京王電鉄(京王線系統)スレ 2010.04.12修正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京王線系統を中心に語るスレです。

前スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 2010.02.13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266072080/

 【注意】
水・身障アーム・(省略)特に名無上水は無視で。
個人叩き・AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。
あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアレをしないとね。

関連スレ

★井の頭線あれこれ 28F★
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267880054/

京王電鉄車両スレ 2010.02.24
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266983055/

●都営新宿線 [09.12.11改正]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260499221/

注:ケチ王ロゴは不要です。
~~~~~

2名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:05:01 ID:eLumKFBR0
オフィシャルサイト
京王グループ
 ttp://www.keio.co.jp/

遅延証明書 | 京王グループ
 ttp://www.keio.co.jp/train/delay/index.html


ファンサイト
Oka Laboratory
 ttp://homepage1.nifty.com/OkaLab/Index.html

京王線地獄
 ttp://potaka.hp.infoseek.co.jp/keioindex.htm

京王5000系のページ
 ttp://www.geocities.jp/keio5723/

京王車両分類学
 ttp://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/keio/index.html

京王線8000系データベース
 ttp://sphere-station.jp/

京王電車の博物館
 ttp://www.geocities.jp/otokiyojp/

31:2010/04/12(月) 22:05:56 ID:eLumKFBR0
すまん、「不要です」に波線つけるはずが違うところについてしまった
全角スペースじゃなきゃいけなかったようで・・・
41:2010/04/12(月) 22:06:37 ID:eLumKFBR0
あ、すまん下げですれ作ってしまったのでage
5名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:15:08 ID:KVvvaN8Z0
今日の12時過ぎ調布の上りホームで電車待ってたら、
府中の方から来た各停がちょっと停車して、そのまま出てってしまった
この各停、相模原線からの電車を待つはずだよなと思ったら、各停が来る前に
特急が来てしまった
各停が到着したのは下りの特急を通してから、結局3〜4分遅れて到着
各停は客を降ろしてすぐに折り返し、特急は急行を待たずに発車かと思いきや
接続待ちするとの放送 そのあと急行が到着、特急も発車
結局特急は4分遅れで調布を出た

雨とはいえ日中だろ?ちょっと酷いんじゃないか?
6名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:25:31 ID:LJ8oABMB0
今回のATCは、降雪時の減速度を基準にしている模様。
NOMALモード・SNOWモードが必要だ!

それと、車速検知車軸は当面ブレーキを開放しないとダメだな。
7名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:38:04 ID:3G7XY4dK0
今晩の下りは意味不明な10分遅延。

新宿を強引に定時出発させるから調布で団子になる。
ボトルネックになっている調布を基準に遅らせれば、乗り継ぎの変更も無くスムーズになるのに。
8名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:39:10 ID:tOB1x7CH0
京王は修正するべき点は把握しているはずなのに、いつまでたっても修正しない。
何があったのだろうか。
9名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:41:10 ID:6hthZA4n0
>>5
もれが乗ったのは朝も夕も送れて棚
最近とみに雨には弱い気がするから諦めてる

ラインデリアから出る空気はかび臭かった
非常にかび臭い
中を掃除してから回して欲しいぞ
肺がおかしくなるような気がした

きょうは冬並みに寒かったのに暖房の効きが悪かった。
つか、つつじヶ丘でドア開けっ放しなら暖房強くしとけと冬の頃から感じてるが、寒いわな

どうも京王の空調管理はいただけないなあ
10名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:46:06 ID:Cjkqbp4r0
>>7
改正後って自分が上ってきた電車をそのまま下りに持っていくんだな。
上りが遅延した時点で下りも遅延するわけだw

3番で乗務員同士がダッシュしてたw
11名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:47:27 ID:LJ8oABMB0
朝7時の定時無線では乗務区が気温・湿度を流して、空調管理には
十分注意する旨アナウンスしているが・・・。
12名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:51:33 ID:kqzT896TO
>>9
車内が寒い暑い〜
まずは一枚上着を羽織るか脱ぐかご自分で工夫してから文句を言ったほうがよいかと。
室内の空調はあなたのエヤコンではありません。
13名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:53:11 ID:Cjkqbp4r0
オレンジラピッドがムサコでグモ

これから振替客が流れてきて大幅遅延可能性大
14名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:09:27 ID:X3gCYdOp0
ホームゲート先行導入後のヤテ線の恵比寿の動画見たがオーバーランしそうなTASC設定だなありゃ
停止20〜30m前の急制動が凄まじくて京王ATCの小心設定とは対照的
15名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:13:46 ID:Cjkqbp4r0
>>12
エヤコンにワロタwwww
16名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:15:28 ID:OPfXk3sZ0
地上子付けないならGPS付ければいいのにな。
17名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:16:26 ID:s9cpZB6e0
各駅は扉が頻繁に開くのに送風が入っていた。
準特急に乗ったら扉が開かないのに暖房がガンガンに入っていた。
なんなの?
18名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:26:04 ID:Cjkqbp4r0
>>17
ラッシュ帯の下り準特急
調布か府中までクーラー+ラインデリア
(厳冬期は府中くらいからヒーター)
ラッシュ帯の下り各駅
烏山までクーラー 
(厳冬期はつつじくらいからヒーター)こんなんでどうだろ。
19名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:30:57 ID:A2qcmBCN0
今朝の都営線から直通の通勤快速橋本行@笹塚駅にて

通勤快速定時到着
車掌「向かい側の急行京王八王子行が先の発車です」
車掌「向かい側の各駅停車京王八王子行が先の発車です」
車掌「向かい側の通勤快速若葉台行が先の発車です」
9分遅で通勤快速橋本行が発車

本線が遅れてたとはいえ酷かったぞ。
せめて3本待つ案内放送くらいしてくれよと。
20名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:34:36 ID:pzzolf6Q0
>>19
で新線内で糞詰まりか
21名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:35:44 ID:kqzT896TO
>>18
上りラッシュ時の急行系は少なくとも府中手前からクーラー入れてほしい。
朝のラインデリアは苦手な人が多いと思うから入れずに窓を開けるなどの調整がよいな。
各駅の場合は遅くてもつつじヶ丘から。

22名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:42:39 ID:ZOxioGhf0
今日午後の相模原線下り各停

多摩センターにノロノロ入線。3分延を発車。
南大沢ホーム真ん中で停止寸前の速度まで減速→再加速。
橋本ホーム真ん中で急停止。マスコンのON/OFFでガクガクしながら微速で停止位置まで移動。
ドアがひらくと同時に隣のホームに後続の急行が入線。
橋本着は5分くらい遅れてたんじゃないかな。
23名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:45:16 ID:LJ8oABMB0
滑走がかなり悪影響するみたいだな。
24名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:45:54 ID:BGPVqkT00
どーでもいいことだけど、最近東京の鉄道各社は各駅停車を「各停」と表示してるけど、
各駅って言わない?  自分の周りに各停と言う人いないんだけど。

もちろん、各駅停車の略語ってのは十分わかるけどさ。
25名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:51:51 ID:OPfXk3sZ0
今朝の通勤快速大島行きは調布で合流待ち2本、8分停車。
明大前を10分遅れで発車。
新宿に10分遅れで到着。
でも、10分遅れの時にはアナウンスなしで、8分の時だけアナウンスあり。
26名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:16:13 ID:f6u2nXz80
各停も各駅も言うなあ
27名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:16:54 ID:ETrSLjP10
>>26
年寄りなんか未だに「ローカル」やら「鈍行」って言ってるね
28名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:21:51 ID:cj/dwoAZO
朝の相模原線上り
調布手前で4分停車するのどうにかならんのかね…
29名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:33:19 ID:Gs9iYj4a0
フツーに「普通」って言えばいいやん
30名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:52:45 ID:/tFlwMjOO
京急は「普通車」って言ってるね。
「次の普通車浦賀ゆきは短い4両で」的な放送を聞く。
31名無し野電車区:2010/04/13(火) 01:23:56 ID:G1hoqFxr0
田園都市線は私鉄の中でも種別無表示を貫き通してるな
(各駅停車のみの路線を除く)
運転士も東横線は各停でも種別札置いて停通確認するけど、
田園都市線は各駅停車が定位なのか各停では置かないし停通確認もしない
32名無し野電車区:2010/04/13(火) 02:43:06 ID:kKIgu0Yg0
>>8
そんなすぐ修正できるわけないだろ。
プログラム作ったとして、デバッグ安全確認、マニュアル・フローチャートの整備、
乗務員への周知徹底、その他やることいっぱいあるんだぞ。
33名無し野電車区:2010/04/13(火) 06:13:26 ID:q/zM/xklO
>>27
英語表記だと、Local な訳だが。
34名無し野電車区:2010/04/13(火) 14:33:10 ID:uHKLcF/R0
しゃべる時は各駅
書くときは各停かしら。
35名無し野電車区:2010/04/13(火) 15:54:10 ID:qJnwIBuqO
なぜか特急・準特の事を「特快」と呼ぶ平山在住のオカン
まあ豊田もよく使うからだろうけど
36名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:47:54 ID:pQdBURTt0
名駅停車
37名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:18:05 ID:kbei1jgjP
今朝、笹塚で戸袋に引き込まれた奴誰だよ?
よっぽどどんくさいのか?
それ位で停車するなよ。
降ろせば済むだけの話。
38名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:54:26 ID:n8X4KBnF0
高幡〜動物とか東府中〜競馬も各停を表示させてるはなんか違和感感じるなあ。
各駅も急行も関係ないじゃん、一駅なんだから、って。
放送では、例えば笹塚では「4番線から京王線新宿行が…」と種別を言わないけど。

個人的には以前のような普通表記、車両は無表示が好きだな。
39名無し野電車区:2010/04/13(火) 23:19:13 ID:RG1L4hnT0
>>38
そこ大抵「ワンマン」表示じゃん
40名無し野電車区:2010/04/13(火) 23:48:10 ID:gvrddaw9O
>>37
前にドアサイドに立つお姉ちゃんのビニールの手提げが「ぶぼぼ」という音とともに引き込まれるの見たことある
引いても何しても取れないが、ドアが閉まるときにパコンという音ともに、ボロボロくちやくちゃになって出てきた

そのお姉ちゃんは泣きそうな顔してた
41名無し野電車区:2010/04/14(水) 00:00:08 ID:kbei1jgjP
>>40
エスカレーターに引き込まれるコム製サンダルみたいなものだな。
42名無し野電車区:2010/04/14(水) 00:35:29 ID:3n7pMCQf0
ドア引き込まれや挟まれがどんだけ怖いかキティが語っているだろ
http://homepage2.nifty.com/uotsu/doagiwa/image_de/kitty.jpg
キティの指包帯巻いてるの知ってた?俺もまじまじ見ていて最近知ったんだが
43名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:16:59 ID:rJS2SDfMO
朝の中央線では、リュックのひもが引き込まれ、取れないどころか、ドアが閉まらなくなり、武蔵境三鷹間ロープ張って駅員添乗
当該は三鷹運転打ち切り

後続ベタ遅れ、結局午前中ダイヤズタズタってのがあった

どうやってはずしたかは不明

201系
44名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:24:19 ID:rl+B8LiW0
>>42
それさあ、あえてキティが涙流して欲しかった
子どもには無表情な絵で怖さが伝わりにくい
サンリオも例外として協力すればイメージアップの話題になるのに
うめづや古賀みたいにしなくてもいいからさw
45名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:32:09 ID:yk8m6JkBP
朝のラッシュ時に

各停 新宿(八幡山で急行の通過待ち)
急行 新線新宿

ってのがあるよね?
前者の方だけど、「京王線新宿へは先に参ります」とある。
これって結局「追い抜かれて追い抜く」ってことになるのかな。
46名無し野電車区:2010/04/14(水) 02:06:25 ID:z5d3Inrg0
>>45
「新線新宿から京王線新宿まで歩く」というのはノーカンなだけ。
47名無し野電車区:2010/04/14(水) 10:35:01 ID:OZVNsSpX0
新線新宿行は、新宿三丁目行にしてほしい。
調布、笹塚方との料金は、京王の料金計算にしてほしい。
高速神戸ー新開地(神戸高速鉄道)みたいにできないの。
構造の問題はあるだろうけど。
48名無し野電車区:2010/04/14(水) 10:45:31 ID:g+d8c6xoO
>>47
無理
まず、神戸高速がどういうものかググるべきだな。
49名無し野電車区:2010/04/14(水) 10:59:18 ID:gqnUHkZ2O
>>42
いつも思うが、京王のやつはデザインがごちゃごちゃしててわかりにくい。
特に「ゆびをはさまれるよ」は字の色が違うので読みにくい。

普通にアド・ギャラリー仕様の奴と、「カニさん」で十分だと思うのだが…
知ってるかなカニさん。30代以上のオッサンしか知らないかもだけど。
50名無し野電車区:2010/04/14(水) 12:41:07 ID:g+d8c6xoO
>>49
そりゃ、あれは京王がデザインしたわけじゃないからな
51エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2010/04/14(水) 12:51:38 ID:scDKIxT9O
最終的に張る貼らないの判断は京王だろ?責任回避すんなよ。体質なのは知ってるけどw
52名無し野電車区:2010/04/14(水) 14:54:16 ID:dLUcKxcn0
いったいいつになったら
路線時刻表を復活させるんですか?
不便極まりない(ぷんぷん
53名無し野電車区:2010/04/14(水) 16:24:21 ID:Zh/vyDe0P
>>24
オレは[各停]って文字面好きじゃない。
[各駅停車]がいいけど、LEDだと無茶だろうね。
54名無し野電車区:2010/04/14(水) 16:59:38 ID:gqnUHkZ2O
>>53
「普通」表示に慣れている人は初めとまどうだろうな、各停。
せめて7000系の幕と7020系、9030系の車内LCD(LCDは平仮名表示も「かくてい」)くらいは
各駅停車と表示できるのだから(通勤快速が表示できているから)、各駅停車と表示した方が親切なのに。
55名無し野電車区:2010/04/14(水) 17:16:10 ID:n27rbTca0
路線時刻表欲しい方は勝手にOudiaとかで作ってください
と言ってるようなものだな。改定レベルの変更しておいて「修正」に留めるとか
56名無し野電車区:2010/04/14(水) 19:12:38 ID:c7569rfi0
東京時刻表でも買え
57名無し野電車区:2010/04/14(水) 20:08:06 ID:1dy2SA+jP
車掌が蛇腹のダイヤ持ってるけど、あれを配ってくれればいい。

>>49
関西みたいに「指づめ注意」でいいだろ?
58名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:40:01 ID:Wg2MyRuaO
千歳烏山駅に不審者あらわる

全身黒でサングラスをかけてデカいバッグを持ってる
なんか見るからに怪しいから気をつけた方がいい
桜上水から急行で電車乗って千歳烏山で降りて、また新宿方面に乗りに行ったぞ
59名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:50:18 ID:gqnUHkZ2O
>>58
ここに書かずにALSOKか警察に通報しろよ
60名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:35:09 ID:aCZbn7+P0
乗り過ごしたんじゃね
61名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:36:31 ID:3n7pMCQf0
>>53
前面幕なら出せると思う。
【通勤快速】 って出ているじゃん。
62名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:22:47 ID:9nx8JnGQ0
>>52
ヲタ以外に需要ないんだから復活するわけないだろ。
パンピーは駅探等の乗り換え案内で十分
63名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:05:09 ID:ApQ4d7Fz0
>>61
各停は枠飾りがついてるから、それはずせばって感じかな。
64名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:14:25 ID:qkm4ZqDl0
この度のATCの誤通過防止制御だが、踏切が駅近傍にある場合は、パターン精度を高めるために
2段パターンにするらしい。相模原線はほとんど高架なので、このことは関係ないが、
これが本線に導入されたら相模原線以上にホーム進入速度が遅くなるということ。
現行のラッシュの本数維持できるのかな
65名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:28:13 ID:UWfiyGpS0
>>55
http://www.ichiy.net/download.html
ここでいただきました
作者のいっちーさん有難う
66名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:42:11 ID:ZTcvpo1YO
下高の下りみたいR定位にさせるってわけか。
ならORSもいらなくなるんじゃね?

疑問なんだが、クルクルパー現示やらホーム非常通報鳴動時など
って速度計車内信号は×表示になり自動的にEBかかるのか?
67名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:42:20 ID:odoOpD8R0
なんでケチ王のAA登場しないの?
68名無し野電車区:2010/04/15(木) 02:00:23 ID:N+zEsuJp0
>>47
> 新線新宿行は、新宿三丁目行にしてほしい。

新線新宿行きのほとんどは、新宿から先各停となって
新宿三丁目にも行くと思うけど…

> 調布、笹塚方との料金は、京王の料金計算にしてほしい。

それってどういうつもりで言ってる? そうであったら単純に
自分が安く行けてうれしい、ってだけ? 新宿までのユーザーを
値上げしてでも三丁目までを安くするのが社会的厚生を
最大化するという意図? はたまた三丁目まで安くすれば
(値上げしなくても)利用増により収益増という主張?
69名無し野電車区:2010/04/15(木) 02:27:06 ID:+zPbbJrn0
>>68
都営の新宿三丁目はメトロと離れてるし利用価値ないだろ。
どう考えても自己満。
70名無し野電車区:2010/04/15(木) 02:41:31 ID:1mH1nPNd0
わざわざ相手にしないでいいよ
71名無し野電車区:2010/04/15(木) 08:31:11 ID:pV0ESHreO
>>66
yes
72名無し野電車区:2010/04/15(木) 08:32:52 ID:pV0ESHreO
>>47
新宿三丁目くらいなら新宿から歩けよ…
73名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:37:48 ID:WAg686t2O
今日は通勤快速15分遅れで橋本から新宿まで86分もかかりました。
こんなに遅いなら他の鉄道使おうかなぁ〜
せっかくマンション買ったのに・・・(´・ω・`)
74名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:44:27 ID:1mH1nPNd0
朝の時点で15分遅れってことは今も遅れてるのかなあ
75名無し野電車区:2010/04/15(木) 16:18:32 ID:Z5Avfkw8O
>>57
ケチ王のダイヤは一部ごとに番号がふってあって、門外不出らしいが

出所がわからないように、そこを消したコピーは鉄道グッズショップでたまに売られているが、あまり安くない
76名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:03:39 ID:mOckEO6YO
>>74
12時台に京王線上り各停が明大前に12分遅れで到着してた。
車内に乗っている時間自体は普段とほぼ変わらなかったけど、
乗車駅(各停駅)に着いたタイミングが見事にずれてしまったので、
実質各停を1本逃したのと同じ感じになってしまった。
77名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:06:59 ID:H4IqM4f/0
10時代は下りが10分遅れで12時代になると上りが10分遅れになっててワロタ
78名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:11:38 ID:KTflumHn0
>>67
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。

79名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:15:44 ID:+bcdXybY0
自作自演ですね
80名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:50:03 ID:P+R7ehSsO
>>73

今後は、京王に限らず何処の鉄道も遅くなる一方だよ。
駅の新設、停車駅の増加、信号設備の複雑化で回復運転が不可能となり、トドメはホームドア。
81名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:54:27 ID:pV0ESHreO
京三のせいだ
82名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:56:12 ID:gpWXDeQj0
運転士と車掌に負担がかからず安全に、
乗客も昼間は余裕持って乗れるようになるぐらいの所要増なら許容だが、
今回のATCは極端に遅くなってるうえ、運転士・車掌・乗客全員に負担かかってるから論外級だな
(運転士は既出のとおり、車掌は余裕がなくなる、乗客はまた2006以前のようにせかされる)
83名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:56:10 ID:5iA9ReSpO
各停加速うpするしかない。
84名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:23:22 ID:pV0ESHreO



(き)(ょ)(う)(さ)(ん)(で)(ん)(て)(つ)

         京王線






KYOSAN
85名無し野電車区:2010/04/15(木) 22:22:38 ID:4Axm9uDV0
京王線(調布以東)と井の頭線は駅多すぎ
86名無し野電車区:2010/04/15(木) 22:59:59 ID:h3z2P0mSO
5分以上遅いダイヤになったのに今日はさらに20分の遅れ
もう廃業しろよ
87名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:23:05 ID:zRddslae0
 京王の目は官庁とマスコミしか向いていない。
88名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:29:56 ID:pV0ESHreO
>>87
小田急も東急もJRもみんなそうだよ
89名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:34:35 ID:zRddslae0
 他社は京王地獄にはならない。
90名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:51:17 ID:KKGCLVCS0
>>89
他社に乗ってる奴には京王地獄はわからないだろうな。
調布手前から笹塚までは、路面電車より遅い。
他社線利用より早く起きなければならない等、乗っていない人は理解してくれないし。
91名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:58:24 ID:H4IqM4f/0
自転車で走ってもあまり変わらないときもアル
92名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:03:30 ID:CUOQMvN70
相模原線利用者で小田急に避難できるのは、多摩センター、永山住民だけだしな。
多摩境、京王堀之内利用者には京王に乗ってから乗り換えだから、
あんまり速くならない上に、短距離の京王定期券を買う事になるから金もムダになる。
それに、京王は流出防止の為に小田急との乗り換えの接続をワザと悪くしているように思える。
93名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:31:55 ID:2JtIEN900
すげーなぁ、昨日は20分遅延かw
でも駅でもらった遅延証明書は10分だったけど。

http://www.keio.co.jp/train/delay/index.html
今まで気がつかなかったけど、遅延証明書Flashで出来ているんだw
直リンさせない気だなというか、もうちょっと違うことにカネ使えよ。
94名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:40:19 ID:CUOQMvN70
>>93
htmlだとコピーして、改ざんされるだろ?
95名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:43:39 ID:2JtIEN900
96名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:47:55 ID:SS2KSvq10
>>86
今日はどこの路線も遅れてただろうが。
97名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:58:41 ID:bY/iYEpAO
>>92
堀之内の場合だと、地区によっては唐木田にでるという選択肢もある
98名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:17:13 ID:lQSkWMeBP
>>92
稲田堤は南武線で登戸に出ることもできる。
地域によっては稲城は稲城長沼、よみうりランドは矢野口が使える。
若葉台とはるひ野も近いよな。
99名無し野電車区:2010/04/16(金) 02:05:35 ID:fF83HVKkO
>>97
グリーンウォークやくら寿司の辺りの住民は、みんな唐木田に出てしまいそうだね、始発だし。
車でしかいった事しかないからその辺の鉄道事情はよくわからないけど。
100名無し野電車区:2010/04/16(金) 03:24:07 ID:eklozqbA0
>>96
だよね。今日は東急も西武も遅れてた。
迂回したい奴は(勝手に)すればいいんじゃない?
101名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:01:41 ID:CpP/j1Li0
ここではあまり話題にならないけど、クランベリーのクッキーがぶどうのクッキーや紅茶クッキーより好き
メイプルのクッキーも好きだったんだけどキャラメルに変わっちゃったのかな。
チーズドッグももっちりになっちゃったけど、せめてクランベリーのクッキーだけはかわらないでほしい
あとハーブのシャンプーとコンディショナーを買ったけど、香りがけっこう強いね。
バスルームの換気扇まわしててもほんのり甘い香りが残っているのがよくわかる
髪からもふとした瞬間に香ってくるので、この匂いがダメな人にはつらいかもしれないので
お店で実際に香り嗅いでから飼うべきだと思った(私はネットで買った)
わりとしっとり系、シャンプーは普通だけどコンディショナーの液が乳液よりもゆるゆるだった
102名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:45:40 ID:H7TkOMZxO
>>94
京王の場合、もはやその方がある意味、乗客サ-ビスになると思われる。
103名無し野電車区:2010/04/16(金) 11:41:41 ID:IMo24LwQ0
>>98
運賃が割高
稲田登戸新宿‥390円 13620円
稲田新宿‥240円 8990円

目的地が山手線内の駅なら、
小田急経由だと連絡運輸使えるから許容できるが(定期のみ)
104名無し野電車区:2010/04/16(金) 15:20:07 ID:7wBlJzCHO
京王線や乗入先の都営新宿線に遅延が出るのは学生のKYな乗車が原因だな。

春や新学期迎えるといっつも学生のせい遅れる。

学生マジ死ね。
105名無し野電車区:2010/04/16(金) 18:35:03 ID:X6OdCjX8O
>>103
一瞬向ヶ丘遊園と勘違いしたわ
106名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:39:51 ID:H7TkOMZxO
現在も絶賛遅延ちう。
雨と混雑のせいにしているが、違う様な気がする。
107名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:57:22 ID:nRDSB5IpO
遅れていても相模原線はゆとり走行ちう。
108名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:16:23 ID:kauE+Xr+O
>>106
そんなん京王に限ったことじゃないって
東急なんか特に理由もなく遅れてるぞ
雨の日は高確率で遅れるんだから文句言うな
109名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:45:31 ID:ItUstT2SO
必死だなwww
110名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:48:34 ID:z6NPINKd0
夜も10分遅れてたが…
10分遅れだったらば途中駅だとバレないような気もしなくもない。
111名無し野電車区:2010/04/16(金) 22:15:05 ID:gNuSdCnz0
京王線は雪だとしゃきっとするよね
112名無し野電車区:2010/04/16(金) 22:32:12 ID:EwPIetXn0
12日も今日も調布で準特急から相線各停への接続無し。結局10分後の準特急
と変わらなかった。つまり「間引き」を行ったと同様。急行が続けて発車する
という間抜けなことをしていた。

各停の接続が出来なければ急行を各駅停車に変更すればいいのに、指令は何と
間抜けなことか。乗客視点に立てば、寒い中雨が振り込むホームで長々と
待たせるより多少時間がかかっても乗せたほうがいいことぐらい分かるだろうに。
どうせ遅れているのだから。

12日など20分も到着が遅れたのにホームページ見たら「正常に運転中」だって。
これが京王クオリティ?
113名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:08:32 ID:82jOBIsa0
朝の都営新宿線直通電車は混雑するのだから、
笹塚では笹塚発新宿線との連続発車にしないとね
114名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:33:54 ID:tM4X8EMK0
>>110
10分ならいいが9分遅れで、目の前で電車が発車し
予定していたバスに乗れなかった。
115名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:41:54 ID:1+sGMOkV0
>>104
4月混んで遅延する原因は学生だけじゃないけどな
116名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:16:34 ID:9AfhD5EJ0
烏山あたりで何度もドアに挟まれてるバカは、学生よりは
むしろギリギリに駆け込んできて無理矢理乗り込もうとしてる
オヤジや寝癖ついたまんまの若いリーマンとかが多いけどな。
117名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:35:15 ID:HOx6ig0r0
>>112
稲城3駅と多摩川なんて20分に1本でいいんだよ。どうせ堀之内・多摩境は間引いたのが若葉台折り返しになるから関係ないし
118名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:47:42 ID:MiN5fKyM0
>>95
ブラウザで「ソースを表示」にしてローカルドライブに保存。
たぶんこのあたり
<img src="img/p_10min_stay.gif"
これが赤枠付きの10分のgifなんだろうな。
これを
<img src="img/p_10min.gif"
に変えると赤枠なしの10分になって、
<img src="img/p_30min.gif"のところを、
<img src="img/p_30min_stay.gif"にすると30分の遅延証明書になるだろうって気がする。
119名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:03:49 ID:TZA1BrwA0
http://www.keio.co.jp/train/delay/index.html
井の頭線の木曜日の「30分」ってどんな状態なんだろうw
120名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:25:59 ID:MiN5fKyM0
改ざん遅延証明書を作ってみた。(30分用)

http://www.uproda.net/down/uproda015395.jpg.html
パスワード:chien

ローカルドライブにimgフォルダを作ってその中に
p_10min.gif
p_20min.gif
p_30min_stay.gif
p_40min.gif
p_50min.gif
p_60min.gif
p_60over.gif
title_pop_late.gif
t_sankaku.gif
を保存しておく。
元のURLに/img/p_10min.gif
とか入れておいてさ。
121名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:40:47 ID:A+WEnPoH0
私文書偽造で通報しとくわ
122名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:44:33 ID:84xH3jD1O
朝は完全に飽和状態だから平行して高速バスも走らせてくれよ
2000円位なら毎日乗るからさ
123名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:53:15 ID:A+WEnPoH0
はい、警視庁と京王に通報完了
124名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:44:08 ID:MiN5fKyM0
>>123
実在しない会社と路線名で何か問題でも?
それに京王関係ないし。
125名無し野電車区:2010/04/17(土) 09:46:58 ID:EnLZbzGL0
              うちの会社フレックスやし

                 ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ        ●  ヽ         /  
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/     
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,

126名無し野電車区:2010/04/17(土) 11:02:34 ID:V94Xx3y7O
>>125
といろちゃん?
127名無し野電車区:2010/04/17(土) 11:52:38 ID:aX8jO95EO
いけかめ
128名無し野電車区:2010/04/17(土) 12:43:28 ID:qP+fLMzmO
京王はダイヤがフレックス
129名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:18:34 ID:XLkJimY10
今更だが、京王ATC面白いな
JRのD−ATCだと「パターン接近」表示が出るだけだけど、
目標速度を示すんだな
130名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:27:40 ID:hKPasWtm0
 表定速度20kmは京王だけの遅さ。
131名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:30:32 ID:hKPasWtm0
 2チャンネルに工作員常駐も京王だけ。
132名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:46:31 ID:fDaJuMwZ0
>>117
いいわけないだろう。
万単位の乗客がいる駅でしかも夜のラッシュ時だぞ。急行を各停にして
速やかに乗客を各駅に送るのが一番。

夜5分以上遅れたら急行を各駅停車にして相線内各停の運転は中止。
こうすることで調布折り返しによる上り線をふさぐ時間がなくなり
ダイヤ回復にも役立つと思うのだが。
都営直通のやりくりが付かなくなったら途中で車両交換をすればよい。
相線は10分に1本10両編成が走れば何とかさばける。8両じゃ厳しいけど。
133名無し野電車区:2010/04/17(土) 15:02:14 ID:IJJoUVqN0
上層部は今のATCに問題意識無いらしい。むしろ鼻高々。
134名無し野電車区:2010/04/17(土) 15:47:48 ID:V94Xx3y7O
>>133
京三だからね。
日立や日信だったら今頃取引停止なみの大問題。
京王にとって、京三のミスはきれいなミス
135名無し野電車区:2010/04/17(土) 18:59:00 ID:KnY9UjqG0
これで電光掲示板も京三だったら直に公正t(ry
136名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:17:30 ID:B/YvV2590
135が無知をさらけ出してる
137名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:35:29 ID:1cvtc0oP0
>>132
んなことやったら橋本の折り返し時間が足りなくなって全体の遅延がさらにひどくなるだけ。小駅が泣いて全体が良ければ良い。
138名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:35:38 ID:QcyiVGWxO
>>133
本社では大成功と捕らえているよ。
誤作動による非常停車や、それによる苦情なんて想定内の出来事なんだろうな。
139名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:42:46 ID:1tRqU4Zk0
久しぶりに乗ったが ゆとりダイヤになったのに 何も変わってなかった
明大前で見てたが 学生は本当にアホ
周りに空いてる車両、ドアがあるのに 同じとこに固まる
真ん中は満員でも 前後は座席すら埋まってない
車掌もダラダラしている奴らに ただドアが閉まりますを繰り返すだけ
遅れているのだから さっさとドア閉めろ
140名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:08:54 ID:DubRtudVO
プシュッ プシュッ
てあおればいいんだよ

そうやって待っていると、それが標準になってしまうから

あとは停車時間30秒だったら、自動的に閉める
1週間もすれば客が慣れて、降車が多くて、時間内に乗車できないドアには並ばなくなる
141名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:11:51 ID:pfch2GzE0
いやもう挟んだまま発車しろよ。ひきずってやればいい。
142名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:11:40 ID:WcY1CzMk0
>>140
過去に引きずったまま発車させて大変なことになっただろ 聖蹟で。

プシュプシュのエアー音で煽るのはよいと思うのだが、エアと同時に若干ドアも閉まってしまうし、
実際、乗降中にドアに挟まれたとか腕が当たったという苦情が来た時点で良かろうが悪かろうがNG。
ホントあの音だけで威圧して欲しいw

143名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:12:56 ID:tQpkddGC0
都車についてる
「♪ピンポン ドアが閉まります」って乗降促進のあれ
実際のところ効果はどれくらいあるんだろう
144名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:19:10 ID:NKwke5h20
>>143
あれ、駆け込み乗車促進じゃないの?
145名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:36:06 ID:WcY1CzMk0
>>143
定時に速やかに発車させるためなんだろうか、車掌が車外マイクで
「発車いたします」「ドアが閉まります」「駆け込みは危険です」
と言っている事態が促進だと思うんだよな。
車外マイクで言う言葉はちょいと考えた方が良いかと思う。
「両側ご覧になり空いてるドアより…」くらいで終わらせた方が効果あるんじゃないかな
146名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:41:49 ID:IF1Ween/0
>>142
車掌スイッチを「閉」にしてから、ドアが起動するまで僅少のタイムラグがある。
だからスイッチ操作でエアー音だけ出すのは可能。

それができない車掌は勉強不足か腕が悪いってこった。
147名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:49:24 ID:1eLtNN4f0
車掌も放送もゴタクを並べずに問答無用でドアを閉めればいい。
乗客がそれに慣れれば、駆け込みとか減るだろう。

ところで「駆け込み乗車は、あぶないですから、お止めください」って自動放送、
ちょいと声が色っぽすぎて、聞いてる方が恥ずかしくなるんだが...
148名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:49:39 ID:WcY1CzMk0
>>146
むしろ、指導マニュアルに「混雑時はドアを煽る」なんて書いてあるのかよ。
あれを会社の公認上でやっているのは間違いだと思う。
149名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:00:23 ID:aQSZ3X9H0
他社はどうか知らんが、扉がほぼ閉まってるのに
乗ろうとする奴がいると開けるんだよな
こんなことするから遅れるんだ。
150名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:06:44 ID:WcY1CzMk0
>>149
JRみたいにドア挟み自動小開扉の機能があればいいんだが
151名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:10:01 ID:CQDfipGS0
俺の運がいいだけかも知れんが、京王線(本線)では
乗車マナーが悪い奴はあまり見ないなぁ。
帰りなんかドア付近のリーマン・OLは率先して一旦降りてくれる人が多い。

ただ井の頭線がひどい。
ドア前でまったく外に出る気がない若い男や女。
ドア付近中央に大人数+荷物で溜まったり、二手にすら分かれず一か所に集団で乗りこむ中高生。
152名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:14:26 ID:DXyua5Ao0
>>151
同意。

特に駒場西口の都立某高校の連中は最悪
153名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:25:06 ID:CO3ASSuYO
聖蹟桜ヶ丘でやけに大学生が乗ってくるけどどこの学生なんだ?
154名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:37:09 ID:tQpkddGC0
多摩大か帝京の学生
155名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:50:21 ID:KdmIr+m+0
終点はすごい遅さで、最後は急ブレーキで止まるの、なんとかならないの?

京王バスも、急ブレーキで止まるし。
始めて乗った。
立って乗ってたら、肩痛めた。
156名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:53:32 ID:EVuCOcc5O
>>155
そういう仕様。

157名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:28:21 ID:s/x/x9dSO
>>148
指導マニュアルがあるんだかどうか知らんが、ドア煽りは京王に限った事ではないね。
特に京王や井の頭みたいにダイヤがきつくてすぐ遅延する路線では、その位やんないとすぐ遅れるでしょ?

>>152
駒場の東口にある最高学府も乗車マナーについては最低。
158名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:31:01 ID:gx1uMK8C0
どこかの会社で7〜8秒かけてゆっくり戸締めする機能つくらないかな。

積み残しがあろうが強制的に扉を閉める。
その代わりゆっくり閉めて乗客の安全も図る。
159名無し野電車区:2010/04/18(日) 08:16:12 ID:tzhtSW7z0
むかーし一時期だと思うけど、井の頭線の各停で、ドアを開けきってから2-3秒で閉めるのをやってたな。
毎駅に着く前に「停車時間が短いので、お降りの方はあらかじめドア付近でお待ち下さい」って言ってた。
160名無し野電車区:2010/04/18(日) 08:44:20 ID:NYK3rsra0
>>159
今はそれできないだろうなぁ。
161名無し野電車区:2010/04/18(日) 12:25:05 ID:CK58xWlK0
ドア閉まるまでのカウントダウンやればいいんじゃねぇ?
162名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:36:27 ID:EVuCOcc5O
最寄の国領で、閉まりかけたドアに足入れて、子供に「早く早く」なんて急がせてた。
しかも再度開いた扉には半身だけ乗り出し、閉まらないようにしていたし。

親が子供に対しこういうことをしてる時点で世も末期だと痛感した。
163名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:39:52 ID:N7ZLvZggO
>>162
昔ならそんな客いたら職員に引きずり降ろされてたのに、今は少しでも注意すると訴訟だからな…
164名無し野電車区:2010/04/18(日) 14:51:03 ID:K24/9V+CO
>>163

「お客様意識」が過剰すぎるんですよね。常識の範囲ではNGなことでも、「お客様」ということで強硬に認めさせてしまう。

個人的には再開扉はムカつくから、ドアに挟まってもそのまま電車動かしてもいいと思う。
165名無し野電車区:2010/04/18(日) 15:26:19 ID:tzhtSW7z0
>>162
俺、そういう馬鹿女を後から押されたふりして押し出したことがあるw
166名無し野電車区:2010/04/18(日) 15:58:15 ID:UZsxtenM0
車掌や駅員だとその「お客様意識」が過剰で注意すると逆上するから、
専門のチンピラ警備員でも駅・車内に配置して駆け込み等を注意する
ぐらいの勢いで子供の前で親にしつけるぐらいじゃないと駄目だな

この企画は当然京王だけじゃ出すのは難しいし、全国鉄道事業者規模じゃないと難しいだろうな
ま、チラ裏どころかレシート裏で終わりそうだがなw
16786:2010/04/18(日) 16:21:16 ID:ClHa2mUzO
閉めるのに時間がかかるからって言ってるけど、そもそもそれって遅延の最大原因なの?
小雨程度で乗り降りにそんなに時間がかかるようになる?というか閉めるのに時間がかかるならホームドアつけて車両のドアよりホームドアを数秒早く閉めれば済む話じゃないのかな
もしホームドアに挟まっても車両のドアに挟まらなければ、ホームドアのみの開閉ですぐ発車できるしもしくは駅の停車時間はダイヤ改正前と同じにして発車後の最初の数キロで時間調整するとか
通常通り発車できたときの速度を遅めに設定しておくようにして
例えば通常通り発車できれば最初の数キロを40km、発車に時間が掛かったときは80kmで走行とか
ダイヤ改正後は途中駅のいくつかで停車時間を延ばしたよね?
停車時間で余裕を持ってもその発車時に閉めるのに時間が掛かってしまうと、次の余裕のある停車駅まで挽回出来ないんじゃないかな?とりあえず混雑を理由に遅延しましたって言うの止めて欲しい、言われると余計にむかつく
暴風雨とか積雪とか人身事故で遅れるのは仕方ないとしても通常の混雑なんて毎日のことだから充分予期できることじゃん
もうちょっと企業努力しろよ
ダイヤ遅くすれば国交省への報告が少なくて済むくらいにしか考えてないんじゃないか
>>96
他社が遅れているから我が社が遅れるのは当然(キリ、ですね
わかります
16886:2010/04/18(日) 16:24:40 ID:ClHa2mUzO
あ、改行が消えてしまった
169名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:31:40 ID:s/x/x9dSO
>>162-163
あまり度が過ぎると、列車往来妨害罪が成立する。

以前、長野新幹線だかで〇暴がそれやって捕まった。
170名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:46:17 ID:N2rAP4Mi0
>>167
雨だから閉めるのに時間がかかるのではなく、雨だと自転車・バイク組が
電車使うのでいつもより混雑するから遅れるんよ。
朝ラッシュ時や、雨天時は何十年も前も遅延してたしある意味仕方ない。
問題なのは日中も夜も遅延が多発していることだと思う。
171名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:18:34 ID:UhamVjYpO
閉まりかけの扉に手や足、傘などを挟み込む行為が増えてるから止めれって昨日の車掌がいってた
172名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:45:06 ID:XmPP4Tl90
京王は屋根が全部についてない
雨の日は真ん中に集中するから さらに遅れる
173名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:03:53 ID:UZsxtenM0
>>170
京王にしちゃ長く続いた2006ダイヤ(先月18日まで)のときは、
朝は駅構造上仕方ないとして、昼以降は余裕ありすぎじゃね?って声も挙がってたな

先月の修正で新宿の特急系乗務員行路パターン変化や(段落としではなく同一車輛担当)、
相模原線糞仕様ATCによる遅延・それが調布で本線にも支障あたえてることなど、
再び2005ダイヤ以前でよくあったの昼以降の慢性的遅延が再発した印象が拭えない。
174名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:44:39 ID:1U4USP2c0
>>165
お前GJw
175名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:09:43 ID:NYK3rsra0
>>167
朝は詰め込むのに時間かかるわけだからホームドアに挟まらないで車輌のドアには挟まるだろ。
昼間の駆け込み乗車には有効かもしれんが、混んでるときは逆効果。押せないし。
あと雨が降ると、>>170が言うように人が増えるのもあるし、
傘の水が服につかないようにとか、滑らないようにとか慎重に行動する人が増えるので、
それも遅れる一因になるね。
どちらにしろしょうがないとしか言いようがないだろう。
176名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:12:50 ID:N7ZLvZggO
>>166
はっきり言って駅員車掌辺りは最低でも柔剣空手合わせて3段以上くらいのスキルがあった方がいいんじゃね?
モンペクレーマーキチガイ酔っ払いも多い中、高校生や大学生のバイトに駅員やらせるなんてもう論外。

そして顔で選ぶのもあれだがいかつそうな顔必須、異性にモテモテ爽やか顔は残念だけど不採用。
177名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:50:24 ID:WcY1CzMk0
札幌市営地下鉄・名古屋市営地下鉄は駆け込み乗車少ないな。
ドアチャイムとは別に閉扉予告ブザというのが付いているからなw
178名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:26:34 ID:XqjyugPoP
新宿で準特急と急行の共通運用をするようになったんだね
急行の到着の方が先のはずだけど3番線に準特急として先に入線してきた
179名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:57:16 ID:NYK3rsra0
>>178
今回の改定から平日夕方以降はそうなりましてん。
18086:2010/04/19(月) 00:02:28 ID:Fu8tPEySO
>>170,173
去年の12月は天気に関係なく毎日の様に5分遅れていたけど、今年の1月〜3月は雨でもあまり遅れていなかったような気がする
で、先週は10〜20分遅れると
この理由は?

1月〜3月は
乗客が少ない?
厚着しているから雨が降ろうが自転車・バイクで通勤する、厚着しているから傘で服が濡れるのは気にしない?
駆け込み乗車する連中は冬眠する?


あとさ、しかたないっていってもやっぱり限度があるでしょ
ダイヤ改正前1時間→ダイヤ改正後1時間5分→先週1時間25分
最近は見てないけど不動産の広告とか今でも八王子‐新宿35分とか書いてるかな?JRがあるから問題ないか
181名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:11:11 ID:Sjo6m3R10
>>180
1月〜3月は高校3年生と大学生が減るよ。

あと、不動産の広告は最速時間であって、朝ラッシュに日中と同じ時間で走るなんて無理。
182名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:26:31 ID:RO//nTHm0
京王線の遅延。
そりゃ、確かに糞ATC運用開始したから目立つようになったけど、やはり乗客が原因というのも一理あるはず。
東急の田園都市線とか見てみろ。
あの遅延はどうみても乗客ry
183名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:28:16 ID:UEI4mKxk0
>>181
ラッシュに同じ時間で走るのは無理だとしても倍になるのは遅すぎる
184名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:08:39 ID:3TvyDr170
ダイヤ修正と言い張ってたのに、ダイヤ修正って書いてあるね。
http://www.keio.co.jp/train/timetable/index.html

185名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:27:12 ID:jQzD6GS4P
>>184
日本語でおk
186名無し野電車区:2010/04/19(月) 08:14:39 ID:+3mjm25e0
>>177

 名古屋市営地下鉄は、閉扉予告ブザーというより、その前の「扉にご注意くださ
い。」のアナウンスが効果あるように思う。このアナウンスを階段を下る才に聞いた
ときすぐ閉まると思って駆け込む気力を無くさせる。これで余所者を排除。
 改札口からホームまでは意外と遠く、最初に流れる接近メロディーと自分の位置
で乗れるかどうかだいたい判断できる。
 改札口に「まもなく電車到着」の電光掲示板があるところもあるが、10分に1本しか
ない駅では駅員の肉声で案内するところもあって、その場合、ちょっと急げば十分
乗り込める。
 これで改札口からの駆け込み乗車を排除。

 乗り換え客は、到着時刻を同じにして走っても間に合わないようにして対処w

 
187名無し野電車区:2010/04/19(月) 08:25:36 ID:+3mjm25e0
JR東日本の発車メロディーを接近メロディーとして使っているのも
余所者対策として効果的かww
188名無し野電車区:2010/04/19(月) 08:37:19 ID:nGW+M9GFO
9時までに桜上水につかなければ…
189名無し野電車区:2010/04/19(月) 10:06:56 ID:ccnVdftZO
珍しく下り電車新宿を定時に発車した。月曜なのにビックリ。
190名無し野電車区:2010/04/19(月) 10:23:11 ID:ccnVdftZO
若葉台で所定の時間調整。奇跡だ!!!

車内で感動の涙を流す人多数w
191名無し野電車区:2010/04/19(月) 10:44:25 ID:5VPOc17hO
今日も絶賛遅延中?今北野出た準特急、調布まで各停接続ないらしい
192名無し野電車区:2010/04/19(月) 13:43:39 ID:fCgL5XDBO
>>191
それは合ってる
3110レは北野と府中での接続はなく、飛田で各停を抜く
193名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:07:08 ID:xAE7JPQv0
ついに平日10時台にまで飛田給待避が出現か
本線かつそんな時間までテコ入れされるとは思ってなかったから気付かなかった
194名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:52:39 ID:nGW+M9GFO
快速っていつから10両化されたんだ?
195 :2010/04/19(月) 15:05:33 ID:aUchF2+l0
小田急みたいに複々線やらないなら、
調布以東のどこかの駅にもう一箇所退避線を造らないと。
196名無し野電車区:2010/04/19(月) 15:19:35 ID:fhAZfchK0
もう2階建てにしようぜ
197名無し野電車区:2010/04/19(月) 20:26:24 ID:iisKJpLr0
>>193
朝→日中の調整ダイヤでその1本しかなかったような気がするよ。

>>194
今回の改定というか修正から。

>>195
複々線もやるし待避線も2箇所作るからな?
待ってようぜ。15〜20年後だけど。
198名無し野電車区:2010/04/19(月) 21:50:03 ID:Oo7/fh3U0
 早くて40年後。
199名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:04:21 ID:MmTZwjCt0
通勤快速特別急行を作ってほしいな。
明大前通過で。

>>196
2階建てにしても、二倍の乗客を乗せる事はできないからな。
車輪のある所は2階建てにできないから。
200名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:16:24 ID:jQzD6GS4P
>>196
2階建ては駅での乗り降りにメチャクチャ時間がかかるぞ
201名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:47:07 ID:PGOJWjHw0
東海道線の悲劇再来になってしまうw
202名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:48:48 ID:9Q5buPM1P
>>194
この前の改正から
さらに夜には急行と準特急で運用差し替えもしてるみたいだね
どうせなら各駅停車も終日10連にしちゃえばいいのにね

8020は組み換えで10連化
203名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:05:58 ID:I5bsuXbTO
>>202
電力の無駄、
快速も一部を除き十両化する必要無かったろう。
204名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:11:45 ID:9Q5buPM1P
まあ、相模原線内の各駅停車が急行間合いで10両になったのに快速が8両では
ちょっと・・・・ってこともあるんじゃないの?


でも6000の8連と9030の10連なら消費電力も大して変わらないんじゃないのか
205名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:22:51 ID:xAE7JPQv0
昼快速10両化は朝10両〜昼8両〜夕夜10両の不効率な流れを省いたとも言えよう
あとダイヤ構造上相模原線内(調布に近づくにつれ)急行より混むからね
206名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:27:01 ID:77cJxjl70
一畑電鉄の運転手養成って京王が受けてるのか?
映画でやってたけど
207名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:28:48 ID:jQzD6GS4P
相模原線の上りは急行より快速の方が混むね。
急行は急行停車駅の人しか乗らないが快速は全駅から客を拾う。

急行通過駅にとっては前の各停から快速まで14分開いていて、
かつ調布で準特にスムーズに乗り換えられる唯一の列車だから快速に集中する。
208名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:36:54 ID:MmTZwjCt0
>>206
潰れたと思っていた。
209名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:39:11 ID:vDiGQPfh0
>>207
スムーズじゃない方の乗り換えでもたかが4分待つだけだけどなby多摩川利用者
210名無し野電車区:2010/04/20(火) 00:23:53 ID:rGIFfkpy0
>>193 >>197
平日10時台近辺の飛田給待避は、2006年改正で1本、
今回の2010年3月19日修正で2本になったぉ。

府中発10:55発5126列車と11:06発7112列車だぉ(^0^)/
211名無し野電車区:2010/04/20(火) 01:05:10 ID:p+LpkB2p0
でも夕方の多摩センターとかでは8連急行を待つ10連各停と言うシュールな光景が見れるんだよなw
212 :2010/04/20(火) 01:22:52 ID:L2n2zhQb0
>>197
>複々線もやるし待避線も2箇所作るからな
複々線、どこからどこの区間?
どの駅に待避線作る?
213名無し野電車区:2010/04/20(火) 01:27:30 ID:dFGMmXqZ0
明大前、烏山は確定2025年頃
そのあと笹塚-つつじヶ丘間に地下複々線を作るとなってるが多くは信じていないw

まあ明大前と烏山に待避駅あるだけでも十分だよ
214名無し野電車区:2010/04/20(火) 01:28:35 ID:XMoB7qvr0
>>212
つつじ代田橋間を複線のまま高架化、明大前に待避線。その後つつじ代田橋間に地下急行線を作って複々線化。
215名無し野電車区:2010/04/20(火) 01:30:14 ID:XMoB7qvr0
>>213
地下複々線だと誤解する。計画は高架複線と地下複線であわせて複々線化だよ。
216名無し野電車区:2010/04/20(火) 02:09:32 ID:sO5rD4Yo0
よく遅れるなあ
217名無し野電車区:2010/04/20(火) 07:26:28 ID:varsQPhc0
>>212
最終的に複々線化されるのは新宿〜調布。
新宿〜笹塚は既に新線という形で実現してる。
次のステップとして笹塚〜仙川を高架による立体化(複線)。
この時、明大前と千歳烏山が2面4線化されて隔駅が退避可能に。
その後、代田橋(笹塚)〜つつじヶ丘に地下急行線(複線)を建設。
この地下急行線はシールド工法で駅を一切設けず工費を圧縮する。
つつじヶ丘は高架化され、現在線と地下急行線の結節点となる。
仕上げは調布〜つつじヶ丘に地下急行線(これも駅無し)の建設。
立体化は調布〜国領(建設中)を含め補助金で負担軽減を狙う。
全額負担の複々線化は土地買収の要らない地下方式で建設の算段。
全線を地下複々線にしろとする輩もいるが無理な話。
駅部分は開削工法を併用せねばならず建設費は膨張。
218名無し野電車区:2010/04/20(火) 08:00:41 ID:sTLBbvTS0
>>211
若葉台なんて8連各停が10連各停に接続するんだぜ。
しかも待ち合わせしていた10連各停が先に発車w
219名無し野電車区:2010/04/20(火) 12:43:06 ID:ICsMFta00
>>209
その4分が大きいのだが。調布到着時点でまだ急行は稲田堤に着いていない。
各停は都営直通に乗るときに使う(稲田堤乗換)。新宿にでるときは快速
がデフォルトby稲城利用者。もちろん後者の方が圧倒的に多い。

調布での急急接続をやめて、急行停車駅は乗車機会が多いという形にするの
が一番いいと思う。
220名無し野電車区:2010/04/20(火) 14:37:40 ID:CIwbxwuF0
>>219
4分なんてぜんぜんでかくないよ。どっちみち調布からは特急、準特急なんだし。
221名無し野電車区:2010/04/20(火) 15:26:43 ID:3nR9ZILE0
>>209
しかも昼間だと、4号車より八王子側の車両は座れたりするんだよな。
都営直通の急行が来てから混み出す感じがする@元多摩川利用者
222名無し野電車区:2010/04/20(火) 16:14:06 ID:+L8SBSmD0
複々線の話はなくなったはずでは?
それで値下げしたんじゃないのか
223 :2010/04/20(火) 17:14:30 ID:L2n2zhQb0
複々線はともかく、
上り線のどこかに最低でももう一箇所
退避線を建設して欲しいよ。
じゃないと、朝ラッシュ時のノロノロ運転がねぇ・・・
224名無し野電車区:2010/04/20(火) 17:55:19 ID:7NE5C9C9O
各停の加速度上げるべき。
225名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:36:45 ID:+gpdns+u0
226名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:48:47 ID:vfwJe7+i0
>>219
じゃあ相模原線に特急走らせないとね。小駅の利便性のために多摩セン、橋本からの所要時間が増えたら本末転倒
227名無し野電車区:2010/04/20(火) 19:41:12 ID:bUWU6qlT0
結構世田谷エリアと仙川つつじヶ丘付近の人にしか複々線化の具体的な話って伝わってないんだな

平成25年かなんかに都市計画の最終決定するか着工するとか

とりあえず高架化および一部の駅の退避駅化が先行して着工されて
完成後の旅客状況に応じてちかべっせんをさらに建設する予定だそうで
228名無し野電車区:2010/04/20(火) 19:53:36 ID:WRGlu/mF0
穢烏山2面4線化できるの?
10両化のときに土着民ともめて、結局待避線潰したのに・・・。
229名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:02:42 ID:4+QdYTvj0
待避線潰したのはつつじヶ丘に待避線移転した時だった気が
230名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:04:22 ID:bUWU6qlT0
南側のお店は合意済みで建物を建てているし、京王は駅周辺の土地を代替地や工事用地として買占め中。ただ一軒だけ難しそうな土地があるがな。

今回の計画を受けて世田谷区の都市計画も変更になり区と商店街や住民による街づくり協議会によって駅前の再開発が行われるはずだから大丈夫だと思う
231名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:07:20 ID:4+QdYTvj0
仙川の発展ぶりに烏山地元商店街に焦りありそう
駅前にまともなバスターミナルもないし
232 :2010/04/20(火) 20:22:50 ID:L2n2zhQb0
最近仙川駅を通りかかったが、
駅前が広場のような感じで整備されてるのねぇ!?
千歳烏山は何だか狭苦しい。
233名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:05:55 ID:OenW9JH30
仙川はホント発展したよな。
商店街の規模がでかくなったのもさながら、
新しい都市計画道路ができ、そこから入れるロータリーも出来た。
近場に学校を多数抱えてることもあり、今や烏山より乗降人員多いし。
京王では9番目に多い駅だったかな。
234名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:51:29 ID:QaCMXaAAO
>>224
同意
ついでに各停専用なら、多ドアやワイドドアでもいいわけで
235名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:53:23 ID:4+QdYTvj0
加速度を上げると変電所の容量を上げないといけないから無理ってよく言われるけど
ソース見たことないんだよね
236名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:54:45 ID:FKj16MMj0
朝の遅延。明大前と笹塚の停車時間が長すぎるんジャマイカ。

私は笹塚で都営に乗り換えるんだけど、都営に乗ってもまだ扉が閉まっていない
ことがある。階段出口にロープを張って、電車到着の度に入場規制を繰り返すべきだ(嘘)
237名無し野電車区:2010/04/20(火) 22:08:20 ID:SKpdAmWT0
せめて複線かつあのダイヤでいくなら京急・阪神とは言わないけど、
東急ぐらいの加速性能はないと困りものだな
238名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:06:06 ID:g2n6yTEU0
都のマンケーが3.3km/sの加速度で乗り入れてくるから、
各停だけだったら問題ないと思われる。

長編成化と、ATC化で、運転効率が落ちるわけだから、
加速度くらい上げないと30本/hは厳しいと思われる。
239名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:07:15 ID:CIwbxwuF0
烏山なんてもうこのまま寂れさせていいよ。駅も撤去すればいい。
240名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:13:06 ID:QaCMXaAAO
>>236
階段近くなど、降車が多くて乗車も遅れがちのドアは乗車口整列禁止にする

係員を配置し、ここは並べませんと追い払う

241名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:16:14 ID:U6gqpijN0
と西落合が申しております。
242名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:16:47 ID:g2n6yTEU0
別に烏山利用者ではないが、準特は烏山停車がいいように思う。

早朝:各停、通快
朝:各停、通快、急行
日中:各停、快速、急行、準特
夕:各停、急行、準特
夜:各停、通快、準特
深夜:各停、通快、準特

でいいんでない?

快速(隔駅停車)やめたいけど、停車駅の地元対策で困難だろうし。
243名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:18:20 ID:9Jt26N0p0
朝の急行・通快は烏山・上水は通過するのが妥当だと思うが、
今更停車駅減らすのは難しいんだろうから、
07:00〜09:00の間、上り急行・通快は烏山では八王子寄り4両だけ
ドア開閉すればいいんじゃね。
244名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:23:12 ID:4+QdYTvj0
20年前ならまだしも今となっては烏山は調布までの各駅の中でずば抜けて乗降客が多いわけでもないし

緩急接続も不可の駅。バスターミナルが整備されてないから必然的に駅勢力圏も広くなく
現時点での発展余地は極めて少ない

遠近分離の観点からも問題が多すぎる
245名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:29:59 ID:g2n6yTEU0
明大〜調布無停車だと、10分サイクルでは結局先行列車が逃げ切れなくて
ストレス溜まる訳だし、4線化したらサイクル見直して烏山で緩急接続すれば
と思うんだよね。。。
246名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:33:11 ID:OenW9JH30
>>238
加速度に関しては、6000系完全撤退後3.3に上がると推測される。
実は殆どの編成が加速度があげられるようになってる。やってないけど。
247名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:39:10 ID:bUWU6qlT0
>>244

高架化のついでに駅前にバスターミナルができるらしい
248名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:02:11 ID:LKFqGS110
しかしMT比1:1のVVVF車は雨天時に空転しまくりなので、加速度3.3km/sでランカーブ引いたら大変なことになりそうな予感
249名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:10:34 ID:kqRTUKsp0
9030は、現在でも都営線内で3.3に切り替わるわけだが、空転とかどうなの?
250名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:17:25 ID:qAcMQ/nE0
>>246
全て3.3にするには変電設備強化が必須だからないな。
251名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:19:21 ID:jA7+Tve6O
>>235
7000のインバータ更新終わったらそっちに金掛けてほしい、
もう当分新車等投入ないし。
252名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:26:16 ID:nExZEuXB0
>>249
東大島とかのあたりを除けば新宿線には雨が降らない・・・
253名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:26:19 ID:HmqRg0Lw0
今頃複々線作り始めても 東京の人口も2013年がピークとも言われているが
254名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:36:10 ID:kqRTUKsp0
>>250
その辺はどうなんだろうね。
ただ使える機能を使わないのはもったいないなと。
必要なら強化できんかねぇ?

>>252
その東大島でわかるじゃないか。

>>253
ただ、京王沿線は最低でも横ばいだろうという調査結果があるそうだ。聞いた話だが。
255名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:47:14 ID:ULem9+eLO
>>254
そうなんだよね
少子化、人口減少と言っても人が減るのは地方で、場合によっては人口減少でインフラが維持できなくなった地方から東京へ人が集まるので、東京圏のラッシュは一向に緩和されないといわれてるからね
256名無し野電車区:2010/04/21(水) 01:35:50 ID:r140D+nc0
なんか時間がかかるけどアナウンスがないから定時運行だと思っていた。
地下鉄になったとたん、途中駅混雑の影響で遅れていると丁寧に詫びが入った。
アナウンスって車掌さん判断なのかな・・・・・・・・・・・
257名無し野電車区:2010/04/21(水) 02:11:39 ID:G1dZ6vvz0
夜は各停の待避駅が桜上水から八幡山になったな
八幡山の人にとってはありがたい話だけど実際どうなん?
258 :2010/04/21(水) 04:55:08 ID:alaBXYWI0
>>244
>今となっては烏山は調布までの各駅の中でずば抜けて乗降客が多いわけでもないし
>緩急接続も不可
>バスターミナルが整備されてない
>現時点での発展余地は極めて少ない
何だかなあ・・・。
普段通過するだけの駅だし、
いつの間にか凋落して・・・。
八王子方面からの急行は、
調布の次に停まる駅だったが、つつじヶ丘にも停まるようになり、
さらに西隣の仙川が最近乗降客が増えて快速が停まるようになり、
さらに東隣の芦花公園にも、
最近マンション群や大型店舗ができるなど様変わりしつつある。
烏山は、何だかそれらの流れから取り残されつつあるような。。。。
259名無し野電車区:2010/04/21(水) 08:41:46 ID:nMmzDD/P0
>>257
新宿19:51発以降は、仰せの通り八幡山待避に。
各停の発車時間を2分程度繰り上げたよん。

おかげで後続の急行から余裕を持って、つつじへ逃げられるようになり、
準特がつつじ手前で詰まりにくくなった・・・ような、なってないような・・・。
260名無し野電車区:2010/04/21(水) 12:50:33 ID:RRmErY/X0
>>226
橋本も多摩センターも所要時間が延びたら本末転倒というほどの駅ではない。

登戸や新百合ヶ丘くらいの利用者が入れば特急もあるのだろうが、調布にも
及ばない。乗り換え客を引いたら相当の差がある。

待ち時間を減らして実質の到着時間を減らした方がいい。
新宿からの有効列車が時間9本ならすごいもんだ。小田急も太刀打ちできない。
30分に1本速い列車があっても仕方がない。
261名無し野電車区:2010/04/21(水) 13:28:04 ID:ZD8GpP8/0
>>260
本線(調布以西)も特急不要だなw
利用者が一番多い府中ですら快速急行通過の登戸に遠く及ばないからなwww
262名無し野電車区:2010/04/21(水) 13:31:25 ID:0pCd91FG0
だから相模原線も本線も調布以降は実質急行になってるじゃん
特急の本数はどんどん減ってるし、休日の化け準特化もしてる
263名無し野電車区:2010/04/21(水) 17:42:44 ID:8ZmuylZs0
そのうち平日の昼間の特急が準特急化し、準特急が「特急」になるかもしれない。
特急の復活は、地下急行線ができたとき。
そんな感じもする。
264 :2010/04/21(水) 18:10:43 ID:alaBXYWI0
特急の無い京王線なんて!
265名無し野電車区:2010/04/21(水) 19:01:30 ID:OE0aSK8P0
>>258
元々は烏山をつつじヶ丘のような待避線のある駅にしたかったんだよね
その計画を沿線住民(というか商店会なのかな)が拒否したと

自業自得なのでは
266名無し野電車区:2010/04/21(水) 19:21:48 ID:un6+5CDJ0
>>260
お前はわかってない。
あくまで京王線内での比較であって、橋本と南大沢の合計に遠く及ばない急行通過駅全駅(夕方以降は急行の恩恵を受けられる堀之内と多摩境を除いたら多摩セン1駅よりも少ない)は快速があるだけありがたいと思えよ
267名無し野電車区:2010/04/21(水) 19:29:14 ID:kqRTUKsp0
イミフ
268名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:29:09 ID:+HbcnOKV0
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr100421v02/index.html

9030系1編成にラッピングトレイン登場。
TAMAZOOワンマン除けば、京王初じゃね?
269名無し野電車区:2010/04/21(水) 21:34:14 ID:r0dnil8f0
>>265

それに対して今の商店街の協力的な変わりようなんだがw

すれ違いなのでsage
270名無し野電車区:2010/04/21(水) 21:38:06 ID:8ZmuylZs0
>>269 商店街の活性化が死活問題ですからね。
時代は変わったのです。
271名無し野電車区:2010/04/21(水) 21:47:28 ID:r140D+nc0
>>270
遅きに失したとも
272269:2010/04/21(水) 21:50:56 ID:r0dnil8f0
>>271

まあな。下北みたいにはなりたくないって言って態度変えたし
273名無し野電車区:2010/04/21(水) 21:57:36 ID:ULem9+eLO
>>264
そうだそうだ

万難を排してでも新宿京王八王子34分運転すべきだし
今の車両性能なら30分も切れる
274名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:06:47 ID:QfV2Z1FM0
>>268
それマイクロエースあたりから出してくれんかのう。
275名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:26:16 ID:+HbcnOKV0
276名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:14:27 ID:HC+jlHwW0
へーラッピングか。
9031Fかな?元々ADギャラリー編成だし。
277名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:18:23 ID:6b6PWVUJ0
ここ数日、最後尾車両に乗ると、空調管理に注意されたしとか指令が言ってるね。
冬もやってほしいけど。
278名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:44:48 ID:HC+jlHwW0
気温上がり下がりが激しいからね
279名無し野電車区:2010/04/22(木) 01:01:38 ID:598bYggV0
9000系は全自動空調制御が入ってるから、心配要らないみたいだね。
280名無し野電車区:2010/04/22(木) 01:12:42 ID:hYnKFdKZ0
>>246-250
8000の8Rって3.3も出せるのか?
西武6000を見ると10Rは行けそうだが?

それと以前利用してたときに気になっていた件
平日夕方の優等運用(@新宿駅)
先に発車の準特急が後から発車の橋本急行よりも
後から新宿に入ってくる理不尽はどうなった?まさか改善されたよねw


どっちも9030の限定とかはないから
上り急行→下り準特
上り準特→下り急行

こうすれば下り各艇に邪魔されずに上り急行・準特が新宿にスムースに
進入できるはず・・・・・・・・
281名無し野電車区:2010/04/22(木) 01:27:41 ID:hUl1FKEX0
>>279
8000系と違って外気温で識別してなければね
同じなら全自動であろうと無理
9030はともかく9000は駄目っぽくないか?
冷風がぬるい
282名無し野電車区:2010/04/22(木) 01:49:26 ID:5viOPumr0
>>265
別に待避線がないから寂れているとかではないと思うが・・・
283名無し野電車区:2010/04/22(木) 02:02:46 ID:4Rch89f90
というより再開発を拒否したから停滞しているうちに、競争力が落ちたってことだね
284名無し野電車区:2010/04/22(木) 07:20:28 ID:HC+jlHwW0
>>280
>上り急行→下り準特
>上り準特→下り急行
だから今改定からそうなってるって散々言われてるだろうが。
285 :2010/04/22(木) 07:54:32 ID:ZcukrU0o0
>>265 >>269>>272
なるほどね。
まぁ…、今後は高架線化にせよ、待避線にせよ、少しは協力して
街の活性化再開発に努めないと。
沿線で近隣駅の国領、仙川、芦花公園でさえ、昨今変化しているからね。
いずれも、烏山より優等列車が停まらない駅なのに。
286名無し野電車区:2010/04/22(木) 08:33:58 ID:/Wh8CiVIO
>>280
>8000の8Rって3.3も出せるのか?
>西武6000を見ると10Rは行けそうだが?

インバータの種類は加速度に関係ないだろう。
287名無し野電車区:2010/04/22(木) 08:51:23 ID:vtItm1xI0
8000のギア比は日立GTOシリーズの中では低い部類(高速向け)
東急2000系→西武6000系→8000と順に走行音を思い浮かべれば、
8000がいかに重そうなサウンドであることはわかるかと
288名無し野電車区:2010/04/22(木) 09:23:15 ID:wdFGFLvG0
仙川や国領を比較に出すのは分かるが何故芦花公園?
マンションがいくら建っても、駅前はサミットしかない、
1・2を争うしょぼい駅だと思うが… by利用者
289 :2010/04/22(木) 10:01:04 ID:ZcukrU0o0
>>288
そうかもしれないが、
烏山のあまりにも代わり映えしない駅前の光景と比べるとねぇ・・・。
290名無し野電車区:2010/04/22(木) 17:14:06 ID:NFSDnRSI0
多摩川で上り1322の快速を待ってたら、その前に7724が試運転で登ってった。
291名無し野電車区:2010/04/22(木) 19:27:48 ID:J+tH9Fjd0
銚子電鉄に入線した元京王2000系。
1編成がグリーンで、もう1編成はアイボリー。
292名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:06:24 ID:nlUo71+p0
>>265
つつじヶ丘が「金子」と称していた時代までは、烏山に待避線があった・・・
と聞いたことがある。
仮にそのままだったら、かなり違うものになっていたはず。
293名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:12:00 ID:HC+jlHwW0
>>292
昔は甲州街道の北側に駅があって、そこから今の位置に移設したんだよね。
多分そのタイミングで待避線を作ったんだと思う。

そういえば、今で言う仙川〜調布間って全然経路違うんだよな。
よく線路敷き直したよな・・・
294名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:16:01 ID:UVqSTH9B0
つつじが丘の南側ってなんであんなにスカスカなんだ?
連続立体交差に備えて開発制限してるの?
295名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:29:43 ID:+rhnk+I9O
地主が売らないだけだろ
バブルでまだまだと値上がり待っているうちに、はじけて売るに売れなくなったとか
296名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:42:22 ID:HC+jlHwW0
>>294
なんでだろうね?
>>295の言うように地主が強くて全然使わせてくれないって話は俺も聞いたことある。
でも確かに高架用の用地とかなりかぶるんだよね。
といっても工事始まるの自体はきっと20年後とかなんだろうが・・・
297名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:19:10 ID:VCmCVmRA0
仙川とつつじヶ丘のあたりに外環が通るんだよね。そのときに道路も
地上にも道路が出来ると思うけど、それが出来たときに今仙川に来ている
成城や吉祥寺、三鷹からのバスをつつじヶ丘行きにすればいいと思う。
つつじヶ丘はバスのロータリーもあるし、駅も大きいから十分受け皿になる。
仙川の乗客がつつじヶ丘にシフトするから仙川に無理に優等を停めなくても済む。
仙川の駅の規模や駅周辺の道の狭さを考えると、徒歩圏内の人が利用する
ための駅で十分だと思う。
298名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:21:41 ID:sMi/oasQ0
>>297
地上に道路はできません。
外環は地下で、甲州街道にはICは作られない。
299298:2010/04/22(木) 22:27:53 ID:sMi/oasQ0
追加
・つつじヶ丘のロータリーは京王の所有地
・仙川には小田急バスの本社があるので重要拠点。

→つつじヶ丘には小田急バスは行かない。
300名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:28:49 ID:HGmOQhNO0
300だったらポコティーン晒s
301名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:34:28 ID:sMi/oasQ0
>>300
お前のポークビッツなんか見たくねえよw
302名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:42:54 ID:yzH+y06B0
>>298
外環の2
303名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:49:07 ID:598bYggV0
ヒバリーヒルズにツツジヒルズか…。
304名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:27:44 ID:6b6PWVUJ0
そのうち乗客の不満はピークに達して上尾事件のようなのが起こるかもな。

どの駅も階段の位置が同じになって、中央付近が混むよな。
中央付近から乗らないよう剥がし屋が必要だと思う。
305名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:02:18 ID:ICU0bwfx0
降りる駅でも階段付近に位置する車両が人気あるせいか、そこらに固まった上、乗降に時間がかかり
遅延しているってことを気付かせるにはどうすればいいのだろうか。

306名無し野電車区:2010/04/23(金) 05:18:27 ID:PE2qhFd60
受け皿である明大前と新宿の構造が駄目すぎる。
中央付近に強引にでも乗ろうとするのは、少しでも外れると人波に飲み込まれるのが嫌なんじゃ
307名無し野電車区:2010/04/23(金) 07:56:12 ID:IV30CEpf0
>>304
よく事例で上尾事件を出すゆとりが多いが、
残念だが今はそんな時代じゃないよ。

まぁひとり上尾事件でも起こしてALSOKに捕まえられてくれw
308名無し野電車区:2010/04/23(金) 08:08:16 ID:J0zYQK1mO
もう京王線使いたくない
309名無し野電車区:2010/04/23(金) 11:39:18 ID:4G2909SUO
>>307
西落合さん、また上尾の話かい?いつの時代の話だと思ってるんだ!
しかも沿線住民でもないのにあちこちカキコミ、暇な年寄だな。

310名無し野電車区:2010/04/23(金) 13:16:26 ID:XGT+eLha0
>>308
家に引きこもれば?
311名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:17:19 ID:iYrOS7Sa0
最近電車が駅のホームに入ってくるとき妙にノロノロなのは
ATCを導入したからですよね。たぶん。
あれは、まだ運転士がATCに慣れてないからなの?
ブレーキも急にかかったりするし運転が下手になってしまったみたいで
なんか嫌なんだけど、これからずっとあーなるの?
312名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:29:58 ID:HaTwmNVC0
少なくとも相模原線内についてはね
313名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:40:29 ID:rrT0RAIy0
>>308
ニートやってりゃいいじゃねえかw
314名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:48:20 ID:snvo8477O
快速で明大前に着くのに、
「聖蹟桜ヶ丘です。聖蹟桜ヶ丘の次は笹塚に(ry」とアナウンスした件について

俺の聞き間違いか?
315名無し野電車区:2010/04/23(金) 15:21:23 ID:PE2qhFd60
京急C-ATSは頭打ちで厳格に設定した結果、
速度検出機器のわずかなずれ等で曲線部中心に急停車が相次ぎ、
導入半年後に仕様を一部変更した(曲線速度設定を本則+10km/h)
これでも以前の水準には到底取り戻せてない

京王はやる気あるんだろうか。このまま本線・井の頭線にも入れたら大惨事だ
316名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:27:42 ID:4oIOO4ZY0
常用最大ブレーキのパターンで駅進入、カーブ進入の設定やり直し。
制限速度に+5km/hの余裕追加。
場内信号の見直し。

こんなところか。
317名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:01:24 ID:D8Q1/8qN0
一年ぐらいかけて試運転やってたのは何だったの
318名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:29:06 ID:G1DaHqWS0
>>314
桜つながりってことで。

俺も言い間違えたことある。
319名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:53:32 ID:k/Yr0f840
>>315
井の頭線は地獄の予感
320名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:29:05 ID:j2mO+dSS0
>>312
本線試運転中じゃん
321名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:32:55 ID:JkqdFCGkO
>>316
本線や井の頭線は相模原線と比べれば駅間も短いから、今のATCのようなゆったりした走りだとどうしようもなくなるな。

東急みたいなATC常用にある程度頼るカタチでも良いんじゃないかとは思うが。
322名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:26:54 ID:w60oIwicO
【政治】デヴィ夫人「危険な普天間周辺に住んでいる人々、他の土地に引っ越してみてはどうでしょう?」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271945952/
323名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:42:01 ID:++wGX/RYO
>>319
井の頭線は運転士がブレーキ詰めてなんぼ。
ATCなんか入れたらどんだけ余裕時分足せばいいんだかな。
324名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:47:13 ID:wBsEoa6n0
今日の上り各停にへんな電車がいた。
運転台のある車両と、ない車両が連結してた。
325名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:10:17 ID:na7AJPQc0
8014Fだな
326名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:22:02 ID:DqpaZznt0
明大前から大崎に通うことになったんだが
京王線と井の頭線両方使えた方が便利だと思うんだよな。
朝は定時で遅れにくい井の頭、夜は特急系が多い京王線みたいに。

という訳で大崎〜新宿〜明大前〜渋谷って変態定期を買おうとしてるんだが
既に持ってて活用してる奴いる?
それとも結局どちらかの経路に収束してしまうから無駄なのかな。
327名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:29:13 ID:rYbzP6JA0
>>326
定期ってそんな複雑な経路では買えないんじゃないのか?
328名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:32:59 ID:WFHipN3z0
>>326
井の頭線は遅れ出すと朝通帯で20分近く遅れる事がある。気をつけな。
(特に雨の日は1000系のブレーキの利きが悪くなるので要注意)
329名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:47:15 ID:FJHoRwUG0
今日帰りに乗った7012?の橋本寄りの右側の車輪。
低速になると、「ゴン、ゴン」って音がするんだ。
急ブレーキで車輪が平らになった部分があるのかな?
でも、2mほどの周期だし、これだと車輪1周分以下のような気がする。

>>326
新宿→明大前→渋谷→大崎で買えばいいんじゃね?
330名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:47:33 ID:na7AJPQc0
>>327
新宿連絡なら一本道だし多分問題ない。
331329:2010/04/24(土) 00:50:14 ID:FJHoRwUG0
俺、何言ってるんだろう?
乗るのが明大前か。
京王とJRの2枚に分けないとダメか。
京王が新宿→明大前→渋谷。
JRが新宿→大崎だな。
332名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:51:58 ID:FKuSniha0
往復使わないなら、もとがとれないんじゃないの?
333名無し野電車区:2010/04/24(土) 01:07:45 ID:WFHipN3z0
ところで、高尾線でグモがあったらしいが。
ずいぶん止まったようだ。
334名無し野電車区:2010/04/24(土) 01:08:19 ID:22PqVM6O0
急ブレーキやめて。
気持ち悪くなる。
損失時間は減るが、乗客数も減る。
レールの継ぎ目は何でなくさないの?
ガタガタうるさい。
335名無し野電車区:2010/04/24(土) 01:11:33 ID:ZGrhRR6zP
新宿〜大崎 通勤1ヶ月 5040円
新宿〜明大前〜渋谷 通勤1ヶ月 6410円
合計11450円/月

明大前〜渋谷 130円
渋谷〜大崎 150円
大崎〜新宿 160円
新宿〜明大前130円
合計570円/日

11450/570=20.09
21日で元が取れる。平日だけだとギリギリ。

素直に明大前〜渋谷〜大崎の定期だと
通勤1ヶ月9600円、普通運賃往復560円で18日で元が取れる。
336名無し野電車区:2010/04/24(土) 01:36:53 ID:K2ylQ28d0
降雪時の減速度を考慮しないといけないから、
ユルユルせざるを得ない。

ノーマルモードと、RAIN/SNOWモードでも装備しないと
解決されない悪寒…。
337名無し野電車区:2010/04/24(土) 02:45:12 ID:YduIagti0
>>321
前方注視がもっとも必然な駅停車時に運転士が速度計を常に気にするような仕様はどうかと思う。

他社の駅停車機能だと田都ATC・小田急OM・近鉄の駅停車でも2〜3点の照査、
東横・大井町・阪急新型はパターンで通過しようともしない限り引っかからないんだが
338名無し野電車区:2010/04/24(土) 03:14:13 ID:rYbzP6JA0
>>334
>レールの継ぎ目は何でなくさないの?
小学校の時に理科で習わなかったか?
鉄は温まると伸び、冷えると縮むって。
レールの継ぎ目をなくすと夏に湾曲して脱線するぞw
339名無し野電車区:2010/04/24(土) 05:01:39 ID:EYplkPgP0
相線の駅停車更にひどくなってね?

ATC開始直後はB2くらいでゆるゆるながら一段ブレーキで停車してたのに、
今は、必ず残り4両分くらいでノッチオフしてから、またやんわりブレーキ。
340名無し野電車区:2010/04/24(土) 07:10:16 ID:QJMhNRzR0
ATCになって、相模原線の7000系運用増えてないか?
341名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:13:13 ID:SqRN9Lkb0
昨日の山田

高尾線22:56
頭部挫滅852(即死状態)
両下肢離断
955(負傷者)なし
消防撤収、警察にて肉片拾い集め
342名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:17:24 ID:99kr6/hb0
TJライナー・京急ウイングみたいな有料特急を走らせることって無理かな?
酷いラッシュを避けたい人・高尾山への観光客…と、需要はあると思うのだが…
343名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:47:43 ID:wk4vNmNP0
いかんせん全体の距離が短いよな。
混雑区間も新宿〜調布だけだし。
一台待てば座れる状況なので、
他社と比べて今一つ魅力薄な感。
344名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:07:48 ID:CEoe0gbj0
何回その話すれば気が済むの?
345名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:16:53 ID:CTzTHWby0
>>317
あれは運転士のハンドル試験
346名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:00:56 ID:jR+l0wvr0
現在、東上線在住の京王厨よ。
不動産板でも鉄道板でも西武スレを荒らすのはやめなさい。

京王とか東上とか鉄道的に何にも面白くない沿線に住むのは
自己責任だ。小田急とか西武とか東武本線とか京急とか鉄的に
面白い沿線に対して妬むなよ。

・・・と、小田急・西武沿線住民を繰り返している俺からマジレス。
347名無し野電車区:2010/04/24(土) 14:35:34 ID:RoJRFtzg0
西武がおもしろいとかw
348 :2010/04/24(土) 15:54:19 ID:lZwEXmBF0
東武東上線はともかく、
京王線はやや面白味には欠けるかもなぁ...。
349名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:04:06 ID:LDnLN9/+O
駅進入時、ホームの真ん中で止まりそうになって、ノッチ入れて再度加速…。改めてブレーキ入れて停止位置。こんなATCって無いよな?なんかの試験を営業列車でやってるんかな?
350名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:17:32 ID:ELAKnM1U0
>>346
小田急・西武・相鉄が面白いって・・・w
京王はカオスダイヤ・調布とか面白要素多いだろ。

京急がすごいのは俺も認める。
351名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:23:16 ID:+RLg1MEd0
昨日の午前中笹塚駅のホーム途中で電車が停まってしまった
その後2,3分ピーと警告音が鳴り響いてたんだけど
それもATC?
なんかgdgdだなあ
352名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:28:56 ID:ZGrhRR6zP
>>351
笹塚はまだATCじゃない。(新線も新宿〜笹塚はATS)
防護発報じゃね?
353名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:40:13 ID:o2VKcLKa0
>>315
> 京急C-ATSは頭打ちで厳格に設定した結果、
> 速度検出機器のわずかなずれ等で曲線部中心に急停車が相次ぎ、
> 導入半年後に仕様を一部変更した(曲線速度設定を本則+10km/h)
> これでも以前の水準には到底取り戻せてない
>
> 京王はやる気あるんだろうか。このまま本線・井の頭線にも入れたら大惨事だ

よく、この話が出ますが京急の曲線制限と分岐器制限の
速度は導入当初から何も変わっていません。
変更になったのはC-ATSの表示部分だけです。
(L表示のみから速度との交互表示に変更した。)
曲線は元から+10h/qです。
ただ単に運転士が慣れただけです。
354名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:45:52 ID:WFHipN3z0
>>346-350
人それぞれ好みの問題。
355名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:14:15 ID:oxViMRbT0
>>338
334が言ってるのは伸縮継ぎ目の事ではないだろう
出来るところはロングレールになってるから
どのみち334のはおかしいんだけどさ
現場で溶接したところはどうしても多少の振動は発生するし
356名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:41:54 ID:QgO8bQ3FP
>>299
つつじヶ丘北口ロータリーが京王の私有地って、ソースあるの?
普通に調布市章の入ったマンホールとかあるから、市道じゃないの?
357名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:13:45 ID:FIiX7D+z0
うちの私道にも市章付きマンホールあるから関係ないんじゃ
358名無し野電車区:2010/04/25(日) 02:07:32 ID:thBROyRL0
>>356
あそこって京王タクシーしかいないのは京王の土地だからと
思い込んでいるんだけど・・・

だれか登記簿見てきてくれw
359名無し野電車区:2010/04/25(日) 02:41:17 ID:QgO8bQ3FP
>>358
北口ロータリー見てきたけど、歩道に調布市の路上駐輪禁止の標示があったから、多分市道だと思うんですよね。ただし、市や都の道路境界杭は見当たらなかったです。
あれだけ広い土地が京王所有だとすると、相当額の固定資産税払わなければいけないから、京王の私有地だとは考えにくい気がします。
とにもかくにも、駅前広場が私有地だという人は、登記簿か調布市の道路課で本当か確かめてきて欲しいなあ。
360名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:39:22 ID:NurbNT960
昨日も5分遅れてるのに 明大前で学生がダラダラ乗車
車掌が空いてるドアへと言っても言うこと聴かず
結局全員乗るまで何もせず さらに遅れ拡大
毎日同じことの繰り返し 学生、車掌とも学習能力なし
361名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:03:29 ID:eTHk4nXh0
>>272
烏山は大店法改正で大型スーパーが進出しそうになったときも
大反対運動した記憶があるけど違ったかな

>>351
お客様対応ってアナウンスしてなかった?
何だったのか分からないが、混雑と雨でそもそも遅れてたのに拍車を掛けた。
都営では笹塚駅でのお客様対応という説明に集約されてたw

昨日も車内で気分悪くしてしゃがみ込んだ人がいた。
とにかく車内の空気が悪杉だな
この窓は開けられません、も増えてきてるし
寒暖よりも、人いきれがひどいから、
そういう視点での空調管理は積極果敢に行なって欲しいw
362名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:24:53 ID:HnKnAMNG0
多少遅れるのはもう折り込み済みだから
ほんとにせめて車内の温度湿度を快適とはいかないまでも
どうにかしてほしいよな
363名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:00:40 ID:GHB1P7ACO
平日にあきたらず日曜のこんな時間にも当たり前に遅延してるってどういうことだよ!
日本の鉄道として恥だから廃業しちまえよ。
364名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:02:56 ID:tAZTW0f60
>>358

タクシー乗り場にいるタクシーはそこが私有地であるかは関係なく京王が設置しているものであれば京王しか来ないし、協議会をちゃんと設けて設置しているものはそこに加盟している会社が来るのが普通みたい。

たとえば八幡山のタクシー乗り場は私鉄協のタクシーしか入れないし
365名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:30:59 ID:ehxMBHRu0
ダイヤ修正後、デント化する京王。

実に情けない。

経営陣はどう思っているのか?
366名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:42:41 ID:TATpM1jB0
>>363
競馬急行運転のため遅れています
367名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:23:50 ID:F2cKjGRHO
北野準特に6000の8+2がついてるな

368名無し野電車区:2010/04/25(日) 19:31:34 ID:XufhA+Ey0
ダイヤ修正失敗だったな
以前のに戻した方がいい
369名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:01:55 ID:WBKWr7S3O
一人の学生が駆け込んできたと思ったらドアの所に立ち止まり車掌にドアを閉めさせないようにしてた
数秒後後続の学生がダラダラ乗り込んできた
370名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:18:42 ID:thBROyRL0
>>369
女性専用車に警備員立てる暇があるんだったら
こうゆうの取り締まれ。
371名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:59:55 ID:WKJmPkY30
>>361
空調管理しても車内の空気は良くならんよ。
換気は窓を開けないとどうしようもないね。
372名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:27:14 ID:Q+qjH02j0
>>368
ダイヤの問題もあるけど、新年度だからラッシュのこととかわからない人も多いんだよね
俺は京王を5年以上使ってるから、大体慣れてるけど。
373名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:33:36 ID:EOzkPsnT0
>>371
撮り鉄がてら車掌台前に張り付いて空調操作タシロしてきた。
【8000系】
暖房 強暖房 冷房 冷房 強冷房 ラインデリア 換気 のモードが選べる。
除湿という空調モードはなかった。(温度設定は不可)
乗車時は冷房 換気 モードだったが、中は蒸し暑かった。

【9000系】
暖房 冷房 全自動 ラインデリア(自動・強風・弱風) 換気のモードが選べる。
8000系同様、除湿というモードはなかった。(但し、各車単位で温度設定可)
乗車時は冷房 ラインデリア自動 換気モードだったが、冷房もラインデリアも
入ってなかった。
多分、冷房モードにしても、外気温での判断なので、一定の気温にならないと冷房が
入らないにではないかと思う。(ラインデリアとは違う送風扱い?)

今後も勉強したいと思う。
374名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:40:49 ID:mOtnCPQD0
妄想ダイヤ。
総合職は接待っけで仕事してない証拠。
375名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:43:50 ID:mOtnCPQD0
ダイヤが読めるやついないんじゃね?
遅れてるんじゃなくて、ダイヤに無料がある。
他社は制度いいのに、京王だけずれてるなのは何で?
376名無し野電車区:2010/04/26(月) 01:01:00 ID:i1Q6sl/k0
>>371 >>373
他社の「換気」は外気導入なので、これを使っているだけで結構涼しい。
京王の換気は・・・乗車率やら外気温に変動すると思われる。
なので、閑散時(気温15度くらい)では作動しないので、実質無空調状態じゃないかな。
あと、窓開けは一個じゃなくて車内2枚以上開けたほうが良いと思う。
端と端だと空気の流れが良くなる
(車だと、運転席と助手席後ろの窓を少し開けると凄い効率が良い)
377名無し野電車区:2010/04/26(月) 08:08:03 ID:l5Yhb/D/O
また遅延かよ
378名無し野電車区:2010/04/26(月) 08:37:23 ID:01lgJgchO
>>368
よくなった面ってあるのか

快速の終日10連化くらいか

あとは夜の準特急が急行の折り返しになりちょっとだけど早く入線するようになったくらいか

日曜日の最終北野準特急は回送で入ってきたな
379名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:16:57 ID:QXqnrNjHO
なんで、開けられる窓のそばに立ってる奴は窓あけないの?
我慢大会なの?
380名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:54:46 ID:czJu8z6BO
暑いと不平を言うよりも進んで窓を開けましょう!
381名無し野電車区:2010/04/26(月) 11:14:21 ID:EpmAYwRx0
新宿到着のオーバーランってよくあることなの?
382名無し野電車区:2010/04/26(月) 11:33:25 ID:0ztJhnERO
新宿はまず有り得ないぞww車止めにぶつかってアボーンしちゃうから、防護装置が付いてて低速に抑えられてる。
383名無し野電車区:2010/04/26(月) 12:01:22 ID:R61bzxbP0
多数の点照査(ORS)によって過走防護してるが、最後の砦に0km/h地上子あるかは不明
384名無し野電車区:2010/04/26(月) 12:28:37 ID:EpmAYwRx0
木曜日にあった。
「停止位置をなおします」って言うから前に進むのかと思ったら下がった・・・。
385名無し野電車区:2010/04/26(月) 13:09:49 ID:01lgJgchO
>>379
窓開けられるとうるさい(特に地下)し空いて来てもそのままにされると大迷惑なんだが

386名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:47:07 ID:3c1ju70wO
ついに自動放送きたね
387名無し野電車区:2010/04/26(月) 18:17:57 ID:41psHP6X0
【遅延隠し】Webで遅延証明書も出していない

2010年4月25日(日)
快速 2758列車 南大沢17:42発のところ 6分延着 7分延発 調布18:06着予定が6分延着
調布で準特急3958列車(調布18:08発 新宿18:23着)に接続のところ、遅延のため接続解除
レチ車内放送で「準特急に接続しない」「この電車(快速 2758列車)が新宿に一番早く到着」と案内
快速 2758列車 新宿18:33着のところ新宿18:36着の2分延着

接続できなくてトータル12分の遅延を強いられたにも関わらず京王電鉄のWebに遅延証明が出ていない
明かな遅延隠し

猛省せよ 
388名無し野電車区:2010/04/26(月) 18:28:06 ID:pveKNs0C0
えーと、突っ込んだら負けなのかな?
389名無し野電車区:2010/04/26(月) 18:28:38 ID:Qcz9raUEP
相模原のATCは中途半端にTASC仕様にしたからだめなんだよな。

単に誤通過防止という考えであれば本線のTISみたいに近づいたらブザーでも鳴らす仕様にすれば良かった。

今の仕様だと加速以外運転士いらないじゃん。

安全と利便性を天秤にかけた結果がこれなんだろうけど、今のままじゃ安全に比重が大きすぎる。
390名無し野電車区:2010/04/26(月) 19:46:30 ID:j3rjGiiS0
自動放送導入の16編成って、どの編成?
9036〜49・30Fだと15だし・・・。
+7025Fか?
391名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:40:11 ID:pveKNs0C0
プレスみると9000・7000の一部って書いてあるから、多分そんな感じじゃないか?
392名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:41:50 ID:R61bzxbP0
駅前後に踏切もない相模原線が、
大井町線自由が丘のORP停車のようなことを全駅でやる必要があるかが疑問
自由が丘のは踏切鳴動時間短縮のためらしいが
393名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:55:11 ID:R61bzxbP0
「新宿〜高尾山口の外国語によるご案内の拡充を引き続き進めます」
とか言ってるけど判りにくい体系を戻す方が先決だろ
慣れない外人なら普通にkitanoとtakao-sanguchiドッチナンダヨって声が上がりそうなんだが
394名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:38:18 ID:IO/NTYcfP
>>393
日本人でもドッチナンダヨって声が上がりそうだが

日本語は動物園線ワンマンのあの声になるのかな?
英語はやはりチアリタン?
395名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:50:24 ID:YCgGYdPQ0
もちろん大原さんなんだよね?
396名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:23:21 ID:cltYp1hK0
397名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:31:55 ID:wJH38ZLW0
>>276
9731Fは通常のアドで使うだろうから9732F〜9735Fのどれかじゃね?
最近の京王はイベント電車でいろいろゴタゴタがあるから今回も
新宿線に入ってすぐ事故って「RAILWAYS 3丁目で人身」なんてことに
ならなければいいが。
398名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:20:51 ID:VDabPsQu0
朝でも昼でも夜でも平日でも休日でも、まったくよく遅れるよねえ・・・・・・・・・
きょうの帰りも調布で本線各停が遅れてた
いったいどうしちゃったの?
春だから?で説明可能なの?
399名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:00:58 ID:Dmat+Cg90
上りが2〜3分遅れるのはもうデフォ
400名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:05:31 ID:yvSAOXQG0
下りが3〜4分遅れるのもry
401名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:47:55 ID:BdLg38lE0
>>359
調布と違ってつつじはロータリー中央に駅舎工事の機材が堂々と
置かれていたから京王の土地というのもあながちウソではないかも。
402名無し野電車区:2010/04/27(火) 01:08:11 ID:LKJBY4Gb0
>>359
私道には固定資産税が掛からない。
403名無し野電車区:2010/04/27(火) 14:26:01 ID:fe4tZ+zj0
>>393
京王のコンピューター上、これ以上種別を増やすことは出来ないと過去スレに書いてあったが。

404名無し野電車区:2010/04/27(火) 15:25:48 ID:Jo7MoaGX0
>>403
種別増やして運行体系を変えるのではなく案内上の問題の話題をしているのだが
405名無し野電車区:2010/04/27(火) 15:34:10 ID:fe4tZ+zj0
準特急 北野  
S.S. EXP

通 快 新宿
C.Rapid

外人はこの英語(SSやらC)だけでどんなものか分かるのだろうか?
406名無し野電車区:2010/04/27(火) 15:48:57 ID:OC3Y+O8G0
外人がトッキューとかキューコーって日本語で言ってるのを
よく聞く
407 :2010/04/27(火) 19:04:12 ID:eWeowfji0
今や、日本語の単語くらいスラスラ言える外国人も増えてるみたい。
408名無し野電車区:2010/04/27(火) 19:20:13 ID:D+rCTJQ40
やっと5月から自動放送導入だな。都営のも入るんかな?
409名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:15:32 ID:h6mHZ49U0
英語だけで足りるんだろうか。ミシュランに敬意を表してフランス語とか
万博の国中国語とかスワヒリ語とかイランのかのぅ。
410名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:20:16 ID:h6mHZ49U0
そうそう名古屋の地下鉄東山線名古屋駅到着前は、日本語、英語、中国語、韓国語、
ポルトガル語(ブラジル)の5か国語放送ね。たまに肉声の名古屋弁も入ることがあるw
411名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:21:16 ID:h/7a9wHW0
>>409
さすがに放送が長くなりすぎだろ。
412名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:22:08 ID:FzB89kO+0
どうせ日本人でもわかるような英語での放送だろうから、
外国人もほとんどの人は英語で通じるだろう。
413名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:25:48 ID:SbNcguS/0
>>408
入らないっぽい
414名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:21:37 ID:50kKY1rBP
そんなに容量が小さいのか?@都営車の自動放送

メトロだと05の初期はJR線内の自動放送には対応してなかったりしてるけど
後期はきちんと対応しているわけだし

逆に9030の都営線内は自動放送になるんだろうか?
昔は当たり前だった急行の自動放送がまた聞けるようになるのかな?

415名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:46:42 ID:fe4tZ+zj0
人身@東府中


今週二回目だぜorz
416名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:49:55 ID:QWTftNZF0
今週…つったってまだ火曜だぞorz
417名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:50:48 ID:yxzqAtTZ0
グモktkr
418名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:53:00 ID:fe4tZ+zj0
>>416
23日(金)は山田でグモ
419名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:06:19 ID:1RJiYwE00
どうなの?動いてるの?
420名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:07:45 ID:fe4tZ+zj0
>>419
現在、踏切の音が聞こえたから運転再開したと思う。
事故車は3062レ
421名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:07:54 ID:PZDrbZ/k0
>>387
Web遅延証明は始発列車から10時までに運行している列車の
遅延時間を証明するものです、
422名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:18:17 ID:ZPXF9ILh0
>>420
3062レだとまた8003Fか。
423名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:18:36 ID:WQuwg81a0
>>393
日本人には分かってもらえている、だから英語でも分かって
もらえるようにする、ってことでしょ。

分かりにくい体系というが、分かりにくさを狙ってそうしている
のではなく、別の狙いを実現するうえでやむなく分かりにくく
なっている。その狙いを分析せずただ戻せと言っても、
壁の落書きにもならない。
424名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:56:53 ID:NS4HzWFH0
>>409
英語が今では世界的に通用する言語になったから英語だけなんだろ。
それに、最近は日本語を全く勉強せずに来る外国人なんて殆どいなくなったから、
聞くレベルであれば日本語の放送さえあれば困らないって人が多くなった。

>>418
23日は先週だろ。
425名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:14:12 ID:Fa2NYwjzP
今日の調布18:26発橋本行きの急行。
準特急が発車してるのになかなか発車しないなぁ、と思っていたら、
業務連絡で、「お客様ご案内終了しましたか?」って、
案内終了の連絡忘れていたために、2分以上遅れてやんの。
踏み切り待ちしていた人がかわいそうだね。
でも、車掌の車内アナウンスは、
「先行列車がお客様ご案内を遅延して5分遅れで発車」みたいな事を言ってゴマかした。
先行列車じゃなくてこの列車だろがって突っ込みたくなった。
聴こえているからバレているつーの。
車掌アナウンスってごまかしばかりだね。
まあ、当の車椅子本人が乗っているから、気を使ったと考えられなくもないが。
426名無し野電車区:2010/04/28(水) 06:55:14 ID:1o1FLkLI0
自動放送9000と7000系導入ってあったけど8000系は
装置がついてないんか?
427名無し野電車区:2010/04/28(水) 07:41:01 ID:U0nhMNWg0
>>426
390がそれっぽいかな
428名無し野電車区:2010/04/28(水) 09:42:55 ID:w1sh1ED70
パッと見た感じだと放送機器は更新されてないように見える。
車内LCDタイプのTNS(だと思う)と仕様違うみたいなんで、
まだ対応してないんじゃないかと思うが。
429名無し野電車区:2010/04/28(水) 11:05:51 ID:aHo0LZNG0
ATCの導入と6000系の全廃が完了すれば全列車全車両に自動放送が
導入されそうな予感
430名無し野電車区:2010/04/28(水) 11:26:51 ID:oCHvHqAZO
8000系は対応車両じゃないの?
対応してる感じに見えるけど
431名無し野電車区:2010/04/28(水) 11:58:18 ID:QjpRtNjA0
>>389
相模原線は将来無人運転を想定していたりして。
もう嫌だよあのノロノロ乳腺やめてくれ。
432名無し野電車区:2010/04/28(水) 12:18:04 ID:8u1RuGOT0
なんで棒線駅の停車まで連続パターン照査されなきゃならんのだ
田都みたいに75/55照査に当たったら非常で叩くぐらいの減速パターンでいいだろ
433名無し野電車区:2010/04/28(水) 12:31:33 ID:lzHTKduY0
永山上りはどの運転士もほとんどひっかかるな。
ATS時代からオーバーランが多かったけど。
434名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:15:23 ID:i98xTcVXP
横須賀の米兵の中ではGreen Express(快特) Red Express(特急)
で通っているらしいから京王でも英語の案内ではRed Orange Green Blue
で良いんじゃないの?

あ、でもまだ7000の幕車が残るし都営車も絡むと難しいか
435名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:06:28 ID:RuOUtBLu0
ところで無事湖復活はどうなったの?

436名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:31:29 ID:zsWJ7TA80
>>428
TNS(あくまでこれは運転士の支援装置)じゃなくてATI(車両全体の操作のための装置)だと思うが、とりあえず8000の自動放送化は8000系リニューアル時、ということになるんじゃないかな?
437名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:37:20 ID:i98xTcVXP
種別の数云々言ってるけど、今でも運行上は特急、急行、快速、各駅停車の4つしかないんでは?
準特急は新宿-府中が特急で以西は急行、通勤快速は新宿-府中が急行でそれ以外の区間は各駅停車で

化け種別を案内上別の種別にするくらいなら幕車がいなくなればすぐにでも出来そうな気もするけどな

だけど、7020のような改造を他の7000にはしない(=幕が残る)ようだし
難しいのかな?
438名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:03:32 ID:DtQdueJH0
318 :名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:33:43 ID:50kKY1rBP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000017-dal-base

皆勤賞しか能がない馬鹿のユニホームがね・・・
王さんと一緒ってレベルが違いすぎだろう

これで世界中に恥をさらすことになるわけか


その朝鮮人金本は神宮のグランドキーパー脅して中止にしたとは

ジャイアンツは快勝だし


319 :名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:10:39 ID:i98xTcVXP
朝鮮人金本イカサマ恐喝HR出た

439名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:52:13 ID:v3AfXEnI0
烏山&明大前が2面4線化されると、
つつじ&サクラは急行通過でつか?
440名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:54:47 ID:yfJI9hQM0
>>436
8001Fが全重検査入ったみたいだけど放送装置どうするのかねえ。
441名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:23:12 ID:CWBxj4930
>>439
違います。つつじヶ丘と千歳烏山に準特急が停車します。
442名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:29:02 ID:sthVdPe30
atcよりも、レールの継ぎ目を無くせよ。
いつまでガタガタはしってんだよ
443名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:31:04 ID:brWNmuQq0
>>441
つつじ停車はないだろ。
444名無し野電車区:2010/04/29(木) 02:41:46 ID:BM8OJGrQ0
ところで準特急のTNS?の表示が
新宿〜府中が準特急で府中〜が急行なのはなんでなんだ?
新宿〜府中が特急の表示するならまだ納得いくんだが
445名無し野電車区:2010/04/29(木) 03:02:16 ID:POQ7eg4y0
>>444
明確なソースは無いんだけど、運行システムとしては、新宿−調布間で
特急と急行の間になる種別を想定していたみたい。
停車駅は笹塚と千歳烏山の何れかもしくは両方。

準特急登場直前、このスレでも烏山の上りパタパタに
「停車駅: 明大前・笹塚」だったか「停車駅: 明大前」があったと
話題になったような。
446名無し野電車区:2010/04/29(木) 05:12:01 ID:brWNmuQq0
>>445
それは単に部品が共通なだけだと思うが。
昔京王八王子のパタパタに京王八王子入ってたし。
447名無し野電車区:2010/04/29(木) 08:05:41 ID:nQuxaKCT0
今日からGW中「せいせき鉄道ランド」開催
聖蹟アウラホール(資料展示・Nゲージ・グッズ)+百貨店センターコート(パネル展)

C&Cカレーでは、railwaysフェア開催
一畑電鉄デハニ50形にちなんだオリジナルカレー
デミ
ハンバーグ
にこみカレー
        たて読みでヨロw
448名無し野電車区:2010/04/29(木) 08:30:46 ID:Qv2REk9Q0
>>445
逆にいえば新宿〜府中間は準特急モードを潰せばもう1つ
停車駅パターンを増やせるってことだよね。

ところで相模原線ATCは快速運用だと各停と快速どっち表示になるの?
あと調布出発時の外付け信号機の赤いT表示点灯は何の意味?
449名無し野電車区:2010/04/29(木) 08:38:08 ID:nQuxaKCT0
>>448
TとHがある
恐らくTは多摩センター方面 Hは八王子方面。
某駅にはSやFも付いていたのでコレは恐らく新宿方面 府中競馬正門前方面 じゃないかな。
それぞれのイニシャルじゃね?
450名無し野電車区:2010/04/29(木) 10:26:23 ID:brWNmuQq0
>>448
相模原線の快速は普表示だった。各停だの。
451名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:54:07 ID:Qv2REk9Q0
>>449
ありがとう。
なるほど、多摩センターのTなのか。
橋本だと両方エッチになっちゃうからエロいことになっちゃうもんなあ。

>>450
こちらもありがとう。
ATCになっても停車駅パターンは普、急の2パターンしか設定できないんだな。
452名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:58:56 ID:LioeNsdy0
>>451
つーか、自分で見に行け
453名無し野電車区:2010/04/29(木) 13:10:35 ID:HzpQMgDY0
混乱させてやると、sは相模原線系統、Tは都営直通系統、Hは本線系統
454名無し野電車区:2010/04/29(木) 14:57:07 ID:QrW21U9R0
Sは新線。Hは競馬場(Horse)。Tは多摩動物公園。
455名無し野電車区:2010/04/29(木) 15:46:23 ID:ux7Iat3O0
ダイヤに近い運用・・・所詮路面電車だもんな。
456名無し野電車区:2010/04/29(木) 16:02:53 ID:t8tPWz8h0
457名無し野電車区:2010/04/29(木) 18:22:28 ID:nQuxaKCT0
北野の出発はどうなるんだろ。
Hは八王子として 高尾線はT? これだと重複するから 山口(さんぐち)のS?
いや、これも重複だ。
山口(やまぐち)のYだろうか。
458名無し野電車区:2010/04/29(木) 18:25:18 ID:4j25tXDwP
御陵線のGで
459名無し野電車区:2010/04/29(木) 18:35:14 ID:nQuxaKCT0
枝線 (支線)ということで「Y」
460名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:57:56 ID:DjrpiS1C0
あの表示器は調布1の他に笹塚3、4、東府中2、高幡不動2、北野1、2にも
設置されているってことか。
同じイニシャルでも場所が違えば問題ないのでは?
となると北野もTとHで笹塚はSとH?
461名無し野電車区:2010/04/29(木) 21:50:28 ID:yOwGk8I/0
笹塚は確かSとN

Shinjuku と keio New line
462名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:06:13 ID:DjrpiS1C0
>>461
なんだか磁石みたいだな。
高幡不動は新宿と多摩動物公園でSとD?
463名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:44:49 ID:Qu/lv8bs0
さっさと新宿につく方とのろのろ新宿につく方だな。
464名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:46:31 ID:Rxb5Ifz/0
車種選別装置?的には
各駅/快速/急行/特急の4種しかない。
通勤快速、準特急は上記の区間使用で対応しているだけ。
465名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:05:29 ID:bvxWtu/B0
実は新線の方がさっさと新宿につくという
466名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:21:51 ID:DjrpiS1C0
>>464
その理論だと準特急の府中〜新宿はTNSが特急表示になるんじゃないの?
467名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:25:25 ID:nQuxaKCT0
>>466
出発信号機の選別も「準」
TNSも「準特急」
乗務員スタフも「準特」になっている。
468名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:40:51 ID:Qu/lv8bs0
>>465
そうなの?!
469名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:00:25 ID:fOLPv65X0
>>468
調布では準と出てないか?
470名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:05:53 ID:S17JRHsj0
相模原線ってTNS使ってないっぽいね。TNSのカード抜いてた。
8000系のTNS画面も電源切れてた。
ということは、全線ATCになるとTNS装置も要らないという布石なんだろうな。
471名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:21:44 ID:plKLUKiL0
何をいまさら
472名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:21:57 ID:q9Br/Dz+0
運転業務には使わない。今の仕様だとATCの仕様と矛盾が出るから。
車掌・保守業務用。
473名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:24:15 ID:pR1fJ7+10
>>467
だよねえ。
やっぱり府中〜新宿は5種まで設定可能なんじゃない?

>>470
9030や1020のTNSはもったいないよね。
474名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:30:34 ID:q9Br/Dz+0
全ては保安度向上のため。
国交省の通達は、まさに天の声。
475名無し野電車区:2010/04/30(金) 18:45:38 ID:zOrbdhGRO
明日から自動放送か、あいにく乗車予定はないが乗りにいくか
476名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:02:13 ID:3cG2JZT10
うーん、設定種別数に制限があるなんて、ちょっと考えられないんだがなぁ。

まぁそれはそれとして、昔は通快と通急用の通表示があったと思うんだが、今は無いんかな?
通が消えて準に変わったのかしら?
477名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:15:56 ID:plKLUKiL0
高幡から動物公園まで乗ったら
出発信号のところ
「K」って光ってた
KoenのKか
478名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:46:43 ID:QeyLXvCa0
自動放送使用列車って

☆新宿〜北野・高尾山口間準特急
☆都営線〜相模原線直通列車
☆相模原線内折り返し各駅停車

だけなのね。
自放対応の9030や7000のATI搭載車が来ても、京王八王子行きだと今までどおり肉声放送になるのか。
479名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:58:34 ID:7qrv4yFb0
>>478
どうしてわかるの?
480名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:20:50 ID:11mrx6W90
自動放送化が進んでヘリウムの声が聞けなくなるのがさびしいなあ…
481名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:02:14 ID:MzhjFcVTP
どうせ自動放送入れても補足で喋り捲るんだろ
482名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:13:09 ID:EOTvxKFe0
さすがに遅延のお詫びは自動放送にはできんからなあ
普通ならな
483名無し野電車区:2010/05/01(土) 01:53:40 ID:M/8fjCjF0
>>482
都営10-300形に、お詫び放送があったような気がする。
「昨日は、ダイヤが乱れ大変ご迷惑をおかけしました。」みたいな
484名無し野電車区:2010/05/01(土) 06:19:41 ID:vug9w/1N0
つか478のいってることはデマだろ。
最初のころは暫定的にってことはあるかもしれんが、全部自動放送になるよ。
じゃなきゃ自動放送の投資無駄すぎになる。
それに井の頭線の新型車量にも自動放送装置ついてる編成あるらしいしな。
いずれは、6000系以外は全部自動になるだろ。
時代の流れ出し。いいじゃん聞こえやすくなって。
485名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:25:32 ID:K3rAbrBP0
早速、自動放送を聞いた人はいるかな?
486名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:43:13 ID:UwNpAFX50
9000の38.40.46は自動音声を確認したぞ
487名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:44:16 ID:UwNpAFX50
あ、でも38は自動音声装置が故障していた
488名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:45:49 ID:UwNpAFX50
車掌ががんばってなおしていたけど無理だったぽいよ

連投スマソ
489名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:54:22 ID:K3rAbrBP0
>>488
サンクス

490名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:16:04 ID:GkGLictG0
>>484
実は俺も>>478の噂は聞いたことあるんだよね。
なにやら試験的に導入するとか。

まあ真実は今日わかるわけだけど。
491名無し野電車区:2010/05/01(土) 10:02:33 ID:vl0Phv2L0
mixiでいくつか報告があるな。
492名無し野電車区:2010/05/01(土) 11:13:25 ID:ZPl4i0Pz0
>>484
>>478だがデマじゃないよ。
ただ暫定的にそれらの列車から始めて、いずれは全列車に拡大するんじゃないかと思う。
井の頭線についても、いずれ1021F以降の編成で自動放送の使用が開始されるようだ。
493名無し野電車区:2010/05/01(土) 11:17:50 ID:vug9w/1N0
>>492
何だ暫定的にってことか。疑ってすまん。
まぁ、まだ試験的に導入ってことか。バグもあるかもしれんしな。
まだまだこれからってことだな。
494名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:08:08 ID:MzhjFcVTP
丸の内線では駆け込み乗車があったら駆け込み乗車をするなゴラ的なものが流れる

495名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:15:19 ID:qPpZBuoLP
今乗ってる9000系がまさに、おねーさんの自動音声で案内してる。
ただ車掌さんのアナウンスも適時入るというw

つか、東府中に臨時停車して混んでた車内がガラッと空いたな。クソギャンブラー共うぜーよ。
496名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:43:03 ID:JhcUG8zH0
新宿9:11の多摩動急行(7025)も自動放送だったね
次駅放送開始が発車直後、到着放送もかなり早めに設定されてる感じ

車掌が適宜、補足の放送をしていた
497名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:45:51 ID:vl0Phv2L0
臨時停車用の自動アナウンスもちゃんとあるんかな?
498名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:03:29 ID:6lJXn1FQ0
・「若葉台駅で車両交換」
・「お客様の混雑によりX分遅延」
・「化け急案内」

こんなところか?
499名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:49:49 ID:UmKoAniX0
自動放送 アレ、仕様が小田急と一緒だろ。
「外国人観光客〜」とか言われている割には、ミシュラン山に行く9030運用は8ウのみ。

あとは相線系統だね。ま、向こうもサンリオランドがあるからチョンやシナの出入りが多いから
あながち間違いではないけどね。
500名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:54:01 ID:cDP1YWv/0
石原鉄道所有車両でも京王線向け自動放送って入ってますか?
501名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:58:20 ID:UmKoAniX0
自動「まもなく、府中です。府中の次は分倍河原に止まります。」
英語「We will soon arrive at Fuchu. Stop after Fuchu will be Bubaigawara」
車掌「お隣1番線は各駅停車京王八王子行きです。この先通過する 中河原・・・へは
各駅停車にお乗換下さい」

結局通過駅の案内は現存するみたい。
下り準特の下高〜布田までの自己満足通過駅名連呼も残っているw
502名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:01:03 ID:CzzWqmxJ0
>>492
>>496だと>>478以外にも流れているようだが?
503名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:14:04 ID:RFqBw51t0
朝の大島快速9036は肉声だったけど、
明大前で一瞬だけ流れたので設定切ってた臭い。

桜上水発車時に都営みたいな外スピーカーから
「(ポーン)ドアが閉まります」
って流れてたな。
504名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:56:32 ID:vug9w/1N0
ところで、自動放送の機械とかどんなやつなの?
設定とかって車掌はいつやってんだ。折り返しの時か?
地下鉄内も放送流れるの?
質問ばっかですまんがわかるやつおしえて。
505名無し野電車区:2010/05/01(土) 16:00:07 ID:WGR/Od6k0
8トラのテープだろ
506名無し野電車区:2010/05/01(土) 16:06:12 ID:9QAgU4rF0
乗降促進の音量小さすぎな気がする

ピンポーン   ドアが閉まります ご注意ください
↑都車と同じ  ↑ここから聞こえ難い
507名無し野電車区:2010/05/01(土) 17:55:52 ID:UmKoAniX0
508名無し野電車区:2010/05/01(土) 18:00:38 ID:dUtzyrrA0
思っていたよりオバチャン声だな…
509名無し野電車区:2010/05/01(土) 18:09:45 ID:Go2/cUWK0
英語は同じ声の小田急と東急にほぼそっくりだが、
日本語が↑2つと喋り方が若干違ってて違和感覚える
510名無し野電車区:2010/05/01(土) 18:33:44 ID:UmKoAniX0
511名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:10:46 ID:VFNXfUqE0
>>503
あれは何か不具合っぽい。桜上水から添乗あったし。明大前での一瞬の放送は多分何かいじったっぽいw

ちなみに9043Fの競馬急行は設定ミスなのか競馬場発の放送はあったもののその後は自動放送ダウンで、LCDもおかしくなってたw
512名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:57:25 ID:CzzWqmxJ0
>>511の行程
どこか〜桜上水〜明大前〜どこか〜馬〜どこか

折り返しているところでちゃんと改札を出てるよな?w
513名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:01:09 ID:VFNXfUqE0
>>512
当たり前だろw大体朝の快速と夕方の競馬急行なんだから逆にずっと京王線の中に留まってる訳無いだろ。
514名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:06:03 ID:Go2/cUWK0
>>512は自分が嫌われてることを知らなかった
515名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:19:20 ID:MzhjFcVTP
イメージ的には東急に近いのかな?
516名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:36:40 ID:Imdowqpf0
>>515
英語放送はむしろ小田急に近い。

しかし、昔の大東急がみんな同じ声優を使うとはなんかの因果か
517名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:39:44 ID:EOTvxKFe0
動物園線で流れるあの声じゃなくてよかった
あの声だとバスと錯覚しそうだ
518名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:04:06 ID:KrL0fQkV0
>>505

いや、いまどきそれはないだろw
ちゃんとTISのプログラム更新してICで出してるんじゃないの?
データはまさかのmp3だったりな
519名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:25:55 ID:ZPl4i0Pz0
京王は放送文言等で小田急の真似をしたがる傾向がある。小田急の放送が嫌いな俺にはちょっと残念。
例えば各駅停車で「次は(駅名)(駅名)です」と言わずに、いきなり「(駅名)(駅名)です」と言うところとか。

何年か前はそうじゃなかった。
520名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:50:59 ID:Wqx3nj9Z0
自動放送にあれば使用頻度が高い案内

「中央線は人身事故の影響で運転を見合わせています。」
「混雑の影響で田園都市線に遅れが発生しています。」
「車両故障の影響で副都心線は運転を見合わせています。
有楽町線もダイヤ乱れが発生しています。」
521名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:54:37 ID:EOTvxKFe0
時間帯ごとに話す内容が変わったりするのかな
例えば朝ラッシュ時だったら乗り換え案内を省略するとか
522鉄道界のAVGN:2010/05/02(日) 00:04:36 ID:CyFf2gwJ0
よく外国人が京王線を利用するからチアリ(英語の自動放送)のおかげで乗る価値アリだ。
まあ、俺の評価は、栗4つ持って行け!
都営線内はまだ導入してないけど、都営10−300形と同じ声優にしてほしい。
523名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:05:56 ID:ZgnJmkPg0
>>520
×「混雑の影響で田園都市線に遅れが発生しています。」

◎「混雑の影響で京王線に遅れが発生しています。」
524名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:26:39 ID:+9L9bD/70
>>520
×「混雑の影響で田園都市線に遅れが発生しています。」

◎「6ドア車のドア付近混雑と駆け込み乗車の影響で田園都市線に遅れが発生しています。」

マジで6ドアの時間だけ極端に遅れるのは明らかにこれが原因だな。

>>521
それは個々に設定できる。
東急の例だが、朝は乗り換え放送は流すけど、英語は切ってる。
つか、どちらかというと自動放送自体切っちゃう車掌が沢山いる。
525名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:27:42 ID:BlNZJRjn0
今日の昼間に相線の快速に乗ったときに自動放送になってるのかと思ったら
単にアナウンサー系の声の車掌(おにゃのこ)だった。
526名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:16:53 ID:7qKTsjet0
快速乗ったときは「まもなく…」が無くて車掌が言ってたが
これも設定なのか快速以下は無いのかわからんな。
527名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:29:40 ID:akypLJ6r0
橋本22:53発の各駅停車が自動放送だった。
英語の部分は東海道新幹線と同じだったような気がする。
(新横浜で新幹線から乗り換えたばかりだった)
あれで、チョン語やチュン語入れたらクレームの嵐だろうな。
528名無し野電車区:2010/05/02(日) 08:12:45 ID:3EcXWacf0
京王の自動放送ナカナカだね
529名無し野電車区:2010/05/02(日) 09:01:48 ID:4wIoo9uIO
武蔵野台グモ
530名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:02:14 ID:7JOF6EhXP
準特北野行きとかどうしてるのかな?
531名無し野電車区:2010/05/02(日) 15:58:43 ID:SHJIv6V/0
>>527
英語のおねぇちゃんは新幹線と言うより 東急、湘南新宿と同じ
532名無し野電車区:2010/05/02(日) 17:57:07 ID:7qKTsjet0
まぁ前々から判っているチアリさんだしな。
新幹線だとドナさんになってしまうし。
533名無し野電車区:2010/05/02(日) 18:28:00 ID:7JOF6EhXP
7022の各駅停車北野に乗ったが新宿まで肉声だった

7020の全部が対応してるんじゃないの

それとも北野準特だから

それにしてもダイヤが乱れてたな

調布3番線に着いて各駅停車と接続してたよ

府中では調布での各駅停車接続はないと言ってたのに
534名無し野電車区:2010/05/02(日) 18:42:29 ID:5fbrcLbuO
>>525
京王ではよくあること
535名無し野電車区:2010/05/02(日) 18:50:23 ID:2ZDaDPvA0
>>533
事故等のダイヤ乱れ時の接続はあてにならない。
これも 「京王ではよくあること」
536名無し野電車区:2010/05/02(日) 18:58:01 ID:CNgMBqbx0
そもそも7020は全部対応してませんが
537名無し野電車区:2010/05/02(日) 19:01:43 ID:zvkyoOJQ0
行間空けて書く奴のって、大概一行目から何を書いてるのか理解できないな。
538名無し野電車区:2010/05/02(日) 19:06:27 ID:z1LiLgWF0
>>533
今日の午後、橋本行の直通急行に乗った時、はじめは自動放送を使っていたが、
徐々に遅れが拡がっていって千歳烏山を出たときには7分遅れに。
その時に「行き先変更・途中打ち切りもある」旨の肉声での車内放送。

つつじが丘をでたら「今日は準特急の接続無し・多摩センターから各駅に変更」の
肉声放送の後、LCDが「KEIO」表示に切り替わった。
当然ながら、その後は自動放送無し。

ちなみに多摩センターでは「快速多摩センター」表示の8000系10連が止まっているのが見えた。
RAILWAYSの快速新宿ともすれ違ったが、すれ違った状況では、KTやTKも走っていた模様。
539名無し野電車区:2010/05/02(日) 19:58:16 ID:PzQfKGw10
7000系は現状7025Fだけのようだな。
540名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:59:34 ID:akypLJ6r0
今日、京王堀之内で、「13:19急行新宿」と表示されていたけど、
人身事故の影響で堀之内に停まる事になったの?
541名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:02:49 ID:sACB5P2W0
俺は9時過ぎに準特急で山から下りてきたら武蔵野台まではすいすいきたのだが
武蔵野台でいったん安全確認のため減速の後また飛ばすのかと思ったら
西調布で5分間停車する羽目になった
542名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:03:01 ID:2ZDaDPvA0
>>540
稀にある「センター〜橋本各駅停車」というパターンじゃないかな?
543名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:08:38 ID:akypLJ6r0
>>542
時刻表には書いていないから、正常パターンじゃないと思う。
544名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:12:49 ID:UHVOkO/g0
今日南大沢0938発の急行乗ったけど、京王堀ノ内停車したよ。
0942の快速は多摩セン発に変更になりましたとか放送してたから、多摩境・堀ノ内の救済じゃない?
545名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:23:19 ID:7qKTsjet0
昼前に9031F撮りに行くときに急行乗ったときも多摩セン以降各停って言ってたから多分そう。
ダイヤ乱れによる救済処置でしょ。
546名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:30:56 ID:2ZDaDPvA0
最近の相模原線は異常時があると
快速をセンターで打ち切る。
その代わり急行をセンター〜橋本を各駅停車として運転させる。
547名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:11:54 ID:DVVgX/Ii0
既に自動放送を5回くらい聞いてるけど、たまーに音量が小さいときがあるな。
新宿発車後のトンネルや強めの空調で、かき消されて全然聞こえない事があった。

あれじゃ意味ないべ。
548名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:12:00 ID:7JOF6EhXP
最終北野準特に乗ったら自動だった
549名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:31:16 ID:+9L9bD/70
>>547
京王は知らんが、普通は車掌用マイクと音量が連動してるからな。
しかも、乗務員室内に流れてるわけじゃないから、客室に入らないと音が小さいかどうか分からないってオチだし。
550名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:54:02 ID:t6dR+kOv0
うるさすぎて苦情が来て使用停止になるよりはマシでしょ
551名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:57:26 ID:bUuXMjGR0
ドアチャイムはうるさすぎて音が小さくなった
552名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:01:51 ID:FJw+AglP0
西武のドアチャイムはハンパなくうるさい。
553名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:56:46 ID:7PggTo7E0
タカトシの京王線の旅のO.A今日やってたね。
ロケに遭遇したときタカトシの他に誰だかわからない派手な服着た
姉ちゃんがいたのはわかったけど、はるな愛じゃそりゃわからんわ。
温水さんはいたこと自体気づかなかったなあ。
554名無し野電車区:2010/05/03(月) 02:33:21 ID:ChcuaA/Y0
ほんの5分ほど前に京王線が走っていたのだけど何だろう?
ちなみに、つつじヶ丘と柴崎の間で見た。
(というか自宅の前から見えたんだけどね。)
555名無し野電車区:2010/05/03(月) 04:35:35 ID:PVhtvt570
>>554
ATCの試運転列車。
556名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:05:18 ID:gLAB/Z7Y0
RAILWAYSラッピングはADの9031Fみたいだね。
557名無し野電車区:2010/05/03(月) 14:09:34 ID:ChcuaA/Y0
>>555
トン
そんなことやってるのね。確かに終電後にしかできないな。
見てはいけないものを見てしまったかと思ったよ。
558名無し野電車区:2010/05/03(月) 14:11:47 ID:4f6TAa230
                 _|_   |
小田急  / ̄// ̄//木 木   ̄| ̄ ̄/  \    / ̄ ̄/ ___
京  王  " ̄/ " ̄//   手     |__   __/ " ̄ ̄/

559名無し野電車区:2010/05/03(月) 18:51:58 ID:gLAB/Z7Y0
俺がそこにいると何故わかった!!?
560名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:35:07 ID:ROD1u7oDP
下り蝉で自動放送の編成に当たったが
調布で

まもなく調布です。略
反対側1番線は快速橋本行きです。終点橋本まで各駅に止まります。

ってな感じで英語も含めてアナウンスしてるんだよな

快速、急行、各駅停車でそれぞれ若葉台(急行はもちろんなし)
、多摩センター、橋本とパターンがあるけど全部のバージョンを組み込んでるのかな?
それともそこだけタッチパネルで操作してるの?

それくらい肉声で良いじゃんと思えるけどな
他社ではそのような例は皆無だし
561名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:17:14 ID:O9pYLZ1nO
>>522
川相さん帰りますよ
562名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:16:34 ID:wX1FqX7n0
>>560
列車番号からデータを読み込んでるんじゃない?
563名無し野電車区:2010/05/04(火) 10:51:16 ID:t0eF2shn0
>>562
「乗り換え案内」というメニューボタンがあった。
恐らく対面乗り換えが出来る駅で操作が出来ると思う。
564名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:08:42 ID:VNjxwIMd0
>>560
今日自動案内放送車に乗車したが、乗換案内等は乗務員が
案内をしていた。
565名無し野電車区:2010/05/04(火) 14:43:55 ID:t0eF2shn0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org859787.jpg_MjOw7W6XgtZedZCBOH3U/www.dotup.org859787.jpg

高尾山口@10時頃

朝ラッシュ時の新宿と同レベル
566名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:04:13 ID:mR0KSjT10
運賃収入アップで京王ウハウハだなw
567名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:24:56 ID:Gt2VxJZy0
うほマジかやべぇなw
ケーブルカーは60分以上待つらしいな。
568 :2010/05/04(火) 16:01:35 ID:AhL0nrwi0
ミシュランガイドで三ツ星とった
観光地を路線の終点に持ったのは大きいな。
569名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:05:21 ID:Gt2VxJZy0
だなぁ。
確か新宿からだと370円だったよな。
高尾乗り換えとか分倍河原乗り換えもそれなりにいるとは思うが。
570名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:21:41 ID:t0hDqjlS0
1区間だけとは言え高尾からの120円も結構馬鹿にならない収入だぞ。
571名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:24:15 ID:t0eF2shn0
>>568
ミシュラン殿堂入り初期の頃と比べ、外人観光客もずいぶんと減ったと思われるw
それなのに今更「外国人観光客サービスry…」で自動放送ですか。

572名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:25:41 ID:t0eF2shn0
573名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:31:22 ID:qadFNgWg0
うええ
574名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:44:48 ID:Gt2VxJZy0
やべぇなww
575名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:50:35 ID:t0eF2shn0
調布=神代植物園無料開放
府中=大国魂神社「くらやみ祭」
高幡不動・多摩動物公園=多摩動物公園無料開放
高尾山口=ry

ヲタ=9731Fおっかけ

GWも見所いっぱい京王線♪
576名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:22:13 ID:t0hDqjlS0
>>575
深大寺もゲゲゲ効果で3割増だってよ
577名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:26:10 ID:WZ976H2g0
>>565>>572
「見ろぉ、人間がゴm(ry
578名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:39:17 ID:ntk1I3yn0
>>572
愚民って…
579名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:42:01 ID:3uiDmmG90
津久井湖まで延ばしてればもっとウハウハだったのにね
580 :2010/05/04(火) 23:28:22 ID:AhL0nrwi0
>>579
津久井湖まで延ばしてって、
高尾山口から?
それとも橋本から?
581名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:59:03 ID:pZ0SdUdo0
多摩線延伸が実現したら、
橋本利用者はどのくらい減るのかな?
582名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:04:16 ID:iR1qikZCP
大して変わらないだろう
583名無し野電車区:2010/05/05(水) 11:21:01 ID:skzFaOKDP
京王八王子からわくわくビレッジ経由夕焼け小焼けまで延伸キボンヌ
584名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:15:37 ID:skzFaOKDP
快速を8連にして高尾山口行きの各駅停車を10連にしてもいいかもね
585名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:52:00 ID:D9viw8kB0
>>581
乗換時間やダイヤがどうなるか分からんので何とも言えんが、
2万人程度の減少は確実じゃね
あと南大沢あたりも減ると思われる
586名無し野電車区:2010/05/05(水) 16:39:39 ID:F7V1HiY70
あのマンションをくり貫いて相模原線延伸!
587名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:04:52 ID:jytSM0jT0
>>565
もうないようです。

「地元の観光協会によると、高尾山は昨日(5/4)だけで
 4万人の登山客がいました」@NHKだとさw
588名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:36:40 ID:Pwn3isVu0
前々から思ってたんだけど、始発駅の放送で「最初は○○に止まります」と言うが、
「最初は…」なんて言葉使ってるのもココだけだよな。
じゃんけんするんじゃないんだからw
589名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:38:55 ID:di+mhBTJ0
今日帰りに新線新宿から急行乗ったんだけど、新線内は車掌放送で
笹塚を出たら自動放送になった。新線は自動放送未対応なの?
590名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:55:59 ID:skzFaOKDP
というより都営新宿線内の放送には対応してないわけ?
基本的には相互乗り入れの相手方の会社にはその社局のバージョンの放送を入れる傾向が
強いけども
591名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:52:49 ID:WTR4Hob+0
新線は対応してたよ

ご丁寧に新線新宿は「New Line Shinjuku」とアナウンスする
592名無し野電車区:2010/05/05(水) 21:30:01 ID:di+mhBTJ0
>>591
じゃあ車掌が操作方法わかってなかったのかな
593名無し野電車区:2010/05/05(水) 21:58:02 ID:FXZt/f+a0
>>587

年間300万人は登るらしいから、この季節は当然その位はいるんだろうね。
秋に登ったことがあったが、登山コースの途中で渋滞ですれ違うのも大変な状況だった。
高尾山は隣に第二高尾山を作るべき。
594名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:48:59 ID:mmdwpJZL0
>>593
陣馬山を第二高尾山に・・・
595名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:53:56 ID:BHwya+RV0
さっき都営から調布まで乗ったけど、新宿までは車掌アナウンスだった。都営線向けの準備工事はしてないのかな。
596名無し野電車区:2010/05/06(木) 13:48:54 ID:PRUv9L8N0
朝ラッシュ時に明大前や千歳烏山のホームで旅客整理(押し屋)がいますよね。
ALSOKの人が押し屋や合図出し(手を挙げてる)をやってるのを見ますが、アレは
OKなんでしょうか?
以前、家電量販店でメーカーのマネキンの方が店の倉庫整理とかをやっていて、契約義務
違反だとか揉めてた覚えがありますが、これは大丈夫なことなんですか?
597名無し野電車区:2010/05/06(木) 15:10:25 ID:4G2CfkJb0
押し屋をやると定員外乗車をさせたって事にならないか?
車掌は30円の罰金だろ?
598名無し野電車区:2010/05/06(木) 15:35:49 ID:l8fIiclR0
磁気定期券の不正乗車防止システムを解除したキセル、
京王社員はやらかしてないよね?
599名無し野電車区:2010/05/06(木) 18:31:45 ID:GYQfhSS50
押し屋は人体を圧迫する傷害罪だから引き屋を作ろう
無理やり乗り込もうとする満員電車の乗客を引っ張って外に追い出して次の電車に乗らせる
600名無し野電車区:2010/05/06(木) 18:41:22 ID:8TgK4IOt0
>>596-597
あれは乗りたい人を手助けしているという解釈。
それと警備会社の人間は警備会社が京王から請け負ってやってる分には問題なし
601名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:13:35 ID:4G2CfkJb0
>>599
剥がし屋ってのがある。

>>600
手助けって事は幇助だな。
602名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:10:25 ID:2Xf+Moan0
>>525
長い髪後ろで束ねてる車掌さんでしょ。
あの車掌さんが9030担当してると肉声なのか自動なのかホントわからん。
603名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:07:38 ID:K73XN7Lv0
>>597
つり革多くして、乗車率ごまかしてるから
604名無し野電車区:2010/05/07(金) 02:26:51 ID:9Svs0rzg0
>>597
そんなこと言ったら、都心向かう路線ほぼ全滅だろw
田都なんて6ドアですら押し込みやってるぞ。
そして閉まらないドア増えて遅延してるしw
605名無し野電車区:2010/05/07(金) 08:21:26 ID:BjX9SbLD0
>>602
あの車掌さんは京王線の久慈ありすと呼ばれてます。
606名無し野電車区:2010/05/07(金) 08:30:40 ID:FT/2yhqp0
携帯規制されてるからグモについての詳細は無しか・・・
607名無し野電車区:2010/05/07(金) 09:04:06 ID:QY7nhnPW0
アホらしいから新宿で折り返して仕事バックレて帰ってきた。
携帯規制されてるから交通情報板にも殆ど情報無いね。

新宿に向かう時は上北まで超トロトロ運転で、事故現場直前で安全確認の為一時停止。
まだその時はマグロ回収の真っ最中。帰りは準特に乗ったけど
何事も無く上北を通過し、マグロ拾いも既に終わってた。

明大前から上り線を眺めてたけど桜上水までダンゴ状態だったな。
608名無し野電車区:2010/05/07(金) 09:48:38 ID:6ukpwtNk0
今日の当該は4004レで編成は8004F。当該は上水打ち切りまでは出てきてたな

遅延は絶賛拡大中で笹塚時点で上り本線は45分ほど新線は30分ほど遅延中
今後直通などの影響でしばらく悪化の一途だろうな
オヤジとDQNが殴り合いはじめるわ電車はクソ混んでるわもう最悪だよ

帰るときまでには元に戻ってるといいな
609名無し野電車区:2010/05/07(金) 09:57:33 ID:mJ7K1WYq0
>>608
上水打ち切りだとまた前面のどこかが破損してる可能性あるな
8000系1次車の受難は続く…
610名無し野電車区:2010/05/07(金) 11:23:25 ID:2+4z9Jjw0
>>607

いっそ交通状況報告は実況にでも移せればいいんだけどな

スレ地なのでsage
611名無し野電車区:2010/05/07(金) 11:25:58 ID:2+4z9Jjw0
>>608

当該は通快なので八幡山の山を100km/hで下ってきて75km/h制限に合わせようとしたところだったんだな
612名無し野電車区:2010/05/07(金) 11:26:58 ID:fNsj829O0
613名無し野電車区:2010/05/07(金) 14:38:35 ID:3b909d+m0
無事湖消滅以来、京王やっぱりおかしいよな。普通に人身や遅延が日常化している。
614名無し野電車区:2010/05/07(金) 15:59:01 ID:NDzr3rBZ0
14時ぐらいに桜上水から乗ったけど、真昼間なのに9000+6000の各停とかTK運用の化け急とか走ってたぞ。

ちなみに、14時現在では8004Fは桜上水に留置されたまま
特に外傷はなさげだった。
615名無し野電車区:2010/05/07(金) 16:01:05 ID:NDzr3rBZ0
>>614訂正
TK運用→KT運用

要するに、真昼間に都営車の「急行新線新宿」→「各停本八幡」が走ってた。
ちなみに、車両の行先表示自体は「急行本八幡」
616名無し野電車区:2010/05/07(金) 17:09:16 ID:iyjaSu7n0
617名無し野電車区:2010/05/07(金) 17:54:51 ID:jrCp6V1U0
既出の中期計画じゃん
618名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:35:25 ID:nByR6q7I0
前年比増減(乗降客数)
1位南大沢+2308
2位稲田堤+1876
3位若葉台+803
    ::
51位笹塚−1862
52位府中−2021
53位新宿−9665
619名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:37:52 ID:3b909d+m0
>>618
一見よさげだが、53位新宿は、実は深刻でしょ。
620名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:43:09 ID:K5wzQswy0
これから新宿は衰退するから早々にターミナルとしては見捨てたほうがいい
9割を都営直通にして笹塚〜京王線新宿は支線扱い
621名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:06:36 ID:mEqTuMne0
一体新宿は去年何があった?
622名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:56:22 ID:wtdsT6MlP
ちなみに都営新宿線直通客も新宿の乗降客数にカウントされるわけだが
そんなカラクリもあって京王の新宿駅は私鉄では日本一の乗降客数なんだよな

ただそれも東横線が副都心線と直通運転を始めれば私鉄日本一の座を明け渡すことに
なるわけだがな
623名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:13:58 ID:jrCp6V1U0
>>622
でも副都心線使いづらいしなぁ
624名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:45:02 ID:UxMywjGeP
>>622
副都心線と直通しても東横線渋谷駅の利用客数が劇的に増えるとは思えんが、
東横線と田園都市線の駅が繋がって合算されるようになるってこと?
625名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:45:39 ID:+ptveG+N0
ついに京八が南大沢に抜かれたか…
626名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:54:09 ID:0f1HDx0j0
高幡不動も抜かれた
627名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:54:18 ID:AbyM0qPj0
前年比増減率
1位高尾山口+7.0%
2位稲田堤+4.0%
3位南大沢+4.0%
4位若葉台+3.9%
5位京王よみ+3.0%
    :
37位新宿-1.3%

49位代田橋-2.5%
50位府中競-2.9%
51位初台-3.1%
52位中河原-3.4%
53位多摩動-7.5%
628名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:56:08 ID:rp3Ce+Cb0
>>618
まぁでも元々昨年度は全体的に利用減になるだろうという話だったので、
俺的には予想範囲内かなぁ。
今年度に期待。
629名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:02:16 ID:oLT7brBx0
新宿駅ビルも建替えになるのかな
630名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:20:00 ID:mEqTuMne0
新宿は阪急梅田並みに・・・(ry
とは言わないけど大阪上本町地上ホームぐらいは欲しいところだな
631名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:30:59 ID:gqqi/ktP0
最新版の各駅乗降客数一覧出たの?
632名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:52:05 ID:PULUBqfd0
>>631
でてるよ。
633名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:58:06 ID:nByR6q7I0
橋本が府中を抜いて3位に浮上
南大沢が八王子高幡を抜いて11位浮上
八王子が南大沢高幡に抜かれ13位転落
634名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:03:59 ID:0f1HDx0j0
八王子はビル作るときバスターミナルをもっと整備できなかったのかな?
そうすれば多少変わったと思うが
635名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:40:32 ID:2+4z9Jjw0
>>629

平成に入ってから耐震補強してるからまだ使うと思う

636名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:02:11 ID:MCJXTSWp0
>>619
増減人数だけ見ても意味がない。

>>620
新宿線はそれほど成長するような場所を通ってないだろ。
637名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:31:21 ID:g9DUtux00
永山は伸び悩んでるね
同時期に急行停車駅となった南大沢稲田堤に大きく差をつけられた
調布地下化のダイ改で急行が格上げされたら通過になるかもな
01年の東府中みたいな形ね
638名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:56:26 ID:Mou54SY/0
永山(+多摩センター)は小田急の対抗勢力が徐々に効いてきてるのもあるでしょ
多摩急行の運転時間帯も設定当初より随分と拡大してるわけで
都心方面だと都営新宿線と千代田線じゃ明らかに千代田線のがいいところ通ってるし
639名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:57:06 ID:+qps9V8H0
>>637
永山はATC化で全列車停止駅になったようだ
640名無し野電車区:2010/05/08(土) 04:18:48 ID:0RxoYhtY0
>>637
永山が準特急通過なら、めじろ台は即刻急行以上通過にしないとダメってことになるな。
641名無し野電車区:2010/05/08(土) 05:15:36 ID:9k2H04vaP
>>640
めじろ台は本数自体が少ないから止めないと京王一の冷遇駅になるんじゃ…
642名無し野電車区:2010/05/08(土) 07:51:15 ID:CsO9HTBnP
>>624
だからカラクリなわけだが

>>640
それを言い出したら千歳烏山に止めて高幡あたりは通過でないと示しがつかないぞ
ただ、乗降客数では下位にある京王片倉、山田、狭間を準特急停車駅としたくないがために
化けにしていると言うのも少しはあるのかな?

どの道高尾で詰まったり北野で時間調整をするくらいなら急行どころか準特急を高尾線内
各駅停車にしても問題ないと思うけど
643名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:24:07 ID:CsO9HTBnP
>>634
立地が悪いからどの道だめだろう
JR八王子駅前のバス車庫(京王プラザホテルのところ)を再開発する際に
京王八王子駅をそこに移して西武見たくターミナルホテルにしてれば良かったんだけどな

さもなければもっと西側の市中心部に近い八幡町に京王八王子駅を持ってくるとか
644名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:28:27 ID:9/W7U/o80
京王八王子の延伸を真剣に考えるときがきたと思う。
五日市あたりまでが理想だが。
645名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:41:13 ID:CsO9HTBnP
そこは池田大作先生にお金を出してもらって

京王八王子、八幡町、元本郷(市役所)、工学院、草加
646名無し野電車区:2010/05/08(土) 09:54:23 ID:fywwxfVk0
地下化する際に京王八王子から1駅延伸する計画あったんだけどねぇ。
横山町の甲州街道真下ね。
いつの間にか立ち消えました。
647名無し野電車区:2010/05/08(土) 10:40:21 ID:2EGzq7bK0
>>638
さらに小田急多摩線が嫌がらせのように相模原線にくっついて
南大沢、JR相模原付近に延伸してさらにリニアの駅がJR相模原へ。
648名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:20:37 ID:MCJXTSWp0
>>644
そんな過疎るようなところに延伸してどうする。
延伸したところで採算取れないよ。
649名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:37:04 ID:YUBJY1iu0
千代田線は駅や電車がボロすぎる ロマンスカーが映えない
650名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:49:12 ID:YB8A3A+U0
八王子やら相模原線の付加価値上げようとするなら、
笹塚〜調布をさっさと高架複々線化しないとな。
昨日の朝みたいなチャリンコより遅い電車で長時間閉じ込めとか
されると痛勤嫌って益々都心回帰が顕著になるぞ。
明大前とか烏山あたりの線路際の土地は強制収用とか
できないのかね?政府は仕分けなんかする前に、そういう法律でも
作れよって言いたい。

ちなみに、昨日の朝乗ってた電車は運転再開された時点で、
つつじ15分延発が新宿到着時には35分延着。
もっと遅い時間に出勤の人は、もっと酷かったんだろ?
651名無し野電車区:2010/05/08(土) 12:35:15 ID:grohuUdu0
でも複々線化になったら明大前も京急蒲田状態になっちゃうんだよね。
京急みたいに不意討ちじゃないだけマシか。
652名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:35:28 ID:OHS1MYDY0
新宿駅をどうにかしないと、どうにもならん。
653名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:57:51 ID:jGVR7kM00
>>647
リニアは橋本でほぼ決定だが。多摩線も下手したら町田市内の駅は境川の近くにしか作れないだろうし。
654名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:09:56 ID:6/fsHTQx0
>>633
その橋本もたった107人(0.1%)増。事実上の停滞。
駅徒歩圏に大きなマンションを作っているから、そこが出来たときに増える
だろうが、これからはほぼ横ばいかな。橋本は皆東京に通勤・通学すると
は限らないからね。高校生ならJR利用が圧倒的に多いだろうし。
655名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:11:49 ID:a/GnMFj70
>>651
井の頭線と繋がってる以上、降格は無いだろ。

ところで>>612見たら調布プロジェクトって書いてあるけど、跡地に駅ビルでも建てるの?
何か以前に地上に駅ビルとかの重たいモンは、造れないみたいな話を聞いた事があるけど…。
656名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:15:21 ID:JQ4mRZSe0
調布は市街地の模型みる背の短い細長い建物が線路敷地後にできそうだけど。
あと本線と相模原線の交差部分にもできそう

京王自身は府中や八王子のようにデカイ建物を立てる気はないと地元にいってたみたいよ
特急で15分だから、デパートの類立ててもみんな新宿いっちゃうかららしい
657名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:34:42 ID:JQ4mRZSe0
調布よりも吉祥寺ビルの方がテナントあると面白いかも。南北の回遊性も上がるみたいだし
658名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:38:15 ID:qg0L07lT0
布田駅周辺も再開発が始まるみたい。
ただでさえ少ない店が移転させられてしまうのがちょっと困る。
659名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:56:05 ID:grohuUdu0
>>655
地下線は駅つくらないらしいから明大前も通過でしょ。
地下線本当に造る気あればの話だけど。
660名無し野電車区:2010/05/08(土) 17:00:28 ID:NkpysxWE0
>>650

強制収用しなくとも京王と契約を結んでいる土地も多くある

けど、やっぱりしぶとい人たちもいるんだろうな・・・
661名無し野電車区:2010/05/08(土) 17:39:10 ID:g9DUtux00
>>654
南大沢橋本‥多摩線延伸(独占地域減少)
永山多摩センター‥小田急複々線完成による所要時間短縮(競合線の競争力向上)

相模原線で成長するのは稲田堤だけじゃね
662名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:42:30 ID:fywwxfVk0
>>656
確かに15分なら新宿行くわ。
俺も調布が最寄りだったら多分そうする。
663名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:53:03 ID:K7jj0yM90
吉祥寺の百貨店とかその典型例だよなあ。
664名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:34:49 ID:467jFCiN0
19:25ごろに稲城〜若葉台で安全確認作業のため
京王線は10分の遅延
665名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:48:36 ID:zT5S04s40
上りは多摩川出てドン詰まってるのが窓から見える。
666名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:58:52 ID:jGVR7kM00
>>661
多摩線の延伸は誰も金を出しそうにないから話が進んでなかったりする。
そして南大沢はそもそも多摩線の延伸エリアから離れてる。
667名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:08:49 ID:jGVR7kM00
>>654
県立の高校生はそもそも電車にあまり乗らないし、電車に乗るような奴は都立高校生(八王子市民率高し)か私立の高校生くらい。
668名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:09:00 ID:ojCaoFGRP
>>661
あとは若葉台だな。
たまに通る度にマンションが増えている気がする。

10年前の若葉台は乗降客数8000人くらいしかいなかったはずが
今やよみうりランドどころか稲城より多いんだもんな。
669名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:33:30 ID:g9DUtux00
>>668
確かにw
今後も成長が見込める駅
若葉台‥マンション開発
稲田堤‥乗換駅として認知度向上

衰退必至な駅
永山&多摩センター‥競合線の利便性向上

衰退が見込まれる駅
南大沢&橋本‥並行路線新設による客離れ

こんな感じかな
670名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:33:31 ID:fywwxfVk0
利用者減の中、南大沢の伸び方はヤバイだろ。
若葉台も伸びてるな。
あの辺はまだまだ伸びるだろうな。
671名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:47:05 ID:99Nr55Gv0
南大沢は大っきな肉屋の影響で増えたんじゃない?
672名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:39:12 ID:+0Getsj+0
>>664なんか見事騙されてるなw防護発報があったせいで遅れたのに
京王は見事「稲城〜若葉台で安全確認作業」のせいにしたw
ところで、京王の防護発報はいい加減すぎないか?
受信したのに25キロで勝手に運転再開するは、防護発報の乗務員が出ないからって勝手に誤報扱いするは。
京王はJRより止まらない!なんて自慢する奴は多いけど、これはひどい。
社員ばかりか旅客まで危険にさらすなんて。
673名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:48:44 ID:2EGzq7bK0
>>653
地理的条件でJR相模原だよ。断然相模原のほうが地下工事が楽。
橋本は余計な建物が多いから。
674名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:49:55 ID:JQ4mRZSe0
米軍基地の近くの地下なんてなにがあるか分からんけどな
675名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:02:19 ID:9/W7U/o80
京王は、今年度は新車導入は無しということでOK?
676名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:10:10 ID:s08HceZkP
>>661>>669
これまで小田急が何もできなかったから分捕れた様なもんなんだろうね>永山多摩セ
稲田堤は登戸に食われはしないかなぁ?
677名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:11:53 ID:MCJXTSWp0
>>672
防護発報したから安全確認してるんだろ?
馬鹿なの死ぬの?

防護発報とか乗客に言っても意味不明だろ。
678名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:11:55 ID:zzZEMNfi0
>>672
「とりあえず行っとけ」主義だから仕方ない。
グモの時も、さっさと片付けて発車させろという考え。
679名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:23:17 ID:jIrZLuki0
京王の「防護発報」は確かにいい加減。
運転士で受信しても、車掌には受信しなかったり、その逆も多い。
680名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:31:04 ID:YE2sFsWR0
>>650
昨日はかなり酷かったみたいだな。
俺は早々に諦めて振替輸送でバス&中央線使ったわ。
そしたらいつもより早く会社に着くとかもうね……
京王線がトロいのは分かってるし、場所が中野ってのもあるけど、どうにも悲しくなってくるな……
681名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:43:35 ID:NkpysxWE0
今回は相模原線での発報だから甘めになったのかも

前に芦花公園周辺で踏切警告灯(クルクルパー)で2回ほど発報に立ちあったがそのときは車両から運転手が降りたりして念入りにチェックしてから指令に確認とった上で発車していたぞ。
682名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:44:12 ID:jIrZLuki0
4/23(金)21:30 山田グモ
4/27(火)21:30 東府中グモ
5/2(日)9:00 武蔵野台グモ
5/7(金)6:30 上北沢グモ

そして今日5/8(土)19:00 稲城〜若葉台 どこを点検したのかわからん車両点検

683名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:59:32 ID:jGVR7kM00
>>673
米軍基地の地下は掘りたくないとJR東海は言ってるんだが。
外務省とかも出てきて面倒なことになるだろうし。

橋本は相原高校を退かせばよいだけ。県立だから県がリニア橋本を推進してる以上、障壁は少ない。
684名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:12:29 ID:jIrZLuki0
昨夜の一面 新宿にて
・3番線 準特急 発車2分くらい前に降車専用ホームのドアを閉める。
→いつもどうりガスンガスンしながら閉める
・閉めるのと同時くらいに2番線に折り返し急行が着き、3番線乗車ホーム側
(新線新宿の連絡通路) へ逃げる人が閉まりかけのドアに無理に入ってくる
(恐らく準特→急行の落とすやつだと思う)
→こっちは整列乗車して乗ってるのに関わらず、混んでる車内を「すみません」、一言もなく押しながら
降車ホームから3番線乗車ホームへ移動する。
(自分のとこに割り込んできた香具師はドアにかさ引っ掛けてまで再開閉させてた)
・結局閉めることできずに再度全部のドア開ける。
・2番線到着にした難民、数十人が混んでる車内を通り何事もなかったかのように乗車ホーム側へ。

降車ホームのドアはさっさと閉めてほしい。
2#到着で新線側通路に行く人は殺伐としているつーかなんつーか。自分勝手。
あれで旅客同士のトラブル起きたり、ドア引き込まれとか起きたら誰の責任なんだろうな。
685名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:12:42 ID:g9DUtux00
橋本を必死に推してるのってID:jGVR7kM00だけww

相模原橋本の話より相模原市が駅設置費用を負担できるかどうかを心配した方がいいぞい
地下駅は2200億という試算でましたよww
686名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:20:20 ID:Mou54SY/0
「いつも相模原線内で防護発報あっても何もないことが多いんだよな…
 まぁいっか、25km/h以下で再開再開っと♪」
687名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:20:55 ID:jIrZLuki0
3番線、これから下る客側の主張
・整列乗車やってるんだから、さっさと降車側は閉めて欲しい。
・特に1号車2号車付近。乗車側ドアが開いた瞬間、こちらが乗る前に降車ホームに降りた人が
車内に乗り込んで乗車ホーム側に移動するのはオカシイ。
・明大とか笹塚から乗ってきてタヌキ寝入りしてる客は引っ張り出して起こして欲しい。

降車ホームに降りた客側の主張
・準特は3番にしか到着しないはずだったのに、糞ダイヤ改正から2番線になる場合も出てきた。
2番線到着と3番線到着とでは、乗り換え時間(新線連絡通路経由)が増える
・整列乗車要員、ただ突っ立っているだけじゃなくて誘導汁
688名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:26:25 ID:fywwxfVk0
>・特に1号車2号車付近。乗車側ドアが開いた瞬間、こちらが乗る前に降車ホームに降りた人が
車内に乗り込んで乗車ホーム側に移動するのはオカシイ。

これに関しては、乗車側が乗車完了してから通るようにアナウンスしてるはずなんだけどね。
サボってる車掌がいるって事かな。
689名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:59:52 ID:vdgXMRIr0
ID:jGVR7kM00

小田急のスレまで出かけて主張するからみっともない。
690名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:00:45 ID:qg0L07lT0
>>664
これの影響で、急行新宿行きだったのに、桜上水で各停に乗り換えさせられた。
しょうがないとはいえ、その降りた急行が新宿方面に回送で先に発車すると、
それに乗せろよと思う。

なんか、車掌か運転士か、マイクのスイッチ入れたまま話しちゃったみたいで
ときどき怒鳴り声が聞こえました。
691名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:01:29 ID:+0Getsj+0
>>677
防護誤発報と安全確認は別件だからw
乗務員が誤って防護を押下したせいで遅れたのに京王は別件の安全確認のせいにしているんだぞ?
俺は死なないんでお前が死んでくれw
>>678
グモで早期再開するのはJRと違って社員と警察消防をひき殺していいと考えてるからだろ?それは別に構わない。
だが、防護発報があったのに指令が無線で「防護発報の乗務員は応答下さい」って3、4回言って応答がなかっただけで誤報と決め付け、所定運転を再開させるのは危険過ぎないか?もし脱線してたらどーすんのよ。防護無線の意味がない。
>>681
クルクルパーは動作したら社員が本体の復位スイッチを扱わなきゃならないんだ。
>>686
京王の防護無線は一度非常停車したら指令の指示なしで勝手に25キロ運転再開していいらしいw今日知ってびっくりした。カルチャーショックだったがべつに問題ないもんな。。。
692名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:10:21 ID:TNUbkt4Z0
>>691

そういやあそうだったな だからボタンの横に連絡先があるわけで

ちなみにクルクルパーの場合は踏切が見える位置まで来て停車する
693名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:11:08 ID:UG8cxzuDP
京王八王子が南大沢に抜かれたのは北野準特設定で片倉、山田に流れたんじゃないの

新宿からの値段も一緒だし
694名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:13:02 ID:uaGyKEfa0
>>691
それが何十年も前から続いてきた「京王クオリティ」なんだよね。
俺も京王ユーザーなりたての頃はショックを受けたもんだ。

あと、今回の安全確認はATC誤作動は関係なかったんだ?
695名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:13:48 ID:sxPCbVln0
そういえば稲城〜若葉台って線路脇の保線員用の接近表示灯が
LEDに交換されてから何で常に電源入れっぱなしになってるの?
696名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:28:17 ID:03hQhkAF0
防護発報で場所が特定できれば運転再開できるんじゃないの?

たとえば、上北付近で踏切無謀侵入でクルクルパーがあった場合、防護を拾った電車が
下高井戸あたりや烏山あたりだったら、関係のない場所だから運転再開してもいいんじゃない?

ま、その代わり 上北付近では徐行運転ないしは一旦停車だと思うけど・
697名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:32:34 ID:wh5EvaiN0
>>696
そうじゃなくて、停車後すぐに25キロで運転再開したんだ。指令からの無線とかなしに
あと、特発動作では防護は発報されないよ。
>>694
納得。安全に対してゆるゆるなのも伝統か。路面電車生まれだからかなー?
698名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:37:15 ID:03hQhkAF0
>>697
防護受信すると非常停車するよな<<普通の会社は
まさか常用制動で停車した上、さっさと出すってことじゃないよね。

停車後すぐに25キロで運転再開したってなんで知ってるの?乗ってたの?
京王の人もこのスレ巡回してるみたいだし、週初め当たり運輸課?とかがこの件に対し
探りいれるんじゃないかな?
699名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:40:07 ID:nKk/VdPm0
700名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:57:31 ID:i6I7Cc5Y0
700だったらポコティンを晒すかもしれないが腹案もある
701名無し野電車区:2010/05/09(日) 02:43:44 ID:p+6R5MN70
自動放送って駅じゃないところで急停車するときにも放送が入るんだな。
何て言ってたか忘れたが。
702名無し野電車区:2010/05/09(日) 02:56:42 ID:bIsIODcg0
「急停車します。おつかまり下さい」ではなかった?
似た仕様の東急や小田急はこんな感じの放送が入ってたが
703名無し野電車区:2010/05/09(日) 03:13:01 ID:GMXjeB+P0
>>685
JR東海は相模原市内と山梨県内で先行開業するつもりらしいからどうにかなるんじゃない?

>>687-688
2番線で降車側開けてすぐに乗車側も開ける車掌もいて困るね。みんなドア前で待機してるのに乗車側開けられると乗車側に無理矢理降りてこようとするやつがいるから整列してもぐちゃぐちゃになるし。
ダイヤ修正後折り返しの到着が遅くなった分1・2番線ホームが混んでるし、乗車側をすぐに開けるなと言いたい。
704名無し野電車区:2010/05/09(日) 03:21:38 ID:3ru0/63i0
>>703
それは夕方の話?
夕方以前はいわゆる乗車ホームも降車優先だし、
夕方以降なら駅員が合図しないと乗車側ホーム開けないルールなんで考えにくいのだが。
705名無し野電車区:2010/05/09(日) 03:26:51 ID:GMXjeB+P0
>>704
17時以降。駅員が急行が到着するのと同じノリでやってるとしか思えん。
706名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:19:43 ID:yQLbHgRc0
http://enq-maker.com/Mia1Tr

男性専用車両の必要・不要アンケート
707名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:31:57 ID:UG8cxzuDP
>>687
夕方の蝉2番到着の時間帯だけでも明大前ですぐの接続で都営線直通電車を出してもいいと思うけどな
708名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:20:58 ID:HMHJTydm0
夕方以降上り蝉が笹塚に臨時停車すればよくね。
709名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:22:56 ID:0m54um7/0
>>707
そんなもん作っても新宿で乗り換える奴は減らない。
710名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:24:14 ID:i6I7Cc5Y0
そんな面倒なことしなくていい
711名無し野電車区:2010/05/10(月) 00:12:38 ID:rY+4ppbk0
区民と市民で分ければいいじゃない
712名無し野電車区:2010/05/10(月) 01:14:02 ID:AmqMYbPS0
本当の意味合いでの区民と市民なら準特急停車駅につつじと笹塚加えた快速急行を(ry
と言いたいところだが現状のままでいいな
上記種別は朝ラッシュ時間帯の停車を減らしてを列車渋滞緩和に…
と考えたものだが。ただの快速を混乱防止に別名称に変える必要もでてくるし
まあ快速急行と4文字表示すれば別にいいのかもしれないが

9731〜35を除けば、側面が全域フルカラーLEDなのに種別の表示域は2文字固定というのも勿体ないというか
合計4文字(特急新宿など)なら種別表示域をもっと広げてもいい気がするし、
全域フルカラーを有効利用して通勤快速や準特急も幕車みたいに略さず表示できないものか
713名無し野電車区:2010/05/10(月) 01:18:29 ID:Etxbdleg0
東武の種別と行き先の面積がちょうど半々のLEDは
すげーかっこ悪いぞ
714名無し野電車区:2010/05/10(月) 15:14:38 ID:LFQ4vZerP
質問させて下さい
京王堀之内から神谷町に通勤することになりました
仕事の都合上時々中目黒に行く必要があるため
どちらにも行ける通勤定期を買おうとしています
以下三つの案を考えてみましたが値段、混み方
乗換時間など考慮した場合のおすすめの経路を教えて下さい

1 京王堀之内→新宿→霞ヶ関→神谷町→中目黒
2京王堀之内→明大前→渋谷→中目黒→神谷町
3京王堀之内→稲田堤→武蔵小杉→中目黒→神谷町
715名無しの野電車区:2010/05/10(月) 15:36:48 ID:xCxqwsdz0
2じゃね?
混み具合は知らんが。
716名無し野電車区:2010/05/10(月) 16:05:32 ID:e3iQRb7G0
定期買うほど中目黒に行くのか?
定期は堀之内-(神保町乗り換え)-芝公園、中目黒はPASMOでいいんじゃね?
717名無し野電車区:2010/05/10(月) 16:07:19 ID:e3iQRb7G0
ごめん、芝公園じゃなくて御成門な。
718名無し野電車区:2010/05/10(月) 16:29:22 ID:LFQ4vZerP
レスありがとうございます!
御成門とか近くの駅は気付きませんでした
中目黒には週3日くらい行きます
719名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:17:34 ID:rKD1yVTm0
週3日は損益分岐としては厳しいところだな。
一般的に通勤定期は週4を往復でお得になる計算。
だから手間でなければ回数券のがいいと思う。
会社から支給されるので気にしないというのであればまた別だが。

ルート的には3がスマートなんだろうが、武蔵小杉乗り換えってどうなんだろう。
あと新宿か渋谷通った方が帰り遊べるんじゃね?
720名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:09:21 ID:e3iQRb7G0
>>718
俺が実際に神谷町に打ち合わせに出かける時は御成門。
俺は多摩川からだが乗り換えが神保町だけってのがポイント。
通勤に使うならなおさらお勧めする。
721名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:14:42 ID:yjiCHFUH0
神谷町といっても御成門の逆側に用事かもしれないから
無責任に勧めるのはヲタの価値観押しつけみたいで気持ち悪い
722名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:33:15 ID:K3dYd//40
723名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:40:17 ID:wh5aCSpA0
今朝8:20頃防護発砲で停車したんだが、車掌は何も言わなかった。
最後尾車両だから聴こえているんだが。
隠蔽体質ですね。
724714:2010/05/10(月) 20:32:22 ID:LFQ4vZerP
みなさん急な質問に関わらず色々考えていただき本当にありがとうございました
考えた末、渋谷から惠比須経由で神谷町まで買いました
中目黒に行く頻度から惠比須〜中目黒間は回数券を使うことにします
天気が良く時間があれば惠比須駅から中目黒の職場までは歩いても行けますし
この買い方だと中目黒から直帰の時も渋谷までの回数券買っておけば
神谷町までもどらずに家に帰れるから楽かなと思いました
色々勉強になりみなさんには感謝いたします
725名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:05:00 ID:QzpDXI450
質問

京王のD-ATCは、一段ブレーキ方式ですか?
726名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:51:08 ID:e3iQRb7G0
>>721
お前の存在自体が不要だ。消えろカス
727名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:01:07 ID:X5Ghtwru0
停止寸前で再加速するな
728名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:15:52 ID:ZkcjrDPk0
>>724
恵比寿〜中目黒で回数券?さらに渋谷〜中目黒の回数券も買う?
何か損してる気がするなあ・・・
729名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:20:37 ID:sPUuPYEO0
今日の夕方の橋本急行、稲田堤から永山まで爆走だったけど、
永山のトンネルは減速した。
爆走のまま非常ブレーキかと思わせておいて。
730名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:27:18 ID:R6B89l1F0
ATC入れたから、京王名物の減速信号でノロノロは減るんじゃないの。代わりに場内進入はよとり仕様だけど。
731名無し野電車区:2010/05/11(火) 02:43:13 ID:7FEaNu9b0
相模原線の続行運転に関してはATSより改善されたね
見てたら回送列車が今までにないタイミングですぐに続行してきた
というかそこらへんしか利点思い浮かばないATCもどうかと思うが
732名無し野電車区:2010/05/11(火) 12:44:13 ID:BXqM+wxx0
>>724
どう考えても 神保町経由の御成門だと思うが
時間、混雑、運賃どれをとっても1番いい
乗換えは少ないほうがいい
733名無し野電車区:2010/05/11(火) 12:59:23 ID:vePp/v1u0
>>731
ATS・ATCが「位置基準車上演算速度照査=パターン照査」を取り入れてるかどうかで、線路容量が大きく異なる。
山手線旧ATCは毎時24本と云われたが、D-ATC化で同条件なら毎時28本として計画された。
(この余裕をホームドア設置に使うようだが)

京王は朝方のラッシュでYY25km/h固定値照査が多くて線路容量の限界を超える稠密ダイヤだったのが、
ATC化により、現示アップが閉塞入口の地上子を待つ必要が無くなり、
また採用したかどうかは知らないがATS-P同様に停止信号直前のYY→YとかYG→Gなどの現示アップ制御も可能となり、
線路容量が増えて運転の自由度が上がり、遅れも減ることが期待される。

「位置基準車上演算速度照査=パターン照査」には実質的に増線効果があるから高価でも混雑線には採用のメリットがある。そこは見落とさないで、
734720:2010/05/11(火) 13:01:49 ID:HOfAdgUR0
>>732
もう買っちゃったらすぃ。
735名無し野電車区:2010/05/11(火) 13:22:13 ID:R6B89l1F0
でももう少し進入をはやくしないと。70キロが50キロ進入になったらさすがにしんどい
736名無し野電車区:2010/05/11(火) 13:23:23 ID:K7XON1QD0
>>732
歩く距離重視かもしれないじゃん
無責任に勧めるのはヲタの価値観押しつけみたいで気持ち悪い
737名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:19:18 ID:7FEaNu9b0
ホーム進入速度もそうだけど高速域から抑え込まれてるのもまた問題だな
駅停車機能は東急ぐらいの速照パターンでもいい気がするが
後退防護設置する気がないにしても出発相当閉塞境界を超えなければいい話だし
738名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:15:06 ID:vePp/v1u0
>>737
> ホーム進入・・・・・・高速域から抑え込まれてるのもまた問題だな

逆だ!現行の閉塞毎照査速度だと、閉塞入口からYY25km/h固定なのが、
パターン方式だと停止点から手前に刻々の停止限界速度を算出して照査するから、
今まで抑えられていたものが限界まで引き上げられる。例えばY現示制限だし、
ATS-Pじゃ照査してるのは最高速度。「頭を抑えられる」は全くの勘違い。

ホーム進入速度を抑えるのは乗客巻き込み保護で、衝突防止とは別の安全要求。
その哲学の違いであり、ATS・ATC装置の責任ではない。
人身は乗客の自己責任と割り切って輸送量確保するか、乗客救命に重きを置くかで、束型の割り切りには批判も根強い。
739名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:57:26 ID:/ZXXPFcp0
京王ATCは、
ホームのフルスクリーンドア設置での安全対策を取っていれば、駅侵入速度がもう少し高くイライラもなかったが、
ホームのフルスクリーンドア設置によるホーム上の乗客の接車対策費をケチったので、
その安全対策をATCに盛込んで実施して、到着時間のクオリティとサービスを下げて、
乗客にイライラをつのらせているという事ですね

上層部は接車事故と駅侵入速度制限は一石二鳥と思って建設費節減を図れると思ったんだろうが、
接車事故はフルスクリーンホームドアを導入しない限りなくならないものだからね。
一石二鳥を狙ったこと自体、乗客の安全対策と利益主義を天秤に図ったという事実で、
運送会社として人命をどう思っているのかなこの会社は?

京王のいつもの、乗客のせい、モノのせい、システムのせいと責任押付けの体質が表面化したものですな
740名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:03:59 ID:+wgr0p8v0
>>736
毎日乗るなら絶対に乗換え少ないほうがよい
乗換えで歩く距離考えれば変わらない
大体なんでもJR使えばいいと思う奴が多すぎる
741名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:28:44 ID:V4A/aMfp0
自分だったらやっぱり神保町乗り換えだなぁ、多少御成門から
歩くにしても。
明大前と渋谷の乗り換え&ラッシュ時の井の頭線は避けたい。
742720:2010/05/11(火) 17:32:01 ID:HOfAdgUR0
>>736の存在自体が気持ち悪い
743名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:44:06 ID:952iu+61P
でも、都営地下鉄は高くて本数が少ないイメージが強いからな・・・
神谷町のどのあたりかは知らんが場所によっては溜池山王や虎ノ門って手も
あると思うけど

新宿で丸ノ内線に乗り換えて赤坂見附(銀座線とは対面乗り換え)で溜池山王や
虎ノ門って手もあると思うけど
さらに言うと多摩センターから小田急使って霞ヶ関とか
確か霞ヶ関の千代田線と日比谷線の乗り換えは楽(階段下りるだけ)だったと思うし

まあ、とりあえず一ヶ月定期買っといてその後考えても良かったんじゃないのか?
744名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:56:20 ID:/d9CvAmVQ
明大前の京王上り→井の頭上りは短距離を降りるだけだから楽だけど、
井の頭渋谷から品川方面山の手線も、恵比寿の日比谷線乗り換えもかなり歩くよなぁ
745名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:13:57 ID:4Y59qTw/0
>>743
高いと言うが その経路のほうがよっぽど高い
本数が少ない? 相模原線に言われたくない
746名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:22:34 ID:dyzsostC0
>>724
わざわざ神鉄乗るのか。御苦労さん
747名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:50:29 ID:CjTe8MAZ0
新宿三丁目と新宿が地下道でつながるんだな知らなかった
748名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:18:25 ID:HJs8vtse0
日本語でおk
749名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:21:05 ID:MHaX+YQu0
すでに繋がっている
750名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:23:15 ID:cneVevJQ0
たまには ミートレアも思い出してやれ。
この前家族で行ってきたけど、閑古鳥鳴動だったw

京王の やることなすこと 半端だね
751名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:27:34 ID:HJs8vtse0
>>750
うーんでもどこもアミューズメント施設なんてそんなもんよ。
それでもまだ休日はそこそこ賑わってると思うが。
752名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:05:53 ID:cneVevJQ0
南大沢の旅客乗降人員が前年比プラス = ミートレア効果

おそらく京王の上層部はそういう考えしか思いつかないだろうな。

ミートレアもそうだけど、そこらへんにちょこっとした健康ランド(高尾のフロッピィ)みたいなのを作って欲しいな
753名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:18:22 ID:952iu+61P
そういえば多摩テックの温泉ってどうなった?
754名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:20:25 ID:wvSFp78u0
>>747-749

つまり今は東口のメトロプロムナード経由で新宿駅から新宿三丁目にいけるようにしかなっていないのが
南口の国道20号の下にできる地下道を介していけるようになるということだろう
755名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:26:50 ID:EKDn5frm0
>>753
多摩テックと一緒に営業終了した
756名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:24:26 ID:Xdf+9eDI0
満員で押し込まれただけなのに女に痴漢がごとく睨まれた。
不細工なくせに調子に乗るな。
俺もお前も不細工なんだから我慢し合おうぜ・・・
757名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:31:46 ID:ZtglTotIP
>>755
そんなことはわかってる
跡地はどうなったんだってこと
758名無し野電車区:2010/05/12(水) 01:09:22 ID:wc6CL4rO0
男を勝手に痴漢扱いする勘違い女
女に痴漢扱いされたと思い込む勘違い男
759名無し野電車区:2010/05/12(水) 08:01:56 ID:Qy3ej0Wz0
京急がエアポート快速で蒲田飛ばしを始めるぞ。
京王も烏山飛ばしにすべきだ。
760名無し野電車区:2010/05/12(水) 09:45:43 ID:iUwxwBv50
>>756
不細工同士結婚するべき
761名無し野電車区:2010/05/12(水) 10:02:18 ID:LOG34uFt0
車内アナウンスがいつの間にか録音音声(日本語+英語)になってた。いつから?
762名無し野電車区:2010/05/12(水) 10:27:16 ID:zwXLiOsj0
京王線で車内自動放送(日本語・英語)を導入します
〜5月1日より一部の電車で開始、順次導入を進めます〜
ttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr100426v02/index.html
763名無し野電車区:2010/05/12(水) 14:42:22 ID:kBYgzy0r0
切符の使い方で質問。

障害者用の都営の無料パスを持ってて、
相互直通で乗り越しする場合精算しろとなってるんだが、
具体的にはどうすればいいのだろうか?
京王線の駅→都営新宿線の駅ならば、
新宿までの切符と無料パスを下車駅で提示すればよさそうに思うんだが、
(乗車駅でパスモ使えるのかどうかは気になる)
逆の場合はどうなるんだ?
無料パスに入場記録が残るなら、それをチェックして新宿からの運賃を取られると思うんだが、
入場記録のチェックがない場合・・・と思って。
都営の無料パスだから新宿から乗ったと推測してくれるならいいが、
「橋本で入場券買って乗ったんじゃ?」などとキセルを疑われると困る。
橋本ならまだしも、小田原や取手などから下北沢経由と疑われたら・・・
764名無し野電車区:2010/05/12(水) 15:51:07 ID:6uGwDbca0
下車駅で清算
記録がなくても問題なし、説明を求められれば言う。説明を求められなければ、言わなくてよろし。
駅員は障害者に対しての問題を起したくないのでそれなりの対応をする

疑われたら橋本から乗った証拠を持ってこいモンスターに化ける
765名無し野電車区:2010/05/12(水) 17:40:24 ID:af3HWScy0
別に健常者でも、都営のパス提示してるのにそこまで疑ったりしないw
新宿からちゃんと京王の運賃を払うのであればなんら問題ない。
766名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:57:35 ID:ngmq77Yx0
ATC化で安全性が上がったのなら最高速度を120kmにもできないだろうか?
767名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:10:47 ID:KiHntVUa0
既に自動放送を何回も聞いてるけど、ここ数日英語放送流さないね。
何かトラブルでもあったの?
768名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:53:13 ID:WlxHDMCH0
>>767
昨日聞いた。
769名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:55:17 ID:Hqn+aocO0
いま新宿1番線にいる女性駅員が可愛い
770名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:57:19 ID:ZtglTotIP
>>767
メトロなんかでは朝ラッシュは省略放送になって英語が省かれるけどそれと一緒では?
束では英語は残るけど乗り換え案内はなくなるね
771名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:16:41 ID:ODmoD7gj0
>>769
眼鏡がイイネ。
772名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:24:44 ID:IMlEod2E0
>>767
車掌が設定を変えて英語を流さないようにしてるだけ
773名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:26:16 ID:DLc68vRe0
>>771
眼鏡っ娘なのか?
萌えるだろうなぁ。
新宿は3番線しか乗らないので見られないのが残念。
774名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:36:24 ID:Ziy3LzXN0
>>766
安全性が上がったからといって最高時速を上げられるわけなかろう。
775名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:39:40 ID:snCvardQ0
>>769
桜上水から異動じゃないよね?
776名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:37:16 ID:CHICyTDN0
>>759

烏山どころか、世田谷区内明大前も含めて飛ばしが実現する可能性があるのだが
777名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:10:06 ID:xYwg9Kr20
>>776
明大前通過なんかありえっこないじゃん
そういう案が出る時点で地下複々線はやる気無いと思って結構
778名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:13:00 ID:Qy3ej0Wz0
つうか京王の♀運転士は眼鏡っ子比率が非常に高いな。
779名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:14:11 ID:Qy3ej0Wz0
>>777
地上線で明大前に停車させて、地下は新宿-調布ノンストップってことでしょ。
780名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:16:04 ID:0qgNVT6l0
調布までノンストップだと15kmぐらいだから10分切って半減7.5分に近づけるかな?
781名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:20:03 ID:qVhijnfl0
>>778
髪の毛を後ろで束ねている率も高い気がするw
782名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:22:06 ID:gVMN8TqP0
まずは、つつじヶ丘から笹塚に向かってシールドマシンを発進させりゃよい。
783名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:24:04 ID:DLc68vRe0
眼鏡ってウテシの欠格条項にはならないんだな。
784名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:23:23 ID:RghaLL440
自動アナウンスで英語を混ぜるのは、この先、朝鮮語や中国語を混ぜるための布石なんじゃないだろう?
785名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:24:50 ID:YKAue85z0
はいはい。妄想妄想。
786名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:30:11 ID:RghaLL440
>>782
今の搬入口が埋められる前にやらないとダメだな。
787名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:32:20 ID:5WZaOI3C0
>>783
矯正してあればおkなんだろう
788名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:49:52 ID:ZauS2FVR0
>>783
眼鏡がウテシの欠格条項になるんなら、京王電鉄のウテシは半分以上いなくなるぞw
789名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:50:41 ID:d521uqTQ0
>>783
自動車免許と一緒だろ
790名無し野電車区:2010/05/13(木) 02:32:15 ID:TzhObPpR0
>>777
> 明大前通過なんかありえっこないじゃん
> そういう案が出る時点で地下複々線はやる気無いと思って結構

そういう見方もできる余地はあるけど、それ一択じゃないと思うよ。
新宿駅利用者74万人に対して、明大前京王線井の頭線乗換客は17万人。
最速は新宿直行にして、上から2番目を明大前に停めれば十分という
判断も全く成立しないわけじゃない。
791名無し野電車区:2010/05/13(木) 02:50:28 ID:TzhObPpR0
ちなみに、新宿線直通利用者は13万人程度。でも特急・準特急は
笹塚を通過している。
792名無し野電車区:2010/05/13(木) 07:03:57 ID:mQduOc2+0
これに載ってる若葉の京王むすめさん、よく見かける。
JTB時刻表に載った運転士の京王むすめさんはまだ数回しか見かけないな。
美人眼鏡っ子が多いのは間違いない。ちっちゃい子も多いねw
793名無し野電車区:2010/05/13(木) 07:05:37 ID:mQduOc2+0
794名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:00:04 ID:Tflfu/US0
これ買った人いる?
http://www.keio-retail.com/railway.html
795名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:50:58 ID:qDHIXn0o0
>>783
大人になって裸眼っていう人が矯正してる人より断然少ないんだから、
メガネを欠格条項にできるわけなかろう。
796名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:55:27 ID:O2wboBxr0
>>795
そうなんだ、知らなかった
煽るつもりじゃなくて純粋に知りたいんだけど、
ソースがあれば教えてケロリ
797名無し野電車区:2010/05/14(金) 11:11:13 ID:qSxf/LuM0
>>796
メガネがNGって飛行機のCAくらいじゃないの?
パイロットですら、メガネでOKだよ。
ソースは「動力車操縦者運転免許に関する省令」でググレ。
別表二に書いてあるから。
798名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:28:14 ID:QXL9nYZL0
「RAILWAYS」ロードショー記念にラッピングなんかで茶を濁してないで
5000系呼び戻せたりできないものかね。
799名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:51:30 ID:pabU+yIw0
京王沿線のオヤジってクレーム野郎が大杉だな。流石、東京の糞田舎住民。
800名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:25:21 ID:/ZbC+bLQ0
クレーム野郎は大抵田舎住民じゃなくて区民ですよ。
801名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:25:52 ID:TsmRoq3N0
40くらいの各停のレチに「府中で特急通過待ちですか?」って聞いたら、
「通過待ち?wハハッ接続なんですがww」と言われた。
そんな差、一般人なら同義じゃないか?
なぜ「はい、府中で特急を待ちますのでお乗換えできます」と言えないんだろう?
俺がオタオーラを滲み出してるからか?w私服じゃなくて制服だったのになww

>>796
俺のようにひどい近視だと運転士になれない。
眼鏡でもそれなりに薄い眼鏡じゃなきゃダメだよ。
802名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:12:48 ID:FKzQC4XK0
府中は特急通過しないからな
803名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:29:26 ID:pabU+yIw0
>>802 めじろ台は通過するよ。回送でだけどw
804名無し野電車区:2010/05/15(土) 00:44:21 ID:vgWDQK2+0
>>798
ドアの位置が違って混乱するだけだろ。
せいぜい動物園線だけで走らせるとかか?
805名無し野電車区:2010/05/15(土) 01:46:35 ID:NUAxXCSp0
806名無し野電車区:2010/05/15(土) 10:08:37 ID:YFRh2LneP
日比谷線の2000系は長野から買い戻してできるだけ登場時の姿に戻し動態保存
しているみたいだよな。

807名無し野電車区:2010/05/15(土) 11:45:10 ID:YFRh2LneP
3000だなスマソ
808名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:53:47 ID:qHjS0FNZ0
>>803の頭は大丈夫なのだろうか・・・
809名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:34:02 ID:cLytlqUz0
休日もよく遅れるね。大遅延じゃないけどなんでまあこれほど頻繁に遅れるのかなあ。
新しいダイヤって定時運行が目的のひとつだったんだよね?
810名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:47:21 ID:3ASsz4320
乗務員行路が変わったせいかも
新宿3番の段落としが消えて折り返しも同じ車両担当するようになったとか
3月まではそのまま折り返さないで10分後の3番発列車に乗り込んでたようだが
811名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:51:11 ID:kMWB9MmC0
>>810
その代わり、高尾山口とか橋本とかどうでもいいところに段落ちが発生している
812名無し野電車区:2010/05/16(日) 00:12:37 ID:T61HqlOl0
こないだ都営の新宿駅で都営の車内放送が
京王のせいで2分遅れてる、
皆さん忙しいのにほんとに申し訳ないと
いささか大げさに謝っていた。
そのあと市ヶ谷につく頃には遅れを解消していてワラタ
813名無し野電車区:2010/05/16(日) 01:31:45 ID:Nh756k+n0
鉄道の運行妨害してる人を初めて見たよ。
814名無し野電車区:2010/05/16(日) 07:04:09 ID:VLL0kLHK0
新宿線て停車時間が異常に長いからいくらでも調整できる。
815名無し野電車区:2010/05/16(日) 11:08:04 ID:VIeNrzVB0
遅延が激しすぎて時刻表が役に立たないんだが、何とかならんのか?
816名無し野電車区:2010/05/16(日) 11:43:54 ID:Ge7OjseD0
しかし、この駅進入時の減速度って何とかならんの?
817名無し野電車区:2010/05/16(日) 13:22:41 ID:BiQeeOCG0
相模原線ってあんまり乗らないからよく分からないけど
相変わらずATCのせいで遅れてるの?
818名無し野電車区:2010/05/16(日) 13:38:38 ID:8lo5VDRv0
常にキツいスジで走ってた各駅停車の橋本折り返しはパターン変更で余裕持てるようになったが、
今度は快速の折り返し時間が短くなってしまって折り返し遅れがしばしば生じてる

しかし小田急と並走して駅手前で今まで抜く立場だったのが逆に抜かれることになるとは
819名無し野電車区:2010/05/16(日) 16:41:20 ID:6EK+nJSF0
>>808
>>803の頭の心配するより自分の頭の心配しろ
ずっと前から回送はめじろ台通過だ
上りも下りもな
820名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:28:40 ID:DYNej3zs0
>>819
本人乙w
821名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:46:29 ID:MIs7BQiu0
>>816
これ以上上げてもブレーキが急になるだけだからいいんじゃねーの?
70進入だと立ってるときついし。
822名無し野電車区:2010/05/16(日) 23:36:47 ID:T61HqlOl0
進入速度はのんびりでもいいから、定時運行と所要時間の短縮して欲しいw
823名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:44:05 ID:6t4hL95U0
素人だからよくわからないけど、
常用ブレーキと最大ブレーキの二重曲線を使い、
棒線駅では1メートル程度の過走を許容するランカーブ(実際は運転士の腕で過走しない)にすれば
改善されるんじゃなかろうか。
824名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:58:35 ID:DO6KBTGl0
>>823
それ、広岡友紀女史の受け売りかい?。川島御大よりはマシだけど、時々無茶苦茶書いてるぞ〜〜(w
825名無し野電車区:2010/05/17(月) 02:47:36 ID:6t4hL95U0
>>824
特にその手の本は読んだことがないんで
その無茶苦茶を指摘してほしいくらいだ
826名無し野電車区:2010/05/17(月) 09:02:56 ID:/9dnKzQO0
>>823
そもそも棒線駅で通常の停車までATC常用に保護されるというのが根本的な間違い
他社運転士や日本信号あたりはこの過保護ATCどう見てるのか気になる
827名無し野電車区:2010/05/17(月) 09:40:25 ID:yWxupEWp0
>>823
1mでも過走したら、「オーバーランした」と騒ぎ出すキモ鉄ヲタがいる限り無理ですw
828名無し野電車区:2010/05/17(月) 14:20:02 ID:eiQ/9/jo0
さっき、乗ってた京王線、某各駅停車。
駆け込み乗車かなんだか知らないけど、駆け込みが間に合わなかったのか、オレが座っていた蓮向かいの
ドアの前でホーム上に立ち尽くす中年男性。
いかにも開けてくれといわんばかりにドアの前で直立不動。
「離れてください 危険です 下がってください」と放送で言われても、変化なし。

仕方ないからドア開けて様子みたんだかしらないけど、ちゃっかり乗りやがった。
死んで欲しい。
京王は駆け込み失敗したらドアの前で立ちすくめばドア開けてくれるらしい。
829名無し野電車区:2010/05/17(月) 18:19:15 ID:YtRCT7DO0
>>828
そういうときは、運転士に直接連絡して、5km/hで出発して下さいとか伝えればいい。
まぁ実際はそんなことしたらそのジジイはクレーム電話するだろうがな。
それか電車に直接触れて結局停車かしら。
830名無し野電車区:2010/05/17(月) 18:51:56 ID:6t4hL95U0
車体の側面に人感センサーを付けて、車掌のスイッチ一つでセンサーに反応した場所にだけ
「電車が動きます。離れてください。」
っていう自動放送を流す装置を付けるというのはどうだろう?
それでも離れなければ運行妨害で逮捕。
831名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:35:29 ID:dTp1XfJ20
>>829
車内電話取ってレラしてってやるくらいなら乗せたほうが早いし事故にもならないからなあ。
それに京王は乗組制だし。
>>830
2chもいいがほどほどにな。ちゃんと勉強もしろよ!
832名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:42:00 ID:YtRCT7DO0
別に車掌がやってもかわらんだろ。
833名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:45:29 ID:YtRCT7DO0
>>831
そうなんだよね。
結局連絡したり何度も注意を言う時間を考えたら開けて乗せた方が早いもんな。
で、開いたの見てまた別のヤツが駆け込みして以下ループ。
正直、調布で5回再開閉したときは愕然としたよ。
1分近くロスしてたんじゃないかと思う。
834名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:13:31 ID:eiQ/9/jo0
「駆け込み乗車はおやめ下さい」だけでなく
「安全確認に時間が掛かり、列車の遅延につながります」とかも言えばいいのに。

835名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:32:57 ID:gBc3fVmI0
昔はそういうことで済んでたんだが、今は客からクレームがくると担当者が上の者に呼ばれて説教を食らう。
へたすりゃ下車勤、日勤教育。だから腹の中が煮えくりかえってもドアを開けちゃうんだよ。
後のこと考えりゃね、その方が楽だから。
全て乗務員にしょわせる会社が、そういう客を作ってしまったのさ。
836名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:42:38 ID:YtRCT7DO0
こういうのは京王に限った話じゃないよね。
全国見てもどこでもそう。
お客様は神様面してる乗客が多いこと多いこと。
837名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:42:41 ID:q1taTvJh0
>>828
ホームに立ち番がいる駅なら、DQNに近づいて下がらせるんだろうけどな
838名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:37:53 ID:BYi0KNkt0
最近は本当に「お客様」が増えてるよねぇ。
839名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:28:46 ID:A0dzgp590
「お客様にお願いします」…でなく
「みなさまにお願いします」でおkだと思う。
京王もどうせ理不尽なことを言う客なんて客と思っていない筈
840名無し野電車区:2010/05/18(火) 01:39:08 ID:Z2Su6h2s0
阪神だと「お客様」という表現を使わず「方」で済ましてるな
841名無し野電車区:2010/05/18(火) 15:46:18 ID:FeQFkgVx0
ホームドア付けて欲しいな。
842名無し野電車区:2010/05/18(火) 18:22:54 ID:XM7EeiVU0
>>841
ホームドアを付けたところでDQNは変わらないよ。

ホームドアなんか付けたって、所要時間が延びるだけで、メリットはない。
今度はホームドアを乗り越えるアホが出現するぞ。
この間は実際に東急目黒線でホームドアを乗り越えたアホがいたし。
843名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:00:35 ID:36CqyGFR0
安っちぃホームドア設置するから乗り越えられるんだよ。
男ならだまって、フルスクリーン式ホームドア。
これでもう飛び込みとオサラバ。ホーム進入高速化。定時確保。
ウテシ安心、気を使うのは踏切だけ。
844名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:31:15 ID:ZemjGwPt0
例えば南北線みたいな天井まで覆われてるヤツか。
確かにあれなら飛び込みや乗り越えはないだろうな。
ただ、どちらのホームドアにしろ、
激混みの路線に導入するのはなんか色々問題ありそう。
積み込めない時に押せないし。
845名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:06:50 ID:GQaa9hzD0
勘繰るようだが、>>843-844 はアンチ撮り鉄でもあるのだろうか。
846名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:28:31 ID:Z2Su6h2s0
ホームドアと側面扉の間に残留者が発生してしまいそれの対応で遅延増大とか
そういう副作用とかよく考えて導入検討するんだな
847名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:08:12 ID:XM7EeiVU0
>>843
値段が倍以上なんだけどな。
だからメトロも南北線にしかついてないんだよ。

それに、あれは地上に設置すると維持費が大変なことになるぞ。
848名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:08:33 ID:ZemjGwPt0
なんでアンチとかそういう発想になるんだろうか。
849名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:51:43 ID:XM7EeiVU0
>>848
アンチというか事実を述べただけ。
850名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:19:24 ID:USoUqBp50
( ^ω^)ぽおおおおおおおおおおおぽれのティンコがビビン丼だおおおおおおおおおおおおおおおおおお
851名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:20:50 ID:USoUqBp50
ごめん場所間違えた
852名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:55:16 ID:IcrNj3DJ0
>>850-851
IDがウソw
853名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:02:54 ID:aursGIvf0
>>846
挟まった奴なんかそのまま発車してすり潰せばいい。
854名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:11:40 ID:kMjwwJ2xP
屋外に南北線みたいなホームドア付けたらすぐ汚れそう。相模原線とか。
855名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:43:13 ID:ljc4aXju0
アストラムって地上で南北線型だったような
856名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:14:42 ID:zJmi+2LS0
>>810
段落としがなくなったというより2番着と3番着の乗務員が交代しているような…
857名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:44:17 ID:WxaLzYnkP
>>850-851
どこの誤爆?
858名無し野電車区:2010/05/19(水) 13:34:23 ID:Oig1hCrR0
列車外広告はじめたのか?
859名無し野電車区:2010/05/19(水) 15:49:42 ID:kM2Qt0Lr0
朝のラッシュ時ってラインデリア入ってる?
860名無し野電車区:2010/05/19(水) 17:31:36 ID:uJg11QE20
>>845
京王線の電車なんか撮って、何が楽しい?
かっこいい特急があるわけでもなし
みんな同じ形の電車ばかり

趣味よりも、まずは安全の確保
みんな同じ電車ということは、ホームドアも設置しやすいしコストダウンも図れるんじゃないかな
861名無し野電車区:2010/05/19(水) 18:15:55 ID:cWhNVDKN0
>>860
同寸法であるのは京王車だけで、都営10-300がホームドア設置の可能性を無にしてる。
862名無し野電車区:2010/05/19(水) 18:16:51 ID:TzNMaXqa0
>>860
安全の確保というが、
ラッシュ時の遅延の話じゃなかったのか?
863名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:32:47 ID:2S05Og31P
京王は最近の車両でも車端部4人がけに拘ってるからな
10-300って車端3人がけだっけ?

ただ、既に三田線では(南北線がらみとはいえ)ホームドアを入れてるし
少しは将来の導入のことを考えてドア位置をそろえても良かったんじゃないのかな?と思うけど

864名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:33:38 ID:pbuBATa10
どっちもいけるようにホームドアの寸法を少し広めに取れば良いんじゃない?
というのはダメなんだろうか?
865名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:42:04 ID:cWhNVDKN0
>>864
全体的に外側に扉が寄ってるから、1枚も京王と場所が同じ扉が無いんだよな。
つまり、端の扉は位置に結構な差があるってことだ。
866名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:42:49 ID:Q1Pk3LIJ0
鉄道は鉄ヲタだけの物ではない。
867名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:14:24 ID:AcZPxj490
>>859
入ってるが、混んでいるのでほとんど風来ない。
868名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:14:51 ID:pbuBATa10
>>865
あーなるほど。そいつぁ厳しいね。
もうでっかい扉が上からガシャーンって降りてくるヤツにしようぜ。
869名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:23:15 ID:i5Vihbz30
なんでこんな中二みたいなやつらが湧いてんだ?
ホームドアなんかつけてどーすんのよw
ワンマン化が絡まずにホームドア入れた会社なんてあるか?考えろ
870名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:41:30 ID:2S05Og31P
>>869
山手線ってワンマン化するとは公式発表無いけど
871名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:59:49 ID:i5Vihbz30
あれは駅輸送職のホーム立番の削減。
JRになってから駅輸送職を養成してこなかったから輸送主任や輸送助役につける社員が不足してる
だから、ホームドア導入によりホーム立番の作業ダイヤを削減させたいわけだ
872名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:04:37 ID:0teFzSzZ0
全検・要検って高幡不動でもできるの?
そろそろ6000の検査期限が気になる頃なんだが
873名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:04:51 ID:Dr/c9NaT0
夕方の新宿駅が爆発的に込み合ってるのって、1本見送って2本目に出る特急、準特急を
待ってる人がいるからかな。1本ずつ乗車ホームを反対側にして多少混雑を緩和するとかできないものなの?
きょうなんかJR側の連絡通路の入り口の手前から人があふれてて、
なんか事故でも起こったのかと思ったよw
874名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:22:27 ID:Pf95tB8+0
>>872
若葉でしかできない。
検査期限はあと1年は大丈夫。
むしろATCで引っ掛かる。
875名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:24:27 ID:ugE/JTwt0
>>873
んなことやったら余計混乱するし、そもそも降車ホームは中途半端な階段の配置なんだが
876名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:36:26 ID:HrsK0CWuP
そろそろ新宿駅の抜本的な改良が必要なのかもな
877名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:38:23 ID:WNb6n5IS0
改良のしようがないだろ
田都の渋谷駅と同じで
878名無し野電車区:2010/05/20(木) 01:13:58 ID:jra+taeX0
西調布あたりのやつは各駅乗って帰れよ
879名無し野電車区:2010/05/20(木) 07:54:09 ID:KEr3NnqQ0
>>878
よくできたIDだな
確かに府中競馬正門前から西調布は急行使えない
880名無し野電車区:2010/05/20(木) 08:56:07 ID:PB3BBuN50
突然だが自動放送の設置って大規模改造の部類に入るのかな?
だとしたら8000とかに付くのは8000の大規模改修の時とに
つけるのか?まだ結構先になるよな。
881名無し野電車区:2010/05/20(木) 12:02:31 ID:YX14qrwF0
>>874
さんくす。
もし近いうち検査が必要なら、若葉台までどうやって持って行くのかと思って。
全部ATC化されるまでには廃車だろうね。
882名無し野電車区:2010/05/20(木) 12:31:39 ID:KEr3NnqQ0
乗車促進自動放送って7725Fにも付いてるんだな
7000系は車外にスピーカー付いてないから
「♪ピンポン、ドアが閉まります、ご注意下さい」って
車内でむなしく響いてた
883名無し野電車区:2010/05/20(木) 16:35:13 ID:G5nF2M1w0
>>881
6000と3000は今年度で廃車確定だよ。
京王からも公式発表済み。
884名無し野電車区:2010/05/20(木) 16:42:06 ID:kE+rvZc80
それも8月頃には廃車
885名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:07:50 ID:mrNvpbhX0
>>882
車内で鳴るのってなかなかないな。近鉄は車内で鳴るけど。

なんで車外スピーカー付けなかったんだろう・・・
886名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:32:46 ID:SDyG+OvF0
近鉄のは乗車促進と言うよりも車内客への注意喚起と言ったほうがいいな
というか関西各社がそんな感じだっけか
887名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:41:35 ID:5+giju4v0
888名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:08:29 ID:Ur2vG1qW0
>>873 >>876 >>877
新宿こそホームドアが必要だよ。せめて3番線くらいはマジで付けた方がいい。

>>887
なるほど。連れてってもらってるのか。
しかし、のろのろの駅停車に慣れてきてしまっているのが嫌になってきた。
狭いホームに突入してくるのが京王らしくてよかったのに...
って先に言ってることと矛盾してるな俺。
889名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:49:49 ID:6lUjieQl0
京王新宿駅は見れば見るほどヘンな形してるよな。
上から見るとビール瓶みたいな格好か?
狭隘って言葉がこれほど似合う駅もない
890名無し野電車区:2010/05/20(木) 22:41:52 ID:IiePtRCN0
>>889
東武浅草は?
891名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:03:01 ID:khUyiZxW0
>>889
6両用のホームしかなかったのををやりくりして10両対応させてるからね。
ただ苦労はあったけど、その甲斐はあったと思う。

新宿三丁目がメインターミナル、現新線新宿に途中駅としての新宿設置、
だったら、京王が西武を凌ぐ輸送人員に躍進なんて事態はなかった。
892名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:19:22 ID:QoU6XrT10
東急みたいに、ドアがプシュッって音しないの?
小田急みたいに、ロングレール化しないの?
乗り心地重視にして、直線を走らせるようにしないの?
最後のへたくそブレーキは、穏やかにブレーキできないの?
893名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:55:20 ID:VpCY3mCf0
>>885
車両構造上配線できないような車両もある。
メトロ8000系みたいにクーラーに設置する荒業もあるが。
894名無し野電車区:2010/05/21(金) 03:51:58 ID:bFG8a8NO0
都営の車両は京王新線だけに封じ込めれば、京王線にはホームドアの導入が可能になるんじゃない?
難しいかもしれないけど、メリットを考えれば一考の余地はあるのではないか・・・?
10-300の10両化とか、そういう気配は全然見えないけれども。
895名無し野電車区:2010/05/21(金) 03:58:08 ID:1Qfc26hj0
>>894
ふつうに10両化目前
896名無し野電車区:2010/05/21(金) 04:09:00 ID:s26HZq8t0
東横線の新宿駅予定地を譲ってもらったんだっけ?>京王線新宿
壁の向こうの駐車場が無ければもうちょっと余裕のある配線にできたのかなあ。
あるいは小田急みたいに駅を二層にできるだけの敷地があれば。
897名無し野電車区:2010/05/21(金) 07:17:47 ID:fK6YVAF+0
>>894
もう10両用の中間車が納入されてるし。どんだけ情弱。
898名無し野電車区:2010/05/21(金) 09:33:15 ID:ee7H9gi/0
>>896
現状はもう四方上下囲まれてるからなぁ。
ターミナルの駐車場は稼ぎ口だろうから相当な金額積まないと売ってくれないだろうし。
899名無し野電車区:2010/05/21(金) 13:26:55 ID:+dGxZN+h0
>>885
この近辺では西武多摩川線もそうだな。
900名無し野電車区:2010/05/21(金) 13:27:35 ID:eA8bwhcQ0
>>889
18m6R用(7R対応準備)で作ったからね、当時は20m10Rなんて想像すら出来なかったんだろうね。
901名無し野電車区:2010/05/21(金) 13:34:14 ID:eA8bwhcQ0
>>896
西口の使用権利?を小田急と争って負けちゃったんだよね。
当時、小田急は名実ともに大手私鉄、かたや京王は大手とはいえ田舎電車に毛が生えたような物だったし負けるべくして負けた。
怒るなよ、当時の話なんだから。

902名無し野電車区:2010/05/21(金) 14:43:57 ID:zIhglSFA0
>>901
田舎電車じゃなく路面電車だったのと、山手・中央を橋で越えて明治通りと交差するツノハズ交差点近くまで乗り入れてた。
小田急が元々有ったからその西隣に乗り入れただけであり、小田急と取り合いになったことはない。
一旦乗車降車分離4線6〜7連の地下駅を作ってからそれを10両用に伸ばすときに隣接都営地下駐車場を
当てにして交渉したんだが断られてしまい、両渡りをカーブの外に出して現在の3線にした経過がある。
3番ホームをみると階段が2線分並んでいるのはその名残。
903名無し野電車区:2010/05/21(金) 17:47:47 ID:9Xi3Vc580
4番線はグリーン車の各駅停車が釣りかけ車なんかも来ててすごい音たてて出入りしてたのじゃ。
4番線つぶして3番線のトイレのところにパン屋があったよな。
904名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:12:56 ID:T+9O0UN/0
下りの笹塚の進入速度異常に遅いけどなんとかとならんの?
でも準特の終わった急行の進入速度はなぜか速い?
905名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:10:17 ID:RcWcNo1e0
でも、小田急新宿駅大改修の時に、京王と一体で改修しようとして打診して
京王が蹴ったんだよね。あのとき一緒にやっておけば、幾分かマシな構造に
なっていたんじゃないかな。
906名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:02:27 ID:g/JU/TeU0
まあ、あのアクロバッティックなやりくりが
鉄オタ的には魅力なんじゃないの?。
907名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:21:11 ID:23FehyWL0
やっぱり#2・#3からの同時発車・併走は萌える
ホームを出てトンネル部分に差し掛かると、さすがに普通の乗客もびっくりした顔つきにw
908名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:24:12 ID:r7eTKO1w0
>>907
3番発車が直ぐに停止信号で停車した時、車掌の目線がきょっどってるよな。
「やべ…またかよ。みんなこっちみんなよ。なんでもねーよ」的なw
909名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:25:42 ID:VpCY3mCf0
>>905
別に、場所が変わるわけでもないし、特にメリットが無かったから蹴ったんだろ。
910名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:28:43 ID:Z6g635IZ0
>>900

当時は「これからは車の時代だ!」と思っていたんだろうか
911名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:09:48 ID:fhhkEou40
>>910
モチロンソウヨ
912名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:13:51 ID:Z/OTrzT3P
>>902
元々は東横線の新宿延伸時にターミナルにする予定地を譲り受けた形だろ?
913名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:27:00 ID:qxemweQo0
この前、非鉄の友人が
「京王線は赤信号になっても最後まで粘って止まらないような感じで運転してるね、
タクシーの運ちゃんみたいだよ」とか言ってた。

たしかに朝ラッシュとかだと5キロも出てないくらいのジリジリして動いてるなw
914名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:29:22 ID:RPr7mGCp0
上越新幹線、新宿駅用の地下空間があるじゃないか!
915名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:04:18 ID:hKCyb2iY0
>>914
まだ新宿延伸計画自体は存在してなかったっけ?
場所も新南口のさらに南のはずだから新宿というより代々木になっちゃう気が。
916名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:13:34 ID:RmkxRoAH0
>>913
最近、沿線の看板の文字がよく見えるようになったw
マチハピライターとかにでもなるかなw
917名無し野電車区:2010/05/22(土) 02:18:16 ID:R0vRRUOI0
箱根はまた行きたくなるけど、高尾じゃなぁ
918名無し野電車区:2010/05/22(土) 03:27:12 ID:Ipz/UvSd0
いやー高尾もいいぞ?
散歩感覚で歩けるし。
そば食べたくなったら行くし。
919名無し野電車区:2010/05/22(土) 04:04:16 ID:FWfU5mbg0
>>913
信号直下地上子の位置の関係。
京王はまさに直下位置だからこんなことができる
JRは即停地上子が手前すぎて信号直下停車は難しい、
おまけにPだと地上子意識しないと停止信号パターンが消去されない状況になるから余計気を使う
920名無し野電車区:2010/05/22(土) 08:04:19 ID:WXBD+TlT0
下高井戸で進入時に警笛鳴らしすぎ まじに運転士が
きれてるんじゃないかと思うくらい長いのもある
ホームの駅員の案内もうるさいし
921名無し野電車区:2010/05/22(土) 08:47:26 ID:mqnJXixQ0
車内の自動放送ってどの種別でやってるの?
普段各停しか乗らないせいか未だに遭遇しない…
922名無し野電車区:2010/05/22(土) 09:24:22 ID:jHaQnizQ0
相模原線内各停でやってた
923名無し野電車区:2010/05/22(土) 09:26:14 ID:3TijcAeD0
>>921
種別ではなく個別の電車
9736F〜9749Fと9730Fと7725F
新宿方先頭車の正面にこの数字が書いてある電車
924名無し野電車区:2010/05/22(土) 13:06:59 ID:fhhkEou40
>>920
ホームがカーブしてて見通しが悪いから、安全のためにやっているのでしょ

確かにやりすぎな感じはあるかもしれないけど、そのくらいやっておかないと
何らかのトラブルが発生したとき、一方的に鉄道会社側の責任にされそうな
可能性があるからさ
925名無し野電車区:2010/05/22(土) 13:21:28 ID:Xij9N3MH0
逆に警笛の音にビクってなって危ないんだが
926名無し野電車区:2010/05/22(土) 14:06:09 ID:3prPOYqP0
分倍河原でも警笛うるさいな
ホームが狭いわりには乗換駅で人大杉だし
927名無し野電車区:2010/05/22(土) 15:52:32 ID:lMiOgu4a0
自動放送って9000系と7000系の一部にしか導入されてないけど
いつになったら8000系とかに付くんだ?
928名無し野電車区:2010/05/22(土) 16:33:51 ID:FWfU5mbg0
下高井戸の上り線進入は危なっかしい
運転士からの見通し悪いうえに階段脇が狭い
見つけたら大音量汽笛ではなく恒常的に入線時に電子警笛で警告促した方がいいと思うが
929名無しの野電車区:2010/05/22(土) 17:08:07 ID:VKqP8t6B0
今日駒場東大前で入線時5秒ぐらい強い警笛鳴らしてた。
もちろん学生が(ry
930名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:23:26 ID:6uRVJ6lu0
>>928
あぶないなら 駅ごとアボーンでいいでしょ。
下高井戸無くても、桜上水も明大前も近いし
931名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:36:01 ID:CY+y1KJc0
井の頭線と世田谷線が同じ乗換駅だったらよかったのに
932 :2010/05/22(土) 17:48:11 ID:qGvM5Wmz0
>>931
ああ、俺もそう思った事が有ったなぁ。
933名無し野電車区:2010/05/22(土) 19:20:57 ID:1lFJ/mYj0
>>925
どこかで警笛に驚いて事故にあったというのを聞いたことがある
934名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:03:04 ID:cjtcFf2j0
ついさっきLED見てたら

[東急世田谷線一部運転見合わせ]  東急世田谷線は架線支障の影響で世田谷が生じています。

吹かずにはいられなかったww
935名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:05:05 ID:CY+y1KJc0
上町が生じたんじゃないのかよ!
と心の中で突っ込んだわけですね?
936名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:35:19 ID:ovsuTnAa0
>>934
LED? お前も同レベルw
937名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:37:32 ID:Ipz/UvSd0
>>936
なんかおかしいか?
938名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:44:18 ID:c8CYoF2r0
>>937
おかしいのは>>936の方だから気にするな
939名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:45:10 ID:byFO4VAo0
いつもの西落合じゃねーの?
940名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:51:50 ID:jpNBFg/f0
前スレでもLEDのへんてこな字幕が出てたって書き込みがあったような。
そんなに難しい作業なのか? 運行情報の入力。
941名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:59:31 ID:Ipz/UvSd0
>>940
ただのチェックミスだと思う。
早く情報流さなきゃという気が先行してるだけかと。
942名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:07:29 ID:qxemweQo0
>>940
オレが見たのは
【東急田園都市線 運転見合わせ】 東急田園都市線は枝駅で発生した人身事故の影響で上下線全線で運転を
見合わせております。 京王線・井の頭線全線で振替輸送実施中。
・枝→江田
・振替輸送実施中。 →なんでいきなり上から目線? 振替輸送を実施しております。

ここの司令はいつもテンパッているよな。
列車への司令を3人(各無線ゾーンに1人の割合)
記録・情報収集を1人
リーダーを1人 の5人体制で分担した方が良いと思う。 実際何人で動いているのか分からないけど。
943名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:26:22 ID:421XCV9Q0
>>942
振替輸送実施中は京王以外(特に東急の駅の表示)でもでよく見かけるぞ。
944名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:39:11 ID:FWfU5mbg0
LCD車に他線運行情報は別に問題ないとして、
LED車に自線以外の運行情報をずっと流すのはどうかと…
945名無し野電車区:2010/05/23(日) 09:46:31 ID:sDhbmqHj0
>>940
JRはマウスで選択する形式だから京王のようなミスがない。
>>942
もっと指令って人数いるだろう?
JRと違って京王は高卒現業採用が指令してるから、もっと落ち着いてこなれててもいいはずなのにな。
946名無し野電車区:2010/05/23(日) 10:11:21 ID:kFreffdk0
>>945
個人の資質(素質?)による差が大きい
資質(素質?)がない人を指令に異動させた会・・・・・・・・・
947名無し野電車区:2010/05/23(日) 11:17:48 ID:D7bRTBdV0
発車ベルを指令で制御してたりと、無駄なところで忙しそうだよなあ
948名無し野電車区:2010/05/23(日) 11:24:19 ID:iD1yXhlc0
>>934
これを思い出したwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4772220
949名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:54:58 ID:vGmDg79c0
日本ダービーの臨時ダイヤ出たけど飛田給行きは無し
てか通常の馬ダイヤっぽいけど目黒記念の分大丈夫なのかね?
950名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:33:44 ID:Gz2b89AtP
今日は北野準特に6000+9000が走ってたね
だけど、高尾山への外国人対策ならば極力自動放送のついた編成を
北野準特に充当しなければ意味無いんじゃないのか?
その上交互表示対応になっていない&車内LEDの無い幕の6000併結編成を充当するとは言語道断な
気がするけど

とはいえ6000が相模原線に入れない以上京八準特は橋本急行との共通運用になってることを
考えると仕方ないのかな?

あと、6000の2連がいなくなったら9000の8連はどうするのかな?
7000とも併結は出来るけど相性が悪いようだし8020とともに8両単独で
各駅停車につくのかな?

それとも中間車増備で10両固定編成化?

>>949
競馬って一時期のブームは過ぎたんじゃないの?
951名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:56:42 ID:l/tAGvOI0
相性が悪いんじゃなくて編成数の関係なんですけど
952名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:43:57 ID:nHteQyRG0
結局高幡ですっ転んだ9004Fはまだ復帰しないの?
ていうか誰が空気バネコック切ったのか白状しろよ。
953名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:02:11 ID:XlB86+ZD0
>>950
高尾準特に9030を集中投入することはできないわけで。
954名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:06:28 ID:Bgv1fm2k0
>>950
今日「は」じゃなくて、今日「も」だけどな

それと、9000系の増備はない
955名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:40:54 ID:TJN3H8qc0
ATCついてなくて相模原線に入れないからむしろ仕方なく使ってるんだけどな。
あと、6月に都営が4編成10両になるから、それで9030があまる。
そうすれば10両運用に余裕ができるので、6000が駆逐できる。
なので今6000で入ってるのは都営車が増備するまで暫定という事。
6411F+9001と6412F+6417Fが実質10連固定で運用についてる事からおそらくそうなる。
都営車が増備されれば9030なり7025Fなりが高尾準特に運用就く機会も増えるだろ。
9001Fは8連運用に就くだけだろ。
956名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:03:45 ID:X+6EgXM40
>>950>>951>>955
車両スレを最初から読むことをお勧めする
957名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:13:26 ID:RJrM1IIC0
>>956
>>951は事実なのだが、何故読みなおせと?

あ、それと、俺は951じゃないけど念のため。
958名無し野電車区:2010/05/24(月) 02:02:47 ID:tt2UusiL0
>>950
本当に外国人対策したいなら北野化け準特急のやり方や体系を見直すべきでは?
…と言うと、社員らしいのが槍入れてくるしな…
959名無し野電車区:2010/05/24(月) 02:14:39 ID:dQuTDIQY0
なぜか横浜駅スレにも北野化け準特急に関する同意見があるんだがw
あと京王新宿駅と相鉄横浜駅が比較されている。

>628 :名無しでGO!:2010/05/23(日) 19:18:57 ID:P1kyvYIt0
>>621
>それより京王新宿発の普通が、
>初台と幡ヶ谷通過で笹塚まで「急行運転」するのがわかりにくい。

>あと高尾山口行なのに、なんで準特急北野行と表示するのかわからない。
>北野に到着してから普通高尾山口行にするのは、沿線民以外は戸惑う。

>京王の種別行先の基準を相鉄に置換えたら、急行二俣川行とか快速鶴ヶ峰行
>になってしまう。

【JR/東急/京急】横浜駅 3【相鉄/地下鉄/横浜高速】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1242475439/621-700
960名無し野電車区:2010/05/24(月) 02:20:55 ID:zIp63eYa0
休日は特急と準特を両方高尾山口に持って行って
京八各停と山口各停の他に
高幡京八急行と北野高尾各停で補うみたいな?
ちょっと人件費かかり過ぎかな
961名無し野電車区:2010/05/24(月) 08:01:15 ID:ScJgZ/u00
>それより京王新宿発の普通が、
>初台と幡ヶ谷通過で笹塚まで「急行運転」するのがわかりにくい。

まあ普通に京王線を使ってる人ならこう思うに違いない。
「初台と幡ヶ谷に止めても乗り降りできないだろ」
962名無し野電車区:2010/05/24(月) 08:05:32 ID:JsYlks0Q0
>>957
編成数の関係というのは過去の事実だから。
今は9000と7000の併結そのものが不可。
963名無し野電車区:2010/05/24(月) 08:27:29 ID:LzXMx0S00
最近、ヘリウムに遭遇した人おります?
964名無し野電車区:2010/05/24(月) 09:08:53 ID:UeI41RGr0
ヘリウムガス吸った時の声の人の事?
965名無し野電車区:2010/05/24(月) 10:12:08 ID:PxVi1IW30
なんで一部の車両に電車のイラストが描いてあるの?
966名無し野電車区:2010/05/24(月) 10:32:40 ID:bLHto4K30
>>962
根拠を示して
967名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:03:02 ID:u8oFsfKg0
968名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:32:54 ID:hUThbj150
>>955
>6月に都営が4編成10両になるから、それで9030があまる。

いや、違う。
平日の9T、33T、35T、土休の9T、21T、33Tが出庫時から10連になるだけだから、
朝ラッシュ時の9030番台の最大運用数は現在と変わらない。

それと、6017Fは9004Fが高幡でのトラブルで使えないから残ってるだけ。
969名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:19:35 ID:EqPZbtxzP
準特急(もちろん急行も)高尾線内各駅停車にして北野化けを解消させるのは
無理なの?

もともとそれほど飛ばしているわけでもないしどの道北野や高尾でまたさせることに
なることも多いわけだし
970名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:34:35 ID:N9+N6sU+0
>>969
カスは黙ってろ
971名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:23:13 ID:wazIIRlM0
>>969
> 準特急(もちろん急行も)高尾線内各駅停車にして北野化けを解消させるのは
> 無理なの?

化けずに高尾山口行きの優等(現準特急とは停車駅が異なるので、ここでは
優等とのみ表現)として設定しちゃうと、京八準特を見送って高尾山口行き
優等に乗ったりして、こっちに乗客が集中する可能性が高い。

それを避ける意味も込めてあえて北野行きとしている面があるんだよね。

10分ごとのフリークエンシー(の演出)、輸送力の均等化、休日以外の
速達性を考慮すると、分かりやすさはもちろんいいんだけど969の案は
その他の点で難がある。

もう一つ。化けは、未来永劫こういう種別を設定するぞ、という気合いが
なくても設定できるのが利点。つまり需要に柔軟に対応しますよという
メッセージでもあって、それはそれでメリットは大きいので、そのメリットを
捨てまで(種別行き先の)分かりやすさをとるのが本当に必須なのか
(分かりやすさはアナウンス、電子パタパタ、側面表示器、などで補う
という方向性は絶対にダメなのか)を考えていい。
972名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:41:21 ID:tt2UusiL0
北野化け準特急の件で予想通りに槍入れてきたな
今度は高尾山口行きに客集中を言い訳にしたか
973名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:53:42 ID:4MOCgDkM0
>>923
亀レスだがサンクス。10両だけか…
各停民は朝ラッシュしかチャンスがないわけか
どうりで全然お目にかからないわけだ
974名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:56:49 ID:gsaUAX/Y0
>>972
両方高尾山口行きにすれば解決するのにね
975名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:25:49 ID:W/p6YFXZ0
>>974
休日は全部高尾。平日は全部八王子のが分かりやすいかもね。
976名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:58:26 ID:dC+8lC7RP
>>971
北野止まりだと勘違いして各駅停車に乗りとおす奴が少なからずいるみたいだが
でかいバックを持っていたらいくら対面とはいえ北野で乗り換えるのを躊躇う奴も多そうだし
>>974
午前中の下りは高尾山口行き、夕方の上りは高尾山口っていうのはありだと思う
その逆まで高尾重視にするのはまずい気がする

各駅停車を10連にするか高幡不動で車両交換することで対応するとか
977名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:49:35 ID:PyWgQq+O0
9000系に都営新宿線の自動放送をつむことは出来んのかね?
または都営車に京王の自動放送のを?
978名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:04:39 ID:dC+8lC7RP
コツやヤマの231なんかも全て自動放送に対応できてるし技術的には問題ないんじゃないの?
ただ、ケチ王だから・・・

都営車の10連が出てきたようだな
そっちの方は京王の自動放送に対応してるんだろうか?
979名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:14:12 ID:zzRnxMGw0
京王の車掌ってどうして遅延の時間をサバ読みするんだろう?
駅に着く1分前にその駅の発車時刻を基準で言うから2分サバ読み。
駅に着いた時にその駅の到着時刻を基準にしないといけないよな?
笹塚や新宿では到着時刻と発車時刻は1分違うからな。
車掌が3分って言った時は実際は5分だな。
980名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:22:31 ID:PyWgQq+O0
>>978
ケチ王って言うのがひっかかるなw
981名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:02:54 ID:n80d7hL50
TIMSとTISでデータ規格が合えばいいけど
982名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:08:50 ID:RgsXIQhm0
>>972
なんか嫌な性格だね。

いいか悪いかは別にして、こういう背景はあるわけで、それを踏まえず
議論しても空回りになると思うけど…
983名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:11:32 ID:fHv+uFYC0
>>962
根拠マダー?
984名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:33:37 ID:RgsXIQhm0
>>976
> 北野止まりだと勘違いして各駅停車に乗りとおす奴が少なからずいるみたいだが

その、少なからず、のレベルの問題では?

一般論として「目的地の手前までしか行かない列車は、目的地への有効列車
じゃない」ということは言えない。その列車の終点で目的地方向へ乗継げる
のであればそれは有効列車であり、これは常識としてもわかること。
それを誤解しちゃっている人が1人以上いるとして、その救済は絶対
必要なのかどうか。

わざと分かりにくくするためだけに準特急北野にしているわけじゃなくて、
それなりに(分かりやすさを犠牲にしても、京王電鉄が必要と考える)
メリットがあるから採用しているわけなのだろうから、そのメリットとの
比較考量なしに、分かりやすさが絶対だと言われてもどうなんだろう。

> でかいバックを持っていたらいくら対面とはいえ北野で乗り換えるのを躊躇う奴も多そうだし

それはあるかもしれない。ただ、ホーム掲示の時刻表などで確認すれば
避けられること。いかに時刻表などのインフォメーション(列車の行き先
以外の情報)に目を向けてもらうかが課題ではあるけど、逆に言えば
各停高尾山口を全廃すれば(行き先として高尾山口と表示される列車が
なくなって)否応なく時刻表を確認し、準特北野が高尾山口へ乗換なし
というのがわかるかも(各停も北野行きにして、北野で高尾山口行きに
化けさせればいい)。


985名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:36:24 ID:fHv+uFYC0
北野ゆきと京八ゆきなんてわざわざ分けずに
両方とも準特急北野ゆきにしちゃえばいいんじゃねえの
986名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:44:15 ID:cxF9YYfRP
高尾山口着9時ごろの電車は急行なり特急でも高尾山口行きがあるんだから、
高尾山登るならそれくらいには着くようにしろってことなのかね?

それくらいならゆっくり歩いてもお昼前に山頂に着けるし
987名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:52:41 ID:Cf6znE960
都営線方面への9030系は都営新宿線直通と表示するのに
京王線方面への9030系は京王線直通と表示しないのは何故だろう?

988名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:55:54 ID:aJaCHti50
そういえばGW中の10時ごろの高尾山口駅は新宿のラッシュ並みの混雑だったらしいね。

あれじゃ下からおとなしく登ればケーブルカー待ってる間に山頂に着きそう。
989名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:12:38 ID:qkNkW1gF0
京王線直通は種別欄急行表示したまま、
行き先と京王線直通と交互表示にできないものだろうか
橋本行きなら一気に両方表示も無理ではないが
990名無し野電車区:2010/05/26(水) 06:59:35 ID:43a1FaMM0
>>987
都営方面は、どっちの新宿を通るのかを明確にするため。
京王方面は必ず新線新宿を通るから必要ない、だと思うが。
991名無し野電車区:2010/05/26(水) 07:34:20 ID:cxF9YYfRP
神泉も京王の路線(笹塚行きも広義で見ると京王線直通になる)だからじゃねえか

だけどホームのアナウンスでは京王線直通快速調布行きって言ってるよな
992名無し野電車区:2010/05/26(水) 07:37:48 ID:RTKkMuZY0
京王線って島根県に移転しちゃうの?
993 ◆27AfIfAHgRrP :2010/05/26(水) 08:11:12 ID:UB1h7KYW0
神泉は井の頭線です
モニターをよく見ながらタイプしたら?
994名無し野電車区:2010/05/26(水) 08:50:25 ID:stD0X+YL0
>>984
そのメリットは会社側のものであって客には何のメリットもないからな。
準特急高尾山口、休日は高尾線内各駅停車の案内で済む話。
新線新宿行きとかもそうだけど交互表示の使い方が逆だよな。
メインはその電車の最終目的地を示してサブで種別変更の案内をするほうが
妥当だと思う。
995名無し野電車区:2010/05/26(水) 10:36:27 ID:upS9ZpUb0
>>994
客には何のメリットもないって決めつけんな。
休日停車するなら平日も停めろって流れになったら
高尾の客は迷惑すんだよ。
996名無し野電車区:2010/05/26(水) 11:16:36 ID:mumOXVIe0
>>994
どんな状況であれ一回停車扱いにしちゃったら次(将来)に通過させるのは非常に困難。
阿佐ヶ谷、高円寺、西荻窪を見てみればわかると思うけど地元がうるさい。
だから京王は化けで対応してる。

>メインはその電車の最終目的地を示してサブで種別変更の案内をするほうが
>妥当だと思う。

これは賛成、何らかのわかりやすい良い方法をとって欲しい。
997名無し野電車区:2010/05/26(水) 14:25:59 ID:Ksxmf5nM0
東府中通過させるために準特急作ったんだから、同じように現行の準特急を特急に格上げして、休日のみ運転の新準特急でも作ればいい。
998名無し野電車区:2010/05/26(水) 15:41:15 ID:43a1FaMM0
998なら烏山通過の快速急行新設。
999名無し野電車区:2010/05/26(水) 15:45:53 ID:HO/ebAu/0
次スレはなし??
1000名無し野電車区:2010/05/26(水) 15:51:57 ID:8Zp69vpD0
間に合った
京王電鉄(京王線系統)スレ 2010.05.26修正
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274856675/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。