駅の利用客数について語るスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:05:48 ID:4jPU86yT0
>>948
確かに18切符で何回かこの区間を通っているが、特に混んでいるイメージは
無かったし印象にも残っていなかったな。
だからかも知れないけど>>928のときの体験は衝撃的だった。

デジカメで良ければ、今年の夏も18切符で旅行する予定なので
撮影も検討してみるよw

953名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:35:46 ID:7rXJ4HBlO
>>944
ベッドタウン的要素が強いのは三島の方だけどね。
沼津に新幹線駅を作れなかったから、あとから三島に作っただけで。
三島市の中心街は三島広小路だし。ようは、三島は単なる乗換駅なだけ。
954名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:38:44 ID:eFAuMOqs0
おまえら混雑自慢したいだけなら他でやれよ。
955名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:39:03 ID:0JVDkbb/0
>>952
熱海発の1421Mじゃなくて、前後の東京発の10連に乗って、沼津で乗り換えれば
それほど混雑することなくこの区間を通過できますよ。

956名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:42:59 ID:yB/Hzgcu0
同じ数万人規模の駅でも
都市圏の駅は狭いホームにぎっしり
つまってるのに、地方の駅は貨物設備だとか構内も
ホームも広いから少なく見えるんだな
運転間隔も長いしね
新横浜も全列車停車するのに
こじんまりしてるし、毎時3本の駅のほうが広いし
957名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:10:37 ID:NWevETky0
やっぱし関東人は自己中心的だよな。
そんなに関東外の話されるのが不快なのか?
文句あるなら別スレたてな
958名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:20:47 ID:KKk+bQ+D0
関西の利用客数の少なさを嘆くスレが必要だろ
959名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:24:32 ID:+YpFIIts0
そもそも他地方叩きが一番好きなのは関西人だよな。
お山の大将でいたいところに関東の数字を出されてファビョるといういつものパターン。
960名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:31:08 ID:NWevETky0
>>959
というお前が他地方叩き大好きという事実。
関西人が一番という根拠は?お前の脳内?
961名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:39:21 ID:R3Uhfr6j0
いい加減みんな仲良くしてください。
お願いします。
962名無し野電車区:2010/07/07(水) 01:19:06 ID:0XvqeQtP0
熱海まで15両なのにいきなり4両だからね
そりゃ混んで当たり前っていうか 地方は本数少なくて座れない 最悪!
963名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:15:05 ID:KB2WEHZj0
関東と関西が同じスレで同居すれば、水と油に決まってる。
データで関西を圧倒する関東。
プライドで関東をコケにする関西。
スレを東西別にすれば関西はお山の大将を維持出来、プライドも傷つかない。
乗降客数で阪神梅田が町田に大負け、阪神三宮が本厚木に大負け、
阪神元町が三崎口に負け、西元町が秩父鉄道寄居駅に負けるから、
関西人のプライドはズタズタに傷つけられ、スレは大荒れになるに決まってる。
964名無し野電車区:2010/07/07(水) 10:09:22 ID:jAzuOatL0
お国自慢スレ
965名無し野電車区:2010/07/07(水) 11:13:09 ID:au+sTzuZP
寄居とか全部足しても乗降4ケタだろ…
966名無し野電車区:2010/07/07(水) 14:23:43 ID:X/wZ0dEy0
>>963
そこで阪神電車が出てくる理由を知りたいw
関西でいう阪神電車って、関東でいう京成みたいなもんだろ。
要は利用客数が少ない。
967名無し野電車区:2010/07/08(木) 18:00:54 ID:inW1h2QX0
>>966
多分関西は阪神、関東は京急が代表的な私鉄だから。
このスレに多い加速度命とか、熱狂的ファンが多いところが共通するんだろうな。
京成は有料特急を走らせたり、空港に行ったり、
職員の態度とか、下町みたいな所を走るとか、終点が有名なお寺とか、
むしろ南海に似てると思う。


968名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:30:05 ID:3Lnex8v90
単に利用客の多さを自慢されても困りますわね。
969名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:40:31 ID:cP0ezsJ90
>>968
もっと地方や田舎の鉄道にも、暖かい視線でということですね。
日本の人口の3分の1が集中する首都圏の人は、みんな分かります。
970名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:45:24 ID:V0slZ0ev0
数なら関西が困るだろwwww
971名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:55:41 ID:ALwhFLL20
関西が叩かれるのは、梅田が日本一のターミマルで新宿は乗りかえによる偽装だとか、
およそ根拠のない目茶苦茶な江論理をむき出しにしてくるからだろ。
972名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:13:12 ID:XO8Wc5du0
>>967
京成押上は、南海難波には遠く及ばないし、
南海みたいに基幹路線が2路線もあるわけではないな。
空港や寺が全部本線系統に集約されている京成と、
それらが本線と高野線に分散されている南海の単なる違い。
973名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:24:15 ID:XO8Wc5du0
埼玉高速鉄道線 2008年度→2009年度1日平均乗車人員×2(百人単位)
赤羽岩淵 67,600人→67,800人
川口元郷 16,000人→16,200人
南鳩ヶ谷  11,400人→11,200人
鳩ヶ谷   16,800人→17,000人
新井宿   8,600人→8,800人
戸塚安行 11,200人→11,600人
東川口   25,200人→24,600人
浦和美園 10,800人→10,200人

堅調に推移していた埼玉高速も、この年ばかりは減ってしまったようだ。
974名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:24:16 ID:Vb4UclJ70
元々、都市規模や鉄道依存率が違うところ同士を比較しても全く意味が無いと思う。

数字を扱うスレだとどうしても比較が必要になるケースもあるが、その場合でも
首都圏は首都圏内で、関西圏は関西圏内で、名古屋圏は名古屋圏内での
比較とすれば荒れなくていいんじゃないか?

地方都市の場合は、同一都市内での比較は難しいから、同規模の他地方の
都市との比較でも良いと思う。
975名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:55:39 ID:BIEO8g+v0
>>974
そうだね。

ただ、関西が昔みたいにいまだに関東と張り合えるという幻想を抱いてる人がまま見受けられるので、そこはなんとかしましょう。
976名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:14:03 ID:M0Jrmby50
阪急梅田は規模も乗客数も日本一って本当?
新宿、渋谷じゃないの?
977名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:19:55 ID:OvWiZUwO0
↑みたいなやつが迷惑なんだよ。
978名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:49:38 ID:Jw5nl9I70
>>973
客数は乗車の2倍とは限らないからね
運賃高いから行きはSRでも帰りはバスやJRが多そう だからもっと少ないかも

東武はまだぁ?
979名無し野電車区:2010/07/09(金) 02:07:13 ID:9f+geZnj0
運賃の高い鉄道路線の特徴
・定期客の比率が高い
・定期外客の回数券利用率が高い(特に近距離客)
980名無し野電車区:2010/07/09(金) 05:56:09 ID:E7b8hh6H0
>>978
…と言うことは、行きと帰りが逆なこともあるよね、
全体としては相殺されるだろう。

>>979
・その沿線で移動する場合、鉄道よりクルマの利用者の方がが多い。←これが一番の原因
981名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:22:48 ID:pf4cBMG60
短い支線に過ぎない京王井の頭線の、渋谷駅の乗客数が191,026人 
2面2線のホームに5両編成の電車、ターミナルではなく「停車場」のイメージ。

「私鉄王国}大阪の大ターミナルで、本線と高野線の2つの長大路線の
南海なんば駅(8線9面)の乗客数が137,659人
京王渋谷の7割しかないのは驚き。2005年のデータ


982名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:15:30 ID:7CShPBZD0
外房線・内房線の上総一ノ宮・君津以南てマズくない?
廃止とか、さらなる合理化とか検討されてるのかな?
983名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:17:30 ID:9f+geZnj0
とりあえず次スレ立ててくる

>>980
そうそう、その沿線は車なしでは生活できない。
そして大規模なショッピングモールとか近郊型商業施設が
沿線にひしめき合ってるのも特徴だな。
北総線なんかいい例だ。

>>982
東北の閑散線区よりはマシだから大丈夫。
外房線・内房線が無くなるなら、まず先に久留里線が無くなるだろうから。
984名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:19:49 ID:9f+geZnj0
次スレ
駅の利用客数について語るスレ Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278645506/l50

書き込むのはこのスレ埋めてから〜
985名無し野電車区:2010/07/09(金) 19:37:56 ID:207ca5AL0
>>981

つ新今宮
つ天下茶屋
つ三国ヶ丘
つ中百舌鳥
986名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:35:53 ID:AL7zMsxR0
>>984
987名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:00:40 ID:wd7jxlUY0
>>985
そういう揚げ足取りしかできないの?
難波駅が二つの本線のターミナルだという重要な事実は否定しようがないんだがな。

まあそんなことより、

さっき金曜ロードショーで耳すま見たので、ついでにwikiで聖蹟桜ヶ丘駅を調べてみたら、
映画公開当時の95年頃にほぼ最高の78000人を記録して、現在はそれから1万人も減らしてるのな。
結果として耳すまは最盛期の聖蹟の賑わいを描くことになったのはなかなか面白い。
988名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:04:12 ID:sFKQ1DXZ0
>>985
三国ヶ丘はターミナル駅としての機能はないだろ。
北野田方面から天王寺に行く時くらしか
989名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:05:50 ID:ssHi8S1F0
片面使用の単線の駅で最も
乗客の多い駅はどこ?
無人駅で最も乗客の多い駅はどこ?
990名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:21:35 ID:8EAawlJi0
>>989
東武大師前だとか
棒線駅なら北綾瀬だな。
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:21:57 ID:pX3FNEiV0
>>989
意外に江ノ電の駅なんか該当しそうな気がする
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:23:12 ID:6zCnIRbC0
>>989
名鉄豊橋じゃね?
豊橋付近は実質単線みたいなものだし。
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:31:33 ID:0AFOviS70
神奈川県勢要覧より、2008年度の1日平均乗車人員×2はこんな感じ 
藤沢       28,245人    七里ヶ浜  3,426人 
石上       265人      稲村ヶ崎  3,184人
柳小路      1,098人     極楽寺   854人
鵠沼       2,880人     長谷    6,580人
湘南海岸公園 883人      由比ヶ浜  781人
江ノ島      5,491人     和田塚   411人 
腰越       2,063人     鎌倉    27,834人
鎌倉高校前   2,084人

江ノ電は、藤沢・江ノ島・七里ヶ浜・長谷・鎌倉といった
利用客数の多い駅で利用客数が大幅増加する傾向にある。
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:37:01 ID:RyIT4d1UO
乗降人員
出典はウィキペディアだが…

113,888 モノレール浜松町 2004年度
24,951 北綾瀬 2007年度
22,969 新逗子 2008年度
20,916 江ノ電藤沢 2008年度
20,705 小島新田 2007年度
16,233 大師前 2008年度

参考
28,289 西武武蔵境 2009年度(1面2線だが使用していたのは実質1線)

片面単線だと北綾瀬かな。
西武国分寺なんかも多摩湖線、国分寺線それぞれに限定したら、
1線でかなり捌いていそうだ。
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:39:19 ID:RyIT4d1UO
>>992
なるほど、それは気が付かなかった。
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:37 ID:UsPkBNMZ0
>>988
朝のラッシュアワーの最混雑区間が百舌鳥八幡→三国ヶ丘である件
997名無し野電車区:2010/07/10(土) 16:42:17 ID:U+giobPk0
西武国分寺線限定だと、国分寺駅1面1線で約6万。
多摩湖線限定、国分寺駅1面1線約4万。

双方、1面1線+1面1線で約11万。
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:18:20 ID:DyNHtiWa0
駅ランキングサイト発見
http://towns.minnacle.com/stations/ranking/0/0

新宿って乗降者どのくらい?

999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:05:48 ID:sU4XuQadP
>>997
あの4連ローカルの多摩湖線がそんなに多いのか?
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:19:07 ID:BoefpPqsO
1000なら>>500の最寄り駅廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。