724 :
名無し野電車区:
725 :
名無し野電車区:2010/06/09(水) 16:35:57 ID:nY377P7r0
1、渋谷 794,771人→801,222人☆
2、北千住 611,432人→596,134人
3、池袋 505,540人→482,723人
4、綾瀬 460,786人→450,965人
5、大手町 292,849人→280,381人
6、西船橋 278,117人→275,515人
7、銀座 267,029人→256,452人
8、代々木上原 225,348人→228,994人☆
9、新宿 232,044人→219,606人
10、新橋 220,772人→217,641人
11、上野 213,522人→207,635人
12、中目黒 191,566人→190,826人
13、高田馬場 187,845人→185,153人
14、日本橋 178,094人→174,693人
15、飯田橋 168,553人→167,499人
16、西日暮里 158,443人→157,582人
17、東京 155,922人→155,326人
18、有楽町 152,084人→149,832人
19、表参道 151,601人→148,428人
20、九段下 149,817人→148,086人
葛西・西葛西の単独10万越えならず。都心部はほぼ全て減少。
(続く)
726 :
名無し野電車区:2010/06/09(水) 16:51:09 ID:nY377P7r0
(つづき)上位20位以外で3%以上増加した駅を抜き打ち。
西早稲田 19,180人→23,202人(+21.0%)
東新宿 13,481人→16,152人(+19.8%)
北参道 10,606人→12,029人(+13.4%)
雑司が谷 10,205人→11,492人(+12.6%)
和光市 137,047人→152,130人(+11.0%)
小竹向原 117,266人→126,867人(+8.2%)
豊洲 122,789人→131,069人(+6.7%)
二重橋前 28,952人→30,731人(+6.1%)
地下鉄成増 40,480人→42,801人(+5.7%)
地下鉄赤塚 29,786人→31,298人(+5.1%)
新宿三丁目 92,492人→96,951人(+4.8%)
押上 110,916人→115,203人(+3.9%)
住吉 37,884人→39,236人(+3.6%)
茗荷谷 63,386人→65,479人(+3.3%)
南砂町 55,733人→57,576人(+3.3%)
辰巳 24,648人→25,437人(+3.2%)
本駒込 19,617人→20,245人(+3.2%)
>>725 上位に相互乗り入れの境界駅が多いな。 それを除外した「実質乗降客数」が
算出できるのなら知りたい。
丸の内ビル街、副都心線、文京区、江東区、押上
この辺が増えてるな。
豊洲の周り100m超級のマンソンがもう四、五本建つ予定だから15位以内入りは確実だぬ
730 :
名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:26:45 ID:sk9EOofo0
豊洲の次に乗降客増で勢いのある駅は、どこだろう?
731 :
名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:24:07 ID:CU9Ed4bu0
London Waterloo station体験しちゃったら
新宿だの梅田だのアホらしくなった。
規模が違いすぎる
>>731 規模だけでかい駅のどこがいい?
新宿は世界で1位の利用者数、梅田だって見掛け倒しの欧米の駅よりうんと利用客多いぞ。
ウォータールーごときじゃ梅田にすら歯が立たないだろ
梅田駅より大阪駅のほうが上だろ
735 :
名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:00:06 ID:sTSp/BRY0
>>725 やはり上位の駅の減少が酷いな。
人口増加によってメトロ・JR・東葉のすべてにおいて好調だった西船橋の減少には驚いた。
メトロは今までが多すぎ。まあ東京やその周辺は私鉄もJRもだけどな。
減ったというより、少し正常になったのでは?
737 :
名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:57:20 ID:BjVr+t310
>>730 地下鉄成増?
あ、別にメトロに限らなくてもいいんだっけか?
そうなりますか。
業平橋の乗降客数78000人てホント?押上できたし、終点の隣だし、7800人でも全然信じられるんだけどw
東武浅草より多いな。
と、思ったら
>備考 乗降人員は押上駅も含む。
だった…
実数はいくらだろうな。
逆に業平橋+押上+半直客で8万弱なら少ないような気も。
>>739 今までの統計からして含まれているだろうね半直。だとすると確かに少ないね。
どれだけ「統計上」、北千住〜千代田線にカウントされているんだろう…
>>739 東京メトロの押上駅は10万超えてるから確かにおかしい。
京成からの乗り換え客もいるのかなと思ったけど、京成と都営の利用客数はほぼ同じになってるからそれも考えられない。
まあ、純粋に半蔵門線乗って押上で降りる人がそこそこいるんだろうね。
墨田区の昼夜間比率は113%だっけ。
東武や京成沿線の北部は100%を割ってるだろうから
メトロ、都営、JR沿線は最終降車も結構いるだろうな。
743 :
名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:36:43 ID:BSLNUo1c0
メトロは軒並み減少だな しかもかなり大幅
1年に何度電車から煙だすのか? 都営は1件もないのに
煙出しても客は乗るんだよ。
殿様商売とはこのことを指す。
それが、東京ダメトロクオリティー。
首都圏大手私鉄の乗降客数10万人以上
東急 15駅
小田急 11駅
東武 9駅
京王 5駅
京急 5駅
西武 5駅
相鉄 3駅
京成 1駅
9万台駅
東急 2駅
小田急 1駅
東武 1駅
京王 0駅
京急 0駅
西武 2駅
相鉄 0駅
京成 3駅
8万台駅
東急 0駅
小田急 2駅
東武 1駅
京王 5駅
京急 0駅
西武 1駅
相鉄 1駅
京成 0駅
JR東日本(広域首都圏)
10万人 90駅
京都駅が新しくなったときに利用者が大幅に増えたと聞いたけど、
実際どれくらい増えたんだろう?
それに関連して、来年の春に大阪駅が新しくなるが、利用者はどれくらい増えるだろうか。
九州新幹線直通も同時期だし、結構増えるだろうか。
副都心線の影響で(?)利用者減少中の渋谷は(JR駅単独として)抜くとは思うけど、
JR駅単独として、または私鉄なども含めたターミナルとして池袋にどれくらい迫れるだろうか。
750 :
名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:08:17 ID:kCrrjp2S0
JR、大手私鉄、地下鉄の運賃収入ランキング (数字で見る鉄道2009 p.81,p.94)
1日当たりの運賃収入(JR、大手私鉄は、平成19年度、地下鉄は平成20年度)
1.JR東日本:4733194千円
2.JR東海_:3257425千円
3.JR西日本:2134839千円
4.東京メトロ:815408千円
5.近畿日本鉄道430496千円
6.東武鉄道_:397193千円
7.大阪市営_:393411千円
8.東京急行_:351108千円
9.都営地下鉄:339000千円
10.JR九州:332111千円
11.小田急_:309571千円
12.西武鉄道:262111千円
13.阪急電鉄:251179千円
14.名古屋鉄道224734千円
15.京王電鉄:218453千円
751 :
名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:09:08 ID:kCrrjp2S0
16.京浜急行:206966千円
17.JR北海道200557千円
18.名古屋市:191912千円
19.南海電鉄:150634千円
20.京阪電鉄:139973千円
21.京成電鉄:138933千円
22.札幌市営:98178千円
23.横浜市営:97956千円
24.相模鉄道:87387千円
25.JR四国:71041千円
26.阪神電鉄:67975千円
27.京都市営:59769千円
28.福岡市営:58049千円
29.西日本鉄道56447千円
30.神戸市営:48252千円
31.仙台市営:27140千円
752 :
名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:12:00 ID:SlKpG+sn0
>>749 京都駅ビル自体の集客力はさほどではない。
ただ単に滋賀や嵯峨野線沿線のように発展途上の路線が乗り入れていたから増えただけの話。
今はJR大阪駅に乗り入れる路線も頭打ちだから、おそらくほとんど増加はしないと思うよ。
西梅田の大規模開発があっても阪神梅田駅の乗客は減る一方だった(今は底打ちしてる)
753 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:23:52 ID:Vuvbi+820
>>749 主要駅の年間乗車人員の推移(都市交通年報平成20年版のp.153〜)
駅名:平成7年度→12年度→18年度の乗車人員、()は平成7年度を100とした値
年間乗車人員から1日当りの乗車人員を算出した。(÷365)
確かに京都は増加率が大きいな。
駅名 : 平成7年度→ 平成12年度 → 平成18年度
JR東京 : 400704人(100%) → 372610人(92%) → 382241人(95%)
JR渋谷 : 414241人(100%) → 428164人(103%) → 430673人(103%)
JR新宿 : 745747人(100%) → 753791人(101%) → 757010人(101%)
JR池袋 : 608898人(100%) → 570254人(93%) → 570649人(93%)
JR横浜 : 399052人(100%) → 385021人(96%) → 391183人(98%)
東武池袋 : 302709人(100%) → 272402人(89%) → 257290人(84%)
西武池袋 : 321449人(100%) → 269712人(83%) → 258112人(80%)
京王新宿 : 337432人(100%) → 340216人(100%) → 358271人(106%)
小田急〃 : 263408人(100%) → 254638人(96%) → 247605人(94%)
東急渋谷 : 463194人(100%) → 481046人(103%) → 525326人(113%)
京急横浜 : 169191人(100%) → 149073人(88%) → 152720人(90%)
相鉄横浜 : 250134人(100%) → 230715人(92%) → 218591人(87%)
メトロ渋谷 : 291926人(100%) → 301161人(103%) → 345613人(118%)
メトロ北千住 : 374084人(100%) → 346120人(92%) → 318939人(85%)
都営新宿 : 121969人(100%) → 136523人(111%) → 164632人(134%)
754 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:24:34 ID:Vuvbi+820
駅名 : 平成7年度→ 平成12年度 → 平成18年度
JR名古屋 : 155438人(100%) → 167641人(107%) → 184493人(118%)
名鉄名古屋 : 171575人(100%) → 143345人(83%) → 139263人(81%)
近鉄名古屋 : 76501人(100%) → 68600人(89%) → 64569人(84%)
名古屋(市営) : 159232人(100%) → 154704人(97%) → 165232人(103%)
駅名 : 平成7年度→ 平成12年度 → 平成18年度
JR大阪 : 479227人(100%) → 424260人(88%) → 423454人(88%)
JR京都 : 152320人(100%) → 164712人(108%) → 179156人(117%)
JR天王寺 : 178871人(100%) → 157550人(88%) → 143613人(80%)
JR三ノ宮 : 121178人(100%) → 118956人(98%) → 117794人(97%)
阪急梅田 : 400512人(100%) → 353279人(88%) → 321506人(80%)
阪神梅田 : 115142人(100%) → 96191人(83%) → 90000人(78%)
梅田(市営) : 242138人(100%) → 223558人(92%) → 228332人(94%)
京阪京橋 : 125641人(100%) → 104824人(83%) → 99463人(79%)
近鉄難波 : 145936人(100%) → 121969人(83%) → 105468人(72%)
南海難波 : 196301人(100%) → 156210人(79%) → 132810人(67%)
755 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 04:03:29 ID:5mRnH7UJ0
>>754 やっぱ関西は関東より減少幅が大きいな。
ホントこれからどうするのさ?
もうコイツいい加減うっとうしいわ・・・
>>753-754 興味深いデータをありがとう!
駅ビルが新しくなった名古屋と京都は増えてるな〜
>>753 このスレだと減少=マイナス思考で捉える人もいるけど、
減少しているところはバイパス線などの混雑緩和対策が有効に機能している、とも言える。
その数字を見ると関東の場合、JR利用者は今後も混雑緩和が期待できそうも無いなと思ってしまう。
それと怖いのが東急。増えすぎだろ…。
目黒線・大井町線誘導もこの後に強化しているとはいえ、今後どうなっていくのかと思う。
JRは東北縦貫線待ちだな。 東急は輸送力も貧弱だし。そんなに便利な路線
とも思えないんだが。
>>759 > それと怖いのが東急。増えすぎだろ…。
> 目黒線・大井町線誘導もこの後に強化しているとはいえ、今後どうなっていくのかと思う。
物事には必ず終わりの日がくる。
半永久的に伸び続けるわけでもない。
諸行無常、盛者必衰ってか。
いずれにせよ時系列で行けば、本来なら鉄道の時代はとっくに終わって、
首都圏や大阪圏には片側9車線の高速道路とかが張り巡らされていて然るべきだ。
鉄道は車に淘汰される運命にあるわけだから、当然と言えば当然。
いやいや日本の都市がやっていけているのは
鉄道網が発達しているおかげ
>>763 鉄道網が重視されているのは首都圏・関西圏・名古屋圏、あと百歩譲って福北圏だけ。
それ以外の地域は鉄道より圧倒的に道路網重視。
むしろ鉄道は経営上の問題があるから、地方都市ではむしろ負担となる。
そういう地域は鉄道に代わって高速道路とか道路網を充実させた方がいいと思わない?
で、仮に東京がアメリカなどの都市みたいに、
多車線高速道路が張り巡らされていたらどうなっていたと思う?
>>764 鉄道網が発達しない代わりに、今以上に渋滞が激しくてどうにもならなくなってた。
>>764 別に今鉄道が経営ベースに乗ってないところは負担しなくてもいいと思うよ
東京がそういう高速道路網張り巡らされていたら経済規模はもっと小さかったかもね。
>>764 >そういう地域は鉄道に代わって高速道路とか道路網を充実させた方がいいと思わない?
今さら提案しなくても、既にそうなっているが。通勤もマイカーが主流。
地方はともかく、東京23区はどう見ても鉄道が効率いいだろ。
769 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:16:03 ID:W4u5+Gz+0
>>758 中京圏追加します。JR金山はデータが掲載されていませんでした。
なんか、一度下がった後、上がっているが、名古屋は何が起こっていたんだ?
主要駅の年間乗車人員の推移(都市交通年報平成20年版のp.153〜)
駅名:平成7年度→12年度→18年度の乗車人員、()は平成7年度を100とした値
年間乗車人員から1日当りの乗車人員を算出した。(÷365)
駅名 : 平成7年度→ 平成12年度 → 平成18年度
栄(市営) : 104654人(100%) → 96375人(92%) → 108435人(103%)
名鉄金山 : 69427人(100%) → 59783人(86%) → 70947人(102%)
金山(市営) : 57578人(100%) → 53945人(93%) → 69073人(119%)
東京の鉄道網の優位性には効率以上のものがあると思うんだ。
完全車社会の田舎から上京した、鉄道など見たことも使ったこともない人々が
急に気が狂ったように鉄道を使い始めるのが不思議でならない。
しかも切符の買い方が分からないとか、乗り方が分からないとか言っているのに。
それなら自家用車とか使えばいいのに、何故そこまでして鉄道に執着するのか。
>>767 確かにそうだが、極論を言えば四大都市圏以外の、今現在ある地方鉄道路線もいらないだろうってこと。
例えば東北本線黒磯以北を廃止する代わりに、多車線高速道路を整備するとか・・・
JR四国やJR北海道なんかは全線廃止になる。
>>770 お前東京に住んだことないだろ。
屋根なしで砂利の駐車場ですら毎月万単位で金かかるんだぞwww
複線1路線で5万人超/時が移動可能な効率
とにかく車にはそれが足りない
>>770 効率以上というか使うから効率がよくなるというスパイラルもあるし
23区の場合、関東圏数100万人、もしくは1000万以上の人口が
都心を中心に移動する。現在の13路線の地下鉄+JRでも路線が足りないくらい。
これで鉄道がなくなり、車や徒歩、自転車だけに置き換えるのはもはや不可能。
775 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:34:04 ID:U5zeLxkP0
>764
アメリカは都市間鉄道こそ壊滅状態だけど、都市内・都市近郊の鉄道は日本以上の都市もあるよ。
ワシントンDCやサンフランシスコやポートランドでは、同規模の日本の都市より鉄道が利用されているんじゃない?
ポートランド同様に、岡山あたりで「路面電車を整備するから増税する」なんて言い出したらおそらく大反対が起こると思う。
バスはまだ、それなりに輸送力の効率はあるけど、年寄りや子供も乗せられる。
マイカーは本当に贅沢だよ。ワンボックスカーとか大型なのは除いても
詰めても5人くらいしか乗れない。
777 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:35:38 ID:W4u5+Gz+0
>>759 東急の主要駅の利用客推移と他の私鉄の利用客推移を比較してみた。
主要駅の年間乗車人員の推移(都市交通年報平成20年版のp.153〜)
駅名:平成7年度→12年度→18年度の乗車人員、()は平成7年度を100とした値
年間乗車人員から1日当りの乗車人員を算出した。(÷365)
東急主要駅の乗車人員推移(平成7年度→12年度→18年度)
渋谷 : 463194人(100%) → 481046人(103%) → 525326人(113%)
横浜 : 132013人(100%) → 118956人(90%) → 154178人(116%)
蒲田 : 78460人(100%) → 75246人(95%) → 74082人(94%)
武蔵小杉 : 79389人(100%) → 80057人(100%) → 94564人(119%)
目黒 : 58336人(100%) → 65898人(112%) → 99150人(169%)
東武主要駅の乗車人員推移(平成7年度→12年度→18年度)
浅草 : 54810人(100%) → 43142人(78%) → 30076人(54%)
池袋 : 302709人(100%) → 272402人(89%) → 257290人(84%)
北千住 : 242306人(100%) → 222643人(91%) → 213986人(88%)
柏 : 91813人(100%) → 86230人(93%) → 71104人(77%)
大宮 : 74005人(100%) → 67309人(90%) → 65424人(88%)
西武主要駅の乗車人員推移(平成7年度→12年度→18年度)
池袋 : 321449人(100%) → 269712人(83%) → 258112人(80%)
西武新宿 : 111493人(100%) → 105906人(94%) → 101369人(90%)
高田馬場 : 146871人(100%) → 140246人(95%) → 135090人(91%)
大泉学園 : 41106人(100%) → 37936人(92%) → 40698人(99%)
石神井公園 : 35682人(100%) → 32479人(91%) → 33895人(94%)
778 :
名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:36:32 ID:W4u5+Gz+0
京成主要駅の乗車人員推移(平成7年度→12年度→18年度)
京成上野 : 31597人(100%) → 26991人(85%) → 26032人(82%)
京成船橋 : 67386人(100%) → 49060人(72%) → 44087人(65%)
日暮里 : 44380人(100%) → 43375人(97%) → 41221人(92%)
八千代台 : 37441人(100%) → 28646人(76%) → 25561人(68%)
押上 : 84117人(100%) → 79805人(94%) → 88010人(104%)
京王主要駅の乗車人員推移(平成7年度→12年度→18年度)
新宿 : 337432人(100%) → 340216人(100%) → 358271人(106%)
渋谷 : 171791人(100%) → 169123人(98%) → 170736人(99%)
吉祥寺 : 74701人(100%) → 70983人(95%) → 71890人(96%)
下北沢 : 63479人(100%) → 60071人(94%) → 60736人(95%)
調布 : 53958人(100%) → 53252人(98%) → 54326人(100%)
小田急主要駅の乗車人員推移(平成7年度→12年度→18年度)
新宿 : 263408人(100%) → 254638人(96%) → 247605人(94%)
町田 : 147473人(100%) → 139901人(94%) → 142293人(96%)
下北沢 : 67621人(100%) → 64452人(95%) → 63282人(93%)
藤沢 : 82441人(100%) → 70186人(85%) → 71835人(87%)
代々木上原 : 75257人(100%) → 74676人(99%) → 90684人(120%)
京急主要駅の乗車人員推移(平成7年度→12年度→18年度)
品川 : 115791人(100%) → 119238人(102%) → 123112人(106%)
京急川崎 : 61961人(100%) → 52098人(84%) → 55969人(90%)
横浜 : 169191人(100%) → 149073人(88%) → 152720人(90%)
上大岡 : 62643人(100%) → 65019人(103%) → 69150人(110%)
横須賀中央 : 35364人(100%) → 35739人(101%) → 35389人(100%)
京成と東武浅草の減り方がパネェな。
京成船橋大幅減で日暮里微減、押上増ってのは船橋逸走が減ってのプラスなのか
八千代爆下げは東葉高速だから明らかにマイナスなんだろう
東武は浅草→銀座線から押上→半蔵門線にだいぶ移ったみたいだな
東武の曳舟→押上が相当混んできてるからな。むしろ押上より先で空くぐらい。
もう少し直通を増発してもいいかも。
>>783 それを裏付けるかのように、高砂が伸びてるんだよね
>>780 東葉高速線の八千代緑が丘や八千代中央なんかは、
開業以来一度も利用客数が減ったことないよね。
しかも年間500〜1,000人程度のペースで乗車人員が増え続けている。
>>784 やはりそうか。
でも北総は単体でも運賃が高いうえに、
都心に向かうのに京成・都営の運賃まで取られるから
まだまだ旅客数は少ないよな。
>>725 のメトロの順位おかしくないか?
和光市が15万超えしてるのにトップ20に入ってない。
都内だけに絞ったのかと思いきや西船はいってるし、
直通は入ってないかとおもいきや綾瀬が入ってるし。
とうとう中野を抜いたか。このまま行くと中目黒も・・・。
>>777 駅の選別が少しだけ意地悪な気もするが。
>>785 新規のマンションが増えてるだろうし
あのあたりならバスで他路線の駅に出るより
東葉に運賃払う価値があるんだろな。
大阪駅が減ったのは、北新地駅開業の影響が大きいよね。
790 :
名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:56:40 ID:iMKa0JMqO
すいません。パソコンが規制中なので携帯で失礼します。
791 :
名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:01:40 ID:iMKa0JMqO
駅の選別は都市交通年報で取り上げられた駅を
そのまま載せています。
東武だけまだ発表されてないな
>>792 しゃれにならない位乗客数が落ち込んでいるとか?(特に東上線)
副都心線効果かw
795 :
名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:42:56 ID:UnwX1fY3P
>>792 JR東、京急、都営もまだだぞ。他地域は全くって感じだ。
>>793 昨年度も関東大手では東武だけダントツで発表遅かった(7月)のは覚えてないか?
昨年からの住民でないとさすがに厳しいか・・・
796 :
名無し野電車区:2010/06/16(水) 03:07:15 ID:KKIHMrvm0
首都圏のその他の鉄道の主要駅の利用客の推移です。北総、江ノ電が2駅、他は1社1駅です。
その他主要駅の乗車人員推移(平成7年度→12年度→18年度)
相鉄横浜 : 250134人(100%) → 230715人(92%) → 218591人(87%)
京成高砂(北総) : 24254人(100%) → 26553人(109%) → 27890人(114%)
千葉NT中央(北総) : 11402人(100%) → 13057人(114%) → 13753人(120%)
モノレール浜松町 : 73682人(100%) → 66958人(90%) → 58126人(78%)
京成津田沼(新京成) : 22375人(100%) → 18213人(81%) → 20065人(89%)
取手(関東鉄道) : 16372人(100%) → 14690人(89%) → 7838人(47%)
馬橋(総武流山) : 3605人(100%) → 3147人(87%) → 1780人(49%)
都賀(千葉モノレール) : 7249人(100%) → 6295人(86%) → 5515人(76%)
新杉田(横浜新交通) : 15309人(100%) → 15413人(100%) → 15547人(101%)
藤沢(江ノ電) : 12361人(100%) → 12106人(97%) → 12471人(100%)
鎌倉(江ノ電) : 10104人(100%) → 9071人(89%) → 9846人(97%)
大宮(埼玉新交通) : 16016人(100%) → 16446人(102%) → 17408人(108%)
新橋(ゆりかもめ) : ーー人(ーー%) → 47397人(100%) → 32509人(68%)
新木場(臨海高速) : ーー人(ーー%) → 14120人(100%) → 23413人(165%)
西船橋(東葉高速) : ーー人(ーー%) → 42279人(100%) → 46073人(108%)
ゆりかもめが減少しているのは知りませんでした。
あと、東京メトロの主要駅24駅(なぜメトロだけこんなに多いのかなぁ)、
都営7駅、横浜市営2駅、JR13駅の乗車人員の推移が載っています。
ゆりかもめの減少はりんかい線が大崎まで延伸したからだろ
取手、馬橋はTX効果が顕著だな。
流鉄は経営やばいレベル。
799 :
名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:50:47 ID:U21LqGLX0
むりかもねが減ったのはりんかい線のせい
わざわざ新橋で乗り換えるうえに遅い「ゆりかもめ」より
池袋・新宿・渋谷直通の「りんかい線」のほうがやはり有利だわな。
ダイヤには多少の不満はあるが。
801 :
名無し野電車区:2010/06/16(水) 11:22:14 ID:U21LqGLX0
りんかい線は景色が悪いから乗らない
豊洲延伸の影響ではないのか
>>802 豊洲って有楽町線だけだから、あまり集客力なさそう。
804 :
名無し野電車区:2010/06/16(水) 18:13:55 ID:ZhfnYL5c0
>>802 それはあると思う。
お台場とか付近にたくさんあるイベント施設に行く場合、
有楽町線経由で行けるようになった。
地下鉄ターミナルだけでなく、特に有楽町や池袋方面から集客してくるのはデカイ。
805 :
名無し野電車区:2010/06/17(木) 00:08:40 ID:f9jHiajV0
首都圏JR主要駅の年間乗車人員の推移(都市交通年報平成20年版のp.153〜)
駅名:平成7年度→12年度→18年度の乗車人員、( )は平成7年度を100とした値
年間乗車人員から1日当りの乗車人員を算出した。(÷365)
東京 : 400704人(100%) → 372610人(92%) → 382241人(95%)
有楽町 : 168038人(100%) → 156273人(92%) → 157887人(93%)
新橋 : 219369人(100%) → 230394人(105%) → 240509人(109%)
渋谷 : 414241人(100%) → 428164人(103%) → 430673人(103%)
新宿 : 745747人(100%) → 753791人(101%) → 757010人(101%)
池袋 : 608898人(100%) → 570254人(93%) → 570649人(93%)
上野 : 208304人(100%) → 189389人(90%) → 178005人(85%)
御茶ノ水 : 131030人(100%) → 116956人(89%) → 105953人(80%)
高田馬場 : 219750人(100%) → 211761人(96%) → 203778人(92%)
神田 : 121284人(100%) → 111309人(91%) → 106832人(88%)
川崎 : 163915人(100%) → 156290人(95%) → 174649人(106%)
横浜 : 399052人(100%) → 385021人(96%) → 391183人(98%)
桜木町 : 56726人(100%) → 70610人(124%) → 63484人(111%)
秋葉原、大宮、品川あたりが載っていないのが残念。
東京、神田、有楽町が減って新橋が増えているが面白い。
新宿、渋谷に比べて池袋が少し減っているのは、埼京線、湘新
の利用客で池袋をスルーする客が増えたからかな。
806 :
名無し野電車区:2010/06/17(木) 01:10:42 ID:f9jHiajV0
東京メトロ主要駅の乗車人員推移(平成7年度→12年度→18年度)
東京駅周辺
東京 : 74539人(100%) → 67350人(90%) → 68676人(92%)
大手町 : 156654人(100%) → 144556人(92%) → 140895人(89%)
日本橋 : 99619人(100%) → 86219人(86%) → 84443人(84%)
日比谷 : 52484人(100%) → 45849人(87%) → 45430人(86%)
有楽町 : 70342人(100%) → 65019人(92%) → 66778人(94%)
銀座 : 146424人(100%) → 137706人(94%) → 132739人(90%)
どの駅も同じ位減少傾向にある。
東京西部(私鉄乗換駅)
中目黒 : 83742人(100%) → 79843人(95%) → 86413人(103%)
渋谷 : 291926人(100%) → 301161人(103%) → 345613人(118%)
新宿 : 141939人(100%) → 131953人(92%) → 118400人(83%)
高田馬場 : 99942人(100%) → 93312人(93%) → 91821人(91%)
池袋 : 290301人(100%) → 243682人(83%) → 235646人(81%)
東急乗換駅は好調。他は減少傾向。
807 :
名無し野電車区:2010/06/17(木) 01:11:43 ID:f9jHiajV0
東京駅より北側
三越前 : 63246人(100%) → 59227人(93%) → 61668人(97%)
神田 : 32301人(100%) → 28186人(87%) → 26145人(80%)
秋葉原 : 73076人(100%) → 66767人(91%) → 60520人(82%)
御茶ノ水 : 28679人(100%) → 25758人(89%) → 25673人(89%)
上野 : 127386人(100%) → 110915人(87%) → 101575人(79%)
浅草 : 52613人(100%) → 47882人(91%) → 44438人(84%)
北千住 : 374084人(100%) → 346120人(92%) → 318939人(85%)
霞ヶ関付近、その他
新橋 : 98912人(100%) → 105701人(106%) → 105780人(106%)
虎ノ門 : 68868人(100%) → 56684人(82%) → 50517人(73%)
霞ヶ関 : 67191人(100%) → 62928人(93%) → 62147人(92%)
赤坂見附 : 63147人(100%) → 58150人(92%) → 54147人(85%)
飯田橋 : 62126人(100%) → 69178人(111%) → 78424人(126%)
茅場町 : 65498人(100%) → 62087人(94%) → 59342人(90%)
なぜか、飯田橋が好調。
>なぜか、飯田橋が好調
1996年(平成8年)3月26日 - 営団地下鉄南北線の駅が開業。
2000年(平成12年)12月12日 - 都営地下鉄大江戸線の駅が開業。
たまたま両調査期間をまたいだのと、
南北線は従来の東西線有楽町線とは軸が全く異なり乗客が競合しないこと、
かつ、他社の総武緩行線と直交することで乗換え需要がある程度あったこと、
同じく他社の大江戸線開業により乗換え需要がさらに増えたこと。
しかし戦前の七大繁華街だった神楽坂の賑わいはもう戻らない
横浜高速鉄道(みなとみらい線)
2008年度 → 2009年度
横浜 154,482 → 158,964(102.9%)
新高島 5,880 → 6,056(103.0%)
みなとみらい 55,829 → 56,903(101.9%)
馬車道 31,864 → 33,471(105.0%)
日本大通り 20,314 → 21,395(105.3%)
元町・中華街 53,529 → 54,904(102.6%)
811 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:20:27 ID:WnQu4S170
>>764 道路はとにかく金がかかる
日本の地方の衰退が激しく、都市部がましなのは、道路が非効率なため
812 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:25:53 ID:uyXGRiGc0
駅名 : 平成7年度→ 平成12年度 → 平成18年度
JR名古屋 : 155438人(100%) → 167641人(107%) → 184493人(118%)
近鉄名古屋 : 76501人(100%) → 68600人(89%) → 64569人(84%)
名古屋(市営) : 159232人(100%) → 154704人(97%) → 165232人(103%)
駅名 : 平成7年度→ 平成12年度 → 平成18年度
JR大阪 : 479227人(100%) → 424260人(88%) → 423454人(88%)
JR天王寺 : 178871人(100%) → 157550人(88%) → 143613人(80%)
阪急梅田 : 400512人(100%) → 353279人(88%) → 321506人(80%)
阪神梅田 : 115142人(100%) → 96191人(83%) → 90000人(78%)
梅田(市営) : 242138人(100%) → 223558人(92%) → 228332人(94%)
京阪京橋 : 125641人(100%) → 104824人(83%) → 99463人(79%)
近鉄難波 : 145936人(100%) → 121969人(83%) → 105468人(72%)
南海難波 : 196301人(100%) → 156210人(79%) → 132810人(67%)
813 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:51:18 ID:cHy2wFjr0
私鉄大手13社2009年3月連結決算見通し
売上高 純利益 運輸事業売上比率
東急 13,188(-4) 230(-50) 15.5
近鉄 9,750(+5) 180(-23) 23.5
阪急阪神 6,880(-9) 210(*33) 29.0
名鉄 6,700(-6) 110(-11) 52.1
東武 6,060(-3) 155(-13) 36.5
小田急 5,610(-10) 100(-47) 31.4
京王 4,220(-2) 158(-13) 31.5
西鉄 3,495(-3) 20(-69) 28.6
京急 3,260(+4) 115(-14) 37.9
相鉄 2,756(-2) 54(-30) 15.9
京阪 2,579(-2) 71(-15) 33.8
京成 2,360(-1) 98(-19) 50.7
南海 1,910(+1) 125(+10) 47.3
非他社線接続駅で乗降客数5万人以上
【埼玉】
川口・浦和・蕨・南浦和・西川口・北浦和・志木・所沢・武蔵浦和・上尾・草加・さいたま新都心・春日部・せんげん台・東大宮・ふじみ野・朝霞・新所沢・戸田公園・桶川・松原団地・上福岡・北越谷・東浦和・与野
【千葉】
舞浜・市川・新浦安・海浜幕張・稲毛・新松戸・幕張本郷・南柏・我孫子・蘇我・北小金・八千代台
815 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:36:04 ID:LfWuc1nf0
新幹線の輸送人員(国土交通省輸送統計より)
路線名 H18年度→H19年度→H20年度
東北新幹線_: 82910人(97.7%)→84833人(100%)→82162人(96.8%)
上越新幹線_: 37284人(97.3%)→38294人(100%)→37359人(97.5%)
東海道新幹線: 145269人(96%)→151320人(100%)→138849人(91.7%)
北陸新幹線_: 9862人(97.3%)→10135人(100%)→10047人(99.1%)
山陽新幹線_: 61104人(96.3%)→63432人(100%)→57400人(90.4%)
九州新幹線_: 4045人(96.6%)→4184人(100%)→4162人(99.4%)
816 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:41:06 ID:LfWuc1nf0
(修正)単位:千人
新幹線の輸送人員(国土交通省輸送統計より)
路線名 H18年度→H19年度→H20年度
東北新幹線_: 82910千人(97.7%)→84833千人(100%)→82162千人(96.8%)
上越新幹線_: 37284千人(97.3%)→38294千人(100%)→37359千人(97.5%)
東海道新幹線: 145269千人(96%)→151320千人(100%)→138849千人(91.7%)
北陸新幹線_: 9862千人(97.3%)→10135千人(100%)→10047千人(99.1%)
山陽新幹線_: 61104千人(96.3%)→63432千人(100%)→57400千人(90.4%)
九州新幹線_: 4045千人(96.6%)→4184千人(100%)→4162千人(99.4%)
→東海道と山陽が急減している。H21年度はどうなるのか?
名鉄って以外と凄いんだな。
単独で勝てるのは東急、近鉄だけか。
>>813 相鉄の運輸事業売上比率が東急についで小さいけど、何で稼いでるんだろう?
小売と住宅・不動産
821 :
名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:36:11 ID:S+5VvL8t0
ジョイナスとローゼン
>>813 西鉄はバス事業も含めての数字・・・なのか?
>>818 名古屋は大手私鉄がたった2社だから、他社に分散化しないだけ。
人口が名古屋の半分の川崎は、京急・東急・小田急・京王と4社もある。
>>819 相鉄の売上の半分くらいは流通業(スーパー等)だけど、前期は赤字で
儲かってはいないみたい。利益は鉄道と不動産で出している。
>>822 もちろんバスも含まれている。
2009年3月期だと、鉄道売上が259億、バス売上が669億、貨物運送が101億。
各社の決算短信見てみると色々面白いよ。
>>824 やはりそうか
流石日本最大級のバス会社、西鉄
千葉県内非他社線接続駅偏差値(n=約300駅)
1.舞浜 137,536人
2.市川 117,446人
3.新浦安 110,174人
4.海浜幕張 105,590人
5.稲毛 102,152人
6.新松戸 73,294人
7.幕張本郷 65,258人
___偏差値70___
8.南柏 64,378人
9.我孫子 62,774人
10.蘇我 62,076人
11.北小金 52,412人
12.八千代台 50,407人
13.西千葉 48,996人
14.新検見川 47,600人
15.下総中山 46,946人
16.天王台 45,790人
17.稲毛海岸 45,662人
18.四街道 45,142人
19.千葉みなと 43,414人
20.北松戸 42,606人
21.北柏 41,726人
___偏差値65___
幕張本郷は京成千葉線との接続駅
舞浜→リゾートライン
新松戸→流山線
これも実質他社乗換駅だろう。
>>829 20分近く歩かされるのは『実質的には乗換駅』とは言わねぇよ。
>>826 それって
>>226-227を参考にただ羅列しただけだよね?
>>226-227書いた者だが、一応コメしておくと幕張本郷は京成幕張本郷も含む。
ただ字数の都合で「幕張本郷」でまとめただけ。
>>828 んな影響もなさそうなものまで他社乗換駅に含んでどうするんだよ
限が無い。
832 :
名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:52:22 ID:mNekf24S0
関東鉄道、1年とばし更新 2007年度→2009年度1日平均乗降人員
取手 14,745人→13,129人 南石下 248人→211人
西取手 2,337人→2,226人 石下 867人→839人
寺原 2,142人→2,082人 玉村 103人→83人
新取手 3,268人→2,996人 宗道 295人→271人
稲戸井 2,389人→2,131人 下妻 1,537人→1,428人
戸頭 5,312人→5,085人 大宝 79人→69人
南守谷 2,661人→2,486人 騰波ノ江 75人→72人
守谷 11,327人→11,863人☆ 黒子 215人→176人
新守谷 2,661人→2,277人 大田郷 431人→346人
小絹 2,011人→1,953人 下館 1,195人→1,105人
水海道 3,089人→2,813人 佐貫 2,658人→2,511人
北水海道 421人→395人 入地 69人→68人
中妻 338人→269人 竜ヶ崎 2,604人→2,457人
三妻 317人→257人
増加したのは守谷だけという結果に。
>>831 リゾートラインはともかく、新松戸−幸谷は駅前広場の対面だし
実際に乗換客も普通にいる。
「影響も無さそうなもの」と除外する理由が分からん。
834 :
名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:41:57 ID:tBo6YqRM0
東海道・山陽新幹線各駅の新幹線の乗車人員のデータを誰か知りませんか?
ちなみに、自分で調べたのを書くと(1日当り乗車人員)
1.東京駅(東海):92205人('06)(Wiki←H20年版都市交通年報)(※1)
2.品川駅(東海):23800人('06)(Wiki←H20年版都市交通年報)(※1)
(※1)都市交通年報の中を調べたが、該当ページ見つからず
3.新横浜:29948人('08)(神奈川県勢要覧の年間の人数/365)
4.小田原:10523人('08)(神奈川県勢要覧の年間の人数/365)
5.熱海:5001人('07)(Wiki←静岡県統計年鑑)(※2)
6.静岡:−−(在+新)60191人('08)(静岡市統計書(H21年版))
7.浜松:−−(在+新)37496人('07)(Wiki←静岡県統計年鑑)(※2)
(※2)インターネット上に掲載は無い
8.名古屋:−−(在+新)191558人('08)(H20年版名古屋市統計年鑑)
9.京都:33245人('08)(京都市統計書)
10.新大阪:65467人('06)(Wiki←H20年版都市交通年報)(※1)
11.新神戸:7652人('08)(神戸市統計書(H21年版))
12.岡山:11211人('08)(岡山県統計年鑑)
13.福山:−−
14.広島:−−
15.小倉:9386人('08)(北九州市統計年鑑)
16.博多:16766人('06)(Wiki←出展不明。福岡市と福岡県の統計書に記載無し)
継ぎ接ぎだらけのデータになってしまった。
静岡、名古屋、広島駅の新幹線の利用客数のデータどこかにありませんか?
岡山県はきちっと新幹線を分けて統計を出しているのだが。
関西の住みたい街・駅、西宮北口が初の首位 民間調査: 2010/6/22
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819A96E0E3E2E3908DE0E3E2E4E0E2E3E29E9693E2E2E2 関西で住みたい街・駅は、阪急電鉄の「西宮北口」が初の首位−−。
長谷エアーベストが21日発表した調査で、商業施設や大型マンションなどの
再開発が進む駅が上位に並んだ。 2位は「千里中央」で3位には「宝塚」が入った。
一方、閑静な住宅街として知られる「岡本」「夙川」などは順位を下げた。
「住みたい街(駅)アンケート」は関西に住む20〜60台の1332人を対象にインターネット経由で実施した。
2006年に調査を始めて以来、初の首位となった「西宮北口」は大型商業施設「阪急西宮ガーデンズ」の
開業などで「買い物などの利便施設が充実してきた」のがポイント。
JR大阪駅北口で貨物場跡地(梅田北ヤード)の再開発が進む「梅田」や日本一の超高層ビルが
建築中の「天王寺」も順位を上げた。
昨年首位の「岡本」や2位の「夙川」、3位の「芦屋川」といった阪急沿線の高級住宅街はやや苦戦。
「関西人はこれまで駅のブランドや歴史を重視してきたが、再開発による利便性を評価する
人が増えてきたのでは」(関西企画部の九十九正司部長)という。
>>741 亀レスだがこういう話もあるので、京成→半蔵門線の乗換えを
押上駅からの純粋な乗客が補って京成押上≒都営押上になっていると思われる。
180 :名無し野電車区:2010/06/22(火) 10:08:22 ID:gVvaoOUp0
でも半蔵門線押上延伸から大分船橋で流れる客減った気がするんだけどなあ。
181 :名無し野電車区:2010/06/22(火) 10:24:15 ID:QEAg8ShW0
4月頃に書き込みして、それは4月だからって言われたんだけど
4月からも継続的に混んでると思うよ
行きも帰りも快特で浅草線駅利用だけど
行きは船橋や八幡でそんなに降りなくなったし
帰りも押上からかなり乗ってきて、行き並とはいかないまでも
今までみたく好きな場所に立つことすらままならなくなった
>>834 どうも皆、新幹線の乗客数に関してはスルーだね
昔からこの鉄板でも古い数字か憶測のモノか条件の違ったモノばかり
JRは公表すのに不都合でもあるのかな?
838 :
名無し野電車区:2010/06/22(火) 14:35:00 ID:hbZEvfwu0
東武はまた最後か 何をやっても遅い
いまだに客より自分たち優先の会社だからね
839 :
名無し野電車区:2010/06/22(火) 19:36:26 ID:YrQjRZ300
>>838 特定日だったり平日だけの平均だったり、トップ枠しか発表しなかったり、
あるいは各駅利用客数すら公表しない会社よりはマシ。
4の会社のことか〜。
841 :
名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:44:42 ID:CAlsIHpr0
>>839 関西の会社に顕著だよね。
激減する乗客数を公表するのが恥ずかしいのかな?
また来たよこのうんこ
乗降客数10万人以上
都内JR 76駅中50駅
東京メトロ 32駅
これに都営や大手私鉄や都下の駅をたし、重複部分を引いても100駅くらいになりそうだな。
因みに東京以外の乗降客数10万人以上の駅数は102駅。
乗降客数10万人以上の駅のうち約半数が東京都になる。
日本全国の駅数は9208駅で乗降客数10万人以上は約200駅しかない
八王子支社乗車人員 2009年度
1 立川 158,068 -55 99.9%
2 吉祥寺 141,314 -1,864 98.7%
3 国分寺 106,315 -1,532 98.6%
4 三鷹 89,671 -664 99.3%
5 八王子 80,273 -2,122 97.4%
6 武蔵境 61,670 373 100.6%
7 武蔵小金井55,742 329 100.6%
8 国立 53,345 -898 98.3%
9 分倍河原 37,640 -2,737 93.2%
10 新秋津 36,610 105 100.3%
11 豊田 31,320 -1,252 96.2%
12 西八王子 30,958 -30 99.9%
13 高尾 30,862 -805 97.5%
14 拝島 28,351 -153 99.5%
15 東小金井 27,893 -444 98.4%
16 日野 27,340 -458 98.4%
17 西国分寺 26,474 99 100.4%
18 昭島 25,963 -261 99.0%
19 みなみ野 18,791 225 101.2%
20 小作 17,525 -318 98.2%
41 西府 6,647 260 104.4%
>>845 中央線でも大規模マンションが絡む駅は辛うじてプラス確保か。
西国分寺周辺のファミリー向けの賃貸はあまり家賃下がらないし
武蔵国分寺のライオンズマンションは完売したし、
泉町でまた新しいマンション造ってるみたいだから、
まだ西国分寺は伸びる余地があるな。
みなみ野の乗降が意外と多いことに驚き
中央線沿線って住みにくそう
>>848 電車は混んでて定時性悪いし、家賃は遠くまで行っても高い。
しかし、終電遅くて、新宿を越えて四ッ谷や東京に直通出来るメリットがあるし
大概の駅は買い物の便がよく、飲食店も充実している。
東小金井、西国分寺、日野、西八王子でさえ、平行する私鉄の優等が止まる駅と乗降客でさほど負けてない。
850 :
名無し野電車区:2010/06/24(木) 10:08:23 ID:jin+Kr2P0
中央線沿線は人口密度高すぎて街が窮屈そう。
851 :
名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:17:07 ID:hrNqzFgGO
でも
住みたい街ランキング、住んでよかった街ランキングともに一位は吉祥寺
852 :
名無し野電車区:2010/06/24(木) 12:06:13 ID:m3wWIbLLO
杉並の中央線は有名人が多く住んでます
爆笑太田も阿佐谷在住
853 :
名無し野電車区:2010/06/24(木) 12:06:19 ID:pLOF11qp0
新宿〜東京、秋葉原、渋谷に一本
渋谷へは始発、中央緩行はラッシュ時でも楽
この環境はそうそうない
>>854 緩行は朝ラッシュでも100%未満って楽だよな。
でも夜の下り、終電間際は酷い。
上位の順位はあんまり動かないね。
2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999
順位
1 新宿 ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
2 池袋 ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
3 渋谷 ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
4 横浜 ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
5 東京 ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
6 品川 ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
7 新橋 ← ← ← ← ← ← 大宮 ← 新橋 ←
8 大宮 ← ← ← ← ← ← 新橋 ← 大宮 ←
9 秋葉原 ← ← 高田馬場 ← ← ← ← ← ← ←
10 高田馬場 ← ← 秋葉原 上野 ← ← ← ← ← ←
く…区界…
もはや何も言えん…
859 :
名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:07:23 ID:lVg5yZfMP
JR東日本 2008年度→2009年度1日平均乗車人員×2
1、新宿 1,532,040人→1,597,044人☆
2、池袋 1,126,824人→1,096,498人
3、渋谷 852,634人→824,482人
4、横浜 804,386人→799,266人
5、東京 788,270人→768,048人
6、品川 656,878人→643,478人
7、新橋 502,042人→496,096人
8、大宮 479,440人→472,848人
9、秋葉原 448,168人→449,216人☆
10、高田馬場 413,780人→409,054人
11、北千住 389,448人→387,952人
12、川崎 372,970人→374,294人☆
13、上野 362,488人→356,826人
14、有楽町 338,722人→332,504人
15、立川 316,246人→316,136人
16、浜松町 317,400人→310,290人
17、田町 308,248人→307,964人
18、吉祥寺 286,356人→282,628人
19、船橋 272,730人→271,120人
20、蒲田 271,402人→267,516人
>>850 てか実際に窮屈。チャリンコの往来も多いし。
店も多いが人口が多すぎる。
>>861 京王や西武新宿線が便利になって、客が分散すればいいのにね。
特に京王は朝の調布より東のノロノロ運転を解消出来たら、
都心乗り入れルートもあるんだからモノレールやバスで中央線に流れてる客が
相当シフトしてくれると思う。
調布〜笹塚が複線で駅間が短いのは痛すぎる。
利用客が分散しようが中央線沿線の人口密度は変わらない件
首都圏の地価の等高線を見ると、中央線に沿って大きく張り出している。
当然、賃貸でも高くなる。 まあ貧乏人が住む場所では無い。
区界とか岩泉はいいんだが、
大船渡 52
袋田 133
陸前高田 222
南気仙沼 271
弥彦 268
万座・鹿沢口 291
あたりが萌える
>>855 三鷹が一番いいでしょ。
特快で遠くへも自由自在、緩行線も東西線も始発。
渋谷へも隣の吉祥寺で始発。
吉祥寺は駅が狭く、人が多すぎ。さらに特快が停まらないのが痛い。
867 :
名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:53:32 ID:kJ3DL/xV0
*2009年度利用客数が乗降人員換算で前年度比1,000人以上増加した駅(TOP20除く)*
大崎 247,836人→249,154人(26位→24位)
日暮里 181,274人→188,858人(43位→38位)
大井町 187,328人→188,418人(39位→39位)
大船 185,678人→186,686人(41位→41位)
原宿 149,048人→151,162人(56位→56位)
武蔵溝ノ口 146,630人→148,358人(58位→57位)
登戸 145,562人→146,766人(59位→58位)
南越谷 129,272人→130,764人(65位→64位)
北朝霞 121,710人→123,824人(68位→66位)
新横浜 105,450人→107,258人(88位→84位)
武蔵浦和 88,230人→90,654人(97位→96位)
淵野辺 77,154人→78,518人(110位→107位)
平井 60,298人→61,646人(136位→135位)
南流山 49,686人→52,330人(159位→154位)
東松戸 26,496人→27,562人(244位→241位)
新三郷 24,398人→32,674人(254位→212位) ←!?!?!?!?
越谷レイクタウン 20,368人→27,628人(273位→239位)
西大宮 6,848人→9,240人(409位→362位)
868 :
名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:57:43 ID:n2FhkUFM0
>>867 新三郷はららぽーととかができたからだろ。
新三郷は吉川みなみが出来たら分散して減るだろ。
しかし、都心のターミナル駅が軒並み減らす中で、秋葉原だけ堅調ってのは、いかにTXの影響が大きいか、ってことか。
大井町は東急・りんかいの乗り換えによる影響があるんだか、ないんだか
873 :
名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:00:01 ID:kJ3DL/xV0
>>868 申し訳ない。計算ミスでした・・・
×1,532,040人→1,597,044人
○1,532,040人→1,497,044人
>>4+1
そうじゃなくて秋葉原が単なる電気街では無くて、
地元の町起こしで、澁谷のようなガキの街になりつつあるからだよ。
それが吉か凶は別な問題だが。
AKB48がCD売上1位の時代だからなw
876 :
名無し野電車区:2010/06/25(金) 10:15:10 ID:9XlPh6oh0
渋谷ってなんかアラフォーというか団塊ジュニアの街ってカンジがするな。
渋谷のHMVが閉店するぐらいだからな
アキバは電気街としては衰退の一途。 まあ家電量販店が全国に立地して
どこでも同じ値段で買えるようになれば電気街の存在意義は無くなる。
ごく一部のマニアックな器具(盗撮・盗聴器)やパーツなどは別だが。
その代わりオタク街としては世界的な聖地。
一昔前までは、オタクといえば性犯罪予備軍で人間のクズと見なされていたが
今や、アニメやゲーム産業は、21世紀の日本の基幹産業だと
政府や東京都も振興策に出ているからな。
なんのスレだここ
駅の利用客数に影響する話題を扱うスレ
秋葉と関西の偉大さを語るすれ
882 :
名無し野電車区:2010/06/27(日) 03:43:35 ID:TU37nEWF0
秋葉と関西のショボさについて語るスレ
883 :
名無し野電車区:2010/06/27(日) 14:09:22 ID:BMCy7OCq0
>>857 品川ってたしか再開発と新幹線駅開業で一気に伸びたよね。
その前はどうだった?
884 :
名無し野電車区:2010/06/27(日) 16:22:34 ID:lNsU5JXc0
>>883 品川で昔からあったのはプリンスホテルとスケートリンク位だな。
それを除けば今の新木場みたいな所だった。
885 :
名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:15:38 ID:mYFIgddz0
品川駅周辺は昔から遊び目的で行く所ではないね。
あくまでも乗換えオンリーの駅。
この先も新宿、渋谷のような場所にはならないね。
886 :
名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:47:41 ID:SCMi5MFT0
何が乗換えオンリーだよ。
ラッシュ時の港南口への人垣見たことあるか?
通行調査はわが(株)サーベイトラフィックにお任せください
港南口への人垣は乗り換えだよ
港南口には新幹線改札しかないじゃん
各線の乗換え客なんて改札内のほうが遥かに多く見えるが
新幹線だけであんな人垣になるのかwえ?
>>885 >>888 品川グランドコモンズだけで就業人口が17000人もいるのだが。
品川が乗換オンリーなんて、一体いつの話をしているんだよ…
891 :
名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:07:12 ID:cu2AlDNx0
昔は東口は何もなかった 物凄い変化してるよ
892 :
名無し野電車区:2010/06/28(月) 05:54:04 ID:Yu2BKbgT0
山手線で劇的に変わったのが、品川、大崎、恵比寿だな。
893 :
名無し野電車区:2010/06/28(月) 06:46:23 ID:tIC9n5vo0
いつからこんな東京ローカルスレになったんだ
894 :
名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:36:18 ID:wg5UvnVn0
>>886 港南口を出ても遊びに行くようなところはありません。
895 :
名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:49:46 ID:a+HIU6zj0
京成押上の減少が意外すぎる。減る材料が思いつかないんだけど。
都営浅草は増えていて、半蔵門線乗り換えの都心ルートも定着しつつあるし、
年の後半になればスカイツリー見学客も居たはず。
896 :
名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:50:18 ID:BSwVxJD80
JR九州 一日乗車人員トップ10争い
2009年度 2008年度
1 博 多 96,493 98,353
2 小 倉 37,467
3 鹿児島中央 17,340 17,283
・
・
・
8 佐 賀 11,356
9 長 崎 11,248
10 福工大前 11,137
================
11 戸 畑 10,291
12 吉 塚 9,800
13 熊 本 9,959 10,547
14 赤 間 9,360
※2009年度判明分ソース
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20100613002.shtml 2009年度の博多、鹿児島中央の乗車人員、熊本の順位・乗車人員は確定
※2009年度JR九州トップ30は7月上旬公表
熊本は犠牲になったのだ…
>>895 飛躍的に増えたのは3月末ぐらいからだし
それも浅草から歩いて来てる人のほうが多いからな。
899 :
名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:10:38 ID:3CO48/h10
>>895 減る材料=団塊世代の退職や不況による通勤客の減少、少子化による通学客の減少
京成押上に限らずどこでも、この減少分↑がベースにあって、
その減少分を上回る増加要因(開発の進展、利便性アップなど)が無いと、トータルでの増加とはならない。
京成押上の場合は増加要因はあったにせよ、社会的な減少分を補うほどではなかったということだろう。
また、都営押上の場合は東武→都営線方面の利用者が増えればそのまま純増となるが、
京成押上の場合は京成→半蔵門線乗換の客が増えても、それが浅草線から半蔵門線への転移なら
影響が無いという点も異なる。
各停しかとまらない駅で一番利用者が多いのってどこ?
902 :
名無し野電車区:2010/06/29(火) 02:27:38 ID:VQU2T2z20
JRなら高田馬場じゃないかな。
私鉄なら東武竹ノ塚が78099人、東急駒沢大学が70601人あたりかな。
駒沢大学は準急が停車するからだめか。小田急だと鶴川68707人かな。
903 :
名無し野電車区:2010/06/29(火) 02:38:00 ID:xHVyQvlVO
駒澤大学も準急が停車。
東武は西新井以南と以北の駅間距離が違いすぎるからな。
竹ノ塚の多さは駅間距離の長さも影響してる。
906 :
名無し野電車区:2010/06/30(水) 01:48:18 ID:Y5/L9ij70
伊勢崎線は周りに競合路線がない
907 :
名無し野電車区:2010/06/30(水) 02:24:31 ID:cvoTR1cy0
つい最近、日暮里・舎人ライナーってやつができたからなw
もうじき2009年度発表だと思うけど。
>>906 TXの六町駅開業の影響で、竹ノ塚の乗客も減ってきている。
>>906 伊勢崎線は久喜でポイント的にJRに客がかなり流れる。
競合とは言わないけど。
>>909 久喜〜都心ではJRのほうが、運賃高くても速いからなぁ
911 :
名無し野電車区:2010/07/02(金) 01:40:43 ID:xBli0Ai70
京浜東北沿線から宇都宮に行くのに、東武が遠距離でも安いので、
大宮から野田線で春日部で乗り換えて東武宇都宮に行ったら、
むちゃくちゃ時間がかかった。
東武宇都宮そのものは悪い位置ではないけど、都心へ向かうには時間かかりすぎ。
それでも乗降1万くらいいるらしいな。
宇都宮の場合、市街地住人が東京方面に行く人は最初からJR駅に向かう。
東武駅は、東武宇都宮線沿線から宇都宮市街地へ向かう人たちが使う駅。
同じ北関東の県庁所在地でも、前橋よりは市街地に求心力がある。
914 :
名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:44:41 ID:O8VA0uSA0
age
宇都宮なら新幹線もあるしね。東武に乗るのは餃子を食べに行く時くらい。
三島、富士とか工業地帯にあるせいかあのあたりの駅は
大きい割りに、人の気配がなくて寂しかった。
917 :
名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:41:27 ID:7+OBYtDe0
5万人の乗降客数がある三島駅が寂しいって
首都圏から出た事ないだろ
>>918 5万というけれど首都圏の駅は絶えず人の気配がするが
地方駅は絶えずとはいかないだろ
人の気配が少ない時間帯がある
三島は乗降で6万人。
首都圏でも郊外なら6万人以下の駅の方が多いぞ
三島(笑)
またお国自慢の流れか・・・
同じ6万人の乗降でも、2〜3分毎に電車が来る駅と15分毎の駅では流動が違うだろな。
後者は電車が到着した直後に偏りそう。
>>923 逆に三島のラッシュ時が酷いよ。
首都圏みたく2〜3分毎に電車が来ないこともあり、
ラッシュ時は首都圏ターミナル駅並みの長蛇の列が出来る。
熱海あたりまでのんびりしてた電車が三島でいきなり満員になって
沼津で半分ぐらいが下車する。
18切符のときの体験なので、学生が普通に通学している季節はもっと酷いかも。
三島と富士は集中率が高いので昼間行くと閑散としていると感じるのかも知れない。
>>919 地方の場合は日中の流動はかなりマイカー依存型になっているので、
都市部と同じ乗降客数の場合でも、ラッシュ時に偏る傾向がある。
(高校生の比率が高いので、夕方は早くから混雑する)
あと「駅の人の気配」という点では、都市部の場合、電車に乗らない人でも案外
駅に来るからね。東口の住民が、駅の自由通路を通って、西口の商店・銀行に行くとか。
地方の場合、鉄道利用客以外が駅にやってくることは非常に少ない。
>>924 > ラッシュ時は首都圏ターミナル駅並みの長蛇の列が出来る。
冗談もほどほどにしろって。
地方都市は所詮地方都市だ。
ちなみに、三島は新幹線利用者に支えられた駅だから大きな数字が出ているだけで、在来線だけならローカル駅だ。
927 :
名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:22:34 ID:g06wOJMX0
JR九州 一日乗車人員トップ10争い
2009年度 2008年度
1 博 多 96,493 98,353
2 小 倉 37,467
3 鹿児島中央 17,340 17,283
・
・
・
8 佐 賀 11,356
9 長 崎 11,248
10 福工大前 11,137
================
11 戸 畑 10,291
12 吉 塚 9,800
13 熊 本 9,959 10,547
14 赤 間 9,360
※2009年度判明分ソース
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20100613002.shtml 2009年度の博多、鹿児島中央の乗車人員、熊本の順位・乗車人員は確定
※2009年度JR九州トップ30は7月上旬公表
>>926 騙されたと思って18切符でぜひ三島→沼津のラッシュアワー
体験ツアーをどうぞ。
熱海8:05
↓・・・クロスシートで足を延ばしてくつろげるレベル。マッタリ
函南8:13・・・あれ?意外と乗ってくるな(^^;)
↓
三島8:19・・・何の冗談?(°°;))。。
って光景が体験できるかも。
同じく地方都市で言えば、五日市(西広島)→横川も地獄絵図。
冷房効かないオンボロ電車+移動しにくいクロスシートで不快度MAX。
新幹線停車駅でも静岡県内は基本毎時
三本だからななかばスルー状態
>>928 恥ずかしい話を上塗りするなって。
そんな程度の混雑なら高校生が通学に使うどの線区でもあるって。
少し程度を理解しろよ。
要するに輸送力が少ないから混雑するだけのこと
東京でも朝の八高線八王子行と西武拝島線拝島行はそんな感じ
あまり出ない地方駅の話とかは結構興味深いのに、
いつも
>>931みたいに、「その程度の混雑」とか「東京と比べたらたいしたこと無い」
とか言う奴が現れてぶち壊すなぁ。
地方駅の話の時にいちいち茶々を入れるなよ。
東京の話なんかいつでもしてるんだからさぁ。
あー、いつも関西は落ちぶれたとかいって、
やたらと関西目の敵にする奴ね
935 :
名無し野電車区:2010/07/06(火) 06:16:02 ID:idKVO08S0
実際落ちぶれてるだろ。
神戸なんか昔と違ってイノシシが闊歩する町になったし、
大阪は市内に大学はどんどん無くなっていくし、
東京23区と違って人口も減っていってる。
召喚成功w
福岡のラッシュ時は最長12両の普通列車があるらしいけど
どの程度の混雑になるんだろなぁ
さぁ
>>937 福岡はJRより、地下鉄空港線や西鉄が混む。
>>935 確か大阪市内の人口は最近増加してるはずだよ。
調べたらわかると思うよ。
941 :
名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:39:53 ID:a2z+3WKd0
>>928 それyoutubeでUPしてみては?
三島の評価が一発で分かるぞ。
東海道新幹線の駅は主要駅以外は市街地から
離れたとこばかり 新富士、米原、岐阜羽島とか
他にも駅をつくるべきとこあるだろうに
943 :
名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:54:13 ID:gWs3vgQV0
三島駅が新幹線、伊豆箱根鉄道の乗換駅で乗降人員が多い点、
沼津のベッドタウン的な要素を持つ点、
三島〜沼津の輸送力不足、地方特有の集中率の高さなどを
考えれば理解できると思うけどな。
>>932で挙げてる八高線のラッシュが三島の一駅で完成して
沼津で半分が下車する感じ。
>>944 そんな威張るほどの街じゃないだろ。
このスレは別に首都圏限定じゃないが、だいたい大都市圏向けだというのはずっと読んでればわかるはず。
三島だ沼津だといわれても場違いなだけだ。
なら首都圏版なり立てろや。
>>945 大都市圏向けの中の例外という意味で三島、沼津の並びは
興味深いと思うんだけどな。
別に威張ったつもりじゃなかったんだけど、何か気に障ったかな・・・・・
948 :
名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:38:14 ID:a2z+3WKd0
>>943 >屋根の下は人込みで大混雑。
これ人混みと言えるか?
長いホームに短編成で、人も(日中であっても)特段多くないとの感想しか・・・・
>>945 いやいやいや、大都市圏向けって・・・
飽く迄も本来は「利用客数のスレ」だから、どの地域も対象。
そしてそれに関連する混雑の話題だとかも、どこでも自由でしょ。
950 :
名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:43:25 ID:cShdGhVU0
関西はいりません!
>>935 > 神戸なんか昔と違ってイノシシが闊歩する町になった
神戸は昔から猪が街中を歩いていますよ。
「乗降者数が多いのが偉い」と言わんばかりの人がいるようですが、
ただ単純に人数の多い少ないだけでなく、背景や地域性の考察を加えた話の方が
面白いと思いますよ。
そういった意味で三島・沼津地区の話はとても興味深かったです。
>>948 確かに18切符で何回かこの区間を通っているが、特に混んでいるイメージは
無かったし印象にも残っていなかったな。
だからかも知れないけど
>>928のときの体験は衝撃的だった。
デジカメで良ければ、今年の夏も18切符で旅行する予定なので
撮影も検討してみるよw
953 :
名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:35:46 ID:7rXJ4HBlO
>>944 ベッドタウン的要素が強いのは三島の方だけどね。
沼津に新幹線駅を作れなかったから、あとから三島に作っただけで。
三島市の中心街は三島広小路だし。ようは、三島は単なる乗換駅なだけ。
おまえら混雑自慢したいだけなら他でやれよ。
955 :
名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:39:03 ID:0JVDkbb/0
>>952 熱海発の1421Mじゃなくて、前後の東京発の10連に乗って、沼津で乗り換えれば
それほど混雑することなくこの区間を通過できますよ。
同じ数万人規模の駅でも
都市圏の駅は狭いホームにぎっしり
つまってるのに、地方の駅は貨物設備だとか構内も
ホームも広いから少なく見えるんだな
運転間隔も長いしね
新横浜も全列車停車するのに
こじんまりしてるし、毎時3本の駅のほうが広いし
957 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:10:37 ID:NWevETky0
やっぱし関東人は自己中心的だよな。
そんなに関東外の話されるのが不快なのか?
文句あるなら別スレたてな
958 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:20:47 ID:KKk+bQ+D0
関西の利用客数の少なさを嘆くスレが必要だろ
そもそも他地方叩きが一番好きなのは関西人だよな。
お山の大将でいたいところに関東の数字を出されてファビョるといういつものパターン。
960 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:31:08 ID:NWevETky0
>>959 というお前が他地方叩き大好きという事実。
関西人が一番という根拠は?お前の脳内?
いい加減みんな仲良くしてください。
お願いします。
962 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 01:19:06 ID:0XvqeQtP0
熱海まで15両なのにいきなり4両だからね
そりゃ混んで当たり前っていうか 地方は本数少なくて座れない 最悪!
963 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:15:05 ID:KB2WEHZj0
関東と関西が同じスレで同居すれば、水と油に決まってる。
データで関西を圧倒する関東。
プライドで関東をコケにする関西。
スレを東西別にすれば関西はお山の大将を維持出来、プライドも傷つかない。
乗降客数で阪神梅田が町田に大負け、阪神三宮が本厚木に大負け、
阪神元町が三崎口に負け、西元町が秩父鉄道寄居駅に負けるから、
関西人のプライドはズタズタに傷つけられ、スレは大荒れになるに決まってる。
964 :
名無し野電車区:2010/07/07(水) 10:09:22 ID:jAzuOatL0
お国自慢スレ
寄居とか全部足しても乗降4ケタだろ…
>>963 そこで阪神電車が出てくる理由を知りたいw
関西でいう阪神電車って、関東でいう京成みたいなもんだろ。
要は利用客数が少ない。
>>966 多分関西は阪神、関東は京急が代表的な私鉄だから。
このスレに多い加速度命とか、熱狂的ファンが多いところが共通するんだろうな。
京成は有料特急を走らせたり、空港に行ったり、
職員の態度とか、下町みたいな所を走るとか、終点が有名なお寺とか、
むしろ南海に似てると思う。
単に利用客の多さを自慢されても困りますわね。
969 :
名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:40:31 ID:cP0ezsJ90
>>968 もっと地方や田舎の鉄道にも、暖かい視線でということですね。
日本の人口の3分の1が集中する首都圏の人は、みんな分かります。
970 :
名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:45:24 ID:V0slZ0ev0
数なら関西が困るだろwwww
関西が叩かれるのは、梅田が日本一のターミマルで新宿は乗りかえによる偽装だとか、
およそ根拠のない目茶苦茶な江論理をむき出しにしてくるからだろ。
>>967 京成押上は、南海難波には遠く及ばないし、
南海みたいに基幹路線が2路線もあるわけではないな。
空港や寺が全部本線系統に集約されている京成と、
それらが本線と高野線に分散されている南海の単なる違い。
973 :
名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:24:15 ID:XO8Wc5du0
埼玉高速鉄道線 2008年度→2009年度1日平均乗車人員×2(百人単位)
赤羽岩淵 67,600人→67,800人
川口元郷 16,000人→16,200人
南鳩ヶ谷 11,400人→11,200人
鳩ヶ谷 16,800人→17,000人
新井宿 8,600人→8,800人
戸塚安行 11,200人→11,600人
東川口 25,200人→24,600人
浦和美園 10,800人→10,200人
堅調に推移していた埼玉高速も、この年ばかりは減ってしまったようだ。
元々、都市規模や鉄道依存率が違うところ同士を比較しても全く意味が無いと思う。
数字を扱うスレだとどうしても比較が必要になるケースもあるが、その場合でも
首都圏は首都圏内で、関西圏は関西圏内で、名古屋圏は名古屋圏内での
比較とすれば荒れなくていいんじゃないか?
地方都市の場合は、同一都市内での比較は難しいから、同規模の他地方の
都市との比較でも良いと思う。
975 :
名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:55:39 ID:BIEO8g+v0
>>974 そうだね。
ただ、関西が昔みたいにいまだに関東と張り合えるという幻想を抱いてる人がまま見受けられるので、そこはなんとかしましょう。
阪急梅田は規模も乗客数も日本一って本当?
新宿、渋谷じゃないの?
↑みたいなやつが迷惑なんだよ。
978 :
名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:49:38 ID:Jw5nl9I70
>>973 客数は乗車の2倍とは限らないからね
運賃高いから行きはSRでも帰りはバスやJRが多そう だからもっと少ないかも
東武はまだぁ?
979 :
名無し野電車区:2010/07/09(金) 02:07:13 ID:9f+geZnj0
運賃の高い鉄道路線の特徴
・定期客の比率が高い
・定期外客の回数券利用率が高い(特に近距離客)
>>978 …と言うことは、行きと帰りが逆なこともあるよね、
全体としては相殺されるだろう。
>>979 ・その沿線で移動する場合、鉄道よりクルマの利用者の方がが多い。←これが一番の原因
短い支線に過ぎない京王井の頭線の、渋谷駅の乗客数が191,026人
2面2線のホームに5両編成の電車、ターミナルではなく「停車場」のイメージ。
「私鉄王国}大阪の大ターミナルで、本線と高野線の2つの長大路線の
南海なんば駅(8線9面)の乗客数が137,659人
京王渋谷の7割しかないのは驚き。2005年のデータ
外房線・内房線の上総一ノ宮・君津以南てマズくない?
廃止とか、さらなる合理化とか検討されてるのかな?
とりあえず次スレ立ててくる
>>980 そうそう、その沿線は車なしでは生活できない。
そして大規模なショッピングモールとか近郊型商業施設が
沿線にひしめき合ってるのも特徴だな。
北総線なんかいい例だ。
>>982 東北の閑散線区よりはマシだから大丈夫。
外房線・内房線が無くなるなら、まず先に久留里線が無くなるだろうから。
984 :
名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:19:49 ID:9f+geZnj0
>>981 つ新今宮
つ天下茶屋
つ三国ヶ丘
つ中百舌鳥
986 :
名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:35:53 ID:AL7zMsxR0
987 :
名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:00:40 ID:wd7jxlUY0
>>985 そういう揚げ足取りしかできないの?
難波駅が二つの本線のターミナルだという重要な事実は否定しようがないんだがな。
まあそんなことより、
さっき金曜ロードショーで耳すま見たので、ついでにwikiで聖蹟桜ヶ丘駅を調べてみたら、
映画公開当時の95年頃にほぼ最高の78000人を記録して、現在はそれから1万人も減らしてるのな。
結果として耳すまは最盛期の聖蹟の賑わいを描くことになったのはなかなか面白い。
988 :
名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:04:12 ID:sFKQ1DXZ0
>>985 三国ヶ丘はターミナル駅としての機能はないだろ。
北野田方面から天王寺に行く時くらしか
片面使用の単線の駅で最も
乗客の多い駅はどこ?
無人駅で最も乗客の多い駅はどこ?
990 :
名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:21:35 ID:8EAawlJi0
>>989 東武大師前だとか
棒線駅なら北綾瀬だな。
991 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:21:57 ID:pX3FNEiV0
>>989 意外に江ノ電の駅なんか該当しそうな気がする
>>989 名鉄豊橋じゃね?
豊橋付近は実質単線みたいなものだし。
993 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:31:33 ID:0AFOviS70
神奈川県勢要覧より、2008年度の1日平均乗車人員×2はこんな感じ
藤沢 28,245人 七里ヶ浜 3,426人
石上 265人 稲村ヶ崎 3,184人
柳小路 1,098人 極楽寺 854人
鵠沼 2,880人 長谷 6,580人
湘南海岸公園 883人 由比ヶ浜 781人
江ノ島 5,491人 和田塚 411人
腰越 2,063人 鎌倉 27,834人
鎌倉高校前 2,084人
江ノ電は、藤沢・江ノ島・七里ヶ浜・長谷・鎌倉といった
利用客数の多い駅で利用客数が大幅増加する傾向にある。
乗降人員
出典はウィキペディアだが…
113,888 モノレール浜松町 2004年度
24,951 北綾瀬 2007年度
22,969 新逗子 2008年度
20,916 江ノ電藤沢 2008年度
20,705 小島新田 2007年度
16,233 大師前 2008年度
参考
28,289 西武武蔵境 2009年度(1面2線だが使用していたのは実質1線)
片面単線だと北綾瀬かな。
西武国分寺なんかも多摩湖線、国分寺線それぞれに限定したら、
1線でかなり捌いていそうだ。
>>988 朝のラッシュアワーの最混雑区間が百舌鳥八幡→三国ヶ丘である件
西武国分寺線限定だと、国分寺駅1面1線で約6万。
多摩湖線限定、国分寺駅1面1線約4万。
双方、1面1線+1面1線で約11万。
998 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:18:20 ID:DyNHtiWa0
>>997 あの4連ローカルの多摩湖線がそんなに多いのか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。