多摩モノレールの所沢延伸を実現させよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
498名無し野電車区:2009/08/24(月) 11:12:21 ID:0rU8/areO
道州制になれば所沢延長の話も出てくるかも
499名無し野電車区:2009/08/24(月) 13:19:24 ID:DTDA6VgOO
>>494-495
東京に所沢なんていらねーよ。
てゆーか、逆に清瀬を埼玉にくれてやる。
500名無し野電車区:2009/08/24(月) 17:50:45 ID:WRzVX7Rs0
>>496
その拡幅をするのが東京都の役目
埼玉に迷惑をかけてダムを設置してるのだから
501名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:36:15 ID:lh3jIW8N0
大正時代のものだと拡張できないのはなにゆえに?
502名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:09:34 ID:rMgY+xby0
>>500
埼玉に迷惑かけてって二言目には言うけど、
負担金払きっちり払ってるし、埼玉県民は東京に大量に出稼ぎに来て水飲んだり排泄したりしてるだろw
埼玉県民は朝鮮人並みの被害者意識を持ってる奴ばかりなのか?
503名無し野電車区:2009/08/25(火) 15:13:21 ID:VLm+NQyx0
全く同意。
だいたい東京を崇拝するのが埼玉県民の自発的責務なんだろ(笑)
東京のプレイスポット(爆笑)の事は埼玉県民に聞けって言うしな。
お前らが越境してくるおかげで、東京の風紀と倫理は壊滅状態だ。
損害賠償として人工湖のひとつやふたつでなにを被害者ぶるか。厚顔無恥
ここに極まれり。迷惑度としては埼玉側の債務超過なんだよ。
504名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:00:01 ID:NzVJ0Tt70
清瀬って病院の街っていうわりに技術レベルの低い病院ばかり
505名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:37:58 ID:AXnTo13K0
多摩地区の場合は、埼玉県との境界線が5m程度の道路にあったり、
下手すれば、家と家の間のコンクリート塀にあったりするんだよな。

しかも境界線のところに行って東京側と埼玉側を見比べても、
両者の違いが全然わからない。
506名無し野電車区:2009/08/26(水) 09:05:47 ID:WycRs4vq0
境界付近で交通事故を起こしたらどっちの管轄になるんだ。
西武バスの清瀬駅北口〜旭ヶ丘団地線とか、
下りは東京都清瀬市を走るが上りは埼玉県新座市を走ってるし。
507名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:45:54 ID:okCCqeuN0
>>506
役所仕事なのでその辺シビアです。
その例だと、下り線で事故を起こせば清瀬側の警察と消防が・
上りで事故を起こせば新座側の警察と消防が、
それぞれ事故の処理に来ます。

関越自動車道は、清瀬市内区間でも埼玉県警の管轄ですけどね。
508名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:56:51 ID:Kofw0hZU0
管轄じゃないほうの警官が現場見てたとしても何もできない
509名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:08:22 ID:UfPbEv8tO
西武鉄道が出資すれば上北台‐西武球場前の延伸もあるが野球開催日以外はあまりにも閑散しているから野球開催日のみシャトルバス輸送で充分かな?西武バスがやる気があれば。
510名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:12:35 ID:5otaYytR0
野球開催日以外でもバラガーデニングショウとかの時はそれなりに。

武蔵野線の新座〜東所沢も一時的に東京都の上を走るよね。
上の西武バスの例では、
例えば上り線で事故を起こし、被害の車が吹っ飛び下り側の車にぶつかり、
多方向にもらい事故になった場合、
清瀬市側にも新座市側にも事故が発生するわけだど、そういう場合はどうなるのだろう。
あくまでも最初に事故発生した地点の新座市側管轄?
511名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:14:03 ID:5otaYytR0
そして試すために
あえて中央線(センターライン)を踏んで
道路のど真ん中を走って事故ってみてどちらの警察が来るか試してみる・・・なんてことはしないけどさ。

新座市も清瀬市も同じ「東京都」なら、市が違えど同じ「警視庁」だから何とかなるのかもしれんが、
あそこは埼玉県と東京都で、都道府県が違うからなあ。
512名無し野電車区:2009/08/27(木) 15:41:59 ID:1wDoU7xe0
違反をして警視庁のパトカーに追われても埼玉県側に逃げればつかまらないよ
513名無し野電車区:2009/08/27(木) 16:07:01 ID:f822QFay0
今は連絡が行くから捕まるよ
ナンバー控えられて写真も撮られてるから逃げられない
514名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:29:40 ID:CawO8lVF0
上北台〜玉川上水を廃線にすれば大幅黒字化達成できるんじゃないの
515名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:39:46 ID:EiqvnQyI0
>>509
西武球場で終わりだと野球かバラのガーデニングショウの日しか需要が見込めない
一応西武池袋線系統の狭山線に接続するが
本線の池袋線に出るには休日と野球開催日のごく一部を除き二つ目の西所沢で乗換えだから不便
新宿線には所沢でまた乗換え
狭山線が西武球場前から所沢まで直通なら少しは使いやすいかもしれないが現状昼間20分おき
だったら小手指〜新所沢まで延伸するか所沢乗り入れしないと中途半端
516名無し野電車区:2009/08/31(月) 14:52:09 ID:6Il30NGM0
>>512
治外法権じゃあるまいし同じ日本で何を言っている
517名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:52:51 ID:fWLdSnWYO
銀座でトラックがパトに追いかけられてが、首都高に逃げ込んで助かった。ただし所轄じゃなくて交機だとこうはいかない。
518名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:25:22 ID:wgh8vWIt0
このスレが沈むのと所沢延伸するの、どちらが先だろうね
519名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:26:45 ID:hC78PxFzO
ちん
520名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:28:16 ID:wgh8vWIt0
交機ってなんすか
521名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:37:24 ID:0AAjammiO
民主党政権によって箱根ケ崎への延伸も絶望的に…
522名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:57:45 ID:wgh8vWIt0
ただモノレールの経営的にはその方がいいかも
523名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:50:20 ID:wQZtk6MC0
むしろ、町田優先じゃね?
524名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:59:04 ID:rkGlhi+T0
町田延伸
6両化+セミクロスシート復活

玉川上水に渡り線を設置して
玉川上水以北を単線で運行できるように信号システム変更して片方の線路は車庫代用
525名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:00:00 ID:EazUho6P0
民主党は高速道路無料化での渋滞対策にICを増やすとか言ってるからな。
無駄な道路工事・道路建設はしないんじゃ…?w
526名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:01:10 ID:WOgSGKkNO
>>520
交通機動隊(警察)
527名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:37:21 ID:i5XFBsx60
>>524
町田延伸について
それはないな
小田急唐木田〜横浜線矢部方面への延伸論の方が
既に既定路線

上北台以遠の延伸については
予算のあり方ありきで決まるではないか?
こういう既定要綱もある様だしな
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/traffic/15/toshishisetsu15.html
528名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:10:06 ID:t+DtBz500
上北台ー村山団地ー村山医療センターー武蔵村山ー三ツ木ー青岸橋ー殿ヶ谷ー武蔵ー箱根ヶ崎
529名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:49:56 ID:qYD/kNzj0
>>527
>小田急唐木田〜横浜線矢部方面への延伸論の方が
>既に既定路線

初耳。 ソース出せや
530529ではないが:2009/09/08(火) 00:10:12 ID:XmNjHqBA0
京王相模原線以南、小田急小田原線以北の町田市内鉄道空白地帯を埋めるにあたって、
都心方向への鉄道と町田駅方向の鉄道のどちらがより有効かというと、
それは都心方向じゃないのかな。

多摩センターと町田駅を結ぶと、都心と逆の方向になってしまう区間が出てくる。
(相模原市側の都県境沿いのルートにするなら別だが)
千葉モノレールの一部区間が稲毛駅へのバスに食われているけど、同じことが起こるかもしれない。

町田駅周辺と立川駅周辺の直結という観点で見ても、
横浜線各停で町田-八王子25分、中央線で八王子-立川10分。
これに対して多摩モノで町田-立川南は60分近くかかるのではないか。
(現在の多摩モノ上北台-多摩センター間の表定速度26.6キロ/時、立川南-多摩センターの営業キロ10.2キロ、
多摩センター-町田間のルートは確定していないので、この間の距離を16キロとして計算した)
531名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:11:24 ID:XmNjHqBA0
訂正
×529ではないが
○527ではないが
532名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:38:38 ID:rnndjWwU0
でもさ、乗り換え無しで結ばれるって素敵やん?
面倒だぜー、乗り換えは。次来る電車の待ち時間や乗換え時間考慮したら、トントンだと思うけどねぇ
533名無し野電車区:2009/09/08(火) 10:44:28 ID:QYkT8b7F0
>>多摩センター-町田間のルートは確定していないので、この間の距離を16キロとして計算した)
そんなに遠いのか
534名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:21:35 ID:3rQWJQSU0
府中街道か小金井街道に作っておけばよかったんだと今更なことを書く
535名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:45:52 ID:h6lxvZfZ0
>>529
ttp://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/toshikotsu/001662.html
こんな話随分前から出ている話
そんな事位テメエで調べろタコ
536名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:18:32 ID:ibobRmMR0
小手指〜椿峰NT〜山口小〜高橋〜西武ドーム〜多摩湖〜芋窪〜上北台にて
まずは、定期バス

5時台 3本
6時台 6本
7時台 6本
8時台 6本
9時〜16時台 4本
17時〜20時台5本
21時〜23時 4本
後は深夜バス
という形はとれないだろうか?
モノレール自体の建設には金がかかり、
まずは、効果測定をとることが重要な気がします。
537名無し野電車区:2009/09/09(水) 14:40:52 ID:HfcFh9bi0
狭山線の終電をせめて30分延ばしてほしいな。
昨日も池袋で飲んだんだけど、23:12に乗らないと最終西所沢23:42に乗れない…。
結局、西所沢からタクシーで帰ってきた。(1500円)

西武鉄道に陳情したらいいのかな? 民主党議員にお願いしたらいい?
引っ越すべき? でも住宅も増えてるんだし…。



538名無し野電車区:2009/09/09(水) 16:27:22 ID:f4HdX+JY0
今あるのは上北台西武球場前を不定期運行するバスくらいだな

試合開催時以外は需要が無いから
539名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:17:43 ID:zlW6uF6X0
>>536
>>538
乗換えを挟んだら需要がないに決まってる
運賃を考えれば面倒でも所沢・東村山・国分寺か秋津-新秋津乗換えが有利
時間が読めないバスと違って到着時刻が確実
渋滞に巻き込まれず地図に書かれる乗り物で直結することに意味がある
540名無し野電車区:2009/09/10(木) 00:35:36 ID:sPN+5/7C0
・西武ドームで野球がなくともイベントは結構やっている。
・早稲田大学がある。
・高峰付近は住宅が増えている。

モノレール延伸は非現実論であり、その議論する前に、バス開通が
先ではないかな? と思う。


小手指の住民が多摩センターへ行くのに、玉川上水経由で電車でいくより、
バスに乗ると思うのだが。



541名無し野電車区:2009/09/10(木) 01:55:55 ID:G8Ls8pFq0
>>530
>>533
多摩都市モノレール 町田ルート 延伸予想路線図 - Google マップ
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=102754154745907975146.000451aeabd167a35b1cb&z=13

これによると多摩センター〜町田は13.45 kmらしいぞ
542名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:27:37 ID:eatz9Pre0
>>537
現状では、小手指から深夜バスか、西武遊園地から歩くことかな。

【狭山湖】西武狭山線・山口線スレ【多摩湖】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1234204008/4-5

小手指→椿峰の深夜終バス時間

西武バス
http://www.seibu-group.co.jp/bus/index.html
時刻表検索(12月16日以降)
http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable1216/dia/
小手指発椿峰行き
http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable1216/dia/timechart/110186_01_1.html

深夜バス(運賃倍額)
23時 29、49
24時 11、38

確かに、この最終の24:38に乗るには、池袋を0:00丁度の特急に乗ればOKだ。

   準急   特急
池袋 23:54  0:00
    ↓   ↓
所沢  0:27 ← 0:22
    ↓
小手指 0:33
    0:38
    ↓ 最終バス
椿峰
543名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:29:11 ID:eatz9Pre0
狭山線・山口線沿線の終電時間表

西武池袋線経由    西武新宿線経由  

池袋  23:12     西武新宿 23:43
     ↓急行           ↓ 準急
西所沢 23:40     高田馬場 23:47
     23:42             ↓
      ↓          小平 0:14
下山口 23:45             0:18 
      ↓              ↓
西武   23:47    西武遊園地 0:27    
球場前
544名無し野電車区:2009/09/14(月) 14:50:29 ID:t4w3b8Fn0
西武鉄道を早稲田大学まで延伸する計画が凍結しているんだけど。
だからこの際、モノレールが西武球場駅→早稲田大学駅→小手指駅とやっちまえ。
545名無し野電車区:2009/09/15(火) 01:05:19 ID:/puLeeKH0
目標年次までに整備着手することが適当である路線(A2)
上北台━箱根ヶ崎

今後整備について検討すべき路線(B)
八王子…
      :…多摩センター
 町田…

--------審議会答申の壁------------

上北台 所沢
546名無し野電車区:2009/09/15(火) 13:36:23 ID:wXbOB/bH0
実際に延長されるかどうか分らんけど、延長されたら便利だな。
立川まですぐ行ける
547名無し野電車区
>>535
スレ違い馬鹿発見