【京成】3500形アンチスレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
・抵抗制御で回生ブレーキ無し
・地下鉄のトンネルで発熱
・無駄に電気食う

こんな車輌をいつまで浅草線乗り入れに使いやがる気だ!?

関連スレ
【JR九州】103系1500番台アンチスレ Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246359873/
2名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:16:24 ID:8FJ+1rW20
2
3名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:29:49 ID:ZsE0Gu9i0
新高速開業時には浅草線から消えるだろ
多分
4名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:37:09 ID:SPQMyHwd0
夏厨>>1の分際が京成関連スレ乱立させんなタコ
5名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:53:13 ID:3q2+CQLzO
>>3500形の更新後の顔キモい
6名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:07:46 ID:+er3TUTyO
>>1

4連ネタが少なくなってくるから当然将来的には地上専用になるけど、1号線規格に合致してるんだから、乗入れに何等問題ない。

それよりオマエ何様のつもりだ!!
7名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:31:28 ID:y1NBWxPyO
浅草線に唯一6両を送り込むDQN会社
北総でさえ8両なのにw
京成は恥を知れ
8名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:33:50 ID:1B6byfDaO
>>3
3300・3500未更新廃車が進まないと撤退させられない。

>>6
抵抗車は無駄に電気食うし、
地下トンネルで発熱するのは迷惑だ。
かつて千代田線ではこれで問題が発生したんだぞ。
9名無し野電車区:2009/08/05(水) 02:13:55 ID:iSkn+lY7O
IGBT-VVVF車を一両たりとも持たない都営浅草。銀座線でさえ持ってるのにww
来るのは全て爆音GTO汚物5300。まずは当事者がIGBT車の一本でも作ってみやがれ。話はそれからだ。
10名無し野電車区:2009/08/05(水) 02:24:11 ID:1B6byfDaO
>>9
ならば浅草線にIGBTVVVFの新車5500形を導入し、
5300形は京成にリースし抵抗車の置き換えに使えばいい。
11名無し野電車区:2009/08/05(水) 12:16:59 ID:1B6byfDaO
更新工事をしたものの抵抗無回生のまま、
しかも金が掛かるとの理由で打ち切り、
だったら最初からやるなよ。

3700や3000をもっと増備したほうがよかったろうに…
12名無し野電車区:2009/08/05(水) 13:15:35 ID:i9ZMU9Am0
3000増備はその一環だ
13名無し野電車区:2009/08/05(水) 17:17:10 ID:Ed46HfKOO
3600形「私はどうしたらよいのでしょうか・・・?(・_・;)」
14名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:53:04 ID:Dh78JkYfO
【鉄道】博物館動物園駅営業再開へ…京成電鉄 台東区より上野地区活性化の起爆剤として要請
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/
15名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:54:19 ID:CnnxeyTF0
>>10
5300?あんなうるさくてご近所迷惑なGTOボロなんかいらねえよw
こっちではいま3050形を開発中ですので。
石原さんの方こそさっさと置換えをお願いします。
東京の地下鉄で今どきIGBT車を持っていないのはお宅の浅草線だけですよ。
Keisei
16名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:23:39 ID:1B6byfDaO
>>15
GTOでも東洋なら静かだよな、
なぜ都営5300は京成3700や京急1700・600と同じ東洋GTOを採用しなかったの?
17名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:50:06 ID:puB2rusd0
メトロ千代田線ではかつて、
JR103系1000番台が抵抗無回生で乗り入れていたため消費電力が多く、
メトロがJRに6000と103の電気代の差額を請求していた。

ならば都営も京成に5300と3500の電気代の差額を請求しちまえ!
京急だって抵抗車全廃までもう一息なのにさ…
18名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:01:39 ID:iSkn+lY7O
3700や3000によって差額をチャラに出来るんじゃね?
19名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:07:57 ID:WP5ZBz6KO
>>17
千代田線の場合
S運行=大半がサイリスタチョッパ車の6000系だけど、実際には1981年まで抵抗制御の5000系が5本在籍
K運行=言うまでもなく全車が抵抗制御の103系 

京成の3500形は、運用比率的に当時の千代田線で言えば国鉄103系ではなくて営団5000系だろ?
京成持ちの運用も大半は回生車で、それらに紛れ込んで運用されているわけだし。
20名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:57:33 ID:PnElJ1oE0
IGBTばかり乗ってると飽きる。通勤タイプのE231とかもうお腹一杯。
最高じゃないかGTO。
21名無し野電車区:2009/08/06(木) 13:22:20 ID:/CE0hqkEO
>>19
東西線では5000系が界磁添加励磁制御に改造され回生可能になったのに、
JRは抵抗無回生のまま301系・103系1200番台を乗り入れさせ続けていた。
22名無し野電車区:2009/08/06(木) 13:57:17 ID:jd3U0AI4O
>>21
単線トンネルが多い千代田線と、複線開削トンネルか高架がほとんどの東西線では路線条件が違う。
ちなみに浅草線も東銀座付近と高輪台付近ぐらいしか単線トンネルがないので、どっちみち千代田線とは条件が違う。
東西線5000系は冷房改造と併せて回生車に改造した訳だけど、散々周囲に抵抗制御車の冷房は罷りならんみたいな思想を押しつけていた手前、回生車に改造せざる得なかったというのが真相かと思う。
23名無し野電車区:2009/08/07(金) 00:31:21 ID:ToAJVmNcO
初代AE形は界滋チョッパを採用したのに、
3500形は最終増備車まで抵抗だった。

なぜだ?同世代の京王6000系は2次車から界滋チョッパになったのに…
24名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:49:08 ID:68I7OS2VO
>>23
AEの界磁チョッパは、省電力とかの見地でなくて定速制御を行うためのオマケみたいなもの。
当時の定速制御車は名鉄、京阪、阪急に存在していたけど、何れも複巻電動機と回生制動を採用している。
っていうか、定速制御を行うには堕行時も回路を構成できる0A制御ができることが不可欠で、直巻電動機を採用した従来ながらの抵抗制御では具合が悪い。
3500形を抵抗制御にしたのは、あくまで当時の標準に合わせたのが大きいと思う。
仮に界磁チョッパを採用すれば東京都がすんなり受け入れたかどうか?って話もあるし…
25名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:27:32 ID:ToAJVmNcO
>>24
当時の浅草線は回生不可だったのか?
26名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:01:34 ID:68I7OS2VO
>>25
当時の協定では電気制動常用のHSC-D形制動装置という定めがあったかと思う。
27名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:30:39 ID:gj8r8c8+O
>>23
京王6000系の方が先に全廃…納得いかねえ。
3500形はセミステンレスだから更新なんかしなきゃよかったんだ。
京王はセミステンレス車は無いが、
普通鋼車なら更新せず25年ぐらいで廃車にしてるし。
28名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:32:57 ID:2goeuCHB0
いやむしろ小田急8000や新京成8000みたいにVVVF化しる
29名無し野電車区:2009/08/08(土) 14:19:06 ID:d6LDBQkmO
>>27
一応、京王6000系は1986年ごろから内装更新や外板張替えなんかはやっているよ。
未更新のまま廃車になったのもあるけどね。
現存車で未更新なのは動物園線の6722Fぐらいしか残っていない。
6743Fなんか更新済みなのに経年20年足らずで廃車解体…
30名無し野電車区:2009/08/09(日) 09:55:34 ID:IMKtWCNbO
なんで更新時にVVVF化しなかったんだろう?
東急初代7000系(7700系)を見習ってほしかった…
31名無し野電車区:2009/08/09(日) 10:07:31 ID:synwPJqR0
7700系の二の舞になったら困る。
京成なら50年も使い続けそうだしな。
32名無し野電車区:2009/08/09(日) 12:07:31 ID:Ce0RygZ+O
>>30
更新時にVVVF化もやっていれば、その時点で新車買うのと変わらないぐらい掛かったんじゃないの?
仮にVVVF化もやっていれば、1M1Tのユニットになるんだろうけど、3700形より出力が大きい主電動機を採用しなければならないだろうし、新造車との機器共通化によるコスト減には結び付かなさそうだし、メリットもなさそう。
33名無し野電車区:2009/08/09(日) 14:31:11 ID:IMKtWCNbO
>>32
やはり更新せず廃車したほうが良かったか、
京王6000系一次車は抵抗であることが理由で9000系登場を待たずに、
1999年に8000系の増備で廃車となった。
34名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:07:25 ID:VrK6iE2C0
>>32
界磁添加励磁は?
メトロや京阪は抵抗からの改造で採用したが。
35名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:41:19 ID:Ce0RygZ+O
>>34
電制領域が狭まる(失効速度が高くなる)ことで扱いにくくなる可能性や、他社の例で6M制御・端子電圧500V車の改造例がないことも…
Mにとっては架線電圧の変動で制動力が影響される回生制動より、制動力が確実な発電制動の方が安心できるという声もある。
発電制動で裏切られるのは、高速域からの全制動で発生電力が抵抗器の容量を超えて保護回路作動(京成の場合、乗務員室のベルが鳴動する)し空制に切り替わることぐらい。
36名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:52:55 ID:Ce0RygZ+O
>>33
京王6000系電制車の廃車が早かったのは、単純に製造時期が早かったから。
1996年度に5000系が全廃された後の京王線での最古参車が6000系電制車なのだから自然な成り行き。
ただ、電制車の相方でもある3連口(回生車)も道連れで経年21〜23年程度で廃車になっている(但しM1は電制車6連時代のTを電装した改造車なので、経年は電制車と同じ)。
1998年度末の全車両回生車化達成においては相方を失った3連口2本と電制車の電装解除で5連の回生車を捏ち上げているぐらいなので、電制車の早期全廃は意識していたかもしれない。
37名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:23:23 ID:IMKtWCNbO
とりあえず早いとこ地上専用に汁!!
38名無し野電車区:2009/08/12(水) 14:47:55 ID:8UdJ2jltO
垢電と性能的には同じはずだが少し車体が軽いせいか垢電よりはよく走る。
39名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:57:12 ID:BeZ6kefGO
>>32
多分6M構成はそのままじゃないか?
Vこそ共通じゃないだろうけど、モーターは共通にできる
40名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:29:53 ID:rAOgCG44O
フルカラーLEDまだぁ?
41名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:30:51 ID:G6Hp4ZtJO
>>25
京急の初期のチョッパ車(800形・2000形)が浅直非対応だったから、
回生不可能だったのかもしれない。
42名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:56:33 ID:AupypljXO
>>36
京王って8000はともかく7000にフルカラーLEDとか最近の7000に至っては液晶つけたり余計なところに金使ってるよな
そんなことするくらいなら自動放送つければいいのに
43名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:07:48 ID:z1WWQdFrO
>>42
車内表示器設置はバリアフリーの一環だけど、自動放送はバリアフリー云々とは関係ないから、自動放送設置をやらないだけかと。
7000系のフルカラーLED表示は、化け種別の「○○から各停△△行き」「△△まで先行」という表示に対応させるため。
自動放送は、6000系と3000系が全廃され、全車バリアフリー・VVVF・ATC対応が完了した後の課題かと思う。
44名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:09:06 ID:AupypljXO
>>41
あれは事情が特殊だからあてにならないだろう
むしろ京成の3600が当初未対応だったことの方が参考になる
45名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:16:28 ID:z1WWQdFrO
>>41
もともと800形も2000形も1号線直通を考えてない車種だから、回生云々は関係ない。
京急は京成と違って通勤車全車を1号線規格に統一しようという考え方ではないので、1号線直通対応車が充足すれば1号線規格を無視した車両へ増備がシフトすることもある(700形や800形など)。
800形開発にあたっては、東急8000系を参考にして検討していたようだ。
46名無し野電車区:2009/08/16(日) 01:01:10 ID:pkNC0NvS0
>>42
京王7000だって4連や2連は8000登場後の製造だからな。
47名無し野電車区:2009/08/16(日) 08:43:26 ID:kZC0El6CO
>>46
8000系を7000系と混結可能な仕様で作っていれば、8000系として作ってただろうね>7000系増結用2・4連
48名無し野電車区:2009/08/16(日) 11:54:09 ID:V8R8wczT0
>>45
しかし今となっては2000は邪魔者だな、
3ドアロングで浅直に使えない8コテなんてさあ…

>>47
せめて最初からVVVFで作るべきだったな、
8000より後なのにチョッパで作っといて後にVVVF改造って馬鹿じゃね?
49名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:33:47 ID:kZC0El6CO
>>48
>上半分
旧1000形全廃後は800形よりも使い勝手が悪い2000形8連の方が先に廃車になりそうな気がする。
800形は分割併合のない6連普通車に撤していれば厄介者にはならない。

>下半分
当時はカム車とVVVF車がうまく協調するか不安もあったんじゃないかと…
小田急、京急、近鉄、阪急、京阪に混結があったけど、それが良好かどうかと言われれば…?
50名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:12:11 ID:JKNrTUJ+O
>>49
本当かは知らんが800だか2000の4連を大師線に封印するって風の噂で聞いたな

するとしたら普通に2000の4連だろうけど
51名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:29:38 ID:GiOvUw9DO
>>49
京急2000は短編成化すれば良かったかな、
6・4両オンリーにすれば浅直に関係ないし。

京成は3500更新も3600組み替えも失敗だったな、
京急乗り入れ出来ない8コテの3600なんて京急2000並に邪魔なもんだ。
3600組み替えなんてやった時は羽田直通増発なんて考えてもいなかったんだろうな。
昔は昼間も西馬込発着の急行があったから今ほど使い勝手が悪くはなかったと思う、
しかし快速が朝夜を除き羽田オンリーになってからは使い物にならなくなっちまった…

快速は半分馬込系統のままにしといたほうがよかったんじゃねえの?
52名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:43:43 ID:kZC0El6CO
>>50
800形は3連か6連しか組めない。
2000形よりもむしろ120km/h運転不可能な1500形鋼製車の方が大師線の主になる気がする。
53名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:52:50 ID:kZC0El6CO
>>51
3600形は8連でないとマトモに使えない車両なのだが…
3600形8連化が失敗だと言うガキがいるようだけど、そもそも8連を前提に設計されていた訳で、登場時からの6連はあくまで暫定的な姿でしかなかった。
その暫定的な組成で主電動機に負荷がかかり故障頻発してしまい、その対策として本来の姿である8連にしたまでのこと。
ただ当初計画と異なるのは、新造車挿入ではなく編成替で対応したことと、編成替で発生した余剰のTcを一部電装し新たな6連を組成したこと。
54名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:04:13 ID:GiOvUw9DO
>>53
中間車新造なら京急乗り入れ可能だったんじゃね?
55名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:05:59 ID:miWu1cDa0
5400ケイに置き換えれば
56名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:30:21 ID:xglmG/uz0
あまりに年齢差がありすぎると後で厄介だ。
でも、3600形に3700形の車体が2両入ってたら面白かっただろうな。
57名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:40:56 ID:elZrXNIDO
>>54
中間車が新造だとしても、3600形は先頭電動車ではないので、
改造しない限り京急乗り入れは不可能!
58名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:56:53 ID:GiOvUw9DO
>>57
なぜ先頭電動車にしなかったんだ?
3600が京急乗り入れ可能なら3500はもう浅直撤退できたろうに…
59名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:23:40 ID:kZC0El6CO
>>58
当時は京成車が京急に直通することを考えてなかったから。
北総だって、京成を経由して1号線に直通することまでは当初から計画されてたことだけど、京急まで直通することまでは考えてなかったから7000形や2000形の先頭車がTcだったし、2000形に至っては種別表示すら満足に装備されてなかった。
60名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:51:36 ID:GiOvUw9DO
>>59
なんで3400は可能なの?
初代AEなんて京急乗り入れ想定してないだろうし。
61名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:38:32 ID:qT1fEW5QO
>>60
先頭がMcだから
62名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:10:43 ID:hZFrUb5yO
>>60
初代AE車は先頭Tc。
3400形と種車のAE車の関係を調べればわかるけど、3400形の34X8はAE車の7号車、34X6はAE車の8号車、34X3はAE車の1号車、34X1はAE車の3号車。
すなわち、3448の種車はAE-70ではなくてAE-69、3441の種車はAE-61ではなくてAE-63になる。
京成が京急直通を意識したのはAE100形から。
63名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:16:07 ID:hZFrUb5yO
ちなみに垢電の更新では3300形の途中から京急直通を意識していて、更新3ユニット目の3305から前後台車を入替(3301と3304は前台車側にも点検蓋を用意しつつも後台車がM台車のまま出場し、後年入替実施)、3200形6M車は1992年から台車入替実施。
64名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:10:57 ID:Nm02kK2m0
一号線に乗り入れが決まっていたとはいえ京急の無理押しに京成は困ったものだ
何で先頭車がM台車でなければ成らないのか全く意味不明
こんな事を実施している会社は他にない 京急が理由としている件今までも目に見えて
の効果とか有利さは無かったが・・・。
65名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:40:03 ID:hZFrUb5yO
>>64
京急曰く、先頭電動台車にすることによって、脱線しても転覆には至らずに済むとか、信号電流が確実に流れることによって、信号や踏切の時素が極限まで削れる…みたいなメリットがあるようだ。
かつて国鉄池袋電車区で、山手線103系(両端クハ)と赤羽線101系(両端クモハ)で信号電流について調べたことがあって、やはり103系よりも101系の方が確実に信号電流が流れているという結果がでたそうだ。
京急ほど極端ではないけど、京阪や阪急も近年の新造車は先頭電動車ばかりになっている。
66名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:45:00 ID:lDeFVKnS0
>>64
京急の無理強いとか言うけど、京急の求める先頭電動車がイヤなら、京急直通を
止めればいいだけのこと。
京成も北総も当初計画通りに都線直通を西馬込方向のみにしておけば京急の
ワガママに付き合う必要はない。
1号線自体が先頭付随車やボルスタレス台車を否定しているわけではないのだし…

それでも京急のワガママに付き合って先頭電動車やボルスタ付き台車を採用しているのは、
京成自体が羽田空港直通にメリットがあると考えているからで、そのメリットを
享受するためには京急が押し付ける条件を飲まざる得ない。
ただそれだのこと。
67名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:49:49 ID:8fyQUoIOO
>>66
急行時代は半分西馬込発着だった物を、
快速にしてからは全て羽田行きとしてしまったのがいけなかったと思う。
終日西馬込発着の快速が残っていれば3600はそれなりに使い道あったろうし。
68名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:54:26 ID:MkJdwI9G0
>>15
3500未更新と5300を見せられて「さあ、どっちか乗れ」と言われたら迷わず5300を選ぶわ。
5300はVVVFの音がアレ過ぎるが、その他に於いては全て3500未更新よりマシ。
自分としては起動・停車時に変な音を聞かされるよりも、あの化粧板と床を乗車中ずっと見せられるほうが遥かに不快。
69名無し野電車区:2009/08/18(火) 01:08:20 ID:qC/o1e6y0
だな
3600も含めてあの内装に長時間浸ってると陰鬱な気分になってくる
70名無し野電車区:2009/08/18(火) 01:09:09 ID:fzQffuReO
>>68

おまえ馬鹿か。
3500未更新は地下鉄に入らねぇよwwww
71名無し野電車区:2009/08/18(火) 11:34:54 ID:DLolUuEsO
>>64
10年ほど前の田浦の1500脱線事故のときに、大きく軌道を逸れず、かつ転覆しなかったのはMcだったからって言われてるな
72名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:58:30 ID:8fyQUoIOO
もっと早めに更新打ち切ればよかったのに…

それなら浅直からは撤退してたろうな…
73名無し野電車区:2009/08/19(水) 12:40:53 ID:LjQBKrWe0
KTKにも出現できないほど不人気な3500
74名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:17:14 ID:ERKD5+0UO
今はエコが注目されてる時代、
3500更新当時はエコなんて注目されてなかったろうか?

しかし今の時代こんな非エコな車両は叩かれて当然だ。
75名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:39:19 ID:L2VE4FZc0
整形扁平顔不細工京成3500
76名無し野電車区:2009/08/20(木) 12:36:55 ID:LrHPeqFXO
俺は更新3500の顔は好きだな。

京成パンダ似で。
77名無し野電車区:2009/08/20(木) 12:55:02 ID:JABdTCj+O
こっちではあまり話されてないようだけど、3500が芝鉄カラーになるって話が本スレで…
デマであってほしいが……
78名無し野電車区:2009/08/21(金) 02:10:23 ID:Mrez7nTp0
何でデマであってほしいの?
79名無し野電車区:2009/08/21(金) 08:55:10 ID:R9mJGOJVO
>>77-78
それ自体ガセだから心配するなw
80名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:37:29 ID:0/h7hUnIO
>>67
新高速無料特急は浅直でも運行する話しがあるし、
となるとエア快が新高速無料特急となるわけだよな。
そうなるなら快速は半分西馬込発着になるかも。
これなら3600も今より使いにくくなくなる。
81名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:45:49 ID:ByfYG1BtO
東武8000や小田急5000といい争いの汚物車両。
82名無し野電車区:2009/08/27(木) 18:46:58 ID:ostX8Jtj0
103-1500が落ちたため新スレ
地下鉄乗り入れ抵抗制御車アンチスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251366315/

京成3500以外の話題はこちらで
83名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:18:58 ID:nQT3fWUHO
3500の話題もそっちでいいだろ
わざわざ3500だけのためのスレなんていらないしな

糸冬
84名無し野電車区:2009/08/29(土) 18:48:29 ID:colvPNgV0
京成として始めて多くの機能を装備した車両で大事にしたいが
85名無し野電車区:2009/08/31(月) 10:07:16 ID:ocbrkMEcO
>>84
思い入れと使い勝手やサービス向上は別次元。

思い入れが強いあまりにバリアフリーやサービス向上が停滞したら、それこそ顧客満足の観点からは失格だな。

顧客満足を追求するなら、時代にあわなくなった車両はばっさり切り捨てるか時代に合わせた改造を施して使うべき。
そこへ行くと3500形同様抵抗制御・発電制動で地下鉄直通に運用される阪急3300系や5300系は抵抗制御のままであることを除けば新車同様に更新している。
86名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:26:39 ID:7/XpYeY20
シートに関しては3500更新車の方が阪急3300や5300より評価できる。
定員どおり座れない座席はクソ。
87名無し野電車区:2009/09/01(火) 12:14:49 ID:Oqu2BKmj0
>>86
阪急は閑散時にゆったり座ってもらえる様にあえて座席に定員通りキッチリ
させないという判断があるようだけどね。
ただ、9000系では座席中間に肘掛を設けて3ないし2人がけごとに区分しているようだけど…
座り心地はどちらも甲乙つけられないレベルかと思う。
88名無し野電車区:2009/09/01(火) 13:45:58 ID:eVDbvJJCO
>>85

・・・
3500更新車って知ってる?

一般客からしたら、3700(3500更新当時の新製車)と3500更新車のサービスレベルは同じだろ…

明らか、阪急より新車並にしてると思うけど
8985:2009/09/01(火) 19:21:56 ID:XEIXuo1ZO
>>88
あなたの言いたいことを踏まえた上での発言だけど。
稀にいる原型崇拝主義とか3600形が京成らしさがあっていいみたいな輩への発言だよ。 
3500形は更新車みたいに時代に合わせた改造を施しているのはいいけど、未更新車は…
阪急はデコラの柄こそ変わり映えしない木目だけど、更新車は車内にLED表示器を設置し、ドアチャイムや開閉予告灯の設置もある。
90名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:55:29 ID:P4r5Jh/p0
>>1のお仲間?

「俺は鉄道マニアだが、京成3400形は走行音がうるさい。だからぶっ壊す」 犯行予告の大学生を逮捕…東京
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1251464040/
91名無し野電車区:2009/09/06(日) 03:03:00 ID:3NPFQHzh0
急浮上

赤電、青電の時代に、ステンレス車体、冷房完備の3500は神に見えたぞ。
92名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:45:08 ID:yJ/aAxlMO
3400・3500含め3600以前は(特に足が)ゴミ

糸冬
93名無し野電車区:2009/09/08(火) 02:02:18 ID:ie/nAEDZ0
>>92
どういう風に?
94名無し野電車区:2009/09/08(火) 09:52:21 ID:rYJqpyrI0
>>91

俺も当時のイメージ引きずっていて、
3500系は個人的に好きだなぁ。
夏に3500来ると嬉しかった。
今は全車冷房搭載しているからそのありがたみはないけどね。
95名無し野電車区:2009/09/08(火) 15:45:27 ID:KQ9YdtqyO
>>94
乗務員からしたら未更新は3300形以上にクソだけどなw
空調操作が南方のみとか、回送表示出すのに貫通扉開けて板を変えなくちゃならないとか、再開閉ないからバカが挟まると全開扉しなくちゃならないとか、雨が降れば乗務員室床が水浸しとか、落し窓が引掛け式だとか、とにかくロクな電車じゃねぇw
3300形も似たようなポンコツだけど、あちらは一応更新済みだし更新やその後の改造で3500形未更新よりは若干マシ。
96名無し野電車区:2009/09/10(木) 01:09:38 ID:zWwGx8RNO
更新車も置き換えちゃえよ、
小田急5200だって廃車出てるし。
97名無し野電車区:2009/09/10(木) 02:07:56 ID:KE6GF1000
その置き換え分は>>96が金を出すってことならおk
98名無し野電車区:2009/09/10(木) 05:38:27 ID:P+wfNCkI0
>>96
現状ではもっと廃車の順番が早い車両がいるから、更新車の代替はそれらが一掃されてから。
1番廃車の順番が早いのは未更新で各種改良工事をなされてない3500形未更新車で、
以後、3300形、未更新でバリアフリー未対応や乗務員操作機器が時代遅れであり
組成の柔軟性のない3600形と続き、4連組成可能な新型車を開発して3500形更新車の
代替になっていくかと思う。
ちなみに小田急は下北沢付近の立体化とD-ATS-P導入で特急車含めた抵抗制御車全廃
の方向。
99名無し野電車区:2009/09/11(金) 08:31:49 ID:FzYM3z7iO
>>96
5200更新当初は分割急行の大減便なんて想定してなかったんだろ、
2008年春の改正で分割急行が大減便されたため、
分割可能な車両は必要性があまりなくなったため
10両固定の4000形増備となり6両の5200形は4両の5000形と同時に道連れ廃車となっている。

分割急行大減便がなければこんなに早く廃車されることもなかったろう。
100名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:14:03 ID:uniB0qAnO
100ダタ-ラ3500ゼソブアボソ
101名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:46:25 ID:O6WJ4/QG0
>>99
4000形導入

1000形6+4編成地下車運用から撤収→地上運用へ転用

5000形6連(5200)と4連(5000)を廃車
5000形(5200)の代替自体は9000形全廃の後に続く形で始まっている。
経年の高い4連よりも先に廃車が始まったのは代替用の3000形に4連が存在しないから。

4連は久しく増備がなく、8連固定車導入による各停4+4運用の解消で代替分を
確保して置換えている。最近は前述のように、4000形導入による1000形地上転用
もあるし、5200の4連化でもコマを確保しているけど…
それと分割運用減少は、全区間10連運転の快速急行新設(もっと遡れば2001年新設の
湘南急行も全区間10連運転だけど)も関係ある。
102名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:45:11 ID:XxRIlZKr0
ここは京成3500関連スレ
他社車は参考程度としてほしい オタ急のスレではないのだから
103名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:48:47 ID:J3pgXdY9O
よく千代田の件も引き合いに出す奴とかがいるが事情が違うと思うんだが
104名無し野電車区:2009/09/12(土) 18:14:12 ID:onR8DujXO
子供の頃、京成沿線で育った俺には3500は憧れの対象だ。夏場は特にry

1は只のステレオタイプというか馬鹿だろ?
105名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:51:14 ID:RO0+YOZ2O
散々3500を馬鹿にしながら…最後の1編成になったら狂ったように葬式鉄になるんだろうなぁ〜(-_-#)良き時代の香り…ゆったりとした座席にパタサボ!電車が電車らしい姿をした仕立ての良い車両に乗れる事に感謝したい位だよ!
106名無し野電車区:2009/09/13(日) 02:46:30 ID:5uG4L3830
つうか発熱なんかほとんど気にならないし
回生ブレーキ無しや電気食うからって利用者側に
何か困ることでもあるのか?
107名無し野電車区:2009/09/13(日) 08:07:21 ID:syEzEeKk0
世の中にはいまだに3500以下の性能車が沢山動いているよ
3500は名車だと思うが
108名無し野電車区:2009/09/13(日) 08:47:19 ID:m+gbQIOMO
>>106
真夏の待避駅とかで、M'1車床下からもわーっとくる抵抗器の排熱…
選択扉使っても、開いている扉の真下に抵抗器があるから、M'1車は扉閉めてる意味がなかったりするw 
前に京成じゃないけど10月頃の阪急で、運転士に「あんちゃん、この電車暖房入ってるんちゃう?」って言ってるおばちゃん見たことがある。
車両は3300系の梅田方先頭(Mc車)で、運転士には車号を見て「すんまへん、この電車は床下に抵抗が付いてますんで…。3両目(2両目は弱冷)だったら涼しいかと思いますよ」と…
鉄ヲタでもなんでもない、ただのおばちゃんに抵抗とか言って理解できるのかw
109名無し野電車区:2009/09/13(日) 11:43:19 ID:QFjCKZFEO
なんで京成は選択扉は中央の一枚なんだろう?
京急みたく前後なら制御機の廃熱が入らなくて済むと思うんだが
110名無し野電車区:2009/09/13(日) 12:20:29 ID:m+gbQIOMO
>>109
京急の戸閉半減は、そもそも4扉車から始まったものだから、中央1扉では案内が難しいんじゃ…
「中央の扉」と言われて2枚目か3枚目か判断できるかどうか疑わしいみたいな。
もっとも小田急や京王はそういうやり方だけど…

ちなみに3扉車では1500形からだったはず。
111名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:07:05 ID:QFjCKZFEO
>>110
その辺りは統一してほしい罠
時々京成で戸閉半減したり京急で選択扉使ってることがあるが非鉄が戸惑ってるし
112名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:07:14 ID:m+gbQIOMO
>>111
せっかくの好意なのに、それを意見として挙げれば京成での戸閉半減と京急での選択扉は使用禁止になるのがオチ。
ちなみに京急では原則的に京成車の選択扉は使用禁止、自社車の戸閉半減も停車時間3分以内あるいは8連以上は使用禁止だそうな。
113名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:02:49 ID:Rasw/SKN0
未更新車は古臭い外差しの種別板だけでも改造しろ!
114名無し野電車区:2009/09/17(木) 08:20:29 ID:tganCO0y0
>>113
廃車まで数年だろうし、普通専用だから今更改造なんてしないだろw
115名無し野電車区:2009/09/17(木) 19:53:05 ID:U4298f0j0
>>114
以前は普通運用の時真っ赤な板が入っていてマヌケだったな。
非常用に行先板も付けていて用心していた。
116名無し野電車区:2009/09/18(金) 00:23:17 ID:aTunDqPrO
当時の浅草線回生不可だったみたいよ…
10-000より後に製造された5200が抵抗だったのもそのため。
117名無し野電車区:2009/09/18(金) 07:47:56 ID:7bdRyzp60
>>115
当時は字幕故障時の対策で方向板も併設していた(手動操作ボタンがないため)。
3600形及び更新車の3150形以降では貫通扉上部に手動操作ボタンが設置されているので、
機械的な故障(指令系統の故障など)でなければ手動操作ボタンで前面は正規な表示ができる。
方向板撤去に際しては、3500形と3300形金属バネ車(更新前)の字幕故障時対応として
各終端駅に黒板タイプの代用方向板を常備している。
118名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:00:16 ID:/p0Yl0R/0
>>117
あの見にくい未更新車の前面行先幕は壊れやすいのか?
20コマしか入らないとか言われていたな。
119名無し野電車区:2009/09/19(土) 20:39:15 ID:McdIE3Ra0
>>66
小泉みたいなのに票を入れる低民度って雰囲気w
京急=横須賀だしw
120名無し野電車区
>>118
あのスペースに種別と行先を分割形でむりやり収めたので、構造が複雑だったとか、まだ機器の信頼性が高くなかったと言うのもあるようで…
ちなみに今でも1コマずれるとかたまにあるw