952 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:13:47 ID:Rn2lt3dp0
まあ関東には、梅田級の30万越えの私鉄駅が23区以外にもいくつかあるからね。
あの首都圏では低輸送レベルの東武野田線だって、
三宮クラスの駅がいくつかあるからね。
関東、関西、東海はそれぞれ段違いに乗客数レベルが違うから比較するもんでもないだろう
大阪に住んでるけど
関東の乗客数を見たとき、なんでこんな郊外が6桁なのかと信じられなかったし、
名古屋の乗客数を見たとき、なんで中心部なのに4桁ばかりなのかと信じられなかった。
完投は全国から集まってくるからだろ。東北はともかく、
九州や沖縄だって完投より近い関西をスルーして直接、東京に上京してくる
のが普通。
今は上京っていったらほぼ、東京を指すから。
またオナニー始まっちゃったよw
お国自慢に立てろよもうw
956 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:42:49 ID:8GHays0m0
>>949 千葉線・千原線の利用客数はもっと悲惨だぞ・・・
朝は混んでるけどね
首都圏でも旅客が増えている所とそうでないところの明暗がはっきり分かれている。
問題の本質は数の大小ではなく、時系列での増減なわけ。
人が減れば過剰設備・過剰ダイヤになってしまうからね。だから例えば3万人でも
それを10年維持していれば立派な勝ち組。いい加減数の多寡で物を語るのはやめようよ。
ここ10年で一番減少率の少ない路線とそのエリアはどこかとか、そういう見方も面白いと思うよ。
総武線の新小岩なんかは23区にしては駅勢圏がすさまじく広いのではないかと思う。
大森や蒲田もやや似たような状況だが、これらと違って付近に競合路線もまったく存在しない。
もう1つ言うと、隣駅の小岩とは3km近く離れてるし、反対側の平井は小岩より近いが荒川で隔てられてる。
京成や都営新宿の競合区間のほうが、もう少しマメに駅があると思う。
960 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:11:33 ID:Zx9MJlr20
京成は船橋逸走をどうにかすべきだな
>>960 いっそのこと、本八幡から都営新宿線直通に方針切り替えたらどうかとも思ってみるけど・・・
さすがに無理だな。
一応、日暮里・京成船橋・京成高砂・京成津田沼のような9万人台のこの4駅は
利用客数増えてるんだよね。
>>955 今に神奈川の話題が出てくるよw
神奈川>千葉・埼玉と思っているから、
この2県の話題が出てくるとでしゃばってくるw
963 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:54:27 ID:Zx9MJlr20
>>961 やろうと思えば出来ないことはないけど、
問題は費用対効果だなw
金はかかるからな
964 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:59:21 ID:eM1f8q7y0
京成津田沼は5万だろ。
京成高砂は直通だから多いような感じなんだろうね。
勘違いしてた
一応、新京成と合算すると9万人になるんだけどね
>>940 船橋からのJRへの逸走より、京成の独自区間の津田沼〜佐倉の乗客が減ってることの方が問題なんじゃないか?
本来そこから乗らないといけない人が京成からどこへ逃げてるのか。
船橋逸走を議論する以前の問題。
>>960 今から並走区間をどうにかしようとしても正直無理。
都営の運賃の高さや線路改良等一朝一夕に片付かない問題が多すぎる。
それよか船橋以東やスカイアクセスで確実につなぎとめることを考える方が現実的。
968 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:08:24 ID:1E570bo6O
>>951 新京成の総武線側は、北習志野・新津田沼・京成津田沼の3駅に
ターミナルが分散しているから新津田沼の乗降客数10万越えは無いと思う。
>>958 大泉学園も駅勢圏広いね。埼玉からも来るし、池袋線は23区私鉄でも珍しく駅間が
長い。
環八西側は板橋や杉並、世田谷は私鉄・地下鉄は駅間が短く駅数が多いし
中央線は駅間は比較的長いけど丸の内線や新宿線がけっこう近く並行してる。
>>967 独占区間の利用減は、郊外住宅地の高齢化と都心回帰の影響で、
逃げてるんじゃなくて自然減だろ
これは京成に限ったことじゃない
971 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:01:53 ID:pPKfIc2K0
京成は線路を敷いた創業者に先見の明が無さ過ぎたな。
船橋へ向かう電車が東北本線と一緒に日暮里へ北上とか
計画性なさすぎ。
>>967 運賃は関係ない
都営は高いと言うが、本八幡〜新宿は 都営360円 JR380円
毎日売ってる1日券で往復700円、ワンデーパスで往復500円圧倒的に都営のほうが安い
まあ京成は戦後だったか、日米双方の軍の都合でくねくね路線にさせられた
不運な部分もあるけどね。
金町線もよくわからない支線だな。あの支線を北千住に伸ばすならまだわかるけど。
金町線は寅さんのおかげで全国的に有名だけど、利便性は地元以外だと疑問。
974 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:06:57 ID:pPKfIc2K0
運賃の不利さを言うなら、京成の通勤定期割引率の低さだろう。
1ヶ月定期が20往復分の料金なんて大手私鉄でここだけだろう。
JRや大手私鉄は15往復くらいが相場なのに。
>>934 > 船橋以東の利用客の大半が船橋で降りてJRに乗り換えてしまう、
> これを「逃げる」と表現する。
例えばね、京王が新宿止まりじゃなくて、新宿三丁目まで
京王区間だったとする(この仮定は歴史を踏まえれば
荒唐無稽なものでもない)、すると、京王は途中駅新宿で
超大量に逸走されちゃう“ショボい”私鉄に陥落する。
この仮定の方が現実の京王より施設は強化されているわけだけど、
895的定義に従うと、こっちの方がショボいことになって
違和感が拭えない。要は定義がおかしいってこと。
逆に京成も、例えば東京京成(船橋以西)と千葉京成
(船橋以東)に会社分割したと仮定すると、千葉京成は
都心側で逸走されない立派な私鉄… ってことに定義上
なるけど、そのことにどれほどの意味があるのか。
小田急京王が山手線・中央線や地下鉄とネットワークを
形成している、というのと同様に、京成は総武線と
ネットワークを京成しているということにすぎず、それが
他社より劣っているということにはならない。
次スレ立ててきます
977 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:21:08 ID:1E570bo6O
京成の場合利用者もそこそこいて、あまり混まないから
小田急・東急のように本業の設備投資に金をかけなくて済むプラスの側面もある。
>>970 ならもう詰んでるじゃないか。
>>972 すまん、高いのは乗り継ぎ運賃込みの全体の運賃だったわ。
979 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:22:57 ID:Zx9MJlr20
最混雑区間が郊外部なのは問題(複々線除く)
980 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:25:02 ID:8GHays0m0
ごめん立てられなかった・・・
次スレは任せた
981 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:30:38 ID:6JABrDfSO
>>971 本当だよな。上野もJRと離れてるし上野、日暮里の街としての魅力のなさ。完全に秋葉原、東京に流れてる。
せめて北千住に駅を作ろうとかなかったのかよ。
982 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:38:10 ID:1E570bo6O
会社の決算書を見たことが無いからわからないけど、
小田急・東急・相鉄は相当な額の長期債務があると思う。
勝ち組と負け組は、表面的な数字だけではわからない部分があると思う。
>>945 >
>>940 > しかし首都圏の大手私鉄とは思えない少なさだな京成って。
> 通過人員中心の押上以外に乗降客数10万以上の駅がないとは。
なんで通過人員だと除外するのか…
いや、あなたが押上駅周辺にお店を出したい、というなら改札を
出る人数だけをカウントするというのは合理的だ。でも今は、
京成が公共輸送に寄与している度合いを測ろうって話ですよね。
押上で降りようが、押上から都営線に直通しようが、
曳舟=押上間の輸送人員こそが重要なのは論を俟たない。
あと、上野と日暮里合わせれば10万以上の利用者はいる。
それが分散されれば、上野または日暮里それ自体が弱いターミナル
ということにはなっても、ターミナル論じゃなく路線を論じる
うえでは(「京成線」という括りでみれば)両者を合わせてみる
のが合理的。
普通に、阪神南海よりはるかに利用者の多い京成(名古屋の
大私鉄 名鉄の8掛けくらいはいる)を、ことさらに貶めようと
するのが解せない。
北総の鎌ヶ谷より高砂寄りの区間が発展してくれれば押上・日暮里の利用者はずっと多くなるだろうけど
他の大手私鉄ってそのくらいのところに5万人単位の利用者がいる駅が並ぶじゃん
でも今となっては、北総のあの区間はつくばエクスプレスっていうチート的存在に
比べるとどうしても見劣りしちゃうかなあ
985 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:07:16 ID:mloT4wGN0
日暮里って住宅だしなあ。鶯谷だったらまだ日暮里よりは需要ありそう。
987 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:16:27 ID:IOb04Z1CO
北総線は、運賃が高すぎる。
せめて京成並の水準に運賃を引き下げるべきだろう。
988 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:17:59 ID:vMcQ2GKI0
989 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:21:29 ID:IOb04Z1CO
>>986 鶯谷が、どういう街か知っていて書いているのか?
990 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:27:53 ID:IOb04Z1CO
>>988 京成の実質的なターミナルは、日暮里だから。
西武新宿線の高田馬場と一緒と考えていいんじゃないの。
991 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:28:49 ID:gidl0dVJ0
>>982 京成は路線距離は京王とあまり変わらないのに乗客数はかなり少ない。
この事実をもって、「京成の経営は京王よりいい」と論じるには
かなり困難な理屈付けが必要になろう。
992 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:34:04 ID:mloT4wGN0
>>990 確かに京成上野と日暮里の関係は、西武新宿と高田馬場の関係に等しい。
だが西武新宿線は西武新宿も10万越えだ。高田馬場に至っては30万。
上野にはもう求心力が無くなってきてるね。
JRは東北縦貫線開業で更に客が減りそうな。
993 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:38:40 ID:gidl0dVJ0
京成の場合、上野が問題というよりは、千葉方面から上野に北方向から
進入するという、ありない迂回ルートになっていて利用者が新三河島〜
青砥間の客に限られるという事情によるのだろう。
常磐線は迂回してないので、上野であっても人がたくさん集まってくる。
994 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:47:37 ID:IOb04Z1CO
>>991 京王は、良くわからない。
ただホーム延長工事をしているから投資額は、高いかもしれない。
それでも京王線の混雑率は、すでに170%を下回っているから
複々線の必要性が薄れるから長期的に有利に働くかもしれない。
業平→浅草を東武が抑えたから京成は迂回したっていう経緯があるから。
浅草に入れなかったために直後に今の曳舟の北側から三ノ輪方向に線路引いたこともあるくらい
結局、京成が東武の線路を乗り越えて上野に乗り入れたけど
ターミナルとして機能せず浅草線主体に
東武は浅草を捨てて日比谷線(上野経由)主体にというねじれ状態
京王はほとんどの駅が減少している。
上野が本来持ってたはずの求心力って、手前で関止められて北千住に持ってかれた感じがする。
998 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:23:12 ID:0sh161JWO
>>938 京阪神と首都圏で比べて、降水量とか気温とかそんなに変わるか?
大差ないぞ。内陸が寒いのはどっちも同じ。
999 :
千葉県民の総意:2010/10/31(日) 01:32:04 ID:0rO/pKRQ0
京成は都心まで、遠過ぎ+運賃高杉+優等少な過ぎでとても乗り通せません。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。