ヽ( ・(ェ)・ )ノ 熊本県の鉄軌道・索道 16クマ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
363名無し野電車区
農業公園なんて、熊本らしくていいんじゃないか?
恥ずかしいとか言ってないで、田舎をもっとアピールすべきだろ
364名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:52:52 ID:nyrca33W0
「あんずの丘」とか熊本港砂漠とかで開催するよりマシだろ。
そもそも、「野外ライブ」は田舎で開催するもんだ。


365名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:14:36 ID:kD/WwImi0
熊本で開催という時点で、アーティスト達も田舎を予想して来ている。
地元民があれこれ考える必要もない。田舎らしく淡々と迎えたらいい
366名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:36:00 ID:gnVDAEqR0
そういえば昨日、熊本駅前から市電に乗ったら
「この電車、菊池温泉に行きますか?」と豪快な質問をしてる女がいたな
ライブ前にひと風呂浴びようって腹だったのかな
367名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:29:31 ID:Yi+hD+uG0
田舎の鉄道、交通事情なんて知らんでしょうよ
368名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:51:48 ID:LfJEvrCJO
田舎、田舎って・・・伴ちゃんに対する侮辱か!?
369名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:09:50 ID:B9jBwMDG0
田舎を恥じる理由がどこにある?
むしろ田舎をアピールして売り込むべきだろ
370名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:30:31 ID:ZJ70ElDT0
田舎っぺかわいい
371名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:36:38 ID:5Smzxn8R0
野フェスを田舎でやらずしてどこでやる。
372名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:46:45 ID:WpU3LQ4W0
野フェスを田舎のさらに田舎でやれたことに意義がある。
373名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:50:39 ID:ZJ70ElDT0
374名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:14:09 ID:zxamQQoK0
>>366
温泉は結構ある

農業公園周辺だと ユーパレス弁天
熊本電鉄沿線だと 菊南温泉 梶尾温泉
光の森駅周辺だと さんふれあ

一番近いのはユーパレス弁天
15分ほど歩けば行ける距離

もうちょっと調べ物とかしなかったのかなぁ

スレ違いすまんね
375名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:25:51 ID:nyrca33W0
>>345の人、まだ質問スレに書き込んでないね。
ただの煽りカキコのつもりだったのかなぁ…
376名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:46:17 ID:x9Czh+ImO
>366
ここで親切に教える奴が出て来ると、「観光客に優しい熊本」と言えるのだが
377名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:47:41 ID:BPFNyRXy0
>>362
8月以降も、潟Aスリートクラブ熊本と肥薩おれんじ鉄道鰍フ相互協力協定により、引き続き運行中。
ソースは、「県からのたより8月号」。
378名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:17:08 ID:a6vJ/tZG0
>>376
聞かれてたウテシも「え、菊池?バスだよ、バス」としか答えてなかったし、
周りの乗客もニヤニヤしてるかシカト。
熊本らしいほのぼのとした情景に心温まる思いでしたw

俺が教えてやればよかったんだが、すぐに降りて行ってしまった。
379名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:24:11 ID:k8YZgVET0
菊池温泉は何の風情も無い、殺風景な温泉地だってのも
教えたらにゃ・・・

阿蘇山方面、はげの湯とか杖立に行った方が。
380名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:34:33 ID:JS5qeS200
だが、菊池温泉にはスパコンという最強兵器が
381名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:24:22 ID:RVL6nZFD0
田舎ならではのホスピタリティを磨かないといかんな
382名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:39:36 ID:cn6LU/O/0
田舎田舎言いたいだけのお国板の出張者がいるようでw
383名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:42:20 ID:RVL6nZFD0
田舎を恥じるのは真の田舎者
384名無し野電車区:2009/08/03(月) 00:00:02 ID:cn6LU/O/0
>>383
鉄道板でも焼かれるぞw
385名無し野電車区:2009/08/03(月) 00:32:37 ID:nrq5QNNo0
7月からJR立野駅も南阿蘇鉄道の委託になっている。
386名無し野電車区:2009/08/03(月) 00:51:35 ID:vEMeLpp40
>>384
田舎の野焼きか
387名無し野電車区:2009/08/03(月) 09:31:35 ID:u/Bh7OZcO
SL人吉って団体枠多いの?全く指定が取れないんだが。
388名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:30:35 ID:4hGuwJb60
>387
世間では今、夏休みにょ。
389名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:32:25 ID:AZ0aLjKt0
>>387
一ヶ月前に10時打ちしてもらわないと無理かも。
自分もそれでやっと取れた。
あとはマメにキャンセルを狙うか。
390名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:34:40 ID:pPFOk4cAO
展望スペースや売店、展示スペースなどで定員が大幅に減ってるからねぇ。
せめてもう1両繋いでくれれば…
391名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:21:44 ID:u/Bh7OZcO
大地震発生!
392名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:37:20 ID:N+mVIoHLO
新幹線八代、水俣止まってる。
393名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:05:05 ID:5SQRIYoG0
熊本クラスの都市で、民鉄がなぜ育たないのだろう?
一例を上げると
伊予鉄(松山市)、琴電(高松市)、静岡鉄道(静岡市)、遠州鉄道(浜松市)
長野鉄道(長野市)、北陸鉄道(金沢市)、富山地方鉄道(富山市)など

長野鉄道(長野市)、北陸鉄道(金沢市)は地下区間を走る。
伊予鉄(松山市)、遠州鉄道(浜松市)は百貨店を経営してる。静岡鉄道(静岡市)
は、駅ビル開発をしてます。

又、越前鉄道や福井鉄道はLRT化し、直通運転の計画もあります。
富山は、LRTで成功してます。富山にできてなぜ、熊本にはできないのだろう?
JRも、岡山や新潟に比べて相当目劣りします。市の中心交通はバス。まさに、
発展途上国並み?田舎なんで、鉄道文化が無いの?
熊本には、アーケード文化しかないのか?
電車の乗って、買い物や食事に行く鉄道ターミナル文化が無いのでしょう。


394名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:23:38 ID:QdSWVjck0
バス会社は異常の多いんだけどな。
395名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:13:26 ID:BBSjATdF0
熊本人は
自家用車=武者ん良か、ステイタスシンボル、ナウなヤング
鉄道=舞うごつダサか、不便だと思う、乗り方が分からん、ジジババ専用
だからしかたがにゃあと!
396名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:20:01 ID:RK1VEr/x0
>越前鉄道や福井鉄道はLRT化し、直通運転の計画もあります。
>富山は、LRTで成功してます。富山にできてなぜ、熊本にはできないのだろう?

福井も富山も赤字で真っ赤々
補助金まるけだよ
397名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:21:14 ID:K6dttgyf0
田舎の鉄道経営が楽なわけない
398名無し野電車区:2009/08/04(火) 05:34:14 ID:qizn8P+4O
>>393
都市にはそれぞれの特性がある。
399名無し野電車区:2009/08/04(火) 08:17:21 ID:qizn8P+4O
熊本市電で廃車になった5015ですが、交直流改造のうえ新幹線の市電乗り入れ水前寺直通の為の試験車になるそうです。
近いうちに木南車輌で改造を済ませ、来月31日に時速380キロで試運転をするそうです。
実現すると新大阪ー神水橋間を直通運転するそうです。
400名無し野電車区:2009/08/04(火) 08:18:58 ID:G9PAIkHdO
熊本で民間
401名無し野電車区:2009/08/04(火) 08:26:55 ID:G9PAIkHdO
すまない間違えた

熊本で民間鉄道がなりたたないのは確かに疑問

大変興味深い内容

他都市と比較をするなら松山、富山がいい例になるんだろうね。

長野とかはオリンピックの国策な部分が多いのでどうかと…

熊電を成長させるにはまず、沿線企業や学校に利用してもらうのが第一だろう。
それからリアルな夢のある話ができそう。
402名無し野電車区:2009/08/04(火) 08:29:34 ID:qizn8P+4O
>>401
新潟やさいたま市、札幌とかとも比較してみたら?
403名無し野電車区:2009/08/04(火) 10:46:37 ID:ullt22BR0
新潟は、市電(LRT)も新交通システムも私鉄も地下鉄も無い、
唯一の政令指定都市なんだよな。

気の毒に・・・
404名無し野電車区:2009/08/04(火) 11:03:18 ID:161VYY9E0
>>399
やはりそうか
振り子を搭載する予定と以前聞いたけど
これは見送られたのかな?
405名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:24:21 ID:G9PAIkHdO
札幌はでかすぎるから参考にはならないかな

松山の伊予鉄とか富山ライトレールは地方都市の交通機関としてかなり成功してると思う。宝の持ち腐れの熊本が見習うことが多いはず。
406名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:43:30 ID:KzLElKfS0
全国的に路面電車が廃止される中
冷房車を取り入れ
路面電車復活の狼煙をあげたのは
熊本市電じゃなかったか?
407名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:43:12 ID:vEXAuHZX0
そだよ。82年だったっけか
408名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:52:12 ID:cjvrJ4IJ0
しかし市議会の市電廃止決議はまだ取り消されていないはず。
409名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:05:21 ID:ejcNADES0
熊本も岐阜みたいになるのか
まあいいんじゃない?どうせ市民も市電嫌ってるだろ?www
410名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:59:26 ID:cGIfV1RP0
>>399
AC25kV50/60Hz, DC600V, AC15kV 16 2/3Hz対応だったよな?
逆に新幹線車両をDE10+ヨ28001標準軌化改造で牽引して神水橋まで直通する計画もある

>>404
つり革があるからその必要はないと判断されたらしい
411名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:29:54 ID:WQ7t5PG70
>>401
簡単な話。
市街中心地とターミナルと路線延長の兼ね合い。

もともと、駅と市街地の立地が比較的にている
藤崎宮前と、松山市駅、瓦町(高松)駅を比べればわかる。

松山や高松のように周辺地域の3方向から路線が集まるのなら
市街地への入り口として、たとえば藤崎宮前を独自のターミナルにできたかもしれないが
ただ、菊池方面からの路線があるだけの藤崎宮前ではなりえなかった。
むしろ、正反対の新市街のほうに街が引っ張られたんではないかな?

東海の中核都市を基点にする私鉄は、はっきりいって人口密度が違いすぎるからね・・・。
412名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:37:38 ID:YBzlmyIK0
遠州鉄道の例はどう?遠鉄が市街地の人をすべて抱え込んでるような?
413名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:49:38 ID:X2GVhsT00
田舎にしては頑張ってるよ。熊本の市電
414名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:03:35 ID:hOU37yZt0
>>413
九州3都市の路面電車は、みな郊外に延びているのが強みだね
(長崎の浦上方面、熊本の健軍方面、鹿児島の谷山方面)

>>412
浜松は再開発前の時点で、
国鉄の駅と市街地が離れていないし、その中心市街も割とこじんまりとしているから、
また条件が変わってくるね。浜松に割りと近い感じがするのは、長野かな・・・。

江戸時代から栄えていた街は核となる部分まで路線を敷設することができず
結局郊外線がダメになったケースが多い。
岡山の西大寺鉄道もそうだし、新潟の新潟交通電車線もそう。
金沢の北陸鉄道石川総線は存続こそしているけど、同じようなケースだね。
415名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:03:47 ID:sBhFKfo20
熊本は九州の中心。田舎なんかじゃない。
NHKのコールサインも一番若い。
テロップにも誇らしげにコールサインを表示する徹底ぶり。
416名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:20:06 ID:b1/Zo/vF0
確かに州都は熊本でいいと思う
福岡県民だが、何でも福岡に集積させたらいいとは思わん。
417名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:31:28 ID:Cnm8OCYj0
熊本県内では熊本市に集積してるんだろう?
そういう二枚舌はやめたがいい
418名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:49:39 ID:S19JEWwg0
>>415
九州の中心は阿蘇のあたりじゃね?どっちにしても田舎だけど
419名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:09:18 ID:byzweVAi0
なんでここで州都話しているんだよ
せめて政令市の話題までに止めておかないとお国厨が暴れるだろw
420名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:16:39 ID:dx9SLZYM0
州都州都五月蠅いのはここの田舎くらいのもんだろw
421名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:41:11 ID:CSfSYeIM0
来年度も0800入れるのかな?
422名無し野電車区:2009/08/05(水) 09:04:26 ID:NC8E+7960
お国板から久留米のカッペが出張してきてるなw
423名無し野電車区:2009/08/05(水) 09:32:33 ID:LwGRfuWXO
熊本もカッペだから安心しろ
第一ほんとに何もないじゃん
424名無し野電車区:2009/08/05(水) 10:42:42 ID:lVCf4YZP0
からしれんこんがあるばい。
425名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:55:23 ID:kc28vykW0
自慢板のく○んこ厨はこっちをおすすめする
ここならいくらでも田舎と書いてもいい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1189016648/
426名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:11:22 ID:la+W4rom0
>>390
24系改造車が1両投入される。

>>409
その後、廃止しない決議をしているぞ。
427名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:20:00 ID:Go8Aa0bS0
>>426
SLじんきち、4両編成になるの?
非力なハチロクに引けるのか?
428名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:46:00 ID:oD6GJ8HJO
ハチロクって急行用として造られたんじゃないの?
429 ◆XHyper04FY :2009/08/05(水) 21:52:28 ID:HKBFKU140
>>427
そもそも3両編成になった訳は、豊肥線の33.3‰をハチロク単機で牽引できる限界だから・・・だったような。
んで、好評だし平坦区間の肥薩線だから4両に増結してもいいんじゃね?って事なんだろうか。
430名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:59:00 ID:44F6rXAc0
熊本市電には頑張ってほしい。
田舎だから採算ベースに乗せるのは厳しいだろうけど。
431名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:15:14 ID:hgNaZYxXO
熊本空港→黒字
福岡空港→全国一赤字
432名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:18:17 ID:vlhvQV9h0
スレ違いだけど、熊本空港は立地が不便なうえに便数も少ないよね。
福岡空港が充実すれば、熊本県民も大喜びだろう。
433名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:40:59 ID:iDjRdQ560
熊本は駅はしょぼいわ空港はしょぼいわ、どうしようもないね。
県外に脱出するときは自家用車?
434名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:26:29 ID:TUIGkGr40
>>433
別にしょぼいとは思わないけど
都市規模に合った施設だと思いますよ。
435名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:31:48 ID:emVDzvNP0
踏切内の線路上 回送の特急列車が安全ポールはねる 2009-08-05
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=18583
 午前9時35分ごろ熊本市本荘町のJR豊肥本線の橋出踏切内で、4両編成の特急有明が踏切内に置かれていた
安全ポールをはねたとJR九州から警察に通報があった。列車はその場で8分間停車。回送列車だったため乗客は
乗っておらずケガ人はなかった。警察では何者かが故意に安全ポールを線路上に置いたものとみて、列車往来危険
罪の疑いで調べている。
436名無し野電車区:2009/08/06(木) 01:01:55 ID:9nZQ+V1d0
危険な安全ポールage
437名無し野電車区:2009/08/06(木) 02:00:54 ID:O72lB49mO
>>434
かきわりで1層高く見せようとする所にセコさを感じるなぁくま駅
438名無し野電車区:2009/08/06(木) 05:33:56 ID:I1uep5000
>435

回送なのに特急有明
439名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:49:13 ID:sAOTR0nLO
水前寺ガード、10月に仮橋に架け換え。
市電最終前からの作業のようで、終電はどうなるんだろうか?
440名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:26:43 ID:tEiDpU0LO
また大地震!

>>439
バス代行じゃないの?
441名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:06:48 ID:wFt1Kni10
>>432
熊本空港の空いた時間は自衛隊が使います
442名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:40:23 ID:n2MTVXa90
自衛隊が使ってるから24時間運用だよな。
443名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:41:15 ID:n2MTVXa90
ところで、矢岳駅のD51も復活?
444名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:00:59 ID:t1mkMzMZ0
そら、最後ん砦タイて
445名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:24:13 ID:eOe4jI2H0
熊本市は車の数が半端じゃないわ。福岡や北九州以上じゃない?
鉄道が整備されないとこのような事に。
http://www.youtube.com/watch?v=PAbDANWHtdE

繁華街なのに市電の利用者が少ないのが気になる。
http://www.youtube.com/watch?v=y0GoKKSqtlQ

446名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:16:09 ID:9fXYohde0
>437
あれは「何とかファサード偽装壁」とかいう正統派の建築手法らしい

まあ、ミトーカなりに少ない予算で精一杯立派に見えるようにあの手この手で工夫したんだろ
いきなり当初予算の5倍を吹っかけて芸術家気取りで涼しい顔のアンドゥよりマシだ・・・と思っておけ
447名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:26:43 ID:zWmImXo/0
確か地元チームの凱旋時に優勝報告か何かで使って欲しいとか言っていた。
(どの部分か忘れた)
駅のリニューアル後、高校野球の熊本代表が全国大会で優勝したことは
あったのだろうか。あってもどうせバスで母校に帰ってしまったと思うけど。
448 ◆XHyper04FY :2009/08/06(木) 22:47:44 ID:cWb1OXso0
>>447
2Fか3Fのバルコニーだね。
449名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:57:04 ID:r+reUacT0
8/23、フジテレビONEで熊電カエル放送。
450名無し野電車区:2009/08/07(金) 00:00:44 ID:tBFNGIiq0
別に熊本人の要望で現・熊本駅の4階壁をつけたわけではないしな。
ミトーカ氏のデザイン上ああなっただけの話。

>>446
>>120の下段、>>122>>124を読めば
必ずしも安藤氏だけが悪いわけではないことがわかるだろ。
451名無し野電車区:2009/08/07(金) 00:32:49 ID:qg/ERUkF0
現熊本駅4階の屋根は風で吹き飛ばされたの?
452名無し野電車区:2009/08/07(金) 00:42:26 ID:JGZz9XjG0
で、結局市電は熊本駅構内には乗り入れないの?
豊橋駅みたいに全部集約した駅にすれば良いのに
453名無し野電車区:2009/08/07(金) 01:32:46 ID:9c2mTWw30
>>452
どうなんでしょうねえ。計画自体頓挫したか、在来線新駅舎の完成と
同時に実現するか、それとも新幹線開業時に間に合うのか・・・。
454名無し野電車区:2009/08/07(金) 01:49:42 ID:1wUE7R8r0
熊本は駅と駅前を捨ててるから仕方ない。
田舎なりの選択と集中で対処するしかない。
455名無し野電車区:2009/08/07(金) 02:02:42 ID:H9UvHKYd0
456名無し野電車区:2009/08/07(金) 02:25:01 ID:400PlXQq0
ほのぼの田舎風景
457名無し野電車区:2009/08/07(金) 05:23:40 ID:M5bY9v5lO
今日は花火大会だが5014は走るだろうか。
458名無し野電車区:2009/08/07(金) 08:45:02 ID:euku9flx0
>>452
豊橋だって電車はかなり不便な位置。
459名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:55:53 ID:pNwnHu6MO
豊橋駅前電停って、ペデストリアンデッキから階段降りたら降車ホームなんだよな。乗るには線路横切らないといけない。
460名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:55:40 ID:M5bY9v5lO
拠点駅との乗り継ぎ
段差、道路横断無し→富山ラ、東京(王子、大塚、町屋)阪堺(新今宮)、広島、松山、高知、熊本、鹿児島 
段差無し道路横断有り→函館、福井、富山地鉄、岡山
段差有り→札幌(大通)、豊橋、阪堺(天王寺)、筑豊、長崎
461名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:24:34 ID:0ACRFmdvO
>>459
線路終端(切符売り場)の方にくるっと回れば軌道横断しなくて済むけど…
462名無し野電車区:2009/08/07(金) 17:56:38 ID:58bguObMO
今日市電人大杉
市役所前じゃ無賃乗車の客も多いし
今日ほどしらかわとひのくにを連結して欲しいと思った日はない
463名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:07:17 ID:ZNNfL8hs0
8200の連結見てみたいなー。電気連結器は車号表記のプレートの下にあるんだよな。
464名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:31:41 ID:1+z4FWGo0
>>462
田舎の市電だって賑わうときはある
465名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:09:57 ID:MlR92N820
・・・と、東京 都 西多摩郡の人間が申しております。
466名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:12:29 ID:QoAhThC70
田舎も夏休み
467名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:36:31 ID:IiJ753hT0
俺の勤め先は明後日まで夏休みじゃないぞ
(`;ω;´)
468名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:44:49 ID:rOaog52N0
田舎の土日出勤ご苦労様です
469名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:48:01 ID:M5bY9v5lO
市電5014は走ったか?
470名無し野電車区:2009/08/08(土) 08:05:41 ID:j02wIzCY0
今日も多いだろうなあ〜
471名無し野電車区:2009/08/08(土) 08:10:00 ID:nfHrl9TY0
夏休みで都会から帰省してる人も多いだろう。
夏真っ盛り。田舎を満喫してるのでは。
472名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:51:55 ID:MMSv1sAb0
今朝の熊日に市電運転体験参加募集の記事。
473名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:10:48 ID:xeH10Bp40
市電の活性化イベント、大いに結構。
田舎でもできることは沢山ある。
474名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:48:01 ID:3bJFlAi5O
鉄道の日に合わせて、市電と熊電で共同イベントやるって聞いたけど…
475名無し野電車区:2009/08/09(日) 00:17:27 ID:UY3XbuVV0
田舎だからこそ事業者同士のイベントは歓迎だね
476名無し野電車区:2009/08/09(日) 01:23:02 ID:v7AUpMF10
477名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:32:58 ID:XWspUGmo0
田舎で集客効果を上げようと思ったら事業者間の協力が不可欠
478名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:25:42 ID:UvJoLCWDP
熊本駅で人身
479名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:45:32 ID:GVP4XHW+0
また信号無視?
480名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:50:41 ID:v7AUpMF10
北岡神社横の踏切で有明が電動車椅子をはねたって。
列車に気付いて車椅子から離れたけど、また踏切内に戻ったって。
481名無し野電車区:2009/08/09(日) 18:09:13 ID:785DhT/N0
命に別状はないようで、なにより。
482名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:38:23 ID:vSPgf3iW0
田舎は踏切が多いから。
483あうそろたう:2009/08/09(日) 19:56:24 ID:NH3S3vxt0
田舎でんしゃとうるさいやつが多いな
484名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:49:59 ID:oDVt8bC90
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/113114
「子どもたちに母親を返して」 県内初、反省どう深める 夫が被告に直接質問 熊本地裁
2009年8月4日(火)10:30

 「子どもたちに母親を、私に妻を返してほしい」。熊本地裁で3日あった業務上過失致死罪に問われた、
熊本市電の運転士中島孝昭被告(53)の初公判で被告の運転する電車にはねられ、
亡くなった香山佳代さん=当時(34)=の夫で小学校教諭の夫雅生さん(36)が初めて法廷に立ち、こう訴えた。

 被害者参加制度を利用し、遺族が被告に直接、意見を述べる県内で初の事例となった。

 午後1時半、雅生さんは、紺のスーツ姿で出廷。法廷では肌身離さず持っている佳代さんとの婚約当時の写真や楽しかった
長女(8)、長男(5)との家族旅行の写真が映し出された。

 3時間半を超えた初公判で、雅生さんの中島被告への質問は、約30分間に及んだ。

 雅生さん 「事故はあなたの脇見運転が原因だと思いますか」

 中島被告 「はい」

 雅生さん 「妻に落ち度があったのですか」

 中島被告 「ありません」
485名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:51:26 ID:oDVt8bC90
 雅生さん 「事故当日に電車の信号が青と言ったのはなぜですか」

 中島被告 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」

 雅生さん 「今まで謝罪がないのは」

 中島被告 「気持ちはあるが、怖かった」

 雅生さんは終始、冷静な声で質問。被告はうつむき加減で、小声で絞るように答えた。

 「子どもを残して死ねないと(事故後、病床で)頑張った妻を誇りに思う。絶対に幸せすると約束したのに、妻の両親に申し訳ない」。
雅生さんの質問がこのときだけは涙声交じりになった。中島被告は目を閉じたまま、深く頭を下げ、涙をぬぐった。

 閉廷後、雅生さんは「妻は帰ってこないが、妻に過失がないことを、自分で明らかにできた」と被害者参加制度を評価し、
「この制度で被告の反省が深まってほしい」と静かに話した。

 法廷が感情論に流される可能性も指摘される同制度。この制度を通して、被告が反省をどう深めていくのか。

 雅生さんと傍聴席の遺族に深々と一礼した被告の姿に、うそはないように見えた。
(熊本総局・金田達依)

=2009/08/04付 西日本新聞朝刊=
486名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:53:46 ID:oDVt8bC90
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」
> 「上司に『不利になることを言うな』と言われていた」


いかに熊本市交通局という組織が腐っているかが分かる
この点だけでいえば被告のウテシも腐れ組織の被害者
487名無し野電車区:2009/08/10(月) 02:09:24 ID:21G+SerQO
>>486
つまりは熊本市が腐っているということですね、わかります。
488名無し野電車区:2009/08/10(月) 05:22:42 ID:KO/d7Th7O
>>484-487
公務員批判をする奴らは全員サヨク!
どっちが悪いかなんて、旦那が日狂組教師だっていえば一目瞭然だろ!
489名無し野電車区:2009/08/10(月) 08:39:26 ID:BVXbP4V6O
市電の事故はかなりデリケートな問題だからな〜
鉄オタとしてはかなり心苦しい事件。遺族の気持ちもわかるし、運転手の気持ちも分かる。終点前なら折り返しの準備含めて運賃箱触りたくなるんだろうな〜

だれも幸せになれない案件だ

被害者の方にはご冥福をお祈りします
490名無し野電車区:2009/08/10(月) 10:39:09 ID:TNKPNCXGO
電鉄の100円運賃って15日だっけ?
491名無し野電車区:2009/08/10(月) 10:59:14 ID:Adri7hkn0
>>486
昨夜のNHK特集 「日本海軍 400時間の証言」ってドキュメンタリー見た後で
コレ読んだら染み入るものが。

70年経っても何も変わってない。
492名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:05:03 ID:KO/d7Th7O
田舎の原住民には100円でも高い。
493名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:29:34 ID:e8UIahlSO
>>460
ダウト
松山に住んでるが、松山市駅もJR松山駅も道路横断するぞ
しかもJR松山駅からは地下道を通らないといけない
494名無し野電車区:2009/08/11(火) 02:09:42 ID:vo45yQZ50
>>488
右だろうが左だろうがクズな公務員はクズ
日教組は確かにクズな在日チョソ並みの基地外テロ集団だが、それとコレとは別理由にならん
第一亡くなったのは香具師のかみさんだ

そんなんだからネトウヨは馬鹿にされるんだよwww
495名無し野電車区:2009/08/11(火) 05:51:55 ID:Ot4i4qNbO
>>494
日帝侵略者末裔乙!
496名無し野電車区:2009/08/11(火) 08:46:25 ID:lurE8soe0
竹田交通の豊肥線代行バスが夜遅くに電車通りを走ってた。
497名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:02:04 ID:8iZIGNjp0
>>495
不法入国者在日ゴキブリ乙
498名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:10:40 ID:dfO0iI4P0
BSの木造駅舎で大畑、矢岳、松橋が放送されてた
499名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:51:36 ID:X9zixOAx0
>>496
なんで?
500名無し野電車区:2009/08/13(木) 04:23:19 ID:TgLIwrpPO
500だったら熊本市電と熊本電鉄の5000型廃車
501名無し野電車区:2009/08/13(木) 05:06:06 ID:zQLnh2xnO
501なら日帝撃滅!
502名無し野電車区:2009/08/13(木) 11:23:01 ID:669VciVM0
>>501
60年以上前に消えてるが
相変らず在日寄生虫は脳みそ腐ってるなw

んで、502なら在日ゴキブリチョソは一匹残らず駆除
503名無し野電車区:2009/08/13(木) 11:41:22 ID:zQLnh2xnO
503なら日本列島沈没
504名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:15:33 ID:M9ITzw75O
504なら、日本以外 全部沈没
505名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:33:09 ID:zQLnh2xnO
505なら、地球が消滅
506名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:34:56 ID:jHYZTmuQ0
506なら朝鮮半島と在日チョソのみ消滅
507名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:38:48 ID:viGc7Rjt0
507なら田舎スレ活性化
508名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:52:48 ID:oc4TF/rOO
せめて夏だけでもカエルの代わりに200を…
509名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:53:41 ID:aS9zBwQq0
カエルの車内温度、ピークにゃ何℃行く?
510名無し野電車区:2009/08/15(土) 13:01:43 ID:tbXjGCV60
山鹿温泉鉄道、熊延鉄道、市電川尻線復活
511名無し野電車区:2009/08/15(土) 13:24:31 ID:WeEaxrUyO
せめて夏だけでもカエルの代わりに日野・ポンチョを…
512名無し野電車区:2009/08/15(土) 13:58:36 ID:qGbAAu0m0
お盆で都会から大挙帰省してるのに書き込みが少ない。
田舎の鉄道に興味を無くしてるのかな。
513名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:41:45 ID:pfKjaObp0
>>509
ほぼ外気温だろ
514名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:15:07 ID:nvXrFLal0
今年はそこまで暑くない日が続くけど、猛暑だった去年にカエルに乗ると
地獄らった。

車内で蜃気楼見たお  (´・ω・`)

更にピザったウテシが担当してるじゃん、アノ路線。
暑苦しさ3乗化。
515名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:27:00 ID:A7XMlmcU0
水前寺ガードに、10月のガード下通行止めの案内がかかってたぞ。

>>512
普段書き込みしてる奴が田舎に帰ったからだろw
516名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:38:14 ID:am7RQHjk0
折角熊本に帰省してるのに、田舎への関心が薄れてるのかも
517名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:41:49 ID:wqiOqvhV0
こんなスレあったのか。
大昔は御船とか砥用の方まで鉄道走ってたらしいね。知ってた?
518名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:05:14 ID:yuxRGtWf0
熊電の100周年サイト。
公開始まったのはいいが、グッズ紹介だけとは・・・
519名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:29:56 ID:pfKjaObp0
>>517
このスレ住人の9割方は知っているはず
520名無し野電車区:2009/08/16(日) 09:30:57 ID:/O6YBjZD0
春には盛り上がってた熊本レール界も最近さっぱりだな
521名無し野電車区:2009/08/16(日) 11:33:24 ID:fDZjSV4I0
熊本電鉄…1067o 直流600V
JR在来線…1067o 交流20000V 60Hz
おれんじ…1067o 交流20000V 60Hz
熊本市電…1435o 直流600V
JR新幹線…1435o 交流25000V 60Hz

熊本には直流1500V線ってないんだな。
522名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:01:02 ID:6oouAcCE0
俺もカエルが好きで、横断特急乗ってよく乗りに行きますが、先日ちょうど屋根が焼けた
昼下がりに乗ったら、走行音や景色を楽しむ余裕もないぐらい暑かった。。。
523名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:36:16 ID:OlOe7yRY0
>>521
おれんじがあって、なぜ南阿蘇鉄道・くまがわ鉄道がないんだw
524名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:58:51 ID:ER9oz9Sc0
非電化だから。
525名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:06:14 ID:HihlDfGi0
おれんじの電化設備、JR貨物のだけってのは無駄だよな

そういえば、熊本のJR在来線はBTき電、おれんじの設備はATき電、
おれんじの方が優れてる…
526名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:46:41 ID:fRnIxsus0
おれんじのDCの最高スピードって何キロ?   105ぐらい?

新八代ー熊本の快速運転、爆走は萌える?
527名無し野電車区:2009/08/17(月) 13:15:27 ID:xSF829KJ0
>>526
NDCだから95kmだと思う
528名無し野電車区:2009/08/18(火) 11:02:23 ID:ZpRs2gdX0
95kmだと、130`・リレつばは勿論、110キロ運転かます815の足手まといだな。
前が支える。
529名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:12:57 ID:ay3SVuNK0
おれんじにJR九州車両が乗り入れ…とか妄想してみる
530名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:59:05 ID:hNzt4e7f0
>>529
ドリームつばめモドキが0時以降おれんじに乗り入れて、JR九州が
おれんじに線路・電化設備使用料を支払い、おれんじの経営に寄与する、とか。
531名無し野電車区:2009/08/19(水) 07:04:47 ID:X26iZE8FO
日曜11時からのみんなの鉄道は熊電特集。
532名無し野電車区:2009/08/19(水) 17:49:02 ID:RDTTANd40
>>529-530
31なら来春から乗り入れするとかごにょごにょ
あと、ブルトレ乗り入れイベントは今年度いっぱいムリぽ
533名無し野電車区:2009/08/19(水) 18:52:14 ID:OjrmVDS60
>>531
せめて、AM・FM・地上波・BS・CSのどれなのか、午前なのか午後なのかくらい教えてくれ。

534名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:25:14 ID:CpLUJv2w0
>>533
CS・フジテレビONE
午前11時から。
535名無し野電車区:2009/08/20(木) 02:16:10 ID:jmHbPgO90
山崎君でJR工場
536名無し野電車区:2009/08/20(木) 13:58:12 ID:kxiESsaK0
>>535
週刊山崎君の「工場へ行こう!」だったのに、
カメキチの強引な展開で「鉄道を見に北九州へ行こう!」になってたな。
鉄的には、第二弾をやって欲しいぞ。
537名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:04:44 ID:MTVMJHT60
鉄タレかめきちのおかげか
ここ数年RKKって鉄ネタ多いよね
538名無し野電車区:2009/08/20(木) 21:55:00 ID:Co/JAxsy0
豊肥線もBTき電だっけ?
539名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:05:35 ID:WW4EhODDO
>>538
今時BTき電なんて・・
540名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:38:09 ID:QOYf+8zXO
ようやく「西日本パス」のエリアに入れてもらった熊本鹿児島。


541名無し野電車区:2009/08/21(金) 13:16:33 ID:zjAEwJ/M0
>>538
熊本駅の変電設備を利用したため、BTき電になったらしい。
負き電線の碍子がトロリー線の碍子よりだいぶ小さいのがBTき電の証拠。
542名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:51:21 ID:vHCwDYYEO
AとB、どう違うの?
543名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:53:43 ID:vHCwDYYEO
連投だが、江ノ電1000型がカエル置き換えで来るって噂だけど…
544名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:56:37 ID:9ZFI2undO
>>543
真実味はともかく、面白けりゃなんでもいい。
545名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:58:58 ID:zEbY3Tyo0
>>541
なんでおれんじはATなのよ??
546名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:20:29 ID:zEbY3Tyo0
ところで、宇土駅は影も形もなくなっとるな。。。。。
547名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:28:47 ID:zEbY3Tyo0
>>543
連接車登場か!
548名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:17:13 ID:tb5KSNXR0
>>545
分からんが、日本初のAT区間らしい

>>547
連接車、ホームからはみ出さない?
こんな感じでttp://www.youtube.com/watch?v=OEMYMitM7nQ
200系改造の話はあったけど、どうなったんだろ。
549名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:36:07 ID:Jr1LSHgyO
江ノ電スレで譲渡話あがってる1000形は初期型の吊掛駆動車か。
編成長は27mくらいだから200よりハミ出しは少ない。
550名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:35:06 ID:rMQ8wlV60
>>548
200系改造ってどんな?
1両ずつにして両側に運転台つけるとかww
551名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:40:45 ID:8GPibARf0
江ノ電からは買うの?  貰うの?

この先、存続も疑問視されてるのに余計なゼニを使う余裕が?
552名無し野電車区:2009/08/22(土) 11:15:18 ID:43hbyl/c0
余計なゼニって…
553名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:58:50 ID:b/bGT8AU0
というか譲渡先は熊電で決まりなの?
554名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:19:18 ID:taG/j5uw0
ヲタが勝手にそう決め付けてるだけだろ

しかしクマ電に欲しいな。
555名無し野電車区:2009/08/23(日) 05:45:32 ID:BETrm8IFO
いつの日かLRTになることを信じてるぜクマデン

無理なら西鉄に買収してもらいたいな
556名無し野電車区:2009/08/23(日) 05:56:04 ID:rUC98dmz0
今日はリバイバル「有明」の運転日ですね
557名無し野電車区:2009/08/23(日) 07:09:48 ID:MEGJm+ru0
いつの日かLRTになるさ。
558名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:55:46 ID:V1eucdf9O
アメリカのLRTみたいに、停留所にスロープで高低つければ
低床車も標準床車も停車出来るから、江ノ電車→菊池車も有り。
559名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:18:56 ID:Zc/sgxEbO
カエルの後継は神奈中か国際興業から来るだろ。
560名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:13:46 ID:MEGJm+ru0
バスかよ。。。


10月2日〜3日、10月9日〜11日23時30分〜翌朝6時
豊肥本線新水前寺ガード下は全面通行止め
561名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:41:48 ID:nTIlwKqh0
>>550
片面が平面カエルの両運5000系よりましかと。
元々の電動機は2両のどちらにも付いてるけど、制御器が偶数車にしかないから、片方は廃車?
増結用の付随制御車とかになったら面白いけど。

ちなみに和歌山電鐵のは片方だけ制御車化されてるけど、2連のまま。
562名無し野電車区:2009/08/24(月) 16:09:46 ID:H2AQO8rjO
江ノ電スレでにあったけど、熊電青ガエルの車内に
「この車両は旧式で冷房が付けられません。現在首都圏の鉄道会社に中型1両または小型2両編成の譲り受けるべく鋭意交渉中云々」
っていうお知らせ出てる?
小型2両編成って明らかに江ノ電の事だと思うんだが。
563名無し野電車区:2009/08/24(月) 17:55:29 ID:5JMr+NmeO
わからんぞ。伊予鉄→銚子→熊本電鉄、か幕張を走る連接バスかもよ。
564名無し野電車区:2009/08/24(月) 18:17:24 ID:IyiW18yL0
よく読んでないけれど、『冷房云々、車両を探しています』的な張り紙は
以前、貼ってあったのを記憶しているが、最近は乗っていないのでわからん。
565名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:36:15 ID:0xWPh0Qa0
江ノ電スレ、見てきたがえらいコケにされとんな・・・
566名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:59:56 ID:z2nNQNv40
もうすぐ全国から葬式厨が集結することになるのか
今のうちに汗まみれになりながら愛車のチャリと一緒に青ガエルに乗っといたほうがいいな
567名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:54:24 ID:shXA3xd20
ここに張り紙の写真がある
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kousan_1977/50245281.html/
「中型1両または小型2両編成」なんて具体的なことは書いてないな。
ただ、昔は別の赤文字のない張り紙があった気がする。
568名無し野電車区:2009/08/25(火) 13:14:28 ID:bnOma70Q0
今朝、久し振りに熊本電鉄の電車に乗った。
569名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:33:40 ID:oKZnITPg0
やや怪しげになって来たかな・・・江ノ電から譲渡情報。
570名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:57:31 ID:Y/g6fXs70
つーか、以前から江ノ電スレ見てるけど、ガセネタ多いよ。
江ノ電スレにもあるけど、吊り掛け車のカルダン化もガセだったし。
571名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:54:29 ID:UGvOTg/0O
熊電利用者の方ご愁傷さまでした。しばらくは藤崎温泉上熊本支店をご利用ください。
572名無し野電車区:2009/08/27(木) 07:45:39 ID:VeCnZvCiO
愛環から買っとくべきだったなぁ…
近江は余ってないんかねぇ?
573名無し野電車区:2009/08/27(木) 08:37:10 ID:SW53EIHYO
東急8500の話は?
574名無し野電車区:2009/08/27(木) 09:18:08 ID:SW53EIHYO
市電の5000に西鉄貝塚線で廃車になったカルダン車の台車や機器を付ければよかに。
575名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:51:02 ID:aRHJQMou0
廃線にしてノンステップバスにすればいいじゃん
576名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:22:22 ID:OflvK5Qm0
特急スザンヌ
577名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:28:08 ID:yM1LWv8x0
西鉄コンパス、熊電特集。
ttp://www.nishitetsu.co.jp/com_pas/country-tanbou.htm

同じ号の西鉄2000形が熊鉄電車2000形と紹介されてるw
578名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:33:44 ID:6n9PQAgJO
(^(エ)^)
579名無し野電車区:2009/08/28(金) 17:18:44 ID:G/uUmPwM0
熊電で事故が起きたようです
580名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:30:45 ID:AIOGfYUU0
>>579
kwsk
581579:2009/08/28(金) 19:46:26 ID:G/uUmPwM0
無線を聞いていたらそういう交信をしていました
それ以上のことは分かりません
582名無し野電車区:2009/08/28(金) 20:28:42 ID:UPO4oBil0
周波数は?
583名無し野電車区:2009/08/28(金) 20:44:51 ID:JNEMTFzx0
自転車に乗った若い女性と熊本電鉄の御代志行き電車が衝突。
女性は意識不明の重体の模様。
584名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:14:55 ID:OwtEVsIGO
>>583
亡くなられたらしい。
でも踏み切り突っ切ったらダメだわな。音楽でも聞いてたかな?
585名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:16:18 ID:JNEMTFzx0
>>583
亡くなったのか…
21才の若さで…

ご冥福をお祈りします。
586名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:17:56 ID:JNEMTFzx0
それにしても熊本電鉄は踏切事故が多すぎる気がする。。。。。
587名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:41:53 ID:64z4b0iLO
無線って傍受していいの?
588名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:46:58 ID:HnOigUdi0
遮断機も警報機もなかったのか
589名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:22:28 ID:MwJKq4KJO
>>587
問題は無い。
590名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:36:47 ID:BbTHklziO
>>587
無線は発信には免許いるけど受信オンリーならOK
591名無し野電車区:2009/08/29(土) 01:41:25 ID:6fTTWFSr0
無線傍受は、またその内容を他に書き散らしたりするのって違法じゃなかったっけ?
592名無し野電車区:2009/08/29(土) 06:26:37 ID:LBbbLC8U0
違法です。
593名無し野電車区:2009/08/29(土) 08:08:12 ID:vsoT4uMx0
熊電HPの運行状況、前回の更新が2007年って・・・
こういうときこそ大事なのに。
594名無し野電車区:2009/08/29(土) 09:04:04 ID:KBhI98bq0
みんな電車くわしいな。
毎日、西鉄貝塚線に乗っているが
あれは何型の電車っていうと?
だれか教えて!
それから貝塚公園にはブルトレのかいもん
っていうのがおいてあるよ。
こんなことをここで書いたら笑われるんやろうね。
595名無し野電車区:2009/08/29(土) 09:17:29 ID:0Tb8sGiBO
>>594
旧型
596名無し野電車区:2009/08/29(土) 09:29:02 ID:KBhI98bq0
旧型?
たしかにJRの普通電車がビュンビュン追い越していくな。
597名無し野電車区:2009/08/29(土) 09:56:46 ID:LBbbLC8U0
西鉄貝塚線
1067o直流1500V
598名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:10:29 ID:KBhI98bq0
>>597
これって旧型ってこと?
でも貝塚線はゆっくりのんびり走るけん
なんか好きやね。
ホームに入ってくる姿もなんか かわいか。
599名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:36:43 ID:LBbbLC8U0
最新型ですw
600名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:25:56 ID:hcuD9gac0
>>594
>貝塚公園にはブルトレのかいもん
おー、あれまだあるのか!懐かしかね〜
いつの間にか熊本からも九州からもブルートレインはいなくなってしもうたもんね
601名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:41:36 ID:vsoT4uMx0
貝塚線の電車は元・西鉄天神大牟田線を走ってた車両です。
大牟田線時代は6両で特急にも使われたりしてたんですよ。
602名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:52:11 ID:Woa1ymfU0
大牟田線で特急ですか?へぇ〜。
なんか信じられんごた〜ですね。
今は貝塚線をテレンコと走っているのに。
ずいぶんと昔のことなんでしょうね。
603名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:58:51 ID:LBbbLC8U0
>>602
違う。
近鉄アーバンライナーだった。
604名無し野電車区:2009/08/29(土) 13:43:57 ID:kE9RHX010
>>602
600系は元々通勤用として大牟田線で活躍。
ラッシュ時には特急として運用されたこともあったな。

スレ違いのレス、スマソ
605名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:05:26 ID:XNhKiiLZ0
>>603,>>604
いずれにしろ昔、主役をつとめていた電車が
今はローカルでのんびりと走っているんですね。
606名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:43:34 ID:CS8DL6A8O
>>605
そうですよ。熊本電鉄の上熊本-北熊本間を走る緑の電車も戦前は東急小田原線で「ロマンスカー」として活躍していた車両なんです。
607名無し野電車区:2009/08/29(土) 18:50:36 ID:XNhKiiLZ0
>>606
東急ですか、熊電は。
写真でしか見たことはないけど確かに
西鉄貝塚線の電車よりアカ抜けて見えた。
608名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:21:12 ID:8mODPw1I0
>>606
一体どこにロマンスシートがあるんだよw
素人だますのもいい加減にしるw
609名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:35:37 ID:BbTHklziO
>>596
大牟田線のお古
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:23:05 ID:lrLKisHA0
昔の夢の超特急が三角線を走ってるよ。
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:50:42 ID:/LPhSZRx0
走ってるのは超特急の座席だけだろ
612名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:44:16 ID:obrnHmZg0
東急小田原線w
613名無し野電車区:2009/08/30(日) 22:43:52 ID:cgiPkqnO0
小田急は戦後に大東急から分社化してできた会社 これ豆知識な
614名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:34:17 ID:BRuIEZcW0
さて、民主党大勝利で松野頼久議員当選。熊電LRT化の動きの再浮上は・・
615名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:59:37 ID:/LPhSZRx0
放置プレイ絶賛継続中→青がえるが動けなくなって廃線
で決定済み
616名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:20:49 ID:dyOjFQLt0
当然道路化だろ
それがミンスのいう「生活が第一」だwwww
617名無し野電車区:2009/08/31(月) 05:44:43 ID:Sd+D8q98O
村山談話の再確認として、鳩山談話と外国人参政権を実現させ、世界に日本は人権国家であるとアピールしなければならない。
618名無し野電車区:2009/08/31(月) 11:50:01 ID:K5spu3jOO
HONDAが鉄道やってくんないかな。

HONDA LRT TAINOSHIMA LINE
嘉島〜田井島〜南熊本〜辛島町

作ってくれるなら2万円寄付する
619名無し野電車区:2009/08/31(月) 13:40:28 ID:0eL5j3kM0
やっぱりここは在日ゴキブリが寄生してるな、どうりでトンスル臭い訳だw
人権とは「人」の権利
人間でないヒトモドキである在日ゴキブリ寄生虫の超汚染塵には関係ない
620名無し野電車区:2009/08/31(月) 14:42:56 ID:s84B8pRkO
なんでホンダ?
621名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:04:05 ID:m3hmmDjL0
日韓】福岡・釜山経済協力協議会、共同ブランド創設など23項目事業推進に合意[08/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251590563/

福岡は韓国の一部です
622名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:06:43 ID:K5spu3jOO
ただのど素人が思いつきで言っただけだから深く聞かれてもこまるけど、

なんとなく。金持ってそうだし。
車の会社が鉄道をやるのは斬新で話題性もあるしco2やら環境のことも考えてるんだなと好印象そうだし。走るだけでホンダの宣伝にもなるし。

ホンダのLRTってなんかデザインかっこ良さそうだし21世紀っぽい
623名無し野電車区:2009/08/31(月) 16:45:00 ID:onIF6yHO0
>>622
>なんとなく。金持ってそうだし

wwww
情弱にもほどがあるw 
今日で夏休み終わりだけど宿題終わった?
624名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:14:53 ID:K5spu3jOO
10代に情弱もクソもないぜ♪
おわった!
625名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:59:24 ID:eAIFs4nx0
じゃぁそれを全部燃やせ
626名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:49:26 ID:dT2RauJBO
極右政党自民、改革クラブの哀れな末路を受け入れられずに発狂しているウヨクがいるみたいだね。
627名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:33:48 ID:TUvIcJGX0
自民が極右とかどんだけ情弱なんだよwww
自民が極右ならミンスはノーマル右翼かw
628名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:53:14 ID:TQRS0oHV0

熊本電気鉄道(電鉄)の藤崎宮駅をパチンコ屋なんかにするべきでなかった。
パチンコの騒音が外に漏れ、たばこの煙がこもった排気があたりを包む。入口
には日がな一日、生気のない、すえた臭いのお年寄りがたむろする。薄汚い
お年寄りを敬遠して、若い人はよりつかなくなった。

パチンコ屋にしたばっかりに、周辺はすっかり寂れてしまい、貸しビルは空き
室ばかりだ。

パチンコ屋なんかにせずに1階を商店街や飲食店街にするべきだった。電車の
乗降客はその間を必ず通るようにする。そして上階をシティーホテルにする。
せっかく温泉が出るのだから。

こうすれば、通勤・通学の人々が、なにげなく商店や飲食店に立ち寄って、つ
つましいながら明るい駅になったのではないか。
629名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:04:34 ID:ROTK6F380
>>628
これも在日ゴキブリの破壊活動の成果
630名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:56:19 ID:9n0KUion0
鹿児島線・上熊本−熊本が高架されたら
仮線を一本譲り受けて熊本電鉄上熊本線を熊本駅まで延伸。
631名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:02:36 ID:dT2RauJBO
>>629
それに群がるギャンブル狂のゾウリムシ日帝野郎ども
632名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:14:25 ID:QFdV8v/KO
>>622
そう云えば、昨年サンフランシスコに出張で行ったらの市営のLRT(muni)の
製造銘板に「Pininfarina」って書いてあったよ。
カッコよかったなぁ。
確か、以前、ドイツかイタリアに行った時も市内電車の銘板に
「Desighn by Geugiaro」←スペル違うかも
ってあったよ。
だからHONDA辺りが日本のどこかで走っていればお洒落かもね。
633名無し野電車区:2009/09/02(水) 11:45:20 ID:OYrwDBSn0
Giugiaroも間違ってるが
Designを間違えるなよw
634名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:24:00 ID:tu47qDj3O
>>631
心優しい日本人様は在日ゴキブリ寄生虫チョソの生活の為にわざわざ利用して下さっているのですよ。
在日ゴキブリにも差別せず慈悲を与えて下さる日本人様の寛大な御心を涙を流しながら感謝なさい
635名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:37:03 ID:V5E3+1JO0
国と日本の間には領土問題があります。

それは、獨島(日本名は竹島ですが明白な韓国領なので獨島で表記させてもらいます。)です。

獨島は于山国の島でした。この国は新羅に併合されたため現在も韓国領です。

つまり、獨島が韓国領であることは自明なのです。

日本人は「韓国が対馬島の日を制定した」と言いますがあれは、「竹島の日」に対する措置で本気で対馬を狙っているわけではありません。

また、「竹島問題でなぜ国際法廷に出てこないのか」言いますが日本が賄賂を送って日本に有利な判決を出させる可能性があります。(実際
にアメリカに賄賂を送って韓国領から領土紛争地に変えさせたことがありました。)それに、対馬問題に関して日本が国際法廷に行く気がないのと一緒です。

日本は早く獨島が韓国領であることを認めなさい。
636名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:37:59 ID:V5E3+1JO0
日本では、太平洋戦争で日本が行った悪行をほとんど学びませんでした。せいぜい、ファシズム、植民地支配に明け暮れて太平
洋戦争に突入したことぐらいです。最近では日本の二大悪行といわれている従軍慰安婦(日本軍慰安婦)や南京大虐殺も若干扱っているようですが…。

それに対して日本の最大の被害である原爆の投下については小学生の頃から全校登校日に関連映画などを見て知らせます。

これは、明らかに日本を戦争の被害者として洗脳する目的であり全く反省の色が感じられません。

日本はしっかり反省して悔い改めなさい。
637名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:47:27 ID:9VjtiIyF0
スレ違い。もうひとつ付け加えれば、

「攻撃する対象と鏡だよ」
638名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:54:16 ID:DfVVfCkG0
今日の熊日夕刊、電鉄の整備士さんと71型が大きく取り上げられてますよ。
639名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:02:51 ID:UbkL6DhW0
>>635
トンスルDRY(生)をグイッと飲み干して寝てろ。
640名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:04:47 ID:zV3Xwxn4O
>>630
福井がやろうとしてる、複線高架を鹿児島線と熊電の単線並列で十分な気もする。
特急なくなった鹿児島線の本数なんて片手で足りる程度(毎時2〜4本)だし。
641名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:43:45 ID:1kOLAABG0
単線並列で熊本駅まで熊電延伸できたらいいでしょうねえ〜。
出来るんだったらやって欲しいが費用対効果はどうなんでしょ。
藤崎線LRT化・市電への乗り入れもなんとか実現して貰いたいけど・・
642名無し野電車区:2009/09/03(木) 07:16:31 ID:tQ/mWBj+0
政権交代ネタなのになんで亭主の顔がバカタローに似てなくて、女房の顔が
ハトポッポに似てないんだよ

何度でも言う、プロは返上すべき!
643名無し野電車区:2009/09/03(木) 07:28:51 ID:tQ/mWBj+0
誤爆した。

それは置いといて、せっかく政令指定都市になるんだ、電鉄のLRT化計画は
ルートや財源問題を整理して、復活させたほうがいいと思う。
このままでは、市中心部の軸になる公共交通機関が、バスレーン内で渋滞
ばかりしているバスと、車両だけは新しくなったけどシステムとしては
旧態依然とした市電だけになってしまう。
644名無し野電車区:2009/09/03(木) 10:11:58 ID:P2QeyZjwO
民主党政権で、経費削減の為政令指定都市要件緩和取り止めになれば愉快痛快なのに
645名無し野電車区:2009/09/03(木) 10:29:48 ID:OEES3lN90
>643
LRT計画よりも、JRに直で上熊本から乗り入れしてもらった方が
早いんじゃないか?
軌道・電圧・駅設備は、どのみちリメイクせにゃならんのだろし。

JQも木の葉だの田原坂方面に走らせるより、美味しいマーケット。

藤崎宮前〜北熊本間に思い入れのあるカエルちゃんを投入しーので。 >支線扱いに
646名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:39:45 ID:Dgd31DO1O
せっかくJRが高架するので、下の空きスペースを電鉄電車を通せばどうよ。

熊本駅〜高麗門〜新町〜段山〜本妙寺参道〜上熊本駅
647名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:54:05 ID:7ZdhqlOpO
熊電はgdgdな都心直結なんか諦めて、上熊本経由で熊本駅乗り入れで新幹線直結を目指して、軽快気動車に更新だ。
熊本駅周辺を再開発で新しい都心にしてしまえば人の流れも変わる。
648名無し野電車区:2009/09/03(木) 13:06:31 ID:JRV1HUaI0
>>646
踏み切り無くすのが目的じゃなかったか?
649名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:49:16 ID:h0q7kD6D0
御代志から光の森まで延伸して環状線にしる!
650名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:50:25 ID:Dgd31DO1O
>>648
計画は変更できる・・・・・かも。
(実質、無理な話なんだけどね。)
651名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:59:12 ID:M1uRVjM80
単線並列したら…片方DC600Vで片方AC20KVか…楽しそうだな。
高架を815と共に走るカエルなんて見てみたいもんだ。
それか、DC600V/AC20KV両用車両作っちゃう?

まあ、現実的には単線並列どころかLRT化さえいらなくて、市電を藤崎宮まで
引っ張ってくれればいいんだが。
652名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:40:05 ID:wF13c7Rq0
>>648
踏切を作らなければいい。
653名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:43:05 ID:Y9gnW+pnO
さぁ、そこで江ノ島電鉄1000型ですょ。
654名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:56:08 ID:tQ/mWBj+0
電鉄と江ノ電にその気がなくても、俺たちの力を合わせて引き合わせられないか




無理だろうな
655名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:58:17 ID:pKcohXP80
656名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:54:55 ID:xEbKwzH70
踏切を無くさないなら補助金なんて出ません。
よかったな民主政権になる前に高架事業に着手できて。
657名無し野電車区:2009/09/04(金) 03:39:22 ID:TG2+JBzbO
>>646には賛成なんだけど西鉄北九州線の折尾〜黒崎みたいになりそうだな
658名無し野電車区:2009/09/04(金) 12:28:18 ID:KXfenGjQO
JRが新町や段山(島崎)に駅をつくらないなら>>646もありかもね
659名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:04:11 ID:99v8rxLW0
市電の新町と祇園橋or呉服町をつないだ方が安くないか?
660名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:13:35 ID:+YGbBePY0
現実的なのは
上熊本でJR・市電・電鉄の乗換がスムーズに行くようにすることじゃないか?
高架化で土地に余裕が出来るだろう
661名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:15:53 ID:7gG1pULr0
高架工事の目的は踏み切り解消だし(特に上熊本駅北)
電鉄上熊本駅は上熊本踏み切り手前に移動じゃないの?
(上熊本駅の予定図発表されていないからなんとも言えないけど)

電鉄上熊本線の高架が予定されていたら、JRのホーム乗り入れとかの可能性はあったかもしれないけど。

国、県、市、JR、地元も在来線高架後に高架下にまた線路が走ることなんて誰も望んでいない。
望んでいるのは鉄ヲタだけだよ・・

新町-祗園橋は第一環状でいいじゃん
662名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:58:30 ID:XorDHrApO
>>651
その熊電と市電の結接が一番困難なんでは?
どちらを延伸するにしても路上に線路敷くのは警察が大反対で無理って事になったんじゃ。
663名無し野電車区:2009/09/05(土) 02:17:20 ID:qgCNMN9JO
西環状道路ができたら街中の交通量も減って、情勢が変わるのでは?

ま、出来るのは平成20年代半ばらしいけど

松野が地元のために働くのが一番なのに
何もしない

664名無し野電車区:2009/09/05(土) 02:28:53 ID:/Fp0MvQ80
松野頼久は今回与党の立場になるわけだが、LRT化再議論に
かんで欲しいもんだが・・
665名無し野電車区:2009/09/05(土) 07:14:09 ID:f8kOFwra0
上熊本駅が高架完成時に電鉄上熊本線廃止の悪寒
666名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:40:42 ID:+mv48Q6p0
>665
その悪寒は的中する悪寒。
667名無し野電車区:2009/09/05(土) 13:13:21 ID:leXFNvLd0
上熊本線は平行道路も平行バス路線もないぞw

>664
支持母体のひとつだしねぇ。
668名無し野電車区:2009/09/05(土) 14:49:40 ID:h1L6iEC2O
利用が少ないとは言え、他線との接続を断つわけにはいかんでしょ。
669名無し野電車区:2009/09/05(土) 14:56:04 ID:bg+WBaGI0
利用が少ない田舎では無理も言えない
670名無し野電車区:2009/09/05(土) 15:07:02 ID:f8kOFwra0
朝の通勤通学時間帯は立客いない?
671名無し野電車区:2009/09/05(土) 15:09:03 ID:8RGZ+G2Y0
いたら今のような状況になってない
672名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:21:58 ID:cqeYZQbT0
>>670
いないことはないけど、単に他人とくっついて座るのがいやだから立ってるだけだよw
673名無し野電車区:2009/09/05(土) 19:17:09 ID:qgCNMN9JO
熊電の利用者不振はバスとの連携不足が問題だろ〜

藤崎宮、北熊本、御代志、堀川とか生半可な接続じゃなくて完全な仕組みにしないと。バスは交通センター発着ではない各駅発着とかね。

あとは県が沿線企業や学校、病院に電車、バス使えと呼びかけるしかないわな

藤崎環状という名の無意味バスもきっちりしたやつにすれば大規模改修しなくともいいだろ〜

電鉄の努力不足は否めないと思う。

まぁ最近の記念イベントとか、増発とかの努力は認めるけど
674名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:40:18 ID:H1e82Khn0
クマ電が目指すモデルは?

他、地方私鉄で言えば?   北陸鉄道か遠州鉄道?
675名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:12:03 ID:hO9LfKmx0
>>674
現状:北鉄石川線
理想:遠州鉄道
676名無し野電車区:2009/09/06(日) 03:33:19 ID:3hw5KGgUO
駄菓子菓子このままでは新潟交通に・・・
677名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:29:19 ID:djUK5bLL0
近畿日本鉄道
678名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:25:12 ID:LEmiKbdc0
田舎だから高望みしても意味なし
679名無し野電車区:2009/09/06(日) 11:18:57 ID:3vT17bIQ0
>675
レス感謝w  
680名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:08:55 ID:ksT1wy7AO
高架で言えば豊肥線も白川にかかる鉄橋までなるのでしょ?

踏切辺りに新駅ぐらい設置すれば・・・・・・・っと
681名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:23:45 ID:djUK5bLL0
>>680
賛成
682名無し野電車区:2009/09/06(日) 14:24:24 ID:+Xu+hiku0
あの地区はやめとけ。
683名無し野電車区:2009/09/06(日) 14:30:05 ID:djUK5bLL0
なんでや?
684名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:10:57 ID:8+0ANa98O
>>674 
北丹鉄道、山鹿温泉鉄道、野上電鉄
685名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:47:42 ID:aWij5Lc80
新幹線が全通したら、ドクターイエローも鹿児島まで走るんだろうか?
686名無し野電車区:2009/09/06(日) 20:58:30 ID:ziNV9iK50
>685
さっきまでテレ朝番組見とったんだろ?w

私もそう考えた。。
687名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:17:15 ID:PEaOuA3w0
電鉄が廃業したら、中央自動車学校に敷地を売却してしまえ!
688名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:00:19 ID:q5QTrzJQ0
線路跡を教習コースにするの?踏切で一般道と隔離すれば、
仮免取る前でも走れるな。第一段階でいきなり高速教習できます
みたいな。
689名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:12:28 ID:4n3u+81G0
田舎電車ではあるけど、さすがに失礼だな
690名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:13:55 ID:Iu+wsrB40
>>687>>688
ネタにマジレスになるが、最低でもバス専用道としては確保すべきでは。
踏み切り問題は難しいかも、ですが。

>>686
しまった見損なった orz
691名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:17:11 ID:Z/tfyyZe0
>>690
バス専用道として幅が足りないだろう
過去事例からサイクリング路だろうな
692名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:20:37 ID:4n3u+81G0
うむ、田舎単線電車ではサイクリングロードがいいとこだな
693名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:36:53 ID:1FTHJGX20
>>685
現行ドクイエだと九州新幹線に入れないから、N700ベースで新しいドクイエ造るんだろうなきっと
694名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:51:41 ID:k/hW1qFL0
単純に耐用年数がくるまでU001で検査するんじゃないか?
695名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:09:24 ID:1ylzzj/V0
この田舎にもドクターイエローがやってくる日を夢見て・・・
696名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:26:25 ID:Iu+wsrB40
>>691
併用軌道付近からは狭いが、それから御代志までは大丈夫との報道があったような。

いずれにしろ、藤崎線を無くすと、沿線の朝の渋滞がはるかに酷いことになりそう。
697名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:31:23 ID:T+WI5SdT0
田舎の渋滞損失額なんて知れてるし・・・
698名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:27:59 ID:+sFJGx460
今日も大都会からこのスレにわざわざお客さんがお見えのようですねw
699名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:42:31 ID:YTkq2mh60
こんな場末の田舎スレに?
700名無し野電車区:2009/09/07(月) 01:06:16 ID:Mt3zgtzH0
スザンヌ効果かww
701名無し野電車区:2009/09/07(月) 08:08:02 ID:Dwhn1PZgO
>>687
線路敷地はサイクリングロードに転用し、「菊池自転車道株式会社」に社名変更するんですね。
702名無し野電車区:2009/09/07(月) 10:23:43 ID:8xLuSQlfO
それは最悪すぎるシナリオだ
703名無し野電車区:2009/09/07(月) 10:46:54 ID:d4kuuYzY0
伊予鉄道から(坊ちゃん列車)借りて来て走らせたらええねん。
704名無し野電車区:2009/09/07(月) 12:54:21 ID:+sFJGx460
>>673
倒産寸前の経営状態で、年間800万円も赤字垂れ流しても藤崎宮環状を運行しているのは、
十分がんばってると思うが。
705名無し野電車区:2009/09/07(月) 12:55:16 ID:+sFJGx460
>>699
大都会からおこしくださいましてありがとうございます。
706名無し野電車区:2009/09/07(月) 17:58:18 ID:Dwhn1PZgO
大阪市バスから廃車を購入し、改造してディーゼルカーにするってのも有り。

707名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:31:44 ID:MqFhldG90
>>706
鹿鉄やんw
708名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:11:21 ID:g1l3v0730
小田急電鉄
709名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:57:39 ID:pxWQIjFj0
200系の古巣から
7000系の廃車が出たら購入するかw
既に何両かスクラップになっているらしいww
710名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:04:37 ID:YCDVVgRX0
電気バスってのは実現可能かな?
軌道走行中は充電して、一般道に出れば電気で走るとか
藤崎宮→水道町間くらい今の技術でいけそうなんだけど。
711名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:17:41 ID:i0vqJGZP0
>>710
トロリーバスってのが昔あったけど

ハイブリッド気動車は小淵沢で走っていたと思う

ハイブリッドバスや電気バスも試験的に走っている

DMVということを言っているのであれば計画はないっじゃないか?
712名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:20:26 ID:kLjqsmNo0
>>686
勾配上れる?
九州新幹線には東海道山陽仕様よりきつい勾配があるはずだが。
713名無し野電車区:2009/09/08(火) 01:38:05 ID:tgER99qm0
>>711
そういうこと
電気バス式DMVが出来ればなと
714名無し野電車区:2009/09/08(火) 05:44:33 ID:eVOpK2haO
架線レスゴムタイヤ式ディーゼルトラムという手もあるよ。
715名無し野電車区:2009/09/08(火) 12:25:54 ID:X1XZeRI40
>>714
鹿○島○通が廃線跡に導入しようと各社に見積もりを依頼したが
どこからも相手にされず、それ以降、廃線跡の転用が進んだとか。

ここから先は情報の信頼度は急低下するけど、JRの山川〜枕崎間を
譲り受けて、一体的に運用したかったらしい。
716名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:34:41 ID:MhskCzGP0
田舎ローカル電車をみんなで利用しようぜ
717名無し野電車区:2009/09/09(水) 00:05:07 ID:l2hWDVZf0
我々も鉄道利用促進の為に動くべき時だな
718名無し野電車区:2009/09/09(水) 00:43:58 ID:ihwiK51l0
>>717
犯罪予告乙w
719名無し野電車区:2009/09/09(水) 00:52:27 ID:81FLZVAn0
>>713
確かに、懸案は熊電軌道から市電軌道に移るまでだから、そこを
道路を使えば解決するような気がしますねw 問題は安全なシステムとして
可能かどうかですが・・。
720名無し野電車区:2009/09/09(水) 00:53:45 ID:81FLZVAn0
連投スマソ。>>718犯罪予告ってなに?

>>717
一般人が何か役に立てますかね?
721名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:06:01 ID:Do0hbeYE0
本気で田舎電車に復活を期待しているのか

言葉よりも態度で示さなくちゃ
722名無し野電車区:2009/09/09(水) 11:06:53 ID:iwMwDzl10
熊本電気鉄道
素敵だ!
723名無し野電車区:2009/09/09(水) 11:14:43 ID:Wvg5m0IbO
熊も都電来て集う
724名無し野電車区:2009/09/09(水) 11:21:13 ID:qyNmTu69O
>>720
とりあえず電鉄を買収できるだけの資金を貯めろ。
725名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:46:55 ID:iwMwDzl10
富合新駅って、どの当たりに出来るの?
国町のバス転回所の前ぐらい?
726名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:20:57 ID:x8gHmwWY0
>>725
そのあたりばい。

そんなトコより熊本ー上熊本間、熊本−平成間に新駅作った方が。
727名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:39:01 ID:jAfQDQhZ0
田崎駅か八島駅か白坪駅をひとつ、
728名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:42:31 ID:WVKS9P+a0
田舎、田舎、って…
都会からわざわざこのスレに来てくださってありがとうございます。

熊本−平成間?
時々信号待ちで止まるあたりがいいかなぁ。でもあの辺りは…
729名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:25:52 ID:iwMwDzl10
田崎駅
730名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:30:02 ID:iwMwDzl10
竜田口と武蔵塚の間に1駅欲しい
731名無し野電車区:2009/09/10(木) 01:31:37 ID:oWoHlySuO
>>728
田舎久留米の田舎者はスルーで。

>>726
熊本-上熊本にはかなり欲しいな。

距離間は短くなるけど、産業道路と交わるところに東熊本駅がほしい。
732名無し野電車区:2009/09/10(木) 08:27:05 ID:T+PzV+LhO
>>726 
ウル山町をチョン野郎に抗議する意味で、竹島町か加藤清正町に改名しろ!
733名無し野電車区:2009/09/10(木) 09:19:33 ID:Pmu9KJYlO
>>732
禿同
あと朝鮮飴も紛らわしいうえにゴキブリでも入ってそうな名称なので朝鮮征伐飴に改称しろ
734名無し野電車区:2009/09/10(木) 10:03:23 ID:eHXd6QvP0
>>517 
たしか熊延鉄道とか言ってたナ。計画では熊本から延岡(宮崎)まで予定してたが砥用で工事ストップ、
やがて廃線になった。現在の熊本バスが運営してた。砥用の駅舎は今、熊本バスの営業所になってる。
一部はJRの水前寺駅まで乗り入れしてたらしい。
735名無し野電車区:2009/09/10(木) 13:50:21 ID:TSKIYXR20
熊本−上熊本間:JRが採算が取れないと試算し、地元建設を迫られた熊本市も断念
熊本−川尻間:農業試験場跡の再開発などで、今後の人口増加次第では建設も念頭において見守る
川尻−宇土間:新幹線車両基地建設による環境破壊などに対する、地元対策でJRが建設、採算度外視
竜田口−武蔵塚間:建設構想ないが、あの勾配では建設は困難
熊本−平成間:建設構想ないが、国道3号高架橋下あたりに出来るかも・・との噂だけあり

じゃなかったか?
736名無し野電車区:2009/09/10(木) 16:34:25 ID:U8E1ChNx0
はやぶさが多良木で宿泊施設にw
737名無し野電車区:2009/09/10(木) 17:01:02 ID:ST8TFO2Z0
>>732-733

蔚山町のそばにJR島崎駅を造れば、あっという間に「島崎駅通」電停に変身!

「JR島崎アパート」というのもすぐ傍にあり、JRはあそこを島崎と認知してるようだし。

っていうか蔚山町電停があるあそこは新町だし、隣は古城町だし、Google地図を見た限りでは、どこにも蔚山町の地名も文字も発見できないんだが、なんであんな名前になった?
738名無し野電車区:2009/09/10(木) 17:12:16 ID:gDt1zmpOO
旧・蔚山町だったから…

ちなみに以前は「蔚山町・護国神社前」だったよな。

それと「韓々坂」の謎を知っている方、いますか?
739名無し野電車区:2009/09/10(木) 17:24:13 ID:ST8TFO2Z0
なるほど。
よし、JR島崎駅を造ろう。街から歩いていけるようになるし
740名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:18:22 ID:4kaXf1Iz0
>735
熊本都市圏のJR路線は1駅区間が無駄に長いのな。

住宅街の横を通ったりオイシイ場所もあるのに勿体無い。
741名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:43:32 ID:1Nw3pm5PO
竜田口〜武蔵塚の新駅は勾配に配慮して三宮神社付近のローソン裏辺りに作ればいい
742名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:50:28 ID:6oyzDQxm0
チョソごときと張り合って歴史ある地名を改称するなど、
とても先進国の日本国民とは思えませんな。
743名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:11:57 ID:cRISPv4d0
光の森駅って、熊本市内の駅って初めて気付いた。
744名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:21:53 ID:OPFgOqu70
鉄道を利用しない田舎だから、先行き厳しいな
745名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:22:15 ID:LgqF07O50
>>738
諸説あるらしいからなぁ。
昔は乾乾坂だったとかいう説を何かの本で見た気がするが・・・。
746名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:22:33 ID:cRISPv4d0
豊肥線は直流電化すれば良かったのに。
747名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:32:08 ID:cRISPv4d0
新熊本駅
西熊本駅
東熊本駅
熊本中央駅


どこがいい?
748名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:36:53 ID:OPFgOqu70
くま駅でいい
749名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:41:30 ID:STwMz2P30
クマー駅
750名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:48:06 ID:GsrBYeex0
>>747
市街地の外れというのを暗示させるよう、熊本池田駅で。
751名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:53:10 ID:GsrBYeex0
熊本駅の駅前は佐賀・宮崎にさえも劣る。

博多 >>> 小倉・通町筋 > 大分 > 長崎・鹿児島 > 水前寺・佐賀・宮崎 >>> 熊本
752名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:31:36 ID:zrswX8pY0
>>751
さすがに水前寺には勝っている。
753名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:58:18 ID:1R/bcbfZO
>>680
竜田口手前の第二白川橋梁まで高架になるのか!凄いなあ
754名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:42:07 ID:M59JxCF70
凄いでしょ!

スザンヌラッピングトレイン運行開始
博多−光の森、毎日2往復。
755名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:48:08 ID:M59JxCF70
豊肥本線熊本口

熊本−熊本交通センター−通町筋−藤崎宮前−浄行寺−子飼−熊大前−竜田口

地下線に変更
756名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:01:46 ID:/Y4AxeQb0
>>747
新熊本=
西熊本=武蔵塚
東熊本=熊本
熊本中央=新水前寺
757名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:05:54 ID:M59JxCF70
東熊本と西熊本、逆じゃね?

新熊本は電鉄藤崎宮前駅ww
758名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:23:53 ID:kb4RHRxiO
肥後熊本
くまもと新都心
浜熊本
中熊本 
本熊本
おてもやん熊本
熊本テレポート
759名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:53:59 ID:nxPOcopM0
田舎妄想が花盛りだな
760名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:10:32 ID:myDduIEkO
先週日曜の午後、地下鉄天神駅で熊本のファミリー五人組が、
「武蔵塚に帰るにはどれに乗ったらよかっですか?でくるなら乗り換え無しの方がよかですけど!」
と大声で地下鉄職員に詰め寄っていた。もちろん、周囲の苦笑いなど気にもしない様子だった。
761名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:13:09 ID:kb4RHRxiO
>>760
タクシーがいいだろうな。
762名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:18:37 ID:akR4EV4v0
>>760
歩けw
763名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:33:05 ID:AqLlJ4qz0
田舎者ならではの失笑話
764名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:29:25 ID:sqDq718j0
>>754
あの人のラッピング列車が登場  9/11
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/013412.html
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/13412_02.asx
 ラッピングトレインは12月上旬まで、主に小倉・博多と、熊本・光の森間の特急有明で、1日2往復程度運行される予定。
765名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:49:47 ID:Kfr2cWjf0
>>760
熊本ファミリー銀行五人組か?
766名無し野電車区:2009/09/12(土) 06:30:56 ID:fHWc0y8x0
>>758
熊本森都心
767名無し野電車区:2009/09/12(土) 08:14:10 ID:7rHJT2zd0
名前だけ都心を語っても、実質佐賀宮崎未満の田舎じゃん
768名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:36:02 ID:UGo1GobC0
>760
筑肥線・唐津廻りで帰りたいってことだろ。

見習うべき鉄魂だな。
769名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:01:48 ID:eYVddElbO
>>760
ひのくに号に乗って、九州自動車道が豊肥本線と交わる当たりで飛び降りればいいんじゃね
770名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:16:46 ID:CduajruPP
普通に武蔵塚バス停で降りれば桶
771名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:18:02 ID:CduajruPP
間違えた。バス停の名は武蔵が丘だ。
772名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:29:36 ID:9jZGEt0p0
>>767
今日も大都会から人がキター!
773名無し野電車区:2009/09/12(土) 12:56:54 ID:SrkPtjfM0
JR九州もラッピングが好きやな〜
篤姫、阿修羅様にスザンヌ〜か。
774名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:35:50 ID:Mp50JH/vO
>>773
武蔵(=宮本武蔵)も忘れずに
775名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:03:28 ID:vKE6ZtyJ0
>>773
熊本県(県民の税金)から支出されとるわけでしょ?  >JRQラッピングフィー、スンザヌへのギャラ

オンブズマン、出動よ!!
776名無し野電車区:2009/09/13(日) 00:25:06 ID:JAYTfYxw0
またスザンヌかよ。
人材不足だな。
777名無し野電車区:2009/09/13(日) 02:12:25 ID:tzDXwxWu0
スザンヌ
博多駅に来てたな。

出発進行!って、いいよった。
778名無し野電車区:2009/09/13(日) 08:11:41 ID:qW63vpVa0
>>774

ワスレテ スマソ
779名無し野電車区:2009/09/13(日) 09:22:16 ID:lcmjGg+Z0
>>773
GLAYもなかったか??
780名無し野電車区:2009/09/13(日) 10:44:10 ID:DiJUmDxG0
田舎から都会に出てくると、帰りも一苦労だな
781名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:20:02 ID:buflazGw0
居眠り運転?特急つばめ、停車駅に止まらず
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090913-OYT1T00832.htm
 13日午後1時48分頃、熊本市のJR上熊本駅で、博多発新八代行きの特急「リレーつばめ45号」(7両編成)が、
本来の停止位置を約300メートル越えて停車した。列車はそのまま運行を再開し、降車予定だった3人は次の熊本
駅で上り列車に乗り換えた。JR熊本支社によると、男性運転士(52)は「一時的に睡魔に襲われ、通過してしまった」
と話しており、居眠り運転をしていたとみられる。車掌が非常ブレーキで列車を停止させ、博多総合指令の指示で上
熊本駅に戻らず運行を再開。定刻の6分遅れで熊本駅に到着した。同支社は「指導を徹底し再発防止に努めたい」
と話している。
782名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:20:42 ID:buflazGw0
熊本電鉄 踏切で女性が電車と接触・ケガ  JR下り特急が上熊本駅でオーバーラン  2009-09-13
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=18886&mod=3000
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=18886
 午後6時頃、熊本市清水亀井町の熊本電鉄の警報機付きの踏切で、横断中の近くに住む78歳の女性が藤崎宮
前行きの電車に接触し頭などに軽傷を負った。この事故の影響で下り線の電車が1本運休するなどした。
783名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:21:24 ID:buflazGw0
新幹線・新玉名駅舎をが見学
ttp://www.kkt.jp/news/nnn/news8681679.html
mms://wmt9-od.stream.ne.jp/vod11/kkt/09091303.wmv
九州新幹線・新玉名駅の見学会
ttp://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200909131055270111
ttp://www.rkk.co.jp/news-i/news_movie/NS003200909131055270111.ram
 2011年春の九州新幹線全線開業に向け、工事が進んでいる新玉名駅で、沿線の住民が工事中の駅舎を見学し
た。約500人が参加し、鉄道・運輸機構の担当者から説明を受けていた。新玉名駅の工事は8割、終わっている。
784名無し野電車区:2009/09/14(月) 08:07:44 ID:dGtM3XtYO
上熊本なんか客いねえから通過しても構わんだろ。上熊本、長洲、瀬高は押しボタン方式にしろ。
785名無し野電車区:2009/09/14(月) 09:00:21 ID:0WcefT/qO
阿蘇山ロープウェイも水戸岡か…
786名無し野電車区:2009/09/14(月) 12:02:55 ID:+urLrsi/O
フレスタラッピングってまだあるの?
787名無し野電車区:2009/09/14(月) 12:06:02 ID:PxsZMxA/0
>>786
終了しました。
788名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:43:35 ID:lc5W0N7k0
阿蘇山ロープウエーが真っ白に 27年ぶり改装 2009年09月14日
http://kumanichi.com/news/local/main/20090914002.shtml

 九州産交ツーリズム(熊本市)は13日、「阿蘇山ロープウエー」のゴンドラ2台の
内外装を一新し、17日に運行を始めることを明らかにした。改装はゴンドラを大型
化した1982年以来、27年ぶり。デザインは、JR九州の九州新幹線つばめやSL
人吉などを手掛けた工業デザイナー、水戸岡鋭治氏が担当する。

 阿蘇山ロープウエーは58年4月に開業。阿蘇山西駅と火口西駅間(高低差108
メートル)を約4分で結ぶ。
同社によると、世界で初めて活火山に架けられたロープウエーとして知られている。
1台の定員は乗務員を含め91人。08年度の利用人員は約42万人。

改装では、外観を白に塗り替え、赤色で「ASOSAN ROPEWAY」の文字をデザイン。
内装は床と座席を木に張り替え、温かみのある雰囲気にする。
これまでは、九州産交バスの車体をイメージした青色を主体としていた。

http://kumanichi.com/news/local/main/photo/20090914002_DAT_20090913225456001.jpg
▲阿蘇山ロープウエーのゴンドラのデザイン図

http://kumanichi.com/news/local/main/photo/20090914002_DAT_20090913225456002.jpg
▲床と座席を木に張り替える阿蘇山ロープウエーの内装イメージ
789名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:31:16 ID:Q5AsDfiP0
>>788
苗場のSKI場にあるような箱型リフトを動かした方が
効率よいと思うんだけどな、アソコ。
790名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:14:23 ID:Yp/22BOF0
だな
791名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:37:33 ID:55nACX9G0
>>784

ワンマン2両の前1両にしか人がいないw
しかもそいつら皆上熊本利用者
792名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:59:22 ID:zoM5FgGw0
有明2号と4号の間に1本ほしいところだけれど、
新幹線開業前だから、今更増発なんてしないよね…
793名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:02:02 ID:tK0xvHiq0
田舎だから利用客も少ないし・・・
794名無し野電車区:2009/09/16(水) 13:36:36 ID:AgjiOHEk0
来年から九州内高速道路無料化へ

→九州内(鹿児島〜鳥栖間)貨物輸送は完全にトラックへシフト
→鹿児島〜鳥栖間貨物列車廃止
→JR貨物からの使用料金収入途絶
→地元自治体では赤字埋められず、蜜柑アボーン・・・

現実味をおびてきたぞ
795名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:36:58 ID:nYuYOLzD0
クマ電廃止、路線敷地は月極め駐車場へ転換。
796名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:32:27 ID:J4mbo1Gb0
>>795
そもそもローカル輸送しかやっていない電鉄にゃ大した影響はないだろう。
打撃を食らうのは、JR九州と西鉄高速バスだろ。熊本なら九州産交がいちばん影響デカいんじゃ?
797名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:51:56 ID:Ne15c+vZO
>>796
高速無料化の影響はあまり無いかもしれないけれど、
今後4年間現状のまま放置される可能性も…。
会社を挙げて応援した人が政府中枢に入った以上、
派手に補助金をせびる訳にもいかなくなるわけで…。
798名無し野電車区:2009/09/17(木) 10:44:11 ID:YNcPBoTFO
上熊本に200が入ってるみたいやね。
200って高野線の天空と同じ形式?
799名無し野電車区:2009/09/17(木) 14:07:53 ID:aUBZJQde0
同じ
ついでに和歌山電鐵たま電も同じ形式
800名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:07:24 ID:7cMMvWdU0
阿蘇山ミトーカロープウェイ、885っぽいというか
たま電車からネコの絵を抜いたような感じだった。
801名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:28:37 ID:7z37AdYh0
今年は川内車両基地フェスタは無いの?
802名無し野電車区:2009/09/18(金) 09:44:52 ID:cgwsflOg0
>>796
西鉄高速バスはシルバーウィーク期間は福岡〜小倉間は
値下げします。
産交にしろ西鉄にしろ打撃は大きいのでは。
鹿児島のバス会社も。
803名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:37:24 ID:vW3T0ZwT0
玉名市議会
満場一致で、新幹線開業後の在来線特急の存続を要望。
804名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:54:24 ID:gtyOKIdG0
>>803
玉名市住民は船小屋駅周辺住民よりマシだと思っていたが・・・

ま、別に尊重する必要なんかないけど。
805名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:18:18 ID:O97OngU50
>>803
んなアホなw
806名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:20:24 ID:KZ6rYodfO
>>803
責めて「快速」・・・・・・
807名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:49:11 ID:mZck0rBk0
何のための新玉名駅誘致だったのかと
808名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:54:05 ID:fjZfLooO0
田原坂通過の普通を特急に名を改めたら無事解決
809名無し野電車区:2009/09/19(土) 00:22:51 ID:vU/oR+Xa0
>>803
もしそれが現実になったら、
ただでさえ、新玉名は停車本数少ない見込みなのに
さらに減らされる口実に使われそう

 特 急 廃 止&快 速 新 設 を 求 め る
810名無し野電車区:2009/09/19(土) 00:53:53 ID:BeV1YNX10
熊本の次は新大牟田でよかったんじゃ?
811名無し野電車区:2009/09/19(土) 06:43:18 ID:dLRFUaON0
久留米−八女−山鹿−熊本の方が良かった気がする。
812名無し野電車区:2009/09/19(土) 07:33:01 ID:0f+HE2cZO
>>803
ガハハハハハハハハハハハ

813名無し野電車区:2009/09/19(土) 10:20:14 ID:RREX+VVy0
早朝と深夜に熊本―玉名に815送り込み回送で特急走らせればいいじゃん
通過駅は田原坂のみで

815には確か「特急」幕も入ってたような・・・
814名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:03:59 ID:Bh+TVUttO
さすがにあんまりだから準特急にしろ
815名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:06:31 ID:Dcuey2/yO
815系ゲット!
816名無し野電車区:2009/09/19(土) 20:42:09 ID:BeV1YNX10
815で特急料金取るん?
817名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:07:28 ID:+HrqMY2u0
>>816
既にキハ40系で取ってるが
818名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:11:24 ID:4QyEZY6T0
せめてライナー扱いにして、上限300円だろ。  >815で優等
819名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:16:01 ID:iEcFYuyA0
>>817
キハ40ならとれても815じゃとれないだろ。

ヒント:座席
820名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:46:43 ID:yd7szACK0
特定特急料金を10円で設定すればおk
821名無し野電車区:2009/09/20(日) 05:47:40 ID:/O2vevc90
早朝深夜は有明残るんだろ?

全廃じゃない。
822名無し野電車区:2009/09/20(日) 07:30:07 ID:SyUOSyDbO
放置プレイの475でぎんなん復活汁!
823名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:59:23 ID:MPt5AXr80
>>821
早朝上りの有明は玉名には停まらないよ。
まあ、停めりゃいいだけの話だけど。
824名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:56:05 ID:f74UF02jO
今日はSL人吉の撮影、
追っかけの他県ナンバーも多かったね。
825名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:38:22 ID:WM+raVQ90
>>813
種別幕には特急はありませんよ。
ワンマン 普通 快速 急行 快速ワンマン の5個のはず。(旅客用のみの話

誰かがどっかで新幹線開業後は大牟田〜熊本で3両のワンマン快速走らせるとか言ってた。
826名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:56:20 ID:A0LfUGxf0
>>825
急行 って種別があるほうが驚きじゃないかw
827名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:12:36 ID:11fzCwIT0
>>825
ど素人やからよくわからんけど門司港発の快速を
大牟田で車両を少なくするってこと?
筑肥線が前原から先は車両を減らすように。
828名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:17:37 ID:GzB6s3N6O
友達に熊本市街地案内してもらった

街自体は思った以上に活気があって楽しかったけど

路面電車以外の鉄道に一切乗らなかった
829名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:27:02 ID:WM+raVQ90
>>826
「団体」ってのもあるけど、団体に815使ったら文句言われるだろうな。

>>827
あくまでも噂だからそこまでは分からん。まぁそれもあるかも。

3両だったら813くらいしかないな。
北は新型導入するっぽいから、熊本にお下がり来るかもね。
830名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:41:59 ID:3AZ21daA0
門司港〜熊本で新快速でよし。
門司港〜小倉〜折尾〜香椎〜博多〜久留米〜鳥栖〜熊本
これでよし。
831名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:49:19 ID:5wZxJ/GV0
>>830
長距離新快速は、ひとたび遅延が発生したら全線に渡って
ダイヤが乱れそうだけどな。
832名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:52:39 ID:3AZ21daA0
あ〜そうか。でもあったほうがいいだろう。
あっても文句は出ないだろう。
833名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:54:36 ID:QCwNTHyJO
特急残すなら被る時間帯の新幹線は全部新玉名通過してスピードアップ
834名無し野電車区:2009/09/22(火) 18:38:44 ID:NE4gUS8i0
>>833
在来は快速でしょうね。
熊日で既報のとおり、鹿児島線熊本までの特急は時間帯問わず全廃。

たかが一市議会が決議したところでJRQは動かん。
玉名市議会、虫が良すぎ。甘すぎ。
835名無し野電車区:2009/09/22(火) 18:54:12 ID:0DzMeMri0
深夜と早朝の有明は残るんじゃないかなあ。玉名に止まるかどうかは別として。
836名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:26:35 ID:QCwNTHyJO
新幹線運行出来ない時間帯ならあってもいいけど。
山陽の博多6:00初発に間に合うのと博多着最終を受けるやつ。
有明2・29号のスジずらしてさ。
837名無し野電車区:2009/09/23(水) 02:31:48 ID:r80zCt+c0
熊本地区に快速なんて走るわけが無いし、誰も必要としていない。
838名無し野電車区:2009/09/23(水) 04:20:46 ID:VsGzLwac0
>>830
海老津が抜けてる
839名無し野電車区:2009/09/23(水) 04:54:55 ID:t+C9NJi30
>>837
俺は必要。俺以外でも要る人をたくさん聞いてるが?
裏付けがないこと書かないでね。
それと、熊本地区に快速が走るわけがない理由か根拠を教えてくれ。

っと釣られてみる
840名無し野電車区:2009/09/23(水) 06:59:23 ID:F48fsCBV0
博多熊本間の特急廃止後の快速停車駅予想

荒尾、玉名、植木、上熊本、熊本

で決まりでしょ。
植木入れないと今の特急と同じ停車駅になるし、
荒尾は大牟田の隣だけど、乗降者はそこそこ多いので。

ま、新玉名駅のほうが家から近い俺にはあまり関係のないことだが。
841名無し野電車区:2009/09/23(水) 07:42:52 ID:ZzJtCsZl0
早朝深夜は残るて聞いたけど。
842名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:53:56 ID:CykaL/T10
そもそもJRの鹿児島本線は残るのか?
長崎も揉めてるし、気がついたら、結局鳥栖から南はオレンジだったりしないんだろうな?
843名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:59:18 ID:L1qSNmU/0
>>840
長洲には停車しないんですか?
844名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:29:55 ID:P6PW/Ih5O
快速の田原坂停車も必要。理由は我が家の最寄り駅だから。

停車駅は博多・田原坂・上熊本・熊本だけでよい。

車両は787系。
845名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:30:50 ID:ZzJtCsZl0
>>842
たまには新聞読めや…
846名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:51:33 ID:bT6AVi3Q0
>>843
停車の必要、全くなし。
フェリーも便数減らしてるし、長洲は玉名市に吸収合併されたし。
どう考えても荒尾>>>>>>長洲だろ。
847名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:55:04 ID:ZzJtCsZl0
>>846
長洲町と玉名市は合併したのか?
へ〜、初めて知ったwwwwwww
848名無し野電車区:2009/09/23(水) 10:52:23 ID:SLux3M4A0
西鉄にフリーゲージトレイン導入
→西鉄「特急」の熊本乗り入れでええやん
もちろん、ゼニは自治体持ちで
849名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:35:55 ID:P6PW/Ih5O
熊本市も北部町や天明町と合併すればいいのに。
850名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:39:26 ID:bT6AVi3Q0
>>847
長洲町民乙

だって長洲って存在感ないじゃん

特急、快速なくても問題ナシ
851名無し野電車区:2009/09/23(水) 15:19:06 ID:A7fI+10/0
>>849
帯山村と最近合併したばかりだから無理だよ。
852名無し野電車区:2009/09/23(水) 15:32:08 ID:ITo1IaFk0
黒髪村宇留毛の住人ですが何か
853名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:22:23 ID:9DNuxmXK0
久留米以南は田舎で需要がない
854名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:34:51 ID:EYayVc3i0
熊本市中央区
熊本市健軍区
熊本市川尻区
熊本市武蔵区

熊本市植木区
熊本市鹿央区
熊本市七城区
熊本市鹿本区
熊本市菊水区
熊本市旭志区
熊本市河内区
熊本市北部区
熊本市西合志区
熊本市合志区
熊本市菊陽区
熊本市益城区
熊本市嘉島区
熊本市御船区
熊本市城南区
熊本市富合区
熊本市天明区
熊本市飽田区

熊本市玉名区 ←New!
熊本市長洲区 ←New!

おめでとうございます!!!
855名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:02:24 ID:pOiTGedT0
田舎町にそんなに行政区を作ってどうする
856名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:41:11 ID:P6PW/Ih5O
浜松市天竜区は人口2万ちょっとだからいいんでねえ?  

いっそのこと23区作ったらイメージアップになるんでねーの?
857名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:49:48 ID:xhbEhIgCO
23区www
今判ってるのは、植木町役場と長嶺の旧免許センター跡地、それから手取本町の市役所の3ヶ所が区役所候補地って事だけだな。
858名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:16:01 ID:ITo1IaFk0
>>857
区役所なら花畑別館の方では?
市役所本庁舎も駅前に引っ越すの?
859名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:51:53 ID:ZzJtCsZl0
>>858
駅前は国の合同庁舎じゃねえの?
860名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:17:26 ID:jdNKEc9Q0
田舎駅前に引っ越しちゃうの?
861名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:08:53 ID:xr/0M9ArO
>>857
大江市民センターは中央区区役所だろうな
862名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:45:13 ID:ZzJtCsZl0
新幹線基地、すげ〜な。
863名無し野電車区:2009/09/24(木) 00:34:16 ID:IrFA4m2k0
「さくら」の車両は熊本新港で水揚げして基地まで陸送するのかな
見に行きたい
864名無し野電車区:2009/09/24(木) 01:05:00 ID:n/QZMihm0
>>839
別にあんたを中心に世の中が回ってるわけじゃないし
他の誰かに聞いたって、自分に用の無い駅は通過してくれたほうが
いいと答えるのは当たり前の話。

JRの社長に聞いたわけではないので裏づけなど何もないし
四国では高松近郊で現に快速を走らせているようなので
可能性がゼロとは言わないが、輸送状況を考えると厳しいだろうね。

第一、競合相手がいないのに快速を走らせる必要があるのか?
昼間でも20分間隔で列車が来て、沿線住民の利用を促進させることが
先だろう?
865名無し野電車区:2009/09/24(木) 09:08:03 ID:iT1YOLr40
>>863
熊本新港は降ろせる設備はどうやろう。
なんか、ようわからんけど。
ただ陸送する時間は夜中早朝だぞ。まだ車が
あまり走ってない時間だな。
866名無し野電車区:2009/09/24(木) 11:48:51 ID:fw3UN9C8O
水揚げって…w
867名無し野電車区:2009/09/24(木) 15:47:15 ID:+4oJrgW0O
真面目な話、区の数は3〜5で、かつ人口最少の区が10万人を下回らないのが望ましいかな。
868名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:22:46 ID:iqb21nTC0
先日、熊本電鉄に乗りに行きました。鉄夫、鉄子が結構いた。
できるだけ長く維持して欲しいと思った。
http://www.youtube.com/watch?v=H8pVZjyqH60

藤崎宮前行きの電車は結構、人が乗ってた。
869名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:09:12 ID:OMCbHJqb0
鉄道(駅)がない区とか出来たりしてw
例えば長嶺を中心とする区(託麻区?)なんて豊肥線沿線から外れるなら鉄軌道ゼロになりそう。
健軍あたりを中心とする区も水前寺とは別エリアになるなら市電だけになるし。

全国では札幌と新潟に鉄道駅がない区があるようだけどさ。
870名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:42:09 ID:QPDwrKUU0
俺、「さくら」が熊本新港に水揚げされたらママチャリで富合まで追跡するんだ(本気だ)
871名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:54:54 ID:acBSXCt4O
市役所(手取本町)●

市民センター
西部●、南部●、幸田、秋津●、東部●、託麻、
龍田●、清水●、花園●、大江●

市総合支所
北部●、河内、飽田、天明、富合●

来年3月合併
植木●、城南

 
※●印は何等かの鉄道(駅)がある
872名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:14:43 ID:/CKrGwgu0
>>864 とりあえず落ち着けww
あんたを中心に(ryとか書いてるが、「誰も必要としてない」という意見?を覆すための理由を書いただけ。
裏づけが無いこと→誰も必要としてない というカキコに対して書いたのだが。
ようは、快速が必要な人がいるのに「誰も必要としていない」なんてカキコをするから、裏づけないでしょっていうこと。

あと、競合相手がいないと快速って作っちゃ駄目なの?
初めて聞いたけど。。
じゃ、快速じゃないが田原坂通過の普通とか、なんなんだろ?
輸送力UPと所要時間の削減のためだと思ってたが。
まぁ、福岡近郊になるとそういう理由も含まれるだろうけど。

普通を増やしたからって、沿線住民の利用客増えるの?それだったらどれだけQが増発してることかw(鹿児島本線とか特に)
結局は輸送力UPのために快速作るのが妥当でしょ。特急は日中には走らなくなるわけだし。

もしかして、1時間に1、2本くらいしか普通が停まらない駅が最寄り駅の方?

っと釣られてみる。
873名無し野電車区:2009/09/25(金) 02:17:24 ID:1AuyMf6F0
>>872
誰も必要としていないというのは根拠の無い表現だった。
それは申し訳ない。

競合相手がいないと快速を作ったら駄目という発想は謎だが
競合相手がいない場合はよっぽど利用者が増えない限り、
快速を運行させるほど輸送力UPは要らないよ。横浜線が多分そんな感じ?

ローカル線っていかに途中駅で乗客を拾うかだと思うよ。
(田原坂は乗降が少なすぎて、単に経費節減のために通過させていたんだと思う)

まあ、世の中どれほどの鉄道路線で料金を別途必要としない
速達列車があるかと考えれば自ずと答えは見えてくるわけで・・・
結局、快速列車を必要としている人がいるかもしれないが
利益を出さなければならない運行会社からすると現実的では無いのでは。
874名無し野電車区:2009/09/25(金) 04:30:41 ID:6zrQ6crL0


【正統スレ】五木食品総合スレ4【火の国】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1252518374/


875名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:50:16 ID:F92J+b5s0
>>871
西部はほとんど鉄道にリンクしない気がするが。小島の西高のそばだぞ。
秋津も市民センター基準だと健軍までちょっと距離あるし。
876名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:18:34 ID:t+EbSikL0
健軍に簡単なバスターミナルを作って市電との乗継ぎを便利にするとか
できないんかね?
今でも健軍でバス〜市電と乗換える人多いし。
877名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:27:47 ID:737V0ROq0
>>873
訳分からんことをいちいち言う俺にわざわざレスありがとうです。
ID違うけど、表現的に>>864と同一人物?

快速を作る理由がよく分かったよ。
横浜線は確かにそうだね。(乗ったことは無いけどw)
でも、熊本から快速が発着している大牟田以降を乗り通す人は結構いるっぽいよ。(統計とったわけじゃないから真相は知らないが)
まぁ元々乗車人員が少ないといえばそうだね。
だけど、少なくとも朝夕の通勤通学時間帯は快速があると便利だと思う。このときくらいは乗る人も多いし。

まぁまず、(もし>>864と同一人物なら)仰るように普通増発の方が先かもね。
鹿児島本線上りで熊本発の7時台普通が、1本しかないのは考え物だと思う。
上熊本・崇城大学前利用者が多数だから、植木くらいまで増発できないだろうか。
878雷電車:2009/09/26(土) 16:34:08 ID:qF6UwJPr0
熊延鉄道(非電化)がよかった
登坂時のエンジン音が高く、騒音も大きく雷電車(気動車)と呼ばれた
熊本ー延岡を目指した私鉄であった
879名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:45:12 ID:HOgg0/ey0
漏れも普通列車毎時3本以上化の方が先だと思う。
もっとも、増発された分は、乗降客の少ない駅は通過する普通列車になるだろうけどね。
880名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:59:48 ID:NnYcjf6O0
>>875
熊本駅は西部になるのかな?
881名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:44:40 ID:FpF2hE6u0
>>880
東部
882名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:56:02 ID:iLVGStKm0
△線の普通を玉名まで延長しろ
883873:2009/09/27(日) 02:53:36 ID:GXLne9d50
>>877
ああ、昼間の状況しか想定していないでモノを言ってたからな・・・
朝の集中時間帯に限っては
荒尾->玉名を各停でそっからは崇城大まで停まらない列車を
乗車制限という意味で設定するのもいいかもしれんな。朝はほとんど高校生ばっかりだろうし。
884名無し野電車区:2009/09/27(日) 07:12:51 ID:6FwbYTv70
上熊本から有明に乗車して、玉名まで通学する某大学附属高校の生徒も多い。
885名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:13:41 ID:WjEUCaVe0
しかし利用客は少ない。
田舎のローカル線はこんなものか。
886名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:10:30 ID:0AyPukYsO
>>882

> △線の普通を玉名まで延長しろ

まず、△線電化からかな。
887名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:22:25 ID:6Ezm06CW0
費用対効果が絶望的。田舎で募金活動でもしない限り無理。
888名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:24:41 ID:9HlchGFTO
キハ31、1両で十分です
889名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:20:57 ID:bLOsQhzL0
熊本電鉄の青カエルの後継、どうなるんかなぁ。
JR東海の飯田線119系が、近いうちに置き換えが決定しているから、狙えないものだろうか。
1両単行車両もあるし・・・。1500V車だから、その電圧の改造工事は必要だけど、まあ、その辺6000系でも必要だった工事だし
890名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:45:46 ID:DKFdt6qH0
田舎だからコストパフォーマンスに苦慮する。いつものこと
891名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:49:33 ID:dYNOlrRQ0
東の209が来てくれたら個人的に嬉しい
無いだろうけど
892名無し野電車区:2009/09/28(月) 09:49:55 ID:ZYCWc+Ue0
ポートラムを新車で導入していただけると激しく萌える。
893名無し野電車区:2009/09/28(月) 10:42:15 ID:vTd+iK3Y0
紀州鉄道が廃車にするっていう例のDCを下取り、走らせてくれたら随喜の涙。。

>青ガエル後継
894名無し野電車区:2009/09/28(月) 11:36:46 ID:kntNeUBT0
伊予鉄700や800なんてどう。京王3000で置換えはじまるし。600Vで単行仕様もなかった?
895名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:15:21 ID:T6x2TzMX0
>>894
単車で走れるのはあるけど、
両運転台じゃないし、冷房も動くのかどうか・・・
896名無し野電車区:2009/09/28(月) 14:55:52 ID:xAVM+WXe0
熊電の中の人は、結構全国に中古車探しの旅に出てるんだよな。
もちろん、119も見に行ってます。でもあんな忌々しい会社から買って欲しくないな。
どうせ、廃車時期などについて強硬な姿勢を崩さないのは明白だな。
今まで挙がった候補を聞くと、もし実現したら、これから死ぬまで熊電詣でに何回いくだろう?
っって思うような趣味意欲を減退させるには十分すぎる車両ばかりですた。
まあ、日立から買っていたらまた通っているかもしれないけどね。
ところで死んでいる方のカエルさんは、直さないの?結局。。。
897名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:09:23 ID:6FX2bis10
舗装してさ、以前しろめぐりんで使っていたやつ使えば解決w
898名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:09:34 ID:wIQFpBSA0
>>896
カエル1両死んでたの?

1500V仕様車が多いのも問題だし、2両1ユニットが多いってことも問題。
ちなみにカエルの主回路は1500V用のままらしい。てかモーター端子電圧が750Vの時点で
600V用にできん。
凄いクセがあると某運転士が言ってた。
6000系もなんか変な改造してあるようなことを言ってたな。
まあ、最近の車両は375V仕様のモーターが多いから繋ぎかえでなんとか…。
200系は元々繋ぎかえで1500V/600V両用にしてるらしいし。
899名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:57:47 ID:3IV9s6DoO
5102は休車状態…
900名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:05:37 ID:2I8iuciBO
900なら熊電廃止!
901名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:05:44 ID:xcLIOHm40
このスレ、電鉄ネタになるといつもバス転換厨が沸いて出るなw
902名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:39:11 ID:NxxH/2wBO
電車廃止であれ以上の渋滞はリアル迷惑
903名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:25:42 ID:TEijyAyw0
TRみたいに残せると良いね。
904名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:17:36 ID:AkdFtzI50
>>897
熊本城周遊バスは真っ白に塗装された上で、しろめぐりんに投入されていますよ。
905名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:19:37 ID:YTOpCQAU0
>>898
あれは、南海の架線電圧がDC600Vの時代に登場しているから。
906名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:34:01 ID:HLLwJrDB0
カエルのかわりは前話題になった江の電か、福井鉄道の600形ぐらいしか無さそうだなぁ
907sage:2009/09/29(火) 01:49:45 ID:xVxwfeJy0
>>886
豊肥線電化前までキハ200による
銀水〜肥後大津の運用があったのを思い出した

さらにそれ以前は銀水〜熊本や熊本〜日奈久で
数往復がDCだった(キハ52,28,58,65,47etc)
908名無し野電車区:2009/09/29(火) 08:21:24 ID:cSnUvqdcO
>>895
北熊本上熊本にターンテーブルを作ればいい。
909名無し野電車区:2009/09/29(火) 10:53:17 ID:Zf6Hfg/r0
>>906
福井鉄道600も2両つなげて610のように固定編成化して継続使用なんて話があったんだが、
いまだに動きないし。
放置するなら譲ってもらいたいものだ。
910名無し野電車区:2009/09/29(火) 11:09:54 ID:0sCrtwzH0
>>894
銚子電鉄に転売って話。
911名無し野電車区:2009/09/29(火) 11:44:21 ID:Ydq+t4900
レールバスでいいじゃん
912名無し野電車区:2009/09/29(火) 13:53:09 ID:Zf6Hfg/r0
>>910
あれ両運に改造する金も無くて、無駄を承知でそのまま2連で使うみたいだね。
913名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:41:05 ID:Ydq+t4900
熊電はせんべい売らないのか?
914名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:47:12 ID:Ydq+t4900
さっき鹿児島本線をキハ125が単行で南下して行ったが何で?
915名無し野電車区:2009/09/29(火) 17:10:40 ID:a43dU3eZ0
>>914
詳しい時刻とか確認場所とか書かないと、何も言えない。
916名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:14:49 ID:Yvl0J9Hn0
>>913
熊電が売るなら朝鮮飴にきまっとろうが。
917名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:26:02 ID:Ydq+t4900
>>916
最近、朝鮮飴見らんなあ。
どこ売ってるん?
918名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:22:57 ID:mnt4nd9+0
熊本電鉄藤崎宮前駅から徒歩2分のところに園田屋があるが。
919名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:52:02 ID:NZcDmzpc0
朝鮮飴ったぁ、人糞に絡めてたりの?
920名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:09:16 ID:4yLmuEvN0
でも、伊予鉄はいいかもね。
600Vで、しかも1Mで走れるし。

別の車輌の運転台を切り継ぎゃ、両運転台化できそうだ。
921名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:14:37 ID:Ydq+t4900
夏目漱石ゆかりの上熊本駅

電鉄上熊本線には、伊予鉄の「坊ちゃん列車」を走らせて集客増!!
922名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:28:24 ID:cSnUvqdcO
>>914
それは人吉貸し出し車だよ。10月1日から大分の125が1両人吉に貸し出される。
923名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:58:20 ID:4HZzpAXd0
>>919
マジレスすると
昔朝鮮出兵の時に持ってったからその名がついた
しかしそのような勘違いするやつも多数出てくる下品な名前なので
朝鮮征伐飴とか朝鮮鉄槌飴とかに改名すべし
924名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:38:48 ID:Wf5iTH4x0
ポジティヴに「挑戦飴」に一票
925名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:04:56 ID:aW+MIEQvO
日帝侵略糾弾飴に1票
926名無し野電車区:2009/09/30(水) 10:51:05 ID:GDRtJir90
トンスラー、ひさぶりに生存確認w
927名無し野電車区:2009/09/30(水) 17:32:50 ID:JpaMsTZXO
いっそ、全国的に廃車が進んでいるキハ58系を入れてみてはどうだろう?
928名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:16:45 ID:DlcFZ0Gg0
新幹線が全通したら787系が余るから、
クモロ787+クハ786の2輛編成を譲り受けるべし!
929名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:17:25 ID:DlcFZ0Gg0
クモロ787+クモハ786、の間違いだった…
930名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:11:46 ID:AK/AApnl0
>>922
何で1輌だけ?
どこを走るんだ?
931名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:01:05 ID:8Te02A0D0
在日ゴキブリチョソとっとと帰国しろ飴に一票
932名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:09:13 ID:WWCq/0jRO
>>930
くま川鉄道じゃね?

上熊本-北熊本に伊予鉄のお古を入れるのはいいとして、
打越-池田間のトンネルくぐれるの?
933名無し野電車区:2009/10/01(木) 11:13:44 ID:pqypdXRw0
中国では中秋節で1週間以上の連休、チョン国でも旧盆で連休・・・

熊本城付近、下通り繁華街、観光客で溢れかえりますよ〜・・・

財布・貴重品はシッカリ小脇に抱えて通行を。。
934名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:17:42 ID:ud9NLGxPO
日帝の奴らは純真無垢な8才児に暴行の限りを尽くし、海に突き落とします。 
935名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:17:43 ID:q85uplPIO
>>933
真面目に観光するだけならいいが、「仕事」をされたら困るな
>>934
在日チョソの影響だな
936名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:24:03 ID:HNsIGJSB0
>934
dスラー、乙。
937名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:30:26 ID:zBWkKxpI0
>>932
くぐれるだろ。
路面電車の線路走ってるし。
938名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:50:07 ID:fbYmFLSu0
しかしまぁ、右翼は特定アジアのことには詳しくても、
日本や地元のことにはちっとも詳しくないことがよく分かるスレだな。
939名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:42:23 ID:1wvivBSEO
豊肥線電化10周年記念age
940名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:03:29 ID:pc92aems0
>>939
たまには大分〜牧(信)も思い出してやってね
941名無し野電車区:2009/10/02(金) 08:45:38 ID:J8ZXePrY0
>>940
マキシンか…ウクレレ漫談の人、懐かしいなw

豊肥線は下郡(信)だから
942名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:09:11 ID:XiVTiked0
あーーーあーあ やんなっちゃった。
943名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:59:00 ID:wI+Gi8SM0
弟子だった泉ピン子と険悪な関係の人ね。   >牧しんじ
944名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:48:18 ID:z8VrJa/X0
なーーーんでか(それはね…)
のフラメンコ漫談の人のほうが好きだ
945名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:02:42 ID:HZcuArwG0
新水前寺駅工事に伴う交通規制

みんな注意な
946名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:22:55 ID:bLqNAa1GO
電車通りの架け替え工事今日だったな。暇なヤツ報告ヨロ。
947名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:12:04 ID:geyAFUDx0
JR新水前寺駅と市電の電停を結ぶ高架工事開始  2009-10-02
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=19023&mod=3000
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=19023
 JR新水前寺駅と市電の電停を結ぶ工事に伴い、県道を夜間全面通行止めにした高架の架替作業が始まる。
 通称・電車通りをまたぐJR豊肥本線の高架を架け替え、市電の電停を新水前寺駅に近づける工事のため県道
が合わせて5日間夜間通行止めとなる。
 熊本県と熊本市が進めるこの事業は、JR豊肥本線の橋げたを架け替え、市電の水前寺駅通電停を新水前寺駅
側に約60メートル移転させ、駅と電停を直結するもの。今夜から始まる工事では電車通りの県道高森線を夜間全
面通行止めにして、重さ約800トン、長さ45メートルの橋げたを2日間かけて県道に押し出し、新しい高架が設置
される。
 総工費は26億3000万円で、工事は2011年3月の九州新幹線の全線開業までに完了する予定だという。
948名無し野電車区:2009/10/03(土) 07:29:59 ID:9f45vF0N0
>>946
一生懸命工事中
949名無し野電車区:2009/10/03(土) 10:07:41 ID:juD/ZRCg0
なんか勿体ないな。田舎を活性化する施策に使ったほうが
950名無し野電車区:2009/10/03(土) 10:59:05 ID:jT0VivfX0
>>947
えらいスローモーな工事だな。

ゆっくりやって工事費をしこたまふんだくる作戦?
951名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:02:05 ID:pShno5wa0
田舎だから緊張感もゼロ
952名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:59:51 ID:9f45vF0N0
水前寺ガードの工事、そのまま複線にすっとよか!
953名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:01:17 ID:9f45vF0N0
どでかい高架橋が架かった。
今までのガードが超貧弱に見える。
954名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:11:32 ID:VyaZh4vx0
田舎では高架橋は珍しいの?
955名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:16:10 ID:RFF2QSSf0
意義がないとはいわんが、26億もあれば、もっとマシな活性化策はあるだろて。
ただ単に市電の電停だけ近づければOKのような気がする。
956名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:20:33 ID:VyaZh4vx0
田舎の公共事業だから・・・
957名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:52:34 ID:Ewwf1QT80
今だに公務員と土建屋ゼネコンがズブズブだと思っているのですね。分かります。
958名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:06:50 ID:rafCI3700
田舎で26億は高い買い物
959名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:53:06 ID:8YRtXvcz0
>>952
俺もそれ考えたw

>>950>>955
まあ郊外と比べてあのへんだと、あの程度の工事でも
金と時間がかかっちゃうんじゃないの?
960名無し野電車区:2009/10/03(土) 16:08:10 ID:9f45vF0N0
>>959
夜間しか工事出来なかったり色々と制約多いからな。
工事始めるまでの地元説明会やら土地の買収やら、そっちの方が時間掛かりすぎる。
961名無し野電車区:2009/10/03(土) 16:41:57 ID:MdA4koau0
田舎だから仕方ない
962名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:27:56 ID:Zhd8QVD/O
政令指定都市には20億なんて安いもんさ
963名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:34:34 ID:9f45vF0N0
お国自慢版から迷い込んでるヤツいるな
964名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:48:41 ID:2eij8GVe0
田舎田舎って連呼している人って、五家荘かどこかの住人?
965名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:04:07 ID:1oeULg1Oi
日豊本線の宮崎〜延岡間高速化事業費を
思い出した。
966名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:05:39 ID:mcN9OjjYO
ああああ
967名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:08:04 ID:9f45vF0N0
?
968名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:23:21 ID:0EE1uIa70
田舎の20億が安いって、すごい感覚だな
969名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:14:45 ID:IA7Ot46F0
鹿児島本線スレ(実質鹿児島スレ)のお国自慢厨うぜえと思ってたら
熊本のほうのスレにもいたんだね…
970名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:38:35 ID:yLKZ0GJA0
ひたすら相手をけなし続けるだけ…
まるでジャパンイベントツアーズの社主みたいだなw
971名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:52:31 ID:0EE1uIa70
田舎なりに鉄道の活性化を語ればいいじゃん
972名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:20:56 ID:8t2Kr3OjO
地方だからワンマン化で人件費削減って流ればかりでなく、
えち鉄みたく、地方交通こそアテンダント乗せて人同士のふれあい重視とかいう動きは無いのか?
973名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:35:09 ID:QVcroSKO0
ほい、次スレたてたバイ

ヽ( ・(ェ)・ )ノ 熊本県の鉄軌道・索道 17クマ目
h ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254587441/l50
974名無し野電車区:2009/10/04(日) 07:09:20 ID:DTUC4EXW0
>>972
おれ鉄
975名無し野電車区:2009/10/04(日) 08:33:04 ID:jqiF8NTcO
新水前寺の新しいガードはかなり高い位置になってるね。立派だし、新幹線でも走るような感じ。
976名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:30:34 ID:6mX8YC8V0
田舎、田舎と連呼する奴は田舎者だもんな。
都会の人間は、もっと無意識に、もっと自然に田舎をけなす。
977名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:52:18 ID:OPRl0fOz0
東京の多摩によく似てますね〜・・・みたいな?
978名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:26:46 ID:WWr5gMex0
むしろ都会人は田舎にあこがれるほうが多い
けなすことなんてしない
けなすのはお国自慢板のマジキチ住人
979名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:06:22 ID:GU4bjYi40
田舎に憧れる都会者の話を聞くと
おまいら現実のどこを見てるんだと思う
会社勤めしかできず近所付き合いもできないのに
田舎でのんびりしたい?ハァ?だ
しかもこんな夢を見るのは野郎ばかり
恥ずかしいったらない
もう少し生活設計立てて生活力つけてから田舎に来いと
980名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:02:42 ID:OmA5AgkQ0
都市部の方がのんびりできるのは確かですね。
田舎の休日は集落の行事がめじろおしだもんね。
981名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:08:22 ID:WWr5gMex0
>>979
すごく同意
982名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:46:40 ID:8Ms58vpG0
のんびりした田舎がいいな
983名無し野電車区
肥後どこさ

熊クマさ