【東海道】エクスプレス予約スレ4【山陽新幹線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2010/11/18(木) 07:48:29 ID:F1FjGqKR0
しかし、ここでJR西を叩いてる者は、よほど現実が見えていないんだろうね。
936〜938の流れを見ると明らか。(JR西に、安全性など別の問題があることは否定しないが)

936「開業が1年前倒しになって、西持ちの車両が開業時に揃わない」
937「EX締め出しはやむを得ない。車両が揃うまでの1年限りの措置と信じたい。 」
「そういう事情があるなら、むやみに酉叩きをするのはいかがなものか」
938「酉のすることをポジティブに考えたらあとあと後悔するぞ。」

九州新幹線がらみの問題は、西よりむしろ九州の対応がポイントになる。
九州側が「EX予約イラネ」だったら、東海や西としては事実上打つ手なしかも。
JQカードで将来的にEX予約対応するか否かも、導入可否の判断のポイントになるだろう。
953名無しでGO!:2010/11/18(木) 08:26:02 ID:fuZyLhVi0
>>951
確かに徳山から朝出て夜帰ってくるほうが優勢なんでしょうね。しかも行き先は広島。
現地宿泊を余儀なくされた翌朝、7時台の電車に列が出来てるのを見て驚きましたし、その半分以上が広島で下車したのにも驚きました。

自分も姫路に友人がいるのでよく使いますが、15分の間に3本来て、45分待ちぼうけとかねw
かといって新大阪まで新快速で出るのもだるいのでのぞみ使っちゃってますけど。

>>952
自分の利用する駅に停車する列車がEXで予約できなくなる可能性があるという現実。
車両が揃わないから利便性を落とすだの、本気で言っているんだとしたらまともな客商売とは思えない。
いずれにしても自分は新ダイヤが発表されるまで静観します。
954名無しでGO!:2010/11/18(木) 08:45:53 ID:YImqMEyj0
>>953
> 自分の利用する駅に停車する列車がEXで予約できなくなる可能性があるという現実。

ふとした思いつきのレベルを超えないが、
東京や名古屋との行き来であれば、広島とか岡山まで自由席で出れば、
あとはのぞみに乗り換えられるんだからいいじゃないかとか、
(EX予約で末端区間の自由席に乗れないということはなかろう)

むしろその客が短区間さくらやレールスターを利用されると
九州直通客が迷惑するとか、
そういう発想かもね
955名無しでGO!:2010/11/18(木) 10:13:49 ID:bKBHYIMo0
JR九州の立場で考えてみれば、倒壊は16連以外イラネと言って九州〜東海直通列車を
設定させてくれないのに、なんでコスト負担してEX予約に対応しないといけないんだよ、って
感じだろうな。
EX予約でしか新幹線に乗れないわけではないのだから、自分が乗りたい時間帯の列車が
「さくら」「みずほ」なら、駅の窓口か電話予約で指定券を買えばいいだけの話。
もう国鉄ではないのだから、各社が経済合理性で動くのはやむを得ない部分もあるだろう。
956名無しでGO!:2010/11/18(木) 10:14:04 ID:fuZyLhVi0
自分みたいな利用は確かに九州客を取り込みたい西からすれば排除したいだろうね。
こだまがもうちょっと使い物になってくれれば(今みたいな新岩国10分退避とか勘弁)使うんだけど。
100系が淘汰されるまでしばらくかかる事を考えると厄介かな。
957名無しでGO!:2010/11/18(木) 12:42:20 ID:LwL+PHL9O
関西発、九州内での有効時間確保の観点で考えると、
広島・岡山→新大阪の最終も「さくら」「みずほ」になる可能性がある。

山陽区間内のみの「さくら」「みずほ」利用制限は>>946方式で行い
博多発車後にEX予約制限も全解除すれば山陽区間客にも便利だし、
西にとっても損は無いと思うのだが。

そういう新たな仕組みを入れる時間も無いということか、改修コスト面でやらないのか…。
958名無しでGO!:2010/11/18(木) 13:02:44 ID:EORRfhXz0
>>957のような戦略をとるのか否かなどを
もう少し検討の上で、EX予約に合流するか決めるのかなぁ

西日本の利用客から不満多発とか、
実際利用客が減っちゃったりとかあったら、
現状以上の利便性に戻さざるを得なくなるだろうし
959名無しでGO!:2010/11/18(木) 13:05:06 ID:3o6+FEOyP
>>955
どれだけの金になる客がエクスプレス予約使ってると思ってるんだ?
まあ金にならない客のために2人縛りとか訳わからん割引やる西じゃ仕方ないよな。
960名無しでGO!:2010/11/18(木) 13:23:28 ID:fuZyLhVi0
実際問題自分みたいな東海道〜徳山利用客以外からはさほど大きな声はあがらんとも思う。
他の主要駅、準主要駅は最低でも毎時1本のぞみが止まるから。
961名無しでGO!:2010/11/18(木) 21:51:11 ID:ZnxRkRiZ0
e特急券と同時に買った乗車券に株主優待は使えますか?
962名無しでGO!:2010/11/18(木) 21:52:01 ID:v8ixp9/W0
使えます
963名無しでGO!:2010/11/18(木) 23:13:24 ID:8QCPSeYG0
>>946
たぶんダメ、というか、単に九州側がEX予約に対応していないのが問題なのでは?
同じ考え方なら、九州や西の予約サービスや通常購入でも制約がかかるはず。

>>954,>>956
直通から1年待てばたぶん解消される。しかし、何もかも1年待ちとは困ったものだがw

>>957
早特の対象外にするって考え方か。しかし、>>946氏の方式は、今回の対応とは関係なさそう。

>>959
まさかとは思うが、空気輸送するよりましと二人縛りを続けている可能性はある。
それで直通編成の増備が早まるならありがたいかもw

>>960
幸運を祈る。姫路利用者にも同じくw
964名無しでGO!:2010/11/18(木) 23:18:46 ID:YImqMEyj0
九州が(今は)EX予約対応出来ないから、
仕方なく西が直通列車に関しては九州にあわせた
という考え方か…
965名無しでGO!:2010/11/18(木) 23:20:27 ID:YImqMEyj0
京都〜熊本・鹿児島なんて移動を考えれば、
是非東海から九州まで一連で予約できるシステムが欲しいものだ
966名無しでGO!:2010/11/18(木) 23:31:48 ID:FdL9Yuv70
>>964
西持ちの車両が直通開始時に半分しか揃わないのもその理由と思われる。
もともと、直通開始は再来年の予定が1年前倒しになったそうだが、
JR西は財力が乏しいらしく、車両を前倒しで揃えられなかったらしい。

>>965
同意。
967名無しでGO!:2010/11/18(木) 23:54:07 ID:FUpHwQoI0
以下、スレチと思うがエクスプレス予約に影響しそうなので参考までに。

直通開始後の九州新幹線の博多〜鹿児島中央の料金について、
現状より1000円〜2000円ほど高くなるとの報道あり。
現在運転中の新八代〜鹿児島中央のように、山陽新幹線と同様の料金体系なら、
逆に安くなるはずだが。計算できる人はやってみよう。
968名無しでGO!:2010/11/19(金) 00:04:59 ID:EeV58OFMO
>>960
徳山って本当に不便ですよね。一時間に一本しかない時間帯があったり、徳山広島間に45分かかる、強者のこだまがあったり…おまけに広島での接続もスムーズじゃないし。俺は、東京徳山を月に三回くらい行き来するけど、宇部空港を使ってるよ。
969名無しでGO!:2010/11/19(金) 00:09:34 ID:YXDjd5R10
>>968
宇部空港って徳山から何気に遠くない?
神奈川県央部在住だから新幹線しか実質選択肢がないと思ってたけど、一度使ってみようかな。
970名無しでGO!:2010/11/19(金) 08:18:01 ID:kcuXpXfj0
>>969
山口宇部〜徳山を車で移動するなら、
1時間もかからないっす
971名無しでGO!:2010/11/19(金) 08:28:12 ID:I8KRG8Rr0
>>970
1時間かからないんだ
目的地がほぼ徳山駅前だから最初から空路はないものだと思ってました。

スレチなのでこのへんで消えますね。ありがとうございましたー。
972名無しでGO!:2010/11/19(金) 11:45:04 ID:JGrmFf9p0
山口県から東京は飛行機の方が便利かもな
岩国空港から東京便出だしたらJRもやる気出してくれたらいいけど
973名無しでGO!:2010/11/19(金) 19:32:36 ID:rjmA0MrRO
>>971
消えなくていいです(笑)
自分も東京〜徳山を月に三回程度移動しますが、いつも山口宇部空港を使っています。徳山のJRは、やる気が感じられません。一時間に一本しかなかったり、そのやっと来たこだまが徳山〜広島を45分かけて走ったり。
974名無しでGO!:2010/11/19(金) 20:28:08 ID:+xFSPnlt0
東京−広島で半数空路なシェアだから、それ以上に距離がある上に
本数少なくて不便な徳山じゃあな

そこそこのぞみ停車する新山口近辺だとちょっと違うかもしれないが
あの辺は空港も近いからなぁ
975名無しでGO!:2010/11/19(金) 21:25:42 ID:rjmA0MrRO
>>974
たしか東京〜徳山は新幹線のシェアが高いらしいですね。まぁ宇部も広島空港も遠いから、否定的な理由からだろうけど。自分は、宇部到着後、新山口までバス、新山口から山陽線で徳山へ向かうので、時間的なメリットはありませんが、体が楽なので使っています。
976名無しでGO!:2010/11/19(金) 21:36:29 ID:wkPg1nNH0
977名無しでGO!:2010/11/19(金) 21:40:19 ID:rjmA0MrRO
>>975の続き
JALのクリスタル、サファイア、JGCプレミア…マイレージ制度にのせられてしまいました。ランクがあがると、専用カウンターや優先セキュリティそしてラウンジが使えたり。うまく考えられてる。西はGプログラムしか無いんだし、せめてダイヤで頑張らないと
978名無しでGO!:2010/11/19(金) 23:33:24 ID:6bQUb9b40
>>972
>>966を見れば、JR西は金がないから九州直通車両の増備が間に合わなかったとある。
仮にやる気があったとしても、金がないのではどうしようもないw

>>977
J-WESTではプレミアプログラムなるものがあって、
ゴールドクラス以上は博多と小倉のプレミアルームを使えるらしい。
労力の割りに微々たる還元だがw
979名無しでGO!:2010/11/20(土) 07:24:08 ID:5MjAlPPqP
金がないより単に車両新造計画の変更が間に合わなかっただけとおもうが。
でないと225系大量増備や既存雷鳥、くろしお、北近畿置き換え用新車一斉投入なんてやらないし。
在来線の新車よりさくらのほうが優先度は高かったはず。
980名無しでGO!:2010/11/20(土) 08:00:12 ID:m9D8gwNC0
>>964
今はそう考えられる。状況が変わるのは、2012年春に予想されるダイヤ改正の頃。
その時点で九州新幹線でエクスプレス予約が利用できないようであれば、
直通列車の利用制限継続、レールスターの九州直通編成への置き換えもありうるだろう。
来年の春以降に残るレールスターが、再来年にすべて九州直通になるとは限らない。
利用者としては面倒なことになるので、九州内でのエクスプレス予約対応を希望したい。

>>979
だから金がないということ。金があれば九州直通編成の車両新造計画を前倒ししているはず。
優先順位、他社との関係などをみて、自社で調達せざるを得ないものを優先したと思われる。
自社内の在来線特急車両を、他社に準備してもらうわけにはいかないだろうし。
一方で、他社乗り入れ(例えば九州直通)は、当該他社と相談して境界駅で区切れば影響は少ない。
つまり、九州直通編成については、当初計画から遅れない限りは問題ないとみたのであろう。
981名無しでGO!:2010/11/20(土) 08:46:13 ID:gbzwkuBK0
>>980
 エクスプレス予約はJR東海が東海道新幹線のために作ったシステムなので、
運用費は高いだろうし、座席定員が違う車両に対応できるかどうか…。
しかも、九州新幹線用の改修費はJR九州とJR西日本が持て、
東海道新幹線のためだけの改修費は両社も負担しろって言ってきそうだし。

 それと、お金で時間は買えないからなぁ。
JR東海の300系撤廃計画にお付き合いしつつ新800系増備は製造能力他の関係で大変ですし、
今後の設備投資に禍根を残すことにもなりかねない。

 また、JR九州のデザインポリシーとJR西日本のデザインポリシーは違うし、
傷がつきやすい木材の車内での使用はメンテナンス部門が嫌がりそうだし…。
さらに、木材を使わないと新800系と同等の性能を出せないし、座席定員も減らさざるをえないから…。
982名無しでGO!:2010/11/20(土) 09:01:48 ID:MUBj1GjoO
西は雌車を増やすためならいくらでも金をだすのになw
983名無しでGO!:2010/11/20(土) 09:11:13 ID:adf/zk6/0
>>981
1段目:
現状で、山陽区間の4両〜8両の車両にも対応している。
つまり今回の「締め出し」の要因は他の要因。
なお、運用費が高い可能性があることは否定されない。

2段目:
新800系でなくてN700系S編成のことだと思うが。
それなら来年度中に所定数になるから問題ない。
それ以上の車両新造は、東海乗り入れ用にN700系N編成だろうか。

3段目:
それは九州側の視点か…ここの住人では理解しにくいかもしれない。
984名無しでGO!:2010/11/20(土) 14:42:57 ID:BHHWWrEg0
>>982
スレチの勘違いは他でやれ。
あの会社はお布施しないとその手のことは何もしないはずw
985名無しでGO!:2010/11/20(土) 23:25:11 ID:FAVrfILqO
>>984
それだけはお布施なしでもどっかに言われなくても率先してやる。

それは置いといて、ビューカードの特約だと、1枚のビューカードで新大阪〜新青森往復で東京までのe特急券(大阪受け取り)+東京からのえきネット割引特急券(東京受け取り)の予約と決済、でなおかつ乗車券に往復割引は可能?
986名無しでGO!:2010/11/21(日) 02:27:44 ID:sdfM5EZKP
可能だが東京でいったん改札をでる羽目になるからマンドクセ。
帰りは行きのうちに引き替えておけば連絡改札通れるが、
その場合変更の自由度が大幅に下がってしまう。
987名無しでGO!:2010/11/21(日) 02:29:40 ID:sdfM5EZKP
つかビューカードじゃなくても
エクスプレスカードでもJ-WESTでも同じじゃん。
988名無しでGO!:2010/11/21(日) 02:42:01 ID:JOefSrZkP
>>986
東海道>在来ラチ内で受け取り>東北ならそんなに面倒じゃないんじゃない?
ICでも同じだし。
989名無しでGO!:2010/11/21(日) 08:18:44 ID:R4pS4CsX0
>>985
前段:それとて外圧がない限り積極的ではなかったはず。外圧があるのは聞いてるよ。
後段:往復割引は可能。東京で在来線乗換口を通って指定席券売機で受け取って、東北新幹線に乗る。帰りはその逆。
東京で途中下車するのも可能。
990名無しでGO!:2010/11/21(日) 16:19:55 ID:K8awI5/YO
J-WESTカードはそのうち女性限定カードになるような気がする。
既存男性会員には更新時にカードの代わりに不幸の手紙。そして、男性会員全員追い出したらエクスプレス廃止、山陽九州新幹線の5489でエクスプレス予約なみの割引に。
991名無しでGO!:2010/11/21(日) 16:57:06 ID:sdfM5EZKP
>>890
意味不明。
なんで折角の金づるを手放すアホなことするんだ?
J-WESTの目的の一つにクレカ手数料節約もあるのに。
992名無しでGO!:2010/11/21(日) 17:19:42 ID:K8awI5/YO
>>991
もはや金蔓とすら扱わなくなり、「排除するのみ」となりそう。
993名無しでGO!:2010/11/21(日) 19:49:03 ID:5ZTAsf8f0
以下の件、ソースが示されないため、真実としては扱うべきではない。
特定の会社を叩きたいなら、アンチスレで存分に叩くことだ。

>>985
>それだけはお布施なしでもどっかに言われなくても率先してやる。

>>990
>J-WESTカードはそのうち女性限定カードになるような気がする。
>既存男性会員には更新時にカードの代わりに不幸の手紙。そして、男性会員全員追い出したらエクスプレス廃止、山陽九州新幹線の5489でエクスプレス予約なみの割引に。
994名無しでGO!:2010/11/22(月) 08:27:05 ID:BbzqZ6Ot0
レディースWestとか言って、割引率の高いカードが出るのだろうよ。
995名無しでGO!:2010/11/22(月) 09:07:16 ID:3qRlqHCC0
梅津石灘町
996名無しでGO!:2010/11/22(月) 09:07:50 ID:JYaSX7h5O
梅園学校前
997名無しでGO!:2010/11/22(月) 09:08:37 ID:3qRlqHCC0
梅ノ宮神社前
998名無しでGO!:2010/11/22(月) 09:09:29 ID:JYaSX7h5O
梅坪駅
999名無しでGO!:2010/11/22(月) 09:10:40 ID:JYaSX7h5O
木毎 土平 馬尺
1000名無しでGO!:2010/11/22(月) 09:10:43 ID:3qRlqHCC0
梅屋敷
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。