【浅草線短絡新線】成田-羽田:鉄道で50分台計画 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
195名無し野電車区
>>187-188 荒らしに反応するのも荒らしなので、オレはスルーしとくわ(笑)
>>189 オレは八重洲のΔ案には反対だから、でも、日本橋駅と東京駅一体化や、
八重洲通り交差部の昭和通り下の新駅設置は魅力的に思うね。
新線ならなぜ上野と秋葉原を通さないのか、空港利用、通勤輸送両面から不思議に思う。
>>190 感情的にメチャクデャって言ってみたかったのね
>>191
>新たに計画が持ち上がった路線と相乗りするよう
君の言ってるのとは違う意味かもしれないが、従来計画との整合性は大事だよ。
特に運輸政策審議会の答申18号だっけ?との整合性ね。
この短絡新線は、元々浅草線の東京駅接着だったはずのものを、
別の需要と抱き合わせにしてより大きな投資にしようとしているからね。
どういう説明で正当化できるのか、非常に興味がある。
196名無し野電車区:2010/05/22(土) 09:29:46 ID:TXsLbRXu0
>>192 
>ヒント@、A
どっちも的外れだと思うんだが。八重洲口Δ線案は押してないからね。
浅草線日本橋駅−JR東京駅日本橋口間の永代通り下は
歩道に毛が生えた程度のものを言ってるだけで、鉄道のような大きな構造物を通す話はしてないし、
浅草線の日本橋−宝町間て昭和通りを挟むだけで下に何も無いよ。

>併走線が混んでるから
総武線のこと?こっちの混雑緩和は、本来、以下が主たる対策になるはずだと思うんだけどね。
<23>JR京葉線の中央線方面延伸、総武線・京葉線接続新線(仮称)の新設及び中央線の複々線化
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/mokuji_.htm
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/kotumo.pdf
これが中止になったとか、やる必要性が薄れたとか、あるの?
あと、京成客が船橋でJR線に流れている客数って何らかの形で推計できない?

>例えば藤沢から・・
全く否定するつもりはないけどね。大規模な移動が起こることは想定できない。
バス客が鉄道客に流れる可能性を言うなら、
まず直通化で話さないと。次に運転頻度。価格と到達時間は最後だって。
まあ、海外旅行客がスーツケース持たなくなって通勤客なみになるとしてもだ、
そっちが多数になることは考えにくいわな。なんか、
オレみたいに実績の調査やらアンケートから類推できるようなのはないの?

>上大岡から品川なら京急使うよな
よく分からんのだけど、泉岳寺と新東京が新線になることで、
なぜ、上大岡から横浜で乗り換えて東京へ行かず新東京へ行くようになるの?
東海道線の方が早いじゃん。通勤客は空港利用客と逆で、
1分でも立ってる時間が短い方を選ぶでしょ。
197名無し野電車区:2010/05/22(土) 09:33:26 ID:TXsLbRXu0
>>193-194
乗換を言う時点で空港利用客を分かっていないのと、
東京を通らないということは、空港間移動需要しかないので、
鉄道を走らせる需要が全く足りないからそれ以上検討に値しないのでは?
空港間移動需要は>>118を見てね。