北陸鉄道・のと鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
一応建ててみる。
前スレ的なもの

【10月限りで】北陸鉄道鶴来〜加賀一の宮間【廃止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252579692/
2名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:19:41 ID:Gm36dwcf0
北陸鉄道
石川線
☆7700系☆(元京王3000系)
元京王電鉄井の頭線の3000系で、2006年11月に北陸鉄道に搬入され整備が行われ、2007年1月31
日から営業運転が開始された。浅野川線の8900系と種車は同じだが、架線電圧や搭載機器の相違から別形式と
なっている。モハ7701(京王クハ3761)+クハ7711(京王クハ3711) の2両編成で、足回りはメンテナンス
の関係から7000系と同じFS−342(電動車)とDT21T(制御車)が使用されている。スノープロウも
浅野川線用の大型とは異なり7000系と同じものを付けているので全面のイメージが異なっている。浅野川線の
8900系はモハ+モハだが7700系は7000系と同じくモハ+クハとなっている。井の頭線の3000系は
当初、非冷房で登場した為運転席前面に通風の為の小窓が付いていた。浅野川線の8800系、8900系には残
っているが7700系は埋められている
3名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:21:58 ID:rJe/3KKp0
のとかわいいよのと
4名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:22:10 ID:Gm36dwcf0
7000系・7100系・7200系(元東急7000系)
元東京急行電鉄の7000系で、1990年7月に竣工した。導入にあたって、1500Vから600Vへ降圧改
造が行なわれた。2両固定編成で運用する事を前提に制御車(クハ)+制御電動車(モハ)となった。台車はモハ
が西武鉄道のFS−342、クハは国鉄101系発生品のDT21T、TR64に交換された。その他、主制御器
や電動発電機、抵抗器などが交換されている。2両編成5本の計10両が在籍しており、冷房搭載の有無、先頭車
化改造の有無により3つのグループに分かれる。モハ7001+クハ7011は、冷房装置未搭載で、夏は運用から外れている。
中間車を先頭車化改造した7200系は全面非貫通となっている。編成出力480kw

加賀一の宮発最終@7000系

5名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:23:40 ID:Gm36dwcf0
☆浅野川線☆
8800系・8900系(元京王3000系)
北鉄金沢駅付近地下化により、不燃車両を投入する必要が出てきたことや、在来車の置き換えと冷房化、1500
V昇圧を目的として、京王井の頭線3000系後期車を譲受した。北鉄金沢駅付近地下化より一足先に行なわれた
1500V化と同時に運用を開始した。京王から譲り受けたのは制御車であるため、同じ編成の電動車で使用して
いた電気機器を使用し、電装を行った。前面FRPは、京王にはなかったオレンジ色で、側面にも同じ色の帯を巻
いている。雪国対応として、前面に大型スノープロウを取り付けた。運転席からの操作で、レール面からの高さを
調節できる。井の頭線は軌間1067mmで北陸鉄道と同じで台車は、京王時代と同じTS−801Aをそのまま使
用している。その他、ワンマン運転対応関連機器としてデッドマン装置、運賃箱、整理券発券器を設置している。
内装は京王時代とほぼ変わらない。8800系とは客扱いドアが片開きから両開きになったことと、車体幅が28
00mmから2872mmになり裾がしぼられていることが異なる。北鉄金沢駅地下化を前に1編成モハ8903+モ
ハ8913が増備された。編成出力800kw。
6名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:25:37 ID:Gm36dwcf0
☆のと鉄道☆
NT200型
2005年3月31日に能登線61kmが廃止されたが、残った七尾線七尾−穴水間33.1kmに新造気動車NT2
00形NT201〜204の4両が導入された。その後3両が追加されたが仕様が異なるため番号は211からと
なった。新潟トランシス製で両運転台18m車体、乗務員扉、トイレ付、側窓は1枚固定窓で開かない。座席は固
定クロスシートで乗降口付近がロングシートになっている。駆動機関は横型直噴式ディーゼル機関出力350PS
1台を搭載している。台車はボルスタレス空気バネ方式。定員は112名、最高速度95km/h、空車重量は32ト
ンとなっている。

NT100型
能登鉄道の主力車輛だったが、のと鉄道は海岸線を走る区間が多く経過年数以上に傷みが激しく、
全て廃車となり、14両がミャンマー国鉄へ寄贈された。富士重工製で両運転台16m車体、乗
務員扉、トイレ付で側窓は上段固定、下段上昇式。座席は固定クロスシートで乗降口付近がロングシートになって
いる。一部の車両は全席ロングシートに改造されていた。駆動機関は横型直噴式ディーゼル機関出力250PS1
台を搭載し、台車は空気バネ方式。最高速度は80km/h、定員は104名、空車重量は26トンだった。NT12
7はドア間が全面畳張りでテーブルが3つ設置されていた。2006年12月31日でお座敷列車の営業は終了し
NT127は部品確保用の予備車とともに廃車となった。NT127は穴水駅で静態保存、NT102が蛸島駅で
動態保存されている。NT102はロングシート改造車。
7名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:28:54 ID:Gm36dwcf0
関連スレ
【涙の】北陸総合スレ28号【ダイヤ改正】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262180359/

各社公式HP
北陸鉄道
http://www.hokutetsu.co.jp/
のと鉄道
http://www.incl.ne.jp/ntr/

以上でテンプレおk??
8名無し野電車区:2010/01/13(水) 00:46:09 ID:6hYOsrcc0
>>1-2>>4-7さん

乙です乙です
9名無し野電車区:2010/01/13(水) 14:27:08 ID:v96H31IA0
乙。と書いて「おとまる」
10名無し野電車区:2010/01/13(水) 18:24:02 ID:70DCBHHg0
石川線の7700系ってあまり走ってるのみたことない。
11名無し野電車区:2010/01/14(木) 06:23:44 ID:xsbr6AnW0
>>1-2 >>4-7
乙。
12名無し野電車区:2010/01/14(木) 06:33:25 ID:xsbr6AnW0
もし石川線を廃止したら、バスのルートはどこになる?
渋滞は大丈夫だろうか。


>>1のスレより

984 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/01/12(火) 21:15:16 ID:x2M86bBx0
石川線、全線廃止が決まってるってほんまなんか? 
浅野川線の車両整備は、内灘に新しい施設でも作るんか? 
それとも、いよいよBセク移管で社長も公募しよるんか? 
13名無し野電車区:2010/01/14(木) 17:48:15 ID:vKO+ZdKJ0
一の宮敗戦スレ埋まったね。
14名無し野電車区:2010/01/14(木) 18:19:04 ID:Zdk0DvZG0
>>10
たぶん7700は春と秋の限られた時期しか運用しない

>>1-2>>4-7
乙。
15名無し野電車区:2010/01/14(木) 20:01:53 ID:bO3POtad0
えっ、なんでよ??。 冷暖房に難点でも・・・?。
16名無し野電車区:2010/01/14(木) 20:26:17 ID:XnQoRii60
冬の冷房も夏の暖房もしっかり効くのに?
17名無し野電車区:2010/01/14(木) 22:00:22 ID:xHK3+XjZ0
冷暖房は関係ない。

まぁ春になれば出てくるよ。
18名無し野電車区:2010/01/15(金) 12:08:19 ID:HQcq8bP00
今の石川線では7700をフルシーズン動かすのは厳しい
去年の夏場からこうなるだろうと予想していたが案の定だ
19名無し野電車区:2010/01/15(金) 13:50:27 ID:eHPrxnzD0
春からはフルでも大丈夫
20名無し野電車区:2010/01/15(金) 14:55:01 ID:a9FknuS30
夜中に除雪車走ったみたいだね
線路の両側に雪がよけてあった
21名無し野電車区:2010/01/15(金) 19:49:11 ID:WB4Em3Sb0
連日の大雪で大変やなぁ〜!!
鉄道の皆さん、ホンマ乙ですわ・・・
この雪が、石川線にとって吉と出るか凶と出るか?
吉なら雪でマイカーからの利用切換が増えるやろけど
凶と出よったら、除雪費の増大で
「また赤字増えてかなわん、こらウチではやはり維持できへんで
電車辞めさせてもらいっせ・・・」ってことになりかねんけの・・・
22名無し野電車区:2010/01/15(金) 21:11:29 ID:mwyFwRZK0
>>18
何故??kwsk
自分は5月に乗ったけど。
23名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:45:59 ID:eHPrxnzD0
去年の5月は大丈夫だったのですよ。
24名無し野電車区:2010/01/17(日) 08:12:00 ID:vAJsZYAT0
7700系の件気になって仕方が無い。
野町駅停車位置の関係?それとも重量??
25名無し野電車区:2010/01/17(日) 17:57:32 ID:R4LSu5Zw0
>>24
確かに他の車両編成と比べ約5屯重い
恐らく起動時の架線に掛る電流は多いはず
まして中鶴来変電所が廃止したら…
26名無し野電車区:2010/01/17(日) 22:28:45 ID:xWVI/lP50
@.1500V昇圧
A.野町ー西金沢間廃止
B.白山市営化、もしくは同市出資の三セク化
27名無し野電車区:2010/01/18(月) 18:43:43 ID:npO/+HSc0
7700系の半自動ドアって稼動するの??
それにしても7700系には謎が多いね。
28名無し野電車区:2010/01/18(月) 20:48:37 ID:0aXIf04H0
半自動は使ってるよ。

>>25

重量は関係ない。
起動時の電圧も7000と変わらない。

でも・・・
29名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:34:32 ID:s99TvFfv0
前スレで、皆ブレーキがどうのこうの言うてへんかったか?
それと、運転台が非貫通のFRPいうのも関係あるんか?
もう一つ、扉の位置いうのも一理あるかもしれへんな
運転席直後が広いけ、春や秋の行楽シーズン
自転車のまま乗るには、確かに都合ええやろからな・・・
30名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:24:43 ID:npO/+HSc0
分からないなぁ。。。
でも謎が深まって面白い。
31名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:03:47 ID:OjWreeCW0
>>6
富士重工も製造していたのか。
32名無し野電車区:2010/01/19(火) 07:51:16 ID:iwB+6e9T0
>>31
つい最近まで国内の気動車つったら富士重工か新潟鉄工所がデフォだったからな(特に私鉄と3セク)
33名無し野電車区:2010/01/19(火) 18:47:00 ID:0cR1Mkq60
1編成だけドアの位置が違う7700系を休ませて7000系だけで運用していれば、
急に雪が降り出してホームの除雪が行き届かなかったとしても、
乗降位置が固定されるので踏み固められた場所に停めることができる。
また車体の裾が絞られていてホームとの隙間が生じるので、
特に段差がある野町なんかではホームが凍結して足を滑らせた乗客が転落する恐れがある。

これで正解ですか>会社の中の人
34名無し野電車区:2010/01/19(火) 19:36:06 ID:ZSKKyEmt0
7000と7700の違い言うたら・・・

@.車体の幅(裾絞り)
A.ライトの位置(7700は上の方やからな)
B.戸袋窓の有無(夏は中が暑うなるし、冬は隙間から雪が入り込むん?)
C.扉の配置(これは、正直あんまり関係なさそうやな・・・)
D.運転席の窓配置(貫通のみならず、非貫通でも違うてるやろ?)

他に何があるやろか・・・?
35名無し野電車区:2010/01/20(水) 17:41:19 ID:eK1R9Sky0
・・・・・。
36名無し野電車区:2010/01/20(水) 19:02:25 ID:cLaNtXGp0
>>34きたねえ関西便使うな馬鹿
37名無し野電車区:2010/01/20(水) 19:29:35 ID:w0V58o+50
7700浅ノ川線へ転属に。春から昇圧工事開始。車体番号は8905-8915。
38名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:18:39 ID:2CFr88Wq0
7700だけSIV搭載とかは関係ないでつか?
昨年の寒い朝の野町行き始発、パンタからすごいスパークと異音を
発して走っていた。
あと、あの編成だけ少し加速が悪いような気がする。
一番加速よさげなのは7001
39名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:59:39 ID:eK1R9Sky0
>>37
マジ??嘘っぽいけど。
40名無し野電車区:2010/01/21(木) 00:00:42 ID:ZqATeOLK0
>>37

あるわきゃないでしょ

スパークは多分架線の凍結とカーボン。
加速の悪いのは重量は関係してるよ。

あと・・・・
41名無し野電車区:2010/01/21(木) 22:52:24 ID:urNyu5+/0
今月の鉄道ファン
北陸鉄道の車両が僅かに出ていた。
7700の件は何も書いてなかった。
42名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:29:12 ID:dghQOGUj0
要するに、電力供給に不安があるってことか?
夏は冷房で電力消費が多くなるし、冬はスパーク
おまけに車幅が広い(=車体が重くなる)し
クーラー自体も7000のやつより重そう・・・
もしそうなら、パンタを2つにすれば桶?

ちなみに、中鶴来以外の変電所ってどこにある?
どこかで、他の変電所も3年で全て寿命とかいうの見たけど・・・
43名無し野電車区:2010/01/22(金) 00:43:09 ID:5ZanJxOZ0
パンダ2つにすればカーボンの問題は解決するよ。
スパークはどんなヤツでもするんだよ。

変電所は自分で調べてみれば・・・
44名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:49:08 ID:MMG6vtF20
銚子電鉄念願の京王3000系車両入線へ。

 銚子電鉄はかねてから老朽化した車両の更新にリストアップしていた、
元京王井の頭線3000系車両を石川県の北陸鉄道より譲渡される話し合いが
合意に近づいたと関係者の話で明らかにした。
銚子電鉄は近年車両の老朽化に悩み、リストアップしていたが譲渡価格
などの制約により、愛媛県の伊予鉄道が元京王井の頭線
3000系車両を入線させた替わりに廃車される予定だった車両を購入し、
現在準備工事を行っているが、当初から譲渡希望としていた3000系車両を
北陸鉄道より譲り受けて運行することになった。
 現在北陸鉄道の3000系車両は路線の一部廃止の運用減や唯一のSIV車両
が夏季や冬季の消費電力から架線に負担をかけるとの理由により、運用から
外れており、銚子電鉄では低速での運行や同じ600ボルトの車両で改造も
小規模で済むという利点から話し合いがもたれていたもの。



45名無し野電車区:2010/01/22(金) 23:20:40 ID:jMNklKu90
>>44
ソースは?
46名無し野電車区:2010/01/22(金) 23:54:58 ID:MSqyFFcJ0
日経新聞で、北鉄の鉄道事業が昨年度が7,700万円の赤字、
今年度が1億の赤字の見込みと書いてあった。
鶴来〜加賀一の宮廃止の効果はあまりないのか?
>>44でコストが削減できるのか?
47名無し野電車区:2010/01/23(土) 00:04:32 ID:LTH/o9B00
補助金で買った車輌をそう簡単に譲渡出来るのか
48名無し野電車区:2010/01/23(土) 02:48:15 ID:Kc6N/h+40
小学生の作文みたいなのに釣られるなよ。
49名無し野電車区:2010/01/23(土) 06:49:00 ID:p0GfDi1u0
>>44
だらじゃないの?
50名無し野電車区:2010/01/23(土) 09:03:10 ID:qpcyGEU00
>>26
北陸新幹線金沢開業時に、西金沢−金沢直通。
新西金沢−野町を廃止して、DMVに。
51:2010/01/23(土) 09:57:10 ID:zhjcTWlP0
悲しい妄想。

おまいがそう思ってるんならそうなんだろ。

おまいの中ではな。(AA略)
52名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:16:07 ID:IlRkv9Bx0
ちなみに、朝ラッシュ時の乗客流動は?

@.2両でも満員になるのか
A.このうち、西金沢からJRへの乗り継ぎ客と野町直通客の割合は
B.野町下車客のうち、バスに乗り継ぐ客が1列車あたり平均何人くらいか

2両でも満員で、かつ西金沢乗り継ぎが多ければ
西金沢ー鶴来は1500V化(変電所を1箇所に削減)して存続
53名無し野電車区:2010/01/24(日) 01:16:10 ID:IFgRODXS0
age
54名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:53:23 ID:4KKdfWoP0
静かだな。
55名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:15:13 ID:c3Tnm4fq0
石川線を守ろう
56名無し野電車区:2010/01/27(水) 13:33:36 ID:PUJfZeV90
ザルに水
57名無し野電車区:2010/01/27(水) 13:36:02 ID:XY6xwt7m0
森さん元気?w
58名無し野電車区:2010/01/27(水) 17:48:58 ID:gcvY2D8Z0
何か新しいグッズ出ないのかな??
59名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:27:22 ID:Dlk5VSZ/0
一日乗車券NO.5「アテンダント」
60名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:42:41 ID:uuScJNti0
@.西金沢再開発
A.特急全列車西金沢停車
61名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:09:36 ID:s2l9uSdI0
7700系の譲渡ってガセなの?
62名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:20:50 ID:uuScJNti0
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100127/bsd1001270150002-n1.htm

有楽町西武といい、河原町阪急といい
えらい時代になったの・・・
大和の香林坊は大丈夫かいな

大和香林坊撤退→市内渋滞完全解消→石川線全線廃止でも
支障なしの流れにならんといいんだが・・・
63名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:45:33 ID:AiJpUfWt0
別に雪が解けてからでもいいのに…
古宮公園近くの遮断機本体・踏切警報機撤去していたんか?!
64名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:56:57 ID:FSjjXbAv0
>>62
浅電が武蔵まで延伸していれば、沿線住民の中で大和信者はエムザに乗り換えていたかもしれないのに、
金沢市内の交通体系がアホやってるから、車持ってる連中はみんな郊外店に流れる。
大和・エムザが無くなったところで困る人はどれくらいいるか?
新幹線開通前まで持つかどうか、その後もどうなってるか見ものだ!
65名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:32:10 ID:rbkMIUW0O
>>26に追加
C石川線全廃の上BRT化
D浅野川線を三セク化
E北鉄そのものが名鉄から切り離されて三セク新会社化

今の名鉄見ているとE辺りはマジで現実にやりそうで怖いな、
66名無し野電車区:2010/01/29(金) 02:10:01 ID:bM7bZNnAO
7700とか、名鉄スレと一瞬勘違いしたわ…
67名無し野電車区:2010/01/29(金) 12:44:13 ID:zgKMKbJu0
>>64
>金沢市内の交通体系がアホやってるから、車持ってる連中はみんな郊外店に流れる。
アホの元凶は何処や?
国・自治体ではなく北鉄の誰や?
噂では企画部まで聞いているが…

>>63
某サイトで知った
廃止のお知らせ看板が反対側に掲示されていて
遮断機と警報機があった場所はロープが張られている
まさか桜咲く頃には架線も撤去?
夏か秋にはレールが…
68名無し野電車区:2010/01/29(金) 19:31:04 ID:ojyHOG990
うんにゃ? 別に公務員でも北鉄関係者でもないけど
金沢の都市構造・人口分布上、今の交通体系(政策)は
理想に近いってか、誰がやっても今みたいにならざるを得ないんちゃう?
香林坊あたりから、郊外に円形(とまでいかなくとも扇形)に広がってるやん
浅野川線と石川線沿線の人口なんて、全体から見れば極一部やろ?
そら、県や市としても北鉄としてもA線だけのこと考えるわけいかんわ・・・
69名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:13:31 ID:1GBD2mTo0
>>67
噂では企画部まで聞いているってどういう意味?
いい人材が辞めているらしいよ!大卒で行く会社じゃないさ!


70名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:45:44 ID:zRxZax280
>>63
ホント?!

ちょっと、見てくる
71名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:49:15 ID:YwezJQYB0
あのね。。
来年度までに少しでも施設を無くしたいのは当たり前。
今後どうするかって話があるけど、
金沢市も野々市も動かないんじゃど〜にもならないんだよ。
このままじゃ石川線廃止って事もあるのに
鶴来〜一の宮なんてど〜でもいいんだよ。
72名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:47:46 ID:jxBczMLJ0
老朽化、まして不要になった施設を維持するような金銭的・人的余裕なんて、そらないわな
残り区間の変電所と車両の寿命・・・まぁ、民間企業の北鉄には頭痛いやろな
南車庫、辰口までは既にバスが走っておるし、今ある一日1本の鶴来ー金沢を若干増便
野々市・工大・額住宅・四十万までは、現行の併行バスをそのままご利用くださいってなるんかいな

73名無し野電車区:2010/01/30(土) 01:12:38 ID:xfpTI31U0
>>65
BRTが現実的かな。
74名無し野電車区:2010/01/30(土) 06:03:15 ID:x70g4U3R0
穴水のかきまつりに行ってくる

話は変わるが、のと鉄道で、氷見線や境港線みたいに、
永井豪 先生のラッピング車両なんて、導入できないかなぁ。

外国での人気も高いマンガだから、観光客も増えるんじゃなかろうか?
75名無し野電車区:2010/01/30(土) 08:21:17 ID:rOHMJcp70
>>74
輪島まで行ってたころならやりかねんかったけど、穴水止まりじゃな…。

おまけにここは他に比べて県の力が強いからな、仮にやろうとしても反対されただろうな>ラッピング車両
76名無し野電車区:2010/01/30(土) 09:39:09 ID:It5xIXZQ0
>>68
金沢の交通体系が理想的だなんてよく言えると思う。
郊外化・拡散化の典型みたいな都市構造になってしまい、
このままでゆくと数年後には市域の大半が公共交通の空白地帯と化すだろう。

人口減少の時代にこれまでと同じ政策を続けていたのでは道路や水道・ガスなどの
維持コストで財政が圧迫がされてしまうため、
既存の交通手段を維持強化して沿線に人口を集約させるほうが得策なのだが、
それに気付く前に電車もバスも姿を消してしまうことになりかねないのが現実。
77名無し野電車区:2010/01/30(土) 12:10:47 ID:89JEiHTGO
>>36

> >>34きたねえ関西便使うな馬鹿


わざとかな?
関西便

以前組合スレで「胃の中の蛙」と書いて叩かれまくった馬鹿社員を思い出したよ。
78名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:09:45 ID:DM1ld6Sv0
>>76
〜金沢の交通体系が理想的だなんてよく言えると思う〜
お客の事を考えてバス走らせるなら、路線やダイヤをコロコロ変えないだろ?
改善・改善・また改善。完全に会社都合じゃないか。いつになったら固定化するんだよ。
それにみんなはつき合わされている。便利なものを不便なものに乗せられている。
車を持ってる人はバスなんかどうでもいい。バスが走ってなくても郊外であっても住む。
住宅地が増えた。じゃ〜バスを走らせよう。でも乗る人は少ない。じゃ〜こっちの人にも乗ってもらおう。
で路線変更。それでも乗る人は少ない。じゃ〜本数減らしましょう。結局これの繰り返し。



79名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:27:58 ID:rBqG6e0A0
今度3月に運行される「高速バス・高岡―金沢線」見ると非常によく判る。
加越能と金中の「それぞれの地域とお客様に対する考え方が180度違う」のが…
80名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:40:20 ID:IRpwTkoK0
>>76
富山市が郊外化・拡散化を抑制して公共交通を軸とした政策をとってるのは有名だけど
果たして市内鉄道網の貧弱な金沢で同じ政策をとるというのはどうだろう?
分散といっても孤立した一軒家でもない限り電気や上下水道整備のコストはそれほど変わらないだろう、ガスはプロパンで十分
市内に鉄道を引く(例えば石川線と浅電の接続)よりずっと安いと思う
81名無し野電車区:2010/01/30(土) 18:46:29 ID:MmtYHGuwO
>>75
輪島まで云々はその通りだが、
ラッピングについては今後は成し崩し的に弛んで行くのではないかな。
金沢で自主規制が崩壊したら後は早いと思う。
82名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:41:57 ID:x70g4U3R0
>>74
最初はマジンガー
次はデビルマン
ハレンチ学園 と来て、
最後は アレ
83名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:03:31 ID:B0FCH6JtO
能登線の廃止間際にいた真っ黒なやつがOKだったくらいだから、
漫画のラッピングなら問題ないんじゃないかな。
84名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:15:11 ID:DM1ld6Sv0
既存の鉄道を上手く利用してる富山と見捨てた金沢。

85名無し野電車区:2010/01/31(日) 01:02:23 ID:odUqzbHP0
>>74-75
金沢〜穴水間だったら、金沢市での派手な広告の規制のために
導入できないのでは。
86名無し野電車区:2010/01/31(日) 01:04:59 ID:odUqzbHP0
>>78
運転士も不足している?
87名無し野電車区:2010/01/31(日) 08:38:39 ID:sBDmARygO
マジンガーとかモロにオッサン世代直撃だろ、
鉄道会社としては一番近寄ってきて欲しくない類いの世代だよな。
ハットリ君とかアンパンマンとは違う。
まぁ俺もそのオッサン世代なわなけだが…
88名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:35:18 ID:T1uk+jRT0
石川線 今日の運用は7001と7201だ
89名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:12:13 ID:odUqzbHP0
>>80
金沢市では郊外化・拡散化を抑制できる程、人口は少なくないと思う。
90名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:56:58 ID:C8LtItk10
市内に鉄道が欲しいなら、もっともっと空洞化を進めなきゃ。
予算うんぬん以前に、まず土地が確保できないことにはどうにもならんよ
今の金沢じゃ、どうしたって既存バス路線かふらっとバスになっちゃうわけ

91名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:29:12 ID:sBDmARygO
いっそ金沢駅-野町間は鋼索線のゴンドラにしちゃえとか思ったり。
途中の停留所は武蔵と香林坊だけでいい、片町へは香林坊から歩け。
92名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:39:07 ID:l/0cNDla0
ラッピング禁止とか、よく市も上から目線で言えるな。
そんなもん禁止するなら、パチンコ屋の毒々しい看板禁止しろや。
風情ある琴なんだろw
北鉄も民間企業なのに公共交通機関だからしゃーなしに
運営してやってるのに、やっとらんぞいやーって感じだろう。

北陸大学とかドコモのラッピングバスが走っているが、
完全解禁ではないってことか?
93名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:06:13 ID:LwXVi9OB0
94名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:14:57 ID:vnNWuSpV0
>>89
金沢氏より人口の多い都市でも郊外化・拡散化の抑制は行ってる
95名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:46:43 ID:odUqzbHP0
>>94
具体的にどこの都市?
96名無し野電車区:2010/02/02(火) 17:57:12 ID:fK8jsiC30
>>63>>67
警報機&遮断機、派手に取り外したようだな
ガス溶接用バーナーで根元からぶち切ったり
ベビーサンダーも使うわ凄い撤去だった
速攻で外したような感じがする
97名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:11:14 ID:ZT0N+xz90
>>96
もう、架線は撤去されましたか?
98名無し野電車区:2010/02/05(金) 18:54:51 ID:hVGh6wTB0
鶴来の「こいしや」側の踏切はなくなっていたかな。
9996:2010/02/05(金) 21:34:41 ID:m4LYa8zp0
>>97
北陸の住人ではないのであるサイトの画像を見て書いたが
昨日現在でも架線は撤去されていない
正確に言えば>>98のいう踏切の真上のみ架線は撤去されている
>>98
昨年の最終電車が通過後いち早く撤去されている
なお融雪装置は働いている様子

ほかレール・道路舗装などは動きなし
100名無し野電車区:2010/02/06(土) 02:37:41 ID:9WqKQ7DK0
大野川橋梁は架け替えが難しいと思われ。
工事期間中の仮線用地がなく粟ヶ崎〜内灘間を運休しなければならない。
101名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:21:30 ID:gUG+0MrT0
愛の架け「箸」限定発売…「恋路ゆき」切符付き
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100205-OYT1T01442.htm

がんばってるねぇ
102名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:48:17 ID:oPhIvDgM0
● 苦しい鉄道経営が続いています((その33))
平成21年度の9月までの中間決算がでました。
色んなクーポン券発行など、乗りたくなる取り組みを進めましたが、景気低迷による沿線企業の休日増加、インフルエンザの蔓延、少子高齢化等々の影響で、残念ながら、鉄道事業は近年にない大幅減収となってしまいました。
浅野川線・石川線をあわせた決算
H20年度
H21年度
比率
輸送人員
1,448千人
1,383千人
−4.5%
大幅減
営業収入
288百万円
272百万円
−5.6%
大幅減
営業経費
320百万円
314百万円
−1.7%
これが限界
決算額
−32百万円
−42百万円
約1千万円の損失増
北鉄鉄道マンとして 危機感!危機感!! 危機感!!! です。
是非とも、沿線の皆様のご利用をお願いいたします。
103名無し野電車区:2010/02/10(水) 18:42:04 ID:9NfIHzt6O
4000万ぽっち沿線自治体が補填しろや。
金沢市、野々市町、白山市、内灘町、
各自治体で分担したら1000万程度じゃねぇか
1億円のハコモノ諦めただけで10年持つ
104名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:44:06 ID:+H9OCuXS0
○石川線野町ー西金沢間廃止、残存区間は1500V化→変電所を1箇所に削減
○「お父さん、飲んだら電車で帰ろうね」どぶろく特区鶴来へ、電車で呑みに行こう
○西金沢JT跡地にアウトレットを誘致し、特急を止めよう! 新幹線、しばらく延びないだろうし・・・

これで、10年くらいは何とかなるんじゃない・・・??
できれば、西金沢と北陸線浅野川線の連絡線があるといいけど・・・
車両のやりとり、JR経由でできるから。

ついでに、語路合せ(というか、半ばこじつけ)の縁起キップでも売ったら?

四十万→鶴来(40万の鶴が飛んで来る)
粟ヶ崎→金沢(粟の崎から金の沢へ、すなわち貧乏から金持ちへ)
105:2010/02/10(水) 21:48:25 ID:XiBAXZ1g0
石川県は鉄道を見捨てて空港と道路重視なようです。
能登住民が数年に一度しか利用しない能登空港建設を選択したのは県。
空港を作り維持する金で、能登線が何年維持できたか。
106:2010/02/10(水) 21:50:12 ID:XiBAXZ1g0
粟ヶ崎住人が貧乏人ってか!馬鹿にしてんのか!
107:2010/02/10(水) 22:36:41 ID:9NfIHzt6O
自分に喧嘩売ってやがるw
108名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:48:04 ID:4w05BW3L0
>>104
なぜに1500Vにこだわるのか。
昇圧しても連絡線つくわけじゃあるまいに。
109名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:53:49 ID:mQNxNHyC0
富山や福井ならいざ知らず
石川が新幹線以外の鉄道に金を出すとは到底思えない
110名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:35:12 ID:y97equUh0
>>100
せっかく電車・バスがあるのに金沢市中心市街地にマイカーでやってくる
地域住人が悪い! 渋滞・環境問題意識あるなら、公共交通機関を利用する
発想になるはず! 浅電が衰退するのは内灘住民のせい
石川線が衰退するのは白山市民・野々市住民のせい
そしてバス・電車が衰退するのは金沢市民のせい
石川県民のせいです
111名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:11:46 ID:TEdnpTJg0
112名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:21:00 ID:EOxpTcYU0
郊外に住宅地が出来ると、バス路線が出来る。そこに人がいるからだろ?
でも郊外に住むって事は車持ってるから特にバスは必要ないと言ってるようなもの。
お客は乗らない。じゃーどうするか?その辺をグルグル廻る。たくさんの人に乗ってもらうため。
一部の便利な人は乗るが、その郊外の住民は益々乗らない。グルグル廻ったおかげで目的地まで時間がかかるから。
結局減便しましょう・廃止しましょうでその一部の利用者が泣いて終り。身勝手な会社!で頭に残る。
113名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:34:16 ID:swWfEG2C0
>>102
石川線ここが不便

哀歌が使えない
野町で、電車からバスへの乗り継ぎはスムーズだが、その逆は延々と待たされる
電車・バスの乗り継ぎ割引が無く、鶴来から片町へ出ると結構高額となる。
時刻表が覚えにくい
西金沢でのJRとの連絡がわるい・・・これはJR側に問題かも
114名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:47:17 ID:5f2aLuMt0
いよいよ厳しきなってきたのかねえ。
115名無し野電車区:2010/02/11(木) 14:00:00 ID:0z00Jt9oO
なんで鉄道バス連絡切符やめたんだろね、
特定の駅でしか恩恵にあずかれなかったからかな?
あと準急(浅電は急行)やめたのは乗客拾うどころか客離れしか生まなかった。

列車内イカを導入できなかったのは、客を信用してないからだと思う。
実際酷かったりするから無下に北鉄を責めるわけにもいかず…
イカ導入時のプレスリリースには、いずれ電車でもバス同様の
イカを導入すると書いてあったと思うが、今後も無いだろうね。
116名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:48:40 ID:o8UxIhZW0
>>115
同じ北陸では富山地鉄も来月からIC導入らしいね(以前からライトレール線のPasscaは一部の路線バスでも利用できたけど)
市内電車、鉄道線、バスの順で導入だとさ
このあたりにもバスを主体とする北鉄と鉄道を主体とする地鉄の性格の違いが出てるのかな?
117名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:15:59 ID:AwLKKkQJ0
北陸地方内は将来共通利用できるようにしてよ。将来の3セクも含めて。
118名無し野電車区:2010/02/13(土) 06:14:28 ID:2haDmSBV0
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100213105.htm
「浅電、石川線に愛らしい助っ人 北鉄広報、利用増へキャラクター登場」

はぁ
119名無し野電車区:2010/02/13(土) 06:32:50 ID:2haDmSBV0
>>118
今朝の北國にイラストがあった。

かわいっちゃ、かわいいんだけどねぇ
120名無し野電車区:2010/02/13(土) 09:06:44 ID:6u9T/Oc60
はぁ←同じ気持ち!

景観条例が邪魔しているのか、ラッピングバスを良しとしていなかった会社が、
広告収入が本音だろう2年間の実験といいながら走らせてみたり、
マニアしか購入しないグッズ商品の製作はいかがなものか?と言っていたのに、今頃になってキャラクターを登場させたり!
他人のフンドシで相撲を取ってるようじゃこの先は無いのも同じ。お前らのビジョンを示せ!
121名無し野電車区:2010/02/13(土) 18:37:02 ID:2joD+FH+0
>>118
いい話題なんだけど、どうしても冷静な目で見てしまう
キャラクターをどのように生かすか?
北陸鉄道次第だな
122名無し野電車区:2010/02/13(土) 19:27:37 ID:GUr9Q8FM0
>>118
これでアサデンジャーは死んだな
123名無し野電車区:2010/02/13(土) 22:45:30 ID:o10tw6Gl0
>>120
ラッピングバスは金沢市が許さない。
北鉄としてはしたくてもできないんだよ。
2年っうのも金沢市が決めてデザインも景観に考慮してのもの。

ビジョン?
このままじゃ無くなるだけ。
他人のふんどし借りなきゃど〜にもならないのは一の宮が物語ってる。
地方私鉄がどこも限界なのがわかんないの?
自治体が動かなきゃど〜にもなんないんだよ。
124名無し野電車区:2010/02/13(土) 22:59:11 ID:toQR+YzB0
電車とバスを分社化→電車は併行在来線(七尾線含む)ともどものと鉄に一元化
バスはひらがな、仮名中などのグループ子会社へ→社名をのと鉄道から北陸鉄道へ変更
バスはグループ各社の名前をそのまま継承・・・となるんじゃない?
125名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:26:16 ID:WCgjn7yx0
北陸総合スレが富山地方鉄道のIC電子マネー導入関連の話で盛り上がってるが
わが北陸鉄道は自動改札を導入したり哀歌を鉄道線全駅で使えるようにする気はないんだろうか
126名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:34:38 ID:6u9T/Oc60
名鉄の様に一度に分社すればよかったのに、一部を残すから出向に行った人行かなかった人、
直採者・本体者と三つ巴のややこしい賃金体系を作るから、モチベイションが下がり接客にも影響し、
乗客減少につながっている。分かっているようで分かっていない。
127名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:39:10 ID:Z/ea6CiJ0
>哀歌を鉄道線全駅で使えるようにする気はないんだろうか
あるわけねーよ
その気があればイカ導入後1年ほどでやってるよ、車両や駅に簡易読取機を設置するだけなら投資額も少ないはずなのに
鉄道には路線維持に必要な必要最低限の投資しかしないというのが北鉄の昔からのスタンス
その路線維持も最近は怪しくなってきている
128名無し野電車区:2010/02/14(日) 13:08:50 ID:WzqWxA2W0
北鉄関係者のどなたかにお聞きします。
乗客が減少し続けている原因はどこにあるんでしょうか?
一つ言える事は金沢市内及びその周辺の住民がが消えたわけではない事です。
129名無し野電車区:2010/02/14(日) 14:14:33 ID:zpvR9N4i0
そりゃ、人の流れ・地域の交通流動が変わったことだよ
鉄道・バスでは、今の地域のニーズになどとても対応不能
残念だけど、車にはどうしたってかなわないさ・・・
130名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:27:23 ID:6Oo7M/UJ0
ま、要は金沢は原チャがあれば事足りる街の規模っちゅうこっちゃ。
131名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:05:03 ID:e+RDaFBa0
>>130
金沢は日本一雨の日が多い県庁所在地らしいから二輪は向かない
132名無し野電車区:2010/02/16(火) 17:46:15 ID:v5t2zynl0
旧・時刻表のページがみんな消えた!
中鶴来・加賀一の宮の時刻表も消えた!!
133名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:04:59 ID:NUQzRRvW0
>>123
もし金沢市に空港があったら、FDAの飛行機は金沢市が
許さなかったかも。
134名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:06:58 ID:NUQzRRvW0
>>128
関係者ではないけど、内灘〜金沢間の橋が整備されて
渋滞が少なくなったことも影響している?
135名無し野電車区:2010/02/17(水) 19:43:41 ID:ZO5slZvK0
鶴来〜加賀一宮の代替バス 減便
136名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:30:14 ID:Z+dz/BvB0
乗らないからだろ?やっぱり
137名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:46:17 ID:VBXT9N2R0
減便というよりもほぼ半減
中鶴来駅の周辺からだと鶴来駅まで歩いて来るからわざわざバスには乗らないし
138名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:32:25 ID:YpRPur2t0
ここまでの鶴来〜加賀一の宮間の流れ

レールor架線撤去が近いうちに実行される気がする
139名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:51:19 ID:obp7R1Qa0
>>131
金沢市の降水量は2,700mm以上だったか?
夏より冬の方が降水量が多いけどね。
140名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:46:21 ID:pf/0obWX0
ほくてつ!
141名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:43:24 ID:OgZtqA7b0
ほらしっかり客増やせ!
赤字になれば昇給無し。ノルマ未達成はボーナスカット。これで雇用は守られる。
社員の事を考えてくれるいい会社。
142名無し野電車区:2010/02/19(金) 00:44:06 ID:fzNnOBJE0
>>128
かほくイオンができて、内灘から金沢駅のフォーラスに行かなくても
車でかほくイオンに行けるようになったね。
143名無し野電車区:2010/02/19(金) 15:04:47 ID:P4SFkK9Q0
一箇所だけの買い物ならバス・電車でいいけど、一度外出したらあっちこっち寄り道したくなる。そうなると異動は車が便利となる。
車から引きずり下ろしてでもバス・電車に乗ってもらおうという気持ち・やる気が全然伝わらない。
乗ってくれるのは沿線住民だけでいいと思っているようじゃ〜少子化や街の空洞化には絶対勝てません。減るばっかり。
144名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:41:42 ID:/E8CaXV90
サイクルトレイン導入、原チャも持ち込みOKにするとか。。
145名無し野電車区:2010/02/19(金) 21:19:20 ID:rCgAOTQG0
ダメダメ、詰め込みが利かなくなるよ(→収入減)
それ以前に、原チャなら消防法上アウト!!
ローラースケートやボードで乗れるようにした方が、まだ気が利いてるって!
車内(後部車両の運転席直前)にボード置くスペース作って
野町駅にタラップ常備しときゃいいんだから
146名無し野電車区:2010/02/20(土) 11:24:38 ID:ADMhJ5990
サイクルトレインなら春からでも出来るだろ。

先行の熊本電鉄はそれなりに盛況らしいし。
147名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:34:05 ID:vJfIYqvlO
チャリンコOKにすると、バスの乗客が減るわな
148名無し野電車区:2010/02/20(土) 18:06:45 ID:cRsuPn+70
上の者からして元々がやる気が無い集団だから、結局キャラクター頼みになるんだよ!
そのキャラクターさえも最初の頃は否定していたんだから、今更なんでだろうね!
149名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:57:21 ID:+gLn93nC0
サイクルとレイン?
もうやってるよ
150名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:39:53 ID:9LDZ69jH0
「サイクルトレイン? 確かに、そこそこ利用されてはいるけど
あれっぽちで石川線の赤字解消なんてとてもとても・・・」
「そうそう、サイクルトレインでなしにサイクリング道路化ですな
敷地を県に売って、ついでに車両も売って・・・」
「そういえば、お隣の某600V鉄道が石川線の車両欲しいと言ってきましたね
何でも、ツリカケの代替とLRT化までのつなぎにするとか・・・」
「この際、売れるものは皆売って身軽になりまっしょ・・・」
151名無し野電車区:2010/02/22(月) 20:38:17 ID:PkYJfu7n0
非常にうらやましいニュース

ttp://woman.nikkei.co.jp/people/article.aspx?id=20100217f2000f2
「民営鉄道で初の女性社長。倒産した関西のローカル鉄道を新しいアイデアで再生――水間鉄道 関西佳子さん」
152名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:16:51 ID:uQWyIt470
のと鉄道で3両編成って、よくやるんでアスか?

「のと鉄道「M’s ドリームトレイン」のお知らせ」
ttp://www.m-stars.jp/news/2010/10_02_17_1.html
ttp://www.m-stars.jp/

臨時列車 のと鉄道 「M’s ドリームトレイン」
・選手による運転士体験、一日駅長。
・3両運行(1・2両目に学童野球球児、3両目に一般の方が乗車)。

日時:平成22年2月28日(日) ※雨天時は駅ホームでサイン会などを予定  
運転士体験@穴水駅(11:00) →一日駅長@七尾駅(13:15) →七尾駅発(13:37) →穴水駅着(14:22)  
→能登中島駅着(15:00) →野球教室(15:10 〜90分) →能登中島駅発(16:54) →七尾駅着(17:11)

「M’s ドリームトレイン乗車記念証」 1,000円(高校生以上1名) ※小・中学生1名分含む
@のと鉄道「M’s ドリームトレイン」乗車証(七尾駅発13:37→七尾駅着17:11)
A2010年 BCL公式戦 M’s主催試合観戦チケット
153名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:00:23 ID:jiYxNBPZ0
高岡の万葉線も自転車が可能だったか?
154名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:52:43 ID:RHFWa1i50
↓この人も穴水駅で列車運転体験したみたい。
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/ana/takeuchi/nikki/1203788_5072.html
155名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:18:33 ID:2WitHG220


北鉄浅野川線に車が転落 (27日)
156名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:37:20 ID:jgAmZVYt0
4本運休したって言ってたけど、請求っていくらかな?
157名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:51:48 ID:IEwP5fa50
>>155
新聞で見かけた人いますか?
たいした事故じゃなかったから不問にしたのかな?
158名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:28:32 ID:n9lhG7Q80
>>157
ttp://www.hab.co.jp/headline/news0000004820.html
朝日ぐらいは載ってんじゃね?
159名無し野電車区:2010/03/01(月) 08:25:16 ID:4eRYYz2Q0
>>157
新聞広告出すから記事を小さくしてくれと頼んだ事があるとか無いとか…
田舎のニュースにしたらすごい事のように思うのだが?
160名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:24:31 ID:vPbb8O6t0
金沢市の「西金沢駅整備事業?」で新西金沢駅はどうなるの?
整備の邪魔だからという理由で立ち退き(=石川線全廃)になったりしないよね。
161名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:29:31 ID:SwCOpB8m0
桑原が浅野川と鶴来の連結公約していてワロス
162名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:38:38 ID:vPbb8O6t0
>>161
I am 県人だが、県民ではないので投票できないのが残念。
それにしても自民党と相乗りで谷本推薦の民主党はけしからん。
163名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:42:34 ID:sJTcBroW0
>>160
両隣の県ならともかく石川ならやりかねんなw>石川線全廃

>>161
前の選挙の時には能登線存続訴えた候補者いてなかったっけ?
164名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:02:41 ID:DpktuaeO0
>>160
駅舎は今の場所から少しずれるって話聞いたけど、実際どうなんだろう。
石川線が廃止になればその不便さも解消されるだろう。(笑)
165名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:14:37 ID:vPbb8O6t0
西金沢駅整備というのは、見方によっては石川線を全廃にする大義名分として
は最高のものだ。北鉄がどう出るか・・・。
かつて国道拡幅の邪魔になるという大義名分の下に加南線が全廃されたのと
よく似た構図だ。
166名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:53:39 ID:fpcig1ISO
新西金沢あたりは、かつては高架化の話もあったのになぁ…
しかし桑原氏、奥能登周遊の新交通システムって一体何事だよ
リニモでも敷く気か?
見捨てられても一度冒された民主脳は治らないようだ。
米村氏は米村氏で北陸新幹線の開業延期とか言っちゃってるし、
結局ハゲ以外リアリストが一人も居ない異常事態
167名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:35:12 ID:j+kMKt6G0
質問させてください。
加賀一の宮の駅舎ですが、取り壊される事なく今も残っているのでしょうか?
あと、周辺の線路や設備なんかはどうでしょうか

blogなどでは、廃線の日までのことしか探せなくて。
お願いします。
168名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:49:08 ID:PQ4I4JWo0
西金沢の再開発に絡めて石川線を廃止したい香具師が多いみたいけど、
北口開設と橋上駅舎化がメインだから石川線は無関係。
新幹線(の車庫線)が開通しても電鈴式の警報機がチーン、チーンと鳴り響くだろう。

あと前スレで話題に上がっていた7701の留置位置が変わっているから、
もうすぐ走り出すはず。
169名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:08:31 ID:YCnsXH290
西金沢整備計画の完成予想図

http://www4.city.kanazawa.lg.jp/29001/nishikanazawaeki/index.html

新幹線高架らしきものの向こう側に、申し分程度に見え隠れしている曲線
が石川線か?・・・現状のまま放置されてますます荒れそうな予感。
170名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:21:14 ID:ZdH3pWA70
>>162

>それにしても自民党と相乗りで谷本推薦の民主党はけしからん。

自民推薦候補を破って知事になったのが谷本なんだが・・

171名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:43:48 ID:YCnsXH290
自民党が谷本を推薦するのは勝手だが、民主党が同じ党の桑原よりも無所属
の谷本を取るのは何か変。桑原のマニュフェストって夢があっていいと思う
のだが。・・・まあ民主党自体腐っているので、何でもありなどだろう。

172名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:10:02 ID:tsOCsFY/0
>>171
民主党が谷本推しの元自民系(奥田派)と
桑原推しの元社会党系(嶋崎派)に分裂したってこと
173名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:27:15 ID:+JmJBji00
石川県の民主党は、旧新進党系の金原と宇野が率いる奥田派が最大勢力だからね〜
自民党がちゃんと候補を擁立していれば、桑原はでんかった可能性が高いんじゃない
174名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:24:55 ID:mZMP6+9VO
>>168
西金沢再開発完成の前に石川線が廃止になる可能性も…、
施設更新に金かけれないって北鉄が既に明言しているしなぁ、

沿線自治体出資の三セク化はまずあり得ないだろうし…、
175名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:53:24 ID:dGGdGMzn0
今思えば7000系導入時に昇圧しておかなかったのが命取りだ。(同時期に同型
車両を東急から買った水間鉄道は、昇圧している。)
昇圧さえしておけばJR521系による直通運転の可能性も模索できたと思う。
なにを言っても後の祭り・・・。
176名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:57:02 ID:8CySMr2w0
石川線が野町で止まっているようじゃこれ以上乗客が増える事は絶対ありえない。
177名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:11:13 ID:YvCCKjB2O
>>175
521が西金沢カーブ曲がれるかね?
そうでなくても途中交換駅で接触しそうだけど、


北鉄金沢駅を無意味な地下化にした時点で石川線の命運が尽きたって感が、
高架駅だったら将来の希望が見えたんだがなぁ…、
178名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:27:22 ID:VZNLO49T0
石川線はLRT化がいいと思うけどね。
香林坊や金沢駅前への乗り入れはいまは難しいだろうけど、
そのうち郊外に施設が乱立して駅前は衰退するだろうからね。
179名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:50:04 ID:dGGdGMzn0
>>178
石川ライトレールですね。
サンダーバードの一部列車を西金沢に停車させて、うまく接続できるダイヤ
にする。
鶴来から季節運行で、白山スーパー林道経由白川郷行きの観光バス(できれば
電動車でパノラマカーのような奇抜なデザインの車体がいい)を接続させれば、
立派な観光ルートにならないか。
白山白川スーパーアルペンルートなんて名前で・・・。
180名無し野電車区:2010/03/05(金) 10:04:39 ID:4YIeGvFW0
>>173
馳がへタレという事がわかったもんな。
あいつも富山人だけどな。
181名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:13:46 ID:YvCCKjB2O
>>179
税金でブリーフドームを造る金があったら北鉄全線LRT化出来る罠。
例えそんなお金があっても現知事なら絶対にLRTなんて建設しないだろうな。

鉄軌道を中心部に伸ばせないとなると連接バスによる石川線BRT化が一番現実的じゃね?

182名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:15:13 ID:8CySMr2w0
>>175
しらさぎ・くたにを手放したかと思えば、東急・京王の中古を買ってるってどうかしてる。
バスだって新車購入してるかと思えば、大手から中古購入してるのも意味がわからん。
赤字だの設備更新の金が無いだのと言ってるのに、社員にはしっかりボーナスを支給している。
183名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:09:34 ID:dGGdGMzn0
>>182
JALっぽいね。
この大不況の影響は、今後地方私鉄はどこも深刻な経営危機を迎える。
会社更生法下でも立ち直りへの意欲を失わない琴電のような勝ち組と、野上
電鉄のように自主廃業して果てる負け組に分化していく。
北鉄は・・・?
184名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:50:18 ID:n2nKG4gF0
西金沢駅整備よりも新西金沢〜押野で交差する都市計画道路のほうが危ないかも。
いちおう線路の下をくぐる立体交差が計画されているが、
平面で建設する場合の工事費との差額分の何分の一かを支払って廃止を促し、
北鉄も渡りに船とばかりに受け取るということがあり得るかもしれない。
185名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:19:41 ID:n2nKG4gF0
>>182
仮に加南線の廃止時に石川線のホーム嵩上げなどの改良を行なってくたに・しらさぎを転用したとして、
それだけでは不足するので残りの分を例えば東急7000系で補ったとすると、
性能がバラバラな車両の寄せ集めになって保守費用が高くついてしまうし、
車体構造もワンマン化や冷房化にも不向き。
これくらいの規模の路線で大手の中古を導入する場合は、
一気に全部置き換えて性能や機器を統一するメリットがないと意味がない。

バスが新車と中古を並行して導入しているのは平成3年の国体に前後して大量導入した車の代替時期を迎えていて、
これを全部新車で置き換える資金がないのと、
大都市圏の排ガス規制で手ごろな中古車が出回っているという両方の理由からで、
決して中途半端にやっているのではない。
186名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:22:12 ID:LzOKOmZz0
「能登」号のついでに鶴来車庫見てきた・・・。赤い奴が留置されてて
ボディに「DL71」って書いてあった。あいつ70トンもするんだ。
ってなわけないよな。「7」が好きだね、この会社。
187名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:22:37 ID:dGGdGMzn0
県も市も北鉄も、公共交通網を衰退させ市街地を衰退させる道を歩み続ける。
何が「観光立県」だ。
行き着く先は、県土総廃墟化ではないのか?
廃墟をみんな更地にして、別荘地として外国の大富豪たちに売りまくるのか。
まあそれでも固定資産税は入ってくるので、売国奴の県や市にはいい儲け口なの
だろう。
しかも別荘持ちの大富豪たちは観光用の移動手段を自家用で陸海空と完備しているし、
電気・ガス・水道といったインフラも自前だ。
県や市は何もせずに固定資産税だけ徴収する。いい金づるだ。
かくして近未来の石川県は植民地と化す。
188名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:41:39 ID:Y80DWg3PO
桑原氏の民主脳お花畑マニフェストにでも期待してみるか
とりあえず北鉄鉄道線の接続だけでも…
能登周遊新交通とかバカ丸出しなのはどうでもいい
189名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:49:27 ID:x6iLwvcG0
「全く、何を今更・・・石川線は全線廃止に決まってるじゃないですか。
変電所があと数年で全て使えなくなるのに・・・そんな金、どこも出せないでしょ?」
「本当ですな・・・仮に今回更新できたとしても、その後の維持費だってバカにならないし」
「浅野川線と一元管理できないのも負担ですよ。両方に管理者おくことになるから、その人件費が・・・」
「それ以前に、あの線形と人口分布じゃね・・・中心部から野々市あたりまでなら迂回のし過ぎ
四十万から先に至っては・・・その四十万だって、中心部でも西金沢でも行こうと思えば自転車でも行けますからね、天気がよければ・・・」
「早いとこ、社員も車両(7700)も浅野川線に集めて一元管理したいんですが、検車区がね・・・」
「カネの問題もありますけど、それ以前に内灘あたりに土地が確保できるかどうか・・・」
「弱りましたな・・・」
190名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:46:35 ID:uZ+GcwSZ0
>>189
「面倒だから浅野川線も廃止してすっきりしましょう」
「名案だが、地下駅はどうするのかね」
「駐車場にすればいいでしょう」
「バス事業は順次分割して自治体へ移管、あとは廃止にしようがどうしようが
自治体の責任だね。」
「ああ、はやく何もかも手放して会社清算したいなあ・・・」
191名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:49:35 ID:YpCvknob0
>>189-190
「次は西泉」まで読んだがツマラン
192名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:24:37 ID:6CWT37pAO
まず,浅電(浅野川線の事)は現状維持を切に願う。せっかくの北鉄金沢地下駅が台無しだ。石川線は福鉄みたいに岐阜市内線・美濃町線の「お下がり」を走らせる。かつてあった準急はもないに等しいのだし。
193名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:36:34 ID:ckuCkkdWO
浅電、線系は富山ライトレールに似ているけどけど
終点から先の発展性は全く皆無だよな。
昇圧しなければLRT化は容易にできただろうに何で昇圧なんかしたんだろ?

194名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:31:13 ID:YpCvknob0
1500ボルトだとLRTにできないとでも思っているのか?

ご愁傷様
195名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:38:19 ID:oDLkgyrx0
>終点から先の発展性は全く皆無だよな。
発展性どころか、内灘町自体が「電車はうるさいから延伸反対!」と言ってる以上は絶対無理。
排気ガスが大好きなんだろ?エコには無縁な町だから、浅電が廃止したって文句は言えないはず。
なんなら須崎に駅造って終点にしたらええ。町が街にならないと…。

196名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:51:44 ID:ckuCkkdWO
>>194
この会社のやる気の無さに振り回される沿線住民が御愁傷様だと思うんだが…、
1500Vで新製するよりも既存車両を流用したほうが安上がりじゃね?
まあ、LRV一両辺り二億円以上かかるから北鉄単体じゃ絶対に導入せんだろうけど。

えっ、自治体に金を出してもらえばいいんじゃないかって?


世界遺産の建設に熱心な自治体に何を期待しろと…、
197名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:54:08 ID:mUhfUwnB0
森元が居る限り、石川からJR以外の鉄路はすべて廃線だな。
198名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:56:04 ID:mUhfUwnB0
北陸新幹線さえできれば、他の地方私鉄は不要だと思っているぞ。
福井、富山のような経営努力が見られない石川県。
199名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:21:25 ID:YpCvknob0
>>196
「線形」を誤変換するようなヤツが何を言っても説得力ゼロ
200名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:43:43 ID:uZ+GcwSZ0
>>197-198
新幹線金沢開業時に在来線金沢〜津幡〜富山県境/和倉温泉を残す意志が
あれば、少しは脈もあろう。
ただこの区間の廃止を急ぐようなら、もう救いようがない。
落ちるところまで落ちて、>>187へまっしぐら。
富山県に救済合併してもらうしかなくなる。
201名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:55:33 ID:ckuCkkdWO
>>199
たかが誤変換一つ位で鬼の首をとったように言わなくてもw
人を貶す前に北鉄の置かれている現状を心配した方がいいんじゃないのか?

改正の度に改悪する企業、
公共交通に全く無関心な沿線自治体、
そんな公共交通を半ば見限っている沿線住民…、

この現状を変えない限り北鉄には未来がないんだが…、
202名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:17:44 ID:PBu/afq10
7701運用開始
鶴来17時51分発で見た。
203名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:23:58 ID:uZ+GcwSZ0
7700系って石川線全廃→浅野川線移籍を見込んで導入したの?
もし移籍となった場合、昇圧改造って簡単に出来るもんなの?
204名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:27:25 ID:V+Fdvk780
私鉄の無い県
沖縄以外ある?
205名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:48:51 ID:VWTpzrA/0
新潟県
206名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:24:49 ID:qskTNXgS0
>>203
7701は機器関係を7000系に合わせている上に1M1T
2Mの8904に再改造するには内灘の予備品をかき集めるか、さらに京王から譲ってもらわないと間に合わないんでね?
207名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:56:48 ID:/FTBpyAS0
ちゃんと予備品はあるからなんとでもなるよ。
今では強い味方「JR西日本テクノス(松任工場)」がいるから
現在の内灘工場でも重要部検査はできるよ。
困ったら松任工場に運んでいるから。
問題はJRがほとんどインバーターなどのハイテク車両に移行して
 技術的に旧型部品に対応できなくなることだよ。
208名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:57:35 ID:r/wFyIrk0
700は予備車だった赤電車の代わりに導入したんだよ。
209名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:13:57 ID:uZ+GcwSZ0
>>204
三セク、公営を除いて、純粋に民間資本の鉄道事業者が無い県だと、
鹿児島、宮崎、大分、長崎、佐賀、山口、鳥取、高知、徳島あたりか。
仕事で西日本出張が多い関係で、とりあえず思いつくところを挙げた。
間違っていたらごめんなさい。
210名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:25:35 ID:RUEKnVNt0
>>203
富山地鉄の稲荷町工場に頼んで神改造してもらえば
211名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:26:33 ID:qskTNXgS0
>>209
高知には土佐電がある
あと北海道、秋田、山形、岩手、宮城も純民間はない?
212名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:33:12 ID:r/wFyIrk0
あのね・・・
一つだけ言っとくけど、北鉄は10年位赤ではないんだよ。
鉄道だけでものを見てちゃダメ。
213名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:01:15 ID:60wGsrl30
>>212
だからこそ鉄道が大赤字でも何とか生き残ってるといえる
バスも赤字なら鉄道は既に消えて無くなってる
214名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:02:28 ID:dqdyu+VV0
>>197
北陸新幹線が(県内)全線開業したら、JRの鉄路もなくなるな>石川
215名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:03:25 ID:8KBcW1qt0
>>207
松任は例の事故以来、私鉄の仕事はやらなくなった。
216名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:23:59 ID:+y9gbYWM0
>>215
去年全検した7001の台車にはKZの表記がある件
217名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:59:24 ID:8KBcW1qt0
>>216
浅野川線の台車は鶴来で、石川線の台車は地鉄の稲荷町で検査していたけど、
また松任に戻ったってこと?
218名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:42:13 ID:vBtCDk2h0
7700系も冬眠から目覚めたようだが一方では
廃線跡も雪がすっかり消えたようだし、古宮公園も梅花が満開
つーか、
いつ本格的に廃線個所の撤去作業が始まってもおかしくない状況だ

それより北鉄も昨年の部分廃止の時の売れ残りがあったら
JRの能登北陸が最後になる今週がラストチャンスだぞ!
219名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:08:17 ID:PQYvK1ts0
>>217
テクノスで検査した事があったよ

>>218
キタ鉄のグッズいっぱい残ってるらしい。売る気無し!商売下手!
220名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:43:35 ID:UmuPlP8b0
新潟は私鉄・地下鉄・路面電車・新交通システム・・・が無い
全国唯一の政令指定都市です。
221名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:33:14 ID:DfBITcko0
>>167
今日、見てきた。まだ、ある。
踏切はなくなり、遮断機やじゃんじゃんは撤去されたが、
駅舎、レール、架線は残っている。

ttp://www4.himitsukichi.info/up/railway/1257049539/
222名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:11:44 ID:c5Xt0MOM0
>219

残ってないよ。
223名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:47:23 ID:hjECL/qU0
>>219
制輪子は欲しくない
224名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:28:13 ID:LcDBZDx40
北鉄駅の携帯クリーナーはまだ売ってるの?
通販NGなんだよね。
うち大阪だし、当分金沢へ行く機会がないし、入手ルート他にない?
(因みに大阪市営地下鉄駅の携帯クリーナーは手に入るけどダサイからいらん。)
225名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:35:05 ID:JHZc7KoP0
>>224
キタ鉄グッズはバス・電車それぞれで扱っているから、電話で問い合わせするとまずたらい回しされる。
各部署の売り上げにしたいのかは分からないが、複数購入するだけでも体力や待つ我慢が必要。
統一されていないからお客は大変。あれじゃーグッズは売れ残るさ!
226名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:57:30 ID:SReOS8irO
石川県には新幹線以外の鉄道はいらないというのが知事をはじめとした県民の総意であり、悲願だからさっさと廃止しちゃえば?
227名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:15:16 ID:yflwon9R0
「そうですな・・何も無理に、検車区を鶴来から内灘に移さんでもそのまま残して、「電車むら」にでもしておきますか」
「結構じゃないすか! 北陸は車両の墓場ですから、展示車両はいくらでもありますよ。
ボンネット特急にボロ急行・ボロ寝台・・・大糸線のポンコツキハも入れましょうか?」
「いやぁ・・・旧国鉄型じゃ、JRが首タテに振らんでしょ・・・
それに、動かない車両を展示してもすぐ飽きられて、維持費がかさむだけですよ」
「そうそう、ここは赤電と非冷房7000だけに絞って、横川みたいな運転体験所にしたらいいですよ。
検車区脇ー鶴来駅構内(交換)−旧本鶴来踏切の手前・・・のコース
一人一回最低ニ万円、赤電ならその倍いただきましょうか?」
「本当、金持ちの鉄道マニアからはボッタくるに限りますな・・・
カネ持ってる人にカネ使ってもらわんと、景気が回復しませんよ」
「でも、アクセスに石川線残せ!なんてことになりませんかね?」
「な〜に♪ 今のマニアは皆クルマで来ますよ。
まぁ、必要なら小松あたりから土休日だけバスを走らせてもいいし・・・」
「ところで、動かす電源、どうします?」
「そういえば横川の63機関車の架線、どうしてるんでしょうな・・・??」
228名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:04:58 ID:LcDBZDx40
>>227
尾小屋方式?
生きている間は蔑ろにしておきながら、死んで標本になってから急に
大切にし出す、変な県民性。
229名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:31:38 ID:TPvj8M9j0
クリーナーはまだあるよ。
でもそんなに売れないから無くなり次第終了。

>228

ホントにその通り。
230名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:47:55 ID:2BbmTe2g0
>>228
>死んで標本になってから急に
>大切にし出す、変な県民性。

死んでから大切にしてくれるのも県外の人でしょ。
231名無し野電車区:2010/03/09(火) 11:59:44 ID:XKDKNoYX0
>>230
確かに尾小屋駅の保存は東京の赤門なんとか会の尽力によるものだ。
なかよし鉄道の方は県外の団体が関わっていたっけ?
232名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:25:13 ID:j+0k7klz0
まあ確かに北陸はおれもなくなるとは思っていなかったので
言いすぎたかもしれない。すまんな。

ただ、今まで乗りもしない連中が最終日に「ありがとー」と
いうのは許せないんだ。
233名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:29:11 ID:j+0k7klz0
誤爆したorz
234名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:45:39 ID:VwvSZo8W0
かけもち巡回乙。
235名無し野電車区:2010/03/11(木) 19:34:21 ID:p212uBwo0
どれが実現可能性高い?

・・・つくばエクスプレスの茨城空港延伸
・・・のと鉄道の能登空港延伸
・・・金名鉄道計画ルート上に東海北陸リニア新幹線建設

資金は全額ビルゲイツさんの奢りと言うことで・・・
236名無し野電車区:2010/03/12(金) 17:29:33 ID:2kT1dvQh0
「実現性の高いものって・・・そんなの、石川線の全線廃止だと何度言ったら・・・」
「本当に・・・まぁ、せめて浅野川線の交換駅全面復活も実現してくれると・・」
「で、廃線後はどうするんですか? ウチはとても代替バスなんて出せませんよ
加賀温泉さんが地元に事業廃止を打診してるのはご存知でしょう? ウチだって・・・」
「確かに、補助金だけいただいても、乗務員確保が年々困難になってますからね・・・」
「結局、全天候型自転車道路化しかないでしょうな・・・県庁さんと金沢市さんにお願いしましょう」
「そうですな・・・こっちにも「もてなしドーム」作っていただきましょうか?
その方が、どれだけ地域経済に貢献するか・・・」
237名無し野電車区:2010/03/12(金) 19:26:58 ID:4Pb+0bOS0
235です。
昨日は茨城空港バッシングのスレが分単位で次々と書き込まれてお祭り状態
になっているのをROMしているうちに徐々にハイテンションになって、
思わずここに書き込んでしまった。
今、冷静になって読み返すと涙が出てくる・・・。
238名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:05:13 ID:QXq76teY0
まちバス50万人突破おめでとうございます。
ラッピングバスの前面は意味無いのでは?
会社カラーは大事だよ!
239名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:26:34 ID:PJFf88OH0
太郎田のカーブで電柱の建て替えをやっているのはアレの準備とみて間違いないだろう。
240名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:47:37 ID:vkYx0pTz0
>>160-164
今日、桑原さんに投票してきたよ。
○本さんでは廃止にされる恐れがあるからね。

>>166
西金沢から金沢駅まで直通、野町方面はBRT化。

>>167
古いレスになるけど、うどん屋?の「こいしや」側は線路は残っているけど
踏切は作動していない。
今度、加賀一の宮駅に行って確認してこようか?

>>169
西金沢−野々市駅間に3カ所程踏切があるのは、そのままになる?
241名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:10:00 ID:vkO8mPIM0
禿 当確
242名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:10:33 ID:vkYx0pTz0
>>204
ゆいレールは那覇市営だっけ?

>>209
鹿児島の枕崎は本数が少ないね。

>>211
北海道にDMVはあるね。

>>212-213
鉄道はCO2削減効果があるのだけどね。
243名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:14:14 ID:mJNF6Tkj0
>>241
NHKが字幕出したね。
石川線全廃確実か。
244名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:17:38 ID:vkYx0pTz0
>>241 >>243
マジか・・・
245名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:23:04 ID:vkO8mPIM0
廃線すれば、その分、自分の髪も廃線になるのがわかっていない
246名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:34:14 ID:mJNF6Tkj0
頭が禿げるのは致し方ないが、

鉄道廃線→市街地衰退→廃墟化→空地化

が進んで、県土が禿げるのは憂慮すべきだ。
247名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:49:29 ID:iEyBi8Jn0
>>243
石川線全廃だけではなく
のと鉄道も廃止確定だろう…

やっぱり知事は“石川の地で生まれ石川の地で育った人”ではないと
本当の郷土愛はわからない。旅の人では無理だなw
もしかしたら漏れも含めここの住人は誰一人地元選出知事を知らない人だけか?
田谷充実さんが知事を勤めていた時代だったら(柴野和喜夫さんが一番良い時代)
石川県はこんな事ならなかっただろう……
248名無し野電車区:2010/03/15(月) 13:56:50 ID:PyXZMYTX0
>>247
亡き祖母が「田谷さんの頃はえかった」と言っていたのをよく覚えている。
能美線沿線の火釜あたりの出身だったらしい。
249名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:54:14 ID:HwlQ7O1i0
「どなたが知事に就任されても、石川線の全面廃止は避けられませんよ・・・残念ながら・・・」
「そうですな・・・これだけ悪条件完備では、わずかばかりのお客さんの増加や補助金では解決不能ですからね」
「私達だって鉄道屋です! そりゃ、自分達の鉄道の廃線なんて望んじゃいませんけど
やはり、世の中先立つものはカネってことですな・・・」
「まぁ、このあたりが民間企業の限界ってとこでしょうな・・・」
「それにしても、石川総線の頃を憶えている身としては、本当寂しい限りですよ・・・」
250名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:00:30 ID:Y3jQvCIx0
>>247
柴野和喜夫さん…
あっ、キタ鉄の社長さんだった人だね!
251名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:39:56 ID:9iF0TCNT0
北陸鉄道の略称で「キタ鉄」って使うか?
私は浅電沿線に住んでたが、北鉄(読みは「ホクテツ」)しか使った事ない。
252名無し野電車区:2010/03/16(火) 09:39:44 ID:B7jmifF00
>>251
1980年代から20年以上金沢に住んでたけど。
地元CMでもずっと「ほくてつばす」「ほくてつかんこう」だったな。
なによりURIが「hokutetsu」だし。

おまけに国鉄がJRになったから「こくてつ」と勘違いすることもなくなった。
253名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:04:28 ID:0iZ367Ar0
穂区鉄
北鉄
PCで辞書登録していないと上のようになる。
登録していない時はPC入力する時はどうしても「きたてつ」と入力する。
辞書登録していないPC入力の癖がそのまま出てきたのだろう。

>>247
昭和38年の2月までは今の富山・福井に勝るとも劣らずだったが、
余所者が知事やりだした途端に金沢市内路面電車全廃。
あとは説明しなくてもわかるよね。
後に同じ京大卒の子飼いが石川県内の鉄道・バス潰しを次々と実行し、
石川県を高マイカー依存体質へと変えた。
254名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:13:21 ID:uwmP/O+c0
「ほ」→「北鉄」と変換
「お」→「尾鉄」と変換

するように辞書登録しているオレは「石川県人鉄」の王道を行く。
255名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:56:56 ID:PR/jhi5E0
>>239
太郎田のカーブとはどこですか?
256名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:02:49 ID:PR/jhi5E0
>>245-246
知事には引退後、珠洲に住んでもらおう。

>>247-248
中西陽一さんは知っているけど、田谷充実さんと柴野和喜夫さん
はいつの頃ですか?
257名無し野電車区:2010/03/17(水) 06:40:34 ID:7gI8XWJl0
258名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:32:38 ID:GTtwHutf0
>221
わざわざありがとうございます。
今週末に訪問予定だったのですが、
戸や窓は板うちつけられてしまっているんですね。残念…
259名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:30:51 ID:Xi6UuAkT0
そうか。
>>167=>>258をみて気づいたが
某サイトがブログとツイッターを放置している訳がわかった。
つまり検索除けで放置していたんだ…
放置しているから誰も見ないがリンク先は……

チラシの裏スマン

ここからマジ
石川線減便発表
http://www.hokutetsu.co.jp/news/news0317.html
http://www.hokutetsu.co.jp/tetsudo/ishikawa/index.html
平日2往復、土日祝3往復それぞれ減る
260名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:41:59 ID:sHKn/yyh0
当選したから、堂々と発表できるね
261名無し野電車区:2010/03/18(木) 06:57:41 ID:NNg+bSFb0
>>259-260
そのうちに末期の能美線みたいに朝夕のみの運転になるのかな
262名無し野電車区:2010/03/18(木) 07:56:30 ID:HZSEVS9+0
>>259
来たぞ来たぞ、石川線廃止への序章
263名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:57:44 ID:8m5zwGE40
>>259
アテンダント乗務便も一往復減ってるな。

>>261
金名線がそうだった。昼間は空白の時間帯になっていた。
空白の時間は加賀白山バスが引き継いでいるようだ。
俺は朝夕より野町〜四十万折り返し運転が加わるような気がする。
264名無し野電車区:2010/03/18(木) 10:07:42 ID:GW/lYxOJ0
社員さえも乗らないのに…
265名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:08:15 ID:GW/lYxOJ0
>>259
えっ、のと恋路号が廃止になるの?
一日平均4人になるまでよく運行していたな〜
266名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:28:59 ID:UFXDc+DR0
>>259
元東急車両たちもガタがきているから
丁度いい減便だ。
アテ便が減るのは嫌だな・・
267名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:36:20 ID:2LAiq3n00
アテ便減ってないよ
268名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:58:33 ID:cEKZt62J0
>>257
どうもありがとうございます。
中西陽一さんは、生まれる前から知事をやっていたのですね。
269名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:59:53 ID:cEKZt62J0
>>251-253
古い人は、国鉄と区別するためか「キタ鉄」と呼んでいたね。
270名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:23:56 ID:cEKZt62J0
>>259
JRの西金沢駅で接続させれば、利用者は増えると思うのだが。
271名無し野電車区:2010/03/19(金) 06:52:13 ID:+FW6lYDZ0
昨日、一宮に行ってきた。
雪もなくなり、草が生えたり、葉っぱが出てくる直前の、今の時期、
余計なものが映らないので、廃線歩きがしやすかった。

天狗のトンネルも、葉っぱが全部落ちて、
天狗橋の所から、よく見えた。
272名無し野電車区:2010/03/19(金) 18:36:53 ID:8svCItP/0
>>263
官民そろってやる気無いんだよ、石川の私鉄は。
在来線までつぶして、新幹線だけ残るそれが石川県の将来の姿。
空港作っても乗り手のいない能登とか、交通体系を全く無視した状態なんだからな。

福井、富山の爪の垢でも煎じて飲め!
273266:2010/03/19(金) 20:56:29 ID:eZIQtyU+0
あれ?いつの間に・・
野町発9:15鶴来行きがアテンダント便になっている??
最初見たときはアテンダント便ではなかった。間違いない!
だから>>267が指摘したんだ・・
274名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:06:41 ID:khpxooDa0
石川バス板の避難所で見たけど
コマツ金沢工場行きが新設されるそうだが
これ、内灘駅からのアクセス便を設けて欲しい。
現状の内灘駅発着のバス路線を全便コマツ金沢工場経由でもいい
間違いなく浅電の利用者増につながる
275名無し野電車区:2010/03/22(月) 10:42:23 ID:TDmNVDMJ0
のと鉄道は輪島まで復活すべきだろう。
そういえばなんで珠洲方面より輪島方面が先に廃止されたんだ?
276名無し野電車区:2010/03/22(月) 11:02:49 ID:10uDK87E0
>>275
能登線は自前だが、七尾線はJRからの借り物だから線路使用料の支払いがある分収支が悪くなる。
また、能登線沿いはそれなりに人口が張り付いていたが、穴水〜輪島間は山越えで人口が少なく
区間利用客が少ないこと、金沢〜輪島間の特急バスの本数が多く、長距離客も望めなかったため。
277名無し野電車区:2010/03/22(月) 12:11:25 ID:drSmxxUb0
新幹線開業後に、金沢〜和倉温泉がのと鉄道に譲渡され、津幡〜石動は廃線になる
んじゃないかな。
次の段階で和倉温泉〜穴水が廃線になる。
その後新幹線の関西延伸はまだまだ先なので、当分この形が継続されるんじゃないかな。
278名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:59:21 ID:hkV+8lAS0
新幹線以外の鉄路が石川から無くなるのは時間の問題!
279名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:00:46 ID:c/pUXGYc0
西金土曜日の有人業務4月3日より休止
平日朝の車内係員乗務便は鶴来発7:25と7:43の二便へ
ほか古宮公園の例の工事4月30日まで延びた
某サイトより
280名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:15:26 ID:dlBeNECg0
>>279
この様子だと石川線の全面廃止は近い将来発表される悪寒がする
281名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:59:51 ID:drSmxxUb0
>>280
内灘駅でのバス運転免許センター線連絡が廃止になるのは、「金沢駅〜内灘近辺は
基本的に電車やめてバスを利用してくれ」という暗黙のメッセージ。
今後他のバス路線連絡も順次廃止されて、内灘駅は孤立へ?
石川線全廃の後、浅野川線が後を追うのは確実か?
282名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:29:42 ID:+3KHMqqy0
とにかく乗れる人だけ乗って下さいってダイヤだよ
乗らない人達が考えているんだから仕方ないさ
283名無し野電車区:2010/03/23(火) 13:01:39 ID:HTKH8/Iw0
>>279
俺も某サイトで見た。九州に住む俺からは貴重な現地サイトで
先日まで別板では金沢駅発の能登北陸レポを連日伝えてくれた。

本題の新西金沢の土曜改札休止は残念だ。
この件も石川線廃止への序章と受取られても仕方がない。
284名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:02:00 ID:kS10aT4U0
>>
本題の新西金沢の土曜改札休止は残念だ。
この件も石川線廃止への序章と受取られても仕方がない。

何で?
お客さんが少なくて駅員が要らないんだから仕方ないんじゃない?
285名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:29:32 ID:CiRUkXKY0
「やれやれ、まだ言ってますねぇ・・・もう決定事項だと何度言ったら・・・」
「全くですな。車両も変電所も寿命、社員も定年退職・・・もう、打つ手なんかありませんよ」
「とりあえず、7700ともども社員は浅野川線に集結させて、交換設備も復活して・・・」
「車両4本使用による16〜18分程度の間隔で・・・これで、ようやく「待たずに乗れる北鉄電車」の看板が出せますな!」
「それにしても、浅野川線まで廃止とは・・・無責任なことおっしゃる方がいらっしゃいますな・・・」
「免許センターに関しては、バス路線統合のための措置なんですがね・・・
わざわざ遠回りの内灘まわりで免許センターへ向う人がどれだけいるのか・・・」
「いや、案外無責任とも言いきれないかもしれませんよ!
先週の某週刊誌読みましたか? 近々北陸地方にMGクラスの地震が来るとか・・・」
「もしそうなったら鉄道はおろか、バスの方も壊滅的な影響を被るでしょうな・・・
残念ですが、それこそ会社の存続廃止に関わりかねない・・・」
「まぁ、お騒がせ! で済むことを祈りましょうか・・・」

286名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:25:53 ID:G92h4xgP0
>>285
> 「車両4本使用による16〜18分程度の間隔で・・・これで、ようやく「待たずに乗れる北鉄電車」の看板が出せますな!」
(浅電に関してだけだが)やる気が感じられて良い台詞だ。
それにしても浅伝5号車はまだ出ないのか?
287名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:21:05 ID:n4EJzvJx0
「やる気も何も・・・単に車両を置く場所がないだけの話なんですがね・・・(苦笑)」
「それでも、結果的に便利になればいいじゃないですか
浅野川線なら、それでお客さんが増える可能性ありますし」
「いや、それがそう簡単な話しでもないんですよ。もちろん交換設備の設置費用
それに、電力供給の問題・・・」
「確かに、AMの電車が4本も一斉に加速するとなると・・・
昇圧・AM化は金沢地下駅の急勾配対応のためですからね」
「内灘駅をA線化しますか・・? 金沢地下駅のA線も活用して
双方で着発の段落ち運用に・・・今のところ、それしか手がないでしょう?」
「17分走って、折り返しが17分・・・まったりしたダイヤですなぁ・・・」
288名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:52:58 ID:6AvDeDzt0
>>285>>287はアスペルガー障害
289名無し野電車区:2010/03/24(水) 18:05:04 ID:znXDyk370
>>288
285、287は文学的センスがあるかどうかは別として、面白い読み物だと思う。
批判があるならもっと言い方というものがあるんじゃないかな。
軽々しく病名等を挙げるのは名誉毀損になるだけでなく、その病気で苦しんでいる人たち
全員を敵にまわすことになるよ。
290名無し野電車区:2010/03/24(水) 18:23:37 ID:6AvDeDzt0
こんなの面白いと思うお前も同類
291名無し野電車区:2010/03/24(水) 18:27:40 ID:6AvDeDzt0
ここで石川線の廃止を望むようなことを書き込んでいる奴は
全員ヤセの断崖から飛び込んで来い
292名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:25:38 ID:uTGhuxxH0
少子高齢化に向けて何か対策はやってるのか?
それよりも26日(金)BSジャパン夜17:00からの番組を見よ!
293名無し野電車区:2010/03/25(木) 09:57:40 ID:rc6khUdf0
19時からの間違いでした
294名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:11:29 ID:MHuhpXsG0
ちん電キター
295名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:10:59 ID:mSaAr2fm0
いしたん電車?
296名無し野電車区:2010/03/26(金) 06:17:28 ID:Z+DyyLEj0
なんか、終末に 産展 でトレインランドなるイベントがあるそうですが、
何をするんでしょうか?
297名無し野電車区:2010/03/26(金) 09:07:15 ID:AZyNZ6uI0
テレ金まつりで子供相手の乗り物でも走らせるんではないか?
それよりも
今夜19時〜BSジャパンにてさよならブルートレインを放送するぞ!見逃すな!
298名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:46:40 ID:LTV/ckwk0
>>295
ラッピング電車(7212)、
明日10時に鶴来駅で出発式がある。
某掲示板に昨日うpした電車写真にはこのような一文が。
「あたしは石川線のいしたん」
「電車の魅力を発信します」
299名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:38:59 ID:FxXyztk/0
>>297
石川県民なら明日14時〜テレ金もお忘れなく
300名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:30:47 ID:m0YTDy+k0
300
301名無し野電車区:2010/03/27(土) 14:19:51 ID:ECATE9lM0
>>296
さっき見てきた。子供相手のイベントだな。
4・5歳くらいのガキが模型運転体験を独り占めしていた。後ろに他の子供が並んでいようがお構いなし。
親も引き離そうとするのだが、途中から割り込んで車両を入れ替えるんだとか色々理由をつけて触ろうとする。
ジオラマよりそっちの方が面白かった。
302名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:54:23 ID:54YgawZX0
>>301
隣の県では、駅となりのイベント上で、酒飲みのイベントを
鉄道会社が支援して開催していた。

これはかなり、頭のいい、やり方ではないか?と。
303名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:40:19 ID:LD0YljDQ0
>>298
北国新聞のサイトに記事があった。
写真も載っていたが、写真を見る限りではショボいなあ。
実際のところどうなの?
304名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:36:03 ID:0Ulao6b60
キャラクターを使ってのイメージアップと利用促進らしいけど、
元気の無い会社や市の関係者に願われても…

高速バス関係では昼行便復活ですか?
これまで多様な旅行計画が無かったから廃止したとでも言いたいようだけど、
今更何、JRのお客が戻ってくるとでも?

305名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:34:36 ID:Siqgmf6/0
遅いレスですみませんが

>>263
かつて昼間は準急のみで押野と野々市を通過していたね。

>>265
一日平均4人って、燃料代と有料道路代の方がかかっていたり。
306名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:40:57 ID:Siqgmf6/0
>>269
>>251-253
親も国鉄と区別するためか「キタ鉄」と呼んでいた。

>>272
能登空港は搭乗率が60%を超えている。
307名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:50:34 ID:Siqgmf6/0
>>274
石川県バス総合スレは荒れているみたいだけど、
石川バス板の避難所というのがあるのですか?

>>275-276
能登有料道路が穴水ICまで開通してからは、鉄道の乗客が
減少したのだろうね。

>>277-278
民主党は北陸本線を廃止しない方針では。

>>281
金をかけて金沢駅を地下化したのに。
308名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:43:08 ID:+vGk8JYB0
箱物はご立派だが、中身の整合性が取れてないのが石川スタイル
結果、利用者や従業員に跳ね返ってくる。
何処でも一緒。
309名無し野電車区:2010/03/31(水) 16:34:51 ID:0WQmu+sNO
ちん電
まん電
310名無し野電車区:2010/03/31(水) 18:23:50 ID:rKjH72oI0
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100331104.htm

>> 北鉄は「将来の復活を望む声に配慮し、鉄道設備をできる限り残している」と説明し、

本気で言っているのか?
311名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:27:28 ID:Sg2A/g5V0
菊酒飲んで酔っ払って説明しているんだよ。
312いしたん:2010/03/31(水) 21:19:48 ID:o5rXgHWD0
>>311
何言ってるんだよ
政治的な駆け引きに決まってるじゃないか
313名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:53:25 ID:N5YCK/CW0
将来の復活を望む声に配慮し…

諸江経由中央病院線は地元住民の反発で復活したけど、
目的も無いのに電車なんか乗りません。
314名無し野電車区:2010/04/06(火) 13:03:30 ID:7YyNyz7I0
天気のいい日にジャンバーを着て運転してる金中下安原線のウテシ
315名無し野電車区:2010/04/07(水) 09:40:23 ID:S71gM4yC0
お前らスプリングツアー行ったか?
316名無し野電車区:2010/04/07(水) 12:16:31 ID:zqEefjUX0
>>247>>253
亀レスですが福井県の現知事は石川県の現知事と
自治省時代の同僚でトラベラーでしたよ
でも鉄道には好意的なんだよね

高校時代は廃止された福井鉄道の鯖浦線で3年間通学してたからかも知れんが・・・
317名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:28:50 ID:44Gld2Zs0
>>315
玉造温泉に逝ったよ・・・。
318名無し野電車区:2010/04/07(水) 22:48:21 ID:S71gM4yC0
>>317
俺は前回?の玉造に行って来たけど、また玉造かよ!と思った。
宿泊先が違うだけで行く所が同じだとつまらないな。客離れの原因だよ!
319名無し野電車区:2010/04/08(木) 16:42:13 ID:t/HxHeNq0
>>318
同感
鳴門大橋とか琴平とか2回ずつ行ったし
でも大井川鉄道はもう一回行きたいな
箱根のホテルを朝7時出発はキツかったけどw
320名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:41:39 ID:86EYira60
>>310
本当に車を運転していて、つい一時停止してしまったよ。

>>283
亀レスですが、
石川線が西金沢から金沢駅乗り入れだったらいいのだけどね。

浅野川線はBRT化で免許センターや医科大やニュータウンに
直通できればね。
せっかく陸橋の工事もしているのだから。
321名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:40:03 ID:86EYira60
>>319
大井川鉄道からアプト式にも乗ったのですか?
現在は、大井川鉄道のツアーはないみたい。
http://www.hokutetsukoku.jp/tour_indexh.htm
322名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:17:59 ID:Be7BXLiZ0
能登鹿島駅のサクラ見に行きたいんだけど、
1日乗車券ってのと鉄道年末年始以外無いんですかい。
323名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:30:29 ID:eQB8FR350
ttp://www.incl.ne.jp/ntr/html/tukoute.html

逆に知りたい。
どこで、年末年始オンリーって聞いたのか
324名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:46:27 ID:9nK1P9XZ0
書き込み制限解除
325名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:50:43 ID:9nK1P9XZ0
326名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:50:49 ID:XcdQbcQ+0
沿線住民は乗ってるかも知れないが、他の人がわざわざ石川線に乗ってどこへ行くんだ?
327名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:50:01 ID:VQKVXyCI0
それなら、他の人がわざわざ福井〜武生間を私鉄に乗ってどこへ行くんだ?
328名無し野電車区:2010/04/13(火) 07:43:54 ID:+je8z/8J0
>>327
だから福井鉄道も大赤字で親会社の名鉄から切り捨てられたじゃん
329名無し野電車区:2010/04/13(火) 08:44:39 ID:cO+HHzwK0
>>327
福鉄の場合行く事ももどる事も出来るが、石川線は往復しないといけない不便な路線。
マニアにとって福鉄は魅力がある。石川線沿線には何も無い。両端とも中途半端。
330名無し野電車区:2010/04/13(火) 10:42:35 ID:zdIChq5h0
>>329
行き止まりが不便だというのなら
富山ライトレールはなぜあんなに人が乗ってるんだ?
ほとんどの人は終点の岩瀬浜に用事なんてないだろ
331名無し野電車区:2010/04/14(水) 08:31:12 ID:tO/Fg/VU0
>>329
野々市工大前から少し歩いてチャンピオンカレー
新西金沢から尾道(ラーメン屋)にすぐ
332名無し野電車区:2010/04/14(水) 08:33:11 ID:tO/Fg/VU0
>>330
岩瀬浜で建物の上に登ってもつまらないな。
万葉線から船で渡る方が面白い。
333名無し野電車区:2010/04/17(土) 10:16:13 ID:QQuqL68T0
>>323
よく見たら土日祝日もOKなんだ。
年末年始しか目にはいらなかったもんで失礼。
334名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:03:10 ID:knXQodf20
加賀一の宮、桜がきれい

なんか、もの悲しい・・・・
335名無し野電車区:2010/04/20(火) 08:23:19 ID:/WG3M0ki0
太郎田踏切の拡幅工事が始まる
336名無し野電車区:2010/04/20(火) 13:53:04 ID:ZIZYjAqz0
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20100420301.htm
鉄道事業「継続は無理」 北鉄社長、補助金なしなら

 北陸鉄道(金沢市)の魚住隆彰社長は、北國新聞社の取材に対し、石川線、浅野川線の鉄道事業について
「民間事業として継続していくのは無理だ」と述べ、国の補助金など行政の支援を得られない現状では存続が難しいとの考えを示した。
その上で「バスでも十分なら、バス化も一つの方策となる」と述べ、石川線廃止の場合、バスによる代替も一案とした。

【中略】

 魚住社長は鉄道事業が北鉄全体の収支を悪化させているとし、「これだけの赤字をバスやほかの事業から、内部補てんするわけにはいかない。
民間事業としては継続できないような実態だ」と述べた。
337名無し野電車区:2010/04/20(火) 14:15:49 ID:fi51mN9Z0
>>336
ギブアップも時間の問題だな
338名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:26:30 ID:Bgkm9kfz0
浅野川線の金沢駅地下化工事は何億かかった?


>>336
 北鉄によると、鉄道事業の赤字は石川線が2007年度が5900万円、
08年度が5100万円。浅野川線は07年度、08年度ともに2100万円
という。
339名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:28:53 ID:Bgkm9kfz0
>>336
金沢駅のドームに100数十億もかけるのなら、石川線と浅野川線の
存続支援をすればよかったのに。
340名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:32:27 ID:Bgkm9kfz0
金沢駅ドームを建設せずに支援していたら、鉄道事業の赤字を
7200万円として、100年は軽く継続できたのだが。
341名無し野電車区:2010/04/20(火) 22:09:58 ID:10zuq3xL0
342名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:04:28 ID:BorpAtHa0
>>341
乙。
北鉄HPにそういうのがあったのだね。
最後のvol5は見えないけど。
343名無し野電車区:2010/04/21(水) 08:23:55 ID:R18sXEmn0
毎月発行で2月の第4号まで出ていたけど3月からは発行されず
第4号には今後も発行すると書いてあったが
いよいよ苦しくなってきたのか
現状を伝える広報も作成出来なくなってきている?

ttp://www.hokutetsu.co.jp/kawara/
344名無し野電車区:2010/04/23(金) 05:42:43 ID:zwKTpykC0
あの新聞記事見て過剰に反応するヤツは社会への適応力が低いと言わざるを得ない。
345名無し野電車区:2010/04/23(金) 16:12:41 ID:/tIXzL8+0
廃止はかなり前から決まっているからさほど驚かないよね
少しずつ表面化させてるんだなと
346名無し野電車区:2010/04/23(金) 16:27:31 ID:sKh2HkNaO
第三セクターを設立して経営を引き継ぐとなると、
勤務態度が悪い職員は新会社で雇用してもらえないだろう。
でもそのへんの危機感が薄い人が多い。
347名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:04:54 ID:Cn6sRbZ50
浅電も廃止にするのか?地下駅が廃墟化したら不気味だろうな。
348名無し野電車区:2010/04/24(土) 07:14:48 ID:J5Ro+nRW0
バスに転換したところでなれた頃には対した影響はなかったって気づくさ。
消費税と一緒!最初だけだよ廃止に反対するのは!
年に数回の大雪で渋滞すると、やっぱり電車の方が…と気づくだろうがこれも後の祭り!
349名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:46:34 ID:2ZnI+ws30
年に数回なら問題ないだろwバ〜カ
350名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:16:25 ID:HPZf+JHf0
ガソリンの値段が上がっています。

GWは遠くに行かず、是非、加賀一の宮へ
351名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:58:45 ID:Vr91bvRr0
>>350
車で行くんじゃないよ。行くなら石川線+バスで。
昼食は「大友楼」の駅弁買って持っきな。
大友楼を大阪の水了軒みたいにしちゃいけねえ。
352名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:02:02 ID:HPZf+JHf0
今日、行ってみたら、裏の公園の工事も終わり、
ちょっと、寒かったけど、さわやかな風が吹いていました。
353名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:48:33 ID:WVcQ5Uij0
「とうとう来ましたね・・・覚悟はしていましたが」
「でも、大丈夫でしょうかね?・・・平日日中は@列車あたり多くて15人程度ですが
これが夕方・夜間となると、野町・西金合わせて実に80人から100人ほど乗りますからね。
もちろん、併行バスが使えない方がほとんど・・・」
「当面、以前の能美・金名線のように平日朝と夕方以降のみで平日日中と
土曜・休日は全面運休→バス代行にするしかないでしょうな・・・オシャカになるまでは」
「ちょうど、京成が連接バスを大量に売却していますから
これを買ってきましょうか? ただし、渋滞防止のためにツーマン運行するか
ラッシュ時だけ、香林坊・武蔵が辻・金沢駅に係員を配置して車外精算の必要がありますが」
「それだけではなく、停留所の限定とバス優先信号の設置も欠かせませんよ。
それに、金沢駅ではどこで客扱いしたらいいか・・・
「バスおりば」は六枚町側しか使えないでしょうが、その六枚町への道が狭い・・・」
「いやぁ・・・頭痛いですな・・・」

354名無し野電車区:2010/04/25(日) 05:48:06 ID:KlzLukmrO
石川線は代替バス難しいだろ
正確にトレースできない
355名無し野電車区:2010/04/25(日) 06:11:20 ID:bZls+orJ0
>>353
>当面、以前の能美・金名線のように平日朝と夕方以降のみで平日日中と
土曜・休日は全面運休→バス代行にするしかないでしょうな

可能性高いと思う。

ところで廃線の危機にあって法定協議会が設置されないところって、北鉄以外にどのくらいあるの?
356名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:27:03 ID:grbWGKOc0
357名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:23:25 ID:CiGJ9Aw90
どこも専用道なのは最初のうちだけで、
何年か経つと一般車も走れるようになるのが常道
358名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:18:34 ID:qnENv4ko0
「ここは、LRTやBRT論者が多いですな・・」
「本当に、専用道化工事やその後の維持費で却って負担になりますから
正直、ウチには何のメリットも無いんですがね・・」
「LRTに至っては、カネかけて輸送力落すようなものです。
鉄道・バス事業における最大経費は人件費なのに
輸送力落して、人件費増につながるような投資なんてできませんよ」
「というより、現状で市内へ乗り入れればダイヤがメチャクチャ。
で、郊外の単線区間では交換相手にも遅れが波及の悪循環・・・」
「かと言って、バス転換すればバス自体が渋滞の原因になりかねない・・・
京福越前本線の二の舞だけは避けたいですからね・・・」
「あとは、白山市さんに期待する他ありませんな・・・
アテンダントさんを派遣して下さっている姿勢に
最後の望みをつないでいるんですがね・・・」


359名無し野電車区:2010/04/26(月) 01:45:17 ID:VQ/xp0ZN0
やってる事見てたら分かるだろ?
優秀な人材が何人も辞めてるから仕方が無いさ!
360名無し野電車区:2010/04/26(月) 08:11:06 ID:cXRmjFij0
優秀でない人も辞めていってるけどな。
でもあの人が辞めたのはかえすがえすも惜しかった。
361名無し野電車区:2010/04/27(火) 06:21:51 ID:pxhylL0z0
箱物大好き金沢市長を代えんとだめ。
もてなしドーム170億円。
362名無し野電車区:2010/04/29(木) 07:27:42 ID:TIxf1Ion0
今朝の北國、
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100429105.htm
『視覚効果で追突防止 鶴来の石川線廃止区間、旧踏切で停止減少』

とりあえず、線路撤去されずに良かった
363名無し野電車区:2010/04/29(木) 20:03:13 ID:fEHvSBLT0
>>362
この記事の最後の一文は、地元が復活させたいからレールを剥がさずに残してるってことかな?
364名無し野電車区:2010/04/29(木) 20:44:31 ID:fk9/5MFP0
北陸新幹線敦賀開業時の在来線の姿(予想)

【福井県】
北陸本線・武生〜石川県境廃止
北陸本線・敦賀〜武生と福鉄、えち鉄、越美北線は第三セクターによる一体運営、
全線LRT化(越美北線は+電化)されて、直通運転ができる体制に

【石川県】
北陸本線、七尾線、北鉄、のと鉄全廃
鉄道は新幹線だけに
関西からの公共交通機関は高速バスのみに

【富山県】
北陸本線・富山〜新潟県境廃止、この区間は地鉄に一本化
氷見線・高岡〜伏木廃止、この区間は万葉線に一本化
北陸本線・石動〜富山、氷見線・伏木〜氷見、城端線、万葉線、富山ライトレール、
富山市内線は第三セクターによる一体運営、全線LRT化(氷見線と城端線は+電化)
されて、直通運転ができる体制に
高山本線はJRのまま存続
365名無し野電車区:2010/04/30(金) 13:20:25 ID:X60P206l0
>>363

んだ!

さっき、見てきたけど、
バイクで来る人、車で来る人、バスで来る人
流石に連休
366名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:39:04 ID:MPd6l3f40
レールを剥がすと、復活させるのは困難になるからね〜
能登線の場合、すでにレールが剥がされたから復活は無理だしね
367名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:23:39 ID:Z9UfcukS0
蛸島も 道で線路を切っちゃったしねぇ
368名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:13:11 ID:LR0I65aB0
どのみち復活なんて無理じゃないか
369名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:10:36 ID:0rFABJrP0
>>333
「つこうてくだしフリーきっぷ」のことだね。

期間限定で、このきっぷと買い物券(500円)を付けた企画がある。
詳細は、ttp://www.incl.ne.jp/ntr/pdf/H22spring.pdf
370名無し野電車区:2010/05/05(水) 09:05:58 ID:8ONFB5aR0
今朝の北國

加賀一の宮 駅舎取得へ

白山市は、管理者が見つかれば、北鉄から駅舎を取得する方針。

どうせなら、鶴来駅で放置プレーのモハを展示して欲しい。
できれば、DL1で押し込んで欲しいなぁ
371名無し野電車区:2010/05/05(水) 21:45:24 ID:xQFy0Ptc0
DL1なんて無い。

赤電車は貰い手決まってるらしい。
372名無し野電車区:2010/05/06(木) 02:27:52 ID:UGAe785a0
DL1形の1号機だからDL11
373名無し野電車区:2010/05/08(土) 05:44:12 ID:UqXmT9Uq0
映画『あらかじめ失われた恋人たちよ』(1971年)必見
廃止となった北鉄能登線三明駅がオープニング登場
丁度キハ5211がホームを離れるシーン
エンディング近くで キハ5201のバスケットにこの映画主人公3人が
乗っかり警笛を鳴らしまくるシーンがありました 
374名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:05:41 ID:pGIAvzFh0
斉藤由貴が主演の「恋する女たち」に、石川線が登場していたね〜
しかも設定が、80年に廃止された能美線に乗っている設定
375名無し野電車区:2010/05/09(日) 09:43:05 ID:d30VGzpv0
アテンダント効果って今どんな感じ?
376名無し野電車区:2010/05/15(土) 12:31:38 ID:i9e/RyFu0
石川線、車輌故障発生でダイヤが乱れた。
7200系進段不良か何かで速度が上がらなかった模様
377名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:15:10 ID:NEmLKTMa0
>>375

評判はいいですよ。
378名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:30:16 ID:su01MRFB0
tes
379名無し野電車区:2010/05/18(火) 08:13:13 ID:PrQRaqMA0
野々市市制施行(=石川郡消滅)で、石川線の名前は変わる?
それともそんな頃には石川線はもう無くなっている?
380名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:49:20 ID:YIl9QcIU0
多分無くなるでしょう。
浅電も一緒にね^^
381名無し野電車区:2010/05/19(水) 02:29:26 ID:Q/bRZt8o0
え?
浅電はトントンで石川線は青息吐息じゃないの?
382名無し野電車区:2010/05/19(水) 09:48:11 ID:Hq1/Du8L0
「おやおや・・この前の新聞記事、ご覧になってないんですかね・・・」
「そうですな・・・石川線は年間約七千万、浅野川線は二千万の赤字と出ていましたな」
「確かに、浅野川線は金沢駅と内灘を最短経路で直結していますから
石川線よりもお客さんの数はずっと多いんですが、地下駅の維持費がね・・・」
「何でも、地下というのは地べたを走る電車の6倍かかるそうですな・・・」
「せめて、高架線なら2倍で収まったんですがね・・・」
「いずれにしても、ウチには決して軽い負担ではありませんよ」
「本当、弱りましたな・・・これでは、ウチみたいな中小民間に
鉄道事業なんてとても無理ですな・・・・」
「本当・・北陸「鉄道」の看板は、併行在来線に譲るようですな・・・」
383名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:55:24 ID:Q/bRZt8o0
>>382
381だけど、悪かった。解説ありがとう。
384名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:39:58 ID:SoiomGyH0
385名無し野電車区:2010/05/20(木) 16:56:00 ID:5JRj6/Pc0
以前に電車が廃止になると土建屋が喜ぶという書き込みがあったが、
新西金沢〜押野で計画されている立体交差がなくなると逆に困るんではないか?
386名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:33:55 ID:ZA8JqBHf0
>>385
単に石川線をオーバークロスする道路が出来るというだけだから、急いで作っちゃえば、
作った者勝ち。
あとは下をくぐる鉄道が無くなろうがどうなろうが、知ったこっちゃ無い。
387名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:51:28 ID:/rypygXR0
>>あとは下をくぐる鉄道が無くなろうがどうなろうが、知ったこっちゃ無い。

8号線には、加賀や丸岡、鯖江にいい見本があるわけだし
388名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:07:08 ID:hfu6Y4N80
>>あとは下をくぐる鉄道が無くなろうがどうなろうが、知ったこっちゃ無い。

穴水や珠洲にもでっかいのがあった
珠洲は今でもあるか
389名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:33:55 ID:5JRj6/Pc0
あそこは道路が電車の下をくぐる計画だから、
成り行き次第では大量の土砂を運び出す仕事がなくなってしまう。
390名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:43:27 ID:+OhDdI5H0
>>あとは下をくぐる鉄道が無くなろうがどうなろうが、知ったこっちゃ無い。

のと鉄道旧能登線にも立派な跨線橋が今でもあるけど、何ヶ月くらい役に立ったのかな?
遺跡の発掘で工事延期中だったのに、廃線の前に出来てしまった。今では無意味な橋だ!
391名無し野電車区:2010/05/21(金) 07:54:18 ID:0QzZzST30
>>389
386です。
アンダークロスだったんですね。教えていただきありがとうございます。
とりあえず、今後の展開を見守りましょう。
392名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:21:01 ID:ZDDc3U+T0
>>あとは下をくぐる鉄道が無くなろうがどうなろうが、知ったこっちゃ無い。
新幹線の高架も、造るだけ造って、1年ほど、廃線になったら、大笑いだろうな
393名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:47:29 ID:8g4awRNG0
5/3に北鉄石川線に59人の団体が乗っていたのは本当ですか?
バス板で犯罪者を囲むオフ会があったそうだが・・・・。
394名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:55:05 ID:sJz2PFoP0
ほくてつ社内報が読まれずに捨てられてるって本当ですか?
仕分け対象にならないのかい?
395名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:46:52 ID:2kPwc+SC0
>>394
北鉄の鉄道線が仕分け対象になるだろ
396名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:48:28 ID:GyEiKXY50
>>362
そこの旧踏切は、つい一時停止してしまうよ。
書いてある通り、「徐行」はしないと「こいしや」の利用者が危険だね。

>>373
北鉄能登線三明駅って知らないな。
397名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:55:35 ID:GyEiKXY50
>>379
沖縄県石川市がなくなったので、野々市を石川県石川市にしたらどう?

>>385-386
石川線の立体交差よりも、本数の多い北陸本線の西金沢〜野々市間
を踏切なしにできないかな。

>>367
廃止前に、既に珠洲駅あたりは立体化していたね。
398名無し野電車区:2010/05/22(土) 07:15:41 ID:rVYoqhba0
>>397
>>>>379
>>沖縄県石川市がなくなったので、野々市を石川県石川市にしたらどう?

今更、何を・・・・

☆石川県石川郡野々市町ってどうよ?3☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1206869452&LAST=30
399名無し野電車区:2010/05/23(日) 08:56:28 ID:1syeP1VB0
ひさしぶりに鶴来に行ったら、
こいしや前の踏切でなんか、工事していた。

すわっ、線路剥がし開始か?!



と、思ったら、踏切隣の家をリフォームしてるだけだった。
400名無し野電車区:2010/05/23(日) 09:12:05 ID:Al4jnYep0
ガチで将来の復活を望んで線路を撤去しないのかな?
401名無し野電車区:2010/05/23(日) 09:29:17 ID:1syeP1VB0
>>400
ニュースなんかでは、可能性を捨ててない感じだけどね
402名無し野電車区:2010/05/23(日) 11:37:43 ID:JGuL+Mwz0
いつの日か名古屋まで
403名無し野電車区:2010/05/23(日) 16:13:53 ID:TyUjaY3+0
金名線
404名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:23:30 ID:ejVqb8ue0
いい人材はみんな辞めてしまった
残ったのはヘタレばかり
405名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:51:25 ID:Ft6OwQ760
バスガイドもオバハンばかり?
406名無し野電車区:2010/05/25(火) 12:58:46 ID:KNo8TZmu0
昔は指名なんて当たり前だったんだけど、今は指名どころか仕事も無く降りた人がいるとか?
407名無し野電車区:2010/05/27(木) 05:41:33 ID:eYtVxUVo0
8期連続赤字、1億円 北鉄の鉄道事業
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20100527301.htm
408名無し野電車区:2010/05/27(木) 06:11:29 ID:eYtVxUVo0
こっちも

北鉄鉄道赤字穴埋め「限界」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20100527-OYT8T00170.htm
409名無し野電車区:2010/05/27(木) 06:57:43 ID:49cMPZKl0
福鉄みたいに名鉄が手を引くようなことになると、北鉄倒産→廃業もあるな。
それでも金沢市長は「汗を流していない」といって知らぬ存ぜぬを通すのかな。
もう石川県の交通弱者は首都圏へ集団移住するしかないな。
410名無し野電車区:2010/05/27(木) 15:11:58 ID:kMqfjh8L0
>>386
まあめいて罪川線(凄い変換w)海線の某高架に比べればまだましw
411名無し野電車区:2010/05/27(木) 15:20:03 ID:ZJaUYgww0
公的支援が無ければ廃止もありうるって言ってるけど、
困るのは利用者であるほんの少しの沿線住民だけだろ?
脅しにもならないし他人にはなんら影響は無い。
そもそも社員連中が利用して無いだろ?聞いてみればいい。なぜ利用しないんですか?って…
412名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:10:25 ID:1GQxr63P0
>>407-408
営業損失が約1億円は、金沢駅ドームの建設費100数十億円と
比較すると、微々たるもの。
民主党はこの事実を認識しているのか?
413名無し野電車区:2010/05/28(金) 05:18:14 ID:VGuxDfYJ0
>>412
                ノ´⌒ヽ,,
              γ⌒´      ヽ,         日本人が不幸になることで、
      ハッ      //"⌒⌒ゝ、   )        代わりに在日が幸せになれる。
              i / ⌒  ⌒  ヽ )
              !゙ (・ )` ´( ・)  i/
            _ _|  (_人__)_   |
           {_{_{_,ヽ `ー{_{_{_,ヽ/   ハッ
            } /     }  | |
            `/      !、_ノ           僕はそういうことに幸せを感じるんだ
  ハッ      /⌒"    /⌒ ノ_ノ゛)ミ
         (、、ノ`ー―‐(、、ノ‐、`ヽ〃´
                    ),,ノ彡

【普天間】 鳩山首相 「沖縄県民、みんな手を振ってくれる。嫌われてると思えない」…抗議行動あっても「む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274673130/

認識できると思えますか?
414名無し野電車区:2010/05/28(金) 10:20:36 ID:e7nOESUL0
北陸鉄道グループが決算発表ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024678794.html
北陸鉄道グループの昨年度の決算は、鉄道事業で赤字幅が広がった影響で、最終利益が1億7千万円にとどまり
ました。
北陸鉄道グループは、26日、昨年度・平成21年度の決算を発表しました。それによりますと、メインのバス事業は
減収だったものの▽軽油代が値下がりしたり▽経費の削減に努めたりした結果、2億7千万円の黒字となりました。
また、鉄道事業は、去年10月末に採算の取れていなかった石川線の一部の区間を廃止したものの、赤字幅が
広がり、平成に入って最大の1億円の赤字となりました。一方、高速道路のレストラン事業は、休日の通行料金
値下げの影響で増収となるなどそのほかの事業はあわせて1億3千万円の黒字となり、グループ全体の最終利益
は1億7千万円になりました。これは前の年に比べて8900万円ほど減っていて、4期連続で下がっています。
北陸鉄道グループの中本寛総務部長は「鉄道事業は過去にないほどの利用者の減少で残念な結果となった。鉄道
については、沿線自治体と協議会を作るなどして今後も維持していきたい」と話しています。
415名無し野電車区:2010/05/28(金) 19:45:34 ID:o4wOhlNb0
北陸鉄道の北鉄金沢と野町は繋がっていないけど、
繋ぐ計画はなかったの?
416名無し野電車区:2010/05/29(土) 00:31:34 ID:YxHfDyzU0
>>415
地下鉄で繋ぐ計画だったらしいよ
建設のための国からの補助金が政令市じゃないと貰えないので頓挫したとか
417名無し野電車区:2010/05/29(土) 03:16:15 ID:2d2R2iss0
418名無し野電車区:2010/05/29(土) 11:04:51 ID:RVHdPd5A0
どうなる北鉄!どうする北鉄!
419名無し野電車区:2010/05/29(土) 14:04:03 ID:Kzrpsvm10
「将来の人口動態を考えても苦しい状況だ」
「企業努力で支えているが、生活交通の基盤がどうなるのか不安を抱いている」

の状況で上下分離など経営リスクが小さい方式を含めて

「どのような運営の仕方がいいのか、なるべく早く沿線自治体とも協議を深め、方向性をまとめていきたい」
「廃線は考えていない。交通弱者のため鉄道を残していくにはどうすればいいのかを考えたい」

富山でのお話でした。
420名無し野電車区:2010/05/30(日) 10:27:40 ID:1hJx7Pey0
鉄道の赤字はバスの黒字で…
いつまでそんな事続けるのだろう
支援が先か廃止が先か?
421名無し野電車区:2010/05/30(日) 11:40:09 ID:3hHMZXd+0
>>417
それ何のアニメ?
422名無し野電車区:2010/05/30(日) 11:58:05 ID:48Ez5BZ/0
富山県の鉄道の損益はどういう状態?
423名無し野電車区:2010/05/30(日) 22:44:09 ID:vprlKw/W0
>>421
Angel Beats!
7000系が出てくるのは7話と9話
424名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:30:47 ID:t0DrDlm50
能登有料道路を無料にする位なら、北鉄の鉄道事業を補填できない?
425名無し野電車区:2010/06/03(木) 08:08:40 ID:rZS/QK8H0
基本的にもはや客増やすのは難しいと考えざるをえないのかな
補てんしかねえのかな
426名無し野電車区:2010/06/03(木) 15:55:53 ID:eisCP8kY0
バスなら廃止するのに鉄道はなぜ廃止しない?
浅電を残すだけで会社名も残るしそれでいいじゃん。
427名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:48:55 ID:VeAW2UVtO
>422地鉄(もちろんグループ会社の加越能を含む)はバスでは儲からない。だから空気輸送の鉄道がちゃんと時間通りに動いていればそれでいい。谷本もダラな事言わんと「鉄道は残す」と森富山市長みたいになってほしい。
428名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:32:06 ID:uTUdB8NG0
地鉄も軌道の方は利益が出てるけど、鉄道は赤字だねえ。バスも赤字。
関連事業でリカバリしてる。
429名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:46:42 ID:HYvNtePe0
ビール電車今年もっするって事は人気があるからか?
430名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:57:43 ID:ERBx3pZ00
「いよいよ、ボールが投げられましたな・・・」
「本当、文字通りこれが最後の掛けといったところですな・・・」
「鉄道さんだけでなく、自動車部にとっても死活問題ですよ!
ウチでは石川線の代替バスなどとても出せないと、この前申し上げたでしょう?」
「そうそう、社長はバス化も・・などと簡単におっしゃるけれど
代替バス分の増車や乗務員増だけでもかなりの負担になるし・・・」
「それ以前に、あれだけのお客様のためのバス増便やマイカー転移が
併行道路にどれだけの悪影響を与えるか、お隣の越前本線を見ればわかりますよね?」
「越前本線の運休中は本当大変でしたな・・・
併行道路は言うに及ばず、鉄道線から遠く離れた裏道、抜け道でも・・・
金沢であれをやられたら、ウチのバス路線もお手上げですな・・・」
「まぁ、越前本線や反対側の富山港線のように2年間電車を止めれば
地元の皆さんにも、鉄道の重要性を認識していただけるのかもしれませんが・・・」
「冗談じゃありませんよ・・そんな事態になったら、自動車部の方が先に潰れてしまいますわ・・・(ため息)」
「全くですな・・・かっての廃線と違って、今は鉄道さんあっての自動車部ですが
その鉄道さんの赤字を、もはやカバーしきれない・・・」
「だから、あの案しかないんですよ。固定資産税+減価償却費が1億円・・・
事実上、鉄道の赤字帳消しになりますからね・・・」
「こうなったら、前原さんに来ていただいて
ご自身で、朝ラッシュ時の乗客調査をお願いする他なさそうですな・・・」
431名無し野電車区:2010/06/09(水) 01:58:39 ID:n1N8jlbN0
50年前の全盛期が忘れられない
432名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:47:02 ID:WBCDYs3H0
浅野川線は地下通さずにそのまま金沢駅まで上らせて、石川線は西金沢からJR乗り入れさせれば直通運転できて利便性も上がったかも
433名無し野電車区:2010/06/10(木) 04:27:46 ID:P2CAOKJT0
JR線直通なら、交直流車両が必要で車両製造費用が高額。電気代も高い。
乗り入れても金沢市中心部を通らないので乗客にメリットがない。
434名無し野電車区:2010/06/10(木) 09:33:51 ID:IbXqbrhU0
富山に負けてる
これからも追い越す事は絶対無理だろう
435名無し野電車区:2010/06/10(木) 17:23:05 ID:n8gl315U0
変電所やらの更新費用がないなら気動車使えばよかったのに
436名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:14:57 ID:fVxBk6ie0
「LRT・BRTの次は気動車ですか・・・」
「ウチの親会社にせよ、近江さんにせよ結局失敗しましたな・・・」
「そりゃ当然でしょう・・・免許が違うし、給油設備も必要・・・
そんな無駄な投資をするくらいなら、経営判断として
最初から無理を承知でバス化に踏み切らざるを得ないでしょうな・・・」
「思いきって、1500V化しますか? 変電所を@個所に減らして・・・」
「そうなると、今のキロ数ではちょっと厳しいですな・・・
1500Vの変電所@個所でカバーできるのは、西金沢ー鶴来が限度でしょうな・・・」
「弱りましたな・・・本当、何かいい方法は・・・(ため息)」
「それこそ、某団体が主張する「電池電車」の「実験線」にでもしてもらいましょうか・・・」
437名無し野電車区:2010/06/11(金) 01:56:18 ID:7zjEA/+t0
>>427-428
レスありがとう。
438名無し野電車区:2010/06/11(金) 02:03:52 ID:7zjEA/+t0
JRも北鉄も時間に正確であるが鉄道のメリット。

>>430
もし石川線を廃止したら、国道157号線の広小路〜有松の
渋滞が酷くなる。

>>431
路面電車やトロリーバスが走っていた?
439名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:09:50 ID:yuJ6Yqc50
市内線の撤去費用は市が出したらしいが、石川線もそうしたら?赤字は解消。
石川線は市内線と違って線路を埋めるわけにはいかないしなー。
440名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:45:32 ID:7zjEA/+t0
>>432
電源の問題はあるけど、新幹線が開通したら石川線は西金沢から
金沢駅乗り入れができればいいのだが。
441名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:09:59 ID:rGJLpden0
電源については、原子力発電所を誘致したら、電車を走らす分ぐらい、
すぐタダ同然で回してくれるよ。
その他にも色々な電源開発予算が回ってくる。

逆に言うと、原子力発電所など、日本全体の経済に役立つ負担をせず、
電車みたいな地元のためのものだけを欲しがっても、無理。
442名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:35:40 ID:A8QPVrgO0
原発銀座の柏崎や双葉町あたりも新幹線には無縁だな。県としてはあるけれど。
福井はどうなるやら。
443名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:20:49 ID:D/U9iVfB0
小木だったかのユースホステルは、鉄道が廃止されてからは
利用する人がいるのか?
444名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:23:02 ID:D/U9iVfB0
軍艦島は本当にそのように見えるけど、現在は長崎の方が
有名になっているかな?
鹿児島県にもあるらしいけど。
445名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:40:55 ID:LQyGPGYd0
菊姫ツアーとか無いのかな
446名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:43:05 ID:D/U9iVfB0
鶴来駅近くにあったのは、テングマイだったか?
447名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:33:19 ID:2jbiClwC0
何で今年もまたビール電車やるの?話題が無いから?
あと、ミステリーバスってもうやらないの?
448名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:50:42 ID:W2mn1+NX0
>>445
酒造見学ツアー?
菊姫は全国的に有名だからね。夏子の酒にも出ていたし。
449名無し野電車区:2010/06/14(月) 07:05:33 ID:mI9fFKaP0
酒好きなら今の菊姫には行かずに常きげんに行くだろ
もっともあそこには酒以外も醸造家(酢・醤油・味噌)が揃ってるので面白い
450名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:48:05 ID:mYgax7SB0
常きげんってそんな有名なの?
加賀市だと獅子の里(旧山中町だけど)が評価が高いというのは聞いたことがあるけど。
451名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:52:54 ID:mI9fFKaP0
菊姫の立役者、農口杜氏が定年退職後常きげんに行ったから。
いっぺんに評価が変わったよ。
一部(そちらの業界)ではかなり有名な話
今じゃ金沢市内の北鉄バスに広告出すまでになってるよ
452名無し野電車区:2010/06/15(火) 02:23:28 ID:D+kUmsxB0
大分の日田と飛騨高山の日本酒は、菊姫や天狗舞と比較して
味が合わない。
453名無し野電車区:2010/06/15(火) 02:25:05 ID:D+kUmsxB0
日田と高山は江戸幕府と関わりがあったらしいけどね。
454名無し野電車区:2010/06/15(火) 11:08:34 ID:qeUsiPX30
天領・日田でしょに。
455名無し野電車区:2010/06/16(水) 08:34:10 ID:QAbeREJj0
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100616103.htm

廃止フラグが着実に立ちつつあるな
456名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:14:39 ID:f36jNI/x0
上下分離方式にしても問題の根本的解決にはならないからね
457名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:07:58 ID:5vZeVaTH0
今日は和作デー!
458名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:44:31 ID:eyrctR3T0
今日は和作デー!
459名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:46:31 ID:BW3v7vJr0
>>455

 北陸鉄道(金沢市)は石川、浅野川線の鉄道事業について「行政の
支援がなければ存続が困難」との姿勢を重ねて示している。

 本会議で角市長は「北鉄は公共交通事業者としての責任を果たして
いない。北鉄が自ら汗をかき、企業努力を示すことが問題前進の糸口
になる」などと述べた。沿線市町の首長は「なんとか鉄道を存続したい
思いで一致している」とし、今月22日にも行う首長会談に魚住隆彰社長
を招き、「前向き回答」を得たいとの思いを強調した。石川線については
「死守する考えに変わりはない」とした。

 石川、浅野川線の2010年3月期の営業損失は約1億円で、北鉄は
自治体が鉄道施設を所有し、鉄道会社が旅客の輸送を担う「上下分離
方式」が好ましいとしている。
460名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:28:22 ID:0RfaIZo+0
自治体が施設を保有することにしたって
運営が北鉄では持たないだろ
461名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:55:11 ID:BCQ2OQ0C0
鶴来〜新西金沢〜新神田(合同庁舎)〜県庁か中央病院
のBRTはどう?
462名無し野電車区:2010/06/19(土) 14:32:54 ID:CCMOSsC10
親が名鉄、最後は福鉄と同じ運命か。

NTRはアテンダントに新型POS端末を携帯させたけど、北鉄アテンダントはパチン・パチンのまま。
463名無し野電車区:2010/06/20(日) 07:04:14 ID:F7ZeVfUC0
今日の北國
『「廃止」に言及で瀬戸際戦術』
どっかの国かい!
464名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:20:48 ID:IFlJt+yB0
>>463
能登は日本の北朝鮮、と自嘲する人間が多いんだ、
石川は日本の南朝鮮、と言い換えてもバチは当たらんだろ
465名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:26:01 ID:BptRD9CW0
越前がベトナムの南、越中がベトナムの中、越後がベトナムの北
だったりして。
466名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:05:01 ID:8HEtWMTPO
>>463
去年、パンチラ写真載せた新聞社かw
467名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:17:40 ID:qsc9dVbW0
北國新聞社に恨みを持つ大卒ニートがいたな。
468着払 ◆mmbdV/eros :2010/06/26(土) 18:24:22 ID:MJTrQG8G0
てか、あの新聞社を好いてる県民なんているのかって話w
469名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:40:30 ID:Ob1IDwvI0
>>468
社員とか、
470名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:00:16 ID:xnma6dWQ0
ビール電車7701
方向幕が垂れ幕で隠れてしまうので窓の内側から「臨時」プラ板を出していた
471名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:08:40 ID:vxruULEs0
>>468
珠姫さま萌えとか、
472名無し野電車区:2010/06/27(日) 06:42:36 ID:UpTUwO380
qge
473名無し野電車区:2010/06/27(日) 20:49:09 ID:T21xf9vl0
久しぶりに、加賀一の宮駅を見に行ったら、
屋根から 木(?) が生えていました。
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201006/745354.jpg
474473:2010/06/27(日) 20:58:56 ID:T21xf9vl0
ごめん、昔からあった木なのね
475名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:37:15 ID:R+zj/kA50
>>473
あれ?後ろのホーム屋根なくなってる?
電車でなら日中行ってたけどヒメ神社も車で夜行くようになったから全然気付かなかった
476名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:45:33 ID:T21xf9vl0
2009年11月22日 には、ホームの屋根はなくなっていました。
2009年11月29日 には、入り口や窓が塞がれていました。
477名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:45:13 ID:q3Fz6dP90
478名無し野電車区:2010/06/29(火) 09:46:13 ID:Evpwbsm/0
北鉄の努力って電車まつりって言ってたけど、
ビール電車もやってますってなぜ言わなかったのかな?
479名無し野電車区:2010/07/02(金) 13:13:45 ID:qWBJqrCyO
のと鉄道もビアトレインやるね
480名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:51:33 ID:WBuqez980
481名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:22:04 ID:ZcBa9IzK0
482名無し野電車区:2010/07/05(月) 05:41:05 ID:7zUqxogb0
北国新聞とか書いてあったけど、他の県でも地方新聞に
不満を持っている人は多いと思うよ。
483名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:56:45 ID:EE8+O+6W0
北陸の住人は二酸化炭素を出すことしかできない世界の恥 
484名無し野電車区:2010/07/07(水) 14:35:56 ID:KpcF8OPDO
おい落ちるぞ
485名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:14:04 ID:yhbTgfYZO
>>484
ネタないしなー

次に盛り上がるとすれば石川線の廃止がきまったらかな…、

486名無し野電車区:2010/07/08(木) 18:39:02 ID:EDeSw1xx0
社員さえ乗らない石川線なんて廃止してしまえ
487名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:44:45 ID:3ugKvJaL0
そんなこと言わなくても北陸新幹線開業とのと鉄廃止が同時だし
石川線廃止もそれまでには来るだろ
488名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:53:14 ID:sVhpwEdb0
鶴来〜新西金沢は残ればいいね。
489名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:22:21 ID:jxXUUQlh0
社員も乗らないと毎回書き込んでいる奴、お前社員だろ。
490名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:58:07 ID:EDeSw1xx0
Q:あなたは北鉄の社員です。東口に案内係りとして立っています。
お客さんから東山に行きたいんですけど?と聞かれたら、どの様に答えますか?
過去に社員同士意見が食い違った実際にあった実話です。
491名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:32:18 ID:i0VMevaL0
ここじゃなく烏丸口に下りて市電の6番に乗って下さい
但し烏丸線経由じゃなくて東山線の方で
492名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:44:46 ID:0DpDN0jW0
俺が社員なら東山の次にどこへ行きたいか聞く
兼六園や武家屋敷なども回るなら城下町周遊バス専用の1日券を勧める
単純に東山往復なら躊躇せずJRバス
493名無し野電車区:2010/07/09(金) 02:27:44 ID:uX93GlQSO
>>490
北鉄高速バス名古屋線をご利用頂き、
名古屋駅にて市営地下鉄東山線をご利用下さいませで完璧だろ
494名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:51:12 ID:OMYXDvOv0
>>492
私なら駅前に立ってる以上北鉄社員であってもお客さんに合わせた移動手段を教えるけど、
絶対周遊号・絶対北鉄バスしか教えない社員が一部でいるんだよな。
後になってJRバスもあるじゃないですか〜とお叱りを受けた時その社員はどう答えるんだろう?
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:15:12 ID:CGdRMOP/0
石川線の廃止?
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:04:40 ID:Xf+rGLLr0
>>495
石川線は廃止反対。
せめて鶴来から新西金沢までは残してほしい。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:04 ID:YmRP3KDe0
「おやおや、今度は一転廃止ネタですな・・・」
「取り巻く状況がこれではねぇ・・・正直、いずれそうなることは
避けられないにせよ、今は時期尚早ですな・・・」
「全く、今の需要でバス化はちょっと厳しい・・・
少子高齢化による需要減を考慮しても、最低あと10年は・・・」
「それにしても、私達の努力が足りないなどと言われても・・・
合理化がもう限界に来ている以上、民間の私達に何ができるか・・・」
「こうなったら、例え10年でもいいから石川線・浅野川線を
沿線自治体に分割譲渡→Bセク化して引き受けていただく他なさそうですな・・・」
「それは名案ですな! 鉄道も残って、私達はバス事業に専念できる・・・」
「新社名は、白山鉄道(株)と浅電(株)にでもしますかな・・・」
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:56:09 ID:sQgWPWub0
石川線を廃止したら、国道157号の広小路→有松がバスのため渋滞する。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:48:39 ID:JQgvZMdS0
濡れ煎餅でも売り出せばいいんじゃないの
500名無し野電車区:2010/07/14(水) 13:43:13 ID:LMZXEVGC0
もしかして盛夏シャツ新しくなった?
501名無し野電車区:2010/07/14(水) 18:49:35 ID:T9ZeejNB0
廃止反対!
502名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:24:18 ID:E3p1BEBe0
>>501
なんで?
503名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:13:17 ID:8+WvdBX20
>>497
専念というほど真面目にバス事業に取り組んでいるとも思わないのだが。
釣られたかな
504名無し野電車区:2010/07/16(金) 20:07:46 ID:7/6kd2D00
乗れるものなら乗ってみろの会社
505名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:00:25 ID:FROjkJgO0
>>504
それを言うなら最末期ののと鉄道能登線。
穴水基準で1日8往復。蛸島からは5往復。
いくら赤字って言ってもそれはないだろうのレベル。
伝説になっている京都市電の最終年だって、2〜30分待てば乗れたぞ
506名無し野電車区:2010/07/17(土) 15:46:12 ID:le26Ox3K0
急行能登路が運行されていた頃は便利だったけどね。
507名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:19:37 ID:nWSHdlon0
保守
508名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:37:36 ID:RZioW/Yo0
>>505
京都市電の末期、時間帯により特に東山→京都駅前は「満員御礼」で乗れないことが・・・
朝の急行運転時間帯は全電車通過する停留所があったりしたから、30分まっても乗れないことがある。

もっとも北鉄準急のように、昼間は全列車が通過するようなケースもあるのでは。

>>504
現行の例は北陸地区じゃないけど
名松線代替バス(家城→伊勢奥津)→名松線計画線区間(伊勢奥津→名張) 
「同日接続」できない! この区間、要は乗り継ぎしたければ、伊勢奥津で宿泊しないとムリ。

北鉄@能美線代替バスも相当問題があるけど、「同日接続」はとりあえず可能。
509名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:35:45 ID:tpZADU9Z0
510名無し野電車区:2010/07/20(火) 09:45:22 ID:Cs6v9Oao0
北鉄って大阪の水了軒みたいにある日突然業務停止して、破産の申し立て
をするのかな?
まあ、公共交通のありがたみをわからせるためのショック療法としては
いいかも。
511名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:29:50 ID:A74G4xLI0
保守
512名無し野電車区:2010/07/23(金) 11:22:40 ID:mxwL/nzc0
8/1、アテンダントから簡単なプレゼントもらえるらしいです。

513名無し野電車区:2010/07/23(金) 12:51:29 ID:824CmZM/0
夏の親子想い出づくりの企画で社員家族はどれくらい利用するのかな?
514名無し野電車区:2010/07/23(金) 15:22:23 ID:JUCaaX890
>>513
子供は芝政行きたいって言うし
嫁はやれ鼠海だ韓国だってうるさいのに
そんなもんに時間費やしている暇は無い
ここに来る暇はあるが
515名無し野電車区:2010/07/23(金) 16:05:10 ID:x9BCVQ1ZO
超クソ暑いのにわざわざネズミーなんてあり得んわ。
まだ芝政の方が家族一同で楽しめそうだ。
つか建民プールや内灘海岸行ってろと
516名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:01:12 ID:EaJT1o1N0
517名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:43:57 ID:LQ+SLI9S0
新西金沢から押野陸橋までの間の架線柱新しいのが建ってるけど、なぜか
知ってる人居る?
太郎田踏切は拡張されるらしいがあまり関係あるとは思えん。
518名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:12:22 ID:scNT9EhD0
今日・・・じゃなくて昨日になるけど、七尾線乗ってきた
のと鉄道は想像以上に速いな!車窓も最高レベルに美しかったし…素晴らしいの一言に尽きる

問題は七尾駅での乗り継ぎ時間が結構掛かるのと、穴水が終点になってしまってる事か
穴水以北の線形と利用客数は、穴水以南と比べてそんなに悪かったんですかね
519名無し野電車区:2010/07/25(日) 09:36:16 ID:0R7Tl8sV0
昔は急行能登路が珠洲や輪島まで通っていたけどね。

車窓なら氷見線の方が美しいと思う。
520名無し野電車区:2010/07/25(日) 11:53:57 ID:WvU3KFJv0
>>518
輪島は北鉄に完敗。あの状態じゃ勝てるわけがない。

今月から宇出津真脇特急の珠洲発のダイヤが2時間30分繰上げになったけど、
どの程度の影響があるのか・・・
521名無し野電車区:2010/07/25(日) 12:42:27 ID:8A4+dxkQ0
県が潰す気満々だったのが不幸の始まりだがな>奥能登の鉄道

輪島方面はアップダウンが激しかったのが原因だが、能登線のほうも作られた時期にしては結構手抜きで作られてた
感は否めないが。
(以前鉄道懐かし板の能登・七尾線スレにも同じことを書いたが、私の亡くなった叔父に旧国鉄〜のと鉄道の保線をやっ
てた方がいて、スピードアップはできないのか?て聞いたらランカーブの関係でだめだったとか)

とはいえ本当にやる気があるんなら、鳥取や島根みたいに県が金を出してでも何らかの方策を採るべきだったんだがな。

>>519
旧鵜川〜宇出津間は内浦湾に沿って走ってたので、この辺りで撮った写真が結構多かったな。
522名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:21:10 ID:Cii46pDz0
新幹線開通後の三セクで石川線も一体に運行するために
JRからの移籍車両を石川線に乗り入れさせるために
1500ボルト昇圧&引張力の高い架線に張り替える
ことになったのだが、今までの電柱が強い架線に負けて
変形するということで木製はもちろんコンクリート製の
電柱も太いサイズに建て直しをすることになった・・・・・。



ならよいが・・・。


さて鶴来駅の夜店でも行くか・・・。
523名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:44:54 ID:9JHbWG/Y0
能登線は地元の人たちが貴重な田畑をつぶされるを嫌って山際に中途半端な線形で作ったと聞いた。
524名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:14:20 ID:EsgZmjxiO
能登線にはそんないきさつがあったのか…
しかし宇出津までは残して欲しかったのが本音。
525名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:35:19 ID:0R7Tl8sV0
>>521
穴水〜宇出津間の国道249号は内陸を通っているけど、
鉄道が通っていた海側を運転したら道路が狭かった。
526名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:42:22 ID:0R7Tl8sV0
宇出津や鵜川以外に、甲や能登小木とかが急行停車駅だったか?

>>524 >>521
能登海浜道路が羽咋の柳田までだった頃は、金沢駅8時発の急行能登路
は2時間20分台で宇出津駅に着いていたので、当時は遅くはなかった。
527名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:52:18 ID:og+HiSGy0
能登鵜飼から珠洲方面のコースも当初3パターンの案があったらしい。
盛り土前は海が見えてたとも言ってた。父親談。
528名無し野電車区:2010/07/26(月) 08:58:16 ID:dmdmyA6/0
たら・ればになってしまうのが悔しいけど、急行“能登路”にもしキハ261を投入したらそれなりに効果は上がったん
だろうか?
529名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:18:12 ID:K39e5MUp0
>>528
西が電化を和倉温泉までではなく、輪島まで完全にやってればねぇ
大阪直通特急が走っていればいまでも廃止にならなかったんじゃないかと自分は思う
530名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:58:23 ID:/oU1RP9h0
珠洲に原発が建設されていたら、廃止にならなかったのでは。
531名無し野電車区:2010/07/27(火) 02:22:53 ID:kCGRVhur0
和倉から先を切り離すのが電化の取引条件だったからねえ。
それは無理のあるタラレバだな。
532名無し野電車区:2010/07/28(水) 05:42:56 ID:LAQ25yFD0
石川線 全駅サイクルトレインですか
533名無し野電車区:2010/07/28(水) 08:53:52 ID:FC90VfWe0
>>532
駅前縁日の日だったけど、
サイクリング同好会みたいなグループとか
鶴高に部活しに行く女子高生が自転車乗せてた。
534名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:40:34 ID:PiE5lwyo0
どうせガラガラだからいいんじゃないですか?
535名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:24:44 ID:BQF9IHc80
浅野川線もサイクルトレイン始めたね。
536名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:57:28 ID:PiE5lwyo0
北鉄金沢と内灘以外はご利用出来ません。

他は無視かよ
537名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:12:47 ID:vzr3VTlL0
ダラんねーか?
538名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:31:43 ID:LAQ25yFD0
よく考えてみると、
浅野川線で一番目と二番目に、
サイクルトレインの利用しづらい駅じゃねーか?
539名無し野電車区:2010/07/30(金) 07:35:53 ID:OiHdbzO80
日曜初めて北陸鉄道乗ってきたけど
すげぇピザなアテンダントがいて
吐きそうになったorz
すぐ降りたけどw
540名無し野電車区:2010/07/30(金) 11:03:14 ID:dQmH6cQ50
>>539
夏服の時期だと目立つんだよな…
541名無し野電車区:2010/07/31(土) 08:43:12 ID:kbLjYr8p0
>>539
一人大変なのがいるよね・・・
綺麗な娘もいるけど。
542名無し野電車区:2010/07/31(土) 11:13:52 ID:JvGwB2LK0
外国の航空会社のスッチーみてえなもんや。
543名無し野電車区
テキパキ働けばいいけど、動きは見たまんまだった・・・・↓。