【名城線】名古屋市営地下鉄Ω51号線【環状5周年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
■名古屋市交通局  ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  ttp://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  ttp://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  ttp://www.guideway.co.jp/
過去スレまとめ
名古屋市営地下鉄本スレ過去ログ保管庫
ttp://aichi2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/chikatetsu/index.html

尚、【車利用派書込厳禁】は引き継がれます。
2名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:16:19 ID:fPKgBO9xO
リニア
3名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:03:37 ID:shR0S9riO
新スレ乙。
4名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:09:54 ID:iaFRepinO
◎前スレ
【文句有ラバ】名古屋市営地下鉄Ω50号線【車ニ乗レ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249225707/

◎関連スレ

[7101F]名古屋市交通局の注目編成を追え[3159F]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1230356209/

名古屋ガイドウェイバス part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1219334000/

名古屋市の守山区への交通政策冷遇を糾弾するpart3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1254641566/

【地域経済】「ドニチエコきっぷ」発売3年6カ月で1,000万枚突破−名古屋市交通局[09/10/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255107797/
ソース:名駅経済新聞 (2009/10/07)
http://meieki.keizai.biz/headline/994/
2
5名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:15:35 ID:iaFRepinO
その他の関連スレは
新スレ用テンプレ・関連サイト置場
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1256033429/1

国内鉄道2chスレより→東海地方の鉄道→名古屋市の地下鉄
を参考にしてください
6名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:44:05 ID:fPKgBO9xO
死ね
7名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:57:43 ID:shR0S9riO
>>4
>>5
乙。
8名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:33:58 ID:GtLFUWJo0
前スレ埋め立て完了
9名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:59:59 ID:6nCPsl5x0
http://www.hokkaido-365.com/news/2009/10/post-496.html

これを見ると、N1000のダサさが一層際立つ。
10名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:06:00 ID:0SX9IA8H0
                          ヘ(_,''' ▽ '')ヘ
                            ∧|  どきゅん!
                         /    \
                  (_,''' ▽ '')/
                   /(  )  
       三(_,''' ▽ '')  / / > はきゅん!
\       三//)
(/' ▽ '')  三/>  ハートに
  ( /
  / く あなたの
11名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:35:40 ID:GNZEqwMwO
2000形に塗装したら、似るんじゃないか?
12名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:55:02 ID:Mda6cIEmO
このスレ潰すわ
13名無し野電車区:2009/10/25(日) 06:58:00 ID:53EmIUbTO
>>9
確かに。

しかし、この前、M鉄瀬戸線乗ったけど、扉上のモニターあまり意味ないわ。

いろんな情報を流してくれると飽きないんだが、停車駅案内だけだった。


N1000にあえて、扉上にLEDが導入されたのはなんとなくわかる気がする。
14名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:48:31 ID:qs1n1T7Z0
hage
15名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:18:06 ID:1Pcdt47i0
鶴舞線新車は三菱のトレインビジョンが採用されることを願う。
停車駅案内だけだったら泣けるわ
16名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:07:40 ID:Mda6cIEmO
液晶案内なんて付くわけねーだろw
17名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:39:55 ID:oKhuu7GZ0
>>15
鶴舞線は新車よりダイヤを何とかしろ。
18名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:43:31 ID:d1UrstAU0
ここだけの話だが、意外にも桜通線の徳重延長時の増備車には液晶ディスプレイが付く。
既に入札も済んでいる。
上飯田線に次いで必要性の薄そうな路線だがw
19名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:45:56 ID:Mda6cIEmO
液晶案内なんて付くわけねーだろ!N1000に付かなかったんだからよ!!!!!!!!!!!
20名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:10:52 ID:Mda6cIEmO
馬鹿過ぎる・・・
東山線に液晶が無いのに、鶴舞・桜通に付くわけねーだろ!!!だろ?
21名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:12:17 ID:Mda6cIEmO
>>18
釣りはやめれ。
増備車両なんて出ない。
22名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:37:04 ID:6nCPsl5x0
>>21
お前が釣りだろw
23名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:43:06 ID:Mda6cIEmO
313系に液晶付けろ!!東海!!
24名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:09:32 ID:d+P7pcvpP
>23
ついてるじゃん
25名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:10:33 ID:0SX9IA8H0
26名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:12:26 ID:Mda6cIEmO
>>25
よろしく〜(´・ω・`)
27名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:29:43 ID:53EmIUbTO
>>17
また、乗り換え厨かよ。

名城線からの乗り換えがよくても、鶴舞線からの乗り換え客は

待たねばならないじゃん。
自己中。
28名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:11:06 ID:2o/0Z7iGO
もし名古屋で液晶による車内CMやるようになったら美宝堂のCMでも流すかな?
でもあのCMはしゃべりが命だからなぁ…。
29名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:16:16 ID:KjHVRdTCO
新車出ないよ。
30名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:55:32 ID:k7VZpfu7O
>>28
でも、近い駅ってどこになるかな?

基幹バスで流して欲しいなぁ。社長の声で「次は、名古屋清水口、美宝堂」って。
31名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:56:51 ID:k7VZpfu7O
>>29
巣に帰ってね。
50号線別スレへね。
32名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:24:21 ID:KjHVRdTCO
やーよ(´・ω・`)
33名無し野電車区:2009/10/26(月) 09:56:01 ID:0ZqtNgXkO
昼間10分間隔の運転何とかしろ。待つのが長過ぎる。
34名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:53:53 ID:qF4o5bO2O
委員会の冊子だと12分間隔になりそう。
35名無し野電車区:2009/10/26(月) 15:51:18 ID:a55ACdExP
そこまで間引いて委員会
36名無し野電車区:2009/10/26(月) 16:33:29 ID:wGFCyNn2O
昼間は敬老パスのじいさま&ばあさまばっかりで利益にならんからな・・・
37名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:49:00 ID:rHiBGYNDO
>>36
市全体としては負担だが、交通局としては金になる。
38名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:00:24 ID:W2mV0GuY0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

徳重車庫の工事進捗状況
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/about/construction/sakuraline/5714/005719.html
39名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:33:19 ID:bmjJepubO
鶴舞にて2128頃、6102Fが桜通線方面へ通過。定期的な運転と思われるが時刻は同じパターンかな?
40名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:55:45 ID:KjHVRdTCO
新車は出ないよ。
41名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:27:20 ID:KjHVRdTCO
新車出ないよ〜(´・ω・`)液晶付かないよ(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
42名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:59:34 ID:nRyNZid+0
新線加算運賃ってとる?
43名無し野電車区:2009/10/27(火) 01:09:49 ID:79vN6/+kO
>>39
昼過ぎに日進車庫の横を通ったら6000系のパンタが上がっていたので
「ひょっとしたら今夜回送かも」と思い、その日の夜に丸の内で待ち伏せしたけど
結局その日は回送が来なかったな。

ダイヤは毎回同じっぽいけど、運行日が分からないから見つけるのが大変だ・・・。
44名無し野電車区:2009/10/27(火) 02:19:37 ID:Uh8SnbqqO
本数増やせと言う人がいたり、そうかと思ったら回送電車を待ち伏せする人がいたり・・・と訳わからん
45名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:23:57 ID:mzIKJqtLO
桜通なんかより上飯田線延長しろや!!クソボケが!!
46名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:20:39 ID:CdF7l660O
>>45
おまいが金出せや。なら作ってもらえるんじゃね?
47名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:38:50 ID:mzIKJqtLO
桜通線より上飯田線延長したほうがええよ!!!漏れ様の言う通りにしたほうがいい。さっさと上飯田線延長しろやクソボケ!!カス!!
延 長 し る
48名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:46:21 ID:RJo+1P9OO
>>47
おまい名鉄名古屋駅を改造しろってどっかで叫んでなかったか?スレ削除されたみたいだな。
49名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:11:58 ID:ahGCD3650
新たなる不○黒凸の再来か?
50名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:18:45 ID:mzIKJqtLO
(´・ω・`)やーよ
51名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:30:46 ID:Bgx/NbPm0
>>49
都市計画板に沸いている池沼
52名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:36:26 ID:4inJE0Of0
268 名無し野電車区 []2009/10/27(火) 01:03:09 ID:mzIKJqtLO
>>267
だよね(´・ω・`)
東京生まれ名古屋在住の漏れからすると大阪坊はマジうざ。2005年辺りから、大阪坊はかなり名古屋を意識してるよね(´・ω・`)
リニア東京名古屋2025年開通オメ!!
53名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:54:12 ID:mzIKJqtLO
相手にしてもらえてうれしいお(´・ω・`)
54名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:57:02 ID:mzIKJqtLO
さすが偽スレの奴らは性格悪いお(∪^ω^)
スルーできないのかおっおっ
55名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:40:11 ID:CdF7l660O
局のサイトに桜通線の工事の状況が載るなんてね〜。いよいよ完成が近づいてきた感じがしますね。
56名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:43:49 ID:mzIKJqtLO
まず東山線をどうにかしる。8両にして20m車にしる。1番需要ある線があの有様(´・ω・`)
57名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:00:13 ID:CdF7l660O
>>56
あれれ?あれだけ五月蝿く言ってた上飯田線はいいのかなぁ?w
まぁ、2Chだから適当なんだろうけどね。

そんなことしてたら50号別冊は誰も寄り付かん罠wwwww
58名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:14:00 ID:3r9umPFHO
>>57
おまいは上飯田線様に逆らうな。おまいより上飯田線様のがよっぽど価値があるわ(´・ω・`)
上飯田線を馬鹿にするならこのスレ来るなよ?
59名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:20:48 ID:0inWUf/EO
かまってやったら喜んでやんのwwwwwwwwwwww

何が上飯田線様だよ。意味がわからんわ。


正体が解った以上、みんな呆れてますぜ。ブップップッ
60名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:23:11 ID:0inWUf/EO
>>58
その前にはリニア リニア リニアと五月蝿かったが…、東山線かとおもえば上飯田線って言い出すしwwww

まぁ、2chだから適当なんだろうけどね。
61名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:32:39 ID:KEWI0PcLO
>>59
屁こくなよ(´・ω・`)
62名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:36:11 ID:0inWUf/EO
>>61
つまらん。

やまだく〜ん。座布団全部持っていって。

あっ、最初から0枚かwwww
63名無し野電車区:2009/10/28(水) 18:12:32 ID:dSy/lml4O
久々にレトロ電車館に行こうと思い、鶴舞線で赤池に向かったんだけど
車内放送で「次は原」の発音が「はらあ」から「はあら」に変わってたな。

「聞き取りにくい」と苦情でもあったのかなぁ・・・。
64名無し野電車区:2009/10/28(水) 18:27:37 ID:KEWI0PcLO
変にどこかでのばして発音せずに「はら」でいいのにな
でも、のばして発音するなら「はぁら」はおかしいよなぁ
ごきそぉ、かわなぁ、いりなかぁ・・・・だもん
65名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:56:46 ID:KaepqfBTO
「はらっ、はらっ」って叫んでた時代が懐かしい
66名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:37:45 ID:O1Q/+CXD0
抽出 ID:mzIKJqtLO (6回)

45 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/10/27(火) 20:23:57 ID:mzIKJqtLO
桜通なんかより上飯田線延長しろや!!クソボケが!!

47 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/10/27(火) 21:38:50 ID:mzIKJqtLO
桜通線より上飯田線延長したほうがええよ!!!漏れ様の言う通りにしたほうがいい。さっさと上飯田線延長しろやクソボケ!!カス!!
延 長 し る

50 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/10/27(火) 22:18:45 ID:mzIKJqtLO
(´・ω・`)やーよ

53 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/10/27(火) 22:54:12 ID:mzIKJqtLO
相手にしてもらえてうれしいお(´・ω・`)

54 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/10/27(火) 22:57:02 ID:mzIKJqtLO
さすが偽スレの奴らは性格悪いお(∪^ω^)
スルーできないのかおっおっ

56 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/10/27(火) 23:43:49 ID:mzIKJqtLO
まず東山線をどうにかしる。8両にして20m車にしる。1番需要ある線があの有様(´・ω・`)

氏ね
67名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:23:50 ID:K0j2V+W+0
はら のアクセントに苦情?

非常に く だ ら ん
暇人なんだろうな 
68名無し野電車区:2009/10/30(金) 01:30:14 ID:WjCU2FgNP
もともと原っぱの原の語源は「草葉が茂って荒れている土地→葉荒(はあら)」なんで
そっちの方が正しいと言えば正しい





うそだけど
69名無し野電車区:2009/10/30(金) 01:38:33 ID:Zdzly1DGO
>>64
語尾を伸ばす今どきの発音じゃね?時代に媚びてるんだよw
70名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:02:36 ID:qqUj0ihp0
名城線、止まった?
71名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:13:25 ID:pDCggMmYO
>>70
大丈夫か?人身事故で見合わせだそうだ
72名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:14:35 ID:UsuRJ4fbO
八事でグモだそうだ
73名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:30:03 ID:OWL3ce2fO
八事日赤じゃないの?
74名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:34:32 ID:cYUpZedBO
八事日赤で人身@公式
75名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:46:53 ID:TC8Zv7J0O
最近、地下鉄グモ多いな

76名無し野電車区:2009/11/01(日) 23:11:07 ID:RfYo1YwiO
自殺?
77名無し野電車区:2009/11/02(月) 18:03:38 ID:+ZzuUiYSO
女子大生が線路に落ちたが奇跡的に助かったらしい。
78名無し野電車区:2009/11/04(水) 15:56:34 ID:Z8jN0UwD0
保守
79名無し野電車区:2009/11/06(金) 17:59:37 ID:aSp7E4nPO
栄から大曽根っていくら…
80名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:25:54 ID:MxScx41cO
数百億かかったんじゃないかな?
81名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:27:50 ID:0gkzX4TNO
さっき中村公園から高畑方面へ行こうとしたら間違えて名駅方面の乗り場に行ってしまった。
改札に戻ったら団塊の駅員のおっさんに切符を無理やりに引き抜いて、
なにをキレてるのかかなり嫌そうな顔でぶっきらぼうに今度から間違えないでくださいねって言ってきた。
あれはクレーマーに目をつけられたら一発だそwww
てか公務員だからあんな対応でも雇ってもらえるのかな。
82名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:31:17 ID:kdcxa6W/O
>>81
日本語で
83名無し野電車区:2009/11/08(日) 20:15:07 ID:6LnITV7OO
>>82
たぶん、頭に血がのぼってうまく書けないんでしょう
84名無し野電車区:2009/11/08(日) 20:49:42 ID:ku5AfSTSO
東山線は藤が丘車庫の一部敷地が長久手町。
鶴舞線は豊田にも行けば犬山にも行く。
桜通線の検査は日進車庫(日進市)
上飯田線の9割は名古屋市外。

最近気付いたけど、名城線の車両だけが名古屋市内に出ないんだなぁ。
8584:2009/11/08(日) 20:52:33 ID:ku5AfSTSO
訂正

× 名古屋市内「に」出ないんだなぁ

〇 名古屋市内「から」出ないんだなぁ。
86名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:16:33 ID:snyQnNaoO
名古屋市交通局は終わってる。頭にくることばかり。
87名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:27:55 ID:AY19qbYx0
八事日赤の駅名標って、前から消灯してたっけ?
88名無し野電車区:2009/11/09(月) 07:13:27 ID:TnOCW5o40
名城線の車両ってどこから搬入したの?
名港??
89名無し野電車区:2009/11/09(月) 07:17:22 ID:uYBmMdLV0
>>88
名城工場だよ。今はない。
90名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:18:44 ID:CBXT/Lyv0
名城車庫は開業から数年だけ
名港開業用からずっと名港車庫
91名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:29:02 ID:FYyY9Kse0
名城車庫跡地は今造成工事を行っており
面影も消え去ろうとしている。
92名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:36:26 ID:rfxnVaq1O
>>88
考えたら夜も眠れん
93名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:48:42 ID:CiKADJr0O
>>92
東山線の初期車はどこから地下に潜ったか判る?
94名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:20:58 ID:tRnvEajp0
>>93
名古屋〜栄の開業時ってことですよね?
95名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:55:27 ID:rfxnVaq1O
>>93
もっと寝れなくなる…
96名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:09:38 ID:S/7OQHCFO
栄町駅近くに坂をつくってワイヤで引きながら入れた・・・じゃなかったか
97名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:32:09 ID:hcMP6an10
久々にこのスレに話題が出たな
98名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:02:54 ID:3TmAvButO
3000系を八事あたりで地下に下ろしたのは有名な話だけど、東山線が話題になったことがないなぁ。
99名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:10:01 ID:S/7OQHCFO
>>98
3000は荒畑-御器所間の工事の穴をふさぐ前、昭和消防所前あたりから釣り下げて入れた
100名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:59:50 ID:zCs9UfjPO
>>96
今のオアシス21辺りの錦通だね
101名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:21:29 ID:k4oxOimlO
3050って雨の日の空転すごいね
102名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:37:05 ID:+0Hr89AJ0
>>101
昔雨の日に豊田線で乗ったら空転しまくりだった。
あれ下手したら空転の王様207系よりも酷いかもな

小牧線は知らんが
103名無し野電車区:2009/11/10(火) 01:22:03 ID:egybVjD7O
>>96 は池下にあった厚生年金会館が出来る前にここから入れたと聞いた
104>>96:2009/11/10(火) 01:40:16 ID:bbVSUXGcO
市交のHPに当時の搬入風景があった・・・

www.kotsu.city.nagoya.jp/fun/datacenter/history/002281.html
105名無し野電車区:2009/11/10(火) 04:29:24 ID:4r7CecTSO
池下までまだ開業してないし
106名無し野電車区:2009/11/10(火) 09:11:02 ID:LVfeOKhrO
YAHOO地図の航空写真を見て気付いたんだけど、藤が丘駅⇔藤が丘車庫の
引き込み線が複線になっててビックリしたわ。

引き込み線も複線と言うことは、東山線がそれだけ過密路線なんだな。
107名無し野電車区:2009/11/10(火) 12:42:07 ID:tdniUNWu0
今度の桜通線の新車は徳重車庫の上を埋めないうちに入れるの?
108名無し野電車区:2009/11/10(火) 14:04:35 ID:LVfeOKhrO
>>107
鶴舞線経由で丸の内からでしょ。
今は昔みたいに地上に線路がないわけじゃないんだから。
109名無し野電車区:2009/11/10(火) 14:44:17 ID:rsZmcd4RO
>>107
徳重はもう埋められてないか?
110名無し野電車区:2009/11/11(水) 10:53:05 ID:Oxzrk7fsO
>>107
日進の車庫に入る。
トラック輸送か名鉄線からかは知らん。
111名無し野電車区:2009/11/11(水) 12:38:39 ID:saIPmKK5O
>>110
名鉄で輸送するハズ。

豊川から大江までは名鉄の新車と同じ経路だと思うけど、そこから先の経路が疑問。

大江→神宮前→知立→赤池

大江→上小田井→赤池

経路が2つあるからなぁ。
112名無し野電車区:2009/11/11(水) 19:44:11 ID:torLjrqOO
>>111

上小田井からは入れないよ。
7000の時は自走で行けたけど、今回はどうするんだろう。
113名無し野電車区:2009/11/11(水) 20:05:54 ID:PigCNIaF0
築港線以外、他社局の新車輸送列車が名鉄線の上を走ることはもう無いよ
114名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:45:57 ID:GE1PSyTzP
例の提言書は河村たかしは無関係で例の前市長の置き土産だが、利権絡みだな。

田舎路線でないと、土地買収・転売その他で893が儲けられないから。

運輸政策審議会答申の答申A路線(整備することが適当である)の上飯田線延伸・東部線新設よりも
B路線(整備の推進を図ることが適当である)の桜通線延伸を優先し、
しかも名古屋市が名古屋市外(日進、豊明、豊田、七宝)の路線建設を優先するという
不合理な利権丸出しの電波提言。税金払ってるのは名古屋市民やぞ。
115名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:51:19 ID:gWn1p/AY0
>>114
> 税金払ってるのは名古屋市民やぞ。
悪いけど、名古屋市民はそういう岐阜っぽい言い回しはしないから。
断定に「や」を使うのは愛知県でも小牧、一宮方面のみ。
116名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:52:49 ID:GE1PSyTzP
>>115
名古屋市外出身者、愛知県外出身者が名古屋市に住んだらいかんのか?
117名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:58:34 ID:GE1PSyTzP
>>115
それにしてもあんた反応早すぎだろwwwww
118名無し野電車区:2009/11/12(木) 20:01:35 ID:gWn1p/AY0
>>117
すぐばれる嘘をつくからさw

そもそも桜通線だって徳重延伸で打ち止めだろ。実際に市外に延びることはないだろうよ。
上飯田線が儲かるとか本気で思ってんのかね?
119名無し野電車区:2009/11/12(木) 20:11:23 ID:GE1PSyTzP
>>118
根拠の無い中傷はよくないな。

> そもそも桜通線だって徳重延伸で打ち止めだろ。
> 実際に市外に延びることはないだろうよ。

それはないな。東部線の星ヶ丘以東は桜通線の徳重駅-豊明北駅間と同じ
B路線だが、まとめて凍結が提言されているから。

実際、新聞紙上でも徳重以降のルート選定が記事になるなど、
とても凍結という状勢ではない。

俺は何も桜通線を絶対に延伸するなとは言っていない。
桜通線を名古屋市外へ延伸するなら、
優先度の高く名古屋市内の路線である上飯田線延伸・東部線新設を
先にするのがスジだと言っているだけだ。
120名無し野電車区:2009/11/12(木) 20:47:45 ID:fAFR3laV0
>>119
小牧線スレで書いてることとまるで同じだろw
つまらん言い訳しなくてよろしい。
東部線のようなわざわざ名駅も栄もはずしたルートとか、誰が乗るんだよ。
121名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:10:05 ID:GE1PSyTzP
>>120
レッテル貼りもいいけど、
反論するなら具体的に反論してもらわないと。
122名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:12:39 ID:GE1PSyTzP
「誰が乗るんだよ」って
それこそそれは大赤字垂れ流しの桜通線のことじゃないかwwwwwwww
123名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:13:09 ID:yRneC9T40
地下深くてホームまで時間が掛かって、本数が少ないとくればねぇ。
124名無し野電車区:2009/11/13(金) 02:01:43 ID:EJSJN1foO
>>119
一昔前の考え方だなw
今時、土地をめぐって色々やっても金にならんわ。鉄道が来たってしれてるからね。

徳重以降は凍結だよ。経営検討委員会の答申にもあるんじゃないかな?
不景気で少子高齢化が急速に進むなか需要予測も大幅に下回ることが予想されるし。

上飯田線のもとの計画はあるがあれ以上延びんだろね。
名古屋五輪の誘致が成功していれば延びたろうけど。

上飯田と平安通の徒歩連絡はよくワイドショーで取り上げられ叩かれたからとりあえずそこだけは先に繋げたみたい。
125名無し野電車区:2009/11/13(金) 02:07:57 ID:EJSJN1foO
↑スンマソ。119じゃなくて>>114だった。
126名無し野電車区:2009/11/13(金) 12:40:33 ID:nmBbYGEA0
>>119
http://www.nagoya-tkr.jp/cgi-bin/ipp/kumiai_f.pl?kumiai_cd=11445
なぜB路線の野並以東の内徳重まで伸びたか、
徳重交差点付近の商業施設地下を車庫用地として無償提供してくれたからだろう。
あと、桜通線が大赤字なのは建設費償還のため。同じ理由で名城線も赤字路線。
東部線がAなのは笹島新都心計画があればこそ。
笹島の計画が進んでいたら既存の鉄道アクセスが弱いから東部線が必要になり、
接続の丸田町からの上飯田線や金山線も必要になるが、今の状態では東部線は必要ないな。
上飯田線は名鉄小牧・瀬戸線乗換で森下までは造るべきだったろうが。
127名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:50:03 ID:OTH0Np7q0
徳重まではA路線なんだが。
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/pdf/03_10_04.pdf
128名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:05:37 ID:kUDmn+Pp0
 徳重から名鉄線までつなげば、乗客は大幅増できるが。
129名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:13:35 ID:E895n2oLO
>>128
名鉄ヲタはお帰りください
130名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:18:39 ID:EJSJN1foO
>>128
名鉄赤字決算なのに?
131名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:37:37 ID:adziU6Gv0
車に乗り慣れた緑愚民が地下鉄使うわけないだろww

皆トヨタ様乗ってば良いんだよ。
132名無し野電車区:2009/11/14(土) 02:59:16 ID:tytN7C5OO
トヨタ様と言うほどでもないw
133名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:57:52 ID:FfxzvHs3O
西山とかいう駅員の高圧的アナウンスにいらっとくるのは俺だけ?
134名無し野電車区:2009/11/14(土) 20:51:13 ID:fSjHZl6+O
>>133
どこの駅よ?
135名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:03:34 ID:wtoro6xC0
八事のFは?

どうよ?
136名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:08:18 ID:Sl15u6Hk0
867 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 23:59:12 ID:kuvYKC3u0
>>865
どこが最後まで残るか楽しみだな

[完売] 金山
[完売] 栄
[完売] 手前矢田
[完売] 名古屋大学
========
当 知名度 名古屋港
当 知名度 新瑞橋
当 知名度 八事
   知名度 自由が丘 ※同名需要
   知名度 平安通 ※ネタ需要
   知名度 久屋大通
   組織票 港区役所
   組織票 名城公園
当 組織票 市役所
   組織票 東別院
   同姓需要 日比野
   同姓需要 堀田
   同姓需要 本山
   同姓需要 黒川
※ 大曽根
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/005790.html
まんざら外れてもいないw
137名無し野電車区:2009/11/15(日) 10:55:09 ID:IMWS1LIj0
じゃ、最後まで残りそうなのは

総合リハビリセンター
八事日赤
中村日赤

あたりかw
138名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:28:00 ID:VB5km/WDO
中村日赤は名城線じゃないし…
139名無し野電車区:2009/11/15(日) 16:32:27 ID:Jmm3w3cC0
>>137
妙音通もお忘れなく
140名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:15:00 ID:KBR9NpCJ0
今日基幹バスに乗ってたら、運転士のポーチ(ユリカとか入ってるやつ)に駅名板キーホルダー付いてた
たぶん東海通だった(三文字駅・他線接続無し・大型 は確実)

そうやって不良在庫捌くのかw
(ポーチのファスナーと鍵をまとめてた)
141名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:18:30 ID:VK/R/m8UO
けっこう交通局の人ってストラップとかよくつけてるよ。
142名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:09:16 ID:KXA2ykUO0
>>141
こういう他社の路線のストラップつけてる運転手も多そうだな
http://www.a-tanomo.com/tmetro/index.html
143名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:06:42 ID:1NaHv1+e0
>徳重から名鉄線までつなげば、乗客は大幅増できるが。

これは昔から上がるけれど、本線まで繋げるルート取りは可能なのか?
金山名古屋乗り換えでない、南の拠点が欲しい利用者はどれぐらいいるのだろう
144名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:48:48 ID:k666nWAN0
>>142
377個のフルセット商品 20万w
145名無し野電車区:2009/11/17(火) 08:48:51 ID:JgEJHzkIO
>>143
さあ?

とりあえず、野並〜徳重間は地下鉄完成後、道路は片側一車線か片側一車線+バスレーンにした方がいいよね。
146名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:40:07 ID:l/sptQ6dO
>>133>>135
そいつは基地害雌車番?
八事のFって前からウザイって言われてた奴じゃないの?

栄駅の後藤クソは雌車に乗っていた身内を注意したら
キレられて謝って名刺を見せたら晒されたプッな人。
余談だが、東山線の雌車拡大は桜通線延伸の談合で市側から逮捕者を出さないこととの裏取引の結果だろ?
147名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:50:25 ID:nM6JAW5c0
>>146
名刺?
148名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:12:10 ID:vsLF44ivO
>>146
釣り針だな。
八事で雌車番とは笑わせてくれるぜ。
149名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:52:32 ID:iKCEQgZqO
今八事から上小田井方面に試運転列車が出たけど、いつものこと?
150名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:28:36 ID:1I3nVlUM0
>>149
車種は?
151名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:43:51 ID:DEiz4Ts+0
>>145

片側一車線なんかにしたら、終日大渋滞だわさ。

でもって、バスレーンは終日専用にした日には・・・
取り締まりが大繁盛でしょうがないだろうなぁww
152名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:57:46 ID:ykQzVo9f0
>>149
運転の練習用だよ
153名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:43:12 ID:wjxVCszb0
>>152
中間試験?
154149:2009/11/18(水) 23:25:53 ID:+3590H/80
>>150
3050
155名無し野電車区:2009/11/20(金) 19:34:48 ID:93UY9u0c0
そういえば、名城線2000系といえば平成元年生まれなんだよな。

一方、上を走る名鉄瀬戸線の6750系2次車は平成2年生まれ…。
吊掛けモーター車なので、廃車進行中…。
悲運な運命だよな。 Ω\ζ°)チーン (-人-)ナムナム。。。
156名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:45:28 ID:p/rBDCv60
>>115
まあ6750系(6650系)はしょうがないよな
台車がもう終ってるし
157名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:05:00 ID:4RXmliUD0
>>156
台車はともかく、車体は新性能化準備はされてたんだけどな
しょうがないよね、名鉄だし
158名無し野電車区:2009/11/21(土) 01:17:35 ID:T/SW5EuZO
>>151
工事が終わったら野並のバス停渋滞も解消されるし、302号(環状2号)が完成したら車の利便性がますますよくなっちゃうよね。

ピーチライナーだっけ?それの高架下が片側一車線だったら生きてたかもね。
159名無し野電車区:2009/11/21(土) 07:40:05 ID:VbOo0ngbO
>>157
名鉄は裏目になる施策をどんどんやってるし。
ダイヤも利便性も快適性も悪化しつつある。

160名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:23:40 ID:tfT45oCTO
名鉄の最近新しくした高架駅ってなんか駅らしく思えない。
なんとなく仮設のような気がしてしまう。

階段の壁とかベニヤ板を白くした感じだし。
161名無し野電車区:2009/11/21(土) 10:27:31 ID:/OSX7cFl0
>最近新しくした高架駅
に限らずだろ。
昔から粗末な小屋か遺跡みたいな駅が多い。
162名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:22:16 ID:kaKFjTHP0
知多新線の高架駅なんか、ペラペラでひどいもんだw
163名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:59:39 ID:xdkALpbTO
しょうがないよね、名鉄だしw
164名無し野電車区:2009/11/21(土) 18:49:12 ID:kL2+GbYtO
地下鉄や市バスのICカードはいつから使えるの?
この前市バス乗ったら機械変わっててびっくり!

お願い!教えて。
165名無し野電車区:2009/11/21(土) 18:55:29 ID:/OSX7cFl0
2010年度だから2011年3月くらいじゃない?
あと1年ちょっと。
Suica・TOICAとは2013年3月くらいかな。
166名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:11:25 ID:RqFDNsYX0
なぜか名鉄話題が続いてるけど・・・
最近完成した鳴海をはじめ、柴田・大同町あたりは名鉄らしからぬ
ちゃんとした鉄道の駅っぽいつくりしてるな
167名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:05:49 ID:kaKFjTHP0
鳴海はともかく、柴田や大同町なんて見た目も中身も完全にプレハブだろ。
特に柴田の常滑ホームなんて酷いケチり方だ。あのホームの細さは完全に客を舐めている。
168名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:42:55 ID:4QRdb1WUO
今、名城線2003F、2303に乗ってたのだけど
コイルバネ台車かと思うほどの振動と騒音だった…
この編成って、特別な編成だったりするん?
169名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:31:46 ID:dK8CEq1O0
>>168
んなーこたーない
    r―-、
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ∀` /
 __/|Y/\
ЁL__ | / |
   |У  |

2003Fも初期車だから、20年も走行していれば足回りも
くたびれてくるわな。
ただ、検査が近ければ入場して直って戻ってくるんじゃ
ないの?
170名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:46:18 ID:mqDuV/xaO
>>168
2116Fも酷かったぞ。
今運転士教習してるからかな。
171名無し野電車区:2009/11/23(月) 10:54:00 ID:1sf9iJAc0
2003FのFってなんのF?

3000の場合は3101Hで編成のHがつくのは
知ってる。
172名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:38:44 ID:2oHWB4Xa0
「〜F」にすることで、先頭車が〜の固定編成って意味になる。
(FはFormation、英語で編成とあらわしたときの頭文字)
私鉄の運用情報を追いかけると、だいたいこういう表記になる。
173名無し野電車区:2009/11/23(月) 15:43:26 ID:9lf6Bkbq0
市交関係者は○○Hって表現する
○○Fって表するのは部外者のみ
174名無し野電車区:2009/11/23(月) 15:45:19 ID:GyqqxCjVO
日本語か英語かで張り合ってるみたいだなぁ
175名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:07:31 ID:MNcxeLbrO
なぜに瑞穂運動場西の接近メロディは妙に豪華なのか
176名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:33:11 ID:etFcLFBL0
ドラゴンズラッピングの2022Hはいつ元の状態に戻るの?
177名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:08:19 ID:fuOoMVtG0
>>175
名駅から乗り換え無しで瑞穂競技場まで行ける
最寄り駅なんだから、そんくらいイイじゃん
178名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:30:56 ID:NM8E6TzL0
鶴里の接近メロディもそうなってるぜ
個人的には鶴里・瑞穂運動場のメロディのほうが好き
179名無し野電車区:2009/11/24(火) 17:56:16 ID:nubU4zOFO
庄内通に刃物男w
180名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:08:21 ID:8lpdWhw40
>>179
襲われた女性は運が良かったな
電車がいなかったら逃げれなかったぞ @TBS

防犯対策として、鶴舞線のダイヤを増発の方向で見直すべき
181名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:31:53 ID:LH8QMWiiO
どうでもいいけど

庄内通駅近くにあったダイヤモンドシティの跡地

あの、だだっ広くて寒々しい風景なんとかしてくれないかねぇ
182名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:55:09 ID:8lpdWhw40
>>181
マックスバリュが出来る予定だったけど地域との交渉が失敗したらしい
183名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:04:21 ID:H6BGlkZOO
>>180
> 防犯対策として、鶴舞線のダイヤを増発の方向で見直すべき

無理やりだなw
184名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:30:30 ID:ZbR9qcqNO
>>180
だからテレビクルーがいたのか。

だが、電車増発しても車内で刃物振り回されたらたまらんわw
185名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:57:47 ID:LH8QMWiiO
もう何年(10年以上か)前に浄心〜庄内通を走行中に車内で自殺した奴いたな

庄内通で、ふと思い出した・・・
186名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:49:12 ID:F/DVQ26P0
市役所の停車位置がずれるのはなぜ?
エレベーターでも設置するのか?
187名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:21:56 ID:ps1DOxJsO
>>186
正解
188名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:03:27 ID:IaVdSyiT0
>>185
kwsk
189名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:10:51 ID:LH8QMWiiO
>>188
kwskもなにも


新聞にものったから何年前か覚えていれば・・・ただ何年前か忘れた


当時、このスレ住人らしくw、当該車両が知りたいなと思ったのは覚えてる
190名無し野電車区:2009/11/25(水) 00:41:24 ID:GwI3RibU0
桜道線を東山線のバイパスと位置づけるなら
半蔵門線と銀座線の配置のような路線を計画してくれれば
利用者が増えただろうに・・・

まあ、四つ橋線と御堂筋線みたいなものか・・・
191名無し野電車区:2009/11/25(水) 03:57:24 ID:n2mGTYELO
桜通線は中村公園から造ればよかったのに…
192名無し野電車区:2009/11/25(水) 06:19:56 ID:2DNqqPfl0
バイパス需要あるのは名古屋-栄-池下-(東山公園)の旧市電1系統区間ぐらいだろ。
中村区役所って名古屋駅の地下に折り返し設備作るのを回避するために作ったような駅だし。
193名無し野電車区:2009/11/25(水) 07:07:09 ID:I56GUwMk0
>>143
あーわかった、わかった。

なんとしても何も無い土地を通って(当然土地は買収済み♪)前後・豊明あたりまで桜通線を延伸したいから、
桜本町駅-桜駅での名鉄線との接続の話題が出ると、火病を起こして執拗に火消しをしてたわけだw

桜本町駅-桜駅で名鉄線に接続されたら
徳重からさらに名古屋市外へ延伸する大義名分が完全に無くなっちゃうもんな。

そういうことね。
194名無し野電車区:2009/11/25(水) 07:27:57 ID:ltKwZbcl0
>>193
名鉄ヲタってこれだから嫌われるのをわかってないな。
195名無し野電車区:2009/11/25(水) 08:45:54 ID:lZ0aBe3S0
>>193
あれ接続は豊明じゃねーの?
196名無し野電車区:2009/11/25(水) 09:12:23 ID:W4gaauxF0
>>192
その為に膨大な借金を背負ったよね
197名無し野電車区:2009/11/25(水) 18:57:20 ID:wU5YoAGg0
名鉄の一番の問題は接続云々より「遅くて高くて不便」だろ。
むしろ桜で接続がない分、金山まで逸走されずに済んでるのが現状じゃないの?
198名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:03:04 ID:NtLVq26R0
鶴里から瑞穂運動場東の定期を買おうと思っているんだけど
鶴里〜新瑞橋〜瑞穂運動場東のうち
新瑞橋〜瑞穂運動場東を名城線右回りで買う事は可能?
もちろん値段が高くなることは承知のうえで
199名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:12:06 ID:qsA/0/n1O
>>198
通勤なら可能
200名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:46:34 ID:XQ6hyuOq0
>>190
名古屋の地下鉄を東京メトロもしくは、都営地下鉄にたとえると
東山線=銀座線
鶴舞線=半蔵門線(ただし東急田園都市線と相互乗り入れ)、または東西線
名城線=都営大江戸線
桜通線=南北線
上飯田線=あれ、アトラクションだろ(w
201名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:38:16 ID:sPUCegli0
>>200
鶴舞線は、むしろ日比谷線じゃないかな。
名城線は環状という以外は大江戸線とは全く違う。むしろ丸ノ内線の方が近い。
桜通線は有楽町線かな。

東山線は、車両イメージやラインカラーからは銀座線だな。
でもこの線を東京に例えるなら、JR中央線快速(東京の)だと思う。
その都市の代表駅と都心を結び(中央線の場合は東京駅と新宿駅を結ぶので正確には副都心、あるいは新都心だが)、さらに住宅地をダイレクトにカバーするから。
202名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:36:30 ID:ug1peqrQ0
>>197
豊明で接続されたらもっと大損害ですが(´・ω・`)
203名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:31:10 ID:razL9n1I0
あと5日で「なごらっチョ、なごらっチョ・・・」
204名無し野電車区:2009/11/27(金) 13:26:07 ID:w9LxPsQN0
なごらっチョの苦情は市長へお願いします(駅員より)
205名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:29:01 ID:Al1R+XYkO
なごらっちょって?
206名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:01:13 ID:OpSuD9Tf0
ホームページに載った、12月の金曜夜に運転される
東山線臨電の各駅時刻表案内で、25日だけ別扱いなのは、
”なんでだ?。”って思ったけど・・・、そういうことか。
ところで、この臨電の記号番号って何番?。
207名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:28:48 ID:OfdQb00L0
3つめのN1000藤が丘に搬入してましたねー
208名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:49:19 ID:Al1R+XYkO
なごらっチョって何よ?
209名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:00:31 ID:gRXghJhv0
”なごらっチョ”の発車まであと80時間!
210名無し野電車区:2009/11/28(土) 01:31:59 ID:Mtvwh6+50
最近n1000をちっとも見ない
211名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:55:16 ID:h+BIL58u0
>>210
2・3日前の夜にN1101乗ったよ

今度のN1103で置き換えられる5000てどの編成かな?
212名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:05:32 ID:42zZxWQ00
今日の昼に激しい地鳴りがしたと思ったら・・・

汚物N1000が来やがった・・・
213sage:2009/11/28(土) 23:05:37 ID:CNILU18t0
>>198
値段はどうせ5区で同じになるから、野並からにすればよい。
あと2回乗換可能だが、どう工夫したらいいかオレにはわからん。
214名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:37:12 ID:5PUr+kVf0
栄→名古屋→久屋大通かな、自分は。
215名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:39:56 ID:lYEZ/BKB0
>>212
当初から言われてたけど弾性車輪との違いがはっきり分かっちゃうもんね
事前にデータ取った上での導入とのことだけど本当にこれでいいんかよ…
216名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:46:52 ID:W/MDy5fn0
>>212
錦通を歩いていてもN1000の通過がわかるよ。
通風口からの轟音とか地響きとか・・・

弾性車輪ではない影響?
217名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:48:32 ID:5PUr+kVf0
間違えた。
乗り換え2回じゃなかったな。
218名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:59:08 ID:0UJnO/LEO
いいんでねぇの?地下鉄らしくてw
219名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:47:13 ID:G8jVHF5L0
>>216
>錦通を歩いていてもN1000の通過がわかるよ。

その話はもう何回も聞いたなw
会社にいてもN1000だと分かるとかどうたら
220名無し野電車区:2009/11/29(日) 06:54:17 ID:tjWiwQdZ0
弾性車輪じゃなくともせめてサスリング車輪でも思う。
名鉄瀬戸線の電車はたしか沿線環境配慮のため、それだとか。
221名無し野電車区:2009/11/29(日) 08:49:10 ID:QaRGG37c0
どこかの駅にN1000が来ると、
駅のエレベーターの地震感知計が作動するって聞いたことがある
222名無し野電車区:2009/11/29(日) 08:52:19 ID:ho4qAGnKO
>>221
それはまずいんじゃないか?
223名無し野電車区:2009/11/29(日) 09:53:46 ID:tB6ZUCXnO
この前、池下から乗ろうとしたら
覚王山方向から地鳴り→N1000
今池方向から騒音→N1000だったことがある。
224名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:24:34 ID:aAVQReyK0
電車を待っていたらケータイが爆発した
来た電車はN1000だった。最愛だ
225名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:02:43 ID:fET3BFgm0
N1000も防音車輪なのに車種によって音や振動がそれだけ違うのは
むしろレールやトンネルなどの構造物が問題じゃないのか?
226名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:15:19 ID:QaRGG37c0
5000や5050では発生しないところをみると、
やはりN1000の問題と考えるのが正解だろう
227名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:15:57 ID:G8jVHF5L0
N1000は欠陥車両
228名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:18:47 ID:WerlXPs10
欠陥とまでは言わないけど、コストダウンに必死になりすぎて
地鳴り電車を作っちゃったのはマズかったな
ああいう音は不安になると言うか精神的にも辛い
229名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:59:10 ID:jCcQ3281O
名鉄のミュースカイも振動が大きいね。
栄生のホームを通過したときの振動といったら酷かった。
230名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:02:44 ID:RZ7c2U300
600ボルトのミニ地下鉄の車両は20メートル車と比べて特殊だからコスト的には
20メートル車と比べて割高なんだよな。
だから標準で使われてる部品を使用するとこからコストダウンするしかなかったんだろ。
弾性車輪なんか他じゃほとんど無いんじゃない?
中のゴムを交換したり手間もかかるし。
231名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:31:06 ID:TyQPVXwN0
客が減るわな、五月蝿いって。
232名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:33:15 ID:thWLG1JAO
乗る分には静かなんだよね。N1000
233名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:26:39 ID:I/sSl+pDO
名城線の車両ってえらい椅子の固さが違うのね…
行きに2301って車両乗ったらフカフカで、帰りに2532って車両乗ったらカチカチだった…
234名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:55:40 ID:CFhX584Y0
>>233
東山線5050形も初期形とそれ以降では硬さが違う
初期(柔らかい)中期以降(硬いというよりクッションと呼べるものが無い?)
235名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:11:27 ID:EMIvLKzf0
名城線2000
2101〜2111 フカフカ
2111〜2136 カチカチ(若干クッションが厚めの車両あり。2119・2120当たりだったかな)

東山線5050
5151〜5155 フカフカ
5156〜5177 カチカチ(特に5156・5157は煎餅蒲団)

by毎日東山線・名城線で通勤している者より。
236名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:16:20 ID:7S0PAKUJO
クッション交換したんじゃないの?妙にモケットが明るい色とか新品みたいだとかの違いはないのかな?
237名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:35:21 ID:FlartLvM0
名城線2130から後の編成だと座席の色に紫色が染み出ている。これどこから
発生しているのか?外のマーカーの色が乗り移った??
238名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:42:49 ID:JyM4DaSI0
桜通線の延伸っていまいち話題性に欠けるよね。
239名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:46:31 ID:ErZ3Bqka0
>>237
そのせいだったのか。今日2030Fの日比野駅10:35発の大曽根行きが、先頭車両で急患が出て停まったのは。
240名無し野電車区:2009/12/01(火) 17:10:14 ID:iqOhdBgv0
シートが剥げてきているんじゃ。
241名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:26:49 ID:3rVANAgXO
>>240
そう思う。表面の緑が剥がれて裏地と言うかクッションの生地が出てきてるみたい。
242名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:46:32 ID:E3bjAaFEO
擦れならいいけど、何の染みがわからない染みがあるから注意が必要w
243名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:40:44 ID:W0Las7ml0
新同モケットにカチカチイスの5050は激しく萎える
244名無し野電車区:2009/12/02(水) 01:37:18 ID:pQIgb7bCO
>>242
何の染みかわからない染みはバス地下鉄共通です
245名無し野電車区:2009/12/03(木) 01:05:24 ID:3ypTMk/I0
ttp://homepage2.nifty.com/nagoya-chikatetsu/index.html
頑張ってる人たちがいます。
N2000形作るときは注意しないと!
246名無し野電車区:2009/12/03(木) 02:12:43 ID:Aouu13MyO
鶴舞線3050はシートモケット交換してるのに
名城線2000のモケットは汚ないな、薄緑は劣化がひどい
桜通線6000はみんな車内がきれい
247名無し野電車区:2009/12/03(木) 02:16:32 ID:OXk2rChiO
>>246
桜通線は同じ編成でも車両によって、座席がわかるように凹
んでるタイプとフラットのタイプがあるよね。


フラットの方が安いんだよね。
248名無し野電車区:2009/12/03(木) 02:21:30 ID:Aouu13MyO
>>247
フラットなのは第1編成だけじゃないかな?
量産先行車で、ナンバーの字体が違う(3000と同じ)
フラットのは柔らかいけどすべるので嫌いだな
249名無し野電車区:2009/12/03(木) 10:27:22 ID:7c6SyJ+zO
>>246
県庁や市役所や名古屋城の前を走る路線にしてはみっともないよね。
大事に使ってるのとケチは違うと思う。
250名無し野電車区:2009/12/03(木) 10:34:10 ID:S/6bSsiQ0
>>248
俺はフラット派だな。
座席がわかるように凹んでるタイプだと膝の裏が痛くなるからね。


251名無し野電車区:2009/12/03(木) 16:01:20 ID:3s8zND8jO
N1000がたまたま来たので乗ってみた。
(ホーム進入の際地鳴りがしたのでわかったのだが)
5000は当然の事だが5050と比べても
走行中の揺れはかなり低減されてないか?
車輪が違うことによる地響き的走行音は仕方ないとして。
まだ誰も書いてない(と思うが)ドアがかなりの爆音だねw

これほど目新しさのない車内インテリアな新車も珍しいが
長期的に見たら安定感が出ていいかも?
ブレーキ融解音が黄電ぽいのも新発見。
252名無し野電車区:2009/12/03(木) 16:19:06 ID:OXk2rChiO
ドアは前と変わらない気がするが。

むしろ、ホームで扉が開いたときなんかはかなり静かじゃないか?
253名無し野電車区:2009/12/03(木) 20:47:33 ID:OSK6esd+O
N1000って名前が明らかに新幹線N700系のパクりみたいで萎える。
登場順が逆なら何とも思わなかったのだろうがな。
254名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:07:32 ID:emPdQ9+h0
Nってノンステップの略かな
255名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:17:02 ID:Pp5HIjI/0
名古屋のNじゃない?
256名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:21:18 ID:OSK6esd+O
名古屋とかNewとかそんな意味らしいな。
こんなショボい発想しかないからいつまでもナゴヤは他の街からバカにされるんだ…orz
名古屋ってあらゆるものが洗練されてないよね、恥ずかしくないのかな。
257名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:31:51 ID:V5loBdav0
ID: OSK6esd+O こそ無駄に卑下する名古屋人意識の塊みたいなもんだろ
なんでも名古屋のものなら何でもださいって発想は田舎者のそれだぜ
258名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:00:24 ID:67VOxASE0
NはNextでしょう
259名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:38:09 ID:hqEXXxJf0
>>254
NullpoのNでしょ。
260名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:17:16 ID:3SuxzZCT0
>>256
だからってJR東のEがかっこいいとは思わんが・・・
261名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:53:24 ID:ePX/CKAZ0
>>246
桜通線の車内がきれい? んなぁことないw

シートだってボロボロだったのが、ようやく暫時張り替えになってるし、
車両の劣化だってすげぇ進んでる。
262名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:20:32 ID:RKD8zfMs0
中央線スレより

> 340 名前:名無し野電車区:2009/12/03(木) 20:44:11 ID:OSK6esd+O
> 常日頃から思うのだが乗り換え案内って必要か?
> 普段電車に乗らない人がどこで乗換るのかも知らずに電車に乗ることもないだろう。
> そもそも下りる駅が分からなければ切符すら買えないしな。
> 勿論自社の優等列車は案内すべきだと思うが、単なる路線の紹介なら要らないかと。

こういうこと書いてるヤツの戯言だから無視すればいい。
263名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:45:10 ID:H2FcGQSR0
文句があるなら車に乗れ

と言ってやれ。
264名無し野電車区:2009/12/04(金) 01:14:33 ID:CTiGSaU60
>>254
騒音(ノイズ)のNかもw
265名無し野電車区:2009/12/04(金) 01:50:24 ID:83y7LLTaO
名古屋は田舎だから仕方ない!今後、のぞみの停車駅は品川、新横浜、新大阪です

名古屋、京都、広島なんて団栗の背比べだろ
266名無し野電車区:2009/12/04(金) 02:02:32 ID:pYe9lUy6O
都市の規模は似たようなものだが国際的な知名度は名古屋だけダントツで低いな。
267名無し野電車区:2009/12/04(金) 06:57:43 ID:RSRK7HXn0
また大阪塵のお国自慢かよ。
268名無し野電車区:2009/12/04(金) 07:07:03 ID:otaFZr3B0
まあリニアのいかない大阪ですからね。
269名無し野電車区:2009/12/04(金) 09:11:28 ID:ouMq1I3g0
今夜は、東山線で臨電運行。
270名無し野電車区:2009/12/04(金) 10:30:36 ID:GAqX0Ac00
>>263
車に乗りたくても乗れない人々の気持ちも理解してあげてください。
18歳未満・免停・金が無くて車が持てない・駐車場が無い・飲酒・過労…

愛知県も交通事故での死者はかなり多いですし。
271名無し野電車区:2009/12/04(金) 11:07:40 ID:aXBmuUrtO
>>270
どうだっていいがね。
何を選択して移動しようが勝手。

車は事故って死ぬリスクがある。
272名無し野電車区:2009/12/04(金) 14:03:38 ID:kQFRt68T0
大阪東京も偉大な田舎だ。
273名無し野電車区:2009/12/04(金) 16:24:25 ID:pYe9lUy6O
じゃあ名古屋は限界集落だな。
274名無し野電車区:2009/12/04(金) 16:27:01 ID:KUxxYnKAO
関西塵必死杉
275名無し野電車区:2009/12/04(金) 17:55:54 ID:gwvA+mP+0
そうやってたわけにしとるから(リニア中央)新幹線を名古屋でとめられてまうんだて。
276名無し野電車区:2009/12/04(金) 20:57:02 ID:MEO4BxIh0
>>259
がっ!
277名無し野電車区:2009/12/04(金) 21:57:57 ID:pYe9lUy6O
>>274
俺散々名古屋をこき下ろすような書き方してるけど決して関西人ではないぞ。
まあ何をやっても滑ってばかりの名古屋に対して奮起を促しているんだな。
278名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:23:59 ID:DWnbQwCS0
>>277
言い訳無用。
日本の都市なんて実際には欧米では東京と広島以外はほとんど知られていない。
ミシュランが出たから京都や大阪の知名度が高いと思ったら大間違い。
逆にアジアでは大都市の名前はほとんど知られている。もちろん名古屋も。
ドラゴンズで出身選手が活躍した影響が大きいが。

知ったかぶりで恥を晒さないようにな。
279名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:37:11 ID:KUxxYnKAO
>>277
犬山線スレで騒いでたのを知っている訳だが。
ごまかしたってダメだぜ。
280名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:06:15 ID:H2FcGQSR0
所詮 joke town wwww
281名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:13:24 ID:KUxxYnKAO
>>280
日進のことですね、わかります。
282名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:14:25 ID:vO3cvldQ0


うそつけ。

名古屋なんか全く知られていないぞ。アジアでも。

仕事で海外へ行って「名古屋」といっても通じない。

逆に豊田のほうが通じるな。ただし、車という意味だが。



まず、どこでも知られているのが、東京、京都、広島、そしてオリンピックやった長野。
あと、国際交流の盛んな福岡、大阪、横浜、そして地震で神戸。
広島と同じく原爆の長崎。

アジア近辺やオセアニアで知られているのが札幌、静岡、奈良。



以上。
283名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:42:17 ID:KUxxYnKAO
>>282
静岡とかw
284名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:43:06 ID:O9brTCJF0
>>268
最終的に新大阪まで繋がるだろww
あくまで第一段階が東京〜名古屋ってだけで
285名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:46:36 ID:4LT5w16v0
本当に政治、学歴、お国自慢はどうしよもないキチガイ揃いだな
286名無し野電車区:2009/12/05(土) 00:47:09 ID:giB+FDKH0
単純に、N1000系というネーミングが嫌いなのはいいが、理由があまりにもくだらねえなあと。
287名無し野電車区:2009/12/05(土) 09:48:26 ID:ZZ3MqMEIO
桜通線の延伸区間、乗客予測が当初の三分の一だって。
理由に『自動車利用率が想定より高い』とのこと。

開業が早まったのもあるらしいが、開業してみないとわからないよね。

ちゅーにち新聞市内版より
288名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:47:37 ID:UjBZw1E70
>>287
そんなもん毎度の事じゃん。
大目の需要予測しないと建設できないんだからさw
名城線の大曽根〜新瑞橋だって想定乗客予測の6割ぐらい。
これでも無駄な空港なんかと比べりゃ健闘してる方じゃない?
289名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:05:01 ID:XgKhDTy60
>>287
桜通線は、他の線と比較しても厳しいよ。
これは名城線にもいえることだけど、瑞穂区内の利用率がとにかく低い。
各駅の利用者数見ると、隣接の区と比べると新瑞橋以外は本当にふがいない。
ついでにいうと桜本町・鶴里もひどいが。
路線が直線でなく都心まで時間がかかることも大きいし、都心区間の名古屋〜久屋大通が休日にあまり利用者を見込めない(名駅が地下深いのと栄北側が商業的に沈滞していることから)のも、この線にとっては痛い。
名古屋の地下鉄は累積赤字の7割近くが桜通線のそれであり、他の線がそのとばっちりを受けている構図なので、利用促進策を本当に考えなくてはならない。
>>288
たえず混雑して、21時には店じまいしていた名古屋空港時代に戻せというのかね?
景気が悪いから利用率が落ちているのであって、あっさり無駄と決め付けるのはエゴ以外の何者でもない。
少なくとも同一地域に3つも空港抱えるどっかと比べたらずっとマシだ。
290名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:08:54 ID:DCapAWTP0
ホント桜通線の延伸区間なんて車が無いと生活できないド田舎だからねww

電車などという都会の乗り物など不要。

空港は票になるが、地下鉄はたいした票にはならん。
291名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:16:35 ID:osKMymTR0
電車で名古屋駅に出られるのに、駅が深いとか乗換えが面倒とか…。
ちょっとは歩かんと、足腰が退化しちゃうぞ。


あぁ、自宅警備員だから外に出たこと無いかw
292名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:51:47 ID:F0bgc2Os0
>『自動車利用率が想定より高い』
そらいままで地下鉄がなかったんだから、それを見越した人が住み着くわな。
あおなみ線沿線と同じようなもの。
しかし緑区はまだ開発の余地があるし、まだまだ若い住宅街だから沿線住民に定着さえすれば
じりじりとは利用者は増えるんじゃないかな。
293290:2009/12/05(土) 14:25:38 ID:DCapAWTP0
家、篭山なんだけど。
あの辺道路が狭いのが駄目駄目だね。

栄とか行くのには、少ない市バスと少ない地下鉄使うより車のほうが断然早いョ
路駐はブーイングなので、エンゼルや若宮に入れてる。

桜通線、延伸後はもっと減るらしいけどorz
294名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:48:24 ID:UjBZw1E70
>>289
無駄な空港=名古屋空港と決め付けるあたりあなたも短絡的ですね。
もう名古屋空港の事なんか忘れてましたw
あそこは自衛隊の空港みたいなもんだから。
295名無し野電車区:2009/12/05(土) 15:12:18 ID:F0bgc2Os0
>>293
地図で調べたが、微妙なところに住んでるなw
296名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:13:04 ID:7w4yuW2fO
緑区は開発の余地はもうないと思う。

周辺地域を合併でもしないと…。
297名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:56:35 ID:pSxug1TL0
>>289
中空は僻地常滑なんかに作った時点で明らかに失敗w
鍋田に作れば良かったものを。
298名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:26:44 ID:Rxa4w3VO0
299名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:05:53 ID:7w4yuW2fO
>>298
地方ではよくやるよね。
夏も、納涼ビール電車とかさ。


まあ、こっちは駆け込みしたあと気分が
悪くなって車内で吐く奴もおるから、ゲロ電だね。
300名無し野電車区:2009/12/06(日) 04:27:30 ID:qKKzG/yp0
負けずに、池上台ですたい、よろ。
301名無し野電車区:2009/12/06(日) 14:38:31 ID:T8DUkSi20
しょせん名古屋は車社会。
302名無し野電車区:2009/12/06(日) 15:05:06 ID:yj9OcfPNO
東山線、客が多いから両数増やしてくれないかな…
名古屋から栄に行く時に満員で大変だった。
303名無し野電車区:2009/12/06(日) 15:12:15 ID:QW9uzX/FO
>>302
車内混み合いましてご迷惑おかけいたします。
304名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:52:55 ID:Mf2z+eAHP
金山→大須→名駅と歩いたよ。約1万歩。
305名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:01:04 ID:3B/31hxs0
>>302
両数増やしたらホームからはみ出ますのでご了承願います。
306名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:23:48 ID:D+giJgvA0
京阪中之島線の利用者数は、あおなみ(名古屋−金城ふ頭)よりも少ない。
両者の営業距離は違えど、どちらも当初予測(前者:8万人/後者:6万6000人)を大幅に下回っている。
307名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:57:06 ID:6Cbjfj9c0
>>300
お!同じ町内だ。
308名無し野電車区:2009/12/06(日) 23:53:07 ID:qKKzG/yp0
>>307
たまに、バーミヤンに行きますよ。
309名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:32:24 ID:QqFBY2rsO
>>302
桜通線を割引、東山線を割増料金にして、客を桜通線に流すようにできないかな?
例えば朝の名駅→栄の区間は400円、名駅→久屋の区間は100円にするとか。
310名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:20:30 ID:ZP4n8vdS0
>>309
結局は交通局の収入になるんだから意味内と思うけどな・・・
311名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:57:57 ID:YpfMGxjg0
高辻に地下鉄を
312名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:48:01 ID:6kBe01uE0
↑高速があるからイラネ。
313名無し野電車区:2009/12/08(火) 06:22:47 ID:Um0dBI2y0
基幹バスが地下鉄の代わり
314名無し野電車区:2009/12/08(火) 23:18:12 ID:CDMv22Gm0
>>309
ほとんどが定期券の乗客だからあまり意味が無いのでは?
315名無し野電車区:2009/12/09(水) 20:38:37 ID:k55FPIRC0
年末年始特割ドニチエコ切符1枚当たり400円お買い得ですね
316名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:07:28 ID:mqgmWsxw0
400円で乗り放題はさすがにやり過ぎな気が
317名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:24:51 ID:4R90BYgQ0
野並 <桜通線> 新瑞橋 <名城線左回り> 栄 <東山線> 名古屋

このような通勤定期券を買う事はできますか?
318名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:30:35 ID:iHSa7nfg0
>>317
できますん。
319名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:32:32 ID:f10rv+z90
>>316
5枚セット+通用期間限定というのがミソ。
実際にもとを取るためにはそれなりに頻繁な乗車が必要。
青春18と同じ発想だよ。
320名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:44:50 ID:Ep7kWEQOO
通勤定期の乗り換え指定って
3回まで可能だっけ?
321名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:49:43 ID:iX88BSA8O
河村に払うのかと思うとムカつくので地下鉄市バスはできるだけ使わない。
322名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:48:30 ID:MpifEYSI0
5割以上純増でないと失策という計算であってる?
323名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:32:31 ID:Nlbb+ioK0
税金で運営されてんだから使わなきゃ損
324名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:35:09 ID:x1uC6tNI0
>>322
もう失策とか関係ないでしょ?
地下鉄の定期外の旅客数って昨年比で1日25000人ぐらい減少してるんですよ。
多少なりとも売り上げに貢献してくれればいいんじゃない?
1万セットなんてすぐに売り切れそうだし、サービス♪サービス♪ってことでw
325名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:53:05 ID:MpifEYSI0
>>324
5割以上純増でないと、売り上げの貢献にならないじゃん。
326名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:08:23 ID:axGkj5wt0
売り上げ増が目的じゃなくて、乗客減に歯止めをかけたいのが目的。
今まで乗ってなかった人たちがこれを買って乗ってくれるのが理想のパターン。
ドニチエコは売り上げも昨年比で上がってるんだよなぁ。
327名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:12:30 ID:0DV/eFq5O
>>323
俺名古屋市民じゃないから。
あっでも愛知県人だから県税入ってるかも。
余計ムカつくな。
河村当選させた名古屋市民もムカつく

328名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:19:45 ID:axGkj5wt0
>>326
ついでに言うと、売り上げ増より利用者減に歯止めをかけるのが目的。
だから普段市バス地下鉄を使ってない人が買ってくれるのが理想。
それに三が日なんかは利用者数を集計してるから、ちょっとでも乗客が増えてくれる
方がいいんだ。
今年は乗客が少なくなったんで終夜運転の運転本数も減りますし。
329名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:19:51 ID:Ln3CSX1f0
営業部門が目的と手段を履き違えてるってことか…
330名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:32:33 ID:SjdfMVKQ0
みんな初詣は車で行くからね。
乗客減るはずだよ。
331名無し野電車区:2009/12/10(木) 02:43:47 ID:KZ/JQ8D5O
>>326
ドニチエコも一巡したから、最近は売上も鈍ってきた。

確かに前年比はまだ、プラスだがそろそろ何か目新しいことしないと、前年比を割るよ。
332名無し野電車区:2009/12/10(木) 02:47:20 ID:KZ/JQ8D5O
>>323
税金ではなく乗車料収入で運営している。
完全な独立採算ではなくなってしまったが…。


ちなみに建設に国からの補助が入ってる。
333名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:06:52 ID:0DV/eFq5O
市民税10%減税より地下鉄運賃10%下げろよ。
一区200円はぼったくりだろ
334名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:35:14 ID:/RLGQqG40
メトロ、都営以外は初乗り200円がデフォだけど?
335名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:41:32 ID:19igHiJS0
>>330
でも熱田神宮周辺が大渋滞になることを予想すれば、地下鉄・JR・名鉄利用にシフトするだろうが…

あそこ駐車場は大して台数なかったはず。
336名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:23:48 ID:goxLMAu/0
>>335
道路という広い駐車場があるじゃないか
337名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:36:53 ID:Ubn/YzMb0
名鉄もJRも終夜運転やらないもんな
338名無し野電車区:2009/12/10(木) 20:57:54 ID:HO/yqGRGO
JRは臨時が何本か出るんでなかったか?一般的な終夜運転と言えるようなものではないけど。
339名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:00:25 ID:19igHiJS0
>>336
駐禁になると嫌だからね。
最近取り締まり厳しいみたいだぞ。
340名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:08:55 ID:Fs5M23VrO
>>324
やっぱり利用者減ってるんだな。データはないがバスも減ってる気がする。「あれ?この時間帯って立ち客いたよな?」みたいな減り方。
341名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:32:39 ID:7GDSRx0w0
>>340
市バスは意外と健闘していてそれでも昨年比で1日1000人ぐらい減ってるんだよ。
逆に言えば、バスのお客さんは固定化されてるって事じゃないかな?
大事にしないとね。
342名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:48:10 ID:IWN94Uh50
この御時世で利用者の増えてる鉄道なんて、新線開通直後とかのような例外を除けば皆無だろ。
東京ですら減ってるのに。
343名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:48:57 ID:Fs5M23VrO
>>341
1日1000人だと単純計算で1日約20万円で年間7000万円強の減収だなぁ。定期と敬老パスの固定客が主流って体質は変わってないってことになるね。
344名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:56:03 ID:87uUPaVa0
時々バスに乗るけどほとんど印籠か定期だな

時間帯にもよるだろうけど、見た感じ
印籠 定期 ユリカ 現金
5   3   1.5  0.5  って感じ@営業係数96
345名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:24:12 ID:0PmPHDVAO
>>339
神宮南交差点・去年

普段
ttp://imepita.jp/20091211/011520
正月
ttp://imepita.jp/20091211/011630

画面左はこーつーきどうたいの建物。
346名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:49:01 ID:7+N22aMmO
結構、道路空いてるねぇ。
そりゃ、車使うわ。

左側だけ渋滞かw?
347名無し野電車区:2009/12/11(金) 02:48:29 ID:0PmPHDVAO
>>346
駐車車両だよ。まあ反対側だからね。

入口付近は、3日ぐらいまで、タクシー乗り場とバス乗り場で一車線潰してパトカーがいるから流石にとめない。
348名無し野電車区:2009/12/11(金) 11:23:49 ID:lmB1QQAcO
今朝の東山線は、電光板の列車案内が非表示で、接近放送も簡易放送だったけど、雨で遅れてたからなのかな?

9時前でもあそこまで混んでたのは久しぶりだった。(名古屋駅ホーム)
349名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:17:31 ID:lom7J8Of0
>>348
今日は遅延したよ
350名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:26:59 ID:+0yatyiUP BE:282133837-2BP(4444)
東山線で試運転やってたからN1000の新しいのでも来るかと思ったら古いのだった。
試運転って新車の確認ってだけじゃないんだね。シランカッタ
351名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:41:19 ID:dMgpsDRQO
>>350
検査した後とかの試運転じゃないのか?
352名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:57:52 ID:ciZRFsAd0
>>337
JRはダイヤは直前にならないと書かれないが、やってる。
本数は2時間に1本程度を始発まで。
名鉄は乗客が少なすぎて数年前にあぼーん。
353名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:06:29 ID:A5D2sOjcO
券売機ユリカの旧デザイン(名古屋城柄)がまだ買える駅ってどこかありますかね?
「最近買ったけどまだ旧デザインだった」って方、おられますか?
354名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:30:24 ID:lom7J8Of0
>>353
伏見へどうぞ
355名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:42:10 ID:ChBVzRrIO
東山線と名城線ではどちらが利用者数多いんですか?
356名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:57:27 ID:lom7J8Of0
東山線
357名無し野電車区:2009/12/12(土) 00:11:51 ID:mp6gAcMDO
若干名城線が多いんじゃないの
358名無し野電車区:2009/12/12(土) 07:57:50 ID:BJ2bhmdJ0
>>345
国道1号の四日市方面の車線左にある熱田警察自動車警ら隊の建物かw
気づかずに置いてる人多そうだな。
駐禁になってしまえばいいのにw
359名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:45:31 ID:cWjrdDYgP
>>358
あの自ら隊の建物って、人っ気ないよな。
ほんとに警官いるのってくらい存在感がない。
360名無し野電車区:2009/12/13(日) 00:24:34 ID:Fwb5X1Os0
>>359
確か、以前暴走族かなんかにボコられた人が、ここの1Fの交番に逃げ込んだけど
誰も助けに出てこなかったって笑えない話があったはず
361名無し野電車区:2009/12/13(日) 09:58:08 ID:5ImHZsWeO
>>360
あそこには確かコイツがいたはず…

ttp://imepita.jp/20091213/355950

時間になったら一斉に出て来てビビった時がある。
362名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:50:45 ID:5+qu2YtjO
中京テレビに東山線名古屋駅。
363名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:56:19 ID:HU8BNqOWO
数年前の赤池方面のアナウンスもどんな人か見たかった
364名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:17:10 ID:4V/Fg0Xl0
暗いと評判が悪かったけど、俺には好印象だった。
365名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:30:26 ID:1BEooJyx0
地下鉄のダイヤって、全然変わらないよね。
せめて徳重延伸時には、全線で白紙改正してほしい
366名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:02:58 ID:x3NK/D7H0
>>365
どこの鉄道会社でも、
乗客=走ればすぐに乗り換えられるダイヤ希望
乗務員=走っても乗り換えられないダイヤ希望
交通局では乗換えでは余裕を持ったダイヤを作るようになったようだな。
平安通の乗換えなんか最近はダッシュが見られなくなったしな。
鶴舞線は名鉄のダイヤ改正に合わせるし、他の線もどこの乗換駅でもすぐに
乗り換えられるダイヤっていうのは無理だよ。
もっと望むべくもないのは10分ヘッドを8分ヘッドとかってことなんだろうけど。。。
367名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:10:51 ID:vUCrv9J60
>>366
上飯田線のダッシュはいまだに改善せず

もうやる気がないなら廃線にしろよ
368名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:28:46 ID:YSEGxCMq0
>>366
それに上前津駅で名古屋港行と鶴舞線列車の同時着って…相当利便性下げてる。

名鉄もダイヤどんどん悪くしてるし。

車使えない身にもなってみろ。
369名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:35:24 ID:yqOukDwiO
昔みたいな職人スジ屋さんがいなくなったんだよ。きっと。
370名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:57:43 ID:krjnI/300
>>368

お前が上前津で満足する接続にしたら
その分他の駅で不満が出ることになる。

上前津中心に電車が動いているわけじゃあ
ないのですよ?
理解できないなら乗るのやめなさい
371名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:28:11 ID:BSMRD/KsO
>>368
同時着にしないと、どちらか片方の乗り
換えが便利になり、片方が不便になる。
372名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:33:26 ID:T+SO8ncs0
年末年始用のドニチえろキップってもう売ってるよね?

ドコの駅の窓口でも買えるのかな?
373名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:52:00 ID:sUgtaCUk0
>>368
文句有るなら使うなや
今は電動アシスト付き自転車有るんだし
それ買えばいい
374名無し野電車区:2009/12/15(火) 08:30:38 ID:w92jYppq0
>>373
それヘルメット必要なんじゃない?○尻が乗って叩かれたってやつじゃないの?

>>372
17日と聞いたが。

>>368
八事駅も上小田井方面と右回りが同時着だね。
栄駅も両方向同時着で、混雑も激しいから時間ずらした方が良いと思う。
そもそも折り返しをナゴヤドーム前矢田駅で何でしないんだろうね。
ドームのイベントでのダイヤが組みやすくなるし、出入庫もしやすくなるのに。
375名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:40:30 ID:NmFjkJNE0
大名古屋ビルヂング建て替えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
2015年完成
地下4階地上38階
376名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:03:38 ID:6DA9BgGr0
屋上の地球儀復活してくれー
377名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:08:01 ID:yJrk9ghpO
ついに来たな
378名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:41:23 ID:BSMRD/KsO
残念だ。

名称は今と同じにしてほしいよ。
379名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:11:55 ID:ZpwTbgQ30
名駅前もビルが乱立して整然さが無くなっていく
380名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:32:58 ID:bobjjp0l0
>>374
イベント開催時以外はほとんど人いないから無駄
知名度や、乗り換え利便性からかんがえて大曽根発着
のほうがぜんぜんいい
381名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:47:08 ID:uiU1IVvSO
休日昼間に丸の内で桜通線中村区役所行きから鶴舞線上小田井方面に乗り換える時は鶴舞線ホームに行くとちょうど電車が来て便利。
逆方向(鶴舞線赤池方面行きから桜通線野並行き)の乗り換えは待ち時間が少し長い。
382名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:47:24 ID:U2d518pl0
接続をスムーズにしたら、減便しても今と同じ所要時間で目的地へ行けるんじゃね?
383名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:51:54 ID:Y5xq0Nq+0
>>380
それにナゴヤドーム前矢田で折り返す時は下り線を支障するからな。
昼間の閑散時間帯ならいいが、朝夕のラッシュ時で本数が多い時は、
それを考えてダイヤを作らなきゃいけなくなるしな。
384名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:02:41 ID:sNFB6dPOO
名城線もう動いてる?
385名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:09:13 ID:ZhROjc6YO
名城線、止まっとるんか?
黒川から伝馬町まで帰るんだが。
386名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:22:43 ID:ZhROjc6YO
動いとったが団子状態
387名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:50:37 ID:LBGHEjGHO
9時過ぎに矢場に行ったら電車止まってて泣いた


迷惑だからやめてほしい
388名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:53:41 ID:Y5xq0Nq+0
名城線何があったの?
389名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:00:14 ID:cWlwL21XO
390名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:03:20 ID:zGwuggYG0
八事や上前津はしょうがないよ。
片方が7.5分間隔でもう片方が5分(10分)間隔なんだから、ある列車を便利にすれば別の時間帯が不便になる。
それより7.5分間隔同士の御器所をどうにかしてくれ。今はどっちからどっちに行くにも6〜7分待たされる。
391名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:34:42 ID:Y5xq0Nq+0
>>389
サンクス!
しかし、最近地下鉄って飛び込み多いな。
全駅にホームドア付ける計画らしいけど、そしたらJRや名鉄に行って
飛び込むだけだよな・・・。
392名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:20:15 ID:QVtO5fes0
自殺するのは構わないが他人に迷惑かけるな。
死ぬなら自宅でよろしく。
393名無し野電車区:2009/12/16(水) 03:27:57 ID:LQQyN2f20
景気悪化が止まらないからな、とびこみ自殺も増えるよ
394名無し野電車区:2009/12/16(水) 16:38:11 ID:iBCPplST0
市役所駅にエレベーターを設置するみたいで
ホーム狭くなるから手すりついてた。
朝の大曽根方面、先頭車両のバカ混みにさらに拍車がかかりそう
395名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:19:42 ID:jx4y2j+eO
年末年始の土日エコキップ大人気らしいね。
396名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:22:42 ID:3tmzHpMUO
>>395
数量限定だったっけ?
397名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:34:27 ID:jx4y2j+eO
>>396
一万セットかな?
午後4時時点で9割が売れたらしいよ。@めーてれより
398名無し野電車区:2009/12/17(木) 19:28:38 ID:s6Bm1yxb0
まったくニュースになってない件
399名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:07:53 ID:Wrvf9bylO
さっき上前津駅のホーム下に猫がいたよ
赤池方面から見て9のあたりで見失った。

上前津駅の駅長もねこでいいんじゃね(w
新しいグッズも作れるし
400名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:10:17 ID:SNY7MFAD0
>>397
金券屋でばら売りがあれば2枚欲しいな あれ

420円くらいまでなら許す
401名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:39:15 ID:m6lX2t7z0
もう完売!
402名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:33:25 ID:BeYp1VGY0
初日完売か。早すぎるな。
立浪ユリカの数倍の売れ行きだな
403名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:07:11 ID:GDs/lEi80
19時半ごろ、名古屋駅長室前で相当の束をポケットに入れていた
おっさん見た。
あれで完売だったんだ…。
404名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:16:35 ID:npv20mbD0
何故平日発売にした
名市交エ…
405名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:27:08 ID:t/In+TB+0
おいおい、早速ネットオークションにご出品かよ。
406名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:33:43 ID:zjsOMitaO
たかしが「ケチケチしないでもっと売れ」とか言って追加再販したりしてww
407名無し野電車区:2009/12/18(金) 01:47:00 ID:VTq0j++OO
>>403>>405
今日から金券屋で発売するだろう。
相場は1枚450〜500円な気がする。
408名無し野電車区:2009/12/18(金) 07:32:42 ID:4/t3rKPJ0
結局、普段使う人が買ったという感じだね。
409名無し野電車区:2009/12/18(金) 07:40:46 ID:+E4JxYWdO
立浪ユリカって何日で売り切れたっけ?
410名無し野電車区:2009/12/18(金) 08:51:36 ID:B1uTkU/M0
まだのこっとる
411名無し野電車区:2009/12/18(金) 10:29:52 ID:XXweB7cE0
>>136 更新
867 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 23:59:12 ID:kuvYKC3u0
>>865
どこが最後まで残るか楽しみだな

[完売] 金山
[完売] 栄
[完売] 手前矢田
[完売] 名古屋大学
========
当 知名度 名古屋港
当 知名度 新瑞橋
当 知名度 八事
   知名度 自由が丘 ※同名需要
   知名度 平安通 ※ネタ需要
   知名度 久屋大通
   組織票 港区役所
当 組織票 名城公園
当 組織票 市役所
   組織票 東別院
   同姓需要 日比野
   同姓需要 堀田
   同姓需要 本山
   同姓需要 黒川
※ 大曽根
※ 上前津
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/005790.html

名城公園と上前津が完売
412名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:41:09 ID:IorMFWop0
志賀本通と妙音通と東海通で「通」三昧した自分は着外ですか・・・・・>キーホルダー
413名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:43:35 ID:DEUlysz/0
>>407
大当たり
伊神で450円で売ってた

つか、何枚仕入れたんだ?
軽く80枚はあったぞw
414名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:53:20 ID:wzXEnn4IO
>>412
平安通と久屋大通は?
415名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:23:03 ID:EJcHrSekO
>>413
あらかじめ、市交が持ち込んでたりしてw。

まあ、即日完売したからいいんじゃない?
416名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:25:01 ID:FRg0+9+D0
>>413
ポケットに束のおっさん、やはり伊神の関係者だったんだな。
417名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:23:03 ID:s1jDu/Ge0
乗客増が狙いなのに結局転売ヤーに流れただけとかマジでアホすぎるぞ名市交…
418名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:24:44 ID:DEUlysz/0
5枚セットってのがな、ひとりものにはつらい

3枚1組なら駅売りで買ってたと思う
419名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:35:37 ID:EJcHrSekO
>>417
売れちゃえばいいんだよ。

なにも全てが金券屋に回った訳じゃないし、乗っても
らえればいいけど、完売しちゃったんだから、局的に
はプラスでしょう。
420名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:03:03 ID:VTq0j++OO
>>417
ヤフオクでも420〜440円で落札されてる感じだし。
421名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:07:28 ID:LexMs79K0
余った分って5枚集めたら払い戻し効くのかな?
422名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:08:44 ID:6UCJ0QOX0
もともと乗る予定の人に使われると、安くした分だけ損。
423名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:15:35 ID:UqXE/CMuO
>>422
使わない人もいるし、1乗車してポイの人もいるからなんともわからんね。


年末年始は旅行だからどうでもいいはなしなんだけどね。
424名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:20:51 ID:ckXM5tWzO
きょうって18:15ごろ東山線が全線でストップしてたけど事故かなんかあったんかな?
名古屋へ向かう人が栄→久屋大通→名古屋と乗りついでて桜通線で積み残しが発生していたが…
425名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:47:00 ID:XP/Vt5DZO
藤が丘で車両故障があったらしい
426名無し野電車区:2009/12/19(土) 03:01:09 ID:NR/68dfuO
>>425
予言者乙
427名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:53:07 ID:+pdksQBB0
伏見で5分程度車両内で待たされたが・・・

「藤が丘の故障車両は入庫、上り線は即運転再開、
下り線は20秒後に時差起動!」

の構内アナウンスで勃起した
かっこよすぎ
428名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:23:26 ID:UqXE/CMuO
それ構内アナウンスじゃなくて、無線だろ。
ホームにもあるから聞こえただけね。
429名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:45:48 ID:+pdksQBB0
そういやアナウンス特有のエコー感が無かったな〜
無線だったんか
最後尾車両の隔壁にもたれてたから丸聴こえだったよ
上り下りの時差は当然として、「20秒」ってのがなんかツボった
430名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:23:15 ID:LexMs79K0
>>427
勃起ワラタ
431名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:55:52 ID:UtBnR9ZkO
ヽ(`Д´)/ボッキアゲ
432名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:00:44 ID:UqXE/CMuO
上ゲね
433名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:23:27 ID:goYkH3ASO
平針に免許更新に行くついでに野並→徳重の工事区間を歩いてみたけど、
駅への入口と思われる階段をいくつか発見。
開通が近いことを実感したなぁ。

徳重の信号で左折し、2つ目の信号で再び左折。
そのまま20分ほど歩いて平針試験場に到着。徳重から意外と近いもんだ。
434名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:03:36 ID:mIzA6TR60
>>433
名城線がまだ環状じゃなかった時、本山、茶屋が坂、名古屋大学の工区に出入りしてたけど
あの程度じゃ中はまだまだだと思うよ。ロープレのちょっとしたダンジョンみたいになってると思う
ここから劇的に変わるんだ
イベントか何かで見学できる機会があるといいんだけど、安全面でムリだろうなぁ
435名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:23:07 ID:79Nq7xIm0
名古屋市内の鉄道駅のNo.1は、地下鉄、JR、名鉄、近鉄、あおなみ線の名古屋駅で
No.2は地下鉄、JR,名鉄の金山駅で異論はないだろうけど、No.3は金山にゆとりーと
がプラスされた大曽根か、地下鉄と名鉄のみの栄か、地下鉄、JR,近鉄の八田か、名鉄
のみの神宮前か、地下鉄、JRの千種かはたまたそれ以外のどれだろうか。
436名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:48:06 ID:wqaFnjCW0
>>435
乗車人員で見ればよくね?
接続してる線の数より
437名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:28:57 ID:ks877Fxf0
>>420

土曜日伊神で500円だったぞ
438名無し野電車区:2009/12/20(日) 01:05:27 ID:m+pPz1vwO
エコキップまで投機の対象かよw
439名無し野電車区:2009/12/20(日) 01:32:07 ID:evyjz8tQ0
>>435        
接続数なら大曽根・八田
乗降客数なら栄・伏見・千種・藤が丘
単独なら矢場町・星ヶ丘
といったところかな
440名無し野電車区:2009/12/20(日) 07:09:19 ID:4Lxr78KJO
八田のJRと近鉄の駅は普通電車しか停まらないから地下鉄と接続してるとは言えないな。隣接という程度。
八田から名駅へは90%以上は地下鉄利用だろう。
441名無し野電車区:2009/12/20(日) 08:09:46 ID:XpvFaX0MO
今、N1000の第3編成に初めて乗った。
442名無し野電車区:2009/12/20(日) 10:03:39 ID:FVu1aVrl0
>>437
100円ボッタクるとか、一般人をなめとるわ
443名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:16:45 ID:MVo2uZ9d0
転売ヤー増収策、局減収策
444名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:26:05 ID:MT1GczXrO
>>442
高い店は550円の所もある。
ヤフオクで2枚以上買った方が得
445名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:21:53 ID:19G9H85z0
>>441
俺も昨日三省堂に行く時乗った。


だったら廃車になったのは何だろうな?
446名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:53:26 ID:ZKv4aLCt0
また5000が一つ離脱したか?
5103かな?
447名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:22:15 ID:w3Rl390i0
>>444
昨日行った大須の金券屋では590円だった。客の足元見とる。
駅で普通のドニチエコ買った方がよいな。
448名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:51:24 ID:k/qtP7Ve0
駅で普通のドニチエコ買った方が良いだろ。
やりくりの下手な市交に貢献してあげよう。

転がすだけで楽して儲けるテンバイヤーにわざわざ利益を流すことはない。

市交も販売制限掛けるべきだったろうな。
449名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:43:11 ID:VV4hflGv0
1枚400円にするよりも、2枚おまけして7枚で3000円にすればよかったのに
450名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:01:16 ID:yPpS+X4Z0
同じような商品でも18きっぷなら、発売枚数の制限はないからバラ(中古)売りしてくれることにメリットはある。
だが今回の場合、テンバイヤーが大量に買ったことで手に入れられなかった一般の利用者もいるわけで。
テンバイヤーが大量の在庫を抱えて大損しますように。
451名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:05:46 ID:4KujPuAs0
>>447
590円ってw

通常版の売値と同じじゃんw
452名無し野電車区:2009/12/21(月) 00:02:30 ID:xyOWz+vaO
590円で売るのは勝手だが、利用日が限られてるのをわかってるんだろうか?


まあ、デザインが違うからわかるか。
453名無し野電車区:2009/12/21(月) 00:12:15 ID:0rQwba2pO
ひょっとして交通局と金券屋はグルか?癒着か?
454名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:00:23 ID:EYXpn5qf0
N1000系第3編成は中吊り広告はあったけど網棚の上の広告はなし。
すっきりしていていいねぇ。

5103は一昨日乗ったよぅ。
455名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:07:29 ID:dIN5Gr740
年末年始特割ドニチエコきっぷは本当に失敗だな。
地下鉄の駅だけとか何考えてるんだ。地下鉄ない区の住民の事考えろよ。
456名無し野電車区:2009/12/21(月) 02:27:57 ID:xyOWz+vaO
地下鉄がなかったら乗らないでしょ。

ゆとりーとに要望すれば?
457名無し野電車区:2009/12/21(月) 06:54:57 ID:k8ayBqrH0
>>456
市バスを忘れるなw
458名無し野電車区:2009/12/21(月) 08:34:54 ID:cZo6kbAl0
590,595円で普通のドニチエコ売ってるぞ。同じ値段で期限付きのは、ぼった栗。
459名無し野電車区:2009/12/21(月) 09:15:41 ID:g21Zhtbb0
16日、17日は大学入試センター試験だが
高校や予備校も買い占めしてないか?。
460名無し野電車区:2009/12/21(月) 11:19:04 ID:djC2OBqr0
駅にあるご意見箱に投書しまくるか

・枚数が少なすぎ
・3枚組くらいにしてくれ
・購入制限(一応定額給付金のアレでさえ1人1セットという制限あったんだし)
461名無し野電車区:2009/12/21(月) 13:40:50 ID:xyOWz+vaO
使う予定もないのに買えなかったと騒ぎ立てるなよ。

いつものドニチエコ買えばいいじゃん。
462名無し野電車区:2009/12/21(月) 15:56:48 ID:6WAt22gtO
早い話
オクで落札すれば金券で買わずに済む。
それか普通に駅で通常版買うとか。
463名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:42:59 ID:/GyozJ7I0
>>462
オクで落札とかアホか。それこそバイヤーの術中にはまっとる
今回の件に関してはもう配慮もクソもないだろうから
通常版を駅などで購入し、意見を言える場(意見箱など)で今後についてはっきりと主張するのが一番
464名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:32:05 ID:s6QECaejO
ちゅーにち新聞の夕刊もいいかもね。
465名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:37:25 ID:xyOWz+vaO
ってか、今回ポッキリでしょう。

だいたい、買いに来る人が金券屋かどう
か分からないし、訊ねる理由もない。

それに、すべての特割ドニチエコが金券屋に流れたわけでもないし。


どこの金券屋にあったとか、大量に買っ
た人がいたとか不確定な情報に煽られて
るだけだよ。


始発から売ってるんだから、欲しけりゃ通勤途中や、朝早く起きて買いにいくわさ。
466名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:35:08 ID:7w/HNUsE0
850円の1日乗車券ってどのくらい売れているんだろうか?
467名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:22:45 ID:0rQwba2pO
特割エコキップって宣伝した?
468名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:59:54 ID:zi61kwU5O
>>466
観光客ならそれぐらい出すだろう
京都市交通局の共通フリーの方がもっとしたはず
469名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:12:55 ID:xyOWz+vaO
>>467
FMでも告知があった。

>>468
あれは、京都バスも使えるやつだっけ?
京都地下鉄と市バスの共通1日券はなかった気がする。
470名無し野電車区:2009/12/22(火) 01:36:44 ID:6U5aOh8t0
ひとり2セットまでとか、販売制限するべきだろ。
471名無し野電車区:2009/12/22(火) 02:39:55 ID:WFVhbm83O
販売制限したって、駅をはしごすればいくらでも買える。

時間をずらして担当者が違うと、また買えるし、制限したってムダだった。
472名無し野電車区:2009/12/23(水) 01:48:54 ID:g6Nm4SbD0
面倒くさがりなら、
駅のはしごとか時間をずらして並んで買うとかやらないでしょう。

それを行うことで10人が10人買占めしなければ、
一回の「購入制限」はしないよりは効果有りですよ。
473名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:05:12 ID:eCvMZtyUO
別にいいんじゃない?
買ったところで期間が決まってるんだし。


ATMやスーパーと同じで買い占めたい人は何度でも並ぶよ。
474名無し野電車区:2009/12/24(木) 01:39:12 ID:2V2AcdG30
楽して濡れ手に粟のテンバイヤーに

それくらいの「ご足労」は掛けてあげましょwwwww
475名無し野電車区:2009/12/24(木) 11:57:58 ID:Rp9bxxEgO
わ、東山線止まったw
476名無し野電車区:2009/12/24(木) 12:36:40 ID:OEHlNHe4O
動きだしたってニュースで言ってたけどそもそもなんで止まってたんだろ。
人身か?
477名無し野電車区:2009/12/24(木) 12:39:52 ID:F3+UyimbO
>>475-476
栄駅で転落だって
478名無し野電車区:2009/12/24(木) 13:19:56 ID:OEHlNHe4O
ありがとう。
死者がでてないといいね。
479名無し野電車区:2009/12/25(金) 11:38:53 ID:QXil7/GzO
市営交通事業経営健全化計画(素案)
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/_res/about/keiei_committee/091225kenzenkakeikakusoan.pdf

※要所を抜粋

○19ページ
 6 市バス・地下鉄サービスの考え方
  (1) 路線・運行サービス水準
    ア 市バス 現行の事業規模(地下鉄桜通線野並・徳重間開業に伴う見直しを除く)
   イ 地下鉄 現行の運航回数に基づくサービス水準
  (2) 地下鉄桜通線野並・徳重間の開業、バス路線の再編成
    <中略>
    また、鳴子北駅(仮称)にバスターミナルを新設するとともに、徳重地区における
    交通広場を活用し、市バスと地下鉄との乗り継ぎ利便性の向上を図ります。
  (3) ニーズや利用実態をふまえた、より利便性の高い運行サービスの提供
    <中略>
    また、地下鉄についても、お客様の利用実態をふまえた運行見直しを行い、利便性
    の向上を図ります。
  (4) 地下鉄の新線建設の休止
    <中略>
    今後も新線建設を進めた場合、新たなお客様が多くは見込めないため、経営状況が
    さらに大幅に悪化します。
    <中略>
    当面、新たな路線の建設は休止し、まずが営業路線の運営に支障をきたすことの
    ないよう、着実に経営の健全化を図っていきます。
480名無し野電車区:2009/12/25(金) 11:40:03 ID:QXil7/GzO
続き

○20ページ
 ア 利用促進
  (ア) 乗車券サービスの向上
    b カードのサービス向上
      平成22年度に導入するICカード乗車券においては、利用すれば利用する

      ほどお得なマイレージポイント制度を採用します。
  (イ) 乗車券のお買い求めやすさの向上
    a 定期券の全駅発売
      <中略>
      ICカード乗車券導入後はサービスセンターのほか、地下鉄全駅での発売を
      行います。
○22ページ
  (カ) ICカード乗車券の導入・普及促進
    平成22年度に導入するICカード乗車券は、ストアードフェアカードと定期券の
    基本的な機能に加え、乗れば乗るほどお得なマイレージポイントの採用、買い

    物にも利用できる電子マネーサービスの実施により、利便性が飛躍的に向上
    します。
    こうしたICカード乗車券による利便性の向上が、より多くのお客様の利用に

    つながるよう、積極的なPRに努め、普及促進を図ります。
    さらに、24年度を目標に、JR東海の「TOICA」、JR東日本の「Suica」との
    相互利用サービスの実施に向けて検討を進めます。
○23ページ
 イ 附帯事業収入の拡大
  (エ) ICカード乗車券の電子マネー機能の活用
    電子マネー機能については、平成22年度のICカード乗車券導入に合わせて
    導入し、利用できる店舗の開拓を積極的に進め、利用手数料収入の拡大に
    努めます。
481名無し野電車区:2009/12/25(金) 11:41:10 ID:QXil7/GzO
続き

○23ページ
(2) お客様サービスの向上
  ア 安心・安全な市バス・地下鉄
   (イ) 安全に配慮した重点的な投資
    b 可動式ホーム柵の設置
      線路への転落事故を防止するため、延長開業する地下鉄桜通線の新設
      4駅に引き続き、平成23年度に桜通線中村区役所・野並間の全駅に可動
      式ホーム柵を設置するとともに、27年度に東山線の全駅に設置します。

○24ページ
  イ 快適で利用しやすい市バス・地下鉄
   (オ) 新型地下鉄車両の導入
     東山線5000形車両及び鶴舞線3000形車両を、順次、新型車両に更新します。

     <以下略>

○26ページ
(3) 支出抑制方策
  ア 人件費の抜本的な効率化
   (エ) 業務の見直し
    c 可動式ホーム柵の設置に伴う地下鉄駅務業務等の見直し
      <中略>
      可動式ホーム柵の整備状況をふまえ、ワンマン運転の拡大について検討します。

以上、地下鉄に関係する部分で興味のあるところのみ抜粋
482名無し野電車区:2009/12/25(金) 13:32:42 ID:Abincz3dO
利用実態に合わせた運行見直しってw
また減便かよっ
483名無し野電車区:2009/12/25(金) 13:42:02 ID:QXil7/GzO
>>482
「利便性向上」の項目に書いてるんだからそれはないだろ。
ただ、鶴舞桜通両線については夜間を減らす可能性はあるな。
484名無し野電車区:2009/12/25(金) 14:47:17 ID:r/URVywuO
減らすの東山線の昼間じゃないのか?

最近は、かなりお客が減った。
485名無し野電車区:2009/12/25(金) 16:29:54 ID:lsuT066I0
多分あれだろ、ワンマン+ホーム柵にして駅員・車掌を減らして、
運転士の人件費に充てるつもりなんだろう。
鶴舞線が7.5分おきの時間が増えるとかそんな程度じゃないかな。
486名無し野電車区:2009/12/25(金) 18:58:07 ID:5x3JCf4u0
JR東から
207系と203系を購入かな。
487名無し野電車区:2009/12/25(金) 20:14:39 ID:r/URVywuO
>>485
運転士の人件費に充てる余裕は無いだろ。

河村減税の原資だわ。少し間引きすればかなり浮くからね。
488名無し野電車区:2009/12/25(金) 23:49:11 ID:vQEEmtHX0
ワンマン運転化にはATO化が必要ではないか?
東山線、ATC化につづき、ATO化も行うのか?
489名無し野電車区:2009/12/25(金) 23:53:52 ID:l2ELsedG0
東山線は新しいATCだから、設計段階から織り込み済みとかでは
490名無し野電車区:2009/12/25(金) 23:54:11 ID:Q3Ecjn/q0
ホームドア導入するなら名鉄100系はどうなる
TASCとかATOの問題が100系にあるが・・・
491名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:04:17 ID:xETl8yl50
ATOなくてもホームドアあればワンマンの許可はおりるはず。
上飯田線ってATOは入ってなかったような。
492名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:46:31 ID:x7ruJ0S40
>>491
上飯田線はATO無し
おまけにTASCも無し
493名無し野電車区:2009/12/26(土) 02:38:21 ID:kp5/vpMvO
>>491
名鉄に業務委託するんじゃない?バスみたいに制服だけ交通局で。

そうすれば運転士、車掌が削減。
494名無し野電車区:2009/12/26(土) 08:34:33 ID:jElnrkek0
この手のプランは、このスレでは全てネガ厨のエサになってしまうから注意を要するな。
495名無し野電車区:2009/12/26(土) 09:42:52 ID:kp5/vpMvO
>>494
すまない。
ただ、莫大な金をかけて改造する位ならこうするだろうかと一般論を書いたつもりだった。
496名無し野電車区:2009/12/26(土) 19:25:14 ID:tMDsXPVe0
>>491-493
実質的にはもう既に名鉄線になっている訳だが…
497名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:20:07 ID:X+sqOMAg0
>>496
実際には業務委託だな
てか上飯田線って第三セクターだったのか
498名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:47:09 ID:UOySsqal0
上飯田線は複雑だぞ

平安通駅−上飯田駅間は名市交路線、上飯田駅以北は名鉄路線。
財産は上飯田連絡線株式会社のもので、名市交と名鉄が借りている。
ちなみに使用比率は平安通駅が名市交100%で、上飯田駅は名鉄と名市交が50:50だ。

開業当初は上飯田駅で名鉄と名市交の運転士が交代していたが、
今は名市交路線区間の運転を名鉄に委託している。
499名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:59:20 ID:8Vn5gFRD0
てか、>>484のようないい加減なこと書くなと。
本当にそれやったら、東山線より名城線の方が本数が多いというおかしな姿になるだろ。
このスレはいい加減な煽りが大杉。

>>498
平安通〜上飯田が交通局持ちなのは、路線免許の関係だろ。
あと、敬老パスやドニチエコなどは交通局でしか使えないし、ユリカのプレミアの付き方も違う。
500名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:59:21 ID:xLA5WHDu0
>>497
第三種鉄道(いわゆる第三セクター)ではなく、第二種鉄道ですね。
501名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:08:23 ID:UOySsqal0
詳しいね〜
そのとおり♪
502名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:13:47 ID:UOySsqal0
名鉄と名市交が2種事業者で、連絡線会社はペーパーカンパニーみたいなもの
503名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:14:13 ID:TJJ6s7QV0
>>482
原駅出発の市バス系統は大幅に減便になるなこりゃ
特に徳重経由の白土行き、緑車庫行きあたり

とりあえず、地下鉄から市バスへの乗り継ぎの悪さを改善しろ(地下鉄下車後、3分後に市バスが到着とか)
しかも地下からもたもたエスカレータや階段で地上まで移動してたら1本乗り過ごすんだぜ。
で、その次の1本がくるまで平気で15分〜20分くらい待たされたり
こういうのは、鶴舞線のいりなかより東の駅に多い
504名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:22:49 ID:kp5/vpMvO
>>499
じゃあ、名城線の大曽根〜名古屋港も間引きだね。


>>503
そこまで時間がないのわかってるなら一本早いの乗れよ〜。
505名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:25:29 ID:kp5/vpMvO
>>499
ユリカのプレミアのつき方は同じだよ。


ただ、昼間割引ユリカや子どもユリカはトランパスではないってだけじゃん。
506名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:28:08 ID:Q0MvRVSE0
>>504
わかったから煽りはもうやめろ。
なぜ「利便性向上」の項目で書いてるのにすぐ減便という発想になるかと。
>>503
緑区内は桜通線接続主体のバス路線になるだろうね。
507名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:00:11 ID:Q6EwDvV7O
>>506
別に煽ってない。
増便するならキチンと書くだろ。

市バスとの乗り継ぎを便利にしたり、全般的に間引かず、利
用実態を踏まえて時間帯によってムダに走らせないってことだろ。
508名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:09:45 ID:39eMgVCwP
上飯田線の2重規格も気になる。
保安装置のATCとATSとか、列車無線のVHFとLWとか。
地下鉄だからATCというわけでもなかろうに。
509名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:09:49 ID:Sce8BV9l0
2004年から実施している現在のダイヤは、人件費の削減とともに乗車効率を高めて収支改善するのが狙い。
これ以上減便すると、本数を減らした割合以上に客の数が減ってしまうので、かえって収支が悪化する。
だから基本は現状維持なのだ。

とりあえず東山線と名城線はダイヤを変えないと思う。
鶴舞線と桜通線は、休日も7分30秒毎にしてほしいが、もし可能性があるとしたら、夜間の運転間隔を広げて終電を繰り上げることと引き換えだろう。
510名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:13:29 ID:Q6EwDvV7O
終電の繰り下げは東山線を間引いた頃に実施したから難しいんでは?


河村減税でさらに捻出しなけりゃいけなくなったから、サービス低下は否めない。
511名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:53:11 ID:Fm6Vsz7X0
>>510
> 終電の繰り下げは東山線を間引いた頃に実施したから難しいんでは?
ヴァカ、「繰り上げ」だ。ちゃんと読んでからレスしなよ。
エラソウに書いてるだけが能じゃない。
512名無し野電車区:2009/12/27(日) 01:02:54 ID:p1TasT8mO
繰り上げってことは「終電が早くなった」ってこと?
513名無し野電車区:2009/12/27(日) 01:25:44 ID:Q6EwDvV7O
>>510
鶴舞線の終車は、東山線を間引いた頃に繰り下げたから、10
年もたたないうちに、また、繰り上げることはないんじゃな
いの?というつもりで書いたんだが?
514名無し野電車区:2009/12/27(日) 01:29:49 ID:ylMLATjv0
>>510

故意に設備を破損した奴に全額弁償させたら維持費の削減につながるだろ。
515名無し野電車区:2009/12/27(日) 01:34:49 ID:Q6EwDvV7O
全額弁償させても維持費は負担しなきゃならないのだが…。


どうせなら全額弁償と一年分の維持費を払ってもらわないと。
516名無し野電車区:2009/12/27(日) 13:13:30 ID:KQNHos0b0
ICカードが導入されると、やっぱり今までよりプレミアのつき方が改悪されるの?
ハイカがETCカードになったときのように。。
517名無し野電車区:2009/12/27(日) 13:53:57 ID:q0dSPVej0
地下鉄徳重駅の工事進捗情報を掲載しました
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006005.html

リンクが切れててみれないぞ。チェックが甘いなw
518名無し野電車区:2009/12/27(日) 14:43:21 ID:PHNGNKFy0
名古屋の市バスがわからない
他県の者だから路線バスは解らなくて当然か
519名無し野電車区:2009/12/27(日) 15:22:36 ID:KrfGxMmw0
>>517
これ今更指摘するのもアレだけど、2007年用のディレクトリに入れ続けてるんだなw

来年ものこのまま継続なんだろうかw
520名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:12:04 ID:ovb7u62V0
>>516

5000円チャージすると800円分のプレミアが付くとかそんな感じじゃない?
521名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:03:47 ID:KrfGxMmw0
>>520
つかないつかない

さんざん既出だけど、ポイント制になる
ヘビーユーザーはいいけど、時々しか使わない人は切り捨てで損になる仕様
522名無し野電車区:2009/12/27(日) 18:21:32 ID:ylMLATjv0
>ヘビーユーザーはいいけど、時々しか使わない人は切り捨てで損になる仕様

通学以外は車を使えと言うことかな。
523名無し野電車区:2009/12/27(日) 18:29:19 ID:WdDXqEy50
磁気カード廃止の時期の話が出ないから、現行トランパスは地味に生き残りそうな。
524名無し野電車区:2009/12/27(日) 18:45:53 ID:ovb7u62V0
はやくICにならないかな〜
定期の再発行できるし。
磁気で6ヶ月はためらう。
525名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:03:07 ID:Q6EwDvV7O
今でも定期の再発行はできるでしょ。
526名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:03:19 ID:1yEtm1z80
22年度の第四半期だからICまでまだ1年もあるんだな・・・orz
527名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:04:19 ID:Q6EwDvV7O
すまん。できないわ。
ユリカと勘違い。

ICならできるか?
528名無し野電車区:2009/12/27(日) 23:02:17 ID:H0G9FHybO
乗り越し精算が楽になるな。
529名無し野電車区:2009/12/28(月) 01:14:10 ID:ftg3dx6L0
>>516
もしかしたら、グランパスのシーズンチケットも
同時期にICカード化するから市交のカードと一体化に出来るかも
530名無し野電車区:2009/12/28(月) 02:37:17 ID:iJPKjlBp0
定期券の再発行が可能
全駅で定期券が購入できる
乗り越し精算の手間が省ける
531名無し野電車区:2009/12/28(月) 02:45:22 ID:J8s/Xwv7O
定期の再発行ってなぜできるの?


全駅での定期の発行は無理だと思う。

継続は機械でできるだろうが、4月など駅
で取り扱ってたら駅務業務に支障が出るだろう。
532名無し野電車区:2009/12/28(月) 03:04:03 ID:iJPKjlBp0
>全駅での定期の発行は無理だと思う。

じゃぁ経営健全化計画に書いてあるのは虚偽の内容なのか?
533名無し野電車区:2009/12/28(月) 08:56:10 ID:J8s/Xwv7O
新規の定期の発行ではないだろう。

534名無し野電車区:2009/12/28(月) 09:07:18 ID:XEDtamnT0
塾やバイトに学生定期券 名古屋市地下鉄で新設
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009122890085738.html
535名無し野電車区:2009/12/28(月) 10:20:51 ID:mqA/IhIE0
>>522
無免許人間は?周囲で車を運転できない人がいる場合は?飲酒した時は?疲れた時は?
駐車場が無い場所に行く時は?路上駐車の取り締まり最近かなり厳しいぞ。
536名無し野電車区:2009/12/28(月) 10:40:11 ID:J8s/Xwv7O
>>532
IC導入で普通券がなくなるって訳じゃないんだし…。

磁気ユリカもしばらくは残るだろうし、そこまで考えなくてもいいでしょ。
537名無し野電車区:2009/12/28(月) 10:55:54 ID:sarLydiJP
5068が5050形なのにN1000と同じ地響き音がするようになった
車輪だけ交換したのかも

学生定期券って認証どうやるんだろ
在学証明なしってことは大人でも大学生偽っていくらでも買えてしまう。
538名無し野電車区:2009/12/28(月) 11:56:41 ID:yn22Gnhl0
>>536
イオカードって速攻で廃止されたような印象があるけど
539名無し野電車区:2009/12/28(月) 13:50:39 ID:Rpr99O+o0
TOICAユーザーだけど...
通学定期は、学年またぐ場合券売機で更新できないようになってるよ
(だから12月に6ヶ月定期の更新はできない)
学年の初めは駅員にやってもらうしかない。

継続は改札でできるんじゃないかな(東海はできるよ)

ちなみに乗り越し清算...自分の駅ではチャージしてない人は駅員に清算頼んでる
(清算機はチャージできるが乗り越し清算はできない)
なんだかねえ...結局駅員の仕事が増えてる気がする
540名無し野電車区:2009/12/28(月) 14:41:42 ID:6xU3LOjo0
>>539
学年またいで4月下旬までの定期を買ったことあるんだけど・・・
3月に買うことは出来なかったね。1月に買えた。
541名無し野電車区:2009/12/28(月) 15:43:45 ID:/kId8FLu0
>>533
ネットで予約する方式で、新規でもやるんじゃない?
>>535
彼はいつもの日進おじさんなんでスルーしる。
>>536
ユリカはIC導入後もしばらく通用はするだろうけど、発売はIC導入同時に取りやめになると思う。
542名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:02:26 ID:h+mXawKW0
でも都心は車利用より地下鉄利用の方が安上がりだったりする。

駐車代やガソリン代、走りにくさもあるし。

もっとその辺を交通局もアピールしないと。
543名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:19:28 ID:m1nWkQAN0
でも、車の方がはやいよ。
544名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:38:39 ID:mXEeSlZd0
>駐車代やガソリン代、走りにくさもあるし

名古屋の車利用者は、そんな事全く気にしないと思う。
545名無し野電車区:2009/12/30(水) 02:07:31 ID:t9Lv6nMl0
目先のことしか考えてないもんなw
546名無し野電車区:2009/12/30(水) 10:10:24 ID:tNN63th6O
>>537
在学証明なくても、学生証見せればいいってなるんでないかい?
547名無し野電車区:2009/12/30(水) 10:30:19 ID:r6eM/mUR0
>>543-544
中区なんか、一通多いし、筋入れば道狭いし、車では難しい。
栄なんか車でよく行けたもんだと思う。俺ならなるべく車で栄は行かない様にしてる。
車が早いのは渋滞に引っかからなければ、の話。実際郊外から市内への入り口は各所で渋滞が発生しやすい。

何度か乗っていれば苦にはならんだろうけど、苦痛な人には苦痛なんだよ。
548名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:23:51 ID:ywaTWDML0
今の若い奴らは車に無関心だからねえ。
ここでクルマクルマと煽っているのは、大体40以上の人間だと思って間違いない。
もともと名古屋はやたら家族単位で行動する土地柄だから、車で移動する方が理にかなってたのさ。
でも、学生になって個人で動くようになると、昔のように即クルマという発想はなくなっている。
「車とか、本当に必要な時乗ればいいだけじゃないですか」と新入社員から平気で言われて愕然とした。
549名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:14:18 ID:i1w8RxA50
まあ、俺らの世代は「デートカー」とか言われて、トヨタ様あたりにさんざん洗脳されましたからね。
今の若い人の方が正常で、俺らが異常だっただけでしょう。
550名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:26:09 ID:qiH291m40
俺は車で栄に行くメリットは、荷物を持って
歩かなくていいことだと思っている。

服買ったら無駄にデカイ紙袋持たされるし
電車乗ってる時もジャマだし。
雨降ったら特に。


道も大津通りの錦-大須間が込んでいるだけだし。
551名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:01:49 ID:I0ACCAkZ0
>>550
よほどの大荷物でない限り、ナウなヤングから「そんなことのために大金はたいて車を買うの?」
って、馬鹿にされるのがオチ。
大荷物でも、大抵宅配サービスが充実している現在なら、そっちに頼んだ方が断然安い。
552名無し野電車区:2009/12/30(水) 20:39:30 ID:/VV69W060
>>550
あの大津通の混雑をバスで体験するとマジ萎える。
栄バスターミナルから矢場町までバス15分とかマジ狂ってるわ。
553名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:03:02 ID:oaprVNN7O
よくもまあ、車クルマってバカの一つ覚えみたいに言えるなあ。
こっちはトヨタ関連の大渋滞を嫌と言うほど見せつけられたんだ。正直渋滞マンセーのトヨタなど万死に値すると思うが?
554名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:15:55 ID:ewLJXHWd0
>>553
さすがにそこまでは思わない。
この地方の経済を支えてきたのがトヨタなのは確かだから。
逆にお前はヨソ者だろと言っておく。
だからといってなんでもかんでも車マンセーにはならないが。
適材適所で公共交通機関を使い、車を使えばいいのさ。
ここのスレは極論で煽るヤツが多過ぎて、まともな路線の話をしづらいのがちょっとね。

そもそも他の話題に移ってるのにまたぞろ蒸し返した>>542が最大の馬鹿。

>>536
ユリカはIC導入と同時に廃止だと聞いている。
他の乗車券の扱いは知らないが、多分敬老パスはICになるだろう。
555名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:54:30 ID:63mcBTCO0
>>553
ヨタ系勤めだけど、会社はP&R通勤を推進してるけどな。
オレは最寄り駅までのガソリン代、駅の駐車場代、電車の定期代ほぼ全額もらってる。
会社にしてみればただのガソリン代支給より負担は大幅増だが。
556名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:20:05 ID:2ysR7fiy0
31日に購入したドニチエコきっぷは1日の午前6時まで使えるらしいけど、
午前6時までに乗車駅の改札を通ればいいの?
それとも、降車駅の改札?
557名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:27:13 ID:wroTlzK+0
>>556
購入ではなく、改札を通した、ですよね。
午前6時までに乗車の改札通せばいいんじゃない?
(確か入場記録がカキコされるから。)
558名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:27:28 ID:ewLJXHWd0
>>556
ここに書いてある。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/002418.html
つまり、12月31日22時以降の開始なら、1月1日の終電・終バスまで使える。
正月はどうしても巣ごもりになってしまうから、こういうサービスしても乗ってもらった方が交通局にとっては得なんだろう。
559名無し野電車区:2009/12/31(木) 00:40:32 ID:hqIsSqUC0
酒飲んで寝正月〜♪
560名無し野電車区:2009/12/31(木) 01:02:12 ID:OZeUA0ll0
>>559
寝正月するくらいなら
元日、東京行って天皇杯決勝観ようぜ
そして、オレとハイタッチしようぜ
561名無し野電車区:2009/12/31(木) 01:38:53 ID:5RYqBgtG0
>>558
ありがとう。
でも、もちろんそれは読んだ。

>>557
そっか。それなら良かった。
感謝します。
562名無し野電車区:2009/12/31(木) 01:44:37 ID:4pvl1HIV0
563名無し野電車区:2009/12/31(木) 16:21:02 ID:OZeUA0ll0
>>562
オクで定価即決系が出てるんだな、これが
564名無し野電車区:2010/01/01(金) 01:48:27 ID:KFSVQ8j3O
今から終夜列車に乗車。
N1000系は走ってるかなぁ。
565名無し野電車区:2010/01/01(金) 01:50:07 ID:equQLb7rO
熱田神宮、駐車違反多過ぎ。
566名無し野電車区:2010/01/01(金) 02:18:31 ID:sJfckXuI0
違反の取り締まりやってないん??
567名無し野電車区:2010/01/01(金) 04:42:50 ID:KFSVQ8j3O
伏見4:40 藤が丘行き N1000系
568名無し野電車区:2010/01/01(金) 11:27:52 ID:uan/cFyg0
>>566
熱田警察署に言おう。あるいはもうそろそろ来てるんちゃう?
569名無し野電車区:2010/01/01(金) 12:13:34 ID:WmOlylUw0
>>565
駐車違反するようなDQNには全ての不幸が降りかかればいい
570名無し野電車区:2010/01/01(金) 12:27:16 ID:booo37YU0
道路は無料の公共駐車場。
571名無し野電車区:2010/01/01(金) 19:54:21 ID:uan/cFyg0
>>570
>>569の言うとおり、お前のようなDQNには全ての不幸が降りかかればいい。
572名無し野電車区:2010/01/02(土) 18:06:14 ID:WLbAt0QgO
今年初めて乗った地下鉄はN1000だった。
結構増えてきたんだな。
573名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:22:35 ID:aUboZy7T0
鶴舞線から豊田線で豊田までの運賃って
乗車駅から赤池までと、赤池から豊田市までの料金を合計すればいいの?
574名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:56:34 ID:cFJwD/E70
植田・原・平針〜日進・米野木ならば合算額から20円引きだけど
それ以外は割引はないので正解。
575名無し野電車区:2010/01/04(月) 20:46:17 ID:wBbfdLndO
>>572
現時点では3本だったかな。

桜通線の徳重延長用の新車も今年の年末あたりに納車かも!?
6101Fのときみたいに、鶴舞線で乗客を乗せることはあるだろうか・・・。
576名無し野電車区:2010/01/04(月) 22:57:34 ID:+cYAoj8u0
桜通線延伸時に5両から6両に編成増車されるよね
中間車のみを1両新造するのか、鶴舞線3050新造の時みたいに
6000をばらして更にN6000みたいのをつくるのかどっちだろ?
577名無し野電車区:2010/01/04(月) 23:39:48 ID:l5RBlG0F0
後者だな。

今さらあの6000の車体を造るにはラインを変えなきゃならんだろうな。
あの京王8564だって時間掛かったみたいだし。
578名無し野電車区:2010/01/04(月) 23:56:24 ID:mGNMU+TX0
今ある6000形で6両編成に組直して足りない部分は新造じゃね?
都営10-300Rみたいな。
579名無し野電車区:2010/01/04(月) 23:59:28 ID:wBbfdLndO
>>576
現行の6000系に中間車を追加じゃないかなぁ。

3000系は中央に非常口があるから組み替えができたけど、6000系の非常口は右寄り。
そうなれば先頭車に幌を付けれないので、中間車化は不可能。

個人的には3両目のインバーターの音が気に入ってるけど、6両化後はどうなるか・・・。
580名無し野電車区:2010/01/04(月) 23:59:40 ID:HmYHZJMo0
ガセはいかんよ、ガセは。

つるみゃあ線の3000形は、3100-3200 3700-3800でセットだから真っ二つに出来たの。

サクーラドーリィラインの6000形は、6300が半端なの。6300とセットになる6400を組み込むの。

だから似非ヲタはあかんのだわ。
581名無し野電車区:2010/01/05(火) 00:04:32 ID:KJZTLFyd0
気持ち悪い
582名無し野電車区:2010/01/05(火) 08:59:32 ID:g2UFXMJb0
技術的に可能なのかわかんないけど

N6000の中間車を量産して組み込む→6000廃止時に取り出して先頭車を作ってはめ込む

6000が20編成あるから、5編成作れるなw
583名無し野電車区:2010/01/05(火) 11:03:59 ID:Q2ySgv0oO
京阪旧3000や札幌地下鉄東西線だと増結はとりあえず編成に1両だけ最新型の中間車を組み込んで後で置き換えの際にその中間車だけ最新型の編成に移動したな。
584名無し野電車区:2010/01/05(火) 12:21:50 ID:njMT4QhT0



6連化は中止になったんじゃないの?
585名無し野電車区:2010/01/05(火) 19:46:43 ID:8t2i+dc/0
「市営交通事業経営健全化計画(素案)」で関連項目をみると

・現行の運行回数に基づくサービス水準
・地下鉄桜通線野並・徳重間4.2キロを平成23年3月に開業します。
・東山線及び鶴舞線の車両を、順次、新型車両に更新します。

となっている。

計画しているなら、桜通線の6両化&ホームドアも書いてあってもよさそうなもんだけどなぁ。


地下鉄の新線計画の休止 ってのもあるw。
586名無し野電車区:2010/01/05(火) 20:51:55 ID:kmFPhKMoO
>>585
平成23年3月って・・・もう開通目前じゃん。
ひょっとしたら今年中には試運転開始か!?

まだ新瑞橋が終着駅だった頃、行き止まりの壁がホームから見えたけど
やがて壁が撤去され、代わりにトラ柵が設置されたな。
野並もすでに壁が撤去されたかなぁ・・・。
587名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:41:15 ID:xFjs2IIM0
>>585
その素案に、桜通線は平成23年度にホームドア設置と書いてあるよ。
東山線も平成27年度にホームドア設置するらしい。
588名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:00:31 ID:OpVU7fpk0
桜通線は徳重開業後も5両。
ホームドアもまずは新規開業区間、その後桜通線は全線に設置。
新車は来月入ってくる。
工場や運転区関係の講習も始まってる。
589名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:02:48 ID:nI5UCIDf0
開業時期も最も遅くて来年3月だから、工事の進捗状況に応じて
早くなる可能性も当然ある。
590名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:12:43 ID:/izxca1/0
>>589
> 開業時期も最も遅くて来年3月だから、工事の進捗状況に応じて
> 早くなる可能性も当然ある。
ない。
なぜなら、徳重開業はICカード採用と合わせるから。
開業と同時にやらないと非効率。
591名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:15:30 ID:/izxca1/0
もちろんこれが1年以上ずれているなら別だが。
592名無し野電車区:2010/01/06(水) 01:48:26 ID:Mv5jjJoe0
その新車の搬入方法だが1067mm車両の場合3050形のように名鉄線経由なのかな?
593名無し野電車区:2010/01/06(水) 02:25:21 ID:Xf6IEg7B0
>>592
日進工場でいいんじゃない?
594名無し野電車区:2010/01/06(水) 15:39:39 ID:Mv5jjJoe0
>>593
その日進工場までの搬入方法だよ。
595名無し野電車区:2010/01/08(金) 14:38:25 ID:TlBzv3An0
N6000系(仮)導入して6000系を一部置き換え、
16編成中5編成のM車(10両)を他の10編成へ流用。
残りの1編成のM車とT車各1両ずつを3159Fへ流用。
余剰は廃車。
こんな流れじゃないか?
596名無し野電車区:2010/01/08(金) 18:50:12 ID:cBotYLPf0
束から油がのり使いやすい203系を購入すればいいのにね!
597名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:21:29 ID:qsPsuuIg0
束の京浜209系でおk
598名無し野電車区:2010/01/10(日) 12:04:06 ID:6E8y1Vga0
>>595
18両も廃車
599名無し野電車区:2010/01/10(日) 18:53:20 ID:VfMf8b3Z0
>>594
つ DJ
600名無し野電車区:2010/01/10(日) 23:17:03 ID:CjZZmYBa0
>>594
つ日通
601東山線:2010/01/12(火) 22:42:31 ID:vTI+Jig00
東山線の「名古屋」「栄」「池下」「星ヶ丘」に渡り線(ポイント)があるけど、使う時ってあるの??
602名無し野電車区:2010/01/13(水) 03:21:59 ID:RbUHKELXO
>>601池下は始発の高畑行き車両を前夜側線留置する時使ってるし他も非常時の折り返し用としての役割有り。
603名無し野電車区:2010/01/13(水) 03:27:05 ID:RbUHKELXO
>>601そういえば星ヶ丘も終電と始発がある
604名無し野電車区:2010/01/13(水) 15:08:51 ID:zw9c1detO
>>601>>603
始発と終着のみならず、台風などで地上区間が運休するときも星ヶ丘で折り返す。
605名無し野電車区:2010/01/13(水) 18:03:34 ID:tKAywYcv0
ある掲示板に書いてあったんだが、これホンマ?


現在の5000形の除籍並びは
藤が丘寄り
5001 5002 5006 <5005 2運用を持って除籍> 5010
高畑寄り

606名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:17:19 ID:NWLJ1YVo0
>>604
星ヶ丘折り返しで
(地下なのに)一社利用者はフビンじゃの。
607名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:23:06 ID:Y0CTVxaZ0
>>601
工事用・保線用車両の折り返し用の役目もあるね。
608名無し野電車区:2010/01/14(木) 12:24:16 ID:Mt+DMbnX0
>>601
>東山線の「名古屋」「栄」「池下」「星ヶ丘」に渡り線(ポイント)があるけど、使う時ってあるの??

名古屋地下鉄の歴史見れば、それぞれある時代の終点駅だから。。。
609名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:00:52 ID:noTJ2uRY0
>>605

5001 5002 5006 ・・・・って、何?。
610名無し野電車区:2010/01/15(金) 01:12:06 ID:P3j6GJ5EQ
>>609
藤が丘工場の留置線を見に行ってみな
611名無し野電車区:2010/01/15(金) 21:34:00 ID:ok5AEDvg0
>>610
藤が丘工場行けば見れるの??
とまってる??
612名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:26:15 ID:BmivWwvM0
DJの甲種輸送情報で桜通線の6050系の甲種輸送のダイヤが載っていたが
編成は5両のまま。デザインが気になるけどN1000系みたいな感じになるのだろうか。
車内表示はE233系のような液晶表示になるか?
613名無し野電車区:2010/01/16(土) 00:08:58 ID:z2vTnY8l0
藤が丘工場の300ってまだあるんだっけ?
614名無し野電車区:2010/01/16(土) 07:37:24 ID:5tex+ddq0
>>612
意外と登場早かったな>6050形

> 編成は5両のまま。デザインが気になるけどN1000系みたいな感じになるのだろうか。
日車ブロック採用は避けて欲しいところだが、地下鉄用車両にはあれが向いているのも事実。
東京メトロでも採用されているし、可能性は高そう。
座席が片持ち式になるのは間違いない。
> 車内表示はE233系のような液晶表示になるか?
一応名古屋市の調達サイトに、「桜通線用車両の案内装置を三菱電機に発注した」とあったけど、さてどうだろうか。
東山線で見送ったのを、客数の大きく劣る桜通線で採用するかどうか。
615名無し野電車区:2010/01/16(土) 09:13:53 ID:HtBfVltW0
桜通線・鶴舞線の新車は、
側面は京王9030系ベースで先頭は7000形ベースがいい。
616名無し野電車区:2010/01/16(土) 10:08:28 ID:RxQ4AEZ30
>>605>>610
5001 5002 5006 ・・・・って、何のこと?。

5001 5002 っていう車番ってあったか?。

617名無し野電車区:2010/01/16(土) 15:11:40 ID:zpTvbD7I0
甲種輸送は何月だ?
618名無し野電車区:2010/01/16(土) 15:23:38 ID:Z7UBJOdWO
阿久比
619名無し野電車区:2010/01/16(土) 19:38:10 ID:bmeFYjlw0
新車がきたら恐らく既存の6000も改造工事が行われるだろうな(ドアチャイムの設置とか)
620名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:14:14 ID:njbc6elD0
ホームドアってどんなのになるんだろう?
こんな工事するのかな?
http://blog-imgs-23.fc2.com/k/o/r/korail/SDSCF1790.jpg
621名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:16:21 ID:bmeFYjlw0
>>620
404エラー
622名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:18:58 ID:njbc6elD0
623名無し野電車区:2010/01/16(土) 23:14:14 ID:mDRmrsX30
>>620
コスト面も考慮して上飯田線、あおなみ線で採用されてるタイプじゃない?
624名無し野電車区:2010/01/16(土) 23:43:29 ID:njbc6elD0
どうせつけるなら韓国みたいに大きいものをつけてほしい気がする
安全性は断然高いし。
625名無し野電車区:2010/01/16(土) 23:56:42 ID:zt3r6kb90


626名無し野電車区:2010/01/17(日) 01:01:32 ID:f1PgpuQJ0
>>624
それって京都市営地下鉄の東西線とか
東京メトロの南北線にあるようなやつ?
627名無し野電車区:2010/01/17(日) 01:22:35 ID:vWrLujY70
>>624
まさに↑の写真はそうだな。
628名無し野電車区:2010/01/17(日) 08:04:55 ID:hgCtwX9i0
経営健全化計画にはホーム柵と書いてある。
柵というからには高さは1mちょっとじゃないのか。
629名無し野電車区:2010/01/17(日) 08:59:59 ID:kw+6a04B0
>>624
東京メトロの場合は、あまり利用者のいない路線が大きいやつ(南北線)
利用者が多い路線が小型のやつ(丸の内線)みたいに2種類を使い分けているな
630名無し野電車区:2010/01/17(日) 09:18:02 ID:d9AitxM90
南北線で大きいやつにしたらコストが馬鹿高くなって、
次からは小さいやつにすることになったと思われ。
631名無し野電車区:2010/01/17(日) 09:47:00 ID:hgCtwX9i0
メトロは路線によって冷房方式が違う。
それとも関係してるんじゃないか。
632名無し野電車区:2010/01/17(日) 09:50:54 ID:DPjpP0ZzO
南北線は最初から設置。
丸の内線は追加で設置。
633名無し野電車区:2010/01/17(日) 11:00:37 ID:y1wOwMrF0
桜通線は利用者が少なすぎるので
ttp://www.2427junction.com/koreareportnk.html
でおk
634名無し野電車区:2010/01/17(日) 19:52:25 ID:GViLwHa3O
>>614
メトロになってからの新車は日立のA-train(9000系の増備車以外)。
日車ブロックを採用している地下鉄車両は横浜のブルーラインの3000R・S形。
635名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:23:47 ID:79kiDcqH0
>>623
正直、上飯田線では無用の長物だったがな。
636名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:26:31 ID:L9KhXW6h0
>>635
つ上飯田線は開業以来人身事故ゼロ
637名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:39:23 ID:kw+6a04B0
そういえばレトロ電車館のトレインシミュレーターって、5台あるうちの1台しか実際には体験できないな
で、4台は調整中と張り紙がしてあるぞ

638名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:46:43 ID:GbdXrLtK0
>>635
つ上飯田線が無用の長物
639名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:19:16 ID:yXRguf1G0
>>636
そもそも上飯田線自体ホームドアを付ける必要性があったのか?
所詮は自力によじ登れば自殺する事だって可能だし、ただ安全だって
自慢したかっただけだろw
640名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:57:36 ID:vTeDWmpqO
>>637
今日の話?
先週行ったときは5台とも稼働してたけどなぁ。

レトロ電車館と言えば元カノと行った場所。

シミュレーターの操作方法を俺が横で教えたり、

黄電のマスコンを彼女が触っていたので、俺が「このレバーを動かすと加速するんだ」と言ったり、

そんな思い出があるから、今では行くとツラくなるのも現実・・・。
641名無し野電車区:2010/01/18(月) 00:04:33 ID:RfCSbyzIP
>>640
それが決定打だったのでは??
オレは3年間、隠密行動で隠し通した。但し浮気を疑われたが。
642名無し野電車区:2010/01/18(月) 08:01:52 ID:8N0lXJbF0
たぶんホームドアは全部同じになると思うけど・・・
冷房化されている、名古屋、久屋大通、今池?、新瑞橋は上まで完全に
塞ぐタイプで…
643名無し野電車区:2010/01/18(月) 12:24:51 ID:n/680qVH0

なるわけないでしょw
上飯田線と同じタイプのホーム柵だよ。
644名無し野電車区:2010/01/18(月) 12:40:41 ID:xUOMTjdQ0
そもそも壁面に広告があるのに、上までふさぐタイプを設置してわざわざ広告を見づらくするということはあり得ないと思うが。
645名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:00:44 ID:hGB9Mo+p0
後付けの福岡市交通局のホームドアは上飯田線と同一仕様。
警告音も一緒。
開き表示灯もあのダイヤモンドカットのような仕様で同一。
閉まる時も一緒。完全に閉まるまでピロピロ音が鳴り続ける。
ただ、開く時はキンコン音が一発のみ。

18きっぷで福岡に行った時に見てきた。
あれ?ここは上飯田線か?…なんてなw
646名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:01:21 ID:IIUhBBae0
つ設置コスト。
647名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:32:18 ID:uYkuMF8O0
あおなみ線のようなピンポン♪とかいう音出すホームゲートの可能性も捨てきれない
まあ上飯田線のやつでほぼ確定だと思うが・・・

てか上飯田線って影薄くね?
648名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:37:21 ID:wwfZdBbH0
>>647
実質名鉄小牧線だもんな

名古屋市がアホなこと言わずにさっさと小牧線を平安通まで乗り入れさせればあんなの作らなくてよかったのに
649名無し野電車区:2010/01/19(火) 02:08:15 ID:OsTfOJTX0

路面電車で充分だろ、廃止にしたのが馬鹿。
650名無し野電車区:2010/01/19(火) 17:38:18 ID:f+s7IZNE0
亀島レトロな表示板が好き。
651名無し野電車区:2010/01/20(水) 01:00:01 ID:LO2YrVqm0
亀島に住みたい...
最強に便利だろうな...
652名無し野電車区:2010/01/20(水) 17:49:57 ID:pP9ZhDOn0
そうかなあ。
653名無し野電車区:2010/01/20(水) 17:58:18 ID:tJDIceci0
亀島さえなければ名駅から急カーブせずに
まっすぐ中村区役所〜中村公園と抜けれたのにな

計画当時の亀島付近に議員がいたのか?
中村日赤を通すためなら名駅から本陣でいいと思う
654名無し野電車区:2010/01/20(水) 18:32:47 ID:6J2l7mL80
>>653
名鉄地下ホームを迂回してるんじゃないの?あれ
655名無し野電車区:2010/01/20(水) 18:47:20 ID:eMpHJv/F0
>653

国鉄(当時)名古屋駅の下を開削工法で掘削するのが難しかったんじゃない?
656名無し野電車区:2010/01/20(水) 19:11:51 ID:6J2l7mL80
>>655
忘れてた

国鉄名古屋に乗り入れる予定だったんだったな 当初
だったらあの線形で正解
657名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:31:20 ID:h0XRRnl/0
>>642
>冷房化されている、名古屋、久屋大通、今池?、新瑞橋は上まで完全に
塞ぐタイプで…
シンガポールの地下鉄が正にそのタイプでした。
658名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:40:31 ID:sR82UU/Q0
名城線の2000形って3号車と4号車の間だけ貫通扉があります。
でもこの前、妻面窓が2重になっているのに扉がないものを見た気がする
んだけど、そんな車両ありましたっけ?

仕事帰りで疲れてて、何両目に乗ったかも覚えてないんです。
659名無し野電車区:2010/01/21(木) 01:20:04 ID:nN57SX2G0
準備工事
660名無し野電車区:2010/01/21(木) 08:24:04 ID:VwKaCVOpO
韓国で地下鉄が燃やされてから車両間の貫通扉が標準装備されるようになったんだね…。
661名無し野電車区:2010/01/21(木) 11:09:45 ID:5g1FMz/1O
>>660
あれって貫通扉無かった方が、避難出来たと思うのはミーだけ?
662名無し野電車区:2010/01/21(木) 11:14:49 ID:RLFxMHBA0
>>661
「1区画だけ燃えてくれた方が火力も弱くて飛び火しない」的な発想なんじゃない?

運転手がドア(乗降口)をロックしたまま逃走したのが逃げれなかった原因だったし
663名無し野電車区:2010/01/21(木) 17:40:40 ID:5g1FMz/1O
>>662
防火素材だったらその方がいいのかもね。

まあ、貫通扉が有るのと無いとで隣の車両の様子が変わるよね。

無いと何かあった時わかるし(隣の車両で子供が泣き出したら、皆が隣を見てた。)、有ったらわからない。(車内トラブルがあったけどわからなかった。)
664名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:48:38 ID:oGRoMS8/O
自由ヶ丘→本山。
走行中の横揺れが激しいけど、なぜ?
665名無し野電車区:2010/01/23(土) 10:54:27 ID:66E+afoe0
カーブ
666キリ番ゲッター ◆G212bnRilo :2010/01/23(土) 14:43:56 ID:0dW+57uK0
666⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
667名無し野電車区:2010/01/23(土) 18:15:27 ID:TMsVvhLZP
>>662
国交省の構造要件になったんだっけ?>貫通戸
韓国の事故は煙や有毒ガスの充満も要因の一つだったと記憶。
だからチェッカー付。
668名無し野電車区:2010/01/23(土) 20:47:26 ID:Qs2zGoD60
再来週辺りに6050形の甲種があるらしいな
どんな顔になったのかが楽しみ
669名無し野電車区:2010/01/23(土) 20:49:12 ID:1eBql5as0
来月出てくる6050は1編成のみ?今後も続いて出てくる?
670名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:06:16 ID:/6qPYn+s0
6050形が増えたら6000形は廃車になるのだろうか。
671名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:17:29 ID:WvkGs7SQ0
その6050形だが、今日日車豊川で初めて見た。
本当は東海の313の新車ができてないかが狙いだったのだが、まさかこんな形で見れるとは。
多分あの場所に置いてあるということは、近々マスコミ向けのお披露目があると見た。
>>670
徳重延長で、6000形だけでは不足するから投入するだけだろう。
補充ということか。
672名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:44:43 ID:Qs2zGoD60
>>671
写真があるならうpキボンヌ
673名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:46:54 ID:LNh50SuF0
>>670-671
6両化されるなら廃車出るんじゃないか?
674名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:12:37 ID:9q8z/8E+0
>>673
6両化はないよ。
6050は5両編成だから。
675名無し野電車区:2010/01/23(土) 23:03:24 ID:IGhB/eN50
>>595が、あまりにも外れすぎて笑える

何一つ合っていないwww
676名無し野電車区:2010/01/24(日) 10:03:54 ID:FPYvhXZh0
徳重延伸で不足するのが一編成ということだ。

本数減らすから一編成だけの増備で済むんだよ。
677名無し野電車区:2010/01/24(日) 10:29:24 ID:q0xlR4hZ0
本数減らすのってマジ?
678名無し野電車区:2010/01/24(日) 10:31:01 ID:duIGgdQz0
>>677
>>676はいつもの日進オジサン
679名無し野電車区:2010/01/24(日) 11:19:07 ID:+r+gSWYEO
>>676
仮に減らすとしても、ラッシュの時間帯には多くの車両が必要だから
1編成だけでは無理でしょ。
680名無し野電車区:2010/01/24(日) 11:43:56 ID:q0xlR4hZ0
>679
ということは6050は二本入るのか?
681名無し野電車区:2010/01/24(日) 12:52:20 ID:+LfKxfOi0
>>671
N1000みたいな品の無いデザインで無ければよいが。
682名無し野電車区:2010/01/24(日) 14:35:26 ID:BoehlPfH0
往復合計で路線が8区間伸びるんだから一区間100秒とすると800秒=13分20秒伸びる
朝は四分間隔維持だろうから予備の数が今のままなら3編成必要だね
683名無し野電車区:2010/01/24(日) 17:14:23 ID:cxd/zO/20
鶴舞線の新形式、まだ形式名が決まってないみたいだが、
何形になるの?

番号的には8000形か?
684名無し野電車区:2010/01/24(日) 17:18:56 ID:24VdwpWc0
>>683

形式はそのままじゃね?

キハ52のままだろ。



大糸線から貰うんだよね?
685名無し野電車区:2010/01/24(日) 17:53:44 ID:duIGgdQz0
>>684
名鉄ヲタが何言ってるんですかw
686名無し野電車区:2010/01/24(日) 18:33:44 ID:4NcYRjL5O
>>684とてつもない妄想だな。実車は物理的限界が来ているのに
687名無し野電車区:2010/01/24(日) 19:17:03 ID:gnRG/pgy0
桜通線、休日の昼間は10分間隔で7編成で運用と思いますが、
残りの13編成はどこで寝ているのでしょうか。中村市役所、今池、桜山、野並
各1編成としてもまだ9編成残っている。
688名無し野電車区:2010/01/24(日) 19:27:03 ID:+r+gSWYEO
>>687
桜通線内は留置スペースに限りがあるし、5編成ぐらいは日進車庫にいるかも??


「日進には365日24時間、いつでも6000系が最低1編成は止まっている」
なんて話を聞いたこともあるし。
689名無し野電車区:2010/01/24(日) 19:32:20 ID:QjRRSSH70
>>687
休日昼間に今池にはねんねしてないよ
690名無し野電車区:2010/01/24(日) 19:43:08 ID:BNc78hd90
>>683
E233系をJR東日本からゆずってもらうんだろ(京浜東北線用のを)
だけど形式はN3000系になるんだろ(w
691名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:08:12 ID:+LfKxfOi0
>>689
休日今池〜吹上間で1本寝てるのは良く見かけるが・・・

>>683 >>690
鶴舞線に必要なのは新車よりダ(ry
692名無し野電車区:2010/01/24(日) 21:13:05 ID:poSzXRWp0
名鉄線乗り入れ車の最大幅が地下鉄乗り入れ車の2746mm(3050形)だから、
これ以上幅の広い車入れるとなると、車両限界のチェックやるはず。

桜通線向け新車の幅が2800mmだったら鶴舞線向け新車も幅広かもしれないが。
693名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:49:17 ID:FPYvhXZh0
>>678

楽しいかい?
694名無し野電車区:2010/01/25(月) 17:26:10 ID:K+uVDxt/0
>>693

楽しい
695名無し野電車区:2010/01/26(火) 09:13:51 ID:1bvQm6iW0
よかったな
696名無し野電車区:2010/01/26(火) 18:56:31 ID:nVBGlqn40
今朝のラッシュ時に
上飯田駅で中学生(高校かも?)の団体が乗ってきたんだが
なにかあったの?
ラッシュが超ラッシュに・・・
697名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:20:52 ID:zAtOi2k60
高校受験じゃね?
698名無し野電車区:2010/01/27(水) 09:16:51 ID:wGzqStcB0
>>696
全員常滑になれや!
699名無し野電車区:2010/01/27(水) 11:27:48 ID:idOmaP+F0
>>684
耐火基準満たしてないんじゃとマジレス
700名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:10:07 ID:n07PEV7x0
市役所のホーム、エレベーター工事って常にシャッター閉まっとるけどどうなってるんや?
701名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:39:23 ID:sC4j5l3tO
名古屋も駅までの消費カロリーを記入した地図を配布するんだ。
702名無し野電車区:2010/01/27(水) 21:22:12 ID:D/wOzPnc0
次の電車まで10分
隣の駅まで徒歩×分
1本待つなら1駅歩こう

これだな
10分に1本のクソダイヤにはw
703名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:16:29 ID:8NJWdxLf0
上飯田線は歩いた方が速い路線

ところで6050の写真とかマダー?
704名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:31:15 ID:vLok6C0x0
>>702
でも、赤池から平針、平針から原、植田から塩釜口、塩釜口から八事は軽く20分はかかるわけだが・・・(特に塩釜口から八事の坂がきつい)
まあ、原から植田は10分でいけるな(w
705名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:55:51 ID:tN95oloO0
原から植田・・・

入り口から(切符買って)改札通ってホームに着くのに3分
ギリギリやり過ごして待つこと10分
次の駅まで2分
ホームから改札通って出口まで3分

掛かるとすれば・・・
706名無し野電車区:2010/01/28(木) 00:46:50 ID:1z7sBTGCP
金山〜大須〜名駅は歩くよ。12000歩くらい。
707名無し野電車区:2010/01/28(木) 01:19:52 ID:ya03g91UO
>>700
ハツリしてるんじゃないか?

下手な関西弁やね。
708名無し野電車区:2010/01/28(木) 05:56:41 ID:z6JSDhXlO
車道ホームの蛍光灯の外し方は露骨だな
なんか寂しさ倍増って感じ
709名無し野電車区:2010/01/28(木) 11:54:09 ID:6Qq+RC0p0
節約だと思ってやってみたらそうでもなかった事ランキング1位は
公共交通機関の利用を止めて、自転車や徒歩にするだってさ。
理由は節約できる交通費よりも徒労感の方が大きいからだってさ。
大人しく10分待って地下鉄乗れよ〜!w
710名無し野電車区:2010/01/28(木) 12:11:15 ID:LbLJwT0n0
そうだな、覚王山から池下まで乗ってみるか。
711名無し野電車区:2010/01/28(木) 15:53:24 ID:hCXo9YJF0
名城線2000は50年くらい使いそうだな、市交は
712名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:06:09 ID:tcYX407cO
>>706
あ、俺と同じことやってるw

大津通りを北上。
上前津を過ぎ、大須の商店街を通り抜けて19号線へ。
そして再び北上し、伏見の信号で左折。
そのまま20分ほど西へ歩いて名駅到着。

掛かった時間は約1時間30分。
でも大須の商店街で30分ほどブラブラしたから実質1時間かな。


>>711
俺としては3000系をなんとかして欲しいな。
あの黄色い壁がなぁ・・・。

まだ当分使い続けるなら、白い壁に変えてほしいわ。
それだけでも古臭さが一気に減るだろうし。
713名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:09:36 ID:aMDRkSjo0
ちょいと聞きたいのだが、フェリー→名古屋港→岐阜というルートで移動したいのだが、
名古屋から岐阜までそのまま地下鉄で行けるという話を聞いたのだが、本当か?
714名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:18:07 ID:b+UGx6EL0
>>713
無理
名古屋港→上前津(名城線)
上前津→犬山(鶴舞線+相互乗り入れの名鉄犬山線)

犬山から名鉄線で岐阜までどうぞ
715名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:25:55 ID:aMDRkSjo0
うへえ、乗り換えの旅か
ありがとう、名鉄線ね。おぼえた
716名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:28:10 ID:b+UGx6EL0
>>715
もしくは
名古屋港→金山→岐阜
  (名港線)  (JRもしくは名鉄)

という手もある
むしろこっちがおすすめ
717名無し野電車区:2010/01/28(木) 18:51:31 ID:SVynrGO60
>>715
JRの場合、金山乗り換えだと名古屋で降りる人が多いから、快速でも座れる確率が高くなるよ。
718名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:08:34 ID:tRgWmebh0
>>712
それより3050の空転は何とかならないかなぁ・・・
故障するんじゃないかとマジでびびる。
719名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:30:41 ID:0wKeStYU0
上のフェリーって名古屋港フェリー埠頭に着くフェリーじゃないの?
それだったら野跡まで市バスで行って、そこであおなみ線で名古屋駅まで出た方がよくないか?
築地口まで市バスで行けば地下鉄だけどな。
地下鉄の名古屋港の近くはガーデン埠頭。豪華客船だけな。
太平洋フェリーはフェリー埠頭。
ここは地下鉄からはかなり離れている。
720名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:54:51 ID:ruwtSdQl0
フェリー埠頭から一度名古屋港に出たあとって事じゃないの?
721名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:53:57 ID:SVynrGO60
722名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:32:13 ID:uzTBtB5eO
毎日東山線を今池6:40頃に乗るが、
今日9時前に乗ったら5分以上遅延してたな
前が詰まって警戒現示速度でタラタラ走るし
いつもこうなの?
723名無し野電車区:2010/01/29(金) 01:52:55 ID:sOJ3ocJy0
>>722
2分間隔の時間帯は、そんなもんでしょ。
栄の手前なんかは、前が詰まってトンネルの中で止まっていることもあるし。
724名無し野電車区:2010/01/29(金) 02:10:18 ID:pgUIQoR+0
>>722
毎度のことじゃんw
725名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:46:22 ID:h4HcFP5p0
>>703
その通りだ
726名無し野電車区:2010/01/30(土) 18:03:46 ID:58HpLfgj0
6050気になるwww
727名無し野電車区:2010/01/30(土) 18:32:52 ID:ZvXwqLM+0
メトロ02系が大幅改造されたようだがここはほとんど更新する気なしだな
6050の車内とかが気になる

てか鶴舞線の新車まだ?早く公式情報着てほしいんだが・・・
728名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:03:20 ID:kjj1WABZ0
>>727
鶴舞線は新車よりダイヤを改善してくれ。
あまりにも現状無視だ。
729名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:03:08 ID:t3tLqaKu0
6050は確かに気になるな
気になって気になってしょうがないほどだ
730名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:38:41 ID:qZ0Y/2sA0
6050の甲種回送って3050の時みたいに名鉄線経由で日進までいれるのか?
731名無し野電車区:2010/01/30(土) 22:46:47 ID:ZvXwqLM+0
まさか名城の最終増備の2000形のようにGTO-VVVF採用とかは無いよな・・・?
732名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:07:04 ID:58HpLfgj0
結局6両化ってするのか? (桜通線

733名無し野電車区:2010/01/31(日) 01:17:37 ID:op/FsZjQ0
どうせ外見も中身も、7000から一気に地に堕ちたN1000みたいな安物車両だろw
734名無し野電車区:2010/01/31(日) 01:45:38 ID:CXH6z9rsO
>>728
新車が先!
735名無し野電車区:2010/01/31(日) 02:14:27 ID:tv4qB0O00
>>734
いやダイヤ改善のほうが先だろ。
今は鶴舞線と桜通線は列車間隔時間がおなじになっている。
(両方とも7.5分間隔)
新車入れたところで本数少なきゃ意味ないだろ。
>>733が言うとおりほぼ同じような物ができるのは目にみえてるんだから
736名無し野電車区:2010/01/31(日) 02:25:53 ID:oWc/z71F0
需要を考えたら
東山線:2(ラッシュ)〜5分(他)間隔
その他:5(ラッシュ)〜10分(他)間隔
で十分だろうな。
737名無し野電車区:2010/01/31(日) 02:39:38 ID:CXH6z9rsO
>>735
新車いれても総編成数は変わらない。
廃車して新車入れるんだから。

桜通も変わらないと思う。延長で、距離がほぼ鶴舞と同じになるからね。


開業時から使ってるんだから変えないと…。ダイヤは需要を見てから。
土日でも、後ろ2両はガラガラだからね。
738名無し野電車区:2010/01/31(日) 03:13:26 ID:tv4qB0O00
>>737
この間の休日、東山・名城・鶴舞・桜通の4路線に乗ったが
それぞれ結構な乗車率だったぞ(東山は日常として)
鶴舞線(八事〜上小田井間)はほぼ空席無し。
その状態でダイヤ改善無しってどうよ?
昼間でもせいぜい5分間隔くらいにしてほしいものだ。
旧車だって廃車にせず、そのまま使えばいいのに・・・
739名無し野電車区:2010/01/31(日) 04:34:59 ID:vtXGrP7KO
ダイヤと新車のループですな
740名無し野電車区:2010/01/31(日) 04:38:45 ID:trYJXIxk0
で、文句があれば車に乗れ となw

ループ
ループ
ループ金山
741名無し野電車区:2010/01/31(日) 09:43:39 ID:Oi+scFNQ0
>>733
いやいや、N1000より更に地に落ちた名鉄銀電と313系ロングのコラボですわ。
N1000も関東で悪名高い東急5000を改造したみたいなもの。

>>738
鶴舞線で5分という贅沢は言わんが、10分は間隔空けすぎる。
平日昼間は現状から多少間引きされても仕方ないが、休日は1時間6本では現状に合わない。
>>735殿の言うとおり。利便性を訴えないと利用者は増えない。
新車云々はそれから。あと新車でもN1000以下の低レベルの車両はやめてくれ。

>>740
何度も言うが、駐車場代は都心は高いし、免許が持てない奴や飲酒した奴はどうなるんだ?
>>740のような奴が免停になったり、違反切符切られたりするんだよね。

ちなみにN1000のNって、言うと「ガッ!」されるあれのことだと認識している。
742名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:32:08 ID:CXH6z9rsO
>>741
利便性を向上しても爆発的に増えない。本数を増やせば、乗務員の確保はもちろんのこと、ダイヤ改正のコストもかかる。

通常、7.5間隔が土日に10分間隔になってもたいして変わらない。15分間隔ならさすがに酷いけど。
私は赤池〜丸の内を使うが上りは八事以降後ろ2両は空いてる。
上前津で金山方面に乗り換えする人が多いにもかかわらず…。
下りも後ろが混むのは伏見〜大須観音だけ。

混む混むと聞くが乗るときに工夫すれば、回避できる。平日の方が混んでいるよ。
743名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:46:58 ID:yDYZuTJz0
煽り抜きでマジメに書くと、平日休日とも7分30秒毎にするべき。
もちろん、鶴舞線桜通線ともにだ。
そもそも車両によってばらつきがあるのは階段の関係上当たり前で、
それを増発できない理由にする事業者などない。
東山線のように時刻を覚える必要がないほど本数が多い場合は別だが、
基本的に、昼間のダイヤパターンというのは平日休日であまり変えるべきではない。
乗りかえで待たされる時間が長くなって所要時間が延伸する上に、
パターンを覚えやすくするのが、都市のダイヤの第一歩だからだ。
名古屋市交通局の場合、職員のローテの都合か、これが多過ぎるのだ。
市バスなど、昼間の本数が平日と土日で変わらないのにわざわざパターンを
変えて利用者を混乱させているケースすらある。
ひどいのになると平日・土曜・休日の3本立てなんてのも。
744名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:49:46 ID:ioN/hNXZ0
そういえば6050の予想デザインとか言って画像乗っけてたやついたなぁ
745名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:42:58 ID:CXH6z9rsO
>>743
だから、階段より少し離れたところから乗るとか工夫すればなんのことないと思うが。

乗り換えも普通の速度で歩けば待ち時間は5分程で済む。走ったりするから乗れなかった時の疲労度が大きいのだ。

少ない利用者に対し大きなコストを負担してまでダイヤをかえるほど交通局には余裕がないのだろ。新車購入は初期費用が高いが、省エネで3050型より安くなっているだろうし、メンテナンス費用も安くなっているはずだ。ダイヤ改正より節減効果が高いと判断したのだろう。
職員数も現状よりまだ、減らすようだからダイヤ改正は遠のいた。


覚えやすいダイヤならなおさら10分間隔だろ。
746名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:43:01 ID:iW4HMwMt0
報道陣向けの発表とかまだ?
747名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:48:48 ID:zceJhIr90
>>745
君は赤池利用者(=日進市民)のエゴで物を言っているだけ。
748名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:51:09 ID:c1ihscJ70
桜通線の延長する今の工事って談合業者が作ってるんだろ?
いいの?
749名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:16:01 ID:CXH6z9rsO
>>747
少しの区間を週末にしか乗らないくせに。
乗り方をよく知らない人に言われたくないね。
750名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:25:16 ID:op/FsZjQ0
裏金作る余裕はあるのに、駅名票を燈すカネすら無いとな?
751名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:26:53 ID:E2nqZC1+0
>>749
中心部利用者というのはそんなもの。
一見さん対応が昼間の地下鉄の基本だよ。
本来地下鉄というのは郊外の人のためのものではないんだ。
あなたの発想はどちらかというと名鉄利用者のそれだ。
752名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:42:57 ID:CXH6z9rsO
>>751
だったらなおさら、10分間隔でいいのでは?
誰が一見さん相手に過剰サービスをする?

郊外路線云々とおっしゃるが、もう出来上がってしまっているものは仕方がない。
天白区在住だが赤池の方が近いのと、赤池始発があるから赤池駅を使っている。
753名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:05:29 ID:xSbkHfa+O
沿線民だと名乗りながらダイヤを不便にせよと主張する奴はだいたい工作員だと思って間違いない。
754名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:14:09 ID:CXH6z9rsO
>>753
何が工作員だ。

沿線住民といえども現状で充分だからだ。
本数を増やしたところで何のメリットもない。桜通が延伸すれば平針〜塩釜口くらいの利用者は減るといわれている。
赤字を増やすようなものだ。


乗り損ねて10分待つのが嫌なら早く家を出ればいい。
755名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:52:55 ID:K3cAciRP0
休日働きたくない交通局の中の人なんだよきっと
756名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:24:02 ID:CXH6z9rsO
>>755
名駅から大須にいきたけりゃ、栄乗り換え上前津で降りればいい。


私は、休日はクライアントの打ち合わせが主だが。何か?
757名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:35:11 ID:tv4qB0O00
>>756
だれも君の職業を言えとは言ってねーよw
実際市交通も市交通だろ。桜通の延伸区間はホームドアつけるらしい。
そんなことに金使うならほかの事改善すればいいのに。
上飯田だって開業したはいいものの、朝は約7分ヘッド、昼間なんて15分間隔状態。
このままだと桜通もこうなる日がくるかもな
758名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:44:25 ID:iW4HMwMt0
上飯田ってあんまり需要ないけどな

てかこのスレ一気に伸びたな
759名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:49:26 ID:Oi+scFNQ0
>>ID:CXH6z9rsO
覚えやすくても利便性が低ければ何等意味が無い。

それにあなたは現状を本当に見ているのかね?
土曜休日でも豊田市行なんか夕方は激混みでっせ。赤池行でも混んでるというのに。
おまけに名城線との接続なんか最悪だし。
760名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:49:58 ID:c1ihscJ70
クライアント(爆)
761名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:54:58 ID:clgYFEaN0
東山線沿線でよかった(笑)
762名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:58:31 ID:op/FsZjQ0
公務員天国
763名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:34:16 ID:vtXGrP7KO
10分おきにしろ→7分半おきにしろ→6分おきにしろ→5分おきにしろ→4分おきにしろ→3分おきにしろ→2分おきにしろ→1分半おきにしろ

って要求がエスカレートしていくんだろうな。
どこか出掛けるときって時間調べていかない?
764名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:40:32 ID:xSbkHfa+O
>>763
その発想がまさに名鉄ユーザーのそれ
地下鉄使うのに事前に時間調べるとかはしない
765名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:45:13 ID:iW4HMwMt0
増発キボンヌとか言ってる奴いるけど編成の数とかその他の制限とかを考えて言ってるんだよね?
766名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:53:22 ID:kKZUhFRb0
桜通線利用者だけど休日に出かける時はパターン覚えて対処はしてるな。
まあ要望と経営を天秤に掛けてベストな所を取るのが交通局の仕事だよね。
現状だと市民サービス低下してんじぇねえよ、となってるし本数増やしたら
赤字垂れ流して税金浪費してんじゃねえよ、となるだろうし難しいもんだ。
昔に比べると交通局の中の人の考え方は民間っぽくなったという事なのかな。
767名無し野電車区:2010/01/31(日) 16:30:08 ID:Oi+scFNQ0
>>766
本数増やすのに税金掛けるのは別に無駄ではない。
768名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:11:12 ID:CXH6z9rsO
>>763
それが、たまにしか乗らない人の発想。
10分で乗りやすいんだから。

豊田市行きの増発は名鉄に言うべき。
混むのがわかってるなら早めに帰ればいい。
769名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:11:13 ID:iW4HMwMt0
昔といっても半年ほど前だが河村たかしの公約に交通局を民営化するという公約をここで聞いたんだけどあれガセなの?
770名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:23:21 ID:ngKNS3e40
>>741
東急5000系って悪いか?
座席硬いがLCD付いてるし特に問題ないだろ。
あと313系ロングを馬鹿にしているが、
乗り心地最高だし広くて使いやすいトイレまで付いてる。
地方には贅沢な車両だ。
771名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:39:23 ID:vJCsaH5iO
上小田井で犬山線の電車が到着する時併走するように鶴舞線の電車が出発する事があるけど何とかならないのかな?
鶴舞線の出発を1分ずらせば乗り換え出来るけど…。
772名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:49:28 ID:xSbkHfa+O
>>768
工作員大噴火w
773名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:04:03 ID:CXH6z9rsO
>>771
1分も遅らせたらダメだろ(笑)

名鉄もそのパターンあり。
774名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:18:27 ID:DM7hUvI50
>>771

夕方の犬山方面なら、本当は、ずれていても、
名鉄が遅れて並走したり、着順変更で、
接続しない地下鉄まで接続してしまい、
ホーム&名鉄車内が混むこともある。
775名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:14:39 ID:SgjPGgmj0
10分間隔で余裕ないダイヤだから平気で1分くらいずれてるじゃん
776名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:20:18 ID:op/FsZjQ0
>>770
乗り心地は211ロング>>>313ロングだが
777名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:24:27 ID:Oi+scFNQ0
>>770
静岡蔑視の象徴として313系ロングは挙げられるのだが・・・ヲタが騒いでるから何ともだろうが。
ただ東急5000は内装が趣味悪いし、座席硬いし。名鉄銀電と同レベルかそれ以下。

>>768
その発想がいけない。車が使えないから常に乗ってるが10分では辛い。
10分間隔になったせいで接続まで悪くなったし、駆込乗車も激増した。

>>771
鶴舞線を無視した名鉄側のダイヤの組み方が原因だろう。
ただ直通列車を無くしては上小田井駅も激混みになってしまうからな・・・
778名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:25:10 ID:P0gihChz0
ID:CXH6z9rsOは赤池から長い時間1路線で通勤しているわけだから、地下鉄利用者としてはかなり特殊。
要は少数派だ。
他線との乗り継ぎ客はもちろん、伏見から御器所とか鶴舞から大須観音という使い方をする人とは考え方が違う。
だからおかしな論理しか展開できないのだろう。
779名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:29:28 ID:Q5rWPqHDO
有料快速は導入できないか…
とトヨスタにいくたびに思う。
長時間地下も滅入るので、最近は知立経由も度々…
780名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:02:55 ID:CXH6z9rsO
>>778
特殊なわけないだろ。
途中で乗り換えすることもあるが不便に思わない。

どうせ君らは本数増えても、不満たらたら。
サラリーマンの利用は、特殊で少数か?
781名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:08:07 ID:ngKNS3e40
>>777
バリアフリー対応の新車が導入されただけで十分だろ。
トイレが無い211系が叩かれるならまだ分かるが。

西日本の105系4ドア車なんかボロくて乗り心地悪い上にロングシートだ。
782名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:10:24 ID:op/FsZjQ0
怠惰な交通局員による露骨な工作活動が痛ましいですね。
783名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:16:11 ID:CXH6z9rsO
>>782
お前だろ局員はw


混んでるだの、本数が少ないだの、一見さんはこれだから困るよ。
784名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:31:33 ID:K0puF2fo0
市内の近距離の移動は、ノンステップ車充実で階段のない、市バスをどうぞ。
785名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:32:09 ID:ZIG9Ddqb0
>>783
鶴舞線があれで空いているっていうなら、お前東京メトロ丸ノ内線の昼間を見たら驚くぞ。
これが天下の東京の地下鉄の基幹路線かと。

それはともかく、天白区民で赤池利用ってことは農業センターのあるような場所か。
とんでもない糞田舎だな。
地下鉄利用者ってのは、お前みたいに山から汽車の時間に合わせて下りてきてなんて奴は本当にわずかなんだよ。
そういう山間部の連中の都合に合わせて動かしてるんじゃねえぞ。
自分が標準みたいな格好するんじゃねえ。

それにしても、一日中ケータイで必死に工作かw
こんな奴がクライアントがどうとか、お笑い草でしかないね。
786名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:52:17 ID:smaXisxM0
>>784
そういや、運転中に料金箱の設定さわる必要ってないよな?

こないだ触ってるやつがいた
(設定を変更しました って機械がしゃべってた)



まーた10円ちょろまかすバカだったりしてw
787名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:31:53 ID:CXH6z9rsO
>>785
てか後半のグダグダ関係ないだろw
788名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:53:41 ID:vtXGrP7KO
>>786
昼間割引の設定変更をするときは操作が必要
789名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:55:42 ID:Sve8cEf00
>>786
いや、触る必要はあるぞ
敬老パスやエコ切符(一日券)で乗車する場合はウテシが料金箱のカウンターを押してる
あと、日付をちゃんと設定しないとカードが使えないので始発停なんかで弄ったりするよ
それ以外にもちょっとした不具合が発生する場合もありえる訳で
790名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:55:51 ID:vtXGrP7KO
あ、あと高速と通常の切替も設定変更をする必要あり
791名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:08:19 ID:XEy/Yg4P0
>>771
上小田井発はいつもですよ。
名鉄と地下鉄の接続は利用者のことは全く考えられていない。
犬山線からの直通に至っては
一つ手前の西春で急行の追越とかあるやつも・・・

>>780
JR中央線が日中7本で 不揃いで不満タラタラだったけど
増発で8本になり定間隔になったら不満が全くなくなったよ。
792名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:52:30 ID:pOHMwxJzO
>>791
> JR中央線が日中7本で 不揃いで不満タラタラだったけど
> 増発で8本になり定間隔になったら不満が全くなくなったよ。


ヘッドダイヤなら文句ないってタイプだね
793名無し野電車区:2010/02/01(月) 14:40:36 ID:mlnylT2N0
>>792
やっぱり一本多いか少ないかとか間隔状態で状況が変わるんだろうな。
市交通とM鉄、直通しているだけで連携とかgdgdだもんな。
794名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:55:55 ID:yCKjB7S30
>>792-793
ちょっと干スレ違いだがレスする。
倒壊も名古屋大曽根間の都市内利用が多くなければああいうダイヤ改正はしなかっただろう。
定間隔になっているのはこの区間だけで、大曽根以東は本数は同じでも追い抜きの影響で若干間隔がばらつく。
合理化とかしても、せめて中心部だけは待たずに乗れるようにするというのが今の都市鉄道の流れ。
赤池からはるばる都心までやってくる”クライアント”君は、始発で座れればあとはどうでもいいという感覚だから無視しましょうw
795名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:31:20 ID:RjopOtbn0
>>794
俺も赤池利用者だが、始発で座れればあとはどうでもいい、という訳ではないな。

やはり他線との接続が良くて、本数も現状に合ったもので無いといけないと思う。
せめて本数だけでも混む時間帯は増やしてもらいたい。

多分その“クライアント”の奴は鶴舞線の現状をきちんと理解してないんだな。
車が使えない奴に「文句あるなら車使え」と言ってるのと同じレベル。
796名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:40:38 ID:XQBIjBH60
ここは免許の無い学生さんばかりかね?

フッフッフッ・・・
797名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:41:54 ID:XQBIjBH60
免許取ったら考え変わるよ!
798名無し野電車区:2010/02/02(火) 05:38:31 ID:JU1/dusD0
普通免許とったけど、維持費がバカにならないのでマイカーなんて持てません。
799名無し野電車区:2010/02/02(火) 12:12:34 ID:PKJTjPvu0
高い金と手間をかけて免許を取ったのはいいが、維持費は高いし、たとえ無税になっても
車両代そのものが高いし、運転は面倒くさいけど有力な店舗が車で行けないところにある
から仕方なく運転し、毎週クルマを洗っていたら隣のクルマをあるたびに、こんな見栄の
張り合いをしているのがむなしくなってきて、クルマを売っぱらいたくなるよ。
800名無し野電車区:2010/02/02(火) 12:13:44 ID:PKJTjPvu0
× 隣のクルマをあるたびに、こんな見栄の張り合いをしているのがむなしくなってきて、
○ 隣のクルマを見るたびに、こんな見栄の張り合いをしているのがむなしくなってきて、
801名無し野電車区:2010/02/02(火) 13:13:05 ID:STiINnZN0
さっさと売れよw
802名無し野電車区:2010/02/02(火) 17:05:16 ID:zynmtuhi0
クルマ社会愛知を変えるチャンスだ。
803名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:27:51 ID:p3uB8RwO0
>>797
おじさんみたいに興味ないんだよ、車には
804名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:55:50 ID:ozQZ1h8x0
君が工房なら原付があるよ。

今でも愛知は「3ナイ運動」って有るのかなww

そんなものが有っても無視して原付免許とって乗り回すんだろうけど。
805名無し野電車区:2010/02/03(水) 06:57:51 ID:U8/lVByy0
最初のうちだね。自由だと思うのは。
まあ、原付だったら簡単に免許を取れるから、電車通勤の補完にはなるとは思うが、
運動不足に陥りがちになるから、次第に使わなくなるさ。
806名無し野電車区:2010/02/03(水) 08:40:58 ID:sJxpiI200
>>804
免許取得は禁止している学校もあるのですがね。

>>805
バイクがね。車使えば更に運動不足に陥る。
807名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:08:15 ID:uP8CSS5J0
終日6両では輸送力過剰になりますので4連に致します。中間車2両は改造で
して増結2連に致します。なお朝10時〜16時までは、増結2連を使用します。
808名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:16:37 ID:c1YQJgCR0
>>807を通院から入院に切り替え致します。
809名無し野電車区:2010/02/03(水) 14:00:10 ID:h2pUBgGm0
www
810名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:04:49 ID:vdVuOHCE0
>>807
鶴舞線なら昔に逆戻り
811名無し野電車区:2010/02/04(木) 19:45:43 ID:qbUAcwDO0
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/201002/CK2010020202000202.html

これを見る限りまた新線を作る可能性があるな
まあほぼ無理に近いと思うが・・・
812名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:03:25 ID:6PqC4i+C0
可能性が残るのはいいが、どこに作るつもりなんだ?
上飯田の高岳延伸か、桜通の稲葉地・大治延伸ぐらいかな?

延伸もいいが、現実的に可能な車道の千種北口増設をしてほしいぜ
813名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:44:48 ID:v3xwejBY0
それはJR側の問題じゃないの?
814名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:29:36 ID:ECLEM9F90
>>811
新線の可能性を残しておくのは市議の口を黙らせておくにはいい方法だが、
ほんとに作っちまうのはバカ。
桜通線の徳重延伸部分だって予想利用者数は需要予測の30%ぐらいだっけ?
まともな需要予測したら、もう掘れるところなんかないはずだ。
815名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:25:12 ID:0p6CiM/F0
上飯田線が新栄町-丸田町-鶴舞公園-高辻-神宮前-伝馬町とつながってくれたら超嬉しい。
816名無し野電車区:2010/02/05(金) 04:54:47 ID:MqAX/E/k0
確かに!!!!
817名無し野電車区:2010/02/05(金) 04:55:59 ID:MqAX/E/k0
さげない
818名無し野電車区:2010/02/05(金) 12:45:30 ID:cqpNVmuV0
sage
819名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:39:57 ID:AF7CBMt/0
上飯田線は新栄町-丸田町-鶴舞公園-高辻-笠寺-大江-東名港-稲永-名古屋港とつないでほしいけど
笠寺より先は需要ないだろうな
820名無し野電車区:2010/02/05(金) 21:07:17 ID:lOGeyd8E0
>>812>>815>>819
上飯田線の延伸!?
それは絶対ないぜ!!
821名無し野電車区:2010/02/05(金) 21:15:30 ID:kD3bHSQs0
6151
822名無し野電車区:2010/02/05(金) 21:21:04 ID:kD3bHSQs0
桜通線の新型車の6050型は、今月から導入される予定なのか。桜通線の新車両の導入は、前回の
野並駅まで開通した平成6年以来16年ぶり。これから、試運転とかやるのかな。
823名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:44:31 ID:rg2ylAYm0
824名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:50:33 ID:f+L5d2vM0
>>812
有力なのは
・上飯田線の高岳(または新栄町)までの延長
・桜通線の延長(大治あたりまで)
・星ヶ丘より東の新たな新路線建設(日進香久山あたりまで)

の3つだな
825名無し野電車区:2010/02/06(土) 02:13:13 ID:BEj0D/ZT0
だーかーらー、
何十回も言ってるけど、まず構想を見直せよと。
826名無し野電車区:2010/02/06(土) 02:34:33 ID:XMFGdt4S0
それよか東山線を改良できないか?
大型車が入れるようにとか。せめて増結できるようにとか
827名無し野電車区:2010/02/06(土) 03:49:42 ID:ucclCvJL0
東山線どうにかせんとやばいだろうな
JR千種駅から車道まで何とか地下で歩いていけるようにすれば
多少分散できると思うんだが
828名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:53:17 ID:qtqa8Lx/0
>>827
平安通と大曽根が同一駅だったらもう少し便利だった気がする
829名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:56:27 ID:lnoCnU7B0
東山線数年前まであのラッシュを打ち子式ATSでさばいてたのかw
830名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:14:58 ID:8p/JGHUH0
まあ心配しなくても新スキームか多額の補助金がでなければ新線はないでしょ。
東部線は幹星1&2のルート上にLRTでも作った方がマシでない?
(これも都心直通しないならなんの意味もないけど)
831名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:47:15 ID:53YCUZQ+0
あま市に入らなかった大治町名古屋市合併で桜通線大治まで西に延伸
ないだろうなw
832名無し野電車区:2010/02/06(土) 17:11:30 ID:bKaqqyRb0
名駅24系統でガマンして下さい
833名無し野電車区:2010/02/06(土) 19:30:29 ID:IOCxQb0w0
名古屋グルメ楽しんで行っているが
名古屋の地下鉄は昼間でも結構乗っているのに
名鉄、JRは昼間ガラガラだな。
名古屋市内をでるとそうなるの。
834名無し野電車区:2010/02/06(土) 19:38:14 ID:sNfkhyaj0
↑車使うから仕方がない。
835名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:24:33 ID:0jcwfTjt0
名古屋市内しか地下鉄はありません。
836名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:59:15 ID:VO609Iug0
>>829
営団地下鉄(当時)の銀座線でも使っていたのですからそんなに
驚くことではないと思うが。
しくみは単純だが、確実な方法でした。
837名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:37:54 ID:u2oHy1aD0
>>835
つ赤池
838名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:13:51 ID:STAsnV/10
上飯田線に始めて乗ったけど凄いよかった。
839名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:45:54 ID:o2QaZKno0
>>838
気のせいだって(笑)一本乗り遅れてみな?昼間は15分後だぞ。
>>837
たしか名古屋市には分類されず日進市に入るんだっけ?
840名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:21:04 ID:STAsnV/10
>>839
15分はちょっと間隔あきすぎだけどねw
転換クロスシートになってるの知らなかったのでちょっと驚いた。
赤池といえば日進市にあるね。

>>833
JRって愛知圏内であればガラガラのイメージはしないけどなー
輸送力が地下鉄とは違うから見えるだけかも
841名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:55:54 ID:PQNKyEGB0
稲葉地・大治への延伸が有りえないとか言いつつ、
東山線を改善しろと現実味の無いのはいいのか?

中村公園と千種(車道)でバイパス線に十分なるでしょ。
いまのまま放置では、どうにも使い道がない。

上飯田線と、名鉄神宮前の直通ができればいいけど、それなら瀬戸線の金山が
もう出来てるのが先だから無いな。
842名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:05:27 ID:oiMLhmE00
>>827
中央線が桜通線に乗り入れ
できないかな
843名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:03:37 ID:91GK4Vr70
>841
最後のほう日本語でおk
844名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:33:51 ID:PQNKyEGB0
>>843すまない。
上飯田・神宮前を作ろうにも、栄町・金山よりも客が少ないだろうから無理だな。と。
やっぱり高岳乗り入れがいいな
それとも、鶴舞駅(移設でも線別増設でもいい)から、八事方面に接続する。
南側の増発問題が解消できる。できれは2つとも作れれば混雑緩和になる
845名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:53:02 ID:TpzmWJTO0
日曜日21時14分、ナゴヤドーム矢田に行くべく、大曽根駅のホームに降り立ったら
左側にちょうど「ナゴヤドーム矢田」行きの電車が止まっている。一瞬、あれこっち側
だっけとの思いで反対側の電光掲示板を見ると、21:15 名城線右回り、21:24 名城線
右回り との表示。急いでナゴヤドーム矢田行きに飛び乗る。発車後、次は平安通と
のアナウンスであれ?おかしいな という悲劇は起きないのかなぁ。
846名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:23:59 ID:ad7snniL0
>>845
だから急いでる時こそ余裕を持って行動しようということですよ。
847名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:37:05 ID:91GK4Vr70
明日はいよいよ6050系
848名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:44:50 ID:INmLZyEs0
名古屋は鉄道整備がへたくそ
需要のあるところに作らんで需要無いところばかりに整備してるし
栄みたい僻地に繁華街作ってるのは異常
名古屋市交通局はJR・名鉄敵視しすぎw
849名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:57:43 ID:4jzhdUxC0
6050の騒音がN1000みたいじゃなけりゃいいが。
N1000も乗ってる限りではそれほどじゃないんだけどね
850名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:15:32 ID:+7vDh4UQ0
明日だな
大江からどうするんだろ
851名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:23:05 ID:sIXYhxEx0
>>849
狭軌車に関しては元々弾性車輪を採用してなかったのでN1000みたいなことにはならないと思う
つかN1000、何度か乗車してるけど名鉄のコイルバネ車みたいなゴリゴリ音がするぞ?
852名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:23:42 ID:AUyO/QPh0
>>848
昔「名古屋市内の交通はこっちでやるから出てけ」って名鉄追い出した経緯があるからなぁw
853名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:45:43 ID:Zu0Dg0mYP
>>852
それって大阪の市交モンロー主義主義、、、
854名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:20:47 ID:2I0M0Tyc0
大都市内中心部の公共交通を私企業が運営してる都市なんて、日本じゃ福岡ぐらいしかないぞ。
東京メトロだって都が大株主の特殊会社だし。
名鉄ヲタも何夢見てるんだか。
855名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:27:24 ID:3lItWO6q0
もし名鉄がそのまま名古屋市内路線を持っていたら、
名古屋本線が押切ターミナルから栄方面に伸びただろう。
856名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:32:09 ID:Lw3bz4i70
>>855
そういう話は名鉄スレでどうぞ。
857名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:43:06 ID:GUROzgfK0
>>855
地上げが大変だと思うぞw
858名無し野電車区:2010/02/08(月) 03:47:09 ID:ADdX55Xp0
>>827
東山線は、混雑率が174→150%に大幅ダウンしてるよ。

ラッシュ時の通過人員自体は大きくは減ってないけど、逆に輸送力の方がかなり増えてる。
増発でもしたんかな?
859名無し野電車区:2010/02/08(月) 04:24:15 ID:Hi6tMVld0
ホントけ?
もしそうなら、快適通勤のはずだが。
860名無し野電車区:2010/02/08(月) 05:12:19 ID:DYrFWouK0
>>848
需要のあるところ=栄
自分で書いた文章くらい読み直せ。

>>852
名鉄は値上げしすぎて焼き討ちにあって追い出された。
市じゃなく市民にな。
今だって犬山常滑線から搾(ry
861名無し野電車区:2010/02/08(月) 08:19:11 ID:Bhxz/PLZ0
もう少し中に詰めてくれれば済むような混雑がほとんど。
862名無し野電車区:2010/02/08(月) 08:59:05 ID:ADdX55Xp0
笠寺到着は何時頃かな。
863名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:59:38 ID:PBJlbjjt0
864名無し野電車区:2010/02/08(月) 12:06:09 ID:DYrFWouK0
Daseeeeeeeee

「かっこいい」と「無難」の中間になってしまったスタイリングが20年前の新車のようだ…。
今思えば2000形や6000形はよくできてたな。
865名無し野電車区:2010/02/08(月) 12:22:24 ID:PBJlbjjt0
866名無し野電車区:2010/02/08(月) 12:23:40 ID:xqjsYEPk0
>>860
瀬戸線の栄町延伸関係を知らないの?
名鉄は独自で栄まで延伸しようとしたが、名市交が難色を示したんだよ。
大曽根〜栄間で競合することになるから。
結局は三河鉄道が取得してた八事〜赤池間の免許を名市交に譲渡する代わりに栄町乗り入れが認められた。

もし名鉄が独自で栄乗り入れが出来てれば赤池〜八事間も豊田新線だっただろうね。
867名無し野電車区:2010/02/08(月) 12:25:20 ID:DYrFWouK0
>>866
それがどこにつながるのかが分からん。
そういう状態に至った原因は市電のときのアレだろ。
868名無し野電車区:2010/02/08(月) 14:55:22 ID:LYK+8rha0
6050
こ れ は ひ ど い
869名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:21:31 ID:0XUt/4BC0
6050はダサいか?
どっかのスマイルトレインに比べれば全然カッコイイ気がする。
870名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:54:07 ID:DYrFWouK0
カッコイイ系だけどダサい。
というかカッコイイ系じゃないものと比べるなよ。
871名無し野電車区:2010/02/08(月) 17:32:38 ID:iKgRn0HQ0
なんと言うか…ライト周りがな…
近鉄のボロ通勤車かよ と突っ込みたくなる
まぁN1000と同様のものだろうな。HIDならもう少しスマートになったと思うのに
あ、側面は上がってる画像を見た感じだとレーザー溶接だと思うので名鉄の本線系車両よりデキがいいね
872名無し野電車区:2010/02/08(月) 17:33:10 ID:63zL4l2D0
スカートさえあればまた印象が変わりそうなもんなんだが。
たぶんダサく見える一番の要因はライトの形
873名無し野電車区:2010/02/08(月) 17:45:30 ID:ayJUOuEM0
縦長のヘッドライトっていつの時代だよ
鶴舞線の次期導入もこのヘボ顔か?
874名無し野電車区:2010/02/08(月) 17:47:36 ID:RL84bGQw0
■■■■■■ が無くてよかった
875名無し野電車区:2010/02/08(月) 17:49:21 ID:hZa0pxwV0
たぶん黄電時代のことを意識して造ったんだろうなww
876名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:01:09 ID:LYK+8rha0
鶴舞の新車がこんな6050の顔だったら乗る気無くすはwww
877名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:03:33 ID:UhodoZJ+0
てっきり7000の桜通版だと思っていたのに、、、、
878名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:06:14 ID:MLS7cjJ+0
ってか、将来ホームドアで顔が見れなくなるからどうでもよくね?
赤池まで行くみたいだけど、どういうルート?知立経由?上小田井経由?
上小田井経由だと先頭の貨物の移動が困難な予感。
879名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:10:54 ID:L0r183rM0
6050はライトが横向きなら、まだスタイリッシュな感じだったと思う。
しかし2000、3050、7000とかっこいい電車が続いてたのに何か残念だ
880名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:40:27 ID:iKgRn0HQ0
>>879
試しにwin付属のペイントツールでライトを90°回転してみたらかなり良くなったわ
たかが90°でかなり印象が変わるのに日車のデザイナーはなにやってるんだよ…
881名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:42:52 ID:lkBD+8dH0
縦にするなら縦にするでもうちょいマトモなやり方はないのか?
HIDにするとか、個別にするとか?
そうすればもっとマトモになったのにw
882名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:11:38 ID:LbFipvhk0
何この大昔の黄電
883名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:17:06 ID:FqckohIjQ
なにこの締まりのない顔…
同じ日車製なんだしメトロ9000系増備車みたいな目つきにしてほしかったな
まぁメトロでも10000系のデザインはアレだがw
884名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:07:58 ID:fXbFp3Yz0
金のない地方私鉄にありそうな顔
885名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:14:55 ID:63zL4l2D0
二次車はライトを横にしてほしい。
886名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:15:37 ID:Z9rNlK0K0
車輪がうるさいとか言ってたと思ってたら、今度はデザインか・・・
あきないねぇ
887名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:59:35 ID:q786qGoM0
地上走る鶴舞線の方はイケメンにしてくれよ(泣
888名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:22:43 ID:ukGzUfOm0
デザイン都市宣言wだもんな。
さすが面白い仕事してくれるぜ。
889名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:35:55 ID:YK3EIV5S0
2000〜7000まではカッコ良かったのに、一体どうしちゃったんだろう?
■■■■■■辺りからおかしくなってきたな

こんな目力のない電車、初めてみたぞ!! >>6050
デザインを検討した際に、異論を唱える奴はいなかったんだろうか?
これから数十年は使うものだし、もう少し慎重に外観を検討してもよかったんでないかい?
890名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:39:35 ID:I8EeMXPO0
>>844
>上飯田・神宮前を作ろうにも、栄町・金山よりも客が少ないだろうから無理だな。と。
>やっぱり高岳乗り入れがいいな

そもそも需要が無さ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:42:34 ID:UbmgguUJ0
>>871
レーザー溶接ではありません。
ボツボツです。
892名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:57:55 ID:b3c1xcQ70
アンチクライマーが付けば見た目変わるかも
893名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:04:57 ID:ADdX55Xp0
>>889
>デザインを検討した際に、異論を唱える奴はいなかったんだろうか?

残雪頭の爺ばかりで決めたんではないの?
7000とN1000・6050、どう見ても同じ年齢層の人間が設計したとは思えない。
20数年前と全く進歩が無い。(むしろ2000形製造時より退化しているw)
894名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:06:36 ID:4CcZGUF+0
6050は斬新だよ。


グッドデザイン。


まあ、色々と意見もあるだろうが、それなりに意見のある人にはデザインに関する試験を課せばいいと思う
895名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:07:28 ID:5LcOd7Mh0
>>890
久屋(栄地区)丸の内(金融や問屋)名古屋に直結で需要無いと
切り捨てるほどのものか?
需要あると思うな、作ったほうがいいぐらいの利便性はあるだろ
896名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:12:33 ID:ADdX55Xp0
はええよwwwwww
http://www.maruhachi-kotsu.com/subcar/6050.html

まさかの内装wwwwwwwww
897名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:13:51 ID:pRNI77Nn0
で、問題のLCDは?
898名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:14:00 ID:aPYYQPVH0
で、日進へは知立経由?上小田井経由?どっち^^^
899名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:15:00 ID:pRNI77Nn0
連投スマソ
いま>>896を見た。LCDはついてないのね・・・
900名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:24:00 ID:C8RN2Y8G0
デザインにしろ内装にしろショボい電車だわ。無駄遣いな新車だがね。
901名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:31:13 ID:lkBD+8dH0
なんか見れば見るほど6050がカッコよく見える俺は変か?
(ライトは別として・・・)
902名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:37:00 ID:hW9r6NhI0
>>894
金積めば取れるあの賞かw
903名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:43:51 ID:63zL4l2D0
どうせ扉の開く方向なんて桜通線は決まってるんだから扉の開く方向の表示機の予算を
車内案内用のLEDを7000と名鉄300みたいにする為に使ったほうが有意義な気が
904名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:45:37 ID:xD3o08hf0
どこをどういじって造られたって結局いちゃもん付けるんだろw
嫌なら乗らなければいい、そんだけのことじゃん
905名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:51:36 ID:ukGzUfOm0
大阪市交の30000系なんかは発表された時からイチャモンつける奴ほとんどいなかったぞ。
同じ公営交通でもデザインに対してこれだけ意識の違いがあるのかと思い知らされたわ。
もう俺名古屋に住むの嫌だ。
906名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:54:09 ID:YwL4EEZD0
地上ではともかく、6050が働く場所は地下だ。
地下ではカッコよく見えることを期待する。
それにしてもヒドイな・・・。
907名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:00:08 ID:iKgRn0HQ0
>>891
え?違うんだ…でも名鉄の本線系銀電より仕上げが良く思えるんだ
>>896を見ると座席が瀬戸線4000系のものに改善されてるね
モケットのデザイン、どこかで見たような…と思ったら、市バスの貸切車(C-xx)と同じですわ
まさかこんな形でカムバックすることになるとは…
908名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:13:55 ID:TPvT1IPt0
何編成入るんだっけ?
909名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:18:01 ID:4bBIaUIu0
顔、しばらく見てたら慣れてきたわ
このなんとも言えない雰囲気が名古屋クオリティだなw
910名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:20:12 ID:xqjsYEPk0
N1000系とはまったく顔が違うな。
正直何とも言えないがスカート装備するなら悪くない気がするんだ。
それにしても中間車が全部パン有りかw
911名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:38:46 ID:GFXomJSC0
毎日走ってればそのうち慣れるさ!
912名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:45:16 ID:vT93jKEt0
6000と変わり映えせんなぁ・・・
913名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:45:53 ID:ccmuauaH0
市役所は単なる通勤通学のための地下鉄にデザイン代なんて無駄な金はかけない。

デザインに文句つけるやつ→鉄ヲタ
デザインや内装などの無駄なコストアップに文句つけるやつ→普通の市民

役人は市民目線で仕事しているのだよ。
914名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:04:44 ID:+pZ4P2hd0
市民目線w某鳥を彷彿とさせるキナ臭い言葉だな
915名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:11:38 ID:YhwvAtTm0
>>913
>デザインや内装などの無駄なコストアップに文句つけるやつ→普通の市民

そんな市民はまずいない。
“裏金”に一言申す市民は多数いるけど。

いちいち車両のコストなど、一般市民の感覚で分かるはずがない。
916名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:51:05 ID:6iaMuhiW0
みんな無茶苦茶言うなぁ。










同感だけど。
もう少し何とかならなんだんかなあ、前面下部、ステップでも付くんかなぁ。
917名無し野電車区:2010/02/09(火) 01:12:56 ID:2D7jIpG00
あのフェイス、地下線内ではカッコ良く見えるんだよ。
まあ、まだ判らんだろうけど。

みんな早とちりしすぎww
918名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:37:55 ID:m9yCwyro0
6050長いこと待った挙句の悪夢だね。。。
メトロや他社の良い車両デザインをそのまま買えばいいのに。
車両課が注文したのか、日車から提示があったのか分からんが、
これはヒドイな。
鶴舞線の新車も悪夢になりそうだわ。
3050のデザインのままで新車を作って欲しいよ。
919名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:45:24 ID:m9yCwyro0
日車でもこの電車の製作に廻された人は可哀想だね。
一方ではN700系、その片隅で6050。
完成するにつれて、毎日わき腹が痛かっただろうにw
920素人意見ですが。:2010/02/09(火) 03:44:57 ID:ISWUNrPS0
デザインの悪さとコストってそこまで関係あるの?LCDも無いし。
921名無し野電車区:2010/02/09(火) 04:51:44 ID:ISWUNrPS0
922名無し野電車区:2010/02/09(火) 06:49:48 ID:+pZ4P2hd0
>>916
恐らくステップは付くと思うよ
連結器に干渉するので甲種の時点では外してあるのではないだろうか
もしかすると簡易的なスカートも付くか?
923名無し野電車区:2010/02/09(火) 07:41:27 ID:ryByvXAq0
>>921
目だけで相当変わるのを感じるとともに、
目ごときではどうにもならないという無力感も思い知らされる。
924名無し野電車区:2010/02/09(火) 08:07:37 ID:5dzBL/tj0
6050系は関東と東北以外の地域では南海8000系、名鉄4000系に続いてE231シートか。
925名無し野電車区:2010/02/09(火) 09:34:12 ID:iNFuTw2W0
7月上旬から運行開始だそうです。
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/02/post_1194.html
926名無し野電車区:2010/02/09(火) 10:52:16 ID:VE3qGq/C0
他社のコンペ向けに用意されていたデザインで没になったのを
お値打ち価格で買ったというのが真相だったりして
927名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:34:47 ID:zZWeuRSf0
>>918
過去には7000形のように比較的かっこいい車両もあるのにねぇ。
鶴舞線はまた別の顔になるんじゃないか?
928名無し野電車区:2010/02/09(火) 13:55:06 ID:4T6PHh9j0
>>913
ふーん

じゃあ座席なし・金属丸出し・車内放送なしで走ってもいいんだな?
929名無し野電車区:2010/02/09(火) 16:12:15 ID:ISWUNrPS0
>>913
欧州では「景観は公共の財産」という考えがあり、実際それが街の魅力に結びついています。

さて、デザイン都市宣言している名古屋はどうなんでしょうか?
930名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:17:49 ID:g5shhljm0
>>928
座席無し・車内放送なしはさすがにまずいだろ。
金属丸出しが何のこと言ってるのかさっぱり分からんが、
ドアとかなら全く問題はない。
931名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:40:28 ID:cY8Kncwu0
鶴舞の新車にはLCD付けていいよね?
運行区間長いし扉の開く位置とかバラバラだし・・・

2008年に投入された名鉄瀬戸線の4000系にも劣る内装・・・
座席はE233と同じなのかな?
932名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:30:06 ID:VZkVCgnZ0
公式HPに載ったよ。
933名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:37:05 ID:2A9MgvUo0
6050、、、デザイン博やった名古屋とは思えん

まあ全線地下で写真撮ることもないからいいやw
934名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:06:54 ID:dvMIT8S00
たぶん鶴舞の新車は銚子電鉄から車両を貰って賄うんじゃね?

元地下鉄車両だから問題ないべ。



浄心〜庄内通を釣り掛け音炸裂で走ったりして。
935名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:13:12 ID:5WuF3oTe0
桜通線の新型を見てスレに飛んできました

鶴舞線の新型はどうなったのよ・・・・・
何故に桜通線なのか
わからぬ_| ̄|○
936名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:16:19 ID:TlP/prYs0
>>934
車体長の短いオンボロ貰うなよ…

銀座線2000形はツリカケじゃないし。
937名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:19:45 ID:TlP/prYs0
>>935
未だ形式が決まってないしなあ、
何形になるんだろう?
938名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:28:33 ID:woFiFgLJ0
昔の国電みたいだな。
939名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:45:36 ID:/MyfrQLI0
>>937
N3000とか普通にありそう
940名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:00:36 ID:+pZ4P2hd0
ガッツリ写してるところはまだ無いみたいだけどVVVFは三菱(外観が瀬戸線4000系みたいな感じ)でこの調子だと音も4000系と同じだろうな
とりあえず鶴舞線の新型にはヨーダンパは付けようよ
現行車両、豊田線走ってる時に蛇行しまくってるぞ
941名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:10:54 ID:/onu07ty0
名鉄の鶴舞専用にはつくと信じてる
4000系でついたんだから
地下鉄頑張って
942名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:15:00 ID:jc6EPA3H0
>>930
内装なしで車体の金属もろだし


貨車だよなw
943名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:22:30 ID:+tjCWDNI0
>>940
VVVFは東洋じゃないの?
944名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:39:35 ID:cY8Kncwu0
車両のデザインの考案者を変えた方が良いな
7000形まではまだマシだったがN1000形から狂い始めた結果6050形が・・・

あれは俺から見たら顔面凶器
945名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:51:32 ID:cY8Kncwu0
あと、乗務員扉の「乗務員室」って書いてある扉ってなんで横文字から縦文字に退化したんだろ
946名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:01:57 ID:OP+pm0ib0
6000系のマイナーチェンジ車と言われても信じるレベル
947名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:06:35 ID:mAyYv9li0
こんな新車なら、鶴舞線はダイヤの改善を真っ先にするべきだ。
948名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:13:44 ID:+pZ4P2hd0
>>943
入札情報みたら制御装置が東洋で制動装置が三菱だったわ
バスの入札とかと違って仕様書が見られないのが残念
949名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:14:39 ID:Iqmq3Inn0
ユネスコのデザイン都市に選ばれた町とは思えんセンスだな。
他に選ばれている神戸をはじめ他の諸外国の都市に失礼だから
名古屋は今からでも遅くない、辞退すべきだ。

ところで名古屋ってデザイン博以降、デザインに対する意識って変わってるのか??
950名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:24:10 ID:1g7EZTjaP
>>948
市民なら閲覧請求できるのでは?
951名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:28:08 ID:F1imGmd70
>>949
NEXとはるかを足して2で割ったようなμスカイを作る土地柄だからデザインなんて意識あるわけないだろw
952名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:31:50 ID:UMSLQs3v0
>>947
名鉄ヲタ乙。
デザイン的には名鉄の新車より優れている。
953名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:42:34 ID:0a5Xl2yq0
安そうな台車だな。。。
954名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:58:53 ID:cY8Kncwu0
俺は
名鉄の銀電>>>>>>6050
だと思っている
955名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:59:22 ID:2ZSVcHoz0
縦に並んだライトが5000っぽいな

そういえば昔このスレにいた不可黒凸はどうしちゃったのかねw
956名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:05:04 ID:dJluuuU60
縦ライトは東武20000
957名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:07:05 ID:dJluuuU60
すまん、素でミスった、西武・・・
958名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:34:06 ID:cY8Kncwu0
西武20000はライトが内側にあるから少しはマシ
6050はライトが外側によりすぎて終わってる

そもそも7000形で採用されたHIDのライトはどこに行ったのやら・・・
959名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:53:54 ID:VAb7hxdS0
>>863
なんか、つくばエクスプレス+東急5000系に桜通線の現役車両をミックスしたようなデザインだな
960名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:00:54 ID:iG6CKFI80
↓神戸市交海岸線5000系に似ても似つかぬ…orz
ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/mametishiki/type5000.html
961名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:12:17 ID:Ga9rbhQ90
画像みたけどまさに汚物じゃねーかw
鶴舞3050>>名鉄赤電>>>>>>>名鉄銀電>>超えられない壁>>>>>>6050
って感じだな。しかし、6050。
こ れ は ひ ど い がまさにあてはまる汚物だこと。
東山のN1000を始め、どんどん汚物が増えていったりしたりして・・・
962名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:50:58 ID:B8unAVpi0
ホント、顔って重要だと実感させられるな>>6050

今更だけど、どーしてこの顔でOKが出たんだろう・・・・・?

N1000,6050と残念な車両が続くな。
N3000は起死回生の一発、いいデザインを頼むよ!!
963名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:05:30 ID:Z7wAyZud0
上の方にも出ていたが、ステップかアンチクライマーのような何かが付きそうだが。
ボルトが気になる。
これでスカートが付けば多少はまともに・・・



あまり変わりばえがせんか・・・orz



964名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:12:52 ID:d5zn1jzF0
広報なごや1月号の新春クイズ・アンケート@中区版に出したら
特製「名古屋開府400年」「広小路誕生350年」\1000ユリカ、ゲットw
965名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:14:48 ID:a8VU9l+X0
>>963
もうとうの昔にステップの付いた画像が出回ってるはずだが
966963:2010/02/10(水) 01:24:06 ID:Z7wAyZud0
>>965
すまぬ、まだ見てねぇ。
967名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:36:01 ID:a8VU9l+X0
結局、県内のロングシート車では、地下鉄・大手私鉄よりも三セク(トヨタ社員通勤用車両)
が最も出来が良いという皮肉w
http://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/topics/090324-2.jpg

>>966
>>925参照。
968名無し野電車区:2010/02/10(水) 02:55:49 ID:No3ytS4k0
新車目がくりくりしてちょっとカワイイ
969名無し野電車区:2010/02/10(水) 03:37:15 ID:oupkz96b0
オール地下だから酷い顔でもまぁ許せる。
しかし液晶ディスプレイは付けてほしかった!!名古屋はLCDが少な過ぎるorz

鶴舞線の新車にはイケメンフェイスとLCDを期待してます。
970名無し野電車区:2010/02/10(水) 05:12:37 ID:URFmmTGbO
はあ
971名無し野電車区:2010/02/10(水) 06:26:24 ID:6Zsl2YzY0
メトロ新05のような斜めタイプのライトがグッドデザイン
972名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:32:27 ID:0NNGpfwo0
>>969
> 鶴舞線の新車にはイケメンフェイスとLCDを期待してます。
一番利用者の多い東山線の新車で導入を見送ったことを考えると、鶴舞線での導入は厳しい。
973名無し野電車区:2010/02/10(水) 08:14:04 ID:H1hK/dXV0
まさかとは思うがグッドデザイン賞とか狙っていたりしないか?
974名無し野電車区:2010/02/10(水) 09:46:42 ID:WCst0gxX0
次スレ。異論はあるだろうが住人の大多数の意見がこれだからな。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265762427/
975名無し野電車区:2010/02/10(水) 09:53:07 ID:WCst0gxX0
>>971
ただ俺的には釣り目はグッドとは言えんな・・・東葉2000も釣り目だよね。

メトロといえば、名古屋2000とほぼ同じ顔のメトロ03はバッシングの対象だけど。
境遇が違うから何ともいえんが。

976名無し野電車区:2010/02/10(水) 13:37:52 ID:EPE0jMw10
徳重と中村区役所往復専用なんだからLCDは不要。
行き先表示もLEDじゃなく幕で十分だった
977名無し野電車区:2010/02/10(水) 14:23:28 ID:oupkz96b0
幕はねーわ
978名無し野電車区:2010/02/10(水) 14:25:57 ID:goK+IFimO
伊豆箱根にいるような行灯式でいいじゃん。
左が中村区役所、右が徳重で。
979名無し野電車区:2010/02/10(水) 14:29:56 ID:5ay3QVUE0
いっそ300形以来の看板をだな
980名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:10:46 ID:aKXH7wPM0
>>976
行き先を可能な限り減らしたとしても幕な以上は維持が掛かるのよね。
例え2区間でもLEDの方が良い。
極端な例だが行き先表示に「中村区役所⇔徳重」もありじゃないかw
981名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:32:21 ID:pbiXlES+0
鶴舞線の新車では3050系のライト周りなんかをちょっといじるくらいでいいと思う。
変に変えるならなるべくそのままの方がいい。
982名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:10:24 ID:TTaV9wj40
営団08系の顔を真似すればおk
でもこんな変顔を生み出す交通局じゃ無理かwwwwww

鶴舞線は行き先が多数あるし開くドアもばらばらなのでLCDはいると思う。
983名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:25:24 ID:SQ0Nw2CaO
>>982
開くドアってバラバラか?
984名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:22:11 ID:qCOj6DUP0
今、テレビ愛知で地下鉄の特集やってるのだが、みんな見ていないのか。
985名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:24:19 ID:fwhXNqT90
>>984
正直この時間帯じゃちょっと厳しいわ
自分も今このレスを見つけて知ったとこだもん
やっぱり他局みたいに6時過ぎじゃないと
986名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:30:48 ID:qCOj6DUP0
>>985
録画して見ればいいじゃない、とも思ったが、ニュースの特集で何をやるかは
当日の新聞欄見ないと分からないもんな。
987名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:09:42 ID:TTaV9wj40
営団08系の顔を真似すればおk
でもこんな変顔を生み出す交通局じゃ無理かwwwwww

鶴舞線は行き先が多数あるし開くドアもばらばらなのでLCDはいると思う。
988名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:45:01 ID:I2gXFCCk0
989名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:03:49 ID:SQ0Nw2CaO
>>987
駅によって開かないドアってある?
990名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:27:06 ID:ySQwp8N00
>>989
桜通線みたいに全駅開くドアが決まってるって訳じゃないっしょ。
鶴舞線だと相対式・島式ホームとかあったりするし、赤池では列車によって開く方向違うし。
991名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:39:09 ID:ZyJ500IU0
Mind the opening doors →
992名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:47:19 ID:SGY+vOuV0
6050=変顔=顔面凶器
993名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:11:00 ID:Y22vCGRzO
>>990
そういうことね。これは失敬しました。

ただ、駅間距離も短いし、たいした情報もないから
LEDを各扉につけてくれりゃ充分だと思う。

名鉄瀬戸線なんてモニター付いてるけど、あってもなくてもいいって思える。
994名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:17:27 ID:/KpRcq4W0
液晶で広告流せば、その分収入が増えると思うが、
導入を見送ったのは費用対効果が見込めないということなのだろうか?
995名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:19:53 ID:iHTNg0rN0
>>993
県外の人や外国人には、乗り換え案内が[路線図]や[複数言語]で見られた方がいいでしょ。
996名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:31:06 ID:9p0OpIR80
それ、LEDじゃなくてもできるやん。
997名無し野電車区:2010/02/11(木) 04:14:19 ID:iHTNg0rN0
>>996LCDのが見やすいし分かりやすい。

http://www.youtube.com/watch?v=TDWgrVrhe1M
998名無し野電車区:2010/02/11(木) 04:41:55 ID:TApQ/B+G0
2000/5050後期車のマップ式が一番だろ。
999名無し野電車区:2010/02/11(木) 07:25:56 ID:sOtjkshn0
1000名無し野電車区:2010/02/11(木) 07:26:55 ID:sOtjkshn0
千種
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。