【16両編成】500系新幹線総合スレ V2【のぞみ引退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
852名無し野電車区
N700を増産するそうだ。お金余ってしょうがないのかね。もう国鉄の分割方法が酷過ぎて、修正のしようがないほど偏ってる。あの会社なら俺が経営したって黒字出せる(たぶん)。
近々N700と700で揃えるのだそう。楽な経営してる。もっと使うべき所が一杯あるだろって思う。

中部地方が東か西なら…とか、あそこさえなければ…と、毎日通勤で利用しつつ虚しく夢見てる。俺以外からも恨み節を耳にする。キリないほどあるけど、それに気づきにくいのは高いブランド崇拝の裏返しではなかろうか。
自治体とぶつかってる主なものだけでも、静岡は新も在もあのままだろうし、名松線は不通になった時点で廃線の言い訳ができたって喜んでそう。長野のルートが3つあるなんて子ども騙しの茶番で、最初から1つしかないって誰もが感じてる。
昔からそういう会社だってことわかってる人にはわかってる。わからない人には………ねぇ。

口の悪い知人は「企業とは、周りの人たちに必要とされ、支えられ愛されながら共に発展していくもの」だそう。しかし「あそこは利用者・地元など周りから忌み嫌われても、公共性が高さから濡れ手に粟のボロ儲け。会社は発展でなく、ひたすら膨張してる」とまで言い切る。
アンチに見えるかもしれないけど本当はよくなって欲しいと願う俺としては、一日でも早く改悛して出直してくれることを期待してるんだ♪
でも今度の社長さん「松本にルートを取るとあずさなどの本数が減って逆に不便になり、困るのは地元の方だぞ〜」って変なコケ脅しをかけてる(余計なお世話とはこのことだ。それに在来はJR東だろってw)。
あの偽善を聞かされると、会社はこの先も変われそうもないって絶望的になる(>>59さんが言う、偽善に反吐が出そうって気持ち共感できるよん)。


ところで先日の朝刊一面に『ベトナム、新幹線方式の採用決定』という記事で川崎重工、三菱重工などが売込んでいたとあるけど、どんな顔になるんだろうか。
日本が誇れる(または恥にならない)やつを!って願ってるけど、真ん中の会社がベトナムの鉄道員をよく招き入れていたから、やっぱり裏スジみたいなの入ったやつかなぁ?
日本人の性道徳の無さは東アジアから批判の対象だけど、あんな形じゃ妙な誤解を招きかねないと、いらん心配がもたげてくるw。