79 :
名無し野電車区:
>>64 熱海と関東との交流を嫌うカッペさん。
せっかくだから書いてやるよ。
俺、ちょっと前、車で熱海へ行ったんだ。もちろん休日に。
小田原〜熱海9時出発で32分。真鶴旧道経由。
さらに同様に、真鶴旧道経由で、熱海〜鴨宮、昼前でも36分。
さらに県道で根府川通って熱海に戻って、53分。県道はたしかに走りにくい。
そこから夕方に湯河原のエスポット・ジョイスクエアに行って、寿司を食い、
駐車場は沼津・伊豆ナンバー大量。さらにそこから湯河原駅方へ曲がる途中にある
セルフスタンド、および135号線上のセルフスタンドに沼津・伊豆ナンバーが結構
来てた。そこから真鶴新道経由で小田原駅前まで18分。
大型連休ならともかく、小田原〜熱海の道路事情が君が主張するほどに特段に
糞だとは思えないね。
80 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 03:20:47 ID:pmmD6mAt0
熱海は関東地方の末端である。沼津は中部地方の一介の地方都市である。
熱海人の就業先
神奈川方面2220>>丹那の西1174
(湯河原>東京区部>小田原>沼津>三島>横浜>函南の順)
熱海人の就職・結婚・進学・独立等に伴う人口転出先
神奈川県・東京都2647>>丹那の西1594
(東京区部>湯河原>横浜>小田原>函南>沼津>三島の順)
日常生活にしたって、小田原>沼津は当然として、
湯河原>三島・函南 であることは間違いないぞ。
81 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 03:52:11 ID:pmmD6mAt0
これで、通勤快速・湘南ライナー等の熱海延長、真鶴新道、西湘バイパス、
小田原厚木道路の無料化が実現すれば熱海は強靭な剣を手にしたに等しい。
なぜなら、大型連休の渋滞はともかく、平日の通勤や移動などにも使えるからね。
aidemの西湘地区B版は、県・地方を異にしているにもかかわらず、熱海まで配布
されるんだぜ。
雨天、それを言っちゃぁ、低速ギアへのチェンジを大々的に促しているよう
な熱函の「魔の下り坂」なんてねぇ。。
まあ、神奈川県西部から沼津への通勤、親族のルーツ、日常移動の流れがあるなどと喧う、
カッペeyeを通してみれば、熱海なんか東海(沼津)に見えてくるんだろうな。
82 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 04:09:23 ID:pmmD6mAt0
三島から新幹線に乗って東京へ向かう客は多い、したがって三島は首都圏であるなどと
主張する「塵」もいるが、三島駅のユーザーは、三島や三島への観光客だけではなくて、
北は裾野、南は修善寺、西は清水あたりまでの住民・観光客も含まれているだろ?
だから単に熱海との人口の違いにとどまらず、多いのは当たり前。三島そのものと東京
のつながりなんて大したことありません。そして首都圏では決してない。