【GTO】VVVF車を語る 9両目【IGBT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【GTO】VVVF車を語る 8両目【IGBT】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261834765/
2名無し野電車区:2010/07/15(木) 18:16:26 ID:IXQOiSOZ0
また落ちるぞ >>1
3名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:36:13 ID:RijA1+j30
age
4名無し野電車区:2010/07/16(金) 13:28:33 ID:8RYbnGlW0
age
5名無し野電車区:2010/07/16(金) 19:32:28 ID:n7R/5HNe0
京成の3050形がどういう音を発するかが楽しみだ
6名無し野電車区:2010/07/16(金) 23:29:12 ID:vxKTIqO30
現行の3000形と全く同じじゃないの。
7名無し野電車区:2010/07/16(金) 23:31:20 ID:pvlsDGJM0
東洋IGBTかな?
8名無し野電車区:2010/07/17(土) 01:44:13 ID:/TMXMTBQ0
IGBTツマンネ
9205系:2010/07/17(土) 10:04:58 ID:CcJSzl3x0
VVVFってなんですか?教えてください。
10名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:53:55 ID:OrwQSw4y0
>>9
簡単に言うのは難しいな

家にエアコンあるでしょ?あれの中に入ってるモーターも広義の意味では
VVVFだ

要するに整流ブラシを使う直流モーターは保守点検の手間が掛かるので、
交流誘導モーターを使って回す技術の事だ

誘導モーターは扇風機のモーターに使われているが、ご存じの通り起動時の
トルクが非常に弱く、そのままでは電車の動力として使うには不適であり、しか
も速度の調整がしにくい

そこでコンピューターで計算的に交流を作り出し、常に最適な電流を与える
事により直流モーターとほぼ同じ出力特性を得られるようにしたものだ

その結果波形も周波数も変わるので、あのVVVF特有の面白い音が出る
11名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:01:58 ID:OrwQSw4y0
あ、ちょっとおかしいかな

△波形も周波数も
○電圧も周波数も
12名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:45:28 ID:yBpdNdm00
言葉の説明だけしとくと
Variable Voltage Variable Frequency(可変電圧可変周波数)
ちなみに仲間としては、無停電電源とかに使われる
CVCF(Constant Voltage Constant Frequency)がある
商用電源は周波数も電源も一定だからね
13名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:33:19 ID:5bYI5cCt0
保守
14名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:53:05 ID:d48rugHa0
×周波数も電源も一定
○周波数も電圧も一定
15名無し野電車区:2010/07/21(水) 19:46:36 ID:qhrS82x50
○周波数も電圧も一定
16名無し野電車区:2010/07/23(金) 08:58:42 ID:/egnUdHe0
保守
17名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:56:09 ID:OmviTe330
18名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:33:42 ID:Rj1qfaeP0
】VVVF車
19名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:41:52 ID:+5nzaATw0
GTO-VVVFインバーターとはGreat Teacher Onizukaが作ったVVVFインバーターであるw
20名無しさん:2010/07/26(月) 15:59:46 ID:sWytujxF0
旧ソ連のモンスター電気機関車VL85

http://scado.narod.ru/catalog3/r_e_vl85.htm
21名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:56:42 ID:6cROttUQ0
スレ違いだがハイブリッド気動車も現れてきてるな
これは気動車スレに書くべきか
22名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:05:46 ID:cQJqL/Ov0
>>21
あれは最初だけごくわずか音が聞こえるらしいな
23名無し野電車区:2010/07/28(水) 14:10:53 ID:6cROttUQ0
>>22
そうなん
まともな気動車スレがないからここに書かせてもらった
高山本線はキハ120だしなあ
めちゃ力があるけどうるさい
24名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:28:55 ID:X03IqZs70
>>20
それはVVVFインバータではない。スレ違いだ。
25名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:13:28 ID:Kg7XFQuE0
26名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:42:18 ID:ETZDSIBU0
http://www.youtube.com/watch?v=4BiYIO8kqOk
これ吊り掛けなの?
27名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:08:20 ID:M5tEQibX0
>>26 吊り掛けの音がするなあ
でもゴムタイヤ式で吊り掛けでVVVFってなんだこれw
28名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:47:05 ID:vVV+gkPJ0
スレ防衛
29名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:48:47 ID:T2gZEbRu0
最近は三菱っぽい日立IGBTがあるそうだが
30名無し野電車区:2010/08/02(月) 13:21:56 ID:MfLlOS+c0
age
31名無しさん:2010/08/02(月) 15:57:49 ID:thHaLCrC0
都営三田線の6300系IGBT制御車は液体カーボンを使った液冷式じゃなくて空冷式だって!
だから走っているときはGTOインバータ車並の爆音を出すんだって!
32名無し野電車区:2010/08/02(月) 16:04:44 ID:EEK3INYw0
33名無し野電車区:2010/08/08(日) 15:44:59 ID:QRHRn3910
>>31-32
これは三菱だね。
横浜市営地下鉄3000のIGBT車もほぼ同じ音がする。
34名無し野電車区:2010/08/10(火) 16:40:51 ID:pgF+wlzP0
>>33
名鉄の銀電も結構似た音出すよ(4000系除)
でも逆相モードの時の音は結構違うが
35名無し野電車区:2010/08/12(木) 03:53:01 ID:myD/bVbz0
日本にはないけどICGTってのもあるよね 音は聞いたことないけど
36名無し野電車区:2010/08/14(土) 19:32:12 ID:LUf5vlnh0
横浜市営地下鉄3000IGBT車
Yokohama municipal subway Blue Line.
ttp://www.youtube.com/watch?v=a6gNUVW0_pI

都営地下鉄6300と横浜市営地下鉄3000はそれぞれのGTO車同士も似た音

都営地下鉄6300GTO車
都営6300形 6310-7 日比谷→大手町
ttp://www.youtube.com/watch?v=4P-_SRyTU4Y
横浜市営地下鉄3000GTO車
横浜市営地下鉄(City of Yokohama)3000系
ttp://www.youtube.com/watch?v=CgPYC8zi6eo
37名無し野電車区:2010/08/14(土) 20:21:40 ID:ENe9gMIlO
>>33
確か神鉄6000も同じような音だったような……
38名無し野電車区:2010/08/14(土) 20:27:43 ID:ZNnl0KoyO
ああ、久しぶりに阪急8300に乗りに行きたい。
初期・後期ともに、加・減速度の関係からか、間延びする所が最高。

東武9050の濁りも、また良いが。
39名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:28:07 ID:gB+ZovA80
近鉄尻21の三菱IGBTのやかましさは異常
ホントにあれIGBTなのか?と疑うくらい

純電気ブレーキ改造時にソフト変更して欲しいわ
40名無し野電車区:2010/08/15(日) 01:35:23 ID:VFj1HFA90
IGBTだとGTOみたく鋭い音が出ないものが多いけど、賑やかなのは賑やかだな・・・。
いつか無音(不可聴域?)でモーターを回す制御機とか出来るのだろうか・・?
41名無し野電車区:2010/08/15(日) 03:43:43 ID:oF1+kxf70
> 無音(不可聴域?)でモーターを回す制御機
それはそれでギリギリのところで頭が痛くなりそうだ

街中にたまにある、イヌか鳥よけかなんかの、超音波っぽい音を間欠的に出す奴
人によってはけっこう頭にひびくんだよな
42名無し野電車区:2010/08/15(日) 03:51:51 ID:RiyVZOS20
一度でいいから南海と泉北以外の関西と東海の鉄道で日立IGBTのぷ〜ん(逆相モード)を聞いてみたいな
43名無し野電車区:2010/08/15(日) 11:41:10 ID:QWGL/o9k0
>>40-41
モスキート音の領域にして若者いじめですね、わかります
44名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:34:03 ID:Txh+7YM60
>>42
223系6000番台なんてどうだ?
逆にJR北海道の785系と、札幌市営地下鉄5000形の日立車で未更新車は逆相モードが無いぞ。逆にこっちの方が珍しいんじゃないか。
45名無し野電車区:2010/08/18(水) 23:22:47 ID:TikzpWBZ0
>>37
たしかにそうだね

神鉄6000系 二郎〜田尾寺
ttp://www.youtube.com/watch?v=usj9WmzncFw
46名無し野電車区:2010/08/22(日) 23:51:13 ID:6ceLrrHR0
E531の逆相は音の変化が面白いね。
47名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:07:25 ID:g3yrpySB0
>>1
忙しくてなかなか来れんかったorz

>>38
後期って実は2種類あったりする。ま、重箱の隅つつくような違いだけどw
日本全国探しても115km/h走行が可能な東洋初期は8300系の4編成(8330Fと8310Fを8連セットでカウントしたらわずか3編成のみ)しかいないから結構貴重。

>>39
>純電気ブレーキ改造時にソフト変更して欲しいわ
お前は俺を怒らせた
あれが魅力ではないか。
むしろ3220系はもっと面白くするために1編成でもいいから三菱製に換装s(ry

>>40
近鉄21020&22600もだめ?
あと、東洋IGBTはIGBTにしては割と変調があって面白いとおもうよ。

>>42
むしろ南海1000や泉北5000、神戸市交3000その他多数のGTO車でぶ〜んが聞きたい俺って異端?(実際に無いけどw)

・・・おっと、忘れてた。ぶ〜ん音なら神戸市1000のIGBT魔改造車はどうだ?

>>44
223-6000に全電気ブレーキあったっけ?
東芝・三菱には純電気あるって聞いたけど。
そういや大阪市交10A系(ついでに20系4桁車も)って逆相モードあったっけ?
48名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:51:48 ID:rDPQd95k0
GTOで純電気は三菱(新京成8800,8900 小田急1000)しか知らんな

日立でぶ〜んは、東急9000でそれっぽい音を立てる(単なる回生だけど)

いずれも関東だけどな
49名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:28:53 ID:g3yrpySB0
>>48
東洋後期GTOって仮に純電気にしても自然な音のままでできそうだけどな・・・
ベクトル制御なら関西にも一応いるけどね。(西宮or平井に転がってるアイツとか白とオレンジのアレ(改造)とか)

全電気ってモーターに直流を流すんだっけ?やろうと思えば南海1000でもできそうな気が・・・
50名無し野電車区:2010/08/25(水) 00:16:58 ID:lcA2XrSe0
どうだろうね日立の直流印加は
IGBT車ですらGTOみたいなブーという音になるからGTOでは無理かも?

なんて書くとアホっぽいが、一応素人なりに妄想してみる

・モーターはインダクタンスなので直流ではインピーダンスが非常に低くなる
・すると電圧をかなり落とさないと(=スイッチングの時比率を低く)モーターが燃える
・時比率を低くするにしても、素子のスイッチング速度があるからあまりON時間は短くできない
・すると周期を延ばすことになり、GTOみたいな低い音になる
・GTOはさらにスイッチング速度がひくいので、このようにする余地がない
5149:2010/08/25(水) 00:43:00 ID:57WmYDYV0
>>50
なるほど・・・もしそれが本当なら残念・・・
52名無し野電車区:2010/08/27(金) 10:29:39 ID:z7ldfIEV0
福岡市営のIGBTがどこの会社かわからなかった
三菱っぽいが逆位相が聞こえるし 日立か・・・
53名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:41:20 ID:QogCvOsv0
>>52
福岡市地下鉄1000は日立だね。東急5000なんかが近い音を出すね。

1000系 (6両編成)(09) 普通 姪浜行き 【唐人町駅・発車】
ttp://www.youtube.com/watch?v=uYJ4QdO3yBY

福岡市地下鉄1000系 唐人町到着
ttp://www.youtube.com/watch?v=-NJWm4g26KY

東急5000系 九段下〜神保町
ttp://www.youtube.com/watch?v=pHjyV2nfgpM
54名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:04:57 ID:lcxb5yBv0
>>53
補足しとくと
1000N系のVVVF音は2種類あって
もういっぽうの方は最後のブー音がしない(非同期音の高さも違う)

いずれも日立のIGBTだったと思う
55名無し野電車区:2010/09/05(日) 01:12:07 ID:2Pm+Hn6Q0
確か1000系は2レベルと3レベルのVVVFが混在していた筈

しかし3レベルVVVFの車両に全電気ブレーキついてるのってあるのか?
56名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:10:22 ID:sXUJ8ujg0
福岡ってモーターは東芝だったっけ?
57名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:44:22 ID:YVR1V97t0
彦八まつりで聞いたVVVFインバーターの歌には悶絶した。しん吉すごい
58名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:10:27 ID:M/S+UTlf0
全電気ブレーキってことは日立限定か。
確かに思い浮かばないな。

三菱の純電気ブレーキならE231系0・500・800番台なんかがあるが。
59名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:03:04 ID:bXJnPMHg0
まぁ三菱はGTOの時代から純電気やってたからな

IGBTの3レベルは、言ってしまえば素子の耐圧が足りなかった頃のシロモノなので
その後2レベルでこと足りるようになってから全電気が出たとすれば
3レベルの全電気がないのも当然といえば当然
60名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:40:56 ID:3nag5o3d0
東武30000のVVVFが一部のサイトで3レベルと記述されてるけど実際はどうなのよ
61名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:55:06 ID:U8uLGaw50
>>56
東芝のSEA-368形って言うヤツじゃなかったか。
6256:2010/09/18(土) 20:16:14 ID:RfTTCv2u0
>>61
thx。
やっぱり東芝だったか。

とりあえずわかる範囲で他の日立GTO車のモーターを調べてみた

神戸市3000系:東芝製SEA-340形
南海2000系:東洋製TDK-6310-A形
南海1000系:三菱製MB-5046-A形
南海50000系:東洋製TDK-6311-A形
泉北5000系:三菱製MB-5039-A形
近鉄1220系他多数:三菱製MB-5035系(A形とB形の2種類がある模様)

(番外編)京王8000:えと・・・確か一部だか半数だかが東洋TDK6155-Aか?

もしミスがあれば適宜捕捉お願いします

あとの車両(主に関東私鉄)は知らん。(こうやって見たら日立の純正品で済ませてるのってとても少ないよね)
63名無し野電車区:2010/09/19(日) 16:46:23 ID:FPkzF/Xi0
>>62
関東は東京メトロ・都営・東急・東武以外なら分かるぞ。(この4社は社内形式『主電動機のみ』だからメーカー不詳) まずは京王から↓

京王8000系 VVVF→日立・VFG-HR-1820C形。主電動機→日立・HS33534-01RB 東洋・TDK6155-A形
京王9000系 VVVF主電動機ともに不明
京王1000系 VVVF→GTO車不明(メーカーは東洋) IGBT車→VVVF不明(メーカーは日立、東洋) モーター→東洋・TDK6330-A 日立・HS32534-05RB形

西武↓
西武6000系 VVVF→日立・VFG-HR1820B形 主電動機→日立・HS32534-03RB形・HS32534-06RB形
西武9000系(VVVF改造車) VVVF→日立・VFI-HR1815D形 主電動機→日立・HS32530-03RB形
西武20000系 VVVF→形式不明(メーカーは日立) 主電動機→日立・HS32530-03RB形
西武30000系 VVVF→形式不明(メーカーは日立) 主電動機→メーカー、形式ともに不明)

相鉄(相模鉄道)
相鉄8000系 VVVF→VF-HR128形 主電動機→HSV-03形(HS付いてるから多分日立)
相鉄新7000系 VVVF→日立・VF-HR116形 主電動機→HSV-02形(これも多分日立)
相鉄3000系 VVVF(日立車)→VF-HR109形 主電動機→HSV-01形(これも多分日立)

おまけ↓
札幌市営地下鉄VVVF車 VVVF→日立・三菱・東芝。
主電動機→南北線、日立・三菱・東芝。東西線→日立・三菱・東芝・富士電機(←山陽5030系だけじゃなくて、札幌にもあるんだぞ〜)

6462:2010/09/19(日) 22:05:54 ID:w93BLMaE0
>>63
サンクス。関東私鉄って意外と純正品で揃える(この場合はVVVFが日立ならモーターも日立ということ)傾向が強いね。
(ちなみに京王8000は東洋車と日立車の音の区別がつかない・・・)
それにしても日立のモーターはHSから始まるのか・・・。

ちなみに日立VVVFの関西勢はIGBT車もやはり他社製主電動機で揃えてる模様。(あの近鉄3220系も主電動機は三菱製。だがJR西は不明)

札幌市営地下鉄はかなり興味深いな。富士電機があるなんて。

モーターごとのおおまかな傾向もまとめてみた。

東芝:何と言っても異音がすることが特徴。
東洋:中速域〜高速域の唸りが特徴的。
三菱:良くも悪くも爆音。以上。
日立:(関西ではあんまり見当たらないので現時点では不明)
富士電機:山陽5030のものは低回転強トルクということもあってか爆音が凄まじい。
65名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:10:25 ID:MgkHRI560
>>63
京王9000系はVVVFは日立製。
つーか京王線の車両の制御装置は日立オンリーだ。
66名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:09:50 ID:k/fzgmSn0
山陽5030は中速域 45km/h位の時に一番やかましいわね
67名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:52:33 ID:bzcuA7BM0
>>65 1000系の東洋はどうなるんだ…
日立でもKO9000のように静かなのもあれば
E231-1000のように低音をかけ鳴らすのもある。

そいえば名鉄2200系に乗ったんだが,高速域のモーターの
響きが373系のそれと瓜二つなんだがギア比,モーター同じ?
68名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:53:36 ID:Oa39leDR0
>>67
「京王線」という言葉に井の頭線は含まれない。
6962:2010/09/20(月) 21:01:14 ID:uuiLF8et0
>>66
あの音結構好きだわw
70名無し野電車区:2010/09/21(火) 07:07:34 ID:EQ0DPpVs0
新AEってなんで非同期モードでスペクトラム拡散してないの?

今時ピーって非同期音は古臭く思える
71名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:48:53 ID:/pUqvczC0
>>63
相鉄8000系・東武100系のVVVF装置はほぼ同型らしいな
72名無し野電車区:2010/09/21(火) 16:39:25 ID:sD+qipmF0
>>64
札幌市営地下鉄のVVVF、チョッパ、主電動機のメーカーと形式。

南北線
5000形 VVVF→日立・VFIHR2415B形 三菱・MAP-154-75V65形 東芝・SVF-030-A0形
主電動機→ 日立・HS36930-02RB形 三菱・MB-5072-A形 東芝・SEA-367形(これは、5000形オリジナル)
5000形の日立だけで3種類あるんだ。5101編成と5102編成からの日立車、そして5118編成のVVVF、それぞれ音が違うし装置の外見も違う。
形式も、もしかしたら5102編成以降で5118編成以外の形式かもしれないな。

東西線
8000形 VVVF→日立・VFI-HR2810C形 三菱・MAP-078-15V71A形 東芝・SVF-034-A1
主電動機→日立・EFO-K60形 三菱・MB-5075-A形 東芝・SEA-374形 富士電機 MLR107形

スレ違いかもしれないけど、一応3000形と7000形のチョッパと主電動機も言っとく。

3000形 チョッパ→日立・CH-MR135A形 三菱・THB-2L-3A形
主電動機→日立・HS-1030-Arb形 三菱・MB-3229-A形

7000形 チョッパ→日立・MR126A形 三菱・HTB-1L-2B形
主電動機→日立・HS1698-02RB形 東芝・SE-634B形 富士電機 GGR-1189Y形

なぜか札幌の地下鉄の主電動機は、>>64さんが言ったようなメーカーによる特徴が無いんだな。三菱の爆音だって無いし…。
あと、直流直巻の富士電機って珍しくないか?札幌の地下鉄はお宝が眠ってるんだぜ、多分…。
73名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:56:46 ID:L6Twlgee0
>>62
近鉄の1220系はMB-5023-Aな
7462:2010/09/23(木) 18:31:28 ID:JhSE1Luk0
>>72
かなり多いな・・・・・
日立は同一型番でソフトが3種類もあるってことか。。
富士電機製モーターはやっぱりMLR・・・と思ってたら直流機はGGRなんだね。
メーカーによる特徴がない・・・・・図面を共有してるとか?

>>73
さっき調べたら1220系だけが確かにMB-5023-Aだった。thx。
歯車比が下がったって事は(MB-5035系はMB-5023-Aに比べて)トルクが上がってその分許容回転数が下がったんだな。



ちなみに64でまとめた中で未だに日立モーターの特徴がわからないのだが・・・
75名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:54:02 ID:qNMCNrJZ0
>>74
5000形で5101編成以外の日立車は5118編成と同じソフト変更したから、3種類じゃなくて2種類のソフトだった。訂正してお詫び申し上げます。
5000形のソフト変更前の音って、なぜか逆相モードが無かった。今はソフト変更して5118編成と同じように、逆相モードが鳴るようになった。
(5101編成以外、8000形の日立車は逆相モードが鳴るようになった)

モーターは5000形の3社、8000形の4社ともに特徴はあまり無いんだけど、両編成の何編成かに時速20km/h位までなった時に、「ウォーン」って
唸り出すモーターと(両編成) 発車直後と、回生が切れる直前に凄い低い音を出すモーターがあるんだ。(8000形のみ)
発車直後と回生が切れる直前の方は、日立のVVVFを積んでる編成に多くて、「ウォーン」って音を出すモーターは、東芝のVVVFを積んでる場合が多い。

ウォーンの方はhttp://tetsuyukan.web.fc2.com/koei3seku/sapporo/sapporo.htmlの走行音(02・03編成)のリンクで、
凄い低い音の方はhttp://www.youtube.com/watch?v=DAlHu4wZ7WEで確認できる。(発車直後は聞きづらいが、停車直後はよく聞こえる)


76名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:48:21 ID:bMOL605C0
>>70
メーカー違うのに京王7000V車と似てる気がする。
77名無し野電車区:2010/09/30(木) 01:32:36 ID:wmdx6htI0
阪神5550系、三菱かも。
某所に試運転の動画が挙がってる。
78名無し野電車区:2010/09/30(木) 11:15:02 ID:OGog6UGI0
>>77 阪神1000と音が同じだもんなあ
79名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:40:24 ID:NKy4ue3A0
保守
80名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:07:36 ID:wOaN5aGhO
ほしゅ
81名無し野電車区:2010/10/17(日) 03:40:24 ID:R/B28Ltk0
小田急 1000形 走行音(その1) 小田急相模原〜相武台前
http://www.youtube.com/watch?v=T95YJmnSWVk

小田急1000形の純電気ブレーキ改造車の音
発車直後の不気味な感じと急に調子が変わるところ(この動画の0:27)が独特
82名無し野電車区:2010/10/19(火) 07:56:29 ID:oAlsg22WO
>>81
この音が好きな私は異端
83名無しさん:2010/10/21(木) 14:54:09 ID:H/0c1IkP0
いちばん静かな車両は東京メトロ南北線の9000系IGBT車だよね。
84名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:00:30 ID:wKbrDN690
>>83
大阪市営10Aも結構静か
85名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:43:09 ID:AkKy9qyp0
泉北7000系はどうだろう。
非同期モードの音が聞こえないだけだけどw
86名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:33:00 ID:QgVzI4i30
E331とか静かだと思う
87名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:42:32 ID:8U2OTLSK0
E331は回転数低いし、継手がないから静かだな
継手の騒音どうにかして欲しい
88名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:59:04 ID:JRwazkEb0
メトロ03系・07系・9000系の日立3レベルIGBTは割りと静かな方かと(WNのゴロゴロ音は除く)。
日立はその後2レベルになってから喧しくなったがw

あと静かなのといえば・・・313系とか?
89名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:23:52 ID:VXtOe08Z0
>>88
メトロのそれはWNが打ち消してしまってる。
あとは制御装置からの高周波数の音が耳に響くことか
90名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:28:32 ID:gm3nk9gb0
西武30000系はWNなのに惰行時の騒音がないんだが、あれはどうなってるんだろう?
TDより静か
インバーターは日立の2レベルIGBTであんまり静かじゃないけど
91名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:23:49 ID:3krposKS0
WNはモーター側に力が入っていればWNバイブは鳴らない
92名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:30:37 ID:Spp5p++x0
>>75
まだ501編成以外でソフト変更されてない日立車があるから(502、514編成)、3種類であってるよ

ところで518編成の主電動機も今までとなんか違う感じがするけど新種かな?
93名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:43:29 ID:6XfST1cI0
大阪市の新型30000系とE233系の京浜って音そっくりか。
94名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:33:45 ID:3WCXmcoQ0
メトロ16000系の永久磁石同期電動機の起動音面白い
95名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:47:55 ID:ILHYM2CP0
本当の最新型は日立と三菱の違いが分かりにくくて困る
東洋とシーメンスはGTOでもIGBTでも聞けば一発だが 何か方式でも違うのかな
96名無し野電車区:2010/10/25(月) 02:09:18 ID:tN6GTOuM0
日立と三菱は非同期をスペクトラム拡散してるから似たような音になるんでしょ。
聞き比べると非同期の時、三菱はスペクトルがだんだん”散る”ような感じだが、
日立は最初によく散っててだんだん集まるような感じになるのと、
停止直前に純電気ブレーキのぷーん音があるのが違いかね。
まあE233で聞き比べると本当に似てるけどね。
97名無し野電車区:2010/10/25(月) 13:53:59 ID:3WCXmcoQ0
VVVFの変調音は立派な芸術作品だよな
98名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:14:11 ID:1MwreGgIO
>>88
JR北は本当に静か
99名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:31:32 ID:3WCXmcoQ0
小田急3000の静寂性も目が離せないよ
100名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:14:36 ID:0wztIMYB0
純電気ブレーキで停止するときに、微妙にガクガク揺れるのが好きな人いる?w
101名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:42:46 ID:VrUBkA7R0
>>100
それ車両に因るよ。
非常にスムーズに止まる(新しい車両に多い)ものもあれば、
ガクガクしたり、止まる直前に空気ブレーキに切り替わったのがわかる
(古い車両のプログラムを更新したり、制御装置を交換したものに多い)ものもある。
102名無し野電車区:2010/10/26(火) 09:47:36 ID:vq4PF2GA0
>>100
京成3000形(純電機ブレーキON車)は0Km/hまで電気に頼るのでB1でもガクッと来る
逆に京急1000形(IGBT3種全て GTO・抵抗制御除く)は5Km/h未満で純電機ブレーキ中でも空気圧が入ってソフトに止まる
103名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:25:59 ID:HqeJ0COn0
>京成3000形(純電機ブレーキON車)は0Km/hまで電気に頼るのでB1でもガクッと来る
東洋の特徴なのかな?
阪急9300系や、321系でも経験してる。
104名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:31:02 ID:M/v2Rmb60
東洋って二流三流ってイメージだよね
105名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:10:54 ID:2ntn1vBt0
>>104
半導体自前ではなく他社(確か三菱)供給だからか?
電機仕掛の頃は一流メーカだった。
106名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:12:22 ID:lxDpjmZ00
>>104 音が特徴的だから好きだな
107名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:02:35 ID:2SM+uRDU0
>純電機
>純電機
>純電機
>純電機
>純電機

wwwwwwwwwwwwwwww
108名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:26:08 ID:oLHw+EvC0
誤変換に突っ込むアフォ

>>103
恐らく空気ブレーキの制御周りが違うのだと思う
そのガクっとならない純電気ブレーキ車のVのメーカーはSIEMENS・三菱・東洋 (←ここ)
東洋V積んでいる&純電機ブレーキ車でガクッと来ないのは京急2100形(V載せ換え車)と京急1000形4連SUS車
109名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:02:59 ID:3y7DEUpu0
日立のって直流印加だったよな
だとすると回転数が落ちるほどブレーキ力が落ちるから
やっぱ最後は空制が必要になるんだろうか
110名無し野電車区:2010/10/30(土) 07:45:51 ID:7PGQKq+EO
WNバイブは最高だよな!
個人的には新幹線300系が一番萌える。次点で南海1000系
111名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:39:55 ID:I4g1UMcQ0
東京メトロ16000系って、11月下旬デビューだっけ?
112名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:01:37 ID:fQ/Dvou+0
鉄道車両用ブラシレスDCモーターを開発きぼんぬ
モーターに制御回路を内蔵するので抵抗制御やチョッパ制御のままメンテナンスフリー化が出来るので改造工事がモーターの交換のみで済む。
113名無し野電車区:2010/11/02(火) 21:50:16 ID:NamhuA8X0
半導体を使いつつ(しかも数が多くなる)
抵抗制御なんかの接触器を残したり、ノコギリ加速のままにしておく
メリットこそ不明なんだが

車体の寿命とかも考えた場合、モーターだけ換えればいいというのは
そんなにメリットにならないでしょ
114名無し野電車区:2010/11/02(火) 21:52:38 ID:yxRGXPk90
抵抗制御やチョッパは時代遅れ
115名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:18:41 ID:KrL6zwOw0
>>112
東京メトロ
116名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:30:27 ID:+wc4AI/y0
同じ東洋GTOでも,
東急1000系…軽い
名鉄3500系…重々しい音
東武20050系…渋い感じ
京成3700形…爆音
117名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:18:18 ID:TS9qpe1l0
爆音・・・?
118名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:57:49 ID:4GHuBuJb0
119名無し野電車区:2010/11/07(日) 01:16:04 ID:HVZaBY360
えwww
この時代に新車にチョッパ車???
120名無し野電車区:2010/11/07(日) 01:20:45 ID:4GHuBuJb0
はい、6000系チョッパ車の車体更新です
121名無し野電車区:2010/11/07(日) 05:39:00 ID:k6ADycLB0
>>112
小出力のブラシレスDCモーターなら制御装置はモーターの中に納まるけど
鉄道に使うような出力じゃ制御装置モータに内蔵は無理だよw


ラジコン用のブラシレスモータですら従来のアンプと同じ大きさの制御回路が外付けだし、
実際東京メトロ02系更新車と16000と01のPMSM試験車もモータ制御回路外付け。


ブラシレスDCモーターって交流モーターの中にインバーターが入ってて、
外から見ると直流モーターとして扱えるものだってこと知ってるよね??
122名無し野電車区:2010/11/07(日) 05:40:12 ID:k6ADycLB0
>>118-120
丸の内線よく使うから時々PMSM車乗るけど4象限チョッパの起動音に近い音がして面白いw
123名無し野電車区:2010/11/07(日) 07:37:14 ID:z9Jt2vyU0
>>118
これとは最初の音が違うね。

YouTube - 東京メトロ 丸ノ内線 第2編成 (更新車) 2/4 新高円寺→東高円寺
ttp://www.youtube.com/watch?v=J1euNOCi3-M

最初のピー・ブー音はセンサレス磁極検出のために高周波を重畳してる音なのかな?
124名無し野電車区:2010/11/08(月) 17:10:37 ID:rm5qu3/T0
E331系も走行音が似ているような気がする。
IGBTとはとても思えず電機子チョッパ制御みたいな音を発する。
125名無し野電車区:2010/11/08(月) 17:18:32 ID:dgQT4FsyO
209系のGTO-VVVFの音が好きだ。でもこれからは機器更新で少なくなっていくんだろうなぁ。
126名無し野電車区:2010/11/08(月) 17:30:19 ID:g6SHuCrL0
>>124
似てるも何もどっちも東芝の永久磁石だぜ
127名無し野電車区:2010/11/08(月) 17:44:03 ID:Gfq3Knrb0
>>123
> 最初のピー・ブー音はセンサレス磁極検出のために高周波を重畳してる音なのかな?

なるほど、同期モーターだから正確に磁極の位置を検出しなきゃならないが、
低速時は検出できないから高周波電圧を印可してるのね
128名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:35:34 ID:rm5qu3/T0
メトロ16000系もDDMにすればよかったのに
129名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:47:37 ID:+L5OaMEY0
DDMはバネ下重量が大きくなるデメリットがあるので難しい
E331でも緩やかに振動が伝わるようにとか頑張って工夫したけど、
結局E233が投入されたようにまだ実用化は遠いのかも

モーターが低速で継手もないのでM車でもT車並に静かなのは凄いけど
音鉄にとっては更につまらなくなるけどw
130名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:45:08 ID:ZJf7wrCl0
PMSM、高周波印加音をFFTで取り除いてみたら普通のIGBTっぽくなったw

非同期→同期ってなるのはIMと同じなのか
131名無し野電車区:2010/11/09(火) 01:13:51 ID:ir+XgISD0
営団・メトロはいつの時代も革命的
132名無し野電車区:2010/11/10(水) 19:44:11 ID:ACB+TZuL0
NHKみてたけど電気自動車でもかご形三相誘導電動機使ってるの?
起動時にVVVF変調音する?
133名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:12:54 ID:rFdSSpVs0
電気自動車は永久磁石同期電動機使ってる
ピーって非同期の音はするけど変調音は聞こえないな
出力が低いし、産業用モーターみたいに全部非同期かも
134名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:16:04 ID:ACB+TZuL0
おお、今話題のPMSMなんだ
135名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:21:28 ID:k/pj3Ph00
昔の電気自動車やバッテリーフォークリフトとかは電機子チョッパ制御だったような
136名無し野電車区:2010/11/11(木) 05:22:09 ID:Wm4Og6hG0
PMSMってメトロ以外が採用しようとする動きはないよね
全密閉も今回そのメトロが新たに採用した位でまだまだ広まっていない
以前チョッパ系やVVVFを各社が一斉に投入したような勢いはもうないんだろうな
137名無し野電車区:2010/11/11(木) 10:46:11 ID:RR1rHi6H0
PMSMは省エネ・低騒音ってメリットはあるが、
1C1Mが必須なのでインバーターが増える、
インバーターとモーターの間に接触器が付く
(せっかくIM+VVVFになって抵抗制御のカムとかを無くしたのに)、
1C1Mでコストが上がる分MT比が下がると空気ブレーキの負担が増える
などのデメリットがあるので、一気に置き換えが進むかは微妙な所
138名無し野電車区:2010/11/11(木) 13:29:09 ID:EGDR3do30
全密閉って小田急4000とか名鉄4000とかあるじゃん
139名無し野電車区:2010/11/11(木) 15:30:40 ID:KRTy6pYU0
誘導モーターはブラシレスでメンテ大幅減って大きなメリットがあったが、
誘導モーター→同期モーターはそこまで大きなメリットはないからねえ
誘導モーターでも全閉形は出てきてるし
140名無し野電車区:2010/11/12(金) 01:48:38 ID:3DcxsZS00
気のせいかもしれないけど、三菱IGBTの車両って加速時に前後にフワフワ揺れる傾向が強くない?
141名無し野電車区:2010/11/12(金) 02:02:35 ID:uuOBkuXr0
>>140 ちょっとだけあると思う
東芝223-1000は高音がチョッパらしい
142名無し野電車区:2010/11/12(金) 02:23:24 ID:MLF5dJDSO
>>128
つか失敗作だし
営業用でまた使う技術とはほど遠いような
143名無し野電車区:2010/11/13(土) 04:10:35 ID:+IsXpibI0
スレチですが、4象限チョッパってどうして周波数がボー→ブー→ペー→ピーって変わるんですか?
144名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:06:34 ID:0z/BM+Qd0
誘導モーターと永久磁石モーターは並存するだろうな。
誘導モーターが直流モーターを駆逐したように永久磁石モーターが誘導モーターを駆逐するのは難しいと思われ。
145名無し野電車区:2010/11/13(土) 20:32:52 ID:XkU7dErw0
>>143
(力行on)x1→x2→x4→→→x2→x1→→→→→(力行off)x2→(すぐに)x1
146名無し野電車区:2010/11/13(土) 20:33:14 ID:XkU7dErw0
間違えた、最後はx4
147名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:51:09 ID:v+NvQQzLO
ディズニーリゾートラインのVVVFが西武20000系と一緒だな。

一応、ディズニーリゾートラインのスペック・形式は非公開だが、2レベルであることが分かった
148名無し野電車区:2010/11/15(月) 16:48:06 ID:j0VpiIRz0
モハ721-4xxx(三菱GTOのどれか、車番失念)に乗ったら、かすれたVVVF音だったw
こんなこともあるんだね
149名無し野電車区:2010/11/16(火) 01:25:05 ID:OFkHYyEd0
どこの鉄道だよ
150名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:56:48 ID:tOY7tLiu0
新幹線の新青森開業CM
たまらん
151名無し野電車区:2010/11/20(土) 01:14:40 ID:nVVXante0
>>150
わざわざGTO編成なのが(・∀・)イイ!!
152名無し野電車区:2010/11/20(土) 15:27:34 ID:Ik3AtkrBO
今乗って思ったが、東武50000てめっちゃ良い音するなwビックリしたw
ヒュイ〜〜〜ン・・フ〜ンって所が最高。その後も15タイプの悲しげな響き+TD独特の深みのある音が混ざってて素晴らしい。
身近に走ってるのに気づかなかった。TD最高
153KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/11/20(土) 15:43:48 ID:6UTCoZpV0
>>152
湾岸ミッドナイトな
154名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:01:20 ID:pqWW8ctDO
>>136
揚げついでに、

全閉モータは小田急が絶賛採用中ですぜ。新車も今更新中の車両もすべて全閉モータに変えてる。
155名無し野電車区:2010/11/20(土) 22:48:20 ID:wBVHLKq/O
VVVF車も20年選手が多くなってきたが、機器の更新はどうするんだろ?
IGBTに載せ換えたりしてる車両もあるが、大半はそのまま。
個人的には、GTOーVVVF車が好きなんでこのままで良いが。
156名無し野電車区:2010/11/20(土) 22:49:41 ID:SHrpFEhTO
HB-E300は日立IGBTですか?
157名無し野電車区:2010/11/20(土) 22:52:38 ID:iySTQEvS0
>>155
周辺回路や論理部の局部更新は行われている
GTO素子の多くはフロン漬けになってて空気と遮断されてるから
リード線などの劣化の進行は遅い
158名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:17:00 ID:ylF2Hw0G0
Vでコンデンサが噴いたことってあるのかな?
159名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:09:09 ID:jj9MxgA30
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ωL|  シャキーン!!
     |l::|  ,.@ |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二    !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   O彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,O彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
       ‖‖
         ` ‖
           `
160名無し野電車区:2010/11/21(日) 21:22:27 ID:EOfTOOPx0
>>92
多分、新種じゃないかな。
三菱と東芝は指名入札停止中的な事が別スレに
書いてあったから、多分日立製じゃないか。

>>98
JR北は静かすぎてつまらないな。

モーターが内扇型のところ持ってきて、床が厚い
うえに機器室が室内にあって、それを冷却する
ファンが常に回ってるから聞こえないんだよ。

でも、785系や731系の4000番台ではよく聞こえないか?
俺は731系や721系の5000番台よりは聞こえると
思うんだけどな・・・。
161名無し野電車区:2010/11/21(日) 21:25:58 ID:EOfTOOPx0
>>141
223-1000ってインバータ制御じゃなくてチョッパ制御
なの!?

どう考えてもアレはインバータ制御でしょ?
162名無し野電車区:2010/11/21(日) 21:34:50 ID:EOfTOOPx0
JR北海道のインバータって5社製造してるって本当なの?
日立、三菱、東芝、東洋電機製造、富士電機。

確かに731系では、HITACHIって銘板に書いてるのに、
形式や製造番号が書いてる場所には三菱電機って
書いてあったし・・・。

(2009年の一般公開時に、731系の117編成で確認済み)
163名無し野電車区:2010/11/21(日) 23:12:18 ID:CfMHhoS80
>162
車両メーカーとしての日立と勘違いしてない?

731系は川重・兵庫と日立・笠戸の2カ所が製造元だが、
吊り下げる電装品なんざ組み合わせが一致するとも限らない。
164名無し野電車区:2010/11/22(月) 07:28:58 ID:iP/XTzg/0
いや、本当に三菱電機って書いてあったよ。

写真があるんだけど、PCがぶっ壊れたから携帯じゃ
見れないんだよな・・・。
(別のHDDにバックアップ済み)

どっかでPCでも見つけたらその写真をアップロード
するよ。

165名無し野電車区:2010/11/22(月) 14:25:18 ID:eFA+29fR0
PCならネットカフェに腐るほどあるよ
166名無し野電車区:2010/11/22(月) 23:20:14 ID:PGW1Zd7H0
じゃあ、近い内にアップしてみるわ。Thank you。
167名無し野電車区:2010/11/24(水) 14:29:34 ID:BqYL8PDv0
>>154
それにしたって小田急と名鉄とメトロ位だろ
小田急のなんて耳障りになって煩くなったとか言われてるしもうこれ以上は広まらないんじゃ
168名無し野電車区:2010/11/25(木) 16:56:27 ID:xwZE19Nm0
最近のVVVFは64bitマイコンになってたんだな
169名無し野電車区:2010/11/25(木) 23:13:55 ID:E3ND/8qj0
JR北海道も全密閉型のモーターを採用するらしいぞ。

735系や785系の津軽海峡線用に改造された車両に
採用したらしい。

(今年の苗穂工場公開の時に、整備の人にモーター
の事を聞いたら教えてもらった。
170名無し野電車区:2010/11/25(木) 23:50:41 ID:mtBkDuzh0
雪の舞い込みがなくなるから
雪切室なくして客室広くするのか?
171名無し野電車区:2010/11/26(金) 22:17:03 ID:s2Fdaszk0
全密閉モーターは冷却が難しそうだな。
209系やE231系のような過負荷運転はまず無理かと。
172名無し野電車区:2010/11/26(金) 23:05:51 ID:PUgCt+Ka0
モーター自体がフィンのような形してるのな
あと、誘導モーターより同期モーターのほうが発熱が少なくて有利かもしれない

放熱に関しては、このあたりにいろいろ書いてあった
http://www3.toshiba.co.jp/power/pic/secret/traction_motors.htm
173名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:14:37 ID:kGEQWOT30
モーターのフィンに雪が詰まって冷却不良とかにならないの?
174名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:18:49 ID:oFqSjwoQ0
>>173
発熱で溶けるので問題ないのでは?
175名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:55:05 ID:kGEQWOT30
接触面は解けてもその水が最外面の雪を凍りかせて結局フィンをふさぐ心配がある
176名無し野電車区:2010/11/27(土) 07:50:34 ID:dp91B+Jv0
熱伝導でうんたら
177名無し野電車区:2010/11/28(日) 00:49:52 ID:aq7B8FwS0
ちなみにコヒの車両は元々モーター自体には冷却ファンが付いていないので音鉄的には影響ないな
178名無し野電車区:2010/12/01(水) 00:28:01 ID:6MTnByRn0
JR北海道の車両ってほとんど起動音聞こえないよね?
179名無し野電車区:2010/12/01(水) 00:58:16 ID:lGnp5IGjO
起動音がしないVVVFは優秀な証だと思うな・・・
180名無し野電車区:2010/12/01(水) 18:20:44 ID:kXB+9W8A0
鉄オタ的には音がする方が良いんだが、技術的には静かな方が良いわな
313系とか
181名無し野電車区:2010/12/01(水) 21:08:29 ID:QK8U9Bb80
313系は結構綺麗な音がするから好きだけどな
束車みたいな煩くて下品な音はやだ
182名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:38:25 ID:DRLJJYp00
束車といっても音がいろいろあるし、E233くらいになるとけっこう静か
そこをひとまとめにしてしまう>>181は煽り決定
183名無し野電車区:2010/12/02(木) 02:04:42 ID:N5Km6nKY0
いやE233系でもIGBTの中ではウルサイ部類だろ…ポォ〜って変調する所とか。
個人的にはE257-500とかE653とか331とかが静かな部類だと。
まぁE231vs313vs223と各社を代表する通勤車の中では倒壊が一番静かなのには同感。
184名無し野電車区:2010/12/02(木) 02:15:03 ID:r8DGE4ZO0
確かに313系って静かだね

JR東海313系5000番台走行音(安城→刈谷) ‐ ニコニコ動画(原宿)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm9914831

E233系3000番台走行音(戸塚〜横浜) ‐ ニコニコ動画(原宿)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9184867
185名無し野電車区:2010/12/02(木) 17:07:23 ID:u19n+TPt0
313-5000が静かなのは床材とM車の防音板の効果が大きいと思う
186名無し野電車区:2010/12/03(金) 13:48:55 ID:WZV1AsQ30
313系でも初期の車両だとE231みたいに高速域が煩いのがある
本当に静かになったのは3次車からだな
187名無し野電車区:2010/12/05(日) 11:52:16 ID:Nwvr811P0
313は3レベルインバータだから静かなのは当たり前
コスト高いんだから。
E233とかは2レベル
コスト安いんだから(買い叩かれているとも言う)

2レベルインバータは各社独自の技術が盛り込まれているが
IGBTの耐圧があがった今で3レベルを使う意味は静かなところしかない
(コンバータ等の正弦波に近い波形を作らないといけない部分とか、海外用のDC3000V電車とかは違うが)
188名無し野電車区:2010/12/05(日) 20:46:32 ID:o2TL/eG/0
最近新幹線でもインバーター部は2レベルIGBTが出てきたね。
189名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:28:09 ID:9qnZNyGn0
まあE231は3レベルだろうが粗悪乱造の安物だけどな
190名無し野電車区:2010/12/05(日) 23:05:03 ID:ATIebzfo0
全密閉も静かと思ったが、なかなかの騒音…

以前、名鉄瀬戸線の釣り掛けに乗ろうと名古屋まで行った時、
新車の4000系に試乗してみたら、音が小田急4000形のそれと
同じで面白かった…何も知らなかったがまさか名古屋で聞けるとはw
しかも力行時や回生時は床板と共振して小田急以上の音が…!
(ちなみに目的の釣り掛け車には乗れず… orz
しかしまだ全国的には全密閉の採用例は少ないな、関西じゃ皆無か?
191名無し野電車区:2010/12/06(月) 00:39:08 ID:fyPHquce0
関西では酉が試験やってたが今のところ採用無し
192名無し野電車区:2010/12/06(月) 01:41:32 ID:AhdjejwA0
名鉄の全閉MMは三菱のか?
小田急は三菱だけど。
193名無し野電車区:2010/12/06(月) 17:21:41 ID:ZaJ36cje0
>>192
そうだよ。名鉄4000形も三菱、加減速音もほぼ同じ。
非同期時にファンが回り始める音がして一回目の変調の音の高さまで。
歯車比の違いでタイミングと高速域の違いは若干あるかもしれんが。
ただウィキによると全閉「外扇形」の主電動機らしいけど、個人的には
違いが良く判らんかった。
194名無し野電車区:2010/12/07(火) 04:05:05 ID:txvvfFV60
>>193
モーターのケースに強制的に風を当てて冷却するのかな?
195名無し野電車区:2010/12/07(火) 11:07:30 ID:MBltH+k00
内扇や外扇ってのはギアから近い位置か遠い位置かにあるかで呼び分けてると聞いた
196名無し野電車区:2010/12/09(木) 01:14:58 ID:BuA5cyUq0
735系ってTD継手じゃなかった?それでも全密閉なの?
197名無し野電車区:2010/12/09(木) 17:06:15 ID:MD1+v8Yx0
TDだと全密閉にできないの?
198名無し野電車区:2010/12/10(金) 14:11:28 ID:/ffu5VHD0
>>193
小田急のと名鉄のは歯数比も同じ。
名鉄VVVF車標準の歯数比に小田急が4000になってから合わせた
199名無し野電車区:2010/12/11(土) 01:58:45 ID:NiXM5mB20
イギリスのVVVFについてyoutubeでいろいろ探してみた
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_British_Rail_electric_multiple_unit_classesで
比較的新しいものを検索してみた 最近まで吊り掛けを作っていた模様 
IGBTになってからはそれほど音が日本と変わらず 世界的にそうかもしれない

http://www.youtube.com/watch?v=rjymq9fyjNU //東芝GTOみたい
http://www.youtube.com/watch?v=GlqWP1xuXCw //こちらも東芝っぽい
http://www.youtube.com/watch?v=fzlW06Yb_so //三菱2レベルのような
http://www.youtube.com/watch?v=gDoEx15cV_U //変調音多すぎ GTO
http://www.youtube.com/watch?v=r5r4_4S07Ug
http://www.youtube.com/watch?v=e8A1g78yg48 //←↑ともにIGBT  非同期までしか聞こえず
http://www.youtube.com/watch?v=1oXp8kjIQRA //変な非同期
http://www.youtube.com/watch?v=QLL4xuOgL1M //GTO 3回目の変調が低い
http://www.youtube.com/watch?v=-lhGSWkXY3Y //親切である 上の車両と同じ
http://www.youtube.com/watch?v=8KS9DyvpF9E //IGBT きれいな音
http://www.youtube.com/watch?v=4CSH3fDeJNo //同上 
番外 チョッパ+吊り掛け チョッパ音でかすぎ
http://www.youtube.com/watch?v=_owHcwQ89oY
200名無し野電車区:2010/12/11(土) 02:39:16 ID:GYy/gAFiO
東京メトロのIGBTは静か過ぎて何かつまらないな。
数少ないGTOはなかなかいい音だったのに。
201名無し野電車区:2010/12/11(土) 14:54:07 ID:Qm1OLY9s0
>>197
継手は関係ないよ
202名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:31:28 ID:HjovDpPt0
>>195-197
継手方式は関係ない。
203名無し野電車区:2010/12/14(火) 09:44:48 ID:WCq3yLmB0
>>92
モーターのメーカーも日立だってさ。交通局の人に教
えてもらった。

>>196
785系の津軽海峡線用に改造したヤツが全密閉
だってさ。

北海道で採用できるように試験してるんだってさ。
204名無し野電車区:2010/12/14(火) 19:40:40 ID:WCq3yLmB0
札幌の地下鉄で、5000形の三菱のソフト更新車の
音って、小田急3000形の未更新車と似てないか?

それがこれなんだけど↓
http://www.youtube.com/watch?v=A81V9XTVRWE
205名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:20:21 ID:ccNyJ8AI0
>>204
小田急3000に更新工事は実施されてないから未更新車/更新車という区別の仕方はないね。
言いたいのは小田急3000の初期車ということかな?

小田急 3000形 走行音(その2) 小田急相模原〜座間
ttp://www.youtube.com/watch?v=OHHz_1BTEUQ
206名無し野電車区:2010/12/15(水) 16:44:50 ID:ouzn7QLQ0
>>205
そうそう、初期車の事だった。

札幌の地下鉄も段々東京に近づいてきたね。
207名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:11:52 ID:pEOrGQkpO
あげ
208名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:09:48 ID:8YNkhtei0
16000系の音って面白いな
非同期音は独特で、中速域になると低音が響く
その低音が新幹線の非同期から同期に変わるときの音にそっくりだから不思議な感覚になる
209名無し野電車区:2010/12/22(水) 19:49:22 ID:rU0qxNmH0
>>208
非同期音は別に変わらんぞ
最初と最後ののブーって音は非同期音じゃない
210名無し野電車区:2010/12/23(木) 19:13:23 ID:5sjCDCiP0
ブーは磁石の位置合わせ音だしな
211名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:28:11 ID:lvGFWzSR0
SMなんだから位置あわせなんて回ってる間中ずっとしてるだろ
212名無し野電車区:2010/12/24(金) 01:32:59 ID:ISJwX5cF0
位置合わせっつーか、磁極位置推定だな。
レゾルバレスだから。
213名無し野電車区:2010/12/24(金) 17:23:40 ID:SNl2wf1C0
253-1000って東洋かな?
214名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:17:07 ID:qY/0QM1r0
>>213
非同期音からすると日立な感じがしないでもないですが、
今頃の日立は擦れ音なので、何とも言えないですね…。

↓253系1000番台 試運転の様子
http://www.youtube.com/watch?v=k4jypCLXFuE
http://www.youtube.com/watch?v=7UhP6hVlc7M
http://www.youtube.com/watch?v=xakcHEp96iU
215名無し野電車区:2010/12/25(土) 01:43:20 ID:6nMepzKb0
VVVF機器箱の形からすると東洋ですね
216名無し野電車区:2010/12/25(土) 01:47:46 ID:EqalM4SN0
変調音さえあれば一発なのに
217名無し野電車区:2010/12/25(土) 02:41:35 ID:wyjdr+mU0
東洋電機製造SC96形
218214:2010/12/25(土) 13:08:43 ID:RtlyVReN0
>>215 >>217
東洋でしたか。東洋というとC音始まりのイメージが強かったのですが…。
219名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:26:58 ID:EMXz0Lg8O
おけいはん3000といい京成AEといい東洋にもバリエーションが増えたね
220名無し野電車区:2010/12/31(金) 16:58:22 ID:carn4Lpo0
京王7000V車は日立なのに東洋っぽく聞こえる、
なぜだろう?
221名無し野電車区:2010/12/31(金) 21:12:26 ID:cFuK+bgc0
>>206
札幌5000系の日立VVVF更新車・新製車に類似した音の車両ってある?
222名無し野電車区:2011/01/01(土) 01:18:26 ID:c9n0+51Q0
>>219
つ205-5000
つ京成3000・京成3050・北総7500・新京成N800
つ京急銀1000(4B)
223名無し野電車区:2011/01/01(土) 01:47:25 ID:Nez2MXcK0
321/225
224名無し野電車区:2011/01/01(土) 02:13:14 ID:lHt7RHjR0
>>219>>222-223
他に京阪10000、京急1500、京急2100、江ノ電500、阪急9300、伊予鉄道2100なんかも同様だね
225名無し野電車区:2011/01/01(土) 08:37:56 ID:IuCVqJ4qO
>>219
つ伊予鉄3000
226名無し野電車区:2011/01/01(土) 22:28:53 ID:MMYsdh/c0
>>219
つ京福モボ2001形
227名無し野電車区:2011/01/05(水) 02:04:24 ID:K/6XgYG6P
fcちょっと変えてるだけじゃないか。
228名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:16:10 ID:J4UPu66L0
今日、代々木上原でメトロ16005Fを目撃したが、
このスレの報告通り面白い音だな。
229名無し野電車区:2011/01/15(土) 20:53:35 ID:v/eHXcTN0
静かになったらなったでVVVFらしくないとかまた文句を言うのだろうか
230名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:44:14 ID:aKJgVaaG0
保守
231名無し野電車区:2011/01/27(木) 19:41:19 ID:s2wlFepX0
232名無し野電車区:2011/01/30(日) 08:21:12 ID:OwWiKOBHO
>>179
起動音がしないのではなく、空調や機器のブロワー音に掻き消されてるのであって、「技術的に優秀」と認めるには違和感たっぷりですな。
北にしても大部分の新幹線にしても…。
N700に限っては、VVVFの起動音もかなり小さいみたいだが。

とりあえず179はコヒの車両乗ったことなさそうなコメだな
233名無し野電車区:2011/01/30(日) 10:11:08 ID:VMpWF8570
>>913
【審議するかどうか審議中】  
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
234名無し野電車区:2011/01/30(日) 10:15:00 ID:VMpWF8570
誤爆すまそ
235名無し野電車区:2011/01/30(日) 16:29:14 ID:tYj8wgwU0
>>232
731系の雪切室のブロワー音に比べたら、VVVF起動音のほうが100倍マシ

という個人的意見でした
236名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:11:19 ID:9ZxhZL9E0
>>232
N700は3レベルIGBT+スペクトラム拡散制御+64bitCPUだからな
技術的にもトップクラスだな
237名無し野電車区:2011/01/31(月) 01:52:10 ID:HMWVI/a40
http://www.youtube.com/watch?v=u9odk3bnb5c&feature=related
こいつもまた複数社載せてるのだろうか
東洋以外のも聞こえる
238名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:33:05 ID:VFL+12yj0
西日本は特急電車もキハ189系みたいに実用的なデザインにすればいいのに
239名無し野電車区:2011/01/31(月) 18:54:29 ID:zwySp0oa0
>>237
東芝は確実に搭載してるな。
低速でノッチオフしたとき、独特の音が聞こえてる。
240GTO:2011/02/02(水) 08:18:09 ID:0wQKEDHLO
813系GTO車の15q付近からの再加速のVVVF音最高!!
241オフィスの人:2011/02/02(水) 12:11:37 ID:+/wSp1xk0
>>240
激しく同意!
242名無し野電車区:2011/02/02(水) 12:32:19 ID:0wQKEDHLO
>>241 あの少し悲しげな音がたまらないです!!
243GTO:2011/02/02(水) 12:58:03 ID:0wQKEDHLO
>>241 他スレで見たんですが、毎日813系のクモハ乗れるなんてうらやましいです。
僕は宮崎に住んでいるので乗れないから、毎日YouTubeで813系のインバータ音を頭が痛くなるまで聞いてます。
244名無し野電車区:2011/02/02(水) 16:49:52 ID:VpaWJDEe0
811/311/221と界磁添加励磁制御なのに
813/313/223と末尾が2上がると全車VVVF搭載に変わってる
時代ですな
245名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:07:02 ID:0wQKEDHLO
>>244 811系はサイリスタ位相制御ですよー
246名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:43:01 ID:vAU4iSK80
で結局、どのVVVF音が最強なんだ
個人的にはE3とか207-1000あたりかな
247名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:56:15 ID:0wQKEDHLO
個人的に813系100番台か京阪7200系
248オフィスの人:2011/02/02(水) 20:15:54 ID:ALuKsU750
私は813系GTOサイリスタ搭載車が一番好きです。
2番目は817系の日立IGBT。
249名無し野電車区:2011/02/02(水) 20:34:33 ID:0wQKEDHLO
でもやっぱ1番は813系GTO車かな。 変調がカッコよすぎる。
250名無し野電車区:2011/02/02(水) 23:52:16 ID:yg1tFWTP0
俺は京王8000かな
もちろん高加速でない時の
あと209、E231(三菱、日立ともに)も良いと思ってる
251名無し野電車区:2011/02/03(木) 00:11:01 ID:iw/cMPxbO
京王8000の高加速スイッチ投入時って、福岡市交通局2000ににてる。
252名無し野電車区:2011/02/03(木) 00:27:56 ID:mPgB1IP/0
>>251
高加速スイッチ投入じゃなくて、定位の限流値を上げたらしいね。(2.5→3.3)
更に高加速スイッチを投入すると、3.8になるらしいw
253名無し野電車区:2011/02/03(木) 00:35:16 ID:iw/cMPxbO
>>252 サンクス

3.8!? 京急新1000とかより速くなるんだ!! もう少しでジェットカー追い付くWWWW
254名無し野電車区:2011/02/03(木) 07:22:32 ID:6Q9WG4Bo0
>>253
現状の8V・8VFは3.8Km/h/s相当です
同じくらいになるだけ
255名無し野電車区:2011/02/03(木) 16:03:23 ID:IHL0q4Tm0
3.8km/h/sなんかで実際に起動することなんてないが、京王厨必死
256名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:26:02 ID:iw/cMPxbO
817系の40qくらいの時のインバータの変調音カッコイイ。
257名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:39:44 ID:Qhdv1bzY0
普段からよく乗ってる西のVVVFとyoutubeで聴いた東のVVVFと聞き比べた
東で中速域から特に低音で唸ってくるのはモーター音?
258名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:41:19 ID:wGi7hjYF0
>>257
モータ巻線の振動音。
259名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:45:44 ID:Cjgon8A70
継手の音だろ
260名無し野電車区:2011/02/04(金) 07:38:35 ID:ut0MGiWu0
>>257
どんな音のこと?
261名無し野電車区:2011/02/04(金) 14:53:17 ID:mLyLfRcZO
変わったVVVFといえば

E501 メトロ16000 E231近郊 くらいかな?
262名無し野電車区:2011/02/04(金) 17:39:13 ID:X5wSl1ZbO
個人的に好きなVVVF音ベスト10

1位JR九州813系東芝GTO
2位京阪7200系東洋GTO
3位京王8000系日立GTO
4位JR九州883系東芝GTO
5位京急600形東洋GTO
6位近鉄3220系日立IGBT
7位JR九州817系日立IGBT
8位JR四国6000系東芝GTO
9位JR西日本223系0番台東芝GTO
10位南海1000系日立GTO
263名無し野電車区:2011/02/04(金) 18:41:12 ID:RkJhnSMQ0
>>257
TD継手の音。下手に冷却ファンを低騒音にしたばかりに目立つ事この上なし。
264名無し野電車区:2011/02/04(金) 19:06:50 ID:BWT5vOpo0
>>263 Thankyou よくわかる例があったわ
http://tetsuyukan.web.fc2.com/ote/keisei/keisei.htmlの一番上の京成3000形
wikipediaより西はWN 東はTDが多いらしい 謎が解けた
265名無し野電車区:2011/02/05(土) 00:32:56 ID:xBg3/GOT0
個人的に好きなVVVF音
209-910

末期は非同期から切れ目なく同期モードに移ってたのが
なんか813系っぽかった

いなくなってからだいぶ経つな
266名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:40:23 ID:ZZ/O5yERO
>>265 懐かしいなぁ 同じ東芝GTOだったな。

813にくらべて非同期音の上がりかたが若干早いな。
267名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:47:08 ID:ZaM0BXBb0
>>263
TDだと惰行時にカラカラうるさい車両もあるな。
268名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:42:47 ID:FMUBHLPq0
ttp://www.youtube.com/watch?v=eYRYvzodG7s
大阪市営新20系と全く同じ
大阪市営新20系は改修予定があるとかないとか いい音なのになあ
269名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:37:29 ID:NtIZLPv90
>>268
今までは最大勢力の新21系だったが今後はIGBT化が進みそうだね
270名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:16:18 ID:v4Sz3uGa0
>>268
改修予定がある、というより既に改修は始まっている。
手始めに千日前線の25系が1本改修と同時にIGBT化された。
271名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:55:01 ID:jhdBra7V0
813系に近い音といえば、歯車の組み合わせの関係で383系とか6000系が近い
207系1000番台は継手の関係からかちょっと雰囲気が違う
あと非同期の音を除けば中速域の音はE127系も結構似た雰囲気がある
272名無し野電車区:2011/02/12(土) 01:25:16 ID:3areofhgO
たしかにE127は似とる。
273名無し野電車区:2011/02/14(月) 20:41:11 ID:dxRz/1AcO
京急600
東急1000 7700
相鉄9000
…は同じパッケージ

*東急2000=京王8000=901系Bヘセ
274名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:03:43 ID:PhipKDRy0
東急1000と7700はVVVFモーターの形からして全然違うだろ
音だけで判断するなよ
ってか結構違うし
275名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:04:41 ID:XNAjc/2f0
>>274
VVVFモータって意味不明。
276名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:51:25 ID:OCRxajyf0
JR九州303系(東洋IGBT)と京王7000V車(日立IGBT)、
メーカーが違うのになぜか似ている。

303系 K03編成走行音
http://www.youtube.com/watch?v=jtmPV3NRQFE&feature=related

京王7000系 デハ7106 桜上水→上北沢
http://www.youtube.com/watch?v=zSMe-dcAaGQ&feature=related
277名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:14:32 ID:50jA8wvP0
最初の非同期の音の高さはな。

ただその後、303系がいきなりGTOなみの低い音になるのに対し
7000系は連続して上がっていく(その後キュイーンと上がる感じはさすが日立)

まぁたしかに珍しい非同期の高さといえばそうかもしれん
278名無し野電車区:2011/02/15(火) 01:51:28 ID:LR2v1dnzO
出だしが東洋なのにちょっと低いね
その後の変調音はそっくり 減速はもろに東洋だなあ
京王は途中から明らかに日立って感じ ほとんど>>277と同じだね

http://www.youtube.com/watch?v=wE9dyM9vSJs
ドイツはどれをとってもシーメンス? 1種類の音しかないみたい
279名無し野電車区:2011/02/15(火) 01:52:13 ID:LR2v1dnzO
http://www.youtube.com/watch?v=NOELoZlYw9g
これは三菱GTOみたい
280名無し野電車区:2011/02/15(火) 01:58:02 ID:50jA8wvP0
>>278
ちょっと…というかちょうど1オクターブ低い感じ

205-5000に乗ったとき、非同期の出だしから「お、これは聞いた音だ」と思った
非同期の部分は303系をちょうど(周波数的に)倍にした感じだったな
281名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:40:36 ID:jIH6t/a+0
個人的に福岡市1000系日立IGBT2LV-VVVFの
飛行機が離陸する時の様な音が好きだけど
適当な名前が分からない…otz
282名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:55:38 ID:TD9c3+gs0
あまり評判の良くない三菱IGBTが好きだな
283名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:03:10 ID:BogyUXdZO
>>279 非同期音がまるで西鉄6050形みたいだな。
284名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:14:16 ID:EyxXTRWi0
絶対音感がある人は違いがすぐ分かるな。
285名無し野電車区:2011/02/16(水) 12:58:53 ID:+01azR3GO
681系の止まるときの非同期音に萌える
東芝GTO好きならわかるはず
286名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:15:05 ID:Zkv2EHnGO
>>285 その気持ちわかるよ。

我は813系GTO車の非同期音が好きだな。
287名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:17:36 ID:mamCDQRO0
東芝GTO
四国6000は触れられないね
288名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:59:05 ID:Zkv2EHnGO
>>287 忘れてた(^-^;

東芝GTOの中で2番目に好きだな。
289名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:36:52 ID:ODFDVsPY0
自分は未だに223日立が好きだなぁ
最近の西日本の0.5Mシステムのは正直面白みがないわ
290名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:56:21 ID:zDq+ILeI0
>>268
亀レスだが新20系というより66系だな
新20系とは微妙に違う
291名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:11:05 ID:omalica60
個人的には、新京成8900の音が割と好み
292名無し野電車区:2011/02/17(木) 01:33:21 ID:bDz0XJq70
相鉄8000の音は神
293名無し野電車区:2011/02/18(金) 02:09:33 ID:MG1GfYScO
885系東芝IGBTはネ申
294名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:17:18 ID:o6LI0gc3O
南海12000のVは8000よろしく日立でFA?

あげ
295名無し野電車区:2011/02/19(土) 04:46:17 ID:gCnCXYcz0
東芝GTOなら阪急8000、それも初期車のが神。
296名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:11:11.73 ID:kMg7U/Hj0
おけいはん10000系一次車の音が印象的。
297名無し野電車区:2011/02/21(月) 15:57:05.76 ID:EaMkc0AqO
おけいはん9000、7200系は神
298名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:16:18.84 ID:+mfDVp160
299名無し野電車区:2011/02/23(水) 05:46:09.62 ID:uLQSfpVIO
久々に関東行って黄色209に乗れたときはうれしかった。めっちゃ静かで滑らかじゃないか。まだまだ未来の電車チックな音を楽しめました
300名無し野電車区:2011/02/23(水) 06:20:00.86 ID:fGAQ1Z0e0
それT車じゃなイカ?
301名無し野電車区:2011/02/23(水) 08:04:06.36 ID:uLQSfpVIO
モハ209 5??でしたよ
ドアチャイムやドアの動きに滑らかな発進とやっぱ関西とは一味違う
302名無し野電車区:2011/02/23(水) 17:35:42.30 ID:YYjdH6Dk0
まあ、209系やE231系0番台は低速〜中速域は割りと静かだからな。

・・・しかしこいつらが高速走行するとまた違った雰囲気を味わえるw
303名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:58:52.48 ID:nYohmOo+0
常磐線でのE231はやヴぁい
304名無し野電車区:2011/02/24(木) 15:01:14.28 ID:mWIUGT1bO
やっぱ813系の東芝GTOだな
305名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:02:20.21 ID:HD07yZCb0
209系の音は西の207系0番台で楽しめるからな
306名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:21:36.95 ID:L9TVvQ8W0
微妙に音違うだろ
307名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:41:59.51 ID:uTyCRaX40
701-1500のコンバータ音がいい
308名無し野電車区:2011/02/26(土) 01:59:29.87 ID:DUhJ79sXO
酉の207-0はPTr素子だよな
309名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:17:34.17 ID:WnTibOUO0
2回目の非同期音が207-0は短い
310名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:17:59.21 ID:WnTibOUO0
最初の「ジー or ブー」含めると3回目だった
311名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:24:14.40 ID:DUhJ79sXO
俺は207-0の方が好きだな

チョッパ併用なんてよく思い付いたものだな
312名無し野電車区:2011/02/26(土) 18:55:07.46 ID:ZR8wYKx7O
江ノ電新500形のインバータ音が良い。
313名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:42:47.78 ID:vG4YlOy8O
E351系って日立IGBTもすごくいい音なんだけど、GTO車の影に隠れて存在感薄いね。
E351系自体が影薄いけどね…
314名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:27:52.21 ID:yNhjrC5XO
京王8000の日立GTO高加速Verは神
315名無し野電車区:2011/02/27(日) 03:14:24.25 ID:9ovcFGPl0
>>311
ヨーロッパでは珍しくない方式
316名無し野電車区:2011/02/27(日) 05:03:31.15 ID:yNhjrC5XO
813系0〜300番台が最高!
317名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:25:08.09 ID:pgQu1gs90
313系の東芝は静かだけど音がスゴイから好きだなw
318名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:40:30.40 ID:gAXNFyWT0
313系といえば3000番台のチョッパがまじった音だな

同じブレーキ時のチョッパでも、285系は寝ているときに頭上でやかましく鳴るから勘弁
319名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:55:01.17 ID:hWb5OiNu0
小田急1000の1081Fの原型三菱GTOは最高
この音を聞いて俺は育った
320名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:04:32.52 ID:TIO5BRNa0
OER1000って未だ未更新車あったんだ。
てか地下鉄区間で爆音鳴らされてもなぁ…逆に恐怖。
俺も初期三菱の名市交3050と6000はいいと思う。
321名無し野電車区:2011/02/28(月) 18:33:42.52 ID:4ghbsxCYO
修学旅行で地下鉄烏丸線で近鉄3200に乗ったけど

マジ最高だった 鉄分0の友達もカッコイイ音って言ってた
322名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:42:27.58 ID:Gip/WMNj0
207-0はやっぱり独特だな 今では少数派になったけど
京都は東西線の市交車が好きだな
323名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:38:31.63 ID:vvWf7Mj2O
>>322 京都市50系は三菱GTOだよね

阪神5500とかに似てるな
324名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:20:03.99 ID:keCVvMWn0
>>322-323
聞いた話だと、電動機が三菱でインバータ装置が東芝らしい。
325名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:38:16.71 ID:FzN7nSHP0
21世紀に造られた中空軸平行カルダンって
10系だけか?
326名無し野電車区:2011/03/02(水) 17:09:17.31 ID:/bgTW2zhO
>>324 マジかよ

ありゃ三菱の音じゃなあかよ
327名無し野電車区:2011/03/08(火) 02:56:30.56 ID:BB6BdLvB0
383系とE2・E3系GTO車の音が非同期以外よく似てる
ギヤの小さい方が倍数(14と28)なのが関係してるのかもしれないが。
328名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:27:19.80 ID:0w85aIL00
そういえば名鉄300系の中にひとつだけ三菱の音を出す東芝のインバータあるよね
329名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:09:47.97 ID:tEkjKcQKO
東急2000・西武6000・相鉄8000は同じ日立のインバータだけど音が全然違う。
どれも好きだが、東急2000の高音の後ろで奏でられる唸り音が印象的。
330名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:37:34.93 ID:iA0yqfmr0
>>329
東急2000系は京王8000系のほうが近いね、
西武6000系も少し似てるとは思う。
331名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:04:30.65 ID:uAq6B49h0
>>330
東急2000系は西武6000系の方が近くないか?
低音部分が強いか弱いかの違いはあるけど、変調のタイミングはほぼ一緒だったはず。
それに対して、京王8000系の方は途中まで南海50000系みたいな変調だったと思うよ。
回生時は、東急・西武両者よりも若干変調が遅いし。
332名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:50:30.35 ID:Zonn/Ldh0
個人的には好みは東芝GTO全般と東洋GTO初期かなー。あとは207-0とか。
あと日立なら日立製GTO+東芝製or東洋製or三菱製モーターだったりw

>>321
近鉄3200なら、初期編成の竹田・奈良方から2・3両目の間がイチオシ。
333名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:08:35.31 ID:blIpYeH8O
>>332 詳しくサンクス

たしか3203の国際会館寄りから2番目の車両でした

個人的には東芝GTO全般(特にJR九州813、883JR東海373)、東洋GTO後期(特に京急600、1500京阪9000、7200)、三菱GTO全般(特に近鉄3200新京成8800)、日立GTO全般(特に京王8000南海1000)が好きかな
334名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:42:16.86 ID:i7ycAlKt0
札幌の南北線で、5114編成・5101編成のVVVFは、
もう更新されたの?
335名無し野電車区:2011/03/20(日) 00:32:32.14 ID:CCXPu/hjO
ああ、東洋初期GTOの製造終了が2年遅かったら、
相鉄9000や東急1000とかも初期音だっただろう。
路面電車以外では東急7600・阪急8300・7310しかないからなあ。
あの変調音が音鉄に自分を導いたから、消えていくのは寂しい。
336名無し野電車区:2011/03/20(日) 01:01:24.79 ID:rxhSXGvV0
>>335
東急7700系は?
あれは初期型とも後期型とも違うので中期型というべきだろうか?
しかし他社に同系統のインバータ音を鳴らす車両がない気がする。
337名無し野電車区:2011/03/20(日) 01:37:12.01 ID:oua1kPh30
他に採用している会社がないと思う、東急7700系と同じサウンドを奏でる車両が。
338335:2011/03/23(水) 23:18:53.75 ID:ExHimMkAO
>>336ー337
東急7700系は当初は同7600系と同じ音でしたが、
空気圧縮器(だったかな?)が交換された時に、変調音も現在のようになった記憶があります。

時が経ち小田急1000形が純ブレーキ化されて変調音が変わったとき、
私の中では東急7700系を思い出しました。
339名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:36:37.50 ID:jXvMQ6EEO
日立のVVVFがヤバいらしい…
IGBTの工場が被災しているそうだ
340名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:39:57.03 ID:Jm1wOdIE0
VVVF車の早急な普及が望まれる?
341名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:54:10.56 ID:jXvMQ6EEO
どうだか?

JR西日本が言うには、直流モーターブラシ?という、交流が主なVVVFには無関係の部品が納入されないみたいなことをニュースで観た。

さらに話を進めると、IGBT-VVVFとSIVの工場も被災していたみたい
342名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:56:22.20 ID:FK0IM9ef0
直流電動機は保守できない
だからといって制御装置も作れないからVVVF化や新造もできない

特定メーカーの制御装置と電動機に拘ってる鉄道会社はおわった状態
343名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:37:26.62 ID:Xir28rP30
京王VVVF終了のお知らせ?
344名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:21:53.58 ID:xF9a00bV0
今現在大手私鉄で日立Vを採用しているのって東急・京王・東武・西武・南海・近鉄だけだよな?
相鉄とメトロもかつて採用していたが近年の新車では採用していないし。
345名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:26:50.55 ID:sQ8EhcQbO
南海1000の日立GTOは東芝風味の磁励音
346名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:13:15.02 ID:v7n+naOkO
メトロは日立の車体を使っていながら、東芝IGBTを採用しているんだよね
347名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:21:41.48 ID:vTBCTYTL0
>>346
車体・制御装置共に日立製なのは東武・西武・TXぐらいじゃね?
348名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:19:09.00 ID:8XGzQelJ0
JRQ涙目
349名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:00:55.40 ID:eBRSLEaD0
日立の工場は放射能汚染されて立ち入りできないらしい。
350名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:38:56.64 ID:3DRaeo6a0
日立のカーボンブラシの工場、福島第一原発から10km未満とか完全にオワタ…
http://goo.gl/maps/NJQ0
351名無し野電車区:2011/03/26(土) 16:26:27.65 ID:SK4n007tO
デントのサークルK祭りとか、胸熱だな。
352名無し野電車区:2011/03/26(土) 16:39:55.32 ID:JQ5m7EOUO
新京成8800形

ヴォーーーン
353名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:06:50.63 ID:d1Xh11/cO
>>33
514編成は更新受けて、つい最近営業に復帰した模様。
これで501以外の日立は全て純電機ブレーキ付きに更新済みに
354名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:07:59.72 ID:d1Xh11/cO
>>353>>334宛てです
355名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:37:19.49 ID:cK8PBLoaO
東武9000(02F〜08F)と20000は東洋IGBTにしないとなぁ…

あとはりょうもうのVVVF化
356名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:52:47.68 ID:VVAR5FuYO
京阪8000はフラグシップのくせにVVVFじゃねーしww
357名無し野電車区:2011/03/29(火) 19:05:30.40 ID:+k0KiMY+0
GTOを飛ばしてIGBTに飛んだ路線ってどこがあるだろうな
南九州とか817系
358名無し野電車区:2011/03/29(火) 19:12:09.65 ID:VVAR5FuYO
京急新1000形はJR九州817系より新しいのに独シーメンス社製シーバス32採用(笑)
359名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:12:42.73 ID:1s+PDstk0
>>355
V化するなら日立だろ、
もう東武は20070系を最後に東洋製VVVFの採用してないし。
360名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:21:36.41 ID:6aDdwvdu0
>>355
居住性の悪い200系はV化しないで廃車でよい。
361名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:26:26.48 ID:l1Tf/jM40
え?
362名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:26:32.60 ID:l1Tf/jM40
363名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:24:11.94 ID:LllWElme0
>>357
名鉄瀬戸線なんてどうかな
ツリカケからIGBT VVVFへ世代交代
(抵抗制御だがカルダンの6000もいるけどな)
364名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:43:20.04 ID:1s+PDstk0
>>363
それは東急世田谷線でもあったことだ。
365名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:49:38.88 ID:QT42YQmS0
名鉄の古い4ドア20mの100系
手始めに1編成VVVF化
366名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:54:03.58 ID:olxtLh3+0
>>356
あれは界磁チョッパだっけ
複巻モーターのお陰で免れたな
367名無し野電車区:2011/03/31(木) 09:53:11.27 ID:ClKfE81zO
西鉄6050形の三菱GTOが何故ない
368名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:25:57.39 ID:2JyJ8SMn0
>>366
界磁位相制御
369名無し野電車区:2011/04/09(土) 16:08:16.49 ID:muQ3C4mr0
韓国の200000系って車両、音がE531とそっくりだなw
製造元が日立だからかもしれんが
370名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:43:16.45 ID:Dlg5hIF70
ソウルメトロ6000系

三菱IGBTで小田急3000形初期車に近い気がするが、
似て非なる音だな。
371名無し野電車区:2011/04/10(日) 14:09:10.90 ID:FQOS+7jj0
DF200とか音がおもしろそうだ
ディーゼル機関でVVVFを動かしてなおかつ吊り掛けって
ごちゃまぜすぎるだろ・・・
372名無し野電車区:2011/04/10(日) 14:57:19.85 ID:OZ/rgx2C0
DF200の力行中は物凄いターボ音しか聞こえない
373名無し野電車区:2011/04/11(月) 15:13:42.70 ID:vvf814LD0
ID、:vが一個たらぬかった・・・
374名無しさん:2011/04/15(金) 14:15:12.93 ID:ZXbEuhvO0
VVVFインバータ車に改造されたJR253系1000番台車のモーター出力はどれくらいなの?
375名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:34:36.83 ID:eUkiAiRE0
205-5000のモーターと同じ
376名無し野電車区:2011/04/15(金) 22:41:51.38 ID:B9FTp3CS0
>>373
おしい
377名無し野電車区:2011/04/16(土) 09:15:12.97 ID:dQdJ2iYz0
>>373
VVFケーブルw
378名無し野電車区:2011/04/17(日) 12:20:52.77 ID:nA6pgcaz0
名鉄100系が制御装置換装するらしいが何になるだろうか?
中間デハと同じ三菱GTOをどっかから調達するか,最新の全密閉を使うか?
まぁあの地下区間での走る電熱器と古臭い内装の100系は
早々に歯医者だと思ったけど,N3000量産後も使い続けるとはw
379名無し野電車区:2011/04/17(日) 13:13:43.17 ID:7jvE/4gk0
名鉄300と市交7000の前例があるから多分N3000と同じ東洋かも
380名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:37:55.07 ID:Yz+xI3wH0
>>379
制御装置は東洋が落札したとの情報があるみたいです>N3000系
381名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:39:50.31 ID:DxSCVZjr0
>378
名鉄形式なのにデハとか、どんな東急厨だよw
制御車ク 電動車モ 付随車サ で統一されてますがなw

入れ替えるとなれば、これからの主流になる装置&電動機の組み合わせ
それ以外だと、保守量の増大とか、要らない手間が増えるから
382名無し野電車区:2011/04/17(日) 20:50:08.50 ID:3xZUPpi80
制御電動車は?
383名無し野電車区:2011/04/18(月) 15:26:41.48 ID:LnqHiLFV0
話変わるが阪神1000系のVVVFは束E233系とほとんど同じ音だから関東に来たみたいな感じがするw
384名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:42:52.98 ID:/JvWutq00
>>383
メトロ10000系や京急銀1000形のほうが近いんじゃね?
385名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:48:16.27 ID:dDVNDCkD0
東急4000系
http://www.youtube.com/watch?v=3fSoWtq7Yl0

日立製なのか?
なんか三菱っぽい印象が…
386名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:31:12.20 ID:KIjXv3bX0
最近の日立は三菱に似てきてる。
西武30000系あたりになるとかつての日立らしさはいずこへ?という印象。
387名無し野電車区:2011/04/27(水) 00:08:38.87 ID:T4Jp2GQV0
>>386
確かにね、
京王9000系とか東急5000系とか日立らしい感じのほうが好きだな。

京王7000系V車はなぜか東洋っぽい印象だ。
388名無し野電車区:2011/04/27(水) 10:07:36.02 ID:bAfF8F1i0
>>385
東急4000系は日立
他の動画で日立特有の音の上がりを確認
389名無し野電車区:2011/04/27(水) 17:33:57.50 ID:ROnh2U+e0
日立だけど東武50000系列っぽい音になったな>4000
390名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:41:24.86 ID:PoCbM3aa0
>>386
三菱も3レベルから2レベルになってかなり日立に近付いたと思う
シュウワワワワ〜(E231)からヒュルルルルルル〜(E233)みたいな
391名無し野電車区:2011/04/28(木) 02:25:23.67 ID:4unRO02Q0
815系やE257系みたいなきれいな高音のモーター音が好きだがこれ以上は増えないのかな?

でモーター音って走らせてみないとどんな音がするかわからないの?それとも音はある程度チューニングしてるとか
392名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:33:28.91 ID:bIytP2Nd0
京急新1000形の6両は東洋だったのか・・・
393名無し野電車区:2011/04/30(土) 16:14:41.56 ID:FFhORiXcO
813はGTO、IGBTともにイイ!!
394名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:03:40.54 ID:keWgWvLw0
東急4000日立か・・・
東芝かと思ったぜ
395名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:45:48.21 ID:TuKKM+jf0
現在関東大手私鉄で3社以上並行採用しているところはないよな?

京王・東武・西武=日立
相鉄=三菱
京成=東洋
京急=三菱・東洋
東急=日立・東芝
小田急・メトロ=三菱・東芝
こんな感じか。

ついに三菱もPMSM製造開始したのか、
東西線15000系増備車で採用。
396名無し野電車区:2011/05/01(日) 03:10:41.69 ID:haVs5jPM0
京急は東芝も使ってるよ
397名無し野電車区:2011/05/01(日) 19:10:47.92 ID:c6uXuu490
あと東急世田谷線は三菱使っているんだが、これは入る?
あと相鉄は日立・東洋もあるよ。
まあ新車は全部三菱だけど
398名無し野電車区:2011/05/01(日) 19:42:09.49 ID:X9VlMR3F0
もう生産終了した形式のVVVFまで加えるとこうなるか

東武:日立・(東洋)
西武:日立・(三菱※2000系VVVF試験車)
小田急:三菱
京王:日立・(東洋)
東急:日立・東芝・(東洋)
京急:三菱・東洋・(ジーメンス)
京成:東洋
メトロ:三菱・東芝・(日立)
相鉄:三菱・(日立)・(東洋)

京成3200のVVVF試験車―3291Fはどこのメーカーだったかね。
399名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:01:20.66 ID:Y6DFqt2x0
京成は東洋しか使わないよ
400名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:57:43.38 ID:25zYzaol0
>>396
でも本格採用はしてなくね?

>>398
小田急はロマンスカーは東芝だぞ。
401名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:59:26.67 ID:YTq1XY0J0
>>395
15000系PMSM採用まじか!

どんな音になるんだろ
402名無し野電車区:2011/05/02(月) 17:46:51.69 ID:W0PzvMjX0
>>401
持込み試験中のやつ聞く限り、東芝のと大して変わらんでしょ。
零ベクトル変調のシュワシュワ音が少し聞こえると思うけど。
403名無し野電車区:2011/05/03(火) 15:28:10.12 ID:ukHXLqqC0
>>398

>>396が言うように
最近の京急には東芝も入ってる
404名無し野電車区:2011/05/03(火) 15:34:31.93 ID:DBGcOpxnO
日立GTO
405名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:07:20.09 ID:u1hQQOUlO
東芝GTOは223-0や681が神じゃね?
406名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:01:29.88 ID:OJKO+mjY0
255もなかなか
407名無し野電車区:2011/05/05(木) 17:33:04.40 ID:u1iyvOvW0
中央・総武線のE231系のVVVFサウンドをドアの下の穴にマイクを近づけて録音したら、
気持ち悪い音になったorz
耳で聞こえた音は普通だったのになぜだろう…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1607958.mp3.html
408名無し野電車区:2011/05/05(木) 22:07:03.93 ID:5dP+GfMp0
これは209系だと思われます
409名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:59:56.77 ID:u1iyvOvW0
>>408
いや中央・総武線の幅広で黄色い帯のやつだからE231系だと思う。
410名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:19:56.92 ID:S1e74ZIz0
紛う事無き209-500だな
411名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:32:10.09 ID:NLOz8Qmg0
>>409
前面のFRPの色は?
6DOORSマークは?
ちゃんとE231のモハ車であることを確認して収録したのか?
412名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:52:16.48 ID:YVPgITqT0
インバータ装置に近いとリアクトルが振動する音が取れたり
ケーブルに直接インバータからのノイズが乗ったりするんだろうか

そういや昔、日立VVVF車のインバータ音だけを録音するために
マイクでなくループコイルをつないでとったらこんな感じの音になったのを思い出した
413名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:57:38.19 ID:2ze3Hf+R0
>>409
209系ですな。
VVVFサウンドはもとより、ブレーキの緩解音が完全に209系の音。
414名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:08:57.58 ID:WbWccS6X0
素朴な疑問だけど、どうして音だけで209とかE231とか判別できるの?
E233は別として、209系以降の「走ルンです」はみんな>>407みたいな音だろ?
見た目もほとんど変わらんし。
少なくとも機器更新前の209-500とE231は同じ音なはず。窓ガラスの色が違うだけ。
音が違うのはE233系と老朽化で機器更新された編成だけじゃないのか?
415414:2011/05/06(金) 20:13:16.31 ID:WbWccS6X0
追記。
あ、E501は違うね。ドレミーって聞こえる。
俺の聞いた限りでは機器更新前の209、E231、E217はどれも同じ。
「うーーふぃ〜ん、ふぃ〜ん、ふぃ〜ん…」って音。
416名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:20:59.91 ID:L4lTWTJF0
>>414-415
全然音が違いますが?
そもそも、209系とE231系では素子が違うから音も全然違う。
417名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:41:08.10 ID:Vrt/nnHi0
209系には昔950番台という物がいてな・・・
418名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:15:37.57 ID:NLOz8Qmg0
>>414-415
E231のトウ編成やマト編成は乗ったことあるのか?
ミツ車のE231-0と209-500をごっちゃにしてるとしか考えられないんだが・・・
それにE217(機器更新前)もギアの比率が違うとかで209と結構違うし

というか209-500で機器更新した編成なんてあったか?
419名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:27:28.93 ID:f8z/xgG20
420名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:51:52.90 ID:NLOz8Qmg0
>>419
スレチになるが、209の方のスカートのホネの部分がグレーのままだね
421名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:22:43.26 ID:gZcPF/Pl0
ちなみにE217系の加速、減速音。
209系に似てるが、高速向けだからより力強く聞こえる。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/s0623.mp3
422名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:30:54.09 ID:2IOwCcnjO
>>421
だよね。
217ってあの程度の歯数比とは思えない、特急車に通ずるような重みのある加速音だよね。
ま、本当に重いんだろうけどね。
209は乗り慣れてたのに対して217は滅多に乗らないけど、たまに乗ると迫力に驚くよ…
423名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:36:39.92 ID:66OTVuhtO
>>421
加速早すぎワロタ
ほんとにE217か?
424名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:44:17.58 ID:myKmvefr0
普通に209-1000と思うのは俺だけ?
425名無し野電車区:2011/05/07(土) 01:33:13.47 ID:jGCEYzkhO
東芝は813が最強だろ
426名無し野電車区:2011/05/07(土) 03:22:13.77 ID:HBorn+AM0
>>407>>409>>414-415
素人はちゃんと勉強して出直してこい
427名無し野電車区:2011/05/07(土) 03:50:32.41 ID:ohZt5oaa0
>>421
これは加速度3.3Km/h/s近くあります
ぷらす、回生失効がE217とくらべて0.5秒遅すぎます
428名無し野電車区:2011/05/07(土) 06:03:36.04 ID:cYr72Anl0
>>407>>414-415
E231と209とでは明らかに音が違う

JR東日本E231系 モハE231-527 田町→浜松町
ttp://www.youtube.com/watch?v=BqM4brAfHc4

南武線 209系走行音
ttp://www.youtube.com/watch?v=WvIYa_7jThM
429名無し野電車区:2011/05/07(土) 07:12:41.44 ID:2IOwCcnjO
なぬ?
>>421は釣りだったの?
俺422だけど、リンク先のは聞いてないし純粋にレスしちゃったじゃん…
430名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:02:18.53 ID:jGCEYzkhO
431名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:29:25.37 ID:pRkj2SuM0
>>427
で、>>421は何系なの?
209系でもこんなに加速よくないぞ。
432名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:55:36.64 ID:u/BAzO9LP
やっぱり209-1000のような気がする
433名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:00:18.00 ID:jGCEYzkhO
209-1000以外の何んでもねぇだろ
434名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:15:35.39 ID:gZcPF/Pl0
>>421
ウー、ブィーン、ブィーーーン、ブィー…
>>428
ウー、ブィーン、ブィーーーーーーーーーーーーン、ブィー…
この違いはなぜ?
435名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:06:40.96 ID:myKmvefr0
>>434
南武線の0番台は特殊
4M2Tで起動加速度が2.5になるようにソフトをいじってるからそこの部分だけ音が伸びる仕様になってる
436名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:33:06.65 ID:j48oa+wI0
>>421 継手の音が顕著ですね
ブオーンっていうところがものすごく東的な音だ
437名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:57:23.76 ID:j48oa+wI0
http://www.youtube.com/watch?v=gDoEx15cV_U
吊り掛け+GTO Class323 
438名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:00:33.12 ID:RQmwQRvf0
>>405
阪急8000系もいいよ。
439名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:10:38.35 ID:jGCEYzkhO
何故813に触れない
440名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:26:26.37 ID:gZcPF/Pl0
>>437
最初が209系みたいだな。
三菱GTOかな。
441名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:49:23.79 ID:KnTsXpFO0
釣りかけのくせにダッシュ早いな
442名無し野電車区:2011/05/08(日) 03:20:25.67 ID:UaSgudWL0
E217系でもフルノッチ&下り勾配だとそれなりの加速するよ。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/s0635.mp3
443名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:08:41.71 ID:13b5U6lXO
>>435
ところがどっこい、南武線のモハ209-136のユニットが普通の209の音だった時期があってね。
その時は加速良かったな…

逆に京浜の209にも南武の音たてる車両がいた時期もあるよ。
444名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:53:08.22 ID:13b5U6lXO
443だけど、間違えた。
135が京浜仕様になって136は南武のままだった。
今はどっちも南武仕様に戻ってるけどね。
445名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:39:26.63 ID:VYw8jV7j0
>>401
JRもE235系から採用しそうだな>三菱製PMSM。
446名無しさん:2011/05/09(月) 14:58:10.93 ID:QHeXXf570
阪急電鉄の9000系と京阪電鉄の新3000系はそれぞれ主要走行部品が共通していますよね。
447名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:24:42.70 ID:6jqH80fDO
>>437俺は東急の7700系を想像した。
448名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:51:25.91 ID:S/Hcmpx40
西大井駅の階段のスピーカーから出る音が変わってたw
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/s0643.mp3
449名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:28:38.07 ID:11MDHsDP0
アナルに中出ししたい。
450名無し:2011/05/11(水) 23:59:53.98 ID:7j7VNrv00
E233系の三菱VVVFは純電気ブレーキだけど、E231-500番台よりも、早く
電制が切れているけど、本当に純電気ブレーキなのかな?
あと、TX1000系の東芝VVVFも純電気ブレーキぽくない感じする。
両社も停止直前電制切れているし…。

451名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:56:53.09 ID:3d3mFbmM0
ガクンとくるよりは1Km/hあたりで切った方が乗り心地の面では良いのではないかな
452名無し:2011/05/12(木) 23:32:29.72 ID:rHg1ER5T0
最近のVVVF車って、断流器の音が全然しないよね?
GTOのVVVFまでは、回生が切れるとスッコン!って音してたけど、
断流器をONにしっぱなしなのかな?
どう思う?
453名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:08:45.02 ID:aciLxvlB0
密閉式だからじゃないのか?
454名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:57:00.72 ID:XwNVYZpc0
京阪10000系のピコーって音好きだわ
455名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:38:20.93 ID:qi2hTrqm0
東洋のあの音いいよね
他にないから一発で分かるし
456名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:49:26.24 ID:a2lCJihZO
断流器は無電流遮断になるようにうまく制御してるんだっけ?
もっとも、チョッパの時代からやってる車種はあるみたいだから、断流器自体の改良による、ということなんでしょうか?
密閉形とかはすみません、知りませんでした。
457電車男:2011/05/14(土) 23:12:13.72 ID:P7wUj4H/0
新しいVVVFの断流器は、デアイオングリット消弧式のアークレス遮断
を行う電磁式なので、昔のような、エアー式の断流器のような、スパークが
飛ぶようなことは、ありません。
VVVF車では、力行、惰行、回生とのON、OFFは、VVVFで入りきりしているので
、走行中の、断流器は通常ONになりっぱなしです。
たまに、駅を発車後に、断流器の付いてる車両の付近にいると、微かにコンコン
と断流器の接点音がするぐらいです。
あと、E233系などの純電気ブレーキが早く切れるのは、PGセンサレスで、
電動機の三相線に各付いているCTセンサーにて流れている電流を推定している
ので、E231系のPGセンサ付きよりも、制御が少し早目になっているからであって、
純電気ブレーキで無い訳ではありません。
458名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:27:14.66 ID:F/vJ7du20
>>457
おぉ!
勉強になったぞありがとう!

ところで東武30000系は一応最近のVVVF車で全電気ブレーキ搭載だけど
完全停車した後に「ブシュッ」って音がするんだが・・・
ということは電磁式じゃなくて旧式の断流器って感じなのかな??
459名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:07:21.24 ID:STRid9AP0
>>457
日立GTOの西武6000系は力行止めたり、
回生止める度に断流器からストンって音がするけどなんで?
460名無し野電車区:2011/05/15(日) 02:15:26.55 ID:yw7jHnwGO
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=s7yJUbGDiV4

VVVFとモーターの響きたまらん…………
461電車男:2011/05/15(日) 11:59:08.57 ID:TcUUn4bU0
東武30000系は、IGBTのVVVFでは初期の方で、初期車は、全電気ブレーキでは、
ありませんでした。後にVVVFのゲート制御部のソフトウェアーを更新して、
全電気ブレーキ対応になりました。
また、その頃にも、電磁式断流器を使用していた車両(JR209系)などがありましたが
、コストの問題などで、ほとんどの私鉄会社は、空気式の断流器を使用していました。
ちなみに東武30000系はVVVF装置の隣に断流器が付いていますので、確認しやすいです。

462電車男:2011/05/15(日) 12:01:29.95 ID:TcUUn4bU0
西武6000系ですが、GTO素子のVVVF車は、JR209系など以外は、空気式を
採用しました。力行から惰行時に断流器をOFFするかは、メーカーと電鉄会社によって
違います。VVVFで電磁式の断流器になってからは、どのメーカーも統一して、
力行-惰行-回生と、車両が走行している状態時は常にON状態になりました。
断流器が切れるのは、回生が切れた後、(駅に停車する直前)ぐらいですね。



463459:2011/05/15(日) 19:48:06.87 ID:GyMX6ewh0
>>462
サンクス、よくわかりました
464名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:34:20.92 ID:GfzXELaH0
あの密閉されてるセシュロンの断流器、通常だとパキッ!!ていうかカチッ!!ってな音だけど
事故電流を遮断するときは、バコーンって感じに大きい音がでますな。
465458:2011/05/15(日) 22:34:25.48 ID:bnSv0Es00
>>461
またまたありがとう!

断流器のことよくわからなかったから助かったよ。
466名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:49:07.70 ID:OvvvfKIp0
神IDキタ―――――――(゜∀゜)――――――――――――!!!!!
467名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:56:51.75 ID:Wb8ZH99H0
>>466
おめ

南海1000系の1051Fと2300系も空気式の遮断機だから停止間際に「ガチャン」って鳴る
どちらも製造当初から停止電気ブレーキ装備
468名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:04:16.88 ID:roFGoISl0
パルスシフト パルスブロックでしたっけ
469名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:07:32.66 ID:g5LteeWj0
動き始める前から音がなるのは何でだろう
動き始める前がいちばん摩擦の抵抗が大きいからかな
470名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:51:00.33 ID:P9n3GwOd0
信号を与えないと動き出さないから
471名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:23:56.67 ID:9Jh4sXRHO
>>462
209系についてのコメント見たけど、やっぱりあの車両、車体以外のところにお金かけてたんですね。
台車だって通勤車に使うような仕様のものじゃないと思うし、3レベルインバータだって安い買い物じゃないはずだし…
あの時期なら3レベルGTOにこだわる必要はなかったと思うし。
言われて見ると断路器の音を聞いてなかったかも。
改めて、当時の取り組みの先進性を考えさせられましたよ。
472名無し野電車区:2011/05/17(火) 23:43:51.44 ID:U2Ul6M9m0
DT61ってまるで貨車みたいな台車
473名無し野電車区:2011/05/18(水) 15:01:02.35 ID:/y3lEmbi0
金をかけまくった床下の上にバラック同然の車体が載ってたわけだな
474電車男:2011/05/18(水) 23:27:00.56 ID:XZCtoNAF0
209系の台車は、ボルスタレス台車で、国鉄時代の205系でも採用されていたけど、
205系で軸ばねに円柱積層ゴムや牽引装置にも積層ゴムを使用していて、劣化
の問題で保守が結構必要でしたが、209系では、軸ばねにコイルばね、牽引装置に
1本リンク式を採用して、保守率の削減を可能にしたので、ある意味では、費用の
削減に成功したのだとおもいますよ!
475電車男:2011/05/18(水) 23:37:22.73 ID:XZCtoNAF0
209系のVVVFですけど、当時としては、GTOのVVVFの価格を言えば、けして
安くはなかったでしょうね。ですけど、JR東日本は、以前の205系、201系で、
直流直巻電動機を使用してた分、整流子、ブラシの交換保守や台車などの保守に
かなりの費用がかかっていたので、209系では、保守、消費電力、の削減を最も
にして、製作したのが、209系なので、国鉄時代の車両から見れば、低価格な
車両ではないですか?
476名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:44:31.69 ID:/zp9rxy5O
ドイツの機関車に歌うのがあるらしが、我が国の輸入品とは音階が違うらしい
しかし歌うインバータも更新で載せ変えられたりして、この先聞けなくなるのかな
477名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:06:08.42 ID:mSrPUx6N0
京急2100やJR E501のジーメンスGTOはヘ長調だったが
その音階インバータは短調とか・・・?
478名無し野電車区:2011/05/20(金) 11:21:14.62 ID:sJGhZQZk0
今月のDJダイヤ情報、VVVFの特集なのか
479名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:19:46.80 ID:a7xNd0i20
その特集見て北綾瀬支線のアレが日本初のVVVF車だって知った。
480名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:42:20.05 ID:3JPHYtYT0
熊本市が初かと思ってたけど違うのか。
目から鱗だ。
481名無し野電車区:2011/05/21(土) 11:41:09.13 ID:57GZl38pO
>>480
営業投入はあくまで熊本のが最初。
今じゃIGBTに換装されちゃったけどね…
換装後は熊本行っても8200に出会えないんだよね。
482名無しさん:2011/05/31(火) 20:23:27.24 ID:VCwyRHFn0
IGBT制御のインバータ車に改造された京王7000系と小田急8000系に対するコメントを求めます。
483名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:36:50.16 ID:qBN4tMmX0
>>405
北大阪急行8000系を推薦。
484名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:50:54.13 ID:SR7v/ilq0
東芝の初期型はどれも好きだな
四6000とか阪急8000 
485名無し野電車区:2011/06/01(水) 20:16:59.69 ID:03GfmWvZO
停止時も非同期音になる直流区間の681系最強
486名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:16:25.18 ID:PEh6BA4L0
209-910もそうだったな
487名無し野電車区:2011/06/02(木) 09:13:51.18 ID:0u0GoWm90
SiC半導体マダー
488名無し野電車区:2011/06/02(木) 12:41:48.60 ID:VD3JwuvDO
489名無し野電車区:2011/06/04(土) 12:27:56.09 ID:mroW5Goa0
785系の3・4号車の和音が好きだ
490名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:32:53.65 ID:t2tOxfFQO
和音なら207-500+1500もいいよ
491名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:50:01.84 ID:23j+v9Tz0
名市交6000系の不協和音も最高
492名無し野電車区:2011/06/13(月) 20:37:33.38 ID:T6tc4VDO0
保守
493名無し野電車区:2011/06/14(火) 01:21:39.93 ID:6wtws5uOO
近鉄3200の歯数比違いの音も最高。
494名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:34:11.02 ID:u1VIJTnt0
回生ブレーキを使わないと抵抗制御車よりも電気を食うってマジ?
495名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:03:25.98 ID:iF0U1oh+0
>>494


まあ特性領域で加減速するだけの運転パターンならそうなるかもな
496名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:56:48.73 ID:y9naT40y0
「電気を食う」の意味にもよるな
「電力(=瞬時値)を消費する」の意味だったら性能が上がった分そうかもしれん
「電力量(=累積値)を消費する」の意味だったら原理的には抵抗制御と同等以下
497名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:45:09.20 ID:8u/KOzPq0
>>476
つyoutube

初代ICEとか、タウルスとかレイルジェットでお好きなだけどうぞ。
ちなみに後ろ2つは最新型なので少なくとも5年は聞ける筈。
498名無し野電車区:2011/06/18(土) 01:37:54.07 ID:edpXuh230
http://www.youtube.com/watch?v=K2BH2JBv-gw

なんか面白い音階 三菱チックな停車音に電気ブレーキのブーン音まで
499名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:39:45.26 ID:g9pN1DKc0
間違ってるかもしれんが
シリーズ21+BR423+京王8000の非同期を繋いだような音だな
味気ない単調なVVVFよりもこういう音のほうが音鉄的には好きだ
500名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:10:52.79 ID:+qVRZHHT0
最大のポイントは
パルスモードが切り替わるとき、ポルタメントのように連続的に変えてるとこだな
かえって音の切り替わりがやたら目立つ
501名無し野電車区:2011/06/25(土) 04:45:46.32 ID:jBDyIWzH0
保守
502名無し野電車区:2011/06/27(月) 03:50:23.69 ID:+cgXTV0M0
http://www.youtube.com/watch?v=qyreFcy2OuM&feature=related
初めて聞いたわ 前から聞きたかったけど 
503名無し野電車区:2011/06/27(月) 04:08:19.61 ID:T91o2l0iO
>>502
何か313に近い音だな。
504名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:23:26.42 ID:/sNOmu7e0
小田急1081・1091・1092Fの純電気化まだ?
505名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:19:38.86 ID:5Iwq3vM20
>>504
絶滅フラグ召喚しないで…。お願いだから。
俺はあの純電気化された小田急1000の音は好かん。
あの音聞いてるとガッしたくなるのはなんでだろうwww
東急や相鉄みたく局部更新で済ましてくれればよかったのに。

506名無し野電車区:2011/06/28(火) 03:13:36.32 ID:8nRChRC60
>>502
空荷でフル加速したら凄そうだな!
507名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:42:23.70 ID:ufAji+z20
>>502
オールMなので物凄く加速がよくなってる。
4M12Tのフル編成で積車状態だと1.0km/h/s程度しか出ないのでは?
508名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:50:21.35 ID:XBaMNf4E0
サンライズと足回り全く同じだっけ
509名無し野電車区:2011/06/29(水) 09:16:26.35 ID:/6EFYnUf0
>>502
すげぇ速いw
小田急の通勤車よりも遅いはずなのに
京急どころの騒ぎじゃないほど異常に速く見える
510名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:33:27.86 ID:mk0cDnnT0
南海2000の起動時の爆音、都営5300といい勝負かな?
511名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:31:26.98 ID:iMn4XMpR0
VVVF装置の下請け会社ってあるの?

 三菱電機の下請けみたいな
512名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:57:36.66 ID:iMn4XMpR0
http://uproda.2ch-library.com/396967GvR/lib396967.png

こんな人がインバータ開発してるとか笑えますな
513名無し野電車区:2011/06/30(木) 17:09:38.64 ID:aeXPlXrxi
散漫系が脱腸した
514名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:35:45.13 ID:CJVgLErR0
>>512
どこが笑えるのか全くわからん
515名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:14:13.82 ID:iMn4XMpRI
なんか全然詳しくなさそう
516名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:31:45.44 ID:iMn4XMpRI
まさしくどこかの期間公みたい
517名無し野電車区:2011/07/01(金) 13:51:06.59 ID:v982WzAVi
三菱とか丸投げじゃん
518名無し野電車区:2011/07/01(金) 13:54:23.92 ID:vrVUAiXhO
813(0〜300)最高
519名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:53:44.67 ID:BX9t5i8OI
新幹線?
520名無し野電車区:2011/07/09(土) 00:06:53.20 ID:nuTyeS9C0
ttp://www.youtube.com/watch?v=VqYuEUTxah0
これ最初はキーンという系統のVVVF音だったのに、
浦上発車の加速途中からE531みたいなシュルルル……という音に変わってる
一体何を弄ったのやら……
521名無し野電車区:2011/07/09(土) 04:58:46.33 ID:2O6wXs7e0
最初のは若干墜落か
ズームしているせいで速度が遅くカーブが急に見える

入れているノッチによって変わるとか・・・?
522名無し野電車区:2011/07/11(月) 18:01:53.86 ID:RDq7f3kVO
静音処理(?)みたいなのでも入れたのかね
束の車両なんかも切り替え出来るのかな
523名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:49:17.92 ID:X6a2W5480
ある一定以上の加速度or減速度(電流?)のときに変わってるように聞こえるけど
524名無し野電車区:2011/07/13(水) 02:16:36.78 ID:jhwGWjGaO
あげ


そういえばE259もE657も逆相モードがあるのな。特急車両では785系以来か
525名無し野電車区:2011/07/13(水) 11:09:19.32 ID:Oske4v6m0
日立製に逆相モードなど無いけどね
526名無し:2011/07/13(水) 21:45:53.58 ID:gGOBWFPR0
日立製は、直流印加式で、三菱電機製の逆相モードとは違いますよ。

527名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:50:05.70 ID:fiEAaqzn0
じゃあ東芝や東洋電機は?
528名無し野電車区:2011/07/14(木) 05:36:59.45 ID:RHBW1GTJO
地下での反響いいよね

特にJR東西線の新福島付近の207-1000が(・∀・)イイ
529名無し野電車区:2011/07/14(木) 14:08:57.52 ID:H8t6FbZnO
813のGTO最高!
530名無し野電車区:2011/07/15(金) 04:43:05.20 ID:Zj7WUwKc0
>>528
地下鉄には爆音GTOが映えるよね
531名無し野電車区:2011/07/15(金) 07:07:24.19 ID:oVDSCBxPO
三菱GTOツインターボに乗ってます
532524:2011/07/15(金) 13:21:05.23 ID:0tqFFBlyO
ありゃ、日立のいわゆる「ぷーん」てやつが逆相モードっていうのかと思ってた。
533 ◆xSK1SiC5MI :2011/07/16(土) 21:43:46.25 ID:e+PEyVBc0
お〜い

16000のインバータなんだありゃww
534 ◆xSK1SiC5MI :2011/07/16(土) 21:44:59.14 ID:e+PEyVBc0
非同期の区間が遅いね。

pmsmだからしょうがないのか。   E331よりうるさいけど
535名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:15:16.10 ID:a1Tu1UCU0
>>534
起動時から非同期だろ
536名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:15:42.14 ID:dCNB6SAU0
小文字で書かれると一瞬ampmに見えた
537名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:41:33.85 ID:sLTKIzt90
始めて来た人へ、ようこそ!
戦後政界史上最大の事件です!
超簡略まとめです。

■菅総理個人の資金管理団体「が」、
「市民の会」に6250万円もの大金を献金していた。そして他の民主党議員も。

市民の党は、北朝鮮と密接。思想はあのテロリスト集団、「日本赤軍」と同派の武闘派極左グループ。
千代田区平河町のあるビルを拠点に、どうやら資金洗浄や北朝鮮送金の窓口になっている。

菅の6250万円→市民の党→北朝鮮→日本に向けた核兵器
(菅の6250万も、もともと民主党から流れた政党助成金などの税金含む大金)

つまり、 「実は総理大臣が、テロリストと組むスパイだった」 という超大惨事。
オバマが実はアルカイダと組んでいたようなもの。
そして、何より驚きなのが、
「テレビがこれを報道しない」
ということ!

隠すのに必死な工作員と遊べるスレはこちら→  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310852138/




538名無し:2011/07/19(火) 00:35:44.10 ID:y+MUvaAY0
N700系のVVVFってメーカーどこだかわかる人いる?
539名無し野電車区:2011/07/19(火) 02:15:32.16 ID:Ee2x/n0w0
東芝じゃない?
540名無し:2011/07/19(火) 19:53:48.86 ID:y+MUvaAY0
ありがとう!
541名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:24:44.16 ID:7lWtER760
VVVF音もあれだが同じくらい継手の音が気になるな
WN 加速時には無音 惰性と減速時に唸る
TD は低速域から唸ってきて 惰性にしようが力行しようが音がブーンってなる
542名無し野電車区:2011/07/20(水) 14:48:30.19 ID:2M0ms1GH0
TDの唸りはさほど気にならないけど
WNのゴロンゴロンはうるさいレベル。
543名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:05:50.17 ID:KmNBdQrA0
それは物にもよるかな
E231みたいな高回転車だとTDの唸りも煩いし、
最近の低騒音型のWNだと滑らかな音の変化で非常に静か
あと加減速時にはWNの方が静かなことが多い
544名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:51:16.52 ID:Hnw6DquL0
三菱のWNより住金のWNのほうが静か
545名無し野電車区:2011/07/30(土) 04:13:03.95 ID:ZvDuOYkP0
WNの音も223系とか700系位高回転で大きいと聞きがいがある
546名無し野電車区:2011/07/30(土) 04:14:36.92 ID:mXNUFDno0
日立はPMSM開発の予定あるのかね?
三菱はメトロ15000で試験してるみたいだが、最近走ってないなあ・・
547名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:15:55.04 ID:mNMNzPtk0
>>504
1092Fも純電気化された
548名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:07:19.36 ID:caGQhqpW0
東急目黒線って大部分が三菱製V車なんだな。
自社車両は三菱製ないがめったに来ないし。
549名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:50:49.21 ID:o2hp5wjT0
メトロ9000系だけに関して言えば三菱車はそこまで多くはなかったり。
GTO車が2.5本とIGBT車が4本だったはず。

残りは日立GTOが1.5本、日立IGBTが9本、東芝IGBTが6本か。
550名無し野電車区:2011/08/01(月) 01:52:54.26 ID:AaPQVGNa0
東芝で最も東芝らしくない音を出す名鉄300系316F
551名無し野電車区:2011/08/01(月) 17:54:16.38 ID:k/1sdTl+O
Y000系もなかなか。
552名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:48:26.69 ID:vlKWyW430
>>549
都営6300形と埼玉高速2000系は全部三菱だし、
さらに相鉄も絡んでくるとなるとますます三菱車だらけになりそう。
553名無し野電車区:2011/08/06(土) 17:49:10.06 ID:RjjwZVio0
結構いやな音すんなあ(もちろん耳で聞くと違うかもしれない)
http://www.youtube.com/watch?v=uSI9iEw2lzc
554名無し野電車区:2011/08/07(日) 15:55:32.83 ID:PiIZjssw0
力強いカッコイイ音じゃないか
ワイパーが動くときプシュプシュいってておもしろいね
555名無し野電車区:2011/08/10(水) 02:23:52.48 ID:5vrGUwOsO
もし三菱と日立の経営統合がされたら、素子ごとの音の特徴も差がなくなっちゃうのか…?
今でさえこれといった差がなくなってきているというのに。
556名無し野電車区:2011/08/10(水) 07:19:35.23 ID:2MRXf41O0
>>555
三菱は重工だ電機じゃねえ馬鹿野郎
557名無し野電車区:2011/08/10(水) 23:11:28.68 ID:r+FPd1xC0
>>555
いつか沸き出てくると信じてたぜw
558名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:52:23.98 ID:Jeix+DQ3O
>>520で挙がってる885、隣り合わせの電動車同士で違う音を立てながら走ってたぞ
なんかもうカオス過ぎる
559名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:00:24.80 ID:BOA4/G4u0
885は全車IGBTだけど、同じ編成の中に
違うメーカーの制御器が混ざってる迷列車。

 Tc - M - T - T - M - Mc
    東芝     日立 日立

日立は墜落インバータ、東芝はよくあるシュルシュル音タイプだけど
>>520みたいな音は聞いた事無いよ
560名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:45:36.52 ID:XPYh2kdoO
223系や207系は当たり前だよ
ミックスインバータ

223系12両に3社混ざることありますからね
561名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:56:31.49 ID:FYnybBgjO
>>559
昨日聞いたのは日立同士で違う音を立ててた
新種の方は東芝と似てるけど少し音が低いので分かる
562名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:57:44.96 ID:0OGGidAL0
GTOのミックスインバータはそうそうないな。
メトロ9000系の9101Fくらいか?
563名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:37:36.31 ID:KSKP9rab0
京急600形の608Fとか?
564名無し野電車区:2011/08/16(火) 12:43:10.73 ID:L3hFCWvr0
× 608F
○ 608編成

1713編成もお忘れなく
565名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:17:36.24 ID:cfunH5xg0
保守

東洋のVVVFって他社と比べると安いのかな?
566名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:07:20.96 ID:k5eoCzng0
VVVFったらJRQの813だろ
567名無し野電車区:2011/08/23(火) 01:11:46.35 ID:TB79w3lB0
そいえば名市交のN3000も東洋だよな…
先日新AE乗ったがギア比の違いか音が斬新だった。
568名無し野電車区:2011/08/23(火) 01:26:02.16 ID:u3UndpPz0
新AEのは加速をやめると周波数が下がり(音が下がり)、減速をやめると周波数があがる(音があがる)
全音分くらいかな
569名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:16:07.02 ID:j6BBiItu0
もしも釣り掛けVVVFの電車があったら
電気機関車では実在するが。
570名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:58:15.00 ID:/98jhkV40
>>569
海外には電車でもありそうだな。
571名無し野電車区:2011/08/24(水) 20:43:27.76 ID:uP9s7Ou60
南海12000系、直流印可(停止寸前)の音が変わってるな
1051Fや関東の車と同じ音になってる
572名無し野電車区:2011/08/25(木) 08:04:27.35 ID:Nkl809gFO
573名無し野電車区:2011/08/26(金) 20:25:51.39 ID:F0+XQZM+0
>>572
阪急8000みたいな感じだな
574名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 04:51:04.98 ID:h8cci6VG0
>>572
JR四国6000よりは静かだね
575名無し野電車区(愛知県):2011/09/02(金) 06:57:59.75 ID:/tSERxwK0
南海8000系の独特な音、ソフト変更で消えちゃったのか・・・
576名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 11:44:19.51 ID:CZ8hMhhT0
音が変わったといえば京阪10000系1次車。

”ピコー" から ”ヒー” になってる。
577名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:10:07.92 ID:nj7gg2T30
test
578名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 23:48:37.21 ID:ki5Z78fg0
今までこの本の話題出てきた?↓

インバータ制御電車開発の物語
著:鉄道車両用VVVFインバータ開発の歴史を残す会
579名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 01:20:25.20 ID:PlXnasjK0
さあ
580名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:49:37.12 ID:/Sxu+6k60
test
581名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 18:00:38.51 ID:B7YX12K+0
test
582名無し野電車区(兵庫県):2011/09/19(月) 18:10:51.79 ID:i6815p820
GTOはオワコンってのが悲しい 
もう新造されないんだもんな
583名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 07:42:05.36 ID:AFAJdIvB0
地下鉄名城線では当分の間GTOの音が聞けそうだ。
最新の新造車が2004年製で、なおかつGTOだし。
584名無し野電車区(秘境の地):2011/09/20(火) 19:00:17.36 ID:3JGL1XCP0
813-300も2003年製でGTO
585名無し野電車区(空):2011/09/20(火) 22:21:04.90 ID:945VOmrT0
あれはインバータ再利用品だしな
586名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 01:56:20.44 ID:s4VVwagz0
>>585
あの事故で死んだ813から抜き取ったのか?
587名無し野電車区(関西地方):2011/09/23(金) 10:07:11.32 ID:4DdQ2D1nP
207
GTOとIGBT両方の音が聞ける車両
588名無し野電車区(千葉県):2011/09/23(金) 12:18:05.52 ID:RDe/kPS00
KQ1500は界磁チョッパ・GTO・IGBTの3つが聴けるよ
589名無し野電車区(空):2011/09/23(金) 12:45:54.30 ID:v0J6m+9p0
883系の一部編成は、同一編成内でGTOとIGBTの両方がある
3号車と4号車の間にいれば両方同時に聞けるかと
590名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 21:08:19.45 ID:14peYmyd0
鶴舞線3050形3159Hってひょっとして日本で唯一チョッパとGTOの両方の音が聴ける車両?
591名無し野電車区(神奈川県):2011/09/25(日) 08:07:10.23 ID:2n/6uoFD0
>>590
つ「東急8500系・8542F」
592名無し野電車区(長屋):2011/09/25(日) 14:27:38.31 ID:mHCvxOVn0
VVVFと電機子チョッパとの連結は名古屋だけだな
界磁チョッパとの連結は多くの私鉄で行われてるから珍しくも何ともない
593名無し野電車区(埼玉県):2011/09/25(日) 15:13:23.11 ID:7VADzv1C0
電機子チョッパって私鉄に少ないしね
でもVVVFとの相性は良さそう
界磁チョッパだと抵抗制御部分のガクガクが…
594名無し野電車区(千葉県):2011/09/25(日) 19:23:18.67 ID:srUWz9kz0
東京メトロ・・・
595名無し野電車区(WiMAX):2011/09/25(日) 20:02:23.40 ID:5o+CzCWa0
>>593
メトロ以外の大手私鉄でのサイタリスタチョッパ量産採用例は、
東武の地下鉄乗り入れ車と阪神ジェットカーぐらいしかないな。
南海・近鉄・阪急は試作車のみ存在したが量産化されず。
596名無し野電車区(関西地方):2011/09/25(日) 20:10:01.89 ID:PQWSJ/GQ0
>>592
つ 近鉄
597名無し野電車区(大阪府):2011/09/25(日) 20:26:15.82 ID:fCUzJzXh0
>>590
207系0番台は違うか?
一応チョッパとVVVF(正確にはPTrだが)両方の音が聴けるけど
598名無し野電車区(空):2011/09/25(日) 21:47:11.48 ID:NqPj7oVF0
それを言ったら313-3000とか285系とか
ブレーキチョッパ+VVVFだな
(383もそうらしいが、直接に聴いたことはない)
599名無し野電車区(大阪府):2011/09/30(金) 23:03:46.74 ID:TKjDG7gB0
東洋電機技報を読んでたら鉄道車両用全閉内扇形主電動機の試験を阪急車でやってるって書いてあったけど、どの車両なのかな?細かい所までは書いてないからなぁ…
600名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 01:43:47.94 ID:a3miwjnQ0
全閉モーターの場合
加減速音のVVVF絡み以外の部分が継手と歯車の音だけになるから、非常に単調な音になる

変調音が終わった辺りの音がいつもと雰囲気が違うなと思ったら多分その車両
東洋だから多分9300だよね
601名無し野電車区(空):2011/10/01(土) 02:12:41.83 ID:oNwAmBeP0
> 加減速音のVVVF絡み以外の部分が継手と歯車の音だけになるから
だからその音がないE331はやたら静かなのか
602名無し野電車区(埼玉県):2011/10/01(土) 17:20:40.29 ID:rFFLhEpL0
>>601
E331は回転数が1/6くらいなのもある
603名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 18:25:03.01 ID:he5o6gOeO
密閉式=冷却ファンの音がしない
密閉式じゃなくて冷却ファンそのものがない例だけど、
ヲタに有名な車両だと京急のシーメンス製モーターを積んだ車両みたいな音がすると考えれば分かりやすい
604名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 08:13:17.67 ID:V+rOVZ5H0
全閉外扇は、モータの外側をファンで風流して冷却するから、ファンの音はするはず。
内扇てやつは、ロータ端部にファン付けて内気循環してるから、ファン騒音は小さい。
605名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 06:49:56.31 ID:Ocq3Vfrz0
じゃあ全密閉とそうじゃない奴との音の違いの理由って何んだろう?
全密閉が冷却ファンのない車両みたいな音になる原因も気になる
606名無し野電車区(西日本):2011/10/04(火) 20:19:16.24 ID:2seKOncp0
話をぶった切って申し訳ないが,
やっぱVVVFの音は制御器の会社が違っても
ある程度は同じ音を奏でられるんだねと今更…

まぁ典型なのが207系900番台だろうけど,
名鉄の3500系も本来は東洋制御器と東洋電動機の
組み合わせなのでそのままの音だが,
東芝や三菱の制御器でも分別としては東洋の音を鳴らすから面白い。
607名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 23:58:17.23 ID:HdnONUql0
>>605
モータの騒音源として挙げられるのは、誘導機の場合ロータバーの風切音がある。
これは当然ロータで発生する音なので、全密閉と開放型で差は出るはず。
後は電磁力でモータ自体が振動して音が出るってところかな。
608名無し野電車区(長屋):2011/10/05(水) 18:14:18.91 ID:cwM+CAIm0
609名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 18:16:55.82 ID:ebDuMopX0
>>607
ある程度速度が出てから笛の如き音が鳴るのはそれだったのか。
610名無し野電車区(兵庫県):2011/10/07(金) 01:13:41.67 ID:Shc7YmOy0
三菱電機、大容量SiCパワーモジュールを適用した鉄道車両用インバーターを製品化
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=293090&lindID=4

これタイミングと記載されてる出力から見て、
メトロ銀座線レトロ車かな
611名無し野電車区(兵庫県):2011/10/07(金) 01:22:50.67 ID:Shc7YmOy0
>>606
低騒音化後は印象薄いんだが都営5300とか…
新車時の記事の共著からみて幹事は三菱だったけど、
のち各社も入って来ても、基本は同じ音だったような
設計的には制式化されてると、そういうことにもなるんでしょう
最終編成の東洋(5ノッチあるやつ)は全く別ものだと思ったけど
612名無し野電車区(空):2011/10/07(金) 01:42:03.90 ID:m7/1ZTqT0
>>610
意外と丸ノ内線用だったりしてな
> 制御方式:135kWモーター×2個×2群
だが、PMSMは個別制御じゃないと無理なはず。

まぁ1000系にPMSMのやつと誘導電動機のやつが混在するのかもしれんが
613名無し野電車区(埼玉県):2011/10/07(金) 02:45:48.63 ID:LvHtrnMZ0
IM用だね
2群って事は台車単位の個別制御か
614名無し野電車区(兵庫県):2011/10/07(金) 02:53:29.78 ID:Shc7YmOy0
>>612
>意外と丸ノ内線用だったりしてな

灯台下暗し
地元紙に銀座線と明記有りますた
大本営のリリース文全文にも無かったのに…
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004527514.shtml

>> 制御方式:135kWモーター×2個×2群
>だが、PMSMは個別制御じゃないと無理なはず。
>
>まぁ1000系にPMSMのやつと誘導電動機のやつが混在するのかもしれんが

大本営に有ったリリース原文も日経と同じだったので、添付資料の方
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/pdf/1003-a1.pdf
を見てたら、SiC適用高効率誘導電動機ってことらしい
PMSMは同期だよね
個人的には最近の中国とレアメタルのニュースを見るにつけ、
メトロPMSM自重しろwとか思ってたんで
誘導電動機で、今の所期待値だが30%省エネは、願ったり叶ったりな話ww
実測値なので単純比較は出来ないが、東芝の技報によると、
PMSMの方は力行+回生で20%くらいの効果だったようだね
615名無し野電車区(兵庫県):2011/10/07(金) 02:57:53.61 ID:Shc7YmOy0
>>613
今日日の性能なら台車単位で十分だと思うけど、
最初に旧営団で1C2Mをやったとき(確か03系IGBT車)、
各台車の前後軸ごとにして、軸重移動補償を掛けてた
上の資料にツナギ図の略図が有ったけど、そこまで凝ってるかは不明
616名無し野電車区(埼玉県):2011/10/07(金) 03:27:05.60 ID:LvHtrnMZ0
>>615
資料サンクス
ブレーキの台車単位制御はTIMSあたりからやり出したけど、
動力はせいぜい1C4Mで車両単位だったから、
動力も台車単位でやるようになれば一歩進むね

SiCなのはダイオードだけなのか
エアコンなんかだとフルSiCIPMが出てくるらしいが、電車はどうなるんだろ
IGBTはSiCに向かないし、SiCのMOSFETを並列にするのも微妙だし

しかし全領域非同期で高調波歪低減か
音はつまらなそうw
617名無し野電車区(空):2011/10/07(金) 07:59:48.66 ID:+2DGwSU90
むしろ901系A編成みたいで俺はワクワクしてきたぞ
618名無し野電車区(長屋):2011/10/07(金) 16:27:11.24 ID:wP1pO5vT0
SiCとIGBTはどう違うんですか?
619名無し野電車区(長屋):2011/10/07(金) 16:28:16.32 ID:wP1pO5vT0
>>616
全領域非同期でしたら901系A編成みたいな感じになるんでしょうかね
620名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 18:31:36.12 ID:lAp/Up9Q0
>>618
SiCは素子の材料の名前でIGBTは素子の名前。
621名無し野電車区(兵庫県):2011/10/07(金) 22:50:25.65 ID:Shc7YmOy0
>>616
>SiCなのはダイオードだけなのか

なんでこれだけでここまでの高効率と小型化が達成出来るか不思議で、
他に何か資料ないか探してたのだけど

三菱、SiCダイオードを採用した1200A/1700Vパワーモジュールを開発
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/20/089/index.html

定格から見て全く同じ物だよね
そういえばこんなニュース、前スレか製造スレに貼った気もするが、去年の1月かぁ…
結局実車試験で走り出すまで、丸2年掛かるんだね
低損失の帳尻と、ダイオード部がここまで小さくなるのは、
ここの方が分かりやすかったけど、インバーター全体の小型化をここまで出来るのは、
まだ理解し切れてないw
1C1Mなら新幹線クラスの300kwも行けるけど、
銀座線仕様ってことで1C2M(135kw x2)にまとめたっぽいね
622名無し野電車区(大阪府):2011/10/07(金) 23:22:02.60 ID:d1S53Whd0
>>606
大阪市営の新20系は日立と三菱と東芝が混在しているがほとんど同じ音
623名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 23:48:47.45 ID:K7TdU/3LO
313系三次車以降と酉の東洋タイプのIGBT車の音が好きだ

前者は非同期が終わった後のボワワァ〜ンという音がツボ。
あと低速向けのギヤ比で程々の音量を保ちつつ、防音構造のお陰で上品な唸り方になっている高速域もgood
後者も非同期切り換え前後の音、特に減速時のそれが素晴らしい
微妙な違いだが、他社の東洋IGBTよりも重厚でハモッてる感じの音に聞こえる
624名無し野電車区(関東地方):2011/10/08(土) 09:53:34.86 ID:OpmPT1NkO
>>611
都5327編成は三菱ですよ。
基本的に他編成と同じような音だけど色んな意味で爆音仕様ですな。
個人的にこういうの大好きだけどね。
625名無し野電車区(九州地方):2011/10/08(土) 10:32:31.31 ID:Ua/5qeemO
>623
東洋IGBTなら、303系k03の音もいい。地下鉄区間で反響するあたりが。
626名無し野電車区(長屋):2011/10/08(土) 11:57:14.82 ID:VnqYGeOS0
ローターがずれるとモーターの騒音が大きくなる
E531なんか製造時からずれている
許容値ではあるが
627名無し野電車区(大阪府):2011/10/08(土) 12:30:17.63 ID:aT9Z9G340
関西はJRも私鉄も最近の車両は似たり寄ったりの音で面白くない
628名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 12:42:40.35 ID:4syAnyLb0
>>621
インバーター装置がちっこくなったのは、
たぶん比較対象がリニューアル前の01系の世代の古い物だからだと思う
1993年製らしいからフロン冷却なんじゃない?

02系の三菱製インバーターの写真だけど、pdfの絵とそっくり
http://railsound.sakura.ne.jp/photo/east/sub/sub02vmb.jpg

最近の世代なら普通のSiインバーターでもこのサイズだし
http://blog-imgs-18.fc2.com/e/i/s/eisenbahn/Yukasita01.jpg
(10000系三菱製1C4M×1)
629名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 12:45:49.40 ID:4syAnyLb0
630名無し野電車区(長屋):2011/10/08(土) 13:07:21.65 ID:VnqYGeOS0
IGBTインバーターでフロン漬け冷却のなんてありません
低容量の素子を多用した3レベルで素子数が多かったから図体がでかいだけ
それでもGTOインバーターよりは重量が軽かった
631名無し野電車区(千葉県):2011/10/08(土) 14:26:59.32 ID:MS2/Erm80
重量が軽い・・・
632名無し野電車区(長屋):2011/10/08(土) 14:43:27.56 ID:VnqYGeOS0
633名無し野電車区(大阪府):2011/10/08(土) 14:49:14.08 ID:r5QZOyaI0
頭痛が痛いと同じだと言おうとしたんだろうねえw
634名無し野電車区(関東地方):2011/10/08(土) 16:55:10.51 ID:OpmPT1NkO
>>629
のメトロ10000の写真って1C4M分じゃない?
>>628
の10000系のと左右逆っぽいから、2群を海側山側からそれぞれ写したような感じかな?
635名無し野電車区(兵庫県):2011/10/08(土) 21:14:13.89 ID:jdkf/YFy0
>>628
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/pdf/1003-a1.pdf
の全般で比較対象がはっきりしないのだけど、
損失数値や回生ブレーキの改善の数値、グラフを見る限りは、
IGBTで純電気ブレーキ搭載世代だと思われる
トランジスタ損失の減少を示しているくだりと、
回生のグラフの旧の方、0km/hまで動作するが高速で摩擦ブレーキ補足が入るのを示している
高速でもフル回生するとか
区別のためか、全速度域電力回生ブレーキなんて言い方をしている
まあ分ける必要の無い時は純電気のままだろうけど
2010年1月のテスト時もそうなんだけど、ここらは特に車種を定めず、
300kw駆動のインバーターが出来たとしか言ってないんだよね
今入手可能な同出力自社製品比…以上は言ってないんじゃないかと思うが
ここで大きめの数字を出しても後でなんだ?ってことになるだけだし
636名無し野電車区(長屋):2011/10/08(土) 23:47:30.23 ID:VnqYGeOS0
東芝や三菱の技術力を見ちゃうと日立ダメ過ぎるよね
637名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 00:09:48.30 ID:C2/QfMIG0
PMSMって1C2M以上だと車輪の直径をミリ単位で厳密に合わせないといけないのが難点か
だから個別制御が必須でコストダウンが困難
638名無し野電車区(空):2011/10/09(日) 00:11:49.58 ID:vWWfq/CT0
じゃあ東急旧6000みたいな2モーターにするか
639名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 10:42:08.86 ID:/5OPjsTW0
1台車1電動機もいいけど車体に電動機吊って2軸駆動の台車に推進軸のばすのも捨てがたい
640名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 11:49:47.29 ID:DgYeH8Wf0
>>639
プロペラシャフトが落ちてジャンプするのでNG
641名無し野電車区(長屋):2011/10/09(日) 13:39:20.73 ID:EHXl4/vn0
>>640
欧州でそういう方式の電車があるけど特に事故は起きていない
日本の技術力が低下してるのだろう
642名無し野電車区(関東地方):2011/10/09(日) 20:03:45.57 ID:YgSztwV50
>>641
本当に事故は起きていないのか?
643KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/09(日) 20:34:00.24 ID:LflwjFG+0
つかどこぞの私鉄にすでにあったじゃん。
644名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 22:31:21.99 ID:5HqUk8n+O
淡路交通か?

あそこはそれもいいけど、垂直カルダンも捨てがたい
いずれももう乗れないけど
645名無し野電車区(石川県):2011/10/12(水) 10:41:45.66 ID:9OKEP6KF0
SiC萌え〜age
646名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 11:07:21.48 ID:H3dUCJJw0
各社の代表音イメージ
大阪市交 新21系
南海 1000系
阪急 3000・3300

あとは任せた
647名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 11:21:40.54 ID:1mHDuble0
南海は2000系の爆音インバータも捨てがたいw
648名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 17:50:58.91 ID:KErq85YRO
音で萌えるなら爆音がいい罠。東海の313とかイマイチグッと来ない…
南海2000は前立腺に響くぐらいテンション上がるが、2300は微妙…
649名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:04:41.38 ID:qDw57jyq0
650名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:57:15.27 ID:SBQQOlSq0
ところで素子見たことある?

漏れはRCT素子とGTO素子(共に500Aぐらいの)
あとGTOモジュールとIGBTモジュール(1000A)
IPM(500A)は見たこともメンテで取り替えたこともある

平素子は水冷冷却ユニットを挟んでシリコンゴムホースで絶縁
して純水冷却してた
651名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:12:16.83 ID:RPKKf4Ex0
652名無し野電車区:2011/10/22(土) 03:01:58.63 ID:+FPP08+V0
>>649
なんか止まるときの非同期音が東洋IGBT(JRQ303とか)に似てる
653名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:03:42.18 ID:6ypoVn1g0
言われてみれば・・・・そうかも
654名無し野電車区:2011/11/01(火) 03:12:29.85 ID:Q2O1jQ9y0
なんかテルミンみたい
655名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:58:42.21 ID:XeKHaWUE0
三菱はもう撤退あいたのか
656名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:28:35.77 ID:tvIBVn920
転載だけどこれ何系の何番台か分かる人いる?
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/s0635.mp3
657名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:59:50.88 ID:6qgwy/AE0
>>656
起動加速度3.3Km/h/s、歯車比 約1:7、変調ポイント35Km/h、三菱GTO初期の音、最近のJRのブレーキの音

209系1000番台?
658名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:12:12.88 ID:Yk6GgOjz0
小田急1000形ソフト交換前は209系の音色違いって感じだったよな。
659名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:58:42.41 ID:9sxXK5Gi0
小田急1000形はソフト交換して何がよくなったのか知りたい。
やかましくなって、乗り心地(特に起動時)も低下してる。
660名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:25:44.75 ID:gzWZq4DK0
ちょっとググればわかることだろうに
661名無し野電車区:2011/11/14(月) 02:58:26.28 ID:t95ebIh40
>>646
京阪9000系・800系
阪神9000系・5500系
近鉄3200系・7000系
阪急8000系・8300系
大阪市交 66系
JR西日本 223系0番台・207系1000番台
662名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:56:11.20 ID:YcH5uQx30
class 323
VVVFと吊りかけの共演 こんな車両他にないだろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=gDoEx15cV_U
663名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:02:03.53 ID:YcH5uQx30
664名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:37:14.71 ID:M166IRNo0
久々に近鉄乗ったがやはり爆音はいいものだ
IGBTであそこまでうるさいのって他にあるんかね
665名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:03:51.30 ID:9mKQXP6q0
>>662
吊り掛けのVVVFね。
吊り掛け車とVVVF車連結は江ノ電にあるけど
嵐電もブレーキ共通にして繋げる様にしたらいいのに。
666名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:49:12.12 ID:CqHbnD/n0
>>664
5820系は確かに良いな、
都営6300形初期車と小田急3000形初期車(共に三菱製だが前者のみGTO)をミックスさせた感じのインバータ音だ。
667名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:39:27.07 ID:QV6OXphC0
JRQ303系K03編成(東洋IGBT)は、シリーズ21と比べられるくらいにはうるさいと思う
音の高さもGTOみたいだし
668名無し野電車区:2011/11/21(月) 06:18:49.07 ID:Z4Bm/jDuO
>>667
303系K03の音は京阪3000とそっくりだな
669名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:34:07.43 ID:DyG6SIdZ0
MT54のVVVFとかがあったらどんな音がするんだろう
670名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:19:17.37 ID:ZxsKHiiL0
>>669
MT54は直流直巻きモータ。
VVVFで使うのは3相交流モータ。誘導機が主だが、同期機もある。
だからVVVFでMT54は絶対使えないの。
671名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:56:58.77 ID:kfpxZOkF0
国内で電車で吊り掛け駆動のVVVF制御車が出る可能性があるとしたら、特殊狭軌の三岐鉄道北勢線だな。
もっとも、三岐鉄道は1067mmへの改軌、西武中古車導入を検討しているらしいが。
672名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:24:49.81 ID:tK1dq+zl0
>>670
海外じゃ直流の方をインバータで交流にしてから→変圧→整流→電動機
とする交直流車があると聞いたことがあるので、
そうすればMT54をインバータで動かすのも不可能ではない。やる意義は全くないが。
673名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:36:23.74 ID:HhTseGgS0
直流機+半導体制御=チョッパ
674名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:48:22.19 ID:iG5td3So0
2レベルVVVFはスイッチが6個あるので、
直流チョッパは1/6インバーターと言えるかもしれない
675名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:49:58.26 ID:iG5td3So0
いや、そもそもインバーターって逆変換器か
直流→直流じゃインバーターとは言わないな
676名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:01:47.94 ID:CPHFwmHh0
>>672
> やる意義は全くないが。

全く同意だが…それが作られた時の設計意図としては、
交流モーター制御が確立する以前は、
交流位相制御の方が粘着が稼げたから…あたりなのかな?

>>675
昔RFかなにかで見たSIVのツナギ図に、
入力段にDC-DCコンバータとか書かれてた記憶
降圧ならチョッパーだろうけど
直流で変圧したいときコンバータっていいますね
今は架線電圧からVVVFできるくらいだから、そんなもの入って無いのかな?
酉207の産業用トランジスタ応用インバータが、降圧チョッパで入力してたかと思いますが
677名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:16:09.18 ID:jNvmOcQw0
>>668
こちらは日立なのでメーカーこそ違うが京王7000V車も似てるな。
678名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:40:47.54 ID:eYNCFrww0
>>665
相鉄3000系が更新後にVVVFと吊掛を5両+5両の10両で運用しようとしたみたいだけど、
結局全車がVVVFにされたみたいだね。

あの車両の最期は改造後約10年での脱線事故だけど、もし当初の運用を実施していたら。。。
長生きしたか、はたまたトラブル続きで廃車が早まったか。

こればかりは読めないですね。(江ノ電も安全性を考慮して混結してるから問題無いのだろうけど。)

679665:2011/11/22(火) 16:56:16.63 ID:GuWC3R510
>>678
どうしても少数派になるからなぁ、異種混結編成。
680名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:16:41.47 ID:LTiTMZ3G0
ちょさっきケツからvvvfの屁が出た

ブーー↑ブブー↑ブーーー↑ハ、ハクションッ!!
                ↑これ警笛
681名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:41:21.55 ID:SLJWlnZDO
>>680
コーヒー返せw
682名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:31:47.65 ID:sHnHHp880
東武35602がPMSMの試験車になってるのに書き込みなしかよ。
683名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:34:16.44 ID:5Pb1WGTQ0
PMSMってIGBTと比べるとちょっとうるさい感じがするね。
684名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:55:47.66 ID:h2t+GSPz0
電動機とスイッチング素子を比べてうるさいも何も無いものだが。
685名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:38:37.50 ID:7tT5ANsQ0
>>683
あちこちに恥ずかしいマルチしちゃってw
686名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:58:42.25 ID:W2OdJgv20
モーターをGTOからIGBTに交換した
687名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:45:02.58 ID:lpx2l1Yj0
↑ これ笑うところ?
688名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:17:39.94 ID:XMEVnqv20
>>687
>>683のレスを受けて書いたんだろうね
689名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:19:07.59 ID:cBnxrFmT0
IGBTとIMを空目していた
690名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:22:27.86 ID:FjOghsKM0
>>687
いまだにE501に対してはそう言ってるやつが多い
でも209とかE217だと機器更新ってちゃんと言う不思議
691名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:44:04.56 ID:jcsWrSHY0
>>655
三菱がV製造から撤退って意味?
kwsk

>>659
空転しにくくなったぐらいじゃないかな。
692名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:01:35.30 ID:FjOghsKM0
やっぱGTOだとスイッチイング速度が遅い分細かな制御はしにくいのだろう
693名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:19:26.11 ID:1muUqr5k0
スイッチング速度がそんなに効いてくるとも思えんが…

GTO時代のVVVFだと、CPUがしょぼいので複雑な演算(ベクトル制御など)が
できないというのはありそう
まぁE501とかGTOでもベクトル演算してるのがないわけじゃないが
694名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:57:08.94 ID:4gNNZxB60
うむ、マイコンの性能の方が大きい
695名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:40:37.63 ID:JJvvHNTE0
N700系のVVVFは64bitCPUのデュアルコアなんだっけ
696名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:13:53.72 ID:SY3VqZjc0
>>691
三菱は普及率高いし撤退はありえん気がするが。
697名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:38:53.60 ID:dR+m2qSR0
スイッチング速度って、綺麗な波形が出力できるかってだけじゃない?
698名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:57:37.86 ID:6+x5W/X/0
>>693
新京成8800と小田急1000の純電機ブレーキ改造車は論理基板を最新のものに
取り替えベクトル制御化してありますよ
699名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:04:05.79 ID:KHUdS0Bt0
>>696
GTOの生産から撤退したという意味ではないかと。
確か最後までGTOを生産していたのが三菱だったから。
700名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:03:31.59 ID:HQcP57Gg0
同期モードでのサンプリング周期ってキャリアに同期してるのかな。それとも定周期?
701名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:56:36.09 ID:G1+8095h0
>>699
655に意味が有ったか自体、怪しいけどな

そういやこんなのも有った的に再掲
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/pdf/1003-a1.pdf
702名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:46:12.64 ID:qyyZ+mbG0 BE:5629460099-2BP(0)
メトロ6000&7000と同じ日立3レベルIGBT音が聴けるのはどこ?
福岡市交1000系(1次車)ぐらいか?
703名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:25:45.65 ID:zjf9cdmJ0
大江戸線の新車は従来車と同じ音?
704名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:32:47.81 ID:TgFPSFgs0
>>703
日立製だけど全然違う。
発車時にはJRのE531系などに似たシュルシュル・・・という音がして15Km/h位
で非同期領域終わり。
到着時は発車時と同じシュルシュル・・・という音が10Km/h位まで聞こえてその後
日立製全電気ブレーキの車両の停止直前で聞こえるようなブーンという音が完全停止まで
聞こえる。
一体どういう仕様なんだろう?
705名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:50:59.49 ID:vCwqQf4x0
そうなのか。
乗ってみたいな。
706名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:37:58.72 ID:liWBGmzz0
大江戸線は自己操舵台車にして欲しい
707名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:38:27.60 ID:B/xxG1TA0
新車楽しみだね
708名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:25:00.76 ID:jvLMiPqW0
ちょさっきケツからvvvfの屁が出た

ブーー↑ブブー↑ブーーー↑ハ、ハクションッ!!
                 ↑これ警笛

709名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:35:42.59 ID:Am7mci4O0
PMSM搭載車ってチョッパ制御車のような低い音を立てるよな
710名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:36:38.15 ID:/3UCA4QJO
我が家の換気扇をVVVF制御にして♪サウンドを楽しみたいですな。もちろん日立製2レベルで回転モーターはE231系タイプの音がでる特別設計仕様で日立さんに家庭用で発売してホスイ
711\_____________/:2011/12/30(金) 08:24:57.90 ID:HWNWJvod0
               ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
712名無し野電車区:2011/12/31(土) 00:05:31.71 ID:5bAUObv60
>>709
メトロのはどっちかっつーと三菱GTOのほうが近い気がする。
713名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:21:38.86 ID:Az2tPWL60
E5系ってどんなVVVF音発してるの?
まったく聞こえないw
714名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:21:28.40 ID:cddRmwfC0
715名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:44:16.12 ID:uUZeZAp60
253-1000のVVVFのメーカはどこだろ
716名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:45:01.92 ID:YPHBqgw40
東洋
717名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:10:32.25 ID:Z1NH1Bai0
保守
718名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:07:37.18 ID:YlMnvtJ70
>>704
つまり、大阪市交今里筋線の80系と似たような具合ね
719名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:53:07.94 ID:aikdfDRTO
>>718
やっぱりそういう流れですよね。
関東在住だけど今里筋線は乗車録音済だけど大江戸線の増備車なんか見たこともないや。
720 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/25(水) 23:21:08.34 ID:EMlfSfo80
保守
721名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:49:23.33 ID:8KBHehpO0
あえてCVCFで対抗してやる
722名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:18:31.43 ID:MWDLHUYQ0
SIVのことですねわかります
723名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:02:03.15 ID:9/J/N2Mx0
世の中には有事の際にVVVFからCVCFに華麗に変身をするものもあってだな
724名無し野電車区:2012/02/02(木) 07:44:43.39 ID:l0lpFqVX0
VVVF車は直流モーター車より空転しにくいとか言われてたが207系900番台は空転多発だったらしいな
725名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:07:42.01 ID:GZihN/Jq0
〜らしい
とか思い込み伝聞で書くなよシッタカ君
726名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:29:04.53 ID:SUufBoq80
大空転は起きにくいかもしれんが、微小なのは起きやすいんじゃないか
制御なしだと
727名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:10:28.27 ID:GTyIB6n+0
昔のVVVFは波形がかなりガタガタだったから
728名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:14:10.10 ID:LhPwH9xQ0
電鉄のインバータってマイコンなに使ってるの?
V850Pxとか?
729名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:59:27.99 ID:8jAXIoTs0
ttp://www.youtube.com/watch?v=vDnci4tWo2c&feature=related
路面電車とか言われてるけど 音がなあ 
730名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:40:11.25 ID:BycFsZxf0
こっちの1:00過ぎぐらいからの方が分かりやすいかも

http://www.youtube.com/watch?v=xHWax2A39dM
731名無し野電車区:2012/02/08(水) 08:07:51.43 ID:iMGGDx+J0
まんま大市交8000とリニューアル7000じゃないですか
732名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:12:41.24 ID:/bP8f2Gr0
http://thuploader.orz.hm/1mup/upload.php?id=04347
このセクシーなブレーキ緩解音は何系でしょうか?
733名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:18:44.75 ID:0vjXLovA0
大阪市営地下鉄 今里筋線 80系 緑橋 Subway Imazatosuji Line Osaka Japan
http://www.youtube.com/watch?v=bPkP6XNOQe0
734名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:24:59.42 ID:PIU2dlXW0
大阪市営交通70系更新車?長堀橋発車!
http://www.youtube.com/watch?v=5SKB9DOLHgE
735名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:18:13.98 ID:tr0QPMAGO
736名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:23:36.72 ID:O22nGndI0
http://www.youtube.com/watch?v=fSqRU0vxbBk
で確認したが途中でうなるから日立っぽいけど
737名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:06:02.27 ID:gkqbic2S0
>>735
減速時がE531そっくりだから日立な気がする
738名無し野電車区:2012/02/20(月) 00:35:46.55 ID:fVaUGUM20
E233-3000(東海道)にも似てるな
739名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:06:46.63 ID:+UTP5X430
E233-3000って日立じゃ?
740名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:16:09.58 ID:BJ59CIjG0
Ptrカッコイイ
741名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:05:53.42 ID:bbOGomEi0
>>739
日立だね
E531と同じタイプの
742名無し野電車区:2012/02/22(水) 02:38:58.53 ID:coenoZhr0
多分>>520の後半みたいな感じの音なんじゃないかと
日立製の静音仕様
743名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:20:56.09 ID:kFPtAcBDO
>>520
>>742
それは途中で変わったんじゃなく、日立IGBTのせり上がりとでも言えばいいか、音程の変化するタイミングでノッチオフとか半端なノッチ入れたりしたからそう聞こえただけでは?
885日立が変わってたらまた苦労して録音行かなきゃならんと思ってヒヤヒヤ…
こういう鳴り方なら231とかでも分岐渡りながら出発する時によくあるでしょ?
231よりだいぶゆったりしてるみたいだけどね。
744名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:42:36.47 ID:zReaUCDP0
東横沿線民なんだが、普段使ってる東横の9000系より
相鉄の新7000系の音の方が迫力満点でいいな。

ほぼ同じ日立GTOなのにここまで変わるものなのか。
745名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:46:40.59 ID:wPdR0LUS0
9000は安定するまでかなり手が入ったろ
っていうか、まだ中身最初のまま?
746名無し野電車区:2012/02/23(木) 09:08:56.29 ID:0G0F+zri0
日立GTOの爆音で南海2000にかなうものはなし
747名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:00:25.42 ID:uBSVqnLJ0
748名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:43:52.81 ID:Gv6IDXjH0
出だしの音がE531っぽい
749名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:34:47.36 ID:JmiU+ZZg0
>>747
同期の音が吊掛っぽいな
750名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:53:51.42 ID:rvOmu3BF0
>>744
相鉄の方は直角カルダンだっけ?
751名無し野電車区:2012/02/25(土) 01:23:43.69 ID:e/D4wvxR0
>>748
日立だからでそ?
752名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:39:29.22 ID:rgo32q1NO
最近の日立と、東芝って似てない?
753名無し野電車区:2012/02/27(月) 12:21:26.07 ID:K1yN8O5W0
初期のGTOでも、似ているものがいくつかあった
754名無し野電車区:2012/02/27(月) 14:03:30.67 ID:+eEJlOeA0
磁歪音って、シーメンスみたいにわざと作った?のもあるけど
普段は納入メーカーと打ち合わせとかするんかな?
「もう少し派手に」とか「もう少し静かに」とか。
755名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:45:10.67 ID:Sdj0P16G0
そこまで意見する鉄道会社も少ないんじゃないか
性能が決まったら、それに見合うメーカーの既製品を使うとか
だから、全く別の会社の車両で同じような音がしたりする
756名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:10:44.83 ID:2ehsOHrh0
E231系の墜落インバータとかは
誰が何の目的であんな音にしたのか凄い気になる
757名無し野電車区:2012/02/28(火) 09:26:18.08 ID:gV9mnf9a0
>>755
ってことは、納車されてから「うるせーなー!」なんて事もあるのかw
都営車なんてよくあれでOKしたと思うぐらい煩いけど。
758名無し野電車区:2012/02/28(火) 11:20:53.88 ID:xqvFA0LM0
おい、三菱がSiCインバータをメトロ以外にも投下しだしたらしいぞ。
759名無し野電車区:2012/02/28(火) 11:33:10.69 ID:gnq4wdcXO
某社の新型車両はSiC素子になるかもしれないと聞いた
760名無し野電車区:2012/02/28(火) 11:52:06.33 ID:bvdrbIbb0
>>756
都交5300の初期も墜落っぽかったね
761名無し野電車区:2012/02/28(火) 11:57:34.10 ID:UOXXPnCV0
>>758
次世代の標準品だからな。
762名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:52:49.87 ID:1QKk7H3z0
>>760
あれはスイッチング周波数自体は下がらないから
「そう聞こえる」程度のやつかな(そう聞こえるのはちゃんと理由があるが…)
763名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:00:13.98 ID:uLSGHsdn0
IGBTも時代遅れか
764名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:15:11.67 ID:0YHPvkgK0
>>743
元々E231みたいな音が出る奴とE531みたいな音が出る奴とで両方居る>885日立
なので二種類あるのは確か

で、>>520の場合は途中で前者から後者に切り替わってるわけよ
キーンという成分の音が綺麗サッパリ無くなってるのでE231のノッチオフ等とは明らかに異なる
765名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:39:59.65 ID:EmYjskvd0
>>520の続きの動画見たら非同期から完全にE531系の音になってるw

02 JR九州885系白いかもめ16号 肥前三川信号所−諫早 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=bDnSdwmWF7E
766名無し野電車区:2012/02/29(水) 13:23:22.16 ID:VSdusXm20
>>765
>>520と車両変わった?
音全然違うじゃん。
767名無し野電車区:2012/02/29(水) 16:33:51.96 ID:kmeMxI0B0
>>760
三菱の設計だったかね?

近鉄でも良く耳にするが、あれを聞くとやる気をなくす。
768名無し野電車区:2012/02/29(水) 16:47:06.11 ID:JZg2KZsA0
>>766
車両全く同じ
珍しいな
769名無し野電車区:2012/02/29(水) 16:48:35.06 ID:byiYJLld0
>>767
三菱だね
都のソフト変更前頃に、伊勢志摩旅行で近鉄のを聞いたのだが…
構内踏切の警報音とセットでやる気無くす系だったのを覚えてるw
770名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:11:21.45 ID:6QkjOZva0
>>763
最初のIGBT車の量産が1995年だったと思うから、かれこれ17年前の技術なんだね。

771名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:34:28.02 ID:AvLBRcbIO
>>770
最初のIGBT量産は92年末あたりでは?
営団06・07系と、続いて02系03系のIGBT車も同時期だったかと。
違ったかな?出先からなんで資料も何も見てないですけどね。
772名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:15:52.51 ID:5xybzUpe0
>>758 >>763
素材と、素子構造を混同しないで。

Ge, Si, GaAs, SiC などは素材の話。
トランシスタ、SCR(サイリスタ含むGTO)、FET、IGBT は素子構造の話で、
動作機能で言うとスイッチング素子としてさらに水銀整流器(イグナイトロン等)、磁気増幅器まで入ってくる。

SiC素材半導体で、どんな機能と構造のスイッチング素子を作ったのか?を説明してよ。
773名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:17:23.36 ID:rqfWD3Uo0
近鉄の三菱製はすべて独特な音だよね。
774名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:30:11.60 ID:OSAUlAs20
>>770
ですな
無くなる直前くらいの電気車の科学に、
1C1M高粘着タイプの06・07について幹事社だった三菱と営団の共著記事が
続いて03系向け1C2Mタイプで日立と営団の共著記事が載っていたはず
それぞれ2号ずつくらい
物置行くのが寒くて確認してないけど、あれって95年には廃刊になってたしね
02系はちょっと間が有ったのと新規性が薄かったせいかその手の記事は無かったね
三菱−日立−東芝の順で1C2Mで製作したらしい

>>772
>>614の再掲で良ければ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/pdf/1003-a1.pdf

このスレで一通りやったばかりの話題だし、そうツンケンしなくても良いのでは
少なくともメトロ「以外にも」って書いた人は上の話題を覚えていてのことだろう
大本営の公式の言い回しはSiC適用鉄道車両用インバーターなんだよな
ダイオードへの適用で上手い事やってるわけで
775名無し野電車区:2012/03/02(金) 10:08:23.24 ID:1ql5ffFm0
乾電池みたいだな。マンガン乾電池とアルカリ乾電池は対立するかに見えるが、
いずれも二酸化マンガン使ってるわけだし。
三菱のSiC適用インバータも従来のSi-IGBT使ってないわけではない。
776名無し野電車区:2012/03/02(金) 11:02:39.02 ID:rWycC/PY0
>使ってないわけではない
て、なんかフルSiCを実現したのも有るような書きかた…

すぐ上とか過去レスのリンクとか読めばいいのに
鉄道用としての初物のSiC適用VVVFって、
ダイオードへの適用しか言ってないのだが

ついでに、産業用でも自動車用でも、
フルSiC化ではIGBT以外に移行するって言われてるんでしょ?
記憶たどりながらの検索だが、

ttps://www.semiconportal.com/archive/editorial/technology/design/090522-toshibajfet-automotive.html

>なぜJFETか。SiCではIGBTは作れないからだ。
>IGBTではアノード部分のpn接合にバイポーラの
>キャリヤを使うためSiCはSiよりもエネルギーバンドギャップが大きい分、
>順方向電圧VFも2.5V程度と大きい。このため、大電流を流すのには適さないとみられる。

2年かそこらで何か劇的に変わっていたらスマソ
777名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:28:57.83 ID:x8q2oi3p0
>>766
そこがこの動画のミソ。同じ車両の同じ制御装置なのに途中から全く違う音になってる
JR東の車両でも切り替えられたりしてね
778名無し野電車区:2012/03/02(金) 18:36:12.63 ID:CyR87F6m0
制御ソフトがスペクトラム拡散に対応してればOFFにすることは出来る
スペクトラム拡散に対応してないならONにするのは無理だけど
779名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:32:40.45 ID:n4B0Jfss0
スペクトラム拡散ってなんですか?
ネット見てもよくわからないんで分かりやすく説明してください識者の方
780名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:07:06.08 ID:0/kOKY2F0
>>779
例えばキャリア周波数が2000Hzだった場合、
2000Hzだけ使うとキーンって大きい音がする
しかし1900Hz〜2100Hzの間で10Hz毎にランダムに高速で切り替えると、
一つの周波数は1/20の音圧にすることが出来、音質自体もシューって感じの音になる
http://japan.maxim-ic.com/products/clocks/images/spread_spectrum_jp.jpg
エネルギーはどちらも同じだが後者の方が目立ちにくい
要するにホワイトノイズにしてる
781名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:36:26.12 ID:7qtnzf360
ゼロベクトル変調とキャリア分散の違いはなに?
782名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:02:17.98 ID:05aAloms0
目的
783名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:44:36.67 ID:Uac9Ogol0
加速の途中でスペクトラム拡散っぽい音から一定の高さの音に変わる奴もあるな
近鉄21020とか
784名無し野電車区:2012/03/06(火) 17:33:43.14 ID:OcGU9ccK0
785名無し野電車区:2012/03/06(火) 17:44:12.81 ID:32B2lsGC0
>>784
三菱
786名無し野電車区:2012/03/08(木) 12:32:00.79 ID:6DcKGHF20
携帯電話の変調方式の話してるのかと思った
787名無しさん:2012/03/08(木) 13:58:03.51 ID:pRmEamUE0
小田急電鉄の1000系車両は制御器をGTOからIGBTに交換する工事はいつ行うの?
788名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:53:23.26 ID:5PpOuILG0
しないよ
論理部更新したから廃車になるまで使う
789名無し野電車区:2012/03/08(木) 21:56:04.42 ID:k5lMSRjs0
小田急1000形純電気車のやかましい起動音はどうにかならないのか。
VVVF装置ごと交換してほしいね。
790名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:53:12.49 ID:oKtLZQ+d0
>>776とか言ってたら、EV用のフルSiC試作が三菱から出て来た
パワー半導体が何かが書かれていないが、ここまでの動向から見てMOSFETなのかな?
電鉄用途はどうなるだろうね
791名無し野電車区:2012/03/09(金) 02:34:53.65 ID:7Z2xMHgx0
>>789
だが、それがいい。
792名無し野電車区:2012/03/09(金) 03:04:24.77 ID:Q7acLNJn0
MOSFETなんて一昔前のRCカーみたいだな。
793名無し野電車区:2012/03/09(金) 10:40:39.94 ID:7SUuJavy0
PMSMもそうだったが最近は自動車の技術を後追いしてるな。
産業としての規模からして仕方がないけど。
794名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:01:31.13 ID:ekhaTZAH0
>>793
自動車つーか鉄道は一番最後
VVVFも産業用で普及してからだいぶ遅れて鉄道用が来たし
795名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:24:56.98 ID:HdJdG8uv0
おふぅ、出先から見たら>>790にリンク貼るのわるれてる
ソース出せゴルァ言われてないのは、結構報道されてたせいか

一応
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2012/0308.html?cid=rss

今回、モーター内蔵インバーターなんてものを作っちゃったのが目新しいようで、
フルSiCの自動車適用自体は、近いところでは安川が1月に発表してるのね
これもまだ製品じゃないけど
こっちはMOSFETと明記されてた
796名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:34:06.06 ID:HdJdG8uv0
マイナビに三菱の方、実用化メド5年と出てた
あと70kwて…
車で量産されたら、このまま全M車構成にしたほうが安かったりしてーと、
要求耐久性とか無視して言ってみる
797名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:02:38.59 ID:TCBteo9/0
フルSiCパワーデバイスの試作は1年以上前に出てるけど

駆動回路と保護回路を内蔵したフルSiC-IPMを世界で初めて開発
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/0216-b.html
798名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:22:05.91 ID:HdJdG8uv0
すんません素子レベルの開発は全部追ってないんですが…
今回乗り物向けに実装レベルのモックが出てきてるってことは、
当然それ以前に必要な素子は出来ていますよね
今のとこ三菱のこれもMOSFETでも全然驚かないって話っすよね

電車はどうすんだろ(とってつけ)
799名無し野電車区:2012/03/10(土) 11:35:49.19 ID:/h9ukXzH0
コンバータは2レベルにできないの?
と、交流車のCIユニットのCのほうがデカいのを見て思った。
800名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:18:14.51 ID:ggF70PFG0
>>797
歩留まりが悪いんです。
801名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:26:19.22 ID:pOiJOgMw0
>>797 から >>795 まで1年は一見、早いような気もするけど
ここから5年かけて製品化というからには、そういう問題も含むのだろうな
考えてみれば歩留まり悪かろうが物さえ有れば、現品の開発に着手し試作は出来る
802名無し野電車区:2012/03/11(日) 03:52:57.62 ID:bIJvMK1H0
PMSMはIMを全部置き換えるには至らないだろうな
資源とかコストを抜きにしても走行特性的に加減速が多くて、
速度域は低い路線向きだし(地下鉄にはぴったり)
803名無し野電車区:2012/03/12(月) 03:45:52.60 ID:WMbKAhya0
フランスは高速鉄道に採用するけどね
804名無し野電車区:2012/03/12(月) 06:47:38.98 ID:I/qb0iWZ0
単に惰性走行を控えれば良いだけしょ
回生ブレーキと純電気ブレーキのおかげで惰性走行の意味は低くなってるんだし
805名無し野電車区:2012/03/12(月) 14:50:05.55 ID:93U8W1xx0
おぼえたてのシッタカ書けばいいってもんじゃないよ
806名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:42:56.79 ID:yq2miBab0
>>803
もともと同期機だよね
つか高速鉄道も力行率高いし
807名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:42:05.46 ID:UsabypwT0
>>806
いや、TGVは現行は誘導電動機だよ
初期は電磁石同期電動機(ブラシ付)だったけど
808名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:04:19.65 ID:UA6BDMni0
>>797
鉄道用が一歩出遅れたのは、より高耐圧の素子開発するのに
時間がかかったからなのかな?
まだIGBT/IPMほど高耐圧の素子は出てないみたいだし、メトロ向けの
試作が1C4Mでなく1C2Mになったのも耐圧の問題だとか。
別な事業者には1C3Mなんてのも納入したらしいよ。
まあIGBT/IPMに追いつくのも時間の問題だろうけど。
809名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:06:02.09 ID:hZppdzeL0
鉄道向けなんて産業用の応用だし
よっぽど産業用のほうが高耐圧のもの必要
810名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:09:02.54 ID:UA6BDMni0
>>800
歩留まりの問題もあるのか。
しゃーないね。新開発素子だからね。
しばらくは営業中に飛ぶこともありそうですな。
811名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:11:01.19 ID:ALv8YGAH0
>>779
そう言えば昔のPCのBIOSでは、スペクトラム拡散オンオフできたね。
今のもできるか分からないけど。

オンにするとノイズ軽減させて、周辺機器をある程度保護できたし、
オフにするとオーバークロックの上限が上がったりして。
812名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:53:39.60 ID:UA6BDMni0
>>809
確かにね。
受給電関連設備なんかでっかい石が入っとったりするからね。
それで思い出したが某社某所の受給電設備にあるダイオードブリッジの
耐圧の関係で、回生制動が禁止されとるところがあったなぁ。
813名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:30:25.99 ID:Xa0vJ6+DO
>>808
惜しいな。
耐圧が足りないなら3レベルインバータにするとかが対策。
スイッチングできる電流値に制限があるから1C2Mとかに減らす必要が出るのかと。
もっとも、単M編成なら冗長性確保のために1C2M×2群にしたりすることもあるけどね。
814名無し野電車区:2012/03/15(木) 09:13:17.50 ID:KNehdCCo0
>>813
おぉ! 3レベルがあったな。すっかり忘れとった。スマソ。
IGBT/IPMも黎明期はそれで逃げとるのがあったな。
するとメトロ試作を1C2M2群にしたのは冗長性確保だね。
新しい石だからリスク低減しとるんだね。
815名無し野電車区:2012/03/15(木) 09:39:47.45 ID:I1Inb/ox0
>>809
昔の日立評論に、電力用高圧高耐圧GTOの量産コストを出すために、
電鉄向けに1C8M VVVFを売り込めって記事が載ってたのをみた

年寄りが鉄ネタもあるから好きなの有ったらもってけって言われて貰った山の中に
なので、ちょっと何年何月号か思い出すのは難しいのだけど、
東洋が東急7600用を出してから、酉207用三菱Ptrが出る間、5年くらいの
電力向け流用から産業向け応用への変遷がこのあたりで起こったみたいだね

酉207系の頃は自分で雑誌や解説書を読むようになってたけど、
制御器数が増えてもいいから産業用に近づけないとコストが下がらんって変わってた
816名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:00:51.00 ID:GZjXgAtl0
電力用なんて鉄道用の後追いだし
発電所のポンプやファンモーターのインバーター適用による
可変速制御の歴史は浅い

それまではモーター一定速に流体継手および再循環弁制御つかったり
ダンパでの開度制御が主流だった
817名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:08:48.09 ID:qZ5HvH5u0
各パワーエレクトロニクス機器で求められる容量の分布図
http://news.mynavi.jp/news/2010/01/20/089/images/013l.jpg
818名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:01:29.34 ID:RgTMp7MN0
>>816
元プラント屋として補足すると、
電力用が鉄道の後追いだったことは確かだが、ポンプやファンは早かった。
昭和50年代には産業用インバータを使って導入が始められてたよ。
中でもダンパの連続制御が必要だったクリーンルームは早かった。

ただ、鉄道より普及が遅かったのは否定できない。これは技術的問題で
なくユーザの意識やカネの問題だったけど。
819名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:41:18.66 ID:Ddvzoq9a0
>>818
福島でやっちゃったプラントなんか堅さを重視して全面リレーシーケンスだしな

>>815-816
まあ系列取引や系列取引重視でちょっとズレてるところがあるから、日立は
IGBTの時点でほぼ遅れを取り戻したのは流石だよ
820名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:45:24.95 ID:ou8ksWoF0
>>819
さすがに国産のTOSMAPやHIACSに置き換わってたよ
821名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:50:36.85 ID:yu6p4cme0
日立、鉄道車両インバータ用3.3kV SiC+Siハイブリッドモジュールを開発
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/16/037/index.html
>鉄道車両インバータ用小型3.3kV/1200Aハイブリッドモジュールを開発したことを発表
822名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:06:48.00 ID:MLzAOACu0
>>820
TOSBACやHITACじゃないんだなぁ。

リレーのディジタル化の噺か。失礼。
823名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:23:28.76 ID:xVrD3G+J0
日立の看護婦支援ソフトで「Hi婦長さん」というのなら聞いたことがある。
824名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:07:35.21 ID:70brRJWz0
東芝サムスンや日立LGで原発とかVVVFとか作れよ
韓国のほうが技術優れてるんだろ?
825名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:09:46.04 ID:MpYihr+90
>>824
それはありえない話だな
826名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:52:30.11 ID:oXfBXBmz0
>>824
パソコンのディスクドライブ屋さんが作るってこと?
827名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:58:11.91 ID:PQ1hLmOc0
>>824-825
技術って言葉の範囲にどこまで含めているのか分からんが、
ユーザは技術だけでメーカ選ばない。
品質、価格、アフターケア、色々考えてメーカ選ぶ。
鉄道電機の世界最大手はシーメンス。
価格は日本に輸入して関税かかっても国産より安い。
だから国内でも一部で使われたが、シーメンスの国内サポートが
弱かったのが致命的で続かなかった。
サムスンやLGは当面この分野に参入しないだろうな。
ライバルは日本でなくシーメンスだから、リスキーなビジネス。
828名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:11:01.95 ID:2a8ko+RF0
そういや韓国って台湾に輸出した車両が不都合多発でサポートも駄目で
台湾から閉め出されてたけど、なんで重電分野は駄目なんだろ?
829名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:36:28.68 ID:/oK+QRlq0
>>827
鉄道関連の関税は無税だから
830137:2012/03/18(日) 11:45:47.52 ID:wIrxLrvD0
ぬるぽ出ちゃったよ〜 書き直し。

>>829
無税なんだ。だったらなおさらだね。
シーメンスは通勤型完成車でも7〜8000マソくらいだそう。
国内本格進出されたら潰れる車両メーカや、鉄道から撤退する電機も
出てくるだろうね。
831名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:49:36.89 ID:Ovzgj6In0
>>830
ユーロ安いからな。
832137:2012/03/18(日) 11:50:01.01 ID:wIrxLrvD0
>>828
まだ石やボードの品質が安定しないんじゃないかな。
中国製も輸出先から不評みたい。
もっとも、韓国車もVの中身の一部は中国製だったりするみたいだけど。
833名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:15:34.17 ID:uYJpK2c80
>>830
イニシャルが安くてもランニングに金かかりそうだな。海外メーカ。
834名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:46:02.00 ID:Ovzgj6In0
パワー半導体はDRAMのように装置と材料買ってスイッチひねれば誰でも作れるわけでないからな。
温度管理など職人芸が必要とされる世界で、まだ日本のお得意芸。
835名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:10:57.63 ID:ELeVMGpK0
いまや電子部品や製造装置の分野も韓国に抜かれてるけどね
836名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:18:01.84 ID:Ovzgj6In0
数少ない日本電機産業の牙城ということで。
まあそれでも10年後には「日立三菱パワーエレクトロニクス」の会社更生法適用、
とかいうニュースが出て、車両に使われるデバイスもサムスンやLG製ばかりになるんだろうな。
837名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:40:08.45 ID:YtwwNAaDP
韓国はパワーデバイスの自国開発に向けて政府が助成金をだしてる。
ソナタHVのエレキはドイツ製みたい。
838名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:17:14.97 ID:EF+3kfI10
ロテムの車両に日本製VVVFが乗ってるのはそういう理由なのか
839名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:36:55.26 ID:SgjBB5eS0
いまは宇進産電というメーカーの純韓国産なわけで
840名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:59:10.37 ID:Ovzgj6In0
>>839
あれは東芝のパクリ
841名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:03:08.89 ID:RVPWN5WZ0
半導体を自前で作ってない東洋電機が撤退しないんだから儲かる商売なんだろうな
842名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:07:38.88 ID:ko6pUZUU0
路面や勾配線区向けなど特殊機器は東洋の独断場だけど
843名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:37:38.17 ID:CCddzRYv0
>>841
過去の新方式導入の経緯とか見てると、開発で知財権を結構持ってるんじゃないかねぇ
日立が三菱重工の吸収に失敗する前、東洋をパックリやりそうな動きが有ったけど、
その後も豊田自動織機とも同様の提携をしたり、独立は保ててるみたいね
844名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:00:50.83 ID:cuWczwmQ0
富士電機って最近何やってる?
海外部門では東洋と提携だったか?
国内は山陽の新車も久しくないし、
新幹線だけは細々と作ってるのかな。
845名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:59:38.56 ID:UasTgpeO0
名鉄111F、同じ編成内にGTOとIGBTの車両があるから面白そう
846名無し野電車区:2012/03/21(水) 15:14:07.06 ID:obSwAnK70
>>845
残念。
IGBTでない。
847名無し野電車区:2012/03/21(水) 15:19:25.20 ID:+ge/ePCu0
韓国の宇進は東芝の技術提供かなんかじゃなかった?
848名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:56:33.97 ID:ijBaERBQ0
>>844
山陽にある富士製のGTOって、
すげー音が静かだった。
849名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:57:28.39 ID:bi76ESJh0
>>848
あれIGBT
850名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:01:02.20 ID:bi76ESJh0
ドレミファインバーターは消滅の危機か?
順次東芝製に交換されてしまってるし
技術的にはIGBTでも音階を奏でることは可能かと
851名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:04:48.85 ID:SfeMsB5y0
>>848
45km/hくらいで加減速するとものすごく車体が共振して唸るぞ
852名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:08:48.07 ID:YDemroAaO
>>846
いや、更新工事で抵抗制御車がIGBT化されたよ。
ただ、後に増結したGTO車はそのままにされたけど
853名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:11:34.12 ID:ijBaERBQ0
>>851
それって、都交の5300とか
相鉄の8000もそうなんだけど、
やっぱアルミ車体のなせるわざ…?
854名無し野電車区:2012/03/22(木) 09:19:28.64 ID:CRTgnEaH0
>>851
駆動方式が関係してるかもね
855名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:05:40.89 ID:/ad9RlYf0
>>852
そのVはIGBTでないという意。
おっとそこまで! 口が滑りそうになった。
856名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:28:37.86 ID:IJzUQc2m0
>>855
え?まさか、GTOだと思っているの?
YouTubeでggってみな。舞木での構内試運転動画上がってるから。
GTOであそこまで静かには出来ないから。
857名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:32:17.21 ID:IJzUQc2m0
あ、もしかしてIPMはIGBTと違う素子と勘違いしているパターンかな?
858名無し野電車区:2012/03/22(木) 20:40:41.11 ID:LTdh2aC60
日本の地下鉄では札幌市営地下鉄東豊線以外にはVVVF車が走っている
(京都市営地下鉄烏丸線は市営車はないが近鉄車にVVVF車がある)
859名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:08:18.57 ID:R6VVIeM60
>>856-857
頼むでこれ以上煽らないでくれ。
マジで口が滑る。
860名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:18:50.62 ID:IJzUQc2m0
>>859
なんかわかった気がするぞ。
アレでしょ?例のアレ?メトロ01系で試作中の。

ここまで否定してしまうと逆にわかってしまうから、反応しない方がいいと思うよ。
861名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:43:41.85 ID:w1sPdZ6J0
スイッチング周波数がかなり高いのがヒント
862名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:58:54.50 ID:5fO0XuKB0
普通のVVVF-IGBTのようだな。
863名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:09:45.17 ID:DFg4cLql0
ぷむすむ
864名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:14:05.25 ID:EL2YbZNG0
へえ、三菱持ち込んでんのか
865名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:26:00.43 ID:oFJIDl6d0
俺、モスチキンの袋を上手く開けられたことがないんだが
866名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:37:30.53 ID:rhZJfUD20
富士電機といえば209-900がよかったな
867名無し野電車区:2012/03/23(金) 02:52:23.04 ID:7AK3ek1F0
Vを4台直列に接続して375Vのモーターを駆動しスイッチングは全域非同期のという変わった仕様だったな
868名無し野電車区:2012/03/23(金) 07:15:20.64 ID:BCJzF1iS0
富士電機は松本の5インチ前行程をSiCに転用かという記事をどこかでみた。
869名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:01:18.72 ID:F6P5Lwgl0
未だに勘違いしてるのな...
870名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:09:59.48 ID:eTrId3zg0
誰かが当たりを引くまで続けるなど
871名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:39:14.85 ID:8jZ9hQuk0
>>844
>海外部門では東洋と提携だったか?

これか
ttp://www.fujielectric.co.jp/about/news/09071401/index.html

わざわざ書くぐらいだから、コンバーターと電気駆動ドアは強みみたいだな
DDMが動き出せば復活するのか?
ttp://www.fujielectric.co.jp/products/electric_railways/zairaisen.html

カタログが有るけど2000年頃で、現行車種は313系くらい
これも今のロットは中身が変わってるだろうけど
ttp://www.fujielectric.co.jp/products/electric_railways/pdf/WC31-12a.pdf
新幹線のカタログも2000-6で止まってる
ttp://www.fujielectric.co.jp/products/electric_railways/pdf/WC31-11.pdf
872名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:31:36.58 ID:38T6gWU20
京阪の13000系って多分東洋IGBTだと思うけど
McTTMcって先頭電動車でなんか変な感じ 
VVVFならどんな編成の組み方でも空転せずに効率がいいのかな
ttp://www.keihan.co.jp/info/upload/2011-12-12_13000keisinzou%EF%BC%88%EF%BC%A8%EF%BC%B0%EF%BC%89.pdf
873名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:44:46.45 ID:PuUmzhJG0
>>872
先頭がMcなのは京阪ではデフォだけど・・・
874名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:08:21.29 ID:8jZ9hQuk0
置き石転覆後の新車からだよな
875名無し野電車区:2012/03/25(日) 02:32:24.88 ID:xXy2abRc0
今更だが南海2300系なんじゃこりゃ
東洋IGBTなのに日立GTOみたいな変調音w
876名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:33:43.00 ID:WYiYi/Kf0
>>875
他のとはちょっと違った感じがするね

韓国Rotemって三菱のパクリなの?音ちがうけど
877筆頭与力:2012/03/25(日) 18:06:09.50 ID:Xj4BE40m0
>>850
西の223−2000・207−2000の東芝だったか「ドレミ」はあるぞ。全部が全部では無いが。
878名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:36:04.60 ID:4wp6/AswO
京急2100の更新機器って、ほんとに東芝?

東洋IGBTの音と同じに聞こえるんだけど…
879名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:31:19.10 ID:qYgK/uqq0
筐体作って組み立てたけど中身とソフトは別会社から供給とかあるしな
880名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:58:52.60 ID:aPYR5rqI0
>>878
京急2100は東洋
881名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:46:47.66 ID:hudIG50S0
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
882名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:03:44.03 ID:HUJErIQF0
東芝は、1000で換装したやつとかだね。
883名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:04:43.16 ID:m02ZUo/ZO
西のMc207-1035もドレミ有りだな。東芝GTOだけど
884名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:50:17.49 ID:tIf5+Dyc0
そのドレミは主電動機用VVVFの音じゃない
885名無し野電車区:2012/03/26(月) 01:48:13.73 ID:88Vn/+FV0
>>883
聞きたい〜!!
886名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:06:54.25 ID:jyW3XUR7O
西だけじゃなく東のE233なんかでもドレミはある。
中速域でモーターの風切り音が段階的に鳴るだけだけどな。
でも西のGTO車で聞いた記憶はないな。207-1000多すぎて乗った車両の割合が少ないせいかもしれんが。
887名無し野電車区:2012/03/26(月) 17:52:14.50 ID:op+J29iA0
風切り音でもない
888名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:52:33.39 ID:vMIE0G/YO
都交の電機E5000
ドレミを歌わないGTO

いい音
889:2012/03/29(木) 20:55:21.57 ID:vMIE0G/YO
ドレミを歌わない
ジーメンスGTO
890名無し野電車区:2012/03/29(木) 23:04:12.62 ID:C2RVDxNc0
いっそロームのSiCで。
俺は嫌いだけど>ローム
891名無し野電車区:2012/03/30(金) 01:33:10.52 ID:V4TrmiGTO
うちのクリニック(歯科)にあるパノラマX線の撮影装置が、
動き出すときに何やらドレミファインバータのような音を出す。

“高電圧発生 超高周波インバータ直流方式”と書いてある。
892名無し野電車区:2012/03/30(金) 01:34:03.15 ID:V4TrmiGTO
うひゃ、IDが!!
893名無し野電車区:2012/03/30(金) 01:45:04.56 ID:dqiv35kx0
>>892
ネ申! アクセルを踏むと走り出す、マジで。
894名無し野電車区:2012/03/31(土) 18:04:20.16 ID:bfePosXd0
VVVF改造された名鉄111Fに乗車してみたけど、不思議な音だな
895名無し野電車区:2012/03/31(土) 18:57:21.58 ID:6HR7OgVc0
どの地域の既存車にはない感じ?
896名無し野電車区:2012/03/31(土) 19:27:51.53 ID:bfePosXd0
>>895
どこの地域にもないと思う
スゴイ静かで、GTO車の音まではっきり
897名無し野電車区:2012/03/31(土) 19:32:56.02 ID:CdWcVScPO
東京メトロ銀座線 営団01系 01-237F SIC-VVVFインバーター試験車 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=GjJPgXu5b8s
898名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:14:54.59 ID:Z4EWTsKhO
GTO車とIGBT車の混在編成なんだな…

つべで見たけど、両方の三菱の音が聞けて面白い。

メトロ9000の三菱+日立につぐ珍音w
899:2012/03/31(土) 22:18:06.25 ID:Z4EWTsKhO
>>896

アンカ忘れた
900名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:20:47.13 ID:tFysUhst0
>>897
2レベルでこの静かさかよ、すげー
ダイオードをSiCにするだけでここまで静かになるのか
Si-IGBTをSiC-MOSFETにしたら抵抗制御みたいな音になったりしてな
901名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:54:06.46 ID:3ZrAyW/I0
600ボルト用の機器で小出力なんだから音小さいの当たり前だろ
902名無し野電車区:2012/04/01(日) 00:57:36.85 ID:nutgo9yp0
>>897
三菱のリリースに有ったやつか
営業運転で使ってるんだな
903 【大吉】 :2012/04/01(日) 23:53:11.45 ID:fjvOJzGQ0
http://youtu.be/YBVAfcdD47c
名鉄100系上がってた
904名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:43:30.71 ID:BaJAZLje0
SiCじゃない
905名無し野電車区:2012/04/02(月) 01:04:13.89 ID:96vatz2oO
>>898
三菱+日立なら、総武線の209-950も

珍音なら、東急8500の界磁チョッパ+VVVFも
906名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:27:47.38 ID:Xh/p+vVmP
>>904
じゃGaNで
907名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:57:46.49 ID:cWC/7BXN0
ガリヒ素
インガン
908名無し野電車区:2012/04/03(火) 03:05:18.73 ID:vg2GFjzV0
111F聴いても近鉄1420系くらいの意外性くらいしかないけどなぁ...
歯数比が100系抵抗車の6.07というのが
14:85じゃなくて15:91ということが分かった以外で特に気になる点は無い
909名無し野電車区:2012/04/07(土) 12:38:18.87 ID:QqRTyDmE0
先日京都市営50系に乗ったが、関東人(東武、西武沿線)にはあまり聞き慣れない音だったな。
旧式のインバーターって感じで不快な音だった、ああいう音が好きな人もいるのかな?
910名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:10:26.48 ID:JygjFq+E0
阪神や近鉄にもいるから関西人には比較的なじみのある音。
あまりいい音とは思わないが。
911名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:45:02.51 ID:UfwQKgxl0
阪神5500/9000に似てるよね 
912名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:11:00.60 ID:HBg9Stgu0
あれって三菱なの?
913名無し野電車区:2012/04/08(日) 02:53:52.36 ID:4QOtLcNO0
都交車とか横浜市交にもいるな。三菱GTOのやつ。
914名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:31:38.69 ID:Qp7oOxV70
横浜市交は3000と、都営は6300(三田線)だな。
あとはメトロ9000(南北線)とか京急600とか。いずれも一部の編成

西武とか東武は日立大好きだからあまり耳慣れない音かもしれんな
915名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:34:58.06 ID:szUBErfY0
>>912
三菱GTO後期とか三菱GTO第三世代とか呼ばれる。(もちろん正式な名称ではない)
三菱IGBT初期もかなり似た音がする(近鉄尻痛21の初期車とか)。
916名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:58:09.64 ID:DlMQnwFx0
小田急1000や新京成8800は第一世代…。
サイレンみたいにうなるよな。
どうも三菱GTOには『うるさい』というイメージしかない。
917名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:16:47.31 ID:LsiEAItO0
今時のIGBTだと静かさは三菱>日立>東芝>東洋ってイメージ
918名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:34:32.35 ID:XueGHQqG0
小田急1000形はまだ1編成オリジナル音車が残ってるけど、
これも時間の問題だな。
919名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:10:32.55 ID:0dVGb9Qr0
音が変わるどころかVVVFごと換装されたりしてな

チョッパやVVVFは制御部が劣化するんだろうか、換装される事例が結構あるな
俺の衝撃の初VVVFだった福岡市交2000とか、心にしみいる813系とかのGTO車は残してほしいが
まぁマニアの戯れ言だな
920名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:13:46.10 ID:k9v3sr8S0
論理部の更新だけで済ます会社もあれば全とっかえの会社もある
921名無し野電車区:2012/04/10(火) 11:59:43.40 ID:BzRi+rK90
>>919
九州には全く足を踏み入れたことのない関東人です。
動画で音を聞いてみましたが、
福岡市2000は日立(京王8000・西武6000ど同類)、
813は東芝なんですね。
922921:2012/04/10(火) 12:01:21.03 ID:BzRi+rK90
上記、日立の同類機種は
関東ではあと東急の2000があります。
923名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:34:44.67 ID:Rf1glEj70
各メーカ5インチの前行程を潰そうとしているし、ウエハの供給も先がみえてきてるみたい。
ユニットで更新するか、予備品を備蓄するか、、、
924名無し野電車区:2012/04/13(金) 08:27:52.56 ID:iyfm0m0y0
電機各社「脱レアアース部品」加速 代替品でコスト削減、安定調達
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120119/bsb1201190501000-n1.htm

PMSM\(^o^)/
925名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:55:04.50 ID:4fJ4vQnC0
かご型IMでいいじゃん。
926名無し野電車区:2012/04/13(金) 14:09:48.75 ID:DjQCroaV0
SiC+IMとPMSMで電力効率がほぼ同等になった
調達コストや案件ごとの適用性を加味しながら両方進むだろうな
927名無し野電車区:2012/04/13(金) 14:33:29.21 ID:sYh6FW0l0
IGBTの材料がSiCになっただけだろ
928名無し野電車区:2012/04/13(金) 14:43:11.72 ID:DjQCroaV0
IGBTの材料はまだSiCになってないし
昨年末あたりからのレス、確かまだこのスレの内のはずだから、
上の方から読めば?
どこで消費電力削ったかの話も有ったから
929KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/13(金) 16:04:03.68 ID:JHmvM6PU0
>>924
TDKの磁石使えば大丈夫なような?


>>926
実走での比較試験の結果とか無いかな。
930名無し野電車区:2012/04/13(金) 16:10:06.59 ID:DjQCroaV0
>>929
メトロの長期営業テストの、取ってるよねきっと
931名無し野電車区:2012/04/13(金) 16:18:27.37 ID:thrm4leV0
参院の任期が伸びちぢみすると思ってるようなおバカは小学校からやり直せw

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ\
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327814363/

481 :名無し野電車区 [sage] :2012/04/10(火) 13:25:35.99 ID:gErFjp1V0
総選挙まだかよ

482 :w0109-49-133-110-174.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/04/10(火) 15:00:55.79 ID:oQ04uLcv0
総選挙は参院の任期で決まるんだからw

(解説)
参院に任期はないわけで、もちろん任期が伸び縮みするようなことはない
しかも参議院議員の任期も6年で固定
このKCってのは、どうやら参院が解散できると思ってた様子

このあとの言い訳も傑作だったw

(関連スレ)
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/

KC57 ◆KC57/nPS5E

コイツの書くことはだいたい全部デタラメだから、みんな気をつけてね
しかもいつもたちの悪い自演ばかり
932名無し野電車区:2012/04/13(金) 16:34:46.51 ID:DRpqmu0W0
929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん





















929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
933名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:52:01.63 ID:tDeftWya0
>>926
SiC+PMSMにしたら最強じゃん
934名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:12:55.81 ID:DjQCroaV0
半導体としてはどんどん入っていくだろうが、万能的な意味も含めて最強になることは無い
同期機固有の使いにくさ
1C1M必須な間は素子数が多く回路損でも相対的に不利
IMの鉄損とPMSMの磁気抵抗低減も追いかけっこ

今のところ構成が限定されると言う事もあるが、
だから案件ごとの適用性を加味しながら両方進むと書いてる
たとえば東芝もPMSMの新幹線適用を急いでいるが、
一般的に2割と言われてる旧IM比の節減の内、
1割ほどは全閉自冷化の効果で、自社納入のIMでも得られてることを認めてる
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2009/09/64_09pdf/a04.pdf

なんか狭視野で短絡っぽくて同じスレも遡れないようなレスって続くのな
935名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:44:55.22 ID:kfA9qzH70
もしもIGBTチョッパ制御があったら
GTOチョッパは実在したのに
936名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:18:19.93 ID:7Z68W7Zn0
>>935
IGBTにするメリットはチョッピング周波数を速くすることでより正弦波に近い波形を得ること
それにより騒音を低減し機器の負担を低減することだから、
直流モータの制御にIGBTを使ってもあまりメリットがないような。
937名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:24:30.56 ID:4fJ4vQnC0
IGBTで直流から単相交流を作る→変圧・タップ制御→整流→直流モーター
これで
938名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:03:27.38 ID:CnDfaK2h0
酷い知ったかばかりのスレだな
路車版は総合板に比べるとレベル低すぎ
939名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:49:34.25 ID:rsQnCClm0
本人は面白いつもりかも知れないけど

>>937
>単相交流を作る

なんでここでわざわざ単相
単相なんか架線1本で済むから交流電化では普通ってだけで、
内部で作るなら3相にした方が、変圧も整流も素性がいいだろうに
もうちょっと電気の常識に沿って捻れや
940名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:32:39.95 ID:F/E58Dsp0
これからのVVVFインバータはIGBTやSBDなどの半導体デバイスに代わって
脱レアアースの技術を応用した電磁リレーによるスイッチングが主流になるはず。
941KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/14(土) 03:43:36.51 ID:n/UwD5uy0
('A`)
942名無し野電車区:2012/04/14(土) 09:02:49.61 ID:751imBYs0
941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん






























941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943名無し野電車区:2012/04/14(土) 09:05:28.31 ID:A5T/iw3+0
馬力が来るだけで大荒れw
944名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:24:41.85 ID:q6NsSnM50
>>939
そういう交直流車は海外に実在したぞ
945名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:19:15.09 ID:OUCI7cpL0
>>944
どこの国だ?
946名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:05:44.35 ID:J7gShoPM0
もしもGTOサイリスタ搭載のPMSM車があったら
947名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:25:40.92 ID:OUCI7cpL0
>>946
電磁石同期でよければフランスTGVにある
948名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:00:16.53 ID:J7gShoPM0
もしも釣り掛けVVVFの電車があったら
電気機関車では存在するが
ナローゲージ路線では構造上カルダン式に出来ないので三岐鉄道北勢線に登場しそうだな
949名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:10:23.20 ID:ynvQ7c9BO
西武9000系の走行音には101系の亡霊が・・・
ギア流用車の面白い所だな。
950名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:12:18.52 ID:m3BO2jjC0
イギリスには腐るほど走ってる。
951名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:17:54.15 ID:J7gShoPM0
相模鉄道は最近まで直角カルダンに固執していてVVVF車でも釣り掛けみたいな音がしてたな
952名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:30:51.73 ID:kyFR+/8i0
都交12-600がそんな音。
シューって非同期が始まってから、
ボ〜って吊り掛けみたいな音が出る。

http://www.youtube.com/watch?v=7MVHVYTdeaI
953名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:32:34.99 ID:kyFR+/8i0
>>950
ニュージーランドにも走ってるねー
954名無し野電車区:2012/04/15(日) 15:41:58.71 ID:XxJ7VKHf0
>>948
外国にいけばあるしyoutubeでも見れるから別にどうでもいいや
955名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:44:52.29 ID:D3NbkiEt0
>>945
http://seigyo.qdat.jp/
上の同人誌で紹介されてたのを読んだ記憶があるんだけど、
ブツは押入れの奥のどこかで、風邪気味で節々が痛いので今探すのは勘弁。
数日内に探してみる。
956もしもしピエロ:2012/04/17(火) 19:42:24.10 ID:5WkXrXvt0
電車以外でもパワー素子の供給が打ち切られて
パワトラからIPMに変更されつつある
三菱電機だと200Aクラスのパワトラモジュールが廃止され
富士電機のIPMへ変換する部品一式交換になる
このとき何と論理部は古いまま駆動部とパワーモジュールだけ
最新になる!
最新パワー素子にもかかわらずうるさいインバータになる

電車の場合論理部そのままでパワー部だけ換装は簡単に出来ない 
理由判るかなー?
957名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:08:18.64 ID:7/2Yv3RH0
>>951
VVVFから逸れるが、東芝のオリジナル直角カルダンは静かだった
こないだ熊本で乗って来て再認識した
もちろん抵抗制御だし、東急時代より低音の唸りが出てる感じだったけど
60年物ぐらいになるのかな
958名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:53:02.86 ID:FS9XSQ7FO
>>957
熊本で直角カルダンというから熊本市電の8200かと思ったじゃないか。
全然静かじゃないし、今はか弱いIGBTの非同期が一瞬聞こえたと思ったら間もなく吊り掛けばりの轟音。あれはすごい。
逆導通サイリスタ使ってた時代はあんなに駆動音大きくなかった気がするんだが…
959名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:08:20.03 ID:acc1Orvt0
電車のインバータってマイコンなに使ってるの?
V850ESのPxとか?
960名無し野電車区:2012/04/18(水) 01:30:53.60 ID:oz/X8kAQ0
>>959
だいぶ昔の論文には
SH2を用いたVVVFインバータ制御
ってのがあった
961名無し野電車区:2012/04/18(水) 06:58:26.60 ID:acc1Orvt0
>>960
SH2といえばセガ・サターンだっけ
962名無し野電車区:2012/04/18(水) 07:11:35.97 ID:aT0R+FDn0
今はマルチプロセッサとか聞いたからV850E2じゃないの?
963名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:06:18.79 ID:UjbMFbSVP
>>962
E2はまだ量産になってないです。
964名無し野電車区:2012/04/19(木) 01:26:33.28 ID:OXh35TLQi
PP7
965名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:37:57.40 ID:/zkwZEnO0
>>964
10年前のマイコンだな。
男は黙ってSH-2A。
966名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:12:39.91 ID:Ry0azk/7O
先日十○年ぶりに西武8500系に乗ったんだけど、あれいつの間にかIGBTになってたんだね。発車時に少々拍子抜けしてしまった。

まあ、調べたら10年前には換装されてたんだけど。
967名無し野電車区:2012/04/28(土) 21:44:35.67 ID:eW7+IQGW0
そうだね
968名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:33:21.04 ID:kzOr3JAV0
過疎
969名無し野電車区:2012/05/08(火) 14:21:14.52 ID:yvVfZLtB0
なんか惜しいIDだった
970名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:39:37.84 ID:dYQ5HKxl0
970
971名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:58:45.00 ID:Y9VXEbyu0
ヴィヴィヴィ
972名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:11:47.94 ID:Vs2v/Pnt0
『ブイブイブイエフ』って言うのが正しいの?
『スリーブイエフ』て言うのが正しいの?
973名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:50:51.59 ID:b5d23HZQ0
お好きな方で。
974名無し野電車区:2012/05/15(火) 07:20:22.67 ID:Sf0NOkD6P
中国語では「変圧変頻変換器」
975名無し野電車区:2012/05/15(火) 07:57:09.15 ID:9SidYClt0
昔、RFで

可変電圧電流パルス幅変調型電源装置

って書かれてた。
976名無し野電車区:2012/05/15(火) 15:32:41.68 ID:Vs2v/Pnt0
可変電圧可変周波数パルス幅変調方式電圧型
って覚えてた。
977名無し野電車区:2012/05/15(火) 15:41:57.90 ID:uUKJ4/5U0
パから後ろはPWMだよね
978名無し野電車区:2012/05/15(火) 16:58:11.75 ID:BgZm2PYj0
>>972
ヴィーヴィーヴィーエフだろ
下唇噛みながら
979名無し野電車区:2012/05/15(火) 19:54:56.62 ID:IwRKJUcf0
スリーヴィーエフも下唇を噛みながらだな。
スリーは上唇に下をくっ付けて。
980名無し野電車区:2012/05/16(水) 01:30:48.48 ID:MWXwRI/T0
スリーは上下の歯の間に舌を軽く挟んで・・・だろ
981名無し野電車区:2012/05/16(水) 13:42:07.72 ID:7IxrTdiAO
vvvFはVVVFに決まってるじゃないか。
982名無し野電車区:2012/05/17(木) 09:30:25.21 ID:9ubTq3UGO
いつの間にか関東地方での初期形GTOの未改修音は、東急9000と7600、相鉄7000だけになってしまったな。
983名無し野電車区:2012/05/17(木) 11:43:43.72 ID:v9jaPTz70
一方で関西では抵抗制御も跋扈
984名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:04:20.95 ID:VceYmfqi0
>>982 スペーシアは?
985名無し野電車区:2012/05/17(木) 15:08:59.09 ID:IuaI5iCtO
>>982
経年考えたらそろそろ全部クビになりそうな東日本初のV車E1系新幹線・・・
986名無し野電車区:2012/05/17(木) 15:20:55.08 ID:8fNmKatQ0
>>982 >>983
東武100と10080、小田急1000、新京成8800も。
987↑すまん:2012/05/17(木) 15:23:47.39 ID:8fNmKatQ0
新京成8800と、小田急1000の一部は
ソフト変更で音が変ってしまったんだった。。。
988名無し野電車区:2012/05/17(木) 15:25:30.83 ID:KjM0azPMO
一部というより
大部分だなw
989名無し野電車区:2012/05/17(木) 15:30:34.48 ID:Wqy5Jrb50
>>986
東武10080は、50050と同じ日立のIGBTに交換済
990名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:53:22.01 ID:vMpczJKrO
姉妹形式…

そうか、北総7300が抜け出るぞ
991名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:55:31.25 ID:vMpczJKrO
誤爆すまそ
992名無し野電車区:2012/05/18(金) 13:03:25.43 ID:SOsYzmSX0
次スレお願いします
993 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/05/18(金) 13:23:42.85 ID:2BHxiCnt0
>>992
次スレ
【GTO】VVVF車を語る 10両目【IGBT】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337314943
994名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:57:26.35 ID:HgOVlqCV0
995名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:23:38.24 ID:CCBIwUhW0
Z
996名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:05:19.29 ID:Ml3qaUpH0
2
997名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:17:19.01 ID:4bCYPfq+0
998名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:52:57.77 ID:4zbjvyOc0
汚い音
999名無し野電車区:2012/05/20(日) 01:12:31.22 ID:C6I6VZ+X0
axtu-!vvvf
1000名無し野電車区:2012/05/20(日) 02:32:19.12 ID:59SGb5pf0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。