【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart13【祝10th】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
多摩を縦断する多摩モノレールのスレ

・荒し・煽りはスルー
・長文・連投禁止
・延伸議論は別スレでやって下さい。

◆公式サイト
http://www.tama-monorail.co.jp/
◆前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240675873/
2名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:45:30 ID:2HWi56cu0
| 課長、とんでもない糞スレを発見しますた。 |     | 頼むから仕事してくれ。 |
\                            /       \                 /
   ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .___
 _ ∧∧  .!|\__\ .r──‐、          f'ゝ、 ̄`.、     ∧_∧
 ||l (,,゚Д゚)  ||/ ! i  |.|.    |. ̄ ̄//.|   | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀`  )、
 ||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j   // |   |   \rヾ三三i  ⊂ ⊂  ):I
  L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i  |   |:.   ヾ.三三r、---、\   | |
  ./    / ||   ,.||_,|ζ   // :| /.    \    \ヽ i三三i三三i.ソ
  |" ̄ ̄./  /三三三/θ   //  |./..     \    \ヾ三三i三三i
  |     || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:|  /        \     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./            \  ||:       |
      .||:.     ̄| | ̄      .|:|_/               \l||_____|
3名無し野電車区:2009/08/24(月) 02:53:56 ID:e5ZwKtIc0
延伸の話題はこっちで↓

多摩モノレールの所沢延伸を実現させよう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241398679/l50
4名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:52:59 ID:rMgY+xby0
旧スレが埋まるまで保守
5名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:58:29 ID:lAEzSze40
>>1
6名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:14:17 ID:uRo1avya0
うちから出向しているおじさんとたまに会うんだけど、
多摩モノも最初は運転手にならなくても社員として採用
していたらしいね。

ただ、性質の悪い社員が居座る状態が起きてしまって
契約社員という形態を取るようになったらしい。
 なんか、裏では親会社の人間を馬鹿にしているのが
見え見えで内心この野郎と思うこともしょっちゅうだと
愚痴をもらしてた。
7名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:33:29 ID:ALqDEk56O
>>6
ライオンさんですか?
8名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:46:49 ID:yZoud1YF0
多摩モノではなく別会社の人間だが、同じような雰囲気だな。

>>6 とそのおじさんには悪いけど、出向元がライオンなら、
馬鹿にされるほどレベルが低いのは否定できない。

他の出向元から来た人に比べて、人を育てようという気風がないんだよね。
社風がそうなんだろうなあと、漏れも含め周りでそう話してたよ。

まあ、その「性質の悪いプロパー社員」の方がもっと低レベルなのは明らかだろうけどな。
9名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:53:33 ID:w/oxiDwzO
まあ子は親の鏡と言うくらいだからね。
運転免許無いプロパー社員なんかゴミと同じだから解雇すればいいだけ。
免許持ってるのに社員より賃金少ない運転手なんておかしいだろ。
10名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:02:26 ID:oFJuMkWP0
東京都は資本80%も握ってるんだから、
都営地下鉄からも出向させればいいのに。
現状の東京都からの出向者って主に制服組でしょ?
だから西武がでかい顔するんじゃ?
都営地下鉄の現場の運転師や技術者が来ればだいぶマシになるんじゃ?
11名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:03:46 ID:FjkEFq0qO
地方自治体が運営する公営企業について、総務省は赤字が続いたり、民間と重複し行政が手掛ける必要性がなくなったりしている事業は廃止や民間譲渡、完全民営化を検討するよう自治体に通知している
12名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:35:44 ID:vjEE2ZEu0
>>6
親会社?いつからそういう関係になった?聞いたことないぞ?ただの三セク。
運転手?鉄道は運転士ですが?現職がそんな馬鹿な言葉使わないだろ?
何のメリットがあってここで知ったかぶりするのか分からないね。
13名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:43:57 ID:oFJuMkWP0
【参考】2009年8月現在の株主資本比率
東京都 805,704株 79.87%
西武鉄道 47,520株 4.71%
京王電鉄 26,400株 2.62%
みずほフィナンシャルグループ 31,680株 3.14%
小田急電鉄 15,840株 1.57%
三菱東京UFJ銀行 11,616株 1.15%
東京電力 10,560株 1.05%
三井住友銀行 7,392株 0.73%
八王子市 6,612株 0.66%
立川市 6,612株 0.66%
日野市 6,612株 0.66%
東大和市 6,612株 0.66%
多摩市 6,612株 0.66%
14名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:44:53 ID:Kbzc0NyWO
西武の人間は多摩モノを子会社だと思ってんじゃない?

15名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:20:22 ID:8zN63ymm0
>>14
それは一部の人間はそう思ってるのかもしれない。
都を除けば西武鉄道が一番株を持ってる事になるからね
16名無し野電車区:2009/08/27(木) 08:22:01 ID:mbR0JQnSO
東京都が増資する前は西武の出資比率は15%近くあったしね。
連結子会社として決算できるのは何%からだったっけ?
あと、技術供与や人材派遣、車両整備の支援を受けてたってのも大きいかと。
17名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:59:23 ID:tIZplLti0
中央線運休
絶賛振替中
18名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:01:00 ID:5otaYytR0
>>14
え、子会社じゃないの?
19名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:02:43 ID:5otaYytR0
>>17
ふと思ったが運休と運転見合わせって意味が異なるんじゃないのか?
20名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:04:11 ID:5otaYytR0
>>17
でも立川で中央線運休だと大抵は分倍河原迂回だし、モノレールはあまり出番なくね?
分倍河原の混雑を嫌う人が立川南→高幡不動回るくらいか。
立川北は青梅線見合わせたらヤバイが中央線が見合わせる分にはあまり影響無さそう。
21名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:25:20 ID:CawO8lVF0
いっそ西武鉄道はモノレールの株式全部買い取って完全に子会社にすればいいじゃん
22名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:26:28 ID:CawO8lVF0
玉川上水〜上北台を廃線にすれば黒字じゃないの?
23名無し野電車区:2009/08/28(金) 02:34:47 ID:XG5lUCBH0
なんでそんな短距離ごときで
赤字が黒字になると思えるのか分からん
24名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:59:19 ID:dazRYYEIO
>>21
西武に400億円以上の金を出すだけの覚悟があればいいんじゃん?
ケチな西武が出す訳無いがw
西武にとって現状の構図が一番おいしいんだから…
25名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:01:49 ID:/AX/4bpY0
西武のどこにそんな金が・・・
26名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:20:54 ID:AOB/E3lr0
てゆか現状別に赤字じゃない
27名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:32:56 ID:3uX9/WKeO
問題は二世社員。
父親がライオンだと無条件で出先機関に入れる。
しかも父親が出先の長に『お土産』を持たせると人事が優遇される。
この間の大学博士号の事件の時みたいにまとまった『お土産』を持たさないと無理だが。
28名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:40:11 ID:QrhTpF430
>>27
国会でも問題になった「世襲」ですね、わかります
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:35:20 ID:gDO1qSjP0
今日がスタンプラリーの最後の日曜!
30名無し野電車区:2009/08/31(月) 08:05:16 ID:bJYnFZArO
多摩モノが上場したら面白い事に…
31名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:53:57 ID:aJjers5LO
上場はおろか多摩モノはサラ金まみれの多重債務者みたいなもんだからな〜親に泣きついているスネかじり息子みたいなもんだ
32名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:57:02 ID:9IAhK6VwO
この会社も改革した方がいいな。
都議会で民主に顔が聞く知り合いがいるから紹介しようか?
最悪、世襲や歪んだ人事は是正されると思う。
33名無し野電車区:2009/09/01(火) 00:54:30 ID:sYxW/PyRO
>>32
多摩モノの場合腐ってるのは西武で、
東京都は是正しようとしてるんだろ

それにしても急に「民主党に顔が効く人」が増えたなぁw
34名無し野電車区:2009/09/01(火) 04:47:10 ID:M0LuIyPz0
世襲??
それほどレベルの高い会社か?? ww

顔が聞く←誤字で情けないね
なら早くその不満を直接晴らせよww
こんなとこに書き込まないでさあww
ね、使えない社員さんww
自作自演もほどほどにね、ライオン嫌いさんww
携帯とPC使い分けて大変でしょう??

wwww

35名無し野電車区:2009/09/01(火) 09:09:26 ID:7N+9/9yP0
例によって他会社の者だが、
西武出向もとい左遷者は、人を育てるという気が全くない。
堤の「頭のいい奴は要らない」と同じ考え。早く国に帰れっつの。
36名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:53:41 ID:Vw9ND8U5O
東京都は多摩モノから早く手を引いた方がいい。
巨大な不良債権と化す前に西武に押し付けちゃえよ 。
今ならとりあえず見栄えはいいからさ
37名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:20:40 ID:UPxylLO40
>36
西武側に受け入れ能力があるのか?
38名無し野電車区:2009/09/02(水) 01:37:08 ID:1DLgmr4I0
>>36
すでに増資は終わってるわけで、あとは順調に借金は減っていくだけ。
20年度決算もしっかり黒字転換したし。
散々ガイシュツだが、負債がある=赤字じゃないからな。ちゃんと勉強しておいで。
39名無し野電車区:2009/09/02(水) 03:42:52 ID:8dmteJYZ0
順調に減る?
勉強が必要なのは君だろうww
そんな微々たる単年度の黒字は、
これから老朽化する設備の修繕などで”あっ”という間に消えちまいますわww
>>36さんのおっしゃるとおり、『今ならとりあえず見栄えはいいからさ 』
その場凌ぎのあとが怖いねww
40名無し野電車区:2009/09/02(水) 04:07:22 ID:us9vmgKc0
まぁどっちでもいいだろ、これから先は神だけが知っている事だ
俺らが知るにはまだ早い
41名無し野電車区:2009/09/02(水) 07:57:24 ID:t4rulEOz0
>>39
ど素人が議論に割り込んでくるなよ。

老朽化に備えて減価償却費を積んでるんだよ、しかも定率法で。
定率法だから、初期に過剰積み立ててで赤字になりやすいが、
その後は年々減価償却費が減り、赤字が縮小していく。
その場凌ぎで定額法を採用してれば、ずっと黒字だったのにね。

もちろんモノレールの収支が毎年改善していたのは、
乗客の増加、減価償却費の減少、利払いの減少が3本柱。
これだけで、ほぼ収支が均衡するまで来ていた上に、
昨季の増資で、利払いが急減して一気に黒字化。
あとは黒字が膨らむだけだよ
42名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:10:08 ID:8XtKtqwNO
でも計画どおりにモノはぶっ壊れるわけじゃないからなぁ。老朽化すると特別損失にあたる故障やトラブルは増えるだろうし。
東京の経済圏が縮小する中で多摩モノはちょっと西すぎる印象もある。官主導の高松開発と裏腹に民間産業はこの地区からどんどん去ってる。
東芝日野工場も9月で工場閉めて中国へお引っ越しらしい 。
43名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:29:06 ID:BP8pM7uf0
生産性の高い地域には製造業はイラネ
44名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:30:47 ID:8XtKtqwNO
あとちょっと気になるのが多摩モノ自身が営繕費の増大を認めている事なのだが
45名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:47:43 ID:8dmteJYZ0
>>41
と将来に希望を持つモノレールの契約社員が申しておりますww

>>44
そこじゃないですかね?
最初から計算通りに事が運んでいれば、
都民の血税を注入する必要はなかったのにねww
議論は計算の得意な方に任せておきましょうww

46名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:50:05 ID:8qMlmx1X0
施設の老朽化なんてトーシロに言われなくても分かってるし、
むしろ乗客数が目標を大きく上回って、現状も増加し続けているのも注目ポイントだよな。
目標の1日平均11万6000人ってのは、諸々の経費や収支のバランスを考えた上での数字だろうし、
乗客数は去年度は12万人で、今年度は12万5000人を超える勢い。
東京都の400億円規模の増資が入る前にすでに自力で営業黒字は達成してたし。
むしろ建設費が桁違いなつくばエクスプレスとかを心配した方がいいんじゃ?
47名無し野電車区:2009/09/02(水) 15:48:33 ID:8XtKtqwNO
いや 自力の黒字達成ではないだろ 銀行や自治体を中心とした債権者が借金返済計画の練り直しに協力してくれたからだ。
返済猶予なんて普通ありえん。

偉そうに一人前の顔する権利なぞ多摩モノ社員には無い。都民が通ったら土下座して靴でも舐めろや
48名無し野電車区:2009/09/02(水) 15:50:57 ID:8qMlmx1X0
>>47
お前決算報告読んでないだろ?
49名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:33:41 ID:8XtKtqwNO
多摩モノ社員が夢を描く根拠は乗客数の増加か。

ピークを迎えて右肩下がりになり始めたら、また都に泣きつくつもりだろ。
それだけは避けるために多摩モノの切り捨て策を今のうちに練っておかなくてはならん
50名無し野電車区:2009/09/02(水) 17:17:20 ID:8qMlmx1X0
>>49
>>49
ひょっとして、民主党に顔が効く知人がいる(笑)の人?
手当たり次第に社員認定する様な幼稚な人は経常黒字と営業黒字の違いもわからんよねw
51名無し野電車区:2009/09/02(水) 17:19:37 ID:EAFeN8xG0
>>41
お前素人じゃないのか?
関係者?
52名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:26:11 ID:8XtKtqwNO
利益は都民に還元
多摩モノ社員は人件費削減を着実に実行!
53名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:38:28 ID:IH7t5/bS0
玉川上水の南行ホームに整列乗車のためのテープが張られたけど
朝ラッシュ時はあんまり機能してない
54名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:35:50 ID:zsv9Gsvj0
絶対的にホームが狭すぎる罠

高幡不動でそれやったら無理だな。
55名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:12:12 ID:wRDQvYCY0
すべてが計算上の話で進んだ事業ですからww
なぜID:8qMlmx1X0はそこまで必死に食い下がるの??関係者?
あなたの玄人知識をこの会社の再建にせいぜいお役立てくださいww

56名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:39:00 ID:8qMlmx1X0
>>55
計算以上に乗客が増えて困っちゃうよね
57名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:50:37 ID:wRDQvYCY0
一日中粘着してwww
困るなら乗せなければ?

計算以上??
笑わせるなよ??
都会のローカル線w
よっぽど自分の会社を誇りに思ってるのねww

税金泥棒

58名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:24:55 ID:C1W/lKiEO
会社の再建どころか、こういう企業に勤める奴は犬野郎しかいないだろ。
チクったり悪口言ったりして足の引っ張り合いするくらいしか脳がないのがありがちなパターン
59名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:29:59 ID:LH9hpTDyO
なんか変なのが粘着してるな
都議選か衆院選で職を失った腹いせかな?w
60名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:52:00 ID:i/g1Wztm0
大量解雇だもんなぁ
61名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:21:02 ID:WRFi/5mw0
>>56はいたって普通の文なのに
>>57は何ムキになってるのか意味不明
62名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:27:22 ID:cJ7Jx3Eu0
>>61
でもあんたのイヤミな言い方はいい勝負だよ
しかも不利な状況だしね しつこい
都民の靴なめるやww
63名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:34:29 ID:cJ7Jx3Eu0
ID:8qMlmx1X0敗北 www「
64名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:56:19 ID:WRFi/5mw0
>>62
変に曲解して屁理屈こねてるのはどっちかな?
1年に5000人のペースで利用者が増えてて、ターミナル駅はどこも混雑してるのは事実なのに。
多摩モノがうまくいくと何か困る事でもあるの?
65名無し野電車区:2009/09/03(木) 03:46:03 ID:c16y4yGfO
まあ、京王・西武バスやタクシーは困るだろうね





ひょっとして失業したタクシー運転手か?w
66名無し野電車区:2009/09/03(木) 04:40:20 ID:cJ7Jx3Eu0
携帯・PC自作自演ご苦労さん
年/5000人??はいスゴク増えてますね
脳内でせいぜい優良企業に育ててください
67名無し野電車区:2009/09/03(木) 05:39:20 ID:zpCwCe3Z0
ID:cJ7Jx3Eu0

コイツなんかウザイな
68名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:07:32 ID:w5EdgS2tO
社員認定と自演認定ほどベタな攻撃ないよなw
69名無し野電車区:2009/09/03(木) 10:33:39 ID:wNuszvRV0
>>54
高幡と上水はホーム幅はそんなに変わらないけれど、
高幡はいちばん前のいちばん狭いところがいちばん混雑するからね。
学生は道あけないし。
70名無し野電車区:2009/09/03(木) 11:54:57 ID:C1W/lKiEO
建物や車両の構造的な問題を学生のせいにするとは多摩モノ社員は最低だな
71名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:00:52 ID:Vv+2lGGD0
本日の認定厨ID:C1W/lKiEO
72名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:33:01 ID:wNuszvRV0
>高幡はいちばん前のいちばん狭いところがいちばん混雑するからね
これって構造的な問題じゃ…
73名無し野電車区:2009/09/03(木) 13:07:11 ID:C1W/lKiEO
階段配置と向きが悪い。駅舎潰して階段の向きを変えろや。

駅員はそのへんに突っ立ってればいいだろ。着替えや睡眠は便所で充分だ
74名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:32:37 ID:g0EXrvIo0
ホームページ、重くし過ぎだ、前に戻せ
75名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:52:39 ID:zTMtJaTdO
確かに重いなぁ
いくらで発注してるんだろ?
76名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:12:09 ID:6If4xiCw0
九割が随意契約らしい
花輪ともふみ議員に再び都議会で質問してもらわねば
ね、タマモノ優良企業厨さんよ??
どう考えても迷惑な企業
77名無し野電車区:2009/09/04(金) 02:48:05 ID:Q9henHwQ0
なんか変なのが住み着いちゃったなぁ
都の交通行政が気に入らないなら舎人ライナーとか都営地下鉄のスレにでも行ってくれ。
78名無し野電車区:2009/09/04(金) 19:38:54 ID:ZtuAunak0
しかし都営地下鉄どうすんだろうな
地震や台風で荒川の堤防が決壊したら半分は水の底になるそうじゃないか
79名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:32:28 ID:RbZLUGSt0
>>78
そんな事言ったら地下鉄自体がry
80名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:40:24 ID:R/8o2bJnO
そうだよな。それを言うなら多摩モノだって本社建物の真下にある活断層が動いたら、
車両全滅でその日に出勤してる運転士全員死亡じゃん。
81名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:01:08 ID:q+ClyaxHO
立川断層が動いたら西武も京王も小田急も中央青梅八高も無傷では済まないから心配いらない。
みんな揃ってあぼ〜んするだけだwww
82名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:23:23 ID:elLaOcqj0
そういえば今更だけど立川断層って活断層なんだっけ?
83名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:52:11 ID:tHIMFB6l0
>>81
自分があぼ−んだったら他人がどうなろうが関係ないと思うんだが
84名無し野電車区:2009/09/05(土) 02:26:59 ID:wGBYjEZNO
>>77
おまえも同類
85名無し野電車区:2009/09/05(土) 12:16:32 ID:wgh8vWIt0
立川南で自動改札機増設工事やるみたいだけど、北は無理なのか?
もうスペースがない?
86名無し野電車区:2009/09/05(土) 15:47:55 ID:gDBG9Xuz0
それよりセンターをもう1台増やしてくれ。

点検中で1台停止→列車到着、渋滞→誰かが入出場絡みで止まる→
 駅員処理中→券詰まり発生→駅員窓口離れられず→
  さらに渋滞、あおりで入場専用機も渋滞→ (#゚Д゚)!
87名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:20:53 ID:LFrxVr7K0
中大明星駅から1台わけてもらえw
88名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:34:04 ID:9uoGX4eq0
>86
増えそうだよ
89名無し野電車区:2009/09/05(土) 19:47:41 ID:woH3XPhx0
>>82
活動周期5000年のな
前回3500年前くらいに動いたらしいから次は1500年前後らしいよ
これは過去の断層移動の痕跡から放射性炭素C14年代測定から判明している
一方、東京湾北方から相模湾にかけての太平洋プレートによる巨大地震はおよそ150年周期
立川断層が1回動く間に33.33回震度7クラスの大地震が起こる計算
次の1500年後に立川断層の地震の間にも10回は大地震が来てもおかしくない感じ

立川断層はブラフ
90名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:11:35 ID:elLaOcqj0
>>89
サンクス、じゃあ死んでも立川断層による自信は無いってことか・・・。
それよりも東海や東南海のほうだなw

もっともどっちがおきても生存率はテンパーセントになるかならないか程度だろうけどw
91名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:49:11 ID:wgh8vWIt0
>>86
センターって何スカ?
92名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:56:59 ID:elLaOcqj0
>>91
つ多摩センター
93名無し野電車区:2009/09/06(日) 02:06:46 ID:HbjJyrdg0
>>92
お前優しいな
94名無し野電車区:2009/09/06(日) 11:18:26 ID:qHI8cx/L0
普段何て言ってる? 多摩セン? センター? 多モ多セ?
95名無し野電車区:2009/09/06(日) 15:50:42 ID:aYjIzO7lO
赤字厨が煩いからこれでも導入しとくか。

NTTデータ、IC乗車券の改札機簡素に
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1251494546/
96名無し野電車区:2009/09/06(日) 18:55:25 ID:EazUho6P0
>>94
普通は”タマセン”だけど、沿線住民なら”センター”で通じると思う。
97名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:19:55 ID:5/YyC5Q/O
>>95
すっこんでろ脳内経営者W
98名無し野電車区:2009/09/06(日) 20:08:16 ID:QzmBDNqN0
>>96
「センター」はあんまり聞かないな
高幡不動を「たかぶー」っていう俺だけど
99名無し野電車区:2009/09/06(日) 20:38:05 ID:7deU/0PR0
多摩セン、大塚帝京、高幡、立北、上北ぐらいしか略さないかな。略しようもないし
100名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:00:50 ID:esJhtiIlO
多摩モノの駅名すら知らない地元民は多い。「モノレールの駅」と言う人が実は多数。
知らなくても多摩モノに乗らないから困らないみたい
101名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:46:35 ID:KwYdxLwM0
ゆりかもめ テレコムセンター駅
山万 地区センター駅
名古屋市営地下鉄 国際センター駅
名古屋市営地下鉄 総合リハビリセンター駅
横浜新都市交通 産業振興センター駅
千葉モノレール スポーツセンター駅
神戸新交通六甲ライナー アイランドセンター駅
神戸新交通ポートライナー貿易センター駅
神戸新交通ポートライナー先端医療センター前駅
上毛電気鉄道心臓血管センター駅

センターとつく駅って結構あるんだね
102名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:07:49 ID:VJDuPTE5O
>>100
そのテンプレ的な中傷文貼る奴って定期的に沸くけど、
自分の利用しない路線の駅名を知らないのは当然だろ…
そして12万人はどこにいっちゃったんだよw
まずお前はドコの「地元民」だよ?
103名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:10:43 ID:QzmBDNqN0
>>101
センター北 センター南がいちばん出てきやすいと思ったがそうでもないのか
104名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:27:51 ID:KwYdxLwM0
>>103
ああ確かにそうだね
でも俺が最初に思い浮かんだのはセンター競馬場前(現 船橋競馬場)
105名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:39:02 ID:rejtIJRWO
>>102
別に中傷じゃないよ。事実
106名無し野電車区:2009/09/07(月) 01:05:26 ID:fxGgl5sUO
>>105
放置、放置w >>102こそタマモノレールを侮辱すると即現れる粘着
107名無し野電車区:2009/09/07(月) 04:29:17 ID:NTuOa4R20
地元って言ってもなあ・・・
同じ日野市でも
石田あたりの住民が万願寺駅を知らないとは思えないが
旭が丘あたりの住民なら多摩モノの駅名知らなくても仕方ないだろ
108名無し野電車区:2009/09/07(月) 08:32:00 ID:1rQslx0bO
>>107
真実
109名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:11:20 ID:t+DtBz500
上北台ー村山団地ー村山医療センターー武蔵村山ー三ツ木ー青岸橋ー殿ヶ谷ー武蔵ー箱根ヶ崎
110名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:41:02 ID:okggS+4m0
>>99
つ玉上と中大・明大
111名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:12:55 ID:DexVToid0
>>101

広島電鉄2号線 商工センター入口
112名無し野電車区:2009/09/08(火) 09:34:20 ID:ffuAiysg0
”センター”のつく駅は数あれど、具体的な同名の施設が存在しない駅名は多摩センターぐらいだろう。
○○中央駅は腐るほどあるけどw
113名無し野電車区:2009/09/08(火) 14:17:46 ID:2xm7hP9yO
中央明星大駅のように主要施設を駅名にした方が初めての人には判りやすい。

多摩センターは多摩クリスタル駅に改名すべきだと思う。
114名無し野電車区:2009/09/09(水) 00:31:38 ID:h71+xaKjO
多摩モノの駅にはかわら版があるし、西武球場きっぷも宣伝してるし、何も知らない人は西武鉄道の子会社だと思いそうだ。

あとシルバーパスで乗れると思ってる人もチラホラと。
115名無し野電車区:2009/09/09(水) 00:33:48 ID:h71+xaKjO
そういえば多摩センターっていう建物ないよな、駅名由来なんだろう。
駅名変更はオバQや京王と調整してほしいが。
横浜市営地下鉄のセンター南もよくわからんが。
116名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:19:54 ID:r/SwiNBl0
>>115
wikipediaソースだけど、

駅所在地が多摩ニュータウンの「都市センター」地区として位置付けられ、
複合した都市機能を有する商業・業務・文化的中心地であることから「多摩センター」となる。

ちなみに、センター南は「港北ニュータウンの中央地区(タウンセンター地区)の南部に立地することから。」らしい
117名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:13:46 ID:ZAg5i8d60
10/3 南武線区間運休
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/q_a_2009/nanbu_index.html
振替輸送:
○ 多摩都市モノレール 立川北〜多摩センター間

立川南じゃないのがポイントw
118名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:52:14 ID:F81I5z7nO
そろそろ「多摩センター」に統一してほしい

京王とか小田急とか冠するなと
119名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:37:09 ID:3XoJUyFn0
>>118
「多摩センター」繋がりで勘弁
120名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:41:26 ID:lPcatPcy0
日曜の事だけど、立川北駅で痴漢騒動(?)があったぞ
終電1本前の南行電車で、1回ドアが閉まったと思ったら女性客が運転師に被害を訴えたらしく、
ドアが開き、しばらくして警察到着。
でもドアが開いた時に逃げちゃったみたいで検挙ならず。
実はドアが開いた時に不審な男が降りるのを俺は目撃してたんだけど、
来た警察に「何かあったんですか?」と聞いたら無視されたので、そのまま運転再開した電車に乗って帰ったw
121名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:47:52 ID:3xsL0Fn/O
痴漢した本人ですか?
122名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:50:15 ID:lPcatPcy0
>>121
違いますw
123名無し野電車区:2009/09/10(木) 16:40:50 ID:3xsL0Fn/O
ごめんなさい
124名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:46:12 ID:lPcatPcy0
>>123
被害に合われた本人ですか?
125名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:05:57 ID:2dW2x2DAO
多摩モノの運転士も駅員も役に立たねぇな。システムのオマケというのも納得。

自己保身しか考えないような奴ばかりだからコンビニの店員以下の働きじゃねえか

なーにが非常時だよw
126名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:24:51 ID:kZNL88R3O
百合鴎みたいに不審な動きを感知するセンサーが付くかもね。
127名無し野電車区:2009/09/11(金) 08:10:54 ID:R0n2BPoeO
ゆりかもめは無人運転だしなぁ
128名無し野電車区:2009/09/11(金) 11:13:01 ID:AdgZaIP/0
朝珍しく遅延した
129名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:26:08 ID:oEi2aqif0
なにが「賜物社員は都民の客に土下座しろ」だ!

国が株式を持ってる三島貨物JR。税金をぶち込み民営化したJR本州3社。
利用者のお陰で成り立っている私鉄会社。
それらは、お客様は神様だ。

だがな、いいか!
3セクは、「運行してやってる」んだろ?
よく「3セクは地元のお金で成り立っているのに社員の態度がでかい」って意見があるが。
逆だ逆。
地元が「民間から見放されましたが、お願いですから、鉄道を維持して下さい」と懇願してくるから、路線を維持してやってるんだろ。
運行してやってるんだよ。

それを理解し、ありがたく賜物を利用しろ!
130名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:31:44 ID:qmlhXolo0
>>125 >>129
お願いだから煽りは止めて…
無理に燃料投下しなくていいから…
このスレはまったり運行しましょう。
131名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:00:40 ID:rmkFpEx20
この間スイカが壊れて駅員に直してくれと頼んだら『スイマセン』って5回も言われた。
この会社って苦情もらうと日勤教育でもやられるのか?
あそこまでぺこぺこされると逆に腹が立つ。
JRみたいにふんぞり返っているのも腹が立つが多摩モノはやり過ぎだ。
132名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:11:08 ID:r4gBP+W90
>>131
おまえの態度にビビったんじゃないかと・・・
133名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:11:00 ID:+e+64036O
ヘタレしかいないからな、この会社。
134名無し野電車区:2009/09/12(土) 09:45:46 ID:Fz4hEKalO
煽りはスルー
135名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:30:03 ID:jXwyPPgRO
出向者は左遷組だしモノレールにとってはよそ者なのに、なんで態度でかく威張ってるの?
136名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:31:34 ID:jXwyPPgRO
出向者は新入社員以上にヘコヘコするのが常識ってもんだ
137名無し野電車区:2009/09/13(日) 03:40:00 ID:jBUD3GcKO
株主だから
138名無し野電車区:2009/09/13(日) 07:12:45 ID:DiA8qqDuO
多摩モノレールは入社から早い期間で運転士養成に入れるのは魅力と思ったが、しかし短い期間で高校レベルの数学や物理を習得しなければならないわけであり十分な勉強時間が確保できず、両刃の剣か。
139名無し野電車区:2009/09/13(日) 08:58:17 ID:/UVeYKeYO
駅で勉強したり奥でタバコ吸ったりメール打ったりしてるのよく見るぞ

140名無し野電車区:2009/09/13(日) 10:17:07 ID:DiA8qqDuO
多摩モ都市ノレールは免許取れずにクビになる場合、会社都合で退職できるのだろうか?
自己都合だと失業保険が…
141名無し野電車区:2009/09/13(日) 10:18:41 ID:DiA8qqDuO
>>139
それ客から見える所でやってんの?
142名無し野電車区:2009/09/13(日) 10:52:29 ID:/UVeYKeYO
見えてなきゃ、どうやってww

おまいは透視でもできるのかw
143名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:26:38 ID:FLSm/wXk0
お前の勤務してる会社は小休憩でタバコすったりメール打ったりせんの?
運転中じゃあるまいし、そこまで目を光らせる意義がよくわからん。
144名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:52:05 ID:/UVeYKeYO
客に喫煙を禁止しておきながら、なぜお前らは吸っているのかと疑問には思う。

健康増進法により交通機関の建物や敷地内は禁煙のはず
145名無し野電車区:2009/09/13(日) 17:48:11 ID:FLSm/wXk0
>>144
第25条は、公共の場所(学校、病院、劇場、事務所、官公庁、飲食店、公共交通の施設や乗り物、商店、ホテル、競技場など)の管理者に対し、受動喫煙の防止措置をとるよう努力義務を定めている。

要するに客が受動喫煙をこうむる様な状況じゃ無い限りセーフ
146名無し野電車区:2009/09/13(日) 18:46:14 ID:6pmXqNkO0
あの10th、なんで青なの?
全てがオレンジ系で統一されてるのにやたら浮いてない?
みんな言ってるけど・・
147名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:02:03 ID:D/w8kXag0
>>142
透視でなくとも>>139>>142が中の人ならわかることだし
148名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:09:46 ID:/UVeYKeYO
検索して調べたのかしらんが、
対象者は客だけではない。従業員も含まれる。従業員もきちんと分煙化できなければダメ。多摩モノは法律ちゃんと守ってないね。
喫煙は喫煙所で。食事場所などはアウト
149名無し野電車区:2009/09/13(日) 20:51:04 ID:/UVeYKeYO
ちなみに客は完全禁煙なのに従業員は分煙なんておかしいだろ。
人にあれこれ指図するなら自分達が率先垂範しなけりゃおかしいよな。
分煙すらちゃんと出来ていないなんて、なんて時代遅れなんだろう!
150名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:30:56 ID:FLSm/wXk0
>>148-149
勘違いするな。駅でタバコを禁止しているのは、あくまでも他の客のためだ。
君、ひょっとして渡り戸で立ち止まっちゃいけないのはおかしいとか騒いでた人?
連投癖も直ってない様だし、ホント懲りないね。
文句があるなら公式ページのご意見フォームで苦情でも書けば?
151名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:33:33 ID:3/vhPIpUO
それより会社でライオンゴルフコンペのお知らせをコピーするのやめろや。
非正規雇用促進して無駄金をライオンのために使うなんてイカレた会社だぜ。
さっさとライオン淘汰して賃上げしろよ。
152名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:53:48 ID:D/w8kXag0
渡り板で立ち止まっちゃいけないのはおかしいって書いてたのは俺だ、喫煙の件は知らん。
ちなみに渡り板で達惑っちゃいけないのはおかしいと言っていたんじゃなくて、理由を知りたいと言っていたからそこは勘違いのないように。
153名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:04:38 ID:/UVeYKeYO
賃上げなんか許すわけないだろ!真っ先に還元すべきは都民だろ。
チン上げの代わりにおまえら多摩モノ社員は、どす黒い極太チンコでも口いっぱいに頬張ってろよ
154名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:07:32 ID:t4w3b8Fn0
今年は秋採用ないの?
例年だと今頃、駅員契約社員募集のお知らせがホームページに載るのだが。
155名無し野電車区:2009/09/14(月) 07:32:33 ID:vGo7YUXuO
多摩モノ社員は分煙をわかってないな。従業員同士でも煙草を吸わない社員がいるだろ?
彼らの健康を守るために多摩モノはすべきことをしていない。健康増進法の主旨に反している。
東京都の施設ではキチンと隔離された喫煙所を設けられない施設は全面禁煙となっている。客の為だとか時代遅れの話をしているんじゃないよボケ頭の世間知らずが
156名無し野電車区:2009/09/14(月) 07:46:18 ID:vGo7YUXuO
昔みたいに駅の一部に灰皿置いて、そこが喫煙スペースなんてやり方は分煙とはみなされない。
だから多摩モノの場合、施設内全面禁煙にせざるを得ない。
君ら多摩モノに選択肢などはじめから無い。
従業員スペースにおいても同じ事が言える。
喫煙所として部屋がキチンと確保できなければ、全面禁煙は避けられない。
現状の多摩モノは充分に管理者責任を問える状態にある
157名無し野電車区:2009/09/14(月) 08:10:44 ID:GPn9d4FdO
そういえば実際に10周年を迎える来年1月以降は何かイベントあるのかな?
158名無し野電車区:2009/09/14(月) 09:29:25 ID:XA990dKf0
>>154
特に情報は出てないみたいだね。
http://www.tama-monorail.co.jp/company/index123.html
159名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:40:23 ID:7xw6RaQQ0
高松の上北台行きホームのエスカレータは下りにしたほうがいいと思う。
自動改札も増えるんだし、どう考えても降車客ばかり。
160名無し野電車区:2009/09/15(火) 03:22:46 ID:KjfytsoL0
確かに。通勤時間帯の混雑は異様だよな。

高松に限らず、通勤時間帯だけでも方向を変えるとか、
1機しかないエスカレータを有効に活用して欲しいな。
161名無し野電車区:2009/09/15(火) 09:44:55 ID:wGtvmLFc0
高松のエスカレーターは閑散とした夜でも下りと間違えて突っ込む人がいる
なぜか高松に多い
162名無し野電車区:2009/09/15(火) 09:58:59 ID:nk21U7B90
>>159
新宿駅には時間帯で方向が変わるエスカレータが実際にあるよな。
中央改札のあるデッキの3〜4番線ホームとのエスカレータ
朝は下り、夜は登りになる。
163名無し野電車区:2009/09/15(火) 10:46:47 ID:KjfytsoL0
JR東は、そういったところはマメにやってるよな。
164名無し野電車区:2009/09/15(火) 12:59:12 ID:O5GYJzDg0
なんでエスカレータに貼った紙『出口→』なのかな・・・
あれ『のぼり専用』もしくは『降りられません』『のぼり専用エスカレータ』とかはダメなんか

変なジジイが「出口ってここにエスカレータあるじゃん」って言って逆進入してたしw

165名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:41:21 ID:XU76H7Nn0
東大和市も時間帯で変わるよ、路線違うけど
166名無し野電車区:2009/09/17(木) 00:04:58 ID:EQzsZmqHO
先踏み込んだ方の方向になるってのはどうだ?
167名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:30:15 ID:7U++5+cp0
多摩モノレールは運転士免許取れないとクビとのことだが、
運転士を数年やったあとに何らかの事情で不適格ともしなったら、
どうなるのだろう?
その場合は駅員なり検修なりで働けるのだろうか?
168名無し野電車区:2009/09/18(金) 10:20:21 ID:FyFFA6GB0
>>167
どの免許も一回取ってしまえはこっちのもんじゃない?
更新があるとしても簡単な身体検査(視力検査とか)や講習程度じゃない?
教師免許だって更新が必要だと言われつつ未だに更新制になってないしね。
169名無し野電車区:2009/09/19(土) 00:29:35 ID:vVBdWAJ10
民主党は教員免許の更新制度断固反対なんだっけ?
170名無し野電車区:2009/09/19(土) 00:38:30 ID:JM9TTfcLO
値下げマダー?
171名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:04:48 ID:xzVNl1xuO
多摩モノレールで多摩テックに行くつもりですが連休は激混みでしょうね…
172名無し野電車区:2009/09/19(土) 13:58:08 ID:B3TR8eGn0
>>168
>教師免許だって更新が必要だと言われつつ未だに更新制になってないしね。
更新制になってて実際に更新講習やってるよ
173名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:00:39 ID:D0woFaX9O
>>167
普通は駅員として働いて次の適性検査で大丈夫と判定が出たらまた復帰出来るはず。

ちなみに適性検査は乗務員だけでなく技術系社員(保線、電気、車両)も対象だから
技術系の部署に移るのも無理。
174名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:09:54 ID:vVBdWAJ10
教員免許の更新といっても
車の免許の更新と同じで話を聞くだけでいいんだろ。
ちゃんとテストやらせるべきだ。
175名無し野電車区:2009/09/20(日) 07:32:49 ID:kroKQoXOO
ATOボタン押したりスイカの入退場記録消すだけの仕事なんて誰でもできるだろ。
176名無し野電車区:2009/09/20(日) 07:43:58 ID:37DZrvYm0
>>175
こういう仕事をナメた香具師が大事故を起こすんだよな。

177名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:34:33 ID:kroKQoXOO
へえ?どんな大事故?ホームドア寄りかかり以外になんかあるの?

このスレに来る社員を見てても年に一回あるかないかの過去のトラブル体験を自慢して、
俺はベテランだとか 非常時のプロだとかほざいてる
井の中の蛙しかいないじゃん。

この会社はシステムが主役だよ。運転士や駅員なんてオマケだろ。人間というより田んぼのカカシ

まあ、この後は顔を真っ赤にした社員が書き込み繰り返すんだろうけど、何を書こうがショボさが明らかになるだけだと思うよ。
178名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:51:18 ID:WN9w1NUdO
>>177
工務関連スレ見てこい。鉄道がいかに繊細で危険なシステムかが分かるから。
漏れ自身も転てつ器の点検時に誤動作で何回危険な目にあった、合わせたか…。
実際旅客が乗った状態で転てつ器が動いて車体が破壊されて落ちそうになった事故も経験してるし。
ここまで書くと会社がバレるかな。
179名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:07:49 ID:WN9w1NUdO
漏れは技術系の人間だから駅員の立場や気持とかは分からん面もある。
ただ、場合により駅員が現場扱いでてこを扱う時なんかは非常重責を背負うんじゃないだろうか。
一見簡単なようだがてこ扱いは一歩間違えると三河島事故みたいな
大事故に繋がりかねないし先輩曰く大統領が゛核のボタンを押す゛心境に近いと聞いたことがある。
180名無し野電車区:2009/09/20(日) 13:23:23 ID:Xst6kJiM0
>>174
30時間以上の講習と認定試験があるんだよ
車の免許の更新と比較できるようなものじゃないよ
181名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:00:44 ID:kroKQoXOO
>>178>>179
俺もシステムとしての多摩モノは評価してるよ。こき下ろしているのは運転士と駅員だ
182名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:51:17 ID:YN4BZxG2O
>>181
お前>>178-179を読んで無いだろ?w
183名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:54:14 ID:dsFX5cPM0
>>177
その社員認定が相変わらず脳内過ぎるっての。
擁護=社員ならこの板の鉄道ファンは全部社員か?

それと滅多に無い非常事対応をバカにしてるが。鉄道において何もない平常時を保つのが重要なんだと気づけよ。
あと、1日1回以上の手動運転はもちろん、ドア開閉と車内アナウンスは自分でやらないといけない訳で、
多摩モノの運転師は少なくてもJRの車掌よりかは全然仕事してる。
JRなんて2人で運行しておきながら107人も殺す様な会社だからな。
184名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:53:58 ID:kroKQoXOO
手動運転1日一回とかいうのがダメだよな。眠いときも体調の悪いときもミスしない体に叩き込んだ運転技能とは程遠い。
連続手動運転をさせた時、ポロポロとミスしそうだよな。
マイク放送もやるなら全駅到着時にアナウンスすべきだよな。主要駅しかやってないのが中途半端だし、威張るほどの負担業務でもない。

テコなんてモノ社員じゃなくて西武の出向組がやってそうだ
185名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:12:24 ID:dsFX5cPM0
>>184
そこまでして多摩モノの運転師をコキ下ろしたいのは何故?
採用試験に落ちでもしたの?w
そのテンプレ的な批判はワンマンでATOを採用してる全ての鉄道路線に言えるわけだが?
186名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:16:51 ID:kroKQoXOO
俺は建設当初からの反対派だからな。社員および会社の存在意義そのものから否定している。
187名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:26:22 ID:oVCFO5tXO
要するにガイキチってヤツですな
188名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:37:41 ID:kroKQoXOO
最近黒字化して、書き込みをしばらく静観していたが、どうも社員らしき書き込みをみると利益は社員に還元してしまおうという意図が強く見える。
これまで都民の税金で支えられてきた多くの事をできる限り過去の事として忘れようとしているようにも見える。
これ、アタリだろ。多摩モノ社員の諸君
189名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:12:16 ID:YKYQKqwc0
多摩都市モノレール社員は
社員に給料還元云々よりとりあえず正社員登用に必死なんじゃないか?
>>183
JRというかJR西日本と書いて欲しかった、
2人運行と言ってもまあ編成が多摩モノよりは長いけどね。
JRは車掌より運転士の方が仕事少ない気がする。
まあ車掌は車掌で駅員に仕事投げる奴らばかりだけど。
190名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:22:25 ID:vgDsUny7O
なんでそんな必死に擁護するの?
JRの車掌より仕事してる?ぷっ、ばっかじゃねーの。
191名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:53:34 ID:5AuqephY0
>>185
辞めた奴も少なくないからな

駅務係員の契約社員は入社即現場ぶっこみ
後は現場で学べ!ミスするな!だから完璧じゃない人も多数いる

あとATOは見た目が楽だからそう思うのかもしれないけど
運転士の能力は異常時や定時運行など
見えない場所で発揮してるのだから平時はそんなもの
192名無し野電車区:2009/09/21(月) 08:19:44 ID:EgW8LmEqO
俺が住民説明会に参加したとき無人駅無人運転って説明だったんだけどなぁ?

コスト的にも運転士は邪魔。

駅前で定年過ぎたじいさんがよく自転車とか整理してるじゃん?彼らで多摩モノの運転士なんて役目として充分だと思う。
若かろうがジジイだろうが、非常時はどうせドア開けて電話で指示仰ぐしかあるまい?夜間のビル管理者程度の対応ができれば充分なんだから、じいさんで充分。
193名無し野電車区:2009/09/21(月) 08:50:22 ID:W3eK8qnL0
住民説明会なんてあるんだ?

あと一応、入社から2週間は研修のはずだが・・
194名無し野電車区:2009/09/21(月) 09:38:47 ID:MTIOPJUQ0
>>189
すごいね書き込み見ただけで社員かわかるんだ。
さすがプロ市民(笑)…粘着キモッw
君が多摩モノ建設反対派住民だってのは分かったが、批判の内容が荒唐無稽で検討違い過ぎるんだよ。
法律とか資格とかを度外視し過ぎ。
ちなみに俺は賛成派住民。万願寺周辺の変貌ぶりは感慨深い。
195名無し野電車区:2009/09/21(月) 09:40:56 ID:MTIOPJUQ0
アンカー間違えた
>>188(ID:EgW8LmEqO = ID:kroKQoXOO)宛てね。
196名無し野電車区:2009/09/21(月) 12:39:54 ID:UzFe3N5v0
>>194
一行目と最終行に矛盾が
197名無し野電車区:2009/09/21(月) 13:45:43 ID:MTIOPJUQ0
>>196
スレ全部読んでくれw
>>188が手当たり次第に社員認定してるだけだよw
198名無し野電車区:2009/09/21(月) 15:57:51 ID:aayWpW9aO
うん、だいじょうぶ。
そういうあなたが一番粘着してることに皆気付いてるから。
きもっ
199名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:30:19 ID:W3eK8qnL0
ただ、やっぱり鉄道運転士ってのは社会の底辺だと思う。
トラックダンプ運転手やタクシー運転手が一般的には底辺と言われているけれど。
しかしあれらは注意して運転しないと人を轢く、轢いたら自分の責任になる。
けれど電車なんて線路の上しか走らん、ハンドルさばき一つでどこにでも飛ぶ車よりは遙かに運転がラク。
人を轢いても轢かれた人が悪く、運転士に過失はない。
モノレールの場合は自動運転というおまけつき。
やはり、鉄道運転士は医学適性さえ通ればバカでもクズでもなれる社会底辺と言うしかないだろう。
200名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:29:08 ID:eh3arUeEO
そんなことよりいまだに秋採用募集告知がないんだが?
201名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:21:25 ID:W3eK8qnL0
そして多摩モノレールでぬるま湯に浸かった人間が
養成で西武鉄道に行って軍隊鉄道西武鉄道のシゴキに耐えられるかどうか
202名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:42:02 ID:JpEs997K0
流れを見ると西武のシゴキに耐えられなかったか、
脳波orクレペリン等適性で引っかかって運転士になれなかった落ちこぼれだな( ´,_ゝ`)プッ

あえて釣り餌に引っかかってやると、
運転士も(他の鉄道では)車掌も、駅の運転取扱担当も、鉄道という一つのシステムの一部。
生物は脳だけでは生きられない。細胞だけでも生きられない。
それらが協調して生物というシステムができる。それと同じ。
他スレで聞いた言葉の受け売りだが。
203名無し野電車区:2009/09/22(火) 03:14:38 ID:+irgr45G0
>>197
お前が社員じゃないんなら189は書き込み見ただけで写真かどうか分からないとお前は認識している筈だよな?
じゃあ
>すごいね書き込み見ただけで社員かわかるんだ。
と言う意味が分からない
すごいね書き込み見ただけで社員かわかるんだ?
だったら皮肉として通じるけどね
204名無し野電車区:2009/09/22(火) 03:30:06 ID:uWFWPPzJO
>>203
構わないほうがいいよ
タマモノがだぁーい好きで否定されると、すぐムキになってレスしてくる粘着だから。
205名無し野電車区:2009/09/22(火) 05:47:50 ID:L0s2KMLOO
生物という例えをするなら、多摩モノ社員は決して脳ではないよね。

明らかに末端組織だし取り替えも効くから内臓でもない。

むしろ東京都という巨大資本に頼り切って生きてゆきたい寄生虫みたいに見える
206名無し野電車区:2009/09/22(火) 13:55:59 ID:0VsljJm2O
っていうか、いつからこのスレはアンチスレになったんだ?
そんなに貶したいならアンチスレ立てるなりblogで書くなりすりゃいいのに…
207名無し野電車区:2009/09/22(火) 14:02:53 ID:ghR6WP0I0
都営地下鉄大江戸線 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E6%88%B8%E7%B7%9A

 将来の計画
光が丘駅から先には、大泉学園町・埼玉県新座市を経由してJR武蔵野線東所沢駅までの延伸構想がある(都市高速鉄道12号線延伸促進協議会による)[9]。
このうち光が丘 - 大泉学園町間については2000年の運輸政策審議会答申第18号にて「2015年までに整備着手する事が適当である路線」、大泉学園町 - 東所沢間については同じく「今後整備について検討すべき路線」として位置付けられている。
208名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:18:52 ID:JNpX2iDU0
>>203
同じ事だろ。
もう少し日本語の比喩表現や皮肉文を勉強した方がいいよ。
>>205
大したことやってない(様に見える)社員でもシステムの一部として不可欠という事だろ。
替えが効くなんて全ての職業・職種に言える事。
反対派住民なのはわかったから、その大雑把過で広義的過ぎる批判じゃなくて、もっと実のある話を聞きたいね。
209名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:53:43 ID:L0s2KMLOO
具体的な話をしてもよいが、社員どもはガクガクブルブルになるぞ。
210名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:08:10 ID:JNpX2iDU0
>>209
別にいいよ。じゃんじゃんやってくれ。
そのかわり>>206氏の言ってるとおり、アンチスレ立ててやってくれ。
211名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:12:12 ID:uWFWPPzJO
わかったからおまえも消えてくれ
出てくるといつも流れがおかしくなる
212名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:52:30 ID:JNpX2iDU0
>>211
すまん。
>>209がアンチスレ立ててくれたら一緒に移動するよ。
213名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:29:07 ID:S4NJFFrP0
この会社から西武組を追い出すネタならOK
214名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:01:01 ID:O9MbrTttO
西武は多摩モノに食い込んでる存在なの?
215名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:17:59 ID:y7YjAokc0
うん
216名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:32:42 ID:NuE8Sxfs0
>>207
多摩モノとまったく同じ表現ですなw
大江戸線の延伸が実現すれば多摩モノも可能性があるって事だね。
そういえば延伸スレ落ちたねw
217名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:15:54 ID:RYe3Mngc0
>192
モノレールが無人運転できないのは法律の問題があるから、そんな説明があったとしたらその方がインチキだな。
かなり先の将来的な話だってのならまだわかるが。
218名無し野電車区:2009/09/25(金) 10:19:13 ID:DjpDt+sm0
>>217
前から良く出てる話だけど、
本当は無人運転にするはずだったが、トンネルがあるので、許可が下りなかったとかなんとか。
219名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:12:50 ID:v+K8IanW0
>>207
レベルが違う
運んでいる人員の数が違いすぎる
身の程を良くわきまえなさい
220名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:25:44 ID:wspwCZig0
>>218
駅間で起動不能になったときに、
ゆりかもめとかなら軌道上を歩かせて避難させられるけど、
モノレールだとそうはいかないから無人にできないとか何とか。
221名無し野電車区:2009/09/26(土) 16:24:18 ID:Alq/2PTS0
かといって運転士がいたからといって
救援列車を待つ以外のことができるわけでもないし
222名無し野電車区:2009/09/26(土) 16:28:04 ID:Alq/2PTS0
で、なんでいまだに秋採用出てないの?
例年ならもう募集してるじゃん。
223名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:29:02 ID:8cLP1unk0
秋採用なんてとっくに終わってますよ
224名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:30:36 ID:Alq/2PTS0
ああ、秋募集の来春採用って言うべきだったか。
もっとも春募集の人の入社時期は9月1日で夏だぞ。
あ、9月は夏じゃなくて秋か。

モノレールは西武鉄道側は所沢延伸を希望してるが
東京都側が箱根ヶ崎に延伸したいと対立してるんじゃないの?
225名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:36:05 ID:FsoX8vi3O
町田南町田経由で保土ヶ谷バイパス上空を延伸しないかな?
226名無し野電車区:2009/09/27(日) 00:07:46 ID:uT0L4q/aO
ハッテン情報によると、
多摩モノには新生ホモが、、、
うまく彼氏ができるといいね
応援してます
227名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:06:38 ID:ND7GlvS00
>>224
>モノレールは西武鉄道側は所沢延伸を希望してるが

逆だよ。西武は反対してる。
あそこを縦に貫かれると、あの辺のもじゃもじゃした西武線の利用者が減ってしまうから。
立川の求心力が高まるだけで西武にはうま味が無い。
西武新宿といい西武立川といい西武は詰めが甘すぎ。
多摩センター延伸(西武多摩川線)も京王と小田急に先越されて西武だけ許可が下りなかったしw
228名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:51:15 ID:uQVopuCS0
川越も本川越だしな、まあもともとは西武の駅名が川越ではあったけど。
JRの客を奪うべく設定した快速急行川越も拝島快速もどうも空回りだなあ。
やる気のない関東私鉄の中で意欲があるのはいいが空回りしすぎ。
せめて国分寺〜所沢の直通列車を増やしてくれ。
西武園線と西武多摩湖線もくっつけてくれ。
いやJRに武蔵野線久米川駅を作ってもらった方がいいか。
229名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:01:07 ID:ASPUmzAI0
認識がおかしすぎる…

川越は駅名の問題なのか、新種別がJRから客を奪うためのものなのか。
230名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:04:06 ID:ASPUmzAI0
西武新宿と西武立川の共通点もよくわからない。
あと、多摩ニュータウンへの延伸は出遅れたから
許可が下りなかった? 違うでしょ。
231名無し野電車区:2009/09/27(日) 17:29:04 ID:GQ6tYpyD0
昨日のったら運ちゃん女性だった。

でそのモノが3分遅れだった。前後は定時だったのになぜ...?
232名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:17:05 ID:8p/tIi1SO
>>226
噂の中大事件ですね、分かります。
確か、去年の今頃…
233名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:49:14 ID:P5M17Rrm0
>>232
何があったの?
234名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:36:04 ID:8p/tIi1SO
>>233
題して『ピストン輸送未遂』
一部の人しか知らないけどw
235名無し野電車区:2009/09/28(月) 01:25:25 ID:34saA1zdO
とりあえず上北台―西武球場前のバスを定期化しろ
236名無し野電車区:2009/09/28(月) 02:34:11 ID:WxvCDcMEO
>>234
アーーーッ!!
237名無し野電車区:2009/09/28(月) 03:58:10 ID:BCUo/gjY0
>>230
多摩ニューは西武多摩川線だと中央線に乗り換えないと都心に達しない訳で
却下されたのは中央線これ以上混雑させてどうしろって言うんだよって理由だよね
238名無し野電車区:2009/09/28(月) 11:53:37 ID:2UVcMROCO
>>235
それは西武バスに言ってください。
239名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:24:34 ID:3Bjn+0PCO
アーッ
てマジカヨ 深夜に壁伝いに規則正しい振動が伝わってきた事があったが…
240名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:32:25 ID:wz6dMQHL0
バスで思いだしたけど、
京王の「モノレール北」って名前のバス停、投げやり過ぎるよなw
一体どこなのかさっぱり分からないw
241名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:53:01 ID:K2vguj/B0
西武鉄道が多摩モノレールを食い物にしてる?
逆だろ逆。
西武が賜物に資本注入して、賜物の経営を助けてやってるんだろ。
多摩モノ社員は西武出向者のクツの裏でも舐めてりゃいいんだよ。
242名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:03:16 ID:RTVgXh3DO
ねぇアーッって
叫んでどうするの?
243名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:14:10 ID:t0QuV9C50
ただのるんだよ
244名無し野電車区:2009/09/29(火) 12:52:32 ID:EZ+0ritMO
ゲイは人生そのものにダミーを用意して
好きな女性芸能人だけじゃなく、彼女や
結婚もしている場合もあるから、見た目
だけで決めつけない方がいいわよ。
しかしよく泊まり生活でカミングアウトせずにやっていける
わね。あたしならロッカールームの着替えや無防備な寝姿を
見たら、とても我慢できないわ
245名無し野電車区:2009/09/29(火) 13:11:07 ID:EZ+0ritMO
でもよく考えると自宅に帰って腐れマン
コと苦痛の時間過ごすよりも、泊まり勤
務の会社に入ると男と寝食を一緒にでき
るわ
246名無し野電車区:2009/09/29(火) 13:26:46 ID:OSfCrdnq0
>>234
どういうこと??
247名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:03:45 ID:vyNJnlzt0
閉園間際の多摩テックにセット割引を使って行ってきた。
1日乗車券+1日パスポートで3,000円。
1日乗車券の定価が850円で、1日パスポートの定価が4,000円だから、かなりの割引額。
一体3,000円はどういう風に割られるんだろう?
248名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:15:03 ID:VK6LoboWO
>>246
つまりはあれだ、ナニをしゃぶりあって、シゴキあって、乗っかると…
あの現場を偶然目の当たりにした主任はよく誰にも言わずに
黙っていられたな、俺なら直ぐに報告だよ…
249名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:19:34 ID:j629WJ6b0
>>248
社員同士ってこと?
イケメン同士ならいいがw
250名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:26:52 ID:VK6LoboWO
まさかw
中大駅のトイレで学生同志に決まってるだろw
251名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:40:34 ID:EZ+0ritMO
報告しなかったのは主任の愛。
参加しなかったのは主任の変形チンコの
せいよきっと
252名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:26:58 ID:fUiYvzhO0
>>247
モノの取り分が500円、多摩テックの取り分が2,500円ってとこじゃね?
まぁどっちも客一人あたりの原価なんてあって無い様なもんだしな。
253名無し野電車区:2009/09/30(水) 13:20:24 ID:jL4GzW7lO
社員のアーッって話出してよ
254名無し野電車区:2009/09/30(水) 16:02:51 ID:WDqrua1cO
>>252
>まぁどっちも客一人あたりの原価なんてあって無い様なもんだしな。

客が乗らなくてもダイヤがある限り空気運ぶだけだしな。
255名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:08:49 ID:xaLdObKFO
先進国一のHIV増加率の座を保持し続けているのも、さもあらん
256名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:53:54 ID:jL4GzW7lO
ハッテンって、ホモの社交場って意味か…
257名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:29:29 ID:FIwrDM/yO
何度か寝たことのあるノンケ同僚との仲がこじれて
体の関係も久しく途絶えていたそんなある日、
朝礼で顔を合わせた時いきなり彼の婚約を知らされたのよ。
すぐには事態を飲み込めない私。すごく幸せそうな顔のあいつ。
私は涙を堪えて「お幸せに・・」と呟いた。
彼は真っ直ぐに私を見て「ありがとう」と言った。
その日の夜、ルール違反は百も承知なんだけど、我慢できなくて彼に電話をかけたの。
「はっきりしておきたいんだけど、あの時のあなたの気持ち、嘘じゃないよね?」
「うん」
「だと思った」
「ごめんな」
それから今日まで、私たちはプラトニックな関係のままでいる。
でも今が一番幸せ。
ベッドの中で彼と気持ちいいことをしていたあの頃よりもずっと。
258名無し野電車区:2009/10/01(木) 03:54:02 ID:ZDkcYhB/O
おい、マジでどうしようもない社員しかいないようだ。どうにかしろよ?
259名無し野電車区:2009/10/01(木) 10:49:35 ID:tZOctNul0
高幡不動⇔多摩センターを通して乗る人って意外に多いね。
どういう人が利用してるんだろ?
260名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:10:48 ID:ciMr2b8y0
高幡不動で乗って多摩センターで降りる、またはその逆って意味だよね?

京王と小田急・千代田線とか、乗り換えで利用する人がメインでしょ。
後は高幡不動近辺在住のベネッセ社員とか、
多摩センター近辺在住の高幡不動尊住職とかw
261 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/10/02(金) 09:34:32 ID:bamkresAP
ぼちぼち車両基地公開の情報が出てもいい頃だと思うんだけど、まだかな?
262名無し野電車区:2009/10/02(金) 11:30:33 ID:b7kvDqQL0
>>260
と、いうよりも、立川⇔多摩センターを乗る人が着実に増えてるね。
他の路線だとあり得ないぐらい遠回りになるので。
>>261
去年もやらなかったよな。
10周年のイベントの一つとして復活してくれてもいいよな。
263名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:54:59 ID:pKq24IJzO
この会社

否 この中の人…

イケメンキセル捕獲

駅務室拉致

調書作成

おもむろに…
パンツ脱いだら許してあげる と教唆

脱がす

尺八

解放


ハァ……
264名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:12:03 ID:XOz8ctjJ0
京王線、中央線、西武線、小田急線を上から見下ろす感じは最高なんだが
265名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:46:11 ID:1aqT5fCGO
>>263
バカじゃねーの
266多摩モノ反対派:2009/10/02(金) 23:38:31 ID:tmOvYVEVO
俺の敵はホモ集団だったのか…ショックだわー。キモいのは顔だけだと思ってたのに
267名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:02:24 ID:ujwbdfAqO
>>264
西武と京王の車両基地も拝めるぜ
268名無し野電車区:2009/10/03(土) 04:25:35 ID:3z+r8KMq0
今期のアニメ「とある科学の超電磁砲」に多摩モノレールが沢山でてくるぞ
269名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:22:20 ID:5TOpvxUp0
>>101
心臓血管センターって駅名グロいなw
270名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:05:12 ID:kFhMmd9pO
車両基地公開とワイン列車の案内が新聞折込に入ってたね〜
271名無し野電車区:2009/10/04(日) 06:25:09 ID:M/ftKz6B0
>>270
えっ
それ今年の話?
272名無し野電車区:2009/10/04(日) 09:36:26 ID:n9Ma6EHiO
昨日の新聞に入ってたよ。
車両基地公開は11月8日で詳細は10月中旬頃からホムペに公開だって。
ワイン列車もそちらをご覧下さいとのこと。
273名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:38:51 ID:M/ftKz6B0
>>272
そうかー
車両基地は行った事無いでの行ってみたいね。
274名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:39:06 ID:4K3R1Pky0
ワインなんてそうガブガブ飲めるもんじゃないから、ビールよりも利益出そうだな。
275名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:21:16 ID:vrWQQU5E0
>>274
アル中になるのがオチだな
276名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:45:37 ID:waKG/uupO
(きん)多摩(ホ)モノレール

277名無し野電車区:2009/10/06(火) 09:53:47 ID:wWlafBUm0
昨日中央線の終電で帰宅中、
立川に着いたら「多摩モノレールの終電は終わっていますのでご注意ください」とかJRがアナウンスしてたw
酔っ払いが多摩モノに苦情つけようにもすでに閉まってるので、JRに文句言う奴が多いのかなw
278名無し野電車区:2009/10/06(火) 15:04:58 ID:c3/w9xZgO
そりゃJRの遅延が原因なら多摩モノに文句言うのは筋違いだろ。

制服が変わっていてびっくり、高松駅有人駅化はとにかく制服変更なんてする金あるなら別のことに使え。
多摩モノレールは4両編成といっても1両が短いから、通常の電車に換算すると2両ってところか。
手動運転と自動運転はどちらが上手いんだろうな。
279名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:53:53 ID:0Xsyz+XdO
何で都から支援受けるような会社が制服新しくしてるんだ?今までのじゃダメなのか?もっと税金金を大事に使ってくれよ!しかしオリンピック、新銀行、タマモノとムダ使いのオンパレードだな。
280名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:08:56 ID:ugm56tL+0
制服を新しくするのに金なんてかかるの?
だってどのみち制服は着用するわけでしょ?
281名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:21:46 ID:ugm56tL+0
>>279
今までのはうんこ色だからダメなんじゃないの?
あとなんか東武っぽかったし。
282名無し野電車区:2009/10/07(水) 02:01:28 ID:Puk6Pu+RO
デザインしたり今まで着てた(着れるものまで)ものを廃棄したり。
少し考えればわかるだろうよ、金がかかることくらい。
283名無し野電車区:2009/10/07(水) 02:44:16 ID:mGjad2DzO
それなら私服で仕事すれば金がかからなくてよくね?
Tシャツ、ジーパン、サンダルでさ!
284名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:27:36 ID:3p7SiEX+0
現業社員の数は少ないんだから制服変更くらい大した金かからないだろ
285名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:40:53 ID:cuP/y0bV0
まあ、デザイン検討の段階から考えれば、金は結構かかるな。
漏れも、制服ではないが、あるデザインコンサルティング(笑)会社の
見積もり金額見たら、金額が8桁だったよ…

10周年にあわせてのことなんだろうけど、なんだかやりすぎな気も。
来年、再来年と反動でしおれてしまいそうだw
286名無し野電車区:2009/10/07(水) 14:51:36 ID:3p7SiEX+0
デザインも何も色を黒くしただけじゃん
287名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:55:30 ID:P6i4wqQXO
玉川上水なり多摩川に制服ぶち込んどきゃどす黒くできるじゃん
288名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:20:45 ID:3p7SiEX+0
玉川上水っていう川ってあんの?
289名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:36:53 ID:P6i4wqQXO
あるよ。玉川上水駅南側すぐ
290名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:56:58 ID:bqXYhcLNO
「モノレール止まれば休講」って話は聞くけど
具体的にどんな気象条件の悪化でモノレールは止まるんだろうか?
雨は関係なさそうだし強風以外思い浮かばない。
291名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:01:03 ID:1YvV+Snd0
>>290
つ雪
292名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:17:30 ID:05DeLWFoO
ハッテン場情報によると、駅員の巡回時間は把握されてる。


この情報によりホモは安心してチンコ束ねて擦り合わせる事ができるわけだな。

把握するというより、一旦わかってしまえば巡回パターン単純だな。

ホモからは受けの振りをすればいくらでも情報仕入れられるね
293名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:15:14 ID:IK1FyBxE0
立川北にセブンができるね。
294名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:19:52 ID:uDGZAMLp0
>>293
駅の中に?!
ひょっとしてあの工事はそうなのか・・・
295名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:22:39 ID:IK1FyBxE0
改札内に。
296名無し野電車区:2009/10/08(木) 03:40:41 ID:QH/OAiS8O
玉川上水にはスタバができるね。
297名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:23:01 ID:1YvV+Snd0
>>296
ソースは?
298名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:59:07 ID:r8Q2f8hrO
この強風でモノは動いてるの?
299名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:04:13 ID:L+mMHhytO
>>298
動いてるよ、玉上0959の南行に乗車中
尚、このモノレール、玉上で西武線の上り2本の客を乗せて運行中w
300名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:14:34 ID:8mn/mrVV0
これだけの台風で平常運転とは凄いな

>>299
西武線は動いてるんじゃないの? 秩父地区以外は。
301名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:46:21 ID:8mn/mrVV0
中央線が停まるといつもは振替輸送が南武線が多いが
南武線も停まっている今日はモノレールがパンク状態か?
モノレールを使わないとオバQにも京王にも接続できないわけで‥
南は高幡不動に多摩センター、北は玉川上水目指す客で・・・
302名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:52:07 ID:NMFv0JSd0
立川南0853発南行は、センター試験でフィーバー状態になるときと同じくらいだったよ
積み残しがなければだけど
303名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:12:32 ID:eEHCZndZ0
今日は多摩モノの一人勝ちだったな。
中央・南武が死んでて、
京王、西武、多摩モノは動いているという黄金パターン
南武線なんて復旧したの16時過ぎだしw
304名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:46:55 ID:QpvR9UYRO
西武鉄道研修施設には西武鉄道本体社員に伊豆箱根鉄道社員に近江鉄道社員に多摩モノ社員がいるのか。
ゴチャゴチャして誰がどこの会社か把握できなそうだ。
305名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:28:53 ID:ADxYbJP6O
モノレールは以前は雪が最大の弱点とか言われてたけど、先頭車両に雪掻きを付けるようになってからは
軌道が凍るような状況にでもならない限り定時運行が可能になったんだよな。
あの雪掻きは多摩モノ発で全国のモノレールに広がったらしいけど。
この強風でビクともしないとなると、恐いのは震度8レベルの地震だけだな。
306名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:51:08 ID:05DeLWFoO
雪かきをつけてると、故障した時、車両同士を連結できるのか疑問だけど。

俺も今日振替でモノレール使ったよ。意外にも駅員丁寧だった。
307名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:11:32 ID:RARHvKMB0
強風でビクともしない?俺は乗ってるの怖くて仕方なかったよ。あの、ゆさゆさ横揺れは無理に動かしてるとしか思えない。強風に対する規定がどうのこうのでなく、じゅうぶん乗客を危険にさらす可能性があったと思う。
308名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:41:23 ID:eEHCZndZ0
309名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:18:59 ID:QpvR9UYRO
意外に駅員丁寧って…
まるでモノ社員の態度が普段は悪いみたいじゃないか。
契約社員だから苦情受けないように必死なはず
310名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:24:28 ID:RARHvKMB0
ご丁寧にありがとうwでも残念ながらそんなこと分かってるよ。たとえば、、、こんな天候で通常運行して突風なんかがきたらどうするの?JRなどはそういうことも踏まえて運転を取りやめていたんだろ?
311名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:38:57 ID:eEHCZndZ0
>>310
西武も京王も動いてたけど…
各社判断基準が違うだけ。
多摩モノだって路線の各所に設置してある風速計のデータを元に運行の可否を決めている。
312名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:29:58 ID:X9Rw8ed60
こういう時JRは駄目だねえ
313名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:55:39 ID:EQbze6FcO
危機管理意識の事言ってるんだと思うよ。
安定輪だ風速計だ漏れでもわかる知識の披露はこっぱずかしい!
314名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:02:57 ID:8mn/mrVV0
>>308
この質問者、回答から2分後が解決時間になってるけど、
ずっとネットにへばり付いていたのかな。
315名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:54:17 ID:eq/a0noW0
見間違えた、2分じゃなくて約2時間だった
316名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:55:40 ID:7KuhiTGA0
風速計が分かりやすいのは立日橋だな。
橋を車とかで通ると、桁下にプロペラが付いてる。
317名無し野電車区:2009/10/09(金) 15:39:49 ID:MdGzBibgO
駅の設計って誰がやったの?明らかに狭いホームとZ字に動かなければならない動線と。
まあZ字の方が滞留可能な人数が増えるのはあるけど。
318名無し野電車区:2009/10/09(金) 17:44:32 ID:r56xv+EL0
台風の日、京王電鉄とかは動いてたけど橋とか高架は全部徐行だった
突風で浮いて脱線→逸走の恐れがあるからだと思うが・・・

モノレールは空中だから危なく見えるけど
レールを車輪で囲い(包み?)込んでるから脱線の危険性は少ない
遮断物の無い強風で車体をギュウギュウ押されるから乗り心地は悪いかも知れないが
319名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:42:06 ID:ijii7syMO
強風でフラフラ横揺れするくらいは何ともないよ。
開通時には身動きできないほどの混雑で最大荷重が掛って揺れ続けたけど心配なかったし。
それより身動きできない中でドアに押し付けられる方が恐い。
道路は遥か下だし、ドアが外れたら確実に死ぬなと思いながら乗ってたな。
320名無し野電車区:2009/10/09(金) 21:13:40 ID:C1+M1z6WO
エアーコック抜いて死んじゃえばよかったのにw
321名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:07:49 ID:slWK07NZO
桁を抱えてる部分の車体の凹みに突風が当たったら大ジャンプだろうなw
それに桁を留めてる部分が何となく頼りなく見えるね、傾いたてボッキリいったら華麗なる落下w
安全なのは机上の空論じゃね?他の鉄道と一緒で悪天候時は臆病なくらいがちょうど良いのよ。

322名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:25:36 ID:eq/a0noW0
そういえばモノレールって非常用ドアコック無い?

ドアはどれくらいの圧力?まで耐えられるのだろうか?
朝の中央線や山手線埼京線東海道線京浜東北線のドアにかかる力は凄まじそうだが。
323名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:01:02 ID:dyvZLI1tO
>>321
頼りない感じはするかもしれんが桁と支柱を支えてる部分は可動支承といって
わざと動いて衝撃を吸収する仕組みになってんのよ。
要はビルの耐震構造と同じような原理。
324名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:10:26 ID:TH0Tb0TVO
まいどウィキペディアで調べられるレベルの知識披露乙
325名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:39:40 ID:9yk8uMCXO
まいどウィキペディアで調べられるレベルの知識を調べようともしない奴おつ
326名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:01:01 ID:TH0Tb0TVO
また真っ赤になってムキになってるw
いつもの黄金パターン
327名無し野電車区:2009/10/11(日) 02:19:33 ID:KO9UQQ6X0
>>326
真っ赤になってムキになってるんですね
328名無し野電車区:2009/10/11(日) 03:31:55 ID:135wAISM0
というか、反論相手がいつも同一人物だと思い込むのは2ちゃんねらーの宿命なのかね。
ID:TH0Tb0TVOがどんな行動原理で何と戦ってるのか謎だ。
329名無し野電車区:2009/10/11(日) 03:38:48 ID:Bmjl2fTJO
>>326
サーバ負荷の関係で0:00キッカシにIDが変わらない事があるんですよね。
わかりますw
330名無し野電車区:2009/10/11(日) 09:11:50 ID:h+aFILjjO
この会社、仕事中に携帯カチャカチャやってる駅員大杉
331名無し野電車区:2009/10/11(日) 09:35:43 ID:1lAd7ysW0
>>330
あれは遊んでるんじゃなくて
お客さまからの乗り換えの問い合わせを
携帯からYahoo!路線情報に入って調べたり、
あるいは2chの運行情報スレで運行状況を確認してるのだが。
332名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:12:40 ID:hOOWuZ9hO
やれやれ、いつものメンバーのオンパレード。
333名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:34:59 ID:jepwJujD0
>331
PC置いてくれないのか…
334名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:17:05 ID:1lAd7ysW0
風に弱い乗り物であるジェットコースターも、
多摩モノレールみたいにタイヤを多重に挟み込む構造にすれば
風に強くなる?
335名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:41:08 ID:jepwJujD0
>334
原理的には保持強度を上げれば強くなるが、費用対効果を考えてやらない。
336名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:58:39 ID:1lAd7ysW0
>333
仮にパソコンがありさらにネットが接続できたとしても
2chは見られないようにロックされるかと。
337名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:04:00 ID:h+aFILjjO
携帯いじってんのは私用に決まってんだろ。
338名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:59:07 ID:vTsrjHEx0
>>331
さすがにそれは弁護できないなぁ
変な誤解を受けるので、他線の運行情報は業務連絡で。
主要路線の乗り換えぐらいは頭に入れておきましょう。

>>332
つ [鏡]
339名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:29:30 ID:1lAd7ysW0
>>338
業務連絡より2cんの方が速いし。
あと主要路線の乗り換えぐらい頭に入れてるけど
客の質問がマイナー過ぎる路線とかの場合は
ネットに頼らないとあかんだろ。

今から玉川上水行って西武線乗り換えて秩父行って
秩父鉄道乗って熊谷行って熊谷から新幹線乗って
新潟に行ってそこから鈍行だけで北海道目指したいですけど
乗継ぎのいい列車教えて下さいなんて言われたら
ネットがないとやってられない
340名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:31:40 ID:1lAd7ysW0
ところで武蔵村山市はそんなに鉄道が自分のところに延びてほしいなら、
武蔵村山市が延伸費用を出せばいいんじゃないの?
341名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:33:23 ID:jepwJujD0
>339
それはネットがあってもやってられないなぁ。
342名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:39:29 ID:qgBcO7F4O
オリンピックに150億使う金があったら市内に1駅くらい造れたんじゃないかい?>武蔵村山市への延伸
343名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:42:50 ID:LewRaFZL0
>342
作れただろうね。
まあ、そっちが議会を通らずにオリンピック招致が議会を通ったからこうなったわけで。
344名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:52:42 ID:E67Wclfd0
>>339
なぜ新幹線に乗るのに熊谷??
立川乗換えで東京行って下さい。そこから先はJRなんで新幹線の車掌さんが詳しいです。でいいんじゃね?

事情があるのは解かるけど、執務中に携帯いじってるの見た客の大半は遊んでると思うだろうな。
本当に携帯画面が仕事に必要ならモノレールが公式に「駅務員が携帯見るのはこんな事情」とかの
アナウンスしないと客は信じないと思う。
345名無し野電車区:2009/10/12(月) 06:25:55 ID:PidcqFDzO
役員が無能なのはライオンと同じだね。
346名無し野電車区:2009/10/12(月) 06:30:25 ID:PidcqFDzO
あ、ライオンは落とし物の横領やピッキングで副収入得てる奴が
いたから現場も無能かw
347名無し野電車区:2009/10/12(月) 06:43:13 ID:T0bekp1X0
>>344
新横浜乗換の方がいいんじゃないですか
東京乗換とどっちがいいんですか
と客に突っ込まれるわけで
348名無し野電車区:2009/10/12(月) 08:43:01 ID:n8IgmOF6O
案内するのはいいが、ちゃんと責任とれよ
349名無し野電車区:2009/10/12(月) 11:27:51 ID:LewRaFZL0
>347
さらにきっぷの分割について聞かれたりして…。
モノレールが遠回りとなった時点でJR改札に投げちゃっていい気がするけど、客商売だとできないこともあるのかな?
350名無し野電車区:2009/10/12(月) 12:22:15 ID:YVzZaJMsO
>>331
技術屋さんだとパソコン代わりに点検簿のデータが携帯に入っててそれを管理してるケースも珍しくないけどね。
車上巡回で電車線やケーブルの状態とかは見たりするだろうし。
351名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:17:13 ID:wqfKb8f40
乗り換えは、多摩モノの場合、
多摩セン、高幡不動、立川、玉川上水のどれかが最短かさえ答えられれば、
「それ以降はご利用の鉄道会社の駅係員にお尋ね下さい。」で良いと思う。
ましてや、わざわざ遠回りする鉄ヲタには。
352名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:12:45 ID:n8IgmOF6O
そうだよな。どうせ携帯で遊んでてバレた時の言い訳ならべてるだけだと思う。
353名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:17:40 ID:T/j+cQvoO
改札で携帯をいじってるのは遺失物として届けられた携帯電話の番号を調べたりしてるんだよ

社員が遊んでいるとは勘違いも甚だしい。
354名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:26:59 ID:n8IgmOF6O
落とし物の携帯いじってんのか。子供みたいな馬鹿ぞろいだね。
355名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:22:31 ID:7iRpYPq40
どこまで本当で、どこまでが嘘か

そういうのをここは見分ける為のスレですか?
356名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:39:51 ID:T/j+cQvoO
はぁ?
よく読め、どこにいじってると書いてある? 大体、いじったら犯罪じゃねーのか?

遺失物携帯電話の番号を調べて遺失物登録してるんだよ、その方が落とした人が見つけやすいだろ。
一切遺失物携帯に触るなってならそれでもいいが見つからなくても文句は言うなよ?

遺失物なんて自己責任なのにただでさえ逆切れ客ばかりなのに。
357名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:42:46 ID:T/j+cQvoO
あと有給休暇消化しきれてない社員は、余った有給休暇日数分だけは要はタダ働きってことだろ。
タダ働きなら遺失物とか関係なしに私用で自分の携帯いじってもいいんじゃねーの

タダで働いてやってんのにグチグチ言われる筋合いはない、んなこと助役に言われたら俺は助役に切れて風邪ひいたとかでムリヤリ休むけどな
358名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:43:49 ID:T/j+cQvoO
ああ、どこにいじってると書いてある?と言ったが、思い切り書いてあった、これは失言だ
359名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:03:59 ID:eFRQAlNbO
本日16時、多摩モノレール立川北駅構内にセブンイレブンオープン。
あれ、ってことはモノレール自営のコンビニは改札外とはいえ、自らの首をしめることにならんか?
360名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:58:50 ID:sdscrg8c0
>359
きっとそれなりのテナント料が入るんだろう。
または自営のコンビニを止めてしまうとか。
361名無し野電車区:2009/10/13(火) 10:59:35 ID:64qJeh0H0
>>359-360
自営売店は何か別の物を売るか、
いっそ、あそこもテナントスペースとして貸し出してしまうってのは?
362名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:34:43 ID:DiKk+WDf0
携帯いじってんのは見たことないが、
駅員が股間いじってんのは見たことがある。
欲求不満なのか、インキンなのかわからんが、
あれはやめてほしい。
363名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:40:29 ID:sQZ36aw4O
>>359
24時間でつか?
364名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:18:05 ID:jNXoncfzO
まあ中大明大駅にもファミマがあるし
365名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:30:38 ID:64qJeh0H0
>>363
改札内なんだからそんなわけ無いでしょ。
366名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:58:18 ID:5ALuIZi90
JR立川がエキュートとルミネとグランデュオで
グループ会社同士共食いなりそうかと思いきや人の流れが増えて相乗効果になってるから、
モノレールの自営?コンビニとセブンイレブンも共存するんじゃないの。

モノレールって入場券売ってないけどセブンイレブンのみ利用の場合どうすんの。
367名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:12:41 ID:lTx8RN8N0
「駅ナカ セブンイレブン」でググると京急ばかりヒットする。
もし京急以外の鉄道会社で初めてなら、それはそれで珍しいケースだよな。
いっそのこと多摩センター駅のよろず屋みたいな売店もセブンにしてくれ。
368名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:18:17 ID:gCB86O/l0
立川南のうどんやがちょっと気になる
369名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:12:17 ID:+QBrYTMK0
>>368
そんなうどん屋あったっけ?
370名無し野電車区:2009/10/14(水) 06:11:08 ID:YPngNM2aO
あるけどあれは立川南駅構内といえるか微妙だ。ギリギリ構内ではないって感じだが。
371名無し野電車区:2009/10/14(水) 07:57:26 ID:RsE9sitZ0
中央明星大学の改札内にセブンイレブン作ったら
改札外のファミマーに対する背信行為?

ところで、中央大学明星大学駅にするか、
明星大学中央大学駅にするか、
揉めたりはしなかったの?
372名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:24:27 ID:RsE9sitZ0
もし立川北の自営売店が閉鎖したら
立川北駅で高幡不動まんじゅうが買えなくなるじゃんそれは困る
373名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:35:23 ID:6oXJuDyf0
>>371
「中央大学駅」になりそうだったのを食い止めたから
明星大学の名を入れてもらっただけで御の字でしょう
374名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:15:33 ID:YPngNM2aO
セブンイレブン開店は昨日じゃなくて今日なんだが誰も突っ込んでいない…
375名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:03:23 ID:QNwgzF5CO
新聞にセブンイレブンが駅の改札内に出店するのは全国初だって書いてあったけど、そうなの?
376名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:43:06 ID:YOR5Uq7R0
どうせだったら、セブンよりも、PASMO/SUICAが使えるファミマの方が鉄道的に親和性があった様な気がする・・・
セブンで使える電子マネーってNanako/iD/Edyだけだもんな・・・
377名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:42:06 ID:E5mdNYtpO
>>374
さらに揚げ足取ると、今日は16〜18時だけのプレオープンだよw
正式開店は明日から。
378名無し野電車区:2009/10/16(金) 01:20:40 ID:E4Ce/3i10
そろそろ第1四半期の決算出ても良い頃だよな…
379名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:35:30 ID:2ahjS2Lz0
この前の台風の日は中央線に加え南武線まで止まっていたから、
変電所火災や青梅線落雷の時なみにモノレール立川南北駅はパンクしてたの?
入場制限やっていた?
380 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:36:37 ID:djCRFA4HP
基地見学会の正式リリース出たね

全線開業10周年記念車両基地見学会「多摩モノレールまつり」
ttp://www.tama-monorail.co.jp/assets/files/tamamatsuri211015%20.pdf
日時 2009年11月8日(日) 10時〜15時 (雨天決行・荒天中止)
381名無し野電車区:2009/10/17(土) 15:47:15 ID:lWyGAImR0
>>379
おそらくだけど、一時的には混んだだろうけど、
JRが全滅してたので、振り替え輸送しようにも、立川に来れない人多数だったんじゃ?
南武、青梅、中央の3つのうちどれか一つは動いてないとw
382名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:43:16 ID:emgwsdBN0
青梅は動いていた。
383名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:22:59 ID:7P32WaQP0
・終電の時間を、せめて後30分延ばしてくだちい。
・売店でバス共通カードを販売してくだちい。
・ホームの端っこの一角でいいから、喫煙所を設けてくだちい。
・高幡不動と多摩センターの乗換えが著しく不便です。動く歩道を作ってくだちい。
・ついでに立川にも平面エスカレーターを作ってくだちい。
・町田と箱根ヶ崎(ry
384名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:25:33 ID:yA+ZDK4d0
バスカード自体がそのうち廃止になるのに今更・・・。
この御時世に喫煙所っておかしいだろ時代に逆行してる。
動く歩道は高幡不動はとにかく多摩センターには確かに欲しいね。
でも屋外にあんなもの作ったら雨に濡れて壊れないの?
385名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:42:38 ID:59029lzf0
>高幡不動と多摩センターの乗換えが著しく不便です。
高幡はあれでもかなり改善されました
386名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:55:27 ID:f46R6SfP0
多摩センターって、今は駐車場になっている部分にビルが建つ予定だったよね?
387名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:09:37 ID:7ROwYEcI0
うん。
388名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:25:05 ID:0OxH63Lf0
別に私用で携帯いじってたっていいよ。
それで問い合わせに答えなかったり電車が止まったりしてないんなら。

業務用ならなお良い。N700の車内放送だってPHSらしいし、iPod Touchで注文取りする店とかもあるらしいし、
今は使えるところは大量生産の民生品を使ってコストダウンするのはわりとおおい。

むしろ制服もなくして,コストダウンしたほうがいいんじゃない。
389名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:34:32 ID:Ep3AjgGU0
>>385
前は完全に別物扱いだし、
いまだに各種案内図には京王駅と多摩モノ駅が別の建物と記述してある物がほとんどだしね。
>>386
もう工事が始まってるらしいけど…
390名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:17:22 ID:dejC2PbR0
契約社員の募集来たぞ。
391名無し野電車区:2009/10/20(火) 09:17:06 ID:mEFR7exu0
日給:7,200円(宿泊勤務の場合 14,400円)
(参考) 20日勤務の場合 月給160,000円程度(深夜割増・宿泊手当含む)


手当て込みで16万っていうと手取りは11万くらいになっちゃうの?


ああ、ハローワーク見たら146,880円が手当て無し額面か。
で、宿泊手当てとか入れて16万なら、
その他の残業やら住居手当やらで額面17〜18万にはなるんかな。

ホームページでもハローワークでも募集している場合、どちらから受けるべきだろうか。
392名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:26:34 ID:TavlgEdv0
まぁ、好きじゃなきゃ出来ない職だよな。
手取り20万以下でいいならもっと楽な仕事がいくらでも転がってる。

そういえば、改札内のセブンのATM、非常に分かりにくい位置に設置してあるよな…
あの発想はなかったわw
393名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:34:38 ID:mEFR7exu0
地方鉄道会社は給料が安くても副業で農業とかやってる人が多いから食っていける。
しかしモノレールは東京都にあるわけだし副業で農業なんてやってる社員はいないだろう。
この給料でどうやって生活するんだ?
若いうちは親元に住んで実家から通えばいいとして、将来的に家庭を持てるのだろうか?
394名無し野電車区:2009/10/20(火) 14:13:39 ID:Pwy49bb6O
ケツの穴洗っておけばどちらでも大丈夫

かわいいお尻たまらん
395名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:33:31 ID:mEFR7exu0
車両基地見学会、沿線の市の協力により開催とあって、
その中に八王子市があったけど、
モノレールって八王子市を通っているの?
396名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:42:49 ID:TavlgEdv0
>>395
中大明星駅と大塚帝京駅は八王子市内。
八王子市東中野と八王子市大塚。
397名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:59:04 ID:CtQgrrn5O
立川北改札内のコンビニが意外に邪魔。
唯でさえ人でごったがえす時間帯は通路を狭めて人の流れを阻害してるように見える。
もっと小さな店舗にすれば良かったのに。
398名無し野電車区:2009/10/21(水) 01:06:04 ID:u0T7MvDE0
昨日の7時くらいにモノ乗ったんだけど5分程遅れてたな

何があったかわかる人教えてくだはい
399名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:10:45 ID:zVyNtd3b0
多摩モノレールは例年10人くらい採用なのに今回は5人か・・。
給料安いけど住宅手当や賞与はどれくらいなんだろう。
手当て月1000円でも手当ては手当てだけどまさか1000円なんてことはないと思うが・・

>>398
7時って朝の? 夜の?
400名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:12:52 ID:lX0MUWyK0
400系こまち
401名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:50:18 ID:fOC5z1610
>>398
夜なら泉体育館で急病人発生だった。
程久保で抑止くらったw すぐに高幡不動まで運転再開したが。
402名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:04:15 ID:D3sR/Vfs0
>>399>>401
夜です、言葉足らずで申し訳ないです。
併せて、>>401氏には感謝申し上げますm(_ _)m
403名無し野電車区:2009/10/22(木) 10:40:30 ID:h3+nzaSC0
急病人って
別に運転士が行ったところでどうにもできないんだから
そのまま有人駅まで運転して駅員に引き渡しの方がいいのに。
404名無し野電車区:2009/10/22(木) 14:15:35 ID:8LoaQLcC0
>>403
そんなにスムーズに処理できるんなら全ての駅が有人駅の中央線は何で急病人で遅れるんだよw
405名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:13:09 ID:7mTEn2upO
>>404
極限まで合理化がすすめられて必要最低限の要員すら確保されてないから。

あと、やっと出動できても「動かさないほうがいい」などと口ばかり出して手を貸さない旅客が多いのも原因。
406名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:01:42 ID:iHrZib77O
今朝中央線は人身事故でトロトロ運転
多摩川の鉄橋の上で多摩モノに追い越されたよw
407名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:33:45 ID:QjInaE/s0
オレンジ一色がE233になり、
そして高架化が進めば
王者の人身事故は激減するはずだったのではないか。

結局、王者は未来永劫王者なのか?
408名無し野電車区:2009/10/25(日) 03:46:24 ID:7Ip5vAAW0
デフォで高架のモノ最強
409名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:49:06 ID:LQOi4GzZ0
モノレールで人身やろうとして飛び込んでも
電車に轢かれる前に地上に落下する。

ホームドアもあるし、電車に轢かれるにはかなり神業的なタイミングで飛び込む必要がある。
410名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:14:44 ID:HpCLoCa2O
「ボックスとイスが長いの何が違うの?」と聞かれ
「製造年次が古いのがボックスみたいよ」と言ったところ
「同じ車両でボックスと長いのどっちもあるのはなんで?」と聞かれ答えに窮した。

製造年次の古い先頭車がボックスで
中間車は全部ロングってことでよいのかしら?
411名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:35:15 ID:sVQUnmv20
>>410
ちょっと前まで全車両BOX席も走ってた気がするが、最近は確かに見ないね。
あと、全部ロングの編成も既にあったはず。かぶりつき席は全パターンで健在だが。
全BOX席は輸送力が低いので、そろそろ限界かも。
412名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:20:15 ID:4Ek4uMSNO
>>410-411
1101Fと1104〜1110Fの先頭車がボックスシート。
それ以外がオールロングシート。

1116Fを除いてオールボックスシートで登場して後に座席改造してる。
413名無し野電車区:2009/10/26(月) 09:56:16 ID:6MDCquEj0
そう言えば、開業当初は全部ボックスシートだったような気がする。
ロングシートが登場したのはいつ頃だったかな。今後は全てロングシートだろうね。
414名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:36:51 ID:J9exGs+iO
>>396
たまには松が谷駅の存在も思い出してあげてください
415名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:22:07 ID:SxlG5Tyr0
松が谷(笑)
416名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:24:40 ID:BC4eoG/5O
車両基地公開は無料・事前申し込み不要か
行ってみるかな
417名無し野電車区:2009/10/28(水) 08:59:23 ID:OtI1jAYVO
1105の車内が若干改装されてる、席はセミクロスのままだけど…
418名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:58:45 ID:8CK9tBRwO
BOX席は百害有って一利無し
419名無し野電車区:2009/10/30(金) 11:02:52 ID:4Nv3DpFT0
そういえば、第1四半期の結果報告がサッパリ無いね。
今年度から発表は年度末だけにしたのかな?
420名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:51:37 ID:UWl8I4ZTO
一般の会社なら普通は株主総会で決算報告するけど
鉄道事業って四半期毎に発表するもんなの?
421名無し野電車区:2009/11/01(日) 10:16:50 ID:b0IEx7WqO
>>420
去年度はこまめに発表してたんだけどね。
まぁ知りたいのは乗客数なんだけどね。
422名無し野電車区:2009/11/01(日) 23:40:34 ID:ZtuVkY520
発表がないと乗客数が頭打ちになったのでは?と邪推したくなるなw
まぁ少子化のこの時代に乗客が増え続けるわけは無いんだけど。
423名無し野電車区:2009/11/02(月) 16:30:07 ID:EWeqIhte0
資料を見ると、
「受変電・運行管理・保安通信設備保守管理業務委託」との名目で1億円以上が西武に渡ってるけど、
これって本当に競争入札なのかな?
424名無し野電車区:2009/11/02(月) 20:42:09 ID:rP4oFKY40
日暮里・舎人ライナーって乗客数が多摩モノレールの4割ぐらいなのに昼間7.5分間隔なんだな。
(総延長は7割ぐらいだから、混み方でいうと多摩モノレールの6割ぐらいか)

運賃も1駅区間意外は安いし、最初から東京都に運営させとけばよかった。
東京都の基準なら、2倍ぐらい本数が合ってもおかしくない。
425名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:55:10 ID:25aBglShO
新交通と大型モノレールじゃ収容力が全然違いますがな。
千葉モノみたいに2両単位で運行する手もあるが。

>>423
夜間作業の施工管理を西武にやって貰ってるってとこかな?
JR系は東鉄辺りの専業会社に投げるのが普通だけど私鉄系は直轄でやる会社も多いし。
426名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:18:20 ID:bkmLYcgR0
でもたまに京王の人が乗ってるんだよなw
たしか京王設備サービスだったかな・・・
427名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:23:33 ID:cx6DVf8V0
今日女性の運ちゃんだった。
1414だった。
声聞きたかったけど、あいにく一切アナウンスせず…
428名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:17:40 ID:gR5kj6w2O
入札などなく、ほぼ百パーセント随意契約。
特に西武には自然に金が流れ込むようになっているみたい。
これじゃ税金の無駄遣いと言われても仕方ないね。
429名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:39:02 ID:5DzmfApJ0
>>424
舎人ライナーはまんまバスだからねぇ
数出さないと運びきれないんだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toneri_Liner_series300_inside.jpg
http://www.tama-monorail.co.jp/monorail/index.html
430名無し野電車区:2009/11/05(木) 17:11:32 ID:/FHCEUDsO
設立時に西武鉄道が結構出資したから、その関係もあるかもな。
あとは比較的西武鉄道との距離が近いからとか。
431名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:21:04 ID:EWVNqe/Z0
抵抗制御の電車でいまだに環境の厳しい会社のくせに
432名無し野電車区:2009/11/06(金) 01:32:17 ID:IMQtVvjo0
>>431
本社へ直接どうぞ
433名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:05:17 ID:89Cub3Rf0
多摩モノはVVVFインバータ制御&回生ブレーキ搭載だぜ
434名無し野電車区:2009/11/07(土) 03:31:42 ID:RyWJceXSO
>>429
舎人ライナー編成定員257
多摩モノレール編成定員410

多摩モノレールのほぼ半分だな。但し、舎人ライナーは朝かなり混んでいるみたい。
435名無し野電車区:2009/11/07(土) 04:00:28 ID:RyWJceXSO
多摩モノレールは朝でも数字上は定員未満。3両で定員ちょっと上回る程度。
舎人ライナーは朝積み残し・降り損ねが出てる
436名無し野電車区:2009/11/08(日) 01:34:51 ID:fKEscYPw0
そこは、放射状と環状の違いでしょ。
あっちは西日暮里直前に集中する構造。
437名無し野電車区:2009/11/08(日) 10:00:42 ID:v6wfM95GO
多摩モノレール祭り開催ですがもう並んでいるのだろうか。まもなく会場到着です
438名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:27:28 ID:v6wfM95GO
多摩モノレール祭り。オタより家族連れが目立ちます。会場を出て都営フェスタに向かいます。
439名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:19:29 ID:nHuUQWth0
CCDカメラ売れてたね。
LEDの臨時幕はバックが緑色になることを知ったのが今日の収穫。
440名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:58:37 ID:6P3wHDd/O
最近ラッピング車両が少なくなったなあ。
イの一番に削られるのが広告費とはいえ淋しい限り。
キリンやライオンだけは頑張って欲しいな。
営業もイベント企画だけじゃなくて企業訪問も力を入れてくれ。
441名無し野電車区:2009/11/09(月) 14:51:19 ID:ZaMkNZQy0
停電モノレール救助訓練
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20091104-OYT8T01344.htm
どうせだったらこれも8日のイベントに組み入れちゃえばよかったのに。
442名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:50:04 ID:MfrZSv/IO
所沢もしくは箱根ヶ崎に延伸した場合、イオンモールも通り電車でイオンモールに行けるようになるの?
443名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:47:13 ID:3Yq7U2MT0
>>442
箱根ヶ崎に延伸する場合、新青梅街道の直上を通る事になるので、それなりに近くを通る。
本町1丁目駅交差点付近に建設予定の駅が一番近いと思われる。

ちなみに、所沢に延伸する可能性はほとんど無いが、もし延伸した場合は地理的にイオンモール方面には行かない。
444名無し野電車区:2009/11/11(水) 08:50:38 ID:RfmIPrUvO
突然だが、多摩モノレールはJRの振替輸送切符で乗れる?

立川へ行きたいんだが…
445名無し野電車区:2009/11/11(水) 10:10:00 ID:1prV+y2h0
>>444
乗れないわけないでしょ。
ただし、振替の際は2路線以上乗り継ぐ事になると思うので、目的地に着くまでは振替乗車票は見せるだけで渡さない事。
でも今朝は、立川に接続してるJRの路線で振替が必要なほど遅れてる路線って無かったはずだけど…
446名無し野電車区:2009/11/11(水) 19:24:45 ID:H5H4BDfYO
立川北の7-11ガラガラじゃん。
早々に撤退なんてことにならなきゃいいが。
447名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:07:39 ID:XeFo4fuhO
西武球場ゆき臨時西武バス運行日は。
掲示してある列車時刻表に西武球場ゆきバスに接続してる電車かどうかも載せろよ
448名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:10:00 ID:XeFo4fuhO
いっそ、この会社は都営になるか西武グループ入りするかどちらかにしろよ

黒字化のため、しなの鉄道が長野県から貰った金と多摩モノが東京都から貰った金はどちらの方が多いんだ?
449名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:17:10 ID:nlsA+I0cO
玉モルールの車内って、なんであんなにお便所臭いんですか!?
450名無し野電車区:2009/11/12(木) 11:29:32 ID:4bKOAjCRO
お前が漏らしてるからに決まってんじゃん。
気付いてないの?
451名無し野電車区:2009/11/12(木) 11:57:13 ID:1TQH+pOp0
PASMOが使える自販機が地味に増えて来たな。
7-11は潰れたら喫茶店か飲食店にして欲しいね。
452名無し野電車区:2009/11/13(金) 10:20:50 ID:RePJ/VCB0
>>448

西武にはそんな金ない。
都も都営地下鉄をメトロに押し付けようとしてる様な状況なんだから無理。
453名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:11:30 ID:WI4R2xRPO
モノレール車内、俺も臭いと思うよ と言うことは499の家のお便所は相当臭いんだね
454名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:03:53 ID:rbcsMdxIO
臭いの原因は空調か座席しかないんだから、空調が容量不足なのか、座席を消臭してないかのどちらかだろう。
八高線もホームレスをよく目にするけど、降りた後も臭くて溜らん。
455名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:33:07 ID:iT4L8rmR0
最近ほんとによくドラマやアニメに出るよな。
456名無し野電車区:2009/11/17(火) 09:03:27 ID:GXUY2YTr0
良く雨降るな…
このままのペースで冬に突入しちゃうと、今年は豪雪?
モノ大丈夫かなぁ…
457名無し野電車区:2009/11/18(水) 13:54:59 ID:BNgyL6ls0
またバケツで融雪剤撒くんじゃね?
458名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:40:19 ID:2BQqYu3f0
多摩モノレールは国内でもっとも北にあるモノレールらしいね。
459名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:17:03 ID:P0n1Vj7zO
多摩モノレールの社員研修期間が一ヶ月になってるな。

従来のような2週間じゃさすがに無理があったのか、それとも業務内容が幅広くなったのか…。
460名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:52:55 ID:78y2qmczO
>>458
『北限のモノレール』
キャッチコピーに使えそう
461名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:19:03 ID:keAQgMAf0
>>458
言われてみると確かに。
以前は上野公園が北限?
462名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:46:19 ID:wfO2hUx/0
千葉の方が南なのか。
463名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:58:30 ID:KrqAsnUw0
>>462
上北台駅と成田空港内の緯度が一緒くらいだから千葉はかなり南
464名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:48:16 ID:8an7lGJp0
>>460
北限なのに跨座式ってのは自殺行為だよな。
千葉みたいに懸垂式にしとけば雪にも強いしスピードも今よりは出せたのに。
465名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:27:04 ID:rIWvGhmK0
>>464
強風吹いたら即死亡な訳ですけど・・・
466名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:09:31 ID:ItobPobt0
>>465
たとえ強風でも危機管理なさ過ぎで運転してしまうんですけど・・・
467名無し野電車区:2009/11/21(土) 02:08:29 ID:ke4BjVvC0
懸垂式は店員が少なかったような
468名無し野電車区:2009/11/21(土) 02:20:46 ID:mftn+nv20





丸ノ内線に久々に乗ったが人間のクズだらけになってて驚いた
特に今の50代、60代って最低の世代でしょ?
こいつらが実権にぎって特に日本がだめになってるんだよね。
できるだけ大勢のクズども、家族ひっくるめて心中してほしいものだ。







469名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:00:21 ID:S40x1VtO0
k
470名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:03:18 ID:S40x1VtO0
>>456
この時期の雨の量とその年の雪具合って関係するの?
471名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:31:27 ID:XTIYX12m0
>>466
あの日はJRが過敏過ぎただけ。
台風は10時ごろには太平洋に抜けて、風も収まってたのに、
午前中運休決定って…w
西武も京王も停まって無かったのに。
472名無し野電車区:2009/11/22(日) 22:40:22 ID:Vt2X5YUZO
何かあってからでは遅い。
J社は、あの重量級の特急車両ですら突風で転覆する、そんな過去の事例・経験からの英断だろう。

桁上を走るモノレールも最悪の事態を想定すべき。

過敏なのはおまえの腸

473名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:02:58 ID:63ylcjFC0
ロッキード式最高ということですね
474名無し野電車区:2009/11/23(月) 02:34:45 ID:H5Zxw6mB0
よくお分かりで
475名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:28:48 ID:XSzvMe2M0
>>473
つまり「俺が危険だと思ったから危険なんだ」って事ですか?
476名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:31:17 ID:XSzvMe2M0
アンカー間違えた。
>>472
477名無し野電車区:2009/11/24(火) 07:10:46 ID:cYOkzMdKO
>>472
あの事故を例に出してるなら仕組み上モノレールでは起こりえないんだが。
基本構造とか色々くぐってみ。
478名無し野電車区:2009/11/25(水) 07:59:03 ID:F4ah0ylBO
日本跨座式最高

メリットは車内が普通の電車っぽく見えるだけだけどw
479名無し野電車区:2009/11/25(水) 09:00:12 ID:WGr+B0piO
甲州街道が空き地だらけなのは区画整理絡みで何かあったから?
480名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:13:27 ID:NmNBqjWLO
味方するわけじゃないが、安定リンは左右から挟み込んでるだけで、上下に押さえ付けているわけじゃないからね。
上方向には抜けちゃうんじゃない?
もっともそんな過去の事例はないだろうけど。

なに?
きみが「くぐっ」たら、絶対大丈夫って書いてあったの?
それとも俺が大丈夫って言ったから平気なわけ?
481名無し野電車区:2009/11/25(水) 14:01:28 ID:ISYj2m6l0
逆に、絶対安全という情報がグーグルで見つからなければ、それは危険であることを意味する、
という見解もおかしいと思うが。
482名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:15:02 ID:NmNBqjWLO
だからどっちでもいいんじゃん?
俺は「味方するわけではない」と最初に書いたろ?
そもそも安全と書き込んだのは、絶対安全派じゃないか?
483名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:47:55 ID:NmNBqjWLO
そもそも誰だ?
「くぐれっ」って言った奴は?

484名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:16:39 ID:Gox2LBLr0
日本でモルールの駅があるのは、東京、多摩、湘南、大阪、北九州、沖縄の6つだけ。これ豆知識な
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259150260/l50
485名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:21:59 ID:kcPHflxP0
>>479
将来、甲州街道から分岐して、八王子方面に延伸するから。
486名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:41:17 ID:wB7JZuUE0
>>479 >>485そそ。
日野市内の甲州街道を無理やり国道から都道に移管したのもこの関連があると思われる。
ただし、肝心の甲州街道が激狭、先行するはずの箱根ヶ崎すら雲行きが怪しい、少子高齢化時代突入で重要が見込めないなど課題山積み
おそらくムリ。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/traffic/15/toshishisetsu15.html
487名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:07:43 ID:PxhBzWt/0
少子高齢化云々より、寧ろあっちは道路と土地や用地の問題の方が深刻だと思う
488名無し野電車区:2009/11/26(木) 07:18:08 ID:4QGgpkuG0
甲州街道で分岐し、そのまま地上に降りてLRTになると面白いね。
489名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:53:26 ID:YL/4/qu6O
駅周辺が空き地なのと分岐駅になるのは関係あるの?
それにもともと中央線があるのに平行してモノを伸ばす意義は?
490名無し野電車区:2009/11/27(金) 05:35:22 ID:b4RmjJ9w0
>>489
日野〜八王子の間を「平行」って言ってるの?
八王子の北部を回って地域の足となることが重要なんじゃないか

と思ったけど八高線の小宮も通るのか
必要性が薄いな
491名無し野電車区:2009/11/27(金) 14:18:11 ID:Z9lTnMc60
>>489-490
まぁ地図見れば日野駅と八王子駅がどんな位置関係なのか分かりそうな物だけど、中央線は立川以西は曲がりくねってる。
で、八王子の北部は交通の便が悪く、肝心の八高線が使い物にならないから、
小宮・宇津木台周辺の住民は日野駅からわざわざバスに乗って通勤・通学してる。
宇津木台⇔日野駅のバスはいつも超満員で、深夜運行(運賃倍額)もしている。
492名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:00:56 ID:+qmgcotz0
日野市って鉄道の駅も沢山あって割と交通の便がいいのに、小宮・宇津木は物凄く不便だよね。
我が家は小宮駅前に墓があるんだけど、何とかして欲しいな。(年4回くらい使います!)
493名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:29:13 ID:lD8VDW1P0
ぶらり、来たね。
494名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:08:50 ID:LynzYjo+O
マジで?
495由利高原鉄道矢島駅まで車で50分:2009/11/28(土) 13:38:39 ID:vclHOt910
バスや自転車で駅に出られるくせになにが鉄道空白地帯だよ。
東北の片田舎に住んでみろってんだ。
東京多摩地域にいる時点で鉄道空白なんてありえないんだよ。
496名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:22:43 ID:okticzHH0
バス路線があろうと、駅まで徒歩20〜30分でないと、鉄道空白地帯だと思う。
毎日、自転車で行ける距離だって、徒歩60分程度までなのでは?
ということは、最寄駅からだいたい5km以内でないと鉄道空白地帯ということ。
497名無し野電車区:2009/11/29(日) 02:08:11 ID:Ti7peKWI0
>>493
ホームページ開いたら突然声が出て吃驚したwww
498名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:58:30 ID:WGB3bO5E0
>>495
人口410万人で福岡県に次いで全国第七位の多摩地域と
東北の片田舎を一緒に語られても困るんだが・・・
東北って一番人口の多い宮城県ですら235万人で
多摩地域の半分よりチョット多いくらいじゃない?
そしてその宮城県の仙台市は人口100万人で多摩地域のたった1/4だし
499名無し野電車区:2009/11/30(月) 10:39:28 ID:y2TXdjXY0
ニュースサイトの地域選択でも「多摩」は他の県と同じ大きさで扱ってるしね。
500名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:01:18 ID:8G9ew5350
多摩県として独立の時が来たか…
501名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:52:43 ID:CW98sNc/0
>>492
日野市は鉄道駅が10個(同名の駅は一つとカウント)あるし、
京王の車両基地とJR中央線の車両基地が存在する隠れ鉄道の町ですw
京王線の支線の動物園線は全線市内だし、高幡不動でスイッチバックも見れたりするw
502名無し野電車区:2009/12/02(水) 16:18:32 ID:WfXYIqy00
年末年始特別企画
・1日乗車券が500円に
・平日の終電を20分延長

頑張ればできるじゃん。
503名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:44:18 ID:cMBcJ9j+O
いまホームでポスター見てるんだけど、沿線の協賛店て、記念チケット提示で割引サービスでも受けられるのかな?
ポスターには店名が載ってないけど、ホムペにでも一覧があるかな?
504名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:54:38 ID:LB3qRVCw0
>>502
この格安1日乗車券は、発売枚数決まっているのかな?(記念券のように・・・)
505名無し野電車区:2009/12/03(木) 18:22:54 ID:1W2F2UjJ0
>>503
公式ページに詳しく乗ってる
殆どが飲食店で、ドリンク1杯サービスとか、10%割引とか。

上北台・玉川上水:21店舗
立川:69店舗
高幡不動:21店舗
多摩センター:19店舗+パルテノン多摩(対象公演割引)

>>504
今回は割引額がデカいので、協賛店とか関係なく人気でそうだね。
ネックは有人駅じゃないと買えないって所だね。
506名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:33:03 ID:hB+BrPcsO
箱根ヶ崎への延長と、町田への延長、多摩の循環を確か作るように答申が国土交通省からあったはず。

いつ開業するのかなぁ?箱根ヶ崎〜上北台が開通すると便利になるのに。
507名無し野電車区:2009/12/04(金) 01:51:42 ID:0s7qSDB30
>>506
> 箱根ヶ崎への延長と、町田への延長、多摩の循環を確か作るように答申が国土交通省からあったはず。

箱根ケ崎延伸と同じレベルの答申は、首都圏各地にあまたあるけど、
ほとんど実現しそうにないわけで。
508名無し野電車区:2009/12/04(金) 14:52:25 ID:mvRZiejQ0
今日の西武線に明日の中央線と、
今月も多摩モノは順調に振替収入を稼いでますなw
509名無し野電車区:2009/12/05(土) 09:02:50 ID:kDwBuKW00
中央本線高架化工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送について
2009年12月5日(土)21:00頃〜終電、6日(日)初電〜6:30頃までの間、中央本線高架化工事(三鷹〜国分寺間)に伴い、
三鷹〜国分寺・立川間の列車が大幅に運休となり、三鷹〜国分寺間(一部時間帯は下りのみ立川まで)で
バス代行輸送を行います。また、他の輸送機関への振替乗車等も実施しますが、混雑や相当な時間がかかることが
予想されますので、工事時間帯を避けてのご利用をお願いいたします。
ttp://www.jreast.co.jp/

いつもの土曜日の夜8時以降よりは混みそう。
510名無し野電車区:2009/12/05(土) 09:03:30 ID:e48peA4J0
毎日深夜バスに乗るような生活してた人って、今までどうしてたの?と問いたい。タクシーか。

毎日深夜バスに乗るためだけに乗ってる人って…うん、やめておこう。
511名無し野電車区:2009/12/05(土) 09:40:16 ID:cUcEpsGeO
今すぐ4chミロ

高幡不動から豊田までぶらりと行ける距離か

さらに首都大日野キャンパスってモノレールと全然関係ないじゃん

豊田からバスだろ
512名無し野電車区:2009/12/05(土) 09:50:01 ID:cUcEpsGeO
谷保天満宮かよ

めちゃくちゃだな
513名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:03:37 ID:15ZNhwXcO
餃子天国旨そ〜)^o^(
514名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:19:19 ID:cUcEpsGeO
最後はタマンコか
全然関係ないじゃん
515名無し野電車区:2009/12/05(土) 16:25:50 ID:BeUDWqtIO
明日辺り、豊田から高幡不動まで歩こうとする人が出るんじゃないか?
直線距離で3km、道沿いに行くと4kmくらいあるから、体力がない人であれば行き倒れになれそう。
516名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:30:27 ID:15ZNhwXcO
高幡不動から豊田なんて川沿い歩けば大した距離じゃないぜ。
ちい散歩とか最近は年輩者の方がよく歩いてるよ。
俺も半日ぶらぶらと多摩川沿い歩いたら国立から青梅まで着いたし。
517遠州人:2009/12/05(土) 23:33:59 ID:0b9utGco0
シートは転クロがベスト。

いまどきロングシートに改造するとは静岡人の発想。
518名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:23:37 ID:LuEnm1wH0
机上の空論…
519名無し野電車区:2009/12/06(日) 06:56:27 ID:7HvxngMb0
>>517
つ京急
520名無し野電車区:2009/12/06(日) 11:38:31 ID:fZH3U4CiO
先日の西武新宿線トラブルではモノレールは振替で混雑したかい?
西武新宿〜田無間の見合わせだからあまり関係ないかな?
521名無し野電車区:2009/12/06(日) 17:01:26 ID:zO3GHy2U0
>>520
拝島線は新宿線の支線で直通運転も大量にあるのに関係無いと考える方が無理がある。
というか、あの日は池袋線も煽りを食って遅れてたというのに。

今回の多摩モノ振替のケースとしては、
・新宿線が動かないので、なんとか玉川上水に辿りついた客が振替乗車。
・玉川上水そのものの利用客。
・多摩モノの高松以北の各駅の利用者で、玉川上水で西武線に乗り換えてる客が、玉川上水で振替券を貰って立川まで南下
の3パターンかな。
522名無し野電車区:2009/12/06(日) 17:23:57 ID:2xaTDtbd0
>>479
甲州街道駅の脇の大きい空き地、売り出し中だよ。
買うなら早いほうがいいよ。

・・・でも買った人には、周囲の環境は壊さないで欲しいな。
523名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:35:10 ID:v+b79hsr0
日野市が買って公園にしちゃえばいいのに。
524名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:21:17 ID:hKiHv9uW0
しゃらくしゃらくのクリーニング屋が怖い
525名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:27:26 ID:ftixXAXEO
>>517
日光線スレのカエレ

でも、米国では詰め込み座席として転クロが生まれた歴史があるのも事実。
526名無し野電車区:2009/12/07(月) 14:23:45 ID:v5GqPK980
立川北発上北台行き最終が24:46か。
こりゃ忘年会シーズンには大助かりだな。
新宿始発の最後の特快高尾行き(24:11)でも間に合うな。
527名無し野電車区:2009/12/07(月) 15:41:44 ID:vldRyGDMO
>>526
上北台終は24:26な。
24:46は立川北止まりの到着時刻。
528名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:31:28 ID:v5GqPK980
>>527
なんだそうなのかw
せっかく神ダイヤだったのに…
529名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:47:21 ID:WWoXsOdX0
時間的に特快が国分寺に着く辺りで上北台行きが出そうだなw
それだったら
国分寺→西武線(国分寺線)→小川→拝島線→玉上で行った方が早い様な気がする
530名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:58:11 ID:KA+fBxe40
立川以南から西武線沿線に帰る身としてはうれしいかも。
いままで上北台行き最終は最終の小平行きをタッチの差で逃していたから…
531名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:08:14 ID:csutPn630
このダイヤを恒久化してくれ。
532名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:13:33 ID:k2o7IsA60
>531
禿同。
533名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:50:29 ID:ENlZvieB0
今日の中央線は朝も夜もトラブルで
多摩モノ絶賛振替中w
534名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:49:38 ID:RbEScRoT0
さて、今期決算はどんな感じになるのかな
535名無し野電車区:2009/12/11(金) 07:46:24 ID:QYgR/6yYO
結局4月-9月の発表も未だ無いね…
536名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:56:19 ID:OmynEJvY0
鉄道各社どこも厳しいだろうね
537名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:50:42 ID:Nr0AlGrKO
多摩モノは振替収入があるから大丈夫w
538名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:22:50 ID:eUWIC1040
539名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:09:55 ID:UWSGe7GiO
中央大学駅1752発上北台行き、多摩動で非常ボタン取り扱い、高幡手前で再び異常関知して停車するも、再発車したところオーバーラン。
車両後部3分の2が高幡駅にかかったまま緊急停車中。
540名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:25:53 ID:oGdu2/Xq0
>>539
kwsk
541名無し野電車区:2009/12/12(土) 18:39:41 ID:UWSGe7GiO
>>540
多摩動で子供のイタズラだとかで非常停止して、一時は回復したんだけどその後も不調で手動運転だった。
立川南で20分遅れだった。

乗務員の放送が皆無で理由がさっぱり分からず。
車内では発車直後にかかる急ブレーキのたびにどよめきがあがり、理由を説明しろと憤りの声が…
542名無し野電車区:2009/12/12(土) 20:46:08 ID:OmynEJvY0
クソ餓鬼警察に突き出せよ
543名無し野電車区:2009/12/13(日) 03:14:23 ID:qu5YqZCm0
>>541
うわ、ひでえな
悪質過ぎるイタズラだろ、親はどういう教育をしているんだか・・・
544名無し野電車区:2009/12/13(日) 08:01:02 ID:cPT8RRw30
損害賠償とかあんのかな
545名無し野電車区:2009/12/14(月) 07:56:22 ID:G03+uMOUO
事故やトラブルが少ないだけに何か有った時の初動体制が今後の課題だな
546名無し野電車区:2009/12/14(月) 10:11:57 ID:4e3qNXkq0
確かにな。ライオンがどうのこうのとか言っているが、
やはり長年鉄道業界で培った経験は馬鹿にはできないよ。
547名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:51:59 ID:0bvPK14DO
立川で中央特快に乗り換えるとき、時間がほとんどない。
なんで少しは考慮したスケジュールに出来ないんだ。
15分も待つ時がある。
548名無し野電車区:2009/12/14(月) 19:33:44 ID:sIxnHcwh0
>>547
なぜ立川から乗ろうとするんだ?
別に国分寺でも三鷹でもいいじゃないか。
549遠州人:2009/12/14(月) 22:36:34 ID:qnBgkTid0
多摩動物園に乗り入れてライオンバスと併走すべきですね
550名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:52:39 ID:0v9RsQKB0
>>549それなんて乾電池?

今さらなんだが中野駅折り返しの時に、特急にヘンなアニメキャラの柄のバッグを
乗務員室に置いていたレチって、もしかしてなっすぃーか?
551名無し野電車区:2009/12/15(火) 02:05:09 ID:SE+dRFBD0
>>550
乾電池とか懐かしいwwwww
よく見てたもんだ
552名無し野電車区:2009/12/15(火) 10:52:36 ID:xRrIdsaZ0
JRの中央線に合わせたダイヤにすると
今度は西武線・京王線の利用者が愚痴こぼすw
553名無し野電車区:2009/12/15(火) 11:15:42 ID:HDYzLVxT0
というか、多摩モノはラッシュ時と深夜以外はパターンダイヤなんだから、
乗り換えの利便性を図りたいのならJRもパターンダイヤにすればいいw
554名無し野電車区:2009/12/15(火) 11:56:25 ID:lDS84yUn0
乾電池のネタがわからん
555名無し野電車区:2009/12/15(火) 17:26:22 ID:7izF+t+iO
>>552
小田急も忘れないでくださいw
556名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:39:58 ID:SE+dRFBD0
>>554
今はHP無いけど少し前に電車をネタにしたFLASHがあったんだよ
そのFLASHを制作してたのが乾電池ってわけ
中央線が2つと京王線ともう一つなにかあったな
557名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:40:02 ID:zwrhRpf90
中央特快は10分サイクルでも、パターンダイヤでもないので、
モノレールが特快に合わせるのは無理だと思うけど…。
558名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:10:22 ID:QsZtdCbi0
乗り継ぎと言えば、地味に夜間帯の10分サイクルが
多摩センターでの京王線との乗り継ぎにちょうどいいタイミング。
559名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:30:04 ID:iMYXzJ790
まぁなんだかんだ言って現状がベストでしょ
不満を言ったらキリがないしね
560名無し野電車区:2009/12/16(水) 14:16:58 ID:+la02Cls0
でも22時以降、段々間隔が長くなるのはやめて欲しいな。
23時台になると最長で20分ぐらい次の電車が来なくなる。
22時以降もきっちり10分毎のパターンダイヤにしてくれたら神。
561名無し野電車区:2009/12/16(水) 15:02:51 ID:BoybhjzPO
>>545
やはり人材育成には苦労してるのかなぁ?
うちにも(西武ではない)技術教育してくれの要請があったみたいだし。


三つの接続線があるとどこに合わせてというのはやはり無理だな。強いて言えば短編成高頻度化くらいしか…。
562名無し野電車区:2009/12/17(木) 14:36:12 ID:SorPiMj50
>>561
使える人材クレ。
563名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:29:20 ID:XaYy5+CV0
>>561
接続は全部で4社7路線(動物園線は除く)だぜ。
564名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:56:12 ID:KNcGaOjh0
この寒さで軌道凍結しないといいけど…
565名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:10:55 ID:K1Vg4SZ/0
モノのささら(正面に刷毛が付く)はそろそろか
566名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:22:47 ID:UKwU8EsFO
>>564
それよりも転てつ器の転換照査スイッチが凍る心配をしたほうがいい。

まぁその為に赤外線ランプ(兼夜間作業用照明)があるから大丈夫だとは思うけど。
567名無し野電車区:2009/12/21(月) 06:29:35 ID:zOCFgbieO
また赤外線などと嘘を言っています

568名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:27:12 ID:Ngx1XDcDO
昨日夜万願寺駅にパトカーが集まってた
なんでも、誰かエスカレーターの下に油巻いたとの事。
エスカレーターが使用停止になってた。
569名無し野電車区:2009/12/22(火) 06:56:41 ID:4UcxHwxo0
先のガキのいたずらといい、
他の客の迷惑考えないクズが多くて困る
やっぱ無人駅が多いと限界があるな
570名無し野電車区:2009/12/22(火) 13:27:44 ID:1WFaUaObO
>>567
ちょっと調べてみたら確かに赤外線ランプではなかった、すまん。

多摩モノの設備を詳しく知ってる訳ではないがうちのモノレールは転てつ器の位置検知用リミットスイッチには
凍結防止に岩崎電気の加熱用ランプを使ってるんだがやはり雪が多い多摩モノはちゃんとしたヒーター使ってるのかな?
571名無し野電車区:2009/12/22(火) 15:44:35 ID:iMKDNC6l0
>>570
ちと工務部でないと分からないです>>ヒーター
連動盤には転てつ機ヒータのスイッチがあったのは確かだけど。
多分メーカーは同じじゃないかと。

ていうか同業者さんがいるとはw
572名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:17:27 ID:uThoZS1rO
ばか、ただの白熱球だよ。
そんなに一生懸命言い訳しなくても平気、プライド傷ついた?

573名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:32:11 ID:ZCXMwl7PO
同業者なのかなんなのか知らんけど
煽りお断りです。
574名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:15:59 ID:s2gSntFI0
>>569
有人駅と言ってもカウンターの中に座ってるだけだけどね・・・
まぁ多少は抑止力は有ると思うけど。
575名無し野電車区:2009/12/25(金) 07:56:01 ID:h267OAdSO
終電だけじゃなくて23時台も増えてるみたいだな
576名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:23:27 ID:DlBME4D30
大晦日の終夜運転は30分おきか
せめて20分おきだったら神だったのに。
577名無し野電車区:2009/12/26(土) 19:34:50 ID:m/Aya751O
記念品はなんだったの
578名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:41:54 ID:QHtJLNOU0
>>576
さて、今年も万願寺の駐車場に車停めて高幡不動まで100円で移動するか。
駐車料金はパーク&ライドで割引だし。
579名無し野電車区:2009/12/28(月) 00:46:34 ID:VNORA0aZ0
>>578
それだったら高幡まで車で行った方が良くないか?
580名無し野電車区:2009/12/28(月) 07:34:50 ID:4JUU5h8v0
>>579
正月の高幡付近の大渋滞を知らんのか?
581名無し野電車区:2009/12/28(月) 19:31:40 ID:rP4MasYc0
万願寺からなら歩けばいいのに。
582名無し野電車区:2009/12/28(月) 20:46:40 ID:sAiGFX8+0
>>581
100円ぐらいケチるなよ…
583名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:02:37 ID:uo8YTniu0
高幡橋付近の河川敷に駐車して不動尊まで歩くよりは
万願寺から100円で賜に乗った方が楽だろうな
584名無し野電車区:2009/12/29(火) 23:50:37 ID:Dgct/mxy0
去年の元旦は参拝待ちの列が賜の階段下まで伸びてたな。
人も渋滞するくらいだから万願寺から歩くのは勘弁だなw
585名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:39:16 ID:f1IPMDOR0
不況だと参拝客が増えるらしいしね。
神頼みってやつw
586名無し野電車区:2009/12/30(水) 07:12:26 ID:AHelCJNm0
高幡不動尊ってお寺なんだよね
587名無し野電車区:2009/12/30(水) 17:34:27 ID:HFiNKT6m0
府中の大国魂神社も人出凄いよ
あと出店の数も凄かった
588名無し野電車区:2009/12/30(水) 21:46:36 ID:Wd7pVLlh0
1月3日、玉上におかわり君こと中村選手がくるらしい
589名無し野電車区:2009/12/31(木) 16:52:15 ID:gSCy9A4l0
>>588
公式ページ見て、一瞬ハッキングされたのかと思ったw
590名無し野電車区:2010/01/01(金) 22:32:24 ID:j6Ta5XCq0
計画通り万願寺から乗って高幡不動に初詣行ってきた。
同じ事を考えてる人が沢山いたよ
591名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:24:43 ID:dA9M5Gf20
多摩モノの一日駅長って一体何をするんだろ…
592名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:37:26 ID:UcKo9KGk0
こども駅長
593名無し野電車区:2010/01/02(土) 22:35:23 ID:6nnh3sHw0
子供店長のパクリかよw
594名無し野電車区:2010/01/04(月) 11:45:51 ID:le/hdZQW0
誰か格安1日乗車券買った?
595名無し野電車区:2010/01/04(月) 13:35:44 ID:UQErHUJe0
普通に250円区間の往復で元が取れるから、初詣客が
こぞって1日乗車券買ったらかなり赤字になりそうだな。

パスモが普及した今だからできるのかも知れない。
596名無し野電車区:2010/01/05(火) 20:28:35 ID:UomNqXhM0
>>595
WEBでしか告知してないし、窓口販売なので、
利用者はそんなに多くないのかもね。
自分の利用する駅が無人駅なら買えんし。
597名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:43:27 ID:W38ii2i70
>>595
そもそも電車なんて客が乗らなくても空気運ぶだけなので、
格安でも1人でも乗ってくれた方が鉄道としては本望だろうね。
598名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:57:33 ID:bntbvVvV0
>>597
そりゃあそうだが、まぁ銚子電鉄は別格だな
599名無し野電車区:2010/01/08(金) 01:47:59 ID:AMtopDBR0
せんべいの代わりにもなか売ってますw
600名無し野電車区:2010/01/08(金) 07:29:13 ID:61m4UjOr0
>>599
だれうま
601名無し野電車区:2010/01/09(土) 01:40:04 ID:gNB6ineH0
>>600
「誰が美味いもの売れと」の略ですね、わかります。
602名無し野電車区:2010/01/10(日) 01:32:38 ID:uJZU7zFn0
みんなモナカ買ってあげて!w
603名無し野電車区:2010/01/11(月) 14:16:52 ID:YS05a6OE0
ドアあけると同時に(酷い場合はドアあける前に)発車ベル鳴らす運転士がいるけど、
ありゃよくないと思う。
最低でもドアが開ききってからの発車ベルを徹底すべき。
604名無し野電車区:2010/01/12(火) 12:36:38 ID:TMis1WZc0
発車ベルは運転士が鳴らしているんじゃないですよ
605名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:13:29 ID:DVjz/dBC0
んじゃ誰が鳴らしてんだ?
606名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:38:08 ID:Wo2NhYpsO
だれでもねえよ、機械だよ。
607名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:44:07 ID:jN+v/FhJ0
「せんべい」が売っていたのはヨウカンだっけ?
@高幡不動。。。
608名無し野電車区:2010/01/13(水) 01:57:02 ID:iODdpn9u0
発車メロディは機械に時間をインプットさせといて、モノレールが到着すると自動的に鳴る様に
設定してあるんだと思う。
だからモノレールが遅れたりすると、モノレールが駅到着と同時に発車メロディが鳴ったりするんじゃない?
609名無し野電車区:2010/01/14(木) 03:49:08 ID:XEzeXtOg0
はい、
次の話題。

このスレは知ったかぶりのヲタしか居ないのか?

610名無し野電車区:2010/01/14(木) 04:25:18 ID:XEzeXtOg0
ごめんなさい

>>608さまの見解は正しいのではないかと
その方以外のレスに対してです


611名無し野電車区:2010/01/14(木) 10:18:46 ID:UUW444WK0
>>608
さすがにそれは違うんじゃ?
その話が正しいなら遅れによっては電車が到着してなくても発車ベルが鳴る場合があるって事でしょ
ドアが開く前から鳴るぐらいだから。
運転士によってタイミングに特徴があるし、運転士が操作してると思うんだけど…
もしシステムが鳴らしてるっていうなら、ドアが開く前に発車ベルが鳴るのはそもそも欠陥。
612名無し野電車区:2010/01/14(木) 11:50:51 ID:pzabH1NTO
吊られてやるよ

よく観てみ?
あそこの運転士はドア開閉とスタートの各ボタンくらいしかいじってないよ。
あの出発サインは到着すると勝手に鳴ってるんだよ。

気に入らないならモノレール広報?まで。

613名無し野電車区:2010/01/14(木) 15:35:53 ID:l9lghQh90
そもそも発車ベルには駅長の出発許可という概念も含まれてる
それを運転手が鳴らしてどうするんだ
614名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:12:18 ID:DgVIXOjr0
>>603>>611はモノレールに乗ったことがないか、ほとんど乗っていないかのどっちかだな。
615名無し野電車区:2010/01/15(金) 10:21:58 ID:gvZj35W+0
駅長の出発許可の意味もあるなら、なおさら機械的に鳴っちゃマズイんでは?
というか、毎日乗ってても普通の人は運転士の細かな挙動なんて監視しとらんよw
616名無し野電車区:2010/01/15(金) 12:54:29 ID:KmMTbGAuP
明日はセンター絡みで混みそうだな
617名無し野電車区:2010/01/15(金) 17:56:19 ID:+psU5g8dO
>>615
知らなかったのね、でも今回は勉強になったでしょ。
もういいよね?

618名無し野電車区:2010/01/16(土) 20:32:37 ID:d0+RgkEK0
今日乗ったら手動運転だった。
ブレーキがぎこちなかったが、加速は良かった。
619名無し野電車区:2010/01/17(日) 18:35:07 ID:YG/Q0xY3P
回復運転半端ないな
620名無し野電車区:2010/01/18(月) 09:23:40 ID:bau1k64c0
>>619
遅れてたのか?
621名無し野電車区:2010/01/19(火) 09:36:45 ID:8MXG7aZ60
■定期外乗客増へ営業強化…多摩モノレール(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/domestic/railway/20100112-OYT8T00959.htm
622名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:58:55 ID:L2rwNgfU0
公式ページから時刻表消えちゃったの?
623名無し野電車区:2010/01/21(木) 19:17:49 ID:CeHJVA+ZO
ここの会社の発車メロディはホームドアが全閉でなくなったという条件を
シーケンス的に取り入れてないんだろうね。

ホームドアのある他の鉄道はどうしてるか知らんが。
624名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:28:18 ID:+RURZRMi0
>>623
回送でもメロディ鳴るからね。
625名無し野電車区:2010/01/23(土) 12:47:45 ID:T+E22uFy0
>>624
へー
回送電車でも一時停車するの?
それとも通過してる最中に鳴るの?
626名無し野電車区:2010/01/23(土) 16:24:47 ID:+RURZRMi0
>>625
回送でもポイントのある駅は停車するからその時に鳴る。
他の駅でも停車すれば鳴る。
さすがに通過したときは鳴らないけど。
627名無し野電車区:2010/01/24(日) 11:10:51 ID:qdOsi6dw0
>>622
各駅情報に [→ 時刻表][→ 運賃・所要時間][→ 駅構内・乗換案内]っていう
黄色いボタンがあってリンクしてるよ。
628名無し野電車区:2010/01/24(日) 18:22:15 ID:iZLA4MEc0
今朝、このモノレールの某駅にある自販機に金を入れたら、金づまり。

返却押しても戻ってこない。
暇そうな駅員つかまえて聞いてみたら「お客さんで自販機に書いてある番号に電話して対応してください」とめんどくさそうに言われた。
それはいいけど、おれのあとに知らずに金入れたやつどうなるんだ?このままでいいのか?と思ったが、駅員はそれで対応がすんだとばかり知らん顔。

自販機の前まで戻って携帯で電話したら、土日は営業休止で留守電にメッセージ入れてくれだと。
もう、120円ごときでばかばかしくなってきたので、そのまま放っておいた。

夕方帰りに同じ駅を通ったら投げやりな字で「使用中止」と書かれた紙がコイン投入口にはられていた。
たぶん、あの自販機には利口なあの駅員のせいで、何百円とお金がたまっているはずだ。
629名無し野電車区:2010/01/24(日) 18:26:02 ID:iZLA4MEc0
肝心な点を書き漏れていたが、自販機というのは、ジュースの自販機のことね。
630名無し野電車区:2010/01/24(日) 19:02:41 ID:oSVarryr0
まぁ、あれは飲料メーカーに頼まれて設置してるだけで、
金の回収もジュースの補充も全て飲料メーカーの責任だからなぁ
駅員は鍵すら持ってないから開けられないよ。
「使用中止」の紙を張ったのが駅員だとしたら業務以外対応になるんじゃ?
631名無し野電車区:2010/01/24(日) 21:45:22 ID:dpTKyLgz0
券売機ならクレーム入れてもいいレベル。
自販機ならしかたがないだ。
632名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:48:24 ID:iZLA4MEc0
>>630
駅員にお金を返せとは言わない。

気になったのは、使用中止にしなかったこと。(どの自販機かすら確認しようとしなかった。)
たとえ管理外だとしても、そのあと駅を利用する客に被害をもたらす可能性があるわけだ。

これが120円だったからいいけど、たとえば極端な場合、自販機が倒れてこどもが下敷きになっても
「業務外の対応になります」ということで、触ることすらしないのだろうか?

まぁ、こんなこと言ってる俺は、今の世間じゃクレーマー呼ばわりされるだけだろうけどね。
633名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:56:21 ID:J38uQ95E0
>>632
実は前にも使った人が居て、自販機が特定できているとか。
634名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:10:55 ID:RsWtQXcd0
>>621
多摩動物公園をもっとアピールして乗客増やせばいいのにな
まあパンダが来たらそりゃあっという間に乗客は増えるかもしれんが
635名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:35:55 ID:MuktDo7V0
ここの契約社員は、運転士になれないと解雇?
それとも駅員その他、何らかの形で正社員として会社にいれる?
636名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:37:14 ID:MuktDo7V0
>>628
「使用中止」と貼られていたなら駅員はちゃんと仕事してるじゃん。

駅員に「お客さん、じゃなくて、お客さまだろ」と揚げ足取りすればいいべ。
637名無し野電車区:2010/01/26(火) 10:02:19 ID:z79t08lP0
>>632
本来ならば飲料メーカーに無断で使用停止シールなんて張ったら飲料メーカーとの契約違反になってしまうよ。
コンビニの店員がATMに触れるのを禁止されてるのと似たような感じ。

邪推すると、駅員も事前に飲料メーカーに連絡を取ったが、休日だったので同じ様に埒が明かず、
お客さんからもお願いしますという状況だったのでは?
638名無し野電車区:2010/01/27(水) 02:02:46 ID:RVV8LXBN0
>>632
ごめん、どう見てもクレーマーにしか見えない

>そのあと駅を利用する客に被害をもたらす可能性がある
一括りに「客」と言うけれど、
投入した金が戻ってこない被害を被るのは、自販機の利用者に限られる
自販機がぶっ倒れて怪我を被るのは、鉄道を利用する全ての人にほぼ満遍なく有り得る

前者と後者で対応はまるっきり変わる
つーか生命の危機の場合は業務の範囲なんぞ関係ないだろうが
639名無し野電車区:2010/01/27(水) 09:11:53 ID:2YAr7eTg0
PASMO対応の自販機が増えてきたし、PASOMO使えばいいのさっ
640名無し野電車区:2010/01/28(木) 15:03:46 ID:f8hQ8QmS0
未来を結ぶっていうからタイムマシンかと思ったが、
契約社員を使い捨てなんて、従業員の未来(将来)すら結ばないじゃないか。

会社の考えていることがわからない。
コストかけて育てた契約社員をまた手放すってなんでそんな非合理的なことをやるのだろう。

使い捨て契約を大量に出して、これじゃベテラン社員が育たない。
ベテランになった頃には契約満了、そもそも将来切られるなら覚えても意味がないしベテランになろうという意欲も失せる。
契約の待遇のままでもいいから定年まで雇ってくれ、つまり回数無制限の更新してくれとも思うが、これは法律が許さないんだよな。
でも契約期間を満了して、また契約社員として採用することはできるでしょ?
641名無し野電車区:2010/01/28(木) 15:04:53 ID:f8hQ8QmS0
コンビニ店員ってATm触っちゃいけないんだ
642名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:44:24 ID:J17M/urT0
>>641
つ [銀行法]
643名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:51:47 ID:fhfaSe0CO
乗客数はいつ頭打つかね
644名無し野電車区:2010/01/30(土) 19:19:57 ID:a0NehfyuO
立川市役所移転完了あたりがピークだと思う。周辺開発頼みの多摩モノにとって、開発案件の終了や公共工事の削減は少なからず影響を受けると思う。

多摩モノは民間だと言い張りながら、将来必ず税金にすがりついてくる要注意企業。
645名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:30:27 ID:uaHXJiUr0
東京地方、1日夜から2日朝にかけて積雪のおそれ。

今期初の除雪ブラシ活躍か?!
646名無し野電車区:2010/02/01(月) 05:57:36 ID:pCfmOkjxO
なんでもいいからそのブラシで無知なプロパーと幹部社員も掃いておとしてくれよ。
デフレに便乗した一日乗車券のディスカウント・セールは本当に儲かりましたか?
お客のためとドアを開け直してイイカッコしたせいで立川で目当てのJR線に乗り遅れそうになる他の客が大勢居るの知ってる?
利払いが始まる前にまた税金を頼ってすがりついてくるよ、キケンなサンセク。

647名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:47:03 ID:/tbZass80
考えかたのピントがずれてるよ。

環境が悪いからきみが冷遇されてるんじゃなく、きみ自身にも原因があると思う。
648名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:28:24 ID:0+NQ+fbK0
多摩地域全域に大雪注意報発令。
649名無し野電車区:2010/02/03(水) 09:36:56 ID:nLktXEOM0
どうやら雪はなんとか乗り切ったようだね。
舎人ライナーは見事にスリップしてた様だけどw
-------
暮里・舎人ライナーでは、軌道上に積もった雪のためゴムタイヤがスリップし、午前7時25分ごろから約1時間20分運転を見合わせ、約9300人に影響した。
650名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:51:36 ID:fi2LXBYl0
立川の北側の土地はまだ売れんの?
651名無し野電車区:2010/02/06(土) 03:04:37 ID:BwQAPMyr0
>>650
なんか噂の東京マガジンで特集してた気がする
詳細は忘れたスマソ
652名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:54:50 ID:7unobKs80
>>651
「商業施設限定」の条件が厳しすぎるんだよな。
1階に適当にテナントスペースがあればマンションでも可にすればいいのに。
コンビニが入って終わりだろうけどw
653名無し野電車区:2010/02/08(月) 02:48:52 ID:AnaIBhWh0
>>652
あー、なんか当時テレビで見てて
「立川市役所も市議会もボロいんだからここに引っ越せば良いのに」
とか思ってたのを思い出した

あの場所に役所が入っても良い・・・と思うんだがなあ
654名無し野電車区:2010/02/08(月) 03:51:48 ID:fVx4mDUQ0
あそこは国の土地だからなぁ、難しいでしょ
655名無し野電車区:2010/02/09(火) 03:50:39 ID:dId7EYIy0
ナムナム
656名無し野電車区:2010/02/09(火) 17:16:37 ID:HnGkRntd0
あの土地が売れた所でモノの利用者は増えるのか?
657名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:17:05 ID:Ad656I3U0
劇場、水族館、健康ランド希望
景気が良くなっても厳しいかな(;゚∀゚)
658名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:32:14 ID:/9eDGREvO
学生がいないだけでこんなにガラガラ。コリャ未来は結ばないな。
659名無し野電車区:2010/02/12(金) 10:00:46 ID:whOfpG2G0
>>658
まぁ平日は学生が居ないとその分空くのはどこの路線でも同じだろうけど、
そのかわり土日祝日は客層が変わるよ。
日曜の昼とか座る席が無いぐらいは乗ってる。
660名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:55:22 ID:I08Jk2PZ0
乗ってる・・・ように見えるのは前と後ろだけww
661名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:47:35 ID:RMKNONcR0
上北台の終端部のタイヤ跡がいつまでたっても真新しいんだが
定期的に終端部まで入り込む試験でもしてるのか。
それとも手動運転時オーバーランでもしてるのか。
662名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:36:37 ID:Lns8eeRf0
>>661
たまに多摩センの駅の端っこに止まってる黄色い工作車が夜中に来てるんでしょ。
それはそうと手動運転でもオーバーランは見たことないな。
ゴムタイヤだから鉄輪よりかは簡単そうだけど。
663名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:43:00 ID:Lns8eeRf0
664名無し野電車区:2010/02/15(月) 18:47:42 ID:g00MI84A0
>>663
わざわざ乙
665名無し野電車区:2010/02/17(水) 10:23:42 ID:iBy7ScDc0
公式サイトの運行情報は30分以上の遅れが無いと更新されない
(というか実際に更新されたのを見た事ない)から、
この点はJRを見習って欲しいな。
666名無し野電車区:2010/02/18(木) 07:57:04 ID:8rsctEse0
>>665
JRの見てきたけど・・・
同じく30分以上の遅延で更新ぽいよ???
あと雪の日は全部の交通機関で定時運行は不可能だから
30分〜1時間くらいは早く出ないと

>4:00〜翌2:00までの間、JR東日本管内の在来線で30分以上の遅れが発生
>または見込まれる場合に列車の運転情報をお知らせします。最新情報を更
>新しておりますが、実際の運行状況と本ページの情報が異なる場合があり
>ます。
>あくまで目安としてご利用ください。本ページの情報に基づくお客さまの
>判断により発生した損害に対し、いかなる責任も負わないものとします。
667名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:09:58 ID:pi/oBJmp0
日暮里・舎人ライナー運転見合わせ@NHK
668名無し野電車区:2010/02/19(金) 11:03:04 ID:L99xhNIQ0
さすがデッキブラシの効果は高いな。
舎人ライナーもデッキブラシ付けたら良いのにw

>>666
JRは実際は15分程度の遅れでも更新してる。
669名無し野電車区:2010/02/21(日) 11:48:15 ID:L2vJ9X++0
多摩モノレールの場合、到着遅延はともかく所定時間相当で到着していれば
ダイヤが1時間遅れていようが関係ない気も。

正しい表現が分からんから意味は察してw
670名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:32:09 ID:NbfedU9s0
>>669
つまり、ダイヤは崩れていたけど、
一本前の電車に乗れたので結果的に大して遅れずに目的地に着いたってパターン?
それでも遅れ始めた時に乗ってた客はその分待たされてるわけだけど…
671名無し野電車区:2010/02/23(火) 11:43:07 ID:gxXhKOJe0
22〜23時台の運転間隔が酷い。
せめて15分間隔を死守するダイヤにしてくれないかなぁ
672名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:09:54 ID:l1XUr9wV0
>>671
わかるw
冬とか待ってる間ヤバい
673名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:28:32 ID:euhXFL9E0
>>672
23時台はせめて4本にして欲しいよな。
674名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:33:50 ID:vC1zmiE20
>>673
まさにそのとおり!
寒くて死ねる
675名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:52:54 ID:ZgfzmCJP0
ドア・・京王
インバータ・・西武
小田急・・なに?
金出してるだけ?
676名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:45:33 ID:th1wydtI0
>>671-674
玉川上水で玉川上水で上北台行の乗り継ぎが間に合わなかったときのくやしさはなんとも言えない。
歩けば次の列車が着くころには上北台まで歩けるのだがもうすでに入場してしまったし・・・
677676:2010/02/25(木) 21:47:08 ID:th1wydtI0
すまん、くやしさがにじんで重ねて書いてしまったようだ・・・
678名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:00:02 ID:vC1zmiE20
>>676
そういう人よく見かけるわ、あとモノから西武線へダッシュする人とかw
679名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:00:34 ID:YlKfklPY0
玉川上水は乗り換え失敗すると悔しい距離だよな
もうちょっと長ければ諦めもつくのに
680名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:40:30 ID:WbcRLgui0
>>679
失敗すると激しいいら立ちと悔しさと地団駄を踏みたくなる人がいっぱいいると思うw
681名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:37:25 ID:F3VyzPZE0
玉川上水は多摩モノの乗り換え駅でも便利な方だからな。
高幡不動ぐらい離れてると、万願寺周辺ぐらいまでなら歩こうかなという気になるなw
682名無し野電車区:2010/02/28(日) 10:54:58 ID:yoSsRJk+0
>>681 万願寺は歩くとかなりある

玉川上水は北行き最終と西武上り最終が僅差で接続できないのをどうにかしてくれないかしら
小平行きだから需要がないのかもしれないけど…
683名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:56:04 ID:wXZxjSNa0
>>682
中央線は新宿23:29発下り特快と終電とのギリギリ具合がなんとも。
酔っ払いが非常ボタン押したら間に合わない。
684名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:31:24 ID:jYBX7Nkd0
多摩センター23:20発は青梅線への接続が極端に悪い。(23:59立川発)
その前の23:04発は小田急多摩線下りからの接続が悪い。
685名無し野電車区:2010/03/05(金) 02:02:22 ID:R0M9rpCOO
そうですねモノレールが全て悪いんですね
686名無し野電車区:2010/03/05(金) 02:06:23 ID:oLfqQ0tC0
>>685
お前、なんだか自暴自棄になってないか?
687名無し野電車区:2010/03/05(金) 02:09:31 ID:5FjS36Vz0
接続が悪いのはどちらかだけのせいとは言えないけど、本数が少ないのは多摩モノの弱点だと思う
688名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:27:52 ID:3sJLUjTk0
23時台に4本走らせれば全て解決。
689名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:58:42 ID:oLfqQ0tC0
>>688
人件費と車両代宜しく
690名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:54:45 ID:25vQETRS0
夜に無人駅でモソモソ気持ち悪いマイクアナウンスが響くんだけど、
あれはなに言ってんの?
691名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:24:02 ID:GhMT3t9b0
>>689
求めるなら詳細な需要予測を。
692名無し野電車区:2010/03/06(土) 03:08:41 ID:kFST2qgV0
>>691
請求する相手は>>688だろw
693名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:25:30 ID:Gb7nbPJP0
だから>>688に人件費と車両代なんか請求するんじゃなく、
ちゃんと利益が上がることを証明するように求めろよって事さ。
694名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:53:49 ID:kZYtLN2q0
急行運転キボンヌ
停車駅は

多摩センター、中大(平日)、多摩動物公園(休日)、高幡不動、立川南、立川北、
高松、砂川七番〜上北台間各駅


多摩センターを先行の各駅停車(高松行き)から約10分後に出て(急行の2分後に各駅停車が出る形)
立川北までで数分後まで追いつく

立飛は日中人もいないし問題ないだろう
急行だけは手動運転で
695名無し野電車区:2010/03/07(日) 05:07:35 ID:FKA5uQLB0
>>690
ほとんど関係ない他社線の振替案内とかやってるよね
確かにモソモソ、素人がマイクパフォーマンスしてるだけ。
自己満足迷惑

696名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:32:27 ID:GzjKbHvj0
泉体育館カワイソス
697名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:34:14 ID:apOOZ5Z00
現実的に必要かどうかは別にして、物理的に快速・急行は運行可能?
698名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:56:56 ID:/7SRLImT0
>>691-692
23時台に1本増発するだけだったら人件費も車両代も大して必要無い。
実際に年末年始は実施してたし。
需要については確実にあるよ。終電付近の立川南北駅を見ればわかる。
>>694 >>697
システム書き換えや、諸々の案内・広報の費用を考えたら
普通に増発した方がマシ

立川以南か以北かどちらか片方なら5分毎運転できるポテンシャルはあるんだけどなぁ
699名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:57:19 ID:2GbBxjpU0
まあ、回送や団臨は現に通過しているから、不可能ではないかと。
0時7分に多摩センター駅に着いた電車、折り返し回送で車庫まで
持って行くのなら快速として運転きぼんぬ
700名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:23:34 ID:nfDRiTbS0
>698
立川南北だけみればそうかもしれないけど多摩センターから乗ってみると「採算に合うほど」需要があるかは相当に微妙。
立川が2駅に分かれたのは商店街の綱引きによるものだってだれか書いてたね。
701名無し野電車区:2010/03/09(火) 10:24:56 ID:Ip5oaUoF0
>>700
だから採算を気にするほど追加コストは掛からないって。
せめて多摩センター折り返しの終電後の回送を客扱いしてもいいんじゃないか?
702名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:31:09 ID:mu2HlOl30
>>701
それは思う!けど保線の事考えるとムリだみたいな事が前スレ辺りに出てた様な・・・
703名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:46:32 ID:5cyqNwJR0
今さっきモノレールが家の前を立川方へゆっくりと走っていった
704名無し野電車区:2010/03/10(水) 14:06:33 ID:Ntsh+C4q0
>>701
違うでしょ。追加コストがわずかなのはあたっているとしても、
そのわずかのコストすらかけたくないから、どうにもならないとき以外
運行していない。なぜ臨時であって、定期運行じゃないのかを考えるべき。
705名無し野電車区:2010/03/11(木) 17:57:01 ID:QDybzE2F0
>>704
まぁ結局はその「わずかのコスト」が需要と釣り合うかどうかだが、
確実に重要はあるし、
23時台増発と終電延長の恒久化が実現すれば
シナジー効果で路線価値も高まり、利用者も増えるかもしれんよ。
新居を探す時における夜の帰宅の利便性は重要な要素だし。
706名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:23:43 ID:PnBpskwS0
うざい
シムシティとか桃電でもやってなさい

どういう根拠でわずかなコストなの?
客センにでも聞いたの?
707名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:32:04 ID:YsW71i8Q0
取り敢えず23時台の増発はやって欲しいな。
708名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:19:34 ID:eGRd0I/80
>>707
だな
709名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:12:32 ID:tmYOQzXD0
今日の地震で少しは揺れたかい?
710名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:26:19 ID:ZYseZSs90
平日朝8時台の立川南から多摩センター方面ってどのくらい混みます?
711名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:36:12 ID:lHEzQCbG0
>>710
どこまで乗るの?
取り敢えず、立川南から高幡まではクソ混むよ。
高幡でドバッと降りてバっと乗ってくる。(学校がある日
高幡でバっと乗ってきた人の大半は中大・明大で降りる。
ざっとこんな感じ。
今は大学が休みだから学生はそんないないだろうけど・・・。
712名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:43:33 ID:ZYseZSs90
>>711
お答えいただきありがとうございます。
甲州街道から中央大学・明星大学まで通学しようと思ったんですが
そんなに混むんですか・・・
713名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:58:31 ID:5AjjK46P0
中大・明大で降りてから改札抜けるまで5分以上かかる。
夕方の帰宅時間帯は駅員が押し屋でやってくる。
5月連休明けぐらいまではね。
714名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:06:06 ID:uVKB/KcL0
明星大学を明大と略すのは違和感あるなあ
715名無し野電車区:2010/03/16(火) 01:18:32 ID:HaPwDybf0
京王に明大前があるしな
716名無し野電車区:2010/03/16(火) 13:01:55 ID:8M11RZac0
>>712
甲州街道からなら、高幡不動で沢山降りるから座れるかもよ
どっちにしろ、バス以外はモノしかないんだから、腹くくらないと。
バスはバスで時間通り来ないし着かないし、座席は少ないしだし。
717名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:56:42 ID:fOvCl9pz0
>>714-715
スレ名を考えれば一発でしょ
718名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:55:11 ID:tz7eZd7U0
>>717
特定・取り違えの懸念と違和感を区別できないのかね
719名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:33:10 ID:0UD37qCE0
混雑は早めに出れば平気
授業に合わせた電車がすっごい混む

新学期は特に集中するから注意
みんな一番混む電車に殺到して電車も遅れる
720名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:43:22 ID:89YkpHu+0
721名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:06:06 ID:lPpOZL3F0
親の負担を少しでも軽くするために、モノレールは利用せず、バイク通学
に変えましょう
722名無し野電車区:2010/03/21(日) 04:03:40 ID:kOBRnwbz0
こんな風強くてモノレール動くの?
723名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:56:43 ID:dZMYza2y0
>>722
跨座式モノレールは横風に強い。
風に押されてても水平の案内車輪が踏ん張る。

一方、懸垂式だと振られて橋脚や対向車に接触する恐れがあるため運休となる。
724名無し野電車区:2010/03/22(月) 15:01:04 ID:zM6RaXr/0
>>721
それで免許取得費用やバイク代はもちろん、ガソリン代も親に出させるわけですね。
わかります。
725名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:22:45 ID:DVZ9xLXv0
>>723
>>722だが、JRが軒並みストップの中、まさか多摩モノがダイヤ通りだと思わなかったわw
始発に乗らないと、羽田に間に合わないスケジュールだったから助かったし、この風でも大丈夫なんだと見直したわ。

ま、肝心の飛行機が飛ばなかったんだがなw
726名無し野電車区:2010/03/23(火) 01:18:23 ID:55SZs0ua0
>>725
でオチは無かったという訳ね
727sage:2010/03/23(火) 23:51:23 ID:ZgOJb5Rz0
>>725
大丈夫か駄目か判断できない連中が運行してるんだから、
728名無し野電車区:2010/03/24(水) 10:14:08 ID:uCbJEOAB0
>>727
また君か。
729名無し野電車区:2010/03/24(水) 11:39:14 ID:1ZY0aBlx0
まあ、風には強いが、ちょっとした雪ですぐダメになるのが難点だな。
730名無し野電車区:2010/03/24(水) 17:59:23 ID:n9ETh1V10
キツネ目の動免なしバカ社員を
いい加減クビにしろよ。
 調子ぶっこいているけど、
行動言動知能のレベル低すぎ
731名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:54:56 ID:OhvbB8oj0
動免なし社員ってどうやって分かるの?
動免あるから凄いってわけでもないでしょ
732名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:30:33 ID:qLAD3KFF0
まあな…
普通の人が取ろうとしても簡単にはいかないが、
これが運転の部署なら「持っていて当たり前」の免許だからな。
職務限定という観点から言えば、美容師とか調理師もそうだし。
733名無し野電車区:2010/03/25(木) 14:21:57 ID:5PSEMAJ70
>>732
ふぐなどの特殊な料理をのぞいて調理師免許は飲食業必須の資格じゃなかったりする。
調理専門学校を経営する某タレント料理研究家が実は持ってなかったなんてこともあった。
734名無し野電車区:2010/03/25(木) 16:26:00 ID:JIBrKm3o0
>>733
流石にふぐ調理人は持ってなきゃいかんだろ
毒あるんだし
735sage:2010/03/25(木) 18:10:35 ID:M0dJAuab0
>>728
またお前かよ

736名無し野電車区:2010/03/26(金) 11:44:40 ID:FXF4Rhng0
>>729
最近は特製ブラシのおかげでJRよりかは全然雪に強いよ。
737名無し野電車区:2010/03/26(金) 12:48:54 ID:o01CWnom0
>>734
どっかいりょくを みにつけましょうね ぼく
738名無し野電車区:2010/03/26(金) 15:08:14 ID:Ld9zoFim0
動免あろうが無かろうが変な人は変だ。

そんな変人を会社に置いてくれるのだからある意味いい会社だよな。

739名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:57:55 ID:IjG6dCi2O
変と言えば2、3日前に駅で発声練習していた社員がいたな。

フロントで発声練習するのは勝手だが今時期に「秋のぉ〜夜長ぁ〜」はないだろ。

周りの奴等が大ウケしてたぞ。
740名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:27:49 ID:ngdZTbB90
>>739
どこの駅だよw
741名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:08:13 ID:YXv0tGDP0
キツネ目・・・ああ、うちの会社に出向で来て、
動免取れずに逃げ帰ったアイツか。
まだいんの?
742名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:12:17 ID:s11+2Tts0
>動免取れずに逃げ帰ったアイツ
たくさんいるので誰だか分かりませんw
743名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:31:38 ID:3gMng5tZ0
>>741
まだ逃げ帰ってきても使い物になるならまだいいよ。
社会人として他社に研修へ出せないようなのも沢山いるからな。
どういう基準で雇用しているのか本当に謎だ。
同族雇用もそろそろ限界かもね。
744名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:40:51 ID:+igGbaFeO
大飯喰らいの偏食野郎
空気読めない芳香野郎
無駄口ばかりの口先野郎
プライド高すぎ自意識野郎
身内の地位ですねかじり野郎
…すごすぎw
745名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:55:56 ID:3gMng5tZ0
>>744
口先野郎・自意識野郎・すねかじり野郎はあまり害なさそうだけど。
キツネ目もそんなに酷いわけではないし。
小回り利かないから置いておく場所に困るけどね。
746名無し野電車区:2010/03/29(月) 02:08:34 ID:nCH6xrA30
あのー関係者だか契約社員だか知らないけど、そういうのは社員食堂か喫煙所でお願いします。
一般利用者からすれば正確に安全に運行してくれればそれでいいで。
まぁせっかく無人駅&ATOなんだから、整備と管制と運転士を除けば社員なんて10人ぐらいで良い気はするがw
747名無し野電車区:2010/03/29(月) 06:16:41 ID:0Ila2WSJ0
<<746

無人で運転できるシステムは整っているから、職員を解雇するならまずは運転士からだな。
緊急時は司令と整備員が対応すればいいから。
748名無し野電車区:2010/03/29(月) 11:04:26 ID:PIOnPh/A0
>>747
いつもこのスレ見てて思うんだが
新交通システム(案内軌条式鉄道)と懸垂型・跨座式モノレールを勘違いしてる人多くないか?

新交通システムのゆりかもめや舎人ライナーは無人運転可能だが、
跨座式・懸垂型モノレールは無人運転は不可能
単線で遊園地内を走るディズニーリゾートラインも結局は非常ブレーキ取扱者を乗せている

ちなみに新交通システム(案内軌条式鉄道)は維持費が高く=年間10km辺り1億円高い
建設費も更に高いので、費用面は結局運転士を乗せた跨座式モノレールと変わらない

おまけに舎人ライナーは始発電車に運転士が乗務する
ゆりかもめもATC訓練で運転士が運転してるから運転士の確保は必要

豪雨・強風・大雪の日にも安定して運転できるのは運転士が乗ってるから可能なわけ
ゆりかもめ・舎人なんかはそういう日は速攻で運転中止だし
絶対に無人にできない路線をどうして無人にできるとか言えるのか不思議
749名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:26:15 ID:PIOnPh/A0
多摩モノレールは死傷事故が開業以来0件で非常に優秀
その一部分は運転士が乗ってるからだとも言える
運転士も乗客と命を共にし、危険だと判断した時は乗客を脱出させ保護し、
大した事ないときはそれを乗客に教える、それすらも無人運転だとできない

無人運転の新交通システムは第一衝撃、つまり、物にぶつからないと非常停止しない
そこに人がいるとしてもセンサーなど無いから止まらない
そのせいで都職員が轢かれたゆりかもめの人身事故
http://www5f.biglobe.ne.jp/~s1952328/sone/situmon98-3-17all.html

機械が正しいと判断したら電車の発車は止まらない
障害者の介助者がドアに挟さまれるも、
挟んでいると感知せず発車一歩手前で乗客が非常停止ボタンを押した
http://blog.takada-office.com/?eid=334123

ゆりかもめ脱線事故
電車が急停止して遠隔地にいた指令員が『何らかの故障発生』は分かったが
『大きな異音』が分からなかった為に次の駅まで無理やり3回も再発車させ、
所定位置につけドアを開けた。当然ながら遠隔操作で放送もしたが
乗っていた乗客は駅に着いた途端に怖がってほとんど降りてしまった
更に駅発車直後に巨大な異音がして車体が歪み完全に脱線
係員が現場に行きやっと状態を知り数日間全線運休した
http://rapupo.blog47.fc2.com/blog-entry-261.html

同じく無人運転の新交通システム・ニュートラム事故
常用ブレーキが利かず、非常ブレーキがかかるが51m止まらず車止めに衝突
結局は1週間後に全列車の運転席に添乗員を乗せて運転再開
人間なら即非常ブレーキをかけるが、機械だとわずか一瞬の導通不良が止まらない電車を作る
215名が負傷
http://www.sydrose.com/case100/105/
750名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:36:12 ID:0Ila2WSJ0
 748 749

解雇されまいと必死だな。
  もう後がないか wwww
751名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:40:16 ID:PIOnPh/A0
>>750
運転士と多摩モノレールに怨みでもあるの?
752名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:04:42 ID:+wcxmHoP0
>>751 運転士にキセルでも注意されたんじゃね?w

無人運転どうのこうの語る前に、技術省令ぐらいは目を通しておきましょうね。ぼく。
753名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:07:58 ID:0Ila2WSJ0
これから各部署数名ずつにこれが・・・
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko016170.jpg
754名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:58:36 ID:OAGfuHd20
ATOは維持に金かかるし、どうせ運転士乗せてるんだから、ATO撤去してオール手動運転って話もあるぐらいだから、
運転士が減らされる事は無いでしょ。
減らすんだったら金食いの西武出向社員を切って下さい。

※ここは社内掲示板ではありませんよ…
755名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:41:27 ID:0v5bxn5w0
>>747
>>748
>>753
アンカーもろくに打てない奴が自分が突きつけられた勧告書まで掲載、
痛々しいな。
756名無し野電車区:2010/03/30(火) 01:11:39 ID:+u+07VUi0
とうとう多摩モノにも萌えキャラが…
http://www.tama-monorail.co.jp/assets/files/tetsumusu220329.pdf
立川いずみって…w
757名無し野電車区:2010/03/30(火) 02:27:20 ID:P1nftDdu0
何故に多摩モノレール・・・と思ったけど

http://tetsudou-musume.net/character/index.html

もうこんなにシリーズが続いてるんだな
758名無し野電車区:2010/03/31(水) 17:21:39 ID:F0R9s6XE0
ここの運転士は「車掌」ってのを経験したことがないのか?
759名無し野電車区:2010/03/31(水) 18:15:28 ID:XFZIr9I20
■多摩動物公園でトキ2組が産卵
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000001003310002

トキ展示すれば集客UP確実なのに…
760名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:33:14 ID:Yfy1XtSE0
>>758
Wikipediaによると、
西武で研修をうけるらしく、西武鉄道の運転も実務で経験させられるらしいけど、
車掌をやった事あるかどうかは知らん。

こんな時に限って静かな似非社員さんw
普段散々グチっておいて内規だからしゃべれないとか言うなよw
761名無し野電車区:2010/04/05(月) 09:25:40 ID:GtfNA1M80
ATOが無くなったら運転がうまい運転士とそうでない運転士がハッキリ分かれるなw
762名無し野電車区:2010/04/06(火) 09:06:58 ID:ULHQhDSp0
すなわち遅れる運転士と定時で走れる運転士ですね
763名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:02:26 ID:QU9DcRu7O
西武園エリアを再開発するみたいだけど、まずは西武園駅と西武遊園地駅を繋いでさ、あと多摩湖線や国分寺線のゴチャゴチャを何とかしろ。
それと多摩モノレール西武球場(所沢)延伸。
764名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:01:48 ID:tQkESCLL0
元が取れるならやるんじゃね?
765名無し野電車区:2010/04/07(水) 10:36:32 ID:WBhK/Zip0
>>763
その、あわよくば所沢までという魂胆は所詮無理なので諦めた方が…
西武が云々はレオライナーを上北台まで伸ばせば済む話。
766名無し野電車区:2010/04/08(木) 18:39:23 ID:ag/GCAHiP
>>760
モノレールの社員が西武鉄道で運転士の免許をもらうには、
西武鉄道の正社員(運転士になる人)と全く同じ教育課程や試験を経て
最終的には、西武の1路線(新宿線とか)を1人で運転して合格しなきゃいけない
1人で運転できる時点で免許が交付され、そこではれてモノレールにかえっていく

その西武鉄道では車掌経験がないと運転士の免許をもらえない
つまりモノレールの社員も車掌をやる

自動運転だからナメられるようだが、西武で免許を受けたモノレールの社員は
西武鉄道とモノレールの2路線を運転できる技量はある
767名無し野電車区:2010/04/09(金) 15:43:38 ID:TgxUq6uk0
>>766
西武と多摩モノってどっちが給料良いのかな?
768名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:51:51 ID:E4mLWC4I0
>>767
西武鉄道の専門職とだったら微妙なんじゃね?
769名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:21:08 ID:Svu4iwx4O
免許取り立てで一人前の顔してる訳だから、やっぱり浅いよなこの会社。

770名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:30:55 ID:Svu4iwx4O
あとさ、モノレールの社員さんたちは、いかに自分たちが凄いか自己主張したいみたいだけど、世間一般からすれば、ラクで安定した仕事につきたかっただけだけの、魅力のない人間の集まりにしか見えないよ
771名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:40:50 ID:+jNkiHik0
>>770
そりゃあお前の偏った見方だ。
必ずしも運転席に座ってる人だけじゃないだろ。一件ラクそうに見えるかもしれないが、
客の安全に関する事で気を配って運行してるもんだ。
運転するのは大半は機械だが、安全確認まで機械がやる訳ではないだろ。
それだったらTXで働いている人にも同じ事が言えるだろうが。
772名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:41:58 ID:wLPaFClg0
なんかひたすら全てにおいて煽る奴がいるな
でもこのスレで初めて知った事も多いんじゃないか
773名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:30:38 ID:YKACEAyP0
たまにアナウンスに好感が持てる運転手がいて嬉しかったりする。
774名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:59:41 ID:Rcyj44kN0
>>773
そもそも大抵の案内は全て自動音声で事足りるのに、
あえて+αで人の声で案内するのは運転士が乗ってる鉄道ならでわだよね。
775名無し野電車区:2010/04/12(月) 15:25:53 ID:KOe5tgpnO
ここの駅員は日勤なら法定ギリギリの45分の休憩時間があるが、泊まりの場合は?法定最低限の100分(食事時間含む)かな?
残業代や休憩時間勤務超過代はちゃんと出る?明けはすぐ帰れる?
776名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:55:49 ID:fyKUu+CD0
お前じゃあ入れないから気にするな
777名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:42:33 ID:Qik9li9N0
>>775
過去の募集のコピー
残業代は全額出るらしい

原則、宿泊勤務(午前9時〜翌日午前9時(休憩・仮眠8時間、実働16時間))
ただし、日勤勤務(午前9時〜午後5時45分(休憩45分、実働8時間))になる場合あり勤務場所:多摩都市モノレール各駅
休日・休暇:4週8休の休日、年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇等
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、制服貸与、福利厚生制度(社団法人立川市勤労者福祉サービスセンター)等
※ 女性の活躍も期待される職場です!
・駅務係員は、女性にとってもやりがいがあり、大いに活躍していただける職業です。
・給与等の勤務条件も、男女の区別は設けておりません。
(正社員への登用の道も、男性と同様にチャンスがあります。)
・男女ともにいきいきと働くことができる職場環境の整備に取り組んでいます。
778名無し野電車区:2010/04/14(水) 07:56:50 ID:U0Jn4uwsO
今、混雑した車内で立ちながら髭剃ってるオヤジがいる
白髪混じりで旋毛が薄く貧乏臭い私服に肩から黒い安物ショルダー
でもシェーバーはフィリップスの高そうなやつだ
そして立川北で降りて行った
多摩モノの民度も落ちたねえ
779名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:30:50 ID:XKS2fGlj0
>>778
以前、南武線でそういうオヤジ見たことある。
車内で化粧する女がいるんだから、同じだろうってつもりなんだろうな。
780名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:01:05 ID:NtgpbHR50
実際どう違うか聞かれると答えにつまるなw
781名無し野電車区:2010/04/15(木) 08:13:29 ID:rQUQr7rS0
>>775
法定最低休憩時間は泊まりの場合は45×2で90分じゃないか?
ただ連続して5時間以上の労働はダメだったかもしれん。
782名無し野電車区:2010/04/15(木) 08:16:13 ID:rQUQr7rS0
>>777
>残業代は残額
建前上は、ね。

>休憩仮眠8時間
仮眠時間がわからないから、休憩時間の算出が難しいな。
「夏季休暇」ってのが何だと思った。
4週8休は年間で96日、いや、106〜107日が休日と、あとは夏季休暇とやらも入れれば110日くらいかなあ。
783名無し野電車区:2010/04/15(木) 13:34:25 ID:QSnfXFxXP
>>778
ここの乗客って意地汚い低民度が多いよ。
実際乗ってみればわかるが50代と10〜20代が特にひどい。
20代は優先席占領、携帯掛けまくり、イヤホンから音漏れまくり。
大学入学したての未成年が泥酔して電車内で大騒ぎなんてザラだよ。
どこの大学かは想像に任せるが駅近大学の生徒の馬鹿っプリが酷い。
譲らない・権利だけ主張・自分至上主義の3大馬鹿頭脳がぴったり一致。

50代はもっとひどい。
意地汚く駅のゴミ箱漁って雑誌を探す毎日、浮浪者ではなくて会社員が。
電車内で携帯電話が鳴ってもふつうはメールなどで返すが、ためらいもなく
通話を始め2両先の人間にまで聞こえる大声で会話タイム。
俺が高幡不動で降りたときにそいつが駅員捕まえてもめていたので、聞いて
いると『ここの電車は電波が悪すぎる』だってw
真剣にその話聞く駅員も馬鹿だと思うけどなwww
784名無し野電車区:2010/04/15(木) 14:39:35 ID:mLocEqko0
>>783
俺は乗ってる女子高生のスカートが短すぎて心配になってくる
金髪ツインテールで、携帯いじりながら
制服の上にピンクのカーディガンみたいなの羽織ってるのを見た時は
学校に校則あるのかって思ったw
785名無し野電車区:2010/04/15(木) 15:20:55 ID:Uehd6bMT0
ホームページで運賃が回数券とか定期ばかりで普通運賃が全然載ってない。
と思ったら各駅情報のとこなのね、、、もっと分かりやすい場所にかいて。
786名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:24:44 ID:jsWb82wi0
>>783
そういうオッサンの話し聞いてあげないと発狂しちゃうから仕方がない
787名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:03:49 ID:7lT3WE3H0
現状、上北台〜西武球場は、定期路線バスさえ通っていない(臨時便はあるが)。
現状でバスの需要すらない所に、鉄道を延伸して、需要は見込めるだろうか。
まだ富士急行の富士山五合目や御殿場駅延伸の方が現実味があんのかな。

しかし公共交通は採算性だけで割り切れるものではない。
よって早急に西武球場前に延伸すること。
788名無し野電車区:2010/04/17(土) 06:59:34 ID:wa087g7eO
所沢方面まで延伸されると森の近所に住む住民が杉花粉を纏って乗って来るから迷惑
789名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:32:36 ID:iJyYGJGt0
だからレオライナーを伸ばせと何度言えば
790名無し野電車区:2010/04/18(日) 09:55:48 ID:eyITi8TBO
確かにキツネ目はありゃダメだな

多摩モノのガン細胞
791名無し野電車区:2010/04/18(日) 12:20:13 ID:C4ovYDvn0
誰だよ狐目って
792名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:11:23 ID:C4ovYDvn0
「サービスは掛け算である」と助役が言っていた。
9人がいい接客をしても、1人が悪い接客をすると、一気に0になる。
でも、マイナスにマイナスを掛ければプラスだから、みんなが悪いサービスをすればいいんじゃね?
793名無し野電車区:2010/04/19(月) 12:19:07 ID:lV6Wap9FO
狐目の助役?
794名無し野電車区:2010/04/19(月) 12:59:35 ID:uyZH9ZxY0
>>792
それはダメな社員の数が奇数か偶数かによって変わるんじゃ…
795名無し野電車区:2010/04/21(水) 21:11:32 ID:dtGBtXNO0
ホームドアに寄りかかって、電車が入線するギリギリまでやめない奴が結構いるな。
お前は都会のハトかとw
796名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:36:30 ID:8EhIRmsG0
このところお客様混雑での遅れが多いな。
数分レベルではあるんだが、接続にかかわるから結構痛い。
797名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:43:20 ID:i0s0X0nk0
大学がいま一番人が多い時期だからな
798名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:33:59 ID:dVa7vO2F0
>>797
中央線も4月に入ってからボロボロなので、どこも同じかと。
5月の連休が終われば少しは落ち着くだろう。
1割ぐらいはニートになるからw
799名無し野電車区:2010/04/25(日) 07:11:55 ID:KIue3lhVO
大学生を馬鹿にするモノ社員

大学生に馬鹿にされているモノ社員

ドア開け閉め時の運転士の舌打ち、キツネ目の駅員の、人を馬鹿にした態度といい、多摩モノレールのレベルの低さには いつも驚かされている
800名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:00:45 ID:wxnzrMfYP
大学生なんて邪魔な塵屑だけだと思っていたが
帝京大学のくせに一生懸命車内で勉強教えたり教えられたりしているカップルを目撃して以来
俺の中で評価が少しだけ良くなった
この前、ヘッドホンが音漏れしていたのじゃないかとやたら恐縮して反省する高校生を見たが、
彼は帝京や中央の学生より優れた人間だと思います
801名無し野電車区:2010/04/25(日) 15:57:39 ID:wKB1Yz2d0
>>799
お前いつもキツネキツネと携帯電話で書きすぎだろ
そこまで言うなら名札みて名前出してみろよ
それすらできないくせに
802名無し野電車区:2010/04/25(日) 15:58:46 ID:yLEIA+rfP
>>799
確かに職員の質のギャップが激しい。
ぶっきらぼうな駅員に当たった時の気分が最悪。
ただ、親切な駅員もいるから何とも言えないな。
電車の中で定期を落としたときに終点の駅で探して
もらった上に、取りに行かせるのも悪いからとわざ
わざこっちの駅まで送ってくれたことがあった。
それだけに粗雑な駅員の存在が残念。
803名無し野電車区:2010/04/25(日) 16:18:58 ID:HOCNt+DOO
>>802
人当たりが良い駅員がいるのは分かってる。
ただそう言った駅員達の努力を踏み潰してる駅員がいることも事実。
モノの為にも問題のある駅員を何とかしないと駄目だと思う。
804名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:31:15 ID:KIue3lhVO
>>801
焦るな ゆっくりやろうぜ
805名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:45:49 ID:3SWr+HT5P
>>802
それは親切と言うより極上のVIP扱いだよ
忘れ物は基本的に見つけた場所から動かしちゃいけない
終点の駅で見つけたならそこで保管する
必ずそこの現場で、その場で本人照合して返さなきゃいけない
偽名や他人を名乗ったりする奴山ほどいるんだから
万が一、他の人の物だったら勝手に輸送した事が会社の責任問題になる
輸送中に紛失、損壊などの問題もある
だから親切を超えた極上のVIP扱い
しかも今後忙しかったりして送るのを断ったら悪い駅員とされてしまうだろう
806名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:28:12 ID:KIue3lhVO
そうそう。キツネ目もそうやって客に説教すんだよ

プラス目つきも言い方も悪いね。

まあ、自分たちの責任を回避する為の理屈だろ。

多摩モノの駅員なんていらない、多摩モノの運転士なんていらない、そういう意見も出てくるのはそこらへんの所からだろ。

ぶっちゃけ、駅員なんて廃止して巡回の日雇い警備員で間に合うと思うよ
807名無し野電車区:2010/04/26(月) 07:10:23 ID:tgzqbzMQ0
>>806
いや、お前一人が粘着して言っているだけ
いつも同じ携帯からのレスだしすぐ分かる
無知で法律も知らないし
808名無し野電車区:2010/04/26(月) 08:38:02 ID:SYiptT4uO
多摩モノのくせに偉そうにしてんじゃねーよ

ヒマで大した仕事もないから、細かい事グダグダこだわりやがって。

客に規則 規則 強制するなら

お前ら社員も規則は絶対に守れよ。法律調べて、お前らが何か違反してないか、見てるからな
809名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:00:38 ID:ZSjyOJzk0
ID:KIue3lhVO = ID:SYiptT4uO
なんと分かりやすいw
あと脳内社員認定はやめましょうw
810名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:02:10 ID:SYiptT4uO
いいんだよ お前が社員かどうかは関係ない。

実際に腹立たしい社員がいる訳だからな

811名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:22:16 ID:iIs6oOxFP
おれ、顔がきくから注意しておいてやるよ。
キツネ目がいっぱいいて特定できないから次の中から選んでくれ。

@若いキツネ目の男
A若いキツネ目の女
B中年のキツネ目の男
C壮年のキツネ目の男

若い=20〜30歳前後
中堅=40〜50歳前後
壮年=60歳以上

さあ選んでくれw
それとどこの駅にいたかも教えてねw
812名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:33:47 ID:TxgE/Uan0
>808
具体的な触法部分の指摘に期待するわ。
「俺にとって気分が悪い」よりよっぽど直しようがあるもんなww
813名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:15:48 ID:+WrRihx20
>>800
なんで反省しているなんてわかったの?

>>795
JR東の新幹線みたいに、ホームドアから電車ドアまでに距離を設ければいいんだよ
814名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:27:51 ID:gvFnMRpBP
>>813
一緒にいた友人らしき相手に音漏れしてたんじゃないかと言ってあたふたしていたからです
その後音楽聞くの止めちゃいましたしね
815名無し野電車区:2010/04/27(火) 10:38:33 ID:iVHfs3520
>>813
3セクのモノレールに新幹線と同じ安全基準を求めるとかどんだけ…
816名無し野電車区:2010/04/28(水) 03:07:07 ID:aDoty8jm0
携帯でひたすら多摩モノ煽る方
事実かどうかすら分からないけど運転士に舌打ちされたり
キツネ目の駅員(??)に説教食らうなんて むしろすごいと思う
通常で使うだけならそんな状況ありえないよ

それでそんなに許せないのなら競合してる西武線、青梅線、
南武線、京王線、小田急線、京王バス、立川バス、西武バス
一杯ある迂回路を使いなさいよ
そっちの方が望むどおり至れり尽くせりでしょう、ね?
それでおしまいにしましょう
817名無し野電車区:2010/04/28(水) 13:28:42 ID:B6s+Dyjk0
>>816
確か彼は多摩モノ反対派住民とか言ってたな
建設時に反対するのはいいけど、出来たあとも粘着するのは勘弁してもらいたいよな。
反対派住民なのにしっかり乗って駅員の態度チェックとか、もはやクレーマーを通り越してストーカーだよなw
818名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:22:24 ID:pvlLlHUM0
立川市役所の勤務時間は8:30からかな。
http://www.db-search.com/tachikawa-reiki-out/mywebstart.cgi/document%7C1%7Cguest01%7C%7C0%7C0%7C0%7C1333%7C3%7C14%7C0,4,0%7C135,1%7C2392,12%7C2895,4?Template=DocFrame

5月から、高松8時11分,18分ぐらいの上北台行きが混むのかな。
819名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:22:00 ID:XLAEo67V0
多少はオフピークするだろw
・・・するだろ?

高松駅周辺は順調に施設が集まってるなあ
820名無し野電車区:2010/04/30(金) 02:28:28 ID:WT58K0u20
駐車場も安いし、かなりいい感じに整ってきてるね
821名無し野電車区:2010/04/30(金) 11:52:48 ID:paMRzYQm0
>>818-820
1駅ぐらい歩いちゃう人が大半じゃないかなぁ
立飛当たりであれば良かったんだけどね。
822名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:05:45 ID:03eQC2LNP
>>821
健康のために歩くか、立川北から冷房付に100円で乗るか
好きな方を選べばいいかな
823名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:18:45 ID:b3eLXixR0
どうやら立川市は都市軸のあたりを使ってLRTを運行したいらしいよ
今日の朝日新聞の多摩版に出てた
824名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:54:23 ID:3MGZaJgE0
>>823
多摩モノの1駅も相当短いのに、
さらに駅(正確には停留所か?)を増やすつもりかw
「映画館北」とか?w
例の土地が売れなくて焦ってるのかな・・・
825名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:22:17 ID:hXCJFMDO0
>>824
相当って言う程でもないだろ、確かに短い部分はあるが
826名無し野電車区:2010/05/04(火) 08:29:25 ID:O25PgyAF0
今日、明日は年2日しかない立川北での入換が見られる日
827名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:20:49 ID:RhNMDkwV0
動物園関係か。

どうやってやるの?
高松方向に引き上げて折り返し?
828名無し野電車区:2010/05/04(火) 13:14:28 ID:hXCJFMDO0
>>827
立川北のホームで見てればわかるさ
829名無し野電車区:2010/05/06(木) 16:15:56 ID:fEkYHkmT0
>>823
電子版も更新された。
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000331005060001
やはり例の土地がらみかw
不景気なのに、バカ高い上に商業用途限定なら大手ゼネコンも尻込みするだろうね。
LRTとモノレールが並走なんてしたら珍百景にカウントされるぞw
830名無し野電車区:2010/05/06(木) 16:35:23 ID:beWmCss/0
>>829
住宅でいいじゃん
超高層マンションでも作れば入居者はいるだろうに
831名無し野電車区:2010/05/07(金) 16:44:13 ID:uBttfZEX0
>>830
東京都と立川市に言ってくれ。
まぁ俺も1〜2階をテナントスペースにするのが精一杯だと思うがなw
832名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:39:22 ID:gUeziqAO0
商業用途限定ってのは厳しいよな
せめて業務用途くらいは認めればいいのに
833名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:39:24 ID:s/oWVGRc0
多摩ヒルズでも作るかw
834名無し野電車区:2010/05/11(火) 12:06:30 ID:W6XOaMti0
多摩モノの駅員って何やってるの?
完全に他社と分離してるから精算はほとんどないし、パスモがあるから有人改札通る客ほぼいない。
定期券発売は近鉄に委託(なんで委託してるんだろうね自社でやった方が合理化なのに)。
暇すぎて仕事がないじゃん多摩モノの駅員って。

もしかして運転扱いを全部駅でやってるのかな?
契約駅員は運転士候補だし、正社員駅員は乗務員経験者だろうから。
835名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:55:26 ID:vVdSYhCk0
nanimositemasen

turarerunayo
teinousyain

836名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:18:31 ID:8FK04duG0
商業用って、もしかしてフロム中武とビックカメラと
第一デパートの移転でも期待してたのか?
今更、百貨店の時代でもあるまいに・・・

ってか、箱根ヶ崎延伸マダ〜?
イオンモールとジョイフル本田の
買い物客・従業員が乗るよ、多分・・・
837名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:28:43 ID:A57W8Jqg0
先日新青梅街道をたまたま通ったが、まだまだモノレールはおろか
拡幅すらできなさそうな感じだったよ。
838名無し野電車区:2010/05/12(水) 09:41:30 ID:4D0CRC7C0
もし中央リニアの駅が町田にできたら、
箱根ヶ崎すっとばして町田延伸とかにもなるかもよ。
839名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:25:26 ID:aWLhKXku0
「現状、上北台〜西武球場前はバス路線ですら臨時便のみで定期便がない、
定期バス路線の需要すらない所に鉄道を敷設しても需要があるわけがない」

この考え方は完全に間違っている。

現状の交通網が不便だから人がいないだけであって、
そこに鉄道が新設されれば、沿線人口だって増えて新たな需要が生まれるんだよ。


延伸先は西武球場前・所沢以外にない。
840名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:32:22 ID:T1WRIpRc0
うん、そうだね。
でも箱根ヶ崎の方面に、モノレールを結構待ち望んでる人が多いんだ。
841名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:44:15 ID:lerr1dC60
>839
何かしらの需要が生まれることは否定しない。
問題は、それが採算ラインに乗るかどうかとか、乗るであろうと出資者が思うかどうかなんだ。

さすがにこのスレみて出資を決意する人は現れないよなぁ。
842名無し野電車区:2010/05/13(木) 02:53:44 ID:TzhObPpR0
>>839
> 「現状、上北台〜西武球場前はバス路線ですら臨時便のみで定期便がない、
> 定期バス路線の需要すらない所に鉄道を敷設しても需要があるわけがない」
>
> この考え方は完全に間違っている。
>
> 現状の交通網が不便だから人がいないだけであって、
> そこに鉄道が新設されれば、沿線人口だって増えて新たな需要が生まれるんだよ。

ここまでは合っている。だけど、

> 延伸先は西武球場前・所沢以外にない。

ここで一気に論理が飛躍しちゃったね。
843名無し野電車区:2010/05/13(木) 09:11:49 ID:eafaZRM90
>>842
その文章コピペだから弄っちゃダメ。
844名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:16:55 ID:d3RHdhQ+0
採算? しらねーよそんなの
公共交通なんだから採算度外視してでもやれ
>>843
漢字が読めない
ってかコピペじゃないし
845名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:19:38 ID:d3RHdhQ+0
仮に所沢方面に延伸する場合は
西武球場前駅
小手指駅
所沢駅
のどこに延伸になるの?
846名無し野電車区:2010/05/13(木) 13:28:58 ID:4RnUlH8p0
仮にも無い事だから考えてもしょうがないな
847名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:22:03 ID:eafaZRM90
>>844
いくら公共交通であっても都営でも市営でも無い営利企業なんだし、
たとえ100%都営でも需要予測や採算計画は必要。
需要予測が外れれば税金泥棒だのハコモノ行政だの言われる。
それ以前に、都の税金で埼玉のインフラを整備する事はあり得ない。
848名無し野電車区:2010/05/13(木) 18:09:03 ID:BjZBAzaG0 BE:290839924-2BP(0)
町田に延伸して欲しい
多摩センターの先は宝の山じゃない?

多摩センター 多摩市の人口147971人

多摩中央公園(クロスガーデン多摩、多摩郵便局、ベスト電器)

落合団地(一本杉球場、恵泉女学園大、多摩丘陵病院)

野津田公園(小島資料館、町田養護学校、野津田高校)

町田市街突入

町田 町田市の人口422813人


ちなみに
東大和市   82734人
立川市   178400人
日野市   176773人
八王子市  551216人(ただし大半は沿線外)
武蔵村山市  71358人(箱根ヶ崎)
羽村市    57622人(箱根ヶ崎)

考え方としては、発展著しい立川市と町田市を結ぶ
・八王子市と町田市と立川市を結ぶデルタ構想
・東京都内で3番目に人口増加が多い町田市の取り込み
・モノレールの確実な収入基盤強化
・町田市の問題として狭い道路や行き止まりが多く、自動車がこれを避けて
 町田街道・鎌倉街道・国道16号等幹線へ集中、街道への流入車が毎日渋滞
 を引き起こしているのを一挙解決
849名無し野電車区:2010/05/14(金) 01:35:09 ID:o9gExDfs0
町田市内の需要はそこそこありそうかな、とは思う。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x6018fda2e1f2eef1:0xbc725527dbdafeb2,0&msa=0&msid=102754154745907975146.000451aeabd167a35b1cb&z=13

ただ、多摩市から町田市の境あたりがどう見ても手付かずの山地。
そこを跨ぐ需要がそれほどあるかどうか…
850名無し野電車区:2010/05/14(金) 10:35:19 ID:+LglrBII0
>>849
現行案はムダが多すぎ。
山の中に駅を作っても需要が無いのは程久保駅で実証済み。
ここはあえて、必要無いとされる直通需要も考慮し、
立川南⇔町田を45分以内450円で結ぶ事を目標とする。(現状JRが約40分なので、乗換えなしをアピール)
まず、小野路(仮)駅、桜台(仮)駅は中止、
あと町田市民病院南側のカーブをやめて町田駅に直行させ、旭町体育館(仮)駅、芹ヶ谷公園(仮)駅も中止。
上記案で駅を4つ削減できて、路線長も短くなり、建設費も安くなるし、到達時間も短くなる。
851名無し野電車区:2010/05/14(金) 14:46:46 ID:RWeqV9dc0
重要なのは沿線人口だからな
町田は面積が広いから、そのぶん人口も多いが、
モノレールを通そうと計画されてる地域では人口少ない
852名無し野電車区:2010/05/15(土) 01:03:51 ID:onGqJ4Yi0
>844
交通ではないが、採算度外視の例がグリーンピアとか慎銀行なわけだが…。
853名無し野電車区:2010/05/15(土) 18:28:16 ID:GbT6MaAr0
人口の多いところに、鉄道は通せません
先に鉄道を敷き、人口が増えるのを待つのです
土地が確保できない限り、工事できないから
854名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:44:35 ID:7LBfvgX80
石原銀行に公的資金あげるより、町田延伸事業に投資したほうが都民のお役に立てたよね。
高齢化率の高い町田の住宅地だけに。
855名無し野電車区:2010/05/16(日) 06:29:15 ID:O2jVou/i0
>>853
土地が無いから道路の上にモノレール通すんじゃん

いや、延伸先はその道路の土地さえ無いんだけどね
856名無し野電車区:2010/05/16(日) 08:37:35 ID:oc2fTAng0
人口が多いから、下走る道路用地の確保が困難やん
新青梅街道なんて、いつ拡張できるのよ・・・
857名無し野電車区:2010/05/16(日) 08:44:10 ID:a8HteCw80
>>850
駅周辺にタワーマンションを建てれば需要は生まれるよ。
市街化調整区域でも特例をつくるのは市がその気になれば難しくない。
858名無し野電車区:2010/05/17(月) 11:40:49 ID:PT2L7cG50
>>857
そんなバブルの時代じゃあるまいし、
建てれば売れるってもんじゃない。
ただでさえ多摩モノは無駄に駅が多いんだから。
多すぎる駅は百害有って一利なし
859名無し野電車区:2010/05/18(火) 14:49:17 ID:mBBpg5tD0
程久保の利用者が少ないのは、高幡不動に近すぎるからだな
そもそも程久保は山の中じゃなく住宅地だしね
860名無し野電車区:2010/05/18(火) 16:09:20 ID:nh/nhtrO0
程久保の利用客が増えないのは他の要因もあると思う
861名無し野電車区:2010/05/18(火) 17:25:59 ID:UVnamqW50
程久保駅の前にマンションが建ったとき、すぐ部屋埋まったよね
各駅停車だからどこの駅も駅前立地って需要あるはず
もっと高層の建たないかね?
862名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:40:34 ID:MZpxYf4K0
>>861
あのマンションの部屋がすぐ埋まったって本当かなぁ?
あの辺だったら4000万も出してマンション買うぐらいだったら
一軒家買えちゃいそうなんだけど…
最寄駅が程久保なのに「高幡不動」を冠に付けるあたり「お察し下さい」って感じだし。
863名無し野電車区:2010/05/19(水) 12:57:16 ID:9FlIQM5i0
程久保駅前なら、高幡不動まで徒歩で10分もかからないでしょ
わざわざモノレール乗ってって、高幡不動で乗り換えて京王線使うくらいなら、
歩いてはじめから京王高幡不動駅まで行くわな
864名無し野電車区:2010/05/19(水) 14:03:56 ID:0teFzSzZ0
乗換が離れているから、結局歩くわな。

その代わり雨の時は程久保や松が谷から乗ってくる人が多くなるけど。
桜街道なんかもそうなのかな?
865名無し野電車区:2010/05/19(水) 14:43:46 ID:NhhwcxAG0
都の金を埼玉県のインフラ整備には使えないと言ってもさ、
上北台と所沢が繋がれば都民にとっての恩恵も大きいんだけど。
866名無し野電車区:2010/05/19(水) 15:11:39 ID:lfKTJSsg0
絶対的な恩恵の大小を言うのは難しいけど、投入するコストに
くらべた場合だと、恩恵が大きいとはとても言えないよ。
867名無し野電車区:2010/05/19(水) 15:27:31 ID:lB2tgG/00
「徹子の部屋」の後にやってる東京都の広報番組でモノレール取り上げられてた
868名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:02:26 ID:N3KF7gVP0
多摩都市モノレールなど日給月給制の会社なのになんで基本給があるの?
日給月給制なら単純に勤務日数に出番回数を掛け算するんじゃないの
869名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:03:17 ID:N3KF7gVP0
多摩モノ自身が去年に「全線開通10周年」とかやってたから
もう延伸の意思はないんじゃないの?
870名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:04:36 ID:mPUCm2FV0
>>867
kwsk
871名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:19:37 ID:BCOVppM00
>>869
ヒント
(現在の)全線開通10周年
872名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:06:55 ID:LVWWP7/90
西武鉄道に研修に行ってる間の給料は西武鉄道から支払されるの?
つまりボーナスも西武鉄道と同じ額が貰える?
873名無し野電車区:2010/05/20(木) 22:57:47 ID:ekGKkmRw0
おいおい、だったらたとえば会社の命で自動車教習所通ったら
教習所が給料くれるのか?
874名無し野電車区:2010/05/21(金) 09:01:54 ID:vsMathLj0
派遣と出向の違いが理解できて無いと思われ。
875名無し野電車区:2010/05/21(金) 18:35:23 ID:GAlFhzjC0
西武鉄道の制服を着ているのに西武鉄道からの給料ではないのは何とも。
ってか短期間しか着ないのに制服支給されるのは資源の無駄遣いだし、
そもそもモノレールの運転なんて線路を走る電車とは違いすぎるのに西武でやって何になるんだ。
ただ多摩モノレールの運転士は車掌経験がないって思うと恐いとは思う。
876名無し野電車区:2010/05/22(土) 02:18:51 ID:K3adHroK0
車掌経験はなくてもワンマン運転経験は十分にありそうだ
877名無し野電車区:2010/05/22(土) 09:26:55 ID:VBsSTgpL0
>>829
>広大な草地は今も、ヒバリがさえずる野鳥の楽園となっている。

そのまま野鳥公園にしたほうがいいだろ。
これからは環境が大事だよ。
878名無し野電車区:2010/05/22(土) 18:09:30 ID:FZ3LUHid0
>>875
車掌経験はある
車掌を西武でやって、それから引き続き西武指導で運転士をやり、
そして西武鉄道路線(池袋線か新宿線あたり)を完全に1人で運転できるとなった時に
免許を国から交付され、その後モノレールで教育を再度受け、運転士をやる

資源の無駄遣いも何も、鉄道会社の制服着用は法律で決まってる
そして運転士になるまでの養成システムや卒業時の能力は西武が保障している
その間の社員給与や諸費用や指導者の給与は全額モノレールが出す
そこは両社の深い絆があり、西武で運転士になれたモノレール社員が
モノレールで事故を起こしたら、西武の運転士養成システムや卒業時の成績にまで
国の監査が入り迷惑が及ぶ可能性がある
社員を出すからには、社員を受け入れるからには、双方信頼関係がある
そしてモノレールの社員だろうが、西武社員の運転士と全く同じ教育を受ける

次、免許に関しては、鉄道=モノレールだから違いすぎるも何も無い

モノレールの社員は線路を走る鉄道を運転できるし
線路を走る鉄道の社員はモノレールを運転できる
免許や車両のシステムや構造が同じだから当然だ

そして運転士になり1人で運転するには
あなたが考えてるより想像を絶する勉強量と運転訓練を受け
厳しい水準の国家試験を幾重にも突破しているから

怖いも何も   安 心 し て 乗 れ
879名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:01:28 ID:PlcYkZeeP
まぁそれはおいといて多摩モノレールで影の薄い駅NO.1決めようぜ

松が谷    オッズ1.2
程久保    オッズ1.1
柴崎体育館 オッズ1.4
立飛      オッズ1.2
泉体育館   オッズ1.5
砂川七番   オッズ1.3
桜街道    オッズ1.5

さあどれに賭ける?
880名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:46:31 ID:qyduYzF+0
>>878
まあ、小田急の向ヶ丘モノレールなんかは専属じゃなく本線のウテシが行路として
運転しに行ってたそうだから免許は同じなんだろうな。
881名無し野電車区:2010/05/23(日) 03:45:29 ID:rTHcqKY50
>>878

あー必死
免許は同じでも自分たちの駄目さ加減に気付いてない中の人が吊れたよー

西武での研修は楽しかったですかー?
思い出は自分の胸の中にしまっといてねー。

882名無し野電車区:2010/05/23(日) 04:21:59 ID:vk6ppiPo0
>877
環境が税収に結び付けばそれもいいな
883名無し野電車区:2010/05/23(日) 04:23:32 ID:vk6ppiPo0
無理やり勝利宣言かw
884名無し野電車区:2010/05/23(日) 06:07:55 ID:DA7K1X2l0
せめて「釣れた」の「釣」くらい間違えるなよ
吊とかw
885名無し野電車区:2010/05/23(日) 10:06:16 ID:bnvIuWsP0
>>>881が非常に痛いなw
886名無し野電車区:2010/05/23(日) 11:47:44 ID:2V0laSNy0
>>878
>免許に関しては、鉄道=モノレールだから違いすぎるも何も無い
普通鉄道=甲種
多摩モノレール=軌道=乙種
免許は違うわな
887名無し野電車区:2010/05/23(日) 17:23:45 ID:DA7K1X2l0
普通鉄道と跨座式鉄道の事言ってるのに
軌道法出すとめんどくさい
ま〜た20行くらいの説明になる
888名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:15:53 ID:W3jXN/C20
上北台から西武球場前駅までタクシーで時間と料金はどれくらいですか

あと俺が要請に行く時は西武山口線あたりで練習させてくれないかね。
狭山線や秩父線でもいいけど。
でもできれば、ひたすら豊島園〜練馬や東村山〜西武園を走る豊島線や西武園線がいいな。
池袋線や新宿線は複雑過ぎるから勘弁だ。あんなのダイヤグラムして読めません。
889名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:17:57 ID:2V0laSNy0
>>887
面倒くさい?

そりゃそうかもしれんが実際違うんだから仕方なかろう
890名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:14:42 ID:nHteQyRG0
>>889
>普通鉄道と跨座式鉄道
この意味が分からない?
891名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:26:23 ID:vlbSSz/z0
甲種=専用の軌道がある所を操縦する...(普通の鉄道・モノレール)
乙種=道路交通法により守られている所を操縦する...(路面電車・世田谷線)

モノレールは軌道法による敷設されているが、専用軌道のため、道路交通法の適用外=甲種
モノレールは60km/s以上出しても問題無いが、路面電車が60km/s出したら摘発される。
892名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:28:06 ID:vlbSSz/z0
km/hに訂正
893名無し野電車区:2010/05/24(月) 02:13:13 ID:/5pERk1B0
>>891
脳内ルール乙
894名無し野電車区:2010/05/24(月) 06:02:45 ID:8F9K4ikl0
5月6日の朝9時20分ごろのことだが
いつものように地上駅で電車を降り階段を上ろうとしたところ
北行の電光が臨時となっているのに気付いた。

しばらく待ってるとフルカラーLEDの編成が緑に白抜きだったかで臨時と表示し通過して行った。
車内はスーツ姿の男性と制服を着た女子高生っぽい人が見えた。がらがら。
機材とかは確認できなかったものの何かの撮影だったんだろうか。
895名無し野電車区:2010/05/24(月) 09:25:54 ID:smQftOcv0
>>893
煽りしかできんのかw
違うというなら具体的に説明してみろと。
そもそも、もし免許の種別が違うなら西武で研修なんか出来ないだろw
896名無し野電車区:2010/05/24(月) 11:30:43 ID:90KO3lF20
じゃあ
鉄道である東京モノールの運転手は
鉄道であるJRとか西部とかでは運転できても、
軌道である多摩レールは運転できないの?
897名無し野電車区:2010/05/24(月) 13:49:38 ID:/5pERk1B0
>>895
具体的に説明したじゃん
898名無し野電車区:2010/05/24(月) 14:44:31 ID:Y+30tgk00
>>897
お前もう来なくていいよ。
899名無し野電車区:2010/05/24(月) 16:49:59 ID:/5pERk1B0
>>898
往生際の悪い奴だな
900名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:03:32 ID:smQftOcv0
多摩モノの公式文書
http://www.tama-monorail.co.jp/assets/files/2009anzen.pdf
『乗務員教育 運転士の養成は、「動力車操縦者運転免許に関する省令」に基づき国土交通大臣の指定を受けた大手社局の教習所に養成を依頼しています。
約8ヶ月間にわたる専門の教育及び訓練の後、試験に合格すると甲種電気車の免許が交付されます。』

>>897 理解できたかな?僕。
901名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:21:23 ID:smQftOcv0
ちなみに各種別は以下の通り。乙種はLRTのおかげで今後脚光を浴びるかもね。

甲種電気車運転免許:いわゆる一般のJRや私鉄電車・貨物列車やブルートレインを牽引する電気機関車・山形・秋田新幹線の在来線(ミニ新幹線)区間・モノレール、新都市交通など
乙種電気車運転免許:路面電車、LRT
無軌条電車運転免許:トロリーバス
902名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:11:00 ID:/kuM930J0
高幡不動まんじゅうっておいしいの?
>>900
なんで「西武鉄道」ではなく「大手社局」って書き方なんだろうか
903多魔境:2010/05/24(月) 20:48:57 ID:UE8WjrJ/0
DQN大学生大杉
904名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:06:29 ID:/oFBSBs90
>>902
西武から他に代えたとしても、文書そのまま使えるからじゃね?
905名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:45:34 ID:WU9JWW+Ji
運転士養成は西武だけじゃないから
906名無し野電車区:2010/05/26(水) 08:15:25 ID:qIRhtXY/P
ただでさえうざい学生に高松町で降りる公務員共が加わったせいかモノレール激混み
ドアの前に溜まりやがって奥に行かないし座れないし他のお客様に迷惑
ていうか私が座れないのが許し難い
学生は早く全員退学なさい
907名無し野電車区:2010/05/26(水) 10:17:22 ID:EU8VQA440
>>906
ざまぁ
座りたかったら頑張って立川北始発のモノレールに乗れるようにするんだな
908名無し野電車区:2010/05/26(水) 11:10:12 ID:Z/omb2AU0
そろそろ主要駅のラッシュ時に立ち番置いてもいいんじゃね?
人件費の面で無理があるかも知れないけど
909名無し野電車区:2010/05/26(水) 12:56:57 ID:qIRhtXY/P
そう言えば無人駅で改札突き破ったり飛び越えたりして金払わないで逃げる学生も何度か見たな
ああ言う乞食野郎は何とかならんもんかね
国民の身体にICチップを埋め込んで監視カメラに映っただけで個人情報がわかる時代が来ると良いのだが
910名無し野電車区:2010/05/26(水) 13:37:50 ID:MMKZYnNw0
警備員使えばいいんだよ。
費用はそれなりにかかるかもしれないが、福利厚生を考えたら正社員や契約社員より全然安上がり。
最近じゃJRもホームに警備員1人とかザラだし。
事務所にも入れる必要ないし、必要な時だけ来てもらって、必要無い時はすぐにキャンセルできる。
911名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:48:14 ID:kL5Y8OAW0
モノレールの運転にも動力車操縦者免許が必要なんて
タクシーの運転に大型二種免許取れって言ってるようなもんじゃん
912名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:29:02 ID:MMKZYnNw0
>>912
そのタクシーとやらは400人乗れるのか?w
913名無し野電車区:2010/05/26(水) 20:52:53 ID:mFZSidCb0
>>911
東京都直営だったら免許いらないんだよね
914名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:26:20 ID:kL5Y8OAW0
>>913
え、なんでそうなるんだ?
上野動物園のモノレールは免許いらんの?
915名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:07:22 ID:mFZSidCb0
>>914
いらない
というか2006年までいらなかった
916名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:42:11 ID:fp0gNj8r0
じゃあ今はいるし、既に運転士になっている人は免許を取らされたの?
917名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:14:45 ID:xoB7sGL60
まあ、国鉄なんて動免持ちがひとりも居なかったしな。
918名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:44:34 ID:9oKtIIdP0
土日は日中も混んでるなぁ
919名無し野電車区:2010/05/31(月) 19:32:40 ID:OTohPKUG0
高松駅の利用者はどのぐらい増えた?
みんな定期買ったフリして100円乗車してるんだろうかw
920名無し野電車区:2010/06/01(火) 13:21:14 ID:TI2Fx22d0
>>919
さすがに公務員がそれやっちゃ、厳重注意じゃ済まないんじゃない?
特別公務員なんとかとかの罪になりそうw
民間の企業なら定期代もらっておきながら原付で通勤とかザラだけどw
921名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:39:51 ID:eHpZVu7h0
>>919
約一千人増。それと、玉川上水が1万の大台に到達(数字は乗車人員)
ま、主要駅は大体微増。
922名無し野電車区:2010/06/02(水) 14:13:12 ID:vKhtZfLE0
>>921
おー
ようやく玉川上水が大台に乗ったか。
ターミナル駅で大台に乗って無いの玉上だけだったからね。
他の駅の予想だけど、立川北は飽和状態、立川南はそれなりの増加
非ターミナル駅で微減の所が何箇所か
って感じかな?
923名無し野電車区:2010/06/02(水) 17:20:46 ID:vKhtZfLE0
というか、さりげなく乗車人員数更新されてたw
http://www.tama-monorail.co.jp/monorail/people.html
IRが先かと思ったw

…もう程久保駅廃駅でいいんじゃね?
924名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:21:24 ID:awYGWPLm0
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1593
何故か束のフリーきっぷに追加されてる。

束モノで実績を作って、多摩モノも傘下に入れるのは時間の問題か?
925名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:27:25 ID:gm0mJPwIO
久しぶりに多摩モノレールに乗ったらドアに注意ステッカーが変わっていた。いつ変わったんだ。
926名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:40:57 ID:+WNg7AQy0
>>923
程久保www
927名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:15:43 ID:omFK9KVd0
程久保www
928名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:21:45 ID:rOa2Wq/x0
朝の9時前だけでいいから多摩セン〜高幡とか増発してくれないかなー。
お客様混雑の遅延が慢性化しすぎだ。
929名無し野電車区:2010/06/03(木) 10:28:36 ID:qsaUJ1jA0
>>924
>何故か束のフリーきっぷに追加されてる。

JRと接続していて、かつ、”大手私鉄”じゃない事が条件なのかな?
乗りつぶしには便利だけど、大人の休日倶楽部でモノレールってのも情緒が無いなw
やっぱり○○高原鉄道とか○○渓谷鉄道とか乗るのが醍醐味かとw
930名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:38:39 ID:ApVCcMMdO
>>928
そんなもん歩けよ
江戸時代の程久保村ではみんな歩いていたもんよ
931名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:04:06 ID:ZgFNEeyR0
>>930
惨状を知ってて言ってるのか?
知らないで言ってるのならまだしも、知ってて言ってるなら平日の5日間その区間乗ってくればいい
932名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:05:23 ID:Ufp7OnWZ0
だから、モノレールなんかにしないで
動物園線延長・複線化にすればよかったものを・・・
933名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:45:38 ID:ApVCcMMdO
>>931
高幡不動なんて中途半端な位置にある駅始発のモノレールを増発されたら
大都会東大和市やコンクリートジャングル立川市の客が迷惑するだろ
934名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:52:24 ID:1n68QIEt0
>>931
儂はモノレール開通当時から乗っているが
その原因の殆どは中央と帝京に有りだよ
そんなものは夏になる頃には落ち着くもんだよ
都会の常識を知らない傍若無人な馬鹿学生達も
すっかりシティーボーイ化してしまうからさ
935名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:34:45 ID:J/jXe80s0
>>932
KEIOにそんな財力があると思う?
>>933
それなら今と同じ様に立川北始発を出せば良いだけ。
既にやってるけど、それでも混んでるから区間は違えどやってくれと>>928は言ってる訳じゃん。
>>934
おや、明星は放置ですかそうですか。
まぁ乗るのは沿線の大学に行く学生だけじゃなくて多摩セン乗り換えの学生もいるっていうのに。
936名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:15:47 ID:jVuub53/0
>>923
増加率だけでなくて増加数も高松トップか。

高松は、来年は4000人ぐらいになるかな。
21年は裁判所等の寄与が半年分だし、市役所もない。
937名無し野電車区:2010/06/04(金) 08:05:09 ID:TT/9lFVWO
>>934
中央と帝京じゃなくて中央と明星だろ…
938名無し野電車区:2010/06/04(金) 10:27:22 ID:X+OkZINt0
多摩都市モノレールが西武球場前ないし所沢に延伸すれば、
西武多摩湖線や国分寺線のゴチャゴチャも解消される。
国分寺駅から池袋線の駅に出るのに何回も乗り換える、といった悪夢がなくなる。
そう、武蔵野線に久米川駅が出来るのと同じような効果があるってことだ。
延伸先として適当適切なのは西武球場ないし所沢以外にあり得ない。まあ小手指でもいいけど。
どうせなら早稲田大学小手指校舎を経由して小手指に行けば、早大の悲願もかなうか?

ところで延伸するとしたら西武球場前駅になるの? 所沢駅になるの?


コンクリートジャングル立川市ってなに?
939名無し野電車区:2010/06/04(金) 10:41:23 ID:CAbckLnW0
>早稲田大学小手指校舎
キャンパス名くらい調べてから書けよ
大体最寄り駅が小手指なだけで小手指にある訳じゃないぞ

>早大の悲願もかなうか?
悲願ってなんだよ?
940名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:31:53 ID:z+23nEBlO
>>938
西武球場前に延伸するには
湖を渡るか、迂回するか、湖と山を埋め立てて住宅地にする方法がありますね
無駄に金掛かりそうだね
941名無し野電車区:2010/06/04(金) 15:19:07 ID:yNnaWLn70
◆多摩テック跡地 明大が取得交渉(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20100603-OYT8T00098.htm

多摩動物公園から歩かせるつもりかね。
942名無し野電車区:2010/06/04(金) 16:58:19 ID:eY4BUqGK0
>>932
あそこの地形を鉄道が突破するのは動物園線が出来た頃は不可能だった
山と川と坂が立ちはだかってた
だからあそこの駅で止まってた
今は河川も道も超綺麗に整備されたけどね

あそこの開通はモノレールにしても良くやったと言ってやって
動物公園から中央と明星までのトンネルカーブと
中央と明星から大塚までの坂すごいだろ?難工事だったんだよ

モノレールより歩いた方が早いと言った奴の大半が
二度と歩かないような坂だし
943名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:47:34 ID:a6kGpTET0
中央大学・明星大学を出てすぐ57.5パーミルの勾配、その後
少しレベルになって、また50パーミルがある。結構な高低差だよな。

勾配標は軌道桁の側面に貼ってある。下から見たほうが分かりやすいかも。

あそこを通ると逆に、今はなき横軽がいかにすごい勾配だったかも分かるねw
944名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:27:32 ID:J/jXe80s0
で、そんな事を知ってか知らずか>>930はああいう発言をしたという事だな。
中央・明星から帝京まで何回か歩いた事があるが上りは相当なもん。
特に炎天下の日に歩こうものなら歩く気も失せる。
945名無し野電車区:2010/06/04(金) 19:03:11 ID:z+23nEBlO
私は良くわからないのですが
どこにどうやって高幡不動始発になるべくモノレールを待機させておくのですか?
946名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:51:00 ID:nsq1GLCq0
多摩テック跡地に明治大学が来たら
明星大学を明大と略せなくなるな
947名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:20:36 ID:2DKHG/k50
だから、動物園線の複線化・リニア地下鉄化による
延長にしておけばよかったものを・・・

と、今更言ったところでどうにもならないから
モノレールの混雑緩和のため、高幡不動ー中央大学間は
動物園線をご利用ください、と呼びかけるしかないんでね?
動物園線の改札のすぐ先に、中央大学直結の歩行者トンネルなかったっけ?
948名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:54:12 ID:45zetI4f0
>>947
現場を見てきなさい
949名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:36:41 ID:XFYfCsIc0
>>946
でも明治は体育会の施設だけだよ
合宿所とかグラウンドとか
950名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:49:53 ID:dKYIrUoR0
>>949
いや、体育会施設だけでなく、ここに体育学部を新設するらしいよ。
ttp://www.sanspo.com/rugby/news/100602/rgb1006020503000-n1.htm
951名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:14:32 ID:cTSzFc150
とある科学の超電磁砲
http://www.youtube.com/watch?v=evrUU-CT1TM
0:33 モロに多摩モノレールw
0:56 ↑に同じ

聖地巡礼
http://hetaremichi.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/01-4e02.html
http://image01.wiki.livedoor.jp/l/r/lsh_er/e81c120e45c9d69e.jpg
http://ameblo.jp/houwa/entry-10481573621.html

モノレールでは1つも騒がれないが、他所では凄い人気
ブルーレイDVDバカ売れ中
http://www.youtube.com/watch?v=rms2Ckn3SBg

聖地巡礼動画
http://www.youtube.com/watch?v=X85KevycNmw

学園都市モノレールをNゲージで作ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9126657
952名無し野電車区:2010/06/06(日) 06:55:19 ID:nhahi8/7O
どうせなら明治大学八王子キャンパス作ればいいのにな。
学部5つくらい引っ張ってきてさ。
953名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:43:40 ID:sRvCIn3/O
あの場所は八王子じゃなくて日野なんだが
954名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:35:07 ID:ZmLdZOY70
まぁあそこら辺は多摩市に入ったり八王子市に入ったりで忙しいからな
俺の行ってる大学の所在地が八王子だが裏の道は多摩市に属してるからね

わからなくてもムリは無いと思う
955名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:15:35 ID:2YzGZj1V0
>>951
心配しなくても、一応多摩モノ(らしき物)が出てくる作品は一通りチェックしてるよ。

そういえばWikipediaの「登場する作品」の欄が削除されちゃってるね。
編集者に抗議してもいいんだが、論争するのめんどくさ。
956名無し野電車区:2010/06/07(月) 09:51:32 ID:SwvzJKqT0
次スレ、スレタイどうする?
957名無し野電車区:2010/06/07(月) 14:21:33 ID:Kt5EgNXT0
>>954
俺の後輩?
法学部が有名な某大学だけど
トンネルくぐって通ってた頃が懐かしいぜ


958名無し野電車区:2010/06/07(月) 15:44:26 ID:s3EDG8R10
その大学出てもニートw
学歴関係なし




俺のことねw
959名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:48:41 ID:EdFg6AfQ0
>>957
ちゃいますw
中央ならここの管理人の某氏もそうだけどね
960名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:09:54 ID:hwkZohw40
鉄道スレに管理人がいるとかキモい
961名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:27:00 ID:7d8UjD5o0
ひろゆきの事だろw
確か明星が母校だった様な・・・
962名無し野電車区:2010/06/08(火) 07:41:58 ID:H9sw2LTq0
ID:ZmLdZOY70は西武スレでお馴染みの帝京大生
963名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:33:11 ID:vQVrQolh0
JRの立川駅にモノレールの終電は何時ですかって聞くと0時2分ですよと言われるけど、
しかし0時22分に立川南発立川北ゆきがあるよな。
中央線が遅れてモノレールの0時2分発に乗れないとJR駅員はひたすら謝ってるけど
「モノレールさんの終電は0時22分だからまだ間に合いますよ」って言えばいいのに。

しかし大人休日ホリデーパスでモノレール乗れるようになったのはJR東が買収する布石なのか?
モノレールが優良物件ならとうに西武鉄道が買収してる気はするんだが。
ってか京王とかも出資してるのになんでやたら西武の資料がモノレールの駅に置いてあるんだ? 運転士養成も西武鉄道だし。
964名無し野電車区:2010/06/09(水) 06:53:45 ID:PpHoqk0lO
西武はインサイダー事件依頼マネーが無いんだよ。
JR東の広告も沢山出し始めたし買収も時間の問題か。
教えて中の人。
965名無し野電車区:2010/06/09(水) 09:59:47 ID:HaJdpTKh0
>>963
>しかし0時22分に立川南発立川北ゆきがあるよな。

ギャクかよw

>大人休日ホリデーパスでモノレール乗れるようになったのはJR東が買収する布石なのか?

今の多摩モノをJRが買うとは思えないな。
買うとしたら、今よりも借金額がマシになってきて、延伸計画の是非も煮詰まって、
なおかつ神奈川県内の中央リニアの駅の位置が決定し、建設が始まってからかな
多分15年以上先だね。
966名無し野電車区:2010/06/09(水) 12:11:08 ID:O4PvDem+0
会社がまともになったのは、都が税金を大量投入したからなのに、
それを民間に売るってありえないでしょ。JR東に税金注入したのと
同じことになっちゃう。

その投入した税金分を上乗せして買い取らせるならありだけど、
それじゃJR東にとってのメリットがゼロ。
967名無し野電車区:2010/06/09(水) 13:26:37 ID:HaJdpTKh0
>>966
JRによる買収(笑)の容認派でも否定派でも無いんだけど、都民として言わせてもらうと、
東京都は多摩モノを、存続させるべき価値のあるインフラとして判断したから支援したのであって、
運営母体がどこであろうと大した問題ではないし、
元国鉄であるJRが引き取って責任持って運営してくれるんなら逆にありがたいと思うのでは?
なにしろ都営地下鉄も東京メトロに押しつけようと画策してる状況だし。
968名無し野電車区:2010/06/09(水) 16:40:08 ID:O4PvDem+0
>>967
> 東京都は多摩モノを、存続させるべき価値のあるインフラとして判断したから支援したのであって、
> 運営母体がどこであろうと大した問題ではないし、
> 元国鉄であるJRが引き取って責任持って運営してくれるんなら逆にありがたいと思うのでは?

そう思う人もいるかもしれないし、実態として税金投入によって多摩モノの
企業価値がマイナスからゼロに戻っただけとも言えるけど、仮にJR東へ売却と
なれば、結果的には民間企業への不当な払い下げになる、と思うのも
普通の市民感覚だよ(それが正しいかどうかは別問題として)。

そういう市民感覚を無視してまで売却を強行することが想定不能。
969名無し野電車区:2010/06/09(水) 17:35:59 ID:HaJdpTKh0
>>968
ん?まさか、無償譲渡はあり得ないよ。”買収”だよ?
それなりの出資比率は担保してもらわないと。
つまり西武とか京王と同じ様に株主になってもらうと。
JRが出資比率80%を超えるぐらいまで出資すれば、事実上の子会社となり、買収完了でしょう。
多摩モノのメリットとしては、手に入った資本で借金返済なり延伸なりに使えるって事。
もちろん多摩モノは上場していないので、多摩モノ(株)、東京都との3社で綿密な交渉が必要だけど。
970名無し野電車区:2010/06/10(木) 01:17:26 ID:slmuC8gL0
無償で譲ることが都にとってあり得ないなら、あとはJRにとって都が納得する額で買い取ることがあり得るかどうかだな。
971名無し野電車区:2010/06/10(木) 02:08:50 ID:8z8krbOt0
都が増資したときに増えた資本比率からすると、
多摩モノの資本比率80%握るためには800億〜1200億は必要だね。
972名無し野電車区:2010/06/10(木) 02:35:17 ID:0U2L5FJc0
>>967
>なにしろ都営地下鉄も東京メトロに押しつけようと画策してる状況だし。
地下鉄一体化のために、都が東京メトロの株を買い占めようとしてるんだがね
973名無し野電車区:2010/06/10(木) 02:41:30 ID:ssY27yeH0
まぁJRは最初からモノに出資してないし
今後も出資する可能性は無いから東日本による買収は無しと見ていいんじゃね?
974名無し野電車区:2010/06/10(木) 16:58:54 ID:M2W2Ce8C0
フリー切符の有効路線に入る事で多摩モノは一体いくら儲かるのかな?
975名無し野電車区:2010/06/10(木) 18:53:30 ID:An2XjUgk0
次スレよろです
976名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:23:09 ID:fVxBk6ie0
箱根ヶ崎延伸よろです
977名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:56:38 ID:M2W2Ce8C0
立てた。

【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart14【祝10th】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276167342/
978名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:30:05 ID:ssY27yeH0
>>977
979名無し野電車区:2010/06/11(金) 09:39:15 ID:bGQ+5RW90
うめ
980名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:34:01 ID:h0tvwLGQ0
>>977
乙!
981名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:35:55 ID:Ofdnc1gr0
982名無し野電車区:2010/06/13(日) 02:00:45 ID:G6RyDKk20
埋めるのにしては少々速いだろ
983名無し野電車区:2010/06/13(日) 02:05:41 ID:nTG1CKmS0
懐かしのタマちゃんシリーズ
984名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:13:15 ID:G6RyDKk20
タマちゃん=多摩川に迷い込んだアザラシ
985名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:06:37 ID:YNw5nwHS0
でも実際は荒川にいた期間のほうが長かった。
986名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:05:35 ID:sE3ncg1R0
最終的には淡水環境に耐えられず死亡。
987名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:15:43 ID:G6RyDKk20
>>986
m,jd?
988名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:01:34 ID:PJuNDHEi0
死んだのは徳島県かどっかにいた別のアザラシ。
専門家の見解ではたまちゃんは成長して北海道のほうへ帰ったのだろうとのこと。
989名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:15:42 ID:3Xx4CFMg0
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
990名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:18:14 ID:NyJJg//00
991名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:42:34 ID:/4MP4JcI0
>>977
おつです!
992名無し野電車区:2010/06/14(月) 13:48:41 ID:NyJJg//00
993名無し野電車区:2010/06/14(月) 14:21:02 ID:/4MP4JcI0
>>989
懐かしいAA
994名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:55:57 ID:NyJJg//00
995名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:13:48 ID:xOWc18Bo0
埋め
996名無し野電車区:2010/06/15(火) 09:16:05 ID:o94g5+hM0
1000だったら多摩センターに中央リニアの駅が出来る。
997名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:22:31 ID:ME0kfnKd0
いらんわ
998名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:27:36 ID:L9CJVKPoO
>>998なら>>1000取った奴の童貞が一週間以内に喪失
999名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:38:37 ID:ME0kfnKd0
しない
1000名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:46:35 ID:o94g5+hM0
1000だったらJRが多摩モノ買収
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。