鉄道車輌の独り言 27番線

このエントリーをはてなブックマークに追加
184お客さん
車両の皆さん、こんばんは。お疲れ様です。

江ノ電の車両の皆さん、今日の紫陽花見物でお世話になりました。
ありがとうございました。

>>180の西鉄7050形さん、178をカキコした私ですが急行の運用について
解かりづらかったみたいなので、もうちょうっと詳しく説明します。
小田急(小田原線)の急行はAとBの2パターンがあります。
A急行は新宿〜小田原間のロングランの運用で、B急行は本厚木発小田原着や
小田原発相模大野着等の新宿発着以外での運用です。

編成はA急行は10両編成で、B急行は6両編成(1部の列車は10両編成)です。
停車駅もA急行は新松田〜小田原間が通過なのに対し、
B急行は各駅に停まりますが、10両編成や1部の6両編成は通過です。

余談ですが、小田急の10両編成の構成は6+4です。
但し近年では通し車両もあります。