雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2010/02/05(金) 14:52:04 ID:LkMZK6UH0
>>950
あと、サンダー&雷鳥、しらさぎ、はくたか5&24号(福井発着)に共通する危険地点は
美川の手前の手取川鉄橋かな。ここも稀なケースではあるが風規制の影響を受けやすい。

そういえば、ヨンダー増発用のT46とかT47が他のサイトなどで動き出したとか書いてあったが、
今日の運用はどうなってるんだ?
953952:2010/02/05(金) 14:54:48 ID:LkMZK6UH0
>>940
確かに北越は全滅だ。
はくたかが動いてるなら、新潟方面は越後湯沢経由推奨ってわけだね。

あとはくたかは、ほくほく線も少しばかり危険箇所が多いかも。
954名無し野電車区:2010/02/05(金) 15:03:24 ID:gxhnpqWS0
まあ金沢と富山は5年後には
東京方面に関しては雪の不安から解放されるからねえ
福井は相変わらずだろうけど・・・
955名無し野電車区:2010/02/05(金) 15:13:21 ID:2OrUiUeg0
>>950
雷鳥サンダーは、湖西線のせいで「止まる」ことはないと思うよ。
そのケースでは迂回するから40分余分に時間がかかる。
ただし雪がからめば、金沢あたりからの遅れが湖西線迂回で増幅し、
さらには折り返しの大阪発が遅れて湖西線迂回と金沢での更なる遅延で、
カオスになるのは確か。

東海道の在来線(しらさぎ)は関ヶ原では遅れたことはないと思うよ。
しらさぎが遅れるとすれば金沢あたり。

関ヶ原よりは、今庄前後や近江塩津・余呉周辺の方が鬼門。
8年くらい前、今庄で貨物が立ち往生したことがある。
956名無しさん:2010/02/05(金) 15:15:50 ID:3S6hL2pk0
はくたかはオワタじゃないん?
957名無し野電車区:2010/02/05(金) 15:30:33 ID:gxhnpqWS0
>>951
大雪降った日は飛行機の方が無難かもね?
特に小松空港の滑走路は24時間体制でガンガン除雪してるし
958名無し野電車区:2010/02/05(金) 16:09:21 ID:nc++YEqR0
加賀温泉〜動橋〜粟津間も良く風で停まる

粟津駅に停まる683は冬の日の名物
959名無し野電車区:2010/02/05(金) 16:30:27 ID:g+A2zgve0
運転状況のスレと
ダイヤや車両のスレ
分けたほうがよくね?
960名無し野電車区:2010/02/05(金) 16:32:05 ID:og05Pix50
必要なし
961名無し野電車区:2010/02/05(金) 16:47:32 ID:nfjbRAFO0
>>955
数年前、名古屋発最終の「しらさぎ」が
柏原で一晩立ち往生したような。
962名無しの電車区:2010/02/05(金) 18:48:17 ID:gSszrR+z0
愛知県に住む者の実感としては、
「しらさぎ」は東海道線内で何かありそうなとき、
米原始終点でのりきっている

というのが正直思うところ。
963名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:29:12 ID:2OrUiUeg0
>>957
除雪はするけど、条件付き運航になることはよくあるよ。
「小松地方天候不良のため、着陸できない場合は羽田空港に引き返す場合があります」ってやつ。

>>962
米原折り返しでなんとかなるなら、それはそれで「しらさぎ」の利用価値があるというものだよ。

雷鳥+サンダーバードがアウト、しらさぎもアウトという日もあったなあ。
5,6年前だったかな。
それでも食パンだけは敦賀・米原間を健気に往復してた。
ダイヤなんてなかったような状態だったが、取り敢えず敦賀までは帰って来れた。
964名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:01:03 ID:WRCMckMV0
明日6日の北越1〜6号ウヤ@公式
1、2号は西エリアのみ運転
965名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:10:28 ID:fHGcr6oY0
>>957
視界・風・重量・路面ミューの条件以外に、
機長の保有資格でも変わってくる
966名無し野電車区:2010/02/05(金) 21:10:26 ID:lOGeyd8E0
>>917
それ以前に東海北陸道の全線開通で所要時間も変わらず
料金が安い高速バスが台頭したからな

その高速バスも高速1000円の影響で壊滅的なのだけどな
967名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:28:15 ID:nE67/no20
やはり冬は「ワイドビューひだ」でしょ。
遅延情報あんまりないよね。
968名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:31:41 ID:IOCxQb0w0
大阪〜京都自由席たまに乗っている
特急だけあって、車内は快適
969名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:37:53 ID:FRpalBYK0
>>967
全員が富山・名古屋岐阜間しか乗らないとでも?
福井から名古屋に行くのに、「ひだ」は使えねえじゃん。
970名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:23:39 ID:7qQ0AvsG0
>>957
除雪しなきゃならないほどの状況だと、大体ワーストインフォが付くけどね
まあ上空待機をしてでも降りてくれれば良いけど、1時間程度が限度だしな〜
971名無し野電車区:2010/02/06(土) 13:59:17 ID:jyh6BDua0
今日も迂回で延着か
972名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:19:21 ID:bQHXmKov0
>>971
そのようですな。
今日出撃しようかと思っていたけど、天気予報を見てやめておいた。

案の定、湖東回りで40分程度の遅れのようで。
973名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:16:57 ID:nwgM1NWz0
本日、はくたか、北越全滅、東京方面は米原経由でしらさぎ大盛況。
974名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:03:55 ID:ap6jeKiR0
迂回サンダー乗りました。
大体50分遅れぐらいだった@21時頃

しかししょっちゅう湖東回りになるね、いっそ正規ルートにしちまえよw
ってかいきなり湖東回りにしてよくしらさぎのダイヤに影響でないね
JR西と東海の連絡ってスムーズにいくもんなのかな
975名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:09:13 ID:j5hLiYh70
>>951
併用だから小松が一番だね・・・この近辺の空港じゃ
富山は送電線の都合で着陸ルートが限られるから欠航しやすいらしい
976名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:15:41 ID:AEsRUzQ20
>>974
基本的にしらさぎのダイヤが優先される
977名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:20:39 ID:EbiXh5Cw0
>>974
最近仲が悪くなったせいなのか行く訳がない
978名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:25:57 ID:AEsRUzQ20
>>975
ILSの精度も小松の方が上だし
小松にはGCAも有るからね
979名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:40:56 ID:VWmuipJa0
>>974
昨日は新幹線の影響でしらさぎも遅れたうえに、
サンダーバードが迂回してきて新快速遅れまくり。
980名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:24:50 ID:I3N/6kiu0
ttp://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/img/1265527015.jpg
サンダーバード1号の画像だが、貫通扉がおかしいような・・・・・。
981名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:56:40 ID:M3GIGoHb0
能登のボンみたいになんか出てくるんじゃね?w
982名無し野電車区:2010/02/07(日) 19:52:01 ID:tCP7Nx/P0
>>980
確かに。
なんかガタついたような感じだな。
北陸線内で隙間から雪が舞い込んだりしたのでは?
983名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:47:18 ID:bczKSIjnP
雷鳥→サンダバで、退役した雷鳥車両はどうなるの?
984名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:55:18 ID:C1JWHo850
>>983
解体するんじゃないの?
985名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:42:29 ID:I3N/6kiu0
もうそろそろ次スレを。
俺は昨日別のスレ建てたばかりだorz
986名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:01:48 ID:moddKBjH0
次スレ立てに行ってくる
987名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:12:25 ID:moddKBjH0
次スレ立ててきたよ

雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265551727/

ついでに避難所も立てといた
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに 避難所1
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/2chhinantetu/9/
988名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:26:31 ID:3SWVyUMF0
>>983
当面、何本かは波動用で残るだろうけど、検査切れ間近の車両は随時廃車コース
まあ北近畿への転用も考えられるけど、こちらも新車投入が決定しているから、残っても2年程度だろうね
989名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:27:39 ID:m14fpVQ60
昨日新快速車内から吹田工場眺めたら1000番台を含めたやつが5両ほどクーラー撤去済みで放置されてたな

>>988
北近畿の1次投入グループ(半室グリーン)は今度の新車と雷鳥からの転用グループでアボンだろうな。

ただ、今回転用されたヤツも含めて全室グリーングループはいつ廃止になるかは読みにくいな。
990名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:58:28 ID:N5nEJfA40
ちょっと気になること。
改正後のダイヤを見ると、
魚津行き下りサンダーが金沢で5分停車になってるが、
これってただの5分停車?それとも付属を切り離し?
991名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:49:41 ID:6Sx0p3zi0
>>990
5分じゃ付属編成を切り離して入区まではできないだろ
乗務員交代時間と、余裕時間の確保じゃないの?
遅れやすい列車だしね
992名無し野電車区:2010/02/09(火) 09:51:13 ID:GXvubQfu0
今だって分割だけの下りなら5分停車って普通にあるんだけど?
分割サンダーの和倉編成は3分後に発車してますけどなにか?
つまり切り離しは3分でできるってことだw

993名無し野電車区:2010/02/09(火) 11:43:06 ID:JE7f0lzM0
>>987
乙!
994名無し野電車区:2010/02/09(火) 13:29:44 ID:xW1591SI0
>>989
> 昨日新快速車内から吹田工場眺めたら1000番台を含めたやつが5両ほどクーラー撤去済みで放置されてたな

先月25日に入場したA06でつね。

995名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:48:32 ID:ZNaTLxLsP
乂 1000取り合戦場 乂 ココは一〇〇〇取り合戦場になりました。
            lヽ    
      \∧_ヘ  .l 」  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ‖ < 狙うは、1000スレ 気合をいれていざ出陣 !! ,,、,、,,,
    /三√ ゚∀゚)つ   \_________________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚∀゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \エイエイオーッ!!/
      //三/|三|\    lヽ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪ .   lヽl 」( ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,.l 」∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,     ‖( ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ )
              ⊂、    つ、  つ、  つ、   つ、   つ、  つ、   つ
                Y 人   Y 人 Y 人 Y 人  Y 人  Y 人 Y 人
                (_)'J  (_)'J(_)'J(_)'J(_)'J (_)'J(_)'J
996名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:47:01 ID:x+Kt7bND0
さて、埋めますか。
997名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:10:35 ID:Ya2xewko0
埋めよう
998名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:27:04 ID:590LIqeL0
埋めぬるぽ
999名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:31:29 ID:hm+FSoc70
999
1000名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:31:29 ID:PRhfrtVs0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。