韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.4
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:18:50 ID:ePJcy5rQ0
〜これまでの流れ〜
2000年 中期経営構想「ニューフロンティア21」において「世界一の鉄道システムの構築」を掲げる
2002年 新幹線高速化推進プロジェクトを発足させる
2003年 E2系1000番台を用いて高速試験走行を実施 362km/hを記録する
2005年 FASTECH360S(E954系)落成
2006年 FASTECH360Z(E955系)落成
2007年 E5系の開発を発表
2009年 E5系の量産先行車が落成
2010年 E6系のデザインが発表される
〜これからの流れ〜
2010年12月 東北新幹線八戸〜新青森開業
2010年度末(2011年春) E5系投入開始、E5系はやての300km/h運転開始
2012年度末(2013年春) E5系はやての320km/h運転及びE5系はやて+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやて+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館開業
2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→200系は全廃
→東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
→E2系・E4系は上越新幹線へ転用
2012年度末から2013年度末にかけて、E6系(秋田新幹線直通用)を投入
→2013年度末までに、こまちはE6系で統一
3 :
名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:19:50 ID:ePJcy5rQ0
利用にあたってのお願い
●アンチの方の書き込みはご遠慮願います。
E5系・E6系やJR東日本に対するアンチだけでなく、他形式や他社へのアンチ行為も厳禁です。
E5系やE6系を用いて他形式を叩くなんてことは、もってのほかです。
●東海道・山陽・九州新幹線の車両の話題については該当スレッドをご利用ください。
なかにはE5系やE6系をそっちのけで語る人がいます。そのような行為はお止めください。
●冷静に議論を交わせない人は書き込まないでください。
異論を唱えられると感情的になる人。
自分の意見を正当化する為だけにスレッドに執着してしまうような人。
他人を尊重できないような人。高圧的な態度を取る人。
自分の考えは正しいと思う一方で他人の意見を推測だと言いソースの提示を迫るような人。
(自らの考えも推測であると認めるか、自らが率先してソースの提示を行い議論を展開していきましょう)
被害妄想が激しい人。
反論されると虐められたと思ってしまう人。
自分を中心にして話しを進めようとする人。
議論を個人対個人の喧嘩にしてしまう人。そのような捉え方をしてしまう人。
(あくまで書き込んでいる内容で話をしましょう)
細かく書いてきましたが、一般的な常識のある人の書き込みであれば該当しない事柄ばかりです。
ふつうに書き込んで楽しんでいただければと思います。
4 :
名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:21:22 ID:ePJcy5rQ0
5 :
名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:26:10 ID:CgAQgYT10
6 :
名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:40:10 ID:CgAQgYT10
JR東日本は、来年12月の東北新幹線の新青森までの開業後、在来線直通を除く同新幹線の全車両を新型車両E5系で統一する。
「MAX」の愛称で親しまれているオール2階建て車両は東北区間から姿を消す。E5系が国内最速の時速320キロ運転を予定して
いることに加え、昨年末に帰省客ら約14万人に影響を与えた運行トラブルの一因となった複雑な運用形態を見直す狙いがあるという。
E5系は新青森まで延伸後の平成23年春に投入され、28年春までに計59編成を製造する。時速300キロで営業運転を開始し、
段階的に速度を上げて25年春からフランス国鉄のTGVと並ぶ320キロで走る計画だ。
東北新幹線では現在、山形、秋田の両ミニ新幹線以外に、先頭車両が「だんご鼻」で氷雪をはね飛ばすスカートがある200系、
MAXに使われる2階建て新幹線E4系と「はやて」などに使われるE2系が走行している。
JR東では、こうした運用について「いろんな車両がある東北新幹線では統一する方向。『東北』と『それ以外』という形にしたい」(同社幹部)と、
社内で議論が始まった。23年春以降、200系が廃止になるほか、E4系やE2系は上越新幹線で運用する方向で検討しているという。
2階建て新幹線はE1系(12両編成)が6年7月に東北、上越の各新幹線でデビュー。定員は200系の約4割増の1235人で、遠距離から通う
サラリーマンらの通勤時間帯の混雑緩和に威力を発揮した。
9年12月には8両編成のE4系が登場。連結した16両編成時の定員は1634人と世界最大級の輸送量を誇る。ミニ新幹線を連結できるため
東北区間はE4系だけ運用されるようになった。半面、座席数が大きく異なることや最高時速が240キロと遅いため、振り替え輸送での運用が
限られ、ダイヤが大幅に乱れたときに早期復旧を妨げる一因になると指摘されてきた
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090212/trd0902120048000-n1.htm ※リンク切れ
7 :
名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:41:06 ID:CgAQgYT10
8 :
名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:03:56 ID:tPnSNLOP0
9 :
名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:09:04 ID:DQt97pkL0
道新幹線 新青森−新函館の各駅、10両編成に対応
整備新幹線建設を進める鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)は、北海道新幹線・新青森−新函館間の駅に
ついて10両編成に対応した構造で整備する方針を決めた。当初は6両編成の計画だったが、JR東日本が東京−新
青森間で運行する列車の乗り入れに対応できるよう、JR北海道が構造変更を要請していた。
新青森−新函館間(149キロ)に設置される駅は、青森県内の奥津軽(仮称)、道内の木古内、新函館(同)の3駅。
鉄道・運輸機構(旧鉄建公団)が2002年に申請、国から05年に認可された計画では、駅は6両編成対応としていた。
東北新幹線は今年12月、八戸−新青森間が開業するが、JR東日本の東京からの直通列車は盛岡駅で秋田新幹線
の6両を切り離した後、新青森までは10両編成で運行する予定だ。
新青森−新函館間はJR北海道が運行するが、新青森での乗り換えや車両の一部切り離しは行わない。そのためJR
北海道は「新幹線の利便性を生かすためにも直通列車が乗り入れられる構造に変更するよう要請してきた」という。
鉄道・運輸機構は10年度早々に行う電気設備などの認可申請に、駅構造の変更も盛り込む方針。同機構が昨年1月
に示した5600億円の工事費については「増額はない」との見通しだ。
一方、着工認可が下りていない新函館−札幌間については、政府が関係者からヒアリングを行った上で、夏にも建設の
可否を判断するが、JR北海道は「同様に直通列車が止まれる構造でお願いしたい」としている。
北海道新聞
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/221643.html
10 :
名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:12:49 ID:mf4vK52K0
/| ̄ ̄ ̄|
|. ! ・ ・ |
|._ L 二 . 」
/´ \
. / /|/|∧Ν\ ヽ
i イ ヽ i
/⌒| | ┃ ┃ | ト、 /
/ ノ | | ┃ ┃ | ト、ヽ E
'" ! ! i ) ! `゛ 5
| | トェ r´---イ | 系
i∧N>、|く/:ハ<N∨リ す
く_ / // i ノ< げ
//ク // i \\ ,,-、 え
(_J-'― く./ ハ `ー゙ー ' \
<:.::.:./:.:/――-〈
`ー>ー´ i
11 :
名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:27:11 ID:jaV6PmBW0
/| ̄ ̄ ̄|
|. ! ・ ・ |
|._ L 二 . 」
/´ \
. / /|/|∧Ν\ ヽ
i イ ヽ i
/⌒| | ┃ ┃ | ト、 /
/ ノ | | ┃ ┃ | ト、ヽ E
'" ! ! i ) ! `゛ 6
| | トェ r´---イ | 系
i∧N>、|く/:ハ<N∨リ す
く_ / // i ノ< げ
//ク // i \\ ,,-、 え
(_J-'― く./ ハ `ー゙ー ' \
<:.::.:./:.:/――-〈
`ー>ー´ i
12 :
名無し野電車区:2010/03/25(木) 06:28:35 ID:UNX20x9+0
E6系の量産先行車はS12編成だそうで。
13 :
名無し野電車区:2010/03/25(木) 16:54:45 ID:vdiF+M3k0
関連スレって貼らないのか?
14 :
名無し野電車区:2010/03/25(木) 18:08:05 ID:mQJplbOz0
986 :名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:55:28 ID:iql/aHxu0
道路標識にE5系の絵文字(2010/03/25)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2010/03/25/new10032508top.htm 12月の東北新幹線全線開業に向け、青森県は24日、
新駅の場所を分かりやすく案内するため、県内の道路標識に使用する
新幹線の絵文字(ピクトグラム)を発表した。
JR東日本が導入を予定している最新型車両E5系を連想させるデザイン。
県や国は、十和田七戸駅と新青森駅の周辺道路から新たな絵文字が入った
道路標識を優先的に設置する。
県や国、東日本高速道路、青森市、七戸町などで構成する
「東北新幹線全線開業に係る道路施設等連絡会議」が
今年、八戸市出身で東京都在住のデザイナー田名部敏文さん(33)に
図柄作成を依頼していた。田名部さんから示された約20点の中から選んだ。
八戸駅開業時には0系新幹線を基にしたデザインを採用し、
現在でも八戸駅周辺の道路標識に使われている。
だが、0系新幹線は既に退役したため、同会議が図柄を一新することを決めた。
県道路課は「遠くから見ても分かる図柄を選んだ。新しい新幹線車両をイメージしやすいと思う」と話している。
【写真説明】
新たな新幹線の絵文字が入った道路標識のイメージ
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2010/03/25/img10032508top_l.jpg
15 :
名無し野電車区:2010/03/25(木) 18:11:22 ID:mQJplbOz0
16 :
名無し野電車区:2010/03/25(木) 18:26:38 ID:229XGdL10
東で200系以外のピクトってこれが初めて?
東海は700系とかあるけど
17 :
名無し野電車区:2010/03/25(木) 18:38:22 ID:mQJplbOz0
18 :
名無し野電車区:2010/03/26(金) 12:22:29 ID:m2YC94v80
記念カキコ
19 :
名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:19:58 ID:kyLNOto50
E6系量産先行車の落成まで約3ヵ月・・・もう少しだね。
20 :
名無し野電車区:2010/03/27(土) 01:49:23 ID:bGP1rbQU0
もう10回ぐらい送ってるw
21 :
名無し野電車区:2010/03/27(土) 17:53:15 ID:7fTLTrO70
E5系オリジナルSuicaは欲しいよね。
でも10回は送りすぎw
22 :
名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:06:18 ID:bGP1rbQU0
だっていい名前が浮かぶんだもん。
送った名前は、
スーパーはやて
すばる
つばき
あすか
ときわ
とび
きぼう
みらい
いびき
やぶき
さだめ
こよみ
あらヤダ、メモしてるから覚えてる。
皆さんも送ってくださいよ。
なかなかいい名前でしょ?
それと、別にSuicaが欲しくて送ってるわけじゃないんだよね。
23 :
名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:12:32 ID:bGP1rbQU0
間違えた。
×いびき
○いぶき
24 :
名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:14:45 ID:xzYM0GUR0
テンプレに追加
形式:E5系/編成両数:10両/列車編成長:253m/編成MT比率:8M2T/ユニット:4ユニット/車体構体:アルミニウム合金製精密構体
パンタグラフ:PS208 シングルアーム式低騒音パンタグラフ/制御方式:VVVFインバーター制御方式
主電動機:三相かご型誘導電動機 MT207 300kW×32個/起動加速度1.7km/h/s
車体全長25,000mm/車体最大幅3,350mm/車体屋根高:3,650mm/車輪径:860mm
ブレーキ方式:回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重制御付き) ※電動車・付随車とも
最高運転速度:320km/h /台車方式:DT209・DT209A(電動車)、TR7008・TR7008A(付随車)
台車軸距:2,500mm / 歯車比 31:82=2.645
25 :
名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:37:42 ID:dIxcyOY80
E5系は多分割すり板の導入で1パンタ走行を実現したけど、分割すり板はE2系1000番台から
採用されていたんだよね。E5系のパンタグラフPS208もE2系1000番台のPS207を改良したもの
だし、E5系にとってE2系1000番台の存在は決して小さくなさそう。
26 :
名無し野電車区:2010/03/28(日) 04:09:11 ID:p2vuP9Z8P
>>22 自信満々の割には大したことないなw
なんでそんなに自信過剰なの?
27 :
名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:08:55 ID:/YrM4snn0
28 :
名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:10:26 ID:/YrM4snn0
>>22 「すばる」はとてもいいじゃないか
「さだめ」はやだw
29 :
名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:46:09 ID:jD7+vE2y0
>>25 アームの部分に関してはE3系のPS206からE5系のPS208まで外観は変わらないね。
E5系量産先行車では「くの字主枠」と「1本主枠」の2タイプのパンタグラフを試験する
ことになっていたけど、どうなったんだろ。「1本主枠」タイプは試験しているのかな。
30 :
名無し野電車区:2010/03/29(月) 17:11:47 ID:fNY9T3Da0
>>22 この中だと「すばる」「ときわ」「こよみ」かな。
31 :
名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:06:56 ID:Se0Fn/NY0
>>22 ときわ 常磐線急行
あすか JT
既出すぎるだろ。
32 :
名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:20:36 ID:fxHCMKLY0
東洋経済 2010年4/3特大号「鉄道新世紀」
E5系に関しては、デザインに関しては賛否両論の旨が書かれていたね。
ただ「どう撮れば恰好よく見えるんだ?」という、とある高名なカメラマンの
言葉を引用していたことを鑑みると批判的な立場らしい。ちょっと残念。
それはともかくとして、E6系のデザインに関しては複数社によるコンペにて
決められたとそうだ。プレゼンではE6系のデザインを手掛けた奥山氏が熱弁
を振るったとの事。ちなみに奥山氏が属するデザイン会社は川崎重工系の
企業だそうで。
その他にはE5系の電磁アクチュエーター式のフルアクティブサスペンション
とE2系の空気式フルアクティブサスペンションは住友金属工業のものである
ことや、E2系1000番台から、それまで段階制御だったものをオイル量を自由
自在にコントロールできる無段階セミアクティブダンパーになり、KYBという
企業が納めたこと、E2系1000番台の真空式トイレはテシカという会社が作って
いる(700系やN700系はライバルの五光製作所)ことなどが書かれていた。
JR全路線の収支実態も収めてあるので、お薦め。
33 :
名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:21:40 ID:NOvvdFwI0
sageるなよ。
34 :
名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:45:36 ID:BEtJ1cEX0
>>32 >KYBという企業
わざわざ突っ込むことでもないがこの書き方が気になるなぁw
萱場製作所とかカヤバ工業といえば分かるかな?
昔からダンパーやコンクリミキサー作ってる有名な会社だぞ
35 :
名無し野電車区:2010/03/30(火) 16:50:34 ID:9dtBt7rP0
E5系量産車でも今の塗装のままがいいな。
E6系と同じ塗り分けになったら統一後飽きそうだし。
どうしてもってなら新函館開業の時に変えればいいんじゃね?
36 :
名無し野電車区:2010/03/30(火) 17:59:51 ID:On68Z5210
37 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:46:03 ID:EF1DvpLf0
KYBは自衛隊にも納品してるからと就職を勧められたな
まぁ明日から鴨ネギなわけだが
38 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 06:32:13 ID:P7Q+WtGu0
フルアクティブサスペンションは住友金属工業で、セミアクティブサスペンションはKYBなんだな。
39 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 10:24:41 ID:cy+hO2g00
話題変わるけど、E5の鼻の中って何が詰まってるの?
40 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 10:31:55 ID:a9eKRXPs0
そのネタ、以前見た。
41 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 11:19:45 ID:3bAfWRGK0
>>32 >E2系1000番台から、それまで段階制御だったものをオイル量を自由自在
>にコントロールできる無段階セミアクティブダンパーになり
同じセミアクティブサスペンションでも700系のとは違うってことか。
42 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:32:59 ID:hQMmk+PT0
KYBは人遣い荒いからなあ。
43 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:53:19 ID:41g+qFD+0
E5系とE6系は全車がフルアクティブサスペンションだからKYBは関わりがないんだね。
44 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:17:23 ID:wPZGaYxL0
N700系の「高性能セミアクティブサスペンション」ってE2系やE3系のと同じものだったり?
45 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:20:57 ID:dnc5edq20
N700のセミアクは無段階になってるらしいが、同じかどうかは中の人しか分からんな
46 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:20:41 ID:/XBLhJT70
47 :
名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:58:44 ID:dnc5edq20
48 :
名無し野電車区:2010/04/01(木) 03:12:26 ID:CWg39Xmy0
49 :
名無し野電車区:2010/04/02(金) 09:42:05 ID:79yQW1di0
量産車が量産先行車と違うのは、よくある話だけどね。
50 :
名無し野電車区:2010/04/02(金) 09:43:36 ID:X20fBImR0
51 :
名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:03:13 ID:rKqZh53m0
>>49 量産先行車と量産車が異なるのは、東日本の車両なら400系とE2系、それにE3系だね。
東海の車両なら300系とN700系だけど、他の量産先行車と違ってN700系のは営業運転に
就いていないのが大きな特徴かも。
E2系1000番台も量産先行車と量産車が異なっていた。8連で両先頭車に分割併合装置
を備えている一方で、アクティブサスペンションは搭載していなかった。
そんなE2系1000番台だけど、J70編成以降の車両は側面行先表示機と車内案内装置が
フルカラーLED化、電源コンセントや読書灯の設置などが行われてE3系2000番台のよう
になっている。E2系は進化を続けているなあ。
52 :
名無し野電車区:2010/04/02(金) 14:00:25 ID:ezEcfrQs0
>>51 これでE2系初期車をE2系4次車で置き換えたら0系以来の同車種置き換えになるのかな?
53 :
名無し野電車区:2010/04/02(金) 23:58:21 ID:IoJfVKJ/0
320km/hでのE5系の乗り心地は275km/hで走るE2系に匹敵するようだけど、
E2系ってフルアクティブサス車は列車すれ違いの際などを除くと横揺れは
殆ど皆無に近い。45km/hも最高速度を上げるのに、あれを基準にするって
結構ハードル高いんじゃね?
FASTECHでは乗り心地に課題を残しようだけど、360km/hでE2系並の乗り
心地を目指したら、そりゃ簡単にはクリアできんわなぁ・・・。
54 :
名無し野電車区:2010/04/03(土) 22:15:59 ID:eRs6QJ9G0
走行性能はE2系で充分達成できているのだから、開発の焦点は自ずと乗り心地と環境性能になるわな。
それにしても320km/hで走ってもE2系と同等の乗り心地と環境性能を実現したE5系も凄いけど、320km/h
で走れる実力を既に持っていたE2系も改めて凄いな。新幹線高速化の先鞭をつけた300系は速度記録に
挑戦して325.7km/hをマークしたけれど、E2系なら意気込まなくても320km/hで走れるし、ましてやE5系に
至っては営業運転で320km/hを出す予定だし、デモンストレーションで事も無げに330km/hで走ったN700
系も含めて新幹線車両もずいぶん進化したもんだよな。
でも一番凄いのはE6系だな。N700系の330km/h運転はひとまず置いておいて、ミニ新幹線の車両が
国内最高速で走るのはE6系が初。よくぞここまで進化したものだ。
E6系量産先行車の落成を待たずにミニ新幹線の始祖である400系が引退してしまうのだけが残念だ。
55 :
名無し野電車区:2010/04/04(日) 12:01:30 ID:tve+KAZk0
夢の扉 4/4(日) 18:30〜19:00 TBS
番組概要
昭和39年開業以来、全国各地に整備され日本の足として活躍する新幹線。
そんな新幹線の速度を更にアップしようと新型車両の開発に取り組むJR東日本の遠藤知幸さんに密着
番組詳細
昭和39年に開業以来、全国各地に整備され日本の足として活躍する新幹線。
開業当時は時速210キロも現在は最高速度300キロにまでアップしています。
そんな新幹線の速度を更にアップしようと新型車両の開発に取り組んでいる人がいます、J
R東日本の遠藤知幸さんです。遠藤さんは東北新幹線の青森開通に合わせて時速320キロを可能にする
車両を作り上げようとしているのです。いったいどんな新幹線なのでしょうか。
製作:TBS 制作協力:ドリマックス・テレビジョン
56 :
名無し野電車区:2010/04/04(日) 13:27:47 ID:DX7H+CIZ0
57 :
名無し野電車区:2010/04/04(日) 18:59:59 ID:tb06yYr40
58 :
名無し野電車区:2010/04/04(日) 19:16:03 ID:99OfmwgK0
E5系は到達時間が275km/hまで5分、300km/hまで6分、319km/hまで7分掛かることと、
320km/hでブレーキが作動することが判明。速度計に320km/hではなく315km/hと書いて
あるのが気になったが、320km/hというのはATC頭打ち速度のことだったのか。
デジタルATCになって頭打ち速度なんてなくなったと思っていたのだが・・・。
でも、以前メディアに公開した試験走行では320km/hを記録していなかったっけ?
59 :
名無し野電車区:2010/04/04(日) 19:44:24 ID:CjQX4IV50
N700系は270km/hまで約180秒、330km/hまで約420秒(NHKニュースより)だそうだから、
275km/hまで約300秒、320km/hまで約420秒のE5系は動力性能ではN700系に及ばない
みたいだな。ただ高速域で加速が伸び悩むN700系に比べE5系は高速域での加速がいいな。
60 :
名無し野電車区:2010/04/04(日) 20:27:33 ID:lCSPrzSU0
61 :
名無し野電車区:2010/04/06(火) 00:17:11 ID:40adKHIZ0
E2系1000番台と比べて騒音の高い領域を示す
赤色が圧倒的に少ないのに驚いた。
E2系1000番台では先頭部や各台車の部分、
そしてパンタグラフなど広範囲に騒音の高い領域を
示す赤色があったのに比べ、E5系では殆ど先頭車の
前台車の辺りだけ。
E5系は320km/hでのデーターなのだろうけど、E2系1000番台が
320km/hでのデーターなのか275km/hでのデーターなのかが
番組では明らかにされていなかったけど、とりあえずE5系の騒音が
E2系1000番台を遥かに上回る静かさなのは分かった。
そういやE2系1000番台は乗務員室ドアのところが騒音ポイントなのが
はっきりと分かった。把手の部分を改良したE2系1000番台でも乗務員
室のドアから出る騒音はかなり大きかったんだな。
62 :
名無し野電車区:2010/04/06(火) 00:31:46 ID:PuCSq8N50
ユーチューブで今初めて見ました。
E5系、恐るべき技術力。
63 :
名無し野電車区:2010/04/06(火) 01:40:27 ID:yxvDtNSL0
E6系の軸距はフル規格の車両と同じ2500mm(E3系は2250mm)だったね。
パンタ騒音をクリアできればミニ新幹線車両でも更なる高速化が期待できるかも?
64 :
名無し野電車区:2010/04/06(火) 02:02:57 ID:yxvDtNSL0
E6系量産先行車スペック
形式・E6系 編成両数・7両 列車編成長・148・65m 編成MT比率・5M2T ユニット・2ユニット
車体構体・アルミニウム合金製気密構体 電気方式・交流25000V、交流20000V 50Hz
パンタグラフ・PS209形シングルアーム低騒音パンタグラフ 制御方式・VVVFインバーター制御方式
主電動機・三相かご型誘導電動機、MT207、300kw×20個 起動加速度1.7km/h/s
車体最大長・20500mm 車体最大幅・2945mm 車体屋根高・3650mm 車輪径・860mm
ブレーキ方式・回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(応加重制御付き)
最高運転速度・320km/h 台車・電動車形式DT210/DT210A、付随車形式TR7009
台車軸距・2500mm 歯車比1:2.645
鉄道のテクノロジーVol.6 (三栄書房) より抜粋
65 :
名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:16:32 ID:PuCSq8N50
E5系の量産車は夏ごろに出てこないとまずいんじゃない?
列車の公募といい量産車といい、九州に比べて遅いんじゃない?
66 :
名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:51:46 ID:5gWimh3L0
>>64 E6系のがPS209ということは、PS208のE5系とはパンタグラフが違うんだね。
67 :
名無し野電車区:2010/04/07(水) 01:20:40 ID:tV180wKj0
E6系は在来線対策が必要なのでE5系と同じパンタグラフは使えないらしい
68 :
名無し野電車区:2010/04/07(水) 01:36:40 ID:bnAKbqXo0
>>61 >赤色が圧倒的に少ないのに驚いた。
確かにE2系と比べればその領域は減ってるが、
ピーク値(最高値)自体はたいして変わらない結果だったよな。
つまり、あの程度の改善なら、たいして速度は上げられないだろうと解釈できるし、
実際320までしか向上できなかった。
あれで”無くなった”と言い切ってたけど、TV見てる人は??
と思ったんじゃないか?
69 :
名無し野電車区:2010/04/07(水) 01:56:34 ID:LYp51s6+0
>>65 E6系の量産先行車は7月頃の落成だから、8月頃にはE5系の量産車の落成が始まるんじゃない?
新たな列車愛称については5月頃の発表だそうだよ。
70 :
名無し野電車区:2010/04/07(水) 05:32:03 ID:tU2vv0PR0
71 :
名無し野電車区:2010/04/07(水) 20:20:48 ID:B1/WfHX30
>>62 地味だけど多分割すり板って凄いよね。パンタ離線なんてごく当たり前に起きていたことを、
無くそうっていうんだから。完全に離線を無くせるわけじゃないだろうけど、それでも充分凄い。
1パンタ走行で離線した時にはかなり大きな音が発生するようだから、1パンタ走行を実現させた
のはこの多分割すり板と言っても過言ではない・・・に違いない。
72 :
名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:00:45 ID:fYoQnzq+0
>>71 交流電化だと架線電圧が高くて離線してもアークを引くことで架線からの給電は途切れないから、
従来のパンタグラフでも騒音問題などを無視すれば1パンタ集電自体は技術的に問題なかったのだけど
(TGVなどでは当初から1パンタ集電)、そのアークが騒音源となるからこれまでは国内では
1パンタ集電に踏み切れなかったのよね
73 :
名無し野電車区:2010/04/08(木) 01:52:10 ID:JmWX7kqT0
でもあの舟体自体は真四角で分厚いから
そのエッジからの剥離流で騒音は大きいと思うよ。
舟体を翼型にすればその点は解決するだろうけど、
西の特許らしいから使えないのだろうね。
74 :
名無し野電車区:2010/04/08(木) 02:03:02 ID:KnK+JqH00
TGVはTGVで離線対策としてパンタグラフに仕掛けをしてるみたいだな
75 :
名無し野電車区:2010/04/08(木) 06:07:37 ID:JtPGfcZP0
>>73 今となっては翼型は色々な面でそんなに優れてはいないんじゃないだろうか
西においても不要扱いされる始末だからな
76 :
名無し野電車区:2010/04/08(木) 08:52:32 ID:dxuE44BS0
>>75 何でもそうだが、「当時は優れていた」で片付けられる。
77 :
名無し野電車区:2010/04/08(木) 11:33:36 ID:iqEwtv78O
>>59 モニターの数字を見ると、300km/h到達時点でのキロ程が358.9、319km/h到達時点で362.6になっていた。
362.6-358.9/間をとって310km/hとすると300→319km/hを41〜42秒(以内)で加速できることになるね。
ちなみにN700系の330km/h到達も確か加速し続けてその数字じゃなかったきがす。
78 :
名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:56:51 ID:zFA6Lm6s0
まぁパンタグラフなんて軽くて長持ちする電池が出てくるまでの運命だけどな。
E5置き換える頃にはそんな車両が出てくると思う
79 :
名無し野電車区:2010/04/08(木) 13:11:53 ID:4E8BZq3x0
>>78 次世代車両はマイクロ波送受電システムを開発することによって、
パンタレスとしたいそうだよ。
80 :
名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:25:56 ID:prdZeVZv0
81 :
名無し野電車区:2010/04/09(金) 02:27:07 ID:dAB+UOO0P
>>74 あれは架線張力を緩くしてパンタの押上げ力を強めにしてるらしいが
82 :
名無し野電車区:2010/04/09(金) 07:48:58 ID:rnUtIgVoP
起動加速度の遅さに、バロス
0系にチンポの毛が生えた程度しか、はやくはいじゃん。
83 :
名無し野電車区:2010/04/09(金) 17:53:18 ID:QPoFY3gQ0
はやくはいじゃん
84 :
名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:58:29 ID:8RKqUKo/0
コストとメンテナンス性度外視で考えると
ぼくのかんがえたさいきょうのぱんたぐらふ=翼型+多分割すり板+パンタ・碍子カバーレス(+遮音板)
になるのかな?
85 :
名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:12:30 ID:aaLS5jwq0
>>84 前スレにこんな書き込みがあったよ。
これに基づいて考えると、JR東日本は翼型舟板にメリットを感じなかったんじゃないかな。
784 名前: 名無し野電車区 : 2010/03/08(月) 01:58:23 ID:GkUhzA870
翼型舟体もむやみに採用すればいいというものでもないからな
ちょうど鉄道ジャーナルで500系の設計・開発に関する連載をやってるが、最初に翼型舟体を
使用したら揚力が過剰に発生して架線の押し上げ量に影響が出たみたいな話が載ってる
FASTECHやE5系では分割型スリ板の採用で離線とそれに伴う発生騒音が大幅に減少したと
いうことも影響しているんだろうし
> 翼型舟体はJR西の特許で他社が使えない
上で書いた連載には、500系開発にあたって開発された技術は全てJR他社に公開しているとある
86 :
名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:44:52 ID:biI9uMHy0
舟体が発生させる揚力を極力抑えるのはこの分野の常識でして…
87 :
名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:13:42 ID:88pPECYO0
翼型舟板は通常の舟板に比べて揚力を抑えるのに苦労したってことじゃないの?
FASTECHでは翼型舟板を採用していないけど、舟板からの騒音が問題になって
いるような話はないようだから、敢えて翼型舟板を採用する必要はなかったんだろうね。
88 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:24:50 ID:q28t52BM0
>>85 >500系開発にあたって開発された技術は全てJR他社に公開しているとある
翼型舟板はJR西の特許だよ。
ソースは新幹線EX。
>全てJR他社に公開しているとある
そのジャーナルは自分も読んだが、全てとは言ってないな。
大型パンタカバーの模型とかは東にプレゼントしたとあったが。
翼型舟体とT型マストに関しては、西だけじゃなく、他メーカーとも係わってるから
おそらく西とメーカーの特許になってると思われる。
89 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:26:25 ID:tf0TNqhZ0
>>88 特許取得=非公開というわけではないんだが
90 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:37:19 ID:q28t52BM0
91 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:41:36 ID:q28t52BM0
上のPDFでは以下のように締めくくっているしね。
”今後の更なる低騒音化のためには、舟体周辺や、
主枠の付け根部分など、残りの音源部位の対策が必要である。”
92 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:51:24 ID:s+1gtOvq0
翼型舟板がそんなに優れているなら東洋電機から購入すれば済む話だろ。
翼型舟板を採用すれば劇的に騒音が低下するということはないと思うが。
93 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:12:02 ID:C3HcbCB70
くの字主枠のPS9037より、1本主枠のPS9038の方が表面圧力変動分布が小さいように見えるな。
それにしてもE5系量産先行車で引き続き比較試験を行うという話はどうなったんだろ。なんか
E5系もE6系も、くの字主枠になりそうだが・・・。
94 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 02:02:40 ID:q28t52BM0
>>92 翼型が空力音を抑えるのに有利な形、というのは事実。
500系の翼型よりもっと翼型にすれば、さらに抑えられるはず。
総研がそれをやっていた気がする。
ただし、その揚力のために集電が不安定になるのもまた事実(総研はそれで諦めた?)。
せっかく多分割スリ板で安定集電ができるようになったのに、
翼型でそれをまた不安定に戻すのが嫌だった、というのもあるのではないかと。
ただし、それは320km/h運転までのお話。
それ以上の速度(360km/h)を目指すのであれば、また翼型も選択肢に入ってくる可能性が高い。
くの字主枠の件も同じじゃないかな。
320まででよいのなら、過去から実績のあるくの字主枠でOk、と判断したのかも。
翼型同様、それ以上の速度向上を目指すのなら1本主枠も選択肢にまた入ってくるかもしれない。
95 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 05:18:36 ID:jX9u6EKp0
積極的に碍子減らしているのにまた増やすのは無理な話
西が営業で前後風防取れていないところから見てアドヴァンテージは薄いという判断も出来てしまう
360km/h以上の営業目指した技術開発ではパンタ集電自体を諦めるのではなかろうか
96 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:58:01 ID:LVFzTmjp0
ところで、E5系の量産先行車は1本主枠のパンタグラフは結局試験しないの?
97 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:19:41 ID:3/UW6IKa0
>>94 勝手に翼型を「選択肢」に入れないでよ。JR東日本がそういう発表を行った事実はないんだからさ。
それと、そろそろ翼型の話はスレ違いじゃないか?E5系の舟板の話から逸脱しているように思える。
>>95 翼型は舟板のことだから、碍子は関係ないよ。それと集電に関してはマイクロ波送受電システムを
開発して次世代車両はパンタレスとしたい意向みたいだね。
98 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:38:13 ID:7/nepPTAP
E5、つばさ号の話は、慎むように。
99 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:49:47 ID:Km9/c7H/0
>>96 去年の新幹線総合車両センターの一般公開でE955形のパンタを展示してた時には
確か採用しない事になったから試験しないって話だった
100 :
名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:25:10 ID:B3GXDoGQ0
E5は330キロ目指してほしかったな。
札幌延伸後の360キロ運転を目指すのであれば、ファステックまで作って
さらにE5量産先行車でと進めるのが遅い。
東海、西にスピードで追いつかれるのではないか。
JR東の開発責任者日本最速を連呼してたけど、日本最速になることもないのに、ほら吹いちゃったな。
笑っちゃう。
>>101 N700系の330km/hは日経の飛ばし記事で
続報も公式ソースもないよ。
JR東海は330km/hにするなんて一言も言ってない
元ネタでは情報源が明らかにされておらず、
現在では削除されて確認できない。他紙の後追い報道もなし。
ちなみに元ネタ。
330km/h化を“検討していることが判った”だからね。んで、情報源の記載はなし。
昔あった「こだま専用車」なみのゴシップ情報。
まだ、東海道新幹線の300km/h化のほうが信用度ある。
複数誌で報道されているし「葛西氏が講演で明らかにした」と情報源が
公開されているから。
取材元が明らかにできないスクープは「関係者の取材で判った」という
表現になるんだけどそれすらない。
だいたい、N700系は330km/h出すと制動距離が4000mを
超過して危険。
技術スレなのにどうしちゃったんだ。日経の報道が胡散臭いことはすぐ判るだろ。
>>99 1本主枠タイプのパンタグラフの採用が見送られた理由が気になる。
>>100 FASTECH360SとFASTECH360Zの併結運転では330km/hでの騒音をクリアできたそうだけど、
FASTECH360Zの遮音板は格納式でデッドスペースが出来てしまう。
E6系では在来線区間でも格納する必要のない形状にしたけれど、この遮音板では320km/h
までしか騒音をクリアできなかったので併結相手のE5系の最高速度も320km/hとしたのでは
ないかと予想するけど、どうだろうか。
何かの講演で口走ったって話じゃなかったっけ>N700系330km/h
まあ公式ソースも出てないうちから鬼の首取ったような顔されても困るのは確かだがw
定員数犠牲にしてあの顔の長さにしたんだから360km/hくらいは出してほしいわな
ネコミミって結局オミットされたの?
それとも、緊急時にのみ出てくる?
>>107 E5系のノーズ長の15mは320km/h対応車としては妥当だと思うよ。
定員数減については東海道ほど定員にこだわる必要がないので、無理をしなかった結果かと。
ノーズの始まりの部分まで客室にしても天井が低いので荷棚が設けられなかったり、先頭車だけ
シートピッチが狭かったりしたら、東海道のように定員にこだわる必要のあるわけではない
東北用の車両としては、それこそ批判の対象にされてしまうんじゃないかな。
それなら先頭車でも中間車と同じ居住性としたE5系の選択の方が賢明だと思うな。
110 :
名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:49:07 ID:7/QLufCo0
>>108 340キロ以下では効果なしと判断され、オミットされた。
あの鼻の中に何が入ってるの?
>>110 正確には新開発のディスクブレーキで340km/hまで対応できることが試験走行で判明したので、
最高速度320km/hのE5系とE6系では空力増加装置が不要になった、という話だね。
なんだかんだで将来360km/h以上で走る事になっても使わない気がする>猫耳
>>111 E5系では盛岡方、E6系では東京方に分割併合装置が収まっているが、反対側にも非常用の
連結器が収められている。
E5系は無線LANやらんのかな?
>>115 UQ WiMAXを全線で使えるように整備しますのでご利用くださいって感じになる可能性も
わざわざ東海みたいに列車無線を改修して2Mbpsのサービスを提供するよりは、
UQ WiMAXを整備しまくった方が明らかに低コストで高速なサービスを提供できる気がするw
でも新幹線ほどの速度には対応してないんだっけ?>UQ WiMAX
>>117 WiMAXのハンドオーバーは120〜150km/h程度までが限界で、
それ以上の速度だと切れてしまうらしい
>>113 まああれは常用じゃなくて非常時に使うものだから
仮に本採用されたとしてもそうそう使うことはないだろう。
新青森にEast iが行ったの今日だったんだね。
NHKニュースでやってた。
>>120 いよいよ開業間近という感じがしてきたね
東北新幹線八戸−新青森駅間で試験走行始まる
2010.4.13 13:12
12月に開業する東北新幹線の八戸−新青森駅間で13日午前、
JR東日本の試験車両「イースト・アイ」による試験走行が始まった。
試験車両は、同日午前2時過ぎに八戸駅を出発。レールや架線に
問題がないかを確認しながら、約7時間半かけて新青森駅に初めて
乗り入れた。
新幹線開業後は、東京−新青森間(約675キロ)の所要時間が、
これまでの約4時間から約3時間20分に短縮される。
平成23年春には最新型車両「E5系」を導入。時速320キロでの
営業運転を始める25年春には3時間5分ほどで結ばれる見通し。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100413/trd1004131315005-n1.htm
>>103 1本主枠は進行方向が決まっているから
ただFASでは逆方向での試験走行もやってたなぁ
ちなみにZやE6は在来線との車両限界の差から、くの字でないといけないらしい
>>102 まぁ仮に330km/hを考えていたとしてもだ、
・おっしゃるとおり4000m停車ができるのか
・鼻面は騒音クリアしてもパンタ部はムリだろう
・ギヤボックスの脆弱性(つーか高加速度でギヤに負担かけ過ぎ)
・モーターの定格回転数は決まっている
コレだけで今の型式では超高速化はムリだと分かるんだよね。
ちなみに
E2系が360km/h試験をするために、モーター出力変更せずにギヤ比変更だけにしたのは
360m/h時にモーターが定格回転となるようにしたため。
>>123 1本主枠だからと言って進行方向が特定されるわけではない
E954系のパンタグラフと同型ではないがN700系のパンタグラフは1本主枠
逆方向の試験走行は非常用として進行方向と逆のパンタを上げることを
想定すれば当然かと
>>124 N700系の先頭形状はトンネル微気圧波を考えれば330km/hは無理だろうが
明かり区間で問題になるかどうか
パンタグラフの騒音についてN700系は碍子カバーと遮音板の組み合わせて
いることにより330km/hでも対応できているかも知れない
ギアボックスの脆弱性というのは破損事故を受けてのことだろうが原因はまだ
明らかにされていないと思うが
それにしても「できるのか」や「ムリだろう」という憶測しかないのに「ムリだと分かる
んだよね」と断定するのはこれいかに
ムリだと思う、くらいが妥当では?
126 :
名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:29:07 ID:lw2n8kjWO
>>125 N700はパンタ以外に特高ケーブルが剥き出しだったり
でっかいケーブルヘッドが突き出ていたり、アンテナが出てたり
台車も剥き出しだったりで騒音元になりそうな所がたくさんあるんだよな。
全面ホロもN700のは車内デッキを低騒音化するためのもので
車外騒音は逆に悪化してしまうらしいが
やっとE5系で環境基準T類型(70dB以下)を275km/hでクリア出来るところまできたという段階だからな。
東海道新幹線内は環境基準T類型地域だらけ
つまり、N700系で速度向上させられる区間が僅かしかない
環境基準T類型が無い地域の直線区間(米原〜京都間の一部)のみ330km/h運行
逆に考えると、E5系が東海道区間を走るとN700系より時短効果が出る可能性が高い
東海信者がファビョりかねないことは出来れば言わないようにしような
130 :
名無し野電車区:2010/04/14(水) 15:05:21 ID:lw2n8kjWO
>>128 いや、東海道の330km/hはガセだって。
>>130 営業で走らせるのかどうか知らないけど、夜な夜な何かの試験はしているっぽい。
先月に2日続けて朝一ののぞみで出張したけど、2日ともZ0が京都に止まってたわ。
お偉いさん乗せて330km/h出してた日と同じ場所に止まってたよ。
あと最終のぞみで帰ってきた時に、岐阜羽島の第二副本線(普段使ってない線路側)に
Z0っぽいN700が止まっていたのも見たことがある。
スレチなのでsage
>>129 正しくは東海信者を装った5○0系厨が火病る、だろうね。
>>128 T型類の騒音基準はE5系でも275km/hまでしか対応できてないんじゃないかな。
大宮〜宇都宮の速度規制はそれ故でしょ?
>>132 E5系とE6系の275km/h規制はT類型の騒音基準を320km/hでは満たしていないからなの?
>>133 もしかすると基準はクリアしているけど、数値的にギリギリなので余裕を見ているのかもね。
山間部ならともかく住宅密集地の区間で基準値を上回ったら問題になってしまうし・・・。
そんな低速でも騒音目標を達成できてないのか
路盤の設計が古いのが関係してるのか?
車両で何とかするには空力音対策じゃなくて
車両を軽くするとか機器そのものの騒音を押さえないと駄目だな
TBSの番組で、E5系の320km/hはATC頭打ち速度であることが分かったね。
JR東海のように指示速度で表すと315km/h運転ということになるのだろうけど、
JR東日本の場合だと普段は315km/hで運転して遅延の回復時に+4km/hの
319km/hまで出すのだろうな。
E5系は定速機能があるのがTBSの番組で分かったけど、ATC頭打ち速度を
325km/hとして指示速度を320km/hとするより、定速機能を使って319km/hで
巡航させる方が技術的には難しいような気もするが、どうなんだろ。
まぁ何にせよE5系がウテシには運転しやすそうな車両であるのは伺える。
139 :
名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:27:23 ID:gy2UHaZT0
瀬戸大橋で電機10両編成で走らせたのと同様の試験じゃないの?
>>137 ATC頭打ち速度を325km/hとすると、ブレーキが作動する325km/hまでの騒音をクリア
しないといけないということなんだろうね、JR東日本としては。
E955系で騒音をクリアできる速度が330km/hだから、遮音板の小さいE6系で325km/hは
厳しいのだろうな。
>>138 軸重の重い車両を走らせても問題がないことを確かめるためとか?
>>137 >>140 新幹線のATCは東海道・山陽新幹線も東北・上越新幹線も210km/h運転時代から
例えば210信号でのATCの頭打ち速度は210km/hだったけどな
東海道・山陽新幹線では1986年の220km/h運転開始時に頭打ち速度を公称速度+5km/h
(220km/h信号なら頭打ち速度は225km/h)に変更してるが、東北・上越新幹線では変更がなく、
それをそのまま現在まで引きずってる
>>142 東北・上越新幹線でも200系やE4系の240km/hや長野新幹線に東北新幹線盛岡以北の260km/hは
頭打ち速度を公称速度+5km/hにしていると思っていたけど違うの?
>>143 残念ながら、公称速度=頭打ち速度
E2系の275km/h運転でも275km/hに達した瞬間ATCブレーキが動作する
(´-`).。oO(パンタグラフの件、踏切のない新幹線なら第3軌条にすれば防音壁の
高さより低いから騒音問題ましにならんのかな?)
>>145 一時期鉄道総研で研究していたが、現在は事実上お蔵入りになっている模様
>>147 (´-`).。oO(あちゃー・・・
となるとやはりマイクロ波送電かバッテリーか・・・)
>>144 上越新幹線でかつて行われた200系の275km/h運転や、東北新幹線によるE2系・E3系の275km/h運転が
ATC頭打ち速度なのは周知の事実だけれど、
>>143で触れているのはそれ以外だぞ?
E5系はATCメーター表示が315km/h止まりだったから、
320km/hがATC頭打ち速度だって気づいてたんじゃない?
定速運転機能はE2系にもあったよね。
D-ATC、DS-ATCでは指示速度で走れるようになったのだと思ったら違うんだな。
2015年度に北海道新幹線の新青森〜新函館の区間が先行開業するけど、
E5系が北海道新幹線で走る姿は5年くらいしか見られないのかもね。
2020年度には新函館〜札幌の区間が晴れて開業する予定だけれど、
札幌まで足を伸ばすとなればパウダースノーが問題になるだろうから
E5系で対応できるかどうか問題だよね。空路との競争を考えると速度向上も
視野に入れる必要もあるだろうし。
E5系が登場して10年も経ずにJR東日本とJR北海道による共同開発車が
登場するのだろうか。
青森には雪が降らんとでも?
154 :
名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:21:44 ID:+wzklZ6y0
青森の雪はパウダースノーなの?
59本も造るんだから札幌開業時も走ってるだろ
156 :
名無し野電車区:2010/04/16(金) 13:26:27 ID:PTq6q+bQO
あれATCの現示とは違う気がするんだが>315
260、275が無かったじゃん。
157 :
名無し野電車区:2010/04/16(金) 13:56:43 ID:n6P1EkeB0
>>154 なまじ北海道よかあったかい分ベタ雪。
山形もそう
津軽には七つの雪が降るという歌があってだな
パウダースノーだと何が困るの?
ベタ雪より除雪しやすいはずなんだが・・・
160 :
名無し野電車区:2010/04/16(金) 14:27:07 ID:+wzklZ6y0
>>159 パウダースノーだと雪が機器の内部にまで入り込み易く故障の原因となる
嘗て北海道に渡った485系1500番台がそれが原因で大失態をやらかした
新幹線自体が-25℃までは品質保証できるらしいからその辺はすでに織り込み済みなんじゃないかな
>>160 軽井沢付近は年に数回パウダースノー降るけど、雪で故障とか聞かないけどね
耐雪装備でも本州仕様では耐え切れないのは国鉄時代の485系1500番台が証明しているよ。
余談だけど485系1500番台が頓挫して781系が開発されたと勘違いしている人もいるけれど、
実際には781系開発までの繋ぎとして485系1500番台が投入された。国鉄も485系では耐えられない
のを承知してはいたが、出来うるだけの対策は施した。だが、やはり駄目だった・・・スレチでスマン。
というか、現在普通に厳寒の地でも特急走ってるんだから
たいした問題にならないかと・・・
厳寒の地である北海道を普通に走っているのは、それ用の車両だからだよ。
仮に青森を走るE751系を札幌〜旭川の間で冬季に走らせようとしたら485系の
二の舞になると思うよ。
時代やデフォで持っている車両設備や軌道側設備の違う在来車を証明として使うのは無理があるだろう
流石に東も馬鹿じゃないから机上で直通で無理があるとわかる車を今から投入したりはしない
従来よりも耐寒大雪は余裕を持って造られていると考えていいんじゃないかな
ま、開業するまでに出てくるであろうマイナートラブルなど対策できるレベルだろう
「何騒いでるの?」レベルの話だよ
その前にE5系が新函館開業で乗り入れするのは確実にしても、
札幌開業でE5系が足を伸ばすかどうかは分からんのだが。
新型を開発せずに札幌にE5系が乗り入れるという前提で
話をするのもちょっとね。
ところで北海道新幹線の新函館開業ではJR北海道も車両を用意するわけだけど、
いまのところはE5系をベースに独自車両を開発する意向みたいだね。
1月にスーパーカムイがダンプと衝突した影響でJR北海道は全特急の展望室廃止にすんだって。
あ〜あ、これで初の前面展望新幹線は水の泡かぁ。
糞ダンプの運転手のせいで。
トホホ。
前面展望の新幹線というと、国鉄末期に考えられたスーパーひかりを思い出すな。
新幹線も更なる高速化と、それに必要な車体軽量化の為に将来は窓が廃止されて
ディスプレイで映像を流すようになるかも知れないから、そうなると前面に装備された
カメラで映し出された映像を座席に備え付けられたモニターで眺められるようになる
かも知れない。
前面展望で飛び込みやられたら一生電車乗れなくなりそうだ
あの先っちょのどこに展望室設置するんだよw
JR九州の885系は急制動を掛けた際には運転席と客室を隔てるガラスが曇るようになっていたよね。
東北新幹線の新青森開業は12月5日になるようだね。北海道新幹線も青森側のトンネルが2本貫通したそうで、
一頃停滞していたのが嘘のような新幹線網の拡大を感じる。
あ
>>156 E5系の速度計に刻まれていた315km/hの数字だけど、あれは停車中に映されたものだったから
ATCの現示ではなかったよね。
ところでE5系の運転台も音声でガイダンスとか流れるんだろうか。E2系は女性の声で「速度規制解除」
とか言っていたけど。
176 :
名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:23:17 ID:CevJPnOOO
E4も廃車かな
E4系の前にE1系が置き換えの対象になるね。E1系には今のうちに乗っておかないと。
「大量輸送を可能にした日本初の全車ダブルデッカー車!それでいて最高速度は240キロとなかなかのスピードを誇る!」
by坪内地丹
E1系の駅弁自販機、無くなると分かっていれば一度くらいは利用してみたのに・・・。
すべて受注できれば、北米大陸をN700系とefSET、それにE5系が走りそうだね。
6 :名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:48:13 ID:Zg7bEWbU0
JR東日本、米カリフォルニア州の高速鉄道受注を目指す"オールジャパン体制"に参入へ
米国の高速鉄道の整備計画で、JR東日本がカリフォルニア路線の受注へ向け参入を
検討していることが十七日、分かった。カリフォルニア路線には、日本勢は川崎重工業や
住友商事などが連合チームとして参入を表明。運行のノウハウを持つ鉄道会社が連合に
加わることで “オールジャパン体制”が強固になるとみられ、今後の売り込みに弾みが
つきそうだ。
オバマ米大統領が昨年四月表明した高速鉄道整備計画は十一路線、総延長一万三千七百
キロに達するが、JR東の具体的な路線への参入検討が明らかになったのは初めて。
欧州や、中国など海外勢も参入し、受注に向け激しい競争が繰り広げられている。
カリフォルニア路線はサンフランシスコとサンディエゴを結ぶ総延長約千三百キロ。
このうちサンフランシスコ−ロサンゼルス間(約七百キロ)の第一期計画については、
年内にも入札が始まるとみられている。開業時期は二〇二〇年の見込み。
カリフォルニア路線の日本の連合チームには、ほかに三菱商事、三菱重工業、日立製作所、
日本車両製造などが名を連ねる。
JR東は中国の高速鉄道に対し、川崎重工業などを通じ、技術支援している。米国での
高速鉄道計画においても、同様の形態での参入を図る可能性がある。
米国の高速鉄道整備計画をめぐっては、フロリダ路線にJR東海が、シカゴ路線には
川崎重工業がそれぞれ関心を示している。
当初、国土交通省や関係業界は海外勢とだけでなく、国内企業同士で競合することを
懸念していたが、日本勢としては分散が図られることになりそうだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010041702000204.html
性能でも中国に引き離されてしまったから無理w
低性能・ボッタクリ価格な日本製品など買わんよ
よーく考えよーうー釣り針は大事だよー♪
>>179 一般人民から見れば、中国高速鉄道も充分にボッタ運賃なのだが?
何で運賃の話が出てくるのか意味不明
アメリカが車両や設備を買うんだぞ
アメリカの公的機関がレッドチャイナから物を買うことは無い。
>>182 そんな高い運賃を設定しなければならないってことは
設備投資や運営に金がかかってるって事だろ
400系最後の勇姿を見てきました。
輝いてたなぁ〜、さよなら、400系(ρ_;)
>>179のバカのおかげで思い出したけどベトナムは新幹線でほぼ決定っぽいね。
あれは倒壊の方だっけ?
>>186 400系は前照灯の位置もあってか、E2系やE5系に通じる雰囲気があったよね。
モーターの上に直に乗っているかのような激しいサウンドが好きだった。
寂しくなるなぁ・・・。
>>187 色々読み漁るとベトナムは東っぽいけど確かなことは言えないな
190 :
名無し野電車区:2010/04/19(月) 13:44:38 ID:NzZQ8m1OO
今日は東京試運転?
スレチだけどE2系はJ編成は6M2T→8M2TになってるしE3系R編成も3M2T→4M2Tになってるんだから設定変えれば加速度向上できそうだよね。
てかE2系、峠越えをこなし停まりまくるN編成より平地をマターリ走るJ編成の方がMT比高いってのも仕方ないとはいえ変な話だよな。
E2系1000番台は平坦区用なのに、急勾配対応の0番台と走行性能を揃えたので、
当時のファンから残念がられたよね。
スレチだけど安中榛名駅を通過するE2系はかっこ良すぎる。
特に夜間でトンネルを抜けてやってくる上り列車の姿に惚れる。
安中榛名駅に隣接するトンネルは直線ではなく、駅から見て右にカーブする
急な上り坂になっていて、トンネルの壁面が前照灯の光を受けて輝き出すと、
駆け下りてきたE2系がヌッと姿を現したかと思うと轟音と共に駅を駆け抜け
赤いテールライトの光を燈しながら闇に消えていく・・・
安中榛名駅とE2系のコラボレーションは最高。
北海道新幹線新函館開業の暁には奥津軽駅を通過するE5系も眺めたい。
192 :
名無し野電車区:2010/04/19(月) 19:38:29 ID:zWYtnmhJO
>>190 おいおい、E3系R編成、3M2Tなんかで走ったことないぞ。
E2系というと、大窓の1000番台も魅力的だけど室内灯が凝った形状の間接照明になっている0番台が好きだな。
でも乗り心地はやはり車体間ダンパの有無が関係しているのかJ編成でも0番台より1000番台の方が良いように
感じる。侮りがたし車体間ダンパ。
だが車体間ダンパもアクティブサスペンションもない素のN編成がいちばん好きだったり。
194 :
名無し野電車区:2010/04/20(火) 00:28:02 ID:QzgqOwle0
0番台は窓下が布地仕上げになっていて1000番台より豪華。
さっき仙台でE5見た
E6系もE3系と同じように先頭車をM車とするのかな。
今回は5M2Tと仕様が決まってるし、増結する予定もないので
先頭車はT車になるんじゃないのかな
E955系では先頭車は編成中央寄りの台車だけ電動車になっていたっけ。
E6が田沢湖線を走る姿を早くみてみたいな〜
E6系の茜色は緑にも雪景色にも映えそうだよね。
E6系の量産先行車も日立と川重が半分づつ請け負うのかな。
E5系は日車でも製造するようだけど、E6系も日車で製造するのかな。
それにしてもN700系だけでなくE5系の製造にも携われるのだから日車は懐が暖かいだろうな。
そういえば日車が東の車輌を製造するとインタビューに答えていたのは事実だけど
それがE5であるといってたか?
漏れは今増備中のJのことかと思っているんだが。
そういえば日本車輌製造で作られたJR東日本の車両はE2系1000番台のJ71編成が初めて?
ニコニコ動画 新幹線VS青森の豪雪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6712221 車両の話題ではないですが・・・。
動画の内容は八戸〜新青森で降雪対策として
スプリンクラーが設置されるけれど、新潟より
気温が低い青森では上越新幹線のものでは
対応できなかったので改良を施したとのこと。
またスプリンクラーも上越新幹線のものは
降雪を感知してから作動するまで30分を要する
のに対して、東北新幹線のものは降雪を感知
すると速やかに散布が行えるとのこと。
尚、スプリンクラーの水量も上越新幹線のもの
に比較して4割増しだそうです。
こうやって見るとE5系はこれまでの新幹線車両
より厳しい自然環境の中を走るということが分か
ります。
今日は小山にいるね
>>207 つばさ運用報告スレによるとL3編成と並んだらしいね。初?(離合は何度かしてるはずだけど)
E2系1000番台のJ70編成が新青森駅に乗り入れたみたいだね。
J70編成〜J75編成はしばらくの間、営業運転には就かずに
新青森開業に向けての試験運転をこなすのかな。
6本も要りません
そういや新青森見に行った人がブログで「U」の停目をうpしてたな。
時々誰かが言ってたようにE5系の編成番号はUで間違いなさそうだけど、Tを使わない理由って何かあるのかな?
E5系がUだとすると、E6系はVになるのかな。
a
E5系って2010年度から2015年度までの約5年を掛けて増備するようだけど、これだと投入ペース遅くない?
>>215 函館開業までに置き換えだからいいんじゃね?
>>215 新青森発着系統以外はそんなに慌てて新型化する必要ないからかな。
寿命が差し迫ってるのも200系,E1系ぐらいだし(しかもこのうち6本はE2系で置き換え)
219 :
名無し野電車区:2010/04/26(月) 13:54:22 ID:mKWrH+gpO
今日も関東に行ってるようだな
220 :
名無し野電車区:2010/04/26(月) 14:44:19 ID:ItHmG0B5O
E2系とE4系の速度差よりE5系とE2系の速度差の方が大きいというのは衝撃的だよなぁ。
倒壊もそうだけど、Zにしちゃったら次の車両どうすんだよ・・・
倒壊は10年後に考えればいいが束は北陸新車もあるんだし。
JR東日本、360km/hの車両を開発すると宣言→試作車完成、テスト走行を実施→
テスト走行失敗→世界の恥さらしチンポ型E5系を製造→
360km/hに遠く及ばない日本最高速320km/hの走行宣言→
開発者がテレビで製造秘話を自慢げに語る→JR東海、N700系の330km/h走行宣言!→
JR東日本、ふぎゃー。←今ココ
改行もできなくなったか^^
>>223 東日本はEから始まってるのだしZの次はAでは?
東海道山陽新幹線の方では編成記号の再利用は何度かあるのだし、既に使って
いない編成記号を再度使う分には何も問題無い筈だが?
E6はR50番台(30、40番台でも)になったりして
>>224 320km/hの車両を開発すると宣言して、
実際には300km/hの営業速度となった500系も同様の失敗作だな。
時間短縮効果もほとんど0の、自慢するだけが目的の一発芸330km/hを宣言したが、
本来の意味での最高速度は300km/hであるN700系もな。
E5系は通常区間での320km/h巡航が可能だが、
N700系は通常区間での330km/h巡航は不可能。
すなわち、330km/hは、N700系の本来の意味での営業速度ではない。
N700系の本来の意味での最高速度は、あくまで300km/hであり、
E5系を下回っている。
おまえの馬鹿さ加減に「ふぎゃー」だわw
それ以前に「N700系での330km/h走行を宣言」って、何かの講演?でちらっと言っただけで、
まだ「360km/hの車両を開発すると宣言」よりも前の段階だしな。
その後倒壊から何の公式発表も無いし。
>>228 荒らしに反応して煽り返すような真似は慎むべきかと。
ちなみに500系が目標としていた速度は320km/hではなく350km/hだよ。
WIN350という試験車両の数字がそれを物語っている。
WIN350では試験走行でも350km/h台を出したのは1度だけのようで、以後は
300km/hでの営業運転を目指しての試験が続けられたそうだ。
あと通常区間というのは何を指しているのだろう?
T型類の騒音基準(70dB以下)であれば、E5系でも275km/hまでしか対応
できていないようだよ。U型類の騒音基準(75dB以下)に関してはN700系が
何km/hまで対応できているのかが不明。ただN700系のノーズはE5系より
短いからトンネル微気圧波に対する効果に差があるとは推測できるけどね。
それとE5系の320km/hはATC頭打ち速度だそうだから、320km/hに達すると
ブレーキが作動してしまうから320km/hでは巡航できないよ。
普段は315km/hで巡航して遅延回復の際などに319km/hまで使うんじゃないかな。
ただ定速スイッチを利用して319km/hで巡航できるようだから、殆ど同じだけどね。
>>221 山形新幹線のE3系と併結運転する列車は275km/hで据え置きだから、
E5系で形式統一しても速度差の大きい列車は残ったままなんだよな。
>>231 東海道みたいに「停車したら必ず追い抜かれる」超過密運転ならともかくとして
大宮−仙台ノンストップ列車が一時間2本の現状なら大丈夫でしょ。
将来的には、福島だけでなく宇都宮あたりでも追い抜きが発生するかもしれないが。
E5系のVVVFインバーターのメーカーはどこなんだろう。
日立あたりかな?
それにしてもE2系と違ってE5系は動画を見てもVVVFインバーターの
音が全然聴こえてこないね。防音がしっかりしているのか、それとも
VVVFインバーターそのものが静かなのか・・・。
>>230 すまんね。
350km/hは試験車を作る段階での目標で、量産先行車を作る際の目標が320km/hだったか。
だとすると「同様」ではないか。
E5系はちゃんと、量産先行車作成の段階では320km/hと言って、それはきちんと実現されたからな。
ただ、500系量産車の最高速度が引き下げられた決定打は、制動距離の問題だったから、
「止まれる」事を重視した安全重視の姿勢が伺える。
目標未達は不恰好だが、見栄でそのまま突っ走るよりは良かった。
正しい判断をしたと言えるだろう。
通常区間と言ったのは、U型類と考えてもらって良いが、
新幹線の通常の区間には当然、トンネルが含まれるわけで、
トンネルを含む区間では330km/h運転できないN700系は、
通常区間で330km/h走行できる、と称することはできない。
>定速スイッチを利用して319km/hで巡航できる
E5系は本当に高性能かつ高機能だな。
これなら320km/hの性能を持つと称して問題ないと思うね。
ありゃ?
ID変わったけど、ID:hvx7cARW0です。
>>229 前に書いたけどJR東海は330km/hにするなんて
一言も言ってない
N700系の330km/hは日経の飛ばし記事。
続報も公式ソースもなし。
元ネタでは情報源が明らかにされておらず、
現在では削除されて確認できない。他紙の後追い報道もなし。
ちなみに元ネタ。
330km/h化を“検討していることが判った”だからね。んで、情報源の記載はなし。
昔あった「こだま専用車」なみのゴシップ情報ですよ。
まだ、東海道新幹線の300km/h化のほうが信用度ある。
複数誌で報道されているし「葛西氏が講演で明らかにした」と情報源が
公開されているから。
取材元が明らかにできないスクープは「関係者の取材で判った」という
表現になるんだけどそれすらない。
だいたい、N700系は330km/h出すと制動距離が4000mを
超過して危険。
>>234 定速機能は500系やE2系にもあったと思うよ。E5系だけの装備ではなかったはず。
238 :
名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:04:08 ID:/LjVp6ZYP
>>232 ただ、速達列車と仙台やまびこの所要時間の差は現状より広がるかもね。
>>204 E5系だけでも、これから58編成を増備するから日本車輌も製造に携わる可能性が高いんじゃないかな。
日車は東の車は造らないでいい
新津川重東急日立近畿だけでおk
日車はJR東海の新幹線車両を多く手掛けてきたし、新幹線については安心して任せられるんじゃない?
E5系は日立と川重が開発に関わったけど、日車もJR東日本の新幹線開発に参加するようになると面白いかも。
>>243 設定機は列車名と行先で別になってるのかな?
増産のE2-1000番台は実は北陸新幹線向けってことか
>>245 そうなると、J70編成以降の車両は50Hz/60Hzの2電源と、碓氷峠に対応しているってことか。
北陸新幹線は最大12両編成で運転されるという話もあるけれど、E2系なら2両1ユニットだから、
増結もしやすかろう。
まだ出来てもいない北陸新車と幕を共通化してるってのも考えにくいしなあ・・・
地味に興味深いところもある今回のE2系の再増備だけど、他にネタも多い時期だから雑誌等でも全く注目されてないのがなあ。
幕がああいう表示だから北陸対応してるって推測は拡大解釈だろ。
これって一種のテストのようなモンだろ?
だいたいあさまに2桁の号番なんて付かないだろうがw
走行に必要な機器を載せるよりも幕の表示パターンの追加の方がはるかに楽だし、
実際に走行させる区間の表示パターンと必ずしも一致させる必要も無いだろ。
E4系でもP81編成・P82編成のように長野までの乗り入れに対応しているものもあるから、
J70編成〜J74編成が長野新幹線への乗り入れに対応していても不思議ではないよね。
実際に運用されるかどうかは別として。
E4系のP81編成・P82編成の60Hz対応は緊急時用で、恒常的に対応できるものでは
ないようだけど・・・。
250 :
名無し野電車区:2010/04/30(金) 18:43:20 ID:6bpfWvHH0
>>245 E2系0番台のGTOサイリスタ素子の編成は、故障すると機器を海外のメーカーに
修理に出さなければならず、予備品も枯渇してきている事から保守に苦労していると聞いた事がある。
という事は、新青森開業後に捻出される1000番台で0番台を置き換えるのか?
>>250 東北新幹線は2015年度末までにすべてE5、E6系に置き換えだからね
>>250 東芝とシーメンス合作のやつね。
J編成10両化の時に増やしたくないから、
N編成の中間車と入れ替えたんだよな。
なので今のJ編成は国産インバータしかない筈。
253 :
名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:42:59 ID:SNnnFF4k0
>>250 N編成は、14編成中11編成がそのタイプだから、J70〜でN編成を置き換える
かもしれん。
>>251 どうか忘れないでやってください・・・山形新幹線のE3系1000番台・2000番台のことも・・・。
>>253 E2系1000番台のJ70編成〜は10両編成だからどうなんだろう。現状のN編成は8両編成だから
2両多いし、金沢開業では最大12両編成にするという話だから、それだと2両少ないし・・・。
もちろん10両編成だから長野新幹線で運用できないというわけでは決してないけど。
北陸新幹線は確実に乗客増えるから、8両→10両にしても問題ないんじゃないかな
E6系の量産先行車は7月から試験走行を開始するという話だったから、
6月中には落成するかな。だとすると、あと一ヶ月ちょっとか。楽しみ。
>>137 E2系を延命するとしたら機器更新してIGBTにするんじゃない?
>>134 >>136 N700系7000番台をベースに、異周波数対応の耐寒・耐雪仕様の
車両にするのではないかと予想してみる。
>>258は誤爆です・・・。
誤爆ついでに、E5系の量産車はいつ頃の落成になるんだろ。
9月あたりにまとめて3編成が落成とかになるんだろうか。
試験走行が始まる7月中にE5系とE6系の併結運転する姿が見られるかな。
>>260 まずは単独での速度向上試験からやるので
連結走行はお盆明けじゃない?
>>260 試験走行では無いけど新幹線総合車両センターでの報道公開の時に構内で併結させるかも
停目測定はだいぶ後かな?
264 :
名無し野電車区:2010/05/03(月) 09:39:36 ID:gVxPPzFj0
>>265 E6系は7両編成だから17両じゃない?
と思ったがE3系との併結用か。
200系の廃車を一年早めて、今年度から実施するそうだ。
それが終わったら、E2系の0番台も廃車するんだと。
まあ、この不況で、計画が変わる可能性も高い。
福島駅の11番線アプローチも予算が付かなくて凍結。
E2の前にE1を置き換えてくれ…
>>268 200系やE2-0系の方が両数も10両だしそっくりそのまま置きかえられるから都合がいいんだろうな
E1だと座席数多いからある日突然E2になったらいろいろ問題も起きるだろうし
>>267 マジか。。。
ってか、どこで知ったんだその情報?
271 :
名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:23:44 ID:5hBoKnEE0
E2系が5本も再増備された時点で今年度の200系廃車は避けられないと思ったが、次の置き換え対象はE2系になるかねえ。
>>269のように定員の問題もあるけど、いずれはE2orE4orE5系で置き換えなきゃならないんだし。
北陸新幹線開業で上越新幹線の輸送量が減る2014年までE1で凌ぐのか、それともダイヤの大幅見直しで早期置き換えするのか
ところで新青森開業で新たに必要になる編成数ってどれくらいなの?
まだJ72までしか造ってないのに既に小山疎開させなきゃならないほど留置場所に困ってるから
早急に何かしら置き換えて置く場所稼がないとE5なんて造れないぞ
そう言った意味でも今年度の200系廃車はガチかもわからんね
もう200系は相当古いしな
いつ廃車されてもおかしくはない
E5系が本格運用始める前に足の遅いE4系は少なくしたいだろうし
>>273 新幹線総合車両センターにJ73まで来てて、さらに川崎重工にJ74が居るのが
明らかになってるw
これからE2系J74〜、E6系S12、E5系U2〜が新幹線総合車両センターに運び
込まれるから、今よりも留置場所が不足する
現段階で新青森開業でE2系の運用増がどれだけになるのか判らないけれども
運用増分よりE2系増備分の方が多そうだから、12月の新青森開業を待たずに
東北新幹線車両運用を一部変更し、200系が廃車なったとしてもおかしくは
無いと思う
そういえば、200系よりぼっこれなE1系の廃車の話は聞かないな。
まあ、E4系が新潟に行ったらいずれ廃車だろうけど。
青森新幹線車両センターには空きが有るんじゃない?J70以降はそこかもね
>>275 73まで出来てたのかスマソ
71はこの間の1147Bに臨時で入ったけど、置く場所無いから仕方なく走らせたような気がしなくもない…?
新潟に解体設備造ってるらしいから200系廃車の準備だろうね
明日の午後にちょっとだけJ71運用に入るよ。
279 :
名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:44:13 ID:5hBoKnEE0
東京−大宮:130km/h
大宮−宇都宮:240km/h
宇都宮−盛岡:320km/h(現行275km/h)
盛岡−新青森:260km/h
>>281 東京〜大宮は110km/hじゃないか?
>>281 大宮−宇都宮だけど、E5系・E6系は275km/hに引き上げられるよ。
ふと思ったけど、山形新幹線のE3系と併結運転する列車は大宮−宇都宮も
現状と同じ240km/hでしか走れないんだよね。
284 :
名無し野電車区:2010/05/05(水) 08:44:54 ID:u8VSDVTz0
新愛称って今月の定例会見で発表?
285 :
名無し野電車区:2010/05/05(水) 10:56:01 ID:dFXIHaIs0
>>267 E2系0番台も置換となると、通称1020番台もJ75で終わらない気がする。
286 :
名無し野電車区:2010/05/05(水) 10:58:42 ID:dFXIHaIs0
>>283 大宮〜宇都宮間は、E5系,E6系,E5系+E6系以外は、240km/hで据え置き。
287 :
名無し野電車区:2010/05/05(水) 11:10:57 ID:clfHPH+A0
田舎の速度向上より上野大宮の160化が先だろww
東京〜大宮間の30.3kmで26分も掛かってるからな・・・
E2-1020に関しては、今更200系を全検に通すくらいならE2系増備しちゃえ!ってところだったのかな
E4系は末永く使うつもりなら2階自由席を2+3人掛けに改造してほしい。。。
292 :
名無し野電車区:2010/05/06(木) 09:08:58 ID:VR8Tp3ec0
東北にもE2系1000番台がちょっと残りそうな気がしてきた。
つばさ系統はE2系でも全く問題無いんだし(福島〜仙台だけ320km/h出してもあんま意味ないだろ?)
>>288-289 地下に新線建設すべき
昔は掘れなかったけど今の技術なら掘れるだろ?上野〜大宮地下線
で、埼京線を地上に戻して本来の計画通りにすればおk
>>292 東北新幹線をE5系で形式を統一するという話は運行障害が生じた際のことを考えて、
運用に柔軟性を持たせる為のものじゃなかったっけ。
296 :
名無し野電車区:2010/05/06(木) 21:43:12 ID:HIiToKFf0
1020番台。実は、北陸新幹線向けなんじゃないか?
後で、2両追加新造すれば12両編成にもなるし、これでN編成を置き換えれば
いいと思う。それで、1000番台は上越に。
297 :
名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:42:06 ID:Sf1zCTBJ0
>>296 2両追加で12両って、意外に現J編成0番台から増結広窓2両を抜き取るってオチだったりして?
>>297 それはないような…
コンセントとか若干の設備変更があるからな<1020番代
北陸は新車が入ると予想。んでJ70〜は上越に入ってMAX殲滅じゃない?
総定員で現行フル車(E2系は〜J69)≒E5×59+E2×25
E5系の函館増備車の一部を北に持ってもらって上越新幹線の短距離運用の一部を北陸新車が引き受ければこれでいける。
最悪0番台から7,8号車を引っこ抜いて12両化すれば大丈夫かと。
300 :
名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:04:22 ID:zKVi+HeO0
北陸向けの新車、12両だったらグリーンは2両欲しいな
東北はE5+E6が主流になってグリーンはスーパーも含め計3両か…
大宮〜仙台ノンストップの速達列車以外でもスーパーグリーン営業すんのかな?
繁忙期だけ営業して普段は締め切り扱い
or
人的サービスなしの一般グリーンとして営業
のどっちかか
302 :
名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:57:46 ID:wn3ahcXB0
川口側を二階建てで通せば、良い。
ちょうと真ん中に通せば、日照権もさほど影響ないでしょ。
>>301 E5系もスーパーグリーン車を組み込んだ編成と、組み込まない編成とがあるんじゃないかという噂もあったよね。
そんな非効率なことをするくらいなら、E5系で統一する理由がなくなるよな。
ちんぽに乗るおまえらは、精子のようだ
>>304 E5系での形式統一はダイヤが乱れて振り替え輸送を行う際のことを考えてのことらしいので、
スーパーグリーン車の有無だけならば、大きな支障にはならないんじゃないかな。
307 :
名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:05:09 ID:iJ9NAOxN0
>>306 超緑車を乗る予定だった人が乗れなくなったり、逆に無料で超緑車に乗
れてしまう場合があったりするから、統一した方が望ましいと思う。
>>306 一番高額なスーパーグリーン料金が、車両の違いだけで
定刻運転していても全額払い戻しになる。
めんどいから勝手に乗れ
だったら神だな。>短距離運用時
インタ機材のドメ運用ならぬスーパーGの普通車orノーマルG運用はあるのか?
311 :
名無し野電車区:2010/05/09(日) 03:03:50 ID:4Ad0MySS0
>>310 全車自由席の列車ですらG車or締切なんだから、
普通車開放はないだろ。
なすの運用でも320km/h運転するのかな?
山形新幹線のE3系と併結する「やまびこ」に合わせて275km/hまでしか出さないと予想。
でも「なすの」運用で320km/h運転したら萌えそうだな。
はやぶさとか…
E5系の東京〜新青森は15往復/日。
愛称は「はやぶさ」に決定。
信用できなかったらググれ、カスども。
「はやて」って名前はどうなるんだい?
北海道まで逝ったら「ヒグマ」とかになってもいいだろwww
はやぶさ、か
悪くないんだが鉄ヲタとしては方向感覚が狂う
ヲタには高嶺の花になりそうだから、グランクラスについてはあまり触れないのな。
2位がひでぇ
グランクラスの照明はLEDとのことだけど、鉄道車両の車内灯でLEDが採用されるのは
このE5系グランクラスが初めて?
>>324 VSEが初だったはず
N700とかE3-2000でも使ってたような・・・
はつねに投票したのに
青森を全国をみっくみくにする心づもりだったのに
E6系の名称はひなぎくが候補に上るか!?
ねーよ
グランクラスだけでなくE5系とE6系の車内の照明はすべてLEDにしてしまえばいいのに。
スーパーはやてで良かった
E6系の通称は「フェラーリ」に決まっている
それと正式名所は「こまち」以外なくね?
>>333 脚の折れる欠陥機の疾風が最優秀とか 笑う
どうせなら神風とかよかったな
早そうだし
>>334 スレ違いで申し訳ないが・・・
脚が折れる欠陥機は海軍の紫電じゃなかったっけ?
あと疾風を日本最優秀機と評したのは米軍だったかと。
テスト結果では高々度以外ではP-51より優れていたと記憶しているよ。
また疾風の機体は頑丈で、P-47からの攻撃で銃弾を浴びせられながらも
撃墜されずに返り討ちにしたという話もあったかと。
誉発動機が粗製濫造のうえ、ガソリンのオクタン価の問題もあって所定の
性能を発揮できず、稼働率も低い部隊もあった為に疾風より隼より五式戦
を好む人もいて、三機の四式戦より一機の五式戦という有名な発言も飛び
出したわけだけど・・・。
長々とスマソ
さすが軍ヲタだな
本当に場所を選ばないw
紫電解という毛生え薬があってだな。
E5系とE6系になっても「はやこま」コンビは継続します!
ってことか。
ぐるり北海道フリーきっぷって、新青森まで延びるから廃止されてんかね?
ちょっと値上げしてもいいから、また似たようなの出してほしい。
軍ヲタきめぇ
帯がピンクじゃなくてE2系下部に使われていた紫苑ブルーだったら
締まって落ち着いた感じになって良かったような気がする
帯は一応はやてピンクっていうことで決まってたからな
はやぶさに決定と言うことで帯の色も変わるのかね
正直今のカラーリングは無茶苦茶ダサい
車体色がグリーンだからな。
せめて「ときわ」とか、「すばる」ならまだしも。
「はやぶさ」はねーよな。
「はやぶさ」は西九州に・・・
JR西と九州はどう思ってるんだろ?
>>342 その案もいいな。
今の色も嫌いではないのだが。
>>344 俺も、九州行きとして偉大な歴史と伝統のある、はやぶさの列車名を、
安易に転用したのには納得していない。
でもE5系の側面に付くはやぶさのマークはすごくかっこいいんだよな・・・
346 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 02:12:13 ID:u0WyEQ98P
ピンクの代わりに「はやぶさ」のシンボルマークにも使われてるシルバーがいいと思う。
E954のイメージにも近いし。
というか俺、E954のカラーが好きなんだよな・・
グランクラスの内装は量産車の落成で初お披露目になるのかな。
3月の「はやぶさ」営業までにE5系の量産車は3編成用意するんだよね?
量産先行車にグランクラスの内装を用意するのは、量産車3編成が
営業運転に就いてからかな?
グランクラスってロゴがどうなるか楽しみ。
時刻表にはどういう感じに載るんだろ?
「G」と「GC」かね?
E5系の色はさっさと変えて欲しいね。
351 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 20:37:37 ID:CIhPN36d0
俺は嫌いじゃない
E6系の水揚げっていつ頃になるんだ?
水揚げって魚じゃないんだからw
7月落成って言ってたけど「落成」ってどの段階のことを言うのかな?工場ですぐにでも持って行ける状態のこと?
>>353 そんな感じがしてしまうけど、実際現場の方は水揚げと言ってから間違いでは無い
「落成」は試運転始める時か、メーカーからJR東日本に正式に引き渡す段階の事だと思う
ってことは来月中には仙台入りするのかな?S11編成も5/24陸揚げで6/15夜に試運転開始だったし(引き渡しも確かその辺だったような)
そういやそうだな。
でもハットラックって転落したりパクられたりしないなら開け閉めめんどいだけじゃね?
わずか18名のハイソな客層なんだから、3等席客のようにセカセカしないんだろ。
>>350 ピンクやめて欲しいよね。
てか、ピンクって未だに秋田新幹線のイメージだ。
E5系のグランクラスが好評だったら、北陸新幹線の車両でも採用されそうだね。
E6系の量産先行車はどこが製造を手掛けているんだろう。
E5系のように日立と川重の2社に分けて発注だろうか。
その2社と考えるのが妥当じゃね?
JR東日本、360km/hの車両を開発すると宣言→試作車完成、テスト走行を実施→
テスト走行失敗→世界の恥さらしチンポ型E5系を製造→
360km/hに遠く及ばない日本最高速320km/hの走行宣言→
開発者がテレビで製造秘話を自慢げに語る→JR東海、N700系の330km/h走行宣言!→
JR東日本、ぷぎゃー。←今ココ
>>357 ふと思ったのだけど、グランクラスの内装って窓枠にもLED照明が仕込まれているのかな。
366 :
名無し野電車区:2010/05/16(日) 03:29:04 ID:arq4kbXj0
>>322 オレは鉄ヲタだが
高級車ヲタでもある
グランクラス→789系グリーン車(本木目肘掛・本革シート)
の乗り継ぎリレーを果たしたい
そんな金無えっす・・・
そういえばE5系とE6系の窓ってガラスなのかな?
N700系では特殊ポリカーボネート樹脂が採用されたようだけど。
369 :
名無し野電車区:2010/05/16(日) 12:12:45 ID:14zqJuC/0
>>362 E6系先行車のうち、4両は川重。残り3両はたぶん日立。
370 :
名無し野電車区:2010/05/16(日) 12:16:42 ID:14zqJuC/0
E5系が320キロ化されたら、新青森まで、ノーマルグリーンで行って、一泊して、
E5のグランクラスで東京まで、N700のグリーンで新大阪まで、さくらのグリーンで鹿児島
中央まで、完全乗車してみたい。
>>368 ポリカーボネート樹脂かと思って触ってみたけど、ガラスっぽい気はした
E5系が320キロ化されたら、Uターンラッシュ時に新青森まで鈍行18きっぷで行って、一泊して、
E5の立席で東京まで、N700の自由席で新大阪まで、さくらの自由席で鹿児島中央まで、完全立席乗車してみたい。
500こだま→N700のぞみ→E5はやぶさで博多〜新青森を乗り通して歴代300km/h車両(500系はもう出してないけど)の乗り比べしてみたい。
E5系の最高速度が320km/hとされたのは新在直通車両のE6系のことを考えてのことだと思うのだけど、
E2系もE3系のことを考えて最高速度を275km/hとしたのかな?
E3系の275km/hという営業速度は当時の技術としては限界に近いものだったようだし。
確か、E3は280出すとヤバゲなんだろ?
そうだろうね。E2系でももうちょいノーズ長くするだけで速度向上の余地ありそうだし。
しかもデビュー当時はアクティブサス無し、6M2T、あのでっかいパンタカバー付きで275km/h出してたんだから、1000番台だと相当余裕ありそう。(制動距離が厳しいか?)
>>375 E3系の設計最高速度は280km/hだけど、歯車比を変更して340km/hで試験走行した実績があるよ。
>>376 E2系の編成出力ってE5系と変わらないからね。
ところでE2系もE5系も主電動機出力が300kWなのに、E2系は設計最高速度が315km/hなのに対して、
E5系では320km/hでの営業運転を行えるということは、主電動機の許容回転数が上がっているのかな?
E954系を開発する前に歯車比変更なしでE2系1000番台が320km/hでの試験運転を行ったけれど、
これは車輪径が最大の状態でテストしたそうだし。
>>377 E5系はE2系より若干ハイギヤード。
だから定格回転数はあまり変わらないんじゃないかと。
あと出力が同じ300kWといっても、連続(1時間?)定格のことでしょ。
短時間特性は違うのだと思う。
379 :
名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:47:46 ID:n74Pm/Ho0
>>203 それをいうなら川重も日立も同様だけどな。
>>205 日車はこれまでJR東の205系やE351系やE2系をつくっている。
日本車両って東海のグループ企業だっけ?
日本車輌は2008年に JR東海の子会社になった。
JR東日本の車両はE351系や215系の製造を手掛けたようだけど、
新幹線車両に関しては今回増備されたE2系1000番台が初めてみたいだね。
E5系、E6系の製造にも関わるのか注目したいところ。
382 :
名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:43:45 ID:n74Pm/Ho0
>>381 日車はこれまでにJR移行後製造の200系・STAR21・E2系0番台・E2系1000番台をつくっている。
STAR21って日本車輌が製造したのか。意外かも。
最近毎日同じ時間に走ってるね
4月になってから走行見てねーや。最近平日はいつも東京まで行ってるの?
>>374 275km/hは波動伝播速度から導き出される限界から安全値を引いたぎりぎりの値。
今後320km/h化のための、波動伝播速度を引き上げる対策によって、架線交換回数の増大が懸念されるが、しかし今度はワンパンだから相殺されるかもとの淡い期待もある。
>>385 今週は月曜から昨日まで毎日同じスジで大宮まで行ってたようだ
今日もかもしれん
388 :
名無し野電車区:2010/05/21(金) 18:16:01 ID:n+Ol66Hz0
仙台駅発車メロディのはやぶさverに期待
キター
結局11号車がG車なんだね。
てか引き戸ドアなんだ。
>>389 かっこよすぎるだろう・・・
E5系もなんとかしてくれw
車体幅と断面形状のおかげかE5よりスッキリしてるね
>>389 いよいよE6系の落成も間近・・・それにしてもカッコイイ。
パンタグラフ遮音板の形状が面白いね。
>>390 E5系もプラグドアは先頭車寄りのドアのみで、他は引戸だよ。
E6系は先頭車寄りにドアを設けていないからね。
>>391 E5系はE5系でカッコイイけどね。でもE6系のカッコ良さには惚れた。
塗り分けの仕方がイラストではちょっと派手かな?とも感じだけど、
実車を見てみると良いね。軽く感動。
>>389の動画を改めて確認すると、パンタグラフ遮音板は左右非対称なんだね。
あと気になったのが、12号車の三分の一くらいが窓のないスペースになっていたこと。
E6系がカッコイイとはいえ、窓無しの部分に激しく萌えたのは俺くらいのものだろうw
12号車の窓が無い部分て何なの
丁度、11号G車との境だから、車販準備室 兼 G客用のサービス施設だろう。
>>389 かっけぇぇぇぇぇぇぇぇeeeeeeeeeeee
398 :
名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:26:15 ID:LaeeYOov0
>>389 もう姿を見せたとはw
てか、窓が無い部分を見てかつての200系ビュッフェ車両を
思いだしたな。
もう少し先頭形状を長くして欲しかったなぁ〜
まぁ無理なんでしょうけど。
なんか長いのを短縮した感が否めない
しかしあの車両が単線のローカル在来線を走るってのも凄いこっちゃな…
ってか甲種回送みたいよ甲種回送
>>400 コイツも海上輸送じゃない?
もし甲種やるならL53と同じように仙台港駅まで甲種輸送して陸走だろうけど、
そうすると結局埠頭で陸揚げするのと変わらないんだよね
402 :
名無し野電車区:2010/05/23(日) 03:22:24 ID:UGCxTI7z0
カッコイイけど側面が味気なさすぎじゃないか?
赤い帯でもいれたらいいのに
顔のインパクトすげーな
でもすぐに飽きそうなキガス
>>402 同意
>>402 これからこまちロゴでも入るんだろうからそれ次第だな
確かに何か入れたくなる
E5の運転席の天井低すぎて、運転士がガンガン頭ぶつけてる。
苦情があがってるハズだから、ヘッドライトの位置変わらないかな
今までがサッパリ目のデザインだったから強烈だよなあ。
束が新幹線の塗装でここまで攻めてきたのは400系の時以来か?
>>405 どこでそんな話が?
E5は先頭形状を思いっきり弄らない限りあの場所にしか設置しよう無い希ガス。
車内信号見てりゃいいんだからもう少し席下げりゃいいんじゃね
ヲタ急VSEに比べれば簡単に出入りできるだけ現状でもマシだろうw
>>406 前照灯が同じく運転台の上部に取り付けられているE2系については、
頭上空間が狭いと新幹線ウテシが書いたという本にあったよ。
>>405 E5系を始めとして、400系やE2系のような前照灯が上部にあるデザインが
好きなんだけどなぁ・・・。
そこで500系みたいに運転台の直下に設置ですよ。
あれもあれで運転台が狭苦しくなりそうだけど(E5系の形状だと700系みたいな位置は無理そうだし)
E5系の前照灯を運転台の上部以外に設けるとすれば、運転台の後ろ左右しかないんじゃないかな?
そこでE4系の前照灯の出番です。
>>408 E5系の前照灯が運転席の上に有るって言っても
運転席自体が低い位置に設置されてるからなんかアンバランスに見えて好きじゃないな
E2系は割といい感じだと思うんだけど
>>389 斜体断面がE5みたいに単調じゃなく、E3みたいに腰のとこで絞ってあるのが格好良いなぁ。
あれだと、E2、700、N700、E5と全部断面一緒に見えちゃうもんなぁ〜。
そういえば、E6系ってE5系より心做しか運転台が大きくない?
415 :
名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:28:38 ID:kP1F806X0
>>414 確かに上の動画を見ると運転台の比率が大きい気がするな。
そういや何かの雑誌にE5系の断面はE954形と同じって書いてあったけど、どうみてもそうは見えなくね?
E954形はもっと丸形断面に近かったような・・・
>>416 ドア上端を見れば分る通り、E5はE954に比べ角ばってるよ。
>>416 鉄道のテクノロジー誌に書いてあった、E5系の先頭形状はE954系と同等の環境性能という話ではなくて?
E5系って今月から木までほぼ同じ時間で大宮-盛岡間で走ってるよね。
大宮には何時頃に来るか分かる方いますか?
>>419 E954形が普段大宮往復した時とほぼ同じじゃないの?
そのスジじゃないっぽいよ。
だいたいでいいので教えてください
最近はお昼前だったかな?
暇なら10時ごろから待ってれば?
回送表示が出るからさ。
>>389 E6が出た事に今気づいて行ったら、見れないんだが・・・orz
みんなは見れるの?
あー鬱だ。
大学生らしき女子とチャリ同士でかるくぶつかったんだが、急ブレーキだもんで腰引いても
テールホップして頭が真っ白になって走馬灯モードに入りフォローの言葉が出ないうちに
「すいませんすいません」って去られてしまった。相手の自転車、壊れてなきゃいいけど・・・
誤爆した('A`)
スマヌ('A`)
馬力さんなにやってんすかw
>>389が見れなくなってて(消された?)嘆いていたが、
http://6024.teacup.com/milk21/bbs/1802 こちらのブログのパパさんのお陰でやっと姿は拝むことが出来た。
でもやはり動画で見たい・・・見れた人、動画の内容はどんな感じだったの?
てか抑えきれない気持ちは書かざるを得ない、やっぱE6って実物も
かっけええええええええええええええええええええええええええええええええ
取り乱してしまってすみません。秋田民のしかも車両基地近くに住んでて良かったぁ。
まだ、1編成まるまるじゃなくて、ブツ切状態だったぞ?
製造メーカーの関係で。
>>430 ちなみにそのブツ切状態で動いてる映像だったの?
ブツ切りだしスカートも一部無いしでなかなか不気味な感じもあった動画だったんだが
なにぶん主が削除したんではローカルに転がっててもうpれんなぁ。
>>432 ご丁寧にありがとうございます。改めて、
かっけえええええええええええええええええええええええええええ
そしてそこの画像でやっと気付いたけど、全体的に白だと思ってたのがグレーだったんだね
>>433 見たかったなぁ・・・
主さん本人の削除だったんだね。
マナーを優先した偉い人
>>434 E6系の車体色ってグレーなのかな?露出の関係でホワイトがグレーっぽく見えているという可能性もあるような。
パールホワイトだったら綺麗だろうなぁ。
E5系のはやぶさマークのようにE6系にもこまちマークが取り付けられるのかな。
437 :
名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:16:43 ID:LLZsu8qx0
あのデザインに平仮名で「こまち」はちょっとねぇ>E6
でもE6自体のデザインはとてもいいから、どんなマークが付くのかちょっと気になるかも。
>>438 スレを見る限り、とても腹立てる様には見えないのだが・・・
あげた本人は寧ろ関係者に謝ってないか?
S11編成の時は4月中旬にその場所で目撃されて5月24日に陸揚げだったからS12編成が仙台に来るのは7月の頭ぐらいかね。
>>441 プレス発表でも7月頃ってあったと思うからそうじゃね
営業時はS1〜にならんの?
>>444 Sがなにを表す編成番号か勉強し直した上でもう一度出直して来ると良い
447 :
名無し野電車区:2010/05/29(土) 02:08:02 ID:hVnKMFWQ0
いつものパターンで逆切れして荒らすかと思ったら、
素直なよい子だった・・・orz
451 :
名無し野電車区:2010/05/29(土) 16:39:05 ID:p41R+3t40
E5系の投入ペースってどのくらいになるんだろうね。
今年度4本+以下毎年11本で2015年度末59編成投入の辻褄は合うけど、実際2012年度ぐらいからE6系や北陸用新車も造らなきゃいけないからな。
来年〜再来年の前半ぐらいまでにある程度ドバっと入れなきゃ後が大変そう。
単純な造形しかできない東急はE6製造にも使えなさそうで川重日立は忙しそうだな
チンポ型車両、かっこええー!
E6系のコンパクトな遮音板を見ると、E5系の遮音板もE6系同様にコンパクトに出来るんじゃないかと思えるね。
E6系とE217の並び、見たいなぁ〜
457 :
名無し野電車区:2010/05/30(日) 02:01:44 ID:jbmPGGzn0
>>453 さきっちょの造形とかは、日立とか川重も外注でしょ?
0系から関わってる熟練の職人さんがひたすらかなづちで叩いて造るんでしょ?
そりゃ700系・N700系の話。
束の車両はFRP成形のはずだが。
>>455 機能的に間に合ってないんでね?
在来区間の車両限界の都合でそのコンパクトな板しか設置出来ないんで、
騒音を押さえきれずに、スピードうpできないらしいよ。
>>458 FRPなんかで強度が保てるわけないだろ。
飛来物が当たるだけで割れちまうw
>>459 E4の途中のロットからFRPになったと聞いたがなあ。
>>461 500系のあの人身事故の例か?
ありゃ割れてもいい部位だから割れただけだろ。
463 :
名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:16:27 ID:QYlcA2fo0
>>453の話に戻るけど、
FRPとか金属とか関係なく、
どうせさきっちょの造形とかは、日立とか川重も外注でしょ?
日立だと日立化成とかいう会社でつくんの?
↑根拠はないが想像で言ってみたまで
464 :
名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:19:46 ID:QYlcA2fo0
あ、あと「川崎重工 FRP」でググってみたら、川重は飛行機の部品とか作ってるからこういうの得意そうだとオモタ
外注じゃなさそうなふいんき
こういうテキトーなことを書いて、くわしいひとがムキになって訂正してくれることを禿げしく期待
EF210の前頭部ならトラックの荷台に乗せて
川重方向へ運んでいくのを見たことがある。
加古川で作ったのかな?
467 :
名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:26:23 ID:COkq4Uaq0
468 :
名無し野電車区:2010/05/30(日) 22:28:12 ID:oAHbXXyM0
>>467 いい情報をありがとうございました。
最新型の飛行機はあんまり金属使ってないらしいし
板金職人さん真っ青ですね
現在は新幹線の運転席部分だけなんですね
将来、車とか全部こういう素材に置き換わったりしないんでしょうかね
妥協の産物扱いされてるE4系にもそんな先端技術が採用されてたのか。捨てたもんじゃないな。
470 :
名無し野電車区:2010/05/31(月) 17:49:50 ID:77NNcwyy0
471 :
名無し野電車区:2010/05/31(月) 18:20:05 ID:8cVpX0vw0
E5系もE6系もチンコにしか見えない。世界一卑猥な鉄道車両だな。
大好きだったファステックのアローラインをチンコにしやがった
JR東日本のデザインレベルは最低だと思う。
結論
E5もE6も、窓が異常に小さい上にチンコ型の先頭車を持つ最低な形式。
略して”小さいチンコ”だな。
こんなもの世界に輸出しようとしたって誰も買わないし乗りたくもない。
炭素繊維というと、戦闘機では日本のF-2などにも採用されているね。
ところで炭素繊維ってE2系1000番台やE5系、E6系にも引き続き使われているのかな。
JR東海のN700系は金属製だよね?
473 :
名無し野電車区:2010/05/31(月) 18:37:21 ID:77NNcwyy0
炭素繊維で電車を造る技術があんのは、もしかして川崎重工くらいなの?
日本車輌にはその技術がないから金属製なの?
JR東日本は、高くなるけどおつきあいで川崎重工の提案を受け入れてんの?
それとも、川崎重工が実績づくりのために出血大サービスしてんの?
だれか詳しい人、見下しながら訂正して
次世代車両は軽量化の為に車体をマグネシウムやチタン、もしくはカーボンにすることを考えているそうだけど、
E4系の前面にカーボンを採用したということは、車体に用いる新素材としてはカーボンが本命視されているという
ことなのかな。
475 :
名無し野電車区:2010/05/31(月) 18:55:05 ID:O2KnJJlz0
炭素繊維ってF1マシンかよwww
頑丈になるけど物凄く値段が高くなりそうだな。
>>470 アルミで作ったって撓るもんは撓る。完全剛体じゃないんだから。
>>474 マグネシウム合金は近畿車輛が。
韓国のTTXとかいう試験車両が炭素繊維複合材を使ってるらしいよ
新幹線は枯れた技術しか採用しないから、車体の主要部分に使われるのは結構遅そうだ
それでも一部分だけを見れば、E5系とかは台車カバーを複合材で作ってるみたいだね
今年の基地祭りはE5系とE6系が展示されるんだね!
479 :
名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:10:40 ID:O2KnJJlz0
在来線車両もカーボンで作ればいい。
こうすれば福知山線脱線事故であんな派手な壊れ方はなかったはず。
バカはレスしないでいい
>>478 E6系は良くて着発線に放置プレイかと。
炭素繊維なんて金属と違って長期的には枯渇しないってことで安くなる傾向なんじゃないの?
しかし…E5、中間車は非の打ちどころがないが先頭車はどうにかならなかったのかね
あの500系よりも先頭車の定員が少ないのは頂けないよ
>>482 500系の先頭車はとにかく詰め込み重視だからまあ仕方ないんじゃね
>>483 なんて言うかな…500のように闇雲に尖らしたんじゃないんだからもう少し定員増やせなかったのかと
N700とは言わないがせめてE2レベルに…
顔がキモいとか言われるけどそれは空力と定員を両立するためじゃないのかな
たったの10両なんだからもう少し定員にこだわってくれないと全体的に、特に自由席が混みそう
500系→先頭ドア無くして定員確保
E5系→先頭ドアは確保したもののあの定員
まあ変わらんといえば変わらんな。当時の300km/h域/今の320km/h域だとこれが限度ってことだろう。
盛岡以南は基本的に17両での運転にしてもらいたい。
E5系の先頭車の定員をN700系のようにシートピッチを狭くしたりして増やしたら、
それはそれでID:yO0mDdHl0は貶すような気がするけどな。
E5系の先頭車の定員については、
>>109で書いてあるとおりだと思う。
109 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/04/11(日) 11:52:02 ID:/h53N07SO
>>107 E5系のノーズ長の15mは320km/h対応車としては妥当だと思うよ。
定員数減については東海道ほど定員にこだわる必要がないので、無理をしなかった結果かと。
ノーズの始まりの部分まで客室にしても天井が低いので荷棚が設けられなかったり、先頭車だけ
シートピッチが狭かったりしたら、東海道のように定員にこだわる必要のあるわけではない
東北用の車両としては、それこそ批判の対象にされてしまうんじゃないかな。
それなら先頭車でも中間車と同じ居住性としたE5系の選択の方が賢明だと思うな。
>>482 炭素繊維は元をただせば石油から作るから枯渇しないってことはない。
むしろリサイクル性が皆無なだけ始末が悪い。
489 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 14:16:27 ID:AHPzUvH+0
炭素繊維の車両って、重機でぶっ壊すとき硬くてめんどくさそうだね
埋め立て処分しかできないのかな?
490 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 14:17:42 ID:AHPzUvH+0
あとさあ、炭素繊維の飛行機でしりもち事故とか起こしたとき、修理がめんどくさくないのかなあ?
炭素繊維に詳しい人、どんどん語って
ところでE5系とE6系の先頭部分ってE4系と同様に炭素繊維強化炭素複合材なの?
492 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:46:18 ID:AHPzUvH+0
そういえばここってE4系のスレじゃなかったね
去年の基地祭りでE5系が展示されなかったのは鉄道ファンのマナーが理由って聞いたけど、
あれは本当だったのかね?
せっかく土日きっぷで関東から行ったのにさ。
今年は土日きっぷないから、自腹だよ。
何とかきっぷっていう8500円のフリー切符と特急券で行くぜ!
E5系って新潟で一般公開されたような・・・。
>>493 報道公開ってあの時もう終わってたっけ?
車両の所有権がJRに移転してなければそれも理由だと思うけど
新潟で公開されたとこを考えるとマナー云々はどうだろう
>>495 初の報道公開は6月中旬に仙台で行われたみたい。
なんか基地祭りで係員の人に、E5系なんで展示しないのかを聞いてた人がいて、
係員の人がマナーがなんちゃらって言ってた。
試運転車両を覗いたり何とかしたとか。
今年は展示するみたいだからいいけどさ。
乗り鉄としては、E5系とE6系の営業運転が待ち遠しい限り。
E5系は来年には乗れるけど、E6系は更に2年後だからなぁ・・・。
>>496 そういえば陸揚げの時に台車の隅々とか駅で車内の内部を細かに撮影して画像乗っけてたとこがあったなぁ…
そう言えばつい最近もどこぞやの掲示板でE6の構内動画が消されて物議を醸したけど、そういうもんだったのかな?
今年の展示でE5系は初の一般公開だってね。
ロゴマークも新しい編成番号も入った状態なのかなぁ
>>496 どこかの駅に停車中、勝手にE954形の車内に乗り込んだのが居たとかで...
500 :
名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:01:46 ID:+qvQYj8Q0
E5系
新型旅客機じゃないんだから、陸上モノがある程度、覗き見されるのは仕方ないだろう。
ある程度だけど。一線を越えちゃうのが鉄ヲタのダメなところ。
503 :
499:2010/06/02(水) 00:56:29 ID:OHTrqPcv0
>>502 それが組合辺りで問題になって、去年はE954形もE5系も展示されなかったとか
いうとこまでしか知らない。
ただwebに画像upしてるような人物では無かったらしい。
504 :
名無し野電車区:2010/06/02(水) 11:12:28 ID:Ipu/qW5U0
あれホントなの?
E5はともかくファスはあの時が最後だったのに。入った奴死ねよ
でもそんなことで大勢のファンにいじわるする東も東。
E6系の量産先行車もいよいよ登場間近だし、今度はE5系量産車の落成待ちだな。
実際のグランクラスを早く見てみたい。
>>505 JR東日本が車両基地を公開するのは義務じゃないんだから、感謝の気持ちを忘れて
そのようなことを言うのはどうかと。ファンなら節度を持って行動するべきだと思うよ。
勝手に車内に侵入することが「そんなこと」なのか
自分本位の言い分だろうぜ
甘ったれなんだよ
E5系の量産車っていつ頃の落成になるんだろう?
7月には登場するかな。
>>509 少なくともE6の後だね
量産車が出る前にS11の編成番号がU1に変わりそう
S11編成ってしばらく営業には入れないだろうな。
S12編成やL編成との併結試運転もあるし、320km/h走行試験もやらなきゃならんだろうし。
>>511 最初の全検まではS扱いで運用と思われ
個人的には330〜360km/hの試験を続けて欲しいが
360km/hでのデーター収集はE954系で行っているから、E5系で行う必要性はないんじゃないかな?
それにE5系はE954系より主電動機出力も低いし、車体傾斜の角度も浅いからE954系以上のデーターは得られないよ。
かつてE2系1000番台でやったように、次世代車両を造る頃にE5系を使った高速試験をやってほしいな。
あるいは倒壊みたく対外アピールでやってくれてもいいし。
515 :
名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:47:37 ID:ald1vOrP0
E5の次世代車両って先頭形状がかなり長くなりそうだな。
>>514 E2系1000番台の360km/h試験運転はE954系を開発する為のものだし、
E5系を使って高速試験運転を行っても、E954系以上の成果は得られ
ないんじゃないかな。
>>516 そんなこと言ったらE2系での高速試験だってSTAR21以上の成果は得られないから意味無いって事になるだろ
と書こうとして一応ググってみたら、E2系でやった時はパンタカバーや台車カバーのデータ取りを行ったらしいね。
最高速アタックは無理でも、騒音対策や新機構のテストで320km/hより速い速度で走ってみる必要性が出てくる・・・といいなあw
E5系は3‰の上り勾配で均衡速度が360km/hだったっけ?
設計最高速度の405km/hのE954系と違って、E5系で360km/hは試験走行でも厳しいんじゃないかな。
主電動機もE954系が350kWのものを使っているのに対して、E5系はE2系と同じ300kWだしね。
ていうかE5系って編成出力がE2と同じで編成質量も上なのに
なんで最高速度も起動加速度も上なんだ?
>>519 まさか「E2系を275km/hで走らせるために300kWの電動機が必要」とは思ってないよな?
それ以前に連続定格値だけで語るのもどうかと思うぞ
>>520 そもそもE2系の300kwは1時間定格でE5系の場合は連続定格らしいということが分かった
E2は碓氷峠対策で出力に余裕を持たせてたのかな
後E2系の編成質量を492tとしてるサイトもあって何がどうなってるのかよくわからん
グランクラスのシートって回転するの?
後ろ向きなグリーンなんか乗りたくない
でも回転機構ありだと、グラつきそうなイメージある。
E5系やE6系では、カーブを曲がる際にググッと車体が沈み込むように傾くんだろうなぁ・・・早く乗りたい。
>>525 車体傾斜装置ってそういう挙動だっけ?
強制振り子と勘違いしてない?
確かに、ググッと車体が沈み込むように傾く・・・なんて書くと、キハ283系みたいなのを想起しちゃうよね。
来年春の改正でグリーン料金が若干変更されそう。
300キロまでが廃止されて400キロまでが4000円、401キロ以上が5000円。
グランクラスはグリーン料金に+3000円くらいかな?
>>528 今のトクトクきっぷの値付け見てると仙台、新潟までの客からは高めに取って
それ以遠の客は安めにして誘導ってことは確かにしそう
グランクラスはサービス内容次第ではもうちょっと高そうな気もする
>>473 あれ、直接作ってるのはカーボン加工の得意なメーカーさんだから、そこに下請けに出せば、
別に川重だろうが日車だろうが日立だろうが作れると思うけど…
いよいよ6月17日から、E5系による八戸〜新青森での試験運転が始まりますね。
いいえ、17日だけです
あとはJR束に引き継ぐ(9月頃?)まで、E2系たまにEastiのみ
E4は?
8日だけです
ハンドル訓練も行うだろうから八戸〜新青森でE5系の試験運転は何度かあるでしょ。
使用されるのは新しく落成する量産車かも知れないけど。
536 :
名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:57:04 ID:44MigEVg0
E6系先行車はHとKで製作するけど、7日に仙台に出航予定との噂。
どっちかな〜?
538 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 01:39:59 ID:NohaL8KD0
539 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:51:51 ID:DD6IyvYf0
>>536 H(15〜17号車)とK(11〜14号車)で良かったんじゃないか?
540 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:07:23 ID:NohaL8KD0
>>539 H(15〜17号車)とR(11〜14号車)な
Kは1972年にRに吸収されて消滅した
E6カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何で試作ではフルとミニでカラーリングを揃えたのに、量産では分けるようにしたんだろう
日本人は注意力散漫だからな。
いくら放送しても掲示を徹底しても誤乗が出るし。
TGV・ICEじゃ、分割前提の併結列車では同じ型が
殆どなのに。向こうで誤乗が多いかどうかは知らんよ。
でも一旦発車したら、かなりの長距離ノンストなんて
いうリスクあるから、乗り込む前の確認は新幹線客よりは
充分に行うんだろうな。
>>543 が説明してくれてるけど・・・そんなことが分からんとかどんだけ
>>542 契約でややこしいことがあるんじゃないか?
E5の出来があまりに悪くて慌てて、デザイン屋さんに監修頼んだとかどっかにあったけど、
普通ならセットで頼むわなぁ。
ていうか、E5系のデザインだって悪くないし。
ちん小型しんかんせん
>>543 >TGV・ICEじゃ、分割前提の併結列車では同じ型が
>殆どなのに。向こうで誤乗が多いかどうかは知らんよ。
TGVは間違いやすいな。
2編成が連結する列車はどちらかが遅れると先に到着した列車を入線させてしまうので
号車番号が前後の編成で逆になっていることが普通にある。
<機-11-12-13-14-15-16-17-18-機>+<機-1-2-3-4-5-6-7-8-機>
こんな感じで。
アムステルダム発とケルン発が連結するTGVタリスはブリュッセルで
どちらかが後れると前と後が逆になる。
運用で折り返しも変わるから入線前に表示される掲示をよく確認していないと間違えるし
直前で編成案内が変わることも頻繁にある。
550 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:56:46 ID:GyEzqGCI0
TGVの場合日によって編成の向き自体が逆になる事もなかったっけ?
まあさ、ターミナルの入線ホームがいきなり変わるなんてことはザラだから、
向こうのやつは免疫出来ているんだろうさ。
日本は業者が真面目にこなしていても、利用者に馬鹿が混じっているから。
だから車掌に泣き付いている輩をたまに見かける。
>>551 発車直後のはやて10号車八戸寄りデッキに、こまちの券を持って呆然としてる客が
時々居るなw
553 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:39:08 ID:nXWHogj20
前にラジオで、はやてに乗るつもりの人が仙台で友人の分の駅弁を買って
車内で合流しようとしら乗ったのがこまちで
駅弁とともに一人東京に行くハメになったって聞いたな。
554 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:44:30 ID:4Ea3Gnbf0
なので、あんなマジ似の954と955が営業者でも併結したら、大変なことになるだろ。
JR北海道が入れてくるE5系は、カラーリング変えてくるかな?
557 :
名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:46:10 ID:CdOBZUdx0
>>556 >JR北海道が入れてくる
その時点でE5ではない件について
その頃にはE7系ベースになってるだろうな
新函館開業って2015年でしょ?じゃあ引き続きE5系(orそのコヒ版)でしょ。
形式的にコヒが所有して束が面倒見るのが一番やりやすいと思うけど。
>>546 E5系のデザインは個人的に好き。前照灯が運転台上部にあるのもE2系を彷彿させるし、
あのグリーンメタリックの塗装もお気に入り。ぶっちゃけカッコ良いと思う。
ただ、はやぶさのマークは今ひとつという印象だけど・・・。
>>560 運転台の上部にあると言っても運転台自体がE2に比べてかなり下にあるから
アンバランスな感じがしてあんまり好きじゃないなあ
カラーリングははやてピンクをなんとかしてくれ
はやぶさとして運行するんだから
>>561 運転台が下にあるのは、E2系とはまた異なる魅力だと思っているけどね。
真横から見た時とかカッコいい。
>>562 運転台が下にあるのは別に良いんだけど
ライトの位置は別にして欲しかった
E5もはやぶさって愛称もあまり好きじゃないけど
何故か、探査衛星「はやぶさ」のニュース見た後だと許せる。
565 :
名無し野電車区:2010/06/07(月) 08:00:29 ID:zPJ35OdA0
非常に飛翔速度が速く、降下時の最高速度は時速200km、時には時速300kmに達することもある。急降下速度は現生鳥類最速とされ、そのスピードを生かした狩りをする。
この一文読んで許した。
566 :
名無し野電車区:2010/06/07(月) 13:45:15 ID:B6eAa+S1O
E6も新しい愛称付くの?
567 :
名無し野電車区:2010/06/07(月) 13:50:17 ID:RbpvHMJY0
そうか、急降下時の300kmからとったのかあ。
でも、最高速の320km と関連づけるなら、
「ハリオアマツバメ」だったな。
568 :
名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:31:47 ID:/7Onpqm6O
鳥からとった列車名は昔から数多くあるのに
なんでカラスはないの?
身近によくみる鳥なのに。
イメージ的に良くないだろう
9月3日までにE5系が八戸〜新青森で試験運転を行うのは6月17日だけ、ということか。
>>570 E5系の延伸区間での本格的な試運転は量産車完成後までおあづけってとこじゃないかと
S11編成、今は乗務員訓練がメインのようだから
暫くは地上設備側の確認の為の試験運転だから、停車位置を確認する以外はE5系でなくても良いってことだよね?
東はE5系で北海道はH1系。
E5系のライトの位置はダメだね。
FastechやE6のように形状部分にないと。
今のE2+E3だって前照灯の位置は異なっているんだから、E5+E6だって
違っていても一向に構わないのだが?
E5系の前照灯は今のままでいいよ。カッコいいじゃん。
577 :
名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:39:37 ID:zsWoGgQ60
ってか陸揚げそろそろだっけ?
>>577 GJ。
ってことはいきなり在来区間突入?S11編成は10月まで仙台〜北上間の試運転だったのに意外だな。
最初は低い速度で試験運転を始めるから、在来線区間で試験運転を開始する方が
都合が良いんじゃない?
>>581で陸揚げ模様きたよ。
これはG車側? 窓が7つだけど。
なんかSLSみたいな雰囲気
584 :
名無し野電車区:2010/06/08(火) 14:30:38 ID:qlnn51OG0
しかしダサいデザインだな
もう少し何とかならんのか
カラーリングの変更くらいはすべきだろ
緑色はない
>>584 E5のことだったら、緑色よりも
ピンクが問題だと思うが。
>>584 君君? 東のコーポレートカラーは? 自社一番の長距離メイン路線に
コーポレートカラーを使いたいのは自明。
出発は国鉄時代だけど、自社管内のメインを張る完結新幹線路線だから、
きっと大宮〜盛岡暫定開業の時の原点に戻りたいんだよ。
コーポレートカラーの200系が去ってからE5系までの間は、いわば
お遊びだったんだよ。路線も暫定延伸の繰り返しだったし。
>>586 東海道新幹線は、橙色になるんですね。
わかります。
588 :
名無し野電車区:2010/06/08(火) 16:56:41 ID:u/yuA7ey0
589 :
名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:24:26 ID:SMvNdnUQ0
E6系にしても東はなんでここまで新幹線をカッコ悪くするんだ
理解できんわ
>>581 下からみるとどうしてもティムポにしか見えんw
ホーム目線でみれば、下3分の1が隠れるんでそれなりにカッコよく見えるんだが。
束は、最新鋭戦闘機の取材みたく、撮影方向を厳しく規制すべきだな。
E5よりは好きだけど相変わらずヲタウケしない形ですねー
新幹線の白ベースというイメージは固く守るべきだ
E6系はかっこいいと思うけどな
E5系は無いと思うけど
594 :
名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:02:43 ID:n9i17/NG0
"はつかり"だったら不細工な面も塗装もチャラに出来たのに!
>>589 ミニ仕様で320km/h対応、トンネル丼対策ありで、あの形状以外にあったら詳しく教えて欲しいわ。
500系丸型はNGでな。ミニで丸型にしちゃったら大変なことになるだろ。
>>581 E6が「なまはげ」がモチーフなら、E5は「ねぶた」がモチーフか?
E5系もE6系もカッコいいと思うけどね。
これまでE2系がいちばん好きだったけど、今ではE5系とE6系に夢中だよ。
E5系は形状、ピンク帯よりファステックよりかなり明るい
微妙な緑色で未だに昼間の画像では個人的にかっこいいとは思えないけど
先月のはやぶさ発表の時のイラストではE5系登場前のイラストとは違い
緑の色調がファステックに近い色になってるが
量産車ではあの微妙な緑の色調をもう少し濃く変更するのかな?
ぶっちゃけ、500系なんかよりE5系やE6系の方がデザインに優れているよ。
500系は単にアクが少ないだけで、本当につまらないデザイン。
オブラートに包んで言えば分かりやすいデザインだから、審美眼がまだ養われて
いない子供などには人気が出る。
それに比べたらE5系やE6系は面が艶やかなところがあって魅力的。
500系が好きな人はE5系やE6系だけでなく700系やN700系も悪し様に罵るけれど、
言わせてもらえば500系のデザインセンスはN700系と大して変わらない。そして700系
は角度によってドキリとさせる美しさがある分、500系より上。
一生懸命にE5系とE6系にネガティブなイメージを植えつけようとして試みている連中が
湧き出しているけれど、そのうち淘汰されるだろうな。
>>601 俺も500系はカッコいいと思っていない。なんか見る角度によってはイカっぽいし。
同時期に登場したE2系の方が遥かにカッコいいと思っていた。
E5系がとかく悪く言われるのは前照灯が運転台の上部に設置されているからだと思う。
子どもは電車を顔に見立てようとして前照灯を目として認識するから、前照灯が目を
想起し得ないE5系のような造形には拒否反応を示すのだろうね。
500系はヲタの年齢層が極めて若いから、E5系のデザインは受け入れないだろう。
受け入れてくれなくていいけど。
そういう連中は、2013年には嫌でも口をつぐむ様になるだろ。
それ本気で思ってるの?
>>600 E5系の塗装は光線の角度によって、濃淡に変化する仕様だったはず。
606 :
名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:54:17 ID:GR1rd5G20
>>591 一般受けの間違いだろ
500系は女子供にも大人気
>>606 E5系も一般の人からカッコいいと支持されていますが何か?
608 :
名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:59:12 ID:3CQq1S710
その人気の要因になったものが
旅客輸送上では欠点になっちまったんだから仕方ねえ
>>608 500系のことなら、利用客からの人気はなかったよ。
東海道では700系やN700系の方が好まれたし、山陽では700系RSの方が好まれた。
500系人気は一部のヲタだけの話かと。
まあ、男児だったら320km/hという速度を出す電車、という面では興味を惹くだろうな。
>>609 見た目の話と乗ったときの話を混同してないか?
はいはい5系カッコイイから終了
>>609 いやそりゃ500のことに決まってるさ
まだ営業運転してないE5の利用客からの評判なんてあるわけないし
>>614 外からの見た目がかっこいいかかっこよくないかを語るときに乗ったときの話は関係がない
見た目の人気と乗りごこちの人気はまた別じゃないの?
>>613 E5系カッコいいよね。カタチだけでなくグリーンメタリックの塗装もいい。
>>617 E6系の茜色も美しいけど、E5系のメタリックグリーンも美しいよね。
願わくば、ファステックのようにもう少し色が濃ければ、なお良し。
>>615 E5系とE6系は電磁アクチュエーター式のフルアクティブサスペンションを全車に搭載しているから、
乗り心地は良いだろうね。E2系でもフルアクティブサスペンションとセミアクティブサスペンションとでは
乗り心地に差があるし。
速度向上だけでなく乗り心地も向上させるというのは偉い。
流線型のままでかつN700,E5,E6以上の空力性能と居住性を備えた
車両が開発されれば500系ファンも報われるよ。
>>619 なんでN700系はフルアクティブサスではなくセミアクティブサスにしたんだろうね。
コストの問題かな?
ID:9mu1Drp60
ID:Uz2e+zqe0
こいつら許せねえな。
何が許せないかって、500系およびその支持者の評判を落とそうという意図で書き込んでいるからだ。
>500系が好きな人はE5系やE6系だけでなく700系やN700系も悪し様に罵るけれど
そんな証拠がどこにある?
勝手にでっちあげやがって。
俺は500系もE5系もE6系も気に入っているぞ。
E5系の前照灯の位置も、E2系ともども非常に気に入っていて、
N700系も同様の前照灯だったら良かったのにと思うくらいだ。
>500系のことなら、利用客からの人気はなかったよ。
これも確たる証拠はない。
>500系人気は一部のヲタだけの話
じゃあ東海道撤退直前のあの騒ぎは一体何だったのかとwww
なお、どの形式がかっこいいとか悪いとかのコメントは多分に主観によるもので、
厳密な正解などないから、特に文句は言わない。
ただ俺は、700系はブサイクだと思う。
これは多くの人がそう思っているはず。
いくら東海支持者がかばっても、
台湾からも拒否されたという「客観的事実」が物語る。
>>621 もしかしたら重量の問題かも。
東海道の方が車輌を軽くしないといけないから。
ID:axgDxIoz0はかつて、このスレを荒らした隔離対象者。
スレの住人各位、放置よろ。
>>622 どうぞお引取りください。ここはE5系とE6系を語るスレであるけれど、
E5系とE6系を罵るスレでもなければ500系を語るスレでもない。
お仲間と一緒に立ち去り、二度とこのスレには来ないでもらいたい。
>>625 そんなことを言われる筋合いはない。
>E5系とE6系を罵るスレでもなければ500系を語るスレでもない。
おまえらだって500系に言及しているではないか。
しかも俺はE5系を罵ってなどいないぞ!
>>622 このスレはいかなるアンチも受け付けておりません。
N700系を叩きたいなら他所でどうぞ。
ちなみに個人的にN700系は特に好きでもありませんが、
ブサイクだとも思いません。
自分がそう思うのは勝手ですが、他の人も同様の考えだとは
思わないで頂きたいもの。
E5はピンクが悪い。
「はやて」じゃないんだから「はやてピンク」は止め。
E6系の愛称って「こまち」のままでいくの?
>>629 秋田新幹線は「こまち」のままだと思う。
>>628 何色が似合うかな。もっと濃い赤とかが良いかも?
ここはE5系・E6系スレなので、これらの形式を罵るような者は立ち去るべきだというのはわかる。
しかし俺はE5系もE6系も悪く言ってはいない。
それなのになぜ、立ち去れなどと言われるのだろうか。
メチャクチャだ。
500系に言及してはいけないのなら、500系に言及したID:9mu1Drp60 らも立ち去るべきだろう。
>>627 >このスレはいかなるアンチも受け付けておりません。
否定的コメントをもって「アンチ」というのなら、
ID:9mu1Drp60らは500系アンチということになり、彼らも立ち去るべきということになる。
あれが許されるなら、俺の700系に対するコメントも許されてしかるべき。
>他の人も同様の考えだとは思わないで頂きたいもの。
とは言っても、700系のスタイルの評判が良くないことは、
台湾や九州が拒否したという「客観的事実」により裏付けられている。
>>631 E954系のような灰色だと、ちょっと冴えないかも?
601 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 20:44:42 ID:9mu1Drp60 [1/4]
ぶっちゃけ、500系なんかよりE5系やE6系の方がデザインに優れているよ。
500系は単にアクが少ないだけで、本当につまらないデザイン。
オブラートに包んで言えば分かりやすいデザインだから、審美眼がまだ養われて
いない子供などには人気が出る。
それに比べたらE5系やE6系は面が艶やかなところがあって魅力的。
500系が好きな人はE5系やE6系だけでなく700系やN700系も悪し様に罵るけれど、
言わせてもらえば500系のデザインセンスはN700系と大して変わらない。そして700系
は角度によってドキリとさせる美しさがある分、500系より上。
一生懸命にE5系とE6系にネガティブなイメージを植えつけようとして試みている連中が
湧き出しているけれど、そのうち淘汰されるだろうな。
すべてはこのくだらないレッテル張りが荒れはじめた原因なんだけど
本人気付いてないからたちが悪い。
E5系を必死になって貶しているのが500系厨だということを明らかにする為のレスだからな。
案の定、500系のことが悪く書かれた途端に500系厨が炙りだされてきた。
なんでE5系・E6系スレで500系が悪く書かれて荒れるんだろうね?
しかもE5系やE6系が悪く書かれているスレが続いているときは
静かな状態で。
[訂正]
なんでE5系・E6系スレで500系が悪く書かれて荒れるんだろうね?
しかもE5系やE6系が悪く書かれているレスが続いているときは
静かな状態で。
500厨炙り出した俺カッコイイ(キリッ
は分かったから静かにしてくれよ。
レッテル張りだって下地がなければできないしされない
>>634 その通りだ。
500系が嫌いとかかっこ悪いとかは、個人的意見だし、かまわない。
許せなかったのは、
>500系が好きな人はE5系やE6系だけでなく700系やN700系も悪し様に罵る
などという根拠のない決め付け。
まあ俺は東海アンチで、700系やN700系のことは確かに罵ったが、
E5系、E6系については一貫して肯定的だ。
>>935 やはりおまえは工作員だったか。
死ね。
>>636 俺は文句を言おうかと思っていたよ。
もっと早く出てきていれば良かったな。
訂正
>>635 やはりおまえは工作員だったか。
死ね。
>>640 >500系が好きな人はE5系やE6系だけでなく700系やN700系も悪し様に罵る
>などという根拠のない決め付け。
自分の書き込みを冷静になって見ることをお薦めする。
>>640 このスレはいかなるアンチも受け付けていない。
工作員がどうこう言うような馬鹿は出て行け。
目障りだ。
それでも500系アンチは追い出そうとしない人もいるんだな
>>640-641 E5系を擁護してくれなくていいから、二度と来ないで。
お願いだから・・・。
>>644 E5系アンチを追い出そうとしない人たちが言うべきことではないかと。
>>644 それが東海工作員の卑劣さですよw
>>645 しかし、E5系を擁護せず、E5系叩きを放置すると、
それが500系支持者叩きに利用されてしまうからな。
今は常に張り付いていられるほどヒマではないし、
規制くらったりもするけど、
出来る範囲でE5系擁護活動をしようと思う。
ID:axgDxIoz0は自分に酔ってる痛い人だから、何を言っても無駄。
とっととローカルあぼーんすることをお勧めする。
>>637 >>646 E5系やE6系を平然と悪く言っておいて、500系の悪口は許さないという連中って一体・・・。
しかも、ここが500系スレならともかくE5系スレなのに。
どっちが工作員だよ。
ID:9mu1Drp60 [6/6]
ID:axgDxIoz0 [6/6]
いいからもう書き込まないでくれな。
無駄に荒れるから
>>648 自分に酔っているというよりデムパのような。
東海工作員とか言い出してるあたり普通じゃない。
>>652 二人が書き込まなくなったらやめるよ。すまんね
ほらほら、
>>649が工作員としての正体を現した。
「E5系E6系を悪く言う者は500系好きの連中」と思わせるための工作だ。
しかしこれは根拠のないでっちあげ。
こんな奴がいる限り、俺はこの活動をやめられない。
>>654 実際にE5系やE6系を悪く言っていたのは「500系好きの連中」だったようだけど?
そちらこそE5系スレで工作活動を行なうのは止めてもらいたい。
ていうか
>>591もこのスレで書いたら立派な煽りだと思うのだが
>>651 必死のもみ消し乙
本当の500系ファンはE5系にも好意的ですから。
>>657 何が「だったようだけど」だ?
少なくとも俺はここでE5系に否定的なことなど言ってない。
>>658 別に煽ってるつもりは無いよ?
ただE5系マンセー以外認めなくて、しかもそれを500系厨だのなんだの言う
基地外が気に入らないだけ。
このスレってマンセー意見以外認めないん?
>>659 >本当の500系ファンはE5系にも好意的ですから。
そんなことはない。この掲示板を見れば分かるよ。
http://wiste.exblog.jp/11177167 Commented by 魔人 at 2010-05-28 21:28 x
ガーン
やはり、本格的にこまちE3系を撮らないと行けないですね。
この車両はいただけないです...
Commented by wisteria_apr at 2010-05-28 21:42
>魔人さん、こんばんは。
あらら、魔人さん的にはNGでしたか・・・^_^;
これが在来線区間を走る姿はあまり想像出来ませんが、新幹線区間なら
結構サマになるかな?と個人的には思っているんです。
そりゃ500系などに比べたら見るべくも有りませんけどね・・・。
>そりゃ500系などに比べたら見るべくも有りませんけどね・・・。
>そりゃ500系などに比べたら見るべくも有りませんけどね・・・。
>そりゃ500系などに比べたら見るべくも有りませんけどね・・・。
お前ら、いいからとっととローカルあぼーんしろw
荒らしに餌を与えた時点でお前も荒らし。
フヒヒwサーセンw
ってことでいい加減やめます。スイマセン・・・
>>661 アンチならスレ立てて、そこでやればいいと思うよ。
>>662 そりゃ一部にはそういうのもいるかも。
しかし、東海マンセー厨もE5系などが嫌いなものもいるだろうし、
一部にそういうのが出てくるのは500ファンに限らない。
500系ファンというのは、最速のスペックや、とがったスタイルが好きなのが多いから、
共通する特徴を持つE5系をも好きになる方が多数だと考えられる。
>>660 >>666 あのさ、500系厨とは言ったが、誰もお前さんのことを言っていたわけじゃないんだけど?
いつお前さんがE5系を悪く言ったと言ったかね?
500系厨の仕業だとは言ったが、お前さんの仕業だとは言ってないぞ。
あと500系とE5系は共通した特徴は持ち合わせていないと思うぞ。むしろ正反対じゃないか?
>>667 そうだったか。
まあ俺は500嫌いの連中に目の仇にされてる、なかばコテみたいな存在だから、
俺が疑われたんじゃないかと思ってな。
特徴だけど、正反対の面もあるかもだが、
「登場時点で国内最速」
「ノーズ部分が15mにも及ぶ」
などが共通しており、それが同様に魅力を醸していると俺は考える。
>>667 500系が300km/h運転の為に速度に特化した車両だとすると、E5系は汎用車両だもんな。
E5系は500系よりN700系に近い車両だろうな。500系はベクトルは違うけれどE1系に近い
存在かも知れない。
>>667 ちなみに俺は、上の方で、E5系に対する否定的コメントが続いているのに不快感を感じて、
いつ登場しようかと思っていた。
あれらのコメントが500支持者でないことを祈っている。
>>669 まあそれも一理あるかな。
N700系は汎用車、500は高速特化、
そして、E5系は、汎用車としての能力と、高速特化の特徴を見事に両立させた、
すごい車両だと言えるだろう。
>>621 フルアクティブサスペンションは住友金属工業とJR東日本との共同開発だから、
JR東海が採用するには高コストになってしまうのかも知れないね。
>>971 JR東日本、360km/hの車両を開発すると宣言→試作車完成、テスト走行を実施→
テスト走行失敗→世界の恥さらしチンポ型E5系を製造→
360km/hに遠く及ばない日本最高速320km/hの走行宣言→
開発者がテレビで製造秘話を自慢げに語る→JR東海、N700系の330km/h走行宣言!→
JR東日本、ぷぎゃー。←今ココ
お前、近未来の奴にそんあ下らないコピペレスして楽しいか?
煽りにマジレスすれば、JR東海の330km/h運転は公式に発表されたものではないし、
FASTECHシリーズの試験運転ではE954系の単独運転であれば340km/hまで騒音
基準をクリアできている。
>>674 こっちが疑われるんだよ。
巣に帰れ。
レス貼っといてやったから。
>>673 乙。
セミアクティブサスは鉄道総研が中心となって開発したから、JR東海やJR東日本でも
採用されたんだろうね。
「あかね色」車体を初披露 秋田新幹線の新型車両
秋田新幹線の新型車両(E6系)が8日、宮城県・仙台港に陸揚げされ、
外装の上半分を秋田の「竿灯」や「なまはげ」をイメージした「あかね色」
に染めた車体を初めて披露した。
JR東日本によると、先頭車両の鼻先は長さ約13メートルで、現在運行している
E3系の倍以上。E5系と同様アヒルのくちばしのように突き出ているのが特徴だ。
この日は、2台の巨大なクレーンで車両をつり上げ、先頭車両を含む3両を大型
トレーラーに1両ずつ載せ替えた。見守ったJR東日本の社員は「今までにない色使いで、
デザインも斬新。秋田の人にも喜んでもらえるのでは」と話していた。
新型車両は2013年春からの営業を予定。来年3月に導入される東北新幹線「はやぶさ(E5系)」と
連結して東京―盛岡間を最高時速320キロでの走行が可能となる。盛岡―秋田間は現行と同じ
最高時速130キロで走る。
新型車両は新幹線総合車両センター(宮城県利府町)に搬入、走行テストに向けて整備を進める。
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060801000284.html
320km/hで営業運転できる実力を持った車両は、
現時点では、E5系とE6系だけだ。
N700系にはその実力はない。
騒音の問題も理由のひとつだが、
ブレーキ性能も、非常に重要な理由だ。
E5系E6系には、320km/hからでも、従来車の275km/hからの停止距離に収まる、
非常に高性能なブレーキ(中央締結式ディスクブレーキ)が装備されている。
N700系にはなく、330km/h出したら停止距離が伸びてしまう。
それに目をつぶって安易に330km/h営業をすれば、
安全軽視と批判されるだろう。
今回、陸揚げされたE6系は日立製か。
E5系も日立で作られた車両が先に陸揚げされたんだっけ?
684 :
名無し野電車区:2010/06/09(水) 06:19:13 ID:iryZ1+pp0
× 岩壁
○ 岸壁
「NEWこまち」、岩壁でお目見え 仙台塩釜港 2010年6月9日5時23分
2013年春の営業デビューが計画されている秋田新幹線の新型車両「E6系」の量産先行車が8日午前、
仙台市宮城野区の仙台塩釜港に陸揚げされた。先頭車両と中間車両2両の計3両で、5日に山口県下松市
の日立製作所笠戸事業所を船で出発したという。
E6系の先頭車両は、来年春に東北新幹線に投入される「E5系」と同様、長い鼻先が特徴。鮮やかなあかね色
の塗装も施され、その姿は岸壁でひときわ目立っていた。量産先行車は利府町の新幹線総合車両センターに
運ばれてメーカーからJR東日本に納車され、12年末まで走行試験を繰り返すという。
ttp://www.asahi.com/national/update/0608/TKY201006080490.html
岩壁www
キケンだなwww
今行ってきたらまだあった♪
すごい勢いで笛を鳴らされた。
前は結構近くまで行かせてくれたのになぁ。
>>687 E5よりカッコイイとか書くとまた誰かがファビョるのかな?
個人の感想にファビョるのは脳味噌が残念な方々だけ
>>684 500系よりカッコイイな。
こんなことを書くとまた誰かがファビョるのかな?
ホント鉄ヲタは無駄な煽りあいが好きだよな
と、煽り始めた馬鹿が言っていますw
残念な奴らばかりだなおい
かんばれチンポ型E5系!
全部単発。
ID必死に変えてまで大好きE5を擁護してくれ
E6系デザインを初めて見たときはカコイイ!て思ったんだけど
こうして形になって現れたのを見ると、やっちまった感がじわじわと・・・
特に先頭の色分け
E6系の基本的な造形はE5系と同じなんだけどね。
運転台の両脇を膨らませて縦長の前照灯を配置したのがE6系。
それにしても、E6系のパンタグラフ遮音板は本当に小さいな・・・。
E6系の遮音板って、ほとんど高さのない部分が三分の二くらいあるけど、
あの部分って効果あるんだろうか。それとも取り付け強度を確保する為のものなのかな。
こちらスネーク、残り3両の内2両は本日深夜陸送
先頭車はまだブロック上に安置、明日吊り上げとのこと。
死体かよっ
>>698 下から見るから駄目なんだってw
どうしてもティムポを視点の中心に置いちゃうでしょ?
実際のホームから見るように、下3分の1を隠して運転席の窓あたりに視点を置いてみるといいかと。
>>703 ここはE5系・E6系スレだ。
これら主役形式を、品のない言葉で貶めるような者は立ち去りなさい。
>>704 日本語に不自由なヤシがいるようだな。
あるいは、昨日スレを荒らしてた低質工作員かな?
こりゃもしかすんと、仙台の基地祭りでE6系公開されるかも!!
そしたら行きますよ!
もうなるほど発見デーなんかどーでもいい。
今日のNGID一覧
ID:O51KFJ/E0
ID:HT5rFM950
ID:wdoFid4Z0
E6系の遮音板ってE5系のものより小さいけど、あれで騒音基準を満たせるものなんだろうか。
710 :
名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:54:40 ID:t4HffaxP0
某ブログによると仙台でK47と並んだらしい。
やっぱりこの両者が並ぶと絵になるな。
>>709 現状非悪化というのがキーワードかも。
騒音基準をクリアするだけでなく、現状の車両より悪化させないというのが方針だから、
E5系はE2系を、E6系はE3系を対象としたのでは。
E3系はE2系より騒音が大きかった筈だから、現状非悪化で満たすべき基準がE5系より
E6系の方が緩かったから遮音板を小型化できたと読んでいるが果たして・・・。
まぁ遮音板を小さくしないと在来線区間で走れないんだけど。
E954系は格納式だったし。
やべ、E955系の間違い。
E955系も先頭車両が電動車だったけど、電動なのは編成中央よりの台車だけだったよね。
5M2Tってことやから、E5みたく先頭車を付随車にして中間車を電動車にすると思ったんだが
11号車から MTMMMTMぐらいで、E622,E628,E625,E626,E627,E629,E621 かな
先頭車両は両方の台車とも電動かな
ん〜、マニアックですな〜
>>717 そうですな。G車を忘れてた
(E612,E628,E625,E626,)E627,E629,E621
てかE5の緑はもっと濃くして、ピンクのとこはE6みたいに赤にしちゃえばマシにならね?
いや、だから補色を使うのは論外だって。
デザインっていうのは、シンプルを基本として少しだけアクセントを加えるもの。
例えば、色で言えばE2よりCRH2のほうが正統。
E5を見てると、タイのトゥクトゥクを連想する。
(まあトゥクトゥクも超速だが)
E6系は先頭車をM車としたのは何故なんだろう。
需要が多かった場合に、1両サハを増結できるようにしてあるとしても、
10両編成の列車と併結するのであればホーム有効長を超えてしまうし。
E6は全車M車なんじゃないの?
で先頭車の先頭部の台車のみがTだと
E2もE4も、700もN700も好きだけど
あの系統の顔が伸びると正直微妙。
でもE954のアローラインは好き。
おんぷだったかどっかで、E5をE6風に塗った加工写真見たけど、あれ恰好良かったんだけどなぁ。
5系と6系のデザインは完全に出来そこない
よくこんなの採用したな
>>731 ん〜、なんか700系+E5系でこんな先頭形状になりそうだね。
>>728 12号車のE628に萌えるな。
車体の半分が窓がなくて扉もほぼ車体の中央にあるなんて、独特の雰囲気があって大好きだ。
アンチとともに、隔離対象者である ID:K/D0QVys0 も、お引取り願います。
>>729 オマエさんが思っている世界一カッコイイ高速列車を挙げてくれんかね。
>>729 ツンデレ乙
「E5系なんて、せ、世界で一番ダサイと思っているんだからねっ!」
デレる日を待ってるぞ。
>>736 不毛だから、そんな問いかけ止めてくれ。
それより、E6系の制御車がM車という事の方が気にならないか?
あれ?新青森方の制御車って1の位が2or4じゃなかった?
17号車がE622-1だと思ったんだけど
E5系とE6系では、車内LEDで「ただいまの速度」を表示して欲しいな。
E2系とE3系では残念ながら表示してくれなかった。
速度表示、意外と年齢を問わず楽しんで貰えると思うのだけど。
>>729 だから下から見るから(ry
塗色のグリーン、第一印象はやぼったい印象だったが、光の当たり方によっては随分さわやかに見えるんだな。
現物を見るのが楽しみになってきた。
荒らし予告来ました。
18:名無し野電車区 :2010/06/11(金) 03:20:05 ID:5UBeZpUY0 [sage]
どうやら、俺が何を書いても、迷惑がられるようだな。
たとえ、スレの主役車両をかばう意図であっても・・・
俺は、西の車両が好きな人たちに、これ以上、迷惑をかけたくない。
だからもう、何を書かれても、西系のスレでは手出ししないことにしよう。
そのかわり、東海道系のスレで暴れてやる。
俺は、東海の新幹線を盲信し他社の車両をけなす者どもを、本気で憎んでいる。そして軽蔑している。
東海盲信のゴミクズどもは、2chという限られた世界でなく、まさに全世界でも最低最悪の、
害にしかならない、生きる価値もない者どもだ。
そんな最低の者どもが集い、卑劣な工作活動を繰り広げる場に、
何の価値があろうか。
そんな奴らに対抗しようとした俺もアホだった。
俺は東海連中と違って、工作などやり慣れていないため、一度やったらばれ、
その後は、書いてないレスまで俺の工作ということにされてしまう始末w
俺は根が善良だから、卑劣な連中と同じやり方で戦ったら負けるということだな。
これからは自分の戦い方で戦うことにしよう。
覚えていろよ東海のゴミクズども
>>744 そいつは有名な荒らしで、色んなところで暴れているキチガイなので放置で。
このスレも散々荒らして、隔離対象に指定されている。
746 :
名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:41:42 ID:MVTJLuDM0
747 :
名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:59:13 ID:MVTJLuDM0
E6系のパンタグラフって、E5系のパンタグラフと比較すると風防の部分が上下に薄くなっていて、
よりコンパクトになっている印象がある。遮音板を小さく出来たのも、パンタグラフを改良したお陰かも?
11号車 E611形
12号車 E628形
13号車 E625形0番台
14号車 E625形100番台
15号車 E627形
16号車 E629形
17号車 E621形
てかなんで24・25に集中なんだ?
東海のやつも24・25日だぞ
仙台ダッシュで見て新幹線飛び乗って浜松見学
夜行バスで九州の基地見学とかやる香具師いるか?
倒壊はサロ165が出る
>>751 そうだ!
深夜バスがあった!!
調べたら東京-博多間は最安で8000円。
博多11時着で、その後特急+新幹線使っても14時半着。
・・・・。
オワタ。
遮音板は東京〜大曲の進行方向右前が高くなってるんだね。
逆方向の線路を挟まない新幹線内下り左側、上り右側を重点的に遮音するってコンセプトなんだろうけど、その場合後ろ側(7時半の方向)の騒音がでかくなるってことなの?
某氏がその辺の考察してたけど忘れちゃったorz
あああ
E6系で使われた左右非対称の遮音板って、ファステックで試験したことあったっけ?
今日もまだ港に置いてあった
早く運んであげて〜!
E6系の量産先行車も登場したし、次はE5系の量産車だな。
そういえばE2系のJ71編成が営業運転に投入されたそうで。
>>760 S11編成はなにせ初の320km/h対応営業車だから、量産車では多少の変更があってもおかしくないよね。(先頭形状が微妙に変わったりとか)
E2系でもN1,21編成はノーズが若干短いし。
>>761 E2系、E3系はどちらも量産先行車と量産車で違いがあったよね。
他社だと300系とN700系も。
量産先行車の仕様のままで量産される新幹線車両って考えてみると
殆どないのかも。
>>761 E3系もそうだし300系も700系も先行量産車は量産車と違いがあったね
E5系の量産車が今とちょっと違っていても全然おかしくないね
非難を受けた影響でデザインが若干変わっていたりして
E6系を見ると、パンタグラフに変更あるかもね>E5系
今日理化学研究所で良いお話聞いてきました。
E5系とE6系の1/50の模型も用意されていて、良かったっすよ〜。
気になる方はググってね。
そういや愛称応募の金賞か銀賞もう貰った人いる?
6月中旬発送でしょ
E3系は、E5系と併結運転を行うには改造が必要らしいけど、いつ頃から始まるんだろう。
771 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 12:09:18 ID:LpirnIIn0
いつだろうね
E5系は単独での運用がしばらく続くから、まだ時間的には余裕あるけどね。
E5とE3をわざわざ併結させるメリットも無いような気がするけどなー
>>773 E6系が営業運転開始する2013年春までにE5系は相当数増備されてるはずだから、300km/h単独はやぶさ以外にもどっかしらで使うことになる。
200系orE2系10両かE4系8両の運用に突っ込んじゃえば併結の心配する必要はなくなるけど最上位の新青森行きが旧型E2系でやまびこ・なすのが無駄にE5系って状態はあんまり好ましくないし。
わかったから落ち着けって
776 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:24:51 ID:185lprzx0
あと少しで量産車が空が落ちてくるな
座席配置も違うから共通運用も無理だよね
しばらくはいつだかのトラブルの時以上に車両バリエーションが増える。仕方ないけど
これでトラブったら酷く叩かれるだろうな。
>>777 座席以前に両数も違うからな
E3は何回かの改正で分けて置換えそうだね。
そうなると時刻表上に「新型車両で運転」みたいな表記がしばらく出るんだろうか
>>777 別に、車種が増えたことによってトラブルが生じるなんてことはないだろう。
ほぼ完全統一した某社だって、何時間もストップするようなトラブルがなくなったわけではない。
E2との定員統一よりスピードアップ・サービスアップを優先したE5系の投入は正しい判断だ。
780 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:54:01 ID:ic6OGzVF0
>>778 車両は、最初の改正で数本投入した後は、順次「○月○日から新型車両で
運転」という形で、ダイヤ改正に関係なく置き換えると思われる。スピー
ドアップは、もちろんダイヤ改正時にまとめて行うだろう。
781 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:58:06 ID:ic6OGzVF0
S11にはやぶさのロゴはないのかね?
今日実は横須賀でやったイベント(YYのりものフェスタ)行ったんだけど、JR東ブースにE5系の模型があった。
はやぶさのロゴが入ってたよ。
山形新幹線のE3系1000番台・2000番台のことも忘れないで(´・ω・`)
特に投入間もないE3系2000番台は、E5系と末永く併結運転することになるよ。
少なくともE3系2000番台は併結対応済だったよね。
>>784 E3系2000番台は対応済みだったんだ。
E5系と併結試験したのがR編成だったのは、そういうわけか。
>>787 E6系量産先行車の船舶輸送の記事だね。
あっ、焦りすぎてた、すみません。
量産先行車が登場して、約1年後に量産車が登場だから
開発する側としては結構タイトなスケジュールなのかな。
>>790 そんなでもなくね?
E2系のS7(後のJ1→N21)が出来たのが95年4月でJ2編成ができたのが96年12月だし。
むしろE6系の量産始まったら川重や日立のキャパ足りるのか心配。その頃には北陸向け新車の開発にも着手してなきゃならないし。
17日から新青森入るともうしばらくは大宮には来ないかもね〜
>>792 S12との併合・すれ違い試験もあるだろうからしばらくは北上試運転になりそうだね
>>791 E5系は日本車輌も製造を手掛けるようだから、キャパシティは大丈夫だと思う。
そういや、新幹線車両で初めてTIMSを採用したのはE5系なのか。
明日、新青森に初入線だね。
E4系では230km/hまで速度を出したようだけど、E5系は260km/hまで出すかな。
早く盛岡-八戸間の最高速度引き上げを!
>>795 TIMSなんて在来線では20世紀から採用始まってたのに・・・と思いきや、よくよく考えたら束新幹線の新形式ってE4系以来13年ぶりなんだな。
東北新幹線「E5系」八戸―新青森間で試験走行
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100617-OYT1T00446.htm 今年12月に開業する東北新幹線の八戸―新青森駅間で17日、国内最速の時速320キロでの
営業運転を目指す新型車両「E5系」が初めて試験走行した。
「E5系」は来年3月に東京―新青森駅間に投入され、当面は最高時速300キロで運転する。
愛称は「はやぶさ」と名付けられた。320キロでの運転を始める2012年度末には同区間を3時間余りで結ぶ。
八戸駅を出発した車両は途中、この日最高の250キロまでスピードをあげ、午前10時17分にJR新青森駅に
乗り入れると、市民ら約550人に出迎えられた。
青森市茶屋町、無職大沢純一さん(59)は「この車両で東京にいる息子に会いに行きたい」と話していた。
(2010年6月17日11時32分 読売新聞)
新幹線「はやぶさ」、新青森駅に初登場
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE2EBE1EAE4E5E6E2E3E5E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2 東北新幹線で2011年4月に営業運転を始める新型車両「はやぶさ」(E5系)が
17日午前10時過ぎ、新青森駅(青森市)に初めて姿を現した。
12月4日の新幹線延伸に向け新青森―八戸駅間で実施されている走行試験の一環で、
地元関係者や鉄道ファンら500人以上が出迎えた。
「はやぶさ」は高速運転しながらトンネル進入時の騒音や振動を抑えるため、
鼻のように見える車体の前面が長い「ロングノーズ」の形状を採用している。
青森県十和田市から見学に来た笠石要吉さん(73)は「いかにもスピードが出そうで格好がよい。
早く乗って、久しぶりに東京旅行をしてみたい」と、約9カ月後の運行開始を楽しみにしていた。
現在は鉄道で東京駅から青森市へ向かうと最短約4時間かかる。
12月の新幹線延伸時、東日本旅客鉄道(JR東日本)はまず現行の「はやて」(E2系)を走らせ、
3時間20分程度に短縮する。
速度を上げやすい宇都宮―盛岡駅間では現在、「はやて」は最高時速275キロメートルで走っている。
「はやぶさ」は11年3月から2年間、この区間を300キロメートルで運転し、
東京―新青森駅間は3時間10分程度となる。
13年3月には320キロメートルへスピードを上げる。
山陽・九州新幹線に登場予定の新型車「さくら」(300キロメートル)を上回り、
国内鉄道最速になる見通しだ。これにより東京駅から新青森駅は約3時間5分で青森市へ行ける。
「のぞみ」登場以前の東海道新幹線の東京―新大阪駅間とほぼ同じだ。
交通・観光業界では、旅客の心理や行動に「3時間の壁」があるといわれる。
鉄道などに3時間以上乗っていると「長い」「遠い」と感じる人が増え、
3時間以内だと飛行機でなく鉄道を使う人が多くなる傾向がある。
羽田―青森空港間も日本航空機が片道約1時間15分で飛んでいるが、
搭乗手続きや空港と都心の移動を考えると、所要時間の差は大きく縮まる。
雪など悪天候に強い新幹線の延伸は、青森県にとって悲願だった。
青森県の三村申吾知事は「東京の企業経営者から『近くなりますね』と言われるようになっった」と話し、
観光・ビジネス両面で“東京―青森3時間時代”に期待する。
朝早く東京駅を出発すれば、午前中から青森県内で商談や行楽を始められるようになる。
「はやぶさ」はサスペンションや車体傾斜装置にも最新技術を使い、揺れを少なくしている。
座席を広めにして、可動式枕や読書灯、パソコンなどを充電できる電源コンセントを備える。
車中では読書、仕事、仮眠と、思い思いに時間を過ごせる。
グリーン車よりさらに高級で、飛行機のファーストクラスに相当する「グランクラス」も設ける。
新幹線は15年度に北海道の新函館駅まで延びる。北への旅で鉄路と空路どちらを使うか。
出張や旅行で出掛ける人には選択肢が増え、サービスや料金面での競争も期待できそうだ。
>>798 E954系・E955系はS-AIMSだったけど、E5系・E6系ではS-TIMSになった。
東京―八戸が繋がった後ってこの区間の需要は増えたの?
E5系は東の新幹線で最も多い本数になる予感。
2013年頃には番台で区切って、北陸に投入すんでしょ。
E2を置き換えて。
上越にもE1・E4を置き換えて出てきそう^^
そんなわけ無いだろ
なんで260km/hしか出さない北陸に高いE5を入れないといけないんだよ
上越も同じ
大量増備するだけに、E5系の製造コストは抑えられているんじゃない?
E2系1000番台よりは高いかも知れないけど。
E5系は1編成あたりに初期とはいえ45億も掛かってる
これは編成長に違いが有るにも関わらず、高いと言われた500系の1編成あたりの価格とほぼ同等
E2は1両あたりの価格が500系よりは安いからかなりの違いが有ると思う
500系は55億だったような。
>>808 E5系量産先行車の45億円という数字は開発費込みだったような。
量産車はもっと抑えられているはずだよ。
>>809 それは初めて聞いた
できればソースを教えて欲しい
>>810 開発費を入れてこれか・・・それはすまんかった
でも北陸と上越にE5は入らないと思う
E5は長距離の高速巡航に振った性能を持ってる
北陸と上越は停車駅も多いし、最高速度も求められていないし、北陸に関しては勾配もあるから
最高速度260km/hでも加速度が高くて、勾配に有利な軽い車両がもし作られるなら向いてると思う
E2のマイナーバージョンで対応するとか言う噂もあるね
>>802 E5系の警笛って200系に似てるような気がする
>>811 JR東日本の新幹線車両としては、E5系とE6系が尤も起動加速度が高いのだけど。
815 :
名無し野電車区:2010/06/18(金) 06:08:14 ID:Ae7uFL6T0
N700を見習う
>>813 似てるも何も全部同じ物使ってるようにしか聞こえないけど
これまでずっと月・金・土・日除いて行われてた( と思う )
S12の日中上京が昨日は無かったみたいなんですけど、
何かありました?
E6系のS12編成は7月から試験運転開始。
6月中に報道公開されるかな?
>>817 E6系S12ならまだ新幹線総合車両センターから出た事無いけど、E5系S11の事なら
昨日は新青森へ行ってた
>>818 E5系の時は最初のメーカーサイドの試運転の後に報道公開あったから、7月初旬に
あるはず。
>>814 それでもN700ほど加速度が高いわけではない
北陸上越ではああいう加速をする車両が重宝されるんじゃないかな
そういや、整備新幹線の最高260km/h縛りっていつ解いていいの?
政治的判断と経営判断がなされたとき
川○で緑に輝く車体を確認。
>>816 少なくとも400系とE3系だけは違うと思うんだ
E2・E4も200系よりはちょっとおとなしめ?な音に聞こえる
>>823 E5系のU2編成の落成が近いってことか。E6系のS12編成も落成したし、
S11+S12編成と、U2編成ですれ違い試験を行なうのも、もうすぐだな。
てこたあJ75は無し?
1020番台があと1本あれば将来的に上越新幹線をE2系で統一できるのに。
>>826 某ブログによると、E5系の量産車の前にJ75編成が落成するんじゃないかと予想していたよ。
あとE5系の量産車は秋みたいだね。
828 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:16:15 ID:ir+95xDp0
E5系の量産車は先行車と何が違うんだろ?
先行車はN700のZ0のように営業には入らないんだよね?
829 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:23:10 ID:73ALjGCF0
>>828 細部が異なるだけだと思うので、S11→U1化改造されて、営業に入ると思う。
830 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:24:10 ID:73ALjGCF0
>>826 J75は、日車か日立で作っているはず。
>>828 E5系は量産先行車も含めて59編成を揃える計画。
832 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:27:46 ID:JLfyeE1/P
>>831 ヒント:当初N700系量産車は初年度(2007年)は15本製造される予定でした(つまりZ0は量産化改造)
N700系のZ0編成が営業運転に就かなかったからって、E5系のS11編成がそうなるとは限らないだろ。
少なくとも現段階ではE5系のS11編成は営業運転に就ける予定で間違いはない。
量産車との仕様の違いが大きいかも知れないので、N700系のZ0編成のようにE5系のS11編成も営業
運転に就かない可能性もある、なら話は分かるが、なにが「ヒント」だよ。事実誤認も甚だしい。
834 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:50:12 ID:73ALjGCF0
>>832 確かにそうだが、07年度にZ編成が1本追加増備されるに至った経緯が、Z0を
非営業にすることが関係しているかどうかは判らない。事実誤認も甚だしい。
E2系やE3系も量産先行車と量産車とでは仕様に違いはあっても営業列車に使われているし、
海の車両なら300系だって量産車と仕様が異なるJ1が営業列車に使われた。
むしろN700系の方が例外じゃない?
国鉄型だと100系も量産先行車は仕様が違ったね。量産車と違って小窓だった。
これも営業運転に投入されたな。
ただS11編成の場合は来春以降も320km/hでの走行試験やE6系試運転の相手しなきゃならないからな・・・。
その点試作的な要素がそんなに多いわけでもないZ0編成が営業入らない理由はよくわからんが(喫煙ルームなんて後で付ければ済むんだし)
2011年は量産車3編成でスタートする予定じゃなかった?
S11はしばらくE6系S12と共に試験を続行し、その後に営業列車に投入と。
S11が営業に就くための改造をするとすれば、3年後の全検時だよな
>>835 300系もJ1はほぼ試験専用だったけどね
東海と東じゃ量産先行車の位置付けが違うんではないかと
>>800 >東京駅から新青森駅は約3時間5分で青森市へ行ける。
>「のぞみ」登場以前の東海道新幹線の東京―新大阪駅間とほぼ同じだ。
考えると凄い時代になったものだ・・・。
はやぶさの停車駅
速達タイプ
東京-上野-大宮-仙台-盛岡-新青森
通常タイプ
東京-上野-大宮-仙台-盛岡-八戸-七戸十和田-新青森
はやて停車駅
東京-上野-大宮-仙台-盛岡-二戸-いわて沼宮内-八戸 -七戸十和田-新青森
一応はやぶさのが早いわけだし、値上げしないのかね?
グリーン車は確実値上げだな。
>>843 盛岡の次は二戸ではなく、いわて沼宮内だし、
七戸十和田に停車して二戸を通過するというダイヤも違和感ある。
それと、のぞみ料金に相当する特別料金をはやぶさに科すという
話は今のところない。
>>842 最高速度320km/hというのも凄いと感じさせるけど、東京から青森まで約3時間という
所要時間に時代の進歩を強く感じさせられる。
仙台在住なんだけど、
青森ねぶたを最後まで観てから、日帰りできるかな?
泊まれればもちろん泊まりたいけど、
ねぶた期間中はなかなか難しいんだよね
弘前は弘前駐屯地の抜刀隊が出てきてこれがまたいいんだが、ちょっと距離あるんだよな・・・
E5系「はつね」
E6系「あかね」
>>846 今の3098Bをそのまま延長したとすれば新青森20:20くらいか?
最後までは厳しそうだけど今に比べれば長居出来るようになるのかな
>>849 仙台到着が23時台後半ぐらいになる列車の設定は期待したいけど
>>847 弘前のは「ねぶた」じゃなくて「ねぷた」だそうだよ。
五所川原出身の人が言っていた。
ねぶた期間中でいいから臨時便出してほしい
新青森からねぶた会場まではかなり距離あるのかな
「ねぶたはやぶさ」号とかか??
ちょっとwktk
でも長岡花火の時に上越新幹線臨時出してるし有り得るかもね
一昔前は在来でねぶたエクスプレスみたいな名前の深夜特急(夜行ではない)があったりしたし
やまびこも、東京〜盛岡で15分くらいの所要時間短縮が行なわれるかな。
はやぶさに利用客が集中するのを緩和する為に、盛岡やまびこの速達化を期待したいところ。
857 :
名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:15:38 ID:jGDgTg060
>>852 大曲の花火大会で仙台〜秋田も走るから、ねぶたでも出すと思うよ。
夏のイベント、仙台、浜松、川内が決まってたけど、九州、口蹄疫でまさかの中止!
860 :
名無し野電車区:2010/06/26(土) 01:39:22 ID:vgqBYa5+O
>>855 各停である以上、仙台以北のこれ以上の高速化は厳しいから
短縮は大宮〜仙台で7〜8分程度で収まると思う。
861 :
名無し野電車区:2010/06/26(土) 01:48:18 ID:UCO4Z0Xw0
862 :
名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:25:43 ID:vgqBYa5+O
>>861 それははやぶさ、つまり仙台〜盛岡がノンストップの場合でしょ。
はやぶさなら大宮〜仙台は10分くらい短縮できそう。
東京ー大宮間の速度upはもう無理なの?
MAXは上野−新青森 3時間20分
ソース フジテレビ
17日から新青森入って、その後は仙台以北で試運転やってんのかな?
大宮来てる?
来てるんよんよん♪
867 :
名無し野電車区:2010/06/28(月) 06:06:56 ID:/f4R06JI0
♪ ♪
見てきたよ。
E4系で隠されていた。
仙台方面からだとE4系が止まっているようにしか見えない。
塩釜方面からだと見えます。
可愛かった♪
もうどっかに行っちゃったようだ。
E4しか止まっていない。
E6系、なかなか報道公開されないね。
7月には在来線区間での試験運転が始まるから、報道公開はその直前にでも行なうのかな。
873 :
名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:25:19 ID:orudXc0c0
新車自体は歓迎だけど、
一番お世話になるであろうハザの座り心地
グリーン・グランに誘導するために、
コスト削減(笑)地球にやさしい(嘲笑)なカッチカチシートだったらいやだなあ‥
硬めのシートの方が疲れにくいよ。
875 :
名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:43:17 ID:OWxaSb570
>>568 というより、猛獣系の愛称ってないよな。日本に野生の猛獣が居ないから仕方ないのかも
知れないが。
>>669 500系は0系から続く系譜から大きく外れて血統を受け継いでない一代限りの一匹狼的存在という話があるね。
○代目車両の範疇に入らない。
>>714 JR東は原則的にATCは付随台車にしたい考えがあるのかも。
先頭電動車でも平気でATCを採用するのは関西流のJR西くらいか。もともと関西は先頭電動車大好きな風土だから。
>>725 N700系も500系風とかE2風にした加工写真があったが、どちらもオリジナルより格好良かった。
>>840 300系J1は山陽区間で使いにくいという側面もあった。そもそも300系自体山陽のトンネルの多さには対応してなかった。
先頭台車は粘着率が低下するっていうのがあってだな。
>>873 E5系普通車座席の背面って見た感じ結構薄そうなんだよね・・・。
N700系の座席の背面も異様に薄っぺらいけど、軽量化を狙ってるのかな?
あの鼻の中に何が入ってるの?
それはね〜、でっかいでっかい・・・(/ω\)イやん!
>>877 300系以降の車両は、車重の軽減を図る為に座席の軽量化を行なっているよ。
E2系とE3系もそうだったけど、E5系とE6系とでそれぞれ別のシートを使うのはなんでなんだろうね。
フル車とミニ車の座席って横幅一緒じゃなくね?
>>885 ミニ新幹線の車両に使われているシートの方が若干広いんだっけ?
>>886 E5系ではシートピッチ広げてシート横幅も広げたので、E6系より広いはず
888 :
名無し野電車区:2010/07/01(木) 16:34:54 ID:elykkF550
888
E6系はシートピッチが据え置かれたから、座面のスライド機能が付いているのかな。
E3系の後期車にも無かったっけ?
ふと思ったのだけど、E5系のシートに設けられた可動枕って、
車内清掃の際に定められた位置に直すのかな。
だとしたら、大変そうだ・・・。
E5系のシートは可動枕があるから、ヘッドレストにシーツは付けないのかな。
>>891 回転する時に一緒に全部自動で戻るとか?
E2系1000番台の座面スライド機能なんかも、使ってみるとなかなか良いんだけど、
実際に使っている人はあまり居なかったみたい。
E5系の可動枕は川崎重工が推しただけあって使い心地の良さそうな機能だから、
多くの利用客に使われるといいね。
JR東から手紙が届いてた。
ん?なんか応募したっけ?
と思い開けてみると!!
なんとE5系のSuicaだった!!!
抽選で何名かは忘れたが当たっちゃった^。^
898 :
てっちゃん:2010/07/03(土) 23:51:16 ID:BZG58Cyh0
はやぶさSuicaをヤフオクで見たら
途中経過が8万円超えだから10万は軽く超えそうだな
900ゲット!
E6の試運転はいつから開始でしょうか?
報道公開が終わってからと言ってたよ。
ソースは車両基地の受付の人。
そりゃそうだと思ったが。
報道公開は>871-872
ありがとう!
という事は公式試運転もまだなんですね。
早く走行シーンを見たいですがきっと最初のうちは深夜ばかりでしょうね。
>>577によるといきなり田沢湖線に入るみたいだな。
最初は低速での試験運転だから、在来線区間から始める方が効率がいいんだろうね。
明日というか今日、仙台で報道公開があるみたいね。
ニュース記事が楽しみ。
>>907 サンクス。
これみんなE6系かな?
今月の24日って基地祭りの日じゃん。
まさかE5系ではないよね。
909 :
名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:17:22 ID:RbVc0fIg0
保守あげ
910 :
名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:25:01 ID:JpTYIvoY0
いよいよだな・・・!
今夜の秋田地方は雨すごいよ
初手から暴風雨の洗礼かぁ
>>911 秋田市はここずっと天気予報爆ハズレで物凄い良い天気なんだけどなぁ
本当だw先頭が矢のよう
下から光を当ててるんでないか?
13日の定例会見で新幹線高速化について新たな発表と、E5系の量産化についての発表がある見込み。
そしてE5系S11編成はしばらくの間E6系との試験に使われ、2013年ごろまで営業につかない予定。
そのためS11編成にはまだ“はやぶさ”のロゴは付けない。
E6系S12編成は仙台の新幹線総合車両センターで間もなく報道公開、E5系のグランクラスも公開される。
E5系量産車は年内に2本製造される。
先行車と一部が異なる見込み。
920 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:58:32 ID:aZ4SwY0B0
>E6系S12編成は仙台の新幹線総合車両センターで間もなく(ry
S11とS12が連結された状態で公開されたらいいなぁ!
921 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:18:44 ID:wVshIxQzO
920
一応、報道公開では自社の宣伝や各種資料類などの公式資料としての写真という性質もあるので
併合状態での報道公開はしないはず。
もしくは、E6系単独とは別に東から報道用に用意する写真を資料提供するかのどちらかじゃないのかな?
それと、じきに飽きるほど併合試運転は見られるからじっくり溜めとけ。
922 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:12:05 ID:qYVd2jgRO
番号はEがつくが500番代か
かっこいいから500系の一部中間車みたいに短命に終わる様なことがないように願う
そして60Hz対応にして札幌〜鹿児島中央を直通運転
N700も雪国仕様、50Hz対応にしてほしい
まあこんな話あるわけないか
ヨーロッパでは高速列車の国際長距離乗り入れが拡大されているが
>>922 大丈夫だと思うよ。
E5系は汎用性にも優れているから。
北陸用車両はおそらくE5系ベースだろう。
西も同じ車両を導入するだろうから、技術導入も可能と思われる。
さくら用の次の新型は、その流れを汲む、320km/h対応車両となる可能性もあるね。
一方で、N700が北に進出することはないだろう。
耐寒耐雪が不十分だし、E5に比べて優れる点も見当たらないからなあ。
>>916 そう、まさしく矢のような感じなんだよな
なんか色んな面で格好良くて秋田民として嬉しいかぎりw
にしてもフェラーリのデザイナーさんがやるだけでこうも違うのな
E6本当にかっこいいよな。
傑作のひとつだと思うよ。
これでやっぱり、デザイナーが関わった方が良いとはっきりしたと思うね。
E6の赤って夜間に撮られた写真で見ると
血の色に見えるわ・・
>>925 まったくだ
今日の秋田のトップニュースでやってたんだが、なんで秋田駅(車両基地)まで来てくれないかなぁとつくづく思ったぜw
まぁそこはココって時にとっておいているんだろうが・・・
こんな焦らしプレイ・・・w
928 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:43:57 ID:6kNkR5f20
929 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:54:30 ID:IaotMarXP
E5系もE6系の赤の部分を緑に変えたパージョンのカラーリングにしてほしいな
それが出来ないならせめてあのピンク帯はやめてハヤブサなだけに黒かベージュにしてほしい
横から見るとE5系もE6系もかっこいい。
正面近い角度からだと、E5系はちょっとあれだけど、
E6系は正面近い角度から見てもいいデザインだと思う。
>>920 報道公開は午前中に行なわれるけど、午後に行くと
E954形のときはE3系と連結試験
E955形のときはE954形と連結試験
をそれぞれやってたので、今回も報道公開日の午後は期待していいかも知れない。
もっともE5系のときは何もやってなかったようだから、今回もどうかは判らないけど。
チンポ型新幹線、どこがかっこいいんだ?
世界から、バカにされるデザインだぜ。
日本の恥だよ。まったく。
馬鹿を相手にしてはいけない。
徹底スルー
チンポ、ちんぽ、珍歩
>>934 ブルーもいいけど、ライトグレーとかシルバーでも悪くないと思う。
937 :
名無し野電車区:2010/07/08(木) 02:40:04 ID:9E47kdQa0
E5系は帯の色は何でもいいが
あの緑を今とファステックの中間ぐらいの明るすぎない
グリーンに変更して欲しい。
>>928 かわいい・・・?
あー、テールランプを視点の中心に据えて見たわけか。
不覚にもワラタw
940 :
名無し野電車区:2010/07/08(木) 08:04:52 ID:JFtA7t0a0
E6系は こまち っていうより 成田エクスプレス って言う方が納得できる形ww
台車周り、微妙にフルカバーじゃないんだな。
>>941 まぁなんていうか、そのまま飛んでっちゃいそうなデザインではあるなw
>>940 今更かよw
944 :
名無し野電車区:2010/07/08(木) 11:34:06 ID:DCFAHFkE0
>>923 東の関係者は現時点では北陸は260`で新型は投入せずとが明言してたとはいえ、
実際にはまだ何も決まってない。
ただE5が東北に量産車投入すればE5も既存車になるから、
E2-1000を改造なのか?E5の番台区分車投入なのか?まだ不明。
ただ西日本がは500系W1編成を北陸新幹線用の試験車両として活用するという噂もあるみたいだし、
E2ベースだろうがE5ベースだろうが500系やN700-7000の技術も入れた共同開発になると思う。
その場合は東持ちは日立と東急、西持ちは近車と川重で作られるだろうね。
共同開発とか聞くと北陸新幹線に期待を持ってしまう。
947 :
名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:04:57 ID:Ai7Srqvl0
次の試運転はいつ?
>>942 試験の関係で、1部分を取り外しているだけだと思う。
>>948 いや
>>942が言ってるのは、先頭台車のことではなくて全部の台車ね。セミカバーになってる。
車両限界の関係で車体下部が絞られているから、そのままだと台車周りが干渉するのだろう
950 :
名無し野電車区:2010/07/09(金) 01:24:31 ID:t3zBkb7t0
>>944 近年の発注の傾向からすると
東のは川重・日立・日車、西のは川重・日車・日立・近車になるだろう
E6はE5よりマシだと思ってたけど、やっぱキモイな。
車体は細すぎるし、先頭はウナギみたいなウネッとした感じがいや。
配色も先頭ノーズ部だけやたら派手すぎてダサいし、エンツォもいまいちだったがこれはもっとダメだわ・・・・
E3が秀逸だっただけに残念。
953 :
名無し野電車区:2010/07/09(金) 16:13:08 ID:953ag4mj0
色が微妙すぎるな・・・。機能的にはG車が4列なこと以外良さそうだが。
955 :
名無し野電車区:2010/07/09(金) 16:53:18 ID:PPki3lMl0
956 :
名無し野電車区:2010/07/09(金) 17:24:01 ID:fsFtoeACO
内装にピンク使えよ。
もちろんアクセント程度。
957 :
名無し野電車区:2010/07/09(金) 17:30:56 ID:4hrOt1C2O
在来線区間、運転士は運転しづらそう。
ニワトリみたいな顔だな
積雪時の警戒塗装としてもいいかも
959 :
FRP:2010/07/09(金) 18:14:41 ID:OcwNOEdn0
自営で新幹線のトイレユニットの下請けをしています。
炭素繊維のFRPは加圧と加温が必要で機械だけで億を越えるので、
川重しか持っていないです。
また、肝心な炭素繊維は東レなどの日本の企業3社で世界シェアの8割〜9割
もっていますがほとんどはボーイング用(航空機)で手に入ったり入らなかったり。
そのため、車輛業界はカーボンを使わないFRPへ戻る傾向にありますよ。
>>916 R-9A「アローヘッド」ですねわかりm(ry
そういえばNHKのニュースで見たE6系のメーターは315km/hまでしかなかったな。
通常走行の上限は315km/hで走行でおk?
>>961 E5系の試験運転では、319km/hで定速スイッチを入れていたよ。
>>961 ゲージは330まであるし、315のとこに他の信号のとこに入ってる線も無いからATCの信号とは違うんじゃない?
ATCの信号だったら260と275も無きゃおかしいし。
ところでこのモニターって在来区間でもこの表示のままなのかな?(400系やE3系はどうなの?)
運転席のメータは2段になっていて
上段はスピードメーターで330km/hまで5km/h刻みであり、
左から0、30、70、110、160、240、315って振ってある。
下段には0〜40km/hまで1km/h刻みであり、
左から0、10、20、30、40って振ってある。
966 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:40:35 ID:PmW0P/zm0
E5系・E6系
>>962 踏切で待ってて突然こんなの現れたら心臓止まるわ
こまちはまだ柔らかいイメージだから在来線馴染むけど、E6はめちゃくちゃ鋭いし派手だから完全にミニではないガッツリ新幹線が在来線を通って感覚だもんなぁw
特に夜はw
外見もチンポ型で最悪だが、内装も最悪だな。
黄色だから、脱糞してもわからないな。
一度実験してみるわ。
当然っちゃ当然だけど現示速度に合わせて随時メーターに線が入るようになってるよ
80信号とかだったら「70」の数字の代わりに「80」が表示されて線が入る
デフォは0、75、110、160、210、275、315って感じ
>>964 在来区間は円形表示だよ
失敗作E5系
先端部分の長さ
N700・・・10.7m、環境基準クリアした上で320キロ出せる
囲碁系・・・13mもあり、席がほとんどなし ←金稼げねぇじゃん、ハゲ
加速度
N700系・・・ 2.6 km/h/s
囲碁系・・・1.71 km/h/s ←どんだけ遅いんだよ?デブ!
デザイン
N700系・・・チンポの裏
囲碁系・・・包茎チンポ
>>971 最高速度に達するのが早いのはE5系だぞ。
低速域で勝っても高速域で勝てない新幹線のN700系方が失敗作だろ。
300km/hまでの到達時間はN700系より500系のほうが早かったらしい。
N700系はなかなか300km/hに到達しないからJR西日本の運転手はイライラしているらしいかからな。
>>973 でもN700系が300km/hに到達するためにかかる時間で進む発車からの距離は
500系が上に書いた時間で進む同様の距離より長いだろうけどな
E5系が失敗だったら、じゃあ一体どの車両が失敗でない車両なんだ?ってくらい、
E5系は完成度の高い車両だよ。
E5系で失敗したところがあるとしたら、大した問題じゃないけど、先頭スタイルだな。
E6系の登場により、同系統のスタイルでも、もっとかっこよくできることが証明されたからな。
E5系も、E6系タイプの先頭スタイルにすれば、完璧だな。
977 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:23:32 ID:Bvj/VBOKP
E5系の失敗と言えばカラーリングだろ
E6系の色違いにしてくれればいいのに
N700信者を演じる500信者を演じるキチガイ乙
979 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:28:11 ID:MAxot3tm0
>>976 囲碁系も、量産車でE6系顔に変更されていたりして。
>>979 ついでにはやてピンクもなんとかしてくれ
はやてじゃなくてはやぶさなんだから銀色にでもすればいい
981 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:28:49 ID:8jxjonN60
次の試運転情報教えて
>>971 自社の線路では300km/h出せない馬鹿なN700www
983 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:19:21 ID:uhRDSrBw0
983
984
また悪しき500系厨がN700系厨を装ってE5系を中傷した後に、今度はE5系の名を借りてN700系パッシングかよ
ホント最低だな
他形式を罵ることしか能がねぇの?
E5系アンチもN700系アンチもイラネ。
E6系は内装さえよければなぁ……
989
>>989 普通車は結構好き。
グリーン車はちょっと癖があるかも。
992
993
994
995
996
997
998
999
早くE5とE6の併走を撮りたい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。