◆浦和駅本スレ20◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
◆浦和駅本スレ20◆
2名無し野電車区:2009/11/15(日) 19:19:46 ID:LGds3HUe0
2番取れました
3名無し野電車区:2009/11/16(月) 09:01:21 ID:hbNEUrFWO
4名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:40:03 ID:sX2Hv53Z0


3 :名無し野電車
5名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:53:45 ID:JgTbzRV9O
いつの間にか復活してたんだな
6名無し野電車区:2009/11/20(金) 15:21:58 ID:PgGkTA/YO
振替バスは混みますか?
7名無し野電車区:2009/11/22(日) 17:31:44 ID:DqJTMZPx0
L
8名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:49:40 ID:mE0LB4tw0
9名無し野電車区:2009/11/24(火) 15:05:35 ID:0iAgSbN4O
10名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:35:09 ID:R2l/TU4i0
後は何を工事すれば3番線は高架化完成するの?
11名無し野電車区:2009/11/28(土) 06:15:27 ID:9rZuk9MN0
レッズ本スレはここですか?
12名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:49:48 ID:4+7TaumtO
ここは浦和通過スレです
13|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2009/12/01(火) 16:20:40 ID:+Nt0QNHSO
ウリ萌
14名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:49:33 ID:vtNtCZY00
l
15名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:19:46 ID:zkuUnOLx0
16名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:18:54 ID:CQRUxLUPO
今度の切り替えで東口から3番線がちょっと遠くなるね。

階段とグリーン車の位置関係はどうなるかな〜。
17名無し野電車区:2009/12/08(火) 06:34:21 ID:0mDndbvTO
18名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:37:34 ID:zgoQJFHyO
1番線→2007年1月
2番線→2008年5月
3番線→2009年12月
以後、予想
4番線→2011年4月?
5番線→2012年11月?
6番線→2013年3月?
…このペースじゃ2012年度完成予定に間に合わないじゃん
遅らせるわけにはいかないから、ペース上げるのか?
19名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:39:24 ID:zgoQJFHyO
間違えた
6番線は2013年じゃなくて、2014年だった
20名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:58:44 ID:rtkIZTVzO
21名無し野電車区:2009/12/09(水) 12:46:53 ID:fr+OtMlPO
5番線できたら終了じゃないですか?
22名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:28:53 ID:qcsu5plAO
貨物線ホーム作るために5番線を東口方にずらす必要はあるよね。
23名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:51:53 ID:UXIh9rV1O
地上から高架に上げる1〜4番線に比べて、既に高架線な貨物線の工事は早いんでしょうね。
上り線ずらすのが大変?
24名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:54:45 ID:UXIh9rV1O
あと、21氏のいうとおり、5、6番線は同時だしね。
25名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:40:48 ID:ctn63XqvO
だとすると、高架化完成は12年11〜3月辺り?
26名無し野電車区:2009/12/14(月) 06:53:24 ID:eiQbD7hoO
27名無し野電車区:2009/12/15(火) 12:07:46 ID:3x+++qYfO
新三番線になると、混雑解消されますか?
28名無し野電車区:2009/12/16(水) 02:46:10 ID:qmcUGzew0
新ホームって階段の配置悪い気がする
29名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:30:39 ID:zAgf97nr0
湘南新宿ラインが停車するのはいつからですか?
30名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:52:16 ID:/54LSvEq0
31名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:12:35 ID:xqACzDtpO
>>29
2013年頃じゃないかな

それにしても武蔵小杉は特快どころかNEXも全停車か
こっちはどうなるんだろう?
32名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:28:27 ID:BKEyR1lS0
特快は停まるだろうな。特急は通過でしょ。
33名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:19:56 ID:ZWLnE7SM0
浦和駅=赤羽駅だな

普通は全停車
特急は全通過
34名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:11:14 ID:izrKHwzn0
あす 22万人輸送作戦  JR浦和駅 高架化工事
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091218-OYT8T01482.htm

さいたま市「浦和駅周辺鉄道高架化事業」JR浦和駅3番線ホームが、2009年12月20日(日)に高架に移行!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/12/post-9dec.html
35名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:33:04 ID:xqACzDtpO
>>33
揚げ足取りのようで悪いが、SVO、とちぎは赤羽に停まってるぞ?
それともそれらは停車するってこと?
36名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:40:04 ID:Lw0SNRr10
特急・・・通過
特快・・・通過
快速・・・停車
普通・・・停車
37名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:44:52 ID:ke2iXzgjO
所詮浦和(笑)
所詮浦和(笑)
所詮浦和(笑)
38名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:45:49 ID:WdhogPgh0
切り替えだって野に全然いないじゃん
39名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:05:18 ID:xHeNVnKKO
>>38
俺17〜18時台に行ったらパラパラいたよ。
長年お世話になったホームだし、写真も動画も色々撮ってきた。ケータイだけど。
>>28
狭い階段が南北に二つだけってのがマズイ。
中電乗車位置の偏りを招く気がするね。
今の京浜ホームでもモタつくのに、湘新乗り換えが加わったらもう危険かと。
40名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:04:45 ID:a6I5CMdf0
いいこと考えた。
浦和駅にホームが一本増えたんだから、京浜東北線にホームを2本割り当てて南浦和終点を浦和駅まで延ばす。
それでもって南浦和の余ったホームを中電停車ホームに転用すれば、県北民の南浦和乗り換えがスムースになるよ!
41名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:09:54 ID:Vk9ljqgC0
>>40
1本も増えてない
42名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:22:22 ID:ZWLnE7SM0
山本リンダ

浦和、北浦和、南浦和、中浦和
武蔵浦和、東浦和、西浦和、浦和美園
浦和にゃ8つの駅がある
見ててごらん この私
今に乗るわ 玉の輿
創価学会の池田大作名誉会長だけ
この手に触れてもかまわない
43名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:22:49 ID:AzVh2s9R0
昇進の浦和停車と引き換えに特急は通過するだろう。
44名無し野電車区:2009/12/20(日) 01:55:28 ID:V257Ajh10
大宮に行く場合は浦和駅から代行バスは使わずに武蔵浦和乗り換えで行けとのこと@南浦和
45名無し野電車区:2009/12/20(日) 05:28:01 ID:XTcFPRCbO
さいたま新都心も北与野から近いしな
46名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:28:43 ID:hV3S0YS50
これから北浦和〜南浦和で乗ってくる
47名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:16:18 ID:tbSxuA8y0
大宮


赤羽
48名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:42:28 ID:KxoR9ED+O
よかったな通過厨
現在念願の中電浦和通過だぞw
49名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:03:22 ID:O1y6DESZO
上りの初列車は何時?
試運転兼ねた回送とか入るのかな?
5049:2009/12/20(日) 15:37:06 ID:O1y6DESZO
自己レス。
適当に駅行ったら試運転1520に来ました。
中間にいたので進入は撮れたが、京浜北行がモロかぶった。
51名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:37:39 ID:48ELqcVwO
>>49
15:20頃に来たよ。E231 10連でな。
駅メロディは従来と変わらない。

15:25頃に新しい3番線が開放。

一番列車は15:44に来るよ。
52名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:58:46 ID:kWKSKdKR0
120 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/12/20(日) 09:18:55 ID:rMw0zeh7
>>22

自分は、浦和駅が非常に迷惑。
京浜東北と宇都宮・高崎線を高架にして、貨物線にはホームを作るな。

これ以上、湘南新宿を混雑させんなよ。
あと、新宿-池袋間は、まじで3副線(山手・埼京・貨物)にしてほしい。
土地は、西部新宿線から召し上げるwww
53名無し野電車区:2009/12/20(日) 19:14:29 ID:hV3S0YS50
3番線ホームは工事中見慣れてたからそれほど新鮮ではなかったけど
ホームの階段を降りてビックリ。
一晩でパーテーションが立てられて、今まで通路だったところが封鎖されてた
54名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:24:28 ID:5/Vc3QVzO
>>53
一瞬迷子になったぜ
5549:2009/12/20(日) 21:45:34 ID:O1y6DESZO
>>51
おぅ、ニアミス。
調整もあったろうが、作業関係者の出迎えが壮観だったね。
> 一番列車は15:44に来るよ。
1521の京浜乗って大宮からそれで折り返したですよ。
ジャリジャリと錆を踏みしめる音が響いたね。
あと草津32が発車で鳴らしたタイフォンも、警笛プラス祝砲みたいで印象的だったな。
>>53-54
自分もああなるとは思わなかった。
南通路から旧ホームに上がった人が困惑してたね。

皆さん良い記録ができたかな。
56名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:30:49 ID:hV3S0YS50
>>55
不正乗車発見!
57名無し野電車区:2009/12/21(月) 06:51:53 ID:x53xMPrWO
>>56
出ると思った。
2番線上がって北改札を出て、まっすぐ南改札〜6番線に下りましたがなにか?
58名無し野電車区:2009/12/21(月) 07:21:38 ID:sXvmsrI80
大宮系市長の間に優等、快速系統の浦和通過を決めてほしい。
昇進ホーム完成まで時間がある。まだ間に合う。
59名無し野電車区:2009/12/21(月) 08:31:40 ID:teikNXE+O
浦和を許さない!
60名無し野電車区:2009/12/21(月) 09:35:49 ID:DZEFoOa10
とうろうの方ですか?
61名無し野電車区:2009/12/21(月) 10:46:55 ID:1+FHL7dRO
武蔵小杉が全停てことは・・・
もうわかるな?
62名無し野電車区:2009/12/21(月) 10:57:51 ID:aO1Skmr70
あっちは川崎市が大金叩いて全停車させたともいう(政治なんとか

武蔵小杉には今後も発展性があるけれども
多少開発されても浦和にその余力はない・・・・・

それに現在 客車線(上野方面)もほぼ全ての電車が止まっているから
意外と貨物線は普通しか停車させないかも
川口駅とほぼ同人数の乗降客なんだから過剰になる
63名無し野電車区:2009/12/21(月) 14:55:47 ID:O8xI8hCb0
浦和駅では1号車のみのドア開閉、ホーム建設費用負担で1回当たり50円加算徴収運賃の設定。
それを原資に、電車特定区間を、小山・籠原まで拡大したら許す。
64名無し野電車区:2009/12/21(月) 16:08:35 ID:fob0J3pt0
浦和も寂れてるんだから、あまりいじめないで。
65名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:59:51 ID:a1iwQTW80
>>58

ふざけんな、浦和駅は停めるべきだ

さいたま新都心駅こそ、京浜東北線以外はすべて通過しろ!
66名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:52:39 ID:/5KNIZ6m0
>>65
さいたま新都心は国の出先機関が集中し、民間業務施設も多い。
市役所の移転も決まっている。
しかも駅東側には片倉や三菱マテリアルがあって開発の余地も大きい。
県の機関だけで市役所もなくなる上に開発の余地が少ない浦和と比較すると
さいたま新都心の方がポテンシャルは相当上といえる。
67名無し野電車区:2009/12/21(月) 20:39:54 ID:QmEOSmho0
誰か今回の工事で
川口で転線するとこの動画でも撮ってない?
68名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:17:33 ID:JqAuimXeO
69名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:19:37 ID:aO1Skmr70
>>67
低画質だけど転線部分に近い陸橋上から
動画撮りましたが どうします?

需要があれば編集して つべ辺り に上げようと
70名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:33:26 ID:3ISPABas0
476 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/12/21(月) 05:09:03 ID:RHWQ2raaO
浦和より南浦和のほうが利便性では勝ってると思うよ。

ちなみにこの30年間で浦和に日中買い物する為に出てくる人なんて伊勢丹マニアぐらいでしょ てかまだあるの?伊勢丹?

伊勢丹じゃなかったっけ
71名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:38:07 ID:HXYrL/qUP
そうかなあ? 都内へは速く出れるし、大宮へも一駅
浦和のほうが利便性高いと思うけど。

駅前の発展度も全く違うし
72名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:10:47 ID:3ISPABas0
>>71
一般人には用がない官公庁しか浦和にはない。
これは浦和だから生まれる需要ではなく、
官公庁さえあればどこでも発生するもの。
浦和の南浦和に対するアドバンテージは伊勢丹とパルコぐらい。
その期待のパルコもまあアレな状況なわけで。
他線接続の南浦和と伊勢丹の浦和。利便性では圧倒的に南浦和。
73名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:25:37 ID:zBTAqjaMO
大谷場中(南浦和東口学区)出身で現在浦和在住だけど、
間違いなく浦和の方が便利だ。
74名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:30:56 ID:aO1Skmr70
>>67
即席で作ってみたよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kvwEY0ivMEo

川口駅より少し北にある陸橋付近からは
こんな感じの転線が見られました
75名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:39:50 ID:BijqN+MVO
以上、浦和駅スレが復活してた事に、昨日まで1ヶ月以上気がつかず、
仕方なく「NHKさいたま」関係のスレで浦和の事を貶しまくるなどした末、
高崎線スレにアドが張られてやっと気がついて、早速粘着しだした通過厨が、
ID必死に変えて振り絞った理論が、実際の住人>>73の一言で破綻した瞬間をお届けしました。
76名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:59:17 ID:HXYrL/qUP
>>75
先日高崎線スレで教えられたのも、浦和パルコスレで荒らしてたのも俺だよ?
77名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:20:07 ID:BijqN+MVO
>>75
キミは>>40だろ。
俺が言ってるのは、>>52=>>58=>>66=>>70=>>72のこと。
つーか、パルコスレで避難所云々言ってたのはキミだったのか。
ちなみに浦和パルコは、確かに初年度目標を高く設定しすぎて失敗したけど、
リーマンショック以降、他店舗が軒並み前年同月比売上80%台に落ち込むなか、
なんとか95%前後で踏み留まってるんだよね。
地方店舗の中で、唯一旗艦店(札幌)上回ってるし。
7877:2009/12/21(月) 23:22:04 ID:BijqN+MVO
ごめん、>>76ね。
79名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:26:26 ID:HXYrL/qUP
>>77
パルコは外見閑散としてるようだけど、父の日に一度初めて行ったら地下とか結構にぎわってたね
80名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:35:18 ID:CoaOWv6EO
やっぱ浦和駅本スレは通過厨の妄想と捏造による浦和叩きがないとなw
81名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:36:05 ID:ZegGOABn0
>>79
大丸は結構にぎわってる
でも、大丸だけ(笑)

クィーンズ伊勢丹も結構混んでたけどなくなっちゃったし、
東口には他に大きなスーパーがないからさ。
82名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:45:40 ID:Pm7ptSqY0
>>2
坪乙
83名無し野電車区:2009/12/22(火) 04:41:12 ID:E9dyKplqO
そもそも伊勢丹の顧客や支持層は
殆ど所得の高い浦和人で、みんな車やバスで来るわけだが
84名無し野電車区:2009/12/22(火) 07:16:41 ID:WNGv5dSa0
>>81
そういうところに浦和の購買力の限界があるわけで。
食料品なんて必需品の売上だけがよくてもしかたない。
広域的な拠点性もない浦和に箱物を作った悲劇だね。
8577:2009/12/22(火) 07:55:41 ID:EscwbEmVO
>>84
俺にもなにかレスしろよ。
痛いとこ突かれたら逃げて、自分が食いつけるネタにだけ食いついたり、
話題を変えて来るやり方は相変わらずだな。
内心は「なんでコイツ、俺の行動をここまで知ってるんだ?」とか思ってるんだろ?
86名無し野電車区:2009/12/22(火) 07:58:19 ID:E9dyKplqO
適当なこと言ってんじゃねえよ

クイーンズ伊勢丹がなくなったのは地権者の問題
そもそも道路拡張で解体する予定だったし

87名無し野電車区:2009/12/22(火) 09:49:39 ID:CoaOWv6EO
へーじゃあ俺が休日によく見る、東口からパルコに向かう人々はみんな大丸に向かっているというわけか

>>81>>84を見ただけでも、いかに通過厨が妄想で語っているのかよく分かるよ。
88名無し野電車区:2009/12/22(火) 11:01:04 ID:RsunkyFBO
所詮浦和(笑)
89名無し野電車区:2009/12/22(火) 17:46:27 ID:jCinKyjgO
湘南新宿がとか通過とかPARCOとかどうでもいいが、早く東西口繋がってほしいのと、さくらや潰れて電気屋が無くて不便すぎだからなんとかしてくれ。
90名無し野電車区:2009/12/22(火) 19:40:39 ID:HndyAujAP
は? 電車で10分片道150円でさくらややビックカメラがあるだろ?
91名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:20:33 ID:/6WhJc+b0
>68
>74
ありがとうございますm(__)m
日曜は家族サービスで何もできなかったんで
見られてよかった…
92名無し野電車区:2009/12/23(水) 15:14:45 ID:CUyW2AvBO
>>89
あと貨物線下にあった店も今は無いから、新高架下には復活して欲しいね。
来々軒と日高屋だけだと混んで仕方がない。
93名無し野電車区:2009/12/24(木) 07:16:58 ID:HQexz5zD0
>>87
初年度から目標を下回ったとの報道があったのに妄想扱い?
94名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:51:27 ID:V8ZmepGX0
>>93
お前の頭の中では、
売り上げが初年度から目標を下回ると食料品しか売れてないということになるのか?
95よみがえれ国鉄:2009/12/24(木) 23:02:17 ID:BVE2GRFn0
urawaを通貨しろ
96名無し野電車区:2009/12/24(木) 23:20:12 ID:HwefSfEGO
所詮ウラーワ(笑)
97名無し野電車区:2009/12/25(金) 02:07:14 ID:HC58QYj1O
休日はパルコと伊勢丹をハシゴする人が多いのか、
交番裏〜日の出通りを行き交う人が多いねえ。
98名無し野電車区:2009/12/25(金) 05:46:27 ID:GK7d4puwO
通過厨がうざいから妥協案でこうしよう

武蔵野線東浦和方面と西浦和方面から支線を浦和まで延ばして乗換え可能にしよう
99名無し野電車区:2009/12/25(金) 07:04:58 ID:mjfYH9SZ0
>>98

それは、さんざん既出だろ。

南浦和駅を廃止。そのかわり、浦和駅を南に2km移動し、新築すればいい。
100名無し野電車区:2009/12/25(金) 15:22:19 ID:EmBrk2jG0
>>99

それは、さんざん既出だろ。

大宮で系統分離。そのかわり、浦和通過の直通特別快速を1日に2本ほど新設すればいい。
101名無し野電車区:2009/12/25(金) 16:35:07 ID:Q0irepPUP
もう何度も書いてるけど、南浦和の3、4番線に高崎宇都宮線を停めればいい
代わりに浦和の3、4番線を浦和駅折り返しの京浜東北線ホームにする
浦和に用のある人は京浜東北線か湘南新宿ラインをご利用ください。
102名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:37:23 ID:BPT+x8h0O
絶対的利用者数は



浦和乗降客&浦和高崎宇都宮湘新乗換え派>>南浦和乗降客&南浦和武蔵野乗換え派


だろ
103名無し野電車区:2009/12/26(土) 03:34:01 ID:daJ0N+8zP
通過する数まで含めて、武蔵野線が交差する南浦和のほうが上だな
でも生活拠点としての利便性は浦和が上
中電が停車することによる全体のメリットは南浦和が上
104名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:34:37 ID:wun2NKBgO
南浦和に中電を停めろといってる奴はそんなにラッシュ時に地獄を味わいたいのか?
105名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:03:27 ID:oxOY+KcfO
>>102
そのとうり

>>103
武蔵野線⇔大宮以北方面は直通電車が今後設定されそう。
そうなれば南浦和で中電乗り換えできる必要性はない。

>>104
まったくそう思う。
武蔵野線から中電上りに客が流れてきたら朝ラッシュは地獄だ。
特に縦貫線開業後は。
106名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:06:46 ID:LvYoGDlEO
ウリ本
107名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:08:40 ID:IzcUdvhB0
>>104
浦和通過って言いたいだけの理由だろ
108名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:40:24 ID:f6qZtJjz0
>>106
阻止(*´з`)
109名無し野電車区:2009/12/26(土) 15:48:15 ID:vuSoy+kqO
郊外の安さにひかれて勝手に引っ越しておいて、エゴいやつばかりだな。
110名無し野電車区:2009/12/26(土) 15:58:25 ID:daJ0N+8zP
だって県南人より高い運賃はらってるんだよ?!
優遇されて当然でしょ!!
111名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:03:34 ID:fxJAKZvY0
運賃は
働いてれば会社が払う
学生なら親が払う
112名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:11:00 ID:daJ0N+8zP
>>111
学生時代は通学定期を買わずに切符で通っていたし(教官の意向)、
社員時代も交通費貰わずにすべて自費で賄ってたぞ
113名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:15:39 ID:daJ0N+8zP
バイト時代も交通費を請求したことはなかった
学校に通うための交通費を稼ぐためだけでも週に2日は丸一日バイトにでなくてはならない計算だから
学校の出席日数が足りなくなり最後は退学。
教官の「授業なんか出てないでバイトしろ。働いてない奴には何も教えない。」という指導に従った結果がコレ。
114名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:17:29 ID:daJ0N+8zP
「学生定期は不公平だ」と言うぐらいだから、大学の教官も交通費は自費だったはず。でないと筋が通らない。
115名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:27:40 ID:daJ0N+8zP
当初の「この講義を聴けば飛行機が造れるようになる」の話が何故か
最後の講義で「もの作りしたければ高専に行けばいいんだ」で締めくる教官
116名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:28:25 ID:daJ0N+8zP
ごめんよ、「定期券」からの連想で感情を抑えられなくなるんだ
117名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:47:57 ID:/3bB5wrdO
どんなブラック学校なんだ
118名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:58:32 ID:U/l1Df8n0
通勤・通学距離が長いのはその人の選択の都合。
近くの場所に通勤・通学するか、電車賃が安くなる場所に引っ越せばいいだけだろ。

みんな、住環境(通勤時間含)とコストのバランスの妥協点で住んでるんだからさ。
119名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:25:04 ID:8iJwHLYI0
世の中にはブラック学校というものまであるんだな。
恐ろしいもんだ。
120名無し野電車区:2009/12/28(月) 05:39:34 ID:VxUcoQ9iO
121名無し野電車区:2009/12/28(月) 07:35:20 ID:GQWmjEUC0
もし中電を南浦和に止めるなら武蔵野線との関係で
今以上に遠近分離を徹底しなければいけないね。
122名無し野電車区:2009/12/28(月) 07:53:55 ID:ll0uxGIS0
>>121
高崎宇都宮線南浦和で折り返し
都内へは南浦和で乗り換えた京浜東北線で
123名無し野電車区:2009/12/28(月) 18:25:25 ID:CCYy57l90
>>122
南浦和構内の許容量を超えるだろ。
南浦和で系統分離なんて無理にきまっている。
そもそも南浦和で系統分離する必要性が皆無。
124名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:37:50 ID:qaHvDBEn0
>>123

そもそも、浦和は京浜東北だけとまればいい。
高架化はいいが、よぶんなホームを作るな。
125名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:10:52 ID:aAA+wXG60
>>124

そもそも、県北は1時間に1本だけ走ればいい。
直通はいいが、勘違いした愚民を乗せるな。
126名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:25:49 ID:E3VnjPsl0
>>124
すでに3番線(東北・高崎線上り)は高架済ですが何か?

つーか、浦和通過のメリットなんて、
競合路線もなければ、今後の劇的な発展も望めないような大宮以北の駅利用者が目的地にせいぜい1、2分早く着けるぐらいだろ?
乗客数なんて、大宮以北で一番多い上尾ですら浦和のほぼ半分のくせに。

そんな大宮以北の住民が浦和は京浜東北だけで十分だとか言うなんておこがましいにも程がある。
127名無し野電車区:2009/12/30(水) 16:47:02 ID:Mrg45Y+p0
856 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/12/28(月) 19:41:26 ID:oqYi1tD30
湘南新宿ライン「浦和」。
ホーム作るな、鋼材とコンクリートがもったいない。
電車止めるな、電気もったいない。

ついでに、新特急もホームライナーも浦和止めるな。
かわりに、京浜の南浦和止で入出庫に関係ないやつは
浦和止りにしてやってくれ。
128名無し野電車区:2009/12/31(木) 01:46:13 ID:REdmsl4P0
特急(元新特急)とホームライナーこそ浦和に停めてしかるべきだと思うが…
あとホームライナーは大宮までも乗車可能にして欲しい。
129今年の浦和駅→ 【中吉】 :2010/01/01(金) 00:42:42 ID:e+NRyVej0
reds
130名無し野電車区:2010/01/01(金) 05:01:13 ID:fZyCIhL+0
131名無し野電車区:2010/01/03(日) 18:07:35 ID:eQDPqNIt0
>>128
ライナーや特急を浦和に止める必要性の根拠は?
昇進停車の代替として少なくともこれらは通過すべき。
できれば快速系統も通過させて、
浦和停車に関する行き先と種別のねじれを解消すべき。
132名無し野電車区:2010/01/04(月) 02:11:08 ID:ITh/gJlf0
>>131
高崎線特急、ホームライナーの特質である、「新幹線通過駅の補完」という役割を考慮すれば、線内でも乗降客の多い浦和に停めるのは当然と言えるだろ。
「草津」「水上」に関して言えば、浦和、南浦和など、さらには武蔵野線沿線の利用者も見込める。
「あかぎ」「ホームライナー」に関して言えば、浦和、北浦和、与野在住の東京通勤客の利用と同時に大宮以北在住の浦和通勤客の利用も見込める。(ホームライナーは前者の利用のみだが)
これが嫌なら目的地の最寄りまで新幹線に乗ればいいだけ。ちゃんと棲み分けられてるんだよ。

>昇進停車の代替として少なくともこれらは通過すべき。
>できれば快速系統も通過させて、
>浦和停車に関する行き先と種別のねじれを解消すべき。
こんなことをやる必要性の根拠は?
通過厨の自己満足のため?
133名無し野電車区:2010/01/04(月) 21:43:50 ID:FQcWYSes0
武蔵小杉駅の停車列車設定が、浦和駅を語る上での参考になるな。どうなることやら。
134名無し野電車区:2010/01/05(火) 01:46:55 ID:5Vu9IC7u0
>>133
武蔵小杉駅停車列車発表後の展開予想
・特快停車など停車列車多い → 乗換駅の武蔵小杉と浦和駅は違うだろ!
・特快通過など停車列車少ない → やはり浦和も通過が妥当だろ!
と、いずれも浦和を非難する内容になる
135名無し野電車区:2010/01/05(火) 20:30:22 ID:9TOd+7tI0
>>134
とっくに発表されてるんですが(´;ω;`)
136名無し野電車区:2010/01/05(火) 22:34:47 ID:i6BGz+IK0
もし貨物線を通る貨物以外の全列車停車になんてなったら、
今いる停車反対派が発狂して関連スレで大暴れするんだろうなw
まあ流石に全列車停車なんて、武蔵小杉を考慮に入れてもないとは思うが。
137名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:53:50 ID:WcwjGVzm0
もう何が停まるかという流れになっちゃってるの?

5・6番ホーム作るなとか
今からでも工事中止しろとか暴れるバカはもういないのか・・・
138名無し野電車区:2010/01/06(水) 08:08:50 ID:FNJDMIb+0
武蔵小杉のNEX停車は南武線方面の需要を見込んでのことで、
他方面接続のない浦和とは違うので参考にならない。
貨物線経由の優等は長距離列車も多いし、
上野方面の新特急とは違って浦和には止まらないよだろう。

まあ、遠近分離を考えれば新特急やライナー(できれば快速含む)も浦和を通過すべきなのだがね。

新特急は新幹線補完列車といっても、
新幹線開業前に浦和に止まっていた優等は1本だから浦和に対しては補完になってない。
新幹線以前の特急、急行停車駅を救済すべきものだからね。
近年は都内と近郊を結ぶ通勤特急の側面もあるから上尾、桶川の停車も止むを得ないが、
都内でも近郊でもない浦和は通過すべき。
139名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:57:32 ID:13qSIOni0
>>138
新幹線通過駅の補完が以前の特急、急行停車駅の救済という意味なわけないだろ。
仮にそうだとしたら、1往復だろうが「急行停車駅」だった浦和以上に、
優等が1本すら停まらなかった上尾、桶川、北本、鴻巣、籠原、新町なんて救済する必要がなくなるわけで。
新幹線通過駅の補完というのは、新幹線停車駅以外の主要駅の補完と考えるのが妥当だろ。

それに特急は都内と近郊を結ぶ役割があるから上尾、桶川は停車で、都内でも近郊でもない浦和は通過しろと言うけど、
お前は何を基準として近郊を定義してるの?浦和も東京からすれば20kmも離れてて十分東京近郊なんだけど?
都内から近郊を結ぶ役割があるのなら、上尾や桶川と同じく東京近郊である浦和に停車しても何の問題もない。
加えて浦和には役所やそれに関連する企業があるから、大宮以北の通勤客の需要も見込めるし。
140名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:27:39 ID:13qSIOni0
あと、遠近分離で優等列車は浦和を通過しろなんて言えるのは、
大宮以北に浦和に匹敵する乗客を要する駅があるか、並行する競合路線が存在する場合であって、
浦和に匹敵する乗客もなければ、競合路線もない高崎線で遠近分離を主張するのは間違い。
141名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:46:59 ID:j6icpHyCP
中電は約5kmごとに駅を設置すること
142名無し野電車区:2010/01/07(木) 08:10:38 ID:6El/1IVs0
>>139
だから近年は通勤云々といっている。
桶川、上尾などは通勤需要によるものだろう。
近郊とは国電区間より先で、かつ近郊区間に入る地域。
つまり大宮以北が近郊と いうべきであって、
浦和は国電区間であるから本来なら通勤需要も京浜東北でカバーすべき地域。
浦和の需要で特急に乗れない長距離客が万が一にも出ると問題だから通過すべき。
もっともある日の浦和利用者は6人しかいなかったから心配はすくないと思うが、
それだとやはり需要の少なさから通過してもいいと言える。

まあ、浦和停車の急行の代替と思えば、
朝の上りと夕方の下り1本ずつの特急は停車してみ仕方ないかもね。
143名無し野電車区:2010/01/07(木) 09:37:42 ID:NExj9lZe0
高崎線開業当初から停車駅の浦和を通過するわけにはいかんだろ
144名無し野電車区:2010/01/07(木) 21:51:11 ID:b+rtOk9V0
>>142
急行1本の頃って、朝晩しか中電が止まらなかった頃だろ?
東北高崎線は特急銀座で、中電が尾久赤羽浦和と3駅止まると
後続の特急列車に追いつかれる。そのため浦和を通過してた。
当時は大宮以北の普通列車は30分に1本とかそういう時代だけどな。
その頃に戻りたいか? 特急はおろか、普通列車も通過させられるぞ。
145名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:17:08 ID:U4ipKBD20
ちょっと>>142が調子乗ってるのが鼻につくのでw、 
老婆心ながらちょっとネタバラシをするわ。 

このスレに長い事常駐している奴ならわかってると思うけど、 
結局>>142のやってる(言ってる)事って、「浦和通過」を大前提として、 
そのために自分の都合のいいルールだけを繋ぎ合わせて 
作り上げている単なる脳内パズルゲームにしか過ぎないんだよ。 
そりゃ自分ルールなんだから、そう簡単に太刀打ちできないよ。 
これって実は議論でもなんでもないのよ。 
>>142の考えをJRが採用しない限り、 
無意味に「べき」「べき」「べき」「べき」言い続けるんだろうけどさw 
もし>>144もこのワビサビを知ってて乗っているのなら凄いけどねw
146名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:41:37 ID:U4ipKBD20
ついでに明日の朝、>>142が書き込むであろう内容を
先回りして書き込んでおいてあげる事にするよw
僕って親切だなあww

>>144
停車する事よりも、特急に追いつかれないために
通過していた事を選択された事自体が、浦和に需要が無かった証拠。
需要があるのならば、優等列車も含めて停車させればいい話だからね。

何も全てのダイヤを新幹線開業前に戻せなどと言っている訳ではない。
特急・ライナー・快速を通過させるべきと言っているだけだ。
大宮以北の利便性は新幹線開業前より向上しているのは認めるが、
浦和に普通列車しか停まらなくなったとしても、
朝夕しか中電が停まらなかった頃と比べれば、浦和の利便性は
新幹線開業前より圧倒的に向上していると考えるが?
147名無し野電車区:2010/01/08(金) 19:14:52 ID:O9+u29VP0
>>142
最後までよく読め。
通勤需要によって上尾、桶川の停車が肯定されるなら、浦和も問題ないと言ってるぞ。
近郊の定義だって、それお前独自のルールだろ。国電区間内だから近郊じゃなくて、区間外だから近郊だなんて意味不明。
ちなみに俺は国の考え方に基づいて定義してるから悪しからず↓
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/shuto/1/images/shiryou3-3.pdf

あと、浦和は国電区間だから通勤需要は京浜東北だけでカバーしろというが、
いい加減お前は浦和が対東京需要だけでなく、対大宮以北需要もあることを理解しろ。
繰り返しになるが、浦和には県庁、市役所とそれに関連する企業が存在する。
ここに通勤する者、来訪する者の中には大宮以北在住者も当然いるわけだ。
そういう人たちの需要は無視することはできない。
実際に、旧浦和市の資料によれば、中電通過時代は大宮以北の浦和利用者から苦情が来てたらしいからな。
こういう需要があるからこそ、浦和には特急を含めて中電が停車しているんだよ。
最も、対東京需要しかないホームライナーも浦和に停車している「事実」を考慮すれば、
対東京の通勤需要だけでも、優等列車を停める価値があるとみられてると考えられるけどね。
こう考えれば、浦和の需要は京浜東北だけでカバーできるものではない。

それに、お前の言う6人乗ってた特急というのは「平日夕方の上り草津・水上」だぞ?
残念ながら、これを参考として通勤需要が少ないと言うことはできないから。
強いて言えば観光需要が問題になるのだろうが、
俺の経験上、休日の上りは深谷、本庄は乗り降りする人をほとんど見たことがないのに比べて、
浦和は十〜数十人程度降りているから、やはり需要が少ないとは言えないな。
草津・水上なら、川口〜南浦和、武蔵野線沿線住民も浦和乗り換えで利用するしね。
148名無し野電車区:2010/01/08(金) 19:33:47 ID:OgVDabGoP
>>143
王子…

>>145
念のため言うけど、今まで通過厨の相手している俺と>>144は別人ね。

俺はこの通過厨の特質、書き込みパターンを理解した上で相手してるよ。
一応俺もこのスレは長年常駐してるからね。
確かにこの通過厨は浦和通過の主張を正当化するために
自分の都合のいい書き込みしかしなくて、普通は相手するだけ無駄なんだろうけど、
俺はこの通過厨が書く内容の綻びを指摘して、
それに対してどういう屁理屈をかましてくれるかを楽しみにして遊んでいるだけだからね。
まあ我ながら悪趣味だとは思うけど…w

それにしても>>146は通過厨の特徴をよくつかんだ秀逸な書き込みだなw
当のご本人も今朝は書き込みがないようだし、余程痛いところを突かれたんだろうねw
149名無し野電車区:2010/01/09(土) 15:45:51 ID:rjckc227O
>>143
武蔵境の例がありますから大丈夫ですよ。
150146:2010/01/10(日) 12:43:44 ID:auw5JQM+0
>>148
論破される事は全然堪えないだろうが、
種明かしされたのは少し痛くて、
完コピされたのは凄いショックだろうねw
俺が今後も通過厨の言いたいことを先んじて書き込めば、
奴のこのスレでの存在意義が無くなるもんね。

次は他スレからのコピペ攻撃に切り替えてくるか、
我々みたいな痛い所突いてくる書き込みは無視して、
噛み付ける書き込みにだけ噛み付くっていう
いつものパターンで復帰してくるだろうね。
また弄んであげますかw
151名無し野電車区:2010/01/10(日) 14:41:22 ID:w8N3nozq0
>>150
じゃあ俺も通過中のお得意パターンである、コピペ攻撃でも先回りしてやっておきますかw

905 :名無し野電車区:2010/01/10(日) 05:53:33 ID:gk0NxcXN0
未来の話だが、湘南新宿ラインに浦和停車はいらね。
上野行きも京浜東北、停まるんだし。

906 :名無し野電車区:2010/01/10(日) 12:06:32 ID:XyQuc2IKO
◆中電が浦和に全停車する理由まとめ◆
〇さいたま市の中心駅・代表駅だから
→中心駅・代表駅は大宮駅です
〇県庁の最寄駅は重要だから
→関内や本千葉は優遇されてませんよ
〇上の2駅は東海道線や総武本線が通ってないから仕方ない
→県庁が重要なら遠回りしてでも経由するはずですよ
〇浦和駅は高崎線開業時からの歴史ある駅だから
→停まらなくなった駅はたくさんありますよ
〇乗換駅として浦和は必要
→乗換駅ならば南浦和のほうが便利ですよ
〇浦和に停まっても数分しか違わない
→数分が惜しくないなら浦和民は京浜東北→大宮・赤羽乗換で余裕ですよね
〇大宮以北は浦和より客少ないんだから通過だよな
→京浜東北線や埼京線が延伸したら主要駅以外はもちろん中電通過ですよ
〇会社やデパートに来る人の為にも停車すべき
→浦和で商売がんばってくださいね
152146:2010/01/10(日) 23:41:42 ID:auw5JQM+0
俺も拾ってきたぞw

540 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/01/07(木) 14:50:15 ID:KhWdA3drO
浦和にも湘南新宿ラインを停めるようだが、停まるのは宇都宮線系統のみにしていただきたい。浦和なんか京浜東北や上野発着で上等。 

544 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/01/07(木) 17:03:44 ID:/5Kuk0hKO
>>540 
いえいえ高崎線系統にお譲りしたしますよ。 

545 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/01/07(木) 17:09:33 ID:Q2/n3YYZ0
>>544 
いえいえ結構です。 
あそこは宇都宮線区間なのに高崎線も停めさせてくれなんておこがましいです。 
高崎線なんか特急も含めて浦和駅全部通過扱いでかまいません、綺麗で立派な浦和駅は宇都宮線、京浜東北線でお使いくださいませ。 

546 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/01/07(木) 17:39:17 ID:/5Kuk0hKO
>>545 
いえいえ本来なら中山道本線となる所を 
名前を取ってしまって申し訳ございません。 

今更ではございますがそのお詫びと言うことで 
浦和駅停車権は高崎線に全てお譲りいたします。 
153146:2010/01/10(日) 23:42:48 ID:auw5JQM+0
続きw

560 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/01/09(土) 13:00:14 ID:rjckc227O
神奈川も千葉も県庁最寄駅に中電や優等は停まらないんだよな… 
埼玉は浦和に停める上に大宮至近の新都心までも停めるとかもうね… 

561 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/01/09(土) 13:09:02 ID:z2nBgF3t0
神奈川は県庁最寄がJRでは中電の駅じゃないから仕方ない、MMも最優等は通過か…、千葉は中電停まるだろ、特急はあの区間今ほとんど無いから仕方ないし。 
浦和だって大宮より先に開業したくらいなのに中電通過の時代もあったんだけどな。 

563 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/01/09(土) 17:30:12 ID:kJs/EBkf0
>>561 
あの利用者数であれば中電通過でも不思議じゃないだろ 
154名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:07:07 ID:gTogcr1LP
さいたま市内は高崎線4駅、宇都宮線に至っては5駅も停車するんだな
155名無し野電車区:2010/01/13(水) 07:22:26 ID:z14/9sXV0
>>154
問題なのはE電区間なのに止まる某2駅だな。
156名無し野電車区:2010/01/13(水) 08:04:03 ID:k5Y9RXjYP
>>155
3駅でしょ
157名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:29:52 ID:viTSiSyq0
>>155
E電ですか・・・
158名無し野電車区:2010/01/14(木) 01:07:14 ID:QgZchshd0
4、5駅ぐらいでゴタゴタ言うなよ。
神戸市内なんてこっちの中電普通に相当する快速が9駅も停まるぞ?
しかも全ての駅で普通(各駅停車)がやってくるし。
新快速だって2駅停まる。
159名無し野電車区:2010/01/15(金) 11:07:46 ID:WseLPcVlO
>>158
なんでいきなり神戸の話が?
都市構造とかいろいろ違うだろ。
160名無し野電車区:2010/01/15(金) 22:15:19 ID:kidz5tBm0
  レ
161名無し野電車区:2010/01/16(土) 14:32:22 ID:gFgc+9bS0
>>159
さいたま市に中電が4、5駅も停まるのは問題みたいな流れになってたから、
もっと多く停まる地域として例に挙げただけだが?
162名無し野電車区:2010/01/16(土) 20:53:57 ID:mSx4hGNk0
もともとは、浦和と大宮が合併したのが間違いだったな。
浦和なんて、どうでもいいんだがね。

むしろ、大宮・上尾・伊那が合併したほうがよかった気がする。
163名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:23:49 ID:kuZs9Xqj0
神戸はああ見えて摂津と播磨にまたがった広大な土地だからな…
164名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:52:33 ID:h8VMQgyxO
>>161
比較する基準も何も無しに例を挙げたってどうして欲しいのかわからんよ。

日本と中国で中国のほうがGDP大きかったら中国のほうが先進国か?違うだろ?
165名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:12:13 ID:kuZs9Xqj0
思想・言論の自由の無い先進国なんて先進国じゃない。
166名無し野電車区:2010/01/17(日) 02:30:33 ID:0DjNA8Gx0
そもそも1つの市に中電が4、5駅も停まるのは問題という前提自体が
意味がない
167名無し野電車区:2010/01/17(日) 14:31:46 ID:8Rn0NVvK0
>>164
何をムキになってるのか分からんが、
さいたま市より中電(に相当する電車)が停まる駅が多い地域があるんだから、
市内に4、5駅停まるぐらいでいちいち喚くなってことを理解してくれればいいよ。
別にそれ以上に話を発展させるつもりは俺にはないから。
168名無し野電車区:2010/01/17(日) 14:55:09 ID:bxR365LzO
>>167
>市内に4、5駅停まるぐらいでいちいち喚くなってことを理解してくれればいいよ。

いちいち喚くな、とか管理人気取りか?

横浜市だと横浜と戸塚しか東海道線停まらないんだよな。
169名無し野電車区:2010/01/17(日) 16:04:40 ID:ou5aJjpI0
>>162
伊那と合併するんですか すごいですね
170名無し野電車区:2010/01/17(日) 16:33:06 ID:59KXeD0U0
>>169
伊那の辺りにはリニア新駅ができるというし、悪くないよね。
実際には飯田なのかな?
171名無し野電車区:2010/01/17(日) 19:01:02 ID:VdTf8bPz0
>>169

伊奈のまちがいだ
172名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:12:49 ID:BaulXUl/P
>>170
大宮にもリニア通して停車させれば伊那まで30分以内で行けるかな
173名無し野電車区:2010/01/21(木) 07:11:57 ID:ZmsmWiJ/0
民主党内部から幹事長批判が出ないのと同様に
浦和内部から昇進ホーム新設に批判が出ないのはおかしいね。
174名無し野電車区:2010/01/21(木) 19:52:37 ID:pydxEncG0
ホーム作るのは犯罪じゃないからね
175名無し野電車区:2010/01/21(木) 21:02:09 ID:11HWBuMZ0
浦和を許さない!!!!!!
176名無し野電車区:2010/01/22(金) 00:12:11 ID:6YJ104Xk0
普通電車すら通過する浦和wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

生きてて恥ずかしくないの?





逃げずに答えろよ浦和民wwwwwwwwwwwwwwww
177名無し野電車区:2010/01/22(金) 01:55:08 ID:8au/y3By0
停まるようになるから無問題
178名無し野電車区:2010/01/22(金) 07:18:33 ID:tBY8OQKZ0
>>177
でも特急は通過でしょ?
特快も怪しいのに。
まあ、浦和の場合は普通列車云々だけではなく、
商業施設などの集積度あたりが大宮以下なのをなんとかしないと永遠の二番手だけどね。
179名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:10:03 ID:V9CguksK0
一番手になると何かいいことあるの?
180名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:25:11 ID:N8iQfMglP
威張れる
181名無し野電車区:2010/01/22(金) 23:36:35 ID:t+OrHVoG0
高級住宅街なので、今のままでいいです。

大宮はガラ悪すぎ。
182名無し野電車区:2010/01/23(土) 00:00:38 ID:N8iQfMglP
大宮の人がガラが悪いんじゃなくて、大宮に遊びにくる県北民がはしゃぎ過ぎなんだよ
大宮は北区以外の人は純粋だよ
183名無し野電車区:2010/01/23(土) 00:02:31 ID:afXQhWuz0
>>176を見るに
県北のガラが悪いのは事実なんだろうと
184名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:05:11 ID:AMTO6SRW0
まあ大宮も大宮で某亡命市役所みたいなのを作る輩もいるんだけどね。
185名無し野電車区:2010/01/23(土) 07:05:36 ID:Wppn9lFKP
昨日はNHKがさいたま市を貶めていたよね
186名無し野電車区:2010/01/23(土) 12:29:12 ID:O3+AVL350
浦和が高級住宅街とか言ってるしw
ウケルw
187名無し野電車区:2010/01/25(月) 07:18:15 ID:GDulzzrQ0
>>179
ないと思うなら県の代表駅の座を降りるべき。
これも時刻表上以外では意味ないでしょ?
188名無し野電車区:2010/01/25(月) 16:26:36 ID:xsakGyZMO
>>176はスレが止まった時のいつもの自演だろ?
いい加減、以北民をダシにするの止めたら?
よその路線の人が見ると痛いだけだよ?
189名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:01:39 ID:YEUnOvbr0
>>186
路線価、平均所得から見ても高級住宅地と呼んでも良いかと。
190名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:20:09 ID:cYcEd3Zg0
>>187
別に県の代表駅の座から降りれるものなら降りてもいいけど、
だからといって高崎線も宇都宮線も湘新もほとんどの特急もホームライナーも通過しないよ?
まさか県の代表駅じゃないから通過しろとか小学生並の理屈を言うわけじゃないよね?

>>188
>>176のどこが以北民をダシにしているんだ?
以北民について一切触れてないじゃん。
191名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:08:35 ID:D96F5zxq0
しかしこれほど情けない県庁所在地も無かったよなw

大宮に吸収してもらってよかったじゃん浦和は
192名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:56:59 ID:C95P4rlk0
>この結果から考えると、大宮ややっぱりおバカとなってしまうのだが、
>それはあくまで浦和エリアと比較しての話。

>結局のところ、ワシントンが浦和でニューヨークが大宮となぞらえた理由は、
>浦和に負けたくなかっただけなんじゃないの?って気がする。

>永遠のライバルである浦和区は、大宮区よりも人口が多いにもかかわらず犯罪発生率は45位。
>ヤンチャな大宮、お行儀の良い浦和はこんなところでも証明されてしまいました。

>大宮区は見事、さいたま市の犯罪6冠王(凶悪犯・粗暴犯・窃盗犯・知能犯・風俗犯・その他)に
>輝いてしまった。さすが、大宮区。

>やはり埼玉の政治の中心は浦和で、となれば新合併市の中心もやっぱり浦和、
>ということになったのだ。色々と検討した結果、やっぱり浦和でした!
>というのが大宮以外の声ということで、またもや大宮は敗北を喫する。もう、諦めようよ。

>これだけの一極集中状態を見ると、逆に新市役所を浦和以外に置くことこそむしろ不自然、というか不便。
>大宮がいくら頑張ろうと、行政機関はワシントン・浦和へ自然に集まってくるのである。

>浦和駅のダメさ加減は、大宮民による恰好の攻撃材料ともされていた。
>県庁所在地の中心駅なのに、これだけ不便だったというのも珍しいのでは?
193名無し野電車区:2010/01/26(火) 07:26:22 ID:ZSCRgfzP0
>>192
犯罪が多いということはそれだけ広範に人が集まっているということ。
決して褒められたものではないが、
もし、犯罪云々で行政機関の所在地が決まるのなら
都庁と新宿区役所は裸足で逃げ出さないといけなくなるぞ。
商業交通の中心は大宮、行政の中心は大宮〜新都心、
住宅は浦和というのが本来の役割だろう。
194名無し野電車区:2010/01/26(火) 12:20:23 ID:gygvjWXDP
籠原は八王子より遠い。 これ豆知識ね
195名無し野電車区:2010/01/26(火) 12:21:50 ID:gygvjWXDP
さいたま市から早稲田本庄に通っている高校生は、
つくばへ通ってるのと距離は同じ。 これも豆知識ね
196名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:46:00 ID:YGusFRuh0
>>193
人が集まる地域だからって県庁や市(区)役所を置く必要はない。
お前の言う東京都庁だって繁華街のある新宿駅ではなく都庁前駅が最寄り駅だ。
それ以外だって千葉県庁は千葉駅ではなく本千葉駅orモノレールの県庁前が最寄だし、
神奈川県庁と横浜市役所は横浜駅ではなく関内駅が最寄だ。
周辺の都県は繁華街と行政の中心地が分けられている。
合併してさいたま市となった今では県市の行政は浦和、繁華街は大宮、国の行政やイベントは新都心、
住宅は全体という分散された状態に何らおかしな点はない。
197名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:57:24 ID:69mDNyvkP
>>191
現実は大宮が浦和に吸収されたようなものだけどねw
都市開発や行政的な意味で
198名無し野電車区:2010/01/28(木) 00:09:20 ID:RH839zqqO
>>178
でも浦和は、住民の所得、金持ち率、大卒率、高学歴率、住宅地価、マンションの値段、
住民の子供にかける教育費用の高さ、高級住宅街等は県内一だね。
それで十分。文教都市としてイメージもよい。
貧乏人が駅前で沢山たむろしている大宮よりはマシ。
明らかに浦和伊勢丹>大宮高島屋、大宮そごうだし。
199名無し野電車区:2010/01/28(木) 00:25:34 ID:RH839zqqO
LOUIS VUITTON(浦和伊勢丹)もHERMES(伊勢丹3月オープン)も浦和にあるけど、大宮には今だにブランド直営店が出来そうな気配がない。どうゆうことだかわかるね?シティバンクの埼玉初出店も浦和だし。
200名無し野電車区:2010/01/28(木) 14:57:36 ID:k+vxLQLsi
そもそも浦和のライバルは川口だよ

大宮とは申し訳無いが格が違うよね
201名無し野電車区:2010/01/28(木) 15:39:40 ID:iwTlrfil0
いや浦和の方が格上だよ

川口がライバルにすべき都市は所沢市辺りじゃないかな
202名無し野電車区:2010/01/28(木) 15:56:52 ID:R12VaHdWP
川口=川崎
203名無し野電車区:2010/01/28(木) 16:47:46 ID:iwTlrfil0
>>202
いや川崎も相当格上だぞ
川崎駅前周辺が比べものにならないし

やはり所沢(ry
204名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:03:46 ID:BuUCIpNzi
川崎>>大宮>>>>浦和=川口

だな
205名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:44:39 ID:RH839zqqO
埼玉の街を都内の街に例えると、、

浦和:表参道、青山、広尾
大宮:北千住、(ミニ)池袋、上野
川口:錦糸町

ってとこか。
206名無し野電車区:2010/01/28(木) 18:11:36 ID:iwTlrfil0
いや・・・錦糸町にも劣るぞ

そうだな強いて言えば大森程度じゃないか?
207名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:12:33 ID:GxkFJFqxi
>>205
浦和劣頭必死過ぎだろww
208名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:29:49 ID:FJBFbrEgO
大宮に住んだことはありませんが、私は浦和での生活に満足しています。
209名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:49:49 ID:AuVZw9wUO
川口市民だけど、浦和や所沢どころか他の都市に対抗しようとする人すら見たことないよ。
浦和は格上だし、所沢は田舎のイメージしかない。
浦和と大宮の関係がどこにでもあると思うなよ。
210名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:53:06 ID:VS8VeLb30
やれやれ、浦和アンチの皆様は浦和駅単独では叩けないと判断して、
今度は浦和vs大宮の構図に持ち込もうと必死ですな。過去スレの流れと全く同じだ。

ところで、浦和は文教都市とよく言われるけど、
上尾にかつて住んだことがあるどっかの大学教授が、
「浦和は文教都市なんかじゃないやい!だって、旧制高校が一つあっただけじゃないか!」
とかレベルの高い高校の多さや高学歴の多さとかを全く無視した文章を書いた本を昔見たな。
ここにいるような浦和アンチと思考がそっくりだったよ。
211名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:14:08 ID:bJdbH9Fz0
大宮駅:239,720人/日(降車客含まず) -2008年度-

浦和駅:79,791人/日(降車客含まず) -2008年-



浦和民さっさと出て来いよwwwwwwwwwww
路線板でなんで高校の話してんの?wwwwwwwwwwwwwwwww
212名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:40:12 ID:m4N7j85QO
>>210
> 「旧制高校が一つあっただけじゃないか!」

それはヒドイ無知だね。
一女や埼大のルーツは何か?と問うてみたい。
213名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:52:15 ID:ne+62S250
>>211
>路線板でなんで高校の話してんの?

浦和住人じゃなく堀の内住人ですまんが、
お前の頭の上みたら理由が分かるよ。
214名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:01:55 ID:F9sIN0/70
ベスト100に4駅もある。(2008)
51:浦和駅・・・・79,791人
77:南浦和駅・・・57,468人
91:北浦和駅・・・50,616人
97:武蔵浦和駅・・44,115人
215名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:06:36 ID:R12VaHdWP
北浦和って、なんでもない普通の駅なのになんで乗降が多いの?

って女子高生が言ってた
216210:2010/01/28(木) 23:15:18 ID:VS8VeLb30
仲間と思っていた大宮住民にまで呆れられる可哀相な浦和アンチ…

うろ覚えな名前でググって見たら、どうやら「この駅名に問題あり」って言う本だな。
どうやら、著者は大学教授じゃなくて京大出身だったらしい。
そんな京大出身の本来はエリートであるはずの人間が>>210の他に、
「東浦和と西浦和はちょっと前までは浦和市じゃなかったんだから、浦和の名を冠すな!」とか
「浦和という名のつく駅名は多すぎて問題だ!千葉という名のつく駅名も多いけどそれはややこしいだけで問題ない!」とか
「美園という地名はわずかな期間しかなかったし川口にもその名があるんだから、浦和美園という名はおかしい!」とか
「浦和という名がつく駅が多いのは、ショボい浦和の行政の政治的な意図があったに違いない!」とか
挙げただけでもこれだけ基地害な文章を書くんだから、世の中よく分からんよ。
217名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:26:45 ID:9O1HFGsmO
まあ、実際浦和シリーズが多いのは問題だよな。武蔵野利用だと、東と武蔵を間違えたり、東と西の間に浦和があるとか思われる。
よそ者には不案内だよ。
ちなみにオレは東浦和民
218名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:47:02 ID:wob+PSdDO
所詮浦和wwwww
219名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:47:09 ID:8DNgcvkk0
マンションの名前に付く地名で一番多いのが横浜で、次が浦和なんだってよ。
220名無し野電車区:2010/01/29(金) 06:50:30 ID:+YOy6S5+i
住宅は高い方だよなぁ。
221名無し野電車区:2010/01/29(金) 08:30:43 ID:0TeWRF0TO
>>218
こいつを見ていると負け惜しみにしか見えない
悔しさが思いっきり出てて、これしか反論できないのか。
>>211もしかりだが、ここらへんでも、浦和住民と大宮厨の教養と所得レベルの差をありありと感じるね。
222名無し野電車区:2010/01/29(金) 11:24:14 ID:vfYZDg2w0
>>212
でも師範学校は専門学校相当であって高等教育機関ではなかったよね。
223名無し野電車区:2010/01/29(金) 11:29:34 ID:UgvybMa3O
所詮ウラーラ(笑)
224名無し野電車区:2010/01/29(金) 14:09:58 ID:+VvKj/Eyi
浦和、さいたま新都心には停まりません(笑)
普通列車の籠原行きです
225名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:58:50 ID:3tC41OmKO
>>215
ヒントはバス路線。
与野が狭かったから、東西ともに大宮か北浦和に繋がってるせい。
>>222
すぐ解るとはあなたも詳しい方だね。
まぁそれを言いだすと、医・歯学部と医専・歯専の話になっちゃう…。
数少ない官公立学校が羨望される時代があったわけだし。
226名無し野電車区:2010/01/30(土) 09:44:10 ID:JB7sg2f2O
書き込みのレベルが上がった気がする。
227名無し野電車区:2010/01/30(土) 11:35:03 ID:4dEVxxM50
さあ浦和人が涙目逃亡を始めましたw

まず謝罪してからにしろよwww
228名無し野電車区:2010/01/30(土) 12:20:10 ID:Gz+4Fzzv0
>>227
旧制高校と師範学校しかなかったのに
文教都市とか言ってすみませんでした。
文教は越谷ですものね。
229名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:36:03 ID:I6GP+JWLO
自演がひどいね
230名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:09:08 ID:dZBpKkSJ0
>>227は言ってることが意味不明で、一体どういう煽りをしたいのか分からん。
会話も成立しないし。

>>214を見て何となく思ったけど、浦和・南浦和・北浦和・武蔵浦和の合計乗客数で、大体大宮の乗客数と同じになるんだね。
駅を分散させた浦和と駅を一極集中させた大宮という感じがよく表れてるな。
231名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:58:37 ID:sPYBr4Pji
浦和民って追い詰められてからの粘りが弱すぎるなw
232名無し野電車区:2010/01/30(土) 16:00:18 ID:RMW7j343O
何で天下の大宮様には
ルイヴィトン、エルメス、シティバンクが出来ないの?富裕層向けショップは全部浦和に取られてるじゃん。デパートも浦和の伊勢丹に完敗だし。
233名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:13:30 ID:i0iv4mUQ0
最終学歴が大学・大学院である者の割合
(25歳以上、平成12年国勢調査)

1.浦和市 27.4%
2.与野市 26.8%
3.和光市 26.3%
4.所沢市 23.2%
5.志木市 22.6%
6.大宮市 22.5%
234名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:30:18 ID:Mrb/mFBxO
>>231
何に対して追い詰められているのか教えてくれ。
235名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:02:09 ID:RMW7j343O
浦和の岸町、常盤、仲町は都内で例えると白金や広尾、南青山みたいな感じかね?
236名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:11:52 ID:yRqp2pnhi
なにか戦ってるヤツがいるな。
237名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:11:17 ID:sFUVRznLi
今日も湘南新宿ラインは余裕で浦和通過でしたww
238名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:24:36 ID:kLWt69VcP
いまは通過している姿はホームからみえません。 残念でしたw
239名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:38:14 ID:dZBpKkSJ0
>>237
それも後2、3年で終わっちゃうねw
240名無し野電車区:2010/01/31(日) 01:07:39 ID:9Fittacn0
>>232
浦和に無いフランクミュラーとかティファニーの直営はあるよ。
残念ながら、デパートとしてはそごうや高島屋より伊勢丹の方がいいのは確かだけどね。

県の行政の中心=浦和  商業の中心=大宮で
それぞれのカラーに合った街づくりになってるだけだと思うが。

一面の情報だけ切り取って他方をけなすのは、自分が応援してる街の品位も落とすよ。
241名無し野電車区:2010/01/31(日) 08:48:06 ID:X4zJBuMVi
>>240
本当だよな
まあそれが浦和民の民度ってやつだろww
242名無し野電車区:2010/01/31(日) 09:15:07 ID:gBQBbcwwO
>>240
>一面の情報だけ切り取って他方をけなすのは、自分が応援してる街の品位も落とすよ。

正論なだけに茶化さずに問うけど、
このスレのせいで大宮の印象ドン引きなのだが、そちらは哀しむべき事だとは思わないのか?
243名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:54:48 ID:2xZb3+oy0
横から口を挟ませてもらうと、浦和って魅力がないんだよね。

川口は都心に近いし、大宮は埼玉の中心だって事が分かるんだけど
浦和って何もないじゃん。レッズ?

行政の中心も最早新都心だしね

244名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:58:10 ID:yFDGspMjO
>>243
それはあなたが低所得だから興味ないつうか高嶺の花だけならだけでわ。世間の評価は不動産価格等に如実に現れています。
245名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:05:20 ID:2xZb3+oy0
>>244
日本語でおk
246名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:16:32 ID:lJAlxRCQi
>>244
>それはあなたが低所得だから興味ないつうか高嶺の花だけならだけでわ。

クソワロタw
ファビョリ方からして怪しいとおもってたが、チョン部◯の方でしたかw
浦和のチョン◯落の数はマジでシャレにならんからなー
247名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:52:58 ID:OLjIbM9fO
何言おうがいまさら工事が中止されるでもなし。
便利になってありがたやありがたや。
248名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:38:42 ID:QNjcSJUO0
>>246
韓国・朝鮮籍の人口割合(平成20年さいたま市統計書)

大宮区 0.51% ←
 南区 0.43%
中央区 0.34%
 桜区 0.33%
浦和区 0.31%
見沼区 0.30%
 緑区 0.27%
 北区 0.26%
岩槻区 0.15%
 西区 0.13%
249名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:06:22 ID:/DJukdch0
大宮区ダントツだね・・・・・
250名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:55:59 ID:6UColZVr0
>>243
レッズサポにとっては、浦和はレッズのホームタウンで埼スタや駒場があるのが魅力と思うし、
教育熱心な親にとっては、浦和は小中高と高レベルな学校が多いのが魅力と思うし、
都心の近くで安心して暮らしたいっていう人にとっては、浦和(区)は治安がよくて落ち着いているのが魅力と思う。

逆に都心の近さなんてどうでもいい人にとっては、川口は特に魅力がないと思うし、
ある程度の都市基盤があればいいと思う人にとっては、大宮は特に魅力がないと思う。

ある地域では何が魅力かなんて、人それぞれだよ。
あと、県の行政の中心はあくまでも浦和だよ。新都心は国の出先機関があるだけ。
251名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:02:57 ID:6UColZVr0
ついでにいうけど、
直接煽られたわけでもなく、何の脈絡もなしに大宮(人)を叩くのはやめろよw
浦和vs大宮の構図を作りたい浦和アンチの思う壺だぞ?
252名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:17:06 ID:u/1BibpjO
浦和人は生きてて恥ずかしくないの?
253名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:43:03 ID:NtloLHWG0
>>252
出自なのか住民票上なのかは知らんけど、
お前のその言葉に全く意味が無いことに気付け。

両方10年単位で住んだけど、俺は浦和の方が性に合うよ。
254名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:20:21 ID:vYXGcIflO
所詮浦和(^(笑)^)
255名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:26:43 ID:2xZb3+oy0
浦和民ってなんでも大宮のせいにしてんのかよww

なんでも野球のせいにするサカ豚と脳味噌の程度が同じだなwwwwwwwww


大宮が〜大宮が〜(笑)
256名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:37:58 ID:QNjcSJUO0
>>255
うん、じゃぁその浦和民よりも進学率の低い県内他地域の住民ってなんなわけ?
257名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:26:01 ID:A4UYlCJJ0
パルコと昇進ホームで「完成」してしまう浦和と、
未だ再開発進行中の東口とそれに連なる新都心を抱える大宮。
また、道州制が導入されれば浦和にある県の機関は廃止され、
新都心の国の出先機関を統廃合して州の機関になることが予想される。
伸びしろという点で浦和はほぼ限界で、
逆に大宮はまだまだこれからといったところ。
258名無し野電車区:2010/02/01(月) 20:09:42 ID:vG2Znczs0
浦和駅西口の南側再開発が控えておりまする。
259名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:33:37 ID:Hj//BNyb0
>>257
道州制も大宮東口再開発もちゃんと決まってから煽ろうよ。
260名無し野電車区:2010/02/02(火) 16:59:00 ID:RHt2KPlW0
次の台詞は
浦和のせいで大宮東口の再開発が進まないんだ!
と思われる
261名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:05:48 ID:P4UaJr+T0
っていうかアンチ浦和逃げ出したか
口ほどにもねーなwwwww
262名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:39:54 ID:GlHIv0vn0
浦和駅東口界隈の謎

・東口隣のファミマ、パルコ向かいのローソンを過ぎると、日の出通り、越谷街道ともにバスも多い車の量も多い
住宅団地マンションも多い住宅密集地にもかかわらず

1キロ近くコンビニがない
263名無し野電車区:2010/02/03(水) 14:29:53 ID:okuUHU0HP
コンビニなんてフランチャイズの奴隷なんてやってられるか、という浦和人の気質
264名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:41:05 ID:Hvqiwaup0
けど、中山道に出ると
コンビニもファストフード店もゲーセンもカラオケも揃っているという謎
265名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:52:16 ID:KWELxZma0
266名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:14:49 ID:mowaBGIw0
>>262
東口は古くからのひとたちが多いからな。
かれら、マネーロンダリングできない企業は寄せ付けないとかじゃね?想像だけど。
267名無し野電車区:2010/02/07(日) 14:24:13 ID:LASWFDBCP
だって道路が狭かったんだもん
歩道もろくに整備されてないような場所に店を出しにくかったんでしょ

拡幅されてからはちらほら出店してみようかなという動きがあるかもしれない
268名無し野電車区:2010/02/07(日) 15:38:12 ID:xz4GegbV0
高砂仲町線と国道463のぶつかる六叉路にはampmがあった。
日の出通りの川久保病院前にも、以前コンビニがあった気がする。
両方とも今は道路だよ。
269名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:06:04 ID:lxs9G3jA0
987 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/02/08(月) 21:32:45 ID:9TqGcZmN0
>>983
「あかぎ」廃止してその分普通とかを増発すべきと思う。
そうすれば、下りは宮原での特急通過待ちなんてうんざりがなくなる。
宇都宮線は高崎線みたいに定期券で乗れる特急が多くなく、
その分普通列車が高崎線より多い。
通勤快速や快速は、上野=赤羽=大宮=上尾=桶川=北本=鴻巣=熊谷以北各停
これが沿線にとってはベストと思う、上尾と鴻巣で籠原行き普通に接続すれば問題なし。
270名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:41:04 ID:ZucpeqqQ0
そいやあ、浦和駅から浦和競馬場まで歩いて行った時(南浦和から無料バスあるけど、浦和と南浦和までで運賃が50円も
違うのよ)、途中でコンビニ見なかったなあ。
271名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:17:32 ID:Paybxv6j0
まあ、浦和に特急を止める必要はほとんどないよな。
272名無し野電車区:2010/02/09(火) 09:36:11 ID:ivPwx0nN0
浦和駅から浦和競馬場まで徒歩で行くのなら、
味気の無い日の出通りよりも、前地通りを歩く方がオススメ。
コンビニはないけど、日本人が忘れかけている風景があるぜ。
273名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:25:07 ID:j6iW54fO0
>>271
浦和を通過する必要も特にないんだけどな

コンビニは浦和駅から東に緑区へ行くと、腐るほどあるんだけどね
既に市街地が形成されていた地域と、そうでなかった地域の違いなのかな?
274名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:33:08 ID:1Jka4t+XP
>>272
浦和駅から競馬場までなら、県道浦和草加線以外ありえないでしょ
275名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:26:29 ID:AOiG5izc0
>>273
主要駅への速達っていう必要があるだろーが
『主要駅』へのなw
276名無し野電車区:2010/02/11(木) 15:26:05 ID:vTiOz9YA0
>>274
それは車の場合だな。
地図で見ると、家具の和田屋の向かい側の
一方通行の道(前地通り商店街)が、
競馬場付近までショートカットしているのがわかるよ。
277名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:27:23 ID:5sTOaTU60
>>232

いまどき、シティバンクが富裕層向けだと思ってるの?

埼玉県内で一番早くATMが設置されたのは、大宮ソニックシティの近畿日本ツーリスト内
(今は営業してない)だったと思うが・・・

自分は富裕層ではないが、シティバンクの口座を持っているし、
シティカードのプラチナカードのオファーも来て、一時期持っていたが、解約した。
今は、ダイナースのオファーが来て、ダイナースを持っている。
278名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:00:23 ID:2si6jxrm0
オファーw
279名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:21:24 ID:h1223aIP0
>>277
富裕層云々ってより、「中の上」的な人の率が浦和の方が高いってことが関係しているのでは。
280名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:33:43 ID:G3OIW54wP
>>276
それが県道浦和草加線だ
281名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:48:15 ID:pO/nVhJG0
>>275
浦和を通過したところで、せいぜい1、2分早く着くぐらいだろ。
この程度の速達性に何の意味があるんだよw
282名無し野電車区:2010/02/12(金) 07:21:29 ID:JcIrNpbA0
>>281
それを言い出すと優等を全否定することになりかねないよ。
○○を通過しても1分しか…、というのが積み重なって速達性が確保されているわけで。
浦和だけが例外というわけにはいかなかろうに。
283名無し野電車区:2010/02/12(金) 07:54:28 ID:C7zLzl+JO
所詮浦和(笑)
284名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:57:41 ID:pO/nVhJG0
>>282
速達性の確保そのものが無意味ということじゃなくて、
浦和を通過することによって速達性を確保しようとすることが無意味だっていうこと。
理由は上野〜大宮の途中駅がすべて1面2線で、追い越しができないから。
それに加えて、同区間には宇都宮線も走っているときたものだ。
こんな状況で浦和を通過しても、前の普通列車に詰まって逆に遅くなるだけ。
1、2分の速達どころか、浦和に停車しても所要時間が変わらないなんて可能性もある。
こんなことなら、浦和に停めて浦和利用者から特急料金を取る方がいいと思うのが、普通だと思うけどね。
ましてや、浦和を通過してでも急ぎたい人というには新幹線という手段があるわけだし。

まあ、それでも浦和を通過させたいというのなら、かつてのように普通列車の本数を減らすという手段もあるが、
お前はそれをお望みか?
285名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:41:33 ID:uaBKtcfa0
>>284

全列車、浦和通過すれば、解決。

高架化工事で作ったホームは、普段は利用せず、人身事故などのときの
駅間で電車が停車して長時間閉じ込められないための、非常用停車ホームに
すればいい。
286名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:14:23 ID:HbT0vUBq0
・相応に多い乗降客
・広域を管轄する施設の存在
・赤羽大宮間の中間付近に立地

という材料の揃ってる浦和が、川口〜与野間の他の駅と違って停車対象となる
ということは別に何の不思議もないと思うが。

停車による1分程度の所要時間増<「浦和」に停車させる意義 ってことだろ。
287名無し野電車区:2010/02/14(日) 01:26:33 ID:f959p4bY0
288名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:39:57 ID:Fa5VcxF80
浦和と大宮ってなんでこんなに差がついたんだろ

やっぱ交通って重要だよなー
289名無し野電車区:2010/02/16(火) 07:16:59 ID:Zz1k180B0
>>286
浦和に中電を止めることが無意味というわけではないが、
さして意味のあるものでもないから議論になっているわけで。
その程度の需要なら朝夕だけでも構わないレベル。
無理なら快速系統の終日通過しかない。
290名無し野電車区:2010/02/16(火) 07:52:47 ID:UT8iGfJi0
2chで議論w
291名無し野電車区:2010/02/16(火) 16:29:19 ID:3DbMj0OoP
>>288
新幹線が出来たことと、それにあわせて県が西口再開発を進めたお陰だろ
292名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:29:45 ID:DxwcNAgx0
>>289
自分の主張に都合が悪いことは徹底的にスルーするお前が議論とかw
そんなに浦和の需要云々について議論(笑)をしたいのなら、
まずは>>147の2段目以降について反論してからにしろよw
293名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:19:13 ID:7SvkuqIM0
通過スレの元祖
ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027928631.html

これを見ると、通過厨が8年間一つも進歩してないのがわかるよ。
294名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:45:27 ID:XeR43XFy0
>>291
大宮は東口がメインだった頃から浦和より全然栄えてた気がするが

295名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:50:11 ID:ntOHaCAG0
つーか、>>286の三点をもってして「その程度の需要」と言うのならば、
・はるかに利用客数が少ない
・緩急接続は隣駅の大宮で代替可能
である、
さいたま新都心の中電停車の方が先に議論対象となると思うのだが。
296名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:32:34 ID:3iK5hXlq0
こうすれば万事解決めでたしめでたし

・「水上」「草津」「あかぎ」「とちぎ」は浦和通過大宮停車
・「北斗星」「カシオペア」「あけぼの」は浦和停車大宮通過
・上野発通勤快速は浦和停車大宮通過
・「ホームライナー」は浦和大宮両方停車
・成田エクスプレスは浦和大宮両方停車
・「きぬがわ」「日光」は浦和通過大宮停車
・湘南新宿ライン特別快速は浦和通過大宮停車
・浦和レッズホーム開催日は全列車浦和停車
・大宮アルディージャホーム開催日は全列車大宮停車
・サッカー日本代表試合日デーゲームの場合は始発〜午後7時まで全列車浦和停車
・サッカー日本代表試合日ナイトゲームの場合は午後4時〜最終まで全列車浦和停車
・埼玉西武ライオンズ大宮開催日はどうせ年数日しかやらないから通常通り
297名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:38:25 ID:NE4ZX7Q70
・宇都宮線・高崎線は浦和通過大宮停車
298名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:15:17 ID:ttZOcE+x0
縦貫線開業後の乗務員交代が大宮で行われることになったんだから
いっそ大宮で系統分離してしまえ
299名無し野電車区:2010/02/18(木) 07:18:37 ID:64BZR1/h0
>>298
大宮駅の容量が足りないだろ。
意味ない。
300名無し野電車区:2010/02/18(木) 13:06:16 ID:FubjtbSdO
めんどくさいから浦和全列車停車でいいよもう
301名無し野電車区:2010/02/18(木) 18:51:03 ID:Q1VS6R0GO
やっぱり浦和人はキモいわ
302名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:01:19 ID:mH4F91PDO
めんどくさいから浦和全列車通過でいいよもう
303名無し野電車区:2010/02/19(金) 21:39:48 ID:4VfvwD1a0
大崎-横浜間て赤羽-大宮間より長いんだな
304名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:00:06 ID:gZquC3WrO
所詮浦和(笑)
305名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:39:53 ID:jBhyfpfRO
うら〜わレッ!
306名無し野電車区:2010/02/21(日) 00:21:18 ID:n+OG0ZRzO
久々に浦和駅周辺に行ったんだけど、いつの間にか日の出通りが4車線になってて驚いた。
いつから4車線になったの?
307名無し野電車区:2010/02/21(日) 01:31:56 ID:sFC6tqo/P
4車線のように見えるだろ?
でも駅から離れて見えなくなくなる辺りはまだ2車線の狭いまんまなんだぜ
308名無し野電車区:2010/02/21(日) 10:05:46 ID:fNn518TO0
A:12月23日頃から
309名無し野電車区:2010/02/21(日) 12:25:09 ID:n+OG0ZRzO
>>308
サンクス。結構前なんだ。

>>307
ええ、知ってますよ。wktkしながら東へチャリこいでいたら、すぐに終わってまた驚いたからね。
でも、平成24年度までにまだ広がるんでしょ?
310名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:32:22 ID:fNn518TO0

事業化(?)の動きが全然ないので、
最低でも10年後じゃないかな。

逆に西方面は工事中だから、そっちは
平成24年度にはできそうです。
311名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:26:46 ID:60M+4YUNO
>>310
西方面だけかー
まあ、あのクソみたいな一方通行は優先して解消してほしかったから、それもそれでwktkだわ
312名無し野電車区:2010/02/24(水) 15:00:03 ID:YyaShzgZ0
大宮以北は、高崎線と宇都宮線のさいたま新都心・浦和・尾久の3駅は鬱陶しいと思う人多いはず。
自分はこの3駅停車がなけりゃスッキリすると思ってる。
浦和停車よりも南浦和停車の方がいくらかマシだよな、武蔵野乗換え好都合だから。
どうせなら尾久よりも王子に停車の方が便利なのに、なんであんな変な場所に尾久駅なんか開設したんだ?・・・
車両を置く(尾久)場所って意味かw
2、3年後の湘新浦和停車はヤダよなぁ、大宮〜赤羽〜池袋のみ停車が快適なのに・・・。
313名無し野電車区:2010/02/24(水) 15:13:49 ID:YyaShzgZ0
>>284
大宮以北の自分としては、都内〜大宮間は追い越し出来ようが出来まいがどうでもいい事なんですよ。
用事もない浦和駅に電車が停車する事で、特にラッシュ時なんか乗降で結構もまれるけど、
これがえらいストレスなんですよ。
ストップ&ゴーそのものがストレスだから、停車駅は少ないに越した事はない。
なので、スピード落としてもさいたま新都心・浦和駅を通過してくれるのが快適だ。
314名無し野電車区:2010/02/24(水) 16:30:24 ID:1M5dcJa+0
解決策:大宮以南に引っ越してください。!
315名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:07:31 ID:vc5g8UNt0
>>312が住めるのは上野以南だな。
通過どころか高崎線乗らずに済むから快適だぞ。
316サハ208一同:2010/02/24(水) 18:34:07 ID:xXel5wyf0
>>312

  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"


317名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:59:37 ID:wOVlcpWZ0
今でも失敗だと思ってるのがパルコだな。パルコのような若者向きは大宮に建てるべきだった。
浦和でパルコのみの買い物なんて考えると行く気になれない。大宮なら駅構内のルミネ、エキュート、
駅構外でそごうや丸井、ハンズ、アルシェ、ロフト、パルコと広範囲に渡って若い層の集客ができたものの。
これだから浦和は糞なんだよ。
318名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:07:18 ID:yBb551izP
>>317
パルコがその気ならとっくに大宮に出店してるでしょ
西武デパート跡地だってLoftじゃなくてパルコだって良かったはず
西口アルシェもそごうだって西武系列、ダイエーのビルを丸ごと買収することだって出来たはず
319名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:13:46 ID:vc5g8UNt0
>>317
天沼町住民だけど、
そごうの寂れっぷりとアルシェの迷走加減には凄いものがあるよね(´・ω・`)
320名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:18:38 ID:N2xEvJlr0
>>315 山手線沿線とか人口過密な場所は住みたくない・・・

>>314 引越したくないから他の解決策教えて・・・

>>316 理解出来ないなら、理解出来るまで繰り返し読んで・・・>>314>>315は理解してるから、難しい事書いてないよ。
321名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:45:16 ID:tacEPYtH0
ざまあw
これからも通勤快速に赤羽から乗って浦和で降りてやるよ
322名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:06:47 ID:z04HQIiE0
>>313って、要は
「自分が乗る駅、降りる駅には停車しろ。そうじゃない駅には停まるな」
ってことでしょ。ただの自己中じゃん。
323名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:19:30 ID:1M5dcJa+0
浦和PARCOって、地方店では売上1位らしいぞ!
324名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:20:01 ID:lLLSD1I70
>>320
もう東京出るのやめて地元で就職しろよw

チャリ通マンセー
325名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:34:07 ID:o4Oiry7Y0
>>320
便利で快適な新幹線をご利用下さい。
ついでに安中榛名や喜連川の家に住めば癒しを得られます。
新宿方面はNEX5号に乗るといいですよ〜
326名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:16:45 ID:f2SQIC0b0
>>320
あなたの最寄駅→(高崎線or宇都宮線)→大宮→(新幹線)→上野or東京
これで浦和、さいたま新都心、尾久もすべて通過できるじゃないか。
憎き浦和、新都心、尾久を通過して快適な通勤をするのに、乗換えや新幹線代なんて何の問題にもならないよな?

>>323
加えて旗艦店の札幌店よりも売り上げが多いしな。
こういう事実には目をつぶって、
目標売り上げに達しなかったということの一点張りで、浦和のパルコは大失敗だったと言うから情けないよね。
まあ実際のところ、大っ嫌いな浦和にパルコがあるのが悔しくてネガキャンを繰り返してるんだろうけどw
327名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:46:47 ID:3PKOm8ohP
大宮は西武系列店が多いから食い合いになるのが嫌なのかな
328名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:23:03 ID:yiSNykYh0
>>320
新幹線にも乗らず浦和・尾久に停車したなくないなら、北に行けばいいね。

つ ぐんまけん
329名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:24:29 ID:vffUvksK0
開店効果のある初年度から目標未達では
普通ならかなり問題だと考えるはずなのだけど。
札幌の次にいいから問題ないと思考停止するのは
向上意欲に乏しい浦和らしい発想だよね。
330名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:28:04 ID:vffUvksK0
すみません。
札幌店よりよかったのですね。
しかし、これ以上浦和を開発しても共倒れになるだけだよ。
331名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:38:10 ID:yiSNykYh0
>>330
お前のそれを思考停止と言うんだがね。
伊勢丹は新宿店に次ぐ売上があって、パルコは地域店の中で一番。
この不況下でこれだけ有望な地域はそうは無い。

その地域に出したことが失敗と言うなら、
出店側の当初目論見がずれを疑うだろ。

想定したターゲットと客層のギャップ、
テナント選びの失敗、目標が過大だった。

商売はPDCA回して状況を最適化していく作業の連続なんですよ。

332名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:50:29 ID:A7Plx8L80
朝からなぜ必死にw
333名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:44:49 ID:f2SQIC0b0
>>329
俺は浦和アンチが偏った思考で浦和のパルコは大失敗だと言うから情けないって言ってるんだよ。
当初の目標に達しなかったということは紛れもない事実だし、確かに問題のあることであろう。
ただ、地方店一かつ旗艦店の一つを上回る売り上げを持っているということも紛れもない事実だ。
それなのに、お前を含めた浦和アンチは前者のみを重大なことと捉え、
後者を全く考えない、または考えたとしても問答無用に無意味と結論付ける。
こんな思考だから、お前ら浦和アンチは馬鹿にされ、叩かれるんだよ。
逆に地方店一で札幌店よりも多い売り上げということだけで浦和のパルコは大成功だと言うのなら、
それはそれで偏ってて情けない主張だと俺は思うけどね。
334名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:02:12 ID:3PKOm8ohP
再開発には国の金まで投入されているから、失敗は許されない
パルコ浦和店業績確保の為に県や市の職員が沢山動員されているんだろうなあ
335名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:42:39 ID:1DLrIF0v0
>>329の書き込みなんて、もはや
晴れれば「眩しい」「日焼けする」と文句を言い、
曇れば「暗い」「青空が見えない」とこれまた文句を垂れる、
ってのと大して変わらないレベルだろ。くだらん。
336名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:51:28 ID:ZXty434xP
理屈や辻褄はどうでもいいんだよ
相手を黙らせて優位に立てれば勝ち
337名無し野電車区:2010/02/26(金) 02:19:52 ID:p/QAoKWq0
え〜い

浦和競馬場への無料バスを南浦和から浦和東口に変更しろ
338名無し野電車区:2010/02/26(金) 07:54:31 ID:nbA+mz6v0
>>335
先に「浦和なんて客が少ない=儲からない」のが原因だって決めつけて状況分析してるから、
他の原因なんて思い浮かばないんですお(´;ω;`)

「自分は視野が狭いバカだ」って白状してることに気づかないのがかわいそうだわ。
339名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:09:16 ID:Tr9hxwdf0
まあいくら何をわめいても今日も工事が着々と進んでるし
340名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:40:20 ID:oqqCeWV4P
先日通りかかったときは303mで、既に300mを超えていた
341名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:44:19 ID:c/y4efil0
朝夕の時間帯だけでもいいから、湘南新宿は浦和通過にしてくれないかな。
ただでさえ混雑しているのに、これ以上はやめてくれ。

ラッシュ時でも上野行きは、ゆったりなんだから、赤羽で最強線に乗り換えてくれよ。
342名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:57:32 ID:FDf+OX7m0
>>341
お前が赤羽で埼京線に乗り換えれば解決。
343名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:00:39 ID:oqqCeWV4P
>>341
朝夕の時間帯は浦和駅でも需要が高い時間帯です。
344名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:25:20 ID:i1UM/9sjO
三番まで高架になったが、すでに一番二番ホームが汚くなり始めている・・・

まだ新しいんだから汚すなよ・・・
345名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:27:37 ID:/bJYWRKn0
>>341禿同
中電がさいたま新都心駅停車して、さらに湘新の浦和停車って本当に鬱陶しいよなぁ
この2駅が鬱陶しいから赤羽駅〜大宮駅をわざわざ湘新を選んで乗る人結構いるよな
どうせ停まるなら浦和よりも南浦和の方がまだマシだよ、武蔵野線使う際に乗換え回数減るから
そもそも旧浦和市そのものが単なる通り道以外の何でもないもんな、赤羽以下の存在でしかない
346名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:50:07 ID:c/y4efil0
>>343

妥協して、これならいいだろw
朝:北行き 停車  南行き 通過
夕:北行き 通過  南行き 停車
347名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:19:08 ID:PYNNTscR0
312番を撃退したと思ったら、
また湧いてでてきたな!
348名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:35:24 ID:/bJYWRKn0
>>347

>>312ってどこで撃退されたの?

ちなみに>>312>>313>>320書いたけど、反応がありふれてて超つまらんかったから放っておいただけ
1人ぐらい奇抜な事を言う頭いいヤツいないかな?って思って様子みてたけど・・・・
349名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:35:31 ID:oqqCeWV4P
ていうかさ、県北民は大宮駅で降りないんだろ?
大宮駅から新宿方面は埼京線で十分

大宮駅も通過したら浦和駅停車を考え直していいぞ
350名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:36:01 ID:PYNNTscR0
湘南新宿ラインが大宮より北に入るのをやめれば、
解決策の1つになる。
微妙にあるから気になるのであって、
無ければ気にならないでしょう?
351名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:57:40 ID:ZgnYT14j0
浦和に停車したくないなら、浦和以南に住むってのが筋だよ。
浦和より不便とか家賃・地価の安い所に住む時点で文句言う資格無いよね。
352名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:52:52 ID:5OwyvEev0
>>312>>345が同一だと見抜いた>>347凄すぎw

>>347にすればバカの一つ覚えそのものだから簡単だよってところだろうな
353名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:00:06 ID:r3SP4WP00
>>350
御意。

そもそも、「湘南新宿」ラインが何で大宮以北まで行ってるのか。
>>341>>348他、県北民は湘南新宿ラインが直通されているだけでも有り難いと思ってもらわんとw
354名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:13:01 ID:dPBuUSEG0
>>352
ほぼ同じ内容を2回書いたらバカの一つ覚えだって???
このセリフ、S狂線の板の受け売りだろ・・・ 



355名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:52:36 ID:6tXrrchv0
>>353
国鉄時代、大宮以北からの高崎線や宇都宮線の赤羽終点だったやつが、池袋・新宿って伸びていき
東海道線や横須賀線と直通運転する様になり「湘南新宿ライン」っとなったから。
高崎線〜東海道線に関しては、正確には約30年ぶりの直通運転再開となった。


この板について思うけど、浦和の悪口を書かれるためにある様なもんじゃないかな?。
浦和の悪口書かれても書いた相手がどこの人か分からないし・・・。
よその地域の板とか見ても、他の地域の人がこんなに悪口を書いてるって見た事がない。
まぁ、埼玉県内でも浦和がそれだけ嫌われてる証か?。
よその県庁所在地を見る度に、浦和ほどショボイとこはないって思う。
お粗末杉て、他県の人には恥ずかしくて見せられたもんじゃない・・・驚かれた事あるから。
大宮もショボイが、浦和よりは多少マシだから一応見せれる、どっちもどっちだけどね。
356名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:18:49 ID:s5ahAQv20
>>348
「反応がありふれてて……」って要は、あんたの書き込みがその「ありふれた反応」で
返せてしまうようなレベルの低いもの(要はバカの一つ覚え)だった、ってことでしょ。

>>355
湘南新宿ラインが構想されていた頃の内容は、「横須賀線が大宮まで直通する」だったと
記憶しているが。
357名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:53:54 ID:6tXrrchv0
>>356
赤羽止まりは浦和の人はなじみないかも

籠原←(浦和通過)→赤羽   って、こんなサボだったし

池袋まで行く様になっても

小金井←(浦和通過)→池袋  って、こんなサボだったから。



今、埼京線は川越線と直通してるけど、これは本来の形じゃないんだよね。
宇都宮線が浦和経由で上野方面、高崎線は武蔵浦和・赤羽線経由で新宿方面に分離運転される予定だった。
なので大宮〜宮原間は今でも、複々線に出来る土地が確保されてる。

国鉄時代、高崎線の混雑がヒド杉だから、東北バイパス線を・・・というのが埼京線(通勤新線)の本来の建設目的。
駅の設置は沿線の戸田・浦和・与野に配慮してるけど。

結局、経緯はよく分からんけど今の形になっちゃてるんだよ。

358名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:02:58 ID:9kFdy2bc0
>>355
自分が嫌いなものは他の人もみんな嫌いだとは思わない方がいいよ。恥ずかしすぎるから。

通過厨・浦和アンチに聞いてみたいんだけど、苦痛になるほど嫌いな浦和に中電が停まり、湘新が停まろうとしているのに
なんでネット上以外で通過運動とかを起こさないの?
本当に大宮以北の人間の多くが浦和が嫌いで浦和停車を鬱陶しく思っているのなら、
大宮以北の駅で署名運動とかやれば、みんな賛同してくれるはずじゃないの?
現実の世界において行動を起こさずにこんなところでくだらない愚痴や浦和の悪口を言ってるだけじゃ、
何も変わらないし、浦和停車を黙って認めているようなものだぞ?

結局ここで誰が何を言おうと、こっちは痛くも痒くもないんだわ。
本題の浦和駅高架化も湘新ホーム建設も再開発も何の問題もなく進むんだし。
359名無し野電車区:2010/02/28(日) 09:41:06 ID:Np7z02kh0
ところでなんで浦和民ってそんな必死なの?

県庁所在地ならビクビクしてないでどーんと構えとけよ
もっと自信持てってwwww
360名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:01:03 ID:RZf62f6+0
浦和在住かどうか関係なく、
煽りの内容がレベルの低い話題でしか無いのは確かだよ。
361名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:06:55 ID:1UH3zPLW0
駅の工事の状況を教えてくれよ
4番線の階段が狭いのはいつまで続くんだ
362名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:41:29 ID:CCz/rz/e0
>>356
>湘南新宿ラインが構想されていた頃の内容は、「横須賀線が大宮まで直通する」だったと
>記憶しているが。

解釈次第で、狭い意味に受け取ってる様に思えるが・・・。
そもそも、構想っていつ頃の話?、初めて聞いた。
自分の場合、貨物線経由浦和通過で池袋新宿まで行くようになってた高崎線・宇都宮線が、
いよいよ東海道線・横須賀線に直通って発表を聞いて、へー って思ったけど。

かつては池袋駅付近に踏切があって、2〜3年位かかってこの踏切をなくす工事をして、
池袋駅の構造変更工事をして・・・、これが完了したら増発するって聞いてたけど・・
で、いざ完了したら今の形の直通運転開始となり湘南新宿ラインの登場となった。
湘南新宿ラインって名前は、直通列車に分かりやすい名前って事でこうなったみたいだけど。

関東の場合、埼玉〜神奈川を直通運転してるの京浜東北だけだったから、
この不便を解消すべく湘南新宿ラインを登場させたみたい・・・、
東北縦貫線完成を待たずに直通を形にしたみたいな話を聞いた。


国鉄時代末期から貨物輸送が減ってきてるから、貨物線を有効活用して旅客輸送を強化しようって発想で
埼京線が大崎まで行く様になったり、湘南新宿ラインが出来たりって流れだね・・・過去を見てると。

特にアラフォー世代以上にとっては、昭和時代の中電は朝夕以外浦和通過だったし、
貨物線経由池袋方面(湘新の前身)は元々ずっと浦和通過だし
最近はさいたま新都心駅が出来てあの辺徐行運転みたいになってるし・・・、
こういった理由から浦和停車ってアレルギーが強いと思う。
363名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:27:52 ID:/LEOMZYE0
>>361
4番線は2010年度中に完成、という話。
湘南新宿ラインのホームできるのが2012年度。

364名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:15:47 ID:XK1/CQO60
>>352>>356
この掲示板ザッと見て思うけど、
浦和駅の悪口書かれ、それに対しての反論そのものが バカの一つ覚え になってる
だってひたすらに反論の繰り返しだもん

反論の文章は、いかにも頭の程度が良くないインドアとか鉄ヲタって臭いがプンプンしてる
365名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:33:27 ID:55hoeuuZ0
煽りも一緒だろがw
366名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:28:30 ID:y7vri1Cd0
湘南新宿ラインのホームが完成するまでの約3年間は
こんな感じの応酬がバカのごとく続く。

そして、浦和駅完成形となったころに、
このスレも消滅っていった展開だろう。
マスコミの大騒ぎと同じだわ!
367名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:48:14 ID:huzQV0b70
バカの一つ覚えと言われて傷ついたw
368名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:45:47 ID:Np7z02kh0
このスレいつみても浦和民がキーキー猿みたいに発狂してるな
それを面白がって遊ぶ奴も遊ぶ奴だがw
369名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:26:05 ID:Fum/mxsU0
所詮通過厨(笑)
370名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:26:23 ID:dWHtmrcl0
>>368
なんたって うらわをわらう 掲示板だからな・・・

ちぇっ、うっせ〜なぁぁぁ 反省してましぇ〜ん
371名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:45:13 ID:mn5Dl7IL0
川口駅
80,152人/日(降車客含まず) -2008年-

浦和駅
79,791人/日(降車客含まず) -2008年-



これで中電が停まるのがさも当然のように抜かす浦和っぺww



372名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:28:09 ID:5CBjctMh0
>>364
だってアホ丸出しな煽りをする通過厨や浦和アンチをからかうのが楽しいんだもんw
ついついレスしちゃうんだよ。特に平日朝7時台にやってくる奴。
つーか、このスレにいる浦和住民は単にこういう奴らで遊びたいだけの人ばかりだろ?
そうじゃない人はこんなスレでレスするどころか、閲覧することもないだろう。
だって、ここで何を言われていようが現実の世界に何の影響も及ぼさないんだし

>>371
浦和と川口じゃ駅としての役割が違うことすら分からないの?w
373名無し野電車区:2010/03/01(月) 02:12:47 ID:mn5Dl7IL0
>>372
はい釣り宣言来ましたww
>>364>>368>>370あたりより早ければ良かったのにww

だからお前はバカの一つ覚えって言われるんだよwwwww
374名無し野電車区:2010/03/01(月) 06:53:38 ID:CkgAgTTo0
>>371
そうだな。ランキングを見ると埼玉県内で中電が停車していいのは大宮だけ。
あとは全て通過だな。
375名無し野電車区:2010/03/01(月) 07:22:36 ID:AGgbtPD20
電車線と列車線で役割が違うから
大宮以北の各駅が浦和の乗車人員より少なくても停車するのはおかしくない。
むしろ浦和は宇高と京浜東北の3線でその数字なら、
単純に考えて各線の乗車人員は2万6千人程度しかないといえる。
376名無し野電車区:2010/03/01(月) 12:31:33 ID:5hNgc5PF0
そうか、こんなところで住民相手に小さく言ってないで頑張ってJRに訴えてくれ。
お前の努力が浦和駅通過の突破口になるかもしれんぞ。
377名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:58:28 ID:vJDxvJgpO
所詮浦和()笑
378名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:30:56 ID:TMClR2mcO
浦和人キモい
379名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:37:15 ID:EV/hWg/g0
京浜東北線(与野や北浦和)から
宇都宮線への乗り換え客は多いぞ!

もしも朝、全員が京浜東北線使ったら、
川口辺りでは満員御礼、乗れませんぜ。


380名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:23:16 ID:bHrKqr6i0
>>376
昨年市長選挙で、大宮の市長が誕生したのをお忘れか?
4年間の任期中に、浦和駅工事の一部中止や延期、
或いは停車列車の制限をJRに申し入れるなどの動きが
当然あるだろう。

>>379
京浜東北線を増発すればいい。
浦和を通過すれば、それに伴う影響があるの位は当然予想されるので、
ならばそれに対処するまでだ。
381名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:53:44 ID:PyVqiC/CO
朝夕のラッシュ時にさらに増発するということですね、わかります
382名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:30:54 ID:0XHHPfgmO
>>375
そんなこといったら赤羽なんて約22000人になって、浦和以下の乗車人員になるじゃねーかw
大宮ですら、約30000人だぞ?
383名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:56:10 ID:bHrKqr6i0
>>381
「難しい事」ではあるが、「できない事」ではないだろう。
最初からできないと決めてかかっては、何も進歩がない。

>>382
赤羽や大宮は、多方面の路線が接続している上、乗車人員に現れない
乗り換え客が多数いるので、事実上緩急接続しか乗り換え需要がない浦和とは、
同じ土俵で比較すること自体がそもそも間違っている。
あくまで同じ方面の路線のみが停車する駅同士でしか
比較対象にならないことも、浦和厨は理解できないのか?
384名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:17:30 ID:Oi74IbNvO
浦和しょぼすぎ
385382:2010/03/04(木) 00:36:49 ID:mIQDxudlO
>>383
あるあるw
386名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:14:53 ID:EYPrE4rw0
>>373
そのことについて俺は>>148で既に表明してるよ
残念でしたw

つーか、その様子を見るとお前は俺(というより浦和住民)がマジレスしていると本気で思ってるようだなw
もしかして、お前らの煽りが浦和住民にとって全く無意味だということもまだ理解できていないのかな?w
まあこれからも俺がついついレスしちゃうような、突っ込みどころ満載の煽りを繰り返してくれよw
387名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:29:51 ID:zanHuo2n0
うらわをわらう掲示板
鯖復活しても相変わらず盛り上がってるw
今晩は長い夜になりそうだね・・・おやすみ
388名無し野電車区:2010/03/04(木) 08:51:19 ID:LMgHP/qX0
>>383
「難しい事」なら、より簡単な浦和への中電停車で対応すればいいことではないか。
389名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:52:51 ID:AmqjnMj7P
野田線の南浦和まで延伸&京浜東北線への乗り入れ、マダ?
390名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:10:45 ID:QbzPKxXbO
アフォな大宮民国や県北塵がどれだけ騒ごうが、今日も工事は着々と進む。
391名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:48:04 ID:yAsJmTW/0
>>388
これは「難しい事」と「簡単な事」の二者択一なのではない。
浦和通過という「正しい施策」と、浦和停車という「誤った施策」の二者択一なのだよ。
簡単だろうが難しかろうが、誤ったものを正していくべきなのは当然のことだ。
392名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:55:51 ID:cHOvdAkl0
>>380
あの市長は浦和派じゃなかったっけ?
浦和レッズマンセー、大宮アルディージャw市長は両方の後援会長になる決まりだからアルディージャもヨイショしとくか派
じゃなかったっけ?
393名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:49:12 ID:b7WntKli0
ここ復活してたのなwさっき気づいた。
焼身停車はどうでもいいが、大宮中心主義の息吹が脈々と感じられてうれしいぞ。

>>210
やっぱり上尾の人も浦和嫌いなのかw
昔上尾の団地に住んでた姜尚中も中電浦和停車を苦々しく思っていたに違いない。

さて、文教都市浦和の要埼大がかつて常盤からキャンパス移転をする際、
今の西大宮、佐藤栄のあたりが有力候補地として本決まりになりかかったのはご存じか。
焦った浦和が大久保の田んぼを提案して必死に引き止めたのだが、
西大宮に移転していたらどうだったろうね。
当然立地としては当局の思惑通りそちらの方がよかったと思うのだが、それはさておき。
交通至便ですでに商都としての地位を確立し、日大や芝浦工大を抱えていた大宮が、
まさか埼大を誘致したくらいで「文教都市」なんて言わないだろうが、
いくら浦高一女があるとはいえ埼大がなくなったら浦和は「文教都市」の看板は掲げられなかったろうね。
394名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:47:22 ID:5RR8iDAX0
なんでお前等良い様に釣られてんだよ・・・
今後浦和通過厨相手にする奴は荒らしと見なすから
395名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:51:33 ID:BN3RC4sg0
>>393
上尾が浦和嫌いかは?だけど、さいたま市にならなくてヨカッタって思ってる市民が多いらしい。
上尾市は、旧岩槻市みたいに貧乏で単独では何も出来ない自治体と違うし、今の旧大宮市みたいに
ならなくてヨカッタって思う市民が多いって聞いた事がある。
396名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:24:58 ID:Y2Ne3sGp0
YOU And Iプランか、懐かしい。
Iは伊奈じゃなく岩槻になったなw
397名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:31:12 ID:EYPrE4rw0
>>394
ネット上でしか騒げない浦和通過厨を哀れに思いながら、構ってあげるのが浦和住民の本来の役目でしょうがw

>>395
上尾も桶川との合併協議の際にはで随分傲慢な態度を見せたらしいし、性格的に大宮住民と似てる市民が多いんだろうな。
ところで、上尾は中心でなくなる事を恐れた浦和の政治家の陰謀によって、合併を阻止されたという書き込みをよく見るが、
実際はどうなんだろうか?個人的には地理的な位置なんてほぼ意味がないし、ありえないと思うが…
398名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:04:00 ID:0zXDoaYO0
>>397
浦和の主張は、先ず大宮与野浦和でさいたま市になり、その後に上尾伊奈を吸収合併の形・・・
要するに、浦和が他の市町を吸収するって主張でしょ

上尾伊奈の主張は、YOU AND Tで4市1町対等合併
対等でなければ今の旧大宮市みたいになるのが見えてたからだろうと思う
あの時の上尾市長が合併反対派で当選して、市民アンケートでも7〜8割位が
合併反対って新聞で読んだ記憶があるけど・・・

結果として上尾伊奈は利口な選択したと思うよ、対等合併でなければ誰が目にも損なのはミエミエだから
知ってる上尾の人は、今のさいたま市のゴタゴタに巻き添えにならずヨカッタって言ってる
399名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:13:30 ID:0zXDoaYO0
>>398
上尾は行政力あると思うよ
駅前再開発だって昭和50年代は記憶では浦和と上尾だけだよ
大宮駅は西口がなくて東口から地下道利用だったし、今のソニックビルの所に5階建て位の商工会館のビルだけが
ポツンと平屋の中に建ってるだけだったから
川越駅も本川越駅もこの頃は平屋っだたし、西武線なんか狭山辺りは単線だった記憶がある
400名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:14:48 ID:Mvwmdnw9P
NとDはどこなんだ、という話になる
401名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:25:25 ID:mY5PgOu30
>>400
野田と大門
402名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:36:58 ID:UflahpD50
市名は浦和案(さいたま市)、市役所は大宮案(新都心周辺)という合意がないがしろにされている現状をみれば、
結果的に上尾の判断は正しかったと言わざるをえない。
この合意も大宮系市長のもとで進展すると信じたいものだけどね。
403名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:56:46 ID:Gvz0aLg2O
浦和を許さない!
404名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:15:21 ID:3aorlUm70
>>401
誰がうまいことを(ry
405名無し野電車区:2010/03/05(金) 10:53:13 ID:FypLjsoKO
>>402
合意事項は「検討する」こと。
検討は行われて、当分移転しないことになった。
何も破られていない。

そもそも、新市名を「大宮市」にしろだなんて要求自体が無茶苦茶なもの。
それの無茶な要求取り下げさせるためにした約束でさえきちんと履行されているのに、
これ以上何の文句があるのか。
406名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:00:51 ID:uQAeUWuPO
そもそも、旧市名は住民投票で1位になろうと採用しない方針じゃなかったっけ?
407名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:37:40 ID:wGUePxLR0
旧浦和市と旧大宮市の間に溝があるが、今の福岡市も旧福岡市と旧博多市の間に溝があるって聞いた事がある。
なので、博多山笠が盛り上がるのは旧博多市だけらしい。

408名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:43:23 ID:uXDOGbWZ0
2000年
1月10日 - 市名の公募が実施される。期限の2月18日までに
       全国から67,665件、8,580種類の応募がなされる。
3月26日 - 新市名検討委員会での検討の結果、
       『埼玉市』(公募1位)・『さいたま市』(2位)・『彩都市』(5位)・『さきたま市』(7位)・『関東市』(37位)の
       5案が市名候補として選考され、第2小委員会委員長及び小委員会に報告される。
4月4日 - 第22回第2小委員会が開催。浦和市・与野市から『さいたま市』(公募2位)、
       大宮市から『大宮市』(3位)の2つの市名案が提案される。
       尚、『大宮市』の名称は新市名検討案の市名候補5案にはないものだった。

>尚、『大宮市』の名称は新市名検討案の市名候補5案にはないものだった。
409名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:47:58 ID:ezfQriuDO
>>407
「博多市」が存在した事は歴史上ありませんよ
410名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:19:50 ID:LEhC7h+G0
>>409
ウィキペで検索したら確かに博多市は過去に存在してないね。
今の福岡市は福岡・博多に大きく2分されてて、昔合併した際、市名を決める時も福岡か博多かでもめたらしく、
住民は今でも福岡市民というよりもそれぞれが福岡・博多って意識が強いらしい・・・これって浦和・大宮と似てる。
天神は福岡で博多は博多らしいよ、何年前か忘れたけどTVでやってた。
411名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:05:41 ID:Mvwmdnw9P
>>407
>旧浦和市と旧大宮市の間に溝がある

高沼用水のことだよね?
412名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:38:13 ID:mY5PgOu30
>>410
福岡…城下町、博多…商人街っていう違いも対抗意識の一因なんだよね。

ほぼ同規模の市どうしが合併した例といえば、
いわき、上越、西東京、北九州といったあたりか?
413名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:18:15 ID:LcBqRDIO0
旧浦和は合併直前の人口が50万人。50万都市の名前が消えるって凄いことだぜ。
旧大宮だって40数万いたし、これはこれで凄い。
414名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:33:14 ID:kBj5jr4/O
まあ、どちらも今は区名として残ってるし
415名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:55:53 ID:eJV812G2O
浦和のやってきた事は多くの大宮市民の心を傷つけた。
416名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:19:51 ID:ZD3QBNNj0
大宮で納められた税金は多くの浦和市民のために使われた。

これでおあいこ
417名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:20:58 ID:xNUMkKsg0
chakuwikiの浦和駅の項で「通過しろ」とか「いらない」とかそういう記事が軒並み消されててワロタ
wikipediaならともかく、chakuwikiでこういう記事が消されるとはねえ…
消した奴は通過厨の扱い方を分かってねえな
418名無し野電車区:2010/03/06(土) 07:20:50 ID:En3TwgKr0
>>416
今度はそんなこと言い始めたかw
ソースを出せw
419名無し野電車区:2010/03/06(土) 07:39:24 ID:TO151CQG0
合併以前の歳入額
浦和市>大宮市
個人住民税による税収
浦和市>大宮市
市債残高
浦和市<大宮市
420名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:11:27 ID:A3NH+f4CO
所詮浦和(ウラワラ)
421名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:22:23 ID:4qJYF+yc0
それにしても、浦和を嫌っている人多いよな。

湘南新宿の停車以外でも、会社で旧浦和市の住人は嫌われ者が多い。
自分の会社では、権利は主張するが義務を果たさない。
そのくせ、プライドだけ高いから、みんな嫌がっている。
422名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:28:47 ID:OvlyoGf60
>>421
自己紹介乙だな。
早く変なプライド捨てて溶け込めるといいね(´・ω・`)

大宮も浦和も両方住んだけど、どっちもいい街だぞ。
423名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:38:03 ID:iErgJChz0
俺、川口市民だけと

大宮も浦和も魅力あるいい街だと思うぞ
424名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:06:46 ID:66HJcejS0
連続で浦和厨の擁護がw
425名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:48:08 ID:OvlyoGf60
浦和厨って、天沼町に住んでるんだが(`・ω・´)

浦和通過したら伊勢丹浦和店行くの不便になるだろが。
高島屋もそごうも品揃えしょぼいんだぞw
426名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:12:34 ID:3Muhzt0M0
>>425
大宮に住んでいようが、浦和を擁護する人間は浦和厨だ。
大宮に無いものなら東京まで出るなりして購入すればいい。
浦和にお金を落とす大宮人なんて、もってのほかだ。

同様に大宮以北に住んでいながら、
浦和で下車して通勤・通学する人間も浦和厨とみなす。
そういう輩には、見せしめとしてうんと高い税金でも課せばいい。
427名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:34:30 ID:hLI6TAbTP
「権利は主張するが義務を果たさない。そのくせ、プライドだけ高い」

ただの言い掛かりだな
428名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:49:53 ID:Ip0AV8ZlO
浦和は湘新の停車、縦貫線の開通で山手線の西側と東側の主要駅それぞれに乗換無しでスピーディーに行けるようになる。
武蔵小杉埼玉版みたいな。
もちろん大宮も同じだが浦和のほうが距離のアドバンテージがあり、閑静なイメージな浦和がより人気の住居エリアになると思われる
429名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:59:22 ID:hLI6TAbTP
浦和は埼京線のお陰で駅が増えて市街地が広がった
埼京線沿線は駅から徒歩圏内でもまだまだ開発の余地があるので人口も増やせる

大宮は、東武線沿線は都内へ行くのに料金が嵩むし、大宮駅以北もJR料金が割増(大宮駅以南が割安)
西大宮駅が開業して、マンションでも出来れば人を増やせるが、如何せんまだまだ買い物に不便な地域
430名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:37:28 ID:kBj5jr4/O
浦和人の中にも浦和を叩く人を根拠もなく、大宮人認定する人もいて批判されることもあるけど、
>>424で分かるように、通過厨や浦和アンチにも浦和を褒める・擁護する人を根拠もなく、浦和厨認定する人がいるんだから、人のこと言えないよね。
まあ、こういう人達は浦和は他の埼玉県民全員に嫌われてると思い込んでいるらしいから、仕方ないかもね。
431名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:25:22 ID:PAyurjNOO
>>429
西大宮は新都心みたいに何もないところからのスタートじゃないから、大規模開発は難しいよね
周辺は普通の住宅街だし
区役所には近いけど・・・本数もなあ

最近、地元東浦和なんだが、結構家が増えた
人気?なのか
見沼たんぼは潰さないでほしいね
432名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:07:45 ID:hLI6TAbTP
>>431
市と業者が結託して、開発を進めているからね
三室なんか、従来なら宅地に適さないはずの低地の湿地帯を3〜5mも盛り土して造成してる
現代の技術じゃ平気なのかもしれないけど、地盤がゆるくないか心配
それでもそこに建てられた家を買う人は居るのだろうが
433名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:20:36 ID:/HMXX2rQ0
広報様更新
434名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:23:03 ID:/HMXX2rQ0
誤爆w
435名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:29:01 ID:ZD3QBNNj0
暗くなると浦和駅周辺を変な自転車で徘徊してる若者は何?
436名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:38:01 ID:JPMqXAaQ0
>>432
大宮以北の駅近か、大宮以南のバス地域の選択では
大宮以南のほうが人気がある、ということか。
437名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:48:00 ID:4VxmyYhjO

  わ
438名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:50:25 ID:9W5pLatgO
>>423
川口駅スレの住民かな。いらっしゃい。
あっちはマターリしてていい雰囲気だね。

>>431
俺も東浦和が地元だけど、あの街はこの20年くらいでずいぶん変わったよ。
でも見沼たんぼの開発は無理だ。
439名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:10:01 ID:boKnohMp0
>>438
でも川口駅スレッドの場合
歴史が浅いから住人が少ない

駅改修でも着工すれば変わってくるんだろうけど・・・・・
440名無し野電車区:2010/03/08(月) 02:13:13 ID:T3K10drlP
>>438
>見沼たんぼの開発は無理だ。

無理どころか、大規模な造成してるじゃないか
武蔵野線からも見えるけど、芝川の横に湖を造っている。 東浦和レイクパーク
441名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:39:32 ID:a3cQAXe20
昔「見沼3原則」
今「見沼田圃の保全・活用・創造の基本方針」
442名無し野電車区:2010/03/09(火) 07:20:01 ID:LCXBDYHz0
>>419

46 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:35:48 ID:sMexLhAu0
>>21
>道路整備や再開発が浦和優先というが、下水道整備など立ち遅れている大宮に莫大な費用がかかっている

     下水道普及率(%)   浦和の市債発行額(一般会計決算)
     浦和    大宮     
平3   52.5←   55.7←       39億2300万 
  4   56.5←   57.9←       42億8900万
  5   60.5←   60.8←       59億8800万
平成5年6月 旧国鉄操車場跡地に国の10省庁17機関の移転決定、3市(4市1町)合併が現実化
  6   63.0     62.1         160億1800万←
  7   65.9     64.6        141億4300万←
  8   68.1     66.5         159億5200万←
  9   71.5     68.2         78億5700万←
 10   73.6     69.3        119億3100万←
 11   77.0     70.1        116億1500万←

人の金を当てにして気が大きくなった浦和
443名無し野電車区:2010/03/09(火) 07:22:00 ID:LCXBDYHz0

47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:42:30 ID:sMexLhAu0
>大宮の発展こそソニック建設等県からの援助によるところが大きい

     県支出金による歳入(一般会計決算)
      浦和       大宮     
昭62  18億1300万   18億1800万
  63  24億8300万   20億7200万←ソニックシティ竣工
平1   25億1100万   20億9300万
  2   26億9900万   22億6600万
  3   33億4400万   24億1000万
  4   38億3900万   26億7800万
  5   29億8400万   27億7900万
  6   32億8100万   27億300万
  7   49億300万    32億1200万
  8   44億1700万   35億8900万
  9   51億3400万   40億1800万
 10   48億6700万   43億400万
 11   82億9000万   50億9600万

やはり浦和の発展こそ県の援助によるところが大きい
444名無し野電車区:2010/03/09(火) 07:24:11 ID:LCXBDYHz0

48 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:20:06 ID:sMexLhAu0
>実は高所得層が多い浦和の方が市税収入は多い

     市税収入(一般会計決算)
       浦和        大宮     
昭62  542億9800万   550億8300万
  63  582億9700万   609億4800万
平1   614億6600万   641億300万
  2   653億2800万   680億6900万
  3   692億400万    718億7400万
  4   758億6500万   779億8400万
  5   766億600万    784億8800万
  6   726億6600万   747億200万
  7   752億5500万   789億2500万
  8   775億2300万   810億1100万
  9   809億1000万   856億7900万
 10   793億9500万   820億5300万
 11   794億1700万   818億1200万

歳入総額かなんかと勘違いしてんのか?
浦和は補助金も多いし特別会計とごちゃごちゃ出し入れしてるから財政規模自体は大きい
445名無し野電車区:2010/03/09(火) 07:28:15 ID:Ip6JD7430
必死すぎてきめぇ
446名無し野電車区:2010/03/09(火) 07:48:58 ID:LCXBDYHz0
上は引用だが、まあ419は市税収入ではなく「個人住民税による税収」に限るあたりがミソだな。
市債残高も大宮の方が多いというが、合併直前にどんどん市債発行を増やしていたのは浦和の方。
何より財政力指数は大宮の方が上、もちろんこれは公債費も含んで計算されるわけだからな。
http://www.mayors.or.jp/gappei/h13/05saitama.pdf

>>445
正直、朝から即レスの方がキモい
447名無し野電車区:2010/03/09(火) 09:47:05 ID:8vlSU19Q0
ここ浦和駅のスレなのでいい加減消えてくんない?
お国自慢板でも行けよ
448名無し野電車区:2010/03/09(火) 11:44:51 ID:+fX381QX0
>>446
朝から即レス乙。
まちBBSでやれよ。心底キモいわ。
449名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:04:29 ID:hXxd1EVq0
駅前で映画が見られない大宮w
450名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:40:39 ID:CkpMg5/o0
わざわざ2,3年前の文章をコピペしてまで伝えなきゃいけないことなのか?これ
しかも、書いた人もまだいるかも分からない数日前のレスに

>>447
>>448
こういう地域対立を目的とした言い争いが主流だったのが、1〜3年前までのこのスレ。
俺もあの頃の流れは嫌いだったな…
451名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:42:30 ID:o2Sb/hXJ0
>>446

>市債残高も大宮の方が多いというが、合併直前にどんどん市債発行を増やしていたのは浦和の方。

それでも大宮の残高には追いついてませんが。それだけそれ以前に大宮がたくさんの市債を
発行していたというだけでしょ。

>上は引用だが、まあ419は市税収入ではなく「個人住民税による税収」に限るあたりがミソだな。
>何より財政力指数は大宮の方が上、もちろんこれは公債費も含んで計算されるわけだからな。

だから何?
税収全体の額が大宮の方が多いのは、法人が支払った地方税等が多いからであって、それは別に「大宮市民」が払ったものではない。
そもそも法人関係税は偏在性が高いうえ、市民が直接払う税金ではないため、本来は地方税としてなじみにくい。
だからこそ、それを補正するために(それのみが唯一の理由ではないが)、地方交付税その他の財政調整制度が設けられている。

「法人が払う地方税」は、「市民が直接支払う税金ではないが、制度上当然に自治体に入る歳入」であり、その点で
むしろ地方交付税などに性質が近い。

結局、市民が直接支払っていた税金も、税の特徴を踏まえて当然に得られるべき自治体の歳入全体としても、
大宮より浦和の方が多かったわけで。

むしろ、>>416の 『大宮「で」納められた税金』(≠大宮「市民が」納めた税金)、という表現こそミソだと思うが。

>市債残高も大宮の方が多いというが、合併直前にどんどん市債発行を増やしていたのは浦和の方。
それでも大宮の残高には追いついてませんが。それだけそれ以前に大宮がたくさんの市債を
発行していたというだけでしょ。

>何より財政力指数は大宮の方が上、もちろんこれは公債費も含んで計算されるわけだからな。
452名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:44:06 ID:o2Sb/hXJ0
うお、下数行消し忘れたw
453名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:24:12 ID:9jMSupCI0
理由などどうでもいい

ただ浦和の悪口を言いたいだけだ!!!
454名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:21:13 ID:6B3ar3+50
そのためには都合の悪いことはとことん隠さなければならない!!!
455名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:49:19 ID:nUAoYK90P
浦和でおいしい天ぷら屋さんを教えてください
456名無し野電車区:2010/03/10(水) 09:31:11 ID:FEWosnGI0
そういう話は該当板でやれや(・ω・)
457名無し野電車区:2010/03/10(水) 09:43:13 ID:9qDcW7OAO
浦和のおいしい選手を教えてください(*´з`)
458名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:10:00 ID:FEWosnGI0
そういう話は本スレでやれや(・ω・)
459名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:30:06 ID:9qDcW7OAO
Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)ゑっ!?ここも本スレと書いて有馬すが…
460名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:30:08 ID:MyFfWyi70
>>459
お前にとっての本スレは「レッズ」本スレだろ。有馬もとい半顔
461名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:24:09 ID:Ss6JYXAJ0
コルソにあるクッキー店さんのシミ・シワだらけのおばちゃん店員知ってる??フリフリの制服が可愛そうな位似合ってなくて滑稽だよ
462名無し野電車区:2010/03/12(金) 01:04:06 ID:1pEoIdj90
>>461
スレ違い
まちBBS行けよクズ
463名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:10:35 ID:qYzSpbLw0
3年ぐらい前よくコルソで金髪で長身の中学生ぐらいのアルビノJKを
みかけたけど、最近見ないよね。知ってる人いる?
464名無し野電車区:2010/03/13(土) 15:25:19 ID:Dt/tvRSa0
旧浦和市民とは流れてる血が違う
糞相川に糞劣頭
旧県庁所在地のくせに車のナンバーは「大宮」がふさわしいとされた
そんなところ全国他にどこにある?
旧県庁所在地の隣接した市の名前がナンバープレートになっている都市は?

旧県庁所在地の東口駅前が都市ガスでプロパンな都市は?
旧県庁所在地の西口駅前の道路が片側一車線な都市は?
旧県庁所在地の浦和は文教都市といいながら最近まで国立大学一つしかない県庁所在地は?
旧県庁所在地市内の駅は「浦和」が全てつくいわゆる典型的な独自の文化厚みのない県庁所在地の町は?
旧県庁所在地の隣の市に新幹線がとまっているのは。
旧県庁所在地の隣の市のほうが百貨店が多いのは。
氷川神社と調神社、知名度だって大宮のほうが本来上なんだよ。
ばか浦和市民。浦和駅の連続立体交差事業なんか合併前にやっとけ。
無力都市浦和、その都市の冠名をつけたサッカーチームを応援する無能サポ
465名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:21:51 ID:U56UThr00
なにこの暗い劣等感の塊なレスはw
466名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:42:37 ID:AeoeA6ed0
確かに大宮対する浦和の劣等感は凄まじいものがあるね
467名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:23:11 ID:GgoqnDBY0
何に対して「確かに」なのだろうか?
468名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:27:24 ID:JkGby2QM0
都市ガスでプロパン?
469名無し野電車区:2010/03/14(日) 04:02:45 ID:lCE/AHoI0
そんなに、もめることのようには思えないけどねえ。
470名無し野電車区:2010/03/14(日) 08:57:36 ID:LOl9OF4d0
>旧県庁所在地のくせに車のナンバーは「大宮」がふさわしいとされた
昔は「埼」ナンバーだったの知らないのか?
471名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:15:13 ID:AUhudx3i0
大宮ナンバーになったのは陸運局が大宮にできたからってだけだろ。
ほぼ上尾みたいな僻地だけど。
472名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:04:26 ID:gDbeDaeD0
浦和人ってなんでこんなに必死なの?
もっと余裕持てよww
473名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:41:52 ID:54UOXeGn0
>>471
そうとも言い切れないよ

習志野ナンバー出してる陸運局は船橋市にあるけど、
>>471の言い分だとこのケースはどうなるの?・・・

軽の大宮ナンバーは、上尾で発行してる
大宮陸運局から300m位離れたとこにあるけど
474名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:51:48 ID:AUhudx3i0
>>473
論旨がよくわからんが。
慣習として陸運局名がナンバーになることが多いが、例外もあるってだけ。

ご当地ナンバーもできた今、その名称になんの意味があるんだか、逆に教えてくれ。
475名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:33:11 ID:PLvZFZJn0
整理しておきませう。
もともと埼玉陸運局(旧大宮市)は「埼」を発行。
熊谷に支局ができたので、「大宮」「熊谷」に2分。
そのあと「所沢」「春日部」の4つになった。
「川越」は最近流行のご当地ナンバー。
476サハ208,E230一同:2010/03/14(日) 21:53:37 ID:1EVqXAwQ0
まちBBSの紹介する?
477北ウラ:2010/03/14(日) 22:33:27 ID:8YUa6yXx0
>>474
ご当地ナンバーで、
「うらわ」ナンバーは、
できないのか?
478名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:34:12 ID:z727+Z9h0
   レ
479名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:14:55 ID:ECTvgh3z0
>>474 >ご当地ナンバーもできた今、その名称になんの意味があるんだか、逆に教えてくれ。

新聞記事に何回もなってたしTVでも結構やってたよ
名称の意味を知らないのは、世間知らず杉な気がするが・・・
まぁ、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥だから簡単に書きます
下記が完璧に正しいとは言い切れないけど・・・

リクエストがあった確か全国10数箇所?のご当地ナンバーが認められて出来たもの
言い換えれば、リクエストが形になったもの
=ご当地ナンバーの名称(地名)の意味は、その地域の民意が反映されたもの

ついでに言えば、番号が選べるシステムもリクエストが形になったもの


>>477
今からだとどうかなぁ? タイミング的に・・・
認められるには、ご当地ナンバー希望地域の最低登録台数だとか、いくつかの条件があったんだが・・・
480名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:36:28 ID:wxBeh/Q00
>>479
旧浦和市なら出来たかもしれないが、今はさいたま市だからね。
大宮ナンバーをさいたまナンバーにしろとか言わないのかな?旧浦和市民は。
481名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:38:24 ID:BZCdGShH0
宇賀神使えそうで良かったねえ。
482名無し野電車区:2010/03/15(月) 01:05:25 ID:k4Epg3KO0
>>480
さいたまナンバーは個人的には勘弁して欲しい

「大宮」のままでいい・・・大宮という名前は京都や奈良みたいな風流な感じがあるから
             さいたまだとドロ臭い感じになってしまう
483名無し野電車区:2010/03/15(月) 07:20:37 ID:nTN61vkc0
県庁所在地名がナンバーにならない例もあるとしても、
国や県当局が自動車道路行政においても浦和より大宮を重視していたことの証拠といえる。
484名無し野電車区:2010/03/15(月) 07:44:15 ID:2vMkwTQE0
>>483
必死だなw

皇室にゆかりの深いの伊勢系じゃなく
出雲系神社が地名の語源になってる街だから、
国政的には本流にならんだろうがね。
485名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:08:23 ID:J1b1fw5b0
さいたまナンバーだと、埼玉県全域みたいで紛らわしい
486名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:13:29 ID:bvYW2e9zP
陸運支局も鴻巣にまとめてしまって、鴻巣ナンバーが良い
487名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:15:35 ID:wYRfxi4U0
さあ、そろそろナンバーの話は
終わりにしようや!
488名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:00:23 ID:bvYW2e9zP
難波ナンバーってあるんでふか?
489名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:35:22 ID:wxBeh/Q00
>>483
だったら高速道路スルーしないんじゃね?
490名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:38:04 ID:rbPl9pZA0
>>486
カモス?ってどこか知らんけどいらんよ
いちいち由緒ある大宮ナンバーにケチつけて、携帯からピッピッ書き込みしてるのを想像すると、
マジで気持ち悪くなってくる
氏ねよボケ
491名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:17:43 ID:vrvuzXgs0
「練馬」「足立」「品川」ナンバーはあっても「千代田」ナンバーはない。
運輸支局、自動車検査登録事務所なんて、所詮は郊外立地なんだよ。
だいたいクルマを基準にどうのこうの言うこと自体、思考回路が田舎臭い。
492名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:30:12 ID:bvYW2e9zP
クルマだけじゃないもん! 鉄道だって大宮中心だよ!?
493名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:52:26 ID:wxBeh/Q00
車に関しては、高速道路網から外れている大宮が中心ということは無いな

鉄道は、まぁ大宮が結束点になってるな
494名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:15:11 ID:gA6awxHC0
結局自動車も大宮が中心だし、鉄道も大宮が中心かよ・・・
浦和住人の俺はマジで恥ずかしくなってきた
495名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:23:34 ID:l5JBnq5L0
日本語が読めない・理解できない方がこのスレに紛れているようです。
496イブニング有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/16(火) 01:28:09 ID:M70BHRzH0
>>490
カモス当番キタ━━|∀゚)━━━!!!!!
497名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:39:54 ID:l5JBnq5L0
>>490
見覚えがあると思ったらこれかw
118 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/04/19(日) 15:49:29 ID:ykPYjXMw0
>>104
カモス?ってどこか知らんけどレポいらんよ
いちいちサテの試合見に行って、携帯でリポーター気取りでピッピッボタンを押してるのを想像すると、
マジで気持ち悪くなってくる
氏ねよボケ
498名無し野電車区:2010/03/16(火) 11:16:31 ID:w9luo6Yv0
大宮市内に高速道路が通っていなかった当時は、岩槻ICを大宮ICだか大宮岩槻ICに改称しろと
関係者が主張していた記憶がある。
499名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:54:05 ID:D+qNPbyk0
>>498
高速自動車国道は今でも大宮を通っていないけどね。
首都高も大宮線といいながら殆どが旧浦和と与野だし。
まぁ大宮の中心部が旧大宮市最南端に位置しているから仕方ない。
500名無し野電車区:2010/03/17(水) 07:21:39 ID:54z0t6Bm0
高速自動車国道と都市高速を厳密に区別するあたりが、
昇進は貨物線だから浦和に止まらないよのはしかたない的な浦和厨論と同じ。
そのうち東北新幹線は東北本線の増線だから
浦和には新幹線の一部が止まっていると言いかねないなw
一般国道とその自動車専用部分みたいなものだ、とか言うんじゃない?
501名無し野電車区:2010/03/17(水) 09:32:18 ID:CTjwVlpV0
浦和"厨"って言葉の定義が分からないんだが。

教えてくれる?
502名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:17:44 ID:okXbM1Qq0
スレ違い
お国自慢板へどうぞ
っていうかなりすましの荒らしか?
503名無し野電車区:2010/03/17(水) 17:14:17 ID:RqFoMKeK0
>>500
>昇進は貨物線だから浦和に止まらないよのはしかたない的な浦和厨論と同じ。
お前が言う浦和厨でなくても、普通はこのように考えると思うけど?
「湘新は俺達大宮以北民の新宿方面への速達性の向上のために浦和を通過している特別な列車なんだ!」
という通過厨の考え方よりずっと自然な考え方ではないか?
504名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:34:27 ID:frsa/NT50
こちらで大宮が浦和と合併したのは失敗だったという議論が続いています。

上尾道路を語ろう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240060880/l50
505名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:35:15 ID:/Ev4q5y+0
×議論
○愚痴
506名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:43:12 ID:HPcqjbww0
>>504
歪曲すんなよアホ。
上尾の立場で大宮+上尾周辺で合併してたらって話だろ。
507名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:23:16 ID:5/m9kUqq0
>>504
なんかどこ行っても浦和民って本当にバカにされてんなw
508名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:50:01 ID:kxzdu8qH0
>>504
なんかどこ行っても大宮人って本題と関係ない
浦和の悪口ばかりで本当に嫌われてんなww
509名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:55:45 ID:RKOTbTba0
また団塊が醜態を晒した件
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1268975470/

浦和駅付近での出来事らしいです↑↑
510名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:20:28 ID:/Ev4q5y+0
北浦和付近の出来事で撮影者が川口で降りた→大宮始発
席に座ってる→大宮から乗った人
511名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:42:06 ID:CUNwrcgj0
>>509 はコレ

205 :名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:55:28
Youtubeより

3月19日8時30分ごろ、京浜東北線北浦和駅を過ぎたあたりでの出来事です。
優先席でイヤホンの音漏れを注意された初老の男性が、注意したお年寄りを怒鳴りつける様子です。
怖かったので動画を撮るのが精一杯で、自分も含めて誰もお年寄りを助けてあげられなかったのが残念です。
動画を撮って、降車駅の川口駅で駅員さんに見せたのですが、上に報告しておくとのことだけで特に
その電車に連絡をしてもらえるとかはありませんでした。
被害者のお年寄りに許可をもらったので、動画をUPすることにします。

http://www.youtube.com/watch?v=mWQ1nq5dLVI
512名無し野電車区:2010/03/20(土) 01:10:58 ID:x+Gern1K0
>>504
かつてこのスレにも溢れていた大宮厨はこんなところで活動してたのか
そのスレの住民もくだらない愚痴を見せられて可哀想に…

正直、しつこさと気持ち悪さでは通過厨より大宮厨の方が上だな
513名無し野電車区:2010/03/20(土) 01:50:36 ID:PBe2Ku2j0
大宮駅スレを立てればいいんだよ。
なぜないのか不思議。
514名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:17:35 ID:tjZ2ifdJ0
以前は大宮恵比寿間で、現在は西大井付近在住で新宿や横浜に行くのに昇進使用中
武蔵小杉、浦和と停車駅が増えるけど実際駅間長いし別にいいんじゃねと思う
まあ小杉新川崎間は近いが
それよりも山手内での容量不足をどうにかしてほすぃ
515名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:53:47 ID:TJPxiVWQ0
オオミヤガーオオミヤガー(笑)
516名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:42:32 ID:WNx5wEKCP
ウラワニーウラワニー(激)
517名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:39:25 ID:QWssIVYS0
>>513
11番ホームの妙な連中のオチスレになりそうな悪寒w
518名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:59:51 ID:PijvlIch0
浦和の議員がまだ武蔵浦和に新幹線を止めようと画策しているらしいぞ。
Y議員が阻止してくれたようだが。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9297/PDF/B40911.pdf
519名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:33:30 ID:h4SgJX/F0
>518
ウケルwwwww

本庄駅より下に見られてるんだね、浦和ってwwwwwwwwww
520名無し野電車区:2010/03/22(月) 08:04:21 ID:k1yogV780
>>518
さすが旧大宮市民熱狂のカリスマ議員様は
傍から見て身悶えするほどいい仕事してますなw
521名無し野電車区:2010/03/22(月) 08:19:19 ID:C4IrVyKK0
通行人の客観的な乾燥
1 「電車線」「列車線」「国電区間」「中電」などという時代錯誤の用語
2 宇都宮線というより東北線といったらいいで内海。
3 堅調所在地なんだから全部の列車が停車してもお菓子くない。
4 浦和を叩くやつらは浦和が便利になることに対する単なる嫉妬。
522名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:43:44 ID:jGyH43zP0
>>521
通過厨の華麗なる反論(笑)
1 「電車線」「列車線」「国電区間」「中電」は浦和厨が不当な浦和停車を正当化させるために、
 意図的に使わせないようにしたに違いない。
2 浦和厨は東北人の上京者ばかりだということが証明された!
3 俺様が利用しないんだから、県庁所在地だからといって停車させる必要はない。
 そもそも俺様は不当に県庁を強奪した浦和を県庁所在地として認めていない。
4 浦和は浦和厨以外の全人類に嫌われているんだから、叩かれるのは当然。
 中電の浦和通過も浦和厨以外の全人類が願っているに違いない。
523名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:57:23 ID:jGyH43zP0
>>518
通過厨・大宮厨の考え方というのは、吉田一郎の考えを鵜呑みにしているということがよく反映されているな。

まあ>>518に対してふざけずにレスするとすれば、
浦和住民の俺でも武蔵浦和に新幹線はいらないな。遠距離移動は大宮からで十分。
こんなこと主張しているバカ議員がいるから、吉田一郎みたいなアホが調子に乗るんだよ。
524名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:05:23 ID:zAG7f25/0
>>523
本人がここ見ているかも知れないので、俺も一浦和住民から見た
吉田一郎評をさせてもらう。
●良い点
有言実行。活動費を受け取らずに行動していたり、
「市政に不満があるなら、自分が議員になれば?」
という極当たり前の意見を本当に実行してしまったところ。
このスレの凡百の大宮厨・通過厨とは、根本的にそこが違う。
それから、市議会での発言を見ると、緩急使い分けての演説はかなりうまい。
「仕事している」感は、さいたま市議の中でもピカイチ。
●悪い点
行き過ぎた大宮原理主義。「大宮の代表」という意識しか頭に無く、
「さいたま市議」としての自覚には欠けている。
浦和にだけ存在して、大宮にないものを「地域バランスがおかしい」などと
主張するくせに、大宮にあるものを浦和など他の地域に分散させようとすると
「大宮固有の財産を浦和が持っていくな!」と、主張が矛盾する。
525名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:07:43 ID:zAG7f25/0
俺が思うに、吉田一郎は、本当は浦和も嫌いではないのだけど、
自らが主張する「大宮の独立」を実現するために、敢えて大宮と浦和の間の感情を
悪くするように誘導して、浦和にとっては憎まれ役となる事も覚悟して、
計算ずくで今の主義主張を繰り返している…



…と、信じたいよw 
でなきゃ、自分の住んでいる市の一部に嫌いな場所があるって
半分公言しているような人間が、市政担ってると思うとヤダもんww
多くの浦和住民は、こんな事を主張している市議がいること自体、
恐らく知らないと思うけど、もし知ったらどうなるのかな?
自分の主張が正しいと思うなら、堂々と浦和駅前でも演説してもらいたい。
大宮駅前だって、北区の有権者は多くいるかもしれないけど、
正確にはあんたの選挙区じゃねーだろうがよ。
526名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:33:15 ID:eiOcueBF0
議員だからいいだろ
市長になると阿久根みたいになるけどw
527名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:11:37 ID:4oipv1R60
武蔵浦和に新幹線停車させようとしている議員なんているのか
地方に新幹線誘致頑張ってる人がたくさんいるのもうなずけるな
528名無し野電車区:2010/03/23(火) 07:31:08 ID:zKR8DAYA0
>>521
東北線、京浜東北線、貨物線を「列車線」、「電車線」、「貨物線」以外に呼び表せる?
「急行線」と「緩行線」とでも言った方がいい?
自分で素人とか言っているけどみんな素人だよ、浦和厨さん。
529名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:23:37 ID:7/6YBHNV0
>>528
うちの家族は慣習的に
列車線…「高崎線」
電車線…「京浜東北線」
貨物線…「湘南新宿ライン」
と呼んでいるが。

530名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:13:17 ID:goaMZGSy0
>>529
上野〜大宮は「東北本線」ですので「高崎線」はいささか不適当かと。
もっとも高崎線のほうが先に開業したことを考えるとあながちおかしいとも言い切れず、
なんとも思案のしどころです。
そこで宇都宮線(東北本線)と高崎線(連絡の東北本線上)の列車線という意味合いで「宇高連絡線」という
名称をご家族に提案されてはいかがでしょうか?
531名無し野電車区:2010/03/24(水) 08:18:23 ID:9zCXCsgt0
てっちゃん、うるさい。
532名無し野電車区:2010/03/24(水) 09:37:14 ID:tqZ/3CK00
>>530
船かよw
533名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:43:56 ID:NrSuRrxH0
まあ同じさいたま市民だし仲良くしよーぜ
湘南新宿は群馬栃木埼玉の田舎民が新宿横浜を目指す路線だろ
と見沼区民のおれがいってみる
534名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:24:57 ID:aseI1Xl40
>>533
このスレはごく普通の大宮住民に対しては特に悪い感情はないから大丈夫だよ
一緒に通過厨と遊んで楽しもうぜ
535名無し野電車区:2010/03/25(木) 07:21:45 ID:AfPP/TPn0
>>533
同じさいたま市民=地球市民
うまく丸め込もうという意図が見え見え。
同じさいたま市民なら昇進は市内の大宮駅をご利用ください。
536名無し野電車区:2010/03/25(木) 08:47:14 ID:3b/syN3MO
浦和と大宮は仲良く通過して新都心に停車させればいい
537サハ208,E230一同:2010/03/25(木) 10:23:17 ID:mXTlnSqr0
>>536
日本語でおk
538名無し野電車区:2010/03/26(金) 01:40:50 ID:3zyIVmUJ0
5番線6番線のどちらかの発車メロディはかつて4番線で使われていた「ふるさと」にならないかな〜
名前は分からないけど、3番線で使われていたのでもいいかな
539名無し野電車区:2010/03/26(金) 07:35:15 ID:F73BRPny0
>>536
そもそも大宮と浦和が仲良くする理由がないのだが?
540名無し野電車区:2010/03/26(金) 09:01:04 ID:EZeo7ZjtO
大宮と浦和は、韓国と日本の関係と同じ
541名無し野電車区:2010/03/26(金) 09:29:11 ID:AKxv/FRp0
>>538
旧3番線は牧場の朝
542名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:59:48 ID:GkyBBHq0P
たとえば、大宮の高島屋なんて役割を終えてるよなあ
大宮の人間からも廃墟扱いされてる

それなら、新都心に移転して新しくやり直すのも一つの手だ思う。
543名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:39:24 ID:p7VAHG2/0
大宮そごうも朽ち果てつつあるだろ。
内装とかディスプレイのやる気の無さが酷い。
544名無し野電車区:2010/03/27(土) 06:58:59 ID:3cBd9iS30
本当に浦和の奴って大宮にコンプ持ってんだな
このスレマジで笑える
545名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:02:58 ID:+J/Ev50HO
浦和の奴は大宮のデパートの廃れ具合になんか興味ないと思うぞ。
行かないから知らない、これに尽きる。
546名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:29:30 ID:g6K9UnYuP
>>543
一番上のぐるぐる回るやつ、昔は高級レストランだったのに今は美容室なんかが入ってるらしいじゃん。

そごうが破綻するとき、あのグルグルに店長ら幹部が乗り込んで空を飛び去っていくという妄想が潰えた
547名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:42:03 ID:HcTo20/U0
>>545
160円かけて大宮に行くんだったら、290円出して池袋に行くわなw常識的に考えて。
武蔵野線沿線住民だったら尚更。
548名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:04:57 ID:edISI+jY0
いや東京方面で働いてれば定期があるから
549名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:54:03 ID:Tq78+NgI0
>>544
確かに浦和駅前にはシネマコンプレックスがあるが大宮にはないな
550名無し野電車区:2010/03/27(土) 12:42:13 ID:mS+8o2gl0
浦和の議員「新幹線を停めてやる!」
551名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:17:13 ID:g6K9UnYuP
>>548
東京方面に通学していたけど、教官の趣味で通学定期禁止だったぞ
552名無し野電車区:2010/03/27(土) 14:16:22 ID:sHUHUDKR0
お前ら浦和コンプレックス丸出しの>>544なんかに真面目に相手してやるなよ。
浦和住民が大宮にコンプレックスを抱いていることにしておかないと、本人の劣等感が癒されないんだから。
553名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:15:51 ID:+d73JtY80
ストップアンドシーズンインザサ〜ン
554名無し野電車区:2010/03/30(火) 02:57:09 ID:+V+fedG40
>>552
煽りは、日本人を喧嘩させる目的の場合があるから用心した方がいい
555名無し野電車区:2010/03/30(火) 03:01:43 ID:+V+fedG40
>>552
煽りは、日本人を喧嘩させる目的の場合があるから用心した方がいい
煽りがワンパターンの場合は疑った方がいいぞ

さりげなく555ゲト


556名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:56:30 ID:nmGegpG40
>>555
むしろあなたの言うような感じで、それに加えて>>544を少しからかう意味を含めて書いたつもりなんだけどね(´・ω・`)

ところで、大正・昭和時代の高崎・東北線の時刻表の写しを手に入れたんだが、このスレで需要ある?
あるならうpするけど
557名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:09:17 ID:tSC/TQ8P0
お願いします。
558名無し野電車区:2010/03/31(水) 02:01:03 ID:BjuwtlD00
559名無し野電車区:2010/03/31(水) 10:05:31 ID:W5dvHZ3d0
>>558
貴重な資料ありがとうございます
川口町(川口)駅に長距離が止まって時代もあったと・・・・・・
昔の繁栄が嘘のような駅舎になってますからね

県庁所在地の浦和駅 と 県入口の川口駅
明暗を大きく分けましたね
560名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:27:17 ID:BjuwtlD00
561名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:07:06 ID:BjuwtlD00
562名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:42:58 ID:BjuwtlD00
563名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:50:39 ID:BjuwtlD00
おまけ(2002年の浦和に関係するリバイバルトレインの時刻表)
ttp://uproda11.2ch-library.com/234630Jfr/11234630.jpg

まあ浦和にとって、注目すべき年代の時刻表はこんなところかな?
他にも新特急全列車停車の頃の時刻表とかもあるけど、別にいいよね
あまりうpしすぎると、うp先のサーバーにも迷惑だし
564名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:59:34 ID:Tytrm4F20
>>560
Wikipediaの浦和駅では、昭和43年の3複線化の時には
「東北旅客線にはホームが存在しなかった」とあり、
昭和47年頃に「東北本線列車旅客線にホームを新設」ってあるんだけど、
これ見るとどう考えても、3複線化と同時にホーム新設してるよね?
前からおかしいと思ってたけど、堂々と書いてあるから、
ちゃんとソースがあって書いてるのかもと思ってたんだけど・・・。

>>563
乙。個人的には、鉄博の時刻表展とかで見たから大体知ってたけどね。
浦和駅折り返しの京浜東北線は、南浦和開業(昭和36年)までだったのか、
それ以降、3複線化される昭和43年までの間に残ってたかを知りたいのだけど、
京浜東北線は省略されているから、時刻表じゃ調べようがないんだよね。
565名無し野電車区:2010/04/01(木) 01:38:44 ID:GpMLLUv90
>>559
いえいえ。
昔は長距離各駅停車なんてざらだったようだし、
省電の大宮延伸までは川口(町)も浦和もその恩恵を存分に受けられてたんだけどね…

>>564
wikipediaの記述については俺も気になってた。
少なくても1968年の時点で浦和に朝夕中電が停車しているのは>>560の通り事実だし、
記述が事実だとしても、まさか1面2線で京浜東北も中電も捌いていたわけじゃないだろし、間違いなんじゃないかな?

後、浦和折り返しについても興味はあったから1968年の京浜東北の項も見せてもらったんだけど、
その時点で既に南浦和発着便が記載されてたから、多分南浦和開業までかもしれない。
ただ浦和の中電停車も始まっていたし、あなたの言う通り日中は省略されているからその時間帯に残っているかもしれないけど…
今でいう「東京時刻表」みたいなのが当時にあれば、国会図書館とかで調べられるんだけどね〜
566名無し野電車区:2010/04/01(木) 10:42:03 ID:vxNfYLLO0
なんで浦和ってこんないい街なんだろ
567名無し野電車区:2010/04/01(木) 11:27:43 ID:4GYviP/60
もっと評価されるべき
568名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:24:52 ID:6g9zDlLV0
東口のローソンの隣の工事してるところ、入口にオリジン弁当浦和店様って書いてあるね。

569名無し野電車区:2010/04/06(火) 21:38:05 ID:l5F44XuEP
あそこはオリジン弁当になるのか

それはそうと、スミダビルの上の階はいつになったらテナントが埋まるのだろうか…
570名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:42:48 ID:iInchyYNO
企業も逃げ出す所詮ウラーワ(笑)
571名無し野電車区:2010/04/08(木) 10:24:45 ID:xortaB4b0
だって浦和って単なる中電通過駅じゃんwwwwwwwwwww
駅周辺人居なさ過ぎwwwwwwwwwww
572名無し野電車区:2010/04/08(木) 13:03:10 ID:CtEQla02O
>>571
おじいちゃん
今は2010年ですよ。1968年以前じゃないんですよ。
573名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:47:20 ID:zmKiZ2CzO
今日も湘南新宿ラインは浦和を華麗にスルー

所詮浦和(笑)
574名無し野電車区:2010/04/08(木) 21:14:04 ID:xortaB4b0
こないだ関西の友人が浦和駅前見てあまりの過疎っぷりに引いてたwww

そのあと大宮に行って安心してたけど。
575名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:56:29 ID:E4snqagMO
浦和には風俗の客引きも放置自転車の山もキムチ臭もないからな。
そりゃ関西人は不安になるだろう。
576名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:28:33 ID:rNntAGmzO
なるほど、
>>574は煽りに見えて、実は浦和の風俗の客引きや朝鮮人の少なさを褒めていたのか
全くツンデレなヤツめw
577名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:14:39 ID:ZeyUMHTM0
さすがに>>575-576の自演を見てちょっと浦和が可哀想になってきた
578名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:40:53 ID:rNntAGmzO
さすがに>>577の自演だと言えば有利になると思っているのを見てちょっと通過厨が可哀想になってきた
579名無し野電車区:2010/04/09(金) 07:23:56 ID:1kjr5IV80
まぁ、煽りの人が何を言っても
2年後にはピカピカのホームに湘南新宿ラインが停車するんだけどね。

早くJRに働きかけないと工事止まらないよ。頑張ってね。
580名無し野電車区:2010/04/09(金) 07:34:50 ID:ZeyUMHTM0
>>579
昇進が停まっただけで大喜びwwwwwww
これが浦和クオリティwwwwwwwwwwwww
581名無し野電車区:2010/04/09(金) 10:16:26 ID:FMS+KoLwO
ピカピカのホームだってよWWWWWW
どうせ京浜のホームみたいにすぐ汚すんだろ浦和民国人はWWWWWW
582名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:34:42 ID:NHZ+InVLO
大宮人、大宮以北人に成り済ました浦和厨>>574>>581は失せろよ。
真の大宮人や大宮以北人だったら、浦和のホームなんざ直視するのもいやなはずだし、
ましてや浦和で降りて友人を案内するなどもってのほかだ。
583名無し野電車区:2010/04/09(金) 17:56:20 ID:rNntAGmzO
>>580
その湘新停車ごときでずーっとグダグダ言ってるのはどこの誰でしたっけ?w
ちなみに俺は通りすがりだ、とか苦しい言い逃れは禁止ねw
584名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:00:25 ID:rNntAGmzO
>>582
×大宮人や大宮以北人
○大宮厨や通過厨

厨共と一緒にしちゃ、大宮人と大宮以北人が可哀想だろうが
585名無し野電車区:2010/04/09(金) 20:27:46 ID:HKztFuW10
ここに浦和の人いないだろw
586名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:13:26 ID:D5E74RAdO
浦和人って生きてて恥ずかしくないの?
587名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:58:28 ID:Yx8KFyIH0
このご時勢で即日完売の高級マンションを手に入れ
生ハムメロンとロイヤルミルクティーで潤う浦和人は
>>176>>252>>586の書き込みに生涯目を通す事はなかった
588名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:06:06 ID:IbhZe2H30
携帯も含め、規制が解除されたからまた活気づいてきたなw

>>585
浦和人ですが…
589名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:36:53 ID:bVPQQFt20
なんか、鉄道路線板というより、お国自慢板みたいなスレだな。
590名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:53:10 ID:oBxPSndtO
>>589
何を今更
591名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:34:20 ID:5T2/yn3o0
何度読んでも>>579がウケルwww

オラが町に湘南新宿ラインが停まるんだっぺwwwwwwwwww
592名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:48:55 ID:l9N5FXIc0
さいたま市の合併話はこちらで行われています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1263127697/l50

再開発の話題はこちらです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1267023606/l50

以後、それらの話題はそちらでお願いします。
593名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:21:16 ID:/krIoS/kO
579「浦和にも湘南新宿ラインが停まるようになるよ」

591の建前
「湘新ごときでそんなに嬉しいの?プッw」
591の本音
「そんなの許されないニダ。湘新はウリ達の専用列車ニダ。浦和厨なんか乗せたくないニダ。悔しいニダ。」

本音を書くと馬鹿にされるので、我慢しているようです。
594名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:00:42 ID:5T2/yn3o0
>>593
図星を指摘されて必死に誤魔化す浦和っぺwwwwwww
>>579のテンションの高さはいまさら誤魔化そうとしても無理ですよwwww


579 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/04/09(金) 07:23:56 ID:1kjr5IV80
まぁ、煽りの人が何を言っても
2年後にはピカピカのホームに湘南新宿ラインが停車するんだけどね。

早くJRに働きかけないと工事止まらないよ。頑張ってね。

595名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:07:24 ID:3Bl2xg330
でも新宿まで乗り換えなしで通勤できるから相当うれしいよ
いくら混雑しても20分程度だから
無理矢理乗り込んで目をつぶっていれば済むし
596名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:07:58 ID:A0tU0SJm0
>>593>>594
それよりさ、由美かおるが水戸黄門降板する事について、お前らどう思う?
597名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:38:33 ID:Hvr95uw10
問題は由美かおるではなく、新しい風呂覗かれ要員が来るかどうかだな。
598名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:50:43 ID:/krIoS/kO
>>594
何で俺が579なの?
またお得意の自演認定?
599名無し野電車区:2010/04/10(土) 20:26:59 ID:oBxPSndtO
所詮浦和だしな(笑)
600イブニング有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/10(土) 20:38:08 ID:LvrBJsIb0
あべゆ(*´з`)
601名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:19:37 ID:Hvr95uw10
>>600
2点目はポンテのゴールだと思うんだが・・・
602名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:25:34 ID:L5qqf3CxO
あべゆもポンテさんもどっちもすげーや!
603名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:01:10 ID:BkP3hDet0
もうこのスレ終わりだな
604名無し野電車区:2010/04/11(日) 05:24:25 ID:Ai7yCYDa0
●川口駅

川口駅〜浦和駅 路線距離8.4km 運賃160円

川口駅〜池袋駅 路線距離8.1km 運賃160円
川口駅〜田端駅 路線距離8.7km 運賃160円


浦和ってショボイよね。
東京外環自動車道や武蔵野線の外側だしね。

路線距離だと浦和に行くよりに池袋の方が近いんだよね。
605名無し野電車区:2010/04/11(日) 05:38:13 ID:Ai7yCYDa0
●川口駅

川口駅〜大宮駅 路線距離14.5km 運賃210円

川口駅〜新宿駅 路線距離12.9km 運賃210円
川口駅〜原宿駅 路線距離15.1km 運賃290円
川口駅〜渋谷駅 路線距離16.3km 運賃290円

川口駅〜上野駅 路線距離12.2km 運賃210円
川口駅〜秋葉原 路線距離13.8km 運賃210円
川口駅〜東京駅 路線距離15.8km 運賃290円


さいたま市民って痛いよね。
とくに浦和の住民なんて勘違いが多すぎる。
606名無し野電車区:2010/04/11(日) 06:52:05 ID:ziOOd3uHO
浦和は埼玉県のガン
607名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:01:22 ID:HoywEFcC0
>>600
有馬的には、ガチムチのサヌはどうなんや?
608名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:27:22 ID:IISqGnfeO
>>607
知るかチンカス
609名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:34:27 ID:HoywEFcC0
半顔はそんなこと言わない
610名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:54:40 ID:BkP3hDet0
もうこのスレ書き込み禁止な
荒らしが調子乗るだけだから
611名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:45:56 ID:ziOOd3uHO
浦和キモい
612名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:11:14 ID:lNPyWsDOP
うなきもくいたい
613名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:17:17 ID:byIT8YOt0
>>606
確かに埼玉県庁病院局がんセンター建設課は浦和にあるな
>>611
確かに浦和のうなぎには肝吸いが欠かせないな
614名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:18:57 ID:HoywEFcC0
うなぎは浜名、むさし乃、和香が旨い。
レッドボルテージ前の山崎屋は失格(`・ω・´)
615名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:00:48 ID:tdPm40m00
この県内に漂う閉塞感を打破するには大規模プロジェクトでもやるしかない!
県庁移転をやるなら大宮系市長のいる今のうちだぞ。
政権交代とか郵政民営化みたいに革新的なイメージで推進しろ。
中身は伴っていなくても構わないからイメージで押し切ればいい。
616名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:04:02 ID:L5qqf3CxO
関西の友人(笑)ネタとか、無理矢理な自演認定とか、運賃や距離とか、
小学生の悪口レベルでしか浦和叩きが出来なくなってるなんて、もう通過厨はネタがなくなってるんだなw

>>610
お前はこのスレの趣旨を分かってないな。
617名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:19:47 ID:BkP3hDet0
>>616
ごめん、君邪魔だから消えてくれないかな
そういうのはこのスレの趣旨じゃないんで
618名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:32:17 ID:HoywEFcC0
※このスレは、お約束と様式美に則って進行しています。
619名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:33:07 ID:e3S8IcXp0
>>615
浦和に県庁があるのが悔しいです
まで読んだ。
620名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:36:00 ID:BkP3hDet0
今後通過厨および通過厨を煽って浦和住人を装っている荒らしは一切スルーしてください
>>616とか>>619とか)

621名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:36:46 ID:HoywEFcC0
※これもマニュアル通りです。
622名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:39:17 ID:BkP3hDet0
>>621も荒らしなのでスルー対象です
623名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:39:38 ID:e3S8IcXp0
なんなんだこいつは?
通過厨の新パターンか?
624名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:40:12 ID:L5qqf3CxO
>>617
過去スレを最初からじっくり読んでスレの正しい趣旨を把握してこい、ボケ
お前みたいな奴こそがこのスレに要らんわ
625名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:41:15 ID:BkP3hDet0
なんか空白があって見えない・・・
荒らしがレスしてんのか?
626名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:45:21 ID:HoywEFcC0
1) スルーしろと言ってる自分が一番スルーしてない。
2) 気にくわないヤツをあぼーんしたことをわざわざ主張する。

絵に書いたようなテンプレ対応w
627名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:47:49 ID:BkP3hDet0
今のところNG推奨ID
ID:HoywEFcC0
ID:L5qqf3CxO
ID:e3S8IcXp0



荒らしは放っておいてスレ再開
628名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:02:09 ID:e3S8IcXp0
まあ、通過厨が新たなパターンを展開しているということにしておくか
身近にこんなキチガイが住んでいるなんて思いたくないし
629名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:44:47 ID:ZW2FQSlT0
おかしなカキコは一線スルーすべき。
630名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:18:41 ID:IISqGnfeO
湘新も浦和をスルーすべき
631名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:58:52 ID:HoywEFcC0
ちゃんとスルーしてるよ
632名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:43:01 ID:80BcytVz0
湘南新宿ラインのホームが出来たら、NEXは停車するかな?
633名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:57:17 ID:NJTTdw5c0
>>632
するね。どうせ速達性が求められる列車ではないし。
634名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:25:57 ID:8Kk2sleTO
NEXは浦和にとって遠回りなのが難点
停まっても普通の人は日暮里でスカイライナーに乗りそう
635名無し野電車区:2010/04/12(月) 14:04:41 ID:YvJlZG9QO
成田となると自分の場合は東松戸から成田高速かな
636名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:19:40 ID:6lCqsOnm0
一方大宮はONライナーで快適に成田にアクセスした
NEXも大宮始発だった

どう思う浦和っぺ?wwwwwww
637名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:23:41 ID:B6ee/ipeO
おっぺん…?
638名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:33:10 ID:BPZGmT5QP
はいまー・・・?
639名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:46:35 ID:Dx2bP+Tr0
>>636
埼京線のダイヤ乱れで大宮到着が遅れて
ONライナー目当ての便より一本後のにしたら渋滞に嵌って
危うくシンガポール行きキャンセルになりかかった
指扇最寄りの俺をディスってんのかお前
640名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:22:16 ID:hthLtPfs0
ONライナー乗るなら新都心からだし、
普段は日暮里出てスカイライナー乗るから問題無いわ。
641名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:30:59 ID:6lCqsOnm0
>>640
荷物抱えて赤羽と日暮里で乗換えとかwwwww
浦和民負け惜しみお疲れwwwwww
642名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:35:59 ID:hthLtPfs0
いや、最寄は新都心だけど。

なに草はやしてんだよ、アホが。
643名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:39:47 ID:6lCqsOnm0
悔しいのうwwwww悔しいのうwwwwww
644名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:44:05 ID:hthLtPfs0
天沼在住なめんな。
芝川に沈んでろよ、キチガイ。
645639:2010/04/12(月) 18:52:05 ID:Dx2bP+Tr0
>>643
大宮駅の地下ホームから重いスーツケース引きずって
やっと地上に出て急いで西口バス乗り場に向かうも
既に乗る予定だったONライナーが発車後だった時は本当に悔しかったよ

てかお前の頭の中には、下手な浦和人よりも大宮駅に出るのが
大変な大宮人がいるって事に頭が回らないのか、この野郎
646名無し野電車区:2010/04/12(月) 19:38:06 ID:8Kk2sleTO
海外に行ったこともなければ、ONライナーもNEXも利用したこともない奴にそんなこと言っても仕方ないって
所詮は想像上でしか語れないんだから

まあNEXはともかく、ONライナーは素直に羨ましい
647名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:37:35 ID:BPZGmT5QP
>>639
ONライナーってバスだっけ?

あれの始発停留所は三橋総合公園の近くだったでしょ
指扇からなら自転車で行けばよかったのに
648名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:20:17 ID:+0HGB3co0
>>643
ねーねー
いつものように大宮ネタで憎き浦和厨を煽ろうとしたのに、
それに反応したのは仲間のはずの大宮人で思わぬ怒りを買った気持ちってどんな気持ち?
649639:2010/04/12(月) 21:36:42 ID:Dx2bP+Tr0
>>647
結構前の話なので、たぶん今は経路が違うのだと思う

スーツケース引きずってるのに、自転車で行くのかよw
650名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:07:46 ID:UA0BysYt0
そもそも浦和から日暮里に行くなら京浜で一本だから
赤羽で乗り換えないだろ

いつも中電利用してるから赤羽乗り換えの習慣がしみついてるんだな
荒川を渡るとつい荷物をまとめちゃうだろw
651名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:18:41 ID:qtbgkWmv0
ONライナーは浦和に寄らず、大阪行きのやまと号は廃止。
国際興業系の東北道高速バスも浦和に停車していたのを『通過』にした。
これはもう拠点性の欠如としか言いようがないね。
652名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:32:31 ID:K2DIaJA50
浦和は駅周辺の道路狭いしバス運行には不都合だろ。
だから、昔から浦和は行政の中心で、交通・経済の中心は大宮って住み分けしてた意味がある。

逆にと言うか、旧大宮市は大宮駅一極集中で
その他のフロンティアが広すぎるのが問題だわな。
653名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:22:53 ID:xHb6Xj9y0
>>651
やまと号とか、マイナーすぎて浦和住民でもその存在を知っていた人は少ないだろw
そんなバスを知ってるなんて、廃止されたことがお前にとって相当大イベントだったんだなw

>>652
確かに浦和駅周辺の道路は狭くて車なんて使えたものじゃないな
新聞の広告とかに載ってるバスツアーだと浦和での集合場所は浦和じゃなくて南浦和か武蔵浦和のどちらかだし、
仙台行の高速バスだって、武蔵浦和(と埼玉りそな前)に来るし
まあ現在行われている浦和駅周辺の道路整備次第で変わるかもしれないけど
654名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:20:16 ID:AIK4AlBRO
ちょっとしたことですぐ渋滞してバスが遅れるのは浦和も大宮も似たりよったりだなあ
655名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:54:34 ID:oLauKUzx0
>>653
ふーん、マイナーだから浦和から大阪に直通する交通機関がなくなってもしかたないんだね。
なら昇進もマイナーだから浦和に止まらなくてもいいよね?

ところでメジャーなイーハトーブ号の浦和通過化にはコメントなし?
川口、大宮は今でも停車なのに浦和は停車から通過に格下げになったよ。
656名無し野電車区:2010/04/15(木) 22:40:41 ID:4A4kH+L00
止まらなくてもいいけど
JRが止めたいというので仕方なく
657名無し野電車区:2010/04/15(木) 22:47:56 ID:4A4kH+L00
高速バスに乗るような貧乏人が住んでないだけだろ
658名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:07:03 ID:2hzo6BDLP
>>656
JRとしては停めたくないんだけど、国が出資している事業で仕方ないのでやむなく停車させてあげます
659名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:01:15 ID:6z0JK53u0
>>655
マイナーだから通過しても仕方ないだなんて、>>653のどこをどう捉えたらそう結論付けられるの?
それに湘新のどこがマイナーなんだよ?高崎・宇都宮沿線住民で湘新を知らない情報弱者なんてほとんどいないだろ

イーハトーブ号とやらについては別に高速バスに詳しくないからよく分からんが、
浦和に需要がなかった、ただそれだけだろう
ちなみに、湘新に関してはちゃんと需要があるからご心配なく
660ミッドナイト有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/16(金) 02:11:49 ID:XYaak9Wm0
J1もJ2もない町を結ぶバスに果たして意味があるのか?
661名無し野電車区:2010/04/16(金) 05:40:01 ID:Pgs9TsT/O
浦和人ってキモい
662名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:05:18 ID:euZ99nSy0
>>659
輸送力は鉄道>バス
つまりバス需要すらろくに満たせない浦和には拠点性、長距離需要がないといえるわけだ。
まあ、ここで東京の衛星都市として開き直るのも手だが、
そんな拠点性のない街に投資することに疑問符がつくという諸刃の剣。
663名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:08:35 ID:dc8LJHBW0
いえるわけだ。

www
664名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:46:01 ID:Pgs9TsT/O
浦和って存在意義がないよね
665名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:19:46 ID:PsDLChM20
>>662
大阪や岩手への高速バスと新宿方面への鉄道じゃ役割が違う。
俺がいつの間に長距離列車を停めろと言ったのか教えてくれ。
後、>>659の1行目にもちゃんと答えろよ。

>まあ、ここで東京の衛星都市として開き直るのも手だが、
埼玉なんてほとんどの自治体が東京の衛星都市じゃねえか
大宮ですら東京の衛星都市に毛が生えた程度だぞ?
埼玉の自治体に拠点性なんて求められてないんだよ。残念ながら
666名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:29:11 ID:8LXezxUe0
つーか、住宅地としてみた場合、ホワイトカラー比率の高い浦和は
東京都心部への通勤需要が他以上に多いんだよな。
大都市圏内においては、都市間移動に比べて都市圏内の移動の比重がきわめて
大きい。その中でも、都市圏内の移動の需要の多い浦和において、それに見合う
鉄道交通の利便性を図ることには、十分な妥当性があると思うのだが。

あと、首都圏発着の高速バスは、「鉄道では過大となるような、需要の総量の
小さい地域をカバーする」というよりも、「時間がかかろうともともかく安く
移動したい、というニッチ的な需要に対応する」という面が強いのではないか?
667名無し野電車区:2010/04/17(土) 03:41:48 ID:zHGGvYtiO
大阪までのサテライト号は料金設定がおかしかったからなぁ。
新宿からのバスの方が電車代込みでも安かった。

サテライト廃止後に大阪に延長したやまと号の料金は論外だったし。
668名無し野電車区:2010/04/17(土) 09:32:09 ID:0M7+qAbXO
所詮浦和(笑)
669名無し野電車区:2010/04/19(月) 03:44:02 ID:Fqyztgd4O
通過厨は、やまと号の『料金』という致命的な欠点を知らなかったということかw
670名無し野電車区:2010/04/20(火) 01:34:31 ID:NAIw60wJ0
671名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:21:50 ID:+p0WlGLX0
通過厨は煽るにしてももっと調べてからやればいいのに
上辺だけで煽ろうとするから恥かくんだよ
図書館とかで浦和市史を読む、浦和駅周辺を回る
これだけでも煽りの質が全然変わる
672名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:05:59 ID:/Ew2RCAA0
なんで浦和って県庁所在地だったんですか?
大宮じゃなくて。
673名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:20:18 ID:wXss69B7P
大宮駅誘致のために土地を提供した人が居たように、県庁誘致の為に土地を提供したから
674名無し野電車区:2010/04/22(木) 01:11:13 ID:bdgDUXuL0
>>672
廃藩置県後、浦和、大宮周辺は大宮県に。県庁所在地も大宮

大宮には県庁となる施設がなく、実際の県の執務は東京で行っていた

浦和、川口の住民が浦和に県庁の土地を提供(>>673)。県庁が浦和に移り、大宮県が浦和県に改称

埼玉県誕生。県庁所在地は岩槻

岩槻に適当な施設がなく、旧浦和県庁を埼玉県庁として使用

岩槻に県庁が作られることはなく、そのまま浦和が埼玉県の県庁所在地に
675名無し野電車区:2010/04/22(木) 18:06:25 ID:7W49yi6P0
浦和ネタはどこも荒れますね。

埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、
http://community.myhome.nifty.com/bbs/thread/26890/
676名無し野電車区:2010/04/22(木) 20:40:37 ID:FRq+KY1e0
>>675
いかに浦和が嫌われてるかがよく分かるよな
677名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:13:30 ID:ChuVL1f70
>>671
とりあえず浦和駅の歴史を調べて、一番アホかと思ったのが、
昭和43年の駅改装の時に、最初は橋上駅化するはずだったのが、
浦和の商工会議所が、「県都の駅なのに橋上駅はないだろう」とか国鉄に言って、
今の構造にさせたらしい。
良くわからんが、当時は橋上駅は貫禄が無い存在だと思われていたようだ。
そういうどうでもいい体裁に拘ったが故に、駅の東西の行き来の便利さを蔑ろにした
当時の商工会議所の罪は重い。
678名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:18:27 ID:7W49yi6P0
今でも駅のペデストリアンデッキは相応しくないとか思ってるようだね。
679名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:28:10 ID:lCd/xU/g0
>>677
そういう事例は、たいていの場合、駅の反対側の店に客を奪われると危惧した
商店主が原因になっている。
680名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:48:45 ID:bdgDUXuL0
商店主ってどこでも市の発展を邪魔する存在な気がする。
浦和駅北口の構想も東口の商店街が圧力かけて無しになったらしいし、
大宮駅だって、東口は地権者がごねて再開発は進まないし、西口は八百屋が一軒抵抗してるらしいし

こういう自己中は市の発展とか考えられないのだろうか?
681名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:55:24 ID:a6nQ9PZ0O
阻害するやつはどこにでもいるよ
大宮の場合だと、駅ナカがあるからめんどい
大宮も浦和も東口がしょぼくてなあ
浦和東口の昔の駅は、なんか民家みたいだった
682名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:46:33 ID:ZkvsLSNJ0
浦和駅前と大宮東口駅前の地権者に共通しているは
ペデストリアンデッキを毛嫌いしているところ。
683名無し野電車区:2010/04/23(金) 07:23:55 ID:BGQO9oAN0
そもそも浦和自体がさいたま市の発展を阻害している罠。
踏切が存在しない区間での連続立体化事業について事業仕分けしる!

国道463号経由ではダメなんですか?
歩行者は地下道がありますよね。
昇進は赤羽乗換で十分ではないでしょうか?
とか切り込め。
684名無し野電車区:2010/04/23(金) 07:26:06 ID:81R5e18J0
1階に入口のある個人商店にとって、ペデストリアンデッキで人が2階以上に上がったら
商売上がったりだからね。
個人商店がゴネる前にデパートやペデストリアンデッキが出来た柏との差を感じる。
685名無し野電車区:2010/04/23(金) 08:15:42 ID:jB7V3wMw0
高架にするのにペデ設けるなら、武蔵浦和みたいに、高架レベルを3階以上にしなきゃならないんじゃない?
今の地上駅のままならともかく、高架にするなら、ペデには拘らなくてもいいのでは?
686名無し野電車区:2010/04/23(金) 08:34:00 ID:z0OrCprz0
>>680

東村山民国に秋津という場所があって…。そこの商店街のエゴで
日本国民がどれだけ迷惑しているか。
687名無し野電車区:2010/04/23(金) 11:19:50 ID:uZErsGTvO
686、埼玉県南の人間ならだいたい知ってると思う
浦和駅スレだから、誰も言わなかっただけで
688名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:03:08 ID:jRjpbqowP
>>685
どうせペデストリアンデッキを設けるなら、西口のコルソ伊勢丹屋上から東口のコムナーレパルコの最上階まで繋ぐ超空中回廊を造って欲しい
689名無し野電車区:2010/04/24(土) 14:00:03 ID:/O9Ex9Y1O
ペデって、便利なのは直結してるビルやマンションの
利用者だけでしょ。
歩行者は結局どこかで下りなきゃいけないし、
荷物があったり体調悪くてタクシー乗りたい時なんかは
不便この上ない。
なんでこんなものに信者がいるのか不思議。
690名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:06:01 ID:y/582L/Q0
不便???
いかにも高齢者(♀)の発言だな
EVがあるだろ>普通ペデ造るんなら
それ利用すればよかろうて
691名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:30:41 ID:/O9Ex9Y1O
見栄え第一の田舎ものは高齢者になっても文句言うなよ
692名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:27:15 ID:ufId9fsL0
>>689
ペデがあると駅前広場のバス停配置に便利だよ。
中洲のような場所も作れる。
693名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:32:04 ID:/V8TqGp+0
橋上駅舎ならペデは便利だと思うけど、橋上駅舎の不便さを補うものだからね。
高架駅なら意味ないもの。

昔の川口駅とか最悪だよな。橋上駅なのに地下通路。
昔の赤羽駅・・・論外。そんなに埼玉県民にダイエットをさせたかったのか?

今の浦和駅、ホーム→地下連絡通路→地上改札→地下連絡通路→バスターミナル
ひでぇな。
694名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:16:42 ID:0wTCPqz10
確かに西口の地下通路通らなきゃバス停に行けない構造はなんとかしてほしい
地下街でもあるならまだしも、何もないもんなー

そういえば、駅の外はともかく駅の中はどうなるの?
カフェとか、本屋とかそういう店舗は入るのか?
695名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:28:28 ID:4rS+cfCI0
>>693
当時から高架化の計画があったから2つの地下通路をぶち抜かなかった、
とかなのかねぇ。
あと昔の川口駅ってどんなんだったの?初めて降りた時には既にそごうが
できてたから、全く知らないんだよね。

>>694
できるんじゃね?束はそういうことだけにはご執心のようだし。
696名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:08:57 ID:hHjoS3A1O
浦和は一応バス停への地上通路あるよね
でも駅前にエレベータつければいいのに
697名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:27:54 ID:gZAjmlUH0
これから駅前広場の拡張が始まりますので、
完成したらバス停は陸続きとなります。
ちなみに「さくらや跡地」は広場になる所っす。
698名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:39:17 ID:oHDVC+6ZO
そうなると逆に地下通路はどうするんだろう?
699名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:06:38 ID:U0Vaze95O
バスターミナルは宇都宮みたいにするといいんじゃない
700名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:56:45 ID:67XE5cj8P
>>698
諸ッカーの秘密基地にする!
701名無し野電車区:2010/04/25(日) 19:02:45 ID:UzX+ELSG0
>>695
川口駅スレが過疎ってるから、こっちで聞いてみな。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246511328/
702名無し野電車区:2010/04/25(日) 19:04:46 ID:67XE5cj8P
昔の川口駅は地下通路が賑わっていて、階段を昇るとそこはスポーツ店だった
わkるかな?わかんないだろうなあ
703名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:47:34 ID:xB5HOBn10
川口地下道ってこれか。入ったこと無かったわ。
http://www.stij.org/column/col_l04.html
704名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:01:55 ID:gZAjmlUH0
伊勢丹、コルソの地下1階から雨に濡れずにバス停に!
かな?
705名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:51:17 ID:67XE5cj8P
伊勢丹、コルソの地下1階から雨に濡れずにパルコへ!
を希望なんだけどな
706名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:02:54 ID:Yr2u+iav0
>>705
高架化で不要になる、駅の地下通路を生かせられないもんかね。
そのまま埋めるのはちょっと勿体無いな。
707名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:24:03 ID:67XE5cj8P
>>706
あの地下通路を利用して、要望の多い武蔵野線浦和駅を実現できないかな
日の出通りの整備と併せて武蔵野線の新しい経路を造れば良いだけの話なんだけど
708名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:04:26 ID:U0Vaze95O
さっぱりわからん
武蔵野線の浦和?
日の出通りに通すのか?

バカ?
709名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:31:19 ID:67XE5cj8P
元々の計画はそうだったんだよ
東浦和駅はもっと北の浦越線近くに作る予定だったし、地図を見ればそのほうが直線に近いのが分かるはず

なのに住民の反対で現在のルートに迂回したわけ
710名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:23:56 ID:mc03q4bTO
武蔵野線は貨物輸送目的で作られたから、繁華街や住宅地を避けただけじゃないの?
中心駅に武蔵野線が通ってる市は少ないし
711名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:56:35 ID:Er3LdR750
>>709
どっからそんな話が出てきたんだよ

>>710
そう考える方が自然だよな。昭和35年の時点で浦和〜与野〜大宮のDIDは既に
台地上を縫う形で繋がっていた。一方で南浦和付近の低地はまだあまり宅地化していなかった。
当初より目的が旅客線であったならともかく、貨物線主体が目的であれば、普通は後者を通る
選択をするでしょ。

ちなみに昭和43年の帝国書院の地図帳には、
登戸〜国領付近〜武蔵境付近〜西武柳沢付近〜保谷付近ときて
東上線の都県境から朝霞あたりまで東上線と並行、東に折れて荒川を渡り、
南浦和付近でデルタ線を形成、ってのと、
川口・西川口付近のデルタ線から草加〜八潮市北部〜現三郷駅の1kmほど南方
〜北小金、っていう破線が描かれている。

もともとはこんな構想だったのか?これはこれで何だか胡散臭いけど。
712名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:09:16 ID:Oe/8KVnO0
>>711
昭和43年時点であれば武蔵野線の基本計画は定まっていたんじゃないか?
713名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:51:39 ID:CSSGNO1q0
「武蔵野線は浦和駅を通るはずだったのに、住民の反対で頓挫した」だなんて、俺が知ってる限りでは
2chのスレ(http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1255669408)で見かけたぐらいだな。

上のスレの全く根拠もないレスを鵜呑みにしてしまった可哀想な人だか、それとも書いた本人だか知らないけど、
>>709はよくこんな信憑性もないことを堂々と書けたな。
714名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:08:32 ID:t9MfxzoDP
どこかで見たんだよ
なぜGoogleに掛からない? 畜生、これもまた情報操作のなせる技か!!?
715名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:41:28 ID:v3UgY84W0
武蔵野線建設で住民と揉めたって聞いたことないぞ
716名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:17:37 ID:P2qLigvJ0
なら揉める前に地図に定規を当てる段階で調整して線を引き直したんだよ
717名無し野電車区:2010/04/29(木) 21:34:56 ID:LqhoMXiK0
なんでそんなに揉めた(る)事にしたいの?
718名無し野電車区:2010/04/29(木) 21:50:55 ID:Rww1K3f/O
元貨物線なんだから、町の中心通らないルートに決まってんだろ

バカバカしいにもほどがある
川島妄想レベルだな
719名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:17:48 ID:P2qLigvJ0
だって東川口から西浦和まで直線引いたら浦和駅のほうが近いんだよ?
環状線として弧を描かせたら綺麗に浦和駅で交差する

だから本当は浦和駅を通したかったに違いないんだ!
720名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:57:41 ID:Rww1K3f/O
ネタ切れだからって、下らないネタを投入するなよ・・・
721名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:23:13 ID:lSdMe9fC0
まあ勝手にそう思うのなら思わせておけばいいんじゃね
アレなヤツにつける薬は無いからな
722名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:00:27 ID:qqRCDG8F0
つける薬がないならば、飲み薬にすればいいじゃ(ry
723名無し野電車区:2010/04/30(金) 07:23:10 ID:SfgHjjpL0
貨物線でなければ浦和経由だったかもしれないのに!
という浦和厨の悔し涙が見えるようだ。
でも浦和の抱える問題が武蔵野線経路だけではないのは
過去ログで散々ガイシュツなのである。
724名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:40:38 ID:4LoJ3YzF0
うわなにこの自演くさい流れ
725名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:03:46 ID:HXfFm+lP0
>>723
最近キレがないな、お前
つまらない
726名無し野電車区:2010/05/01(土) 18:37:11 ID:RS8WnEIA0




727名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:07:49 ID:FbOFwaJi0
>>726
浦  和|〃| レ | レ | レ | レ | レ | レ | レ | レ | レ | レ | レ |
(昔の時刻表より)
728名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:17:26 ID:rGIDB15w0
>>727
いいねえ
729名無し野電車区:2010/05/03(月) 02:15:54 ID:DsE04upK0
上 尾|〃|1001| レ | レ |1031| レ | レ | レ |1101| レ | レ | レ | レ |1137| レ | レ |1201| レ |
(昔の時刻表より)
730名無し野電車区:2010/05/03(月) 17:27:21 ID:bMoj7VGI0
さすが優等街道
731名無し野電車区:2010/05/04(火) 01:22:44 ID:WRQH1H/T0
そんな浦和も上尾も今や優等停車駅だからなー
時代は変わるもんだよ
732名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:42:27 ID:ha40B17G0
やっぱり浦和人にとって優等通過は相当のコンプレックスなんだな
>>579(クラシック!)とか>>731とかw
733名無し野電車区:2010/05/07(金) 07:56:53 ID:LHY8hzli0
734名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:17:04 ID:yEYri2eT0

必死な貼り付け、ご苦労さん!
735名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:58:10 ID:T+HY12Vu0
またまた通過厨の面白思考が発揮されましたねw

☆通過厨の思考回路☆
浦和厨は優等にコンプレックスを抱いている!←浦和厨が湘新や優等が停車すると言ったから←NEW!
湘新は浦和に停車しなくていい!←湘新はマイナーだし、浦和には高速バスがないから
浦和に都内と近郊を結ぶ中電は不要!←浦和は国電区間(笑)で近郊じゃないから
浦和なんかじゃなくて南浦和に停車しろ!←その方が便利だから(浦和通過の主張に都合がいいから)
浦和厨に言い負かされたわけがない!(>>348)←浦和厨の反応がワンパターンで放っておいただけなんだよ!

他にもあったら追加頼む
736名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:23:11 ID:Ussx2TLr0
あげ
737名無し野電車区:2010/05/14(金) 01:47:50 ID:jpQnoZqL0
738名無し野電車区:2010/05/14(金) 03:28:54 ID:E+1y+rrrP
けがわ
739名無し野電車区:2010/05/15(土) 01:45:13 ID:21sEg46s0
しのみや
740名無し野電車区:2010/05/15(土) 09:51:11 ID:sz6B4dFz0
しお
741名無し野電車区:2010/05/15(土) 09:53:00 ID:8kvx5LTVP
けがわ
742名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:33:22 ID:Dfc0uf/N0
らび
743名無し野電車区:2010/05/16(日) 21:06:54 ID:LXGrYbB40
「び」じゃ、先に進めない!
「ひ」ということにして「ひがしまつやま」。
744名無し野電車区:2010/05/17(月) 01:13:09 ID:lu1KJBPf0
つばらだんち
745名無し野電車区:2010/05/17(月) 12:15:07 ID:ts6sMqVi0
武蔵浦和の次は上野に停車致します
746名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:23:11 ID:n3+3w0f80
上野の次は武蔵小杉に停車致します。
747名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:03:05 ID:eVienY4e0
さいたま新都心の次は赤羽に停車致します。
748名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:23:44 ID:Z3agIrlc0
浦和の次は上尾に停車致します。
749名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:35:46 ID:0ULGFUEy0
浦和を出ますと、浦和囲碁センター前、浦和一女・小松原女子高前、
岸中学校前、南浦和の順に停車してまいります。
750名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:26:21 ID:Hw9BFxbA0
某所(迷惑なのでサイト名は伏せる)で、
「浦和駅に武蔵野線を地下化して繋げ。それが県民全体の永遠の悲願だ!」
ということをしつこく書き込んでいる奴がいたんだが、
まさか上の方でほぼ同様な趣旨のレスをしている奴じゃないだろうな?
751名無し野電車区:2010/05/19(水) 04:36:12 ID:hYyI/lmnP
まちBBSで書いたかな? 覚えてない。

大船から藤沢まで根岸線を延伸して小田急乗り入れさせろ
さすれば湘新ライン停車させずとも浦和から新宿まで直結できる
というのはどこかで書いた。
752名無し野電車区:2010/05/19(水) 06:56:56 ID:cuh52EDP0
>>750
やのつくところっしょ
ありゃしつこいな。スレ違いだし。
753名無し野電車区:2010/05/19(水) 08:46:03 ID:Ve3tJAT40

【笑撃動画】 典型的サカ豚(浦和レッズサポーター軍団)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10640159


   vヘM 'リ"ノンミ/ミミソv、  (# ノノノノノノノノノ  うぃ〜 あ〜 れっず!!!!
   ソノ  ヘ/Wvノ      ミミ:  |ノ  _ _ |  /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
  ミミ             :::ノ (6ー[¬]-[¬]|ノ ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
  ミミ              ミ::: | \  つ  | /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ミミ              ミミ:: \ | ∀ / /::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
 ミミ          _    ミミ:: \___/ l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ       {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、      ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.      ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_       ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i        }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl        ヾ;k    \_  __  ,/   }
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  ららーららららららら♪  ららーららららら♪
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!


ダサイタマ劣頭アホーターきもすぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
オッサンとキモデブとオタクしかいねえwww
こんな底辺どもが集団心理で調子乗ってるんだぜwwwwwwwwwwww


【笑撃動画】 典型的サカ豚(浦和レッズサポーター軍団)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10640159
754名無し野電車区:2010/05/19(水) 08:49:37 ID:ylb+3Ntb0
国際サッカー連盟(FIFA)は06年3月の理事会で加盟各協会のリーグ
で起きた、選手、監督、サポーターらによる差別的な行為に対し、関係する
クラブに厳罰を科すことを決定。それによると1度目は勝ち点3、2度目は
同6をはく奪し、それ以上重なった場合は下部リーグへ降格させ、この新規
則を適用しない加盟各協会はFIFAの国際大会に2年間出場停止としてい
る。

浦和の場合、サポーターの手でチームを下位リーグに降格させるんですよね。
755名無し野電車区:2010/05/19(水) 09:57:45 ID:rgCcXddk0
浦和サポが自粛したところで、
他サポが乗り込んでたびたび中傷浴びせるとJ2に落とせるってことだな。
J2でやったらJFL。JFLでやったら地域リーグまで行けるのかな。
756名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:37:34 ID:OQWoNPQG0
>>750
「浦和にこんな贅沢な投資をしていいのか」ってタイトルなのに、
どう考えても、現行事業の数倍は費用がかかる案を主張しているのに笑った。
757名無し野電車区:2010/05/20(木) 02:23:25 ID:b2p2CCEP0
>>751
お前が上の方で書いてた奴か。
今回はお前じゃないみたいだけど、2ch以外では極論はなるべく述べない方がいいと思うよ。

>>756
とにかく、現在行われている「高架化と湘新ホーム工事」を否定したいんだろうな。
自論がどんなに無茶で余計に費用がかかる案だとしても、関係ないんじゃない?
むしろ、「武蔵野線や京浜東北始発という見返りを用意してやってんだから感謝しろ。」とか思ってそう。

つーか、案外このスレにも某所を覗いている人はいるんだな。
758名無し野電車区:2010/05/20(木) 04:48:35 ID:Zu/IUkDM0
759名無し野電車区:2010/05/20(木) 06:08:29 ID:9mrrJ0bK0
なんつーか浦和住人って本当に必死なんだな
浦和が馬鹿にされていないかビクビクしてネット巡回(笑)してるわけかw
760名無し野電車区:2010/05/20(木) 08:19:05 ID:JeFdsR5y0
>>757
それが良く見ると、別に湘新停車を否定している訳でもないんだよw

結構あそこの常連さんも、ここを苦笑いしながら見てるんじゃないかな。
俺は向こうはNHK、こっちは東スポとかゲンダイみたいな感覚で見てるよ。


>>759
そういうこっちゃねーよw
ネットにもTPOってもんがあってさ、ちゃんとしているところには、
あんまり変なのが混ざって欲しくないってだけだよ。

あそこは管理人さんも熱心だし、真面目そうだし、
どうか暴れるならここでやって欲しい。マジ頼む。
761名無し野電車区:2010/05/20(木) 13:53:44 ID:bIPPv8B70
れでぃーすあんどじぇんとるまん
まもなく武蔵浦和です
武蔵浦和をでますと次は武蔵小杉に停車いたします
762名無し野電車区:2010/05/20(木) 13:54:36 ID:bIPPv8B70
○めん
×まん

あってる?
763名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:45:03 ID:b2p2CCEP0
>>759
浦和に関連するサイトやスレを探しては、必死になってアンチ活動をするお前が何を言うw
どうせ今話してるサイトも血眼になって探しているんだろ?

>>760
ああ、確かに湘新については何も言ってなかったな。スマン。無茶苦茶な主張なのは変わらんがw

>あんまり変なのが混ざって欲しくない
同意。俺もああいうサイトには通過厨みたいなのは乱入して欲しくない。だから、今回もサイト名は伏せたし。
2chなら大歓迎だけどね。利己的な奴なら、したらばやまちBBSでもいいかな
764名無し野電車区:2010/05/22(土) 15:33:55 ID:9rFp3E7nP
以前の浦和駅の屋根の上に手書きの個性的な字で
『浦 和 駅』って書いたのがのっかってたよね?
著名人の筆っぽかったけど誰の字だったか知ってる人いますか?
765名無し野電車区:2010/05/22(土) 16:23:57 ID:mGS9SLyJ0
>>764
著名人とかではなく、駅員が書いたものだと
何処かで読んだ気がする
766名無し野電車区:2010/05/22(土) 16:39:19 ID:9rFp3E7nP
>>765
そうなんだ、ありがとう。ずっと誰の字か気になってたんだけど
駅員さんに聞く勇気も出ないまま、いつのまにか無くなってたんだ

力強くておおらかな感じの字だったね
767名無し野電車区:2010/05/23(日) 12:27:37 ID:QM249sTW0
>>766
地元の人が「字が下手で恥ずかしいから取り替えろ」という苦情があって
外されたんだよね。
それ以上に駅舎そのものがショボくて恥ずかしいんだけど・・・。
さて、改修でどのくらいの規模のものになるのやら。
768名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:28:54 ID:A5IeBay0P
恥ずかしがる奴が恥ずかしい
769名無し野電車区:2010/05/27(木) 20:15:43 ID:PUlHKnS50
誰かいる?
770名無し野電車区:2010/05/28(金) 00:30:18 ID:Fz8O+Wzs0
771名無し野電車区:2010/05/28(金) 01:48:55 ID:CtWwAVvS0
西口の駅舎って改修されるの?
772名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:47:00 ID:/XHmsWPR0

773名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:43:31 ID:wjVzstt50
浦和 22:43
774名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:44:06 ID:BU3lyjx8O
所詮浦和(笑)
775名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:23:55 ID:ZmADDJGX0
湘南新宿は止まらなくていいよな?
なんか人がいっぱいのってきそうじゃん
776名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:48:09 ID:Y9S37xP4O
人がいっぱい乗ってきそうなら、停めるべきだよ
777名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:05:27 ID:B4moPOPs0
武蔵小杉駅開業
                 ←今ここ
スカイアクセス開業

東北新幹線全区間開業

九州新幹線全区間開業

東急東横線渋谷駅地下化

浦和駅高架化

東北縦貫計画

北陸新幹線開業

相鉄JR直通

北海道新幹線開業

相鉄東急直通

倉見駅開業

778名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:46:22 ID:cTp0+AO/O
浦和駅廃止
779名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:29:05 ID:spapB+uEO
京浜東北線・高崎線・東北本線・湘南新宿ライン浦和駅誕生
780名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:00:01 ID:4+kwPHqCO
でも赤羽以下w
781名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:56:44 ID:o5OM+6C+0
回 浦和
◎ 川口
○ 赤羽・大宮
782名無し野電車区:2010/06/07(月) 11:21:01 ID:jjkKiH5+P
>>771
西口の駅舎を壊したら貨物線(湘南新宿ライン)が走れなくなるので今のまま
783名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:17:01 ID:U70dgN1k0
切符売り場なんかがある部分は壊しても大丈夫。
784名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:28:15 ID:UYG0nA0E0
浦和に湘南新宿止めるなら、加算運賃設定を希望。
それを原資に、大宮〜小山・籠原を電車特定区間にしてくれ。
785名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:18:49 ID:CrgYXwsa0
浦和〜大宮間を加算運賃区間とするわけですね、わかります
786名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:50:53 ID:pCh6h6yq0
>>785
この場合は浦和駅発の運賃のみ加算に決まっているだろ。
浦和〜大宮で加算したら浦和を通過するだけで割増になる罠。
少しは頭を使ってカキコしろよ。
787名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:02:54 ID:4me++B+e0
皮肉 レ
788名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:40:55 ID:4559Q44aO
大宮以北を電車特定区間にしたいのなら、まずは京浜東北を延ばしてから言ってくれ
最も、そんなことをしたら現在の快速通過駅は京浜東北しか停まらなくなりそうだがw
789名無し野電車区:2010/06/08(火) 04:16:49 ID:7Xkpuv5wO
>>788

●●大宮
●┃宮原
●┃上尾
●┃北上尾
●●桶川
●┃みなみ北本
●┃北本
●●鴻巣
●┃北鴻巣
●┃吹上
●┃行田
●●熊谷


みたいに?
790名無し野電車区:2010/06/08(火) 04:23:29 ID:7Xkpuv5wO
>>788

●●大宮
●┃土呂
●┃東大宮
●┃蓮田
●┃白岡
●┃新白岡
●●久喜
●┃東鷲宮
●┃栗橋
●●古河
●┃野木
●┃間々田
●●小山


みたいに?
791名無し野電車区:2010/06/08(火) 06:28:50 ID:+SaXPcDVP
>>788

●●大宮
●┃北大宮
●┃大和田
●┃七里
●●岩槻



みたいに?

792名無し野電車区:2010/06/08(火) 14:55:05 ID:W98E5XIU0
「電車」特定区間であるがゆえ
本数少ない奥多摩ごときが採用されてしまうんだよなw
土呂や宮原は本数多くてもあくまで「汽車」
793名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:32:23 ID:TCfyDqCs0
浦和駅のみ湘南新宿のホームに行くための中間改札を設置。
その改札を通過すると、特定加算運賃が差し引かれるようにするのはどうだ?

そうすれば、既存の路線を使う乗客には迷惑はかからない。

そもそも、高架化目的なら、湘南新宿のホーム設置工事など不要なんだからね。
794名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:39:02 ID:gXTc+xxJ0
浦和に停めたっていいじゃないか

恵比寿と同じで、特別快速は通過するんだから
795名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:23:33 ID:UTOxMY7g0
湘南新宿とまるみたいだけど
本数も車両も一切いじらなかったら
赤羽からとんでもないことになるよ。

大丈夫かなあ。。
JRちゃんと考えてくれるんだろか
796名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:57:57 ID:7XVHVcPu0
>>794
そうだといいね(笑)
797名無し野電車区:2010/06/09(水) 01:19:48 ID:Tl1SA70/0
>>793
そんなことをいちいちやらなければならない目的・理由を教えてくれ
798名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:29:05 ID:XRnyOoUhO
>>795
> 赤羽からとんでもないことになるよ。

混み具合のことだろうが、浦和じゃなくて赤羽でというのは何を想定して?
799名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:27:16 ID:akxbxYpd0
>>798
俺赤羽から乗ってるからだよw
埼京線も糞すぎて、時間かかっても
いいから新宿ラインつかってるんだ。

JRがなんもしなかったら
赤羽でタックルして乗らないといけない
800名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:46:06 ID:JJrA/v1o0
>>791
大宮公園のことも(
801名無し野電車区:2010/06/12(土) 14:08:00 ID:IfvcETia0
大宮以北の人はもう少し上野行も活用すべきだと思うんだ。特に日中は
大宮以北の駅だと、明らかに上野行で赤羽に行った方が早い時まで上野行をスルーして
湘新を利用しようとしている人が多い。
だから無駄に混むんだよ。
802名無し野電車区:2010/06/13(日) 02:28:36 ID:McVhPC0b0

803名無し野電車区:2010/06/14(月) 18:58:36 ID:eaV0x9iTP
ダサイタマ(笑)
804名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:25:59 ID:2dA7FoOd0
age
805名無し野電車区:2010/06/16(水) 01:22:38 ID:Vh5hgny10
>>801
何が悲しくて数分後に直通列車が来るのに
わざわざ途中で乗り換えを強いられる先行列車に乗らんといかんのだ?

ちなみに俺の場合は大宮に用がある時に上野行に乗ろうと駅に向かうが
乗り遅れて湘新に乗るパターンがほとんど。
806名無し野電車区:2010/06/16(水) 13:26:01 ID:W+lFp8riO
「特に日中は」の文字が見えないのか?
807名無し野電車区:2010/06/17(木) 08:21:13 ID:aJb1Z9XC0
朝夕の湘南新宿混みすぎww
808名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:21:43 ID:PYRnsyRS0
オレは上野行き乗って大宮で埼京線の各駅停車乗り換えだな
809名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:36:39 ID:8XLifbt70
>>805
よく大宮以北(と思われる)の人間は
「湘新が混むから、浦和に停めるな」とか
「浦和人なんて赤羽で乗り換えてろ」とかネット上に書き込んでるけど、
自分達ではそういう対策は取らないくせに、こっちには押し付けるというのはどうなのよ?
810名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:43:26 ID:xpe9Qyb20
まあこのまま湘南新宿を浦和にとめるだけなら赤羽新宿が地獄絵図になるな
811名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:47:38 ID:tMaue84T0
>>806
質問の意図がよくわかりません。
少なくとも>>805では日中の話をしていたのだが

>>809
俺は湘新を浦和に停めるなと思ってないから知らん。
浦和には仕事でたまに行くし、なんとなく好きな街だよ。

逆にたまにしか行かない身で言わせてもらうと、
夜に大宮から湘新くずれの列車に乗る時にドアが開いた瞬間
『もわ〜』っとくるあの空気が嫌いなので
いったん赤羽〜大宮間でどっか止まって空気入れ換えてから大宮に来てほしい。

さらに逆に言えば、渋谷や新宿や池袋から夜に湘新で帰ってくるときに
乗った周囲に気分の悪そうな奴がいると赤羽〜大宮の無停車区間が非常に怖かったりする。

>>810
つうか、現状で赤羽駅と埼京線が地獄絵図なんだろ?
812名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:52:17 ID:puutU0ftO
赤羽から最凶線に乗り換える浦和民が湘新に移行すれば、これまで通り赤羽乗り換えをする川口民との分散が出来る。
813名無し野電車区:2010/06/18(金) 07:08:58 ID:asnDJaHH0
>>812
たしかにその効果はあるが、現在でも赤羽到着時点での湘新の混雑度は高い。
湘新の本数を増強しないと…
814名無し野電車区:2010/06/18(金) 14:21:10 ID:Dk110khMO
>>813
湘新の本数増やすためには埼京線減便するしかない…それはさすがに無理だろ。
池袋止まりなら何本か増やせるだろうけど、池袋から先埼京線に乗り換えられては同じだし。

もう山手貨物線自体容量ギリギリだからな。
副都心線なんか作るなら池袋以南に湘新専用の線路を地下に作って埼京線と分離してくれればよかった…
815名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:44:11 ID:gl88RM5w0
むしろ、川口に湘新ラインを停めて分散すべきだ
816名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:40:51 ID:o9BujeEB0
sage
817名無し野電車区:2010/06/24(木) 07:36:04 ID:zhzhFj6A0
>>815
何がどう分散されるんだ、と
818名無し野電車区:2010/06/24(木) 08:51:37 ID:2MBsyOBbO
赤羽発着の埼京線を南浦和あたりまで乗り入れさせれば万事解決。

赤羽駅の大工事が必要だけどw
819名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:55:21 ID:4UqSUgNf0
>>814

だから、高田馬場〜新宿は、西武線を召し上げればいいんだ。www
ラッシュ時でもあまり乗ってないし。

池袋から高田馬場の課題はあるがな。
高架にすると目白あたりが問題になるし、地下化は地下鉄が問題になりそうだな。
820名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:45:40 ID:a9KH1l4R0
2ヶ月前のものだけど、湘新ホームについての資料(メインは事業費変更について)を見つけた
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1267175583534/files/ahiryou04280201.pdf
ひとつ気になったのが、工事着工が今年の10月になっていること。
4番線の高架工事と並行してやるのか?それともただの準備で、本格的には4番線高架化後なのか?

あと、2009年の浦和駅の乗客人員は79376人で、若干減ったらしい。
821名無し野電車区:2010/06/25(金) 04:42:28 ID:OQmDPfdy0
>>820

さいたま市民(旧大宮市民)だけど、事業費負担はJR負担でなく
旧浦和市民の要望のため、さいたま市負担となるのは許せん。

こうなったら、ふるさと納税してやる
822名無し野電車区:2010/06/25(金) 12:23:11 ID:dJjA8us20
>>820
昨年はパルコ開業効果が切れたから減った。
今後、大規模再開発が見込めない浦和では7万人代が限界だろう。
823名無し野電車区:2010/06/25(金) 12:37:15 ID:tQL/s/Mg0
つか昨年度、全体的に減ってるね。
ざっと目視しただけだけど、上位100位中、
増えたのは10駅ほどしかない。
そんな中、武蔵浦和がなぜか、1200人ほどageているが。
824名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:38:46 ID:A2c/djst0
>>821
浦和に市の税金が使われるのが許せないとかケチくさいよ。
もっと余裕を持てよ。どんなに嫌でも同じ市になっちゃったんだから。

>>822
まあ湘新停車開始までは微減微増の繰り返しだろうな。
825名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:01:33 ID:BcLOSPQ+0
>>824
まるで昇進が停車すると乗車人員が増えるみたいな言い方ですねw
新規需要の開拓とか他駅からの利用者移転なんてほとんどないから。
せいぜい改札内乗り換えが増える程度だから乗車人員には影響しない罠。

じゃあ、なんで工事しているのかと小一時間…
826名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:33:17 ID:8LgDEZBH0
>>825

>まるで昇進が停車すると乗車人員が増えるみたいな言い方ですねw 
どの程度増えるかはわからないけど、確実に増えるよ。
今現在、浦和駅の方が近いのに、新宿直通ができないから、
わざわざ武蔵浦和駅を利用している人もいるからね。

>じゃあ、なんで工事しているのかと小一時間…
運輸政策審議会答申第18号の「既設路線の改良等の事業」にて、「既存ストックの高度利用を図るため、
既存路線の改良等の事業として、現時点で必要と考えられるもの」として、はっきり明記されているから。
それから、小一時間程度で気が済むなら、いつでも愚痴聞いてあげるよ。
日時と場所はそっちで指定していいよ。
827名無し野電車区:2010/06/27(日) 09:21:04 ID:1sHZH+mF0
>>821
浦和より多額の借金を新市に持ち込んだくせに何を偉そうに
828名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:44:29 ID:JPiQ7qla0
ユザワヤのあとは何がいい?
829名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:57:10 ID:qZD7DFCkO
川口辺りのド混雑を減らすには、突飛な話だが蕨発着の京浜があればいいんだがな。
浦和電車区の南方に出入庫線を新設する必要はあるが。

首都圏では珍しい上下線に挟まれた区なのに、袋小路なのはすごくもったいない。
830名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:57:15 ID:BHSTXch00
元ゴダイゴメンバーによるミュージックスクール
831有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/06/27(日) 20:48:36 ID:Eh0E0Xdt0
>>829
東北縦貫線が出来れば自然と混雑は緩和するじゃないかな。
832名無し野電車区:2010/06/28(月) 11:37:40 ID:0zzcZxaLO
赤羽で大量下車するのに、東北縦貫線開通で川口→赤羽が混雑緩和?
833有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/06/28(月) 19:00:10 ID:Rb0FQR1V0
>>832
京浜東北を乗り通す人が大幅に減ると予想。
与野あたりの人が浦和で宇高に乗り換える率がぐっと上がると思う。

今は中電停車駅でさえ、上野乗換を嫌って京浜東北に流れる人がいるし。
大宮の場合は始発で座れるからってのもあるけど。
834名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:16:16 ID:AW1RV7moO
仮に浦和乗り換えが増えたとしても、武蔵野線や南浦和以南の客だけでかなり混むんじゃないかな。
浦和以北から来る人も、南浦和で始発に乗り換える人がかなりいるし。
835有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/06/28(月) 20:37:57 ID:mGIdIWkE0
>>834
東海道線の最混雑区間が川崎→品川なのに、
宇高の場合は土呂→大宮、宮原→大宮とかなり都心から離れている。
これは上野どまりが嫌われている証だと思うんだよね。
東北縦貫線が出来れば京浜東北の乗客をそれなりに吸って、
最混雑区間は浦和→赤羽に移動すると思うんだけどどうかな。
836名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:38:50 ID:AW1RV7moO
>>835
俺は南浦和以南だけでもかなり混むって書いたのに、なんで大宮以北の話になるんだよ。
大宮から乗れる奴が、わざわざ南浦和始発を狙う訳ないし。

大宮下車客は、赤羽や上野方面に行かない人達だよ。
837名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:42:15 ID:/pU+idSP0
>>835
単純に、大宮以南は宇都宮・高崎線が合流して本数が増えるうえ、
京浜東北、埼京(湘新)と輸送力が段違いだから
京浜東北の延伸でもない限り、最混雑区間の移動はあり得ないな
838名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:11:09 ID:RPJhaarkO
川口→赤羽と赤羽→東十条でどれだけ混雑が違うか知らないんだな。
第一、南浦和以南は全て乗車人員5万超えだし、武蔵野線の最混雑区間も絡んでくるのに。
839名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:06:57 ID:PauZUlzK0
>>838
南浦和以北で5万人を越えないような不届きな駅はどこですか?
840名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:49:02 ID:P9oo6xv30
>>839
逆に、南浦和以北で5万人超えの駅

浦和
北浦和
大宮
仙台

以上。
841名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:59:30 ID:VuMXO+hNO
>>841
南浦和以北ということであれば札幌も該当する。札幌は9万で大宮以北第一位。
842名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:05:15 ID:PauZUlzK0
普通に質問を理解すれば、南浦和〜大宮間の駅での事だとおもうよ
843名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:23:37 ID:P9oo6xv30
>>841
札幌があったか
そうすると、
1・大宮
2・札幌
3・浦和
4・仙台
5・北浦和

以上。
844名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:50:03 ID:RPJhaarkO
>>839
京浜東北線絡みだと北浦和以南の駅は全て乗車人員5万を超えてるけど、
北浦和・浦和だと中電による荒川越えがあるから、
あえて『南浦和以南』と書いたん
845名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:52:32 ID:RPJhaarkO
すまん、途中で送信した。
>>839
京浜東北線絡みだと北浦和以南の駅は全て乗車人員5万を超えてるけど、
北浦和・浦和は中電による荒川越えがあるから、
あえて『南浦和以南』と書いたわけだが、どんな意図でその質問をしたんだ?
846名無し野電車区:2010/07/03(土) 09:08:36 ID:/xMcACcJ0
意図はわからん
847名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:55:05 ID:LH3xMZ1M0
848名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:16:43 ID:znt9TJbpO
>>845
その質問はネタだろ。
このスレには川口→赤羽を中電で通過する人が多いみたいだし。
849名無し野電車区:2010/07/04(日) 08:26:36 ID:yWPiKnKv0
♪通過〜
850名無し野電車区:2010/07/05(月) 07:13:06 ID:HaTNM/kXO
昨日は雨漏りひどかったな
851名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:14:06 ID:yEvMHmCv0
REDS
852名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:32:45 ID:Ki5N1NaE0
前スレと同じく、終盤になってネタ切れしてきたな…
853名無し野電車区:2010/07/09(金) 01:49:33 ID:TYC04Ak4O
工事中とは言え、4番線の階段の狭さは何とかならんかなあ
854名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:07:52 ID:OhgICPJ6P
浦和で降りる乗客は少ない。
とJR東日本は計算した上で、あの狭いホームと階段を決行したんでしょ。
大宮でなら絶対しないだろうけどね
855名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:26:44 ID:V/hKVs9o0
まあ中電→京浜東北南浦和〜川口の各駅は大宮か新都心乗り換えだな。
856名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:58:57 ID:gMKkDpia0
>>854
4番線って、古い方の、もうすぐ撤去されるホームの事ですよ。
857名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:08:53 ID:OhgICPJ6P
うん
858名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:13:41 ID:gMKkDpia0
ああ、そういう意味か。
ごめん、勘違いしてた、気にしないで。
859名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:36:12 ID:55uRD9GZ0
>>854
工事なら仕方が無い、ってことで割り切ることもある
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:50:16 ID:Gn2zX59H0
割り切りね
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:15:51 ID:KVpp3qZN0
劣頭(笑)
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:07:50 ID:L+Ceu5Ln0
上尾民ですが浦和の中央図書館によく行くので湘新停車楽しみ
863名無し野電車区:2010/07/11(日) 23:45:48 ID:1BZKF+IJ0
864名無し野電車区:2010/07/13(火) 00:36:09 ID:o1fuQ2do0
>>862
中央図書館を新都心に移せばOK
865名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:09:45 ID:9v8Lf/5tP
>>864
新都心も湘新停車していない件
866名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:31:49 ID:3Z7W+TAN0
>>865
新都心にホームを設けて湘新を停めればOK
867名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:34:56 ID:cVF5yTdWP
>>866
浦和に湘新ホームを作る費用<新都心に湘新ホームを作る費用+中央図書館を移転する費用
868名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:54:50 ID:geEGn/Up0
うん
869名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:34:14 ID:jdPUoCdR0

870名無し野電車区:2010/07/19(月) 09:19:49 ID:4cSOmrcF0
【サッカー/Jリーグ】G大阪・宇佐美貴史、浦和サポの“大阪クソッたれ”コールに発奮!前半ロスタイムに同点弾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279489519/

なんだこれ
民度低すぎだろ
871名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:52:13 ID:rYETqXWj0
アホw
872名無し野電車区:2010/07/24(土) 01:14:16 ID:dzLLC1+/0
保守
873名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:45:27 ID:6XxNm/iY0
ホシュ
874名無し野電車区:2010/07/26(月) 10:12:22 ID:71GC9YVB0
保守
875名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:43:33 ID:Wl85QNXl0
876名無し野電車区
ネタがないのも