【いつでも】北陸総合スレ25号【鉄博状態】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸本線など北陸地区のJR線と私鉄と三セクについて語るスレです。

地域ネタ関係は他でお願いします。
荒らし・叩き等は一切無視で、クレクレ厨は控えめにお願いします。
特定地域の悪口を書くのはご遠慮下さい。

前スレ
【駅工事】北陸総合スレ24号【各所で実施】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235510416/
2名無し野電車区:2009/06/17(水) 16:49:10 ID:qL8y22fsO
終了
3名無し野電車区:2009/06/17(水) 16:55:06 ID:X+OCLOM8O
475の優先座席上の四角い箱の正体は、カメラのバッテリーだってよ。
4名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:03:31 ID:XcVB+1bC0
>>1
乙華麗
5名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:42:47 ID:KckLeJLV0
平行してバスがあるからね
市長も「住民の皆さんがこれまで利用されなかったのが現実」と言っているが【乗らないのに残せ】なんて無理な話

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090616-OYT8T01403.htm
北鉄存続費用負担「できぬ」
白山市長、法定協設置を否定

 白山市の角光雄市長は16日、北陸鉄道石川線鶴来―加賀一の宮間の廃線問題について、
「(橋や変電所の更新費用)5億円の市独自負担は到底できない」として
、同区間の存続を周辺住民や北鉄とともに議論する法定協議会の設置に否定的な見解を示した。
さらに、「住民の皆さんがこれまで利用されなかったのが現実」と述べ、市民の理解を求めた。市議会一般質問で、宮岸美苗議員の質問に答えた。
 一方、石川線野町(金沢市)―鶴来間について、角市長は「高校生の通学などでなくてはならない路線」とし、
野々市町や金沢市など沿線自治体に路線維持と活性化を検討する法定協議会の設置を呼びかける意向を示した。
 鶴来―加賀一の宮間は、法定協議会の設置が行われない場合、早ければ11月1日にも廃止される見込み。
(2009年6月17日 読売新聞)
6名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:46:30 ID:nL6RfkQhO
>>1

乙!!

ところで、新幹線ができたら寝台特急北陸は消えるの?
企画切符で個室が使える便利な列車なんだけどな…
7名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:41:33 ID:DUPtgMqk0
>>1

試運転中の ヨンダーバードが 某駅で停まっていた。

架線柱もなく、障害物もなく、足回りも丸見え。

カメラさえ、あれば。
8名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:00:32 ID:oVmqaLx/0
>>1

こんなスレROMってる割りによく知らないのだが、今日の午後富山駅にキヤ141(だっけ?)がいた
9名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:56:12 ID:TztWRHA5O
>>1
52オツ系
>>8
キヤ141は数日前に深夜に和倉金沢を往復したようだ。
運用表にはキハ65って書いてあったのに謎だ。
10名無し野電車区:2009/06/18(木) 03:37:48 ID:dQtFeW8c0
>>5
北鉄バス自体がリストラの嵐でどうなることやらw
11名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:11:29 ID:92C+gxE30
並行在来線を引き続きJR運営で雇用確保を 西労、富山県知事に申し入れ書
てな記事を見つけた。6月3日頃の話だが、話題になった?
12名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:35:05 ID:aFTX+ZBm0
>>5
松任駅に特急を停めろとは言わないの?
13名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:56:32 ID:eDeX+KVfO
>>3
よく知らんのだが何のためのカメラだ?
14名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:06:55 ID:KpcwezR/0
JR西日本金沢総合車両所 一般公開
 昨年、JR西日本金沢総合車両所で「鉄道の日」のイベントとして「安全と地球環境」をテーマにした車両所公開を実施したが、今年は子供連れの方にも来場しやすい、夏休み中の8月23日(日)に実施する。

■開催日時:2009(平成21)年8月23日(日) 10:00〜15:00
■場所:JR西日本金沢総合車両所
■交通:北陸本線松任駅より徒歩10分(係員による案内あり)
■主な内容
○安全を支える機器(踏切非常押ボタン等)体験
○業務用機械(軌道自転車等)体験
○天井クレ−ンによる車体の移動実演
○特急列車の運転席公開
○ミニSLの運転

■実演・体験タイムスケジュール(予定)
○マルタイ実演/10:30〜、11:30〜、13:30〜
○軌陸車実演/11:00〜、12:00〜、13:30〜
○軌道自転車体験走行/終日
○〈しらさぎ〉号乗車体験/終日
○ミニSL体験乗車/終日
○鉄道ビデオ上映/終日
○ラッセル開閉実演/10:20〜、11:20〜、12:50〜、13:50〜、14:30〜
○車体クレーン移動実演/10:30〜、11:30〜、13:00〜、14:00〜
○トラバーサ移動実演/10:40〜、11:40〜、13:10〜、14:10〜
※展示車輌は変更となる場合がある

■そのほか
○車両所内の社員食堂が利用可能(収容約200名:軽食のみ)
○車両所内はフリーとなるが、危険箇所等があるので現地係員の指示に従って下さい
○駐車場が大変に狭いので、JR利用で来場して下さい


ttp://rail.hobidas.com/news/info/article/102737.html
15名無し野電車区:2009/06/20(土) 06:48:39 ID:UX/Bbbku0
6/19付 北國新聞に JR寺井駅 再整備語のイメージ図が掲載された。

かまぼこをタテに半分に切ったような橋上駅で、
線路が撤去された側線部分をなくし、現在の駅舎は取り壊し、
駅前ロータリーにする感じ。

寺井駅海側の壁が階段みたいな家は取り壊しか?
16名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:02:18 ID:H+R/vOnR0
521系追加投入決定万歳!
17名無し野電車区:2009/06/20(土) 12:30:55 ID:7XTjkdtlO
>>15
あの絵だけじゃ何とも言えんが、どうも今ある側線は残すっぽい感じになってるね。

あぁこれで石川県内の北陸線に残る国鉄臭い駅前風景は動橋と小舞子ぐらいになるな
18名無し野電車区:2009/06/21(日) 08:38:54 ID:fEu4pGeUO
新築駅を増やすなら車両もそれなりの物にしてほしいな。
車両に駅が追い付いてない福井県と正反対だ。
19名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:17:46 ID:tP43Y6xpO
ギャップを楽しむのもまた一興
新たな楽しみを見出だせなくなったらそれはもうヲタではないな
20名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:53:06 ID:tw2NVT6tO
>>18
石川県の場合、ほとんどが地元負担での建て替えだからね
まあ松任駅だけは、白山市の負担はバリアフリー部分だけなんだけどね
21名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:42:20 ID:tP43Y6xpO
美川駅は、早く橋上駅化し過ぎたためにホームへのエレベーターが付かなかった。
合併して松任に搾取される前にやる必要があったから急いだんだけどね。
22名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:31:15 ID:nVoS4aOwO
>>17
粟津はどうなるの?
23名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:20:01 ID:AY1nOFoRO
>>17
津幡、加賀笠間、大聖寺…
この中に建て替え候補がいたらすまん…
24名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:08:30 ID:XCIK8IGg0
駅がきれいになるのはいいけど、どれも前に比べて規模がショボくなるのは気のせいだろうか
25名無し野電車区:2009/06/22(月) 01:11:39 ID:dOoZzfu60
粟津駅 小松市の長期計画には一応載ってるようだが、具体化させる気はあるんだろうか。
26名無し野電車区:2009/06/22(月) 09:13:55 ID:oqjKzeNVO
粟津はいずれやるでしょ、裏口も土地の心配いらないし。
あとやれそうなのは加賀笠間ぐらいかな。
野々市は橋上化してもよかったんじゃないかと思うけど、
現状の方が合ってるようにも思う。自由通路もあるしね。
27名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:06:38 ID:dOoZzfu60
野々市は区画整理の一環で北口を作っちゃったからねえ。今更橋上化は・・・

南口も駅舎は新幹線の高架に呑まれるから建替、
更に区画整理の一環で駅前ロータリーを整備するみたいだから
国鉄の面影は完全抹消される事になる。
28名無し野電車区:2009/06/23(火) 14:46:04 ID:r27yT6X50
粟津はさっさと海側入り口作りゃいいのに、と常日頃から言ってたけど唐突に思い出した。
ずいぶん昔に商工会の反対で潰れたという話を聞いたような…。

鉄道とは関係無いけどあの辺のJAが組織・建物統合で軒並みハッピーに集中することになって不便になるみたいね。
29名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:52:59 ID:06XDN9en0
前スレ858の言ってた箱、今月のピクトリアルに載ってたな
30名無し野電車区:2009/06/24(水) 02:18:11 ID:nYhSKW5H0
>>14
○駐車場が大変に狭いので、JR利用で来場して下さい

だって。

>>16
福井県しか走らないの?
31名無し野電車区:2009/06/24(水) 02:24:02 ID:nYhSKW5H0
>>21
美川駅はきれいだけどね。

>>17
野々市、西金沢、東金沢、森本は駅前は整備されたね。

>>26
野々市駅前後に踏切が。
犀川から野々市駅まで高架化できればよかったな。
32名無し野電車区:2009/06/24(水) 05:53:38 ID:ISRFNr2sO
松任駅の駅前整備はほぼ完了
橋上駅舎化と新幹線の高架工事を残すのみ
北口の現駅舎は、橋上化で取り壊しが確定
ついでに、北口の整備もされる予定
33名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:19:53 ID:nYhSKW5H0
>>32
松任駅はほぼ完了しているね。

>>23
金沢駅周辺で残りは津幡駅か。
34名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:22:35 ID:U4tfX60aO
石川はすごいな。富山なんて新しくなる富山駅と高岡駅以外終わってる。しかも現段階では、共にボロいし。現段階、建て替えた駅は、ない(笑)
35名無し野電車区:2009/06/24(水) 09:20:12 ID:h+7ipYP00
>福井県しか走らないの?

仮に521系の話が本当だとしても
福井県がお布施するという話はない(県議会で決定してれば当然公表される)
だとするとJR単独で増備ということになるので限定運用はありえない
置換え第一候補の419系が走る米原〜直江津の全線が対象だろう

ま、521系追加増備の話が本当ならだけどな
36名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:21:52 ID:wBRhLijEO
>>34
福岡駅は?
いつの間にやらキレイになってたけど
37名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:25:50 ID:hxJa1J+7O
テス
38名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:28:14 ID:hxJa1J+7O
連投スマムコ
419ってまだ米原入線してんの?
39名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:31:08 ID:Pj5wOiLN0
>>38
ダイヤ乱れた時、故障時のみ
40名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:46:20 ID:kp4vIO8y0
>>34
つ「砺波」
41名無し野電車区:2009/06/24(水) 19:48:11 ID:F+KYgOmiO
>>34
魚津は若干のリフォームみたいなことはしている
その一方で橋上駅舎とか地鉄との相互乗り入れなんて話もあるようだ
泊入善生地黒部滑川は似たような駅舎だがそのまま
トイレは汚いかも
宮崎西入善の跨線橋は古そうだ
42名無し野電車区:2009/06/24(水) 20:51:42 ID:U4tfX60aO
富山から、本線で倶利伽羅ぬけたら駅が綺麗だから、うらやましかったなあ
43名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:04:28 ID:kp4vIO8y0
>>34

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 路面電車に金をかけた結果がこれだよ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
44名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:39:20 ID:Fd3YWscj0
北陸のエース521系マンセー!
45名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:41:42 ID:Fq0xHX4G0
>>43
×路面電車
○おもちゃの電車
46名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:46:45 ID:+TvKRmvZ0
>>34
でも新駅を作りまくる計画なんだろ?旧駅は放置継続みたいだが。
47名無し野電車区:2009/06/25(木) 06:38:02 ID:faVnNnQaO
石川はJR以外の公共交通が終わっているからな、
住民の足がバスのはずなのにダイヤ改正の度に減便改悪とかもうね…、

駅の綺麗さで言えば間違いなく富山より石川の方が進んでいるけど
公共交通の充実度でいえば石川より富山の方が充実しているな
48名無し野電車区:2009/06/25(木) 08:24:11 ID:OdKeVNci0
>>40
それは城端線。
七尾線は無人駅が多くてボロい駅が多いね。
49名無し野電車区:2009/06/25(木) 08:26:23 ID:OdKeVNci0
>>41
新幹線が開業したら、富山〜魚津はJRと地鉄の両方必要なのか?

>>43
そういうことか。
50名無し野電車区:2009/06/25(木) 08:27:54 ID:/mI+6MOAO
高岡駅は、だいぶ変わったけどな。富山駅は、来年春から移行開始だろ?
51名無し野電車区:2009/06/25(木) 08:32:44 ID:ilII2NLFO
>>47
数年前は片町から深夜バスかなりお世話になってたが、使わなくなると他人事のように感じてしまう。
通勤はJRだけど通勤に限って言えば不自由はない。
ただ通勤時以外は酷い時間滞とかあるけどね。


改装された駅の話だが、東金沢は1面2線だからエレベーター一つで足りてるけど森本って失敗だよな。
2、3番にはエレベーターがあるのに1番には無い。
一応車椅子出入口はあるけど、車椅子だけ対応してればバリアフリー適合施設を名乗ってもいいんだろうか?
いっそ普通列車は2、3番中心に発着させればいいのに、できないんだろうかね?
52名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:35:10 ID:QkLErJY20
全てのローカル電車車両を521系に置き換えよう!
53名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:51:03 ID:MkgZ+1Hr0
富山市は各方面に鉄道が伸びててJR・私鉄・ライトレール合わせるとかなりの駅があるよね
金沢だと金沢駅から遠い場所に行く場合でも金沢駅からバスに乗るしかないけど(森本・内灘・西金沢方面は除く)
富山は目的地に一番近い駅まで鉄道行けばいいし、駅から遠い場合は一番近い駅まで行ってバスに乗ればいい
ようするにバスに乗る距離が最短で済むということ、バスは遅れるのがほぼ当たり前だし、一般的に電車に比べてキロ当たりの運賃も高い
54名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:39:11 ID:5vRkv1zV0
>>53
必ずしも鉄道よりバスの方が高いとは限らないんじゃないの
それに、JRで中心駅まで行き、そこから私鉄やローカル線で最寄りの駅まで行ってさらにバスに乗るより
中心駅からそのまま目的地行のバスに乗った方が乗り継ぎ回数の面では楽だと思う
55名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:36:23 ID:faVnNnQaO
>>54
バスの方が乗り継ぎ無しで安価な場合があるかもしれないけど
金沢は中心部以外のバス路線が使い物にならないからなぁ、
しかも北鉄の鉄道線に至っては完全にバス事業のおまけ程度の扱いだし…、

住民無視の施策ばっかりやってる北鉄は本当に輸送業やる気あんのかね?

56名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:45:38 ID:ilII2NLFO
>>53
富山は鉄道は充実してるかもしれないがバスに至っては金沢以下だと思う。
均一区間外だと下手したら能登の奥地より短距離の運賃高い。
本数も少なすぎる。
夜に電車の無い掛尾辺りにちょっと用があって行ったんだが富山駅に戻るバス全然無くて参ったよ。
57名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:15:49 ID:/mI+6MOAO
最近の富山駅の状況お願いします
58名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:55:29 ID:5vRkv1zV0
>>56
鉄道なら富山、バスなら金沢といったところか
どちらも東北・山陰・四国などに比べたらかなりマシだけどな
郊外や県庁所在地以外の市町村は日本中地方と呼ばれるところはどこも似たようなものだな
59名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:59:29 ID:xyn6JjMd0
>>56
掛尾ならまだいいほうだろ
南富山まで歩けよ
60名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:36:51 ID:bgp1AkUEO
>>57
ホームの数だけなら
大阪駅に負けないかも!
61名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:39:15 ID:/l44VKog0
地味に自治体バスが一昔前には考えられなかった路線だったりするんだけどな。>金沢周辺
ただ野々市にしろ白山にしろ車輌コストで自爆しないようにハイエーススパロンにしとけよと思うことが結構ある…。
62名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:51:11 ID:xyn6JjMd0
>>60
JRだけなら高岡以下

まぁこれは金沢も同じだが
63名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:53:18 ID:1eOItvVuO
金沢市中心部は100円バスが増えて今後更にカオスになる
イカの扱いもバスによってまちまち、トラブルは間違いなく増える。
3〜4人で金沢市内を動く場合はタクシーに乗った方がいいだろうな、
富山や福井と違って割とどこでも流しがすぐに捕まる。
道路事情が悪くて停まってられないから常時適当に走り回っててくれる。
64名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:43:20 ID:Cky9XEdg0
新幹線開通後の富山のきっぷ事情を妄想してみた。
新幹線:モバイルsuica特急券対応、suica新幹線定期
富山チューリップ鉄道(市振-石動):tulicaを発行、自動改札化、小駅は簡易tulica改札機
富山ライトレール:passca 変わらず
万葉線:manicaを発行
富山地方鉄道市内軌道線:とやまICカードを発行
富山地方鉄道高山線(富山-猪谷):とやまICカードを発行 簡易改札機
富山地方鉄道(上記以外):従来どおり紙のきっぷ
JR西日本城端氷見ライン:従来どおり紙のきっぷ
「とやまIC乗車券ネットワーク」加盟社間の乗り継ぎは90分以内に限り乗継後乗車時50円引き
「とやまIC乗車券ネットワーク」利用時に10円ごとに1ポイントが溜まり、
100ポイントごとに次回チャージ時に残高に加算。
suica等JR系ICカードはポイントがつかない。
JR系ICカードは「とやまIC乗車券ネットワーク」加盟社で使用できるが、その逆は不可。
「とやまIC乗車券ネットワーク」加盟社ICカードは、
のと鉄道金沢ライン、和倉温泉ライン(倶利伽羅-金沢、津幡-穴水)、ICAネットワークでも利用化。
65名無し野電車区:2009/06/26(金) 00:48:10 ID:Ysu81gXq0
>>64
何気に高山線が地鉄になってるw
66名無し野電車区:2009/06/26(金) 08:00:56 ID:F6DPyHbT0
>富山地方鉄道(上記以外):従来どおり紙のきっぷ

先日地鉄から正式発表されたのだが
来春までには市内線にICカードを導入し、その後鉄道線全線と路線バスにもICカードを導入
とあるから、新幹線開業までに地鉄はICカードと自動改札機が導入されていることになる
おそらく主要駅だけIC対応自動改札機、他の有人駅は簡易読み取り機、無人駅は車内の運賃箱に設置された読み取り機だろう
これに伴いプリベイト式のトラムカードは廃止されるとのこと

ライトレールのPasscaも使えるようになるらしいが、完全に共通で使えるのどうかは不明
67名無し野電車区:2009/06/26(金) 09:04:27 ID:zm5ERSX90
そんなことより北鉄の鉄道線でIcaを使えるようにしてほしい
定期券のみでしかも一部駅限定なんてヤル気あるのか
68名無し野電車区:2009/06/26(金) 10:49:28 ID:iUCyKjA7O
高山線は富山まで倒壊だろ
69名無し野電車区:2009/06/26(金) 13:12:56 ID:TSJJzNLeO
富山駅ってまだ仮駅使えないの?
70名無し野電車区:2009/06/27(土) 00:54:40 ID:qZQs88bwO
大糸線はどうなる??
71名無し野電車区:2009/06/27(土) 11:36:47 ID:HTLBPl5OO
鉄道
ジャーナル?
72名無し野電車区:2009/06/27(土) 13:17:05 ID:q3TZvEuIO
>>71
北陸線特集なら鉄道ピクトリアルだよ。
73名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:53:49 ID:PYz8YQzv0
>定期券のみでしかも一部駅限定なんてヤル気あるのか
あるわけねーだろ
あの会社の本音は鶴来〜加賀一の宮だけでなく石川線全線の廃止
74名無し野電車区:2009/06/28(日) 00:00:43 ID:ANPhIjC7O
鶴来〜加賀一ノ宮は設備の更新費用が馬鹿にならないのが廃止理由だから
設備更新時に電車でも愛佳導入だろうと考えていたが甘いのか?
75名無し野電車区:2009/06/29(月) 11:00:36 ID:VvSUvxzXO
富山駅はやく使いたいよね
76名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:51:56 ID:eAv3uA/9O
石川県で全国で初めて小中学生に携帯を持たせない条例が議会で可決されたとか何とか…
石川県ってホントにくだらんことに見栄張って何かに先駆けたりするよな。
普通列車こそ見栄張って新型導入しろよと何時間でも問い詰めたい
77名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:08:11 ID:C4DHKkc6O
変な見栄張って短編成化されたらかなわんわい!
このまま動く鉄道博物館を貫くべし
78名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:56:05 ID:dWQ90W3qO
富山駅 ぶっちゃけどうなってるの?
仮設ホーム移行工事進捗状況を誰かPlease!!
4・5・6番乗り場だけ仮ホームに移ってるのでは?
79名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:57:25 ID:JXgPmZMN0
419を末永く使ってくれ
80名無し野電車区:2009/06/30(火) 06:07:29 ID:aunHbIqd0
>>79

 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
81名無し野電車区:2009/06/30(火) 07:39:00 ID:o/PCSX+M0
>>78
現在は旧5・6番線のホームが撤去され仮南口駅舎と仮設跨線橋が建設中
1〜3番線は秋までに仮ホームに移設
82名無し野電車区:2009/06/30(火) 10:29:24 ID:ULpb8ii00
いずれは北陸本線普通は521系になり、高山本線普通はキハ126系に置き換わるであろう。
83名無し野電車区:2009/06/30(火) 18:06:07 ID:UwawD2jKO
×いずれは北陸本線普通は521系になり、高山本線普通はキハ126系に置き換わるであろう。

◎いずれは北陸本線普通は521系になり、高山本線普通はキハ75系に置き換わるであろう。
84名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:28:33 ID:hM7Yrx0nO
>>83 確定的なことが、一つだけあるよ。城端線だけが、酉で営業するらしい。理由は新高岡駅に接続する為
85名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:23:07 ID:BwNsPV0aO
>>81
なら仮南口駅舎も秋までかな?
86名無し野電車区:2009/07/01(水) 07:47:38 ID:++b4qiQaO
>>84 それなら高山線も富山駅と接続するから西のまま?違うだろ
87名無し野電車区:2009/07/01(水) 09:53:36 ID:wwu637ko0
>>84
そうすると大糸線も糸魚川で接続するから西のままだな
88名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:32:44 ID:gLD7mr9z0
いずれは北陸本線普通は521系ロング車になり、高山本線普通はキハ40系に
統一されるであろう。
89名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:28:56 ID:kA6pq1RdO
>>86
西のままかはわからないが、高山線は引続きJRが経営するものと思われる
90名無し野電車区:2009/07/01(水) 17:00:02 ID:++b4qiQaO
そうなると高山線は葛西に譲りそうな気がする
91名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:02:53 ID:qcUa/HEk0
でもそんな話になったら火災は「そんなもんいらん」と言いそうな気もする
92名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:36:00 ID:wIP0UYpZO
>>91
現時点で名古屋地区で「富山フリーきっぷ」を発売しているし、
高山線経営意欲はあるんじゃない?
倒壊にとってマイナス面はないはず
93名無し野電車区:2009/07/01(水) 22:39:27 ID:zmCP/bUNO
富山市が八尾まで市電乗り入れさせろとか言い出したらグチャグチャになりそうな悪寒
94名無し野電車区:2009/07/02(木) 07:26:33 ID:yo0YmN+zO
>>91 確か台風で古川〜猪谷が運行しなくなってから3年くらい放置してたけど、結局それからやっと橋とか作り直したからやる気あるだろ。

倒壊が放置してたってことは本来は廃線にするつもりだったんだろうけど

違うかな…
95名無し野電車区:2009/07/02(木) 08:12:02 ID:h2jG1EG+O
>>94
復旧費用の問題だろ?

国の災害補助金の支払決定まってたんじゃないのか?
96名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:31:52 ID:x1rt032EO
城端線はJRがやる予定って地元紙に載ってたな。
97名無し野電車区:2009/07/02(木) 15:28:42 ID:2+CDIQvE0
>>94
災害のどさくさにまぎれて廃止しようとしたのは西区間の大糸線と越美北線だろ

高山線の復旧が遅れたのは、災害で並行する国道も高山線同様の状態になり
国道の復旧が終わらないと高山線復旧の物資が運べなかったという理由が1つ
もう1つは流された橋脚が冬季の水が少ない時期にしか工事できなかったという理由
98名無し野電車区:2009/07/02(木) 19:33:20 ID:ULk9wU2KO
北陸地区の宝、419系を乗って残そう。新型車両はイラネ。
99名無し野電車区:2009/07/02(木) 19:54:43 ID:UpZCD1Y60
>>98
お前はきたぐにのシートを破壊しようとした某2人組かw
100名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:28:11 ID:bgUm9mJ80
危ないから湯尾〜南条間のR365の車道に三脚立てて撮影するのやめろ!
101名無し野電車区:2009/07/02(木) 21:03:22 ID:v98iac3VO
>>100
轢き逃げしてくれて構わんよ、轢いたらしっかり逃げ切れよな
102名無し野電車区:2009/07/03(金) 03:07:33 ID:WFXriNOfO
MROラジオで朝方やってる、首都圏往復フリーのCM、ださいよ。
103名無し野電車区:2009/07/03(金) 03:22:49 ID:sFa1yg/+0
>>70
西は手放したいだろうから新潟県が引き取るかだね。
>>84
>>87
新幹線乗り換え駅が出来ても在来線が3セクになると入場回送などの費用が問題だね。
104名無し野電車区:2009/07/03(金) 08:52:27 ID:P7R5CCJFO
富山駅南口使用は、来春かららしいな。飲食店と土産屋は、三年後まで残すらしい
105名無し野電車区:2009/07/03(金) 11:41:09 ID:WMFMVeZd0
福井、直江津間に521系を。125系同様の切妻形で結構!
106名無し野電車区:2009/07/03(金) 12:15:14 ID:RZlx9FPWO
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
お断りします
107名無し野電車区:2009/07/03(金) 19:27:58 ID:KrXIwCZLO
>>105
419系の方がいいよ。
108名無し野電車区:2009/07/03(金) 20:29:52 ID:3B4O6CTc0
これをぜひ北陸へ譲ってくれ
ttp://railf.jp/news/2009/06/30/164100.html
109名無し野電車区:2009/07/03(金) 21:19:39 ID:S/i/8P89O
それ俺も思ってたw
110名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:48:23 ID:2ohMHgTX0
九州に渡った奴も居るんだっけ?
なんでコレは解体なんだろ・・・
111名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:43:04 ID:osPWpRP70
>>108
たしかに。もったいないおばけでるぞ。
112名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:25:51 ID:qPt1upX+0
HK100タイプで十分。
113名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:37:41 ID:SzgN2LpZ0
>>112
HK100タイプだったら安いのかい?
それ以前に交直流機器を1両に収めるのは無理だと思うが
114名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:46:36 ID:qPt1upX+0
ゆめぞら号みたく2両固定。
115名無し野電車区:2009/07/04(土) 15:07:18 ID:b0hlC3Lx0
極寒冷地じゃないんだから2ドアの片開きにして何かメリットがあるわけじゃないし
金沢や富山近郊だと乗降に時間がかるなどデメリットしかない
常識的に考えても新たにそんなものを設計するより521系を増備した方が安いしドア位置も統一できる
116名無し野電車区:2009/07/05(日) 07:11:06 ID:3ozvyW/wO
今、津幡〜倶利伽羅間に撮り鉄が見えただけで4人ほど居たのだが、今日臨時列車でも走るのか?
117名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:37:41 ID:0onxLjDNO
>>116
大体いるから気にしない方が良いぞ
118名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:39:50 ID:VuKrk3b80
『にっぽん 木造駅舎の旅』
7/12 に 地デジ NHK教育 第2ch 10:57 から、再放送。

アナログの人は電器屋さんで見てください。
119名無し野電車区:2009/07/05(日) 12:35:15 ID:VeiGmd4MO
ホント久しぶりに富山駅降りたんだけど、あの聞くだけで悲しい気分になってくるこきりこ節の発メロ、なくなったんだね。
120名無し野電車区:2009/07/05(日) 13:44:58 ID:M+Ngtx4B0
121名無し野電車区:2009/07/05(日) 14:05:14 ID:LE1hjei+0
>>120
この中には白川郷行くって香具師はいないんだろうなあw
122名無し野電車区:2009/07/05(日) 19:10:28 ID:pbwpCXi/O
富山駅来春からだしな
123名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:27:42 ID:u6T4+67KO
>>116
よく一緒にいる4人組だよ…
124名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:12:17 ID:nEa5+e9r0
ttp://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1244438718/88
>建設工業新聞によると、金沢駅西広場の再整備に28億かかるそうだ
>一体どんな整備になるのやら・・・
125名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:36:29 ID:Fw2k3K91O
再整備のついでにとりあえず石川県庁前まで鉄道敷けや、欅並木をぶった切れ
126名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:12:11 ID:0XhOcLHY0
土曜の朝9:27に…
突然やってきたので慌ててシャッターを切りました。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20090706010732f52ca.jpg
127名無し野電車区:2009/07/06(月) 05:34:26 ID:kLvMsrnK0
有間川かぁ
まぁ遅れ知らなきゃビビルよねw
128名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:55:06 ID:mDEiJpCk0
「北陸の発展に寄与」 金沢支社長・荻野氏、就任会見で抱負
ttp://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20090704ddlk17020672000c.html
 JR西日本金沢支社の新しい支社長に、荻野浩平氏(53)が就任し、3日、記者会見。「鉄道事業を通じて北陸の発展
に寄与したい」と抱負を語った。
 同支社管内の4〜6月の特急利用客は、前年同期比86・4%と大幅減。荻野支社長は「景気後退と高速道路料金の
特別割引、新型インフルエンザの影響で三重苦。経験したことがない」と言う。一方で特急「サンダーバード」リニューア
ル車の本数拡大や北陸新幹線開業を挙げ「地域と一緒に魅力を発信していきたい」と強調した。
129名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:25:16 ID:WY/HipjsO
>>126
見れない…容量小さくしてくれ
130名無し野電車区:2009/07/07(火) 12:56:40 ID:BT0EkyaL0
>>95
併走する国道360号復旧との兼ね合いで単独で工事ができなかったと当時あったような
131名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:01:33 ID:mU7IrYV1O
万葉線の一日乗車券を利用して
如意の渡と県営フェリーに乗ってきた
鉄も良いけど、たまにはアクセントとして
渡船も良いね


如意の渡は8月2日が最終日だよ
132名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:00:21 ID:OYPMh2QL0
>>120
なにがあったの?
133名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:05:15 ID:BT0EkyaL0
134名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:29:18 ID:qevEXUvMO
サンダバのアピールが雌専用便所ってのは止めてくれよ。
鉄道界の便所会社JR西日本笑
135名無し野電車区:2009/07/08(水) 07:15:34 ID:pnnzWA6QO
>>97 大糸線は、当時長野オリンピックが開催されるために長野県が護岸工事の名目で復旧工事の費用を新潟県と折半して、出したはず。越美南線はどさくさに紛れて廃止使用としたんだけど、福井県側が復旧費用を出すと言うことで渋々復旧させたと、聞いている。
136名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:57:13 ID:u6Ipv6EjO
>>131
普段船なんて使う習慣がないからフェリーと如意の渡には感激したなぁ。
ただ、万葉→如意→氷見線に行くと氷見線の少なさが悲しい。
如意の渡しもついに橋の完成で役目終えるのか。
もう1つの橋もできたらフェリーも無くなるんだよな??
137名無し野電車区:2009/07/08(水) 17:12:48 ID:xJnJuEkqO
>>136
越美北線の少なさに比べたら、氷見線なんてまだ多い方だろ
138名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:57:17 ID:FSlOHyX0O
>>136
氷見線→如意の渡→万葉線の順にすれば良い
139名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:55:48 ID:guSjM+nH0
>>137
今のは高岡・氷見地区の交通を比較した話だろ。
内容も分からない奴は福井スレに帰れ。
140名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:29:43 ID:9OL9ELjq0
>>124
その駅西広場のイメージが今日の北國に出てた。
141名無し野電車区:2009/07/09(木) 05:21:14 ID:bcdrQ8NTO
>>139 株式公開前までは、城端.氷見線も日中は毎時間ごとに、1本つづあったんたが、ダイヤ改正ごとに改悪されていったしなあ。特に改悪されたのが、城端線だよ。毎時2本って時もあったしな
142名無し野電車区:2009/07/09(木) 06:26:58 ID:WjswY07DO
【社会】女子中学生二人に陰部の臭いを嗅がせられた男子小学生が意識不明の重体(広島)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1246707615/
143名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:49:12 ID:DcWu3rDGO
いまじゃ本線ですら毎時1本が北陸クォリティー。

新幹線ができて3セク移管したら、本数増えるのかなぁ?
144名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:03:37 ID:zxOn7tqq0
群馬、長野、新潟、富山、石川、福井 の北陸新幹線の被害者が
合同して、北陸線、信越線を核とした 鉄道会社を設立。

新幹線 対抗の格安の特急を走らせてやれ
145名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:49:35 ID:66VZFqTb0
>>144 冷蔵庫乙
146名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:59:30 ID:3L1ltL5N0
>>140
ttp://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20090708ddlk17040539000c.html

金沢駅西口周辺:玄関口らしく歩道整備 検討委が再計画、報告書を市長に提出 /石川
 JR金沢駅西口周辺の整備について検討していた金沢市の検討委は7日、
再整備計画をまとめ、報告書を山出保市長に提出した。
 市によると、駅西広場は1991年に開設。にぎわいに乏しい▽バスやタクシー、
自家用車が混雑して危険▽バリアフリー化が不十分−−などの問題が指摘されていた。
 北陸新幹線開業後は、1日の利用者数が2025年には約1・8倍(07年比)に増加する見込み。
市は玄関口としてふさわしい機能や景観を備えた整備を目指し、外部の有識者らでつくる検討委を発足。08年から計画の検討を進めてきた。
 整備の対象範囲は2万7000平方メートル。広岡交差点に横断歩道を設置し、コンコースからメーンストリートの「50メートル道路」
まで直線で歩ける歩道を設ける▽路線バスと観光バスの乗降場所を分け安全性の向上を図る▽利用者の少ない地下道の一部を駐輪場にする−−などを報告書に盛り込んだ。
147名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:01:06 ID:APKaSR7M0
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174287_799.html

これ見ると雷鳥は683系に置き換った列車から順次サンダーバードに改名されるんだな
つまり
従来のサンダーバードである速達型は富山始発(一部魚津始発)で683-4000を使用
金沢始発の雷鳥は従来サンダーバードで使っていた681と683-0をリニューアルして投入し愛称もサンダーバードに統一
ということになるのかな?
148名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:18:49 ID:6KVcyGuYO
>>147 683系0番台と付属編成が京キト転属編成が、雷鳥に充当だってよ。
149名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:52:06 ID:G9MFfVQoO
昨日の夜中から昼前まで荒れに荒れてたが…
北陸三県では雨や風による遅れは殆どなかったようだ。
(信越線関係は少し乱れたらしいが)
こりゃ奇跡だわ!!
150名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:37:17 ID:Sm8HbigBO
荒れてたと言っても特段酷かったわけじゃないからね
昨夜のでいちいち止まってたら冬はズタズタだわ
151名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:30:07 ID:EIC3dRgh0
14時頃に美川でキハ181の踏み切り待ちに引っかかったんだけどあれ何?
152名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:06:17 ID:fmEoEnaFO
黒部峡谷鉄道も動いてたよ
今日の客は排砂も見られて
ラッキーだったなあ
153名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:12:39 ID:XkB4WmGx0
しかし、遺体発見の為、途中で中止。
154名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:17:54 ID:fmEoEnaFO
今滑川で地鉄待ってるが
クハ455+モハ412+クモハ413ってあるんだな
俺が泥酔してるのかと思った

死体は死後四〜五日経ってたらしい
155名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:30:27 ID:mO6WOqWlO
>>154
2編成ある
そのうち1編成のユニットは、僅か1編成しか作られなかった
473系改造の413系100番台
156名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:05:06 ID:lR13Pe/dO
>>155
以下の編成だな

クハ455-701+モハ412-4+クモハ413-4のB04編成
クハ455-702+モハ412-101+クモハ413-101のB11編成

ついでに言うと、クハ455の種車はサハ455なんだよね
157名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:06:36 ID:SjP+Ly8gO
クハ455-501、502はMG付いてるから好かんな
158名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:22:36 ID:ToYN8o2HO
サハ451改造のクハ412って何番だったっけ?
159名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:35:57 ID:IWHoFLeoO
三セクで今の車両使うとしたら
塗り替えるかな
160名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:23:51 ID:IvTqzaCd0
>>159
といっても使えそうなのは413系ぐらいだろ
維持費の面などを考えれば新造した方がかしこい
161名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:47:22 ID:6X0H2czmO
ところで地鉄の検側は酉の車両借りてたんだろ?富山駅高架後は連絡線なくなってどうするんだ?滑川辺りで継なぐのか?
162名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:27:50 ID:TztWRHA5O
>>159
新型にして分かりやすい方向幕、段差解消を求めるよ。
年寄りの利用が多い土地だからね。
方向幕は見にくすぎだし、放送を頼りにするか、小松〜津幡だと電車の色を頼りに乗ってる人も多い。

乗り間違えて全然違う場所に行って戻ってきてしまった年寄りに遭遇してからは
不慣れな年寄りが乗り間違えてないかホームまで見に行くことが多くなった。
そんな中昨日は停車中の電車の中から窓全開でヤンキーに『こっち来んな』とか連呼された。
係員がホーム出て何が悪いんだ。
163名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:29:13 ID:S6Yy7O3vO
>>151
今そいつが津幡側線停車中だった。

七尾線電車で入線してきて、アイドリング音聞こえて何かと思えば181…
164名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:11:48 ID:bnN3ZQAv0
>>161
高架橋を下った稲荷町付近で渡り線を作ると聞いている
稲荷町には地鉄の稲荷町電車区もあるから都合がいいのでは?
165名無し野電車区:2009/07/12(日) 06:40:28 ID:5TzNBlFzO
>>151 >>163
おわら運転に向けたハンドル訓練らしい。
166151:2009/07/12(日) 11:03:48 ID:a9POLdcF0
>>165
なるほど。

485はくたかがあった頃から西塗色の特急は見ない、見るとすれば夜中のきたぐにと思い込んでる所へいきなり
昼間に西塗色とラジエータの行列が来たから呆気にとられたよ。
167名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:09:45 ID:Zs4P1AgR0
□■信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線スレ■□
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247292884/
168名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:48:14 ID:sKmriV6f0
今年はエーデル来るかな?
169名無し野電車区:2009/07/12(日) 20:52:47 ID:9IdEI+knO
キハ181だっけ?今東金沢の車両所に停まってた
170名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:57:48 ID:WHBy0Trn0
キハ181系は乗務員訓練しないと本番で運転できないほど
乗務員の運転技術継承がなってないのか?

エーデルはおわら以外でもたまに団体列車で北陸に来るからまだ大丈夫なのかな
171名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:52:05 ID:hdIT9WjTO
>>170
キハ181系運転未経験者が営業運転する必要になったら
訓練運転する必要があるだろ
172名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:44:13 ID:AY2lqpBs0
>>124
金沢駅西広場の再整備をする必要があるの?
28億かけるのなら、野町まで地下線を建設だ。

>>131
橋が完成する?
173名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:51:16 ID:AY2lqpBs0
>>143
小松〜津幡間は毎時2本だけど。

>>146
金沢駅西口も東口も歩道は地下でいいのに。

>>147
金沢発着は雷鳥でないと紛らわしいぞ。
174名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:52:06 ID:lhqvtjh+0
E721系タイプの521系が、北陸線に投入されたらいいのでは?
175名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:54:52 ID:lhqvtjh+0
521系追加投入決定万歳!
176名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:56:54 ID:AY2lqpBs0
>>152
悪天候で橋から下の川を見るのは怖そう。
177名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:19:11 ID:PY1fept60
今度、JR東日本の三連休パスを使って旅行したら
混みそうですか?
178名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:27:43 ID:hR/aQ/Qx0
>>172
わが党が政権に就きましたら
慢性的な財政赤字解消に徹底した歳出の削減を行う為
地方都市への地下鉄建設の補助金は一切出しません。

自前で建設費を捻出の上建設してください


民○党
179名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:38:02 ID:6ZXRFYSe0
.>>143
金沢〜小松、金沢〜津幡、富山〜高岡は毎時2本
富山〜黒部、福井〜武生、福井〜芦原温泉は基本は2本であるが1本しかない時間帯もある
他の区間はほぼ1時間に1本
ただしパターンダイヤではないため、1時間に2本以上あっても30分間隔にはなってない
極端なのになると、10分後に次の電車が来た後は50分以上も間隔が開くなんてこともある
180名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:39:40 ID:AZHiMuqqO
>>173
言っとくが毎時2本は保障されてない。
例えば金沢→小松は全日9時台、平日10時台は1本しかない。
七尾線絡む場所では1時間に2本あっても間隔が小一時間空く時間帯もあるしな。
新幹線出来ても現行の本数が維持されるなら運行間隔は改善されてほしい所である。
181180:2009/07/13(月) 07:56:08 ID:AZHiMuqqO
なんか似たような時間に似たようなことが書かれちまってるw
ホントに東京並に5分後にあったり小一時間空いたりの極端な間隔は困るよな。
小一時間待つのを改札で駅員に確認して『えーーー!!!』とビックリするような大声で腰抜かす電車素人の多いこと。
松任や津幡みたいなあと2、3駅で金沢のような短距離で50分待ちとかそりゃ腰抜かすわな。
182名無し野電車区:2009/07/13(月) 08:46:24 ID:6ZXRFYSe0
高山線の富山〜越中八尾はほぼ30分間隔で北陸線ほどひどくはないが
これもワイドビューひだや単線の影響でパターンダイヤではない
183名無し野電車区:2009/07/13(月) 09:02:08 ID:xtLiycVjO
待避可能駅を激減させて運用の柔軟性を削いでるんだから仕方ないわな。
逃げ切るのが精一杯のダイヤでは増発も綺麗なパターンダイヤも難しい。
184名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:06:49 ID:zLNpokNdO
単線でほぼ30分毎なら素晴らしいと思うが…

ちなみに、七尾線や氷見線、城端線は毎時何本くらい入れるの?
現状は平均で毎時1本か。
185名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:30:35 ID:sLt1tJGP0
>>172
28億だと掘っても100メートルだな
186名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:15:33 ID:sLt1tJGP0
187名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:20:45 ID:xtLiycVjO
新交通の準備工事を入れてない時点で糞
188名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:31:01 ID:iNczaeT20
もういいから県庁までリニアモーターか作れよw
189名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:54:45 ID:9VTMBD2A0
>>188
道州制になれば公共交通整備の進んでいる富山に吸収されるんだからそんなもの不要
190名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:55:49 ID:ckDEe14s0
>>189
確かに公共交通じゃ富山に差をつけられてるが、北陸3県合併なら都市の規模や立地的の面で金沢州都は間違いない
191名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:03:07 ID:YnswPfXx0
>>184
以前、七尾線は1時間に快速1本(金沢〜七尾)、
普通1本(金沢〜高松)、特急1か0本だったことがある。
192名無し野電車区:2009/07/15(水) 06:25:41 ID:J8f09UzIO
>>184 氷見線は1時間で走っていたような?記憶があるよ。城端線が逆に改悪されたのが、痛いな。50分置き(日中)に運行していた時代もあったよ
193名無し野電車区:2009/07/15(水) 06:44:55 ID:XZUDdn7g0
氷見〜黒部に富山湾横断遊覧船?
194名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:19:35 ID:EJ2wViiOO
婦中鵜坂は利用状況どうなん?
195名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:23:35 ID:umI+jy+/0
>>194
新駅自体の目標値はクリアしてるらしいが、隣の速星駅の利用客は少し減少してる
196名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:28:39 ID:pThs9vxBO
黒部峡谷鉄道沿線で仕事していて
ふと思ったのだが
三セクを機に客車列車を復活させてはどうだろうか
機関車もEH500とか使って
でも寝台客車を流用するのはやめてね
197名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:39:23 ID:umI+jy+/0
>>196
ただでさえ駅が増えるのに加速の悪い客車列車なんてナンセンスだろ
それにEH500を買う金額で521系が2編成は買えるぞ
198名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:48:17 ID:J8f09UzIO
>>197 521を買う?どこから、521を買うんだよ。それを言うなら、新造だろうが
199名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:53:23 ID:HZwU0mHn0
>>198
自社工場で作らない限り、取引上は車両メーカーから買うことになるわけだが・・・
専用設計の受注生産品といえども納車するまではメーカー側に所有権がある
200名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:40:14 ID:afzaM2tPO
>>198-199
もし仮に、本当に521系の新車を導入するとしても
コピー車だろうと何だろうと、全くの新車だと新形式と見なされて
形式の申請やら何やらで手間やカネが大変だから
書面上
西日本の新車として製造後即廃車、中古車として購入
という形にするはず
野岩鉄道や会津鉄道の電車がこの方式
201名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:02:07 ID:hNRiKUBz0
なんか、法の抜け穴を点いた様な取引だな
こういうの立憲して叩くと、裁判で勝ってJ西から地域住民は賠償金取れますか?
202名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:24:58 ID:HW50p9K2O
521導入の話は知らないが七尾線には到着前のメロディも設置されるようになった。
秋頃にもまだ何か控えているらしい。
ここ最近の七尾線への設備投資が新型導入の兆しなら嬉しいんだけどね。
203名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:35:40 ID:UiqskTCt0
そういう比較して少額で済むところに投資して目先をごまかすのかと。
204名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:23:51 ID:2UoLhRZui
>>201

>>200の話が本当なら、JR西が絡むことで3セクが新車導入にかけるコストを圧縮できるんだから、それを提訴しても地元が得るものは無いでしょ。
205名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:26:16 ID:gp4dyMgOO
>>201
東武に対してやってみろよ
206名無し野電車区:2009/07/17(金) 02:35:55 ID:CEgiutOA0
>>201
当然だけど、そういうことは国に無断でやらない
しかるべき省庁に「こういうことにしたいんですが、OKですか?」と事前に打診して内諾くらいはとるだろ
戦前の車両新製を改造名目でやったのといっしょ

それを地域住民が賠償請求裁判を起こしてよしんば勝利した場合、どうなる?
今度はJRが「あそこには投資したくない」となって、投資額が減る→トータルの設備改善が著しく遅れる
今度はそれを「不利益をこうむった」として裁判する?
それを繰り返したら「もうここでは経営できない」ということになって撤退されるかもね



207名無し野電車区:2009/07/17(金) 12:09:57 ID:/y+rU2v/0
プロ市民にとってはそれが狙い。
208名無し野電車区:2009/07/17(金) 12:13:08 ID:F6cZz8kp0
>>202
北陸線にはかなり前から到着前のメロディーや警報音が設置されてるだろ
とりあえず今まで設置されてなかった線区や駅に優先的に取り付けて、いずれは管内の全駅に設置する予定だろ
209名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:21:11 ID:XarNzPTK0
いや、お金がもらえないか?
210名無し野電車区:2009/07/18(土) 10:31:23 ID:vtrZjAoQO
新幹線開業まで489系はもたないだろうから、使用車両を681系か683系に置き換え。
上野に朝着いた683系を折り返し水上1号として運用。
草津1号は渋川にて新設の快速電車で代行
水上で客下ろしたら越後湯沢まで回送して
はくたか6号運用につく。
方や下りははくたか15号を越後湯沢から回送、水上1644発の水上6号で上野に
ホームライナー古河にも使用してから
能登運用に。金沢で折り返しはくたか3号につく
それなら無駄がない。ただ、草津利用客には不便が生じるが快速を185系にして渋川をホーム乗り換えにするくらいはする
少ない運用のために西日本の運転士も必要だし、東日本の運転士も訓練がいるわな
それのためにまた683系4000番台を増やさなきゃならない
それでもできなくもない話
211名無し野電車区:2009/07/18(土) 10:52:08 ID:iZTdaUJ+O
マルチはやめてくれ。
212名無し野電車区:2009/07/18(土) 10:59:25 ID:/ACF2IlJ0
厨房の夏だねえ
213名無し野電車区:2009/07/18(土) 11:35:44 ID:vtrZjAoQO
夏だね?TUBE乙
489系は古いし、尾久で寝かしたりするのは無駄だろう
214名無し野電車区:2009/07/18(土) 12:06:08 ID:3tn0sBAW0
お前みたいな妄想野郎のほうが無駄
215名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:38:52 ID:vwaXiU4TO
>>210 妄想厨乙
216名無し野電車区:2009/07/19(日) 01:39:59 ID:mJM67OhK0
489は持たせたいという考えらしい。
持たなければ置き換えせずに廃止でしょ。
217名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:14:06 ID:PC8dO9ItO
妄想ついでに
ほくほく線経由で金沢〜上野に特急走らせたら
五時間切るかなあ?
白山は六時間五十六分だったらしいが
218名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:53:16 ID:jsg0bSraO
サンダーバード90号
本日テン
グリーン以外
自由席
《関ジャニ救済か
219名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:09:21 ID:BD4Fkg/30
今日は福井駅で521が壊れてホーム塞いでたからダイヤがむちゃくちゃだな
220名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:12:11 ID:vN8XQlnF0
鉄道に疎い者です。
初めて北陸行ってエドモン券買ったら磁気なしだったので新鮮だった。
マルスも磁気なしなの?
エドモン磁気なしは敦賀〜谷浜の券売機でしょうか?
221名無し野電車区:2009/07/20(月) 09:13:27 ID:6bVlZd3JO
今日の5135M、遅延していてしかも食パンだった。
222名無し野電車区:2009/07/20(月) 09:38:01 ID:yBVJ5RVx0
昨日福井駅で列車故障でダイヤ混乱させたのって
521系でしょ?

今は小浜運用にもついてるから予備なしだし419系の出番になるね

223名無し野電車区:2009/07/20(月) 09:38:13 ID:6bVlZd3JO
スマン、遅れてなかった。
224名無し野電車区:2009/07/20(月) 09:58:46 ID:C2riSAjU0
521系追加投入決定万歳!
225名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:10:57 ID:cWsCq1KT0
>>220
マルス券は当然だし、普通券でもタッチパネル式の新型券売機のやつは磁性体が塗ってある(データが記録されているかどうかは不明)
金沢・富山・福井などの主要駅はもちろん、普通電車しか止まらない駅でも有人駅ならかなり普及してきてる
226名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:55:03 ID:ApPUQ3Ki0
福井じゃなくて越前花堂で動けなくなってたんだと。道理てダイヤが滅茶苦茶になったわけだ
227名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:14:04 ID:9YN2g09XO
521系の故障のげいいん(何故か変換でき(ry)は?
228名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:33:05 ID:1qv96M5N0
>>227
ゆとり乙 漢字ドリルやれ
229名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:50:17 ID:f+QOlxwY0
>>228
ゆとりってかw
ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!
ふいんき(何故か をググって半年ROMからスタートの権利を与えてやる
230名無し野電車区:2009/07/20(月) 14:02:02 ID:1qv96M5N0
>>229
ゆとり乙 就活しろ
231名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:06:01 ID:Y9xkDLAM0
最近は2chも初心者が多いんだねぇ。

ふいんき←なぜか変換できない
そのとうり←なぜか変換できない
童貞←なぜか卒業できない
Romantic←止まらない
見つめ合うと←素直におしゃべりできない
北方領土←何故か返還されない

以上、2ch暦約10年のオサーンですた。
232名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:26:20 ID:gbHBwMZo0
そんなネタ披露なんか要らんわ
233名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:01:59 ID:0X1ku3bgO
419最強
234名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:52:23 ID:e1giPldTO
>>225
金沢の近距離切符の券売機では券売機によって磁気券だったりそうでなかったりする。
同じように見える機械なのに何かが異なるのかも。
235名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:52:40 ID:ibT9zwm10
>>229
まあ、ゆとりほど>>227みたいに余計な事を書く世代なんだな。
236名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:16:31 ID:A++ZZ9mR0
広島から北陸に来る度に北陸は悪くないなと思ってしまう
同じボロでも格下げは違うぞ、やっぱ
237名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:59:44 ID:rXpLPzz00
>>236
ボロ・ボロ言うけど北陸のほうがずっと状態はいいよ
皆エアサスだし(偽415を除く)偽415もバケットシートだから座れればどうということは無い
ほぼ全車3500番台みたいなものだ
238名無し野電車区:2009/07/21(火) 01:08:29 ID:pPF2BEzo0
俺が東海道定期晩年の0系に抱いた感覚と似たようなとこなのかな?

せめて格下げの認識は311や221の普通運用にしとこうぜ。
元が急行だろうが特急だろうが格下げ車の基準が北陸ローカルは悲しすぎる。
現車はボロくとも志は高く…。
239名無し野電車区:2009/07/21(火) 01:20:01 ID:+PeKXMnl0
車中心の通勤なんだから与えないとか
240名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:18:50 ID:qh+2NfY+0
>>239
北陸よりもっと車中心の通勤が主流になっている東北や四国・九州にも新型電車は走ってるぞ
241名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:30:53 ID:OLp+pQAQ0
>>240
JR西日本管内の話をしている。
242名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:30:56 ID:MljsFJkcO
>>241
西管内でも福知山は新車が入ってる
243名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:19:21 ID:OLp+pQAQ0
>>242
アーバン
244名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:36:32 ID:BT2+chNy0
新車欲しかったら、くだらん万年政治家を支持して無駄なオブジェ?を作るぐらいなら、隣の県みたいに金出せよと。
それに比べ、N中H務氏は政界を引退する時はすばらしい約束を果たしたから今がある。
245名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:42:06 ID:Xajl5aZPO
>>244
クソ川県は一日も早く在来線を無くしたいと思ってるんだろうな。
利用者のことを何も考えてないからな。
富山に飲み込まれてもいいと思う
246名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:04:25 ID:txW29mPNO
来年知事選ですよ
247名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:33:06 ID:BT2+chNy0
森って比例で当選してるの?
248名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:45:03 ID:d9aFwmfZO
金沢駅コンビニ

売り物無くなったので、手作りオニギリ大増産…
249名無し野電車区:2009/07/22(水) 04:19:09 ID:K7cNw9ik0
521系ベースで、3両編成の新車。車体は125系みたいな切妻型
でいい。
250名無し野電車区:2009/07/22(水) 07:31:21 ID:/jfi/q+z0
>>231
「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」です
日本語を正しく使いましょう
251名無し野電車区:2009/07/22(水) 07:48:44 ID:LtUDDGK7O
今でも>>250みたいなレスをする奴が居ることに驚く。
252名無し野電車区:2009/07/22(水) 08:52:26 ID:5CaEGOXl0
>>249
わざわざ切妻型にする理由は?
521系は新快速用の223系と違って岡山の223系5000などと同じ貫通扉付だから2編成以上で増結する時も問題ないじゃん
253名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:18:42 ID:KxDz9uiaO
>>248
言いたい事が全く理解できん。
254名無し野電車区:2009/07/22(水) 16:57:45 ID:9xC9A8sy0
>>252
223系顔は田舎の北陸には似合わないってことだろ
でも長浜〜姫路の新快速でしか使ってなかった数年前ならいざ知らず
今や223系顔の電車は四国の高松や福知山は勿論、同じ北陸のド田舎である福井ですら521系として走ってる
もはやあのフロントマスクには都会的センスのかけらもなく、単なる西の新型車両標準の顔つきとなってしまった
255名無し野電車区:2009/07/22(水) 17:36:58 ID:GUnWYypu0
>>254
姫新線は都会ですか。そうですか。
256名無し野電車区:2009/07/22(水) 18:10:14 ID:RcI5ngM50
とにかく福井、直江津間に521系早急に導入されればいいのに・・・
257名無し野電車区:2009/07/22(水) 18:50:39 ID:x95Ibodx0
>>256
県民税で買いませう
258名無し野電車区:2009/07/22(水) 19:57:46 ID:ztp7SfSHO
521とキハ120で統一してしまえばベスト。
259名無し野電車区:2009/07/22(水) 20:30:33 ID:BxygzNIo0
急行色6連をスルーするスナフ掲示板は存在価値なし
260名無し野電車区:2009/07/22(水) 20:36:14 ID:uX8DDYbf0
>>248
続きは柏レイソルおにぎり実況スレッドへ
261名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:02:51 ID:t7q/Upng0
>>255
播但線にはDQN工房という都会的なふいんきがありますな
262名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:10:30 ID:b0Bo2KGD0
>>259
ス○フさんが掲示板で気勢を上げているせいか
急に叩くやつが出てきたな
263名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:37:13 ID:x95Ibodx0
散々やんちゃしておいて、NPOの立場で注意喚起してたらそりゃ叩かれるわ
264名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:40:32 ID:oXxpJC0S0
なんで理事長のサイト荒れてるんだ?
でもレス見る限り自業自得と判断
265名無し野電車区:2009/07/23(木) 00:09:17 ID:Bdt6O0u60
北陸地区列車運行情報
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1178199788/
のスレが終わったんですけど、次スレが見当たらないので
ここにお邪魔しても良いですか?
266名無し野電車区:2009/07/23(木) 01:07:03 ID:1BS9WOYeO
>>263
やはり富山港線廃止前のあの件か?
267名無し野電車区:2009/07/23(木) 15:25:49 ID:I7HB0zuP0
>>266
あの件って?色々あるが・・・城川原の並びを撮るためにポイント先の軌道侵入か?
無関係のマンションの踊り場から撮影した件か?

それ以外も色々あるでしょうに。
268名無し野電車区:2009/07/23(木) 18:20:00 ID:EgbEZg83O
スシ24は
寿司食えるのか?
269名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:29:00 ID:OtxA98JaO
松任公開の展示なにがあるのかなぁ
270名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:33:11 ID:WotGt1Eoi
>>268
それはサハシ153
271名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:35:55 ID:uT/hvynj0
>>267
現業機関の窓口での恫喝まがいの行為を棚に上げての撮影マナー向上運動
片腹痛いとはこのことですね
272名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:58:32 ID:YQAon7OoO
>>270
サハシと聞くとSEEDや電王の作曲家が頭に浮かぶ俺
273名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:15:36 ID:j1sQtKvX0
>>271
鉄道ファン 2006-7のP156〜から本人がなんたらかんたら書いてるのが掲載されているが、
撮影マナーの事で文章を終わらしている下部の写真が新疋田の立ち入り禁止のカーブwww
274名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:07:40 ID:OFl1DcFU0
なあ、新幹線開業後に余ったサンダバはくたかしらさぎから福知山に681、683
が送られると思ってたがどうやら福知山管内の特急は新車で置き換えるらしい。

てことは開業後余った681、683は何処へ?富山に継続乗り入れにしても
今よりは減便減車だろうし東海北陸道開通でしらさぎは富山に今の本数両数よりは
減るはず。はくたかはお亡くなりになるんだそ?しかし転属先が見えん。

まさかあの西が廃車にするはずもないし、まさかホントに珍改造orそのままローカル投入?
275名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:25:34 ID:cM0xvx6I0
新幹線は福井止まりで、敦賀までは今まで通り、敦賀(新疋田)〜大津京は、ホームに防護策を設置すれば、ほくほく並みに高速進行運転が可能なので使います。と想像。
276名無し野電車区:2009/07/24(金) 12:37:56 ID:Xa6cZyo10
はくたか編成はだいぶくたびれてきてるらしいので廃車かも。
277名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:59:38 ID:P0/iszon0
681/683は3両単位で分割できるから419の置き換えにちょうどいいんでは。
扉は増設が必要だが。シートは113系の部品でも流用すればいいし。
278名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:51:46 ID:3IdVAXzTO
北陸←→近畿・中京は683で固めるだろうね。
681は走行距離もかなりきてるし、消えるか?
置き換えの筆頭候補の京丹後じゃなかったら、南紀特急か陰陽連絡特急じゃね?
交直流機器を取り外して、中年齢のアーバン電車に移植して北陸地区ローカル輸送に投入とか…
279名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:09:12 ID:2S66T0q3O
223系に交直流機器つけて
523系って名前にするってか
280名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:46:17 ID:/D+EsAMx0
>>278
やくもの方は別にいいだろうが(振り子でないことが問題にならないのなら)
くろしおに68xって現行車両と比してグレードダウン感をそっちの利用者に与えないか?
281名無し野電車区:2009/07/25(土) 13:10:12 ID:3IdVAXzTO
>>279
型式はどうなるかわからんが、枝番対応でもするんでね??
七尾線415=酉113の車体+酉485の交直流機器
であることを考えると、十分に考えられる。
タネ車が221か223って程度の差かな?


>>280
オーシャンアローはそのままで、国鉄型くろしおの置き換え。
282名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:56:03 ID:2S66T0q3O
521系三両版新製と221・223系改造ではどっちが安いんだ?
あと、改造は稲荷町でどうだ?!
283名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:32:16 ID:6WVF2gUd0
まさかの関西本線全線電化で…。

しらさぎどうすんだろ。
富山乗り入れ?金沢リレー?
タイミング外すとまーた馬鹿な箱物企ててるっぽい金沢新幹線ホームで客が犠牲になりかねんぞ。
284名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:11:49 ID:XlpWouxCO
>>278 ローカル落ちは、ないでしょう。多分 北近畿.きのさき.はしだて文殊は 京キト持ちになるんじゃあないのかな?一応 683系の一部が 金サワ⇒京キトに転属があるらしい。
285名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:29:36 ID:pZRc45hq0
>>284
681系と683系0番代が京都に転属して、金沢止のサンダーバード(現行の雷鳥)を担当するらしい
富山まで行くサンダーバードは4000番代に統一らしいが、現在富山行に併結してる和倉温泉行はどうなるんだろう?
富山行4000番代9両+和倉行付属3両の12両なのだろうか、それとも京都車の金沢止サンダーバードに金沢車の付属3両を併結するんだろうか?
286284:2009/07/25(土) 20:09:22 ID:XlpWouxCO
>>285 多分 681系の運用になるんじゃあないのかな?今回の転属は、683系だけって、聞いた。お世話になっている 係長から聞いた話だから間違いないよ。
287名無し野電車区:2009/07/25(土) 20:22:22 ID:h5bqdZEO0
>>286
何の係長さん?筋屋さん?櫓屋さん?行政屋さん?
288名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:39:32 ID:ZLl3osBX0
>>286
>>今回の転属は、683系だけ
既に681系9両一本が転属してきているのだが。
289名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:46:31 ID:ahrEFwcK0
>>217
旧はくたかは何時間だった?

>>227-228
携帯で入力ミスはよくするよ。
290名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:47:38 ID:ahrEFwcK0
>>236
広島のあたりは103系が走ってなかった?
291名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:52:16 ID:ahrEFwcK0
>>245
○本知事は上海便と台北便は促進しているけど、
鉄道は軽視しているからね。
292名無し野電車区:2009/07/25(土) 22:09:09 ID:+17y5qYeO
福井鉄道の西武生は
つげ義春、日野日出志の世界そのもの
293名無し野電車区:2009/07/25(土) 22:29:04 ID:9hUeK0Br0
湯尾のホームかさ上げ工事始まってるな。4両分。
294名無し野電車区:2009/07/25(土) 22:55:40 ID:ahrEFwcK0
>>260 >>248
どういう意味?

>>270
一瞬、サハリン2に見えた。
295名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:00:21 ID:ahrEFwcK0
>>274
北陸本線の快速かな?

>>275
北陸トンネルから山科まで160キロ運転で何分短縮されるか。
296名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:02:01 ID:PL7s/QcF0
>>290
走っているが広島のはただの103、それも改造は良い編成でN40レベル
297名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:06:14 ID:ahrEFwcK0
>>279
ヨンダーバードは685系にしてよかったのでは。

>>283
関西本線は全線電化されてなかったのか。
JR西のところは疎いので。
298名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:21:28 ID:sySaFJbS0
サンダーバードの金沢止(現行雷鳥の置き換えのことです)
の基本編成を和倉まで延長運転すれば、G車を和倉までもっていける。
来年あたりの改正でやるんじゃないかな?
これで富山行きサンダーバードの分割併合は消滅。
と言う予想をしてみる。
299名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:37:14 ID:iUvFzZpl0
>>298
マルチすんなゴルァ
300名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:51:38 ID:NzGx5D/t0
>>293
野々市駅周辺の新幹線の高架化工事も始まるみたいだ。
金沢駅から白山車両基地までの建設も開始だね。

金沢駅から松任駅近くは右側に用地があって、松任駅から
小松駅方面は左側に用地がある?
301名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:59:00 ID:q6OLfjhS0
302名無し野電車区:2009/07/26(日) 05:26:18 ID:+qJkZefbO
>>292
西武生を「西武」「生」と読んでしまい、意味不明に陥った俺は関東人

正しくは「西」「武生」で理解すれば良かったのね
303名無し野電車区 :2009/07/26(日) 07:59:53 ID:MzqztxHE0
富山、金沢の駅前は活気はあって楽しいが福井の駅前はなんか寂しい
304名無し野電車区:2009/07/26(日) 08:32:30 ID:BBdgHhJwO
>>302
西武ナマw今初めて気づいた。
マックスバリュ金沢駅西本町店の放送テープが区切るとこ間違えて『金沢駅 西本町店』になってるのに似てるな。
まるで金沢駅の近くに『西本町』があるように聞こえる
305名無し野電車区:2009/07/26(日) 08:52:28 ID:CfxG7WrEO
もし東武生なんて駅があったら、東武(ry
306名無し野電車区:2009/07/26(日) 08:57:04 ID:pJ5dHOCl0
>>302
福鉄スレ では、有名なネタ

そーいや、イオンがビール始めたけど、西武がビールを始めたら、
それこそ、西武"生" が実現するかも・・・・
307名無し野電車区:2009/07/26(日) 08:58:02 ID:NzGx5D/t0
>>301
運転士に異常が起きた時に列車を自動的に止める装置
ができるといいね。
308名無し野電車区:2009/07/26(日) 09:00:01 ID:NzGx5D/t0
>>302
富山県の滑川は読める?
東海以外の人が武豊を読めるかどうか。
309名無し野電車区:2009/07/26(日) 11:49:39 ID:L2xCrnIt0
>>308
それは東急東横の「反町」って駅を
関東以外の人が普通に読めるかというのに近いな。
310名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:33:14 ID:gP313dqG0
>>300
成の二本陸橋周辺は陸橋解体とかで大きく変わるはず。
基地の下敷きになる日本海急送(笠間松任方・山側)は移転先が完成。
少なくとも結局現駅収容らしい小松までは海側には行かないはずだよ。

笠間(基地)以南はむしろ山側に逃がすのが普通だと思うな。
空港駅でも作らん限りは土地も気候も手間も在来線に沿わせる理由が無い。
311名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:43:51 ID:JK/zD6gaO
それ言い出したら松任だって難読地名になるわい、
マツニンとか言われた時はビビったわ。
312名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:12:53 ID:Drs312Q40
特牛
現川
左沢
313名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:34:13 ID:brv3de2B0
生地←きじ
314名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:44:47 ID:Zt2Kyv3DO
糸魚川
石動
氷見

オレの携帯は一発変換
315名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:51:58 ID:7uBSpQxO0
新田原←しんでんばる、にゅうたばる
316名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:57:17 ID:JK/zD6gaO
>>310
いや寺井-明峰間の中間あたりから梯川橋梁を越えるあたりまでは海側になるはずだったかと。
北陸線の加賀笠間-小松間は明治期の建設の経緯が色々あって
結構うねってしまったからね、新幹線は一時的に
海側に逃がす自然な線形になるはずだったかと。
なので新幹線の梯川橋梁はかなり高い位置を通る事になると思う。
317名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:02:15 ID:NzGx5D/t0
>>312-314
動橋
羽咋
珠洲

>>315
九州の駅?
318名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:37:15 ID:NzGx5D/t0
>>310
海側にニッコーがあるけど残るのだね。
空港駅があれば便利だけど、遠回りになるね。
319名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:31:33 ID:pJ5dHOCl0
>>318
小松駅に用地が確保してある今、無理だろうね。

先日、宮崎空港駅に行ったが、アレは、便利だねえ。
宮崎からなら、18きっぷで行けるし。
320名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:53:48 ID:PKdZFeFYO
>>300
金沢駅から白山車両基地までは、北陸本線の山側に新幹線用地があるんだが?
ついでに言えば、南越駅までは山側に設置される計画
ちなみに、車両基地から小松駅まではほぼ一直線になる計画
321名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:04:09 ID:w18cNm+b0
>>307
これはつまりデッドマンとTEをつけるだけではないか・・・
322名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:54:09 ID:JK/zD6gaO
>>320
>>316見てくれな
梯川近辺だけは北陸線の海側になる。
付近の地図見て理解できないようならそれで終いだ。
323名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:27:22 ID:Zt2Kyv3DO
三セクの話
地鉄は直流にしてくれたらいくらでも
やってやると
考えてるらしい
324名無し野電車区:2009/07/27(月) 13:39:22 ID:O9CfcUHe0
24日に富山駅でボンタンズボンの超柄悪い餓鬼の集団が居たんだけど、北陸ではデフォなの?
325名無し野電車区:2009/07/27(月) 13:44:36 ID:C2H2WGuB0
たぶんそうじゃない?俺も高岡で見た。
マンガのキャラみたいのに遭遇して懐かしさと小さな幸せを感じたよw
326名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:20:11 ID:WS8yeBmkO
371Mで運行中の419系、ドア故障があったようで
すぐに復帰したが
327名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:28:01 ID:SJ/dAGgP0
>>316
根上町にあるのに寺井駅だったりしてね。
328名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:30:51 ID:SJ/dAGgP0
>>319
大分空港と熊本空港と鹿児島空港は県庁所在地から離れているね。
宮崎空港は利用したことがないけど、福岡空港と同様に鉄道でアクセス
が便利なのだと思う。
329名無し野電車区:2009/07/28(火) 07:05:15 ID:/HirV8SZO
>>301 あくまでも、予想だよ。681より683系の方が車籍10年ぐらいだし、まだ 廃車はないでしょう。 >>308 お前 富山県民をバカにしているな。ちゃあんと なめりかわって、嫁るわ。
330名無し野電車区:2009/07/28(火) 07:26:23 ID:hQnLKwh/0
>お前 富山県民をバカにしているな。ちゃあんと なめりかわって、嫁るわ

308は「富山県に滑川という駅があるけど滑川周辺以外に住んでる人は読めるか?」と聞いてるんじゃない?
ここで富山県民なんて関係ないだろ
331名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:09:49 ID:tiQr488V0
関東にも滑川があるからいってるんだろ
332名無し野電車区:2009/07/28(火) 10:42:21 ID:uqoK7RLGO
滑川スネ夫

『氷見つのアッコちゃん』とか『今庄の宅急便』とか北陸の駅名をアニメにしたやつって…
どっかにまとめられてないのかな?
333名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:20:29 ID:hQnLKwh/0
>>331
埼玉県の滑川町のことか?
普通に考えりゃ「滑川」と書いてあれば「なめがわ」と呼ぶわな
「なめりかわ」と呼ぶのは滑川市周辺の市町村住民か北陸線の富山以東をよく使う人ぐらいだろ
334名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:36:16 ID:B4HciOqNO
富山市民だけど、ナメガワと聞いて行川アイランド(現在は閉鎖)を連想した
335名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:52:25 ID:UcLnlID30
>>332
南と条先生
336名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:46:03 ID:uqoK7RLGO
>>335
結局鉄道スレの過去ログで見たわ。
なんかまとめられたサイトとかないのか気になる。
この際頑張って北陸全駅でやってみたいけどね。
337名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:59:06 ID:4UGGFuTDO
なめりかわ、としか読めなかった府民が通りますよ。
338名無し野電車区:2009/07/28(火) 14:42:50 ID:czJY0CAg0
友人は「すべりかわ」と読んでたな
339名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:30:41 ID:VkPZfSU80
滑川なんて動橋や石動に比べたらまだ読める方だろ
340名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:52:16 ID:ZraMoJlGO
越前花堂も普通は間違える
341名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:58:21 ID:XEI04O2NO
航空石川高校が甲子園に行くことになりました。
で、HR列車は運行されるんでしょうか?
まさか・・・
342名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:01:18 ID:H9b9qOiKO
自家用飛行機?
343名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:09:48 ID:XEI04O2NO
342 いや、そうじゃなく、高校野球板見てると何か香ばしい事情で運用ナシになりそうな気がして・・・
スレ違いなんだろうけどね。
344名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:58:02 ID:2VzVoNwxO
香ばしい事情:客集まらねー
でそ?
345名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:12:56 ID:XEI04O2NO
↑ 鋭いッ
金沢支社的には星稜にでて欲しかったんでしょうね。
346名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:47:38 ID:2VzVoNwxO
ガラガラでもとりあえずは走らすだろうけどねぇ…
選手に輪島の子も居たようだがそれらの客はバスが食っちまうだろな。
列車はともかく地元メディアは例年以上に煽らなきゃいかんだろうね。
347名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:05:26 ID:XEI04O2NO
新聞と北陸朝日だけのプッシュで9連をフルハウスにできるかどうか?
こりゃJALにも一肌脱いでもらわないとね。
348名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:43:56 ID:E7dAnOdA0
穴水に はくと もってこい
349名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:17:36 ID:Esu1h6sp0
>>333
鎌倉湘南に、「なめりかわ」はあるけどな。
由比ガ浜と材木座の間。
350名無し野電車区:2009/07/29(水) 02:08:46 ID:mUZBIPiH0
>>332
骨川スネ夫だっけ?
351名無し野電車区:2009/07/29(水) 02:17:05 ID:mUZBIPiH0
>>333
埼玉県の滑川は、最初は「なめかわ」かと思った。

>>338
北陸以外の人は、富山県の滑川はそう読むと思う。

>>341
能登空港〜神戸空港にチャーターできない?

>>342
YS−11
352名無し野電車区:2009/07/29(水) 02:19:39 ID:mUZBIPiH0
美川県一の町。

>>349
そういう所に「なめりかわ」があったのか。
大仏の近く?
353名無し野電車区:2009/07/29(水) 02:39:23 ID:J9Q6Eex+0
>>351
なめがわだ
354名無し野電車区:2009/07/29(水) 06:15:19 ID:TXvnPstHO
北日本によると
10月に特急利用調査というのをやるそうだ
サンダバしらさぎや地鉄のことを
調べるらしい
355名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:26:27 ID:I6rF8n1uO
鉄詳しくないけどさっき寺井をボンネット車両が臨時のHMつけ金沢方面にむかいました。
356名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:57:16 ID:Zgi4oPlMO
↑ディズニーランドのツアーかなんかの臨時
357名無し野電車区:2009/07/29(水) 20:48:42 ID:mUZBIPiH0
中学の修学旅行はボロい列車に乗った。
358名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:02:18 ID:WetIn9Km0
12系ボックスシートだったわ
359名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:02:24 ID:a1QnkX9w0
>>357
中学の修学旅行は当時新製して間もない485系1000番代でした
360名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:24:46 ID:pyeshGMK0
21世紀に入ってからだというのにサンダーバードのほうでなくボロい雷鳥に乗せられてしまった件

新大阪から載ったひかりレールスターは神だったがな
361名無し野電車区:2009/07/30(木) 04:51:46 ID:qERlmZlu0
それが西の意向なんじゃないの?
サンダーと雷鳥の利用率を平均化しようとしてるのかと。
362名無し野電車区:2009/07/30(木) 07:54:57 ID:Rk74hsHW0
厨房の時は12系だったな、富山から新大阪まで12系、新大阪から広島まで0系だった
14系座席車は長野経由時代の能登で30回以上乗ってるが、12系に乗ったのはこれ1回だけ
高校はボーイング767-300ER
363名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:58:52 ID:RNqzJ0mt0
新大阪までロングシートは大変でしたね。
364名無し野電車区:2009/07/30(木) 13:03:48 ID:WcHrifnE0
>>359
で、窓枠に掘り込み落書きしたんだろ?
マ○コマークとかSEXマンセーとか
○○君好きとか
365名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:09:56 ID:Stvuwc7E0
北陸でもICOCAが利用できるようになるらしい。ローソンのみだが・・・。
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174323_799.html
366名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:14:40 ID:IWq3f3tl0
>>365
本末転倒もいいとこじゃねえかw

まあ、鉄道でICOCA導入はないだろうなあ。
将来的に自社線区じゃなくなるんだから。
367名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:28:27 ID:r1CKgSwx0
イコカもってるけど、これならスイカ系のクレジットカード作る踏ん切りがつきそうだ。
ファミマでも早く導入してほしい。
368名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:41:48 ID:YDC05JDN0
ICOCAなんてどうでもいいが
富山でSuicaが使えるようになるのはありがたい
369名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:58:40 ID:U6y1GTPIO
>>366
自社線じゃなくなっても新幹線も来るわけだし3セクでも大阪市営地下鉄みたいにICOCA対応すりゃいい。
将来を見越せばこれを機会に導入すべきかなと思う。
370名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:53:17 ID:99ANoWh0O
城端線でもタッチしてICOCA〜♪
高山線でもタッチしてICOCA〜♪
くずry(ry

713:名無し野電車区 2009/07/30(木) 23:02:36 ID:JwAcXVZv0[sage]
JR西、車両搭載型システム開発−無人駅で自動精算>>ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920090729cdao.html

JR西日本はワンマンカー用の車両搭載型ICOCA(イコカ)システムを開発した。
無人駅を運行するワンマンカーの乗降口に、システムを搭載した機械を設置。
現行の改札機型と同様、ICカード、イコカをかざすと料金を自動精算する仕組み。

371名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:03:53 ID:WjuTOQAeO
流れぶった切ってすまんが、さっき489が乙丸から出ようとしてたんだがなんでだ?
372名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:09:30 ID:tx9SLrHrO
>>371
今日は青海で419系直江津行き普通が故障で50分近く止まった。
後続のはくたかや北越も3、40分遅れた。
その影響…ではなさそうだな
373名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:25:32 ID:PDyqNbm/0
そういや、昼前に419系が6連(3連+3連)で上っていったけど、
あれは故障した車両の回送を兼ねてたのかな。
ちなみに高岡の幕を出してた。
374名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:31:39 ID:bSj7mzBz0
>>368
どうせならSuicaと富山ライトのPasscaや地鉄が環状線の開業を機に導入予定のICカードとも共通化してほしい
375名無し野電車区:2009/08/02(日) 06:02:57 ID:MPt/Oyfw0
てst
376名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:51:55 ID:DG45S5TkO
>>373
多分そうだ。後続の419系に併結されて直江津行ってから金沢まで回送されて、また富山方面に戻って行った。
しかし419壊れてはくたかと北越が大幅遅延になるとかもうね…
「いつまでもクソ電走らせやがって」とか新潟支社とかから相当嫌われてそうだな。
377名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:29:41 ID:zSo7Mtxpi
581は大好きだけど、419見てたらかわいそうになる。JRは新幹線金沢開業まで使い続けるつもり?
378名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:32:08 ID:GRWO3a+FO
東北や九州に居た417系の末期に比べれば整備状態は格段に良いと思うがなぁ
そりゃ足回りのくたびれ具合はかなりのもんだろうけどさ。
379名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:54:43 ID:fXG38vEmO
>>378
417系は仙台にあっただけ
九州で使われた事は無い

看板の特急でも窓の隅や窓下の足が当たるような部分が傷んだまま放置のQと違い
それなりに綺麗に整備されていたよ
今でも1編成だけ阿武隈急行にいる
380名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:39:12 ID:GRWO3a+FO
わたくし形式を間違えて書いておりました_ト ̄|〇
381名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:46:37 ID:b18U9fg90
>>377
意地でも使うんじゃね?
あと数年しか使わず代替車両も無いだろうし
382名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:32:47 ID:Ouy/qi0b0
早く全線直流化を。
383名無し野電車区:2009/08/03(月) 06:08:50 ID:jQA+MMLiO
実は直流化への話し合いをしてたりして
とりあえず梶屋敷〜金沢間あたり
そのあと地鉄が三セクで車両も少しもらう
384名無し野電車区:2009/08/03(月) 09:12:57 ID:8Bqb/DaM0
長岡花火の臨時もふるさと雷鳥の489系も今年から消えたな
もう489系も限界なのか?
385名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:15:33 ID:3ud86yfO0
>>381
再来年あたりに新車導入。
三セク移行時に手切れ金代わりで安値で譲渡。

・・・まぁ、西はそういう景気のいい事はやらんか。
386名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:56:42 ID:WIj9G9Lt0
新製車より直流化のほうがいいなぁ。
交流はマジ癌要素しかねぇ…。
そして癌持ちが乱交でエイズ貰ってきたような直流の七尾…マジどうしようもねぇ!
387名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:05:43 ID:QqvqHXLa0
しかし直流化には数百億必要だから、補助金でもでないことには
交直流車を新製した方が安いよね。
とくに富山・石川の北陸本線だけいえば交流専用車でも良いわけだし。

まあ氷見線・城端線・高山線との乗り入れも考えると
三セクはディーゼルカーになるんじゃないかな。
388名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:16:44 ID:OqDnyjewO
>>387
ディーゼルは富山の本線⇔地交線乗り入れだけでいいかな。
どっかのオレンジみたいに全て架線下ディーゼルだけは嫌だ…
389名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:36:41 ID:7jMtiyK9O
今頃になって北陸本線当初予定通り直流電化のが良かったと思えてくるね
逆に山陽本線岡山以西は、関門間や宇部線等既直流電化区間の問題はあるものの
交流電化でも北陸本線程には問題にならなかったかも・・・

まぁ国鉄が黒字だった時代に、新幹線の開業が在来線の廃止に絡むなんて
想像だに出来なかっただろうが・・・
390名無し野電車区:2009/08/03(月) 23:33:33 ID:TPwgBp69O
誰かこれ↓の正確な最新データくれ

富山駅 48000人/日
(JR35000、地鉄6500、市電4000、ライト2500)
金沢駅 45000人/日
(JR42000、北鉄3000)
福井駅 27000人/日
(JR19500+えち鉄5000+福鉄2500)
高岡駅 19000人/日
(JR17000、万葉2000)
小松駅 10000人/日
(JR10000)
391名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:05:09 ID:XfGz300I0
>>376
故障が多いかはわからんが、新潟支社には40年選手の115系初期車が現役だw
392名無し野電車区:2009/08/04(火) 01:18:24 ID:rs7eDA+OO
>>388
富山新潟県境〜直江津は架線下で小型気動車という運用もあり得る話だね。
利用客は少ないし、セクション抱えてるし、大糸線と共通運用で効率化とかね。
393名無し野電車区:2009/08/04(火) 01:25:02 ID:TS3wWh5k0
直流化には資金が掛かるが一生交直流車を造る事を考えないとね。
本当は東北線黒磯みたいに地上切り替えが最適なんだが。
394名無し野電車区:2009/08/04(火) 01:50:38 ID:H5zPavvuO
>>393
直流でも一生造ることは変わらななくね?

まぁでも他から譲渡して貰える個体数は多いが。。。。
395名無し野電車区:2009/08/04(火) 07:06:38 ID:+KQyIddQO
>>392
末端区間は仕方ないけど親不知とかのトンネル区間をキハ120が行き来するの嫌だな…

話は変わるが最近金沢駅の券売機変わった??
なんか大阪とかにあるやつとパッと見同じだったような…??
396名無し野電車区 :2009/08/04(火) 09:27:56 ID:bQkUVvNb0
富山、金沢駅前は活気があるけど
福井駅前はなんか閑散として寂しい気分になる
397名無し野電車区:2009/08/04(火) 10:29:36 ID:YZ0WfExR0
新潟県の文書では、電車と気動車の二種類を保有すると
検修作業が面倒に、運転士もW資格が必要になることから否定的見解。
398名無し野電車区:2009/08/04(火) 11:34:19 ID:XnxILpOk0
>>397
という事は、交直新車大量導入か、セクション移設
以外の選択肢はないわけね・・・。
どちらが割安なのかはちょっと判断しかねるなぁ。
399名無し野電車区:2009/08/04(火) 16:26:27 ID:17/rmJtr0
>>396
乗降客数も金沢駅と富山駅がほぼ互角なのに対し、福井駅はそれより4割ほど少ないから仕方がなかろう
加えて福井駅は新しくなって前より閑散とした感じになってしまった
反対に富山駅は工事中ということもあってか人が多くゴチャゴチャした感じ
金沢駅は一番バランスが取れてる
400名無し野電車区:2009/08/04(火) 17:08:18 ID:RBQvz3HVO
福井は駅前が中心商店街にもかかわらず寂しいね
401名無し野電車区:2009/08/04(火) 17:10:39 ID:MFnyQv0B0
>>398
早い話、3セク化しなきゃ解決
402395:2009/08/04(火) 17:42:27 ID:+KQyIddQO
やっぱり金沢駅の券売機変わったみたいだな。
券売機発行の回数券が従来の物と違って自動改札に入れると入場時刻を表示できるタイプになった。
まさかこれは自動改札やICOCA導入の前触れか??
403名無し野電車区:2009/08/04(火) 17:59:35 ID:hgfhgMm90
>>402
新幹線開業と同時期に自動改札導入じゃない?
404名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:08:21 ID:QdiowZ400
関西から中古の券売機が流れてきただけじゃないのか・・・
で関西には新型が入るってオチ
405名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:49:04 ID:q5CZR/gbO
すいません
新潟が今回の認可申請を承認してないみたいですが、新幹線の開業遅れますか?
406名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:13:26 ID:9J53pfWFO
結局はディーゼルになる気はする。いずれコストでもダイヤでも
電車と遜色ない運用を組めるローカル車両も出てくるだろうし。
407名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:14:35 ID:4zqe8+kz0
>>391
40年選手自体は珍しいものでもないだろう
編成全部が初期車というのは確かに少ないが
408名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:35:46 ID:z5cQVZXh0
>>406
これからは気動車に厳しい社会になります。
高速無料化と内需拡大誘導策で、車の出す二酸化炭素増量分は、
他を大きく削って埋め合わせしなければならないのですから。
まず目を付けられるのが気動車でしょう。
409名無し野電車区:2009/08/05(水) 03:27:20 ID:eO/JA/DE0
すげえな富山
今は社会実験中なんだね

JR高山本線活性化社会実験
http://www.takayamasen.com/about/
第2期社会実験は平成20年3月15日から平成23年の春までの3ヵ年であり・・・・
410名無し野電車区:2009/08/05(水) 04:43:39 ID:iGYFv2R/0
いまさら何言ってんの
411名無し野電車区:2009/08/05(水) 10:28:17 ID:pTLsBgZ10
北陸線にキハ127系を。
412名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:25:47 ID:LqIMmu8FO
http://imepita.jp/20090805/552320
↑列車内でトランプする高校生。
こんな光景は80年代で絶滅したと思ってたが、
直に健在なのを確認してしまった。
恐るべし北陸(俺も地元住民)
413名無し野電車区:2009/08/05(水) 17:50:40 ID:lvky+8GCO
>>413
駅の待合室でカードゲームしてるアキバ系の高校生もいるぞ。
414名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:51:09 ID:hyj4uSGP0
タシーロ乙
415名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:42:00 ID:J9rcYF1g0
>>412
少なくとも月2回くらいは見る光景ですね
416名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:48:23 ID:OyGDg2zo0
何がどう珍しいのかが分からん
417名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:51:41 ID:7xqTPzeO0
>>394
それそれ。
221や205(内容的に純粋な都落ちか微妙だけど)、果ては北鉄みたいに豊富な中古が使えるのは強いよ。

本線を長期的に見ると七尾を交流にするのが一番よさそうだけど長期的に見ると七尾全線工事ってどんどん
費用対効果が薄れていきそうなんだよな…。
418名無し野電車区:2009/08/07(金) 06:12:37 ID:GtSTiGXTO
今日の北日本に富山県知事と長野県知事が信越線に乗ってる
写真がある
列車は485系200?
419名無し野電車区:2009/08/07(金) 07:24:33 ID:QpaCSjUZ0
>>418
信越線の189系普通妙高○号だよ。

新聞にちゃんと関山〜黒姫って書いてあるじゃないか。
どこから「485系200?」が出てくるんだよ?
420名無し野電車区:2009/08/07(金) 07:49:50 ID:GtSTiGXTO
写真だけ見て判断した
421名無し野電車区:2009/08/07(金) 08:09:56 ID:8xbS13ls0
てか、社内で他人を撮影した上でUpする奴って頭おかしいんじゃない?
422名無し野電車区:2009/08/07(金) 08:16:08 ID:iEXzVnvz0
>>421 社内で撮影した上、Up するなんて、首にならない 赤?
423名無し野電車区:2009/08/07(金) 08:26:35 ID:QpaCSjUZ0
419だが

しかし、何で189系に乗ったんだ?
こんないい電車が走っていると思わせたかったのかな?
115系の方がよかったのに、各県の意図(VIP待遇)が見え見えだな。
424名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:00:37 ID:iEXzVnvz0
>>423

419だが

単なる偶然だろうが、ちょっとw
425名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:08:22 ID:5FqlMx370
>>423
新幹線開業に伴う並行在来線問題の視察だろ。
在来線を守る会だがか、与党に3セク化撤回を申し合わせているらしいな。
426名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:40:46 ID:QpaCSjUZ0
一行団体(随行員等)が固まっているから、指定席を取るためにこれにしたのかも。
427名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:06:40 ID:jkQawvdV0
在来線運営に貸付料 富山・長野知事、連携し国に要望へ
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090807/24635.html
JR信越線に乗車する石井富山県知事(手前左)と村井長野県知事(同右)
428名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:04:02 ID:a1ekbbih0
新幹線延伸に、土建仕事が落ちるからと賛成して
今になって三セク財政負担が厳しいからJR存続要望か。
ツラの皮厚いな。
429名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:24:39 ID:D+3CGfLQO
まぁどこかの長崎みたいに期限付きながらも
JRでの運行をブン取れる可能性も無い訳じゃないんだろうし、
とりあえず足掻いてみるのも別にいいんでないかな。

リニアのルートで道理の通らん無茶苦茶な要求してる長野と、
既に着工してたトンネルを破棄させてまで新幹線のルートを
強引に変更させた富山だろ、いずれもっと強烈な要求が出てくるだろうと思ってる。
430名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:27:41 ID:XvtgV1/2O
新潟が言いたい事言ってるるから、便乗して言ってるんでしょ

(あえて)今になってね
431名無し野電車区:2009/08/07(金) 17:11:26 ID:5FqlMx370
北陸新幹線反対スレは?
432名無し野電車区:2009/08/07(金) 19:57:55 ID:IyRSNxBfO
てか知事がこうやって在来線の普通列車に乗ってるだけですげーよ。
石川県のハゲなんて(ry
433名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:36:07 ID:mLVP0aba0
禿げなんて1067mm軌間の鉄道に乗ることは一生無いんだろうな。
434名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:08:11 ID:5FqlMx370
用心棒は何処に乗っていたんだろう?
435名無し野電車区:2009/08/08(土) 03:55:34 ID:AedF90Hl0
3セクよりはJRのままのほうがいいや
436名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:17:46 ID:yS57CPdRO
富山県知事なんてヘラヘラ笑ってるイメージしかない
あれのことだから信越線の車内でもヘラヘラしてたんだろーな
どうせなら鉄ヲタの森が知事になってくれたほうが…
437名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:55:28 ID:ePp7N8cB0
友愛ミンスなら地方のご機嫌取りに、JRに指導するかもね。
並行在来線を引き続き経営しろって。
並行在来線切捨てを決めたのは自民政権なんだから、それを
反故にするのに何のためらいもない。
438名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:07:58 ID:T4Z+yW9sO
でも民主はプラン無視で無責任に言いそうで後が怖いな
後始末は地方自治体に丸投げで苦しんでくれというのでもまぁいいか
439名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:36:56 ID:W2ezdZqc0
>>436
森富山市長が知事になったら
富山県内の鉄道は全て15〜20分間隔の運転だな
もちろん黒部峡谷鉄道に至るまで
440名無し野電車区:2009/08/08(土) 18:39:44 ID:yU8G+i3wO
森と聞いて元総理のことかと思った。
はだしのゲンのクソ森を思い出したw
総理出身県なのに未だにボロ電だらけのこの有り様
441名無し野電車区:2009/08/08(土) 20:33:04 ID:L9bRReDaO
森元もはげ元も道路ばっかやし
442名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:19:24 ID:Xr5A/B2UO
>>439
黒鉄は実はすでにほぼ20分間隔で
運転している
8:37の作業員列車の時間の頃までは
一番右側の改札のところに当日ダイヤ表が置いてある
443名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:38:33 ID:XiWygeq60
その道路もバイパスしてなかったバイパスのバイパスがやっとできたと思ったら
・50年後に完成してるか怪しい海環高架
・サルでも予想できた鈴見渋滞
・しょぼい浅電地下化の挙句の北安江3年封鎖
と既に散々なわけで…。

次に控えるのは松任の旧国、R8との平面交差→立体化の鈴見再びな二度手間工事かなー?
444名無し野電車区:2009/08/09(日) 06:43:07 ID:ByvVrXCFO
>>443
北安江の封鎖って結構痛いよな。
あれ富山だったら絶対やらない工事だと思う
445名無し野電車区:2009/08/09(日) 08:29:27 ID:o3cRRBb20
>>442
黒部峡谷鉄道が20分間隔なんてネタかと思ったけど、調べたら本当なんだな
反対に北陸で一番本数が少ないのはどこだろう、のと鉄あたりかな?
446名無し野電車区:2009/08/09(日) 09:57:42 ID:XlzTGEku0
>>445
越美北線の越前大野〜九頭竜湖間の1日5往復だね、越美北線は線区単位でみても少ない
2位は小浜線かな
447名無し野電車区:2009/08/09(日) 10:24:48 ID:RWkHbKtn0
とりあえず、
七尾線もうすこし便利にしてほしい。
448名無し野電車区:2009/08/09(日) 10:32:31 ID:XlzTGEku0
>>447
石川県は知事が変わらない限り在来線に明るい未来はない
まぁ知事が変わったところで石川県民自体が車社会から抜け出さない限り、次の知事も道路優先の政策を取らざるをえないだろうな
449名無し野電車区:2009/08/09(日) 10:34:21 ID:A7nRaSgrO
七尾線は北陸線と絡まざるを得ないから現状で手一杯なんだろう、
金沢津幡間がボトルネックになってるんだからね。
津幡羽咋間の区間列車でも設定すれば少しは充実するかも。
450名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:08:47 ID:GfIKxc9kO
>>445
実際には作業員列車と観光列車に別れている
作業員にとっては一〜二時間間隔になってしまっている
作業員は観光列車に乗るのは一応可能だが
300円払えと言われる
あと19時以降は臨時の工事列車しか走らない
451名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:37:49 ID:GfIKxc9kO
もう一つ
なんと福野のホームラン列車は
681・683のようだ
452名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:38:12 ID:OWcXt1ph0
>>450
観光列車だけでもハイシーズンのピーク時は20分間隔だよ
作業員列車や貨物混合列車も含めると10分間隔という時間帯もある
453名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:53:16 ID:IPra4vzB0
>>449
津端分岐ってネックだよなー。
福井・富山みたいに主要駅で接続なら問答無用で乗換えにもできるのに。

まぁ土地とホームと新幹線での特急減便で乗り換えに押し切る事もできなくはないと思うけど、
そうするとやはり急行型の足枷が。
日常で不便な乗り換え強いられるのは絶対ゴメンだもんな。
454名無し野電車区:2009/08/09(日) 12:59:35 ID:ByvVrXCFO
>>449
七尾線の利用者ってほとんど金沢〜宇野気の通し利用だしな。
津幡〜羽咋の区間だけ本数増やしても乗り換え強要には批判出そうだし難しいよな。

関係ないが試合延期のためホームラン列車今日は運休になったぞ。
455名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:03:03 ID:GBq77ODc0
七尾線内専用の特急を増発するしかあるめえ
今は大阪方面への直通便のみで、ローカル需要に対応しているとは言いがたい
456名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:23:56 ID:KGFOfLYC0
敦賀〜福井と糸魚川〜直江津は交直流車で、
福井〜糸魚川は交流車にして運用を分ければ合理的かな?
457名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:00:52 ID:7WOf1/uT0
交直車って、直or交オンリー車と比較して価格はどのぐらい
上がるんだろう?
458元元西社社員:2009/08/09(日) 16:42:22 ID:js6Gs+9x0
>>398
いまのところ、県境が越中宮崎〜市振などという中途半端な場所にあることを
逆手に取って、デッドセクションを青海〜糸魚川間に移設(これなら安い)、
新潟県会社が糸魚川〜直江津〜長野間を直流車で、富山県会社が糸魚川以西を
交直車で運行する、などを考えているっぽい。
#富山県会社は地鉄と相互直通ね

問題は指令システムと、枝線の扱いだな。
459名無し野電車区:2009/08/09(日) 18:38:56 ID:GfIKxc9kO
ただ、青海は今まで町役場があったぐらいの場所だ
昔は急行ひめかわの始発駅だった
だから、青海駅を黒磯駅みたいに
したらよいかなとも思うが
てなこと言ってたらしまいにゃ越中宮崎〜市振なんていう話になって
きりがなくなるのかな
460名無し野電車区:2009/08/09(日) 18:58:13 ID:8Zsbrr8P0
新潟側は信越ほくほく含めて完全気動車化するとか。
461名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:13:26 ID:JsEVTvprO
>460犀潟―六日町が末期の名鉄三河線(勿論碧南―吉良吉田「のみ」を指す)みたいになるのか…。
462名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:16:48 ID:d7gxO5cW0
完全気動車化はあくまで旅客列車限定の話だよね?
463元元西社社員:2009/08/09(日) 19:20:34 ID:js6Gs+9x0
>>459
ミヤもフリも非連動駅ですからね。ここで折り返しをかけようとすると、
CTC装置の改修も含めて億単位でカネがかかります。

デッドセクション、アミ以西にすると、なかなか適地が無いんですね。
変電所の都合を考えると、結局トマまで持っていくことに。
長大トンネルの中に直流用き電線を張るのは、かなりなコスト増になります。
#金沢支社の中の人っぽく、電略で書いてみました
464元元西社社員:2009/08/09(日) 19:23:04 ID:js6Gs+9x0
ちなみに、新潟県会社は北越急行でまず間違いないでしょう。社長が、
「糸魚川までなら引き受ける」って言ってますし。

長野県会社はしな鉄という方向で県が整理していますし、焦点は富山県
会社ですね。地鉄ベースになるのか、純粋3セクになるのか。
465名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:44:43 ID:QQQ8O//w0
富山にはもう既に3セク鉄道あります
県がそれに出資すれば解決です
466名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:49:02 ID:Phc+9zcO0
8/23には金沢車両所 1般公開に行こうと思いますが、
予定では683系のみ留置されていて、
時間は10時〜3時までで鉄道部品の販売はないそうです。
467名無し野電車区:2009/08/09(日) 21:45:54 ID:GfIKxc9kO
糸魚川駅を
交流車両専用ホーム
直流車両専用ホームに
分けるわけにはいかんとですか?
468元元西社社員:2009/08/09(日) 22:27:28 ID:js6Gs+9x0
富山県は、地鉄との直通を考えているらしいので、富山県内の直流化か、
交直車の導入ということになりますね。特急が無くなった後なら、変電所
間隔を長めに取って直流化はできなくもないでしょうが、それでも費用が。

なぜ、新潟県会社が交直を嫌がるかと言うと、フリ〜ナオ間には車両基地に
なる場所がないからですね。六日町かナオで保守しないといけない。
富山県会社はトカがあるし、直通する石川県会社に車両工場がある。

分割民営化の時、イトや大糸北線が西日本会社になったのも、デッドセク
ションの位置が原因ですし、根は深いですね。
469元元西社社員:2009/08/09(日) 22:41:38 ID:js6Gs+9x0
前スレだったかに貼り付けた、新潟県の論点整理資料の中に、指令の問題、
電化方式の問題、車両基地の問題が提起されているので、それを見てもらえれば、
新潟県が考えていることが読めると思います。
470名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:36:36 ID:4GV9Bgb4O
七尾線に521投入する噂を風の便りで聞きましたが本当ですか?
471名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:56:38 ID:5Vs73FCNO
>>463
直流ってき電線必要だっけ?
交流は負き電線が必須だけど、直流は帰線電流はレールを通るんじゃなかった?
472名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:21:04 ID:Gc8tvbdEO
京葉線が燃えた時そんな説明してたな
473名無し野電車区:2009/08/10(月) 01:33:37 ID:WtQMNs8gO
平行在来線は県別運営で決まり??

となると、越境移動がそこそこある富山県西部〜金沢の利用者は涙目もんだな。


そして、富山と新潟の運転上の境界は泊駅が効率的にみえるが…

474名無し野電車区:2009/08/10(月) 01:46:24 ID:udKrI7k00
>>473
各県の平行在来線のHPを見ればわかるよ。
はっきりとは書いてないが、各県別運営で決まりだね。
運営の具体的方法についても試算が示されている。
(あくまで試算だから、
実現させたい方法が有利に見えるようにしているんだろうな。)
交直車は直流車の1.5倍の取得費用だってさ。
475元元西社社員:2009/08/10(月) 01:56:13 ID:WsZvPnDZ0
>>471
自分で答え書いてるじゃん。

負き電線…マイナス線、直流ではレール、交流では誘導障害防止
き電線……プラス線、交流では通常省略

>>474
各県の資料、行間を読むと面白いですよね。開業まであと5年しかない
わけだから、ある程度現実的なスキームは作ってるんでしょう。
#個人的には長崎本線方式がベストだと思うのだが....
476名無し野電車区:2009/08/10(月) 06:15:27 ID:ZJTh/tGOO
ここで書くことじゃないかもしれんが
3セクと地鉄相互乗り入れになったら
上市〜滑川は廃止?
分岐点は魚津?
477名無し野電車区:2009/08/10(月) 06:25:50 ID:ZJTh/tGOO
何で書いたかといえば
今中加積近辺に住んでて、
時々宇奈月の会社に行ってて
電車に載せるため折り畳み自転車
買おうと思ってるがやめたほうがいいのか
迷ってるからです
478名無し野電車区:2009/08/10(月) 06:40:27 ID:ypyLkgv/O
>>473
それで富山県側が石動行き、石川県側が津幡(七尾線方面)行きをメインに設定したら倶利伽羅の扱いが…
富山石川は会社違っても列車は直通だろう…。
それは七尾線を津幡発着にできないのと同じだと思う
479名無し野電車区:2009/08/10(月) 07:56:31 ID:LqTvWZQ00
>>478
金沢〜富山間は高速バスというライバルがあるので下手なことはできない
石動で乗り換えを強いるなんてもってのほかだし、快速を設定する必要性も出てくるだろう
480名無し野電車区:2009/08/10(月) 09:13:09 ID:Gc8tvbdEO
>>476
もし北陸線を地鉄が引き受けるなら、それなりにバランス取るんじゃね?
北陸線の運賃が地鉄と同レベルになれば地鉄を避ける理由が
一つ減るから地鉄本線の客離れはそんなに起きないと思う。
所要時間の差はどうにもならんけど。
481名無し野電車区:2009/08/10(月) 11:42:20 ID:Gc8tvbdEO
富山の甲子園応援列車はどうなるのか
482名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:18:12 ID:NTiROTVPO
サンダーバードに誘導。
483名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:27:57 ID:2AsW+N/dO
>>478
七尾線絡みで、境界が津幡という考えもあり得る。
484名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:43:38 ID:Gc8tvbdEO
>>483
それはそれで、石川県のいいとこ取りだと非難されそうだな。
485名無し野電車区:2009/08/10(月) 19:49:10 ID:Nf2EW7nu0
北陸は貨物を人質にして暴れればいいんだよ。
三セク維持は困難だから線路剥がしますって脅かしてやればいい。
交渉事はまず暴論まがいを吹っかけてみる事だ。
うまく進められれば長崎方式より県側が更に美味しい好条件ゲット。

・・・問題は、クルマ大好きミンス党が政権の座にある場合、
あっさりと鉄道貨物を切り捨てかねない事だな。
高速無料化で物流も全面的にクルマシフトなら鉄貨廃止もOK。
凄む自治体側に「線路剥がしたければご自由にどうぞ」と
涼しい顔で言いそう。
486名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:46:49 ID:ZJTh/tGOO
太平洋側の大雨で
JRいわき駅が出ていたが
いい電車使ってるねえ
駅もきれいだし
487名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:34:48 ID:i8hzOhtaO
>>485
最長四年しか続かないから大丈夫。
488名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:02:01 ID:/JP7UKGC0
>>485
あまりゴネると富山機関区の機能をまるまる東新潟に移されて
税金が入ってこなくなるからやめておけ。
富山機関区が3セクの路線中にあるというのも一興だろ。
489名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:24:24 ID:Gc8tvbdEO
でもぶっちゃけもう富山に機関区ある意味はあまりないのでは?
490名無し野電車区:2009/08/11(火) 04:52:06 ID:M9NLpwwuO
>>488-489 東新潟機関区は、関東支店.富山機関区は、関西支店のはずだが?。お互いの支店が違うのに、機関車をそっくり 転属させる自体無理がある。
491名無し野電車区:2009/08/11(火) 05:33:06 ID:FTRXfWBlO
>>486
全国旅すりゃいかに北陸三県がボロだらけかよく分かるよ。
国鉄型だらけの地方もあるが北陸よりはマシだろ。
北陸線もここまで使い通すなら内装新しくして座席も転クロ化してほしかった。455系がズラーっと転クロで全員進行方向向いてたら壮観に違いない
492名無し野電車区:2009/08/11(火) 06:12:31 ID:uNFVM2Is0
>>491
521導入時
ほとんど誰も転クロなんて知らないから、一部の人だけ転換して、みんなでいろんな方向向いて乗ってた
@福井
493名無し野電車区:2009/08/11(火) 07:16:37 ID:fQwUYFQV0
>>490
支店じゃなくて支社な。
いまの富山区には東新潟区配置のEF81を統合した経緯があるし
富山常駐のDE10は東新潟区所属ということから考えても支社は関係ない。
東新潟には電気機関車の検修設備も残っているから移転には問題ない。
494名無し野電車区:2009/08/11(火) 13:33:08 ID:6lRDgQ0QO
>>478

基本は3セクに移行しても富山〜金沢の通し運転だと思う。

初乗運賃だけは2重払い。
高速バスには有利な状況が生まれる。
石動〜金沢の石川県3セクは距離短すぎるんだよ…
495名無し野電車区:2009/08/11(火) 14:51:20 ID:6fGb8CNk0
>>494
初乗り運賃2重払いだとほとんどの客が高速バスに流れてしまう
高速バスに対抗するために金沢〜富山は割引キップを発売したり高岡や石動しか停車しない特別快速を設定するかもな
496名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:30:04 ID:tbjunyVf0
清音-総社みたいに二重戸籍にしてしまえば初乗り運賃2重払い回避できるよ
497名無し野電車区:2009/08/11(火) 19:33:54 ID:xWoIM2380
ボロもだけど電車乗って空いてる席探すのに左右どちらかだけを見る、とにかく急行型が不便でかなわん。

左右両方見れてもマトモな人間用スペースが無い419は引っ込んでろ。
498名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:25:42 ID:op71topAO
>>490
鴨にとって、富山と東新潟は
富山が日本海縦貫線の電機の基地
東新潟が日本海縦貫線のディーゼル機の基地
という意味合いが強い
支社が違うのは、たまたま管轄する地区の支社が違っただけ
東新潟にEF81が配属になった時は驚いたよ
499名無し野電車区:2009/08/12(水) 01:42:14 ID:MaRUAKEo0
A運転士
私は敦賀から金沢まで普通電車を運転し、2時間半働きました。

B運転士
私は東京から新大阪まで新幹線を運転し、2時間半働きました。

A運転士は乗客1人当たり2210円稼ぎました。
B運転士は乗客1人当たり14050円稼ぎました。

このように鉄道運送業というのはどんなに時間を働こうとも、
距離を稼がなければ売り上げは上がりません。
10時間働こうが20時間働こうが、お客をたくさん移動させなくては
お金にはなりません。

でも、上記の2人、これだけの差があるのに給料はちゃんと同じように
払わなくてはなりません。


さてはて、このような案配なのに、速い列車と遅い列車、経営分離して
事が運ぶとお思いですか? どう考えてもおかしくないですか?
500名無し野電車区:2009/08/12(水) 02:15:18 ID:vBJEobTH0
>>499
遅い列車に速い列車の約6.4倍以上のお客が乗るように(利用するように)
なればよい。
501名無し野電車区:2009/08/12(水) 02:20:38 ID:HeoWRt22O
北陸新幹線の上越〜金沢間を単線にしちまえって事か
502名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:56:11 ID:IXETr3uh0
>>499
速い列車と遅い列車、経営分離して(別会社にして)
給料を
B運転士>>A運転士にする。

と言うことだろ。

おかしくもなんとも無い。
503名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:35:13 ID:yN3WEtPzO
>>499
距離が長いほど売上は上がるかもしれんが、利益が上がるとは限らんぞ。
距離が長ければそれだけ保線費用がかかり、短時間で長距離を走れば車両痛みやすい。
504名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:50:24 ID:v0rvwJL7O
帰省ラッシュはどうだい
はくたか〜サンダバ白鷺相互に
乗り換えてヤツいるかい?
505名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:47:46 ID:iHLlrdYgO
ローカルの客層全然ちがててワロタ
506名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:44:08 ID:f7E+FGCR0
どう言うふうに違ってた?
507名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:07:34 ID:DRE5dTFd0
今日、直江津〜富山〜金沢〜福井と乗り継いだら、
3本とも455だった。

そのうち、1本は3両とも国鉄色だったけど、
今日は、455day?
508名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:49:20 ID:iHLlrdYgO
>506
・制服姿の高校生皆無(見たのは一部高校の野球部のみ)、
・家族連れ多し(特に乳幼児連れ、普段はこの地域のスタンダードな
ローカル車両にベビーカー持ち込む強者などまず居ない)
・見るからに18ヲタ(でっかい時刻表相手に声出して会話してる時点で…)
・網棚の利用率が高い(これはマナーが出来てる、(゚∀゚)イイ!)
・駅での整列乗車が都会風(ローカル列車でも秩序が保たれる稀な光景)
・ブラジル人大量発生(普段は工場と寮とのピストンなので現れない、
この不況下でも北陸では彼らの雇用はそれなりに確保されている)
・駅ホームで突然ダッシュしまくるカメラマニア(普段居ないだけにやたら目立つ)
・ローカル列車で親戚のお別れの儀式(窓越しに発車後もしつこくバイバイ)

とりあえず箇条書きにしてみました。
俺は最寄り駅⇔金沢駅利用の定期客です。
509名無し野電車区:2009/08/14(金) 17:44:21 ID:7otdYYhr0
ある意味「風物詩」だわな
510名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:06:35 ID:Aa1Fx6JVO
富山あたりなら普通電車にベビーカーは日常的に見るぜ
511名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:37:15 ID:Je3u7u/hO
金沢近郊のローカル駅でもベビーカーはたまに見る。
512名無し野電車区:2009/08/14(金) 21:53:29 ID:L0ldN5jyO
明日は石川県代表校の
応援列車はでるの?
513名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:20:15 ID:qe9oyb3L0
>>512
出るぞ。新聞広告に乗っていた。
514名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:32:14 ID:L0ldN5jyO
そうか
日本航空の列車か
515名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:32:40 ID:elirW0di0
富山駅は以前から整列乗車してたし、金沢駅も車種別の乗車位置表示がされるようになってからはちゃんと整列するようになった
日中はどうか知らないが少なくとも朝夕はきちんと並んでる
516名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:56:30 ID:f8yXQFgS0
その後のイコカxローソンの情報は、ないか?
517名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:39:16 ID:nvWD6bqcO
>>516
某駅勤務だけど何も情報は上がって来てないわ。
ローソン店員に聞いたところ、単に大阪や東京で買ったSuicaやICOCAを北陸のローソンでも使えるだけのようだ。
ICOCAの販売等もしないらしい。
518名無し野電車区:2009/08/15(土) 07:13:40 ID:cc1qqkfC0
>>517
北陸在住だが、
発表された時点で、そう理解していたが何か?
519名無し野電車区:2009/08/15(土) 10:19:35 ID:q+nMZQFBO
語尾に何かを付ける奴はまんべんなく気持ち悪い
520名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:42:15 ID:mfSMHJ1E0
北陸地方にはコンビニ無いと聞きました。
521名無し野電車区:2009/08/15(土) 12:55:30 ID:SjPNN5HR0
北陸の駅でコンビニ と言うと

粟津駅 駅前、北國銀行の向こう側にローソン
小松駅 駅内にコンビニ
明峰駅 跨道橋を越えて行くと立体交差の入り口にヤマザキ
寺井駅 駅前を進めば、サンクス、サークルK

北陸ではないが、
新十津川 滝川へのバス停のところにサンクス
蟹田駅 海沿いの国道のところにヤマザキ
522名無し野電車区:2009/08/15(土) 13:11:56 ID:L2G7ulbT0
ハウル能生ごく城 浦本鉄筋家族 ふしぎ青海のナディア ふたりは市振キュア
トマリ様がみてる ニューゼンメイデン いくじ100% ジャングル黒部
ビースト魚津 みずはしマーヤの冒険 宇宙戦艦トヤマ くれはいの豚
学園革命伝イスルギ 倶利伽羅サーカス ツバタクロニクル のの市ちゃん
まっとうにいこう。 みかわ絵日記 小舞-子HiME 地球イへ・・・ メイホウタウン物語
こまっつパーティ あわずきんチャチャ 牛ノ谷のナウシカ 細呂木クロイス物語
涼宮ハルエの憂鬱 もりたん フクイちゃん となりの大土呂 サバエさん
武生錬金 テニスの王子保 ベルサイ湯尾ばら 今庄の宅急便 つるピがハゲ丸くん
シンヒキダ物語 キノモトの旅 河毛バカ一代
523名無し野電車区:2009/08/15(土) 14:35:22 ID:+YIPencG0
↑きもちがわるい
524名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:09:05 ID:H6D3kWUh0
>>507
俺の場合、急行型が嫌がって419系or4131系しか来ない
525名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:49:32 ID:6Qz2EwWa0
4131系
526名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:08:58 ID:dSnBORRK0
今日の朝。3両編成の681か683が
動橋の当たりの下りを走っていた。
おはようエクスプレスか?
527名無し野電車区:2009/08/16(日) 07:31:58 ID:+wYfmSMXO
>>524
特急型に縁があるのかも
528名無し野電車区:2009/08/16(日) 09:10:29 ID:vmK5cWMl0
>>526
おはようが無い日は回送で走るんじゃなかったっけ。
529名無し野電車区:2009/08/16(日) 11:07:48 ID:M+Kplb+/0
普通・快速の間合い運用すればいいのに
昔のしらさぎ4号の間合いみたいに
530名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:42:48 ID:M3rn43G60
>>446
小浜線は電化されていてコストがかからない?

>>449
七尾線は宇野気や高松を過ぎると乗客が少なくなるのだけどね。
531名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:45:28 ID:M3rn43G60
>>455
急行能登路があればね。

>>456
七尾線はどうするの?

>>458
なるほどね。
532名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:52:07 ID:M3rn43G60
>>468
大糸北線が西日本だったのは、そういう理由だったのか。

>>473
倶利伽羅駅は利用者がいるのか?
533名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:07:23 ID:pZ7W/j+70
>>532
倶利伽羅駅は結構いるぞ
534名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:34:13 ID:M3rn43G60
>>533
そうなのか。無人駅なのに。
535名無し野電車区:2009/08/17(月) 08:05:15 ID:UlgioXT30
ID:M3rn43G60
まとめてレスしなさい。
536名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:26:56 ID:yu0Q55BPO
倶梨伽羅にはからくりがあるんだよ
537名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:34:00 ID:kVdKYTgs0
>>535
それ深夜に沸くいつもの奴だから言うだけ無駄
538名無し野電車区:2009/08/17(月) 17:45:57 ID:9U8BVjLgO
〇越さん訪朝のニュースは金沢駅の映像が定番。
関空へいくのか、必ず〇越さんサンダバに乗っていく映像だな。
539名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:36:22 ID:JOXefh/LO
>>538
小松空港にはウラジオストク便ないから富山空港に行くんだろ
サンダバは富山にも行くんだぜ
540名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:38:41 ID:V5ydC7LaO
>>537
てかそいつ古い話にレスしまくってるが、レスするまでの長い期間は何やってんだろうな?
541名無し野電車区:2009/08/17(月) 21:22:33 ID:is1C+pC90
>>539
関空・北京経由だよ
ウラジオは全く関係ないし
542名無し野電車区:2009/08/17(月) 21:28:16 ID:CEPUrG9W0
昨日北鉄乗ったら、アテンダントが乗ってたわ。可愛かったよ〜
543元元西社社員:2009/08/17(月) 22:47:21 ID:cfTq9wS50
>>532
まったく個人的な趣味で色々な資料を調べていて、そういう結論に落ち着き
ました。「国鉄最後のダイヤ改正」でも、巻末の地図では大糸北線・糸魚川〜
直江津間は緑色に塗られていますよね?

485系を除けば、新潟局も長野局も直流車しか持っておらず、現在では秋田支社
は交流車しか持っていない状況で、糸魚川駅に乗り入れるためだけに交直流車
を東日本会社に持たせるのは無理があるので、糸魚川は西日本会社、糸魚川駅が
西日本会社なので、車両基地の関係で大糸北線も西日本会社に決まったようです。
544元元西社社員:2009/08/17(月) 22:55:06 ID:cfTq9wS50
新潟県が、どこまでデッドセクションを移設させるのか、興味あるところですね。
旅客の流れでは、青海以西で段差があるので、親不知〜青海間に移設して、
同時に構内も改良して折り返しができるようにすれば...と思いますが。

国鉄改革の時と違って、準備時間はまだあるので、慎重に検討してもらえればと
思います。
545名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:40:55 ID:JOXefh/LO
>>541
以前の寺〇氏の訪朝はウラジオストク経由だったんだが、変わったのか
546名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:43:06 ID:2c4fnQpP0
新潟県:担当区間が殆ど直流なので高価な交直流車は導入したくない
富山県:できれば地鉄に投げたい。あと直通運転もさせたい
福井県:敦賀までの直流化を実現したけど、できれば福井まで延ばしたい
JR酉:交直流区間が金沢〜敦賀と中途半端になる。しかも七尾線は直流電化

前後を直流に挟まれた北陸本線ならではの問題だねぇ
もしかすると、デッドセクションが富山駅の西側まで来る可能性も出てくるのかな
547名無し野電車区:2009/08/18(火) 07:48:34 ID:v/exHvlS0
>>546
新潟県としては市振まで直流化したいだろうな、ただ糸魚川→富山の需要も無視はできないので富山側が直流化するかは気になるところ
富山県は地鉄の乗り入れがなければ交流車を入れるのが一番安いのだが、乗り入れをするなら直流化するか交直流車の導入だろうな
石川県は当面は金沢〜倶利伽羅のみだが、金沢開業の数年後に新幹線が延伸され全線3セクになった時のことを考えてどうするか決めるべきだろう
福井県は敦賀駅が交流で乗り入れできれば交流車で済んだのだが・・・、やはり細呂木まで直流化か?
ちなみに福井駅までの直流化はあまり意味がない、現在にしたって距離的に新快速の乗入れは非現実的だし、そもそも3セクになったら新快速が乗り入れるなんて考えにくい
548名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:04:37 ID:q0iIRttoO
何気なく見てた西金沢駅のWikipediaがデタラメでワロタ。
北陸鉄道へ車両が搬入される時は一時的に北陸線とレールを
接続してJRを介しての甲種輸送の際はヲタで賑わうとか、
(そんな事やってない、元貨物ヤードだった土地は
今北陸新幹線関係の土砂置き場になってる。
そりゃ貨物車両の授受をやってた頃は国鉄を介した甲種輸送もあっただろうが)

あと石川線は日中や土休日は野町駅と額住宅前駅で列車の交換をしてるとか
(野町駅の二番線はもう枕木を総取っ替えしないと危険なレベル)
549着払 ◆mmbdV/eros :2009/08/18(火) 19:04:14 ID:xJ2niGXF0
>>548
石川線の7000系導入のときは西金沢〜新西金沢に連絡線を臨時に敷設して搬入してたよ
550名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:59:43 ID:q0iIRttoO
>>549
あぁ、実際にやったのか、それは失礼しました。
551名無し野電車区:2009/08/19(水) 00:22:40 ID:1VKM5vWt0
>>549
そしてED301が7000系を6両と4両に分けて鶴来まで引っ張って行った。
552名無し野電車区:2009/08/19(水) 18:35:12 ID:iqeG1mTw0
北陸線の新潟の駅(市振〜谷浜)って利用者数どれくらいなんだろ?
553名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:20:37 ID:6dUBwUWUO
大阪かどっかの信号トラブルの影響で近江塩津で足止め食らった。
接続の敦賀行きは50分遅れらしい。何もねーしこりゃ最悪だ。
554名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:47:51 ID:25PJFw+X0
お盆のJR利用者 減少  8/19
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/news871398.html
mms://ktk.wmtod.stream.ne.jp/vod09/ktk/news/0819T3_jr.wmv
 お盆の期間中、北陸でJRの特急・急行を利用した人の数は、去年の同じ時期より10%以上落ち込んだこ
とが分かった。
 JR西日本金沢支社によると、7日から18日までの12日間、支社エリア内で特急・急行列車を利用した人
は52万8000人だった。去年のお盆期間より11%少なく、データがある1998年以降最大の落ち込み。
 方面別では、普段ビジネス客の利用が多い、米原・名古屋方面が13%減の11万7千人と最も少なく、JR
では「大変厳しい数字」とコメントしている。
555名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:49:50 ID:xncRTF4e0
夏期間(7/17-8/18)
【西日本】
 京都・大阪   前年比89%
 米原・名古屋 前年比85%
 直江津・東京 前年比89%
【東日本】
 はくたか    前年比92%
【東海】
 しらさぎ     前年比82%

しらさぎはやはり名古屋客の落ち込みが大きいようだね。
556名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:46:23 ID:qZbSH2Qc0
ローソンでもうすぐicocaが使えるようになるな。
キャンペーン商品をもらいに行こうと思うが、
なぜか北陸地域もicocaで買い物できるんだよな。
北陸で鉄道系電子マネーは初めてじゃないだろうか。
イオンは名古屋でなぜかsuicaが使えたりしていたのに北陸地方はスルーだった。

ところで ttp://www.lawson.co.jp/service/counter/suica_popup.html
これはsuicaが使える静岡県と使えない店舗だが、
JR東地域で使えるため、静岡県の熱海や伊東で使えるのはわかる。
新潟県の糸魚川で使えないのもわかる。
しかし、ローソンで新たにicocaが使える地域で「新潟県」が入っていない。
ローソンにスルーされた糸魚川涙目。

あぁ、また長文スマソ。日本語でOK。
557名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:53:18 ID:qZbSH2Qc0
新潟県ついでに連投。
>>552
漏れが474でも書いたけど、新潟県のサイトを見てごらんよ。
URLさらしてもいいんだけど、そこだけを読むにはもったいないくらいの
情報量があるよ。475の言うとおり行間を読めば、どんな運営方針なのか
おぼろげながらに見えてくる。その上で各県のサイトも読むといい。
558名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:19:32 ID:N4Ap6BozO
>>557
552じゃないけどHP見てみた
上越住民にとっては新幹線開通のメリットより
はくたかの廃止のデメリットの方が大きいという試算に泣いた
559名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:11:07 ID:l+5NdA5GO
富山1904発 金沢行き

呉羽富山間で車両点検のため停止

約7分の遅れ
560名無し野電車区:2009/08/21(金) 20:41:45 ID:TTwYqu6CO
>>559
時々仕事帰りに利用する列車だが遅れてたのか?
全然気づかなかった。

現在は敦賀付近大雨で小浜線が影響受けてるらしい。
561名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:08:13 ID:1Z505uZs0
>>501
北陸本線の津幡〜高岡は単線で足りそう。
黒部〜直江津も?

>>508
普通電車で整列乗車は意外だね。
特急は整列乗車しているけど、車両が異なる普通は
整列できていないと思っていた。
ブラジル人は小松あたりに住んでいる?
562名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:11:59 ID:1Z505uZs0
>>520
北陸地方にセブンイレブンなら無い。
563名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:18:14 ID:3hY6TnSV0
>>562
×北陸地方にセブンイレブンなら無い。
○石川県にセブンイレブンなら無い。
564名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:24:18 ID:1Z505uZs0
>>547 >>546
もし敦賀〜津幡を直流化したら、はるかが金沢や和倉温泉まで
乗り入れできると思った。
565名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:48:44 ID:2PknW7w10
全線直流化を。
566名無し野電車区:2009/08/22(土) 02:16:39 ID:1Z505uZs0
>>565
そうなったら、サンダーバードは直流車でよくなるね。
567名無し野電車区:2009/08/22(土) 05:47:15 ID:u6EBaXnF0
>>563
もうすぐできる              予定
568名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:02:43 ID:xcYsUELB0
>>562
7-11なら富山と福井には既にある、これは既存の配送センターからの到達時間の関係(富山は新潟管轄で福井が滋賀管轄)
石川は新潟、滋賀のどちらとも遠いので近く県内に配送センターを作る予定、来年あたりから石川県内にも7-11が徐々に増えてくるはず
569名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:34:09 ID:SKJB3fjpO
>>568
どーせならホームラン裏に七ツ屋店と、平和町手前に十一屋店を作ればいいよなw
一応県庁付近に事務所作って店舗もオープンさせるらしい。
尾山神社のサーK跡に入ったりしないかと推測してるけど。
スレ違いスマソ。しかしこれくらいしか話題がない
570名無し野電車区:2009/08/22(土) 11:14:21 ID:1Z505uZs0
>>563 >>567-568
そうでしたか。

富山県にあったマイナーなコンビニのセーブオンとかチックタック
とかは経営が大丈夫?
571元元西社社員:2009/08/22(土) 11:29:18 ID:h9sn/5RP0
>>557
やたら詳しい内容から見て、おそらくブレーンは北越急行なんでしょうね。

>>558
新潟方面への速達需要もあるので、脇野田-直江津-越後湯沢の特急は残すん
じゃないでしょうか。681系の3両編成あたりで。

金沢延伸後は160km/h対応設備は無くなっても、130km/hとさほど所要時間は
変わりませんし。
572名無し野電車区:2009/08/22(土) 11:43:34 ID:FA+F9O/4O
湖西線内で運転士が乗客を盗撮って、
テレビ金沢の北國新聞ニュースでやってたのだが
573名無し野電車区:2009/08/22(土) 12:52:30 ID:u6EBaXnF0
>>572
>>ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200908220049.html
>>『JR運転士、時速120キロで走行中に客席の女性を撮影』
>>
>> JR西日本金沢支社は22日、同支社所属の男性運転士(28)が21日午前10時50分ごろ、
>>運転中に携帯電話のカメラで乗客の女性2人を撮影していたことがわかったと発表した。
>>運転士は「容姿が良かったので写真に収めておきたかった」などと話しているといい、
>>同支社は就業規則に照らして処分を検討している。
>>
>> 同支社によると、運転士はJR湖西線の姫路発敦賀行き下り電車(4両編成、乗客約150人)を運転。
>>滋賀県内のマキノ―永原間を時速120キロで走行中、運転室と客室を仕切るガラス越しに、
>>補助席に座っていた女性2人の上半身を私用のカメラ付き携帯電話で撮影したという。
>>運転士はカーテンのすき間から撮影したとみられ、撮影のため前方から目を離した時間は7〜8秒、
>>距離は約200メートルだったという。
574名無し野電車区:2009/08/22(土) 12:54:14 ID:u6EBaXnF0
目を離した時間は7〜8秒
とのことだが、ずっと、ちらちら、見てたってことでしょ。

て言うか、どんな美人だったのか、そっちのほうが知りたい。

と、スレ違い、ごめん。
575名無し野電車区:2009/08/22(土) 14:15:10 ID:k8+Z5ann0
でなんでばれたの?
その美人さんが通報したか?
576名無し野電車区:2009/08/22(土) 14:20:14 ID:u6EBaXnF0
>>575
湖西線で ニュース検索すれば、なぜばれたか、ウテシがどうなったのか、わかる
577名無し野電車区:2009/08/22(土) 14:37:23 ID:et3gP5P70
>>576
確認した
メディアによって詳細情報の有無に差があるのな
578名無し野電車区:2009/08/22(土) 14:45:56 ID:eECH6aKX0
579名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:30:15 ID:V+c3xpPY0
>>570
セーブオン群馬県を本拠地とするベイシアグループのコンビニで北関東ではそこそこメジャーだけど
調べたら北陸甲信越では長野県・新潟県・富山県にしかないんだね
ちなみに食品スーパーのベイシアやホームセンターのカインズホームもベイシアグループ
580名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:42:02 ID:VQoKOf0y0
>>572-573
Kanazawa支社さんkonozamaはなんですかwwww
581名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:06:04 ID:F2Z5lBpk0
チックタックは全店ポプラになってる
ポプラは富山でも富山市内とかはほとんど見かけない、県西部に多いようだ

>>572-573
職を棒に振ってまで撮影したくなる姉ちゃんて、どんな姉ちゃんだったのか気になる
582名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:05:09 ID:dCBTLkK30
運転してる最中でさえ、運転そっちのけなんだから
日頃からそこら中で撮りまくってたのかもね
583名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:37:09 ID:u6EBaXnF0
今、NHKのニュースで、湖西線の事件をやっていたが、
ちゃんと 223系(坂本駅?自殺の時の撮り貯め映像か?)を映していた。

ところが、TBSのニュースでは、415系(敦賀駅?)を映していた。
584名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:19:50 ID:jIuGTcoK0
>>583
敦賀に415系はいません。(来ません。走りません。ets.)
585名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:31:30 ID:u6EBaXnF0
>>584

スマソ、475だっけ?
こちら → http://www.mbs.jp/news/jnn_4216476_zen.shtml
586名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:34:39 ID:JamIoE5X0
475系では後ろ向いても撮影できないよw
587名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:40:56 ID:bON7Seni0
>>586
クハなら可能
588名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:53:01 ID:NIW2eFm4O
つか携帯電話の持ち込みって社則として認められてるの?
それともむしろ義務化してたりする?

以前車両故障で停まった普通列車の車掌が無線や鉄電を
使わず携帯電話で指示仰いでたからさ、あれ以来気になってる。
589名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:17:56 ID:1Z505uZs0
>>579
レスありがとう。
HOT SPAも北関東が中心?
ラーメン屋のラーメン大学は長野が本拠地かな。
590名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:20:47 ID:1Z505uZs0
>>581
チックタックは高岡や氷見あたりで見かけたけど、
ポプラが買収したのだね。
最近はコンビニの再編もありそうで、赤字だったポプラも
その一つに入るかも。
591名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:21:53 ID:1Z505uZs0
>>584-585
食パンばかりかと思った。
592名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:22:53 ID:SKJB3fjpO
>>588
「異常時の連絡のために携帯電話を使用することがあります」
みたいな文章が運転席後ろのガラスに貼られている。駅や車内にもそれぞれ緊急時専用の携帯電話はあるし俺も異常時に現場に持っていって通話したことはある。
ただ、今回のは私物の携帯でやったんじゃないのかな??
593名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:47:51 ID:1Z505uZs0
>>588
JR西の脱線事故の時、乗っていた社員が会社に電話したら、
「(救助は無視して)すぐに会社に来い。」と指示したみたいで
問題になったね。
594名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:53:48 ID:ceHnJAQZ0
明日の一般公開行く人居る??
595名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:51:06 ID:jIuGTcoK0
>>593
昔の国鉄は、事故に居合わせたら職責(駅員だろうが保線区員だろうが何であれ)を
越えて一致協力し合わなければならないという鉄則があったのだが。

情けない。
596名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:03:01 ID:NIW2eFm4O
>>592
そんな掲示あるかな、明日乗ったらよく見てみるわ。
つか会社から貸与の携帯電話があるのなら私物は携帯する事すら禁止では…
>>593
それは単に上司がひたすらウンコすぎるだけかと。
まぁあれで内情が露になってよかったかと。遺族には悪いけど。
>>594
去年松任工場に行ったけど、今回も特に代わり映えはしないと思うし行かない。
昔の金沢運転所の公開イベントは楽しかったな、
梅小路からC62が来た時はまだ非鉄だったが衝撃を受けたよ。
597名無し野電車区:2009/08/23(日) 05:26:47 ID:0I+4NmWA0
>>596
なんだ。去年と大して変わらないのか。
まぁ、去年行けなかったから行くけど。
人出はどうなんだろう??多いのかな・・?
598名無し野電車区:2009/08/23(日) 07:36:26 ID:/aTsLcp0O
>>588 緊急時用の携帯電話だよ。社則は個人の携帯電話の持ち込みは、禁止のはずだが
599名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:12:42 ID:GoCqwy570
599
600名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:13:39 ID:GoCqwy570
600
601名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:28:11 ID:7nKne60pO
一般公開いけないので、行った人はリポートよろしく!
602名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:35:15 ID:dX//ddIaO
>>601
今から行ってくる。
9時31発食パン小松行きは親子連れだらけだよ。

>>598
俺は588氏じゃないけど駅業務中心だから車掌、運転手のことまでは分からない…
603名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:48:44 ID:8SdgH5W3O
車両所の駐車場十分停めれるじゃん。駅前の市営駐車場に停めちゃった。今、開会式。
604名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:51:09 ID:8SdgH5W3O
ここ、森元首相の地元なんだな。
605名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:52:09 ID:b/cDntL7O
お前らJRのイベントなんだから、車で行かずに電車で行けよ。こういうときこそ乗ってやれよ…
606名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:40:53 ID:dX//ddIaO
松任行ってきた。
工場も結構入れるとこ多かった。
車両見学も当選してたからあっと言う間に見れたし去年より楽しかった。
工場の人が食パンはもうすぐ廃車と言っていたけど、そう言われ続けてなかなか廃車にならないしな…
607名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:54:46 ID:3d5GCxmPO
>>604
いらん事考えんでよろしい、森の地元の最寄り駅は寺井だ。
ちなみにヤンキース松井も
608名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:59:13 ID:3d5GCxmPO
連カキすまんが
>>605
松任駅二番線から松任工場へのスイッチバック体験付の
ミニミニ連絡列車なんてあったら楽しかったかもね。
下り線支障しまくりだろうから無理か…
609名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:06:06 ID:3d5GCxmPO
>>592
なぜか牛牛詰めだったので近付けず_ト ̄|〇
何なんだ日曜なのに419系だからか?

帰りにチャレンジ
610名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:15:30 ID:7nKne60pO
能登半島、鉄道が半分なくなった!
そして高校、郵便局…、
なんでも亡くなる政治を変えたいんです。

民主党石川3区の候補が政見放送で言ってた。
611名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:39:57 ID:dNu07gWqO
今日の工臨 いまどこかな?
612名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:15:36 ID:3d5GCxmPO
>>610
それにはまず石川県知事を変えなけりゃ…
あいつが珠洲原発計画アボンの腹いせに能登線切ったんだから。
民主党で能登線が戻るか?絶対ありえねぇ!
今後の石川県民の鉄ヲタ成分ある奴らは、
とにかく現バーコード知事を落とす事に尽力しなきゃならん。

中西知事生き返ってくれ…_ト ̄|〇
613名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:47:04 ID:SYUmB5L7O
知事がかわるくらいのレベルで鉄道が復活したりするわけないじゃん。
石川県の知事は最近15年間は民主党系(新進奥田党系)の谷本知事だけど、
仮に15年前の選挙で自民党の知事が当選してたとしても
鉄道の乗客が少ないのは同じだから、能登線が
廃線になってた歴史は変わらない。
614名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:47:38 ID:2zmYCCMi0
秋の行楽時季に臨時列車を運転 JR西日本金沢支社  2009年8月22日
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200908/CK2009082202000242.html
 JR西日本金沢支社は21日、秋の行楽シーズンに合わせて10〜11月に56本の臨時列車(特急)を運転すると
発表した。このほか、686本は3両を増結して走らせる。
 臨時列車は10月10〜12日、11月21〜23日の3連休を中心に大阪方面の「サンダーバード」と「雷鳥」計42本、
名古屋方面の「しらさぎ」6本、東京方面の「はくたか」8本を運転。鉄道利用の低迷や昨年より3連休が1回少ないこ
ともあり、昨年より臨時列車は57本、増結列車は147本減らした。
615名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:11:04 ID:b/cDntL7O
細呂木で敷地内侵入の上、下り線路ギリギリに三脚を立てて撮影しているバカ発見。

雷鳥撮影だと思うが、自重しろよな。
616名無し野電車区:2009/08/23(日) 17:49:44 ID:oQurWpeL0
松任行ってきた。
車両乗車は応募していなかったので乗れなかったが
ミュージックホーン鳴らしまくってたな。(ヨンダバの録音さしてもらった。)
ラッセルの開閉実演スゲェ・・・。
SLの運転席公開もしていたな。
車両乗車に応募してなくても運転席だけ見れるコーナー(?)があって良かったわ。
ちなみに、クロ683-1の運転台ね。座れはしない(ロープで入れないようになってた。)
全体的に展示車両が多かったような。
客層は親子連れ多し。
午前のグッズ売り場の人の数はすごかった。
ちなみに、スタンプラリーの景品は485系パノラマ雷鳥のビンバッジ(去年のキャンペーンの余り物か??)
まぁ良かったんじゃないか??このイベント。
また行きたい。
617名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:17:28 ID:oQurWpeL0
展示・留置車両まとめ
683系4000番台(T42編成)
8・9号車は屋内で展示。9号車は運転席公開
489系(H04編成)
1〜6号車留置7号車のみ展示『能登』HM付き。
683系(T21編成)
1号車は運転席公開(応募無しでもOKのやつ)6号車はクレーン移動実演に使用、
中間車1両も展示。他3両は不明(隠してあるのか??)
681系(W15編成)
メイン(?)の運転席乗車、車掌体験の車両。
キハ52−125
糸魚川ジオパーク号HM付き
キハ120(高山線)
岩瀬浜表示で展示
DE10-1030
DE10−??
野外から見える車庫に留置
遠すぎて番号わからず。。
ラッセル車
第2のメイン(?)ラッセル開閉実演に使用。
618名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:18:25 ID:oQurWpeL0
415系七尾線
475系新北陸色
419系新北陸色
トラバーサー移動実演に使用??
EF81ー102
野外留置。このまま解体か??
EF81-107
屋内留置。クレーン実演の近く
キハ40ー2137
忍者ハットリくんラッピング
ホキ800−1693 金沢駅常備
なぜか屋内。
貨車多数
野外
SL 2272
運転席公開されてた。
キ209

以上。結構な量だ。
619名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:03:12 ID:nqi1F4nh0
>>616-618
乙!
EF81 が2両も居たとは。逝くべきだった……orz
貨車ってチキとコキだよね?
620名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:34:47 ID:PbUkgq7sO
>>618
大糸キハ52スカ色も。
621名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:36:45 ID:7nKne60pO
すごい!車両多かったな。
一般公開行けた人よかったなぁ!
リポートありがとう!
622名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:02:43 ID:FaVhRWIN0
>>598
病院の人は、電波の影響がない携帯電話を使っているね。
623名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:06:18 ID:FaVhRWIN0
>>604
森元首相に対抗するタナカさんは票が集まりそう?

>>606
工場の人が「食パン」と言ってたの?
624名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:51:56 ID:3d5GCxmPO
やはり行くべきだったか、近いのに_ト ̄|〇
どうせ683吊るして振り回して終わりだろと…、悔やむわ
625名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:10:24 ID:oQurWpeL0
>>619
そうです。
>>620
書いてあるよ。
よく読んでね。
626名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:16:33 ID:oQurWpeL0
>>616-618です。
おんぷちゃんねるに画像貼っていますので
よろしければどうぞ。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=791067
627名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:35:18 ID:RoxNrz9Q0
>>626
GJ!
枕木交換実演見たかったー
628名無し野電車区:2009/08/24(月) 02:18:53 ID:3VF0QUk40
>>612
珠洲原発が中止になっても、能登空港に自衛隊だったら
小浜線みたいに優遇されたかも。
629名無し野電車区:2009/08/24(月) 14:15:35 ID:z2LKy7+sO
トロッコ電車は信号故障で遅れているようだ
630名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:49:47 ID:IYMw66ly0
ス○フさんが相変わらずテンション高いですね。
631名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:59:28 ID:x0W1DL7a0
>>630
スナフに名指しされた奴が第三者に成りすまして連日発狂してるだけw
632名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:34:47 ID:U1nGs6wZ0
今回の件で、かなりの怒りを買う事になったな。

ネットで喧嘩してもいらつくだけだし
それなりにスナ○情報も集まったので
リアルに見かけた際は、その自信満々の自論を説いてもらいます!

運転士・・知り合い・・・の苦情 はぁ? ちみは何様でっか?w



633名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:51:33 ID:HbWBDbM90
その名指しされた人が>>632ですか?w
634名無し野電車区:2009/08/25(火) 01:11:04 ID:HCBqqwNx0
私怨たっぷりな名指し批判の臭いがプンプン・・・。
635名無し野電車区:2009/08/25(火) 01:11:27 ID:P2jyPl2wO
>>630
>>631
>>632
>>1の注意書きをよく読め!
ネットで喧嘩?笑わすわw
636名無し野電車区:2009/08/25(火) 06:36:42 ID:GBem60e4O
>>635
まったくだ。せっかくいい流れだったのに…
637名無し野電車区:2009/08/25(火) 10:37:30 ID:hD13vUuy0
JR金沢総合車両所 公開  2009年08月24日
ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000908240002
 JR北陸線や七尾線などを走る車両の修理、検査などを受け持つ白山市新田町のJR西日本金沢総合車両所
が23日、一般公開された。親子連れや鉄道ファンなど約5800人が訪れ、普段は見られない車体のクレーン移
動や車輪の検査などをカメラに収めるなどして楽しんだ。
638名無し野電車区:2009/08/25(火) 13:18:14 ID:GBem60e4O
誰かローソンでICOCAチャージと支払いできた人いる?
さっきICOCA持って行ったが結局何もできなかった。
そもそも何コレって感じで店員すげー困惑してたし申し訳ないことをしたな。
639名無し野電車区:2009/08/25(火) 13:45:20 ID:48JBVCkn0
>>638
7/30にJR西、ローソン、三菱UFJニコスが
8月下旬からって共同リリースしたっきりで
開始日は確定してないだろ
640名無し野電車区:2009/08/25(火) 14:04:28 ID:mouR3SdO0
>>635>>636
>>1の注意書きをよく読めw
641名無し野電車区:2009/08/25(火) 15:07:39 ID:FubNOl5IO
>>638
一斉じゃなく随時拡大になってた気がする
642名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:56:02 ID:8u2FK1QAO
白山総合車両基地に駅設置の検討会みたいのやったらしいな。

金大の教授がまじめにそんなことを…
643名無し野電車区:2009/08/25(火) 17:06:14 ID:+Bnbq2Ig0
言うのはココと同じ勝手なんだがな
644名無し野電車区:2009/08/25(火) 17:41:07 ID:GBem60e4O
>>639
いや、24日から開始されたらしい。
レジのステッカーにもチャージできますと書いてある。
さっきICOCAスレ見たら金沢で既に使ったと言う人がいた。
ここのスレの方々はどうなのかと思っただけ。
645名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:20:56 ID:AgvekiMHO
>>639 8.24から 利用開始。9.1〜9.30まで、ICOCAキャンペーンを開催する。と西日本のホームページのICOCA欄には、書いてあった。
646名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:42:28 ID:xsHkUPqp0
>>644-645
リリース見たが8/24より「順次」って言うのが曲者w
普通ならこんなぼかした書き方しない

>>641が正解だな
レジシステム改修に地域差があるってことだろう

事実キャンペーンが9/1からというのが何よりの証拠
647名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:51:53 ID:X6T5lVDQ0
何も自動改札にしろとは言わないが、切符をイコカで買えるくらいにはしてほしい。
648名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:30:52 ID:1ZK3b/zzO
富山市内でICOCA使用可能店舗1店確認したお
Suicaのマークもあったお
649名無し野電車区:2009/08/26(水) 06:42:38 ID:mEhExjWrO
>>648 多分 マリエのローソンだろう。高岡駅近くのローソンは、まだレジの更新はされていなかったよ。昨日確認して来た。こちらのローソンはFC加盟店が多いからな。
650名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:06:13 ID:g/vyvofm0
北陸でICOCA持ってる人ってどれくらいいるんだろう
俺は富山だが、東京に出張や遊びに行った時に使うからといってSuicaを持ってる人はよく見るが、ICOCAを持ってる人にはまだ出会ったことがない
考えてみればICOCAエリアであってもSuicaの方がモバイルもあるし使い勝手はいいように思う
651名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:14:19 ID:cV3I68DC0
ICOCAは持っていない。
北陸ではEDYがあれば十分。
652名無し野電車区:2009/08/26(水) 11:12:45 ID:Xa1n7GHoO
Edyじゃ北鉄バスや富山の路面電車は乗れないだろ
653名無し野電車区:2009/08/26(水) 11:43:49 ID:KPf7CKE10
名古屋からJR金沢総合車両所公開に行ってきた。
JR東海浜松工場での発見デーは飽き飽きしてたので
松任に新鮮さを感じた。
浜松より人出は少ないので良く見えたし写真も撮りやすかった。
次回ある際には、また行きたい。
654名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:34:10 ID:POvW/RMwO
>>653
とてもまっとうな感想ですね
655名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:38:32 ID:fDTDcK+wO
松任谷由実は来てたかい?
656名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:46:30 ID:o4Zi/MS+0
金沢ではまだICOCA使えないよ。

関西と岡山・広島だけ。
657名無し野電車区:2009/08/26(水) 19:29:46 ID:IrTC2QcE0
てか石川のコンビニとかでedy使ってるの見たことないんだけど...
ICOCAなんて普及するとは思えん。
658名無し野電車区:2009/08/26(水) 19:38:56 ID:wbnuWkdAO
>>657
とは言え、公表した以上どんな奥地や辺境のローソンでもしっかりやっていただきたい。
俺は昼飯しょっちゅうローソンで買うし、使わせていただくよ。
659名無し野電車区:2009/08/26(水) 19:48:29 ID:QopRsqeT0
七尾線普通列車はDC化、キハ40系によるワンマン運転に。415-800は北陸本線に転用
660名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:01:00 ID:e578E5CH0
>>659
ソースは?
661名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:31:38 ID:I2EiNB5u0
スルーでおk
662名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:05:42 ID:bsUL2CTf0
>>657
サークルKサンクスやローソンではEdyを使えるよ。
(ローソンはチャージができない?)
663名無し野電車区:2009/08/27(木) 04:16:45 ID:17H7GppJO
>>662 ローソンでも、Edyのチャージは出来るよ。
664名無し野電車区:2009/08/27(木) 05:47:30 ID:G6N5NJwTO
石川県民だが、edy使ってる_ト ̄|〇
悪いか?
665名無し野電車区:2009/08/27(木) 07:56:03 ID:bsUL2CTf0
>>663
最近、ローソンでもEdyのチャージができるようになったのか。
666名無し野電車区:2009/08/27(木) 14:58:57 ID:0JySIBUzO
ANAのマイルの為に、せこそこEdy使ってましたが。
使ってる人は使ってますよ。
667名無し野電車区:2009/08/27(木) 18:16:21 ID:1kVl10cRO
89年頃、夜9時頃に粟津で15分位特急通過待ちする馬鹿列車があったけど、今でもあるのかな?
野球部だった俺はあれのせいでどれだけ寝過ごしただろう。
思い出すだけで食パンに嫌悪感が・・・
食パンに罪はないが
668名無し野電車区:2009/08/27(木) 18:20:05 ID:1JGAVGpM0
>>663
いまは加賀温泉で24分待ちの391Mか?
しらさぎ15と雷鳥47の2本退避
669名無し野電車区:2009/08/28(金) 07:00:00 ID:60KY9QNNO
>>663 541Mも 高岡で16分止まっている。はくたか11とサンダーバード7号待ちだけど
670名無し野電車区:2009/08/28(金) 07:11:13 ID:WtE+UXdRO
↑二人でアンカーミス?
それとも同じ人??
671名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:10:47 ID:IikD8AqfO
おたずね

富山に18きっぷで行こうかと画策中。
ネットカフェで一晩過ごしたいと思うんだが
ネットカフェかカラオケボックスか
その他富山で一晩過ごせそうな場所って何かありますかね?
672名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:50:23 ID:bS0bl90o0
・・・かね?
673名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:23:25 ID:ZQlXf9snO
>>671
つ路上
つ駅舎
つ交番
674名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:58:34 ID:hAuqBHHA0
>>671のレスが何故か気に入った
675名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:11:19 ID:60KY9QNNO
>>670 IDが違うだろう。
676名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:12:59 ID:eh+IqVl00
ハート員
677名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:19:11 ID:60KY9QNNO
>>670 トン 確かにレスミスしていたわ。
678名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:24:19 ID:+sdSdcLHO
富山のお泊まりなら東洋健康ランド

人情芝居も毎日絶賛公演中!
679名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:33:12 ID:60KY9QNNO
>>678 そこなら もう潰れてないよ。
680名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:21:00 ID:JErkf1980
おもいでのつるぎ(24系)で運転
<運転日>11 月27 日(金)・28 日(土)
<区間>27 日大阪(22:22)→京都(22:59)→直江津(4:55)→長岡(5:56)→新潟(7:05)
28 日新潟(23:12)→長岡(0:13)→直江津(1:16)→京都(6:13)→大阪(6:45)
681名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:51:19 ID:57ANHRvNO
682名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:24:24 ID:mgidlxBP0
>>681
icocaか。次はsuicaでおながいします。
↓では683系さん、ドゾー
683683系:2009/08/29(土) 00:22:56 ID:Na9gqOFTO
こんばんは
これからも683系よろしくね^^
684名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:30:18 ID:B26QakiJO
>>671
富山と福井はカラオケと牛丼屋がある。
金沢はガストぐらいしかないな。
マン喫とかも郊外ばっかりだからね。
北陸は終電逃したりすると痛い所だよ。
685名無し野電車区:2009/08/29(土) 03:17:28 ID:T/8aQEUKO
>>671 駅近くでは ないのだが、マンガ喫茶ならあるよ。高岡駅南口から徒歩20分の所に1件あったはず。駅南口の道を真っすぐ通っている大通りを真っすぐ歩いて行くと大きな交差点を左手に曲がった所にあるよ。
686名無し野電車区:2009/08/29(土) 03:26:52 ID:/JvE9d1I0
エバースの事だな。
687名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:30:03 ID:cY1G2DsaO
>>671
魚津なら駅から徒歩5分の所にフリークスってネカフェあるよ。
場所はサンプラザってショッピングセンターの隣だよ。

まあネカフェ+2000円程出せばビジネスホテルに泊まれるけどな。

688名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:34:15 ID:CrzOFbxf0
正直わざわざ水買う奴の気持ちが分からない
水も否定はしないがお茶の方が良くね?
689名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:46:22 ID:I5lv5spWO
水は飴ちゃんを入れると色んな味に変化するんだよ
690名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:59:02 ID:6KEYZ/CS0
>>689
か〜すが
691名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:24:18 ID:ssljfo590
>>688
お茶だとコーヒー同様に利尿効果あってトイレ行きたくなるからなぁ
692名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:43:24 ID:B26QakiJO
そもそも水の話って明らかに書く場所間違えてないか?
>>687が魚津の話をしたからか?とりあえず>>688に魚津駅前の水ドゾー
693名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:45:48 ID:I5lv5spWO
誤爆なんだろうな〜
と思いつつレスした春日のせいです
694名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:04:01 ID:MaxiGiH3O
>>688
一般に
同じ量なら水が一番安い

ジュース類ばかり飲んで口の中が甘ったるくなった時には、口直しにはお茶よりも
水の方が良い
695名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:45:41 ID:XuLngey90
>>673
海上が抜けてるや。
696名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:35:41 ID:1G2XZBaO0
富山駅周辺の高架化についてなんだけど、
産業道路の陸橋も地平化できなかったのかな?
あの陸橋、ボロいし狭いから北陸線を上に通して
道路をフラットにすればよかったのに…
697名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:46:43 ID:pzAQJDYe0
>>688
お茶が飲みたいならお茶を買うが、水分がほしいだけのときはお茶である必要はないから水を買う。
わずかとはいえ安いから。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:18:59 ID:8iR81wKJ0
>>666
小松〜羽田のマイルは大したことがないからね。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:40:45 ID:8iR81wKJ0
>>666-668
金沢駅で20〜30分の停車なら気にしないけど、
それ以外で20分以上の停車はつらそう。

>>684
新幹線が開業したらどうなるか?
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:34:22 ID:Cx0491hH0
この数日前のレスに反応するのはいったいなんなの?
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:28:15 ID:GGDNIgcu0
未だにパソコン通信
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:49:48 ID:y7zgpFmzO
いや伝書鳩が迷ってただけなので大目に見てやって欲しい
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:28:57 ID:GlLZ+AOg0
今後521系の増備が続けば3セク後の営業車両は521系になるんだろうけど
信越線の直流車はどうするつもりなんだろう
特に長野県はしなの鉄道の旧型車の置き換えも必要だし
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:40:11 ID:+31RkCu20
>>703
いずれにしても北陸線は今の車両を3セク後も使うとは思えないから新車の投入はあるだろう
長野は全線直流だし新潟も糸魚川駅まで直流化してE127の改良版が有力だろう
問題は新潟・富山の県境部分であるが、富山側が交直流車導入なら糸魚川まで乗り入れてもらうという手はあるが
富山県側としては県内の北陸線を走らせるだけなら交流専用車(例えばE721系)でも構わないわけだ
この区間だけのために気動車導入は非効率なので考えにくいし、となるとやはり交直流の521系ということになるんだろうか?
705名無し野電車区:2009/08/30(日) 20:20:40 ID:8f8CyI1y0
来月2年ぶりに富山金沢へ行くのですが、富山駅はいつの間にか地下へ行く通路が閉鎖されていたのですね。
高架化工事とためとはいえ、さびしいなあ。
706名無し野電車区:2009/08/30(日) 20:26:04 ID:JgQVw+Lp0
質問で富山の駅でサンダーバードやはくたかとワイドビューひだの乗り換えが2分しか無いのですが、
乗り換え可能でしょうか?
707名無し野電車区:2009/08/30(日) 20:30:19 ID:gQqhh9ncO
>>704
よく話題になる
地鉄が絡むことによる直流化
ホントにやる場合は西はどこまで?
富山?石動?
石川県ならどうせなら金沢って言いそうだな
まあ誰が金出すのって話に
なるだろうが
708名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:43:24 ID:OvHush8lO
521の導入あるのか?ソースキボンヌ
709元元西社社員:2009/08/31(月) 00:10:38 ID:A84F+Xqh0
>>704
「熊ちゃん」はだいぶ前から「糸魚川までなら引き受けてもいい」って言って
ましたし、富山県会社は地鉄に乗り入れるって言ってるので、たぶんその
スキームでしょう。宮崎〜糸魚川は富山県車両の片乗り入れ。富山県会社は
交直流車両で地鉄にも乗り入れ。
710名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:42:21 ID:NglVSg5wO
あとはどれだけ低コストで交直流電車を造れるかだな
711名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:31:53 ID:3drW15/10
>>704
> いずれにしても北陸線は今の車両を3セク後も使うとは思えないから新車の投入はあるだろう

富山県の試算では使う事を想定してるよw
712名無し野電車区:2009/08/31(月) 08:15:08 ID:lrmJ08X/O
みんなに質問。富山駅の残りの仮線移行と仮南口駅舎はかなりできてるけど、いつから供用がはじまるのですか?教えてください
713名無し野電車区:2009/08/31(月) 09:12:42 ID:zDfnpz/00
>>711
かんべんしてくれよ・・・
714名無し野電車区:2009/08/31(月) 10:13:58 ID:bxBWhStn0
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20090830ddlk16040223000c.html

>北陸新幹線の金沢開業後、並行在来線の北陸線はJRから経営が切り離される。
>しかし北陸線から枝分かれしている城端(じょうはな)線(高岡−城端)や氷見線
>(高岡−氷見)などのローカル線はどうなるのか。まだ何も決まっていない。
715名無し野電車区:2009/08/31(月) 12:26:24 ID:P1M9s+59O
>>711
そのまま使った場合の試算をしただけで、使うとは言ってない
仮に使ったとしても、数年後までには入れ換える必要がでてくる
開業時に入れ換えるか1〜2年経ってから入れ換えるかの違い
716名無し野電車区:2009/08/31(月) 12:56:04 ID:lrmJ08X/O
誰か>>712を答えてください
717名無し野電車区:2009/08/31(月) 13:00:22 ID:XQvmqGBJO
回9932D 金沢着

富山方先頭がエーデル鳥取
718名無し野電車区:2009/08/31(月) 13:47:25 ID:eE2PFabEO
エーデルって高山線普通に使うんけ?
719名無し野電車区:2009/08/31(月) 13:53:35 ID:mNlFDpBsO
ああ、\(^O^)/オワタ臨の季節か。
720名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:01:00 ID:hQt0rJwOO
エーデル、寺井駅をゆっくり通過しました
721名無し野電車区:2009/08/31(月) 16:02:43 ID:XQvmqGBJO
回9233D 金沢着

約45分遅れ
722名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:44:57 ID:lrmJ08X/O
>>712
わかりませんか
723名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:52:03 ID:ZpMiwmZp0
赤ちゃんはどこから産まれてくるの?
724名無し野電車区:2009/08/31(月) 18:20:46 ID:ouRy2gpb0
森893に馳レスラーに北陸は自民大国だな
725名無し野電車区:2009/08/31(月) 18:22:00 ID:yO1BT1qCO
ここ最近、廃車フラグ=原色塗り替えイベントが盛んだが、食パンの廃車が決定したら…
726名無し野電車区:2009/08/31(月) 18:24:12 ID:bxBWhStn0
>>725
旧高岡色だろ
727名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:23:31 ID:Afv54zU20
最近夢にワイレッドの食パンが出てきた
728名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:35:43 ID:eE2PFabEO
>>671です。富山駅近くに朝までやってるカラオケとかないかな?
まあ総曲輪ぐらいまでなら歩いていけるから自分でも探してみる
729名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:49:47 ID:lrmJ08X/O
カラオケ・せん
歌うんだ村
シダックス

がある
730名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:55:35 ID:i4r1JwsQO
>>728 シダックス 本町スタジオが24H営業?のはず。場所は地鉄市内線の荒町電停の交差点近く電車からは、すぐ見えるよ。
731名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:15:13 ID:L4zf/cJ3O
>>728
APAホテルは公式web予約だと
4000円位で泊まる事があって
大浴場付きなのでたまにつかう
先日は金沢中央3500円だったよ
3〜4000円なら妥当だろう
732名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:30:28 ID:cAQKt3TtO
民主近藤、北國新聞に、

能登の人口減少に歯止めをかけるため、手だての一つに、

七尾線複線化の可能性をさぐるため試算してみたい。

七尾が金沢のベッドタウンとなれば、街中も活性化するはず。

と書いてあった。
733名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:06:04 ID:xwF2dj730
東横インJR富山駅前ならシンデレラリバティプランを使えば4095円だぞ
いずれにしても9月3日までは富山県内及び金沢・糸魚川方面のホテル・旅館はどこも空いてないと思う
734名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:48:40 ID:lcRUxO1/O
>>732
複線にするなら宇野気辺りまででいいよ。
むしろ単線のままで可能な限り本数増やす方がいい。
あとは、せめて七尾くらいエレベーター設置だな。
735名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:57:35 ID:ouRy2gpb0
北陸新幹線反対派は当然森に入れなかっただろうな?
736名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:17:56 ID:UMcIbK2/0
上と下の複線なら賛成
737名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:54:23 ID:NglVSg5wO
能瀬を交換駅にするだけでかなり余裕が出るんだがな。
738名無し野電車区:2009/09/01(火) 02:22:35 ID:g3h00Wfo0
>>726
旧高岡色って白黄青?

前面 白+茶色の縁取り+緑の斑点多数、側面 茶色一色…
739名無し野電車区:2009/09/01(火) 06:52:34 ID:B6FC0EUmO
>>738 現 高岡色(ワイン色)
740名無し野電車区:2009/09/01(火) 06:57:02 ID:B6FC0EUmO
↑訂正 ×ワイン色 ○ワインレッド色
741名無し野電車区:2009/09/01(火) 07:14:15 ID:S6TrWUqQO
>>731
中央関連で
日本中央バス
金沢〜東京
5500円開始
ツアーバス対策
742名無し野電車区:2009/09/01(火) 07:58:35 ID:d4eFBHXxO
誰か>>712教えてください
743名無し野電車区:2009/09/01(火) 12:26:06 ID:vvjfDBJDO
>>712
北日本新聞によると、2010年春。
744名無し野電車区:2009/09/01(火) 13:58:23 ID:/Fdrk+pdO
近藤さんはいいね。北村なんか七尾線の話なんかしないし。
できたら近藤さんが来年の県知事選に出馬して鉄道に冷たい現知事を破ってほしい。
745名無し野電車区:2009/09/01(火) 14:05:45 ID:/lmyUagXO
当選した奴相手にしたってどうしようもない、
ハゲに代わる候補者を今から探しておかねば。
故中西知事の息子とかどこで何してんのよ
746名無し野電車区:2009/09/01(火) 15:22:16 ID:n6+9Vb7uO
14:50分頃、大聖寺を更新色のキハ80型?が下り方面に走り去ったけど・・・
臨時?
747名無し野電車区:2009/09/01(火) 15:26:21 ID:r8KmztxFO
おわら風の盆の臨時のキハ181でしょ。
748名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:01:50 ID:Y/rBY4/CO
誰か明日の巨人軍はサンダーバード移動だしょうか?
749名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:09:02 ID:aRPtbhSKO
エーデル今年は4連?
ドア位置の関係からか中間車は頭合わせじゃないな。
750名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:38:10 ID:/yEfBP+FO
既出ならスマソ。

いつの間にか北陸トンネル出口の撮影ポイントは立ち入り禁止になってしまったんですね…
751名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:06:37 ID:fw6CQvBc0
昨年の9月から
752名無し野電車区:2009/09/02(水) 03:05:48 ID:z4Js9dja0
食パンってまだ敦賀以南、米原まで乗り入れてるんですね。
直流車や521に切り替わったと思っていたら、昨日現れてびっくりした。
753名無し野電車区:2009/09/02(水) 03:25:05 ID:uBe+Xb/jO
>>752
基本的に食パンは敦賀以北だよ。
何らかのトラブルか運用変更だったのでしょう。
運が良かったですな。
754名無し野電車区:2009/09/02(水) 06:36:30 ID:sp2v9uVeO
>>744
石川県だけ夏のイベント臨時列車も何もなかったしホント鉄道に関しては寂しい所だよ。
オワタハゲの本
755名無し野電車区:2009/09/02(水) 08:07:14 ID:rCuS/NKaO
イベントやろうにもネタが少なくてなぁ…
金沢支社でやろうとすれば能登路かくずりゅうぐらいだろ
蒸気列車もめんどくさい割には全然儲からんみたいでやらないし(北びわこ除く)
756名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:34:50 ID:9hJLewqGO
>>754-755
スレタイよく読めよ

連日イベント開催中じゃないか!
757名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:14:26 ID:rCuS/NKaO
>>756
地元民が皆その認識を持った時、北陸は確変するな
758名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:17:04 ID:1LKUIuIc0
>>750
敦賀口?
開通当時からある民家があるよね
759名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:58:41 ID:Pg7qeF/pO
富山19:55発小松行きが恐ろしく混んでいるんだけどいつもこんな感じなの?
760名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:07:42 ID:rCuS/NKaO
>>759
明峰小松間は混まないよ
761名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:03:07 ID:F7dgbwQEO
>>749
婦中鵜坂のホームが4両までだから5両以上は間合いで普通列車に使えない
762名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:03:27 ID:0JJjUWh30
>>755
キムタク支社は、石川県、とりわけシチビ線にばかりリキを入れてるじゃないか。
加○屋に頭が上がらないんじゃないの?

そこで、475系の富山地鉄の乗り入れですよ。
「リバイバル立山」マンセー!
763名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:04:38 ID:F7dgbwQEO
>>752
8月31日も見た
521の代走かと
764名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:05:26 ID:0JJjUWh30
>>761
婦中鵜坂はキハ120の4連までだぞ。
一般型の4蓮ははみ出す。
765名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:21:29 ID:6hJDIpqm0
ローソンでイコカのファイルもろた^^
766名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:09:14 ID:svFDzACK0
>>765
MROの谷川アナ?
767名無し野電車区:2009/09/03(木) 09:15:47 ID:PulQcTN+O
北陸地区に限らず
広島(山陽)、長野、高崎、新潟地区の鉄に
どれだけ>>756の認識があるだろうか?
768名無し野電車区:2009/09/03(木) 11:28:49 ID:eqR4D6MfO
http://imepita.jp/20090903/406220
このコメントの意味がよくわからない
何故浅電まで巻き込まにゃいかんのだ
769名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:08:38 ID:dvf+isn40
北陸鉄道石川線・浅野川線
赤字になるものは早く廃止したほうがいい。
景気が悪くなる。
770名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:25:31 ID:eqR4D6MfO
↑ライトレールスレから出張してきたのか?
771名無し野電車区:2009/09/03(木) 18:07:02 ID:Ng08uYiB0
>>770
ライトレール?
772名無し野電車区:2009/09/03(木) 18:36:48 ID:hP7XeGmHO
民主党の力で浅電と石川線が繋がれば民主党すげーと思ってもいいかな。
773名無し野電車区:2009/09/03(木) 18:41:12 ID:OvMAtVj50
>>771
富山ライトレールスレに貼りついてるやつのことだろ
黒字といわれてる富山ライトレールも補助金がなければ赤字
補助金などのマイナス面は表に出さず帳簿上黒字するのは市民をだましていることになるのでけしからん
単純にいえばライトレールは自力では赤字なのだから市民に迷惑がかからないうちに廃止しろというのが彼の持論
富山の鉄道に嫉妬する金沢人では?という噂もあるが本当のところはよくわからない
774名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:42:22 ID:Nz62s6IbO
そんなこといったら、助成金含めても赤字の鉄道会社なんて山ほどあるぜ
石川線なんてとっくの昔に廃止だろ
775名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:43:48 ID:UZIi6Krh0
>>772
民主が鉄道に力入れるわけ無いだろ
776名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:59:10 ID:iLebzPQc0
どうやら待望の521第6編成が近車にお目見えしたみたいだな。
777名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:08:05 ID:+d0VYzJk0
鉄オタの前原が国土交通大臣になれば・・・
778名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:39:25 ID:QEC4e+fwO
>>742は礼儀知らずの馬鹿認定。
779名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:41:26 ID:Y24/QGUnO
滑川市の広報九月号に
市の整備計画案として
ほたるいかミュージアム・タラソピアの改修と題して
某JRの駅が写っているがどこだろうか?
780名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:49:56 ID:OvMAtVj50
>>776
単に福井以南で運用してる521系の予備車両?(つまり増備は1編成だけ)
それともいよいよ419系をはじめとした国鉄型の本格的な置き換えが始まるのかな
近車で実車が確認されてるのに、公式サイトにはまだなにも発表されてないところを見ると前者なのかな?
781名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:09:15 ID:iwKepIk/0
>>780
419系の置き換えです。
完全に置き換えにならず、福井県内での運用が主です。

なので419系は原則富山以東での運用になります。
782名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:09:54 ID:thzt9dKmO
>>780
大量のクーラーのストックも写ってたし1編成て事は無いでしょう。
419廃車の為に10編成程度は作ると思われます。
783名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:12:51 ID:vOM7hndq0
>>781
増備分も福井県がお布施したのならいざ知らず、富山以東のためだけに数編成残すのは効率が悪いだろ
しかも富山以東といっても黒部あたりまでは福井より利用客多いわけだし・・・
784名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:17:26 ID:WMp3fsoy0
>>781
福井〜富山間で運行してる419系もあるだろ、これは置き換えるのか?
785名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:18:26 ID:fVA2Mmk40
>>712>>716>>742は非常識な奴認定。クレクレ君サイテー!
786名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:32:01 ID:hP7XeGmHO
>>781
福井中心ってことは前に言われてた521を七尾線投入し415を本線にやって419を減らす説とは違うな…

ま、ホントに521が増備され富山〜福井にも走るなら通達が来るだろうし
(結局ICOCA×ローソンの件は全く来なかったが)
気長に待ってみるよ。
787名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:37:06 ID:8pwVlIxV0
結局福井以南で走ってる419系を置き換えるだけじゃないかな?
福井以北で運用されてる419系はもうしばらく残りそうな気がする
788名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:41:12 ID:PulQcTN+O
いよいよ>>757が現実味を帯びてくるのか?
789名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:10:15 ID:thzt9dKmO
なんか419の運用をそのまま521で置き換えるみたいなレスあるけど、普通に考えれば3扉車は金沢富山福井の都市圏ラッシュ輸送に集中投入でしょう。
521の投入予定が七尾か本線かまだ不明だが、七尾なら捻出の415、本線なら521をそのまま都市圏ラッシュ輸送に投入じゃないか?
419が使用されていた列車は475に車種変更が妥当ではないかな?
運用がガラリと変わるのに現運用を基に置き換え考えるのはどうかと思うが…
790名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:17:28 ID:saIWVRivO
果たして、石川以北の客が転クロを使いこなす事が出来るのだろうか・・?
791元元西社社員:2009/09/03(木) 23:19:02 ID:tTQ6OlDf0
>>789
運用どころか、ダイヤも全面的に変わりますからね。
792名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:21:32 ID:hP7XeGmHO
>>790
それは地鉄利用者に失礼だろう。
北陸三県で転クロ皆無なのは石川県だけです。
793名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:29:54 ID:xB+cI86e0
3月改正はサンダバ化した雷鳥スジを681系用に修正するかな?
でも特急ずらしたら必然的に接続する普通もずれてくるだろうから
スジ屋さんは本当に大変そうだ
794名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:30:45 ID:thzt9dKmO
>>791
これだけ特急や貨物走ってるのに現行ダイヤ変えれるのか!?
521の車両性能で待避減らせるとか?
あんまり詳しくないんで教え欲しいんだが。
795名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:32:03 ID:Z6vNxAfKO
>>786
とりあえず、側面に書かれるのが金フイか金サワか…だな。
それによって置き換え対象が変わってくる。
796名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:55:59 ID:thzt9dKmO
>>795
どっちに配置になっても419廃車だと思うが…
797元元西社社員:2009/09/04(金) 00:13:03 ID:x7F45yot0
>>793
加えて、他社直通が多いですからね。上越新幹線のダイヤではくたかが抑え
られ、名古屋からのひだを通しつつ八尾までは30分ヘッド、複雑な金沢〜津幡
間のダイヤ、塩津場面ではアーバンとの兼ね合い。

>>794
いやもう、中の人がんばれとしか。
798名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:35:08 ID:uKU5b58RO
テンクロってなんですか
799名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:39:05 ID:+KL/14RVO
>>798
釣りか?
800名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:47:14 ID:gmVWnnWnO
>>798
ユニクロの親戚。
801着払 ◆mmbdV/eros :2009/09/04(金) 02:42:20 ID:0ZJs5P8W0
>>792
「現在は」な
802名無し野電車区:2009/09/04(金) 07:29:45 ID:081VbBb30
まさかの富山−猪谷間電化
803名無し野電車区:2009/09/04(金) 07:53:23 ID:j3U3xkXY0
>>792
知ってる人も少ないだろうが、かつては石川県にも転クロ車は存在した
北陸鉄道の3740形がそれで、名鉄のモ910(1931年製造)を譲渡してもらって1990年まで石川線で使用されていた
http://aono.homeip.net/photo/data/hokuriku-ishikawa_ja+hokuriku_moha3741_352_18.html
804名無し野電車区:2009/09/04(金) 08:04:27 ID:j3U3xkXY0
どうでもいいけど
七尾線に521系を投入して捻出された415系を北陸線で使用って・・・
北陸線は七尾線以下の扱いですか?
805名無し野電車区:2009/09/04(金) 08:17:31 ID:896AuDTlO
>>790
座りたい時に空席になっていれば座るだろ
806名無し野電車区:2009/09/04(金) 09:31:51 ID:EpWwp40S0
>>789
本線投入福井近郊

武生駅と鯖江駅の間に
(仮称)家久スポーツ公園駅
(仮称)サンドーム福井駅
の2駅を新設

高性能化で所要時間の増加を抑えてダイヤ維持
807名無し野電車区:2009/09/04(金) 11:09:56 ID:ggGqbkpZO
なんで駅名に横文字とか物件名を入れるのかと。

物件名はわかりやすいかもしれないけど、
しっくりこないな。
808名無し野電車区:2009/09/04(金) 11:18:07 ID:Ae0E1Cny0
バス停みたい
809名無し野電車区:2009/09/04(金) 12:16:47 ID:QC4Ae99ZO
なら日曜に久々に電車で
滑川から金沢まで乗ってみるかあ
810名無し野電車区:2009/09/04(金) 12:54:06 ID:+KL/14RVO
>>804
あー、そういう考え方もあるんだな。

俺は単に今回は減数置き換えと思ったから七尾投入もアリかな?と。
つまり3両では輸送力過剰気味→2両に減車。3扉の3両編成は本線で有効活用。
噂では521を20両投入→415を33両捻出→419を39両廃車となってる。
ただ本線にも、非ラッシュ時3両でも輸送力過剰気味な列車に6両編成あったりするから、どっちに521を投入しても不思議は無い。
811名無し野電車区:2009/09/04(金) 13:11:31 ID:+1REGz74O
>>805
そういう問題じゃなくて、折り返し駅で座席を進行方向に転換させる事を出来るかどうかだ。
812名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:36:30 ID:tqgmS2B8O
石川人を馬鹿にしたいだけですね(笑)
813名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:55:12 ID:cIBr6W4jO
富山〜呉羽で大雨。
814名無し野電車区:2009/09/04(金) 17:01:51 ID:iUqEHn2C0
>415を33両捻出→419を39両廃車となってる。

これだと2編成少なくなるぞ、本数減らすのか?
815名無し野電車区:2009/09/04(金) 17:19:07 ID:+1REGz74O
>>812
馬鹿にするも何も、転クロデフォ地域の滋賀県〜兵庫県でさえ、まともに転換させずに、逆向きのまま乗って走る路線があるんでな。
816名無し野電車区:2009/09/04(金) 17:59:12 ID:2OXKW+ff0
逆向きで乗ってると問題あるの?
817名無し野電車区:2009/09/04(金) 18:17:50 ID:ZWmOXC5UO
金沢-富山-魚津を切り離したら支線も切り離されるか?

日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/

ここで紹介されている
「日本の鉄道事情…2ちゃんねるより」では

北陸地方関連のスレもしっかりまとめてあります。トップページに掲示板がありますので「このスレ落ちたよ…」などの情報を寄せて下さい
818名無し野電車区:2009/09/04(金) 20:35:25 ID:+KL/14RVO
>>814
本数についてはツッコミくると思ってたよ。
先の敦賀直流化で敦賀以南の運用廃止、さらに富山港線の譲渡による運用減、で北陸全体で7編成程度は削減可能だったにも関わらず、今まで419を2編成しか廃車にしていない。
てことは、実際に必要な編成数より5編成程度は余剰(運用予備)がある計算が成り立つんだが。
2編成の不足ぐらい埋めてお釣りがくると思う。
819名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:09:02 ID:QC4Ae99ZO
415系本線で使うなら
色なんとかしてくれよ
475系国鉄色あたりどうだ?
820名無し野電車区:2009/09/05(土) 02:31:59 ID:HtGyMMLf0
七尾専用の車両は、北陸本線全域運用にはいらん。
コイルばねで乗り心地最悪。よくあんな車両で急行運用してたな。
821名無し野電車区:2009/09/05(土) 02:59:29 ID:reVQSSrY0
直江津〜金沢間3セク化で新車を入れる時に一緒に新製すると思う。
822名無し野電車区:2009/09/05(土) 03:11:33 ID:AnwJ9+Sf0
>>820
元が113系だからね。
腐っても元特急型急行型で固めた北陸線では足はショボク感じる。
ただ、客室設備(ラッシュ対応)が圧倒的に415系>>>419系な訳で。
個人的にも本線に521系入れて欲しいんだが。
823名無し野電車区:2009/09/05(土) 08:13:02 ID:kAjobVU/i
521入れて欲しいなら、福井みたいにお布施しないとダメあるね。
824名無し野電車区:2009/09/05(土) 08:19:58 ID:PUJRp/dKO
>>823
スレタイの状態が末永く続くよう
お布施なんかしないで下さい
825名無し野電車区:2009/09/05(土) 09:08:30 ID:zCfl8Az/O
でも直流車に交流の電装やれるんだという実績は残したわな
826名無し野電車区:2009/09/05(土) 09:16:35 ID:khxqsDCd0
>>820
それは全てのキハ58急行を否定してるぞ
>>822
419だって101系の走り装置になって鈍足には変わりない
415-800だってシートピッチ広いし、ラッシュ対応も優れるから415の方がいいわな
827822:2009/09/05(土) 09:39:08 ID:S/lLHgZ9O
>>826

>>820>>822の流れだとアシ=乗り心地ってのは察して欲しかったなぁ。
まぁ、確かに“アシ”って広い意味に取れる言葉を使ったのは悪いが…。
というわけで、スマンが今回はスピードの事は話題にしてない。
828名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:07:48 ID:JNzo7SPDO
223系交直化してくれんかな
829名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:09:57 ID:Ykg9CCk10
>>828
それって521系じゃん
830名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:57:59 ID:PUJRp/dKO
>>826
ごく一部だが
キハ81系の台車のお下がりを譲り受けたキハ58系もいた訳で・・・
実際に、国鉄時代にのりくらで乗った
831名無し野電車区:2009/09/05(土) 11:24:08 ID:ZxXSCOLA0
415-800の運用区間において419が勝る点なんて車体の高さしかないべ。
乗客としての使い勝手に留まらず沿線住民としてもンゴワァァーーーってモーター音はうるさいし。
832名無し野電車区:2009/09/05(土) 12:25:22 ID:JNzo7SPDO
>>829
いや、今ある古い223系や117系、185系を交直化できんかなと思うのだが
833名無し野電車区:2009/09/05(土) 12:55:53 ID:Fw8txqg0O
>>832
それは、415-800の思わぬコスト高と言う先例がある。
834名無し野電車区:2009/09/05(土) 14:50:13 ID:SG/DK10KO
>>790
能登中島
835名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:44:55 ID:S/lLHgZ9O
>>832
仮に交直化出来たとしても8両貫通編成なんかいらんぞ。
4両でも長いくらい。
まさか先頭車改造まで施すとか言わないでくれ。
836名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:04:35 ID:JNzo7SPDO
>>835
そのまさかを言おうと思ったのだが
3セクに地鉄も絡むらしいから
稲荷町にやってもらってだな
3両どころか2両もやれれば
837名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:12:24 ID:DWI2UDeR0
糸魚川〜直江津間は単行で十分です。
838名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:17:47 ID:JNzo7SPDO
北陸新幹線スレによると
単行どころか
サンダバを新潟行きにしろ
なんて意見もあるようだぞ
839名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:35:54 ID:b/MduDqJ0
サンダバを
単行にしろ
840名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:44:54 ID:JNzo7SPDO
思わず笑ってしまったよ
単行だとリニアの実験車両みたいだな
841名無し野電車区:2009/09/05(土) 19:01:30 ID:Fw8txqg0O
交直車て、機器の配置の都合で単行車両にするのは困難なんじゃないの?
842名無し野電車区:2009/09/05(土) 19:37:50 ID:dEhRbsPW0
今春から北陸に住んでるけど、
急行色同士の連結ってなかなか見られないな。
いつもこんなのばっかりだ
ttp://up.2chan.net/r/src/1252146775433.jpg
843名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:43:57 ID:S/lLHgZ9O
>>836
そこまで金かけるなら新車の方が…
844名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:51:44 ID:pOOHMuHi0
1編成だけクハの帯を消した(消させた)のは、ス○フの入れ知恵だろ?
撮影した際、どっちの編成かわかるように。

んなら、3両とも消して、1編成づつ変化をもたせればよかったのに。
845名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:22:09 ID:dS22PWex0
>>844
さすがス○フさん、素晴らしい発想です
846名無し野電車区:2009/09/06(日) 02:44:10 ID:SChCSLSa0
>>841
技術的には出来ると思うが、経営的には出来ない。
847名無し野電車区:2009/09/06(日) 05:51:11 ID:GqabmjQrO
今滑川駅にいるが
トイレに紙がないのは
なんとかならんもんだろうか
848名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:59:11 ID:PmfX9Lqa0
直江津駅リンチ殺人事件
849名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:02:10 ID:uZ/uY3OP0
紙の無い駅でホトケが出たことがあったなぁ。
850名無し野電車区:2009/09/06(日) 15:47:27 ID:V9/U7s9b0
敦賀は何で地上切り替えにしなかったんだ。
851名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:26:35 ID:w4ZvBHnZO
>>850
国鉄時代の黒磯駅が失敗作って認識らしい。
交流電化黎明期に交直転換の方法の一つとして作ってみたものの、設置費用や取扱いの煩雑さ等、マイナス部分が目立ち、以後は全て車上切り替え方式に統一。
852名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:19:40 ID:4jKgu50n0
>>849 JR東は紙ありトイレが増えてきた。
この点は 東>>>西だな。
853名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:35:17 ID:GqabmjQrO
そうだなあ
金沢でも自販機で\50だ
そういえば金沢駅自動切符売り場で
ナンパしてる奴いたなあ
\7X0って遠いねとか言って

俺を滑川まで乗せてってくれよって思った
854名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:52:34 ID:GqabmjQrO
ちなみに今日は金沢工大に
電験三種受けに行ってきた
855名無し野電車区:2009/09/06(日) 20:36:12 ID:zmDVLnuXO
久しぶりのICOCA使用情報。北陸地区のローソンは8月28日に利用出来るように なったんだね。昨日ローソン高岡下関店でモバイルSuicaの現金チャージしてきたよ。
856名無し野電車区:2009/09/07(月) 01:27:12 ID:rf5xoNKWO
>>837

直江津〜泊は1両で充分。
セクションもあるからキハで。
大糸線もあるから糸魚川で集中管理すりゃいいよ。
肥薩おれんじ鉄道みたいに架線下キハで。

857名無し野電車区:2009/09/07(月) 01:44:00 ID:MDv1CxfI0
>>856
そのキハは新潟県第三セクター鉄道の所有・管理と考えていいのかな?
858名無し野電車区:2009/09/07(月) 09:38:07 ID:mE+7d2Jh0
>>856
となるとキハE131かキハE120の両運転台タイプということになるのかな?
新潟3セクは直江津〜妙高高原間も含まれるので整備などは上沼垂か北長野に委託するだろうから東の車両の方が都合がいいだろうし
859名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:30:16 ID:LbUcHkJAO
中古のキハ110で充分。
860名無し野電車区:2009/09/07(月) 15:01:03 ID:e9BkS7wF0
いっそのこと束から中古のキハ52を買って大糸線と合わせて国鉄型気動車王国にしてくれ
861元元西社社員:2009/09/07(月) 18:06:10 ID:Hg4yI/Bw0
さんざん既出だが、新潟県が気動車導入を否定している
862名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:34:06 ID:j5U9O2vkO
HK100型導入だったりして
863名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:55:04 ID:TuZ8sWlF0
そもそも3セクになる場合、どこで区切るんだろう?
富山と新潟の県境?それとも糸魚川?
864名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:50:13 ID:t6BBgAYaO
>>855
北陸のローソンはICOCAのみ。
Suicaは利用出来ないのでは?
865名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:04:34 ID:VN3AZJlK0
>>864
スイカは使えた
今度、パスモで試してみる

イコカ&スイカ2枚入りだと、交通系が2枚以上あるってエラー表示が出たみたい
866名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:34:33 ID:0l65gXIw0
>>863
親不知
そのうち分断・廃線・・・
867名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:52:08 ID:cLLr+PSX0
>>838
あえて直通しなくてもいいが
特急券の通算は認めてくれorz
868名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:59:21 ID:pbJnkKzJ0
>>856
だいぶ前大糸線用のキハ52で使って、
直江津〜糸魚川間で運転してたことがあるよ。
平日夜の一往復だけだけど。
869名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:07:32 ID:2VAChrkE0
>>867
新幹線開通で特急廃止だよ。
870名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:16:09 ID:kIJgWfAZ0
きたぐにも、日本海も、トワイライトも廃止ですか?
871名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:20:30 ID:rf5xoNKWO
>>861

大糸北線がある以上、気動車は抱えなきゃいけないんだから。
大糸北線が廃止or電化なら気動車排除できるだろうけど…。
県境〜直江津のためだけに新潟3セクが交直流車を所有するのもコスト的高。


>>863

運転上、駅設備でみるなら泊or青海。
県境なら市振。
あたりでしょうか??


872元元西社社員:2009/09/07(月) 22:25:21 ID:Hg4yI/Bw0
>>871
そのへんもこのスレッドで散々既出。
873名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:41:46 ID:TQCurSbA0
>>864
ちゃんと公式サイトで調べた?suicaもpasmoも使えるって書いてあったでしょ。
874名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:09:07 ID:TuZ8sWlF0
>>871
大糸線は3セクにならずJR西で残るんじゃなかったっけ?
875名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:41:15 ID:zPav/jNQ0
流れ切ってすまん

時刻表見ると、新潟発10/18の上りきたぐに(502M)が富山以西で時刻変更やるみたい。
もしかしてこの日に富山駅上り線の仮線切替を実施するのか?
876名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:49:35 ID:ZZ2yG7Ul0
三セクになったら青海の貨物復活しないかな。
トラックでコンテナを富山まで運んで積んでるなんて環境負荷的にもあほらしい。
877名無し野電車区:2009/09/08(火) 06:16:36 ID:ECP3Ba/TO
>>876
それを言ったら
代行駅やコンテナセンターもやめた方が良いな
今はオフレールステーションと言うのだっけか?
878名無し野電車区:2009/09/08(火) 06:38:48 ID:HTZHaPZeO
いつもこの時間に金沢駅にチャリ置いて電車通勤してるんだが、
9月に入ってから急にチャリ置き場の空きが無くなった。
1階も2階もほとんど満車で探すのも一苦労。
今までこんなことは一度もなかった。
こないだは仕方なく枠外に突っ込んだ。
チャリ停めて同じ列車で通学してる学生もみんな嘆いて毎日駆け込み頻発なんだが…。
非常に困った。
879名無し野電車区:2009/09/08(火) 09:56:53 ID:Fqsfd7d8O
とうとう放置自転車の撤去費用すら捻出できなくなったのか…
880名無し野電車区:2009/09/08(火) 10:05:42 ID:F0MVMqcW0
金沢駅自転車駐輪場の管理者はJRじゃなくて金沢市でしょ?
881名無し野電車区:2009/09/08(火) 11:03:58 ID:9z/0SBs1O
>>876
に関連して、
そういえば、二本木の貨物って今どうなってるんだ?
882名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:56:50 ID:k9zIo+rM0
>>878
自転車通勤が流行ってるのかもね
883名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:04:22 ID:fylmCDhO0
富山駅表側の仮駅舎、まるで食品スーパーみたいな建物だなw

884名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:05:44 ID:64xbJhCaO
>>883
五年保てばいいんだろ。必要な広さと耐久性考えたらスーパーの構造は仮駅にはベストじゃないか?
885名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:07:17 ID:qO4ctLlUO
前に滑川市の広報で
タラソピア前の整備計画案として
JRの駅の写真が使われていると書いたが
先日金沢へ電車で行った時、その写真は東金沢駅だと知った
886名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:13:41 ID:fJFWAiuQ0
>>883
数年しか使わない仮駅舎なんだから立派な建物にする必要なんてないだろ
887名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:24:42 ID:v6IxQi6d0
仮駅舎を立派に作るバカがいるかよw
888名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:57:40 ID:dYc0quIo0
むしろ仮ホームが立派すぎて泣ける
富山に限った事じゃないけど
889名無し野電車区:2009/09/09(水) 02:40:59 ID:dYc0quIo0
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090907-OYT8T01213.htm

この知事は相変わらず安泰なようで。
890名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:20:24 ID:tUn3EcJl0
>>888
頑丈かどうかはともかく、新しい=綺麗だからなぁ
891名無し野電車区:2009/09/09(水) 10:08:15 ID:yindRvQ1O
これから杭打ちなどで地盤ド突き回す訳だからある程度頑丈にしとかないと
892名無し野電車区:2009/09/09(水) 16:06:55 ID:lNC0EfiD0
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/H20ryokaku,0.pd
5ページ 駅別乗車人数
6ページ 断面交通量

デッドセクションを青海−糸魚川間に変更して
糸魚川以西の旅客輸送はバス転換か大糸北線の気動車共用で架線下走行
これで交直流車を持つ必要がなくなる
893名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:42:21 ID:yomydrniO
旅客はバスってことは、インフラは貨物専用?
894名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:08:32 ID:BoK+NhvM0
アドレスが違った
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/H20keiei,0.pdf

貨物と特急列車
特急を含めても輸送密度が約900人で市振、親不知、青海の1日乗車客が全部で約300人
通過客ばかりで地元利用者はほとんどいない
通過客は新幹線開業後は新幹線にほとんど移り、残りも特急客がほとんどで
地元で県境を跨いで普通利用者はまずいないだろうし、
普通列車を運行しても恐らくガラガラで1両でも十分
デッドセクションを糸魚川の西に移設してバス代行
(バス停を大幅増加して、運賃は鉄道並みを維持)
これが一番かと
895名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:21:36 ID:yindRvQ1O
まぁ8号線の方が風光明媚でいいかもな
所要時間は鉄路の3倍じゃ済まないだろうが
896名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:22:33 ID:BoK+NhvM0
出来れば利用者の比較的多い青海の西にデッドセクションを移設
列車は青海以東、代行バスは糸魚川以西で糸魚川−青海は重複運行
897名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:06:06 ID:M0Tp7nDm0
並行在来線でも横川-軽井沢のように区間廃止したところもあるから
あながち妄想と切り捨てられないところが嫌だな
898名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:18:50 ID:HHs093DP0
貨物需要があるから、横軽区間と同様には考えられんと思うがな
899名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:29:36 ID:EGfo0mr+O
貨物の一番後ろに客車を付けて当該区間を各駅に止まってもらおう
900名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:40:53 ID:0Fb/Qtd/0
岩手と青森の例を見ると、3セクの境界線はやっぱり県境の越中宮崎と市振の中間になるんじゃないか?
いくらデッドセクションが新潟県にあっても、富山の3セクが新潟県内まで面倒を見るだろうか?
901名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:42:59 ID:EamAmWil0
糞自民政治屋の勝手だな
在来線の面倒はみない無責任体制
902名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:41:59 ID:KByEu3z00
>>900
>岩手と青森の例を見ると、3セクの境界線はやっぱり県境の越中宮崎と市振の中間になるんじゃないか?
交流⇒直流の変電所が必要になる
新潟県の試算ではデッドセクションが青海と糸魚川の間なら直流の送電距離が4km伸びるだけで変電所の増設は不要
青海までは市街化されているので青海まで直流の方がいい
903名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:57:33 ID:htrrs1ZjO
>>902
青海〜糸魚川にデッドセクションなら青海まで直流車行けないよ。
904名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:04:06 ID:KByEu3z00
変電所の増設なしに青海の西にデッドセクションが出来るなら青海まで直流の方がいい
905名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:16:24 ID:htrrs1ZjO
>>904
青海〜糸魚川間なら不要=青海〜糸魚川間以外なら必要と解釈できないか?
906名無し野電車区:2009/09/09(水) 23:10:12 ID:xEjPfJm2O
デッドハクション
いやセクションを
市振〜親不知はどうだろう
他には
富山駅構内
富山〜呉羽間
金沢駅構内
金沢〜西金沢
地鉄がやる場合富山県東部だけだろうか?
金沢までのほうがもうからんか?
907名無し野電車区:2009/09/09(水) 23:17:24 ID:htrrs1ZjO
>>906

一体、変電所を何個作るつもりだ?
908名無し野電車区:2009/09/10(木) 00:24:54 ID:J2AsHi390
北陸って415系走れないの?
下関辺りから持ってくれば良さそうに思うが
909名無し野電車区:2009/09/10(木) 00:51:44 ID:hgapJsJtO
>>908

既に走ってるよ。
910名無し野電車区:2009/09/10(木) 06:19:35 ID:00NxNjTdO
906だが
デッドセクションがあればいいなと
思うところをいくつか書いてみた
911名無し野電車区:2009/09/10(木) 06:52:15 ID:TpzY1c1n0
富山−呉羽や金沢−西金沢など、既設の交交セクションを利用するのが最善策と思う。
でもこれを見ると最適な場所が迷ってしまう。
ttp://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/hokuriku.htm
912名無し野電車区:2009/09/10(木) 07:26:20 ID:wdrOeXcRO
>>911
糸魚川〜青海か、市振〜越中宮崎
913名無し野電車区:2009/09/10(木) 07:50:10 ID:xfA+xB7mO
デッドセクションはそのまま、HK-100の交直流型を新製で全て解決。
914名無し野電車区:2009/09/10(木) 08:22:19 ID:3e9OTzHO0
室内を1/3ほど潰せば変圧器などの交流用機器を積めるのかな
915名無し野電車区:2009/09/10(木) 08:30:38 ID:DVhUGfqI0
貨物の為の電化維持でもあるのだから、
交直電車-直もしくは交電車の価格差額分を
国と貨物が負担すべき。
メンテにかかわる差額も同様。
その代わりデッドセクションは現状を維持する。
916名無し野電車区:2009/09/10(木) 11:07:42 ID:wp0bxsfoO
小松発津幡行き、津幡発小松行きの普通があればいいと思うのは俺だけか?
917名無し野電車区:2009/09/10(木) 11:19:57 ID:PVl7KrK+0
>>913
技術的に交直流車で両運転台車両が作れたとしてもHK100ベースはないだろ
もし作るとしても125系あたりがベースになるんじゃない?
ま、新潟はともかく石川・富山は単行で走れる車両なんて必要ないわけだし、短編成化して経費を抑えるとしても最低2両1編成だろ
918名無し野電車区:2009/09/10(木) 12:37:25 ID:whXBBshXO
>>916
金沢津幡間が飽和状態なので_
津幡まで行くなら七尾方面か富山方面にという発想で動いとる
919名無し野電車区:2009/09/10(木) 12:48:14 ID:wp0bxsfoO
>>918
なるほどそういう理由があるのか。
じゃあ金沢津幡間を複複線にすれば解決だな(笑)
まぁ無理なことだけど
920名無し野電車区:2009/09/10(木) 12:50:34 ID:XhwcujCfO
ニコニコにあった國鉄金澤ってなんだ?
921名無し野電車区:2009/09/10(木) 12:55:50 ID:hgapJsJtO
>>917
石川は知らんが富山は
3両→2両
運行本数1.5倍で輸送力維持、の意向。
922名無し野電車区:2009/09/10(木) 13:06:00 ID:wp0bxsfoO
521系に2両1編成と3両1編成の2種類を導入すれば、利用率に応じて臨機応変に対応できるな。
今までできなかった4両編成や5両編成も組めるし。
923名無し野電車区:2009/09/10(木) 13:47:12 ID:pVyPJr1iO
>>918
特急いなくなれば金沢〜津幡毎時4本ぐらいは可能だろう。
現在でも7、8時台と19時台は金沢行きが1時間に4、5本走ってるし。
ま、毎時00、20、40分のように均等に3本あれば上等だけど。
924名無し野電車区:2009/09/10(木) 14:01:02 ID:hgapJsJtO
>>923
データイムで金沢発
快速富山、普通富山、普通七尾、普通津幡の4本ぐらい出来そうですな。
925名無し野電車区:2009/09/10(木) 14:16:42 ID:wp0bxsfoO
金沢津幡間は毎時3・4本、朝の混雑時は毎時5・6本、1時間に1本快速も欲しいな。
926名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:10:20 ID:00NxNjTdO
>>919
金沢〜津幡間の海側の線路は七尾線用?
927名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:13:03 ID:whXBBshXO
快速設定するとパターンダイヤは崩れるからパターンダイヤはないな
928名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:32:40 ID:00NxNjTdO
待ち時間を少なくしてほしい
滑川〜金沢が
朝滑川を612発では一時間二十分が
夕方1830頃金沢発で二時間になってしまう
929名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:33:08 ID:wp0bxsfoO
>>926
そこまでは考えてないが、七尾線用よりは共用の方がいいと思う。
930名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:14:01 ID:wp0bxsfoO
北陸本線は1日どれくらいの貨物列車の運行があるんだ?
931名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:42:58 ID:00NxNjTdO
>>929
いや、今実際に金沢〜津幡間に北陸線の複線とは別に
もう一つ敷いてないか?
それが七尾線用かと聞いている
まあ俺もこの前久々に乗ったんで
夜だったしよく確認してないが
撤去されてるかもしれんし
932名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:58:35 ID:pVyPJr1iO
増便、パターンダイヤ、車両、問題抱えすぎだが、直江津〜福井は必ず3両以上保証されてるのだけは素晴らしいことだと思う。
北陸線より乗車率高いのに2両ワンマンなんて所も少なくないしな。
>>928
通勤??激しく乙!
時間帯によって滑川まで2時間もかかるのか…
ありえんな。
933名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:17:22 ID:VGqrw4Y/O
金沢〜津幡間は普通の複線だよ
3本に見えるのは東金沢〜森本間で、東金沢駅移転のときに線路付け替えした跡。

金沢津幡間は毎時4本どころか6本はいける。
七尾線利用者の俺としては、北陸線普通×2、快速1、七尾線七尾行き1、高松行き1くらいは設定してほしいと思う…
934名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:38:32 ID:xVcRnvZ30
>>930
区間列車もまぜて片道25本ぐらい。
935名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:44:44 ID:00NxNjTdO
>>933
わかりました
>>932
富山まではほぼ一時間で行ける
しかし接続の列車待ち時間が20分もある
金沢で後続の北越に乗ると
ほぼ一時間で滑川、いや魚津か黒部まで行ける
936名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:48:03 ID:00NxNjTdO
仮に石川県と富山県が合併なんてことになると
金沢発泊行きなんてのが増えるんだろうか
逆に地鉄を廃止とかとんでもないことになるかも
937名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:23:42 ID:whXBBshXO
>>933
おまいは余裕つーもんを知らんのか?
イレギュラーな運行を完璧に排除できるならそれも可能だろうが。
938名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:00:23 ID:wp0bxsfoO
>>934
サンクス

2011年に津幡にオリックス主導の総敷地面積29万平方メートルのアウトレット併設ショッピングセンターができる計画らしい。津幡駅から歩ける距離のところだから、駅の利用者増えるかもな。
939名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:04:45 ID:pVyPJr1iO
932だが突っ込まれる前に訂正しとく。
×直江津〜福井は
○直江津〜福井(城端線直通以外)は
>>935
遠ければパスカル利用者も多いが普通列車で長距離通勤ご苦労さん。
ホント、快速とか出して楽にしてほしいよね。
940名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:22:38 ID:YBupS1wE0
>>939
城端線直通は4両だろ
941名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:23:47 ID:nJINdK4Q0
>>938
>オリックス主導
というだけでなんかもう絶望的
942名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:42:47 ID:DOJzK7ok0
943名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:43:51 ID:hgapJsJtO
>>938
イオンモールかほくと思い切りカブらないか?
944名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:21:38 ID:wp0bxsfoO
>>943
それはできてみないとわからない。
ただ町と地権者の出店条件はアルプラザと共存することらしい。
945名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:59:58 ID:gVMMB/R50
北陸お出かけパスで
水橋〜長浜〜敦賀〜直江津〜水橋 419 6時間
946名無し野電車区:2009/09/11(金) 02:22:42 ID:3xf9vuXs0
なんか別スレで、521系は60両新製となってるな。
947名無し野電車区:2009/09/11(金) 07:21:28 ID:7tAguKMaO
>>946 521? 多分 福知山向けの223じゃあないの?舞鶴.山陰線の運用のかぼちゃの置き換え用だよ。
948名無し野電車区:2009/09/11(金) 08:27:00 ID:SFcEpWrjO
>>940
朝にハットリ1両と高岡〜富山間ですれ違ったことが何度かあるがあれは回送なのか??
てっきり城端直通列車だと思ってたよ。
949名無し野電車区:2009/09/11(金) 09:15:56 ID:lN44n0mA0
>>942
>>946
車両の向きや車体の空気取り入れ口、床下機器配置からして521系に間違いない。
これはそのうちのクモハ521だ。
950名無し野電車区:2009/09/11(金) 09:28:24 ID:xLyM3b/a0
まさかのJR存続に変更はないよな?
JRから切り離す決断って政治屋?JRの判断?自治体?
951名無し野電車区:2009/09/11(金) 09:47:54 ID:XG9HybcVO
パン回りが出来れば判別しやすいんだがな>521と223
952名無し野電車区:2009/09/11(金) 10:12:46 ID:Iaw04Uy3O
>>950
今さら存続はないだろ??
953名無し野電車区:2009/09/11(金) 10:12:48 ID:lN44n0mA0
521なら、来年3月のダイヤ改正からにでも間に合わせるのかな?
954名無し野電車区:2009/09/11(金) 10:12:51 ID:gIw3/1ywO
>>948
どこですれ違った?ハットリくんは氷見線運用主体だから、車庫入れの可能性大。
955名無し野電車区:2009/09/11(金) 11:48:21 ID:Iaw04Uy3O
食パンをラッシュ時に使うのはやめてくれ!!
と思うのは俺だけか?
956名無し野電車区:2009/09/11(金) 11:58:43 ID:gIw3/1ywO
かといって車庫で眠らせとく訳にもいかん。
957名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:00:09 ID:FiP0I2+e0
どうせあと2年
958名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:07:17 ID:SFcEpWrjO
>>954
鉄橋の上だったから庄川かな。
1326D乗車中だったから1322D折り返しの1428Dだと思って見てたんだが…
間違いなくハットリ1両だった。
959名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:36:34 ID:gIw3/1ywO
>>958
うーん、わかんね。
バリバリ朝ラッシュに単行は無いと思うんだが、時間は合ってる。
960名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:37:03 ID:xLyM3b/a0
>>952
ミンス政権で変らないか
高速無料化で死ぬか
961名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:40:18 ID:Kam2HZaOO
七尾線って利用者の割に本数少ないよね。
高松あたりまで普通快速を充実してほしいね。
複線化は非現実的なような気もする。せめて能瀬を交換駅にするだけでもかなり違うと思う。高松〜免田に新駅とかできないかな。人口急増地区だし。
962名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:49:38 ID:Iaw04Uy3O
七尾線の複線化は無理だろう。津幡町やかほく市の住宅密集地区を通ってるから、用地買収にいくらかかるやら…
線路の真上に高架で敷くなら可能かな?
963名無し野電車区:2009/09/11(金) 17:25:12 ID:gIw3/1ywO
>>958
さっき駅前に用事があったんでついでに駅で聞いてみたが1428Dは所定三両だって。
鉄橋は庄川じゃなく神通川だったとか?
964中の人:2009/09/11(金) 17:48:58 ID:7tAguKMaO
>>963 間違いないよ。今日の1428Dの運用だよ。朝一番に車両清掃するから 間違いないよ。 402135が3両目のはず。追伸 ハットリ車両は、城端線の運用にも入っています。
965名無し野電車区:2009/09/11(金) 19:26:10 ID:Zgh2YvJsO
>>963-964
マジレスすると
平日…3両
土曜…単行

昨年10/20のダイヤ修正までは土曜2両でした
966名無し野電車区:2009/09/11(金) 19:28:26 ID:urB01C/w0
>>960
鉄道の競争力を殺ぐことに御執心のようだぞ。
民主長野県連は公然とBルートを要求しているし。
国の無駄遣いは減らせても、民間の無駄遣いには無頓着らしい。
967名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:17:56 ID:gIw3/1ywO
>>965

なるほど、納得。

北陸に土曜ダイヤ(運用)あるとは。
968名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:10:04 ID:lN44n0mA0
>>947他へ
ちゃんとクモハ521-7と明記されているよ。
969名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:41:55 ID:gIw3/1ywO
クモハ521-6は何処?
970名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:56:36 ID:SFcEpWrjO
>>965
マジレスサンクス!
確かに土曜日で間違いない。
何気に俺も中の人だから運用表見れば一発なんだが今連休もらって旅行中だったから…。
>>961
ホントにそうだよな。
快速はいいけど金沢〜高松くらい毎時2本欲しい。
かほく市在住の中の人も嘆いてるが個人の力じゃどうにもならんしな…
971名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:04:04 ID:JsDb9lBC0
>>955
しかし北陸の人は我慢強いよな。
通勤ラッシュ時に未だ2ドア車が来るんだろ?よくJRに苦情が入らないな。

今思えば415系等が増備されなかったのが不思議だ。
972名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:05:20 ID:lN44n0mA0
>>969
うるさいな。
勝手に探せば?
973名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:10:28 ID:urB01C/w0
大穴でKRY山口関門用なんてことはないよな…
974名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:51:18 ID:jQlER6RMO
>>971
3ドア車は寒いという考え方が
あったのかも
まあ、半自動扉とか出てきたけどね
975名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:51:58 ID:jQlER6RMO
もちろん冬だよ
976名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:57:01 ID:cOUdIz3LO
ま、今では北海道でさえ、片開きとは言え、3ドア車が走っているわな。
977名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:15:42 ID:JsDb9lBC0
東の415-1500をあげたいくらいだよ。何だかカワイソス
978名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:23:37 ID:Iaw04Uy3O
朝、北陸線は6両が多いのに七尾線は3両が多いのはなぜ?七尾線の方が混雑してるのに。
車両のやり繰りができないのか?
979名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:47:05 ID:IcviOw8PO
北陸線は乗降時間に手間取った時の対策として普通列車のダイヤはかなり余裕持たせてるよ、
とりあえず最高速度には到達するけどそのまま連続力行はまずしない。
980名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:53:02 ID:g6Ssnls40
>>975
何この全池沼
981名無し野電車区:2009/09/12(土) 06:37:30 ID:6hLjRDjTO
近畿車両で521-6と521-7編成が完成の模様。置いてあるクーラーの数からすると、10編成くらい造ると思われ。七尾線か419置き換えか…
982名無し野電車区:2009/09/12(土) 09:02:50 ID:ZsqhxtNj0
湖北線用
 敦賀で小浜線,北陸本線,湖北線の車両を一括管理
983名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:01:33 ID:8z822/4Y0
>>981
419系置き換え
福井以西投入(一部福井以東に行く運用も)
基本的に419系3連⇒521系2連の比率で運用変更

集中投入は車両性能の統一やダイヤが乱れた時の柔軟性確保
福井以西 VVVF車1M1T
富山・石川近辺 抵抗制御車 2M1T
984名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:06:14 ID:hHV3r4Lp0
福井以東ってどこまでだよ
芦原までか?

きちんと書かないとまゆつば扱いだ
985名無し野電車区:2009/09/12(土) 12:43:54 ID:yJX+gaSGO
>>982の書き込みに架空路線が混じっている件について。
986名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:23:29 ID:8z822/4Y0
>>984
福井以西の運用は521系に統一
福井以東の521系運用は金沢まで
福井〜金沢間は521系とと旧型が混じる
金沢以東には521系は乗り入れさせない
新幹線開業後に3セクに車両の譲渡があっても旧型
(新幹線開業後を見越して521系の運用を決めている)
987名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:27:39 ID:IKjx0gjL0
福井の地元民にとっては、 以東以西 と言うより、

以北、以南 なんだけどな
988名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:36:15 ID:8z822/4Y0
福井県は嶺北(れいほく)地方、嶺南地方というように南北に言うが北陸線全体で判りやすいように以西、以東と書いた
決まっているのは
521系は419系の置換え用
福井より敦賀寄りは521系に統一
金沢以東では521系を運用しない

七尾線に乗り入れる可能性はあり
989名無し野電車区:2009/09/12(土) 14:08:16 ID:8ZaC7wfW0
妄想乙
990名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:04:16 ID:QDOT2eSV0
福井人必死だなwww
今走ってる521系は福井や滋賀のお布施車両だから仕方なく福井以南で限定運用してるんだよ
JR側からすれば限定運用組むと運用効率が悪くなるからできる限りやりたくないというのが本音
991名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:14:29 ID:U09P2U5i0
いずれにせよ419系は全廃で、413系あたりは残って金沢〜富山に集中投入かな
992名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:22:37 ID:zRkVe+g0i
JR東は、首都圏で稼いだ金で東北へ投資。
JR東海は、新幹線で稼いだ金で、身延線等のローカル線に
新型車両を投入。
JR西は、関西圏で稼いだ金を山陰に食いつぶされ、
滋賀、福井にお布施させ、521系投入。
993名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:31:51 ID:IKjx0gjL0
JR東海は、新幹線で稼いだ金で、リニアに投入じゃないの?
994名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:32:45 ID:Wp1t4Qvz0
>>990
>JR側からすれば限定運用組むと運用効率が悪くなるからできる限りやりたくないというのが本音

???
運用上は車両が統一されている方が良い
2両編成と3両編成が混在したり、性能が違ったり、連結できない車両があったり
全部 運用にとっては厄介で出来れば同一形式に統一したいくらい
だからJR西も東も車両を新製すると特定路線に集中投入し、それが終わると他の路線に投入する
おそらく521は朝夕のラッシュは4連〜6連で敦賀−福井、日中は2連で敦賀−金沢位か?
995名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:36:25 ID:DyLnlyuv0
>>990
つ佐川
996名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:40:06 ID:lo8t1RKSO
そろそろ誰か次スレを立てないと
997名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:43:06 ID:Wp1t4Qvz0
998名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:47:33 ID:7RqxMYPzO
ようやく新幹線開業後を見越して521増備が再開したようだけど、民主政権でガラガラポン→お得意の計画変更なんてことは…(´・ω・`)
999名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:49:50 ID:ZsqhxtNj0
湖北線(もちろんチラウラなんだが)
 近江舞子<-->長浜,米原をワンマンで運行する路線
1000名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:52:24 ID:ljp6uDm6O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。