磐越西線 Part7 +α

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
最後まで生き残る455系東北車、D51会津冬紀行など話題の尽きない磐越西線と、
単独スレを立てるとすぐに潰れてしまう福島県内の路線を併せて語るスレ。

磐越西線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152616931/
磐越西線スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160837222/
磐越西線 Part3 +α
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172072344/
磐越西線 Part4 +α
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187672883/
磐越西線 Part5 +α
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201428589/
磐越西線 Part6 +α
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220440574/

岩代 福島県の鉄道スレ 磐城 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162370061/
会津 福島県の鉄道スレ1.5 中通り 浜通り
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169137329/

福島県鉄道活性化対策協議会ttp://www.pref.fukushima.jp/koutuu/index.html
2名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:58:58 ID:UooSYnDm0
関連スレ

●仙台地区スレ H−40●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216903022/

JR東日本仙台支社のダイヤ設備等について議論をするスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202992566/

【岩代会津】只見線part12【越後魚沼】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216974582/

【青15】583系スレッド 24号車☆☆【クリーム1】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216663651/

【新潟・郡山】SLばんえつ物語【会津若松・七日町】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215958756/
3名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:59:40 ID:UooSYnDm0
乗り換え案内
【東北-】水戸・水郡・磐越東線 Part11【-常磐】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207227975/
【水戸〜】常磐線4【いわき〜仙台】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215273067/
【スーパー】常磐特急スレ6【フレッシュ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218376314/
4名無し野電車区:2009/08/19(水) 02:11:24 ID:OR7zYaQwO
おつ
5名無し野電車区:2009/08/19(水) 14:51:10 ID:OR7zYaQwO
喜多方駅4番線までつくれ
6名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:38:10 ID:wbTRdsg30
      ♪   /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   >>1乙 >>1乙 >>1乙 >>1
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

7名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:45:05 ID:OR7zYaQwO
どうしてわざわざあいづライナーように塗装したの?
つうか485系は新白河〜福島まで福島ライナーとして運用してよ
8名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:22:46 ID:wBJwknId0
ツーデーパスは追い風になってくれてるのかな?
9名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:52:12 ID:OR7zYaQwO
会津若松を大宮支社に入れて下さいお願いします
10名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:55:44 ID:OR7zYaQwO
というより会津若松〜会津高田を大宮支社に入れて下さい
11名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:31:55 ID:wBJwknId0
大宮支社に入れると切符の販売拒否が起こります
12名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:43:58 ID:8uPcOWe3O
会津若松からいわきの移動って本当に時間かかる
13名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:48:50 ID:MfDGtOqa0
そんなマニアックなルート、乗り鉄でもなければ使わんだろう
14名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:48:47 ID:hJIN3fBlO
磐越西線は対面式ホームが多いのに磐越東線は島式が多いなあ
15名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:33:59 ID:hJIN3fBlO
415系の中間車くれ
もしくは211の平屋グリーン車
16名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:35:13 ID:hJIN3fBlO
平屋って言い方おかしいかな
17名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:11:32 ID:V4P7AGCXO
連レスすまなかった
俺がレスしただけで415系が来るわけないね
18名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:25:46 ID:oIDgzT1V0
もし、719系じゃなくて701系が投入されていたら、どうなっていただろう?
19名無し野電車区:2009/08/22(土) 05:38:43 ID:sNhpnaxr0
>>15
415の中間車くれだとか、211の平屋グリーン車をくれってのは、719系に増結
してほしいと言いたいの?

Mc_T(Ts)_Tc

増結しても、MT比率が下がって加速が悪くなり、登坂でも苦労する事になる。

>>18
磐越西線の評判が悪くなるばかり・・・
そんな事したら、郡山―会津若松間は、益々バスに乗客を奪われるよorz
20名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:28:09 ID:MZECZKCfO
今、安子ヶ島で変わった車両みたけど、何?
21名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:31:58 ID:MZECZKCfO
ちょっと黒っぽくて格好いい、特急車両かミニ新幹線みたいな
「回送」表示だった
オイラは郡山行きの車内からチラッと見ただけだから詳細は分からない
22名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:34:26 ID:JAD1SBMO0
>>11
きっぷの変更拒否
払戻手数料のごね取り もあります

大宮駅
23名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:56:19 ID:oIDgzT1V0
>>20-21
和(なごみ)だな
今日明日と団臨で入線してる。現在会津若松駅に留置中。ライブカメラに映ってます。
明日の15時過ぎに会津若松発車予定。
24名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:46:26 ID:hOdP7J7Y0
和=E655系

通称「ゴキブリ列車」
25名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:47:40 ID:0dl93CQu0
最近の東の特急のデザインは変だな
26名無し野電車区:2009/08/23(日) 01:25:12 ID:1W9XiVVS0
ああ
お召し列車だったのね
27名無し野電車区:2009/08/23(日) 06:05:06 ID:S9N7tHvd0
さっき、チャリで会津若松駅で撮影してきた
アレが国旗を付けて磐西を走ってくれる事を希望する
28名無し野電車区:2009/08/23(日) 07:49:16 ID:7e/HixM80
秋田・山形新幹線みたいに会津新幹線早期実現を。
29名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:50:11 ID:hOdP7J7Y0
>>28
お前磐越西線乗ったこと無いだろ?
二つの峠を見たことあるならそんな発言は出来ないはずだw
30名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:47:00 ID:nOvEDUTTO
磐梯(郡山)会津路号はいつも沿線が盛り上がるね いやぁまったり乗れていいね
31名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:50:17 ID:nOvEDUTTO
喜久田スレ違い待ち
32名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:43:35 ID:bwUWMp000
今日なんかネタ列車走るのか?
さっきから快速が撮り鉄に汽笛鳴らしまくり。
明らかに路駐、線路から近い、ひどいのは田んぼのど真ん中に三脚があった。
33名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:45:55 ID:0dl93CQu0
>>32
>>23が正しければE655入線の影響かと
34名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:46:02 ID:mJ2sGtUU0
>>32
E655とSL郡山延長じゃないか?

先月もSLだけでもすごかったしな
35名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:54:36 ID:bwUWMp000
>>33-34
サンクス
さっきSLと離合したからそれっぽい。
36名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:06:42 ID:nOvEDUTTO
撮影の人へ
今磐梯町で入場と思われるキハ48かキハ40と行き違いしましたよ。
37名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:11:15 ID:w6ozmm5i0
>>18
普通列車を701系ワンマンにする一方で、E751系を転用し郡山〜会津若松/喜多方の快速を特急化すればよい。
同時に線形改良して速度向上を図る。郡山で新幹線と乗継割引を適用すれば、格安なプラスエクストラで快適に移動が可能になる。
現に九州ではこのような戦略でバスと戦っている。
38名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:32:46 ID:CL/GY7j1O
宮古〜盛岡より
郡山〜会津若松の方が距離が短いのを考えると
必要性はないね
39名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:57:59 ID:nOvEDUTTO
>>37
郡山〜喜多方の特急格上げとか…
ビバあいづで失敗してるからありえない
お前あいづライナーの現状知ってる?
40名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:59:02 ID:0dl93CQu0
>>39
自由席は乞食で混んでるよね
41名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:03:14 ID:MOYC8ocpO
>>37は愛知県稲沢市在住の池沼「駿府塵」。下手に支持や同調すると酷い目に遭うよんw
42名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:06:23 ID:nOvEDUTTO
今年も走ってる特急あいづですら空気輸送だっていうのにね
43名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:08:38 ID:IsvaCKgSO
>>37は明らかな釣り口調だと思うのは俺だけか?
44名無し野電車区:2009/08/24(月) 14:30:07 ID:+HWK5F0jO
たまには臨時普通列車運転しろよ
45名無し野電車区:2009/08/24(月) 14:32:31 ID:+HWK5F0jO
増発で
46名無し野電車区:2009/08/24(月) 14:37:30 ID:+HWK5F0jO
すいませんうそです
47名無し野電車区:2009/08/24(月) 16:46:22 ID:lN/CC5jI0
須賀川市釈迦堂川花火大会の臨時最終臨時列車は
会津若松行きにして欲しいと本気で思った
48名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:14:11 ID:+HWK5F0jO
磐越西線って制限85区間ってどこにもないよね
49名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:15:31 ID:+HWK5F0jO
まあどうでもいいけど
50名無し野電車区:2009/08/25(火) 17:44:57 ID:dlZY0sKHO
喜多方に発メロ導入するならいわきと同じやつにしてくれ
51名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:18:30 ID:CCGEns/aO
>>42
来年は、上野駅であかべぇに会えるかなぁ…。
52名無し野電車区:2009/08/26(水) 19:38:45 ID:qriMMfxi0
>>51
不安です。
ですので来月の5連休最終日に、往復利用する予定を立てました。
53名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:30:39 ID:GOCPJ+zX0
>>51-52
最終日復路だけだけど、本当の今年最終便に乗りに行くよ!
54名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:41:28 ID:DnCMNstO0
特急あかべぇは快速に格下げしたらいいんじゃね?

そうなれば上野〜会津若松で583系も使える口実に・・

効能温泉いろどりも快速に格下げしたし
55名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:01:44 ID:KREpfvJ80
もうフェアーウェイ延長でいいよ
56名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:33:42 ID:Qj3VHT0LO
はっきり行って会津若松の人はあまり東京に行かないよ
だからもう特急きたかたでいいじゃん
57名無し野電車区:2009/08/27(木) 15:32:48 ID:I4oxW7BRO
新潟側のディーゼルカーに乗ると服が臭くなる
58名無し野電車区:2009/08/28(金) 07:03:32 ID:mhHdyuUz0
朝から信号トラブルのため運転見合わせ中。

輸送指令も混乱中。
59名無し野電車区:2009/08/28(金) 08:50:56 ID:iHXaFBmp0
>>56
高速バス・ツアーバスが大増便なのはどうしてだ?
それに特急きたかただったら会津ヮqかまつにも停車するだろ

と釣られたフリ
60名無し野電車区:2009/08/28(金) 10:06:28 ID:lSOG4s770
特急あかべえは一般人には利用価値ないんだよね。
乗り換えゼロはいいけど、料金は新幹線とタメ、時間は2倍。
結局、昔を懐かしんだり、車両を愛でたりする鉄っちゃん用。
61名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:32:32 ID:eE3MS1f6O
ちょw津川駅前なにもねえwwwwww
62名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:50:40 ID:uSj1E9iSP
パン屋があったはず・・・









と思ったけど、それは三川だった。てへっ
63名無し野電車区:2009/08/28(金) 20:56:12 ID:Gpfglee60
>>60
会津若松駅ライブカメラ見てると、あかべぇ485を囲んで記念撮影する人が絶えない。
あの人気が乗車率に反映されないのがむずがゆいよ。

こと今期はツーデーパスの目玉として会津エリアが宣伝されていただけに、もうちょっとプッシュして欲しかった。
64名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:11:03 ID:sYUTN2IOO
明日とあさっては485系と583系のあいづ同士の並びが見れるね。
1215頃塩川と1645頃広田駅でそれぞれ交換するようだ。
485系あいづが会津若松の中線に留置してくれれば、14時頃会津若松でも見れそう。

みんな興味あるかどうかは分からないが一応。
65名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:24:11 ID:wilKx1cS0
14時頃は719系が入ってると思う>会津若松の中線
66名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:48:11 ID:bxR4ESZL0
>>64
今並んでる
67名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:29:50 ID:sYUTN2IOO
>>66
485系の方は明日と同じく深夜に出発するものだと思ってたわ。

幕もあいづなら撮って来れば良かったな。

>>65
補足サンクス。
68名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:41:37 ID:sYUTN2IOO
ごめん、訳分からないこと書いてしまった。
485系、明日の深夜は尾久だね。
485系会津若松発車は210発。
69名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:56:42 ID:MjCLoqdOO
自動ブレーキって停車するときに必ずがくんとくるよな
70名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:21:13 ID:qdt+Rm8/0
>>69
そりゃそうさ。
停止寸前は、単弁だけ操作して停止させるからね。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:54:46 ID:83AGutFs0
この前719に乗ったら回生失効みたいな音がしたけど
719って回生ブレーキついてたっけ?

あるとしても磐越西線で使うっけか?
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:52:24 ID:hqIGH1IRO
つくばエクスプレスに対抗して磐越エクスプレス開業たのむ
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:26 ID:E/piC9fd0
既存の線路はそのまま生かして
http://chizuz.com/map/map44350.html
こういうスーパー特急みたいな新線を敷設して
旧線・新線を合わせて複線ということにすればいい
新線は、特急・快速用
旧線は、各駅停車用ってことで
74名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:18:48 ID:QbzTaQN40 BE:293260032-2BP(2830)
75名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:42:10 ID:e5ccNcWF0
貴重な猫顔のキハ58が…
76名無し野電車区:2009/09/01(火) 01:13:26 ID:DtUUW/Yg0
>>73
妄想なんだから新潟まで走らせろよww
77名無し野電車区:2009/09/02(水) 17:01:35 ID:zpfy5bK8O
よし、うましたで降りてみっぺ
78名無し野電車区:2009/09/02(水) 17:05:15 ID:S0Qq5gXzP
う、馬下?w
79名無し野電車区:2009/09/02(水) 17:14:11 ID:6r5Zpoa/0
会津鉄道の芳一は最初から落書き列車です
80名無し野電車区:2009/09/04(金) 04:44:39 ID:M6C71uFjO
猪苗代から川桁間盛り土なのがぼくの理想です
81名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:02:22 ID:nP/jMK8UO
保守
82名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:43:29 ID:JugNQiJeO
会津地方生まれだけど浜通りに住みたい
双葉あたり
83名無し野電車区:2009/09/07(月) 03:55:42 ID:6slgT8e+O
翁島ってなんか鶴の恩返しに関係してるような気がするんだが
84名無し野電車区:2009/09/07(月) 04:05:10 ID:6slgT8e+O
はい余計な事いいました
85名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:53:01 ID:F5zsVBWN0
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/local_trip.html
第7・8回に磐越西線登場。
86名無し野電車区:2009/09/08(火) 01:17:31 ID:rWioWuMsO
猪苗代市
87名無し野電車区:2009/09/08(火) 07:27:46 ID:w8TWxH17O
緑の中を走り抜けてく真っ赤なあいづ!
88名無し野電車区:2009/09/08(火) 08:50:56 ID:kOKSsr9M0
馬鹿にしないでよ〜、>>87のせいよ〜
89名無し野電車区:2009/09/08(火) 15:19:57 ID:w8TWxH17O
今の言葉プレイバック、プレイバック!
90名無し野電車区:2009/09/08(火) 15:43:10 ID:rWioWuMsO
書き込んだ人の年齢がよく分かるレスだね
91名無し野電車区:2009/09/08(火) 15:58:32 ID:rWioWuMsO
E531系で余った車両入線しないかな
増発で
92名無し野電車区:2009/09/08(火) 16:01:57 ID:rWioWuMsO
203系でもいいけど
まあ直流だけど
93名無し野電車区:2009/09/08(火) 16:04:59 ID:rWioWuMsO
つうか213系連結すればマリンライナーみたいになるな
94名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:56:16 ID:TcDyv+2n0
新津から会津若松まで夜に通ったらもったいないような景色ある?
95名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:00:50 ID:rWioWuMsO
ない
96名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:06:37 ID:5kAav+3Q0
早出川や一の戸の橋梁からの眺めは明るいうちに見たほうがいいかもね
97名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:06:17 ID:G8NkCRrnP
休日なら「ばんえつ物語」撮る人たちで賑わう沿線を眺めとくのも面白いかも。
日によっては国鉄色気動車の臨時も走るので、その日は凄い人出になってると思う
98名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:30:10 ID:kVmr2wmg0
>>95-96
ありがとう。
99名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:32:05 ID:kVmr2wmg0
>>97
ありがとう。13日の夜か14月の朝なんだよね。
100名無し野電車区:2009/09/09(水) 15:20:28 ID:yAKrV7CMO
余が100である。控えい!!
101名無し野電車区:2009/09/10(木) 02:05:05 ID:EhpoQg850
大昔、会津若松〜猪苗代間はどうして山間部に線路造ったのかね?
もっと湖側〜平野側に線路通せば良かったんじゃないの?
102名無し野電車区:2009/09/10(木) 02:42:52 ID:Z3JmpOhEO
いなかだから
103名無し野電車区:2009/09/10(木) 02:48:37 ID:Z3JmpOhEO
直線だとつまらない
って言う人もいるだろ
104名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:14:01 ID:EWmrisKB0
用地買収が面倒だからだろう
105名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:53:02 ID:Z3JmpOhEO
会津若松に自動改札設置たのむ
106名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:14:37 ID:WV2GfRR9O
できればドイツ製の改札で
107名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:32:45 ID:EqNZFouR0
猪苗代町とか磐梯町を無視して
湖上に直線的に線を敷設しちゃえばよかったんだよ
駅は、猪苗代湖上駅、会津強清水駅、会津金堀駅、会津飯盛山駅、会津若松駅
108名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:34:13 ID:EqNZFouR0
会津強清水駅より会津赤井駅or会津湊原駅?
109名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:49:43 ID:Ck7R+3lmO
問題は勾配なんだよね
110名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:50:35 ID:Ck7R+3lmO
湖上は無謀だろw
111名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:11:10 ID:v7tVTRA80
沿線自治体は改軌によるミニ新幹線化をまだ訴え続けているんだろうか
112名無し野電車区:2009/09/13(日) 00:59:48 ID:XcMIRdpC0
幾らなんでも諦めてるだろw

あいづのあの客入りじゃあな・・・
113名無し野電車区:2009/09/13(日) 03:48:46 ID:Q2vq8mr7O
もっと楽しい話題ないの?
114名無し野電車区:2009/09/13(日) 07:06:55 ID:Q2vq8mr7O
快速がすくないね
115名無し野電車区:2009/09/13(日) 07:10:21 ID:Q2vq8mr7O
しかたないか
116名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:44:25 ID:Q2vq8mr7O
郡山〜東長原まではsuica使えるようにすべき
117名無し野電車区:2009/09/13(日) 20:13:47 ID:WXiECCOg0
なぜ東長原?
猿和田までの全駅でいいじゃん(五泉〜新津〜新潟は導入済み)

全駅は無理でも、せめて喜多方までの仙台支社管内は。
118名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:45:56 ID:75I4L7rmO
新幹線駅から離れてるから
119名無し野電車区:2009/09/15(火) 06:35:08 ID:+Wmgm61B0
質問ですが新津発会津若松行き230Dは何両編成ですか?
120名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:36:08 ID:T3IhYxb9O
40か47の二両ですよ。
121名無し野電車区:2009/09/15(火) 18:16:25 ID:+M9WOnxm0
48もいるでよ
122名無し野電車区:2009/09/15(火) 18:23:15 ID:T3IhYxb9O
↑ごめん、忘れてたw
123名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:20:31 ID:DG6UnGnZ0
SL運転日、やまみやこ駅のそば弁当はまだやってますか?
124名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:25:43 ID:GvPXwXqp0
↑やまと駅、ね。ちゃんと上り到着時に販売してますよ
125119:2009/09/16(水) 05:25:15 ID:6sqcHWnx0
>>120,121
ありがとうございます。
今度新潟発436Mから乗り継いで乗ってみたいと思います。
126名無し野電車区:2009/09/18(金) 17:21:21 ID:0/ggK5Hb0
特急あいづ も興奮!
9/21〜9/24 会津まつり いよいよ開幕。
http://www.aizukanko.com/modules/festival/

9月23日急遽決定!!会津まつり藩侯行列
上杉景勝 【北村一輝】 さんのご出演が決定
http://local.election.ne.jp/kanke/9504.html
127名無し野電車区:2009/09/19(土) 06:49:01 ID:PInUlt0RO
あんな有名な人が来るわけないじゃないか(笑)
128名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:59:31 ID:oFkXUnCx0
>>127
市長がウソ言うわけないだろ!
129名無し野電車区:2009/09/19(土) 15:10:29 ID:/SaISyju0
23日はあいづ号に乗って会津祭りを見に行こう!
http://www.youtube.com/watch?v=7l7aDrEhAmg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8200381
130名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:35:42 ID:qPTBG8Ik0
明日のあいづライナーは583代走?
131名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:41:29 ID:axBcVmDc0
>>130
23日までは583
132名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:31:44 ID:8VxDPCWC0
あいづライナー激混みだったらしいです ↓

689 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2009/09/20(日) 22:55:56 ID:v8GSjQBM0
今日の郡山10:46発のあいづライナーは指定席の通路まで人が立っているくらいこんでいたよ。
おかげで郡山から会津若松まで洗面所の通路で立ちっぱなしだった。
朝東京から快速や普通に乗ってちょうどの時間帯だったから時間帯はずせば大丈夫だと思うけど一本待つくらい余裕持った方がいいかも。
指定席あったけれど583系だから昔の急行みたいなボックス席でこれで指定料金とるのかよのレベルで通路まで人が入ってたから車内改札してたのかな?って感じだった。
会津鉄道でフリー区間の会津田島まで乗ったけれど鉄橋の上で減速してくれたりしてよかったよ。
会津鉄道に乗るとき会津若松のホームが混んでたからびっくりしたけれど、あれは只見線の客だったのだろうなぁ。
133名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:55:30 ID:riXFyaSGO
撮るのには最高な車両だが、あいづライナ−乗る時はアレには当たりたくないな。
座席の数減るし、他人と向かい合わせになるし。

そんなに混んでいるなら、もういっそのこと寝台にして
1ボックスに6人ぐらい突っ込んでやればいいのに。
広いんだし。
134名無し野電車区:2009/09/21(月) 01:46:19 ID:qFasgLLK0
23日にそのあいづライナー1号乗るんだが(指定席は確保済み)
そんなにすごいことになるのか…
23日は会津祭りのパレードもあるからすし詰めも覚悟するかな
135名無し野電車区:2009/09/21(月) 02:08:03 ID:GlWVPzPN0
磐越西線車両運用表
  ttp://homepage3.nifty.com/fwga1001/bansaidia090314.xls (電車運用表)
  ttp://homepage3.nifty.com/fwga1001/Bansaidia-DC0315.xls (気動車運用表)
  (上記が見られない方は↓のpdf版をご参照下さい。)
  ttp://homepage3.nifty.com/fwga1001/bansaidia090314.pdf(電車運用表)
  ttp://homepage3.nifty.com/fwga1001/Bansaidia-DC0315.pdf(気動車運用表)
136名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:36:30 ID:McUZadDa0
あいづらいなーでよかった
これが719系2両だったらどうなってたことやら
137名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:18:45 ID:rjEMlufP0
他人と向かい合わせが嫌なんてどんだけ社会に順応出来てないんだよ。
死ねよw
寝台にして1ボックスに6人押し込めだとか、お前は乗る気全く無いのに
わけの分からない事言い出すしw
死ねよw
138名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:21:02 ID:rjEMlufP0
>>134
会津若松という街が、9月23日という日に、混雑しないわけ無いでしょうが。
すし詰めだろうが、座れる座席を確保出来たんだから、グダグダ言いなさるな。
139名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:35:31 ID:5dkijlnRP
やっぱ休みが長いとこういう煽り厨が湧いてくるのなw
140名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:40:10 ID:riXFyaSGO
>>137
あの書き込みはいつも使っている485系と比べての話だからな。
583系の時も普通に利用してるし。

あなただって485系の方がいいでしょう。
141名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:00:36 ID:rjEMlufP0
>>140
そうか。
まあ好みの問題なだけだなw
私はどちらでも歓迎です。
142名無し野電車区:2009/09/22(火) 02:35:43 ID:eWkoEvtW0
>>135は最新版ですか?
キハE120形の記述がないけど?
143名無し野電車区:2009/09/22(火) 06:19:14 ID:LzOet8DfO
ATS-P導入してほしいね
144名無し野電車区:2009/09/22(火) 08:19:44 ID:XiNlgXyd0
中山宿に交換設備設置を!
145名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:42:30 ID:joL2BjUq0
電化区間全線複線化が先でしょ
146名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:05:16 ID:joL2BjUq0
明日の特急あいづ号の 「上り・下り 上野〜会津若松間 発売済み席数」
             1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車
下り(喜多方行き)   28    8   12   14    9    3
上り(上野行き)     38    28   45   35   28   22
※上野行き3号車はD席(進行方向右側)完売
147名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:59:53 ID:tKNCY7fpO
特急あいづは
停車駅を増やして
急行ビバあいづに格下げすべき
148名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:59:55 ID:0IE+Tc6sO
複線にしたらある意味つまらない
149名無し野電車区:2009/09/23(水) 14:10:36 ID:0IE+Tc6sO
まず上戸駅とか2番線が廃止されているのに複線化とかありえない話だが
150名無し野電車区:2009/09/24(木) 10:19:42 ID:j7IIIUyFO
来年のあいづ号は、乗車証明書や記念品を配った方がいいかもね。
ただし、東北本線と磐越西線を通しで乗る人限定で、配布も磐越西線内で。

7月の国鉄色のとき、上野〜赤羽・大宮などの特急券で乗って、記念証明書たかった連中が多数目撃されたので。
151名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:29:47 ID:Yk5sYUfD0
特急あいづ、連休中の上野行き乗ったけど
満席に近かったかな?
しかし酷い目にあった。
若松から乗ったら、自席(窓側)に汚い登山帰りの爺が足投げ出して座ってやがる。
当然代わって座ったが、後ろにも仲間がいるらしく、足臭、酸っぱい臭、酒臭が混ざった
なんとも言えないフレーバーが充満していて気分悪いし、五月蝿いし。
楽しみにしていた駅弁も買う気になれずに、結局上野まで5時間飲まず食わず。

ああいう場合は車掌に相談したほうが良かったのかな?
152名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:01:14 ID:gV9nW8f1O
うんこ
153名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:42:32 ID:i+Jq0Piw0
>>151
お気の毒に。
車掌さんに相談して調整席へご案内、という手もあったかも。

>>150
東北本線区間が退屈だ、という話を聞いたことがある。
SLばんえつ物語のジャンケン大会じゃないけど、何かお楽しみでもあれば。
154名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:45:23 ID:fnnSqWzF0
そんなもん、国鉄にゃなかったから。
そもそも退屈なら新幹線のれ、とこじゃね?
155名無し野電車区:2009/09/25(金) 15:08:44 ID:3EfJsBZCO
最終日は結構賑わっていたよ
夜だから景色が見えないせいかあっという間についた気がした
156名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:07:20 ID:+SEkvWVp0
来年も走ってくれよ!
来年も走ってくれよ!
来年も走ってくれよ!

つーか冬も走らせてよ
157名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:56:07 ID:LTkhNGSO0
逆に583で快速ムーンライトゴロンとあいづを…
158名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:29:36 ID:xyntg92KO
E683系導入まだ?
159名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:36:02 ID:xyntg92KO
うそですすいません
160名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:18:00 ID:W+cCQkfb0
あの黄色いあかべぇの座席カバーを一人1枚持ち帰れるとかどうよ<特急あいづ号乗車特典
161名無し野電車区:2009/09/26(土) 17:53:52 ID:o0o+5jmfO
日光線って途中駅に発車メロディあるの?
162名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:49:32 ID:rMJvnrqL0
来年は
・あかべぇ編成を国鉄色に戻して、国鉄色の車体にあかべこのキャラクターをラッピングさせる。
・下りのみ上野ー黒磯間から会津若松まで特急券を持つ乗客のみ猪苗代発車後に乗車証明書配布
・自由席を3B設定。特急料金は郡山までの徴収、郡山〜会津若松間を快速運用で直通
くらいしてほしい
163名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:52:33 ID:rMJvnrqL0
すまん訂正
×上野ー黒磯間から会津若松まで特急券
○上野ー黒磯間から会津若松・喜多方までの指定券
164名無し野電車区:2009/09/28(月) 02:54:45 ID:6RVRCtjs0
あの赤と黒とあかべぇがいいのに何言ってんだか
165名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:35:42 ID:ajgTQxyW0
赤黒がいいとはこれまた滑稽・・
166名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:03:29 ID:pHrLklBVO
3扉の719系になったのに停車時間が長くねえか?
167名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:37:44 ID:tuQ0+dw8O
変態の巣窟のスレが落ちたのでage

このスレも過疎っているので只見線の話題もこちらで!
168名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:32:18 ID:r4aCajlD0
国鉄特急標準色にあかべこラッピングさせる方がよっぽど滑稽だろ
169名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:43:46 ID:42HHwCHf0
>>142
確か通報さん(新津所属のキハ110)の記号の列車と共通運用で来る筈。

ただあれ作った人が今年は作っていないから現在版ではありません。
170名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:28:04 ID:kqi2gLZc0
>>168
今の赤黒の変態カラーよりよっぽどマシですが?
171名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:22:18 ID:f9Nm33CoO
若松駅にエスカレーターほしいな
無理なら仕方ないけど
172名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:28:43 ID:f9Nm33CoO
あと、号車番号のステッカーはずしてあるのおかしいよな
173名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:30:17 ID:/uiSuwhsO
やっぱり只見線のスレほしいよ
174名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:02:16 ID:TFfSJl7h0
小型全国時刻表10月号、表紙は只見線 只見〜田子倉間
175名無し野電車区:2009/10/02(金) 02:11:01 ID:9WBdBlhr0
大白川の馬鹿停の間に食った天ぷらうどん美味すぎ
176名無し野電車区:2009/10/02(金) 04:37:22 ID:BL0TbdOWO
177名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:32:45 ID:AI7JevogO
若松のホームにエスカレーターほしい
4番線5番線にはいらないから
178名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:36:45 ID:AI7JevogO
つうかほしいじゃなくて必要
179名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:52:24 ID:AI7JevogO
まあそんな事言っても設置されないだろうけどね(´・ω・`)
ぼく運がないから
180名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:56:19 ID:oY3S6TXS0
東北最大級駅ナカモール「エキュート笈川」オープン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
181名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:25:19 ID:T8nTpNXD0
>>173

おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
182名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:42:47 ID:AI7JevogO
別に(沢尻風)
183名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:00:10 ID:AI7JevogO
2両の時はキハE120を繋いで3両にして運転してくれ
184名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:19:01 ID:AI7JevogO
あ、無理だねあの車両は新潟支社だから
185名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:46:37 ID:XQYJTOOf0
>>170
いいえ国鉄特急標準色にあかべこラッピングさせる方がよっぽど滑稽です
186名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:55:29 ID:AI7JevogO
こっけいこっけいこけこっこう
187名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:16:59 ID:+Q/MtwHU0
一昨日だったか最終新津行きがE120の3両だったな
188名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:21:17 ID:1lsJLsmy0
最近はE120 1両+110 2両の組み合わせで走ることが多くない?@磐越西線
189名無し野電車区:2009/10/04(日) 07:37:42 ID:6bOSLFf40
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
190名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:29:26 ID:eRlVexFCO
磐越西東線
191名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:48:23 ID:eRlVexFCO
年齢が50くらいなのにファッションが20代のおばさん発見
192名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:59:09 ID:eRlVexFCO
せめて磐梯熱海までSuica使えるようにすべきじゃね?
193名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:04:19 ID:1lsJLsmy0
>>192
磐梯熱海といわず猿和田までの全線で。
(五泉〜新津〜新潟は導入済み)

SuicaでSLに乗ろう!なんてね。
194名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:23:42 ID:MJIe9rcfO
理想はそうだけど無理だろ
195名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:07:56 ID:JX2mnusC0
じゃせめて仙台支社管内=喜多方まで。

そうなると、会津若松駅ライブカメラの右側からピッピッピッピッ音がするようになるわけだがw
196名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:41:17 ID:uYr02KHx0
>>191
俺も見たよw
197名無し野電車区:2009/10/06(火) 06:58:21 ID:68ROT5cZ0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
198名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:18:18 ID:YSinNMMJO
広田南側の踏切廃止しろ
カントがかからないから乗り心地が悪い
199名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:22:06 ID:YSinNMMJO
でも無理かな
200名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:25:31 ID:YSinNMMJO
あと川桁の制限45を60に改善してほしいな
201名無し野電車区:2009/10/07(水) 07:23:57 ID:OydhLsqf0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
202名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:16:18 ID:pYe0ULPu0
明日始発から全面ウヤ予定
磐越西線 新津〜喜多方
只見線 小出〜只見
203名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:11:27 ID:0gP1GawwO
仙台支社管内の磐越西線・只見線西若松以東も夕方まで運休予定
只見線会津若松〜西若松、会津鉄道は動いてる模様
204名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:31:44 ID:vrK1/6Ar0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
205名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:54:29 ID:PmhWSUIHO
磐越西線いつ再開?
206名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:20:18 ID:0gP1GawwO
郡山〜喜多方間は16時頃再開の見込みだとか@現地情報
新津側は終日ウヤかも?
207名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:21:49 ID:0gP1GawwO
只見線は会津若松〜只見間で運転を再開した模様
13:08小出行きを只見行きで出したとか
208名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:47:01 ID:jpUhdADFO
只見線(笑)乗る人いるのかよ
209名無し野電車区:2009/10/09(金) 14:31:20 ID:Svs8YyaUO
只見線に快速ないの?
210名無し野電車区:2009/10/09(金) 16:47:27 ID:Svs8YyaUO
若松駅、今の改札を南口にしてダイユーエイト側に北口つくれ
211名無し野電車区:2009/10/09(金) 17:44:43 ID:x2G1FHUN0
いや、今の駅は手狭だから
会津大学近くに、新会津若松駅を作るべき
212名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:34:02 ID:Svs8YyaUO
いま乗ってる電車のモーターがおかしい;^^
213名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:36:43 ID:FqFNtxQu0
>>212
喜多方行き?
214名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:39:51 ID:Svs8YyaUO
喜多方行きだけど きのせいなのかモーターがおかしいきがする
215名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:44:57 ID:FqFNtxQu0
>>214
なるほど…情報乙でした
216名無し野電車区:2009/10/10(土) 07:51:51 ID:41Fa6x0e0
モーターおかしいというなら、多分空転したんだろうな。
今朝も落ち葉による空転祭りで遅延好評多発中^^;
217名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:31:23 ID:uLsT0K500
SLとの接続がやばそうね
218名無し野電車区:2009/10/10(土) 16:40:56 ID:cQQZOEFgO
磐越西線にE721系カム
219名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:12:40 ID:cQQZOEFgO
やっぱりいらないや
220名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:14:55 ID:cQQZOEFgO
E721系は好きだけど来なくていいや
221名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:20:20 ID:cQQZOEFgO
ほくほく線の車両のほうが好きだし
222名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:50:10 ID:W8gg5IR8O
余こそ222である。控えい!!
223名無し野電車区:2009/10/11(日) 01:13:02 ID:Md4kXMh90
>>218-220
快適で通勤通学に便利な701系を投入いたします。もちろんあかべぇカラーで

仙台鉄道管理局
224名無し野電車区:2009/10/11(日) 01:43:51 ID:CP4NR8uNO
ラインカラーは赤にすればいいのになんで茶色なんだよ
もしくはモスグリーンとかいいなあ
225名無し野電車区:2009/10/11(日) 01:45:58 ID:CP4NR8uNO
ま…むりか
226名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:02:22 ID:CP4NR8uNO
719系、堂島通過するときは警笛ならしてほしい
227名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:38:29 ID:snzh9jur0
あいづライナーが全部定期になってから
583の入線回数が減ったからつまらんな・・・
485あかべぇも飽きてきたからデザインかえようぜ
懐かしのビバ会津色とかどうだ!
228名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:57:45 ID:Hu3eS5WS0
ビバあいづはおでこのライトがなかったよね
229名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:58:31 ID:snzh9jur0
いいじゃん
無いほうがおかしい
230名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:22:41 ID:Oz4z0NDH0
無いほうがイイ
231名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:04:25 ID:iTbAAsRI0
俺もないほうがいい
232名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:26:35 ID:YrcLr5WOO
今日は平日なのにNODOKA撮る人がよく出てたね。
壮絶な追っかけも繰り広げてたようで。
俺ぁ往復1発ずつで十分だった。

そしてラーメン食べ損ねた。
233名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:28:57 ID:b7NtmERw0
この画像みると、ほんと何で湖畔に線路造らず、わざわざ山中に造ったのか?
理解できない。
データ量多いけど、絶景だから観てみて。
http://pentax.photoble.net/image/r.cgi/090914000.jpg?img=090914000
234名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:16:08 ID:TfHQxdaTO
キハ47型415系201系って緩解音が似てるね
235名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:01:20 ID:TfHQxdaTO
喜多方にロイヤルホストほしい
236名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:42:08 ID:3Je2Gecg0
>>232
壮絶な追っかけ、俺もやっていましたw
237名無し野電車区:2009/10/16(金) 10:46:51 ID:mu1vfw190
>>235
ガストで我慢してください。
238名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:30:03 ID:f8Z2a6a8O
なんで磐越西線はジョイント音が違うの?
239名無し野電車区:2009/10/17(土) 06:51:46 ID:Y7i9h+T1O
メーターが圧力計のように動いてて怖かった・・・
240名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:59:29 ID:+dwGy8B/0
会津若松駅が何やら騒がしい。
241名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:55:27 ID:HF/fxMu8O
242名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:20:25 ID:HF/fxMu8O
243名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:28:04 ID:HF/fxMu8O
早く来年にならないかな
244名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:04:43 ID:HF/fxMu8O
さすがに 来年あたり自動改札設置されるだろ
245名無し野電車区:2009/10/20(火) 04:01:52 ID:brHz+sC/O
もしそうじゃなくても10年以内には設置されるよな
246名無し野電車区:2009/10/20(火) 05:54:17 ID:brHz+sC/O
247名無し野電車区:2009/10/20(火) 05:55:39 ID:brHz+sC/O
めちゃくちゃいらいらしてきた
248名無し野電車区:2009/10/20(火) 06:43:15 ID:15FEWX1S0
>>233
背あぶり山?
249名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:17:18 ID:brHz+sC/O
カーブがなくなったら合理的で現実的でつまらなくなるぞ
250名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:15:52 ID:rfRy12OAO
さすがに来年あたり会津若松駅自動改札設置されんだろ
そうじゃないなら廃止されちまえ
251名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:47:52 ID:U7Hl4HtL0
>>250
風情はなくなりそうだけどね…
会津若松駅の駅員さんは束の駅の中でも特に親切な人が多いから
252名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:21:35 ID:m7ZoLvXgO
秋田でも盛岡でも導入されてるんだぞ?
253名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:22:18 ID:m7ZoLvXgO
コンビニだってナナコでかおかおしてるだろ
254名無し野電車区:2009/10/21(水) 03:09:04 ID:m7ZoLvXgO
再来年導入はなんとなくなさそうだ運勢的に
255名無し野電車区:2009/10/21(水) 05:14:15 ID:m7ZoLvXgO
256名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:44:23 ID:m7ZoLvXgO
257名無し野電車区:2009/10/22(木) 03:00:16 ID:WrTP1ZLxO
258名無し野電車区:2009/10/22(木) 03:03:02 ID:WrTP1ZLxO
さすがに再来年あたり自動改札導入されるだろうな
259名無し野電車区:2009/10/22(木) 06:37:40 ID:WrTP1ZLxO
そんな事より珍しい列車入線しないかな
260名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:06:08 ID:WrTP1ZLxO
お、NHKに出てる
261名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:03:14 ID:NK/1RLBBO
262名無し野電車区:2009/10/23(金) 04:03:47 ID:NK/1RLBBO
若松駅前のJR貨物の土地、移設した方がよくね?
263名無し野電車区:2009/10/23(金) 14:42:33 ID:15JXOIRxO
野沢まで電化してほしい
264名無し野電車区:2009/10/23(金) 15:04:50 ID:NK/1RLBBO
堂島でちょいと前にオーバーランあったらしいな今日まで知らなかったが
265名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:44:35 ID:NK/1RLBBO
当該車両はなんなんだ
266名無し野電車区:2009/10/24(土) 05:56:50 ID:vXqocsI2O
磐梯熱海に自動改札ほしい
267名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:27:27 ID:vXqocsI2O
広田に自動改札ほしい
268名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:00:00 ID:b7VF5OZsO
姥堂に自動改札ほしい。
269名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:30:10 ID:+1T2AlR1O
更科(信)に自動改札ほしい
270名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:01:51 ID:tbRn1KOT0
猪苗代湖畔駅に(ry
271名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:09:42 ID:vdxgTu/90
磐越西線を完全電化に・・・
272名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:36:24 ID:uTc4A4XiO
若松にむぎの里、2店舗目ほしい
273名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:49:34 ID:uTc4A4XiO
喜多方に自動改札ほしい
274名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:07:28 ID:XYiphGdjO
213系の交流版ってないのだろうか
275名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:39:09 ID:XYiphGdjO
そろそろ11月だなあ
276名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:13:11 ID:XYiphGdjO
そしてもうすぐクリスマス
277名無し野電車区:2009/10/26(月) 15:39:16 ID:XYiphGdjO
スレ違いだが若松にイトーヨーカ堂出店しないかな
278名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:11:11 ID:sley1jol0
ヨークベニマルがあるじゃないか
279名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:53:47 ID:gan7m5Tp0
若松市はセブン&アイの天下だろ
どんだけ会津人のカネを東京に持ち去っていく気だよ・・・
280名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:56:46 ID:sley1jol0
そこでリオンドールの出番ですよ
281名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:17:53 ID:XYiphGdjO
俺は宮城にもいくからもうまんいだな
282名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:44:18 ID:HSJ0dI2MO
会津若松にそろそろ自動改札を
283名無し野電車区:2009/10/28(水) 06:46:20 ID:OpvN+jhOO
昨日お座敷列車入線してたな
284名無し野電車区:2009/10/28(水) 07:28:09 ID:OpvN+jhOO
線路脇にあるはずのレピーターが点滅してるようなやつなんで磐越西線にはないの?
田沢湖線にもあるのに
285名無し野電車区:2009/10/28(水) 07:35:13 ID:OpvN+jhOO
ググったら出てきた。列車接近警報装置 っていうのか
286名無し野電車区:2009/10/29(木) 13:54:06 ID:uY5Ac4zyO
会津若松〜郡山の国道49号何度か走行してるけど昨日初めて列車が走行してるのを見ました。
あいづと書かれたブルーの特急!?
287名無し野電車区:2009/10/29(木) 14:58:54 ID:Wi5SWO170
ん?
583代走入ってるの?
288名無し野電車区:2009/10/29(木) 15:19:40 ID:zpiLlb7OO
今日まで<代走
289名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:38:24 ID:s3KVqhKBO
会津若松に自動改札設置しろよ
オムロン製じゃなくて回転棒式のやつ
オムロン製は合わないからなw
290名無し野電車区:2009/10/29(木) 22:06:18 ID:3ggCxnWYO
NHK-E あげ
291名無し野電車区:2009/10/30(金) 21:57:03 ID:DA93Lmr70
尾登駅に自動改札ほしい
292名無し野電車区:2009/10/31(土) 05:49:50 ID:uLibBqsv0
尾登駅は改札自体ないやろw
293名無し野電車区:2009/10/31(土) 07:08:48 ID:7I5qjacIO
翁島駅は貴賓室あるの?
294名無し野電車区:2009/11/01(日) 11:42:27 ID:0Qe+m8Fj0

行って確かめてみたら?
295名無し野電車区:2009/11/01(日) 20:41:39 ID:pTYXwDe10
磐西狂w
296名無し野電車区:2009/11/02(月) 11:36:13 ID:SKuOAjgqO
会津若松のトイレの洗面台にエアタオルつけろ
297名無し野電車区:2009/11/02(月) 18:05:15 ID:SKuOAjgqO
喜多方にサイゼリヤほしい
298名無し野電車区:2009/11/04(水) 09:36:43 ID:jaS0MpTC0
お前ら2ちゃんで要望書いたってしょうがないだろw
しかるべき所に要請しろ。
299名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:11:17 ID:XhH1S2ge0
磐越西線 いくぞ〜!お〜!
300名無し野電車区:2009/11/05(木) 17:18:51 ID:SEoBDYLzO
会津若松〜喜多方 早く廃止しろ
301名無し野電車区:2009/11/05(木) 17:31:22 ID:SEoBDYLzO
車内がラーメンと馬糞臭くなる
302名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:05:34 ID:sKyNj4670
このスレ存在意義あるのか?
ばんものスレと統合してもいいんじゃね?
303名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:16:16 ID:ZHfOKClh0
統合なら只見線スレとの方がよいのでは
304名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:24:44 ID:hjDe+mpX0
泣くぞ〜    最後は・・・
305名無し野電車区:2009/11/07(土) 18:10:55 ID:LUw9Sb+xO
会津若松で23時の新木場行き高速バスに乗るわけだがそれまで時間もてあますのだが
何かいい店ありませんか?一応sageときます
306名無し野電車区:2009/11/07(土) 19:44:36 ID:flWfFxW0P
良い店かどうかわからないけど、磐越西線や只見線撮りに行った時に
チェーン店系で華の舞とかホテルα1の1Fの居酒屋は入った事があるよ。
前者は海鮮物、後者は串とか馬刺しとか。
307名無し野電車区:2009/11/07(土) 19:51:26 ID:flWfFxW0P
ちなみにα1は駅前ロータリーの信号を南へ数十メートル、華の舞はロータリーの
信号のさらに東側の信号(交差点)の南東側だったと思った。
308名無し野電車区:2009/11/07(土) 20:41:19 ID:tr/B+J2WO
釜飯屋とかあるけど駅から遠い
田舎だから釜飯屋一件くらいしかない
309名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:32:06 ID:LUw9Sb+xO
酒は強くないし湯田中の散財の二の舞は避けたいので温泉探します
310名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:46:52 ID:flWfFxW0P
なら駅の近くに温泉(スーパー銭湯?)があるよ
311名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:48:24 ID:flWfFxW0P
駅の南側にあるスーパーの先、「富士の湯」。
312名無し野電車区:2009/11/08(日) 14:34:27 ID:s2hI/LG0O
ありがとうございます
富士の湯にします。
313名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:26:25 ID:K3KOQ5LmO
おま違う人だろ
314名無し野電車区:2009/11/09(月) 06:50:06 ID:mCKZCGtp0
>>306
馬刺しなら野沢にいい店あるよ
315名無し野電車区:2009/11/09(月) 10:09:47 ID:YpKvhyDo0
意外と駅周辺って何もないのよね
ファミレスとかもちょっと歩かないとないし
316名無し野電車区:2009/11/09(月) 10:52:37 ID:khys3fASP
>>314
野沢ってあの辺ほとんど何も無かったような・・・
いや、国道沿いに和食レストラン?があったっけ。
そこじゃなくて?

>>315
会津若松駅から南側(七日町〜西若松沿線の東側)が古くからの市街地中心
なんだよね。俺も訪れるまで知らなかった。
317名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:27:20 ID:rfaUQgq80
>>316
国道でなくて裏道です。
318名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:59:36 ID:khys3fASP
>>317
裏道って言うか、線路に近い側の旧道ですかね?
新津側に抜けようとして出られない道だったか・・・
319名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:47:57 ID:lRTGWqlRO
(´・ω・`)
320名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:18:39 ID:B5cRhcJ3O
今度の土曜日のアド街は会津若松だね
321名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:21:01 ID:U+9L3oe70
いいね〜
322名無し野電車区:2009/11/14(土) 17:02:58 ID:0c5rhMmXO
719系内装リニューアルしないかな
323名無し野電車区:2009/11/14(土) 18:06:53 ID:2cxs7soE0
>>320
福島では通常より前倒しで11月29日放送だとか<アド街会津若松編
以前にいわき湯本を紹介して以来の福島の紹介とのこと
324名無し野電車区:2009/11/15(日) 15:43:16 ID:KlHDVmBSO
なんで猪苗代に3番線ないの
325名無し野電車区:2009/11/17(火) 02:39:04 ID:8z8O1jSC0
あげ
326名無し野電車区:2009/11/17(火) 04:10:20 ID:oetHs0BpO
うんいらないからだねプロテインだね
327名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:17:49 ID:oetHs0BpO
五泉って非電化区間なのに自動改札なんだな
328名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:26:35 ID:oetHs0BpO
この理屈で行くと只見線の駅にも自動改札があってもおかしくない
329名無し野電車区:2009/11/19(木) 20:18:51 ID:bCjKNd2h0
私は、417系電車が故障した719系電車を救援運転する姿を、絵に描いて見ました。
330名無し野電車区:2009/11/20(金) 16:11:13 ID:ZhimGo9FO
会津若松の発車メロをベルに戻してほしい
331名無し野電車区:2009/11/20(金) 16:53:35 ID:BRNvk2+60
さっさとキハ40・47は消えて欲しいんだが。
332名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:24:24 ID:QlPhWf+C0
おまえが消えてすべて解決
333名無し野電車区:2009/11/21(土) 23:02:58 ID:FLhLRDj90
キハ48に統一ですね。わかr(ry
334名無し野電車区:2009/11/21(土) 23:16:09 ID:PugB9LwSP
別の線区だが冬場はキハ48デッキ付きの方が嬉しいな
335名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:43:19 ID:mb1A9c8JO
お前それ本気で言ってるのか?
本気ならお前と一緒に漫才やってるわけないだろ

アハハハハ
336名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:45:48 ID:mb1A9c8JO
あ、332へのレスねこれ
337名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:36:18 ID:tDLl5z/y0
寂しんぼうは放置して。。。
338名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:48:31 ID:3+GsRIbvO
701系入線しないかな
339名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:48:06 ID:gVGCM9TW0
個人的にはE721系の方が嬉しい。
ああ、首都圏からE531とかが来たら小便ちびるわ。
340名無し野電車区:2009/11/24(火) 03:48:45 ID:OPilj930O
ヒント先代支社
341名無し野電車区:2009/11/24(火) 16:24:29 ID:c13Qj+yTO
会津若松駅の近くにある富士の湯は安くていいね。390円だし。
342名無し野電車区:2009/11/24(火) 16:48:38 ID:6llONLsT0
系列のホテルに泊まれば無料で入れるからよく利用してる。
343名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:33:32 ID:Mj6ba2vi0
新津のパーク&ライドすげえ使える
駐車料金1日300円とか破格だ
家が栃木なので新潟のネタレ行く時には重宝してる
344名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:45:56 ID:6llONLsT0
福島県からJRへの要望書だが、突っ込みどころ満載
http://www.pref.fukushima.jp/koutuu/jrfukushima08.pdf
345名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:52:20 ID:aSMU/1BJ0
>>344
なんや!!! 鉄道会社て、駐輪場の土地代とっとんか?
ひどいな。

どこかの県で、こないな態度とる鉄道会社に高税な税金とる話があっただろ。
JRに対し、高額な税金を納めさせろ。

つくばEXの各駅って駐輪場、バイクでも無料だろ。
あれは、どこの施策か知らないけど、すばらしい施策と思った。
346名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:57:23 ID:Mj6ba2vi0
フリーゲージトレインとかwww


それがなにか知ってて要望出してるんだろうな福島県よ
347名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:23:21 ID:GFbGVAAY0
>>344
これ去年の?
言いたい放題だなwwww
348名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:45:08 ID:Mj6ba2vi0
>>344のふざけた要望書見てると
行政は考える事が滅茶苦茶だな
需要と供給てもんがあるのに
あーしろこーしろの一点張り
どうしようもねーわ
349名無し野電車区:2009/11/25(水) 04:17:05 ID:dEdtq5gUO
堂島は駅じゃなくて停留所ry
350名無し野電車区:2009/11/25(水) 19:44:11 ID:dEdtq5gUO
フリーゲージトレインは現状でどうやって新幹線の高架から降りてくるのかなw
351名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:09:31 ID:Xv7VHfu60
もともとは山形・秋田のようなミニ新幹線を要望してたんじゃなかったっけ?
352名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:09:56 ID:0TVBJ8Oz0
特急あいづですらあのザマなのに

磐西にミニ新幹線構想なんてあったのかwwwwwwwwww

353名無し野電車区:2009/11/26(木) 14:18:37 ID:S0Sgc9Wx0
特急あいづは料金設定と所要時間が微妙だし、
一般客への認知度がイマイチかと。

新幹線直通ならそこそこ需要あるでしょ。
現に行楽シーズンの快速は、郡山から乗り換え客であふれてるんだから。
354名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:24:50 ID:FZVfP9wJ0
>>353

それは快速だからでしょうがwwww

特急あいづで郡山から乗る馬鹿はおらんだろ
355名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:42:51 ID:7P27jKq20
いや、意外といた。郡山で乗り降り(磐越西線内のみ乗車)した人<今夏の特急あいづ

>>353は「ミニ新幹線で直通になればその乗り換え客をごそっと奪える」といいたいんじゃないの?
356名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:36:37 ID:FZVfP9wJ0
>>355
ミニ新幹線にしたって地域輸送の観点から平行在来線は現行ダイヤで必要不可欠だし
新幹線を通してもかえって邪魔になるだけだろう。
観光客だって在来線を使うよ たかだか1時間程度


ただ個人的に郡山〜新潟の特急とかあったら良いなぁと思う。
















357名無し野電車区:2009/11/27(金) 13:01:13 ID:lcXkG8t50
>>356
それについてはもうだめぽ。

どうしても鉄道では3時間半以上かかるんで、
3時間を切る高速バス(休憩込みで実質2時間40分ぐらい)に勝てない。
料金的にも高速バスのほうが安い。
358名無し野電車区:2009/11/27(金) 13:29:52 ID:8Kan3wfpO
>>357
四国のN2000並の振り子車両を投入し徹底的に線形改良して、さらに九州の2枚切符や4枚切符並の爆安回数券を(ry

こうすりゃバスに勝てるかもしれんが、赤字を垂れ流すだけですなwwwサーセン
359名無し野電車区:2009/11/27(金) 20:32:05 ID:+rfeOqux0
そこで会津鉄道からキハ8500購入ですよw
360名無し野電車区:2009/11/29(日) 09:17:07 ID:Fm4yHzdMO
そうだね、プロテスタントだね
361名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:40:12 ID:OPHKFAie0
改札内の売店で関西大手日本酒メーカー(大関、沢の鶴、月桂冠)以外の
カップ酒が買える駅を教えて下さい。
例)越後湯沢:吉乃川、菊水、八海山
362名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:46:28 ID:L67U435X0
キハ181系特急「麒麟山」もしくは「白虎」が磐越西線を
爆音たててカッとばす勇姿を見たかった。
国鉄時代には構想は無かったのだろうか?
あがのの格上げで。
新潟−仙台間で、停車駅は新津、五泉、津川、喜多方、会津若松、
猪苗代、郡山、福島。
363名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:24:55 ID:KcGBZvlh0
>>361
磐越西線乗ったら素直に会津の地酒買っとけw
364名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:14:25 ID:MpvSctT80
>>363
日本酒呑まない人は判らないと思うが、
改札内売店で地酒置いてない駅多いんですよ。
改札内売店=その駅のJRグループの店=流通ルートの統一=何処でも同じ商品陳列
会津はどうですか?もっとも、若松は改札内に売店ないけど・・
365名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:27:44 ID:2ha4W+Ik0
若松や喜多方のキオスクならエイセンとかは置いてたような気がする
カップだけど
366名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:24:59 ID:QaI3cKe1O
はよ自動改札入れてくれ
367名無し野電車区:2009/12/01(火) 02:37:46 ID:mxssH+qZ0
>>366は一刻も早く楽に不正乗車したくてたまらないみたいでw
368名無し野電車区:2009/12/01(火) 09:39:30 ID:gA81tioz0
>>364
つーかNEW DAYSが駅舎の一番南で、構内とはかなり離れているからなぁ・・・
369名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:35:18 ID:e5MzS8OWO
そういや会津若松駅って、改札内に売店どころか自販機すら無くねぇ?
370名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:03:06 ID:2ha4W+Ik0
>>369
飲み物の自販機ならいっぱいある
371名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:07:14 ID:gA81tioz0
基本的に使う機会がないからね
改札の外で買うもの買っちゃうし
372名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:19:02 ID:QaI3cKe1O
373名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:14:45 ID:m7Edt9LfP
きらきらうえつに乗ったら地酒の利き酒セットが飲めるよ

おっと、磐越西線のスレでしたね・・・
374名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:59:04 ID:2ha4W+Ik0
昔は2・3番線のホーム上にキオスクがあったんだけどねぇ<会津若松駅
待合室横の立ち食い蕎麦屋にホームからも行けるようにして欲しい
あそこのラーメンは立ち食いってレベルじゃない、うまい

375名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:01:30 ID:QaI3cKe1O
短編成だと乗りにくいよな 知人がいそうな気配がするし
376名無し野電車区:2009/12/02(水) 07:25:08 ID:rZ2p9BFTO
中山峠ってなんかカーブで怖いな
377名無し野電車区:2009/12/02(水) 08:51:11 ID:rZ2p9BFTO
猪苗代もそのうち市になるかな?
378名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:33:50 ID:oVXBMAg00
猪苗代は湖だよ
379名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:06:22 ID:U9twM9SD0
380名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:12:30 ID:4rZZ0tZRP
>>379
そんなもので騙されると思ったら大間違いだ
381名無し野電車区:2009/12/03(木) 00:04:37 ID:oBlrDgxdO
猪苗代町から磐梯町の人はほんと、線路沿いにスクラップマイカー不法放置するのが好きだよなあ
382名無し野電車区:2009/12/03(木) 05:48:41 ID:oBlrDgxdO
うんこ
383名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:12:43 ID:oBlrDgxdO
会津若松〜郡山までキハ110の運用ってないの?
384名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:30:16 ID:K7bGKtCoP
ない
385名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:50:09 ID:fsXHUeReO
会津若松〜郡山間にキハ110を走らせたら磐越東線ユーザーが混乱する
386名無し野電車区:2009/12/04(金) 11:45:36 ID:+OuYj8AL0
>>383-384
厳密には「ある」。ただし新津車の郡山全検送迎回送に限られる。
387名無し野電車区:2009/12/04(金) 17:27:05 ID:g0TjV715O
E120と110の混結って、国鉄時代の凸凹編成を思い出すな
あれほどカオスではないが
388名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:53:58 ID:bmi9b5AGO
猪苗代にABCマートできないかな
389名無し野電車区:2009/12/05(土) 02:10:46 ID:05+sbWmSO
つうかタワレコの方がほしい
390名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:50:34 ID:05+sbWmSO
うそだけど
391名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:20:24 ID:dJ12BZx0O
>>388-389
郡山まで出ればいいじゃないか


今日、磐梯熱海で赤羽から来たって言う電波野郎に絡まれてマジ怖かった
ケータイにあかべぇのストラップ付けてたのがまずかったんだろうか……
392名無し野電車区:2009/12/06(日) 11:10:59 ID:BT5xo7cXO
しかしE120型っていい車両だよなあ
393名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:19:39 ID:nZ7lLzQm0
あんなに左右に振られる車両のどこがいいの?

駅で降りるときなんか、グワングワンゆれて

こけそうになった。

加速は認めるけど、山登りはきつぃよな。
394名無し野電車区:2009/12/08(火) 06:44:33 ID:ZaM9bV0IO
つうか719系って新車じゃないんだからちゃんとバルサンしろ
395名無し野電車区:2009/12/08(火) 09:13:19 ID:ZaM9bV0IO
あいずライナーの車内チャイムどうなの
396名無し野電車区:2009/12/08(火) 10:21:04 ID:T1rFPGRCO
>>394
バルサンて、Gが出たのか?!

397名無し野電車区:2009/12/08(火) 12:18:33 ID:ZaM9bV0IO
出ないけど鉄板では定番でしょ バルサン
398名無し野電車区:2009/12/08(火) 13:57:25 ID:JjdkZ7R5O
只今回送列車の車輪が空転しているため運転を見合わせております
ってなんだよ。
まったく迷惑な回送列車だな。
399名無し野電車区:2009/12/08(火) 14:58:28 ID:5b61cAaBP
空転って落ち葉で?
C62 3撮りに函館本線行った時、空転してたの見たけど凄い迫力だた
400名無し野電車区:2009/12/08(火) 15:36:58 ID:ZaM9bV0IO
中山宿あたりの地盤って弱そうだな
401名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:38:41 ID:uhuD/9HIO
回送って何だろう?
402名無し野電車区:2009/12/08(火) 17:43:02 ID:Vh/F2s9K0
只見線のキハ40系じゃないかという話
403名無し野電車区:2009/12/08(火) 17:59:22 ID:ZaM9bV0IO
喜多方にペデストリアンほしいな
404名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:17:36 ID:B6bitB/e0
C61復活 正式きたな。
405403:2009/12/09(水) 08:13:48 ID:vJwP23BVO
うそだけど
406名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:22:56 ID:zaHt4jvB0
C61の件は公式案内出てるよ。
407名無し野電車区:2009/12/09(水) 15:46:08 ID:Kbtklbby0
配置は高崎になるとか…会津若松に配置して欲しかったな
408名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:25:02 ID:vJwP23BVO
津川から喜多方までバスがあるといいんたが終電ちと早い
409名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:41:06 ID:hQzWSRD2P
沿線住民的には殆ど需要が無さそうな希ガス
410名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:09:29 ID:+O0Z7Pvq0
>>408
とりあえず津川からなら若松までで、そっから電車に乗れ。
411名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:15:38 ID:vJwP23BVO
新津発津川行き終電を喜多方までになればちと便利になるがのんびりした土地に慣れてるやからにとってみたらダイヤが変わればなんて言うかある意味苦痛かも しかもエネルギー資源消費するな
412名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:29:54 ID:vJwP23BVO
ムーンライトあがのとか
413名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:30:34 ID:F4hlfdJoO
津川って本当なんにもねえな幽霊しかいないじゃねえか
414名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:32:26 ID:F4hlfdJoO
コンビニすらないしメシ屋もない
415名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:35:55 ID:kPQ2d1ZkO
津川と言えば雅彦じいさんを思い浮かんでしまう
416名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:09:29 ID:HifFloBI0
田子倉や、大志田・浅岸に比べればどこだってまし。
417名無し野電車区:2009/12/10(木) 10:37:09 ID:McywvtLd0
会津若松発津川行き・馬下行き
新潟・新津発野沢行き・喜多方行き
が、ないのはなぜだろう?
418名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:55:38 ID:iHgpljZNO
支社があるからでしょ
419名無し野電車区:2009/12/13(日) 10:51:18 ID:e6OneN4KP
自動保守
420名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:41:01 ID:oeEQR3trO
E723系とか
421名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:10:39 ID:+L8hb6Zl0
磐越西線愛好家の特徴

1、東京〜会津若松間の特急あいづを復活させてほしい
2、猪苗代駅から猪苗代湖まで歩いたことがある
3、磐梯山に登ったことがある
4、自宅から徒歩20分以内の場所に交番がある
5、毎週欠かさずに買う週刊誌がある
6、プロ野球に興味がない
7、好きなアイドルは上戸彩(上戸駅?)
8、女子高校生とエッチしたい
9、ラーメンよりもカレーが好き
10、日本は共産主義になってほしい

全部当てはまるだろ?
422名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:29:32 ID:UkNN+Ok7O
>>421
コピペ乙w
423名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:46:20 ID:aVgElTZF0
>>421
1、△
2、×
3、×
4、○
5、×
6、×
7、×
8、◎
9、×
10、×
424名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:54:40 ID:lA0KUypH0
>>421
1、×
2、×
3、×
4、◎
5、×
6、◎
7、×
8、×
9、◎
10、×
425名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:40:39 ID:oeEQR3trO
交番の位置とか関係あるのか?
426名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:46:45 ID:YpdZ7wfTO
何がだめって719系のトイレが車椅子利用可能のバリアフリーになってないとこだな
427名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:46:35 ID:YpdZ7wfTO
まあ国鉄型なんてのももちろん車椅子入れないタイプなんだが

428名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:01:22 ID:o4Q4l7Wc0
>>427
719系は、JRが作りだした車輌です。
製造初年は1990年(平成2年)です。
残念でした。
429名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:08:46 ID:YpdZ7wfTO
誰も719が国鉄なんて言ってないんだがこれから地球が終わるまでそんな事言う人は出て来ないと思うよ
ネタにマジレスカッコ悪いと言うレスもなしで
430名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:18:18 ID:o4Q4l7Wc0
君だけでしたか・・
431名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:29:58 ID:qKktbdQEP
俺が判定してやるよw

>>426 719系は車椅子利用可じゃないからだめ
>>427 国鉄型なんてのも車椅子入れないんだが ※「も」に注意
(俺の理解:719系が駄目って言ったけど国鉄型も駄目だよな)
(ID:o4Q4l7Wc0の理解:719系を含む国鉄型は車椅子入れない)
  ↓
>>428 719系はJR型だろ

>>429 誰も719が国鉄なんて言ってない ※俺もそう理解した

とまあこんな感じだがw
432名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:34:32 ID:JVIKSrOJO
会津若松市って郡山より狭いよなふつう市って周りの市町村を吸収合併して広くなるけど力がないからか狭いのなw
433名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:14:16 ID:KPMNVPwV0
先日会津鉄道のAT550乗ったけど快適だね。
足回りもエンジンも、そんなに性能は変わりないと思うのに、キハ110とは
違い、車内に全くエンジンの騒音がせず、ギアチェンジの振動も全くない
から、どのように加速しているのか掴みづらい。
気動車といえば、エンジン音とギアチェンジが醍醐味だが、その楽しみを
良い意味で奪ってる(笑)
434名無し野電車区:2009/12/17(木) 15:53:33 ID:yvId96arP
雪降ってきたよ
435名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:00:15 ID:UBglzmldO
昔の第三セクター初期の車両が16メートルしかなかったことから18メートルあるというだけでしっかりしすぎていると言う感じがしてしかたがない
436名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:40:32 ID:92gkTQqBO
猪苗代っていつも停車時間が短いな
437名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:03:19 ID:92gkTQqBO
福島も豪雪地帯だから板谷峠や秋田みたいなスノーシェルターあってもおかしくないよね
438名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:26:04 ID:2w4jucnr0
結局次のダイヤ改正で磐越西線絡みはゼロかい
「新型車量(E721)の導入」とまでは行かなくても、
「通勤通学時間帯の編成両数の改善」ぐらい微かに期待してたのに
439名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:27:24 ID:2w4jucnr0
↑誤字はお許しを
440名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:40:46 ID:1H9/z+z9O
>>357遅レススマソ

あの山陰の閑古鳥が鳴いてるとこでもスーパーおきは1日新山口‐米子間1往復半はしてるからその程度だったら磐越西線全線新潟‐郡山間2両か3両程度のキハ187みたいな気動車特急を通そうと思えばできるかもよ


しかも乗車率なんかもお互い「…」だけどむしろ山陰より磐越西線のが乗車率いいんじゃないか?
441名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:53:03 ID:92gkTQqBO
E721系の3両編成なんてないぞ?
442名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:59:27 ID:92gkTQqBO
ばんえつ物語の客車が増えた分、3両から2両減ったのかもな・・
支社は違えど同じ 東日本内だからな・・
443名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:18:03 ID:1H9/z+z9O
>>441それ気動車じゃなくて電車…

444名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:48:26 ID:/iuhEiC9O
いわき駅の利用客多いらしいね
それに比べて会津若松はプ
445名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:52:16 ID:kG3fa59K0
>>444
人口が3倍違うのに比較するのは論外かと・・・
446名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:09:02 ID:feMaxvK40
447名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:47:55 ID:s0K5pWWNO
磐越西線広田駅でポイント故障@会津若松駅構内放送
448名無し野電車区:2009/12/21(月) 15:08:21 ID:W+WYDoi/O
今日は動いてる?
449名無し野電車区:2009/12/21(月) 16:43:21 ID:HgnAdshR0
test
450名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:36:11 ID:0ikqpjqlO
前、下り列車が3番線に入線したのは何だったんだ
451名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:50:59 ID:9M9lDvCR0
えっ!?磐越西線ってばんえつ物語号以外に走ってる列車があるの!?
452名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:12:42 ID:0ikqpjqlO
会津若松って読みにくい駅名だよな
広田の3番線に入線したのはなんだったんだ
453名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:20:55 ID:HgnAdshR0
>>452
>>447じゃね?
454名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:26:26 ID:HgnAdshR0
test
455名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:23:30 ID:XLsOZr6z0
>>451
会津鉄道のトロッコ列車と
快速AIZUマウントエクスプレス(喜多方〜会津若松間)

今は亡き犬山橋を名鉄7000系とともに渡っていた
キハ8500が拝めるなんてうれしいね 
海のキハ85とも連結運転をしていたんだぜ
456名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:49:04 ID:XLsOZr6z0
訂正
○今は亡き併用橋の犬山橋
×今は亡き犬山橋

車道と線路は別々になったんだったね
今の犬山橋は鉄道用の橋になった
457名無し野電車区:2009/12/22(火) 13:37:31 ID:lB79y0fcO
あとフリーゲージトレインが走ってるよ
458名無し野電車区:2009/12/22(火) 17:43:18 ID:9ti7NMvi0
test
459名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:13:45 ID:HNC3q+NJ0
いつの間にか若松のNDでSuica使えるようになってるな
ついでにキオスクとか土産物屋でもできるようにすればよかったのに
460名無し野電車区:2009/12/24(木) 02:28:49 ID:DPwYzwDhO
>>459
そば屋の食券でも使えればいいのに。


つーかあそこの立ちぐいそば屋、そば粉何割入ってるんだろうか。
そばにしてはのど越しが良すぎる。
やっぱりラーメンにすべきなのか。
461名無し野電車区:2009/12/24(木) 07:53:48 ID:e1HD/AXa0
>>460
あそこのラーメンはガチ
462名無し野電車区:2009/12/24(木) 10:51:18 ID:cWEcEuya0
津川は会津藩領で旧福島県東蒲原郡津川町だったの?
463名無し野電車区:2009/12/24(木) 18:46:02 ID:1vVgIg+uO
さあ
E120系はいいけど座席はいまいちかもな
464名無し野電車区:2009/12/26(土) 17:14:02 ID:/UitHeXtO
>>460さっき食ったが、美味しいんだが不思議な蕎麦だったな
少し太いし

ところであいづライナー快適すぎワロタ
465名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:48:16 ID:ipKUFyX9O
中山宿〜上戸 あたりカーブと勾配でスムーズな走行しないからいらいらする
466名無し野電車区:2009/12/29(火) 20:47:43 ID:jaWH/UdaO
日中線開通するなら標準軌だな。
467名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:30:54 ID:HjnWQTmP0
ウテシが走行中、窓から顔を出して後方を確認してた。(西線各停)
これは何の意味があるの?
468名無し野電車区:2009/12/30(水) 16:14:25 ID:fp3HDAs1O
意味はない
469名無し野電車区:2009/12/30(水) 16:59:45 ID:YtGStTvl0
うんこでも踏んだんじゃない?
470名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:14:59 ID:fp3HDAs1O
車掌が前に乗ってたんじゃね
471名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:19:39 ID:fp3HDAs1O
キハE120って3両中3両全てE120のときあるの?
472名無し野電車区:2009/12/31(木) 13:37:31 ID:NbuS2/BK0
>>471
あるよ。
473名無し野電車区:2009/12/31(木) 20:24:33 ID:KcYuRkNzO
4両は?
474名無し野電車区:2009/12/31(木) 21:30:18 ID:KcYuRkNzO
701系走ってほしいな
車椅子対応トイレだし
475名無し野電車区:2010/01/01(金) 06:40:04 ID:XEmqzomYP
0655発新津行きウヤ
0733喜多方行きは運行の模様
476名無し野電車区:2010/01/02(土) 16:08:04 ID:LvaVsLHOO
あの曲、偉大な南こうせつの歌なんだよな
477名無し野電車区:2010/01/02(土) 16:45:07 ID:LvaVsLHOO
今日電車動いてる?
478名無し野電車区:2010/01/02(土) 22:31:55 ID:dxBFK7cf0
只見線乗る予定がウヤで231D乗ってきた
28分遅れで会津若松出たけど新潟は定刻についたw
479名無し野電車区:2010/01/03(日) 00:11:57 ID:WCr/7uZtP
野沢、津川、五泉、新津他で1〜18分のバッファがあるから定刻到着できたんでしょう
480名無し野電車区:2010/01/03(日) 16:14:06 ID:1b3QL6BY0
しかし俺がのった約半月前の231Dは山都〜日出谷徐行による遅れがあまり回復できなかった
481名無し野電車区:2010/01/03(日) 18:49:46 ID:5bxwjDs20
>>450>>452
遅レスでスマンが、所謂レールの錆取りじゃないの?
一日一本、列車(1229M会津若松行 広田3番線15:53発)が入線してるはず。
482名無し野電車区:2010/01/03(日) 20:09:32 ID:1b3QL6BY0
>>481
あと、塩川もそう。以前と変わっていなければ、3231M(喜多方行き塩川3番線10:02 発)が該当列車。
483名無し野電車区:2010/01/03(日) 20:12:10 ID:1b3QL6BY0
そういえば気になったんだが、山都駅3番線の錆とりってやっているのかね?
484名無し野電車区:2010/01/03(日) 20:18:12 ID:gJ5KipYNO
くだらねw
485名無し野電車区:2010/01/03(日) 20:24:54 ID:mczIt15L0
>>479
このスレでバッファって表現を見るとは思わなかったw
486名無し野電車区:2010/01/03(日) 22:02:41 ID:teCkqNck0
バッファって特別な表現なの?
一発で理解出来たんだけど…
487名無し野電車区:2010/01/03(日) 23:46:16 ID:gJ5KipYNO
運転手がバファリン飲むことだろ?
488名無し野電車区:2010/01/04(月) 16:12:41 ID:j/h1TUQnO
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
489名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:52:47 ID:NZ3XwYoP0
雪はいっぱいかい?
いい加減キハ40/47はあぼーん汁。
臭いはのろいは五月蝿いは…。
キハ120系増備はまだか!
490名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:15:16 ID:1asWJqnBO
自動ブレーキだからな
491名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:46:02 ID:JEM6ngj20
tst
492名無し野電車区:2010/01/08(金) 23:24:26 ID:bjYYRYVM0
ツーデーパスが帰ってくるぞ
今期は喜多方もOK
493名無し野電車区:2010/01/09(土) 09:39:18 ID:MQjSpf0F0
発売いつから?

しかし583系代走なくなったなぁ・・  
494名無し野電車区:2010/01/10(日) 23:13:08 ID:EtIdN9lcO
自動空気ブレーキ
495名無し野電車区:2010/01/10(日) 23:28:13 ID:XRthCe2N0
>>493
2月から。詳しくは束のHPで確認を。

583は月1回程度確実に来るはずなんだけどね。
496名無し野電車区:2010/01/11(月) 17:07:39 ID:2qQYFs6TO
らくらくトレイン若松 ってのありゃいいかもw
497名無し野電車区:2010/01/11(月) 19:40:24 ID:CA5I0fZb0
>>496
週末、郡山でなすの260号またはやまびこ223号に接続する形であったらいいねぇ
498名無し野電車区:2010/01/11(月) 23:17:44 ID:059JSVGa0
そこであいづライナー8号設定ですよ
現行5号(20:43会津若松着)の折り返しで郡山まで
499名無し野電車区:2010/01/13(水) 17:52:38 ID:ptvywIjxO
陸前大塚みたいに磐越西線も古い地名入れた駅名にすればいいのに
500名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:54:41 ID:DBUvnCQC0
会津若松駅に特急東京行きなんて放送あったっけ。上野じゃなくて。
聞き間違いじゃないとは思うが・・・
501名無し野電車区:2010/01/14(木) 00:04:15 ID:FOsGn9IcO
あるわけないじゃむ
502名無し野電車区:2010/01/16(土) 10:24:21 ID:0pFCxxjx0
一昨年のある人の意見でいつまでも455系を使っていられないだろうしの
答えですが、そのためのピンチヒッターとして417系がありましたので、 
私がjr東日本でしたら417系ラストナンバー車を徹底的に修繕工事
の上で磐越西線予備車として配置する。
503名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:16:08 ID:IP2+wHirO
>>502
阿武隈急行からA417を取り返すのか?
504名無し野電車区:2010/01/17(日) 10:51:49 ID:I8TBp7yg0
磐越西線の会津若松より新津寄りの駅で、上りと下りが待ち合わせをする駅を教えてください。
時刻表的には上りと下りの発車時間がほぼ一緒で、待ち時間ゼロで乗り換えが出来る駅です。
505名無し野電車区:2010/01/17(日) 11:25:22 ID:gRFFKXye0
そういうのは上下の時刻表を見ればすぐにわかる。
でも乗り換え待ち時間ゼロだと乗りかえられないこともあって怖いぞ
あと、やる際は有効なきっぷをきちんと買うように
506名無し野電車区:2010/01/19(火) 19:59:43 ID:4oLQ5sRwO
507名無し野電車区:2010/01/20(水) 00:25:08 ID:Wjb5zJ520
508名無し野電車区:2010/01/20(水) 05:05:38 ID:RulVzVHWO
大した話題がないな
509名無し野電車区:2010/01/21(木) 06:22:27 ID:VPbcd/CpO
ミニ新幹線構想とかしてる頭悪い大人がいるが田沢湖線よりカーブがきついのに無理に決まってるよな
510名無し野電車区:2010/01/21(木) 22:05:34 ID:VPbcd/CpO
鉄道ジャーナルに写真載ってた
511名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:33:17 ID:cD7eYHRg0
何年か前には改軌(?)して数分の時間短縮を可能にしたな
あとできる箇所無い?
512名無し野電車区:2010/01/22(金) 01:18:10 ID:+omlNZaTO
猪苗代の直線はいいな
513名無し野電車区:2010/01/22(金) 02:16:20 ID:LjB2s0U10
一昨日あいづライナーが583系の代走だった。

去年行った時もたまたまそうだったんだけど、
けっこう代走の確率高いのかな?
514名無し野電車区:2010/01/22(金) 04:08:43 ID:If25RmNn0
19:17頃または20:53頃に中線、あるいは2番線から郡山方面に発車する回送電車のこと。
磐越西線を走る719系・485系電車の所属基地が仙台(仙台車両センター)であるために、約3ヶ月に1回ほど交番検査
(機器の動作を解体せずにする検査)等で所属基地に帰らなくてはならない為(検査は原則所属基地で行うため)に回送される電車のこと。
判別方法は、719系の場合は19:05頃中線に車両が入線した場合が仙台送りとなり、485系の場合は会津若松20:46着の
あいづライナー5号の到着を待っている人が作業員さんならば若松停泊、乗務員さんならば仙台送りとなる。
また仙台送りがあった日は、当日22:43頃に2番線、または翌日13:15頃に中線に替わりの車両が到着する。
515名無し野電車区:2010/01/22(金) 19:59:44 ID:+omlNZaTO
みなさん、今日集まったのは583系の体目当てですか?
若林「命目当てだと助かるんですけどね」
そんなわけねえだろ!
若林「これノータッチで行きますけど」
516名無し野電車区:2010/01/23(土) 03:00:27 ID:rq6gdGrIO
701系が乗り入れるにはスノープラウ付けないとだめかな
517急行 「いいで」:2010/01/23(土) 11:49:41 ID:OXUWyU2P0
聖地に訪れることを決めました。
518名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:28:51 ID:hoOa3vDCO
なんで磐越西線は磐越東線や東北本線みたいに制限+5時km/hとか 制限+15km/h のカーブがないんだろ
519名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:32:34 ID:hoOa3vDCO
聖地とは?
520名無し野電車区:2010/01/25(月) 08:29:04 ID:1NBHsWdO0
会津若松のことじゃないか?
521名無し野電車区:2010/01/25(月) 18:49:07 ID:BF5EzqqbO
へえ
522名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:01:08 ID:A0TppsBc0
何の聖地なんだ?

普通に観光地のことか
523名無し野電車区:2010/01/26(火) 20:01:10 ID:U+Y4Z9/aO
ライブカメラの聖地
524名無し野電車区:2010/01/26(火) 20:13:17 ID:U+Y4Z9/aO
そろそろ全ての車両を電気指令式ブレーキのにしてほしいな
525名無し野電車区:2010/01/26(火) 20:15:54 ID:U+Y4Z9/aO
じゃないと減速に時間がかかる
気仙沼線、石巻線もだと思うが
526名無し野電車区:2010/01/27(水) 00:59:05 ID:B/M4DKe/0
てst
527名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:04:39 ID:nN4VMOiQO
会津地方にファミレスジョイフルほしい
528名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:37:50 ID:gQCrhAIjO
しにたい
529名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:10:44 ID:W1paVaN4O
東長原の線形を1線スルーにできないかね
530名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:40:12 ID:1FgPsD94P
下がりすぎてるのでage
531名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:55:04 ID:MPQ62qvP0
てst
532名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:17:09 ID:x1VFCyNl0
あまり雪の影響はないのでしょうか?
533名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:48:23 ID:8V+O8QiZ0
若松駅の雪すごいことになってる
534名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:04:17 ID:yiW9YYli0
普通ですね
535名無し野電車区:2010/02/06(土) 17:37:48 ID:etjgqA990
会津若松〜馬下ウヤ
536名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:33:28 ID:xzM2gcjJP
537名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:44:31 ID:XcFi96hq0
18時少し前に会津鉄道で若松到着
あいづライナーが止まっていたから遅延で乗れるとはラッキーと思い近づくと
LED表示板は14時24分(分は違うかも)の表示
駅員に乗れますかと聞くと
14時の電車がまだ発車出来ないんですとの事
除雪していたとか
538名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:44:50 ID:lNP7oitb0
539名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:49:33 ID:s3J+QMxZ0
540名無し野電車区:2010/02/10(水) 18:21:41 ID:6WMg3LxaP
541名無し野電車区:2010/02/11(木) 08:19:13 ID:4U6USVqZ0
>>518
亀レスだが、制限プラスで走れる車両が、磐越西線には走ってないからだよ。
E721系が入線すれば、設置されるかもね。あれは本則プラス15q/hだからね。
E721系は、磐越西線へは試験運転で2006年に入線したけど、当然制限本則に
従っての走行。

>>529
これまた亀レスだが、東長原(2番線だっけか?)の場合、下りの郡山方は制限
無しだが、若松方が制限50q/h。
それで、その若松方なんだが、直ぐの場所に一般道の踏切が設置してあり、工
場への引込み線も残っている。引込み線の方は、既に使用されてないようなの
で、この用地を使って緩カーブにして制限解除にする事も可能だが、踏切を越え
ると、いきなり25‰の下り坂が始まるので、それも考慮しなければならない。
まあ、改良できなくもないよね。

しかし磐越西線は残念な駅が多いね。亜幹線なのに、両開きが多過ぎるよ。
磐梯町下り若松方なんか、制限35q/hだからね。現行、全列車停車だからまだ
いいけど、それにしても急カーブ過ぎる。
安子ヶ島の制限75q/hもバカらしい。田んぼの真ん中なんだから、真っ直ぐに
しろと・・・。
542名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:01:57 ID:guao6UpDP
両開きでも、例えば高山本線の長森あたりは改良されてて、
100/キハ85 , 80/DC , 75/他(坂祝貨物の名残か)で走れるよね。

磐越西線は、必要に迫られてないから改良しない様に思う・・・
543名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:15:51 ID:guao6UpDP
544名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:14:00 ID:pxGQIjDY0
基本的に磐梯町は通過列車がないから線形改良は必要ないよ
545名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:21:29 ID:NWacCZNL0
特急あいづくらいか、通過は

回送とかは知らん
546名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:28:56 ID:pxGQIjDY0
マジレスするとミニ新幹線とかいらないから標準軌化してほしい
547名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:31:09 ID:pxGQIjDY0
いや、うそ。455系に復活してほしいなあ
548名無し野電車区:2010/02/15(月) 12:38:50 ID:Ter//niZ0
ED77の鈍行だろ
549名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:37:32 ID:ieAtO9Se0
それ賛成>ED77鈍行旧客

いつかED77みたいな電気機関車もリストアされて
リバイバル運転されるようになったりするのかな。
550名無し野電車区:2010/02/19(金) 09:31:30 ID:r8KrsrA20
川桁か関戸もなぜか1線スルーじゃないよな
551名無し野電車区:2010/02/19(金) 12:17:15 ID:r8KrsrA20
どう頑張ってももうほくほく線には勝てないな
だからもう無理に1線スルーにしなくてもいいけどね
552名無し野電車区:2010/02/19(金) 17:24:27 ID:R5vLqxZ90
tst
553名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:22:41 ID:IHA2mDTc0
>>550
関都は郡山方が特に揺れが酷いな
554名無し野電車区:2010/02/22(月) 17:31:43 ID:Bp+5zGwFO
会津若松駅にゆうが止まってた。

そして明日から3日間、あいづライナーが583系だね。
誰か行く人いるのかな。
555名無し野電車区:2010/02/23(火) 12:46:18 ID:MS9QbNk90
719系に415系のダブルデッカー組み込めないかな
556名無し野電車区:2010/02/23(火) 12:47:51 ID:MS9QbNk90
いやもう廃車されたか
557名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:49:45 ID:L5aN1Oem0
>>542
>磐越西線は、必要に迫られてないから改良しない様に思う・・・
必要に迫られてると思うんだけどねぇ 観光路線でもあるんだし。

ttp://www.isok.jp/rail/station/takayama/nagamori/9911629.jpg
高山本線の長森だが、この画像を見る限りでは、磐越西線の各駅も
似たような角度の分岐が多いから、全ての途中駅を同じような改良
は、出来るはずだ。

制限速度を無くすという事は、それだけ加減速時の、車体の挙動を
減らせる訳だから、絶対快適になる。

一線スルー化するのが難しいとしても、上戸や猪苗代湖畔みたいに
、分岐の名残のように(猪苗代湖畔は今も昔も棒線なのだが、何故
か若松方で微妙なカーブを描いてる。)駅の前後が微妙に曲がって
るのも不自然だ。
微妙に不自然に曲がってる部分は、全部真っ直ぐに敷き直せ!!!
558名無し野電車区:2010/02/24(水) 15:51:33 ID:1KUj0Hej0
明日は非電化区間にNODOKAが入線するね
ダイヤ情報や鉄道ファンには運転予定が書いてないけど
さっき某現業機関へ額入り写真を寄贈しに行った時に
直接、運転当直で確認してきた

非電化区間のDE10+NODOKA入線は今年初めてかな?
559名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:03:52 ID:T73wN3h00
>>548
ED77の鈍行、いいねぇ
560名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:28:54 ID:qbZ0VTGl0
DF50の準急見てみたい
561名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:53:51 ID:NGqQ33Js0
562名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:01:53 ID:1SNCknW20
会津地方に形成外科ってないな
563名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:37:56 ID:Ef9ElfvH0
ライナー券いらないんだな
564名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:41:19 ID:jrsc0pn+0
ライナー券要るんだったら乗らんわ
565名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:51:34 ID:V5Xc8HM00
郡山―会津若松の運賃はいくらですか?
566名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:53:34 ID:zMgEU37W0
目の前の箱で調べようか
567名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:58:55 ID:V5Xc8HM00
>>566
んだよ
面倒だからお前に聞いたのに
568名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:04:26 ID:13Za+KV70
ググレ、カス
569名無し野電車区:2010/03/06(土) 06:52:16 ID:f0CD62b70
ググったぜ、カス
570名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:13:27 ID:L7yB4VrDP
OK、カス
571名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:56:41 ID:cKzG9btE0
厨二くさい流れだなw
572名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:39:12 ID:J74qnFn50
3時間おきぐらいにライナー走ってたら高速の料金がどうなろうと乗るのに
573名無し野電車区:2010/03/07(日) 03:59:31 ID:BrWSMCT/0
ライナー用の編成がもう1本ないとな…
574名無し野電車区:2010/03/07(日) 05:21:19 ID:T7ST+Jcg0
253系きぬがわ運行が始まったら
485系きぬがわを接収すればいいじゃん
前に特急あいづとして使われてたわけだし

583系をあおべぇに塗ってもいいけど
575名無し野電車区:2010/03/07(日) 05:27:52 ID:oAp+PMDZ0
遠い話だけど、東北新幹線が全通したら、余剰となるE751が会津にやって来るのかな?
それとも、E653辺りに追い出されたカヌの485が来るのか
576名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:02:17 ID:3pF2xePE0
あいづLが定期化してからマジでつまらなくなったな・・

583系をホリデーで走らせろよ偶には
577名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:22:16 ID:wQ06EqqS0
E257は?
578名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:56:30 ID:wQVdIyTN0
新津の配給(キハ52形X7)は延期になった
579名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:03:35 ID:1XtobJ4T0
早くSuica来い
580名無し野電車区:2010/03/11(木) 01:49:56 ID:HGVW4uo9O
郡山北駅マダ〜?
581名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:10:07 ID:wvXt8QyG0
若松駅の1番線に待合室ほしいな
冬寒すぎる改札の外で待つ人なんて少ないのでは?

582名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:17:03 ID:2YbbvUp50
>>581
ん?
そばやとテレビが配備された改札外の待合室があったかくて十分だと思うけど。
583名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:19:46 ID:wvXt8QyG0
そですか、おれはせっかちなのでつい何も考えずに改札を越えてホームに行き急いでしまうのでね
584名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:09:44 ID:IilmtcJt0
あそこの立ち食いはガチ
585名無し野電車区:2010/03/14(日) 06:09:43 ID:2FmgKj610
確かに1番線に待合室設けても良いと思う。
〔併〕停目と〔回8221D〕停目の間に、設置するのが良さそう。
586名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:13:54 ID:Jizs5E5K0
>>584
俺もw
587名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:34:45 ID:bJq4YdX90
>>584
美味しい?
588名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:52:29 ID:p2KOqFGd0
駅から歩いて数分の笹乃庵の蕎麦は旨いよ
白い蕎麦と黒い蕎麦があるけど
旨味があるのは黒い蕎麦だからね
589名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:03:16 ID:ViK/Ix/W0
>>586
同士よ。

>>587
うん、立ち食いの中では美味。
590名無し野電車区:2010/03/20(土) 06:48:11 ID:U9IVctL80
昨日あいづライナー1号に乗ったら、車掌さんが猪苗代湖や磐梯山の観光案内をアナウンスしてた。
いつもやってるの?
591名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:46:04 ID:HQ85tekH0
>>590
またまたぁww
駄目ですよ、他スレのレスの受け売りはw
592名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:42:24 ID:xBQUtrv30
若干スレ違いだが喜多方にネットカフェありゃいいなあ
593名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:37:46 ID:dyZiCXHX0
会津若松に新白河と同じリラックスっていうネットカフェがほすい
594名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:24:25 ID:8skwWPA10
ビバあいづのインヴィテーションカー(あかべこ)復活してください!



595名無し野電車区:2010/03/22(月) 04:11:36 ID:HU87WNqQ0
会津若松駅前にはネカフェ無いんだよなぁ
七日町駅や西若松駅周辺にも
596名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:34:05 ID:R/UlRXgD0
アイ・カフェ会津インター店
福島県会津若松市町北町大字上荒久田字宮下142

快活CLUB会津若松店
福島県会津若松市会津若松市天神町21−11

どちらも駅からはちょっと遠いね。
597名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:17:34 ID:MIwUOFin0
中山峠のへんな発電所が複線化の邪魔をしているように見えてしかたがない
598名無し野電車区:2010/03/24(水) 03:08:24 ID:wNHcuWrR0
ま、どうでもいいけど
599名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:27:33 ID:netkxRu50
どうでもいいなら、
600名無し野電車区:2010/03/31(水) 16:48:06 ID:5026ZIsp0
翁島−磐梯町−東長原−広田
この間はもと直線的にするべきだ
福島県が直線的な土地を用意してJRに無償or格安貸与する
青森県の青い森鉄道みたいに福島県が路線設備を保有してJRに貸与する
こんな感じで進めれば、あっという間に解決するだろうに

それと、停留所的な構造でいいから、会津大学駅を用意すべき
601名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:16:20 ID:XArobm8R0
>>600
日本語でおk?
602名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:39:41 ID:GR2a/lbT0
広田から翁島まではどうしてもくねくね登る感じになるのは仕方無いのか
高速や国道も鉄道も猪苗代を境に郡山方だけトンネルがあるし
603名無し野電車区:2010/04/01(木) 09:32:30 ID:wPHC/1Yn0
>>600
その前に勾配が現状以上にキツくなるため車両が全部壊れます。&事故ります。
ただでさえ運転がキツい路線なのに、さすが素人。
604名無し野電車区:2010/04/01(木) 10:30:24 ID:x6eS19Gl0
猪苗代を地下駅にすれば
高低差を改善出来ますが?
605名無し野電車区:2010/04/02(金) 09:15:17 ID:EkUm9s+l0
そんなことする必要はない
世の中にはカーブオタクがいるんだよ
もし直線にするなら磐梯町の駅を移動することだな今より北西の位置にな
なにより磐梯町の駅は南北にホームが伸びてる事が課題だ
606名無し野電車区:2010/04/02(金) 09:45:59 ID:/V9iXlpO0
課題w
607名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:17:03 ID:EkUm9s+l0
若松の架線柱のビームの所をオレンジとか緑色に染めてほしいな
608名無し野電車区:2010/04/03(土) 00:28:53 ID:7t96f3p00
test
609名無し野電車区:2010/04/03(土) 15:24:02 ID:7t96f3p00
てst
610名無し野電車区:2010/04/06(火) 17:40:10 ID:isGfQI+N0
てst
611名無し野電車区:2010/04/07(水) 19:53:14 ID:L02mXe190
いや,紫の方がいいな
612名無し野電車区:2010/04/07(水) 19:56:28 ID:L02mXe190
testo
613名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:05:24 ID:57dh6GuG0
快速あがのの車内からニコ生で中継してる人がいる
http://live.nicovideo.jp/watch/lv14445147
614名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:20:17 ID:Oa6jhWxx0
test
615名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:22:01 ID:57dh6GuG0
野沢だっけかな?
線路際の公園につるされているハート型の風船のオブジェがいつも気になる
616名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:02:43 ID:CGozhVHF0
いっそのことこの手の路線はATS-P導入すればいいのに
617名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:56:42 ID:oLt6mPJWO
ATS-Pにするメリットある?

それよか郡山‐会津若松間にSuica導入して欲しい
618名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:40:37 ID:HgkomvHh0
運転がスムーズになるだろうが
619名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:54:37 ID:HgkomvHh0
でも本数少ないから不要か・・
620名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:29:58 ID:gIVMyL+XP
hosyu
621名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:18:49 ID:bxLFJltE0
てst
622名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:46:22 ID:YvEViQ4jP
自動メンテ
623名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:11:16 ID:klIo9Qfz0
ATS-PにしたらSL運転終了。
ATS-Pは専用の電源が必要になってC57は設置する場所が無い。
624名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:26:52 ID:ytT01qpe0
屋根の上にでも付けろ。
625名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:09:23 ID:z9aFt3880
除雪車の標識の黄色いやつって南東北も北東北も同じ標識だけど徐雪終了の緑のやつは若干違うな
626名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:26:41 ID:4aWoCcPf0
若松の発メロはちょっと前の日野の発メロにちょっと似てるね
627名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:54:04 ID:Sj0N5wB70
age
628名無し野電車区:2010/04/28(水) 09:56:45 ID:GgtQOxIe0
次の583代走はいつじゃろか?
629名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:17:16 ID:TPPlsCiIO
何年か前に狩人が磐越西線でCD出してたのを不意に思い出した
630名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:25:37 ID:gXYZXdJP0
20時丁度のビバあいづ2号で私は私は貴方から旅立ちます
631名無し野電車区:2010/05/05(水) 21:14:12 ID:8ZgzatvB0
つまらん
632名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:49:51 ID:wbn3CRC80
ツマンネ
633名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:26:21 ID:GIl2Yfup0
最近あかべぇじゃない719を多く見かけるんだが、
色塗り戻した編成とかあるの?
634名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:36:58 ID:6M9iKsCZ0
>>633
確かあかべぇ塗り替えは数編成で止まってるから、緑719がたくさん来てもおかしくないよ

ただ、最近は言われるとおり緑多いな
あかべぇ塗り替え再開した方がいいんじゃないか?
635名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:10:16 ID:RQ3l87ea0
>>633-634
磐越西線の719系は原則2連6本でまわしてるんだけど、
あかべぇ色719系もH-10〜15の6本しかなくて、
検査などで仙台や郡山に入場させなくちゃいけないときは、緑色の719系が代走する。
この緑色719系も、H-16〜18の3本が磐越西線対応に設定されて、原則この3本のいずれかが入る。
636名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:18:55 ID:x3oHKFkn0
E721系が東北本線で一部余分になったら磐越西線で運用すればよい
637名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:17:14 ID:v5Iwb+Z+0
721が余剰になる頃は719は既に全廃
こんな事も分からないなんて
638名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:51:19 ID:yqlcT6La0
磐越西線で踏切障害物検知装置が設置されている所あったっけ
639名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:39:16 ID:nfQWvkDm0
今日会津鉄道のATが試運転してたけどなぜだか堂島にとまってた
640名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:57:18 ID:588HGVFj0
今年も夏の特急あいづ号運行決定
641名無し野電車区:2010/05/15(土) 07:27:30 ID:DaltaSym0
懲りないなw
642名無し野電車区:2010/05/15(土) 11:19:04 ID:jkYbVs8y0
583系あいづライナー
7/17-19.31
8/1.7.8.28.29
9/18-20.23

ホリデーにはなかなら乗れなくなったし楽しみ
643名無し野電車区:2010/05/18(火) 16:44:00 ID:Gwoeedxn0
485系、岩手県の運用に貸し出せばいいのに
644名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:33:03 ID:jlrb5BR+0
それなら水カツの485を使えばいいべ
645名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:09:47 ID:XCLzdJM+0
むしろ水カツのイルカ485のあいづライナーを見てみたい
理想は6両編成のほうだが、4両編成のほうはあのビバあいづだった車両だしね
646名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:41:36 ID:jlrb5BR+0
ていうかあかべぇ色を変えてくれ・・
647名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:37:54 ID:n0smNBZL0
間違ってあかべぇ色のE721を8編成ぐらいと、
ライナー用あかべぇ色E655を2編成ぐらい導入しちゃったりしないかな
648名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:41:06 ID:n0smNBZL0
違った、E631だった…
649名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:11:00 ID:y9gj/9WE0
あかべえ色の何が悪いの?東北線で運用できないからか
650名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:47:19 ID:DplAMhPV0
誰か夏の特急あいづ号の存在意義を教えて下さい。
651名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:21:09 ID:2GWAEdtt0
寂れた水上までSLを走らせる理由と同じ
652名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:29:51 ID:n9zy4Dcg0
もうJR栃木支社か宇都宮支社を作ってもらうしかない
会津地方の磐越西線沿いなんか仙台支社でも新潟支社でも何のメリットもないからな
653名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:15:42 ID:PoSY/nu40
211の車両受け持ちなんか高崎なんだし
高崎支社じゃなくてJR北関東支社にしてしまえばいいんじゃないかと
郡山ー会津ー黒磯間も含めて
654652:2010/05/23(日) 00:49:53 ID:RYGMezpW0
まあいくらあがいても無理だとは思うがw
つうっかDD51って会津にいたっけ
655名無し野電車区:2010/05/24(月) 04:56:00 ID:a/SkAmIK0
DEなんとかしかいないか・・
656名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:34:46 ID:rvcmihDI0
質問ですが、会津若松発快速あがのは郡山09:43発1225Mからの
乗換えで着席できますか?
657名無し野電車区:2010/05/25(火) 09:42:50 ID:ZlJq5w7p0
大体座れる
もし若松発時点で満席でも、喜多方あたりで空席はできるでしょ
658名無し野電車区:2010/05/25(火) 11:23:42 ID:ekdc1PVA0
>>656
あがのは3両だからね。
どっかの町でイベントでもやって無ければ大丈夫でしょ。
659名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:20:54 ID:LhSWobjZ0
18シーズンじゃなきゃ大丈夫だね
660名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:03:15 ID:wJVneW5n0
>>657 658 659
ありがとうございます。
今度、平日に乗る予定なので参考になりました。
661名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:11:09 ID:Ih0HXXsb0
ミニ新幹線を牽くことを断念、って今日の地元紙にでてた。

いつまで夢みてたの?w
662名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:16:03 ID:KQLtTQsb0
そんな事より特急あいづの存続を心配しないとな
663名無し野電車区:2010/05/30(日) 03:27:00 ID:bB2QXWYE0
JRはどう思ってるんだろw
664名無し野電車区:2010/05/30(日) 22:17:52 ID:jQKYkXRD0
今日は久々に撮り鉄さん大忙しだったんじゃないの
AMEXラストラン、SL往路、SL復路と追いかけまくった人多いんじゃ
665名無し野電車区:2010/05/31(月) 01:48:17 ID:WyOwAJYK0
新津には旧客も来たしね
18時過ぎにはNODOKAもあらわれた
666名無し野電車区:2010/05/31(月) 09:39:48 ID:abjdXyID0
そして私は666を取る〜
667名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:53:09 ID:/6eWj30z0
age
668名無し野電車区:2010/06/01(火) 10:21:54 ID:NAV4rouu0
どうせならリニアにすればw?
669名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:15:17 ID:BG+H5lR70
てst
670名無し野電車区:2010/06/03(木) 06:31:04 ID:tBLLeZk90
719系の帯にオレンジが混ざっていればいいのに
671名無し野電車区:2010/06/03(木) 06:44:25 ID:tBLLeZk90
会津地方の住民だがなんでこの路線、田舎なのに電化されてんだと思ったことがあるw
672名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:28:36 ID:UmA7BxuI0
腐っても会津磐梯方面は歴史的に見ても由緒ある観光地だから人が集まるんだよ

かつては上野から優等列車が沢山走っていたしね
673名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:52:31 ID:bDoN6aCU0
ボヤッキーの出身地だしな
674名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:02:49 ID:M9h2pb7pO
誰か有名な政治家がいたとかじゃないの?
675名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:32:22 ID:lNLUVbKj0
>>674
民主党 渡部 恒三(ワタナベ コウゾウ)
福島4区
会津若松市、喜多方市、南会津郡下郷町、南会津郡檜枝岐村、南会津郡只見町、
南会津郡南会津町、耶麻郡北塩原村、耶麻郡西会津町、耶麻郡磐梯町、
耶麻郡猪苗代町、河沼郡会津坂下町、河沼郡湯川村、
河沼郡柳津町、大沼郡三島町、大沼郡金山町、大沼郡昭和村、大沼郡会津美里町
676名無し野電車区:2010/06/04(金) 13:58:35 ID:A7nikuXXO
今年は国鉄色あいづ走らないのか…
677名無し野電車区:2010/06/04(金) 16:49:36 ID:KdzSqCaQP
東京ー会津のバスが安いからなぁ
678名無し野電車区:2010/06/09(水) 01:08:51 ID:pMouzcVe0
喜多方行の快速には喜多方ライナーって名前付けてHMをつけてみたらどうだろうと言ってみるテスト(719系)
679名無し野電車区:2010/06/09(水) 01:28:43 ID:qudB+L3I0
快速ばんだい
680名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:50:51 ID:tDd1xIIJO
701系orE721系運用入りマダー
681名無し野電車区:2010/06/10(木) 10:50:20 ID:fQwto5Cv0
似合わないな719系もほんとは似合わないけど
682名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:22:11 ID:uy0dhRR90
やっぱ455の頃がよかったよ

景色も相まって旅情が最高だったよ
683名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:55:05 ID:u+r2nlDg0
455急行ばんだい、上野ー喜多方リバイバル運転して。
もちろん国鉄色6両で。
684名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:03:01 ID:2AR8rMTa0
また無理な要望を…・
685名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:33:36 ID:1cz19NhH0
上野→郡山をあかべぇ特急あいづ号
郡山→会津若松を583系あいづライナー
と、乗り継ぐのが通。
686名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:04:41 ID:XpsAFpUE0
車で若松まで言って583代走あいづライナーを6号まで乗り倒すのが通

特急あいづ?なにそれ
687名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:23:08 ID:s09UgM0j0
age
688名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:33:08 ID:TfUHSDHsP
>>686
合図やアイスでないことは確か
689名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:02:17 ID:2dA7FoOd0
age
690名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:53:11 ID:bFzfYe4n0
朝のあいづライナー2号郡山行き、もっと早い時間にできないのかな?
現状9:11発だと乗車率悪そうだし、7時発とかにして通勤ライナー的な運用が出来れば。
691名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:34:51 ID:A39VWGXv0
E721系のいいところはバリアフリー化されてるところだなあ
701系も車いす利用可能なトイレはあるけどドアステップがあって乗りづらい
高齢者も結構利用するからそういう人は大変だろう
692名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:36:59 ID:A39VWGXv0
JRって車いす用にスロープがあったけどあれもステップがあったらつかえないんだよぬ
693名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:40:47 ID:A39VWGXv0
ただE721のトイレは全開になるからいやだぬ
694名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:49:15 ID:NnVXSyRV0
ばんえつ物語を通しで乗りたいのですが、

往路:えちごワンデーパス+乗り越し
復路:日出谷までの乗車券+ワンデーパス

で問題ないですかね。
695名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:33:59 ID:82GNTiuh0
今月のあいづライナーの運用を教えて下さらぬか?
583はきたぐにで乗ったからあかべぇに乗りたいんだが

583の座席が固定でなかったら快適なんだがなぁ
まぁ快速だから文句は言えぬが
696名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:20:23 ID:g2UCbaQ60
>>695
6月中は全日あかべぇ485で運転予定。
特急あいづ運転日(7/17-19,31,8/1,7,8,28,29,9/18-21,23)と
7/7-9,8/2〜8は583系6両編成(指定席車2両)に車両変更。

>>694
問題なし。あと指定席券ね。
697695:2010/06/23(水) 23:51:31 ID:82GNTiuh0
情報サンクス
583のボックスはもう懲り懲りなんでヨカッタ

落ちそうなんで上げときますた
698694:2010/06/24(木) 00:41:42 ID:ROC0E1Vj0
>>696
これでいけるんですね。良かった。
浮いたお金は会津若松で甘いものでも食べます。
指定はもうとってあります。ありがとうでした。
699名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:31:10 ID:aAFJKOxe0
719系の車内なんか臭くね?
700名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:04:59 ID:T35IE89s0
700
701名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:37:03 ID:JrLV+Z8N0
田舎でも使えるsuica2っての発表してほしいな プレステ2みたいだけど
suicaもソニーが作ってるんでしょ?
702名無し野電車区:2010/06/28(月) 10:11:51 ID:03oENiVC0
何、suica2って。
703702:2010/06/28(月) 10:15:31 ID:03oENiVC0
あ、ちょっと聞き方がおかしかった。
例えばどんななの?suicaとの違いとか。
704名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:34:30 ID:OPhdnnJK0
705名無し野電車区:2010/06/29(火) 09:47:03 ID:9q6W2J6R0
Suicaは首都圏・新潟・仙台の意味不明なエリア制限を撤廃すればいいのに
そうすれば磐越西線みたいなエリア跨ぎしちゃいそうな路線でも導入しやすくなる
706名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:52:29 ID:H5sLqUjR0
AED設置されてる駅ってある?
707名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:22:08 ID:PhABwEod0
保守あげ
708名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:56:20 ID:W/LGQ+Za0
>>705
とりあえず郡山〜喜多方(猪苗代湖畔を除く)だけでも導入しちゃえばいいのにね。

>>706
会津若松にはあったと思う。
709名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:38:35 ID:lkjIZlJx0
東長原〜若松 複線化
710名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:49:19 ID:lkjIZlJx0
ありえないなorz
711名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:51:38 ID:lkjIZlJx0
若松じゃら米沢まで直線で結ばれていれば970円程度なのに現状では5000円くらいかかるな
712名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:53:05 ID:lkjIZlJx0
まあ奥羽本線の普通列車に乗れば2500円くらいで行けるんだが
奥羽本線の本数が少ないんだよな
713名無し野電車区:2010/07/02(金) 09:43:10 ID:YqCJDUjU0
米沢へは予約制の小さなバスが走っていたと思うけど
年中走ってるわけじゃないしなあ。
714名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:15:45 ID:g88I12qH0
これだね
http://london-taxi.jp/t_masukoto/
5月〜10月は毎日、予約者1名以上で運行してるみたい。
715名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:50:28 ID:6YNoDqFP0
若松から米沢まで鉄道で行く場合、新津経由と福島経由ではどっちのほうが安いんだろ
716名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:23:09 ID:Uf5y5RAU0
スカパーで「みんなの鉄道」の磐越西線編の再放送があった
まだ茶色い客車だったころのばん物や、455系S-16編成の勇姿が…
717名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:47:58 ID:0aJwYe/90
>>715
確か若松から米沢の方まで行くバスあったよね
718名無し野電車区:2010/07/04(日) 12:36:00 ID:zLQKZ9st0
>>717
kwsk
719名無し野電車区:2010/07/04(日) 12:52:48 ID:XZhc2VDd0
>>717-718
君たちは真上のレスも見ないのかと小一時間(ry

>>714
720名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:10:01 ID:zWMh3rWj0
8月ごろに日出谷駅周辺で宿泊したいと思ってるんですが、どこか駅の近くで宿泊できるところってありますか?
721名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:15:21 ID:tUnTHaDN0
たぶんない
722名無し野電車区:2010/07/05(月) 07:08:25 ID:J5h0rHpb0
723名無し野電車区:2010/07/05(月) 09:46:42 ID:bmkfSgav0
なんでそんな所で宿泊したいの?
津川から野沢までの間は秘境に近いぞ。
>>722の様な民宿ならあると思うけど、俺は遠慮したい。
同じような金だすなら、会津若松の東横インに泊まった方がマシ。
724名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:10:34 ID:tUnTHaDN0
会津若松駅にsuica簡易改札いらないから
suicaで変える自動販売機おいてください
あとフランスジュースも
725名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:15:20 ID:tUnTHaDN0
訂正:ラフランスジュース
726名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:26:40 ID:BrcRBTaT0
会津若松駅にSuica対応自動改札が入ると…
*改札機があかべぇラッピングされる(今の改札ブースのように)
*駅ライブカメラの右音声がピッピピッピうるさくなる
727名無し野電車区:2010/07/06(火) 15:52:45 ID:a2JbSZHxO
>>696
> 特急あいづ運転日(7/17-19,31,8/1,7,8,28,29,9/18-21,23)と
> 7/7-9,8/2〜8は583系6両編成(指定席車2両)に車両変更。
ってのはあいづライナー全便なんでしょうか?
某鉄道情報誌にはあいづライナー1号の変更しか記載されていないのですが…
728名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:04:58 ID:mP5SSW0d0
suicaって郡山で買えるの?
729名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:21:29 ID:0kp/YZyb0
>>727
全便。

>>728
買える。
730名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:59:57 ID:a2JbSZHxO
>>729
マジか
サンクスです。

8月始めに関西から撮りに行きます♪
731名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:22:45 ID:j9/pfGA60
>>723
コミュ力無い人は民宿とか酷でしょうね
自殺とか他でやって下さいね^^
732720:2010/07/06(火) 22:52:44 ID:91xi1KDl0
どうもありがこうございます!
自分は秘境とか昔の遺構とか繁栄の跡を見るのが好きなので、昔ターミナルだった日出谷に泊まろうかと。

733名無し野電車区:2010/07/07(水) 09:42:56 ID:cVL3alBt0
>>730
わざわざ来るな。

>>732
だったら自分で調べてるんだろうから、聞くな!
734名無し野電車区:2010/07/07(水) 17:37:52 ID:rujk4Op/0
>>733
確かに>>730には来て欲しくないなぁ
言葉でみんなに伝えるのは難しいが、ものすごい受け入れがたいわ
こんなのが会津に来るとか嫌だわ
735名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:33:27 ID:/S0Wo2nd0
何で荒れてるのか理解できない
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:01:23 ID:rfFOZhA60
保守
737名無し野電車区:2010/07/12(月) 17:55:22 ID:33m1MHzE0
西線
738名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:17:14 ID:dHjbj3M90
2010年7月17日出発限定!上野から会津直行「特急あいづ号」日帰りツアー
http://jreast.eki-net.com/oshirase/pdf/aizuhigaeri20100624.pdf
739名無し野電車区:2010/07/13(火) 08:32:38 ID:tlYEMQsG0
せっかく会津までいって日帰りとは…温泉もあるのに。
740名無し野電車区:2010/07/13(火) 09:35:45 ID:Pc8KU10w0
上野起点じゃなくて、
会津の人が特急あいづで上野に行くような時間帯で一度走ってはくれないか
741名無し野電車区:2010/07/13(火) 13:41:06 ID:6PcLaVBO0
ラーメン食って帰るのが関の山だね。
もともと日帰りも当て込んでのダイヤなんだろうけど、
個人的にはもっとゆっくり楽しんで欲しいな。
742名無し野電車区:2010/07/13(火) 19:47:58 ID:TkK6fm2m0
もともと土日限定の3/4号のダイヤをそっくり上野まで伸ばしたダイヤだからなー
743名無し野電車区:2010/07/13(火) 20:49:06 ID:l7gVIaI10
17日は運行初日で、出発式や歓迎イベントなんかも予定されてるから、空気輸送にはしたくなかったんでしょうなー。

>>740
そこで金曜・日曜深夜の送り込み・返却便を「ムーンライトあいづ」にするですよ
744名無し野電車区:2010/07/15(木) 09:58:29 ID:umVbQCLr0
只見線の会津若松始発に接続してくれるムーンライトアイヅがあったら乗りたいな。
若松駅のコンビニは開店してくれるだろうかw
745名無し野電車区:2010/07/15(木) 11:22:20 ID:HYnBSPvq0
便利で快適なJR夜行高速バスをご利用ください
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_route/cotimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010131&pd=0&st=1
新木場21:40→東京22:20→新宿23:00→→→会津若松5:20

参考:会津若松駅の始発列車
磐越西線郡山行き 6:00
磐越西線新潟行き 5:31
只見線 5:59
会津鉄道 5:50
746名無し野電車区:2010/07/15(木) 15:11:53 ID:KAHm0uRc0
>>745
昼間便の4列シートって快適かぁ?
快適と言われたいなら3列シート車ぐらいいれてほしいぜw
747名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:25:48 ID:jpQHIFfI0
保守
748名無し野電車区:2010/07/17(土) 09:18:32 ID:dq3Nd0O80
気仙沼線のほうが
75キロで通過できるポイントとかあって線形はいいかも
749名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:03:08 ID:dEkeKN3J0
あいづ号で盗り鉄が出た。
座席カバーをパクって逃げた奴がいる。
750名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:33:29 ID:vZQ7oDUp0
750
751名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:26:22 ID:/zDE+NDO0
tst
752名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:09:35 ID:fLAB15sN0
全線電化するなら津川あたりにデッドセクションだな
753名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:21:19 ID:PL5CU2kf0
会津若松で分断でいいと思われ
いまでも電車3往復しかないし
754名無し野電車区:2010/07/20(火) 09:57:36 ID:tNAs4jVm0
>>752
津川じゃ中途半端だよ
せめて新潟支社管内である喜多方までだよ
まあ個人的には会津若松にデッドセクション設置した方が良いと思うがね
理由は距離は長くなるけど過疎地帯抜けて路線最大主要駅まで乗り入れられるからね
新潟支社は長らく直流用車両ばかり扱ってきたから今更交直流車両なんて保有したくないだろ
若松まで直流電化という事になったら支社管内も会津若松まで延長させてもらうのもベストじゃない?
755名無し野電車区:2010/07/20(火) 13:22:24 ID:YYoGrG1I0
>>754
あと、会津若松の交流電化を郡山方面限定にすることで、
会津鉄道の直流電化をすれば、スペーシアが新潟まで乗り入れられるようになるw
756名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:51:15 ID:GLK9g6y10
郡山13:15着の磐越西線1230Mと13:18発の磐越東線732Dって接続取ってる?
757名無し野電車区:2010/07/21(水) 01:41:15 ID:G36rkA6Z0
いきなりどうした?
758名無し野電車区:2010/07/21(水) 11:45:48 ID:G36rkA6Z0
もし磐越西線が第三セクターになったら・・・
759名無し野電車区:2010/07/21(水) 12:07:25 ID:G36rkA6Z0
秋田に新車入れて3両編成の701系をもらって磐越西にあててほしいw
2両じゃ若干短いからな
760名無し野電車区:2010/07/21(水) 14:45:36 ID:G36rkA6Z0
でもロングシートは・・・・
761名無し野電車区:2010/07/22(木) 20:57:42 ID:xz30uzYIO
>>758
高い運賃が故に観光客はみんなバスに流れるだろうな。
762名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:59:47 ID:hpykUPgp0
>>759-760
房総から211系5連が捻出されるから、
それを交流改造して719系800番台あたりにして、それを運用すればいい
763名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:26:21 ID:h5trZX2r0
>>761
そもそも観光客が絶対的に減ると思う。
バスもそんなに儲かっているわけじゃないし。
764名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:19:00 ID:u0vZTg+80
阿武隈急行から車両をいただくわけにはいかないしな
765名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:25:37 ID:u0vZTg+80
E719系ホニャララ番台として新造するわけにもいかんしなあ
766名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:31:47 ID:u0vZTg+80
つうか車いす対応化した車両くらい導入しろよと
767名無し野電車区:2010/07/23(金) 12:10:20 ID:7UM7DDHx0
じつはラインカラーがうんこ色なので黄色のほうがいいかもな
768名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:57:48 ID:y0wk/vws0
>>755
まさに夢のような話だなw
769名無し野電車区:2010/07/24(土) 10:20:20 ID:Ervb7hRg0
日光線に乗ったんだが日光線、意外に終電が早かったぜ
770名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:37:17 ID:Ervb7hRg0
関戸〜上戸って飛ばして走るね もっとゆっくりでもいい気がする
771名無し野電車区:2010/07/25(日) 09:13:19 ID:9giDaFKTO
この前、熱海で降りたら前に居たキモい眼鏡の女が駅員に、線路内に居たSL取りのヤツをチクってたぞwwww
「なんだか線路内に人が倒れてるみたいに見えてぇ〜」とか言ってたww
駅員はSL取りだって分かってたみたいだから相手にしてなかったけどwwww
たぶんその女も分かってたと思うんだよ。
それを「人が倒れてうんぬん」なんて言ったら電車止まるだろっつのww
ちなみにその女アニメイトのデカイ袋持ってたwwwwキモオタって正義気取りでウザいわwwww
772名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:20:13 ID:LHVj+FXt0
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/2010slonegai.pdf
新潟支社のサイトに目を通してる人なんているのだろうか
773名無し野電車区:2010/07/26(月) 03:40:25 ID:MO2Mq0MN0
ナイス誘導
774名無し野電車区:2010/07/27(火) 17:20:51 ID:vj05r98K0
東洋経済鉄道特集の数字に衝撃を受けた。こんなに客減ってるんだな。
775名無し野電車区:2010/07/28(水) 13:26:41 ID:9mxjOaFb0
583ライナーの撮影をしたいのですが
草の多いこの時期にローアングル気味にすっきり撮れる場所ありませんか?
行動時間が限られるんで若松から猪苗代あたりの範囲で考えてます。
776名無し野電車区:2010/07/29(木) 19:03:20 ID:8FUEuG0M0
喜久田までsuicaをつかえるようにすべし
777名無し野電車区:2010/07/29(木) 19:25:00 ID:eVEfvhlw0
777
778名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:37:28 ID:8FUEuG0M0
安子ヶ島の駅、虫だらけだな
779名無し野電車区:2010/07/30(金) 18:06:21 ID:2HghZGw70
どっかの駅前に吉野家を作るべき
ちなみに郡山以外
780名無し野電車区
tst