485系スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
探したけど、なかった。なんで・・・・?
2名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:58:34 ID:K7N8soZvO
地味な車両だから
3名無し募集中。。。:2009/12/02(水) 21:11:50 ID:3JHmbV2NO
バスヲタいる?
4名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:27:49 ID:pCeOdEg0O
モハ485-4
5名無し野電車区:2009/12/02(水) 22:29:28 ID:ET8UZ7ekO
総合スレイラネ
6名無し野電車区:2009/12/03(木) 13:44:19 ID:QWHQ20cu0
九州の485に絵幕が復活したってほんまでっか?
7名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:46:40 ID:7crCie0IO
今週末485系のつばさ号が走るよ。
新庄駅で残り1本の貴重な400系つばさ号と一緒にいるようだよ。
ってもホーム挟んで陸羽東線ホームに止まるってるんだろうね。
頭端向かい合わせのホームに入ってもあんまり面白くないだろうし。
8名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:55:55 ID:QWHQ20cu0
>>7
むつとか鳥海のリバイバルもやってくれんかな
9名無し野電車区:2009/12/03(木) 18:11:23 ID:57F+P0GkO
そもそも日曜のつばさてT18使うんかな?
最近動いてる話聞かんけど…
10名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:42:49 ID:GocnF2ac0
盛り上がりませんね。
11名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:25:59 ID:UOPVSMe6O
つばさはT18だったね。
1500番代で「つばさ」あったのかな?
12名無し野電車区:2009/12/08(火) 13:50:21 ID:uhuD/9HIO
確か末期に1500番台つばさを撮った記憶があるが…
13名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:46:54 ID:0PQkODLu0
1500番台といえばいしかり
14名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:51:29 ID:LD93N3PWO
>>11
それよりもクロハの方が問題では?
15名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:03:11 ID:5C9jWKip0
福知山の元485系のクロハの去就が気になる…
16名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:10:31 ID:3+6rlcCx0
485系って地味すぎて人気ないのかな?このスレの過疎っぷりはすごうい
17名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:12:49 ID:UmnGNL2r0
今やくびき野きらきらうえつらくらくトレイン長岡村上など快速用だからねww
18名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:27:04 ID:2+NVA5gdO
>>14
末期のつばさはほぼクロハ付だったよ!

今更だけど、あのつばさマークは無いよねぇ〜
中央に寄りすぎ…
19名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:16:53 ID:QWkPWN2S0
>>16
そんなことはないよ。
数年来103や113や165や583を追いかけてきた連中がまとめてなだれ込んできそうな状態。
20名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:35:06 ID:C4zkDgmVO
雷鳥用の元A09が北近畿で運用開始したな。
あの貫通顔好きだったから残って良かった…
21名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:34:40 ID:v/QESbJi0
>>20
A07とA09は好きな編成だったから残ってくれたのは嬉しいw
22名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:12:47 ID:JSH6hMBu0
新ニイT18の6号車に乗った一般の人どう思ったんだろうな…。
こないだ北越で乗ったが、新製時から変わってないような座席だった。
23名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:51:14 ID:BJYESWBX0
リバイバルときは485?
24名無し野電車区:2009/12/17(木) 07:11:22 ID:TH4b6SPw0
最近3000番台がかっこよく思えてきた
25名無し野電車区:2009/12/17(木) 14:19:04 ID:fcfMz8HLO
スレチかもしれんが、今朝富山出るときに、はくたかが、遅れてたんだけど、ボンネットの489はくたか来てビックリした。

能登の間合いかな?
26名無し野電車区:2009/12/17(木) 14:32:08 ID:40CdMsfZ0
たぶん681か683に不具合起きて、代走してるんだと思う。
速度出ないから、時刻も遅れる。
27名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:22:03 ID:LteVNpCv0
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/091218-2.pdf
 485系の5年以内の引退が見えてきますたなぁ。
28名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:23:40 ID:jzwASxL/0
3月以降は一往復残った雷鳥にヲタが群がりそうだな。
29名無し野電車区:2009/12/20(日) 08:40:05 ID:vECquDZU0
http://2nd-train.net/s-topic/200912/186.html?
雪が山盛りに・・・。
下手したら架線とショートして停電になるのでは?
30名無し野電車区:2009/12/22(火) 17:36:39 ID:XV1qnSzo0
雷鳥は新幹線の愛称になりそうな予感がします。
31名無し野電車区:2009/12/22(火) 21:04:17 ID:WpuuuTxt0
見間違いかもしれないが、福知山に転属したA07のクハってA04についてたやつじゃなかったか・・・?
32名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:56:56 ID:0u47iZ0G0
>>31
クハ489は方転改造が面倒だから,転属前に振り替えたらしいよ。
33名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:17:29 ID:WpuuuTxt0
>>32
そういうことだったのか
A04は故障で金沢方がボンネットになった時もあったし、よく入れ替わるなw
34名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:03:58 ID:PIMy0nWO0
最後まで残るのはいなほ・かもしか?
35名無し野電車区:2009/12/24(木) 06:45:28 ID:hO8/0EInO
あいづライナーじゃないの
36名無し野電車区:2009/12/24(木) 06:46:04 ID:OqrUIMEA0
えちご
37名無し野電車区:2009/12/24(木) 09:30:43 ID:KkdFopVtO
ABB
38名無し野電車区:2009/12/24(木) 16:53:36 ID:l6YD9hKPO
3000番台KY出場。

大宮で撮ったが233新津配給と重なり6・7番線がカヲスだった
39名無し野電車区:2009/12/24(木) 18:05:15 ID:ZYbiZJxg0
2010/12 スーパー白鳥   東北新幹線延伸開業 運転系統短縮化に伴い485系余剰、E751に置換
2010/12 つがる        東北新幹線延伸開業 運転系統短縮化に伴い快速化
2010/12 かもしか       アオから転配してきた485-3000番台に置換

2011/*3 ひゅうが・きりしま 九州新幹線延伸開業 鹿児島線系統で余剰化した787系に置換
2011/*3 北近畿・文殊など 287系配置に伴い485系を種車にした183系半減

2015/*3 北越         北陸新幹線延伸開業 平行在来線の三セク移管に伴う廃止(譲渡?)  


発表されているとこから予想するにこんな感じだな。
東・西より九州のほうが全廃が早そうなのは意外。
40名無し野電車区:2009/12/26(土) 17:04:45 ID:GnRcG0oV0
他人のブログをコピペして勝手に貼ってる馬鹿野郎へ!
さきほど110番して、著作権法違反で告発しました。
おそらく数日中に逮捕されると思います。
慰謝料はまける気無いんで、稼がせてもらいます。
41名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:57:49 ID:gVteVuFq0
(・○・)
42名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:59:19 ID:mVDeFYf00
えちご用の485系は臨時急行用になるのか・・・
43名無し野電車区:2009/12/30(水) 21:45:48 ID:WPTOp4Jp0
  ┌──────┐
.   __|_______|__
 ┌" -┴────────┴- "┐
. | / R107  |.[幸  崎].|     \ |
 | |:────:|_.二二二._|:────:| |
 | |        | |.| ̄ ̄|.| | _ヽ=@=/ . | | 
 | |        |_|.|    |.|_| (´∀`) | |  813が欲しい。
 | |        | |.|    |.| | (.)._.(.) | |
 | |:====:| |.|──|.| |:====:| |
 | |   .813  |_|.|. @ .|.|_|  813.   | |
 | |        | |.|    |.| |.   JR   | |
 | |_____....| |.l__l.| |...._____| |
. | l.l二l二l二l |. ┌─┐ .| l二l二l二l.l |
  |__二二二二_.l---.l_二二二二__|
   |───┘ | | lXl__] | └───|  
.   | :::::::::   |==l口l==|   :::::::  |    ガタンガタン・・・・・ガタン・・・
.    |_____| ─── |_____|   
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―

                        JR九州・大分支社
44名無し野電車区:2010/01/01(金) 20:46:05 ID:HLyFFy6/0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━┓┏━━━━━━━┓┏━━━┓┃
┃┃┏━━━┷┷━━━━━━━┷┷━━┓┃┃
┃┃┃     か  ど  ま  つ       ┃┃┃
┃┃┃          門   松          ┃┃┃
┃┃┃       KADOMATSU       .┃┃┃
┃┃┃      (福岡県糟屋郡)        ┃┃┃
┃┃┃←━━━━━┳━━━━━━━━→┃┃┃
┃┃┃  ささぐり   ┃   ちょうじゃばる   ┃┃┃
┃┠┨ SASAGURI  ┃  CHOJABARU   ┠┨┃
┃┠┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┨┃
.      .◎         
.     ││
 キ   ◎◎        
  キo │││        謹賀新年
. ヾキ.│※│ メ       
  ヾキ※※メメ∞∧  
 ∴キ | |∴| |*・∀・)    2010年もよろしくお願いします。
 ∵∴***∵∴
  ∵││*││
  └┴┴┴┴┘



45名無し野電車区:2010/01/03(日) 12:23:03 ID:bw3LBY0X0
保守age
46名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:15:07 ID:0jFycPg90
47名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:19:36 ID:YEqrx/xr0
いまPDFを読める環境にないから要約してくれ。
48名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:24:42 ID:0jFycPg90
>>47
 常磐線にE657系投入予定、恐らく東北縦貫線開通時だろう。
それによって余剰となる651系とE653系でJR東日本の485系を淘汰できる。
49名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:31:39 ID:YEqrx/xr0
淘汰できる。まで書いているの?あなたの想像?
50名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:52:16 ID:CBLxPnz90
等級の生産スケジュール的に再来年度以降じゃね?
来年度はE233-2000 180両があるし


あ、でも常陸落成かな?走る場所的に
51名無し野電車区:2010/01/06(水) 02:25:15 ID:lBPtb+Qh0
>>50
近年のJR東の在来線特急車の発注傾向からすると
東急だけでなく近車の分もあると考えてよいかも。
52名無し野電車区:2010/01/06(水) 15:35:06 ID:1lhJvWb90
いや、確実に日立落成とみていいだろ
常磐線沿線の事情的に
53名無し野電車区:2010/01/06(水) 17:48:53 ID:Xbd9xHl70
651 廃車
E653羽越でおk?
54名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:32:17 ID:rDxO8IDw0
651 いはほ・北越
653 波動用

と予想
653のが入線実績多いじゃん・・・首都圏各線で
そうすれば中央線以外の臨時をほとんど653で賄えるし
55名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:21:51 ID:tgdc+zA00
56名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:26:02 ID:WBBV3ugp0
常磐線向けに作った車輌の耐寒耐雪性能は大丈夫なん?
57名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:30:43 ID:IKHs4FXZ0
485の今後

青森 3000番台→新潟へ転属
秋田 かもしか→E751系転用でで廃車
新潟 T11〜17→青森の転属車で玉突き廃車
    R21〜28(欠R24)→引き続き使用
    T18,K1,K2→上野〜金沢臨時夜行急行に運用(MLえちごは183化)
金沢 H編成→H04の解体スタート、H01〜H03も廃車になると思われ
京都 A01〜06→2本くらいが6連化して残存、あとは廃車
    A10→6連化&183化で福知山へ転属
九州 全車→787系に置き換えられて廃車
58名無し野電車区:2010/01/08(金) 18:10:59 ID:jHiLvcjI0
>>53-54
653系がいなほ、北越らしい
>>46も時間から下のほうが元スレ

【EF200】JR型電機を語るスレpart7【M250系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261319138/106-144
59名無し野電車区:2010/01/08(金) 18:30:18 ID:Sz+G2seK0
651は耐寒構造ではあるが耐雪構造にはしてないそうな。485の置き換えには役者が足らん。
60名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:08:45 ID:j1jotFFQ0
それ以前に651は50Hzしか対応してないわな。
61名無し野電車区:2010/01/10(日) 21:14:16 ID:PjroVBnW0
周波数の改造って難しいの?
62名無し野電車区:2010/01/10(日) 21:26:45 ID:sI7X83WG0
>>61
改造つうか、機器全とっかえに近いから。
63名無し野電車区:2010/01/11(月) 20:40:03 ID:JZmNrkaf0
681・683も新潟や長野までなら入線実績あり
64名無し野電車区:2010/01/12(火) 02:56:16 ID:P8OvMwSz0
683ってデジ無線積んでるの?
65名無し野電車区:2010/01/12(火) 19:59:50 ID:GAr75d/W0
220 :216:2010/01/12(火) 18:35:42 ID:Hr8ABkjw0
216です。
モヒカン来ませんでした。
海幸山幸は土休日のみの運行でした。
485系国鉄色は入場中でした。
明日は予定変更し、熊本へ行って朝ラッシュ時だけの運行という元西鉄車を撮影します。
66名無し野電車区:2010/01/12(火) 20:26:24 ID:yhWx3KbNO
>>57
仙台のあかべえや勝田のK60・40が抜けてるぞ。
67名無し野電車区:2010/01/13(水) 11:49:26 ID:5JQ6sWbv0
俺が知っている範囲で

・651系は廃車、E653系は転属(新潟?青森?)
・現在の鴻巣3号、古河3号は489系から485系に

尾久に臨時急行用の485系を一本持ってきてそれをホームライナーにあてるらしい
68名無し野電車区:2010/01/13(水) 18:26:24 ID:/LT7Cvbn0
ボンネット車を使ってこだまのリバイバル運転きぼんぬ
69名無し野電車区:2010/01/13(水) 19:48:38 ID:lEV/SjcW0
昔山陽辺りでリバイバルかなんかやってなかったっけ?
70名無し野電車区:2010/01/14(木) 20:33:23 ID:/9kwNOMv0
>>67
HLの485化は正解@DJ誌

てか、現状でもフェアーウェイで1本が首都圏常駐じゃないか?
71名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:28:54 ID:MCtjqxZg0
485系リバイバル「急行津軽」運行きぼん
72名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:04:07 ID:pU+5DBNZ0
489系は…ダメ…?

ttp://railf.jp/news/2010/01/18/184100.html
この写真痺れたわ。
スノープロウで雪を散らし、輝くトライアングルライト…。

撮影・投稿された方、ご苦労さまです。
73名無し野電車区:2010/01/19(火) 00:27:27 ID:ddmaMdoG0
>>72
これ2両目くらいまでに乗ってる人って窓から何も見えないんじゃ・・・・・
74名無し野電車区:2010/01/20(水) 16:21:23 ID:PM5LysZx0
>>72
いいんじゃないか?ついでに185系以外の国鉄型特急車ならいいんじゃない?
スレもないみたいだし
75名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:16:30 ID:Nwtn4Qnl0
能登が485系臨時になるようだね。
76名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:55:08 ID:ZqWRHpD00
>>72
183はスレあるよ
ただ福知山の183はこっちが適当かも
77名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:54:13 ID:veEp/E050
快速くびきので乗車。
なかなか快適だした
78名無し野電車区:2010/01/30(土) 19:55:17 ID:y569Qq100
妙高っての意味がわからん
79名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:26:47 ID:P527jSH50
>>78  妙高=田口 多愚痴駅
80名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:29:49 ID:e/b/jtQA0
485系って柴犬みたいだよね
81名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:57:44 ID:INw9VHvD0
http://cart02.lolipop.jp/LA08124344/?mode=CATE&c_id=CA00100021818&PHPSESSID=937f77dbef2d90045b1822a9260fec29
記念カードは朝早くから疲れるよりも快適楽々のこちらでどうぞ
82名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:17:30 ID:INw9VHvD0
83名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:21:08 ID:/GZIP2iY0
>>82
かもめか。懐かしいなwww
最後のさくらも懐かしい
84名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:17:58 ID:2pOziFPL0
485系というとハズレという感じしかしない。なんたって583系が好きだったからね。
485系が来るたびにガッカリしていた記憶しかない。
85名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:30:08 ID:ENr7o1hT0
先週末はゲキヤス切符で九州1周してきたんだが、
リレーつばめやソニックといった最近の車より485系に乗った時の方が何故か爆睡してしまう不思議。
86名無し野電車区:2010/02/09(火) 04:23:29 ID:+6kj+Rhu0
騒音や振動で体が疲れるから
間違いない
87名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:59:59 ID:kISAwDPI0
No.842135
88名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:02:26 ID:XuGltvY10
>>84
583系との比較で言うんだったら、俺は全く逆。
89名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:01:23 ID:GTkooBLQ0
日曜日の夕方4時半ごろ上野に485が入線してきたがあれはなんだったんだ?
90名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:12:15 ID:NKJ2WpfA0
>>88
583系はボックス席だったから一般客からは敬遠されていたよね。俺は583系の方が好きだったけれど。
基本的に似たもの同士の485系と583系だけれど、車内の静粛性では583系の方が優れていた印象が
ある。やはり寝台列車にも使うだけあって防音にも一層の努力が図られていたのだろうな。
91名無し野電車区:2010/02/11(木) 19:34:40 ID:HOcA3Ama0
483系って何で存在しないの?
92名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:08:34 ID:UrGg0jeQ0
元々481系が交流60Hz用、483系(電動車のみ)が交流50Hz用だった。485系はその後にできた50/60Hz両用。
483系は主に東北特急用で運用されていたが、すでに全車廃車になった。
93名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:25:26 ID:eM5oRZ2O0
483系というと、やっぱり「ひばり」かね。13連だっけ?
94名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:54:11 ID:0Qy47KhdO
保守
95KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/02/13(土) 00:07:00 ID:Xcc7Qo/V0
489のトップナンバーだけでも西日本は保存せんもんかね。
96名無し野電車区:2010/02/14(日) 04:37:46 ID:1LWS1VP+0
>>95
おいおい、ひょっとしたら貴殿は雷○○鹿○代さんでつか?
97名無し野電車区:2010/02/15(月) 12:59:19 ID:i+UJiiBY0
>>95
西はあまりそんなの気にせず鉄屑にしそうだがなw
98名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:32:36 ID:BmAqy1ih0
485系というとボンネット、貫通型、非貫通型、簡易貫通型といくつか顔にバリエーションがあるけど、
485系が好きな人はどの顔がお好みなの?
99名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:36:52 ID:fUakZQSp0
>>98
簡易貫通型とヒゲなしのボンネット。
なぜなら国鉄末期のころの「みどり」号がそういうスタイルだったから。
まだ小学校入る前だったが、親と佐世保に行くときはお世話になった列車。
100名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:33:45 ID:tYfhB57V0
簡易貫通型を最初に見たときには痺れたね。あれはカッコイイよ。
あと、以前は貫通型の方が好きだったけど今は非貫通型の方が好きかな。
ボンネットは・・・好き嫌いじゃなくて特別な存在。キノコ型クーラーもお洒落。
101名無し野電車区:2010/02/17(水) 15:14:21 ID:8yCUydrwO
485は電気釜で
102名無し野電車区:2010/02/17(水) 17:59:57 ID:3kR5M4XE0
能登にはヘッドマーク用意されるのかな?
103名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:07:18 ID:87XCePBk0
>>101
とれいんジャー vs すいはんジャー
104名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:58:35 ID:z3h2KfxZ0
ピクの183・189系特集を見たけど、183系の基本番台は正面の塗り分けがまっすぐで、
485系そっくりなんですね。
105名無し野電車区:2010/02/21(日) 10:41:50 ID:2Gxf4/fYO
183系800番台について、新製時の配置が青森・秋田・仙台だった車両が多いね。
7年前まで雷鳥に使われたクハ481形100番台について、短期間ながら青森にいた車両がいた。
昭和47年当時の青森の485系は、はつかりや白鳥やいなほに使われたが、ボンネット用ヘッドマークにはつかりや白鳥(文字マーク)が存在しているでしょうか?
記録写真が残ってないと思うか・・・。
106名無し野電車区:2010/02/21(日) 21:42:35 ID:zs2jP+dZ0
489系ってまだ残ってるの?
107名無し野電車区:2010/02/21(日) 21:58:50 ID:zJx227lQ0
>>105
いなほや白鳥のボンネット文字マークの写真は
珍しくもないと思うが・・・
はつかりは無い。
108名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:36:49 ID:odfvQ7450
本日のいなほ7号2007MはT18
新発田周辺にて確認
109名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:27:12 ID:GG4m7wmvO
>>107
いなほに485系ボンネットの文字マークってあったっけ?
キハ81のマークしか思い浮かばない
110名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:49:17 ID:kT1brwaq0
111名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:00:33 ID:bq3OPHmU0
いま485系で走りを堪能するなら、どの列車がいいかね。
東北線の「つがる」か、羽越線の「いなほ」か、それとも北陸線の「雷鳥」か。

他に485系でいい走りを堪能できる列車ってあるかな。
489系の「能登」もかなりいい走りをするけど、もう少しで消えてしまうのが残念。
あんなに魅了的な列車なら、もっと乗っておけばよかった。
112名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:06:29 ID:aRQqWYbg0
>>111
雷鳥なら湖西線と北陸トンネル内で
130km/h運転する
(白鳥は青函トンネル下り勾配区間で
140Km/h運転する)
113名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:49:33 ID:AxDiYOD50
114名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:24:14 ID:J4fwMKu60
>>111
「北越」の事もたまには思い出してあげてください…
115名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:58:39 ID:J8RRdovY0
北越はマターリとした走りしか記憶にないけど・・・ただ海岸沿いを走るから車窓はいいよね。
116名無し野電車区:2010/02/27(土) 07:25:00 ID:d+hGJSM70
>>115
北越はマターリ走るという印象は薄いぞ
特に西管内に入るとノッチ全開でほとんどの区間で120km/h出してるよ
117名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:52:24 ID:wGJGofPj0
名立で北越が架線巻き込んで止まったらしいな
当該編成は分からんけど
118名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:19:14 ID:VvA+1N2Z0
>>117
JR東日本と西日本の運行情報を見たけど15::00現在北陸信越は「平常通り運行」になってるよ
119名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:22:17 ID:MF22etDJ0
>>117,118
北越スレ参照。乗客の現場レポあり。
120名無し野電車区:2010/03/04(木) 11:45:22 ID:B5A5W6Y30
能登の489は本当に老朽化している。

この前ホームライナーに乗ったら、各駅で違ったオルゴールを鳴らしていた。
鉄道唱歌、東京音頭、信濃の国、佐渡おけさなど。

そもそも、信濃の国なんて長野県関係者以外で知ってる人いるのかな?
121名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:09:42 ID:H8SNQge60
>>120  関係者ではない上越市民でも知ってるよん。
122名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:24:38 ID:5L3LttWH0
しかし、金沢の489系は年度末で全編成車籍抹消ってホントかな?
ファンにとっては究極のレトロ車両でも、関係者にとっては今すぐにでも潰したいとか。

そこまで嫌わなくても・・
123名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:30:41 ID:xUgW9Eaq0
489は古過ぎるんだろ。
124名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:24:15 ID:vjBi3ZJC0
コストのかかるものはできるだけ排除したいんだろう
ボンネットという理由だけで、毎日満席になるなら話は別だろうけど
125名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:16:15 ID:76LNqtVxO
モハ484-1026解体age
126名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:38:14 ID:UjAUsTEr0
 489系が485系より先に完全引退だとはなぁ。
127名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:01:06 ID:RqNRzHp/0
ボンネットというと「ひたち」を思い出すよ。
塗装変更を受けてからも魅力的だったよな。

もっと乗っておけばよかった。
128名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:34:30 ID:Dyf4v2Pb0
>>124
ボンネットのリバイバル列車なんかが走ると大抵満席になるけどな。
129名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:31:21 ID:9eICaWO/0
よく読め、文盲
130名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:31:19 ID:y6zjG/12O
>>126
製造期間と両数考えたら普通そうなるだろ
131名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:11:42 ID:X0dUzvKp0
かつては尤も魅力を感じていなかった非貫通の1000番台が、今はいちばん好き。
132名無し野電車区:2010/03/09(火) 10:33:34 ID:JVWdYniZ0
ただいまカヌTヘセ上洛中?
133名無し野電車区:2010/03/09(火) 12:55:15 ID:8LLBirQ80
新しい鴻巣・古河の新潟車、方向幕は[鴻巣]か[ホームライナー鴻巣]かどっちだろう

26と37が空いてるコマだからそこに入れるのかな?
だとすると「えちご」「らくらくホームトレイン」「らくらくトレイン」「北越」「フェアウェイ」「はくたか」「みのり」「いなほ」が幕を回すときに見れるんだよな
えちごの上野、池袋が重複してるからそこ潰す可能性もあるけど
改正後の月曜が楽しみ
134名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:47:24 ID:BcsWpme3O
定期列車時代の鳥海は、盛アオ485系9連を使ってたが、国鉄時代末期に発行された特急をまとめた書籍でサシ481組み込みの鳥海の走行シーンの写真が載ってた。
運転開始後しばらくは、サシ481が組み込まれていたと思うが、いつから9連になったのだろうか?
>>133
定員減や編成短縮で、大丈夫だろうか?
135名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:59:51 ID:ByqDacK00
鳥海って運転する意味あったのか?
上野〜新潟間は上越新幹線と完全に並行しているし、上野から青森まで行くには東北新幹線とはつかりを乗り継いで行った方が圧倒的に早いので全線乗りとおす人は一部の鉄ヲタに限られていたと思われ。
136名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:43:00 ID:Ib2B1FOg0
>>135 今の「いなほ+とき」の役割を担い、新潟や長岡での乗換を煩わしく感じられる年寄ウケを暫時狙った節もあるかなぁ。
137名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:36:22 ID:Y2nxyPdx0
>>134
57・11改正で「いなほ」は新幹線連絡のL特急になったが
上野-青森間の特急「いなほ」3号・4号は特急「鳥海」として
存続。485系12両編成サシ付き

60・3改正で、上野-秋田間の臨時特急に格下げとなり、その時に
食堂車無しの編成になったと思う。(実際には改正前から編成変更
があったかもしれない。)
138名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:58:08 ID:eojdPJKh0
鳥海は60・3の改正で車両受け持ちが青森から秋田へ移管され
G車組み込みの7連で運転された
139名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:37:45 ID:9mJqaeBB0
>>122
485掲示板によれば検査期限の迫っているH03をあぼーんして、昨年検査を受けたH01とH02は683の増備が完了するまで波動用として残すみたいだがな。
それと、元A07〜09だった福知山の183も3月改正で定期運用離脱らしい。
140名無し野電車区:2010/03/10(水) 14:23:18 ID:qDGYoYAs0
>>139
489が全車廃車になったらTDL臨とかどうするんだろう。
たまに大宮で見るけど結構、利用しているみたいだが683に変更なのか
設定自体終了なのか。

福知山の元A編成て運用離脱なの?なんで183化してまで転属させたのか。
141名無し野電車区:2010/03/10(水) 16:53:08 ID:9mJqaeBB0
>>140
新ニイの485になると思うけど、借り入れるよりは設定終了だろうな。
福知山のはダイヤ改正日から全室グリーン車の設定が無くなっているらしい。
142名無し野電車区:2010/03/10(水) 18:47:06 ID:Bo/XZ/ji0
>>140
福知山のBB編成は既存のB編成にATS-P付ける工事のための予備車確保が目的
143名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:14:38 ID:oP/q/Rby0
予備車確保目的なら485のまま、貸し出し扱いでも良かったと思うが。
金光臨にでも使うつもりならまだ話はわかるが。
144名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:51:56 ID:kK7vC/Cu0
BB編成は183化と言っても、交流機器関連の使用停止処置くらいで、ほぼ485のままでしょ
フチ線だし4・25絡みで223-6000みたいな感じで、転用に際して手を加えてます的なコトでは?
145名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:02:49 ID:ryXBrWsW0
ク○ブ485掲示板って携帯で見ると重いな
いろいろ広告とかあるせいだとは思うが・・・ご丁寧に「ハローワーク」とかまであるしwwwww
146東三条:2010/03/12(金) 08:32:51 ID:eaPQ9p48O
北越2号はT18編成でした。
147名無し野電車区:2010/03/13(土) 07:39:58 ID:7NnFhJOS0
ここは過疎ってますな。
148名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:11:18 ID:EyghlCL10
まあ583系のような人気車両というわけでもないので・・・。
149名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:38:37 ID:LyqNTIeA0
九州人のオレにとってはドメジャーな、まさしくザ・国鉄って言う車輌なんだがな。
150名無し野電車区:2010/03/14(日) 08:23:01 ID:BHzz6Coh0
今日辺り能登編成が上京かw
151名無し野電車区:2010/03/14(日) 08:35:43 ID:tdsykOpq0
来春の桜の頃には、一部線区以外はオワタと。
152名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:16:30 ID:BHzz6Coh0
きたあああああああああ!

ttp://up.2chan.net/r/src/1268532287208.jpg
153名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:33:50 ID:bfaLxmux0
ボンネットではない能登は違和感あり
154名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:05:51 ID:AzOKChAM0
パノラマグリーン車を能登に豆乳してくれんかのうぅ
155名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:14:24 ID:K4+dfetyO
>>154
パノラマ?
無理に決まってるだろ
156名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:35:35 ID:BHzz6Coh0
157名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:27:12 ID:uL10b77W0
>>152
なんか凄い新鮮・・・これはこれで悪くないかも。
158名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:50:05 ID:DQ3LkFPz0
>>152
合成?
159名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:33:35 ID:4tc7UbwL0
160名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:49:30 ID:wJiab60yP
ライト3つあるのに暗いな
傍で見ると眩しすぎる明るさなのに進行方向見るとボンヤリ
161名無し野電車区:2010/03/17(水) 06:25:07 ID:j1i7usXq0
今年の春の金光臨、キトの485がメインだな。
162名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:21:58 ID:6MvX2sXK0
485改造JTはいつまで走るのか?
163名無し野電車区:2010/03/19(金) 18:13:37 ID:pxiKtABh0
485能登が運行開始というのにこの過疎っぷり…
164名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:05:18 ID:tXP1uwe30
臨時能登の指定席もまだ空席があるようで・・・。ボンネット489系じゃなくても魅力的な列車なのにね。
165名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:52:03 ID:o51JFYGT0
ヘッドマークがあるだけいいじゃん。
いずれ485だってなくなるんだし。
166名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:56:20 ID:M9J5DpzA0
夜行列車と485系と双方とも、遠くない将来なくなってしまうよね。
167名無し野電車区:2010/03/20(土) 02:07:54 ID:iP1WnppL0
485系ホームライナー、本日上野で久しぶりに再会しました。。
電気釜、いいですねー。こっそり正面手すりに手をかけてしまいました。
スレ違いですが、先日千葉で583にも会ってきました。15年ぶりの再会でした。
山手線から毎朝、田町で189系を拝みます。189を見て今日の仕事がんばります。
189もあとわずか、、ぜひ特急マークを付けてあげてください。JRの担当者の方、お願いいたします。
485、189、583もあと何年ですかねえ。
168名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:58:43 ID:jGRROXmm0
>>163
どちらの485がお仕事されるのでしょうか?教えてくださいませ。
169名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:06:18 ID:J3dZRD410
>>168
ニイのK1とK2
170名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:50:48 ID:D0sC9vt80
485系というと「いなほ」の酒田〜新潟間の走りが良いね。
171名無し野電車区:2010/03/21(日) 16:23:20 ID:k2qEBHfu0
臨時能登の走る日前後の北越3と8号は狙い目ってことですね
172名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:51:34 ID:n/8euGk80
いなほで3000番台に出会ったことがない・・・。
173名無し野電車区:2010/03/22(月) 07:25:57 ID:NB0du/8o0
つ白鳥くずれの青森いなほ
174新ニイ 485系K編成 運用予想:2010/03/22(月) 20:37:07 ID:cAoaOs820
 新  上  村    金    古  鴻  尾  上
 潟  垂  上    沢    河  巣  久  野
------------------------------------------
 ┌─‐○
 └3947M─┐
 ┌─3950M┘
 └─‐△
------------------------------------------
 ┌─‐○
 └──‐1058M──┐
             └─‐.(ヨ)8602,8612M.──┐
                          △─┘
------------------------------------------
                          ○─┐
                      ┌─3975M┘
                      └────┐
                    ┌──3623M─┘
                    └───‐△
------------------------------------------
                          ○─┐
                      ┌─3975M┘
                      └────┐
                    ┌──3623M─┘
                    └─────‐┐
             ┌──‐.(ヨ)8611,8601M.─┘
 ┌──‐1053M──┘
 └─‐△
------------------------------------------
                          ○─┐
             ┌──‐.(ヨ)8611,8601M.─┘
 ┌──‐1053M──┘
 └─‐△
175名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:54:02 ID:a/MoL0mF0
>>174
176名無し野電車区:2010/03/24(水) 16:09:31 ID:btZZZDod0
能登にT18が入ったのか。楽しみが増えるな
177名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:59:32 ID:OVb+ymBz0
能登のおかげで北陸で国鉄色が撮りやすくなった代わりに、こっちでロングランするからいなほに入りにくくなった気がする・・・
178名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:37:03 ID:ZqE++Kq80
T18は昨日の北越3号で新潟へ帰ったようだ。
179名無し野電車区:2010/03/25(木) 04:08:25 ID:EryPfvb00
>>177
今までよりR編成が入るようになるだろね
180名無し野電車区:2010/03/25(木) 07:22:40 ID:UNX20x9+0
能登に3000番台が充当されることはないの?
181名無し野電車区:2010/03/25(木) 13:05:22 ID:EryPfvb00
K編成2本とT18に不具合があって1本しか使えないとかになれば来るだろう
182名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:33:43 ID:kyLNOto50
来月号の鉄道ジャーナル誌、特集は「3月ダイヤ改正と485系電車」だから、ちょっと期待だね。
だいたい特集するのは雷鳥ということは分かってはいるのだけど。
183名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:50:26 ID:qt4JdyRv0
かもしかはE751で頼む
もう汚物485は懲り懲り
184名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:16:23 ID:oru25Grm0
>>180
K編成のどちらかが不具合or検査入場&T18に不具合or別運用→R26,27充当
185名無し野電車区:2010/03/27(土) 01:00:34 ID:netkxRu50
何でこんな糞車両が残ってるんだ?
186名無し野電車区:2010/03/27(土) 01:44:23 ID:aoik5toc0
スレ違いだけど、E751系はもったいなかった。
青函用ATCを搭載していれば白鳥運用に就けたのに。
乗り心地に関してはJR北海道の789系より秀でている
くらいなのだが。意外にカッコイイしね。

いなほには常磐線からE653系が羽越線高速化の切り札
として送られてくるけれど、かもしかに関してはどうなるの
かな。E751系では3連は無理だから4連にして充てるのか。

そうなると485系の定期列車がなくなるのも近いんだな・・・。
187名無し野電車区:2010/03/27(土) 02:38:52 ID:xtMlwdNU0
新潟の3000番台にも能登の表示関係は追加されたのかな?

そういえばどこかのサイトで、3000番台の前面LED愛称表示器に
「スーパーかがやき」が表示されている画像を見たんだけど、
実際に走った実績あるの?
188名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:18:49 ID:7fTLTrO70
考えてみると、国鉄色の485系が定期で見れるのは「雷鳥」だけ?
189名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:20:33 ID:ZRfE/xmi0
いなほ、北越、くびき野が・・・。
まあ1編成だけか。
190名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:13:03 ID:wIhMNJdI0
>>189
共通運用だから国鉄色がどの列車に入るかはわからんからなぁ
差し替えもあるし
191名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:14:54 ID:CKaHwpxX0
それが逆に楽しみだったりするわけだが
192名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:03:32 ID:iFBg5nfE0
んな色でどうこう言ったら残った雷鳥はパノグリだし
あれなら北越とかの白電気釜のがいい
193名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:32:21 ID:W+XAOMr50
>>188
「きりしま&ひゅうが」が有る
194名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:33:39 ID:ns7dh0dh0
特急のシンボルマークがない、あれか・・・。
195名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:42:54 ID:D1be4sMQ0
>>190
北越3、8号は能登運転日は基本的にK編成で運転されるっぽい
196名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:55:44 ID:MiC+Tfm+0
上沼垂車の座席種類の乱れっぷりが好き。
G車と合わせて何種類くらいあるんだろ。10は超えてるよね。
197名無し野電車区:2010/03/28(日) 11:51:02 ID:jy11RXkv0
>>192
両端がパノラマてわけじゃないからいいんじゃね?
198名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:29:24 ID:o/HRNUoiO
来春までの1年間で白鳥・雷鳥・きりしま・ひゅうが・にちりんの運用廃止が決定的。
そして、かもしか・日光・きぬがわも黄色信号だな。
199名無し野電車区:2010/03/29(月) 02:39:59 ID:jx4xRlsh0
>>198
今有る「きりしま&ひゅうが」の国鉄色1編成だけは運用廃止後もリバイバル運用
するかも知れないな
200名無し野電車区:2010/03/29(月) 04:33:49 ID:EqPEC50J0
>>198
485系定期運用最後の牙城は北越かな?E653に置き換えられるかな?
あかべえとかもあるか
201名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:59:57 ID:56O13RGp0
北越は北陸新幹線開業と同時に廃止でしょ。
直江津〜新潟はくびき野に置き換えればいいし。
202名無し野電車区:2010/03/29(月) 14:10:22 ID:EqPEC50J0
>>201
北陸新幹線開業は2015年で、北越以外の485系使用の特急はすべてそれ以前に消えそうだと思うけど。
203名無し野電車区:2010/03/31(水) 10:03:19 ID:HIEiDnq/O
>>200
E653で予定している置き換えはいなほ・かもしか。
204名無し野電車区:2010/03/31(水) 11:17:52 ID:3bAfWRGK0
かもしか をE653系で置き換えたら、E751系の転用先がなくなってしまうんじゃない?
205名無し野電車区:2010/03/31(水) 14:02:13 ID:eRe1+T7r0
青森の3000番台は他の区の非3000番台の置き換えに使うのか
廃車になるのか、または何か弘前から新幹線に連絡する快速みたいのが
設定されるのか。大宮工場でたまに見たので気になる。
206名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:42:57 ID:7VWep3L70
485系A9編成どうしてるかな・・・もう天に召されたのかな・・・改造されてんのかな・・・
207名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:16:08 ID:/XBLhJT70
>>205
3000番台ってかなりの大金を注ぎ込んでリニューアル工事を行っていたような。
すぐに廃車にはせず、波動用として残すんじゃないかな。
208名無し野電車区:2010/04/01(木) 01:28:29 ID:Iv3B439L0
ゆくゆくは651系が置換対象になるが、投入両数を抑えるために
スーパーひたちは仙台乗入廃止・いわきで系統分離。いわき〜仙台間での
区間特急にE751系を投入すれば、使用2本、予備1本でちょうど良い気がする。

青森の3000番台は、新潟の非3000番台の置き換えが一番手っ取り早いが、
首都圏の波動用183・189系置き換えもありかも? 宴や華などのJT同様に、
首都圏〜交流区間への運用が出来て良いだろう。
209名無し野電車区:2010/04/06(火) 05:25:15 ID:tylHMsT80
 土曜にくびき野3号に乗ったのですが、T17編成でした。
結構軽快に走る列車なので、強風の影響で徐行運転の箇所が多かったのが
残念でした。
編成の前方と後方で、内装の造りが違うのが印象的でした。

210名無し野電車区:2010/04/06(火) 07:05:04 ID:ro5syQh30
485系はMT54ではなく150KW級モーターを搭載していれば板谷峠で苦労することは無かったのに
1ユニットカットすると自力登坂不能になりEF71のお世話になっていたとか。
211名無し野電車区:2010/04/07(水) 05:44:57 ID:tU2vv0PR0
485系は奥羽本線用に開発された車両じゃないからね。
それに485系を開発した当時に150kW級の主電動機ってあったっけ?
150kWのMT60を搭載した201系の登場は昭和54年(1979年)だけど。
212KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/07(水) 17:36:08 ID:yQuAK6mC0
187系を想起した。
213名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:02:23 ID:5fiQLoXF0
野間豚あげ
214名無し野電車区:2010/04/10(土) 18:33:58 ID:l+4qz8D40
「187系を勃起した。」に見えた
215名無し野電車区:2010/04/12(月) 10:23:23 ID:JxL2bCnX0
>>210-211
485系登場の1年後の1969年に西武101系が150kwの
日立製作所HS-836-Nrb・Prb、東洋電機製造TDK-8010-Aを
搭載して登場している
3電源対応の485系登場時に150kwモーターに変更していれば
MT比変更で他の列車のコストも下げられた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6101%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
216名無し野電車区:2010/04/14(水) 18:40:57 ID:o8ytCW1dO
今K編成のホームライナー鴻巣3号に乗ったのだが、大宮方のクハの前で土下座する様な格好で、メーテルのフィギュアを撮影してる池沼っぽいキモヲタが居た…。
217名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:49:24 ID:hLdYf7Lg0
218名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:38:46 ID:2glovg1K0
>>215
機器の信頼性が今より低い時代にあって、MT比を下げるのは問題があったんじゃないの?
219名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:46:45 ID:3u3oL3CE0
当時の制御機器じゃ信頼性あってM車減らしても滑りまくりな予感
220名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:54:56 ID:bS6uAxOQ0
最後まで485系の定期列車として残るのは、どの列車になるかな。
221名無し野電車区:2010/04/19(月) 07:43:14 ID:NJS4D/v6O
>>220

快速「くびき野」じゃないかな。
222名無し野電車区:2010/04/19(月) 15:27:19 ID:ECEjeQy3O
今朝T18が大阪に居た
223名無し野電車区:2010/04/19(月) 16:07:20 ID:5JCc1sTUO
>>216
メーテルって何?









キモヲタ用語ですねわかります。
224名無し野電車区:2010/04/19(月) 17:46:34 ID:wrfRVYEa0
>>222
そのT18と先ほど石動で離合した。団体幕だったな。
225名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:24:47 ID:WJt1nR370
485系というと、はつかりで583系が来て欲しいのに485系ばっかりやって来て、
その度にがっかりした幼少時代を思い出す。

そんな憎むべき485系に魅せられる日がやってくるとは思わなかったよ。
しかも非貫通の1000番台に。
226名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:40:56 ID:EeviHBgK0
>>220
にちりんとか・・・・
227KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/22(木) 18:13:54 ID:oLWL7ZYY0
>>223
70年代後半はマジ松本旋風。
宇宙を青を使って描いたのは初とかなんとか。
んで銀河の絵がすごくきれいなもんで、カラーの絵を切り抜いて下敷きに挟んでる
女の子が多数出現したくらいに。
228名無し野電車区:2010/04/22(木) 18:42:32 ID:2DZD/pcN0
今月号の鉄道ジャーナルは買ったよね?
229名無し野電車区:2010/04/22(木) 19:41:26 ID:RO+bFUkU0
立ち読みしてきた
230名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:23:50 ID:Pb+wmPMA0
>>226
九州の485は有明とリレーつばめの廃止で浮いた車輌で代替できるからそう長く持たないと思うよ。
231名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:47:17 ID:q9BDEhDQ0
つがる  12月終了
白鳥    新函館開業時には終了
かもしか E751転属か?
ビバあいづ
いなほ  E653転属
北越   同上?
東はくたか 上越開業で終了
九州全域485系 783、787に置き換えで全廃
雷鳥   683-4000に置き換え

定期で一番残りそうなのはビバあいづ?
232名無し野電車区:2010/04/23(金) 04:49:19 ID:QzYCaVw70
>>231
東持ちのはくたかなんて、とっくの昔になくなってるわw
233名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:50:05 ID:HoS69fvQ0
>>231
くびき野もある。
234名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:05:11 ID:TcisZLJLO
ニイに放置されてる二両のサロってまだ車籍あんのかな?

見る度に車体が劣化…というより、風化してて痛々しいんだよね。
235名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:42:14 ID:Y2wNqFbN0
土に還るのを待ってたりしてw
236名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:16:42 ID:RxYrch270
489-1が松任入場の件
237名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:05:52 ID:s6Ai6D2p0
5月1日の臨時はH2になるのか・・・ということはH2もこれがラストランということか・・・。
238KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/23(金) 21:31:25 ID:UeHZ+PYi0
>>236
トップナンバーくらい保存してやってほしいものなんだがなぁ。
481〜5はクハ481もモハユニットもお亡くなりだもん。
239名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:26:33 ID:lXV4lPqa0
近鉄21000系みたいにオールMにすれば板谷峠を100キロ超のスピードで駆け上がれたのに
消費電力が激増するという欠点があるが。
にちりん用の485系は4M1Tという強力編成だが以前6M1Tがあったような。
240名無し野電車区:2010/04/24(土) 06:08:18 ID:2GX5LcwM0
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2010/04/jr423.html
> 入場後、編成から中間5号車のモハ488-204のみ切り離され作業棟に
> 押し込まれたことから、前日の団臨で使用の際に発生した不具合の
> 修繕のためと思われる。

241名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:37:29 ID:tcHAhz2R0
485系といえば、ひばり運用の13連なんてのもあったんだよね。
一方でみどり運用が4連だったと記憶しているけど、いまでは
こまくさ運用は3連だもんなぁ・・・ずいぶんと時代が変わったものだ。
242KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/24(土) 18:40:55 ID:BRvk4vw10
>>241
ヘッドマークがエゾシカな"かもしか"・・・
243名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:22:14 ID:IXMro2Tm0
>>237
訂正、2日だった。
244名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:56:09 ID:MTt6KZkV0
今年は陶器市に臨時特急みどり走るの?
245名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:56:41 ID:0PVhGmJB0
水カツのK60ってオルゴールついてないの?
246名無し野電車区:2010/04/25(日) 15:48:44 ID:azU4gEJL0
昨日勝田の485の4連が常磐快速線を下っていったけどなんなの
団体って表示されてたけど
詳細きぼん
247盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/25(日) 15:59:38 ID:ICw0t05BO
>>241>>242
元ハウテン編成のきりしま・ひゅうが
248盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/25(日) 16:09:18 ID:ICw0t05BO
>>246
集約臨
249名無し野電車区:2010/04/25(日) 16:50:25 ID:azU4gEJL0
>>248
サンクス
250名無し野電車区:2010/04/27(火) 16:03:45 ID:KFX7UIS+O
昭和60年まで、青森運転所に数両のクハ481形200番台が配置されていたが、前面幕に鳥海やむつのコマがあったのだろうか?
昭和57年11月15日常改正時点の青森運転所の485系は、12連と6連があって、12連は白鳥や鳥海に使われて6連ははつかりやいなほやむつに使われた。
251名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:22:33 ID:JFbBX4XM0
>>250
鳥海はあったみたいだ。ぐぐったら、この人のブログのあった。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mrcbcross14/52027687.html

むつは昭和60年改正でできたからないはず。
ちなみに昭和57年11月改正の盛アオの485は9連。6連のはつかり、いなほは秋アキ。
252名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:32:05 ID:F+4X/GOH0
そういえば食堂車を最後まで営業していた列車はなんだろう。
雷鳥かな?
253名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:23:20 ID:7F6hlO3b0
雷鳥と白鳥だったような。
北斗星かなんかの食堂車が元サシ481・489を種にした改造じゃなかった?
台車なんかはそのままだとどこかで読んだような。
と思ったらwikiにトワイライトの食堂車も元489と載ってる。
254名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:52:20 ID:pVrp3f2r0
スシ24のことだね。485・489の食堂車が種車で見た目は原型のままだった。
クーラーもキノコがあったりとか。トワイライトと北斗星に使用。
255名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:04:15 ID:Eo9SNbFb0
>>252-253
白山じゃない?(キハ80系のおおとり、オホーツクは除く)
白鳥は59年中に営業休止したし、雷鳥もだんらん改造で60・3改正前に離脱してるし。
256名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:28:33 ID:K8hTCi6o0
最近の雷鳥用A編成の動向
A1編成 4月20日ごろに吹田を出場。今日の4033M(9連)で金沢へ。
A2編成 宮原に疎開留置中
A3編成・A4編成 特になし
A5編成 宮原に疎開留置中
A6編成 特になし 
A10編成 回6751Mで吹田へ回送。廃車と思われる。


257名無し野電車区:2010/04/30(金) 09:34:07 ID:PMNhZFnN0
BB復活してるね
258名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:39:01 ID:3TpumQmG0
今日A5編成がDE10に後押しされて倉に入っていったわ
何をするのか解らないけど
259名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:37:26 ID:s5ia3x1k0
A5、向日町へと回送された模様。運用復帰?
260名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:28:40 ID:i3f01JYqO
土日祭日、ライナー運用の無いK編成を、臨時の特急・草津や水上に使えないんかな?
261名無し野電車区:2010/05/03(月) 11:10:31 ID:2UBjVd0f0
やってできないことはないと思うが,185系が不足しているわけじゃないからなあ。
262名無し野電車区:2010/05/04(火) 10:16:17 ID:y7pK9E1A0
昨日、大分の国鉄色Do-2のクハ側がにちりんの絵幕だったが、いつからなっていたの??
263名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:13:23 ID:XWhVQhNi0
最近、よくなってるみたい。
いつもじゃないみたいだよ
264名無し野電車区:2010/05/05(水) 16:33:53 ID:zuwnCNUb0
新潟の3000番台車に新しい外観のAU13を積んだ車両が増えてるが、
あれってハコだけ交換?
それとも中身もまるごと新型に更新されてるの?

そういえば、AU71も3000番台のは動作音が静かだけど、あれも一般車とは中身が違うのかな。
265名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:21:25 ID:kA2YSW1r0
巨砲も平幕優勝していれば協会に残れたのか
266名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:07:17 ID:xjEbXayn0
485系の重々しいモーター音が好き。
新幹線の200系にも似ているような。
267名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:01:10 ID:yexq68Fq0
381系の交直流版みたいな車両を見てみたかった。
ひばり用に開発が検討されたようだけど・・・。
268KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/09(日) 21:07:05 ID:pD55tUiF0
ひばり君振り子計画はストップされてしまったのだね?
269名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:11:27 ID:yexq68Fq0
>>268
東北新幹線の建設が決定したので、凍結されたと記憶していますよ。
270KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/09(日) 21:22:47 ID:pD55tUiF0
おっさんボケかましてみたのだけど通用しなくて悲しいです。
271名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:19:59 ID:yiFrD73g0
>>270
そのギャグわかるのは30代後半から40代前半だろ
まぁ俺も単行本買って読んでたけどな
272名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:56:16 ID:mUo9dCAM0
今で言う、ニューハーフが主人公の漫画か。
273名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:21:37 ID:fTPp+xfi0
今で言う,ならば「男の娘」の方が相応しいな。
274名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:37:56 ID:NSZGHCYk0
てすt
275名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:47:54 ID:0DcEBGXV0
>>245
クラシックチャイム
276名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:38:11 ID:5wKH2uuG0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん





277名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:02:09 ID:Jo4Zjgsl0
タダでこんなの見せてくれるとは、神!
http://www.youtube.com/watch?v=dcMe43Mzfbg
http://www.youtube.com/watch?v=-T_ifxjFvmc
278名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:08:38 ID:xIvlUFj70
宣伝うざいわぁ
279名無し野電車区:2010/05/13(木) 06:05:23 ID:jQqLG13H0
>>277のようなの作る人、尊敬するわぁ。
485好きとしては特にそう思う。
280名無し野電車区:2010/05/13(木) 17:07:19 ID:7WSbVWS/0
GJ!
281名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:09:58 ID:XGoRl2230
来年の九州はDK-2で稼ぐんでしょうね。
DE10連結して「有明」やりそうな気がする。
282名無し野電車区:2010/05/15(土) 11:54:13 ID:TEgu0f8C0
<<256
宮原に疎開してる編成廃車なると思う
ダイヤ改正で雷鳥激減したし
283名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:28:50 ID:TEgu0f8C0
485系3編成廃車決定
485系全編成廃車及び雷鳥廃止の日も遠くはないとおもわれます。
284名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:30:31 ID:9lOaykAS0
スレ違いだが、485系が消えるということは多くの部品を共有していた583系も危ういってことだよね。
285名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:33:32 ID:TEgu0f8C0
<<283西日本地区のみ
286名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:50:33 ID:1hxTHnYw0
<<283
鉄道ジャーナル読むの遅すぎw

「廃車予定」の3本はA2とA3とA10の事かと。あと、雷鳥の廃止はおそらく来春のダイヤ改正。
287名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:50:38 ID:TEgu0f8C0
<<284
新幹線などにより寝台の需要が減りつづけているので
場合によっては583系全廃及びきたぐに廃止のほうがはやいかもしれません。
288名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:51:16 ID:1hxTHnYw0
訂正
<<283じゃなくて>>283

285に釣られたww
289名無し野電車区:2010/05/16(日) 03:33:26 ID:u/3iKg5R0
JR東や九州よりも先に西が485を全廃させるとは、誰が思ったことか
103をとっとと潰せ
290名無しの電車区:2010/05/16(日) 23:26:37 ID:8X1G17ha0
もうすぐ489系の吹田への廃車回送があるよ〜♪

平日だから行ける輩どもが羨ましいぜ★
291名無し野電車区:2010/05/16(日) 23:50:10 ID:oQhYtb1Q0
>>291
大阪市のNOマイカー日
292名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:18:24 ID:iRM7V5MU0
>>291
関係ないこと書くなボケカス
293名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:37:51 ID:ExGdLwwS0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん











294名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:57:37 ID:Rr8EO44d0
>>289
言われてみれば確かに。485系雷鳥が未来永劫走り続けるかのように思っていたw

しかし、JR東日本もE653系の転属やらE751系の転用で485系が置き換えられそうだし、
JR九州も787系が485系を置き換えそうだし、485系が淘汰されるのも時間の問題なのかね。
295名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:00:32 ID:Rr8EO44d0
そういえば擦り板の性能向上で、直流区間でも交流区間と同様に1パンタで走行できるようになったような気がするのだけど、
雷鳥の485系も、東武線に乗り入れする485系も直流区間では2つともパンタを上げて走っているよね。
直流区間も1パンタで走行できるようになった、というのはもしかして記憶違い?
296名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:52:25 ID:OVIcSQRk0
サワH編成現状

H01…運用中
H02…近々吹田へ入場予定?
H03…3/15に松任入場、留置中
H04…Mc489・488-15だけが留置中・パンタ撤去、それ以外は09/12/1に廃車→今年2月までに解体済
297名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:16:04 ID:W8Qsf1900
3000番台も廃車か。もったいない
298名無し野電車区:2010/05/19(水) 14:03:50 ID:Ug7rZiGP0
まず新潟のT11〜17編成を3000番台に置き換えでしょ
299名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:16:22 ID:EZol7XYQ0
>>296
H03はまだ生き残っていたのね。解体されたとばかり思ってた。
300名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:40:46 ID:dMoX+zaE0
>>251
秋アキの6連を共通運用で「はつかり」にもまわしていたんだから結構無茶だったんだよな。
黄金時代の壮大な運用に比べたら大したことなかったんだろうけど。
301名無し野電車区:2010/05/20(木) 10:36:58 ID:xot6cjii0
>>299
最低でも今年夏の松任公開までは残すんじゃね。あればの話だが
302名無しの電車区:2010/05/20(木) 15:52:48 ID:xWMb3MZS0
H02は吹田に取り込まれました。
303名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:39:27 ID:dXVZSMQI0
489系帰らぬ旅にでました。
長い間有り難うございました
304名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:11:59 ID:IDtmie+W0
まさかトップナンバーが最後まで残るとは思わなかったわ489系
もう一回ぐらいH02撮りたいと思っていたけど残念
305名無し野電車区:2010/05/21(金) 14:51:14 ID:gTIh+lkn0
>>295
いや、直流区間は1パンおkだよ。
雷鳥が京都−敦賀で2パン運転するのは湖西線での高速運転の為
306名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:38:13 ID:YEgtoKd20
>>305
東武直通用の485系が2パン走行なのは?
307名無し野電車区:2010/05/23(日) 02:27:46 ID:ZdAHoNVf0
離線対策
308名無し野電車区:2010/05/23(日) 03:08:57 ID:FbwZnEMO0
うむ
309名無し野電車区:2010/05/23(日) 11:35:36 ID:2cOOBDE50
>>305
敦賀駅を通過するスーパー雷鳥はどうしていたんだ?福井駅まで2パンタ運転?
310名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:00:21 ID:yooOyQUQ0
そう
311名無し野電車区:2010/05/25(火) 10:52:55 ID:bTCvJzTt0
12月のダイヤ改正まで、もう6か月を切っているけど485-3000の廃車や移動は
まだ発表されていないよね。785系のスーパー白鳥塗装色が試運転している
から入れ替えは必至だと思われるのに。
485-3000の白鳥や津軽は12月で見納めになるのかな。
この移動に伴って、「かもしか」「いなほ」「北越」の485-1000が
果たしてどうなるかな。波動用になるのだろうか。
元旦臨の6連583系の「かもしか」はもう出ないのかな。
312名無し野電車区:2010/05/25(火) 17:06:23 ID:Z/nVFeSX0
RFやRMによれば、JR西日本では
モハ484・485-75,1004,1026、サハ481-604,701,751、A10編成全車
が4月末までに廃車になったらしいな。
489は元H04編成のモハ489・488-15が保留車扱いになってる。

今年12月には新青森開業で青森の485に余剰が発生すると思われる。
全車3000番台だし、新潟に転属してT編成を置き換えかな。増結ユニットは廃車になりそうだが。
かもしかは交流区間のみの運用だし、ちょうど3編成あるからE751への置き換えが1番可能性高いと思う。

そして来年3月にはJR西日本とJR九州で485の定期運用が消滅しそうな感じ。
313名無し野電車区:2010/05/27(木) 16:06:19 ID:N7sPZYNk0
西は103定期運用離脱より先に485を離脱させるのか
314名無し野電車区:2010/05/27(木) 16:18:35 ID:cIc+dC/d0
521系も結果としては改悪になったみたいだが。
3両や6両だった列車が2両になったから、ラッシュ時間帯がヤバイらしい。
315名無し野電車区:2010/05/27(木) 19:00:29 ID:YYGHR7dm0
>>314
積み残しを発生させているという話は本当なの?
北陸線で積み残しされたら次の電車まで時間が・・・。
316名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:54:50 ID:eLeNufFX0
>>315
特に福井地区は1時間に1本が基本だから致命的だよ
317名無し野電車区:2010/05/28(金) 22:25:46 ID:eBQ4C3Go0
>>315
あのあたりで積み残しは大変なことだな
318名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:50:17 ID:iUxqDYM00
かがやき
きらめき

いま考えると、485系の塗装の中でいちばん派手だったんじゃなかろうか。
319名無し野電車区:2010/05/30(日) 00:03:46 ID:ialFLoAG0
>>318
西九州に酷いのがいただろw
320名無し野電車区:2010/05/30(日) 03:12:21 ID:Bv0Zmyy+0
4色電車か
おれはかがやきカラー好きだったな
評判のよくない白山色も好きだった、特に北越幕でw
321名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:56:43 ID:KPikwZru0
雷鳥は北陸新幹線の金沢延伸までは生き残ると思っていたのだけど、読みが浅かった・・・。

322名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:31:33 ID:QJvyTgBk0
20年近く前、長岡発着北越の間合で運用されていた
新潟⇔長岡間の普通列車。

9両編成で新潟雷鳥や白鳥と共通運用。
デラックス感に満ち溢れていたな。
323名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:35:25 ID:8m8LAk1C0
>>318
そうだね。
324名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:41:05 ID:MAom0qjgO
>>307
TXが交流区間でも2パンなのは何で?
325名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:47:55 ID:uTd9MLMw0
3000番台は廃車は出そうもないがはつかり色は消滅か。
今後は3000番台の上京も増えるのかな。
326名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:55:06 ID:HSKeTZWk0
さよなら運転はぜひ大阪ー青森の臨時白鳥運転でお願いします、最高の罵声大会がまってるw
327名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:58:40 ID:jvbgE1SPO
>>320
俺は白鳥やいなほに使われてる改造485が好きだな
ゴテゴテしてなくて落ち着く塗装色だ
ちょっと改造するだけで別物に見えてくる
328名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:58:33 ID:gMoGTfqn0
3000番台は「はつかり」用カラーが好きだったんだけどなぁ。
329名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:31:31 ID:oh9ekbju0
>>327 >>328
非鉄の人から見れば「新車」みたいだしw
330名無し野電車区:2010/06/04(金) 03:04:58 ID:Wc3l7fZm0
もう東海道本線に485は入線出来ないだろう
特に東海はもう485を運転出来る人がいない
331名無し野電車区:2010/06/04(金) 14:08:19 ID:L4QI7KTO0
そろそろボン金沢出発かな
332名無し野電車区:2010/06/04(金) 15:49:42 ID:OsLxHhLNO
>>330
彩のウテシは?
333名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:48:33 ID:IhfjqNtp0
さよなら運転をするとしたら、やはり雷鳥なんだろうな
334名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:38:44 ID:0TuxEYvo0
3000番台は新潟転属で生き残るとして東武直通のヤツはどうなるんだろ。
あれも3000番台並に改造しているがクハ481-334はいい加減廃車されてもおかしくない
335名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:48:57 ID:KRddTL6/0
東武直通用に253系が転属してくるようだから、廃車では。
それに、調子が悪くて度々183系で代走しているという話じゃなかった?
336KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/05(土) 01:56:11 ID:FH/qB+jK0
雷鳥は485系の最後の栄光・・・と言っていいだろう




「最後の栄光」って言葉を使ってみたかっただけ。謝罪はするが賠償は(ry
337名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:22:35 ID:QblXC5Z50
3000番台も廃車らしい
338名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:46:53 ID:xV13abQc0
昔に比べて485掲示板の情報量落ちすぎ
羽越白新板のが全然使える 
339名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:17:13 ID:GcqjrYUgO
>>330
やまなみ、せせらぎ、宴、華、なのはなは…?


340名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:44:57 ID:PFFT+XiW0
>>338
雷鳥がああなったらもうダメだろ
元々書き込んでた人がどこから書いてたか考えれば当然の流れ
341名無し野電車区:2010/06/11(金) 01:32:49 ID:FP8qjTPR0
日光行く485は最近ずっと調子悪く189が代走。西の489のほうが
調子いいかも?マジに。でも12月になれば青森のが貰えるかも。
342名無し野電車区:2010/06/11(金) 08:11:19 ID:vExovL1pO
つ253ー200
343名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:21:45 ID:E190gwUZ0
>>341
彩野代走は485が入場中だからだろ。
344名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:30:28 ID:lBjwQMRH0
保守
345名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:34:23 ID:7BkeIUUDO
きぬがわの485は便所が欠陥なんでしょ?
346名無し野電車区:2010/06/13(日) 12:44:05 ID:h8tP2GlX0
トイレの欠陥って?
347名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:05:56 ID:6BYhQ4rF0
逆流するとか?
348名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:23:13 ID:FD9FlZIz0
ウォシュレットいらないじゃん
349名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:05:37 ID:O/xbZgID0
循環水ウォシュレット
350名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:14:58 ID:h2A8G3VG0
汚いなぁ。ウンコ水でケツの穴洗えってか。
351名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:11:00 ID:TfUHSDHsP
かもしか用の3連はどうなる?
新青森開業後は全車廃車?
352名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:16:05 ID:YUs1nvmC0
かもしか用の485系はシートも簡易リクライニングシートだしなぁ・・・。
353名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:19:09 ID:2dA7FoOd0
age
354名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:38:36 ID:rtORVP3L0
480: 【新函館〜札幌】北海道新幹線116【凍結確実的に】 (786) 481: 千葉の私鉄8 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電 (745) 482: 【黒磯】東北本線福島口スレッド3【一ノ関】 (284) 483: 【加高汐多和】南海の支線スレ9【北大天】+水間鉄道 (968)
484: 【亀山から】関西本線非電化区間14駅目【加茂まで】 (493) 485: 485系スレ (353) 486: 水戸線・磐東PAWER!・水郡 Part15 (196) 487:      JR千葉 vs 國鉄廣島      (23) 488: 都営地下鉄浅草線スレッド A-13 (702)
355名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:25:47 ID:liF/l+380
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん


356名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:50:59 ID:r3m0UUI/O
かもしかの家庭用エアコン
357名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:31:11 ID:V9uBV/q40
485系で、「どげんかせんといかん!号」を運転すればよいね。

来年はキハ58・65に代って、残存485でリバイバル満開にするだろうね。
原色に塗りなおして6両以上の編成にすれば、ヲタが寄ってくるだろ。
358名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:04:58 ID:bEuvb79W0
もちろん九州の485に無い眉毛?も再現してね
359名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:07:05 ID:4POfzvJYO
眉毛有ったら他のと変わらん。
360名無し野電車区:2010/06/24(木) 13:48:52 ID:b9EunZDcO
リバイバルしらさぎ希望。
361名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:44:01 ID:bMIHPU3I0
九州で783系が登場する前は485系ばかりでしたが、
「有明」「にちりん」「かもめ」「みどり」の車両は共通運用でした?
それとも、看板列車には新しい485系を当てていたの?
362名無し野電車区:2010/06/25(金) 06:36:32 ID:RCzQBuWC0
>>380
倒壊がやりたがらんだろ
363名無し野電車区:2010/06/25(金) 09:30:31 ID:zqzZp7LL0
>>361
門ミフの3・5・7連が有明、(5連はにちりんにも使用)
門ミフの8連と鹿カコの7連がかもめ・にちりん
門ミフの4連がみどり
86年にはこんな感じかな。
当時モハのキノコはミフにしか居なかったらしいわ
364名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:16:26 ID:HrcEYJmg0
485系雷鳥用A02は28日未明に帰らぬ旅に出ることが決定
365名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:27:59 ID:i26lU0+l0
>>364
おまけ付きで、帰らぬ旅に
366名無しの電車区:2010/06/26(土) 01:09:21 ID:klzDqCjS0
583〜
367名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:38:47 ID:sDHep7h70
♪485
368名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:02:17 ID:6lL/3o+M0
東はまだまだ485を使い倒す気なのかな、ほとんど臨時専用列車に改造されたけど、すごく状態良いし、わざわざMHも付けるほどの気合の入れようだし。
485にMHって似合わないな。
369名無しの電車区:2010/06/27(日) 09:26:10 ID:q1Ae4ccF0
MHって何?
370名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:20:17 ID:fAfTuEMy0
メタル・ハイドライト
371名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:58:09 ID:D95QzxTf0
ミュージック ホーン
372名無し野電車区:2010/06/29(火) 03:05:19 ID:uEPn4JeL0
ムフー!
373名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:08:48 ID:/PTEL0Zr0
>>368
いなほはE653系で置き換えのようだし、かもしかもE653系かE751系で置き換えられそう。
東武直通は253系200番台で置き換えだし、651系が波動用として使われるという予想も
ある。JR東日本の485系も余命は長くないんじゃないかな。
374名無しの電車区:2010/06/30(水) 01:23:11 ID:LFGw3EK90
ああ…2006年9月のボンネット雷鳥&しらさぎが懐かしい…
375名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:33:09 ID:WUEC8wRe0
ホームライナー鴻巣3号は183系で代走。昨日のK1は家に帰ったのかな?
376名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:48:46 ID:WkhIEdYP0
489系撮りに行って来た。元気に走っていたよ。
そのうち見られなくなると思うと残念だ。
377名無し野電車区:2010/07/03(土) 09:00:19 ID:Uf5y5RAU0
7/17からのあいづ号には乗らんの?
378名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:36:54 ID:GkvjWLtH0
379名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:01:59 ID:NwZjoysY0
保守あげ
380名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:54:53 ID:ZzsZ6mi90
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん





381名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:44:00 ID:bTSf76uS0
きりしまに乗りに行くけど雨大丈夫か
382名無し野電車区:2010/07/09(金) 06:58:44 ID:VKBNozAKO
>>381
俺がいる。
まず飛行機が降りられるのか心配。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:33:40 ID:ip6IoNIi0
保守あげ
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:32:17 ID:A6NQnA6/0
あいづ号
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/14(水) 14:17:01 ID:4b2d1lg00
西下 9 竜  電 1勝2敗
西下13 貴ノ 岩 1勝2敗
西下22 高  安 3勝0敗
西下37 琴勇輝 3勝0敗
東下38 舛ノ 山 2勝1敗
西下47 川  成 1勝2敗
西下50 千代嵐 0勝3敗
西下52 飛翔富 2勝1敗
東下58 熊  谷 1勝2敗
東下59 海  龍 3勝0敗
西三 4 萬華城 1勝2敗
東三 5 時  桜 3勝0敗
西三 6 千代鳳 1勝2敗
東三 8 千代国 1勝2敗
東三10 武玄大 3勝0敗
西三10 栃矢鋪 2勝1敗
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
386名無しの電車区:2010/07/14(水) 14:30:35 ID:Eq+o11s90
A01(9連)&A03(6連)
:西留置線に留置中

A04(9連):9連に組成され、研修庫の中で留置中



A4は夏休みに走る!と予言。
387名無し野電車区:2010/07/15(木) 18:49:08 ID:Co/NO4vl0
7月30日A3徘徊 筋はいつもの。
388名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:38:16 ID:Ut4D+HB30
お盆の時期は雷鳥は9両だそうだ。
389名無し野電車区:2010/07/16(金) 16:08:28 ID:a8mikd6n0
>>375
183働いているな
青森の485が余ったら大宮に転属させたらいいかも
390名無し野電車区:2010/07/17(土) 07:03:11 ID:nIeiTXYXO
きぬがわから外れたら検切れまで波動で使えばいい
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/18(日) 14:15:36 ID:NfKBjzko0
九州の中間車ユニットが国鉄色になるってマジ?
392名無し野電車区:2010/07/19(月) 18:38:32 ID:C0Td08wQ0
サンダーバードの代走が489系H01だって、気の毒に・・・。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/21(水) 18:00:44 ID:+Ktepw230
夜の祈願

ゴミ屑荒らしこと増豚の自殺を願って

自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
自  殺
394名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:06:17 ID:eL4ua90D0
T18はいつ頃秋田から出て来るでしょう?
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/24(土) 12:29:22 ID:vWmv60Wz0
落ちるぞ
396名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:41:45 ID:BezyzOK60
この夏は上野発あいづと能登に乗車する予定
夏の夜行それも座席は久しぶりで何故か複雑な気分
397名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:42:45 ID:KGHjSk2q0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん














398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/25(日) 22:29:34 ID:pXPORvgX0
399名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:18:33 ID:PdLZU7PU0
ふと思い起こしてみると、485系の夜行って意外になかったような気がする。
定期列車だと489系の能登を除いて、ムーンライトえちごと急行津軽の他になんかあったっけ?
400名無し野電車区:2010/07/29(木) 15:24:53 ID:TzEaBZXX0
>>499
昔、上野から仙台までスターライトて臨時だけど夜行があったような。
485だったはずなんだけど記憶が曖昧なんで。
401名無し野電車区:2010/07/29(木) 20:19:13 ID:ndpkjGQn0
JR鹿児島線に土砂流入、列車乗り上げ/薩摩川内市

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=25488

485系きりしま&ひゅうがの状態は?
402名無し野電車区
向日町のA5編成が吹田に入ったのは本当?なんでA3より先に廃車?