西武新宿線 Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武新宿線系統(新宿線・拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線)をまた〜り語りましょう。
sage推奨。馴れ合いは本スレで
次スレ立ってないのに埋めてはなりませぬ。
2名無し野電車区:2010/04/19(月) 05:48:23 ID:tJ2wa4Ck0
3名無し野電車区:2010/04/19(月) 09:14:30 ID:jMTPsVA80

西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ
武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西
グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武
ループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グ
ープ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グル
プ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グルー


西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ
武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西
グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武
ループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グ
ープ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グル
プ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グルー


西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ
武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西
グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武
ループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グ
ープ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グル
プ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グルー


西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ
武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西
グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武
ループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グ
ープ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グル
プ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グループ 西武グルー
4名無し野電車区:2010/04/19(月) 09:43:04 ID:2NI3D9CyP
>>1
5名無し野電車区:2010/04/19(月) 10:22:52 ID:kz+MJY3tO
新擦れ乙

西武新宿10時発の快速急行に乗ってるんだが、田無で中線に入線。
下り本線には拝島行き。

なんでわざわざ中線に入るんだろうか?
6名無し野電車区:2010/04/19(月) 10:32:17 ID:kz+MJY3tO
上記の快速急行、東村山に着いたら3番ホームに入線した。
反対側の下り本線には新所沢行き

田無は上りのせいで拝島行きが中線に入れず、
東村山は西武園行きのせいで新所沢行きが3番ホームに入れず、
でこんなことになってるんだろうか?

どうでもいいことつらつら書いてしまってすまん
7名無し野電車区:2010/04/19(月) 13:51:54 ID:Hy2JdUb80
新宿線 鉄の掟●

・犬と遊歩人は入るべからず。

●その他掟●

・「西武鉄道ってどうよ」のルールを持ち込むな
・オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
・痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
・串団子は控えめに
・煽りは華麗にスルー
・東西線乗り入れ話はスレ荒れの原因になるので関連スレでやる
・新宿駅に乗り入れした奴は神

8名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:46:52 ID:tSoIXJzr0
新スレ恒例
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧

上石神井:高田馬場まで乗車の●正製薬社員のオサーン。 眼鏡かけてポマード漬け。
ドアにしがみついて、後から乗る客を邪魔してる。

田無=田無の基地害略して「田キチ」:
車内で自ら携帯通話してる千葉まで通うDQNな田キチ女子大生。 身長155センチ前後で、茶髪に日焼けしとるバカ女。
上石神井から例え混雑した車内だろうが、リュックをしょったまま乗車する40代くらいの中年ピザデブ田キチ。
混雑している電車でリュック後ろにしょったっま乗ってんじゃねーYO!!
顔は下のAAみたいな感じらしい。
    /:::::::::::::::::::::\ 
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ  
 |::( 6  ー─◎─◎ ) 
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  
 |   <  ∵   3 ∵> 
/\ └    ___ ノ  
  .\\U   ___ノ\ 
    \\____)  ヽ
9名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:46:59 ID:vaJ4Hs3P0
>>6
本線と待避線の使い方を逆転させることでパターンダイヤを実現
すばらしい発想じゃないか
多摩湖線不定期列車の日に10時発快速急行の直後を小平まで走る回送も田無の中線通過するのかな
10名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:47:57 ID:tSoIXJzr0
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧 其の弐

田無=田キチ(続き):過去スレから荒らしてる田無在住の基地害、
田キチ(デンキチ)の拝島快速くん(笑)
以下参照

田無始発の準急廃止反対!!!
快速急行停車を誇りに思いながら駅の優劣関係を(ry
拝島快速の小平以遠は恥ずかしいくらい空気輸送(ry
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  人_________,,)    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |ミ/  ー◎-◎-)  / どうせ俺は童貞・包茎・ピザですが何か?
       (6     (_ _) )<   俺も黒子w
       ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、  \ 小平で拝快の乗車率を調査してます。あはははは!!!
     /   \_____.ノ  ヽ   \_________________
    /   ,ィ -っ、        ヽ
    |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i  >>DQN田キチ拝島快速クソ
    |    /        ̄ |  |.
     ̄T ̄      x   9  /
11名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:48:47 ID:tSoIXJzr0
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧 其の参

花小金井:優先席でも携帯を使用。
集団で駆け込み乗車する輩が多数。

小平:客に因縁つける糞ジジイ。車内で貧乏ゆすりする輩多しw

狭山市:ホーム上で小便したり、駅員を殴る爺。
12名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:49:56 ID:tSoIXJzr0
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧 其の四

その他:
妊婦さんに「席譲れ」と殴りかかり、周囲の女性ばかりを狙って絡んでた爺の特徴
・小平で、拝島行きから本川越行きに乗り換えた
・年齢は70歳ぐらい
・身長165cm程度
・白髪混じり
・紺色に黄色の刺繍が入った野球帽
・グレーのリュック
・金縁メガネ
・ダミ声

高田馬場で割込み乗車するDQNが多数降りる駅:田無 東村山

どうやら西武新宿線沿線の住民は、DQNな奴らの味方をするらしい。
13名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:51:26 ID:tSoIXJzr0

西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
(荒れる要素満載www)

・花小金井急行通過
→今や各停も田無以西へ当たり前のように終日運転する時代。
拝島快速は通過しているが、だんだん不条理になる急行の停車駅設定は
ダイヤ改正だろうが今日までなんら解決をしていない。

・準急全廃。
→急行系統に途中抜かされる池袋線の通勤準急よりはるかに遅すぎるから必要ない。
全て急行格上げと田無始発の優等は当然全廃。

・快速急行は休日も運転汁。
→日中だけでも運転すべき。

・拝島快速は夜間も運転汁。
→全部とは言わないが、一部を急行から格上げして運転すべき。

・国分寺〜新所沢は30分間隔に増やせ。
→国分寺線との直通も必要。ダイヤ改正してもまだまだ甘い。

・3ドア車追放。
→遅延の大元凶&高田馬場ではとても大迷惑な存在なので、廃車するか池袋線に追いやる。

てか、「でかける人は、ほほえまない人へ」が真のコーポレートスローガンの糞会社だから
どれもこれも出来そうにありませんねwww
14名無し野電車区:2010/04/19(月) 18:04:17 ID:aT4N7j6Z0
遅延の元凶は身勝手な乗客

扉の前に陣取って避けない
混雑している電車にミカン箱数個分の荷物を持ち込む
乳母車に子供を乗せたまま携帯電話片手に降りる
発車する電車の扉を押さえて仲間を呼ぶ
自分一人が死ぬために電車に飛び込む
15名無し野電車区:2010/04/19(月) 18:41:25 ID:eCy7UpAc0
>>13
> 糞会社

しかし、糞じゃない鉄道会社というのが存在しないのもまた事実。

それでも西武ユーザーは恵まれている方だと思うぞ!
16名無し野電車区:2010/04/19(月) 19:02:59 ID:1BJg35Bz0
>・3ドア車追放。
何年かすれば無くなるんだから騒ぐな!
17名無し野電車区:2010/04/19(月) 20:03:07 ID:UNaA+rWJ0
前のスレでもあったけど、
西武新宿でもホームページの時刻表を印刷したものを配っていた。
駅員いわく
「ポケット時刻表がほしいという方は多い。」
「現場は廃止しないでほしいと声を伝えたが、上から一方的に廃止が伝えられた」
とのこと。
会社に苦情のメールを送ったが、
中身のない(HPの文面と内容が同じ)返事が来た。
18名無し野電車区:2010/04/19(月) 20:49:42 ID:tJ2wa4Ck0
>>17
印刷会社が潰れたんだからしょうがないじゃん。
駅時刻表が欲しい客には駅員が印刷してあげれば良いだけの話で
別にそんなに不便になったわけでもないと思うけどね。

どうせ配るなら運行図表も欲しいところ。待避・接続がすぐわかる。
西武時刻表に挟んで売ってもいいけど。
19名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:34:28 ID:mXM1ccmJ0
いま凄い勢いで急ブレーキした
怖かったおっおっおっ
20名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:47:28 ID:6IkTTLK50
>>18
ダイヤ改正に間に合わないのは確かに業者が突然潰れたから仕方がないけど
別の業者を手配してもいいんじゃないか
運行図表は賛成
時刻表と別に有料でもいい
21名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:58:57 ID:HLd6dlTf0
やっぱりポケット時刻表ほしい人多いんだね。
安心したわい。
22名無し野電車区:2010/04/20(火) 01:14:05 ID:0RDqpk5XO
運行図表なんて一般人が見てもわかるわけない。
時刻表売ってんだからそっち買えばいいんでない?
23名無し野電車区:2010/04/20(火) 10:28:37 ID:UmL2K7Lu0
>>22
算数・数学の学習に
運行管理の学習に

純粋に電車を利用する目的で見るなら客が乗れる電車だけ収録された時刻表が見やすいだろうが
慣れれば途中駅で実際に来る電車の順序が忠実に再現されているから
次に来る電車が一目瞭然で前後の各駅停車を探す必要がない

ヲタにとっては回送列車と折返しが記入されていて必携の一品
乗務員が小さなお友達にあげるカードみたいなファンサービスの一環として頒布してくれると大きなお友達は嬉しい
24名無し野電車区:2010/04/20(火) 12:35:28 ID:Kyl0tFdzO
>>23
乗務員が小さなお友達に配っている乗車カードを『無くしたらもったいないから預かっとくね。』と言って自分の物にしている大きなお友達がココにいます。
25名無し野電車区:2010/04/20(火) 13:34:26 ID:6Uj8WdrI0
安比奈線もここでいいの?

廃線にすると撤去費用がかかるから休戦にしてる説もあるけど
廃線にしないと西武鉄道所有のままなんだから土地代ってか税金ってかそういうのがかかるんじゃないの?

それともウオーキングやってから人が歩けるくらいには整備されたから将来的には営業運転する構想でもあるの?
26名無し野電車区:2010/04/20(火) 22:39:59 ID:K30UeNMR0
>>25
どうなんだろうね。節税は西武のお家芸のはずだけど。

推測だけど、安比奈線復活(車両基地建設)は上石神井とセットなんだと思う。
上石神井付近の高架2面4線化と再開発の構想があるけど
あれが実現したら安比奈に車両基地を移転する気なんじゃない?
27名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:05:53 ID:SS9VvpbvP
残念だけど上石神井は車庫残す方向で進んでるよ
少なくとも行政側はね
28名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:36:16 ID:2J845iVv0
>>27
残念どころか、その方が良いと思う。
都内の電留線や引上げ線は貴重。とくに配線上いろいろ制約の多い新宿線の場合はね。
異常時には何かと便利なはず。

ただ、車両基地を残すとなると高架化するのに工事が大変だね。
元住吉、喜多見(経堂)、武蔵小金井・・・どれも苦労したみたいだし。
29名無し野電車区:2010/04/21(水) 01:58:33 ID:ilk+x6N70
>>28
首都高外環が大深度地下になる場合だけど、本社の計画だと
東伏見のアリーナ横(23区に入るところ)から上石神井4丁目あたりを連続高架化して、
上智大のところで明かり開削半地下になって、NTTのところで地下に潜る。
千川通り越えて、上井草の先で明かり区間になり井荻手前で地上へ。

武蔵関は高架相対1面2線。
上石神井は地下2面5線、下りのみ外方に通過線。
上井草は島式1面2線。

井荻〜田無で残る踏切は田無の新宿側と、東伏見・柳沢の各駅の前後
ただ、東伏見・柳沢の踏切は保谷・調布線開通で基幹道路の立体が完成するので
現状維持したまま、発展的解消との方向。
上石神井の車庫は今の計画だと残して、上石神井の新宿方向の引上線を2線程度
配置してスイッチバックして地上に出るみたい。

外環の絡みが大きいので不確定なのと、費用を出す行政側との調整次第というところ。
この話しが進むとしても、池袋線のあとだから、あと15年〜20年は現状のまま。
30名無し野電車区:2010/04/21(水) 03:26:01 ID:r9RBiVAY0
>>23
鉄ヲタ目線過ぎてワロタw
鉄道に興味の無い奴は運行管理の学習なんてしねぇって。
31名無し野電車区:2010/04/21(水) 08:06:25 ID:vQua99J2O
花小金井にも高田馬場にも制服警官がかなり配備されていたがなんぞ?
32名無し野電車区:2010/04/21(水) 17:39:42 ID:+WEBvi0O0
>>31
たぶん痴漢にあったら通報しましょうキャンペーン

雌車がある西武新宿線でそんな啓発活動が必要なんて
如何に雌車が痴漢対策という表向きの目的に適っていないかよくわかる
警官配備するほどということは設定当初より痴漢が増えたってことだろ
33名無し野電車区:2010/04/21(水) 17:50:28 ID:FApu9zZP0
>>29
保谷の車庫は廃止なのか?

なんか撤去作業をしているように見えるけど
34名無し野電車区:2010/04/22(木) 01:17:55 ID:jh0qV+Is0
>>29
つまり上石神井は経堂を内外ひっくり返したような配線になるのか。

>>33
大幅に縮小するけど、廃止はしないみたいだね。
35名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:37:13 ID:crjBTIpU0
さっき、というか今というか、何かトラブルあったの知ってる人いる?
踏み切りが30分ほど閉まりっぱなしで、上りが全然来ない
と帰宅した息子が言っていたんだが(息子は電車には乗ってない、踏み切りで足止め)
西武の公式とか、まちBBS多摩板とか見たけど何処にも載ってないんだよなあ
36名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:37:38 ID:p21URvKY0
>>34は嘘
 今日の「空から日本を見てみよう」ではっきりと「車庫跡」と全国ネットされた
37名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:11:17 ID:3rzYQDQn0
>>35
どこの踏み切り?南入曽付近か
38名無し野電車区:2010/04/23(金) 02:53:02 ID:ETzKv0s3O
保谷は、本線沿いの電留線を残して、それ以外を撤去するんじゃないの?

だから、『車庫』としての機能はすでにないんで、テレビでも「車庫跡」と
アナウンスしたんでない?
39名無し野電車区:2010/04/23(金) 03:17:54 ID:cHZC7G4mO
保谷は一部残すはず。早朝の保谷始発の3〜4本を留置する必要がある。

1本はホーム留置、1本は引き上げ線留置としても2〜3本は予備を含め必要。ただし昔ほどは必要が無いから車庫の大半は無くなるでしょう。
40名無し野電車区:2010/04/23(金) 10:11:37 ID:9RpRQxi00
今朝の電車は暖房が入っていたよん
41名無し野電車区:2010/04/23(金) 11:07:26 ID:LyzvzKyc0
新宿線の上石神井・池袋線の保谷とも都心寄りの留置場所として重要だがな
前スレにも出たが留置場所をもっと分散させていいくらい
池袋線で保谷より都心側で留置できる場所があるのは池袋・豊島園・練馬高野台(複々線完成まで暫定)か
保谷をそんなに縮小して平気なのか
いつかの南入曽から出庫できなくなって電車来ないみたいなことが起こると大変
42名無し野電車区:2010/04/23(金) 11:48:51 ID:Ip9woMXX0
で、保谷の車庫を潰した部分には何ができるの?
43名無し野電車区:2010/04/23(金) 12:40:04 ID:ulAH/7gr0
保谷はともかく、上石神井は最低3本留置できないと0時台の各停が減るな。
5043〜5049を南曽と上水に振り分け、5051を田無回送にしたところで残り3本の置き場がない。
44小平から乗車:2010/04/23(金) 14:37:34 ID:jvi1Oq8HO
久々の平日休みで昼間の電車に乗ってるがこのガラガラっぷりは何なんだ?
各停拝島・各停西武新宿・拝島快速西武新宿どれも一両に数人しかいない。
乗車中の急行本川越も東村山で少しまともになってきた程度。
45名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:48:58 ID:53IMnL4V0
平日12時から15時はいつも空いてる。

> 乗車中の急行本川越も東村山で少しまともになってきた程度。
混雑時間帯に近づいてきたからでしょう。
46名無し野電車区:2010/04/23(金) 15:26:05 ID:jvi1Oq8HO
>>45
つまり拝島快速なんてあんま意味ないってことだねwww
47名無し野電車区:2010/04/23(金) 16:22:54 ID:c/E9iTZD0
ま、郊外と都心を結ぶ通勤路線なら
朝夕夜の通勤通学輸送が大事なのは事実。
48名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:29:34 ID:u6K4G5MHP
拝島線なんか8時台が6連4本しかないがな…
49名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:42:27 ID:Ip9woMXX0
>>43
車庫の問題は東西線乗り入れで解消される

50名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:58:49 ID:Wf1GTKW30
東西線乗り入れって・・・どう考えても上石神井から潜って、
早稲田通りの下を走って、落合で合流するルートしか見つからない・・・。

無理だ・・・・
51名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:21:57 ID:K1555vXe0
>>43
南入曽・玉川上水・西武園・田無夜間留置に振り分けた各停に対応する準急は急行に変更

苦笑トレインだからするわけないか
52名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:36:24 ID:Ip9woMXX0
>>50
メトロ車量を三鷹に置いてもらい、上石神井がトラブッた場合は東西線経由で新宿線に入れるよ
53名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:58:25 ID:dppaZaf40
鷺ノ宮・萩山・新所沢の3駅は今月いっぱいで窓口での定期券発売を終了(新所沢駅における窓口での特急券発売は継続)
54名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:15:41 ID:K1555vXe0
定期発売時間以外カーテン閉めてる萩山の窓口は
定期発売がなくなったら初電から終電まで開けるのかな
55名無し野電車区:2010/04/24(土) 01:03:40 ID:WFHipN3z0
>>54
逆に常時閉めっぱなしになったりしてw
56名無し野電車区:2010/04/24(土) 05:29:34 ID:1yAxEiZk0
>>50
中井駅を地下に埋めて、
そこから分岐して直接高田馬場東西ホームへ向かって合流、
さらに高田馬場〜西船橋も複々線化がいい。

これなら都営大江戸線のバイパスの役割の兼ねる事になり
都営大江戸線光が丘方面〜東西線、小平方面〜新都心・六本木方面が便利になる。

但し上り地下急行線は、
西武新宿方面は井荻から下落合へ直接向かい、
途中で東西線方面と分岐し、東西線方面は中井東側で中井駅からのと合流で。

この場合、中井西側と高田馬場東西東側に各留置線3線新設できる。
(高田馬場→飯田橋の急行線は大深度シュートカット線)
57名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:03:05 ID:4fdMbu8S0
地図を眺めていて思った。

上石神井から地下に潜ったら、南東に進んで、環八の下に入り、
そのまま環八沿いに南下して、
荻窪で中央線、高井戸で井の頭線、八幡山で京王線、千歳船橋で小田急線と交差して、
東急の二子玉川駅のあたりまで伸ばす。

大変だけど、できそうな気がする。
58名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:44:26 ID:ud72SSfC0
また東西線乗り入れ妄想かよ。
>>7を100万回書き込みしろよ。
59名無し野電車区:2010/04/24(土) 10:08:43 ID:XKxMqfnO0
西武新宿線 part1048にする気か。
60名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:23:32 ID:ud72SSfC0
>>59
寝起きでPC立ち上げたらまた下らない妄想ばっかりだったんで。
では改めて。



また東西線乗り入れ妄想かよ。
>>7を100万回ROMして書き込みしろよ。







61名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:44:15 ID:ieeGyL1y0
小平の改札内公衆電話は上りホーム階段裏の1ヶ所だけかな
電話使う人は下りに乗るまでの待ち時間に自宅へ帰宅を伝える人だろうから
下りホームに置くほうが利用しやすいと思うが
上りで公衆電話から自宅に電話かけるほど待ち時間があることはめったにない
62名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:09:28 ID:HtDim4sl0
>>25

安比奈車両基地構想の事業計画は当初平成20年度完成目標だったのが平成30年度に延長されているようです。
昨年行われた川越市幹部と地域住民とのタウンミーティングでも議題にあがり、市の政策部長からも報告されています。
車両基地予定地の外周道路は平成24年度の整備になるようです。
詳しくは下記の議事録をご覧あれ
ttps://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/contents/1238370336031/files/towndaito.pdf
63名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:48:08 ID:8J+HAnam0
西武新宿線の小田急線乗り入れ
http://chizuz.com/map/map45884.html

高田馬場ー西武新宿間に新大久保駅を新設し、その辺りから地下へ潜る。

西武新宿までは既存線の下を走り、ガード下から西口へ行き、大江戸線の並走し、
そのまま小田急新宿駅の地下ホームの下に出る。
そこに地下2階のホームを新設し、西武線との乗り入れ用とする。

あとは、新宿駅すぐの踏み切りは地下で通った後で、地上線にでて小田急本線と合流する。
64名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:51:13 ID:8J+HAnam0
>>56
沼袋が地下で2面4線化の工事が決まっているから、これを利用しない手は無い。

http://chizuz.com/map/map28051.html
65名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:45:42 ID:1yAxEiZk0
>>63
いらない。
むしろモノレールを新所沢〜小手指〜西武球場前〜上北台〜玉川上水〜多摩センター〜町田で結んで欲しい。
(上北台〜玉川上水〜多摩センターは多摩都市モノレールで既設)

あと拝島周辺→小田急だと明らかにJR使うし。

>>64
むしろこっちで
http://chizuz.com/map/map26810.html
66名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:57:38 ID:XKxMqfnO0
お前らそろそろ改造スレ行け。
67名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:54:47 ID:w8ceUIkH0
確かに萩山は定期買うのに行列なくて穴場的だった。やむをえない。

多摩湖北線民としてはあと10駅くらい定期券発行機置いてくんないかなと。
下落合・青梅街道・八坂・武蔵大和・西武遊園地・西武園・西武球場前・元加治・高麗・白糸台の10駅くらいは増やしてみもいんじゃないかと
68名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:18:11 ID:TtQclKUz0
>>67
萩山は穴場と思わせておいて俺が窓口に立つと後ろに一人か二人は確実に並んだ
家で申込書を書いていく俺の大勝利
しかし新年度は萩山に着くと10人くらい行列していて帰りの電車1本逃した
69名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:24:59 ID:MGFDys/q0
定期券発行機は最寄り駅に置いてくれないほうが良い

目的地が定期売ってる駅なら定期買うたびに1往復無料で乗れるから
70名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:55:22 ID:8J+HAnam0
>>65
中井の地下は微妙だな。
大江戸線や首都高中央環状線のトンネル、それに地下水脈もある。
いずれにせよ、出来れば理想的だが


小田急線との乗り入れは、西武新宿線の新宿駅乗り入れという大きな目標が達成できる近道。
それに、乗り入れは一本で行かれるというメリットがある。
当然、車両運用も新宿線の上りと小田急線の上りが逆になるので、ラッシュ時の混雑の問題も無い。
(むしろ、有効活用)

それに、西武と小田急は同盟関係が深化しつつあるので、話が進めば早いと思われる。
ともに、レッドアローとロマンスカーと有料特急を備えているのも魅力

お互いの観光地(秩父、川越、西武球場と箱根、江ノ島)にもメリットがある。
71名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:57:10 ID:8J+HAnam0
所沢モノレール(多摩モノレールの所沢市への延伸)
http://chizuz.com/map/map26911.html

所沢モノレール(多摩モノレールの所沢市への延伸)

上北台ー西武球場前ー椿峰ー北野天神ー小手指ヶ原ー小手指ー榎町ー新所沢
72名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:40:10 ID:F+iDMo6WO
運転再開
73名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:07:24 ID:3rI+4tQM0
>>72

もしかして今朝とまってたの?
74名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:12:54 ID:anlz8eLfO
>>73
今も上下10分強の遅れあり

下落合〜中井間での架線支障の影響
75名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:31:17 ID:3rI+4tQM0
>>74
ありがと
出掛けなくて良かった
76:2010/04/25(日) 15:34:43 ID:UdBr41I3O
現在上りは10分遅れ、下りは5分遅れ
上り準急は平日6時台後半並の混雑
不定期回送が走ってたけど、間引きでも有ったのか?
77名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:28:42 ID:e5E84mxd0
状態がよくわからないが・・・
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201004251700005ad32.jpg
78名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:34:54 ID:XbLEc77m0
>>77
危なかったな
撤去中の送電線を吊ってたのが外れて落ちたみたいだな
79名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:44:20 ID:oaNXGkbo0
WiMAXの線には見えないな。
80名無し野電車区:2010/04/26(月) 07:52:51 ID:wyCk8mYaO
停電事故発生。
全線抑止
81名無し野電車区:2010/04/26(月) 07:53:05 ID:AEqgc7UpO
オワタ
82名無し野電車区:2010/04/26(月) 07:54:31 ID:IMC0cIZqO
振替輸送を開始しますた
83名無し野電車区:2010/04/26(月) 07:55:25 ID:IMC0cIZqO
安全が確認されますた。運転再開。
84名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:28:52 ID:IC2qVwcPO
狭山市〜本川越おだんご状態らしく動かない

所沢辺りでは15分遅れで動いてたが、、、
85名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:39:56 ID:IC2qVwcPO
順次運転再開予定だが、最大で50分の遅れがあるため、時間がかかるとの事。@狭山市停車中の本川越行車掌アナウンス

つか狭山市駅の上り線に特急が停まったままで、これが動かない限り団子は解消しなさそうだ。


狭山市へ行く人は、稲荷山公園駅から西武バスでどうぞー
86名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:40:53 ID:EBYiG9qVP
停電+急病人発生で団子
さっき介抱が終わったらしく順次動き出したかんじ
87名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:44:38 ID:aM1JJFdDO
いつになったら出発するんだ…
もうかれこれ花小金井で20分待ってる
88名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:46:46 ID:s2PoXW0p0
小江戸8号ナウ
所沢入線で五分程度の遅れがこの時間になっても沼袋の辺りだよ
抑止力つよすぎワロタ
89名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:47:27 ID:EBYiG9qVP
肥土は9時以降のやつから運転見合わせとも
90名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:57:50 ID:EBYiG9qVP
沿線踏み切りも一時開かずになった。西武新宿線流石やで
91名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:08:24 ID:EBYiG9qVP
上石神井に着いたときの4810から数本後の優等は悲惨だった
設備系はよわいっすね
92名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:09:02 ID:bbySUQFQO
西武新宿を9:40頃出た快速急行本川越行きに乗車。

田無10時ちょうどに到着。
下りに関してはダイヤは乱れるてるけど所要時間はいつもと変わらない。


ちなみにこの快速急行、新所沢で打ち切りだそうな。
93名無し野電車区:2010/04/26(月) 11:06:03 ID:EBYiG9qVP
西武鉄道の虚偽記載事件、賠償額を大幅減 東京高裁

2010/4/22 19:27

 西武鉄道による有価証券報告書の虚偽記載事件で株価が下落し損害を受けたとして、
企業年金連合会などが西武鉄道などに損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、
東京高裁(稲田龍樹裁判長)は22日、賠償額を約237億円とした一審判決を変更し、約25億6千万円に大幅減額した。

 稲田裁判長は判決理由で、虚偽記載に基づく株取得自体で既に損害が生じていると見なし、
取得価格から売却価格を引いた額の賠償を命じた一審判決について、
「虚偽記載の公表前の売却も可能だった。取得自体は損害とは言えない」と指摘。

 そのうえで
「虚偽記載の影響は、市場の多数の要因が絡まり合って形成される株価の一部にとどまる」
として、損害額の立証が困難と判断。
最終的に、西武鉄道の虚偽記載公表日の終値(1株1081円)の15%(約160円)を1株あたりの損害と結論づけた。

 稲田裁判長は昨年3月にも、同社株をめぐる訴訟で同様に判断したが
算定方法は、裁判長によって大きく異なる。
東京高裁の別の部は、虚偽記載の公表翌日から最終取引日までの終値の平均値をもとに算定。
1株あたりの損害額を取得価格の約57%とした。
地裁段階では、今回訴訟の一審同様、取得価格から売却価格を引いた額のほか、
公表日の終値から売却価格を引いた額を損害額とする判断が出ている。
94名無し野電車区:2010/04/26(月) 14:51:35 ID:3+IPhAN/0
快速急行新所沢の方向幕はじめてみたw
95名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:42:48 ID:sbRaI2vlO
新所から快急に化けた上り各停もあったらしいなw
96名無し野電車区:2010/04/26(月) 17:21:48 ID:07BFTOGp0
16時30分ごろ西武園に着いた4連が妙に混んでたのは何だ
競輪の客以外で座席が半分以上埋まってるのを初めて見た
97名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:15:42 ID:u2qChDAF0
今朝の運転指令は馬鹿すぎる。

停電で各駅で抑止7:45〜8:00

運転再開

しかしそのままのダイヤで動かした。朝の混雑時にもかかわらず。

状況はこうだ 再開時
種別|抑止駅:上り方向
急行|花小金井(10両) → 急病人救護(新井薬師前8:45頃)
準急|田無(10両)
各停|東伏見 待避線 → 井荻(準急)・中井(急行)退避
各停|上石神井 中線 (始発・所定→田無抑止準急の後に発車)
急行|上石神井 本線

このまま並行ダイやで流せばかなりの混雑は防げた。
たかが15分くらいならと甘く考えたのか、無限定通常ダイヤに戻そうとして
急行停車駅で大量の積み残し発生。発車できず、各停に長時間退避続出。
詰め込みすぎ&所要時間増大で、急病人発生→臨停で列車間隔が余計に開いた。
わかりやすい負の連鎖。本当に頭が悪い。

急行臨停の間、先行の各停なんか中井で退避のため15分ほど停車。
退避させるばかりで各停が全然進まないから、急行通過駅で拾う乗客がどんどん
駅に滞留。必然的に各停も停車時間増、酷い混雑化。馬鹿としかいいようがない。
昼になってもダイヤが回復せず。

西武新宿が3線もあって、物理的に捌けないなら別だけどどもホームも10両対応
なんだから、朝は5分でも止まったら即座に並行ダイやで運転整理して、駅に
人が滞留しないようにしないと、また今日みたいな事がおこる。

本当にひどかった。国土交通省にきちんと行政指導してほしいわ。
98名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:40:06 ID:taiRtkAx0
本川越発の夕方上り、狭山市の階段位置が変わって6〜7両目辺りの混雑が酷くなった
南大塚、新狭山や新所沢とも階段位置がほぼ被るので、今まで以上に混雑度に偏りが出てるね
99名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:46:24 ID:eAsxfz4G0
>>97
ラッシュ時にダイヤが乱れるたびに思うんだが
急行を3本続けて走らせるわけにいかないものかと思う
客を急行に集中させるダイヤとはいえ
突発の途中駅始発を含め3本あれば急行停車駅に溜まる客を捌けないかと
各停から急行に乗り換える客が急行1本に乗り切れなくても「あと2本来る」といわれればおとなしく待つだろうし
下りを打ち切って急遽上りに当てるには上石神井以西でないと折り返すところが無いか
100名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:30:37 ID:Cz6BjVkvP
>>97
実はそれ以前に本川越で車両点検があったらしく
上りが遅れていた件
101名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:45:17 ID:u2qChDAF0
>>99
鷺ノ宮回転はだいぶ効果があると思います。
上りで車両が新宿に到達していなければ、救済列車が所定の下り各停その運用で客扱い、
所定列車が到達していれば、その前後に新宿→鷺ノ宮に客扱いなしで直回する各停
救済用8連を回せば良いかと思う。この場合、鷺ノ宮中線を対応工事すれば、できそう。

混雑時の運転整理の命題は
(1)いかに多くの列車本数を確保するか
(2)いかに(停車する)列車間隔を短くするか
今回の15分の停電が45分にも60分にも拡大したのは人為的ミス。
並行ダイヤにしない限り(2)は無理。15分と高をくくった施令は、今度同じ事
やったら首をくくれ。

鷺ノ宮・上石神井・田無の急行停車駅に南北の鉄道交通がないのが致命的。
機能不全だよ。だから、比較的空いているし、家賃も安いのだが。
102名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:14:57 ID:Wlrtj7mo0
今日は急病人の救護があったのが痛かったな。
あれが無ければかなり回復できたかも。
103名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:47:01 ID:hO99Fcm90
地元の駅で10〜15分程の遅れで運転してます言うてたから、乗って見たら
馬場に着いたときは所定より53分も遅れての到着だったorz
10号車に乗ってて、東伏見辺りから凄かったなw
後続の準急が信号突破して上り副本線に入ってきた。その時、俺の乗ってる急行は東伏見の上り本線。
そこに上り小江戸が続行。俺の乗ってる急行の前の各停内で急病人で、運転再開するも上石神井まで続行。
上石神井出発してしばらくしてから見ると、後ろにいた筈の上り特急がいなくなり、変わりに上石神井
まで前を走っていた各停が走ってた。ちなみに田無ー上石神井は通常、急行ならなら5分程度で行く
んだけど今日は20分以上かかって上石神井に到着したな。
もっとも上石神井から鷺ノ宮までの間の方がもっと悲惨だったけどなぁ・・・
104名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:51:57 ID:Cz6BjVkvP
東村山で詰まったのにはワロタ
105名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:03:10 ID:/vDa+14T0
>>101
鷺ノ宮2番に上り出発信号と錆びた渡り線があるから客をちゃんと誘導できれば鷺ノ宮折返しが可能かと
だた鷺ノ宮で上り電車を始発で下りホームから出すと案内すると
急行待ちで上りホームにあふれてる客が殺到しそう
鷺ノ宮打ち切りになった下りは回送で折返して都立家政から客を乗せるのが得策か
混乱を回避するほか少しでも客を収容する余力がある電車を行かせることも必要だろう
106名無し野電車区:2010/04/27(火) 02:01:32 ID:6TsnMfmD0
女の車掌の空気が漏れた声で
「ご迷惑をお掛けしました事、深くお詫び申し上げま〜す」
聞く度に、苛立ちが募ったわな。

最近毎日のように遅延してるが、チャラけた仕事し過ぎ。
道楽で電車ごっこやってるんじゃねぇよ!
107名無し野電車区:2010/04/27(火) 02:30:08 ID:+uA/groh0
>>106
一回田都に乗ってきたら良いんじゃない?
そんな事も言えなくなると思うぜ
108名無し野電車区:2010/04/27(火) 08:19:58 ID:VezzGQcg0
今日は順調
109名無し野電車区:2010/04/27(火) 09:26:55 ID:ZBY2aI1+0
>>106
田都に限らず東急乗りには、アナウンスを空気のように聞き流すスキルが求められるからなあ。
110名無し野電車区:2010/04/27(火) 11:03:31 ID:3lzAhyaq0
>>102
そもそも適時適切な運転整理ができないから
急病人がでるような混雑をひきおこしたんだと思う。
原因と結果が逆。急病人を発生させたのは、ある意味必然。
だから、回復できるわけない。

その点、逝っとけダイヤを用意したほうがいい。
平日朝だけでも午前6時半〜9時半の3時間で抑止パターンをシミュレーションして、
それぞれについて何分後に抑止解除かをキーにして最適な運転整理パターンを予め用意。
乗客の流入量は自動改札の蓄積データ統計(天気、季節、曜日の関数になるとおもうけど)
から、ある程度分かる。

どういう運転整理が混雑解消とダイヤ回復に効果的なのか、簡単に
情報処理でできると思うのだが。指令の勘とかいらねーから。
111名無し野電車区:2010/04/27(火) 19:46:13 ID:U63zrzgH0
昨日9時半頃に乗ったら「運転間隔調整のため全線で電車を抑止中」
と車掌が放送していたけど、それじゃ間隔調整にならんだろと思った。
112名無し野電車区:2010/04/27(火) 19:59:43 ID:ZBY2aI1+0
「抑止」ってのは駅停車中の列車を出発させないようにする処置。
「抑止」がかかった時点で走行中の列車は最寄の駅まで行くことは可能。
ただ最寄り駅が通過駅の場合、最寄停車駅までの走行を許可するかは指令の判断による。
大概は停車に差し支える駅の場合を除いて(上井草構内に10連が接近しているときなど)
通過駅であってもそのまま止めてしまうけど。
113名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:47:48 ID:pRrEjSzY0
>>102
>>110
西武に限らず関東各社急病人多すぎ
乗客が軟弱になった?
仮病で満員電車から脱出(→病気理由にずる休み)を図る?
新型車両の雰囲気?
秋・冬・春に窓を開ける人が減ったから?
春・秋に冷房使いすぎ?
「ファッション」が本人の肉体に常に負担をかけてる?
抑止中の車内で自分の空間確保を巡る駆け引きに疲れて?
114名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:53:34 ID:yxzqAtTZ0
>>106-109
ケチ王も酷いぜ。とにかく平日朝に関しては西武新宿線の方が全然いい。
115名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:10:52 ID:oFXt0ch60
>>63
埼京&山手-JR新宿真上の地上権さえあれば
地下掘るまでもなく
ターミナル化も渋谷小田急乗入れも容易なんだけどな・・
116名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:30:50 ID:gLmsbr/K0
新入りです。

俺、丁度停電区間の小平〜玉川上水間の利用者で、
2000系拝島行き6両目連結部に乗ってたら、萩山手前の制限30のカーブの途中で蛍光灯が落ちたんです。
すぐ非常灯に切り替わったけど、いろいろ気になるから、
計器を見てみたら、0kvをさしてたから、停電してる事(まあ当たり前)に気づいた。

で、ここで気になったのは、電気指令ブレーキのはずなんだけど、どうやってブレーキ掛けるんですか?
予備電源とかですか?

この後、東大和市で小学生の遠足組が多数乗り込んできて、本当に死ぬかと思った。
117名無し野電車区:2010/04/28(水) 05:53:54 ID:Wr/87MBt0
もしかして 書けたりして
118名無し野電車区:2010/04/28(水) 09:33:53 ID:2Wn6RXCkP
停電ならともかく、普通に運行してて遅れるとかだらしねえな
119名無し野電車区:2010/04/28(水) 09:51:32 ID:y3AT0Yjs0
おっと、KOの悪口はそこまでだ。
120名無し野電車区:2010/04/28(水) 09:52:34 ID:18g9NpKqP
つ小川で安全確認

なくても遅延してただろうがな
121名無し野電車区:2010/04/28(水) 11:02:16 ID:dFbFQ4Q70
>>116
そう予備電源のバッテリーです。
車庫でパンタの上げ下げなんかにも使う
122名無し野電車区:2010/04/28(水) 12:32:01 ID:02C9vxqgO
つ空気制動
123名無し野電車区:2010/04/28(水) 12:49:30 ID:VFVgWbry0
非常ブレーキってことでしょ?
124名無し野電車区:2010/04/28(水) 18:59:56 ID:2Wn6RXCkP

赤坂プリンスホテル閉館
125名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:31:30 ID:G9qW97QG0
116です。

いや、非常制動じゃなく、普通に10両の停止位置で、何事もなかったかのように止まりました。
126名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:03:29 ID:2Wn6RXCkP
通勤急行が朝しかないのは何でよ?
127名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:31:53 ID:/jPnartX0
朝ほど急行とかが遅くなるわけじゃないからじゃない?
朝の急行は川越ー新宿70分近くかかるのもあるから通勤急行の意味があるけど
夕ラッシュは60分ぐらいで済んでて日中と大差ない
128名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:02:29 ID:uSboSJJd0
新所沢での特急追い越しはやめてくれ
入曽利用者に対する嫌がらせ以外の何者でもない
(何しろ所沢で5分近く停車、挙句通過待ちだもの)
129名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:12:55 ID:qbf4lnqJP
>>124
新宿も撤退でいいよ
130名無し野電車区:2010/04/29(木) 02:44:55 ID:WMTphvTA0
>>128
しょうがないから諦めましょう
131名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:33:47 ID:f0DNkxAZ0
>>126
平日の夕方もあればいいと思うんだけどね
>>129
駅前や駅に直結してるホテルがビジネスマンとかにどれだけ重宝されているかお前知らないだろ

132名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:54:39 ID://1RytLH0
>>131
だな。特に新宿はいまのところ駅直結のホテルがないだけに。
LUMINE EST建て替えでかなり需要はシフトするだろうけどまだしばらく先の話だし。
133名無し野電車区:2010/04/29(木) 13:05:26 ID:nEBv+own0
>>126
夕方〜夜はゆったり座れる赤矢号にお布施しろってことかと
朝ラッシュ時は通勤車を目一杯走らせないと客を捌ききれないので赤矢の代わりに通勤急行では
134名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:43:58 ID:KC1Pc/Qb0
ゆったり座れるなら「お布施」とは言わん。
135名無し野電車区:2010/04/29(木) 21:12:54 ID:f0DNkxAZ0
>>133-134
でもよくよく考えてみろよ。
長くても4,50分くらいしか座らないんだぜ?長時間座るなら確かにもっとゆったりと座れる様なシート
が必要だが、1時間も座らないんならあれで十分だろ。
136:2010/04/29(木) 21:17:22 ID:RP9n4Vd4O
いい加減自演死ねよ宮川
137名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:19:46 ID:XnF4dt/90
転換クロスで十分だとおもう。
138名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:13:04 ID:5jFRENL/0
ロングシートで3_を巡って水面下の戦いをするのは都立家政から鷺ノ宮だけでも嫌だ
139名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:24:59 ID:ccfaDK1b0
夜間の下り急行必ず退避問題
(自治体としての)狭山市は把握してるんかなこれ?
それ以前に狭山市駅橋上駅舎の方を問題視してそうではあるが
140名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:44:52 ID:U9pmdDQj0
>>139
騒いでいる馬鹿は君だけだよ。
野方や都立家政と同じだ。
141名無し野電車区:2010/04/30(金) 01:46:11 ID:W3aPtBM40
上石神井は現状の改札を西口としてホームを東寄りに移設して、
ホームは地下3階で今のホームより250mほど新宿寄りになる見込み。
留置線は地下2・3階で10連×5本×2層程度に縮小。引上線は現在のホームの位置。
上井草は上石神井駅のホーム移設地下化で統合案もあったが、統合しないみたい。

千川通りに東口にも改札ができて。バスターミナルをこっちに作り移設。
同時に車庫の跡地を再開発して、住宅商業複合施設を建設。

外環大深度地下とセットで新青梅街道から青梅街道へ抜ける部分の千川通りを
4車線化して、再開発地を利用して杉並区の反対で作れなかった外環の
南(中央・東名)方向の出入口を千川通りに設置するという。

計画では、大泉学園と上石神井から羽田へリムジンバスが30分に1本。
外環・首都高新宿線・山手トンネル経由で。
あと、新宿発の上信越方面の高速バスも一部が上石神井を経由するようになる。

15〜20年くらいかかりそうだけどね。
142名無し野電車区:2010/04/30(金) 02:37:15 ID:PE7EUKOI0
>>141
読んでて上井草統合しちゃえよとかって思ったけどガンダムの像と発メロが
勿体無いなって思った@ガンダム世代
143名無し野電車区:2010/04/30(金) 03:48:41 ID:ER3llXAo0
ガンダムごと統合しちゃえば、急行駅に昇格して知名度うp
144名無し野電車区:2010/04/30(金) 10:19:18 ID:0FTDUYTF0
>>139
自治体は県外に跨る問題に声を上げにくい
都市間の往来を語る基準は市役所同士か市役所対県庁
公共交通は市の代表駅の利便性で議論
報告すれば金が支給される人たちの議論だから料金は視野に入らない

狭山には「ゆったり座れる赤矢号」があるから非常に便利ということになる
145名無し野電車区:2010/04/30(金) 16:52:16 ID:06TEz1LDQ
今日何も食べてないんだけど…

空腹で西武新宿線乗ったら、何か香ばしい匂い…

目の前にケンタッキーの袋持った人がorz

俺にとっては猛毒
146名無し野電車区:2010/04/30(金) 18:18:03 ID:0FTDUYTF0
>>145
空腹時にうまそうな匂いを発する物持ってる人がいると空腹が増幅されるな
まずそうな異臭は常に迷惑な悪臭
147名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:53:13 ID:3DNsFl6C0
経営改善の為にリゾート施設を売却している西武グループは、西武新宿線をJR東日本に売却しろ。
どうせ、西武の本業は、鉄道じゃなくって、リゾートや不動産だから。
とっとと西武新宿線をJR東日本に売却して、JR新宿駅に乗り入れさせろ。
西武新宿駅は歌舞伎町と改名。
148名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:59:03 ID:I+Qp8r28P
JRに売却したら高田馬場で切られそうだな
新宿線単独で黒字なのに売却する理由がない
149名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:01:21 ID:b3eLXixR0
>>147
アレは違うだろ
150名無し野電車区:2010/05/01(土) 06:29:00 ID:RGsW9GvD0
西武の悪行体質は相変わらずだなw

西武鉄道でも不正磁気定期、社員二十数人キセルか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000144-yom-soci
151名無し野電車区:2010/05/01(土) 09:36:50 ID:ySweddHK0
>>147
>リゾート施設を売却している

それは、子江戸をリゾート特急として認識してるわけだなw
152名無し野電車区:2010/05/01(土) 10:50:53 ID:zry1Ulzr0
>>141は本当の話?
本気でやれば5年でできると思うけど。外環とは関係なく。
153名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:17:36 ID:miSz/9cWO
いま小平を発車した下り拝島快速、最後尾車両は乗客ゼロだったw
154名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:39:41 ID:j2i7sjQxP
>>150
>システムの解除は「連続処理」と呼ばれ、複数の路線に乗車できる連絡定期券を発行する際、
改札を通らないで別会社に乗り換えるケースなどについて行われているが、


秩父鉄道でキセルとは許せんな
155名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:08:37 ID:b3eLXixR0
>>152
外環は関係するだろ
156daily ウォガ! ◇Ztdaily2X6:2010/05/02(日) 10:00:19 ID:GNDFnPKJ0
みなと鉄道らしき人物が騒ぎを起こしている件
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1236690046/

1 :名無しでGO! :2009/03/10(火) 22:00:46 ID:nHYUTN460
53 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/03/10(火) 20:33:30 ID:SJoCd38O0
問題の動画
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI

撮影者プロフィール
http://www.youtube.com/user/minatotetsudo
ブログ
http://minatotetsudo.spaces.live.com/
名前: 鉄道
年齢: 29

こんばんわ、駅長の「みなと鉄道」です。

市: 兵庫県伊丹市
出身地: 兵庫県芦屋市打出
国: 日本
職業: 駅長
学校: 奈良産業大学 法学部 兵庫県立伊丹北高等学校 伊丹市立天王寺川中...
会社: みなと鉄道
関心事と趣味: 掲示板荒らし 1に阪神 2に阪神 3,4がなくて 5に阪急阪神難波線
157daily ウォガ! ◇Ztdaily2X6:2010/05/02(日) 10:01:19 ID:GNDFnPKJ0
阪神難波線開業に先勃ってひさしぶりに鉄板にみな鉄スレが勃ったと思ったら何じゃ!!コリャ!!!
前々違うみな鉄祭りが開催されているでは有馬線か!


掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく掲示板を荒らし続けていたが、
再就職と彼女の助言で誠に遺憾ながら掲示板からの引退を宣言。その後の消息は不明。

みな鉄資料館 http://f4.aaa.livedoor.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.livedoor.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
158名無し野電車区:2010/05/02(日) 11:43:33 ID:5HHHvGnFO
>>153
そりゃあ略して廃回ですから。
159名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:34:45 ID:STAqQ4dN0
>>150
こりゃひどいな。
西武鉄道に対する信用がガタ落ちした。

「他社はどうこう…」という詭弁はいらないからね。
160名無し野電車区:2010/05/02(日) 17:47:59 ID:2ZAs7R5l0
自演乙
161名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:21:00 ID:JMK8zy9H0
>>158
拝快自体は良いと思うよ。

ただ、バックアップ系に問題あり。
田玉各停が無駄なのと準急停車駅との接続の悪いのが残念過ぎる。

上り平日日中30分パターン、上石神井ベースで

各停 04着-09発(井荻2本待避)←準急停車駅:有効列車
快急 06通(通過)
拝快 08着/発
各停 15着/発(後の準急が馬場先着)←準停「非有効」
準急 19着/発 ←準停有効列車(15分開く)
各停 24着/発
急行 26着/発 ←準停有効列車
各停 29発(始発)

を、玉田各停を延長して準急化して、続行の準急を馬場着時間を
同じのまま急行スジで遅らせる。拝快と快急は千鳥停車。

各停 04着/発(井荻で快急・沼袋で拝快待避)←準停有効列車
快急 06着/発(停車) 鷺ノ宮は通過 
拝快 08通(通過) 鷺ノ宮は停車、先行各停の乗客拾う
準急 10着/発(田玉延長・東伏見で拝快待避)←準停有効列車
各停 17着/発 ←準停有効列車
急行 19着/発(準急→急行化・新宿側でスジを合わせる)
各停 24着/発 ←準停有効列車
急行 26着/発
各停 29発(始発)

こんなのどうっすか?
162名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:43:54 ID:7nYunhap0
パッと見、有効列車が増えて良いかなあ〜とは思うけど
快速が下井草〜鷺ノ宮と野方〜沼袋で抑止食らいそうだな
163名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:49:50 ID:KUU6NoG70
西武新宿発03分の急行直後の各停が鷺ノ宮まで準急逃げ切るのは
今回の地味だが飛躍的な改善点だったと思う
従来下落合〜都立家政から乗った客は乗った各停が沼袋で準急待避
小平で拝島快速に追いつかれるまで各停乗り通さなければならなかった
現行ダイヤでは各停が2分繰り上がった変わり鷺ノ宮で準急本川越に乗り継げて
目的地に10分早く着ける様になった
164名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:18:48 ID:V07pz9L00
池線は地下鉄の関係もあるから毎回ドバーって見直しちゃうけど、こっちは少しいじるだけで
良くなったり悪くなったりするからね
下手したら池線よりダイヤの作成が難しいのかも
165名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:21:47 ID:wJpyeC+U0
上石神井で緩急接続すれば昼間の準急はいらないと思うし、拝島快速も中途半端。

・特別急行2本/h(本川越行き、現行停車駅+田無、4号車〜7号車:自由席一律100円)
・快速急行2本/h(拝島行き、新宿・馬場・田無・上水〜拝島の各駅)
※特急・快急は田無で各停に接続(下りは田無で待ち合わせ、上りは東伏見で通過追い抜き)

・急行4本/h(本川越行き2本、拝島行き2本)
※下りは鷺ノ宮と上石神井で各停と待ち合わせ
上りは上石神井で各停から急行に乗り継ぎ可(井荻で通過追い抜き)

・各駅停車8本/h
※下り4本/hは鷺ノ宮まで先着し急行と待ち合わせ、4本は沼袋で特急・快急の通過待ち
166名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:51:15 ID:SG9whSOu0
>>165
特急をやめて川越系統も快速急行にして
快速急行を小平停車として小平で各停と接続させたらどうだろう
小平以東で本川越行き・拝島行きの違いを意識しないでパターン組めそう
167名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:04:56 ID:/y+et0MH0
●特急 1〜2本/h
●快急
(西武新宿〜高田馬場〜田無〜小平・・・本川越)6本/h
●急行
(西武新宿〜高田馬場〜鷺宮〜上石神井〜田無・・・拝島)6本/h(うち2本/h玉上返し)

※快急と急行は小平で「急急接続」

●各停
西武新宿〜遊園地3本/h
西武新宿〜田無3本/h
西武新宿〜上石神井3本/h
国分寺〜本川越1本/h
国分寺〜東村山5本/h
国分寺〜遊園地3本/h
国分寺〜萩山3本/h

にしよう。
168名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:20:58 ID:fMX4YJON0
おっと、それ以上のダイヤ妄想は改造スレ行ってやってくれ。
169名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:29:07 ID:C6AzpGXI0
【相鉄新宿線】
急行 西武新宿・高田馬場・小平(各停)本川越6
快速 西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無(各停)拝島3
普通 西武新宿〜新所沢3 西武新宿〜拝島3
170名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:38:59 ID:wJpyeC+U0
>>166
乗降人員や所要時間短縮を考えると田無の方が良い。
>>165案も小平までのスジは特急・快急共通。

>>168
スマソ

ところで何か現実的なネタないの?
中井〜野方の地下化とか、今年度の投資計画とか
中の人が漏らしてくれると嬉しいんだけど・・・ないか。
171名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:45:40 ID:lWKb7Yxy0
設備投資計画は5月中旬に発表するからもう少し待てば出ますよ。
ただ真新しいものはなく池袋線高架複々線、所沢など駅の改良くらいですよ。
乗降人員もその時期に出ます。
172名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:49:35 ID:fMX4YJON0
>中井〜野方の地下化とか、今年度の投資計画とか
これのどこが現実的なんだか
173名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:29:09 ID:Y7CFokm+0
>>170
小平接続にすれば上下の接続パターン同じにできるし
田無は2面3線だから上下とも田無接続にするとダイヤが乱れたら回復の足を引っ張ることに
>>171
武蔵大和駅舎建替え・道路からのエレベーター設置
174名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:37:18 ID:u/3W+pFmP
>>172
ムショ帰り乙

この話すると東西線直通厨が湧いてくるから知ってても話したくない
175名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:39:16 ID:hn747C9E0
>>172
中井〜野方の地下化と東村山の立体化は決定してるんだから現実的じゃん。

>>173
上りは東伏見で特急・快急が各停を追い抜くことで
田無での各停からの乗り継ぎ(片接続)ができる。
新宿線は駅の構造上、上下で待避バターンが異なるのはやむを得ない。
176名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:14:39 ID:HA+mWA640
今朝は登山姿のジジババが多いが、何かあるのか?
177名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:25:20 ID:MJgQQIdbP
GWだからね 奥多摩にでも行くのだろう
178名無し野電車区:2010/05/03(月) 09:06:52 ID:8GBhTUgY0
レッドアローの最終編成は静かだなぁ。
179名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:04:25 ID:RSKGhlUnO
>>167
おまえどこ住民?w

国分寺線を減便したり、拝島方面に1時間6本も優等作ったり…
ラッシュ時ダイヤならわからんでもないが、昼間にそんなダイヤ組むほど乗客いねーよw
180名無し野電車区:2010/05/03(月) 13:46:57 ID:ZmAutng90
>>180
国分寺線は減ってるようには見えないが。

拝島線は過剰感はあるが、今よりはマシかもなw
181名無し野電車区:2010/05/03(月) 15:40:18 ID:Q8TMlaFE0
>>178
他の編成も9000みたいにV化・・・と言いたい所だが
初期の編成はあと4〜5年で引退時期なんだよねえ
時の経つのは早いものよのぅ〜
182名無し野電車区:2010/05/03(月) 15:49:24 ID:oQCoO9ok0
>>175
せめて田無だけでも2面4線に戻れば良いのにね
>>181
それ考えるとNRAの最終編成の去就はどうなるか気になる
ずれて入れたから一緒に廃車ってなると勿体無いし
183名無し野電車区:2010/05/03(月) 16:34:28 ID:RSKGhlUnO
>>180
レス相手間違い?

国分寺線がラッシュ時に6/hなわけないだろうw
通勤通学路線なのに、まさかのまさかで客の少ない昼間のダイヤの話してんの?

意味ないじゃんwww
仕事しろよ。

昼間に1時間あたり急行6本、快速6本、特急2本とかってバカ?
拝島快速なんか乗客ゼロの車両ありで小平を発車して行くザマなのに。
学生くんの妄想じゃあるまいしバカも休み休み言えよwww
184名無し野電車区:2010/05/03(月) 20:44:56 ID:zVqXuPuY0
本線は普通6無料優等8がちょうど良い
急行4+{準急2+快急2小平接続}でどうかな
あと国分寺線から川越直通の優等
185名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:03:55 ID:RSKGhlUnO
>>184
・どの時間帯の話をしてるのか不明
・速達目的の快速急行を小平に停める必要なし
・ガラガラの救済列車と平面交差問題を深刻化させるだけの国分寺〜本川越優等なんて必要なし


バカバカしいから布団の中で唱えるだけにしろ。
186名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:11:57 ID:Q8TMlaFE0
所沢以北の通過運転は快急・特急だけで十分だよ
ただでさえ狭山市の改札が移動して本川越寄りに客が集中して混んでるんだから勘弁だわ
187名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:33:50 ID:MJ5JrJLG0
快速急行、小平と村山どちらかしか止まらんとしたら、どっちの方が重要(利便性等)?
188名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:45:20 ID:JZphCne10
>>187
東村山に止めて国分寺線からの乗り換え客を吸い上げた方がいい。
189名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:53:51 ID:vPDplPRD0
>>185
何もそんなに躍起になって否定しなくても
190名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:27:42 ID:SuMn0K/2P
>>187
接続次第
191名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:35:25 ID:gn353eY20
両方で接続を取って久米川にも停めると1本減量できることに気づいた。。。
192名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:32:41 ID:uynKsnTZO
>>187
は?快速急行も通勤急行も東村山停車、小平通過で既に答え出てるだろ。

小平の乗り換え接続は田無でやることもできるし、
そうなれば乗降客数の差で東村山>小平でしょ。

君は快速急行の停車駅とか知らないで書いちゃってるの?w
193名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:47:07 ID:diEhr5Xt0
何でもいいけどお前のその答え方もなんとかならないか?
194名無し野電車区:2010/05/04(火) 01:06:15 ID:NZVAuS6d0
ならんだろーね。

これだけヲタ臭全開だと、
リアルで誰にも相手にされないと思う。

田無、田無ってわめくあたりが、乞食の花小金井停車厨。

>>187氏は、小平でディストリビューションすれば本線/拝島線に適度に
乗客裁けて本数確保できるからウマーと書いただけなのに、
ここまでの反応が異常。
195名無し野電車区:2010/05/04(火) 01:41:20 ID:uynKsnTZO
>>194
ださw

そうやって言い訳するくらいなら「東村山停車、小平通過で実在してる快速急行とは別の優等」と書けばいいじゃん。
上手く意味が通じるかどうかを書き込む前に確認することをお勧めするよ。

本川越方面・拝島方面とも6本ずつで小平で急急接続とか書いてたバカもそうだが、
もう少し現実の乗客数に即した書き込みができないならコケにされて当然。
短絡的な妄想ダイヤ(しかも乗客の少ない昼間ダイヤw)はもう飽きたわ。
196名無し野電車区:2010/05/04(火) 10:40:35 ID:vIr7wT2i0
>>195
では20世紀の人民が憧れた21世紀の利便性を実現する貴君の革命的な素晴らしいアイディアをご披露願いたい
なお我々愚かなキモヲタは文章で説明されても理解が困難だから
ダイヤグラムを描いてホームページに公開してもらえると理解しやすいと思う
197名無し野電車区:2010/05/04(火) 10:42:39 ID:vIr7wT2i0
そうそう
>>192
乗降客の数が問題なら快速急行が花小金井に止まるべきと思われるが
拝島快速が西武立川・武蔵砂川に停車して東大和市・小川・萩山通過なのは理解できないが
どういうことか
198名無し野電車区:2010/05/04(火) 10:45:26 ID:wBAX6gEXP
8連拝快ってまだあったんだな
拝島線内スカスカ→田無からすし詰めワロタ
199名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:14:47 ID:rYWjR4Al0
拝島快速はあくまで拝島快速であって
拝島線内の、なかでも玉川上水止まりでますます
疎外感が禁じえない玉川上水以西の救済と終点拝島のまでの速達性が
第一義で新宿線内の利便性は二の次って言うのが俳諧の設定コンセプトなんだろう。

それと、田舎に行けば行くほど各駅停車しか走ってねえという
関東私鉄の法則も多少はやむをえないとしても、
山手線からわずか16q、18分経ったら先は各停ばっかりとは
あんまりじゃねえか?の全体的な声が増大してきたにもかかわらず
うかつに対応すれば、先の運輸実績と既得権を盾に、だれが見ても
通過させるべきだよなと考えるあの駅とこの駅の利用者や自治体から
暴動が起きかねないので、少しづつ、全列車が停車するのが権利とか
当然ってわけじゃないんだよ。と利用者の意識改革の途の緒として
俳諧の停車駅設定があるんじゃないだろうか。
そのうち通勤○○やなんてら快速も復活させて少しずつ
通過列車を増やして・・・ゆくゆくは。
200名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:43:06 ID:uynKsnTZO
>>197
バカじゃねーのw

東村山と小平のどちらかって話でなぜ花小金井が出てくるんだい?
布団の中で独りで妄想ダイヤ唱えてろよwww
201名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:52:21 ID:uynKsnTZO
しかし>>197みたいな書き込みってどうにかならんのかね?
仮に>>197がゆとり学生だとしても、投稿する前に一度見直せば内容が的ハズレだとすぐわかりそうなもんだが・・・
202名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:04:03 ID:teFfrlH50
鉄ヲタほど、細かくダイヤを検証しようとしないのが一般人です。
203名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:26:44 ID:uynKsnTZO
>>202
ダイヤの話じゃないよ。

東村山か小平かという話に対して「花小金井に・・・」ってレスを付けるのがおかしいってことくらい自分で確認できるだろうって話。
ちなみに俺はダイヤとか専門的な分野には疎いよ。非現実的な妄想をバカにするのは好きだけどねw
204名無し野電車区:2010/05/04(火) 13:04:17 ID:KR7rLAVR0



・・・お前ら、何が楽しいんだ?
205名無し野電車区:2010/05/04(火) 13:11:04 ID:hXCJFMDO0




               お前らちょっと落ち着こうぜ
206名無し野電車区:2010/05/04(火) 14:34:55 ID:mcqEYJKv0
とりあえず、昼間の準急はいらないな。
上石神井で上りは各停から急行に、下りは急行から各停にそれぞれ乗り継げれば良い話だから。
207名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:16:53 ID:gAY3NWn1O
準急なくしてどうすんのさ
208名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:19:56 ID:hXCJFMDO0
>>207
そのぶん田無始発をつくれば良いんじゃね?

と言ってみる
209名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:39:55 ID:mcqEYJKv0
>>207
昼間の準急を廃止して、拝島快速を急行に戻す。
拝島方面の速達列車はそれとは別に
馬場、田無、上水〜拝島の各駅にのみ停車する快速急行を毎時2本設定する。

さらに、本川越方面の快速急行を廃止して特急に置き換える。
これで完全な30分サイクルのダイヤになり、特急料金収入の減少に歯止めをかける。
その代わりデータイムの特急料金を見直す。
210名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:51:55 ID:vIr7wT2i0
>>203
お前は鉄道板のレベルに付いて来られないのに荒らしているだけだな
迷惑だから去れ
211名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:15:18 ID:uynKsnTZO
>>209
客の少ない昼間にそんな凝ったダイヤにしても意味ねーよ。
てか、久米川・東村山・新所沢とかより玉川上水以遠への優等を手厚くするなんてバカじゃねーのw

特急2本も急行本川越行きで何も問題なし。
凝ったダイヤ作るなら昼間より平日朝夕夜のダイヤだろ。
212名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:16:42 ID:vIr7wT2i0
>>211
キモヲタどもを煽ってる暇があったら妙案を披露してよ
213名無し野電車区:2010/05/04(火) 18:08:47 ID:vW2R05cX0
>昼間に1時間あたり急行6本、快速6本、特急2本とかってバカ?

昼間に1時間あたり特急3本、準特急3本、急行3本、快速3本の京王線も大バカですねw

ただし利用客数や沿線住民のレベルは京王に遠く及ばず。
さすが不人気路線、西武新宿線w
214名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:50:26 ID:wBAX6gEXP
京王は特急が特別料金無しなことと
各停の停車駅の多さが快速の存在意義を作ってるからな
215名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:06:02 ID:vW2R05cX0
そう言えば
昼間に1時間あたり、特急3本、快速急行2本、急行6本、多摩急行2本、区間準急2本の小田急線はもっと大バカでした。

昼間は閑古鳥が鳴いている新宿線は、現状でも過剰な位なんですね。
216名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:13:24 ID:mcqEYJKv0
>>211
>客の少ない昼間にそんな凝ったダイヤにしても意味ねーよ
昼間は利用者は少ないけど、定期外客がほとんどだから1人あたりの単価は高い。
少子高齢化で定期客の伸びが見込めない中で、定期外客の利用促進は重要。

>久米川・東村山・新所沢とかより玉川上水以遠への優等を手厚くするなんてバカじゃねーのw
所沢方面は毎時特急2本・急行2本で、拝島方面は快急2本・急行2本。
均等に振り分けているので、どちらかを厚遇しているわけではない。

>特急2本も急行本川越行きで何も問題なし
急行だけでは遅いし、付加料金も取れない。

>昼間より平日朝夕夜のダイヤだろ
一応、ラッシュ時のダイヤも考えてある。
217名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:27:31 ID:g/eGHQk40
他でやれ
218名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:55:57 ID:FnOfklxW0
これが、西武新宿線クオリティー
鬱だ
219名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:17:05 ID:qmIgfxkW0
またベニ山が暴れてるな・・・
220名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:22:58 ID:mcqEYJKv0
まあ、今のところ現実的なネタがないからね。
中井〜野方の地下化や東村山の立体化がもっと具体化すれば盛り上がるんだろうけど。
221名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:57:31 ID:ywEEN/vx0
>>216
分かったから妄想はチラシの裏に書いとけ、な?
222211:2010/05/04(火) 23:51:05 ID:vGXHkx6L0
>>216
おまえギャグレスしてんの?wwww

所沢方面と拝島方面の話じゃなくて久米川・東村山・新所沢よりも
玉川上水以遠の優等を手厚くしてるのがバカだと書いてあるだろ?

本当にさ、書き込む前におかしくないかと確認したり、
トンチンカンだとか気付かないの?wwwww

妄想ダイヤを書くのが好きな奴ってホントバカばっかりw
日常生活でも会話や話し合いがそんなトンチンカンだとマジでヤバイぞ。

バカ過ぎて見るに堪えないからマジで布団の中で唱えるだけにしとけってw
少し休養して落ち着けよ。
223名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:53:24 ID:mcqEYJKv0
今、WBSで西武のペット同伴の試みをやってたけど
あれは沿線の客の要望というより社長の趣味じゃないの?
自分に近い意見を都合良く拾ってるだけのような気がする。

スレチ、スマソ
224名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:57:57 ID:mcqEYJKv0
>>222
だから、本数は平等であって厚遇はしてないって何度いえば(ry
悪いけど、頓珍漢なのはそっちでしょ。
久米川を厚遇する必要は全くない。
225名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:03:47 ID:mcqEYJKv0
>>222
あっ、書き忘れたけど、各停の接続もあるからね。急行の本数だけが全てじゃない。
226名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:08:42 ID:4jNOtL6v0
うざい
227211:2010/05/05(水) 00:09:01 ID:PZ0Siy/Z0
>>216
コケにされても気付かないといけないので書いておくけど、

>所沢方面は毎時特急2本・急行2本で、
>昼間の準急を廃止して、拝島方面は快急2本・急行2本。
>拝島快速を急行に戻す。拝島方面の速達列車はそれとは別に
>馬場、田無、上水〜拝島の各駅にのみ停車する快速急行を毎時2本設定する

これだと
久米川・東村山・新所沢→優等は1時間あたり急行2本のみ
玉川上水〜拝島→快速急行2本と急行2本で合計4本
特急2本を久米川・東村山・新所沢に停めてw始めて同数だからなwww

仮に所沢方面と拝島方面の話にすり替えたとしても、小平から先の所沢方面と拝島方面の旅客流動比率は約2:1なんだから
この本数比率は面白おバカと言われても仕方なしwww
ホント笑いが止まらない妄想ダイヤだわwwwww
228名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:11:21 ID:zfdNnUBs0
大体毎時2本も特急いらねーよ。
229211:2010/05/05(水) 00:13:21 ID:PZ0Siy/Z0
>>225
>各停の接続もあるからね。
>急行の本数だけが全てじゃない

だから投稿する前に己の書き込み内容がおかしくないかちゃんと確認しろよwww
優等の本数の話をしてるのになんでそういう風に話が飛ぶんだよwww

もういから休養しろってwww
マジで見るに堪えないから布団の中でブツブツ唱えてろよwww

バーカ!
230211:2010/05/05(水) 00:17:52 ID:PZ0Siy/Z0
>>224
>だから、本数は平等であって厚遇はしてないって何度いえば(ry

久米川・東村山・新所沢→1時間あたり急行2本のみ
玉川上水〜拝島→1時間あたり急行2本、快速急行2本の合計4本

2本と4本のどこが平等なんだよwww
お前の頭の中では数字の2と4が同じ量なのかwww

バカも休み休み言えよwww
231名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:35:14 ID:TJ2PKeF30
もういいじゃん、
1時間あたり川急1、拝準1、石各1。これでみんな公平でしょ。
232名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:43:06 ID:somzlZ6h0
N2000の2Rなんて新宿線に配置されてたっけ?

フルカラーの6Rと連結されて走ってるの見てビックリした。
233名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:46:56 ID:PZ0Siy/Z0
>>232
本当は昔いたのも最近池袋線から来たのも知ってるんでしょ。
別にビックリしないだろ。
234名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:48:40 ID:AxekNmGy0
>>227>>230
そりゃ準急がなくなれば久米川あたりは急行2本しか優等がなくなる。
でも、各停を含めた停車本数は多いわけで
田無や上石神井での乗り継ぎを考えれば、実質的には今より不便にはならない。
まあ、どうしても乗り換えなしじゃなきゃ嫌だっていうなら話は別だが。
逆に玉川上水以遠は優等の本数が多くても全体の本数は少ないから
極端に便利になるわけじゃない。

>>228
快急を特急に置き換えただけ。
その代わり、昼間の特急料金を下げたり田無に停めたりして救済する。
中途半端に毎時1本ずつ特急・快急を設定するような八方美人ダイヤにしても
特急料金収入を逃すだけで、ろくなことがない。
235名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:58:46 ID:It7Zk9CO0
帰りの西武新宿21:21発、空調がとてもよかった。
体温と同じお風呂に入ってる感じ。

好きな電車は6102Fです。
236名無し野電車区:2010/05/05(水) 01:23:40 ID:PZ0Siy/Z0
>>234
久米川:急行2、準急2、普通(拝快乗継)2→急行2、普通2(4?)
東村山・新所沢:快急1、急行2、準急2、普通2(拝快乗継)2→快急廃止、急行2、普通2(4?)

玉川上水以遠:拝快2、普通2→快急2、急行2


思い切り極端な変化じゃんwwwww
乗降客数を考えろよwwwww


だから言っただろ、特急2本は急行本川越でいいと。
おまえは利用実態と逆のことばかり考えるキモヲタだな。

取り繕ってないで布団の中で唱えるだけにしろよバーカ!
237名無し野電車区:2010/05/05(水) 01:34:10 ID:PZ0Siy/Z0
本川越準準急廃止で拝島快速急行に置き換え・・・意味不明
快速急行廃止で特急に置き換え・・・定員・座席数とも減少・非停車駅にとっては減便

なんでこんな妄想するのかサッパリわからんw
238名無し野電車区:2010/05/05(水) 01:46:32 ID:JJ82U3R30
特急は邪魔
朝と夜以外いらないよ。
快速急行もっと増やしてほしい。
本川越発の最終なんで所沢どまりなんだろ
239名無し野電車区:2010/05/05(水) 06:59:31 ID:J+Sqfy+SP
新宿線のダイヤスレってないの?変な妄想もそれにやたらつっかかるレスも。正直見苦しくなってきたんだが。
240名無し野電車区:2010/05/05(水) 07:36:56 ID:nMkhcLoC0
こんな閑散路線に優等列車なんかイラネ。

各停本川越6
各停拝 島3

で十分。
優等列車走らせるなら、小田急線ほど多くの利用客を獲得できてからにしろ。
241名無し野電車区:2010/05/05(水) 07:54:28 ID:bRlUSneb0
>>239
西武鉄道大改造計画 その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266945651/

串団子レベルのダイヤ妄想なら↑で充分。
242名無し野電車区:2010/05/05(水) 11:39:30 ID:QAXsSjCM0
下り
西武新宿. 6:11→本川越. 7:20各停
西武新宿. 8:43→本川越. 9:55各停
西武新宿11:56→本川越13:10各停
西武新宿15:26→本川越16:40各停
西武新宿18:02→本川越19:17各停
西武新宿20:46→本川越22:04各停
西武新宿23:49→本川越. 1:01各停
上り
本川越. 4:54→西武新宿. 6:04各停
本川越. 7:24→西武新宿. 8:38各停
本川越10:17→西武新宿11:28各停
本川越13:47→西武新宿14:58各停
本川越16:43→西武新宿17:53各停
本川越19:22→西武新宿20:35各停
本川越22:32→西武新宿23:45各停

支線
小平-拝島15分おき
国分寺-萩山朝夕7.5分おき
小平-西武遊園地朝夕15分おき
国分寺-西武遊園地朝夕なしその他除き15分おき
国分寺-新所沢朝夕7.5分おきその他10分おき(うち1時間に2本本川越直通)
東村山-西武園20分おき
243名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:00:06 ID:Qh6YVwiD0
なるほど、久米川は1日上下各7本のみか
・・・オフシーズンのおとぎ電車よりも少ねえそ〜w
244名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:17:44 ID:mHlErOCU0
>>190からPZ0Siy/Z0を中心にキモいの多いなw
245名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:41:07 ID:4V8sUs8Y0
中央線スレみたいに妄想一切禁止にすれば?
246名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:59:40 ID:RHblfLZt0
>>234
>そりゃ準急がなくなれば久米川あたりは急行2本しか優等がなくなる。
>田無や上石神井での乗り継ぎを考えれば、実質的には今より不便にはならない。

国鉄も真っ青の言い訳だな。
247名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:18:07 ID:qgIhtfLM0
>>246
ちゃんと優等列車への乗継があるなんて
國鐵廣島の足元にも及びません
248名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:25:28 ID:qTVGy9wF0
紅山に加えて博史も暴れてるな・・・
249名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:57:09 ID:RHblfLZt0
>>234
小江戸を田無に停めたところで花小金井〜東村山の利用者が使うかよ。
乗継ロスによる所要時間増加、特別料金の出費、通勤型車両より座席少ないから座れる保証もなし。

バカじゃねーのwww
250名無し野電車区:2010/05/05(水) 17:17:09 ID:ZnygSqe70
拝島線直通特急
◇車両:小江戸と共通
停車駅:西武新宿・高田馬場・小川・玉川上水・拝島

これどうなの?
251名無し野電車区:2010/05/05(水) 17:39:31 ID:hOQ5cJK40
GWも終わりだな。ダイヤ妄想人とブーメラン職人のマッチポンプも見納め?
個人的にはどうよスレ(隔離スレ)で共食いしてる分には続いてもかまわんがw


227 :211:2010/05/05(水) 00:09:01 ID:PZ0Siy/Z0
>特急2本を久米川・東村山・新所沢に停めてw始めて同数だからなwww

「始めて」
「始めて」
「始めて」

229 :211:2010/05/05(水) 00:13:21 ID:PZ0Siy/Z0
>だから投稿する前に己の書き込み内容がおかしくないかちゃんと確認しろよwww
252名無し野電車区:2010/05/05(水) 17:59:33 ID:AxekNmGy0
>>250
拝島線直通のレッドアローがあっても良いよね。
でも、何で小川に停めるの?
田無とか小平ならまだわかるけど。
253名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:22:12 ID:zfdNnUBs0
特急毎時2本のとんでもダイヤの次は拝島線直通特急ですか。
何このギャグスレw
254名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:27:57 ID:ZnygSqe70
>>252
国分寺からの誘導+東大和市駅住民考慮、
国分寺市民は中央線に特急・ライナー停めたがっているが、
それは無理なのであえて停めた
255名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:01:04 ID:niVC8m+40
だから他でやれよ
256名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:40:15 ID:la2wTE8E0
>>254
国分寺に銭取られるライナー停車は理解できるが特急停車は論外
中央本線が国分寺に止まるとしたらせいぜい普通列車まで
今ないけど
257名無し野電車区:2010/05/05(水) 21:21:30 ID:s1d+QUPz0
拝島からさらに青梅線直通とかできるんなら特急があってもいいかと思うけど
絶対無理でしょ。
258 ◆bez6nBxsM2 :2010/05/05(水) 22:16:06 ID:Aw0O8H0G0
192 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/05/04(火) 00:32:41 uynKsnTZO
195 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/05/04(火) 01:41:20 uynKsnTZO
200 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/05/04(火) 11:43:06 uynKsnTZO
201 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/05/04(火) 11:52:21 uynKsnTZO
203 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/05/04(火) 12:26:44 uynKsnTZO
211 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/05/04(火) 16:15:18 uynKsnTZO


必死すぎて鼻から牛乳吹いちゃったじゃねーかwww
259名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:43:25 ID:yHaYMtGG0
>>250>>254
狙ってる客層の人数自体が少なすぎ。
わざわざ特急を選びたくなる乗車時間でもないし、
救済各停と平面交差問題で所要時間増加。

よってサービスダウン→意味なし
260名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:03:18 ID:MLC5k/l20
>>256
国分寺には早朝NEXが停まっているよ。
261名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:08:05 ID:hE9tPN6E0
>>259
地元の駅で電車乗る前に特急券が手に入れば
途中で接続でもいいから着席保障目当てに特急乗りたい客もそれなりにいるだろう
通勤型電車は着席保障皆無だからな

しかし特急停車駅で特急券を買う現状では
最寄り駅から新宿直通優等座れた→特急乗換駅で降りた→特急満席で乗れない→次の優等座れなかった
結局座席を手放して時間だけ余分に掛かってしまった
という最悪パターンに陥るリスクがある

どうしても拝島線特急走らせたければ
最寄り駅で特急券買えるようにして特急誘導するのも一案だろう
拝島快速やめて準急にして6両に減車(遊園地編成併結か田無あたりで空車を増結)
東伏見で拝島特急待避とか
262名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:30:10 ID:zfdNnUBs0
分かったから他所でやれよ
263名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:42:34 ID:fEJdgSlcO
昨日に暴れてた一人は帝京大に通う玉川上水在住の知的障害者
264名無し野電車区:2010/05/06(木) 06:23:35 ID:Ke0p/1DB0
せっかくの連休を実現不可能な妄想で潰すとは
265名無し野電車区:2010/05/06(木) 09:19:46 ID:4LxPxj4d0
今日からは静かになるだろ。
266名無し野電車区:2010/05/06(木) 09:26:06 ID:TyudLkZt0
新宿線暑杉
山手線寒杉

今年もまた風邪ひくのか…
267名無し野電車区:2010/05/06(木) 09:29:46 ID:0ZEHu2g0P
西武鉄道 西武新宿線 08:59頃、南大塚?本川越駅間で発生した人身事故の影響で、
新所沢?本川越駅間の運転を見合わせています。
なお、振替輸送を行っています。(08:59)
268名無し野電車区:2010/05/06(木) 09:56:15 ID:oZEQWCZW0
>>266
窓開けろ
269名無し野電車区:2010/05/06(木) 15:12:27 ID:pqan+W4L0
山手線の窓が開くわけねーだろ
いつの時代の人間だよwwwww
270名無し野電車区:2010/05/06(木) 15:21:53 ID:IujY+BoM0
>>269
普通に開くけど?
271名無し野電車区:2010/05/06(木) 15:24:49 ID:Y3lRJh2fP
JR東は京浜東北の件以来窓は開くようになってるはずだな
272名無し野電車区:2010/05/06(木) 20:48:27 ID:uvqRM4ng0
また田キチ拝島快速がファビョってたのかwww
273名無し野電車区:2010/05/06(木) 21:16:40 ID:LDx2SItV0
>>269
勝ち誇ったつもりが逆襲に遭って(´・ω・`)としている様子が目に浮かびますよwwwww
274名無し野電車区:2010/05/06(木) 21:58:20 ID:txUc1HmU0
所沢市民による
『特急不乗運動』実施中だそうな。
275名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:53:27 ID:Ke0p/1DB0
>>274
ご自由にどうぞ。最近特急が取れやすくなったので歓迎です。
276名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:42:09 ID:aykOZSTY0
長期的に乗ってくれる通勤・通学客よりも、
一時的な収入(特急料金)に依存している現状を見れば、
社内の台所事情がうかがえるな。
関係者からはリストラや減給など、ネガティブな情報が
どんどんと漏れ聞こえてきてるしね。

『特急不乗運動』面白そうなんで、
ブログで紹介しておこうかなw
277名無し:2010/05/07(金) 10:58:47 ID:KOUfomUh0
>>276
乗車人員の65%も占めるくせに、運賃収入のたった40%
しかも時間帯波動が激しいのでピーク時の最大瞬間風速に対応
させるだけで稼働時間の大半を占めるオフピーク時には
設備投資の過剰投入が目に余る厄介者の通勤・通学客のご意見ですね。
わかります。
278名無し野電車区:2010/05/07(金) 11:25:45 ID:cc0eLM8W0
>>277
学生は1週間真面目に学校に通うと1ヶ月定期の元が取れる厄介者だが
通勤客は週休2日の会社だと1ヶ月真面目に通っても2月と休日が多い月は1ヶ月定期の元が取れない
たいていの通勤客は紛失のリスク冒して6ヶ月定期買うだろうが思うほど割引率良くない

出勤20日の月は1ヶ月定期より回数券が得だぞ
夜勤有り・土休日と正月出有りの香具師は時差回数券と土休日回数券も組み合わせよう
279名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:56:15 ID:+pQbQShU0
定期代なんてどうせ会社持ちなんだからいいじゃん
280名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:41:34 ID:f8n60OpE0
>261
>途中で接続でもいいから
>着席保障目当てに特急乗りたい客も
>それなりにいるだろう

それなりにって何人いるんだよ?
全員が高田馬場・西武新宿まで行くわけじゃないし、
乗換(=所要時間増大)してまで特急使う奴なんてほんの一部のそのまた一部。
両手で数えられる程度の人数しかいないんじゃねーか?w

よって>>250の特急なんて意味なし。
281名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:03:01 ID:0BgzhWC60
>>全員が高田馬場・西武新宿まで行くわけじゃないし、
それをいうなら今の特急は都心対埼玉でしか使い道がない
>>乗換(=所要時間増大)してまで特急使う奴なんてほんの一部のそのまた一部。 
現状でも特急に途中で抜かれる電車だってあるだろ
それを露骨な誘導ダイヤにするんだよ
急行の直後に特急を走らせて田無か上石神井で急行を抜くとか
>>両手で数えられる程度の人数しかいないんじゃねーか?w
草生やして力説するほどのことかな

282名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:28:08 ID:vLtD06840
小田急新宿〜西武新宿はやっぱりかなり歩くようですか?
なんかうまい行き方はありますか?
283名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:30:46 ID:m8GCGCVr0
>282
ない
284名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:40:32 ID:gqqi/ktP0
中央線なんか八王子・立川〜新宿間での特急利用が大盛況なのにね。
例えば青梅線沿線や日野・豊田利用者でも特快が無ければわざわざ立川から特急使ったりする。

新宿線って沿線民の所得も低いし、>>280の田キチ君みたいなひねくれた奴ばっか。
だから人気が無いんだろうな。
285名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:48:54 ID:ytkDm0EH0
まーた始まった拝島線直通特急の話
いい加減他所でやれよクソ
286名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:49:41 ID:Me8aiqqS0
こっちの昼間は無料優等の本数が多くて座れるからなあ
中央線の特快は混んでる
287名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:06:07 ID:zVR7WMKa0
>>282
高田馬場乗換えにしとけ
288名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:08:01 ID:Me8aiqqS0
馬場回りが一番歩かなくて済むね
新宿で小田急と山手線が近いこともあるし
289名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:19:07 ID:gqqi/ktP0
>>285
誰も「拝島線直通特急」なんて一言も言ってないけどな。
お前みたいなひねくれ者が新宿線沿線の低民度の象徴だって言ってんだよ。少しは自覚しろやw
290名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:32:56 ID:ytkDm0EH0
じゃあ>>280>>281は何の話してるの?ねえ何の話してるの?
291名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:50:40 ID:kgkWe3BQP
拝島線に必要なのは特急ではなく複線化+増発
292名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:56:56 ID:l5fNLwUQ0
>>275
それじゃ、勝手にやらせてもらうよ。
ちょくちょくここにも書き込んどくわ。

所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
293名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:03:12 ID:nkRSDGdI0
おまいら忘れてないか?
今の西武は「でかける人は、ほほえまない人へ。」ですよw

後藤のおバカになって「ほほえむ」事より「ほほえまない」事が全然多いだろw
294名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:02:48 ID:Wk1YP6UxP
鉄ヲタのアンチって脳みそ足りてない文章書く奴多いよね
常駐してる他の板と比べると本当にひどい

まあアンチに限らず鉄ヲタにも日本語書けない変なのがたくさんいるけど
295名無し野電車区:2010/05/08(土) 02:08:08 ID:WNf+vrxH0
中央線や東上線とスピード競うようなニーズないから
新宿線はもっと各停重視でいいと思うよ

拝島快速も準急もいらない

日中の新宿発は急行6本と各停6本で十分
296名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:57:17 ID:X33+WMwP0
完全な10分等間隔ならそれでいい
297名無し野電車区:2010/05/08(土) 09:17:11 ID:1oB/X88F0
>>293
「ほほえまない」は昔から
今では頭抱える気力も失せて苦いスマイル
298名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:26:49 ID:4UbV1YiJ0
拝島快速廃止して特急拝島行きにする
299名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:32:22 ID:HdMQgQ8PP
いらねえよ
300名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:48:11 ID:zzZEMNfi0
>>295>>298-299
急行もいらない。
すべて各駅停車でいいんだよ。嫌なら池線沿線にでも引っ越せゴルァ
301名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:06:59 ID:HdMQgQ8PP
110km/h化
快急の増発
朝ラッシュ上りに特急(厳しいか)
拝快の東大和市〜萩山停車、救済玉上〜田無各停廃止
朝ラッシュ直後の拝島線増発

これで文句はない
302名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:31:30 ID:ac8kHofV0
>>301
つミ
   ・花小金井急行通過
   ・準急大幅削減、田無発着の準急も全廃
   ・朝ラッシュ時、小平の緩急接続で各停先発を廃止。
303名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:01:06 ID:xEZJ10+Y0
西武新宿線スレ終了

ご愛顧ありがとうございました。
304名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:38:55 ID:zBSl9FjF0
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
305名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:51:14 ID:6quTJHRU0
85km/h化
快急の廃止
朝ラッシュ上りに快急
拝快の廃止、急行化
朝ラッシュ直後の拝島線減便

これで文句はない
306名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:04:28 ID:4Za0OgzC0
快急の廃止をしたのに朝ラッシュ上りに快急とはこれいかに?
307名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:06:58 ID:2EGzq7bK0
東村山ー本川越は複々線化しろ。
もちろん、新宿方面と国分寺方面への振り分けのために。
308名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:28:31 ID:iLTsXh750
>>281>>284
>それをいうなら今の特急は都心対埼玉でしか使い道がない

都内→都心なら特急なんて使う必要が無い。
例えば中央線や小田急と違って田無以遠なら無料優等(急行など)が大抵座れるし、
>>153のように拝島快速なんてガラガラどころか乗客0の車両がある状態。
乗継による所要時間増大+特急料金を払う意味がない。


>現状でも特急に途中で抜かれる電車だってあるだろ
>それを露骨な誘導ダイヤにするんだよ
>急行の直後に特急を走らせて田無か上石神井で急行を抜くとか

つまりわざとサービスダウンのダイヤにするのかいなwww
もっとも特急に抜かれる程度で急行を敬遠する奴なんて大した人数いないだろw


>中央線なんか八王子・立川〜新宿間での特急利用が大盛況なのにね。
>例えば青梅線沿線や日野・豊田利用者でも特快が無ければわざわざ立川から特急使ったりする

どこまで統計取ってるんだよwwwwww
まぁ中央線は無料優等が西武新宿線より少ないし、根本的に利用客が多くて座れないからな。
もっとも人数は少なくてもわざわざ小江戸使う変わり者もいるんだし沿線民の所得・民度の問題じゃないけどな。
あずさ・かいじは山梨〜都心への観光輸送も兼ねてるんだから小江戸より盛況で当たり前。
309名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:47:32 ID:JF7256uf0
>>307
おお
やっと賛同者が出てきたか。

まあ俺の案はまず東村山-所沢間なんだけど。
池袋線の秋津-西所沢間を直線で結び地下化。
所沢は地下1階と1階の2階層式として乗り換えは階段の昇降で行う。
地上は2面4線化し新宿線と国分寺線を方向別にする。
310名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:56:15 ID:QOAaxlJp0
いらね
311名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:17:07 ID:uaGyKEfa0
>>307>>309
朝晩以外ろくに乗客もいないのに、そんな過剰な設備などいらん。
312名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:45:59 ID:6vJyxI6k0
埼玉から西武新宿線で上京する客を国分寺へ流すとは何事か
中央線の混雑を少しでも緩和することが西武新宿線の使命
313名無し野電車区:2010/05/09(日) 10:19:09 ID:NNJD+UBw0
もしくは中央線グモ時の振替輸送役だな。
振替輸送時にKOは遅くて使えん。
314名無し野電車区:2010/05/09(日) 10:41:11 ID:Hdacb/KG0
続きはこちらで…

新 西武新宿線スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273337267/l50
315名無し野電車区:2010/05/09(日) 10:48:33 ID:uaGyKEfa0
>>314
クソスレ立てんな。
新宿線は全て8両編成の各駅停車でいいんだよ。
316名無し野電車区:2010/05/09(日) 14:15:51 ID:s+XBwqsS0
自作自演の>307=>>309

バカじゃねーの、あはははは!!!
317名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:51:22 ID:dVc7L1F20
各停新所沢と急行本川越だけでいいよ。
鷺ノ宮と田無で接続させることにより花小金井、久米川、航空公園を通過させる。
通過3駅は田無で必ず急行に乗り継ぎ出来るようにして、有効列車を同本数とする。
拝島、西武遊園地は小平か田無始発でいい。

いつでも同じパターンなら誰も混乱しない。急行拝島はどっかで本川越行き接続したっけ?とか考えなくていい。
318名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:38:00 ID:uaGyKEfa0
各停本川越と特急小江戸だけでいいよ。
拝島、西武遊園地はもうどうでもいい。

いつでも同じパターンなら誰も混乱しない。急行拝島はどっかで本川越行き接続したっけ?とか考えなくていい。
319名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:52:20 ID:K/NOBaFbP
快急本川越2/h
急行(拝島2/h、本川越4/h)
各停(拝島4/h、本川越2/h)

これでおk
320名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:56:27 ID:Hdacb/KG0
東村山〜西武新宿は廃止の方向で
321名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:02:52 ID:ILTSL0zf0
国恋鷹小八|新高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南本|萩小東玉砂武拝|八武遊
分窪台川坂|宿田落井井袋方立宮井荻井石関伏沢無小平米村沢空所曽山狭大川|山川和上川立島|坂和園
●−−●−|====================●●−●−●−−●|=======|===急行
=====|●●−−−−−−●−−−●−−−●−●●●●−●−●−−●|=======|===急行
=====|●●−−−−−−●−−−●−−−●−●==========|●●−●−−●|===急行

急行本川越4/h
 小平で各停拝島接続
 東村山で国分寺発各停本川越接続
急行拝島2/h
 小平で各停本川越接続・東村山で国分寺発急行本川越接続
 玉川上水で各停拝島接続

久米川は緩急接続の都合で消極的に急行停車
322名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:28:13 ID:BXptX0+K0
また紅山が暴れてるな・・・
323名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:37:04 ID:JgXYdy7D0
何このスレ・・・
324名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:00:29 ID:fAkoNROe0
>>10を再度読みませう。


自作自演の>307=>>309
バカじゃねーの、あはははは!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  人_________,,)    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |ミ/  ー◎-◎-)  / どうせ俺は童貞・包茎・ピザですが何か?
       (6     (_ _) )<   俺も黒子w
       ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、  \ 小平で拝快の乗車率を調査してます。あはははは!!!
     /   \_____.ノ  ヽ   \_________________
    /   ,ィ -っ、        ヽ
    |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i  >>10=DQN田キチ拝島快速クソ
    |    /        ̄ |  |.
     ̄T ̄      x   9  /
325名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:14:10 ID:O5SEJcC/0
>>307>>309
そんな設備投資するお金どこから出てくるの?
んで、今の何倍の列車を運転するの?

投資後に利用客が2倍なり3倍になるならともかく、
そうじゃないなら固定資産税や減価償却の負担考えて意味のない投資だよ。

ほんとバカじゃねーの、あはははは!!!
326名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:29:35 ID:OLcncIJ70
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
327名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:36:50 ID:ILTSL0zf0
道路建設にも>>325みたいに費用対効果なんかを考えてもらいたいものだと愚痴を書く
328名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:48:47 ID:F48n2wdr0
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
329名無し野電車区:2010/05/10(月) 00:24:48 ID:xqonxcJ70
小平市民による『特急不乗運動』実施中です。
330名無し野電車区:2010/05/10(月) 12:48:52 ID:RoG73+J00
単純化するなら

急行本川越
各停 拝島
これだけw
331名無し野電車区:2010/05/10(月) 13:55:42 ID:MjomKusO0
>>330
急行6、各停6、特急1でおk
332名無し野電車区:2010/05/10(月) 14:06:13 ID:sKqzbhb+0
>>330-331
単純化するなら急行なんか要らない。
各停本川越6
各停新所沢3
でおk。
拝島遊園地は無くてもいい。

急ぎたければ川越民は東上か埼京、狭山所沢民は所沢からイケ線使え。
333名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:37:05 ID:lBpT5rzQ0
>>234
>快急を特急に置き換えただけ。
>その代わり、昼間の特急料金を下げたり田無に停めたりして救済する。

東村山と新所沢は減便ですかそうですか












全然置き換えただけじゃねーじゃんw
334名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:51:11 ID:hA+daM+s0
>>333
東村山と新所沢の快急停車は緩急接続のためだと理解している。
その意味で言えば、東村山で本川越行きを通過追い抜きすることで、所沢での接続はできる。

新所沢と東村山の停車本数が減っても、各停(急行等を含む)は変わらないから
一定のフリークエンシー性は保たれる。
昼間は朝夕ほど混まないから多少輸送力を落としても大きな問題ない。
335名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:00:52 ID:IjPy7AZl0
他でやれ
336名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:05:39 ID:xLOvUaSJ0
東村山の快急停車は国分寺と埼玉県内の到達時間短縮が目的ではないのか

現実は快急接続の国分寺線は新所沢で快急待ち合わせの本川越直通
だから国分寺線と快急は新所沢で乗り換えればよいのだから快急が東村山に止まる意味ないだろと
快急が東村山折り返しの国分寺線に接続するなら快急の東村山停車は有意義だと思うが
337名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:32:42 ID:SsxrDoJz0
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
338名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:55:19 ID:hpQpmfUc0
部落解放同盟が冤罪だと積極的に支援している狭山事件が起きた埼玉の同和地区へ行くには
西武新宿線でよろしいのでしょうか?
339名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:08:30 ID:By1ox6xA0
>>334
川島冷蔵乙
理論と現実は違うんだよバカ。
340名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:24:42 ID:IH9Waszu0
>>339
じゃあ、現実はどう違うんだよ。

>>336
国分寺から新所沢・狭山市・本川越の流動ってそんなに多かったっけ?

国分寺から所沢以遠へは各停で充分だと思う。
本数が少ないなら東村山で国分寺線と本川越行き各停の接続を強化したり
直通を増発する方が良いと思う。
341名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:35:07 ID:Ghcr7G9f0
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
342名無し野電車区:2010/05/11(火) 01:41:35 ID:AqMCHil30
ダイヤもそうだけど
・接続駅改良(田無・上石神井・鷺ノ宮の2面4線緩急接続)
・花小金井〜小平の線形改良
・小平、東村山の平面交差解消
・土地余裕のある区間の積極的3線化
例:実現可能かどうかは別として上石神井→井荻の3線化
→朝は中線を上り本線として使用、各停と優等が上石神井で同時発車可能。
→昼以降は下り本線の各停の沼袋・上石神井パターン退避ダイヤで同時到着可能。
たぶん所要1〜2分程度早くなるかも。わずかな線路容量増なので、
西武新宿は現行の3線でも捌けると思う。
343名無し野電車区:2010/05/11(火) 09:15:01 ID:IH9Waszu0
>>342
>小平、東村山の平面交差解消
小竹向原や京急蒲田ほど列車密度が高くないから、平面交差のままでも充分捌ける。

>上石神井→井荻の3線化
上井草付近の土地に余裕なんかあったっけ?

3線化しても輸送力は増えないから西武がやりそうにはないけど
実現すれば各停の所要時間の短縮につながることは確かだな。
必要性が高いのは都心区間、土地に余裕があるのは郊外。このギャップが問題。
344名無し野電車区:2010/05/11(火) 09:38:34 ID:xcch7Qnd0
線増という鉄道における最終手段を
最初にもってきたがるお前らっていったいなんなの。
345名無し野電車区:2010/05/11(火) 09:56:37 ID:pmrrqUCa0
都立家政か
346名無し野電車区:2010/05/11(火) 10:15:22 ID:pi1KuIEG0
いきなりで悪いが野方と中井の間って立体交差にするの?
347名無し野電車区:2010/05/11(火) 10:28:48 ID:/QtqSBaw0
>>340
俺埼玉へ行く用がないから東村山で国分寺線に乗り換えてる人がどこから来るかは知らない
だが中央線から国分寺乗換えを前提に東京郊外対狭山・川越の速達サービスがあっても良いと思う
敢えて言うなら都市間輸送として
348名無し野電車区:2010/05/11(火) 10:49:54 ID:+DFSuXf40
>>346
そのくらいググレよ・・・
349名無し野電車区:2010/05/11(火) 13:39:51 ID:IPeVL6yi0
>>78
京都の地下で大規模開発は無理といいつつ、東西線の建設はどういうことや?

京阪は鴨東線の建設の歳に、叡山電車との相互乗り入れも見当したが、
費用が無く断念して経緯がある。

叡山電車を阪急の能勢電のように、京阪本線と直通運転が可能になったら、
大分勢力図も変わったのにな。

今や叡山電車沿線の客も烏丸線に奪われる始末やし
350名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:57:27 ID:08ksZ9jW0
西武鉄道内にも磁気定期券でキセルしていた駅員等がいたことに
ガッカリ
351名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:21:24 ID:g7aNeFSw0
犯罪者しかいないだろ?西武鉄道なんて。
マトモなヤツなんて見た事ないわ。
クズばっかり!
352名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:25:05 ID:+DFSuXf40
上場廃止になるような会社だから仕方ないよ。
トップが変わったってDNAは受け継がれてるんだし。
353名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:17:47 ID:3JrxB4RQ0
結局、堤義明天皇陛下時代のほうがマシやった。
354名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:25:56 ID:g7aNeFSw0
そうだね。
三流以下の電車ゴッコ団体だわな。
355名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:37:18 ID:nokseeFU0
客の質も落ちた
急病で電車止めてしまいそうなほど体調が悪かったら初めから乗るな
自分自身のためにも家で寝てろ
無理すれば動ける元気が残っていたらタクシー頼んで医者へ行け
356名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:39:50 ID:awcpShM10
有休も満足に取れないブラック会社なんだろうよ
357名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:45:51 ID:01J+usLV0
西武じゃない他社の現業に聞いたけど、駅にある端末で簡単にロックを解除できるらしいな。
場内に留まれる制限時間を解除するとかなんとか。

発表するだけマシだと思う。
こういう話って隠蔽しようと思えば簡単にできるし。
逆に何も公表しない会社は怪しい。
他社の状況を見たら、自社でも調査は行うはずだし。
358名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:40:45 ID:Sscv2t5b0
西武鉄道、最悪。
他社がどうこうとかじゃなくて。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100511-OYT1T01003.htm
359名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:42:11 ID:6EFYv6lj0
新所沢での特急退避が寒い・・・
360名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:56:03 ID:XLfHgM8n0
他社は、社員の不正乗車情報を公表できないんだよ。

数が多すぎて。

ね、KQさん。
361名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:03:28 ID:x5kbmnnR0
今日は来賓の方が多いようですね。
362名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:10:19 ID:xcch7Qnd0
大幅な列車遅延時に出る急病人って言うのは
絶対、尿意もしくは便意を耐え切れなくて
開放してしまったがゆえにすでに一歩も動けなくなった状態
なんだろうな、と信じて疑わない自分がいる。


363名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:13:20 ID:ZHFG2IqT0
それじゃ、ちゃんと公表しておこう。


<キセル乗車>西武鉄道社員36人を処分へ
 西武鉄道(埼玉県所沢市)の社員が磁気定期券を使い運賃の一部を支払っていなかったキセル乗車問題で、
同社は11日、不正乗車をしていたのは19人で、支払わなかった運賃は155万810円だったと発表した。
キセルはしていなかったものの不正乗車防止システムを解除した磁気定期券を持っていた社員が10人、
システム解除に協力した社員も7人おり、同社は計36人を処分する方針。鉄道各社には個人で弁済させるとしている。
 同社によると、キセルをしていたのは駅係員17人、車掌2人。
最長は自動改札機を導入した01年ごろからの9年で、多くは2〜3年続けていた。
 同社員は、自社線内すべて利用できるパスを持っているが、他社線を利用する社員へは通勤定期代を支給している。
3年で最高額の107万円分を不正乗車した社員の場合、自宅最寄り駅と自社線への乗換駅からそれぞれ隣駅までの通勤定期券計2枚を購入。
システムを解除して使っていた。
364名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:26:33 ID:8A79owNYP
せっかくロゴ変えて、女子社員現業に増やして、笑導入して
イメチェン(笑 に必死だったのに、勿体ねえな
365名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:58:19 ID:Vpglxd0m0
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
366名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:30:14 ID:+zolbVB00
夜間無人の駅で改札がない通路通り放題なのと
駅員がいてもICカードタッチした振りして改札閉めていく奴
よく見かけるから頭に来ているんだが
社員の不正が発覚しては不正乗車撲滅なんて当分やりにくそうだ
367名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:48:11 ID:uxCYWcJl0
黙って自社の社員でもきっちり取り締まってろとw
368名無し野電車区:2010/05/12(水) 09:32:04 ID:E7MHwW5S0
だからって一般客が不正乗車していいって理屈はねえけどな。
369名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:54:13 ID:UhEH39yVP
>>366
最近は赤外線塞いで改札閉めない奴もいるな。
堂々と駅員の前で無札通過とか。
370名無し野電車区:2010/05/12(水) 13:04:14 ID:pAdNzRfl0
今朝、高田馬場を発車した途端、
警報がなって急ブレーキで緊急停車。
中にいたけど将棋倒しに半分なりかけたよ。
反対側で線路上に乗客が降りてしまったらしい。
371けいはん乗る人、おけいはん。:2010/05/12(水) 19:57:20 ID:rc3+e3BM0
なんや、喪前らそんなに西武が嫌いやったら、もう西武なんか見捨てろや!

ということで、今からここはおけいはんスレになります。

け:けいはん乗る人、おけいはん。

京阪電車は本年4月15日を持ちまして100周年。

開業100周年記念サイト
http://www.keihan100th.jp/

京阪電車ホームページ
http://www.keihan.co.jp/
おけいはん.ねっと
http://www.okeihan.net/
372けいはん乗る人、おけいはん。:2010/05/12(水) 20:02:31 ID:rc3+e3BM0
【報道発表】
5月11日
「平成22年3月期 決算短信」を発表
http://www.keihan.co.jp/news/data_h22/2010-05-11.pdf

4月28日
「細密イラストで見る 京阪電車 車両の100年」(愛蔵版)の発売について
http://www.keihan.co.jp/news/data_h22/2010-04-28.pdf

3月24日
特急1900系 鉄道コレクション発売のお知らせ
http://www.keihan.co.jp/news/data_h22/2010-03-24-03.pdf

パネル展 京都を彩った駅・街・人
http://www.keihan.co.jp/kyoto_panel/

1910(明治43)年の開業時から1987(昭和62)年の東福寺駅〜三条駅間の
地下化まで京阪電車が京都の風景のなかに溶け込んで走っていた当時に思いを馳せ、
「駅・街・人」の視点から選んだ懐かしい写真(約80点)を中心に展示します。

■ 実施日 4月14日(水)〜 6月30日(水)(予定)
■ 場 所 三条駅コンコース

これは見逃せない!!1
373名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:30:50 ID:uxCYWcJl0
>>370 それで20分の遅延かよ?まったく駅員は何やってたんだ?
乗客が落ちないようにちゃんと仕事しろよ。
374名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:52:52 ID:+67SkNzr0
>>369
「赤外線塞いで改札閉めない」?
そんな手があるのか…調べてみよっと。
375名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:58:52 ID:MbeukZY50
西武に乗る人
にがわらい
376けいはん乗る人、おけいはん。:2010/05/12(水) 21:05:11 ID:rc3+e3BM0
おけいはんには路面電車もございます

京津線・石坂線ページ
http://www.keihan-o2.com/

「開業100周年」トレイン運行
http://www.keihan-o2.com/topics/20100420.html

《運転期間》 
  平成22年4月20日(火)〜平成22年10月末頃まで
《運転区間》 
  石山坂本線 (石山寺〜坂本間)
《使用車両》
  1編成2両 (705−706号車)

便利なフリーきっぷ
大津線と京都市営地下鉄(東西線・烏丸線)もOK
http://www.keihan-o2.com/ticket/kyoto.html

発売期間平成22年4月1日(木)〜平成23年3月31日(木)
発売額1000円

これで、おけいはん自慢の800系の3タイプ電車(路面・登山・地下)に乗ろう!

おけいはんと疎水を歩こう
377名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:23:52 ID:aeEQq+3k0
なんだ、田舎者か。
378名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:54:32 ID:aWLhKXku0
でも今回の不正はどういうこと?
例えば有楽町線市ヶ谷駅から西武鉄道駅に通っている人は、
会社から「市ヶ谷〜メトロ池袋or小竹向原の磁気定期券」を支給されているが、
その磁気定期券の不正防止を解除して、
私生活で新木場からメトロに乗った時に初乗りで買い、市ヶ谷で定期で降りたってことかな?
相鉄のような通勤に絡む不正ではなく、私生活上の不正だよね? 通勤上じゃ不正のしようがないし。
でも、私生活での不正だけなら、不正額が100万といくらかっていう数字はどこから出てきたんだろう。

支給を定期券じゃなくて回数券にすればいいのにね。
パスモにしても駅端末で入場記録を解除できるから、結局、現金支給もしくは回数券支給にするしか再発防止策はない。
379名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:54:35 ID:UhEH39yVP
>>374
サイドが全面黒の奴は対策でどこに赤外線センサあるか分からなくしてるが、
(設置時にある程度センサ設置場所変えられるとか)
携帯カメラから覗くと見えるため簡単に破られてるらしい。
進入時に見えない様に狭角にしても設置場所情報まとめてるサイトもあるとか。
可変式センサ付けるとかしかないかねぇ。

以上、自慢してた奴の情報整理した。どうやったら捕まえられるだろうか。
380名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:33:29 ID:4hfDWTAF0
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
381名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:58:04 ID:uxCYWcJl0
最近、当たり前のように毎日遅れるよな。

運ちゃん、シャブとかやってんじゃねーか?
遅延証明さえ出せば良いってもんじゃないんだからよ、
チンタラ走ってんじゃないよ!
382名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:59:40 ID:ZauS2FVR0
よく拝島線使うんだが、DQN高校生のお陰で朝と夕方だけは混むんだな。
夜間より夕方の方が混んでるのって西武じゃここだけだろ?
まるで千葉の奥の方の路線みたいだわw

JR東から113系を譲ってもらって朝夕8両、日中深夜4両で小平〜拝島間で運転すればいいんじゃないか?
座席はセミクロス、便所はヤンキーの喫煙スペースとして存置なw
383名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:48:19 ID:kidw8Kpo0
遅れる大体の原因は駆け込み乗車する輩に甘いから
問答無用で閉めてしまえばいい
384名無し野電車区:2010/05/13(木) 02:11:18 ID:uAYlIShQ0
>>382
列車が混むのと高校生がDQNなのは関係ない
DQNだろうが学校が終われば混むだろう本数少ないし

セミクロスは一考だが、ラッシュ時の混雑率で導入できないという理由は
成り立たない。むしろ、運用が面倒なだけでしょ。やる気があれば
快速急行・特急供用車両(223系レベル)とか導入すればいいとおもう。

2ドア転換クロス10両(or4+6)で。混雑時はドア横の補助席なし、
日中は料金不要で、夕方以降着席ライナー化(下りのみ)。
10000系は明らかに設備過剰。供用車両、日中間合いで拝島快速への
充当できるし、サービスの底上げができる。
いくら速くても、一律ロングシートじゃ、魅力がない。
385名無し野電車区:2010/05/13(木) 02:19:51 ID:QVaCYK1C0
拝島は、部活帰りと近隣の会社からの帰宅組がぶつかる
17時台後半はもう少しなんとかして欲しいね
>夜間より夕方の方が混んでる
川越も似たような感じだな
18時半を過ぎる辺りから客が減ってくる
386名無し野電車区:2010/05/13(木) 04:39:36 ID:aQkKjYK40
自社線沿線に住んでいないのはどうかと思う。
他社線沿線に住んだら定期代がもったいない。
会社から何も言われないのか。
387名無し野電車区:2010/05/13(木) 07:17:28 ID:H20fKbka0
京急が蒲田通過するなら新宿線も所沢を通過に・・・
馬場から川越までノンストップだ
388名無し野電車区:2010/05/13(木) 10:14:36 ID:POYK8yvh0
>>382
底辺高校生を輸送する列車にセミクロスは論外
先に来たやつが靴脱がないで向かい側の座席に足乗せて一人1ボックス占拠するから
先頭か2番目に並んでないと座れなくなってしまう
389名無し野電車区:2010/05/13(木) 10:22:23 ID:ZauS2FVR0
>>384
話の本質が見えてないなw
ましてや拝島快速なんか過剰サービスで不要。

拝島線は113系でも譲ってもらって新宿線本体から隔離すれば?という事だよ。

>>388
いいじゃんか。田舎のローカル線なんてどこもそんなもんだろ?
ご不満なら、お荷物車両3000系にでもしておきますかw
390名無し野電車区:2010/05/13(木) 10:47:26 ID:11ZYnsLr0
西武鉄道社員が平気でキセルしてたなんてニュースを見ると、
まともに定期券を買って乗るのがバカバカしいよ!
391名無し野電車区:2010/05/13(木) 16:53:53 ID:RZmLISt10
昨日夕方5時13分の急行がなかったんですが廃止されたの?
すんごいぎゅうぎゅうでたまったもんじゃないよ。
392名無し野電車区:2010/05/13(木) 17:09:59 ID:a1oSPpE30
>>390
そのくせ客を大切にしないしな。糞西武。
393名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:11:03 ID:PGqYGTjF0
西武鉄道は今回の社員の不正についての謝罪会見とかってやったの?
家にテレビが無いからわからん・・・
394名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:13:45 ID:qQrDLYqA0
395名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:39:49 ID:9SH7dawC0
>>394
見えない
396名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:59:37 ID:PGqYGTjF0
しかし西武社員もなんで自白したんだろうね。
100数万円の不正をした人もいたとのことだが
自白するにしても直近のだけの自白に留めれば良かったのに、なんで正直に話したんだろう

ホームページにお詫びがあっても駅にお詫びの張り紙がないぞ〜
397名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:43:25 ID:9SH7dawC0
>>396
そんなことよりバラダイヤの時刻を多摩湖線各駅に張ってくれ
398名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:57:53 ID:H20fKbka0
他の会社の奴もバレなかったらここもバレなかった
まだ他の会社もあるだろうね。
399名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:19:51 ID:xrlaZs4a0
10億使い込みされるよりマシ。
400名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:31:41 ID:NjdqTWhS0
>>395
おんぷ落ちてるみたいだな。
最近週に1度は落ちてる気がするが…
401名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:48:13 ID:LA2uVSW80
クハ401-89 水カツ
402名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:56:12 ID:JSown9c20
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
403名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:04:14 ID:rzbPJMRAP
>>394
上石神井止まりの急行だと.....
404名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:12:27 ID:cJc3DAZp0
犯罪者しかいない西武鉄道(笑)
405名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:42:52 ID:DMn/MqIG0
平日の準急新所沢行きの終電を3000系にしてもらいたい
406405:2010/05/14(金) 00:43:52 ID:DMn/MqIG0
ちなみに現在は6000系だがw
407名無し野電車区:2010/05/14(金) 01:06:55 ID:oqhlG5S90
平日夜間下りの新所沢〜本川越間は15分間隔に戻して欲しい
いくら特急誘導ダイヤだからって酷すぎるぞ今のダイヤは
408名無し野電車区:2010/05/14(金) 07:17:47 ID:znuTwQAs0
朝は固定がいいな。
409名無し野電車区:2010/05/14(金) 09:09:19 ID:ksWbf6l30
一ヶ月間、車内放送で不正乗車の件を謝罪しる
410名無し野電車区:2010/05/14(金) 09:39:28 ID:fR/wyq0q0
別に会社の体制がシステム解除を容認していたわけではないのに
なぜそんなにお客に媚びへつらう必要があんだよw

バカか。
411名無し野電車区:2010/05/14(金) 10:08:42 ID:xgKzxRsH0
>>409
毎朝謝罪されてもうるさくてかなわん
一ヶ月間お詫びで運賃タダがいい
定期の人は有効期間1ヶ月延長
412名無し野電車区:2010/05/14(金) 13:31:51 ID:znuTwQAs0
東上線スレと違って西武線ってなんでこんな
アンチがいるんだろ
どうせ同じ沿線民なんだからもっと仲良くしろよw
413名無し野電車区:2010/05/14(金) 13:51:20 ID:8/ICE4pi0
西武関連スレあちこちにマルチしてるKO厨だろ。
414名無し野電車区:2010/05/14(金) 15:09:16 ID:znuTwQAs0
KOは東上線にはマルチしていないようだがなんでだ?
実は東上線民だったりしてね
415名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:36:47 ID:uT6sibPg0
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
416名無し野電車区:2010/05/15(土) 01:08:44 ID:JV8uq0xi0
東上線を見習え
417名無し野電車区:2010/05/15(土) 07:08:13 ID:ugcs2DzW0
西武の公式発表を受けて、慌てて社内調査を始めた鉄道事業者が多いんだろうな。
もう少しすれば他の鉄道会社からも驚愕のプレス発表があるだろうよ。
418名無し野電車区:2010/05/15(土) 15:06:46 ID:oZpmBhid0
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
419名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:21:45 ID:LPazbQ0QP
>>417
逆逆
420名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:23:39 ID:nRYwuFoa0
さて、来週はどんな犯罪者が出るかな?
犯罪者予備軍の西武鉄道社員ども。
421名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:51:53 ID:lTNB5Xip0
24時間以上書き込みなし。今日は平和だ〜
422名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:26:57 ID:iJcL0BT70
10両運転ヤメレ
423名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:48:15 ID:2fS8G3Hf0
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
424名無し野電車区:2010/05/17(月) 08:18:08 ID:l29ZMAxZ0
>>423一人が何をやっても無駄
425名無し野電車区:2010/05/17(月) 08:54:45 ID:XJcvS/3l0
通勤通学時間のピーク時の特急運転は止めてほすい
426名無し野電車区:2010/05/17(月) 10:26:07 ID:GypDdOiL0
>424
小平ある某サッカーチームのスレにも同じような粘着基地外がいるな
427名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:27:49 ID:68b5Lxtz0
>>420
堤が居なくなってからおかしくなった。
428名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:32:36 ID:EBTxfEtj0
今年の投資計画が発表されたけど、東村山や中井〜野方間の立体化の話が何で一言も出てこないんだろう?
429名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:45:01 ID:CQOZTkLm0
>>424
423のような所沢の基地外は無視しとけ
所沢自体がDQNだからしょうがない
430名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:51:37 ID:qgrnaTvR0
乗降人員はいつわかるの?
431名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:38:37 ID:nh/nhtrO0
>>428
お金を貯めてからやるんじゃない?
ああいうのはメチャクチャお金がかかるから
432名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:44:04 ID:iWoozAoG0
>>431
金を貯めるもなにも国や自治体が大部分の費用を負担してくれる。
それに個人の買い物と違って一括払いじゃないし。
433名無し野電車区:2010/05/18(火) 01:33:31 ID:3qPEPqBF0
お金を貯めてからやるってなんちゅうゆとり発想w
434名無し野電車区:2010/05/18(火) 09:41:11 ID:5SAD6JeW0
冷遇の双璧、狭山市と東大和市
事実上特急オンリーと俳諧飛ばし
435名無し野電車区:2010/05/18(火) 11:53:23 ID:tbbEXMNc0
接続電車の10分後に都心を出てくる快急の通過を見送って小平を出発する多摩湖線と同様に
平日昼間の狭山線接続

池袋48分準急飯能

西所沢21分
池袋00分快急飯能が通過(乗ってきた準急飯能を小手指で追い越す)
西所沢始発27分各停西武球場

西所沢での待ち時間が6分で途中の停車時間がないので多摩湖線ほどの負担を感じないが
都心を12分も遅く出てきた快急の通過を見送ってから出発するクソ接続
436名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:35:15 ID:0o5kZp7X0
>>434
そういうことをやってるから
客がどんどん減少していくんだよな。
まだ公には未発表だけど、今年も・・・。
437名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:37:33 ID:ndeYB8ur0
ここ数年増えてるだろ?
438名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:53:07 ID:nh/nhtrO0
西武立川と萩山は1万達成したかな?
新所も6万人台まで戻ったかな?
439名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:54:17 ID:PNM+O7/90
保善高校って進学校?
戸山高校とどっちが上ですか?
440名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:22:45 ID:qr5DAEAJ0
441名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:23:26 ID:IcrNj3DJ0
>>438
>西武立川と萩山は1万達成したかな?

西武立川なんてたかだか7,500人/日。
1万人超えるはずなんて無かろうw
もしかしてお前、隣の武蔵砂川と間違えてるんじゃないの?
442名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:55:16 ID:qr5DAEAJ0
西武立川が10000人超える前に下落合と中井が10000割るな。
443名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:05:53 ID:nh/nhtrO0
>>441
今年じゃ無理だったなw
13年度くらいに達成するかしないかくらいか
444名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:24:47 ID:IcrNj3DJ0
>>443
地元民の俺の見解としては近隣の農地をニュータウン開発でもしない限り西武立川の10000人/日達成はマジ無理だw
ただでさえ各種施設が充実している昭島駅に流れちゃうし、松中団地住民はジジババばかりで電車なんか乗らない。
2009年度は、さらに減少確実。武蔵砂川だって10000人/日割るぞたぶん。

つか西武立川駅のファンなのお前?マニアック杉w
445名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:29:11 ID:nh/nhtrO0
>>444
別にファンでも何でも無いけど、萩山と西武立川さえ10000人行けば支線で10000人以下の駅は
なくなるからさ

というか、あそこの駅前の再開発はどうなったんだ?
446名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:38:06 ID:PAXz5wIM0
萩山なんか10000人なんか絶対に行かないだろう。
萩山使うんなら久米川、小川を使うだろう。
447名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:42:28 ID:IcrNj3DJ0
>>445
「拝島線で10000人以下の駅」の間違いじゃ?
西武鉄道の支線を全て含むなら10000人以下の駅だらけだぜ。

多摩湖線なんか10000人越えしてるのは国分寺と一橋学園だけだからなw
448名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:50:12 ID:UMeSZyIQP
>>446
駅前に施設がほとんどないからなー。
449名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:04:32 ID:+BtSI5eEP
>>446-448
小平、久米川、萩山、小川、八坂、東村山
デルタだけでもこの有様じゃ仕方ないね
450名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:15:57 ID:pLUw0QLy0
ID:nh/nhtrO0は頭弱すぎw
451名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:57:32 ID:mPUCm2FV0
>>448
それでも昨年(?)は1万人まで残り3人だったんだぜ
452名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:00:13 ID:13i2NiU/0
>>446
つ精神神経センター武蔵病院
453名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:01:24 ID:13i2NiU/0
訂正
×・・・>>446
○・・・>>448
454名無し野電車区:2010/05/19(水) 14:57:17 ID:VCZgeF490
>>452
集客施設じゃないし
土地の広さの割りに出入りする人少ないし

>>449
南に15分歩けば青梅街道もあるし
どう考えてもど真ん中の萩山が不利
しかも新小平駅周辺の人が西武線使おうとしたら
>>452とブリジストンが邪魔なので青梅街道か小川に行くのが自然だし

>>447
デルタ地帯に差し掛かって小平と萩山に食われる青梅街道
JR利用の人は新小平使うほうが経済的な青梅街道
久米川と小川に食われる八坂
未来永劫住宅が建たないだろう貯水池と公園がすぐ近くに広がる武蔵大和
武蔵大和と同じ条件に加えて西武園と奪い合う西武遊園地
455名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:21:48 ID:KQFLLc6v0
話題になっているけど乗降人員の発表は8月始めの会社要覧まで待つかも。
456名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:03:18 ID:7WVrGuOe0
八坂最寄だけど急行拝島で座ったときで遊園地行きの連絡ないときは萩山で降りるな。
10分少々歩くけど待つより速いし、座ってると小平で久米川方面乗換えるの面倒だし。

久米川八坂は店多くて生活しやすくて良いが、デルタのほかの駅はどうだろ。
457名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:32:29 ID:KQFLLc6v0
と言ったら発表

                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/  

http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/business/railway-business/data/index.html
458名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:27:08 ID:7WVrGuOe0
萩山が1万突破してますな。
池袋50万割れ、練馬10万超え、小竹向原9万
高田馬場30万割れ、狭山市の長期低落傾向は継続中。とかとか。

都立家政が増え鷺ノ宮が減ってるの馬場乗換JR+西武新宿発着をPASMO定期で
1枚化可能になったのが効いてる面もあるかも。西武新宿から200円区間は都立家政までだし。
萩山も周囲微減のところ伸びてるのはこの理由もあるかも(西武新宿から290円区間の終点)
459名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:28:01 ID:HDD12s0y0
西武新宿線沿線で、前年より乗降客数が増えたのは
たった5駅だけw
460名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:02:09 ID:+3f6BeyJ0
萩山は「乗降客」はこんなものでも「構内乗り換え客」は多いと思うよ。
玉川上水が多いのはモノレールと宗教団体のお陰?
461名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:03:42 ID:+BtSI5eEP
>>460
つ学生
462名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:04:47 ID:mPUCm2FV0
>>460
西武線沿線からモノ経由の学生もいるかと
463名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:09:11 ID:0ObHBtfe0
狭山市内の4駅全部減ったな
ここ数年増え続けていた新狭山も、派遣切りの影響なのか減少に転じたな
464名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:15:30 ID:mPUCm2FV0
新宿線系統で増えた駅
中井・都立家政・下井草・東村山・航空公園・萩山・小川・玉川上水・武蔵砂川・西武立川・拝島
恋ケ窪・青梅街道・八坂・武蔵境・新小金井・多磨・白糸台・是政

本線系統全然増えてねー
465名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:39:43 ID:VRBbCEuj0
不景気でどこもかしこも減ってるのに拝島線は景気良すぎだろ
466名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:41:07 ID:rsa9V59w0
西武線全体の乗客は、指数上では増減の変化ナシか。

池袋は、今年度から始まった「だぶるーと」でどう変化するかが見ものだな。
場合によっては、また50万人を突破するかもしれない。
467名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:49:31 ID:+BtSI5eEP
>>465
そもそも元々が何もない(除く東大和市)
468名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:58:57 ID:LJc0doHJ0
拝島線はいい加減朝をどうにかしろよ
下りなんて6連の15分間隔じゃねぇ・・・
469名無し野電車区:2010/05/20(木) 02:16:13 ID:BjhknNoU0
来週あたり、また犯罪者が出そうな予感
470名無し野電車区:2010/05/20(木) 06:43:53 ID:7ZaVkwI/0
新所沢〜本川越と小川〜拝島は5年前2:1くらいだったのが3:2くらいに。

馬場からの定期代同じなので利用駅の久米川じゃなくて東村山まで買うようにしたんだけど
俺って久米川じゃなくて東村山の乗降人員に反映してるんかな。
471名無し野電車区:2010/05/20(木) 09:42:27 ID:UbNkP6IA0
ヒント:自動改札
472名無し野電車区:2010/05/20(木) 10:54:46 ID:fcv6rTxp0
東大和市は駅前の駐輪場と高架下の駐輪場と併せて1ヶ所にまとめちゃえば、余った部分に
店舗なり何なり誘致出来るのにな

なんだか勿体無い
473名無し野電車区:2010/05/20(木) 15:24:08 ID:Y0XkUG4U0
西武鉄道・2009年度駅別乗降人員 ベスト15(1日平均)

順位  駅 名   乗降人員数
  1  池 袋    487,603 ←ついに50万人の大台を大きく割り込む(前年比 97%)
  2 高田馬場   299,736 ←こちらも30万の大台を割り込む
  3 西武新宿   179,766
  4 国 分 寺    115,005 ←毎度中央線に客を吸い取られているw
  5  練 馬    100,760 ←大江戸線に奪われている??急行停車も時間の問題
  6  所 沢     96,156 ←何とか現状維持
  7 小竹向原    91,536 ←副都心効果!!前年比 118%の大幅up!
  8 大泉学園    84,089
  9  秋 津     77,111 ←DQN地主の思う壺にw
 10  田 無     76,188

 11  清 瀬     70,518
 12 石神井公園   70,043 ←7万人台回復!駅舎完成時に期待が膨らむ
 13 ひばりヶ丘   68,663
 14 新 所 沢    57,821
 15  保 谷     56,041 ←駅舎完成時に期待

 92  正 丸      319 ←今回も最下位

その他の注目株(前年比の大幅増の駅)
 68 西武球場前   8,565 前年比 107%のアップ!ライオンズの人気の上昇が鍵!
 76 新 桜 台     6,376 前年比 108%のアップ
 78 白 糸 台     5,371 前年比 105%のアップ!京王から客を奪え!
 82 新小金井     3,756 前年比 106%のアップ!多摩川線は軒並み好調!
474名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:49:01 ID:hf9cTbeN0
最下位は遊園地西じゃないのか
475名無し野電車区:2010/05/20(木) 18:05:10 ID:5uwj4xF8P
>>474
毎年正丸がぶっちぎりで最下位じゃん
476名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:10:19 ID:fcv6rTxp0
>>474
何を見てきたんだ、お前w
477名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:46:54 ID:Ug3k4GOO0
>>476
晴れの日も雨の日も風の日も
行楽シーズンもオフシーズンも野球の日も
遊園地西で止まって扉を開けて閉めただけで発車する電車

92正丸
91芦ヶ久保
90武蔵横手
89西吾野
88東吾野
87遊園地西←!!?
86吾野
85横瀬
ジジババハイキング集団といえども寂しく毎日乗り降りする人に対抗するには
対抗勢力としてたかが知れているか(´・ω・`)ショボーン

84競艇場前
83西武遊園地
82新小金井
81高麗
80西武園
79東飯能
78白糸台
77八坂
76新桜台←←←←地下鉄のくせに
75青梅街道
478名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:07:49 ID:IiePtRCN0
地味に青梅街道駅が増え続けている件。
一見少ない数字に見えるが、萩山・小平・新小平と徒歩圏内に駅が密集している中でこれだけの数字はお見事。

反面、隣の一橋学園の凋落が止まらない。
479名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:24:45 ID:fcv6rTxp0
東村山が増えたのはぶっちゃけ西口のマンション効果だろうな

というかそれ以外に見当たらないか
480名無し野電車区:2010/05/20(木) 22:20:37 ID:1If7lD710
>>472
拝島線は色々な意味でもったいない。

村山ミューも武蔵砂川の駅前に、ダイエーとモリタウンも西武立川の駅前に
あればよかったのに。
481名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:06:13 ID:IiePtRCN0

萩山・・・大規模マンション(エルシオブリリア)が建って微増?他には増えた要素が分からない。
小川・・・学生とブリジストン通勤者の動向が大きく左右する
東大和市・・・拝島線で唯一駅周辺が賑やか。駅周辺は大規模マンションの建設が続くも2009年度は微減
玉川上水・・・多摩モノレールのお陰で今後も増えそう。4万人台まで行くか?
武蔵砂川・・・再開発計画と真如苑の施設次第では大化けの可能性も
西武立川・・・駅前の再開発計画次第
拝島・・・なぜか増えている

可能性だけは秘めている拝島線。
482名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:09:25 ID:YDVkrXyl0
昨年度の新宿線各駅の乗降人員、全駅1マソ人以上維持。
一番少ない下落合で首の皮一枚繋がってまつ。

対する池袋線(池袋〜飯能間)の平野部では2駅も1マソ人割れw
もう池袋〜飯能間全駅1マソ人以上の回復ムリポ。
483名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:13:33 ID:7ZaVkwI/0
>>481
拝島が増えたのって改札分かれてJR乗換でちゃんと切符買う人間が増え(ry
484名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:39:26 ID:yIlI4H4u0
拝島線は駅前は何もなくて駅から1キロから数キロはなれたとこに
商業施設が発展しているんだよな。
485名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:51:03 ID:lDomNyyF0
>>483
池袋線は副都心線開業以降のダイヤの影響もあると思う。
新宿線も田無以遠とくに新所沢以遠のダイヤをどうにかしないと危ないと思う。
486名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:52:00 ID:lDomNyyF0
あっ、間違えた。
>>483じゃなくて>>482ね。スマソ
487名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:04:49 ID:yIlI4H4u0
村山ミューは電車でいけないのがもったいない。
488名無し野電車区:2010/05/21(金) 02:46:57 ID:8YZNKOc70
>>487
確かに
グループって事で、西武トラベルが何か企画してくれれば良いんだけどな電車乗り継いで
バスは評判も流石にプラスになる事はキツいか
489名無し野電車区:2010/05/21(金) 17:00:33 ID:JPIQGJBL0
航空公園は手堅いな
10年以上前から乗降人員がびくとも動かないぜ
490名無し野電車区:2010/05/21(金) 17:46:43 ID:pYXYf+1r0
>>481
玉川上水が増えたのってモノレール経由で中央線の振り替えかな
>>484
拝島線沿線は埼玉県と同様に車社会
駅から遠い=安く広い土地を手に入れられる場所に大規模施設が建つ
>>488
最寄り駅からの送迎バスが無料で10分おきくらいに運転されれば
都内からの客にとってはそれほどのイメージダウンにならないのでは
と思ったが夕方と休日朝しか多くない電車との接続が大切か
491名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:04:19 ID:o4fyM6fR0
中井が地味に各停のみ停車駅最高位を継続中
492名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:57:25 ID:fWMjLZdV0
拝島駅はターミナルなのに発展しないな。

493名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:05:31 ID:V2Vv4gaJ0
>>490
拝島線西部の比較的近くに大規模施設(イオンむさし村山、ジョイフル本田、ザモールみずほ・・・等)が建つのは横田基地の米兵目当てというのもある。
確かにあの辺は車社会でもあるし、駅の近くにある必要は無いんだよね。

>>492
せめて橋本駅程度にはなってほしいもんだ。
494名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:11:28 ID:fWMjLZdV0
でも車社会なら拝島線もJRも必要ないことになるな。
495名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:22:36 ID:fUTdfU1J0
>>472
現状、有料駐輪場が一番の有効活用なんじゃないかな。
数年前は駅前広場はイベントスペースだったけど、
利用者も増えて自転車置場の要望が増えたから。
496名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:30:00 ID:OEHHxFrAP
>>492
横田基地が返還でもされなければ厳しいかと
輸送的にも青梅線は立川に流れるので五日市から吸収するくらいしか・・・
497名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:36:32 ID:pYXYf+1r0
>>494
都心への通勤に必要
住んでる所が田舎だからって都心へ車通勤はきつい
498名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:55:23 ID:V2Vv4gaJ0
>>494
その論理なら、日本国内の大部分の地域には鉄道が不要と言う事になるが。
499名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:12:44 ID:fWMjLZdV0
横田基地は民間空港化が望ましいな。
拝島線どころか西武線全体が活性化する。
500名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:38:41 ID:8YZNKOc70
民間空港化は地元住民が大反発起こすだろうから無理

あそこに2時間以上いれば理由が見えてくるだろうさ
飛行機の音が五月蝿くてたまらんよ
501名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:53:02 ID:p+vgXz9x0
デハ501 KHK
502名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:29:53 ID:EEPSVn3I0
狭山市駅利用者って昼間はおばちゃんと高齢者が殆どなんだ
若い人が増えるような都市構造にしないとやばいだろマジで
503名無し野電車区:2010/05/22(土) 02:39:56 ID:8XXYn3hI0
たまたまググってたら、こんなの見つけたんだけど既出?

中井〜野方間立体化
www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_09.pdf
504名無し野電車区:2010/05/22(土) 03:03:21 ID:8XXYn3hI0
気になるのは、一般部がなぜか複線シールドではなく単線シールドになっていることと
中井の新宿線とC2の間にもう1本トンネルを掘れそうなスペースがあること。
これは地下急行線の名残?
505名無し野電車区:2010/05/22(土) 03:22:51 ID:6eaj3DrS0
ムショ帰り乙と言わざるを得ない
506名無し野電車区:2010/05/22(土) 06:28:45 ID:i0tahyfE0
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
507名無し野電車区:2010/05/22(土) 06:37:33 ID:xLvd+lpyP
つーか中井は現行のままだからどうでもいいよ
大して高速化にもならなそう
508名無し野電車区:2010/05/22(土) 08:19:14 ID:8XXYn3hI0
>>505
立体化の話自体は何度か出てるけど、>>503の資料はこのスレに出たことあったっけ?
そういう意味で既出かどうか聞いたんだけど。

>>507
既出だけど、新井薬師前の曲線緩和によるスピードアップは期待しても良いんじゃない?
509名無し野電車区:2010/05/22(土) 09:52:53 ID:FMwkX1Vk0
>>503
縦断図や横断図は初めて見た
沼袋2面2線になるんだな。準急停車フラグ?

>>504
単線シールドx2なのは工費節減のため。
小田急や京王もこっちになってる。

最近は複線シールド少ない。
510名無し野電車区:2010/05/22(土) 11:21:54 ID:P0fzndy10
気になるのは「いつから」着工するかだ。
511名無し野電車区:2010/05/22(土) 12:54:09 ID:3qk8xsk+0
大深度地下線ではないんだ。ただ大深度同様、地上線をトレースするから
新井薬師のカーブはそのまま残るわけだな。
512名無し野電車区:2010/05/22(土) 13:00:23 ID:ZwBtI3FG0
>>511
そのまま残るとはいっても、だいぶ緩やかになるらしいけどな
513名無し野電車区:2010/05/22(土) 13:37:03 ID:TfTYaJHK0
>>509
ホーム延長170メートルだから8両対応
準急8両にしないと停車はムリポなんじゃね?
514名無し野電車区:2010/05/22(土) 13:53:21 ID:rxrlZzsZ0
>>508
地下化でトンネル内はMAX 75〜85km/hに抑えられそうだ。
515名無し野電車区:2010/05/22(土) 14:21:00 ID:8XXYn3hI0
>>514
相変わらず地下鉄と山岳トンネルを混同している人が多いね。
TXみたいにトンネル区間を130km/hで走る路線もある。
まあ、野方〜中井間はカーブが多いから80km/h程度が限界だろうけど。
516名無し野電車区:2010/05/22(土) 14:28:24 ID:rxrlZzsZ0
>>515
案外、工費削減のためにトンネル径はギリギリにするんじゃね?
軌道中心線を片側にオフセットとかで。
それに単線シールドだと、列車前後のピストン効果の静圧が凄いから、
最高速も上げられないだろう。
517名無し野電車区:2010/05/22(土) 14:36:51 ID:SQY6K+vS0
狭山に転勤する事になった
所沢と狭山はDQNみたいだし川越は都心に遠い
所沢狭山間の駅周辺に住んだらいいか
518名無し野電車区:2010/05/22(土) 15:56:38 ID:ZwBtI3FG0
>>516
全てがギリギリじゃん

トンネル径
最高速
ホーム長

でも最高速は地上のときより少しは上がるのか?
519名無し野電車区:2010/05/22(土) 16:09:27 ID:JI9wotHA0
>>517
マジレスすると狭山はさほどDQNは多くない。
とにかく不便な街なので、効率を第一に求めるようなDQNは生きていけない。
520名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:37:24 ID:x71YdGmx0
狭山と言っても
場所によっては池袋線の駅に出るほうが近かったりするな。
521名無し野電車区:2010/05/22(土) 18:42:53 ID:/K0FqKHd0
>>520
そういう地域では、空自の騒音がすごいので覚悟するように。
522517 :2010/05/22(土) 20:11:03 ID:kjrBOfO10
>>515
TXはトンネル内そんなに飛ばしてないよ。
青函トンネルとかもあるから、やれば飛ばせそうな気もするけど。
523名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:11:20 ID:DR+euDon0
各停って10両ないはずなのに、拝島行萩山分割が各停の幕を出してたのはなぜ?
524名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:39:21 ID:8XXYn3hI0
>>522
下り快速は六町付近を130km/h(頭打ち速度)で通過する。
525名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:43:59 ID:3Es/RDOyP
>>523
上石神井始発の出庫運用かと
>>524
ATCにより125km/h止まりのはず
それでも速いが
526「517」は間違い。:2010/05/22(土) 21:10:31 ID:kjrBOfO10
>>524
はて、私の記憶違いか。
今度乗るときにもう一度確認してみます。
(なかなか機会がないけど)
527509:2010/05/22(土) 21:55:54 ID:FMwkX1Vk0
>>513
完成する頃は準急くらいは8連になってるかなと思って、
あえて優等系と書かなかった。
528名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:33:11 ID:aqskPKZx0
529名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:25:44 ID:x7jvmyL60
分析もしないで…
若い1人暮らし世帯が多い中野区が所得が低いのは当たり前だろ
530名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:31:37 ID:nfRolenz0
>>523
早朝に上石神井始発の10両各停が何本かあるよ。
本川越行き・田無行き・拝島西武遊園地行きかな。
531名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:08:04 ID:mS/lR0hA0
沼袋から新井薬師前〜中井間の妙少寺川付近までは、一直線で結べばいいのに。
新井薬師前駅の位置が変わると、地元がうるさいだろうけど。
532名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:42:49 ID:bnvIuWsP0
>>531
それだけじゃない、新たに用地取得の問題もある
533名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:43:31 ID:5U8c5JTn0
>>531
その分の土地買収代をあんたが出してくれるならな。
534名無し野電車区:2010/05/23(日) 02:17:03 ID:dl9l35jO0
>>532
大深度地下なら・・・って一瞬思ったけど
建設費が高くつくし、途中駅つくれないな。

そもそも連続立体化は国と自治体がほとんどの費用を負担するから
線形改良は二の次になるのは仕方がない。
535名無し野電車区:2010/05/23(日) 02:36:06 ID:bnvIuWsP0
>>534
堤のときは大深度地下でやる案もあったみたいだけどね
536名無し野電車区:2010/05/23(日) 03:03:20 ID:uHPjQtFv0
堤時代にそこだけ着工させておけば良かったのにな。
537名無し野電車区:2010/05/23(日) 06:05:15 ID:2OiP1aiO0
もし途中駅ありの計画だったらどうなってたんだろう・・・
538名無し野電車区:2010/05/23(日) 06:22:27 ID:BIq+L54s0
都市部は、事実上道路や鉄道直下しか掘れないということを
理解したうえで書き込んでるんだろうか……。
539名無し野電車区:2010/05/23(日) 07:11:42 ID:lmHlVyOJ0
大深度地下の計画って緩行線は地上で踏み切りが残るんだろ。
540名無し野電車区:2010/05/23(日) 10:12:03 ID:bnvIuWsP0
>>539
確かそうだった筈、地下急行線計画時は上石神井付近から潜って途中駅はつくらず
新宿へ行くというものだった。
停車駅は高田馬場・新宿だったと思う。
して、今の西武新宿より新宿寄りに急行線専用の西武線新宿駅をつくって対JRや地下鉄との乗り換え
を改善するって計画だった。

541名無し野電車区:2010/05/23(日) 10:53:04 ID:uHPjQtFv0
>>540
計画凍結の少し前には、西武新宿・地下駅から大深度のまま山手線の内側(新橋方面)にまで
延伸する構想も出てたな。
542名無し野電車区:2010/05/23(日) 11:40:36 ID:vS1aSEB20
京葉線につながるんじゃなかった?
543名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:05:17 ID:bnvIuWsP0
>>541-542
Yes!東京まで延伸して京葉線と直通運転する予定だった。
もし実現してたら行き先が凄かっただろうな
544名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:14:48 ID:fmJWf+7s0
>>540
上石神井と鷺ノ宮にも停車する計画だったはず
>>538
地上の権利を制限して地下空間の活用を促すのがバブルの頃に政府が打ち出した大深度地下ナントカ
深さ地面から50m以上だっけ
だから大深度地下なら鷺ノ宮以西で地上の線路が曲がりくねっているのを忠実にトレースする必要なし
だからこそ客が地上との出入りに時間が掛かるけど「大深度」の計画だった
545名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:22:30 ID:xl8O7tVd0
高田馬場手前の神田川・・・・大丈夫なの?
546名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:40:22 ID:1AKRH0RP0
もし出来ていれば新所沢から海浜幕張まで乗換なしで行けたのか
ちょっと残念
>>543
本川越発勝浦行きとか何時間かかるんだかw
547名無し野電車区:2010/05/23(日) 18:03:09 ID:jptvEG0gP
まあバブルの頃の妄想大好きだなオマエラ
バブルでも無理だったのに
548名無し野電車区:2010/05/23(日) 18:04:10 ID:g+fM4Q+90
>>546
新所沢−海浜幕張の直通準急なんかあったらシーズン3回は乗るしな@マリスタ遠征
549名無し野電車区:2010/05/23(日) 18:09:28 ID:bnvIuWsP0
>>546
各停なら2時間半で海浜幕張くらいかw
ロング過ぎる
550名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:51:03 ID:fu1LWzSd0
バブルがあと10年続いていれば
551名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:43:28 ID:ivdFoQBs0
その代わり、作った後の負債に苦しむ・・・
552名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:18:39 ID:uHPjQtFv0
そして、運賃は北総線並に高く・・・
553名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:43:37 ID:KviHC3ZW0
>>528
大阪凄いな・・・
生活保護が多いわけだ。
554名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:40:34 ID:/ulZGvqPP
直通計画あるのって中央線⇔京葉線でしょ
555名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:43:36 ID:/ulZGvqPP
×ある
○あった
556名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:02:50 ID:VdY6rzg90
新所沢から西武新宿までの切符を券売機で購入予定なのですが
券売機で領収書を発行することは可能ですか?
557名無し野電車区:2010/05/24(月) 02:09:30 ID:AbCQBF300
おk
558名無し野電車区:2010/05/24(月) 03:03:21 ID:Y0ZRiIS+0
>>554-555
西武線ともあった
559名無し野電車区:2010/05/24(月) 03:31:28 ID:Hc4BRRCq0
>>544
鷺ノ宮には駅をつくらない計画だったはず。
だから中野区にはほとんどメリットがなくて、いい顔しなかったらしい。
それでも地上線の本数が減って踏切の遮断時間が緩和するっていうメリットはある。

逆に今回の野方〜中井の立体化は中野区としてはベストな内容だろうね。
鉄道側としては新井薬師前の線形改良くらいしかメリットないけど。
560名無し野電車区:2010/05/24(月) 12:47:26 ID:JfDXnmpt0
俺も鷺ノ宮には駅を作らないと聞いた。
で地上線は準急と特急を走らせると当時の新聞に書いてあった。
地下新線は急行のみの純粋な急行線になる予定だった。
561名無し野電車区:2010/05/24(月) 14:57:24 ID:9NDdxI4b0
>>560
あれれ
鷺ノ宮に駅を作らないだけでなく準急も地上だったっけ
急行と準急が上石神井の手前から地下に潜って地上は各駅停車だけと聞いたが
あと鷺ノ宮に駅を作らないと緊急時の乗客の脱出と消防の進入が問題だと
ガキの頃の話だったから検討事案を決定と思い込んだか聞いた話に妄想が混ざって記憶になったか
562名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:30:58 ID:QflwZMCP0
たしか、普通と特急だけ地上だったはず。
563名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:15:05 ID:Krgs62pg0
個人的には、その大深度地下複々線で、地上に踏み切りが残るのは嫌だな。
遮断時間が減るって言ってもね。どうせやるんなら踏み切りはないほうがいい。

今回の中野区の事業と大深度地下急行線を組み合わせれば理想だね。
564名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:54:56 ID:bifyj3GW0
レピーター点灯した時、車掌が◯◯点灯って言ってるけどなんて言ってる?
565名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:23:44 ID:P9KI4BUk0
>>564
はんのう

はんのう=レピータのこと
566名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:26:21 ID:mJR6uH+v0
【池袋】西武池沼線の早期実現へ【沼袋】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255583000/

西武池沼線(全線地下)
http://chizuz.com/map/map54609.html
池袋ー西目白ー落合南長崎ー哲学堂公園ー沼袋ー(西武新宿線乗り入れ)


池沼線直通

拝西武玉東小萩小花田西東武上上井下鷺都野沼哲落西池
  武蔵川大     小  武伏蔵石井  井 ノ立    学南目
  立砂上和     金  柳見関神草  草宮家    公長白
島川川水市川山平井無沢    井  荻    政方袋園崎  袋
●━━●━●━●━━━━━━━━━━━━━━━━●特急
●━━●━●●●━●━━━●━━━━━━━━━━●快速急行
●●●●●●●●━●━━━●━━━●━━●━━━●急行
●●●●●●●●●●━━━●━━━●━━●━━━●快速
●●●●●●●●●●●●●●━━━●━━●━●━●準急
567名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:12:46 ID:wklnldvL0
>>563
何年かかるんだか・・・
568名無し野電車区:2010/05/25(火) 07:02:42 ID:sbaG4aII0
>>561
当初の計画はそうだったんだけど、鷺ノ宮に駅を作らないので反発が有った。
で準急は地上を走らせる妥協案。
まあ俺も昔の記憶だから提案だったのかもしれん。

569名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:44:49 ID:xUJYy8IZ0
17時前に田無に到着した38101F本川越行き、田無で10分近くとまってたけどなにかあったの?
570名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:42:17 ID:mVxs6YpP0
ウテシがトイレ。
571名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:25:46 ID:0B2JtAQd0
政界
572名無し野電車区:2010/05/26(水) 08:59:35 ID:LqSfaba+0
>503見て中井5号踏切(妙正寺川の薬師側)が残ると初めて知った。
てっきり妙正寺川渡ったらすぐ潜っていってそこも踏切解消されるんだと思ってたんだが。
573名無し野電車区:2010/05/26(水) 09:34:31 ID:teG3aaJO0
>>572
ほんとだ
カーブしてる坂の途中の踏切だな
地下潜る前にあそこまで登るのは壮大なエネルギーの無駄だが
川があふれた時トンネルに水が流れ込まないよう堤防の代わりにするのかな
だとしたら道路が踏切の前後で線路の高さまで登ってるのを改善してやれと思うが
574名無し野電車区:2010/05/26(水) 12:49:48 ID:4s/jE4uN0
575名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:23:32 ID:U8vTwJEz0
>>573
その通り。
川の近くだと地盤が弱い点もあるかと。
576名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:31:14 ID:EU8VQA440
でもそれ言ったら玉川上水の芋窪街道との立体交差は・・・
あそこは電車は地上だが、芋窪街道は地下に潜ってるぞ
577名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:45:07 ID:jfbvQiKA0
>>572-573
でも、妙正寺川を渡ってすぐのところから赤い線(立体化予定区間)になっているから
何らかの工事はするんだろうね。

連続立体交差化予定区間が約2.4kmなのに対して
都市計画変更区間は約2.7kmと0.3km長くなっているのは何でだろう?
妙正寺川〜中井4号踏切付近までの新宿区側は何も変わらないはずだよね?
578名無し野電車区:2010/05/27(木) 11:06:15 ID:FGjFFZI30
新井薬師付近で併走している高圧線は地下化されるんですか?
579名無し野電車区:2010/05/27(木) 11:17:06 ID:wiBy59Nc0
>>578
撤去中
>>576
玉川上水は武蔵台地の高い所を選んで引かれているから
周辺に降った雨が流れ込むことはほとんどない
多摩川から流れ込む水の量は羽村かどこかの堰で管理されている
580名無し野電車区:2010/05/27(木) 11:24:37 ID:aBjLKbcJ0
っていうか、上水って江戸町民の飲み水として人為的に
作られた水路だってこと判ってるのかいな。>>576
581名無し野電車区:2010/05/27(木) 19:58:33 ID:VWuqViUs0
>>580
「わたしたちの東京」で習ったヨ。
582名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:36:31 ID:CF8zGwOL0
>>579
あの送電線、本当になくなっちゃうのか。
旧西武開業時から使われてる昭和初期の貴重な鉄塔でもある。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/eyewhite/eyewhite.htm

>>581
その本なつかしす。
583名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:51:20 ID:0Vd6HnOX0
>>582のリンク先
No.19の写真について補足する文章、画像が新井薬師なのに沼袋って書いてあるぞw
584名無し野電車区:2010/05/28(金) 01:17:36 ID:9pDUGqkC0
スレチだけど、今度の京成のダイヤ改正でシティライナーっていうのができるのね。
特急料金は一律920円。

よくレッドアローの日中の特急料金を値下げしろ!って話が出るけど
これに比べれば西武新宿から本川越まで乗っても410円っていうのは激安だよね。
585名無し野電車区:2010/05/28(金) 02:15:00 ID:LNj6R6u80
荷物抱えて飛行機に乗る人間と
通勤や日帰り観光で利用する人間じゃ
心理的負担が全然違うと思うのだが
586名無し野電車区:2010/05/28(金) 02:17:38 ID:LNj6R6u80
特急と快速急行の所要時間がほとんど変わらないのも
特急料金払う気失せる要因だと思うんだよな。

京成の既存のスカイライナーも一般特急とそんなに変わらないけど、
新線のスカイライナーはかなり速くなる。
587名無し野電車区:2010/05/28(金) 06:05:40 ID:7IvbK3hu0
高圧線撤去されてしまうんだ・・。残念。池袋線のも高架工事時に無くなってしまったね。
線路が撤去されて高圧線だけ残ることを想像していたんだけど。
昭和1桁台のものとは知らなかった。
588名無し野電車区:2010/05/28(金) 08:04:55 ID:aXxFoX430
>>584
京成が高い
運賃より高いなんて新幹線じゃあるまいし
589名無し野電車区:2010/05/28(金) 09:54:00 ID:UAbKS4330
レッドアローは車両ボロいわ遅いわで広々とした座席だけが取り柄だから
着席料金と考えれば激安ってほどでもない。
590名無し野電車区:2010/05/28(金) 10:36:47 ID:c3v+iYZrP
ボロくはなくね?整備行き届いてるし
音がうるさいだけ
591名無し野電車区:2010/05/28(金) 10:52:04 ID:9pDUGqkC0
>>585-586
スカイライナーは空港利用客向けだけど
シティライナーは船橋や成田(空港じゃない方)など沿線住民がメインでしょ?
そういう意味では昼間のレッドアローと似ている。

シティライナーの特急料金の一律920円は北総線経由のスカイライナーに比べれば安いけど
他社と比較した場合、レッドアローはもっと安い。
新宿線で最大410円、池袋線でも最大620円で
利用客の多い所沢からはどちらも350円だからね。
592名無し野電車区:2010/05/28(金) 11:17:00 ID:QOhCsgzZ0
朝夕のモーニングライナー・イブニングライナーはライナー券全区間400円か。
昼間より安いな。路線の性格が違うんだね。
593名無し野電車区:2010/05/28(金) 18:03:41 ID:h/J1zm+AP
本線のほうは船橋でJRに逃げられるからね
ある程度料金も割り切ってるトコあると思うよ京成は
西武線は小田急とか東武と比較したほうがまだいいかな
594名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:03:05 ID:r8QP75PE0
それより中央線じゃね?
595名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:49:50 ID:dWrJ2Lj60
>>590
ボロくはないと思うけど、グレー基調の車体色がねえ
赤いラインがくすんで見えるし
暗いというか重いと言うかどうも登場時から好きになれない(日没後は特に)
596名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:10:09 ID:lq17hcM00
昼間は快速急行だけで特急はいらない
597名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:38:56 ID:bhpaA24k0
NRAは初代スカイライナーにどことなく似ていると思うのは俺だけか?
598名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:39:07 ID:VcKF5Y72Q
いま高田馬場なんだがホームがカオスになってる
何があった?
599名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:43:40 ID:r8QP75PE0
>>596
それか特急のデータイム時の料金引き下げだな
600名無し野電車区:2010/05/29(土) 00:24:03 ID:hARJBP1U0
ボロイのは足回りだけだな。10112F除いて。
確かに外装は暗すぎの感あり。キープコンセプトっぽくなるが、5000の色踏襲しても良かったと思う。
内装はボロイというよりセコイな。
元々が新宿線の通勤特急という使命だったとはいえせめて小田急EXE並みにできたのでは。
601名無し野電車区:2010/05/29(土) 00:38:07 ID:xhgOC/k/0
同じく足回り流用で作ったりょうもうの方がずっとマシ
602名無し野電車区:2010/05/29(土) 00:43:38 ID:xy662v2D0
関東の他社の有料特急に乗ったことないからなあ
暇を見て乗りに行ってみるかな
603名無し野電車区:2010/05/29(土) 00:47:12 ID:7SGkA4Rc0
小田急みたいにデザイナーに制作してもらった方が良い様な気がする
604名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:19:13 ID:gaT3IluF0
内装は照明を工夫すれば印象が違ってくるのかなと
自分はシンプルなのが好きなんで悪くないと思いますが
605名無し野電車区:2010/05/29(土) 09:41:04 ID:/58EMU8u0
>>589
京成のおんぼろに一度乗ってみろよwww
汚くて吐きそう。
だからJRより安くてもあんまり乗客いないんだろう。
新しいのには期待している。

でも西武の特急は揺れるんだよな。
連結部近くだと酔う。
606名無し野電車区:2010/05/29(土) 13:00:30 ID:iQZUL5Tj0
>>590
音がうるさいってのは重要なポイント。
電話しようと思ってデッキに出たら、モーター音がうるさすぎて
相手の声が全然聞こえなかったことがある。
607名無し野電車区:2010/05/29(土) 16:06:51 ID:AUrWRcUg0
台車が台車だけにギヤ比がなあ・・・
608名無し野電車区:2010/05/29(土) 16:37:47 ID:7SGkA4Rc0
>>606
4号車と先頭車両に行けばおk
609名無し野電車区:2010/05/29(土) 19:44:01 ID:uGIuVkob0
現・赤矢は足元もすごい広いし、お隣のE257系よりある意味快適だよ。
でも、モーター音の唸りが室内に容赦なく入ってくるのだけはいただけないな。
610名無し野電車区:2010/05/29(土) 20:48:40 ID:eI0vz3zR0
久し振りに小江戸乗ったとき
席が点検蓋のとこだったから煩かったわ
611名無し野電車区:2010/05/29(土) 20:56:48 ID:RgVIgwuw0
だが、小江戸はあのモーター音がたまらない。
612名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:04:16 ID:pcU2Gbg10
>>605
おけいはんの特急はダブル・デッカー車の2階が人気ある。

何気にテレビカーも人気があったが・・・

あと鉄ヲタに人気のかぶり付き席。

特急料金無しで、これだけのサービスが出きるのはおけいはんならではだろう。

阪急は死んどるし、酉は脱線事故でイメージ最悪。
613名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:24:07 ID:xy662v2D0
京阪の2ドア車って、朝はどんな場所で使ってるんだろうか
こっちの朝の上りで使ったら、馬場の停車時間を2本分使いそうだな
614名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:19:39 ID:INTAlHluP
新宿線でやるなら
朝は池袋線系統のようにローカル封じ込めか
京急のように逆行に突っ込むか(快急本川越or拝快拝島)
615名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:43:52 ID:pIxwXv4C0
抵抗制御車は加速時もガクガクして乗り心地が悪い。
目をつぶってると昭和の時代の特急に乗ってる気分だよ。
616名無し野電車区:2010/05/30(日) 00:37:21 ID:jRe+LJkU0
>>615
3ドアスレに行きなさい
617名無し野電車区:2010/05/30(日) 01:06:34 ID:8PGbxIkX0
>>601
お前正気か?
あんな再利用尽くしのボッタクリ詐欺特急のどこがいいのかと小一時間…。
↓のスレで東武200系が投票されまくってる理由でも読んで来い。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270484779/

ちなみに中途半端で役立たずな我が3000系がとpても大人気なようでwww
618名無し野電車区:2010/05/30(日) 02:00:41 ID:SsyR5KF60
>>615
>抵抗制御車は加速時もガクガクして乗り心地が悪い。
それは運転士の腕次第。
上手い人だとVVVF車並みの乗り心地になる。
619名無し野電車区:2010/05/30(日) 02:49:33 ID:PzbduIfw0
>>612
テレビカーはもうすぐ廃止だっけ?
あと、京阪8000は停車駅の増加に対応しきれていないのが残念だと思う。

それを解決して、究極の形に近づけたのが、快急用の3000だけどね。
620名無し野電車区:2010/05/30(日) 03:13:04 ID:dy6SZVcyP
座面スライドをなぜオミットした。
621名無し野電車区:2010/05/30(日) 12:55:23 ID:jNluzuFV0
>>617
3000系は運用が決まってるから狙いやすくていい
622名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:25:09 ID:jRe+LJkU0
それでも3000は8連固定でかつ他車と併結できないという難点
623名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:59:56 ID:KzOXj1lu0
>>618
そうなんだ
624名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:06:13 ID:afol5RvW0
>>618
自動進段なんだから運転士の操作でどうにかなるもんじゃないだろ。
625名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:56:41 ID:jRe+LJkU0
でも運ちゃんの運転の仕方によって乗り心地が多少なりとも変わってくるのは事実かと
626名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:09:58 ID:afol5RvW0
加速時の衝動だけはどうにもならん。抵抗性御ならなおさら。
逆にブレーキは運転の上手下手がモロに出て来るけど。
627名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:29:00 ID:Y9rbrBrP0
刻みノッチを知らない世代が増えたのか...
628名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:53:17 ID:Zn0K1S3/0
>>622
だからほとんど専用みたいな運用がある
301系8でも101系2+2+4でも代走できるすばらしい運用が
あれ?
629名無し野電車区:2010/05/30(日) 23:34:27 ID:fMhMxUzC0
>>627
まあ西武には昔から3代目501みたいなじゃじゃ馬乗りこなす職人運転士が多かったし。
630名無し野電車区:2010/05/30(日) 23:40:06 ID:jRe+LJkU0
当時の職人がいれば西武版逝っとけ発動でもry
631名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:01:55 ID:SsyR5KF60
>>624>>626>>630
今でもよく覚えているけど、2〜3年前に乗った池袋線のレッドアローの運転が神業だった。
発車時はVVVF車並みに滑らかに加速。止まるときはフワッとした感じで、ショックなく停車。

先行列車が遅れていたのか大泉付近からゆっくり走って
ひばりヶ丘を通過したあたりから(だったと思う)爆走して回復運転。所沢には定時に到着。

あの運転は本当に神業で、西武にもこういう運転士がいるのかと感心した。
弘法筆を択ばずって感じだね。
まあ、抵抗制御車の爆音は相変わらずだったけど。
632626:2010/05/31(月) 00:09:04 ID:BCz3ymj60
抵抗進段のガクガクは運転士の操作でどうにかなるもんじゃ無い・・・と思ってたけど
実際出来る事は出来るのね、すげえ。
でもどうやったらガクガクを減らせるのかね、一回でもいいから神業運転士のノッチ裁きを見てみたいものだけど。
633名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:13:21 ID:Fu1BQ80H0
101か3000でかぶりつきすりゃいいんじゃねえかな
雨の降り始めの時の各停だとなおよし、って感じかね
634名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:13:43 ID:tFetHVro0
機関車の免許持ってる人でないの?
オートマチックじゃないからね
635名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:29:21 ID:l0QwMaQ+P
今は隣だけど2097Fをスムーズに運転するウテシを見たことがないw
636名無し野電車区:2010/05/31(月) 01:11:24 ID:f22kFAlu0
>>632
スレチだけど、休日の4000系快急でも何度かスムーズな加速を体験した。
特急は>>631の1回だけだね。

4000系が抵抗制御でも特殊な構造なのか、偶然上手い運転士に当たったのかわからないけど
101・301系では新宿線・池袋線含めてそういう経験がないな。
637名無し野電車区:2010/05/31(月) 01:49:22 ID:NPmLzvWM0
まぁ抵抗制御の101や301に限らず20000でもガクガクは運ちゃんによってあるからね。
一概には言えない
638名無し野電車区:2010/05/31(月) 13:18:24 ID:QmlJP8oU0
刻みノッチって当然の運転操作じゃねえの?

電車にしても自動車にしても、そういう力行(アクセル)しか出来ない
ようなヤツが増えたから、無駄な制動が増えてるのかな。

つうか高田馬場の坂をフルノッチ入れりゃ坂の途中で制限超えちまうわけで
運転士自体普段から日常的に、ハーフノッチとか使ってるわけじゃん。
空転させないためにはどうすべきかとか少しは考えられないのかねぇ。

大江戸線みたいに発車確認のスイッチ押してるわけじゃ無いんだからなあ。
639名無し野電車区:2010/05/31(月) 16:20:44 ID:NCIewJva0
加速のスムーズさなら自動進段が最強。
ただし加速力が一気に落ちるノッチオフの衝動が大きい。
ベテランは加速を止める目的速度からノッチオフのショックが少なくなるように
最終段を把握して刻む。
例えば75km/hでスムーズに加速を止めたいなら、3ノッチまで回して並列最終に
達した後に、弱め界磁段を2回だけ刻むアレ。
640名無し野電車区:2010/05/31(月) 19:42:33 ID:M4/svr5P0
多摩湖南線がネ申
641名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:42:06 ID:UOc695lX0
>>619
今の8000系が登場したのは鴨東線開通時の89年。

この頃は京阪特急と言えば、まだ京橋ー七条間のノンストップ運転が常識であった。
阪急もそうだし、JRの新快速も京阪神間の停車駅は、新大阪・大阪・三ノ宮のみ
(現在は高槻、尼崎、芦屋に停車)。

87年4月に国鉄からJRが誕生して、酉は89年に新快速221系を大量に導入した。
これが、大当たりで客がどっとJRに流れてしまった・・・

そしてバブル崩壊・・

関西の私鉄はもはやJRとスピード競争するのを諦めて、自社路線の客への
サービスの充実を始めた。
京阪で言えば、特急の途中駅停車。

しかし、車両設計時は京阪間ノンストップが前提であったため、シートは
すべて転クロで、通勤時の中間駅での乗降客を裁くのに不都合が生じてしまった。

関西の私鉄は殆んど標準軌と余裕のあるターミナルと恵まれているが、如何せん
人口が少ない。しかも、少ないパイの奪い合い。

車両も、18m車が多く、編成も短く特急は8両で通勤快速は7両。
他は7両か5両。
642名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:41:20 ID:IbUiLjD90
そういや10年位前、所沢→入曽を約6.5分で走破する列車に遭遇したな
各駅停車で、使用車種は6000系
あれ回復運転だったのか単なる勘違いだったのかは未だに不明
643名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:34:33 ID:IlGXSZvK0
まあ回復運転だろうねそれ
新所〜入曽は、701の引退後辺りから明らかにスッ飛ばすようになった区間だし
(実際は数十秒だろうけど時刻表上でも1分短縮)
新所沢の交替をチンタラしないで、新所〜入曽を全力でいけばなんとか可能なんだろうね
644名無し野電車区:2010/06/02(水) 09:14:20 ID:BoJKap+4P
>>642
快速急行並の所要時間…
645名無し野電車区:2010/06/02(水) 10:11:21 ID:a/jN/Np70
9:49新井薬師グモ発生

当該候補は

下り4303レ(準急 拝島)
上り5120レ(各停 西武新宿) 2626レ(急行 西武新宿)

あたり
646名無し野電車区:2010/06/02(水) 10:49:19 ID:VE3FsDPYQ
10時40分頃に運転再開
ホームで人身みたいだね
上りホームに駅員やら警察やら多数いたな
647名無し野電車区:2010/06/02(水) 10:55:45 ID:i4GTc4epP
珍しい
648名無し野電車区:2010/06/02(水) 15:14:57 ID:g9Bac3N00
649名無し野電車区:2010/06/02(水) 17:00:42 ID:prc91sGD0
快速急行6両編成キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
650名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:29:40 ID:zaKT7vKQO
今朝の人身事故は上りの急行だよ
通過してるとき人が飛び込んだ
651名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:36:15 ID:tI9mZQ7K0
各駅停車なのに快速並に速い・・・
「特別各停」なんてどうだ
急行の通過待ちはいたしません
652名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:59:51 ID:fbtAb3tFO
アーホイヤーアーアーアーアーアーアーアー♪
653名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:02:12 ID:KIWG8Igb0
新宿線で2000Nの2両編成を見ると違和感がある。
代走か?
昔は2000Nの2両は見なかったけどな。
654名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:39:45 ID:oV7i+dVdO
>>653

4月の初め頃から使ってるね。正規に配属したのかも。
定かではないけれど…
655名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:20:12 ID:jbt+jhdA0
西武新宿20:37発の急行拝島が今日は8両。
車掌が何度も「混み合いまして申し訳ありません」って言ってたけど、
13年前まではデフォだったんだよな。
656名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:50:11 ID:prc91sGD0
>>655
混む電車に乗る方が・・・
657名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:05:55 ID:W9G4CvhA0
高田馬場19:23発、各停田無は6両。これも所定は8両?

数スレ前を見ない>>656は、「たかだのばば」ではなく「ただのばか」
658名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:12:56 ID:G1y/LC+80
>>657
数スレ前ってどこまでさかのぼれば答えは出るの?
659名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:11:35 ID:4cTCc8HbO
>>655
たしか西武新宿発20時台の急行拝島行きは3000系の連続だったな。
660名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:23:53 ID:7lhq9Dul0
急行が8両なのは、折り返し前後が各駅停車になることもあるからな
実際、朝ラッシュ時の上り急行の女性専用車設定開始前である2608レ(本川越6:13発→西武新宿7:14着)と、
女性専用車設定終了後の2622レ(本川越8:29発→西武新宿9:30着)は8両固定編成が担当している
基本は20000系・30000系だが、2000系が充てられることもある
661名無し野電車区:2010/06/03(木) 07:51:27 ID:rs+8AfBZ0
どうせなら、6000系の副都心線対応改造工事おわったら
新宿線の6000系と池袋線の30000系をトレードしてくれないかな。
8両+2両は詰め込みが効かない。
662名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:51:02 ID:cQo5/Fte0
平日昼間も8両優等運用があるからね
各停が関わるなら新所沢か玉上で車交すりゃいいのに
663名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:35:17 ID:9NWxhx7gP
笑は無理だろう。6000と20000ならありそうだが
664名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:55:53 ID:hpNlgpsb0
>>649
>>655
>>657
これ全部>>645-646がそんな時間まで尾を引いてたのか
それにしたって昼で運用が終わる6両が夜まで走ってたとはどういうことだ
665名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:42:17 ID:ilCg3yiD0
>>649
漏れが乗った所定1200西武新宿の快急も8両であった
666名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:33:59 ID:Jpcwf1XN0
30000系は計画通り6連作るんなら池袋から2連を強奪しそうだがな。
667名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:56:07 ID:ZgFNEeyR0
30000の6連作っておいて国分寺線に封じ込めは流石に無いだろw
668名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:57:24 ID:rs+8AfBZ0
国分寺線は2000N系の東急車両で改造した更新車に統一してもらいたい。
669名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:13:16 ID:ry/+4OdQ0
>>668
6連は5本しかないから全部更新しても1本不足
670名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:30:56 ID:lxOf1ZjB0
2010/06/03 22:28:14
池袋線・西武有楽町線・豊島線は、22時05分頃、東久留米駅で発生した人身事故の影響で、
運転を見合わせています。
振替輸送はJR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレールで行なっています。

昨日は新宿線、今日は池袋線。再びグモの連鎖か。
671名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:42:19 ID:ZRxWqrIu0
>>669
予備車1本ってこと?
国分寺線って5運用だよね。

改正時に増えた?
672名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:42:30 ID:Up8O7eG10
>>668 3000系(2両減車)なら9編成もあるぞ。
673名無し野電車区:2010/06/04(金) 04:05:12 ID:Wf54cupL0
かつての213Fと215Fが、亡き後は4+2が勤めていた分は、それなりの車が入ります(キリッ
でも本音は国分寺線で3ドア使いたくないよ。
674名無し野電車区:2010/06/04(金) 05:51:09 ID:flKcK6hY0
イケ線の乱れで狭山市行くのに振り替え使った
馬場に22時35分頃到着
狭山市先着が約30分後の特急とか何それって感じだった
何なのこの誰得ダイヤ!?
675名無し野電車区:2010/06/04(金) 05:52:36 ID:aPUyjfjHO
知る人ぞ知る『それなりに+(プラス)』。月曜夜8時。
676名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:40:28 ID:ElMiWCZFO
未更新含め2000は17本あるが6+4をまた6+2をいくつか貫通編成導入すれば可能
677名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:42:26 ID:YXvhdCKj0
30000系6両はいつなんだ
678名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:10:43 ID:CAbckLnW0
>>674
>何なのこの誰得ダイヤ!?
特急利用者と西武鉄道
679名無し野電車区:2010/06/04(金) 12:10:51 ID:radjyEum0
>>671
今でも平日朝ラッシュと競輪開催日の昼が5本使用
平日の競輪開催日は新所沢16:37着が南入曽まで行って16:45発で折り返さないともう1本必要
680名無し野電車区:2010/06/04(金) 15:31:25 ID:8/KcuEvj0
>>668>>679
国分寺線の通常運用はN2000系で統一して、旧2000系は臨時や予備車に回すことは可能だよね。
今後、旧2000系を廃車するときにはN2000系を組み替えて6連を捻出すれば良いわけだし。
681名無し野電車区:2010/06/04(金) 16:45:30 ID:J/jXe80s0
同時にN2000をV化出来れば変速時のショックも無くなるかな
それか高出力化
682名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:17:17 ID:lNLUVbKj0
西武旧2000系と東京メトロ6000系
どちらが消えるのが早いのだろうか?

二段窓は古く見える。
683名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:06:49 ID:OhFzgOL3P
その前に3ドアを消毒してくれ
684名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:38:35 ID:8/KcuEvj0
>>682
先に淘汰が始まるのはメトロ6000系。ただ、全部置き換わるのはかなり先の話。

西武2000系の廃車は101系の置き換えが終わる2011年度以降になるだろうけど
置き換えは比較的早く済む。
そもそも旧2000系は4ドア車でN2000と併結できたり、古いとはいえ何かと使い勝手良い。
故障が頻発し、保安装置更新で早急な置き換えが迫られているメトロ6000系とは事情が違う。
685名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:52:34 ID:Fdn8z+8LP
2000系より先に3000系廃車だろうなあ、3ドアだし8両固定だし。
686名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:13:08 ID:8/KcuEvj0
>>685
だよね。101系より先に3000系を置き換えて欲しいくらい。
687名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:43:24 ID:J/jXe80s0
他車両と併結できない3000を廃車にするか、抵抗制御の101や301を淘汰するか。

俺なら前者を廃車にするな。会社のやり方に少々理解が苦しむ。
固定は使いにくいのわかっているのに。確かに環境は大事だけどね
688名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:56:43 ID:600b7FcK0
将来20000系の8両編成も3000系のような評価になるんだろうか
689名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:16:30 ID:vXJ+LXBU0
>>680
多摩湖南線見てるとわかるように予備1編成を含めてレギュラーで回すから
5本しかない新2000の6連を5本使用の国分寺線専用に充てても1本は旧が混ざる
今2455を池袋線に返すの拒否して4+2で1本組むか
将来8連に廃車が出るまで待って2両抜いて6連にして
やっと新2000での統一達成となる
690名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:22:21 ID:Aj0uGi1T0
新宿線は8連主流になっていくだろうから
20000や30000は重宝がられるだろ
691名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:33:55 ID:Up8O7eG10
351系9両編成は上井草駅に止まれますか?
692名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:35:44 ID:J/jXe80s0
>>690
優等の8両は却下だけどな
693名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:42:59 ID:YXvhdCKj0
>>692
特に日曜の朝
平日より混むからな
694名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:44:04 ID:vXJ+LXBU0
>>692
一時10両に統一された平日さえ再びご理解とご協力を強制されている現実
特に拝島と多摩湖北線からの初電が接続する急行と下り23時台の急行1本が8両になったのはひどい
695名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:50:20 ID:hZ7c3fs60
2031Fと2033Fは保守面から2000Nグループ扱いですので2000N6コテは実質7本ですな。
696名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:40:07 ID:K5LiLspd0
土曜休日の朝間優等が8両って何考えてんだ
下手したら平日より混雑度高いんじゃね?
697名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:58:22 ID:dXF6uFAr0
>>691
351系とかバカ?
698名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:09:01 ID:LEo10Fw0O
>>697
過去どうだったかを聞いてるんじゃないんだろうか。

>>691
私自身は当時を知らないからなんともだが、18m車×9両=162mだからギリギリ無理だったんじゃないか…?
詳しい方はフォローお願い致します。
699名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:33:52 ID:VWmtI6wm0
>>698
351系は17メートルなので17×9で153メートルなのでOK
700名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:35:42 ID:vTrip2ew0
700
701名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:41:24 ID:5IVOzbXu0
>>696
土曜に授業のある学校がまた増えてきたし、土曜と休日でダイヤを分けた方がいいかもね。
池袋線の話になるけど、4000の快急池袋行なんて、もう・・・
702名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:56:28 ID:x/35G+7r0
>>701
15年前に有った所沢始発8時40分頃を愛用していた
あれは良かったぞ
先行の準急の後をずっと付いていくから石神井公園発車時点でボックスに2人程度の乗車
遅いけど4000系でのんびりできた
>>696
土曜午前は平日の朝ラッシュと比べて混雑する時間帯が遅いから
西武新宿着9〜10時頃で比べれば土曜は猛烈に混んでるといえる
土曜夕方の下りが混むのは平日より早い西武新宿発16〜17時台かな
車内の混雑は8両でも平日ラッシュ時ピークほど酷くないが
乗り慣れない人と満員電車のマナーを守らないバカが増えるせいか乗るのに苦労する
703名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:51:54 ID:QNQlISaY0
8両が悪いというより土日ダイヤ作成時に
混雑時間見誤りしてるって感じだな
704名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:54:23 ID:pbESo5+F0
>>703
昨日今日、電車を走らせ始めたって訳じゃないのに残念な話だな。
705名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:08:16 ID:KA/KOmgCP
土日1本目の拝快が8両の時点で・・・ね
706名無し野電車区:2010/06/05(土) 19:20:40 ID:wM00bF9BO
土日はいかに車両を効率よく均等に動かすかに重点を置いてる気がするな
8両の各停→優等なんてその象徴
池袋では暇してる2両を6+2でうまく扱ってるし
707名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:23:05 ID:uxH/pWiE0
平日の夕方、普通に10両(実質8両)がある宇都宮線に比べれば・・・
708名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:25:23 ID:x/35G+7r0
>>707
下見て暮らすな上見て暮らせ
709名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:56:32 ID:LEo10Fw0O
>>699
そっか、351系は17m車だった…
補足ありがとうございます。
710名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:09:19 ID:hMpVmogY0
351系9連の上井草停車は一度も無し
711名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:15:42 ID:3cL66uXD0
そもそも351系が走ってた頃って、もう全駅で20m車8両対応だったの?
712名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:37:59 ID:S5HyvrHZ0
351当時の停止位置は総編成長のm表記だったなあ。
下落合〜都立家政は120mまで、下井草〜上井草は160mの標示があった。
ただし、上井草の車掌側160m標示は枠でなくホーム後端の一本線だけ。
713名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:45:11 ID:le3DbTa3O
話変わるけど、上井草のあの狭さで飲酒運転ばれたってウテシいなかったっけ?
714名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:54:01 ID:vppsXh1i0
西武新宿線上井草駅の女子トイレに潜み、待ちレイプした少年を起訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275770024/l50

やったね!また沿線PRネタができたじゃん!
さすが「出かける人をほほえむ人へ」の鉄道だな〜
715名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:37:14 ID:k6V7+T9uO
>>714
わざわざ横浜から遠征されてもねぇ…
そいつ東横沿線のガキだろ?
716名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:38:28 ID:fFiaVBk3O
この場合、容疑者が住む横浜の方が問題だろ。
良いイメージを植え付けられてるが、横浜も含む神奈川ってDQN多いんだぜ。
西武沿線の比ではない。
717名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:00:28 ID:gQng83vvO
714涙目www
718名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:12:06 ID:GpImwA6q0
ぶるーらいと横浜ぁ〜♪
719名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:09:52 ID:QFWeBqbU0
>>713
堤時代の頃にオーバーランしたウテシかい?
その後飲酒が発覚して首になったよな。
720名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:55:09 ID:3cL66uXD0
今、噂の東京マガジンで外環(その2)の話をやってたけど、相変わらず反対派が多いのね。
40m一般道の建設意義をきちんと説明しないのは、さすがTBSw
721名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:05:17 ID:ubpLl55oO
>>711
自分も疑問に思った…。
2000系が西武新宿〜上石神井の各停運用開始した際6両で運行してた事考えると6両分しかないのかなと思われる…。
351ってクモハ17mの中間車20mじゃなかったと思うのだが…。311が中間に挟まってたら別だけど。
722名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:26:10 ID:14v3/Y9W0
>>711 >>721
新宿線各停8連工事は昭和58年頃完成。
その頃351系は多摩湖線封じ込めの3編成のみ残存。
351系が本線で活躍していた時は20mの1411形と
2・4連を組んでいたので17m3連ではなかった。
ということで351系3連x3本の営業運用実績は無かった。

>>713 >>719
拝島発西武新宿行各停。車形はわからないけど6両編成。
萩山駅でオーバーランしたあと、様子がおかしく、
上井草駅で捕まった。
723名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:19:01 ID:ASjO5rq10
>>684
本当に来年度101・103廃車? だとうれしいね。
公式HPによると保有車両102両となっている。 3000系(75両)
より現行では多いとなっているんだよね。
724名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:33:08 ID:VE79Ip790
拝島の西武線と青梅(八高?)線が分かれるあたりで青梅線がグモってた。
725名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:30:59 ID:HCMSNzjN0
>>701
イケ線もそうだが行楽や買い物客も重なる土曜は16時台が特にキツいね

ゆとり教育終了で5日制の私立が6日制に戻す動きも出始めるし
やがて都立も重点校から手始めに追随するのは確実だから
近い将来、少子化といえども朝夕(土曜)はダイヤを考え直さないと駄目だろうね
現状でも土曜夕方下りの小平→所沢は混雑が激しく本数が足りてない感じだしさ
726名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:39:11 ID:ZmLdZOY70
>>723
103はJRだろ

とマジレスしてみる
727名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:48:43 ID:KHnzAE8U0
3000系が75両だと
728名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:56:04 ID:hbsol4qJ0
>>723
最近のゆとりは掛け算もできないのか?
8両編成が9本(3001、3003、3005、3007、3009、3011、3013、3015、3017)
8×9=?
729名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:01:46 ID:vppsXh1i0
西武沿線住民は猛勉強しても東京富士大学しか入れないような馬鹿ばかりなので、掛け算なんかできません。
730名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:28:23 ID:vvJpvnRi0
>>729
なんだとこのやろう
俺は新宿西口駅の前にある超高層ビルの工学院に入ったんだ
線路から見える通路に学生がたむろしてるような学校と一緒にするな
731名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:07:04 ID:haIzJfVO0
>>702 >>725
現行では、平日の快急と同様に途中駅で各停から拾いまくるから、収拾がつかなくなる。>池線

いくら、少ない車両で効率よく運びたいからって、詰め込むのはちょっと・・・
正直、平日以上に混んでいると思う。

地方だと「休日or休校日は運休」ってできるけど、首都圏だとそれが難しいね。
JRのとある路線で、土曜ダイヤを休日ダイヤに統合した結果、減車されて混雑するようになり、急遽増車されたところもある。
732名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:08:27 ID:ggt57HPd0
701系あたりが最大勢力だった時代があって、2000系に世代交代して、
その2000系の後継が考えられる時期が来たってことか。

世代交代の最中だと、平日朝の萩山とか大変だったんだろうと思う。
分割併合しなきゃいけないし、それからの運用も考えないといけないし。

当時のこと知ってる人には話を聞かせてほしいね。
そくめんよしいいいいいいいいいい
733名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:45:33 ID:EdFg6AfQ0
>>730の反応の良さにちょっとワロタ

2000の後継者はやっぱり拡幅車だろうなぁ
734名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:51:20 ID:ggt57HPd0
体育の単位お疲れさん
単位とるのに八王子までいくんだったっけか
735名無し野電車区:2010/06/07(月) 01:06:10 ID:YhiJBTyB0
いいえ、小手指です
736名無し野電車区:2010/06/07(月) 01:10:28 ID:ggt57HPd0
工学院って八王子じゃ・・・?
新宿西口のビルの中で濃密な教育やってるんだね、って思ってた
737名無し野電車区:2010/06/07(月) 01:21:24 ID:9VzHy1kU0
>>736
今は、一部学部の1.2年次を除いて、新宿キャンパス。
どこもかしこも少子化で都心回帰の傾向だからなぁ。工学院大学もその例に漏れず。

・・・日本「工学院」八王子専門学校と間違えているってオチはないよなあ・・・。
738名無し野電車区:2010/06/07(月) 01:31:06 ID:owFn9lPg0
>>735
それは早稲田だろう
>>732
萩山で分割併合する運用を6+4に分割できる最大勢力に全部統一すれば
ダイヤが乱れても運用が乱れるのを我慢すれば対応できるかと

今萩山での分割併合は平日朝だけで拝島線も10両対応してるし
ダイヤが乱れても処置しやすくなってると思うが
739名無し野電車区:2010/06/07(月) 01:37:48 ID:ggt57HPd0
>>737
免許取れねー奴は京王線で行け、取れれば甲州街道ぶっとばして八王子まで行け
甲州街道ぶっとばす金がないなら多摩に生まれたことを恨め

>>738
午前に起きた自殺が夕方までひきずったって、このスレに書いてあったもんでね
701系の時代とは違うやりくりの苦労があるのかな、と
740名無し野電車区:2010/06/07(月) 13:07:59 ID:haIzJfVO0
>>739
甲州街道は混みまくりだぞ・・・
新宿線と並行している青梅街道も、田無以西はずっと流れが悪いけど。
741名無し野電車区:2010/06/07(月) 17:19:02 ID:6Hry55Hq0
>>732>>738
そもそも、萩山での拝島線と多摩湖線の連結をやめればいいのに。

拝島線は10両単独の急行に加えて、田無準急を延長。
遊園地急行は8両編成にして、萩山で2両増結。

これなら安定輸送と輸送力増強になるし、国分寺線以外では6コテが不要になる。
742名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:00:34 ID:F4o2xMOv0
萩山併合急行は無くしたくても無くせないんじゃないの?
743名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:02:56 ID:CsTJOMUb0
>>741
萩山の連結やめるついでに朝ラッシュ時上りの拝島線を10両拝島快速+玉川上水発各停にしたら
青梅線で座れない福生・羽村あたりとどうせごく一部除いて立川止まりの五日市線の客をゴッソリ奪えそうだ
割を食うのは通過する東大和市・花小金井と拝島で流入する客の分混雑激化する小平以東の急行停車駅だが
どうせ西武新宿線使うしか無いから問題なし
744名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:52:01 ID:EdFg6AfQ0
>>741
遊園地は8両の普通と萩山増結の8両を交互に出せば良いんじゃね?
745名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:03:04 ID:qxqwq8XC0
遊園地からの急行を各停にしたとしても、萩山の停車時間がなくなる分
急行とは所要時間が5分程度しか変わらないけど、全部廃止は無理だよな・・・
746名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:26:10 ID:6Hry55Hq0
>>745
多摩湖線と拝島線それぞれに西武新宿行きの優等を設定すれば良いじゃん。
遊園地急行を単独で走らせても、田無準急を延長すれば拝島線の本数は維持できる。

>>743
朝ラッシュ時に新宿線には通勤急行、池袋線には快速急行が30分おきに設定されているから
拝島線にも長距離利用者向けに急行の上位種別を設定しても良いような気がする。
747名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:38:35 ID:imI6OExb0
既得権益を言うなら田無発準急の延長も無理かと
しかし通勤者が減少しているはずなのに郊外から都心への通勤需要が伸びているのは何故だ???
落とし所は田無増結か
法的拘束力がある雌車が雌優先着席になる状況は違憲なので雌車廃止
748名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:47:42 ID:CV3+b7SF0
そんなに他の車両に比べて雌車だけ混雑率が緩和されてるのだとしたら。
昔の「業務用」の分断幕持ち出して途中で仕切りを入れて後ろのドア2枚のみ専用
とかに。
749名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:48:56 ID:r/rGqPmZP
拝快だと小川がネックなんだよな…
750名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:35:57 ID:kC6kem+0P
朝は拝快いらないんじゃないかな、通過駅利用者や小川萩山乗り換え利用者とか結構いるし。
751名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:08:44 ID:ewZvAYMX0
その「既得権益」が西武ではもの凄くネックになっているんだが。
平日朝の田無発着の準急といい、遊園地発着の急行といい、秋津のDQN商店街とかやら。

まあ「でかける人は、ほほえまない人へ」の存在そのものが糞会社ですからwww
752名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:58:15 ID:EdFg6AfQ0
会社は(恐らく)頑張ってはいるだろうが、地元がネックなんだろな
とくaktなんか
753名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:09:29 ID:WmKYYZ+/0
>>748
雌車だけすいてるなんてことはない
後ろのほうなんて最後尾以外スカスカ
西武新宿到着の時点に限ってね
754名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:15:10 ID:NoS8h1YzP
>>753
馬場までは(ry
755名無し野電車区:2010/06/08(火) 06:30:38 ID:b3UYtZTQ0
駅トイレの個室でタバコふかしているクソッタレがたまにいるが
次ぎ使う人のこと考えてほしいね
こういうバカがいるから喫煙者の印象がますます悪くなるのに
756名無し野電車区:2010/06/08(火) 09:27:36 ID:UZ6z7hls0
>>751
既得権益というより
西武の不動産会社と他の不動産会社、どちらが開発したかによる。

武蔵大和は西武、田無は他。
準急の田無始発は減便が続いているのに、急行の西武遊園地発はほぼ維持。

京急の立会川に急行が止まるのも同様。
本当は特急に統合したい。
757名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:32:58 ID:6vd93d+v0
>>756
立会川は競馬絡みじゃないの?
758名無し野電車区:2010/06/08(火) 12:33:28 ID:UZ6z7hls0
ヒント:朝ラッシュ時に急行が多く設定されている
759名無し野電車区:2010/06/08(火) 17:56:28 ID:qir6bYbv0
>>753-754
雌車最終便の花小金井到着時
先頭車の座席が半分空いてると思うと2両目は空席が有るかどうか
2両目に座ってる客の半分が女
花小金井では女性のお客様に限り余裕を持ってご着席いただけます(苦笑)
760名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:03:59 ID:j2HKFyzY0
>>729
私、猛勉強して工学院に入りました。ただし夜学ですけど…
ちなみに掛け算は出来ると思います。
>>730
そんな切れ方してるってことはお前も夜学だな。
>>734
夜学は基本的に新宿キャンパスONLY。体育も地下の体育館です。
もしくは夏のテニス合宿で単位を取ればOKだった。今は知らないけど。

昔は廊下や地下のホールでもタバコが吸えたんだぞ。
夜9時ころには地下のホールがタバコの煙でかすんでいた。
761名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:21:43 ID:3JpnETV70
>>760
なぜばれた
帰り始発で急行座れるし西武新宿線で一番便利な夜学なんだよな
試験3科目のうち1科目0点でも後の2科目しだいでだぶん入れるし

保健体育は昼と違って講義を半年受けて2単位習得でも良かった
地下ホールというと生協の前かな
あそこは昼でも霞んでいた気がする
タバコの煙が苦手な俺が自習してた定位置は空き教室
762名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:25:53 ID:IhWPaGn+0
このスレの住民で、複数にアンカーつけてレスしてくる椰子は
低学歴のおっさんだったんだなw
763名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:52:31 ID:3JpnETV70
>>762
低学歴とはなんだ
大学には変わりない
夜間には国立落ちて浪人する金も無い貧乏人が来るから
トップ争いだけは偏差値に似合わずハイレベル
764名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:52:59 ID:j2HKFyzY0
>>761
富士大も工学院も五十歩百歩でしょ。
俺は昼間の仕事の関係で西武新宿通学の時と池袋経緯の通学と両方
経験していたけどあの時代から0時44分発最終準急がありがたかった。
新線池線共に
学校終わったら友達とパレットで飲みって感じで最終で帰る。
馬鹿のやる事です。
4月に西武新宿の駅でw大学の新歓コンパの看板掲げてる奴がうらやましかった。

ちなみにお疲れモードの時は西武新宿からレッドアローで帰宅
4号車に乗って帰った。
350円で浸れる優越感。

>>726
低学歴のおっさんですww
何が悪いwww
そんなあんたは高校中退だろw

765名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:22:35 ID:l3Jo9axh0
今日、新所沢行き終電の運用に20000系が使われてたみたいだけど、
新宿線で事故った?
766765:2010/06/08(火) 22:25:06 ID:l3Jo9axh0
×⇒新所沢行き終電の運用
○⇒新所沢行き終電に入る予定の運用
767名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:32:05 ID:FoZhQYkl0
満員電車で透かしっ屁はやめてくれ〜 by seibu-shinjuku line
768名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:36:25 ID:4JTEzQ8T0
こんなん見つけた
※アドレス修正箇所あり

大正野球娘。130球目
587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:04:40 ID:RxwivDZI
昭和10年のものだが、話のタネにでもなるかいのぅ。
わが家の家宝(嘘)を大公開だ。

http://www.uploda.tv/v/uptv0073314.jpg
http://www.uploda.tv/v/uptv0073315.jpg
769名無し野電車区:2010/06/09(水) 03:26:46 ID:ba2xfMTL0
新奥沢線に目が逝った
770名無し野電車区:2010/06/09(水) 05:30:35 ID:5hSNXRV60
青梅線が私鉄で八高線が国有か〜何か変な感じw
(まだ国鉄とは言わないんだよな)
771名無し野電車区:2010/06/09(水) 07:34:38 ID:A1nimweo0
下段のに西武鉄道東上線という誤記が
772名無し野電車区:2010/06/09(水) 07:47:37 ID:3pGqIXHT0
誤字脱字多すぎ。さらにはいい加減すぎて資料になんねえ。

上石神井の次、武蔵境だし。
行き止まりの駅にはみんな村山貯水池って書いとけ。って感じだし。
新宿荻窪間の都電が西武電車だし。
773名無し野電車区:2010/06/09(水) 08:04:47 ID:e12H23sn0
>>772
村山貯水池は合ってるよw

新宿〜荻窪間は元々西武荻窪線だった
青バスに委託されたのはもうちょっと後

西武川越線と多摩湖鉄道と多摩線が太いのは何でだろ?
774名無し野電車区:2010/06/09(水) 09:10:14 ID:t2UrDPNG0
方角めちゃくちゃでカタカナ交じり
見づらい地図だ
これを解読していた昔の人は天才だな
775名無し野電車区:2010/06/09(水) 14:52:36 ID:ba2xfMTL0
>773
>川越線と多摩湖鉄道と多摩線が太いのは何でだろ?

直通(旅客or貨物営業)あり?
はたまた、単に武蔵境と国分寺は中間改札無しということで
省線駅の精算料金用の路線図をトレースしているとか。
予想はこんなところだけど、真実はいかに。
776名無し野電車区:2010/06/09(水) 17:49:22 ID:XDwet7iKO
>>774

いまの時刻表の地図も似たようなもんじゃね?
777名無し野電車区:2010/06/09(水) 18:01:51 ID:JgEkM5PkO
下り各停で、新井薬師到着時に出発停止で停車直前にATSに引っ掛けて、
沼袋到着時に沼1踏切でクルクルパーが付いていたが、踏切が閉まったら消えた…運転手が無線でしゃべっていたけど車内が騒がしくてよく分からんかった。

新井薬師でATSに引っ掛かった時は停止前にブレーキ解除されたが、現示アップで自動で解除されるの?

そもそも中井で急行の通過待ちをした各駅停車が新井薬師で停止信号にかかるってのがよく分からん。とにかくいろいろあったんだな。
778名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:26:03 ID:cAhM+t/H0
西武ってATS確認つかう?

20000とか、ボタンが離れすぎてていざって時に使えない気がする。
779名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:23:51 ID:mbspVGug0
>>778
電気指令式ブレーキ車には確認ボタンがついてるよね。
ATSの緩解は何度も体験しているけど、実際に運転士が確認ボタンを押したのを
見たのは2回だけだな。

>>777
踏切と出発信号が連動しているんじゃないの?
池袋線の狭山ヶ丘で同じことがあったけど、やっぱり出発停止だった。
780名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:30:36 ID:zRaJhqT90
>>778
HSC車でも使っているのを見たことがあるが?
781名無し野電車区:2010/06/10(木) 01:18:13 ID:4hDL4xwy0
S-ATSは現示UPで自動緩解。但し、動作=非常制動のため、HSC車では緩解までに時間がかかる。

それで、確認扱いは停車後取り扱うのが基本。
停止現示の閉そくに何らかの理由で入る必要があるとき(たとえば併合など)、停車後に押す。

確認扱いをすることで低速のパターンを発生させるわけで、確認扱いをしても高速走行はできない。
782名無し野電車区:2010/06/10(木) 01:34:21 ID:SZq0eK2u0
>>780-781
HSC車でも緩解できるの?
特急や9000系に乗っててATSが作動すると、いつも止まるまで非常制動なんだけど?
783名無し野電車区:2010/06/10(木) 02:51:05 ID:ssY27yeH0
784名無し野電車区:2010/06/10(木) 06:41:39 ID:/jf0q0OQ0
この前乗ったけど新所沢以降駅間長すぎワロタ
私鉄じゃねえぞ
なに狭山高速鉄道
785名無し野電車区:2010/06/10(木) 07:31:08 ID:3wyew9gg0
>>784

×新所沢以降
○田無以降
786777:2010/06/10(木) 08:37:34 ID:n7XJNL9cO
>>779
連動の場合は前が空いていれば踏切が閉まれば進行現示になるはずだけど、
今回は現示アップで注意になって、沼袋までずっとたらたら走っていた。
(沼袋は35km/h制限だから元からたらたらしてるが)

>>781
やっぱり自動解除なのか。
ということは停止現示以外で掛かった場合は指示速度を下回ると解除?
それと、ただ信号の制限速度に掛かっただけで異常がない場合は指令への連絡とかは不要?

質問ばかりですまない…
787名無し野電車区:2010/06/10(木) 09:07:39 ID:roxwQ24x0
>>777
前の各停かもっと前が遅れていればありうる
>>784
急行の田無以西を「隔駅停車」にすれば本物の急行に匹敵する
788名無し野電車区:2010/06/10(木) 09:31:57 ID:P5FuLmKOO
戦前は所沢の次が入曽だったから、これでも駅の数は増えてる
南入曽駅が無いのは返す返すも辛いが
789名無し野電車区:2010/06/10(木) 09:36:03 ID:3wyew9gg0
「隔駅停車」とはこうですね。

急行停車 田無 小平 東村山 航空公園 入曽 新狭山 本川越
急行通過 花小金井 久米川 所沢 新所沢 狭山市 南大塚
790名無し野電車区:2010/06/10(木) 11:20:09 ID:XUKB8QBNO
東村山から先は蒸気機関車が運転出来るような駅間だったからね。

井荻→下井草とかな間隔は電車が出来てからじゃないと運転出来ない。
791名無し野電車区:2010/06/10(木) 11:55:11 ID:SZq0eK2u0
>>783
それ、答えになってない。
どこにも西武ATSに自動緩解機能があるなんて書いてないから。
792名無し野電車区:2010/06/10(木) 12:42:44 ID:K2xJ6jys0
>>788
車両性能があれば各停でも130km/h出せそうな駅間だな。
793名無し野電車区:2010/06/10(木) 13:12:50 ID:OWBZT+LjP
>>792
20000とか(笑)なら120km/hは十分可能だろうな
メーターがそこまでしかないが・・・
794名無し野電車区:2010/06/10(木) 14:12:06 ID:kwL3gGil0
>>789

意味を汲み取れと
795名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:38:16 ID:ssY27yeH0
>>793
110キロでも十分じゃない?
796名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:39:35 ID:ATNs2RkI0
南入曽と富士見と東狭山マダー?
797名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:01:41 ID:K2xJ6jys0
>>795
池袋線の練馬〜練高が連続高架化された直後は、多くの旧101系ウテシが下り線でIYH!して
練馬を発車してからフルノッチ、富士見台を過ぎた辺りで113〜114km/hまで出してたな。
798名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:31:28 ID:ssY27yeH0
>>797
それは萌えるw
しかも旧101ってのがまたイイ
799名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:34:12 ID:lo5/r5Yk0
>>784
低速鉄道だな。
あんなに直線で駅間長いのに90km/hくらいでちんたら流してるから。
800名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:06:57 ID:GtBdlXk30
>>797
ウイキとかで何で公式で110キロって書かないんだろうな?
東急とか他の私鉄は1区間、瞬間的に出しているだけで、堂々と110キロ
ってなっている。
801名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:45:12 ID:lo5/r5Yk0
デハ801-1 KEIKYU
802名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:50:54 ID:37FUH+cK0
ウィキってw
wikiで110km/hって書いたら公式に最高速度110km/hになるのかよw

単に西武は105km/h、東急は110km/hで認可とってるだけ。
高速道路が120km/hで流れてるから、ウィキに最高速度120km/hって書けと言ってるようなもんだw
803名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:05:25 ID:v+Msi7T1O
所沢市民による『特急不乗運動』実施中です。
804名無し野電車区:2010/06/11(金) 03:41:01 ID:JnexGjw40
時間短縮の為にもあと最高速5キロはアップすべきだと思うな
805名無し野電車区:2010/06/11(金) 06:29:19 ID:OJw2OnZR0
5km/h上げたところで所要時間なんぞ変わんねえよ。
線形のいい区間だって90キロ代でチンタラ流してんだから。
806名無し野電車区:2010/06/11(金) 06:29:24 ID:V5Ya7qIC0
普段の営業最高速度を110km/hに上げたら回復運転マージンがほとんど無くなるじゃん。
今はまだ115km/hでATSパターンに引っ掛かるんだぞ。
807名無し野電車区:2010/06/11(金) 12:46:36 ID:yeKgXk5I0
最高速度引き上げもいいけど各停にジェットカーを導入してもらいたい
鷺ノ宮で各停追い越す準急に乗ってると
各停が遅いせいでいつも野方までに前が詰まって2分くらい遅れる
808名無し野電車区:2010/06/11(金) 12:57:53 ID:QAQ1HKeWP
>>807
各停に20000、30000を集中的に入れられれば十分かと(加速度3、3.3km/h/s)
むしろ単線ボトルネックの解消をだな・・・
809名無し野電車区:2010/06/11(金) 13:02:18 ID:0Sw69yp40
810名無し野電車区:2010/06/11(金) 13:08:23 ID:7utyjaKN0
まずはポイント通過速度(直線側)を95km/hから105km/h以上に上げて欲しいね。
そうすれば鷺ノ宮以遠のほとんどの区間ではフルスピードで走れる。

最高速度の向上はそのあとで良いと思う。
今のATSでは限界があるから、思い切ってATACSなどの
新型保安装置に置き換えて車両性能に応じた最高速度を設定。

保安装置の置き換え今より運転間隔を詰められるようになれば
ラッシュ帯を含めたスピードアップが可能になる。

さらに自治体と協力して線形改良を行えばスピードアップ効果が高まる。
これから地下化に合わせて新井薬師前付近の曲線が緩和されるけど
例えば花小金井4号踏切のS字カーブなども立体化と合わせて解消して欲しいところ。
811名無し野電車区:2010/06/11(金) 14:52:01 ID:y6fe2R4s0
まぁ、まず新宿線にスピードを求めちゃいけないよね。
812名無し野電車区:2010/06/11(金) 15:03:32 ID:JnexGjw40
>>810
>例えば花小金井4号踏切のS字カーブなども立体化と合わせて解消して欲しいところ。
これはムリだろw個人的にやってほしいが地主が反発するのは明確だろ

ATACSに限っていえば未だ東が開発途中な訳で、これを仮に中央線(東京ー高尾間)に導入したとしても
導入費がいくらかかるのかも不明。ましてや資金難の西武鉄道がこれを仮に今導入しようとするなら
経営的にヤバくなる可能性もある。まぁ今すぐやる事は無いだろうけど。
813名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:37:38 ID:V5Ya7qIC0
シシミは早いうちにS-ATSをライセンス販売しておくべきだった。
814名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:06:37 ID:7utyjaKN0
>>811
鷺ノ宮以遠は線形が良いから、西武がその気になれば
スピードアップの可能性は充分あるんじゃない?

>>812
>地主が反発するのは明確だろ
シールド工法で地下化すれば工事中でも地上への影響を少なくできるし
日照権絡みの問題も発生しない。
どうしても立ち退かないなら、自治体と協力して強制執行なり大深度地下なり
いろいろ手はある。

>ATACSに限っていえば未だ東が開発途中
来年春から仙石線で実用化される。
保安装置の取替には5年〜10年程度かかるから、今からはじめても実現する頃には
価格が下がって技術的にも導入しやすくなっているはず。
815名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:52:10 ID:yeKgXk5I0
スピードの前にクソダイヤの改善が優先
その前にダイヤ乱れの迅速な回復が喫緊の課題
816名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:10:08 ID:JnexGjw40
>>814
>大深度地下
どんだけ勾配をつくるつもりだよw
小平とかどうなるんだ?事を考えようぜ。
それにあの部分だけだとしてもスピードアップの為には直線的に建設する必要がある。
その為には昭和病院の斜め向かいに家を構えている住人に敷地を通る必要がある、その面で俺は
「地主が反発するのは明確だろ」と言ったんだよ。

>>815
>スピードの前にクソダイヤの改善が優先
スピードアップした後にダイヤを改善する事も出来るんじゃない?
ダイヤ乱れたときの迅速な回復はもう俺らがこっちでどう言ったって会社側の判断だからね。
817名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:27:51 ID:mdmofZGXO
>>814
仙石線での導入は、明らかに実験的だろ。
それに列車頻度が高い路線での実績が皆無だから、リスクを考えると今民鉄が導入することは無いだろう。
それに10年後に費用が安くなるとしても、安くなるのが10年後なんだから10年後から導入しないと意味ないだろ。
818名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:30:44 ID:7utyjaKN0
>>816
工事可能かどうかは地主の反発理由による。
工事中の騒音や完成後の日照権、あるいは単に土地を手放したくないというだけなら
地下化で解決する。補償絡みなら、金を積めばいい。

問題は自分の土地に指一本触れさせないような頑固な地主の場合。
強制執行か大深度地下かって話になるよね。
大深度地下の場合、前後の区間も地下化しないといけないから建設費がかさむけど
技術的に不可能な話じゃないし、連続立体化なら西武の負担は少ない。

>>817
導入の検討くらい今から始めてもいいんじゃない?
ATACSなら高密度運行とコストダウンが両立できるから都市鉄道に向いている。
実績がない分は入念な試験走行(営業運転中のモニターラン含む)で補えばいい。
819名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:21:52 ID:JnexGjw40
>>818
地下化で解決すると言っても直線的な線形にするのであればその人の土地を通る訳だから
色々協議しないといけないんだぞ。
それと
>補償絡みなら、金を積めばいい。
この発言はあまり頂けないな、物事を様々な角度から見てないのか?
金を積めばいいなんて簡単に言うもんじゃないよ。
それが出来て工事が出来るならどこの会社だってそうしてるだろ
820名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:45:52 ID:OXheBax+0
小平市内だと、花小金井駅西側の小金井街道や、多摩湖線の五日市街道の踏切のほうが渋滞がひどい感じがする
821名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:15:51 ID:0/kxAXJX0
>物事を様々な角度から見てないのか?

それができたら妄想を主張したりしないw
822名無し野電車区:2010/06/12(土) 05:06:42 ID:6dhSTaNy0
仮に何らかの計画し始めても
うちらが生きてるうちに出来るがどうか
823名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:56:42 ID:+kiYX9vl0
立ち退き拒否者に対しては、
国が1坪100円で強制買い上げとか出来ればいいんだけどね…
824名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:04:20 ID:wNEeRIOv0
それなんて厨国共産t
825名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:58:41 ID:fYrbu55F0
>>819
金を積むっていうのはちょっと乱暴な言い方だけど
自治体や国と協力すれば工事は不可能ではないということ。
もちろん時間も費用もかかるけど。

ちなみに、大深度地下は地下40m以下だから
ざっと計算すると、40‰なら1km、30‰なら約1.3km。

小平は今のままでどうにかなる。勾配を緩くしてもせいぜい掘割にする程度。
花小金井は完全に地下駅。地下化予定の沼袋と同じかそれより深くなるね。
826名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:02:28 ID:3CN9bw+40
>>825
深くなると不便と反対されて終わり
唯一考えられる対策は花小金井廃止
827名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:08:39 ID:MIxQBkCT0
>>826
それは滝山団地とか久留米西団地住民を全て池袋線に流して池袋線パンクにさせる。
小平団地は全てJR中央線に流してJR中央線をパンクさせる魂胆ですね。わかります
828名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:12:49 ID:4uZVnlxZP
どうせ妄想するなら田無〜東村山間完全地下化とか大きい妄想してみたい
829名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:19:48 ID:IBKGWwRs0
>>784だけどあの駅間の長さは納得いかぬ
830名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:35:08 ID:Y9a2qBOP0
線形改良のためだけに強制収用なんて前例あんのかな?
新線建設や連立化のための強制収用は事例あるけど

大深度は>>826の言う通りだねえ

>>829
地元自治体に要望してください
831名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:36:52 ID:9JzvIN890
前にも言ったけど、




線増や線形の改造という鉄道というインフラのしての設備投資の中で
最終手段をなぜ最初にやりたがろうとするの?バカなの?
832名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:46:15 ID:3CN9bw+40
>>831
現実が悪くなる一方で妄想する余地が無いんだもん
だから最終手段に到達してしまった
833名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:22:12 ID:fYrbu55F0
>>830-831
線形改良のためだけに地下化するわけじゃない。
あくまで花小金井4号踏切の立体化と一緒に線形改良も一緒にやるというだけの話。

>>829
じゃ沼袋はどうなる?


話をもとに戻すけど、自分の基本的なスタンスは>>810に書いた通り。
線形改良まずありきではない。
スピードアップのためだけに投資するのは分岐器くらいで、それ以外は「ついで」でいい。
834名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:36:24 ID:fYrbu55F0
あっ、レスアンカ間違えた。

>じゃ沼袋はどうなる?
これは>>826へのレスね。
835名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:45:51 ID:Y9a2qBOP0
「田無~花小金井駅付近」は都でも検討しているようだよ
「西東京3・4・26 号線」整備の関連だとか

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/fumikiri/index2.html
「本文」のp.49
836名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:46:59 ID:9JzvIN890
>>833
>花小金井4号踏切の立体化

新小金井街道の立体が完成したことで
車両交通の障壁に風穴が開いたおかげもあって、
もはや4号踏切の立体化に自治体はお金ださないよ。
現に踏切を元凶とした渋滞はかなり緩和してるし。
837名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:55:30 ID:Y9a2qBOP0
沼袋は地下20mだな
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_09.pdf

大深度は30m以上の深さを活用するものであって、
これに躯体の高さが加わるんで、ホーム面の位置は地下30mプラスアルファになるのか

大江戸線の六本木駅は地下42mなのね
838名無し野電車区:2010/06/12(土) 14:21:50 ID:fYrbu55F0
>>837
大深度になるのはS字カーブのところだけ。
花小金井は地下駅といっても>>825に書いたように沼袋程度で済む。
839名無し野電車区:2010/06/12(土) 15:16:48 ID:0S6axbA+0
ID:fYrbu55F0なら完璧な西武新宿線にできるからな
840名無し野電車区:2010/06/12(土) 15:18:18 ID:NRJr+DZV0
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/fumikiri/taisaku_gaiyou.pdf
これのp5みるといかに西武線が立体化に消極的かって事が良く分かるな。

>>831
が良い案を出してくれるそうです。
841名無し野電車区:2010/06/12(土) 15:30:20 ID:gkl3bx5kP
ID:fYrbu55F0とID:NRJr+DZV0がお金出すから線形改良だろうとなんだろうと余裕だよ
これで30000の追加投入もできるようになったな

予算ギリギリだったけどまさかお金出してくれるとはね
842名無し野電車区:2010/06/12(土) 15:31:30 ID:Y9a2qBOP0
会社の姿勢の問題じゃなくて、都や区市の姿勢の問題だからな
都や区市にしても、財源が無限にあるわけじゃなし

>>838
了解
843名無し野電車区:2010/06/12(土) 15:53:04 ID:aC34oQ+m0
>>834
交通障害を取り除くためなら我慢しますけど
花小金井なんかと一緒にしないでください

.。oO(妙正寺川の四村橋あたりにも入口作ってくれないかな)
.。oO(長い地下道だけどまっすぐ掘ってくれたら近道だし雨降っても傘差さなくていいよな)
844名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:31:51 ID:FhNmMi0l0
>>843
哲学堂からトンネル掘るのかよ・・・。
845名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:34:37 ID:gVL/Eev20
とりあえず、中井〜野方 東村山付近は正式に立体化が決まったんだから
着工日、竣工日を発表してほしいね。
846名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:43:37 ID:ynP/e18I0
東村山は時間が掛かりそうだな
847名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:57:17 ID:G6RyDKk20
東村山はムズイだろ
せっかくワンズタワーつくって西口再開発したのに意味ねーよw
まさに「金の無駄遣い」
848名無し野電車区:2010/06/13(日) 04:53:42 ID:2KJXJGHTO
所沢の発メロはとなりのトトロを採用して欲しい
下り「さんぽ」
上り「となりのトトロ」
849:2010/06/13(日) 07:57:33 ID:2eLs0HjzO
東村山、西武園行きじゃあないか?
850名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:06:28 ID:augDeGa80
復設・信号所を復設昇格・設置運動があった新駅を全部置いて
とりあえず入曽まで駅間2km以下に

田無 1.2km (新)芝久保 1.1km 花小金井 1.4km (復)東小平 1.3km 小平
 2.0km 久米川 1.4km 東村山 1.5km (昇)柳瀬 1.4km 所沢 1.3km (復)所沢御幸町
 0.3km 航空公園 1.2km 新所沢 2.0km (昇)南入曽 1.9km 入曽

鷺ノ宮から所沢まで中韓三駅、優等停車駅の順になるのでダイヤ組みやすいかも
851名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:09:39 ID:iRecI2/JO
>>845
予算も取ってないのに竣工日なんか発表できるわけないだろw
あくまで将来立体化するというレベルの話だよ。
852名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:25:15 ID:bIH0Tpl5O
>>847
西口はいじらずに、駅部分だけ改築しちゃえばいいんじゃないの。
ただ、西口に新設したペデストリアンデッキのことを考えると、練馬駅のような三階建て構造の高架になるんじゃないかな。
853名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:53:46 ID:Xnaa/5ZT0
>>848
それは八国山の目の前にある北山公園(仮)が出来たらだな。

昨日は徐行サービスする電車があった。
854名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:10:26 ID:G6RyDKk20
>>850
いらんな、逆にコストとかかかると思う。(特に芝久保はイラネ)
もっとも>>850がお金を出してくれるのなら話は別だろうけど。

>>852
>駅部分だけ改築しちゃえばいいんじゃないの。
工事が難航しそうな悪寒
855名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:50:29 ID:Pz4qMEwY0
でもとにかく東村山駅の南北付近は立体化がとりあえず採択はされた。
http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/~kakukaweb/039200/higashimurayama/news/higashimurayama_news03.pdf
856名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:01:26 ID:cDUfQZ5xO
>>848
駆け込み乗車が減りそう。
857名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:26:16 ID:m/pE/Y/CO
>>853
それだと東村山市にならないか?
858名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:22:20 ID:iRecI2/JO
>>855
だからいずれ立体化すると決めたまでの話だろ。
これから予算や沿線の日照権の調整もしなきゃいけないんだし、
着工日なんて何年、下手すりゃ何十年先の話だよ。
859名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:34:24 ID:2pWuB2X70
>>858 何を必死になってんの?

pdfにもあなたの言っていることと同じ事が書いてあるし、
>>855は事業化の時期について何も言及していないんですけどね。

お疲れ様です。

860名無し野電車区:2010/06/14(月) 06:59:59 ID:mVxGDdBjO
京成船橋みたいに30年かかるかもしれないし、気長に待とうや
861名無し野電車区:2010/06/14(月) 07:56:39 ID:xQp3UT2KO
>>859
たぶん>>845>>855に対してじゃないかね?
862名無し野電車区:2010/06/14(月) 08:05:11 ID:sR/wv+wNO
高田馬場で非常停止ボタンにつきエステーひよこの前で抑止ちう

あと300mなのに。
863名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:20:47 ID:9gvuOM2tO
急病人救護のために急行が新井薬師前で停まってるみたい
864名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:32:50 ID:tjq6QrRgP
グモではないのに人身と電光掲示してるのはなんでですか
865名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:46:28 ID:9gvuOM2tO
車掌さんは遅れている原因は高田馬場で電車と人の接触事故と急病人救護を行った電車があったことの2つだと説明してました
866名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:47:07 ID:XayOEo1R0
有線の駅案内板にも馬場で人身と表示された。
867名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:58:17 ID:3R47yK9xP
玉川上水〜拝島半減中
868名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:59:26 ID:tjq6QrRgP
客同士のトラブルだと思ってたけど、接触したのか
869名無し野電車区:2010/06/14(月) 10:12:11 ID:3R47yK9xP
この状況でも特急走ってるのかよ
870名無し野電車区:2010/06/14(月) 14:07:49 ID:O4jSLGdM0
871名無し野電車区:2010/06/14(月) 14:10:13 ID:tChJMbI60
かわいそうだが、殴ったらダメだな。
872名無し野電車区:2010/06/14(月) 14:49:16 ID:/4MP4JcI0
そもそもの原因はiphone野郎か…、しかし殴ったらダメだな。
873名無し野電車区:2010/06/14(月) 15:13:49 ID:Q8UretMt0
マナー違反を犯すより、刑法犯罪を犯すほうが社会的に容認されないってことに
なぜ気が付かないんだろう。
そう言う人がよくマナーをどうこうと他人様に説教できるよな。
874名無し野電車区:2010/06/14(月) 15:34:33 ID:dU73P4rpO
しかし暴力で解決出来るとしか思っていない久米川か八坂ユーザー
だったとは情けないw
875名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:11:06 ID:tChJMbI60
つか犯罪云々以前の問題だな。
容認とかどうとかより、ちゃんとマナーを携帯しろ。
起こさせた原因を作るほうがよっぽど悪い。
876名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:14:02 ID:N6hFzFnR0
自分が乗ってた車両のトラブルかな。
7時50分頃中井すぎたあたりで、自分の後ろから怒鳴り声が聞こえた。
「さっきから押してんじゃねー(たぶん)」的な怒声だったので、まさか携帯云々の話とは思わなかった。
・・・で、その2人が馬場で降りたら、体格が大きい方が怒鳴っている間に電車出発。
・・・で、西武新宿手前で緊急停止。「高田馬場駅にて停止ボタンが押された・・」の車内放送。

もし、該当していたらだけど、「車内での携帯電話使用のマナーを守りましょう」なんて静かな会話は聞こえなかったな。

何に切れる人がいるか判らないし、自分の行為が不快にさせていることもあるだろうし。
以後気をつけます。

877名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:41:42 ID:0l9nkLl40
>>870
マナー違反って、イヤフォンからの音漏れを注意したのかな?
電車内で携帯を操作すること自体は何の問題もないよね?
優先席だとしてもiPhoneなら機内モードにすれば良いわけだし。
878名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:50:17 ID:yHeaRD230
今朝電車が遅れてたのはアイフォンのせいかよ
日本政府はアイフォンを禁止しろ
原因作った奴は何故殴られたんだ?
こいつがおとなしくしていれば今日の西武新宿線は淡々と平常運行していたはずなのに
いったい何万人の人に迷惑掛けたんだ
刑法に拘束されて見て見ぬふりをするしかない地上の人民はもうキリストの裁きなんか待っていられない
879名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:52:49 ID:xQp3UT2KO
正論は相手を追い詰めるからね。
正論であるほど言い方を気をつけなきゃこういうことは起こるよ。
880名無し野電車区:2010/06/14(月) 18:52:09 ID:VKpXI3YT0
「さっきから押してんじゃねー(たぶん)」
これかあ。確かに携帯いじって妙な動きをされると鬱陶しいからな。
肘でやたらに突っつかれたりとか、背中に携帯当てられたりとか。
881名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:21:28 ID:0ZPCzFKr0
よっぽどストレス耐性がない奴だったのか、はたまたたまたま今日は朝から機嫌が悪かったのか

どっちにしろキレるのはよくないな
>>874
偏見乙
>>878
極端だろ、iPhone禁止しろなんて。
882名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:54:27 ID:MNqaMmwx0
今朝、ちょうど高田馬場に入線して、窓ごしに下りホームをみてら、救急隊と警官と駅員が
群がっていて、担架にねかせられたサラリーマンがいたよ。
883名無し野電車区:2010/06/14(月) 20:34:01 ID:Z2PfioXn0
>>882
俺も見た。8時ごろ下落合で抑止くらった各停の一番前から下りホーム見てたら
救急隊と警官が群がってた。
一番西武新宿寄りだよね?
884名無し野電車区:2010/06/14(月) 20:45:22 ID:yHeaRD230
>>881
毎日誰かに迷惑を被って暮らしていればいつか爆発するに決まっている
爆発しちゃった人に正義の名で全責任を押し付けるのが社会のあり方として正しいだろうか
日本が法治国家というなら刑法がある以上お咎めなしとはいえないが
だったらアイフォン野郎に他の客に迷惑を掛けた末に電車の運行を乱してもっとたくさんの客に迷惑を掛けた行為に刑事罰が与えられなければ不公平
885名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:08:35 ID:kbVzzB220
電車内で携帯いじっててマナーどうこう切れられたらたまらないな。
この極悪犯罪者は厳罰に処して欲しい。
886名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:13:10 ID:eH9/TA+f0
>>877
満員電車で他人のバッグの角が当たって痛くても、
バッグ持っている事自体何の問題もないよね。
887名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:14:03 ID:rpugvHyO0
殴った奴は殺人未遂で死刑にしておいてほしい。
888名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:23:06 ID:DBbGm2Bx0
iPhone使ってたやつって、もしかして優先席付近だったりしなかった?
889名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:25:52 ID:eH9/TA+f0
>>885
電車内はお前の部屋ではない。
890名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:27:15 ID:+2vH4Ukw0
地元に転職し、西武線に一切お金を落とさなくなった俺は勝ち組
891名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:36:13 ID:ItkNkrqL0
今朝の遅れの原因はこれだったのか・・・。自分が乗ってた急行では3両目で急病人
発生とかで、下落合で緊急停止した。朝ラッシュだと一つアクシデントがあると
連鎖反応的に何か起こるからなぁorz
892名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:11:06 ID:9yTy+gNt0
この場合殴った奴をしょっぴくのは当然警察の仕事。
但し殴られた奴にもそれ相当のマナー違反があったとしたら、それをしょっぴくのは鉄道会社の仕事。
サッカーで暴れたサポーターが一定期間出入禁止になるのと同じで、一定期間西武線乗車禁止にすればいい。
893名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:12:03 ID:tjq6QrRgP
満員電車でアイフォーン操作の男性殴り逮捕

  満員電車で携帯電話を操作していた乗客に腹を立て、駅のホームで殴ったとして、
  警視庁戸塚署は14日、東京都東村山市栄町、会社員松川弘容疑者(45)を傷害容疑で逮捕した。

  乗客の男性は殴られた際によろけて、ホームに入ってきた電車に腕をぶつけ、
  右手骨折の重傷。同署は詳しい状況を調べている。

  同署幹部によると、松川容疑者は14日午前8時頃、新宿区の西武新宿線高田馬場駅のホームで、
  杉並区の男性会社員(49)を殴り、重傷を負わせた疑い。
  松川容疑者は、上りの満員電車内で携帯電話iPhone(アイフォーン)を操作していた男性に
  「マナーを守りましょう」と注意した。しかし、男性が無視して操作を続けたため、
  一緒に同駅ホームに降り、口論の末に殴ったという。

  松川容疑者は「言うことを聞かないので、かっとなった」と供述しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100614-OYT1T00562.htm
894名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:18:31 ID:LJwJt8IcO
屁をこいても安全なのに携帯で殺されそうになるとはね
895名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:20:35 ID:uPFz47Cy0
通話じゃなければ迷惑でないだろうとか開き直る奴いるけど、
スシ詰めの車内で小刻みに肘鉄くらわすバカ結構いるんだよね。
あと女で爪伸ばしてる奴でカチカチうるさいのとか、
ババアでプッシュ音消さずにピポピポ鳴らしてるバカ。
896名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:22:42 ID:uPFz47Cy0
もちろんいくら腹立ったからと行って、相手殴った挙句
触車させて生命の危険もたらす馬鹿は論外だけど ('A`)
897名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:45:31 ID:/zgkm8mUO
どっちもどっち。
まぁ、この沿線らしいよねw

なんて書いたら、
またムキになる奴が出てきそうだけどw
898名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:52:27 ID:FpkpX+nN0
>>896
触車した方が殴りかかる真似などしたかも知れん
あるいは致命的に侮辱する言葉を浴びせたか
>>895
あの小刻みな肘鉄は1回の程度が軽くても継続すれば十分に暴行に当たる
不快な音を立てるのも注意を受けても続けるか初めから承知なら暴行
これは犯人に逃げられてとりあえず駅員に訴え出たとき来た警官の言葉
こういうの突き出したら取り締まってくれていればこんなことにならなかったのに
 日頃の鉄道と警察の対応が甘いから悪者が付け上がっているのが満員電車
 堪り兼ねた人が事件を起こしてしまった
899名無し野電車区:2010/06/15(火) 01:21:31 ID:1f2dyszGO
今回の件とは直接関係ないが、西武新宿線ごとき満員電車のうちに入らんわ。
最混雑時だって乗車位置さえ選べば鷺ノ宮→馬場だって細く畳んだ新聞が読める程度の混雑。

改札に近いからとわざわざ混んでいる扉に群がる人間の気が知れない。
5分早く起きて1本前の急行/準急の空いているところに乗ってゆっくり乗り換えるか、20分早く起きて各停で行けばいいのに。
900名無し野電車区:2010/06/15(火) 01:38:13 ID:V7ndnsaa0
そんなバカどもが僅かな車両に集中してくれるお陰で
ゆったり新聞も読める車両ができるんだから感謝しようぜw
901名無し野電車区:2010/06/15(火) 01:50:29 ID:S834pdjH0
まぁでもアレだよ、記事に「マナーを守りましょう」と出てるが、
被害者がどの程度マナーに違反してたのかがこちらからは読み取れない。

マナーを守ってない奴なんて日本中にごまんといるんだ、こんなんですぐ殴られてちゃあ
たまったもんじゃないよ。
iPhone使ってた会社員もそうだが、当然危害加えた奴の方が悪いに決まってる。
前者にそれなりの罰則を求めるのはナンセンスだと思う。こういうときは駅員からの口頭注意で十分じゃないの?
902名無し野電車区:2010/06/15(火) 02:11:02 ID:7jP36w6H0
現場見てないので何ともいえんな。
ホームで殴りかかられたので、とっさにかわして殴りかえしたら、正当防衛(過剰防衛)になる
場合もなくはないし。状況次第ではヒット入れた方が処罰されるわけではい。
もっとも、希なケースだけど。

携帯に夢中になっている奴は、往々にして周囲の状況(空気)を読まないから
傘や肘、鞄で断続的に周囲の人をつつくことがある。そういう断続的な小さなストレスは
人の感情を爆発させる危険性が、単発的なそれより大きいなストレスより大きい。
ケータイ手持ちでその手に掛けた濡れた傘で、満員電車で何度も突かれると、
傘へし折りたくなるというもの。

月曜の雨の蒸し暑い満員電車なら、なおさらストレスが爆発する状況だね。
何がトリガーだったのか知らんが、ケータイ厨の「迷惑掛けてないつもり」という
他者への無関心な態度が、行為(トリガー)で迷惑を感じる他者には尚のこと
ストレスが大きいんだろうな。
903名無し野電車区:2010/06/15(火) 07:39:20 ID:P4eNdiWFO
喧嘩両成敗でおk

一番迷惑を被ったのは他の乗客だし、電車遅らせた2人とも注意しておしまい
904名無し野電車区:2010/06/15(火) 07:50:31 ID:4xBZ7EVe0
満員電車解消すればOK
905名無し野電車区:2010/06/15(火) 08:49:54 ID:llcteKV+O
iPhone専用車を作ればいい
906名無し野電車区:2010/06/15(火) 09:14:09 ID:JzeDUJ69P
また高田馬場か
907名無し野電車区:2010/06/15(火) 09:55:04 ID:ME0kfnKd0
>>894
満員電車内の屁は殺人ガスw 何度も喰らって死んでいる…
908名無し野電車区:2010/06/15(火) 11:43:35 ID:4jhSg6Qr0
東村山が高架されたら
1番・2番 新宿線下り・一部西武園方面
3番    国分寺方面
4番    西武園行
5番・6番 新宿線上り・一部国分寺方面
北側と南側に電留線を設ける

ってのでどうっすか?
909名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:19:48 ID:ZUrepSVP0
西武さん、遅延証明書より踏切締切証明書を下さい。

朝の20分の立ち往生は辛いです。
910名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:26:18 ID:02RR7RCQ0
きのう、トラブル起きた電車乗ってたよ。

「むかついた、きれてたとか理由ならない」というポスターが
2年前あったけど注意した人の気持ちはわかる。

悪いこと言わないから電車の中に電話室もうけろ。

新宿よりの車両の女性専用車廃止して電話使用可能車
にしろ。
通話しなければシルバーシートの前以外で携帯はOKだと思う。
飲酒やぬれた傘よりまだまし。
911名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:41:17 ID:5bYD3mmn0
>>910
カタカタ鳴らされたりピコピコ鳴らされたら耳障りでかなわん
地下鉄のポスターじゃないが「家でやろう」だ
912名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:44:55 ID:Cbw2EonmO
細かいこと言えば、PDC(第二世代)の携帯が停波した今、
優先席付近でも問題ないと思うのだが…。
素人解釈かな?詳細知ってたらダメだしよろ。

ただ、通話はホントいただけない。
若けぇのより、おばさん、果てにはおばあちゃん世代のが
電車の中のケータイマナーって悪いと思うの、オレだけ?
913名無し野電車区:2010/06/15(火) 16:11:52 ID:R2K/gFBm0
914名無し野電車区:2010/06/15(火) 16:46:01 ID:o7cNFAUc0
>>910
今は知らないが、ちょっと前は福岡の西鉄に電話ブースがあったな。
いや単に、元公衆電話があった場所を活用してるだけなんだけど。
915名無し野電車区:2010/06/15(火) 17:18:08 ID:5bYD3mmn0
>>914
今は無いけどJR倒壊311系もな

サービスが悪い東京の電車の中で電話を使いたかったら有料特急に乗れってこった
新幹線にも新赤矢号にもついてるだろ
916名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:56:52 ID:8ieMggZfO
>>897
なんせ地域エゴ剥き出しの蛆並区民と草加の街東村山市民だからな
練馬西東京サイタマヒトモドキより悪質
917名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:44:57 ID:1BHYbQReP
>>899
確かに西武線くらいの混雑度で参っていたら、JRなんか乗れないよね。
918名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:54:22 ID:JjtiTS5z0
西武をはじめ京王や東急はJRより運賃が安いから助かるよな
919名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:01:34 ID:S834pdjH0
>>918
西武線は初乗り高い方だぞw
KEIOの初乗りは神レベルだが
920名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:10:24 ID:TVpm0dqq0
>>913

車掌さん自身、空中にいる事に気付かなかったの?
921名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:15:10 ID:LFUg4jWDP
>>913
日勤教育乙であります。

停車位置確認が出来ないほど、小川って駅は暗いの?
922名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:52:35 ID:G0NDOKZE0
何のために8両停止位置ーヨシってやってるんだか
もしかして意味はどうでもいいから形だけやるように指導されてるのか
923名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:34:57 ID:LQRAWjlg0
満員電車内で貧乏ゆするしている奴はどうなんだ?殴られるかね
924名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:45:08 ID:l6z6eflo0
>>911
今はまたやろうだよ。
少し前の東京メトロのポスター、電話ではないけど車内でカップ
ヌードル食べるのは考えられなかった。

>>912
その通りだと思う。
若い世代より今40代以上の人間は携帯マナーが悪い以外にも色々
身勝手なところあるように感じる。

私は30後半だけど色々な世代の事がわかる。
925名無し野電車区:2010/06/16(水) 01:13:40 ID:7q3m0Aq70
>>924
いや、30代以上は皆たいして変わらないよ。
926名無し野電車区:2010/06/16(水) 01:25:24 ID:YuKbOWgX0
いや、日本人は皆たいして変わらないよ。
927名無し野電車区:2010/06/16(水) 01:32:54 ID:3qGEaOmE0
東上線の案内は携帯電話の通話のご遠慮・マナーモードのお願いは
「必ず」を頭に言ってる。
928名無し野電車区:2010/06/16(水) 01:55:22 ID:aDSSnIep0
JR常磐線とか乗ると車内でカップラーメン食べてる高校生とか酒飲んでるオッサンとか見られてドン引きできるよw
929名無し野電車区:2010/06/16(水) 02:14:53 ID:SOeOG9Na0
常磐線はガラが悪いのが結構いるみたいだがな
930名無し野電車区:2010/06/16(水) 02:27:57 ID:6P2b/FVI0
>>919
> KEIOの初乗りは神レベルだが

相模原線を知らないのか?

未だに加算運賃を設定していて、大手私鉄ではボッタクリクラスだぞw

これに比べたら、西武秩父線の方が遥かにマシ
(ていうか、秩父線は実際それだけキロ数がある)
931名無し野電車区:2010/06/16(水) 03:34:39 ID:l6z6eflo0
池袋線だけど最悪なのは15年以上前、初代レッドアローの車内で「ときメモ」の
OPを4人で歌ってたのにはまじでひいたけどな。

俺もときメモは今も好きだけどまじやめてくれー
932名無し野電車区:2010/06/16(水) 04:07:20 ID:SOeOG9Na0
>>930
相模原線乗らないしw
933名無し野電車区:2010/06/16(水) 07:34:31 ID:0+OzM1seO
>>928
わざわざそんな遠出しなくても、拝島線で見たよ
934名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:10:17 ID:YvCIaAbJO
>>929
常磐線では携帯を充電してた奴もいたw
935名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:40:14 ID:rgnw0mPh0
>>拝島線
今年のダイヤ改正前
夕方の拝島発玉川上水どまり6両は発車間際に行くと空席があるのに床までいっぱいだった
高校生でギュウギュウ詰めではなく床に座り込んでいるの意味
936名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:51:39 ID:Cnl4QVq50
内房線かよw
でもDQN高生運搬路線で有名な越生線よりまだマシなんじゃないか?
937名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:35:03 ID:r4/A+wsV0
>>931
そんな昔話されてもむなしいだけです。
938名無し野電車区:2010/06/17(木) 00:54:06 ID:CXsAkDHB0
>>935
まじで?そんな光景見たことないけど?
もしかして釣り?本当なら詳しく
939名無し野電車区:2010/06/17(木) 02:11:09 ID:t7M7DgQb0
朝の通勤時、玉川上水始発の電車は東大和市でも座れますか?
940名無し野電車区:2010/06/17(木) 03:46:23 ID:0oGw9+v10
>>939
まぁ無理に近いかな、先頭(新宿方)なら空いてるかもね
941名無し野電車区:2010/06/17(木) 08:01:55 ID:5KveDcHKO
10x12F、汚いな
手洗い洗車しろ
942名無し野電車区:2010/06/17(木) 10:41:40 ID:Aod5XEZcO
>>939

東大和市利用者から一言
100%無理ぽ
943名無し野電車区:2010/06/17(木) 12:59:10 ID:AAxkbGA/0
>>938
酷い日は足の踏み場もなかった
944名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:10:35 ID:0oGw9+v10
945名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:20:48 ID:f8pBAiTf0
なんか凄いゎ
ttp://twitpic.com/1qxx7q/full
946名無し野電車区:2010/06/17(木) 19:00:35 ID:kUl83ALQO
西武東京メトロパス、まさか新宿線にも適用されるとは思わなかった。
947名無し野電車区:2010/06/17(木) 19:29:36 ID:60B8aihs0
西武東京メトロパスは所沢駅以西の発駅で上りは新宿線で帰りは池袋線の利用は可能ですか!?
まだ不透明かな。
948名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:02:57 ID:q6Nr1/cA0
>>947
よく読もう
ちゃんと書いてある
小平-航空公園・拝島線・多摩湖線・山口線・所沢-西武球場前が全部1080円均一なのは納得しがたい
特に拝島安すぎ
地下鉄をダシにしてJRの拝島-新宿特定運賃450円に対抗するつもりか
949名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:37:24 ID:aFvNRH/O0
>>939
4時57分の電車なら座れる。
950名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:54:17 ID:0FPOv33vP
>>948
何気に川越方面もそれなりに割引率が高いが、拝島方面が極端過ぎるw
951名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:59:04 ID:s0VyCCcMO
狭山市以南はお買い得だね。本川越なら川越で東上線経由が便利だよ。
952名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:27:19 ID:TFZTtCrF0
○○メトロパスで発売してないのは、これで残りが京王電鉄だけなのね
あそこは東京メトロとの乗り入れがないからしょうがないけど、花散歩やウォーキングイベントなどで手は組んでいるんだよな
953名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:51:40 ID:y9l0iTyG0
>>944
北ー!!!
速攻で買います
954名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:54:32 ID:Owa9H+GJ0
拝島みたいな激安設定なら別だが
秋葉原行って新宿行ってくるには高いな
955名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:04:18 ID:as37a56LP
拝島大勝利だな
956939:2010/06/18(金) 01:19:39 ID:JcdGJ15V0
>>940>>942
一つ手前でも無理なんですね。ありがとうございました。
957名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:36:58 ID:VnbVSg1o0
>>935>>938
拝島線で通学する奴ら(主に青梅・五日市線沿線民)のマナーは確かに悪いが、床に座り込んでるのなんて見た事無いぞ。
房総半島じゃ有るまいしw

釣りとしか思えんな。
958名無し野電車区:2010/06/18(金) 05:29:29 ID:URFNr5AG0
>>957
同意
高校三年間拝島経由で八王子まで通学してたが見た事ない。

それにしても西武秩父からメトロ方面に行く人なんて月に何人いるんだよw
959名無し野電車区:2010/06/18(金) 06:15:11 ID:t3djCmi60
>>948
でも、割引が一切無ければ、西武メトロパスの存在意義は無いと思うが・・・

JRが私鉄対抗運賃を敷いている以上、私鉄もそれなりに対応をせざるを得ないだろう。
6ヶ月定期になると、JRの方が安くなるという逆転現象がおきているんだし、
今の内から西武線に客を取り込むのは当然だろう。
(中央線の立川までの連続立体化が出来たらJRの攻勢が一気に強まるし・・)

メトロとしても、副都心線の利用率を上げたいという切実な問題もあるし。

とにかく、この所の西武は積極的に他社との共存共栄に活路を求めているし、
その傾向は利用者にとってもメリットはある。
ダブルート定期などは、非常に良い例だ。
(東上線にはこのような定期は無いわけだから、選択肢のある西武は努力している
と思う)

ダイヤも拝島快速や国分寺ー本川越の直通の設定などは、十分評価できる。

他社線から見れば西武はかなりマシな方だよ。
960名無し野電車区:2010/06/18(金) 07:17:18 ID:TTQ3PiGyO
それより狭山市は平日夜間のクソダイヤを改善せい!
急行の出発順番入れ替えるだけでかなりマシなものになると思う
特急収入の関係で嫌がるだろうが、運賃収入まで減ったら元も子も無いぞ
961名無し野電車区:2010/06/18(金) 11:32:36 ID:43ndk0PL0
メトロパス2割以上割引駅一覧

下山口    1,080 290 21.2%
西武球場前 1,080 290 21.2%
遊園地西   1,080 290 21.2%
新狭山    1,180 310 20.8%
南大塚    1,180 370 23.9%
本川越    1,180 370 23.9%
武蔵大和   1,080 290 21.2%
西武遊園地 1,080 290 21.2%
東大和市   1,080 290 21.2%
玉川上水   1,080 290 21.2%
武蔵砂川   1,080 350 24.5%
西武立川   1,080 410 27.5%
拝島      1,080 410 27.5%
鷹の台    1,080 290 21.2%
恋ヶ窪     1,080 290 21.2%
国分寺    1,080 290 21.2%
962名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:03:16 ID:t3djCmi60
>>946
ということは、新宿線の東西線乗り入れに向けた布石だな
963名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:48:02 ID:fcyjn5GT0
国分寺のどこに需要があるのかと
964名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:09:07 ID:2BA1KJ0w0
>>957
先に座ってる人と1人分未満の間隔で座る程度座席が埋まると床に座るようだ

そう考えるとガラガラ電車では床に座ってるのを見たことがない理由を説明できる
朝は満席でも着席ならぬ着床を見たことがないのが疑問として残るが

965名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:57:00 ID:erxassal0
埋め立て開始

石神井川
966名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:56:11 ID:6FyhqC1M0
座り込みは茶髪・ガングロ・ルーズが消えた7年前あたりから減少に転じたな
小さい頃から高校生(現在の20代後半)の座り込みを見てきた世代が
「ああはなりたくない」と自分達が実際の高校生になって自重したんだろうね
967名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:37:51 ID:8qUuyWZg0
>>966
そうかな
高校生は子供にとって遠く離れていない半分大人だから
目の前の高校生の行動を大人になるための作法と捉えるのでは
いくら近い大人たちのことでも「汚い」「ああはなりたくない」という感覚が働く子供なら頼もしい
968名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:41:47 ID:2Iyu1kXy0
単なる少子高齢化
969名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:04:50 ID:/jJcKL0n0
>>964
>床に座るようだ

推測やイメージで語ってるな、こいつ。
970名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:02:55 ID:2y3kDXNQ0
今のガキは外見だけ
971名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:40:10 ID:V1ovLYgG0
>>952
KQも京成もないな。
相鉄は論外、KQは接点0だから売れないけど京成は押上があるだけに…
972名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:06:10 ID:cg0ZM20t0
>>969
文脈からして>>964は発生する条件を分析しているんじゃないのか
そうなら断定できるのは床に座る本人だけ
このスレに現れたら踏んでやる
973名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:18:11 ID:XF+roBGCP
>>971
押上に行く列車は押上より先でもメトロと接続するからなあ

往復区間に浅草線を入れられればいいんだけど、押上からメトロ使う客もいるし難しいところ

スレチsage
974名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:15:50 ID:sLVblTVn0
形成は町屋も上野も乗り換え可。
京成上野から御徒町まで地下通路もつながったので
上野広小路・仲御徒町も京成から利用可能になった

成田空港から帰るとき京成上野→上野御徒町
〜新宿西口→西武新宿と来ると
新宿線含め全区間座れるので好きな地下道。
975名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:59:05 ID:nAqTYTYr0
>>974
京成上野は地下道が充実していて、上野だけでなく上野広小路や仲御徒町など
周辺の駅に全部行けるんだよね。
新宿区もそれに見習って、西武新宿のアクセスを改善して欲しいところ。
西武新宿の周辺には、新宿、新宿西口、新宿3丁目と3つも駅があるんだから。
976名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:07:17 ID:C8eqL3e/0
西武新宿は今のままだから価値がある
下手に便利にすると座れなくなるだろ
977名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:23:45 ID:1HeP9MhCP

電車・駅構内の“ブチギレ”事件簿
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/associe/iraira/050913_enquete/index1.html

・・・2001年5月
西武山口線西武遊園地駅で、満員の車内に「詰めて」と声をかけて乗ろうとした会社員(26)が、専門学校生(24)に暴行を受け死亡。
978名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:09:33 ID:gUCEjWRX0
埋め


みょうしょうじがわ
979名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:16:44 ID:vJ0Ec1E80
次スレも立たないうちから埋め始める男の人って…
980名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:03:25 ID:bkOUhEnO0
>>965
>>978
埋めるな馬鹿、池沼、氏ね。
981名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:35:31 ID:RyjiGk9M0
982名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:06:32 ID:0Z4HLYDH0
イラワジ川
983名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:05:45 ID:VfIs/oxj0
>>974
でもやはり京成はJR上野に本格的につながったほうがいいだろ。
新幹線にきっちり接続できる恩恵は大きい。新幹線の場合、荷物が重いケース
が大きいから。

伊勢崎線や東横は乗り入れで遅くて金かかっても上野で
新幹線→日比谷線ってケースは多いのかな。
984名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:55:59 ID:H6O56uVI0
埋め立て中・・・
985名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:30:10 ID:xaNUZuLy0
>>971
京成はスカイライナー&メトロパスと言うのがあるが外人向けで、
スカイアクセス開通を機に無くなる
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/skyliner&metropass.pdf

京急は京急羽田・ちか鉄共通パスというのがある
http://www.haneda-access.com/train/otoku_chikatetsu.shtml

ただどちらも空港利用者向けで沿線利用者向けではないから、やっぱり無いといったほうがいいのかな
986名無し野電車区:2010/06/21(月) 01:15:20 ID:PNXffaUUO
都立家政駅イラネ!!(*゚Д゚)ノ⌒゚
987名無し野電車区:2010/06/21(月) 09:01:01 ID:sA/X7GeNO
埋めじゃ、埋め
988名無し野電車区:2010/06/21(月) 10:32:22 ID:iWdCWbrw0
>>986
「私たちの安心と安全のため駅を残してください」第四商業


客―「学校ごとイラネ」
989名無し野電車区:2010/06/21(月) 10:45:43 ID:RFu+n+kx0
>>981
乙!
990名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:52:48 ID:Uv1/P02x0
                   /. : : : : : : : : : : : : .\
                 /:/: : : : : : : : : : ; : : : : : :ヽ
                   /:/: : : /: : /l: : :/ l: : : : : : : l
                    /:/: : : /l: X l: :/  l: : /: :l: : |
           /⌒\ノ: :l : : /=Vミ \/  /:/l: : l: : |
            /     ヽ.:|: : lイ__,ハ     ≦」/: : :!
              l      l |: : |廴ン      イ__ハ Y: : /
        /⌒|      |\: ! ' ' 、    ' 廴ン,/: : /
        /  |        l: 、    ー  //: : /l   >>981乙っしゅ!
      , -‐i   、         八: \  r― , -――-、〉 、
      |   |   \      /ノ \/ 〈: /       /彡)
      |  |    〈>― '_   >イ        /ー ト、
      /!   ',     ヽ  ̄             /二二ノ
      /!  ヽ       \    `¬ァ====≦{ ノノ \
      |  、   \   \l    /         l<   \
     l   丶----ヽ\_)-‐=≦        |  >   〉

来海えりか(ハートキャッチプリキュア!)
991名無し野電車区:2010/06/21(月) 13:08:15 ID:lNcSfRx+O
>>986こそイラネ(AA略)
992名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:29:40 ID:YKrHyRNe0
>>988
四商は富士見台だろ。
家政は鷺高だ。
993名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:20:24 ID:ysDjHRx80
u.m.e.
994名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:22:25 ID:CK5H2BTQ0
>>988 >>992
お前ら揃いも揃って非都民な馬鹿丸出しレスを・・・(笑)

都立家政といったら四谷商業だろ。
全日制はやめちゃったらしいがな。
995名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:06:46 ID:T/1yUs6DO
上社
996名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:50:52 ID:eVtCxZAj0
>>994
旧制東京府立中野家政女学校が現在の東京都立鷺宮高等学校なわけだが
997名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:25:15 ID:XxkvAuGh0
>>1000近いのになかなか埋まらないね
998名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:28:37 ID:0+6mswaQ0
国分寺は西武新宿方面の接続を電光掲示板で案内して欲しい
たとえば・・・

 小平・田無・上石神井・鷺ノ宮・高田馬場・西武新宿方面にお急ぎの方は
 今度の【 5番線 17:56発 東村山行き 】にご乗車になり
 【 小川 】 で 【 各駅停車 西武新宿行き 】 にお乗り換えください。
 接続する【 各駅停車 西武新宿行き 】は【 小平 】で
 【 急行 西武新宿行き 】にお乗り換えいただけます。

みたいに。

別パターン

 小平・田無・上石神井・鷺ノ宮・高田馬場・西武新宿方面にお急ぎの方は
 今度の【 7番線 18:08発 萩山行き 】にご乗車になり
 【 終点萩山 】 で 【 急行 西武新宿行き 】 にお乗り換えください。
 接続する【 急行 西武新宿行き 】は【 田無 】で
 【 各駅停車 西武新宿行き 】にお乗り換えいただけます。

いつも携帯で検索するのはバカらしい。
999名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:29:15 ID:iZ3x7sTt0
側面ヨシ
1000名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:30:49 ID:adbs2Nhl0
>>996
都立家政の駅名の由来を言ってるんじゃねーよ。

>>988>>992をよく嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。