東急大井町線スレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東急大井町線全般および田園都市線複々線区間の話題を扱うスレッドです。
関連スレッドは>>2以降に

前スレ
東急大井町線スレ17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247328123/
過去ログ
ttp://www.geocities.jp/tokyu_denentoshi_2chlog/
2名無し野電車区:2009/08/05(水) 06:56:12 ID:2kHFUdSF0
関連スレッド
東急田園都市線part63
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246608009/
☆★東急目黒線スレ16 目指すぜ新横浜!☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239523678/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド88
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247545668/
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 17運行
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241883551/
東急電鉄車両総合スレッド36
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249082489/
【今、】東急車両運用報告スレ02K【大井町が熱い】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207119878/
3名無し野電車区:2009/08/05(水) 06:57:36 ID:2kHFUdSF0
関連リンク

東急ホームページ
ttp://www.tokyu.co.jp/
for the better TOKYU - 大井町線改良・田園都市線複々線化工事
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/omchi_dento.html
東急電鉄-大井町線の急行運転を開始
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/oimachi-kyuko/index.html
大井町線ネット
ttp://www.oimachisen.net/
東急九品仏会館
ttp://tokyu.tv/
配線図 - Tama-Chan's
ttp://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/TOKYU/OIMACHI/FRAME.HTM
4名無し野電車区:2009/08/05(水) 13:48:16 ID:uMJOp2i2P
東原亜希「酒井法子さん夫妻と食事しに行きました」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/
5名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:49:15 ID:LY9s6dwa0
延伸したのに、まだ乗ってない。
6名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:58:30 ID:kYahGDAnO
今日、長津田から渋谷に行く際、延伸区間をわざわざ乗りかえて乗車した。
7前スレ984:2009/08/05(水) 22:05:02 ID:1nKPEe7e0
前スレ>>985
>985 名前:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA 投稿日:2009/08/05(水) 00:28:23 ID:sBhFKfo20
>分かってくれる人がいてよかった…。・゜・(ノД`)・゜・。
あなたは何であんな道路知ってるの?
俺は元住民だったし小学校のときは社会見学のバスで走ったこともあるw
8名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:56:22 ID:GVsP1kLU0
等々力渓谷まんせー

でも工事の反対とかはしてないからね。
9名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:14:14 ID:NSVtM1lx0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/05(水) 23:20:03 ID:f/piAiTe0
>>7
それはウラヤマシス
私道だから規格外のでかい車両でも走れるんだよな。

美祢線が幹線に分類された経緯を紐解くうちに自然に知りますた。
11名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:38:07 ID:5CoKW8L0O
「東急大井町線全般および田園都市線複々線区間の話題を扱うスレッド」なのに
スレ名から田園都市線複々線が抜けたんだね
まあ問題ないんだけども

等々力駅地下化まだ〜?
12織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/05(水) 23:40:28 ID:f/piAiTe0
溝の口延伸が完成して一段落の雰囲気が漂っているけど
実は等々力問題が未解決なんだよな…

今後更なる編成長増強はあるかな?
大井町駅のホームが延ばせそうな感じに見える…
13名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:54:41 ID:gpErcnvX0
高速道路ではないけど箱根ターンパイク持ってたよ、東急

>もともと東急グループの開発計画に伴って建設されたものであり
>長年、東急グループの東急ターンパイクが保有・運営していた

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AF
14織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/05(水) 23:56:47 ID:f/piAiTe0
考えてみたら京急も有料道路持ってたんだよな。
15名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:15:31 ID:KOtZDX6FO
南海の高野山の道路は?
16名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:47:16 ID:aKaPjBHg0
>13
あのジェットコースターみたいな道路だな。箱根から早川まで降りる時、正直恐い。
17名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:30:58 ID:/hq9U+k90
過去に早川の料金所に突っ込んだりしてるよね
18名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:56:00 ID:mWJxrJxF0
新スレ記念ぱぴぽw
19名無し野電車区:2009/08/06(木) 14:23:32 ID:1nP0D1cx0
>>11
今のところ只の並走区間でしかないから
次スレは「大井町線全線及び田園都市線並走区間スレ」
にするか。
20名無し野電車区:2009/08/06(木) 16:02:06 ID:mWJxrJxF0
全力で大井町線を爆走し田園都市線を抜き去るスレw
21名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:59:46 ID:j9BA4f7P0
目黒線急行と大岡山で接続してくれんかね、大井町線急行。
22名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:26:49 ID:bU28J/920
>>20
これがまた、G各が時速80キロで流して走っても、、田園都市線急行を抜き去るから、
「手加減してもデントを追い抜く東急大井町線」
てなスレ名はどうだい。
23名無し野電車区:2009/08/07(金) 07:07:22 ID:11/dX6bDI
そのG各と急行が停まる大井町を通過する東海道普通は何事か!
さっさと束は大井町に東海道ホームを作りなさい。
24名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:13:05 ID:hOITmtvP0
>>21
何で接続に拘るの?
駆け込み乗車を無くすには、接続がズレる方がイイのに。
25名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:57:47 ID:xwsOsgA7O
沿線、只今、ゲリラ雷雨!
窓から雨がしみる勢い(°□°;)

しみないが…。
26織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/07(金) 19:05:40 ID:XHSLvnPb0
目薬の宣伝みたいだな。
27名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:25:28 ID:KckP15JV0
大岡山での接続はせめて3分以内にしてほしいな。

急行 日吉 17:11        急行 溝の口 17:15
各停 日吉 17:14        各停 溝の口 17:17

たとえば、こんな表示を見ると泣きたくなる。
28名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:20:27 ID:Aln5t40y0
>>27
大井町線から目黒線に乗り換える時の接続が悪いってこと?
29名無し野電車区:2009/08/08(土) 04:03:58 ID:d/bJasK+0
どっちも接続は悲惨だろ・・・
束急が東横・田都優等の渋谷発車時刻を各00, 15, 30, 45分に設定して、
それに目黒・大井系統を合わせてる現状、大岡山での接続改善はありえない。
せめて目黒急行を改正前の30分毎に戻してくれたらいいのに
30名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:36:47 ID:NgC0gZGY0
そんなことしたら今度は東横線と接続しなくなるし、
30分サイクル分の時刻を覚える事になり不便極まりない。
31名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:32:16 ID:T/WWlVVY0
大凶山だからしょうがない
32名無し野電車区:2009/08/08(土) 15:02:09 ID:I/7uPT+PO
>>29
湘新とガチバトルな東横はともかく、競合路線があるわけでもない田都まで急行発車を0-15-30-45に
合わせることないと思うんだけどな。田都急行の渋谷発を5分ずらせば、大岡山問題は解消すると思う。
33名無し野電車区:2009/08/08(土) 15:14:43 ID:PLAH2Ot2O
>>32
半蔵門止まりの時代は、長津田発快速が00 30だったもんな。
渋谷の下りは………18 48だったっけ?
34名無し野電車区:2009/08/08(土) 16:10:32 ID:NWLxcakb0
>>33
そうだったね。
都心側ターミナルで優等がジャストタイム発ではないのは、
デントと西武池袋線(毎時00分:各停保谷ゆき)くらいだった。
時代は移り、長津田ジャストタイムは見事に復活したね。
35名無し野電車区:2009/08/09(日) 01:04:28 ID:tOArirxa0
中間駅だから見事というほどではないが
36名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:40:38 ID:A6AppzMEO
溝の口民です。既出だったらごめんなさいm(_ _)m

今から、遊びに行くが、B各に乗ったら、「この電車は田園都市線経由大井町行です。高津、二子新地に停車します」と、自動放送流れた。

やはり、内線は大井町線との考えだし、高津、二子新地は田園都市線の駅なんだよ、と東急は考えてる証拠ですよね。

だから、みなさん、ここでしのごの言っても、仕方がないんですよ。東急の考え方がそうなんだから(-_-#)
37名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:14:58 ID:VrK6iE2C0
各停なのに通過駅があるっておかしいな、
緑各停は「普通」とすべきだった。
38名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:50:22 ID:tOArirxa0
>>36
その点を含めて分かり易いか?って事だったかと。
39名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:53:31 ID:TFaQxdNm0
通過する駅なんて無いじゃん
田園都市線の駅に停まれるわけじゃないし
(田園都市線直通は除く)
40名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:53:45 ID:LOwCIc9U0
ややっこしくなるから大井町線系統は全列車新地と高津を通過にすればよかったのに。
大井町線延伸で本数が減ったわけじゃないし。
41織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/09(日) 16:54:57 ID:mbw0Jl3E0
>>40
そうすると複々線化に協力してくれない圧力団体があったのです。。。('A`)
42名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:03:25 ID:tOArirxa0
>>39
気動車を電車って呼ぶな
とか
山手線電車が走る品川〜田端を山手線と言うな
みたいなキモヲタと同等だな。

>>38の意味わかる?
43名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:11:51 ID:s4Q6YwzpI
>>37
多分、目黒線に合わせて普通運転開始だな。
目黒線の普通は新丸子、元住吉通過。
開始は横須賀線新駅開業あたりだろう。
44名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:30:53 ID:tOArirxa0
>>43
それって十分考えられるね。
束急は既得権に対して慎重だから実現性は微妙だけど。
45名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:39:59 ID:s9juan/90
タバ急?隠語にする意味あんの?
46名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:43:11 ID:kKW/kWnVO
>>36
その通りです。しのごの言っても仕方ありません。
まあ、発行株式の50%買い占めて、自ら役員となり東急に乗り込めば違うかもしれませんが。
47名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:55:18 ID:nfuce7qe0
“普通”なら停車しない駅があっても問題がない、
と考えちゃう頭脳に問題がある…
48名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:34:59 ID:tOArirxa0
2種類の各停が問題なので。
普通かどうかはたいした問題じゃない。
49名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:47:48 ID:chgulF4tO
種別を準急にするのもありだとは思うけどな。

準急の定義=都内は各駅に止まります。でもいいじゃん。
50名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:59:30 ID:iIauXXtA0
このネタのループ何周目だ?
51名無しの電車区:2009/08/09(日) 23:21:19 ID:8vdNH/r90
>>50

何周めだろうねww?
52名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:25:39 ID:bhre0BgX0
>>50-51
夏休み中だからしょーがない
53名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:20:40 ID:MBbxA8kz0
面倒だからGのほうを区間急行にすればいいかと。
54名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:22:29 ID:qbmtK37k0
>>51
めんどくせえから
いまさらながら延伸なかったことにして
田都複線化に替えようよ
55名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:38:10 ID:G1awFHRf0
>>38
分かりやすくはないけど、数秒で理解できるし、いったん理解したら
間違えないわけで、分かりやすいことだけが最優先と主張し続けることに
意味があるの?
56名無し野電車区:2009/08/10(月) 01:05:37 ID:Qak9561LO
>>50
本当夏休みのガキが多くてキモいな。
日本人なら日本語の補足アナウンス聞けば十分分かることだが、日本人じゃない奴が多いようだな…
57名無し野電車区:2009/08/10(月) 01:14:10 ID:tujC5tMeO
てかJR東海みたいにさ、方向幕に

各停溝 の 口
新地高津停車

って書けば万事解決だろ。あの糞LEDに書けるかどうか微妙だけど。
58名無し野電車区:2009/08/10(月) 01:23:30 ID:O1Jpp1hx0
誰だよまた同じこと言いだしてんのw
大井町線には高津とか新地って駅はありません。
59名無し野電車区:2009/08/10(月) 08:05:02 ID:h6VtgybR0
>>57
それが一番いいね
大井町線の二子玉川園ホームが1・4番線だったころも色分けだったけど、
結局どっちが何色か覚えなかった。
60名無し野電車区:2009/08/10(月) 08:20:25 ID:5HQ8GRAxO
確か緑が4だったはず
61名無し野電車区:2009/08/10(月) 08:26:13 ID:g/digZQ90
>>60
逆。
ラインカラー緑の田園都市線ホームに
着くのが緑だった。
62織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/10(月) 08:52:41 ID:Oeju7zQGO
色ごとに動物キャラをつくればいいんだよ。
緑…たぬき
青…うさぎ
63名無し野電車区:2009/08/10(月) 11:49:16 ID:xwyS4lbnI
>>46
絶対に>>36には無理だが仮に可能だとしてもブルドックみたいに
他の株主に新株を与えて持ち株比率を下げられるだけだ。
64名無し野電車区:2009/08/10(月) 12:01:04 ID:xwyS4lbnI
>>58
つまり東海道線の普通を各停と表示し、更にその一部を京浜東北線に
入れるような事を東急はしてるんだよな。
65名無し野電車区:2009/08/10(月) 12:33:21 ID:cf6ndi9Y0
んだが、なかなか私鉄民には、東海道線と横須賀線、京浜東北の
アナロジーは理解しがたいだろ。
66名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:09:14 ID:1zjmWES60
そもそも高津・新地の利用者にとって5両の各停なんて不要なんじゃないの?
67名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:27:23 ID:h6VtgybR0
一番は大井町方面のためなんじゃないの?
今のダイヤだと中央林間方面も溝口で急行に接続するから使えるね。
渋谷方面に行く時には使えない。

両数は関係無いと思うが?
68名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:31:38 ID:W84Dx2jqO
>>66
とにかく増線工事に協力したからにはなんらかの見返りがなければならない。だから5両だろうが何だろうが停まればいいのだ。
69名無し野電車区:2009/08/10(月) 15:08:11 ID:xwyS4lbnI
見返りは五島美術館招待券を一人一枚でおkでした。
70名無し野電車区:2009/08/10(月) 15:30:19 ID:g/digZQ90
>>62
急行は赤だからきつねだねw
接近メロディは、
「赤いきつねと♪」
「緑のたぬき♪」
「碧いうさぎ♪」
で決まりかwww
71名無し野電車区:2009/08/10(月) 16:56:22 ID:FYwcThew0
>>66
だから線路工事で迷惑かけた地元民に対する見返りだってばw
72名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:51:27 ID:zeNca5Y10
ということはだ、大井町線の溝の口延伸で、東急は営業キロを2キロほど伸ばした、ということか?
もしそうじゃないのなら、青だろうが緑だろうが、全部が田園都市線直通ってことだろ?
73名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:41:02 ID:cQn+8zX90
>>72
頭良すぎ!
74名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:43:31 ID:qbmtK37k0
>>70
緑各停にのって新地で降り損ねたら

「この辱めどうしてくれるの!!!」
ってニコ玉の駅員に詰め寄るのか
75すりーさん:2009/08/10(月) 21:53:47 ID:b1RNqcwn0
>>70
二子玉川の改良工事に協力して
始発を奪われた住民には
なんの見返りがあるのですか?

お答えください。
76名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:26:03 ID:O1Jpp1hx0
>>75
溝の口⇔二子玉川 の定期をもれなく贈呈w
77名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:59:16 ID:PYGJoDyn0
見返りとか言ってるのって、新幹線での静岡とか長野の地方首長と同レベルだな
78名無し野電車区:2009/08/11(火) 00:17:13 ID:hPQmQJoQ0
かまうなよ。時間の無駄。
79名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:24:35 ID:z6Ycx0w60
二子玉川の改良工事に協力した住民はいない
80名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:05:40 ID:Zkr+jxTui
>>175
ホームが空いて、走って横切る人が減った。十分すぎる見返り。
81名無し野電車区:2009/08/11(火) 14:41:55 ID:8wp0vYuR0
マジで朝のニコタマのホーム人否杉。
ベンチとかもっと増やせばいいのに。
82名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:12:29 ID:t82zIt5Q0
>>72
公式HPより。

7月11日、大井町線(大井町〜二子玉川)は溝の口まで延伸し、
大井町〜溝の口間、全16駅、営業キロ12.4kmの路線になります。


目黒線も同様に東横線の複々線化という扱いではない。
(あっちは全駅ホームがあるけどね)
83名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:29:00 ID:Zkr+jxTui
>>81
着席厨がうるさいので、ベンチを増やしました。
…となれば、これ以上無い見返りじゃまいか。
8472:2009/08/11(火) 20:32:10 ID:xQiXG6da0
>>82
おお、そうだったか!
ならば、急行と緑各停は「大井町線」溝の口行きで、青各停は「田園都市線経由」溝の口行き、
ということで正しいな。納得した。82、ありがとう。
… で、田園都市線のラインカラーは緑だという。
85名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:30:05 ID:s8sS3h8p0
おお、そうだ。その矛盾に気づかなかった…。
じゃあ田園都市線乗り入れのG各と、大井町線のO(オレンジ)各に変更すべしだね。
もしかしてオレンジは快速復活の予定ありで使えないとか?
でもGも準急とかぶってるから、それはないかw
86名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:52:26 ID:3sVc/q0f0
>>84
そんな今更、さんざんここで言われていたことを。
87名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:20:15 ID:bCl/+H3oO
田園都市線直通が何故、青(B)各停なのかは、
東横線の各停表示に合わせてるため。

大井町各停が何故、緑(G)各停なのかは、
青と区別するのは勿論の事、田園都市線利用者から速い各停(準急的な)ということを認識させるため
88名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:44:48 ID:1B14J8poO
>>87
なるほど。ロジカルだ。
89名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:55:26 ID:hPQmQJoQ0
そう、すごくロジカル。

最初の一瞬だけ引っかかりがあるけど、いったん飲み込めたら
何の違和感もない。

最初の一瞬の引っかかりという呪縛から逃れられない人がいるのは
事実だろうけど、そういう人まで考慮する必要性はないと思う。
90市民:2009/08/12(水) 02:14:18 ID:kYzku1Az0
女性専用車両の廃止に向けて

この番組で女性専用車両の問題が分かった。
鉄道各社や国土交通省には女性専用車両を廃止させる抗議を送りましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=NY8aKB_rI4E
91名無し野電車区:2009/08/12(水) 07:19:35 ID:u4mfrFRMI
>>87
だとすると目黒線の各停も新丸子と元住吉を通過しないとつじつまが合わないな。
92名無し野電車区:2009/08/12(水) 09:59:12 ID:X/sK2ve10
(オレンジ(特急)>)
赤(急行)>緑(準急or各停)>青(各停)

田都、大井町線は実質3種別なので、緑と青の区別は必要。
でも目黒線は2種別なので、赤と青でもいいけど、赤と緑でも
問題ない(各社フルカラーLEDに揃えば、青にするとは思うけど)。
93名無し野電車区:2009/08/12(水) 10:54:48 ID:FZZzlP7S0
帰省して久しぶりに大井町線に乗ったが、等々力なんにもしてないじゃん!

一体、この数年間なにをやっていたんだよ!?
94名無し野電車区:2009/08/12(水) 11:09:42 ID:BYrf4blo0
数年も帰らないなんて何してたんだ
95名無し野電車区:2009/08/12(水) 13:13:31 ID:3C0JFll/0
>>93
何もしてない。つか出来ない。
96名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:55:05 ID:u4mfrFRMI
下りに関しては自由が丘で急行がちょっと時間調整している現状でも
特に問題ないわけで東急も金出さずに済むし助かってんじゃね?
特に今は減益だし。
97名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:58:47 ID:0UYhd3jUO
いや、東急としては早く等々力に待避設備を作って
大井町線急行の所要時間を短縮させたいのが本音では?
98織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/13(木) 01:35:52 ID:Ddm9Fxlm0
そう。大井町線改良は、まだ完全には終わっていない。
99名無し野電車区:2009/08/13(木) 08:45:59 ID:GG5XghX2O
鷺沼延伸は無理なんだろうか(´・ω・`)
100名無し野電車区:2009/08/13(木) 09:19:00 ID:uBtcBuTQ0
爆走大井町線で100!
101109 ◆7BUDlyy//Q :2009/08/13(木) 09:55:54 ID:ENUgKK48O
>>97

必要なのは下りの通過線のみだから
その気になれば今海側にある建物と受変電設備を撤去移設すれば良い。

そもそも等々力地下化って連続立体化とも違うから100%東急出資?

ならば特定道路財源とか使わないから地権者たる東急の好きに出来ると思うが。

東急は地元に尻尾振り過ぎだよな。
102名無し野電車区:2009/08/13(木) 10:13:33 ID:0UYhd3jUO
等々力の立体化は東京都から指定されているから
踏切を解消する方法じゃないと工事の許可が降りないのでは?
103名無し野電車区:2009/08/13(木) 10:52:23 ID:mBFus/GDO
自由が丘入線時の速度の遅さどうにかならないかな。
踏切の待ち時間が増えたんだよな
104名無し野電車区:2009/08/13(木) 11:59:06 ID:uBtcBuTQ0
>>101
等々力渓谷と地下水脈問題が絡んで身動きとれないんでわ?
105名無し野電車区:2009/08/13(木) 12:24:02 ID:9AOBKc+x0
>>101
特々対象だったのでは?
106名無し野電車区:2009/08/13(木) 12:50:38 ID:vwwpBw5RO
>>103
オレもそう思う。急行ができてから遅くなった気がするが。
進入速度を下げる理由があるのか聞いてみたい
107織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/13(木) 12:59:09 ID:IOlGljO+O
過走余裕距離が少なくなったからオーバーランしないように慎重になったとか…?
108名無し野電車区:2009/08/13(木) 13:27:07 ID:IQFIv8JaP
【アニメ】声優・古谷徹氏、ネットのヤムチャ評についに怒りの声【DB】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/
109名無し野電車区:2009/08/13(木) 13:34:28 ID:3WGrNooS0
ATC化で変わったとか。ATCの制限速度は? >自由が丘侵入
110名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:52:46 ID:enpWdVV60
>>109
これから場内信号復活させるらしいからその布石では?
111かめかめ:2009/08/13(木) 23:49:09 ID:+GQ/2qtnO
>>37>>47
ワロス
112名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:56:37 ID:IUdWR+5x0
>>106
停止位置直後の踏切が開いてるからだよ。
オーバーしてプチっちゃったら洒落にならないだろ?

あの踏切閉めりゃ速く入れるよ。もしくは地下化。
113名無し野電車区:2009/08/14(金) 00:32:52 ID:ETugLLKD0
だから等々力は駅廃止で地上設備を信号所化で全部解決するって

等々力渓谷の自然保護
等々力住民は尾山台か上野毛まで歩いて健康増進
急行スピードアップ

一石三鳥!
114名無し野電車区:2009/08/14(金) 02:13:27 ID:b8+6Gqya0
で、等々力の住民はバスに乗ればOKw
115名無し野電車区:2009/08/14(金) 09:11:33 ID:CrVhEpbGO
いまキチガイのオヤジが乗ってますよw
身振り手振りで何か怒っています。
116名無し野電車区:2009/08/14(金) 09:20:15 ID:cGJFD1/Z0
等々力はこのまま計画中止で何もしない
通過線が出来ても田都からの客の流入に影響あるとも思えない
117名無し野電車区:2009/08/14(金) 10:59:43 ID:fw2sZaDL0
>>106
上りも含めORSを設置しているからだろね。大昔の国鉄みたいに列車接近時は
一律踏切を閉めて、停車したら開けるという、空振りみたいに見える方法なら、
もっと進入速度をあげられる。留置線は下り方だし、進行定位に連動装置を
セットすればいいから、留置線復活+亘り線超久しぶり復活は関係ない。

まぁ、あそこの踏切は遮断機が閉まっても平気でくぐる危ないヒトも多いから、
見せしめで轢死させてもいいわ。運転士にしてみりゃ神経すり減らす元凶だし、
客からすれば遅れの原因だし。
118織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/14(金) 12:46:47 ID:G/YTrhAjO
119名無し野電車区:2009/08/14(金) 13:11:14 ID:tLHy/zynI
等々力は地上のまま下り通過線を追加し1面3線化。
踏切廃止して改札を2階に作ればいいだろう。
120名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:26:23 ID:3i9TinMC0
なぜ等々力にこだわるんだ?尾山台や九品仏でもいいんじゃね?別に
121名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:56:24 ID:VbfjvDbx0
みんな、等々力が好きじゃないんだろ。
122名無し野電車区:2009/08/14(金) 17:56:25 ID:7vNmlDzB0
等々力にはプライドがあります(笑
123名無し野電車区:2009/08/14(金) 17:58:02 ID:2L1jeqOwO
『急行停車』という見返りなしに通過線増設に協力する駅はないだろう。上野毛はたまたま環八の下で用地取得や踏切問題などなしに作れた希な例だ。
124名無し野電車区:2009/08/14(金) 21:29:33 ID:WOgPB9gb0
桜木町を切った東急なら等々力駅通過くらいわけない。
125名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:09:16 ID:a5eJfGQOO
>>120
昔どこかのスレで、尾山台は土地がナイから立体化&待避化出来ない
と怒られてしまった。


ちなみに、九品仏だと自由が丘に近すぎてダイヤが歪になるからムリなのでは?
126名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:11:20 ID:DeI8uzGY0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 トドロキ廃駅!廃駅!
 ⊂彡
127名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:37:24 ID:a5eJfGQOO
誰かが意志腹か異能勢に陳情を出して政治力で解決してもらうしか、方法がナイのかも


俺は都民ではナイので、都民の方にお願い申し上げます
m(__)m
128名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:49:51 ID:Ea+IHC3DO
>>120
九品仏も商店街が裏口に反対だそうで。

ソースはないが、自営業のうちの実家に聞いたから、ある程度はホントかと。
129名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:54:30 ID:qCQZSqV30
最寄駅が中間駅だったら、積極的に待避駅にしてもらいたいけどね。
日中の半分が桜新町で待避の用賀なんて最悪。
130名無し野電車区:2009/08/15(土) 07:24:13 ID:Fd8V2rn+I
>>123
等々力に下り通過線を敷ける用地があるのはご存知で?
131名無し野電車区:2009/08/15(土) 07:54:23 ID:H13I4Ban0
待避駅になるよりも待避駅の隣の駅になる方がはるかに悲惨なんだけど、
どうしても先入観で「ウチを待避に使うなんて!」って思ってしまうんだろうなぁ・・・。
地元の利便性の為に、むしろ積極的に待避設備を誘致するくらいしてもイイと思うのですが。

by宮崎台民
132名無し野電車区:2009/08/15(土) 09:26:48 ID:aQ/vKYn8i
高津・新地よりマシだろ
大井町線が通過する度に腹がたつ
133名無し野電車区:2009/08/15(土) 09:55:57 ID:qnQh0chOO
>>132
日中に時間4本停めてもらったんだから贅沢を言うな。
お陰で駅もきれいになったでないか。
134名無し野電車区:2009/08/15(土) 12:23:51 ID:CR76v9Y8O
>>130
当然知ってますよ。しかし見たところ、通過線作るには、踏切付近改良や駅本屋の改修、列車待避による踏切の遮断時間増加など地元民に説明し、了解をとらないと工事できないと思われる。東急が勝手に工事できますかね。
135名無し野電車区:2009/08/15(土) 12:59:19 ID:H13I4Ban0
>>132
逆に考えるんだ
大井町線に客が詰め込まれた分自分が混雑から解放されたのだと

>>134
仮に、東急がシビレ切らして隣の尾山台を1面2線化しつつ待避線作ったりしちゃったら
等々力⇔自由が丘が不便になるだけです。
利便性で言えば「急行停車駅>>待避駅>>>>>待避駅の隣の駅」なのを
何とか等々力の方には理解して貰いたいものですが・・・手遅れになる前に・・・
136名無し野電車区:2009/08/15(土) 13:32:37 ID:jgtKGdy00
本気で東急が大井町線に客を流したいと思うなら溝の口以遠から大井町、目黒への
運賃・定期券代を渋谷より2割くらい安く設定すべきだと思うんだけどな。
137名無し野電車区:2009/08/15(土) 13:36:08 ID:0wy05XRQO
二子新地利用者だけど朝のラッシュの上り電車に乗り込むのが本当にラクになったよ。
大井町線の乗換えは今まで通り二子玉川で乗り換えれば良い訳で、通過電車を見ても別に嫌な気はしない。
強いて不便な点を言うなら、日中の大井町線下り緑各停で二子玉川に来ると、田都各停が来るまでの待ち時間が長いことかな。
138名無し野電車区:2009/08/15(土) 16:01:09 ID:syjhUZiS0
>>127
都民がそんなどうでもいい事をする訳無いだろバカ
おまえが都内に引っ越して陳情しろよアホ
139名無し野電車区:2009/08/15(土) 17:04:03 ID:CSB9cFTfi
各停はまだ自動放送なし?
140名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:27:03 ID:xAu4Bu2w0
>>135
アホどもに理解を求めるのは無理
はい、等々力廃止!
141名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:31:09 ID:hJj5TC7B0
>>135

> 利便性で言えば「急行停車駅>>待避駅>>>>>待避駅の隣の駅」なのを
> 何とか等々力の方には理解して貰いたいものですが・・・手遅れになる前に・・・

アレ、等々力の反対は環境問題でしょ。退避になるからじゃないよね…
142名無し野電車区:2009/08/16(日) 03:01:06 ID:IwUkzyri0
そうですね
不便になろうとどうだろうと知ったことではないですね
環境保護が目的なのですから

やはり等々力は駅廃止が相応しい。
143名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:40:10 ID:hJj5TC7B0
そういう極論を言う鉄オタの方が、環境原理主義者よりたちがわるいキモ
するけどね。
144名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:24:01 ID:kkmH4trM0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 トドロキ廃駅!廃駅!
 ⊂彡

145名無し野電車区:2009/08/16(日) 16:10:51 ID:0+YfnVlQ0
田舎者は田都スレに帰れ
146名無し野電車区:2009/08/16(日) 16:52:24 ID:wxhV6wP40
等々力がダメなら、当初の計画どおり、
尾山台のホームを削って、中線引いて、下り通過線とすべき。

地下化は、とりあえず不要。
147名無し野電車区:2009/08/16(日) 18:07:29 ID:aLAH56lAi
等々力駅は、環境保護のために、停車する列車を削減し、日中1時間4本のみ停車します。
148名無し野電車区:2009/08/16(日) 18:57:40 ID:YQnS4E5n0
>>141
表向きは環境保護と言っているがそれぞれの人の本音はどうなんだろ?
環境調査の報告読むと、「大井町線に急行はいらない」のノボリをあげていた
マンションも等々力渓谷の地下水に影響与えているみたいだし。
149名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:12:30 ID:VZY0o9mI0
>>143等々力プロ市民乙
150織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/16(日) 19:58:48 ID:NlaPr7GG0
>>131
かみおおおおかなんか日中つねに普通が入線しているに等しい状態w
151名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:19:15 ID:ivsti36L0
朝のラッシュ時は通過でいいのだけれど、
昼間は等々力に急行(準急でもいいけど)を停めて欲しいのよ。

なぜなら、世田谷区役所玉川支所、玉川警察署、玉川消防署、玉川保健所と
世田谷区玉川地区の行政施設が集中しているのが等々力なんだよ。

152名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:30:05 ID:BQBuJeLW0
消防署ってw
153名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:34:42 ID:N0G4vIzz0
本気か?
区民、つまり自由が丘〜二子玉川住民が行く場所だろ。
それらの駅からは全ての各停が先着するのだから停車不要。
154名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:49:54 ID:4eFuvmf+0
>>151
等々力に急行が停まっても利用者の最寄り駅には
停まらないのだからその理由はおかしい
地区単位の用事は普通は車かバスだろ
155仕事人 ◆hOz0vYR8G2 :2009/08/17(月) 00:55:04 ID:hLZB05NPO
>>152

建築関係の仕事をしていない人はwwwなんだけど、消防は届け出などで結構通うのよ。

でも大概の建築関係の人って車で移動するから大井町線なんか乗らないけどね。
156織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/17(月) 00:56:29 ID:aM0ooNGQ0
そうそう。
特に名古屋の消防署は地下鉄火災で署員が亡くなったのがきっかけで
日本一厳しいといわれております。
豆知識ぬ。
157名無し野電車区:2009/08/17(月) 01:06:03 ID:vzde36Jf0
東急は等々力に急行停める気はまるでないのに必死すぎ
158名無し野電車区:2009/08/17(月) 01:26:13 ID:LHbdIJyA0
等々力住民が急行を止めて欲しくて必死なようです

ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無し野電車区:2009/08/17(月) 07:40:37 ID:NuicnTOiO
等々力よりも
中延に急行停車させてほしいのだが…。
意図的にそこを通過させているのは
重々承知の上だが…
160名無し野電車区:2009/08/17(月) 08:02:49 ID:ivsti36L0
玉川地区の一番端っこは、用賀駅や田園調布駅(東玉川)を使うのだよ。
なので昼間の急行停車は必要。


・・・ってか?w
161名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:22:06 ID:q2R1bC9WO
世田谷区が観光資源として等々力渓谷をもっとPRしていれば
大井町急行も停車したかもしれないのに・・・
162名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:45:54 ID:Kp8n04q20
等々力渓谷に観光客を呼び込むだけのキャパはない。
人が増えたら川に落ちるやつが続出するぞ
用賀から流れてくるどぶ川に
163名無し野電車区:2009/08/17(月) 13:26:39 ID:Il/+0sSqI
等々力DQN乙。井の頭線も大井町線とほとんど同じ距離で急行停車駅数も同じで
ちゃんとやってるのだからな。ただあっちは朝ラッシュ時は上野毛みたいな上り専用退避が
ないので急行はなくなるけどな。
164名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:22:37 ID:ivsti36L0
てっかよ。
呑川だとか九品仏川だとか、そのへんの川は埋め立てておきながら、
等々力だけ残すってなによ???
そんなに等々力がえらいの?
死んでくれ。
165名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:51:43 ID:9mpy0F/U0
だってえらいんだもんw

谷沢川が等々力付近の国分寺崖線を流下する際に削り形成した渓谷で、
東京23区唯一の渓谷として東京都指定名勝となっており、
夏は周囲より涼しく、近隣住民に憩いの場を提供している。
166名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:53:23 ID:WSfVIXQQ0
それは等々力駅が偉いんじゃなくて等々力渓谷が偉いということだな
167名無し野電車区:2009/08/17(月) 17:10:25 ID:pcjRGGQm0
大井町駅にある戸越公園の配布物には、
戸越公園駅は高架化の構想がある事を知った。
すぐに具体化し、荏原町駅も高架化して戴きたい。
ついでに大井町線は品川迄延伸願いたい。
168仕事人 ◆hOz0vYR8G2 :2009/08/17(月) 17:37:35 ID:hLZB05NPO
>>166

憩いの場?

夏場は鼻を摘む物がいるなぁ。

かなり臭い。

生活排水で成立している河川だもんな。
169名無し野電車区:2009/08/17(月) 19:32:10 ID:lxPL2V2t0
>>166

駅名かえて渓谷と駅を切り離せば解決しそうだな
「都市大学前」とか
170名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:26:39 ID:FA/ipnFy0
鮫洲延伸の方がいい。りんかい線直通だともっといい。
171名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:01:16 ID:LHbdIJyA0
>>165
その通りです。
等々力渓谷は偉大なのです。

だから、等々力渓谷を保護するためにも、
駅を廃止したほうがよいのです。

そこに信号所を作れば万事解決なのです。
172名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:06:32 ID:Coixxj9GO
等々力信号所、いい響きだ。
何年いや何十年かあとには、昔ここに駅があったが、環境保護とかゴネて駅の改良に協力しなかったため駅がなくなってしまった、との逸話が語り草になるだろうな
173名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:12:39 ID:qW6LRdF80
ほんとキモい。
174名無し野電車区:2009/08/18(火) 07:12:06 ID:fuTZIN1X0
今の等々力駅のホームなくして、通過線つくると
下り線の線形はまっすぐになる!
175名無し野電車区:2009/08/18(火) 08:25:30 ID:VBSMYvm80
こんな流れは急行が出来たときにもあったが
どうせまた同じ奴等が荒らしてるんだろ
176名無し野電車区:2009/08/18(火) 09:47:22 ID:AvoBDmfMO
だから等々力は立体化して踏切を解消する工法でないと
東京都から工事の許可が降りない・・・
177名無し野電車区:2009/08/18(火) 13:08:57 ID:EUa+2l6l0
今週の Tokyo Walker でも等々力渓谷取り上げてたなw
178織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/18(火) 18:07:44 ID:3K8x/tlH0
>>175
焼き豚いないじゃん。
179名無し野電車区:2009/08/19(水) 00:13:26 ID:yAv3rCkE0
等々力に急行が停まったら、
とどろき、桃の木、山椒の木だよね。





180名無し野電車区:2009/08/19(水) 01:12:02 ID:5qhP9fIX0
>>169
たぶん「前」は付かないだろう。
181名無し野電車区:2009/08/19(水) 07:09:27 ID:S8eGGBMM0
目黒通り高架部分を下に通して、大井町線を高架にして、
等々力駅を廃止して、尾山台駅を上野毛寄りに移設して。
182名無し野電車区:2009/08/19(水) 08:28:20 ID:rhij2v0K0
できるもんならやってくれよw
夏休みの宿題なw
183名無し野電車区:2009/08/19(水) 08:40:42 ID:zpnScFNTO
>>181
駅を廃止すると連続立体交差工事の補助金が、国と都から出ない


あと、等々力駅の二子玉川寄りは川が寄り添っているから、高架化は大変になるよ
184名無し野電車区:2009/08/19(水) 16:11:19 ID:EOvEz0rB0
>>180
じゃあ

「玉川支所前」で
185名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:24:58 ID:61+foyxAO
花火の日って、大井町線全車各停にする意味あるのか?
各停でも緑各停だろ?
186名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:12:56 ID:zpnScFNTO
東急の中吊り広告に
大井町線は二子新地・高津には停車しません
とあるから、G各停だよ
187名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:17:40 ID:zpnScFNTO
↑のカキコに脱字があったので訂正


東急の多摩川花火大会に関する中吊り広告に
大井町線は全列車各駅停車で運行します。二子新地・高津には停車しません。
とあるから、開催日の該当時間帯はG各停だよ



連投スマソ
188名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:34:38 ID:cfyQ6aEX0
ほい。

http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/09kawasaki-hanabi.html
>大井町線では、大井町駅を16時10分〜20時30分の間に発車する列車、
溝の口駅を15時50分〜20時10分ごろに発車する列車はすべて各駅停車で運行します。
なおこの各駅停車は、二子新地駅、高津駅を通過します。
189185:2009/08/19(水) 23:23:05 ID:aDqOTDBt0
だから、B各停にして会場最寄の二子新地、高津に停めるためならわかるが、
通過するならわざわざ大井町−二子玉川間の急行をG各停に格下げする必要があるか知りたかったわけで。
190名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:33:49 ID:zApEcElS0
花火中は急行もはみ出て止まるの?
191名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:01:18 ID:YkWz/7ZkO
>>190
??
192名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:07:53 ID:XKt4eUTU0
ここは天下の東急
だがしかし屋根は1両半、券売機は2台のみでエレベーターすらない。
大井町寄りに至っては台風が来たら吹き飛びそうなくらい簡素な板張り。




緑が丘
193名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:09:40 ID:CmcH+Psw0
輸送力を強化する場合、優等運転を取りやめるのが常道。

大井町線内から二子玉川までの輸送力も不足するのであれば、
二子玉川以東を各停運転する意義がある。
194名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:10:16 ID:ePdwjdDZ0
>>189
各停にしてどんどん運ばないと人が裁けないんだろ?
195名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:17:12 ID:5ozzCqiG0
9000系の余った車両ってどこで解体されているのですか?
196名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:19:52 ID:dKFR83i70
>>184
「前」?

>>189
二子玉川駅の混雑防止

全部B各停にして会場最寄の二子新地、高津に停車するのは不可能
197名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:22:48 ID:nmYIN4FFO
>>195
千葉だよ。

緑が丘のホームは本当に怖いw
198名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:42:35 ID:5ozzCqiG0
千葉で解体なんですか・・・。
見に行ってみたいです
199名無し野電車区:2009/08/20(木) 01:17:01 ID:ePdwjdDZ0
>>197
2011年の3月まで辛抱してくれw>緑が丘
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/others_mdrgok.html
200名無し野電車区:2009/08/20(木) 01:50:43 ID:ie3+XYNYO
>>193
普通はそうでも大井町線の場合は全車各停だと6000が使えなくなるから
かえって輸送力ダウンになると思う
201名無し野電車区:2009/08/20(木) 09:30:00 ID:WEu8Mzf6O
田都二子玉からG各停に飛び乗り、溝の口で一本先を行く田都に乗れてしまいました。

すみません
202名無し野電車区:2009/08/20(木) 09:48:39 ID:hGVKRxHW0
>>201
みんなそうしてるよw
203名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:03:20 ID:1s/ig9G1O
保守
204名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:25:39 ID:yCB2zjyJ0
明日は花火大会臨時ダイヤage
205名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:08:29 ID:t3MnT98gO
花火ダイヤ二子玉川22:11発は、緑各停なのに長津田行きなんだね。
206名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:13:12 ID:nrr8A9/X0
>>205
それは6000系車両で緑各停なのだろうか。
それとも田園都市線内の混乱を避けるため、
溝の口で青各停に化けるのだろうか。
207名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:06:34 ID:Mb77illO0
田園都市線内で「各停」表示って出してたっけ?
いつも鷺沼行きで鷺沼で乗り換えるから、「回送」表示しか見ない…

>>206
というわけで、溝の口以遠では単に「長津田」と表示すれば無問題。
208名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:11:15 ID:Mb77illO0
連カキすまん。
>>206
よく考えたら、デントユーザーは「各停」表示は駅でしか見ない。
よって、車両の表示は青だろうと緑だろうと関係ない。
つまり、表示はどうでもいいということになると思う。
案内上は「各駅停車」とだけ言えば通用するわけだし。
209名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:05:11 ID:XXEfmNmi0
9009はまだテクノでおねんね?
ここ数日大井町観察してるがまだ見てない。
210名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:34:59 ID:Q6XPTF2rO
>>208
6000系が各駅で停まるところにテンションがあがるわけで。
「この電車は短い6両編成〜」の構内自動放送が
梶が谷以降でも聞けるかもしれんというわけで。
211名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:59:47 ID:Mb77illO0
>>210
すまん、話がよく呑み込めてないorz
今日はすでに大井町線急行の運転は終了しているから、
5両編成しかないと思ったのだけれど、ひょっとして
ニコタマ22:11の各停長津田行きには6両編成の表示が
ついてたってこと??
なるほど、6両編成の各駅停車が来るのは珍しい、
ましてや鷺沼以遠の各停駅には10両編成しか通常来ないし。

はて、鷺沼以西の各停駅に5両or6両の停目あったっけ??
212名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:03:45 ID:wBT3txVSO
>>205
それは各停でなく急行だ
213名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:10:47 ID:nRunyL/U0
>>193
新幹線みていると逆なんだけど。
朝ラッシュなぞ、新横浜でパンクした田園都市線・東横線の
旅客を交互発着で受けてるぞ。
214名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:12:27 ID:AaMSYn6j0
>>213
お前は新幹線と通勤路線を一緒くたに考えるのか??
脳みそ腐ってないか?
215悪人 ◆hOz0vYR8G2 :2009/08/23(日) 16:35:14 ID:6uuAaJP0O
>>209

検査で恩田工場内。

あれ、テクノって火事で今操業してないと聞いたが。
216名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:43:48 ID:+7wE+sjp0
急行ができてからというもの、各停がトロく感じてしょうがないな
ただでさえ無駄に駅が多いというのに急行退避なんて喰らった日には‥
朝は一駅乗りたいだけなのに6分も待たされたりするし



そんな俺はいつかの緑が丘民
217名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:36:55 ID:d+B4X5tW0
まあな、昔はホームの壁ぶち抜いて、ホームから直接駅の外に向かって、
臨時階段つくって、客をさばいてたくらいだから、花火対策は慣れたもんだろ。
218名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:10:54 ID:HSgUjHY7O
>>217
え?今年は壁ぶちぬかなかったの?
219名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:34:50 ID:JieQ6ZpWO
>>218
今年も壁を開けて捌いていたよ
下りホームから見えた
220209:2009/08/24(月) 09:58:51 ID:PWg1a2SI0
>>215
d。
まだ出ないのか…。

所で9107Fは先頭車のクーラーキセが変わってたな。
先頭車だけなのか中間もなのかは未確認。
明日、撮影ついでに見てくるけど。
221名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:18:27 ID:usF3YS22O
東横線から9000系を全て転属してほすぃ
222名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:07:53 ID:KJq3JoNj0
断る。あの車端部ボックスシートのまったり感が東横線には必要なのだ。
223名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:18:09 ID:XAxUCmdP0
>>222
まったりと言うよか
それほど混んでいないときに千鳥で座られて
座りたいけどいい出せなくて目的地についてる
みたいな、雰囲気がやるせない。
片側なんだからもっと幅広にして4人きちんと座れる様にしてくれないと
224名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:56:55 ID:iTKhCTL30
東横の一部10両化で
今残ってる104+3両を10両or8両と5両に振り分ける


とかすんのかね。
225名無し野電車区:2009/08/26(水) 05:35:38 ID:ocbnREBf0
>>222
脚の長い女性とヒザがつきそうなドキドキ感は
ゆりかもめの次に東横線。
226名無し野電車区:2009/08/26(水) 07:15:44 ID:V2erTbP1O
溝の口駅で誰か非常停止ボタン押しやがった
227名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:21:22 ID:WNc6nAIw0
>>222
頼むから朝のラッシュ時に走らせるなよ!!
228名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:08:47 ID:suKoJrxRO
鷺沼延伸はまだですか?
229名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:20:40 ID:suKoJrxRO
田都→大井町線乗換してる池沼はまだ健在?
230名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:33:28 ID:Cq5BRgOs0
こう?

田都→大井町線(溝の口〜ニコタマ)→田都
231.:2009/08/27(木) 02:15:34 ID:itnWw/fVO
蒲蒲の代わりで羽田に遠心して欲しい。
というのは、日比谷線直通の存亡と多摩川線の20m対応が難しいから。

大井町〜大井埠頭〜羽田空港で。大井埠頭〜羽田空港は東海道貨物線間借りで。
232名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:24:48 ID:D1shL+GB0
大井町線は女性の車掌多くないか?
233名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:33:38 ID:vVA8hS+T0
>>232
田都みたいに殺伐としてないから女性でも大丈夫ってか?w
234織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/28(金) 02:17:10 ID:+QumeliF0
235名無し野電車区:2009/08/28(金) 11:25:21 ID:RN6CYgvNO
アナウンスのキモイ男性車掌もヨロ
236名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:50:01 ID:BZ+BwJKp0
>>214
って、田園都市線から通勤切り替えた香具師結構多いぞ。
朝見てみ、ブルーラインからエスカレーター使わず1260円握りしめた
オッサン凄く多いから。

新幹線も新横浜→品川・東京間は「普通車指定席でも空席の場合には
自由席特定特急券・新幹線定期券でもご乗車できます」と営業規則を
改正した。
237名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:59:50 ID:BZ+BwJKp0
>>223
大井町線あたりだと世田谷線300の座席なんか良いんじゃないの?
足を投げ出すことも出来ないし、自席の横にエコバックを置いて
他人を座らせないエゴなババァも駆逐できる。
金具をつければベビーカーや車いすも置けそうだし。

そういえば大井町線の客年齢層上がっていないか?
座席を譲るもなにも、座っているのが皆老人という時が増えた気がする。
目蒲線みたいになってきた。(目黒線は婆様が減ったような・・・)
238名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:06:53 ID:VZ9OxLsp0
60過ぎの両親にデータイムの渋谷乗換え山手線を選択するのなら、
二子玉川・大井町乗換え京浜東北線でもいいのでは? と進言したけど
「遅い!」のひとことで却下。
(JR乗換えは大井町のほうが便利なんだけどね。渋谷は普通に行くと
どこかで必ず階段を使うことになる)
田園都市線直通急行を平日データイムや休日に増発してみると効果ある
と思うけど、車両が足りないか。

>>236
非常にスレ違いだけど、これで東京行き最終のぞみが新横浜に着いた時にも
グリーン車位置のエスカレーターが上り運転している理由がわかった。
まぁ、普段から自由席方向が下り運転で、指定席方向が上り運転という
意味不明な運転なんだけどさ。
東急だと中央林間に最終が着いたときは、普段下り運転のエスカレーターも
しっかり上り運転に切り替えている。
239名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:28:31 ID:Xj2kaXDT0
>>238
東京駅で三越前駅側というか日本橋口に一番近いのが16号車。
そのため、新横浜駅では16号車=東京駅寄りの指定席方向を上りにしてある。
田園都市線の急行が早じまいするから、その代行輸送もあるわな。
240名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:39:10 ID:Xj2kaXDT0
>>216
8500や8590系の中間TをMに置き換えて、MM限流値上昇、砂巻き管設置、
運転時は「P4」と「B7」ノッチ以外使用禁止という各駅停車
「東急ジェットカー」にして加減速を鋭くすれば良いんじゃないの?
241名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:26:08 ID:fjtwYhfU0
>>240
P4で出発するのはいいけど、B7で停車するのはどうかと思うが。
いきなりB7でつんのめり、B7で停止して大カックン…
242名無し野電車区:2009/08/29(土) 02:52:23 ID:RpFpnXnL0
>>238

>非常にスレ違いだけど、これで東京行き最終のぞみが新横浜に着いた時にも
グリーン車位置のエスカレーターが上り運転している理由がわかった。

>東急だと中央林間に最終が着いたときは、普段下り運転のエスカレーターも
しっかり上り運転に切り替えている。

この二つは関係ないだろう
243名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:51:43 ID:wYsBy4ar0
鷺沼延伸まだあ?
244名無し野電車区:2009/08/29(土) 18:34:04 ID:wmVj6LHIO
東急ジェットカーw
245名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:03:41 ID:FvXt2BRh0
>>238
>渋谷は普通に行くとどこかで必ず階段を使うことになる

束のエスカレーターが南改札にしかないからな
東急東横店が開いていればエスカレーターだけで玉川改札に抜けることもできるが

>田園都市線直通急行を平日データイムや休日に増発してみると効果あると思うけど、車両が足りないか。

延伸ダイヤを妄想していた時に出ていたダイヤでは、データイムに直通させても足りるけど、6両車はフル稼働で予備車が5両車になるんだったはず
もっとも6編成しかない専用車両のうちの1編成を予備にしてしまう方がもったいない気もするが
246名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:36:10 ID:jlqfR8+20
休日なら目黒線の5080系と3000系が空いてるだろ
247名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:01:09 ID:q8naflDa0
>>246
幕も用意されてるの?
248名無し野電車区:2009/08/30(日) 02:20:33 ID:9omFw6BI0
>>245
大きな荷物がある時は、
東口に回る派。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:39:24 ID:5uDiv/8E0
>>248
東口側11番出口の閑散ぶりには虚しささえ覚える
隣のボロエスカレーターは相変わらずカオスというに・・
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:37:56 ID:NLyksJN80
休みに元住吉から新橋まで行くとき、最近は、大岡山で大井町線に
乗り換えて京浜東北で行っている。
目黒は乗り換え大変だから。
251名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:56:31 ID:yp6qHuHj0
8月30日  野田聖子落選バンザイ〜
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ イェーーーーーイw
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!::
252名無し野電車区:2009/08/31(月) 11:39:56 ID:cjyyBNOBO
比例で救済されとるがな
253名無し野電車区:2009/08/31(月) 12:09:26 ID:p5uUmkuII
横須賀(笑
京急(爆笑
254織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/08/31(月) 21:54:39 ID:HWrcxV6j0
高速道路無料化政策にNO!を突きつけた横須賀市民の民度は素晴らしい。
マスゴミに迎合するしか脳が無い田都民とはえろい違いだ。

マイカー優遇の民主党政権下で鉄道は生き残れるか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246688667/
255すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/08/31(月) 22:32:29 ID:yJFtm7Di0
9月のシルバーウィークが過ぎた頃には
大井町線の溝の口延伸が無駄であったことが証明されて
東急電鉄はダイヤ改正を行うでしょうかね。

急行系は溝の口始発、各駅停車はニコタマ始発にするのが
まっとうな考え方だと苦言を申し上げておきます。

本当に大井町線を活用したいのならば、既存のお客様である
ニコタマの乗降人員がいかに重要であるかお考えになることです。

このままだと今まで玉川地区のバス客の減少、桜新町、用賀から
わざわざ迂回ルートを選んで臨海方面のバイパスとして
活用してくださった良心を裏切ることになります。
256名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:39:15 ID:hZ0MBBfu0
>>250
元住吉から新橋なら 目黒線から三田線で内幸町だろう
なんでもJR使えばいいという奴が多すぎる
257名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:44:03 ID:3YFyUCSJ0
>>225
まっとうではない人間に苦言を呈されてもねぇ。
大井町沿線民からしたら二子玉川発でも溝口発でも一緒だし。
258すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/08/31(月) 22:50:24 ID:yJFtm7Di0
元住吉程度なら新川崎まで自転車、後は横須賀線という手もあるけどな。
これなら乗換えもない。

そんな私は今では渋谷まで自転車通勤。

早く東急電鉄の誠意を求む。
259すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/08/31(月) 22:52:42 ID:yJFtm7Di0
>>257
一緒であるということは溝の口延伸が全くをもって無駄であったということですね??

無駄なもののために始発が剥奪されるとか、ありえないっすけど。
どうしてくれるの?
260名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:09:49 ID:3YFyUCSJ0
>>259
は?無駄とかあんたが思ってるだけだろ。
ちょっとでも混雑が緩和するんだから無駄ではない。そもそも延伸されるのは前からの計画であって
知らなかった奴が悪い。

どうしてくれるって、引っ越したら?前みたいに。
261名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:11:38 ID:/8Ab1o0Ii
健康的な生活が送れてメリットだらけじゃんw
262すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/08/31(月) 23:18:34 ID:yJFtm7Di0
>>260
延伸される計画があるのは知っていたが、全部(朝の2本を除いて)が
溝の口始発になるというのは蓋をあけるまでは
大半の住民が知らなかったはず。

常識的に考えたら半分ぐらい始発残しますよね?
いきなり全部溝の口にするとかおかしいですよね?
玉川地区の拠点として、世田谷屈指のバスターミナルとして
用賀や桜新町などからも逆ラッシュでニーズもあった
ニコタマ始発を全廃に近い状態にするのはおかしいですよね??

納得のいく理由を示していただけませんか?
263名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:35:42 ID:3YFyUCSJ0
ニコタマのどこに折り返す余地があると言うのか、見たら分からんか?
電車の本数が多いのに本線上で折り返すとか、できると思ってんの?

知らなかったはずって何で分かるの?
264名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:36:08 ID:HdWQX45bO
>>262
あなたの常識が東急利用者の大半の常識から
大幅にズレているように思えますが?
265すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/08/31(月) 23:40:12 ID:yJFtm7Di0
>>263
今まで出来ていたことがどうして延伸されると出来なくなるんですか?

それこそおかしいですよね?

素人にも分かるように説明していただけませんか?

延伸設備は無駄などころか、折り返しの余地すらもなくすほどの
デメリットかつ無駄なものなんですか?

そんなもの作って恥ずかしくないんですか??
266名無し野電車区:2009/09/01(火) 00:04:56 ID:yfLkB5CmO
>>262
どのような常識をもって始発を半数残すのですか。
あなたの見識には客観的な事由が欠落しています。


お答えなさい。
267名無し野電車区:2009/09/01(火) 00:59:37 ID:CwD35mqQ0
>>265
まだお前いたのか。
ニコタマ住民を優遇する特例は、とっくに終わったんだよ。
東急は時代の先を見つめているんだよ。
他社線よりも少しでも快適で、駅設備などを誇れる路線を目指しているんだよ。
残念だな。終わりなんだよ。
268名無し野電車区:2009/09/01(火) 01:01:00 ID:EXh5th7w0
また基地外が沸いてるのかw
9月になったから?w
269名無し野電車区:2009/09/01(火) 01:04:20 ID:kLo0YjQW0
>>265
今まで折り返しに使ってたところを使って延伸したからだろ、そんなもん見たら分かると思うが。
折り返しを溝口にして、ニコタマとの間は本数が増えたんだからデメリットでも無駄でもない。
恥ずかしいのはお前なの。理解しろや。
270名無し野電車区:2009/09/01(火) 01:22:56 ID:BoXeCrO8O
夏が終わったらまたバカが登場
271名無し野電車区:2009/09/01(火) 03:42:58 ID:hHhGlqbz0
>>251
亀レスだが、喜ぶべきはむしろ国交相を多く出してきた某党議員の落だろう。
272名無し野電車区:2009/09/01(火) 14:59:27 ID:6axtQV7m0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l    まっとうな考え方?
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
273名無し野電車区:2009/09/01(火) 15:00:38 ID:6axtQV7m0
     *      *
  * お答え下さい +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
274 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:15:17 ID:f53q0xIMP
>>265
ここの住人に聞くより東急に聞いた方がいいのではないでしょうか?
275名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:07:02 ID:X9Qp2dQXi
うどんの人気に嫉妬w
276名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:49:55 ID:r+ustR1m0
最近朝8時頃大井町に着く各停が2〜3分遅れてる事が多くないか?
尾山台で既に遅れてるからやっぱ二子玉でグダグタなのか?
277名無し野電車区:2009/09/02(水) 00:40:29 ID:3VJHrWgcO
夕方に日比谷線の車両が走ってきて驚きました。
278名無し野電車区:2009/09/02(水) 01:34:53 ID:/hPV4LT00
今週に入ってから朝ニコタマで乗ってくる人が増えたから?
279名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:15:19 ID:RCFyAgl00
今までできていたことが、延伸すると、なぜできないのですか?

わざわざ折り返しのために、溝口からの電車が待つのかよ。

クルマがバックで車庫入れするくらいの感覚で、考えてるんだろな。
280名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:17:25 ID:Y3E9Hbf40
二子玉川始発もできないことはないと思うけどな
運転士資格を持つ車掌を乗務させて、運転士が車掌に、車掌が運転士になればエンド交換が不要なので
本線支障時間2分程度で折り返しができると思う
まぁそんだけ本線支障する時点で十分害悪っちゃ害悪だけど
281名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:24:04 ID:6+1BHZTx0
二子玉川始発なんて簡単じゃん

溝の口折り返しで、客扱いを二子玉川からやればおk
282名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:58:19 ID:tywxlhGGi
二子玉川利用者だが、今回の延伸は誠に遺憾
283名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:21:56 ID:1zPodkBz0
>>256
東新橋のほうにいくんだったら三田で浅草線に乗り換えるって手もあるしな。
284名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:27:53 ID:TR/KAfP30
既出かもしれないが、奥沢から九品仏に短絡線を作って、目黒線に大井町急行を流しちゃえば?
285すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/02(水) 23:24:20 ID:Ckf+ZC5Q0
そもそもが溝の口延伸する前から普通に混雑する路線を
田園都市線の自業自得の田舎者のために
バイパス線にしようという発想自体がおかしい。

そういうバイパス線ってのは既存の二子玉川〜大井町の利用者に
満足のいく輸送力とサービスを提供した上でやるべきであって
前提がおかしい。
286名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:45:35 ID:K80mWCoL0
さてさて、3は相当大昔の生まれのようだな。
大井町線は戦中から大井町〜溝の口の路線。
バイパスも何も、大井町線自体が昭和41年〜54年までは
田園都市線と呼ばれていたわけで。
溝の口駅利用者の既得権が戻っただけだろ。

二子玉川駅乗車の朝ラッシュ着席利用組以外の大井町線ユーザーにとって
今回の延伸で便利になった点はあっても、不便になった点はない。
287名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:50:54 ID:IOpo2wQkO
野球部さん 素敵
288すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/02(水) 23:52:06 ID:Ckf+ZC5Q0
いえいえ、私は数年しか使っていませんよ。

大昔の昭和じじいの戯言を聞かされても困りますし、
今の利用者に対し、急激に不便をきたすサービスを
運用してしまうことに対して苦言を申し立てているだけです。

猛タックルで田園都市線から整列乗車の列に体当たりしながら
乗換え(というよりは割り込んでくる)不届きな神奈川県民利用者から
始発を剥奪されるのは納得がいきませんし、
今後ショートカット厨(溝の口で大井町線に乗ってニコタマで田園都市線にまた戻ること)が
増えることを考えたら、改悪以外の何者でもありません。
289名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:54:04 ID:0XfEvtN+0
>>286

たしかに新玉線開業までは大井町〜長津田間がいってみれば
田都”本線”だったわけだから長津田までは同じ理屈で大井町線を延伸できるよね
290名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:54:56 ID:k7osIHhyi
うどんの発言って極論だけどあながち間違ってもいないな。
291すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/02(水) 23:57:24 ID:Ckf+ZC5Q0
>>286,289
だったら同じ理由で、新玉川線に戻して、渋谷〜二子玉川で
二子玉川止まりにすればいいよね?

いつの間にか田園都市線の長距離田舎者利用者に占拠されている
こと自体が滑稽であるまじき事態なのだが。
292名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:58:54 ID:0XfEvtN+0
数年しか使ってないんだったら
文句いえねえだろ。

こっちは長いこと特定都市鉄道整備準備金を
運賃に加算されて支払ってきてるんだから

新玉の加算が終ったと思ったら次は溝の口の加算だからな
293名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:01:50 ID:0XfEvtN+0
>>291
前提を間違えてるが、

新玉川線→現存しない
大井町線→現在も運行中
294名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:14:03 ID:dLuX8PDzO
立場が悪くなると小田急、京王スレに避難する。
忘れた頃に戻ってきて、延々ループを繰り返す。
そんな基地外に賛同するなんてあり得ない。
本気で間違ってないとか思ってるなら
お前もある意味基地外だな。
過去スレや他社スレよく読め。
295名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:15:57 ID:gVUYJlwl0
>>291
饂飩は金持ちなんだろ。ニコタマに誇りを持っているんだろ。
高級自家用車を持っているんだろ。自動車通勤しようぜ。
電車スレを荒らすなよ。
296名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:23:04 ID:gVUYJlwl0
>>291
二子玉川に住む田舎出身者は山手線沿線に引っ越したらどうだ?
世界観が変わるぞ。他人をけなしているようでいて、自分の世界観の狭さを露呈しているぞ。
297名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:24:09 ID:XcmeSKcv0
>>294

各スレでの主張の要約をよろ。
298名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:07:18 ID:ed3swPicP
>>288
で、東急に直接苦情言ったのですか?
2chで言ったって無駄ですよwww
299名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:33:23 ID:JpKcGSRI0
>>290
どこが?
300名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:37:09 ID:4pB2cdHA0
>>284
家がびっしりだから
線路を引くスペースは無いよな
301名無し野電車区:2009/09/03(木) 03:02:30 ID:JpKcGSRI0
そもそも大岡山じゃだめなの?
302名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:03:33 ID:Yll/VvfrO
朝から9007F&自動放送で今日も頑張れそうだ
303名無し野電車区:2009/09/03(木) 10:51:15 ID:f5dG0WW4O
スレ違いだが

引っ越し先選びで、「朝に始発が有るから」と、鷺沼を選んで引っ越したら半年後に始発が廃止されましたorz
304名無し野電車区:2009/09/03(木) 15:32:43 ID:LG8lvKVJ0
朝、ニコタマから乗り込んでくるのは
>>285 みたいのばっかなのか?
どーりでみな不機嫌な顔してるw

つか、マジで始発に乗りたいなら
06:46 か 07:06 に乗ればいいんじゃ?
305名無し野電車区:2009/09/03(木) 16:36:33 ID:PiV3lv8Y0
>>303
家を買わなくて良かったな。
306名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:03:27 ID:NLK2LNVU0
>>303
さあ早く大井町線を延伸させる作業に戻るんだ
307名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:16:43 ID:uslGDpK20
そんなに不便、不便言うなら、引っ越せよ。

山手線の内側にも、けっこう良いとこあるよ。
308名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:15:37 ID:UzaQlEKIi
すりーさんの意見は極論だけど本音で語っているなって思う。
309名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:55:33 ID:dLuX8PDzO
>>308
本人乙
310名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:58:17 ID:XcmeSKcv0
すりーさんの意見は暴論だけど本当にふぁびょっているなって思う。
311すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/03(木) 23:00:38 ID:4EsnUgY40
>>296
ネオ・ヴェネツィアやヴァティカン市国への引っ越すなら考えてやっても
いいけど、山手線内側とか特に興味ありませんね。

都内での移住なら妥協しても中井とか江古田ですね。
312名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:33:36 ID:515FnqijO
>>311
池尻大橋や神泉なら渋谷まで歩いて通勤出来るじゃん?
313すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/03(木) 23:47:09 ID:4EsnUgY40
>>312
溝の口延伸の影響で渋谷まで自転車で通ってますが
早くも断念しそうな勢いです。

バスもうちのバス停からだと混雑してるし、正直大井町線だけが
頼りだった私にとって生活の全てが奪われた感じです。

どうしてこんなしどい仕打ちをするのか理解できません。
314名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:55:27 ID:xvqVJVRKi
すりーさんってどこ住んでるの?
315すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/03(木) 23:59:12 ID:4EsnUgY40
サンタルチア駅の近くとでも言っておきましょうか
316名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:15:27 ID:AOfYPgSKO
相変わらず三番キモチワルイ。
317名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:21:27 ID:I3XN1dpG0
やっぱり三田線が一番いいね
まだ余裕のある 三田線沿線に住みましょう
318名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:59:22 ID:WaHtUejR0
文句あったら東急に直接いえってばw
319 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:20:20 ID:gUMeRRAcP
>>315
東急からの回答はもらえましたか?www
320名無し野電車区:2009/09/04(金) 02:46:30 ID:AOfYPgSKO
>>319
すりーは東急に言うつもりは全くない。
延伸によって座って通勤できなくなったことが
多摩川より西から通勤する者のせいだと
言いたいわけだ。

反論する奴が増えて立場が悪くなると、
外国の都市を例に出して、通勤事情の酷さを訴える。
その後、コテ変えるか、小田急、京王のスレに現れる。
このパターンを永遠に繰り返してる。
一説によると京阪のスレにも出現してたらしい。
関西人で転勤か何かで東京に引っ越ししてきて、
頑張ってニコタマからバスの地区に住んだが、
延伸によって座れなくなったことが相当悔しいようだ。
まあこんな感じか?
一度過去にもう二度と現れないと宣言しながら、
また最近出てきたな。
すりー=うどん=野球部が。
煽ると暫く消えてくれるぞ。
消えた時は小田急、京王のスレを覗くといるときがある。
以上、長文スマソ。
321名無し野電車区:2009/09/04(金) 08:05:28 ID:+v7Mp6tkO
9009F移籍サゲ。
322名無し野電車区:2009/09/04(金) 09:43:18 ID:Z7uZzRTq0
すりーのちんこの恥垢の臭さは異常。
70歳ソープ嬢にも即尺してもらえないレベル。
323名無し野電車区:2009/09/04(金) 10:31:48 ID:opwJRoTW0
そうかなあ、山手線の内側もけっこう、良いところあるんだけどなあ。
324名無し野電車区:2009/09/04(金) 10:33:27 ID:yUEkP/MV0
いや、すりーさんのスレへの貢献は小さくないwww
もっと燃料投下してくれwww
325名無し野電車区:2009/09/04(金) 12:20:43 ID:oGY3yXMbi
>>311

西武もラッシュは最悪だよ。
特に池袋線
326名無し野電車区:2009/09/04(金) 12:34:05 ID:qCuIyQj7i
>>324
奴のネタは、もう飽きた。

327名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:30:18 ID:Ezu1ghJOO
>>314
二子と成城の間に広がる交通僻地に住んでいるのではないかと思う。この地域は駅から遠く、バス便のみで開発が遅れていた。近年はマンションが建ち多少賑わうようになってきたが、かつては世田谷のチベットと呼ばれたと記憶している(違ったらスマソ)
328名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:04:12 ID:xK0ZLOZh0
江古田とか、次の東長崎で通過待ちされて最悪だけどな。
329名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:30:42 ID:uxMDFr0Ri
≫327
経堂9本厨も説明が付くなw
330名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:52:47 ID:ytEatr85O
頼むから終電間近の人身はやめてほしい。
今現在、抑止中orz
331名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:28:42 ID:2aBVWzI60
大井町〜大岡山折り返し中
332名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:30:25 ID:If1d85X1O
東急って他社に比べて 人身事故の復旧遅くね?
333名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:32:28 ID:lk1CbI48O
天下の大東急様だからな
334名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:33:44 ID:KSz3V6JsO
>>332
束よりはマシ
335鯨故ヒ素 ◆hOz0vYR8G2 :2009/09/04(金) 23:38:54 ID:6zoqaTwiO
九品仏2号踏切だそうだ。

亡逸見アナ宅の近所だな。

336名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:53:49 ID:WaHtUejR0
やっぱ大井町線も全線高架にしないとだめぽ
337すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/04(金) 23:57:26 ID:dn57jsh/0
>>320
関西の交通事情はあまり知りませんよ。
どなたかが人違いをされているようですが、
期待には答えられません。
私は先祖代々からの武蔵国府の地の利で
江戸(笑)の勘違い田舎者(山手線の内側に住んでいるのがステータスと勘違いしてるやつ)より
格上の地で生まれてきたと思っていますのであしからず。
338名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:01:41 ID:bUmVT1dG0
なんだこいつ
339名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:05:44 ID:gTE96PG30
もうそろそろ動いてるかな。
予定より飲み過ぎちまった
340名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:27:35 ID:h5rvd2aN0
そんなに言うなら何も元は田んぼだった所に来なくても
府中に骨を埋めれば良かったのに。
341名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:44:07 ID:WQt9ls9q0
>>377
何で格上の武蔵国府に住まないの?自分で出てきといて何文句ばっかり言ってんの?
342名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:19:54 ID:YHDXozmUO
>>337
繰り返し同じことを言っていることに関しては、
コメントなしか?お前は。
人にお答えくださいって言う前に、
自分が答えろ。
わかったか?基地外君

343名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:22:36 ID:gdmRS+U/0
>>335
学生時代に逸見さんの家に新聞配ってたよ
自分の配達区域はタレントの読者が多かった
344名無し野電車区:2009/09/05(土) 03:34:11 ID:n5X6Ei0D0
>>342
基地外には何を言っても無駄。
345鯨故ヒ素 ◆hOz0vYR8G2 :2009/09/05(土) 03:42:00 ID:qc7Xl1vAO
>>337

ご先祖様は大したものだったが、お前で一気に没落するわけだな。

親の威光が頼りとは。
とんだチキン野郎だ。
346名無し野電車区:2009/09/05(土) 06:46:57 ID:Hl2/y8dI0
金曜の夜に不通になっても全然関係ない事でスレが埋まる
このスレ要らなくね?
347名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:21:52 ID:gdhgwK7W0
すりーがいらねえんだよ
まじで逝けや
348名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:52:21 ID:Z4LuigZ+O
>>346
このスレに限らず、幼稚な書き込みが多いんだよな、鉄道板は
こんなに荒れやすく、アホなカキコの多い板も珍しい
池沼やガキが大井から?
349鯨故ヒ素 ◆hOz0vYR8G2 :2009/09/05(土) 12:09:56 ID:qc7Xl1vAO
>>348

バカだなぁお前。

そのくだらない事で盛り上がるのが楽しいんだろ。

京成、京王系なんかずーっと同じ車掌と駅員のネタでループしていてつまらん。

話変わって昨夜のグモ被災車は9002だとか。

これが9007とか8090のスカート無しだったら粉砕でもっと悲惨だったろう。
350名無し野電車区:2009/09/05(土) 14:41:19 ID:iS/jC+/h0
昨日の事故は復旧遅かったけどなんでよ?
1時間超えて諦めて奥沢から歩いていたら等々力街道で踏切なってorzになったけど‥‥‥
351名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:09:19 ID:Mp0dpxYQ0
阿呆か、誰も何処がステータスあるとかないとか言ってないよ。
あんたが、不便不便言うから、山手線内側への転居を奨めたまでだ。

そうかあ、二子にステータスを感じてるのかあ。
そいうカッチカチの頭だから、文句言うしか能が無いんだね。

不便になったら、さっさと引っ越し。
352すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/06(日) 00:57:46 ID:h1K9uNQc0
>>351
キミは視野が狭いね。
山手線内側二ステータスを感じる時点でITバブルの人ですか?wダセーwwって
言いたくなりますね。

そういうことではなく、普通に考えていただけませんかね。
駅前の大大大開発を遂げてショッピングセンターに高層マンションと
乗降人員が鰻上りになる(しかもそれが自社案件のもの)
駅が不便になることに対する不条理をきちんと対峙して考えてください。

その上で本当に溝の口延伸でニコタマの始発を大削減したのは
正しかったんですか????

お考えください。
353すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/06(日) 01:00:32 ID:h1K9uNQc0
>>342
あなたたち長距離田舎者が何回言っても理解いただけないからです。

きちんと私の意見に耳を傾け、長距離通勤がいかに悪で申し訳ないことか
周知した上で、反省をしていただきたいのです。

お分かりいただけますか?
354名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:08:18 ID:PXsgjNxc0
わからん。
355名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:13:11 ID:BdHLj3dA0
でも江古田はないな
356名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:17:18 ID:WOgSGKkNO
>>352
>>353
まず反省するのは、あなただと思うが?

過去の栄光にしがみつき
諸事情(独身寮入居が強制な会社で、田都沿線だった等)により長距離通勤を余儀なくされた者に自論を押し付け
親と同居・持ち家のローンを払っている等の理由も明示せず快適な環境への転居を拒む


一体、何様のつもりですか!
あなたが諸悪の根源では?
357すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/06(日) 01:24:15 ID:h1K9uNQc0
ニチゲーから多くの有名人を輩出したり、
著名人が足繁く通う個性的な店もあったり、
文化的な生活が無縁の長距離サラリーマンしかいない
田園都市線(神奈川県)に比べたら
江古田は10倍も20倍もステータスを感じますが
358名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:31:42 ID:q/kYlHhv0
ニコタマ(23区の秘境、世田谷区)に比べたら
青山や番町は10倍も20倍もステータスを感じますが
359名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:34:30 ID:BdHLj3dA0
別にニチゲー行ってた人が江古田に住んでたわけではないですが
360名無し野電車区:2009/09/06(日) 02:00:17 ID:W4q+/pv+0
なんなんだよこのコテは
361名無し野電車区:2009/09/06(日) 02:46:35 ID:CK/mfkaM0
>>353
おい基地外君。お前以前に敗北宣言したよな。
いくら言っても分かってくれないのなら、
私はこのスレに二度と書き込みません、
分かってもらえなくて残念ですって。
なのに何故同じ内容でまた書き込むんだ?

自分が書き込んだことに責任もてないくせに、
他人のことをとやかく言うな。
その件に対する回答をしてから、意見を述べろ。

神奈川県に住んでて、都内に通勤する行為が、
なぜお前に謝らなきゃいけない行為になるんだ?
ブルーハーツの歌を聴いて、愚かな自分に反省しなさい。

ホントに恥ずかしい人間だ。
渋谷までの自転車通勤頑張れよっと。


言っていることお分かりいただけます?
よーくお考えくださいW





362名無し野電車区:2009/09/06(日) 03:32:42 ID:HKj6ypcy0
もう一言だけで十分。

>>すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4

しね。
363名無し野電車区:2009/09/06(日) 03:53:48 ID:EyT3QtWe0
山手の駅まで歩いていけるところに住んでると二子玉もドブも五十歩百歩、田舎も同然だな
駅から遠い砧地区とかならなおさらだわw
364名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:33:00 ID:lQV2vO9XI
それ賃貸の場合な。
確かに賃貸なら瀬田の庭付き一戸建てより山手線沿線のマンションの
方が利回りは高い。しかし売買となると瀬田の一戸建ての方が総じて高い。
365名無し野電車区:2009/09/06(日) 09:38:14 ID:VXQI5sB80
>>361
もうこねえよ

                   ┌─┐
                   |も.|
                   |う |
                   │来│
                   │ね│
                   │え .|
                   │よ .|
        スリ-   ウドン   │ !!.│
                   └─┤    セイカヤキュウ部
      ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
      | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
  〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  ◎−>┘◎

翌週

           ┌─┐
           |新|
           |コ |
           │テ |
           │お |
           │披 |
           │露 |
  チャクセキケンハ  │目.│   エンシン   ハンタイ
  キトクケンエキ   ├─┘
   (Д´ )   ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
  ◎└<−◎    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ 〜 〜
366名無し野電車区:2009/09/06(日) 15:51:57 ID:7cLToDV+0
まあ。日本語もろくに読めない奴を相手にしても仕方ないね。

367名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:23:51 ID:2aCX+4YeO
そういえば、大井町線の各停が、高津新地に停車しないのは、
ヲタ以外は理解できないから、乗客が混乱すると必死に主張してた奴がいたが、
実際に大きな問題は起きたのか?
368名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:02:52 ID:/CGvarjb0
>>367
高津・二子新地の利用者にとっては、大井町線なんか存在しないのと同じ
369名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:33:37 ID:31A7aYfjO
8090系引退マダー
秩父鉄道譲渡ならいつでも歓迎
370名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:40:05 ID:0NH4WSZa0
むしろいまだに二子でおりちゃっている人大杉じゃない??
そのまま乗ってれば溝口で田園都市線の先行各停に追いつくのにね‥‥‥
371名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:16:18 ID:Dqz+v0C4O
みんな鷺沼以遠…
すなわち急行利用者なんだよ。

…と、言いたい。
372名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:49:45 ID:a5BM2yf70
こないだ久し振りに運転席の後ろに立って見てたけど
ニコタマ→溝口だと高津駅出たあたりで95キロ近く出すね。
373名無し野電車区:2009/09/07(月) 01:22:18 ID:r0SJ4hrU0
>>367
実際に混乱している奴がいるって話じゃなかった?
374名無し野電車区:2009/09/07(月) 01:25:12 ID:ewQYlb6h0
 大井町を廃止して、品川に付け替えるべき。
375名無し野電車区:2009/09/07(月) 01:48:42 ID:A49yMXW80
下神明終点!!
376名無し野電車区:2009/09/07(月) 07:46:29 ID:3sBLCiKMI
下神明〜大井町は動く歩道で結んで
鉄道は下神明〜大崎に延伸で。
377名無し野電車区:2009/09/07(月) 08:25:41 ID:Qe5cy/2B0
>>373
そんなやついるのか?
378名無し野電車区:2009/09/07(月) 09:14:22 ID:FP52x/uxO
話ずれるが、田都下りで二子玉川に着くとき自動放送で「大井町線乗り換え」
のあとに「大井町方面は階段通って3番線」云々をアナウンスしているね。
あれは2番が大井町へ向かうと思っている人への誤乗防止目的なんだろうが
…いるのかそんな客
379名無し野電車区:2009/09/07(月) 10:21:40 ID:k+sXwvjJ0
>>378
普段乗りなれてる人ばかりじゃないからねぇ
380名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:29:09 ID:e+7APZYvO
>>367
こないだの花火大会の日はどうだったんだろ?
381名無し野電車区:2009/09/07(月) 15:06:36 ID:3AHcdqTCO
九品仏でドアの確認だと…@運行情報メール
382名無し野電車区:2009/09/07(月) 15:38:08 ID:pmP2KEvp0
>>381
まさか全部のドア開けちゃった?
383名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:08:54 ID:J9WutLJOi
どうやら溝の口延伸は大失敗に終わったみたいですね
384名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:40:07 ID:enLqRNAQO
ま た お ま え か wwww
385伝説の竿師チョコボール ◆Hm9YKhGhnw :2009/09/07(月) 19:14:11 ID:a/mpXbROO
>>383


8090が爆音で通過するのが見れるだけで二子新地の存在意義がある。

386名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:13:39 ID:H638tE/c0
まあ、いつまでもここで文句を垂れててくれ、二子人。
387名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:22:04 ID:nq8PafXnO
>>386
二子人じゃなく、二子玉川に徒歩で行けない砧地区人だと思うがw
388名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:39:45 ID:v5ZkkfIe0
>>387
そうか、砧線の復活を心待ちにしていたのか。
それは妬むわ。川向こうが優遇されたんだからw
389溝の口住人:2009/09/07(月) 21:22:20 ID:MqQr03KtO
二子玉川人には申し訳ないが、やはり始発の恩恵は大きい。
ただ、将来鷺沼まで延伸して、たとえ溝の口が始発でなくなっても、
あんな執拗に文句をたれる事はないがなw
390名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:19:36 ID:9GkeYXPS0
>>388
川向こうって、高津区宇奈根のことか?
あそこはバスすらないぞw
391名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:46:18 ID:qNxNqjHX0
>>367
少なくとも「大井町線は停まらない」が定着している気がする。
たまに停まると「へぇ〜」程度なんじゃないの。
392名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:58:27 ID:WqlzgBxhO
>378
あれは、二子玉川にて大井町線ホームがどこか分からず、改札を出てしまうお客様が多発したそうで、車掌の案内が追加された。
393すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/08(火) 00:14:57 ID:zrXe1vRk0
>>388
川向こうって南武線があるだけですよね。

田園都市線、小田急線、東急バス(世田谷通り)の基幹たる3路線が
全て利用可能というリソースは川向こうの度僻地にはまず無いだろう。

環七、環八と縦系も充実する世田谷に対し、府中街道(笑)しかない川崎。

どぶのくちなんて延伸する必要がないと思います。
394伝説の竿師チョコボール ◆Hm9YKhGhnw :2009/09/08(火) 00:50:38 ID:F6MniVvxO
世田谷区って年寄りとボロ屋ばかりじゃん。

今度の大震災で消滅だろうな。
395名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:52:34 ID:S4044vsE0
>>392
マジか?w
396名無し野電車区:2009/09/08(火) 01:22:56 ID:CXuIV6lAO
>>393
だから都合の悪いことは無視せずに、
ちゃんとお答えくださいって。
もう来ないって宣言しつつ、再出現するのは何故?
ホントに困った僕ちゃんですねぇ。
恥ずかしくないんですか?うどんさんw
397378:2009/09/08(火) 02:18:15 ID:hjisTENPO
>>392
そりゃすげえ…確かに改札側のあの長い階段降り切ったら、もう出口しか目に入らないものなのかもね
398名無し野電車区:2009/09/08(火) 10:51:21 ID:ZOwvtala0
二子玉はエレベーターのための変な通路がホームの上にあるから
あれも乗り換え通路としてつないじゃえば良いのに
399名無し野電車区:2009/09/08(火) 11:30:49 ID:4ojVLpVw0
大井町線が鷺沼まで延伸したら、折り返しはどうするの?

たまプラーザ方面のトンネルをくぐって、
保線基地があるあたりに折り返し線を新設するの?
400名無し野電車区:2009/09/08(火) 11:48:37 ID:FHs3ls9f0
>>393
今すぐしね
401名無し野電車区:2009/09/08(火) 13:12:21 ID:EbOdkWMJ0
>>398
あの通路エレベータだけのためにあるんだもんなー
よくあんなの使う気になるよ。

つか、ニコタマ昔みたいに階段の中頃でつながってたほうが便利だったよな。
402名無し野電車区:2009/09/08(火) 19:38:38 ID:C8apKloEO
G各停に乗ってて、二子玉で田都急行下りと同時発車した。

G各停のスタートダッシュで田都急行瞬間バス、ワロタww
403名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:03:56 ID:/iTPDv740
>>399
車両基地をうまく利用するのかね?
404名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:31:35 ID:qomsJnFR0
>>403
たまプラの改良工事完成を待って
たまプラ折り返しにするんでは

鷺沼だと上り本線上で方向転換せねばならんし
開発と同時に造った鉄道の割には設備にゆとりがないな

405名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:27:16 ID:e4QwAYKk0
てことはたまプラーザ行きが誕生するのか
406名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:01:02 ID:HtOAFTuoO
>>405
あざみ野だと、せっかく緑線に流れたお客が青線に戻っちゃうかもしれんしねぇ
407織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/09/08(火) 23:17:09 ID:U4knnt1R0
>>406
緑線の収支悪化を恐れる横浜市が
あざみ野までの複々線化の環境影響評価にGOサインを出さない可能性もw
408名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:32:18 ID:qomsJnFR0
>>405
いや、現状の梶が谷のように
目の前を回送列車スルー
409名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:25:13 ID:GHqHVHjV0
仮にあざみ野まで延伸しても、目黒線・東横線の快適さに慣れたら、
ふたたび田園都市線・大井町線には戻らんだろ、

混雑が劇的に改善されない限りは。
つうか、自分は戻らんね。
410名無し野電車区:2009/09/09(水) 14:24:52 ID:lY7uxT7z0
最終的なキャパシティは東横・目黒線の規模に及ばないものの
あざみ野まで延びれば結構な混雑緩和になると思うけどな。
混雑緩和のみならず緊急時の迂回路としての役割も一気に高まりそうだ。

たとえば朝ラッシュ時に東横系統or田都系統で事故があった場合、両線の間は
大井町線・南武線・ブルーラインとグリーンライン・横浜線で橋渡しになるけど
あざみ野まで複々線化しておけば、振替乗車の客が片一方に流れ込む際に
絶対数の多い港北NTからの利用者をうまく捌けるからな。
更にブルーラインが新百合ヶ丘まで延びてくれれば
田都がダメになった時に同じ要領で小田急を使えるんだが。

そこんところ林文子新市長にご理解いただきたい。
411名無し野電車区:2009/09/09(水) 15:22:02 ID:GHqHVHjV0
新百合までブルーラインが延伸したら、
さらに田園都市線混むのでは?
412名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:19:21 ID:Yt8lWEiE0
小田急の方が複々線化早く終りそうだけどね
413すりーさん ◆MkwSLVrAaPw4 :2009/09/09(水) 23:52:58 ID:dqDqUOoW0
田園都市線を新玉川線に戻して二子玉川止まり、
東横線は大半を多摩川止まりにすれば
おのずと横浜のチベットから掃き溜め通勤してる田舎者は
横浜線(笑)とか小田急線(笑)に流れて早期解決が図れる。
414名無し野電車区:2009/09/10(木) 02:08:58 ID:9mvytA4f0
田園都市線を新玉川線に戻して溝の口止まり。
まで読んだ
415名無し野電車区:2009/09/10(木) 06:56:09 ID:54CKHEdD0
>>394

多摩川を渡ると・・・

溝の口までは多摩川の河原。氾濫域だったところ。非常に地盤が悪い。
世田谷区よりもボロい住宅密集。トタンとかはずかしいwww
  →next大震災であぼん。

梶ヶ谷より先は、とにかく丘と谷が大杉、崖すぎる。
傾斜に作ったマンションなんかでかい地震が来て地滑りすれば・・・((((;゜Д゜)))
よくあんな崖の上や急斜面に一戸建てを建てられるわぁ。。。
  →next大震災であぼん。
416名無し野電車区:2009/09/10(木) 07:32:50 ID:IzHHJB8G0
国際航空専門学校 航空整備士目指す学生がキセル出来ない東急電鉄を批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252534163/


怒れ
417名無し野電車区:2009/09/10(木) 09:46:29 ID:m7NizehII
>>410
ほぼ川崎市のせいなんだけど。川崎は政令市でプライドが高く
自前の地下鉄を建設しようとしている有様なので、
藤沢市とは違い非協力的なんだよ。
また川崎市が計画している地下鉄は新百合→武蔵小杉と方向的に小田急〜東急へ
客を流すルートなので東急の経営陣は混雑問題抜きに経営的にこっちを支持だ。
小田急多摩線との直通案もあるしな。
にしても小田急はよくもまあ見事に横浜市を避けて走っているものだ。
418名無し野電車区:2009/09/10(木) 11:55:08 ID:Fv9YKZIA0
スレとは関係ないけどさ、
新百合に住んでる人って、自分が川崎市民だってことを否定するよね。

「住まいは新百合です」
「あぁ、川崎の・・・」
「いえ、新百合です」

って
419名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:14:47 ID:Gth/XXnl0
30年くらい前、TBS系列で『沿線地図』というドラマが放映された。
同ドラマで出てきた「藤森電器店」は、等々力駅界隈の店という設定。

その藤森電器店を経営する夫婦の娘(真行寺君枝)は、家出をする。
また母親役だった岸恵子はパリへ、父親役だった河原崎長一郎は天国へ旅立った。

将来の等々力駅地下化を巡るゴタゴタを見越して、この3人は各々思いを抱いて
等々力の街を去って行ったのだろうか?
420名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:21:02 ID:G23rKU5QO
新百合ユーザーでも住所は稲城市というケースもあるからな
421名無し野電車区:2009/09/10(木) 16:33:10 ID:iQtF038E0
稲城って川崎市稲城区みたいなもんだろw
422名無し野電車区:2009/09/10(木) 17:46:54 ID:h6rK344ZO
>>418
そこで
「川崎西税務署がある?」
と言えば良い。否定出来ない・・・
423名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:20:52 ID:lZ8/FNjH0
>>419
そのドラマをやっていた当時は、二子玉川園〜大井町が田園都市線だったね。
真行寺君枝と広岡瞬が車内で出会い、自由が丘駅で談笑し、等々力駅で二人して下車し喫茶店へ入る。

いま振り返ると、古き良き時代の沿線風景を醸し出した良質のドラマだったなぁ。
424名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:27:58 ID:5SByJvmx0
>>413
何をほざこうが、大井町線始発の特権は返ってこないwwww
425名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:36:06 ID:UAHLjnkO0
>>418
漠然と「川崎」だけだと川崎区周辺と思われるかと。
「川崎」というより「川崎市」と言った方がいいかもね。
426名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:20:24 ID:pBwLt9vz0
>>401
ホームから下にいくと思っているひとが
あのエレベータで上に動くと失神しそうになってるねw

楽しようと思ってのったら遠回りっていう‥‥‥‥すごい無駄なんだよなぁ
せめて通路をもっと拡げて店つくって エキウエ@フタコ でもやりゃよかったのに
427名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:24:56 ID:2ZD/jBZyO
新百合で美しヶ丘とか住んでる人もいるよね。
428名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:24:45 ID:5E5aH27m0
>>422
税務署の存在そのものを否定するんじゃね?
429名無し野電車区:2009/09/11(金) 02:09:02 ID:mtf1JCT6O
スレ延びてると思ったら、あのバカが来てたのか。
二子玉川を「ニコタマ」と呼んでる時点で純血沿線民じゃないのにな。

田園都市線等々力出身者より。

>>427
美しが丘西だろうが、あそこは東急沿線の僻地かと。
いかんせん新百合近いけどまともなバスがない。
430名無し野電車区:2009/09/11(金) 02:34:03 ID:O1VPzjko0
まともなバスがない?
屋根が無いとか???
431名無し野電車区:2009/09/11(金) 03:18:24 ID:fdOXm0ZzO
>>429
あのバカはバッシングが激しくなってきとるんで、
そろそろ野球部名乗って、他のスレに
一時避難すると思われ。
432名無し野電車区:2009/09/11(金) 08:08:39 ID:EZl5AwaD0
>>419
喫茶店と電器店、町の絶滅危惧種だな
433名無し野電車区:2009/09/11(金) 09:46:59 ID:9U2vR2Up0
何で等々力で下車する人って、二子玉川寄りの車両に集中するの?
大井町寄りの車両にも乗れば、カオスが少しは分散されるのに。
434名無し野電車区:2009/09/11(金) 10:46:13 ID:O1VPzjko0
>>433
>二子玉川寄
>大井町寄り
あの馬鹿のナカーマと思われちゃうぞ
435名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:25:11 ID:1ChuOWYeO
>>433
等々力の改札が二子玉川寄りしかないから・・・
そんなこと言ってたら、九品仏・大岡山・大井町は・・・
436名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:44:31 ID:wwQ2CFW90
東急線って、路線名称の変更が多いように思うのだが・・・
437比目魚故砒素 ◆PhyvQfTQcM :2009/09/11(金) 15:11:52 ID:EKlzjiYDO
>>436

そりゃ鉄道路線を不動産販売の重要な道具としているからな。

大井町 線の路線→田園都市 線のイメージダウンにつながるから切り捨て。

目黒線→東横線の平行路線に蒲田を匂わすとイメージダウン。

どちらも結局失敗しているが。
438鮫故ヒ素 ◆uQYHxNRH0A :2009/09/11(金) 15:29:56 ID:iqXdHiIh0
別に線名なんてどうでもイイじゃないですかい
439名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:22:39 ID:FTbEGU1L0
>>437
目蒲線より目黒線のが聞こえがいいのかね?
多摩川線とかどこ走ってるのかよーわからんし
多摩蒲線にすればいいのにw
440鮫故砒素 ◆PhyvQfTQcM :2009/09/11(金) 16:29:20 ID:EKlzjiYDO
>>438

地価の路線価格って知ってる?

知名度で全くちがうんだよ。
例えば同じ自由が丘徒歩圏でも世田谷区、目黒区で坪100万は違う。

あ、世田谷区<目黒区ね。
441名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:33:33 ID:7Aze+OU00
なんでもいいし、どうでもいい
442名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:39:19 ID:nEhnF87F0
東横線→菊名線
目黒線→奥沢線
大井町線→等々力線
田園都市線→鷺沼線
池上線→五反田線
東急多摩川線→鵜の木線
世田谷線→山下線
こどもの国線→恩田線
(みなとみらい線→馬車道線)

もうこれでいいよ
443名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:57:32 ID:RPKgF+8I0
>>442
田都は「つきみ野線」の方がいいんじゃないか?w
444名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:03:31 ID:S2ZDW9VF0
矢倉沢往還線とか、大山街道線とか
445名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:20:01 ID:VqJyYvI1O
クダラネ
446織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/09/11(金) 20:36:51 ID:urB01C/w0
田都の300%戦争「つきみくずし」
447名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:43:50 ID:36HYYgVZ0
>>442
東京電力の送電線のうち、たまプラ以南は「プラーザ線」になってないか?
ということで、田園都市線あらため「たまプラーザ線」。
448名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:22:47 ID:wvK8kIR+0
>>447
最近看板がかけかわって「東急プラザ線」になってた気がする
449織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/09/12(土) 10:59:29 ID:QLdOy9Gf0
>>448
東急の変電所専用回線なのかな。
450名無し野電車区:2009/09/12(土) 14:54:43 ID:8YSP7ZY90
ニコタマとかムサコとか、何処から、いらしたのかしら?

ふたこ、こすぎ、でしょ、普通。
451名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:38:49 ID:Ke+wIpyBO
>>430
まともなバス路線がない、に訂正しとく。
新百合ヶ丘行きは稗原・尻手黒川経由だろ。柿生ならあるけど。
>>450
そういえば武蔵小杉もそうか。
452名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:01:37 ID:NXchW7Gui
>>450
くだらねえ
453名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:39:12 ID:rBiXv52X0
武蔵小杉はコスギだろ
武蔵小山はムサコでいいけど
454名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:17:54 ID:dac28+DV0
「むさこ」は武蔵小杉。
昔から、武蔵小山は「むさしこやま」って言ってたの。
最近来た連中は知らないんだよねー。
455名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:22:15 ID:dac28+DV0
ちなみに、二子玉川は「にこたま」じゃなくて
「ふたこ」ね。
多摩川遊園地と二子玉川遊園地があったころだけど
456名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:28:20 ID:GbUxEI0/0
25年深沢に住んでるが、武蔵小杉は「こすぎ」だなあ。
457名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:34:04 ID:E1bxNCDGO
ムサコは武蔵小金井になるんでないの?
458名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:54:38 ID:GJxy1zDf0
30年来武蔵小杉在住だが、周りを含めみな「こすぎ」ですが。
「ムサコ」なんてのは川崎市が勝手に「MUSACO」だと言い出しただけ。
459名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:03:40 ID:1he6Ss8H0
武蔵小金井で仕事してたときに
地元在住の社員が武蔵小金井と武蔵小山のどっちがムサコか言い争いしてたな
460名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:04:11 ID:xYlT15noi
どっちでもいい。
461名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:08:58 ID:5Xt4gOQm0
武蔵小杉は「こすぎ」
武蔵小山は「こやま」

15年前はこれが多数派だったと思う。
当時俺は品川区に住んでて武蔵小杉に通ってた。
特に武蔵小山は祖母も言っていたから、たぶん、
地元民は「こやま」と呼ぶのが多数派だと思う。
462名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:23:21 ID:c7MS8UKBO
武蔵小杉の原住民だが、
武蔵小杉は『コスギ』だろ。
463名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:33:19 ID:4kS/kuN2O
バスも小杉駅行きだな
武蔵小杉は使ってない
464名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:37:07 ID:VxPDESXSO
みぞのくち(「むさみ」と言わない)
しんじょう(「むさしん」と言わない)
なかはら(「むさなか」と言わない)
こすぎ ?
465名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:37:53 ID:rBiXv52X0
>>454
俺も祖父の代から小杉在住なのだが、小杉の事を「ムサコ」なんて呼ぶ奴は一人もいなかったぞ。
しかし「武蔵小山=ムサコ」は武蔵小山の学校に通ってた友人がそう呼んでいただけなので、
結局よそ者同士がお互いにそう呼んでいるだけなのかもしれんな。

て事は二子玉川もよそ者が「ニコタマ」、地元民が「ふたこ」、って呼んでいるだけなのかね。
466名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:42:21 ID:S+aXuPrQO
のくち
467名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:05:24 ID:N1DJR1Gg0
『コスギ』といえば『ケイン』だろ。
468名無し野電車区:2009/09/13(日) 00:53:24 ID:hdrSIiRp0
>>440
いい加減なやつだなぁ。。
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/33058f.htm
自由が丘の住宅地域の路線価は70万円前後、坪で230万円
○印のついてないところな。

http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h21/tokyo/tokyo/prices/html/39062f.htm
奥沢5、6丁目の住宅地路線価は55万円前後で、180万円

50万円くらいしか違いません。(路線価って言ったのはお前だからな。)

「自由が丘」ブランドはたしかにあるが、目黒区でも隣の緑が丘、中根町になると
世田谷区とかわらないな。下手をすると奥沢よりか安い。

あと、「田園調布」ブランドは、三丁目だけだよ。やっぱり「大田区」ってダメだね。

自由が丘>=田園調布三丁目>世田谷区(玉川地区)=目黒区(碑衾地区)>>>(超えられない壁)>>大田区


469名無し野電車区:2009/09/13(日) 01:08:33 ID:QbnX691e0
>>465
ニコタマは他所の人の呼び方だね。
昔からの地元民は「フタコ」って言う。
470織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/09/13(日) 01:13:56 ID:kCuLMlqH0
紳士服のフタタがお送りしました。
47172:2009/09/13(日) 05:54:02 ID:Cy7woxt90
昔からある街が、なんかのきっかけで有名になると、新しい略称が
つく感じだね。よそ者っていうよりマスコミじゃないのかな。
「しんゆり」は、地元民ったって新参者だからね、一緒にそう呼んでるけど。

そういえば、「おかじゅう」が「ガ丘」に変わったけど。これ、両方ともよそ者
の言い方?>地元民
472名無し野電車区:2009/09/13(日) 11:48:58 ID:nR5MBWzP0
コスギかムサコかで悦に浸る人たちって・・・
人それぞれだしどっちでもいい
473名無し野電車区:2009/09/13(日) 11:54:14 ID:FlcaW7/Ri
地元民が優越感に浸ってるだけだろw
勝手にやらせとけ
474名無し野電車区:2009/09/13(日) 13:48:23 ID:hdrSIiRp0
地名を略すのは田舎ものと、ガキと、DQNと昔から決まっていますので、
地元の人間は基本、略しません。
475名無し野電車区:2009/09/13(日) 14:05:29 ID:8Td8SuQd0
二子厨がうざいだけでしょ。
476名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:33:52 ID:SB5s/B9H0
急行溝の口行きが、緑が丘の手前で止まったぞ。
477名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:00:10 ID:mwzJSQyY0
さっき大井町駅で改札から電車の先頭目指して歩いてたら
前のオッサンが「後ろ着いてくんな」ってキレた
なんか理不尽
478名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:29:51 ID:zMDLqKn/0
>>477
あるある
旗の台付近の車内で広告をボケーッと眺めてたら、
その前にいたスキンヘッドが突然「何見てんだコラ」とか言って絡んできたことがある
479名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:51:23 ID:hZCoOwtL0
大井町線の普通ってすべての席が4人掛けでもよくない?
480名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:20:12 ID:fBqM+JT0O
溝の口は、のくち って言ってます(^_^)v
だから、ノクティになったんですよね、あのビル(笑)
481名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:36:48 ID:QbnX691e0
>>476
東横で事故ったからその影響?

>>479
休日の昼間だけなら可w
朝夕の通勤時間帯は勘弁してくれ。
482名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:41:34 ID:hdrSIiRp0
>>480
川崎だから田舎ものだろ?&DQN
だいたい、ドブノクチなんて朝鮮人と部落民の住むところ。
483名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:31:33 ID:Vrg7ifOqO
>>482
すりー(笑)=野球部(笑)=うどん(笑)はカエレ
484名無し野電車区:2009/09/14(月) 01:46:41 ID:z67yIbD7O
>>482
反響が大きすぎてコテ使うのやめたのか?
485名無し野電車区:2009/09/14(月) 04:20:42 ID:tvCjw1000
武蔵小杉は「ムサコス」じゃないのか!?
486名無し野電車区:2009/09/14(月) 08:11:55 ID:Nfzwi13QI
大田区って大森区と蒲田区のままで良かったと思うんだけどね。
旧大森区はいい所なんだけど。
487名無し野電車区:2009/09/15(火) 01:43:32 ID:S/eZDcOaO
大井町線グリーン車復活しないの?
488名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:08:07 ID:PyWdM9veO
俺の旧友(当時は鷺沼が最寄り駅)にあった時、ニコタマと言ってたよ

ちなみに旧友は武蔵小杉→鷺沼に最寄り駅が変わったが
489名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:33:30 ID:3ii/io81O
蛙様が言ってたが、大井町線を8連化しろだって。

東急大井町線知らずして、訳の解らん発言は、いかがなものかと。

話変わるが、大井町線含む東急全線の沿線には、タヌキが出ませんので、ヨロピク。
490名無し野電車区:2009/09/16(水) 17:08:56 ID:iTF4r3pd0
>>489
15年ほど前に大倉山ブレーメン通りでタヌキが死んでいたのだが
491名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:33:18 ID:1cv2sEVT0
>>489
中央林間駅から家へ帰る途中に、タヌキによく遭遇するんだが。
492名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:01:12 ID:9N6K6apEO
>>490
大倉山…ブレーメン?
493名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:07:49 ID:iTF4r3pd0
>>492
エルム通りだスマヌ
494名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:20:53 ID:9uIZRARj0
>>489
そういや、昔のNHKの朝のドラマで、
下町に住んでいる登場人物が等々力に行ったら道に狐が出てきて、
東京だとは信じられないと語っている場面があったな。
495名無し野電車区:2009/09/17(木) 10:07:18 ID:x/NYeXqc0
>>489
前に世田谷線の踏み切りの側溝にたぬきがすんでいます、ってドキュメントやってたよ。
496名無し野電車区:2009/09/17(木) 14:07:35 ID:ykO20CJ90
1990年頃なら、たまプラでも狸出たぞ。
246で、クルマに挽かれて死んでたりしたよ。

497名無し野電車区:2009/09/17(木) 14:18:32 ID:woDUbRVF0
246の溝の口辺りに動物注意の看板があった気がするな。
498名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:19:13 ID:OPfgfv/nO
溝の口駅、南口に近い山ではウグイスが鳴くよ!
とても心地よいです。近くの平瀬川では、大量の鯉が泳いでます。

あとは、シラサギやカモもいます!のどかやな〜(^_^)
499名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:53:46 ID:ykO20CJ90
鴨なら、あざみ野駅の下を流れてる早淵川には、
毎年、コガモがやってくる。カルガモもいついてる。
青鷺もときどき、やって来る。
500鮒故砒素 ◆PhyvQfTQcM :2009/09/17(木) 22:12:10 ID:X4BY53fyO
市が尾〜藤が丘の間を流れる谷本川は昔コレラ菌が見つかったので有名。
501名無し野電車区:2009/09/18(金) 00:18:44 ID:NfM+NQrJO
>>498
溝の口の南口近辺に住んでいるが、確かに春から夏にかけて
裏山のウグイスのさえずりが、のどかでいい感じだよ。
特に初夏の爽やかな陽射しと共に、ウグイスの声で目覚める朝は、
高原のペンションにいるような錯覚に落ちいる。
自分にとっては、心が癒される至福の時だよ。
502名無し野電車区:2009/09/18(金) 01:50:36 ID:Z3gQYGAO0
このスレは砒素が見つかったので有名。
503名無し野電車区:2009/09/18(金) 01:56:16 ID:JntK4x420
ヒ素と砒素は別人?
504名無し野電車区:2009/09/19(土) 17:36:02 ID:dlrMicG50
さて、隧道拡大して、鷺沼まで延伸だな。

つうことは、鷺沼〜たまプラ間の隧道も拡大だな。
505名無し野電車区:2009/09/19(土) 17:43:26 ID:TnH6AMbU0
つ「宮前平〜鷺沼」
506織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/09/19(土) 17:49:48 ID:Go5urm5I0
穴を広げると聞いて飛んできました(*´з`)
507名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:04:51 ID:pjtBfSfAO
今日?から大井町線の電光掲示板にでてる
ホームに傾斜が〜ご注意ください。ってのはナニよ?
そんなに危険な状態の何かなのか?てかどこに傾斜が…?
508名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:35:11 ID:NCcVmtnAO
>>507
つい先日、東横線の多摩川駅で車椅子に乗った人がその傾斜によってホームから転落し、亡くなったらしい。
表示は大井町線だけではなく田園都市線や東西線にも同様の表示があったので、首都圏の鉄道は表示してると思われ。
509名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:49:12 ID:E1D7HoycO
あれ、目黒線みたいに東急全線ホームドアを設置するようになるのかね?
田園都市線の渋谷駅ホームなんて、
これ以上狭くなったら朝が…。
510名無し野電車区:2009/09/19(土) 20:58:07 ID:CKV/NIu20
>>509
その当該の東横は日々直があるから無理。
511名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:36:37 ID:787/TwYY0
>>509
その事故とは関係なしに国交省だったか都だったかの方針で、
東京中の電車にホームドアを付ける計画ではあるみたいだよ。
512名無し野電車区:2009/09/20(日) 01:11:42 ID:doSrfwb10
>>511
山手線は恵比寿と目黒で試験導入するそうだが、6ドアはそのカラミ
で退役だそうだ・・・。車幅広くなったし、ラッシュ時も言うほど
混んでいないし、毎時24〜25本しかないから、大崎と池袋で交互
発着して余裕時間つけりゃ出来るわな。

地上時代の目黒線でもホームドアを無理してでも付けていたが、
大井町線は下神明が相当施工が厳しいんじゃないの?
緑が丘はそれも見込んでの駅大改良なんだろうし、上野毛も
ホームドア化で待避設備廃止するんじゃないか?
513名無し野電車区:2009/09/20(日) 01:32:41 ID:7kSkcJY30
>>488
鷺沼とか全然二子玉川の地元じゃねーじゃねーかwwwww
514名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:49:14 ID:8XUnMGx00
>>511
計画と構想の違いを理解しようね
515名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:08:12 ID:65jyMaxo0
鷺沼まで延伸したら、田園都市線、マジで空きそうだね。
516名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:11:09 ID:KDgjKSuTO
>>515
何故?
溝の口と渋谷間は、今と変わらないのでは?
鷺沼と溝の口は、もちろん減るが。

それは当たり前だよね。
鷺沼延伸しても、鷺沼は乗り換え駅でもないし、乗降人数も少ないしで費用対効果が疑問だな。
それよりも大井町線を目黒線に直通させるか、品川延伸した方が、大井町線に客を流せるので、
混雑緩和には効果が高いと思う。
517名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:58:31 ID:SPfsi2d/0
やっぱり強制的に大井町線〜目黒線に流すしか無いんじゃね?
たとえば、
田園都市線ユーザーの定期の番号?の偶数奇数で一日おきに渋谷駅の改札を通れなくして目黒駅を通れるように改札機のプログラムを変更するとか
518名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:13:42 ID:fh6Dx6gq0
>>517
1日おきに強凸ですか?
519名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:26:05 ID:SPfsi2d/0
ユーザーも東急に協力してみんなで痛みを分かち合うという意味で
強制的に大井町線に移動させられる日は我慢して早起きする
520名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:35:54 ID:y9v6h9eI0
>>517
てか都心に引っ越せ。
それが出来ないなら我慢しろカス
521名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:10:20 ID:787/TwYY0
>>514
今後ホームドアは取り付けの流れかもねってことを書いただけなのに
何がいいたいのか意味不明。ただの揚げ足取りだろ
522名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:35:43 ID:cRrjDFZCI
>>516
品川延伸は厳しいから大崎延伸だな。
下神明〜大井町は動く歩道で結べばいい。
523名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:07:47 ID:DezQCVG+0
中央林間〜二子玉川に住んでいる人は定期料金を東横側で行っても変わらないっていうのはどうですか?

他には田園都市線15両で後ろ5両は二子で切り離して直通…
二子で時間がかかるだけか(;一_一)
524名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:09:03 ID:LWNddOJI0
>>516
だって、そのまま自由が丘まで連れてってくれるんなら、
そこから、東横線で渋谷行くなり、中目黒から日比谷線乗るでしょ。
田園都市線の混雑が、ほんとに嫌なら。
525名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:11:33 ID:K28gaVkP0
デント民はドMですよね。^^
526名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:38:42 ID:tJ0/fR+/0
>>522
スカ線武蔵小杉新駅でJRと利害が対立するから
JRから品川にも大崎にも延ばす協力はえられないとおもうが
527名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:08:45 ID:CaphxwcoO
田園都市線の運賃を3倍に値上げすればいいだろ
頭仕え
528名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:57:38 ID:OLU7kDkd0
>>525
誰も好きで田都のスシ詰め電車に乗っている訳じゃない。
全ては嫁さんの沿線ブランド志向のため。
朝スシ詰めになってるリーマンの大半はその犠牲者であると、俺は確信している。


・・・ってやっぱドMじゃねーかwwwっうぇwwwwwww
529名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:24:01 ID:Biq1wNSzO
>>527
鉄道運賃は国の許認可制だって忘れてません?
530名無し野電車区:2009/09/22(火) 07:36:31 ID:P/+besBGI
>>526
下神明〜大崎は殆ど公道下。
JRの協力は要らないよ
531名無し野電車区:2009/09/22(火) 12:09:35 ID:q813JjL/0
何かの雑誌に延伸区間に関する意見が載ってたな。
・2駅停車の各駅停車は意味がない
・屋根をのばせ
それぞれ別人なんだけど、どっちも『何をいまさら』って感じだなあ。
532名無し野電車区:2009/09/22(火) 12:35:48 ID:P+AgnVX20
>>530
下神明駅がJR跨いだ先にあるのわかってるか
JRの敷地が関係しないってどんだけキツいカーブ作るつもりなんだ

俺が計画するなら第二京浜こえたところで既存線と分かれて
大崎、品川、品川港南と駅作るなあ
533名無し野電車区:2009/09/22(火) 18:04:15 ID:JUTr0xG/0
結論:そんな無駄金は無い
534名無し野電車区:2009/09/22(火) 19:55:08 ID:WNqHCNTl0
00旗の台(大井町線ホーム)
ー荏原中延
ー戸越銀座
ー大崎広小路
05五反田
08品川高輪
ー高輪台
11白金高輪
535名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:05:35 ID:21Nno6E70
>>534
そんな無駄な線路引かなくても、大岡山で転線すればすでに
繋がっているではないか。
536名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:42:29 ID:LAVy6GUX0
>>529
今は届出制だよね?
537名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:12:39 ID:gRL5piGi0
>>535
・品川へは五反田ルートが最短である事。
・目黒線朝上りは既に過密運転。相鉄からの直通も予定され、大井町線直通が割り込む余地が無い事。
538名無し野電車区:2009/09/23(水) 07:15:25 ID:AYJNp1NGO
>>536
上限額を認可受けて、それまでの額で届け出。
539名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:28:03 ID:i9Gh4176I
東急五反田線:溝の口〜五反田
東急池上線:蒲田〜大井町
540名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:04:02 ID:d0qUe17tO
>>524
だから費用対効果が低いと言ったはずだが。
それから田都の混雑が君が言うぐらい本当に嫌なら、今でも溝の口から大井町線に乗っているだろう。
541名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:20:25 ID:JVkWjCWKO
529です

>>538さん、フォローありがとうございます
542名無し野電車区:2009/09/23(水) 22:07:12 ID:GIsd5mvO0
だから、大井町線を延伸して、そっちを利用。
田園都市線も空くよ。
543名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:38:06 ID:tfPM0OavO
保守
544名無し野電車区:2009/09/25(金) 17:14:19 ID:daHP5ozC0
大井町線を中央林間まで延伸して、
田園都市線を溝の口どまりにすればいい。

(゜▽゜)
545名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:55:38 ID:exy0NrFp0
田園都市線の新5000の側面に「溝の口→直通約20分→大井町」とか、
「溝の口→○○分→(JR駅名)」の広告ステッカーをペタペタ貼った
恥ずかしい電車が走り回っています。 秋風吹く今でも走る「伊豆なつ」
以上に恥ずかしいというか、しょぼいというか・・・。

確かに溝の口→二子玉川は以前よりすいているのは事実だし、
溝の口ホームの行列で2番目とか3番目とかまで付けている位だから、
それ相応の効果はあったと思う。
ただ、ひとつ思うのは、田園都市線ワープ客対策なのか、速度を節制
して走っているG各・急行は何とかならないのかねぇ。
日中に比べ、夕刻は2分10秒で走行しているから、ATCで速度を抑え込ま
れている気がする。 2キロも無い区間だし、オーバーランするにしても
引上線があるから余裕もある、飛び込む馬鹿も居ないだろうし。
夕方はもっと気合い入れて、デントの1本前列車に先着・接続すると嬉し
いのだが・・・。 

速ければ恥ずかしいステッカー貼らなくても、客は乗ってくれると思うのだが。
546名無し野電車区:2009/09/26(土) 04:14:16 ID:QnlSe76L0
時代は大井町線だな。
547名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:20:27 ID:ziVO+iJn0
大井町線の東京駅延伸。
つくばエクスプレスとの直通。
特急ツクバの新設。
548名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:20:39 ID:XJctfVreO
♪そんなぁ時代もぉああーったねと…
549名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:03:38 ID:7IqETORwO
>>545
あんな「この線に乗るな」的な車体広告なんて見たことないわ……
550鮒故砒素 ◆PhyvQfTQcM :2009/09/26(土) 15:13:56 ID:WD6n3OJ9O
>>545

東急が思っていた程大井町線ルートに移行する客がいなかったな。

だれが今でもカオスの京浜東北線に乗るかって。
551名無し野電車区:2009/09/26(土) 16:38:22 ID:nmEm+FkDO
大井町線→目黒線に誘導したくても、メトロのせいでダイヤが合わない・・・
552名無し野電車区:2009/09/26(土) 17:27:42 ID:mJ9xI+46I
やっぱ東海道の蒲田ホーム新設でしょ。
これで京浜東北に余裕が生まれる。
553名無し野電車区:2009/09/26(土) 18:22:31 ID:ibXCqTOBO
>>552
蒲田の2・3番線を取っ払えば東海道線にホームをつくれるが、
蒲田車庫がなくならない限り無理だな
554名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:29:39 ID:gZdF+2Wt0
>>550
そうか? もともと田都150%を目指すなんてものではなかったわけで、
190で御の字185だと万々才というレベルが「思っていた程」でしょ。
御の字くらいには行ってるんじゃない?
555名無し野電車区:2009/09/27(日) 00:22:47 ID:QU06jiQlO
どうでもいいが土休日の急行の始発が遅すぎ。ケチらずに朝7時から運転しろよ
556名無し野電車区:2009/09/27(日) 00:27:01 ID:eSVMGm+L0
>>545
朝も溝口から出た大井町線がニコタマにつく前に田都線が出てない?
マジでワープ対策してんのかね?
557名無し野電車区:2009/09/27(日) 00:46:58 ID:RUok9C0n0
将来景気が回復した時には大井町線に移行した分はあっという間に帳消しになり、
さらにひどい混雑と遅れ&大量の急病人が発生。
渋谷方面だけでなく、大井町線の混雑も酷くなり、大井町線急行も準急化。

そのころ、小田急は複々線が完成し、千代田線直通が大量増発される。

デント民が悲惨な混雑に苦しむ中でロマンスカーでゆったりと通勤で優越感。
558名無し野電車区:2009/09/27(日) 07:44:01 ID:LlmbVN5a0
地方分権で中央官庁の役人削減
特殊法人、財団法人の削減で虎ノ門あたりの人削減

田都も人減ります。
559名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:46:32 ID:X8S8az8V0
>>558
役人が多いのはさいたま市だよ。
田園都市線みたいな貧乏路線には関係のない話
560名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:51:20 ID:WfL4nd3v0
>>555
土日の急行はこの時間のままでいい。
本数が少ないので急行停車駅でない通勤・通学客にとってはめちゃくちゃうれしい。
561名無し野電車区:2009/09/27(日) 15:05:34 ID:vjmYckbF0
昔都市交通だかの計画では

港北ニュータウンー大井町線ー目蒲線(当時)−至る南北線
という今でいう大井町線(ちょっと違うが)を整備する予定だったんでしょ?
562名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:43:12 ID:uO1ZMYiD0
>>558 >>559
さいたま市と横浜(中心部)には中央省庁の出先機関が、
都心から多く移転したから、むしろ減るのはそっちで、
虎ノ門あたりの人数は殆ど減らないんじゃない?
563名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:03:08 ID:/+parbOn0
>>557
言っとくけど、小田急の複々線は和泉多摩川〜代々木上原、
向ヶ丘遊園〜和泉多摩川は上りのみ2線化だよ。
だから、向ヶ丘遊園以西では現状維持…
新百合ヶ丘〜向ヶ丘遊園が線路容量ほぼ限界だからね。
(できるのは8両各停の10両準急化のみ)
ピーク時にロマンスカーで通勤なんて夢のまた夢。
564名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:05:11 ID:37UsMb/i0
こっちにも

http://www.rjnet.jp/journal_top.html
>東京圏の代表的通勤路線 大井町線「分流」の効果に期待
>田園都市線の歩み 鶴通孝/山本昌史 (56〜67)
565名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:41:03 ID:0A4Y1BnB0
休みに都内に出るのに大井町線を使ってます。
大井町線で素敵な出会いがあるような気がする。
大井町線って出会いの路線って言われてる?
566名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:50:55 ID:TIwlXWTj0
>>565
始発から終電まで乗ってればいいんじゃね?
567名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:30:46 ID:6C2hMoSp0
夜間大井町方面の回送が増えたような
あくまでも感覚だけど
568名無し野電車区:2009/09/30(水) 01:10:23 ID:u3CWwj5q0
ほぼ着席できて100%最新型。
昼間の大井町急行は多いに活用させてもらってる。
569名無し野電車区:2009/09/30(水) 01:11:48 ID:C6pSxugF0
ooi
570名無し野電車区:2009/09/30(水) 08:07:45 ID:1Fh+CWy2I
大井町〜東京駅は160円だし大井町急行はそう侮れない。
571名無し野電車区:2009/09/30(水) 16:59:57 ID:cLiaRcYk0
大井町線は等々力で地下に入って環八の下を通った方が便利になったと思う。
もちろん瀬田交差点に瀬田駅を配置して田都と乗換
572名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:04:47 ID:bjhiUAhn0
環八の下なら上野毛のほうがいいんじゃない。
現在でも道路の下を通っている。
573名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:46:09 ID:myipHKeq0
大昔なら上野毛からそのまま地下にしても誰も文句言わなかったかもしれんしw
574名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:12:22 ID:CcCF/S+5O
大井町から白金高輪延伸貴盆濡
東京都と国で建設費を負担し、東急田園都市線の混雑緩和とメトロネットワークの拡大を目的に
大井町線と三田線、南北線と直通運転をさせる

また大井町線を鷺沼まで延伸させ田園都市線の複々線化を計り
大井町線を全駅8両対応に変更する
575名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:11:05 ID:RpX3sdAE0
>>574
大岡山から、目黒線を御利用下さい。

白金高輪から延伸するなら、五反田へ、更に池上線直通に。
大井町からは品川へ延伸した方が良い。
576名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:06:53 ID:ITvJaQOG0
577名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:16:42 ID:ENdCIOp40
大井町まで行くときは便利だな>大井町線急行
ところが目黒線に乗り換えようとすると接続が悪くて最悪。
578名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:03:44 ID:rEg+NSK60
大井町の西川ふとんが閉店してツタヤになるんだって。
まあ、その方が役に立ちそう。
579名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:57:03 ID:nqW7FHBB0
>>578
西川ふとんってどこ?
580名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:46:15 ID:85ECmKH10
知らんぺっぺ。
581名無し野電車区:2009/10/05(月) 10:39:08 ID:btDrAPWD0
田都ドア故障の影響で青各停中止。
582名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:13:03 ID:U08SQgOu0
メトロ8000が更新のために鷺沼から新木場へ行き来する際に
大岡山で大井町線〜目黒線を出入りする場合、ポイントは現場扱いのようだけど、
閉塞としては指導式を使ってる状態になるのかな?
583名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:10:31 ID:lmXUL6AxO
>582
マニアックで意味が解らないので、
詳しい解説キボンヌm(_ _)m
584名無し野電車区:2009/10/07(水) 14:38:14 ID:up8zOHI2O
>>583
要は大井町線の二子玉川方面から目黒線の目黒方面へ直接入れるポイントが無いので
大岡山到着後一旦目黒線の奥沢方へ引き上げてから目黒線へと転線するから、
通常のATCが使えない上に入換信号機も無いからその2つに代わる方式、
いわゆる代用閉塞(指導式はその一部)を使っているんじゃないか?ってこと。
585名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:06:10 ID:XLnfBPRf0
ふーん、鉄オタって、そんなこと心配してるんだあ。

そら、ご苦労なこったねえ。
586名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:04:40 ID:RohOjQFr0
その前に、メトロ8000の新木場への回送に
大井町線や目黒線なんて経由してたっけ?
587名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:00:20 ID:yG3dIXye0
大岡山を通らずにどうやって持っていくんだ
秩父鉄道経由か?
588名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:13:08 ID:dV8N3WTW0
>>582
終電後に線路封鎖して回送するから閉塞もクソもないよ。

>>586
鷺沼→二子玉川→大岡山→目黒→白金高輪→市ヶ谷→新木場
589名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:35:12 ID:dH2RJlyy0
大井町線って台風に強い?
590名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:45:43 ID:suwUR5Yb0
>>589
武蔵野線よりは風に強いかな
591名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:40:17 ID:go3LaJNV0
>>589
大井町線が止まらないから休講にならない事が多々...
592名無し野電車区:2009/10/08(木) 03:25:31 ID:5S3W7uZT0
>>591
東工大生乙
593名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:35:19 ID:sW9rv+CF0
目黒線は朝止まったんだけどねえ
594名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:33:03 ID:KdMAeXaNO
今朝8時台 溝ノ口で
急行待ち 急に各停を先に順番変えるアナウンス 後の各停待ちにいた軍団が乗り込む 乗り込んだ後 この電車が先に大井町まで行くとアナウンス バカやろう! アナウンスの順番ぎゃくだろうが! 東急腐ってる!!
595名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:58:15 ID:U+crIQH/O
でも結局、途中で上野毛での通過待ちになったりしたなw
もうめちゃくちゃだ〜
596名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:02:02 ID:7+sYL3M50
・旗の台で急行が待避線から本線の各停を追い抜いた
・「次の急行は一番線発です」@大井町
→8500系の各停が到着
→客乗り込む
→「次の急行は二番線発です。一番線は回送となります」
→客大移動

いろいろと混乱してるようで。
597名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:24:06 ID:4ADg71ov0
混乱の元は114運行の自由が丘入庫回送だったのか。
598名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:32:39 ID:mEaMa8dx0
>>589
今朝、自由が丘〜緑ヶ丘で線路に障害物がとかって止まったぞw
緑ヶ丘の森みたいなとこから木の枝が飛んで来るんじゃないか?
599名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:40:06 ID:QqhSSSCuO
上野毛で急行通過待ちのアナウンスにいきなり変更になった。

そのあと大井町行ったらJRは止まってる。あの車掌使えない。
600名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:49:54 ID:8uDuW4vg0
600
601名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:14:31 ID:aTYfo/N+0
朝の大井町発で客てんこ盛りにしてるとこ、ものすごく久しぶりに見た。
あの盛りよう、りんかい開業以来初じゃないか?ってくらいだったな。

2番各停停車中、1番に各停到着、2番発車
この辞典で次は1番が出るって普通考えるが、
2番に急行到着、1番差し置いてそのまま2番急行発車。

この前のダイヤ改正からこうだが、やっぱわかりづらいよな。
特に今日は振替で滅多に大井町線に乗らないらしき人が右往左往してたわ。
602名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:16:19 ID:SDJZkX/t0
今大井町動いてる?
603名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:23:52 ID:wdOaCTtC0
大井町線はふつーに動いてるだろうけど、目黒方面に連絡する人は注意。

>2009年10月08日 13時24分 現在
目黒線は、列車本数を減らし目黒駅〜日吉駅間折返し、
全列車各駅停車で運転しています。ただいま振替輸送を実施中です。
604名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:43:46 ID:jO0Xjx0WO
>>601
案内板くらい見れ
605名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:20:37 ID:bgKm2tmU0
>>604
「大井町線はダイヤが乱れています」とか「調整中」って案内に
なってたんじゃないか?
606名無し野電車区:2009/10/10(土) 16:05:54 ID:Z/6YM61L0
いやあ、岡山出張が金曜日で良かったわ。
607名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:50:54 ID:80Ml/bL4O
新6000の前面デザインは誰が考えたんだ?オレにはアヒルに見えてしょうがないんだが、アフラックとか言いそうw
608名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:07:17 ID:oUM5sHgS0
前の2両はドアが開きません。
後ろの車両からお降りください。
609名無し野電車区:2009/10/11(日) 15:14:03 ID:LFqo4iMx0
>>607
JR西日本の(故)フェスタみたいに?
610名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:33:39 ID:jUiWn+Uh0
自分にはセイウチに見える>新6000。スカート連結器横のデザインなど特に。
しかし5000・6000は何で従来の密着自連から自連に変わったんだろう。
611名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:30:49 ID:BmaidE/w0
前にはスネ夫だの鯉だのとも言われてたな、6000は。
余り格好良くは無いが一目で急行だと解る良い形だと思
612名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:01:27 ID:nU9AqYjE0
見慣れた今となってはすっかり6000>>>5000の件。
東横10連も6000(一部5000組込)にしてくれ。
中々愛嬌が有る顔だよ。5000は無愛想。
613名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:52:38 ID:yhB7k50WO
5000系が無愛想とは思わないが
6000系の方が味のある先頭であることには同意
614名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:38:43 ID:RrIo4f990
6000は、5000の正常進化だと思うよ、味があるとかじゃなく。
615名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:24:26 ID:hIIwTwFn0
同じデザインだと誤乗するからわざと変なデザインにしたんだろ?
616名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:57:50 ID:IPPWj/zx0
5000は確かにつまらんな。9000顔だったらいくらいても飽きないのに不思議だ
617名無し野電車区:2009/10/12(月) 15:30:06 ID:ilL6DQML0
ユーザーは、溝口延伸で、満足?
618名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:35:10 ID:R4Uh/Zi60
ニコタマ始発でなくなって文句いってるやつはいるぞw
619名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:27:56 ID:OlmYBMxg0
>>617
昼間のデント急行→大井町急行ユーザーなので、往路は変化なし。
復路は溝の口まで大井町線で行けるので、混雑するデント乗車時間が
短くなって精神的にも楽になった。
620名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:41:54 ID:dDWSOaji0
大井町急行ってまだ比較的空いてるよね。
利用促進の為に溝の口寄り2両を転換クロスにする位思い切ったらどうか。
621名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:42:11 ID:PI5nZaJWI
朝の大井町急行はもっと増やさないとあまり効果が出てこないな。
急行を新型車両だけにする必要はないだろう。ラッシュ時だけはボロ車も急行に使えばいい。
勿論5両でも本数が増えればいい。
622名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:02:27 ID:FmMYVHr2O
鷺沼延伸してくれないかな?
623名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:41:02 ID:NLPZ7qen0
土日休日だけ、大井町発の梶が谷行き「ハイキング急行」を設定すべし。
624名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:59:02 ID:vIvEEjEeO
>617
溝の口に住んでて、混んでる田都にうんざりの

大井町線→京浜東北線ユーザーだから大満足です(≧∇≦)

行きも帰りも座れるし、激混みにはならないし〜快適!快適(^_^)v
625名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:23:38 ID:F6bo7g/F0
>>623
梶ヶ谷行ってどうするの?

>>620
確かに朝ラッシュ以降はすいてる。
でも朝はものすごいことになってるよ。
626名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:34:51 ID:dDWSOaji0
>>625
一定の効果は有るんだね。
溝の口発時点の混雑率はどの位なんだろう?
大岡山迄は満遍無く混んでで、大岡山→大井町間は前が混んで後ろが空いてる状態かな?
627名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:45:28 ID:vIvEEjEeO
やはり、溝の口→自由が丘間が一番混んでるかな。

自由が丘でどっと降りる感じ。
628名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:00:41 ID:uGRSaYZEO
急行は朝のラッシュ時間帯のみ自由が丘を通過すれば良い。
そうすると今より大分空く。

自由が丘へお越しのお客様は、空いている各駅停車をご利用下さい。
629名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:20:23 ID:jkJmh6pl0
>>625
身代わり不動にお参りに行く。
630織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/10/13(火) 19:43:59 ID:NYfAkixx0
ホモあげ
631名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:10:15 ID:1f1/NFsl0
現状でも自由が丘への輸送は各駅停車が大部分担っているでしょ。
九品仏〜上野毛から自由が丘という流れが多いんだから。
632名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:30:38 ID:VzvO92Or0
大井町線の全種別6両化を進めて欲しいな。
等々力地下化と緑が丘6両対応化はもちろん、
荏原町と戸越公園の高架化もして欲しい。

問題は下神明と北千束と九品仏だが。
633名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:12:55 ID:PalEyp3EO
ちょっと前に大井町にいた運転士の姉ちゃん最近見かけないな。異動したか?
634名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:22:42 ID:Soanu16I0
>>633
見習いの姉ちゃんなら、日曜日に旗の台で見たよ。
635名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:03:46 ID:ZHWELhFn0
>>625
>梶ヶ谷行ってどうするの?

梶が谷と溝の口の間に、山があるでしょう。
そこへのハイキング。
636名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:42:26 ID:pQJHbMfU0
山なら等々力の谷・上野毛の崖でも上り下りしとけ
637名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:45:31 ID:4bjqa6JE0
今日乗った車掌さん、アニメ声というか、
デパートの店内放送風のアナウンスしていた。
638名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:46:25 ID:PalEyp3EO
変なのw

かなり前からいた女性運転士がいなくなったから残念だわ
639名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:06:02 ID:Ei3+B5qQ0
朝二子までショートカットできるのかなり便利だわwww
毎朝使わせてもらってるwwww
640名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:04:36 ID:224Zzzt2O
はーい、みなさーん
こちらが典型的な”釣り師”でございまーす
レスの際は釣られませんよう、ご注意くださーい
641名無し野電車区:2009/10/16(金) 18:58:16 ID:NAykd1MK0
>>632

北千束→対向式
下神明→貨物線方面に無理やり延伸ww
642名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:32:45 ID:ACM58eW90
>>623
大井町発梶が谷行きG各停「コジマ・ライナー」希望。
通過駅は「戦前の急行」と同じ。
梶が谷駅は留置線に入換で停めて、土手を上ってコジマ電機に直行。
643名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:23:53 ID:Zap6+ycR0
コジマって、昔のドアーズのこと?かつてのボーリング場?
644名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:42:03 ID:PsmF18GoO
梶が谷のあの崖を凄い勢いで駆け登り、コジマ電機に向かって猛進する8000系を想像して吹いた。
645名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:45:20 ID:k74uu/4m0
8095Fの ロッククライム !
646名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:44:16 ID:Ffpx/s8HO
梶が谷民のドアーズとL商会の知名度はガチ
647名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:02:51 ID:E37VJ2750
え?梶が谷にもあったんだ>L商会
青葉台だけかと思ってた
648名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:22:51 ID:93zeprAjO
>643
そーですよ(^O^)
649名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:36:47 ID:qQjcBXKP0
つきみ野にもドアーズあったよ。
(現PCデポのところ)
650名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:35:10 ID:n90NxyGk0
潰れたよ
651名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:41:13 ID:64Ys6mUl0
狛江のワットマン(現デンコードー)とか
宮前区平のダイクマ(現ヤマダ電機)とか。
652名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:48:28 ID:E37VJ2750
田奈のダイクマにはお世話になりました
653名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:24:10 ID:S2JzXKcO0
え・る・商会 ジャン♪

ダイナミック、ダイクマ〜♪
ってCMも過去のものか。
3・4・3、4・9・1・1♪
なんてCMもあったよな。男衾の一戸建てw
654名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:39:29 ID:VsfA5/wP0
あなたとわたしのサトー無線。てのもあったかな?
655名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:33:45 ID:yWYPnB2I0
話ぶった切ってスマンが
自由が丘の留置線はいつから使われてるの?

9:30頃通ったら留置されていた。
13:30頃通ったらいなかった。
656名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:00:11 ID:y7B2aAibO
大井町にラオックスがまだ残っていますね。
657名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:31:28 ID:kzAgh/hs0
>>656
ヤマダに客を奪われているが、まだやってるね。


L商会といえば、赤い電車のドア広告だな。
↓のスレもよろしく。

L商会・ワットマン・サトー無線の思い出【神奈川】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1229676916/l50
658名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:03:49 ID:FyXGKtrj0
あざみ野の「ダイオー」も忘れずに。
659名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:20:51 ID:EwrVz0NM0
すかいらーく最後の4店。
いずれも21時オーダーストップ、22時閉店の様子(あくまでも予定と思われる)。
売る物無くなったら時間より前に閉店するだろうから、行くならお早めに。
□君津大和田店  10/26(月) 千葉県君津市
□本羽田店    10/26(月) 東京都大田区
□相模原南台店  10/27(火) 神奈川県相模原市
□川口新郷店   10/29(木) 埼玉県川口市

そういえば、ヤマダ電機に買収されたサトームセンも、糀谷店が最後のお店でしたね・・・。
660名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:53:14 ID:7yMoRnKr0
>>655
シルバーウイーク開けに入ってたのは見た
661名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:34:37 ID:UF0yP63z0
8時20分頃さあ、大岡山駅で目黒線の車窓から大井町線みたら
駅員が客の背中押して押し込んでた。久々にみたよ押し込むの。
大井町線ってそんなに込んでるのか。
急行の一番前のドアだったけど。
662織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/10/23(金) 19:36:57 ID:e4qylfco0
>>653
伊東に行くならハトヤ ハトヤに決めた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1252756893/
663名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:58:58 ID:2RlldTO2O
>>661
大井町駅の改札の関係上、朝は大井町寄りの車両が混むんです
664名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:43:04 ID:yrhU32an0
はやく8両化してほしいね>大井町急行
665名無し野電車区:2009/10/24(土) 14:16:44 ID:xvEV+hja0
>>661
単に目黒線からの乗り換え組が多いだけだよね。
ホームの大井町寄りが混雑するから
大岡山で降りる人間には大迷惑w
666名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:07:39 ID:lm4wPoj90
>>661
東武野田線の大宮駅は、あんなもんじゃない
もっと殺人的
667名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:02:47 ID:zuCK68AQ0
>>664
8両化しても意味無い
大井町駅構造があの限り、100両でも先頭車両だけが混む
668名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:30:46 ID:PqIEb+yc0
>>667
先頭車両を途中の駅から締め切るしか無いな
それか、曜日によって特定の駅で先頭のドアを締め切る
669名無し野電車区:2009/10/25(日) 03:11:48 ID:IiYxSQm40
>>668
2駅でドア締め切りが有る大井町線なら導入出来無くは無いね。
670名無し野電車区:2009/10/25(日) 04:15:18 ID:5ugTlqP8O
>>66720m×100両!

確か大井町線は14Kmぐらいだったはずだから、そうすると駅の数は…

えーと…

えー…と、と、とりあえず下神明は大井町と統合と言うことになるな。

671名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:11:46 ID:8RSQ47fJ0
>>668
戸越公園、下神明では連続で前の2両を開かないようにするのか?
672名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:39:31 ID:f97lj+ib0
大井町口なんてガラガラじゃねえかよ
あんなところ今のままでいいよ。
先頭車両が混むのは池上線と似たようなもん

それよりガラガラ過ぎるから夕ラッシュ時大井町の時点で
7人がけの席に5〜6人しか座ってない。
それが旗の台、大岡山とどんどん混んでくるけど積めてないから座れてない。
これの方が問題だよ。

もともと生活路線だったから民度が低いんだよな
通勤路線の雰囲気はなかったのにだんだん混んでくる。
673名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:56:56 ID:WGuppdOeO
>>672
皆は、朝ラッシュ時の話しをしているのだと思うぞ。
夕ラッシュ時に大井町駅の始発電車で、分散して座るのは当たり前だろ。
674名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:34:43 ID:4Fqbp2QV0
座席に仕切りの無いボロ車が無くなれば解決
675名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:38:19 ID:f97lj+ib0
>>673
俺も朝ラッシュ時の話をして言っている。
自由が丘、大岡山、旗の台って段落ちするから大井町なんて大したことないんだよ。
先頭車両の混雑も池上線と同じレベル。
676名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:40:42 ID:f97lj+ib0
それと夕ラッシュ時も当たり前じゃないぞ。
大井町線以外で分散して座っているところは少なくとも東急ではないじゃん。
逆方向ならあるが。
渋谷や五反田で夕ラッシュ時に定員割れで座ることはまず見ないぞ。
677名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:43:30 ID:travupH10
混んでる電車に乗ってる人ってカッコイイし偉いよねーーーー
678すりーさん:2009/10/25(日) 15:55:40 ID:YfFiCWaS0
大井町線延伸で始発を奪われた住民は
毎日潰される事で憎悪の念が色濃くなってきてます。

どうか東急電鉄様。ご慈悲を頂けますようご協力お願い致します。
679名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:23:57 ID:/cUZNiwl0
区間運転は分かりにくいから、
全列車「溝の口〜大井町」でいいよ。
680名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:30:43 ID:PqIEb+yc0
681名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:41:02 ID:C0MFfluLO
また何か出てきた
682名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:43:40 ID:VKGEjLg9O
>>678
大井町線の二子玉川始発は全滅していませんが何か?
683名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:50:11 ID:Dn7rZgZT0
>>678
ま  た  お  ま  え  か  wwwwwwww
684名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:50:25 ID:hIoevYmh0
>>678
溝の口に引っ越せば?
685雪@ホストガール ◆yJKG/IbSBpWT :2009/10/25(日) 21:27:28 ID:J4ZsEWymi
どぶのくちとか有り得ないっしよ
686名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:11:36 ID:F7PB5r7Q0
>>684
どぶから定期買えって折り返し乗車しちゃえば問題ない。
二子から寝た振りしてどぶの折り返し線まで乗り過ごす。これで大井町までの着席が保証される。
687名無し野電車区:2009/10/26(月) 12:22:40 ID:Ldp+FRLe0
そんな対策を講じようなんて思ってないよ。

ただ、ここでグダグダ文句言ってるだけ。

自分なら、みんなが奨めてくれた対応策実行するか、
さっさと引っ越すけどね。
688名無し野電車区:2009/10/26(月) 12:43:07 ID:MSHtiWB10
>>686
長津田でそれやった奴見たことあるけど、
5番線入線して開扉前に車掌室から降ろされてたぞw
689名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:42:22 ID:h2QIzzi/0
溝の口と武蔵小杉は川沿い低地の汚いイメージだな。
東急より南武線の影響を受けている。
東横でも新丸子と小杉だけラブホも多いしイメージ悪い。
マンション増えたけどやっぱり汚い街だね。
溝の口もほこりっぽくて都内と全然違うな。川越えるとあんなに違うのか。
鷺沼とかたまプラはそんな感じないのに。
690名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:10:09 ID:2E2gTDxT0
>>689
都内といっても色々あるけど、渋谷や三軒茶屋に比べれば、
溝の口の方が幾分かマシかと。
691名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:34:16 ID:ERaZLswZ0
>>678
つ折り返し乗車
つ引っ越し
692名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:34:19 ID:meqNXJ3p0
うえええええ???

渋谷はまだしも、三茶のほうがドブノクチよりずっといいじゃんかよwwww

金さえあればな。
693名無し野電車区:2009/10/28(水) 02:28:17 ID:WZoVsLqxO
昔はどぶの口でアパート借りるのは敷金礼金各1、更新料も手数料程度だったのが、今じゃ生意気に都内並みに敷金礼金各2、更新料有りになっている。
住みにくくなったもんだ
694名無し野電車区:2009/10/28(水) 03:11:40 ID:YTGjERZn0
あまり住みたくはないけど、治安が悪いことをのぞいたらけっこう暮らしやすい気はする。
まぁ男で大学生だから、特殊な価値観かもしれないけど。
でも東急沿線なら大井町とか三軒茶屋住みたいな。
695名無し野電車区:2009/10/28(水) 08:05:16 ID:H83k5+uyO
両方に住んだ事がある自分から言わせてもらえば、
一人暮らしには、渋谷に近い三軒茶屋の方がいいと思う。
ファミリーには、自然の多い溝の口の方がいいと思う。
696名無し野電車区:2009/10/28(水) 08:07:35 ID:+0bwhjJDI
代官山最強だな。
私鉄単独駅では間違いなく最強。
697名無し野電車区:2009/10/28(水) 13:11:44 ID:8Cq+OFAP0
>>689
溝の口の246と府中街道の近くに住んでるんだろうw
たまプラや鷺沼でも東名の近くは酷いぞw
698名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:22:34 ID:hhE/3A4dO
>>696

え?確か数年後には、廃止のはずだっただろ?

699名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:27:38 ID:e0dIOH2RO
代官山の廃止予定は聞いたことないが・・・?
700名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:35:07 ID:LVSdmxYd0
元、工場街ですから、溝口。
701名無し野電車区:2009/10/29(木) 10:54:25 ID:VYStNcCKO
セレブ路線・東横線・大井町線・目黒線・田園都市線・池上線・世田谷線・多摩川線で正解かな?
702名無し野電車区:2009/10/29(木) 11:11:34 ID:LVSdmxYd0
同じく、元工場街ですから、小杉。
703名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:29:19 ID:VYStNcCKO
ぶちあげ!!
704名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:43:31 ID:VYStNcCKO
唐揚げ
705名無し野電車区:2009/10/29(木) 20:03:11 ID:YJZE7QTcO
他所の街の悪口を言うやつは、実はその街に住んでみたいが、住めないやつ。
いわゆる嫉妬だ。
706織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/10/29(木) 20:21:03 ID:6qT40Nr70
東急沿線民は埼玉に嫉妬しまくりか…
まあ 横 浜 と 違 っ て サッカー王国だから当然だな。
707名無し野電車区:2009/10/30(金) 00:08:17 ID:Qbpl83OoO
サッカー王国は静岡だから、
埼玉は野球王国だろ
ホンダは都心対抗を制したし、ライオンズあるし・・・

そういえば、菊池君の交渉権はライオンズに決まりましたな
708名無し野電車区:2009/10/30(金) 02:37:50 ID:np/LWsaCO

菊地って…


あの走る爆弾娘か!?
709名無し野電車区:2009/10/30(金) 08:17:03 ID:Y+iDAHYVO
茶噴いた(爆)つか東横線の次にセレブ路線だよね?
710名無し野電車区:2009/10/31(土) 02:54:03 ID:gz24idiPO
大井町線の女車掌のアナウンス萌えないか?
『〜下さい』のトコ
711鮫子:2009/10/31(土) 20:42:09 ID:K2Xgo61wO
二子乗務区は選りすぐりのブスばかり。

勃つ物も萎えるぜ。
712名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:20:40 ID:8LDxOHOa0
鷺沼延伸。
713名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:44:38 ID:pogzD+F8O
>>710
漏れはマダ遭遇してないな

早く遭遇してみたい・・
714名無し野電車区:2009/11/01(日) 02:00:01 ID:+byxTgsN0
いつになったら戸越公園駅が高架化するだのろう?
715名無し野電車区:2009/11/01(日) 06:40:16 ID:Ib+HboKOO
いつになったら品川、もしくは羽田まで延伸するのだろうか?
716名無し野電車区:2009/11/01(日) 07:18:21 ID:rkwZRdgk0
いつになったら荏原町駅が高架化するのだろう?
717名無し野電車区:2009/11/01(日) 16:17:38 ID:dWBs2NBa0
7:50以降の旗の台
急行はリーマン輸送車、各停は学生輸送車とくっきり分かれるな。
718名無し野電車区:2009/11/03(火) 09:48:23 ID:AKPcmHX4O
>>715
大井町〜青物横丁〜天王洲アイル
がせいぜいでは?
719名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:25:33 ID:i9OuhbQlO
品川…京浜東北でおk
羽田…品川or天王洲経由でおk
新橋・東京…京浜東北or三田線でおk

結論:天王洲を何とかすればおk
720名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:06:18 ID:/KYlpzBJO
>>719
>>715は、乗り換えなしの直通の話だろ。
>>719が、京浜東北に直通させるという事なら、話しは分かるが。
721名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:53:19 ID:WSXlrh/kO
大井町を旗の台より先を地下化して大井町へ。
リニア新幹線の始発駅が品川になることを見越し、大井町新線を品川すれば、リニア新幹線への乗り換えがスムーズになる。
目黒線新横浜と大井町線で品川なら、東急沿線は新幹線乗り換えが便利になりすぎて沿線住民が更に増えるな。
多摩川線を羽田空港まで延伸しても利便性は微妙だな。
722名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:10:06 ID:P69Nig1u0
>>721
一駅くらいガマンしろよ
一駅延伸した分の運賃だけで建設費が全額賄えるならあえて反対はしないけど
723名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:00:01 ID:+StM8zWGO
しかし、大井町線の女性車掌はなんでブサイクばかりなんだ(-_-#)

せめて普通くらいにしてくれ。みんな眼鏡かけてるし。
だいたい、視力悪いと入社試験通らないはずなのに。

そろって、入社後に視力低下してんのかよ!
724名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:21:56 ID:6s6Nab8RO
つか、大井町線て東急的にはローカル線扱い?
725名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:32:55 ID:o0Ss7vxW0
>>724
そりゃそうでしょう。
田園都市線や目黒線みたいに地下鉄乗り入れしないと…。
726名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:07:06 ID:/9MoG3re0
>>723
矯正してればおk
727名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:18:45 ID:k+X/8DMCO
>>723 お前みたいなキモヲタに言われたくないって思ってますよ。
728名無し野電車区:2009/11/04(水) 14:00:16 ID:aFnlPvHOO
ごめんなさいm(_ _)m確かに。
でも乗る度にがっかりするの。

あ〜また酷いこと書いてしまった!
ろくな死に方しないね自分(-_-#)
729名無し野電車区:2009/11/04(水) 15:00:04 ID:PUASpm8L0
鷺沼延伸。
730名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:35:58 ID:UpvcbepyO
>>729
せめて梶ケ谷延伸。引き上げ線があるのだからあのトンネルさえ何とかすればできるのだが‥
731名無し野電車区:2009/11/05(木) 13:08:45 ID:9E3EZqOr0
夜中にこっそりトンネル広げといてw
732名無し野電車区:2009/11/05(木) 15:32:15 ID:IECHj1zgO
そんなに簡単に広がりゃあ、苦労はしねぇんだよ!

>>731は梶が谷のトンネルを、鼻の穴同じくらいの感覚でいるんじゃなかろうか?!

733名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:50:29 ID:stUEy0Lu0
鼻の穴は工事するのに激痛をともなうらしいぞ
同じじゃないか
734名無し野電車区:2009/11/06(金) 00:01:44 ID:DTzQn/Qa0
激痛!重度副鼻腔炎手術の記録
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ikaho/ope/ope01.html
735名無し野電車区:2009/11/06(金) 16:23:18 ID:cRu1pmtNI
しかし溝の口〜中央林間はトンネルだらけだな。
トンネル、堀割、高架の繰り返しで多摩丘陵貫通線の中では一番アップダウンが激しい所を通ってるな。
736名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:30:02 ID:VuN0HSzP0
まあね、小田急なんかは、逆にウネウネだからね。
737名無し野電車区:2009/11/07(土) 06:04:43 ID:EMhZ+//F0
田園都市線も十分ウネウネだぞ
738名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:27:01 ID:aWCl3R5HO
大井町線沿線のまいばすけっとをドミトナント方式で出品貴盆濡
739名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:53:32 ID:s/or76mZO
いま乗車中
ふわふわ時間を音漏れさせてる奴がいるんだが…
こっちが恥ずかしいわ
740名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:04:42 ID:LAqsu8zgi
戸越公園でドア不具合だって。
また全部開いちゃった?

当該は回送になるらしい。
741名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:22:24 ID:YETl0a4UO
大井町線ユーザーの方質問です!!!
朝のラッシュ時二子玉川から乗車だと座って大井町までいけますか?
742名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:27:12 ID:SZ7YXX3JO
また全開しちゃったの?
もういい加減各停も全部新車に置き換えろよ。
転落事故起きてからじゃ取り返しがつかないぞ。
743名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:32:44 ID:LAqsu8zgi
>>742
全部開いたかは分からないけど、9000の回送を目撃したよ。
744名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:40:40 ID:U9KCxstsO
>>973
俺なんか、1ヶ月くらい前に、マツケンサンバをおもいっきり音漏れさせてるジーさん見たことあるよ。
朝だったから結構混んでて、俺以外の数名も笑いをこらえていたなww
745名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:41:28 ID:U9KCxstsO
↑ミスった
>>739ね。
746名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:10:56 ID:JzLUmqxI0
>>741
0500、0646、0706が始発だからそれ狙ったらいけるよ。
他は無理。考えろよ大井町行きだぞ。
747名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:17:49 ID:YETl0a4UO
>>746
情報ありがとうございます。
自由が丘か大岡山に住もうと思います。
748名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:03:29 ID:d0/ZPqyf0
溝の口に住めばいいじゃない
始発だし、悪の組織が住んでるらしいぞ
749名無し野電車区:2009/11/08(日) 01:25:29 ID:XnYfw1qW0
ガラの悪いヒモやってる正義の味方もな
750名無し野電車区:2009/11/08(日) 03:39:09 ID:aEE6G5YHO
世田谷区議会の議事録見ていると

大井町線の急行で、開かずの踏切増えた・危険になった・恩恵ゼロという不満噴出
大井町線の上野毛〜自由が丘の連立を求めている。上野毛〜等々力以外は地下でと。
751名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:00:52 ID:JrLxGA7IO
確かにすぐ渋滞して止まるからなあ
そりゃ踏切も開かなくなるわ
大岡山まで地下でいいよ
752名無し野電車区:2009/11/08(日) 10:34:21 ID:kA6Likse0
>>750
東横線の都立大〜 なんてもっと酷いぜ
753名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:32:44 ID:9joQ2D5V0
>>750
>恩恵ゼロ
二子玉川以外は世田谷区内無停車だからな。
京急みたいに下位優等(上野毛・尾山台停車で梶ヶ谷-大岡山間折り返しとか)を
設定してやれば不満も少しは収まるかも知れん。
754名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:08:56 ID:cIt+Q/tYO
東急は種別や運転系統を単純化する会社だから、それは難しいかも

個人的には急行は尾山台に停めてもいいと思うが・・・
755名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:51:07 ID:JDKH0WB/0
二子玉川〜自由が丘間は準急にして、各駅に停車すべき。
756名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:58:40 ID:iMSdeU4AO
等々力は、まだ地下化されないのか?
それ以外は、現状のままでよい。
757名無し野電車区:2009/11/08(日) 19:09:42 ID:4zqI/JEQ0
>>750の意味分かる?
758上 :2009/11/08(日) 20:37:15 ID:jYPjnjUTO
なんだあ?
今日は馬鹿ばかりじゃないか。
ちょっと目を離すとコレだもんなあ…

急行は何のために設定されたんだと思ってんだ?

それに、世田谷区内の各駅には今のままの輸送量で充分だ。需要が供給のバランスが取れている。

恩恵が受けられない?
当たり前だろ!それが優等列車の設定がある路線の常じゃないか。
恩恵とかって、一体何でそんな発想になるんだ?
勘違いも甚だしい。
759名無し野電車区:2009/11/08(日) 20:45:19 ID:6s7yGrs0O
>>748
溝の口は自分の中でイメージ悪いです。
尾山台か自由が丘か大岡山か戸越公園に住もうと思います。
760名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:10:48 ID:NvPpLGXp0
どぶのくちもイメージ悪いね。
南武線沿いの川沿い低地はどこもいまいち。
761名無し野電車区:2009/11/09(月) 00:35:20 ID:/Q32lhK5O
あーこのスレは、ネタがない。
そろそろ閉鎖か、どこかと統合だな。
762名無し野電車区:2009/11/09(月) 03:03:10 ID:m12h4KJ2O
>>758
簡単。元々優等列車のない路線だから。

優等列車のない路線に優等列車走らせさせて下さいと頭を下げたのが東急。
開かずの踏切が社会問題となっているのに、それを増やす「暴挙」だというのが

世田谷区・沿線住民の考えなんだよ。
763名無し野電車区:2009/11/09(月) 09:51:03 ID:FHFFddOH0
開かずの踏切を問題にするくせに、上野毛〜等々力を地下化させないって
矛盾してるのにね、やっぱ頭イカレてるんだな。
764名無し野電車区:2009/11/09(月) 10:04:10 ID:mIpFY89nO
>>762
>優等列車のない路線に優等列車走らせさせて下さいと頭を下げたのが東急。

自社の既存の路線に優等列車を走らせるのに、住民に頭を下げなきゃならないのか?
こりゃ大変だわな。
この分じゃ列車本数(各停も含め)を増やす事も出来やしなさそうだな。

まあそんなに踏切が問題になるなら、いっそ大幅に列車本数を減らしちまったらどうだ?
もしくは、半数以上を優等にするとか。
そうすれば遮断機の下りている時間は少なくなるよ。
または、世田谷区内は駅廃止も可。
765名無し野電車区:2009/11/09(月) 10:26:51 ID:m12h4KJ2O
>>764
賛成\(^o^)/

各駅停車は15分間隔で十分。いや、環八が並行しているから、朝昼夕は環八にバス走らせる代わりに
各駅停車やめれば無問題
766名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:28:21 ID:ZqLAcH/nO
>>765
東京都23区の地図を見たが
九品仏〜大井町は環八と平行していないが?
767名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:59:24 ID:fCmj+B9b0
神奈川の田舎者風情で、世田谷区民に迷惑かけてるだけでも生意気なんだよ!

田舎モンの為に一々イライラさせられているオレラこそ、いい迷惑だよ!

急行なんていらねぇ!とっとと廃止しろタコ!!



ってのが、ぶっちゃけて上野毛〜九品仏の住民のホンネです。
バス?それこそ周囲の道路事情を知らない連中の戯言だろう。
768名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:30:04 ID:ZqLAcH/nO
多摩美大前〜瀬田(R246と交差)の環八は、いつも渋滞しているイメージがあるなぁ〜・・・
769名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:35:01 ID:m12h4KJ2O
>>766
各駅停車取り止めはキチガイ世田谷区区内の九品仏〜上野毛だけだよ。

自由が丘〜大井町だけ各駅停車の快速作るか、自由が丘で折り返すかすればよい

770名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:52:09 ID:jHxHHxRr0
>>767
逆に考えるんだ
神奈川の田舎者を急行という名の貨物列車に押し込んで
自分達は優雅かつ人道的な各停でのんびり通勤できるのだと

・・・と言ってやりたくなるな。
771名無し野電車区:2009/11/10(火) 01:13:42 ID:KcCwrPrq0
主要な道路を立体交差化すればいいんじゃないの?
ラッシュ時の急行は8両化&ドアカットして減便すれば踏切閉鎖は緩和しそう。
772名無し野電車区:2009/11/10(火) 01:37:34 ID:Cu+N5i4y0
>>767
賃貸暮らしで都会人気取りですか。
幸せですね。一生それで満足していて下さい。
773名無し野電車区:2009/11/10(火) 09:43:18 ID:VxlQfkfFO
>>767
お前はうどんか?
低能さは同レベルだぞ。
774名無し野電車区:2009/11/10(火) 09:48:20 ID:zMex2rc30
自由が丘2号踏切の先から地下に潜らせれば、
九品仏と尾山台は地下化できそうだが。。。

九品仏は沿線住民が、工事騒音を認めないから
着工できないという噂を聞いたことがあるけど、
それって本当?
775名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:06:19 ID:zv99b1B50
>>758
なんで、勝手にど田舎に住んだドブ民なんかは恩恵を受けてるのに、
そのためにこっち(元祖)が恩恵受けるどころか、迷惑してるからじゃね?

そもそも他県から東京都に通う場合は迷惑税とってもいいと思うぜ。
776名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:07:46 ID:zv99b1B50
>>764
じゃあ、田園都市線の本数も半減させればいいじゃないか(笑)
そうすりゃあ、あまりの混雑に利用するやつも減るよ。
777名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:22:22 ID:zv99b1B50
>>774
そもそも大井町線沿線の玉川地区と東急は仲が悪いんだよ。
東急が玉川村の土地を二束三文の金で買い占めて、
住宅地として高く売りつけようとしてな。

玉川村の住民は今の目黒区の柿の木坂や鷹番、碑文谷、
大田区田園調布(当時調布村)の村民の悲惨さを目の当たりしていた。

そこで自分たちで当時からとしては珍しい住民独力で耕地整理をして、
東急に対抗して行ったんだよ。そのときは村を二分するほどの争いにまで
発展した上に、大井町線によって村が分断され、資金難のために土地も
かなり売らなくてはならなかった。

昔、奥沢だったところが一部、玉川田園調布になっているのは、その名残。
あそこは田園調布だけど世田谷区なのは東急に売り払って地名を変えられた。

そのほか、馬事公苑や一部の大学・高校・中学校の敷地として土地を売り払い、
ようやく苦労をして、いまでも人気がある、価値のある町を作り上げて来たんだよ。

なので、東急以外の自治体や国に対しては非常に協力的。
駒沢通り、目黒通り、環状八号線などの道路、玉川浄水場などのインフラ整備
については積極的協力して東京オリンピック前に整備させている。


こういたバックグラウンドも知らずに、東急のクソ戦略に騙された親に育てられた
クズどもが等々力周辺住民を叩くのは、あまりにも愚かとしかいいようがない。
778名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:55:53 ID:jjUo3D7YO
>>777
等々力の踏切解消は国や東京都から指定されているのだが
ナゼ等々力民は反対だけで(武蔵小山のように)妥協を模索しないの?
779名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:01:01 ID:hWpOM5FY0
>>777
住宅地化を見据えた耕地整理の先見の明は知っているが、
大井町線はそれに乗っかった=協力してもらったんじゃないの?
780名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:45:21 ID:OYa5rJrDO
鉄道板の人って、鉄道の話題そっちのけで、どっちが田舎だとか、どっちが地価が高いとかって話題好きだよね。
なんで?
781織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/11/10(火) 21:49:00 ID:a5LGzOOE0
>>780
×鉄道板の人って
○東急系スレの人って
782名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:17:45 ID:A0KmgHW/0
こうですか?

大神戸中荏旗千大緑自九尾等野玉二高溝
井明越延原台束岡丘由品山力毛川子津口
○○○○○△○○○○○○○○○○○○ B普通
●━━━━●━●━●━━━━●━━● 急行
○○○○○○○○○○
783名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:22:53 ID:A0KmgHW/0
782はミス

世田谷区内の本数を減らして、踏み切りの遮断時間を削減

大神戸中荏旗千大緑自九尾等野玉二高溝
井明越延原台束岡丘由品山力毛川子津口
○○○○○△○○○○○○○○○○○○ B普通 (旗の台退避 新7000系3両)
●━━━━●━●━●━━━━●━━● 急行
○○○○○○○○○○======== 普通 (大井町−自由が丘往復)
==============○━━○ G普通 (渋谷−溝の口往復)
784名無し野電車区:2009/11/11(水) 00:20:06 ID:bTA07dnk0
電車の加速度を上げて踏み切りを通る時間を減らすとか
785名無し野電車区:2009/11/11(水) 01:30:27 ID:GZ3PGZ7EO
そこまで言うなら駅を廃止するほうが何かにつけて都合が良いんじゃね?

786名無し野電車区:2009/11/12(木) 11:41:31 ID:uLp9EJNFI
うちの会社の社紋はパンツマーク 
雌車車両にゆられ〜 
株主資本比率は20%割れ 
有利子負債1兆円に対し 
純利益は余りにも小さい♪ 


東急はな、東急はな、東急なんだぞ! 
時価総額は業界6位! 
年初来安値更新間近! 

あぁ、東急! 
787名無し野電車区:2009/11/12(木) 12:44:44 ID:8pByXCOb0
>>783
3両各停にワロタ
788名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:17:20 ID:I1c15GJYO
発車ブザー・各駅の車両とかローカル線丸出しだよね?つか、東急内の路線への乗り換えありきの路線て云う認識で良いのかな?
789名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:06:03 ID:mLdYitsyO
ローカル線だよ
急行走り出すまで、接近表示も放送もない路線だったんだから
90年代後半まで自動改札じゃない駅が存在した位だし
790名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:56:53 ID:Ddd7+8WwO
でももとは田園都市線の本線なんだからもっと高い扱い受けててもよさそうだけどね。

銀色の車両に一両だけ緑の車両が挟まってたのがわびしかったなあ。
79172:2009/11/14(土) 11:10:08 ID:JtvU0YJw0
>>790
田園都市線の本線って言うより。東急の多摩田園都市開発で、通勤通学客の
流し込み先が(旧)大井町線になった、っていうことだろ。新玉川線が
できた時点で、ローカル扱いに格下げになったのは当たり前だと思うな。
792名無し野電車区:2009/11/14(土) 14:07:28 ID:I1c15GJYO
発車ブザー音がわびしい。。。池上線よりはマシとは思うが(苦笑)
793名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:19:50 ID:mgJ96WzxO
スタンプ帳で2番目の扱いだった目蒲線の半分も、多摩川線になってローカル化したからねぉ。
794名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:15:10 ID:dBYmB1j9O
そのローカル線も、リニア始発の品川に直結すれば、主力路線になり得るのだがなぁ
795名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:16:16 ID:OM90BjQb0
>>794
東急としては、溝の口延長と急行設定で主力路線化しようと、
キャンペーンを打っているけどね。
796名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:20:37 ID:FiF0ss1U0
溝の口発の真っ赤なヒーローfrom me to you♥
797名無し野電車区:2009/11/15(日) 17:03:33 ID:dBYmB1j9O
その歌、頭の奥から消えなくなって、メロディが繰り返し流れるんだよな。
まんぞー何とかしちくれ。
798名無し野電車区:2009/11/15(日) 19:27:03 ID:exy93lx8O
なんかブレーキ下手な運ちゃん多くね?
新人増えた?
799名無し野電車区:2009/11/15(日) 19:36:20 ID:b+FLwXiEO
>>798
昔からだよ。
800名無し野電車区:2009/11/15(日) 19:39:40 ID:kGMW6/Fk0
毎日、都営新宿線、三田線、目黒線と大井町線を
利用してる俺からすれば、目黒線に次いでマシ
新宿線は日常的にEBかけてくるからなぁ
801名無し野電車区:2009/11/15(日) 20:00:21 ID:sQ2dRKQW0
まあ、鷺沼まで延伸すれば、もう少しプレゼンスも増すかな…。
802名無し野電車区:2009/11/16(月) 14:04:42 ID:V/N6tmTH0
詐欺沼延伸と8両化だろうな
803名無し野電車区:2009/11/17(火) 14:43:34 ID:+AF4AXfy0
しかしその前に大井町本線の立体化が終わらないと
踏切からの自爆テロで田都線内だけでなく
メトロや東武まで終日ダイヤを乱しそう
804名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:03:29 ID:gsy4EPJx0
オマーン国際ホテル
オマーン国際空港
オマーン国際タクシー
オマーン国際センター

さて、本当にあるのはどれ?
805名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:21:35 ID:jBnd51pcO
めちゃ高架が中途半端な路線。。。
806名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:56:07 ID:6koh7kNdO
807名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:06:42 ID:sJx+ELTpO
オマーン湖
808名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:57:57 ID:ysztW4GI0
>>806
すげぇなー。
便器動画コレクターなんて居るのか。
809名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:21:39 ID:02XR0vi30
810名無し野電車区:2009/11/19(木) 15:50:10 ID:e348gLL30
確かに、掘り割り式の半地下にすれば良いのに。
そうすると、日照権の問題も、地下化によるコストの問題も避けられる。

ただ、工事期間をどうするか、だ。
811名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:54:20 ID:WSjZc/4v0
>>810
掘割式は耐震性や水害に対する防御策も問題になる。
音が反響して沿線で騒音問題が発生するかも。
812名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:59:25 ID:xklvVtmo0
朝、乗ろうとする電車の窓がめちゃくちゃ
曇っててそれだけで萎える
空調くらいしっかりしてくれ
813名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:27:37 ID:bSYKEZBw0
補助26作るドサクサで
あの辺りもうすこし嵩上げ出来なかったのかと。

てか補助26はいつ貫通するんだ。
噂じゃJR倒壊がゴネてるらしいが。
814名無し野電車区:2009/11/21(土) 02:10:25 ID:AjgsBwwI0
乗り換え者を誘導させるべく、大井町東急プラザ(のれん街付き)が
出来るって聞いたけど、がせ?
815名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:23:41 ID:NsHToeOH0
>>814
まず
何月何日にどこで誰に聞いたか書け
816名無し野電車区:2009/11/21(土) 12:24:36 ID:ujEoeWirO
>>814
そんなもん作るより、大井町線の品川延伸か、田都からあるいは溝の口から、大岡山通過の目黒線直通特急を設定した方が効果がある。
817名無し野電車区:2009/11/21(土) 13:42:23 ID:+8ih3DH30
通勤時間帯に限って三田線・南北線直通の急行を設定した方が、
効果的だと思うんだけど。
818名無し野電車区:2009/11/21(土) 15:40:07 ID:c63WUCCw0
>>816-817
直通させるほどの効果はほとんど無いよ。対面乗り換えで十分。

大井町線に出てくるような人の多くは山手線の東側(目黒〜東京辺り)が目的地だから
遠回りになる南北線・三田線ルートはよっぽどガラガラでもない限り選ばないし、
便利になりそうなのは三田(田町)くらいで、永田町・大手町は半蔵門線、霞が関・日比谷は表参道乗り換え千代田線の方が明らかに早くて楽。
百歩譲って日中ならまだしも、ダイヤ乱れの頻発するラッシュ時の目黒線に無理矢理割りこませてどうするんだという話で。線路容量自体も逼迫してきてるというのに…
819名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:00:56 ID:lQTpft0EO
目黒線はメトロを小突いて8両編成化すれば良いが
大井町線は編成を伸ばすのも大変だし・・・
820名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:46:53 ID:vqoGXi2d0
補助26号は、永遠に無理だろ。
三宿から北側なんて、ぜったい無理。
821名無し野電車区:2009/11/22(日) 06:41:21 ID:+fvk1uPm0
昨日、国会図書館に行って、東京駅前の八重洲ブックセンターまで歩いて
帰りは、大井町からこの路線に乗った。女性の車掌が最後尾から
前の方に歩いていったんだけど、検札にきたかと思ったら先頭車に
行きたかったみたい。車掌がもう一人乗っていたから、研修か。
822名無し野電車区:2009/11/22(日) 10:22:23 ID:zKrYFoEyO
検札!
Σ( ̄□ ̄;)ハッ
と聞くと、ど、ど、どうしても・・・

悪い事はしていないのだが・・・
823名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:22:33 ID:Ti7eC6jHO
検札か…25〜30年くらい前まではたまーに東横や田都新玉でやっていたなぁ。
今でも付けている赤い乗客専務の腕章が、検札をやる人のシンボルかと思っていた。
824名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:26:56 ID:wxKUBgqRO
不正乗車はどんどん取り締まれ!
825名無し野電車区:2009/11/22(日) 14:00:34 ID:AWgf/Lpl0
スイカやパスモの場合、どうやって不正乗車を・・・・・・率直な質問。
826名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:07:48 ID:wxKUBgqRO
端末がある!
827名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:31:08 ID:k97gT0af0
>>825
改札強行突破
828名無し野電車区:2009/11/22(日) 20:22:40 ID:+CM6RVdG0
>>814
JR大井町駅の東急口を三階建てにして店舗を入れると書いてあったね。
しかし施主がJR東日本だったから東急プラザではなくてアトレパート2とか
じゃないかな。

でも98さんの噂どおり東急のホーム上に東急プラザも出来たとしたら・・・。
その東急プラザからそのまま四季劇場へ連絡通路が出来るだろうし・・・。
妄想が止まらないw
829名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:26:39 ID:jFk3qrO50
JR東日本、首都圏10駅の開発を検討‐2009年11月10日

JR東日本は、既に公表している大規模開発プロジェクトや着工準備中のJR南新宿ビル
などのほかに、開発を今後検討していく首都圏の10駅を明らかにした。

開発を検討するのは、飯田橋駅、大井町駅、大塚駅、東中野駅、鶴見駅、桜木町駅、辻堂駅
茅ヶ崎駅、武蔵浦和駅、船橋駅の計10駅。

建設通信新聞
830名無し野電車区:2009/11/23(月) 01:36:17 ID:fe4HRbggO
>>829
あの鶴見もか……www
ついに廃墟が……
831名無し野電車区:2009/11/23(月) 10:48:20 ID:DpRf7HGc0
○その他の列車増発
  12月3日(木)〜12月25日(金)の毎週木・金曜日、および12月22日(火)の深夜に、東横線、みなとみらい線、
  目黒線、田園都市線、大井町線で臨時列車を運転します。

 大井町線
  ・大井町発溝の口行き下り急行列車1本(渋谷発23時05分)を長津田まで延長運転します。 

渋谷発?
832名無し野電車区:2009/11/23(月) 10:54:31 ID:GIxiK1940
すげぇ・・・・
大井町線を通らない大井町線。
833名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:02:10 ID:gtYlUC8p0
>>831
二子玉川か溝の口で渋谷発23時05分の列車に接続するのか、
渋谷発23時05分の列車のスジにそれが入るのかどっちだ?
834名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:07:40 ID:+3C6S2AM0
今公式確認したら訂正されてた。

・大井町発溝の口行き下り急行列車1本(大井町発23時05分)を長津田まで延長運転します。
835名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:08:51 ID:NJcmMFW+0
>>831
JR束が酔っ払いが誤乗しやすいミステリー列車を走らせると見た。
836名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:48:46 ID:pJMaZGM00
ああ、最終急行が長津田まで客扱いするのね。
837名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:32:38 ID:8ZJXDdq30
>>834
てことは…大岡山2312だから…と、小田原方面に接続する最終の
各駅停車の1本前だな
838名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:12:43 ID:LOYlb5LM0
http://www.youtube.com/watch?v=q6NlCyZkpeI
エムケイタクシーの御曹司・青木政明ことユ・チャンワン容疑者

この人は自由が丘で飲んだ後、品川区の自宅に帰るために大井町線に乗ったが
酒をしこたま飲んで電車の中で眠りこけてしまい、終点の鷺沼駅まで行ってしまった
駅員に起こされて「さぎぬまぁ?! そりゃどこだよ!」と激怒して、駅員に暴行して逮捕された
今の大井町線は二子玉川折り返しではない列車も増えたため、今後もこういう悲劇はありうる
目が覚めて真夜中の長津田駅だったら、シャレにならない
839名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:54:06 ID:eCOd9KUx0
大井町線はどういう経緯で敷設されたのか。
何か運搬するものがあったのか?
大井町駅にバラックのような飲食店街があるから
昔はなんだったんだろう。
定食が525円の中華屋があったんで入ってみたら、
おはんお代わり自由、きむちが食べ放題、デザートが林檎という
奇妙な組み合わせ。
840名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:14:19 ID:0VfS1qE40
>>898
玉電は砂利輸送で有名だけど、大井町線は単に田園都市(目蒲電鉄の親会社)の
宅地開発用に建設されただけじゃないのかな。
841名無し野電車区:2009/11/24(火) 10:23:44 ID:YflQnzKy0
>>839
お前は日本とアメリカが戦争していて、
東京にアメリカがたくさん爆弾を落として行ったのを知らないのか?
たかだか、65年くらい前のことだぞ。

戦争が終わった後に当時国鉄の駅前はみんなあんな感じの闇市ばかり
だったんだけどな・・・大井町に限らず、吉祥寺、荻窪、新宿・・・
バラック飲食街はたくさんあるだろうに・・・

なんでバラックのままなのかはもっと勉強してからお尋ねください。
842名無し野電車区:2009/11/24(火) 10:43:05 ID:yD8jKRjn0
>>841
そうだな。進駐軍のジープが走ってたなんてまるで昨日のようだな。
843名無し野電車区:2009/11/24(火) 12:47:48 ID:vk7/LxdM0
港、品川には在日経営の中華屋は俺の知るだけでも10軒以上
キムチやわかめスープが出てくる
844名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:59:41 ID:BZWPUrwVO
何自慢してんだか。
川崎に行ってこい。
845名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:25:53 ID:NwMM+Kb9O
溝の口手前でわざと徐行して駅に停車してる田園都市線へ乗り換えさせないウテシムカツク!
846名無し野電車区:2009/11/25(水) 15:58:05 ID:CY5ck+tW0
溝口駅前なんて、つい最近まで、戦後があった。
847名無し野電車区:2009/11/25(水) 16:03:21 ID:X7TP1q7Y0
溝の口駅西口はいまでも戦後ですw
848名無し野電車区:2009/11/25(水) 16:50:02 ID:VqGUvJmCO
溝の口西口はいつになったらキレイに区間整理されて
屋根付きバスターミナル出来るの?
849名無し野電車区:2009/11/26(木) 03:46:48 ID:zlUqk3NJ0
>>846
半分だけ燃えて無くなりました
850名無し野電車区:2009/11/26(木) 08:18:49 ID:GpTb7QTmO
>>848
北口は既に再開発されて、綺麗になってしまったから、趣きのある西口はあのままでもいいのでないか?
851名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:26:54 ID:Dr4j5Zrm0
溝の口と大井町って雰囲気にてるよね。
852名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:13:38 ID:AMkmBgOv0
長崎屋がドンキになった時点で永久スラム街決定!
853名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:34:15 ID:Uxl1mwaaO
>>846
国道駅は今も戦前だぞ
854織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/11/26(木) 23:37:31 ID:6NrktJlC0
近鉄奈良線は今も奈良時代だが…
855名無し野電車区:2009/11/27(金) 01:02:37 ID:hj3WGU2aO
目黒線三田南北は地下鉄内は遠回りだし時間かかりすぎ、おまけに白金高輪で時間くうし。例えば三田に行くんだったら大井町からJRで田町の方が全然早い!
856名無し野電車区:2009/11/27(金) 11:38:53 ID:/Gee9Nux0
>>855
それで?
857名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:35:40 ID:ulmuho+qO
>>855
で?
858名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:04:12 ID:7OwAzS2F0
>>855
だから?
859名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:16:13 ID:yVHYCVnR0
なんだっつーのよ?
860名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:20:29 ID:jsrrXnomO
どうなのよ?
861名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:37:58 ID:vRZeXKGxO
なんなのよ?
862名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:59:14 ID:iPEWMfOx0
           / : /: : : : /: /:./:!: : : :./: : : :/: :! : | \ : : : : : ヽ
              ′/: : :|: /: /-/:十-、:/: : : :/:-┼: |、  ゝ : ヽ: : i
           |: :i: : : :| :| / /|: /!: : /: ://: : /|: / ヽ ミ : : |: : |
           |: :|: :i : | :|:|斗≠=ミ// /: :斗=≠ミ.  ミ\|: : |
           |: :|: :i : |八Y´ んir个  /:/´ んr心{  }ヽ∨: : |  で?
          │ |: :i :∧ハ 弋てソ  /    弋てソ  ル∨: : : !
           ∨|: :i∧小   ー    ′    ー  ('^ハ: : : : |
            ヽ| 八(∧ゝ""           ""ノ⌒)ノ : : : |
            |: i :\.ヘ、      -、       ^´/: : : :i: |
            |: i: : /: ̄\_    ‘ー'      /i⌒´i : : : : !│
            |: i: :,': : i : :( \      . ィ : : i: : : ! : /: :.i八
              ,: :|: |: :.:.i : :.iヽ ヽ>‐  ´  ト、: |: : i: ∨: : /:iハ
               / :ノ:│: :.|: : :| ∧ Y_  r‐、ノ \{: : |.:/{: : :{ノ/ \
           // i八: : {ヽ/ } ト、/ヽノ    〉、∧八 : :∨
         / r┬'─ヘ{'〈   j  /  ヘ〉   /|:::`ー∨\: ヽ、
              /|:::!:::::::::::::::::::|\ 〈  /厂 〕  //|:::::::::::::::::::::`ヽ\
863名無し野電車区:2009/11/28(土) 01:04:42 ID:xGeAevV9O
>>855
then what?
864名無し野電車区:2009/11/28(土) 05:27:33 ID:WMnNWM7WO
that'all?
865名無し野電車区:2009/11/28(土) 07:00:14 ID:HfTs+K6dO
ろくなネタないな
そろそろこのスレ閉鎖だな…
866名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:13:32 ID:VpWHURpTO
んじゃ、等々力のネタでも再開するかい?
867名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:47:01 ID:lD8VDW1P0
青各停と緑各停は浸透したと思う?
868名無し野電車区:2009/11/28(土) 15:35:12 ID:vUdMyjme0
>>867
田都から品川方面に出掛けるため、溝の口で降り大井町線始発に乗換え
たらやってきたのがB各で、その後急行の追抜きもなくのんびり行くはめに
なったことがある。二子玉川まで行けば先発急行に追いついたか。
田都内で大井町速達はどこ乗換えかちゃんと案内してほしいな。
869名無し野電車区:2009/11/29(日) 03:56:26 ID:wauZlaa20
ヲタならそんな事は先に調べて乗ってくれ
870名無し野電車区:2009/11/29(日) 09:06:37 ID:4cw0FyMS0
溝の口から大井町まで乗るんなら2/3の確率で急行乗れるわけだし(抜かれてる各停含む)
さらに高津、新地停車のなんて極僅か

運が悪かったとしか言いようが無い
871名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:00:46 ID:GYL4INBK0
>>867
田園都市線の各停と同じ色なら田園都市線に停まる
違う色なら停まらない
と理解するとすんなり納得できる気がしてる

二子新地、高津で降りる人は青の電車 って覚えられるから
872名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:04:28 ID:BwiqBpvJ0
運が悪いというのは事実と違うと思う。

日中上り田都急行から大井町急行へは、二子玉川接続が標準
(溝の口では大井町急行が1分先発)パターン。

アナウンスが適切に行われなかったために起こった問題でしょう。

溝の口接続だと、溝の口−二子玉川間で両線急行が完全並走と
なってしまい、それを避けるための措置(1分先発することで、
溝の口から二子玉川に行きたいだけの人にとっては大井町急行が
有効列車になる)で、ダイヤ自体は合理的なんだけど、フォローの
アナウンスは欲しいところ。
873名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:05:17 ID:BwiqBpvJ0
872は、>>870 ね。
874名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:53:44 ID:FarqR8fRO
>>872
京急に乗ったらお前発狂しそうだな。
875名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:07:54 ID:wauZlaa20
>(1分先発することで、溝の口から二子玉川に行きたいだけの人にとっては大井町急行が有効列車になる)
ヲタらしい発想だなw
876名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:14:21 ID:qYBmxK2W0
>>874
川崎−新逗子間の急行や日中20分間隔で特急と快速特急が
交互に走っていた時代に比べれば、現状の京急の日中ダイヤは、
見かけ上10分サイクルで非常にシンプルにまとまっている。

大井町線の場合は、全区間で急行に接続しない各駅停車があるのが難点?
877名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:32:57 ID:q/BP7HJU0
急行通過駅使用者にとっては、難点でもないような。
割と短い路線だから急行といわれても、なんだかピンとこない。
既出だろうけどALL6両化で全列車各駅だったら、溝ノ口延長で
こんなに揉めることにもならなかったんじゃね?

下手に小田急や京急みたいに、優等列車を乗り継がないと号泣するような
時間差が生じるようなダイヤにされたら、急行の混雑が増すから、
溝ノ口からの客にも、既存の客にも迷惑なダイヤになる。
878名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:44:46 ID:czIK5/N80
まあ、でも、田園都市線からの吸い出しが目的だからねえ。
各駅停車ばっかりだとねえ。
879名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:02:01 ID:BwiqBpvJ0
>>875
溝の口を(わざわざ)1分先発しているのは、素朴にこれしか理由が
ないと思うけど… オタじゃない発想だとなんなんでしょうか。
880名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:05:44 ID:BwiqBpvJ0
>>874
せっかくダイヤは緻密に組んでいるのに、それが利用者に伝わって
いない現状は、緻密に組まれているのが理解できる立場として
もどかしいのは当然だと思う。
881名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:18:47 ID:wauZlaa20
>>879
1分では有効列車というほどではない
田都からの分離が目的

そういう意味で有効列車と言ったのならゴメン
882名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:12:48 ID:Cu7oK72DO
旗の台が綺麗になった今、等々力駅の汚さが異様に際立つんだがーーー!
883名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:24:29 ID:FarqR8fRO
古さと言え。
もうすぐ地下化だ。
884名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:47:28 ID:czIK5/N80
まあ、鷺沼まで延伸せんと、どもならん。
885名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:09:40 ID:NxvVRNzSO
鷺沼まで伸ばしたところで、港北NT、美しが丘・新百合方面からの客が殺到するあざみ野まで伸ばさないと
焼け石に水なような。そして東横線の例を鑑みるに鷺沼の待避線機能は、たまプラ・あざみ野も急行停車駅
だから東武線草加のようには出来ず、江田に移ることになる。そうなると江田〜藤が丘の客は不便を被る。
今の溝の口まででも一定の改善は認められるし(朝の急行増発、各停6連化、踏切対策が課題ではあるが)
これ以上の延伸は難しい。莫大な金がかかる複々線化より、ホーム延長や高架化等に徹した方が得策かと。
886名無し野電車区:2009/11/30(月) 07:20:16 ID:ebkUGccQ0
>>868
ただ、田都急行が少しでも遅延している場合には二子玉川で接続しない事があり
その場合にはB各を待つ羽目になり、しかも座れないことがある
そのあたりの見極めが難しく、だから二子玉川乗換えを案内しないのだろう
確実に座って行きたいのなら溝の口乗換えが無難
887名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:11:04 ID:4/iuqNL4O
昨日の夕方、通過するはずの各停が二子新地2番線で緊急停車してたけど何かあったのかなぁ?
888名無し野電車区:2009/11/30(月) 11:17:12 ID:wykPUtH7O
>>886
いずれにせよ、糞っ垂れダイヤなのは間違いのないところだ。
889名無し野電車区:2009/11/30(月) 18:14:22 ID:f/UJdD3HO
>>885
それで思いついたが、市営地下鉄との乗り入れは?
新百合方面に
890織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/11/30(月) 19:05:43 ID:DllP+e4B0
891織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/11/30(月) 19:27:05 ID:DllP+e4B0
ナボナが横浜名物だと言い張るアフォを発見。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1259137585/530
892名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:54:38 ID:Mrk8M4cEO
横浜名物は『甘納豆』だろ?
で、日吉限定でいえば『鞋』だったよな?
893名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:56:05 ID:Mrk8M4cEO
あれ?『杓』だったかも知れない。
誰か知っている人教えてちょ。
894名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:13:32 ID:z7eeI+ETO
>>892-893
スレ違い
東横線の方が良い
895名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:24:32 ID:pbjzCh+s0
>>885
>そして東横線の例を鑑みるに鷺沼の待避線機能は、たまプラ・あざみ野も急行停車駅
>だから東武線草加のようには出来ず、江田に移ることになる。

たまプラの駅改良は2面4線化を念頭に置いてるから無問題
896名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:24:13 ID:QuvoRa+P0
>>895
>>885が言ってるのは多分こんなことだと思う

・あざみ野まで複々線を伸ばそう!
  →結局大井町線との路線別になり、田園都市線(外側線)同士の追い抜きは不可能

・それじゃたまプラーザかあざみ野を元住吉や草加みたいに2面4線+外側通過線2線にしよう!
  →その2駅は試運転や回送を除く全列車停車なので、通過線があっても意味が無い

・じゃあ4面6線配置だね!
  →>>895の >2面4線化 じゃ足りない。が、そもそも4面6線なんてそんな土地は無い

・そうだ、江田があるじゃん!
  →江田は緩急接続の無い駅ですよ?
897名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:50:18 ID:Gp7/s8Us0
複々線伸ばしても使い方を変えればいいだけだからなぁ
溝の口までは内側線を急行が走るようにすりゃいいし
898名無し野電車区:2009/12/02(水) 09:16:48 ID:8uf1KCwm0
今朝の大井町線なんか遅れてたぞ。
899名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:53:07 ID:l+3LAmUBO
>>898

二子玉川でドアへの引き込まれため10分弱遅延
900名無し野電車区:2009/12/02(水) 13:30:01 ID:zar9kTzVO
ドアがドアに引き込まれたのか、怖いな。
901名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:32:52 ID:eMIO2Hky0
美しい時代へ―東急グループ。
902名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:26:08 ID:SfcgxVUKO
等々力を廃止してから地下化に着手する気なのかなぁ?
903名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:01:11 ID:QGrw61GVO
大井町に東急プラザができるらしい。
大井と言えば個人的には駅ホームからみえる東京の夜景が好きだ。
904名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:53:02 ID:+ytae8K90
どこに建てるの?
905名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:58:44 ID:AbzO1JJK0
906名無し野電車区:2009/12/07(月) 07:54:37 ID:qgcODaYa0
大井町駅はイトーヨーカドーも含めてバス停一帯を
ペデストリアンデッキにしてくれよ。
907名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:12:44 ID:j8twjLfLO
所定の自転車置き場以外すべて駐輪禁止にしよう。
溝の口駅前みたいに。
暴走チャリうざすぎ
908名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:16:37 ID:ayjemhpv0
アントキラーくんやめてください
909織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/12/08(火) 00:27:28 ID:9KSv0jds0
アントラーズは医適だぜ〜(笑)
910名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:09:45 ID:4fRTHFTtO
急行が5両で走っつるらしい
911名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:41:13 ID:lcv/o8QtO
りんかい線との乗り入れはないの
ないなら溝の口を新百合ヶ丘方面に延ばしてくれ
912名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:12:25 ID:D++pImYWO
>>911
二子玉からセンター北につなげてもいいんじゃないか?
913名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:39:59 ID:pY9G2g74O
>>912
それすると溝の口延伸の意味が…
914名無し野電車区:2009/12/10(木) 12:04:13 ID:tesFaaf5O
大井からスイッチバックで大崎行きなんてのはどう?
915名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:01:44 ID:Ii3eidsD0
中央林間から本厚木までの工事まだ?
916名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:54:31 ID:81UL0i7n0
中央林間からの延伸なら、相武台前〜相武台下と伸びるのが費用的にも方向的にも無理がないかと
917名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:16:02 ID:VIc8mrQN0
大岡山駅に入線するときドンドンうるさすぎワロタ
何あの地面
918名無し野電車区:2009/12/13(日) 01:08:17 ID:UQKMMvkUO
>>917のクレームがうるさすぎる。
日本人なわけ?こいつ。
919 ◆nQtslDbqra2u :2009/12/14(月) 13:18:13 ID:tN5a/9q+O
>>917

あれでうるさいと感じたら相鉄には乗れないよ。

920名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:14:29 ID:0eftjoCi0
>>917
明日体験しに行こう。
921すりーさん ◆yJKG/IbSBpWT :2009/12/14(月) 21:55:36 ID:lRYk9Apm0
相鉄みたいなダッッサダサの県民電車に乗る機会って
一生無いのではないでしょうか?

等々力にしても大岡山にしても都内に家の買えなかった長距離通勤の負け組のせいで
近距離が害を被ってますね。

大井町線も大柄な団塊糞じじいやDQN、くたびれたサラリーマンや
DSやってるキモヲタとか増えてきました。
客層が明らかに溝の口延伸を行ったあとから悪くなっています。
922名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:42:54 ID:rdv/0yzdO
またウザイ奴がきた。
923名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:54:08 ID:yj5mQEUu0
>>919
二俣川とか天王町に用があるときしか乗らないから良く分からないけど、
相鉄ってそんなにうるさい?
924名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:56:31 ID:AoZ/wUji0
うるささは(車内)東急と大差なし、(車外)東急より静か。
しかし乗り心地は縦揺れがひどい。
925名無し野電車区:2009/12/15(火) 10:50:29 ID:ZNRuKetS0
>>924
急行だと高速でポイント通過だし、
星川あたりの高架化工事のためかな?
926名無し野電車区:2009/12/16(水) 04:33:54 ID:p0a27ZVz0
高津駅部分の大井町線(通過線)レールに、銀色の防振(?)金具が枕木2本おきに
取りつけられたら通過時の振動音が結構小さくなっている。
927名無し野電車区:2009/12/16(水) 14:20:46 ID:tp4L6QgR0
そういえば最近、高津〜新地あたりであまり轟音を聞かなくなったね。

・消音砕石: コンクリートの道床に、一般の砕石より小さく消音効果のある砕石を散布しています。
・防振パッド: レールとコンクリート製の枕木の間にゴム製のパッドを入れて騒音・振動を吸収させています。

これに防振金具か?
928名無し野電車区:2009/12/16(水) 16:53:18 ID:XILarksy0
>>911
賛成
溝の口に伸ばすよりも北に伸ばした方がよかったんじゃね?
929すりーさん ◆yJKG/IbSBpWT :2009/12/16(水) 22:06:29 ID:SR6Xm80G0
そもそも溝の口延伸したメリットって何かあるのか?

以前の大井町線と比べて格段に客層が悪くなったんだけど。
二子玉川始発から溝の口始発に変わって、詰めて乗らない馬鹿とか
7人がけを6人がけで座ったりとか、やたらと増えた。

特に急行なんて奥まできちんと詰めれば乗れるのに二子玉に到着しても
押し込んで乗るしかなく、気を使わざるおえない。

君たち民度の低い神奈川乗りの神奈川負け組県民がもう少し奥に詰めれば
二子玉でも快適に乗れるんだよ。分かるか?

民度の低い神奈川県民には絶望した。早く元のダイヤに戻せ
930名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:26:46 ID:q/6k5Qzp0
貧乏人は乗るな

美しい時代へ。―東急グループ
931そろそろ埋め立てですか?:2009/12/16(水) 23:09:38 ID:ymblSbp10
>>929
うどん以外の都民の怒りを買うことはほぼ必至だが、
こうすれば、東急の経営を維持しながら、うどんの満足を得られるはずだ。

田園都市線:二子玉川〜池尻大橋間の各駅は全列車通過停車
大井町線:二子玉川折り返しに変更(編成を3両化し、新玉川線向け車両を捻出、一部は先頭車化改造)
新玉川線(復活):二子玉川〜池尻大橋間往復(車両は大井町線と共通運用)

以下の各区間に鉄道代替路線バスを運行、二子新地〜用賀間の運賃通算は行わない。
二子新地〜二子玉川
二子玉川〜用賀
池尻大橋〜都内主要ターミナル

施設関連
二子玉川駅の長津田方の渡り線を片渡りから両渡りに変更
池尻大橋駅の渋谷方に両渡り分岐装置を新設
大井町線及び新玉川線用に、雪が谷車庫を増強
6000系は中間車を増備し10両化の上、田園都市線へ転属
6000系投入により捻出される8500系を3両編成化(一部は先頭車化改造)し、大井町・新玉川線に投入
932名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:37:39 ID:+IG/g4fRO
だから大井町急行は
『二子玉川を通過するべきだ!』
とあれほど提案していたのにぃ…

933名無し野電車区:2009/12/17(木) 00:45:36 ID:8qLC/fsPO
>>921
なんだ?懲りずにまた来たのか?
相変わらずイカれてるな。
934名無し野電車区:2009/12/17(木) 01:18:56 ID:3l7R2FMKO
>>929
気を使わざる「お」得ないんだろ?
じゃあ乗るなw
935名無し野電車区:2009/12/17(木) 02:25:17 ID:Ycdy7ekh0
前提からしておかしいので、議論しようがないよ。無視するに限るというか、
無視せざるを得ない。
936名無し野電車区:2009/12/17(木) 02:51:39 ID:2JqylhVd0
>>930
その標語?おれ嫌い
937名無し野電車区:2009/12/17(木) 06:32:50 ID:rnB21346O
東京都からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、風邪気味、インフルエンザ感染者は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
938名無し野電車区:2009/12/17(木) 10:08:14 ID:l7RSr0AS0
>>937
色んなスレに貼り付けているみたいだけど、
何で東横線は『神奈川』があるのに、
目黒・大井町線には無いの?
939名無し野電車区:2009/12/17(木) 10:29:44 ID:RUsKlHIS0
急行は
940名無し野電車区:2009/12/17(木) 12:12:44 ID:pltOfFV2O
>>939

何?
941名無し野電車区:2009/12/17(木) 15:02:24 ID:PB7rQ4hP0
ニコタマのマンソンの窓文字が悲しい今日この頃ですw
942雪@ホストガール ◆yJKG/IbSBpWT :2009/12/18(金) 20:43:58 ID:oLWDEWBf0
>>931
二子玉川
1番ホーム:新玉川線:溝の口始発〜各駅停車〜渋谷〜半蔵門線
大井町線:二子玉川始発〜大井町
3番ホーム:大井町線終点〜折り返し
4番ホーム:新玉川線:神奈川方面

溝の口
1番ホーム:新玉川線始発
2番ホーム:田園都市線:中央林間からの終点〜3番ホームへ折り返し
3番ホーム:田園都市線:溝の口〜中央林間
4番ホーム:新玉川線終点

強いて妥協してやってこんなところかしらね。
943名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:34:25 ID:VXBZqxKL0
↑なんで名前変えてんの?うどんだろ。

どぶ川に始発などいらん。
944雪@ホストガール ◆yJKG/IbSBpWT :2009/12/18(金) 21:54:34 ID:oLWDEWBf0
どぶのかわから先が田園都市線にすれば、一応延伸したところのホームの活用も
出来るのではないでしょうか。

わたくしなりに神奈川県のことも考えてあげました。

945名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:02:58 ID:5nXv0y41O
>>944
ホントお前キモいわ。
あれほど二度と来るなって言ったのに。
946名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:48:43 ID:ZrAPlZcjO
だから急行は二子玉川を通過すべきなんだよ。
県民は急行、都民な各停、準急廃止、急行の三軒茶屋通過。
そうすればクソコテも文句あるまいて。
947名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:01:02 ID:BR+7XEB10
田都急行上り (朝のみ)二子通過
    下り 溝の口通過
948名無し野電車区:2009/12/19(土) 05:08:23 ID:yQB3DETM0
横須賀線逸走防止のために
大井町線急行も二子玉川を通過すべきだ
949名無し野電車区:2009/12/19(土) 06:13:37 ID:EGkReAF+O
ビッグマグナム!
950名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:32:38 ID:Oci+ebSTO
黒岩先生?
951名無し野電車区:2009/12/21(月) 11:35:25 ID:a5X2FH0wO
自由が丘の留置線に、8500が大井町寄りにヘッドライトを点けて停車してる。
行先は「回送」だけど、何かやるのかね?

ちなみに、只今大井町線は田園都市線遅延の影響で3分ほど遅延ちう。
952名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:02:28 ID:Mkjbdy1a0
>>951
今、自由が丘の車庫ってどういう風に利用されてんの?
始発は平日に朝方1本あるだけだし、
自由が丘行きは昔はあったのに、今は皆無だし。

大井町から回送?
953名無し野電車区:2009/12/22(火) 10:35:27 ID:f+4eyQD6O
溝の口今朝の実発車時刻。
117 7:52(上)
121 7:55
108 7:58(なし)
109 8:01(なし→入線後旗)
101 8:05(上)
122 8:08
113 8:10(なし)
114 8:13(なし)
110 8:16(なし)
123 運休
102 8:21(なし)
103 8:25(旗)
115 8:27(上)
124 8:30
111 8:33(なし)
104 8:36(旗)
105 8:39(上)
121 8:43
だいたい、1サイクル+αの遅れ。
954名無し野電車区:2009/12/22(火) 11:09:18 ID:rERWL5y40
今朝は久々に結構遅れたなー
955名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:29:39 ID:lw4LPxBHO
今朝は寒かったからな〜
956名無し野電車区:2009/12/23(水) 18:28:21 ID:fjKv7pbN0
さっき、大井町駅で発車待ちしてたら、おばちゃんが携帯電話で
話し始めたとき、ご老人を介助して車内に乗ってきた東急社員、
携帯で話していたおばちゃんを注意したね。
こんなん始めてみた。
957名無し野電車区:2009/12/24(木) 13:32:33 ID:DpVqN52S0
>>956
たまたまその介助老人がペースメーカーいれてたとか?
958名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:47:32 ID:bAdJ7mkhO
自由が丘付近で人身事故か
959名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:48:05 ID:TBtgwmUq0
>>958
21時24分頃、大井町線緑が丘駅〜自由が丘駅において人身事故のため、上下線の運転を見合わせています。
960名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:52:23 ID:bAdJ7mkhO
年末の日曜日にまた死者が…
961名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:55:45 ID:02S+sdJ5O
自由が丘発車直後か?
962名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:59:17 ID:bAdJ7mkhO
緑ヶ丘〜自由が丘間てことはそうだろう
963名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:01:15 ID:dMcS7u0iO
しかしあんなスロー区間でか…
都立大学〜自由が丘とかならフルスピードだったのに(違
964雪@ホストガール ◆yJKG/IbSBpWT :2009/12/27(日) 22:15:39 ID:M/ZWR6BZ0
どうせなら田園都市線→溝の口→大井町線→二子玉川→田園都市線をやる
ショートカット厨をきちんと東急社員殿は注意喚起して欲しい。

神奈川県民の民度の低さから大井町線はかなり客質(レベル)が下がった。
神奈川乗りでドア前を占拠する馬鹿とか居なかったし、
中延にしても自由が丘にしても横暴な乗り方(人を押しのけたり、並ばなかったり)をする
輩は見かけなかった。

来年は二子玉川始発を視野に入れたダイヤ改正で東急電鉄の誠意を
見せてくれることを期待している。
965名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:30:32 ID:HpLs/7dt0
自由が丘以西と大岡山以東で折り返しやってるのか?
966名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:36:06 ID:h5dKEPMt0
大井町線の九品仏川のところも小さな危なっかしい踏み切りがあるけど、そっちじゃないん?
967名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:39:27 ID:uEYS+/Qs0
間も無く大井町から溝の口行きが発車します。
運転再開記念age。
968名無し野電車区:2009/12/28(月) 00:01:40 ID:5UuAmTvzO
下神明最強!!
969名無し野電車区:2009/12/28(月) 00:07:14 ID:WAhancLu0
当方緑が丘住まいだが、たまたまそのとき通りかかってみてきたぞ。
場所は緑が丘〜自由が丘間の、緑道をまたぐ踏切。
消防車いぱいきてた。救急車わきのタンカに...いや、何も無かったよ...何も無かった...
970名無し野電車区:2009/12/28(月) 00:11:16 ID:hFHGHokyO
>>966
35年位前まだ遮断機が無かった頃、地元大岡山から自由が丘のおもちゃ屋『マミー』に自転車で買物に行った帰り道、友達と二人でその踏切を渡るとき、電車が来ているのにもかかわらず、誤って二人して自転車の前輪を踏切内に入れてしまい、電車にはねられそうになった。
その時ホーンをならされたのだが、その音の大きさと、電車が目の前まで迫ってきた恐怖は、30年以上経った今でも鮮明に覚えている。
971名無し野電車区:2009/12/28(月) 00:56:31 ID:Deqd6KTZ0
ガラガラの急行 長津田行に乗り遅れた時の悔しさってたまらないね
972名無し野電車区:2009/12/28(月) 01:00:19 ID:XHu8HkX80
>>969
とりあえず文化堂で牛乳買ってきてくれ。
明朝飲むのがないw
973名無し野電車区:2009/12/28(月) 10:16:37 ID:VxoTKDp90
>>964
なんかおかしな方がいらっしゃいますね。
どう対応すれば宜しいのでしょうか。。。
974名無し野電車区:2009/12/28(月) 14:32:14 ID:2A2MRFt+0
大井町線のせいで天たまに交通情報被ったじゃないかww
975名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:15:54 ID:4xG0QJpPO
明日は鷺沼発大井町行の始発電車だけが朝ラッシュ並みに混雑する日だね。
976名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:41:24 ID:7mEGKpvX0
>>975
kwsk
977名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:48:01 ID:Pca+ndkM0
>>976
コミケ
まぁ3日間毎日混むだろうが
978名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:11:34 ID:7mEGKpvX0
>>977
thx
979名無し野電車区:2009/12/30(水) 01:54:01 ID:JJVryDAT0
朝ラッシュ溝の口の列整理スタッフに、コミケ会場の列整理スタッフがいると思う。
列が延びたので少しずつ前にとか3列を4列にとか、まさにそのものだし。

手に入れるのが座席か同人誌かの違いはあるけどな。
980名無し野電車区:2009/12/31(木) 11:24:11 ID:r2cruwWF0
昔の癖で溝の口をやり過ごしてしまって、各停を見送り後悔しながら
二子玉川に着いたら急行が待っていた。
何か納得いかない。
981名無し野電車区:2010/01/02(土) 22:30:39 ID:Weq4S6GW0
溝の口延伸してから初めて急行に乗ってみたけど、
東横・目黒に比べて、通過がそれなりにあって第一印象は急行らしい急行って思っていたんだけど、
速度が出てなくて遅いなー。

特に、自由が丘〜ニコタマ間とか、ニコタマ〜溝の口なんて直線距離なのに…
982名無し野電車区:2010/01/03(日) 03:46:58 ID:Sg94X8gf0
通過線作らせない駅があったからそもそもダイヤ上無理が有る
しょうがない
983名無し野電車区:2010/01/03(日) 15:31:21 ID:0+aEod1B0
>>981
直線距離???

そもそも90キロくらいでぶっとばしたら、あっという間に目の前に各駅停車が見えて来るぞ。
984名無し野電車区:2010/01/03(日) 17:45:27 ID:8OBAOqkP0
>>982
>>983
等々力待ち?
等々力の改良が完成したら、
等々力と旗の台ということで待避線がバランス良くうまれて、スピードも出るようになるのかなぁ?
それとも、踏み切りの多さでもともと事故にビビッてる?
985名無し野電車区:2010/01/03(日) 17:57:12 ID:+aLqF/9c0
ダイヤの組み方に制約は出るけど、スピードに関しては上野毛退避でも
問題ないわけで、かりに等々力に造っていたとしても現状と
ほぼ変わらないと思う(上り限定)。
986名無し野電車区:2010/01/03(日) 18:44:25 ID:8OBAOqkP0
等々力・旗の台だと退避場所のバランスが良いから、
完成すれば、昼間はもっとスピードUPができると思うんだけどな。
上りの旗の台発車後は先行に引っ掛かるかもしれないけど、下りは上野毛しか通過駅ないんだし。
東横線よりも先行の問題は大丈夫でしょうし。

やっぱり高架型じゃなくて地上型ばっかっていうのがダメなのかなぁ。
987名無し野電車区:2010/01/03(日) 18:44:57 ID:PARQjNtN0
>>979
おいおい、考え方が逆だろ。バイトといえども仕事なんだからww
列整理に慣れている駅員がコミケのスタッフをやるんだったら分かるけど。

しかし、毎朝大声を出して大変な仕事だな
988名無し野電車区
>>985
前方列車のための減速が減る