上越線スレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
山を越えて群馬と新潟を結ぶ、上越線についてのスレッドです。
・ローカルスレの為age進行で。
・次スレは>>980を目処に、一度宣言してから立ててください。

前スレ
上越線スレ17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247269603/

過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8F%E3%89z%90%FC&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail

関連リンク
まとめサイト
ttp://2ch.tokyo-eki.jp/
うpろだ
ttp://2ch.tokyo-eki.jp/file/index.html
2名無し野電車区:2010/05/07(金) 04:20:28 ID:sK4V4nq/0
乙、ローカル線スレ
3名無し野電車区:2010/05/07(金) 10:35:17 ID:uLU4DPMl0
連休中に、棚下鉄橋を望む山の上からSLを撮影して人が亡くなったようですね。
 有名なポイントの一つだったそうですが、危険な場所でもあったようです。
 やはり、気を付けなくてはならない場所もあるようですね。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100506-OYT1T00862.htm?from=main5

 ご冥福をお祈りします。
4名無し野電車区:2010/05/09(日) 09:58:56 ID:ds62YE4o0
あそこの滝は観光地で見るところが2ヵ所あるのだけど、
片側は危ないから注意汁 と掲示があるくらいだからねえ。
5名無し野電車区:2010/05/11(火) 05:38:39 ID:Alua7xMg0
水上−中里の客扱い終了はいつごろでしょうか
6名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:40:24 ID:xqW1ZLrN0
ねーよ
7名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:09:38 ID:Phy86DI50
今朝の水上行き始発の客は三人。
8名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:24:41 ID:UIZvcXWW0
代替手段がないってことで当面は大丈夫かな
でも、土合駅が客扱い終了ってのはあるかも
9名無し野電車区:2010/05/15(土) 09:39:10 ID:ZvNV/T2q0
ne-yo
10名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:44:06 ID:674eIED90
土合が引き合いに出されることが多いのに土樽はあまり引き合いに出されないのはなぜだろう?
11名無し野電車区:2010/05/19(水) 17:37:43 ID:TnUav8Nv0
文字通り何もねーから


ああ、慰霊碑と大清水トンネルの斜坑と水力発電所はあったな
12名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:51:05 ID:ebpLLX0V0
湯檜曽、土樽、越後中里はもっと評価されてもいい駅だと思う
13名無し野電車区:2010/05/20(木) 18:32:56 ID:E4KXawIP0
1時間に1本くらい走ってくれればなー
14名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:29:42 ID:PWNh2f2a0
1両編成で
15名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:46:06 ID:k2OG6TnZ0
そこで新潟スペシャル仕様・キハE120の投入ですよ。  
16名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:44:57 ID:cpgwkQ2Y0
今朝の始発水上行きの客は二人。
17名無し野電車区:2010/05/25(火) 02:41:59 ID:aDKY3cEE0
順番としては、
湯檜曽廃止、
土樽廃止、
土合廃止、
水上−中里普通列車廃止、ですね。
18名無し野電車区:2010/05/25(火) 11:15:27 ID:ekdc1PVA0
>>10
土合は群馬県、土樽は新潟県で関東地方の人間からすればトンネルの向こうは
世界が無いって言う感じだろう。だから話題にものぼらないのだろうね。

>>11
『文字通り何もねーから』じゃなくて、
土樽山荘って言う立派な宿があるぞ。
スキー場もあり冬場は結構賑わう。
去年4月に閉館したが、ユースもあったんだ。
ユースには大昔、鉄の宿として随分世話になった。
19名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:39:28 ID:jp+dvIg10
岩原に券売機があったよ
20名無し野電車区:2010/05/26(水) 02:07:43 ID:LUw7qWV30
いわっぱらって臨時から常設になったのいつだっけ?
21名無し野電車区:2010/05/26(水) 09:53:01 ID:obbvSrPN0
>>20
S56年9月〜通年停車開始。
またS62年4月〜分割民営化を機に駅に昇格、それまでは臨時乗降場扱い。
高校の為に通年停車となったが、その高校もH20年3月で閉校となった。
22名無し野電車区:2010/05/27(木) 19:51:18 ID:N+YYhPWa0
なんで夏の越後中里〜水上の普通の増発はないの?
23名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:08:25 ID:RoDT/XxV0
儲からないから
24名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:42:10 ID:vhnADn6fP
自動保守
25名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:49:45 ID:UueXfu9z0
>>21
湯沢高校か…
26名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:12:52 ID:FlJX/coo0
はくたかの湯沢−六日町ネタとかないの?
27名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:16:24 ID:caElxY930
誰か、明日の団体専用「なごみ・和」の高崎−水上間の運行時間知らないか?
28名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:18:18 ID:eKzLMW3/0
>>27
ウヤ情くらい買いなさいって。

それによると
9011M タカ1203 カミ1252 回9752M カミ1304 タカ1358
だそうだ。

変更があったかはどうかはしらん。
2927:2010/06/05(土) 00:00:17 ID:caElxY930
>>28
マジ、ありがとうです。
本当に感謝、感謝で御座居ます。

中央D51から予定変更で上越に行きます。

30名無し野電車区:2010/06/06(日) 07:30:03 ID:jBf7XsxcO
6789レの運行される日は何曜日が一番確率高いか解る人います?
31名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:12:04 ID:PFFT+XiW0
>>30
月曜から金曜まで運転、祝日は除く
秋からコンテナ化でスジ変わるから季節臨になっただけ
改正前と実態は変わらん
32名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:41:44 ID:jBf7XsxcO
>>31
了解!
33名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:34:46 ID:MBteVn2R0
あげ
34名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:11:45 ID:uZYi1lWaO
来月最初の土曜日は色々と賑やかになりそうだね。
高崎支社管轄内はw
35名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:01:13 ID:42XM7+xd0
ここ数年、国境近辺の駅が立て続けに改修、解体されてるなあ。
岩本、上牧、湯檜曽の駅舎好きだったんで残念。
次は土合か中里か。せいぜい撮っておこう。
36名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:11:10 ID:+eDEDmeAO
おお、ちょうど今週末新潟方面から群馬に里帰りするんだよ
岩本駅、改装されたそうだが駅員が配置されたり窓口があいてたりするようになったの?
新しい駅の写真がまだ見当たらなくってさ
37名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:22:41 ID:wM8dz4Ba0
>>36

岩本は無人で、近距離券売機と雨をしのげる程度の待合室オンリーになってた。
綺麗になったが虚しい。


38名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:00:49 ID:aFUIYE5C0
>>36
ttp://www4.himitsukichi.info/panther_pc_viwer.php?category=railway&bname=1269944855&fname=1273224888&extnt=.jpg
↑はい、現在の岩本駅の画像ね。
完全な無人駅仕様だが、トイレに関しては旧トイレとは比較にならない位快適になったよw
39名無し野電車区:2010/06/14(月) 03:37:59 ID:1YQ59zmA0
津久田の旧駅舎を撮ってる身としては寂しい限りだ…
40名無し野電車区:2010/06/14(月) 07:43:08 ID:8P34CPO4O
展示してあった腕木信号機は撤去されたけど、リフォームした渋川駅は国鉄時代の面影がまだ残ってるよね。
41名無し野電車区:2010/06/14(月) 20:58:56 ID:DTwxi3U/O
>>37
>>38
説明と写真ありがとう。実家の最寄駅だからとちょっと悲しい。
いつか駅員に帰ってきてもらうためにいっぱい利用することにするよ…。
まあ、この新しい駅舎のデザインも悪くないと思うけどね。
とりあえず津久田みたいにならなかっただけでもよしとしようかな。
42名無し野電車区:2010/06/15(火) 01:22:53 ID:MsqMgMkY0
水上の正面だけ改築は悲惨だったのお
43名無し野電車区:2010/06/15(火) 07:09:05 ID:V5iu5mPXO
水上はトイレは全面改修されてるよ。
あとSL広場も。
44名無し野電車区:2010/06/17(木) 07:17:27 ID:iGwb9GHqO
今週末も旧客の訓練運転ありそう?
45名無し野電車区:2010/06/20(日) 05:30:28 ID:Q+EQNuLGO
2090レ日曜日も走ってるじゃん。
撮り損ねたよorz
46名無し野電車区:2010/06/21(月) 06:04:13 ID:fe+OiY4F0
上越線
47名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:28:44 ID:ZWu2YuqhO
今月中498の試運転ある?
48名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:01:49 ID:Rz/pKOXK0
土樽俯瞰の行き方をおしえてください。
49名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:28:27 ID:sDaBvW29O
角のところを右に曲がってしばらくすすんだら左
ぐるっと回って階段降りて直進
50名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:29:58 ID:Rz/pKOXK0
ありがとうございます。
51名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:28:28 ID:66eNsbOQ0
>>38
何? このちょっと大きなイナバ物置。
52名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:44:49 ID:gdu/5nWe0
そういえば、駅舎に廃車にした貨車使うの流行ったけど、もう廃車も尽きたのかね。
最近見ない気がする。
53名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:26:55 ID:FqYhmBTj0
ワムの廃車がまた少しは出るだろうが尽きてるよなぁ。ヨもないし。コンテナくらいしかないだろうなぁ。
貨車改造するくらいならスーパーハウスでも置いたほうが安上がりだと思う。
54名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:13:15 ID:nEqJZqTs0
スーパーハウスw
55名無し野電車区:2010/06/27(日) 17:30:07 ID:qJtAgVuX0
静かな6月が終わり
賑やかになる7月がやってくる。
迷惑行為だけはやめてほしい。
56名無し野電車区:2010/06/29(火) 01:02:40 ID:kN+G/9N30
群れ鉄が迷惑なのは30年前から変わってない。
57名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:51:19 ID:PhABwEod0
保守あげ
58名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:56:45 ID:Bshf0FCP0
土砂流入の被害車両は何よ?
59名無し野電車区:2010/07/02(金) 13:26:39 ID:Ksji/bHcO
後閑のベイシアは、週末撮り鉄が駐車目的で集まりそうかい?
60名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:33:04 ID:7IMUBCjm0
たぶんすげーことになるんじゃない?
61名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:26:48 ID:lMRG7gJbO
シブヤギはもうたくさんいるぉ
62名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:37:13 ID:WkhIEdYP0
みんな頑張るなぁ〜。今、何人位?

風邪引くなよ。
63名無し野電車区:2010/07/04(日) 07:20:13 ID:aEciVEQW0
昨日のSL+旧客(SLググっとぐんま号)はどうでしたか?
乗られた方、撮りに行かれた方、レポよろしくお願いします。
64名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:47:50 ID:OiksTQ5h0
日本で豪雪地帯を走る鉄道路線と言ったら、真っ先に
只見線・飯山線・米坂線
の名前が上がりますが、なぜ上越線の名前が挙がらないんですか?
上越線の土合〜土樽、すなわち上越国境トンネル付近の雪は半端無いじゃないですか。
65名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:02:53 ID:SfQqDQ9v0
>>64
確かに豪雪地帯だけど、特に只見線・飯山線の両線に比べれば大した事はないだろう。
上越線は幹線だけに貨物もあり列車本数も多いので、除雪体制も3線に比べれば
整えざるを得ない路線だからね。しかし今年始めの大雪では何処の路線もお手上げ状態だがね。
君は行った事があるかどうか知らんが、真冬の只見線 大白川付近や、飯山線 津南付近の雪は
さすがに物凄い。とても上越国境の雪とは比べものにはならんな。
1時間に1本程度しか走らない路線なのに、除雪により列車を通す事の方が驚くくらいだよ。
66名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:32:06 ID:OiksTQ5h0
除雪体制が上越線の方が整っているのはわかるんだけど、
単純な降雪量で言えば上越線の方が上なんじゃないの?
除雪能力を考慮する以前の、そもそもの降雪量自体が上越線の方が劣るの?
67名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:32:56 ID:OiksTQ5h0
降雪量ってうか降積雪量か。
68名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:45:52 ID:IogOrtelO
でも以前真冬に車で関越を新潟縦断したことあるが湯沢、石打あたりと小千谷、小出あたりの雪の積もり具合が、寧ろ海抜の低い後者の方が勝ってたりした気がする
69名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:47:19 ID:WTEjntZc0
雪質の差はないの?
70名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:11:46 ID://i3AjnF0
たかの友梨さんが幼い頃、土樽の国鉄官舎で暮らしたそうな。
71名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:16:34 ID:p/wLqina0
>>66
只見線…並行する国道は12月〜5月の約半年間通行止め
飯山線…JR日本最高積雪記録(7.85m、森宮野原駅)あり

除雪体制の違いはさておき、降雪の絶対量は上記2線の方が上。
72名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:20:52 ID:OiksTQ5h0
米坂線はダメなのか・・・
鉄路はとにかく国道17号はどちらかと言うと群馬県側の方が吹雪いている気がする。

上越線は、土樽は豪雪で、越後中里→越後湯沢と段々に減っていくけど
越後湯沢から苗場に行くまでのバスはまた雪深い道を走った。

只見線並行国道ってそんな長い間通行止めなんだ。
田子倉駅と同時期の閉鎖・開通かと思っていたよ。

飯山線はもはや過去の栄光、今はあんま降らん。
73名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:31:11 ID:OiksTQ5h0
田子倉駅の営業期間は、
なんで只見線並行国道の閉鎖・再開時期と一致しないんですか?

てか雪の量が凄いんじゃなくて県?自治体?が除雪のやる気ないだけでしょ。
新潟県とかは同等の雪でも道路が除雪されるし。
74名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:32:35 ID:yL7GhHe30
111 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/07/04(日) 22:22:14 ID:OiksTQ5h0
田子倉駅の営業期間は、
なんで只見線並行国道の閉鎖・再開時期と一致しないんですか?

てか雪の量が凄いんじゃなくて県?自治体?が除雪のやる気ないだけでしょ。
新潟県とかは同等の雪でも道路が除雪されるし。
75名無し野電車区:2010/07/05(月) 09:34:16 ID:bmkfSgav0
>>66
だから、真冬の只見線 大白川付近や飯山線 津南付近に行ってみると良いと言ってる訳。
貴方の言う>そもそもの降雪量自体が上越線の方が劣るの?と言えばその通りです。
>>7さんのいう
>降雪の絶対量は上記2線の方が上。は紛れも無い事実です。行ってみれば判る!
少し補足で言うならば>只見線…並行する国道は12月〜5月の約半年間通行止め 
の正しい表現は、大白川駅の少し先から田子倉ダム発電所入り口までの間が冬季通行止め。
従って新潟県側は、大白川駅の少し先までは通年通行可(部落があるから)です。

>>69
新潟県及び近隣県で降る雪の質は、湿った重たい雪に変わりはありません。
日本海側に大雪が降るメカニズム的にも、その様な湿った重たい雪が降るのが
特徴な地域です。

>>72
>飯山線はもはや過去の栄光、今はあんま降らん。
飯山線に限った事ではなく、温暖化の影響で全国的な話しでしょう。
だからJRも雪に対する体制を緩める形で、大型の除雪機を次々に廃車して行った訳だが、
今年始めの様な大雪には、やっぱり対応出来ない体制にしちゃったもんで、
新潟県内のそんじょそっこらの路線で、最大5日間も雪の影響で不通にさせたのは、
JRの認識の甘さだろう。
76名無し野電車区:2010/07/05(月) 09:37:17 ID:bmkfSgav0
訂正!
>>7さんのいう
は、>>71さんのいう
でした。
77名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:06:10 ID:G+xRXgYuO
雪ネタでもりあがってるが今年の冬は相当積もった様だから真夏は暑いだろうな…まあ新潟に限った話じゃないけど…去年一昨年はビミョーに冷夏だったよな
78名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:57:12 ID:bmkfSgav0
今年もどうなるか夏が終わるまで判らんよ。傾向的には冷夏って言われてけど。
とにかく異常気象で、九州地方の大雨も記録だからね。
極普通の夏であって欲しいもんだ。
79名無し野電車区:2010/07/07(水) 08:11:51 ID:AA6xP5iRO
先日の群馬の日曜は雨の予報だったが、ギンギンに夏日だったよな。
とりあえず夏の上越も良いものだ。風邪っこ土竜とループが楽しみ。
80名無し野電車区:2010/07/07(水) 08:31:56 ID:cVL3alBt0
>>79
単に予報が外れただけだろう。今時は予報がしにくいぐらい判らんの?
今はまだ梅雨前線が太平洋側をウロウロしているけど、梅雨明け近くに
なると北上してくらから、先日降ったゲリラ豪雨が関東北部や日本海側でも
降る可能性も大きいぞ。
上越線や山間部の路線は、土砂崩れで不通になる可能性も大いにある。
日本の中でも被害を受けた方々もいるのに、お前の様なノー天気な奴は幸せ者だな。
81名無し野電車区:2010/07/07(水) 12:55:44 ID:AA6xP5iRO
>>80
なんでそんな事でムキになって噛みついてくるんだよw
アンタ頭おかしくね?
82名無し野電車区:2010/07/07(水) 17:08:01 ID:k9iIHUHD0
>>81
まともに改行も出来ない時点でおかしいんだからスルー
83名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:54:37 ID:slYctYYp0
上越スレは過去スレでもスレチな気象ネタに執着する基地害が湧いてたよな。

と言う事で基地害>>80は巣に帰れバカw
84名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:03:45 ID:E2scXB4M0
希少な存在
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:03:31 ID:7RefnQLc0
保守
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:51:23 ID:zMXxzbRYO
初めまして
9月初めのドニチに、風っこが走りますが、上越線を営業運転で風っこが走るのは、初めてですか?
先の方と同じく、楽しみにしております!
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:21:47 ID:Zl9R/Yo40
>>86
昔風っこ効能温泉ってのがあって渋川まで上越線を走った
今回の区間だと初めてかな
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:13:57 ID:zMXxzbRYO
>>87さま
ありがとうございます!
m(__)m
89名無し野電車区:2010/07/16(金) 21:17:46 ID:kJkShVRM0
保守あげ
90名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:51:53 ID:AnjDvCyz0
東北北海道方面夜行 経路変更 2010年07月18日
2010年7月18日15時15分 配信
本日(18日)発車の寝台特急「カシオペア号(札幌行き)」「北斗星号(札幌行き)」は、IGRいわて銀河鉄道線内での線路点検の影響で、高崎線・上越線・信越本線・羽越本線・奥羽本線経由で運転を行います。
91名無し野電車区:2010/07/18(日) 16:12:02 ID:wKvNNsQiO
宮原激パ?
92マイク:2010/07/18(日) 16:18:33 ID:fjvqPSwjO
元祖こだま型ボンネット特急の181系の最終地点でしたね。


その頃は165系「急行 佐渡」や489系「はくたか」クモニ83+クモユ141+115系の普通等、色々と楽しかった線でしたね。
93名無し野電車区:2010/07/21(水) 00:04:07 ID:KPJe7Z8E0
長岡行き夜行鈍行は豪気だった。
宮内で客鈍に乗り換え北陸に向かったっけ。
94名無し野電車区:2010/07/21(水) 19:13:49 ID:LVWFlMyD0
age
95名無し野電車区:2010/07/21(水) 20:56:55 ID:UDm8vVaV0
>>93
合議tってwww
96名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:07:32 ID:Ywga9ivg0
>>77
気象に詳しくないのだが、多雪の年は猛暑になるの?
>>75
昔より今の方が雪に弱いって何だかなあ。除雪技術自体は進歩したはずなのに。
暖冬とはいえ平成18年豪雪みたいのが再来しないとは限らないし。
どうでもいいけど上越線の一番雪が降る場所って、トンネルの上の部分かねやっぱり。
駅で言うなら土合か土樽だろうけどさ。
97名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:10:50 ID:exAq6uh20
民家がすぐそばにあるような所は闇雲に機械で吹き飛ばすわけにはいかないから
どうしても人海戦術に頼らざるを得ないのよ。
で,社会的存在意義が以前より薄れてしまった鉄道にはそこまでマンパワーを割けない,と。
98名無し野電車区:2010/07/22(木) 01:36:10 ID:XRuLQDzC0
>>95
何か相談事でもあるのか
99名無し野電車区:2010/07/23(金) 01:30:40 ID:C9rLsbXe0
この時期は土合駅の天然クーラーに
涼みに逝きたいと思っている香具師は漏れだけではないはず
100名無し野電車区:2010/07/23(金) 15:16:39 ID:c4Brvzdn0
HK100で行って来いよ
101名無し野電車区:2010/07/23(金) 16:44:00 ID:1MBXtYpL0
HK100は越後湯沢までしか行かんだろ
美佐島駅とごっちゃにしているのか?
102名無し野電車区:2010/07/23(金) 17:39:32 ID:MVUqpk6n0
>>101全車指定の臨時列車で、8月に走るぞ。まあ大半は「びゅう」のパック旅行枠だろうな・・・。
103名無し野電車区:2010/07/25(日) 17:59:30 ID:GSAxTozNO
マリンブルーくじらなみ 水上で抑止!
沼田−水上間にて雷雨による線路点検によるもの…
バス代行決定とのこと!
104名無し野電車区:2010/07/26(月) 02:01:39 ID:7kL0MW6K0
>>103
抑止解除で19時20分ごろ水上を出発、水上-沼田を徐行運転で遅れは拡大し
熊谷駅到着は21時15分ごろでした
105名無し野電車区:2010/07/26(月) 19:24:31 ID:waGiNXi80
今週土曜にSL乗りたいんだけど大雨で流されないよねww?
106名無し野電車区:2010/07/28(水) 15:09:47 ID:dGF9iJOw0
水上駅降りてgdgdできる場所ってないですか?
107名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:57:35 ID:GzzMFb/+0
>>106
温泉街でスマートボールで遊ぶ。
水紀行館でEF16をみて、足湯に浸かりながらラフティングでも眺めてマターリ。
ついでにダムカレーでも食っとけば?
108名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:37:58 ID:dGF9iJOw0
ありがdd!
いろいろ探してたら隣の越後湯沢にも行きたくなってきたw
(となりじゃねーよw
109名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:23:15 ID:OoiSzJGv0
水上−湯沢間の駅はすべて味があってgdgdできる。
けどここ2,3年で様子がかなり変わった。
110名無し野電車区:2010/08/04(水) 18:46:05 ID:hPJQWdnX0
age
111名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:50:56 ID:dV0/GPE00
上毛高原20:43着の新幹線から後閑21:22発に乗り継ぐことは可能でしょうか?
見た限りでバスは終わっていそうなので徒歩で連絡する予定です。
112名無し野電車区:2010/08/05(木) 08:42:48 ID:+gi9sfvG0
>>111
バスや車が無いなら多分厳しいと思う。
以前に逆の後閑→で実行したことがあるが、まあ目安45分ってところだな。
これは昇り坂がかなりあるのでやむを得ない面はあるんだが。
ただ上毛高原→だと下り坂だし駆け足&早足を常時発動すれば、
体力的に優秀ならあるいは可能なのかもしれない・・・。
いずれにしても上毛高原→は実際にやったことはないので可否の断定まではできないな。

113名無し野電車区:2010/08/06(金) 11:12:16 ID:3fXE/Wnk0
39分っすか
>>112氏の言うとおり徒歩だけでは厳しいですね。
駆け足&早足を多用すれば可能だと思うが疲れ
るのは間違いない。
途中まで街頭ないし、雨が降らないとも限らないし・・
無理は禁物っす
114名無し野電車区:2010/08/06(金) 16:52:33 ID:6GlrtrfY0
夜なので1本でも道を間違うと、間に合わずアウト!
という可能性が大きいですな。
あまりお勧めはできない。
このルートでいつも歩いている、ということならともかく。
115名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:57:28 ID:oaGgLKzY0
スレ防衛
116名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:36:21 ID:B8q1si8t0
今夜は不通になりませんようにw
117名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:46:56 ID:SVpU2xkTO
加齢臭、口臭は、周りのお客様へ病気にかかりますので、列車に乗る前に、体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い致します。
118名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:11:42 ID:AiTNSenTO
HK100形が新潟県外に来るのは今回の水上行き臨時ゆめぞら号が初めてか
119名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:59:08 ID:t1CpT0A2O
今度の24系団臨のカマは仙一とパーイチで合ってますか?
120名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:45:11 ID:Cnb57JIE0
仙一は風っこだべ。
121名無し野電車区:2010/08/21(土) 14:19:45 ID:AiTNSenTO
ゆめぞら号土合に停車中。シアター上映の音楽の音量が大きくVVVFの走行音はあまり聞こえません。
122名無し野電車区:2010/08/21(土) 16:11:34 ID:AiTNSenTO
一瞬ですが水上でSLとゆめぞらが並びました。
123名無し野電車区:2010/08/23(月) 18:30:50 ID:Y8Pl6FfG0
ムーンライトえちごから早朝に小出で4名下車するのを見た
124権平 ◆T0e.kDbaK2 :2010/08/25(水) 02:21:42 ID:Kll5zNC10
水上が越後湯沢まで来てほしいと思う今日この頃
125名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:19:26 ID:DYUYIm/D0
大船渡線の自動放送と上越線の自動放送のけは同じかも
126名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:21:44 ID:DYUYIm/D0
大船渡線の自動放送と上越線の自動放送の声は同じかも
127名無し野電車区:2010/09/03(金) 19:31:50 ID:WMWjd1+80
明日の24系はEF64-0と81?
128名無し野電車区:2010/09/04(土) 14:38:17 ID:5dEJSabc0
家の近くの土手に人がいっぱいいるんだけど何かあるの?と思って調べに来ました
129名無し野電車区:2010/09/04(土) 15:36:31 ID:ieiKR18M0
何かあったかい?
130名無し野電車区:2010/09/04(土) 15:54:51 ID:kUtC/lOn0
踏切に人がいっぱいいるのでここに来てみたけど、蒸気機関車目当て?
131名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:55:19 ID:GfoNcsuB0
出羽では?
132名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:11:31 ID:eEbw1GAV0
64-37+24系+81-95の団臨があったんよ
岩原は凄かった
133名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:58:36 ID:GfoNcsuB0
すまん、出羽ではなく越後だった。
134名無し野電車区:2010/09/05(日) 15:46:20 ID:m5/cNuDQO
規制解除記念age
135名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:06:58 ID:qSADcOZc0
渋川駅のメロディ好き(・∀・)
136名無し野電車区:2010/09/06(月) 08:15:08 ID:RMrmmsElO
今月も上越線で旧客使った訓練運転が行われたが、旧客の再整備って何時から始まるんだ?
137名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:20:17 ID:sVzFPY650
まだ使う予定があるから雪が降る頃じゃね?
138名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:21:16 ID:aMXVyORa0
 
139名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:54:53 ID:hijXKzWY0
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
140名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:05:26 ID:F2gPHKHTO
股!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!♪
141名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:09:09 ID:A3hAkjSo0
浦佐駅って、例えば南魚沼駅とか名称変更の動きはないのかな?
知名度400%くらいアップすると思うんだけど。
142名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:13:03 ID:F2gPHKHTO
六日町が許しません。
各駅旧村名のままがよろしい。
143名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:23:13 ID:F2gPHKHTO
だとしたら塩沢は何と言うか?

まぁ塩沢はぬるぽだから。。
144名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:03:17 ID:Z1f9JLfJ0
南魚沼大和駅にでもすればおk

塩沢?湯沢と六日町に挟まれてて、何か有るかといえば雁木通りと清水峠しか無いあそこか。
145名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:44:59 ID:tvDSI1VL0
いっそ南魚沼市でなく浦佐市に改名すればOK
146名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:54:32 ID:w7Q7iCqI0
つーか、なんで「南魚沼」なんて半端な名称にしてしまったんだろうか
やっぱコシヒカリ原産地名にこだわったからか?
合併後の名称では、隣接地に便乗したところとか結構多いからな
147名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:01:13 ID:okazVW9J0
>>146
今の魚沼市が「尾瀬市」や「奥只見市」や「大湯温泉市」とか
名乗って(ry
148名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:50:31 ID:Eu5G88DU0
魚沼市って名前を取られたから南魚沼市にしたって話らしいけどな。

大昔は六日町村だったんだから、六日町市で良いだろ。
149名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:11:04 ID:5GmRbdHB0
VVVFインバーター車が走るのはいつ?
150名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:12:27 ID:5pGtsfEI0
ん? 上越線がドレミファ電車になるのか?
151名無し募集中。。。:2010/09/18(土) 05:23:32 ID:TO3TVfCkO
>>145
うちは脇野田市にしようかな
152名無し野電車区:2010/09/18(土) 17:05:03 ID:60G2ks3i0
211走るとか言ってた奴誰だよ
153名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:20:21 ID:IhBIOCkj0
211系はこのまま使い倒してそのまま廃車で上越ではまだ115系が現役ってのも考えにくいけど…
154名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:11:32 ID:8i8Ahuo40
耐寒耐雪の新車でも出来ない限り115系で続投でしょ。
155名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:56:22 ID:ixgL9A/l0
新潟が広島化するな
156名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:33:08 ID:qzTT3psc0
路面電車でも走るの?
157名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:17:12 ID:HiEzdLiU0
E127っつーのがあったはずだが増備されないな。
158名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:36:09 ID:FX1rsDa10
あれは165系の置き換え分しか配備しなかったんじゃないか?
159名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:09:30 ID:qKS1cotj0
北越急行の越後湯沢乗り入れ列車が、上越線内を通過運転するのはなんで?
石打なんて、みどりの窓口設置駅なのに
何か停まれない理由があるの?
160名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:47:48 ID:OTColWRc0
>>159
運賃受領の問題。
161名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:39:16 ID:ZtBeEQJf0
なんか今日HB-E300走ってなかったか?
162名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:53:25 ID:3f+FIsJR0
>>161
土日に上野で展示したやつの返却回送だろ
163名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:11:58 ID:I8pe3/yV0
>>161
>>162
臨臨くらぶに画像あがっていたな。
164名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:04:54 ID:zbv5X/DJ0
土合駅 駅舎工事開始!
165名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:47:56 ID:q0kivD1O0
>>155
大丈夫、数年で広島から仙台に生まれ変わるから>新潟
166名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:43:25 ID:Zyfl9Uqt0
今日のSLみなかみはウヤか
167名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:51:09 ID:v9BE5WxAO
SLオワタ
168名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:41:16 ID:kDrVZMrS0
特急水上・あかぎもオワタ
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf
169名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:07:07 ID:ebigauc50
特急廃止減便は止むを得ないと思うがその分高崎での新幹線との接続を改善してほしいな
現行のダイヤじゃ不便すぎる
170名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:09:44 ID:Q4whDhmt0
むしろ上野発水上行の高崎上越線普通を設定した方が。
B特急の指定よりE233のグリーンの方が快適だ物。
あー上州の温泉街は余計に衰退するなこれ。
171名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:54:58 ID:F4f+tsOf0
特急、高いばっかりで遅いんだもん
172名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:02:26 ID:MpEnELwD0
熱海や箱根は近いのにね
173名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:44:55 ID:0qY6PbkH0
185系14連て見られなくなるってことか!?
174名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:05:04 ID:QY3tl1jhO
臨時化した水上は183系になりそうな予感。
175名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:21:43 ID:OKWScTIC0
ボロボロの183系は185系で置き換えられるのでは?
183系は、かなり痛んでいるぞ。
176名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:36:07 ID:BhJEDHc70
上毛高原と後閑って歩いていける距離?
177名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:40:47 ID:al9fMa1D0
>>176
よゆー
178名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:44:19 ID:BhJEDHc70
どもです。
179名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:14:32 ID:IMBExFHr0
>>176
時間が合えば関越交通のバスもあるよ。
18期間は上越国境を新幹線でこえて上毛高原〜後閑を歩く人がいる。
180名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:23:06 ID:gkOfOhoPO
渋川始発のあかぎは定期列車だから、ダイヤ改正後も残るよな?
181名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:11:52 ID:+3vsaI2J0
土曜休日はわからんぞ
182名無し野電車区:2010/09/30(木) 14:55:23 ID:3l4f24W+O
183名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:22:20 ID:3l4f24W+O
ぬままこ
184名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:19:59 ID:X/AGRWe+O
臨時化した水上に485のK編成でも入れればネタになるのにな。
無理か。
185名無し野電車区:2010/10/01(金) 09:19:00 ID:qcSNI1Fw0
これは水上行きたければ新幹線使えって事かな?
沼田とか伊香保とか車じゃないと行きにくくなりそうな・・・
186名無し野電車区:2010/10/01(金) 13:34:55 ID:4CLKf7S40
>>184
どうせマークは「臨時」www
187名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:07:02 ID:xLFsZ2/bO
>>186
…と思われてた臨時能登に絵幕が新規で用意されたからな。
実現したらひょっとするかもしれないぜw
188名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:07:51 ID:L9V+/jhk0
川原湯温泉どーなんの?

あそこを水没させるなんてすげぇこと考えるよなぁ・・・・・・・中止だっけ?
189名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:53:47 ID:kgsQ4QSM0
>>188
それ吾妻線
190名無し野電車区:2010/10/02(土) 07:24:50 ID:IJc8uE7X0
渋川まで一緒やん〜
191名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:31:07 ID:yKdur6mjO
Tだ〜い〜沼田誠駅
192名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:04:15 ID:GuCPzuWaO
沼田誠駅
193名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:09:27 ID:8MCWzF/w0
>>187
485系K編成も昼間は尾久で寝てるだけだからあり得るかもなw

どーせ臨時列車のための増解結なんてしないだろうし。
185系以外でも余ってる車両なら使う可能性は十分にある。
194名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:28:22 ID:RIttxV170
195名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:19:17 ID:zRJqtCB50
他のスレとか掲示板の話だと敷地内で排除対象だそうだ。特にSLがらみとかは警察の目が厳しいらしい。
撮って撮れない事はないみたいだけどやめた方が無難だそうだ。見聞きした話なので参考程度に。
196名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:37:30 ID:/Ye1rSLk0
この前上越線の群馬総社手前で、みなかみを車内で見ていたらパトが巡回していたな。
しかも通過直前・・・

ポイントは某工場のある裏道で、去年だか監視用櫓に上ったバカが居たからな・・・
197名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:24:26 ID:Rorw5XQ6O
臨時水上、183系OM編成だとオール普通車になっちゃうから、485系K編成でやって欲しいなと。
半室グリーン車で6両編成なら需要にあってるんじゃね?
198名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:20:15 ID:n7JT+Xlv0
利根・沼田の5駅を改修へ
ttp://www.raijin.com/news/d/2010/09/28/news02.htm
199名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:37:49 ID:R0gPoJvR0
あの無機質な土合よかったのに改装かよ・・・

てか水上はやったばっかりじゃん・・・もう改修www
200名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:48:41 ID:dOpr881e0
定期特急なくなるような路線に駅改修工事が必要なのだろうか?
201名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:00:26 ID:sbg/jy+E0
定期特急はなくなるが、他の何かを計画中・・・とも到底思えんしなw
202名無し野電車区:2010/10/05(火) 02:06:29 ID:igxgfrWq0
>>199
水上はたいしていじってないから
203名無し野電車区:2010/10/07(木) 09:46:43 ID:7tNFRNuYO
C61復活と群馬DCに合わせるんだろ
204名無し野電車区:2010/10/07(木) 13:32:51 ID:h8FblKiq0
水上以北まで来いよ

あー、長岡まで行かんと転車台無いから駄目か
205名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:51:50 ID:9xo4/sxB0
あの長いトンネル通れる?
206名無し野電車区:2010/10/07(木) 16:35:24 ID:Tm9gcc2y0
窒息して死んでしまいます
207名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:49:50 ID:wbk9GI0b0
あのトンネルはSLでの自走運転は開通当初から実現無い。
火を消してEL牽引でだったらいくらでもあるけど。
208名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:41:31 ID:sHphapHu0
何気に広島と同じ位ボロい電車ばっかり使ってる新潟支社
209名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:50:27 ID:0rNF7DVv0
新潟地区の115系は最古参がS40年製だっけ?
210名無し野電車区:2010/10/10(日) 02:53:38 ID:jjF3bhaD0
湯檜曽に続いて土合の駅舎もロックオンかと思ったが、
駅舎は無事なのか。
211名無し野電車区:2010/10/10(日) 10:19:16 ID:vnTiHN880
>>210
2週間前行ったとき駅舎の右半分に足場が組んでいた。
記事にはトイレと待合室の改修としか書いてなかったので
三角屋根の駅舎の外観はそのまま残ると信じたい。多少のリフォームはするとしても。
212名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:58:09 ID:Kz7zMHbp0
あの土合駅舎はとにかく蛾の死骸が酷かったな・・・w
改修かぁ
213名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:51:33 ID:FwmfWMS4O
昔、上越線スレのサブタイトルに上野って入れた厨房DQNが居たよな(笑)
上野が上越線だと思ってる奴がいるんだなwww
214名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:08:27 ID:ihq307HO0
>>213
釣りだよね?
215名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:11:43 ID:Wnhabu63O
昔、高崎に昼頃着く特急水上で渋川から乗ってくる車内販売のおばちゃんからだるま弁当よく買ったな。懐かしいけどまだあるの?たまに可愛いお姉ちゃんがやってたきがする。
216名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:38:50 ID:/qLpqmXJ0
水上の駅弁屋が廃業したのが悔やまれる。
217名無し野電車区:2010/10/13(水) 03:58:52 ID:lDvnCAW10
>>213
夜中なのに吹いちまったじゃねぇかwwww
218名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:51:40 ID:yAojsJ2+O
>>216
廃業したんだ。
んじゃ、沿線の弁当は高崎だけ?あ〜、だるま弁当食べたくなってきた。あの185系に乗るとだるまかとりめしが無性に食べたくなるんだよな〜。
219名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:01:00 ID:1eYO993E0
あったんだよそれが。
【上野】 上越線 【越後】(実質14スレ目)(無論dat落ち)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191947150/

本人は上野国のつもりで入れたんだろうけど、>>213みたいな
誤解や無知を呼んで騒ぎになった。

220名無し野電車区:2010/10/16(土) 08:01:05 ID:VD8ypTnB0
『上野』と書けば、台東区or群馬県で論議がなされ
『上越』と書けば、上越市(高田・直江津)or上越地区(魚沼・湯沢)で論議がなされ

上越線はメンドクサイなw
221名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:13:17 ID:vUyqtKhc0
>>220
伊賀にもあんだけど
222名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:21:19 ID:KFrW4JeH0
魚沼・湯沢は上越地区なんていわない

中越地区だどっちかと言うと
223名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:29:17 ID:HYEbahNZ0
魚沼・湯沢を上越エリアと呼ぶのはスキー場関係者ぐらいだな
224名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:46:59 ID:3K+0cDtZ0
上中下越の上越と、上越線の上越は別の言葉だからな。
225名無し野電車区:2010/10/17(日) 03:07:36 ID:pwT5Uha00
それを知らずにこのスレに来る人のなんと多いことか。
ま、蒸し返すのはよそう。おまいら、まったりもったりしようや。

ところで、土合駅地上待合室の「火器厳禁」の張紙覚えてる人いる?
226名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:41:46 ID:zQEBVAos0
誰かどんぱちやった奴でもいるのか?
227名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:40:44 ID:43qgwsCzO
一酸化炭素中毒でもやらかしたのか?
228名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:10:59 ID:3K+0cDtZ0
普通は火気厳禁だろうが、
相手が山屋だからわざとなのか、
作った人が山屋でついうっかりだったのか。。。
229名無し野電車区:2010/10/18(月) 04:26:10 ID:edd9OZES0
小出駅に自動改札を導入しる!
230名無し野電車区:2010/10/20(水) 10:26:44 ID:DZbdrv900
今日SL試運転動いているな。
自宅から汽笛が聞こえた。3km以上離れているのに…
231名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:33:08 ID:IQkQ3nH2O
なんで終電が新前橋どまりなんだよクソが!
232名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:21:57 ID:0cUnTIqJ0
>>230
条件次第で結構音が届くよね。以前、本庄〜岡部の変電所付近で貨物撮ってたら、汽笛が聞こえて
調べたら秩父で運転があった(平日だったんだけど)。地図で見ると最短距離でも10km位ある。
233名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:17:31 ID:7f249cZ30
>>229
小出より六日町だろJK
234名無し野電車区
山越太