかは特にw
まあ俺は自前でおにぎり作っていく予定
とりあえず来週行こうと思うが、状況次第だな
775名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:26:41.81 ID:64GpBm1R0
いつころまでの運転なんだろ
776名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:31:06.40 ID:6BmolM8f0
tomoyakitada tomoyakitada
HiroNicoKがリツイート
日本の原発開発予算は各国に比べずば抜けて巨額。日本24億ドルに対し2番、3番のフランス、米国が3億ドル前後。明らかに政官財癒着の利権が存在する。
対し日本の再生可能エネルギー予算は原発関連の20分の1、原発70%、再生可能エネルギー3.7%。
777名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:50:09.91 ID:qD0qTGnk0
また、マニアが集まるようになる記事が書かれてるな。
こんな震災のときぐらい、マニアも静かにしててくれよ。
新潟支社管内では、一部のマニアの行動が問題になっているからな。
778名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:56:21.07 ID:1WwxfIp4O
それもそうなんたけど今回は状況がちがう

一番恐れているのは首都圏から来た人のせいで
本当に欲しい人が買えなくなること

それと、週3回のごみ収集が週1回になっていることもお忘れなく
779名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:11:50.80 ID:EK/EXc/MO
もう少し落ち着いたら撮りに行くつもりだが、迷惑じゃなきゃ支援物資の1つくらい持って行きたいものだ…
780このスレに何度も書いてスマン:2011/03/25(金) 23:27:05.34 ID:1WwxfIp4O
>>779
今一番寄付で喜ばれるのは、ガソリン、軽油

最低限自分の分を残してあとはすべて沿線の人にあげる

俺も欲しいけど、それより緊急車両とかごみ収集車とか
お年寄りを送り迎えしてる所とか
車が無いと営業が成り立たない所などにあげた方が
凄く喜びますよ
781名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:37:06.44 ID:EK/EXc/MO
>>780
ゴメン、宮城なんでこっちもガソリンの底が尽きてしまってるんだわorz
食料品なら大分回ってきてるんだけどね…
782名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:42:11.10 ID:r6AQ2Rg50
>>781
今日のニュースで仙台の避難所は食糧が足りないって言ってたけど?
783名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:45:40.83 ID:1WwxfIp4O
>>781
こちらこそゴメン
関東の人だと思ってた
本線復旧のタイミングを注視して
ガソリンに余裕ができたらDD貨物撮影楽しんでね


俺の書き込みは全て関東の人向けです
784名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:56:12.44 ID:RxOGx9uR0
郡山か会津若松のレンタカー使う奴がいっぱい出てきそうだな
785名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:03:50.66 ID:EK/EXc/MO
>>782
店頭販売では少しずつだが戻ってきてるんだ
今は大変な時だが、もう少しすれば改善すると思う

>>783
ありがとう
少しでも早くみんなが普段通りの生活を送れるようになればいいな
786名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:18:38.75 ID:wIo03Ulq0
DD貨物を撮影する人たちへ(特に関東から遠征する人)
福島県内の給油は避け、極力新潟県内(特に五泉から新潟側)で給油するように。
レンタカーも手配するなら新潟市やその近辺が望ましい。
交通手段も新幹線が所定どおり動いているので、関東から来る際は
新潟でレンタカー手配・給油、それと食料も新潟県内でお願い。
俺は新潟県内在住者だけど、ガソリンや食料の供給は安定しているよ。
なので粗方の準備は新潟の方で頼みます。
787名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:35:20.13 ID:rEeI/hDQ0
給油はともかく、(食堂に入っての)食事とかちょっとした買い物とかは沿線でしてあげてな
788名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:42:40.32 ID:Tluc5cshO
移動手段が電車しかない俺に隙はなかった
789名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:50:07.28 ID:XOeUcRNE0
しかし、この春は、沿線沿いにカメラマンが今まで以上に来そうだな
貨物も4年ぶりだから、50系客車全廃のときよりも来そうな感じだな。
鉄道マニアは、震災なんて関係ないからな、ただしガソリンが底ついて
逆にそんなにこないかともうと以外に集まるだろな。
通勤客は心身ともにつかれているのにマニアがヒーバーになると
気が休まる暇がないな
790名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:07:56.06 ID:PD/sIDrBO
晩年 今どこ〜?
791名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:13:33.47 ID:R9qgj5vLO
>>790
更科手前で停車中
登れない\(^o^)/
792名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:28:37.93 ID:anm1Hvs20
空転?
793名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:43:18.03 ID:9vo91/6e0
まじかよ
794名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:47:45.86 ID:R9qgj5vLO
伝令法で救援する

今郡山だがバスで若松行くか迷ってる
795名無し野電車区:2011/03/26(土) 07:02:31.34 ID:PD/sIDrBO
とりあえず下り初電1221Mは
磐梯熱海出てる
796名無し野電車区:2011/03/26(土) 07:12:36.33 ID:9vo91/6e0
若松から救援DL出る模様
797名無し野電車区:2011/03/26(土) 07:18:44.08 ID:9tHqSLs7O
写真撮影しに行く奴は、全員浪江の日立化成子会社に連行な。
719だってアウト。
798名無し野電車区:2011/03/26(土) 07:51:12.11 ID:anm1Hvs20
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx

ばん燃 ガンガレ!
799名無し野電車区:2011/03/26(土) 07:54:47.25 ID:9vo91/6e0
救援DL磐梯町着いたー。
これから押すぞ。
800名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:10:03.63 ID:EgPo1ENZ0
そういえばDD51形800番台のみ6t軽いんだっけ。

あまりに均衡し過ぎで空転したら登山は無理だから
DD51にそれぞれ重しとなる燃料缶6tづつ乗せれば
石北貨物より貨車1両少ない状態で楽々♪になるよね。

78t×2両=動輪上重量156t 156t+60t×10両=編成重量756t
1100ps×2基×2両=編成出力4400ps

レシオ概算値 768t÷4400ps=0.1745
参考 キハ40形非換装車(車重37.6t+乗客12名0.84t)÷220ps=0.1747

動輪上重量156t÷2両×1000×粘着定数0.28=21840
編成重量756×勾配25+編成重量756t×起動抵抗3=21168
801名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:18:32.34 ID:J+mEydMHO
これはさすがに糞東と叩く事はできないなw
頑張れ〜
802名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:20:58.07 ID:O6uL8/gIO
鉄オタ o(^-^)o
803名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:25:14.69 ID:geffks+B0
貨物だし
804名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:30:03.89 ID:J+mEydMHO
>>803
世間一般には貨物なんか知らずにJR東だと思われてるんだが…
これだからキモい鉄ヲタは嫌だね
近寄るなよw
805名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:39:20.27 ID:fvfibfppO
明日から、若松で後部にDE連結だなぁ。
燃料が勿体ないから、猪苗代で切り離すのかなぁ?
帰りは空だから、大丈夫だよなぁ?

若松の構内さん、入換えが複雑になって、大変だなぁ。
806名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:41:03.19 ID:9vo91/6e0
+180分で翁島
807名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:43:38.67 ID:EgPo1ENZ0
今後はフレートライナー☆スーパーオイルエクスプレス郡山便は
盛岡便タキ18両にあわせて東新潟で9両×2便に分割したほうがいいかも。
808名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:49:06.97 ID:ALLc1qqF0
鉄ヲタとしては、第二種防護を見たかったなぁ。
どうせ、撮り鉄は更科あたりで撮影はしていただろうけど、
DE10は撮っても防護は撮らなかっただろうな。
809名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:35:54.32 ID:AyUMwVsD0
初日からウテシも大変だなぁ。向こうは雪降ったのかな?
新潟でも寒かったし。

今後タキ1000ではなくタキ38000を磐西に投入したらいいのかも。
36両なら9Bx4編成分で交検もこなせるだろうし。
810名無し野電車区:2011/03/26(土) 10:17:46.55 ID:Qd4m1/YO0
天気は夕方から雨か雪とか。
予報見ると今も寒そう。

現地はどうでっか?
811名無し野電車区:2011/03/26(土) 10:22:20.11 ID:EgPo1ENZ0
タキ1000形はガソリン専用タンク貨車だからタキ43000系や
タキ38000系を日清オイリオ磯子製油所も新製すればいいよ。

菜種油紅花油を根岸まで陸送で貨物列車輸送すれば避難所では
食用でもいけるし簡易ストーブバーナーや廃油ストーブなどの
代替燃料にもなるよね。
812名無し野電車区:2011/03/26(土) 10:36:42.49 ID:52ArHrRZ0
タキ1000のまま両数減らして運用すればOK。
タキ1000…45t タキ38000…38t
813名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:07:07.76 ID:9vo91/6e0
DD51重連かっこええ
814名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:08:54.16 ID:DGau98bP0
やっぱりばん物スジじゃないのか・・・

危うく始発ときで新潟に行くとこだった
815名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:16:55.70 ID:S/5CMI6Z0
>>812
38000は36t積な
816名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:16:57.43 ID:ZSCdp5TIO
ばんスジでも、もう一本走るよ。
817名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:33:55.59 ID:nMX0FvFbO
>>805
会津若松〜郡山は本務機をDE10にして、DD51×2を補機に回せば機回しの必要が無くなる…
なわけないかw
818名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:57:42.98 ID:1pcBb4LW0
ばん物スジで走るタキ列車は、28日からですか?
819名無し野電車区:2011/03/26(土) 12:00:12.60 ID:wWd3NWXr0
郡山に貨物がつくのも3時間遅れだって、やはりDD51だな
820名無し野電車区:2011/03/26(土) 12:20:44.99 ID:yTiu57vDO
せめて会津若松からはPPのほうがよかったんでない?
821名無し野電車区:2011/03/26(土) 12:46:42.47 ID:1rnPkvjMO
単に空転対策なら、動軸が重連で8軸しかないDD51より、10軸のDE10の方が良いんじゃないか?
昔、紀勢本線でDF50を置き換えた時もDD51は空転しやすいって不評だったし。
822名無し野電車区:2011/03/26(土) 12:50:44.83 ID:J2wBEfUc0
4号線から磐越西線入りする方へ
黒磯、白河、須賀川、郡山ともガソリンほぼマンタンOKに
なりました、黒磯〜白河は少しガソリンの入荷が遅れて
少ないみたいです、
入れるなら郡山が良いでしょう。
823名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:35:11.18 ID:DxcnAj/a0
DD重連で空転か、、
水郡線直しして水戸寝てる75もってきたいな。。






水戸で75が寝てればだが、、、
824名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:42:38.84 ID:6x1Vt0LN0
>>811
そんな事するくらいなら直接ローリー配送か
タンクコンテナで運ぶに決まってるだろ
825名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:57:33.09 ID:vVsYgNyG0
磐越西線に軸重15.5tが入ったからには軸重16tのDF200投入もありなのかなぁ。

DD51形貨物専用800番台の車重は石北11両PPなどの道内1000番台と違うのと
タキ1000形郡山常備は自重17.1t+荷重45t=合計62.1tだから60tのものとは
違うみたい。

晴天0.3弱から雨天0.22弱へ粘着係数を変更して再計算すると17160<21756
となりこれでは立往生しない方がおかしいというわけか。
826KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/26(土) 14:03:55.14 ID:2MDL7ILv0
いまどきDD51の動輪上重量は合計60tで揃ってる。
827名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:32:01.64 ID:Lth70FaA0
若松カメラって復活してる?
828名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:52:51.08 ID:DxcnAj/a0
829名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:57:04.26 ID:rEeI/hDQ0
>>827
まだ
830KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/26(土) 14:59:22.65 ID:2MDL7ILv0
>>828
HMが反対側に・・・
831名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:12:19.86 ID:RhywukhJO
堂島定通
832名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:16:17.65 ID:8c2vopTBO
定通?
833名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:20:08.70 ID:vVsYgNyG0
重しの問題でもないわけね。
834名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:28:05.93 ID:WPbzsbQe0
>>823
水戸に75が居るのかどうかも分からなくて
そんな書き込みしてるのかw
情弱おつwww
835名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:30:24.10 ID:Qd4m1/YO0
撮影行く方は、気をつけて。
で、地元にお金落とすことで貢献してくれ。

ラーメン、宿泊、夜は飲み屋に・・・etc。


ガソリンだけは、首都圏、新潟やら、福島以外での給油を。
836名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:29:09.21 ID:DxcnAj/a0
>>834

ごめんなさいねぇ、物知りさん。
なんせ、県外のことなど、かまってる余裕がないので。。。
837名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:40:41.77 ID:3MWOSJoOO
>>835
今回ばかりは普段と違って金落とせば良いって問題じゃない
838名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:45:00.19 ID:8GwFP44u0
ラーメン屋や定食屋はともかく、夜の飲み屋は閑古鳥が鳴いてる状態だろうな。
関東民の俺でも飲みに行く気にはなれん。
839名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:59:47.21 ID:OqjPemVk0
明日から後補機決定。
840名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:05:30.58 ID:uMkF051qO
若松〜喜多方間の小駅群を
整理廃止するか、一般駅に格上げして鈍行を全停車するか
そろそろ決めた方がいいんじゃない?
841名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:16:05.97 ID:8GwFP44u0
>>839
今日からデーテンが後補機で付いたみたいだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yVQQPG9v4mA
842KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/26(土) 21:26:57.33 ID:2MDL7ILv0
力技にJRF・JREの気合いを感じるな。
843名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:34:45.83 ID:DGau98bP0
明日からも後補機ってことは、
月曜からは2本だから、後補機がもう1機必要?
それとも会津若松常駐の1機で2本分まかなう??
844名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:41:16.12 ID:pQ7UfUY20
ヘッドマーク付きか。
泣かせるね。
845名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:41:45.24 ID:AyUMwVsD0
841のビデオ、後半は返し?朝は雪だったんだな・・・そりゃ空転もするわ。
846名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:44:47.57 ID:3MWOSJoOO
>>843
ばん物筋で上りのみだったら回送の時間が充分にあると思われ
847名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:46:43.33 ID:zj9GuBfc0
貨物は定刻で運転されていれば、だいたい喜久田通過は何分頃だったのですか?
848名無し野電車区:2011/03/26(土) 22:08:11.54 ID:DGau98bP0
KFB福島放送より
「27日以降も、1日1往復が予定されている。」

1往復!?
849名無し野電車区:2011/03/26(土) 22:13:40.67 ID:M1Rn6d6z0
>>841
今日から付いたみたい、じゃなくて
今日のは立ち往生に対しての救援だろ
で明日から仕方なく正式に付ける、と
850名無し野電車区:2011/03/26(土) 22:48:48.94 ID:8GwFP44u0
>>849
俺は別に後補機が付いた「理由」を書いた覚えはないんだが。
そのレスの意味が分からん。

それとも、ただ単に俺の書いた「今日から付いたみたい」って言葉に突っ込みたいだけなのか?
851名無しでGO!名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:21:00.71 ID:fBbEyiU30
>>847
今日のが3時間遅れだったらしいから6時30分頃だと思われ。
852名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:22:50.13 ID:zdp1JVec0
>>848
紛らわしいよね。
とりあえず神奈川-新潟が隔日1往復、新潟-郡山毎日1往復(神奈川新潟間の20両を半分づつ)。
今回は、JXだけど、エクソンが27日から同ルートで輸送開始するといってるから、ほんとのとこ
よくわかんないわww
853名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:41:06.36 ID:CStq7XqC0
新津運輸区の気動車は、列車によっては編成が短くなっているな
しかし、利用客は、今日はさほどではなかった、乗車率は20パーセントぐらいかな。
郡山のほうはどれぐらいいたかな、まだ磐越西線しか郡山のほうは走ってない
から乗車率は低かっただろうな
やはり、今回のメインは貨物輸送だな、DD51の重連が非常に目立つな
本当に、旅客はまさに、付録みたいなものに今日は見えたが
平日で、学校が始まったらどのように乗車率がかわるか。
また、月曜日からの通勤客がどれぐらいくるかな、しかし貨物輸送でガソリンもかなり入ったから、さほどでもないか
854名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:10:27.99 ID:gVc0CtP10
それにしても3月下旬だというのに会津は吹雪か・・・
普通の年はもう少し暖かかったような気がするんだけどな。
855名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:16:50.52 ID:4dRyp3/P0
今年の天候は、異常だな、彼岸が過ぎたのに
まだ大雪注意報が出ている県もあるぐらいだからな
856名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:18:10.75 ID:5Z3di6mGO
年末の大雪をまだ引きずってるのかな?
857名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:35:03.62 ID:gVc0CtP10
いっその事、帰りは雪を積んで水不足の関東に(ry
858名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:51:45.34 ID:K8R3gBOz0
むしろその雪も放射性物質たっぷり配合の・
859名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:45:06.42 ID:a1GwaoyZ0
>>841
JR貨物ってばかなのか?
架線あるのになんでディーゼル機関車なの?
しかも後ろに補機とかでDE15付いてるしwww
常磐線は機関車3両付けなければ登れないのか?
金太郎1両で十分足りそうだけどな。
860KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/27(日) 01:48:44.35 ID:P5WEyYgh0
>>859って釣りだよな。
861名無し野電車区:2011/03/27(日) 02:27:14.29 ID:a1GwaoyZ0
>>860
× 常磐線
○ ばんえつ洒線 おまえ細かいやつだな、トモダチ少ないだろ。
862KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/27(日) 02:33:27.73 ID:P5WEyYgh0
やっぱり釣りだ。
863名無し野電車区:2011/03/27(日) 03:55:17.68 ID:TpfkwX430
針が大きすぎて、つついて遊ぶ事しか出来ないなw
864名無し野電車区:2011/03/27(日) 05:04:42.25 ID:oTglaGLp0
>>851
情報サンクス
865名無し野電車区:2011/03/27(日) 05:17:43.96 ID:q6/6PfmG0
今日は更科登ったか?
866名無し野電車区:2011/03/27(日) 05:20:58.76 ID:Oqtr0CWM0
>>854
去年は4月下旬に雪が降らなかったっけ?
あれは今思うと予兆だったんだろうな
867名無し野電車区:2011/03/27(日) 05:48:22.51 ID:JtaPpu4QO
DE10単回磐梯町通過
868名無し野電車区:2011/03/27(日) 06:18:39.33 ID:aHCWZhaJO
>>865
更科だけに、さらっと上ったしな
869名無し野電車区:2011/03/27(日) 06:27:07.60 ID:sSNZAZsL0
今後もプッシュ続くのかな?
870名無し野電車区:2011/03/27(日) 06:38:32.54 ID:e3UhxNY/0
東北本線の不通(黒磯〜安積永盛)は、しばらく続くと思われるので、その間は毎日の光景となる。

りに行きたいけど、ガソリン無いし、休みもグチャグチャで無理だなあ…。
871名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:25:44.38 ID:Ttf1aMKgO
明日から走る列車って列番なに?
872名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:37:49.65 ID:e3UhxNY/0
NHK放映中。
873名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:38:33.44 ID:W4CaJaKY0
俺も見てる
ヒニキクなう
874名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:41:06.57 ID:W4CaJaKY0
ありがとう斉藤さん!!
875名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:41:32.44 ID:Dbt0ji+80
古参DD51 ベテラン機関士  午前1時 600トンの軽油・ガソリンタンク車

難所車輪空転、補機増結 郡山TM到着  
876名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:41:46.12 ID:FFxzganLO
燃料輸送スジを
大まかでいいので
どなたか教えて
頂けませんか。
877名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:41:58.37 ID:z/DlBJk90
なんとNHKで4分近い特集!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:51:48.47 ID:XwIABxQd0
見た(NHK)
879名無し野電車区:2011/03/27(日) 08:37:45.93 ID:aHCWZhaJO
>>876
NHK見た感じだと新潟1時過ぎ→新津2時半頃発→郡山
880名無し野電車区:2011/03/27(日) 08:37:55.31 ID:z3VnerBcO
DD51まだ生存車があったことに感激
881名無し野電車区:2011/03/27(日) 08:55:37.73 ID:drmhOslG0
がんばれ!みんなの磐越西線
882名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:01:56.26 ID:0KQJRwV+0
俺も見た。これから毎日輸送とか言ってた。
新潟を輸送基地に、郡山貨物ターミナルを橋頭堡にして
磐越西線経由でじゃんじゃん燃料を送り込む作戦らしい。
詳細よろ
883名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:22:02.80 ID:0KQJRwV+0
すんまそん、詳細は前レスありました
884名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:28:49.76 ID:71i2AE3F0
>>876
>876 名無し野電車区 2011/03/27(日) 07:41:46.12 ID:FFxzganLO
>燃料輸送スジを
>大まかでいいので
>どなたか教えて

ばん物筋
885名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:55:20.58 ID:gVc0CtP10
>>858
マジで言ってるとしたら地図も見られない低脳。
冗談で言ってるとしたら悪質な風説の流布。
886名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:18:59.56 ID:XF4lNBMFO
>884 
ばん物スジならいっその事C57牽引で
887名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:31:54.84 ID:eKZW1j3W0
昨夜、と言っても今日の午前一時頃に新潟貨物ターミナル発車したのは救援列車だったのか。
昨日の18時30過ぎに新潟貨物ターミナル行のDD51タキ列車が通ったようだけど。
888名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:45:33.76 ID:wcsuHrHsO
>>886

新潟タ発 3月中

郡山タ着 3月中


郡山タ発(返空) 3月中

新潟タ着 3月中
889名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:09:52.09 ID:w3ONuBlcO
吹田の1188重連にて磐西運行中、乗務員訓練?
890名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:25:26.33 ID:8FQbONyU0
NHKニュースを見れなかった方へ
http://www.youtube.com/watch?v=YBrMf7Uisxk
891名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:38:31.51 ID:P4reOTT10
>>890
dクス
892名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:51:29.94 ID:eKZW1j3W0
>>890
鉄分濃いww
893名無し野電車区:2011/03/27(日) 12:51:08.33 ID:Ed9q0F2E0
明日からDD51タキ同士の会津若松同時発車なんていう・・・



妄想
894名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:05:41.27 ID:0KQJRwV+0
>>890
乙。
吹+愛をかき集めたのを紹介したりHMの取り付け場面を紹介したり
鉄向けだw
895名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:12:35.31 ID:taNTy4Nu0
俺の予想だがこういう流れ方か?ただ、これだと2往復。3往復というのはガセか?

夜中に新津発車→ばんもの下りスジで郡山から返却(9233レ)
ばんもの上りスジで新津発車(9226レ)→夜中返却?
896名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:18:53.50 ID:taNTy4Nu0
>>892
所属区の記号・略号だとか専らマニア向けな解説だなw
897名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:29:18.98 ID:EBeJHTb1O
>>890
ありがとうございます!
898名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:41:00.28 ID:17Vx3wur0
>>890

これ見逃したのよ〜ありがとうです!!
899名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:03:55.44 ID:iWaNOB+e0
>>890
すんげぇGOOD JOB!!
900名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:07:13.21 ID:QwKSrnms0
>>890
斉藤さん乙!
901名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:14:44.53 ID:71/SYA0p0
>>890
胸が熱くなった
だんだんJR貨物が好きになってきている自分がいる
902名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:18:42.83 ID:NFI6yFE80
磐越西線の住民だが、JR貨物の考えで、旅客列車も同時に運行された。
JR貨物には本当に感謝している。
903名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:32:06.57 ID:NFI6yFE80
いま、NHKの地方ニュースで、昨日の放送をやっているな
904名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:34:46.20 ID:Wo88zFakO
本当に携わった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
905名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:36:51.02 ID:42BAWwVb0
いいなあDD51+タキなんて。北上線も走らせてくれよ。
906名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:42:29.92 ID:A0D7eRxZ0
ガソリン節約のため今日早速利用しました。

節電のため川桁あたりまで車内の電気が消されていました。
907KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/27(日) 15:44:05.60 ID:P5WEyYgh0
>>905
北上を使ったってタキを持ってく先が盛岡なんでは意味が無いような。
908名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:51:16.02 ID:42BAWwVb0
>>907
いやいや釜石線で釜石まで行く。
タキは無理でもコンテナなら意味ある。昔は重連走ってたし
909名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:29:48.62 ID:I5SwZmlK0
結局、今日も補機付いたのかな?
910名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:37:25.24 ID:ZZ/oAS5B0
明日からばん物スジだよね?
911名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:44:51.27 ID:HdxmdSCmO
>>910
沿線の人なら暇そうにしている駅員に聞けばいいよ

それ以外は迷惑です
912名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:46:20.62 ID:yX9eIrRmO
こういう時はやはり、全国を統括している会社が一番動き易いし、頼りになるよね。。

旅客会社なんか悲惨な事になってるよ、やれうちの会社は電気が云々やれうちの会社は機関士
がいない云々で次は現場レベルではやりたいが、うちの本社の意向があるからこの区間は走れないとか
会社レベルでめちゃくちゃな上に近年、旅客会社同士の連携ちゃんととってないからなぁ。
913名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:56:04.72 ID:E2qp38si0
>>912
今回の輸送は、盛岡、郡山共に東日本エリアだが。
914名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:59:21.38 ID:42BAWwVb0
親切な人、貨物のスジ教えてください
915名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:10:49.43 ID:HdxmdSCmO
916名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:11:20.74 ID:yX9eIrRmO
>>913
すまん。日本海縦貫もそうだけど、貨物の動き見てると車両や人を動かすのは
全国統括している
会社の方が全然やる事が早いねって話。わかりにくくて申し訳。
917319:2011/03/27(日) 18:14:07.94 ID:8FQbONyU0
>>913
一般論の話だろ。ブルトレ運休時の代行とか予備編成での代替輸送とか。
夏の北斗星の予備編成運行は感動ものだった。
918名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:47:05.16 ID:3bbOiVyl0
ヘッドマークは運用の都合で偶数日の会津若松方向にだけ掲出らしい
上りは磐梯熱海で長時間停車してるうちに夜が明ける。
下りの初電と交換して発車な
919名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:53:01.46 ID:nYeA8Hy00
災害・国防の観点で鉄道の役割が見直される機会になることを祈る。
920名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:09:25.56 ID:yX9eIrRmO
ただ政治家には道路キチガイもいるからな、そこが難点だよ。
921名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:18:20.55 ID:FHklxG8k0
>>909
鉄路板の磐西スレに、D10が単機でワカへ戻ったという目撃情報あり。
922921:2011/03/27(日) 19:20:52.95 ID:FHklxG8k0
変な事書いちゃった。
ごめん。
>>867を参照してください。
923名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:28:04.01 ID:8FQbONyU0
>>919
激しく同意。経済性だけでは計れない部分があると思う。
924名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:45:10.11 ID:cxJhPscZ0
今日の返却の機関士さん、凄くファンサービスのいい人だったよ。
925名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:05:38.77 ID:tIygK3z1O
おんぷに新津で撮った磐西タンカーがあったが、新津は24時間改札解放なのか?
だとしたら深夜に夜行列車が行き交い、カモレがひっきりなしに通過する鉄道黄金期の情景を今に伝える存在ということか。
926名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:13:04.35 ID:6Mufk8si0
2:28に日本海が客扱い停車するから
直江津と同じ様に改札開放なんじゃね。
927名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:24:08.72 ID:Yze1BTyX0
>>925
真夜中寝台特急の発着があるからたぶん。
もっとも最近信越沿線の駅は裏が白い切符用のフェンスがオートロックになってるからタダで入れなくなってる。
928名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:09:49.33 ID:SQA/TPL30
929名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:32:43.28 ID:EUN5HZ3A0
今日の徐行区間

安子ケ島〜磐梯熱海
中山宿〜沼上
猪苗代湖畔〜関都
930名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:38:08.69 ID:BuiyTWN5O
中山峠は徐行時25キロ以下だと登れなくなるね もう少し上げられないかな?
931名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:48:34.63 ID:nbaZxQ1z0
932名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:54:48.20 ID:JPl2jArh0
>>924
返却のスジ教えてください
933名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:56:05.57 ID:BuiyTWN5O
むしろ昔の磐越西線を見習って東北本線にもスイッチバックを作るべき・・・・かな
934名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:24:35.50 ID:jtU910ZhO
>>930
21km地点は徐行してても動揺するから25km/h以上は無理だ
935名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:43:14.04 ID:NGWMTMA3O
中通りではマジでガソリン無くて困っている人いるのに
それをあざ笑うかのように行き来する県外ナンバーの車

沿線住民以外の撮影者はこの先バチが当たりますように(-人-)
936KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/28(月) 00:44:39.39 ID:FJcEdX+c0
20年くらいまえの黄害が残ってたころの汽車旅より清潔。
937名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:48:49.15 ID:nFV72xTtO
>>935
涙拭けよ
938名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:53:12.24 ID:NGWMTMA3O
>>937
どういう意味でそういう言葉を発しているのか分からないので
教えてくれませんか?
939名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:54:13.20 ID:3mj1WXXtO
>>935
涙拭けよ。

日本中が自粛だ不謹慎だとふさぎ込んでたら経済回らない。
940名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:57:43.64 ID:NGWMTMA3O
>>939
もしかしてもうすでに現地にいる首都圏からの遠征組ですか?
金八先生で涙が出ることがあってもそんなことでは泣きませんよ
941名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:06:19.61 ID:NGWMTMA3O
給油待ちが長くて練炭で死んじゃった人もいるのに
その列の中に県外ナンバーの車がいたとすると…

ある意味人殺しだな
942名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:10:31.15 ID:IUA74bBq0
しばらくは走るみたいだし電車ならまだしも自家用車で行くのはもうしばらく控えてもいいと思う
鉄ヲタに自制を求めるのは難しいから絶対押しかける奴はいるけど追っかけとかはマジでやめろよ
943名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:13:34.57 ID:De89gx8P0
8226〜????
新津1014
津川1117-32
野沢1221
喜多方1310
若松1337−1522
広田1530-45
磐梯町1605-1615
猪苗代1645-1703
熱海1740
郡山1806
944名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:19:17.20 ID:De89gx8P0
????~8233
郡山????
熱海????-1125
猪苗代1211-35
広田1320
若松1330-1525
喜多方1551
野沢1625-35
津川1719-34
新津1836
945名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:37:22.59 ID:7nXaApoP0
>>901
そして、JR貨物を人間関係破綻というだけで辞めた元・操車係が1人ここにいる。
946名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:00:28.81 ID:iAHAnp0l0
これって深夜だけでなく943さんが示してくれたみたく、ばんものスジでも運転されるのですよね?
また、新潟タ発郡山なので新潟@931ですよね?
947名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:24:37.81 ID:wCTLyQU2O
猪苗代湖畔駅廃止すべき
948名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:27:32.91 ID:uiCUJoZT0
935 :名無し野電車区 :2011/03/28(月) 00:43:14.04 ID:NGWMTMA3O
中通りではマジでガソリン無くて困っている人いるのに
それをあざ笑うかのように行き来する県外ナンバーの車

沿線住民以外の撮影者はこの先バチが当たりますように(-人-)

938 :名無し野電車区 [sage] :2011/03/28(月) 00:53:12.24 ID:NGWMTMA3O
>>937
どういう意味でそういう言葉を発しているのか分からないので
教えてくれませんか?

940 :名無し野電車区 [sage] :2011/03/28(月) 00:57:43.64 ID:NGWMTMA3O
>>939
もしかしてもうすでに現地にいる首都圏からの遠征組ですか?
金八先生で涙が出ることがあってもそんなことでは泣きませんよ

941 :名無し野電車区 [sage] :2011/03/28(月) 01:06:19.61 ID:NGWMTMA3O
給油待ちが長くて練炭で死んじゃった人もいるのに
その列の中に県外ナンバーの車がいたとすると…

ある意味人殺しだな


なんで、こんなバカが生き残っちゃったんだろう・・・
949名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:31:13.15 ID:NGWMTMA3O
>>948
俺の書き込みのどういう点がバカなのですか?
俺みたいなバカにも分かるように教えて下さい
950名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:32:28.52 ID:Ne2z5kf00
バカの壁って知ってる?
951名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:40:19.47 ID:wCTLyQU2O
石油を牽引した機関車はまだ帰ってないの?
952名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:43:59.20 ID:NGWMTMA3O
>>950
知らない


磐西に行かないと経済が回らないとか論理武装している人がいるけど
それ以前に重要に対して供給が追い付いて無い状態だから
買いたい人が大勢いるのになかなか買えない状況
その上、首都圏から来た人がそれを増長させている

そんな現状に目を背けて撮りにやってくる県外ナンバーを見て
俺は黙っていられなかった
953名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:45:02.61 ID:Ne2z5kf00
それをバカの壁ってんんだよw
954KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/28(月) 02:52:05.41 ID:FJcEdX+c0
>>952
燃油が出回らない福島で経由を大量に消費してさっそうと走ってる吹田とか門司所属のDD51は最悪だな。
あいつらには吹田や門司に帰ってもらおうや。
955名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:52:52.84 ID:NGWMTMA3O
>>953
あなたも論理武装して撮りに行く人の一人ですか?


これからもバカはバカなりの生き方をさせて頂きます
956KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/28(月) 02:54:39.19 ID:FJcEdX+c0
>>955
おい、福島で軽油を大量消費してるDE10も居るらしいよ。
これも新潟に帰ってもらおうよ。
957名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:59:08.66 ID:NGWMTMA3O
>>954
そのDD51は燃油を大量に消費してまでするほど
福島県民にとって大きな役目をはたして
いるということぐらいバカな私でもわかります
958KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/28(月) 03:01:04.53 ID:FJcEdX+c0
>>957
政府に騙されてるよお前。
959名無し野電車区:2011/03/28(月) 03:04:18.32 ID:NGWMTMA3O
>>958
もしかして私から「どういう点で騙されているのですか」
という質問をされることを期待しているのでは
960KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/28(月) 03:06:15.15 ID:FJcEdX+c0
>>959
県外ナンバーの車は福島県民の役に立ってなくて、県外所属のDD51は役に立ってるって誰が証明するの?
961名無し野電車区:2011/03/28(月) 03:08:10.68 ID:1AQcnD+J0
撮り鉄を目の敵にしたい気持ちもわかるが、そもそも物資不足の背景には、たいしたことない放射能を恐れて福島県に入らない運送屋の問題もあった。
962KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/28(月) 03:17:55.85 ID:bvYIEkfY0
>>961
退避勧告は二転三転するし民法はこの世の終わりでも来たかのような報道ぶりだし。
そもそも医療関係者やタンクローリーにすら緊急通行許可証出さないんだぜ、警察は。
それというのも非常事態宣言が出ないせいだったりするが。

まぁ、>>959にとっちゃ医療関係者、自治体への応援職員、さらには他地域から1200台が
動員されたタンクローリー、物資輸送のトラック等を含んだ全ての他県ナンバーの車は
福島県民の敵なんだそうだから関係無いんだろうけどね。
963名無し野電車区:2011/03/28(月) 03:19:28.08 ID:wCTLyQU2O
プレジーベオ ポモロ オスタリマト ビロ スッペル
964名無し野電車区:2011/03/28(月) 04:01:27.41 ID:NGWMTMA3O
>>960
ごめん、言葉が足りなかった、また連続投稿で規制がかかって返事が遅れた
県外ナンバーの人の中には役に立っている人もいる
ただ私の頭の中でこの板では県外ナンバー=撮り鉄なもんで

ニュアンスを感じ取ろうともせず、
揚げ足取りばかりする人生って侘しくないですか?
965KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/28(月) 04:06:38.29 ID:bvYIEkfY0
>>964
へぇ、この板の住民には一切ローリーの運転手も医療関係者も応援職員も
物資輸送トラックの運ちゃんも居ないと?行ったついでに写真を撮っても福島県民の敵だと?
966名無し野電車区:2011/03/28(月) 04:24:57.79 ID:NGWMTMA3O
>>965
居ないことは絶対に無いけど、ほんの僅かだと思うよ
それに俺はそういう人たちを敵呼ばわりしたくない

これはからは揚げ足取られるのは嫌なのであなたにはレスをせず
見ているだけにします


俺は十回もこのスレに書いているし
だいたいは言いたい事分かるでしょ
967名無し野電車区:2011/03/28(月) 04:33:25.26 ID:8QaV/Vk/0
>>966
キニスルナ
おかしい人はどこにでもいるもんだよ
968名無し野電車区:2011/03/28(月) 04:38:18.75 ID:ZOBbNDOUO

大丈夫!
気になさらないほうがええよ
969KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/28(月) 04:56:56.04 ID:bvYIEkfY0
>>966
結局、お前さんが適当に妄想膨らませて決めつけただけじゃんか。
誰かを責めたり呪ったりするのは抑制効かせなきゃダメなんだよ。
そのへんが分かる程度には大人になれ。
970名無し野電車区:2011/03/28(月) 05:05:26.11 ID:tkTWQPDr0
http://hissi.org/read.php/rail/20110328/TkdXTVRNQTNP.html

 ↑
バカでボンビーなID:NGWMTMA3Oの書き込み
971名無し野電車区:2011/03/28(月) 05:24:25.64 ID:NGWMTMA3O
>>970
あなたも論理武装して撮影…(以下略)
それはいいとして私の主張に興味を持ってくれてありがとう
次スレのテンプレにしてくれるとありがたい



磐越西線の沿線に住む方へ
朝の郡山行き貨物列車の会津若松発車時刻が少し早まっています
ご注意を
972名無し野電車区:2011/03/28(月) 05:38:07.22 ID:QiYpdpnjO
撮り鉄だって自己責任で福島入りするんでしょうに
沿線が極端にガソリン入れにくい状況を承知の上で

県外ナンバーの自家用車が撮り鉄に見えるのはえらい被害妄想だな
県外の友人・親戚がガソリン気にしながら会いに来たり物資を援助してるのが大半じゃないのか?

ガソリン無くて買い出しや仕事にも行けない人もいる状況の中で、空気読めよと言いたくなる気持ちも分かるけどな
973名無し野電車区:2011/03/28(月) 06:06:13.71 ID:fCtnAMSDO
理論武装な。
974名無し野電車区:2011/03/28(月) 06:18:32.04 ID:jb9jKgF60
ほんと撮り鉄って自己中心的
自分以外は馬鹿と思ってる
975名無し野電車区:2011/03/28(月) 06:19:18.22 ID:MWoBY6dzO
今日はさらっと登った?
後ろから突かれてる?
976名無し野電車区:2011/03/28(月) 06:29:59.62 ID:SdWutVrN0
>>974
自己紹介はいいから。
977名無し野電車区:2011/03/28(月) 06:35:44.34 ID:VDddHwr00
明日から出撃します。磐梯熱海付近で撮る予定ですが
放射線が怖くて・・・みなさんどういう対策してますか?
雨合羽着てマスクすればいいのでしょうか?

後それからガソリン事情ってどうでしょうか?
若松市内や郡山市内だとやっぱ地元民が列を成している?
新潟で入れていこうかと思いますが新潟だったら大丈夫ですよね?
978名無し野電車区:2011/03/28(月) 06:48:18.68 ID:NGWMTMA3O
>>977
お前は上のレスも読めないのか
俺のID検索してそれを読むもヨシ
979名無し野電車区:2011/03/28(月) 06:51:58.13 ID:NGWMTMA3O
>>975
会津若松発車時点では補機付いてました
暗くてカマ番分かんなかったけどな
980名無し野電車区:2011/03/28(月) 07:07:41.87 ID:53BodpiwO
本当に喜んで撮りにゆく奴いるんだな。
撮り鉄でもカマ屋は真性キ印が多いのは本当だな。
981名無し野電車区:2011/03/28(月) 07:18:43.80 ID:tB1KMp7JO
>>979
会津若松発車時間って
何時でした?
982名無し野電車区:2011/03/28(月) 07:32:59.45 ID:vqrDUOvQ0
>>979
DE10-1124ではないかと。
先月の時点で会津若松常駐のカマでした。
寒地装備と落ち葉使用の関係で、若松配備は大抵はこのカマです。
983名無し野電車区:2011/03/28(月) 07:33:38.36 ID:+Q0Li+860
>>977
放射線が怖いとか寝惚けたこと言ってんなら、福島に来ないでくれ。
984名無し野電車区:2011/03/28(月) 07:40:19.58 ID:vqrDUOvQ0
>>977
会津若松は、原発から93km。
仙台でさえ40km程度しか離れてないのに。
福島は広いから。
985名無し野電車区:2011/03/28(月) 07:40:24.09 ID:h2/5TfgG0
ええ、自分キチガイっすから。
でも今は東北でガソリンなんて絶対入れませんので。

ただ撮り鉄でもなんでもない県外ナンバーの自家用車まで敵視する精神論はどう考えたっておかしいと思わない?
この板、スレでなくたってな。もうそういう風に見えちゃってんでしょ、ID:NGWMTMA3Oは。
986名無し野電車区:2011/03/28(月) 07:57:34.02 ID:NGWMTMA3O
>>982
補足ありがとう!

>>985
へぇ、キチガイだったら首都圏から撮りに行っていいんだ、知らなかった
もしかして鉄以外の県外ナンバーを引き合いに出して論…(略)しようとしてる?
俺もその後訂正しているんだけど


写真撮影でこっち来てる人は俺みたいに被害妄想激しい人からすると
ガソリン見せびらかしなが走っているようなもんだからな
987名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:00:05.49 ID:h2/5TfgG0
あとこのスレ以外には、撮りに行くついでで会津とかに親戚・その近所とかいる人のために
>>972のように物資届けたりするヲタがいる可能性が、まさか0だと思っては…。

視野範囲の狭さは、大きな誤解を生みますよ?
988名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:00:24.64 ID:hu8iEGFM0
>>977
写真と引換に血液がんになり、1年で死んでもう二度と撮り鉄出来なくなるのを恐れているのなら
行かないほうが良いと思いますよ^^
自分は、今のエビデンスでは仮にそうなっても放射線との因果関係はゼロだと思ってますが。
>>986
いま現地にいる他府県ナンバー車は、ほとんどは親類縁者へ物資を届けたり実家の様子を
見に来たりしている人たちだと思う。あと引越族で住んでる人。撮り鉄はむしろ地元の人じゃないかな。
品不足は福島民として重々承知。カリカリしても仕方ない。気持ちはわかるが決め付けは良くない。
989名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:10:15.56 ID:69jAnTtA0
>>943>>944は信用していいの?
990名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:11:08.69 ID:7psM3NPBO
被災地に「遊びに行く」情けないやつらだ。

どうせ、ゴミ置いて帰って来るんだろ?

配給物資扱いのガソリンを現地でせしめてな。
991名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:14:16.32 ID:0YSFR3G80
そろそろ次スレよろ。
992名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:25:53.96 ID:NGWMTMA3O
古参ぶるつもりは無いけど
>>1から読み返してみたら必ず10〜15レスに一つは俺の書き込みだった
もうすぐ通算100回になる
今、よくよく考えてみたらあの時要望アスペ君と共に
このスレを盛り上げようとしてたんだな
3日間全くレス無かった時は次スレは5年後か、それともdat落ちかとも思ってた

まさかクリスマス大雪祭りと今回の貨物運行で
こんなにスレが伸びるとは思って無かったわ

だけど今日だけで15回も書き込むのは初めてだな

あ〜あ、西線スレの自分の書き込み自慢キモい
993名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:34:32.77 ID:SdWutVrN0
>>990
もともとお前みたいな粗大ゴミが住んでるんだろ?問題なし。

>>992
そんなお前のために>>970やっといたから見とけw
994名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:37:32.65 ID:53BodpiwO
災害地は端で鉄道写真撮ってるだけで白い目で見られる事を忘れずにな。
地元だろうが親戚の救援ついでとか理由なんて関係ないぞ。
一応阪神の時の経験だよ。
995名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:40:10.66 ID:7aLLB0RC0
KC57スルー推奨
996名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:50:53.47 ID:h2/5TfgG0
元々民度の低いことに定評のある我が国です、白い目で見られるのも慣れていることでしょう。
自分の面目のためにチマチマとなりこういう時だけいい子ぶる超絶偽善者で臆病者な方もいれば
ハナから面目など度外視して撮影にお出かけになる方だっているわけで、そういうのを総じて「同じ狢の穴」というのです。
このスレや板の今の流れも、その表れといえるでしょう。いえ、こんな板だからこその特権かもしれません。
素晴らしい論議と思いませんか? 何にしても無駄でしかないこの言い争いのためにお互いがその分の電力を消費するほどの話し合いになるのは。
997名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:20:34.75 ID:hu8iEGFM0
とりあえず、現地へ赴きたい人はすべて自己責任でな。
人に聞かないと情報すら収集できない人は、やめときな。
大規模余震で孤立上等な人なら、行けなくはないんじゃないの。
あと車の足回り気にする人はやめとけ。高速からしてもうぼこぼこ。
998名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:44:21.54 ID:+Q0Li+860
次スレは?
999名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:47:07.74 ID:CCAbaKoY0
 
1000名無し野電車区:2011/03/28(月) 10:02:59.20 ID:z+2AcXh/0
1000なら被災地にも春が来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。