近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線43

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:14:02 ID:2PhtgaFp0
953名無し野電車区:2009/08/20(木) 21:16:27 ID:m2CT7guQ0
難波から乗っていたオッサンが、名古屋行きと間違えて奈良行きに乗者
車掌に切れていたけど西大寺と八木乗換で行ったようだ
車内でデカイ声で携帯話すわで最悪、さらに極め付けが、西大寺手前での信号停車をドアカット停車と勘違いしたらしく、5号車から1号車まで車内ダッシュしていた「ドア開かへん先頭どっちや!」
いつから西大寺はドアカットし始めたんだYO、今ドア開いたら確実に京都線からの天理行きの餌食になるぞ。
954名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:04:30 ID:6ybahrGkO
>>950
精算運行の関係や、予備車不足の際などに、通常の運用と異なる
社局の車両が入る場合があるからそれを見たのでは?
955名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:13:31 ID:wTAYaOMT0
>>931
高架化とスピードアップは関係ない。
近鉄では踏み切りあがっても130km/h出してる。
奈良線の高架区間は最高100km/hでも、大阪線の地平の長瀬あたりは120km/h運転している。
956名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:30:09 ID:pIWfTveY0
それなりに関係してくるんじゃない
阪神なんかだと速度制限がだいぶへったわけだし
957名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:53:02 ID:hIfJ9zDJ0
>>953
そのオッサンは間違えて奈良行き特急に乗っちゃったんだよね
よく5号車から1号車まで走っていくの見えたなw
958名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:01:12 ID:k45ARe9wO
自分の事だったりして。
959名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:53:03 ID:TVYhgPZm0
奈良行に間違えて乗ってくるのはたまにいるよね。

いずれにしても、人生のいろんな場面で損してそうなおっさんのようだなw

でも、1号車っていうのは怪しいなww
960名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:10:45 ID:SJv5dAgH0
>>950
決まってなかったら、自分の車庫に帰れないだろ。
961名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:11:46 ID:IOnBqXWV0
まだ良かったな、名古屋行きのつもりで奈良行に乗るぐらい
奈良行に乗るつもりで"ノンストップ"名古屋行き(八木・津通過)にでも乗った日にゃあ
962名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:21:51 ID:MsYDioC10
>>961 誤乗発生で八木にやむなく停車、乗務員室から降ろしているらしいよ。
963名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:29:48 ID:S2IQfnKT0
新型ATS稼動していないという割には、最近飛ばすウテシを全然見かけなくなった。
複々線では意味もなく大阪線よりも遅く走らせるように設定されているし。

架線柱の「次区間 90」とか書かれた標識見たら、同じ線形のくせになぜか大阪線のほうが10キロ高い。
両方揃えろよ。
964名無し野電車区:2009/08/21(金) 01:53:01 ID:Q9+u74Vs0
なんでヤエヒヨの高架工事阪神の高架工事みたく出来なかったんだろうか。
(現線路の上に新線路、工事期間は横に仮線路、だったはず。)
だったら完成後あんなヤエワカエのカーブみたいなのいらないのに。
965名無し野電車区:2009/08/21(金) 04:33:33 ID:jjQmuKQcO
>>946
あの話は作り話だったんだね
それに騙されてわざわざ電車走らせた近鉄って…
966名無し野電車区:2009/08/21(金) 07:02:11 ID:Z8tDrhTwO
>>963
「奈良線」では稼動していないだけ。
967名無し野電車区:2009/08/21(金) 09:29:15 ID:SOqOpM9l0
>>965
kwsk
968名無し野電車区:2009/08/21(金) 10:23:11 ID:7rAdb9Hu0
>>964
工期・工事費を安くするためだろう。
立体交差化工事費は9割は公共セクターの負担だから、
近鉄が財政破綻状態の大阪府・東大阪市に押し切られたんじゃないかな?

将来を見据えると、大きな判断ミスだと思うよ。

あと折角高架化してるのに、高架線上で車庫線と平面交差する東花園駅とか。

あと100年ほどは手を付けられないのに一体何をやっているのかと…
969名無し野電車区:2009/08/21(金) 13:28:17 ID:10zMXgIoO
小田急の成城学園前や京阪の萱島(寝屋川信)のような入庫線立体化もなかなか難しいんじゃね?
かといって東横線元住吉みたいにするとヘンテコな駅構造になるし、営業→入庫は花園止まりにせざる得ないし。
970名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:36:22 ID:itqnn6Sp0
>>968
京急はしっかりやってるね
でも法律で側道は絶対造らないといけなくてそこに仮線を通してるみたいだけど
971名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:47:13 ID:RL3UOrzai
>>968
西大寺に比べれば大したことない平面交差
972名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:46:26 ID:parPO7v70
西大寺=十三、近鉄奈良=阪急梅田みたいな感じにすれば平面交差は解消できる。



















西大寺〜奈良間で三複線になって明らかに過剰になるけど。
973名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:54:26 ID:6n7WamSv0
京都線-橿原線直通列車はどうすんじゃヴォケ

いまさら平城宮跡の上に新たな線路を引く許可が下りるとも思えんが。
974名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:33:52 ID:JGZPvrVPO
>>873 色街だからね
975名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:16:36 ID:V8oKVq2s0
外側通過の新快速は、駅を通過する度にカーブがあるけど、減速しない。
めっちゃ揺れるけど。
976名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:38:27 ID:LUXngIp+0
>>972
奈良で京都行きと難波行きと橿原行き特急が同時発車、西大寺まで併走か。すげえ
977名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:25:09 ID:nEDf0VLFO
22600で、難波から快適に奈良までの道中、DQNが特急車内の着メロ鳴らして騒いどる(;゚Д゚)

チキンやから何も言えない私。
978名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:24:03 ID:h8+KIdF4O
小阪、鳩糞だらけ、8000系前窓も糞だらけ

竹田直通の列車奈良線にはいらんで。
979名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:01:12 ID:PnYxQQo30
>>973
西大寺では、
京都線は全て1,2番線で折返し。
奈良線は全て3,4番線使用して直通。
橿原線は全て6番線で折返し。
平面交差は入出庫のみ。


おもくそ不便になるが。
980名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:42:54 ID:x+ZIUgNX0
阪急には実現できなかった新大阪線みたいな感じで連絡線を作れば良い>橿原線−京都線直通
981名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:02:24 ID:dZkgeWYcO
やっぱ八木みたいな構造にして、奈良線と京都橿原線とは分離するべきだ
車庫への入庫はどちらからでもできるが、奈良行きは奈良線のみにする
982名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:48:06 ID:kjQ5kuQZ0
>奈良行きは奈良線のみにする

んなアホな。

皇族もお乗換下さいって感じか。
983名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:03:52 ID:sabT57mX0
そこで短絡線を
984名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:15:11 ID:dZkgeWYcO
>>982
高貴な方は西大寺から、お車をご利用くださいませ
985名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:32:27 ID:IBPfMvL0O
西大寺をああしろこうしろという意見は多いけど、
今より不便になる案がほとんどのように思う。

今の西大寺の問題って数分の遅延が常態化してるってことが主だけど
それを解消するために不便な乗換を強いたり多額の費用をかけたりすること必要はあるのか?

数分遅延を織り込んだ行動を、自分達がすればそれで済む話なんじゃないか?
986名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:43:14 ID:df4uIP7xO
>985
そのとおり

数分の遅れでも接続とるところはとっている。
奈良下りからは特に

あまりゴチャゴチャ言うと本数減るよ。
車庫があるから仕方なしに走っている列車もあるんだから
987名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:46:16 ID:E0PF53nGO
>>968
高架と側道ができるだけでもマシ
大阪線は永久に無理
988名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:28:51 ID:RtY1fdi3O
いつのまにか西大寺1.2番ホームの難波方にLCD追加されていた。
989名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:39:52 ID:MtHdey9FO
大阪、高知で撮影したとして、航空機機長処分

JR西日本敦賀運転派出所の運転士マキノ線で盗撮

近鉄電車社員はないよな?
990名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:49:19 ID:tPWG7AC70
おい、次スレは?
991名無し野電車区:2009/08/23(日) 02:13:43 ID:mXWqVlfY0
992名無し野電車区:2009/08/23(日) 03:13:14 ID:bYVWSfwa0
>>970
側道は「絶対作らなくてはいけないモノ」ではなくて、
道路財源を引っ張るために「必要」なものだったはず。
予算がいくらでもあれば、作らなくても済むはずだよ。
993名無し野電車区:2009/08/23(日) 07:45:22 ID:buSe4uggO
でも西大寺は開かずの踏切もあるから、どちらかでも高架にするべき
でも奈良線は平城京の関係で高架にできない。よって京都・橿原線を高架にして
奈良線と立体交差にするべきではないか?
994名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:39:05 ID:jQQbvg/EO
>>990

次スレ、立ってました

http://c.2ch.net/test/-/rail/1250766769/i
995名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:59:27 ID:tPWG7AC70
>>992 >>994
マジだ、気付かなかったよ
996名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:11:24 ID:buSe4uggO
今日は撮影日和。しかし面白い編成が走っていない。
997名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:24:55 ID:1tY24dYJ0
998名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:03:53 ID:H0lNgGBc0
998
999名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:05:13 ID:qoNwzeN0O
999
1000名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:05:57 ID:H0lNgGBc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。