■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート21■■■
トイレはともかく、個室は解放しておかないと混雑時に客から
「立っている人が沢山いるのに、何で個室に座れないんだゴルア!!」
って苦情がくるんじゃないのかなあ。
>>952 厨房工房の溜まり場になるだけだと思うが・・・
仕切りを全部取り払ってフリースペースのような感じにしておけばいいんじゃね。
乗降口より運転室側スペースならばかどもが座り込んでいても邪魔にならないしw
955 :
942:2010/06/01(火) 10:57:02 ID:2prsMGkG0
>>943-945 長野の市街についてはあまり詳しくないのだけど、
丁寧な説明で勉強になったよ。ありがとう。
956 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 11:36:21 ID:mL5HYnqO0
なぁーんか胡散臭い情報だなぁ@253系関連
普通列車充当も意識してるのにデッドスペースだらけってのも
常識では考えにくいし、20m×3連で現状の湯田中に行けたっけ?
単に床下機器のみの譲受で既存車の足回りを交換するとか、
そんなオチなんじゃないのかねぇw
朝夕の混雑時間帯はB特だから着席定員確保できれば良いし、
中間の普通運用なら多少デッドスペースがあったって十分事足りるだろ。
なんか難癖つけたいだけの人が何人かいるみたいだけど。
958 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 11:55:19 ID:Vy9cG6Wr0
>>957 そのB特での着席定員も犠牲になるんでしょ@G個室閉鎖扱なら
扉幅は広いから乗降での支障は少ないだろうけど、なんだかねぇ…
という感じは否めないところ。
まあ長電的に支障なしと判断しての結果なんだろうけどさ。
959 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 14:42:09 ID:HRnV+TrE0
中島史恵を離婚させろ!俺のおかずだ。
まあ次の車両までのつなぎかな?253系は。
それを言ったらすべてはつなぎ。
鉄道自体があぼーんするまでは。
962 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:07:44 ID:KHYqo1Fu0
373系見たくなると
最初から3両変成で来るから大きな改造は必要ない。
室内の設備も不要なものを取り外すだけで改造はしないのだろう。
そういう意味では、まさに安上がりで、要らなくなったら惜しげもなく捨てることができる。
使い捨て感覚。
安物買いの、銭失なわない。なのかもしれん。
ロマンスカーと束特急。
二つの出自の異なる異形の電車が同じ路線内を毎日すれ違う。
考えただけで、悪寒がするな。
ロマンスカー系統の車両と調和、バランスするのは、スーパーあずさ用のE351などが、
もうまもなく入れ替えられるだろうから、振り子機構を停止したまま使用すれば、
それなりに役に立つだろう。
今後、かなりの平成以降製造の特急車両が置き換えのために放出されてくるだろう。
967 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 19:55:41 ID:HkkzbB9Z0
◆ 定員増加・乗降の改善のため
入口と客室を仕切る間仕切の撤去
入口付近の座席を横向きに変更してロングシート化(横4席分)
客室中央部分の座席はボックスシートに復元
トイレの撤去 横向き座席設置
個室グリーン室の撤去 横向き座席設置
グリーン席廃止などで不足する普通車タイプ座席は廃車になる他の253系より転用
968 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:57:01 ID:TefYDZfHP
小布施駅から小布施温泉まで線路延ばせ
969 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:06:41 ID:Zo4EHB1F0
970 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:27:01 ID:TefYDZfHP
>>969 ■小布施■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート22■ ■小布施■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート22■
1 :名無し野電車区 :2010/06/01(火) 21:05:55 ID:Zo4EHB1F0
空気も凍りつく寒い寒い冬が信州にもやってきました。
冬じゃないよ馬鹿!!!!!
972 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:39:20 ID:iMkH+R5K0
仲間割れするなよw
ちょうど良いところに重複スレ残ってるじゃん。
>>971使って
上のは削除依頼出しとくか
LED行先表示機は8500の先例があるから問題なさそうだな、デッキ付近の行先案内機はどうなるんだろう?
976 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:49:08 ID:TefYDZfHP
>>976 乱立しても周りのブーイングを買うだけ
カススレ立ててないで、早くお休み
978 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:53:46 ID:TefYDZfHP
979 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:09:42 ID:NNzCvRwD0
まぁ荷物置き場を撤去、客室仕切り壁も撤去して
どーーーんとでかい空間確保すれば
いちおう2ドアだからなんとかなるっしょ
980 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:22:17 ID:gM27nNOrP
結局次スレはどこなのさ
とりあえず小布施厨のスレの削除依頼だしといた
982 :
名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:22:57 ID:gCfxX6bHO
俺が立て直す
個室が使えないのなら、
個室丸ごと撤去して車椅子スペースにしとけばいいかも
253は3本も入るの?
ロマンスカー要らないよね…
987 :
名無し野電車区:2010/06/02(水) 07:05:42 ID:H5ZfZY170
253系個室車交換すればいいのに
サハ211解体せずに取っておけばよかったのに
253系の機器移植すれば115系の取り替え車になったのに
989 :
名無し野電車区:2010/06/02(水) 09:07:55 ID:ZJIx1JSb0
990
991 :
名無し野電車区:2010/06/02(水) 11:05:38 ID:cnURwSov0
>>989 まさか日中253系のB特急とゆけむりの交互運用で(両方合わせて1時間毎程度)
早朝夜間以外は信州中野〜湯田中区間便の実質廃止?
車両やりくりは確かに楽にはなるがなんか全体に各駅減便B特急増便になりそうな悪寒。
そして鯨もそろそろ・・・。
993 :
名無し野電車区:2010/06/02(水) 11:20:59 ID:ZAJtKObq0
>>992 昔の60分パターンに戻してくれたら、それでいいような…
特急:毎時1本
普通:中野折2・須坂折1・朝陽折1
で、長野−朝陽間は疑似15分ヘッドという1990年代辺りのダイヤが
復活してくれたら、その方がいいかなぁ。
で、特急はAとA'(中野−湯田中間各停)の交互運行にすると。
それだと今以上に本数が減ることになるな、中野〜湯田中の各停。
朝日どまり良いと思うなー
>>994 だからゆけむりは現在2編成運用を1編成運用にして253系を2編成運用して
日中はA→B→B→A(B特急1〜2時間に1本 A特急3時間に1本)運用の可能性もある。
もしそうなると時間当たり特急1本 中野1本 須坂1〜2本なんて事も考えられる。
こうなると全体に見ると大幅減便かな。B特急増便で最低限の本数を確保してお茶を濁しそう。
でも屋代線や本線の日中の実情など見るとしょうがないのかなとも思う。
997 :
名無し野電車区:2010/06/02(水) 14:12:15 ID:2frjyiWq0
空気も凍りつく寒い寒い冬が信州にもやってきました。
1000系ゆけむりの具合は心配ですが、老雄2000系、
大黒柱の8500系、神出鬼没の鯨特急3500系と地方民鉄
ながら多彩な車両を揃える小布施電鉄スレへようこそ!
またーりと語りましょう。
>>996 2本で回さないと無駄な待機時間が出来るし、そもそも待機させる場所も無いと思う。
999 :
名無し野電車区:2010/06/02(水) 14:49:01 ID:cnURwSov0
lastだw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。