【さよなら】東海道・山陽新幹線 91【500系のぞみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。

◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。

◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。

◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。

◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。>>2-20あたりでテンプレ補足をします。
◎テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/

◆避難所
【さよなら】東海道・山陽新幹線 避難所【500系のぞみ】
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/2chhinantetu/14/

◆前スレ
東海道・山陽新幹線90
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265720535/
2名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:33:06 ID:6c2YCBRx0
■車両(JR東海)10年3月4日現在
・N700系:Z編成48本(Z1-Z48、Z0は除く)
・ 700系:C編成60本(C1-C60)
・ 300系:J編成26本(J20・J22・J30-J37・J44・J47-J61)
【J編成離脱状況】 J1-J19・J21・J23-J29・J38-J43・J45・J46(35編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46)

■車両(JR西日本)10年3月4日現在
・N700系:N編成14本(N1-N14)、S編成(8連・さくら用)1本(S1)
・ 700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
・ 500系:W編成(16連)2本(W1・W8)、V編成(8連)6本(V2-V6・V9)、保留1本(W7)
・ 300系:F編成9本(F1-F9)
・ 100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)
3名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:34:17 ID:6c2YCBRx0
■2010年3月13日以降のダイヤパターン(東京→新大阪)
東品新小熱三新静掛浜豊三名|名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋河古|古阜原都大
発___________着|発___着
000719━━━━━━━━━43|45━━2336 のぞみ新大阪
031022━○○━12━38━━10|11━━4903 ひかり岡山
101729━━━━━━━━━51|53━━2943 N700のぞみ博多
132133━━━━━━━━━57|58━━3650 臨時のぞみ新大阪・岡山・博多
202739━━━━━━━━━03|05━━4356 臨時のぞみ新大阪
233042━━━━━━━━━06|07━━4600 臨時のぞみ新大阪
263446●●●●58●30●●16|===== こだま名古屋
303749━━━━━━━━━13|15━━5206 N700のぞみ博多
334052○━━━━━━○━21|2235541630 ひかり新大阪
374456●●31=======|===== 臨時こだま三島
404759━━━━━━━━━24|25━━0316 臨時のぞみ新大阪・岡山・広島・博多
475406━━━━━━━━━31|32━━1023 臨時のぞみ新大阪
505709━━━━━━━━━34|35━━1326 N700のぞみ広島(一部博多)
560416●●●●27●57●●46|4701173953 こだま新大阪
4名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:34:58 ID:6c2YCBRx0
■2010年3月13日以降のダイヤパターン(新大阪→博多)
新新西姫相岡|岡倉福新三東広|広新徳新厚新小博
大神明路生山|山敷山尾原広島|島岩山山狭下倉多
発____着|発_____着|発______着
0519●47●17|=======|======== ひかり岡山
0922━━━56|57━14━━━38|39━━━━━2744 N700のぞみ博多
1832━━━05|06━○━━━42|43━○○━━3652 臨時のぞみ岡山・広島・博多
2235━52━13|14━31━━━54|55━○○━━4906 レールスター博多
2942━00━21|22━━━━━58|59━━━━━4906 N700のぞみ広島(一部博多)
3853●28●01|08●46●●●48|49●●●●●4058 こだま博多
4559━━━30|31━━━━━05|06━○○━━5713 N700のぞみ博多
5206━━━39|40━━━━━18|19━○○━━1431 臨時のぞみ岡山・広島・博多
5913━━━45|46━03━━━28|29━━○━○2340 レールスター博多
======|51●22●●●22|23●●●●●0322 こだま博多
5名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:37:09 ID:XJj1RuudP
■2010年3月13日以降のダイヤパターン(博多→新大阪)
博小新厚新徳新広|広東三新福新岡|岡相姫西新新
多倉下狭山山岩島|島広原尾山倉山|山生路明神大
発______着|発_____着|発____着
0017━━━○━05|06━━━31━48|49━━━2235 N700のぞみ東京
0422○━○○━14|15━━━40━57|58━━━3144 レールスター新大阪
1230━━○○━23|24━━━━━02|03━━━3851 臨時のぞみ東京(一部広島・岡山発)
2141●●●●●28|29●●●25●52|====== こだま岡山
3047━━○○━36|37━━━━━13|14━━━4558 N700のぞみ東京
3855━━━━━43|44━━━━━22|23━44━0215 N700のぞみ東京(広島、一部博多発)
========|=======|26●59●2538 ひかり東京
3755○━○○━47|48━━━13━29|30━51━0821 レールスター新大阪
5007━━○○━00|01━━━━━39|40━━━1225 臨時のぞみ東京(一部岡山発)
5212●●●●●58|09●●●09●35|43●23●5005 こだま新大阪
6名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:38:09 ID:XJj1RuudP
■2010年3月13日以降のダイヤパターン(新大阪→東京)
新京米岐名|名三豊浜掛静新三熱小新品東
大都原阜古|古河橋松川岡富島海田横川京
発___着|発___________着
0016━━51|53━━━━━━━━━142633 N700のぞみ(博多)
0722━━59|00━━━━━━━━━243643 のぞみ(新大阪)
1329541121|22━○━━━━━━○510310 ひかり(新大阪)
1732━━09|10━━━━━━━━━344653 N700のぞみ(広島、一部博多発)
2035━━11|13━━━━━━━━━374956 臨時のぞみ(新大阪)
2742━━18|20━━━━━━━━━445603 臨時のぞみ(博多・岡山・新大阪)
=====|28●●19●48●●●●570917 こだま(名古屋)
3753━━29|30━━━━━━━━━540613 N700のぞみ(博多)
4056━━32|33━━10━36━○○━213340 ひかり(岡山)
4359━━36|38━━━━━━━━━011320 臨時のぞみ(新大阪)
4702━━39|40━━━━━━━━━041623 臨時のぞみ(新大阪)
5005284456|58●●●●18●●●●273947 こだま(新大阪)
5309━━45|47━━━━━━━━━102230 臨時のぞみ(博多・広島・岡山・新大阪)
7名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:38:52 ID:XJj1RuudP
◆N700系使用ひかり・こだま◆下り(2010年3月13日以降)
名古屋0635→広 島0905 ひかり491
新横浜0600→広 島1001 ひかり493
名古屋0732→広 島1015 ひかり495
東 京2130→名古屋2324 ひかり531
東 京2200→名古屋2349 ひかり533
小 倉0635→博 多0652 こだま851
新下関0814→博 多0843 こだま861
東 京2247→三 島2339 こだま809

◆N700系使用ひかり・こだま◆上り(2010年3月13日以降)
名古屋0620→東 京0813 ひかり500
広 島1951→名古屋2235 ひかり490
浜 松0646→東 京0833 こだま706
三 島0801→東 京0856 こだま808
博 多2220→新下関2251 こだま862
博 多2303→小 倉2321 こだま866
8名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:40:55 ID:XJj1RuudP
◆500系V編成使用列車◆下り(2010年3月13日以降)
広 島0600→博 多0739 こだま821(5/12・16・18・23・25・27・29、6/4)
小 倉0758→博 多0815 こだま859(博多南0832)
新大阪0615→博 多1033 こだま729(博多南1045)
岡 山0751→博 多1127 こだま733(博多南1139)(5/13・17・19・24・26・28・30、6/5)
新大阪0700→広 島0938 こだま735
新大阪0729→博 多1223 こだま737(博多南1235)
広 島1323→博 多1525 こだま827(博多南1537)
新大阪1133→博 多1622 こだま745(博多南1637)
岡 山1451→博 多1827 こだま749(博多南1847)(5/19・21)
岡 山1551→博 多1923 こだま751(博多南1937)(5/12・16・18・23・25・27・29、6/4)
岡 山1651→博 多2022 こだま753(博多南2037)(5/20・22)
新大阪1638→博 多2158 こだま757(博多南2217)
小 倉2207→博 多2226 こだま865(博多南2244)(5/20・22)
新大阪1838→博 多2318 こだま765(博多南2330)
新大阪2022→新山口2351 こだま771(6/30)
9名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:41:39 ID:XJj1RuudP
◆500系V編成使用列車◆上り(2010年3月13日以降)
福 山0609→岡 山0633 こだま720(5/20・22)
博 多0615→新大阪1105 こだま730(博多南0600)
博 多0643→岡 山0953 こだま732(博多南0631)(5/19・21)
博 多0725→小 倉0742 こだま854(博多南0713)
博 多1020→岡 山1352 こだま742(博多南1007)(5/12・16・18・23・25・27・29、6/4)
博 多1121→新大阪1605 こだま744(博多南1105)
博 多1321→新大阪1805 こだま748(博多南1308)
博 多1451→新大阪2005 こだま752(6/30)
博 多1551→広 島1753 こだま820(5/13・17・19・24・26・28・30、6/5)
博 多1621→新大阪2128 こだま758(博多南1607)
博 多1748→新大阪2235 こだま762
博 多1844→新大阪2321 こだま766
博 多1916→広 島2108 こだま822(博多南1904)(5/19・21)
博 多2026→岡 山2332 こだま770(博多南2004)(5/12・16・18・23・25・27・29、6/4)
広 島2315→福 山2358 こだま772(5/19・21)
博 多2127→小 倉2146 こだま858(博多南2104)(5/20・22)
10名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:00:53 ID:6c2YCBRx0
◆700系E編成使用臨時&こだま&博多南線◆下り(2010年3月13日以降)
新大阪1322→博 多1606 ひかり563(博多南1619)
新大阪1422→博 多1706 ひかり567(博多南1719)
新大阪1522→博 多1805 ひかり569(博多南1819)
新大阪1622→博 多1906 ひかり573(博多南1919)
新大阪1722→博 多2006 ひかり577(3/19・26・28、4/4・11・18・30、5/16・23・30、6/6)
新大阪1822→博 多2105 ひかり581(博多南2127)
広 島0600→博 多0739 こだま821(5/8・11・15・17・19・22・24)
広 島0649→博 多0820 こだま823
岡 山0751→博 多1127 こだま733(博多南1139)(5/9・12・16・18・20・23・25)
岡 山1451→博 多1827 こだま749(博多南1847)(5/20)
岡 山1551→博 多1923 こだま751(博多南1937)(5/8・11・15・17・19・22・24)
岡 山1651→博 多2022 こだま753(博多南2037)(5/21)
小 倉2207→博 多2226 こだま865(博多南2244)(5/21)
新大阪2040→岡 山2155 こだま773
11名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:00:59 ID:XJj1RuudP
◆700系E編成使用臨時&こだま&博多南線◆上り(2010年3月13日以降)
博 多0804→新大阪1044 ひかり546(博多南0747)
博 多0837→新大阪1121 ひかり548(3/27、5/5)
博 多0904→新大阪1144 ひかり550(博多南0849)
福 山0609→岡 山0633 こだま720(5/21)
岡 山0635→新大阪0741 こだま722
博 多0643→岡 山0953 こだま732(博多南0631)(5/20)
博 多1020→岡 山1352 こだま742(博多南1007)(5/8・11・15・17・19・22・24)
博 多1551→広 島1753 こだま820(5/9・12・16・18・20・23・25)
博 多1916→広 島2108 こだま822(博多南1904)(5/20)
博 多2026→岡 山2332 こだま770(博多南2004)(5/8・11・15・17・19・22・24)
広 島2315→福 山2358 こだま772(5/20)
博 多2127→小 倉2146 こだま858(博多南2104)(5/21)
博 多2146→広 島2324 こだま824
12名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:01:39 ID:6c2YCBRx0
◆700系16両編成使用ひかり◆下り(2010年3月13日以降)
東 京0703→岡 山1117 ひかり461
東 京0733→新大阪1030 ひかり503
東 京0833→新大阪1130 ひかり505
東 京0933→新大阪1230 ひかり507
東 京1103→岡 山1517 ひかり469
東 京1203→岡 山1617 ひかり471
東 京1303→岡 山1717 ひかり473
東 京1333→新大阪1630 ひかり515
東 京1403→岡 山1817 ひかり475
東 京1533→新大阪1830 ひかり519
東 京1703→岡 山2115 ひかり481
東 京1803→岡 山2225 ひかり483
東 京1833→新大阪2130 ひかり525
東 京1903→岡 山2324 ひかり485
13名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:02:06 ID:XJj1RuudP
◆700系16両編成使用ひかり◆上り(2010年3月13日以降)
名古屋0637→東 京0840 ひかり502
新大阪0608→東 京0910 ひかり504
新大阪0627→東 京0940 ひかり506
新大阪0730→東 京1040 ひかり508
三 原0622→東 京1110 ひかり462
岡 山0727→東 京1140 ひかり464
岡 山0826→東 京1240 ひかり466
岡 山0926→東 京1340 ひかり468
新大阪1113→東 京1410 ひかり514
新大阪1213→東 京1510 ひかり516
岡 山1126→東 京1540 ひかり472
新大阪1313→東 京1610 ひかり518
岡 山1326→東 京1740 ひかり476
新大阪1713→東 京2010 ひかり526
岡 山1728→東 京2140 ひかり484
新大阪1913→東 京2210 ひかり530
岡 山1828→東 京2240 ひかり486
14名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:02:31 ID:6c2YCBRx0
◆700系16両編成使用こだま◆下り(2010年3月13日以降)
名古屋0651→新大阪0753 こだま691
静 岡0605→新大阪0813 こだま693
東 京0633→名古屋0916 こだま631
東 京0756→新大阪1153 こだま637
東 京0856→新大阪1253 こだま641
東 京0926→名古屋1216 こだま643
東 京0956→新大阪1353 こだま645
東 京1056→新大阪1453 こだま649
東 京1156→新大阪1553 こだま653
東 京1256→新大阪1653 こだま657
東 京1356→新大阪1753 こだま661
東 京1426→名古屋1716 こだま663
東 京1556→新大阪1953 こだま669
東 京1626→名古屋1916 こだま671
東 京1726→名古屋2016 こだま675
東 京1756→名古屋2046 こだま677
東 京1826→名古屋2116 こだま679(4/15〜)
東 京1837→三 島1931 こだま803
東 京2026→名古屋2311 こだま687
東 京2113→静 岡2234 こだま701
東 京2143→浜 松2329 こだま703
東 京2210→静 岡2326 こだま705
岡 山1851→広 島2022 こだま759
岡 山2320→三 原2359 こだま785
15名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:03:06 ID:XJj1RuudP
◆700系16両編成使用こだま◆上り(2009年10月17日以降)
広 島0732→岡 山0853 こだま728
三 島0626→東 京0720 こだま800
静 岡0622→東 京0740 こだま700
浜 松0617→東 京0800 こだま702
三 島0716→東 京0810 こだま804
静 岡0700→東 京0817 こだま704
名古屋0646→東 京0926 こだま630
名古屋0758→東 京1047 こだま634
新大阪0750→東 京1147 こだま638
名古屋1028→東 京1317 こだま644(4/16〜)
新大阪0950→東 京1347 こだま646
名古屋1228→東 京1517 こだま652
新大阪1250→東 京1647 こだま658
新大阪1350→東 京1747 こだま662
名古屋1528→東 京1817 こだま664
新大阪1450→東 京1847 こだま666
新大阪1550→東 京1947 こだま670
新大阪1650→東 京2047 こだま674
新大阪1750→東 京2147 こだま678
新大阪1850→東 京2247 こだま682
名古屋2028→東 京2316 こだま684
新大阪2040→三 島2322 こだま692
新大阪2106→静 岡2323 こだま694
16名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:03:59 ID:6c2YCBRx0
◆500系W編成使用列車◆下り(2010年1月23日以降)
東 京1230→博 多1744 のぞみ29(〜2/28)
東 京1813→博 多2331 のぞみ193(1/29、2/5・10)

◆500系W編成使用列車◆上り(2010年1月23日以降)
博 多0700→東 京1213 のぞみ6(〜2/28)
博 多0712→東 京1230 のぞみ152(1/29、2/5・10)

◆500系W編成使用列車◆下り(2010年3月13日以降)
なし

◆500系W編成使用列車◆上り(2010年3月13日以降)
なし
17名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:04:32 ID:XJj1RuudP
◆N700系使用のぞみ◆下り@(2010年3月13日以降)
名古屋0620→博 多0940 のぞみ95
名古屋0706→博 多1027 のぞみ97
品 川0600→博 多1050 のぞみ99
東 京0600→博 多1055 のぞみ1
東 京0616→博 多1113 のぞみ3
東 京0630→博 多1144 のぞみ5
東 京0647→新大阪0923 のぞみ305(3/20、5/1)
東 京0650→博 多1206 のぞみ7
東 京0710→博 多1213 のぞみ9
東 京0730→博 多1244 のぞみ11
東 京0740→広 島1142 のぞみ101
東 京0750→博 多1306 のぞみ13
東 京0810→博 多1313 のぞみ15
東 京0813→岡 山1139 のぞみ153(5/1)
東 京0830→博 多1344 のぞみ17
東 京0850→博 多1406 のぞみ19
東 京0900→新大阪1136 のぞみ215
東 京0910→博 多1413 のぞみ21
東 京0913→新大阪1150 のぞみ317(6/4)
東 京0913→岡 山1239 のぞみ157(4/3、5/2)
東 京0913→博 多1429 のぞみ157(5/4・5)
東 京0920→新大阪1156 のぞみ217
東 京0930→博 多1444 のぞみ23
東 京0950→広 島1358 のぞみ103
東 京1000→新大阪1236 のぞみ215(6/25〜)
東 京1010→博 多1513 のぞみ25
東 京1013→新大阪1250 のぞみ323(5/21)
東 京1020→新大阪1256 のぞみ223
東 京1030→博 多1544 のぞみ27
東 京1040→新大阪1316のぞみ327(6/25)
東 京1050→広 島1458 のぞみ105
18名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:04:55 ID:6c2YCBRx0
◆N700系使用のぞみ◆下りA(2010年3月13日以降)
東 京1110→博 多1613 のぞみ29
東 京1130→博 多1644 のぞみ31
東 京1140→新大阪1416 のぞみ337(3/19)
東 京1147→新大阪1423 のぞみ339(5/2)
東 京1150→広 島1558 のぞみ107
東 京1210→博 多1713 のぞみ33
東 京1213→岡 山1539 のぞみ169(3/18、5/1・2)
東 京1230→博 多1744 のぞみ35
東 京1250→広 島1658 のぞみ109
東 京1310→博 多1813 のぞみ37
東 京1313→岡 山1639 のぞみ173(5/1)
東 京1313→博 多1831 のぞみ173(5/5)
東 京1330→博 多1844 のぞみ39
東 京1350→広 島1758 のぞみ111
東 京1410→博 多1913 のぞみ41
東 京1413→博 多1931 のぞみ177(5/4)
東 京1420→新大阪1656 のぞみ363(5/21・28)
東 京1430→博 多1944 のぞみ43
東 京1440→博 多1952 のぞみ179(5/1)
東 京1450→広 島1858 のぞみ113
東 京1510→博 多2013 のぞみ45
東 京1513→新大阪1750 のぞみ371(5/1)
東 京1513→博 多2031 のぞみ181(5/30)
東 京1520→新大阪1756 のぞみ373(4/4、5/19)
東 京1530→博 多2044 のぞみ47
東 京1547→新大阪1823 のぞみ377(5/5)
東 京1550→広 島1958 のぞみ119
19名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:05:20 ID:XJj1RuudP
◆N700系使用のぞみ◆下りB(2010年3月13日以降)
東 京1610→博 多2113 のぞみ49
東 京1620→新大阪1856 のぞみ239
東 京1630→博 多2144 のぞみ51
東 京1650→博 多2203 のぞみ53
東 京1700→新大阪1936 のぞみ243
東 京1710→博 多2213 のぞみ55
東 京1713→博 多2231 のぞみ189(4/30)
東 京1723→新大阪2000 のぞみ387(6/4)
東 京1730→博 多2244 のぞみ57
東 京1747→新大阪2023 のぞみ389(6/4・18)
東 京1750→博 多2302 のぞみ59
東 京1800→新大阪2036 のぞみ249(4/15〜)
東 京1810→博 多2313 のぞみ61
東 京1830→広 島2243 のぞみ117
東 京1847→新大阪2123 のぞみ393(6/18)
東 京1850→博 多2357 のぞみ63
東 京1900→新大阪2136 のぞみ257
東 京1910→広 島2316 のぞみ119
東 京1930→岡 山2301 のぞみ121
東 京1940→新大阪2216 のぞみ399(4/23、5/4、6/11)
東 京1950→広 島2356 のぞみ123
東 京2000→新大阪2236 のぞみ261
東 京2010→姫 路2315 のぞみ125
東 京2020→新大阪2256 のぞみ263(6/25〜)
東 京2023→新大阪2300 のぞみ405(5/21)
東 京2030→岡 山2358 のぞみ127
東 京2040→新大阪2313 のぞみ407(5/21・28)
東 京2047→新大阪2320 のぞみ409(4/16)
東 京2100→新大阪2333 のぞみ267
東 京2120→新大阪2345 のぞみ269
20名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:30:50 ID:6c2YCBRx0
◆N700系使用のぞみ◆上り@(2010年3月13日以降)
名古屋0641→東 京0820 のぞみ298
新大阪0600→東 京0826 のぞみ200
新大阪0603→東 京0830 のぞみ202
新大阪0613→東 京0843 のぞみ204
西明石0600→東 京0853 のぞみ100
姫 路0600→東 京0903 のぞみ102
新大阪0637→東 京0913 のぞみ206
岡 山0608→東 京0933 のぞみ104
岡 山0624→東 京0953 のぞみ106
新大阪0720→東 京0956 のぞみ304(5/21)
広 島0600→東 京1003 のぞみ108
新大阪0737→東 京1013 のぞみ212
新大阪0743→東 京1020 のぞみ306(5/19)
広 島0628→東 京1033 のぞみ110
広 島0646→東 京1053 のぞみ112
博 多0600→東 京1113 のぞみ2
広 島0720→東 京1123 のぞみ114
新大阪0853→東 京1130 のぞみ314(5/2、6/18)
博 多0630→東 京1133 のぞみ4
新大阪0907→東 京1143 のぞみ220(4/16〜)
博 多0638→東 京1153 のぞみ6
広 島0756→東 京1203 のぞみ116
博 多0700→東 京1213 のぞみ8
博 多0730→東 京1233 のぞみ10
博 多0738→東 京1253 のぞみ12
新大阪1020→東 京1256 のぞみ322(5/1)
博 多0800→東 京1313 のぞみ14
博 多0830→東 京1333 のぞみ16
新大阪1107→東 京1343 のぞみ330(4/29)
広 島0944→東 京1353 のぞみ118
21名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:31:03 ID:XJj1RuudP
◆N700系使用のぞみ◆上りA(2010年3月13日以降)
博 多0850→東 京1403 のぞみ158(5/1)
博 多0900→東 京1413 のぞみ18
新大阪1147→東 京1423 のぞみ228(6/25〜)
博 多0930→東 京1433 のぞみ20
広 島1044→東 京1453 のぞみ120
新大阪1220→東 京1456 のぞみ342(5/1)
博 多1000→東 京1513 のぞみ22
岡 山1203→東 京1530 のぞみ164(5/5)
博 多1030→東 京1533 のぞみ24
広 島1144→東 京1553 のぞみ122
新大阪1327→東 京1603 のぞみ354(3/20)
博 多1100→東 京1613 のぞみ26
博 多1112→東 京1630 のぞみ168(4/30)
博 多1130→東 京1633 のぞみ28
新大阪1407→東 京1643 のぞみ360(4/23)
広 島1244→東 京1653 のぞみ124
新大阪1427→東 京1703 のぞみ364(6/4)
博 多1200→東 京1713 のぞみ30
新大阪1453→東 京1730 のぞみ368(6/4)
岡 山1403→東 京1730 のぞみ172(5/1)
博 多1230→東 京1733 のぞみ32
広 島1344→東 京1753 のぞみ126
博 多1300→東 京1813 のぞみ34
岡 山1503→東 京1830 のぞみ176(4/3、5/2)
博 多1314→東 京1830 のぞみ176(5/5)
博 多1330→東 京1833 のぞみ36
新大阪1607→東 京1843 のぞみ242
広 島1444→東 京1853 のぞみ128
22名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:32:01 ID:6c2YCBRx0
◆N700系使用のぞみ◆上りB(2010年3月13日以降)
博 多1400→東 京1913 のぞみ38
新大阪1643→東 京1920 のぞみ378(5/4)
新大阪1647→東 京1923 のぞみ246
博 多1430→東 京1933 のぞみ40
新大阪1707→東 京1943 のぞみ248
博 多1440→東 京1953 のぞみ42
新大阪1720→東 京1956 のぞみ382(3/22、5/21、6/25)
広 島1601→東 京2003 のぞみ130
博 多1500→東 京2013 のぞみ44
新大阪1743→東 京2020 のぞみ384(5/21・28)
新大阪1753→東 京2030 のぞみ386(3/19、4/16)
博 多1530→東 京2033 のぞみ46
博 多1540→東 京2053 のぞみ48
広 島1701→東 京2103 のぞみ132
博 多1600→東 京2113 のぞみ50
新大阪1843→東 京2120 のぞみ390(4/4)
新大阪1847→東 京2123 のぞみ254(6/25〜)
岡 山1803→東 京2130 のぞみ184(3/28、5/1・2)
博 多1630→東 京2133 のぞみ52
新大阪1907→東 京2143 のぞみ394(5/3)
博 多1640→東 京2153 のぞみ54
博 多1700→東 京2213 のぞみ56
博 多1712→東 京2230 のぞみ188(5/4・5)
博 多1730→東 京2233 のぞみ58
新大阪2007→東 京2243 のぞみ402(5/21、6/4・11・18)
博 多1738→東 京2253 のぞみ60
23名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:32:12 ID:XJj1RuudP
◆N700系使用のぞみ◆上りC(2010年3月13日以降)
博 多1800→東 京2313 のぞみ62
博 多1825→東 京2332 のぞみ64
博 多1830→東 京2342 のぞみ192(5/4)
博 多1854→東 京2345 のぞみ66
博 多1930→名古屋2251 のぞみ96
博 多2000→名古屋2321 のぞみ98

◆700系使用のぞみ◆下り@(2010年3月13日以降)
新大阪0600→博 多0829 のぞみ601
東 京0643→新大阪0916 のぞみ201
東 京0700→新大阪0936 のぞみ203
東 京0720→新大阪0956 のぞみ205
東 京0800→新大阪1036 のぞみ207
東 京0820→新大阪1056 のぞみ209
東 京0840→新大阪1116 のぞみ211◆
東 京0840→広 島1243 のぞみ155◆
東 京0840→博 多1353 のぞみ155◆
東 京0847→新大阪1123 のぞみ213
東 京0940→新大阪1216 のぞみ219◆
東 京0940→博 多1452 のぞみ159◆
東 京1000→新大阪1236 のぞみ221(〜6/24)
東 京1100→新大阪1336 のぞみ225
東 京1200→新大阪1436 のぞみ227
24名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:32:50 ID:6c2YCBRx0
◆700系使用のぞみ◆下りA(2010年3月13日以降)
東 京1300→新大阪1536 のぞみ229
東 京1400→新大阪1636 のぞみ231
東 京1500→新大阪1736 のぞみ233
東 京1540→新大阪1816 のぞみ235◆
東 京1540→博 多2052 のぞみ183◆
東 京1600→新大阪1836 のぞみ237
東 京1640→新大阪1916 のぞみ241◆
東 京1640→博 多2153 のぞみ187◆
東 京1740→新大阪2016 のぞみ247◆
東 京1740→岡 山2105 のぞみ191◆
東 京1740→博 多2257 のぞみ191◆
東 京1800→新大阪2036 のぞみ249(〜4/14)
東 京1820→新大阪2056 のぞみ251
東 京1823→新大阪2100 のぞみ253
東 京1840→新大阪2116 のぞみ255
東 京1920→新大阪2156 のぞみ259
東 京2020→新大阪2256 のぞみ263(〜6/24)
東 京2050→新大阪2323 のぞみ265
25名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:33:32 ID:XJj1RuudP
◆700系使用のぞみ◆上り(2010年3月13日以降)
新大阪0647→東 京0923 のぞみ208
新大阪0707→東 京0943 のぞみ210
新大阪0747→東 京1023 のぞみ214
新大阪0807→東 京1043 のぞみ216
新大阪0827→東 京1103 のぞみ218
新大阪0907→東 京1143 のぞみ220(〜4/15)
新大阪0947→東 京1223 のぞみ222
新大阪1007→東 京1243 のぞみ224
新大阪1047→東 京1323 のぞみ226
新大阪1147→東 京1423 のぞみ228(〜6/24)
新大阪1247→東 京1523 のぞみ230
新大阪1347→東 京1623 のぞみ232
新大阪1447→東 京1723 のぞみ234
新大阪1507→東 京1743 のぞみ236
新大阪1527→東 京1803 のぞみ238◆
博 多1250→東 京1803 のぞみ174◆
新大阪1547→東 京1823 のぞみ240
新大阪1627→東 京1903 のぞみ244◆
博 多1350→東 京1903 のぞみ178◆
新大阪1747→東 京2023 のぞみ250
新大阪1807→東 京2043 のぞみ252
新大阪1847→東 京2123 のぞみ254(〜6/24)
新大阪1927→東 京2203 のぞみ256◆
博 多1650→東 京2203 のぞみ186◆
新大阪1947→東 京2223 のぞみ258
博 多2111→新大阪2339 のぞみ600
26名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:34:25 ID:6c2YCBRx0
◆100系使用こだま◆下り(2010年3月13日以降)
新山口0627→博 多0717 こだま853K
小 倉0732→博 多0752 こだま855K(休日運休)
小 倉0849→博 多0909 こだま863K
岡 山0615→博 多0920 こだま723K
岡 山0637→広 島0749 こだま725K
広 島1113→博 多1322 こだま825K
新大阪0938→博 多1422 こだま741K
新大阪1039→広 島1331 こだま743K
新大阪1738→博 多2250 こだま761K
岡 山1951→広 島2110 こだま763K
岡 山2023→博 多2352 こだま767K
新大阪1938→広 島2228 こだま769K
新大阪2022→新山口2351 こだま771K(6/30 500V)
新大阪2132→岡 山2250 こだま775K
新大阪2238→岡 山2249 こだま777K

広 島0600→博 多0739 こだま821P(除5/8,11,12,15 - 19,22 - 25,27,29,6/4)
新山口0710→博 多0801 こだま857P
岡 山0600→広 島0704 こだま721P
岡 山0751→博 多1127 こだま733P(除5/9,12,13,16 - 20,23 - 26,28,30,6/5)
岡 山1002→広 島1123 こだま739P
岡 山1351→博 多1722 こだま747P(6/30K)
岡 山1451→博 多1827 こだま749P(除5/19-21)
岡 山1551→博 多1923 こだま751P(除5/9,12,13,16 - 20,23 - 26,28,30,6/5)
広 島1749→博 多1958 こだま829P
岡 山1651→博 多2022 こだま753P(除5/20-22)
岡 山1751→博 多2123 こだま755P
小 倉2249→博 多2308 こだま867P
小 倉2306→博 多2326 こだま869P
27名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:35:00 ID:XJj1RuudP
◆100系使用こだま◆上り(2010年3月13日以降)

広 島0640→新大阪0920 こだま724K
新岩国0644→新大阪1028 こだま726K
博 多0653→小 倉0711 こだま852K(休日運休)
博 多0814→小 倉0835 こだま856K
博 多0839→岡 山1153 こだま738K
博 多1220→新大阪1705 こだま746K
博 多1419→新大阪1905 こだま750K
博 多1451→新大阪2005 こだま752K
博 多1521→岡 山1853 こだま754K
広 島1756→新大阪2104 こだま756K
博 多1715→新大阪2205 こだま760K

福 山0609→岡 山0633 こだま720P(除5/20-22)
小 倉0625→新山口0658 こだま850P
博 多0643→岡 山0953 こだま732P(除5/19-21)
博 多0718→岡 山1053 こだま736P(6/30K)
博 多0920→岡 山1252 こだま740P
博 多1020→岡 山1352 こだま742P(除5/8,11,12,15 - 19,22 - 25,27,29,6/4)
博 多1551→広 島1753 こだま820P
博 多1817→岡 山2135 こだま764P(6/30K)
博 多1916→広 島2118 こだま822P(除5/19-21)
博 多1939→岡 山2248 こだま768P
博 多2026→岡 山2332 こだま770P
博 多2127→小 倉2146 こだま858P(除5/20-22)
博 多2204→小 倉2223 こだま860P
博 多2235→小 倉2255 こだま864P
28名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:35:46 ID:6c2YCBRx0
◆300系使用ひかり◆下り(2010年3月13日以降)
東 京0626→新大阪0930 ひかり501
東 京0803→岡 山1217 ひかり463
東 京0903→岡 山1317 ひかり465
東 京1003→岡 山1417 ひかり467
東 京1033→新大阪1330 ひかり509
東 京1133→新大阪1430 ひかり511
東 京1233→新大阪1530 ひかり513
東 京1433→新大阪1730 ひかり517
東 京1503→岡 山1917 ひかり477
東 京1603→岡 山2026 ひかり479
東 京1633→新大阪1930 ひかり521
東 京1733→新大阪2030 ひかり523
東 京1933→新大阪2230 ひかり527
東 京2003→姫 路2354 ひかり487

◆300系使用ひかり◆上り(2010年3月13日以降)
岡 山0603→東 京1010 ひかり460
新大阪0913→東 京1210 ひかり510
新大阪1013→東 京1310 ひかり512
岡 山1026→東 京1440 ひかり470
岡 山1226→東 京1640 ひかり460
新大阪1413→東 京1710 ひかり520
新大阪1513→東 京1810 ひかり522
岡 山1426→東 京1840 ひかり478
新大阪1613→東 京1910 ひかり524
岡 山1526→東 京1940 ひかり480
岡 山1628→東 京2040 ひかり482
新大阪1813→東 京2110 ひかり528
新大阪2023→東 京2310 ひかり532
新大阪2033→東 京2326 ひかり534
29名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:36:17 ID:XJj1RuudP
◆300系使用こだま◆下り(2010年3月13日以降)
静 岡0638→新大阪0903 こだま695
三 島0650→新大阪0953 こだま697
東 京0656→新大阪1053 こだま633
東 京0726→名古屋1016 こだま635
東 京0826→名古屋1116 こだま639
東 京1026→名古屋1316 こだま647
東 京1126→名古屋1416 こだま651
東 京1226→名古屋1516 こだま655
東 京1326→名古屋1616 こだま659
東 京1456→新大阪1853 こだま665
東 京1526→名古屋1816 こだま667
東 京1656→名古屋1946 こだま673
東 京1737→三 島1831 こだま801
東 京1826→名古屋2116 こだま679(〜4/14)
東 京1856→名古屋2146 こだま681
東 京1926→新大阪2326 こだま683
東 京1937→三 島2031 こだま805
東 京1956→名古屋2238 こだま685
東 京2056→三 島2151 こだま807
岡 山0652→博 多0958 こだま727
姫 路0715→岡 山0746 こだま731
30名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:00:43 ID:6c2YCBRx0
内容:
◆300系使用こだま◆上り(2010年3月13日以降)
博 多0708→岡 山1033 こだま734
三 島0656→東 京0750 こだま802
三 島0749→東 京0847 こだま806
静 岡0738→東 京0907 こだま708
三 島0849→東 京0947 こだま810
名古屋0727→東 京1017 こだま632
名古屋0828→東 京1117 こだま636
名古屋0928→東 京1217 こだま640
新大阪0850→東 京1247 こだま642
名古屋1028→東 京1317 こだま644(〜4/15)
名古屋1128→東 京1417 こだま648
新大阪1050→東 京1447 こだま650
新大阪1150→東 京1547 こだま654
名古屋1328→東 京1617 こだま656
名古屋1428→東 京1717 こだま660
名古屋1628→東 京1917 こだま668
名古屋1728→東 京2017 こだま672
名古屋1828→東 京2117 こだま676
名古屋1928→東 京2217 こだま680
新大阪1950→三 島2244 こだま690
新大阪2203→名古屋2305 こだま696
31名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:01:07 ID:XJj1RuudP
◆700系E編成ひかりレールスター◆下り(2010年3月13日以降)
新大阪0605→博 多0854 ひかり541
新大阪0625→博 多0913 ひかり543
新大阪0650→博 多0935 ひかり545
新大阪0802→博 多1045 ひかり549
新大阪0859→博 多1140 ひかり551
新大阪0959→博 多1240 ひかり553
新大阪1059→博 多1340 ひかり555
新大阪1159→博 多1439 ひかり557
新大阪1222→博 多1506 ひかり559
新大阪1322→博 多1606 ひかり563(博多南1619)
新大阪1422→博 多1706 ひかり567(博多南1719)
新大阪1522→博 多1805 ひかり569(博多南1819)
新大阪1622→博 多1906 ひかり573(博多南1919)
新大阪1659→博 多1940 ひかり575
新大阪1722→博 多2006 ひかり577(3/19・26・28、4/4・11・18・30、5/16・23・30、6/6)
新大阪1759→博 多2040 ひかり579
新大阪1822→博 多2105 ひかり581(博多南2127)
新大阪1859→博 多2140 ひかり583
新大阪1959→博 多2240 ひかり585
新大阪2059→博 多2346 ひかり587
新大阪2138→広 島2338 ひかり589
32名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:01:39 ID:6c2YCBRx0
◆700系E編成ひかりレールスター◆上り(2010年3月13日以降)
広 島0622→新大阪0827 ひかり540
博 多0604→新大阪0854 ひかり542
博 多0704→新大阪0944 ひかり544
博 多0804→新大阪1044 ひかり546(博多南0747)
博 多0837→新大阪1121 ひかり548(3/27、5/5)
博 多0904→新大阪1144 ひかり550(博多南0849)
博 多0937→新大阪1221 ひかり552
博 多1037→新大阪1321 ひかり556
博 多1137→新大阪1421 ひかり560
博 多1235→新大阪1521ひかり562
博 多1335→新大阪1621 ひかり566
博 多1404→新大阪1644 ひかり568
博 多1504→新大阪1744 ひかり570
博 多1604→新大阪1844 ひかり572
博 多1704→新大阪1944 ひかり574
博 多1741→新大阪2027 ひかり576
博 多1804→新大阪2045 ひかり578
博 多1900→新大阪2144 ひかり580
博 多1935→新大阪2220 ひかり582
博 多2004→新大阪2249 ひかり584
博 多2040→新大阪2325 ひかり588
33名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:02:33 ID:XJj1RuudP
◆N700系使用のぞみ◆下り@(2010年1月23日以降)
名古屋0620→博 多0940 のぞみ95
名古屋0650→博 多1010 のぞみ97
品 川0600→博 多1050 のぞみ99
東 京0600→博 多1055 のぞみ1
東 京0616→博 多1113 のぞみ3
東 京0620→新大阪0853 のぞみ303(2/11)
東 京0630→博 多1144 のぞみ5
東 京0643→新大阪0916 のぞみ305(3/6・11)
東 京0650→広 島1057 のぞみ101 N
東 京0710→博 多1213 のぞみ7
東 京0730→博 多1244 のぞみ9
東 京0740→新大阪1016 のぞみ205(3/5・6・11・12は除く)
東 京0750→広 島1158 のぞみ103 N
東 京0800→新大阪1036 のぞみ207
東 京0810→博 多1313 のぞみ11 N
東 京0823→新大阪1100 のぞみ211
東 京0830→博 多1344 のぞみ13
東 京0850→広 島1258 のぞみ105
東 京0900→新大阪1136 のぞみ215
東 京0910→博 多1413 のぞみ15
東 京0913→新大阪1150 のぞみ319(3/6・12)
東 京0940→新大阪1216 のぞみ219(2/11、3/6は除く)
東 京0950→広 島1358 のぞみ107
34名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:03:13 ID:6c2YCBRx0
◆N700系使用のぞみ◆下りA(2010年1月23日以降)
東 京1010→博 多1513 のぞみ19 N
東 京1013→新大阪1250 のぞみ323(2/19)
東 京1020→新大阪1256 のぞみ225
東 京1030→博 多1544 のぞみ21(3/12)
東 京1040→新大阪1316 のぞみ327(3/5)
東 京1050→広 島1458 のぞみ109
東 京1100→新大阪1336 のぞみ227
東 京1110→博 多1610 のぞみ23
東 京1130→博 多1644 のぞみ25(3/12)
東 京1150→広 島1558 のぞみ111
東 京1210→博 多1713 のぞみ27
東 京1230→博 多1744 のぞみ29(3/1〜)
東 京1240→新大阪1516 のぞみ347(2/24)
東 京1250→広 島1658 のぞみ113 N
東 京1310→博 多1813 のぞみ31
東 京1313→博 多1831 のぞみ175(2/24)
東 京1350→広 島1758 のぞみ115
東 京1410→博 多1913 のぞみ35 N
東 京1450→広 島1858 のぞみ117
東 京1500→新大阪1736 のぞみ235
東 京1510→博 多2013 のぞみ39
東 京1520→新大阪1756 のぞみ373(3/5)
東 京1550→広 島1958 のぞみ119
35名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:03:47 ID:XJj1RuudP
◆N700系使用のぞみ◆下りB(2010年1月23日以降)
東 京1610→博 多2113 のぞみ43
東 京1640→博 多2153 のぞみ47(3/12)
東 京1650→広 島2056 のぞみ121
東 京1700→新大阪1936 のぞみ241
東 京1710→博 多2213 のぞみ49 N
東 京1713→博 多2231 のぞみ189(3/12)
東 京1730→博 多2244 のぞみ51 N
東 京1747→新大阪2023 のぞみ247
東 京1750→広 島2156 のぞみ123
東 京1810→博 多2313 のぞみ53 N
東 京1813→岡 山2139 のぞみ193(2/26)
東 京1830→広 島2242 のぞみ125
東 京1840→新大阪2116 のぞみ255
東 京1850→博 多2357 のぞみ55
東 京1910→岡 山2235 のぞみ127
東 京1913→新大阪2150 のぞみ395(3/5)
東 京1950→広 島2356 のぞみ131
東 京2000→新大阪2236 のぞみ263
東 京2010→姫 路2315 のぞみ133
東 京2013→新大阪2250 のぞみ401(2/19)
東 京2030→岡 山2358 のぞみ135 N
東 京2040→新大阪2313 のぞみ407
東 京2100→新大阪2333 のぞみ267
東 京2120→新大阪2345 のぞみ269
36名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:04:26 ID:6c2YCBRx0
◆N700系使用のぞみ◆上り@(2010年1月23日以降)
新大阪0600→東 京0826 のぞみ200
新大阪0603→東 京0830 のぞみ202
新大阪0618→東 京0850 のぞみ204
姫 路0600→東 京0903 のぞみ102
岡 山0608→東 京0933 のぞみ104
新大阪0707→東 京0943 のぞみ304(2/19)
岡 山0624→東 京0953 のぞみ106 N
広 島0600→東 京1003 のぞみ108
新大阪0737→東 京1013 のぞみ210(3/12)
新大阪0747→東 京1023 のぞみ212
新大阪0753→東 京1030 のぞみ310(3/5)
広 島0628→東 京1033 のぞみ110
新大阪0807→東 京1043 のぞみ214
広 島0646→東 京1053 のぞみ112
博 多0630→東 京1133 のぞみ4
広 島0742→東 京1153 のぞみ114
博 多0700→東 京1213 のぞみ6(3/1〜)
新大阪0943→東 京1220 のぞみ318(2/24)
新大阪0947→東 京1223 のぞみ224
博 多0712→東 京1230 のぞみ152(2/24)
博 多0730→東 京1233 のぞみ8 N
広 島0844→東 京1253 のぞみ118
博 多0750→東 京1303 のぞみ10
博 多0830→東 京1333 のぞみ14 N
広 島0944→東 京1353 のぞみ120
37名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:04:53 ID:XJj1RuudP
◆N700系使用のぞみ◆上りA(2010年1月23日以降)
博 多0930→東 京1433 のぞみ18
新大阪1207→東 京1443 のぞみ228
広 島1044→東 京1453 のぞみ122
博 多1030→東 京1533 のぞみ22
広 島1144→東 京1553 のぞみ124
新大阪1347→東 京1623 のぞみ358(2/19)
博 多1130→東 京1633 のぞみ26
新大阪1407→東 京1643 のぞみ232
広 島1244→東 京1653 のぞみ126 N
博 多1200→東 京1713 のぞみ28 N
岡 山1403→東 京1730 のぞみ170(2/26)
博 多1233→東 京1733 のぞみ30
広 島1344→東 京1753 のぞみ128 N
博 多1300→東 京1813 のぞみ32
新大阪1547→東 京1823 のぞみ242
博 多1330→東 京1833 のぞみ34
新大阪1607→東 京1843 のぞみ244
広 島1444→東 京1853 のぞみ130
38名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:05:15 ID:6c2YCBRx0
◆N700系使用のぞみ◆上りB(2010年1月23日以降)
新大阪1647→東 京1923 のぞみ248
博 多1430→東 京1933 のぞみ38
新大阪1707→東 京1943 のぞみ250
広 島1544→東 京1953 のぞみ132
博 多1500→東 京2013 のぞみ40 N
新大阪1747→東 京2023 のぞみ252
博 多1530→東 京2033 のぞみ42
新大阪1807→東 京2043 のぞみ254
広 島1644→東 京2053 のぞみ136
博 多1550→東 京2103 のぞみ44
新大阪1843→東 京2120 のぞみ388(3/5)
博 多1630→東 京2133 のぞみ48
新大阪1907→東 京2143 のぞみ392(1/24・29・31、2/5・7・10・14・19・21・24・26・28、3/7・12)
広 島1744→東 京2153 のぞみ138
博 多1700→東 京2213 のぞみ50
博 多1730→東 京2233 のぞみ52
広 島1844→東 京2253 のぞみ140 N
博 多1825→東 京2332 のぞみ56 N
博 多1854→東 京2345 のぞみ58 N
博 多1930→名古屋2251 のぞみ96
博 多2000→名古屋2321 のぞみ98
39名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:40:18 ID:oCpzPfbq0
改正後博多駅で見れる定期700系16連(B・C)は
600A・601Aの一往復になってしまうのな・・
40名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:15:03 ID:FQZTYTgYO
姫路下り2番線は何のために作られたんだ?
今でこそ使い道はあるけど
41名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:25:45 ID:0t7IB6oH0
今みたいな使い方をするためでしょ
42名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:46:47 ID:UhOAoRHn0
500系のテレフォンカード買った人いる?
43名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:53:56 ID:R0ZsCCGNO
>>39
博多のぞみは全てN700になる、ということを強く実感してしまうね。N700がデビューしてから2年半でか…

今更だがつい最近のぞみの役目を終えた500系の28日間近のアナウンスを。後半は少しだけうろおぼえになってしまったが…
「東京からののぞみ号をご利用いただきましてありがとうございます。列車は現在加古川付近を走行し、この先の姫路駅を時速300キロで通過致します。
なお、この500系車両は2月28日を持ちまして東京直通列車から撤退致します。長らくのご愛好、ありがとうございました。」
4476の101:2010/03/06(土) 08:37:29 ID:g4yYTNI1O
>>1
乙です。
45名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:52:20 ID:yE6QCFgV0
>>40
夜行新幹線の擦れ違いの為じゃなかったっけ?
46名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:37:42 ID:ZF1PRmNm0
地震対策の脱線防止ガードの設置工事がやっと始まったな。
神戸から15年、新潟からも6年。
運良く大惨事にならなかっただけなのに、この対応の遅さはさすがは新幹線の犠牲者0を誇るJR倒壊ならではだな。
47名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:44:30 ID:tansdKrW0
パンタのスリ板は飛ぶわギヤケースも吹っ飛ぶわで犠牲者がいつ出てもおかしくないな
48名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:57:40 ID:7nBvV8iW0
>>47
犠牲者なんかとっくに出てるだろ、
トラブルの影響で予定がぐしゃぐしゃになった人たちを
犠牲者と呼ばずして何というのだ。
49名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:57:33 ID:CNrrt+Cw0
初心者です
博多のぞみは全部JR西?
50名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:56:37 ID:78PBFmsK0
>>49
初心者ならそんなことなんか気にしないで
行きたい行き先の奴に乗っとけ。
51名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:17:14 ID:CvaqwOuZ0
>>9-11,>>26-27,>>31-32を訂正
◆500系V編成使用列車◆上り(2010年3月13日以降)
福 山0609→岡 山0633 こだま720(5/20・22)
博 多0615→新大阪1105 こだま730(博多南0600)
博 多0643→岡 山0953 こだま732(博多南0631)(5/19・21)
博 多0725→小 倉0742 こだま854(博多南0713)
博多南0837→博 多0847
博 多1020→岡 山1352 こだま742(博多南1007)(5/12・16・18・23・25・27・29、6/4)
博 多1121→新大阪1605 こだま744(博多南1105)
博 多1321→新大阪1805 こだま748(博多南1308)
博 多1451→新大阪2005 こだま752(6/30)
博 多1551→広 島1753 こだま820(5/13・17・19・24・26・28・30、6/5)
博 多1621→新大阪2128 こだま758(博多南1607)
博 多1748→新大阪2235 こだま762
博 多1844→新大阪2321 こだま766
博 多1916→広 島2108 こだま822(博多南1904)(5/19・21)
博 多2026→岡 山2332 こだま770(博多南2004)(5/12・16・18・23・25・27・29、6/4)
広 島2315→福 山2358 こだま772(5/19・21)
博 多2127→小 倉2146 こだま858(博多南2104)(5/20・22)
52名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:20:56 ID:CvaqwOuZ0
◆700系E編成使用列車◆下り(2010年3月13日以降・定期のみ)
新大阪0605→博 多0854 ひかり541
新大阪0625→博 多0913 ひかり543
新大阪0650→博 多0935 ひかり545
新大阪0802→博 多1045 ひかり549
新大阪0859→博 多1140 ひかり551
新大阪0959→博 多1240 ひかり553
新大阪1059→博 多1340 ひかり555
新大阪1159→博 多1439 ひかり557
新大阪1222→博 多1506 ひかり559
新大阪1322→博 多1606 ひかり563(博多南1619)
新大阪1422→博 多1706 ひかり567(博多南1719)
新大阪1522→博 多1805 ひかり569(博多南1819)
新大阪1622→博 多1906 ひかり573(博多南1919)
新大阪1659→博 多1940 ひかり575
新大阪1759→博 多2040 ひかり579
新大阪1822→博 多2105 ひかり581(博多南2127)
新大阪1859→博 多2140 ひかり583
新大阪1959→博 多2240 ひかり585
新大阪2059→博 多2346 ひかり587
新大阪2138→広 島2338 ひかり589
広 島0649→博 多0820 こだま823
新大阪2040→岡 山2155 こだま773
53名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:22:56 ID:CvaqwOuZ0
◆700系E編成使用列車◆上り(2010年3月13日以降・定期のみ)
広 島0622→新大阪0827 ひかり540
博 多0604→新大阪0854 ひかり542
博 多0704→新大阪0944 ひかり544
博 多0804→新大阪1044 ひかり546(博多南0747)
博 多0904→新大阪1144 ひかり550(博多南0849)
博 多0937→新大阪1221 ひかり552
博 多1037→新大阪1321 ひかり556
博 多1137→新大阪1421 ひかり560
博 多1235→新大阪1521 ひかり562
博 多1335→新大阪1621 ひかり566
博 多1404→新大阪1644 ひかり568
博 多1504→新大阪1744 ひかり570
博 多1604→新大阪1844 ひかり572
博 多1704→新大阪1944 ひかり574
博 多1741→新大阪2027 ひかり576
博 多1804→新大阪2045 ひかり578
博 多1900→新大阪2144 ひかり580
博 多1935→新大阪2220 ひかり582
博 多2004→新大阪2249 ひかり584
博 多2040→新大阪2325 ひかり588
岡 山0635→新大阪0741 こだま722
博 多2146→広 島2324 こだま824
54名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:27:03 ID:CvaqwOuZ0
◆700系E編成使用列車◆下り(2010年3月13日以降・臨時のみ)
新大阪0720→博 多1005 ひかり547(3/20、5/1・2)
新大阪1259→博 多1539 ひかり561(5/1)
新大阪1559→博 多1839 ひかり571(5/4・5)
新大阪1722→博 多2006 ひかり577(3/19・22・26・28、4/4・11・18・30、5/1・4・5・16・23・30、6/6)
広 島0600→博 多0739 こだま821(5/8・11・15・17・19・22・24)
岡 山0751→博 多1127 こだま733(博多南1139)(5/9・12・16・18・20・23・25)
岡 山1451→博 多1827 こだま749(博多南1847)(5/20)
岡 山1551→博 多1923 こだま751(博多南1937)(5/8・11・15・17・19・22・24)
岡 山1651→博 多2022 こだま753(博多南2037)(5/21)
小 倉2207→博 多2226 こだま865(博多南2244)(5/21)

◆700系E編成使用列車◆上り(2010年3月13日以降・臨時のみ)
博 多0837→新大阪1121 ひかり548(3/20・22・27、5/1・2・4・5)
博 多1004→新大阪1244 ひかり554(5/1)
博 多1304→新大阪1544 ひかり564(5/4・5)
福 山0609→岡 山0633 こだま720(5/21)
博 多0643→岡 山0953 こだま732(博多南0631)(5/20)
博 多1020→岡 山1352 こだま742(博多南1007)(5/8・11・15・17・19・22・24)
博 多1551→広 島1753 こだま820(5/9・12・16・18・20・23・25)
博 多1916→広 島2108 こだま822(博多南1904)(5/20)
博 多2026→岡 山2332 こだま770(博多南2004)(5/8・11・15・17・19・22・24)
広 島2315→福 山2358 こだま772(5/20)
博 多2127→小 倉2146 こだま858(博多南2104)(5/21)
55名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:33:55 ID:CvaqwOuZ0
◆100系K編成使用列車◆下り(2010年3月13日以降)
新山口0627→博 多0717 こだま853(博多南0730)
小 倉0732→博 多0752 こだま855(休日運休)
博 多0754→博多南0804
小 倉0849→博 多0909 こだま863(博多南0926)
岡 山0615→博 多0920 こだま723
岡 山0637→広 島0749 こだま725
広 島1113→博 多1322 こだま825(博多南1335)
新大阪0938→博 多1422 こだま741(博多南1435)
新大阪1039→広 島1331 こだま743
新大阪1738→博 多2250 こだま761
岡 山1951→広 島2110 こだま763
岡 山2023→博 多2352 こだま767
新大阪1938→広 島2228 こだま769
新大阪2022→新山口2351 こだま771(6/30 500V)
新大阪2132→岡 山2250 こだま775
新大阪2238→岡 山2349 こだま777
◆100系K編成使用列車◆上り(2010年3月13日以降)
広 島0640→新大阪0920 こだま724
新岩国0644→新大阪1028 こだま726
博 多0653→小 倉0711 こだま852(休日運休)
博多南0734→博 多0744
博 多0814→小 倉0835 こだま856(博多南0758)
博多南0812→博 多0822
博 多0839→岡 山1153 こだま738(博多南0824)
博多南0934→博 多0944
博 多1220→新大阪1705 こだま746(博多南1208)
博 多1419→新大阪1905 こだま750(博多南1407)
博 多1451→新大阪2005 こだま752(6/30 500V)
博 多1521→岡 山1853 こだま754(博多南1507)
広 島1756→新大阪2104 こだま756
博 多1715→新大阪2205 こだま760(博多南1700)
56名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:40:06 ID:CvaqwOuZ0
◆100系P編成使用列車◆下り(2010年3月13日以降)
広 島0600→博 多0739 こだま821(除5/8,11,12,15-19,22-25,27,29,6/4)
新山口0710→博 多0801 こだま857
岡 山0600→広 島0704 こだま721
岡 山0751→博 多1127 こだま733(博多南1139)(除5/9,12,13,16-20,23-26,28,30,6/5)
岡 山1002→広 島1123 こだま739
岡 山1351→博 多1722 こだま747(博多南1739)(6/30K)
博 多1824→博多南1834
岡 山1451→博 多1827 こだま749(博多南1847)(除5/19-21)
岡 山1551→博 多1923 こだま751(博多南1937)(除5/8,11,12,15-19,22-25,27,29,6/4)
広 島1749→博 多1958 こだま829(博多南2010)
岡 山1651→博 多2022 こだま753(博多南2037)(除5/20-22)
広 島1849→博 多2057 こだま831(博多南2109)
岡 山1751→博 多2123 こだま755(博多南2137)
小 倉2207→博 多2226 こだま865(博多南2244)(除5/20-22)
小 倉2249→博 多2308 こだま867
小 倉2306→博 多2326 こだま869(博多南2347)
57名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:40:50 ID:CvaqwOuZ0
◆100系P編成使用列車◆上り(2010年3月13日以降)
福 山0609→岡 山0633 こだま720(除5/20-22)
小 倉0625→新山口0658 こだま850
博 多0643→岡 山0953 こだま732(博多南0631)(除5/19-21)
博 多0718→岡 山1053 こだま736(博多南0700)(6/30K)
博 多0920→岡 山1252 こだま740(博多南0907)
博 多1020→岡 山1352 こだま742(博多南1007)(除5/8,11,12,15-19,22-25,27,29,6/4)
博 多1551→広 島1753 こだま820(除5/9,12,13,16-20,23-26,28,30,6/5)
博 多1817→岡 山2135 こだま764(博多南1804)(6/30K)
博 多1916→広 島2118 こだま822(博多南1904)(除5/19-21)
博 多1939→岡 山2248 こだま768
博 多2026→岡 山2332 こだま770(博多南2004)(除5/8,11,12,15-19,22-25,27,29,6/4)
広 島2315→福 山2358 こだま772(除5/19-21)
博 多2127→小 倉2146 こだま858(博多南2104)(除5/20-22)
博 多2204→小 倉2223 こだま860
博 多2235→小 倉2255 こだま864(博多南2205)
博 多2328→小 倉2347 こだま868
5851-57:2010/03/06(土) 17:51:34 ID:CvaqwOuZ0
訂正は以上です。
59名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:55:17 ID:2vqtpl940
>>49
新幹線のほとんどはJR東海だと思えばいい
西日本のチャイムが流れたらラッキーって感じ
60名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:37:57 ID:uLlFMTks0
>>49
N700系なら
運転席の窓にZって書いてあったら東海、Nって書いてあったら西日本

700系なら電車の側面にJR700があったら西日本、無かったら東海
300系ならJが東海、Fが西日本
6176の101:2010/03/06(土) 20:17:19 ID:g4yYTNI1O
>>52-54
E編成は定期・臨時と区別するより、種別(ひかりRS・こだま&博多南線)で区別した方が見やすいと思う。
6276の101:2010/03/06(土) 20:26:02 ID:g4yYTNI1O
◆700系E編成使用こだま◆下り(2010年3月13日以降)
広 島0600→博 多0739 こだま821(5/8・11・15・17・19・22・24)
広 島0649→博 多0820 こだま823
岡 山0751→博 多1127 こだま733(博多南1139)(5/9・12・16・18・20・23・25)
岡 山1451→博 多1827 こだま749(博多南1847)(5/20)
岡 山1551→博 多1923 こだま751(博多南1937)(5/8・11・15・17・19・22・24)
岡 山1651→博 多2022 こだま753(博多南2037)(5/21)
小 倉2207→博 多2226 こだま865(博多南2244)(5/21)
新大阪2040→岡 山2155 こだま773

◆700系E編成使用こだま◆上り(2010年3月13日以降)
岡 山0635→新大阪0741 こだま722
博 多0643→岡 山0953 こだま732(博多南0631)(5/20)
博 多1020→岡 山1352 こだま742(博多南1007)(5/8・11・15・17・19・22・24)
博 多1551→広 島1753 こだま820(5/9・12・16・18・20・23・25)
博 多1916→広 島2108 こだま822(博多南1904)(5/20)
博 多2026→岡 山2332 こだま770(博多南2004)(5/8・11・15・17・19・22・24)
広 島2315→福 山2358 こだま772(5/20)
博 多2127→小 倉2146 こだま858(博多南2104)(5/21)
博 多2146→広 島2324 こだま824

>>52-54
>>31-32と上記の表をテンプレにするのはどうでしょうか?
63名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:51:54 ID:O+a223T40
>>61-62
了解しました。
64名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:14:38 ID:gRddvYB3O
あげとく
65名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:37:36 ID:l6VoBwUX0
4日から鳥飼にいたN2だが、今は岡山にいる模様。
66名無し野電車区:2010/03/07(日) 03:06:02 ID:fgqCdLCoO
>>65
博多まで一気に回送できないの?
台車を替えて何かしら速度制限されてるとかかな?
67名無し野電車区:2010/03/07(日) 10:04:03 ID:hApuR0dn0
4A列車が急病人のため線路上で緊急停止@車内無線LAN
68名無し野電車区:2010/03/07(日) 10:24:41 ID:dQHu1Xp+O
車内LANってそんなこともわかるのか?
69名無し野電車区:2010/03/07(日) 10:32:38 ID:50jopyQJO
無線LANから書き込んでるってことだろdj
70名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:29:08 ID:cWo7QgNYO
>>60
700系で方向幕がデジタル(LED?)なのが西日本、普通の幕が東海、って感じですかね?

300系は以前はアンビシャスジャパンの有無で判別できたけど、今パッと見じゃわかりません・・・
71名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:09:08 ID:+8/Wf6CO0
ん? あんびしゃすじゃぱんってC編成にしか付けなかったよね?
J編成は記憶無いんだが・・・
72名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:34:57 ID:e2wrPmmNO
>>71
300系は円形のがあったよ
73名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:59:39 ID:+8/Wf6CO0
>>72
ああ、思い出した。THANKS!
74名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:49:50 ID:e2wrPmmNO
300系のFって乗り心地どう?
75名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:10:27 ID:woguoIVjP
>>74
イスがヘタッてる感じは否めない。
Jのがマシと思ったけど、全編成乗ってるわけじゃないからもしかしたら個体差だったのかもしれないけど。
それに300系だしやっぱり揺れる。
76名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:26:25 ID:uY01Zr/Z0
姫路止のひかりやのぞみが居るけど、姫路って乗務員宿泊所なんてあったっけ?
77名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:59:35 ID:V0XGsERZ0
>>76
在来線と共通ならいくらでも用意してそうだが
78名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:09:07 ID:8ehpbaUz0
>>70
一部の車両の車台番号の横に貼ってあるJRロゴの色でも判別できたりするが。
79名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:30:31 ID:cXmCA7BK0
>>46-48
確か、300系によるスピードアップで、岐阜羽島駅の敷石が飛散して、
ホームで待っていた客が怪我をした、という事故なら起きているよ。

あと、鉄道ジャーナルの連載記事では、新幹線開業直後の話で、
駆動系の部品が壊れて車内に飛散したというものがあった。
たまたま団体客のキャンセルで、車内に旅客がいなかったからけが人がいなかったそうな。

開業当初は、デッキの酸欠や、静電気?で乗客が倒れたという話もあったな。
80名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:22:31 ID:fgqCdLCoO
>>76
新幹線口の在来線宿泊所を利用してる
81名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:28:29 ID:PSK11J9Y0
arigato
82名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:37:30 ID:x40sWsPCO
車両運用まとめサイトはダイヤ改正以降更新?
83名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:48:31 ID:Z1JsuL4/P
>>79
トイレの故障で汚水が噴出して着物が汚れた犠牲者が居た
84名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:07:13 ID:jCgWMJ8f0
それもう国鉄時代の話だね
そういや犠牲者の定義を予定に影響が〜まで入れるなら東もシステムトラブルで半日以上止めた事あるよね
85名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:11:04 ID:6ZU1D+pK0
>>83
故障っつーか、気圧の変動を考慮に入れてなかったんだな
86名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:57:18 ID:L5htbS6u0
新大阪以西のグリーン車はほんと人少ないな(´・ω・`)
たまに同じ車両に人が5、6人くらいしか乗ってないことがあって怖い
87名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:38:03 ID:Eg1oxncp0
まあ大半のひかりとこだまにG車がないのも納得できそう
88名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:24:18 ID:tV5lzVkTO
東京〜品川と品川〜新横浜や京都〜新大阪間は最高速度どのくらいですか?
89名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:24:21 ID:L5htbS6u0
>>88
東京〜品川は100km/h制限でそれ以外はしらね
90名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:43:52 ID:Mks2MileO
昼の運用
648A=C7 12A=B10 221A=C33 468A=J33
91名無し野電車区:2010/03/08(月) 14:05:26 ID:XnQEdHJP0
>>79
静電気というか一種の漏電だったような…
92名無し野電車区:2010/03/08(月) 14:37:40 ID:qlhTGhyh0
>>79
新幹線に乗ってない人は乗客ではないから。


まあマジな犠牲者は三島で引きずられた高校生だよな。
知らない人も増えてきたようだね。

電話代もったいないからホームに降りて公衆電話使う。
あわてて戻って飛び乗ろうとしたが間に合わず、ドアに挟まり引きずられるも駅員はふざけてると思われ、新幹線を止めなかったやつだ。
自己責任ではあるが、犠牲者とも言える。

あと子供が親とはぐれて、ちょうど出て行った新幹線を見て、置いてかれたと勘違いして線路内に降りて追いかける。そして後続にはねられたってのもあるが、
これは国鉄時代の東北だっけ?
93名無し野電車区:2010/03/08(月) 14:53:35 ID:rvZk98c2O
>>92
そう、女の子がトンネルでミンチになったやつか
古川付近だったな
94名無し野電車区:2010/03/08(月) 15:18:22 ID:ZsKVyeZEO
かわいそうだが、新幹線に走って追い付こうとするのは、無謀だ。
むかしは、新幹線の線路に入ってボルト抜かれる事件があったくらいユルユルだったが、
今じゃ、すぐ、警報作動するよね?
95名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:31:51 ID:a8J7Aj+I0
新幹線特例法は親告罪じゃないから警察官の現認で逮捕できる。
(とは言え当然鉄道当局にも通報されるが)
96名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:42:03 ID:CF955pe/0
法律は昔からあるわけで、
ようはテロリストが工具をもって柵を越えて、
えっちらこっちらとボルトを数十本抜いて、
また、柵を越えてもわからないような事態はないよなと。
97名無し野電車区:2010/03/08(月) 17:38:30 ID:qlhTGhyh0
一応巡回もやってるしな。車でうろうろしてるよ。
98名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:17:55 ID:aDjbhUUa0
山陽区間のG車の利用客少ないのは、レールスターの存在が大きいと思う
それにのぞみなら、東海道ほど混んでないので繁忙期でもない限り普通車でも座れる
>>86
騒がしい客や子供連れがグリーンに乗ってくるよりも、それくらいの人数で静かな車内環境のほうが私は好きです
名古屋から新大阪までこだまのグリーン車で帰ったことあるけど、車内に4人くらいしかいなかった
99名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:19:15 ID:3zIjo1mx0
3月3日の56A(N2編成)で起こった故障のだいたいの原因がわかったようです。
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174729_799.html
100名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:31:33 ID:nqw892F40
W1編成は16両編成のまま残るの?
101名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:06:51 ID:+cNiZIAn0
>>100
暫くは残るがそう長くないと思う。
次の検査切れに伴い廃車される可能性がある。
102名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:27:30 ID:qj5c0kJ/0
今日の運用

745A〜768A…V5  21A…B13  565A…E9  23A〜48A…Z2
567A〜574A…E14  25A…B3

764A…P7  42A…Z23  860A…P8  44A…Z7  766A…V3
46A…B1  570A…E16  572A…E6  770A…V4
103名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:37:11 ID:LhmLwIN00
>>100
13日は朝から博多駅で張り付いていたら幸せになれるよ

104名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:46:56 ID:EtdqCsUJ0
>>92
三島の事例は駆け込み乗車は危険だということがよくわかる事例
駆け込み乗車がリスキーな行為なのに、未だに駆け込み乗車は治らないんだな。
105名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:13:23 ID:ReYuAmeL0
ベアリング破損の状況が1991年のシンデレラエクスプレス事故にそっくりだな
106名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:18:48 ID:CF955pe/0
シンデレラエクスプレス事故って、都市伝説のような扱いなんだが、
どっかに公的な事故の経緯とかまとまってないのかな?
新聞、鉄道雑誌、ことごとくスルーだよな。
107名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:33:13 ID:eQXxuWZ30
ベアリングってことはNTN製なのかな〜?
円錐の軸受とか作ってるよね。
108名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:45:56 ID:jCgWMJ8f0
>>104
だってその行為について思い知らされるのは死んだ時か死ぬまで直らない後遺症が生じた時ですから
大概は駆け込み乗車が成功(車掌の機転の場合あり)するか目の前でドアが閉まって失敗のどちらかだから
109名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:34:40 ID:iVrHPIb50
>>94
葛西将軍がどこかの講演会で語ってたけど
東海道新幹線は全路線に監視カメラが装備されてるから
赤外線かなんか?のセンサーが働いたらすぐさま犯人が映し出されるよw
夜になったら等間隔に蛍光灯がついてるのも東海道新幹線ならでは

ぶっといクサリ巻いたりボルト引っこ抜いたりする馬鹿が出たから
カメラ設置前は回送列車を無駄に走らせてたそうな
110名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:38:37 ID:L9MkOHMV0
なんだよ、その毒見みたいな回送列車。
命がけじゃないか
111名無し野電車区:2010/03/09(火) 01:21:53 ID:G2lkvzJ+0
>>107
NSKやジェイテクト、不二越も納入してる
流石に重要部品を一社丸投げじゃ危ない
112名無し野電車区:2010/03/09(火) 01:51:18 ID:0B+PSxgNQ
なぁなぁ。
今日用事で数年ぶりに博多から新大阪まで新幹線を使ったんだが、
博多駅のホームアナウンスの声が変わっててびっくりした。(若い感じの女性の声)

これっていつから変わったんだ?
それに今はもう全駅この声に変わったの?
113名無し野電車区:2010/03/09(火) 06:07:57 ID:dsHi04wo0
11476の101:2010/03/09(火) 08:37:22 ID:Ll3Z10CjO
車両運用報告
・463A…J34
・209A…C47
・211A…Z33
・639A…J52
・ 13A…Z35
・704A…C41
115名無し野電車区:2010/03/09(火) 11:00:21 ID:Iaj5pTjT0
6Aは福山での車両点検に伴い、6A以降の列車が遅延。
なお6Aと8Aは特発を出したのか定刻になっている。
116名無し野電車区:2010/03/09(火) 12:06:50 ID:Ir8ygJXG0
500系Wの呪いだ
117名無し野電車区:2010/03/09(火) 12:23:10 ID:+nIEKYJ3O
6Aは異音がしたとの乗客からの連絡で点検
異常は見つからないが新大阪で打ち切りとなりました。
N700でしたが西の編成なのかな? 車両は鳥飼に回送されたのテレビで見ました。
118名無し野電車区:2010/03/09(火) 12:28:33 ID:EoEHhxEa0
よりによって先月まで500系W編成で運用されていた6Aか。
なんか妙なタイミングだね。
119名無し野電車区:2010/03/09(火) 12:37:54 ID:+nIEKYJ3O
>>118
じゃあ西の編成だなw
120名無し野電車区:2010/03/09(火) 12:52:34 ID:ByqDacK00
121名無し野電車区:2010/03/09(火) 12:55:43 ID:2rlW0+B90
9300系は?
122名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:12:53 ID:Iaj5pTjT0
123名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:14:05 ID:gnb5qdWf0
500系Wの呪い?

500系Wって心が狭いのね

まるで○○みたい!*(o^-’)b
124名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:13:18 ID:rJYwQkxO0
500系の祝いだ!
125名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:33:37 ID:mgYnS6370
問題があるのならその場にとめないとおかしくないか?
少なくとも次の駅どまりじゃないとおかしいだろ?
新大阪まで走らせたってことはもんだいだろ?
尼崎の事故直後とかはワイドビューしなので
客が異常申し出たら東海道線とめて点検してなかったか?
126名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:50:01 ID:+nIEKYJ3O
>>125
福山と岡山でかなりの時間停車して点検した
異常はなかったが念のため新大阪で打ち切りにして詳しく調べる事になった。
新大阪には70分遅れだったが対応としては問題ないだろ!
127名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:11:31 ID:mgYnS6370
>>126
点検して異常なかったんだぁ
申し出た客肩身狭いおもいしただろうな
自分ならやばそうな車輌だったら
何も言わずに降りる
128名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:57:30 ID:GfmGGUk40

500の呪い?
馬鹿な事言ってんなよ。
そんなんじゃねえ。
単に、N700系が不出来なだけw

トラブル内容まで新聞に報道されるほど重大なトラブルを起こしているのは、
新幹線では300系とN700系くらいだね。
なぜか、東海が開発した車両ばかりだねw
東海が作った車両、優秀だあwww
129名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:09:46 ID:97RCqJTc0
>109
山陽区間も長大トンネルの斜坑に監視カメラがついてる。
130名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:09:53 ID:W8K4QRNd0
131名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:19:05 ID:15U8+D7R0
壊れた軸受けってNTN製だっけ?
132名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:37:37 ID:WMJudDMz0
のぞみ6号・・・
133名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:40:29 ID:1rFkYH760
500系が呪いをかけたんだなw
134名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:47:02 ID:sNun0YsBO
この前はN2がトラブったけど今回の編成はなんだ?
6AならN編成だろうが…
135名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:54:27 ID:LddYaw820
異音ってどうやら雪を巻き上げてそれが車体にあった音だそうで
136名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:00:14 ID:gnb5qdWf0
N700系は我が国史上最高傑作のボンネット電車である。

500系愛好家は500系よりも狭苦しい根性しかないから貧しい生涯のみ送るのである。

(^-*)/
137名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:03:47 ID:8+ZHePzL0
どうせ異音って車輪のフラットとかそんなだろw
138名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:16:29 ID:9S3cfUzf0
>>128
事故起こしたのは西日本編成だけど
新幹線の心配する前に自分の頭を心配したほうがいいんじゃね?
139名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:21:21 ID:aHYXaPHZ0
そうだな。事故起こしたのは西日本編成だけど
新幹線の心配する前に自分の頭を心配したほうがいいよな。
140名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:22:23 ID:GfmGGUk40
>>138
知ってますよ。
で、その車両を開発したのはどこの会社ですか?
西なんですか?
141名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:28:31 ID:e5V/UmYR0
>>138 139
気持ち悪い工作員さんたち乙
連れだって出てくるから分かりやすいね
142名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:37:49 ID:9S3cfUzf0
>>140
N700系は東海だけが開発したんですね
それはすごい!
143名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:42:34 ID:GfmGGUk40
>>142
東海主導での開発。
西は仕様に口を出し、金を出した程度。

車両メーカーとかに責任をなすりつけたいのかな?
メーカーは他の会社が開発した車両も作ってるけど、
トラブル内容まで新聞に報道されるほど重大なトラブルを起こしているのは、
今のところ東海開発の車両だけなのが 事実 なんで。
144名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:01:45 ID:eaMgxTyQ0
>>143
西もちゃんと車両設計に携わったんだが・・・
145名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:12:06 ID:eLEk1BYR0
ついこの前までは西の車両開発への貢献は全否定されてたのに、
都合が悪い事があると引っ張り出されるw
146名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:31:23 ID:vYrFgFJo0
どっちが本当かわからないけど、
東海妄信者は卑怯だという事はよくわかるな。
147名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:39:38 ID:MN1pJBOL0
東海信者とか西信者とかレッテル貼りしてる鉄ヲタが卑怯でキモい
会社勤めとか無いからお花畑なんだろうな、今回は西が悪い東海が悪いじゃないだろ
双方が悪いが結論だろ、それに新幹線を公共交通機関であることも忘れてる
線路内進入等の犯罪行為をする君たちが責める権利あるの?
148名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:56:53 ID:pceA5aRk0
>>147
来たよ半島人理論 悪いのは自分なのに自分が悪くなったのは相手の所為だとwwww
149名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:01:32 ID:21DsFgSN0
>>147に同意
やれ500厨だ東海厨だとやりあってる連中はどっちも同レベルのキチガイにしか見えん
500系もN700系も好きな俺には、どっちも激しくウザイ
150名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:52:57 ID:q5pn96qy0
>>135
車体傾斜で配管がカンカン言うのって初期車だけだっけ?
あんだけで止められそうな悪寒がしている
脱線後の、オーバーランしただけで前途運休みたいなもので、
世間の酉叩きもあるし止めざるを得んだろうし

>>137
騒音基準の関係でフラット管理は異様に厳しいのが新幹線だし、
むしろそれで止められるならまだあきらめが付くというかw

かくいう自分も…
0系末期の山陽こだまとか、今の100系とか、在来線の国鉄型みたいに
連結部や台車の摺動部がゴギンゴギン言ってるのに時々乗ることが有って
「ちょっと大丈夫なのコレ?」って言おうと思ったけど、結果なんともないのに
ダイヤが乱れたら自分の予定に響くしっていつも黙ってた
まあ結局はいつも実際なんともなかったんだが
心皿や側受けの摩擦で直進安定保ってるボルスタレス以前の台車だと、
すべりが滑らかじゃないといきなり「ボキン!」てなにか折れたような音出すしな

N700の事故も、一部の客が異音に気づいてから、結局油煙にまかれる
西明石杉まで通報されなかったって「なんか音したけど、悪いのか分からなかった」
ってことでしょ
最終的に事故になったんで「あの音はおかしかったんだ」ってなっただけで
151名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:55:25 ID:q5pn96qy0
>車体傾斜で配管がカンカン言うのって初期車だけだっけ?
>あんだけで止められそうな悪寒がしている
>脱線後の、オーバーランしただけで前途運休みたいなもので、
>世間の酉叩きもあるし止めざるを得んだろうし

もし指摘されたらってことね
客から乗務員に何の音が不安なのだか正確に伝わるのか疑問だし、
たとえば知識のある車掌が一緒に聞いて「ああこれは車体傾斜時の」って
説明したところで、客が納得せずだと…
最近モンスター旅客みたいの多いしな
152名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:08:27 ID:podot/h70
車体傾斜の音最近聞かないと思ったら、初期車だけなのか
153名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:48:19 ID:DbPYOpDz0
車体傾斜で
車軸にヒビが入るって問題は解決したの?
154名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:40:17 ID:41w2NnPM0
もしかして国産品の他に中国製ベアリングとか使ってるんじゃね?
155名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:41:08 ID:kWnD9P3I0
おいおい、中国製だったらオレマジで飛行機にするぞ・・・
156名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:55:30 ID:C7CCJtdc0
飛行機の部品って…いや、なんでもない
157名無し野電車区:2010/03/10(水) 13:37:44 ID:pwKyHaYx0
定期のぞみとして700系が博多まで乗り入れるのもあと2日か・・
もう700系の車内LEDに2桁の号数が出ることはないだろうな!!

700系は当面は臨時のぞみで博多まで行くだろう。
300系はどうなるだろう??
臨時博多・岡山のぞみはともかく、新大阪のぞみすら入らなかったりして。

そして700系B編成運用の「ひかり・こだま」も気になるな。
158名無し野電車区:2010/03/10(水) 14:03:51 ID:CMNRKsR/0
>>157
>300系はどうなるだろう??
入らないことはないが、本数が減っているのは事実。
特に山陽直通の便は700系に置き換わってるものも多い。
来年度内で臨時「のぞみ」からの撤退も考えられなくはない。

あと来年度内で定期「のぞみ」はほぼ全てN700系に統一されるだろう。
改正後B編成も徐々に「ひかり」(東京〜岡山間)と「こだま」(東京〜新大阪間)に職場を移していくと思われる。
159名無し野電車区:2010/03/10(水) 14:07:08 ID:QB/QZdDU0
>>157
っ9319A
(700・N700表示のない708Aからの折り返し)
160名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:39:11 ID:c4BT/wSpO
>159
700、N700の表示がなくてもJ・Fだとは限らない。
161名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:49:36 ID:EvAJZuqv0
葛西会長、ウオールストリートジャーナルに

「日本とアメリカが経済的にFTA(自由貿易協定)でも
EPA(経済連携協定)でもいいのでひとつになって、アメリカと日本の人口が
自由に動けるように」なればいいと述べた上で、技術移転や共同の
インフラ開発プロジェクトを通じて両国関係をバックアップしていく方針を示した。

って、もう民間人の域を超えてるんだけど
162名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:12:08 ID:pwKyHaYx0
>>160
N700のときは、あらかじめ知らされるだろう。
全席禁煙だから。
163名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:52:20 ID:BFKTeYD+0
ここのムービー、カッコイイな。

http://newdiagram.jr-central.co.jp/index.html
164名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:01:46 ID:n/ywgNME0
中央快速線E233のモニター広告にEX−ICの宣伝が入ってるな。
165名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:05:43 ID:7MONHFlf0
それ京浜東北線でも見た
まだ景気が改善しない中で、少しでも広告PRに協力して欲しいという願いかねぇ
166名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:05:47 ID:EvAJZuqv0
エクスプレスカードが普及すればするほど、東の収入が減るのだが
167名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:13:06 ID:dIGwsJWI0
トレインチャンネルはジェイアール東日本企画の管理だから、親会社が減収になろうが知ったことはない。
168名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:31:00 ID:JCopMSfIP
>>144
300系に付いては>>143の言うとおり
169名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:36:35 ID:Dqi2qT2/0
>>168
>>128あたりからの流れで、せめて>>142あたりからを読んでから
書き込んだほうがいいと思うんだ。
170名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:39:05 ID:6bUMdeqd0
昨日の6Aについて新大阪から特発が出たってことは途中からZ代走でOK?
171名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:44:19 ID:6bUMdeqd0
>143
同感!
172名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:46:32 ID:6bUMdeqd0
↑訂正
>143→>163
173名無し野電車区:2010/03/11(木) 09:03:32 ID:jcD6F/yR0
>>160
定期→臨時の折り返しは定期の編成が反映されるんじゃないの?
174名無し野電車区:2010/03/11(木) 17:18:20 ID:Vzsydi6S0
3月12日までの時刻表がもうなかった…

撤去早すぎ
175名無し野電車区:2010/03/11(木) 17:46:31 ID:HSqjADt50
山陽新幹線の時刻表は500系の表記が消えちゃうから余分に貰ってきた
176名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:37:28 ID:ejyLKkJV0
N700は欠陥車だな本当に必要なところのコストを削減したやっぱ金をケチらなかった500系がよかったんだ
177名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:41:56 ID:JIy7H+820
軸受けのベアリングが飛んだのはやばいな
日経新聞のコラムにまで延々と書かれてたぜ
178名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:08:20 ID:AoR4wdiI0
>>174-175
そういえば、3/1〜3/12のポケット時刻表、今年は作ってないんだってね。
経費節減なんだなあ。
179名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:13:10 ID:zz2b947p0
>>178
なんだ作ってないのかw
知らなかった…
180名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:15:34 ID:AoR4wdiI0
>>176
なんか、まるで500系の故障が少なかったような言い回しですね。
181名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:36:03 ID:7+LeZ4Pt0
>>178-179
ポケット時刻表の制作会社が倒産しちゃったのとは関係あり?
182名無し野電車区:2010/03/12(金) 06:12:34 ID:AoR4wdiI0
>>181
協和企画?だっけ?
そこは東海道新幹線のは作ってないんじゃないかなあ。
183名無し野電車区:2010/03/12(金) 07:14:35 ID:vR7WbpLS0
>>178
西日本では2月1日〜3月12日の時刻表作ってたけどな
184名無し野電車区:2010/03/12(金) 10:14:48 ID:7+LeZ4Pt0
>>182
うん。協和企画だった
ウチの沿線では今回から置いてないようで
185名無し野電車区:2010/03/12(金) 16:03:29 ID:eBg3cRiS0
明日はダイヤ改正ですね。

気になる点としては、700系B編成のひかり・こだま運用。300系の臨時のぞみ運用。
ですかね。
186名無し野電車区:2010/03/12(金) 20:22:47 ID:v1Rpv3s00
なんか東と東海と西の新幹線の時刻表みくらべると東が地味だけど一番見やすいな
東で東海道・山陽版ってのがなんか変な気もするけど・・・
西は博多南線の時間が出てるのが良い
187名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:28:13 ID:muV9aeCw0
500系無いのはつらいな
無意味に明るいN700がほとんど
安らぎを与えてくれる700Bも表示してくれんと
東海車とN700はもっと照度を落とすことはできんのか?
山陽区間はレールスターと5000系こだまを選択すれば間違いないからいいけど
のぞみはN700はずしたところで700B指名買いができんから困る
188名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:13:08 ID:EiurCe3m0
観光で使うわけでもないしN700系が一番いいや
山陽直通ののぞみは全部N700系になってくれてうれしい
700系のぞみに乗る機会がなくなったのは寂しいが
189名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:53:26 ID:v1Rpv3s00
最後の500系6Aに乗るために2月25日にN700ののぞみ55号に東京−博多で乗ったけど・・・楽しかったよ
自分は新幹線ならどの車両でも好きだと判った、あのとき
190名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:50:20 ID:ESus0U5O0
N700系は性能は素晴しいが内装はC編成程ではないが落ち着かないな
B編成みたいな内装だったら完成形だったかも
191名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:53:33 ID:m6wkY6DjP
N700の普通車のイスがチープなんだよな。
軽くしたと言うのはよく分かるんだけど、700系のにしてほしかった。
アーム上げても出っ張りが残る……。
192名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:53:39 ID:Hncz37KBO
NとZで内装の違いがないから面白くないわな
193名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:21:14 ID:a5XLvSBd0
N700系の致命的欠点は窓が小さすぎること。
閉塞感でイライラする。長時間は乗れない。
ただ、内装の色使いなどは決して悪くない。
東海がデザインした内装では一番いい。

現実には、東海道で乗るなら700系B編成が一番いい。
内装はあれが一番いいので。

N700系は速いと言っても、たったの3〜5分の差。
閉塞感を我慢してまで選ぶ価値はないだろう。
194名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:34:42 ID:La74oRtb0
チラシの裏に書いてろ
195名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:37:41 ID:zRzOqKcd0
2ちゃんねる=チラシの裏
196名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:43:36 ID:LTqnAoXm0
>>194
まったくだ
197名無し野電車区:2010/03/13(土) 07:32:12 ID:KE+VS6vn0
窓が小さくてイライラするとかまるで子供だな
198名無し野電車区:2010/03/13(土) 07:41:22 ID:STXtq0FO0
>>185
ダイヤ改正後なので、B編成の動きが気になる。さあ出撃だww
199名無し野電車区:2010/03/13(土) 07:59:18 ID:TWUR/s0U0
でもN700系の窓が小さいのが不評なのは事実だよ。
500系の狭いのも評判が良くはなかったけど、
500系は多い時でも2時間に1本で、避けるのが簡単だったからか、
たいして文句は出てなかった。
N700系はどんどん増えて、避けられなくなってきてるから、
強い調子で不満を言う人がいるよ。
200名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:26:31 ID:1eqDkvq00
窓が小さいのが不評なのか。
俺はさほど気にならないが、気にする人もいるんだな。
まあ、俺は500系の狭さも気にならなかったくらいだから、寛容なのかなw

700系も走っていて、選べれば問題ない気がするが、
選べないと、気にする人にはつらいかも。
統一には弊害もあるという事だね。
201名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:28:35 ID:7EOgROE+0
ひじがおけない
202名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:45:38 ID:LmKr8fM0O
>>199

強い調子で不満を言う人がいる

って、JRのサービス担当の方かなんかですか?
たまに車内でアンケートやってる見たいだけど、具体的にどれ位の割合で不満が出たのでしょうか?
非常に興味がありますので教えて下さい。
20373の1:2010/03/13(土) 09:47:04 ID:Ad9j7RE30
どなたか東京駅、新大阪駅ホームの業務用時刻表をチェックお願いします。
自分は夕方頃出撃の予定ですが、午後になると午前中の業務用時刻表は
見られなくなってしまうので、よろしくお願いします。

>>199
強い調子で不満を言う人が(ごくまれに)いる、ってことなのでは?

出張仲間に話を聞いても、窓の小ささを気にしてる人はいないですね。
N700は窓側にコンセントあるから便利だよね〜、くらい。
ぶっちゃけ、窓は外の天気と富士山見る以外、あまり必要ないのよね。
204名無し野電車区:2010/03/13(土) 10:12:48 ID:KSfFdEcu0
車窓動画撮るのに便利な三脚持ってるから今の小さい窓でもかまいません
205名無し野電車区:2010/03/13(土) 10:35:47 ID:zRzOqKcd0
JR東海も不本意ながら
嫌イヤ小さい窓にしたと
自分からゲロしてる訳だからなN700系


206名無し野電車区:2010/03/13(土) 10:57:12 ID:txn8IWrJ0
窓側に座れば窓が小さいとか気にならないけど?
どういう神経してるんだろうか
207名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:00:08 ID:A9mBH2jR0
N700系の窓、外から見たときは小さいと感じたけど、乗ると全然気にならないね。
以前のサイズの窓では、背もたれが窓を塞いでいたから、景色が見えるスペースはあまり変わらないし。
208名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:04:00 ID:zRzOqKcd0
500系の窓より ず〜っと狭く小さいN700系の窓
500系にはあった窓の下の物置きすら無くなったN700系
ジュースの缶を置くにも
いちいち座席のテーブルを出さなければならず狭苦しいよ〜
209名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:07:08 ID:jgSFVWxN0
本日の運用
下り
7159A--C38; 9321A--J35; 103A--Z6; 645A--B15; 221A--C16; 467A--J37
25A--Z26; 9323A--C60; 223A-Z10; 647A--J60; 27A--Z18
上り
632A--J31?; 214A--C19; 110A--Z4; 508A--C47; 216A--C2; 634A--B14; 112A--Z7; 218A--C48

632Aについては自信がない
210名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:07:21 ID:KE+VS6vn0
>ジュースの缶を置くにも
>いちいち座席のテーブルを出さなければならず狭苦しいよ〜

お前さんがN700に乗ったことが無いのは判った
211名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:12:51 ID:txn8IWrJ0
てか新幹線自体乗ったことないんじゃねーの?
今N700系に当たらないことなんてほぼないし
212名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:14:31 ID:jgSFVWxN0
>>210
N700のグリーン車には座席に折りたたみ式のテーブルがあるぞ
前の座席の背面のテーブルで距離感を感じる場合は都合がいい
213名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:17:38 ID:KE+VS6vn0
>>212
それは百も承知だから大丈夫だ
ただ航空板から派遣されてきたような不思議な奴がいたから
突っついてみただけだw
214名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:26:59 ID:jgSFVWxN0
その他現状報告:
新横浜について
2番ホームの古い可動柵は撤去されていた。3番ホームはこれから工事。
10時台の下りの毎時x9分発は4番ホーム、その他は3番ホームの発車。

N700の窓について
窓枠下のテーブルが小さくなったのは事実。
遮光幕をおろすと、ペットボトルがはみ出すので困る。
あと1〜2cm張り出していると、普通車では圧迫感があるのかな?

>>203
ただいま移動中。残念ながら協力できません。
215名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:29:03 ID:zRzOqKcd0
ふだん何号車に乗っているのか地が出て面白いな
216名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:36:09 ID:jgSFVWxN0
ダイヤ改正直後なので、変わったと思われることがあったら報告します。
適宜フォローいただけると幸いです。

>>213
そういえば、不思議な方がいらっしゃいましたねぇw
今日に限ったことではないですがww
217名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:12:47 ID:HbVnU7qL0
N700の窓枠下テーブルが小さいのはガチ
携帯とか小物をちょっと置くと、飲み物を置けなくなって座席背面テーブルが必要になる
誰のどこが不思議なのかね?
218名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:26:38 ID:iGkhuI3C0
不思議だ
219名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:32:54 ID:SlRyHLnQ0
220名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:39:50 ID:4j1ehdKy0
確かにあの窓下テーブルの小ささは何故にそうした?と思うな。
コンセント用意しといて座席テーブルをノートPCが占拠すれば飲み物と携帯は・・・ッアー!
って乗客のモデルを考えた筈だろうに・・・。まぁ軽量化の為か、窓側だけ優遇されすぎだからか・・・w
221名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:49:40 ID:jgSFVWxN0
B席以外が1cm(?)広くなったのと無関係とはいえないかも
222名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:00:53 ID:jgSFVWxN0
なんとなく不思議だ
223名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:08:38 ID:PwucHaMc0
本日は、508A→645A、634A→469AがB編成のようだな。

後者は、ダイヤ改正前もB編成による運用があったようだが。
これから所定運用になるのかな?
224名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:10:29 ID:aD/EQqpQ0
今F編成って何やってるの?
225名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:12:11 ID:jgSFVWxN0
>>223
自分としては所定であることを祈りたいw

運用報告の追加:563A--E1
226名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:58:07 ID:dEzrmpXdO
744A…V6
227名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:43:33 ID:JX9FkZGW0
>>221
その可能性があるね。

そういえば、300系でB席を3cm広げた際、通路幅が狭くなって車椅子が通りにくいという問題が出た。
その対策として、700系で通路幅を元に戻したけど、その方法として座席全体を窓側に寄せたことで、
窓側で肘をかけると、肘が窓の物置にぶつかって窮屈になった。
228名無し野電車区:2010/03/13(土) 17:43:39 ID:fw8gSKwH0
昨日・今日・明日は、ダイヤ改正に伴う移行時期ということで
運用変更や臨回などがけっこう設定されてるらしい

月曜か火曜あたりからダイヤ改正後の所定運用が
見えてくるようになると思う
229名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:43:44 ID:CY7RjUA20
寸法とか測って検証したわけではないけど、
ロングノーズ化に伴う先頭車のシートピッチ縮小も影響してる気がする。

1.車体傾斜のために車体幅減少。
2.ロングノーズ化の帳尻を合わせるため先頭車のみシートピッチ縮小。
3.通路幅も確保したい、されど座席は少しでも大きくしたい。
4.座席自体を含めて、先頭車のためだけの特殊部品は作りたくない。

ざっとこれだけの制約があり、中の人達は大きな座席を窓際に寄せることで解決を図ろうとした。
ところが、シートピッチが僅かに狭い先頭車の3人掛けを回転すると窓框に椅子が当たってしまう。
中間車のシートピッチなら700系程度の広さは確保できたはずが、
部品共通化のため接触条件の厳しい先頭車に合わせざるを得なくなり、泣く泣く窓框の面積を削ったと。
230名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:01:53 ID:jgSFVWxN0
運用報告の追加
105A--Z4
26A--N3
474A--J20
560A--E16
476A--B2
518AはC編成だった

>>529
なるほど
231名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:16:01 ID:DoUoUaWH0
529に期待だな
23273の1:2010/03/13(土) 21:22:46 ID:XYDJn9IZ0
東京駅で業務用時刻表をメモってきました。4枚あるうちの後ろ2枚しか見られなかったので午前と午後の早い時間帯はチェックできていません。
とりあえずBとFを。

B編成
476A→677A
回3744A→3193Aなど
652A→519A
658A→481A
530A→回1667A
3188Aなど→回3757A
666A→回1739A
684A→回1765A
回1764A→翌631A

F編成
478A→681A
650A→477A
654A→479A
656A→521A
528A→回1751A
672A→回1903A
534A→回1767A
233名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:25:12 ID:dEzrmpXdO
765A…V3
234名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:28:35 ID:M9vj6NZE0
>>232
乙です。今年は見に行ける見込みが立たないので助かります。
Bもひかり・こだまばかりでのぞみが臨時しかないとは…。

画像up&前半2枚の確認ができる見込みはありますか?
235名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:31:25 ID:+eCwsmdh0
>>188
それは運営会社にとってはメリットがあると思う。
ただ、今回のダイヤ変更で不満な点は、姫路・福山停車ののぞみの本数が増えなかったことだ!
せっかく山陽直通定期のぞみが全てN700に置き換わったから、高速性能を生かして停車駅を1駅くらいは増やせると思った。
昨年春から始まった高速1000円の影響で、のぞみの姫路・福山通過数を多く設定できなくなっている。
236名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:44:16 ID:i2NzI1em0
638A→471AもB編成
23773の1:2010/03/13(土) 23:21:16 ID:XYDJn9IZ0
そういえばポケット時刻表もらったら例の軸受の宣伝だったので吹いたw
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhu8xDA.jpg
238名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:24:11 ID:frc6uiKe0
そういや姫路新幹線保線区の分岐線って
扱い上は姫路駅ですか?
239名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:25:24 ID:N9TA4/pe0
>>237
コラじゃないのかww
240名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:38:02 ID:gQrp96HOO
2010年度の動き(東海道・山陽直通関連)
【N700系】
・Z編成は16編成投入(Z49〜Z64)。なお、製造は日車と日立。
・N編成は2編成投入(N15・N16)。
【700系】
現状維持。但し、2011年度に変化有。
【500系W編成】
2009年度中に編成解消。
【300系】
・J編成は16編成廃車。また2009年度の廃車はまだあるので、2010年度末の編成数は1桁に。
・F編成は現状維持。
241名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:42:37 ID:+eCwsmdh0
もうじきすればN編成、B編成の運用リストが貼られるな。

>>240
F編成は当面は現状維持だけど、走行距離は現在残ってるJ編成より長いのではないか?
242名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:57:33 ID:gQrp96HOO
>>232
乙です。機会があれば車両運用についての情報を書き込んでいきます。

>>241
>もうじきすればN編成、B編成の運用リストが貼られるな。
そんな事言う前に、情報収集を行ってくれる73の1氏に労う事すら出来ないのか?
243名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:58:44 ID:bLeBDKiF0
新幹線オタクにそんなことできるわけないだろw
244名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:00:18 ID:YNedeORk0
>>242
最近また暴れだした馬鹿に触らん方がいい
245名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:09:16 ID:q4zI0jbvP
637AはB編成だったよ。(今朝見たまま
246名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:10:09 ID:IoWNMn1Z0
山陽ののぞみってずいぶん所要時間に差があるよな。
これって臨時のせい?こだまの車両がぼろいせい?
247名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:20:54 ID:gyT6B4uD0
>>246
N700が時速300km、700が時速285km、300が時速270kmです。
248名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:18:21 ID:ua321Rf30
13日の成果
727A…F2、7160A…F8?、477A…F1、665A…F7、479A…F9、
521A…F3、528A…F5、465A…J22、673A…J20、
637A・481A…B4、235A…B10、519A…B1、669A…B7、
97A…N10、22A・47A…N2、122A・49A…N12、26A・51A…N3、862A…N8、
20A・45A・866A…N7、7A・32A・59A…N5、126A・61A…N6、
729A・744A・757A…V6、737A・748A・765A…V3、
735A・827A・758A…V5、762A…V9、
53A…Z24、55A…Z21、120A…Z8、

あと2A→31Aと4A→107Aと8A→35Aと18A→43Aと495AもN編成。
8890Aと8891Aは姫路折返なのでおそらくS1。
249名無し野電車区:2010/03/14(日) 02:25:36 ID:ua321Rf30
>>203+232
新大阪駅・小倉駅・博多駅ではチェック不可です。
東京駅・岡山駅でチェックするしかありません。

>>240
W1は金光教・修学旅行等の団体専用列車に使用される。
2008年2月に全検、2009年4月に台検を受けていたが、
繁忙期を除いて特休をかけまくっていた。
このため、長くて今年10月までは持つと思われる。
B編成とF編成は今改正でも定期運用を多く持つため、
博総での予備編成(Bは博総の他に広島・岡山にも置く、
F編成は博総の他に岡山にも置く)が非常に少ない。
このためN15・N16が出るまで
W1は活躍しなければならない。
25073の1:2010/03/14(日) 07:46:27 ID:eKwpNPy70
おっと、Nをアップできてませんでした。
東京→三島車両所でJ編成の回送が増えたのは、大井で300系の交番検査を受け持たなくなったことに
関係がありそうですね。

N編成(東京駅後半分、業務用時刻表より)
122A→49A
26A→51A
32A→59A
126A→61A
64A→回1675A

■夜間の回送列車・途中駅留置列車(東京ベース、2010年3月13日改正)
1660A東一両****→2050東 京2103→品 川 1905A →品川電留線へ引き上げ (編成記載なし)
676A名古屋1828→2117東 京2133→三両所 1907A(J)
1760A東一両****→2206東 京2223→品 川 1909A →品川電留線へ引き上げ (編成記載なし)
56A博 多1700→2213東 京2226→三両所 1911A(Z)
680A名古屋1928→2217東 京2230→三両所 1913A(J)
1668A東一両****→2226東 京2240→新横浜 1915A (編成記載なし)
1670A東一両****→2250東 京2303→新横浜 1917A (編成記載なし)
25173の1:2010/03/14(日) 08:03:55 ID:eKwpNPy70
昨日の見たまま運用
119A…Z19
255A…C41
63A…Z36
257A…Z20
666A…B15
252名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:30:33 ID:hkX85oNe0
>>240
「700系も11年度に変化あり」とのことだが、11年度にC1を含む初期車が
離脱するとみて良いか?
253名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:33:34 ID:zJzlLoa50
N700投入で余剰になる東海道700を山陽に譲ってやればいいのに
254名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:34:19 ID:hkX85oNe0
>>249
N700系のN15編成が、年度当初に落成すれば、W1は5月の連休明けには
離脱してしまう可能性がある。
255名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:22:24 ID:vpplSt1v0
256名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:22:52 ID:WCqZ3xsi0
【日立評論】東海道新幹線デジタル列車無線の開発と導入
http://www.rbbtoday.com/news/20100314/66349.html
257名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:20:19 ID:xslUGhnH0
昨日の運用
677A:B2 530A:B1 684A:B8 681A:F6

690A:F7

F編成の三島行きを見て違和感があったなぁ・・・。
258名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:22:46 ID:5Boa8s760
>>252
まだ早いだろw
1999年運転開始だし(先行試作車1998年登場、量産車4本は1999年登場)
259名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:50:20 ID:hsWWrqPn0
>>253
山陽で16両のこだまとひかりなんて走らせたら大赤字で山陽新幹線終わる
260名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:11:25 ID:ywVgX2kB0
>>259
いずれB編成が東海道区間内(岡山「ひかり」含む)主体運用になり博多乗入れの機会が減るとなれば、出入庫を兼ねた「ひかり」「こだま」運用が必要になるかもしれない。
しかもF編成より編成数が多いことから、出入庫運用は2運用必要だろう。

通常東京〜岡山間の「ひかり」と東京〜新大阪間の「こだま」主体であれば新大阪〜博多間の「ひかり」と岡山〜博多間の「こだま」を1日1往復ずつ設定、出入庫に限界がくればC編成やN700系に車変しても山陽新幹線であればあまり影響は起こらないと思う。
ただ小倉・新下関〜博多間の「こだま」は大幅な空気輸送だと思う。
261名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:07:44 ID:c/I6X0Dy0
さっき山陽新幹線沿いの道を練り歩いてたら、新幹線の線路上を見たことのない新幹線の車両が走ってた

こんな感じの↓
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100314160459.jpg
新幹線の種類に詳しくないのでアレなんだけど、これって何なんでしょう?
262名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:16:42 ID:iNi/Hl7E0
本日の運用
653A--C34
473A--C18
478A--F2
240A--C29
670A--C19
x176A--C25
36A--Z26
242A--Z27
524A--J52
263名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:38:53 ID:BUUnX0avO
本当は10+6くらいに分割できたらいいんだろうけどな新大阪で
264名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:03:29 ID:bfaLxmux0
>>261
色は?
265名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:16:45 ID:c/I6X0Dy0
>>264
上半分しか見えなかったんだけど白でした
真正面に二つの四角形のヘッドライトがありました
二階建てっぽかったです
266名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:17:50 ID:JGKRC5fj0
昨日だけど

のぞみ228 C3
ひかり470 F7
こだま654 F9
26773の1:2010/03/14(日) 17:30:32 ID:eKwpNPy70
268名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:37:42 ID:iNi/Hl7E0
運用報告の追加 515AはC25に見えた

>>252
2013年度であれば十分ありうる。N700が80編成揃うため。
700系初期車も1999年製なら引退の頃。

>>261
700系orN700系に見えるが気のせい?
269名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:40:49 ID:htFm4Zs10
>>268
だいたい廃車開始は、デビュー年+15が目安。
270名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:47:37 ID:iNi/Hl7E0
わかってるよ。だから2013年度って書いてるんじゃないのw
271名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:47:44 ID:JGKRC5fj0
700系量産車の初期車は平成23年度あたりから廃車になってもおかしくないね。
製造開始の時期は300系の最後の方の車両から4か月程度の間しかなくて
23年度末には製造から13年になるし。
272名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:16:22 ID:hsWWrqPn0
300系や700系が廃車になろうとしているのに100系が未だに山陽を走ってるなんて怖すぎる
全盛期はずっと東京⇔博多を走ってたし悪いことが起きなければいいけど
273名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:23:09 ID:FW9gLYNY0
0系は何年走ったと思う?
274名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:20:43 ID:CVew5XDO0
走ルンですの廃車が加速しているのに103系が未だに大阪環状線を回っているのが怖すぎる
全盛期はずっと山手線で廻されてたし悪いことが起きなければいいけど
275名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:47:28 ID:gnaVPv8Z0
>>154
尼の事故前まで西は車両工場見学やってたけど、
ウチは細かいところは韓国製の安い部品使ってるって言ってた
276名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:53:45 ID:DW0vDlES0
今日の見たまま
189A--C49
669A--B13
9402A--C24
277名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:55:37 ID:Tbv3fnf0O
>>248をみて思ったんだがN2って復帰したんだな
ボヤ騒ぎしたのに
278名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:01:15 ID:IncLVRHN0
253系の廃車が加速しているのに205系が未だに南武線を走っているのが怖すぎる
全盛期はずっと山手線で廻されてたし悪いことが起きなければいいけど
279名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:34:23 ID:MRRcMk4xO
9412A J61
66A Z31
490A N11
280名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:35:58 ID:ywVgX2kB0
>>278
185系や「日光」「きぬがわ」485系も同感。
一応205系がVVVF化されてる武蔵野線以外は遠い将来であるがある程度置換え計画が見込まれている。
山手線E235系投入→捻出されたE231系中央・総武線へ転属→捻出された209系やE231系は南武・八高・相模線に転属

京葉線では今夏から、埼京線でも京葉線の完全E233化が終り次第205系の置換えが始まる。
281名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:45:14 ID:axIk2iF50
>>277
12日に博総にて構内試運転を行っていた模様。
282名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:01:55 ID:9HIIpTsK0
>>277
第一線で働く戦力だから、そう長くは休めないの。
283名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:55:24 ID:TqPw8b320
>>260
300系F編成の出入庫が734Aと727Aで、700系B編成の出入庫が600Aと601Aの各1往復しかないの?。
そうすると、一度出庫したら、何日も帰って来ないのかね?。
284名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:24:15 ID:nSY5QRsmO
684AはB編成だった
285名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:53:51 ID:axIk2iF50
>>283
B編成・F編成は岡山・広島を拠点に運用を組んでいる。
なお交検・台検・全検・臨検等の時だけ博総に戻る。
286名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:04:10 ID:zA4TS0/rO
N2は13日の改正から働かせないと運用が厳しかったんだな
287名無し野電車区:2010/03/15(月) 02:06:08 ID:2Ymr2wHi0
山陽のみののぞみ号(600号と601号)も700系B編成
N700系のぞみのうち、東海道のみの運用は全てZ編成
288名無し野電車区:2010/03/15(月) 10:58:35 ID:vDwxcv3k0
J60は、2月末に全検を通したみたいだぞ。
最終増備車の一部はまだ全検やるのかな。

これより古いF編成は、普通に通してるし。
289名無し野電車区:2010/03/15(月) 11:24:41 ID:jDAXgfPT0
最終増備車って、J61しかないがJ61は最近全検通した!?
290名無し野電車区:2010/03/15(月) 11:30:13 ID:Bt1V6g6S0
博多から新大阪間の移動の場合は、レールスターのサイレンスカーが一番気楽ですね
久々の山陽利用でしたが、普通車とは思えないほどの快適な車内環境でとても静かにすごせました
改めて東海道区間にもサイレンスカーを作ってもらいたいなって感じました
利用者の多い東海道区間では、乗客も多種多様でなかなか難しいとは思いますが
のぞみグリーンでも酷い乗客がいたら、いっぺんに車内の民度は落ちるし長距離の場合はしんどいです
とにかく騒いだりする乗客や、走り回る子供連れはできるだけグリーンは勘弁してほしいです
291名無し野電車区:2010/03/15(月) 11:46:47 ID:vDwxcv3k0
B編成のひかり・こだま運用のまとめ(暫定)
【注意】今までの運用報告を元に作成しました。推測もありますが、ご了承ください。

[大井]→東京〜(631A)〜名古屋〜(652A)〜東京〜(519A)〜新大阪〜(530A)〜東京→[大井]
新大阪〜(506A)〜東京〜(645A)〜新大阪〜(666A)〜東京→[大井]
名古屋〜(634A)〜東京〜(469A)〜岡山
新大阪〜(638A)〜東京〜(471A)〜岡山
新大阪〜(514A)〜東京〜(663A)〜名古屋〜(684A)→[大井]
岡山〜(472A)〜東京〜(669A)〜新大阪
新大阪〜(658A)〜東京〜(481A)〜岡山
岡山〜(476A)〜東京〜(677A)〜名古屋
292名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:23:19 ID:sHtyioeg0
今朝8時過ぎに、新大阪23番線にZ0が居たけど、何してるの?
293名無し野電車区:2010/03/15(月) 14:11:10 ID:1ePGVhmA0
F編成のひかり・こだま運用のまとめ(暫定)
【注意】今までの運用報告を元に作成しました。推測もありますが、ご了承ください。

博 多0708→岡 山1033 734A 岡 山1426→東 京1840 478A 東 京1856→名古屋2146 681A 新大阪回送
新大阪0913→東 京1210 510A 東 京1226→名古屋1516 655A 名古屋1728→東 京2017 672A
東 京0726→名古屋1016 635A 名古屋1128→東 京1417 648A 東 京1433→新大阪1730 517A 新大阪1813→東 京2110 528A
東 京0826→名古屋1116 639A 名古屋1328→東 京1617 656A 東 京1633→新大阪1930 521A 新大阪2033→東 京2326 534A
東 京0656→新大阪1053 633A 新大阪1150→東 京1547 654A 東 京1603→岡 山2026 479A
岡 山1026→東 京1440 470A 東 京1456→新大阪1853 665A 新大阪1950→三 島2244 690A
三 島0650→新大阪0953 697A 新大阪1050→東 京1447 650A 東 京1503→岡 山1917 477A
岡 山0652→博 多0958 727A
294名無し野電車区:2010/03/15(月) 14:46:18 ID:1ePGVhmA0
N編成運用のまとめ(暫定)

名古屋0706→博 多1027 のぞみ97
名古屋0732→広 島1015 ひかり495
博 多0600→東 京1113 のぞみ2  東 京1130→博 多1644 のぞみ31
博 多0630→東 京1133 のぞみ4  東 京1150→広 島1558 のぞみ107
博 多0700→東 京1213 のぞみ8  東 京1230→博 多1744 のぞみ35
博 多0900→東 京1413 のぞみ18 東 京1430→博 多1944 のぞみ43
博 多1000→東 京1513 のぞみ22  東 京1530→博 多2044 のぞみ47
博 多1100→東 京1613 のぞみ26  東 京1630→博 多2144 のぞみ51
博 多1230→東 京1733 のぞみ32  東 京1750→博 多2302 のぞみ59
博 多1825→東 京2332 のぞみ64
博 多2220→新下関2251 こだま862
広 島1144→東 京1553 のぞみ122 東 京1610→博 多2113 のぞみ49
広 島1344→東 京1753 のぞみ126 東 京1810→博 多2313 のぞみ61
広 島1951→名古屋2235 ひかり490
推測 96A or 98AがN編成
295名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:02:54 ID:6IRQyGfW0
>>288
何気にJ編成の最終グループは最後まで残りそうな悪寒
登場時は「ひかり」・「こだま」運用が殆どで、「のぞみ」にはちょくちょくしか入ってなかったような
296名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:24:23 ID:CIW2NgcL0
@岡山駅にて

B編成上り
600A
462A,472A,476A
728A

B編成下り
601A
469A,471A,479A,481A
777A

三原こだま→ひかりがB編成運用
297名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:29:22 ID:CIW2NgcL0
@岡山駅にて

F編成上り
470A
734A

F編成下り
477A
727A

姫路ひかり→こだまがJ編成運用に
298名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:34:55 ID:CIW2NgcL0
@岡山駅

N編成上り
2A,4A,8A,14A,18A,20A,22A,26A,32A,96A,98A,126A

N編成下り
31A,39A,43A,45A,47A,49A,51A,59A,61A,107A,
299名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:36:56 ID:CIW2NgcL0
すいません、訂正です

@岡山駅

N編成上り
2A,4A,8A,14A,18A,20A,22A,26A,32A,96A,98A,126A

N編成下り
7A,31A,35A,39A,43A,45A,47A,49A,51A,59A,61A,107A
300名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:45:29 ID:CIW2NgcL0
>>296 - 299は岡山駅業務用時刻表より
301名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:53:10 ID:CIW2NgcL0
再度訂正申し訳ない

@岡山駅

N編成上り
2A,4A,8A,14A,18A,20A,22A,26A,32A,64A,96A,98A,122A,126A

N編成下り
7A,31A,35A,39A,43A,45A,47A,49A,51A,59A,61A,107A
491A

97Aは不明
30276の101:2010/03/15(月) 17:57:25 ID:6Ng3bLH5O
JR西日本所属16両編成運用実績・予定

【N編成】
7A・31A・35A・39A・43A・45A・47A・49A・51A・59A・61A・107A
8A・14A・18A・20A・22A・26A・32A・122A・126A

【B編成】
235A・7155A
461A・469A・471A・481A・519A
631A・637A・645A・663A・669A・677A・759A
230A
472A・476A
638A・658A・666A

【F編成】
477A・479A・509A・521A
470A・478A
633A・651A・665A・697A
650A・654A・656A
30376の101:2010/03/15(月) 18:09:19 ID:6Ng3bLH5O
本日のJR西日本所属V・K・P各編成使用実績

【V編成】
V2・V4・V5・V6・V9

【K編成】
K53・K55・K56・K58・K59・K60

【P編成】
P1・P3・P4・P6・P7・P9・P10・P11


皆さんからの書き込みを集計して、N・B・F各編成の運用一覧を近日中にまとめますが、以下のどちらがよいかご意見をお願いします。
@各編成の運用一覧をそれぞれ作成。
A現在ある運用一覧にN・B・Fを付記(例:東 京1103→岡 山1517 ひかり469 B)
304名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:54:31 ID:sFZFyFXW0
>>303
どっちの案に該当するのかわからないけど現行テンプレを踏襲するに1票。
編成ごとに分けておかないと見るときに混乱する。
30576の101:2010/03/15(月) 19:41:56 ID:6Ng3bLH5O
759Aは469A充当編成を使用(634A→469A→759A)。

>>304
@に該当します。編成毎に一覧でまとめた方が分かりやすいのでしょうか?(Z・C・Jは編成数が多いので省略します)
306名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:39:43 ID:XwnjoE+s0
>>305
「B編成に乗りたい」とかいう探し方をする場合にはその方がありがたいと思う。
外で見る場合はなおさら。
307名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:44:56 ID:kKQGmLgp0
運用の取りまとめをしてくれている皆さん乙です…

>>305
私も1案に1票。N・B・F編成のみでいいと思います。


今日の運用見たまま

729A〜744A…V6  7A〜32A…N12  9A〜46A…Z42
737A〜748A…V9  553A…E1  11A…Z5  13A〜36A…Z31
15A…Z13  559A…E7  25A…Z6  827A〜758A…V4
29A〜54A…Z9  745A〜766A…V5  31A…N10  35A…N9
4917A(回送)…B12  749A…P9

742A…P7  24A…Z48  562A…E15  34A…Z43  760A…K57
762A…V2  578A…E7

博多では何故か、13番のりばの博多南寄りの分のみ
「W」の停目が撤去されていました。
308名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:04:53 ID:pHRjJWRg0
>>290
混んでなければ席を移らせてもらうのが良いよ
グリーン車は

ま、東海も子連れ優先車両とか、使い分けてくれるといいんだけどね…普通車もグリーン車も
309名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:28:43 ID:uCarCu5u0
さくらは1時間に1本のようだ。ソースは12日のくまにちコム。
将来的にはさくらが増えるかもしれないが。
そうなると、今回ダイヤのRSがそのまま来年さくらに置き換わる可能性が高い。
多少は見直してくれることを期待するが…
310名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:52:24 ID:CIW2NgcL0
岡山では、

ホーム端の看板と、1号車博多寄りの乗車位置と線路際にあった「一部ののぞみ〜」が撤去
Wマークと天井からぶら下がっている「一部ののぞみ〜」案内が残ってた
311名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:53:30 ID:CIW2NgcL0
>>303
K編成は6運用でした?
312名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:58:27 ID:hi6iVdJh0
>>311
Kは夜になるまで大阪側に来ない運用があるような気がする。
313名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:00:41 ID:CIW2NgcL0
853→760→777かな?
まちがってたらスマソ
314名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:53:27 ID:NOerCKch0
N編成運用をいままでの書き込みからやってみました。

名古屋0635→広  島0905 ひかり491 広  島1144→東  京1553 のぞみ122 東  京1610→博  多2113 のぞみ49
名古屋0706→博  多1027 のぞみ97
名古屋0732→広  島1015 ひかり495 広  島1344→東  京1753 のぞみ126 東  京1810→博  多2313 のぞみ61
博  多0600→東  京1113 のぞみ2  東  京1130→博  多1644 のぞみ31 博  多1930→名古屋2250 のぞみ96
博  多0630→東  京1133 のぞみ4 東  京1150→広  島1558 のぞみ107 広  島1951→名古屋2235 ひかり490
博  多0700→東  京1213 のぞみ8 東  京1230→博  多1744 のぞみ35 博  多2000→名古屋2320 のぞみ98
博  多0800→東  京1313 のぞみ14 東  京1330→博  多1844 のぞみ39
博  多0900→東  京1413 のぞみ18 東  京1430→博  多1944 のぞみ43 博  多2220→新下関2251 こだま862
博  多0930→東  京1433 のぞみ20 東  京1510→博  多2013 のぞみ45 博  多2303→小  倉2321 こだま866
小  倉0635→博  多0652 こだま851 博  多1000→東  京1513 のぞみ22 東  京1530→博  多2044 のぞみ47
新下関0814→博  多0843 こだま861 博  多1100→東  京1613 のぞみ26 東  京1630→博  多2144 のぞみ51
東  京0650→博  多1206 のぞみ7 博  多1230→東  京1733 のぞみ32 東  京1750→博  多2302 のぞみ59
博  多1825→東  京2332 のぞみ64
31576の101:2010/03/15(月) 23:58:06 ID:6Ng3bLH5O
N・B・Fの編成運用一覧を作成していく事にします。皆さんからの情報を元に早期に作成し公表しますので、指摘があれば書き込んで下さい。

>>310
ホーム端のWマークは運転上重要な標識なので(停止位置標識)、撤去するには色々と手続きが必要ではないかと思います。

>>311
個人で確認出来た分だけなので、確認出来ない分が他にあると思います。
316名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:00:55 ID:CIW2NgcL0
もう一度確認しました。
@岡山駅

N編成上り
2A,4A,8A,14A,18A,20A,22A,26A,32A,64A,96A,98A,122A,126A
490A

N編成下り
7A,31A,35A,39A,43A,45A,47A,49A,51A,59A,61A,107A
491A

97Aは不明
317名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:01:46 ID:NOerCKch0
◆N700系N編成使用列車◆下り(2010年3月13日以降)
小  倉0635→博  多0652 こだま851
新下関0814→博  多0843 こだま861
名古屋0635→広  島0905 ひかり491
名古屋0706→博  多1027 のぞみ97
名古屋0732→広  島1015 ひかり495
東  京0650→博  多1206 のぞみ7
東  京1130→博  多1644 のぞみ31
東  京1150→広  島1558 のぞみ107
東  京1230→博  多1744 のぞみ35
東  京1330→博  多1844 のぞみ39
東  京1430→博  多1944 のぞみ43
東  京1510→博  多2013 のぞみ45
東  京1530→博  多2044 のぞみ47
東  京1610→博  多2113 のぞみ49
東  京1630→博  多2144 のぞみ51
東  京1750→博  多2302 のぞみ59
東  京1810→博  多2313 のぞみ61
318316:2010/03/16(火) 00:02:17 ID:CIW2NgcL0
495AもNですね、何度もすいません
319名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:04:03 ID:NOerCKch0

◆N700系N編成使用列車◆上り(2010年3月13日以降)
博  多0600→東  京1113 のぞみ2
博  多0630→東  京1133 のぞみ4
博  多0700→東  京1213 のぞみ8
博  多0800→東  京1313 のぞみ14
博  多0900→東  京1413 のぞみ18
博  多0930→東  京1433 のぞみ20
博  多1000→東  京1513 のぞみ22
広  島1144→東  京1553 のぞみ122
博  多1100→東  京1613 のぞみ26
博  多1230→東  京1733 のぞみ32
広  島1344→東  京1753 のぞみ126
博  多1825→東  京2332 のぞみ64
広  島1951→名古屋2235 ひかり490
博  多1930→名古屋2250 のぞみ96
博  多2000→名古屋2320 のぞみ98
博  多2220→新下関2251 こだま862
博  多2303→小  倉2321 こだま866
320316:2010/03/16(火) 00:14:23 ID:D5NWHKhr0
@岡山駅

F編成上り
470A,478A
734A

F編成下り
477A,479A
727A

姫路ひかり→こだまがJ編成運用に

B編成上り
600A
462A,472A,476A
728A

B編成下り
601A
469A,471A,481A
759A,777A
321名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:18:10 ID:AGPZbBUD0
3/15見たまま

重複あったらスマソ

118A…Z41
461A…C43
7155A…B編成
21A…Z29

あと新神戸下りにWの停目が見当たらなかったが、あれは前からなかったんだっけ?
32276の101:2010/03/16(火) 10:22:26 ID:xwJUpj0/O
N・B・F編成の使用列車一覧を作成しましたので、順次公表していきます。
なお、現段階で判明している分のみ掲載しますので、追加情報があれば指摘をお願いします。
32376の101:2010/03/16(火) 10:23:28 ID:xwJUpj0/O
◆300系F編成使用列車◆下り(2010年3月16日以降)
東 京1033→新大阪1330 ひかり509
東 京1503→岡 山1917 ひかり477
東 京1603→岡 山2026 ひかり479
東 京1633→新大阪1930 ひかり521
三 島0650→新大阪0953 こだま697
東 京0656→新大阪1053 こだま633
東 京0726→名古屋1016 こだま635
東 京1126→名古屋1416 こだま651
東 京1456→新大阪1853 こだま665
岡 山0652→博 多0958 こだま727

◆300系F編成使用列車◆上り(2010年3月16日以降)
岡 山1026→東 京1440 ひかり470
新大阪1413→東 京1710 ひかり520
岡 山1426→東 京1840 ひかり478
新大阪2033→東 京2326 ひかり534
博 多0708→岡 山1033 こだま734
名古屋0727→東 京1017 こだま632
新大阪1050→東 京1447 こだま650
新大阪1150→東 京1547 こだま654
名古屋1328→東 京1617 こだま656
名古屋1728→東 京2017 こだま672
新大阪1950→三 島2244 こだま690
32476の101:2010/03/16(火) 10:24:47 ID:xwJUpj0/O
◆700系B編成使用列車◆下り(2010年3月16日現在)
新大阪0600→博 多0829 のぞみ601
東 京0840→新大阪1116 のぞみ211◆
東 京0840→広 島1243 のぞみ155◆
東 京0840→博 多1353 のぞみ155◆
東 京1540→新大阪1816 のぞみ235◆
東 京1540→博 多2052 のぞみ183◆
東 京1103→岡 山1517 ひかり469
東 京1203→岡 山1617 ひかり471
東 京1533→新大阪1830 ひかり519
東 京1703→岡 山2115 ひかり481
東 京0633→名古屋0916 こだま631
東 京0756→新大阪1153 こだま637
東 京0956→新大阪1353 こだま645
東 京1426→名古屋1716 こだま663
東 京1556→新大阪1953 こだま669
東 京1756→名古屋2046 こだま677
岡 山1851→広 島2022 こだま759
岡 山2320→三 原2359 こだま777
32576の101:2010/03/16(火) 10:25:32 ID:xwJUpj0/O
◆700系B編成使用列車◆上り(2010年3月16日現在)
新大阪1247→東 京1523 のぞみ230
博 多2111→新大阪2339 のぞみ600
新大阪0627→東 京0940 ひかり506
三 原0622→東 京1110 ひかり462
岡 山1126→東 京1540 ひかり472
岡 山1326→東 京1740 ひかり476
新大阪1913→東 京2210 ひかり530
広 島0732→岡 山0853 こだま728
名古屋0758→東 京1047 こだま634
新大阪0750→東 京1147 こだま638
名古屋1228→東 京1517 こだま652
新大阪1250→東 京1647 こだま658
新大阪1450→東 京1847 こだま666
名古屋2028→東 京2316 こだま684
32676の101:2010/03/16(火) 11:41:49 ID:xwJUpj0/O
◆N700系N編成使用列車◆下り(2010年3月16日現在)
名古屋0706→博 多1027 のぞみ97
東 京0650→博 多1206 のぞみ7
東 京1130→博 多1644 のぞみ31
東 京1150→広 島1558 のぞみ107
東 京1230→博 多1744 のぞみ35
東 京1330→博 多1844 のぞみ39
東 京1430→博 多1944 のぞみ43
東 京1510→博 多2013 のぞみ45
東 京1530→博 多2044 のぞみ47
東 京1610→博 多2113 のぞみ49
東 京1630→博 多2144 のぞみ51
東 京1750→博 多2302 のぞみ59
東 京1810→博 多2313 のぞみ61
名古屋0635→広 島0905 ひかり491
名古屋0732→広 島1015 ひかり495
小 倉0635→博 多0652 こだま851
新下関0814→博 多0843 こだま861
32776の101:2010/03/16(火) 11:42:49 ID:xwJUpj0/O
◆N700系N編成使用列車◆上り(2010年3月16日現在)
博 多0600→東 京1113 のぞみ2
博 多0630→東 京1133 のぞみ4
博 多0700→東 京1213 のぞみ8
博 多0800→東 京1313 のぞみ14
博 多0900→東 京1413 のぞみ18
博 多0930→東 京1433 のぞみ20
博 多1000→東 京1513 のぞみ22
広 島1144→東 京1553 のぞみ122
博 多1100→東 京1613 のぞみ26
博 多1230→東 京1733 のぞみ32
広 島1344→東 京1753 のぞみ126
博 多1825→東 京2332 のぞみ64
博 多1930→名古屋2251 のぞみ96
博 多2000→名古屋2321 のぞみ98
広 島1951→名古屋2235 ひかり490
博 多2220→新下関2251 こだま862
博 多2303→小 倉2321 こだま866
328名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:13:14 ID:HWUcKt5E0
>>323-327
乙です
Bののぞみ運用激減とFがのぞみから外れましたね。
329名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:51:14 ID:lzkpL1pd0
安全柵が開く際にまだ、乙女の祈りは流れてる?
330名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:30:46 ID:gz/pGAy9O
ひかり522号暴れてるオッサン降ろすため三島に臨時停車
331名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:36:08 ID:8iH+GDnV0
>>330
たしか他の乗客に おれのケツの中にションベンしろってしつこく言ってたんだっけ
332名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:28:25 ID:i2nnALlg0
>>331
もうノンケの人は相手にしないって約束したじゃないですか!!

333名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:32:32 ID:2ER86n3y0
>>249
>新大阪駅・小倉駅・博多駅ではチェック不可です。

新大阪ホームの業務用時刻表、なくなっちゃった?
334249:2010/03/16(火) 22:10:39 ID:EGIauaNC0
>>333
なくなったのではなく、JorF、CorB、ZorNを区別
せずに貼ってあるからチェック不可と書いた次第です。
区別しているのは東京駅と岡山駅です。
335名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:15:15 ID:3FIFOKlV0
岡山駅のホームで乗車位置案内の看板が落下したそうだ
結構古いものだったみたいだから同じタイプのものが他駅で使われてたら検査対象かね
336名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:02:37 ID:Enazhs+g0
>>332
しーましぇーん

昨日新富士に行ったらまだW編成の停車位置目標あった
はたして止った事あるのやら
337名無し野電車区:2010/03/17(水) 11:55:25 ID:W/0YoKfR0
w1は短くても5月末長くても年末
338名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:09:25 ID:mvdKnVsP0
>>334
これらの駅では車形(300or700orN700)は判別できる?できない?

他の駅でも車形までの掲載はあるのだろうか?
339名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:30:00 ID:o8EyKTg60
>>338

改正前だけど、新大阪は

Z、C、J、W、V、P、Kのような書き方だったような希ガス
700や300はすべて東海車両による表示だった
(つまりBの運用でもCの表記)

なので、識別可能だが、その何系かという情報自体時刻表などでも分かるのではないか?

340名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:05:36 ID:4qE/DWUW0
>>339
そういう書き方になってた。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/269385.jpg
一例だと
編 発 列番 到着時刻 運用 列番 発車時刻 停車駅
E 博 558A 13:44:15 折返 567A 13:59:15 神岡福広山小博
341名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:33:51 ID:mvdKnVsP0
>>339-340
なるほど、時刻表同等の表示になっていて、
FBNが特定できないだけか。

余談だけど、品川は開業時ダイヤではBFが区別されてた
(それっきり行ってないので今は知らない)。
34273の1:2010/03/17(水) 19:19:39 ID:MmCjvxNM0
そういえば新大阪はZN、CB、JFの区別なかったですね…

そこで京都ですよ。


今日、関西に行くついでに京都と新大阪をチェックしてきましたので、後ほどアップできると思います。
34376の101:2010/03/17(水) 19:42:34 ID:IhP8tlyLO
車両運用報告
・ 681A…F1
・ 485A…C59
・ 119A…Z18
・9395A…C40
・ 259A…C55
・ 683A…J47
・ 121A…Z44
・ 527A…J56
・ 805A…J37
・9376A(回送?)…T5

最近、東海所属の編成のドア付近に、「指はさみ注意」のステッカーが貼られてます。


>>342
遠征先からお疲れ様です。
昨日、N・B・F編成の運用情報を作成しましたが、どうでしょう?今回は定期列車のみ対象としました(定期列車の区間延長も含む)。
朝方の運用が判らないので、まだ運用が追加するのではないかと思ってますが…。
34473の1:2010/03/17(水) 19:58:53 ID:MmCjvxNM0
505A…C59
211A…C38
644A…J36
8A…N6
466A…C35
222A…C36
213A…C5
19A…Z32
試634…Z16(のぞみ156のスジ)
215A…Z48
21A…Z8
317A…J51
637A…C25
217A…Z2
514A…C56
118A…Z41
20A…N3
23A…Z27
516A…C59
120A…Z3
219A…C13
・Z48が営業運転を開始していました。
・Z16は名古屋折り返しで全検明けの試運転のようでした。(ホロが真っ白)
34573の1:2010/03/17(水) 20:01:43 ID:MmCjvxNM0
761A…K60
130A…Z22
517A…J20
44A…Z11
250A…C57
482A…J32

・7162AのスジでT5が新大阪に上ってきました。試運転ですかね。
34673の1:2010/03/17(水) 20:44:10 ID:MOcwug/+0
京都駅情報です。検証お願いします。Z/Nの区別はありませんでした。
上りと下りで本数が違うのは何故なんだろう?
B
203
153/313
637
645
469
471
235/183
519
241/187
669
481
193/391

506
638
462
152/320
472
230
658
476
666
530
188/400
34773の1:2010/03/17(水) 20:46:31 ID:MOcwug/+0
F
633
517
477
665
479
521

650
470
654
478
528
690
534
34873の1:2010/03/17(水) 21:06:19 ID:MmCjvxNM0
京都駅のやつをうpしておきます。
DLパスはZ、N編成の形式です。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1268827503.zip
34976の101:2010/03/17(水) 23:33:03 ID:IhP8tlyLO
今月発売の鉄道ファン5月号の早売りを購入したが、2/28の500系のぞみについての特集があった。他誌も同じような内容だろうか?
350名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:10:05 ID:zHFq1zGR0
>>323
こだま681が抜けているよ
351名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:09:40 ID:3DXs5xXL0
>>290
サイレンスカーは確かに静かだな。
ビジネス族だったらやっぱりサイレンスカーが落ち着きやすいんじゃないのかな
352名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:45:13 ID:ufNxjJa70
夕刻の下りは酷いけどな
仕事終えた酔っ払いが、最後に残るサイレンスの券を取ってしまう
ぐでんぐでんに酔った広島弁、怖いちゅーの
最近九州方面前日乗り込みのため夕方の新幹線に乗るときは
早得でのぞみグリーンばっかり
353名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:31:37 ID:wtgPWbF80
静岡にのぞみ停車すべき
354名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:32:49 ID:wtgPWbF80
静岡にのぞみを!

静岡にのぞみを!

静岡にのぞみを!

静岡にのぞみを!

静岡にのぞみを!
355名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:40:00 ID:84woK/jI0
リニア完成まで待てw
356名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:40:18 ID:wtgPWbF80
高速無料化に対抗するには・・・
「静岡全停車!」
これしかないだろ、常識的に考えて。
357名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:41:53 ID:jYOPTjhnP
精々、静岡ひかり全停車が限界だろ
358名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:45:36 ID:uNolVlQT0
高速無料化(笑)になったのに、刑務所帰りか
359名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:52:45 ID:ZwD57Lt9P
>>356
ホームを2面4線に改造してからね
360名無し野電車区:2010/03/18(木) 03:38:19 ID:cJrQGZsY0
ムショ帰りに触るなww
361名無し野電車区:2010/03/18(木) 06:40:11 ID:8IGFsJyl0
>>348
確かに受領いたしましたw
ZとNの区別はないようですね。

>>351
私がサイレンスカーを使うときは、終着駅で降りるときが多いですよ。
乗り越しのおそれがなくて安心です。

>>352
西日本パス発売時はのぞみグリーンでも騒がしかったですよ。
2名以上同一行程というのは、こういう弊害も生むと思います。
レールスターの普通席のほうが静かだと感じたぐらいですから。
362名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:01:15 ID:c4qwanXGO
朝の運用
702A=C56、693A=C58、493A=Z32 495A=N13 99A=Z33

博多発東京行最終の66Aは東海車だっけ?
363名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:22:02 ID:c4qwanXGO
新大阪、Z0が試運転で東京方面へ。ここも放送変わったのね
364名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:25:45 ID:R2IqaVlm0
>>343
>最近、東海所属の編成のドア付近に、「指はさみ注意」のステッカーが貼られてます。
酉は後追いでやる可能性があるな。在来線では過剰なほど貼っているし。
36576の101:2010/03/18(木) 16:38:23 ID:lWmA4e84O
車両運用報告
・655A…J44
・473A…C9
・ 37A…Z7
・659A…F7
・663A…B13
・ 45A…N1
・519A…B9
・669A…B2
・237A…C40
・479A…F2

>>362
そうみたいです。

>>363
新横浜と同じ声ですか?
先日のダイヤ改正で全駅変わると思ったら、そうでもなかった。

>>364
今の所西日本の車両には
ありませんが、近いうちに貼られると思います。
36676の101:2010/03/18(木) 16:40:51 ID:lWmA4e84O
>>323のF編成運用情報を修正します。

◆300系F編成使用列車◆下り(2010年3月18日以降)
東 京1033→新大阪1330 ひかり509
東 京1503→岡 山1917 ひかり477
東 京1603→岡 山2026 ひかり479
東 京1633→新大阪1930 ひかり521
岡 山0652→博 多0958 こだま727
三 島0650→新大阪0953 こだま697
東 京0656→新大阪1053 こだま633
東 京0726→名古屋1016 こだま635
東 京1126→名古屋1416 こだま651
東 京1456→新大阪1853 こだま665
東 京1856→名古屋2146 こだま681

◆300系F編成使用列車◆上り(2010年3月18日以降)
岡 山1026→東 京1440 ひかり470
新大阪1413→東 京1710 ひかり520
岡 山1426→東 京1840 ひかり478
新大阪2033→東 京2326 ひかり534
博 多0708→岡 山1033 こだま734
名古屋0727→東 京1017 こだま632
新大阪1050→東 京1447 こだま650
新大阪1150→東 京1547 こだま654
名古屋1328→東 京1617 こだま656
名古屋1728→東 京2017 こだま672
新大阪1950→三 島2244 こだま690

>>350
指摘ありがとうございました。
367名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:02:26 ID:R2IqaVlm0
>>365
大抵酉の車両は後追いだったからな。
ドアコックの注意書きや禁煙デッキの案内も。
逆に酉の8両以下でしか見ないのが、幌カバーの注意書き。
以前博多南線で指を挟まれた香具師がいたためだとか。
368名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:38:49 ID:UalohiBK0
岡山の業務用時刻表はうpしたほうがいい?
369名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:56:18 ID:3DXs5xXL0
>>356
バカか?
のぞみの静岡停車は無理だろ!
静岡全停車ではなく「姫路・福山ののぞみ停車回数拡大」だろ、常識的に考えて。
仮に高速1000円走り放題がなくても姫路・福山ののぞみ停車回数は拡大されていくはず。
370名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:10:23 ID:c4qwanXGO
博多にて

62A=Z10 578A=E1 39A=N4 64A=N3 764A=P3 766A=V3 66A=Z28(26?)

>>365
そうです、新横浜・三島・豊橋・熱海と同様の声。
構内放送の変更タイミングはやっぱよく分からないですね。
主要駅でも名古屋と京都はまだだし、中間駅は案内板更新と一緒にやっているから。
371名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:21:27 ID:zaIBjBlB0
小田原に止まるのぞみは無理かなあ…それでなくてももう少しひかり停車を
増やしてほしい
372名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:07:17 ID:UalohiBK0
無理だろ
373名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:11:06 ID:ZwD57Lt9P
三河安城みたいな折り返し切符があってもいいよね
374名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:33:21 ID:w1WCBo1S0
新大阪発、小田原経由熱海行のことですか?
375名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:03:45 ID:RjkZ6faTP
名古屋から小田原とかは折り返し許可してほしい……。
37673の1:2010/03/19(金) 00:09:09 ID:l7yNR28Z0
名古屋上りホームに「ひかり停車駅早見表」なるもの発見。
編成も載っていたのでフィードバックします。

F編成・・・470、478、528、534
B編成・・・506、462、472、476、530
N編成・・・490

>>366
京都、名古屋の時刻表と照合すると、520AはFではなく、
528Aが所定Fなのではないかと思います。

あと、東京の前半分は、来週後半にチェックできそうです。
377名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:40:21 ID:WrGIdIB70
>>375
2時間毎のひかりをご利用ください
378名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:48:08 ID:yiijx70D0
>>371
のぞみ新規停車等は国交省への手続きが必要になるから可能性は低い。
小田原と豊橋は毎時1本ひかりがあってもいいとは思うが。

>>376
毎度乙です。
まとめサイトの最新スレ情報の更新をお願いします。
37976の101:2010/03/19(金) 10:48:46 ID:naIX83EQO
>>376
BとFは運用の間違いが色々とあるので、この後修正します。Nは先日作成した車両運用情報通りの模様なので、暫くそのままにしておきます。
あと、東京の前半分はチェック出来ましたので、車両運用情報に反映させておきます。
380名無し野電車区:2010/03/19(金) 11:42:21 ID:RRQ5pkzX0
本日の運用

645A===B8
9327A===C49
9329A===J60
105A===Z41
649A===C51
225A===C60
469A===B15

214A===C33
112A===Z8
218A===C17
462A===B1
2A===N6
636A===J57
464A===C9
381名無し野電車区:2010/03/19(金) 12:02:04 ID:RRQ5pkzX0
運用報告の追加  642AはJ34

平日のこの時間帯に運用報告するのって
個人的にはかなり違和感があるw
38276の101:2010/03/19(金) 12:27:44 ID:naIX83EQO
車両運用報告
・ 509A…F5
・9327A…C49
・9329A…J60
・ 105A…Z41
・ 649A…C51
・ 225A…C60
・ 469A…B15
・ 29A…Z8
・9333A…C17
・ 2A…N6
・ 636A…J57
あら?よく見たら>>380氏とニアミスしたかな?

・J60は今月全般検査を施工(車両間幌の隙間から確認)。H22年度の廃車は無い可能性高い?
・469A混みすぎ。朝夕の通勤時間帯より酷い。何故?


>>381
出張が多い+勤務が不規則な私はかなり異端なのでしょうか?
383名無し野電車区:2010/03/19(金) 12:45:16 ID:RRQ5pkzX0
>>382
380ですが、ニアミスor同じ列車の可能性あり
469Aは普通車満席
三連休の前日で、ビジネス需要と観光需要が重なっている?
ちなみに、違和感があるのは380のことで、出張の多い方は指しません。
自分自身に新幹線を使う出張がほとんどないという意味です。
384名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:30:32 ID:RRQ5pkzX0
本日13時20分ごろのサイババ空席情報(のぞみ・ひかり)

東京→新大阪の普通車は、18時〜19時の間満席
19時〜20時の列車は、普通車が満席またはほぼ満席
その一方で東京発17時〜20時のグリーンに満席の列車なし
2年前には考えられなかったことだ…
385名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:48:16 ID:xbghVMuB0
綺麗に×が集中しているね
386名無し野電車区:2010/03/19(金) 14:09:25 ID:RRQ5pkzX0
9360AはC31

>>376
今日の520AはF編成に見えたのですが…
所定ではないということですね。
387名無し野電車区:2010/03/20(土) 04:37:10 ID:OIrAI58H0
 
●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw

●N700系の顔はチンポの裏にそっくりw
388名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:21:27 ID:925bVwmp0
>>386
所定はJだけど、距離精算かなんかの都合でFが代走しやすいスジなのかもね。
389名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:46:17 ID:Xbw2iROy0
4/1はよかよか切符使えますか?
390名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:57:12 ID:LU9LJMsX0
>>389
土曜・日曜・休日ではないので使えないと思います。
391名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:04:47 ID:ooPggnqh0
今日の行程
99A Z33
246A Z30
44A Z42(ただいま乗車中、まもなく品川)

N700の無線LANは快適だな、今まで使わなかったのが損した気分w
392名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:36:25 ID:iIgWjAZE0
本日の運用

43A Z7
45A N13
47A N8
113A Z46
233A C39
9363A C?
9369A B12
9373A C4
475A C13
477A F1
517A J33
659A J57
661A C10
663A B9
679A J53

34A Z33
36A Z22
126A N2
128A Z23
176A C46
236A C19
238A C12
240A C58
242A Z39
244A C42
478A F4
522A J59
668A J31
670A C29
393名無し野電車区:2010/03/21(日) 14:36:37 ID:GM255pW40
昨日名古屋までまだ1時間以上かかるから寝て過ごそうと思って寝て起きたら新山口だったでござる
394名無し野電車区:2010/03/21(日) 14:39:17 ID:a+F0F3gy0
京都でも新大阪でも岡山でも広島でも起きなかったのか?
395名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:01:12 ID:+7M5UgUZO
指定席なら検札で気付くのに残念だったなw

無賃送還できるのかね?
396名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:32:55 ID:udW5poLn0
>>395
どっちみち寝てたらアウトだろw
397名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:33:50 ID:tRpuL+Gh0
 ギアボックストラブルしたN2が復帰している。
398名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:48:20 ID:udW5poLn0
399名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:38:50 ID:C8Jwd36X0
>>394
寝て起きたらただいま新山口駅を通過って出てた
品川から一瞬で山口来た感じがして不思議な感じがしたよ
400名無し野電車区:2010/03/22(月) 09:34:02 ID:QcKPuA2h0
小倉で降りてそのまま名古屋までUターンしたの?
401名無し野電車区:2010/03/22(月) 09:50:33 ID:5OE2bhAc0
>>399
そら夢やろーー
402名無し野電車区:2010/03/22(月) 10:12:43 ID:X6k4mgrI0
>>399
酷く泥酔していると、時間の感覚がもの凄く早く感じるから、そんな
感覚に陥ることもある。
403名無し野電車区:2010/03/22(月) 10:34:37 ID:ryG9RD9j0
山陽直通「のぞみ」のN化で、並700の定期「のぞみ」がずいぶん減ったが、300系の列車があまり減っていない。
素人考えだと、並700系が大量に余っているような気がするのですが・・・
それとも順次300系運用に入るのでしょうか?
東海「こだま」で時折見かけた、シートの色が違う西日本の300系って改正後もあるんですか?・
404名無し野電車区:2010/03/22(月) 11:28:01 ID:Tykka63Y0
デッキの指はさみ注意のステッカーが酉車ではN1とN10(11?)に貼られてた。
>>403
昨日Fヘセが新大阪発の東京行きこだまに入っているのを見た。
405名無し野電車区:2010/03/22(月) 11:45:54 ID:Q9BwdACw0
本日の運用
461A__C13
743A__K53
15A__Z16
546A__E14
730A__V4
118A__Z40

>>403
>>366参照
406名無し野電車区:2010/03/22(月) 12:11:39 ID:X6k4mgrI0
>>403
並700系に余裕を持たせておけば、300系が余裕なしでも代替が出来る。
所定300系の列車に700系が入ることが多いのはこのため。(逆は滅多にない。)
407名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:38:41 ID:TywoTgN00
九州新幹線鹿児島ルート、線路つながる 熊本駅で式典
http://www.asahi.com/national/update/0322/SEB201003220008.html?ref=rss
これで東京から鹿児島中央まで新幹線の線路が繋がったな
408名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:43:40 ID:mOzDle6Q0
今日は659AがF4編成での運用であった。所定はJ編成であるが。
409名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:00:04 ID:tdnRqz730
>>407
鹿児島中央から東京まで線路がつながって夢も伸びるのかと思いきや、
新大阪には車止めより強力なものが線路にのっかってます…。

そして全国につながってる在来線も
ほぼ真ん中の区域で通過困難な関所がつくられ
実質的な寸断が行われる予定になっております。
410名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:42:45 ID:Y2EGHuqP0
東京〜博多、新大阪〜鹿児島中央は相互直通で重なってる
東京〜田端が当初設計通り60Hzなら…
411名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:46:30 ID:wSerJPjP0
3/20
19A:Z14 21A:Z16
104A:Z21 118A:Z19
6155A:C30 6157A:C46
210A:C12 213A:C50
215A:Z39 217A:Z30
9319A:J49
630A:C57 637A:B5
641A:C2

3/22
30A:Z27 32A:N8
35A:N4 
109A:Z24 124A:Z29?
6167A:C51 6172A:B10
234A:C3 9364A:J60
476A:B12 520A:F2
649A:C44 666A:B11
41276の101:2010/03/22(月) 20:50:03 ID:nQ0BPVa+O
車両運用報告
・ 679A…J35
・ 117A…Z35
・ 525A…C58
・ 803A…C20
・ 255A…C11
・9393A…B13
・ 681A…F1
・ 485A…C39
・ 119A…Z22
485A混みすぎ…。
今日初めて手回り品切符を見た(隣に座ってた人が犬入りのゲージを持ってた)。

>>404
N編成に貼られてたステッカーは、東海所属編成と同一のものでしたか?
413名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:05:18 ID:C8Jwd36X0
>>400
なんとか名古屋行きののぞみがあったからそれで帰れたよ
414名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:25:32 ID:az7f77Nb0
そしてMLながらに乗換えて翌朝には東京へ戻ってきたとさ
415名無し野電車区:2010/03/23(火) 01:11:41 ID:9EsjArz/0
>>378

確かにな。
それに比べて、山陽区間内で姫路・福山ののぞみ停車数増加の可能性は高いだろう。
後に新山口にのぞみ毎時1本停車も実現しそう。
416名無し野電車区:2010/03/23(火) 01:59:05 ID:FShOHG1i0
>>407
建設の是非はともかく、こういう紅白のTレンチでボルト締結とか御神酒をかけるとか好きだなぁ
417名無し野電車区:2010/03/23(火) 08:52:52 ID:dnlgVhNN0
>>412
Zと同じだった。
418名無し野電車区:2010/03/23(火) 10:42:28 ID:NpZF7mw70
>>403
>並700系wwwww


N700系 ⇒ 上700系
700系 ⇒ 並700系
419名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:29:48 ID:e8ge+G9Q0
山陽・九州新幹線直通用車両の量産車について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174761_799.html
420名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:18:53 ID:vlhCV6V/0
指定席2+2だからグリーン車3列になるのかと思ったら同じか
421名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:20:13 ID:Swo38IWn0
ちょっと教えてほしいのですが、東海道新幹線で、
途中停車駅が「名古屋・京都」だけで走った最後の列車は、
いつのどの列車ですか?お願いします
422名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:44:51 ID:NZ39SRQK0
今日の運用
15A…Z33
825A…K54
748A…V5
423名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:45:15 ID:eSmpZxA/0
>>421
2003年9月30日まで。

その時の東京発 AM8時台

(時刻  列車名  着駅  名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉以外の停車駅)
8:00 のぞみ45 新大阪▲
8:03 ひかり113 広島 横・神・福
8:10 ひかり185 博多◆ 横・静・神・姫・郡
8:13 こだま407 新大阪 (各駅停車)
8:20 のぞみ47 新大阪 横
8:26 ひかり205 新大阪▲
8:30 ひかり309 新大阪◆
8:33 こだま447 名古屋 (各駅停車)
8:37 ひかり101 博多 横・岐・米・神・姫・郡
8:46 ひかり145 岡山 三・静・豊・神・明・姫
8:53 のぞみ 7 博多 神
424名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:26:24 ID:riw6CJQs0
遅くなったが運用報告(東京駅にて)
111A…Z7
41A…Z9
475A…C45
661A…C39
231A…C43
363A…C19
425名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:55:53 ID:eSmpZxA/0
>>423
▲は日曜運休、◆は臨時(ほとんど運転されない) です。
426名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:23:52 ID:MewaDSWI0
423氏、有難うございました。
427名無し野電車区:2010/03/24(水) 02:40:25 ID:VOewdEUw0
山陽・九州新幹線直通用車両の量産車について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174761_799.html
428名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:47:26 ID:07XU1ytY0
のぞみ100号ってNですか?
429名無し野電車区:2010/03/24(水) 14:09:20 ID:+Nnv2J3t0
そう。
43076の101:2010/03/24(水) 14:41:27 ID:oyX44oHQO
車両運用報告
・ 223A…Z21
・ 647A…J32
・ 27A…Z2
・ 509A…F8
・9327A…J55
・ 105A…Z36
・ 649A…C52
・ 225A…B6
・ 469A…B8
・ 29A…Z47
・9333A…C28
・ 214A…C53
・9308A…J52

509Aの運用変更が多いと感じるのは私だけ?(所定J編成)
43176の101:2010/03/24(水) 15:53:43 ID:oyX44oHQO
◆300系F編成使用列車◆下り(2010年3月24日以降)
東 京1433→新大阪1730 ひかり517
東 京1503→岡 山1917 ひかり477
東 京1603→岡 山2026 ひかり479
東 京1633→新大阪1930 ひかり521
三 島0650→新大阪0953 こだま697
東 京0656→新大阪1053 こだま633
東 京0726→名古屋1016 こだま635
東 京1126→名古屋1416 こだま651
東 京1456→新大阪1853 こだま665
東 京1856→名古屋2146 こだま681
岡 山0652→博 多0958 こだま727

◆300系F編成使用列車◆上り(2010年3月24日以降)
岡 山1026→東 京1440 ひかり470
岡 山1426→東 京1840 ひかり478
新大阪1813→東 京2110 ひかり528
新大阪2033→東 京2326 ひかり534
博 多0708→岡 山1033 こだま734
名古屋1128→東 京1417 こだま648
新大阪1050→東 京1447 こだま650
新大阪1150→東 京1547 こだま654
名古屋1328→東 京1617 こだま656
名古屋1728→東 京2017 こだま672
新大阪1950→三 島2244 こだま690
432名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:31:20 ID:WcO39Dvt0
>>430
そういえば19日の520AはF編成だった。
632A--509A--520Aは一運用?
43376の101:2010/03/24(水) 22:16:44 ID:oyX44oHQO
>>383
遅レスすいません。
19日は469Aに乗車してました(自由席喫煙車より前の車両)。混雑は春休みに入った事も影響してるかもしれません。

>>432
昨日の685AがF編成だったので、685Aも含めた運用かもしれません。
ちなみに、F編成の三島滞泊は2編成みたいです。
434名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:27:20 ID:o3UWz2p00
明日から天皇皇后両陛下の京都行幸啓
43576の101:2010/03/24(水) 23:56:07 ID:oyX44oHQO
◆700系B編成使用列車◆下り(2010年3月24日現在)
新大阪0600→博 多0829 のぞみ601
東 京0700→新大阪0936 のぞみ203
東 京0813→新大阪1050 のぞみ313◆
東 京0813→岡 山1139 のぞみ153◆
東 京0813→博 多1329 のぞみ153◆
東 京1540→新大阪1816 のぞみ235◇
東 京1540→博 多2052 のぞみ183◆
東 京1640→新大阪1916 のぞみ241◇
東 京1640→博 多2153 のぞみ187◆
東 京1813→新大阪2050 のぞみ391◆
東 京1813→広 島2218 のぞみ193◆
東 京1813→博 多2331 のぞみ193◆
東 京1103→岡 山1517 ひかり469
東 京1203→岡 山1617 ひかり471
東 京1533→新大阪1830 ひかり519
東 京1703→岡 山2115 ひかり481
東 京0633→名古屋0916 こだま631
東 京0756→新大阪1153 こだま637
東 京0956→新大阪1353 こだま645
東 京1426→名古屋1716 こだま663
東 京1556→新大阪1953 こだま669
東 京1756→名古屋2046 こだま677
岡 山1851→広 島2022 こだま759
岡 山2320→三 原2359 こだま777
43676の101:2010/03/24(水) 23:57:02 ID:oyX44oHQO
◆700系B編成使用列車◆上り(2010年3月24日現在)
新大阪0953→東 京1230 のぞみ320◆
広 島0824→東 京1230 のぞみ152◆
新大阪1247→東 京1523 のぞみ230
新大阪1953→東 京2230 のぞみ400◆
博 多1712→東 京2230 のぞみ188◆
博 多2111→新大阪2339 のぞみ600
新大阪0627→東 京0940 ひかり506
三 原0622→東 京1110 ひかり462
岡 山1126→東 京1540 ひかり472
岡 山1326→東 京1740 ひかり476
新大阪1913→東 京2210 ひかり530
広 島0732→岡 山0853 こだま728
名古屋0758→東 京1047 こだま634
新大阪0750→東 京1147 こだま638
名古屋1228→東 京1517 こだま652
新大阪1250→東 京1647 こだま658
新大阪1450→東 京1847 こだま666
名古屋2028→東 京2316 こだま684
437名無し野電車区:2010/03/25(木) 12:47:21 ID:4aV6aqQg0
700系b編成とは西持ちのやつですか?
サイドの青ロゴがかっこいいですね。
438名無し野電車区:2010/03/25(木) 15:32:11 ID:JXGBel/b0
そうです。B編成はJR西日本の編成。
439名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:34:35 ID:kLJD1rx80
浜松工場は東日本に乗っ取られますた
440名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:38:24 ID:hQeWmc750
dana

441名無し野電車区:2010/03/26(金) 16:08:41 ID:Us9ksdGm0
東海道新幹線は車両を全てN700系に統一するのかな?
442名無し野電車区:2010/03/26(金) 16:15:42 ID:4a4FtXnjO
239A…Z47
443名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:16:19 ID:TW2Gf99n0
>>441
東海道も山陽もいずれはN700系に統一だろうな
リニアもできるしN700系の次の車両ってできそうにない
444名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:51:15 ID:zOThmkIl0
>>443
リニアが出来ても、東海道〜山陽は廃止される訳ではないから、まだ出て来るのではないかな。
その頃になれば、テレビ会議や衛生通信での連絡が中心になって、わざわざ、出かけるというような、出張そのものも減ると思うし、今より、家族連れとかが多くなるだろうから、家族旅行向けのようなものが出て来るのではないだろうか。

ところで、スレチかも知れないけど、新幹線に600系って、何故ないの?。
500→700→N700にするなら、500→600→700にした方が、普通ではと思うのだが。
445名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:59:31 ID:nNHykAhO0
>>444
600系→E1系
まあEとかいう付け方で消えた
446名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:00:22 ID:kWgGCTZQ0
>>444
600系は上越新幹線を走っているE1系の開発時の形式名。
国鉄時代は奇数が東海道・山陽新幹線の車両、偶数が東北・上越新幹線の車両となっていた。
E1系以降はJR東が新たに形式を振りなおしたので、JR九が偶数の番号を使って800系とした。
447444:2010/03/26(金) 22:06:42 ID:zOThmkIl0
>>445-446
サンクス!。

600系、あることはあったけど、結局、600系を名乗る事はなかったのか。
束は自己顕示欲が強いのかも知れないが、Eをつける事をし始めたからね。
でも、空いているなら、600系の番号を使ってしまえば良いのに。

800系の次に900系とは行かないだろうから、その後はどうするのか、ご期待ですね。
448名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:13:55 ID:kyLNOto50
>>447
JR東日本は自己顕示欲じゃなくて、空き番がもうないから振り直しただけ。
JR東海は700系の後継車をN700系としたけど、次はどうするのか見ものだね。
449名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:14:39 ID:gC+WMFwH0
東海だってNをつけてる訳だけどね
450名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:16:26 ID:BVE5kVVX0
N700の次はT700で
800の次はQ800で
451名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:24:22 ID:taFDQ4mHO
0は空いてるし、100も300も近々空きそうですから…
452名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:34:39 ID:t6PgCPQb0
T700とかターミネーターみたいな名称だな。
453名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:37:20 ID:gC+WMFwH0
700Tと紛らわしい
454383:2010/03/26(金) 23:27:33 ID:rw+KuCMv0
>>433
こちらこそ遅くなってすみません
当日は469AのグリーンにEX予約のポイントで乗ってました。
新幹線は週末にしか使わないもので…
455名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:03:18 ID:SSsms+ROP
>>447
北陸新幹線開業後はJR西が600系導入
456名無し野電車区:2010/03/27(土) 02:14:29 ID:OmmWFRQb0
家族連れが増える?
まあ中学生がいいそうなことだな
457名無し野電車区:2010/03/27(土) 02:19:23 ID:pPq4FZYb0
>>450
JR東海ならTじゃなくてCだぞ。
458名無し野電車区:2010/03/27(土) 06:10:00 ID:yWDCpOp60
次は4桁にして1000系じゃね
459名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:06:46 ID:oFnZFyiV0
0系(二代目)だろ
460名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:38:06 ID:OmmWFRQb0
1000系はねーだろ

いままでより桁数が増えて手間のかかるようなことはしないだろ
二代目100系が妥当だろ
461名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:39:51 ID:lV8hPasr0
C0系でいいや。西はWなんとか系。
462名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:14:50 ID:PwLQOvwi0
000系でいいや
463名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:23:14 ID:uAPm//d20
TOICA電子マネーサービスが始まったけど、
車内販売で使えないのは不便。
早く束のように車内販売で使えるようにして欲しい。
464名無し野電車区:2010/03/27(土) 15:27:32 ID:f94z5jlm0
C編成も廃車が始まるようだね。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei100327_1.htm
465名無し野電車区:2010/03/27(土) 15:54:27 ID:9H5RVBlR0
>>449
Nを最初につけたのはJR四国
2000系の改良型がN2000

TSE(試作車)

2000系(量産車)

N2000(改良型)
466名無し野電車区:2010/03/27(土) 16:46:28 ID:+kzpJd2vO
新横浜で人身事故だと
467名無し野電車区:2010/03/27(土) 17:18:59 ID:lOL377gW0
品川→新横浜 のぞみ239 こだま671
品川駅で抑止 のぞみ 51 ひかり521
東京駅で抑止 のぞみ241(9241A) のぞみ 53 こだま673 のぞみ243 ひかり481

小田原→新横浜 のぞみ364 ひかり520
小田原駅で抑止 こだま660
熱 海→小田原 のぞみ 30
三 島→熱 海 のぞみ234
三 島駅で抑止 こだま662
新富士→三 島 のぞみ172
新富士駅で抑止 ひかり476
静 岡→新富士 のぞみ 32
静 岡駅で抑止 こだま664
掛 川→静 岡 のぞみ236
掛 川駅で抑止 のぞみ238(9238A)
浜 松→掛 川 のぞみ126 こだま666
豊 橋→浜 松 ひかり522 のぞみ 34 のぞみ240 のぞみ176 のぞみ 36 ひかり478 こだま668
三 河→豊 橋 のぞみ242 こだま670
名古屋→三 河 のぞみ128

なお30〜35分遅れで運転再開。
468名無し野電車区:2010/03/27(土) 17:31:56 ID:+kzpJd2vO
事故車両は124A
469名無し野電車区:2010/03/27(土) 17:55:39 ID:HZ1ahLbu0
N700系じゃんw
てことはJR東海所属編成?
470名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:11:30 ID:+kzpJd2vO
>>469

所定は東海のZ編成。
471名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:31:46 ID:a/ePd4Ny0
>>465
N2000系は通称だしな。
営団05系→営団05N系 みたいなもんで
472名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:37:47 ID:7fTLTrO70
紫電改みたいなものか・・・って言っても分かる人少ないよね。
473名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:41:35 ID:UpZsHrRu0
>>472
育毛剤くらい知ってるよ
474名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:58:37 ID:qap/EtQ10
今日の465AはJ22に見えた。間違ってたらごめん

>>472
それを作ったのは新明和工業の前身?
475名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:02:18 ID:sUxdzwQZ0
300系がなくなったあと、山陽直通は、
今の2時間36分から2時間28分にできないかな?
東京発、新大阪発とも00分にできる。
476名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:15:22 ID:bhJHJeLu0
>>464
700系は7本廃車?
新大阪1線増加後の、のぞみ10本/hを考慮してもなのか
477名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:56:53 ID:qap/EtQ10
熱海に待避線ができれば時間短縮は可能かもしれないが、
たぶん実現しないだろうな…
478名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:04:22 ID:1twkSEOg0
>>477
作ろうにもスペースがね…カーブの問題もあるしねえ。

しかし春休み中は指定席が取りにくい、当たり前だけど。
こだまですらEX予約の座席リクエストで弾かれた。
479名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:05:00 ID:MX7e4Dwp0
>>475
東京発00分は新大阪行きという暗黙のルールみたいなものがあってだな
残念ながら日中、東京発00分は山陽直通にはならないんだよ
480名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:18:26 ID:snenxDhB0
>>464>>476

酉にCを7本売るのかもしれんぞ
481名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:23:04 ID:LYu2Chat0
>>480
300系F編成の置き換えですか。
482名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:26:34 ID:bhJHJeLu0
>>479
一時期までは博多行きのひかりが00分発だったな

>>480-481
なるほど、その可能性もありか
483名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:29:10 ID:iIKex6sF0
>>475
新大阪ぐらいまでの利用者まで00分発を押さえてしまって、
山陽直通の利用者がとりにくくなったから、わざと博多行きを
ずらしたんじゃなかったっけ?
484名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:34:16 ID:UpZsHrRu0
列車の指定の仕方がアバウトで「何時の新幹線で大阪まで」と
口頭で言う客が多かったので、毎時00分発ばかりが
埋まるような状況だったようだからね。
485名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:40:14 ID:wBw2PP000
>>483
正解
486名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:49:44 ID:MX7e4Dwp0
>>483
平成3年にわざと博多行きをずらしたお陰で
東京6:00発(新大阪8:32着)がスーパーひかりの試運転スジになって
300系の走行シーンをよく見ていたよ
487名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:52:31 ID:lOL377gW0
00分発にひだま・ひぞみ・こだまのいずれかを配置するのはどうだろうか?
488名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:28:47 ID:PwLQOvwi0
>>478
こだまって指定席の両数が少ないしぷらっと枠もあるからよく弾かれた思い出しかないわw
489名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:32:34 ID:dIxcyOY80
思い起こしてみると、東海道新幹線でも2&2シートの列車が走っていたんだよな。
0系懐かしい。
490名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:43:57 ID:1twkSEOg0
>>488
そりゃそうなんだけど、今回は純粋に客が多いからね。
明日は天皇皇后両陛下も帰京されるご予定なので東京駅はごっちゃになりそうだ
491名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:52:47 ID:qap/EtQ10
>>464
7本しか減らないのかと思った。11本減るかと思ったのでね。

>>480
西への売却はないかもね。使い道がないんじゃないかな。
こだま用にするにも、500Vと700Eで間に合っているようだし。
数年後には700Bという予備軍までできるw

>>488
グリーンだとどうなのかな?

>>489
時々使ったけど、よく車両故障に巻き込まれて、
下りは静岡でひかりに乗り継げず、
そのまま名古屋まで乗ってのぞみで救済されたことも多かったな。
車掌室に駆け込まずに済んだことのほうが少ないと思ったw
492名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:30:15 ID:SbcRHo990
>>448
N700の後継も間違いなく東海と西の共同開発になると思う。
東海道・山陽新幹線は国鉄のころからつながっているので。
来春から九州新幹線と山陽新幹線がつながるので、その後の動きが気になる。

>>478
東海道区間ののぞみ停車駅のエクスプレス券売機付近にある空席案内ではそのようには思えなかった。

>>475
700系も走ってるから無理
493名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:34:01 ID:If9XbHGT0
300系全廃時点で最高速度を285km/hに引き上げないと根本的な時短は無理だな
700系は車体傾斜無いからカーブの減速はさらにきつくなるが
494名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:50:12 ID:SbcRHo990
>>493
東海道新幹線あるいは山陽新幹線の新大阪―姫路は285キロでの営業運転って、できるのかな?
495名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:00:10 ID:rLGKuGw5P
新横浜-小田原とか、米原-京都でなら、
部分的に285運転も可能だと思う。
496名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:19:04 ID:8hyy5kPM0
>>465
100N
49773の1:2010/03/28(日) 06:35:02 ID:lsPfJNoX0
>>476
新大阪の改良が完成するのが2013春の予定だったはず。
読売新聞の図が正しければ、増発に必要な分は2012年度中にN700を増備するようにも
読めるけど、車種統一で運用が効率化すれば増備も必要ないかも知れませんね。

C編成もC5までが99年製、C11までが2000年製なので、廃車が始まってもおかしくない。
ただ、2012春のタイミングでJ編成だけでなくF編成にも東海道区間からの退場を
お願いするとすれば、余剰になったC編成を全検が切れるまで西に貸与、みたいなのは
あるかもしれません。もちろん岡山や博総でC編成の検査ができるという条件付きですが。
49873の1:2010/03/28(日) 07:07:52 ID:lsPfJNoX0
■N700ニュース
・2010年度投入分のZ49編成が浜工におり、そろそろ試運転が始まるタイミングです。
・S編成の量産車はカラーリングがS1から変更になるという情報があります。
 (ソースはご容赦)

その他
・年度末で忙しくまとめサイトの更新ができていません。すみません。
・東京駅の業務用時刻表、午前分も確認しました。
・3/25(木)に9081Aなる列車が、のぞみ325のスジで運転されていました。
 Z38編成使用で、東京駅からは腕章をつけた記者のような人たちが十数人乗り込んでいました。
 車掌、パーサーも乗務していましたが何だったのでしょう?
 この日天皇陛下が乗られた編成とは幌の汚れ具合が違っていたので、お召しではないようです。
499名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:39:20 ID:/zqvxY400
西日本のF編成を廃車するために東海からC編成を10編成購入するよ

9編成は今のF編成の変わり、残りの1編成は台車やCIといったものの部品取りようにね
500名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:19:59 ID:yHfUsLW00
>>498
カラーリングは変更無いと思うけどなあ。
酉公式のプレスだと「※車両外観については変更はございません。」ってあるし。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174761_799.html
501名無し野電車区:2010/03/28(日) 11:27:14 ID:ESI7ozqo0
300系がなくなったら270km/hのままでも全体的に2分くらいスピードアップするかな?
502名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:06:14 ID:ZB90qdah0
阪神大震災の時に、博総でJヘセの検査をした際には、
取り付け穴のないJヘセ用のジャッキ棒を作って、一応持ち上げていたらしい。
一般公開の際に聞いた事がある。
その他台車関係ではN700用の設備等も利用してCヘセにも対応するかも。
そういえばT5が浜松で全検を受けたな。
503名無し野電車区:2010/03/28(日) 13:10:24 ID:rLGKuGw5P
>>502
T5は浜工で検査する仕様だったような気が
504名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:07:35 ID:ZB90qdah0
>>503
一応博多検査用のジャッキ穴はあるけど、
浜松での検査が基本となっているためか、ほとんど東海仕様だな。
505名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:24:00 ID:ZB90qdah0
ttp://www.westjr.co.jp/fan/coloring/

酉のサイトだが、塗り絵の700系がC編成になってる。
506名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:53:11 ID:qD54LimS0
>>505
C編成は試験的に編成縮めてるのか?(違)
507名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:28:27 ID:bOnuUXv+0
>>500
カラーリングよりも、表記類が国鉄フォントから西日本の新ゴに変わるとか?
508名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:44:16 ID:NIVGimZs0
駅ホームの新放送、なかなか耳慣れない
前放送は国鉄時代から大きく変わってなかったはず(だよね?)だし、
長年、耳にしてきた声からな・・
509名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:58:32 ID:ltftIrB40
新放送も一応同じ人が担当してるんだよな?
510名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:25:00 ID:ql/GX4Ek0
マジ?
511名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:21:04 ID:CTLL4CfS0
西明石始発ののぞみってんN編成 Z編成?
512名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:25:20 ID:DNj7rhan0
>>511
かつてCだったから、Zじゃないか?
513名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:42:53 ID:ivMvS8DF0
運用報告
667A--J37
671A--C8
481A--B10
3801A--J33
61A--N12
660A--J30
664A--C25
666A--B8
514名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:11:47 ID:yfiTQMOn0
新放送も東海が渋ってるって聞いた事がマジッすか?
515名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:10:29 ID:wDnV1YXE0
700系C1(2009年10月実施)は、300系J60(2010年2月実施)より先に全検切れるが、どっちが先にあぼーんされるだろう。

年数的にはC1の方がいっているが。
516名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:02:52 ID:v7NaRxDH0
そろそろS2の陸送が始まるかな。製造は日立あたりだろうか・・・。
517名無し野電車区:2010/03/29(月) 06:40:32 ID:m9j4/h4P0
>>512
2009年3月からはB編成になってましたが・・・
518名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:14:34 ID:cYRkYG1g0
新幹線「さくら」の量産車両完成 神戸から船積み
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032901000338.html
519名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:10:44 ID:Gy/9eqFF0
>>516,>>518
神戸港からだから川重だね。
日立なら下松(笠戸?)から、
近車なら大阪南港から、
日車なら豊橋港からになります。
520名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:33:55 ID:e7ueUhHs0
しかし開業すんのはJR九州の路線なのに、
こういう形で西日本保有車が先行すると九の存在感はまるでないな。

準備上やむを得ないんだろうが、プロモーション的にはさくらの量産一発目は熊本搬入車にしないと。
521名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:36:35 ID:Ty2ZT2USO
J31が浜工へ回送、理由は廃車のため。

>>517
その前はC?

>>518
試運転は大型連休明けになりそうだな。
522名無し野電車区:2010/03/29(月) 17:37:06 ID:lF3cjfnC0
>>520
山陽新幹線が東海に浸食されてるのと同じだな
レールスターと言う西っぽいのがかろうじてあるけど
523名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:21:58 ID:s6qCy70b0
>>511-512,>>517,>>521
2008年3月15日改正より西明石始発のぞみである60A(現100A)が出来たが、
そのときはC編成だった。
2009年3月14日改正より100Aに変更した上、B編成になったが、
2010年3月13日改正(定期直通のぞみが全便ZorN編成化)よりZ編成になった。

>>521
来年度もZ編成投入分J編成が運用離脱になると残りが9つか。
しかしF編成はなかなかしぶといね。でもF1が前回の全検
(2008年1月31日出場)より2年2ヶ月経過しているからそろそろ
運用離脱になってもおかしくはない。
524名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:46:21 ID:+eflXEVx0
今日の運用

7A〜32A…N14  9A〜46A…Z5  737A…V6  559A…E5  25A…Z31
827A〜758A…V4  27A…Z14  563A…E8  29A〜54A…Z43
745A…V3  31A…N1  8945A(試運転)…S1

746A…K54  754A…K56  48A…Z41  820A…P12  50A…Z13
572A…E6

〈@博総〉
昼寝中…W1(博多南駅ホームから見えないところにいた)
8連改造入場中…W8

※W7もまだ改造中のはずだが、見えるところにはいなかった。
525名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:03:31 ID:7Wado1Cp0
>>464 >>476 >>497
同日のリリースと社長会見をもとにしたと思われるアカヒコムの記事で確か、
2011年度末には東海道新幹線総編成数133本中6割の80本がN700系になる
と有った
そこからも7本廃車なのかなと
133x0.6=79.8≒80で帳尻は合ってるとして、ソースがアレなのと総編成133本が
既に現状の数(300系離脱タイミングによる増減あり)だから眉唾かなと思ったんだけど
読売の記事とも一致するね
52676の101:2010/03/30(火) 13:07:09 ID:wkcBH0+9O
車両運用報告
・9327A…B10
・ 105A…Z16
・ 649A…C52
・ 225A…C25
・ 469A…B1
・ 29A…Z20
・9333A…C42

新横浜〜小田原間で徐行してたが、何かトラブルでもあった?
52776の101:2010/03/30(火) 15:38:57 ID:wkcBH0+9O
>>521>>524氏の情報を元に、車両配置表を変更(情報ありがとうございます)。

■車両(JR東海)10年3月30日現在
N700系:Z編成48本(Z1-Z48、Z0は除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成25本(J20・J22・J30・J32-J37・J44・J47-J61)
【J編成離脱状況】 J1-J19・J21・J23-J29・J31・J38-J43・J45・J46(36編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31)

■車両(JR西日本)10年3月30日現在
・N700系:N編成14本(N1-N14)、S編成(8連・さくら用)1本(S1)
・ 700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
・ 500系:W編成(16連)1本(W1)、V編成(8連)6本(V2-V6・V9)、改造中2本(W7・W8)
・ 300系:F編成9本(F1-F9)
・ 100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)

今年度はこれで終わるかもしれないが、新年度早々Z49が登場しそうな予感がする。
528現地:2010/03/30(火) 19:43:18 ID:3MzoutU3O
今528Aに乗ってるけど、F編成にwktkしてたらJ55編成だった_| ̄|○
しゃーないから弁当やけ食いする…

しかし5年ぶりぐらいに300系乗ったけど、客車のように前後に揺れすぎワロタ
529名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:13:10 ID:Xai9ALz40
>>519
近畿車輌は六甲から
53073の1:2010/03/31(水) 07:33:23 ID:a9yjepFa0
>>527
Z49は組成が終わっているので、そろそろ本線に出てきますね。
そして次の編成(Z50?Z51?)の陸送が始まるくらいです。

>>500
とんだガセを掴まされたようですorz
川重から搬出されたのはS2ですよね?となるとS3が日車かな・・・
531名無し野電車区:2010/03/31(水) 08:44:53 ID:AF08yQ1n0
>>527
300系の廃車順は

>⇒25

この矢印が年度の区切りでしたでしょうか
今年度の新造分は全て代替に回ったってことですかね
あと1年でJは10本を切るのかな
早いような、やはりそれなりに掛かるような…
532名無し野電車区:2010/03/31(水) 09:59:57 ID:/6ib3f860
きょうの予定

名古屋18:33−ひかり482号・東京行(2,410円)−19:31静岡
静岡19:40−特急ワイドビューふじかわ13号・甲府行(890円)−21:53甲府−徒歩13分−ドーミーイン甲府(3,500円)
9:45−10:09 甲府駅。「花と名水、美し色の山梨へ」キャンペーン・オープニング列車「美し色の山梨・信州号」出発式
甲府10:09−美し色の山梨・信州号(自由席/甲府16:45着まで昼食付5000円)−11:48松本
11:48〜松本駅。NO.DO.KA号歓迎セレモニー。
11:53−12:40 (ご希望のお客様)松本駅構内入換を乗車のまま体験。
松本15:21−美し色の山梨・信州号(自由席)−16:45甲府
甲府17:28−特急スーパーあずさ23号・松本行(1,150円)−18:24塩尻
塩尻19:19−特急ワイドビューしなの24号・名古屋行(2,100円)−21:20名古屋
533名無し野電車区:2010/03/31(水) 10:55:04 ID:99N8YhiV0
>>529
神戸港からだね。
534名無し野電車区:2010/03/31(水) 11:44:11 ID:har7D7tf0
Z49メーカーどこですか?
Z50? Z51? も分かる方いらっしゃれば・・・

あと、もう川重は東海向けには製造しないのでしょうか?
535名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:40:59 ID:+EifjP4EO
名古屋から新幹線に乗った
自分の指定券は1Eなんだが、1Eに女が座っている・・・
しかし1Dが空いてたから1Dにした

犬が来るまで待つべきか、それともスルーすべきか

どうでもよいが歯痒い、微妙
536名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:47:06 ID:Ieeulit0O
号車、列車が違ってないか確認してゴルァでいいだろ
537名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:08:39 ID:+EifjP4EO
波風立てるのが苦手なんよ
おまけに犬が来ない
席表の紙のようなものを持った乗務員が犬しに来たような気がしたが、見事にスルーしていった
てことはこのオバハンは何かの偉いさん?とも考えられる

ま、自分は新大阪までだから知らない振りしておくわ
いい年したオバハンが正しい新幹線の座席にすら座れないのかと嘲笑しつつ。
538名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:19:23 ID:cjg4HVF50
あの、席間違ってませんか?
Σ(゚Д゚)あらやだ、間違ってたわ どうもすいません
いえいえ

・・・でいいじゃん
539名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:53:32 ID:dnc5edq20
九州新幹線のホーム完成 JR博多駅 山陽新幹線が暫定使用開始
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/162265

JR博多駅で建設が進んでいた九州新幹線のホームが完成。
隣接する山陽新幹線のホームの一部が関連工事で使えなくなるため、31日朝から、新ホームは山陽新幹線による暫定使用が始まった。

九州新幹線のホームは1面2線で、のりば番号は11、12番。山陽新幹線のホーム(13−16番)と合わせると、博多駅の新幹線ホームは3面6線になった。

暫定使用が始まったのは、12番のりば。
家族で東京に向かう途中の福岡県久留米市の池田美佐子さん(45)は「新しいホームに立ち、九州新幹線の開通が近づいたと実感した」と話した。

新ホームの暫定使用は約3カ月間の予定。九州新幹線は来年3月に鹿児島ルートが全線開通する。

=2010/03/31付 西日本新聞夕刊=
540名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:55:55 ID:dnc5edq20
541名無し野電車区:2010/04/01(木) 07:39:27 ID:jPd4nioY0
>>534
Z49は日車。その後はまだわからん。
542名無し野電車区:2010/04/01(木) 10:58:44 ID:2cEybax40
>>539
13番乗り場を使用しないってのは、何か工事するの?  >ホームドアなり

何もしないで只放置ってのはレールにもよろしくないかと。
543名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:04:10 ID:rrpopFv5i
>>525
東海は営業用編成数を「133」と見立てているので、不足する場合は700の廃車・譲渡の時期をずらす。

>>530
今日から試運転開始。

>>534
Z52までは日車。ちなみに、今年度は日車:11、日立:5。
川重は来年度以降に製造される可能性はある。
544名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:26:21 ID:srOH2X980
>Z52までは日車。ちなみに、今年度は日車:11、日立:5。

日立製作所はこれ以外にも九州新幹線直通用N700系を製造するのかな
川崎重工業は、E5系量産車の製造や九州新幹線直通用N700系を担当するかもしれないが
545名無し野電車区:2010/04/01(木) 16:42:18 ID:K4RJDZg/O
先月の出張で博多に出た時、駅プレートに博多南って書いてあったのを見たがいつか貼り替えるんだろな。
しかし博多駅でTOICAの文字を見ると凄く違和感がある
546名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:04:58 ID:oMbDHNEs0
これが事実なら…。゚(゚つД`゚)゚。

ttp://home.e00.itscom.net/j01-301a/topics.html
547名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:39:27 ID:tWVGa3w00
>>546
事実だよ
2月28日をもってW1,W8はコムトラ上からデータ抹消された

ってか、そのサイトかなり詳しいけど内部の人のHPなんだろうか

っていう、一応俺も一応関係者ではあるが・・・
548名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:49:04 ID:rpY9uuDW0
W8はもうV8への改造始まってるんだっけか?
W1はいいとこ部品取りかね
549名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:56:34 ID:cvuAJzQhP
部品取りなら既に廃車にした余剰車から調達すればいいと思うが
やっぱW1は改造されないまま廃車なのかな?
550名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:19:34 ID:YdMLcUBP0
日本政府が
国宝や近代遺産にし
固定資産税を免除して永久保存すべきだ
551名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:33:43 ID:bWvqOU8H0
なんで外人がデザインしたものを日本政府が保護せにゃならんのだ
552名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:10:28 ID:cvuAJzQhP
その理屈だと1号機関車こと150形蒸気機関車は即刻スクラップにしなければならなくなるね
553名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:14:24 ID:0kPGu5QD0
W1が修学旅行臨や金光臨で走ることを夢見てたのに・・。orz

鬱だ・・
554名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:49:55 ID:ZjNe1eGd0
中国大陸や朝鮮半島から渡来した日本の国宝・重文は多い
555名無し野電車区:2010/04/02(金) 01:14:26 ID:eEzINUMl0
大英博物館なんて見方によっては盗品を大量に展示してるようなもんよ。
556名無し野電車区:2010/04/02(金) 09:32:41 ID:UWCJDwwa0
>>543
>「133」と見立てているので、

N700×5年で80本終了後の到達本数を133で計画していて、
増加分は実は既に一昨年度末に達成していたってこと?

>不足する場合は700の廃車・譲渡の時期をずらす

昨年度はN700増加16本に対し300系廃車16本のようで、
この先N700製造に遅れでも出ない限り不足はなさそうだけど?
557名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:28:31 ID:Xvxr8pZu0
未明の博多 そろり陸送 新幹線「さくら」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/162784

来年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通で、新大阪‐鹿児島中央間を走る新幹線「さくら」の量産車が2日未明、
福岡市博多区の博多港からJR西日本博多総合車両所(福岡県那珂川町)に初めて搬入された。

車両は、3月29日に神戸市の川崎重工業兵庫工場から海路で出発。
博多港からは1両ずつトレーラーにけん引され、約13キロ先の同車両所を目指し、ビルが並ぶ福岡市博多区の大博通りなどを約2時間半かけて運ばれていった。車両の陸送は3日未明も行われる。

「さくら」はN700系をベースに、JR西日本とJR九州が共同開発。九州の急坂に対応するため全車両にモーターを搭載した。
最高時速は300キロで、新大阪‐鹿児島中央間を約4時間で結ぶ。製造費は1編成約30億円。
すでに先行車が鹿児島ルートで走行試験をしており、今後29編成の量産車が搬入される。

=2010/04/02付 西日本新聞夕刊=

S1って九州新幹線管内に運んでないよな?
558名無し野電車区:2010/04/02(金) 20:05:38 ID:oknWy850O
> 製造費は1編成約30億円。
随分高えな
559名無し野電車区:2010/04/03(土) 01:14:19 ID:k1thdmN40 BE:567773344-PLT(13457)
まだS1って九州新幹線内走ってないはず。
まだ架線も張ってないんじゃない?

昨日の輸送
http://uproda.2ch-library.com/232326GNX/lib232326.jpg
560名無し野電車区:2010/04/03(土) 01:18:03 ID:k1thdmN40 BE:1596861959-PLT(13457)
>>548
昨日、博多総合車両所でW8の先頭車が台車と床下機器、ドア外した状態で置いてあったから改造始まってると思う。
561名無し野電車区:2010/04/03(土) 07:23:27 ID:KWa9Wv7z0
廃品になった新幹線の椅子欲しいな。家に置きたいんだけど
浜松工場に行けば売ってくれるかな
562名無し野電車区:2010/04/03(土) 08:57:30 ID:EqEgk6Us0
500系V編成は800系やE2系1000番台と同じカバーレスパンタグラフを装備しても良かったのでは?
最高速度285km/hであればこれで十分だし、こっちの方が工事が簡単で軽量。
56376の101:2010/04/03(土) 19:37:15 ID:4cQd3DQ4O
車両運用報告
・ 25A…Z22
・7995A…Z49(9323Aスジ試運転)
・ 223A…Z38
・ 647A…J55
・ 27A…Z20
・ 509A…J36
・7163A…B1
・ 105A…Z7
・ 649A…C16
・ 225A…C19
・ 469A…B13
・ 29A…Z25
・9333A…C45
・ 214A…C29
56476の101:2010/04/03(土) 19:40:47 ID:4cQd3DQ4O
■車両(JR東海)10年4月3日現在
N700系:Z編成49本(Z1-Z49、Z0は除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成25本(J20・J22・J30・J32-J37・J44・J47-J61)
【J編成離脱状況】 J1-J19・J21・J23-J29・J31・J38-J43・J45・J46(36編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31)

■車両(JR西日本)10年4月3日現在
・N700系:N編成14本(N1-N14)、S編成(8連・さくら用)1本(S1)
・ 700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
・ 500系:V編成(8連)6本(V2-V6・V9)、改造中2本(W7・W8)、保留1本(W1)
・ 300系:F編成9本(F1-F9)
・ 100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)


新年度に入ってまだ3日なのに、もう新車投入とは…。
56576の101:2010/04/03(土) 19:44:04 ID:4cQd3DQ4O
>>531
>>⇒25
>
>この矢印が年度の区切りでしたでしょうか
そうです。
566名無し野電車区:2010/04/03(土) 19:57:58 ID:Y32pYLxr0
>>558
1両あたりの値段はノーマルN700と比べてどうなんだろうか?
567名無し野電車区:2010/04/04(日) 04:42:46 ID:6HhehB+dO
これクソワロタwww
どんな基地外だよwww

サービス三流懲りた新幹線
主婦 (岐阜県 59歳)

3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんが検札に来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、JRは 1万円近い切符でも空席の案内もありません。
二度とJR新幹線は利用したくありません。
サービスは三流です。
(2002年4月7日 朝日新聞 名古屋版)
568名無し野電車区:2010/04/04(日) 04:50:41 ID:SKrncORS0
0点
569名無し野電車区:2010/04/04(日) 07:40:42 ID:PouSDA0W0
>>567
その主婦じゃなくて朝日の編集が、だよな?>基地外
570名無し野電車区:2010/04/04(日) 08:07:24 ID:kl0veWAQ0
グリーン車にいるから、言われんだろ!
571名無し野電車区:2010/04/04(日) 11:58:13 ID:Qp17IMiB0
正当な料金払っていない段階で私鉄だろうとJRだろうと感謝を受けるに値する乗客ではない。
180円とか金額の問題ではなく、正当な金額を払ったかどうかが対応が違う理由。
572名無し野電車区:2010/04/04(日) 14:48:13 ID:xzioWbZa0
不正乗車扱いなのか。>正当な料金を払っていない
573名無し野電車区:2010/04/04(日) 15:44:58 ID:xH2xO91T0
自分を正当化したいだけ。
あくまでも悪いのは確認せずにグリーン車に乗った自分ではなく、自由席が空いてないか教えてくれないJR。
574名無し野電車区:2010/04/04(日) 17:07:50 ID:6HhehB+dO
>>569
主婦乙。
575名無し野電車区:2010/04/04(日) 17:52:55 ID:chJ+JIj70 BE:851659946-PLT(13457)
>>567
また古いの出してきて
576名無し野電車区:2010/04/04(日) 18:11:38 ID:IcB2kDi10
こんなものを配っていたことあったのか。
たまにしか乗らないから知らなかったよ。
tp://mytrip.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/04/20100203_2.jpg
577名無し野電車区:2010/04/04(日) 18:33:29 ID:UyKOoOFb0
切符なくてグリーン車座っててもお金さえ払えばそれで済むなら不正乗車で正規の3倍払わなくちゃいけないような状況はどういうところでおこるんだ?
578名無し野電車区:2010/04/04(日) 19:36:58 ID:xZ1WeUI+P
>>577
それ思ったことある。
その規定と清算機の存在って矛盾してるとよく思っていた。
579名無し野電車区:2010/04/04(日) 20:47:29 ID:xH2xO91T0
ちょっと前だが 東京駅から入場券で乗車して名古屋まで乗車、名古屋〜三河安城の新幹線回数券で三河安城まで戻る とかやってたサラリーマンが捕まってたな。
上記の方法とか便所に隠れるとか悪質なことをしない限りは3倍請求とかしないでしょ。
580名無し野電車区:2010/04/04(日) 20:59:38 ID:0Mjfg5qaO
そりゃ名古屋で乗車記録が無いからバレるわな
常習してたんならどんな方法だったんだろ
581名無し野電車区:2010/04/04(日) 21:03:50 ID:xH2xO91T0
>>580
急いでた云々で改札機を通さなかった とか言ってたような気がする。
60回ちかくやってたからJRにマークされてたとか
582名無し野電車区:2010/04/04(日) 23:06:19 ID:MQxRMk1hO
また古いコピペ引っ張り出して来て…
新人さんが多いのかな?

ま、ともかく正当な切符を買って乗りましょうって事。
東日本は知らんけど、東海道・山陽新幹線は、なめると痛い目見るよ。
583名無し野電車区:2010/04/05(月) 00:09:30 ID:HvbMZuGz0
>>527

F編成もそろそろ限界にきてるけど、J20とJ22もそろそろ限界にきてるだろう。
機器類とか大丈夫か?
584名無し野電車区:2010/04/05(月) 08:08:13 ID:QYDOIFYCO
J20は土曜に9364Aで目撃した
またまだ元気
585名無し野電車区:2010/04/05(月) 17:11:43 ID:LWfUF6JaO
名古屋20:00発ののぞみ394号は300系ですか?一応N700、700とは書いてないんですが……
ご存知の方お願いします。
586名無し野電車区:2010/04/05(月) 18:16:24 ID:QYDOIFYCO
700系か300系
どちらかは時の運

山陽直通便は700系と記載がない日は必ず300系になる
587名無し野電車区:2010/04/05(月) 18:21:32 ID:LWfUF6JaO
>>586

そうですか!ありがとうございます。
588名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:25:27 ID:cIEXmZS10
>>586
そうなの? 700系と記載の無い場合は、300系か700系と思っていたが
589名無し野電車区:2010/04/05(月) 23:00:37 ID:363iVg/P0
>>588
山陽直通の不定期のぞみで「700系」との記載がない列車も、来るのは300系か700系。
ただ新大阪不定期のぞみで「700系」との記載がない列車に比べて、300系が入ることが多い。
590名無し野電車区:2010/04/05(月) 23:10:06 ID:HvbMZuGz0
>>584
残念ながら、今年度の上半期で廃車されるかもしれないぞ!
あとJ22も。
591名無し野電車区:2010/04/05(月) 23:23:21 ID:363iVg/P0
>>590
乗り心地改良工事の施工順を参考にするなら
次に離脱するのがJ49、その次がJ33で、J20はその次だから
先はあまり長くないかもしれない。
592名無し野電車区:2010/04/06(火) 12:13:16 ID:dkBxyANFO
今Z49が試運転で品川に入ってきた
593名無し野電車区:2010/04/07(水) 13:26:49 ID:xQcaqbmD0
【鉄道】新幹線の中で一番ムダだと思う駅トップ10ランキング / 1位:新横浜 2位:安中榛名 3位:品川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270567969/

4位 三河安城
5位 岐阜羽島
6位 上毛高原
7位 本庄早稲田
8位 新神戸
9位 掛川
10位 新富士
594名無し野電車区:2010/04/07(水) 13:36:08 ID:RHzg/d8f0
窃盗容疑:新幹線グリーン車ですり、61歳男逮捕

 山陽新幹線のグリーン車で乗客の財布を盗んだとして、警視庁捜査3課は7日、広島県福山市鞆町後地(ともちょううしろじ)、
無職、水長和之容疑者(61)を窃盗容疑で現行犯逮捕したと発表した。同課によると、水長容疑者は35年ほど前から
山陽新幹線のグリーン車ですりを繰り返し、08年1月に仮釈放されていた。水長容疑者は「不景気で仕事が
見つからなかったのでやった」と供述しているという。

 逮捕容疑は、6日午後0時45分ごろ、福山−岡山間を走行中の山陽新幹線「のぞみ26号」のグリーン車で、
寝ていた山口県下松(くだまつ)市の男性会社員(43)が帽子掛けに掛けていた背広から現金5万3000円入り財布を抜き取ったとしている。

 この日は早朝から警視庁鉄道警察隊が福山駅で張り込み、乗り込んできた水長容疑者を発見。財布を抜き取ったところを現行犯逮捕した。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100407k0000e040078000c.html
595名無し野電車区:2010/04/07(水) 17:23:01 ID:mKvxIMuEO
自由席を3両歩きましたが、

ひかりなら自由席5両じゃないか?
596名無し野電車区:2010/04/07(水) 18:43:59 ID:esta3zBR0
>>593
客観的な立場で見れない人だらけのランキングなんてかなりどうでもいいと思うよ
597名無し野電車区:2010/04/07(水) 19:52:48 ID:RHzg/d8f0
「警視庁の刑事はすごい…」 “幹線の水さん”すりで御用

 新幹線のグリーン車内で男性の財布をすったとして、警視庁鉄道警察隊は窃盗の現行犯で広島県福山市鞆町後地、
無職、水長和之容疑者(61)を逮捕した。同隊によると、水長容疑者は容疑を認め「警視庁の刑事はすごい。まさか
福山まで来ているとは思わなかった」と供述している。

 同隊によると、水長容疑者は昭和49年ごろから、新幹線のグリーン車の乗客を狙って財布などを盗み取る犯行を繰り返し、
捜査員の間で通称「幹線の水さん」と呼ばれていたという。

 逮捕容疑は6日午後0時45分ごろ、広島県福山市を走行中のJR山陽新幹線のグリーン車で、仮眠していた山口県下松市の
男性会社員(43)が窓際に掛けていた背広の上着から、現金約5万3千円などが入った財布を抜き取ったとしている。

 同隊の調べに対し、水長容疑者は「足を洗うつもりで仕事を探したが、不景気で見つからなかった。去年の夏ごろから
(すりを)やっていた」などと供述。同隊は、水長容疑者が昨年10月ごろから約10件、被害総額約65万円の犯行を
重ねていたとみて捜査している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100407/crm1004071320017-n1.htm
598名無し野電車区:2010/04/08(木) 09:33:22 ID:qqTF3nwU0
グリーン車の方が衆目は少なく財布に金が多いし、イスも大きいので
スリには好標的ですな
599名無し野電車区:2010/04/08(木) 11:54:10 ID:5K39TRygO
東京新横浜間は複々線にして特急料金なしの通勤電車を走らせるべきだ
600名無し野電車区:2010/04/08(木) 13:24:03 ID:E4h3TXCmO
>>599
大手町→新横浜を三田線、目黒線、相鉄線ではダメか?
運賃はわからんが
601名無し野電車区:2010/04/08(木) 16:43:54 ID:gmTWT/bW0
最近はグリーン車でもお得に乗れるので、金持ちばかりじゃないですよ
エクスプレスのIC早得より、JR東海ツアーズのグリーン車のほうが安いケースもある
金を持ってないビジネスマンや旅行客も、グリーン車に多いです
東海道は車掌や鉄道警察が頻繁に巡回するので、スリはしにくいと思います
602名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:38:24 ID:3+mrF9It0
京都でアホが線路内で立入って運行停止
603名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:45:32 ID:qqTF3nwU0
>>601 昔よりは敷居は低くなったものの、乗客の所持金平均は普通車より高いだろうな。
604名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:31:57 ID:6BNALuPv0
B編成はC編成よりシートは硬めだが、対向列車とすれ違う際衝撃音があんまり
しないので、どっしりと腰を据えてゆったりとくつろぐことが出来る。
605名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:51:52 ID:liMXalVA0
606名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:10:31 ID:BxgPDjdQO
age
607名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:11:36 ID:GDGEsk1c0
テスト
608名無し野電車区:2010/04/10(土) 06:59:56 ID:g78snRZN0
>>601
昨日通路の反対側にいたオッサン達がウザかったよ。
G車に乗ったのがよほど嬉しいのか、携帯で車内をカシャ!カシャ!と音を立てて撮りまくり。
あげくはお互いを撮り合ったり2人してアイスを買ったり。とにかく浮かれまくってた。

そういえば、ひとときとWEDGEって全ての席に置かなくなったんだな。
AB席、CD席でそれぞれ1組ずつになってた。
609名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:03:13 ID:3Yuz+vpHO
>>604
JR西日本だというだけで終わっている。
61076の101:2010/04/10(土) 08:40:43 ID:LNWZn+zmO
車両運用報告
・ 631A…B5
・ 633A…F1
・ 101A…Z12
・ 463A…J35
・ 639A…J61
・ 17A…Z26
・ 505A…C11
・三島車両基地…Z21
・団体(新横浜で101A待避)…B3
611名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:52:12 ID:7/nepPTAP
はやく武蔵小杉新設し、のぞみ全停させろ!

のぞみ全停ならこだまは通過でもかまわん。
612名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:40:38 ID:3gRN+6HBO
鉄ヲタは本当にゴミだな
ビジネスマンと違い年に数回しか乗らない癖に自己中で上から目線か
613名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:56:42 ID:CmN/nTIx0
武蔵小杉は倉橋のぞみ全剃で充分
614名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:53:07 ID:RJ7HSZYr0
運用報告 たぶん追加あり
103A--Z37
645A--B11
221A--C20
467A--J22
25A--Z38
108A→223A--Z44
460A--J20
212A--Z23
632A--F4
214A--C6
110A--Z17

実は1週間前と途中まで同一行程なのだが、今日のほうが空いている。
615名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:28:07 ID:7umBZOC+P
今後はN700の投入と、300の廃車を進めて

臨時山陽のぞみ 全車N700化
定期新大阪のぞみ 全車N700化
ひかり・こだま 全車700化

来年春には終わるかな?
616名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:51:53 ID:/LgYnAPo0
>>615
そんなに早く終わりません
特に1番上は何年先になることやら…といった感じ
617名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:53:23 ID:YH94Bxqo0
618名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:49:40 ID:g78snRZN0
>>611
ここに書いても何も変わらない。
署名を集めて自治体に働きかける、商工会議所や議員さんを味方に付ける、
工事費用を自分で費用を工面する、駅設置に必要な土地を買収するなど
あなた自信がリアルの場で本気で動かなければ実現しないでしょう。

2019年に相鉄と東急の乗り入れが始まれば、武蔵小杉に新幹線の駅を置かなくても
問題ないと考える周辺自治体が増えるでしょうから、短期決戦です。

こんな場所に書き込んでるヒマがあったら武蔵小杉駅前で署名運動をすべきです。
619名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:21:26 ID:w21IEHMG0
>>616
西の持ち分も含めて300はそんなに先が長くないと思うけど。
少なくともJは来年半ばには全滅するはず。
620名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:29:19 ID:jioCjk4YO
654A…F1
621名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:55:33 ID:mMmsX5Wk0
れるすたE12編成、座席背面テーブル裏の平面図がN700系タイプに変更されてた。
622名無し野電車区:2010/04/10(土) 18:37:59 ID:7fUv163J0
臨時山陽ダイヤも徐々に700系ダイヤになってるね。
623名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:54:35 ID:dpnYKN6j0
本日の運用
563A___E9
9327A___C10
29A___Z11
749A___P1
9350A___B8
560A___E2
478A___F8
562A___E1
34A___Z2
744A___V5 …岡山から744Aに乗ったが、5号車はガラガラだった様子。
62476の101:2010/04/10(土) 20:18:59 ID:LNWZn+zmO
車両運用報告A
・ 803A…C41
・ 681A…F8
・ 485A…C11
・ 119A…Z24
625名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:25:18 ID:9sAEqnLGO
3月28日の
臨時のぞみ185号(東京16時13分)がF編成だったんですが・・・
いくら臨時とはいえ山陽直通のF編成なんてまだあるんですか?
626名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:43:43 ID:jdGlrExFO
実際あったんだからある
627名無し野電車区:2010/04/11(日) 05:49:58 ID:IJH/OLj+0
小まめにダイ改やって少しでも時間短縮してほしいですね山陽区間
628名無し野電車区:2010/04/11(日) 06:27:03 ID:ZxLTHkY+O
3年ほど前の新横浜の通過動画見たけど危なすぎだろ・・・
最初からゆくゆくは全部停車にするつもりだったの?
629名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:58:40 ID:wHrOWTBgO
>>625
GWまで設定あるらしい。ただ、夏の臨時で設定されるかどうか微妙
630名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:02:06 ID:cEHoBpn80
>>625
今後しばらくは残る可能性がある。今年度中にはなくなると思うが。

>>627
来年3月では大幅な変更は期待できない。RSがそのままさくらになるぐらいか。
N700の8両編成が所定数揃うまで待つしかないと思う。

>>628
実際に危なかったわけだがw
631名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:57:27 ID:EnMDzQJlO
公式発表の京都駅の人身事故で運転見合わせって詳細教えてください。
632名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:07:07 ID:7NZAXzQiO
山手線の液晶テレビでみた。車両と人が接触した関係で見合せ中
633名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:18:35 ID:ZnxnBsArO
のぞみ6号が進入時に、線路内に飛び降りた人が触車したらしい。
ソースは京都駅の発車表示機。
京都駅はホームの状況はわからないけど、外はレスキューや警察なんかがいっぱい来て、騒然としてる。
634名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:26:00 ID:PMWhS4G5O
京都の件
Z45編成だと
635名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:05:35 ID:lZk0eZ5M0
N700の減速力はすごいな。
今までならはねて死亡だろ
636名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:09:25 ID:VMPdeWIJ0
K52全検出場&F9全検入り
637名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:41:55 ID:hXWdSfEo0
>>621
そういえばデッキの旅指南が撤去されているかどうかが気になる。
まさかBヘセもテーブルの図がN700タイプになるのかな?
それと、今のところ指はさみ注意の表示は酉車はN700だけみたい。
638名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:47:14 ID:07DevEI/0
本日の運用
下り
743A-K57, 461A-C22, 11A-Z26, 13A-Z4, 207A-C55, 555A-E3, 17A-Z25, 23A-Z36
745A-V5, 563A-E8, 467A-J59, 105A-Z30, 567A-E5, 471A-B13, 35A-Z19
上り
560A-E6, 742A-P10, 32A-N3, 126A-N14, 478A-F6, 562A-E13, 34A-Z40
639名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:49:19 ID:/dHVP6ZN0
飛び降りた人、これから生き地獄を味わうのかな。
640名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:16:58 ID:A64dvZwAO
>>636
予定通り今年度はFの全検ガッツリやるんだな
641名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:11:13 ID:07DevEI/0
今日は555Aで運用変更。新大阪で546Aからの折り返しできず。
546Aは所定20番線のところ、24番線に到着した模様。
642673:2010/04/11(日) 19:00:12 ID:AjaQWdvC0
>>636
100系ももうしばらくは安泰なのかな
643名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:47:47 ID:uMuHc6tt0
>>642
少なくとも来年春までは残るだろう

ただ、先月のダイヤ改正以降P5とP8の目撃報告がないのは引っかかるな
644名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:57:25 ID:r5z/Frbc0
乗れる内に乗れ、撮れる内に撮れ
こういう形式はある日パッと数編成が運用から消えるからね
645名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:01:18 ID:Sm0rn1yL0
S編成が数本揃えば一部のレールスターを置きかえることは可能だし
玉突きはいつ起きてもおかしくないかと
646名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:12:03 ID:VMPdeWIJ0
>>643
普通に走ってるよ。
647名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:22:10 ID:SiHnzZBp0
>>638
営業運転中のすべての種類が揃ってるのかw
648名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:30:26 ID:OgLDO1Hq0
>>646
ありがとう
ということはこだまの減便やV9編成の運用開始があっても
100系の本数は今のところ減ってないんだね
649名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:51:33 ID:Q9NosWaVO
頑張れ100系 博多駅の新しいホームで100系を見た時は興奮したわ
650名無し野電車区:2010/04/12(月) 11:57:38 ID:ATP0NQMnO
ちょっとお聞きします。
博多駅のホーム自動放送と同じものは、英語放送も含めて、他の駅でも採用されているのでしょうか?
651名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:11:56 ID:Z7EqErWd0
東京・品川〜新横浜間のお得な切符を発売したらいいのになぁと思う。
新横浜は横浜線、地下鉄共に南北にしか走っていないし、
都心に出るにはわざわざ菊名まで行って、東横線に乗り換えなければいけない。
新幹線ですぐに都心に出られるのはメリットが大きいだろう。
JR・東横・相鉄線相互乗り入れまでまだまだ時間があるし。
652名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:21:05 ID:Zci0SMun0
100系の3号車ってK編成には業務用室(車販準備室?)があるけど、P編成って同じ場所はただの空き地になってるな
653名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:26:42 ID:oHvMV4rV0
>>651
新幹線回数券で十分じゃね?
そもそもこの区間を新幹線に乗る人は利便性を金で買っているような感覚だろうし
654名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:32:19 ID:DGWBjhLg0
真央さん美人だな
655名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:09:22 ID:Z7EqErWd0
>>653
もっと手軽に買えた方が便利かなと思ってね
新横である程度降りるから、上りは席に余裕がありそうだし。
下りは新横まではちょっと混みそうだけど、それを過ぎればいいし。
656名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:55:44 ID:32TmeXOM0
今日の運用見たまま

549A E8
825A K59

744A V9
748A V3
657名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:05:30 ID:Zci0SMun0
38A Z23
726A K54
730A V6
746A K56

495A N2
751A P9
658名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:26:52 ID:kq6l/f/p0
>>655
遠方から来る身としては、これ以上東京〜新横の客が増えるのは嫌だなあ。
遠距離客が飛行機に逃げなければいいけど。。。
659名無し野電車区:2010/04/13(火) 01:20:48 ID:9bo3J1Ly0
きのう京都でなんかあったらしい
660名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:03:50 ID:/rzWST460
>>651
新横浜には「東京・品川専用」の券売機がいくつもあるけどね。
ただ>>658と同じく、遠方の客の顰蹙を買うような割引切符はいらないと思う。
661名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:28:57 ID:NpSKoq500
>660
隣の駅までは特急料金割引だから、新横<>品川はよく使った。
662名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:54:59 ID:lWmZaG6T0
本日の運用
63A===Z19
681A===F7
257A===Z1
485A===C36
246A===Z45
40A===Z3
663名無し野電車区:2010/04/14(水) 00:42:57 ID:mxn2N+aM0
4/13
1A...Z41
695A...J30
302A...C34
104A...Z49
634A...B13
219A...C53

115A...Z46
664名無し野電車区:2010/04/14(水) 15:14:32 ID:TOTDCD0v0
座席番号の標記がN700系っぽいな。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/04/189.html
665名無し野電車区:2010/04/14(水) 18:07:41 ID:Mz3dzaDa0
運用報告
201A__C42
661A__C36
464A__C35
114A__Z26
642A__J30
248A__Z46
66676の101:2010/04/14(水) 18:18:45 ID:kuQc37+GO
車両運用報告
・639A…J20
・ 17A…Z4
・505A…C55

・ 59A…N8
・677A…B5
・249A…C14
・483A…C10
・ 61A…N4

【春期の運用変更その1】
・明日から249AはN700系に、679Aは700系に運用変更。
・明後日からは220AはN700系に、644Aは700系に運用変更。


>>663
Z49も営業運用に入りましたか…。
667名無し野電車区:2010/04/14(水) 19:57:57 ID:Mz3dzaDa0
運用報告の続き
803A__C40
485A__C55

…出張で東海道新幹線使ったのって4年ぶりだわww
668名無し野電車区:2010/04/14(水) 20:23:18 ID:Mz3dzaDa0
運用報告の追加 683A__J50
669名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:44:39 ID:PBOeRpE30
125AはZ20
67073の1:2010/04/14(水) 23:23:24 ID:mxn2N+aM0
>>666
浜松にはZ50が陸送完了したようです。
春休みにかかっていたので陸送を見守るギャラリーも多かったことでしょう。
しかしN700全編成完乗は遠い・・・乗っても乗っても次々出てくるもんなあ・・・
67176の101:2010/04/14(水) 23:55:21 ID:kuQc37+GO
>>670
情報ありがとうございます。
多分、浜工は来年度末まではZ編成の新車が何かしらいるのではないかと思います。この分だと、Z50の運用開始は大型連休明けですかね?

>しかしN700全編成完乗は遠い・・・乗っても乗っても次々出てくるもんなあ・・・
毎日何かしら利用しない限り、早期の完乗は難しいような…。
672名無し野電車区:2010/04/15(木) 03:21:25 ID:qS9PJ1D00
今日4月15日は姫路発博多行きの9443A(修学旅行列車)が運転予定。
見かけた方はレスお願いします。
673名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:35:27 ID:5PhaLA/M0
最近、501AがF編成で運転されている。所定はJ編成だったと思うが・・・。

それにしても8時台の豊橋駅は凄い。(某日)

【下り】

 501A:F編成(所定はJ?) 697A:F編成   631A:B編成

【上り】

 632A:F編成   634A:B編成   460A:J編成

6本中、5本が西日本の編成。ほんとに改正以降はB編成のひかり・こだまが

増えたな。
674名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:47:13 ID:P8ymvy7nO
本日、J49が旅立ったそうだ。
合掌…。
675名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:30:26 ID:8Cafmzsi0
>>674
やはり乗り心地改良工事の施工順に離脱が進んでるな
この感じだと次はJ33かもね
676名無し野電車区:2010/04/16(金) 02:14:01 ID:g5w/OwzP0
静岡にのぞみを停車すべき。
677ひろ:2010/04/16(金) 04:11:14 ID:lOCrYX/YO
静岡にのぞみを停めろ?
アホか!1時間に1本ひかりが停まるだけ、有り難いと思え!
俺が利用する三島なんか、2時間に1本だぞ!
俺が新幹線に初めて乗った頃は、ひかりも静岡県内はオールパスだったし(もっとも、のぞみがなかったが)、その前に新幹線の三島駅すら無かった。
そう考えると、のぞみを停めろ!なんて言えないんだよ。
まぁリニアが出来て、運行本数が減れば、静岡駅に停めてくれるかもな。
678名無し野電車区:2010/04/16(金) 04:31:41 ID:UmOnkX6iO
その時は「のぞみ」では無く「ひかり」な
679名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:05:30 ID:+wzklZ6y0
>>677
そいつはまた例の荒らしなんだから相手にするなよ
680名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:19:43 ID:HwfNt6mw0
>>677
君は考え方が間違っている。
今のひかりをのぞみに格上げすればいいだけ
68176の101:2010/04/16(金) 08:45:18 ID:cgql+s3cO
車両運用報告
・101A…Z49
・639A…J57
・ 17A…Z39
・505A…C27

東京駅停車中の下り列車内で非常ブザーが扱われた模様。
682名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:00:24 ID:WiVcOb9lO
静岡にのぞみ停車を、という人は、東京〜博多の速達のぞみが静岡に停車しないと満足出来ないのでは?
博多のぞみ停車により、岡山と同格だと感じて満足。
683名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:15:51 ID:UmOnkX6iO
静岡にのぞみ号停めたければ国土交通省とJR東海と静岡県議会に陳情しろよ
どうせ何も出来ないネット廃人ニートだろ
684名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:25:21 ID:Ycld3sZl0
静岡にのぞみ(相当)の列車が停まる条件
日本の中心が万一にも岡山あたりになって、
岡山中心に近距離カバーの16両こだまが名古屋〜博多
岡山中心に中距離カバーのひかりが東京〜名古屋まで各停〜京都・新大阪・岡山〜広島から各停
岡山中心に遠距離カバーののぞみが東京〜名古屋まで選択停車〜京都・新大阪・岡山〜広島から選択停車
って感じに体系が変わること

東海・東南海がいっぺんに来て、軽〜く戦乱でもあって退けて
それで復興なってれば可能なのか??
685名無し野電車区:2010/04/16(金) 15:29:02 ID:cUODwqBX0
おまいら>>1
686名無し野電車区:2010/04/16(金) 18:00:47 ID:NkqlhJnOO
もはやのぞみなんてない。あるのは自由席が少ない、企画切符の制限が多いひかり。
68776の101:2010/04/16(金) 19:29:32 ID:cgql+s3cO
車両運用報告A
・ 485A…C58
・ 119A…Z16
・9395A…C24
・ 683A…J61
・ 121A…Z31
・ 527A…J48

16:40頃に発生した浜松駅での不審者立入の影響で、現在も東京到着・発車に5分〜10分程度の遅れ有。今日は一日ついてない。
68876の101:2010/04/16(金) 19:34:50 ID:cgql+s3cO
■車両(JR東海)10年4月16日現在
N700系:Z編成49本(Z1-Z49、Z0は除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成24本(J20・J22・J30・J32-J37・J44・J47・J48・J50-J61)
【J編成離脱状況】 J1-J19・J21・J23-J29・J31・J38-J43・J45・J46・J49(37編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49)

■車両(JR西日本)10年4月16日現在
・N700系:N編成14本(N1-N14)、S編成(8連・さくら用)1本(S1)
・ 700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
・ 500系:V編成(8連)6本(V2-V6・V9)、改造中2本(W7・W8)、保留1本(W1)
・ 300系:F編成9本(F1-F9)
・ 100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)


>>674
情報ありがとうございます。J編成は6割以上が廃車になってしまいましたか…。
68976の101:2010/04/16(金) 20:37:48 ID:cgql+s3cO
大型連休(4/28〜5/5)の指定席予約状況
・東海道新幹線:82万席(前年比99%)
・山陽新幹線:22万6千席(前年比98%)
ソースは本日付のプレスリリース。
これから予約状況がどのように推移するのか気になります。
690名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:52:17 ID:BqpNHHynO
542A-E7
114A-Z21
4A-N9
601A-B10
728A-B5

間違っていたらすいません
691名無し野電車区:2010/04/17(土) 12:33:55 ID:+Rv5+xRr0
新大阪駅西側の工事現場に3本の高い鉄塔が出現。
こりゃ一体何だ?
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00189696.jpg
692名無し野電車区:2010/04/17(土) 12:38:06 ID:Dipz6aBS0
>>691
タワークレーンの類だろう。
693名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:02:50 ID:cpfAEfcA0
J49が逝きましたか?
1997年製だと、JR東日本ではE2,E3,E4系初期車あたりでバンバン活躍していますが・・・


数年後には700系の廃車が始まるようですが、C1の全検は2009年10月、300系J60の全検は2010年2月。
まだ臨時のぞみで博多まで行く700系と、短距離運用が中心の300系では、明らかにC1のほうが先に検査期限が切れます。
まさかC1が先に消えるでしょうか?

J60の全検が切れる頃は、300系引退の頃だから問題はないだろうが、ここでC1の全検をすると、
 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei100327_1.htm
にそぐわなくなりそう。
300系全廃後、量産車から廃車すれば別だが、いちばん古いC1を全検するとは思えない。
694名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:35:09 ID:a7hUFbcb0
いや、全検後2〜3年で廃車になる例も結構あるぞ。
どっちにしろC1は他のC編成より扱いが違うので真っ先に廃車でしょうけど。
695名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:54:01 ID:/MwVgBmN0
広島「駅ナカ」拡張 JR西、新幹線口・橋上を整備
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201004160071.html
696名無し野電車区:2010/04/17(土) 15:00:15 ID:/MwVgBmN0
新幹線駅で3面6線は東京を除くと大宮、新大阪、博多になるんだな。
でも新大阪も4面7線になる予定だが。
697名無し野電車区:2010/04/17(土) 16:17:05 ID:rVPmR99r0
たまには20番線のことも思い出してあげてください
698名無し野電車区:2010/04/17(土) 16:32:09 ID:UgJjVfpY0
ごめん8線だったな
699名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:52:10 ID:oxQWFFKV0
>>693-694
C1については特休をかけまくって、J60より
後に運用離脱するようにしかけてくると思われる。
700名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:59:41 ID:Ur//J865O
C1に乗りたいのですが、特に入りやすい列車とかありますか?
701名無し野電車区:2010/04/18(日) 08:04:13 ID:m8lJ2t0b0
>>700
700系運転の列車で、所定B編成の列車を避ける。
東海道区間のみの臨時のぞみを狙う。
・・・ぐらいしか思いつかないのですが。
702名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:34:08 ID:/fxA2plN0
>>701
C1は山陽直通のぞみ、ひかり運用には就かないの??

共通運用のはずだけど、C1は特別扱いか・・・
703名無し野電車区:2010/04/18(日) 14:02:08 ID:sdmfSSzvO
>>702
普通に入ってるが
704名無し野電車区:2010/04/18(日) 15:27:08 ID:QVw5El1S0
4日だったかな。1時間の間にB1、C1、F1、Z1を見れたのは
良かったわ。N1は見れなかったけど。運用入ってたのかな?
705名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:33:28 ID:5eQs479w0
>>693
東海の300系の全検周期は2年半前後だから、
J60の次の全検時期(2012年夏頃)より先に300系そのものの引退時期が来るだろうね。

300系の次は700系初期車が置き換え対象だろうからC1も次の全検はないと思う。

>>694
新幹線の場合だいたい全検周期は2年弱〜2年半くらいでまわってくる

>>702
>>701は「700系運転の列車でB編成の列車を避ける」だから
山陽直通のぞみやひかり運用を除外してるようには読めないけどね。

東海道区間のみの臨時のぞみというのは、
時刻表上では300系で運転となっていてもほぼ確実に700系が来るからC1も狙える、
博多直通の不定期のぞみは300系となっている場合実際に300系が来ることが多いから
C1が来る可能性はきわめて低い、という意味かと。
706名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:26:16 ID:2GmVAKgFP
とりあえず何日か前に、東京→三島のこだまにC1が入ってたのを見た。
70776の101:2010/04/18(日) 20:19:31 ID:rvFlTiifO
車両運用報告
・463A…J58
・639A…J33
・505A…C36

・803A…C17
・681A…F1
・485A…C36
・119A…Z31


C1なら今日の468Aに充当されてた。どの運用に充当されやすいかは、正直わかりません…。
708名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:01:17 ID:FsjdKqTG0
ひかり529号は時刻表上では300系のようではあるものの
>時刻表上では300系で運転となっていてもほぼ確実に700系が来る
が当てはまると700系という事でおk?
70976の101:2010/04/18(日) 21:41:00 ID:rvFlTiifO
>>708
1週間前はJ編成だったので、どちらが来るかはわからないとしか…。
710名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:16:25 ID:ex/eSVP10
そんなことより
東海道新幹線こそ今すぐ即、廃止すべき。
無駄な公共事業廃止の最先端として。

東海道新幹線は、世界中の鉄道を危険な
スピード競争へ追いやった戦犯。
世界一のバカ事業。

新左翼も自爆テロくらいやれ!!!
711名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:23:33 ID:UREIl31f0
>>710
笑えん冗談だなオイ。
http://www.npa.go.jp/kouhousi/keibi/keibi3/it10.htm
(警察庁サイトより)
712名無し野電車区:2010/04/19(月) 10:06:12 ID:IQFcUWX+O
>>710
社会のゴミの大きなお子さま「だいすきなかっこいい500系が追い出されたからぼくおこったもん!!」
713名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:34:39 ID:ciZYkv4Z0
http://www.asahiinryo.co.jp/wonda/shinkansen/
↑N700系がつばめになってるお(*_*)
714名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:47:17 ID:c0ORLlr5O
「新幹線」誌買った人いる?
715名無し野電車区:2010/04/21(水) 12:14:46 ID:eXJiCDWq0
姫路、福山と両方停まるのぞみはひかりに名前変えろよ
716名無し野電車区:2010/04/21(水) 14:14:34 ID:uwgJ11GY0
>>716
静岡、浜松、三島もよろしくお願いします。
717名無し野電車区:2010/04/21(水) 14:43:21 ID:V5PUkkSf0
>>716
誰にレスしてんだ?
718名無し野電車区:2010/04/21(水) 17:36:21 ID:EmNNrJWc0
719名無し野電車区:2010/04/21(水) 19:36:21 ID:CjiAAsgu0
テスト
720名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:08:27 ID:ZgNH8Tg50
ぬるぽ
721名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:21:18 ID:izXuRlZ+0
>>720
ガッ!ww
722名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:26:38 ID:fmh/P7zo0
P10廃車
723名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:26:27 ID:8imyaqTz0
>>722

100系の廃車は久しぶり(1年ぶり)だな。
もうじきすれば500系V7(旧W7)が登場するし、今年の秋にはV2〜9までは揃うだろう。
西もN700系16両編成を追加投入したのだから(当初は昨年度末まで12編成だったのが昨年度で2編成追加され現在は14編成)、300系も少しだけどそろそろ淘汰するんじゃないかな・・・・・・・
724名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:27:15 ID:6OoTPv/I0
新幹線100系へのレクイエム再び・・・
725名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:05:59 ID:2THxvUrB0
3編成目が廃止ですな・・・P10
4/13に751Aで見たのが最後だったか
726名無し野電車区:2010/04/22(木) 12:03:40 ID:l07phtdv0
S2試運転開始
727名無し野電車区:2010/04/22(木) 12:44:42 ID:IJECQoe80
>>725
子どもの頃は何に乗ったかなんて覚えてないので、
意識して初めて乗った100系がその4/13の751AのP10だった。
そうか、廃車になったのか・・・
お疲れ様でした。
728名無し野電車区:2010/04/22(木) 13:59:52 ID:Y968rjaaO
s編成って九州開業前にレールスターに投入されるかな?
729名無し野電車区:2010/04/22(木) 20:05:10 ID:iZAEq9wl0
>>728
それはないんじゃないかな。
730名無し野電車区:2010/04/22(木) 20:09:33 ID:Gx3ZS4iz0
>>729
ある程度置き換えないとかなりの車両がだぶつくと思うが
来年3月に100系の残りを一気に排除するのは無理がある
731名無し野電車区:2010/04/22(木) 20:11:58 ID:W9gIan0S0
グリーン席があるよね?
732名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:01:06 ID:tkiDFi/n0
S編成にはKYUSHUの文字が入っていなかったっけ?
九州新幹線が開業していないのにそんな車両を営業で使うはずもなく…
733名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:12:19 ID:BVs/qFfH0
相手は酉だぞ?
大阪の顔路線にボロを走らせ、広島地区の電車を末期色にしたり北陸の電車を海坊主にしたり京都の電車を(ry
S編成を2011.3まで大事に保管しとくと思うか?
酉にとってメリットがなさすぎる
734名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:31:57 ID:KTBex1tC0
>>733
走らせないよ

by社員
735名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:27:24 ID:l07phtdv0
>>730
そもそも来年3月に100系全廃でもないしね
736名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:30:18 ID:2THxvUrB0
廃車日時
P2:2009年2月9日
K51:2009年4月1日
P10:2010年4月21日?
737名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:43:15 ID:qGU/+R/RO
>>735
Kは歯医者無しだからな
738名無し野電車区:2010/04/23(金) 02:00:25 ID:hR5F4DWN0
>>737
現段階ではPが徐々に離脱。今年の秋くらいになるとK編成と500系こだまの運用も変わるだろう。
KがPを置き換え。
山陽・九州新幹線直通運転開始とともにレールスターがこだまに転用し大半のKとPを置き換え、100系引退となろう。
73976の101:2010/04/23(金) 07:13:34 ID:NYOQMiTnO
■車両(JR東海)10年4月23日現在
N700系:Z編成49本(Z1-Z49、Z0は除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成24本(J20・J22・J30・J32-J37・J44・J47・J48・J50-J61)
【J編成離脱状況】 J1-J19・J21・J23-J29・J31・J38-J43・J45・J46・J49(37編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49)

■車両(JR西日本)10年4月23日現在
・N700系:N編成14本(N1-N14)、S編成(8連・さくら用)2本(S1-S2)
・ 700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
・ 500系:V編成(8連)6本(V2-V6・V9)、改造中2本(W7・W8)、保留1本(W1)
・ 300系:F編成9本(F1-F9)
・ 100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)10本(P1・P3-P9・P11・P12)
740名無し野電車区:2010/04/23(金) 07:39:23 ID:5Du6XMVB0
74176の101:2010/04/23(金) 07:53:29 ID:NYOQMiTnO
>>722
情報乙です。
それにしても、ダイヤ改正から1箇月以上経過してからの廃車というのは気になるところ。予備編成を増やして運用に余裕を持たせているのか?

>>728-730
ダイヤ改正前日までに営業運用に入る可能性はあると思う。一夜で運用を一気に変えるよりダイヤ改正日を見据えた運用変更を前々日辺りから行うのが負担が小さく、前日に災害・事故等でダイヤ改正当日に混乱させる事は避けると思う。

>>732
宣伝にはなるかもしれない。
742名無し野電車区:2010/04/23(金) 09:46:03 ID:MeNu9smt0
>>741
ないって

来年のダイヤ改正まではないよ
N700系の時や700系、500系の時だってちゃんとダイヤ改正から運用開始しただろ

ただ走行試験にプレスや一般客の添乗体験ってのはあるかもね
743名無し野電車区:2010/04/23(金) 09:58:03 ID:ugpKUOGI0
近頃の新種編成投入、それも編成内容・速度とも互換が無く運用が分かれる物としては
E編成もはるかに上回る運用数での投入になるからな
そっちの方が前例無いから、こういうことが言われるのでは

広島(博多も?)で留置線を増線するニュースを見た気がするし、
新規開業区間も含めて山陽以西では乗務員習熟の試運転列車を多数走らせる余地が有るし
営業的には九州全通まで温存って気がするけど
744名無し野電車区:2010/04/23(金) 12:23:13 ID:u84cGBed0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271988972/
西日本の課長代理が女子大生盗撮だと
3日後はもう何の日か西日本は忘れたのか?
尼崎の件で従業員一同気合い入れて仕事するのが普通だろ?
745名無し野電車区:2010/04/23(金) 13:16:21 ID:A/ROh5Vh0
(紙の)時刻表を見ると、山陽内こだまは良く目を凝らさないとわからんくらい本数減ってたんだな
もう少しあると思ってた
746名無し野電車区:2010/04/23(金) 15:39:17 ID:iFbDPdu+O
300系揺れたらバラけそう>_<
747名無し野電車区:2010/04/23(金) 16:05:50 ID:u84cGBed0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272005549/
井手元相談役ら歴代3社長を「強制起訴」へ
748名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:28:43 ID:cTzJRnRs0
>>742-743
のぞみが博多まで乗り入れた改正の時も
山陽区間では300系を改正前から小出しにしないで改正で一斉に使い始めたからね。
300系の時のように、改正前に試運転でS編成を毎日走らせるという事もあるかもしれない。
749名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:30:14 ID:cTzJRnRs0
どうでもいいけど俺のID、cだのzだのJRだの忙しいなw
750名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:39:28 ID:VTmwdsMK0
>>749
れーるすたー
751名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:29:46 ID:L99OXZwX0
>>748
とはいえ、数が今回は多いからな…

300系のときは5編成くらいじゃなかった?
逆にN700-7000の場合は19編成も…

経営判断でどうにでもなる話なのかもしれないが、100系の検査切れなんかで順次投入した方が都合が良い場合もあるだろうから…

車庫の問題にしても、広島拡張や岡山の機能強化などはするとはいえ、余剰となる車両を大量に抱えている設備があるかどうか…
あればよいが、それは日常のデッドストックなわけで、上場している会社の効率的な経営とは言いにくくなるし

グリーン車問題にしたって、予約などのシステム開発は必要なわけで前倒しして使ったところで問題はないかと

あと、酉は19編成作るが、九州の発表によると山陽新幹線直通は毎時1本が基本との事

となると、新大阪〜博多間の現行のレールスターと同じ役割の列車にも使われることは明らかかと
それなら出し惜しみをする必要もあまりないんだよな…

最も、19編成を九州新幹線乗り入れ開始までにそろえない可能性もあるのだけれども…
752名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:32:57 ID:VvJUiA6Y0
九州側は開業まで月1〜2本ペースで車両搬入するらしいから10本揃うかもしれない
西も同じペースだとしたら開業までに半分くらいってことになるかね
753名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:21:52 ID:cmKf0LP80
>>751
今年度はS編成の他にN15、16も造る。
そして、メーカー、受け入れ側双方の都合上、ほぼ1月に1本ペースでしか納車できない。

そうなると、答えは一つだわな。
754名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:37:25 ID:ceZx1skl0
今日も団体443号が運行されたようです。
停車駅は、相生・岡山・福山・東広島・広島・新山口
755名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:44:04 ID:ceZx1skl0
↑は姫路で確認
姫路13番のりば8時36分発表示でした
756名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:12:56 ID:L99OXZwX0
>>751
搬入するトレーラなどが制約条件なら、16連→8連の短小君は1ヶ月に2ついけるかもよ?
まあ、編成をくみ上げたり、試運転なんかの手間もあるからなんともいえないけど…

普通に考えれば、10数編成程度は開業時に用意しておいて、
開業前からの計画段階での、開業後に入れる編成ってのはあっても数編成程度だと思うけども…

線路★の計画なんかを見ると、むしろ後から19編成にさらに数編成追加されてもおかしくないかと

>>752
九州さんは開業前にほぼ目一杯入れられそうだね
757名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:13:44 ID:L99OXZwX0
ゴメ、安価間違えたわ
×>>751
>>753
だった…
事故レスしてどうするんだか…
758名無し野電車区:2010/04/24(土) 02:02:01 ID:zWzmUQL00
>>754-755
4月の9443Aは修学旅行列車。博多到着は11時9分。
また博多発姫路行きの修学旅行列車も運転される。
ちなみにB編成?それともF編成?
759名無し野電車区:2010/04/24(土) 07:21:58 ID:lkevBfnN0
>>758
列車自体を見れていないので、該当編成は不明です・・・
760名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:59:31 ID:pTbZoIqz0
当社の高速バスは新幹線のグリーン車でも採用されているシートを採用しているので新幹線のグリーン車と全く変わらない上質な乗り心地が体感出来ます。
ttp://www.tabinosansaku.com/index2.html
761名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:59:27 ID:zrWmTz2HO
>>758
F
762名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:17:48 ID:D4LUMpn+0
コムトラックの列車情報(列番、現在の位置、使用編成)の判るサイトとかないですかねえ?
昔は駅ホームの業務用モニタに表示されていたけど、いつの間にかなくなったよね?
763名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:25:54 ID:+HN/eX3s0
>>760
それはサービスレベルを下げているって意味??
764名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:10:52 ID:2Ifp+i8W0
>>758
BとF両方
765名無し野電車区:2010/04/25(日) 12:04:58 ID:gfKx9rcQO
>>758
今日の9443AはB9編成だった
766名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:15:55 ID:HUDDBhm+P
何故かこの時間に、N700系(Z3)が試運転表示で三島車両基地にいた。
もう最初の頃のN700系は全検とかやって三島-東京の試運転やってるの?
でもその割には幌が真っ黒だったし。
767名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:25:43 ID:U4mhm3ow0
>>766
台車交換後の走行試験とかじゃないの?
76876の101:2010/04/25(日) 13:29:30 ID:I/BUKJHJO
車両運用報告
・227A…C8
・471A…B11
・ 33A…Z44

>>742
ダイヤ改正での車両運用の移行が気になったのでつい…(特に新大阪・鳥飼滞泊絡み)。もう少し冷静に考えて書き込むべきでした。
769名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:50:07 ID:m7mGr7Y+0
>>766
初期のN700はすでに全検を終えて、2回目の台検の時期。
770名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:59:03 ID:/1hlTLwf0
>>294
43号は東海編成だったよ
771名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:22:38 ID:emDm67av0
当社の高速バスは新幹線のグリーン車でも採用されているシートを採用しているので新幹線のグリーン車と全く変わらない上質な乗り心地が体感出来ます。
ttp://www.tabinosansaku.com/index2.html
772名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:33:41 ID:GJ+kK+4N0
>>771
それはサービスレベルを下げているって意味??
773名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:45:43 ID:HUDDBhm+P
東京駅の業務用時刻表によると、
18A→43AはN編成だそうだよ。(2010年4月8日のデータだけど。)
774名無し野電車区:2010/04/26(月) 01:21:58 ID:WWl922t10
>>715
お前、のぞみの定義を知らないのか?
775名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:15:37 ID:6beD4/6D0
>>774
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪のみ停車する電車以外に何かある?
776名無し野電車区:2010/04/26(月) 14:30:21 ID:ivCvdFqA0
東京16:33発ひかりは300F編成使用
これってレギュラー運用?
777名無し野電車区:2010/04/26(月) 17:26:41 ID:aun7i78Z0
本日姫路駅13番のりばにて回送963の表示

16時30分ごろ岡山 → 相生でN700Sとすれ違ったんだが、もしかしてS2が試運転でもしていたのだろうか
778名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:55:32 ID:kHXcIJwz0
今日の運用報告

563A…E11
29A〜54A…N2(所定はZ)
745A…V2

820A…P12
50A…Z10
572A…E14
758A…V4
779名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:55:57 ID:SMnuBETh0
>>>777
S2みたいだよ
780名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:27:16 ID:2qxm10FJ0
GWの切符争奪戦に出遅れた訳ですが
のぞみ(特に5月5日)の追加運転はありそうですか?
781名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:12:51 ID:/YhZwuIaP
>>776
東京駅時刻表によるとF編成
782名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:56:07 ID:kddytGWB0
>>780
グリーンなら空席ありの列車も多数。直前に満席になる感じかな。
追加運転はないかもしれない。
783名無し野電車区:2010/04/27(火) 10:29:43 ID:XIkCQDgS0
送電トラブルに切り札、約10分で復旧 東海道新幹線
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201004270090.html

東海道新幹線の送電トラブルに切り札――。
JR東海は26日、東海道新幹線の変電所などで送電トラブルが起きた際に早期復旧するための新型装置を沿線50カ所に設置したと発表した。
同社によると、送電再開に従来は約90分かかっていたが、この装置で約10分に短縮できるという。

東海道新幹線では1997年以降、落雷や故障といった送電機器トラブルで6件の列車の遅れが発生。
現地に係員を派遣して機器を操作する必要があり、送電再開に時間がかかっていた。

今回設置したのは「切り離し断路(だんろ)器」と呼ばれる装置。
東京駅にある総合指令所から遠隔操作が可能で、送電の主回路から故障した機器を切り離して運転再開を早める。
国内の新幹線では遠隔操作が可能な初めての装置という。
784名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:07:08 ID:xlHZjav40
17時23分発こだま748の後、姫路上りホームに回送442の表示。

修学旅行列車かな
785名無し野電車区:2010/04/28(水) 11:18:17 ID:LPmS6z+w0
リニア新幹線の開業数年延期らしいから
しばらく東海道新幹線の時代続きそうだな。

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042801000235.html
786名無し野電車区:2010/04/28(水) 12:55:18 ID:SGOzlVbt0
2月はのぞみの乗客が16カ月ぶりに増えたって喜んでたけど、
3月は全体的にどうだったんでしょう?
昨年度は全体で8%減だったそうで低迷が続くのか気になります。
787名無し野電車区:2010/04/28(水) 13:21:09 ID:DnOKKSTc0
N編成はさしあたりWとJを置き換えてるという認識で合ってる?
もうラスト1,2編成なのにF編成はピンピンしてる訳だが。
788名無し野電車区:2010/04/28(水) 15:21:50 ID:IL5Pi9y20
GW過ぎたら順次廃車にするんじゃないの?
789名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:16:14 ID:rAjkXSO+0
もう、リニアは事実上、断念して、これまでこのスレに出てた
@小田原→三島短絡線
A東静岡、2面4線駅
B名古屋→京都直結
の妄想計画を実現させたらどうだろ。
790名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:11:30 ID:JPoj+mz10
>>784
修学旅行です
791名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:32:13 ID:OTy3jSC/0
>>787
>>788
W編成を置き換え、+7編成増発用(新大阪駅27番線使用開始後)。
ただ、F編成はそろそろ廃車してもよい頃だ。
もしかしたら、JR海から700系(C編成の一部)を譲渡し置き換えかも。
792名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:52:36 ID:Usc+NoTf0
>>787
今のところ判りやすく進んでいるのは以下の2つの流れ。
Nを新製→WをVに改造→P編成廃車
Sを新製→Eをこだま化改造→P、K編成廃車

F編成の置き換えはどうするか明らかになっていないですね。

>>789
このスレでは取り扱っていないネタだと思いますよ。
793名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:56:06 ID:SGKO2HRI0
F編成の代わりにはC編成を10編成購入って話は本当の話な
794名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:15:29 ID:cEUdDO2X0
>>786
航空路線と同様に法人需要がないとどうにもならない
その内に通過駅が増えたり需要の少ない駅は廃止も
確実だろうな

特に岐阜羽島や新富士など
795名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:23:58 ID:Ddl8dwtP0
>>786
tp://company.jr-central.co.jp/ir/passenger-volume/_pdf/000007946.pdf

4/25まで
ttp://company.jr-central.co.jp/ir/passenger-volume/_pdf/000007965.pdf

のぞみは増えてるが短距離が…
796名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:25:12 ID:yQlPRw6g0
>>792
Fの置き換えもNの新製で対応…と思ってたけど違うのかな?

>>793
ソースはあるかな?
いつも噂ばかりで真相を確認できないんだけど。
797名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:31:29 ID:dNbV5Uxs0
>>793
譲渡用は、C2〜C11か?(C1は廃車?)
798名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:59:55 ID:/LjVp6ZYP
>>791-793
W編成9本F編成9本をN編成16本で置き換えるんじゃなくて?
てかN編成の追加が必要なほど山陽線でのぞみ増発あったっけ?
799名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:05:51 ID:BxaKgidC0
>>797
譲渡じゃなくて購入
一編成あたり2〜3千万前後らしい

購入する編成は上の方では決まってるのかもしれんけど現場サイドには伝わってない
9編成がFの代わりで1編成は部品用の車両らしい
800名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:15:28 ID:aqdjvfIaO
>>799
1編成あたり2〜3千万て、ちょっと安過ぎないか?

かつて西は0系置き換えの為に東海から100系G編成を購入した事があるが、
確か7編成を総額50億で購入したはず(ソースは当時のとれいん)。
801名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:15:50 ID:guoDYvVi0
東海は最近の複数社の報道で、Z編成が出揃った時点で13本の増加がほぼ確定的だったね
その時点でのそう本数を言ってしまったから
でもって最近、Nの本数−Jの廃車本数が、離脱時期にもよるが13本前後なので、
増備分は既にまかなってしまったことになる
2011年度のZ16本に対しては、Jを全廃した上でさらに10本ほど余剰になるんだよな

西はどうすんだろうね
RSの運用をさくらに置き換えるなら、SがEより3本余裕があることになるが

この3月も広島のぞみの博多延長がまだ少しは有ったけど
九州直通を機会に西のほうは8両中心に組み替えてもいいような…
802名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:16:07 ID:Y499/4zS0
>>798
強いてあげるならば、岡山のぞみの広島延長(2008年)と広島のぞみの博多延長(2010年)
それぐらいしか思い浮かばんな。
803名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:17:04 ID:guoDYvVi0
>>802
と、東京直通最大本数が1本増
去年だっけ
804名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:17:34 ID:Y499/4zS0
>>800
>かつて西は0系置き換えの為に東海から100系G編成を購入した事があるが、
>確か7編成を総額50億で購入したはず(ソースは当時のとれいん)。

とれいんとは一体なんでしょうか?聞いたことがないのですが・・・
805804:2010/04/29(木) 00:19:00 ID:Y499/4zS0
もしかしてこれのことだろうか>とれいん

ttp://www.rail-way.com/eriei/eriei.html
806名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:22:48 ID:aqdjvfIaO
>>804
鉄道模型誌だよ。その後ろの方のページに実車関連のニュースがあるんだ。
その記事があったのは1996年の秋頃だったと記憶してる。
807名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:37:29 ID:guoDYvVi0
>>799
譲渡は譲受の反対語で譲受はよほど特別のことが無い限り有償=購入
東海から見れば有償無償に関わらず譲渡に違いなく、「じゃなくて購入」は変だろう

それはともかく、仮にB+Cで24本になるなら当面のN編成の1.5倍か

のぞみ中心の列車体系比率、定期のぞみが2011年度末でN700のみになることを考えると
700系は結局、ほとんど岡山ひかりなどで東海道区間に在線することになるし、
100系の時のような清算運用だらけになるな
808名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:42:05 ID:BxaKgidC0
>>800
廃車にかかる費用が一編成そのくらいらしくて
廃車費用=購入日って感じなんだろうね

ただ俺の情報が間違ってるかもしれんのでまた詳しい話を聞けたら聞いておく

日本語って難しいね
809名無し野電車区:2010/04/29(木) 06:19:26 ID:ucK+eveP0
酉は倒壊から不用品を有償で譲り受けることになるのか…
S編成が所定数揃うまでの一時しのぎかな。

>>796>>798のように、FはNで置き換えると思ってたもんで意外なんだが。
810名無し野電車区:2010/04/29(木) 07:07:44 ID:soLCgSlb0
>>798
博多のぞみが毎時2本に増えたじゃないですか。

昨年度までに投入したN編成はW置き換えと増発分だとしても、
今年投入する2編成はFを置き換えると思うんだけどな。
811名無し野電車区:2010/04/29(木) 08:38:52 ID:HWrk7WRhO
朝運用報告
702A=C36 693A=C44 706A=Z16
812名無し野電車区:2010/04/29(木) 09:21:20 ID:DO21MFOd0
>>793
東海は133編成所有することが決まっているので、
Z編成が80編成揃った地点でC編成は7編成しか余剰が出ない。
C1は次の全検周期を迎えたら運用離脱と思われるが、
それらを考慮すると6編成しか西日本に譲渡出来ない。
そうなるとC6〜C11が候補になると思われます。
813名無し野電車区:2010/04/29(木) 09:37:16 ID:VtJjqd9p0
>>812
なるほど。それなら先の報道とも合致することになるね。
やっぱり>>793は釣りなのかなw
814793:2010/04/29(木) 10:04:45 ID:RDziWWpA0
いや、本当に話なんだが・・・
まあ、社内の話なんでソースも出せって言われても困るんだけどね

近いうちにその話が真実だったら分かったら2chでこんなこと話してるやつがいたって思ってくれればいいよw
まあ、俺もリークできそうな情報あったらスレに書くかもしれないし
815名無し野電車区:2010/04/29(木) 10:18:33 ID:Rkttck7x0
どうなるかわからんが、報道で出た編成数が間違ってないとしたらZ編成さらに追加増備か?
816名無し野電車区:2010/04/29(木) 10:30:14 ID:9rhXz15J0
「いつ譲渡するか」も不明だ。今年度中にあるのか?
817名無し野電車区:2010/04/29(木) 10:34:16 ID:EolYKRWt0
情弱でスマソが
「133編成所有することが決まっている」とか「報道で出た」とか
それはJR東海が自ら記者会見か何かで発表したことなのか?
818名無し野電車区:2010/04/29(木) 10:49:41 ID:Rkttck7x0
819名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:10:11 ID:b66TLaZC0
>>794
法人需要なら、新富士はそれなりにあるのだが。
820名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:13:00 ID:uffpGtkzP
リニア延期で計画変えたんじゃね?
821名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:32:43 ID:EolYKRWt0
>>818
d。
それ見ると、N700系を増やすことだけは明確にしてあるものの
編成計画については「見通し」という締めくくりのためか
2年後の事を今から決定事項にするにはまだ早い気がする。

2012年3月末見通しの数字を元に上で出たC編成10本譲渡を考えた場合、ZとCで130になるけど
300系全廃で車種が2つになれば予備編成を更に2〜3本減らせるだろうし
そうなると京都駅等の疎開目的の夜間留置も無くせるかもしれないな。
822名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:42:51 ID:6DeV4L8A0
>>820
リニアの延期は、意外と他人事ではなかったりする。

>>821
一度に10本譲渡するとも限らない。
2012年度以降もN700の増備を続けるということかも。
823名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:55:54 ID:7029ZouR0
東海道新幹線の抜本的改修っていつやるの?
824名無し野電車区:2010/04/29(木) 12:00:00 ID:1CqBfi5V0
もしCヘセが譲渡されたら、
1DEの広告が元ヤマハサッカー部〜ジュビロ移行直後の監督の娘で、
オーディオサービスが酉車の内容で、チャイムが鬼束だから、
倒壊と酉が混沌とした雰囲気になるな。

「ひととき」が山陽管内のキヨスクでも販売されるようになった。
オーディオサービスの内容は巻末に載ってる。
825名無し野電車区:2010/04/29(木) 12:31:59 ID:zP9+n+N70
西が16両編成はあまりいらんでしょう。
のぞみ用の最新型以外は岡山ひかり、東海道にしか使えないからね。

山陽だけの列車は8両が中心だよ。
826名無し野電車区:2010/04/29(木) 12:49:50 ID:0XIvh9C90
その岡山ひかりで距離清算するわけだが
827名無し野電車区:2010/04/29(木) 14:04:16 ID:i190pw390
>>795
主力はのぞみだから短距離は減ってもそれほど痛くないでしょ。
ひかり、こだまは比率としても少ないし。

ひかりが小田原〜静岡、こだまが新横浜〜小田原なので
ひかりの減少は節約志向でのぞみを敬遠したいた顧客がのぞみに戻ったこと、
こだまは長距離通勤の減少、地方都市の景気回復の遅れが要因だろう。
828名無し野電車区:2010/04/29(木) 15:49:31 ID:sVk21wq80
運用報告
233A--C20
45A--N2
665A--F2
477A--J50
667A--J59

120A--Z17
516A--C3
654A--F4
829名無し野電車区:2010/04/29(木) 17:04:03 ID:HWrk7WRhO
東京駅にて
243A=Z11 481A=B2 55A=Z49
830名無し野電車区:2010/04/29(木) 17:10:20 ID:sVk21wq80
移動を午後にして正解だったw

>>826
岡山ひかりより東海道区間のみの列車のほうが相殺効率がいいよw

>>795,>>827
のぞみについては落ち込んだ状態が100%だから、まだまだという感じ。
ひかりやこだまは短距離客の減少が響いているのかな。
831名無し野電車区:2010/04/29(木) 17:51:42 ID:HWrk7WRhO
追記
666A=B12
832名無し野電車区:2010/04/29(木) 18:01:41 ID:sVk21wq80
こっちも追記
526A--C24
250A--C59
833名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:08:44 ID:eYhADRJk0
B編成(もしくは東海から購入したC編成)から8両抜いて
こだま用に、という可能性はないの?
834名無し野電車区:2010/04/29(木) 20:39:56 ID:Y499/4zS0
>>833
どう組み合わせるかだな。
ユニットの組み方が対称になってるし・・・

もしそうするくらいならE編成を転用するだろう
835名無し野電車区:2010/04/29(木) 21:04:40 ID:T+rPXHhv0
a
836名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:16:23 ID:Iw4PZSs5P
>>833
それやるくらいならW1を8両化してるでしょ
てか700CorBを改造せずとも足りてるし
837名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:08:27 ID:soLCgSlb0
>>833-834
E編成をこだま化改造するのは既定です。
838名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:01:53 ID:Gbmf4+NX0
駅放送が変わって、ちょっとがっかり
あのハリのある声で旅情をかき立てられていたのに・・・。
河本さんの声はもう聞くことができないの?
839名無し野電車区:2010/04/30(金) 11:02:10 ID:2t6WrJmz0
本日の運用 博多で見たまま  22AはN2

>>835
将来V編成の離脱があれば可能性がないとはいえないですが、
Cの短編成化はなく、あってもBだけでしょう。

>>837
改造内容はどこかに出てますか?
840名無し野電車区:2010/04/30(金) 14:55:04 ID:NQr0W9Ol0
h
841名無し野電車区:2010/04/30(金) 15:04:57 ID:wKj4jS5M0
FをつぶすためにCの西移籍きぼん
842名無し野電車区:2010/04/30(金) 20:43:59 ID:YXST67nm0
>>841
ここ数十レスずっとその話してた訳だが・・・
843名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:00:30 ID:fdvUVw630
506AがB編成だった。東海ひかりでも精算してるんだな
844名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:55:46 ID:hX4Dvjcz0
ぷらっとこだまって安いけど一区画に凄い固まるんだよね
普通車指定席とグリーン車のそれぞれで何号車の何番辺りに来るか分かる人います?
845名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:14:35 ID:lIpkYHVp0
今日乗った名古屋発東京行こだま680号なんですが、
車内チャイムがAMBITIOUS JAPANではなく「いい日旅立ち」と思われる
曲に変わっていました。
西日本管内で流れる「いい日〜」とは調が異なっていました。

詳細が分からないのですが、車内チャイムがAMBITIOUS JAPANから変更になったということでしょうか。
846名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:38:25 ID:/VM/6uUq0
>>845
その列車はF編成だったんだろう
847名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:53:16 ID:N3qZvy/Z0
あしたの京都6時台発の東京行き新幹線
自由席すわれますか><?
848名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:03:09 ID:SAa2jsrz0
>>847
わからん
何なら指定とればいいのに
849名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:05:08 ID:lEK4N/0x0
>>846
偶然西日本仕様に乗れたということですね。
ありがとうございました。
850名無し野電車区:2010/05/01(土) 01:44:28 ID:f7yBMI780
>>848
ありがとうございます
新大阪でます><
851名無し野電車区:2010/05/01(土) 04:46:45 ID:6s35zWJ40
「新幹線に乗るのんちゃん」

新幹線の3人席を陣取り、完全に上半身乗り出して
肘掛や背もたれをベロベロなめるバカ犬
そしてそれを止めようともせず、延々撮っているバ飼い主

ttp://www.youtube.com/watch?v=KynM-gSER6g


852名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:35:56 ID:SAa2jsrz0
>>850
昨日は、普段とそれほど変わらん混雑やったけどね・・・
新大阪始発のやつやったら確実に座れるやろうけども
85376の101:2010/05/01(土) 08:41:46 ID:e4Uzou5RO
車両運用報告
・ 631A…B10
・ 633A…F1
・ 11A…Z6
・ 503A…C34
・ 637A…B12
・ 207A…C56
・ 639A…J56
・ 17A…Z29
・ 505A…C41

東京発下りが3分程度遅れてました。
854名無し野電車区:2010/05/01(土) 09:06:42 ID:OWqyKOEJ0
>>844
10号車と11号車の半分が割当だったと思う<ぷらっと
855名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:54:14 ID:0gtVQ/WA0
>>854
グリーンと普通だけでなく、それぞれに禁煙と喫煙の枠があるのでは?。

856名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:57:51 ID:RB6N8EYJO
B5ひかりグリーン乗車中
オフィス席だが前に机なし
いつもは客室乗務員がトレイとかでゴミ回収してるが今日はどでかい紙袋つこてる
857名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:04:42 ID:uWGQXkCu0
ぷらっとのグリーン禁煙は9号車の10〜12列だったと思う

あと、今朝になって下り指定席が一気に「△」だらけになったんだが
調整席を解放したんかな?
ほぼ全ての列車が△になってたし。
858名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:16:55 ID:Zf4ce87p0
前日満席でも朝いつも△になるよね。
帰省ラッシュ時はいつもそれで助かってるわ
85976の101:2010/05/01(土) 20:28:39 ID:e4Uzou5RO
車両運用報告A
・ 61A…N9
・ 251A…C4
・ 679A…C14
・ 117A…Z34

>>857
今朝の券売機付近にある空席案内はほぼ「×」だったけど、何処で確認したの?
860名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:34:56 ID:uWGQXkCu0
>>859
サイババだよ
ちなみに6時半過ぎ
86176の101:2010/05/01(土) 22:24:42 ID:e4Uzou5RO
>>860
了解です。
空席案内を見たのは東京駅で8時頃だったので、1時間半後に席が埋まったのでしょうか?
862名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:31:06 ID:SAa2jsrz0
>>856
たしか700Bのグリーンってって肘掛の中に机が入ってなかったかな・・・
863名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:42:37 ID:XYLgW6EB0
東海車やN700とちがって肘掛にはフルサイズのテーブルが二つ折りになって入ってるね
864名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:48:25 ID:boNpnY4P0
質問です。

こんど、米原駅で在来線乗り換えするんですが、乗り換えの階段近くって、何号車の
出入り口が一番近いんでしょうかね? よろしくです。
865名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:35:12 ID:r3AA9FT90
2010年度西のN700さくらは9本。残りは次年度だって。
九州持ちのN700さくらは開業まで10本そろえる。
これとは別にどっかのサイトでN700の編成名がRと出てたな。
九州用かどうかはわからんが、
S編成と同じ工場で同時平行で製作されてる様子。
866名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:55:17 ID:6NeQwgTE0
Rねえ・・・0系を思い出す
867793:2010/05/02(日) 01:14:49 ID:m//XXcyM0
>>865
R編成で間違いないよ
868名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:56:31 ID:tnHQg7ca0
>>867
サンクス
まとめたら
西S2 〜S9 2010年度
 S10〜S19 2011年度
今のところ、川重・日車
九R1 〜R10 2010年度
今のところ、川重・日立
こんな感じ?
869名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:22:03 ID:oKs/6Qdh0
N700沢山作っているけど、やはりメリット多いんですかね。
減価償却が終わった車両を走らせた方が利益でそうな気がするけど。
不況と高速土日1000円の影響で収益悪化しているのに。
今まで通りでいいのかな。
870名無し野電車区:2010/05/02(日) 06:39:24 ID:dhj7DNk00
>>865
R1はこの木なんの木なメーカーですね。N15も作ってます。
日立製のN編成って久しぶりですね。

でもなんで「R」なんだろう?

>>866
0系で思い出す編成記号はNHとかSKかなぁ。
871名無し野電車区:2010/05/02(日) 07:45:58 ID:rfTssdPU0
Red Express
872名無し野電車区:2010/05/02(日) 08:02:02 ID:fFBq5wKR0
>でもなんで「R」なんだろう?

CとBのように、隣り合ったアルファベットにしただけな気がする
873名無し野電車区:2010/05/02(日) 08:07:00 ID:A6ucvwyf0
西車の編成記号はN700以外、海車同形式で使用する
編成記号の1つ前のアルファベットをとる法則?原則?があるのだろうか?
100-0がX→100-3000がV (食堂車連結に関連づけ、ウエストひかりで社内的にWを使用?)
300-0がJ→300-3000がF (Gは100系カフェテリア編成、Hは0系ひかり編成で使用)
700-0がC→700-3000がB (Fから上は300XのA0以外使ってなかった)
874名無し野電車区:2010/05/02(日) 08:33:20 ID:sbW8KClZ0
>>857
車椅子対応席とその周辺は当日朝開放される
875名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:33:27 ID:vNsufj770
レールスターのあとを継ぐからRとSになっただけだったりしてな
876名無し野電車区:2010/05/02(日) 12:32:11 ID:KkG2jE+z0
>>873
>>875
700-3000のBは「Blue(青)」という話なかった?

>Fから上は300XのA0以外使ってなかった
「D」は過去一度も使用されてないような。余談だけど700-7000のEは「Eight」かな?

N700-7000のSは「Sakura」ではないよな?愛称決定より実車のほうが先だよね?
「Super」とか「Special」「Star」だったり?
877名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:11:22 ID:tnHQg7ca0
>>870
久しぶりの西発注のインスパイアザネクスト製ですね。
878名無し野電車区:2010/05/03(月) 09:54:03 ID:/M873W0Z0
博多南線の話はここでいいのかな?

博多南駅員、以前はJR九の社員だったのにおととい行ったら西の駅員に替わってたよ。
改札隣のJR九州旅行が3月いっぱいで閉店→4月から窓口できっぷ販売の旨の掲示があったんで、
九州新幹線開業の絡み?
879名無し野電車区:2010/05/03(月) 11:01:14 ID:d1KNJ3D00
JR九への委託辞めたのね。
九も開業で人要るからねえ。
880名無し野電車区:2010/05/03(月) 11:45:13 ID:AAuGsiH40
さて、明日から3日連続で東海道・山陽新幹線に乗るんだったw
4日〜5日のグリーンも着々と埋まっている様子。

>>864
6号車か7号車あたりが近いかと。
88176の101:2010/05/03(月) 12:49:50 ID:MV7xOqyZO
車両運用報告
・ 509A…F2
・9327A…J53
・ 105A…Z16
・ 649A…C52
・ 225A…C4
・ 469A…B5
・ 29A…Z3
連休の中日なので、混雑は一段落してるみたいです。

>>880
今日までの3日間連続で乗車してました。混雑に巻き込まれなかったのが救いでしょうか。
お気をつけて。
882名無し野電車区:2010/05/03(月) 13:34:44 ID:VDdGYD3/0
C13が6157Aスジで走行。試運転幕でした。
C13も、目撃したC14もかなりきれいだったので、全検明けやったんかな・・・

7156A F3
まだ臨時とはいえのぞみで頑張ってますな
883名無し野電車区:2010/05/03(月) 18:59:49 ID:zXH76JrK0
G車においてある『WEDGE』って雑誌があるけど
先月乗車したN編成にはなかった。
もしかして東海持ち編成だけなのでしょうか?

とあるレースクイーンプロデューサーのブログをみて
ふと思ったわけで・・・・

ま、あっても読む訳ではないんだけどね。
884名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:31:31 ID:AAuGsiH40
>>883
最近はどの編成でも「WEDGE」「ひととき」の両方が
揃っていることのほうが少ないですよ。
明日博多からグリーンに乗るので確認してみます。
885名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:38:00 ID:8lHVSBJO0
>>883-884
飛行機の雑誌みたいにアテンダントが持ってきてくれるね
886名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:51:09 ID:ND6ZPEuP0
>>883-885
ひとときとWEDGEについては>>608でも指摘されてるね
887名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:03:57 ID:AAuGsiH40
>>885
それは知らなかったw
888名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:11:15 ID:RFAoCQnf0
27日の7A(Z編成)にはG全席にひとときとWEDGEあったよ。
889883:2010/05/03(月) 23:39:54 ID:zXH76JrK0
皆さんレスありがとう。

最近は置いてない事が多いのかなと思ったものですから。
参考になりました

>>884
どうだったかまた教えてください。
>>885
情報サンクス!
>>886
>>608を見て知ってはいましたが、目の前に何も無いもんで拍子抜けでした。
890名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:20:01 ID:sikLjgSS0
さよなら、初代のぞみ 名物新幹線相次ぎ引退へ
http://www.sanspo.com/shakai/news/100504/sha1005041646016-n1.htm

300系も2年後に引退か。
891名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:23:07 ID:unRQcz250
100系もか…
892名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:28:22 ID:rxxCsw/P0
F編成は残るのか…。
893名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:52:57 ID:/egQnSPb0
 100系が九州新幹線全通を待たずに引退というのは残念無念。
これで東海道・山陽新幹線から国鉄由来がすべて消えてしまう。
残るは東北新幹線の200系のみ。
894もえたか:2010/05/04(火) 19:56:29 ID:FrAvPCyR0
500系見た時は空飛ぶのかと思った。(笑)
895もえたか:2010/05/04(火) 20:02:15 ID:FrAvPCyR0
0系の乗った時の印象、乗り心地最悪、爆音
二度と乗るかと思った。
100系はカッコだけ0系と変らなかった。
300系とかN700系は乗ったことが無いが爆音乗り心地最悪だろうな。
日本の新幹線はこんなものなのか?
896名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:06:34 ID:rxxCsw/P0
うん。
897名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:20:40 ID:VLvh+Ye10
100系の2階席だけは静粛性、振動とも別次元の乗り心地だったな
不思議な事に東北系統の2階建てはそんな事無いんだが
898名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:30:08 ID:X+I+zcsJ0
本日の運用 間違ってたらごめん

37A__N3
762A__V5
62A__Z31
578A__E1
764A__P6
7190A__B1
64A__N4
7192A__Z38
899名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:41:27 ID:m+tovkuN0
300系のぞみってまだあったのかな?
今日明日は300系ものぞみに駆り出されるんだろうか。

今回で最後かな。
900名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:45:30 ID:bLzk6Vnj0
>>892
F編成、使い道あるのかね。
山陽内で16両で運転するのは過剰すぎるし、どうしても8両だと足りないというのであれば、何本もあるわけでないからB編成やN編成を使えばいい話だし。

2012年後もF編成だけ、しぶとく臨時のぞみ(博多行き)で残っていたりして。
とはいえ、JR海が許すかは別だが…
901名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:12:14 ID:E4vo+qy40
さっきNHKで
今日は終日混乱するっていってた
902名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:28:10 ID:PnBHxf7d0
903名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:51:46 ID:u8VSDVTz0
F編成残すとすると今度は総編成数が多すぎないか?
いくらなんでも700系(C1は別かも)を潰してまでF編成を残す理由は・・・まあ西に売却した場合このままだと博総で全検できないことくらいか。
904名無し野電車区:2010/05/05(水) 08:16:33 ID:nXDwYO7m0
>>889
昨日ののぞみ192号を見た限りでは、両方揃っていたようです。

>>900
山陽内の団体専用ぐらいですか

>>901
誰が混乱するんですかww

>>903
F編成は全部残るわけではないと思いますが
905名無し野電車区:2010/05/05(水) 11:09:09 ID:Suk5tZkw0

JR東海300系 再来年廃止 後継はN700系 なおJR西日本300系は継続使用
JR西日本100系 再来年廃止 後継はひかりレールスター

906名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:54:31 ID:nXDwYO7m0
運用報告

13A=Z45
743A=K52
15A=Z31
21A=Z21
7157A=Z24
637A=B2

466A=C42
9318A=C35
222A=C7
646A=C28
730A=V3
118A=Z27
9332A=Z8
907名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:31:10 ID:bZbkXG3d0
908名無し野電車区:2010/05/05(水) 17:25:20 ID:ZpTCXAzn0
>>907
この抗議は認められないだろうね。
改札を出たら前途無効ということも知らなかったのかな。
909名無し野電車区:2010/05/05(水) 17:28:50 ID:pbJ4TZI+0
普通の切符だと途中下車出来るし、分かりにくいかなとは思う。
もちろん特急券は2回分必要だけどね。
910名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:27:41 ID:ZpTCXAzn0
>>907のリンク先はEX-ICの話なのかな?
だとすると
「出場と同時に契約履行終了、乗車しなかった部分の料金等の払い戻しをしない。」
となる。やはり抗議は認められない。

参考までにEX−ICサービス運送約款をコピペします。

JR東海・JR西日本とも 第5章 効力(契約に基づく乗車)第17条
3 別に定める特別な旅客運送契約を選択した場合を除き、EX−IC運送契約では、約
定した区間の途中駅で下車し、出場することができます。このとき、出場した時点で、
EX−IC運送契約の履行を完了したものとします。
4 前2項の定めにより約定した区間の途中駅から入場し乗車した場合又は途中駅で下車
し出場した場合であっても、乗車しなかった区間の乗車又は運賃等の払いもどしの請求
はできません。
911名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:55:16 ID:pbJ4TZI+0
試してみたけど、ICじゃなくても買えるぽい。
この特急券を改札機に入れると前途無効で特急券は回収されるのかな?
912名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:11:58 ID:ZpTCXAzn0
自動改札なら特急券は無条件で回収されるのでは?
(回収されては困る状況が発生したときには、有人窓口へ行って相談する)
913名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:42:45 ID:Eg1kgYX40
>>893
九州全通は来年でしょ?

…100系は今年のうちに乗り納めしておくかな。
914名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:55:17 ID:+ml/+nkZP
新幹線の特急券は一度改札出たら、特例ない限り無効なんてこと、
エクスプレス予約使うような人間が知らないわけがない。

これエクスプレス予約に限った話じゃないんだし。

915名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:59:04 ID:eiQfLbxI0
まぁ知らない人は知らないんだろうから
まだ先が残っている特急券で改札を出ようとした場合にははねるとかしてもいいかも
それでも出たい人は有人改札へ
916名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:05:16 ID:nrYbqtHz0
窓口などでの通常購入なら乗り換え列車が不自然すぎなのでストップがかかったことだろう
>>907の記事の中の人は、高い授業料だったもののいい勉強になった事だと思う
917名無し野電車区:2010/05/06(木) 00:54:15 ID:ZuB1hvdf0
EX予約のグリーンプログラムについて質問です。

今年6月末で有効期限切れのポイントがあるんですが、切れるギリギリで
適当に席を抑えておいて、1ヶ月ごとに予約を変更していけば
実質9月末までは6月で有効期限が切れるポイントが使えると言う事でいいですか?
(例えば6月30日に7月30日の列車を予約し、7月30日になったら8月30日へ変更・・・といった感じ)

確か予約変更できた列車はは最初の購入日から3カ月だったはず・・・。
918名無し野電車区:2010/05/06(木) 02:15:33 ID:ue+eCdZK0
>>916
いや一欠けらも勉強してないだろw
一生自分が正しいと思い込むんだろうねこりゃ

あと自分流性格分析だが、なぜか「せざるをえない」を
「終えない」「追えない」と※誤記する人は、
勝手に出した都合の良い結論を強弁し、曲げません

※意味が分かってれば「を」を「お」とは打たないので誤変換ではない
919名無し野電車区:2010/05/06(木) 02:23:04 ID:ue+eCdZK0
>>890
2012年春って、Z編成80本完成時の300系J全廃報道と全く変わってないじゃん
100系の時期を明言したのは目新しいけど

むしろ最近あった、Z80本時点でのN700の比率の複数社報道
→この時点で700系も東海からは除籍が始まってそうな話のほうが新しいような
920名無し野電車区:2010/05/06(木) 10:05:23 ID:6kpBDFf30
>>917
総合板のエクスプレス予約スレに行って聞いてくれw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1262033951/l50

注意事項が一つあって、のぞみ→ひかりのように特典ポイント数が減少する場合、
減少分のポイント(この場合は200ポイント)が期限切れになるので注意。
乗るかどうかわからないときは、とりあえずこだまで予約する手もある。
921名無し野電車区:2010/05/06(木) 10:05:52 ID:aXbHzDQn0
922名無し野電車区:2010/05/06(木) 10:08:26 ID:6kpBDFf30
本日の運用
201A C32
464A C24
114A Z4

>>919
そういう人には授業料をずっと払ってもらうのがよろしいようでww
923名無し野電車区:2010/05/06(木) 10:43:29 ID:ApgAmygcP
昨日の運用
527A C56
924名無し野電車区:2010/05/06(木) 13:27:18 ID:AB4a3nf40
東海の300系は全廃=東海道に300系は入らない
なのでしょうか?
お願いだからひかりに使うのはやめてw
925名無し野電車区:2010/05/06(木) 14:30:50 ID:PT4EFzRD0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5314882.html?check_ok=1
何これ気持ち悪い・・・
新幹線は結構乗ってるがリクライニング倒すとき一言声かけられたことなんてないんだが
926名無し野電車区:2010/05/06(木) 16:44:55 ID:f2bCCndp0
ひかりに乗っていると一声かける人は結構いるように思う
声をかけなくても後ろをチラ見する人もいるな

のぞみだと1回も声をかけられた事は無いが、
オッサンは大半が無言で一気に倒してくる
927名無し野電車区:2010/05/06(木) 17:11:39 ID:uXIK0QlK0
極稀に声掛けてくる事あるね。
東海道なんかはシートピッチも広いし全く気にする必要ないのに
928名無し野電車区:2010/05/06(木) 19:02:16 ID:AjcBE2BT0
>>924
西に買わせた300系が健在だから無理。
300系は山陽では使い物にならないので
倒壊区間を中心に走るしかない。
運用上こだま限定は不可能。
それが嫌なら倒壊が買い取って処分するしかない。
それをしないためには今頑張って300系を使い倒すしかない。
一時的にこだま、ひかりは全部300系ということもありうる。
929名無し野電車区:2010/05/06(木) 19:17:31 ID:AjcBE2BT0
ついでに300系が終わったら大量の700系を
使い倒さないといけない。700系の余剰在庫は
300系の比ではない上にやはり山陽区間では
使い物にならないので早くとも2020年までは
こだま、ひかりは700系中心で回さざるを得ない。

ただ個人的な希望だが静岡、浜松にも停まる
のぞみが毎時1本あってもいいんじゃないだろうか。
岡山ひかりを停車駅はそのままに名古屋−東京間を
のぞみとして運転する区間のぞみにすればいい。
930名無し野電車区:2010/05/06(木) 20:30:43 ID:I07rLjsm0
>>929
静岡・浜松に止まったら「ひかり」じゃん

のぞみの停車駅をそこまで増やしてどうする
931名無し野電車区:2010/05/06(木) 20:37:23 ID:7CNQbUsa0
今日の運用報告

549A…E7
7A…N6
9A…Z11
737A〜748A…V5
555A〜568A…E12

744A…V4
30A…Z1
566A…E8
932名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:13:08 ID:dMKSYmB60
>>927
ドウイ
連休中特に多かった
親子鉄みたいな父息子2人連れとか
前々からバスじゃ有るまいしと思ってたんだけど、
しまいに「ええどうぞどうぞ」って両手でカモーンってやっちゃったよw

俺はマナーさえ守ればリクライニングシートというサービスをフルに使える前提で「買ってる」のだし、
使うこと自体は当然の権利だと思ってる
ただ「黙って」とかいうのって「マナー」のポイントがズレていて、
大事なのは
・必要量をゆっくり倒す
・離席時に戻す
とくに後者が全然出来てないのに声掛けがどうのとかアホスギる
まあ最近苦情が多いのか、東海道区間では注意アナウンスが定着してしまった
ところが倒すとき聞いてくるくせに戻さないやつばかり
933名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:21:28 ID:dMKSYmB60
>>928
それで0系の時の故事から700系を酉に譲渡する説があるんだろうけど、
300系を倒壊が買い取る説は斬新だな

>>929
>700系の余剰在庫は300系の比ではない上に

意味が分からない
東海については最大時本数が300系廃車開始前より1本少なかった
J1は戦力外だったから実質一緒だけど
現在、ほぼ300系の相対的低性能でリミットしたダイヤになっている
のぞみが一部除き3時間36分運転なのは、300系旧ATCでも走破できた所要時間だな
これに比べると山陽区間との加速度切り替えがなくなった現在の700系が下限性能になるなら
かなりマシなダイヤが組めるようになる
全N700になればそれに越したことはないだろうが、
ダイヤ構成上もてあましになってる300系のようにすぐにでもというわけでもない
934名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:25:22 ID:phV/UMJJ0
西日本はこのGWは前年比6%アップだってさ山陽新幹線の利用者
935名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:48:52 ID:P7rfDpC/0
500系こだまの効果が出ているということだな
936名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:04:26 ID:cbCXWFYx0
いや500系がのぞみから撤退した効果かもしれんぞ
937名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:39:24 ID:QF2btFK80
新大阪〜西明石断面で、のぞみ109%、ひかり97%、こだま117%
岡山まではこだまが朝夕だけになってるから意外っちゃ意外だな
車両がどうこうというより高速対策商品の関係だろう
ひかりの方は岡山ひかりというより広島以西へのRS→のぞみ依存増加か

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20100506_gw.pdf
938名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:45:28 ID:sX/e2BeX0
確かに最近のこだまは割と埋まってるなーとおもっていたのだが、これほどとは・・・
939名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:47:27 ID:E3/tXQHE0
>>937
東海区間も、軒並み盛況なようだ
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000008033.pdf

300系を酉が残すってのも意外な気がするけれども…
東海がN700の代わりに東海区間で受け入れてくれなければ、700系B編成ですら余剰なのに…

九州新幹線開業もあって、新大阪〜博多間でも大量に300系による臨時列車でも設定するつもりなのかねえ?
んでも、ホームだって東海の都合で決まるから、そう簡単に新大阪折り返しの列車は設定できそうにはないけれども…
940名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:48:10 ID:Y4WkndT/0
山陽新幹線はこだまの本数が少なくなっちゃってるのであれだけど
企画商品とかしっかりだしたらもっと利用客は増えると思うけどな
941名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:57:33 ID:3gCSj5gZ0
高速1000円の時代に、特急料金だけで1000円くらいかかるんだから
やっぱり新幹線は高いけど、逆に言えば料金下げれば乗客増加の要素は
いくらでもある。
942名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:08:09 ID:tdm+/GyO0
>>937
GW新幹線も使ってウロウロしてたから大まかな感じが分かった
ひかりだけ対前年比マイナスなのはレールスターの設定本数が減ってる影響
こだまの増加分は、直通のぞみが増えてのぞみの指定が取り難くなったから
943名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:23:04 ID:3gCSj5gZ0
直通ののぞみが増えて、指定取りにくくなるっていいことだ
944名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:30:38 ID:3K9nsGKD0
>>941
値下げして乗客増えても企業利益が上方修正し改善しなければ意味がない
値下げしてお客様増えても利益が出ない=物価指数下落=企業業績悪化=デフレスパイラルが今の日本だ
企業の収益が減れば私たち国民の給料も半減するからな
東海や西の強気な料金設定は高速1000円で起きる長続きする渋滞に呆れ交通機関に移る需要があると予測したんだろ
だから今回のGWは3年ぶりに新幹線に需要増加したんだろ
945名無し野電車区:2010/05/07(金) 12:07:02 ID:/3ehbY3p0
九州開業時点でこだま要員の編成数は足りる筈なのに2012年度まで100系が残るのは何でだろうと思ったが、500系の時と違ってさくら運行開始するまでE編成の格下げ改造に入れないからって事かな。
946名無し野電車区:2010/05/07(金) 12:54:24 ID:852C0boW0
>>945

Eのこだま格下げ工事ってなにやるんだろ?

・8号車の個室撤去の壁椅子撤去
・喫煙室設置

まさかとは思うが、Vにあわせて6号車のみ指定席にして、他の車両を倒壊から購入した
Cの普通座席移植とかして2列3列化したりしないよな。
947名無し野電車区:2010/05/07(金) 13:51:30 ID:E3/tXQHE0
>>945
2011年の九州新幹線開業時点では、すべてのN700-7000がそろわないからでは?
948名無し野電車区:2010/05/07(金) 14:03:40 ID:MLFENKVTO
>>944
沿線の観光施設なんかにも積極的に参入してトータルで稼げれば安定するんだろうけどな
車で来られてもお金がとれるみたいな
949名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:17:58 ID:DE5W78li0
>>947
そろわなかったら、他の編成を改造してしのぐのだろうか?

まさか500(ry
950名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:24:08 ID:FRmjl++E0
>>949
そらそうよ
951名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:35:16 ID:E3/tXQHE0
>>949
うーんにゃ、毎時1本しか九州新幹線に直通しないらしいから、
酉分としては10本くらいしか2011年の開業までに間に合わなくても大丈夫とか…

これだけでも、朝に2本運転することは出来るだろうし…

それに、後から新車が入る事を考えての検査予備分1〜2本くらい?も、しばらくはかつかつで運用できるだろうから

このあたり、300系Fをしばらく残す事なんかと関係している気がするのだけれども

九州新幹線スルー運転は、博多〜小倉間が競合する九州としては避けたいんだろうし、
それなら、レールスター筋の1本を九州新幹線直通用にして、
もう1本は博多折り返しの臨時中心のひかりでも…なんて判断かな?ここに300系を…
952名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:11:09 ID:cCEjKs+g0
RSを300系なんかに格下げしたら客が逃げる
300系は東海道に出稼ぎのまま戻ってこなくていいよ
953名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:56:12 ID:y2pKy/Ou0
>>951
九州新幹線博多開業の時は、さくら×1とRS×1なのかもしれないな。
そこからRSをN700-7000に置き換えていくとか。
954名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:27:00 ID:E3/tXQHE0
>>952
東海道区間で300系が廃車になるのに、東海がわざわざ乗り入れさせるわけがないと思うのだが…

300系を、収容力に物言わせた修学旅行用として使うのが、まずは妥当な線かと…
そのほかにも、多客時の入れ食い状態のときには、収容力が物を言うからな…

山陽区間専用の臨時筋を300系専門で引くのかもしれん
東海が許すのかどうかは別にして…
955名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:00:14 ID:mu8qjBBz0
どう考えても山陽区間だけでは使い道がないので、東海道区間で使い倒すでしょ
東海道なら700系だろうが300系だろうがダイヤに影響ないし

西にたくさん買わせた都合上、東海も文句いえんだろ。
956名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:03:11 ID:1XS+kDeO0
F編成って改良工事して無いんでしょ。それだけでも何とかしてくれよ
957名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:07:45 ID:7VXdC9AE0
>>940
例の二人縛りで、100系では指定が取れないことが多くて困っているのだがw

>>941
料金を下げなくても利用が増えてるから値下げの必要はない。
高速値上げして自家用車の客を高速バスへ移行させれば十分。

>>944
同意。行き過ぎたデフレは自分自身の首を絞めるってことね。

>>954
F編成は山陽区間のみの臨時用しか使い道がないと思う。
9本全部残るわけではないと思うので定期運転は難しそう。
958名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:20:43 ID:7VXdC9AE0
>>955
300系と700系とは加速度が異なるのでは?
東海道新幹線の現行ダイヤは300系に縛られている可能性が高い。
300系が全廃されたら、数分の所要時間短縮が可能になるかも。
959名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:25:41 ID:mu8qjBBz0
東海道は糞詰まりダイヤだしN700も早朝深夜以外性能を持てあましている今、
そこまでして短縮を目指す意味合いは薄いのでは。

そもそも西が残すということは東海と合意済みでしょうよ。
960名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:39:57 ID:aRnR2b130
こだまをN700に統一すればのぞみが300系でも所要時間は短縮できる
961名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:57:10 ID:k5epZbRu0
300系って正月お盆の特別ダイヤ時に今でものぞみとして走ってる?
962名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:09:52 ID:JhVBY3lX0
>>961
GWにも走ってたよ
963名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:16:56 ID:Rg9Wc6QV0
>>941
中短距離の特急料金はそろそろ見直してもいいと思う。

あと割引といや酉管内−首都圏へののぞみ早特は乗車日1週間前までの購入だが
かなりお得だな。
964名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:19:57 ID:hRSJwnwF0
在来線特急料金は新幹線接続料金程度でいいわ
965名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:20:59 ID:ebIG/Itx0
>>963
東海や東日本は特急料金見直しても黒字経営だろうが
間違いなく西が赤字経営になってしまう
特急料金見直すときはJR全社が一斉にする必要あるだろうし・・・
赤字路線全て切っていいなら何とかなるかもね
966名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:21:08 ID:3gCSj5gZ0
名古屋・豊橋なんか、2900円で新幹線往復。さらに商品券1000円もつくんだから。
ようはやる気の問題。
967名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:21:35 ID:0E/WPBRI0
>>958-960
導入発表時に1駅停車1分弱の短縮が可能としていたATC-NSで、
同駅数停車・旧ATCでの300系所要時間と全く同じ3時間36分列車が大部分
仮に3時間36分が旧ATC下で4駅停車時の300系限界時間だったとしても
現状短縮余地は有るはずだからな
西のが暫く残るのは東海と協議済みと見るのが自然と俺も思う
一方で東海区間の700系加速度を山陽と同じに上げたのも
遅延回復余力以上に何か狙ってても不思議は無いな

再来年以降、F編成はひかり限定とかになると思う
100系撤退時点で山陽で唯一270km/h運用にはなるが、
それは西自身の責任だから
968名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:31:15 ID:0E/WPBRI0
>>965
全社いっせいかどうかだけど
まず963のいう中距離の特急料金とは新幹線の…という意味ではないのかな
いずれにしても、在来線のキロ届け出の特急料金ですら今は、
B料金がJR北海道と東日本、東海、西日本で全部違う(四国はBなし)
新幹線なんか認可時代から三角表だけ届けていて距離目安は内規だし、
東北が素でのぞみ料金なみ(しかもはやては全指定)なのは微妙に知られてるところ
微妙としたのは、案外知らない奴がのぞみボッタクリのアンチキャンペーンをしてたんだけど、
はやて登場以後ぱったり止まったねw

あと西だけが赤字になるかと言えば、前後のレスに有るように、
航空料金的に限定的に単価下げてるのはむしろ西なわけだし
ただ正規を落としてしまうと戻しにくくなるから難しいんじゃないかな
969名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:32:06 ID:tdm+/GyO0
>>966
こだまや豊橋停車ひかりは、例えば東から乗ってきたお客はかなり豊橋で降りるんです。
つまり豊橋〜名古屋で空席が出来るわけです。

名鉄対抗と言うより(まして精神論とかではなくて)そういう事です。
どの区間でも設定できるものではないよ。
970名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:35:30 ID:3gCSj5gZ0
その空席穴埋め論なら、山陽のこだま駅相互で十分、成り立つのでは?
971名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:41:51 ID:8pcKXtNZ0
>>970
つ赤ヘルきっぷ
972名無し野電車区:2010/05/08(土) 03:01:43 ID:W1aYspqa0
>>954

IDがE3系
973名無し野電車区:2010/05/08(土) 03:11:51 ID:vqJ+jd1O0
そんな>>972はW1
974名無し野電車区:2010/05/08(土) 04:09:50 ID:a/hs1tLd0
次スレが気になる頃ですね。まとめサイトの管理人さんもそろそろ浮上準備ですかw

>>966
空席穴埋めでもあるから、>>969の言うとおりどこでも成り立つわけではない。

>>967
2012年以降にF編成を定期列車に入れたら他の列車の妨げになるのでは?
山陽内の団体・臨時専用なら、東海にあまり気兼ねしなくても使えると思う。
975名無し野電車区:2010/05/08(土) 04:42:40 ID:YvkNKaj10
山陽区間に閉じた団体(集約臨)需要なんかが数編成分も有るかなぁ…
東海道だとまだ暫く最高速は変わらないし、
加速2.0km/h/sの700系がたとえばこだま優先で残る間、
1.6km/h/sひかり限定なら邪魔ってほどにはならないのでは

いずれにしろまだF編成に廃車の1本も出ないのは不気味だねぇ
976名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:17:22 ID:l/OTrxPm0
F編成は残るとしてもF7〜F9だけになると思う。
それも東海道区間には乗り入れ不可になると思う。
727Aと734Aのみで細々と運用になると思います。
977名無し野電車区:2010/05/08(土) 09:28:40 ID:IoUkXSsx0
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273277900/
次スレを盾ました

【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
978名無し野電車区:2010/05/08(土) 09:53:58 ID:eBJoqnfP0
B編成が優先的に山陽の団臨で使われるだろ。
あとは岡山ひかりや三原ひかりの代走とか
979名無し野電車区:2010/05/08(土) 09:57:10 ID:LcoMX4Bs0
>>976
西も2〜3本のために定期運用は組まないんじゃないかな?
考えようによってはこだまの足を引っ張る可能性があるし。
ちなみに、F7は前後衝動がひどいので、廃車されることを祈っているw

>>977
980名無し野電車区:2010/05/08(土) 10:01:28 ID:LcoMX4Bs0
>>978
B編成は当分東海道区間で距離相殺のために走ることになるだろう。
山陽閉じ込めはC編成の廃車が本格的になる頃だと思うよ。
981名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:11:57 ID:8ZV7jifk0
>>979
所定をF編成にして、不足するときにB編成・N編成
で運用すれば問題ない。
982名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:40:50 ID:Fy8lmgR40
>>975
臨時専用なら予備を含めて2〜3編成もあれば十分でしょう。
それと、2年後の話として、定期列車で300系が残っていた場合、
東海道ひかり(岡山ひかり含む)の場合は共通運用をすべて300系スジにする必要が生じる。
東海はそれを回避したがっているのではないだろうか。
また、こだま等で山陽閉じ込めでも山陽直通のぞみのダイヤに影響する可能性がある。
それならF編成を臨時専用に回すと話が早い。

>>981
あくまでも>>976の現行727Aと734Aのみについて
列車本数の話だけでなくてダイヤの話もからむから難しいかもしれない。
2012年ダイヤは山陽こだまをV編成のスジで引く可能性もある。
これがF編成でも走れるスジになれば、問題はないと思いますが。
983名無し野電車区:2010/05/08(土) 13:32:49 ID:oCvSaiQJ0
Fを山陽限定で2〜3本残すくらいならW編成を2〜3本ゴニョゴニョ
984名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:52:26 ID:eUCkWw7b0
山陽新幹線「100系」2012年春引退へ

東海道、山陽新幹線の2代目車両で、「こだま」として運行を続けている「100系」が2012年春、引退する。

九州新幹線鹿児島ルートの全線開通(来年3月見込み)により、新大阪―鹿児島中央間を最高時速300キロで直通する「さくら」の新型車両が大量投入されることになったため。
来春以降順次、700系の「ひかりレールスター」が「こだま」となる。100系は、国鉄末期の1985年に登場。初代「0系」よりも先頭部がとがり、「グランドひかり」などとして2階建てのグリーン車など豪華な設備が人気を集めた。
しかし、最高時速230キロで高速化に対応できず、03年9月に東海道新幹線から退き、現在はJR西日本だけが運行している。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20100508-OYT1T00188.htm
985名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:54:07 ID:SWs6XLcA0
Fの一部が臨時用にしばらく残ったとしてもそれほど長くは使わないだろうな。

すぐにBが捻出されるだろうからそれで300系は全廃になるだろう。
編成長や塗装を変えずそのまま引退する最初の系列となるか?
986名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:55:07 ID:lYWpQK2b0
まとめサイトの管理人さんは規制により書き込みできないとのことです。

本日の運用  475AはC34、18AはN13、648AはJ57

>>983
W編成が短編成化されたのはF編成の短編成化ができなかったから。
ゴニョゴニョの余地はなかったということでしょうw
987名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:36:08 ID:X5AzPDf60
>>962
thx
この夏に300系のぞみ乗り納めるかな
988名無し野電車区:2010/05/09(日) 09:08:42 ID:LGbIgNG30
>>984
100系の寿命は0系よりも短かったなぁ。
まぁ増備期間が0系に比べてはるかに短かったから仕方無いだろうけど。
989名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:04:45 ID:vdhYAg/K0
>>988
んな事言ったら300系なんて・・・増備期間も0系ほどではないにせよ結構長かったのに。
990名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:51:34 ID:JLcA+D+d0
300系・・・使ってる頃はボロとかクソとか散々叩いてたのに
なくなると聞いて急に悲しくなった
なんだろう、この気持ち
991名無し野電車区:2010/05/09(日) 13:35:03 ID:nTgVFt940
>>987
今月下旬までには夏臨ダイヤが発表されると思うので、そこでチェックを。
狙い目は山陽直通のぞみで、時刻表に700系やN700系で運転と注記のない列車。
東海道のぞみは、注記がなくても700系での運転が多くなっている。

>>990
ならば今のうちに乗っておくのがいいかも。
992名無し野電車区:2010/05/09(日) 17:25:38 ID:Ou9S93qj0
>>976
>727Aと734Aのみで細々と運用になると思います。

車体とか機器類が老朽化しているのに大丈夫か?
今残ってるJ編成より機器類が古くなってきているけど・・・・・・・・・・・・
それと、F編成はJ編成中後期とJ17・18と違って乗り心地改良改造はされてない。
J17・18・21・23−29・31・38−43・45・46・49と乗り心地改良改造されてないJ編成は既に廃車されている。
ちょうどZ50が出てきたことだし、300系がまた1本離脱か・・・・・・・・・・
993名無し野電車区:2010/05/09(日) 17:51:43 ID:3KPsPvsWQ
>>992
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265247079/258

重複スレの住人が、このスレに書き込む資格があるのか?
994名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:05:41 ID:akWKT2zA0
もうおしまいだしいいじゃん
995名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:12:53 ID:apI8/3lx0
もうおしまいだしいいじゃん
996名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:23:13 ID:L08/DyGu0
梅津車庫前
997名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:26:40 ID:L08/DyGu0
木毎 土平 馬尺
998名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:27:27 ID:L08/DyGu0
梅干
999名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:28:19 ID:L08/DyGu0
梅の館
1000名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:28:49 ID:Hl6jRIq30
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273277900/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。