京王電鉄(京王線系統)スレ 2009.10.06

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京王線系統を中心に語るスレです。

前スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 2009.08.07
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249613984/

前々スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 2009.06.21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245580708/

 【注意】
水・身障アーム・(省略)特に名無上水は無視で。
個人叩き・AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。
あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアレをしないとね。
2名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:13:48 ID:DBQwQrwd0

リンク

ファンサイト
Oka Laboratory
 ttp://homepage1.nifty.com/OkaLab/Index.html

京王線地獄
 http://potaka.hp.infoseek.co.jp/keioindex.htm

京王5000系のページ
 http://www.geocities.jp/keio5723/

京王車両分類学
 http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/keio/index.html

京王線8000系データベース
 http://sphere-station.jp/

京王電車の博物館
 http://www.geocities.jp/otokiyojp/


3名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:13:57 ID:DBQwQrwd0
オフィシャル
京王グループ
 http://www.keio.co.jp/

遅延証明書 | 京王グループ
 http://www.keio.co.jp/train/delay/index.html

関連スレ
井の頭線27両目で良いのかしら?【サヨナラ3000】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252741796/

京王電鉄車両スレッド 09/09/17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253112196/

●都営新宿線 [09.06.26改正]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246024924/

京王線ダイヤ考案スレ 2009.09.03
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251978814/
4名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:15:39 ID:ttjnvQEF0
4だったらめじろ台の下りホームのベンチで寝てくる
5名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:35:58 ID:8FaqeHWvO
日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/1

の首都圏の私鉄→京王のページを更新しましたです。
6名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:12:11 ID:kRfQIiPI0
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
7名無し野電車区:2009/10/07(水) 02:34:54 ID:bO75G7ppO
駅員さん、衣替えしたね。相変わらず某駅の某嬢は可愛くて癒される。
8名無し野電車区:2009/10/07(水) 04:49:18 ID:EJENX9dMO
しかし女車掌やら女駅員についていちいち書くやっぱりなんなんだ?
9名無し野電車区:2009/10/07(水) 09:00:07 ID:g0d4jbKkO
新宿〜笹塚間やたらに遅いね。もっと新線のようにスピードアップ出来ないのかな?

10名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:36:10 ID:KXnWQVwLO
いつも朝8時過ぎ辺りにデカいリュックしょって、
走行中の車内で人かき分けて車両から車両を
移動するあのクソはなんなの?
11名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:49:33 ID:MIKzqt1p0
>>9
地図見たらわかると思うが、曲線区間の連続なので無理。
12名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:52:04 ID:TIawj/tBO
衣替えなんてしてないだろ
13名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:21:21 ID:DRZL3coU0
遂に京王も自動放送を入れるようだな
某クリスのblogより
14名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:09:27 ID:FFlNmXZH0
>>9
正確には、遅いのは新宿〜旧初台だよね。
旧初台〜明大前は特急系は105km/hだせるんだから出して欲しい。
笹塚が危険?んなもん85km/hでも105km/hでも飛び込んだらお陀仏だわ。
15名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:13:00 ID:RxS1d6f4O
The next station is KEIO-HACHIOJI terminal. The doors on left side will open.Thank you for traveling with us,and we look forward to serving you again.
16名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:18:24 ID:Gl8oqMx70
京王は全部4扉なんだからホームドアを・・・
でも遅延ひどくなるなw
17名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:52:16 ID:Z7C+mtARO
>>16
そういえば早いもので京王はもはやオール4ドアなんだな。
ホームドア設置は京王も考えてるみたいだし、新宿入線時もドア数を考慮せず、
運用を廻せるようになったんだな。
18名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:54:04 ID:Gl8oqMx70
>17
柵義務付けってどうなったんだろうね
本決まりになったら鉄道会社にとってかなりの負担だと思うけど

まあ柵だからホームドアではないんだけど
19名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:11:27 ID:zoPpWRFX0
>>13
最初に始まるのは9030かな。
20名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:48:52 ID:ZIpTd9ADO
>>17
使用開始予定のATCにTASC機能はなかったような。
ATOまたはTASC装備してない状態でホームドア稼動してる路線ってあったか?
21名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:50:52 ID:Z7C+mtARO
明日朝は
・中央線快速、間引き運転
・中央線中電、午前運休

が決定している。
あおりで京王線も南武線も大混雑しそうだから谷保からだと1時間早く家を出た方がよさそうだ…
22名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:53:21 ID:kFheZSk1O
>>16-17
つ 動物園線
23名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:01:24 ID:3mB36DJ00
>>21
京王線は午前中全面運休でいいよ
24名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:57:44 ID:dbxcruwd0
台風大雨に強いのが京王クオリティ
25名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:00:34 ID:jYS96skNO
だが多摩川が急に増水したら・・・
26名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:01:43 ID:NbLqpiemP
ちょっとした雨ですぐ遅れるくせにかなりの悪天候でもなかなか止まらない
27名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:23:40 ID:ah8XF6Zf0
この間の高尾線土砂崩れ事故を受けて
ちとは反省して台風への対応を変えてくるかもわからんよ。
28名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:31:32 ID:pVyzbGKP0
じゃ、今夜の夜間に保線作業する人は、必死で監視している最中と言うことか。
29名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:33:54 ID:qLuI58110
京王監視員「ちょっくら多摩川の様子見に行ってくる」
30名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:47:23 ID:edCfHXePO
ちょっと山口〜高尾の様子見てくる。
31名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:50:59 ID:otLZofFq0
>>16
都営10-300が大幅にずれるから無理ぽ。
32名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:13:24 ID:9OHW5C8WO
TASCどころか、かなり型落ちのアナログATCだと聞いたぞ。
33名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:44:24 ID:YAdMFzhrO
>>32
鉄道としては京三初のデジタルATCなんですが…
あとTASCは後から追加できるようにはなっからおりこんだ設計になってるでしょ。
京三だって京王にホームドア買って欲しいはずだし。
34名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:11:43 ID:lqdxszITO
むかし台風で相模原線が単線運転になったことあったよね
単線運転の区間てどっからどこまでだったっけ?
上下線どっちの線路使ってたんだっけ?
35名無し野電車区:2009/10/08(木) 03:36:04 ID:nhFiW1rL0
東海道新幹線のDATCがベースって聞いたけど
36名無し野電車区:2009/10/08(木) 03:46:41 ID:pyIPwyq4i
タクシーの運ちゃんに、明日、午前中京王線走らないってさ。
って言われた。

会社に泊まればよかった…
37名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:22:08 ID:jITCjn0RO
八幡山、速度制限やるかもな・・・
38名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:53:45 ID:BioI9bmfO
下り、約5分遅れで運転中
39名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:02:51 ID:BioI9bmfO
笹塚〜つつじ、規定うりょっちオーバーのため、45km/h以下の徐行運転実施
40名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:21:49 ID:BioI9bmfO
徐行区間、笹塚〜飛田に拡大
41名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:45:56 ID:qLuI58110
[07:43]京王線・井の頭線は平常どおり運行しています。


本当かよ?w
42名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:11:40 ID:qLuI58110
緊急情報
10月08日 08時09分
京王線・井の頭線は、台風18号の影響により、上下線の列車に遅延が生じております。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致します。
43名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:31:15 ID:fffZwIyti
飛田給でいつまでたっても来ない通快通過待ちで20分停車。
相変わらず司令は脳が腐っているな。

44名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:45:37 ID:faiEkSx/i
相模原線は全区間で徐行みたい。たぶん井の頭線含めて地上部分は全面徐行なのでは?
45名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:48:07 ID:MPxyDVxu0
京王線カオスと聞いて
46名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:50:37 ID:hFaWqEGDO
>>45
遅延?
47名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:51:10 ID:+IFApummO
寝坊で遅刻だけど、台風のせいにできる。らっきー!
48名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:52:18 ID:qLuI58110
ついに京王ホームページ陥落w
49名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:58:51 ID:fpd61X7Mi
朝の井の頭線なんてもともと徐行運転だろ
50名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:02:28 ID:gXDh9+OX0
さすが関東最強の私鉄京王は遅延のみでなんとか運行してる模様だなw
51エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/10/08(木) 09:41:17 ID:AL7avzMGO
なにが最強だ!氏ね!
34分遅れとか舐めてんのか!
52名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:50:35 ID:cFakEilNO
なんで間引き運転とかやらないんだろう?
53名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:53:49 ID:ltu2o8cP0
ダイヤ乱れることがわかりきってるのにね
54名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:08:31 ID:UJJUZWm0O
むしろ30分遅れでも頑張って輸送力落とさない京王に感動した

中央線も小田急も止まったらここしか残ってないからなあ
55名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:13:31 ID:qLuI58110
中途半端に動くくらいなら諦めて運休するか減便した方が良い。
掲示されてる情報と現場の状況がリンクしてないとこが京王の悪い所。
56名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:52:26 ID:c7gPRhJ+0
京王相模原線も動いてますか?
57名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:04:11 ID:0YRGeKj70
遅れてるけど朝から動いてるよ
58名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:13:31 ID:/ib4ux2eO
土日の都営からの直通の急行高尾山口行き、終点についたら、回送で笹塚まで戻るのかな?それとも各駅停車新宿行きになるのかな?
59名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:39:38 ID:kIQE8Y28O
>>58
高尾山口折り返しで高幡不動行きになったような
60名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:45:59 ID:aHWCrxWlO
JRに京王線の根性が少しでもあれば・・・
61名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:52:20 ID:/ib4ux2eO
>>59

サンクス
62名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:57:44 ID:uv/8LekvO
>>55
減便したら減便したで、「電車が来ないから新宿まで行けないでござる。」って文句言うんだろ。
63名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:59:44 ID:Rqtdoct80
>>34
若葉台で土砂崩れの時なら調布〜京王多摩センター間で単線運転してた。
調布〜京王多摩川間が下り線で運転(都営直通の快速のみが運転)
京王多摩川〜若葉台が上り線で運転
若葉台〜京王多摩センターが下り線で運転
64名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:54:55 ID:ka6LUn2j0
今朝は、モノレールやバスで中央線沿線の皆さんが
京王線におおぜい様お出ましになられたようですが
本当に御利用ありがとうございます。

雪に強く、徐行して遅れこそだしますが、台風でも
運休しない京王をよろしくお願いします。
65名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:32:35 ID:sjMLmDD3O
>>58-59
二本のうち最初のは各駅停車高幡不動行きとして高幡まで営業運転でその後調布まで回送

もう一本は高尾山口から調布まで回送

だけど長距離回送してまで本八幡から直通出す意味あるのかね

どうせやるなら京王線内準特急にしないと時間かかりすぎだろう
66名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:04:48 ID:rltzv6f70
いつも以上の遅れを覚悟で本数を減らさず運転する京王と
5割の間引き運転で結局大混乱のJR。

京王の方がマシか。
67名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:04:58 ID:wKPEmjKr0
>>65
高尾山口も橋本も距離的には大差なかったような。
68名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:44:33 ID:YAdMFzhrO
中央線と南武線が止まっていたので、今朝はいつもより1時間半早く自宅を
出て、府中から京王を使ったけど、職場に着いたのは普段より5分前…

立派な高架を持つ小田急と中央が止まったのに、地べたを走る京王が、遅れながらも走るとはこれいかに…
69名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:51:19 ID:YAdMFzhrO
>>35
新規設計だよ。動作としては京浜東北線のATCに近い感じ。
新幹線は踏切防護ないし、そもそも日信だし…
70名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:53:17 ID:epStW+/k0
>>68
高架区間が長い路線ほど強風の影響を受けやすいのだが…
71名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:04:07 ID:9XaQz0CX0
南武・武蔵野が止まってたから、中央線の客が京王に流れてこなかったのかな?
72名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:25:22 ID:cyyLi9IW0 BE:297031223-2BP(0)
>>68
ヒント:家が盾になってくれない
73名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:25:24 ID:Cjzpi0/C0
>>71
つ モノレール

つ バス

つ タクシー
74名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:32:13 ID:YAdMFzhrO
>>71
府中カオスだったよ
国立からの京王バスも混んでたし

>>68
言われてみればそうだったw
75名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:33:23 ID:YAdMFzhrO
>>68>>70-71へのレス
76名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:33:58 ID:/Nr3YR4NO
>>70
京王線と一文字違いの路線の事か
77名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:56:32 ID:Ghzc1Vi60
朝、新宿駅でJRがほとんど止まっていることを
車内アナウンスで知らせてくれればいいのに、教えてくれない京王
78名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:09:15 ID:uMZ67QPA0
>>77
急行に乗ってたが知らせてくれたよ。
運が悪かったね。
79名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:11:12 ID:1xCQoLey0
>>76
あの路線は普段のダイヤも酷いよな。
海浜幕張を折り返し対応可能化したのは武蔵野線乗り入れ区間延長のためなのに、
数年もしないうちに海浜幕張〜蘇我間引き用の設備に変貌。
土休日の同区間は1時間7本程度あったのが4本に激減。
80名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:39:50 ID:W70jPFU50
>>77
8時45分〜9時ごろ各駅停車でも教えてくれた。
しかも、明大前直前だったので、その後のルート選択の点で
助かった人多かったと思う。
81名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:00:44 ID:hYgpeoOE0
しかし今日はダイヤがカオス極まってたよなぁ。
相模原線は線内各停が消えて急行を相模原線内普通に変更したり。
昼間見た450Fと250Fが両方83kT表示だった気がする。
82名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:23:38 ID:lClDShz50
>>81
ダイヤ乱れまくりの時は調布折り返しなんてやってられないから
各停を引き上げて急行の各停化をよくやってるね。
いつだったか10-300が引き上げ場所を求めて東府中折り返し
飛田給待避なんてのもあった。
83名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:22:36 ID:NIJhYi6S0
>>76
京義線?
84名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:00:25 ID:JywusNR00
今日の1010列車に乗ってたけど、芦花公園のすぐ手前で床下から
「バン!バン!」という音がしたかと思ったら、すぐさま非常ブレーキで停車。
運転士の放送で「ただいま飛来物があったため停車中、車掌が
確認に向かっています」
窓から外を見ていたら、線路上を芦花公園駅に向かって走っていく
車掌の姿。車掌の手には、割れた状態の結構大きな鉄板だか看板が。

気になったのは、異音の後に非常Bが掛かったこと。
俺は最後尾の車両にのっていたが、運転士が前方の飛来物を目視できなかった
とは思えないので、走行中に側面から飛来。後部の車掌が異音に気付いて
非常Bスイッチ扱ったってことなのかな?

飛田給から笹塚で45Km速度規制と車内アナウンスされてたけど、周りの
乗客が「朝の京王線なんて毎日速度規制してるじゃん」って話してて
思わず笑えた。
85名無し野電車区:2009/10/09(金) 02:02:56 ID:XeQK+ipp0 BE:1188123438-2BP(0)
最後尾の車両にのっていて床下から音が聞こえたのなら運転士は気づかないだろう。
86名無し野電車区:2009/10/09(金) 09:02:51 ID:H/oMzPN/O
去年青梅でおきた電車とトラックの衝撃事故位とっさの事故だったんだろうな。
87名無し野電車区:2009/10/09(金) 09:19:22 ID:0qlmbtdHi
>>83
京葉線じゃね?
88名無し野電車区:2009/10/09(金) 09:19:56 ID:FsVHPCXi0
6000系は来年で全廃するのですか
結構好きな車両でしたが
89名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:24:36 ID:MlOpJvGoO
6000廃車にしたら今9000+6000編成はどうなるのかな…
90名無し野電車区:2009/10/09(金) 17:23:38 ID:P5Sk4rSLO
京王線ってほんとに自動アナウンスになるの?
91名無し野電車区:2009/10/09(金) 20:14:11 ID:WtLWI5Jq0
>>90
クリステルチアリのブログに通勤車自動放送装置の
アナウンサー原稿の写真あったから多分確実。
92名無し野電車区:2009/10/09(金) 20:48:05 ID:8QHdczBG0
>>91
収録までこぎつけてるから間違いないね。
使用開始は春か次の改正かというあたりじゃない。

仕事取らないでというくだりがあるけど車掌には車内放送よりもっと重要な仕事があるし
高校生の校内放送より下手な人がいるような気がするから自動放送になるのはありがたい
どうせなら京王百貨店で練習してくればよかったのに
93名無し野電車区:2009/10/09(金) 20:48:10 ID:JiAaXWie0
94名無し野電車区:2009/10/09(金) 20:55:59 ID:eQlM5ymN0
で日本語はだれがやるんだ?
大原さん?
95名無し野電車区:2009/10/09(金) 20:56:46 ID:ISvXb/C00
大江戸線みたいに広告放送があったりして。
96名無し野電車区:2009/10/09(金) 21:01:03 ID:H/oMzPN/O
>>94
東急と同じ人じゃない?
97名無し野電車区:2009/10/09(金) 21:06:28 ID:eQlM5ymN0
東急はクリステルじゃん
98名無し野電車区:2009/10/09(金) 21:14:27 ID:N49f0xuH0
>>64-65
京王は台風ごときで電車を止めなんかしないさ。
つい最近までは、雨量や風速に関する運転規制の規制値が無かったんだからw

何が何でも「運行最優先」。
人身事故があっても、発生から5分位したら指令は無線で「もう発車できますか?」と叫んでる。
99名無し野電車区:2009/10/09(金) 21:39:23 ID:3kRQe5RxO
たぶん小田急式で、乗り換え案内だけは肉声
100名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:00:22 ID:/bwFztk50
肉声イラネ
101名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:09:44 ID:H/oMzPN/O
>>97
ブログの写真に台本が2冊あって片方に英語と書いてあるからもう片方は日本語と推測。
てなわけで日本語も東急と同じクリステルじゃないか?




えっ、北京語とハングルだって?
102名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:22:31 ID:wIIqTEw00
ダイヤが乱れているときは上りの優等列車は全部調布行きにして
調布から先は各停にした方がスムーズに動かないか?
103名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:24:45 ID:wlKGgjBt0
JRのような駅名の英語読みを期待
104名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:34:58 ID:xV5qe7GIP
ハングルは文字
105名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:49:26 ID:0eDu7a610
京王線に一体どれだけ中・韓語しか分からない奴が乗ってるんだ?
いらないだろ
106名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:00:52 ID:EVEH0Dq30
>>100
そういやー、束の山手線とかでも主要駅には何故か肉声放送も入れてるよなー。

肉声の方が鉄道っぽく好いと思う。関西じゃ自放使っとらんみたいだし。
小田急なんかは肉声でもマニュアルあるっぽいけど、京王は割とフリーダムだよな。
107名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:42:04 ID:4jf2G2od0
日本語、英語、中国語、ポルトガル語でOK
108名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:45:35 ID:KR3PYLpH0
それ面白いと思ってんの
109名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:56:25 ID:TKdUGmaZ0 BE:792082728-2BP(0)
>>108
マジレスするとセカイ的に見てポルトガル語使う人は結構多い。
110名無し野電車区:2009/10/10(土) 02:55:59 ID:9Dbg6VyB0
>>98
>何が何でも「運行最優先」。
>人身事故があっても、発生から5分位したら指令は無線で「もう発車できますか?」と叫んでる。

当該車両を事故処理終わった後、洗車せずに運用したって話聞いた事あるんだが
111名無し野電車区:2009/10/10(土) 03:45:44 ID:recD14YO0
まあ座席に血溜まりや肉片が転がってるわけじゃなし
112名無し野電車区:2009/10/10(土) 04:52:13 ID:PhnPtHjC0
>>106
お京阪が3000系で自動放送導入したが
不具合や利用者の意見(クレーム?)で
実家に帰るたびに放送内容が微妙に変化している。

関西は確かに自動放送定着しないな。
臨機応変に放送内容を変更できないところが好まれないのか
導入コストをけちっているのかは知らんが。
113名無し野電車区:2009/10/10(土) 05:09:40 ID:xVyg6aB+O
>>107
九州新幹線つばめかひかりレールスターのどっちかだったか忘れたが、
日本語、英語、中国語、ニダ語…で案内する新幹線があって、案内の長さと気○悪さに辟易した事がある。
114名無し野電車区:2009/10/10(土) 07:46:13 ID:/rYxRWO0O
中韓連中は日本語習熟してから来い。そもそも何のために日本に来てるんだよ。
115名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:37:32 ID:Hu7Tz18r0
京王線で韓国語と中国語のアナウンスなんてやめてくれ。
電車に乗るたびに吐くだろ。
116名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:48:33 ID:rcdO2L1f0
普通に日本語→英語だろ。
韓国人は英語を結構勉強しているはずだから、韓国人は英語で大丈夫だったはず。
117名無し野電車区:2009/10/10(土) 09:04:15 ID:We/9WIgc0
布田→調布なんて、日本語と英語の放送で精一杯だろ
下手すりゃドア開くまで放送が終わらない
118名無し野電車区:2009/10/10(土) 09:06:07 ID:+gVc8DgpO
どっかの会社はメスレチは肉声
オスレチは自動となっている

そりゃ女は生に限る
119名無し野電車区:2009/10/10(土) 09:44:41 ID:rcdO2L1f0
>>117
西府中−飛田給もそうだな。

確かに、駅間距離が短いところは放送も手短に終わらせなきゃな。
120名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:32:46 ID:DTNHlVL40
>>119
西府中(笑)
121名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:47:45 ID:0X7jJw6NO
特急なんかずい道出てから明大前到着まで永遠に放送してるし、時折間に合わない時もあるよな
122名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:27:57 ID:VavFhjYCi
>>121
携帯とかゴミとか車内マナーについて延々話すからだよ。あれを省略して、必要なことだけしゃべれば良い。
123名無し野電車区:2009/10/10(土) 15:45:38 ID:ewHswjm9O
終点の新宿駅に止まったら東口から出れないの?
124名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:25:21 ID:Fb26p2g00
>>123
出れる
125名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:19:22 ID:/cJF/jDk0
>>107
名古屋の地下鉄では日英中韓ポの5ヶ国語表記がある。
126名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:36:38 ID:gO9zMTEK0
>>124
嘘をつくな。出られるのはJR新宿を通る定期券を持っている場合だけだ

もっとも中央東口なら京王の乗車券でも出られるが。
127名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:11:21 ID:qfNd6Ara0
英語は一応世界標準語なんだし、自国の公用語と英語だけ書いときゃ事足りるんじゃねとは思う。
128名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:37:20 ID:rLYpqaYq0
>>120
おそらく>>119は西調布を言いたかったのだと思う。
129名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:45:32 ID:Da9ut+7SO
韓国語気味悪いマジで
130名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:46:11 ID:/IdZ5P6JO
正直ハングル表示は恥ずかしい。
一応そういう街は無い筈だが
131名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:55:03 ID:9Dbg6VyB0
ロシア語でおk
132名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:46:13 ID:9yk8uMCXO
駅名を韓国語で書いたところで意味あんのかね
あれ、単に読みをハングルで当ててるだけだし
133名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:40:11 ID:PhnPtHjC0
>>132
ふりがなみたいなもんだろ。
Stationにステーションとルビ振るのと一緒。

まぁ高尾山という国際観光地を持つ京王は
英語の読めないアジア人向けに
簡体字やハングル表記の対応も
乗客増のためには必要なんだろうね。
134名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:53:33 ID:suDPacCQ0
沿線に東アジアからの留学生がいる大学が多いからその対策
135名無し野電車区:2009/10/11(日) 01:38:18 ID:sZGwLBXa0
日本語が分からない留学生って・・・
と思わず混じれ酢。
136名無し野電車区:2009/10/11(日) 09:54:34 ID:6kvrTqwm0
サンリオピューロランドはアジア人観光客に人気あるからな。
137名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:32:17 ID:r95y/Jw90
高尾山とかピューロランドに各停で行くわけじゃないんだから途中駅は日本語と英語だけでいいだろ。
ハングルとか中国語見ると反吐が出る。
138名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:58:48 ID:T5mQmfA50
>>134
価値を創る大学とか?w
139名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:34:51 ID:oXNCT9g10
大ナポレオン展 戴冠式190年記念?英雄の生涯と軌跡

創価嫌いだけど、↑には感謝してるわ
140名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:12:23 ID:og3ScuXH0
少々古い記事だがケチ王のために"生記事"を貼っておこう(ケチ王は新聞を読んだことがないだろうから)

女性運転士、電車の種類間違えオーバーラン 京王線千歳烏山駅
9月26日20時9分配信 産経新聞

 26日午前7時半ごろ、東京都世田谷区の京王線千歳烏山駅で、新宿発京王八王子行き下り急行電車(10両編成)が、停車位置を約290メートル通過して停車した。乗客約700人にけがはなかった。

 京王電鉄によると、電車の女性運転士(26)が、「急行」である電車の種類を「準特急」と勘違いし、千歳烏山駅の手前でも減速しなかったため、男性車掌(49)が非常スイッチを操作して停車させた。同駅は、準特急電車の通過駅だった。

 電車は、同駅の停車位置まで戻り、乗客を乗降させた上で、約8分遅れで発車した。運転士は同駅に停車する前に、準特急電車が通過する桜上水駅には電車を停車させており、同駅発車後に電車の種類を誤認したとみられる。

ケチ王発表→勘違いだった
原因関係→諸氏の指摘の通り"居眠りだった"
141名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:15:17 ID:uwtkgYRJ0
今日若葉台行く途中に、6000に乗って相模原線のLED装備状況を調べてきた。

工事中ながらも、稲城にはついてた。若葉台はまだついてない様子。
よって、若葉台以外相模原線は全駅設置済み。
142名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:26:58 ID:ktXSOHuG0
ん?よく分からないが、京王発表通りだとすると、
2度も都合よく勘違いしたっていうの?
最初の勘違いの時に気付くよね、普通
143名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:51:31 ID:0ecob3JIO
高尾山ってそんなにメジャーな観光スポットなの?
144名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:47:46 ID:QMCbAMz50
紅葉の季節とか、高尾山に臨時特急を走らせるべきだよね。

クロスシートで、新宿と高尾、高尾山口に停車させるものがほしい。
できれば府中で急行追い抜き?すぐ後ろに準特急置いておいて。
145144:2009/10/11(日) 21:49:32 ID:QMCbAMz50
>>144の府中は調布で。ミスした。
146名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:02:23 ID:t9Xer3A00
車両スレの方にしろここにしろクロス車クロス車言ってるやつは全員同一人物か?
147名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:21:39 ID:O1PrtY8PO
ついでに毎回客センにクロスクロス言ってるのも同一か?
148名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:25:22 ID:r95y/Jw90
>>143
☆☆☆
149名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:26:45 ID:ktXSOHuG0
フランス人に何が分かるんだろう
150名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:48:29 ID:4GuPa5n/0
>>137
同意!
そもそもローマ字が読めない人なんて放っておくべき。
あとはEXITとか読めて意味がわかれば問題ないしな。
151名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:32:01 ID:woZPV2FB0
外国語で質問されても、駅員が対応できない。だったら機械で基本的な情報提供ができる方がお互いのため。外国人は来るなと言うのは勝手だが、どうぞ観光に来てくれって宣伝してるのは日本政府だ。
152名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:13:53 ID:8mSZBZez0
ハングル・中国語よりヘイト野郎の方が正直キモイ
153名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:23:22 ID:J9MjQGf10
まあ、韓国でも光州の地下鉄なんかで4ヶ国語放送やっているけど、
「片仮名きもい」とか言われているのかもね。
154名無し野電車区:2009/10/12(月) 11:14:34 ID:WuKcH7wK0
1、簡体字は不要。中国人は日本の漢字でわかる。
2、ハングル不要。ローマ字表示で代用可。

 特にハングルは朝鮮民族以外に広がりないからまったく不要。
 日本人が韓国行っても、漢字とローマ字があれば駅名くらいは判断できる。
155名無し野電車区:2009/10/12(月) 13:46:27 ID:PbEn5SCQ0
海外に行ったことがない厨が多そうだなw
156名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:26:30 ID:Sa4k8tRn0
実際アルファベットだけで十分だと思う俺はアメリカに長期滞在経験があるんだが
157名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:33:19 ID:QFrs/Hj5O
確かに駅名は中・韓表示に対応していなくても大丈夫だな。
英語といってもただのローマ字だし。
逆に、中国語表記のつつじが丘は読めないw
ちなみに、中国人は漢字を書けないときにアルファベットを使うそうな。
158名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:40:14 ID:XrnYxjiM0
マレーシアに長期出張経験の有る俺の見解では
駅名を案内するだけなら英語表記が有ればいい。

高尾山へ行く外国人向けには英語の他に簡体字やハングルの
パンフレットを準備しておけばいいのでは。
159名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:41:55 ID:ZTfyKAeF0
>>157
池袋駅のメトロポリタン口の中国語表記は
Metropolitan口 になってた。
160名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:51:08 ID:QpuPB6OZO
めじろ台の中国語表記もMejiro台だぜ@山田。
161名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:41:43 ID:OgAhbYjq0
いや目白台だろ
162名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:22:04 ID:c0KSYFdJO
>>156
そんなこと言ったら満足に英語話せない俺が行った英語圏の国の市バスにはバス停に名前がついてなかったから英語ですらアナウンスがなかったが1ヶ月なんとかなったぜ
163名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:55:45 ID:ygNdDOG+O
聖蹟桜ヶ丘の中国語表記も結構難しいな
164名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:56:22 ID:Dc8tUh4j0
逆に府中は変わりないし
165名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:02:14 ID:difIHCYH0
>>157
>>ちなみに、中国人は漢字を書けないときにアルファベットを使うそうな。

そうらしいね。俺も、たまたま知り合った中国人(上海出身)の子に聞いて、
少なからず驚いた。

アルファベットを知る前の時代にはどんなやり方してたのか、って尋ねたら、
おそらく自分が覚えている漢字で似た発音のを書いておいたのではないか、
と言ってた。
166名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:04:54 ID:iLYhToV10
桜上水駅の女の駅員さんが可愛い件
167名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:05:43 ID:Rqi0Mqlj0
上水の♀駅員の話は禁止のはずだぞ
168名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:28:52 ID:ilfIh+TXO
多摩センターが京王多摩中心… 中国語って当て字すれば何とかなるもんだと思った瞬間
169名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:32:53 ID:/JY53yfdO
京王よみうりランドだとなんて出るんだ?
京王讀賣園か?
170名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:50:05 ID:aszE5oTbO
誰の権限?
171名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:49:44 ID:sLgHeWlj0
>>169
京王讀賣樂園
172名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:50:42 ID:sLgHeWlj0
桜ヶ丘→櫻之丘
173名無し野電車区:2009/10/13(火) 07:42:21 ID:J3swTlNiO
>>169
京王渡邉独裁国之遊園
174名無し野電車区:2009/10/13(火) 08:23:25 ID:o9z3K7t5O
>>166
こいつよく桜上水で女性駅員のことジロジロみてるよ
通勤で乗り換える時見かける(笑)
気色悪いったらありゃしないw
175名無し野電車区:2009/10/13(火) 08:27:36 ID:a860xslZ0
神楽坂なんてフランス人が多いから色んな場所にフランス語表記がある。
韓国語、中国語表記があると民度が低い路線みたいでいやだな。
176名無し野電車区:2009/10/13(火) 09:01:49 ID:J3swTlNiO
>>174
うp汁
晒し上げた方が世のためだ
177名無し野電車区:2009/10/13(火) 10:50:10 ID:mrIyKrtdO
>>174
何時頃?俺も>>166見に行こうwwww
そういえば、別の女掛員のときにはジロジロ見てないのか?
178名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:03:22 ID:TLjZ63wUO
マジで可愛い顔の女掛けやわ
179名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:33:15 ID:o9z3K7t5O
>>177
日によってまちまちだけど、朝なのは確か
今日は居なかった

>>176
できたらする
180名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:57:02 ID:mrIyKrtdO
>>179
>>166の特徴教えてくれ。
181名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:50:14 ID:07zj5sd/O
166はここ数日スレに女車掌、駅員について書き込んでるが、キモイな
182名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:09:57 ID:o9z3K7t5O
>>180
背は低め
メガネ
183名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:36:16 ID:Z2maGGsN0
>>166を撮影するID:o9z3K7t5OをUPして欲しい
184名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:56:41 ID:07zj5sd/O
>>183
そんなに上水にいられなくなるのが嫌なのか?


もうテンプレにストーカーに繋がりそうな話題は禁止する様に入れろよ。
ていうかキモイから辞めろ
185名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:07:22 ID:vjAdA2Cr0
>>184
これでおk?

 【注意】
水・身障アーム・(省略)特に名無上水は無視で。
桜上水の女性駅員、女性車掌について語るのも禁止。
個人叩き・AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。
あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアレをしないとね。
186名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:44:28 ID:zSr+usmr0
>>185
桜上水に限定しなくてもいいのでは?

 【注意】
水・身障アーム・(省略)特に名無上水は無視で。
女性駅員、女性車掌について語るのも禁止。
個人叩き・AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。
あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアレをしないとね。
187名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:59:27 ID:n1WXfBcqO
>>183
本人乙
キモいんだよ
188名無し野電車区:2009/10/14(水) 02:12:14 ID:n87neBNO0
>>182
オマイラ、すごいなw
もうほとんど特定してるじゃんか。
189名無し野電車区:2009/10/14(水) 06:06:32 ID:31KNycLAO
>>182
服装はどんな?スーツとかネルシャツinズボンとか?
190名無し野電車区:2009/10/14(水) 06:43:19 ID:f5nrqvg2O
久しぶりに新宿から京王線乗ったけど地上に出るタイミング身体に染み込んでいてビックリ。

ちなみに先頭車両のタイミングです。
191名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:06:52 ID:VcnjucgyO
186のテンプレGJ
192名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:07:59 ID:VcnjucgyO
>>185-186GJ

次回のスレ建てからよろすく。
193名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:55:05 ID:KL8plD5K0
>>186
女性に限定しなくてもいいのでは?
194名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:20:38 ID:BbHurr4vO
なんで京王八王子に停車するときはあんなにゆっくりなの?
195名無し野電車区:2009/10/14(水) 11:08:21 ID:QQKQCQFpO
オーバーランしたら壁に激突するからじゃね?
196名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:07:41 ID:e9P3FFqsO
ATS絡みだと思われ
197名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:31:38 ID:+zqJ6qf50
今日のテレ朝のちい散歩 京王線上高井戸〜桜上水間の散歩だった
見ていて驚いたのは京王線の軌道で画面でも見せていたが車両の通過する度に
PC枕木が3〜4cm沈んだ 地井さんも驚いていた
京王とあろうものがあのテイタラク 更に驚いたのは使用枕木で都内の私鉄
ではもうとっくに見ることの出きない細いものであった
京王は外見だけは立派であるが肝心の所は2流だね
198名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:50:21 ID:ScqnNv6gO
京王線の場合変軌だから路面電車用の細い枕木しか使えないのでは?
井の頭線は東急のような省力化軌道(?)を採用していてぶっとい枕木と吸音性のよさそうな細かいバラストを採用してるが…
199名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:04:47 ID:zfZfGbekO
>>197
そんな実在しない区間の話されてもね
200名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:11:48 ID:jRLEJdMi0
>>199
多分戦前の芦花公園から桜上水まで歩いたんだろう。
その頃なら設備が劣悪でも仕方ない。
201名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:13:51 ID:E3XDYay20
>>197
地井さんは大正or昭和初期にタイムスリップしたのか?
202名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:46:08 ID:CeRcGTRl0
若葉台の当選葉書キタ。
妙に分厚いなと注意深く見てみたら
他人様の当選葉書がピッタリと張り付いてましたがなw
203名無し野電車区:2009/10/14(水) 14:00:13 ID:+zqJ6qf50
>>199
指摘サンクス 上北沢〜桜上水間でした
204名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:46:31 ID:ZM4DUBhOO
>>197
枕木が沈むのって珍しいのか?
中央線の八王子―西八王子間とか青梅線の立川―西立川間でもそれくらい普通に沈んでいたぞ。
205名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:53:36 ID:GVgn2dlGO
>>202若葉台で何か有るのか?
206名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:58:14 ID:P3ZYQmAO0
>>205
11/1に車両基地見学会。
207名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:59:09 ID:+NEKSlsK0
>>197
山の手貨物線は今でも10cm以上沈むよ。良く観察してみ。
208名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:00:29 ID:+NEKSlsK0
 ↑
湘南新宿ラインとか埼京線のことな。
209名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:10:39 ID:OoEB97AHO
枕木ってバラスト軌道なら普通に沈むもんだと思ってました…

土木工学勉強し直さなきゃか?
210名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:37:40 ID:VcnjucgyO
>>206
申し込まないと駄目なのか?
211名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:33:53 ID:ScqnNv6gO
線路がある程度沈んでくれないと固い乗り心地になるからな…
212名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:00:24 ID:+zqJ6qf50
沈むのはやはり異常
左右同等に沈めば多少許されるが片一方では動揺が出るぞ
新幹線等はこの軌条沈みを一番嫌うのだ 
硬い乗り心地云々は大きな間違いで台車のバネ性にて解決
エアサスが当たり前の現在にこんな発言とは情けない
213名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:07:59 ID:+NEKSlsK0
エアサスの仕組み知ってるか?
それに4軸8輪あるのに...
214名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:18:15 ID:iPoE3wCg0
だったら文句でも言ってラダー軌道にでもしてもらえば。
実際乗ってて大揺れしてるとも思えなし。
てか、この区間は仮に砂利を締めてもその下の土壌硬いのか。
215名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:22:09 ID:pP7/SoUM0
それが▽odakyuだと保線状態がいいから滑らかな走りになる。
あそこまで上下動ない鉄道も珍しい。

逆に武蔵野線の西浦和〜北朝霞は怖いぐらい上下動がある。
205系だと多少緩和されるけど、103系や115系は恐ろしく感じた。
216名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:28:55 ID:M0nRvhZD0
小田急の多摩線と複々線化区間は乗り心地いいし、京王も相模原線はかなりいいと思う。
E23?でも山手線はひどいな。それこそ昔の101/3系,113/5系を思い出す。
217名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:47:35 ID:GVgn2dlGO
>>206 子供向けじゃなかったっけ?
218名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:05:07 ID:Y6pmhSlK0
Q:京王はなぜ高架にこだわるの?
A:線路の下を掘ると不発弾が見つかるから
219名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:55:54 ID:ScqnNv6gO
>>216
小田急の走り出しが滑らかなのは昔からだよ。多摩線に限らず。
ただし高速域に入ると打って変わって違った顔が…。
旧4000系ではつり輪が網棚にコツコツぶつかることも…
220名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:55:32 ID:EA0zklM50
東府中以外で太い枕木見られたっけ?
221名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:25:33 ID:g6L4Qq0fO
若葉見学、応募者が少なかったから全員当選、ということはないよなw
222名無し野電車区:2009/10/15(木) 11:53:30 ID:TxzEFEEAO
>>218
ちょっとワロタ
223名無し野電車区:2009/10/16(金) 13:00:08 ID:lLthgmnkO
京王のホームに設置されてるリサイクル原料使って作られたベンチって
原発解体の廃材とかも使ってるのかね?
224名無し野電車区:2009/10/16(金) 13:17:59 ID:fHGeEC5ni
なぜ唐突に原発?
225名無し野電車区:2009/10/16(金) 13:23:50 ID:6/17xkp20
バカだから
226名無し野電車区:2009/10/16(金) 15:30:43 ID:5ws4t4z9O
>>223
パスネットのリサイクルだぞ
227名無し野電車区:2009/10/16(金) 15:36:30 ID:lLthgmnkO
原発解体時に出る廃材リサイクルしてベンチ作ってるらしいんだよ。
京王のホームに設置されてるベンチもリサイクル材料で出来てるからそれなのかなと
228名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:21:16 ID:Ac5jA3SHO
明大前上り線の「ベル使用中」って何?
229名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:08:12 ID:ssGnOEVgi
>>227
どこの鉄道会社で?
230名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:10:57 ID:zAbTPhku0
NHKで得た情報を、さも自分の知識かのように見せびらかしているのかな?

原発廃材由来でも問題ないから(だからリサイクルされるわけで)
核アレルギーはいかんよ
231名無し野電車区:2009/10/16(金) 18:19:21 ID:ln5CmIdR0
>>228
明大前は出発信号がないので車掌の戸ジメは通常は反応灯扱いだが、
この表示が出てるときはベル扱いになる。
232名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:08:27 ID:065hlpaWO
今乗ってる各停高尾山口行きの車掌おもしろすぎ。
旬特急ときそってんじゃねえよwwwwwww
233名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:15:55 ID:Ac5jA3SHO
>>231
ベル扱いがなにかも教えてくださいm(_ _)m
234名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:34:44 ID:ln5CmIdR0
>>233
文字どおり発車時にホームでベルが鳴る。
235名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:36:27 ID:XtyV+8fs0
やっぱり京王はちんちん電車の出身ですな
236名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:29:24 ID:boAKT3yD0
>233
早発防止でベルが鳴るまで発車するんじゃねぇって意味じゃないの?
237名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:55:52 ID:83PNT6Py0
京王線はホモが多いらしいけどお前らノンケか?
238名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:04:23 ID:jIxVy7EzO
>>233
ちなみに京王では車掌や駅員がベルスイッチを操作するのではなく、指令からリモートで鳴らす。
イメージ的にはJRでいうところの「出発指示合図器」(上野駅など大きな駅にあるブザーみたいなもの)に似ている。
239名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:34:08 ID:blIHWHy20
抜本対策が必要と定義される開かずの踏切(平成19年時点)
 小田急 33箇所(複々線完成後は22箇所)
 京王  71箇所(調布駅の地下化で53箇所)

営業距離は半分で、踏切数は倍かよw
ケチ王といわれる所以
ケチケチケチケチケチケチケチケチケチケチケチケチケチケチケチ王

240名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:04:32 ID:CzVfpdLW0
頭の弱い子が居て可哀想に
241名無し野電車区:2009/10/17(土) 01:11:58 ID:jI/VbdPj0
>>240
確かに

営業距離で比較するのは間違い
対策が必要な区間の距離で比較しないと
弱い子には理解出来ないと思うけど

鉄道事業者だけで全て決められるならいいけどね
242名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:45:16 ID:TKuT2QBr0
弱い子カワイソス

生半可な知識で物事語られてもなぁ

243名無し野電車区:2009/10/17(土) 05:32:14 ID:Q8CdzSObO
この板初めて来ました。しかも鉄趣味ないんですが
最近つつじヶ丘に引越してきたんすが枕木?を磨いたりしてる場所が近くにあったので。
ここの人には既に有名なんでしょうか。
部外者失礼しました!
244名無し野電車区:2009/10/17(土) 05:36:48 ID:Q8CdzSObO
ttp://imepita.jp/20091017/200420
こんな感じです
一般人ながらカコイイ!と思いました。
スレ汚しすんません
245名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:09:50 ID:vqTYKDQL0
>>243
つつじは保線基地があるからね。
裏側から見ると急坂の途中にあるからおもしろいよね。
坂を下ると引き込み線を見上げる状態になるからつつじ折り返しの電車の
床下が丸見えで独特のアングルなんだよな。
246名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:10:05 ID:EsAcNU8lO
>>238
京王もJRみたいに、車掌または立ち番扱いの発車メロディーを導入すれば良いのに。
東上線ですら使ってるよ。

駅によっては何の前ぶれも無く突然ドアが閉まるからな、この路線は。
247名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:19:17 ID:glCxQ/oii
>>246
あれ、うるさいから要らない
248名無し野電車区:2009/10/17(土) 14:29:12 ID:63Q/qvAIO
>>247
俺もいらないと思う。
JRのような発車メロディーの使用は駆け込み乗車を誘発するだけで、意味ない気がする…
しかもメロディーなり終わっても、なかなかドアが閉まらないし…
だからといって、突然ドアが閉まるのも危なそうだし…

西武、メトロみたいにチャイムやブザーを短く鳴らした直後にドアを閉めるのが一番良い気もする…
249名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:12:50 ID:ipZLCl0KO
明大前のDJ駅員…
250名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:29:32 ID:DSgSCSzJ0
>>246
>駅によっては何の前ぶれも無く突然ドアが閉まるからな、この路線は。

あれは発車ベル鳴り終わって直ぐにドアを閉めないからそうなるんだよ。
発車ベル鳴ってる間は意外と駆け込む奴は少ない。

発車ベル鳴り終わる

変な間が空く ←まだ乗れると勘違いする

ドア閉める  ←慌てて駆け込む

係員は発車ベル鳴り終わるまでに全ての安全確認完了させて鳴り終わると同時に
ドアを閉めれば良い。この時、1秒も間を空けてはダメ
251名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:06:41 ID:6dj7HW4R0
ドアを改造して、
隙間15センチのところで一旦止まればいいんじゃないかな。
252名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:09:38 ID:2pqBGG7r0
低脳未熟破廉恥女の愚行について

少々古い記事だがケチ王のために"生記事"を貼っておこう(ケチ王は新聞を読んだことがないだろうから)

女性運転士、電車の種類間違えオーバーラン 京王線千歳烏山駅
9月26日20時9分配信 産経新聞

 26日午前7時半ごろ、東京都世田谷区の京王線千歳烏山駅で、新宿発京王八王子行き下り急行電車(10両編成)が、停車位置を約290メートル通過して停車した。乗客約700人にけがはなかった。

 京王電鉄によると、電車の女性運転士(26)が、「急行」である電車の種類を「準特急」と勘違いし、千歳烏山駅の手前でも減速しなかったため、男性車掌(49)が非常スイッチを操作して停車させた。同駅は、準特急電車の通過駅だった。

 電車は、同駅の停車位置まで戻り、乗客を乗降させた上で、約8分遅れで発車した。運転士は同駅に停車する前に、準特急電車が通過する桜上水駅には電車を停車させており、同駅発車後に電車の種類を誤認したとみられる。

ケチ王発表→勘違いだった
原因関係→諸氏の指摘の通り"居眠りだった"

以上、低脳未熟破廉恥電鉄物語でした

253名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:12:00 ID:63Q/qvAIO
>>250
だからJRは駄目なんだな。
特に横浜駅
254名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:57:58 ID:pBEl3Vq50
>ケチ王は新聞を読んだことがないだろうから

早く宿題やらないと、どこにも就職できなくなるぞ。
そもそも、自社の事故を何故新聞で知る必要がw
255名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:58:51 ID:b3NNFiduO
>>252
おまえが低脳未熟且つ基地外だ!!・・・と釣られてみた。
256名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:17:33 ID:L3xM/S7LO
超難関校出身のくせに、我ら低脳未熟大学出身は、とかいう嫌味なやつはいる
257名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:34:10 ID:ipZLCl0KO
>>252
頭大丈夫か?
258名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:24:09 ID:AmqMYbPS0
>>253
もっと駄目なのは小田急。駅員配置なしだとサイン音の5秒ぐらい後にドア閉め。
更にドア閉め後の確認で時間喰う。
ホームがカーブしてるところを車両から離れて車掌に目視確認させてるぐらいだから。
259名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:27:24 ID:O/DY4KGX0
>>250
京王の車掌は、呼び子持ってないのかな?
あれで「ピリリー」って吹いて、それでドア扱いすればそれで良いと思うのだが。
260名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:32:09 ID:ISIALDxlO
線路内立入緊急停止
261名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:42:13 ID:uV4fFlVJ0
都10−300に搭載されている
「ピーンポーン♪ 扉が閉まります」みたいなやつを全車に導入すればそれでよろし
262名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:53:15 ID:sKqzbhb+0
>>250
基本的に京王電鉄は転てつ機設備のある駅しかベル鳴らないでしょ?
基本的には「無音発車」。

>>259
車掌によっては全く吹きません。
263名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:15:57 ID:DyN3fDuUO
>>262
「駆け込み乗車は危ないですからお止めください」の自動アナウンスだけって駅もあるよね
264名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:58:04 ID:sKqzbhb+0
>>263
>「駆け込み乗車は危ないですからお止めください」の自動アナウンスだけって駅もあるよね

確かあれは殆どの駅で流れるんじゃないかな。

それで
客はチンタラチンタラ乗降→時間になってもドア閉められずに車掌イライラ→運転士もドア閉まらなくてイライラし、ブレーキ緩解させて煽る・・・みたいな。
265名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:29:45 ID:yu5xR4A90
>ブレーキ緩解させて煽る
吹いたwww
266名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:37:26 ID:fabx7nbF0
乗降客が多い駅でよくあるな
「シュー…シュー…シュー…」って
267名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:39:53 ID:uV4fFlVJ0
>>266
ドアスイッチを巧みに使い煽り、エアーを入れていかにもさっさと乗れって感じだよな
268名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:59:44 ID:Qrs+ZxZw0
昔は勝俣みたいにシャーシャーうるさかったからよくやってたけど
今は小音化されちゃったからブレーキ煽りはやってなくね?
最近はドア開いてるときにちょっとだけ閉にしてチャイムだけ
キンコーンキンコーンと鳴らす車掌の煽りが増えてるな。
あの技もLCD車では賢くなって使えないけど。
269名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:34:52 ID:3te9DFflO
勝俣みたいにシャーシャーは面白くない
270名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:00:23 ID:WM4fL1rw0
発車ベルが鳴り始めたらゆっくりドア閉まり始めて、鳴り終わると同時に完全に
閉まる様にすればいいんじゃない?
271名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:38:05 ID:MoefBau+0
また月曜日になったら桜上水駅で癒される。
272名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:42:34 ID:TrJuAuDw0
>>98
京王のHPにある安全報告書を読んでみることをお勧めする。

因みに人身事故が5分で復帰するのは東急や京急、小田急でも良くある話と聞いたことがある。
というか警察の現場検証が終わらないと運行再開しないJRが例外だろ。


クリステルチアリのブログがGoogle検索のキャッシュに残ってた。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/62456&key=keio
273名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:57:09 ID:Omxf+Ofz0
いっそ向谷でも入れてくれ
274名無し野電車区:2009/10/18(日) 04:15:09 ID:sDOrz7qkO
271がキモイんだが
275名無し野電車区:2009/10/18(日) 05:20:06 ID:9of+m4CDO
日曜日も通勤時間て混むのかな?
276名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:39:44 ID:nxBFQ35aO
>>273
スレ違いでアレだが、小田急が向谷入れるって話、どうなったんだろうな。
277名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:48:45 ID:QCxrQRUlO
桜上水で女性駅員のことジロジロ見てるブサ男、きしょいよ
278名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:07:44 ID:vikl5Lrm0
>>274>>277
心配するな。
スレ民が>>271を特定して晒すだろうからw
279名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:05:07 ID:5hdx8cgzO
初だけど、>>271って有名なの?
280名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:22:26 ID:OJjrjQ9UO
>>279
犯罪者予備軍として有名らしい
281名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:06:32 ID:Vxz+le7CO
グモの当該列車にいあわせてしまった

折り返し10時20分発の蝉が新宿到着時に叫び声が聞こえたから何かと思ったら7号車と8号車の間に人が挟まってた

でも蝉は数分遅れででて言ったが線路には血が
282名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:16:16 ID:ccJxeN4x0
凄いなケチ王
ミシュランガイドにも載り、外国人観光客にも大人気の高尾山
大手私鉄初の100%VVVF化達成
JRなんかゴミと思える程乗り心地の良さと快適なスピードの車両
無駄のない停車駅
待合室設置率は大手トップ、バリアフリー化率も大手トップクラス
京王パスポートカードでグループのバスからスーパー、飲食店までポイント溜まってオトク
新宿から高速バスでどこへでも快適
京王百貨店、京王プラザホテルなどの優良グループ企業も数多く存在
まさに21世紀の日本を代表する鉄道会社、京王

肩や斜陽な箱根にしがみつく余り、沿線軽視
複々線化もままならず、完成ぶぶんですらチンタラノロノロ
5000系列という東武8000級の環境にも客にも優しくない汚物をいつまでもチンタラ走らせ
それでいて湘南新宿ラインにはボロ負け
ノロノロ快速急行(笑)ガラガラのロマンスカー(笑)
パスモもろくに導入できない系列糞バス会社、高速バスもろくに走らせられない弱小小田急バス
赤字垂れ流しの百貨店、使い物にならないOPカード
小田急はまさに日本の恥といえるね
283名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:28:45 ID:RpqsjKkNi
>>282
京王をほめるのに小田急を引き合いに出す必要なし。
284名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:35:44 ID:Vxz+le7CO
多摩バス青梅や西バス五日市(八王子市内乗り入れ分を除く)や氷川はだいぶ遅れていたが
285名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:37:55 ID:Vxz+le7CO
パスモ導入な
286名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:54:36 ID:nxBFQ35aO
>>282
大体京王沿線の半分は小田急系バスのエリアじゃないか。
287名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:19:01 ID:zhTDCOKDO
京王厨って束嫌いが多いの?
288名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:19:29 ID:Vxz+le7CO
調布だけだろ
立川バスは京王沿線とは関わりないし

共同運行くらいあっても良さそうなんだけどな

聖跡国立とか
289名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:21:22 ID:Vxz+le7CO
関東バスは京王が大株主だったはずだが
290名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:02:57 ID:nxBFQ35aO
>>289
あれは歴史的経緯から東急の間接保有みたいなもの
291名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:18:22 ID:MlHfI34b0
>>290
東急系だったのは、京王保有分ではなくて、旧社長(で、東急の取締役だった)の柏村家の保有分。
戦前、京王系だった会社と東急系だった会社を大東急時代に合併したからこうなった。
1970年頃まで東急の衛星企業だったのはこれが理由。

最も、最近は柏村家がだいぶ手放して15%の保有となった結果、
京王が変わらず約30%を保有しているので筆頭株主になっている。
292名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:16:13 ID:RWEh6Qc30
今日の新宿の人身事故
詳細教えてください
293名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:22:28 ID:Wo6tZ0YB0
ぐもっちゅ
294名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:46:19 ID:VxLiSLqc0
>>293
新宿でどうやってw
295名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:52:36 ID:WM4fL1rw0
ゆっくり進入してくる電車にゆっくり轢かれる訳ですね?わかります
296名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:59:05 ID:59029lzf0
小田急バスが大活躍な京王沿線のターミナルって
渋谷、下北沢、吉祥寺、千歳烏山、仙川、調布、稲城、若葉台ってとこかな
297名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:10:49 ID:XXrEDpZ+0
東府中に準特急が停車してたが、競馬あったんか。
しらんかった
298名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:23:08 ID:23L3QfAF0
>>296
烏山はどっちかというとトロッピーかな
299名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:25:12 ID:nxBFQ35aO
>>297
秋華賞の場外

てか京王沿線は競馬人口少ないんだから、馬臨は新宿止まりにせず都営直通にすればいいのに。
300名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:28:51 ID:IxUFhcB10
>>296
あと、稲田堤(城下)、ランドも。
301名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:34:55 ID:69mF/aQd0
>>299
本場開催だよ
302名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:55:58 ID:jg0VeZxkO
まさかとは思うが、一連の気持ち悪いストーカーって乗務員(車掌)じゃないだろうな…
303名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:22:24 ID:qC2fGO6S0
都合の悪いことは全て社員のせい。

本当にそうだったらとっくに把握→処分とは考えない。
304名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:46:26 ID:Omxf+Ofz0
神奈中も小田急カウントだな。
305名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:01:04 ID:nxBFQ35aO
>>304
だから相模原線はまるまる小田急系のバスエリアになる。
調布〜若葉台が小田急バス
永山〜橋本が神奈中バス

本線は
調布〜烏山が大体小田急バスのエリアになり、片倉付近と高尾山口が神奈中バスのエリア

で、京王線の約半分は小田急系バスのエリア。
306名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:03:35 ID:e9P4r1ZkO
>>291
そうなんだ。
でもあの会社、京王カラー全然出てない…
他がいくら株を持っていようが、会社の運営は柏村家が実質的な権限を持っているのかな…
307名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:29:30 ID:eTxM5Oyk0
>>306
実際には京王も柏村家も関係なく勝手にやっているのというところだろう。
最も京王は取締役を1人出しているけど。
逆に柏村敬は2005年に株を約半分(920株)手放して、株主構成が変化した。
で、柏村家は取締役は出していない。

そういえば、関東バスが1995年からいすゞを採用した裏の理由として、
当時、京王が日デばかりを導入することになった代償というまことしやかな噂はあるけれどね。


状況としては京成電鉄と小湊鉄道に近いかも。
あそこも実質的に小湊は独立しているし。
308名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:36:05 ID:78R74wilO
稲田と稲城には川崎市営も来るよ
309名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:39:32 ID:NRv39x550
稲城には来ない
310名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:42:48 ID:f4LeGPzE0
片倉と高尾山をかなちゅうエリアにしてしまっているところを見ると、
この子は非沿線民か、都会っ子ね。
311名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:25:02 ID:w+KscDXi0
>292

10:30発の特急が3番線ホームに入ってきたときだから、
10:24くらいだったと思います。
中央西口から階段を降りて、先頭車両の方にホームを歩いていました。

ドン! と音がして、整列していた女の子たちの悲鳴がホームで響きました。

上半身の見えない二本の足が踵を上にして、
電車に引きずられるようになっておりました。
運動靴を履いたままで、薄い青色のジーンズでした。
即刻階段を上がって、中央西口の売店の前にいた駅員に知らせました。

その後は、見るのことも忍びないので、小田急に乗りました。合掌。
312名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:39:24 ID:MLUZh7Uh0
>>305
永山・多摩センターと聖蹟は京王と神奈中の共用路線が多い。
昔は京王担当の聖蹟発永山経由鶴川駅ゆき系統があったんだけどな。
313名無し野電車区:2009/10/19(月) 02:02:48 ID:cw1RPeEF0
>>306
今度消滅するトロピカルの子会社のケイビーが
京王バスをお手本に作ったって話を聞いた覚えがある

バス板のトロピカルスレにも載ってるけど
労組が出来ちまったからケイビーは事実上失敗になっちまい
本体に吸収する羽目になっちまったが
314名無し野電車区:2009/10/19(月) 02:03:55 ID:cw1RPeEF0
>>313
吸収合併で事実上消滅って形だな
説明不足スマソ
315名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:32:16 ID:ubjnRFkjO
5820レ、車内トラブルで笹塚S4
316名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:06:19 ID:7wcULvh5O
>313
つか、京王バスは都市圏のバス会社での低賃金雇用子会社のモデルケースとなった。
317名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:38:30 ID:watApJfRO
>>310
確かに
そりゃまぁ確かにかなちゅうの路線があることはあるけど…
高尾山口なんて八王子〜相模湖の超閑散路線しかこないじゃん
八王子のバス会社で真っ先にあげられるべきなのはあそこしかないのに…
318名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:00:20 ID:wdQ56Ux5O
確かに西東京だな
319名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:02:57 ID:3ZiY5qyw0
>>305
大東急解体時に、井の頭線を小田急から京王に付ける代わりに、
小田急バスと神奈中が小田急傘下になったんじゃなかったっけ。
だから、小田急バスの本社が仙川だったりする。
320名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:24:27 ID:0Lj5jh6Z0
>>311
俺が新宿に着いたのは一本前の10時14分着(折返し10時20分発)の準特急。
やれ、ギリだったのか……チラ裏
321名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:29:44 ID:e9P4r1ZkO
>>319
東急から代償として得たのは神奈中と箱根登山
小田急バスと立バスは独立系だったバス会社を小田急が買収した。
322名無し野電車区:2009/10/19(月) 15:36:36 ID:Psl4tdSxP
【国際トピックス】オマーンに空港建設、マスコミは「オマーン国際空港」と呼ぶか苦慮
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/

同空港の概要紹介
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/3843/1241598934/
323名無し野電車区:2009/10/19(月) 15:52:18 ID:ATgT+RAk0
仙川を地盤とした独立系バス会社が国際興業の傘下に入った。
そして1950年ごろに都内のバス路線を持たなかった小田急が国際興業から手に入れたのが小田急バス。
324名無し野電車区:2009/10/19(月) 16:34:14 ID:of59BvoOO
>>320
いや
それが該当だから
京八系統の蝉だから

前の方に書いた

残念ながらあれでは助からないだろうな

それにしても回復早すぎ
あれが中央線なら30分は運転見合わせするぞ

新宿駅3番線にはホームドア入れても良いかもね夕方とかマジで危ないだろ
325名無し野電車区:2009/10/19(月) 17:16:15 ID:0Lj5jh6Z0
>>324
ああ、その後に入線してきたやつかと思っていた。
折返しが当該だったのか (´・ω・`)

まあ……入線する電車に飛び込むわけはない。もっとも
新宿から出発するのに飛び込むのも・・・だが。
326名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:34:44 ID:7wcULvh5O
立川バスは、もともとは五日市鉄道→南武鉄道系だな。

神奈中の前身のひとつ、藤沢乗合は京王系だった。
関東バス、神奈中、それと小佐野(国際興業)に売却した東都乗合は、いずれも大東急時代に東急系と京王系の事業者が合併したという点で似ている。
まあ、それが五島が京王を買収した目的の一つだったたが。
327名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:49:36 ID:ubjnRFkjO
>>324-325
ところで、当該は7021? 7023?
328名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:03:23 ID:of59BvoOO
8000系
それ以外は覚えてない

昔なら側面が幕かLEDとかですぐにもっと細かくわかったんだが

アド車でもない

あと、復旧後2番線からの快速とほぼ同時に3番線から蝉が発車していったな

そんなに早く復旧させて大丈夫なのかと思ったよ
329名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:14:22 ID:W5MFE7+f0
山猿うぜ
330名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:49:28 ID:AB99IFVvO
>>328
運行優先ですから。
331名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:01:58 ID:TpT1o1nj0
蝉ってなんですか?
332名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:13:48 ID:D23QQSvmO
>>331
準特急
333名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:15:42 ID:3flUh75M0
>>332
semi special express
334名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:24:08 ID:78R74wilO
ちなみに兎=快速




とか言わないで
335名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:41:33 ID:v8GVRW7iO
>>334
じゃ関根だなwwww
336名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:08:44 ID:USfBIswH0
逆になんでJRってグモったとき復旧遅いのかな。
警察から信用されてないの?
337名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:14:36 ID:R6Ypu1kK0
>>332
準特急を「隼特急」に改名すると速そうでカッコいいよな。
338名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:20:44 ID:78R74wilO
LCD画面だと准快特 ってでるね
339名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:20:26 ID:bqfFJNwCO
ごめんなさい。反省してます。
340名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:41:52 ID:cn860uvkO
>>336
内規
341名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:48:54 ID:Pk2+0xpVO
>>336
数年前にグモった中学生を救助中に運転再開してしまい、
救急隊もグモらせてしまった事故を起こしてからシビアになったな。
342名無し野電車区:2009/10/20(火) 10:18:39 ID:Ed0WwqGrO
マジカよ
しゃれになんねえな、
救急隊員かわいそす。
343名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:02:30 ID:TX4AJMYW0
若葉台にはLED案内板付いたな。
344名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:16:56 ID:mxkZ/1RKO
>>336
京王や京急は事故発生後、乗務員や駅員が線路脇に遺体を移動させ、車両点検して異常無ければ、警察やらが来る前に最寄り駅の駅長(またはその代行者)の出発合図により発車させるから速い。
(相手が生存している場合や、車両に異常がある場合、車両をジャッキアップする必要のある場合はこの限りではない)

一方、JRは警察の現場検証が済むまでそのままの状態。
ご遺体の収容も警察が行い、基本的にはJR社員は手を触れない。
345名無し野電車区:2009/10/20(火) 15:14:00 ID:S18UNxhA0
そういえば京急川崎ゆきの普通車乗ってたらの立会川で人身発生、
八丁畷〜川崎手前で機外停止喰らったが、イライラを感じるほど停車しなかった。(5分ぐらいだったか)
機外停車の原因であった停車中の羽田空港ゆき特急の乗客降ろして引上げて
横浜方面の電車に振り分けてるところが京急クオとも言える臨機応変だった。
その後品川方面快特に乗り換えて現場を通過したら駅員と警官数名が検証中だった。
346名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:38:00 ID:cn860uvkO
事情聴取を京王は後日下車勤にして警察に出頭させるけどJRは現地ですませてるんじゃなかった?あとJRは車両点検にけっこう時間かけてたよ。カナヅチみたいなの持って。

347名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:28:34 ID:Xn2+7sXT0
新宿からの帰り、下りが遅れていた。
飛田給〜武蔵野台で線路立ち入りが有ったらしい。

おかげで1・2番線ホームに人があふれ返っていたよ。
ホント勘弁して欲しいわ。
348名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:37:40 ID:ZOELG0h30
朝は昔からだけど、夜のホームに人が溢れるようになったの最近ではない?
もっと夜のダイヤの工夫をすべきだ。
349名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:30:36 ID:K8HORdlt0
>>347
新宿では定時まで回復していても、調布あたりで一気に遅れが拡大するのを
何とかして欲しいよ。
どれくらいかかるか判らないから、混んでいるすぐ発車するのに乗って行くか、
座っていくかが悩みどころ。
350名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:22:28 ID:dWbR7Tm0O
京王電鉄は萌え癒やし鉄道
351名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:39:38 ID:+wiSH0Zk0
毎朝S駅でKさんの笑顔に出会うのが楽しみでたまらない。
Kさんが休みの日は元気が出ない。

夜、残業のあとにS駅でKさんの笑顔に出会えると、
明日も頑張ろうという元気が湧いてくる。

小さな体で旗を振っている姿に萌える。

夜、ちょっと疲れた表情も堪らない。

Kさん、応援してます。
352名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:53:24 ID:0BpdUmP4O
>>351の様なきもい奴がいる京王線にはもう乗りたくない。
353名無し野電車区:2009/10/22(木) 06:45:49 ID:POyrJuEmO
>>351
その子なら、オレが美味しく戴いたから。残念だったなw
354名無し野電車区:2009/10/22(木) 07:25:54 ID:zE2Vh7o/O
>351
どんなに隠して書いても無駄無駄無駄
いい加減にしろ
355名無し野電車区:2009/10/22(木) 07:46:51 ID:vNXtXvbOO
そのうちホームに出てこなくなるだろうな。
本社の人間もこのスレをチェックしてるし
356名無し野電車区:2009/10/22(木) 08:03:35 ID:p5PeZ/N9O
今日また乗り換えがてらヲチしてくるか。
357名無し野電車区:2009/10/22(木) 10:22:08 ID:7CEeSC1aO
今朝は京王にしては珍しく、あまり遅れてなかったな。
358名無し野電車区:2009/10/22(木) 11:04:14 ID:XlJWjGXs0
でもS駅のIさんはあんまり好きじゃない。Iさんだと元気が出ない。
359名無し野電車区:2009/10/22(木) 11:31:24 ID:zE2Vh7o/O
>>358
キモイからやめれ
ホームに出れなくなったらどうするの?
360名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:15:07 ID:PYRibZkOO
うわぁ…こりゃ明日から営業主任がホーム放送するようだな…
361名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:25:39 ID:7CEeSC1aO
なんか、わやくちゃな話題だなあ。隔離スレ立ててそっちで勝手にやってろよ。
362名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:51:42 ID:09qeqXLw0
一之江でぐも
んで遅れてる

363名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:42:44 ID:XBV+9qQ+0
定刻通り新宿駅に到着をしました・・・車内アナウンスがあったけど、
自慢したかったのかな?
364名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:47:45 ID:z1esLJQsO
>>358
個人的にそう思うのは勝手だが、ここにイチイチ書く理由が分からない。

別スレでやれ
365名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:55:35 ID:frwDyJXNO
夕方の新宿線からのつつじ行きに9030が入ってた
昼の一之江グモのせいかな
366名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:50:04 ID:tKpa3Qbb0
>>364
掲示板での嫌がらせ、歪んだ虚栄心、しょっぱい現実とのギャップ
そんなところだろう。
まああいつは病院行きだろうな。上水より八幡山の方が似合いだ。
367名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:57:04 ID:0BpdUmP4O
京王の発車案内のテロップはおかしすぎる。

京王線の発車案内のテロップ…遅すぎてイライラする。余りにも遅すぎて次の電車が接近すると情報が途絶えてしまう。

新宿西口高速バスターミナルの発車案内のテロップ…早過ぎて読めねー…
368名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:58:27 ID:dC2BkTto0
いっそのこと、西武いわく早くする?
369名無し野電車区:2009/10/23(金) 01:06:34 ID:xuFziz8j0
S上水の♀駅員の話しはスレが荒れるので禁止の筈だが…

それに・・・他の駅の♀駅員が嫉妬しちゃうじゃないかw
370名無し野電車区:2009/10/23(金) 01:14:53 ID:ovPcXS7G0
わざわざそういう風に話題を持ってくるお前も同罪
371名無し野電車区:2009/10/23(金) 02:24:30 ID:qrwyuFPqO
他の駅の駅員や車掌、運転士にも女はいるのに、
なぜ桜上水駅員だけがこんなに人気あるの?
372名無し野電車区:2009/10/23(金) 04:56:45 ID:F/ide/KeO
複数ではなく一人からだがな
373名無し野電車区:2009/10/23(金) 05:24:16 ID:bXEywFwzO
高尾山はミシュランの影響で増えてるんじゃ?
374名無し野電車区:2009/10/23(金) 08:13:20 ID:PBtyv4WUO
ほんとに主任が放送してやがる!桜上水駅の誰かここ見てるだろww
375名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:15:24 ID:0XA4GxXbO
あーあ
一人の変態のせいで
376名無し野電車区:2009/10/23(金) 10:51:29 ID:G9ilblRgO
早く摘発されねーかな?あのキモ顔
乗り換え時に高確率でみかけるから
377名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:37:17 ID:P4+FUtuTO
せいせきSCで30年前の多摩市の写真展やってる

相模原線の通ってない永山とかシュール過ぎw
378名無し野電車区:2009/10/23(金) 18:57:02 ID:l/jfH9cV0
京王帝都時代の社史とか多摩市の本に載ってる、高架化直後の聖蹟桜ヶ丘って
高架になった駅が立つだけの寂しさ。

地方のイオンショッピングセンターを思い出すw
379名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:03:46 ID:/iq729RF0
あの時代の桜ヶ丘の乗降客4万人だもんな
380名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:41:27 ID:1tHOPHeS0
昭和38年の多摩地区南部

八王子市  日野町  府中市  調布市
   由木村 多摩村←  稲城町
       町田市   狛江町

この1年後に町制、さらにわずか8年度に市制
多摩村は由木村と合併すればよかったのに
381名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:59:46 ID:xuFziz8j0
>>377
多摩大学の個展だろ?
382名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:02:18 ID:VEN0TJ+y0
>>380
稲城町はそのまま稲城町でよかったのに。
383名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:28:24 ID:zq9B1w/40
聖跡高架ってどのみち多摩川渡るから効果になってたんじゃないの?
それとも今より西側だったとか
384名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:42:30 ID:xuFziz8j0
385名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:02:47 ID:9WfhIqQx0
>>338
准特快
386名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:05:16 ID:EW/Zkyor0
聖蹟桜ヶ丘の高架化は昭和44年。
駅開業が大正14年だから最初から高架はありえない。
387名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:49:45 ID:xuFziz8j0
高架化する前の写真もあったと思う。
確か今の交番のところに駅舎があったような。

それに今のOPA(VITA)のところは関戸温泉があった
388名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:55:29 ID:ovPcXS7G0
相模原線ができる前なんて永山多摩センのあたりなんて今では
信じられないくらい何もなかったからな
聖蹟からバスを使うしかなかった
389名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:10:30 ID:oOyTJMLC0
390名無し野電車区:2009/10/24(土) 01:18:38 ID:lXscKFaJO
>>389
この時代から多摩市(村)には神奈中バスが走ってたのか。
小田急多摩線開通時からじゃなかったんだな。
391名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:11:21 ID:nqMfKT+D0
高架化以前の急なカーブって、今の京王稲田堤並みだったのかな…
って、聖蹟でホーム先端に降りるといつも思う。
高架化の時に直線に改修した経緯があるようだし。
392名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:29:00 ID:LesXShfi0
そもそも、なんで聖蹟を通る必要があったんだろうか
府中出て西進すればもっと直線になったろうに
393名無し野電車区:2009/10/24(土) 10:08:57 ID:QYzCvL7J0
>>389
の写真は、多摩動物公園が開場したかしないかくらいってとこか。
394名無し野電車区:2009/10/24(土) 10:28:42 ID:+LuGgTwf0
来週のぶらり途中下車の旅は相模原線。
旅人は加藤あい。
395名無し野電車区:2009/10/24(土) 11:00:23 ID:XJMDcKp1O
多摩川を斜めに渡るわけにもいかんから、橋の前後にやたらカーブモむかしは仕方ないかもしれないが、
何もホームを急曲線部につくることなかろいにと、いつも思う
396名無し野電車区:2009/10/24(土) 12:08:59 ID:f4PQZITtO
>>394
いつの間にか、悪役専門から旅専門になってるな。
397名無し野電車区:2009/10/24(土) 12:46:07 ID:kmt04iXxO
>>392
聖跡のあたりが一番川幅が狭いからでは

そのまま進むと多摩川と浅川と二度川をわたる必要があるし

でもはじめは府中以西も甲州街道に沿っていく予定だったみたいだな
398名無し野電車区:2009/10/24(土) 12:56:57 ID:NBnM+ETb0
相模原線みたいなニュータウン路線って途中下車の旅には不似合いだな。
399名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:17:30 ID:T9A4onxgO
駅前ぶらり人権の旅じゃねーのか?稲城市とか。
400名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:34:30 ID:Idyb4+fE0
>>395
阪神御影とか、東武浅草とか…
急曲線上にある駅を全否定しないで上げてください。
401名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:48:45 ID:qpSG/AGI0
>>400
その2駅は阪神も東武も持て余しているけど。
402名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:23:32 ID:7Z+lFk0D0
浅川に沿う形だったからかと
それに関戸付近は宿場町があったし、歴史上も案外交通の要路だった
403名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:40:49 ID:byicwtLO0
聖蹟桜ヶ丘の開業時の駅名は関戸だったからね。
読んで字のごとく関の戸だから重要な場所だったのだろうね。
404名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:19:25 ID:MEXGM/vhO
いま橋本行き乗ってるけど自動音声?
それとも咬まないだけの女性車掌?
405名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:16:04 ID:rzF9A7YZ0
八王子 - 平山 - 高幡 - 府中
この主要点を結びつつ>>395>>397が書いてる事情や理由で多摩川を渡る橋があの位置に決まり、関戸に駅(聖蹟桜ヶ丘)を作ったと聞いた
府中と関戸橋を結ぶ経路も府中崖線をどこで降りるかであの位置が最適となったんだろうなあ
406名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:27:31 ID:V1+relzd0
南平〜高幡で高幡の手前で右に大きくカーブするけどその直前に
浅川に向かって左にカーブするわずかな跡地があるのだがあそこは
何の跡地なのだろう?
407名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:02:43 ID:Bhku/mhjO
南平って、ひらがなで読むと「なんぺい」でダサいけど、
なぜか英語で読むと「South Flat」とかっこいい。
408名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:10:13 ID:H+sYsjjnO
この会社の士気の低さは凄いね、宣伝じゃあれやこれや謳ってるけど実情は?
最たるのが調布駅勤務の永岡という奴なんか勤務中サンダル履きだぜ、あれで乗客防護なんか出来るのか?
京王では勤務中のサンダル履きはいいのかね?今や普通の会社は勤務中サンダル履きは御法度だぜ。
409名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:13:36 ID:3LE8EyEkO
>>408
内部告発はスレ違い
410名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:26:54 ID:JEmAWJ+r0
>407
平村が他にもあったので区別するために南平になったと。
411名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:44:57 ID:9JFW4M6rO
>>410
浅川の南側にある平地じゃなかったか

ナンペイといえば10年以上前にあった八王子のスーパー殺人事件のスーパーだな

南平が本店でその支店で事件があったんだっけ
412名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:46:31 ID:Doc8TdHlO
>>408
スレ違い
413名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:13:26 ID:UZcStXBk0
まさか平山の南にあるから南平というわけじゃないよなw

でも、南大沢ってあそこらへんに「大沢」なんていう地域あったっけ?
414名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:18:19 ID:dHGvhZb90
>>391
高架前の聖蹟桜ケ丘駅、覚えてますよ。
ホームは、急なカーブ。
周りは田んぼ。夜はカエルの声がうるさかった。
平成の今、こんなに様変わりするとは想像すらできなかった。

地上駅の内側に高架を作ったんで、カーブのきつさは現在の高架の方が
ありますね。
当時は土地がいくあでもあったんで、カーブを終えた、直線のところに高架駅を
つくれば良かったですね。
ただ、当時の京王は、財務的に貧弱だったんで、まあ今もそうですが、とにかく
費用を抑えて作ったんでしょう。

いづれ多摩川橋梁の架け替えがやってくるでしょうから、
その際は、中河原駅から橋までのアップダウンは解消してほしい。
また聖蹟桜ケ丘駅もできれば手を加え、百草園手前までの高架化を考えて
ほしいと思います。
415名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:27:39 ID:SlECls1kO
南平駅の辺りには今でも平姓が多い
これ豆知識な
416名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:43:22 ID:FXjJ+xex0
>>413
1878年(明治11年)11月 - 多摩郡が南多摩郡・北多摩郡・西多摩郡に分割。南多摩郡大沢村となる。
1879年(明治12年) - 南多摩郡南大沢村に改称。
1889年(明治22年)4月1日 - 南大沢村は周辺12村と合併、南多摩郡由木村が発足する。
1964年(昭和39年)8月1日 - 由木村は八王子市に編入、南大沢は八王子市の一町名となる。
1988年(昭和63年)5月21日 - 南大沢駅が開業

ウィキペディアによると、こういう経緯らしい。
417名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:23:09 ID:3LE8EyEkO
>>414
桜ヶ丘は今でも京王関連の建物をなくせばVITA以外ほとんど何も無くなる。駅前の通りを過ぎたら何もないし。
まあ国立とか周辺の他の駅も駅前だけ発展してて少し離れれば何も無くなるけど。
418名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:51:26 ID:qpSG/AGI0
>>416
そこを引用するのなら、もう一つ前の項目を引用したほうが親切じゃないか?

<以下Wikipediaより引用>
多摩郡の現八王子市域にはかつて「大沢村」(柚木領および拝島領)という村が2つ存在していた。南大沢はその旧拝島領大沢村(後の北大沢村→加住村→現・八王子市加住町二丁目)の南に位置していたことから「南大沢」と名付けられた。
419名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:13:38 ID:9JFW4M6rO
八王子に西寺方があって多摩には東寺方があるのも同じ理由か
420名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:18:34 ID:rzF9A7YZ0
>>414
桜ヶ丘〜百草園の高架化は一ノ宮の曲線緩和と併せて計画検討されていたことはあるらしい
それらしい用地確保?も一部にあるし
でも今は多分笹塚〜八幡山高架(地下?)化の方に全力なんだと思う
421名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:37:36 ID:3LE8EyEkO
>>419
全然エリアが違うが、相模原市、町田市、大和市それぞれに「鶴間」という場所があるのも気になる。
昔鶴間という村があって、バラバラにされたのか?って感じ。
422名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:41:31 ID:5QiEMBcd0
>>413
自己資本比率が連結で4割近くに達している企業を財務的に脆弱とは言わない。
423名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:09:03 ID:54mmUDXxO
でも小田急は副々線化にちゃんと真面目に取り組んでる
この差は何?
424名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:17:50 ID:/cIrQgzy0
複々線化にちゃんと取り組むかどうかの視点でしか見れないなんて、流石キモ鉄ヲタは世間ずれしてますなww
425名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:23:01 ID:Rpof3ubzO
>>404
多分同じ車掌の電車に今日乗ったかも
自分も一瞬自動音声かと疑った
426名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:37:21 ID:dZ5gidoI0
>>421
「鶴」がつくのは、どれも鎌倉・鶴岡八幡宮に至る道筋にある地名だと聞いた。
鎌倉街道周辺じゃない? ちなみに「鶴川」「鶴牧」などもそうらしい。
427名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:43:46 ID:dHGvhZb90
>>413
相模原線建設中までは、仮称・由木平駅でしたよ。
その後、南大沢駅に変更し、決定。
428名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:47:44 ID:vrC+QEUp0
鶴川といえば、多摩ニュータウンができた当初のパンフがヤフオクに出てたことがあるけど

京王線・聖蹟桜ヶ丘駅よりバス10分
小田急線・鶴川駅よりバス20分

ってなってたのが時代を感じた。
聖蹟からのバスは積み残しが大量発生したらしい。
429名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:29:21 ID:lRbQYCH9O
>>426
『鶴見』『鶴瀬』『鶴ケ島』『真鶴』もか?
430名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:58:08 ID:3LE8EyEkO
>>426
確かに「かまくらみち」という細々とした道路が近くにあったわ。
藤沢の鶴嶺とかもそうかもな。
さすがに鶴ケ島とか鶴瀬とか鶴橋は違うような気もするが…
431名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:10:35 ID:dZ5gidoI0
>>429
「鶴見」は、「鶴見郷は鶴岡八幡宮の社領であった」と鶴見区のホムペにあるからそうでしょう。
「真鶴」は、頼朝が船を出したところらしいので、やはりゆかりがあるようです。ほかの 2 つはわかりません。
鶴巻温泉は関係あるかもですね。
432名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:16:09 ID:Slh08G6b0
>>428
今欠番になってる桜21は諏訪南公園行だったらしいね。
その頃のバス網に興味ありありなんだけど、いい資料がない…
433名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:25:41 ID:N90nE9RI0
>>421
そうじゃないの?
府中・稲城の押立
国立・日野の石田なんかも
434名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:32:21 ID:dZ5gidoI0
>>432
ほんとだ。1979年だけど、諏訪南公園行き、ありますね。京王のマークがなつかしい。。
ttp://niigata1116.com/bus/keio/1979/1.html
435名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:38:19 ID:dZ5gidoI0
桜21 聖蹟桜ヶ丘・永山駅経由・諏訪南公園行き ぎゅうぎゅう詰めですね。今じゃ考えられない
ttp://niigata1116.com/bus/kanachu/1979/1271-1.jpg
436名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:17:26 ID:Bhku/mhjO
これは今の諏訪二丁目循環?
437名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:21:15 ID:opQni2C30
多分諏訪四循環のルーツ
438名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:50:14 ID:Ky2fQ76m0
>>433
それは多摩川の流路が変わって取り残された地域だろ?
川崎市多摩区に布田があったりするし
439名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:55:55 ID:zmhU44hZO
青梅に調布って地名があるが、あれは京王沿線の調布となんか関係ある?
440名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:03:07 ID:gKYy6P7XP
中野の本町と渋谷の本町はとなりどうし、ちょう・まち
441名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:23:43 ID:XbhzOBtS0
中野のは1960年代の住居表示法施行でできた比較的新しい地名。
渋谷の方は、もともとは「幡ヶ谷本町」という地名。もとは幡ヶ谷本村。
442名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:10:31 ID:J9exGs+iO
多摩川下流は複数の市に跨がる地名が多いね
丸子・野毛・等々力・二子 など

あと百草は日野市と多摩市にあるな
443名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:23:49 ID:XbhzOBtS0
>>442
二子は川崎側だけ。
二子玉川という駅名はあるけれど。
444名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:04:58 ID:3cfZ8osr0
>>439
雪女の舞台だっけ
そこ
445名無し野電車区:2009/10/26(月) 09:04:11 ID:4xfHHudoO
今日は雨が降っているからやむを得ないとは言え、京王線はベタ遅れ。
446名無し野電車区:2009/10/26(月) 09:12:08 ID:uJUJKKChO
雨降っただけで10分遅れとか凄いな 公共交通機関としての役割放棄してるよな
447名無し野電車区:2009/10/26(月) 09:26:03 ID:Vd3vP8vDO
糞コテが名前を隠して書き込んでいるようですw

雨が降ったら遅れるのはわかりきってるのに、学習能力ないねw
448名無し野電車区:2009/10/26(月) 09:37:33 ID:t0iXv4wW0
また給料日に風俗が趣味の人が来たかw
449名無し野電車区:2009/10/26(月) 09:37:45 ID:dbctGEIZO
京王は10分遅れが定時なんだから文句言わない
時刻通りだったら文句言ってもいいがw
450名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:36:21 ID:azdfy/IS0
調布〜新宿駅間は、朝時間帯全列車各駅停車…は駄目?
相鉄も朝方のダイヤ乱れ時には全列車各駅停車にするし
451名無し野電車区:2009/10/26(月) 15:55:30 ID:OTQahgmr0
>>450
個人的には賛成だ
10分くらいしか変わらん通勤快速に何の意味があるのか?
452名無し野電車区:2009/10/26(月) 17:40:09 ID:tbtQYRb0O
453名無し野電車区:2009/10/26(月) 17:43:23 ID:aZzdbLo+O
>>451
桜上水やつつじヶ丘でそんな通勤快速や急行に殺到してる人を見ると、馬鹿だなぁと思う
まだ余裕がある各停でも大して変わらんのに
454名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:53:39 ID:ni2Vz6m20
それにしても駅が多すぎる
駅をいくらか整理できれば、調布−新宿間
すべて各停でもいいのにな
455名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:12:45 ID:lBeHvOdKO
456名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:25:09 ID:TvbFZ99xO
本格的に立体化はじめるのか
説明会って地元じゃない人は参加不可?
457名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:27:35 ID:r0QAidEi0
>>454
そんなん路線の成り立ち上仕方ないことじゃないか。
文句言うだけ無駄。
458名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:29:59 ID:Q5yo7XTKi
>>453
その数分の余裕を持てない人が多数派。
あとは接続の関係で、数分も遅くなりたくないとか。
もう少しまともな理由としては、遅くても、人の入れ替わりの無い方が、同じ立っているのでも、少しは楽かな。
俺は各停派だが。
459名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:37:06 ID:zoUyYcobO
>>458
嫌だね。せっかちはwww
460名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:40:32 ID:tbtQYRb0O
>>456
あたり前田〜
だれでもOKなら府中の先や下の方から怖い人がたくさん来ちゃうじゃん・・・
461名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:00:59 ID:bZ0rmyEt0
うちにも>>455来てた。
芦花公園はいま橋上駅化工事してるけど、立体化ならまた別の工事が必要だよね。
八幡山から途中まで伸びてる線路をそのまま伸ばす感じ?

何気に入ってる「複々線」の文字もちょっと気になるので時間が取れたら行ってみようかな。
まだ素案らしいし着工する前に引っ越す可能性もあるけど。
462名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:13:29 ID:t0iXv4wW0
仙川までの区間延長は本決まりなの?
もしそうだとすると
柴崎-つつじヶ丘間だけに踏み切り残るのかw
463名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:15:47 ID:t0iXv4wW0
>460
何百人と来るからいちいち確認しないと思うが・・・
464名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:18:48 ID:3S7cOfN40
>>462
「素案」
465名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:21:15 ID:t0iXv4wW0
素案でも準備採択決定以前の区間も含めるのは意外で
建設系の新聞で報道あったけどさ
466名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:29:55 ID:3S7cOfN40
>>465
それは連続立体交差だけの話では?
複々線化については、18号答申で笹塚〜調布間が対象だった
467名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:32:46 ID:t0iXv4wW0
じゃあ部分的にも複々線にするのかな
だれか聞いてきてここに書き込んでくれよ

区役所に電話して区外でも出席できるか聞いてみようかな
468名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:09:32 ID:Q105Vp6qO
全駅全天候型ホームにすれば雨の日遅延無くなるのに。
なんでやらないんだろう?
469名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:11:40 ID:dJBLlA9F0
発想だけなら面白い
470名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:40:39 ID:M4N0QZxs0
学生とかニートはいいよな。普通の勤め人にとって朝の10分は大きいよ。
471名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:02:16 ID:tbtQYRb0O
明日もまた早目に出るか…
JRが止まって、とばっちり遅延とかまたありそうだしな。
472名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:04:18 ID:S1D5fiG00
もうひとつ気になるのは仙川までじゃなくつつじヶ丘までって所だな。仙川の切り通し区間にも
手を入れるという可能性があるのか?これを見るまではてっきり仙川(本当の川のほうね)の
あたりまでが対象区間だと思っていたので。
473名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:09:28 ID:5zCetTI50
            京王線に乗っただけでニート!?

                -────-    、
            . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
.           /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
         /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
       /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈   
     /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
      |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
      | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
          \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
         /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
.       /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
474名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:14:01 ID:tbtQYRb0O
>>472
切り通しをわざわざ高架にするとも考えられないから、つつじの駅も
含め、この区間は地下にしたいのかもしれないな。
で将来、つつじから現在工事中の調布の地下区間まで接続するのかも知れない。

まずは、説明会出た人のレポを期待するしかなさそうだな。
さすがに国立市民の出席は無理だろうし。
475名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:16:05 ID:vhw00lTJ0
今日の朝は新宿で気分の悪い人が出たとかなんとかで遅れた。
まぁ雨降って締め切った車内にろくに送風もエアコンも入れず、
あんだけ蒸れ蒸れになってたら、気分が悪い人が出ても不思議ではないな。
476名無し野電車区:2009/10/27(火) 02:27:07 ID:2kcbOs2u0
>>474
仙川切り通し〜つつじ高架かと
ちょうど崖線あるんだし
477名無し野電車区:2009/10/27(火) 05:34:29 ID:05ZlBOgmO
>>470
その10分、早く起きて家出れば桶。
自分は残業と飲みを減らして、朝早めに出勤。
朝型人間になってから仕事が捗るようになった。
478名無し野電車区:2009/10/27(火) 06:30:14 ID:0L1v0eP30
説明会は区外の人でも出席できると思うよ。
京王とまったく関係ない説明会に出たことあるけど、入口で住所(○○市○○町まで)と氏名を記入するが、
証明書で確認しないし、区外から来たと言っても、拒否されるとは思えない。

しかし、複々線化あきらめてなかったんだな
479名無し野電車区:2009/10/27(火) 08:29:02 ID:7dmQ3xqV0
10分早い電車に乗ろうとしても10分遅れてくるんだから朝型になれんだろ
480名無し野電車区:2009/10/27(火) 08:59:53 ID:Uza0ThIjO
>>479
その十分前の電車が来るからそれに乗ればおk
481名無し野電車区:2009/10/27(火) 10:05:25 ID:0QFbt1pLO
仕事を掛け持ちしてる人もいるわけでな
482名無し野電車区:2009/10/27(火) 10:38:49 ID:nG27A1O00
明大前から一気に調布まで行く大深度地下トンネルを掘る形での
複々線化は無理?

急行以下 地上線
特急・準特急 地下線
483名無し野電車区:2009/10/27(火) 11:10:03 ID:apdusH1LO
今の線路の下掘るなら大深度じゃなくてもいいだろう
484名無し野電車区:2009/10/27(火) 12:35:22 ID:TizfWGowO
リニアが新宿調布橋本間をほぼ京王線に沿った形で建設されるみたいだから便乗して


でも莫大な金がいるな


あと、つつじを高架にしたら国領まででかなりの急勾配になるんでは

つつじは地下にするしか無いだろ
485名無し野電車区:2009/10/27(火) 15:26:41 ID:GKbGBfoX0
>>482
4000億くらい用意できれば無理じゃないと思う。
ただ4000億用意するのが無理。
486名無し野電車区:2009/10/27(火) 17:05:04 ID:xBVF3rrj0
>>484
お前は高架の京王多摩川と地下調布の距離を知らんのか。
ありゃ33‰で90度のカーブ付きになるぞ。
487名無し野電車区:2009/10/27(火) 17:25:41 ID:2kcbOs2u0
>>484
つつじー仙川は入間川があるぞ
488名無し野電車区:2009/10/27(火) 18:24:44 ID:A3lXluXH0
うちにも来ててびっくりしたよ
あのケチ王が少子化で利用客の減少が確実な今後に備えてここまでの計画を立ててくるとは
説明会いってみよかな
489名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:11:46 ID:NOgz+Vxg0
単に新しい計画に更新するだけ。
40年も塩漬けになっていたから。
調布の時と同じ。手続き的には特別なことではない。
490名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:17:22 ID:NOgz+Vxg0
あと答申18号に載ってるからと書き込みがあるけど、
京王の複々線は40年前に都決されてる。
京王新線も、在来線の初台−笹塚地下化もその一部。

18号答申で持ち上がった話ではない。
同じパターンで特々法が〜とかバブルが〜というのも、違うね。
特々法では最初から10両化として出していたし、
途中で10両化に変えたというのも、デマ。
491名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:39:45 ID:c75kcmU0O
立体化工事で運賃値上げとかないよな。
12年前に運賃値下げした時、「値上げはしない」と言っていたような。
492名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:47:34 ID:gewr1QmCO
>>483
線路の下には不発弾埋まってるから掘っちゃダメです
493名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:02:55 ID:c75kcmU0O
>>492
でも高架にすると長〜い杭を地中深くまで打つ事になるよ。
もし不発弾に当たったら…
494名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:43:06 ID:QZ0rTXKb0
>>491
今の状況では値上げせずに工事なんてできんだろ。
それに複々線化なんて増えたら尚更。
495名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:57:38 ID:0L1v0eP30
複々線なんて70年代にはできてて然るべきものなのに
国鉄ばかりに投資した国の怠慢だな
496名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:10:18 ID:xBVF3rrj0
昔はもうちょっと運賃が高かったから上げてもいいんじゃね?
俺は調布だが新宿まで260円の時期があった。今は230円。
497名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:17:20 ID:c75kcmU0O
相模原線の加算運賃を廃止するのと引き換えに運賃値上げをするのかもな。
相模原線も来年で開通20年になるわけだし、そろそろ値下げがあってもおかしくない。

小田急との競合区間の運賃は据え置きつつ、本線は値上げという訳か・・・
498名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:23:49 ID:QZ0rTXKb0
>>495
お前は馬鹿か?
499名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:25:06 ID:p9r/8xro0
>>490
当初の調布の配線案が凄いわなー。
4面8線だっけ。
500名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:26:54 ID:sDPPfCkXO
まあ実際八王子〜新宿は京王\350に対しJRは\460だから京王が\400に値上げしても安いに変わりないな…
501名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:33:13 ID:KI7jG9imO
小田急多摩線はもう加算運賃終了して、同時に全区間の初乗りが120円になる。
(代償に定期が全区間で値上げされたが)
これで永山〜多摩センター間行き来する場合に限り小田急のほうが安い状態になったりしてる。

つか多摩センター〜橋本の建設費はそんなに嵩んだのか?
一方の多摩センターまでに関してはもう35年も経過したことだし加算運賃廃止してもいいんじゃと思う。
502名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:55:02 ID:Am67uYCL0
京王は通勤定期の割引率低いよね
503名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:57:06 ID:M0rNVSFqP
定期の料金の上がり型が普通のきっぷと同じでむかつく。
504名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:12:29 ID:eiiQH6WP0
>>503
なんで?分かりやすくていいじゃない。
そのおかげで場合によっては限界ぎりぎりまで引き伸ばすこともできるし。
現に自分も最寄駅は千歳烏山だけど新宿−仙川で定期買ってる。
505名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:27:16 ID:fg0BQ1/UO
ここなら*7**でも*0**でもどちらでも構わんが、他社で*0**方式を使うのが稀にいて困る。
現に滝沢の管理者や鉄ファンでメトロの車両動向記事で間違って書いてるのがいるし。
506名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:42:19 ID:fg0BQ1/UO
↑誤爆
507名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:02:06 ID:LRkZ3XH3O
まあ、立体化と言っても、全部完成する頃には今35位の奴らは退職して京王線を使わなくなってるだろうな。
508名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:57:12 ID:h/bjkP7I0
>>490
その40年前の都決について詳しく
検索に引っかかる程度のキーワードでもいいから
509名無し野電車区:2009/10/28(水) 12:58:01 ID:4P+EAa0I0
ttp://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/25634_1.pdf

区外住民は参加不可とはやはり書いていないね
510名無し野電車区:2009/10/28(水) 13:27:18 ID:STBpftvCO
どうせ完成するまで20年以上掛るんだからなw 意味なし
511名無し野電車区:2009/10/28(水) 14:32:17 ID:4hF74be2O
複々線化されるころ、おれ生きてるんだろうか・・・
512名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:07:30 ID:jWSTpkhE0
複々線化って書いてあるけどホントにやるの?
それとも、一応複々線化を考慮した構造で立体化だけするのか?
513名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:35:47 ID:wAxC1w190
代田橋〜下高井戸、桜上水〜上北沢は側道造るのも面倒そう。
514名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:15:19 ID:OP7xR4MI0
沿道って言ってるぐらいだから高架だなこりゃ

すれすれ住民が騒ぐぞ間違いなく、あの小田急のときのようにww
515名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:21:32 ID:4P+EAa0I0
ただの高架なら困るのは踏切がなくならない地域住民だけだからほっとけばいい
複々線の話はまだ全然分からんし
516名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:23:06 ID:CqipdD7y0
今思ったんだが複々線化ってリニア橋本駅関連でついに新宿〜調布がパンクするっていう需要予測が出たんじゃないの?

517名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:39:22 ID:PsDM+5OoO
流石に飛躍し過ぎじゃないか?
リニア橋本がどの辺りになるのか知らないが。

八幡山〜代田橋は地下化だと50パーミナル必至らしい。
高架化しかないだろうな
518名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:42:01 ID:4P+EAa0I0
八幡山が地下なら取り壊しか上北沢廃止かになるだろうしな
519名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:00:38 ID:RPsfO9a60
>>516
相模原じゃないか
520名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:01:48 ID:EKaMdqCo0
6000系の旧塗装が復活する・・・・・
今、若葉台の車庫に停車中
521名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:07:50 ID:vVoZuRMjO
じゃあ画像うpしる

といっても夜だからどの道厳しいか
522名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:21:51 ID:/vS8w7T90
調布で折り返せなくなるのも関係あるのかな

>>517
橋本駅南口らしい。
523名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:26:13 ID:RPsfO9a60
>>522
残念だな
相模原市が駅設置の有力な候補地とみているのは、JR横浜線の相模原駅付近だ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090129/530020/?P=2
524名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:46:26 ID:/vS8w7T90
>>523
どんだけ古い情報だよw

神奈川県知事が橋本を推してるし、市としてもどっちかにするとは言ってるけど、相模原案は補給廠返せというアピールに使ってるだけだし、橋本案でほぼ決まってる
525名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:48:49 ID:RPsfO9a60
>>524
橋本は補欠w
526名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:55:26 ID:3/boLjoU0
相模原に移動したら1駅延ばせばいいじゃないか?橋本がスイッチバックになるけど通勤車では関係ないし。
商機を逃すとは思えないが。
527名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:06:48 ID:TsIceYuV0
>>508
ピクとかかね?
調布の工事を取材している某サイトでも昭和54年完成予定だったと書かれているので、10年程度の計画を立ててたとすると、大体計算が合う。
528名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:13:13 ID:oriFoZ8A0
http://www.geocities.jp/deadheadtrain/index.html
良く見るとシングルアームパンタグラフだから旧塗装との組み合わせは初めて
529名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:14:13 ID:ihYtEZPi0
530名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:17:56 ID:SH+ckUMKO
>>529
前面帯が旧タイプに見えるけど、どうなの?
531964:2009/10/28(水) 21:32:20 ID:9ygHl/Mt0
>>530
Photoshopじゃなくて?
532名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:35:52 ID:/vS8w7T90
533名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:41:35 ID:RPsfO9a60
>>526
毎時1本しか停まらないリニアに、
そこまでする必要ないやろ
534名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:42:31 ID:fI99D5XY0
6416Fは11月1日のイベント用で終わったら2色帯貼っちゃうんじゃない?
535名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:43:19 ID:SH+ckUMKO
>>531
釣られた。
536名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:18:24 ID:HLKHi0SmP
桜上水や下高井戸は比較的最近になって駅舎を新しくしたけどあれは潰すのかな?
あと芦花公園のバリアフリー化は…
537名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:58:07 ID:TsIceYuV0
10とか20億程度もかかってないだろう。
立体化で駅舎は根本的なスペックが上がるだろうし、
その辺は捨て金かと。
80年代までよくつくっていた地下通路を使い捨てたのと同じで。
流石毎年設備投資上位にランクしているだけのことはある。割り切ってる。
ぶっちゃけケチ幻想ってガキか情弱か複々線厨の戯言だしな。

上水はともかく下高井戸は改築から13年、
立体化の工期が92年に素案を出した小田急並に進んだとしても、
あと10年は使う。
538名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:23:32 ID:B8qcXRmh0
その割には従業員が低賃金で酷使されてるようだが
539名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:29:25 ID:atJ/94Fv0
1日のイベントは一般も入れる?
540名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:32:27 ID:HLKHi0SmP
>>537
バリアフリー最優先のご時世ですからねえ。

下高井戸を高架にした場合、あのきつい曲線をそのまま引き継ぐことになるのかなあ。
541名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:45:00 ID:rmlFPM+kO
>>538
現場の従業員を大切にしない会社は良い会社じゃないな。
いくら外ヅラは良くても。
542名無し野電車区:2009/10/29(木) 01:52:04 ID:Peax94hrO
>>536
桜上水駅舎のあの不可解な鉄骨の組み方は高架時の線路基盤になるんじゃないかと睨んでるんだが。
543名無し野電車区:2009/10/29(木) 03:02:04 ID:FjPEuoXzO
>>542

基盤になるかはわからんが、高架化の工事費や手間を考慮したうえで、今の完成体はプレハブチックらしい
544名無し野電車区:2009/10/29(木) 11:20:33 ID:6h0TAwJT0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
545名無し野電車区:2009/10/29(木) 12:19:03 ID:GWN5X/KlO
>>543
既に桜上水新駅舎いろいろひび割れてるぞ?
546名無し野電車区:2009/10/29(木) 13:14:56 ID:bwR1041UO
赤い京王線が走っていた件について
547名無し野電車区:2009/10/29(木) 14:18:22 ID:rR8HOWrVO
>>522
神奈川県が推進…橋本
相模原市が推進…JR相模原

来年から相模原市が政令指定都市になって県と対等の立場に立つから、
そうなったら無理矢理でもJR相模原に持ってきそうな気もするが。小田急多摩線も来るんだろ。
小田急多摩線が相模原まで伸びて、さらに新百合方面はあざみ野まで伸びる話もあるらしい。
そこまで便利になったら多摩センターの地価が上がるかもしれない。今のうちに検討しとくといいかも。
548名無し野電車区:2009/10/29(木) 14:43:45 ID:2xC1bzFWO
549名無し野電車区:2009/10/29(木) 16:42:14 ID:L7T9FJRIO
金の大半を出すのが神奈川県である以上、相模原が政令指定都市になろうが関係ない。
550名無し野電車区:2009/10/29(木) 19:06:21 ID:NibgiU9g0
>>547
相模原市もJR相模原推しという訳ではない。
551名無し野電車区:2009/10/29(木) 19:18:21 ID:rR8HOWrVO
でも駅前のセントラル自動車工場(だったっけ?)の跡地が再開発され始めてしまった所を見ると、
もう駅前にまとまった土地もなく、橋本地区にリニアを通す気もなさそうに見えるが・・・

もしかして、Bルートだと橋本で、Cルートだと相模原とか・・・長野次第?
552名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:39:45 ID:aJquWn53O
橋本駅前にはヨーカドーが出来るよ
アリオとかいった施設
553名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:42:06 ID:E75TH9qJ0
>>551
つ県立相原高校
554名無し野電車区:2009/10/29(木) 23:31:50 ID:PbMz+c4V0
>>538>>541
ケチ厨の理論では外面も悪いんじゃなかったっけ。

それとも設備の話は都合が悪い→いじましいネタで印象操作か。

あそこが雨漏りしてるとか、何処の駅(部署)の誰がDQNとか、実に下らない。
ま、ちくり板で何年も続いてる会社や何時まで経っても鋭く語れない会社もあるけどな。
555名無し野電車区:2009/10/30(金) 01:07:48 ID:8wwN3gLeO
>>553 ステンレスの日金工
556名無し野電車区:2009/10/30(金) 10:51:36 ID:IyA6Ba7iO
下高井戸で遮断機全然開かないんだがこの会社はどうなってんの?踏切解消とか義務だろ
557名無し野電車区:2009/10/30(金) 11:15:28 ID:ec9LASxKO
グモったら元も子もない
558名無し野電車区:2009/10/30(金) 11:16:20 ID:5OPpS5NuO
グモヲタかな
559名無し野電車区:2009/10/30(金) 12:48:05 ID:lINU6hQNO
>>556
あそこは昔手動だったんだよな

竹の塚の事故があってから自動化したんだっけ
560名無し野電車区:2009/10/30(金) 14:22:25 ID:9cfCD9dKO
あの事故より何年も前から自動になってるよ
561名無し野電車区:2009/10/30(金) 14:36:43 ID:V6NmoAOy0
>>556
今の駅舎の前の話だよな いつだったかは思い出せない
上りと下りのホームの間に連絡通路もなくて改札も別だった気がする
562名無し野電車区:2009/10/30(金) 15:31:28 ID:RfHaJSZkO
>>556
踏切いらないって思うなら初めから隣の自由通路使えばいいじゃん。
京王は開かずの踏切多い代わりに、自由通路の整備はかなり進んでると思うぞ。
563名無し野電車区:2009/10/30(金) 16:04:03 ID:3f2D+zw9P
【速報】沢尿エリカ、尻検査で陽性反応
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
564名無し野電車区:2009/10/30(金) 20:35:21 ID:4WhX+C/EO
京王だいすき
女性車掌の1日に密着♪
565名無し野電車区:2009/10/30(金) 21:00:14 ID:mL6ErvZh0
37ページにリニア橋本駅の3次元レイアウト検討の様子を大公開。
566名無し野電車区:2009/10/30(金) 21:13:42 ID:wfUV7aNWO
あの人も結局車掌か…
567名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:11:08 ID:EF3xpdOXO
駅員さんに密着したい...
568名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:13:31 ID:0u6w5yHH0
勝手に車内でポコチンしごいて捕まれや
569名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:31:26 ID:wdduAZWP0
ぶらり途中下車の旅 京王相模原線
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1256948765/
570名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:22:36 ID:uzsv9XPoO
>>569
さすがに相模原線は沿線に何もないから、完全に調布と橋本からの「バスの旅」になっていたな。
しかもどっちも小田急系w
571名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:18:52 ID:Jto3lfU5O
あれは酷いな
読売テレビ多摩スタジオのこと言ってたんなら堀之内の跡地とか行けば良いのに

多摩センターからトンネル抜けると目立ってたな
今はマンションだっけ
南大沢や多摩境もよるところありそうなのに
572名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:50:16 ID:P+1vJsN0O
起点・終点の調布と橋本じゃ「途中下車」とは呼べない。
しかも目的地を目指してバスに乗っている時点で「ぶらり」とは言えない。
573名無し野電車区:2009/10/31(土) 14:02:31 ID:TtDhMBDc0
やっぱり相模原線沿線はつまらない街なんだな。さびしいね。

素朴な疑問なんだけど、駅のホームで
「ピーピー プイップイッ ピーピー プイップイッ」
って鳥みたいに鳴ってるのはなんなの?
ずっと鳥除けだと思ってたけど、地下駅の新宿でも鳴ってたんで、
再び謎になってしまった。誰か教えて。
574名無し野電車区:2009/10/31(土) 14:37:56 ID:/7kdQD/F0
>>573
盲人もに階段の位置を教えるため。
575名無し野電車区:2009/10/31(土) 15:40:54 ID:T/KDyIvSO
都営新宿線でグモ
576名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:08:57 ID:Jto3lfU5O
>>572
一応京王多摩川と多摩センターて降りてた

だけど神代植物園ってつつじヶ丘が最寄りじゃなかったか
577名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:51:27 ID:TtDhMBDc0
>>98
でもどっちがいいんだろうね。
仏にきちんとブルーシートをかけ、拝み黙祷し。
後からでも原因がわかるようにしっかり検証してから運行を開始するのと、
死因?突っ込んじゃったんでしょ!ブルーシートもかけず、拝みもせず
[指令]とっとと片付けちゃってよ。
[現場]ハイ5分で片付きました。
[運転士]では出発!
というのと。
578名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:19:38 ID:kF8a7ncn0
>>576
直線距離だと国領だったはず。

ただ公共交通機関ならつつじヶ丘か調布からバス。
579名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:30:31 ID:P+1vJsN0O
>>576
一応ね。
後半30分を残して橋本からバスに乗り込んでしまったのは、まさかの展開だった。
相模原線が津久井方面まで延伸していればあの辺りも沿線と言えたんだが…。
しかし相模原線とバスでどちらの乗車時間が長かったのだろうか。
580名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:32:20 ID:V/of2Qs+O
581名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:33:29 ID:TKXAyT1CO
「無事湖のたたり?撤去後に京王電鉄の事故増加」

MSNのトップページにこんな記事が…
582名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:21:39 ID:uzsv9XPoO
>>580-581
ランデブー・・
583名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:59:42 ID:ExJaabqNO
京王ホームページの京王ニュース11月号に、笹塚〜つつじヶ丘の立体交差と複々線化に向けた都市計画素案説明会を行うと告知あり。具体的内容はなし。
584名無し野電車区:2009/11/01(日) 01:42:10 ID:rxNvruxw0
複々線化してくれるなら、新車を20年我慢する。
585名無し野電車区:2009/11/01(日) 01:57:23 ID:rxNvruxw0
でも、複々線化するなら、事業主体として、東京都だけではなく京王自身も重要なはず。

>事業主体である東京都をはじめ、世田谷区や杉並区と共に

とか書いてあるところをみると期待薄か。
586名無し野電車区:2009/11/01(日) 01:59:29 ID:nHeKxdbYO
>>580
そこで挙げられている他に芦花公園のホーム接触事故とか高尾で土砂崩れに突っ込んだ事故とか…。
事故が増えていると言えば増えているような…。
まあ、関係ないだろうな。
ちなみにJALのコックピットには成田山の御守りが標準搭載されている。
587名無し野電車区:2009/11/01(日) 02:52:39 ID:BUsYvbZIO
京王も京阪がやってるように各車両に高幡不動尊のお守りを飾ればいいと思うよ!
588名無し野電車区:2009/11/01(日) 04:09:15 ID:T1UcBv/EO
各駅に神棚があるって聞いたことあるな。
589名無し野電車区:2009/11/01(日) 08:55:08 ID:yGWd4qQDO
>>584
6000や3000の駆除が終わればどのみちしばらく新車は無さそうだな

若干余裕が出来たから複々線計画を出したんだろうか
590名無し野電車区:2009/11/01(日) 09:01:12 ID:yGWd4qQDO
>>587
高幡の車庫の目の前だしお祓いくらいやってるんじゃないか
591名無し野電車区:2009/11/01(日) 09:04:32 ID:nHeKxdbYO
>>587
京王バスには交通安全のステッカーが貼ってあるんだけどな。
京王バス南のエリアに住んでいるんだが、分社化前は高幡不動、分社化後は高尾山のステッカーを貼っているらしい。
飲酒運転しても事故ってないから、確かに効果があるのかもしれないw
592名無し野電車区:2009/11/01(日) 10:14:19 ID:9jwGhtvIO
>>588
5年ぐらい前に本社(というより勘違いした一人の課員)が、
神棚=駅にアルコール(御神酒)を置いてあるのはケシカラン!
と言って廃止にしてた。
あと締め飾り、熊手等の予算も組めなくなって…。

思えばあの頃から大事故が…。

by元定時
593名無し野電車区:2009/11/01(日) 10:38:48 ID:T1UcBv/EO
>>592
無事湖消滅と関連しているんでしょうか?
594名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:12:07 ID:jXJsd+ROP
反政府派が友愛されたんならともかく、大抵は自殺なんだから他の利用者的には
仏をさっさと掃除して復旧してくれた方がありがたい。
595名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:19:55 ID:NWZVyjYDO
若葉台に行ってる人達はいますか?
596名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:34:10 ID:2963xeS6O
>>571
多魔境?
人がいない日中の風景を晒しても意味がないだろw
町田のガンだし。
597名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:56:23 ID:JZJFmBsX0
>>592
今思えばあいつがアカだったんだろうな。
日教組の教師の頑迷さと似てる。
598名無し野電車区:2009/11/01(日) 14:42:24 ID:T1UcBv/EO
>>597
>>592に出てる本社の人は創価学会の人なのか?
創価の奴らは神棚、注連縄禁止らしいが…
599名無し野電車区:2009/11/01(日) 18:31:27 ID:aUKTBFjN0
無事湖の祟りというか、沿線にDQNが増えただけじゃないか?
600名無し野電車区:2009/11/01(日) 20:19:56 ID:Gyxkle/FO
無事湖が無くなる

利用者の憩いがなくなる

利用者のイライラが募る

DQN化

京王の事故が増える


こうか
601名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:37:04 ID:uxw6suN9O
なんか東京都が主体ってのとつつじヶ丘止まりってのが都営新宿線の延伸っぽいな

さらに調布の配線予定をみると地下二層で一番下が急行線だろう
602名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:46:45 ID:Dzr4RtOo0
地下一階が下り、地下二階が上り
603名無し野電車区:2009/11/01(日) 23:00:34 ID:nHeKxdbYO
というよりは、無事湖を潰したことにも現れている余裕のなさが芦花公園や吉祥寺や高尾の事故につながったんじゃないか?
高尾の事故は、高尾・高尾山口両駅が冠水していた状況で走らせたのだから、単なる集中豪雨のせいだけで済まされない人災の側面もある。
自殺については、ちょうど景気が伸び悩んで後退していった時期だからだと思う。
604名無し野電車区:2009/11/01(日) 23:31:27 ID:AdM9PC8D0
3000系の正面の変な位置にKEIOロゴを貼りだしたり、
6000系を変な色の帯にしちゃったり、
橋上化で駅を不便にしたり、
無事湖つぶしたり、

昔の京王帝都の頃が懐かしいよ。。。
605名無し野電車区:2009/11/01(日) 23:49:16 ID:jXJsd+ROP
>>599
環八を抜けるとそこはスラム街
606名無し野電車区:2009/11/02(月) 01:22:01 ID:TCpuOTbT0
ロゴや帯は余裕の無さではないだろう。ベージュに赤青は自動車で実証済みだった。まあタクシーや銀車には映えるが6000には合わんw

しかし無事湖。あれは潰して跡が副業の金儲けの施設だからな。
考えた奴が馬鹿なんだろ。
本社の栗山の神棚潰しもそう。あれは引いた。
607名無し野電車区:2009/11/02(月) 01:29:10 ID:z6D2J7hMO
>>604
そんなこと言ったらお隣の青帯上に白い文字載せられた車両なんて・・・
特急車にまで貼ってやがるし。とにかく貼り方にセンスがない。
近鉄のけいはんな線車両を参考にしたんだと思うが。
608名無し野電車区:2009/11/02(月) 01:42:34 ID:+s9aCKp40
立交複々線の話が出ても殆どスレが伸びない京王、カワイソスw

八幡山は高架化するとは思うけれど、他の区間は高架&地下になるのかな。
そういえば、調布立体化が具現化した頃の計画では調布−柴崎間は
複々線化も視野に入れた構造にする、って話だったがその後はどうなったんだけ?
609名無し野電車区:2009/11/02(月) 02:06:08 ID:vernLBkN0
11月11日から20日までほぼ毎日、説明会やるみたい。
どんな素案なんだろ、お知らせ来たから行ってみるわ。

八幡山も地下化するかもよ、場合によっては。小田急の例があるしね。環七地下化してたし。お金次第かと。

しかしここに来て急に動き始めたな、役所ども。リニア橋本案の浮上が現実味を帯びてきたのか!?ただの都区内地ベタ大規模最終区間撤廃か!?
610名無し野電車区:2009/11/02(月) 02:33:19 ID:KWCE1y1LO
>>609
リニアは品川が基点になるから、品川から一直線で橋本に行く
としたら京王沿線はリニア予定線よりかなり北側になってしまわないか?
611610:2009/11/02(月) 02:39:08 ID:KWCE1y1LO
>>609
ごめん何でもない。
読み返してみたらズレたレスをしてしまったようだ。
612名無し野電車区:2009/11/02(月) 09:01:57 ID:YlDuQesaO
代田橋〜明大前で一気に井の頭線の下まで潜るのは無理だろ、八幡山以西で地下ならあるだろうが
613名無し野電車区:2009/11/02(月) 12:33:42 ID:9wna04vuO
>>603
高尾駅が水没したのは中央線のほう

614名無し野電車区:2009/11/02(月) 16:24:14 ID:ox5diu1pP
笹塚からはどうやって引っ張ってくるんだろ?
代田橋の方が若干低くなっている(ように見える)から高架の方が少しマシかな。
615名無し野電車区:2009/11/02(月) 16:44:39 ID:sTfb185O0
>>613
だね。
よくよく考えると高尾山口が冠水したら、大水害だよなw
616名無し野電車区:2009/11/02(月) 17:08:17 ID:SvhPrbG5O
>>613>>615
千と千尋の〇隠しじゃあるまいし。
線路ではなく、高尾駅入口・高尾山口の改札が冠水したという意味だったんだが…。
言葉足らずだったようだ。
スマソ。
617名無し野電車区:2009/11/02(月) 19:43:01 ID:9wna04vuO
その高尾の改札もJR管理の北口だろ

南口改札が水に浸かることは有り得ないぞ


北口は(JR)高尾駅
南口は京王高尾駅とタウンページなんかでは別々に掲載していたと思った
618名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:03:34 ID:oYawfuElO
JRオタから質問なんだが京王って速度規制の伝達は無線の開始終了伝達だけですませてるの?
通告はナシですか?
619名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:24:15 ID:Sa5mhiA4O
>>617
高尾駅南口は雨漏りよくするけどなwww
620名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:49:36 ID:SvhPrbG5O
>>617
高尾駅について俺が言っているのは、改札ではなく出入口。
「高尾駅周辺冠水のため構内から出られない」との案内があったと聞いている。
621名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:59:24 ID:1dzd2LkvO
準特急が府中から高幡不動まで各停扱いなってて感動した
622名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:09:21 ID:BR9TENzy0
>>620
駅改札付近が冠水したのは高尾山口だけど…
JR高尾の軌道内は冠水したけど、京王高尾駅も冠水したのか?
623名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:17:20 ID:rsjpnC7s0
>>522
調布は地下になっても折り返し設備はあると思う。
624名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:04:14 ID:ebjZGsOZ0
>>620
既出だが京王高尾駅のラッチまで冠水は在り得ない。
ただ大雨振るとラッチ内外で必ず雨漏りしてるw
あれって直せないのかな?

625名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:17:05 ID:YNBU0ZlmO
まだ11月なんだし、ちょっと気温が下がったくらいで暖房なんかいれんじゃねーよ

満席+少しのたち客でも蒸し蒸しなんだから
冷房はケチのくせに暖房は大盤振る舞いって
どういうことだぇ
626名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:27:31 ID:8yAzARic0
蒸し風呂状態で窓ガラス曇りまくり。前はさっさと窓開けて換気してた
けど最近は窓開けずに車内急病人出ないかワクワクしながら乗ってます
627名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:39:29 ID:lJI3hpjf0
物理的に考えると、環七から環八までは全線高架だよな
んで環八越えてから、高架大反対区間に入るから、芦花公園から地下ー仙川半地下維持ー地下のまま調布へ

それか小田急の環七のごとく無駄遣いして、桜上水から調布まで地下
628名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:00:16 ID:/aFWVe0q0
>>623
散々外出だか通常時は折り返せない。できる設備は東横線の武蔵小杉〜元住吉にあるような感じのものだけ
629名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:13:20 ID:haFto8fP0
>>626
「この窓はあけられません」
630名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:23:49 ID:4AMpFXr80
>>628
調布で折り返しできないとかありえない。
631名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:37:33 ID:73pplKRNO
>>630
災害時の運転ブロック(一昨年の京王ニュースに載っていたやつ)が調布で切れてたはずから調布折り返しはOKでしょ?
632名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:23:37 ID:VadaMM7xO
一応調布〜京王多摩川にわたり線が出来ます。
西調布方は不明
633名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:35:11 ID:HE02iHb40
>>628
地下調布に折り返し設備はない。
634名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:59:12 ID:zc3+flbzO
>>618
ナシ。だからよく忘れていつもの速度で突っ込む。ATC化したら連動するらしい
635名無し野電車区:2009/11/03(火) 09:37:46 ID:oZd8Ymvw0
ATC習熟訓練がつつじまでとか中途半端に区切っているので
やっぱり調布で折り返しはできなくなるのかな。
でも折角上下線を立体交差してスムーズになるのに調布で
折り返しできなくなるってのは不自然で半信半疑なんだが。
636名無し野電車区:2009/11/03(火) 09:53:34 ID:KcqTJvPr0
跨ぎがないから吉祥寺とか渋谷を考えれば折り返す前に転線すれば
大丈夫じゃないの
637名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:55:00 ID:YNBU0ZlmO
そうだよ
ケチ王得意の本線上折り返しでいんだよ
638名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:15:30 ID:73pplKRNO
>>636
調布駅の動線がカオスになりそうだな。
京王線はどの駅も時間帯で客の動線がほぼ同じ方向なのに・・・
639名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:32:06 ID:oLwGsC7vO
>>633
国領あたりに渡り線造って折り返せばおk。
640名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:47:12 ID:KcqTJvPr0
調布が一段落すると複々線の準備に入るだろうから
急行線の国領当たりにでも引き上げ線作れば何とかなるだろう。
複々線の現実味が出てきたので逆に想像がつかない。
641名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:48:34 ID:4iAuGU0OO
現情報のまま調布完成すると西大寺よりカオスになりそうなんだが。
将来増設線を利用して青砥型の引上線は作れんの?
642名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:48:41 ID:SMTLceE+0
>>638
そうではあるけど、現状上り調布行きを1番線に入れるのよりは
マシだよね。利用者は1階層上下するだけでいいわけで。

もう一つは、調布で特急に乗り換える各停調布行き利用者は、
稲田堤で降りて後続の急行を待てば調布では隣のホームに移動する
だけになる。不便なのは不便だけど、地下に折り返し線を造って
100億単位で工費を増大させるよりはいいという判断かもね。
643名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:13:37 ID:xRcTnA6p0
高架化が突然発表されたのは
こないだ、開いたままの踏切越えたゆとり運転士のおかげか

紙をみるとつつじヶ丘駅は工事区間に入ってないのが謎
つつじ駅東の踏切は複々線踏切として残るのかな、あんな混んでるのに
>>627
そんな反対はないんじゃないかな
むしろ、烏山は2面4線のホームを作るけど、仙川は狛江スタイルになり各駅しか止まりません
といわれて仙川住民が猛抗議、4線ホームを奪い合う仙川−烏山抗争に期待
644名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:24:05 ID:9HkTQwfF0
珍説
>高架化が突然発表されたのはこないだ、開いたままの踏切越えたゆとり運転士のおかげ
645名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:25:01 ID:KcqTJvPr0
つつじヶ丘以西が入ってないのは地下化なりですべて敷地内でやるので
素案に入れてないのか。
646名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:37:53 ID:73pplKRNO
23区か多摩地区だけかの違いかと・・・
647名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:40:20 ID:JVhJdYyz0
一足早く説明会行ってきた
「この高架複々線により、京王線の種別停車駅は白紙に戻ります
 皆様のお近くの駅が、栄えある特急停車駅となるか、各駅が止まるだけの寂しい駅になるかは
 ひとえに住民の皆さんの工事計画へのご尽力、ご貢献にかかっています」
だってさ。
非公式だけど、多摩境にリニア駅が出来るから、井の頭線は改軌して下高井戸-東松原間に渡り線を作って
有料特急走らせて工事区間内の一駅に止めるからご協力を、とも言ってたな。本当かは分からんが。
648名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:41:39 ID:SMTLceE+0
複々線って本気なのかな。ホームページのIR情報とかでもまったく触れてないし、
交通新聞なんかでも立体化は報道されたけど、複々線化はなし。

都市計画上は残るってだけで、実際は複々線化は保留状態に変わりないような
気がするんだけど。
649名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:31:37 ID:oLwGsC7vO
>>648
複々線やる気ないと思う。
快速を八幡山に停めた時点で。
650名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:43:46 ID:/YajZd1k0
>647
随分でかい釣り針だな。食いつこうと思ったが口に入らんぞ。
651名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:18:30 ID:WKmAnlFnO
>>647
妄想乙。とマジレスしてみる。
652名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:26:47 ID:Ns8TEPcGO
話は変わるが
今日ナ杯でFC東京が優勝したら
式典やるからまた飛田給に臨停するのかね
653名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:56:42 ID:73pplKRNO
>>634
でも司令で臨速の設定を忘れてしまったら・・・
654名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:00:34 ID:73pplKRNO
FRONTARE負けたあげ
655名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:19:07 ID:6VV0YbJOO
>>647
釣り針が大きすぎて誰も釣れないぞ。
釣りたいなら、釣り針は大きすぎず小さすぎない物にすることだな。

宝くじで1000万当たったって言われて信用できないのと同じだ。
656名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:23:44 ID:QVHMiCNuO
>>652
もう停車してるみたい
18時から味スタで入場券配るから、国立から東京サポがそのまま移動してるらしい
こりゃ下りは混むぞ
657名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:40:41 ID:73pplKRNO
>>656
国立(クニタチ)にFC東京サポってそんなにいたっけ?と一瞬思った。
658名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:48:03 ID:yIjvMZCbO
何か夢みたいな話だが本当にやるのか?
659名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:50:02 ID:QVHMiCNuO
>>658
FC東京のオフィシャルにも出てる
19時開始、20時終了予定だから帰りの時間も臨時停車ありかな
660名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:14:21 ID:lJI3hpjf0
説明会は11日からだしw
世田谷住民じゃねーだろw
661名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:11:22 ID:/BIW9uoS0
瓦斯サポ
発車しようとしてるのにドアに手を挟めて無理矢理仲間を乗せようとすんな
662名無し野電車区:2009/11/03(火) 20:05:43 ID:73pplKRNO
>>647

京王:(´・ω・`)「京王線立体化、複々線化の説明会を11日から開催します」

プロ市民:<`∀´>「私達の腕の見せ所!最大限の動員を計画するぞ!」
プロ市民:<`∀´>「俺は絶対反対プラカードを作ろう」
プロ市民:<`∀´>「団結してガンバロー!」


説明会当日
京王:(´・ω・`)「事業区間内の京王線は地下になります。複々線は将来の需要を見越して準備だけにとどめます」

プロ市民:<`Д´>「ニカーッ!我々は運動できないではないか!」
プロ市民:<`Д´>「カ、カンパが集まらないではないかっ!」
プロ市民:<`Д´>「謝罪と賠償を…」
663名無し野電車区:2009/11/03(火) 20:20:13 ID:xDR3o+cyO
>>647
多魔境って言う時点でデタラメ確定。
664名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:25:50 ID:kvLF6I6x0
>>643は何故に立体化が高架化だと分かっているんだろう。もしかして中のh
665名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:28:55 ID:9HkTQwfF0
前々から色々報道はされてるからね。
今回も側道と書いてあるし。その辺とごっちゃになったのでは。

もっとも、「突然発表」とは矛盾するが。
666名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:10:05 ID:GgzVH2/d0
>>642
ダイヤ上相模原線下り優等とぶつかるから無理
667名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:25:32 ID:W9k+xiX30
ま普通に考えて調布折り返しは設定されなくなって、新線系統からそのまま直通が1本増えるんだろうな。
668名無し野電車区:2009/11/04(水) 12:32:25 ID:oLbEyEeDO
だから9030を必要以上に作ったわけか

だったら6000や7000みたいに準備工事だけでも良かったのに

本線系統の特急、準特急に9030が充当されるのも当たり前になったし

そう言えばこのところ6020の10連を見かけないけどまさかあぼーん済みか
6000の最終増備なわけだが
669名無し野電車区:2009/11/04(水) 12:42:18 ID:FjvgSlgx0
9030系は地上用もかねてるわけね

6030系も結構地上運用(今はなき相模原特急とか)で見かけたものだが
670名無し野電車区:2009/11/04(水) 12:48:27 ID:oLbEyEeDO
本八幡発の通勤快速高尾山口行きの折り返しで本線系統の各駅停車についていたな

だけどあっても1、2本じゃ無かったかな

乗り入れ機器だけでもコストがかかるし
671名無し野電車区:2009/11/04(水) 12:49:15 ID:FkOrtX9VO
>>668
23+24なら館林にいるょ☆
672名無し野電車区:2009/11/04(水) 12:58:32 ID:COcWBavqO
>>668
9月に廃車済み
今頃北館林で鉄くz(ry
673名無し野電車区:2009/11/04(水) 16:24:55 ID:WXjKKCNc0

            ええ!京王線ユーザーってだけでニート!?

                -────-    、
            . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
.           /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
         /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
       /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈   
     /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
      |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
      | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
          \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
         /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
.       /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
674名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:53:16 ID:KeG1rLt4O
>>668
それは違うだろ、
都営各停は八両だし、
わざわざ都営非対応車を製造する必要性が無かったから、
地上6000の置き換え分を9030にしただけ。
675名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:05:49 ID:hwJf9d8m0
朝ラッシュのデータ
山手線の駅から16km前後の区間、8時頃中心駅に到着する電車。
    平均速度  08年混雑率

京王線 28.2km/h 179%
小田急 43.4km/h 180%
田都線 37.7km/h 196%
黄色の各停 39.4km/h 89%



京王線 調布→新宿 15.5km 230円
急行 07:27発 → 08:00着 33分

小田急線 登戸→新宿 15.2km 240円
準急→急行 07:38発 → 07:59着 21分(代々木上原での乗換時間1分を含む)

田園都市線 鷺沼→渋谷 15.7km 240円
急行 07:34発 → 08:00着 26分
676名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:25:40 ID:mAkqFBaZO
>>675
うん、京王は安い
677名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:19:34 ID:zrpmlR/S0
【驚愕】中学生が両親に切りつける【不倫】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/635
678名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:30:29 ID:INKeaVXyO
>>676
つI
679名無し野電車区:2009/11/05(木) 01:29:11 ID:BIzjtIkA0
安いのはいいんだけど、八幡山から先、新宿までずーっと電車渋滞で詰まってるw
たかが10kmに何分かかってるんだよ
680名無し野電車区:2009/11/05(木) 02:01:06 ID:uEM0zGhj0
ラッシュピーク外れた9時半に新宿につく始発の準特急が
明大前−新宿に11分かけてる件
>>679
ラッシュ時最後尾に乗ってると後続電車が本当に直前まで迫ってくる
路面電車的な迫り方。さすが京王。閉塞区間とかはないのか
681名無し野電車区:2009/11/05(木) 02:21:14 ID:BIzjtIkA0
それだけ、電車を車の渋滞並みに、並べて運行させないと、人が溢れて乗れなくなるんだろうなぁ
複々線化賛成だわ

よくぶつからないわ〜って俺も思う、NewATCとかのコンピュータ?のおかげなんだろうけどね。
682名無し野電車区:2009/11/05(木) 04:33:50 ID:WSuK+Mrb0
説明会の内容に複々線の計画があるのかどうか、京王お客さまセンターに電話で問い合わせてみたら?
683名無し野電車区:2009/11/05(木) 07:12:21 ID:c7jK8y8zO
柴崎にLED案内板がついたー
684名無し野電車区:2009/11/05(木) 11:59:57 ID:GqBJvA4I0
>>682
説明会の案内文書の副題に「連続立体交差化・複々線化および関連側道計画等」と
なっているので、何らかの説明は有るはずだが。
685名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:51:36 ID:tSrIryCo0
府中市内の武蔵野台・多磨霊園・東府中が橋上化
府中・中河原は高架済

ぶ、分倍河原は....?
686名無し野電車区:2009/11/05(木) 19:26:36 ID:jMxPjbMy0
>>685
あの駅をこれ以上どうしろとw
687名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:35:42 ID:SO/gUto1O
乗務主任ってなにする人?
688名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:56:38 ID:jtPGkvhYO
>>685
あの駅の構造だと乗り換え通路新設ぐらいしかなくね?
南武線立川ゆきホーム簡易改札のとこと1番線八王子よりを繋ぐ感じでさ。
ただしラッチは別で簡易改札のところを自動化するのもJR側が嫌がりそうだし。
689名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:15:40 ID:lHzJWeozO
>>687
気まぐれで動物園線、競馬場線を運転する人。
690名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:49:18 ID:UcWtdLsp0
>>689
移動するときに運転士から運転台乗っ取って、
降りる駅まで自分で運転する乗務主任いるね。
691名無し野電車区:2009/11/06(金) 02:13:27 ID:nfrHinBmO
駅管区は営業主任(赤帽子)
乗務区は乗務主任(黒帽子に白ライン二本)

どちらも管理職。現場の平社員の監督指揮みたいなもんか。助役の一歩手前。
692名無し野電車区:2009/11/06(金) 02:38:45 ID:HZAEpf5xO
イラストレーターにやくを起用するの止めてくれんかな。
あの汚い絵柄見る度に気分が悪くなる
693名無し野電車区:2009/11/06(金) 04:30:10 ID:wKy2Y0l+0
>>692
萌え絵使われるより数倍マシ
694名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:30:07 ID:U5lo/xEKO
>>685
個人的に交差する改札をどうにかしてほしい
どちらか片方の路線が不通になると最悪改札から出られなくなる

あとあの階段。南武川崎方の朝ラッシュ帯の降りる側の行列なんなんだ?降り待ち?(笑)
695名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:20:17 ID:h9bJlqjQO
>>690
俺にやらせろ!!って?w
696名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:26:20 ID:T1vvtZ93O
>>693
おっと、東武の悪口はそこまでだ
697名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:04:34 ID:PbhRnvKiO
>>690>>695
乗務主任も、元は運転士や車掌だからね。
運転士上がりの主任は乗務区内での事務の仕事も多いし、たまにはハンドル握らないと腕が鈍るだろ。
698名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:23:15 ID:/aPZZUtl0
蒸しあちーよ、ボケ
699名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:43:18 ID:DDxG1j5uO
乗務主任ネタサンクス

きのうはやたらと「××乗務主任は乗務区へ帰ってこい」って無線が飛んでたが添乗指導で乗ってるのか?
700名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:29:26 ID:yIYTFsMzO
区へ帰るより、添乗してプラプラしてんのが楽だからだろ
701名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:30:30 ID:frh8lBdmP
複線+単線で建設。で、中線を朝夕ラッシュ時の優等用に使うってのはどうよ?
702名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:31:21 ID:T1vvtZ93O
相模原線の駅の新しい放送ってどんな感じなの?
相模原線は使わないから全然わからん。
井の頭線のやつと同じなの?
703名無し野電車区:2009/11/07(土) 00:52:55 ID:WfgeIk8o0
◆木下 委員 趣旨採択でお願いします。
 (前略)
 しかし、それも全線シールドで二線二層でやったら格段に安いというのは、これは専門家が見れば常識ですよ。
どうも細切れでやるということが習い性になっていて、しかも下北沢なんかは二線二層といったって、670mだけ
シールドを使っている。シールドというのは、長くなればなるほどコスト的には割安になるんです。
 
 そう考えると、今京王線は少なくとも幡ケ谷まで地下になっています、調布のほうも地下になっています。だから、
そこをつないでいけば、二線二層シールドでやれば、早いし、それから安上がりにもできる、そういうことは専門家は
すぐ見てとれます。そういうことがあるにもかかわらず、そういう議論をするのが煩わしいというか、いろいろ支障が
あるから世田谷区はやろうとしていない、それは非常に問題だと思います。

(後略)

平成21年  4月 公共交通機関対策等特別委員会 より


もう、キチガイここに極まれりですな。だったら、何で等々力は反対なんだよと小一時間。
何でこんな奴が区議できるの?
704名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:05:43 ID:YDbYDfcxO
添乗指導なんか言ってるけど、笑い話して終わりだから、たぶん一番楽な仕事かと思う。
705名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:10:43 ID:Io/a9QHe0
>>703
うぐいす嬢のおまたに悪戯した議員もいただろ
706名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:36:29 ID:K+LKWm9nO
>>704
楽に見えるんだろうが、実際はそうではない。
一日中乗務主任の後をくっついて何やってるのか見てれば、ブタな仕事だな…と考えが変わるだろう。
だから主任昇格試験を受けない乗務員が多いのさ。

確かに添乗は『息抜き』なんだろうな。
707名無し野電車区:2009/11/07(土) 02:23:17 ID:eiGXhrFPO
赤線入ったのがよく運転台に乗り込んでは降りていくシーンをよく見たものだが。
運転現場の監督者か? それとも駅の連中が運転台に入ってるだけか。

にしても乗務員室前客室に制服姿が陣取ってるシーンは見ないな。
時たま駅員っぽいのが他の号車にいたりはするが・・・
708名無し野電車区:2009/11/07(土) 09:17:05 ID:nb2y7n/C0
>>707
乗務員室に入りきれない乗務区へ帰る乗務員が乗務員室前客室に
よく乗ってるの見るよ。

雨の日の桜上水下りの若い男女交代運転士同士の傘の受け渡しが
微笑ましい。
709名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:44:12 ID:7zYemcV/O
>>708
最初運転士と添乗2人
北野から3人追加、高幡でさらに4人追加で乗務員室ぎゅうぎゅうで府中到着

帽子に線の入った人とその付き人みたいなのがホームに居て、添乗者全員出されて客室に
添乗者は桜上水まで客室で小さくなっていた
偉そうなじじいも桜上水

府中で待避の普通の運転士は出された乗務員に顔見知りが居たのか、指さして口に手当てて笑ってた。

線の入った帽子のじじいは相当偉いんだな
なんか恐そうな顔してたし
710名無し野電車区:2009/11/07(土) 14:17:31 ID:Enp73JyB0

...ここはちくり裏事情板じゃないんだが
711名無し野電車区:2009/11/07(土) 15:37:36 ID:N51IenI8O
>>686
どうにかはしてほしい
乗り換え通路狭すぎる

南武線を地下化して、広々した構内に変えてほしい
…ってスレ違いだが
712名無し野電車区:2009/11/07(土) 16:54:04 ID://5ey82EO
分倍河原を西側に移設(土盛りになってるあたり)して1面2線島式ホームを新設

出来れば西口を設置して中央道府中バス停を移設して連絡可能に

駅名も西府中にと思ったが南武線の駅と混同するから無理か

というか今でも西府を京王乗り換え駅と勘違いして降りるやつもいるのかな
713名無し野電車区:2009/11/07(土) 19:32:26 ID:jMPtolC70
>>703
キチガイは放置するしかないよ。
議会で騒いでるのはいつもあいつ一人だけ。
金もろくに出さない区に発言力なんて無い。

それにしても、今度は一体何を採択したのやら。
まさか区を挙げて地下線にしろとでも言ってんのかね。
714名無し野電車区:2009/11/07(土) 20:11:04 ID:q2Kg1GZt0
>>711
せめて北千住くらいにはしてほしいよなあ

冗談はさておき、せめて堀割構造にすれば踏切も二つ減るし
間のスペースにフレンテなりアトレなり置けるのにな
715名無し野電車区:2009/11/07(土) 20:27:36 ID:M7X9IGuu0
>>711
分倍河原は、8万の乗降客乗換客がいるのに素通りさせてるからな
ボロ家あり土手ありで土地も余ってるし再開発しないのかな
南口作ってミナノと繋げてもも良いし改札付近に京王で良くやってる小さい駅ビル建てても良いし
716名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:06:02 ID:recg9ft8O
分倍河原駅は京王もJRも府中市も手を付けようとしないんだよね。
何か裏があるのかね。

駅西側に住んでいると、踏切待ちで上り列車を乗り逃がす・・・
717名無し野電車区:2009/11/08(日) 00:20:36 ID:fKEscYPw0
>>715
純然たる駅利用者と乗換客は分けて考えるべきなんじゃない?
通路狭いとかあっても乗換自体は便利であり、乗換客を改札の外に
引っ張りだすのは簡単じゃないけど、かといって駅の利用者だけだと
府中本町や中河原とそう大差ないレベルで、大型店舗1棟あれば
必要十分な感がある。MINANOができる前ならもっとなんとかする
余地あったのかもしれないけど。

個人的な感想だと、あるべき姿という意味では、MINANOと東芝の
ビルは位置が逆だよね。それが現状に落ち着いているということは、
昨今はありものの建物を壊してまでの商業施設の出店が成り立たない
(ローコスト出店が肝)ということなのでは。
718名無し野電車区:2009/11/08(日) 00:32:34 ID:+4ul84QL0
ミナノは道路側が正面。車客重視で、電車で来る客は特に狙ってないのでは
719名無し野電車区:2009/11/08(日) 02:02:34 ID:fKEscYPw0
どうせ駐車場に入れるのだから、道路に面していることそれ自体が
狙いじゃないでしょ。どっちでも選べるなら駅チカの方がいいが、
それにそこまでのメリットをみいだせなかった、ということになるはず。

ターゲットという意味では、電車でわざわざ来る客は狙ってない
だろうけど、駅利用者(乗換客含まず)を狙ってないことはないと
思う。で、駅近くに(アトレじゃなく)フレンテ的な建物たてても
ミナノとの競合は避けられない。駅遠とはいえ、MINANOの存在は
駅チカ再開発に影響を与えていると思う。
720名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:15:12 ID:n9HPty30O
>>719
確かにMINANOは車で一度しか行った事ないな、つまんないし。

多分こういう類の店は電車で来る人の事は考えてない。
相模原の16号沿いの店が、横浜線の駅から近くても、
鉄道利用来店をほとんど考えてないのと同じだな。
721名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:03:33 ID:BPKoBFmoO
>>717

> 通路狭いとかあっても乗換自体は便利で
そうかなあ
京王線下りホームから南武線は便利だけど
京王線上りホームと南武線の乗り換えは
階段を上り下りしなければならないし
南武線ホームから改札へ行く階段はいっつも詰まって
ホームに降りる人が難儀してるし

第一、改札口が駅前ロータリーを向いてないのがおかしい

南武線は地下化(というか堀割化)して
現在南武線ホームがある階層を両路線の改札階&自由通路にすりゃよい
乗り換えにワンクッション置くけど、
エスカレータ等整備すればそんなに不便にならない
旧来の商店街へは改札口が遠くなるが「バリアフリーの一環」とすれば大丈夫だろう
MINANOへも行きやすくなるし

問題は、JRが地下化を推進するか怪しいのと
MINANOに行きたい人がそんなにいるか分からんこと
722JR:2009/11/08(日) 13:34:54 ID:n9HPty30O
京王が地下にいっちまえ!

 JRより
723京王:2009/11/08(日) 15:00:39 ID:Ys7DNKpG0
JRと駅を別にするぞゴルァ!
724名無し野電車区:2009/11/08(日) 15:04:44 ID:f4Np0eyTO
競馬場から府中本町に延ばして、そのまま中河原につなげりゃいいんだよ。
725名無し野電車区:2009/11/08(日) 15:45:17 ID:abifQ4aGO
バイパス路線だなw
726名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:35:49 ID:FC91HtMFO
分倍河原の南側は道路計画が今でもある。ロータリーはその一環だった気がする。
元々MINANOは出来る予定ではなかった。
それに他所から来るための店ではなく近所の買い物用
南武線の地下化は地形の関係で無理。
但し深く掘り下げて府中本町−谷保の手前あたりまで地下になる
京王下りホームのエレベータ設置によって動線がより交差するようになり
より混雑するようになった。
改札口がロータリーに向いていないのではなく
跨線橋自体が南武線6両化の際に踏切閉鎖による代替なのでそう見えているだけ。

改善するにはJRが委託をやめる気にならないと難しい。
跨線橋の東側に橋上駅舎くらいなら出来そうな気がするけどね。
跨線橋が古くなってるから架け替えしてその時に…
とすれば出来そうだけど補修しかしないみたいだし。
727名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:11:50 ID:hP03L3RW0
>>726
改善することがあるとしたら、府中市が主体になるだろうね。

>>724
どさくさに紛れて何を言ってるんだおまえわ
728名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:17:17 ID:I/F6M7aLO
府中〜分倍河原を高架にして空いたスペースをコンコースにすれば良いんじゃない?
729名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:26:04 ID:n9HPty30O
>>728
中央道はどうするの?
730名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:26:39 ID:kup71No30
競馬場線はバスにした方が良い様な気がする。レールと路線跡の土地売却すれば結構金に
なるし
731名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:33:28 ID:6CmDOziEO
>>729
踏切をつける
732名無し野電車区:2009/11/08(日) 19:02:44 ID:n9HPty30O
ついに来週からつつじ〜代田橋立体化の説明会が始まるね。
楽しみな1週間になりそうだ。
プロ市民の動きも気になるし。
733名無し野電車区:2009/11/08(日) 19:57:48 ID:I19lXyTK0
全線地下化して跡地公園化を言い出す奴はやっぱし出てくるかな

別にそれでも良いと思う。調布も地下化したし地上に出ないでそのまま明大前まで地下でも良かったのに
734名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:11:18 ID:n9HPty30O
京王:(´・ω・`)「京王線立体化、複々線化の説明会を11日から開催します」

プロ市民:<`∀´>「私達の腕の見せ所!最大限の動員を計画するぞ!」
プロ市民:<`∀´>「俺は絶対反対プラカードを作ろう」
プロ市民:<`∀´>「団結してガンバロー!」


説明会当日
京王:(´・ω・`)「事業区間内の京王線は地下になります。複々線は将来の需要を見越して準備だけにとどめます」

プロ市民:<`Д´>「ニカーッ!我々は運動できないではないか!」
プロ市民:<`Д´>「カ、カンパが集まらないではないかっ!」
プロ市民:<`Д´>「謝罪と賠償を…」
735名無し野電車区:2009/11/09(月) 03:28:59 ID:HGlXtjXA0
京王、さっき百草園通過してったけどこんな時間に何やってんの?
ちなみに姿は見てない。音だけ。もう10分か20分か30分か(定かじゃない)前にも一回通過した。
試運転?保線車両?
736名無し野電車区:2009/11/09(月) 04:05:36 ID:lA7MrBXJ0
ATC試験じゃね
737名無し野電車区:2009/11/09(月) 04:11:36 ID:HGlXtjXA0
>>736
ありがとう。
俺マニアじゃないから何で分かるのかも全然分からない。
すげーよ
738名無し野電車区:2009/11/09(月) 06:28:30 ID:0AWOAuGz0
説明会に行く奴で高架に賛成するなら、しっかり意見言ってね
プロ市民というか、反対派は徒党を組んで猛反発するから
739名無し野電車区:2009/11/09(月) 06:48:02 ID:HGlXtjXA0
今日あるの?
でも高架化されない百草園住民じゃだめだよね
740名無し野電車区:2009/11/09(月) 07:53:15 ID:FaCarMcRO
ATC試験やるよ、うるさくてごめんね(´・ω・`)
のポスターが駅に貼ってあるはず…。まぁただの保守車両かもしれんが。
741名無し野電車区:2009/11/09(月) 08:35:55 ID:x1DdXfkf0

説明会へ行く方へお願い。

配付資料UPキボンヌ
詳細図面とか壁に貼ってあったらそれもUPキボンヌ
742名無し野電車区:2009/11/09(月) 15:26:55 ID:X01u17D5O
今日新宿のJR連絡口に警官が立ってたけど、なんかあったのかな?
JRの混乱の影響か?
743名無し野電車区:2009/11/09(月) 15:33:37 ID:+WKk7noaO
>>742
オバマ来日に絡むテロ特別警戒V
744名無し野電車区:2009/11/09(月) 15:42:42 ID:X01u17D5O
>>743
そうなのか
745名無し野電車区:2009/11/09(月) 15:44:04 ID:X01u17D5O
>>743
そうなのか
d
746名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:16:12 ID:n/SQF0+HO
明大前の陣馬そばがまずくなってショックだ。昔はもっと濃いつゆだったのに。
747名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:20:45 ID:zasmp58mO
そんな蕎麦屋あんの?
748名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:49:06 ID:4EdEIgU6O
地下化にしても高架化にしても環7がネックだよなぁ
工事大変だ。
749名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:32:00 ID:x+gVa6igO
>>746
箱そば笠置そばフリークの俺は昔から薄いと思っていた。
750名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:15:07 ID:8kexR/WL0
>>739
区民だからだめというのは無い筈。

隣の区の某計画道路のとき当該の地主の癖に
「江東区在住の者だが行政のせいで地域社会はメチャクチャ」
とか説教した奴が居て、まだ買収も始まってないのに引っ越したのはお前の都合だろ、って笑ってやった。
751名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:18:39 ID:z3uJLyanO
>>730
そんなことしたら競馬急行が運転出来なくなるだろ。
752名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:48:47 ID:x+gVa6igO
>>751
っDMV
753名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:04:25 ID:QumO4b+f0
>>748
環7を地下でくぐることは実際可能らしいが、そうすると代田橋〜笹塚の坂を登りきれないらしい。
754名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:25:53 ID:x+gVa6igO
>>753
笹塚は地下に埋めるんじゃないのか?
丁度駅前の京王コーポラスを建て直す計画もあるらしいし、地下化と同時にでかい駅ビルを…
代田橋も地下で明大前も地下。下高井戸も地下で桜上水で地上に上がる。
上北沢から高架で環八を越えて烏山まで高架。仙川は堀割のままでつつじから地下。
将来つつじから先も地下になって現工事区間の調布まで地下。

まさに私鉄版山陽新幹線みたいになるが、京王が小田急の轍を踏みたくなければこうなるのでは…
755名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:47:59 ID:rtri9NGFO
ヒント 建設にも維持にも金がかかる
756名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:58:31 ID:qn8CMao40
笹塚に駅ビル作ってもあまり美味しくないよ
調布でさえ大規模なビル建てないらしいし
757名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:30:49 ID:b65YA8Fe0
>>756
新宿と商圏もろ被りだからね。京王としても府中以西じゃないと新宿と食い合うから調布もやる気ないみたいだね。
758名無し野電車区:2009/11/10(火) 04:02:09 ID:2PH16GFU0
>>754
烏山高架は無理だろ、高架反対住民が集結の街だぞw
759名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:05:30 ID:WO+o2MCE0
烏山は急行停車を人質にして交渉するから大丈夫。
反対するなら各停のみの駅へ格下げ。もしくは各停も通過。
760名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:11:07 ID:9yP/oYsh0
どうせなら急行、快速のみの停車でもいいだろw
通快、各停は通過でw
761名無し野電車区:2009/11/10(火) 08:01:17 ID:d/x+Fgi+O
各停通過とか屈辱的すぎるw
762名無し野電車区:2009/11/10(火) 09:46:49 ID:rRDRZ02PO
各停通過って二子新地と高津かよww

あそこの市民も嘆願したようだがが結局日中閑散時間帯のみとかね・・・
763名無し野電車区:2009/11/10(火) 10:30:11 ID:1+eWvxNJO
>>762
まあ、鷺沼入出庫便は停まるけどなw

急行線のホームは明大前、桜上水、烏山だけでいいと思うがね。仙川停車は多分無いから。
764名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:26:27 ID:LeibLl/G0
明日は運命の日だなw
複々線は将来構想って落ちだと思うが
765名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:59:41 ID:JlHBM0vB0
十年前に着工してれば今頃複々線だったのに
766名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:23:47 ID:CzuNYEwx0
>>765
ピクの特集見た人なら知ってると思うけど、当時複々線化しなかったのは京王沿線の人口増加が打ち止めになる。
と予想したからなのだそうな。

今頃になって複々線化を打ち出してきたって事は、これからも人口増加が続く試算が出たのかもしれないな。
767名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:36:19 ID:LeibLl/G0
リニアが延長になれば相模原線内の企業移転が進むかもしれんしな
空き地も多いし

最低でも桜上水まで複々線にすればかなり楽になる
768名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:16:21 ID:Qh0x0z7YO
>>766
確かに一時期少子化人口減少って騒いでいたけど、その後いろんな学者が、国全体では人口減少だが、過疎地はさらなる人口減少が加速
結果としてインフラ維持ができなくなり、都市へ人口が集中することになるから、都市部は人口減らない.
今後も都市のインフラ整備は必要と論じている人が多いからね。
多摩地区はなんだかんだ言っても地価は安いから、まだまだ人口増えるし、京王も中央線も利用客増えるんだよ
769名無し野電車区:2009/11/10(火) 23:48:45 ID:YrLvRATQ0
少子化対策と移民もある。
実現可能性は?な施策もあるし、移民が良いとは思わないが、
ここしばらくの政治的なトレンドなので現実の可能性としては考えておかないと。
770名無し野電車区:2009/11/11(水) 00:48:16 ID:/tOohiwMO
>>769
移民は京王や東急エリアには地価が高くて入ってこれないだろ。
移民は池袋・新宿とか立川・町田といった繁華街、よその路線を悪く
言いたくないが、東武、京成、常磐沿線といった比較的手頃な値段で生活できる沿線に棲むのだと思う。
771名無し野電車区:2009/11/11(水) 01:16:27 ID:lk80KMS50
東京西部は早くから市街化されてるので、スラム化しやすい建築物も多いし、今後も増えていくんだが。
絶対とは言わないが、移民が来ないとは限らない。
地価だけで言うなら大久保周辺は何だよ?
在日にとっては一番通勤通学しやすいエリアは杉並や世田谷だぞ。

まあ仮に他の沿線に住み着いても、
移民を嫌がってそこに住んでいた日本人のうち、そこそこ所得のある層が移動してくる可能性だってある。
欧米には昔白人の住む高級住宅街だったのが後で移民に取って代わられた地区もあるし、京王に田園調布や成城のようなお屋敷街はないから。
772名無し野電車区:2009/11/11(水) 02:14:40 ID:pZ3TEgWjO
京王線潰して甲州街道拡げて欲しいわ
773名無し野電車区:2009/11/11(水) 04:39:38 ID:JhBsdddBO
そしてその真ん中を京王が走る。
774名無し野電車区:2009/11/11(水) 12:18:20 ID:R9TMfy2EO
内容は場合によってあの番組に出そうだな。
TBSのあっこにおまかせの次時間にあるやつ←番組名度忘れ
775名無し野電車区:2009/11/11(水) 12:38:28 ID:NViXHO98O
噂の東京マガジン

新噂の現場
「京王線高架複々線化に待った?!沿線住民の怒り」
みたいな感じ?
776名無し野電車区:2009/11/11(水) 12:52:33 ID:3OStVuucO
あるある
777名無し野電車区:2009/11/11(水) 13:19:08 ID:JYMeqPS7O
>>739
地域住民向けだが身分証の掲示が必要なわけでもないし誰でも入れるよ
778名無し野電車区:2009/11/11(水) 13:28:25 ID:1gwppDE70
>>771
京王沿線はスラムになるほど密度は高くないよ。
笹塚以東は別だけど。
これだけ物件の大規模供給が続いていればスラム化はしない。
しかも更新期で順調に更新もされているし。
30代子育て層の流入が増えているし、このまま続けば人口はしばらく安泰。

>地価だけで言うなら大久保周辺は何だよ?

大久保は戦災を経てのものだから仕方がない。

>在日にとっては一番通勤通学しやすいエリアは杉並や世田谷だぞ。

通勤は日本人一般と変わらないだろ。
日本人全般でも杉並や世田谷は通勤はしやすいけどな。
通学だって今じゃ普通の公立私立もいる。
結局、どの沿線でも変わらん。

移民が多くなる要素があるのは杉並なら高円寺、世田谷なら下北沢。
家賃が安く、物価が安く、都心に近くないと。
下高井戸や桜上水は南アジア人コミュニティが強いというのはあるけど・・・
ただ、所謂下町だからこそ移民を受け入れてもスラム化はしないだろうが。
779名無し野電車区:2009/11/11(水) 13:57:59 ID:MEn8tcP70
八幡山から西を地下にするにしても芦花を廃止しないと勾配的にちょっと厳しそう。
八幡山駅を移設して環八の両岸に出入り口のある構造に作り替える。
で、廃止された芦花には代替としてアーケード付の動く歩道を八幡山駅まで設置する。

もうちょっとマシな妄想はないかな…
780名無し野電車区:2009/11/11(水) 15:25:46 ID:xItjIk8iO
>>779
スラムだのなんだの言ってる頭悪い奴らよりはお前の妄想の方がずっとマシ
781名無し野電車区:2009/11/11(水) 16:11:52 ID:CUF10D2yO
芦花と上北要らねえよ
782名無し野電車区:2009/11/11(水) 16:32:38 ID:M+xFq6t60
>>781
んじゃラッシュ時に一人で駅前で演説してこいよ
783名無し野電車区:2009/11/11(水) 19:57:05 ID:/tOohiwMO
>>777
ただ会場が地域の小中学校だから、卒業生か校舎解放でスポーツとかしている人でないと入りにくいだろうな。
784名無し野電車区:2009/11/11(水) 20:43:03 ID:JYMeqPS7O
基地外・木下が一番前に座っているが司会にスルーされまくりwww
785名無し野電車区:2009/11/11(水) 20:47:44 ID:1gwppDE70
>>783
地域の小中学校が偶然会場というだけだから堂々とはいればいい。
入口で住所氏名を書くように言われるかも知れないが、堂々と書けばいい。

俺は仕事の関係でよく色々な説明会に行くけど、別に何も言われない。
何か聞かれれば(まずそんなことはないが)「都市計画の勉強してます」とか「親戚の代わりに」とか適当に答えておけばOK。
「鉄道計画に関心があって」でも問題なし。
壁に計画図なんかが貼ってあることもあり、そういうものをジロジロ見てると説明員が説明してくれる。

どこの説明会でも地域外の人は一定数は来るし、素案説明会レベルならプロ市民もそれほど騒がないからマッタリしてるよ。
多少グチャグチャ言うのがいるが、まぁあんなものは大したレベルじゃない。

これが環境アセスメントとか工事説明会だと修羅場と化す場合もあるのだけど(笑)
786名無し野電車区:2009/11/11(水) 21:14:01 ID:9gDS1JDDO
どうやら桜上水の車庫も高架の方向のようで…
くどいババアが居たなw
787名無し野電車区:2009/11/11(水) 21:38:25 ID:/tOohiwMO
>>786
経堂の騒動の再来か…
788名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:08:39 ID:lk80KMS50
>>785
俺も良く行くクチだけど今日はそんな感じだったね。

木下自分が発言する時釘だって名乗ってなかったが、
3割位の人はスルーモード。
あんな早口で喋っても分かる訳がない。

反対系の松原の会の連中は殆どつるんでて、開会前と閉会後に何やら集まってた。自分等の仲間がビラ配りをやって遅刻してるのに、
さっさと始めろとか怒鳴ってたのは痛々しい。結局9時まで居るしw
789名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:10:50 ID:lk80KMS50
>>784
木下は正面向いて右の真ん中近いところ。
緑の亀何とか(18号答申が〜とか言ってた人)は会の人っぽいが別人。
790名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:15:11 ID:ACgKTVejO
雰囲気とか人物ウオッチよりも内容についてkwsk
791名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:23:04 ID:GLKTRJtB0
内容上げてほしい。♪チャンネルにでも画像上げて欲しい。
792名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:30:22 ID:lk80KMS50
線増線は代田橋付近から地下
そのままつつじの手前で地上に出る。
途中駅は無し。明大前にも止めない。

在来線は給田の辺りまで高架化。
将来は緩行はこちらを走るが、優等もある程度は走らせたいとのこと。
それもあって明大と烏は高架2面4線にする。
これを高架と地下を併用するので併用案と言っていた。

素案は併用案を選んだが、4線高架案と地下案が比較された。
事業費は併用案と4線高架案が2200億程度でほぼ同額。
ただし併用案は土地の面積は4線高架より少なくて済む。
地下案は3000億で工期も不利。

線増については、高架化後に手をつけて行きたいが、
中央線と小田急を名指しして、競争力を高めるため多摩地域の旅客の速達の便を図るそうだ。
793名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:30:30 ID:iuLcBDnF0
画像なんかあげようものなら
あそこの寄生虫みたいな無知が寄ってたかってごちゃごちゃ言いだすから不要

話に上がった内容だけでも箇条書きしてくれたらありがたいが
794名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:35:16 ID:GLKTRJtB0
あそこの寄生虫が♪見ているとは思えないが?

ここですら見てないだろ。
795名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:38:59 ID:GLKTRJtB0
>途中駅は無し。明大前にも止めない。

Σ(゜д゜ )明大前にも停めないのか。すると将来は笹塚に
準特とかが停車?

それにしても、今さら中央線小田急線対策かよ
796名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:47:27 ID:zb+6BHNp0
797名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:49:31 ID:GLKTRJtB0
>>796
激しく乙!
798名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:53:05 ID:iuLcBDnF0
>>796
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
799名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:57:36 ID:dDD52FUYO
>>796
桜上水の詳細平面図はあった?
留置線の配置はどうなるのかなあ


しかしまあ、明大前通過ですか…
800名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:59:11 ID:GLKTRJtB0
この図で見ると複々線はつつじヶ丘のちょっと手前で終わるってこと?
あるいはぎりぎり掛かるのか?でも、この分ならつつじヶ丘〜柴崎
立体化も遠い話ではなさそうだな。調布まで複々線化も現実的になったか?
801名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:04:19 ID:P/4ZH7Ad0
笹塚は地下線を車庫線につなげるのか?小竹向原なみのパニックになりそう。
あるいは重機ビルも含めて全面作り直しか。
802名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:04:25 ID:3OStVuucO
>>796
明後日までPCじゃ見れない。
携帯でも見れないかな?
803名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:06:38 ID:lk80KMS50
調布市内は地下案で計画変更済だからでしょ。

そう言えば、地図に出てない話。
下高井戸は今半径300mだが、550mに曲線緩和する。

カーブ駅の隙間が危ないが対策はしないのかという質問に答えていた。
804名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:13:00 ID:wM3rH2sg0
タイムスケジュール的な話は出てない?
おおざっぱにいつごろ着工するつもりなのかな
805名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:17:23 ID:5XD0jbAf0
>>800
つつじヶ丘も高架駅にする絵になっているから、4線のまま高架線と地下線に分かれるんじゃないかな。もしつつじヶ丘の東側で一旦複線になるなら、複々線の効果が大きく減殺されると思う。

しかし京王らしからぬアグレッシブな計画に思える。新宿はすごいことになりそうだな…。
806名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:18:56 ID:lk80KMS50
もう寝たいので、覚えている質疑を。
幡ヶ谷から地下線を伸ばさなかった理由を問われて、
今の笹塚駅を有効活用したいからだそうだ。
100億オーダーでの二重投資は避けたいらしい。
また、幡ヶ谷から分岐すると、都心側に
在来線と線増線との乗換駅もなくなってしまう。

松原の会のあるメンバーは何故か人口予測にも噛み付いて、
複々線は要らないみたいなことを言っていたが、
京王沿線は暫く横ばいであり、180%の混雑は努力目標で、
先述の多摩地区からの速達性の為から線増は計画すると回答。

松原の会は線増線は都営地下鉄にすれば補助金が下りて、
その補助金は我々の税金だからそれを使うかどうかは大切な問題とか
、今話にも出てない仮定を延々としていた。
807名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:20:08 ID:lk80KMS50
>>804
出てたよ。
平成24年に都市計画決定、25年を目標に高架化の事業認可が欲しいってさ。
808名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:23:31 ID:P/4ZH7Ad0
おおむね10,15年先には高架線は完成てことか
809名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:25:01 ID:GLKTRJtB0
>>806
線増線を都営にしたら、運賃高すぎて誰も使わないだろうに。

そんなことも分からない基地害木下一味。
810805:2009/11/11(水) 23:27:56 ID:5XD0jbAf0
平面図を見ると複々線の端は、甲州街道に三鷹市域がはみ出しているあたりの、滝坂小学校の反対側に見える。なので、一旦複線に戻すことはしないと考えてよい。
811名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:29:28 ID:wM3rH2sg0
>>807
サンクス。高架については結構本腰入れてやるつもりなのね。
812名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:30:04 ID:lxcAuMUNP
車両更新にかけてた金を振り向けるってことか
813名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:30:42 ID:3RgTpf1f0
結果論だが調布、布田、国領の工事も中途半端に着工しちゃった感じだな。
笹塚から調布までの複々線併用案が一番理想だったんだろうな。
814名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:32:17 ID:P/4ZH7Ad0
松原さんのアタマのなか →今回の踏切対策の補助金で複線のまま地下化しろ。
                線増分は都営地下鉄で作れば補助金が出るので都営にしろ
                10号線なんだから。
        
                税金無尽蔵に使えばいいらしい。
815名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:36:35 ID:wM3rH2sg0
線が増える明大前と千歳烏山以外は
基本的にホーム構造はそのまま維持しているようだけど
これを機に変えたりはできないのかな
八幡山を2面4線にするのはスペース的にきついのかなぁ…
816名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:39:34 ID:lk80KMS50
八幡山は現在の設備をそのまま使って前後を高架化すると言って来た。

街づくりの基本方針・・・マスタープランの事だと思うが、
それで明大前、下高井戸、烏は地域の商業の核に指定。
他の駅は住宅地の駅という扱いで、現状の町並み追認な雰囲気だったから、
2面4線にはしないのだろうね。
817名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:39:46 ID:GLKTRJtB0
>>814
ヲレ達の税金はヲレ達の税金
他所の都民の税金もヲレたちの税金 ってか?www

全く、迷惑だな。大井町線でも木下一味は全線立体化しろと
暴れているし(しかも等々力だけは地下にするなと)、
ヲレたちさえ良ければ、遠くから来ている利用者は
押しくら饅頭で潰されればいいとまで言ってるし
長野・新潟未満の最低のエゴイストだな
818名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:40:12 ID:P/4ZH7Ad0
>>815
八幡山2面4線にしてどうするの?
819名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:42:02 ID:GLKTRJtB0
計画区間
2駅に1駅 通過線があるって、全国のJR・私鉄含めても
そうそうないぞ。八幡山ぐらい1面4線でもいいだろう。
820名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:45:50 ID:3RgTpf1f0
正直、明大前と烏山が2面4線化になるなら地下の通過線いらないような気がしないでもない。
821名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:49:32 ID:Us0vmN480
高架化工事終了後に線増工事を始めるということか?
822名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:54:34 ID:P/4ZH7Ad0
>>820あと桜上水の待避線を可能な限り延ばして八幡山もぎりぎりまで延ばすと
ほとんど複々線のような ATC化で車間も詰められるし。
明大前がないのも分かる気がする。
823名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:56:05 ID:pZ3TEgWjO
線増で乗車率下がったら、クロスシートの特急走んないかなぁ
824名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:01:31 ID:Gc6ER4p30
>>823
クロス導入なら、満席にならない程度の追加料金取って(もちろん距離に応じて)、いつでも着席できるようにはして欲しい。で、全列車に連結。
825名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:11:31 ID:jFhCgtM10
40〜50分程度の距離のためだけにクロスシートの新車両なんて…
826名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:12:17 ID:wmn4FpTK0
説明会は来場者を捌けず10分遅れて始まった。(10分ずらして終了)
が、始まる前から、緑の服着た昭和なアカ風というか、日教組の教師に居そうな親父が
司会者に因縁をつけていた。

「7時から始めるという話なのに、何で待つの?
このことについてどんな対策するつもりなの?
今答えてよ」
「明日以降、受付を3倍にするとかちゃんと対策採るのがオペレーションだろうが!!!」

そんなこと、勿論丁稚に過ぎない司会者に直ちに答えられる訳が無い。
なのに、親父は秒単位で厨房の苛めのようにまくし立てる。

あれを見てこいつ等が何で嫌われてるか、理解した。
人として駄目すぎる。
827名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:13:24 ID:wmn4FpTK0
地上権設定の話になると、目つきが爛々としていたように見えたし、
シールドに拘ってる真因はその辺じゃないかな?

自分の所有する土地の地下を他人が使用する時設定するのが地上権。
シールド工法だと、何もせず、地価の半額なり何割なり、補償金が貰える。
828名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:28:19 ID:cnquAwwo0
この高架線案はケチ王の真価を発揮したような。
いろいろな意味でよく考えてある。ヲタ的には面白くないが。
利用者的はまあまあです。
829名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:42:11 ID:OlR9BevW0
ついでに標準軌に改軌しちゃえよ
830名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:44:34 ID:zNZCOghEO
831名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:52:11 ID:pMquNR3RO
改軌のついでに羽田/成田まで乗り入れできるようにしちゃえよ
832名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:53:31 ID:cnquAwwo0
線増の地下線は中央新幹線の乗り換えも想定してるのか?
山手線の経由の品川と張れる。だから遠い先なのかね
833名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:54:30 ID:gdzNmtBy0
開業「目標」、平成34(2022)年。
実際には、もっと遅くなるだろう。
地下急行線、それから掘り始めたら、

ここまではコピペだけど、
ここの大半の住民、
線増完成時は定年退職迎えてるんだろうな
いや死んでるかもww
834名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:59:37 ID:AvcMauSo0
ここはひとつ村林が責任を持って世田谷のプロ市民と戦って欲しい。
835名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:01:17 ID:gdzNmtBy0
やる気あるなら高架化と並行して線増工事も進めるべきだと思うんだけどね
複々線は夢物語で終わりそうだ
836名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:17:28 ID:Op9RGq200
こんな計画あるのに芦花公園なんで着工したんだろ?
837名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:21:01 ID:j2DkIOtVO
>>826
あれが木下か?写真そっくりだったが。

近くに座っていた若い人に小学生じゃないんだから10分くらい待てないのかと逆に怒鳴られておとなしくなっていたのにはワロタ
838名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:24:01 ID:jFhCgtM10
明大前と千歳烏山が2面4線化したらどのくらいダイヤが変わるかな?

明大前の渋滞は解消されるか?
目いっぱい増発してまた渋滞するか?
839名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:27:26 ID:7JqXIsXB0
>>800
それまで、生きていれば、なw

>>821
質疑応答の時間切れ間際に、京王電鉄から回答が有ったが、
連続立体交差化(高架化)工事、開業目標が、平成34(2022)年。
線増線(地下急行線)工事開始は、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「 そ の 後 」w

>>824
JR普通グリーン車みたいな、定額でいい。

>>832
>線増の地下線は中央新幹線の乗り換えも想定してるのか?
してない。
線増線(地下急行線)は、笹塚駅につなげる予定。
まだ遠い先だから、計画変更になるかもしれないし、
(高架並行複々線化の予定で、既に用地買収した土地も有る)
本当に実施されるかどうかも不明。

>>833
若くていいな。
高架線完成目標年次には、定年秒読み。
計画が遅れたら(多分遅れる)、定年過ぎ。

地下急行線開業までは、多分生きられないw
840名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:54:14 ID:eyER9rLd0
>>836
バリアフリー云々しろと国が五月蠅いんだよ。
多分桜上水と同じ床がコンクリの仮設っぽい奴になるんだろうな。
841名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:59:22 ID:9/HG7jABP
ぶっちゃけ調布の仮設のやつと大差ないからなあ
842名無し野電車区:2009/11/12(木) 02:06:53 ID:cnquAwwo0
>>839
中央新幹線と書いたのは、線増の費用は京王側の負担になるのでなんらかの需要増がほしい。
高速で通行し、新宿から橋本までの所用時間を二十数分で結んだ場合、時間はほぼ同じで
山手線で品川経由(時間は19分)で乗り換えるより安く行けるのできっかけにはなるかと。 
ただ、実際にこの辺を一つのきっかけにしていると新幹線が開通するまでは線増が動かない。
だから2022年以降なのかと思ったよ。出来れば別に地下でなくても良いのだけど。
843名無し野電車区:2009/11/12(木) 02:22:14 ID:j2DkIOtVO
京王としては複々線はいらんが高架で立体化して、明大前と千歳烏山の2面4線化が真の目的じゃないの。
しかし、普通に発表したんじゃ地下にしろと反対されるのは分かっているから、地下には急行線を作るから・・・みたいな言い訳をしたんじゃないの?
地下急行線なんて問題になるのは取り付け部だけだからやろうと思えばさっさと出来るのにやらないというのはやる気がないとしか思えん。
明大前すらホームなしなら大震度地下まで潜るのもあり。
844名無し野電車区:2009/11/12(木) 02:32:24 ID:u4YIYMvR0
高架化は後回しにして地下急行線を先に作ってもいいんじゃないの?
845名無し野電車区:2009/11/12(木) 02:41:49 ID:nAQSKrC90
第一の目的は、道路との立体化だから、地下急行線先行(地上そのまま)は
ありえないと思うけど。
846名無し野電車区:2009/11/12(木) 02:48:40 ID:u4YIYMvR0
道路特定財源もなくなったことだし、第一の目的を道路との立体化から
公共交通の利用推進と混雑緩和に切り替えてもいいと思うんだが。
地下急行線なら反対運動もないだろうからサッサと完成させて、
その後にじっくり高架化に取り組めばいいんじゃない?
847名無し野電車区:2009/11/12(木) 02:59:24 ID:zDVXbRVo0
トンネル工事と、反対派との交渉・土地買収とのトータルではどっちが安くつくのだろう?
848名無し野電車区:2009/11/12(木) 06:49:13 ID:jg16OufQ0
複々線完成は、天皇陛下在位50年を祝う頃かな
849名無し野電車区:2009/11/12(木) 07:04:25 ID:j2DkIOtVO
耳寄り情報だけど会場で配布した資料を欲しい人は京王電鉄または東京都、世田谷区のいずれかに問い合わせれば送付してもらえるらしいよ。
850名無し野電車区:2009/11/12(木) 07:09:57 ID:wmn4FpTK0
>>837
その親父は木下とは別人。互いに面識はあるようだ。
木下はもっと太ってて、不潔な印象を与える。昨日は背広。
「青いシャツの方」って言われてたのだよ。
髪は天然パーマが若干入ってて、鉄オタに良く似てるな。
説明会中も野次を良く入れていた。
NARUが社会派に目覚めて50歳位になったらあんな感じ、という風貌。
851名無し野電車区:2009/11/12(木) 07:14:25 ID:Gc6ER4p30
>>839
普通グリーンは対距離制だぜ
852名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:11:26 ID:+sEKNlIe0
結局、新宿とつつじ〜調布間がネックになるのだから
最初から通過線なんて造る気はないよな。
853名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:34:28 ID:f9VDjtHhO
>>852
そうなんだよね。新宿を何とかせんと、ATCで列車間隔を詰めようが、烏山と明大前に
通過線を作ろうが、ノロノロ運転には変わりないんだよな…
しかし、これから新宿で地下の土地を確保するのも難しそう。
854名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:35:13 ID:gdzNmtBy0
線増工事やるにしても高架化完成後だからな
中止も含めた計画変更は絶対ある罠
855名無し野電車区:2009/11/12(木) 10:02:46 ID:f9VDjtHhO
順序としては、
中央線三鷹〜立川立体化(進行中)→
京王線調布付近立体化(進行中)→
西武新宿線野方付近立体化→
京王線笹塚〜つつじが丘立体化→
中央線三鷹〜立川複々線化→
小田急線登戸〜新百合ヶ丘複々線化→
京王線笹塚〜つつじが丘複々線化

京王線が複々線化になった暁には今の小学生が退職してる頃か?
民主党の「仕分け」で蓮舫に何度も何度も予算を切られながら…
856名無し野電車区:2009/11/12(木) 10:35:58 ID:htYLMymz0
国会は関係ないだろ、ゆとり
857名無し野電車区:2009/11/12(木) 10:45:59 ID:pMquNR3RO
JR止めたりして甲州街道のあたりを色々いじくってるけど
あれができたら新線新宿の利便性が向上したりすんのかな
858名無し野電車区:2009/11/12(木) 10:59:56 ID:4yjtr/UZ0
あれはあくまで、甲州街道新宿跨線橋の老朽化に伴う架け替えが目的。
それに伴って新宿跨線橋部分の拡幅も行い、渋滞解消を図るのが狙い。

JRの線路改良はそれに便乗しているだけ。あれも特殊分岐器解消による
保守低減・故障減少と中央線特急を上下線間に挟んでダイヤの支障を
減らすのが狙い。あとはせいぜい、新南口の拡大と高速バスターミナル建設。

もしかすると京王の高速バスターミナルも移転するから却って不便になる
ぐらいじゃないのかな?
859名無し野電車区:2009/11/12(木) 11:04:41 ID:zDVXbRVo0
せっかくだからこの機会に新線新宿コンコースから
大拡張されるJR新南口に直行エスカレータでも押し込まないと
もう永遠に報われないぞ。
860名無し野電車区:2009/11/12(木) 11:27:57 ID:4yjtr/UZ0
東京メトロと合併して、運賃が東京メトロ並みか
通し運賃になれば それだけでも流れるでしょ。
861名無し野電車区:2009/11/12(木) 12:24:21 ID:OjCX0//PO
地下急行線ができたら、明大前通過の超特急とかできるのかな
862名無し野電車区:2009/11/12(木) 12:30:07 ID:j2DkIOtVO
>>857
新線新宿の利便性をわざと下げたのは京王なんだけどな。
新線の改札近くのカレー屋のあたりは小田急への連絡通路を作る構想があった。
小田急の地下ホームにある階段がその名残。
863名無し野電車区:2009/11/12(木) 12:35:36 ID:oex1WBnCO
本日も京王線をご利用いただきましてありがとうございます。この電車は新宿12時40分発超特急京王八王子行きです。途中停車駅は北野です。新宿を出ますと北野まで止まりませんのてご注意下さい。

北野で高尾山口行きに接続致します。

終点京王八王子には13時5分の到着を予定しております。

発車まで3分ほどおまちください
864名無し野電車区:2009/11/12(木) 12:38:07 ID:lzPp9ark0
ノックつまんね
865名無し野電車区:2009/11/12(木) 12:50:38 ID:2AZ20PyrO
新宿駅の大深度地下に優等専用ホーム増設しよう
866名無し野電車区:2009/11/12(木) 12:58:42 ID:Bu9unHbU0
>>863
何で北野だけやねん?
調布にも停めろ!
867名無し野電車区:2009/11/12(木) 13:05:10 ID:EzwrFBOUO
>>866

調布にも停めたら超準特急になっちまうよ
868名無し:2009/11/12(木) 13:06:28 ID:LU5woBLQO
簡単なダイヤ改善

夕方の上り急行は新宿3番につけて
下り各停発車と同時に進入させる。
そして後続の上り蝉は新宿2番につける。



こうすれば上りが新宿手前で詰まらなくなるし、
3番の乗客が早く乗車出来るから
3番のホーム混雑緩和出来るし
後から発車の2番の急行の乗客が
先に乗車するアンバランスもなくなる。


今は蝉も急行も10両だし車種も限定されてないから全く問題ないはずだが。
869名無し野電車区:2009/11/12(木) 13:21:21 ID:/YMddWwAO
>>852
つつじ〜調布は調布地下化で準備工事がなされるから別事業という扱いでは。
新宿も新宿線に流せば良いだけでネックにはならんだろう。
うまく乗客が分散するかどうかは別にして。
870名無し野電車区:2009/11/12(木) 13:23:56 ID:/YMddWwAO
むしろ笹塚の小竹化が心配。
調布方の緩急振り分けを尼崎並の配線にしないと異常時ににっちもさっちもいかなくなりそう。
871名無し野電車区:2009/11/12(木) 13:34:08 ID:H9zeYvXyO
こまけーことはいいんだよ
872名無し野電車区:2009/11/12(木) 15:13:47 ID:/YMddWwAO
修三AA思い出した('A`)
873名無し野電車区:2009/11/12(木) 15:17:54 ID:1/CtEvyd0
話がわかんねーからって適当にごまかすな
874名無し野電車区:2009/11/12(木) 16:21:55 ID:YhpRUYC00
事業が具体化する頃には通勤も通学もしない市民(笑)はほとんど死に絶えていると思うよ。
ついでに上の方で時々でてくるなんとかって議員の先生もね。

それにしても震災で町が壊滅しない限りなかなか難しそうな計画ですね。
875名無し野電車区:2009/11/12(木) 16:34:01 ID:/YMddWwAO
この力の入れよう、実はリニアの駅が橋本にでも内々定したのかな…
876名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:10:41 ID:f9VDjtHhO
>>863
東武日光線の快速みたいだな…
877名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:01:35 ID:pqJ7wi9+O
どう考えても新宿がカオスだろ。
どうにかなんないかな、あの駅
878名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:12:55 ID:YhpRUYC00
>>875
仮にそうだとしても直接新宿へ行くんだったら品川から山手線使った方が早いし、
多摩地区(特に調布市周辺)の住民がリニア使うなら橋本に出た方がよいのでは?

そう考えると必ずしも複々線化につながる理由にはならないような気がします。
もっとも橋本には各停しか止まらないので結局新宿経由で品川に流れるって話なら別ですけどね。
879名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:39:30 ID:ol3GAxvP0
>>869
笹塚〜新宿はすでに複々線になっていてこの状況なんだぜ。
新宿がネックになるのは変わらないよ。

ところで現在の線路の南側に高架を造るようなので車窓から注意して見てみたけど
つつじ〜笹塚って北側と南側で沿線の建物の密集具合が全然違うのな。
南側の方が古いアパートが多く高い建物が少ないので用地買収がしやすいのだろうね。
すでに用地買収されたと思われる空き地もちらほら見受けられる。
880名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:55:38 ID:jg16OufQ0
逆転の発想で、手狭な新宿駅を甲州街道上の橋梁上に移築しろ
881名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:05:25 ID:f9VDjtHhO
>>879
京王って路線改良とかする時必ずと言っていい程南側に寄せて行く。
あと100年位したら小田急とくっついてしまうのではないか?
882名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:10:52 ID:pMquNR3RO
新線利用で10円キャッシュバックとかすれば?
883名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:15:04 ID:/yeaKPpZO
何か、新宿の京王駐車場つぶせばスペース確保できるって話なかったっけ?
884名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:16:49 ID:lBAoWiImO
小田急への通路?

それって、新鮮口から右に曲がったとこのカレー屋奥(サザンテラス口への最速)
にある2番階段の向かい側だよね。あそこは1番階段だったはずだが。
885名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:41:30 ID:nn0e7ua30
>>878
新宿〜品川は山手線で15分くらいかかるし、品川駅の構造いかんでは乗り換え時間もとんでもないことになるかもしれない
886名無し野電車区:2009/11/12(木) 20:00:07 ID:0BiO+xuA0
>>880
昔の新宿駅に戻そう。
二丁目へ行くにも便利になる。
887名無し野電車区:2009/11/12(木) 20:44:39 ID:R890OJZL0
>>886
都営新宿線 新宿三丁目駅を御利用下さい。
888名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:06:10 ID:sRkfftEoP
>>886
ウホッ
889名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:11:36 ID:yxHdHjad0
>>879
もしかして用地についてはすでに都市計画決定してあって
線路の南側は新築不可になってないのかな?
890名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:14:11 ID:qKDQaQVb0
つい最近下高井戸-桜上水の線路沿いに
新築アパートに仕事でいったぞ
891名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:25:26 ID:oex1WBnCO
>>868
新宿駅3番線は昔から京王のエースである八王子系統の上位優等のものと相場が決まっているからな

到着ならまだ許せるかも知れないが今は特急、準特急は全て3番線発着なんだっけ

昔はラッシュ後(京王八王子8時半頃発の特急)は新宿1番線到着だったが
892名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:32:32 ID:dncyC3Zq0
しかし中央線がやろうとしていた高架+大深度地下複々線化を
京王が実現する計画段階に入ったとは・・・・・・・

前途多難だが是非着工にこぎつけて欲しいね
893名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:39:23 ID:HkQGfsao0
>>879
> 笹塚〜新宿はすでに複々線になっていてこの状況なんだぜ。

笹塚〜新宿間には京王新線はあるものの、今はそれをフル稼働してるようには見えん。
もし笹塚〜つつじ間の複々線ができたら、ダイヤを刷新して
もっと新線新宿行を増やすんじゃないのか。って869が言ってるのの繰り返しだけど。
894名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:39:45 ID:0sh0BnPP0
度重なる中央線の運休に「勝機あり」と感じたのかな。
周辺のバス路線を中央線指向から京王線指向に組みかえる努力も求められる。
895名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:40:37 ID:DB1NFQlnO
>>878
橋本にリニア駅が出来たとしたら横浜方面を考えて
新横浜同様全列車停車になるんじゃないのか?
896名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:41:37 ID:FKjNkIEi0
>>892
大深度ではないと思う
897名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:50:11 ID:ol3GAxvP0
>>889
雰囲気見てるとそんな感じする。
説明会でいきなり公表されることはないだろうからかなり前から
線路沿いの南側の住人には担当者から一軒一軒説明があったのではないかな。
898名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:05:13 ID:htYLMymz0
新宿は京王百貨店を潰して大規模地上駅にすればいい。
どうせ百貨店事業なんてジリ貧確実なんだし。
899名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:26:25 ID:LU5woBLQO
>>891

868だけどレスどうもo(^-^)o
別に伝統的に重視される蝉の車種を
9030とかに限定してないし、
到着ホーム変わっても案内上全く問題ないはず。

朝ラッシュ時の小田急新宿は
急行の到着ホームを限定していないし。
900名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:30:44 ID:1/CtEvyd0
900だったらあさってまでに新宿から調布まで3複線化しておく
901名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:38:51 ID:cV+FoPLf0
やっと規制解除された。
さすがにスレが伸びるね。笹塚〜つつじヶ丘〜調布間の複々線は>843の指摘のとおりで
将来構想なんだろうな。それにしても京王らしくないアグレッシブな計画だ。
902名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:58:56 ID:BUSi8fip0
>>897
以前京王線沿い南側に住んでいたけど、昭和の頃に京王から、南側線増複々線の計画になったので、
高い建物は建てられなくなった。買収の話で将来参りますと挨拶があったらしい。
確か当時の計画は側道無しで高架だった筈。
903名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:04:37 ID:nOtBWJaP0
今日の説明会で木下区議らしき顔を見た(スレによると昨日も来てたらしいけど)
議会みたいなノリで時折ヤジってた

質疑で地下化希望の意見が出るたびに拍手してた人たちって「地下化の会」の人なんかな

説明会の内容についてはスレに上がってるのと同じ内容(当り前か)
地下線のスケジュールについては質疑の最後の方で、立体化が一息ついてから、というニュアンスの説明が今日もあった。

あと発言の言い回しまで覚えてないけど、新宿のボトルネックに対する説明で
俺には「複々線化したら今の京王新線の方ももっと使う」ようなニュアンスに聞こえた部分があった。

質疑は50分以上あったけど時間が足りなすぎるね。
どうせ回答する人は予想問答集くらい作ってるんだろうから、それをFAQみたいな形で見せてくれれば
gdgdせずにもっと突っ込んだ質問もできるだろうに。
904名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:07:12 ID:4yjtr/UZ0
http://www.matsubara-1.org/

無駄かも知れんが みんなで高架賛成に投票しましょう
905名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:12:07 ID:wmn4FpTK0
>>903
会場前でビラ配りしてから入場。
拍手しているのは軒並み会の関係者だよ。
開会前と閉会後に打ち合わせしてるのも見たし。
906名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:12:36 ID:PHJOZ/X60
>>879

>>893に同意だわ。
簡単に言えば、地下線に都営線直通の優等を大量に走らせて
地上線の急行以下の新宿行きの本数を現状維持か若干減にすればいいだけ。
907名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:16:36 ID:wmn4FpTK0
あと、ビラは沿線の南北200mの範囲、11万世帯に配った。
反対系の住民ほど抗議活動とアジをやるためああいう説明会には来る。
賛成や無関心の人は出席率は低い。

利用者の大半には説明会自体、積極的には知らされない。
そりゃネットはあるが、京王ニュースでも会場案内は載ってなかったろ。
それで居て税と運賃で負担するのだから、本来はおかしな話。
908名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:17:13 ID:wmn4FpTK0
それで居て税と運賃で負担するのだから、地元以外に説明を省略するのは本来はおかしな話。
909名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:21:20 ID:wmn4FpTK0
>>904
ネットアンケートは組織票が簡単に入れられるし、
個人識別もいい加減だから当てにならない。

統計と世論調査を少しでも知ってればまともに相手をしてはいけない代物。
yahooの人気投票なんかも同じだがね。
910名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:24:31 ID:cV+FoPLf0
利用者で地元民じゃないけど、先に地元に仁義を切るのは正しいと思う。利用者に説明するのは
その後でも構わないでしょ。いまどきこうやって情報はどんどん共有化されるんだし。
911名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:29:03 ID:gdzNmtBy0
地下急行線はなさそうだね
912名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:37:51 ID:lnfE0j+t0
代田橋以西から新線乗り入れる電車は、昼間は20分に1本。
朝ラッシュでも10分に1本。10分間に4本は本線新宿で、1本だけ都営線乗り入れ。

だから折り返しでやたら遅くなるわけだが何でこうやる気ないのかな
せっかくの笹塚−新宿の複々線を1/4しか使ってない
913名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:38:30 ID:AjBkjjHM0
JRが京王の計画に刺激されて快速の停車駅適正化に動いてくれるのが
当面の一番の期待。
914名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:44:26 ID:PHJOZ/X60
>>912
まあ、笹塚始発があるから1/4はおかしいけど、
容量をフルに活用してる状態とは言えないよな。
915名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:48:44 ID:AjBkjjHM0
笹塚の引き上げ線は残るのかな。
916名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:49:05 ID:lBAoWiImO
とりあえず、分かりやすいように整理してくれ。

高架も作って地下も作るってことでFA
917名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:49:35 ID:YhpRUYC00
>>913
精算運転とやらの影響もあるみたいだけど、そもそも各停は8R車もあるんだから、
都営車による京八方面からの直通がなぜないんだろう。

ちょっとよく分からないんだけど、都市計画10号線にこだわる理由ってあるのかな。
918名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:51:00 ID:nOtBWJaP0
>>907
結構な範囲にわたって説明会の案内は投函されてたと思うよ。
うちは杉並区の甲州街道より北側に入ったところだけど来てた。
(ちなみに地下化派のビラは来ていない。)

「複々線化」の文字に釣られたおかげでゴミ箱行きを逃れ、
気になってぐぐってから知ったけど、投函された案内と同じ内容は
世田谷区のホームページでも告知されてるんだよね一応
まあ区のサイトなんて見る人は少ないだろうがw
919名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:54:33 ID:ol3GAxvP0
>>902
やっぱりそうなんだね。
>>893>>906
それは朝ラッシュ時間帯以外の話になってしまうのかなと。
個人的には>>843と同見解だから新宿ネックの解決策の話はあまり
意味がないのだけれども…。
920名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:01:13 ID:qMQcvQx20
何の目処もないからどうでもいいが
この線増の仕方だと、渋谷方面は速達化されんな
新宿線方面も直通は限られるだろうし
921名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:09:26 ID:nw1fkbt50
>>836
今日、桜上水をなぜ橋上化したのか・結局高架化するなら無駄ではないか、って意見が出てた。
それに対しての回答は、バリアフリー化は早急に対処すべき問題だったので
連続立体化が完成するまで先延ばしするわけにはいかなかった、と答えてた。

たぶん芦花公園についても同じ答えだろうね。
922名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:10:17 ID:ULCqrnlL0
>>919
現状、平日朝ピーク時の本数は
概ね10分あたり つつじ〜笹塚5本、笹塚〜新宿4本、笹塚〜都営線3本。
例えばこれを8:4:4にすればいいだけ。
少なくとも、新宿が今以上にネックになることは無い。
923名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:23:32 ID:ULCqrnlL0
まあ、つつじ〜笹塚が10分に8本だと流石に多過ぎかもしれんので、
もし線増が実現したら10分あたり地上4:地下3の7本が妥当な線かな。
924名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:24:03 ID:BPUBn+360
>>910
地元に仁を置くのは理解できるが
京王ニュースで会場案内をしなかったり
都や京王のウェブサイトに図を掲載しないのはフェアじゃないね。

利用者全般に説明をするのは最低限のマナーだと思うが、
現状は意味も無く情報量に格差をつけている。

何の権利を主張しようがごね得でもない限りは言論の自由だし、
本当に買収となれば補償するのは当然だ。
しかしその金を払うのは一般の都民だ。
動く金のオーダーも半端じゃない。

それが嫌なら世田谷区が主体になって区税で地下化でも何でもすればいい。
ウォルフレンの言う説明責任てのは、利害関係者には公平にしなければならない。
925名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:31:57 ID:U6Ey3v70O
>>894
私達が許しません。
京王線の駅から半径300m以上離れたら、そこは中央線と小田急線のエリアです。


小田急バス
926名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:36:34 ID:nw1fkbt50
3行にまとめるのはさすがに無理だ

・笹塚〜つつじヶ丘まで(仙川を除き)高架化
 ・明大前と千歳烏山を2面4線化
 ・目標:H24年計画決定、H25年認可、そこから10年程度で完成
 ・財源は京王15%、国が85*50%、残りを都+区で
・笹塚からつつじヶ丘まで地下速達線を増設
 ・地下速達線は高架完成後に着工?財源は京王
 ・途中駅なし(明大前も通過)
・高架側道や駅前空間を整備
・素案(高架・地下併用案)は試算で2200億
 ちなみに4線地下化案=3000億、4線高架化案=2200億
 ・4線地下化案では踏切が数か所解消できない
 ・4線高架化案では土地が余計に必要になる
927910:2009/11/13(金) 00:38:03 ID:kJPWhjGO0
>924
まだ地元説明会も2回しかしていない段階で気が早すぎ。都や区はお役所なんだから、一連の
説明会が終わってから次に進む、ということになるでしょ。まだボールは自治体側にあって京王には
戻ってきていないんだし。
928名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:38:25 ID:SWUK35R10
新線新宿を現状でも活用できないか、という提案は、いま現在
京王電鉄が、旧線新宿行きが多すぎることにうっかり
気づいてない場合にだけ成立する話…

もちろんそんなことはなく、旧線新宿行きの本数が多くて
詰まりやすいということぐらい認識したうえで、でも、
詰らないかわりに新線新宿行きの割合が増えるのと比べれば、
詰まってでも旧線新宿に向かわせる方がベターと
判断されているはず。
929名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:48:13 ID:nw1fkbt50
まとめてて気になったが、2200億のうち、比較的早くに実行されそうな高架化工事は
おいくらくらいなのかね?聞き損ねた

>>924
まだ素案説明会だし、本チャンの計画説明会になったらもう少し広報するんじゃないの
環境評価もあるんだし
議会にかけられる(=税金負担するかどうか決まる)のはそのさらに後
930名無し野電車区:2009/11/13(金) 01:11:17 ID:BPUBn+360
ウェブサイトでのパンフ公開も会場案内も、難しい話じゃないだろ。

素案の中味が広く知らされなかったら意味が無い。
本チャンの説明会の前に2週間意見募集期間があるし、
環境評価も案→本チャンの流れは同じ。

2chで挙げてるのは個人の努力、偶々知ることが出来たに過ぎない訳で、
計画する側がつまらない情報格差をつけるのはおかしいんだよ。

だから、少数のエゴがでかい顔をすることになる。
自業自得じゃないか。
931名無し野電車区:2009/11/13(金) 01:18:49 ID:ULCqrnlL0
ずいぶんと生硬な思考回路だなあ。
>>927に全面的に同意だわ。
932名無し野電車区:2009/11/13(金) 01:31:23 ID:nw1fkbt50
>>930
自分の納めた税金が投入される事業はすべて自宅ポストに説明文が投函されでもしないと気が済まないのか?
国や都や区はなんでも教えてくれるやさしい神様じゃないんだよ。
国民主権ってのは国民が主体的に権利を行使することを意味しているんだ。

素案説明会の存在自体は京王のサイトでも告知された。
ちょっとググれば世田谷区のサイトにたどり着く。そこで会場案内も入手できる。
2chは信頼性は劣るものの大きな情報入手手段のひとつ。
信頼性を重視するなら担当部署に問い合わせれば資料も入手ができる。
すべての情報をいち早くキャッチしたいのなら自ら動く手間を惜しむな。
933名無し野電車区:2009/11/13(金) 01:36:35 ID:BPUBn+360
今回の説明会では、パンフレットに書かれてない事もスライドで出る。
スライド自体が40分もある。
あれを全部紙にしたら、パンフだけで今の数倍になるだろうな。

質問も色々出て、これもパンフには書かれてない答えがバンバン返ってきた。
質疑にしても、一時間弱で優に20問位はやってる。
だから最初は肝心なんだ。

「最初なのに」ではなく、「最初だから」こそ、
お金を負担するのは、地元以外が殆どだからこそ、情報は広く出す必要がある。

今回の説明会をボールに例えるなら、それは都民に投げる物だよ。
松原の大好きな地下化には反対だが、そこは勘違いしては駄目だ。

 事前調査→素案→意見募集→反論、フィードバック→計画案作成→決定

都市計画は基本的にこういう流れだから、計画案の段階で
広く知らせても利害関係者全般のレビューに晒したとは言い切れない面が出てくる。
934名無し野電車区:2009/11/13(金) 01:46:14 ID:BPUBn+360
>国や都や区はなんでも教えてくれるやさしい神様じゃないんだよ。

パンフと日時の掲載は義務に近い。
京王ニュースなんて何も無くても駅に置かれている。
沿線全戸に投函しろなんて言ってない。

ただし「存在」では不十分。増して2ch利用が前提なんて論外だ。
自分等のサイトに載せれば終わりだろうが。コストのかかる話じゃない。

一問一答は会場に行かないと駄目なのは同意だが、
そこに辿りつく道程は示さなきゃ駄目だ。

そして、質疑では正に「神に近い振る舞い」を要求される。
それだけバラエティに富んだ質問が飛んでくる。

土木関係で行政絡みの仕事をしてれば上の事は理解できると思うがね。
SEAをやれとまでは言わないよ。
935名無し野電車区:2009/11/13(金) 02:02:44 ID:nw1fkbt50
http://www.keio.co.jp/press/news/update/top01.html
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00025715.html
2chでなくともネットの公式サイトに載っていて、道程は示されている。
京王のサイトだけでは存在は分かるが場所が載ってない、とか馬鹿かと。詳しく知りたいなら聞けよ。
紙媒体の京王ニュースの紙面だって有限だろうに。

自分の業界の大変さを他の業界に押しつけてるただのエゴ・イチャモンにしか見えんね。
936名無し野電車区:2009/11/13(金) 02:06:48 ID:a/S0osOY0
やはり都市計画都市高速鉄道10号線として、事業を行う行わないにかかわらず
沿線での住宅建設は制限されている。世田谷区都市計画図にはその範囲が明記されている。
都市計画法35条抜粋は以下の通り。

>当該建築物が次に掲げる要件に該当し、かつ、容易に移転し、又は除却することができるものであると認められること。
>イ 階数が2以下で、かつ、地階を有しないこと。
>ロ 主要構造部(建築基準法第2条第5号に定める主要構造部をいう。)が木造、鉄骨造、コンクリートブロック造
>その他これらに類する構造であること。
937名無し野電車区:2009/11/13(金) 02:30:44 ID:YSWmnVKw0
>>926
高架化するだけで、平成36年、西暦2024年。1926年が昭和元年なので、昭和だと99年か!
938名無し野電車区:2009/11/13(金) 03:03:17 ID:3OdE3KgJ0
桜上水駅の可愛い駅員さんに萌える話しをしてもいい?
939名無し野電車区:2009/11/13(金) 03:15:56 ID:oXbPVEvy0
笹塚から新宿までも急行線新設しないと、結局意味ないんじゃないの?
都営新宿線を一部複々線にするとか。
940名無し野電車区:2009/11/13(金) 03:28:00 ID:VjhYmsRE0
計画だと桜上水は待避線が無くなるって事でいいのかな?
もしそうならば地下線が無い状態だと朝ラッシュはキツくないかねえ
941名無し野電車区:2009/11/13(金) 05:19:47 ID:z3WtxMHP0
完成する頃には労働人口も減って今よりは楽になるんじゃね?
鉄道が今のまま維持できるかも未知数。
942910:2009/11/13(金) 07:17:27 ID:kJPWhjGO0
>940
どこを見たらそうなる?桜上水は2面4線維持だ。

>930
いいたいことはわかる。だけど全体プロセスから見て説明会がまだ2回しか行われていない段階で
そこまでできていることを要求するのは性急過ぎ。物事には順番ってものがある(地元に*予め*仁義を
切らなかった結果の成田空港がどうなったかは知ってるでしょ)し、お役人にそこまで柔軟な対応を
求めるのは酷でしょう。
943名無し野電車区:2009/11/13(金) 08:11:00 ID:LpDtgJcU0
まずは調布地下化完成が最大事業だからな。
まあ昭和末期は府中高架、北野高架、センター〜橋本新設とでかい事業を
同時進行でやってたけれども。
944名無し野電車区:2009/11/13(金) 08:38:01 ID:/wLcoO0L0
>>943
まあ、四十代の利用者は定年になってしまっているだろうよ。
945名無し野電車区:2009/11/13(金) 09:42:18 ID:nfYEXsaV0
>>942
そうなんだよな。
大々的にやってしまうと決定事項の様に扱われやすく、俺たちは聞いて
ないと反対派は頑に拒否するからな。
地元にスジを通したとういうお題目が必要だったのだろ。
946名無し野電車区:2009/11/13(金) 10:12:13 ID:0cC284kS0
複々線ばかり言われてるけど、明大前、烏山に両方待避線設置だけでも大きいよな
複々線は中央線と小田急とリニア次第ってとこだろう。
特に小田急は多摩線延伸と新百合までの複々線をセットでやられると中央線以上の脅威になる。

逆に言えば新百合まで複々線に出来なければ大規模な増発は不可能だから
明大前、烏山に待避線設置して輸送効率を改善すれば対応できる

緩急接続を烏山でやれば仙川ユーザも緩急接続の恩恵にあやかれる。
947名無し野電車区:2009/11/13(金) 10:24:31 ID:zFcd4QuL0
BPUBn+360

なんだ?このアカは。
948名無し野電車区:2009/11/13(金) 11:04:45 ID:+elZMd3LO
まだアカとか使ってる奴いるのか
左翼と同様にキモい
949名無し野電車区:2009/11/13(金) 11:43:51 ID:OTH0Np7q0
>>948
じゃあお前は中道左派な。
何が言いたいかというとつまりサハだけに(ry
950名無し野電車区:2009/11/13(金) 12:21:03 ID:Ww7Qk40I0
高架化と同時に複々線もやればいいのにね

やはりやる気がないのかな?
951名無し野電車区:2009/11/13(金) 12:46:37 ID:I8xgVNDY0
>>948
左翼なんてまだ使ってる方も同じだと思うのですが…
952名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:14:42 ID:Z6IEmpUN0
>>933 >>934
俺は都の都市計画素案説明会、都計案&アセス説明会等でひな壇に座ったことがある(もちろん後列だが)
その経験から言うと、確かに気持ちはわかる。
というか、よく住民が黙ってるよなとすら思うよ。

同じ都内の都市計画素案でも、道路事業では事業者がWEB特設サイトを開設したり、資料やスライドを公開した例もあるしね。
確かスライド貸し出しとかパンフレット配布をやった例もあるよ。(町田だったかなぁ・・・)
道路の説明会は、それこそプロ市民が全国から来て、生卵やスリッパ、さらには石やイスが飛び交ったり、横浜みたいに反対団体に職員が監禁されたりなんて事例もあるから慎重なんだろうけど。
その視点でいえば、今回の京王と都の周知方法は物足り無いとは感じるしね。
もう少しWEBに詳細な情報は載せても良いと思うけどな。
(その質問が出ないことが不思議なくらい。やっぱ、小田急でもそうだけど反対派団体は「反対のプロ」にも成り得ないのだね)

ただ、素案は法定義務の説明会ではないし、手続き上の不備ではない。
それだけに、一概に京王や都を責められないし、現状は及第点を与えるしかない。

少なくとも都計案とアセス案では「要約」の戸別配布は行われるし、駅や行政窓口にパンフレットは置かれるのが一般的。
不満なら説明会で「周知方法の検討」を質問して、「資料のWEB上での公表」を求めてみたら?
953名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:53:07 ID:dPSOOZKa0
ほほう、やっぱり盛り上がってる。
954名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:54:04 ID:VBdC+vCWO
>>946
遊園新百合ヶ丘はとりあえず特殊閉塞と信号で一時間36本走らせるらしい

急行系24本
準急12本(一部緩行線走行)

唐木田から何本でるかわからんが、一時間8〜10本出て、これがラッシュ時間でもほとんど所要時間伸びずだと、相模原線壊滅的だわな
955名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:57:00 ID:qLsja1k2O
ほぉ〜京王も色々と変わるのか
956名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:58:26 ID:0cC284kS0
>954
そんな話聞いたことないよ。冷蔵庫並みの珍説に聞こえるんだが。
いや、いいんだよ。それでも。そうしてくれればこっちも線増早くなりそうだし
957名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:29:58 ID:xktX+BXrO
未だにピンと来ないんだが、こういう工事でゴネる非地元民は何がしたいんだ?自分らにメリットないだろ。
958名無し野電車区:2009/11/13(金) 17:01:27 ID:U6Ey3v70O
>>954
小田急的にはまずは何しろ小田原線のラッシュを何とかしたいだろ。
多摩線なんて乗客数もたかが知れてる路線にそこまで力を入れるとは思えない。
あと特殊閉塞って具体的にどういうシステムになるの?
959名無し野電車区:2009/11/13(金) 17:02:34 ID:0cC284kS0
多摩線延伸して相模原で横浜線に接続することが前提でしょう
競争力云々は
960名無し野電車区:2009/11/13(金) 17:30:34 ID:VBdC+vCWO
>>958
具体的にどういう信号システムかは知らないが、束のPでも時間33本入るから、通過列車主体なら、似たようなものでも36本入るんじゃない
961名無し野電車区:2009/11/13(金) 17:33:34 ID:0cC284kS0
脳内ソースか
962名無し野電車区:2009/11/13(金) 17:34:11 ID:U6Ey3v70O
>>957
奴らは地下化推進とは言っているが、実際は高架だろうが地下だろうが線路が無くなろうが反対は反対。
メリットといえば、反対することでどこからともなく金が入ってきたり、自分の存在意義を自ら確認できたり…
963名無し野電車区:2009/11/13(金) 17:42:45 ID:U6Ey3v70O
>>960
ATS-Pったって1閉塞に2本以上の電車を入れることはありえないわけだし、
時間33本が可能とというのはPの効果ではなく閉塞間隔を短くしたり第二第三場内を設けることで可能なわけでしょ?
ATCだって、京王が採用しようとしている京三システムの場合、無絶縁で無数の閉塞を作っているんだよ。
その上で小田急の特殊閉塞って何?
964名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:53:40 ID:7dIrOuSsO
閉塞?

ロックアウト?86?
965名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:35:34 ID:4ibhiItrO
いつもJR使ってて、今日初めて京王使ったんだけど下北沢ー初台130円って安くない?
その間に結構駅があったけど…
JRなんて2駅で190駅だもんな!
私鉄沿線に住みたいよ!
966名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:36:29 ID:5HTOHnBg0
駅間が短いんや・・・
967名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:38:00 ID:CLZ+tcye0
下北沢〜初台とか2駅で190駅とか、バカが滲み出る文章だな。
968名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:41:45 ID:cETIDH6eO
元の野郎は今回の計画をどう思っているのかな?
969名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:43:57 ID:0cC284kS0
元の趣旨からしたら論外だろ、つつじヶ丘で切れる複々線では投資効果が低い。
でも屁理屈でごまかす、京王マンセー男だから。鉄路的部落の走るんですと同じ類の人間。
970名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:44:15 ID:wxRA0fOD0
初台と参宮橋って近いよな
971名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:49:50 ID:iZR7CIYY0
しょ…初台?
972名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:27:47 ID:qMQcvQx20
>>969
>つつじヶ丘で切れる複々線

複々線に関しては、今回は
仙川〜笹塚の線増部を、
高架から地下に変更しただけだろ。
調布まで複々線の計画はそのままのはず。
ケチ王がガン無視してるだけで。
973名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:27:50 ID:4ibhiItrO
>>966
そうだったんだ!
なんか得した気分!
帰りは地図見て新宿が隣で近い!と思って歩いて新宿まで…微妙に距離あったしビル風凄いし寒くてまいった…高層ビルが雲の上!
974名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:32:23 ID:0cC284kS0
>972
10年先のことだから調布まで作るかはその時考えようってことだと思う。
とりあえず今は素案を出さんといかんからだした、みたいな

俺は烏山と明大前の待避線増設と、各種の曲線緩和だけでも満足だよ
975名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:58:17 ID:8NrNSHgT0
限りなく妄想に近い京王公式の計画.....絶望的だ
976名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:24:41 ID:zFcd4QuL0
無茶なのは高架の部分であって、個人的には大深度方式シールド工法で路線設置、
桜新町方式というのか知らないけど、B2Fは新宿方面、B3Fを調布方面とする。
で、明大前、千歳烏山の待避線も増やし、複々線については引き続き検討、と。

そうなりそうな気もしないでもない。
977名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:27:27 ID:nGRAOuf+0
地元なんで今日の説明会行ってきた。
地下急行線の説明で「つつじヶ丘まで各駅停車でその次が新宿という列車でも作るのか」
という質問にダイヤについては完成時の沿線状況で決めるので現時点で何も言えないとのこと。
ただ、笹塚折り返しがなくなるということは言っていた。

個人的な予想としては、特急は新宿−調布ノンストップで地下線を走り、
高架線は急行以下のみ。でもそうなると井の頭線への乗り換えが不便になるな。
実際調布以西の人で明大前通過で困る人って何割くらいいるんだろう?
978名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:35:10 ID:0cC284kS0
>977
調布での急急接続によっぽど自信があるんだろう。
京王は現ダイヤはうまくいってると思ってだろう。
979名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:57:28 ID:cETIDH6eO
>>977
明大前スルーを言い出したのは小田急の快速急行を意識したのかな。
特急(準特急)を新宿調布ノンストップにしたらインパクトはでかい。
小田急の複々線事業完成が数年後に見えてきたのに相当危機感持っているんだろ。
小田急が複々線完成の上で多摩線値下げとかしたら、利用客流出は必至だし、
対抗するのに目玉はいる。
あと、特急系で明大前までしか乗らない客を分離するのも目的だろな。

現実には明大前住民の反対が強くて地下駅設置する羽目になるかもしれん。
980名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:01:19 ID:kHnNoAoe0
調布-新宿ノンストップ特急(地下線経由)と、調布-明大前のみ停車-新宿の準特急が調布で接続すれば
利用者には何の問題もない。高架線で今の特急準特急にあたる種別を廃止する必要はないだろ。
981名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:03:10 ID:0cC284kS0
>979
今のままだと多摩線始発列車の増発は無理だし、京王から多少奪った所で過剰輸送になるから
小田急に旨みが無いし、実のところ大して脅威にならない。
ただ相模原に小田急が伸びてきて横浜線ユーザーが転移するとなると話は別。
そのその備えでしょ。シールドトンネル掘るだけなら工期も短めになるだろうし
982名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:05:17 ID:i8y2t40U0
>>977
地下線経由の列車は基本的に笹塚停車になると思うけどな。
ラッシュ時は通過する列車が設定されるかもしれんが。

ところで笹塚の西側は、1・4番線⇔地上線、2・3番線⇔地下線
という繋ぎ方でFA?
983名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:08:08 ID:Jyu47pTP0
>>982
意外と2-3番の引き揚げ線でそのまま高架に
984名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:16:56 ID:i8y2t40U0
線増が叶うかどうかは別として、
1・4番⇔地下線、2・3番⇔地上(高架)線の方が朝ラッシュ時良さそうだな。
985名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:25:38 ID:VBdC+vCWO
>>963
どういうシステムかは知らない
ただ遊園までの復々線の効果が無駄にならないように、新百合ヶ丘からか相模大野からかはわからんが、遊園以西の復々線ができるまでの間は、この区間は高密度運転で乗り切ると、なんかの雑誌に書いてあったよ
誌名は忘れた

でもな小田急が京王の客取って、慌てて京王も復々線進めて、同様に中央線も慌てて復々線
さらに西武新宿線も
地下急行線復活で
首都圏西側は万々歳
ってことでいいんじゃないか
986名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:28:51 ID:cETIDH6eO
場合によっては特急をいったん廃止(全て準特急化)して、
全面開通した後に停車駅見直しした特急復活とかやるかもしれんね。
既存停車駅を通過させるとなると何かと面倒だし
987名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:36:29 ID:K1IQCxXK0
>>977 >>980
昨日の説明会の質疑では、
地下線ができても高架線から特急系をなくすようなことはしないって言ってたような
988名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:37:16 ID:0cC284kS0
都営直通の特急系を考慮にいれてるのかな?それだと
989名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:44:42 ID:kJPWhjGO0
>982
代田橋の配置からみてFA。
990名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:48:19 ID:SWUK35R10
>>986
特急がないのに、準特急だけ設定するの?
結局それは特急と呼ばざるをえず、既存停車駅を削減する問題に
直面するのは同じだと思うけど…

>>979
> 明大前スルーを言い出したのは小田急の快速急行を意識したのかな。

単に駅を設置すると200〜300億かかるからじゃないの?
加えて言うなら、新宿の求心力が向上し渋谷の地位が相対的に
低下してきているというここ20年のトレンドを踏まえている
のかもしれない。
991名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:58:47 ID:cETIDH6eO
>>990
急行を殆ど廃止してるJRが特別急行(特急)を多数出したりしてるから、
一般客からは慣れれば違和感無くなるんじゃない?
あるいは前の東上線みたいに1日1、2本だけ残して「アリバイ特急」にするかも。
まあ今のところ全て俺個人の妄想だが
992名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:59:20 ID:i8y2t40U0
>>989
俺も最初はそう思ったんだけど、
駅が島式でも、ちょっとの距離で普通の上下密着の複線にできるからなあ。

状況証拠程度にはなるけど、決定打が欲しいな。
993名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:04:32 ID:ZUDkH9vJ0
>>977
>笹塚折り返しがなくなるということは言っていた
笹塚から座って通勤の俺涙目w
994名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:05:37 ID:nGRAOuf+0
>>991
「アリバイ特急」ならすでに休日ダイヤで実現してる。特急は上下合わせてたった5本。
995名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:08:50 ID:9POP8qaM0
てか地下線自体がアリバイだけの存在な気がするw
996名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:16:20 ID:eTkJIEZz0
>>991
> 急行を殆ど廃止してるJRが特別急行(特急)を多数出したりしてるから、
> 一般客からは慣れれば違和感無くなるんじゃない?

言語上、特急は急行とは独立して存在しうると思うけど、準特急は特急と
独立して存在しうるとは思えない(ので、永遠に慣れることはないと思う)。

> あるいは前の東上線みたいに1日1、2本だけ残して「アリバイ特急」にするかも。

いやさ、そのアリバイ特急は明大前通過なの? ならその時点で
既存停車駅通過問題が発生してますよね。
997989:2009/11/14(土) 00:28:45 ID:PNzS02TR0
>992
確かに。既存設備と新設部分の切り替えなどを考えれば逆の組み合わせも十分ありうるか。
高架代田橋に笹塚の折り返し線を持ち上げて接続して、現状の代田橋駅に下ってくる線を
そのまま地下に、というほうが理にかなってるかも。

>995
はげどう
998名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:32:05 ID:2LNDhLpt0
>>990
相鉄には準急と各停しか存在しない時期があってだな。。。
999名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:35:01 ID:2LNDhLpt0
>>997
運転系統的にも都営直通を地上線にしたほうが何かと理にかなっている様な気もするし。
1000名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:36:05 ID:2LNDhLpt0
1000なら高架完成のテープカットにM阪と三田啓貴(明大)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。