流鉄流山線について語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
千葉県流山市と松戸市馬橋を結ぶ流鉄流山線について語ってください

◆前スレ
総武流山電鉄について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240656228/

◆wiki
流鉄)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E6%B5%81%E5%B1%B1%E9%9B%BB%E9%89%84
流鉄流山線)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E6%B5%81%E5%B1%B1%E9%9B%BB%E9%89%84%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E6%B5%81%E5%B1%B1%E7%B7%9A
◆動画
youtube 総武流山電鉄 1979年2月
http://www.youtube.com/watch?v=R1yEOUJnwEw
街ログ 鉄道前面展望動画シリーズ 流鉄流山線
http://machi-log.jp/st/feature/wheelwindow/nagareyama/
◆懐かしい写真
「遠い日の総武流山電鉄」によせて。(鉄道ホビダス、編集長敬白)
上)http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/01/post_697.html
中)http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/01/post_698.html
下)http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/01/post_699.html
番外編)http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/01/post_700.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/04/post_741.html
◆流鉄周辺地図(食事・お土産・観光など)
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=BEk0klbEmNO.gz5gv6vJPkdNnTCwUBarh8Uo2Q--
2名無し野電車区:2010/01/12(火) 14:01:05 ID:ipnrZVoy0
2get
3名無し野電車区:2010/01/12(火) 14:33:01 ID:Pvvtl73+0
さっさと廃線しろ
4名無し野電車区:2010/01/12(火) 20:49:33 ID:7j/jmO5o0
>>3氏ね
紹介サイトならあったが。http://itsupin.hiho.jp/ryutetsu/
5名無し野電車区:2010/01/13(水) 00:15:14 ID:8jolZhrJ0
結局今日の試運転撮ったやつどれくらいいるんだろう?
俺は自宅近くで1発、馬橋まで行って撮影して返しをもう1発撮ってきたが同業者には会わなかったな
6名無し野電車区:2010/01/14(木) 00:57:17 ID:ip4bCeOZ0
>>3は人間やめたらしいよ
7名無し野電車区:2010/01/14(木) 01:11:29 ID:hzfIZtpb0
>>5
1のりにきてるね〜。あとはググってもほとんどヒットしない。
まあHPも無いし告知もネットで出回ることなく駅の掲示板にこっそり貼ってあるだけだしこんなもんでしょ。
まして地味な路線だしわざわざ遠くから撮りに来る奴なんていないんだろ。雨で寒かったしねえ。
甲種の時はいっぱい来てたみたいだけど、まああれはネタ好きが集まっただけだろう。
8名無し野電車区:2010/01/14(木) 06:45:14 ID:ixXWloI10
>>3
廃線するのにも金がかかる
9名無し野電車区:2010/01/15(金) 13:50:19 ID:KEIvSsmf0
新車は20日(水)デビュー。

その日から終日2両編成化も決定
10名無し野電車区:2010/01/15(金) 20:10:47 ID:wtfqAens0
若葉と流星の運命はいかに。
11名無し野電車区:2010/01/15(金) 20:43:54 ID:YL2XbOMk0
どっちか片方は残るんじゃない?流石に3編成だと何か重なった時に困るし。

そういえば今日若葉動いてたね。最近3両で見かけるのは若葉ばっかだな…
ここ数週間で流星見かけた気がしないんだが動いてるっけ?
12名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:29:12 ID:BmivWwvM0
>>9
流山駅に貼ってあったのかな。
13名無し野電車区:2010/01/16(土) 08:37:03 ID:lAlGxhWQ0
流鉄に関してはネットより沿線民の方が情報得やすいよね。
14名無し野電車区:2010/01/16(土) 08:38:53 ID:02i+UMwd0
だって情報源が駅の掲示板だもの
15:2010/01/17(日) 20:51:44 ID:JBec6h+T0
>>12
流山は確認してないけど、馬橋にも平和台にもあった。
16名無し野電車区:2010/01/17(日) 20:59:48 ID:qWx4LxXG0
明日幸谷で確認してみる
17名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:07:26 ID:fkRwaB3E0
小金城址には貼ってあったよ。
18名無し野電車区:2010/01/18(月) 00:41:05 ID:Uv9ntohG0
だんだん南流山駅からのバス路線が充実してきた。
なんとかがんばって欲しいと思いながらも、半年に1回しか乗らない。
19名無し野電車区:2010/01/18(月) 08:18:18 ID:QTr1q7+K0
20日は新車撮影決定!待ちに待ったから沢山撮ってこよ。
20名無し野電車区:2010/01/18(月) 11:04:40 ID:W2pyDrp40
甲種撮ってるから別にいいや
21名無し野電車区:2010/01/18(月) 17:06:06 ID:6WFT08Us0
甲種羨ましいねえ 俺はいけなかったよ
22名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:57:36 ID:nkBSZ5fU0
日本の現有旅客鉄道会社でホームページがないのは流鉄だけだって。すごいね!!
23名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:19:05 ID:6WFT08Us0
でもそろそろつくってもいいと思うけどね
情報知れるのがこっそり駅の掲示板に貼られてる紙だけってのはいかがかと
24名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:17:29 ID:W2pyDrp40
流鉄らしくていいじゃん
地元民しか利用しないんだから
流すような情報も無いし ><
25名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:30:07 ID:f+WlKk8X0
まあ新車っていっても中古なんだがな
26名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:39:57 ID:6WFT08Us0
>>24
それもそうだねw 

>>25
それでも俺はドキドキしてるよw ってそういえば明後日終日ワンマン化=肉声放送終了なんだよね
ちょっと使いたいから明日にでも録音してこようかなあ… 

話変わって新車と言えば結局愛称板はつけられたのか?
明日見に行こうとは思ってるけど
27名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:50:04 ID:f+WlKk8X0
今更だが
>>1
28名無し野電車区:2010/01/19(火) 00:04:33 ID:kUZ46/LY0
ダイヤ改定って1月23日じゃなかったっけ?20日なの?
29名無し野電車区:2010/01/19(火) 00:15:56 ID:2HuStQ870
1月24日だったような>ダイヤ改正
20日は流馬号デビューの日だろ
30名無し野電車区:2010/01/19(火) 00:23:58 ID:2HuStQ870
ダイヤ改正1月23日だったな、間違えた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E9%89%84%E6%B5%81%E5%B1%B1%E7%B7%9A
31名無し野電車区:2010/01/19(火) 18:16:30 ID:kUZ46/LY0
>>30
明日から新車デビューで終日2両、23日からはそれ+終日ワンマンってことね
わざわざdクス

あと新車レポート
・散々既出だが20日から運転開始
・なんだかんだで行き先表示は青空達とは違う普通のLED
・左上の白幕?は残りっぱなし
・愛称板は多分ついてるっぽい
32名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:49:28 ID:vYiSKNk20
これで若葉・流星は予備車か・・・
33名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:53:46 ID:7PbL3eTK0
34名無し野電車区:2010/01/19(火) 23:18:23 ID:kUZ46/LY0
そのブログ写真のっけちゃってるけどいいんかね
俺今日撮りに行ったら撮影はいいけどうpはやめてくださいねって言われたんだが
まあまさか撮影してる人一人一人に言ってはいないだろうから仕方ないけど
35名無し野電車区:2010/01/19(火) 23:41:20 ID:kUZ46/LY0
てっきりHMは社員撮影用だからうpしないでくださいかと思ったんだが
夜になってもつけっぱってことは明日付けたまま走るのか?

まあいいや とりあえず言いつけ守って大事な所隠しつつ愛称板

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0047873-1263911859.jpg
36名無し野電車区:2010/01/19(火) 23:42:35 ID:7PbL3eTK0
>>35
おい隠すなwww

まあ明日になればわかることさ
37名無し野電車区:2010/01/20(水) 00:23:55 ID:Z2otrk1B0
今日は朝から走るのかな?
5000系?
38名無し野電車区:2010/01/20(水) 06:44:16 ID:7UkBjJUaP
少し前に馬橋行で走ってたよ。流馬。
水色懐かしい。

そして若葉の黄緑がもうあまり見られないと思うと寂しい。
39名無し野電車区:2010/01/20(水) 08:34:17 ID:voO00F/20
撮影してきた HMは上下とも同じデザインと思われるものを装着

結局昨日のうp禁止は何だったのだろう…?
正規運転開始日が20日からだからフライングはやめて、という意だったのだろうか
40名無し野電車区:2010/01/20(水) 10:22:33 ID:voO00F/20
あと愛称は従来の漢字表記+下にローマ字と今までと違う仕様になってる
41名無し野電車区:2010/01/20(水) 17:39:36 ID:uRk7Sijr0
5000形は、ワンハンドルでシングルアームパンタって聞いたんですけど、
本当ですか?
42名無し野電車区:2010/01/20(水) 18:13:26 ID:KIMnS8WfO
川嶌朝良乙♪
43名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:10:50 ID:WXmgtw5T0
今日通勤で早速流馬乗ったぜ
車掌が乗務員室のスクリーン下ろすのに手間取っててちょっとわらた
44名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:21:39 ID:voO00F/20
愛称板はこんな感じ

  流 馬
─────
RYU-MA

あと流馬って文字が今までみたいな角ばったゴシック体っぽいのではなく
筆で書いたような丸く流したような文字になってる
45名無し野電車区:2010/01/21(木) 00:29:57 ID:dk0zHrCi0
左の幕は緑地に白のワンマン表示だったよ(昼間)
46名無し野電車区:2010/01/21(木) 17:10:25 ID:BbqbeSw60
新車が走り出したってのにいまいち盛り上がらないね
47名無し野電車区:2010/01/21(木) 21:50:08 ID:8i4ThYov0
一応、新車乗車レポすると・・・

1.戸締め注意の音はなるけど、「〜ご注意ください」は言わなくなった

2.車内の広告部分には、回送中の写真や改造中の写真があった

3.旧車に比べると、前面の展望が悪化してるのが残念
48名無し野電車区:2010/01/22(金) 00:58:08 ID:wdoOd5YC0
3に関しては、特に子供が乗る前と乗った後で評価変わりそうだな・・・w

高運転台化は仕方ないが、もうちょっと何とかならんかったかねぇ。
49名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:57:05 ID:JXltSAL40
元々低運より窓が小さいんです、無茶言わんでください
50名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:32:24 ID:ZDpHMVyM0
踏み切り事故でウテシが守られるんだし
前展はチョイ我慢だね
51名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:00:35 ID:bbwryCN80
かぶりつきだけ段差付けて展望良くするとか・・・

そうすると今度は横の窓が低くなり過ぎる罠だが
52名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:35:11 ID:KEIS9Ni3O
ウテシが車内ミラー見た時にキモヲタのアップ顔が映ってたら…(((゚Д゚;
53名無し野電車区:2010/01/23(土) 11:41:21 ID:8ngPWuyiO
ぴょん鉄乙♪
54名無し野電車区:2010/01/23(土) 11:46:14 ID:NYF2EKWf0
若葉が枯葉になっちゃうのか。。。
55名無し野電車区:2010/01/23(土) 12:17:23 ID:52xkNCev0
若葉か流星、どっちかが残るとしたら若葉に残ってほしいな
あの黄緑色はなかなかきれい 個人的には先代流馬がダントツでよかったけど
新車はどうも濃いよね、色が
56名無し野電車区:2010/01/23(土) 14:28:12 ID:+vxdQqLK0
そりゃ見慣れてるのが経年退色してる奴だからな・・・
若葉はヘッドマークの朱色が似合わないんだよな。あそこは深緑にして欲しい。

・・・と言うか2連に改造して・・・となると新車入れるのと変わらなくなるのか。
57名無し野電車区:2010/01/23(土) 14:56:13 ID:NYF2EKWf0
将来ステンレス車導入したら1本は「銀河」に・・・

それまで路線が持つかw
58名無し野電車区:2010/01/23(土) 20:16:18 ID:52xkNCev0
ってことはあと数年もすれば元の薄い色になるのかwww

話変わるけど。
昨日で肉声放送終了ということで生まれてはじめてレコーダーなるものを買って録音してきた。

…と思ったらまさかの録音ミスwww 使い慣れてないものを
ぶっつけ本番で使おうとした俺が悪いんですけどね。
死にたいorz
59名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:57:21 ID:A4WtcOz90
変態新聞の記事より
流山市の人口増で、どれだけ流鉄にに乗ってくれるのだろうか?

流山都民:急増 TX開業4年半、市人口1万人増える /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000017-mailo-l12
60名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:53:36 ID:Sa0Se7cG0
>>59 恩恵受けてるのかと思ったら逆に食われてるんだな
接続駅無し&短路線じゃ当たり前か
61名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:55:07 ID:nmOj+sf60
所詮TX目当てだろ
62名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:41:45 ID:dOoQBKd90
ついこの間アルバムひっくり返して見てたらガキの頃に親父が近所で撮ってくれた写真が見つかって
そこにデビューしたてのなの花がパンタのうち前(流山寄り)のをたたんで走行してるのが写ってたんだが
昔ってパンタ両方あげないで運行してたのか?そもそも2基ある理由って何?
63名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:29:55 ID:DBksUiM/0
寒い所の鉄道だと早朝の霜取りとかで両パン上げるけど
流鉄だと接触不良で瞬停すると、リセットしちゃう機器があるからじゃないかな?
(ワンマンの放送装置とか、LEDの方向幕とか・・・)
64名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:07:18 ID:uYNX/dyUO
流馬のカンはまだ付いてるのかしら?
65名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:26:45 ID:m6NCExuU0
>>64
ついてるよ さっき見たから間違いない

疑問に思ってることが2つほどあるんだけど、流山線って速度制限あんのかね?
運転席後ろから見てる感じない様な気がするんだけど
城址の幸谷よりと平和台の鰭ヶ崎よりはけっこう曲がってるよね。

あと幸谷って発音どうなんだ?かれこれ20年近く新松戸に住んでて
今までずっと こうや↓ かと思ってたら放送で聞く限り こうや↑ なんだよなあ。
66名無し野電車区:2010/01/28(木) 00:51:19 ID:C1E+W0oIO
>>65有り難うございます。
それにしても3両編成は朝の運用を失ってしまい、若葉か流星のどちらかがリストラされそうですね。
6765:2010/01/28(木) 07:35:40 ID:XO0fGQrNO
本日もHM付けて走行中
68名無し野電車区:2010/01/28(木) 18:57:33 ID:nld1Dwce0
今日駅の掲示板に
2/22に入場券?が発売って書いてあったよ
見てたら小学生に不審そうな目向けられたんであんま定かではないけど・・・

ちなみににゃんにゃんにゃんの日もかけて
ネコをモチーフにしたデザインにしたらしい
69名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:49:06 ID:22i7l8A00
流馬の座席中央に鉄製の間仕切りパイプが装着されたな
70名無し野電車区:2010/01/30(土) 02:03:36 ID:dhKPtFJq0
他の中小私鉄を見ていてふと思うのだが
流鉄もどれか1両でもいいから旧型車両を残しておけばよかったんじゃなかろうか
流石にSLとかには到底敵わないだろうけど多少の鉄オタ需要は見込めたんじゃないかね?
都心から近いから手軽にこれるし1つ、目玉としてよかったんじゃないかな

と思ったけどやはり旧型の車両を直し直し使っていくのに莫大な維持費がかかるのだろうか?
鉄オタ需要<維持費 になっちゃ元も子もないし…
71名無し野電車区:2010/01/30(土) 11:25:29 ID:6/MKMUB40
新松戸〜馬橋間乗車なら、流山線に乗ったほうがなんと10円お得!
10年間毎日往復乗車したらなんと73000円以上の差が出るよ!!
72名無し野電車区:2010/01/30(土) 11:29:43 ID:z7/rgiVe0
その分時間が無駄になるわけだが
73名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:47:16 ID:lzRmR0dK0
>>70
というか流鉄って無駄な車両多いよね
特にダイヤ改正してからは
あと1本2連を作ってあとは全部廃車すれば十分なのに
74名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:11:02 ID:bIfjQIuBO
ぶっちゃけ2両×3編成だけじゃだめなのか?
2編成同時に故障なんてそうそうあるもんじゃないと思うが
75名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:23:57 ID:ox8K7S8A0
>>71
定期だとJRの方が安いというオチか
76名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:36:49 ID:73K5AIqmO
>>74
朝は3運用。

まあ折り返しを頑張れば2運用にできるけどさすがにウテシさんがきついでしょう。
77名無し野電車区:2010/01/31(日) 16:57:05 ID:bIfjQIuBO
>>76
あら、3本使ってたのか。どうりで流馬初日に撮影行った時、予想してた折り返し列車の一本後にきたわけだ。
ならばまだ3両編成が走る可能性は十分にあるって事か。今まで2本だと思ってたからもう絶望視してたw
家が馬橋だから交換してるなんて知らなかったぜ…
78名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:06:55 ID:k3H+CPKT0
79名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:28:12 ID:73K5AIqmO
>>77
そう言えば、今は馬橋で交換してないんだよなー。

3連が四本あって朝の全列車が3連だった時は、馬橋の一番線と二番線を使って、
一番線に馬橋行きが到着すると、二番線の流山行きが出発したりしていた。

そのため、朝ラッシュ時に置き場がない2連は鉄道部品株式会社(だっけか?)の前に留置されていた。
80名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:15:24 ID:9Qcca8lj0
>>78
テラ近所w いつもここで撮るたびに架線柱が向こう側に建ってればなーと思ってしまう
81名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:49:46 ID:k3H+CPKT0
>>80
馬橋からも新松戸からも近いのが良いよな
今年はもう桜と3連の組み合わせも見られないのだろうか…
ttp://uproda11.2ch-library.com/223238wAF/11223238.jpg
82名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:30:04 ID:9Qcca8lj0
>>81
便利ではあるんだがそれゆえに沿線に住みながら
滅多に流鉄を使う機会をつくれないのが悩みの種

そういえば踏み切りの向こう側から撮るってのもあるのか
いつも新坂川側から撮ってるんだがあのスペースのせいでどうにもうまく撮れん
元々交換するためにつくる予定だった信号所のスペースらしいけど何かに使わないのかねえ
駅でもつくってくれれば毎日使う気満々なのだがな

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0051187-1264940711.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0051188-1264940711.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0051189-1264940711.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0051190-1264940711.jpg
83名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:45:06 ID:2WiTrtww0
うわああい!雪だ雪だ〜!明日撮りにいくぞー
84名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:36:25 ID:2WiTrtww0
なんか雨に変わってきてるっぽかったからさっき撮ってきたんだが
もしかして流馬のカン外されたか?カメラの方に必死で実写の方を見てなかったから
自分の目で見たわけではないんだが撮ってきた画像見るとついてないっぽいんだが
コンデジだし高感度だしきれいに流れてないから判別が難しいんだけど目撃情報ある?
85名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:39:44 ID:2WiTrtww0
スマソ、もう一度家の中でよ〜く見たらそれっぽいのがついてた
連投&自己完結サーセン

あと今外覗いてみたら普通に降ってるね やっぱ明日はけっこう積もりそうだ
86名無し野電車区:2010/02/02(火) 11:08:37 ID:TzB9l0iE0
今朝見たらHMはなかった。
先月末で外されたのではないかな。
雪とHMの組み合わせを撮りたかった…。

あと、新しい愛称板は黒っぽくてあまり綺麗に写らなかった。俺が下手なだけかもしれんがw

以上、携帯PCともに規制中のためにレス代行して頂いてる横須賀中央公園前住民より。
87名無し野電車区:2010/02/02(火) 12:49:47 ID:DlYcBdgw0
>>78
ワンマンの字がでか過ぎるな・・・

あと新流馬の馬橋側は遮光フィルム貼ってないんだな
88名無し野電車区:2010/02/02(火) 15:53:17 ID:CnMLWhO/0
俺も朝確認してきた やっぱ外されてたのかw

>>86
あれ無理でしょ、写すの 黒地に暗い赤文字だもの
正直あれは似合わな杉 先代みたいにしとけばよかったのに
89名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:23:52 ID:jt3KNN810
鰭ヶ崎のヌコが増えてた
自販機横のケンカ?で耳の切れたのは相変わらず寝てたが
他にチビのクロ猫が2匹、大人のクロ猫が居た

車両の揺れで連結部のつなぎ目にある渡り板が
ガッチャンガッチャンっと煩いくらい揺れる
手すりに摑まらず立ってるのツライわ
90名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:14:32 ID:wRYtB7Tv0
流馬号の無駄なシルバーシートが気になる
91名無し野電車区:2010/02/03(水) 10:16:58 ID:l55U22p90
張り替えてなけりゃ西武時代のままなんじゃないの?
まだ見て無いから知らんが。
それより、新流馬には車イススペースはあるの?
92名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:38:17 ID:saJGVIRw0
その前に車椅子で入れない駅が・・・
93名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:44:39 ID:Z0o3soHT0
駅員の努力とパワーで駅に入れます。
94名無し野電車区:2010/02/04(木) 08:44:14 ID:u4+qxo7s0
どうせもう馬橋の片側使わないんだろうし真横から直接入れる入り口を
駅ビル設立時に無理やり作っちゃってもいいような気がするけどね
そうすれば車イスでもダイジョーブなんじゃないの

試運転は… 馬橋出てすぐの所にある分岐点にでも置いとけばいいんじゃね?
あそこのポイントが使えるかどうか知らないけど
95名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:56:58 ID:Ls8/D/d40
駅前の歩道橋のあたりに橋架けないと駄目だけどな。
今の建設用の仮橋脚よりも便利な位置に。
96名無し野電車区:2010/02/05(金) 09:00:05 ID:KpU26kXF0
最近流山駅いって入換にたまたま遭遇して気づいたんだけど
流山駅構内のポイントってアレ手動式なんだねw
社員さんがガッチャンってポイントかえてるの見ておおーって思っちゃった
今時自動じゃないポイントって珍しいのかな?少なくとも首都圏じゃ最後とかだったりする?
それとも普通の鉄道も車庫では意外と手動式のが残ってたりするのかな
97名無し野電車区:2010/02/05(金) 10:38:43 ID:KpU26kXF0
表現がおかしかったな

普通の鉄道 ⇒ 大手私鉄やJR
98名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:10:44 ID:kB6Rv3Qi0
転轍機が手動式だなんだって言ってる人は鶴見線、神奈川臨海界隈でも散策してください。腐るほどあるぜ。

まあ、列車頻度が上がるにつれ自動化されたからね。
当然、列車頻度の低い箇所は結構残ってたりしてるよ。

馬橋のJRから流鉄の渡り線も手動転轍機だよ。
99名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:29:02 ID:KpU26kXF0
どうもです

試しに鶴見線でググってみたら見つけました
本線はともかく貨物線とかは普通に残ってるみたいね
流鉄も日中毎時走ってる本線は自動だし
通常とは違った線路ならではのものということですな
100名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:54:20 ID:iQUjxPOQ0
>>68
数日前に馬橋の流山線ホームよったら貼ってあった

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0053618-1265687588.jpg
101名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:02:46 ID:I8XtcCiTO
広報まつどに小学生がかいた流鉄の絵掲載記念カキコ
102名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:44:54 ID:k1JLS0MVO
>>101
見た見たw
青空だったね。小一なのに上手い。
103名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:02:00 ID:STVF3KQc0
すごくどうでもいい事だけどグーグル先生のイメージ検索で
「流鉄5000系」って調べても甲種や検車区内の写真ばっかで
営業運転後がまったくヒットしないのは何でなんだろうか
104名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:15:27 ID:0zdBA6a00
「流鉄5000型」では?
105名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:18:39 ID:STVF3KQc0
そーいやHMは型だっけか でも系の方がヒット数多いんだよね
ま、どちらにしても「型」でも「系」でもまったく出てこない
106名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:28:03 ID:STVF3KQc0
ゴメン、話わかるんだがググってたらこんなん(↓)見つけたんだが誰か詳細知ってゆ?

>2010年2月7日、鰭ヶ崎-小金城址間の17号踏み切りが、列車(おそらく強風)の遅れで、15分くらい開かなかった。
107名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:17:53 ID:eWPNqj+YO
>>86

休みの度に桜並木のところで撮っている沿線住民ですが…

正直、あのヘッドマークを綺麗に撮るのはデジタル一眼でも厳しいです。 いままでのタイプの方がよかった…。
108名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:48:24 ID:I8XtcCiTO
>>107
貴方とはきっと何度もすれ違っている気がするw

愛称は今までと違うデザインという事で面白いとは思う。
だけど黒と赤っていう配色はダメでしょ… 両方とも暗色系?だから見づらすぎる。
109名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:53:13 ID:3bFahJ7CO
>>107-108
さらに、なぜかローマ字の「R」だけが別の色なので、
一瞬「yu-ma」に見えてしまうと言うww
110名無し野電車区:2010/02/13(土) 08:18:55 ID:T5KJ7p5f0
今日の朝日の千葉県版、何故か京急の2月22日切符の宣伝がのってたけど
千葉県なら流鉄や新京成の宣伝してやれよ・・・
111名無し野電車区:2010/02/15(月) 09:21:57 ID:zJ3SMWUB0
新流馬のかぶりつきって、高運転台って事を差し引いてもかなり殺風景になったなぁ・・・
しかも窓片方埋められてるのね。
車イススペースは埋まってる方か、先頭より中間側に作って欲しかったな。

しかし、いくら探しても濃色同士で見づらいと不評のヘッドマークが出て来ないな・・・
112名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:48:23 ID:irlGEnbsP
>>107-109
同意。一昨日撮ったのだが。
漆器のような趣を出したかったのか、
それとも中の人に早大ラグビー部出身がいるとかwwwww
113名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:48:30 ID:PjPLjt7q0
そういえば流鉄って入場券あるらしいね…
先日の試運転の時、馬橋駅に入ろうと思って1番安い切符買って入って撮影して
出るときに駅員さんに「新車撮るために入場券代わりとして使ったんですが大丈夫ですか?」
って聞いたらちょっと不思議そうな顔して大丈夫ですよって言われたんだが
あれって何で入場券あるのにわざわざ通常の切符買ったのかな?って事だったのかorz
てっきり試運転撮りに来てるから物珍しそうに見られてるのかと思ってたよwww
114名無し野電車区:2010/02/17(水) 11:33:00 ID:1Eml5DVD0
入場券はほとんど記念です。
別に買わなくても、「撮りたいので入っていいですか?」って聞けば「どぞ〜」って言ってくれるよ。
まあ、何も落とさないで撮るだけとって帰るのはあれなので、必ず1往復するけど。
115名無し野電車区:2010/02/17(水) 19:14:28 ID:y9T8IjzL0
age
116名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:29:04 ID:0o9Oj+2m0
3連走ってくれないかなーとか思いつつ撮りに行ってきたが結局オール2連だった…
117名無し野電車区:2010/02/18(木) 17:32:17 ID:0o9Oj+2m0
>>111
走行中の写真をトリミングしたものだが

ttp://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000138.jpg

うん。なんつーか無理w
118名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:01:00 ID:0Gw/wUCoO
>>112
確かに「ゆーま」だW
119名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:51:39 ID:cgn1y3ba0
秩父鉄道、吾野駅のすぐ近くに明星の前面部分が2つ置いてあったよ。
乗車途中だったんで写真を撮ることができなかったけど・・・・色は未だ解体当時のままでした

誰か行く機会があったらUPしてください〜
120名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:53:04 ID:cgn1y3ba0
乗車中ね・・・・
121名無し野電車区:2010/02/20(土) 11:11:31 ID:fMRsFGrr0
秩父鉄道で吾野…?
122名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:27:22 ID:UdyNzA+BO
にゃんにゃんにゃんかわいかったw
123名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:27:37 ID:294+1yDE0
げっ もううってるんだっけ?てっきり22日当日発売かと思ってた
あとで買いにいってくるかな
124名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:06:23 ID:294+1yDE0
最寄の幸谷で買ってきたw
0628番でした
125名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:15:09 ID:Ub2CcarU0
>>119
皆野?
126名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:20:01 ID:UdyNzA+BO
>>124
うちも最寄り駅(鰭ヶ崎)では売ってないので定期のある幸谷で購入しました。
12時過ぎで593だったから、結構売れているのかも。

もったいなくて、一瞬開けるのに躊躇したw
127119:2010/02/20(土) 21:04:54 ID:EjgPwHUhO
>>121>>125
すまん!皆野だった

何を書いてるんだ俺…
128名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:57:56 ID:IXlDnR670
流石流鉄 大手鉄道情報サイトの2/22記念切符発売一覧に載ってない
129名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:01:05 ID:qjSDwxXl0
因みに他の秩父や江ノ電といったややメジャーな中小以外のマイナーな中小私鉄ですら載ってる
やはりHPの有無は重要だなあ
130名無し野電車区:2010/02/22(月) 21:36:25 ID:qjSDwxXl0
切符スレによると完売との事 おめでとう流鉄
でもやっぱHPあった方が宣伝になっていい気も…
131名無し野電車区:2010/02/23(火) 00:21:15 ID:BilJ2vSJ0
さっき、仕事帰りに地元で普通の硬券を買ってきた。
「お疲れさまです」と言ってくださり嬉しい。
やっぱり地元は一番だ。いつまでも走って欲しい。

自分も、自転車でも行けるはずの幸谷までのために、定期を買って乗り続けるからww

記念切符は全駅完売ですとあったね。昨日買って良かった。
132名無し野電車区:2010/02/23(火) 07:30:56 ID:6aN8OOWS0
終日2連化した後の幸谷-鰭ケ崎間は輸送力的にどう?
馬橋民なのでなかなか見に行く機会がないのだけど
依然は3連でも立ち客がちらほらいたような・・・
133名無し野電車区:2010/02/23(火) 15:57:44 ID:zqh2WrOQ0
鰭ヶ崎駅の記念切符はいいです。駅にネコが住み着いている
らしく、私が行った時はいませんでしたが、そのネコをモデ
ルに、ネコの肉球が印刷されています。
134名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:37:50 ID:6KYAVjuG0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e101582247

480円で買えた物にここまで出すとはwww
そんなに欲しいのかねえ
135名無し野電車区:2010/02/24(水) 16:44:15 ID:oo9f0cNu0
>>134
酷いなぁ。
転売されてるなんて知ったら流山線の人も悲しむでしょうに。
転売目的の奴は来ないで欲しい。

そのヤフオクで得た金を流山線で使うとかならともかく。
136名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:56:07 ID:5jnGTuU90
流鉄も車両の置き換えが進んで、慣れ親しんだ車両が次々に引退してしまったなぁ。
なかでもお気に入りの「あかぎ号」が消えてしまったのは惜しまれる。
137名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:02:20 ID:INc1tJuP0
結局音沙汰無しの3両編成はどうするんだろうね。ここまで何も無しって事は廃車にしないのかな?
夏の流山花火大会で間違いなく動かすだろうけどまさかその為だけに6両も残しておくとは思えないし…
ネットで数日前に日中3両編成が動いているのも見た、なんて都市伝説みたいな噂聞いたから予備としても使うのだろうけど
わざわざ若葉流星両方残してるのが気になる。まあ何にせよ花火の時は撮影に行かなきゃな。
138名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:49:44 ID:dCVD6vLR0
今後また新車入れる予定あるのかな・・・?

色は順番的には明星になるんだろうけど、今の3編成を見ると色が偏ってるからバランスよくするために、
やるなら若葉か流星カラーで入れてほしいわね。勿論あかぎや銀河でもいいがw
139名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:55:51 ID:Yfx0bX6H0
流鉄の経済状況がいまいちよくわからん
銚子みたいにホントどうしようもないってわけじゃなさそうだし
多少無理してるのかもしれないけど新車だって買い入れたし
今ある3両編成を2両化したりできないのかね
そもそも新車費用<改造費用だったら意味ないけど
140名無し野電車区:2010/02/26(金) 19:18:30 ID:avo4Rp9e0
新車じゃないから買えたんじゃない?
殆ど無改造だろうし(輸送費と塗装とワンマン装置ぐらいか?)
西武側も処分費用が浮いたんだし

Tc車にM装置を移植するのも、M車に先頭部を切り貼りするのも
改造費用が掛かるんだろうな(流鉄独自では無理だろうし)
勿体無いけど保管されて、2連用の補修部品になって行くのではないかな
141名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:59:07 ID:LkG2+Ryl0
てすと
142名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:49:45 ID:3+3WUxir0
てすと
143名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:07:04 ID:8NcweVqt0
祝・復活
144名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:22:44 ID:NRA1Oy320
こちらも見れるようになって良かったようw
145名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:53:44 ID:GBijkwln0
おとといぐらいかな?三時頃、珍しく若葉が走ってたけど何かあったの?
146名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:00:12 ID:FbdBWSxH0
極稀に3両も動いてるみたいね 俺は線路際毎日歩くのに未だにダイ改以降見れてないけど
青空、なの花、流馬のうち2つ調子悪くて出したかたまに走らせないといけないのかわからんが
是非遭遇したいものだ
147名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:09:37 ID:wHIvqtyf0
あー...俺運が悪いなぁ
2日の夕方に流山駅の横を通った時、何時もは市役所寄りの側線に
3両編成が二本、直列で留置してあるはずが...若葉が真ん中の検車庫に入ってたんで
転線したんだーって思ってたけど、その日動いてたのかぁ...残念
148名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:10:56 ID:Bc33UXW+O
今日は流星が稼働中。
2連は検査か何かじゃないのかね?
149名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:29:49 ID:NBBh0ef8O
次の合理化は30分間隔化だろうな。
150名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:56:18 ID:IMv+M4gnO
101系ってまだあるの?
151名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:11:00 ID:YV2TaHPn0
>>148
昼間見た時はなの花+流馬だったような気がするが…
朝動いてたのか?
152名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:26:47 ID:AkaN+w2n0
>>151
馬橋13:15発(61レ)が流星だった。
153名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:58:43 ID:hjcDmwjg0
流山線しかないのに
流鉄流山線って言うんだ。

つくばエクスプレス開業で相乗効果あると思ったら
取られる方が全然多かったのか。

日本で唯一ホームページのない鉄道会社ってのが情けない、WEBサイトくらい持てよ。
154名無し野電車区:2010/03/08(月) 14:34:03 ID:pSjLcIBcO
なんか改札あたりで撮影してる@馬橋
155名無し野電車区:2010/03/08(月) 14:48:28 ID:FS22LV3g0
社員さんが?
156名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:41:39 ID:pSjLcIBcO
>>155
緩行のホームから見ただけだが、スタッフ数人と、駅長の制帽被ったタレントっぽいのがいた。
駅事務室にも出入りしてた。
157名無し野電車区:2010/03/10(水) 16:05:52 ID:31JT/DZ/0
私の一番好きな路線!
158名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:59:32 ID:yGisayCt0
今日の午前中は若葉が動いてたね
159名無し野電車区:2010/03/12(金) 17:33:36 ID:ysbo0N810
青空が編成分離して検修庫入ってるから
検査?が終わらなければ、明日の朝は若葉辺りが入ると思う
160名無し野電車区:2010/03/12(金) 19:15:35 ID:sTQsVUCe0
朝は流山の交互発着をしてないので、なの花と流馬しか走ってないよ。

3両が走ってるのは車両清掃をやってる時ぐらいじゃあないかな・・・・・

最近は木曜に清掃をしてるのかな?前は水曜だったような・・・・・
161名無し野電車区:2010/03/12(金) 19:58:49 ID:ysbo0N810
>>160
ども、交互発着はもうやってないのですか...残念
てことは...青空はずっと一番線に置きっぱなしだっただけかぁ
時期的には「菜の花」なんだろうけど、個人的には「青空」に走って欲しい

小金城址駅のオオジマザクラと、青い車両の組み合わせは好きなんだよ
162160:2010/03/13(土) 00:47:45 ID:qq9lnskv0
>>161
青空は今検査に入ったみたいなので車庫でバラされてます。
2両が3編成になったら、また交互発着をするんじゃあないですかね・・・・

日曜日に馬橋2番線から発着することが有るけどあれなんでだろうね?
やっぱり時々走らせないと設備が駄目になるんかね・・・・
もう、使わないんだからいっそのこと線路剥がしちゃえばいいのに・・・・
163名無し野電車区:2010/03/16(火) 13:22:20 ID:EaKCwUsk0
保守
164名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:21:36 ID:oADSF6Zx0
何か話題ないかなぁ・・・
165名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:26:12 ID:xNDPdF860
昨日も流星が動いてたよ
>>160の言うとおり、清掃は木曜にやってるみたい
166名無し野電車区:2010/03/20(土) 14:19:01 ID:PeCw8S8O0
流鉄掲示板に、江戸川の菜の花が咲きました!って書かれてて和んだ
167名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:01:35 ID:3rW3NKYf0
マンションの下に駅があるの?
168名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:36:01 ID:nEYWGEVe0
桜の季節に行った時、なの花が2年連続で検車区でお手入れ中だった事あったな・・・orz
一度は桜となの花のツーショット見てみたいわ。
169名無し野電車区:2010/03/21(日) 07:42:19 ID:yml5cuyF0
後で見に行くつもりだけど桜大丈夫かなあ…
数年前に強風で1本倒されてるんだよね
もう寿命近くて中スッカスカだし心配だわ
170名無し野電車区:2010/03/21(日) 08:21:25 ID:yml5cuyF0
桜平気だった〜 因みに今日も流馬+なの花で確認
171名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:46:42 ID:JNsXLHdX0
>>167
幸谷駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E8%B0%B7%E9%A7%85
http://homepage2.nifty.com/sakimori/neta/kouyaeki.html

マンションの住民は便利かと思いきや、すぐそばにJR新松戸駅があるので
流山線はほとんど利用しないらしいw
172名無し野電車区:2010/03/22(月) 04:11:33 ID:BbulA2jc0
>>167
「駅の上にマンションがある」というほうが正しいのかも。
173名無し野電車区:2010/03/23(火) 08:11:04 ID:VqAjIsC+0
あと1ヶ月程で明星引退から1年経った事になるのか
この1年間はかなり動きがあったな 新車やダイヤ改定etc
ダイ改後動きが無い所を見ると、3両編成は2つとも残しておく方針なのかな
174名無し野電車区:2010/03/23(火) 12:36:20 ID:VqAjIsC+0
さっき本屋の帰りに流星を見かけた
けっこう走ってんだな
175名無し野電車区:2010/03/23(火) 14:51:04 ID:45dtLMoU0
ちょっと前は全然走ってなかったのに
最近は結構走ってるよね、三両編成
176名無し野電車区:2010/03/23(火) 16:49:43 ID:YpaLoZOd0
沿線の方で始発を使って、「のぞみ」の始発、羽田の6時台の
飛行機に乗った方はいますか?
177名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:05:09 ID:7OIjjnnU0
>>176
遅くなった終電で帰ることはよくあるけど、
朝一で出発する用事は今のところないなぁ。

終電はそれなりに乗ってるよ。座席が半分埋まるくらい。
178名無し野電車区:2010/03/24(水) 02:32:34 ID:3LdCAqDB0
今日TVに映ってたな、テレ東のやつ
何か嬉しかった
179名無し野電車区:2010/03/24(水) 16:55:18 ID:0YZmSVCh0
>176

TXの南流山の始発が5:23、流山線の始発はそれに
対抗して、時間を早めたんですよね。
180名無し野電車区:2010/03/24(水) 17:28:22 ID:B9zTSTxs0
でも果たして情報の発信源が駅の掲示板で流鉄使わないTX民に伝わっているのだろうか…
松戸市民だから知らないだけで流山の広報誌とかで改定のお知らせ載せたりしてんのかな?
181名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:02:50 ID:EUxmsedq0
案ずるな
利用しろ
182名無し野電車区:2010/03/26(金) 14:37:36 ID:Eo6OFx7+0
5.7km190円は高額ではないな。
183名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:33:08 ID:1/dJGrgg0
>>178
千葉のローカル線特集ってそこそこ遠い銚電とか小湊、いすみがTVに出るのが多いから
流電はめずらしいよね。実況で「思いっきり地元きたああああああああああ」とか書いたw
184名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:39:08 ID:7HXXHO380
もしかして流鉄って都心から一番近いローカル私鉄だったりする?
大手以外の私鉄って言ったら新京成や北総、TXが浮かぶけど何処もローカルとは言えない位の大きさだし
185名無し野電車区:2010/03/27(土) 03:16:12 ID:zWp9fd5s0
東武亀戸線や大師線を除くとそう言う事になるな。
186名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:51:00 ID:XSBGwUIC0

     馬橋   1.7   3.6   3.6   5.1   5.7
幸谷  120 幸谷   1.1   1.9   3.4   4.0
小金  130  120 小金   1.2   2.3   3.2
鰭崎  160  130  120 鰭崎   1.5   2.1
平和  190  160  130  120 平和   0.6
流山  190  160  130  130  120 流山
平和駅は平和相互銀行(当時)に関連したオーナー駅だろうか?
187名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:13:55 ID:DEG5N8YQ0
ピンフ
188名無し野電車区:2010/03/29(月) 10:04:38 ID:aRqbYtCX0
ちょっと流馬輸送の事で教えて欲しいんだが

ttp://nagamochi.info/src/up4817.jpg

下手糞で申し訳ないのだが、馬橋駅構内って↑こんな感じになってたと思うんだけど
流馬の移動経路って赤矢印であってるかね?あとDE10切り離してなの花と連結させたのは青※の所?
189名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:04:43 ID:vFGGrXQmP
今日流星が運用に入ってたよ
190名無し野電車区:2010/03/30(火) 15:34:07 ID:Esh+UQlC0
どんな運用の仕方をしてるんだろう?
191名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:20:23 ID:gIH+0e750
>>188
いや、DE10はもっと流鉄の馬橋駅寄りまで押して行って
菜の花が馬橋駅の跨線橋より南へ約20m?くらい迎えに行って連結した
192188:2010/03/30(火) 21:24:43 ID:ITQEU8vA0
>>191
dクス!あの日平日で行けなくてググっても西武線内のばっかで
馬橋駅での撮影のがほとんど見つからなかったから助かったぜ
193名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:59:39 ID:YZ9FaFP80
>>192
写真見直したら馬橋駅の跨線橋より南に、菜の花2両とも飛び出してた
↓マップに馬橋駅入って来た時と、流山駅に来た時の写真を貼っておいたよ
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=BEk0klbEmNO.gz5gv6vJPkdNnTCwUBarh8Uo2Q--
(鉄道写真は...あまり得意では無いので、微妙な写真でスマンです)
194名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:25:26 ID:9kL7dA7Y0
>>193
わざわざ写真までありがとう てっきりDE10は流鉄ホームから伸びてる線路に
入線してすぐ切り離したのかと思ってたけどけっこうホーム側まで押してたんだな
195名無し野電車区:2010/04/02(金) 01:07:24 ID:vJR4KTUB0
クレクレで申し訳ありませんが、
流山線沿線の桜の開花状況を教えていただけないでしょうか…
196名無し野電車区:2010/04/02(金) 21:20:08 ID:efHwQBvK0
>>195
画質悪くて見づらいかもしれんが今日の朝の幸谷〜馬橋はこんな感じ

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0075138-1270210709.jpg
197名無し野電車区:2010/04/02(金) 23:33:47 ID:D8d1d6lz0
流山・柏エリアは3〜5分咲き
江戸川河川敷付近は咲き始め
新坂川付近はまだ見に行ってない
198名無し野電車区:2010/04/03(土) 19:58:39 ID:fI2R9rqs0
新坂川の所、満開に近いくらい咲いてた
明日で満開になりそうだ
199名無し野電車区:2010/04/03(土) 22:22:10 ID:GUAp9CyM0
さっき撮ってきた >>198の言う通り明日には満開になりそうだね

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org782709.jpg
200名無し野電車区:2010/04/06(火) 16:30:47 ID:yTNfcTAo0
青空復活したな
201名無し野電車区:2010/04/09(金) 03:11:48 ID:s0stSbl6O
青空、入場前はフラットが激しかったが。
202160:2010/04/09(金) 12:49:40 ID:UyzMAIoX0
武蔵丘に青空の車輪持ち込んで、削ってきたんじゃね?
203名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:33:49 ID:08wKta2i0
新坂川の桜は下の方から葉桜になってきた
楽しめるのは明日までかなぁ
204名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:45:50 ID:XA4QSUOK0
もう時期すぎちゃったけど桜の観光客(といっても微々たる物かもしれんが)
目当てで幸谷〜馬橋に駅つくればどうだろう?場所はあるんだから用地買収しなくてすむし。
桜の時期以外も馬橋駅の駐輪場がごっそり減ったから多少乗ると思うけど
205名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:19:51 ID:S+k+EQZOO
やっとau規制が解除された…。

今夜は青空と流馬。
青空で帰ってきたけど、車内は特に変化なし。

日中はたまに3連が走っていると聞くが、夜までには車交しているようで、
残念ながら帰宅時には全然3連に乗れない。


>>203-204
一応駅には、「馬橋〜幸谷の桜が見頃になりました」的な(去年の)写真入りのポスターが。
ポスターとは言っても、いつも通りの、薄いA4横の用紙一枚だけどw

定期を更新してきた。
鰭ヶ崎〜幸谷の短い区間だけど、これからもお世話になります。

でもワンマンはちょっと寂しい…。
206名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:37:50 ID:Dj6WHwHe0
今日の昼間は、なの花と青空だった
夕方まで流馬は検修庫に入ってた
207名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:38:00 ID:Nryye/1OO
昨日、今日ともに青空&流馬。

桜はそろそろ終わりですな…。
今日はまだいけた。
208名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:21:31 ID:RdRIYrCf0
age
209名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:46:44 ID:qhQ0wtl70
保守
210名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:03:18 ID:dNCl7Jo40
小金城址から流山駅寄りに2つ目の踏み切り警報灯(病院側)が入れ替わって
どの方向からも警報ランプの光が確認出来る新型になった
全方位型踏切警報灯ってヤツで、LEDランプの小さな赤提灯に見える

新型から第4種踏み切りまで、幅広く楽しめる流鉄でございます
211名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:50:18 ID:h8el/NQa0
明日のNHK午前11:05の、いっと6けん番組内で
流鉄の旅が放送されるらしい。
212名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:56:11 ID:2Zqr5HVL0
早速録画予約してきた
言われるまでまったく知らなかったぜ、サンクス
213名無し野電車区:2010/04/15(木) 22:40:41 ID:zURkP2P70
最近、テレ東でも出たし流鉄もようやくTVに出だしたな
都内に近いせいもあって、銚子や小湊、いすみに比べてTVに出るのが少なかったのに
214名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:06:38 ID:fXe6Tdt50
>>210
そこの踏み切り、鰭ヶ崎〜小金城址間のお立ち台踏み切りでしょ?

この前、踏み切りの拡張工事をしていたからその一環では?

因みにガードレールからちょっと高めのフェンスに取り替えられたから、
今までの構図で上りの写真を撮ることは出来なくなったんじゃないかな?
215名無し野電車区:2010/04/16(金) 22:54:08 ID:GHy3GVif0
飯食いながら録画してたのみてみた
車庫の中見せてくれたりと、色々ちゃんとやってくれててうれしかったわ
あとさり気無く俺が映っててクソワロタwww
216名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:16:57 ID:nv4smY5T0
沿線住民じゃない松戸市民だけど
のどかな感じで良かったね。
217名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:37:15 ID:9esW62fR0
せっかくTV出演したってのにえらく過疎ってるな
218名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:16:39 ID:J6qvgkM90
最近は青空も運用されてるようで安心
219名無し野電車区:2010/04/20(火) 19:29:55 ID:Q+lOsn/p0
そもそもここの住民って何人くらいなんだろうか?間違いなく二桁はいってなさそうだよな
元々注目度高くないし路線自体も短いから鉄板見るねらーな沿線民もほとんどいなさそう
220名無し野電車区:2010/04/20(火) 22:31:01 ID:pNzCOqeu0
そのマッタリ感が流鉄っぽくてイイ!(・∀・)
のんびりとした終着駅の流山駅〜駅前はちょっと賑やかな平和台駅〜
一番長閑で猫も群がる鰭ヶ崎駅〜すれ違いも有るでよ小金城址駅〜
都会的な街並みを無理矢理突っ切る幸谷駅〜
大手私鉄とギリギリレールの繋がってる馬橋駅

青空が復活してから、昼間は流馬&青空の運用なのかな
若葉は検修庫入りっぱなし〜♪
221名無し野電車区:2010/04/23(金) 07:14:03 ID:7ZWtQGpAO
青空車内から保守

by鰭ヶ崎の人
222名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:03:23 ID:n5LDvzpF0
>221

伊勢屋の近くの方??
223名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:45:05 ID:lPIL5rrj0
数少ない住人の住所を探るなよ
ちなみにオレは流山の真ん中住人
224名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:44:40 ID:5gJjD1oZ0
おれは南の方
225名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:52:14 ID:RBMV4MgDO
ワシは東
226名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:54:41 ID:Py2riAVU0
じゃあ北で・・・・・




実は真ん中在住w家からおおたかSCが見えるを
227名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:48:42 ID:M9emT4o6O
新松戸北2丁目から来ますた
228名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:22:27 ID:SypIwd2Q0
オレはオオタカ北寄り・・・
流鉄見に行く・乗りに行く時はチャリ乗って行くんだけど
平和台のヨーカドー以外で(流山駅付近で)無料駐輪所無いかな?
市役所の駐輪場使っていいのかな?
229名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:16:07 ID:Py2riAVU0
まじか〜おおたか北よりか〜近いなw
おれは西口側だぞ
ん〜市役所しかないんじゃない?
230名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:57:38 ID:SZS2akHI0
>>227
けっこう近いな 俺は新松戸南だ
231名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:18:03 ID:5+3oT0AW0
オフ会が出来る
232名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:42:33 ID:ysl8mrlf0
俺は昔は馬橋に住んでた
233名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:40:52 ID:uPzVnSgH0
ご近所さんがいるとのことで、音速で来ますた〜
宮園在住です。
234名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:35:59 ID:pWRSrJ5h0
沿線住民結構いるのな
23566613F:2010/04/26(月) 10:31:35 ID:MuGcvl+T0
昨日、秩父鉄道に乗っていたら、
皆野駅付近に「流馬(2代目)」と「明星」の前頭部を発見した。
しかし、なぜこんなところに・・・・・

♪にもうpしておいた↓
ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?type=sage&id=865779
236名無し野電車区:2010/04/26(月) 11:53:38 ID:Xcw8fKmK0
>>235
これ、両方とも元明星です。
前スレに見つけたって人がいたな。
237名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:01:14 ID:ZfXdd7aY0
流星と若葉の中間車→先頭車改造用だったりして・・・
いや・・・冗談です
238名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:20:23 ID:+WrRihx20
なんで社名を流鉄に改名したんだろう。
流山電鉄、の方がどこを走ってるかイメージしやすかったのに。
239名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:02:39 ID:lLLMc5050
個人的には総武流山電鉄って社名の方が好きだった。
240名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:47:34 ID:x2iWTo/v0
ちょっと聞きたいんだが、明日5000系が走る(運用につく)かどうかってわかる?
241名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:55:41 ID:tjl//CeO0
運用に規則性とかないんじゃね?と毎日見てる俺が言ってみる
朝もなの花と青空だと思ったら途中で変わって流馬が走ってたり
因みにさっき乗ったのは流馬でしたよ
242名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:11:24 ID:UIR2Tbr70
そうなのかサンクス。
唐突に見に行ってみたくなったのだが、明日の日中走ってる事を願うよ
243241:2010/04/27(火) 07:09:35 ID:R9I57d6k0
おはよっす 今さっき走ってるのを見かけたよ
244名無し野電車区:2010/04/27(火) 09:33:26 ID:DV8DAao90
残念だけど今日は関東は雨らしい。
またいつか天気のいい日に行くよ
245名無し野電車区:2010/04/27(火) 11:47:16 ID:P4fN1evA0
>>238大株主だった総武都市開発が大負債を抱え込んでアボンしたから、変更したんじゃない?
ところで、今の大株主って何処よ?小宮山グループは謎だらけだよな・・・・

まあ、流鉄より元に戻して流山電鉄にしたほうが、俺としては親しみが沸くんだけどな、
地元民が略しで、流鉄、流電、とかって呼んでいたんかな?
246名無し野電車区:2010/04/27(火) 15:20:56 ID:ZyiJwPti0
電鉄ってのがいい響き

略称で流鉄はアリだけど、正式名称だとなんかイマイチだ
247名無し野電車区:2010/04/27(火) 17:20:20 ID:2X9hlJev0
>>245
流鉄って本当にミステリアスな会社だよね。
頻繁に社名変更するし。
248名無し野電車区:2010/04/27(火) 17:25:16 ID:UGSxDsSv0
確かに
地元民にとっては『流鉄』慣れしてるけど
『流山電鉄』って名前あっての略称だったからなぁ

いまさら名前変えるのも金掛かるだろうし
249名無し野電車区:2010/04/27(火) 17:36:40 ID:1fXzDcHC0
馬橋在住だが、ガキの頃から「流山線」と呼んでるよ。
「流鉄」とは呼ばないなぁ
250名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:29:29 ID:F+4X/GOH0
なんで、流鉄にしてしまったんだろう。
総武流山電鉄、という響きが好きだったのに・・・。
251名無し野電車区:2010/04/28(水) 01:21:21 ID:173S0OhP0
「総武」がまずいなら「流山電鉄」だけでもかまわなかっただろうに・・・
こんな略称のような会社名やだな〜
252名無し野電車区:2010/04/28(水) 10:49:45 ID:oetPxnfR0
wikiより
大正2年 流山軽便鉄道
大正5年 馬橋 - 流山間で営業を開始
大正11年 流山鉄道に改称。
昭和26年 流山電気鉄道に社名変更。
昭和42年 流山電鉄に社名変更。
昭和46年 総武流山電鉄に社名変更。
平成20年 流鉄に社名変更

まあ、90年間で6回の社名変更じゃあ大したこと無いかな?
もっと多く社名変更していた会社もあるし・・・・もう無いけど・・・・
というか、流山電鉄だった時期が4年間だけだったってのが驚き。
2532003年〜2007年の流山市民:2010/04/29(木) 20:22:13 ID:51giB3DN0
ずっと「流山電鉄」だと思ってたけど
そういや正式名称は「総武流山電鉄」だったのを思い出した。
あの「総武」ってなんだったの? 総武線の総武とは違うだろうし。
254名無し野電車区:2010/04/30(金) 10:59:42 ID:zIZDVZMq0
>>253
>>245
総武都市開発・・・不動産屋だっけ?
255名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:26:33 ID:CVYBNpi00
ググれカス
256名無し野電車区:2010/05/03(月) 11:03:40 ID:1QbMKVzv0
ふう
257名無し野電車区:2010/05/04(火) 10:49:47 ID:dnGmnm0l0
保守
258名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:38:23 ID:qZ1hXdnd0
TXの南流山の地下ホームを8両対応2面4線に出来るんだったら
流鉄に少しはダメージあるかな?
259名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:53:12 ID:b2g6UgnE0
TX南流山駅が快速通過駅になったら、TX利用者が逆に減るでしょう
260名無し野電車区:2010/05/06(木) 20:12:46 ID:9THfBEih0
くもじいが流鉄と流山紹介してくれたー(・∀・)
すごいウレシイ!!
261名無し野電車区:2010/05/06(木) 20:16:49 ID:QTbypEwi0
もしかしたらと思って見てたら
予想以上で大満足!
262名無し野電車区:2010/05/06(木) 21:57:55 ID:Leqj3Ei+0
最近、流鉄がTVに出てくる回数多いね
263名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:49:28 ID:LaMndzWD0
どうして流鉄は日本の鉄道事業者で唯一公式ホームページがないのですか?
あの紀州鉄道でもあるのに。
264名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:17:24 ID:18yDmLji0
寂れた商店街のコロッケ屋さんと同じで
全国に発信するほどの情報が無いから

「さよなら運転」の時だけ来るマニアには用は無いし
265名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:04:05 ID:Ss3FlbZo0
基本的にさよならも試運転もこんにちはもイベントもぜーんぶ駅の掲示板だからな
新流馬のHMなんてそれすらなかったけどw 前日に見に行った人の報告だけだったしな
266名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:39:04 ID:8m96VrZ10
ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?cat=picture&type=sage&id=870332

なん…だと… 明日休みだから見に行ってこようかねえ
267名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:35:54 ID:hczbBe9D0
どんな形であれ、使って貰えるのはウレシイ
268名無し野電車区:2010/05/11(火) 03:28:06 ID:RQ+JxLMH0
>>266
水色になった方、
なんか、おでこのあたりがベッコリ凹んでない?
269名無し野電車区:2010/05/11(火) 10:58:22 ID:o9tC6q5N0
>>266
ここの院長はかなりのマニアだな・・・
しかし、文句ばかり言って何も行動しないクソ鉄ヲタに比べて
なんて行動力のあるすばらしいマニアさんなんだろう。
270名無し野電車区:2010/05/13(木) 08:48:51 ID:PaVl9/p70
でも覆う屋根ないし元湿地帯だし
271名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:41:24 ID:Rure5u2s0
それにしてもなんで流鉄なんだろうね もっとメジャーなものもあるだろうに
あと愛称板無いから違和感あるな どうせなら黄色く塗っちゃったほうが西武でよかったんじゃね
272名無し野電車区:2010/05/16(日) 01:20:40 ID:qaSDL6wI0
最近のメジャーな車体はリサイクルが効くから
安価な鉄くずに近い旧車の切れ端の方が手に入りやすかったんじゃない?
元流鉄車両ならプレミア価格にもならず、安かったのかも知れないし
273名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:05:45 ID:I59HWUv30
今日、流星が動いていたよ・・・・・・ヨーカドーの買い物帰りに目撃しました
274名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:12:41 ID:ZeP1S1GF0
朝と帰りに流馬見かけたから今日は流馬+流星だったのか?
検査入ってるわけでもないし車体洗浄の日でもない?のに珍しいね
275名無し野電車区:2010/05/21(金) 19:53:02 ID:5Z0Iye520
話題ねえな
276名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:04:06 ID:txnXtFbn0
今日の夕方は菜の花+流馬でした
277名無し野電車区:2010/05/24(月) 07:06:33 ID:MBBzFlN00
がんばれ
278名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:17:24 ID:ScL2iyET0
鰭ヶ崎駅のまわりでたむろしてる中学生はどこ?
のんびりとした駅なのに、感じの悪い中学生が
多すぎ・・・でも、流鉄のイイ写真が撮れました!
279名無し野電車区:2010/05/25(火) 14:19:37 ID:qG55Kjlv0
>>278
南流山中だろうね
あそこも荒れてるからなあ
280名無し野電車区:2010/05/25(火) 17:46:24 ID:b9wYasza0
西武3ドア車好きの俺が初めて流山行きました。
お目当ての流馬には乗れたけど、
朝走ってた青空が14時くらいに若葉と交代するとは予想外だったショボーン
281名無し野電車区:2010/05/25(火) 17:49:30 ID:3Q2zN7RM0
おい今若葉走ってるのか ちょっくら見てくる
282名無し野電車区:2010/05/25(火) 18:08:40 ID:3Q2zN7RM0
流馬+なの花に代わってたorz
283名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:47:43 ID:vLphba5L0
3両・・・・神出鬼没だな〜
284名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:01:13 ID:jk2IQGsM0
若葉走ったんだー
夕方流山駅の横通った時に、先週検修庫(真ん中)に入ってた流星と
外に置いてあった若葉の位置が逆になってた

まぁ若葉がずっと回送表示で動かなかったから、チョット安心
285名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:17:31 ID:b9wYasza0
お前らがそんなに意外そうにするから、心配になって今日撮った写真見直しちゃったよ。
うん、確かに鼻に「若葉」って書いてあった
286284:2010/05/26(水) 01:13:34 ID:VBWTNFOn0
俺が17時頃に流山駅見た時は「なの花」+「流馬」だったから
若葉は数往復の営業&試運転だったのかな?
調子悪くて修理中かも知れないが、季節的には若葉に走って欲しいなぁ
287名無し野電車区:2010/05/26(水) 02:00:06 ID:ta+Q6PKE0
最近3両走っても流星ばっかだったからな
288名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:47:26 ID:qfFtJt6y0
age
289名無し野電車区:2010/05/27(木) 19:08:37 ID:nmvLlcBo0
何故だろう、流鉄行った後に西武で101Nに乗れても、全然嬉しくないのは・・・?
290名無し野電車区:2010/05/28(金) 00:08:32 ID:1pqBU7IW0
では、近江、三岐、上信へどうぞ。
291名無し野電車区:2010/05/28(金) 01:47:32 ID:GNACiDB+0
希少鉄分の中毒禁断症状です

週一で流鉄往復をお勧めします
292名無し野電車区:2010/05/28(金) 06:59:31 ID:fU1naRhc0
馬橋〜幸谷間に駅ができないものか… 場所はあるのだしあれば使うんだけどな
駅つくるのにもけっこうな金がかかるだろうから無理だろうけど
293名無し野電車区:2010/05/29(土) 13:34:43 ID:F1VbEWYJ0
流鉄って沿線に住宅街やビル、畑に川、桜や菜の花と色々揃ってるのに水田だけ何故か無いよね?
秋の時期に黄色い田んぼと撮ってみたいな〜なんて思う
294名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:02:08 ID:HYVDavAo0
>>292
そんな誰得な駅作っても・・・。
295名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:43:49 ID:TeFi73vU0
南1丁目あたりの人は新松戸も馬橋も両方十分歩いていける距離だからな
わざわざ流鉄使って常磐線に乗り換える人はいないだろ
296名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:08:05 ID:QFF4nJd/0
保守
297名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:26:26 ID:JHMQ0iHZ0
age
298名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:18:21 ID:NqHM2xN00
今日は、なの花&流馬でした
299名無し野電車区:2010/06/04(金) 19:28:33 ID:2twBfwek0
みたお(^_^)v
300名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:28:53 ID:KRddTL6/0
>>293
流山の辺りだと、線路からちょっと離れたところに水田がある。
夏場の夜はカエルの鳴き声が耳に心地いい。
301名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:28:30 ID:OYSQUar20
さっき帰宅途中に流馬の最後尾に車掌が乗ってるのを見かけたんだが何だったんだろ
ワンマン表示だったし 外から見ただけだからドア操作とかまでやってたのかは知らんが気になる
302名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:15:02 ID:ElZAPPPxO
本日も流馬+なの花でした
303名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:01:30 ID:h2+T7GZx0
>>301
車掌業務の訓練とかでは?
たまにやっておかないと3両編成が出動した時にまずいから。
こういう運転関係の訓練は定期的にやらないと、「安全性に問題がある」って国交省から指導がくるらしい。
304名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:58:05 ID:mQ7dYVau0
今日は流馬&なの花だったけど3時頃若葉が走っていたよ。
305名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:32:32 ID:AR85pJqA0
最近コロコロ車両変えすぎじゃね?
3両じゃないにしたって朝と帰りで青空だったりなの花だったりよく違う事がある
流馬は基本何時でも入ってる気がするが
306名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:24:01 ID:Qaau+RkZ0
一番古い青空をいたわりつつ・・・
調子の良くない若葉を調整中って感じかな?
>>280の書き込みから昨日まで、若葉はずっと検修庫の中だったみたいだし

夏の花火大会の日までに直すって感じじゃないかな?
307名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:31:47 ID:CntnxoLE0
花火大会は城址で久しぶりの3両離合が拝めそうだね
308名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:48:29 ID:GUMemjBW0
15時頃流山駅の前の踏み切り通ったら
一番駅舎よりの検修庫の赤い回転灯が灯ってたんで
駅上の歩道橋まで見に行ったら、なの花が出庫準備してた

その時間までは青空&流馬で、15時10発の流馬が1番線から出発したら
駅員の合図で検修庫から1番線へなの花が入線・・・
馬橋から来た青空は2番線へ入って降車・・・パンタ下ろしてお休み

なの花は25分発で出発して行った
今日の青空と菜なの花は、半日ずつの交代だったのかな?
309名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:56:34 ID:1udxxkYoO
銀河復活キボンヌ
310名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:50:02 ID:yTQiP6RX0
今日は若葉は動かなかったのかな?
検修庫の中の若葉が、北側に一両分動いてた
馬橋側の先頭車(クハかな?)の修理だろうか・・・

営業運転に支障は無いんだろうけど、何処か不調で修理って感じかな
311名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:35:55 ID:slmuC8gL0
修理じゃなくて、そもそも完全ワンマン化したから本当は3両いらないんだけど。
今潰すと予備車がなくなるから3両を残していて。
ただ、残しておくとなると>>303氏が言ったように、車掌の研修を入れないといけないから、
時々動かしているんじゃないかな?

あと、全く動かさないでいると調子が悪くなるからってのもあるんじゃない?

次の5000系を何時、西武から買うのか分からないけど、
そうしたら2両4編成で運用2、検査1、予備1になるから3両はアボンだろうね・・・・
312名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:32:21 ID:DTj5lixa0
しばらく新車は無理じゃね
中古とはいえそうそう安いモンでもないだろうし
持ってくるときにJRとかに金払わなきゃいけないんそ?
313名無し野電車区:2010/06/11(金) 01:30:12 ID:GNoB5zGR0
>>311
そうかなぁ?
4編成でOKなら今の流星か若葉か、どちらか1編成でよいと思うが
(予備編成が2本ってのは、逆に維持費が掛かる)
何か意味が有っての3両編成2本残しだと思うが・・・

例えば製造年の一番古い、なの花(1966年)と青空(1968年)は
交互に大事に使っているけど、いつ廃車になるかワカラナイからとか

>>312
流馬はワカラナイけど、今までの西武車両は全部譲渡らしいよ
塗装ももしかしたら西武のサービスかも(解体処分費用より譲渡の方が安いとか?)
流石に回送はJR貨物に、有料で運んで貰ったんだろうけど
314名無し野電車区:2010/06/11(金) 01:57:58 ID:89fZq/VA0
>>313
中古値段で買ったんじゃなくて無料譲渡なの?
西武の中古車は東急とかに比べて高いって聞いてたんだが太っ腹だな
昔っからの付き合いだし何かしらの繋がりはあるんだろうけどけっこう深いのかな
315名無し野電車区:2010/06/11(金) 17:44:46 ID:2giYVEFi0
どの車両も西武所沢工場で製造されて
30年近く経った車両が流鉄に来た感じです
西武側で元を取ったので、無料譲渡でも損は無いって感じでしょうか
(5000系流馬も1982年製造なのでもしかしたら無料譲渡かも)

今日は15時頃に青空→なの花のチェンジ有るのかな?と流山駅に見に行ったら
水曜に検車庫に入っていた若葉は、市役所寄りの洗浄線(3番線?)に移ってて
洗浄線でしばらく寝てた流星は、若葉の隣の検車庫(2番線?)の外に居た

15時過ぎたら流星のパンタが上がったので、「流星出陣!」と思ったら
検車庫の中にスッポリ入って、パンタ下ろしちゃった・・・ガックリ
青空→なの花のチェンジも無かったから、午前中だったのかな?
316名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:26:13 ID:wlb9jjfZ0
age
317名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:55:33 ID:7tM+Hvw50
会社名が流鉄に変わったのは
総武なんとかって会社が民事再生法になったのと関係あるの?
時期が同じだし。

でもそれならそれで普通に 流山電鉄 にしてほしかったな。
流鉄、だとよその人に紹介しても、どのあたりを走っているのか想像してもらえない。
318名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:56:15 ID:7tM+Hvw50
とりあえずいい加減公式ホームページ作れよな、日本で1社だけの公式サイトがない鉄道会社
319名無し野電車区:2010/06/12(土) 14:11:12 ID:E8AXJpY30
「流山」でも知ってる人は少ないよ
野田の下、柏の隣、松戸の上って言わないと伝わらない(流山住民より)

そこまで拘るなら自分でホームページ作って、流鉄に認可してもらえば?
ネットに繋がってなくても、鉄道営業には支障無い
情報が無くて困るのは一部のマニアだけで
情報が得られなければ、マニアによる事件事故が起きる可能性は少ない
320名無し野電車区:2010/06/12(土) 14:44:28 ID:+q9HvGgr0
引退にしろイベントにせよ、平和なのは情報がそう出回らないからってのもあるんだろうね
同じ千葉でも銚子とかはトラブルあったりするらしいじゃない
はっきり言ってHPできたからって鉄道ファンがわんさか来るわけじゃないし増収も見込めないからな
利用者は毎日使うわけだから車内放送や駅の掲示板でわかるわけだし
321名無し野電車区:2010/06/12(土) 14:53:05 ID:9idwWJNu0
流馬は車体や足回りは奇麗に塗り直されて良いんだけど、
車内のデコラがつぎはぎとネジ跡ばかりで残念だな。
322名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:08:32 ID:E8AXJpY30
昔の木の床だったころの車両に比べれば、流鉄には勿体無いくらいだよ
323名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:00:27 ID:6/JfepE10
今日の10:30am頃は青空&流馬でした・・・
324名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:37:15 ID:IfMgb4Vx0
昼過ぎに写真撮りに行ったけど同じく青空+流馬でした
今の時期、ちょうどアジサイがきれいだね〜
325名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:04:49 ID:6/JfepE10
あー・・・アジサイどこでしたっけ?
鰭ヶ崎駅の流山寄りの所でしたっけ?

何処かに一緒に撮れる所があったような・・・
326名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:34:24 ID:IfMgb4Vx0
馬橋〜幸谷の桜並木の所に咲いてるよ
お世辞にも立派な花とは言えない様なヤツだけども
土手側には綺麗なのが咲いてるんだけどねー

写真へったくそだけどこんな感じよ
ttp://nagamochi.info/src/up18465.jpg
327名無し野電車区:2010/06/15(火) 00:03:40 ID:uUCs+Zzw0
>>326
見れんぞ。
328名無し野電車区:2010/06/15(火) 00:08:06 ID:3rGcDpK40
>>327
そうか?まだ残ってるはずだが
329名無し野電車区:2010/06/15(火) 19:15:46 ID:JSrbM4hr0
>>326
いや・・・上手に撮れてると思うよ
青空がギリギリ飛んでないし、日陰のアジサイもシッカリ見える
雨の日に撮ってみたいけど、スローシャッターで電車が流れそうだなぁ
330名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:29:19 ID:JSrbM4hr0
夕方流山駅の脇通ったら洗浄線に停まってる若葉の奥(検車庫の中)に
流星が押し込まれてた・・・方向幕は馬橋になってた
確かジャッキがある検車庫線だと思ったが、特に弄られている様子は無し
(完全お休みモードに入っただけかな?)

青空は2番線ホームでお休みしてたから、今日の午後は流馬&なの花でした
331名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:46:47 ID:OK8MKukd0
夕方青空は検車庫に入ってた
332名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:38:51 ID:Wq2Fqdrn0
今日は13時55分の流山発馬橋行きから
なの花→青空にチェンジしてた
青空を検車庫から出した後は、若葉と流星が行ったり来たりして
流星を市役所寄りの検車庫から、真ん中の検車庫に移してた
333名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:15:48 ID:0HqtS11h0
さて日曜日も終わることだし保守
334名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:45:05 ID:bJDBOZHE0
今日は15時55分流山駅発の列車から青空でした(前半は、なの花)
若葉は先週末より検車庫の方へ移動してた・・・方向幕は回送になってた
土日か今日の午前中に本線で動いたのかな?
335名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:52:14 ID:ZiZtoGGu0
流馬大活躍だな 毎朝必ず見かけるしもう何日連続で終日走ってるんだろう
新車で走行距離がダントツで短い流馬をフルで動かしつつ年寄りの青空、なの花を午前、午後で使い分けって感じなのかな
336名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:35:10 ID:bJDBOZHE0
新製から計算してなの花が44歳、青空が42歳で
流馬が28歳だから、酷使されるのは仕方ないんだろうね
でも西武線内で働いてた頃に比べれば、楽な運用なのかも知れない
スピード遅いし走行時間も短い・・・線路が悪いから台車や車輪は、んー
337名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:56:58 ID:6OHHnkI20
いい加減この会社はホームページを作れ
338名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:00:23 ID:6OHHnkI20
>>319-230
ホームページがないと時刻表検索ができないだろ求人情報がわからんだろ
安全白書や財務状況が読めないだろ運賃が分からないだろ
駅に電話で聞くにもそもそもホームーページないと電話番号が分からないし。

あ、ヤフー路線情報とか使えばいいのか。
339名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:02:27 ID:6OHHnkI20
>>319
武蔵野線も首都圏新都市鉄道もあるのに流山は知名度低いのか。
340名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:03:55 ID:9hDeRcZgO
時刻表、たしか流山市役所のHPに出てたぜ。
341名無し野電車区:2010/06/22(火) 12:08:01 ID:6t4x1SK+0
やれやれ・・・
>>338
流山市ホームページより(PDF時刻表一部有り)
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/train/ryuutetu.htm
駅から時刻表
http://ekikara.jp/newdata/line/1202011.htm
goo時刻表
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/7/line_code/%CE%AE%C5%B4%CE%AE%BB%B3%C0%FE/
電話番号はiタウンページからどうぞ
運賃はヤフー路線でどうぞ(ヤフー路線の駅情報で各駅時刻表表示)

安全報告書は直接駅へ行って貰ってください
財務状況は態々HPを作って報告する義務は無い
そんなにHPが欲しいなら製作費と維持管理費(セキュリティー対策費も含め)
その他費用は自腹で出してやれよ(情報公開による安全対策費、イベント警備費もね)
年に数回の更新の為に、態々HPを立ち上げるなんて逆に金の無駄
流鉄は全国の「鉄」の為の鉄道ではなく、地域の人の脚の為の鉄道です

>>339
武蔵野線は1973年だから旧国鉄では若い方、(南流山なんてその1駅に過ぎないし)
TXはまだ5年・・・
地域の知名度は鉄道で広がる訳では無いよ
鉄道好きの人には流山を知ってる人は多いだろうけど

一般的にはマンジョウ(万上)本みりんを知ってても、流山を知らない人の方が多い
大きな歴史的建造物も無いし、大きな事件事故も無い
(殺人やひき逃げなんて少ない方だし)
新撰組近藤勇が捕まった所?ナニソレ・飛血山?・花輪城址?オバケ踏み切り?
そんなノンビリした流山市だから、流鉄もノンビリ走っていられるのだと思う
(駅前渋滞の原因にはなってるけど)
342名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:09:46 ID:/GrzA4B70
日付変わって昨日の夕方はなの花&流馬でした
青空は流山駅2番線に居たので、前半は青空&流馬かも

>>1の「遠い日の総武流山電鉄」上・中・下・番外編は
リンクが切れていたので、月別アーカイブのURL貼っておきます(2008年1月26〜29日)
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2008/01/
「遠い日の総武流山電鉄によせて」(2008年4月2日)
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2008/04/
343名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:11:50 ID:MFElX8v30
今年の流山花火大会の予定です
8月21日(土)19:00〜20:30
※雨天・荒天の際は8月28日(土)に延期
流山市5000発、三郷市5000発の計10000発(同時開催です)
夕刻からの流星&若葉の活躍を期待します
344名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:32:30 ID:q+Kf65/B0
三両編成がんがれ
345名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:19:33 ID:dG705PfWO
まさか今自分が住んでいる所に武蔵野貨物支線建設用臨時引込み線が有ったとは、ビックリしました。
80年代の記憶でひとつ、朝増結用の単車が馬橋の幸谷寄り引込み線に留置して有った事
346名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:02:01 ID:unikE+kd0
流山駅に結構長いことパンタグラフの乗っかった有蓋貨車が置いてあった記憶がある
347名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:11:16 ID:7Oqa31gC0
保守
348名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:32:45 ID:vIvqkvEU0
何も無かった頃の新松戸(昭和49年)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c16b/ckt-74-15_c16b_28.jpg
旧幸谷駅の跡が若干残ってる感じ・・・新松戸の大きい踏み切りは建設中
武蔵野線は新松戸までで、西船橋側はレール無し(建設中)
マツキヨ本社辺りは水溜り?
常磐線快速103系・武蔵野線103系・貨物列車が写ってる
349名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:24:16 ID:I3KZV5pt0
>>348
貴重な写真、ありがとう
350名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:07:57 ID:04ug03eN0
>>348
親から話は聞いていたが俺の住んでる所はこんなにも何もない場所だったのか
家から江戸川の堤防が見えたとか嘘くせーって思ってたけど本当みたいだな
351名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:27:40 ID:Sj7DqgP+0
流鉄と花火を一緒に撮影できる場所、どっかにないかなあ
352名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:55:22 ID:RCndCQN90
353名無し野電車区:2010/06/28(月) 06:58:27 ID:/SNI3MzQ0
age
354名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:55:32 ID:ln/P/11M0
>>348
>旧幸谷駅の跡が若干残ってる感じ・・・

昭和49年なら“跡”ではなく、現役で使用中ですね。
現幸谷駅はまだ建設すらしていないようです。
武蔵野線もまだ新松戸が終点で、西船方向が未開業時代です。

>>348
開けた所に行けば東京タワーと富士山も見えたよ。
小学校だか中学校の校舎から筑波山も見えたけど、今はもう見えない?
そんな母校はこの時代、まだ建設すらされていない。
355名無し野電車区:2010/06/28(月) 11:14:33 ID:gSU7kCwG0
旧幸谷駅って壊れかけた掘っ立て小屋みたいな画像しか見た事ないけど、開業時は駅員配置だったの?
末期は無人だったようだけど。
356348:2010/06/28(月) 13:13:05 ID:U3J4NbUi0
>>354
失礼しました・・・幸谷駅は昭和57年(1982)1月10日に
武蔵野線下に移動だったそうですね
国鉄の電車も101系かも知れません

東京タワーはタワー周辺に建った高層ビルのお蔭で
松戸・柏辺りの高台(ビル)からも見えない所が多い様です
夜なら野田辺りから光っているタワーが見える時有ります
富士山・筑波山は3〜4階くらいの建物で、障害物が無ければ今でも見えますね

昭和54年9月5日(13時02分頃)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-4/c1b/ckt-79-4_c1b_15.jpg
幸谷駅辺りに2両編成の電車が居るようです
常磐快速線上り線新松戸辺りにも列車が走ってます
マツキヨ本社辺りは工事中、坂川は拡張前、坂川放水路は繋がって無い様です
357名無し野電車区:2010/06/28(月) 13:27:09 ID:/SNI3MzQ0
マツキヨ本社の所って基礎工事のときに遺跡みたいのが出てきたんだよな
小学生の時社会科見学で見に行ったわ
358名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:14:45 ID:lV49HFwO0
今日は15時まで青空・・・16時からなの花
小金城址駅を幸谷方面に出発した、新坂川の脇にアジサイ咲いてるよ
写真撮るには川越しになるので、アジサイが小さくなってしまうけど
359名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:34:47 ID:P8TnKPHV0
朝8時頃に馬橋でなの花見かけたような
なの花→青空→なの花と2回車交?
360名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:18:44 ID:Z0Pd9aho0
今日の夕方は青空&流馬でした
若葉が検車庫の真ん中の線に移動してました
361名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:04:47 ID:PhABwEod0
保守あげ
362名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:39:06 ID:YEcavfu6O
今マツキヨ本社の在る場所はかつて池ががあってザリガニ釣りで賑わっていた
363名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:53:25 ID:PcBOfBy00
ってことは、マツキヨ本社は地震が来ると傾くのか?
なわけないか・・・・・・

スレと違うネタでスマン



ところで、いつから幸谷駅は一人で仕事をするようになったんだ?
若い人しか見ないんだけど・・・・


入場券を買おうとしたら食事中を邪魔してしまった・・・・・ごめんなさい・・・・
364名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:02:48 ID:geyGmL5z0
入場券ってあったのか
知らなかった
365名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:18:22 ID:MmaHkmZB0
今日の夜も流馬+青空でした
朝は見れなかったけどやっぱ午後車交したのかね
366名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:23:08 ID:uFONRe4Q0
青空が唯一の冷房編成だった17年前の夏に乗って以来ごぶさたしている。
367名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:50:06 ID:HCaT1qyX0
今日は16時25分の馬橋行きから、流馬が出てきた
いつもの午後の車両交換時間より、2本遅いタイミングでした
流馬は直前まで検車庫2番線に入ってて(清掃かな?)なの花と交代でした

若葉は洗浄線に移動してて、流星はその奥の検車庫の中
青空は朝から一日頑張ってたのかな?

過去スレに開発中の新松戸の風景を載せてるサイトが貼ってあった
http://www.shin-matsudo.com/gif+jpg/oldpt1.jpg (武蔵野線工事中の時の引込み線)
http://www.shin-matsudo.com/town_d.html しんまつどドっとこむ
368名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:24:51 ID:/y2DMSWl0
保守
369名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:26:50 ID:JDmrFbzj0
370名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:38:47 ID:KBpPWel+0
お昼の時点で今日は流馬+青空だねー
午後なの花に変わんのかな
371名無し野電車区:2010/07/04(日) 15:03:54 ID:NWMXAvR30
>>370
きっとそうだろう
372名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:07:48 ID:bk8J+i8A0
保守
373名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:33:58 ID:Zyj7UHj80
今日は午前中青葉&流馬で、15時40分発の馬橋行きから
なの花が入って・・・青空が2番線ホームで、お休みでした

おそらく流山駅始発の運用に、流馬が入ったのであろう・・・と推測
洗浄線に留置されている流星と若葉の位置が入れ替わってた
374名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:40:37 ID:A4BU5MIl0
今日軽く写真撮ってたけどアジサイ城址付近にもたっくさん生えてるんだな
春はなの花でいっぱいになるし梅雨はアジサイで埋まるしですごいね
>>325の鰭ヶ崎のほうは行ってないから確認できなかったが
375名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:59:34 ID:khSq+Z63O
保守
376名無し野電車区:2010/07/09(金) 18:45:29 ID:fqgGK8uE0
今日は13時頃通ったら、流山駅2番線で青空は休んでた
夕方買い物がてら駅近くを通ったけど変化無し
朝からなの花&流馬だったのかな?
377名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:31:20 ID:RL8N+9Bu0
age
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:27:06 ID:tlepu3xo0
保守
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:29:47 ID:yLnpXGc/0
選挙結果 よさげだね
380名無し野電車区:2010/07/11(日) 23:34:04 ID:XUHXzhvV0
今日は15時ごろ流山駅近くの踏み切りから見たら
青空が2番線ホームでオヤスミしてました
381名無し野電車区:2010/07/12(月) 01:11:31 ID:RXXhDYtv0
やっと規制解除キタワー
382名無し野電車区:2010/07/12(月) 22:37:51 ID:Poog4/4d0
今日は夕方流山駅前通ったら、なの花が2番線でオヤスミしてた
383名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:43:29 ID:WbAABp+s0
今日は16時10分発馬橋行きから、流馬が入ってました
前半は青葉&なの花だったようです
384名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:05:48 ID:WbAABp+s0
後半は青葉&流馬でした
385名無し野電車区:2010/07/15(木) 10:41:56 ID:jI5RB0SAO
保守がてら…
流星がとうとう引退だね
ダイヤ情報にさよなら記念切符のことが載ってた
386名無し野電車区:2010/07/15(木) 17:31:59 ID:4tRFXYCO0
帰りに駅寄ってみてきた

さよなら運転は8/29
さよなら記念入場券\480 7/21発売 1000部限定
にほん手ぬぐい\500 7/21発売 1000枚限定

入場券、手ぬぐいはいつも通り馬橋、幸谷、流山で販売
387名無し野電車区:2010/07/15(木) 17:48:25 ID:Q8mljYHq0
先代流馬とかの時は朝の三両編成運転時に走行風景を撮影できたが
三両編成が定期運用の無い今、走行風景を撮影するのはかなり難しいな。
ラストの8/29は用事があっていけないし・・・
388名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:13:20 ID:iSBnCajw0
389名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:11:59 ID:X3asUrrA0
花火大会の日は多客対応でダイヤ変更するみたいですね・・・・・
流星と若葉の小金城址での交換もその日で見納めかな?
390名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:45:35 ID:IwTrl9tW0
今日は前半なの花・・・後半青空の交代パターンでした
若葉・流星はまったく動いてる気配無し
流星の方向幕が、「回送」だったり白幕だったりすることはある
391名無し野電車区:2010/07/17(土) 07:15:10 ID:xNGosx/W0
このタイミングで引退って事は鉄道の日イベントの展示車両は流星か
あと流馬は今までHMつける機会が無いまま(デビュー記念除く)半年が過ぎたけど
鉄道の日用やお正月用のは作ってくれるのかな
鉄道の日用のは3両の時はなかったから新デザインだし楽しみだな
392名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:23:38 ID:IPI3N2NC0
保守
393名無し野電車区:2010/07/20(火) 10:39:31 ID:1/OxL1Mt0
記念切符とかのNo1っていつもどこに置かれてるんだろ?
何も考えず近いから幸谷で購入してるけど朝一で流山行けばNo1ゲットできんのかね
394名無し野電車区:2010/07/20(火) 17:47:27 ID:eBjlsaZK0
流星も引退か・・・若葉もそう長く無いだろうな・・・

また新車入れるのかなぁ?
ワンマン先駆者の青空となの花もボロイし・・・
395名無し野電車区:2010/07/21(水) 09:14:40 ID:0BVxT4u60
>>394
8月に西武の武蔵丘検修場に2両が入場し、売却改造されるらしい。
10月頃回送?
396名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:16:30 ID:2oDCpG3h0
流鉄としての車籍は青空が一番古いけど
製造で言うと、なの花が一番古いから・・・どっちも怪しいなぁ

>>395
流鉄用かなぁ?
流星・明星・あかぎの様な「赤系」や銀河のシルバーは
退色が早いらしいから、青か黄色ってところでしょうか・・・
397名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:59:42 ID:5ZhCbEtd0
記念入場券と手ぬぐい買ってきた
マイナー中小私鉄の1000部って多いのか少ないのかよくわからん
398名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:34:52 ID:F8wJD4gu0
自転車で流山駅行って、入場券と手ぬぐい買ってきた
流馬&なの花で運転中・・・流山で降りた人は27人でした(22時半ごろ)
帰りの田舎道で狸が道路を横切った・・・長閑な我が町流山〜
399名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:47:07 ID:5OW9ajAS0
常磐死亡で超満員だと 滅多に見れない光景だな
400名無し野電車区:2010/07/23(金) 08:59:46 ID:AVtrXcvo0
超満員
401名無し野電車区:2010/07/23(金) 19:33:32 ID:zQ8lX8Bl0
流鉄祭り、見たかった…

その頃、253甲種行ってた
402名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:02:47 ID:5OW9ajAS0
そういえばまだ記念入場券と手ぬぐい、残ってるのかね
403名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:23:10 ID:sx6Km4Ae0
昨日の夜の流山駅で記念入場券70番代前半だったよ

今日は新松戸駅の快速線で人身事故とな
(緩行線ホームから下りて、快速レールまで電車に挨拶しに行ったとか)
武蔵野線も防護無線拾って、一時停まったらしいね

流鉄さん振り替え輸送対応お疲れ様でした
404名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:02:35 ID:8Z3TOXPn0
>>399
>>400
今は朝も二両編成だから特に酷かったんじゃない?
405名無し野電車区:2010/07/24(土) 01:22:17 ID:ET2D1jnw0
>>403
記念入場券、番号なくね?
406名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:06:03 ID:B5PKwAdS0
>>405
よく見ろ!
目が見えないならともかく普通に番号あるぞ。




もしかして、袋から出してない?
407名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:35:20 ID:kyFtteZ30
番号は>>388の写真の「見本」の場所に打ってあるよ

手ぬぐいにおまけで付いてくる、B型硬券タイプの流星号乗車証明書には
番号を打ってもらえるけど、日付は無しです
408名無し野電車区:2010/07/24(土) 10:41:26 ID:ET2D1jnw0
すまん、、No.0712がNo.0721に見えててっきり発売日の日にちで番号で統一してるのかと
初日朝行く前に買ったのにこの番号なのは馬橋だからか?

>>407
乗車証明書は日付入れてもらえるよ
409名無し野電車区:2010/07/26(月) 08:27:24 ID:OwjIoWwD0
保守
410名無し野電車区:2010/07/27(火) 17:29:05 ID:2LT0RFaj0
本日は午前流馬+青空、午後流馬+なの花でした
若葉が前に、流星その後ろに隠れて留置
あと久しぶりに乗ったら揺れがやばすぎて酔いそうになった
やっぱ暑さでレールが伸びて歪んでるのかね
ひまわりが綺麗に咲いてます
411名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:21:45 ID:abERRPXh0
夜、流山駅前通ったけど若葉奥・・・流星手前になってたよ
なの花は2番線ホームでオヤスミしてた
412名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:13:52 ID:Yuv8ghpu0
流山と平和台が混むのは花火大会の日くらいか
413名無し野電車区
文化会館で8時だよ全員集合の公開放送がある日は流山駅も混んでたな