【地域経済】「ドニチエコきっぷ」発売3年6カ月で1,000万枚突破−名古屋市交通局[09/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 名古屋市交通局(名古屋市中区三の丸3)が発売している「ドニチエコきっぷ」が、10月3日に発売枚数
1,000万枚を突破した。同局は記念して現在、キャンペーンを行っている。

 「ドニチエコきっぷ」は2006年4月、「利用が比較的少ない土曜・日曜・休日に少しでも多くの方に気軽に
市バス・地下鉄を利用してもらえたら」と発売された。当初の発売売上目標は1日平均7,300枚で、1,000万枚を
突破するまでに10年以上かかる計算だった。その後、昨年2008年2月には発売開始から1年11カ月目で
500万枚を突破し、当初見込みから3年5カ月も早い達成となった。そして、10月3日に発売開始から、3年6ヶ月で
1000万枚を突破した。1,000万枚のドニチエコきっぷを積み重ねると厚さは2,200メートルとなり、これは
JRセントラルタワーズ9個分の高さになるという。

 予想以上の反響について、同局は「市バス・地下鉄乗り放題で、1日大人600円、小児300円という格安な
価格設定と、観光施設や商業施設でドニチエコきっぷを提示することにより受けられる特典の活用が最大の
理由なのでは」と分析する。

 3日には1,000万枚目の購入客も参加し「ドニチエコきっぷ1,000万枚突破セレモニー」が地下鉄名古屋駅で
行われた。1,000万枚目を購入したのは、愛知県江南市在住の武田芳明さん家族。今回初めての利用での
出来事に「うれしいというよりはびっくりしている」とコメント。武田さん家族にはドニチエコきっぷ(大人券50枚)、
ハッチー特製ぬいぐるみ、交通局グッズなどが贈呈された。

 名古屋市交通局長は「これからも職員一同、安心・安全・快適に便利にご利用いただける市バス・地下鉄を
目指していきたい。今後も引き続きご愛顧いただき、お得なドニチエコきっぷをきっかけに一人でも多くの方に
市バス・地下鉄をご利用いただきければ」と期待を寄せる。

 1000万枚突破記念キャンペーンは、期間中の対象日に対象となる乗車券を利用し応募すると、抽選で200人に
ドニチエコきっぷ(大人券)をプレゼントするもの。対象日と対象乗車券は、今月に使用した日付のあるドニチエコ
きっぷまたは、10月6日に地下鉄名城線環状運転5周年を迎えたことから10月6日に使用した日付のある1日乗車券。

 キャンペーン期間は今月31日まで。応募方法の詳細は同局ホームページで確認できる。


▽ソース:名駅経済新聞 (2009/10/07)
http://meieki.keizai.biz/headline/994/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:07:53 ID:X6iHDYoV
名古屋民が2get
3名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:08:05 ID:ypvGnBwM
通常が高すぎるんだよ! 値下げしろ河村たかし。
4名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:09:15 ID:z/a1Akzo
バス運転手は料金箱の裏技で潤っていたシナw
赤字当たり前wテラワロスw
5名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:13:55 ID:oGh79Ygs
ちえこ〜〜〜っ!!
6名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 04:19:20 ID:0uyTGBpI
この切符は使える。

>>3
敬老パス廃止か値上げが必須でしょう。
あれは税金相当つぎ込んでる。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 04:20:04 ID:UmcNli5v
丸の内の乗り換えがめんどくさすぎる。
通勤時間の中で最も長い時間を占める
8名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 05:13:00 ID:e+vq7j7w


 他の都市の「一日乗車券」と比べても安いと思われ。市営交通のバス・地下鉄
両方乗り放題なんだし。

>>6
 敬老パスを制限無く無料配布しているのは、他では政令市じゃ大阪市だけと思われ。
でも河村たかしタソは庶民に優しい市政を目指しているから一部有料化とかしない
だろうな。市長選挙でも無料維持を明言していたわけだし。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 07:06:42 ID:rfYJk9Dt
積み重ねると高さが、どうたらこうたらって、止めないか
10名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 07:36:21 ID:4EtCIi6O
怒鬼智恵子
11名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:03:05 ID:SEVn2WC8
窓口で売ってるらしいけど、めんどいので券売機で売ってくれないかな
12名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:04:37 ID:ooZ2VR7L
あおなみ線も乗れればいいのに
13名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:33:39 ID:LAADrl6p
名古屋の地下鉄とバスで600円は高い。
大して行ける場所がない
14名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:42:31 ID:zj9moCL8
大阪のノーマイカーなんたらより遥かに使える。うらやましい。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:50:35 ID:Bxe6gvxq
名古屋市の敬老パスは有料化されたようだ
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/koureisha/kenkou/nagoya00000105.html
16名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:51:51 ID:IlO/XcZ/
>>11
土日だけ販売っていう設定がややこしいんじゃないか?
17名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:55:11 ID:MGWqF+mn
デパートも、2万円以上買ったら駐車券無料とかじゃなく、切符配ればいいのにな。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:14:33 ID:0keshak9
>>11
名古屋駅だけらしいが、ドニチエコ販売機あるよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:40:53 ID:IX5gZ90y
いきなり地下鉄に乗るところじゃお得感もないだろ。
バスに乗る時に運転手から買って、バスでも地下鉄でも一回乗り換えするような所ならすぐ元が取れる。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:48:40 ID:rhpG0THR
>>18
金山駅にもあった。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:12:13 ID:Ime23+bH
名古屋だったからドケチエコ切符にみえてた
22名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:21:38 ID:SEVn2WC8
>>18
探してみたんだけど俺には分からなかった・・
ドニチエコきっぷのWebサイトに券売機がある地図載せてくれればいいのに
23名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:31:50 ID:JFPF8L+U
600円は安いな

横浜市は830円もするくせに各種割引は一切無し
24名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:37:00 ID:k7mRDeY0
「ドニ・チエコ」かと思った。
国際結婚した日本人女性みたいだww
25名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:41:22 ID:iMQNtTlT
昔、地下鉄一日乗車券が600円だったはず。
いつの間にか値上げされたが、これ始めたから値上げしたのか?
これの存在知らなかったし、ほぼ平日利用だし・・・orz
26名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:44:26 ID:V+sHOYyZ
>>25
普通に市バスや地下鉄の初乗り料金値上げとともに値上げされていった。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:47:32 ID:iFHAkCZT
どのあたりがエコなんですか?
28名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:56:51 ID:V+sHOYyZ
自家用車の使用を控えて公共の交通機関を使うところ
29名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:02:18 ID:AUoL0dYW
>>23
あくまでも一般論だけど、単に値段だけ比較しても意味ないだろ。
路線網が貧弱だったら安くて当然だし。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:42:08 ID:kgS6u8tU
名古屋は地下鉄、市バス共に充実してるよ
市内で行けないところは無いし
600円は非常にお得
31名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:50:31 ID:JZ3MF/mn
一応・・・
名古屋の地下鉄路線網は東京・大阪に次ぎ3番目(札幌の倍)
名古屋の市バス路線網は横浜に次2番目
32名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:57:59 ID:z/a1Akzo
>>11
地下鉄なら駅長室だし
バスなら運転手から買えるし
33名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:58:47 ID:9pH4QosR
>>16
販売は平日もしてるはず
使えるのが土日や休日や特定の日だけって話

>>18
赤池にもあるよ
結構、あるのでは?

34名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:01:08 ID:68gIl6vO
キャンペーンに申し込もうと思ったけど、わざわざ郵送しないといけないみたいだからやめた。
メールでもできるようにして欲しいよ。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:08:49 ID:MMLd50yr
名古屋の地下鉄・バスの充実度から考えても
地下鉄だけで600円とか市バスだけで600円でも安いくらい。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:09:53 ID:rtGFcYxy
電車とバスの本数が少ない
37名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:14:02 ID:mNour6Ae
>>35
地下鉄・バス共に本数も多いからね
名古屋市民は恵まれてる
38名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:19:51 ID:rtGFcYxy
地下鉄・バス共に本数少ないじゃん
39名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:24:20 ID:0lFKptWI
ドニ・千恵子かと思った。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:24:57 ID:V+sHOYyZ
サークルKやファミマでも売ってるよ
41名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:26:24 ID:teBrl01I
普通に本数多いでしょう。

42名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:28:26 ID:pzGPU1Fv
なんか聞いたことあるなと思ったら、札幌で「ドニチカキップ」ってのと「エコキップ」ってのがあったわ
43名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:41:16 ID:wchYBlB8
>>42
うん、札幌には名古屋より前から地下鉄のみのドニチカキップってあるね。
エコキップはバスにも乗れるんだけど、ノーマイカーデーな日だけ。

一時期だけ出してた、バスにも乗れる共通ドニチカキップをまた出してほしい。
44名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:44:38 ID:rr/4gCM2
>>38
どこと比較して少ないと言ってるのかわからんが
少なくとも仙台札幌などの地方に比べたら路線網は無論のこと、本数も充実してるのは確か
地下鉄に関して言えば、東山線や名城線は東京の地下鉄と比べても遜色無い超過密運転をしてる
45名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:50:02 ID:pzGPU1Fv
>>43
バスも乗れるタイプは市営バスなくなったから難しいんじゃないかな?
46名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:53:39 ID:hrx7rzer
>>43
札幌は地下鉄が貧弱だからね・・
バスやJRも含めて公共交通機関が貧弱過ぎ
それにバスも使えるやつって確か1000円くらいしなかった?
47名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:02:32 ID:J7ForwfT
>>25
毎月8日の環境の日も使える。
この日が平日ならかなり得した気分。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:05:33 ID:xWTffl2i
名古屋の地下鉄は札幌の倍規模あります。
そこから考えてもお得だよね。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:13:26 ID:jKNhDssn
>>14
ノーマイカーフリーきっぷは金曜にも使えるだろ

>>44
rtGFcYxyは単に煽りたいだけと思うが、多分桜通線や名港線だけ見て
「本数が少ない(東京に比べて)」とわめいてるのかと思われ
50名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:23:07 ID:ec0BXnAP
ちょっと話は逸れるけど
札幌の市域は名古屋の4倍くらいあるのに
地下鉄が半分って不便すぎじゃね?
51名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:41:59 ID:KnTCfMPr
>>49
金曜、あるいは20日(土日祝なら次の平日) しか使えない
どうせなら土日祝日も600円フリーきっぷを使えるようにして欲しいぞ大阪市交通局
52DO YOU KYOTO?---NO, DO NOT KYOTO!!:2009/10/10(土) 14:12:19 ID:e7+5VVHw
ついでながら
京都の一日乗車券
市バス専用一日乗車券・・・・・・・・・・・500円  市バスで行ける市域は地下鉄開通のたびごとに縮小しっぱなし
地下鉄1dayチケット ・・・・・・・・・・・600円  2本しかない地下鉄もこれ以上延伸の見込みなし
地下鉄・市バス・京都バスほぼ全線一日乗車券1200円 JR・私鉄全線蚊帳の外
上記+山科・醍醐の京阪バス乗り放題拡大版 1300円 山科・醍醐で+100円というセコさに失笑
地下鉄・市バス・京都バスほぼ全線二日乗車券2000円 カップル割とか家族割も作ってやれよと云いたくなる

スルッとカンサイ各種乗車券となるとこれ以上かかるし
そもそも市内で売られているフリー乗車券類ほぼすべてでJR線は蚊帳の外・・・

人口140万そこそこの都市規模で電車・バス併せて17社局が入り乱れ公共交通利用コストがやたら高い京都
この点をもうすこしどうにかしないと環境都市も看板倒れ
53名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:08:25 ID:AUoL0dYW
名古屋の人ってお国自慢が好きだよな。
なぜか「札幌と比べて…」ってレスをよく見る。
54名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:20:15 ID:RabiVjdY
200円区間が狭い。
一々、ユリカと切り替えるのがめんどくさいよ
55名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:41:20 ID:52d0opkc
>>53
よく見るってここの他にどんなスレだよ
56名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:45:01 ID:ZnPYsQDh

「土日に外出しないのが、一番のエコ」という事実
「土日に外出しないのが、一番のエコ」という事実
「土日に外出しないのが、一番のエコ」という事実
「土日に外出しないのが、一番のエコ」という事実
「土日に外出しないのが、一番のエコ」という事実
57名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:04:34 ID:EJEmInwz
>>50
札幌の財政が許せばどんどん作ればいいじゃん。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:52:08 ID:A5ti9WnD
>>52
凶都セコっ!

まあ、京都はチョン都になりつつあるから、どうでもいいがな
59名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:02:40 ID:q8s+CY/b
>>44
でも名城線環状化後は、交差する路線の運行間隔が数分増えた。発車時刻を気にせずホームへ行ってたのが、時刻表がいる地下鉄になるなんて…。
60名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:33:49 ID:J7ForwfT
>>56
歩くのがエコ。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 23:07:43 ID:KwG42njW
>>59
名港線など環状化の煽り受けて昼間の運行本数がほぼ半減したからな。
10分に1本って市バスよりマシな程度に過ぎんw
62名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 00:50:04 ID:s9jgecUe
>>59
今までが少し本数が多かったのかも。
まあ、昼間は最大10分しか待たなくていいんだから。
それに、LEDにも時刻表示がされるようになったし。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 01:13:41 ID:+/gg401f
>>61
8分から10分な
安いよ
64Ψ:2009/10/11(日) 09:13:22 ID:UlK2eDja
国交省概算要求、10〜20%削減へ [10/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254776114/

【空港/政策】関空補給金の増額分70億円、概算見直しで検討−国交省[09/10/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254928061/

2010年度予算 要求総額は非公表に 無用の混乱生む恐れ [10/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254775573/
65名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 10:58:49 ID:VwUa9WDW
■市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。

名古屋 153 ← 人口225万(326km2)
横浜市 147 ← 人口365万(437km2)
福岡市 73  ← 人口140万(340km2)
札幌市 72 ← 人口189万!(1,121.km2)

■市内インターチェンジ、ランプ数(建設中含む)

名古屋 50  (326km2)
福岡市 42  (340km2)
札幌市 10  (1,121.km2) 
66名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 11:14:27 ID:mAOdUVMD
>>59
それは名古屋に限ったことでない
大阪でも谷町線とか区間によっては10分毎とかあるし
東京メトロだって、20分毎の区間もある
路線網があるから分岐や末端区間で本数が少ない区間があるのは当たり前でしょ
67名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 11:36:17 ID:kK9aE1Na
名古屋は恵まれてるよ
札幌なんて一番本数の多い路線でも平日ラッシュ4分毎で、昼間7分毎だぜ?
名古屋みたいに2分毎とか考えられない
68名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 13:51:45 ID:epas60/K
大阪みたいに鉄道に片寄ってたり
福岡みたいにバスに片寄ってたり
札幌みたいに公共交通機関がショボく車社会だったり

みたいな所をみると名古屋は電車やバスや車も使える唯一の都市と言えるね。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 14:10:07 ID:ilpbL6HZ
東京は?
横浜は?
70名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:27:11 ID:o+cxfuUq
通勤定期持ってるから買ったことないわ
あとさっさとタッチICカードを導入してくれよ
バスの料金箱は対応済みたいだが、いつから運用するんだ?
71名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 19:12:02 ID:inftbjVb
2011年
72名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 19:43:37 ID:yautB7Nn
>24
俺は、ドニチェコっていうどこかの小さな国かとw
73名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:14:24 ID:DthPT06j
ドニーチョってのも昔あったな
74名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:18:18 ID:dXERLsfo
ドコガエコきっぷ?
に見えた
75名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:23:38 ID:phXwAegg
バスって2時間に1本の路線もあったりするし、基幹バスも名古屋〜光が丘は
30分に1本だったりして本数が多いとは思えん。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:30:37 ID:phXwAegg
>>75
あっ、30分の1本は昼間の話ね。朝夕はもう少しある。

10円払わないといかんが、1時間に1本の高速系統が好き。
つり革につかまって立ち席で高速道路を走るのはなかなか経験できることではない。
77名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:56:14 ID:1wIjPtD+
1,000万枚目を購入したのは、愛知県江南市在住の武田芳明さん家族。

>>やっぱり、こういうのは家族なんだよな。ある種のやらせだよ。

前後になったやつのクレームがきついから、家族にしちゃうんだよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:00:09 ID:ijvC57XV
プレゼントされた大人券50枚は金券屋に売られたんだろうな
79名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:52:26 ID:vAg9Alty
東京は都営一日券(700円)で都営地下鉄・都電・都バス・舎人線(新交通システム)に乗り放題。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:58:23 ID:ijvC57XV
>>79
都市高速も地下鉄も通常料金は何事も東京より上をいくのが名古屋クオリティーです。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 20:27:09 ID:J8CUTcDi
>>80
首都低速VS名古屋高額、ってかw
82名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:01:43 ID:qHnd0vib
>>80
仕方ないでしょ。人口が東京に比べて少ないんだから。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:07:26 ID:KknG8uzH
確かに
東京に匹敵する人口抱えてるなら、主要な鉄道沿線は東三河まで延々と住宅が途絶える事がない罠

実際にはJRだと、大府⇔逢妻の間は海抜ゼロの湿地帯故にか無人地帯有り、そして安城過ぎれば田畑が見える
(人口が大井なら、ここいらも宅地化される筈)
そしてトドメに迷鉄三河線(海線)は鈍行オンリー、そして終電が22時台(碧南→知立逝きの場合)だったりするし、どんだけ中途半端なんだか…
84名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:37:30 ID:E8TjYmqZ
トヨタ自動車に遠慮して、鉄道のきっぷを安く売るわけには行きません
85名刺は切らしておりまして
トヨタ社員は、愛知環状鉄道で出勤してるぞ。