1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 03:33:52 ID:eiqNaOUXO
またかよ…
3 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 04:34:49 ID:gWJr+oi10
>>1 もういいよ
こんなスレ立てるな!
西武で検索するとこのスレの存在が目に付くから
それだけで不快だ!!
4 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 08:56:52 ID:wZ03M9vT0
602 :名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:15:07 ID:Sl6px4fN0
今日の成果
石神井完成時のダイヤ改正で区準復活
急行小手指行きが快急飯能行に
メトロ8両編成は池線直通無し
メトロ乗り入れ(副線、東急)に急行登場(練馬停車)
メトロ直通特急車両の製作
朝上りの快急を増発
5 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 11:34:31 ID:DBCYhe7sO
「運動」が「論議」に変わってる…
6 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 12:49:41 ID:eiqNaOUXO
7 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 15:51:17 ID:wisCG2HF0
池袋と検索してこれが出てくるのはさすがに痛い
8 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 17:47:03 ID:YaJwdflFO
埋め
9 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:34:09 ID:+heA+TIZO
議論は出尽くした。
クソスレ立てるな!
梅
10 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:01:32 ID:iVwuQw5E0
11 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 04:32:06 ID:o8o08fYE0
もはや議論の余地はない...!!
12 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 08:38:33 ID:mOJSvW9kO
まだ痛々しい書き込みをするトンチがいるもんだ
13 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 10:07:16 ID:Vrg7ifOqO
通過派は「現状を変える必要ナシ!」で片付けようとしているがどうかと思う。耳も傾けようとしてないし。
石神井で接続するにしろ、池袋急行の後に直通準急が発車するようでは直通各停にして同時発車にしても
そう変わらないし、緩行線を準急が通過運転するってのも考えにくいし、何より練馬区が黙っちゃいない。
何より、急行からだと直通各停(特に有楽町線直通各停)が死にスジになっちまうのが痛い。石神井からの
有楽町線直通は各停が先着なんていうことになると、地下直シフトは進まないし池袋乗り換えは減らない。
最速達の直通が快速で、ひばり以遠各駅停車になるのも遅いイメージをますます高めている。直通急行は
練馬停車、急行は通過なんていう事態になれば、それこそややこしいだろ。
14 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 10:23:35 ID:q5BWQ66w0
定期age乙
15 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 11:06:29 ID:WQUZG8UXO
特急も練馬停車すべき
16 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 14:34:29 ID:Z0gzNG/4O
17 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 15:21:48 ID:urptEEvpO
こんなスレいらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
18 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 16:00:41 ID:o8o08fYE0
>>13 前スレで散々議論しましたけど結局、不可能に近い、ということが分かっただけでした
19 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 19:36:01 ID:urptEEvpO
落ちろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
20 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:09:16 ID:4E+XVCQx0
>>1 前スレの「練馬駅急行停車運動」スレで
通過派はスレ違いだから出ていけと言われていたから
通過派は涙目でこの「練馬駅急行停車論議」スレを立てたと思われwwwwwwww
そんなに構って欲しいのかよwwwwwwww
21 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:38:50 ID:nUZan3DrO
>>13 >耳も傾けようとしてないし。
そりゃ練馬に急行停車させようとすぐに覆されるマヌケな反論ばっか並べてりゃ当たり前。
だいたい石神井で急行に接続するのが準急なら遅発にして急行線を走らせようとするんだ?
上りなら急行の石神井停車時にはその到着1分前から接続電車が緩行ホームを塞ぐんだぞ。
つまりその前に緩行を走る電車は急行到着の3〜4分前には発車しなきゃならないわけ。
4分前に発車すりゃ各停(池袋ゆき)は直通準急が急行と同時発車しようが練馬まで逃げ切れるじゃん。
練馬3駅の各停が池袋が毎時8本、直通が毎時4本あってもまだ緩行には余裕がある。
>直通が快速で、ひばり以遠各駅停車になるのも遅いイメージをますます高めている。
そもそも練馬に池袋発着の急行まで停車させれば遅れがでやすくなり、結局は今の快速より遅くなる。
ちょっと平面交差のタイミングが狂えばたちまち遅れが増幅し石神井→練馬で7〜8分はかかるぞ。
こんな簡単なことを何度指摘されても理解できないなんて一度病院で診てもらったほうがいいぞ。
22 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:40:43 ID:mOJSvW9kO
>>20 必死になってageカキコしなくていいからw
23 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:19:33 ID:31XuL5RD0
池袋〜石神井間における準急・快速と急行の所要時間差は概ね3分ということは
練馬停車によって急行の所要時分が3分程度増加することが明らか。
そして所沢〜石神井間における直通快速と急行の所要時間差も同じく3分。
後者を仇敵視してる同一人物がどうして前者の所要時間増については
完全に知らん顔なのか、まずその矛盾から説明してもらわないことにはな。
>>20 これまで停車派から建設的かつ現実的な意見が何一つ出なかった時点で
そもそも次スレに相当するこのスレを立てる意味合いは薄かったと思うがね。
大体反対意見には一切耳を塞いで
「停車して欲しいよね〜」「そうだよね〜」的な馴れ合いがしたければ
自分たちでサイト立ち上げてやればいいんじゃないかな。
24 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:13:08 ID:oPQ+rG+70
またアホな埼玉の練馬論者が沸いてるのかよ。
所沢以遠からの練馬利用者なんて練馬の乗降客数全体から見れば少数派だと気づけよ。
埼玉区間からシフトさせたって高が知れてる。そのせいで5万人区間からのシフトが鈍化する方が問題だ。
直通急行なんて通しで乗るヤツなんてごく僅か、大多数が乗り換えを強いられて迷惑するだろーが。
25 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:39:52 ID:iVwuQw5E0
>>24 >所沢以遠からの練馬利用者なんて練馬の乗降客数全体から見れば少数派だと気づけよ
5万人地帯からの練馬利用客も緩急接続によって直通急行を利用できることに気づけよw
26 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:54:41 ID:y7I77m4b0
>>25 それ以前に対練馬需要と対池袋需要の比率に大きな格差があることに気づけよw
27 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 02:59:06 ID:4WUUWFjuO
なんか痛いのが一人いるな
28 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 05:32:35 ID:JHuSANkiO
小平萩山小川と三駅連続平面交差していても新宿線のダイヤは乱れることはないな
新宿線と池袋線の頻度の差の問題?平面交差は乏しい施設しかない西武なら避けられないね
石神井公園だって4面6線ぐらいにできないのかよ、練馬の配線がネ申から糞になるよ
29 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 06:03:28 ID:mTXNW81m0
このスレ、けなし合うだけかよww
30 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 08:47:47 ID:dUmujhev0
>>25 緩急接続でいいならオマエが石神井公園で急行⇔直通準急の乗り換えをすればすむ話だ。
わざわざ利用者が圧倒的に多い方を乗り換えさせようとするんだ?オマエは・・・
しかも直通急行で池袋を利用する場合には2度も乗り換えが発生する駅がでることに気づけよ。
直通は乗り換えがないのが魅力、加えて利用しやすい本数が確保されてこそシフトする人がでるんだよ。
31 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:39:06 ID:F8gLAuO2O
>>28 大泉を2面3線にして、地下直分岐駅を分散させれば良いんじゃ無い?
急行池袋行きと準急渋谷行きを石神井で接続させている間に、準急池袋行きと各停新木場行きを大泉で接続させる。
準急は石神井・練馬通過にして石神井を通過する直前に、石神井始発の区間準急池袋行きが石神井に入線。
区間準急池袋行きは、練馬で各停新木場行きに接続する。
運行間隔を狭めれば、朝の増発ができる。
32 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:13:41 ID:jhbHqMHFO
33 :
名無し野電車区:2009/09/16(水) 04:11:12 ID:Ju5AX33qO
>>28 通過線が無駄
>>31 大泉学園駅にそんなスペースない。高架化OR地下化ですか?
34 :
名無し野電車区:2009/09/16(水) 06:10:53 ID:9l9GNfpFO
35 :
名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:54:10 ID:/rhHo9b7O
36 :
名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:35:21 ID:VqEFoldbO
石神井公園は2面4線に引き上げ線2本で確定?
阪神尼崎のような4面6線にはできないの?
せっかく複々線を作っても練馬の配線ぐらいに石神井公園をしないと意味ないと思うんだけど
上りだけ2面3線下りは1面2線ぐらいがいいかな
37 :
名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:50:44 ID:7MbZDm/50
>>36 石神井公園駅は、内側の緩行線2本がそのまま西に進んで引き上げ線に。
外側の急行線は引き上げ線と並行して高架のまま西側に進む。
そして引き上げ線の終端を超えた位置から上り線が下り線に寄り添っていき、
カーブを曲がって高架から地上に降りる。
38 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 00:32:20 ID:RlBVyhN4O
39 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 06:34:33 ID:/1l6alGeO
石神井公園の西側で急行線と緩行線に分岐・合流するのは引上線の終わった先だと聞いたが・・・。
小竹向原のように一部分を6線にして詰まって石神井公園に発着できなくなるのを防止する。
下りなら急行と緩行を同時発車させ、その先で合流待ちをすれば後続が早く石神井公園に入線できる。
上りは停車中の電車がいても後続の保谷以西発の緩行は手前で待機して更に後の急行と同時進入できる。
石神井公園のホームは幅広くとるからホームのない部分を6線にする位のスペースはあるだろう。
40 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 09:40:24 ID:sQzmIt56O
通準は練馬通過しろ
急行は諦めてやるから
41 :
2ちゃん初心者:2009/09/17(木) 13:02:56 ID:RIucXW8NO
いっそのこと高架下に単線敷いちゃえば?
42 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:03:39 ID:46/27kuo0
高架下に単線ww
東急見たいに二重構造にして線路数増やすのか。
43 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:12:29 ID:heUZm8T+0
今朝のような混乱を収められない鉄道員の会社で何がお出来になりますかね〜。
いま、できることは有楽町線、副都心線への乗り入れを返上してすっきりしたダイアでやり直すんだね。
44 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:20:35 ID:46/27kuo0
副都心線乗り入れ開始によって、ダイヤが一層複雑化したのは事実。
他社線の遅れをそのままもらってくるような乗り入れ形態はやっぱりまずいな
45 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:47:07 ID:cYvhJ0NE0
今日は西武自体の遅れだろ
直通先に責任擦り付けるなよ
46 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:48:06 ID:YGNclqGw0
遅れても回復の方法が見つからない、見つけられない社員の会社ですな。
47 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:50:21 ID:46/27kuo0
>>45 今日のじゃなくて。
地下鉄から遅れをもらうこと、よくあるだろう?
48 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:28:00 ID:cYvhJ0NE0
49 :
名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:17:32 ID:dMfxlUgaO
せめて練馬の引上線が10両対応で、かつ1・4番線が西武池袋に繋がっていたら、
異常時の西武池袋が糞詰まりになることもないのになぁ…。
50 :
名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:25:32 ID:APiZtT/8O
異常時は地下直全車が石神井公園折り返しになりメトロとダイヤが分離されるようになる。
ただ石神井公園完成までの急場凌ぎにするなら新桜台の渡り線を復活させればすむ話なんだが・・・。
4本/hの清瀬直通のみ新桜台で折り返して本線のスジに乗せれば練馬3駅救済の化けも必要ない。
渋谷快速と新木場準急のみ池袋発着に変更、朝の豊島園各停を4本/h運休にするだけで問題はなくなる。
51 :
名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:03:01 ID:XwryNP180
鉄道会社のような収入が堅い会社を上場廃止にする社員になにができるか?
次はおとうさんくらいしかできないだろ・・・
52 :
名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:05:55 ID:esuUAajs0
>>49 ATS-ATC切り替えは全列車停車な新桜台駅でも良いな。
そうすれば練馬駅1,4番線の池袋寄りに急行線との渡り線を入れられるな。
少し勾配開始地点を弄る必要があるが、トンネルまで距離があるから余裕でしょ。
53 :
名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:25:29 ID:2ZWGgRuWO
逆に、練馬のホームを中村橋寄りへ20mくらい移動してスペースを確保してもいいと思う。
豊島線の分岐は思いの外先にあるからね。
54 :
名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:18:48 ID:1MWnFNENO
>>53 練馬ってホーム延長したら12両対応できるんだ?
池袋は7番線以外はムリだし、所沢は可能?石神井ひばりヶ丘はムリだろ、大泉保谷は言うまでもないし
小手指飯能は可能かな?
練馬で4両増結特快飯能行きなんて夢見てる、あぁ連休真っ只中のオイラは……
55 :
名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:06:39 ID:zu76UJs70
>>52 新桜台でATC/ATS切替をするなら、小竹まで西武有楽町線全線ATSにした方が良い。
西武ATSより効率の悪い旧型CS-ATCをずっと使い続けるのはどうかと思うし。
ただ、地上信号機の設置スペースが問題だが。
練馬の新桜台側は今でも急勾配。
渡り線を入れるために勾配をこれ以上きつくするには
副都心線の東新宿付近や京成線の日暮里のように、国交省の特認が必要。
まあ、費用対効果が疑問だし、現実的には不可能だな。
>>54 それ何て京急?w
56 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 02:59:24 ID:3DuRpWxF0
>>54 ・各停池袋行きと急行池袋行きの接続
・3番線に新木場・渋谷行き、4番線に急行池袋行き
とっても魅力
57 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 07:11:10 ID:EMI6NrpS0
>>56 各停池袋行きと準急渋谷行きの接続
わきを急行池袋行きが通過
とっても魅力的w
58 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 08:18:43 ID:qIvmBB2v0
その魅力的な練馬駅をよそに、一方の2面4線化後の石神井公園では・・・
・快速 渋谷行きと各停 新木場行きが同時発車
・急行 池袋行きと区準 池袋行きが同時発車
とっても「がっかり感」を与えるダイヤの仕上がりにw
59 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 11:26:04 ID:QDNsGi2LO
>>54 実現しないけど可能性はあり
時間2本くらいで地下直小手指か清瀬と接続すればいいかな
飯能方から4+8、スマイルなら2+2+8
停車駅は所沢と飯能で……って特急より停車駅が少なくなる→特快じゃなく快特飯能行きだな
京急にできて西武にできないことは言うまでもないか
やればできる子なんだから練馬の引き上げ線を活用しろよ
60 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:40:04 ID:wIGm5NKlO
石神井公園で急行池袋ゆきと準急渋谷ゆきが接続して同時発車する。
その準急渋谷ゆきは練馬で各停池袋ゆきと接続、と同時に通過線を急行池袋ゆきが通り抜ける。
石神井公園完成後はこんなとっても魅力的なダイヤになるのにホント練馬停車厨は馬鹿すぎる。
また清瀬直通などが準急に格上げされるので直通準急は毎時6本程度になるだろう。
当然石神井公園で急行と接続待ちをしない直通準急もできるので直通ルートの利便性は向上する。
61 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 19:48:13 ID:li4kIDHXO
練馬の通過線にホームを設置すれば解決
所用時間が延びるならひばり通過はやむなし
62 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:19:24 ID:EMI6NrpS0
63 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:38:52 ID:dZzjitl70
練馬停車厨に全体を見通す目が全くないってのは前スレから気付いてたけどね。
練馬さえ便利になれば他にしわ寄せが行こうが知らん顔を決め込むんじゃ
そら誰も賛同してくれないはずだw
64 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 13:42:41 ID:vLBDq8bgO
>>63 地下直は直通しているからこそ意味がある
練馬で石神井公園で乗り換えしなきゃ速達性がないなんておかしいと思うんだけど
あなたが池袋へ早く行きたいようにあるいは池袋からあなたの利用駅まで早く行きたいように地下直利用者だって速達性を求めている
地下直をやめろとか全部石神井完成したら石神井止まりにしろとか言われそうだな
65 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 13:50:34 ID:J2exzGlB0
まあ、あれだ。急行練馬停車厨は、上り電車を練馬で降りて乗り換えたいからだろ。
つまり、地下直の優等を使えばいいだけの話だ。やがて直通本数も増えることだし。
66 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 15:42:55 ID:qogfRTVYO
>>64 バカですか?
急行で練馬で乗り換えるのも石神井で乗り換えるのも同じだろ。
直通急行にしろ通して乗る利用者なんかいないと何度言われたら理解するんだ?(笑)
入間や飯能を強化したら5万人エリアからのシフトを鈍化させて結局は混雑緩和に繋がらない。
東武は川越以北がシフトしなくてもちゃんと近距離客がシフトして池袋口の混雑が緩和している。
朝霞や志木は直通の本数が確保され、かつ和光市に行けば始発もあるから直通利用されているんだよ。
67 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:44:10 ID:vLBDq8bgO
>>66 東武を例にだすなんてアホだな
和光市には快速急行も急行も通勤急行も停車するぞ
練馬に急行止めろって言ってるようなもの
俺は練馬駅利用者だから急行停車しなくて別に構わない地下直利用者で練馬以遠利用者の速達性を考えてレスしたのになぁ
急行利用者は入間市飯能まで行く香具師しか利用しないのか?
途中で乗り換える香具師は速達性を求めていないのか?
西武は優等と各停の接続をしっかりするが東武なんてメトロと接続なんてしないぞ
東武の地下直は全部各停だしその結果和光市の混雑がメトロの遅延を生んでいる
その遅延が西武に伝わってくる
東武を例にしちゃダメでしょ
68 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:03:00 ID:qogfRTVYO
>>67 バカはオマエ!ホント恥ずかしすぎるぞ(笑)(笑)(笑)
和光市は西武でいえば始発のでる石神井だボケ!練馬じゃないと何度言われたら理解するんだ?
5万人エリアの直通急行通過駅はひばりや石神井での接続でいいというならオマエが石神井で乗り換えろ。
清瀬や秋津から池袋へはひばりで直通急行に乗り換えて更に練馬で区準に乗り換えさせるのか?
大泉や保谷から池袋へは石神井で直通急行に乗り換えて更に練馬で区準に乗り換えさせるのか?
利用者の多い方を何度も乗り換えさせようとする練馬停車厨はバカな主張をしてると自覚しろ。
乗り換えがないのが直通だ。5万人エリアから直通も乗り換えになるなら池袋へ出ちゃう。
入間や飯能から直通を強化しても特急利用ができ着席できる池袋を望む人が多いから無駄なんだよ。
ちなみに俺はひばり利用者だからな。でも池線にうんざりして田無に出る方が多いが。
69 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:14:51 ID:LCWq8l/a0
>>64 >>63の「練馬停車厨はもっと全体を見ろ」へのレスが
どうしてその内容になるんだ?
そもそも俺は地下直に関しては何も触れてないんだが。
「地下直利用者だって速達性を求めている」、ええごもっとも。
だからといって練馬利用者の5倍強に達する西武池袋利用者を蔑ろにし
そこを突っ込むとその穴埋めにと5万人地帯の需要を全無視したり(ひばり通過)
保谷大泉の需要をスルーしてみたり(石神井通過)といった
急行練馬停車厨の身勝手な言い分が他駅利用者から賛同を得られるわけがなかろう。
で、練馬停車厨はどうしても認めたがらないが
石神井高架化完成後は、地下直の事実上の結節点は石神井になるんだからさ。
その辺も頭に入れておけって。
70 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:51:09 ID:vLBDq8bgO
池袋利用者は急行しか利用しないの?
地下直急行なんて俺言った?
地下直各停利用者(下り)が練馬で準急や通勤準急に乗り換えさらに石神井やひばりヶ丘で乗り換えないと速達性がないとレスしたんだけどな→大泉保谷清瀬東久留米秋津所沢利用者
準急や通勤準急が練馬に停車する意味がないと言われてるように思えてくるな
石神井完成後が楽しみですな
71 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:16:07 ID:LCWq8l/a0
>>70 速達性を求めてることは分かったが
そのことに関して君は一体何を希望してるんだ?
>練馬で準急や通勤準急に乗り換えさらに石神井やひばりヶ丘で乗り換えないと速達性がない
それは小竹方面〜所沢以遠の利用者だけだ。
君が指摘した石神井〜所沢間の急行通過駅利用者に関しては
練馬もしくはひばりでの一度の乗り換えだけで済む。
しかも現状の小手指急行に先行する直通準急を見る限り
その需要は池袋〜所沢以遠の需要と比較したらはるかに低いもの。
どっちを優先すべきかなんてことは考えるまでもない。
需要喚起、もしくは速達性向上を希望するなら直通種別の速達化を主張すべきで
池袋方面への速達需要を犠牲にすべきではないということは何度となく既出なんだがな。
72 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:48:09 ID:vLBDq8bgO
>>71レスありがとう
俺練馬駅利用者だから乗り換え客→もちろん一般のことを思って書いたんだけど……
俺は池袋まで各停でも10分だし小竹までなら歩きでもたいしたことない
だから急行停車しなくても別に構わない
ただ知り合いが地下直を利用することがあって西武に詳しい俺に文句を言うもんだから
その知り合いが二回も乗り換えすんのメンドクセーとかうるさくてこんなこともあるってことをレスしたんだけどな
73 :
名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:45:54 ID:+aXNnUjUO
あげあげ
74 :
名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:14:13 ID:vtzny1hjO
埋め
75 :
名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:49:57 ID:Ty6lqvcI0
練馬3駅には毎時4本の直通各停があれば十分、
なら毎時4本の本線準急(通勤準急)との練馬接続で組み合わせができてしまう。
わざわざ本線急行が練馬停車したところで接続する直通各停がない。
急行は必然的に直通準急との接続になり、それは石神井公園でした方が効率的だろう。
直通を増発するなら各停より最多客帯をカバーする準急の方が最適なのは言うまでもない。
76 :
名無し野電車区:2009/09/25(金) 13:44:28 ID:8rH4VqM70
練馬から池袋まで駅はいらないよ。
各駅の間隔が一キロちょっとで、歩けば地下鉄の駅も西武新宿線もある。
練馬から一気に池袋まで行けたら快適だし。
池袋---練馬間に普通電車がノロノロしてるためにダイヤに狂いもでる。
全部廃止が望ましい。
77 :
名無し野電車区:2009/09/25(金) 15:58:59 ID:igecPam9O
>>75 地下直快速を廃止にすれば、通準が練馬に止まる理由がなくなる。
通勤急行を通勤快速にして、通勤準急のスジを快速と通勤快速に回せばいいんじゃない?
で、通準と通急は廃止。
78 :
名無し野電車区:2009/09/25(金) 16:58:36 ID:GYGix3fx0
練馬に急行を停められない西武が糞っていうのが結論だろ?
やろうと思えば停められると思うがな。
79 :
名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:22:57 ID:igecPam9O
>>78 まぁ、運転士がブレーキかければ練馬に急行を止められるけどね。そこにはホームがありません。
80 :
名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:34:44 ID:+PwEQATPO
練馬に急行停めるなら、江古田にも急行停めよ。
81 :
名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:16:10 ID:HlvqIsYd0
>>79 幅1Mくらいのホームのスペースはあるけどエスカレータとかエレベータの敷地がない。
縄梯子でOK?
82 :
名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:54:32 ID:TrgZY71eO
だから、1・4番線と急行線を、2・3番線と有楽町線を繋げればいいんだって。
83 :
名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:53:57 ID:3caJxfovO
うめ
84 :
名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:21:45 ID:aWzgG2/e0
お断りします。
85 :
名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:59:48 ID:bPqd8KgkO
急行停めろ
大江戸線乗換えマンドクセ
86 :
名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:06:44 ID:iMpNDBVz0
ちなみに急行練馬止めて池袋〜石神井公園を所要時間9分で走るのは無理だよな?
87 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:52:54 ID:W8H9kg2GO
88 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 11:19:35 ID:SJ4iNiH60
>>86 池袋行きの急行を練馬に止める必要ないじゃん。
地下直に急行を設定し、練馬に止めればいい話。
イメージとしては、今の直通快速から新桜台、東久留米、清瀬、秋津を抜く感じで。
もちろん、練馬・小竹向原での時間調整の解消と
石神井公園やひばりヶ丘での緩急接続が前提だが。
89 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:24:17 ID:Tct1iqg30
>>88 例によってその直通急行は練馬で保谷発の各駅停車と接続だろうな。
そしてその各駅停車は東長崎にて待避、ひばりヶ丘で直通急行を待避した
準急に抜かれます。
90 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 14:57:10 ID:JuhKWiSYO
練馬命の輩は直通急行は混雑を隔たせるだけなのがわかってないんだよな。
遠距離客は池袋で急行小手指ですら見送って快速飯能を待って座ろうとする。
だから練馬で直通急行に接続する区準があっても乗らずにあとの飯能ゆきに座わる。
区準から直通急行に乗り継ぐのは座れなくても気にしない五万人地帯の客ばかり。
その五万人地帯の急行通過駅利用客は石神井やひばりでまた乗り換えする羽目になる。
混雑が均等化しないは乗り換えさせられる客が増えるはじゃ仕方ないぞ。
91 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:08:29 ID:ffkmgy/40
直通快速を石神井で接続させるのは良いが、いくら石神井が高架化で2面4線化
しても接続時間は2分以上かかってしまう。
これでは、大泉学園駅・保谷駅の利用者のシフトは進まない。
直通優等を準急にするのが、一番効率のいい運用方法だ。
直通準急を石神井で急行に接続する。
高架化が完成したら、通勤準急と通勤急行は廃止にして通勤快速に統合する。
大泉から池袋の無停車種別を復活させなきゃ、表定速度の均一化が図れない。
保谷駅利用者は、地下直準急に乗れば大泉で通快に乗り換えられるようにし、石神井で
急行にも乗り換えられるようにする。だから、通準が無くなっても不便は強いられないだろう。
そして、7時台は・・ []内は本数
特急:池袋行き[2]
急行:池袋行き[4]
快速:池袋行き[2]
通快:池袋行き[5]
準急:池袋行き[2]・渋谷行き[3]・新木場行き[2]
区準:池袋行き[2]
各停:池袋行き[4]・渋谷行き[2]・新木場行き[2]・豊島園始発池袋行き[6]
位がちょうどいいんじゃないかと思う。
俺が思うに、東久留米・清瀬・秋津利用者で渋谷へ定期利用している人は
快速が準急になっても、1分〜2分しか変わらないから継続利用する人の方が
多いと思うし、減ったとしても大泉・保谷利用者がシフトすれば西武池袋ゆきの混雑
緩和は間違えない。
一方、急行にしたら大泉・保谷利用者は乗らないどころか、東久留米・清瀬・秋津利用者
まで池袋口に頼るようになるから、混雑する一方になる。
そして、所沢以西の人の西武池袋ゆき利用が不便になり、民族大移動による停車時間が増える。
92 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:30:43 ID:SJ4iNiH60
>>90-91 ラッシュ時の話はしてない。
直通急行はデータイムに設定する。
夕方のダイヤは快速を地下直に回した方が良い。
急行は全て飯能行きになり、特急に抜かれずに終点まで先着する。
逆に直通快速の方は所沢で特急に乗り継げるので、便利になる。
池袋始発は快速の代わりに準急になり、大泉・保谷の客も利用できる。
93 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:04:48 ID:ffkmgy/40
>>92 >夕方のダイヤは快速を地下直に回した方が良い。
急行は全て飯能行きになり、特急に抜かれずに終点まで先着する。
だから、その地下直に乗る遠距離利用者がいるか?
という事を俺は言いたい。
埼玉県方面の遠距離利用者は、西武池袋で着席目的で並ぶ人が圧倒的に多い。
現状で、地下直を所沢以西に乗りとおす人間は少ない。
逆に、大泉・保谷の人は練馬で快速から準急に乗り換える人が多数いる。
これは、座れなくてもいいから、早く帰りたい。池袋で乗り換えたくない。
と考える人が多いから。
その快速との待ち合わせで、池袋発準急利用者は快速の接続による長時間の
時間調整を強いられる。
それを地下直を準急にして、今の通勤準急を通勤快速にする。 そして、地下直準急と急行を石神井で接続すれば、到着順に発車するように
すればどちらも速達性を確保できる。通勤準急を通勤快速にするのには、
快速にひばりが丘以西の乗客が集中するのを防ぐため。
>逆に直通快速の方は所沢で特急に乗り継げるので、便利になる。
池袋始発は快速の代わりに準急になり、大泉・保谷の客も利用できる。
特急に乗り継げたとしても、座席指定で着席できる客が制限されている。
だから、便利になる客は僅少。
池袋始発は快速の代わりに準急。。。。現在、日中に池袋始発の快速は無い。
無いものの代わりはできない。
池袋始発の急行は、石神井で地下直準急・ひばりが丘で池袋発準急に接続。
これが、一番良いパターンだと思う。
まあ、地下直急行は野球臨で出すくらいなら良いと思うがね。
94 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:24:57 ID:1Kbc/MGk0
>>92 だから昼間だろうが直通急行なんてイラネっつぅーの。
直通快速があれだけガラガラなんだから急行にしたところでたしてかわらん。
夕方以降だって池袋からの飯能ゆきは6本/hは必要なんだよ。
5万人地帯利用者約50万人、小手指以西利用者約20万人いる。
5万人地帯から25%シフトすれば小手指以西から50%シフトさせるに値する。
〔1〕5万人地帯に直通準急を6〜8本/h走らせて25%を直通シフトさせる
〔2〕小手指以西に直通急行を2本/h走らせて50%を直通にシフトさせる
どっちが直通へのシフトを達成しやすいか小学生でもわかることだ。
5万人地帯利用者だって池袋ゆきの本数が多い方がいい人が多い。
でも池袋に行ける人数には制限があるから誰かが直通に回らなきゃ混雑解消しない。
だから直通(特に副都心線内急行)は準急中心にした方が直通に回ってくれる客が1番増える。
大泉・清瀬・秋津などを通過してシフトを鈍化させてまで埼玉からシフトする客がいるのかをよく考えな。
95 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:25:59 ID:SJ4iNiH60
>>92 >特急に乗り継げたとしても、座席指定で着席できる客が制限されている
夕方でも所沢からなら満席で乗れないということは、まずない。
特急料金を支払う意欲さえあれば乗れる。
>現在、日中に池袋始発の快速は無い
夕方の話をしてるのに、何でそこだけ昼間の話になる?w
>>92は「夕方のダイヤは・・・」から最後まで夕方ダイヤの話。
96 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:49:31 ID:CnGRwGv60
>>95 >特急に乗り継げたとしても、座席指定で着席できる客が制限されている
夕方でも所沢からなら満席で乗れないということは、まずない。
特急料金を支払う意欲さえあれば乗れる。
→ばーか。特急に乗れて恩恵を受けるのが僅少って言ってんだよ。
その少ない客の為に大勢が不便になれって言うのか?
>>>現在、日中に池袋始発の快速は無い
夕方の話をしてるのに、何でそこだけ昼間の話になる?w
>>92は「夕方のダイヤは・・・」から最後まで夕方ダイヤの話
→池袋発急行に着席目的の人が集中するだろ。
あと、直通快速は何処で緩急接続するのかね?
練馬?石神井? 池袋発の列車の表定速度が落ちるだけ。意味なし。
ていうか、現状でも大泉・保谷の本数は確保されてるし。
これ以上増やしたって、所沢以西の西武池袋利用者が不便になるだけだよ。
97 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 13:46:03 ID:0mauyxz/0
西武池袋の乗客を減らしたいんだよ西武は
地下直にシフトしてもらいたい
東急とメトロも西武の客に移ってきてもらいたいわけだし
西武池袋を多少不便にしないとシフトは進まないよ
急行で池袋で乗り換えた方が早いんじゃ誰もシフトしないし
朝の上りは石神井で直通各停と急行・快速急行が接続するけど
激混みの急行から直通に乗り換える客はほんのわずか
急行の乗客には池袋経由の地下鉄方面への定期券を持ってる客もたくさんいるだろう
これが直通急行で練馬で各停に乗り換えさせられることになったら
そのまま地下鉄に乗っていった方がいいと考える客も出てきて
定期を切り替えてくれるかもしれない
それぐらいやらないと無理でしょ
直通準急で5万人地帯をシフトさせるといっても結局石神井で直通準急が急行に抜かれるダイヤなら
石神井で急行に乗り換えて池袋まで行き、地下鉄に乗り換えることになるだろうよ
現に前スレで東久留米〜新富町とか保谷〜新富町とか大泉学園〜有楽町とかって通勤してる人がいたけど
みんな西武池袋経由の定期を持ってるって言ってた
まぁ、それでも最近は地下鉄へのシフトも少しは進んで前よりは混んできたみたいだけど
98 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 13:58:25 ID:0mauyxz/0
っていくら言い合ってても無意味なのになんでまたこんなスレ立てたんだか・・・
西武で検索すると目に入ってきて不愉快だ!
99 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 15:06:10 ID:3k2lYtR9O
>>97 >朝の上りは石神井で直通各停と急行・快速急行が接続する
石神井完成後、接続する直通が準急にかわって所沢以遠からも速くなるのがわからないかな。
激混みの急行から直通に乗り換える客は増えることはあっても減ることはない。
>急行の乗客には池袋経由の地下鉄方面への定期券を持ってる客もたくさんいるだろう
帰りに池袋で着席したいからで所沢以遠で特急も使える長距離客ほどその傾向が強い。
なおさら長距離客をターゲットにした直通急行の方がシフトしない。練馬での民族大移動は同じだ。
>直通準急で5万人地帯をシフトさせるといっても結局石神井で直通準急が急行に抜かれるダイヤなら
いや抜かれない同時発車可能だし、直通準急の方が多いから全てが急行と待ち合わせるわけではない。
ラッシュ時は現行のように直通準急を先に発車させ、急行を後発にすることだってできる。
>東久留米〜新富町とか保谷〜新富町とか大泉学園〜有楽町とかって通勤してる人がいた
直通の半数が各停で、更に練馬で池袋系統の準急と接続をとったりして遅いイメージが強い。
準急に揃えることである程度解決するし、種別が揃わず等間隔でなかった点も解決する。
もう議論してもしょうがないよ
なるようにしかならない
さっさとこのスレ落とせ
101 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:27:39 ID:k4MF3j3AO
おちろ
西武は東武と比べて、中、長距離の運賃が安いので地下鉄沿線に行く場合でも池袋経由の運賃が安い場合が多くなかなか直通にシフトが進まない。
池袋経由のほうが小竹経由に比べて早い、安い、池袋から座れる、本数が多いの4点セットではどうにもならない。
この既得権を西武池袋派は奪われたくないんだよな。
既得権も何も、需要が全てを物語ってるわけで。
(西武池袋方面を)不便にすればシフトが進む?
現状の急行小手指への怨嗟を見ればそう上手く進まないことくらい理解できるだろう。
104 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:50:31 ID:8H9M/fIwO
>>103 あれは飯能行を準急にしているのが悪い。快速にして、池袋発準急を所沢から引き受けるようにしないと。
>>101 おちろと言っている割にお前が上げている件。
sage忘れたスマソ
>>96 >少ない客の為に大勢が不便になれって言うのか?
夕方の快速を地下直に回しても誰も不便にはならず、むしろ利便性が大幅に向上する。
池袋から発車する飯能行きは全て急行になるし
準急飯能行きを所沢行きや小手指行きに短縮しても、当然5万人地帯の人は利用できる。
>現状でも大泉・保谷の本数は確保されてるし。これ以上増やしたって・・・
増発するとは一言も言っていないのだが。
>>97>>99 直通急行はラッシュ時とデータイムで分けて考えないとダメ。
今もそうだが、朝の石神井で緩急接続したら遅延が増大する。
>>103 >現状の急行小手指への怨嗟
急行は小手指行きに短縮するくせに快速は飯能行きのままとしたのが問題。
急行を全て飯能行きにすれば良い話で、本数が減ったことは問題ではない。
107 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:29:25 ID:C1m1CVGqO
急行小手指→快急飯能
準急飯能→快速飯能
快速飯能→準急飯能
で、みんなハッピー。
>>107 わざわざ飯能行きの準急と快速を逆にする必要はないでしょw
急行小手指行きが快急飯能行きになれば嬉しいけど
入間市や飯能に向かう特急利用客が減るから、現実には難しいだろうね。
急行 小手指行き→急行 飯能行き
直通準急 飯能行き→直通準急 小手指行き
快速 飯能行き→直通快速 飯能行き
直通準急 所沢行き→準急 所沢行き
夕方の平日下りダイヤはこうするのが良いと思う。
>>106 オマエの推奨案の直通快速に接続する夜の22・52発準急は池袋〜石神井間を15分かかる。
そんなヘッポコ準急の何処が便利なんだよ。それに入間や飯能の客は乗り継ぎを嫌うと言われてるだろ。
練馬からの直通快速じゃ急行小手指から乗り継ぐより池袋に停留して次の飯能ゆきを待つ人が増える。
夕方の最混雑時にオマエの案ではなく敢えて苦肉策の急行小手指にしている理由が全くわかってない。
まあ急行小手指を飯能ゆきにして快速も池袋発飯能ゆきにするのが最善策なんだがな。
>>102 渋谷とかJRと比較するのは抜きにして
メトロの駅までは通勤定期はほとんどの駅で小竹経由の方が安いよ
中村橋とか清瀬とか飯能とか、西武池袋までと小竹までの運賃が同じ駅は若干高くなるけど
そんなに差はない
練馬〜茗荷谷で会社が支給する定期が安い小竹経由だという人がいたよ
ウチの最寄り駅は西武池袋まで260円、小竹まで230円で
切符でも永田町とか豊洲とかは30円安くなる
有楽町や銀座一丁目だと10円高くなるぐらい
ってか5万人地帯だから直通に切り替えるとかないよ
地下鉄区間が長いからとか、様々な理由で使わない人は使わない
今日も最寄り駅の自動定期券売り場で永田町まで西武池袋経由で買ってる人を見たし
今みたいに全てのエリアから広く薄く地下鉄へシフトしてくれる人を拾うようなダイヤが
モアベターなのだろう
まぁ自分は小竹経由で通ってるけど
小竹の接続なんかがわかるように自作の帰りの時刻表を作って
それを頼りに乗ってるからそこまで不便は感じないけど、
ダイヤとか知らないで何も考えずに乗るのには面倒だろうね
>>109 あれは、練馬駅での発着順序がおかしい。
着順発車としないのが悪いわけで、快速が発車した後に急行線開通に時間が
かかるのが問題。
準急を有効列車としている駅は、石神井・大泉・保谷。
その駅を超えるまで、ダイヤグラムの線を交差させてはならない。
石神井9分、大泉11分、保谷14分、ヒバリ16分が本来のスピード。
112 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 02:00:08 ID:qyLNsj8xO
ミスった。
急行小手指→快急飯能
準急飯能→快速飯能
快速飯能→準急小手指
…がいいと思ったが、池袋→狭山ヶ丘、武蔵藤沢、稲荷山公園、仏子、元加治を直通で結ぶ電車が無くなるな。
快急を急行にすればいいんだろうけど、今度は過剰な気もするし…難しいな。
>>109 >練馬からの直通快速じゃ急行小手指から乗り継ぐより池袋に停留して次の飯能ゆきを待つ人が増える
現行ダイヤでも所沢で急行小手指行きから準急飯能行きに乗り継ぐ人は、ほとんどいない。
だから後続の快速が混む。
練馬で準急から直通快速に乗り換えても座れないのは今と同じだけど
池袋発の飯能行きが全て有効列車になるメリットは大きい。
114 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:57:16 ID:GyvVFicw0
東横線でいえば中目黒みたいな駅なのにな…
中目黒,特急は当初通過だったが2年後に停車するようになったし。
Temper a Horse〜
他の路線と一緒にするなよ
>現行ダイヤでも所沢で急行小手指行きから準急飯能行きに乗り継ぐ人は、ほとんどいない。
⇒急行小手指に座っていたら小手指まで座って乗り換えるんだから当たり前だ。
相変わらず練馬厨は自分の意見を通す為に都合の悪いところには触れないんだな。
>東横線でいえば中目黒みたいな駅なのにな…
⇒違うよ。折り返しがない練馬は同じ地下鉄2路線の分岐になる田園調布の方。
特急は分岐駅の田園調布を通過しても武蔵小杉で目黒線の急行と接続して速達が確保されている。
>>110 他スレからコピペだが
5万人地帯からもシフトしないのは直通の本数があってもそれが有効電車になってねぇ〜からだ。
直通各停の多くは練馬で準急や通準の接続をとるから本線準急系が直通への有効電車になる場合が多い。
池袋ゆきの準急に乗っててわざわざ練馬で直通に乗り換えるのは直通命の客しかいねぇ〜だろ。
しかも準急がひばりで急行に接続するなら東久留米や清瀬から直通にシフトするわけがない。
大泉や保谷だって渋谷快速が通過し、副都心直通が少ないんじゃシフトするわけがない。
でも直通を準急メインにすることで練馬3駅通過と練馬での接続待ちがなくなり速くなる。
5万人地帯は最寄り駅から目的地までが1本で結ばれる有効電車の本数が増えれば状況もかわるよ。
>>116 >急行小手指に座っていたら小手指まで座って乗り換える。
全然わかってないな。
ってか、それは現行ダイヤと小手指以遠の混雑率を把握してて言ってる?
小手指で乗り換えたら所沢よりもっと座れないぞ。
↑あんたしつけーよ。自分のレスが矛盾してることもわからねぇ〜の?
>>113「現行ダイヤでも所沢で急行小手指行きから準急飯能行きに乗り継ぐ人は、ほとんどいない。」
>>118「小手指で乗り換えたら所沢よりもっと座れないぞ。」
所沢で乗り継ぐ人がほとんどいないなら小手指までいっても座れるってことだし、
小手指でまでいったら座れなくなるなら所沢で乗り継ぐ人が結構いるってことだ。
まるで小学生が言い訳して辻褄があわなくなった様だぞ。
実際には所沢で乗り継ぐ人もいれば小手指まで座って乗り継ぐ人もいるから。
>>119 全く矛盾していない。ってか、やっぱり所沢以遠の状況をわかってないんだな。
>所沢で乗り継ぐ人がほとんどいないなら小手指までいっても座れるってことだし、
>小手指でまでいったら座れなくなるなら所沢で乗り継ぐ人が結構いる
それは準急飯能行きがガラガラなのが前提になる。
でも、実際には所沢以遠でも結構乗っていて、座れない。
準急が所沢に到着した時点では空席がちらほらあるんだけど(ガラガラではない)
急行が到着する前に所沢からの客でほとんど埋まる。
小手指まで行っても、立ち客が少々減る程度で座ることはできない。
どの車両でも確実に座れるのは入間市から先。
急行からの乗換え客が所沢や小手指で座るのは難しい。
だから、池袋からの小手指以遠の利用者の多くは急行小手指を見送って、後続の快速飯能に乗る。
>>108のようにしても、それは変わらず、むしろ利便性は大幅に向上する。
急行小手指行きのあとの快速飯能行きにやたら早くから並んでいるよな。
でも接続する準急飯能行きは所沢で池袋よりの車両ならガラガラだよ。
改札が最も飯能よりにある入間市の乗客が多いのかな。
練馬を田園調布と比べるバカがいるけど
日中の上り本数 20:26
乗降人員 9.5万:3.6万
接続路線数 4:2
乗降人員は日中8本しか止まらない中村橋以下、比較に値しない
123 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 13:11:54 ID:PcvjiFvF0
他の路線と比べても全く意味がないよ
>>122 バカは通過人員を考えてないあんただよ。
125 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:23:16 ID:jpASEF1XO
田園調布には大江戸線にあたる接続路線が無いから比較するだけ無意味。東急バスのちょっとしたターミナルではあるが。
強いて言うなら、練馬は小田急線の下北沢と代々木上原を足して2で割った感じかね。とにかく、練馬は比較対象の例が少ない。
>>120 やっぱりわかってないアホはおまえ、もう少し文章を読み取る力を身につけた方がいいぞ。
「急行が到着する前に所沢からの客でほとんど埋まる。 」
「急行からの乗換え客が所沢や小手指で座るのは難しい。 」
この状況なら急行小手指に座っている客は座れるかわからない直通準急飯能に所沢で乗り換えない。
普通の頭があれば小手指まででも長く座ろうとする。むろん所沢で確実に座れそうな状況なら移るけど・・・。
急行小手指に座っている客は所沢到着時に反対ホームの飯能ゆきの状況を見て、
所沢で乗り換えるべきか、小手指まで座っていくかの判断を瞬時にしているはずだ。
小手指まで行けば狭山ヶ丘や武蔵藤沢はすぐだし、入間市だってそう遠くない。
池袋で快速に並ぶなら急行で小手指まできてその先立っても同じことだから急行小手指を選ぶ人もいる。
練馬接続の直通快速飯能で長時間座れなくなるリスクを伴うものと全く異なる。
俺は急行小手指を支持しているわけではない。多くの客に迷惑を及ぼす直通飯能が必要ないってこと。
>>126 朝だけ飯能から直通があって帰りは全くないというのはおかしいでしょ
あと渋谷で見てると飯能直通を狙って乗る人いるよ
18:25と18:54発とか
128 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:50:10 ID:1tOH4F3A0
他人の意見を否定するのはいいが、棘のない言葉を選べないのか?
そういう輩ばっかりで議論する気が失せる。
>>128 だからさっさと落とせばいいんだよ、こんな不毛なスレは
なんで上げるの?
また不毛な争いが始まるだけ
せっかくしばらく書き込みがなかったのに・・・
西武や池袋で検索するとこのスレが出てきて不快だ!!
>>126 >池袋で快速に並ぶなら急行で小手指まできてその先立っても同じこと
その急行だって並ばないと座れない。
もちろん、快速より早く着くというメリットはあるが。
>練馬接続の直通快速飯能で長時間座れなくなるリスク
直通は結構乗客の入れ替わりがあるから、途中で座れることが多い。
だいたい、あえて乗り換えてまで直通を利用するなら、ある程度立つことは覚悟するはず。
そこまで手厚くフォローする必要はない。
直通の飯能行きを準急にしたのは、おそらくメトロや東武とのダイヤの調整がつかなかったから。
どう考えても、今のダイヤでは西武池袋客も直通客も不便。
休日のように快速を直通に回した方が双方にとって便利になるのは間違いない。
>>128 同意。
>>128 そりゃ練馬野郎はその場凌ぎのレスで言ってることがコロコロ変わるし、的外れで身勝手なレスばかり。
それじゃ話にならないし、バカだのカスだの言われて当たり前でしょ。
>>130 君も毎度毎度ピントが微妙にズレたレスをしてくるけど何とかならんのか?
同じ時間から待つのに“その急行だって並ばないと座れない”じゃ反論になってないよ。
座りたい人の話なのに“ある程度立つことは覚悟するはず”も頓珍漢な反論だ。
立って帰る人はどっちでもいい、問題は座りたい人がどの程度座れればいいのかだろーが。
オレが前に10分間隔の小手指以遠を池袋と直通に分けたら双方不便になるとかカキコしたら
その時も所沢で特急待避するから池袋では10分間隔になっていないとか的外れなレスで絡んできた。
本数が少ないって意味で別に10分間隔なってるなってないを言ってるわけじゃないのに理解できない。
こいつ馬鹿かと思ったけど、たぶんここ数日わいてる停車厨と同一人物だと思う。
>>132 >バカだのカスだの言われて当たり前
それは違う。
自分の主張が全て正しいと思い込んで、人を感情的に罵倒しては議論にならない。
批判するならするで言い方ってもんがある。
>同じ時間から待つのに“その急行だって並ばないと座れない”じゃ反論になってない
>問題は座りたい人がどの程度座れればいいのか
急行小手指行きに乗って直通準急に乗り換える場合と
後続の快速を待つ場合と、どっちが立ってる時間が長いかって話でしょ?
現行ダイヤでは、快速は急行飯能行きが3番ホームから出てすぐに入線するから
5番ホームから急行小手指行きに乗る場合と待ち時間はそれほど変わらない。
直通準急に乗り換えてしばらく座れないこと考えると
後続の快速に乗っても、立っている時間はほぼ同じか、むしろ短いというところ。
急行小手指行きを飯能まで延長することで今より混雑するとしても
ちゃんと並んでいれば、今まで池袋から座っていた小手指以遠の客が座れなくなるということはない。
早く並ばないと席を取りづらくなるデメリットよりも
池袋からの飯能行きが終点まで先着し、直通の飯能行きと特急が接続するメリットの方が大きい。
>>133 >本数が少ないって意味で別に10分間隔なってるなってないを言ってるわけじゃない
いや、運転間隔は重要。
今の副都心線や有楽町線のように、いくら本数があったって運転間隔にバラツキがあると
その分、利便性は低下する。
西武の場合はそこまで極端じゃないけど、特急待避の関係で飯能行きの運転間隔と種別を均等化できない。
それなら、池袋からの飯能行きの本数を確保するより、所沢以遠客の直通の利便性を向上させたほうが良い。
ただ、今のように直通準急と急行小手指という組み合わせより
急行は全て飯能行きにして直通快速を走らせたほうが、双方にとって便利になる、
追伸
>池袋からの飯能行きの本数を確保するより
「所沢以遠客の直通の利便性を犠牲にしてまで」ってことね。
もちろん、メトロ線との直通なんかしてなければ
池袋からの本数が多い方が良いのは言うまでもない。
137 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 19:33:04 ID:Wr1T7hDcO
>>129 いちいち検索なんかしないで住んでるスレだけお気に入りに入れときゃいいじゃん。
目障りなら目障りにならない使い方を工夫しろよ。
>>134 問題は座りたい人がどの程度座れればいいのか
これは〔急行小手指+直通準急〕と〔準急小手指+直通快速〕との比較でだ。
急行小手指なら小手指までは着席できる確実性がある上に最も混雑した区間で座れる。
直通快速だと同じ乗り継ぎでも練馬かそれとも何処で座れるのか不確定要素を伴う。
もちろん人それぞれ下車駅によって座れる時間も変わってくるだろーがな。
でっ間隔が重要と言いながら夕方の混む時間に池袋の飯能行きが20分あくのは放置するんだな。
直通利用者を切り捨てるような意見は不愉快だ
池袋行く客がすべてではない
いつも直通邪魔とか消えろとか言われてむかつく
だからできるだけこのスレを見たくないのに上げないで欲しい
>>139 >〔急行小手指+直通準急〕と〔準急所沢+直通快速〕との比較
確かに、それだけで比べると急行小手指+直通準急の方が良さそうに見えるけど
現行ダイヤの場合、急行飯能行きは毎時2本しかない。
それ以外は、直通準急に乗換えを強いられる急行小手指か
所沢で特急に抜かれる遅い快速(しかも恒常的に遅れる)に乗ることになる。
その点、快速を直通に回すと池袋からの飯能行きは全て急行になる。
しかも直通快速の利用客は所沢で特急に乗り継げる。
要するに、飯能行きの地下直を設定しつつ
無理やり(乗り継ぎを含めて)池袋からの本数を確保するか
少々着席チャンスは減少しても速達性を確保するか、というところだと思う。
体験上、池袋発は毎時4本の急行と特急だけで
小手指以遠客の着席ニーズは満たせると思うので、自分としては後者を支持する。
>池袋の飯能行きが20分あく
これは、飯能行きに特急を含めるかどうかで変わってくる。
快速を地下直に回した場合、特急を含めると概ね10分間隔になるし
逆に現行ダイヤでは、一般優等だけ見ると飯能行きは15分間隔になっている。
ただ、池袋では一応15分間隔になっているというだけで
停車駅が多く特急に抜かれ、しかも恒常的に遅延が発生する池袋発の快速は
乗っていてあまり気分の良いものではない。
142 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:55:03 ID:yZwoHVjc0
>小手指以遠客の着席ニーズ
NRA乗れ
143 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 17:00:26 ID:Bq5EPPITO
144 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 17:23:58 ID:Yed2hcJK0
>>142 レッドアホーに乗れって?それは無理な相談ですな。
まだ急行停車してなかったことに驚きだ
それは君が沿線住民でないからさw
147 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:01:07 ID:z4tLmfBUO
>>143 武蔵藤沢なら朝は小手指まででて始発待つでしょ?
飯能始発が増えるより小手指始発が増えてすぐ座れる方がよくね?
急行の小手指止まりだって朝と逆のことするだけだから昨今騒いでるのは飯能利用者で間違いななし。
>>141 だからわざと池袋で飯能ゆきが15分毎にしているんだって!
それぞれの間の小手指ゆき急行と特急にいくらか流して特定の飯能ゆきに集中させない為。
小手指ゆきの急行がある時間を考えれば想像つくじゃん。
直通快速の時間は(08)(38)の急行が先行の準急を所沢まで逃がして集中をさける悪名高い急行だし、
小手指ゆきの急行が好きでおまえにケチつけてるわけじゃないんだから。
まだこのスレがあったことに驚きだ
もはや話題から急行練馬停車云々がどっかに消えてしまったなw
だがそれがいい
ただのダイヤ妄想スレと化している件
快速、通勤準急と準急が練馬に停車するようになってから、その種別を利用しなくなったヤシいますか?
急行が停車してもヤパーリ利用するしかないな
という妄想
156 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 01:52:58 ID:5abiSYPuO
>>154 通準を狙って乗ってたけど、最近は準急でも構わず乗るようになった俺。
急行の練馬停車云々って話が出るのは、今の直通快速が中途半端な存在で使いにくいから。
ラッシュ時の直通優等は快速でいいとして、少なくとも日中は直通急行が欲しいところ。
ただ、練馬の配線からして池袋行きの急行を練馬に止めるのは好ましくない。
直通急行は、池袋行きの急行に停車駅を合わせるために練馬を運転停車扱いで通過するか
練馬に停車する「メトロ急行」や「渋谷快速」など新たな種別をつくるか、その辺が落とし所だろう。
5万人地帯の集客や西武池袋への大幅な利便性を低下を避けるために
石神井公園やひばりヶ丘での緩急接続ないし急急接続も重要。
逆に池袋行きの準急が全て練馬に停車する必要はない。
ラッシュ時は遅延防止と速達性向上のために、池袋発の準急は練馬を通過して欲しいところ。
これを「通勤準急」として現行の石神井通過の通準にかえて、設定した方が良い。
訂正
×大幅な利便性を低下を避ける
○大幅な利便性の低下を避ける
早く直通急行出来ないかなぁ。
今の快速は遅杉。
土休日夕方の渋谷からの直通快速は時間調整がなくて快適
それ以外の時間帯でもあれぐらいで走れよな
>>159 同意。少なくとも、昼間は新桜台を通過してもいいはず。
>>160 同意。西武池袋利用者にとっても、急行が全て飯能まで先着するので便利。
平日の夕方も直通優等に快速を割り当てて欲しいところ。
ただ、平日のラッシュ時は小竹と練馬で余裕時分を取らないと、遅れを吸収できない。
地下直は準急にして、急行と石神井で接続すれば良い話だろ?
所沢以西民も早く渋谷方面に行けることだし、5万人地帯も便利になる。
一石二鳥ってことに気がつかないのか?
地下直を急行にって、馬鹿げた話やめろし。
5万人地帯は、座れなくてもいいから早く・便利にっていう香具師が多いんだよ。
遠くて遠くて、立っているのがいや。座りたいっていう、埼玉愚民とは違うんだよ。
現実見ろよ。地下直急行厨。
>>162 ラッシュ時に石神井での急急接続を行うことは難しい。
日中の場合はダイヤの組み方によっては可能だが、直通準急と池袋行き急行ではなく
直通急行と池袋行き準急(練馬通過)が同様に石神井で接続することもできる。
あるいは、石神井での急急接続は行わず
直通急行と特急が所沢(下り)で接続するダイヤも考えられる。
この場合、直通急行とは別に池袋発の現行の急行は練馬通過のまま存続する形となる。
そうそう直通急行厨は何もわかってないくせに勝手なことばっか言ってるから困るんだよ。
飯能まで直通を走らせようとするから他にしわ寄せがきて逆に大半の乗客が不便になる。
急行小手指ゆきやら直通快速のせいで池袋口の飯能ゆきが20分あいたりがその典型例でしょ。
直通は準急を中心に小手指までで十分、快急に小手指で絡む直通のみ飯能延長すればよい。
そりゃ小手指以西の利用客だって速い直通に乗りたい。座ったままで行ける直通が欲しい気持ちはわかる。
だが小手指以西は5万人地帯の半数の利用しかなく、その中で直通は1割である事が念頭にない。
遠距離客は9割が池袋を目指すから石神井で池袋急行⇔直通準急の接続が利用実態に合っている。
5万人地帯から直通の有効電車が増えなきゃどっちでもいい客が池袋に来ていつまでも混雑緩和しない。
あれって、当事の飯能市長だかが希望して飯能まで地下鉄頼むって頼み
こんだらしいね。
>>163 >ラッシュ時に石神井での急急接続を行うことは難しい。
今だって直通各停と接続しているんだから難しくはないよ。
先に直通準急が発車して続いて急行が発車すれば共に急行線を走れる。
朝の急行や快急の乗客にとって石神井公園で反対側が各停新木場だと魅力がなく移らない。
でも準急渋谷や準急新木場になれば話は違う。移る人が増えれば急行の混雑が緩和する。
保谷や大泉の池袋客だって混んでる急行に乗り継ぐのはなるべく避けるようにしてるしな。
167 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 09:33:23 ID:YC01+qcUO
>>166 そんなに長くホームを占領出来ない。
石神井手前で後続の各停が詰まるのがオチ。
168 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:24:58 ID:Y9iLKZkaO
>>167 急行を先に到着させ、準急が到着次第発車すればいい。
ラッシュ時は、急行→準急に乗り換える事は出来ても、準急→急行は出来なくすればいい。
169 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:40:42 ID:YC01+qcUO
>>168 だったらひばり追い抜きと変わらないじゃん。保谷大泉停車の通急ならまだわかるけど。
いつまでこの不毛な言い争い続くなんだか・・・
いい加減落とせ
不毛な争いというよりは通貨厨が一方的にファビョってるだけに見える
急急接続なんて更に無意味
そもそもID:YC01+qcUOがマヌケなレスするからおかしくなる。
>>166は先に準急を出発させると書いてあるんだから後の各停がつまるわけない。
ホームを占有する時間は今と同じなのに練馬停車の急行欲しさに言い掛かりはやめようぜ。
>急急接続
っ区準
ひばりで準急池袋と急行池袋が接続してる方が勿体無い感じがするね
その前のダイヤではそれで準急が有効列車にならないのに
新線池袋行きの練馬乗り換えが池袋先着だったし
>>166 >今だって直通各停と接続している
そのおかげで遅延を助長しているのが現状。
まあ、これでも石神井で各停を先行させるダイヤになって
少しは遅延が緩和されたようだが。
>>168>>172 複々線完成後、石神井公園から始発電車が設定されることを忘れてないか?
石神井の発車本数が大幅に増えるから
下手に接続を取って駅停車時間を長くすると、後続が詰まる恐れがある。
だいたい、朝ラッシュ時は無理して接続取らなくても本数が多いから問題ない。
今日って言うか昨日のことだけど、地下直準急小手指でオイラは練馬で下車した。
定時から4分ぐらい遅れていたんだけど通過線を急行がスローモーションのように通り、地下直と接続した各停保谷が同時に発車したよ。
こんな3線同時進行は見たくないな。
>>175 石神井公園〜練馬高野台間が複々線になるの忘れてないか?
ドアが閉まらなくて急行の発車が遅れても緩行線の発車には影響しなくなる。
石神井公園始発ができるならなおさら急行池袋の練馬停車の方がありえないんだから
急行は石神井公園で直通の速達電車に接続しなきゃ急行の客は直通に乗らない。
直通方面の拠点になる石神井公園で降りる客を増やすことが急行の遅れを防ぐんだよ。
石神井公園始発を直通準急にして接続させるというならもちろん話は別だが。
178 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:45:58 ID:vNstp1NuO
>>170 この言い争いを池線本スレでやられるとさらに迷惑。
この隔離スレのおかげで練馬ネタで荒れることが減ったよ
>>177 >急行池袋の練馬停車の方がありえない
池袋行きの急行を練馬に停車しろとは言っていない。
むしろ、ラッシュ時は池袋行きの優等は全て練馬を通過すべきだと思っている。
>急行は石神井公園で直通の速達電車に接続しなきゃ
無理して接続しなくても、ラッシュ時は本数が多いから待たずに乗り換えられる。
>ドアが閉まらなくて急行の発車が遅れても緩行線の発車には影響しなくなる
大泉以遠からの列車を全て急行線ホームに入れない限り、緩行線にも影響が出る。
一般的に、先行列車が遅れると後続の列車が次々と雪だるま式に遅れる。
1時間に何回か1分30秒ちょっと停車する電車あったって遅れねぇ〜よ。
いったい石神井始発を何本設定する気かよ?
そろそろ、大泉に出発信号機を付けるべきだな。
各停が石神井手前で詰まるし時々、大泉に止まりそうな位遅い快速があるし、通準が石神井手前で詰まるし。
遅れるのは石神井公園のせいじゃなくてダイヤが悪いからだろ。
通準→保谷始発各停→快速の順じゃ運転間隔がつめられる千鳥停車じゃないから意味がない。
快速が準急でもいい速度で走る。別の問題がでるが通準→快速→保谷始発各停の順なら流れがよくなる。
更に急行が石神井公園で接続するのが各停でしかも先に出るのにほとんど直通に移る人がいない。
降りる人がいないのにバカな大泉客や石神井客が無理に急行に乗ろうとするから遅れる。
準急接続になれば急行から降りる客がでてきてバカ客がいても多少は乗れて遅れが減る。
石神井公園でいかに急行から直通に誘い込むかが鍵、始発でも各停接続じゃイマイチでしょう。
>>181 石神井公園駅の進路が開通しないとここも開通させない気か?
>>182 ひばり、石神井の接続をやめればいい
通勤準急を区間準急に変更、清瀬始発新木場を準急にして
清瀬で急行通過直後に発車させる
これなら直通もスピードアップして練馬の平面交差もなくなり
遅延も減るし混雑も緩和すると思う
<現在>
所発 清発 ひ着 ひ発 石着 石発 練着 練発 池着
各木 41 46 48 56 57 06 06
通準 38 44 49 52 04 07 16
急行 41 50 51 57 58 12
<改正案>
所発 清発 ひ着 ひ発 石着 石発 練着 練発 池着
区準 38 44 48 48 56 56 05 07 16
急行 41 49 50 57 58 12
準木 47 52 52 00 01 06 06
185 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 15:51:09 ID:pOO6eX+WO
かなりの高頻度で設定されるであろう石神井始発の直通各停はどのくらい利用されるかね。特に朝。
池袋通急⇔直通始発、池袋急行⇔直通準急とかになれば理想的だけど。
>>182 > 石神井公園でいかに急行から直通に誘い込むかが鍵、始発でも各停接続じゃイマイチでしょう。
第一副都心線の運賃が高くてあんまり流れない
運賃は東急直通後に変わるって噂もあるが
その前に副都心線が走るのはビジネス街じゃなくて商業地だから通勤需要は少ない
休日の日中の方が賑わっていたりするし
通勤では他のメトロ線の目的地へのショートカットに使われているのが主な感じがする
新宿三丁目乗り換えで四谷三丁目までとか、渋谷乗り換えで表参道までとか、
定期券売り場で並んでると副都心経由で買う人はそういうのばかり
俺はどっちでもいい客が直通でもいいかなと思えるダイヤなら何でもいい。
急行に立って乗っている客は速い方がいいから急行に乗っているわけで
そんな客に直通各停を接続させたって乗り換えるわけがない。
準急接続にしたって効果は限定的だろう。座ってる客はまず池袋へ行く。
でも少しでも乗り換える客がでるだけで池袋方面の混雑緩和には繋がる。
急行を大減便して、直通準急を大増便すればいいんじゃね?
>>189 それを言ったら5万人地帯は練馬通過の準急池袋と直通準急が2:1であればいい。
所沢以遠なんて準急の一部を飯能発着にすれば十分だから急行なんていらない。
こんなこと言ったら練馬急行厨と同じだから自分がよければいい的な発想はしないんだよ。
それと石神井で朝の急行から各停に乗るまばらな客って練馬3駅に行く人じゃね?
朝の最混雑時に東久留米以西から練馬3駅へ行ける15分に一度の有効パターンだもん。
利用者じゃないけどいくらなんでもあれは糞でしょ。
>>191 別によくね?
元々、都心から遠いし不動産価値なんかないんだから。
193 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:28:09 ID:tNqZhRd3O
>>192 実際どうであるかはともかく、お前の人間性を疑うわ。
>>188 直通運転は乗換えをなくす(軽減する)することで利便性を高めるのが目的。
これによって、混雑緩和や沿線価値向上などの効果が得られる。
ラッシュ時の場合、乗り換えのコスト(経済学的な意味で)が日中より高いので
できるだけ乗換えなしで済むように、直通電車を所沢以遠、5万人地帯、練馬3駅に
まんべんなく設定した方が良い(ただし、本数の比率は需要に応じて割り振る)。
>>189-191 朝ラッシュ時に限って言えば、全部の列車を5万人地帯に停めるのも一つの手。
所要時間が増加しても遅延や混雑が緩和されれば、それはそれでメリットがある。
その代わり、一部の列車は飯能〜所沢間を通過運転し、池袋行きは練馬を通過して
ある程度、速達性を維持する必要がある。
例えば、現行の通準にかわって準急停車駅から練馬を抜いた新「通勤準急」を設定し
快速急行は今の毎時2本から4本へ増発し、所沢から「通勤準急」に化ける。
今の急行や通急は飯能から「通勤準急」、直通快速は直通準急に置き換える。
>>192 それは、いくらなんでも乱暴。
小手指以遠も完全に東京のベットタウンになっているし
圏央道の内側ではまだ発展の余地がある(飯能・日高は今のままだと厳しい)。
楽天の島田社長って本当にろくでもない人でなしだな
マジで楽天ファンじゃなくても今日の試合前のノムさんのエピソード聞いたら
怒りが沸いてくるわ
あんなに野球を愛し、イーグルスというチームを愛している人いないだろ!
196 :
名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:38:33 ID:4ibnRkKjO
>>192 非西武沿線民だって事を自ら晒したなバカモノ
小手指から石神井まで、用地的には複々線できそうだけどなあ。
そうすれば五万人地帯もかなり救える。
>>194 >直通運転は乗換えをなくす(軽減する)することで利便性を高めるのが目的。
>できるだけ乗換えなしで済むように
もちろんその通りだ。
だが、直通2方面に便利な本数(各毎時4本程度)があることも重要だ。
>直通電車を所沢以遠、5万人地帯、練馬3駅に まんべんなく設定した方が良い
だからこれが間違い。西武の同じ考えしてるからシフトしない。
全ての駅から直通利用できるように欲張るから結局本数が少なく不便で利用されない。
大泉・保谷が典型例、直通急行なら清瀬・秋津まで煽りをくらってシフトが進まなくなる。
渋谷・新木場両方面に直通を多数走らせるほどの需要がない小手指以遠に比重を置く必要はないよ。
渋谷に統一するならまだしも時間帯によって新木場になるんじゃ使い勝手が悪すぎるだろう。
小手指以遠の客だって石神井で急行と直通準急の接続は嫌だろう。でも嫌なら池袋に向かって構わない。
5万人地帯の客が乗り換えになる直通を嫌って池袋へ向かわれる方がもっと困るからだ。
200 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:24:50 ID:nvHgqfDfO
200
>>199 要するに5万人ゾーンが全部直通に、小手指以遠が西武池袋に棲み分けがいいんだろ?
準急通準は全部直通に、急行と快急が石神井とひばりを通過するのならそれでもいい。
5万人ゾーン(小手指含む)は直通と池袋行きを選択できないとだめだろ。
池袋線のメインは5万人ゾーンなんだから。
>>201 >>199だけど違うよ。
5万人地帯は直通2方面も池袋方面もそれなりの本数を設定できるから両方だよ。
朝なら毎時直通準急8本に池袋準急か通準8本、池袋急行8本が加わってもまだ保谷始発4本も入れる。
昼以降なら池袋準急4本になっても朝は混んでて乗れなかった急行にも乗れるから本数は確保されてる。
こんなことができない小手指以遠は池袋急行を増発させる。その方が利用実態にあってて大半の人は喜ぶ。
ここで何を言っても無駄なのによくやるな
西武は東急との直通、というか横浜方面への直通運転に社運を賭けてるから
東横直通時にかなり思い切ったダイヤを組むだろうね
>>199>>203 朝ラッシュ時に保谷と大泉から乗れる有楽町線直通と副都心線直通が
それぞれ毎時4本ずつ設定されればいいんでしょ?
だとすると、飯能からの地下直を設定しても、問題ない。
直通快速4本(飯能始発)、直通準急8本、直通各停(石神井始発)4本
快急2本、急行6本、準急(小手指始発)8本、各停(石神井・豊島園始発)12本
石神井の工事完成後は、これでも良いんだよね?
急行通過駅の池袋行きの本数が足りないというのであれば
飯能からの急行のうち2本〜4本を準急に置き換えても良いし
池袋行きの準急は練馬通過としても良い。
>>205 ラッシュ時に大泉に止まる池袋行き優等列車は、石神井・練馬は通過した方がいい。
押し込みを2回やらなくてはならなくなる。
後は、表定速度の均一化。
今の大泉・池袋間は、表定速度が遅すぎる。ラッシュ時も日中も。
208 :
名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:20:49 ID:HUF22byjO
>>207 いや、通勤快速が恋しい。
表定速度を60km/h以上に戻して欲しい。
209 :
名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:32:28 ID:H2gQUO9IO
>>208 池袋まで乗る一方だった昔なら通快も有効だったけど、練馬降車が激増して、石神井入れ替えもますます
増えそうな今、復活はもう無理だろう。千鳥停車も段階的に縮小しているし…
これからのラッシュ時は急行、通準(練馬通過)、区準、副直快速、有直準急への集約がベストだと思う。
>>208 なんで前はsageてたのに今度はageるんだ?
そんなに目立ちたいの?
>>209 練馬降車客っていっても、たかだか9万人。
朝、乗車してくる客が多い大泉を無視したら、乗降時間が増えるだけ。
大泉と石神井。どれだけ、池袋からの表定速度が違うか知ってるか?
大泉は最高でも52km/h、石神井は62km/hもある。しかも、石神井は62km/hの列車は沢山ある。しかし、大泉へ52km/hの列車は指で数えられる程度。
10km移動に、12分と10分の違いだ。現状、急行通過駅は冷遇されまくっているのは、事実。
しかも、所沢は特急で70km/h近くもある。所沢以西は、65km/h前後。
ラッシュ時は全体的に遅くなるのは仕方がない。しかし、一部の駅の利便性を高めたがために一部の駅の表定速度が落ちてはならない。例えば、地下直快速。あれのせいで、準急の表定速度が落ちているのは確か。
あとは、通準の練馬停車。
なんで通準を準急にし、通急を石神井通過にしなかったのかが理解出来ない。
所沢以西は、表定速度から見れば優遇されてる。少し利便性が失われたとしても、批判するべきではない。
>>210 ただ忘れただけだろ?
板からスレ行く人なんか少ないんだから、sageてもageても同じだろ?
>>206>>211 それはわがまま。
15分サイクルに池袋への優等がBしかないうちA停車の現状ならではの言い分、
Cに増えたらA停車でも詰め込みは軽減するのでその言い分は通用しなくなる。
また準急新木場、各停新木場(渋谷)と続いたら13分直通がこないからシフトしない。
これが直通準急が7〜8分毎にくるように改善されればだが、直通に少しは流れて話は変わるでしょ。
現状は石神井以西に直通がKあっても3種別あるとサイクル内で間隔が均等化せず使いづらい。
石神井以西発着を準急中心にしてなるべく等間隔にするのと夜間の本数テコ入れ、
これでいくらか直通シフトしてくりゃ大泉の詰め込みをそれほど重視しなくともよくなるはずだけど。
練馬は西武有楽町線と合わせたら相当な流動になるぞ。
13万人くらいは練馬で流れていると想定される。
池袋口50万に対して馬鹿にはできない。
大泉学園は現状でも中途半端に有効列車が多いから乗降人員が多い。
石神井公園での乗り換えが必要な場合が増えれば乗降人員は減って、
石神井公園が増える。
東急目黒線、大井町線などで急行が設定されたときも非停車駅で乗降が減って、
停車駅で大きく増えた。
>>213 なんで13万?
練馬9万9000人、小竹7万7000人だから17万6000人でしょ
>>214 小竹の7.7万は練馬方面の乗客だけカウントしてるわけではない。
>>215 はぁ?
練馬方面だけだよ?
和光市方面はメトロの乗降客なんだが?
メトロの小竹乗降客は11万7000人
こちらには西武の直通客も含まれてる
>>216-217 なるほどね、俺の勘違いか。
しかし、別スレのレスといい
どうしてそう攻撃的なレスしかできないんだお前はw
219 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:55:58 ID:ce9JiT5G0
>>214 全然違う。
練馬は練馬に住んでいる人もいるから。
小竹7.7万と練馬で大江戸線に流れている人で13万ぐらいと見た。
練馬は元々4万ぐらいの駅だった気がする。
>>218 馬鹿にやさしくする必要はない
無知なのに人の揚げ足を取ろうというのが許せない
ちなみに小竹に住んでて西武を使う人、西武沿線に住んでて小竹で降りる人はほぼゼロと見ていいでしょう。
多少はいるだろうけど数千人くらいだと思う。
>>221 小竹住民で練馬・豊島園・所沢などへ行く人はいるよ。
他に武蔵野病院通院者。
あと西武沿線から小竹で降りる高校生も多いんだが?
どこの高校だかは知らないけど、後ろの方の改札から出て行く
それが数千人になる。
メトロ利用者が約4万人。
224 :
名無し野電車区:2009/10/21(水) 06:33:18 ID:jyV5lIXvO
大泉の友達が立教新座に通っているけど、10月から秋津経由を
小竹経由に変えたそうだ。秋津乗り換えに嫌気がさしたらしいw
>>223 それじゃ足して4万数千人じゃん
7万7000人のうち、あとの3万人は何よ?
>>225 頭弱いな
小竹に住んでいるか降りる人で西武を使う人が数千人、
メトロを使う人が4万人いる。
7万人くらいは改札の外に出ない西武からメトロへの直通利用と考えている。
>>226 分母はメトロの乗降客数11万7000人ってこと?
自分は西武利用者の7万7000人を分母で考えてたんだが?
あと和光市方面⇔西武って人もいるので
>>227-228 @ 小竹向原からメトロのみを利用する人 推定47000人
A 小竹向原から西武のみを利用する人 推定7000人
B 西武⇔メトロ(渋谷・新木場・和光市方面)の直通客 推定70000人
西武の小竹向原乗降客数にはA+Bの数字が入っている。
メトロの小竹向原乗降客は@+Bの数字が入っている。
小竹向原駅自体の乗降客は@+Aだろ。
あくまでも内訳は数字があうように後付けの推定だけどあんなもんだと思う。
いずれにしても、練馬や西武有楽町線利用客がどんどん増えてるのは確かだな。
石神井の工事完成で地下直がもっと便利になれば、さらに増えるのは間違いない。
西武としては地下直にシフトしてくれるのは良いけど、大江戸線乗換え客は増やしたくない。
その意味で、池袋行きの優等は練馬通過、地下直は練馬停車と棲み分けができればベスト。
練馬はもう大幅には増えないのでは?増える要因大江戸線はしばらく変化がない。
小竹向原はまだまだ増えるでしょうね。そもそも2008のデータは副都心線は
半分だし、知名度も少なかった。本格的なスタートは今年でしょう。
232 :
名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:20:27 ID:V+TrCFfzO
城北の最寄は上板なのだが…
>>233 小竹から20分くらいで城北はいけるよ。
実際、小竹まで歩いている人いたし。
>>231 大江戸線はまだ増えると思うよ。
でも路線がパンクしてもう無理かもね。
輸送力を増強すればまだ増えると思う。
都心の南側が発展してきているから。
大江戸線に優等設定すれば、練馬増えるな。
最初は優等は光が丘ー新宿間のみでやってみて、うまくやれそうなら清澄白河
まで(車庫があるから)
大江戸線で優等なんてアホか?
現状、新宿まで時間は大してかからないし、意味なし。
それより、間隔詰めて本数増やした方が合理的。
大江戸線はそもそも、路線バスの代用品。沿線民がターミナル駅に行きやすくする
為の電車。 地方民がターミナル間を移動する為の電車ではない。
>>236 都営大江戸線を都営浅草線と一緒にするな
有楽町線に急行を設定してほしいね
小竹・池袋・飯田橋・永田町・有楽町・豊洲・新木場だけでいい
240 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:08:09 ID:Ohrc+85+O
>>239 飯田橋以東はどんぐりの背比べ。市ヶ谷、麹町や新富町を通過にするのはどうかと思うがね。
副都心線のように主要駅とそれ以外の駅の落差が激しい訳でもないから、急行運転すべきではない。
しかし、逆に新桜台ほど優等通過が望まれる駅も珍しい。こちらはさっさと通過してもらいたいものだが。
うーん。現状設備がどうとかを抜きにすれば239の停車駅で妥当だと思う。
乗降数だけにとらわれる必要もない。飯田橋があるから市谷は通過でいい。
麹町は通貨で問題ない。新富町はオフィス街だから迷うね。本来は通貨したい位置ではあるが。
急行は239の停車駅で中間時以降の時間帯にして、
朝ラッシュ時のみ、急行ではなく準急設定して急行停車駅から有楽町以東は
各駅にする。
242 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:55:41 ID:Ohrc+85+O
>>241 とりあえず、君は日本語や日本のことをもう少し勉強した方がいいと思う。
麹町は乗降人員が約56,000人もいる。他線連絡は無いが四ッ谷や半蔵門がほど近く、皇居西側オフィス街の
中核を占める位置にあるんだが。市ヶ谷は乗り換え専用改札があるほどJR線乗り換えが便利なんだが。
実際に急行やったとしてどうする?池袋で4分停車しても新木場まで先行の各停が逃げ切れないんだが。
副都心線や都営新宿線と、有楽町線や東西線の違いをよく考えてみろ。
243 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:52:03 ID:lv59ZYK70
>>240-242 有楽町優等=有楽町快速
飯能〜ひばりヶ丘・石神井公園・練馬・小竹・池袋・飯田橋〜有楽町・豊洲〜新木場
豊洲が2面4線で方向別緩急接続取る関係で新富町は微妙なんだよな。
新富町と豊洲の間には乗換駅の月島があるし。
>>242 乗換は市ヶ谷のほうが飯田橋より圧倒的に便利だな。JRだけでなく。都営⇔メトロも。
飯田橋はメトロ同士も不便だ。
急行運転はやったほうがいいが、現状の設備では無理だろう。
飯田橋以東にそこまで気を使うなら、優等という発想自体いらないな。
混んでいると言ってもJRほどじゃあない。
昼間時ならオフィス街なんて通過していいでしょ。じゃないと優等なんて無理。
あの優等に消極的なJRだって京浜東北線で、神田・有楽町・新橋を通過している。
まあ複々線だからってのもあるけど。余談だが個人的には田町を通過しろと言いたい。
昼間時
急行 練馬(和光市)・小竹向原・池袋・飯田橋・永田町・有楽町・豊洲・新木場
昼間時以外
準急 練馬(和光市)・小竹向原・池袋・飯田橋〜新木場
官僚なんぞ知ったことか。こいつらはタクシーで来い。
永田町に停まるだけありがたいと思え。
月島停めろよ
永田町は通過でいいな。官庁街なんぞ停まらなくていいよ。税金で
好き勝手やりやがって。お前らは走れ! 乗り物使うな。税金の無駄だ。
249 :
名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:04:48 ID:AeaQCRw+O
>>248 国会議事堂に電車で行く奴なんかいるのか?
ほんのちょっとだけど職員はいるでしょ
練馬に急行を止めるぞ!
\ ー┼┐ヾ / l ┼¨ 7_ フ ¨ _ /
\ || /⌒し | の / o) て  ̄ /
__
\ /  ̄ ̄ ヽ / \ /
/∠ニニニ ヽ/ , / 、 ヽ\ ヽ
(⌒} l f'''""´´゛``''|| |// へ\|l | | | {⌒)
\\ | | \ / || |/ヽ X八| | | | //
 ̄ \\ | | ○ ○ || l ○ ○ | | | l//  ̄
. \/ヽ| { r‐┐ ,|| { r‐┐ | |/|/
\ |ノ≧zxーz≦八|≧zxーz≦|ノ /
/ Y 〈八〉 Y 〈八〉 Y \
| ノ l | ノ l |
口先乙
江戸川橋のリニューアル工事の時に待避線を作ってくれれば
江戸川橋と豊洲を使って急行運転できたのにな
ホームドアもつけるみたいだし
有楽町線は余計な駅に止まりすぎ
豊洲2面4線化を気に
小竹か・池袋・飯田橋〜有楽町間各駅停車・豊洲・新木場ぐらいの
優等なら設定できるだろう
豊洲って10万もいるけど住民か? 正直住みたい魅力ある街じゃあないな。最低限ないと困る商店街や病院がないようだ
255 :
名無し野電車区:2009/10/27(火) 07:44:18 ID:w7ilQ4LaO
豊洲は緑ないし いかにも人工的な街だな
あの辺は元々港湾都市だったが近年景観の良さが注目されて埋立地の増加とマンションがニョキニョキ建ってる訳だ
間違ってたらごめん
俺、宅急便のバイト横乗りで六時間くらい延々と豊洲駅前徘徊したけど 景観は全然だよ。マンション九割 あとはチョコチョコとオフィスがあるだけ。 なんていうかバランスがイビツ
豊洲はゆりかもめの乗換駅だから増えただけでしょ
260 :
名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:35:16 ID:w7ilQ4LaO
ここはいつから豊洲スレになったんだw
京葉線に乗り入れろよ。
>>258 マンションの上の階ならそれなりの景観は望めると思うけどな
確かにマンションのバランスはいびつだ
ポツンポツンと建てるんじゃなくて一気にバサッと建てる手もある
でも売れ残ったらそれこそ赤字だ
>>261 ディズニーランドまでむしろメトロが路線を延長してほしい
>>262 イビツと言ったのは東急ハンズとか映画館とか他が羨む施設があるのに商店街とか最低限のがないことだよ。
>>263 賛成! そっから乗り入れだな。 舞浜延伸はJRが嫌がってた気がする。
265 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 09:32:56 ID:cAmHdA95O
>>264 新しい街に商店街なんか形成されないよ。イオンやイトーヨーカドーが1〜2軒あればそれで済む。
クルマで行けないし、あちこち回らないと一通り賄えない商店街よりは、サッとクルマで行って、ドカッと
買い溜めがきくハイパーマーケットの方を好む人も多いからね。東武練馬のサティを見ればわかる。
豊洲とか南砂街は電車アクセスがいいんだからイオンとか要らないと思うがな。あんなとこまで買い物で車渋滞するのは迷惑極まりない。
豊洲は都心アクセスだけはいいから新婚とか単身リーマンの賃貸ならいいけど 子育ては遠慮したい。
>>264 舞浜じゃなくてディズニーリゾートラインの東京ディズニーランドステーションの
前に駅作って直結させればいい
京葉線との連絡駅は今までどおり新木場で
豊洲あたりに大型スーパーって結構あるよ
車利用になるけど渋滞なければ5分もかからない
チャリンコか原付を使ってもたいした距離じゃない
>>266 > 豊洲は都心アクセスだけはいいから新婚とか単身リーマンの賃貸ならいいけど 子育ては遠慮したい。
でも豊洲も家族連れが増えてきてるんだな
270 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 09:31:07 ID:KQs/h+GUO
>>267 ディズニーリゾートラインを新木場に伸ばした方が安上がりw
神戸のポートライナーみたいにさ。
271 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:25:43 ID:ehrF9BxMO
↑練馬急行停止スレ
…………………………
三途の川
…………………………
↓豊洲、舞浜スレ
>>270 あれ環状線だし、自動運転前提で前側に
乗務員室ないから折り返し運転できない。
辰巳や新木場は降りるとゲンナリする。このあたりは東へ行くほど生活感がなくなる。
大体海沿いなんて埠頭や工場かマンションばっかりじゃん
275 :
名無し野電車区:2009/10/30(金) 05:12:25 ID:WXF5fSCSO
新木場なんてゴミ処理場だけじゃん。歩けば南砂町行けるけど。
新木場は城南島と繋がるし、再開発で変わるでしょ、
横浜の新山下みたいに、ショッピングモールとかで。
江東区って土地があるね。
新木場や豊洲は便利な側面はあるが住みたくはないな。 江東区は亀戸に住んでチャリや車で南砂町や錦糸町を利用するのが理想的だな。
279 :
名無し野電車区:2009/10/31(土) 15:08:11 ID:EF1chdseO
過疎ってるな
280 :
名無し野電車区:2009/11/02(月) 02:24:14 ID:V1GJb2RHO
__池椎東江桜練中富練石大保雲東清秋所西小狭武稲入仏元飯東高武東吾西正芦横秩
__袋名長古台馬村士高神泉谷雀久瀬津沢所手山藤荷間子加能飯麗横吾野吾丸久瀬父
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
準急●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●
快速●━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●
急行●━━━━●━━━●━━●━━━●●●●●●●●●●●
快急●━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━●━━●●●●●●●●●●●
通準●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●
通急●━━━━━━━━●●●━●━━●●●●●●●●●●●
団子厨乙w
‖有楽町線
新木場
‖東京メトロ延伸区間
東京ヘリポート
‖東京メトロ延伸区間
海浜葛西(水族館前)
‖京成の子会社(線路のみ所有)
南舞浜
こんな感じか?
283 :
名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:57:13 ID:d4gZhjTlO
とりあえず、練馬に急行線⇔1・4番線、有楽町線⇔2・3番線を繋ぐポイントを設置しろと。
これだけで相当変わるのに…。
↑かわらねぇ〜よヴァカ!
ダイヤが少しでも乱れたら余計滅茶苦茶になることがわからない?
事故時に直通を石神井折り返しにするダイヤ分離もできなくなるだろーが、ホント頭悪いね。
285 :
名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:01:04 ID:Z79dCFZ3O
>>285 なんか節々から知的レベルが伺える語調だな。
異常時は全列車逆区間準急(中村橋―練馬高野台のみ通過)にすればいい話だと思うが。
あなたも相当変ですよ。
287 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 01:15:27 ID:eiHE51ha0
>>285 異常時はいっとけダイヤでいいだろ
先がつまってもひばりと清瀬で追い抜きできるんだから
石神井公園で池袋ルートと練馬・直通ルートの振り分けが済んでるのに何故練馬をいじる必要がある?
急行停車の必要もないし、毎時4本の準急の平面交差を解消する為に改良するなんてただのバカ。
まあ練馬@C番から池袋方へ出入りできるようにするくらいの改良ならあってもよいが。
ただそれも障害時に池袋発着に変更した直通優等を停車させてAB番の負担を軽減させるのが目的だ。
池袋方面と直通方面の発着ホームが一定しないと混乱を招くだけ、特に障害時にはな。
練馬の話はいいから有楽町線内を急行運転してほしい
あと丸ノ内線ものりれられるよう狭軌に改造するべき
飯田橋で有楽町線から東西線への連絡線も建設して
直通運転してもらいたい
できれば池袋から上野方面にも地下鉄が走るといいな
あと新桜台から環七の下を地下鉄作ってTXの北千住まで繋げて
直通運転してほしい
TXの車両関係は西武と縁が深いんだから繋がったら小手指まで
TX車両を持って来られる
副都心線は渋谷で東横線に行く他に品川まで延伸して
京急空港線に乗り入れ
羽田空港まで直通
あと東新宿で分岐して小田急新宿まで連絡線作って乗り入れるべきだな
西武のリゾート施設のある箱根まで西武沿線から行けるようになればいいのに
293 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:35:24 ID:KHmj/ZDTO
↑
妄想もそこまでいくと立派だよ。
俺も丸の内線に乗り入れてパンタが吹っ飛ぶとこ見てみたい。
294 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:12:42 ID:TATDMLsXO
確か、副都心線は東横線以外にも東急線に乗り入れて、蒲田〜京急蒲田に連絡線を新設(通称蒲蒲線)天空橋まで直通、の計画があり、実際に蒲蒲線のルート上にある、市役所は地下2階か3階が空洞になっている。
天空橋から先が、レールの幅が違い直通は出来ないらしいが地元か都が建設をするように国土交通省に働きかけを前回して答申だと次回までに建設を始めるようにするだったはず。
最後が違うかもしれませんが、羽田空港付近までは出きるはずです。
295 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:38:36 ID:CedT5KuYO
国交省の答申が全部実現するんなら、とっくに石神井公園―保谷の複々線化は叶っているんだがな。
練馬で準急池袋行を受ける直通が東新宿待避の各停(新宿三丁目へは無効)だったり、石神井で急行池袋行を受ける直通が各停新木場行…みたいな、池袋乗り換えのが早いような糞ダイヤにはしないで欲しい。
夕方のダイヤが悪すぎて使えない。
西武直通同士で退避したり、急行のパターンがばらばらだったり。
山手混んでるから副都心の方がいいんだけど。
夕方以降30分に一本副都心線内急行、西武線内快速ができたら切り替えるかな。
>>296 今みたいに準急でいいじゃん
大泉と保谷も止まる
むしろ快速が中途半端
>>297 準急でもいいんだけど練馬で池袋発快速と待ち合わせしなければ。
あのクソダイヤだけは勘弁。
大昔の準急があればいいな。呼び名は当然変わるが、池袋から石神井までノンストップ、石神井以西各駅。
300 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 10:52:52 ID:jOy9pkOtO
>>294 副都心〜東横線〜蒲蒲線(仮称、建設予定)〜羽田空港(狭軌)の計画は以前からあった。
それが羽田空港の国際ハブ空港化計画が出て、がぜん現実実を帯びて来た。
東京都や神奈川県などの沿線自治体は大歓迎で(反対しているのは千葉県のみ)、羽田空港利用者の増加による経済効果に多い期待している。
建設費も国や自治体が負担する可能性が高く、見返りは十分あるだろうからね。
そうなると、相鉄やJRも乗り入れるようになるから、凄いことになるな。
301 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 16:39:38 ID:PIgFhXKgO
お隣りの某路線は直通への逸走を防ぐために、準急のF駅待避&K駅以北の本数の少なさ以外は完璧だった
ダイヤを見事に崩壊させちまったからなぁ…。関東の私鉄では一番無秩序なダイヤと言っていいくらいに。
西武もそんなことにならなければいいけど。
302 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 17:22:45 ID:IuoKhTs5O
>>299 昔の準急を復活させるってのは、面白いくて実用的な提案だね。
池袋に早く着きたい23区外のニーズにも合致する。
それよりも、練馬駅の下りは、待ち合わせを廃止してほしい。
電車は割と頻繁に来るし、普通の追い越しは石神井公園までに済ませれば良い。
準急と快速がホームに並んで、どちらが先に発車するのか分からないのは異常。
昔の準急の名称は「快速準急」又は「区間急行」はどう?
あと快速と待ち合わせる準急は小竹で時間調整して
副都心線の通勤急行と接続させればいいのに
>>302 石神井公園の下り待避は出来ない件。
時刻表だけ見て語らないでくれよ厨房。
そうは言っても、急行から練高で抜いた各停にすぐ乗り換えられるようにしてくれとは思う。
ただ、抜く各停が直通各停だと各停が悲惨なことになるんだよな…。あの仕打ちはないわ。
問題は高架化でどんな配線になるかだな。
307 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:21:34 ID:1+eWvxNJO
>>305 確かに直通各停が練高で急行の通過待ちをするのは痛い。直通各停を準急にして、
ひばり待避の通準を清瀬待避にしてくれればかなり助かるんだけどな。
2期工事が終了したら、大泉を通過した急行を通準が大泉発車後、急行線を抜くって事も出来るようになるのかな?
そしたら、急行の混雑緩和に貢献出来るんだけどな。
309 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:16:44 ID:veFsgTfbO
>>308 石神井公園基準だとこういうことか?
1、各停が到着
2、急行が到着
3、各停が発車
4、通準が通過
5、急行が発車
310 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:14:52 ID:xDYXO6IyO
通準は通過でいいから急行停めてくれ…
小手指から通準はだるいわ
312 :
名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:56:41 ID:IlYgM5KvO
練馬は準急は通過でいいから、急行止めろ。
313 :
名無し野電車区:2009/11/14(土) 17:36:29 ID:3Ye6zciD0
れんま厨うざいよ
>>310 石神井公園で乗り換えればいいじゃない。
池袋に行くのに練馬でドタバタされる方が、時間は遅くなるし欝陶しくてかったるいわな。
>>314 鬱陶しい?
オイラ書けない…あなたは書けるの?
うっとうしいでイイよね…何でも変換すると漢字書けなくなるよッと(^^ゞ
どうでもいい
317 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 14:10:44 ID:CjmfFPFDO
せめて直通急行を設定してくれ
新木場行きで
定期age乙w
319 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:58:24 ID:Age0bioi0
れんま厨うざいよ
320 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:40:49 ID:urDrI7BgO
直通快速遅い。
中村橋で抜くとはいえ練馬で各停が先発とかもう…
>>313 練馬に停まる優等は半減するよ。
れんま1/2
322 :
NAVY BLUE ◆g37GTi7/T.in :2009/11/21(土) 19:01:40 ID:/laWlROtO
過疎スレあげあげ
323 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:20:49 ID:g4FN+k8oO
副都心線急行が倍増して所沢から10〜20分毎になったら副都心線使うのに
>>823 一応準急新木場が小竹で急行渋谷に接続するから所沢からほぼ15分間隔だ
本当に横浜直通のレッドーアロー作るのか?
だとすると新木場へもいけるな。要はフロントに扉があって
地下鉄対応車両であればいいんだから。
有楽町線特急なら
飯能ー入間市ー所沢ー練馬ー小竹向原ー池袋ー有楽町ー新木場で。
飯田橋と永田町は止まるだろ
西武線内から地下鉄池袋で降りる客はいないから池袋こそ通過だよ
小竹向原、もしかしたら練馬も運転停車だろうし
327 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:05:44 ID:g4FN+k8oO
>>324 石神井まで各駅停車ってのがダルいんだよね。だからいつも先発の急行で西武池袋に出ちゃう。
上りは準急新木場から急行渋谷にすぐ乗れても、下りは急行川越市から準急小手指にすぐ乗れないのがいらつく。
>>327 乗れるが?
急行が走ってる日中は渋谷09、38発川越市行き急行は小竹で小手指行き準急に接続する
通勤急行が走る時間帯になると接続はなくなるがな
あと石神井まで各駅が嫌なら毎時54分の快速急行がお勧め
石神井で準急新木場に連絡、小竹で乗り換えると渋谷までジャスト40分
330 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 11:01:37 ID:saZMzkfUO
>>328 解説thx。なんか本数少ないくせに接続悪いっていうイメージしか無いから、助かるわ。
と言っても西武は接続案内を割ときっちりやってくれるのに、メトロはやらないのがね。遅延を見込んでの
対応なのかもしれんが、「急行川越市行きは小竹向原で準急小手指行きに接続」なんて聞いたことないわ。
>>329 何度立ててもすぐ落ちるゴミスレイラネ
このスレを落とせばいいのに
>>330 だから落とさないように書き込んでよ
帰りの接続の時刻表も載せてあるから
332 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 14:33:43 ID:EMdxWEe/O
特急 池袋〜桜台各駅ー石神井公園〜小手指各駅ー武蔵藤沢ー入間市ー飯能
準急 池袋〜練馬各駅ー石神井公園から各駅
普通 有楽町線・副都心線から石神井公園
西武の複々線化スレ勃ててくれ
334 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:26:34 ID:saZMzkfUO
>>331 保守くらい自分でやれと。
てか、問題なのはちゃんと接続しているのにほとんど案内がなされないから、
不便なイメージを植え付けられていることなんでないの?
>>334 東京メトロは今回のダイヤでは接続という考え方はとっていないからね
時刻が来たら接続列車が遅れていても発車する
FとYは別路線という考え方だから
それでも西武の車掌は接近放送が入れば所定の接続列車はだいたい待ってくれるけど
和光市方面は30秒だろうと1分だろうと容赦なく閉めるよねw
あと18時台とか有楽町線は混雑で遅れるから案内通りの接続はできない可能性が高い
ってか夕ラッシュの有楽町線が遅れてるときは発車順序を入れ替えたりするから
本来なら乗れない1本前の列車に乗れたりするんで
案内なんてとてもできないよね
日中はやっていいと思うけどね
337 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 01:03:23 ID:/G4ODlTuO
>>336 副都心線の「先発列車は終点まで各駅に停車します」とか、アホかと思うよな。
そのくせ有楽町線は「西武線内は準急となります」とか案内しないし。
接近放送では入るよね
「西武線内は準急となります」
339 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:59:56 ID:/G4ODlTuO
>>338 それも駅員のおバカ放送で掻き消されたりねw
「まもなく、4番線に小手指行がまいります。白線の内側でお待ち(ボツッ
…4番線お下がり下さい、電車が到着しておりま〜す」みたいな。
340 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:23:49 ID:NxvVRNzSO
直通急行期待あげ
341 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:50:22 ID:vp3d2jFqO
ダイヤ改正して、急行と通勤準急が練馬通過になりますように・・。
準急と快速と練馬高野台始発だけが、地下鉄直通onlyになりますように・・。
だけが…only
どっちかにしろよ
>>341 なかなかいいね。ただ直通始発は石神井公園か保谷がいい。大泉住人だけど
富士見台とか中村橋利用するから。
まあ高架複々線ができてからだね。
344 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:51:52 ID:WWf+m8X4O
くだらない妄想するな
345 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:20:39 ID:pUcseo0XO
池袋発は快速と快急のコンビに、直通優等は急行にシフトすんのがいいんでないかなと。
さっさと落とせよ、このスレ
347 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:44:17 ID:WWf+m8X4O
348 :
東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2009/12/02(水) 02:13:52 ID:bLyGh38sO
あげ
349 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:15:35 ID:LTtzbsjD0
>>349 落とすならこっちを落としてください!
あと直通イラネな人たちが来られても迷惑だから
351 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:55:53 ID:D35vo+WlO
>>349 賛成。
>>350 2chはお前だけの落書き帳じゃないし。どっちも過疎スレなんだし統合して振興を図るのも案だと思うが。
というわけでスレタイ案↓
【練馬急行】西武有楽町線part2【メトロ直通】
352 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:28:58 ID:u6iDDtUSO
7時〜8時ぐらいの上りは、以下の行き先が多いよな。
急行 池袋
快速 渋谷
準急 新木場
通急 池袋
通準 池袋
非常にわかりやすいので、これで終日固定して欲しいなー。
こうやって並べると、急行と通勤○○は練馬を通過するのは正しい、って思う。
池袋に旅客を早く運ぶのが使命だからね。
ついでに、各停もわかりやすくして欲しいなー。
豊島園 池袋
練馬高野台 渋谷
保谷 池袋
清瀬 新木場
小手指 池袋
こんな感じで統一されれば、朝の始発待ちも、し易いよね。
>>351 西武有楽町線スレを立てたのは池線スレもここも直通イラネな人たちばかりで
直通を実際に利用してる客が建設的な意見を述べる場が少なかったからです。
ここみたいに直通自体の存在の有無を議論したいわけじゃありません。
勝手に潰されるのは迷惑です。
それにここは荒れる練馬停車ネタへの隔離スレでしょ?
支線スレが無駄だというのなら新宿線系統の支線スレとか潰してください。
>>353 ここは練馬駅限定だろ
だったら有楽町線と併合しろよ 急行停車させたかったら署名集めて西武鉄道に提出しろよ
支線をつぶせっていうけどそこは路線全体を語っているから潰す必要nasi
駅限定はいらね
>>354 ここが潰れるのは別に結構。
西武有楽町線スレは潰さないでよ。
西武有楽町線スレだって支線スレであり、路線全体を語ってるんだから
同じことで潰す必要nasi!!
356 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 22:41:30 ID:Kw5WccKW0
このようにするのはいかがでしょうか?
・地下直は全種別練馬停車
・池袋発着は各駅停車と急行が練馬停車
これなら>1も急行で練馬に行けて喜ぶし
準急などの利用者も池袋に急げて喜ぶ
定期age乙
358 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:23:22 ID:D35vo+WlO
>>355 語勢がちとキツかったな。すまない。
でもそんなに直通ユーザー、それも愛好家とだけでやりたいなら、2chなんてツールは使わない方が賢明。
ざっと有楽町線スレのログを読んだけど、路線自体を語っている…という割にレスのほぼ半数は時刻表が
貼り付けてあるだけじゃないか。千川短絡線の説明会とか、小竹向原の空調とか語る要素は沢山あるのに。
それに、このスレだって直通死ねとか消えろだなんてほとんど書いてないし。不便だぐらいはあるけどさ。
まあ、本スレじゃ練馬急行停車ネタ並に直通ネタは忌避されているのも事実だけどさ。じゃなきゃこんな
隔離スレが3スレも続かないわな。周辺ネタが潰されがちな池線スレにしては、よく続いた方だと思う。
複々線スレやダイヤ議論スレ、歴代の有楽町線スレが立てられてはすぐ落ちてきたのは周知の通りだしね。
なんだかんだ言っても残っているこのスレと有楽町線スレを統合、さらにダイヤ議論スレの役割を持たせて
将来の西武池袋線を語るスレ、として発展的に重複を解消させてはどうかな、と思うんだけど。
>>358 >将来の西武池袋線を語るスレ、として発展的に重複を解消させてはどうかな、と思うんだけど。
この意見には賛成だし理想だと思うが、たぶん無理。
それこそ2chなんてツールは使わない方が賢明。その理由は以下に書く。
>このスレだって直通死ねとか消えろだなんてほとんど書いてないし
>本スレじゃ練馬急行停車ネタ並に直通ネタは忌避されているのも事実だけどさ
死ねとか消えろなどとまで書かなくても西武池袋を利用する人は直通運転を押しなべて「迷惑なもの」だと
思ってるでしょ。忌避されてるというより、彼らにとって直通運転は「諸悪の根源」なのだよ。
それはこのスレや池線本スレで散々聞いてきたこと。廃止しろとまでは行かなくても全部石神井止まりの
各停にしろとか極端な意見ばかりでしょ。
実際ダイヤの話なんて練馬の問題に絡んで必ず池袋至上主義者とのバトルになってとてもじゃないけど
直通運転について建設的に語ることなんかできない。
そういう池袋派VS直通派の埒があかない不毛な議論が続いてきたからこのスレもpart3まできたわけだし
いい加減ウンザリして西武有楽町スレを立てて隔離したんですよ?
池袋が絶対だと思ってる人といくら言い争ったって分かり合えるわけなんてないしね。
またそれを一緒にして、しかもダイヤネタなんてOKにしたら、また池袋派VS直通派が言い争う殺伐としたスレになるだけ。
練馬停車ネタなんてなおさら簡便。今のダイヤや定期・運賃の制度に不満はあるが
それをどうこう言ってても始まらないし、西武やメトロに要望すればいいだけ。
何とか現状で直通を利用する人が使いやすくなるような現実的な議論がしたいのに
またそんなのをやられて、書き込みは少なくてもせっかくマターリしてるスレを荒らされるのは御免です。
池袋派の人たちは池線スレで思う存分直通運転を罵ってればいいし、直通利用者は隔離された
西武有楽町スレで語ればいいじゃない。
ここはどうなろうと別に構わないけど。
361 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:21:53 ID:BsGmNovu0
江古田周辺に住むOLって自分のことしか考えられなくてとんでもない口きくね。
とことん呆れた。今、他の地区もこんなもん?
362 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:19:33 ID:SpMP7fQJO
急行停車期待あげ
363 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:22:49 ID:3DANj10+O
方向幕に直通先の種別くらい書いてほしいよな。「〇号車」なんて完全にいらないし。
こんな風にさ↓
各停 LOCAL 小 手 指
西武線準急 KOTESASHI
メトロ10000なら側面に表示されてたはず。前後面や他の車両は表示されないけど。
365 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:21:16 ID:SzL7k2JUO
>>364 そうなんだけど、それが出て来るまで時間がかかることが多いよな。
「 〇 号 車 」→「各停 飯 能 」→「西武線内準急」
とかさ。途中で切り替えられるから、じれったくてしょうがない。
>>363-365 幕なんか見るのは初めて利用するヤツだろ。
車内放送でメトロのウテシは小竹の接続相手の両数もアナウンスするくらいで、
この頃はしつこくてウザイくらいだ。
F線のことです。
早いとこ埋めて西武有楽町線スレと統合しようぜ
とりあえず準急・快速は新桜台を通過しる
豊島園だって15分毎なんだから新桜台なんか15分毎で十分だろ
このまま落ちればいいんです
369 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:07:04 ID:iQVdR/2BO
新桜台通過しろ
地下鉄池袋〜練馬間が準急でも4駅停車っておかしいだろ
370 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:11:44 ID:IcPBZqGB0
通過するメリットがないから
371 :
名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:53:43 ID:cEduk/a9O
西武池袋線練馬駅通準通過運動
データイムは、基本10分サイクルにして欲しい。
時刻表いらずになるし。
池袋発 急行飯能行き0分 区間準急保谷行き4分 普通豊島園行き8分
地下直 準急小手指行き(毎時6本)
普通:東長崎で急行退避、豊島園まで先着(練馬で、区間準急と準急に乗換可)
区間準急:練馬で地下直準急と同時発車、練馬高野台で急行退避
地下直準急:練馬で区間準急と同時発車、ひばりヶ丘で急行接続
で、すっきりするのに、本当に特急の存在がウザイな。
昼は東久留米に止まらない快速を新設してそれと各停だけでいいのにな。
清瀬発着の地下鉄直通と石神井公園で接続すればいいし。
種別が多過ぎてそれぞれの本数が少ないからどれもほとんど使えなくなっている。
新快速:西武池袋、練馬、石神井公園、ひばりが丘、清瀬から各駅 10分おき
地下鉄からの各停 清瀬or小手指行き
これだけでいい
>>372 それだと東久留米、清瀬、秋津では毎時6本の準急しか止まらず不便になる。
しかも、急行は本数が多すぎる。
秋津〜ひばりヶ丘間では池袋への有効列車が毎時6本しかない。
>>373 所沢以遠の急行利用客が不便になる。
毎時2本と快速急行1本しかない現状より10分ごとの快速の方が便利だろ。
こんなところでグダグダ言うより西武鉄道に言えよ
副直急行2・有直準急2・副直準急2・区準2・準急2・快速2・快急1・特急1がいいのではないかと。
大泉・保谷から文句が出るようなら、有直準急は準急にしてもいい。
快速なんていう、中途半端な種別は廃止した方がいいだろ。
準急 池袋と各停 地下直。急行 池袋と準急 地下直。区間準急 池袋と各停 地下直を交互に走らせて、石神井接続させれば良い。
そして、池袋行き準急を練馬通過にする。
快速より2駅余計に止めても、時間調整を止める事で所要時間は変わらなくできる。
380 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:22:48 ID:tNveziubO
>>375 西武は特急誘導を考えている鉄道会社だから、
急行10分ヘッドなんかありえない。
381 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 19:32:32 ID:8cGXnmII0
急行自体がいらない。快速だけでよし
練馬は特急停めたほうがいいけど
忠則、忠おりが多すぎるから駄目なんだろうな
入間の上り特急停車も意味なし
>>379 昼間はともかく、ラッシュ時は保谷始発があるから
ひばり以遠の停車本数を確保するために快速は必要。
不要な種別を挙げるなら、通勤急行だな。
通勤準急も石神井通過で練馬停車という現行の停車駅を見直す必要がある。
383 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 15:01:42 ID:J3PTyv31O
昔の東上線みたいな、すっきりしたダイヤにすることは池線では出来ないのかねぇ…?
昼間ですら準急、快速、急行、特急が入り乱れる複雑なダイヤだし。まあ小手指まで7〜8分毎、
飯能まで10分毎に停車本数を確保するという条件を勘案するとこうなるんだろうけどさ。
池袋から飯能行き(急行・快速)が15分毎、準急も15分毎みたいにしてくれればいいのにな。
384 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:14:51 ID:0/Vu3c4tO
くだらねースレだなぁ
練馬に急行止めたら大江戸線に客もってかれるから絶対止めない。
早く削除依頼だせよタコスケ
385 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:36:49 ID:en3HixeqO
急行は乗客を池袋へ早く届けるのが存在意義。
さらに、西武新宿線(所沢以北)の客を拾って池袋に運ぶ役目もある。
練馬に急行が停まる様になると、西武新宿線の様に遅い路線になるぞ。
386 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:51:51 ID:u2Cy/dI90
急行は練馬停車でいいからの代わりに通勤準急は練馬通過してくれ
池袋行きは区間準急以外通過でいいでしょ?
388 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 17:06:41 ID:e77iQc2LO
>>387 保谷以東の練馬区内区間と大江戸線の結び付きはかなり強い。少なくとも準急は停めないと。
ひばりで直通急行と通準(練馬通過)が接続するとか、石神井で直通快速と通急が接続するみたいのが理想かな。
くだらないスレだ
西武鉄道にいえばいいのに
大泉学園
391 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 06:33:41 ID:sDDsV2+QO
>>388 いや、練馬区と大江戸線の結び付きは強くないよ。
各停に乗ってれば体感できる。
上げるなよ
早く落としな
もういいだろ
いつまでやるんだよ
393 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 16:55:37 ID:YkeQpZljO
>>392 有楽町線スレに帰れタコ
ここでうだうだしてるだけでいーじゃねーか
394 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:43:28 ID:3l7R2FMKO
練馬の通準通過に異議のある奴挙手ノ
395 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:54:43 ID:pm5zqfAYO
夕方の通準を通急化するのが望ましい。
やはり夕方の下りに通急だな。以前からN2000系にも 通急|所沢 とかの幕はあるし。
397 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 06:41:56 ID:Tx3GV1WHO
西武池袋発着の急行と通勤●●は、練馬通過で良いでしょ。
地下鉄組(大江戸線も含む)には準急・快速があるんだし、すみ分けるべき。
398 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:05:15 ID:cQniLuqWO
練馬の引上線を10両対応に出来ないかな。
こういう時に直通を西武池袋に突っ込まなくても済むようにさ。
急行の練馬通過は、異常時にやっぱり不便だよ。。。
練馬に優等停車は不要
各停だけで十分。
石神井で緩急接続
地下直は清瀬、保谷から
はいはい
急行は速い
ここで意見言わないで西武鉄道に言えよ
勇気ねぇなぁ
俺なんかしょっちゅう意見やってるぞ
おかげで南入曽イベントで池袋線車両きたしね
403 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:56:35 ID:cQniLuqWO
直通急行作ってくれ
今の直通快速じゃ遅い
石神井で急行と地下直準急を接続させれば、いい話。
準急と地下直各停とセットで走らせれば、練馬は輻輳しないで済む。あと、準急を練馬通過に出来る。
地下鉄の優等は練馬で区間準急を作って接続させればいい
幕を用意してるし、西武もそのつもりだろう
406 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:00:26 ID:Dtv2qLKoO
定期列車で練馬の引上線を使うのってあったっけ?
あの区間に4連が来るのかどうか…
407 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:07:08 ID:Bpz+2F6L0
おそらく2012年には、
今の快速が練馬停車版急行に、そして
今の急行は快速急行に置き換わるだろう。
408 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:29:13 ID:+vDWkSvXO
>>407 現急行→区準+直通急行に多分なるだろうけど、快急は30分毎になるんかね?
30分毎の秩父線各停から、30分毎になった快急にすぐ乗れるようになればいいなーと思ってな。
409 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:45:43 ID:+fQmvQkpO
急行停車あげ
410 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 21:02:49 ID:mck0041o0
>>408 快急は停車駅が増えて現急行とあまり変わらなくなると思うよ
411 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 01:25:13 ID:+fpBp9Mo0
平日昼間・休日,急行の本数が少ないが故に所沢以遠と池袋の移動が不便である。
乗客が多くないからこの時間の遠近分離は不要だと思う。
そこで,以下のようにしたら良いかと思う(練馬の配線改良が必須なのが問題だが)
平日昼間・休日のみ,西武池袋発着の準急を急行で置き換える
その代わり
急行を同時間帯は練馬停車にする
急行はひばりヶ丘で小手指発西武池袋行の各停と,石神井公園で清瀬発地下鉄直通の各停と接続する
(下りはその逆)
412 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 01:26:09 ID:g3OLmTRS0
>>413 E854を復活させ、あそこで待機させればいいのにな。
急行飯能行きです
次は練馬に止まります
>>415 10両化したところで直通中止時の練馬AB番の負担は軽減しないので効果はあまりないよ。
新桜台で折り返し可能にする方が簡単だし、練馬@C番を使えるから効果は大きい。
小竹には本来メトロからの西武直通が和光市に向かうのに塞いでるから消去法で新桜台しか残らない。
418 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:36:29 ID:kglpHXuTO
>>417 新桜台のポイントを復活させて折返すとしたら、上り終着→本線上折返し→下り始発って感じか…
練馬1・4番と通過線、2・3番と有楽町線を繋げ、引上線を10両化出来れば、相当弾力性が増すんだけどなぁ。
非常時は1・4番→西武池袋発着、2・3番→新桜台or練馬(引上線10両化の上で)折返しに固定すればいいし。
急行池袋行きです
停車駅は、所沢までの各駅と、ひばりヶ丘、石神井公園です。
石神井公園で区間準急渋谷行きに接続します
準急池袋行きです
停車駅は石神井公園までの各駅です。
石神井公園で地下鉄線直通新木場行きに接続します
421 :
名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:05:33 ID:kLGug2Ch0
別に準急の本数増やせばいいだけじゃね?
463 名前:名無し野電車区 [sage] :2010/01/07(木) 09:14:30 ID:HBiwpbYf0
>>462 だから利用者の少ない埼玉から開拓したって意味がないって散々関連スレで論破されてるだろ。
5万人地帯は直通の本数があっても有効電車になっていないからシフトが進まないの。
君の言うように直通各停は練馬3駅に停まるは多くが練馬で本線準急や通準の待ち合わせをするし遅い。
直通への有効電車が準急や通準に乗るのであればそのまま西武池袋利用してしまうのは当然のこと。
石神井以西への直通は準急に揃えばこそ速くなった上に間隔も均等化して利用しやすくなる。
本線経由と5分差位に縮まれれば目的地がメトロなら直通を選択しだすだろ?
超満員の本線系統の飯能ゆきを削ってまで直通飯能ゆきを設定する必要がない。
狭山ヶ丘〜入間あたりなら朝は小手指で始発に並ぶ、飯能発着を喜ぶのは飯能民位だよ。
直通の飯能発着は小手指(所沢)の快急待避で通過駅を補完する時のみ延長すりゃいいわけ。
464 :名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:11:57 ID:YAb9ZsQQ0
>>463 誰がいつ論破したの?
あなたが同じことを繰り返し叫んでるだけでしょ。
>直通への有効電車が準急や通準に乗るのであればそのまま西武池袋利用してしまうのは当然のこと
>本線経由と5分差位に縮まれれば目的地がメトロなら直通を選択しだすだろ?
選択しません。
準急も十分遅いです。保谷と大泉だけしか見えてませんね。
そもそも矛盾しまくりです。
5分ぐらいの差なら直通にシフトするとか言ってるのに
練馬で池袋行きの準急や通勤準急から有楽町線に乗り換える選択肢はなんで駄目なの?
そのまま池袋まで行って乗り換えても練馬で対面の有楽町線に乗り換えても
だいたい同じ列車です。それこそ小竹経由で行っても5分差以内ですが?
特に朝は直通準急で行っても通勤準急で練馬まで行って乗り換えても座れないし同じこと。
>直通各停は練馬3駅に停まるは
ここの3駅が一番直通にシフトしてるエリアです。
全部準急にしたところで5万人地帯は地下鉄方面への乗客をどうしても取りこぼすが(理由は次に書く)
このエリアは地下鉄へは直通を利用するのが根付いてるのに各駅停車の直通をなくしてしまったら
かえって直通利用者の総数を少なくする。
対面での乗り換えでも池袋行きの準急から練馬で有楽町線に乗り換えるのが嫌われてるというのなら
この3駅から練馬で池袋行きの各停から準急の直通に乗り換えるのだって同じこと。
これから石神井も完成して石神井発着の直通もできるだろうが準急にはしないでしょ。
各駅停車の直通をなくすのはナンセンスだし現実的に無理。
465 :名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:12:46 ID:YAb9ZsQQ0
>5万人地帯は直通の本数があっても有効電車になっていないからシフトが進まないの
>石神井以西への直通は準急に揃えばこそ速くなった上に間隔も均等化して利用しやすくなる。
準急に揃えれば有効電車になると思ってるの?
上に出てる東久留米は朝は地下鉄へ直通快速、直通準急、通勤準急練馬乗り換えが有効列車だが
直通準急はひばりで通勤急行の通過待ち、通勤準急もひばりで急行・快速急行を退避する。
朝は本数が多くて過密ダイヤだから、池袋行きの急行系を走らせる以上、
石神井まで各駅に停車する準急は清瀬、ひばり、石神井のどこかで本線の急行系列車を退避しなければならない。
そんなダイヤでは所沢など急行停車駅の利用者はもちろん急行を利用して池袋で乗り換えるだろうし、
準急が停車して急行が通過する駅でも、石神井かひばりまで行って急行に乗り換えられるという選択肢を
用意する以上、速さを求める利用者は急行に乗り換えて池袋まで出るという選択肢を選ぶ。
準急を乗り換えなしでかつ地下鉄線内まで先着させるという意味で有効電車にするならば
池袋行きの急行系列車をスピードダウンさせて平行ダイヤにするしかない。
そんなこと池袋への利用者が許すわけないだろ。
どうしても5万人エリアから地下鉄への利用客を取りこぼさず直通にシフトさせるなら
このエリアに停まる池袋行きを全部各駅停車にして地下鉄へあらゆる優等系をバンバン走らせる以外にないが、
そんなこと絶対に無理だし、池袋への乗客が暴動を起こすか、池袋への不便さから沿線から住民が逸走し始めて
それこそ本末転倒。
石神井以西から地下鉄へ池袋乗り換えが主流なのはよっぽど本線を犠牲にしたダイヤにしない限り
もうどうにもできない。
結論から言うとそれは現実的には無理。
あなたにここまで言う人がいなかったから論破したとか思ってるんだろうが。
425 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 01:15:15 ID:XwfA5yw90
479 :名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:38:03 ID:HBiwpbYf0
>>465>>466 君ホントに頭大丈夫?
まずは人のレスをちゃんと読んで内容や意図を理解してからレスしような。
誰が練馬3駅の直通をなくすと言ってる?石神井発着は各停メインといちいち書かなきゃわからない?
練馬停車の池袋ゆきの優等が練馬で必ず直通にするの?しないと待ちぼうけだよね?
下りの直通各停は練馬で池袋からの優等に接続すんの?しないと時間かかるよね?
接続したりしなかったり、行きはともかく分かりづらいから一般利用者に嫌気されてるんだよ。
それと練馬3駅からのシフト率が高いというのなら
それは直通がほぼ等間隔に運転されていて、直通以外の有効電車もわかりやすいからでしょ?
だったら5万人地帯も同様にすれば近い効果が期待できると何故思いつかない?
5万地帯をカバーするのは準急が適任、所沢だとかったるいがな。
急行系を清瀬待避すりゃ石神井〜秋津は有効電車になりやすい。(石神井で次の急行と接続させると変わるが)
君はプレゼンで最多客層(5万人地帯)をもっと取り込め!といわれてるのに全く改善させない。
それどころか「5万人地帯からはシフトしない」等と勝手な持論を展開して屁理屈並べるばかり、
頭の悪さを晒してスレを荒らしていることも気づいていない。少しは成長しようね。
##############################################################################################
引用終了
いつも思うけど、ID:HBiwpbYf0の思い込みってすごいよねw
自分の意見が全て正しいと言わんばかりに人を罵倒する。
それじゃ建設的な議論なんかできない。
確かに5万人地帯は利用客が多いから、少しでも多くの人が地下直にシフトするのが望ましい。
でも、だからといって直通優等をすべて準急するのがベストだとは言い切れない。
所沢以遠の地下直利用客もいるからね。
所沢以遠の客は絶対に地下直にシフトしないという意見のようだけど
意外と西武池袋より直通の方が座りやすくて快適だったりする。
さらに利便性を向上することで地下直にシフトさせることは可能。
もちろん、所沢以遠の利用客だけでは絶対数が少ないから
5万人地帯と合わせて取り込む形になるだろうけどね。
昼間であれば直通急行が緩急接続によって5万人地帯をカバーしたり
ラッシュ時なら直通快速と保谷始発の直通(準急or各停)とペアにしたり、いろいろ考えられる。
何度も言うけど、直通準急だけが全てではない。
地下直は全く乗換なしじゃないとダメってわけでもないだろう。例えば
所沢から石神井まで急行で、石神井から直通に乗換てもいいと思う。
時間帯によっては。
池袋で乗り換えるよりは体面で練馬なり石神井で乗り換える分には、メリットあるよ。
そんなことより地下が遅れても池袋行き遅れないようにしろよカス社員。
>>427 この飯能直通厨は石神井公園での池袋急行と直通準急の接続だと座れないからダメらしい。
人には緩急接続とか言うくせに自分の方が乗り換えになるのは対面でも絶対許せない。
飯能が不便なのは当たり前なのに速くて最初から最後まで座っていられる直通を熱望してる。
小手指以遠の池袋客が不便になろうが、5万人地帯の直通間隔が歪になろうが関係ないんだってさ。
>>427 確かに昼間なら混雑率が低いから、緩急接続しても良いと思う。
でも、それなら急行+直通準急でも直通急行+準急でも同じこと。
広範囲から薄く広く集客できるという点では直通急行の方が良い。
>>429 >人には緩急接続とか言うくせに自分の方が乗り換えになるのは対面でも絶対許せない
緩急接続云々っていうのは昼間の話。
ラッシュ時は着席志向が強いから、石神井での直通準急と急行の接続はお互いに迷惑。
>飯能が不便なのは当たり前
それは違う。乗車距離が長いから、もっと便利にしないといけない。
>小手指以遠の池袋客が不便になろうが、5万人地帯の直通間隔が歪になろうが関係ない
それはダイヤの組み方次第。必ずしも不便にはならない。
直通快速のせいで、練馬以西の快速通過駅が不便になっているって、何回言えば気が済むんだ。
直通快速はラッシュ時さけて昼間時だけでいいんじゃね?
直通にかかわらず準急と快速が入り混じるから不便になるんだよ。
ラッシュ時は大泉とか保谷も人多いんだから準急で十分。
>>432 快速は朝ラッシュ時こそ必要。
ピーク時28本のうち4本が保谷始発。これを補完する形で快速が必要になる。
もっとも、快速を直通に回すのか池袋行きにするのかという議論はあるだろうけどね。
現状では快速は地下直だけど保谷始発は池袋行き。
石神井や保谷の工事完成後は補完という意味では行き先を揃えたほうが良いと思うし
ラッシュ時であれば快速が石神井を通過したところで大きな問題はないはず。
逆に、昼間は直通快速では中途半端。直通急行か直通準急にしたほうが良い。
さらに練馬と小竹向原の時間調整をなくし、新桜台を通過して
池袋乗換えと同等かそれ以下の所要時間にするのが望ましい。
夕方は5万人地帯の停車本数を確保しつつ全体の本数を抑えるという意味では
直通準急にするのも悪くはない。
速達性を重視するのであれば直通急行や直通快速が望ましい。
保谷には待避設備がないからな。複線28本では快速で快急や急行を逃げ切るしかない。
これを準急に格下げすると、快急や急行が 所沢〜石神井公園 で鈍行ノロノロ運転になる。
清瀬駅の2面4線設備は、地下直の折り返し用の運用で緩急接続ダイヤを組めない。
そこで2面2線の東久留米駅に外線を追加して4線化する計画(準備工事済み)があったが、
凍結された上に、外線用地は通路とテナントが設けられた。
現状、所沢〜石神井公園 の区間での緩急接続は、ひばりヶ丘だけで処理してるので止む無し。
>>430 相変わらず直通急行野郎のアホさは異常で救いようがないな。
客はオマエみたいなヲタじゃないから複雑な接続パターンじゃ利用されにくい
と言われてるのが全くわかっていない。OLや学生にもわかりやすくってこと、
それを直通快速だの直通急行だのダイヤ次第とかアホかと思う。
だいたい朝の練馬で空席が一番でるの快速じゃねぇ〜のか、
飯能付近の人が座ってるはずなのに直通利用されてないじゃん。
直通急行になろうが所沢や小手指の人は座れないから着席志向もクソもないし、
少数利用層のオマエが座りたいだけだろーがwww
まだやってるのかw
>>435 君の言う少数利用層を、多数とまではいかないまでも
それなりの数にはシフトさせたいからこその共通定期券発売開始なんじゃないのか。
加えて更なる速達化がシフト促進には有効であることは言うまでもないわけで。
西武池袋利用者の俺にとってみたら本線急行を練馬に停めるのは反対だが
直通快速の停車駅削減=事実上の急行化であれば別段異論はない。
通過することになる5万人地帯に関しては清瀬行各停を所沢まで延長し
ひばりで緩急接続させることによってフォローできれば問題ないだろう。
スジを細かく検証したわけではないから実現可能かどうか分からんが。
緩急接続させればじゃなくて接続箇所をなるべく揃えないとってことでしょう。
帰りの直通ですら小竹まできたら自分がきた方向からの西武直通になってムカついたりする。
それが行きだとそのまま直通を待てばいいのか、ひばりで直通急行に乗ればいいのか、
石神井で始発に乗るのがいいのか、練馬まで行けば直通がいるのかとあって
時間帯やサイクル内でも複数の接続があったら普通の客は使いこなせないだろ。
直通急行はあっても7〜9時と18〜20時に30分毎とかならよいと思うけどね。
>帰りの直通ですら小竹まできたら自分がきた方向からの西武直通になってムカついたりする。
わかるわかるw
だったら最初から次の直通に乗れば良かったってことだしね
>>435 >客はオマエみたいなヲタじゃないから複雑な接続パターンじゃ利用されにくい
今だって充分複雑。昼間はともかく、ラッシュ時は限られた線路容量で
大量の旅客を捌かないといけないから、ある程度複雑にならざるを得ない。
>朝の練馬で空席が一番でるの快速じゃね
そりゃ今のダイヤじゃ空いているのも無理はない。時間が掛かりすぎるし、途中で快急に抜かれる。
快速の存在意義は
>>433の通り。
>直通急行になろうが所沢や小手指の人は座れないから着席志向もクソもない
基本的に直通急行は混雑率の低い昼間の話。座れないということは考えにくい。
夕方にしても、実は西武池袋より地下直の方が座りやすい。
小竹向原で客が入れ替わるし、副都心線はもともと混雑率が低いからね。
西武池袋で何分も飯能行きをホームで並んで待つよりよっぽど楽。
>>437 今後、石神井までの複々線化や保谷の2面3線化などでダイヤが大きく変わるから
やろうと思えば直通急行も充分可能だと思う。
ってか、今のダイヤだって停車時間を削って新桜台を通過すれば
副都心線急行を西武線急行のスジに載せられるんだよね。
>>438 接続パターンはダイヤの組み方次第。
朝ラッシュ時は5万人地帯の停車本数を考えると
むしろ直通急行より直通快速の方が良いと思う(快速は保谷始発とセットで)。
>>439 和光市方面が3本連続来るかと思えば、西武直通も連続できたり
いろいろ制約が多いとはいえ、今のメトロ線のダイヤは組み方がおかしい。
保谷発着の直通が増殖するみたいなこと思い描いてる人がいるけど違うんじゃない?
複線区間に入り込む直通が多いほど輸送障害時のネックになるから直通はあくまで石神井発着がメインだろう。
輸送障害時は西武直通を石神井公園で打ち切って本線と直通のダイヤ分離をするはず。
緩行線は池袋からの各停が走ったり練馬の交差もあるけど8本/h程度の直通なら石神井までこれる。
その時に余った直通を一時的に保谷に留置させて石神井以西との直通再開に合わせて
直通を送り込みやすくする為の保谷改良だと思うが・・・。
保谷始発は西武池袋行きがメインでしょ
地下直は急行・快速で石神井まで来た人を取り込むことを考えても、
石神井始発にするのがベターでしょ。
本当は、大泉まで複々線。
そして、本線優等は石神井、大泉停車。
地下直は石神井通過、大泉停車にすればいいんだけどね。そうすれば、上手く住み分けができる。
西武の場合、石神井と大泉と練馬が癌なんだよね。
石神井まで複々線になったとしても、輸送力としては理論上は変化は微小なんだよね。
地下直各停が石神井発着主力なら地下直の石神井以西発着は準急主力という考えはごく普通でしょ。
地下直急行はあってもオマケじゃなきゃ大泉・清瀬・秋津のマンモス駅から直通利用の妨げになる。
30分毎の地下直急行を喜んで狙って乗る埼玉区間の人がどれだけいるか疑問だけど。
>>443 同意。
>>442 >直通はあくまで石神井発着がメイン
普段は保谷始発や小手指始発、飯能始発があっても
異常時だけ運転再開後に一部列車を石神井で折返せば良い話。
>輸送障害時は西武直通を石神井公園で打ち切って
西武線は郊外輸送だから、石神井で折返し運転をするとそこに石神井以遠に行く人が溜まってしまう。
だから異常時でも5万人地帯では極力区間運転をしないのが今の西武の方針(ソースは客セン)。
実際、東上線で志木で折返し運転したときに大量の旅客でパンクして
全線運転見合わせになったことがある。
おそらく保谷の改良工事は異常時に清瀬行きを保谷行きに短縮して
運転整理をしやすくするのが狙いだと思う。
>>444 直通を全て石神井止まりにすると、下りが困る。
地下直のメリットは乗換えなしで空いている電車に乗れること。
石神井で西武池袋からの混んでいる列車に乗り換えたくはない。
それより、通準を練馬通過に戻せ。
大泉、池袋間を閑散時は、12分以内にしろ。
大泉学園がガンになってるな。
石神井公園周辺の道路を整備して、バスを集積。
他の私鉄みたいに急行停車駅に乗客を集中させろ。
種別が多すぎてそれぞれがまともに本数がない。
快速中心ダイヤにするから清瀬、秋津はまあいいとして。
全部各駅停車にすれば西武鉄道の社員でも運用できるだろ?
いろいろあるから西武社員の知能では持て余してるの明白なんだからね。
飯能の直通キチガイが客センに電話してるってことは度々勝手な要望しているのはガチ、
それをバカな西武が真に受けるから改悪される。やっぱりって感じだ。
自分が1番に便利になろうとその場凌ぎのレスするから矛盾しだすしやっぱバカなんだな。
飯能あたりの数万人の利用者の中から直通利用を促したところで数はしれてる。
だいたい小竹通過10万になれば小竹から西武直通に乗るのでは座れなくなるぞ。
5万人地帯は石神井止を除いてもY線F線から4本ずつ西武線内優等を走らせられるだろう。
5万人地帯利用の座りたい人はメトロ発駅から西武直通に乗れるから可能だろう。
けど片方面からの直通しかなく、時間帯で方面もかわる飯能は座れると断言できるか疑問。
>>449 大泉・・・町が最初にでき、駅を誘致した。っていのも、なんで大泉付近がへの字に、なってるかを見れば理解できる。
大泉高校から一直線にできんだから。保谷まで。
石神井・・・駅ができ、急行止まるからと町が発展した。
この差。
普通は、鉄道あっての町だが大泉は逆な訳。
石神井に急行止まらなくて、大泉に土地があれば、とっくに仰る通りになってるわ。
特殊連絡定期発売で状況も少し変わって来るだろうな
>>454 あれって「本来は別路線だけど特別に割引パック売ってあげますよ」的なものだから
料金割増・学生不可なの(例えば所沢-高田馬場を池袋線+山手線or新宿線みたいな)?
できれば「メトロ線内では経由に関わらず最短距離で計算」みたいになって欲しい
>>451-452 >その場凌ぎのレスするから矛盾しだす
どこか矛盾してる?
>小竹通過10万になれば小竹から西武直通に乗るのでは座れなくなる
まず、直通急行は基本的に昼間の話だから利用客が増えても確実に座れる。
夕方の飯能行きは現状では快速か準急だけど小竹向原で客が入れ替わるから、これも座れる。
今後、利用客が増加した場合は需要に応じて直通を増発したり接続を改善することで、ある程度対応できる。
さらに地下直特急を運行すれば、特急券さえ取れれば確実に座れる。
>>455 通学定期は基本的に複数の経路を認めないみたいね。
まあ、でも特急を使わず少々時間がかかっても良いなら、直通だけでも問題ないけどね。
>>456 鉄道の宿命は、座れることでは無い。
全ての駅から、全ての駅まで早く客を運ぶこと。
なぜ、座る事に確執するのか意味不明。
もちろん、早く運ぶ事で安全が害されるのは、言語道断だが。
つうか運賃糞高くてもいいから確実に着席できるようにすればいいんじゃないの?
全部特急のような路線はだめなのか?
そうしないと車には勝てないでしょう。
無駄に安いから座れなくて座れないなら車を使うんだよな。
自動車だってその物以外に維持費やらで相当かかるんだから。
おまえら、朝の通準に乗ったことあンのか?
東大泉〜練馬までは激混みなのに、練馬〜逝袋はスカスカ。
こんな状態なら、混雑度の均一化のために、急行か通急のとちらかを練馬に停めるべきだと思うぜwww
東大泉?
新駅できたのか?
461 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 13:36:23 ID:QSq7iymx0
>>458 会社に自家用車でいける人間なんてほとんどいないわけだが。
>>461 西武の社長は中野の自宅から会社の車で通ってるでしょ
463 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 14:13:39 ID:C2X0xXjv0
大江戸線延伸で大泉学園利用者は結構減るんじゃないの?
2万人くらい移行するかな。>大江戸線・大泉
ついでに駅周辺の道路、バス混雑も緩和が期待される。
西武としては延伸して欲しくないだろうねw
466 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:42:44 ID:QOCxXbEg0
人に迷惑をかけて、自分が得をしようとする最低のマナーは日本でもここだけかもね。
しかしなんでクズが集まってくるんだろうね。
クズが好みそうなイメージでもあるのかな。
西武池袋線に。
それとも最低のマナーが通用するのを知って群がってくるのかな。
それで殺人事件でも起こるでも無し、
醜いまま平然と暮らしてるのが笑える。
改善させるにはまず西武の倒産が必要かもねw
まさに自分の座れる座れないだけしか考えていない誰かさんのことだね。
どうでもいい昼間の着席需要を持ち出して必死に語りだしておかしすぎる。
直通スレでメトロ特急は池袋発着と石神井で分割併合とほざいたのはコイツだろう。
急急接続に難色を示してるくせに最ピーク時は避けても石神井でそんな大迷惑な作業はOKとか
自分勝手なこと言ってないで石神井とか和光市に引っ越せばいいのにね。
468 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:10:09 ID:gTA7DsmH0
おまえ人に喧嘩売ってんのか?
原形がわからなくなるくらいぼこぼこにしてやろうか?
469 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:55:43 ID:nuBOvmsp0
犯罪予告キター!
こういう自己主張が強く何かと言い張るから出世できずに安月給しかもらえない。
それで飯能から出る金すらなく、どうせ実家から通いなんだろ。
てか、直通に便利な駅でもそんな家賃高いわけでもないしホント金ないのか。
飯能行きの地下直があっても5万人地帯の利便性を損なうわけじゃないのに
ああだこうだと叩くのは全く理解できない。
>>471 快速地下直のせいで、大泉と保谷民は大迷惑してますが何か?
>>472 それは快速だからでしょ?
飯能行きの地下直を準急にすれば良い話じゃん。
>>473 でも僅か3駅だけ通過の準急で飯能〜都心は耐えられんだろ。
保谷発着の各駅停車が上手く接続してるから無問題
てか、快速でも遅くて飯能から直通利用されないようなこと
>>440で言ってるじゃん。
直通急行にしたいわけでもなく「直通急行は昼間の話」なら飯能は直通快速は必要ないんじゃね。
直通快速は池袋行きの優等に座れなかった池袋客が練馬まで座る手段にしてる。
だから直通の中で一番練馬で席が空く。座りたい人は時間を犠牲にするか、特急料金払うかするもんだ。
>>476 「直通の中で一番練馬で席が空く」とすると
いかにも快速が直通列車として有効ではないかのように見えるが
実際は「直通の中で一番練馬で西武池袋方面へ乗り換える客が多い」だけの話で
快速の練馬以降小竹方面が直通各停と比べて空気輸送になるわけではないぞ。
座っている遠距離客ほど直通目的で使っていないから直通準急でいいんじゃないのってことだろ。
ノロノロ走るしわざわざ保谷や大泉に嫌がらせするほどでもない。
>>478 嫌がらせって、、。
俺、西武に嫌がらせされてんのか、、。
まあ、止まる電車が少なくて不便だけどな。
>>478 >座っている遠距離客ほど直通目的で使っていない
そう判断できる客観的材料は何だ?
あと、ノロノロ走るってのは一体どの時間帯の話なんだ。
平日日中に何度か使ったが、別段前の列車に詰まるでもなく
ひばり〜練馬間は他の優等と全く変わらない走りだったが。
時間調整の話をしているつもりならそれはまた別の話だろうに。
種別がバラバラだと使える電車が続けてきたかと思えば次がしばらくこなくて平均化しない。
しかも池袋と直通の種別が混在するから駅や時間帯によって双方のバランスがとれていない。
まずは朝のひばりヶ丘の池袋ゆきの時刻を紙に100回書いてみろ。
最混雑時に使える池袋ゆきが実質15分に一回とかありえないよな。
直通快速と直通準急がひばりヶ丘まで続けて走るくらい知ってるよな。
緩急接続すれば云々じゃない。飯能の着席なんかより優先されることがあるだろうよ。
だからか、ひばりは地下鉄へのシフト率が高いんだってね
それぐらいやらないと他の駅でも直通にはシフトしないんだろう
>>482 それで帰りも直通が便利ならいいが、夕夜間は池袋が便利になる。
割高でもひばりは特殊定期を買う人が多いだろう。
ただ諸悪の根源は通勤急行だ。石神井完成を機に現通急は廃止してもいい。
朝の複線区間は15分サイクルに急行(快急)A、通準or準急A、直通準急Aを基本に
これにまだ15分に@入るから保谷始発と直通急行を30分毎にしてもよい。
かつての急行と通快のように急行と直通通急の千鳥続行にする。
続行で直通通急と組む急行のみ練馬通過の快速化してひばりの2本連続待避を避けてもいい。
直通通急のあとに保谷始発準急を設定して変則だが保谷始発を各停と毎時4本とかもありだろう。
直通準急に清瀬始発があるから直通通急を秋津停車させれば新通急通過駅もフォローできる。
>>483 通急は邪魔だね。
保谷から石神井にかけて、押し込み祭が盛んになる。この、停車時間が癌。
一駅あたりの停車時間と続行列車との間隔で、速達性を増す事ができる。
特に、大泉と石神井の千鳥停車は重要。
大泉で退避する事が出来ないという、構造上の欠陥が西武池袋線にはあるからね。
これは、地下直の有無とは別問題。
>直通通急のあとに保谷始発準急を設定して変則だが保谷始発を各停と毎時4本とかもありだろう。
>直通準急に清瀬始発があるから直通通急を秋津停車させれば新通急通過駅もフォローできる。
なんか俺の脳みそが判読するのを嫌がっているんだがw
大泉住民からすれば朝上り通急は大事だけどね。ひばりがどうとか関係ないし。
まあ通急に関してはひばりと利害が一致しないね。
>>480 流れは明らかに朝の話なのにそんなことすらわからないか?
488 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:37:04 ID:UEyANzZC0
練馬駅で優等列車の3ショットを実現させる方法
所沢から先を
通勤急行―清瀬・ひばりヶ丘・大泉学園・石神井公園・練馬→渋谷(飯能)
通勤快速―秋津・東久留米・保谷・石神井公園・練馬→新木場(飯能)
通勤準急―石神井公園までの各駅→池袋(小手指)
区間準急―練馬までの各駅→池袋(保谷)
にする。
石神井公園で通急・通快(共に先発)が先行していた通準(次発)と接続し、
練馬で通急・通快が区準(通準の通過待ち)と接続する。
⇒3番線が区準で4番線は通急・通快、そして通過線が通準
練馬での順序
1.通準と通急または通快が同時に通過と発車
2.その後に区準が発車
3.各停同士の接続(練馬高野台・豊島園始発)
※・7.5分サイクルでひばりヶ丘での接続はなし
・地下鉄の電車は7.5分ごとに渋谷と新木場が入れ代わる
・地下鉄の時間は現状維持(ただし、各停新木場を各停渋谷に変更)
・清瀬始発はなし
>>476 >快速でも遅くて飯能から直通利用されないようなこと
>>440で言ってる
現行ダイヤではね。朝はノロノロ平行ダイヤで、小手指で快急に抜かれるから遅い。
同じ停車駅でも所要時間が短ければ、もっと利用者が増える。
石神井や保谷の工事完成後はそれが可能になるから、白紙改正して欲しいところ。
>飯能は直通快速は必要ない
所沢以遠の直通利用客を増やすのに一番良いのは直通急行だと思うけど
これを朝やると、西武池袋行きの急行を減らさない限り
秋津、清瀬、東久留米の停車本数が減ってしまう。
快速は
>>433にあるように保谷始発の補完する意味で、どうしても必要になる。
快速は西武池袋行きにして代わりに急行を地下直に回す手もあるけど
それだと池袋利用者から不満が出るだろうし、直通快速にするしかない。
>>481>>483 >池袋と直通の種別が混在するから駅や時間帯によって双方のバランスがとれていない
都心側のルートが分散してる現在では千鳥式運転はもう限界に来ている。
西武池袋行きと地下直がそれぞれ何本あるかというのが重要で
現行ダイヤのように見かけの停車本数だけを均一にしてもしょうがない。
>>484 >大泉と石神井の千鳥停車は重要
石神井で交互発着ができるから
通勤準急のように大泉に停車して石神井を通過する必要はない。
逆に練馬は通過した方が良いと思うけどね。
池袋行きの優等が練馬を通過しても直通優等があるし
石神井始発が設定されるから、それほど不便にはならない。
>>489 いや、朝に石神井で接続しようとすると、石神井と大泉の間で、表定速度の差が10km/h以上出てしまう。
これは、夕方ラッシュ時にも言える。
短距離でこんなに差が出るのは、両駅の接続時間が長すぎるから。
ラッシュ時は、利便性はもとより表定速度の均一化も考えなければならない。
これを解決するのが千鳥停車であって、出口側。つまり、都心側の駅の都合ではなく、入り口側の都合に合わせなきゃ根本的解決には至らない。
千鳥停車をする事で、本来ならば二本の列車を接続するものならば、接続時間を三分とすると、一本の列車が増やせる。
もう一度言うが、降車側の駅は分散出来るが、乗車側の駅は分散出来ない。
快速が停車しない、大泉と保谷にとっては千鳥停車が表定速度を早くするにはもってこいの方法。
逆に、地下直準急と急行を石神井で接続して地下直準急は石神井始発の区間準急と練馬で接続、地下直各停は快速池袋と接続する。
このパターンをデフォにすれば、飯能と練馬三駅と五万人地帯。と満遍なく速達性を供給する事ができる。
地下直準急と急行は片接続とし、急行が停車しているうちに地下直準急が入線。
地下直準急が停車するまでに急行が発車するようにすれば、急行の混雑は緩和される。
鉄道の宿命は、利便性や着席機会では無い。速達性だ。速達性があるからこそ、便利になる。
491 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 02:44:31 ID:3iHx+seJO
朝はすぐに電車が来るんだし、待ち合わせを廃止すれば、もっとスムーズになるんじゃね?
保谷始発の各停に乗ると、そーゆー運行が合理的で問題無いのが理解できる。
それはそれとして、本線の電車は練馬の通過を担保して欲しいけどね。
石神井公園の次は池袋、ってのは莫大な安心感を与えてくれる。
たとえ混んでても、一駅我慢すればなんとかなる、という勇気と希望を与え続けてきてくれてきた。
>鉄道の宿命は、利便性や着席機会では無い。速達性だ。
速達性も含めて利便性だろう
池袋線は他に競合路線があるわけじゃないし、無理してスピードアップすることもないし
着席機会はどうでもいいってのも暴論
そりゃ10分、20分の乗車ならいいけど
1時間立ちっぱなしってのも辛いよ
速達性ということでは急行小手指に乗って所沢で乗り換えるのだって許容されるが
急行小手指は物凄い非難されてるのは小手指以西まで座れる保障がないということだろうし
>>486 おいおい、
>>483だが通急を廃止してそのまんまなんてふざけたことは言っていないよ。
通準を練馬通過に戻して、(できればこっちも練馬通過にしたいが)準急を増やしている。
また大泉通過の優等もGにしてあるから石神井にでても今より樂な詰め込みで乗れるはず、
ひばりは池袋優等同士の接続だから停車本数は多くても実質使える機会は少なくなる。
>>489 石神井は本来停車させるべきだと思うけど、
始発をより多く出すには石神井以西発の一部を通過させて発着を軽減させる必要もあるだろ?
池袋ゆき同士の千鳥停車なら問題ないが、池袋ゆきと直通の組み合わせをするから問題、
俺も
>>483で練馬通過の池袋快速と直通通急の千鳥続行と書いたが、わかりにくいけど
実は練馬通過の池袋快速と保谷始発池袋準急の組み合わせの間に直通通急を挟んでいる。
妄想だがちなみに直通通急は飯能〜各駅〜清瀬・大泉・練馬停車みたいな感じだ。
準急が急行のスジを寝かせてしまうと言っていたのは多分あなただろうが、
それを防ぐ為に一部の直通準急が清瀬始発になる為に直通通急を秋津も停車で救済させたわけだ。
例をあげただけで別に池袋と直通のバランスがとれているなら何でもいいから。
>>491 同意。石神井で接続する必要はないよね。
>>493 その直通通急の停車駅だと、東久留米の停車本数が今より減ることにならない?
>>490 >地下直準急と急行を石神井で接続
それ昼間なら良いけど、ラッシュ時だと直通準急に座れないから
わざわざ急行から乗り換える客がどれだけいるのか疑問。
直通準急にしても急行が発車して信号が開通するまで待たなきゃいけないし。
>鉄道の宿命は、利便性や着席機会では無い。速達性だ。
それは違う。
鉄道輸送でまず一番重要なのは安全性で、次が安定性。そして、その次がサービス。
サービスには速達性や快適性、運賃など様々あって、人によって優先順位が違う。
>>492 >急行小手指は物凄い非難されてるのは小手指以西まで座れる保障がないということ
まあ、そういうことなんだけど補足すると
西武池袋発の優等は一番後ろ(池袋寄り)の車両が一番混んでいるけど
逆に所沢で接続する準急飯能行きは一番後ろの車両が一番空いていて
前の方の車両は駅の構造上、入間市利用客が多くてなかなか座れない。
通急廃止は困る。練馬停車が加わった通準から流れたのが混雑の原因。
通勤急行も練馬から先で十分トロいだろw
練馬の通過線でいつも止まるか止まらないかぐらいのノロノロ運転してる
通勤急行の混雑は前の快速が渋谷行きにになって練馬で乗り換えなきゃいけなくなったからだろうが
快速急行とか石神井で積み残しが出ることもあるが通勤急行は前の快速渋谷に乗って
練馬で乗り換える人がいるからな
>>494 >東久留米の停車本数が今より減ることにならない?
確かに現通急がなくなって直通の停車本数が減るから改悪にみえる。
ただ停車する全てが池袋か直通へのそれなりに使える電車なり、両方向とも約7〜8分毎になる。
東久留米は千鳥の恩恵で今まで優遇されすぎたのでこれくらいなら許される範囲だろ。
とりあえず今の通急と直通準急の組み合わせだけは意味がないのでやめるべき。
>>497 >直通へのそれなりに使える電車
「使える」っていうのは、途中で抜かれないスジってこと?
>今の通急と直通準急の組み合わせだけは意味がないのでやめるべき
同意。
東久留米って何で千鳥優遇されているんだろ?乗降数は5万人地帯で下の
ほうだけど。朝ラッシュだけ人が多いとか?
日中冷遇されている大泉みたいなもんか?
>>499 ひばりヶ丘の前の駅だから、千鳥停車の恩恵を受けているだけ。
急行の止まらない乗降者数が多いバスターミナル駅という意味で
大泉学園と境遇が似ている清瀬でないのはなぜだろう
502 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:34:43 ID:YxTYbMrqI
菊池ダイヤの球場急行だけ、練馬停めた方がドーム対策にならないか?
野壺球場になんか誰もゆかねぇよ。
504 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 11:32:11 ID:O7GCLort0
小竹2・3番しか西武に繋がっていないのもダイヤを硬直化させている原因だと思う。
小竹を出た後がすぐ新桜台方への上り勾配だからポイント設置が難しいってのもわかるんだけど。
練馬も1・4番しか繋がっていないし、有楽町線絡みの設備は貧弱過ぎないか?
<朝ピーク時 1時間あたりの本数設定案>
急行・快急 飯能〜池袋 4本
直通快速(石神井通過) 飯能〜副都心線直通 4本
通勤準急(石神井停車・練馬通過) 飯能・小手指・清瀬〜池袋 12本(各4本ずつ)
直通準急 小手指・保谷〜メトロ線直通 8本(各4本ずつ)
各停 石神井公園〜池袋 4本
各停 豊島園〜池袋 8本
直通各停 石神井公園〜メトロ線直通 8本
・入間市で快急が通準と緩急接続
・石神井公園で快速が小手指始発の通準を通過追い抜き
・それ以外の優等は全て池袋まで先着
>>504 西武直通が小竹で1線ずつしか使えないのが遅れの原因じゃないだろ。
常に満杯の小竹1番4番に西武直通を入れても遅れ回避にはならない。
遅れるのは西武側に直通を受け入れる容量がなく和光市方面に負担をかけているからだよ。
それで小竹〜和光市がドン詰まりになって遅れ、小竹での交差予定が狂い遅れが増幅する。
石神井ができても朝のピーク時に小竹を通過する電車を増やすことは難しいだろう。
西武増発は小竹〜和光市がダンゴにならず、積み残しが出ない程度に数本削ってまわしてくるだろう。
和光市方面の流れがスムーズにすることが遅れを減らすことに繋がると思う。
508 :
くろ:2010/02/06(土) 15:06:01 ID:ezf/CJPV0
西武は地下鉄乗り入れは積極的だと思う。 ただ、東武との関係で東京メトロから大幅な増加ができないと思う。 副都心線に関してはなるべく多くの電車を乗り入れたいはず。
>>507 その通りだね
有線スレで副都心線の急行を廃止しろとか言ってるが
そうじゃなくて和光市止まりを少し廃止してその分を西武線に少し回せばいいんだよな
あと和光市方面は優等嫌われてるんだったら
全部西武に急行を回してもらいたいね
511 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 10:45:18 ID:7fgBgxDr0
>>510 和光市方面は現行データイムダイヤで各停8本、準急2本、急行2本で、実際のところ
東西線と同等のレベルだし、あまり減らす余地がない。西武8本も少なくはない。
まあ、かといって東西線と同等の利便性があるかといえば周知のとおりなわけで…。
和光市方面の優等も、急行和光市行きと各停森林公園行きが接続みたいな糞ダイヤを
組んでいるから嫌われているだけ(しかも急行で先行しても志木行きしかないし)。
組み方によっては有楽町線の西武直通・優等がすべて副都心線からの各停に接続する、
なんて神ダイヤもできる。西武快速の時間調整といい、調整不足なだけなんだよな。
>>511 和光市方面の日中各駅停車は10本だが?
どうして8本になる?
副都心線12本、有楽町線10本の計22本を和光市方面14本、練馬方面8本で
分け合ってるんだが?
これを和光市方面を君の言うとおり各駅停車8本優等4本の12本にして
西武方面を10本にすれば結構改善されるところもあるだろうよ
513 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 18:00:41 ID:I/X8+7pn0
早く石神井完成しないかね
一刻も早く通準を練馬通過に戻してもらいたいんだけど
通準に限らず地上優等はもれなく通過でよかろ。
区間準急以外は練馬通過でFA
それは地下優等大増発とかいう悪夢のシナリオを指しているわけじゃあるまいな?
区間準急と接続させればOK
518 :
名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:46:00 ID:NQwti6gw0
通準は練馬通過・清瀬待避にしてくだせぇ。
大泉〜秋津が有効になるのはデカイって。
通勤準急を練馬通過にすると新木場行きから池袋伊行きへの乗り継ぎができなくなって
後の混雑する快速渋谷からの各停池袋行きに2本分の池袋方面の乗客が乗り込むことになって
とても捌ききれないだろう
そういうことを考えると今のダイヤは割りと上手くできてるんだよね
大泉に住んでるけど、大泉はダイヤでは他の5万地帯駅より不便を強いられているほうだと
思うけど、有効改正時は戸惑ったけど、ダイヤを見極めればまあ、それほど
不便はないよ。通勤急行に乗るか、地下鉄乗って石神井で快速急行に乗ればいい。
渋谷行き快速通過とか、不便時間帯もあるけどそこを見極めればいい。
複々線の準急通過駅とかは同情するけどね。
あと、立っても急ぎたいか、遅くても座りたいかどっちかを選ぶべきだな。
俺は帰りは座って寝たいから、練馬の接続はもう気にならないな。
接続の時間帯寝ていることも多いし。
>>520 そうなんだよね。
不便な方だと思うけど、エクセルで接続パターンを書いて、手帳に貼っている。
上りは石神井公園で乗換えれば、快急に乗れるから、通急と所要時間は変わらない。
通準よりは速いし。
大泉の人見てると、次に通準あるのに石神井公園で乗り換える人が最近は増えて来ていると思う。ケータイ片手にどれが早いか見極めてる人が多い。
下りは快速に準急が抜かれるのは止めて欲しいけど、最近は練馬まで各停でのんびり行って地下鉄から来た準急に乗り換える事が多いな。
次の通準や準急を待つより早いし、座れるし。
所沢以西を便利にして、大泉や東久留米みたいな駅は急行停車駅で乗り換ろっていう西武の思惑かもしれんな。でも、乗客多いし何とか便利にしてくれると嬉しいんだけどな。
522 :
520:2010/02/15(月) 07:16:50 ID:rxtyS8SE0
石神井乗換えは雨のときは本当に嫌だったけど、新ホームになって
屋根が完全になったから雨も関係なくなった。昔の池袋もそうだけどね。
あと、山手線も池袋とか屋根どうにかしろ。乗るときに雨が当たるんだ。
523 :
521:2010/02/15(月) 08:51:05 ID:Tb/jpjt8P
贅沢言うと、待合い室をもう一個池袋側に作って欲しかったな。
待ち合わせ5分とか日中はあるし、寒い日や暑い日は苦痛。
あとは、待ち合わせ時間だな。
乗換えて直ぐ発車できる様にすれば、石神井公園で乗換えても12分程度で日中は池袋に着けると思う。各停と急行は同時発車が出来るし、上り線大泉方の複線と複々線の分岐部を通過して一閉塞以上離してポイント切り替えれば、次の電車が通れる訳だからね。
まあ、石神井が完成してからだけど。
急行の次の優等が、各停挟んで快速ってダイヤがあるけど、練馬に行くのには不便だから、所沢以西に偏るダイヤは勘弁。
あと、私案だが、
地下直優等は大泉停車で石神井通過の快速にしても良い気がする。石神井公園始発の区間準急の池袋行きを練馬で接続すれば。
東武が和光市と成増に急行止まり、メトロは成増は通過する様に。
524 :
名無し野電車区:2010/02/15(月) 18:57:20 ID:hBmdINAv0
直通快速と池袋準急(←この場合練馬通過が望ましいが)、
池袋急行と直通準急の接続を原則としたダイヤにすれば
大泉の救済は十分なんじゃないの?
保谷始発の各駅停車があるんだから
そこまで大泉救済なんて言う必要ないだろ
過保護すぎ
まあ黙っていてもまだ人口増を望める都区内よりも、
すでに飯能市や狭山市では人口が減っているし赤字路線を増やしたくないだろうな。
そうなると必然的に小手指以西を乗降人員以上に手厚くするのは当然。
奥を発展させれば自然と都内よりにも商業や公共施設もできるし。
石神井公園駅の工事が完成したら
練馬で快速と準急が接続しているけど
その接続が石神井公園に代わるのかな?
練馬で接続してもあんまり意味がないような気がするけど。
>>526 そうか小手指以西は利用者が減っているんなら減便した方がいいな。
ほとんど人が乗っていないのに10分毎に走らせるなんて無駄もいいところ。
小手指以西のデータイムは15分毎で十分、むしろ15分毎にきっちり急行が走った方が便利だろう。
直通へだって急行が石神井公園で準急の新木場か渋谷に接続した方がより速いしわかりやすい。
俺が入間市に住んでてもそう望むよ。
529 :
521:2010/02/16(火) 19:53:17 ID:fUSEGNPMP
530 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:22:28 ID:KjB509BK0
>>529 急行飯能行きと各停保谷行きが石神井で接続すればってことでしょうな。
急場凌ぎ的対応なら練高退避でも十分だとは思うけど。
とりあえず、昼間の池袋発車時刻を東横線並みにきれいに揃えてくれとは思う。
00快急飯能→01各停保谷→07準急小手指→08各停豊島園→15急行飯能…みたいにさ。
>>528 乗降人員は増えている。
特に武蔵藤沢と入間市はアウトレットで激増。
人口は減っている(飯能、狭山、横瀬、秩父)
入間と日高は微増傾向。
俺は大泉から西武池袋定期ユーザーだけど、池袋行きに関しては
不満はないな。下り方面もほとんど使わないし。もちろん急行とか停まればもっといいけど。
地下鉄ユーザーはやはり不便なんだろうか?池袋以遠が目的地の場合、
時間を知ってないと不便なんだろ?
練馬や小竹で停車時間かかるのは現状ではしょうがないだろうな。
石神井完成と千川立体交差ができないと。
電車でも何でもそうだけど、ある程度時間に余裕持って乗るしかないな。
5分程度の遅れでガミガミ言ってもね。23区路線なんて朝は数分遅れるのが
当たり前だし、田舎なんか遅れはなくても、時間知ってないとどうしようもない。
大泉だと下りが不満だね。
18分かかる時もある。石神井最短の倍もかかるからね。
あと、地下直は全て準急でいいとおもうよ。今のダイヤは分かり難い。
快速とかいう割に、練馬で追い抜いた各停に石神井で乗るハメになるし。
近距離だと少しの接続時間で、優等にする意味が無くなるんだよね。
>>533 下りって池袋から大泉? あれ夕ラッシュ時思うけど、急行って半端なく
混んでるよね?座りたい場合、かなり時間かけて並ばないとダメでは?
準急とか通準は意外とそれほど待たなくても座れるんだよね。
ただ時間かかるのはもう、折込ずみ。石神井民は準急も選べるのは羨ましいが。
>>528 入間市は特急や快急が停まるからいいけど、武蔵藤沢や仏子はかなり不便になる。
>>534 急行は発車の10分前に並んでないと座れない。
536 :
名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:09:38 ID:6jvFZdXA0
準急全廃しる
快速は東久留米、清瀬通過
下りの先に都市がないから『○○から先は各駅に停まります』になるんでしょ
回送区間減らせ
537 :
名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:16:35 ID:6jvFZdXA0
準急全廃しる
快速は東久留米、清瀬通過
下りの先に都市がないから『○○から先は各駅に停まります』になるんでしょ
回送区間減らせ
秋津は乗降客数は指折りだろ?
急行を秋津停車にしてもいいくらいだぜ。
540 :
名無し野電車区:2010/03/05(金) 01:14:39 ID:0OMAAe250
>>539 練馬・大泉学園以下の秋津が急行停車などとは図々しいw
せめて朝霞台並みの武蔵野線乗換駅としての地位を築いてから言えやwww
542 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:57:35 ID:RMnT/tcm0
てか池袋発準急のひばり退避やめれ
せめて所沢まで先着しろや
543 :
名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:41:59 ID:OHOY6OwBO
>>542 激しく同意。
ひばり待避は地下直でおk
それ止めたら急行の意味がない。
所沢から先は全部各停だろ?
所沢から先なんて乗ったことないからわからんが。
石神井公園完成時には土休日夕方ダイヤをこんな感じにすりゃいい。
種行 池 椎 東 江 桜 練馬 中 富 高 石公 大 保 雲雀 東 清 秋 所沢 西 小 狭 藤 稲 入 仏 元 飯
特飯 05 → → → → →→ → → → →→ → → →→ → → → 2627 → → → → → 39 → → 46
準小 == == == == == 1415 → → → 2021 24 26 2829 31 34 37 4041 44 46 (止)
急飯 10 → → → → →→ → → → 2020 → → 2526 → → → 3335 38 41 44 46 49 51 55 57 00
各豊 11 14 16 18 19 2121 豊島園
準小 16 → → → → 2323 → → → 2728 31 33 3536 38 40 43 4646 49 52 (止)
各所 == == == == == 2224 26 27 29 3131 34 36 3942 44 46 49 52 (止)
各保 18 21 23 25 26 2830 32 34 36 3838 41 43 (止)
準飯 == == == == == 2930 → → → 3536 39 41 4344 46 49 52 5558 01 04 07 09 12 14 18 20 23
急飯 24 → → → → →→ → → → 3435 → → 4041 → → → 4849 52 55 58 00 03 05 09 11 14
各豊 25 28 30 32 33 3535 豊島園
準小 30 → → → → 3737 → → → 4142 45 47 4951 53 55 58 0102 05 07 (止)
各所 == == == == == 3638 40 42 45 4747 50 52 5457 59 01 04 07 (止)
各保 32 35 39 41 42 4446 48 50 52 5454 57 59 (止)
特飯 35 → → → → →→ → → → →→ → → →→ → → → 5657 → → → → → 09 → → 16
特急の池袋発が05・35分なのは直通のダイヤをあまりいじらないようにした為、
石神井公園発着は朝夕混雑時間帯のみで閑散時間帯はあまり必要なさそうなのでこんな感じになった。
>>545 さりげなく特急が両方飯能止まりになっている
練馬15分発直準は複々線区間で緩行線走行?
保谷止まりは練馬で準急に接続し石神井公園で後続が準急で石神井公園から先が
無駄っぽいから石神井公園止まりでも良さそう
椎名町とかの時間は書き込まなくてもいいんじゃない?
547 :
名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:17:37 ID:+6fIV6YZ0
急行・準急・各停が全部7〜8分毎になればいいんだけどなぁ。
00特急西武秩父
01各停保谷(練馬で快速飯能に接続)
07準急西武球場前
08各停豊島園
15急行飯能(石神井公園で各停清瀬に接続)
16各停保谷
22準急飯能
23各停豊島園
30快急飯能(石神井公園で準急小手指に接続)
>>542-543 夕方は所沢まで先着して欲しいよね。
ただ、そうすると急行の直前に準急・通準を出すことができないから
利用者の行動によっては急行が今より混雑する可能性がある。
>>544 何で所沢以遠各停だとひばりで待避しないと急行の意味がないわけ?
>>545 小手指以遠の運転間隔がバラバラじゃん。
10分間隔が絶対条件。
>>545だけど
>さりげなく特急が両方飯能止まりになっている
単に間違えただけ、1本は秩父ゆきでいい。
>練馬15分発直準は複々線区間で緩行線走行?
そう、練馬30分発の直通準急も緩行線走行だから
接続の各停は練馬30分発じゃなく31分発の間違いで以西の各駅を1分遅発だね。
あとその保谷ゆきは石神井ゆきでもかまわないよ。
>小手指以遠の運転間隔がバラバラじゃん。
>10分間隔が絶対条件。
有効が約15分毎の急行だからいいんだよ。
直通準急飯能は特急客を救済する為に飯能延長するから無料優等客には関係ない。
それとも特急の池袋発を00・30分(準急は02・32分)にして
先行の急行と所沢接続で長時間停車させて10分間隔にしようか?
それとも池袋10分発急行をひばりで化ける区間急行にでもして所沢以西10分毎がいいか?
10分間隔にしようとするから使えないのが紛れて糞になり、5万人地帯までとばっちりで糞になる。
どうあれ急行と直通準急が石神井接続すれば急行が練馬停車しなくてもいいのがわかるだろう。
>>549 >有効が約15分毎の急行だからいいんだよ
所沢以西だけ(新宿線乗換え含む)の利用客もいる。池袋からの有効本数だけが全てじゃない。
>10分間隔にしようとするから使えないのが紛れて糞になり、5万人地帯までとばっちりで糞になる
全体として10分間隔を基調にした30分サイクルのダイヤにすれば良いじゃん。
例えば、準急6、急行4、特急2という感じで、これに各停を加えて西武池袋と地下直に割り振れば良い。
>どうあれ急行と直通準急が石神井接続すれば急行が練馬停車しなくてもいいのがわかるだろう
いや、全然w
特急を30分間隔にして、急行を毎時4本に増やしたのは評価できる。
ただ、これをやるには特急の料金制度を変えないと利用者から反発を食らいそうだけどね。
>>547 それだと、特急が所沢の手前で準急に追いついてノロノロ運転になっちゃう。
急行の前が通勤準急でひばりヶ丘で接続ってのが今の夕ラッシュ下りだよね。
石神井公園民と東久留米以北は必然的に急行に、
大泉学園民と保谷民は必然的に通勤準急に、
ひばりヶ丘民はどっちもありうる、と。
で、急行の混雑を緩和すればいいんだから、
急行を新通勤急行(石神井通過の急行)にして新通勤準急(練馬通過の準急)とひばりヶ丘で接続させるっていうのは?
もちろん現行の通勤急行と通勤準急は廃止で。
すると新通勤急行に乗るのはひばりヶ丘以北民のみになり、
石神井公園民は準急に移って急行の混雑も解消!
通勤準急はというと練馬民が各駅停車にうつってよかったよかったってなる。
>>551 >石神井公園民と東久留米以北は必然的に急行に
東久留米、清瀬、秋津の人は、急行に乗ってもひばりで通準に乗り換えだから
池袋から通準に乗り通すこともあり得る。
>急行を新通勤急行(石神井通過の急行)にして新通勤準急(練馬通過の準急)とひばりヶ丘で接続
練馬通過の準急は賛成。
ただ、ひばりで接続しないで所沢まで先着した方が良いと思う。
>>552 >>急行を新通勤急行(石神井通過の急行)にして
新通勤準急(練馬通過の準急)とひばりヶ丘で接続
>練馬通過の準急は賛成。
>ただ、ひばりで接続しないで所沢まで先着した方が良いと思う。
そうすると東久留米〜秋津が救済できないよ。
ひばりヶ丘〜秋津は新通勤急行で、
石神井公園〜保谷は新通勤準急で、
っていう近中分離が趣旨だから。
あと、石神井公園〜秋津と停車駅に差が六駅あって所沢まで逃げ切るダイヤを組むと、
新通勤準急のあと急行発車まで優等のダイヤホールを最低でも八分つくる必要がでてくる。
すると本数的に夕ラッシュはきつい。
00特急
02快速(練馬で地下直各駅停車と・石神井公園で各駅停車保谷行と接続)
05新通勤準急
07各駅停車豊島園行(練馬で地下直各駅停車と接続)
10新通勤急行
13新通勤準急
15各駅停車豊島園行(練馬で地下直各駅停車と接続)
18新通勤急行
20新通勤準急
22各駅停車保谷行(練馬で地下直快速と接続)(この快速は石神井公園で各駅停車保谷行きと接続、清瀬で特急待避)
25新通勤急行
27各駅停車豊島園行(練馬で地下直各駅停車と接続)
30特急