【これで】続阪神電車を語ろう只今梅田【行こう!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
とりあえず建ててみました

前スレ
【高島屋】阪神電車を語ろう次は大阪難波【パークス】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240445908/
2名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:07:55 ID:F8ELPsbW0
阪神関連HP

阪急阪神HDHP      ttp://www.hankyu-hanshin.co.jp/
阪神グループHP     ttp://www.hanshin.co.jp/
列車運行状況 (PC)   ttp://www.hanshin.co.jp/railinfo/index.html
         (携帯)  ttp://www.hanshin.co.jp/railinfo/m/index.html
ダイヤ・運賃など     ttp://rail.hanshin.co.jp/
阪神なんば線       ttp://www.hanshin.co.jp/nambasen/
阪神ナウ          ttp://hanshin-now.com/
STACIA PiTaPa     ttp://stacia.jp/
まにあっく・阪神     ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/
はにわっく坂神保管所 ttp://www.geocities.jp/hs100years/hani/index.htm
3名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:17:21 ID:AXEkTeVR0
>>1
4名無し野電車区:2009/06/14(日) 02:18:14 ID:Q343VkGi0
>>1
5名無し野電車区:2009/06/14(日) 03:34:56 ID:CWRRWHzE0
難波から梅田にスレは行ったけど、何気に阪神で難波⇔梅田の切符は
買えない。
スルット関西やPitapaはどうなるか知らんが。
6名無し野電車区:2009/06/14(日) 04:21:28 ID:nVoJ70UE0
「続」ってなくてもいいんじゃ

>>5
難波で梅田までの切符買えるよ。350円。
7名無し野電車区:2009/06/14(日) 08:33:27 ID:yu2m6shT0
>>6
運賃表にのってないという意味ではないかとおもわれ
8名無し野電車区:2009/06/14(日) 10:53:32 ID:Lp9FsTjE0
載ってるし
9前スレの旧1形案者:2009/06/14(日) 11:52:44 ID:IPvvSj52O
>>1
乙特急

一番最初の阪神スレも梅田とか駅名なくて、「阪神電車を語ろう」だけだったし。
「次は」を「只今」に変えるだけでも重複しないからね。
10名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:26:11 ID:yu2m6shT0
>>7
載ってったっけ
難波の券売機上の表に載ってなかったとおもったが
11名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:31:59 ID:/Hb+kNf60
臨時急行って岩屋通過なの?
12名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:24:16 ID:BKQQvloe0
13名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:21:07 ID:yu2m6shT0
>>12
おお、本当だ。では近鉄の駅での見たのとかん違いしたかも。
感謝
14名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:58:05 ID:fHZSatOOO
>>11
むしろ魚崎停車に驚きw
15名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:03:43 ID:l+RT//H30
         . : ´ : : : : : : : :i: : : :i : : : : ヽ
       /: : : : :/: ;___/ :/!: : : :!: : i. : : : :`、  _人_
      / : : : : : /.: ;二7.:/ ! : : /!: : |ヽ: : : :ハ `V´ +
     ,′: : : : :j :l:``7;ム_j :/ i :/!| }.: : : : : !
      ! : : : : : :.l: !: :./x=ミメ  j/-リ-‐i: !:. : : :!
     .! : : : : : :.i: :!:,ィ'ん沁`    斥ミ、!:.!:i: : : i >>1さん乙です!
     l : : : : : : :l: l/` 辷ソ    ヒマハj/|:.i: :i: :!   みなさまの足、阪神電車
     |: : : : : : : |;ハ .:::::::..   丶 `" /::i: !: !:i:.i + みなさまのアニメ、けいおん!
     |: : : : : : : : : : !   、     :::::.l:::::!: !:.レヘ!
     .!: : : : : : i : : : i     ‐- '   ノ::::i: :|!:}   _人_
     !: : : : : : i: : : :.!` 、_    ,. イ::::::::!: :ハ!   `V´ +
     ヽ: : : i: : i: : : :j__   7´ :::::!::::::::j:/
    ,..:.:.:.´ヽ⌒ヽ!⌒ソヽ \ ムヽ:::/!::::/ l′ 平沢唯
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_j  |:.:.:\ ,小|^ヽレヘ、
  i :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i   ト、:.:.:ヽ! |!ヽ、:.:\:.:.ヽ.__
  { :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!  |:.:.:フ:.:.:| i} ト、ヽ:.:./:.:.:.:.:.:ヽ
   〉 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ i/.:.:.:.:ゝ、ノ }ノ!:.ヽ:.:.:.:.:.:.:}
  {:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ! ハ:.:.:.:.:.:.:.:.::| 「!| !:.:/:.:.:.:.:.{
>>11
3月20日改正で西宮以西の急行が休止となって以来は、西宮以西は特急と同じ停車駅に止まってる。
16リゾート21:2009/06/14(日) 21:46:33 ID:orYcG0uy0
セパ、交流戦。西武、レッドアローと、ロッテ(京成)スカイライナー兄弟
に手も足も出ずに半殺し。さすが阪神。今日横須賀でリゾート21の黒船乗ってきた。
車両の出来は、うーん近鉄のULや伊勢志摩以上だった。21年ぶりに乗ったよ。前は展望席
に乗ってあっというまに過ぎたからね。車内も初めて全部回った。ROYAL BOXは
うーん。お大尽趣味。東急線内のデモンストレーションは当然外れたしね。
あの頃ガキで、贅沢だと思ったけど。今のってもいい電車だよ。パノラマDX
も乗り損ねたしね。関西人の意見を聞かせてほしーな。後、ブルーリボン、
やローレル賞のプレート欲しいと思わない。
17名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:16:30 ID:zx3eqErg0
>>16
そんなに阪神電車が憎いんなら
しR酉(元・国鉄、つまりは東京ヤクルト)の新快速乗ってればいいいだろ
18リゾート21:2009/06/14(日) 23:58:08 ID:orYcG0uy0
16情けない事言うな。リゾート21みたいの走って欲しいと思わない。
このクラスが関西来れば、ヤマトの波動砲みたいなもんだよ。JR西はおろか、
阪急すら沈黙させられるよ。もっといいもん食って、プラスな考え方で生きー
よー。阪神電車ファンのカキコみてるとマズイしマイナスすぎるよ。
19名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:00:08 ID:zHmd6zUX0
>>16 >>18
これはひどい
20名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:28:10 ID:nlsc4Io00
どのスレも滅茶苦茶だな
21名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:23:22 ID:wLAvElgs0
>>12
阪神梅田駅には大阪難波までの切符が運賃表になかったと思うが・・
22名無し野電車区:2009/06/15(月) 09:17:50 ID:0BJhjOiEO
>>21
梅田には、桜川までの表記しかない。
難波には、梅田まである。

だから、梅田で桜川までの切符を買っても、
難波まで乗れるのでは?
23名無し野電車区:2009/06/15(月) 09:31:29 ID:pE5qqXse0
>>11
もう、旧急行・準急の停車駅はチャラってことでしょ。
今後、「急行」「準急」と称するものが設定されても、以前の停車駅に停車するとは限らない。
24名無し野電車区:2009/06/15(月) 11:58:05 ID:9BxiGroDO
今後もしなんば線からの準急などが本線まで延長されたりしたら
待避などを考えても停車駅が激変しそうだな
25名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:08:09 ID:EupVniT8O
>>24
尼崎以西で一度も(準急が)停車した実績のない久寿川に止まるとか?
26名無し野電車区:2009/06/15(月) 16:50:43 ID:YAFYL3Op0
もう岩屋とか神戸市灘区内の駅は私鉄に捨てられたんでしょ。
東灘区は阪急が岡本、JRが住吉、阪神が魚崎とそれぞれある程度優遇してるけど、
灘区は阪急は六甲に止まる早朝深夜の快速急行以外は実質各駅停車のみ、JRの六甲道はいいとして、
阪神は優等停車駅ゼロ。自分は東灘区の住民だけど、さすがにかわいそうな気がする。
でも、東灘区に比べると優等を止めてJRから流れてくる人は居なさそうだしなぁ。
27名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:07:33 ID:wLAvElgs0
>>26
そうなんじゃない。
実際、JR灘は普通しか止まらないけど、かつて急行や準急が
止まっていたときでも、岩屋が圧倒的に負けていた。
JRは路線網が広いから、単純に乗客数での比較は難しいけど、
急行や準急を停めた割には、それに対する効果としての
乗客増加がなかったからじゃないかな。
実際増えたが、魚崎レベルの増え方でもないし。
28名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:21:15 ID:ofeoBSllQ
福島の急行通過はなぜ
29名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:40:22 ID:lESsKD/HO
>>28
朝夕のラッシュ時間帯は甲子園〜梅田間の区間急行が停車するから。日中時間帯の急行の福島通過は不明。
30名無し野電車区:2009/06/16(火) 02:15:45 ID:O+8+2JtpO
>>26
六甲道は東部副都心として神戸市東部の拠点としての機能を持ってるのに、
すぐ近くの新在家は…
31名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:25:37 ID:HyTN9LcdO
>>27
魚崎レベルでなくとも増加傾向にある駅を切り捨てるとかおかしい
32名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:39:57 ID:N5HOJVU90
魚崎優遇は、神戸市との絡みがかなり関係してるんですか?
33名無し野電車区:2009/06/16(火) 09:37:56 ID:l5a7TraxO
>>32
ない。

魚崎優遇は、他社的な停車駅選定法で考えればそんなに不自然ではないんだが、いかんせん阪神的にはとても違和感感じるよなw
34名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:30:37 ID:AJYJ8JNo0
>>32>>33 六甲ライナーとの接続駅だから。
35名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:33:19 ID:Q4UFU3IO0
京阪3000系 ローレル賞だね
36名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:57:17 ID:l5a7TraxO
>>34
阪神の停車駅選定において、そんなものは理由の足しにならんっ!


…かったのだよ、今までは。
37名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:37:09 ID:N5HOJVU90
>>33-34
>>32は、御影、魚崎の力関係を考える上での質問でした。
阪神も鉄道事業主である以上、何十年も先の事を考えてるだろうなと思って…。
(魚崎停車は、神戸市の顔色は関係ないとの事、ホッとしました。乗降客数、周辺環境で考えておk)

東灘、灘、(芦屋)の優等停車駅重点改良駅は今後どうなるだろう。
上記区間で、本線最優等3駅、近鉄相直最優等2(〜3)駅の再構築が行われるかもw
(願わくば、つーか絶対、そこに本線準優等が絡んでほしいけど)

阪神の場合、灘区-梅田も需要は多いから、それを考えると
御影でなくもう少し西に最優等停車駅をもってくる可能性だってあり得る?
芦屋だって、西宮魚崎に3駅で行けるんだから飛ばされるかもー。

もちろん阪神は今まで沿線住民の事を何よりも考えてくれてたし、今までの経緯は大切に守りたいだろう。
でも大きなうねりの中で、戦略的にならざるを得ない所にきており、
もし失敗すると、もっと狡猾な会社のまるっきり言いなりになる事もあり得るよなぁ…
38名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:46:59 ID:PJyG/HNZO
阪神1000系はローカル賞でいいやんw
39名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:53:10 ID:N5HOJVU90
>>37 への自己レス。

結論。 魚崎のみ安泰w  ローカル賞をめざせ?
40名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:29:55 ID:E52yWusl0
>>39
JRだと住吉>芦屋の乗降客数だけど
阪神は芦屋>魚崎なんだぜ
芦屋は阪急バスって援軍も。

まぁこれからも両駅ワンセットで優遇されていくんだろうと俺は思ってるけど。
41名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:59:44 ID:l5a7TraxO
ま、ダーツで決めてるとまで言われるほど不可解な点の多い阪神の停車駅選定。
特に西宮以西は、上り青木での急行退避を代表に、沿線がどうのこうのよりも自分とこの運転上の都合が優先してた節もあるし、
今後もそう簡単に常識の範囲内に納まるような停車駅の決め方をしてくるとは思えないんだけどな。

あの不可解な停車駅が、意外と沿線各駅に溜まってる不満のガス抜きになってたり、今後への期待に繋がってたりしてるんだわ。
42名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:47:57 ID:VNsjkh1J0
少し流れを切りますが、お教えいただきたいことがあり、書き込みます。

過去に運転されたタイガース号の件ですが、
1・使用されている編成は8000系電車8249F
2・窓下に「この街のあしたを Tigers号」のステッカーが貼られている
3・正面に阪神タイガースの球団旗が掲示されている(尾灯・標識灯を支障しないように掲示されている)

この条件で運行された年月日を教えていただけないでしょうか。
写真整理中に、記録を失っているためにどうしても思い出せないので、どうかよろしくお願いします。
43名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:35:03 ID:PS/F+DUu0
京阪の中之島線が開業した時に、京阪民から朝のダイヤを減量ダイヤと
批判されていたのを見たが、まさかそれよりひどいものをなんば線開業
時に見せられるとは思わなかった。

阪神の近年のコストカットは朝や夕方のラッシュ時に見られるが、
むしろそれよりかは昼間を見直した方がいいんでないの?
朝や夕方のラッシュは固定客だと思われがちだが、そうでもないと思うよ。
むしろ、閑散時よりシビヤに客は移るよ。
たとえば、昼間を見直して、10分の特急・普通の2本立てにしたとしても、
客が今さら移るとも思えないしね。
だいたい、ラッシュとそれ以外を考えても時間的に後者のが圧倒的に多い
わけだから、そっちの方に注力すべきだと思うし、そっちのがコストカット
効果は大きい。
44名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:58:21 ID:99Q8fsXB0
>>43
昼間は直通特急運転開始時に減った
それまでは梅田〜三宮間走破列車が15本/h(特急・快急・普通が各5本)だったぞ
45名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:02:01 ID:PS/F+DUu0
>>44
それは知ってるよ。
それからは昼間は減ってないけど、朝はどんどん減便されてる。
また、今回は逆に昼間は快急のおかげで増えてる。
46名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:06:44 ID:PS/F+DUu0
>>45 続き
それから、客が減って減便するならわかるけど、近年は増えているの
だから、意味が分からない。
また、コスト削減なら時間帯の長いほうを削減した方が効果が上がる
のは誰が見ても明らか!
47名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:17:32 ID:HyTN9LcdO
正直、昼の急行はいらねーんだよ


野田→昼は切り捨て
武庫川→3本の快急で我慢してもらう
今津→上に同じ

急行がなくなってもあまり困らない
甲子園に特急を止めたときから必要のない種別
48名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:21:31 ID:PS/F+DUu0
>>47
同感。ただ、野田は特急停車で補完してもよいかも。
49名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:21:51 ID:8h6AEjny0
休日の尼崎を見る限り始発急行に乗り継ぐ客は割といると思うがねえ。
50名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:28:56 ID:UWwZGYw60
梅田−三宮をノンストップで走破すべきです
51リゾート21:2009/06/17(水) 01:34:51 ID:hhfDmzBV0
それよりも、全国の大手私鉄回ってこいや。ここでカキコしてる連中みてる
と身体障害者レベルの類だよ。相鉄以下だしな。特急ももってねーし。
話になんねえよ。
52名無し野電車区:2009/06/17(水) 01:54:57 ID:BiJmewT40
>>51
相鉄以下かも知れないが、西鉄以上だろ。
それと、有料特急ならば、阪急や京阪も持っていない。
身障者レベルとか意味わかんねぇし。
53名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:06:56 ID:BiJmewT40
>>49
ホームで見てる分には割といると思うけど、実際乗車率は
ガラガラだと思うけど。
休日の時間帯によっては急行を走らせてもいいとは思うけど、
少なくとも平日昼間の急行は空気輸送。
特に尼崎行の急行は100人も乗ってないんじゃない?
54名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:14:48 ID:D4Tf0xJ/0
土曜休日の尼崎止まりの区間準急を甲子園か西宮まで延長してくれ
55名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:19:24 ID:BiJmewT40
本線の急行を昼間は止めて、なんば線を強化した方がよさそう。
56名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:30:00 ID:36YdK2wi0
>>52
>>51はただのあほなのでスルーすべき
57名無し野電車区:2009/06/17(水) 05:32:47 ID:ndAHHya50
>>47のおっしゃるとおり、本線急行はいらないかな。
というか、急行系電車の8000系9300系は、なんば線開通後急行運用時はガラガラな感じする。
いっそのこと、特急系統に特化したほうがいいと思う。

梅田〜尼崎間の区間運転は各駅停車だけにしてほしい。
んでその区間は急行運転でそれ以遠は各駅に停車する区間急行として高速神戸まで運転したら
スッキリすると思う。
言い換えれば阪急神戸線の夕刻ラッシュみたいにしたらいいんじゃないかな?

車両に関しては久寿川や住吉のことを考えて前者は5000系後者は5500系でいい。
(5500系は種別で準急やら急行の表示ができたと思います。)
58名無し野電車区:2009/06/17(水) 06:25:47 ID:rc83vLQYO
>>48
そのためにはまず関西スー(略
59名無し野電車区:2009/06/17(水) 09:42:13 ID:2Y22W9NPO
馬鹿の一つ覚え
60名無し野電車区:2009/06/17(水) 10:38:39 ID:SOtz1qdw0
でも、駅周辺の商業施設ってのも大事だよな。
競合路線でどっちを選択するか、って時とか。

もし俺が六甲アイランド住みで、企業の好き嫌いがなかったなら
仮に阪神とJRが運行面で同条件だったとしても、
定期券買うなら、魚崎よりJR住吉を選んでしまいそうだ。

変にゴチャゴチャするのは勘弁だけど、魚崎ももう少し店ができればいいのにな。その点野田は便利そうだね。
61名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:48:44 ID:SOtz1qdw0
連投スマソ。
>>41
今の梅田周辺工事、今後の各社事業計画、百貨店のなりふり構わん
必死のセールなんかみてたら、中の人も競争への意識改革が、
いやがおうでも結構キテると思うがなあ。ジワジワかもしれんが。
15年後には、有料特急走ってるやろ、と思うけど。
本線自体の利便性を落とさずに走らせるインフラを整えて。

次のダイヤ改正が我々にとっては一番大切やけど、中の精鋭達は
そろそろ中長期ビジョンもマジで考えな、って思ってそう。
でも考えたあげく、結局ダーツで、射幸心をくすぐってくれる…

有料特急よりは現実のダイヤだけど、利用客数が梅田>三宮
だからか、梅田-尼間はそれほど優等停車いらんみたいね。
灘区のほうが深刻。準優等停車の復活のぞむ。青木駅の改良を!
灘区の人、もうここにもあんまりおらんかもしらんが…

>>42
年月日まではさすがにムリでは?
ググってみたら、役に立たなさそうだけど、こんなのあった。
みんな知ってそうだけど。
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10118/1011894941.html
記録は「震災復興期の阪神」、くらいで我慢できんか。
62名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:16:33 ID:rc83vLQYO
精鋭w

考えたら、客が減った分かそれ以上に列車減らしてコストダウンすればいいだけの話だから、楽な商売だよな。
阪神間の輸送業務はJRに任せればいいんだし。
63名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:55:56 ID:SOtz1qdw0
>>61 やけど、精鋭の後ろに「w」付けるの忘れとった。

確かに、「潰れんから」って入社した社員のが多そうだ。
その昔、阪急と三宮延伸?で競ってたなんて嘘みたいや。

でも、JRにできなくて阪神にできることだってあるよ。
好きな沿線に住む楽しさとか。列車のデザインだって阪神のが好きとか。

もし阪急中の人とのトレードとかしてたら、外の風が入って意識も変わってんのとちがうか。
電鉄といえども、潰れんまでも早期退職位はありそうやけどな。
あ、組み合い強いか。やっぱりエエ仕事や。この話し終わります。
64名無し野電車区:2009/06/18(木) 15:18:30 ID:7HXPTJzrO
有価証券報告書には、今年度車両を10両製造予定とあるが1000系増備かな。
65名無し野電車区:2009/06/18(木) 15:46:33 ID:4gH6O+wJO
だね。1000系増備で2000系廃車でしょう
66名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:19:47 ID:n+gJCvUtO
まさか武庫川線用ワンマン仕様の1000とかじゃないよな…
10両というのが気になる
67名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:03:10 ID:iB+Bl7Mw0
普通に1000系6+2+2か、それとも1000系6両+新ジェット4両か。

新ジェット2本+1000系増結車1本だったりして
68名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:32:25 ID:CtNASDuB0
1000系は3両編成を出すべきだろ。
阪神6両+3両+2両で近鉄6両+2両+2両とほぼ同じ長さになるんだから。
そのうち近鉄沿線の客がキレるぞ。
69名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:35:10 ID:Q1yR6uWnO
新ジェットは当分出ないよ。

おそらく武庫川線1000系化と5143-5314代替でしょうね。
現状でもジェット余ってるし。
70名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:52:21 ID:spn2IHUM0
5314も今年で40年だからな
今春引退かと思われていたが
7142:2009/06/18(木) 19:55:50 ID:ikg4j+Te0
>>61
ありがとうございました。
72名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:03:29 ID:lqC5FAlB0
阪神で何が起きても驚かないと言ってる奴らも、
梅田駅が廃止になるなんて事があったら絶対驚くだろう。
73名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:53:23 ID:WcVnNASmO
俺たちが>>72の発言を思い出し、驚嘆するのはもう少し先の話
74名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:18:08 ID:L1maE9i50
新在家住民だが、
休みの日になんばまで行く時、
御影で直特or特急に乗り換えて、
さらに尼でなんば線区準とかに乗り換えるけど、待ち時間なんとかならんかなぁ。
センタープール退避の普通が来て、その後の急行接続待ち時間が長すぎ。

西行きの優等はどうでもええけど、肝心のなんば線接続がこれではなぁ。
75名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:05:07 ID:mKUFCPxGO
>>72
南海では紀ノ川橋梁廃止なんつう噂も出てるほどだな。
でも、現時点の梅田は、たとえ客が今の半分になっても置いておく価値はあるな。

和歌山市駅に一度行って見るがよい。
特に、20年ぐらい前に行ったっきりっていう人なら、現状に驚くだろう。
76海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/06/18(木) 23:31:19 ID:fYXu6ZtU0
尼から近鉄連絡乗車券で入って
京都市営地下鉄四条駅の精算機に入れたら跳ねられた
77名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:51:18 ID:V67wzljb0
>>72
おけいはんと結節でもするのか?阪急が淀屋橋延伸とかでもせんと無謀だと思うが。
だいたい、あの梅田駅の位置捨てるのはどうなのよ・・・

>>76
料金調べて吹いた
梅田まわり阪急利用→620円
大阪難波・大和西大寺・竹田まわり近鉄利用→1430円
精算機をいじめるのやめれ
78名無し野電車区:2009/06/19(金) 03:24:25 ID:gh6baRjD0
阪神なんば線が開通してどうですか?
梅田駅の乗降客は見た感じ、減った気はします?
なんば線を強化しすぎると、梅田駅の乗降客が減るから
敢えてあのような中途半端にしてるってことないか?
考えすぎか・・・でもなぁ阪急が。。。。
79名無し野電車区:2009/06/19(金) 07:29:09 ID:ohJ8PBajO
>>74
君は六甲道住民だ。

これで解決。
80名無し野電車区:2009/06/19(金) 08:27:51 ID:uVjRTcCeO
こっちでも1000系増備か…
http://www.greenmax.co.jp/Schedule/GMschedule02.shtml
81名無し野電車区:2009/06/19(金) 08:29:48 ID:ohJ8PBajO
>>80
8000系列が欲しいところだけど、GMとしちゃあ近鉄電車の添え物が優先だわな。
82名無し野電車区:2009/06/19(金) 09:01:52 ID:ndvM30SO0
>53
昼間は特急を福島、野田に止めて、急行廃止も手だな

野田と福島どちらを優先させるべきか、だが

乗り換え可能線
野田:JR東西線、千日前線、(阪神バス)
福島:JR東西線、大阪環状線、お京阪

千日前線の桜川以遠はもちろん、
玉川、阿波座、西長堀は、運賃はともかく、なんば線経由
西九条、九条、ドーム前乗り換えでも行ける
(玉川の場合、野田阪神から徒歩圏内ですらある)

できれば、ドーム前まで加算を早急に低レベルに出来れば、移行も進むと思われ
83名無し野電車区:2009/06/19(金) 09:13:04 ID:7t/i89rU0
>>82 で、武庫川は特急停車、快急通過
今津は逆にする
84名無し野電車区:2009/06/19(金) 10:59:53 ID:0K/nietpO
増やしすぎたら 特急(笑)にならないか?
ここで有料云々言い出したら
近鉄直通はなかったことにしてほしい
85名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:58:41 ID:ndvM30SO0
明石以西はJR乗換え前提にして東西直通は白旗w)

山陽特急(4/H)
姫路-飾磨-大塩-東二見-明石(新快速接続)

直通特急(6/H)
西新町(各駅停車)須磨-板宿-新開地-高速神戸-元町-三宮-御影-魚崎-芦屋-西宮-尼崎-福島-梅田
(明石-東須磨間は各停なし)

快速急行(3/H)
三宮-魚崎-芦屋-西宮-今津-甲子園-武庫川-尼崎・・・

区間準急(3/H)
三宮-魚崎-芦屋-西宮-今津-甲子園-武庫川-尼崎以遠現区間準急
86名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:15:08 ID:ulpuT7Vq0
では、私も>>57の意見を踏まえ

特急系統はそのまま。

快速急行(3/H)
三宮-魚崎-芦屋-西宮-今津-甲子園-武庫川-尼崎-西九条以遠現快速急行

急行(3/H[すべてなんば線直通])
西宮-今津-甲子園-武庫川-尼崎からなんば線内鶴橋までの各駅以遠現急行

区間急行or準急(6/H)
高速神戸から尼崎までの各駅-千船-野田-福島

普通(6/H)
尼崎から梅田までの区間運転。

なんば線の区間準急は大阪難波始発に変更。
87名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:29:43 ID:mT1TUTD60
武庫川に快急はいらんだろ
そこまで優遇する必要はない
88名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:33:51 ID:D87mfcRs0
>>82
野田で緩急接続が出来れば、福島停車は要らないと思う。
89名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:49:28 ID:7t/i89rU0
>>86 区間急行or準急(6/H) 高速神戸から尼崎までの各駅-千船-野田-福島

ができれば武庫川はこれにまかせて快急・急行は通過でいいのでは。
90名無し野電車区:2009/06/19(金) 21:56:41 ID:XfvES/YD0
そういえば、最近「まにあっく」の更新をしていないけど、どうしたんだろう中の人。
91名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:01:23 ID:NCPvrVvW0
>>89
なんば線直通列車はすべて通過でも問題ないだろうが、梅田・西宮方面への
優等列車は必要かと。
武庫川線沿線の住宅販売も絡んでいる(思った以上に好調らしい)ので、
時間帯限定で特急停車もありうる状況にはなってきている。
(もちろん、これは現在のレベルの急行がなくなったとしての話)
9291:2009/06/20(土) 00:09:27 ID:NCPvrVvW0
<例>平日昼間時ダイヤにて以下の3点を実施
・特急を武庫川に停車
・尼崎で特急−急行−普通接続(急行は全て梅田〜尼崎間とする)
・快速急行武庫川通過、今津停車

武庫川〜甲子園間の高架で1分程度の所要時間吸収が可能になったら、
現在の同等の優等本数を確保した上で尼崎〜西宮間毎時3本分の運行を
削ることができる、という発想になっても不思議じゃない。
(今回の快速急行の停車についても、武庫川の対処に苦心した間はあり
 ありなので、運行の単純化を図る上で検討の訴状に上る可能性は案外
 高いかな、とも思っている)
93名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:05:33 ID:XxJu2s5U0
>>92 賛成
武庫川は梅田指向のようだし。
だだもうそうすると尼崎急行はいらないのでは。
94名無し野電車区:2009/06/20(土) 04:08:04 ID:umOzpSFA0
>>92
武庫川に特急を停めてしまうと、今度こそ本当に特急で無くなってしまう。
急行がもしなくなったら、西宮の普通の出発時間が早まるので、
センタープールに退避なしで尼まで逃げ切れる。
(実際平日夕方ラッシュの上りがそうなっている。)
武庫川から普通に乗って、センター退避なしで尼で特急に乗り換えれば
良いと思う。
普通も乗車率良くないし、武庫川線との接続をきっちりやれば
それでよいと思う。
95名無し野電車区:2009/06/20(土) 07:49:54 ID:IC9XGhEYO
梅田ゆき快速特急
三宮、西宮、尼崎
奈良ゆき快速急行
三宮、御影、魚崎、芦屋 西宮、尼崎
西宮〜梅田ゆき急行
今津、甲子園、武庫川、 尼崎、野田

でええやろ。
96名無し野電車区:2009/06/20(土) 08:34:07 ID:I9HmbcnMO
阪神はいつまでたっても 未完成なダイヤで
妄想向けだと思う

車両が4・6両以外の時の話が聞きたい
97名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:37:16 ID:uNE467iPi
>>96
> 車両が4・6両以外の時の話が
日中の各停を2両にするとかか?
98名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:39:04 ID:zNsucQBr0
 急行の廃止を考えると次の2点の処置が焦点となる。

 ・梅田と甲子園を直通する優等列車問題
 ・武庫川線対策(優等列車の武庫川駅停車)

 急行は区急にして全て梅田と甲子園を直通する優等列車を
確保するのがよいと思う。
  @梅田・福島・野田・尼崎・武庫川・鳴尾・甲子園
  A特急の甲子園廃止(深夜除く。)

>>94
 快急があっても「普通がCPを退避なしで上下ともにいけるか?」
との点について私は懐疑的であるが、可能であれば選択肢の
ひとつであると思う。

>>91
特急の武庫川停車について
>時間帯限定で特急停車もありうる状況にはなってきている。
(夕方の)甲子園臨時特急を停車駅追加して定期化したらどうだろう?
 と考えたことがある。
 朝ダイヤに適用もできそうだが、朝の三宮方面、夕方の梅田方面共に
 処置に苦慮している。
99名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:01:43 ID:eNmR6chh0
武庫川ー鳴尾高架化のついでにY線を作ればいい
武庫川線の折り返しで使うし一石二鳥
100名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:11:53 ID:Y1Ff+JLrO
>>95
御影停車の快急は阪神限定運用かな
101名無し野電車区:2009/06/20(土) 12:18:06 ID:lbOizqWG0
>>96
もし完成形に一番近いダイヤとなると・・・
幻の25分ダイヤかな。
102名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:23:20 ID:WH4kRvVWO
朝ラッシュ時に尼崎発梅田行きの準急を運転するのは不可能なの?
杭瀬・姫島がかわいそすぎる
103名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:41:32 ID:umOzpSFA0
武庫川は現状でも梅田に行く際に、快急のサイクルの時に乗り換えが発生
しているから、普通から特急への乗り換えがスムーズにできれば、
昼間の急行はなくしてもよいとは思う。
また、もともとは急行も武庫川には停車していなかったから、
各停のみになっても、影響は大きいとは思わない。
(比較的に独占地域)
それより、競合地域において、勝てないと思ったのか、
切り捨てられた駅の方が問題。
コスト削減は分からなくもないが、せめて昼間と同じ本数は
最低でも確保すべきだと思う。
朝の10分サイクルは不可能ではないと思う。
山陽はS特急が削減できるし、近鉄は比較的にランダムサイクルで
12分サイクルなわけでもないので、やる気になればできると思う。
104名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:14:53 ID:xYmGHZ6Y0
>>103
串団子的になってスマンが俺も朝の10分サイクルは考えてみたことある
特急、快急は停車駅変更なし
区特は急行に格下げして(筋に乗る関係上打出か香櫨園は通過になるが)
青木、深江、芦屋、(一応)香櫨園、西宮、今津、甲子園、武庫川、尼崎、野田とする
今でもノロノロ走ってるからこれでも梅田まで先発が可能
さらに尼崎では快急と接続のために区急(千船、野田に停車)を設定

具体的に普通の退避駅が
御影:特急、快急
青木:特急、快急を事実上退避して急行が発車
西宮:特急、快急、普通
甲子園:特急、快急
尼崎:急行、特急
千船:区急、急行、特急
野田:区急、急行、特急

これで優等の止まる駅は基本的に10分に2サイクル以上確保できる
105名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:16:21 ID:xYmGHZ6Y0
>>104
西宮:特急、快急、普通
じゃなくて
西宮:特急、快急、急行
のミスですorz
106名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:00:27 ID:uLTJChSi0
>>101
内容詳しく
107名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:33:04 ID:xYmGHZ6Y0
>>106
>>101じゃないけど・・・・
特急を8000系に統一して
カント、ランカーブを8000系に最適になるように引きなおして
より時間短縮を図ろうって言われてた策
特急は梅田〜三宮を25分台で走破するとも言われていた

当時12分サイクルに快急も走ってたダイヤだったから
阪神間は25分で走る特急5本、29分程度で走る快急5本と
JRに本数はもちろん、所要時間でも差を縮められるものだった
108106:2009/06/20(土) 21:18:33 ID:uLTJChSi0
>>107
なんだ、12分サイクルか……山陽どうすんだよ(´・ω・`)
109名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:30:44 ID:xYmGHZ6Y0
>>107
そのダイヤ案が出たのは
10年ほどにわたり特急、快急が1時間10本を謳ってたころで
実際25分運転が実現したとして
どの種別がどういう運用形態になるかまで詳細は出てなかったとはずだから
>>107の下3行は半分俺個人の見解です・・・スマソ
でもまぁその速さだと10分サイクルだと普通の逃げ切りが難しそうだし・・といった感じ
110名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:43:52 ID:b4Phc1CWO
今後2000系完全撤退後に、多少優等スジを立てる事って無理なんかな。
やっぱ列車密度や他社車両の関係もあって厳しいか
111名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:05:25 ID:04t/lE3EO
>>109
そして関係各所(山陽・神戸高速・阪急)にダイヤを通達するところまでいってて、阪急が相当危機感を抱いたそうだね。

結局あの地震でそれどころじゃなくなってしまったが実にもったいない話だ
112名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:38:49 ID:Y1Ff+JLrO
山陽は直特設定直前まで12分ヘッド化を覚悟してたらしい
113名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:48:33 ID:G1X9+xgNO
そのスピードアップ、杭瀬カーブ80キロから85キロに、大物カーブ100キロから105キロにするところで中断。
地震がなければ
25分運転が実現してただろうが、9000系、9300系が登場することはなく(8000系を増備する計画だった)直通特急ももっと実現が遅くなってただろう。

114名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:07:30 ID:SjKnYcUy0
ラッシュ時を削減して、昼間を現状維持の理由的には
ラッシュ時と昼間の人員差を減らすことができるというメリットがある。
後、車両的にもっていうのもある。
なんば線開業によって、車両は近鉄が10両とかある関係と延伸分の距離が
増えたためにいるし、人員も同様。
後、増結用の人員の確保も必要。
今、乗務員がどのくらいいるのか分からないが、それがいっぱいいっぱいの
状態なら朝の増発は難しいと思う。
また、昼間の本数を減らすことによって、待機人員が増えることも予想される
から、長時間の方の本数減がコスト削減とは一概には言えない面もある。
まぁ、コストに関してはかなりシビアに考えて、今回のダイヤ改正が行われた
ことは確かなようだ。
要は、乗務員と車両増を最小限に抑えたことは確かのようだ。
115名無し野電車区:2009/06/21(日) 03:17:45 ID:hdyQagwo0
>>78
梅田ねぇ、減ったような気はするけど、目に見えてってほどでもない気もするし・・・
う〜ん、分かんない。
阪急は今のところ、阪神電車のダイヤまで茶々入れてないと思うが。
ただ、今回の区間特急の停車駅が阪急的な停車駅(各停→優等)に
なっているのは気にはなる。
阪神としては以前は準急の御影以遠各停しか実績がないから。

>>90
単に話題がないだけかな?
116名無し野電車区:2009/06/21(日) 04:27:43 ID:hdyQagwo0
阪神の昼間の急行とかけて京阪の昼間の区間急行ととく、その心は?
117名無し野電車区:2009/06/21(日) 07:48:27 ID:fRgpyCJm0
尼崎始発の急行を無くすって、手前ら鳴尾民を殺すつもりか。
118名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:19:32 ID:pRs34SNZ0
今津は増だ。
乗換客だけど…。

119名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:40:00 ID:BeakPcEy0
幻の特急25分ダイヤは、1997年春に予定されていたダイヤ改正だな。
特急運用から3000系を外し、カーブ通過速度を上げることによって
ランカーブ引き直し、梅田−三宮間を25分台で運転するものだった。
ダイヤも出来上がってて、神戸高速区間での調整でそのダイヤを見た
阪急の担当者が焦りまくってたらしいw

停車駅はそのまま(西宮・芦屋・御影の3駅停車)だったし、運用車種も
2000系や7000系が入る前提になっていたので、阪神側が本気になって
特急の車種限定運用+速度向上に走れば、阪急はボロ負け。
8000系限定運用なら24分台も可能で、最高運転速度を上げれば、
もっと詰められる。阪神の場合、ATS動作速度が106キロ設定だから、
これを阪急・山陽と同じ115キロにするだけでも高速化が可能だった。

そりゃ阪急もビビるってw
120名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:45:59 ID:hdyQagwo0
>>119
1995年じゃないの?震災の年って聞いたけど。
121119:2009/06/21(日) 12:50:54 ID:FNyaffVw0
ID変わってるかもしれんが、>>119だす。

>>120
そう1995年だな。勘違いしてた。
あと阪神のATS動作速度も、106キロじゃなく110キロ設定で、
ダイヤは最高105キロ運行で組んでるんだっけか。
122名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:58:07 ID:rsq9T7Qc0
阪急なんて夙川と岡本を通過して本気を出せば2駅停車で梅田〜三宮23分でいけるだろ。
企画切符で梅田〜姫路はJRよりずっと安くいけるのだから、20分毎に超特急を走らせてほしい。

停車駅は尼崎・西宮・御影・三宮・元町・神戸・新開地・垂水・明石(以遠現状と同じ)

最高速度120km/h化で梅田〜姫路を75分で運転、運賃と駅の位置、難波方面とのアクセスを考えると、新快速に充分対抗可能。

他に明石行き特急3本、新開地行き快急3本、奈良発三宮行き快急を3本運転。
123名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:12:35 ID:FNyaffVw0
>>122
阪急は、当時の最速が十三・西北のみ停車で25分台だった。
停車駅削減も利便性を考えると非現実的であり、そういう意味では
「限界まで改善」された状態になってたんだよ。

その中で阪神が所要時間で追い付き、追い越す可能性を秘めて
動き出したことが怖かったんだろ。しかも現有設備内で実施可能。
阪急がそれに勝とうとすると、ATSや信号設備の変更など
大規模投資が必要なので、安易に踏み出せない状態だったし。
124名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:13:49 ID:hdyQagwo0
>>121
ATS動作速度については、知らない。

ところで、ラッシュ時の全面禁煙って、有名無実化してるな。
普通に喫煙コーナーで吸ってるやつがいる。(特に夕ラッシュ)
125名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:14:22 ID:a/H0jCAe0
そもそも、JRとの対抗に「本気を出した」結果が岡本・夙川停車だろw
126名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:04:34 ID:8jBlXtjpO
阪急にとっては、「買って安心、阪神電車」な訳か。
127名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:16:14 ID:yRq4etzd0
>>126
他の面でも、ね。

阪急沿線は開発のタイミングの関係で、少子高齢化が著しいうえに、
地価が相対的に高いので若い世代の居住者が少なくなってきてる。
おまけに沿線は住宅地が多いので他所からの通勤流入も少ないので、
このまま行けば、鉄道利用者はジリ貧になることが容易に予想できる。

しかし阪神沿線は、工場の再生で改めて沿線に人が集まるようになり、
市街地再開発で住宅供給も多く価格も割安感があるので、人口も増加。
世代構成も結構満遍なく住んでいるので、団塊がリタイアした後でも
それなりに利用者は見込める。

つうことで、敵を潰す意味でもカネを生む木としても、阪神が欲しかった。
ということなんでしょうな>阪急様
128名無し野電車区:2009/06/21(日) 15:53:34 ID:sxubiXHAO
今も山陽車の高速神戸行特急ってあるの?
129名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:33:36 ID:1T0s3pSb0
>>113
8000系増備ではなく、震災前から次世代赤胴車9000系(仮称、現9000系とは別)や
赤胴・青胴共用新型車などが考えられていたと聞いている。
130VSE:2009/06/21(日) 16:35:20 ID:IdlLpsDQ0
本社が小田急ロマンスカーVSEタイプを発注する可能性あり。
131名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:10:43 ID:hqkdeYa40
勝ったでー(AA略)

ナーイスバッティング!鳥谷!
132名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:29:02 ID:nEW6ELHL0
>>116
阪神の尼崎急行とかけて京阪の枚方特急ととく
133名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:30:08 ID:dQDhlIGN0
>>130
固着アンチは死ね
134名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:30:29 ID:ExByCz1S0
ATSは前阪神乗ったとき106km/hで頭打ちしてた。
西大阪線区間だけど。わざわざ仕様を別々にすることは無いから本線も多分そうだと思う。
135名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:39:05 ID:rsq9T7Qc0
阪神もいい加減最高120km/hにしろよ。
136名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:07:33 ID:D78aed9W0
>>119>>123>>127
ううう。そういうことやったんかぁ…吸い取られる阪神・・・orz
阪急の悪事については、別スレたててもいいくらいだ。
それも、きれいな言いわけつけたりカムフラージュしたり、世間に分からんようにやるとこがやらしい。
一心同体wになったとはいえ、な〜んか気色悪すぎ!
一番身近であり一番恐れるべき相手のことは知っておきたい。また機会があれば教えてくらはい。
137名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:11:52 ID:D78aed9W0
>>116
「その心」そろそろオシエレ。まだー?
138名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:17:44 ID:OYO0N5U10
>>136
別に阪急が「悪事」を働いた訳じゃないけどなw
139名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:22:15 ID:wSfUQ2pJ0
阪神も阪急山本駅の高台に宅地分譲したりしてるけどな。

140名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:30:10 ID:ma9B3UdV0
青胴車の6両編成化はこの先もないの?
141名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:30:51 ID:qgMuvTGpO
村上がせっせと株式を買っていたことに全く気づかなかった当時の能無し首脳陣が悪い。

個人的には運輸、商業、不動産、球団の阪神グループ解体叩き売りが見たかったが。
142名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:31:23 ID:D78aed9W0
>>38
「悪事」と思わせないとこが、あそこのミソなんやで。
悪事ってよりは、きたない、って言った方がよかったかもしれんが。
どっちにしろ、あそこはなんか匂うんや。
143名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:24:45 ID:D78aed9W0
>>142>>38>>138 だった。

>>139
阪神もきたない宅地分譲してたん?知らんかった。謝る。


まあ、企業として「利」を求めるのは当然やけど、そのやり方に好みはでる。
で、俺は、いくらアホでも会社も電車も阪神のが好きやった。
でも「好き嫌い」と、「善悪」とか「営利行為」とかは分けて考えてるよ。
こんな事になったのは阪急やなくて当事の経営陣の責任、ってのは重々承知してるし。

しかし、「阪急のやり方」を知る事は、今後の阪神電車の行方を考える上でも役に立つかもしれんしな。
善良な住人に悪いからもう逝くけど…ごめんね。
144名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:33:54 ID:qFjuUY4y0
>>140
淀川、大物、久寿川等のホーム延伸したらと思ったけど、
梅田の4番ホームが6連無理では?
145名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:47:57 ID:hYxhDYLV0
>>144
うん無理。5両までだね。
降車ホームは6両いけるけど。
146名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:42:00 ID:Ax7bybgJO
>>145
梅田4番線に朝ラッシュ時に区急が入ってた時期があったはずだが、あれは降車ホーム側しかドアを開けてなかったの?
147名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:34:47 ID:hdyQagwo0
>>116
どうも答えが出ないようなので、
正解はどちらも空気輸送でした。

普通の5・6両編成化は単にホームを伸ばす問題だけでなく、
駅から発車時の加速地点にも影響するからダイヤが絡むので、
簡単にはいかない。(4両なら当然早くから加速できる)
急行系についても、同様の問題を抱えている。
148名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:31:26 ID:RQktgugOO
>>146
そう。ラッシュ時ならではの扱い方だな
149名無し野電車区:2009/06/22(月) 12:30:29 ID:R7U5Dv2f0
ダイヤ以外の話題はないのかよ
150名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:15:24 ID:oN0/dRe3O
駅の自販機、ICOCA対応に汁!
151名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:30:56 ID:jGL53BzRO
尼の増解結で遅れ多い。
JRみたいに走行中の通り抜け不可にすれば幌の分余裕ができるのにね。
152名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:01:31 ID:ST7ZOEX90
>>151
あれって2つまでなら通り抜け不可OKなんだけど
3つ以上(ブツ6とか)になるとダメってどっかで見たことある気がする
153名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:49:51 ID:qUmNAWha0
>>152
京急の4+4+4(朝にあったはず)はどういう扱いなんだ?
154名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:01:48 ID:ST7ZOEX90
>>153
京急にそんな例があるのか。てことは俺の勘違いかな
まぁ結局増解結の幌の件は近鉄ルールだからなぁ
155名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:04:46 ID:hj3iyuZx0
>>153
1000系(旧)の4+4+4なら、4+4が半固定扱いで幌を繋ぎっぱ。
その8連に4連を足していたんじゃ無かったっけ?

もっとも、西武では2連×nなんてのは日常ちゃめしごとだったけど。
(自分で見た最大は×4だったかな)
156名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:05:01 ID:m7C9nn4Y0
西武新宿線にも2+4+4というのがある。京急のそれと共通しているのは、地上区間走行である点。
阪神近鉄は地下区間やトンネルの関係もあるし、
地上区間のみの南大阪線(古市以西)でも、幌接続だから、
これが近鉄のやり方なのだろう。
157名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:20:06 ID:jGL53BzRO
東西線も通り抜け不可だから地下は関係ないと思う。
手際が悪くて遅れるなら尼に増解結ように近鉄の詰所建てて詰めてもらうかJRの真似しないと。
158名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:23:44 ID:bs1LnJySO
近鉄は長大トンネル内で何度か事故った経験から、編成はきちんと貫通させときたいらしい。
159名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:36:31 ID:YXCaoOjNO
>>158
ろくに安全管理もできない糞田舎電車と乗り入れるのだから、仕方ないのかなぁ…
160名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:37:10 ID:AZvTybpf0
>>157
>近鉄の詰所建てて詰めてもらうか

明らかに、阪神職員の能力が劣るかのようなイヤミなカキコだなw

要は、連結作業に慣れるまでの、時間の問題だろ。
まるで、子供が自転車を補助輪なしで乗れるまで、
大人が世話してあげるみたいな、幼稚な言い分だ。
161名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:41:52 ID:pzFcFyf/O
>>152
地下や長大トンネルを挟む区間なら、確かにそういう認識でおk。
ブツ6とかだと、中間の編成にも乗務員を配置しなければならない。
162名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:56:46 ID:AmINL3DQO
確か223系V編成も同じ理由で4×3は基本不可だったな
地下区間や長大トンネル区間がある場合は、避難緊急時を
考えて乗務員などが容易に行き来出来るように配慮してるとか。
163名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:10:13 ID:eP95Py+w0
>>159
わざわざ難波までのばさなきゃ良かったのにね
164名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:33:35 ID:tuyZos/w0
>>160
慣れるまで待てというより見切りつけたほうがいいかもね。
営業時間帯でなく深夜車両基地で反復練習したらいいのにね。
165名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:46:22 ID:0rARj2Jg0
ブツ切りが問題なのではなく、非貫通が問題になるんでそ。

JR-Wでもそうだけど、乗務員どちらかが緊急時に必ず向かえる環境として
編成内の断絶は1箇所のみ、ということになってると聞いてるんだが。
で、近鉄は長大トンネル事故があったが故に乗務員の移動だけでなく
緊急時の乗客避難通路確保も鑑みて「編成全部貫通」の方針なんでそ。
166名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:53:39 ID:yX0DY0AlO
地下線内非貫通編成、以前はNG
これだと東北新幹線上野延伸時に団子鼻突き合わせての編成が地下線内走れなくなるので、法改正したわけ。

横に逃げられるスペースがあれば非貫通でも良い。但し分けられた編成に乗務員が1人以上乗っているのが条件
つまり、2分割なら運転士と車掌でいけるが3分割はだめ
167名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:20:40 ID:d6+SWCWPO
そう言えば尻の運転室部分って通り抜け方が
通常のタイプとちょっと違うから、通り抜け不可だと思って
諦める人いるね。三宮行き快急が尼崎での切り離し前とかにw
168名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:17:10 ID:eNNVXiqAO
>>167
そら中央からオフセットしてたら「乗務員専用」のドアやと思うがな。
169名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:59:15 ID:3bcb73RzO
近鉄車は、ドアのガラスに、
乗務員室と書いてあるしね。
170kusanews:2009/06/23(火) 23:16:01 ID:mNXTt77eO
こないだ、阪神電車の現行発車メロの中の人が、ほんわか
テレビに出てたが、「おいおい、ここはライブ会場か?」
と、思わず・・・・。
現行のは、確かに美しいメロではあるが、やはり、阪神らしくない気はする・・・・。

とりあえず、旧発車メロ(携帯の方、すまそ・・。)
http://www.youtube.com/watch?v=JxSJ173Mrr8&feature=channel_page
171名無し野電車区:2009/06/24(水) 09:05:08 ID:eMexQz36O
とどのつまり、三宮と四条でどっちが都会?
172名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:13:23 ID:XCihDx/qO
四条


神戸のすごいところは本来ならド田舎になるはずの山岳地帯が住宅地と化しているところ
三宮自体はあまり大したことはない。ただの交通の要所
173名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:31:34 ID:7Mnn6P4r0
阪急と京阪しかないくせに都会って・・・?
174名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:12:40 ID:dsbHrNIa0
阪神や阪神車の場合、一昔前から増解結無しの固定編成がデフォだったのと、
5314みたいに中間車に乗務員室があって車両間通り抜けは出来ても
車掌台エリアは封鎖されて入れないから、近鉄や阪急みたいに車掌台エリアに入れて
個室状態に出来るのに慣れてないんだよね自分含めた阪神沿線客は。

175名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:28:25 ID:stUKgV5h0
>>170
旧発車メロ、なつかしいなあ。ついこないだのことなのに。
純情だったあの頃…。


尻の個室、昨日初めて通ったがおもしれえ。
学生の頃ならツレと独占してたと思う。いろいろ遊べそう。
阪急車ではそうしてたけど、尻の場合閉じ込められた感じになるからか
昨日は誰も入ってなかった。窒息しそうな感じかな。
176名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:39:04 ID:+mBtWfeFO
>>172
山岳地帯ってw
ちょいと大袈裟だよ〜
(・∀・)
177名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:04:38 ID:uxJZoQuFO
剣岳って程でもないしなw
178名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:11:49 ID:StumrzP4O
関西のニュータウンは大概山の中だろ。
17991:2009/06/24(水) 19:19:38 ID:VvWNhDm60
亀レスですまんが、

>武庫川は現状でも梅田に行く際に、快急のサイクルの時に乗り換えが発生
そもそも今回のダイヤが武庫川利用者にとっては改悪なんですが。
ダイヤを不便にしたことを更なる利便性悪化の根拠にされたのではたまった
もんじゃないっす。

>各停のみになっても、影響は大きいとは思わない。
>(比較的に独占地域)
10年前なら同意だが、新たなマンション開発で若い住人が増えている
ことを考えると、安閑とはしていられない。
武庫川近くは、駅周辺を除いて車での移動が比較的楽な地域。
JRへの逸走よりも車への逸走の方が会社として危機感を持つのも当然と
言えるっしょ。

>それより、競合地域において、勝てないと思ったのか、
>切り捨てられた駅の方が問題。
朝ラッシュ時の方が不便なダイヤの解消、っていうのに反対する気はないが、
武庫川1駅+武庫川線の乗客数>石屋川〜春日野道間の乗客数 ってな現状
がある以上、武庫川を各停のみにしてまで神戸市内中間駅の利便性向上を図る
とは考えにくい。
前々回のダイヤで「武庫川に乗客を滞留させすぎると危険」というのが如実に
出てしまったし。
180名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:20:07 ID:v8iPPofn0
>>174
阪神は棒連以外はめちゃくちゃにつないでなかったか。
181名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:47:54 ID:2DFUK7mLO
めちゃめちゃの中にも規則性はあったと思ったが。
原則7000系列と3000(3521型除く)系列は混ぜないし。
182名無し野電車区:2009/06/25(木) 08:44:35 ID:PAvk2yFgO
一昔前の準急って5連だったが、あれはどんな編成組んでたっけ?
183名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:19:08 ID:HcOMZICm0
>>182
4+1だったはず。
もちろん4連ではなく2+2も混ざってたりする。
184名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:51:06 ID:OqMe0l5/O
>>181-183
5連準急の編成例
1989-5-22
神戸←7963-7863+3204-3004-3104→梅田

制御方式、回生ブレーキの有無なんて関係なし。バンドン連結器とホースがあればなんでも繋ぎます。書き込む前にしっかり勉強してこい。
185名無し野電車区:2009/06/25(木) 14:58:00 ID:HcOMZICm0
>>184
その書き方だと4+1が存在しなかったように読み取れるんだが?
186名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:03:02 ID:SBbbp6tkO
でも3801と7801とかは繋がらなかったよね
187名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:56:38 ID:2DFUK7mLO
>>186
もぉええやん。
挙げ足のとりあいは醜いで。

最近2ちゃんのどこ見ても、こんなんばっかりでな。
188名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:00:14 ID:UbmvZLljO
ろくな教育受けてないから人間性ゼロなんだよ
仕方がない
189名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:05:29 ID:OqMe0l5/O
>>185
編成例って書いてあるやろ。ちゃんと文章読め。4+1もあったんちゃうの。4+1の1は何型?3301?3521??
190名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:33:02 ID:2DFUK7mLO
>>188
いや、そういうのしか今の2ちゃんに残ってないんかなと。
あちこち寂れてきてるなーと感じてる。みんなどこ行っちまったんだろ…
191名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:42:11 ID:yJqGlp+y0
ttp://www.ltdexp.com/tetsu/hanshin/hanshi02/hanshi05.html#mukoga05
適当にググってみたらこんなところがヒットした
ちょい今から飯作らんと駄目だから誰かまとめといてくれw
192名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:21:14 ID:gpAvswcW0
5274、、一瞬色さえ忘れてた

ある意味3801より異端だったかも。
193名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:40:11 ID:plvMwrmH0
>>190
懐古厨は見苦しい
194名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:05:10 ID:Dk0AgBRIO
現在、甲子園発の臨時急行に乗っている。ほんまに魚崎止まるんや。まぁ青木に止めるよりは客が見込めるわ。
195名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:49:24 ID:GgWg9+Vg0
魚崎は過剰である。次のダイヤ改正が楽しみだ。
196名無し野電車区:2009/06/27(土) 00:19:15 ID:XM1FM264O
きっと本線の準急フカーツと急行が西宮以東にも走るようになる。
区間急行がまた廃止になり梅田尼崎間のフツーが走る。
197名無し野電車区:2009/06/27(土) 00:21:40 ID:XM1FM264O
ゴメン西宮以西やった
198名無し野電車区:2009/06/27(土) 04:56:20 ID:TQxO9KCd0
>>179
武庫川を各停のみにするっていうのは、あくまで昼間の話で
朝ラッシュは当然急行ないしそれに相当する列車の停車が
あるという前提ですが。
今回の改正でも、武庫川に関して、また12分に1本の優等しか
使えなくなったので、朝の10分サイクルがいいのではないかと
思っている。
199名無し野電車区:2009/06/27(土) 09:40:25 ID:8r2J9uOe0
近鉄沿線からみると武庫川ってまったく無関係な土地だしな。
快急停車はやめてほしい。
200名無し野電車区:2009/06/27(土) 09:45:26 ID:eGlQbZU70
そうだな。
生駒とか、阪神からしたら全く無関係だから、全列車通過すべきだよな。
201名無し野電車区:2009/06/27(土) 09:52:50 ID:8r2J9uOe0
>>200 武庫川にくらべ、生駒は鉄道の結節点で・生駒山への起点でもあるし、商業集積も多いから
停車は当然。
武庫川はどの程度の規模かよくわからないけれど見たところ
八戸ノ里・瓢箪山程度では?
布施・小阪ですら通過してるんですけど。
202名無し野電車区:2009/06/27(土) 09:58:04 ID:V/tBwW+g0
阪神と近鉄では同じ快急という種別でも位置づけが違うんだから
それぞれの路線の性格に合わせた停車駅を選ぶのは当然なわけで
203名無し野電車区:2009/06/27(土) 09:59:46 ID:2sVumTYI0
完全に遠近分離を徹底する近鉄の輸送形態と
短距離でコンスタントに輸送する阪神の輸送形態を同じ物差しで計るのは無理がある。
204名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:49:14 ID:poWnnjqHO
おいおい武庫川なめんなよ!

なんせ乗降客が阪神線で梅田、三宮、甲子園、尼崎、野田の次に多いんやで
205名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:53:21 ID:6hYz3DX10
遠近分離というと聞こえがいいが、
要は田舎から大阪へ通勤通学客を大量に捌くということだろ。
明石以西から三宮・大阪へ、滋賀県から大阪へ捌くのと同じ。

206名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:57:50 ID:V/tBwW+g0
武庫川線の利用も含めると野田よりも多いけどな
てか甲子園、尼崎、西宮、野田、武庫川な
尼崎<冷遇されてる石屋川〜春日野道の合計<甲子園っていうのも重要
207名無し野電車区:2009/06/27(土) 13:35:32 ID:TVsQm2e3O
>>201
他方の事情も分からずに一方的に自己の欲求を突き付けることの不合理さを婉曲に言ってるのが分からんのか?

ほんま、近鉄厨って馬鹿の集まりだな。
とっとと山に帰れ。
208名無し野電車区:2009/06/27(土) 13:52:19 ID:8r2J9uOe0
武庫川が多いのはわかった。
快急に乗って感じたのは武庫川から乗った人たちはみんな尼崎でおりて急行に
乗り換えてしまうということ。
梅田指向が強く武庫川線も含めた実質的な乗客が多いのなら、それはもう
快急の役割じゃなく、特急を停車させた方がよいかと。
どうせ直通特急の山陽方面への遠距離輸送の役割は捨てつつあることだしね。
尼崎-西宮間を特急は武庫川、快急は今津停車にした方が、並行ダイヤにでき
ダイヤ作成上からいってもなにかと有利。
209名無し野電車区:2009/06/27(土) 14:04:25 ID:oZ8KMzoL0
>>204
乗客の多さで停車駅は決まりません
210名無し野電車区:2009/06/27(土) 15:02:55 ID:kj9ZWm/dO
>>209
阪神の場合はむしろダーツだなw
211名無し野電車区:2009/06/27(土) 15:15:55 ID:TVsQm2e3O
>>208
阪神全駅、梅田指向の方が強いので、その理屈だと阪神線内で停める駅がなくなりますな。

貴様はぐだぐだ能書き並べ立てとるが、結局は『俺に関係ない駅は通過させろ』っていう37鉄並のエゴイストにすぎないんだな。馬鹿。
212名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:29:46 ID:729GjmSZ0
野田なんて、なんば線開業で客は減ってるはずだぞ。
もっとも、JR東西線に乗り換える客は結構いると思うけど。
213名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:33:43 ID:YlCIpOvh0
>>204>>206

>武庫川なめんなよ!

阪神沿線民ですが、その事実を知りませんでした。
武庫川をあがめます!!

>尼崎<冷遇されてる石屋川〜春日野道の合計<甲子園

示唆に富む衝撃の事実...orz
214名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:37:33 ID:C4DGEHHuO
もう妄想は禁止だな
言ったところで何もない上に 荒れるし・・・・
215名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:52:41 ID:6hYz3DX10
奈良方面から乗ってきたら、
千鳥−大物、武庫川、今津、魚崎の停車は理解できないだろう。
有料特急が難波止まりということも理解できんだろう。
近鉄奈良線が延伸したイメージだしな。
なんばから西は阪神電鉄ということを認識してほしいものだ。
216名無し野電車区:2009/06/27(土) 18:12:26 ID:xCjjxma60
武庫川って、今回のダイヤ改正で昼間全般で被害を被ってるもんな。
10分間隔で当たり列車とハズレ列車が交互に走ってる感じ。

まぁ他駅利用者なので、個人的にはしゃあないかな〜って思ってる。
217名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:11:03 ID:8r2J9uOe0
今後、快急が10分間隔に増発されたら武庫川からは難波方面行きばっかりになる?
そりゃさぞかしいややろね。
218kusanews:2009/06/27(土) 19:38:40 ID:jut50GyXO
>>175

3月20日からは、西宮駅のパターンになっているかと・・
こないだ貼った、よつべのリンクを辿れば、現行の発車メロのが・・
個人的には、旧発車メロの方が、阪神らしくて好きだったり・・。
219名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:47:02 ID:poWnnjqHO
武庫川は快速急行、急行通貨でいいから特急停車で頼む!

尼崎センタープールでの待避で、どうせ特急は減速してるし
220名無し野電車区:2009/06/27(土) 20:03:53 ID:V/tBwW+g0
だが、もし特急が武庫川停車となれば
普通の退避は尼崎、西宮、御影だけで済むことになりそうな予感
尼崎〜三宮で快急と特急を平行ダイヤにした上でね

    普通 快急 特急
梅田発 00 05 09
尼崎着 13 14 16
尼崎発 18 15 17
西宮着 32 23 25
西宮発 37 24 26
御影着 50 33 35
御影発 57 34 36
三宮着 67 40 41

快急の梅田〜尼崎はリレー急行のスジ
221daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/06/27(土) 21:34:51 ID:k0waoEM00
伊丹市西野在住みな鉄さまの最寄駅武庫川駅が大人気では有馬線か!
武庫川に特急をとめるべきです!
当然阪神難波線直通快速急行もとめるべきです!
222名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:41:33 ID:69icy7Yo0
>>221
守口のキチガイ南海ヲタ必死だな
223名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:43:19 ID:8jGc56Hn0
>>214
荒らしてるのは>>201個人の発言を「近鉄厨」全体の発言にすり替えてるお国厨>>207
>>207こそアク禁にすべき
224daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/06/27(土) 21:43:50 ID:k0waoEM00
今だ!>>222ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
225名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:48:37 ID:OjvSU9fZ0
>>223-224
荒らしてるのはお前ら腐れアンチ

とっとと南海スレかラジ閑のブログへ池
226daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/06/27(土) 21:58:51 ID:k0waoEM00
荒らし南海していない
227名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:35:10 ID:SpqgCWzK0
今日19時50分梅田発河原町行きの特急車内でなんか揉めてたよ
5人掛けのところで座ってた女の人に向かってハゲのやくざ風のおっさんが
どかんかいわれ!ってどなってた('A`)

なんでも詰めたらもう一人座れるのに女の人のせいで座れないってんで
《゚Д゚》ゴラァァァ!!したらしい

横にいた男の人がもうええやんって言ったら今度はその男の人に絡んでたよぅ('A`)
車掌さん来て話してたけど車掌さん去った後また揉めてたよ('A`)

事務所で話しようや!とか指詰めるか!とか言ってた('A`)
ハゲのおっさん茨木駅で降りてたけど同じ駅で怖いですwww
228名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:48:33 ID:wExhLg6NO
>>219
むしろ、鳴尾に停車を
229名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:50:00 ID:8jGc56Hn0
>>225ってホントボキャブラリーが少ないのなww
毎度毎度「アンチ」や「南海スレ」や「ラジ閑ブログ」という言葉を使ってしか叩けないのか
23091:2009/06/27(土) 23:17:46 ID:2Ihk5s0g0
>>198
つーか、今回のダイヤ改正で快速急行を停車させたという判断を考えると、
すでに阪神の中で武庫川は「主要駅」扱いされてるんだと思う。

昼間時のダイヤで、西宮〜三宮間の特急停車駅である芦屋・魚崎・御影より
乗客が多い駅は終日優等停車にしているっぽい。
そしてそれは、昔の急行停車駅+武庫川。

だから、利用者以外には違和感があるかも知れんが、駅勢圏の広さ、武庫川線
の存在などもろもろの条件を考えても、昼間時であっても優等非運転時間帯は
創らないだろう、ってのが感想。
231名無し野電車区:2009/06/27(土) 23:22:07 ID:kj9ZWm/dO
>>229
奴=大河阪急だと思えばボキャブラリーの少なさに納得すると思うw
232名無し野電車区:2009/06/27(土) 23:29:35 ID:ZWzmDaLT0
>>231
また困ったときの大河阪急か
お前はボキャブラリーどころか頭がない
233名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:48:43 ID:thCsHofM0
>>220
それイイね。
快急は御影通過だから
    普通 快急 特急
梅田発 00 05 09
尼崎着 13 14 16
尼崎発 18 15 17
西宮着 32 23 25
西宮発 37 24 26
御影着 50 33 35
御影発 57 33 36
三宮着 67 38 41
にできるのでは?

快急は増解結しないときは
難波発 59
尼崎着 14
で難波-三宮間39分運転にできますね。
234名無し野電車区:2009/06/28(日) 02:08:47 ID:FyHsPmhj0
>>230
つーか、快速急行の武庫川停車は単純に急行が尼崎止まりになったための
代替でしょ。
実際、急行が西宮まで行ってる夕方ラッシュとか、区間急行が運転されてる
朝ラッシュは快速急行通過だし。


あと、武庫川に特急停車とか言ってる人がいるけど、
まずないと思うね。
止めるメリットが感じられない。
急行で十分。
もし、急行が昼間なくなったとしても、ないと思う。
今の深夜も急行のない時間帯があるけど、特に何もしてないし、
各停のみだから。

今の特急停車駅は、基本的に、昔から停車駅だったものと乗客が
減少してきて歯止めをかけるために止まるようになった駅とJR
との競合駅でかつ主要駅という位置付けだから。

もし武庫川特急停車とかなったら、阪神間直通旅客に本当に
愛想を尽かされると思う。
235名無し野電車区:2009/06/28(日) 02:15:35 ID:dq4PaOLsO
武庫川と言えば武蔵川
魚崎と言えば魚津

某社の車掌が間違った車内放送を
236名無し野電車区:2009/06/28(日) 02:26:17 ID:fUHR5hbZ0
>>233
ぁ、スマソ御影通過にするの忘れてたw
平行ダイヤだから〜っとついつい特急と同じものを書いてたw

>>234
飽くまでも昼間の急行がなくなったらの話
武庫川も例外ではなく梅田志向なのに
もし難波直通しか停車しなくなったら尼崎での停車時間ロスが増える原因になる
かといって一部の人が望むように快急通過にすると普通が混雑して遅くなるし
暫定的に特急を停車とすればこういうダイヤになるねっていうレベルの話

さらにこれと同時にCP前と千船の退避がなくなるから
久寿川、鳴尾、大物、杭瀬とかは対梅田において3分ほど時間短縮につながる
これにより必要な車両、人員もその分減らせるはず
はたして特急が阪神間において1分間遅くなることと
上の4駅と武庫川の利便性が現状かそれ以下になるのとはどっちの影響が大きいかな
237名無し野電車区:2009/06/28(日) 02:26:43 ID:hYSJHuVu0
>>234
須磨浦特急ぐらいは武庫川停車でいいだろ
238名無し野電車区:2009/06/28(日) 03:14:37 ID:FyHsPmhj0
かつては特急の尼崎停車や甲子園停車にも異論が続出していたのに、
昼間の急行廃止や特急の武庫川停車まで出てくるとは時代も変わったね。
それだけ阪神がシェアを落としているということは本当に考えものだ。

かつては近鉄奈良線のように遠近分離ができていたのに、
特急の尼崎停車が開始されたあたりから何かがおかしくなって
いった様な気がする・・・
239名無し野電車区:2009/06/28(日) 03:48:13 ID:yZ1tLmTi0
>>234  >>230ではないが
>あと、武庫川に特急停車とか言ってる人がいるけど、
>まずないと思うね。
 普通がCPで特急待避していることを加味して考えよう。

 特急を「武庫川と甲子園のどちらに停車させるか?」と問われれば
普通に考えれば甲子園であるが、CPで特急を待避するのであれば

 武庫川停車(甲子園通過)の場合
 ・梅田からは武庫川・甲子園共1サイクルに2本体制。
   ※特急(+普通)と急行(+快急)の2本体制
 ・鳴尾−今津の各駅が約10分+α

 甲子園停車(武庫川通過)の場合 ※現行ダイヤ
 ・梅田から甲子園は1サイクルに2本体制。武庫川は1本。
 ・久寿川・今津は(特急の)武庫川停車と同じ。
 ・鳴尾は尼崎で急行から普通へ乗換でCP待避待ちあり。
 
以上の結果からみれば(普通がCPの特急待避がある限り)特急の武庫川
停車論が出てくるのは当然だと思う。

 また、平日昼間に最も利用者(武庫女)が多いと思われる鳴尾に
(現行ダイヤでは)しわ寄せがきている点も問題だ。
240名無し野電車区:2009/06/28(日) 04:53:07 ID:wAyaWojT0
>>227
誰も突っ込まないのか?
241名無し野電車区:2009/06/28(日) 10:00:08 ID:P5rWOIru0
いやちょっと待て
その途中から各駅停車って
南海や近鉄や阪急の準急じゃないのか?

どうせなら阪神独自の通過駅システムを持った
種別 まあ準急でも復活するならあれだけど
242名無し野電車区:2009/06/28(日) 10:39:20 ID:ukBrg7IFO
赤直=青快
黄直=緑快

みたいな停車駅の分け方が出来たら解決するのか?
243名無し野電車区:2009/06/28(日) 20:37:31 ID:nwXUVszGO
>>210
快急はじめ難波系統で御 影に当たったら「もう一回」又は「やり直し」w

>>218
向谷アレンジで前の奴より仰々しくなった「線路は続くよ」・・・
244名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:56:07 ID:bySYhhur0
というか、むしろ特急停車駅をもう少し間引けないかな。
本線特急はもう少し速く走る「べき」だ。
それだけの施設と車両を持っているのに。

実際、特急を止める駅は 西宮、芦屋、御影で十分だろう。
その代わりに20分サイクルで 本線急行と近鉄直通快速急行を交互に通過になる駅を救済して。

停車駅はこんな感じで
急行(梅田-高速神戸) 野田、尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮、元町、西元町
快急(奈良-三宮) 阪神線内は御影通過でほかは急行と同じ

芦屋が優遇されすぎな気はするが。
245名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:06:23 ID:gFSZdnHG0 BE:1729182757-2BP(0)
阪神も快速特急なる種別を設定したりして…。
でも、有料の優等種別に快速特急というのはあまり例がないな。

>>218
「線路は続くよ」が飽きたら、次は「ハレ晴レユカイ」!
246名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:10:14 ID:veRiyeQ40
>>244
ものすごく同意。
247名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:45:12 ID:nW0y3C4F0
248名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:53:32 ID:coeo8z0/O
むしろ鳴尾に停車を
249名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:14:34 ID:s0xZU2JC0
>>244 >むしろ特急停車駅をもう少し間引けないかな。

将来の快急が10分サイクル化のもとでは急行の拡大はできない。
快急-特急の順に近接して走らせ
快急は、武庫川を削減    
   尼崎・甲子園・今津・西宮・芦屋・魚崎
特急は、武庫川を追加、芦屋・魚崎を削減してスピードアップ
   尼崎・武庫川・甲子園・西宮・御影

阪神間はだいたい梅田指向なのであるが
JRと駅が近接していて梅田への輸送で勝負にならない芦屋・魚崎は特急通過・快急停車で難波方面へ特化。。
逆に競争のあまりない武庫川は純粋にサービス向上のため特急を停車、尼崎で急行に乗り換え組が多い快急は通過

梅田-武庫川  特急直通
梅田-甲子園  特急直通 or 急行−快急
梅田-今津   急行-快急
梅田-西宮   特急直通 or 急行−快急
梅田-芦屋   急行−快急
梅田-魚崎   急行−快急
梅田-御影   特急直通
梅田-三宮   特急直通 or 急行−快急

難波-武庫川  快急−特急
難波-甲子園  快急直通
難波-今津   快急直通
難波-西宮   快急直通
難波-芦屋   快急直通
難波-魚崎   快急直通
難波-御影   快急−特急
難波-三宮   快急直通
250名無し野電車区:2009/06/29(月) 02:03:38 ID:iDHyhFCG0
10分間隔にするなら三宮〜西宮で特急と快急を2分雁行させなければならない
停車駅を削りつつ、信号待ち徐行をほぼ皆無にしたらこんな感じになる

梅田・難波〜三宮の停車駅
特急 尼崎、西宮、芦屋、御影
快急(近鉄直通) 難波〜西九条の各駅、尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮、魚崎
快急(阪神線内) 福島、野田、尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮、魚崎

特急を尼崎通過にすると上りは杭瀬、下りは出屋敷で信号待ちを食らってしまう
251名無し野電車区:2009/06/29(月) 02:37:49 ID:9+rASsVIO
今の朝ラッシュ上りダイヤ原型で、尼崎で快急と接続する尼崎発の急行って走れない?



もしそれができるなら三宮、魚崎、西宮、甲子園から梅田への乗車パターンが増やせるのに
252名無し野電車区:2009/06/29(月) 11:01:40 ID:noYOv8xHO
できるよ
253名無し野電車区:2009/06/29(月) 11:12:11 ID:zsxcsn1Y0
入れること自体は可能だけど
ノンストップにしない限り後続の直特に支障が出るな
仮に野田停車なら直特が1分遅くなる
難波への迂回ルートとして使われなくなったし、通過でもさほど問題ないかな・・・
止めたとしても甲子園で区急に乗るか、尼崎でリレー急行に乗るかの違いでどちらも先着
まぁ区急はトロすぎるから所要時間にしたら9分ぐらい差が出そうだけど
254名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:23:19 ID:IVxqommb0
>>251-253
それをやるなら、区間特急を尼崎に停車させればいいんじゃない?
どうせ所要時間に余裕があるんだし。
ただし、区間特急への集中を防ぐため、特急を甲子園に停車させる。
特急の朝ラッシュ上りだけ甲子園通過というのは、実際わかりにくいし。
これで全日終日特急甲子園停車となるし。
255名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:40:23 ID:zsxcsn1Y0
>>254
それだと後続の特急に乗るのと変わらない
西宮以西からの乗車チャンスを増やすためにやっているんだから
尼崎で快急と特急の間に梅田方面が出ないとチャンス増加にはつながらない
256名無し野電車区:2009/06/29(月) 15:14:47 ID:IVxqommb0
>>255
いや、だから快速急行と区間特急を接続させるんだって。
区間特急は快速急行の前を走っているんだから、快速急行の到着を待って
接続してから、尼崎を発車する。
257名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:08:09 ID:d7wwlm0e0
>>256
特急を甲子園に停車させると区急の甲子園発が1分遅くなる
すると尼崎での区急と普通の接続も1分遅くなる
普通が1分遅くなれば千船での区特、特急退避で両列車とも1分遅くなる

結局遅くなるぐらいなら素直にリレー急行を捻じ込んだほうが混雑緩和になって良いと思うが・・・・
そっちのほうが区特は1分遅くならないしね
12分間隔だから尼崎折り返しが1つ増えても入出庫に問題はないだろう
まぁ減便志向の現状ではその案も一考だろうけど
258名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:19:34 ID:sSht8MQL0
ラッピング電車、兵庫もGO 鉄道網広域化に対応
http://www.sankei-kansai.com/2009/06/29/20090629-011698.php
259名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:42:43 ID:UG2tRC26O
ん?近鉄の帝塚山ラッピング車は既に阪神線内走ってるよな
260名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:06:04 ID:5vF/v4EA0
>>259
なんば線まではぎりぎり許してもらってるってことじゃないかな
本線で走っているのは見たことがない
261名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:08:13 ID:7zO+1F/+0
尼崎競艇がもしラッピング広告出したらそれはOKなんかな。
阪急にはJRAラッピング電車もあったしな。
262名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:14:33 ID:LYMYntkMO
>>260
記事を読む限りではなんば線もアウトだよね。
この間確かに帝塚山のラッピング車に乗ったが、あれは条例違反だったのか。
263名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:22:42 ID:vFtQPi9z0
>>262
あれ、情報が錯綜してないか。
神鉄が怒られた理由って三木、小野(=政令市とか中核市じゃない)を通ることに県が気付いたからじゃなかったっけ

・・・ああ、阪神阪急も芦屋があったか。
264名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:56:18 ID:zWgTnEGA0
>>259
うん、既に走っている。昨日も撮った。
スペイン村広告のってまだ乗り入れて来ていないんだっけ?
265海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/06/29(月) 23:18:46 ID:OrBiucCE0
>>264
甲子園で1回見たぞ
ブツ6快急のうちの1本で
266名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:27:50 ID:lpG5d0CWO
これで山陽もマリンピアラッピングを走らせることが出来るね
267名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:41:07 ID:UG2tRC26O
企業ラッピングが不可で加古川線のグロ電は
一応、観光用?だからOKとはこれいかにw
はばタンや子午線、菓子博とかはアピール用にピッタリだったが。
268名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:52:54 ID:gmlix62+O
阪神は純正塗装だけ走ってたらいいよ
他の会社は
汚いラッピングを阪神に持ち込んでんじゃねーぞ
269名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:53:22 ID:7b9vVaie0
バスが良くて電車が駄目っていうのもよく分からん理屈だな。
270名無し野電車区:2009/06/30(火) 02:33:00 ID:mYSobScE0
確かに阪神って、何をラッピングしてもしっくりこない感じする。タイガースは別として…。
沿線某マンモス女子大とかやりそうな感じするけど、あまり気持ちいいもんじゃないわな。
そう考えると企業ラッピングって難しいなあ。見ためが良くないとアカンし。
あたり障りないとこ…アンリシャルパンティエとか洋菓子系か?w
271名無し野電車区:2009/06/30(火) 03:44:05 ID:/YVuO6b80
bluenoteは良かったな
272名無し野電車区:2009/06/30(火) 09:25:32 ID:cmUWhkYP0
>>270 酒蔵系とかいいんじゃない?
273名無し野電車区:2009/06/30(火) 11:07:09 ID:mYSobScE0
bluenote 音楽系は良かったな。来たら楽しい気分になった。
Billboardもいいけどbluenoteの方が、夢がある感じやったわ。
提携してると、広告収入にはならんのかな。

酒蔵系はお酒好きには良さそうやな。禁酒してる人にはきつそう?
スポンサーもそこそこ金もってんのか。
落ち着き過ぎになるかもしれんのと、絵にはしにくそうだけどな。

274名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:53:46 ID:Bzyu8txH0
少し前に特急25分運転の話題が出てたから
京急のように少々荒っぽい運転覚悟の上で120km/h運転
ATS更新をしたうえで
先行列車に邪魔されなければ

西宮:12分00秒着、12分30秒発
芦屋:15分30秒着、15分50秒発
御影:19分00秒着、19分30秒発
三宮:24分30秒着

で走れるという計算結果
ちなみに想定車両は9300系
余裕時分は梅田〜西宮で20秒、他区間で10秒有り

もしこれぐらい速く走れるのなら
今からでも遠近分離ダイヤにしても良い気がする
275名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:02:16 ID:gGVEeT03O
本線で120キロが維持出来そうな区間は香櫨園〜芦屋、石屋川〜岩屋ぐらいか
最高速度向上より曲線通過速度向上の方が効果的だろうが、
ある程度は引き上げ済みだからこれ以上は厳しいかも。
276名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:31:30 ID:nsQM95F+0
120km/h出すというだけなら
出屋敷〜CP前、青木付近でも出せるけど維持はキツイな

曲線通過速度向上が今後期待できるのは
鳴尾が100→105、甲子園東側のが80→85だけど
甲子園はもともとの65制限がなくならない限り意味なし・・・
277kusanews:2009/07/01(水) 00:51:06 ID:c9q+UG24O
昨日、上り直特に乗っていたら、7800系2連が尼崎の浜の留置線に・・。
特急の行先表示幕だったのは、もしかして、ファンサービスなのであろうか・・。
278名無し野電車区:2009/07/01(水) 03:10:37 ID:n41CBv7E0
>>277
幕の日焼け防止。
279名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:54:07 ID:KTBtsYC60
それよりも、尼の場内待ちをなんとかしてくれ〜ぃ。
信号の配置に問題があるのか…?
280名無し野電車区:2009/07/03(金) 02:05:20 ID:YpsoNrE5O
快速急行だが阪神車限定で御影停車にならないかな。

黄色直特みたいに。
281ちさめのこ:2009/07/03(金) 07:50:02 ID:i2gCrHq/O
やっぱり、名四コンサルタントが最高!
阪神線にも、名四コンサルタントのラッピング車来ないかな〜
282名無し野電車区:2009/07/03(金) 08:48:19 ID:BiY4q3Z+0
>>280
若干改良は必要だけど、石屋川でも良いとは思うけどね。
若しくは岩屋か大石あたりか?
283名無し野電車区:2009/07/03(金) 10:54:45 ID:wAXRJb3Y0
御影、石屋川、岩屋、大石は設備、利用客数から可能性低い。
利用状況次第で今津、ホームが130Mになる青木なら可能性あり。
284名無し野電車区:2009/07/03(金) 11:38:57 ID:VpdbSU640
>>279
尼崎で分割併合がなくなれば場内待ちはなくなる

そうなるには三宮までの主要駅10両化がいつまでに進展するか・・・
285名無し野電車区:2009/07/03(金) 13:32:21 ID:t+F0IG5PO
8両快急で、甲子園通過なら西宮迄持ってこれるが、阪神は甲子園通過は良くないと思うだろう。

尼崎で連結解放される4両をそのまま尼崎止めにするのはもったいない。

甲子園行き急行にしても良いと思うがな…
286名無し野電車区:2009/07/03(金) 14:56:19 ID:Nf0/D+Cz0
>>282
御影以西の案もいいな。
御影はいろいろ鑑みるに、本線の需要に特化してもいいかと思う。
思いきり設備投資できるなら別だが、それも見込めそうにないし。
本線となんば線とに分けて、今後は開発を考えたほうがベターか。
287名無し野電車区:2009/07/03(金) 15:04:38 ID:GvNVrCtP0
>>280
阪神車限定とかなると、ダイヤを綺麗に阪神車と近鉄車を交互に来るようにする
とかにするなどしないと判りづらいし、乗車にムラが出来てしまうね。
288kusanews:2009/07/03(金) 17:52:57 ID:sXLkQn/FO
>>278

ひょっとして、幕の色あせとか?
幕の裏側は、蛍光灯みたいなもんだろうけど・・。
289名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:18:58 ID:8WrKRkbb0
>>288
どっちかと言うと直射日光を避ける為だと。
290名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:16:10 ID:1tnPTnyJ0
>>278>>288
直射日光に同じところにずっと当たると劣化が早い。劣化するとパリパリになって
最後は破れてしまう。で、即売に出しても売れない、と。
291名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:21:12 ID:kFOuOE/A0
臨時特急梅田行きは尼崎に停車するけど、臨時特急甲子園行きは
尼崎を通過する。
これは分かりにくいと思う。
今日、甲子園でタイガースの試合があって、臨時特急甲子園行きが
出てたけど、尼崎に停車させても問題ないくらいの乗車率で尼崎を通過
して行った。
なんば線の尼崎止まりの普通の客を受けて、直後の直特は混雑していたけど。。。
臨特甲子園の尼崎停車、しても問題ないんじゃない。
むしろ、すべきだ。
臨特と直特で分散できるし。

快速急行が走ってるサイクルは臨特甲子園は走らないんだね。
まぁ、容量的にいっぱいいっぱいなので、物理的に無理なんだろうが。
292名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:59:15 ID:aT53Rc0tO
確かに野球開催時、なんば線尼崎止めを受ける列車は混雑が酷いな。
最悪だと尼崎から甲子園先着がなんば線からの後続快急に
なる場合があり、尼崎止め本線急行も受けてこの快急が凄まじい事にw
293名無し野電車区:2009/07/04(土) 09:02:52 ID:zBIMWvhl0
夕方ラッシュ時の下り特急の混雑ひどすぎる。ガラガラの
快急を甲子園or西宮止として、梅田からの急行を
三宮行きに。急行の停車駅はなんば線開通前にもどすべき。
千鳥停車が無くなり普通も混雑座れない。
294名無し野電車区:2009/07/04(土) 09:29:22 ID:Y7aq9s3zO
甲子園は鳴尾との連続高架が完成すればホーム延伸が可能になる。
その頃には三宮の工事も完成してるし、その時に快急8両運転を実施すると思う。
295名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:23:56 ID:Pz2W/CaW0
>>292
急行・西宮行きですら一杯になるからね・・・
296名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:58:15 ID:mwJ7euA60
とりあえず快急の走らないスジは三宮行き急行を走らせないとな
準急甲子園止まりがなくなったけど
普通は6本に増えたからこれは仕方ないだろう

今の急行の混雑は、以前梅田快急の分が急行に転移したうえに
武庫川利用者も特急より急行を選ぶようになっているはず

梅田からはこれ以上増やすにも、尼崎〜西宮で線路がいっぱいいぱいだから
尼崎止まりの列車しか出せないだろうし
大幅な混雑緩和は難しいと思う
297名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:53:02 ID:r/tBEcPu0
>>294
鳴尾の連続高架と甲子園のホーム延伸は同時施工だと思うが
298名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:56:39 ID:kSd1zaGn0
区急を千船なんかに停めるなよ
たいして乗ってこないのに
299名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:49:59 ID:x/3/C3x/0
>>298
普通を殺す気かw
300名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:54:33 ID:bnxRghv+0
>>298それをいうなら

特急を御影なんかに停めるなよ
たいして乗ってこないのに

が正解
301名無し野電車区:2009/07/04(土) 15:55:38 ID:LceHnAArO
ABCの芦澤さんがラジオの番組内で急行の福島停車を復活してくれ〜と懇願してた
302名無し野電車区:2009/07/04(土) 21:57:28 ID:h5R3lxFnO
なんで今日はこんなに混んでるの?
303名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:02:41 ID:yVhThslbO
野球
304名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:30:35 ID:Vbhkt0F80
JR住吉でグモ
305kusanews:2009/07/04(土) 22:37:00 ID:Z8JHsfq3O
>>289
ちなみに、当日の天候は曇り。
>>290
となれは゛、アクリルか何かで補修・・・ちう訳にも行かなかったり?
電動なので、結構、幕には負担がかかったり?

余談になるが、昔、阪神車の幕を動かすの(運転台にある)を見るのが、わくわくものだったり。
306名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:20:58 ID:pe5XVZsw0
>>304
女性の上を電車が通過して無事だそうな
307名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:54:42 ID:q9biemqr0
奈良県出身の根っからの近鉄ユーザーです。阪神って、梅田元町間の集客率を増やして経営が成り立っていますよね。
直特を毎時4本も走らせていますが、山陽にとってはメリットがあると思いますが、阪神にとってメリットが有ると思いません。
ましては、今の黄特の停車駅。須磨浦公園行特急なんか、阪神にとって何の意味があるのかわかりません。
近鉄に目を向けるべきでは?と思います。奈良は人口は少ないですが、近鉄網はJR対策はばっちりです。
生駒学園前の独占区間。河内3兄弟の駅(大阪ですが)も神戸まで直通できると絶対利用者は増えると思います。
三宮姫路間は、どうあがいてもJRの勝ちでしょ。なのに近鉄より山陽に力を入れる阪神の考えが俺にはわからん。
308名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:57:03 ID:PCbrBW8B0
帰れ。
309名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:03:48 ID:2RO20FO20
勝ったで!

でも勝利の日の帰りは大変
310名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:03:22 ID:R1qvkLUOO
JR人身で振替開始
お隣さん今週何度目だ?
311関川:2009/07/05(日) 23:14:02 ID:BU3aDIZd0
阪神が自前の座席指定特急作って、ブルーリボン賞かローレル賞を取るまで
俺は乗らん。敬具
312名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:37:12 ID:1WZ0vU5j0
>>311
今後、阪神の自前車両なんて阪急様が許しません!
313関川:2009/07/06(月) 00:34:23 ID:15V1OabR0
そーこーだー迷わず、思い切りー踏み込めー、群がる敵をー倒す一撃、ー吠えろー
関川ー。西武にいった梅さんの応援歌は知らないので省略。キサマー何て
情けねー発言だ、太閤秀吉は信長に何度ぶっ飛ばされて、土下座して天下人
になったー。近鉄と阪急に土下座してでも、内臓売ってでも走らせろ。それでもダメなら
次の重役会議に星野と田淵を出席させろ。ブチ切れて机の一つでも蹴り上げれば
それで決まるだろう。江夏と川藤呼んできて暴れさせてもいいぞ。それとも
タイガースの連中に試合サボタージュされて甲子園と電車ガラガラにされても
ええんか。
314関川:2009/07/06(月) 00:36:54 ID:15V1OabR0
当然、近鉄サイドと株価にも響くだろう。
315関川:2009/07/06(月) 00:52:02 ID:15V1OabR0
逞しーい腕で、希望は貫く、ゆーめは叶えるものー、久慈ーてるよしー。
近鉄特急の片乗り入れなら、8月にはストーブリーグが始まるだろう。年末
には株主に土下座だ。もし阪神が特急作って走らせるなら、奇跡のCSシリーズ
進出だ、どちらを取るかだな。選手、放出されても他球団で活躍できるから
いいもん。
316名無し野電車区:2009/07/06(月) 04:14:16 ID:3TRduvyW0
>>307
近鉄との相互乗り入れはまだ始まったばかりなので、とりあえずは様子見でしょう。
阪神・山陽の直通特急も当初は毎時2本だけでした。
それを考えると、今回阪神・近鉄の快速急行は毎時3本あるということは
期待の表れでしょう。
(まぁ、単純に運転サイクルの問題もあるが・・汗)
これから需要を喚起していくんですよ。長い目で見ましょう。
317名無し野電車区:2009/07/06(月) 15:57:12 ID:Y8wM2DHB0
今年はどうしてわくわくトレインが走らなかったんだろう
もしかして秋にスーパー臨時があるんじゃ
阪急六甲〜近鉄五位堂とか
318名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:09:19 ID:sRwZXRVnO
マニアに迷惑してるからじゃない?

鉄道ファン向けイベント、本当に減っちゃったね
319名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:49:24 ID:YGBz1B9zO
これも全てR車イベントの罵声野郎のせい。
もうファン向けイベントは期待出来ないだろうね…
320名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:59:07 ID:1iicKHnq0
野田駅前の商店街がリニューアルするし、
土曜休日ぐらい野田に特急を止めても罰は当たらないだろう。
321名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:03:40 ID:7K7pawda0
>>320
開業前ならまだ難波方面の客が千日前線に乗り換える需要もあったが
今となっては完全に不要だろ
322名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:07:42 ID:hO2XhjvYO
NEWS ZEROで
千鳥橋駅の火事で
路線名をなんば線ではなく 西大阪線と報道
323名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:19:00 ID:CYmxtvrpO
関東製作なんだからおおめに見ようよ

大阪から原稿読みしてたら氏ねだけどなw
324BMW:2009/07/06(月) 23:51:08 ID:15V1OabR0
馬鹿にしてんだろう、自前の特急持ってないから。後、阪急、阪神ってトヨタ
とグルなんだろう。道理で貧乏臭いと思った。
325名無し野電車区:2009/07/07(火) 00:27:54 ID:f1m02yAb0
>>321
JR東西線への乗り換え客はいるよ。
326名無し野電車区:2009/07/07(火) 02:21:30 ID:YsWR2/9Q0
>>322-323
「阪神なんば線」とは西九条〜大阪難波間の新線の事で
尼崎〜西九条間は未だに「西大阪線」と勘違いしている一般人は関西でも多いかも

更に凄いのは近鉄と阪神が相互乗り入れしてるなどとは夢にも思わず
阪神が新たに難波にターミナル駅を建設したと勘違いしている人さえ自分の周りでも複数いた
327名無し野電車区:2009/07/07(火) 03:19:22 ID:6/yIisW00
たまたま梅田まで車窓かぶりつきをやったんだが
1番線到着直前に行き止まりの分岐が見えるね
これがいわゆる梅田駅0番線の計画部分なんだろうか

大昔につくられたトマソンかとおもいきや、福島地下化・配線変更の際に作られたものらしく
それなら、確かにほれるようになっててもおかしくないなと
328名無し野電車区:2009/07/07(火) 03:33:41 ID:hckJH4Wb0
勝手にここを虎ネタ禁止にした檻基地害氏ね
329名無し野電車区:2009/07/07(火) 03:54:57 ID:/zaxhoYJ0
千鳥橋のパチンコ店放火、此花区の41歳男逮捕
7月6日21時37分配信 読売新聞

 大阪市此花区のパチンコ店「cross(クロス)ニコニコ」で5日、4人が死亡、19人が重軽傷を負った放火事件で、大阪府警此花署の捜査本部は6日夜、同区春日出北、職業不詳、高見素直(すなお)容疑者(41)を現住建造物等放火と殺人、同未遂容疑で逮捕した。

 高見容疑者は同日昼過ぎ、山口県警岩国署に出頭、「誰でもいいから人を殺したいと思い、人が多数いる所に火をつけた」と容疑を認めている。

 調べに対し、高見容疑者は「複数の消費者金融から借金があった。仕事も金もなく、人生に嫌気がさして、通り魔みたいに人を殺したいと思った」とも供述。

 放火したパチンコ店については「過去に何回か行ったが、事件当日はパチンコはしていない」と説明、店とのトラブルは特になかった、としている。 .

最終更新:7月7日3時12分http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090706-00000977-yom-soci
330名無し野電車区:2009/07/08(水) 09:41:10 ID:HHKrsHRV0
「電車で野球観戦へ」連携 関西の私鉄と球団
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090707c6b0702b07.html

関西のプロ野球球団と鉄道会社が集客で連携を深めている。オリックス・バファローズは今夏、近畿日本鉄道や南海電気鉄道の乗客向けに入場料を半額にする企画を実施。
京阪電気鉄道は今春の優待チケット販売が好評で、来年以降も連携を続ける方針だ。
阪神電気鉄道以外は球団経営から撤退した関西私鉄だが、景気低迷の中、観客と乗客を増やしたい双方の思惑が一致した。
オリックス野球クラブ(大阪市)が運営するオリックス・バファローズは8月に京セラドーム大阪(大阪市西区)で主催する一部公式戦で、近鉄線を利用する観客の内野自由席の入場料を半額にする。
近鉄線の定期券や沿線情報誌などを試合当日にチケット販売窓口に提示して入場券を購入する仕組みだ。
2004年に近鉄がオリックスに球団を売却して以来、集客面などで両社が連携するのは初めてという。
331名無し野電車区:2009/07/08(水) 09:50:30 ID:rI4ZONbI0
>>330
キチガイ檻ヲタは死ね

ここは阪神スレ。
332名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:43:36 ID:sqsnh4CLO
>>326
ダウト


一般人は『西大阪線』の名前すら知らない
たいていは『西九条線』と呼んでた
333名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:51:44 ID:orifnwMa0
>>331 ドームは沿線施設やろ。
334名無し野電車区:2009/07/08(水) 16:28:32 ID:grV3JbjRO
>>333檻糞基地外は氏ね
勝手に虎ネタ禁止にするな。

虎ネタがダメなら檻ネタは尚更ダメ。
335名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:17:53 ID:ccKm/es3Q
なんば線スレ常駐の野球厨嫌野球厨がこのスレまで来たか
336名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:39:49 ID:5W5QLyOwO
しばらくは頭に血が上って喚き続けるだろうから、スルーが吉。
337名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:26:00 ID:+gEUw7uc0
とうとう阪神線関連スレも京阪スレの仲間入りか、あ〜あ
338名無し野電車区:2009/07/09(木) 02:00:31 ID:+43cKf4iO
>>335-337
基地外檻ヲタ必死だな
339名無し野電車区:2009/07/09(木) 03:50:49 ID:lp7SVRmD0
すべては勝手に虎ネタ禁止にした檻ヲタの責任。
340名無し野電車区:2009/07/09(木) 09:09:51 ID:g5JlEsMY0
甲子園駅なんだが、南側にもう1面2線追加できないもんかな?
地図見てる限りだとスペース的にはいけそうなんだが
西側が道路にはみだすのがネックではあるが、ダイエー丸め込めば難しくはなさそうな
341名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:34:50 ID:BZEls20m0
絶対無理ってことはないだろうけど、工事に10年以上かかるんじゃないか?
それにホーム有効長が4両分ぐらいしか取れんと思う
本線からかなりのカーブで入線することになるから、入線速度が15km/hとかにもなりそうだし
そして何よりも尼崎〜甲子園間を複々線にでもしない限り
甲子園を3面6線にしても現ダイヤではそれだけ止める列車がないw
342名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:59:13 ID:VbOPQkKw0
追加するにしても上りに1線かなぁ
でも、甲子園に本当に欲しいのは210mのホームと210mの折り返し線なんだろうけど。
343名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:24:29 ID:TXM0gZtIO
>>342
折返線はできるかも。
久寿川まで、本線がカーブを描きながら
複線間隔狭まっていくから。
344名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:16:23 ID:FtOt0wCOO
甲子園駅で降りて、西側へ歩いてみてよ。

そんなスペースはない。側道も狭い一方通行。

でもせめて大阪行きのホームを拡張出来んかと思うわ。

4番線降車ホームを潰して、地盤強化、ホーム跡に線路を引き直してホームを広げられないかな。試合後のホームは見てる方がハラハラするわ。

あとアルカス?スポーツクラブが入ったビルを改築、新東改札が出来れば良いのだが
345名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:19:54 ID:J7U7WSx4O
>>343
引き上げ線は平坦じゃないとダメだから
今の構造のままでの延長は無理。
引き上げ線先端部が下り勾配になってしまう
346名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:21:33 ID:N789URld0
>>345
引上げ線だけ水平を保てば?
347名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:32:28 ID:Q1OaA0tyO
>>346
高架橋の拡幅と改築が必要。
348名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:17:10 ID:VbOPQkKw0
須磨浦公園とかもそうだね。引き上げ線だけ高さ違うもんな
甲子園は引き上げ線を90mどころか15m延長するだけでも相当ややこしいことになりそうだよな
349名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:15:38 ID:qYq9Sysl0
南側道の上空もホームにしてしまう

現上り線は、降車ホームを4両分延伸
現引き上げ線に上り線移設
下り線はそのまま

これで、一応、10連対応ホームの出来上がり
引き上げ線は、西宮に移管するか、今津をうまく改造してなんとかしる

350名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:23:45 ID:ai1nySIg0
武庫川線の引上線でOK
351名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:33:25 ID:wdXIrb/h0
甲子園駅だが、降車ホームをもう少しだけ広げて1線だけつくることはできそうでない?
道路にかかってるところを橋扱いにすればいける

>>347
その高架橋の拡幅は、鳴尾高架の際に何かをやりそうな気配があるんだよな
甲子園駅の延伸部分は仮設というのはいい状況証拠だし

http://web.pref.hyogo.jp/contents/000118751.jpg
352名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:37:19 ID:wdXIrb/h0
むしろ、南に1線つくって2面4線+降車2面から、
5面4線にできなくないか
真ん中2線のうち1線をつぶして、そこを拡幅に使うと

そうすれば甲子園駅のホーム幅問題も解決する
353名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:01:54 ID:EU0XWCT0O
高架工事など都市計画の絡まない駅を改修するとなると
やっぱほとんどの費用負担は阪神になるのか?
354名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:44:54 ID:wdXIrb/h0
>>353
三宮みたいに都市鉄道等利便増進法を使って改良するって手は有る
甲子園みたいな客が押し寄せる駅において狭わいホームは危険性が高い
とかそういう理由つければいい

あと、甲子園駅にはエレベーターも無いんだよな。エスカレーターも1つづつ
適当な理由つければ通る可能性高い
355名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:16:45 ID:iSK+LARH0
>>322>>323
亀だけど、舛添要一氏が暴漢に襲われた事件で
「阪神電鉄野田阪神駅前」って報道されたことがあったな…。
356名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:50:30 ID:lyip7K6B0 BE:592862562-2BP(0)
               __
           ,  '´ ̄´:.:.:.‐-:.`ヽ
          /:, '´ ̄ ̄ ̄`ヽ:.:ヽ:.:>-、
         /:/,. '´ ̄ ̄ ̄`ヾ、:.:.:<\\
.     __/: //: :.:.:.:.:.:.:.: |:.:.ヽ:.:.:.!:.:.:.:.ヽ \_>
     / /:.:.:/ !:.|:.:l:.;.: . :`ト‐-ト、:l:.:.:.!:.:.:トイ \
     y'/:.:/:.:.{: :!:.|>イ\.:.:.:ト、:\:.:.:}:.:.:.!:.:.| |:.\ ,>
   /7{:.::l:.:!:.l斗1、_\ \| \|ヽ|.:.:.:!:.:.}_|:.:.:} Y         ご 阪
.   </>∧:.い:.い〈.i:ミ     ≠⌒ト:.:.:!:/:.:.:ト、|          め 神
    // ∧:` r、\ 込ツ  ,      |:.:.:イ:./:八            ん の
  /://_/:.:l:\l、!、:.:ヽ、   r==ァ  /:ィ:.:l/ >-、        ネ 皆
  |/   ゙小:.:.ト| ト、:.:ト> .,_ー‐' イ/ l/ / /`ヽ __       ! 様
       い、| !.l r、:.\  |._ 「  |{  / /   ト `ヽ`ヽ
         | !.リl |\:.ゝ |=ミニニ.|. / /       }  |\
         |. ^  ト | l |     !/./    __,.≦ /  ,ノ   〉
         r{   ノ∧\\   ///    / >l>'  /"  /
       //`ー-='〉∧ \\_/ /    / イTl ̄ ̄   /
.        /ハ`==‐|  ヽ、__>丱、--=-‐ 'ィ' { { \_,. -=ァ´
      }  `¨¨¨/    /^//|ト、\‐'´ '! ><´ ニ彡
      |      /     / ///l| !\_>  !   「 ̄
      ヽ、_,.ノ   ./ └イ || | 「    l/   }ヽ
               /     / :|| ヽ\  ≠   /  ト、
              /      / /   \\ l       / \

涼宮ハルヒの阪神電車
357名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:05:45 ID:KlNM2x440
加古川の人帰られへん
358名無し野電車区:2009/07/12(日) 02:48:34 ID:KDz77z7Q0
百貨店建替えに合わせてやるの分かってるけども、梅田も早く拡張してくれないかなぁ。
綺麗にしてとか長編成対応だけじゃなくてホーム幅の方を。
359名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:40:48 ID:7/fTKhkE0
亀スレだが
>>251-257
>今の朝ラッシュ上りダイヤ原型で、尼崎で快急と接続する尼崎発の急行って?
>走れない?
 それよりも西宮→梅田(武庫川・千船停車)を仮称”快特”とするを
次の様に運用できればよいのではないか?
 
 ・西宮において、普通発車後に2番線に入線。区特が1番線を通過。
  普通が到着後、乗客を受けて出発。
 ・後続である快急の停車駅を避け、武庫川・千船に停車。
 ・千船で緩急接続することで野田と福島へのアクセスにする。

  同時に区急の停車駅で千船→姫島に変更。
  快特を追加することで以下のメリットがある。

  ・(普通+)快特で梅田へは御影・魚崎−西宮・鳴尾・武庫川・尼崎−千船に
  おいて有効な列車が1サイクル1本追加になる。
  ・快特+普通と区急で姫島・福島・野田へは1サイクル2本。  
  ・西宮で普通からの乗換客(尼崎で区急乗換客を含む)の一部を吸収。
  ・西宮−尼崎間で特急の混雑緩和と甲子園客の快急⇒特急による
  乗換が現状よりも有効に機能。
360名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:34:07 ID:mTVSWZZTO
鳴尾近辺の工事用のフェンスの金網部分に
白いやつを張ってるのは どうしてなの?
曲がり角までぎちぎちだと 見通しが悪くて危ない
361名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:51:10 ID:pkqJleeL0
東急東横線と目黒線の関係のように、
尼崎−西宮間を複々線で作っていれば・・・
362名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:12:37 ID:tkcQ0rzc0
よし、オリ屑が見事な負けっぷり。
さすがにおかわり君の1発が効いたな。

この調子で高利貸し教団の関西撤退を実現させよう!
363名無し野電車区:2009/07/13(月) 02:16:57 ID:2IhUy4Np0

そろそろアク禁の対象だな
364名無し野電車区:2009/07/13(月) 03:30:09 ID:VdsmgD1GO
特急
御影、西宮、尼崎
快速急行
魚崎、芦屋、西宮、甲子園、尼崎
急行
今津、甲子園、武庫川、尼崎、野田

でいいんでね?

365名無し野電車区:2009/07/13(月) 06:20:21 ID:mDi06thH0
>>361
奈良行きと青山町行きの交互運転ですねわかります
366名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:28:06 ID:gWtpAWl5O
阪神三宮駅 水道管破裂ワロタ
367名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:28:27 ID:0PFDGHz60
今年度の廃車はやはり5313-5314か
368名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:12:58 ID:B6N4VDiF0
2000も扉部分がデコラ貼りでなく塗装なボロもそろそろ。
369名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:54:12 ID:t6bUw8JbO
オリックスの話題書いてるやつは元近鉄ファンの「洋」だろ。
370名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:32:52 ID:HTCM0LxAO
山陽車の乗り心地やばすぎるだろ。

尻と比べると全然違う。
371名無し野電車区:2009/07/14(火) 01:16:06 ID:9L9ja8uIO
そりゃあ尻は近車の最高傑作ですから、最高の乗り心地です

そうゆう意味で近鉄ユーザーは恵まれてます
372名無し野電車区:2009/07/14(火) 01:42:53 ID:ARlMY/R60
尻はその名の通り尻が痛くなるが、それ以外は上々だよな
373名無し野電車区:2009/07/14(火) 08:31:46 ID:iQTNNjMD0
近鉄も阪神乗り入れには3扉転換クロスを入れれば良かったのに。
奥に引っ込めないでこっちに持ってこいや。
374名無し野電車区:2009/07/14(火) 08:42:41 ID:TRj+pXxQO
専用車も用意できないとか
でも 阪神のためにクロスとか・・・・っていいそう
性格が違いすぎるのが 大きな原因
375名無し野電車区:2009/07/14(火) 14:36:27 ID:MGnSdvZVO
山陽車はサスがショボくて跳ねまくるし、洗車してないのか汚れてるし、シート破けて縫ってたりするし…
376名無し野電車区:2009/07/14(火) 15:19:12 ID:vJ5pZYLQO
1ドアのクロス車ならあるぜ
377名無し野電車区:2009/07/14(火) 17:32:18 ID:q+tpanCLO
もうプール前に急行臨停しなくなったのね。競艇しないから関係ないけど。
378名無し野電車区:2009/07/14(火) 20:08:54 ID:YLrxfWVu0
>>377
代わりに快急が止まるな
379名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:11:29 ID:cUXvup+b0
山陽車って加速終わって定速に入ると、床からゴロゴロと音が
聞こえて背中がかゆくなるような微振動がするんだけど、
大丈夫なのかなぁ。走行中に台車分解なんてならないよね?
380名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:52:23 ID:YLrxfWVu0
ゴロゴロ音がして床が振動するのはWN駆動の特徴だな。
JR車も、出張してくる近鉄車もWN駆動。
381名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:10:01 ID:CsExDhlu0
阪神住人も、近鉄の4扉の威力は味わってどうだった?
382名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:13:45 ID:QVbcPgT10 BE:593423982-2BP(1000)
とりあえず長くてびっくりした
2、3mであんなに違うもんなんだね
383名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:56:17 ID:VI430G2O0
快急は三宮まで走らせる必要は無い。尼崎までで十分。尼崎で特急と接続してくれれば良い。
その代わり快急は10分サイクルで走らせて欲しいと思う近鉄ユーザーでした。
384名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:24:18 ID:bgzesAPCO
>>383
阪神としては「阪神間から難波に直通」ってのがウリなんですけど…
385名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:11:47 ID:xAZnXtZ90
阪神線なんだから、阪神沿線の需要を考えるのが先決なんだけどな。
近鉄ヲタは、そんな簡単なことすら分からないんだろうけど。
386名無し野電車区:2009/07/15(水) 02:08:24 ID:6d+cObCP0
山陽赤帯の、ごろごろうんうんした走りも嫌いじゃないけど、
車体の汚れとか、無理していそうで痛々しく感じる時がある。
S特急ってかわいいけど、あれは永遠に来ないのかな。4両?

尻はデザインもきれいだし、あの滑らかな走りは凄いけど、
L/CのLのまん中辺り、シートが揺れて、気持ち悪い時がある。
なめらかな分、僅かなガタつきを体が敏感に拾ってしまうのかな。
進行方向との関係か視覚の加減か、不思議とCの時は平気だけど。
Cの時は動かないのかな。 他がいい分、シートの構造は残念…

最近奈良の一般人の知り合いと会ったが、
阪神のシート(1000系の事か)固いと通説になりつつあるみたいで、
遅くて固い、みたいな事を、聞いてもいないのに言ってたwww
固いってより、体に添わないってことなのかな。
速くなるよ、シートは固いのもいいよ、って言っといたけど・・・
387名無し野電車区:2009/07/15(水) 02:57:18 ID:TGmwCerl0
>>386
L/Cはああいう構造してるからがたつきやすくなるんだよな。
残念だが座席周りの更新を待つしかないかと
それ以外の尻は1000系と勝負できるくらいに座席固いし、固さなんて今時あんなもんさ(´Д⊂
388名無し野電車区:2009/07/15(水) 09:26:02 ID:H45mMCX0O
L/Cが座席更新する時はロング化されるような気がする
389名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:36:25 ID:qBC+EqC/O
次の改正ではぜひ…

@なんば線の尼崎止めを尼崎に到着した後に、本線急行、特急が到着するダイヤに変更してほしい
A快速急行、尼崎で増結解放の4両の活用。甲子園か西宮まで営業してほしい

B快速急行の尼崎での増結解放による長時間停車を見直し。

C快速急行のなんば線内終日通過運転

特に@。直通特急の遅れの要因。
これはなんとかしてほしいわ
390名無し野電車区:2009/07/15(水) 13:22:07 ID:rpcDmQWC0
>>389
「次の改正」がいつになるかでだいぶ変わりそうな気がしないでもないが・・・

>@なんば線の尼崎止めを尼崎に到着した後に、本線急行、特急が到着するダイヤに変更してほしい
なんば線の乗客がどこまで行きたいのかのデータ次第かもしれんなぁ
近鉄沿線の客が結局難波で降りて結果ガラガラならタイトな接続取る意味は薄いって考えるだろうし

>A快速急行、尼崎で増結解放の4両の活用。甲子園か西宮まで営業してほしい
>B快速急行の尼崎での増結解放による長時間停車を見直し。
結果として阪神の10両対応待ちで自然解消の方向に持っていかれそうだね

>C快速急行のなんば線内終日通過運転
平日昼間は難波止まりの各停を尼崎まで延長するのが此花・西淀川南部住民的にも快急利用者にもベストなんだろうけどねぇ
昼間にあと3本を増発できる能力が尼崎にないってことなんかね
もし車両利用料の関係なんだったら阪神的には鶴橋と今里の間に引き上げ線が欲しくなるよなぁ
391名無し野電車区:2009/07/15(水) 15:47:52 ID:/BSdOMeD0
>>390
4に関しては休日昼と同じパターンにすれば解決しそうではあるな。
392名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:25:03 ID:gfdutvicO
近鉄が阪神の6両に常時合わせろよ
阪神は輸送力不足じゃないよ
393名無し野電車区:2009/07/15(水) 17:16:49 ID:QGb7mKaa0
増結がなければ
それにかかる時間はもちろん、その余裕時分もカットできるから
実質5分以上の短縮につながるが

5分早くするために混雑承知の上で近鉄線内を昼間は6両で統一してしまうことと
5分のせいで三宮〜難波間が40分以上かかっており、遅いというイライラ感が募るのとで
どっちが客離れ(増えない)or利用者増になるんだろうか
問題なのは尼崎以西⇔生駒以東の乗り通しの客以外にとってはどうでもいいってことだけど
394名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:18:00 ID:ef6ibBR9O
尼崎での増解結の時間短縮は可能だと思う
古市を見るとそう思う
395名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:28:41 ID:e8FKRd3GO
次のダイヤ改正は来年の春。三宮−奈良の快速急行の運転拡大をすると思う。
396名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:33:05 ID:WNixSgZdi
阪急も通勤で毎日見てるけど、増解結ちょ〜早いよ。もちろん幌あり。
なぜ、阪神に同じことができないのか?
397名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:35:35 ID:Ldzs2xtcO
16:43難波発三宮行きの快速急行乗ったら、
三宮着くまで49分もかかったぞ。
能勢電車より遅いんと違う??
398名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:07:17 ID:26rR1b2CO
>>396
経験の差。

>>397
能勢電は、難波〜三宮走らないよ。
399名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:08:03 ID:WjgGfBj50
>>396
近鉄も南大阪線の古市に行って見るとなかなか楽しいぞ

まあ大体のことは慣れると相当スムーズで無駄が無いわな。
400名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:23:57 ID:lQatLYVY0
福か伝法辺りに待避線があれば、難波止まりを尼崎以西に延ばせるんだけどね。
401名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:42:48 ID:ef6ibBR9O
今、橿原神宮前で前2両増結したけど、到着から発車まで2分弱
402名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:51:33 ID:qAef8tJ+0
>>396
阪急は幌無しでしょ?
朝の三宮じゃないのかな?
403名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:23:01 ID:saOpr0lh0
>>402
京都線は幌ありじゃなかったっけ?
404名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:35:22 ID:FM0BoiBMi
>>403
そそ、京都線です。桂でいつも見てます。
405名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:37:03 ID:F4MFe/EG0
近鉄社員スレでの阪神運転手の中途採用とか、1000系増備など
阪神サイドがさわがしくなってきたんで
日曜ダイヤ(快急6+普通6)をベースにダイヤ改正されることになるんじゃないかな
406名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:40:19 ID:F4MFe/EG0
>>400
高架と福or伝法の追い越し線増設は、淀川橋梁嵩上げと連動してるからなあ
ただ、そんなに先の話ではないらしい

なんば線・旧西大阪線区間 …
淀川の嵩上げ工事に伴い、出来島南方〜千鳥橋まで高架化、追い越し線新設の可能性高し
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/activity/comit/develop/newkisoan/pdf/chi_7/chi_7_9.pdf
http://www.yodoriver.org/kaigi/iin/70th/pdf/iin70th_s01-2.pdf
407名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:17:06 ID:vlB2Jhnr0
>>405
利用者は予想よりも1万人ぐらい少ないらしいよ
408名無し野電車区:2009/07/16(木) 08:16:58 ID:+tKbnyyo0
>>407
あれは初年度平均だから定期の移転が少ない最初は少ないのはしょうがないかと
実際下回ってる要因として定期客挙げてたわけで、定期は徐々に増えるからある程度
先見越して手当てしてるってことじゃないか
409名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:29:31 ID:2t6RGruvO
しかし利便性がイマイチだからな…なんば線は…。
410名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:19:26 ID:PszpnETo0
近距離客を最重視してるからなあ。
実際の利用客とのギャップがハッキリしてきたから、次は何とかしてくれると期待しておこうぜ
411名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:22:26 ID:g+0eiPgR0
平日の快急の終日通過運転はまだ早いだろうか?
いかんせん休日に乗ってばっかりだから良く分からん。
412名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:38:12 ID:ZPRPY2lLO
杭瀬から大物まで歩くとどれくらいかかりますか?
413名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:46:24 ID:3Dgunukp0
休日ダイヤって本数の割に意外と利便性悪いからな。
区間準急は石切以西先着から布施待避に変わったし、難波で奈良線急行からの尼崎方面先着は快急。
上り(奈良行)はなんば線普通から急行に乗り継げるからまだマシだけどさ。
414名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:49:00 ID:nJMDyNmEO
>>411
やっぱ通過運転は必要だと思う。
平日昼間に利用する場合、なんば線は毎時6本各駅に停車する列車しか
無いから結局本数や時間考えてJR+御堂筋使ってるわ
土休の場合は通過快急が+3本な事や回数券が
割安になる事もあってなんば線を使ってる
415名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:23:40 ID:tnmFTrau0
>>411
阪神が運転手の中途採用するみたいだから、来年からでも増発+通過運転はじめるんでは
416名無し野電車区:2009/07/16(木) 23:32:59 ID:T3Z7lJnXO
毎時6本快急にすると、近鉄側の受け口がなくなっちゃうし
三宮の折り返し問題もあるから快急増発はないんじゃないかな


夜時間帯の三宮直通拡大と平日昼間通過運転は間違いなくするだろうけど
417名無し野電車区:2009/07/17(金) 00:18:18 ID:MJOJwACC0
>>413
その辺も含めて平日は現在の状態になってるのかも。
近鉄側の土休日ダイヤで(不便でありつつも)苦情が無いようであれば
土休日同様にさらっと急行と快急を入れ替えて快急通過が始まるんじゃね?
418名無し野電車区:2009/07/17(金) 01:36:12 ID:zMgqULoZ0
いつかチャクウィキに「かつて大物〜千鳥橋間の各駅にも停車する快急があった」なんて書かれる日が来ることを願う
419名無し野電車区:2009/07/17(金) 14:37:11 ID:QCbz1xXm0
>>416
そこで
毎時3本快急(平日昼間通過)
   3本急行(西宮始発なんば線内各駅停車)ですよ。

んで、本線急行は昼間時ガラガラなので廃止してもいいんじゃないかと思う。
420名無し野電車区:2009/07/17(金) 14:59:11 ID:xVo0C+Q6O
ガラガラだからという理由だけで廃止されるなら、いったいどれだけの列車が消えてなくなることやら。
421名無し野電車区:2009/07/17(金) 14:59:26 ID:3MbwWUO40
>>419
廃止とまでは行かなくても、尼崎−梅田間固定で良くないかな。
尼崎で急行に乗り換える為に快急からダッシュしてる人は結構居る。
問題は、近鉄急行を直通させると増解結が必要な事。
一番良いのは武庫川、甲子園、今津を近鉄8両対応にして西宮まで8両のままにする事だけど、
武庫川、今津はできるかもしれないけど、甲子園は今のままじゃ無理だよね・・・。
422名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:33:44 ID:yXmq1K4G0
>>419
近鉄急行も6連にry
423名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:38:40 ID:YSutJuqC0
>>421
今津は既に対応されているし、武庫川はしょぼい駅なので終日普通のみで十分。
424名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:42:07 ID:WONB/1fbO
10両新造は1000系か?
425名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:48:20 ID:iLGnW0sRP
甲子園ー************間

甲子園→特急以外の電車は停車、特急も祝日、平日ラッシュ時に停車
久寿川→各駅だけ停車
今津→流石に特急は通過だが、快速急行なども停車
************→全電車が停車


久寿川のことも思い出してやってください、俺の家の最寄り駅だし
426名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:49:49 ID:iLGnW0sRP
*******→西 宮 

なぜが「西 宮」が「******」になりやがる
427名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:00:30 ID:YSutJuqC0
>>426
西宮は区特が通過する。
正解は芦屋かと。
428名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:07:33 ID:At/D2mznO
もうこうなったら、6連以上で尼崎で増解結を実施しない
なんば線快急や急行を本線に入れる場合、
停車駅は難波〜西九条・尼崎・西宮止め。
武庫川甲子園今津通過は急行が補完、
西宮以西は直特特急が補完でいいんじゃね?w
429名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:12:04 ID:9DEkWfqG0
>>423
>今津は既に対応されているし、武庫川はしょぼい駅なので終日普通のみで十分。
 停車駅を単体で考えず、他の列車とのシナジー効果を考えよう!
 >>239 参照
430名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:34:04 ID:7a3QQEKo0
近鉄は、鮮魚列車が、走ります。海の無い奈良県に、明石榛原間に鮮魚列車を走らせて下さい。
431名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:00:22 ID:utj7JjI30
>>428
今津は8連対応可能、武庫川も柵を外すだけ
甲子園は、鳴尾高架と連動して、これから改良に入る…
432名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:22:13 ID:deUV0sCxO
西九条尼崎走行中に幌はずしとけや
433名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:01:24 ID:Iq2NAIPM0
今津は阪神車8連対応だから近鉄車を止めるには延伸が必要なんじゃなかったか?
434名無し野電車区:2009/07/18(土) 06:48:19 ID:E5umIodt0
>>429
武庫川線をふくめてもこれから老化・衰退一途の地域を優先するメリットはまったくない。
しかも、近くにJRの駅もないので逸走の危険性もまったくない。
よって、終日普通のみでまったく問題ない。
435名無し野電車区:2009/07/18(土) 06:54:07 ID:tlGJzhKc0
武庫川団地は最近阪神が不動産で展開した住宅地があるんだが・・・
ましてや団地前の利用者はここ10年ほぼ一貫して増加傾向で2割も増えている
436名無し野電車区:2009/07/18(土) 07:13:23 ID:E5umIodt0
>>435
乗客数4桁の駅が2割増えたって高々数百人。
それよりも神戸市内の1万人以上利用者がいる&JRとの競争が激しい駅に優等を停める方が遥かに重要。
437名無し野電車区:2009/07/18(土) 07:36:56 ID:tlGJzhKc0
それじゃあ千船と野田に特急止めて
利便性を無視してでも甲子園や尼崎は通過しましょうねー
っていう極論になるんだけどな

もう少しダイヤについて勉強しようね
これは別に特急の武庫川停車に限った話ではないが
438名無し野電車区:2009/07/18(土) 07:55:43 ID:E5umIodt0
>>437
千船や野田はJRと競合してるっしょ?
名に寝ぼけたこと言ってんの?

区間急行を急行にして、福島・野田・千船・尼崎・甲子園・今津・西宮以西各駅で
運転するのが住民から求められていること。
439名無し野電車区:2009/07/18(土) 07:57:20 ID:E5umIodt0
ちなみに、野田は特急停車当然と思っているので。
(旧急行停車駅は特急停車にしなければならないというのは当然のこと)
440名無し野電車区:2009/07/18(土) 08:02:46 ID:tlGJzhKc0
>>438
>それじゃあ千船と野田に特急止めて
止めてって書いてるだろ?
寝ぼけてるのはむしろ君の方w

西宮以西各駅の区間急行?
ジェットカーの存在意義、普通の所要時間とか考えたことあるかい?

それとかつて阪神間で快急が走ってた時代のダイヤを知らない厨房か知らないが
武庫川に昼間優等停車がなかったころ
普通に利用者が殺到して発車が遅れ
武庫川西側で特急が常に場内進入待ちをしていた時代がある

その頃のことを考えると
今、武庫川の優等廃止を訴えるなんて考えられないがな
441名無し野電車区:2009/07/18(土) 08:56:04 ID:/chzM54P0
>>436
神戸市内は三宮と魚崎だけ優遇してればいい。武庫川+武庫川線の利用者より多い駅なんて神戸市内に三宮ぐらいしかない。
流石に三宮だけ優遇すると遠近分離のバランスが崩れるから、魚崎を優遇してりゃいい。
三宮と魚崎は新交通システムと接続してるので力を入れればそこからJRの利用者を奪取できるかもしれないからね。
御影も昔ぐらいの利用者がいればいいんだけど、駅があれだし、バスは最後だし、特急だけ停車の現状維持しか仕方が無い。

とりあえず、昼間優等停車で10000人以上利用者とかは少なすぎる。遠近分離を考慮しても20000人は必要でしょ。
緩急接続といっても現状御影が特急との接続をやっているので特急の停車駅はこれ以上追加する必要なし、
快急はホームの延伸やダイヤ上の問題から神戸市内での接続は現状無理。
快急は上りでは特急の続行、下りでは特急より先着となっているが、これ以上停車駅を増やすと特に下りは詰まってしまうだろうね。
普通と接続を図ろうとすると普通の待避パターンも大幅に崩れるし、まず無理。快急も特急も停車駅をいじれなかったら、どうしようもないよね。
442名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:34:18 ID:I5V1qj3Q0
まずは
特急を武庫川停車、今津通過
快急を武庫川通過、今津停車
に固定化し並行ダイヤ化し
普通のセンタープール通過待ちをなくすことだ。

443名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:58:52 ID:uFFZn2PL0
>>434 >>436 >>438 >>439 ID:E5umIodt0
>武庫川線をふくめてもこれから老化・衰退一途の地域を優先するメリットはまったくない。
 武庫川駅だけに言及すれば、老化して死に逝く人間が多く、住宅にしても
早い段階で宅地化したので昭和30年代に建てられた様な文化住宅が残って
いる。
 だからこそオーナーの代替わりにより(手放す等により)どこかの大規模団地と
異なり建て替えができ、梅田等の都心部へ近くであるからこそ若い世代への
新陳代謝がおきるのである。

>しかも、近くにJRの駅もないので逸走の危険性もまったくない。
 武庫川の優等列車の停車はJR甲子園口の駅勢圏を縮める上でも重要である。

>千船や野田はJRと競合してるっしょ?
何らかの施策を打つ事には賛成であるが、何でもかんでも停車させて所要時間が
遅くなることについて考えが至ってない様に思う。
 梅田−甲子園(武庫川停車)の急行を確保することで特急の甲子園通過、快急の
武庫川通過を行う等の思考が必要だと思う。

 千船は御幣島対応と思うが、姫島への処置が抜けている。
 千船=甲子園、御幣島=甲子園口、姫島=武庫川の構図で思考的な欠陥ではないか?
444名無し野電車区:2009/07/18(土) 10:27:10 ID:uFFZn2PL0
>>443 の補足
> 千船は御幣島対応と思うが、姫島への処置が抜けている。
 ラッシュ時のみの案ではあるが次の事を想定している。
 
  ・(区間)急行は千船停車ではなく、姫島停車。
  ・臨特の定期化か1本種別追加による千船で緩急接続

  
445名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:07:09 ID:I5V1qj3Q0
>>443
>何らかの施策を打つ事には賛成であるが、何でもかんでも停車させて所要時間が
>遅くなることについて考えが至ってない様に思う。
>梅田−甲子園(武庫川停車)の急行を確保することで特急の甲子園通過、快急の
>武庫川通過を行う等の思考が必要だと思う。

考え方には大いに賛同するが尼崎-甲子園間の運転本数が6+6(3)+6+6=24(21)本
にもなってしまうが。
武庫川についてはジェットカーを使って梅田-尼崎間急行・尼崎-神戸間各駅停車の区間急行に
し尼崎センタープールで待避をなくせば鳴尾ともども便利になるとおもうが。
446名無し野電車区:2009/07/18(土) 15:20:04 ID:E5umIodt0
>>440
昭和84年の世界に住んでいるあんたには理解不能なようだww
梅田〜三宮間で中間の位置にあるのは西宮。
これより西は、平均してみた場合三宮に近づくに従って中間駅の乗客数は少なくなる。
(春日野道は完全に例外かつ三宮方面の需要が多い駅)
そう考えた場合、中間優等は西宮以西の停車として大阪方面へ乗り換えなしで到着できる
種別を作ることは輸送計画策定の基本中の基本。
また、これらの駅は武庫川で降りる客なんてほとんどいない。よって通過しなければならない。
2000系本線引退までは困難かも知れんが、武庫川線への封じ込めが完成すれば、性能の
問題も解決され、十分実現可能。

>>443
親戚が板から知っているが、あのあたりは区画整理なんぞほぼ不可能といっていい。
尼崎側は小規模店舗がモザイクのように入り組んでいるため、手がつけられない。
西宮側は行政がこの地区を既に見放している(他の地域が小学校増設なのに、武庫川
近辺のみ小学校の統廃合が行われる)ので、発展は見込めない。

>>445
鳴尾も客が混むのは朝夕のみ。しかも混むといってもたいした数ではない。
はっきり言って優等は不要。
朝ラッシュ時の尼崎行き準急を甲子園まで延長して各駅に停めておけばいい。
武庫川対策もこれで十分。

あと、センタープール待避は快急の増設を考えると絶対に必要。
ここで必ず各停系の列車が優等の通過待ちをするダイヤにしておかないと、尼崎
での双方向間優等同士の接続に支障をきたす。
447名無し野電車区:2009/07/18(土) 15:26:04 ID:E5umIodt0
特急:三宮・御影・魚崎・芦屋・西宮・甲子園・尼崎・野田・梅田
快急:三宮・魚崎・芦屋・西宮・今津・甲子園・尼崎・西九条・大阪難波
急行:三宮〜西宮間各駅・今津・甲子園・尼崎・千船・野田・福島
準急:甲子園〜尼崎・西九条〜大阪難波
普通:梅田〜高速神戸・梅田〜西宮
448名無し野電車区:2009/07/18(土) 15:38:54 ID:E5umIodt0
あと5分以内に明確な反論なき場合は降参したものとみなす
449名無し野電車区:2009/07/18(土) 15:46:09 ID:E5umIodt0
TIME UP
450名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:10:40 ID:bfeo7Hq10
特急は魚崎を通過しろよ。
野田などもってのほか。
451名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:21:12 ID:tlGJzhKc0
そうか、何か忘れてると思ったら今日から夏休みなんだね
ID:E5umIodt0は早めに宿題終わらせた方がいいよ
君のためになるから教えてあげるけど、そう推測せざるを得ない根拠を

>昭和84年の世界
おそらく大人を皮肉った言い方で、この文句とそれ以降の文章の関連性が一切ない

>これより西は、平均してみた場合三宮に近づくに従って中間駅の乗客数は少なくなる。
三宮まで走る優等列車の利用者数(混雑率)が少なくなるのはありうる話だが
各駅の利用者数は西宮以西であろうと以東であろうと関係ないはず
たとえば後背地に六甲山があるから居住可能な範囲が限られていて・・・
などの理由があればまだしもそういった記述がない
春日野道は例外なのに岩屋は例外ではない
その根拠、線引きが明確ではない

>中間優等は西宮以西の停車として大阪方面へ乗り換えなしで到着できる種別を作る
それは一般的な路線での話であって、阪神のように普通専用車を用いてる路線では必ずしもそういう事項は当てはまらない

>>447における種別を見ても
久寿川はドアカットしない限り3本/hだし、住吉も4連対応なので3本/h
それと同時に御影〜三宮が急行用車両では逃げ切れない
>>440において俺がジェットカーの存在意義について言及してるのにそれに対する返答がない

>2000系本線引退
この意味がよく分からないが
2000系が引退すれば上記区間を逃げ切れると思ってるのであれば大間違い
もしそうでないのならまたも意味不明発言

そして何よりも俺は特急の武庫川停車については、するべきだという旨の発言をしていないのに
君は勝手にそう判断してるよね?
他人の指摘を無視して持論をダラダラ述べて
もう少し他人の書いた文章をよく読んで会話というか質疑応答を成立させようよ?
452名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:27:30 ID:E5umIodt0
既に反論の時間は終わった

潔く立ち去るがいい
453名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:34:41 ID:tlGJzhKc0
入らなかったから書くのはやめたが
お前さんのように俺たち大人は
F5キー連打しながら粘着するほど暇じゃないんだよ
その前にさっさと宿題終わらせてきな

まぁこれ以上時間を割いて君に知識をくれてやるほどこっちも暇じゃないんでね
慈善活動は終わりにしてそろそろNG登録するだけだから
反論になってない反論を考える必要ないからねw
454名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:37:29 ID:I5V1qj3Q0
>>446
>これより西は、平均してみた場合三宮に近づくに従って中間駅の乗客数は少なくなる。
>(そう考えた場合、中間優等は西宮以西の停車として大阪方面へ乗り換えなしで到着できる
>種別を作ることは輸送計画策定の基本中の基本。

だとしても武庫川の優等停車の役割をに快急に求めるのも間違っていますね。

武庫川民
阪神間は基本的に梅田指向。しかし、多くの駅はJR駅に近接しているので
梅田へJR利用が多くそれらの駅では相対的に難波方面の割合もそれなりに高くなっている。
しかし武庫川はすこしJRから離れているのと武庫川線利用者もあり利用者は梅田指向。
急行の代わりに快急を停めても結局尼崎で乗り換えることになり不便。

近鉄民
武庫川に用事のある人は、まぁほとんどいないから、ホント無意味で迷惑なだけ。
455名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:26:48 ID:2hwIxfdh0
どのスレもこのスレも実に程度の低くなった事
456名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:54:16 ID:bfeo7Hq10
よく言うわ
457daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/07/18(土) 19:35:18 ID:kNemjzSF0
伊丹市西野在住みな鉄さま最寄駅の武庫川を貶めるクソッタレの2ちゃんねるメンバーがいるときいてやってきますた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
458名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:39:25 ID:wua9q0T40
>>450
特急が魚崎通過したら快急に追いつくだろアホ。
スジもろくに引けんくせに簡単に通過とかどんだけ自分勝手なんだよ。
どうせ>>450の最寄り駅なんて野田や魚崎よりも利用者が少ないんだろうよ。
459名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:04:37 ID:uCczVQE/0
魚崎特急通過になると、ライナー利用者はみんなJRに行く。
460名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:05:08 ID:bfeo7Hq10
>>458
梅田まで行く時、停車駅が多いとうざいだけ。
まあ、尼崎はともかく昔の停車駅がいいわ。
461名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:09:55 ID:vncbmEaR0
>>458
> 特急が魚崎通過したら快急に追いつくだろ

快急が御影に停車しても同じことになる
462名無し野電車区:2009/07/19(日) 13:50:21 ID:SpXkgNygO
もういい。ダイヤスレでやれ。
463名無し野電車区:2009/07/19(日) 16:51:34 ID:NPPlS0xZ0
>>462
仕切り荒らしウざい
464名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:05:52 ID:FBgcA91Y0
現行ダイヤをほぼ変えずに行えるような話ならいいんだけど
たとえば快急の今津終日停車とかさ

>>447みたいな非現実的な妄想や串団子レベルの話が出てくるから
専用スレでやれと言わざるを得ないんだろう
465名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:10:01 ID:q1gbQ5sK0
>>464
>>463にとっちゃ>>462>>464レベルでも荒らしにしか見えないらしい
466名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:14:15 ID:yRNqZMaPO
またダイヤの話で荒れてるのかよ
467名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:43:11 ID:6cHgYb320

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'' 
468名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:43:46 ID:6cHgYb320
ここでの勝ったでーは巨人戦のみ。
469名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:01:35 ID:WjT6tPer0
                   _,..:-:‐:────::‐-:、_
              _,,.イ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
            / ̄/: : : :.:/ニ二二二二二二|: : : : : :ヽ,-‐┐
            ヽ,/: : : : : : i: : :.|V: ::|: : :|: : ;-‐|: : : :|:/  __,|
             /: : :i: : : ::||:\| V::|\:|/: : :| : : : |   <::}
_________j: i: ::|: : :;/リ ヽ:{ヽ ∨ '´` \;/|: : : ::|\   `>
============ュ | |:/|: ::|:::/::} ,=====゛ ,  '=====|: : : ::|:.: :ヽ.,イ
            || | | |: :|:.:;{:::j       '        |: : : :|^ヽ:: : :|
            || | | ∨|/:`ノ                |: ::i::|_,,ノ:i::.:i:|     ま、阪神にしては勝利乙ってとこね。
            || | |.   |::::ヽ、    ゝ-'ー(    ,|: ::|::|:: : :|:/`{
            || | |    |:;γ'"´ゝ-'"ヽ--─‐‐'" |: ::j;/:;∧{'
            || | |  _,/´ {       }ュ/ //j;/´~`ー--、
            || | |r'´ ,r',^`ヘ.__,,ノ  //      ,_   }
            || | | __,/ヽ--'"} |"/   // ,-r,-─'i"~|`  |
            || | |  ヾニ二,,/ |/=='"/   /´   ,i  |  {
            || | |     ,イ > r-‐‐'´    〈       |__,,〉
            ||:__|__|`─‐'´ {/rュ\ー-、_____,,}     |===}
470名無し野電車区:2009/07/19(日) 21:54:56 ID:zm8DqU9r0
特急は対梅田だけでなく、停車駅間の相互輸送を担うということを考えるべきなんだよね。
尼崎や西宮で降りる客は乗り換え客だけじゃないってことさね。

そう考えると今の昼ダイヤは正解。快急をなんば線内通過にはすべきと思うけどそれくらい。
夕ラッシュ時は梅田発で特急と千鳥停車で走る種別があってもよいと思うのだけど、
急行を取りやめて、代わりに区間特急を夕方も走らせることはできないかな
471名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:05:13 ID:BIzeuDOG0
あ、快急のないパターンではしればいいのか

夕ラッシュ時

20分サイクル
特急(2):梅田−尼崎−甲子園−西宮−芦屋−魚崎−御影−三宮
快急(1):難波…尼崎−甲子園−西宮−芦屋−魚崎−−−−三宮
区特(1):梅田−−−−甲子園−−香枦園…青木
急行(2):梅野−尼崎−武庫園−今西
普通(2):梅田……………………………………………………三宮
472名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:10:01 ID:BIzeuDOG0
甲子園臨は区間特急を尼崎に止めればなくていけると思う
473名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:17:30 ID:Lxqoad2y0
串団子レベルでしか議論できない乙

そのダイヤにスジを入れれば
区特が香櫨園発車時に、特急が西宮発車
よって打出で特急の進路妨害になり、スジを寝かせれば西宮〜御影が6分遅くなる

こんな面倒なことをするぐらいなら
西宮止め急行をそのまま神戸方に伸ばした方がまだマシ
これでも香櫨園、打出、深江のうち1駅通過しないと青木まで逃げ切れない
運用密度から考えて青木での折り返しは無理があるから
結局御影まで回送する必要も出てくる

これぐらい頭でざっと考えてから書きこむことだな
474名無し野電車区:2009/07/20(月) 08:46:40 ID:bZ00OyJu0
>>444 を書いた後、昼前に泊まりで出かけ帰宅したので亀レスであるが回答する。
 ID:E5umIodt0 は”建て替えができ・・・ ”ではなく、”大規模団地と違い・・・”に注意が
行ったようである。この程度に留める。

>>445 への回答
 普通が特急をCP前で退避待ちを前提に書いた。
>武庫川はジェットカーを使って梅田-尼崎間急行・尼崎-神戸間各駅停車の区間急行に
 自分もブレインストーミング手法で考えた時にあげたことがある。
 しかし、「昼間ダイヤでは有効であるが、ラッシュ時は適当ではない。梅田発着の定期
列車を設定したとしても野球、特にデー・ゲームにおいて輸送力不足が問題になる。」
というのが私の所感である。
475名無し野電車区:2009/07/20(月) 11:42:41 ID:7AHlXZ3v0
>>474 ラッシュ・野球時は設定なしでいい。
476名無し野電車区:2009/07/21(火) 04:19:54 ID:kvZGPBHX0
>>473
御影(石屋川)まで急行を運転すればいいじゃん

快急通過に難癖つけてる香具師を抑えることができる
477名無し野電車区:2009/07/21(火) 10:01:12 ID:SX1x8dP7O
夕方は快急のないパターンのみ急行を御影発着にする?
面白いかもね
青木の救済にもなる


甲子園で特急に抜かれる感じか?
快急とは特急と走る順番が逆になる
御影での普通車との接続はなし
478名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:18:27 ID:PDpemuoZO
山陽では 普通を普通車っていうね
快速急行は特急のアンチパターンと思ってたけど
どうなの?
479名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:38:22 ID:v3cyEHUH0
>>473だが
俺は快急のないスジに
西宮止急行をそのまま三宮へ延長で良いと思う

停車駅は特急と全く同じにしては単なる続行運転で意味がないので
魚崎を青木に変えてみるのは一考
芦屋も2分置きに同じ梅田からの列車が来ても仕方ないから、これも適当な駅に変えてもいいかもしれない
御影以西も普通に追いついて余裕があると思われるから
JRを意識して、かつての岩屋とかにとめることもできる

三宮での折り返しは、現状偶数3分に到着して、10分の折り返し時間で奇数3分に発車してるから
もしどちらも00秒に発着するダイヤなら
たとえば到着をわざと30秒送らせて、発車も特急の3分後から2分30秒後に変更すれば
快急も急行も9分の折り返し時間が確保できる
3番線が難波方面専用っぽくなってるから誤乗しかねないかもしれんけど・・・
480名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:08:37 ID:8PLxhfwx0
>>479
三宮延長では輸送力過剰
481名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:37:26 ID:v3cyEHUH0
>>480
確かにそうかもしれないけど
いくら甲子園で快急と急行が接続してると言っても
前のダイヤでは阪神間直通が10本だったのが今は6本に減ってるし
三宮〜野田は直通が事実上ゼロ

三宮での梅田方面への着席重要と
岩屋、東灘区内の救済を兼ねて
延長してみるのも一考と思ったんだが
482名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:02:37 ID:ITYcRoQ+0
ラッシュ時なら良いかもしれないけど、昼間は明らかに過剰だしね・・・。
乗降客15000人にも満たない駅に昼間も優等を停めるのはどうかと思うし。
483名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:27:14 ID:v3cyEHUH0
ん、みんな>>471を受けてからの話だから
もちろん夕ラッシュ時のダイヤだよ

>甲子園で快急と急行が接続
この一文で現行夕ラッシュ時の改善策だと察することができたと思うが・・
484名無し野電車区:2009/07/22(水) 02:28:24 ID:VGwQdxM30
甲子園駅って・・・
降車専用ホームをなくせば、ホーム幅が広げられると思うけど。
まあ、なくすのは極論だけど、降車専用ホームの幅を狭めて、
乗降車ホームの幅を広げられないかな?
下りの降車専用ホームの幅が結構広いと思うのは気のせい?
485名無し野電車区:2009/07/22(水) 02:35:08 ID:mNKcPdWI0
ん〜工事が完了するまで副本線が完全に使えなくなって
甲子園関係の退避はもちろん
今の島式ホーム側だけに客を降ろすのは危険だと思うなぁ・・・

てかなんば線開通後からいつも思うんだが
上り降車ホームを試合終了後も生かして
特急と急行は2番線にだけ発着にして
1番線は難波方面(東花園行きとか)の臨時列車を出せばいいと思うんだ
ただ、島式ホームで人が入り乱れるとやはり危険なので
臨時列車に乗るのは降車専用ホームからのみで
コンコースで誘導すれば・・・無理かな
486名無し野電車区:2009/07/22(水) 19:49:57 ID:xwtG/WbV0
まにあっく阪神、久々の更新
487名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:43:00 ID:Kgne8g5/0
平日の昼間の西宮に優等12本も必要か?俺は御影ユーザーやが、御影を冷遇しすぎる。
御影にもっと優等を停めな、区の代表駅の新在家や利用者数の増加が見込める岩屋も死ぬ。
高層マンション群がある新在家や岩屋の風景を阪神は知らんのかね?
488名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:56:21 ID:R8YhusW50
今夜のお題:>>487が挙げた駅に快急を止めるには
489名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:00:06 ID:Y2PfgbQV0
>>488
こたえ:三宮駅を「御影駅」に改名。
490名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:07:52 ID:R8YhusW50
>>489
大胆だなww
491名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:17:35 ID:Y0AT7JGZO
まあ現在のダイヤがJRに惨敗、対難波需要伸び悩みという結果を招いてるのは間違いない
改良計画に横槍入れたお年寄りの皆様は早く居なくなって欲しい
492名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:21:38 ID:BVSluDlg0
有ラッシュ時の急行の半分を御影まで伸ばすというのはアリかもね
可能なら、山陽方面東須磨あたりまで伸ばしてもよいけど
493名無し野電車区:2009/07/23(木) 00:05:42 ID:dJYnfg4Y0
ありがちなダイヤだが、
急行を三宮始発で、御影まで各停。以東は適当に
各停を御影か石屋川止まりに
494名無し野電車区:2009/07/23(木) 00:43:51 ID:tqX0RTMm0
だから何で末端部で各駅に停車するタイプの優等を考えようと思うのかが分からん
御影〜三宮各駅停車?
特急と快急をさらに4分ぐらい遅くしたいのか?
ジェットカーが何で存在するのかも知らない房はさっさと寝ろ
495名無し野電車区:2009/07/23(木) 01:20:35 ID:HOcAuOd60
>>494
大石で待避すれば?
496名無し野電車区:2009/07/23(木) 01:35:50 ID:tqX0RTMm0
>>495
退避したとしてどこの駅にorダイヤ上でどんなメリットがあるの?
春日野道〜石屋川がそれぞれ大石を挟んで梅田or三宮に行くのに10分余分にかかるだけ

スジもろくに引けない串団子よりはまだマシな議論だけど
実際にスジが引けたとしてもそれが何の救済にもメリットもないダイヤなんて無意味
497名無し野電車区:2009/07/23(木) 01:45:21 ID:HOcAuOd60
>>496
御影以西各停の優等(仮称:急行)を作るのを前提で話進めるね。
快急と直特のスジを寝かせるか急行が大石で待避するかの2択。
急行が三宮まで先着しても、大石で待避しても急行の利用者数は殆ど変わらないと予想。
だったら急行が大石で待避して直特と快急のスジを現状のまま維持。
更に余裕があるなら快急を大石に止めて接続すればベスト。

ちょっとスジ引いてみるわ。
498497:2009/07/23(木) 01:53:36 ID:HOcAuOd60
冷静に考えてみたら岩屋か大石あたりに快急止めた方がいい気がしてきた。
御影を通過する分快急のスジに1分程度の余裕があるわけだしな。

近鉄側の夕ラッシュを12分サイクル(朝ラッシュの裏返しで行ける?)で組めだら、
前ダイヤの夕ラッシュ(梅田快急は尼崎急行で補うとして)がそのまま使えるかな。


前ダイヤの問題点って何かある?朝ラッシュの普通が少ないくらいしか思い出せないんだが。
499名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:01:50 ID:tqX0RTMm0
>>497
スジが引けることは分かってるから構わないし
快急の大石停車にしてもホーム延伸は容易だろうから構わないけど
普通をわざわざ御影止にして、何か新たに意味があることなのか?
しかも上り線を横断しないといけないから運用上あまり好ましくない

大石にとめることで神戸市内から難波方面への需要・・とかいう話だとすれば
それは現行ダイヤの快急停車駅に大石を加えるだけでいいし
緩急接続する場所は大石だろうが御影だろうが所要時間は変わらない

ジェットカーに比べ赤胴車は所要時間が余分にかかるから
むしろ春日野道→西宮以東とかだと
ジェットカーで御影乗り換えだったに対し
各駅停車の急行で大石乗り換えだと所要時間が1分長くなる
1分遅くなることで怒る客はいないだろうがわざわざデメリットを作ることはない

末端部を各駅停車にするメリットの一つに
各駅停車区間の客の着席保証があげられるけど
阪神の急行ほど遅いと普通は御影で特急に乗り換えたるだろうし
今改正で事実上新種別的存在の区特(準急を削ったうえで補完列車なのでこれは特別として)
以外設定してないのをみれば分かる通り阪神ではこういうタイプの種別はあまり向かない
500名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:07:15 ID:N2PA1JvH0
>>498
過疎ってるダイヤ専用スレもあるので、よかったらそちらもご利用ください

あと奈良線の夕方ダイヤは朝と違って快急と急行が(だいたい)交互に走ってるので
本線で快急を12分に1本走らせる場合ちょっと面倒かもしれない
501名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:10:59 ID:tqX0RTMm0
ぁ、>>498まだ見れてなかったから連投なってスマソが
三宮手前でやや普通に追いつくのと、もう少しまじめに走れば余裕時分を捻出できることを考えれば
ホーム延伸が容易な大石はもちろん、可動柵等に置き換えたうえで岩屋かどちらかを停車は選択肢の一つかと思う
少なくとも今の利用客の動向、車両他のインフラを考えれば
末端部各駅停車をする必要性がないわな

んで前の夕ラッシュを引き継ぐことだけど
朝ラッシュにパターンでない近鉄と12分サイクルの阪神がどうにか相直やってるんだから
なんとかぶっこめば絶対無理ってことはないだろうけど
現行夕ラッシュで近鉄側がほぼ10分サイクルを考えれば
別に10分サイクルにする必要はないかな

阪神直通が前のダイヤ10本→現行6本に対し
さらに5本に減るのもどうかと思うし・・・
502名無し野電車区:2009/07/23(木) 08:18:03 ID:ArpRTd6LO
>>498
夕方に朝と同じだけ走らせたら、明らかに輸送力過剰
503名無し野電車区:2009/07/23(木) 10:17:59 ID:un9fasK+O
輸送過剰を理由に不便なダイヤを組んだ結果が対JR惨敗だよ!!
504名無し野電車区:2009/07/23(木) 11:31:27 ID:XQ1N8f7o0
それはあるだろうな
JRだって日中に普通が1時間に8本なんて必要ないし

確かに今のダイヤは過剰輸送にならない程度だし、運用もダイヤ手にも割と効率的ではあると思うが
普通の本数も優等の本数もその時間も負けてるからなぁ
505名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:08:21 ID:eE0STyjCO
人員面や設備・車両面で限界がある以上、現状の乗客数だと
これ以上の高望みや投資は厳しいだろうな
今後爆発的に乗客が増えない限りは。
506名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:22:26 ID:K+Y2Y6iWO
御影以西終着駅までひたすら各駅に停車する準急が数年前まであったね。
507名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:52:02 ID:CxZgPIg7O
ぶっちゃけ準急は普通とかわらんし…
508名無し野電車区:2009/07/23(木) 13:08:23 ID:K+Y2Y6iWO
じゅん-きゅう【準急】

《「準急行列車」の略》急行列車よりやや停車駅の数の多い列車

Yahoo!辞書より
509名無し野電車区:2009/07/23(木) 13:16:28 ID:XQ1N8f7o0
朝ラッシュの準急は14分間隔に間延びしていることで
優等が停車しない駅の普通の補完的役割だったし
ジェットカーの本数、折り返しも余裕があるものではなかった

さらに14分間隔に特急と急行という、優等の本数も少なめだったからなしえた技
しかも普通が大石で退避してたし
決して他社がやってるような理由でこういう停車駅になってたわけじゃないということを誤解なきよう
510名無し野電車区:2009/07/23(木) 15:28:30 ID:hD00ClDqO
>>507
だが、それがいい
511497:2009/07/23(木) 18:26:01 ID:JL3AFzaH0
朝ラッシュの青木で準急と普通が接続(待避かもしれん)してた糞ダイヤっていつだっけ?
512名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:01:13 ID:XQ1N8f7o0
改正年度は忘れたけど
前の準急甲子園打ち切りの大改悪の一つ前のダイヤだね
青木は準急通過だから接続はなし
513名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:20:32 ID:mWx73FTUO
大型店と共存、市場も元気 阪神御影「旨水館」 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002155108.shtml

阪神御影駅高架下の市場「御影旨水(しすい)館」=神戸市東灘区御影本町4=に新店舗の開店が相次いでいる。
今年既に2店が開店し、8月以降、若い客層をターゲットにした4店がオープンを予定。
市場は全国的に大型店の出店に押され苦戦の一途だが、御影旨水館は昨年3月、向かい正面に開業した大型商業施設「御影クラッセ」との相乗効果で活気を取り戻している。
1920(大正9)年「御影中西市場」という名称で設立され、35年、今の場所に移った。
92年には御影旨水館に改称。
約60店が軒を並べ、長年“御影の台所”として利用されてきた。
しかし、10年ほど前から店主の高齢化などで空き店舗が目立ち始め、出店者から先行きを心配する声が出始めていた。
御影クラッセは同市立御影工業高校跡地(約2・5ヘクタール)で進む再開発事業の中核施設。阪神百貨店や各種専門店が入る。
2010年3月には北側に47階建ての超高層マンション(408戸)が完成予定で、同駅付近の購買力はさらに強くなりそうな気配だ。
旨水館で、欧風石窯料理やアウトレット靴店などの出店計画を進めている東田文太郎さん(40)は「古き良き昭和の文化と新しいおしゃれな文化を融合させてクラッセの客を呼び込み、市場を復活させたい」と力を込める。
一方、駅南にあったスーパー「長崎屋」は5月末に閉店。
東灘区役所まちづくり課は「地域全体がにぎやかになる方策を検討したい」と話している。
514名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:28:52 ID:hfPYCpHd0
ローソン100しか買わない
515名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:44:05 ID:plmFvxCD0
>>508
「各駅停車よりやや通過駅の多い列車」では無かったのか・・・
516名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:01:15 ID:No7gju7S0
>>513
クラッセのオープン効果で最後のあがき増客。
近い将来クラッセは不振で撤退。
そして旨水は壊滅www
たかが御影だってこと忘れるな!
517名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:32:54 ID:+50g8mBvO
今722レの6号車車内で堂々と床に座り込んでサンスポ読んでるヤシはとっとと逝け
518名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:02:11 ID:vE9kkQaYO
ショップ99は、いつになったらローソン100に統一されるのだろうか?(尼崎)
519名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:26:34 ID:03aZz5LtO
センタープールの待避が余裕有り過ぎでもったいない。
尼崎で待たされたばかりなのにアレだ。
甲子園までに逃げ切ってきってほしいけど_か。ジェットカーの本領発揮&スピードアップってできないの?
520名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:05:25 ID:03aZz5LtO
改行ミススマソ
521名無し野電車区:2009/07/25(土) 08:41:43 ID:JalE7BUN0
2000系は平成22年度末までに全廃らしい
522名無し野電車区:2009/07/25(土) 09:15:11 ID:OKu7u8T4O
深江の旧ホームが概ね解体、いよいよ青木のホームに手を付け始めたな。
523名無し野電車区:2009/07/25(土) 14:01:26 ID:HEpXKU9k0
噂どおり、御影クラッセの食料品売場、全部とっぱらって、阪急オアシスになるとのこと。
8/5オープン。

阪急オアシス初の阪神沿線出店ですな。
しかも阪神百貨店の中とは...。
524名無し野電車区:2009/07/25(土) 14:51:39 ID:OKu7u8T4O
>>523
青木の北にあるぞ。
525名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:31:03 ID:99BA36Z50
食料品まで阪急に喰われるのか

情けねぇ
526名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:09:57 ID:OKu7u8T4O
>>525
阪神百貨店とオアシスは同じ会社。
そもそも阪神はスーパー持ってないし。
長崎屋が潰れたいま、絶好の商機やんか。
527名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:17:18 ID:Q+EfA57EO
今ドーム前からエ○バの証人の信者が大量乗車して車内が緊張に包まれてる件について
528名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:18:41 ID:s+fWVp05O
何があったんだ
529名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:21:41 ID:O5XRM94P0
>>522
深江、青木の下り仮ホームは西方向にやや延長するらしい。
また青木は旧上りホームを解体せずに使用する。
530名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:24:13 ID:qJkbO8oaO
今日は阪神芦屋も混んでるんだろうな〜
531名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:26:32 ID:OKu7u8T4O
>>529
青木の旧上り、今やってるのは改造工事なのかぁ
532名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:59:50 ID:06S7ReQo0
青木はレールを綺麗に撤去してるので
レール位置は変わると思う

ホームはどうなるのかな
533名無し野電車区:2009/07/25(土) 20:16:25 ID:pUKQL25V0
「みなさまの足阪神電車」8月号に載っている今年度の鉄道事業整備投資計画よると、
急行系車両6両、普通系車両4両が代替新造されるそうな。
今更5500系を増備するとは思えないから、1000系に準じた新型ジェットカーになるんだろうね。
534名無し野電車区:2009/07/25(土) 20:20:14 ID:RSQanMWR0
>>525
今更何を・・・
エメラルドカードも事実上消滅し、POSシステムも店員教育も阪急に統合されて
阪神百貨店なんて「阪急百貨店の阪神梅田支店・御影クラッセ支店」てな扱いよ。

電鉄にしたって、阪急様に全てお伺いを立て、阪急様の言う通りにしか動けない。
経営統合当初は最後の砦とばかり死守しようとしていたタイガース名義の商売も、
もう既に「共同路線」を名目に旧阪急グループも堂々と始めてるしさ。

もう、阪神なんて会社は消えたんだよ。今あるのは「阪急電鉄の一部門」みたいなもん。
535名無し野電車区:2009/07/25(土) 20:34:46 ID:qJkbO8oaO
阪急ねぇ…
電鉄も阪急通りか…
一昔前の阪神らしきも消えて行くのは残念だな。

でも、統合後に阪急の角社長が「阪神梅田、三宮両駅は立地がよく…」ってようなことを新聞で言ったたけど、あれってどういうことなんやろか。

梅田も三宮も他線乗り換えなど立地は申し分ないが、例えば速達型優等列車の設定とか。

536名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:26:26 ID:Zysi2czZ0
>>533
1000をベースに機器類や歯車比とかをチューンナップして、
外装はヴィヴァーチェオレンジをアレグロブルーに変えた感じになるんかね。
537名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:45:17 ID:uobdb6hpO
投入は全て1000でR車置き換えかと思ったが、そうでもないんだな
しかし普通系にも1000ベースのクルマか…
538名無し野電車区:2009/07/25(土) 22:54:58 ID:MdgFBpFv0
>>535
そのうち阪急三宮が阪神三宮の下に来て花隈廃止、元町強化でもしてくれたらいいんだがw
539名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:04:16 ID:3NIY8TLPO
てす
540名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:07:09 ID:3NIY8TLPO
三宮から近鉄河内小阪までの定期持ってるけど、梅田で乗り越し生産する場合どんなるん?
541名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:13:27 ID:4B5scZTh0
>>540
ずいぶんマニアックなケースだな
本来ならどっちも定期で精算不要なのに精算機に投入したらどうなるかなんて
誰も知らないんじゃないか?
万が一乗り越し運賃取られるようなら駅員に指摘したらよろし
542名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:06:43 ID:hKQMSx+tO
>>534
いかに、阪神経営陣がポンスケだったか分かるよな。

…おっと、こんなこと書いたら南海ヲタのねこてつが沸いて来るな
543名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:28:15 ID:cT8nmDjl0
阪神百貨店という企業そのものが阪急百に消されたからな。
阪神電気鉄道という企業も辛うじて名前だけは残っているが実態は(r
阪神沿線の阪急化が進むんだろうね。受け入れられるかどうかは知らんが。
544名無し野電車区:2009/07/26(日) 08:33:17 ID:IUJHI/tbO
新普通車、ジェットカーは外せないとしてもオールM車なのかな?
1000系は9300系の前面裾部斜めカットは継承したみたいだけど
5500系のイメージをどこかに残すのだろうか…
545名無し野電車区:2009/07/26(日) 09:45:30 ID:o+CtFYVF0
>>544
まあ幌を付けないだろうから、見た目が非貫通風のデザインは継承されるのでは。
ただ、ステンレス地にアレグロブルーは映えないないような気がするけど。
546名無し野電車区:2009/07/26(日) 09:50:07 ID:8vL+S9lG0
代替廃車は2000系1本と5314Fか?
547名無し野電車区:2009/07/26(日) 10:00:26 ID:ZovQur0V0
ジェットカーってまだ造るの?
もうあんまり分ける意味なくなってきた気がするけどな
高加速と高速を兼ねてる車両も出てきたし
548名無し野電車区:2009/07/26(日) 10:16:29 ID:QbDi3Rv90
じゃぁ代わりに淀川、CP前、久寿川、住吉、西灘あたりを廃駅にして
赤胴車でも逃げ切りができるようにするか
549名無し野電車区:2009/07/26(日) 10:23:36 ID:5Azj3L/y0
>>535
阪急は、阪神が「優良路線」だってことはよく承知してるんでしょ。

梅田・三宮・元町の立地もそうだけど、沿線の住民層も結構バランスがいい。
ブルーカラーばかりのイメージが強いけど、再開発が進んでいるから
住民の入れ替わりもあり、年代にバラつきが少なく若い世代の住民も多い。
それに対して阪急沿線は、高齢化が進んでいて年齢階層が歪になってて、
将来の顧客となる若年層の人口が薄い。

鉄道利用形態も、阪神は沿線内に居住地・勤務地が混在しているから
短〜中距離の利用者が入れ替わり立ち替わり利用する形態なので、
4〜6連でも十分捌ける効率的な状況だが、阪急はターミナル集中型で
ラッシュ用の輸送設備(10連)を、昼間は持て余す典型的な通勤路線。

距離は短くイメージもパッとしないが、経営面では「最優等生」なのが
阪神電車だったんだよね。とにかく安定して儲かる路線。
550名無し野電車区:2009/07/26(日) 10:39:35 ID:hKQMSx+tO
>>544
1000系の色違いと多分思う
551名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:31:27 ID:Qk/RTvWGO
>>547
ジェットカーといっても最近のは何も特別なチューンをするわけでも特別なモーターをつくるわけでもない
全車M車にするだけ
552名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:40:15 ID:QbDi3Rv90
とはいってもギア比とかもいじらんといけないから
>>547が考えているような赤胴と青胴の区別を一切なくすというものではないだろう
553名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:40:54 ID:EQbmodX/0
>>550
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10002.jpg

こうなるわけですね。わかります
554名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:41:30 ID:gLtQ/2jpO
増結もできるようになってたりして
555名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:56:46 ID:Qk/RTvWGO
4+6で快急運用につくと
556名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:37:13 ID:u5V5NHfqO
今、急行で梅田ついたけど半分ぐらいしか席埋まってなかった。
日曜午後でこれはやばすぎだろ。
557名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:52:04 ID:zc26BWmd0
infoseekの乗り換え案内で左上に出てくるアイコンって阪神の普通車に似てるよな
558名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:43:51 ID:Qk/RTvWGO
>>556
急行って野田と武庫川利用者専用だもんな
野田も武庫川も使わない人には無縁の列車

いくら野田と武庫川が阪神でも乗降客多い駅とはいっても、2駅だけで急行の座席を埋めるのはねぇ…


あ、最近は今津にも止まるんか
559名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:24:05 ID:HWbLka4T0
特急にしても急行にしても、阪神なんば線が出来てから尼崎で
降りる客が多くなってるね。
そのため尼崎、梅田間は、以前より空いてるよ。

560名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:26:44 ID:ntTDpb5SO
急行が空いてて大丈夫か?とは言うが、もし梅田方面の優等が
急行補完で停車駅増加させた直特・特急に
一本化されたりすると混雑が常態化しかねんぞ
まぁ今の阪神じゃやりかねんがw
561名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:46:13 ID:Qk/RTvWGO
>>560
それはその通りでもありまして…

特急が甲子園通過だったときは急行と特急のバランスはとれていたように思うが…
やはり特急の甲子園通過は今はもう無理?
562名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:11:19 ID:fZj6Trf/O
だから

○特急
御影、西宮、尼崎
○快急
魚崎、芦屋、西宮、甲子園、尼崎
○急行
今津、甲子園、武庫川、尼崎、野田

にすればバランスとれる
563名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:21:01 ID:fZj6Trf/O
春日野道のほうが、岩屋や大石より客多いぞ!
564名無し野電車区:2009/07/27(月) 05:07:40 ID:yUojTrO/O
魚崎って全列車停車だからどんなけ発展したのかと思って降りてみたが、
寂れた町やのー
駅前に商業施設がまるでない

デッコボコの地形に川が横たわっていて開発する土地がない
魚崎に住んでるか六甲ライナーに用事がなければ降りないような駅…

これがJR住吉の対抗馬なのかと思うと泣けてきた
565名無し野電車区:2009/07/27(月) 11:33:21 ID:MEw6xxXz0
> 六甲ライナーに用事がなければ
これが全て。JR嫌いっていう偏屈モノのおこぼれ頂戴駅。
566名無し野電車区:2009/07/27(月) 11:36:51 ID:6f1f6o1q0
目的地も阪神の方が近いなら、阪神利用するだろうね。
567名無し野電車区:2009/07/27(月) 13:22:03 ID:VtYmiUg70
>>565 六甲ライナーって、まぁモノレールみたいな輸送規模でしょ。
そのために特急も快急も停まるなんてちょっと過剰すぎるような気が
するのですけど。
しかもJR住吉と乗客をわけあってるし(JR住吉のほうが魚崎より多いのかな?)
魚崎駅自体の集客はどんなもんなのでしょうか?
奈良で言えば永和みたいなもの?
568名無し野電車区:2009/07/27(月) 13:44:14 ID:yUojTrO/O
まあ今まで何もなかったからこそ潜在需要を掘り起こしやすいんだろうな
青木や御影はある程度固定客がついてるから少しくらい冷遇しても客は減らん
569名無し野電車区:2009/07/27(月) 15:29:29 ID:Yi6+J6cjO
スキマ商売としては、阪急岡本みたいなモンだな
570名無し野電車区:2009/07/27(月) 15:51:52 ID:Z+HXiB1n0
明日からまたキチガイ金貸し教団の連敗が始まるな

あそこは村上ファンドと手を組んで阪神に嫌がらせしたし
571名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:28:25 ID:0HIIgAW50
六甲アイランド住民の俺からすると、
六甲ライナー高すぎるから阪神に乗る人が多い。
また、JRはよく遅れるという理由で阪神に乗る人が多い。

その一方で「阪神は怖い、変な人ばっかり。汚い。遅い」という意見も多数あり。
572名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:28:02 ID:yUojTrO/O
遅いはともかく他はただの言いがかりじゃん
JR神戸線のほうが利用者層が広い分変な人も多いが
573名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:28:17 ID:L7icQcKKO
>>571
あんまり変な爺も見かけなくなったし、
DQN率もJRの方が高まってきた気がするけど、
夜の阪神の、20代までの鼻クソほじり率は異常。
あれはどういう現象だ?
574名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:55:48 ID:GmojQHBQ0
>>570
明日からまたスレ違いキチガイ荒らしの大暴れが始まるのか
575名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:03:13 ID:MEw6xxXz0
>>571
そうそうw
浮浪者みたいなおっさんとかw
576名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:00:30 ID:WeUmzo6/0
阪急はリアル池沼が多い
夕方は塾通いの小学生が構内を暴走してるし、
高級なイメージは見せ掛けで、実態は痛い路線
577名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:03:07 ID:HvmPu/wx0
>>544
ただの1000系でしょ。

なんば線に普通系走らんようになったから
青い電車余り気味なんじゃないの。
578名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:29:07 ID:OJNoCgJf0
>>553
♪で赤に変えたやつもあったけどどれも似合うね
579名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:05:02 ID:7NbnhObKO
さっき阪神電車待ってたら人が「キャーッ」って線路内に落ちたけど
あの人無事だったのかな
580名無し野電車区:2009/07/28(火) 07:26:45 ID:yfpeEHzw0
>>571
>六甲ライナー高すぎるから阪神に乗る人が多い。

島内の駅からだと、どの駅からでも住吉も魚崎も同運賃。
この時点で、>>571が実際の六甲島住民でないことが分かる。
単に阪神沿線住民を貶したいだけのなりすまし。
581名無し野電車区:2009/07/28(火) 07:59:59 ID:7GfqcbIP0
>>577
わざわざ、急行系車両6両、普通系車両4両を代替新造すると公表しているのだから、
普通系に関しては1000系そのものではないと思うが。
582名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:12:39 ID:6t3E+BcY0
>>581
そりゃ8901〜と2000系3本の24両が廃車になったからな
583名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:06:52 ID:UC4FHhuF0
急行系車両を3編成廃車にしているのに、
何故余り気味の各停用車両を増備するのですか?
584名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:44:07 ID:otexQEQBO
>>583
去年、急行系は大量増備しただろ。
585名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:50:10 ID:l+I8klZ40
>>584
なんば線開業用で増備にはなってない
586名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:14:20 ID:dHe0Ykq6O
今度こそ、5311形は消滅じゃね?
587名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:17:12 ID:ZMs3kPnIO
西九条折り返しの普通を設定するためにジェットカー増備?
588名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:22:43 ID:HaPTP8oSO
そろそろ阪神も普通系でローレル賞ぐらい頂かないと・・・
大手では阪神だけ受賞歴がないと聞いたけど・・・
589名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:35:16 ID:/97OKVajO
何年か以内にデッドマン設置とか記録装置つけろだとか規制かかるらしいから、いまさら改造するなら5311形廃車するいい機会と捉えたんじゃない?

他のジェットカーはどうするのかな。新型ジェットカーは来年以降も増備されるのかどうなのか。
590名無し野電車区:2009/07/28(火) 14:23:49 ID:RtbHEsdHO
>>580
魚崎〜梅田は住吉〜大阪より安い
六甲ライナーが高いからより安い経路を使って、少しでも出品を減らそう

という意味ではないか
591名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:44:26 ID:kFBhTg+H0
>>584-585
1000系78両のうち、48両は新線開業準備用、30両が老朽車代替。
592名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:45:29 ID:C68jy/5PO
>>588
受賞すると何かと金かかるから、阪神自体が鉄道友の会から受賞拒んでる噂が・・・

昔、友の会に入ってた時、阪神5500に投票してたのに、その年はJR貨物の訳わからん貨車が受賞して、不可解だったので、そのまま退会したw
593名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:13:29 ID:RtbHEsdHO
阪急傘下になったことで変化あるかもね
594名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:55:02 ID:XxVhLvPt0
>>593
冷蔵庫あたりが「今津南線を阪神に譲渡、今津を阪急石橋みたいな駅にしろ」とか言い出さないだろうな。
595名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:49:28 ID:BoBuJRsC0
半球9300の色違いが導入されまつ。
ちなみに蛍光灯は剥き出しでつ。
596名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:51:32 ID:72K74nCuO
阪神は阪急と対等な形で合併したんだよ
何が傘下なの?
阪急信者は消えろ!
597名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:03:55 ID:BoBuJRsC0
合併後の状況はとても対等とは思えません。
598名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:59:21 ID:C3+eP4gfO
昨日友人と梅田で飲んで、2400発の特急で帰ろうと思ったら御影止まり。
たしか昔は2400発は元町まで行ったような。
いつの間にこんな糞ダイヤになったのだろうか。
599名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:36:02 ID:bZwsZ6JH0
>>598 遅くまで便利なJRをご利用ください、って阪神からのメッセージだと思ってる
600名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:36:46 ID:Fdf8NNqb0
>>595
A-trainでも別に構わんよ
601名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:39:08 ID:YtsKAySk0
六アイができて、ライナーが走っただけで、御影と魚崎の地位が、逆転するなんて。
阪神って、何考えてんのかねって、思う。俺を含めた、神戸市内ユーザーは無視やもんな。
602名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:56:35 ID:9u6Ch7olO
>>599
JRも終電繰り上げや深夜の快速を新快速化した訳だが
603名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:59:08 ID:jygetzbh0
>>596
対等とは名ばかりでしょ。
あくまでも阪急が「救ってやった」立場。阪神は文句言えないんだよ。

>>599
実際にそういうことなんだと思うよ。
平日深夜の列車に乗ってる人たちで、定期を持ってない人ってどれだけいるのやら。
定期保持者の利用が多いのなら、朝夕ラッシュ時の利便性を確保していたら
深夜を多少不便にしても、そう多くは流れていかない。
て言うか、組合対策や賃金補償などで手間も経費も嵩む深夜の輸送なんかは
JRに任せてしまって、阪神は「普通の体制で対応できる範囲」で稼げればいい、
という発想なんでしょ。阪神が電車を出さなくとも「地域の利便性」は下がらない。
ならば、経費のかかる時間帯(朝ラッシュや深夜帯)はJRにもう任せてしまって、
ウチはテキトーに稼げる時間帯だけで商売させてもらいまっさ、っちゅうことでw
604名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:05:42 ID:McN5L4A00
梅田24時発が御影までに短縮された代わりに24時20分発御影行きが新設されたんだが。
数年ぶりに、ましてそんな時間に調べもせずに乗った自分のことは棚に上げて糞ダイヤよばわりかよ。
605名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:09:06 ID:yfpeEHzw0
正直言って、梅田−三宮間直通輸送は阪急に任せていいと思う。
阪神は、対難波輸送&沿線需要対応でいいのでは。
終電にしたって、特急は御影で普通に接続しているわけだし。
三宮まで早く行きたい人は、阪急特急に乗ればいい。定期客なら負担なく乗れるぞ。
606名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:17:55 ID:RtbHEsdHO
より西までいく阪神特急のほうが梅田三宮以遠の需要は高そうだけどなぁ
特急停車駅大杉
607名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:24:04 ID:yfpeEHzw0
阪急特急が6連なら、山陽直特を阪急に回すっていう手もあるんだけどなあ。
実際、梅田から直特に乗って、新開地以西まで乗り通す客ってどれぐらいいるんだろう。
608名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:35:40 ID:jygetzbh0
>>607
残念ながら、ほぼ皆無。居たとしても板宿とか月見山くらいまで。
高砂〜梅田を毎日通勤してるけど、三宮の改札に近い姫路から2両目ですら
須磨以西からの乗客は、ほぼ全員が高速長田までで降りてしまってる。
帰りも板宿以西まで乗り通す利用者は僅少。希に東二見まで相席もあるけど、
そんなの月に一度あるかないか。

山陽・阪神も対梅田(姫路)ではなく、沿線中間駅相互間の利用が活性化し
利用者増につながったという表現で、対拠点での輸送では効果がないことを
認めてしまってるしね。
609名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:02:48 ID:2D9wIagt0
>>598
2400発の特急御影行きは御影で元町行き普通と接続しているので、
前と同じように元町までは行ける。
ただ、到着時間が遅くなって、他の接続交通機関と接続できなくなっている
可能性はある。
610名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:27:36 ID:ne57PsC90
>>592 >受賞すると何かと金かかるから、阪神自体が鉄道友の会から受賞拒んでる噂が・・・
優勝すると何かと金かかるから、阪神自体が優勝を拒んでる噂が・・・

>>603 >ならば、経費のかかる時間帯(朝ラッシュや深夜帯)はJRにもう任せてしまって、
>ウチはテキトーに稼げる時間帯だけで商売させてもらいまっさ、っちゅうことでw

どちらも阪神という会社のドケチ体質をあらわしているなぁ。
まだまだ下町にはおんぼろ賃貸アパート・賃貸マンションあるでしょ。
こんなとこに誰が住むねん、みたいなとこ。
当然空き室も多いが、安いのでそれなりに入居者もいついていて
大家にも安定収入がある。
設備投資・設備更新もほとんどせず、築年数が古いので原価償却もとっくに終わって
いて、固定資産税も安い。
ローリスク・ローリターンの典型のような商売。
でそのうちあわよくば再開発とかにかかって高値で買い上げてもらえるのを
待っているような。
611名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:30:29 ID:ne57PsC90
>>608 すると直通特急のかわりに快急が姫路まで行っても
なんの問題もないわけやね。
612名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:44:19 ID:noWFp3Uj0
噂の6000系情報はあるか?
613名無し野電車区:2009/07/29(水) 03:40:23 ID:lDIvfKYfO
>>611
問題大あり

4社直通は色々と面倒
で、山陽から梅田にこない客は難波にも来ない
JRで大阪にでて御堂筋線乗る方が遥かに早くて本数も多くて安くて便利だから
614名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:01:37 ID:Rj3UwC0LO
>>612
42大先生に聞けばw?
615名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:23:50 ID:/WsBdGuW0
>>613
4社直通自体に障害は少ないと思うけど、姫路直通の快急に
意義も少ないかなと思うんだけどなぁ。
そういう意味では、快急を須磨浦公園直通させた方が面白そう。
616名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:36:47 ID:VWrAGzEQ0
HHHDの株主総会で議決権を確保すれば、阪神の再分割は可能だが、難しいだろうな。
617名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:41:42 ID:2UtAJI9E0
>HHHDの株主総会で議決権を確保すれば

そんな簡単に言うなよ
618名無し野電車区:2009/07/29(水) 11:33:55 ID:lDIvfKYfO
>>615
物理的に可能であることと現実的であることは同義ではありません


つーか尼崎で対面乗り換え1回と今でもかなりの利便性が確保されているのに利用者皆無なんだったら
直通しても一緒だろ
619名無し野電車区:2009/07/29(水) 11:53:01 ID:H0lWPxp2O
尼崎〜西宮を複々線くらいに改造しとけば、余裕あるダイヤ組めたのにな。

先見の明がないドケチ体質だから、安易にスラブ軌道高架にしちゃうし。
スラブ軌道を壊して改造するんは厄介だぞ。
620名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:08:17 ID:YLpfBEbq0
昔は国道線があったから、複々線みたいなものだったんだよ。

とりあえずほとんどの駅を退避駅にするべき
621名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:19:16 ID:q5vSsZ/N0
>>619
切り札…上下二層もしくは緩急二層による高架化
622名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:23:12 ID:v/3Q+Epo0
深夜特急の御影接続は色々ひどいよねー。
23:40梅田発特急なんて、23:2x梅田発普通との接続だし。
阪神で普通が先着がなんて驚異的。
623名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:17:30 ID:qg6IerIe0
>>620
そうだったな。東急田園都市線(玉電部分)のように。
全部は無理でも、せめて、尼〜西宮当たりは。
野田−尼崎間は、結果的にJR東西線に化けてしまっているが。
624名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:26:47 ID:VWrAGzEQ0
国道43号線の中央なり地下なりに高速新線を建設する

区間は43号線との近づく福駅東方から香櫓園西方で

途中駅は、中島、尼崎港(旧尼崎港線を復活して本線接続)
武庫川(武庫線接続。徒歩乗り換えも可)、大学前、南甲子園、今津、西宮戎

なんば線優等は全便こちらへ移転 停車駅は、尼崎港、南甲子園、西宮戎
こちらに廻る各駅停車は6本/時
現在のなんば線も各停/準急/区間準急で6本/時
(伝法以東は各停系12本にもなるが、桜川折り返しの数を考えれば近鉄側のキャパは十分であろう)


妄想乙

いっそ、新線に完全に移って、
本線跡は高架橋の下に住宅造って、「でかい屋上ベランダつき住宅」として売り出そう
小田急の複々線化反対の原告が主張していた、「高架橋の上を公園にして緑の回廊にする」とやらでもいいねw
625名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:34:09 ID:VWrAGzEQ0
訂正

本線跡→なんば線跡

南福駅を造れば、出来島は中島駅で、
大物は本線でなんとかなるから、福-大物を廃止して戸建住宅化して
新線完全移転でもいいな

駅は各駅とも210m対応。島式ホーム。

P.S.
家と電車って、どっちが重いんかな?
もし重量的に大丈夫なら
廃止高架橋の下に加えて、上にも戸建住宅を造ろう
(平屋しか無理か??)
626名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:40:55 ID:Oo1KQJ4a0
>>625
マジレスすると一度更地にしないと宅地に転用できないはず。
627名無し野電車区:2009/07/29(水) 20:07:58 ID:zu5wsQk/0
>>533
急行系が1000系で、普通系はあの6000系でつかぁ
628名無し野電車区:2009/07/29(水) 20:36:38 ID:GlzjjMRC0
阪神にはもう投資余力は少ないよな

90年代の利用者ピーク時に比較して 今や6割。
大都市部でこの数字は驚き

JRに乗客盗られたのはあるが
少子高齢化と沿線工場の省力化で利用者激減

それでも駅の駅員朝夕無人化とかで何とか黒字でやってるんだから

日本はこれから何十年かかけて
人口が1億2千万から8000万まで減るんだ

阪神は先進のモデルケースだな
629名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:37:06 ID:jl7fXo8Q0
駅員朝夕無人化なんて昔っからだろ。
夜間の普通二両編成時代は、車掌が集札してたぞ。
630名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:52:00 ID:YLpfBEbq0
>>628
やっぱり阪神は最先端だな。

そして短い編成で多くの本数を自動で走らせたほうがいいと最初に気づくだろう
631名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:50:19 ID:jnO6JCthO
新交通システムかよ
632名無し野電車区:2009/07/30(木) 11:24:49 ID:eIqmQxAlO
ATO導入したらナンボかかるんか想像もつかんな
633名無し野電車区:2009/07/30(木) 13:43:20 ID:YsmlKY/80
今朝夢で阪神の通勤ライナーに乗る夢を見た

だが、これは実現性あるのではないだろうか?
夕方の赤直通特急の姫路寄り先頭車を締め切り、定員制の着席車両にする
乗車は尼崎と梅田のみ。甲子園からは通常車両と同じ扱いに。

神戸市西部からなんば線を利用しやすくなるのではないだろうか
634名無し野電車区:2009/07/30(木) 15:53:37 ID:NHuox0Ng0
>>633
梅田なら、カネを払わずとも1本落とせばラクラク座れるし。
635名無し野電車区:2009/07/30(木) 17:38:44 ID:m3tcFFCIO
>>634
だからメインは尼崎用
636名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:24:40 ID:63EREVYnO

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'' 

ナーイスピッチング!久保!
637名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:13:51 ID:0O3Onw+30
>>630
80年代には実際に無人運転の研究をしていたらしい。
638名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:02:43 ID:ZiFGUjTJ0
                           7⌒ ー-
                           /  /| ,′  ヽ `ヽ
                        / / /-‐ト、{  卜、 ‘,
.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/´ ̄「 ∧ L 」  }
.      |                  l,ィ扞トl/  ヽト、|     }
.      |                  l ヒ'シ   .ミ、 | ハ   /
        |      阪神沿線の皆様.      |''   .   {t.r}j |/ | /
       |                    | 、   `,,^ } |'
      |   >>1 お つ        |、  `    'フ   }{
     ,.⊥、                {.n`! ‐--‐,1|T   八
     }ニY   や り ま せ ん か.    f,二Y´  ̄ト|」」_  /{  ヽ
    rウT′                    {_rこ)  ノ ノ  ,ハ 、
.       ヽ|                 |   }Y´/   / | ヽ }
      「|                     l r'{フ/   /   |  ∨
.       !|                    |ノ ,ハ{  /     ハ
.       l|   ♪今夜はザリガニ祭り♪.l/゚。∨/ /  /} }   }
.      l|                   |    Y´   / ノノ  ,ハ
       |____________l      |    '}/  /
       丶--‐  ´    /      ,|       |   /-‐     }
                          C八        ∧       /
               {         \    イ} }    /
639名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:09:42 ID:ZiFGUjTJ0
>>628-629
山陽電鉄も無人駅化や自動改札機導入、普通列車の一部3連化(片開き扉車を廃車)など合理化に努めてるけど、阪神と山陽だとどっちが徹底的かな?
阪神の方が新車導入を続けてるから、当方は阪神の努力を惜しまずに見てるけどね。
640名無し野電車区:2009/07/31(金) 14:25:43 ID:fkEkAr0f0
みなと神戸海上花火大会臨時急行の停車駅にびっくり
641名無し野電車区:2009/07/31(金) 16:05:46 ID:UH0wC2520
>>640
そんなにびっくりでもないけどな。
甲子園野球終了時の下り臨時急行も同じ停車駅だし。
642名無し野電車区:2009/07/31(金) 16:07:25 ID:Gx1UvvfRO
【社会】女子中学生二人に陰部の臭いを嗅がせられた男子小学生が意識不明の重体(広島)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/
643名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:07:14 ID:OiHYCU000
新ジェットカーは将来、一部が武庫川線のワンマン対応になると思う。理由は
・1000系付属編成に武庫川線ワンマン設備を搭載すると近鉄の機器との兼ね合いで客室の面積減少・案内の複雑化、製造コストUPになる。
・本線普通用と予備を共通にすることで両数の削減になる。
644名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:35:01 ID:WYe44XeD0
>>643
4両固定よりも2両+2両の方が、同じ4連でも運転台の数が増えてコストアップになるし、
客室面積が減るので矛盾しているように思うが。
645名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:49:04 ID:F0/72kPOO

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'' 

ナーイスバッティング!ブラゼル!

阪神ファンの皆さま、勝利おめでとうございます
どうぞ気をつけてお帰りください。
646名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:30:26 ID:J3IG6ZrM0
なんば線開通で、しゃーないと思うけど、梅田発尼崎行急行って
めっちゃ、ブサイクやと思えへん?うまく言われへんけど、なんか、いやや。
647名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:44:49 ID:HUbrzQfu0
    // ,. -- ―‐- 、\:.:.:.`く. ̄\
       /:.//.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.ヽ.\ \
     __,/:.:.:./:.:.:|.:.:.:..:.:.:.:|.:.:.:..:.:.:..:.:.:.:.:.:|:.:.:..:ハ\\_〉
    / /:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:..:.:ヽ.:.‐‐ト.、.:..:.:.|:.::..:.:.|ヽ.>ヘ
   | /:/:.:.:.:|:.:.:.:.| ,.ィ.:.:.:.:i:.|\:.ヽ:..:.\:|.:..:..:.∧ ヽ\\
.  //:.|:.|:.:.:i:.:|:.:./|\|\:.:.:|  \|\:.:.:|.:..:.:.:|.:∧. ヽ,\_>
//|:.:.|:.|:.:.:|:.イ∨:.レ≠ミ. \|   ,z≠=|.::.:.:.:|.:.:.:>く.}>>645
∨ /V乂V:.\\ { |_:::::i}     ’   /:.:.:.:/.:.:/.:.:| | | 阪神連勝乙! 
  /:.:/ /:.:.:\:__\ト、.くニリ   、   ::: /.:.:.:./.:.:/_:./乂リ
 iイ:.| .|:|:.:.:.:.:.「}:.:.`人. :::   r ― ァ  |.:.:.:/.:.:./:::::>-、
 リ|リVV |:.:.:.:| .「}.:.:.:.:|ヽ.、  ヽ -  ,.イ:./|从/::/ /,二ヽ、
     从|:.∩i |∨:ヽ从.`i:r  、 '  |:|::::::::/.//    ヽ=ュ __
        | .| ハ,∩:.:\::::::ト 、_  ィ|ハ::::///          |:::::::ヽ
        | .| iリ |\:_,.>ト、___/|:::: /' /           |:::::::::| \
        | ヽ. ヽ}::::\:::::X―‐ ''/:::/ /     _ ィ  /:::::‐-|  }
       ∧  ! | }::::\::∨   |::/:/     八\>’:::::::::::/  |
      /∧|_ノ_∧八\::\∨刀|//     / /rイ´>、_:/   /
.     / /\____./  ∨ \::ヾ| { |/     / /|::||::|     __/
     // \二二ユ   `ー‐ ≧∨ー―― 彡{ |::ヾ:\__>''フ} SOS団団長
     |       ノ     /:::://「|∧ー‐'´:/|::::::\_/  -' ,ノ 涼宮ハルヒ
     |      /     /::::://| |∧∧::::::::::::::|:::::::::::::::下, ̄
     ∨    /    /::::く/| | |:::::ヾ_〉、::::::::i::::::::::::::::::∧
648名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:29:40 ID:argVdiiL0
>>616
京阪のときと同様、何かを阪急に残していかなきゃならんだろうな。
やっぱ梅田の阪神系ビル群とタイガースは残すように阪急から強要されるだろう。
649名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:41:59 ID:B67x8f3J0
>>619
尼崎と西宮、西宮と御影を直線で結ぶ第二阪神線という壮大な計画のうち
前者だけでも実現してたらねえ。
650名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:42:27 ID:argVdiiL0
>>613
山電に、直通のメリットを最大限に生かそうという工夫が見られず、どのような
ダイヤを組めばお客は喜んでくれるのだろうという研究もなく漫然と直通して
いるだけなのがなぁ・・・
これじゃ直通客が増えないって素人でもわかるのに、とにかく学習しないw

これなら、京阪と直通してもらったほうが絶対、阪神にとっても、阪神間という
地域にとってもメリットが大きい。
大阪のビジネスの中心へ直行でき、淀の競馬場や京都市内でもJRの手が届きにくい
河原町・祇園や鞍馬・貴船へ直行できる。
いずれは阪神・近鉄(一般車・特急)・京阪の三つで阪神線内を駆け回るように
なるのが一番いいと思うな。
651名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:43:56 ID:argVdiiL0
っていうか、鞍馬・貴船は叡山電鉄へのアクセスがJRよりも断然しやすい
ってことだけどね。
652名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:20:37 ID:SFcnT+QEO
線路もつながっておらず、つなげる予定もない京阪乗り入れとかマジキチ
近鉄が新幹線に乗り入れろっていってるようなもん
653名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:22:24 ID:B67x8f3J0
>>650
阪神梅田から御堂筋をこえて扇町経由で天満橋か京橋に向かうコースなら
乗り入れのメリットも大きいけど(京阪のメリットの方がはるかに大きいな)
野田や西九条で中之島線に乗り入れてもねえ。
654名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:29:28 ID:SFcnT+QEO
京阪自ら減便するような失敗路線に大金叩いて乗り入れるメリット皆無
そんな金あったら本線10両化して
655名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:35:13 ID:c239FY+cO
最近 編成を延ばせと言う奴がいるけど
何なの?

鳴尾近辺の踏切待ちの時間が増えすぎてて
渋滞余裕でした
656名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:39:46 ID:B67x8f3J0
尼崎での連結、切り離し作業での待ち時間が嫌なんじゃないの
657名無し野電車区:2009/08/01(土) 02:09:16 ID:AbSQj2/a0
編成伸ばしたら、速度制限の解除位置が先になるから、ますます表定速度が
遅くなって、使い物にならんダイヤになる可能性がある。
658名無し野電車区:2009/08/01(土) 02:24:22 ID:8FcDtELbO
まるで現在のダイヤが使い物になるかのような言い草だな
659名無し野電車区:2009/08/01(土) 06:05:13 ID:kSQ4OMyp0
南海信者アホスww
660名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:23:08 ID:qKlRO9pAO
5311形廃車するついでに、コイルバネ台車の5131形と5331形も全廃してジェットは減らしていいよ。

不足分は新ジェットより、1000系など新型急行型増やして「準急」復活を。
4連しか止めれない駅は通過で。
661名無し野電車区:2009/08/01(土) 15:23:38 ID:kmELGxtz0
>>650
夕ラッシュなんか典型だよなぁ。
662名無し野電車区:2009/08/01(土) 17:23:01 ID:bilJsdzYi
青木から河原町まで通勤している俺にとって京阪直通は悲願w
663名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:45:07 ID:zwoRYhqLO
>>662
阪急梅田までの長距離ムービングウォークに期待した方が、まだ実現性ありそう。
664名無し野電車区:2009/08/01(土) 19:16:16 ID:bYt7tETz0
つか、岡本までチャリで行け。
665名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:32:27 ID:28pKuIyI0
甲子園に自宅有り、会社が谷町九丁目。
近鉄上本町まで直通で行けるんだが、
会社の帰りに梅田に寄りたいからという理由で、
定期券は梅田・地下鉄経由で通しておりまする。
地下鉄経由は乗り換えをようするが、時間的に両者変わらない訳だし。
阪神なんば線経由にする予定は、今のところ無いな・・・。
666名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:53:25 ID:KP3SQfw/O
大阪どっちも定期じゃ駄目なのかな?
667名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:02:39 ID:ZQjgWYqn0
さすがに阪神なんば線と本線を乗り継いで上本町から梅田までいく人はいないかと。
668名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:05:52 ID:bYt7tETz0
>>666
近鉄と地下鉄がそれぞれ回数券になってしまうから、割高だわなぁ。
669名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:15:30 ID:oj/qPvQY0
阪神+近鉄→定期(PiTaPaじゃない方・どっちも定期)
地下鉄→マイスタ

て組み合わせにしたとしても近鉄分が入るから勿体ないか
梅田で何か見ていく頻度がそう高くないならこっちの方が安そうだけどね
670名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:15:38 ID:g18Jf9Z90
阪神本線 駅間通過人員(主要駅、定期利用のみ)

梅田    65840
野田    67663
姫島    65678
尼崎    60305
武庫川   58710
甲子園   50104
今津    45543
西宮    41116
芦屋    33647
青木    30261
魚崎    30095
御影    28095
大石    28113
三宮     28678
元町 18247

御影以西は横ばい、三宮でかなり減る
阪神なんば線開通でどう変わるのか?
671名無し野電車区:2009/08/02(日) 05:44:59 ID:0nYLIas7O
>>668
いや、その場合谷町線だろ…
672名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:53:59 ID:PffKWvYTO
休日ダイヤで基本となる時間
梅田発直通特急が
始発〜11時台 X0
12時〜15時台 X5
16時以降  X0

と微妙に時間がずれているの?
この時間の変わり目で発車間隔が妙に開いて
見映えが悪い
673名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:27:41 ID:ql/CcNJSO
>>672
> 12時〜15時台 X5
この時間帯は快速急行の増解結のない時間
増解結が無いから尼崎から西が5分早まる。近鉄のダイヤパターンを崩さぬよう阪神のダイヤをズラしてる
力関係が如実に現れとる。
674名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:15:52 ID:Tn1PsVbWi
>>673
近鉄は近鉄で、休日日中の8連から6連への快急減車を受け入れている訳だし
一方的に近鉄のほうが力が上ってわけではないと思うけど。
675名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:27:02 ID:1MAm8ibR0
>>674
日中は6両でも積み残しなし。阪神のせいにしてコスト削減できる。
独占路線だし受け入れ易い要請。
金鉄にとっては、むしろ渡りに船だ
676名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:42:21 ID:Tn1PsVbWi
>>675
あ、そうなんだ。混雑が激しくなったって聞いてたから意外。
それなら減車もありかもね。
677名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:38:48 ID:0nYLIas7O
そりゃ確かに積み残しはないけど…


阪神だってダイヤが5分ズレてなんか実害あんのかね
近鉄は混雑増加という実害がある
678名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:50:51 ID:uueGKNoTO
>>677
変に列車間隔が空く時ができた。
679名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:07:35 ID:osN2lCaO0
>>670
三宮で減るのは変わらんやろw
680名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:19:32 ID:bnzX81Rv0
史上最強の通過駅 野田
681名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:41:06 ID:Mtv8PnC90
確かに6連でも生駒では混んでる快急より確実に8両が保障される急行に乗る人が増えている

・・・が、時間帯によっては朝ラッシュみたいな状態。
682名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:44:33 ID:AYQZ1xAc0
そのために、10分待つのか?
近鉄沿線は暇人が多いんだな。
683名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:49:22 ID:BD8vD0ID0
休日に出かけるのに、そんな急いでる人は少ないと思うが。
684名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:52:08 ID:AYQZ1xAc0
いいなぁ、のどかで。
685名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:24:36 ID:JGZ9Ro2D0
休日は非イベント型の観光路線ですから
っていうかそういう選択する人ほど沿線外から観光で来てる人なんじゃ
686名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:29:54 ID:AYQZ1xAc0
沿線外から観光で来る人が、「快急は6連だから急行にしよう」って考えるんですね。
すごいなぁ。
687名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:30:11 ID:Mtv8PnC90
まあ、観光なんて10分ぐらいずれてもどうって事はない。
688名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:36:35 ID:zyswmbKR0
>>686

「いっぱい乗ってるから次の電車にしよう」は梅田と何が違うんだか
689名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:41:39 ID:AYQZ1xAc0
観光で来た人が、「次のなら空いてる」って分かるんですね。
すごいすごい。
690名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:26:18 ID:0S0gvwXXO

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'' 

ナーイスバッティング!広大!
ほんまに今日はすごいわ!かっこええで、ようやった!

阪神ファンの皆様、勝利おめでとうございます!
どうぞ事故などしないよう、気をつけてお帰りください。
691名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:35:41 ID:Czm21dJd0
>>688
元々近鉄奈良線の昼間の快急・急行は8連。
梅田口(阪神の特急系統)は6連。
その違いやろ。
692名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:48:36 ID:WMPE+Nmj0
       _________________ィ‐' ̄`ヽ
      |   //           \\   |::::::::::::::::ヽ
      |  // ! 〈  {  | |゛゛"''''| |  〉 ..\\  |::::::::::::::::::::\
      |// | i ヽ_lyz七リ>    | | /  l .\\|:::::::::::::::::::::::::\
      |/.`ハレレ|,,r==ミ     ム,Lハ / ! ! \|:::::::::::::f \::::::::}
      | //,' r | l |`V::ソ        ~∨ / /   .|:::::::::::::|  ゝ::::|
      |// | ヽ|│!.  ̄    , r=z、 /∨l/    .|::::::::::::::ヽ  ∨
      |/ │ ヽ! |    rーy    / 〃.     |ー:、::::::::::ヘ
      |/  !  `、!>、  r、`´   ,ィ / |      |::::::::::::::::::::::ヘ_
      |_____________________.|:::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
               \::::| |:::::::::ィ !{ ハ T tーr 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
                 ` | |ー--レリル|rfiテ ヽl イテz rr----――― ' " ´
                 | |    ヾN ゞソ    ゞソ//
                 | |    >:´|、  -  ,|`::<
                 | |     |::::::::| >  イ |::::::::|阪神の邪魔した朝倉さん追悼・・・
                 | |     >-、\!  !/::,-<
                 | |  /´:::::::::::::{二{}二}´::::::::ゝ-、
                 | |   l:::::,:-:::::::://::|ヽヽ::::::::::::::::::!
                 | |  /‐'´::::::::,::V:::::!::∨::::::::::::::::::|
                , ' ニ}く::/::::::::/:::::/|::::::::::::::::::::::::::|
                | ーjヽ\::::::'"::/ヾ !::::::::::::::::::::::::::|
                ヽニj }  \:/ \ |:::::::::::::::::::::::::::|
693名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:33:37 ID:wlBPJaj90
快速急行そんなに混んでるかな?
ラッシュのときは10連でも混んでるけど山手とか遅れ気味の新快速よりは空いてると思う
694名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:59:09 ID:icQng7Jh0
8129が一部パテ塗りされた状態で1両だけぽつんと車庫の外に出てた。
シートはクロスになっているのが見えた。以上報告だけ。
695名無し野電車区:2009/08/04(火) 01:56:37 ID:Qbke/Vuy0
どのスレもこのスレも野球病患者にお国病患者がテンコ盛り
696名無し野電車区:2009/08/04(火) 08:02:40 ID:ounHZub9O
土曜の昼過ぎから夕方にかけて阪神電車で三宮から梅田まで特急での移動を考えています。
2人で移動しますが2人席って空いてますか?それとも1人1人座るとかそんな感じですか?
697名無し野電車区:2009/08/04(火) 08:29:28 ID:Vr5bvwWr0
>>696
2人席となると考えられるのは
直特で山陽車に当たった場合と、阪神のセミクロス車両の場合
阪神特急でセミクロス車両に当たった場合

土曜の昼だと
直特の場合、空席が出ることはほとんどないから、基本的に相席になるよ
ただし、山陽車の一部の車両では1人掛けの席のものがあるから、その場合は特別
阪神特急は比較的空いていて、空席が出ることもときたまある

セミクロス車両が必ず来る運用といえば
ttp://kappo64.hp.infoseek.co.jp/syho.htm
で山陽車の運用が書かれているので、梅田の到着時刻を調べて探してみて
阪神車はロングが来るかクロスが来るかは完全運次第
698西二見利用者:2009/08/04(火) 21:55:19 ID:/IebjxdO0
なぜ区特は三宮発にできんの?ちょっとの早起きで楽々遠距離通勤できたのに。
699名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:59:31 ID:B4pWemm+O
>>698
三宮の折り返しを快急が使ってるから。
700名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:41:03 ID:Cjh1jHCD0
大阪市交通局へ

阪神線梅田−尼崎間をなぞるように地下鉄路線を造ってください。
御堂筋線や谷町線に乗り換えるのが金かかるので。
701名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:26:02 ID:FKgg/lDqO
>>698
快速急行(三宮始発)→区間急行(甲子園始発)

で今も座れますよ
702名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:15:46 ID:bW7OIvCH0
乗り換えと時間のロスが
703名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:17:46 ID:g8qtueIj0
区特が初めてできたとき、芦屋甲子園の2駅しか停まらないと、知ったとき
すごいと、思った。
704名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:24:54 ID:SsbUAN7D0
>>703
それが今では・・・
705名無し野電車区:2009/08/06(木) 02:50:26 ID:ar30wPl60
前ダイヤでは区間特急と直通特急が互いに補完関係にあったが、
今のダイヤは準急の役割もかぶせられて、直通特急の補完の意味合いが薄れてきている気がする。
西宮と尼崎を通過する意味もあまりない。

特急をもう1本増発するか、せめて尼崎には止めたほうがいいと思うな
区間特急のおかげで打出深江香露園あたりに競争力ついているのはいいと思うが、
果たして区間特急があるからJRから阪神を利用している人がどれだけいるだろう。

阪神固定客のためを思えば、打出だの深江だの小駅は通過し、芦屋始発の特急(停車駅同じ)として運転したほうがいいのでは?
706名無し野電車区:2009/08/06(木) 07:11:13 ID:2uaVyo8dO
上り特急が人身事故らしい
707名無し野電車区:2009/08/06(木) 07:48:11 ID:j5TF4iLcO
青木西の踏切でグモ。
数分遅れで運行中。
708名無し野電車区:2009/08/06(木) 07:52:09 ID:j5TF4iLcO
今芦屋を出た上り普通は一分遅れだった。
なんつうダイヤ回復力w
709名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:24:08 ID:BnD04ZQ6O
姫島でグモ。
710名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:28:55 ID:LIjd9Nu80
千船で打ち切り、東西線へ振り替えらしい
711名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:31:10 ID:wsmAPvhAO
急病人も出たらしいぞ
712名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:36:14 ID:LIjd9Nu80
運転再開したとのこと
713名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:37:20 ID:tcxxYsOk0
酉ものろのろ運転してるけど、人身かな?
714名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:44:05 ID:+yjHBt9JO
酉は人身と急病人
715名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:48:56 ID:wsmAPvhAO
阪神も急病人出たって言ってたけどな
716名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:58:51 ID:+yjHBt9JO
阪神の急病人は姫島で長時間停車中に発生
717名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:14:26 ID:Be75vYhr0
青木での人身事故で運休・遅延が発生。やれやれ区間急行が
やっと来たかと乗車したら、その列車が姫島で人身事故に遭遇…。
30分遅れて出社したら、客からのクレームがきてて、上司から
「なにしてたんだ!」と一声…

事後処理して、やっと2chできるようになったよ。w
淀川鉄橋上で停車してたときは、「ここでおろされたら恐いな」と
さすがにビビった。
718名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:15:10 ID:7u4HfWNWO
今日朝から2回あったってこと?>青木&姫島
719名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:35:42 ID:j5TF4iLcO
>>718
どうやらそのようだ。
720名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:39:56 ID:xZG9Sh2qO
おさらい
青木西踏切…5632
姫島…2211
721名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:40:03 ID:7u4HfWNWO
高速神戸行きの普通に乗ってたら、御影で急行待ちと言われたけど、急行が来ずに、結局普通の方が先に着いた。
でも復旧早いな〜って思う。
722名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:50:36 ID:j5TF4iLcO
10:41梅田発直特、7分遅れで梅田発車。
きょうは神戸大阪を二往復しなきゃいけないのに、二回も人身事故の影響を受けるとは…

野田手前で徐行中。
723名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:56:22 ID:/9079DjSO
2211は野田で回送停止しているわ。
724名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:16:49 ID:1NTRTVHF0
その2000もあと3本、
時間の問題。

8901も東須磨に回送されて直特に使用開始かと思ったら敢え無く廃車になったし
725名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:32:21 ID:j5TF4iLcO
アサヒコムに事故の報道あり。
両方とも死亡事故らしい。
姫島は自殺っぽい。
726名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:39:52 ID:CtX4QiKu0
そのとき姫島駅ホームで電車待ってました。
リアルに目撃はしてませんが、100パー自殺です。
727名無し野電車区:2009/08/06(木) 13:57:17 ID:ssoEoZoC0
どうみても姫島じゃないしw
http://webnews.asahi.co.jp/abc_1_001_20090806003.html
728名無し野電車区:2009/08/06(木) 14:13:37 ID:WD3QEV7y0
>>727
千船かな?
今日この電車乗ってたよ。
729名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:52:08 ID:LuMTQpBXO
朝から自殺や無謀な横断するんだ。
早朝や深夜にしろよ。
730名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:18:32 ID:WwXYICwi0
なんでよりによって阪神電車で死のうと思うんだろう
その選択が理解できん
731名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:44:24 ID:Uyq/qUfk0
>>727
上空からの映像は千船だね。地面からの撮影(改札風景)は姫島だった。
ヘリの飛び先間違えたのか、ヘリが飛んでいる時に千船の方が絵になる状態だったのか。
人が線路脇を歩いている映像は神崎川の橋かな?
732名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:04:26 ID:sGjDuADQ0
今日11時過ぎ、三宮3番線に普通が止まっていたが事故の影響だろうか。
いつもは奈良行き快急が止まっているのに。
733名無し野電車区:2009/08/07(金) 00:20:27 ID:ocQBTu/KO
家帰って旭新聞の有閑みたら甲子園発梅田行の区間゛特急゛だってワロス
734722:2009/08/07(金) 01:54:49 ID:zM2vw5ii0
>>722を書き込んでた時点で、1番線に入線してた特急(8000改)が、最初は回送表示だったが、業務連絡放送が何度かあった後、尼崎急行に変身した。
梅田1番線の急行も珍しかったな。
735名無し野電車区:2009/08/07(金) 05:22:53 ID:k1YMZBX40
>>730
檻ファンでスポンジ脳だからだろw
736名無し野電車区:2009/08/07(金) 05:29:32 ID:RJ44sZ2V0
戦後に湊川駅周辺で起こったことがよくわかる素晴らしい映画です。
http://www.youtube.com/watch?v=yirYWYqxGBk&feature=PlayList&p=1D4642C7F6C44F8B&index=0&playnext=1
737名無し野電車区:2009/08/07(金) 10:45:04 ID:7f3fqlXl0
ところで、最近の朝の区間急行はクーラーが効いてなくね?
けさも暑くてかなわんかったわ。
738名無し野電車区:2009/08/07(金) 17:29:17 ID:mePDNsL6O
平日夕ラッシュ時の尼崎下り、西宮行き急行の後に、三宮行き快速急行を続行させるのはヤメレ!
これのせいで、いつも各停が遅れる。
739名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:47:00 ID:/hpZ9ubIO
今はお試しダイヤだから我慢しろ
740名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:07:50 ID:unkNKQcM0
>>738
三宮行き快急の後に西宮行急行を続行させたら、
急行も一緒におくれるだろうが!
741名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:40:36 ID:b7uviDy10
age
742名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:46:46 ID:BxX0wZwdO
直特乗車中だが、今日はやたら人が多いなぁ・・・
743名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:51:07 ID:UhbU5jyv0
っ「全国高校野球選手権大会」開幕
744名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:51:26 ID:gLx8QmGH0
>>742
つ甲子園開幕
745名無し野電車区:2009/08/08(土) 15:33:45 ID:BxX0wZwdO
>>743-744
シンクロ乙
746名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:18:09 ID:vg63gqDuO
姫島臨時停車はあるの?
747名無し野電車区:2009/08/09(日) 08:20:28 ID:T1Ne3hyxO
↑昨日の急行臨時停車は千船やで
748名無し野電車区:2009/08/09(日) 10:32:24 ID:MxxTURfiO
さっき山陽車の車内で騒いでいた池沼、後でバラしに行くので覚悟しておけ
749daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/08/09(日) 15:42:07 ID:LPLdVXDR0
キモヲタめ!掲示板を爆破してやる!
750名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:51:44 ID:63OePonD0
>>749
キチガイ南海ヲタ必死だな
751名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:24:17 ID:mWbTcshyO
平日昼間のなんば線。
快速を阪神快速と近鉄快速に分けるってどう?
阪神快速は、なんば〜尼崎間各停。
近鉄快速は、なんば・西九条・尼崎くらいの感じで。
1時間に阪神快速、近鉄快速を各2本ずつ運行すれば、普通3本と合わせて、桜川〜九条間、千鳥橋〜大物間も1時間に5本停車となり、ほぼ現行並のサービスを提供できるかと。
752名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:34:32 ID:O7PYppG00
セックスしたい
753名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:54:20 ID:GlXpUBx5O
>>752
福原か松島イッてこい
754名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:13:32 ID:r9WEJPFG0
デジタルATC導入まだーーー?
755名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:54:44 ID:lzZ+T3CNO
D-ATCって新幹線や山手京浜東北じゃあるまいし…
阪急神戸線みたいな新ATSで十分じゃね?
停車駅でのYG〜Rやなんば線でのS標連発は萎える
756名無し野電車区:2009/08/10(月) 08:43:41 ID:XSlDMMkJO
>>752福原のビギナーズもええで(^O^)/
757名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:27:25 ID:xcNSaBWt0
童貞で阪神乗ってるのって俺だけなんだろうな
758名無し野電車区:2009/08/11(火) 05:03:33 ID:kioL2sDe0
>>754
阪急神戸線のパターンATSで十分。
でも阪急が神戸高速乗り入れ停止するかもしれないが。
そうしたら代わりに近鉄が新開地まで入れたらよい。
759名無し野電車区:2009/08/11(火) 07:37:04 ID:7fKpp046O
出発信号機がある駅だと随分前から減速するのが萎えるよな。
ジェットカーの威力も半減だ。
760名無し野電車区:2009/08/11(火) 09:32:37 ID:UCKdBi6m0
甲子園駅を近鉄車10連対応にしてなんば線から10両編成の列車を乗り入れ出来ないものか
761名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:36:34 ID:0uKsdGnc0
近鉄が新開地ってことは6両での乗り入れを半永久的に継続することになるべ
762名無し野電車区:2009/08/12(水) 12:36:50 ID:pR/N21Tb0
三宮で分割併合するんでないの?
そのままでも全ホーム近鉄8両対応、
1,3番線は原理的に近鉄10両までいけるみたいだし

729 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/08/10(月) 12:59:37 ID:hIa7BwY30
>>352-353見ながら改良三宮駅を少し検討してみた
なんか、一応6両、ってことにはなってるけどそのわりにやたら余裕があるつくりっぽいぞ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20843.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20843.jpg

ホーム東側に換気塔部という場所があって、そこには「なぜか」ホームが無い
そこまでホームを延ばすと、1,3番線は阪神10両(190m)までは延長できる模様

2番線は現状で近鉄6両まで。その延伸を利用しても8両までが限度っぽい
10両をするには西側の設計をいじらないといけないので結構難しそう

それでもかなりの分割併合がなくなるから大きいんだけどね
763名無し野電車区:2009/08/12(水) 12:38:39 ID:pR/N21Tb0
764名無し野電車区:2009/08/12(水) 14:17:43 ID:43sll9OH0
>>763だと山電が折り返せないのよね。
765名無し野電車区:2009/08/12(水) 15:08:21 ID:iwoHco6SO
>>764
大石
766名無し野電車区:2009/08/12(水) 15:09:58 ID:lKlxi7AjO
>>764
元々の計画でも大石折り返しのようだし、将来にわたってそうなるんだろう。

>>763の絵で気になるのは西側階段のぎりぎりに停止位置が来てること。10両なんてしても折り返す設備が無いから意味無いし、危険だから半車か1両分は大阪側にずれて停まるんじゃないか?
あとは大阪側の延長案部分。どれだけの幅になるのか。どうせ折り返せないのだから1・3番線は柵しちゃって2番線だけ延長でもいいと思うんだが。
767名無し野電車区:2009/08/12(水) 16:11:04 ID:cC7zkxH00
御影の東側に引き上げ線があればなぁ…。
768名無し野電車区:2009/08/12(水) 16:55:45 ID:l+0I4Bmj0
近鉄車が神戸高速に乗り入れるとトンネル内壁をこすってしまうので乗り入れは無理?
769名無し野電車区:2009/08/12(水) 16:58:29 ID:t9sm49UV0
>>768
高速神戸までは大丈夫だろ?
770名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:01:23 ID:l+0I4Bmj0
でも実験してみないと分からないな
名鉄小牧線では20m車の300系導入前に既存車に発泡スチロールを取り付けて限界測定を行ったが。
771名無し野電車区:2009/08/12(水) 18:20:53 ID:21oOqm6iO
梅田二番線、東改札側の柱に、深夜時間帯の接続有無の案内が貼ってた

わかりやすいな
772名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:04:49 ID:fVS7HXQn0
青木折り返しかも
773市民:2009/08/12(水) 20:45:28 ID:kYzku1Az0
女性専用車両の廃止に向けて

この番組で女性専用車両の問題が分かった。男性に対する侮辱です。
次の政権では女性専用車両廃止に向けて動いてもらい、
鉄道各社や国土交通省には女性専用車両を廃止させる抗議を送りましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=NY8aKB_rI4E
774名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:21:04 ID:+i4WzeMwO
これは推測だが、仮にもし万が一阪神が快急停車駅を三宮まで近鉄8連に対応できたら
10両快急は朝の上り以外廃止になって
夕方と休日終日は8両統一になると思う
775名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:34:25 ID:nwqE0qkE0
けいはんな線生駒〜学奈登美8月末にダイヤ改正
平日朝の同区間の本数を毎時7本から14本へ、同時にその時間帯の生駒始発ほぼ全滅

これによって生駒での始発狙いの乗換えが減少→奈良線の需要喚起→阪神直通拡大の呼び水となればいいんだが
776名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:36:11 ID:KSv5z/360
なんで中央線直通客が減少すると、なんば線乗客が増えるのか、そのロジックが全く分からない。
777名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:14:31 ID:+i4WzeMwO
南港通勤者がシフトするから


まあ阪神経由だと無駄に高くなるか
778名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:18:20 ID:KSv5z/360
>>777
そのルートの定期代を認める会社は少なそうだなぁ。
千日前線使えって話になりそう。
779名無し野電車区:2009/08/13(木) 04:15:38 ID:dYzzn84/0
>>766
高速神戸・姫路方面の西の階段がかかってる部分は、
設計変更するんじゃないのかな、ホーム長めいっぱい使えるように

この表だと、なんで梅田・なんば方面ホームがフルで作られてるのかというなぞが残る
780名無し野電車区:2009/08/13(木) 11:47:41 ID:9QkqcoUeO
昔、京都駅1番線というのがあってな。
781名無し野電車区:2009/08/13(木) 13:04:33 ID:FgYxFU7gO
今阪神電車のサボつき(字幕なし)って何編成ありますか?
782名無し野電車区:2009/08/13(木) 13:10:21 ID:+3u7bVSFO
>>781
5313-5314だけでは?
783名無し野電車区:2009/08/13(木) 13:39:06 ID:1x5BeAbX0
>>781
赤胴(7860だっけ?)にも3編成いるけど、ここ数年動いてないからなぁ……。
784名無し野電車区:2009/08/13(木) 13:54:31 ID:FgYxFU7gO
>>782
>>783
ありがとうございます
785名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:20:34 ID:mhPfasI0O
>>783
ガセ乙。5314の2両のみ。
786名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:35:17 ID:kE80N4P9O
朝ラッシュ
三宮〜梅田

阪急=特急、通勤特急15分毎
JR=新快速、快速7〜8分毎
阪神=特急12分毎

そりゃ、JRのるやろ。
787783:2009/08/13(木) 21:01:57 ID:1x5BeAbX0
>>785
あれ? いつの間に全部引退したの?
788名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:43:34 ID:P3lHZWO3O
>>787
赤胴は残存しているが、板の使用は10年ほど前に中止
おまい沿線民じゃないのか?
789名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:53:40 ID:GSyxZ+CC0
板の掲出なら少し前の西大阪線で見られたけどね。
790名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:56:36 ID:9QkqcoUeO
武庫川線…
791名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:20:29 ID:Kun28dU3O
三宮から奈良まで乗り鉄したけど面白かった。

尼崎のロスが残念。
792名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:30:06 ID:dxUXGQBI0
http://blog.goo.ne.jp/g-toks/e/3f63c31f9eb5ad23b69dd6b9ed1b207f

7863Fってもう引退してたっけ?
793名無し野電車区:2009/08/14(金) 08:40:53 ID:0Emjr+y50
廃車が去年の11月ぐらいだったような
794787:2009/08/14(金) 09:15:47 ID:oBBHJ9zB0
>>788
去年か一昨年くらいに西大阪線で板使ってるのを見かけたんだが。
795名無し野電車区:2009/08/14(金) 09:23:25 ID:IPH//HdIO
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|高   梅|
|速<=> |
|神    |
|戸   田|
______」

がまもなく全滅かぁ・・・
796名無し野電車区:2009/08/14(金) 09:34:37 ID:4GwDFrLeO
>>793
R車最後のワンマン非対応車だったね
797名無し野電車区:2009/08/14(金) 10:59:40 ID:8GD8m0a6O
まてまて
>>792でリンクされているブログに板付きの7863Fが掲載されているではないか

撮影は2007年だと
つまり赤胴車で板の使用はあったって事だろ
798名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:28:41 ID:G4FN4zZtO
>>797
待ても何も、そもそも>>781の質問は「今」のお話でしょ? だから5314-5313のみって事でしょ。
799名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:31:52 ID:SH/fHCb9O
>>775
登美ヶ丘始発列車の混雑緩和と平日朝の生駒駅中央線乗場の名物始発待ち行列の解消が目的かと。
800名無し野電車区:2009/08/14(金) 13:07:18 ID:/aktcmQ50
>>797
写真を良く見てくれ。
方向板はあるけど、〔 普 通 〕と書かれた行先表示機もあるだろ?
西大阪線ならびに武庫川線においては赤胴車が普通運用に入っていたが
〔普通 西九条〕〔普通 尼 崎〕〔普通 武庫川〕〔普通 武庫川団地前〕〔武庫川<>武庫川団地前〕
みたいな幕がなかったため方向板を併用していたんだ。
行先表示機がなく、方向板を使用しなくてはならない車両は5313-5314だけなんだ。
801名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:25:48 ID:QRt1ZhB40
>>786
阪急は通勤特急と特急が交互に7〜8分間隔で出てるだろ。
802名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:40:44 ID:dY3Dulql0
7864〜7868はサボつき(字幕アリ)だな。
803名無し野電車区:2009/08/14(金) 15:09:34 ID:oBBHJ9zB0
>>801
特急と通勤特急がそれぞれ15分間隔って事でしょ
804名無し野電車区:2009/08/14(金) 17:26:23 ID:+vahoE5AO
今乗ってる下り須磨ハム特急、尼で快急と接続するパターンなのだが、例によって快急が3分遅れて来たおかげでこちらも3分遅れに。
車掌は駅に着く度に『遅れまして申し訳ございません』と放送。

近鉄厨に言わせると三分ぐらいの遅れを気にする方がおかしいそうだが、阪神では三分遅れは大遅延だからなぁ。
805名無し野電車区:2009/08/14(金) 17:28:38 ID:VSgdgJqiO
喧嘩売らんと書き込みができんのか
806名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:27:08 ID:ps2my/k8O
なんば線が出来てから近鉄はあまり遅れてないけどな。
807名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:09:03 ID:xBQwZ/6h0
なんば線開業以降一部の難波折り返しを阪神線直通列車に企てられるようになって
更に難波の一線と桜川の二戦で折り返し設備のある場所が分散されたおかげで
開業してから折り返し設備に関しては結構理想的な形になっている

あと別に遅れているのがどんな私鉄であろうが、
カップ麺の待ち時間ぐらいで文句言うような奴は、団塊の世代の跡継ぎとして誇れると思うよ。
808名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:53:53 ID:HRk3tQODO

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'' 

ナーイスバッティング!鳥谷!
阪神ファンの皆様、勝利おめでとうございます!

ただしアッチソンとハルヒヲタは氏ね
809名無し野電車区:2009/08/14(金) 21:08:48 ID:KgYPvHb9O
>>807
この前JRに乗ったけど、1分30秒遅れただけでお詫びの放送をしていたからさすがにビビったww
近鉄なんか2分遅れても放送しないことがあるのに。
810名無し野電車区:2009/08/14(金) 21:17:48 ID:WyCcNBLb0
>>805
>>804はなんば線スレでも似たような事書いてるお国厨だから
まともな環境で育てられなかったかわいそうな人間なのさ
811名無し野電車区:2009/08/14(金) 21:21:09 ID:Gio+TAkp0
>>809
近鉄は緩急接続したがらないから、自社線内では大して影響が出ない。
812名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:02:06 ID:K1a8WrxC0
今の区特の、あの停車駅は、どうなん?
あれやったら、ついでに久寿川にも停めてよと、言いたくなるなあ。
813名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:03:53 ID:CO1U9m4+0
ついでに姫島にも止めてよ。
814名無しさん@Linuxザウルス:2009/08/15(土) 03:25:52 ID:E/46XeFN0
ご乗車ありがとうございます。
この電車は大阪梅田行き区間特急です。
梅田まで各駅に停車します。

発車まで2分ほどお待ち下さい。
815名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:58:45 ID:PG41Z39DO
この電車は、大阪梅田行き区間特急です。西宮、尼崎を除く各駅に停車いたします。
816名無し野電車区:2009/08/15(土) 12:22:37 ID:fEm6T1tYO
念願のなんば線含む阪神全線のったけど、乗り心地は尻のクロスが一番で、次に赤胴クロス、近鉄赤白、9000系、1000系、山陽5000の順かな。

山陽車は台車が揺れすぎなのと、枕カバーが汚い。
817名無し野電車区:2009/08/15(土) 17:43:43 ID:huZbBL0sO
>>816
シリ21の車端部のロングの奥行きのなさは異常
818名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:48:28 ID:DWfWU+jh0
>>816
尻のクロスは1人で座るときだけ快適。
基本的には中途半端。貧乏臭いな。
819名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:00:10 ID:fEm6T1tYO
>>818
京阪3000とかは凄すぎるけど、尻のクロスもシートピッチに余裕があって良かった。ヘッドレストは岩石だけど、茶色く汚れたビニールカバーよりはいい。

尻は台車も良かった。車体長いから有利なんだろうが。

山陽はいろいろ損してるな。小さい窓とか、アルミ無塗装で汚れてたり、外見も旧国鉄の気動車みたいで…
820名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:10:43 ID:673qPMIaO
なんたって、尻は近畿車輌の最高傑作ですから
821名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:45:05 ID:WlE6PCg40
保線の良い阪神線内だと近鉄車は乗り心地が優れているな

まあ近鉄の保線も悪いって訳ではないが定尺レールが多い印象。
822名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:38:33 ID:0t1ED+hs0

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'' 
阪神ファンの皆様、勝利おめでとうございます!
ナーイスバッティング!ブラ様!


ただしハルヒヲタは桜川で挽き肉にされて氏ね
823名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:10:26 ID:PlLfgPX30
何か、はにわっくのにほいがするのは、俺だけではあるまい・・・

前代未聞! 空港搭乗ゲートまで人力車で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090816-00000003-rps-ind

鉄道でも、大阪難波〜南海難波とか、いいかもな。
824名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:40:38 ID:G+AHm26V0
魚崎での緩急接続ができれば一番良いのだが‥
825名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:39:17 ID:mEE1oQtz0
>>824
御影待避で、魚崎・石屋川両駅停車で問題なし。
826名無し野電車区:2009/08/18(火) 21:44:46 ID:T0V+k9MVO
何その霞ヶ丘システムw
827名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:54:56 ID:y62bjlKwO
先週の土曜日に副標をつけた須磨浦特急と臨特を撮影に尼まで行ったけどいつも撮影してるおじさんが居ました。
阪神なんば線開業前日に撮影した時に喋り気さくな人だったのですが久々に行ったら俺の事忘れていたみたいでした。
今度阪神を撮影に行った時には挨拶してみます。
828名無し野電車区:2009/08/19(水) 08:44:53 ID:XFo1dSQLO
モヒカンにでもしとけば忘れられないよ。
829名無し野電車区:2009/08/19(水) 13:12:52 ID:LRI81SJyO
>>828
モヒカンはちょっと
俺は髪を結んでるから結構インパクトはあったとは思うんだが
830名無し野電車区:2009/08/19(水) 14:14:09 ID:IhtST96A0
         , '´        ‐ 、   `ヽ
        /        /     \    \
      //   ./  :!  .:. :.:.  ヽ     ヽ
     /// :/ .:./ :/ |  :.l: :.:.:   ハ: ',   ヘ
  __,ノ'イ / :/ .:./ .:,'  :!  :.l:  i:.:.:..  l: l  ヽヘ
     l :| .:l .:.:.j  .:{: .:|:.: ..:.l.  l、:.:.:..  !:. |:.:  l: l
     | /|.:.:! :.:.ハ_.:.∧ .:|ヽ  .:|\| \:. _ |:.:.l:.:.: :.:.|: l
     l/ l:.:.ト.:.:.「ヽ{二Nト \ l 弋二\:|:.:,'i:.:.:.:.:.|ヾ、
.      ! ヽ:{ ヘハ "ヘf_::::}`  \ ''f _:::::}ア!/:ハ:.:.!:.:l   `
        ヽ l:.:.:',. V;;ィj      V;ィリ l:.:.:ムj:.∧:l
         |:.!:∧  ̄   '     ̄ i!:./:./V リ
         l:.!l:.:.:ゝ    ‐    ,.ィ':./|/    野球厨はもうだめだ
         リハ:.:{ヽ>,、      ィ/リ /
             __ヽ__V_jノ_`二´_ト、/'
          /    ,ィ |「. 阪 ̄//\`ー‐- 、
        /   /  |l 神 // 近\    ヽ
:       ,'   / 長 |l 派 // .鉄   >   ヽ
       l    ヽ   門|l_rx ,/メ、 派  //    |
       |    \ ///}∧ヽ\.  /     l
       |      // 〃Yヘ.ヽ\ヽ. /     /
       |    / / /,/ A ヽヽ  V     /
831名無し野電車区:2009/08/19(水) 14:18:42 ID:IhtST96A0
-長門スレまとめWiki- 長門スレまとめサイト
http://nagatoyuki.info/
832名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:52:18 ID:NBaIjYWWO
>>827それなんてヨツザワ?
833名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:03:54 ID:hLhfLLHz0
ワロタwww120%ヨツザワのことだなw
834名無し野電車区:2009/08/20(木) 02:05:05 ID:+HNRmKm6O
日曜日の夜に三宮から尼崎まで阪神電車を利用したんだが20代前半位の女二人が車内で
スーパーで買った弁当(天丼・焼きそば)をドアの前で立ったまま食べてて乗客がドン引きしてた
本人達は常識や人の目はお構い無しなんだな
835名無し野電車区:2009/08/20(木) 03:01:11 ID:jkZtdZ350
>>830桜川で挽肉にされて氏ね
836名無し野電車区:2009/08/20(木) 04:34:22 ID:mxrT0BK5O
阪神の特定旅客www
837名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:21:05 ID:CaBZTKS80
昼間走る尼行きの、急行は、準急に替えるのが、筋やろが。
838名無し野電車区:2009/08/21(金) 07:23:00 ID:SihAH6KW0
武庫川線の車両が炎上したらしい
839名無し野電車区:2009/08/21(金) 08:13:15 ID:2aDXuq7vO
7866お陀仏だな
840名無し野電車区:2009/08/21(金) 09:05:56 ID:xwyBNFJU0
運行情報には車両故障って出ているな
841名無し野電車区:2009/08/21(金) 09:46:16 ID:wyk+h/rr0
たくもう、通勤時間帯になにやってくれるんだか>武庫川線。
団地前駅にむかったら、大勢が駅から引き返してくんのさ。
改札のインターホンできくと「復旧のメドはたっていません」とか
いうし、助役あたりも到着してないし。
駅前で宣伝してた共産党の宣伝カーが「ただいま、武庫川線は
運転中止しています」と、車のスピーカーから流しててワロタ。

いくらなんでも、車両をそろそろ更新せないかんだろ。
武庫川線の放置プレイもいいかげんやめてほしいよ。
842名無し野電車区:2009/08/21(金) 09:50:34 ID:EKBgArX5O
炎上車両は7866F。パンタが焦げてたぞ。
廃車かな?
843名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:38:04 ID:OScSj21p0
なんと。

そうなら尚更1000の増結付属2連の導入完全決定か。
844名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:41:28 ID:Kwi3uo+l0
これを機に1000系ワンマンカーを武庫川線に投入か?
845名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:44:39 ID:EKBgArX5O
7866Fは昼過ぎに7868Fに連れられて尼崎に帰ってゆきました。
いま現在7864Fが武庫川線運用中。夕方からは7868Fが入るのかな?
846名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:45:53 ID:OScSj21p0
物故割れたのがパンタだけならいいけど、肝心の中身とかは大丈夫なんかな。
847名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:41:18 ID:wyk+h/rr0
>>845   帰りにみてくる!
848名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:01:49 ID:h+UDzrte0
>>841
選挙カーってそんな事まで"演説"するんかw
849名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:06:01 ID:SihAH6KW0
2編成ってことはもし片方が検査とかになった場合
その日だけ1000系の1500系とかが車掌つれて武庫川線を営業運転とかになるんだろうか・・・
850名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:10:12 ID:WhDZE61BO
ありがとうR車 今までありがとうwww
851名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:48:16 ID:da97jcUMO
東鳴尾でヨツザワとその連れ炎上電車見にきてたわ。
こっちは電車来ないのにイラついてるのに写真パチパチ撮ってたわ
852名無し野電車区:2009/08/21(金) 20:15:17 ID:yuwEHxGhO
武庫川線は7864Fと7890Fでした。
853名無し野電車区:2009/08/21(金) 20:39:39 ID:s6n3uI8L0
そろそろ10月ダイヤ改正の話をしないか?
854名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:12:39 ID:PU8mwjGdi
>>853
ダイ改あるの?
855名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:04:17 ID:XZQj3iUD0
10月改正ってなんだ?マジなら阪神慌てすぎでは
856名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:42:11 ID:6R4EuxiJ0
難波で普通に乗ったら尼で御影まで先着の普通に連絡。
三宮まで帰りたいのにぃ。
やっと魚崎。なんとかしてくれ。
857856:2009/08/21(金) 23:43:32 ID:6R4EuxiJ0
座れるからマシだけど。
858名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:49:37 ID:VFRVQmPQO
素直に御堂筋+JR使え
嫌ならひたすら我慢。
859名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:49:55 ID:KXLiVwu10
10月大開?ないない。
860名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:27:59 ID:P7tnKuS10
壊れた7866F、201+202に引っ張られて出入庫線のところまで入れ換えしてたな。珍しい物見たわ。
861名無し野電車区:2009/08/22(土) 09:07:58 ID:HAoSvGIu0
あと2ヶ月もないのに改正はせんだろ。
修正程度はあるかもしれんが。
862名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:11:44 ID:6UC4fx800
快急で尼崎到着後、停車中の普通の車内を通り
梅田行き急行に乗車って、ビンボーくさくて嫌だ。
川島サンは「30年ごしの夢がかなった」とかいってたけど。
863名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:23:11 ID:xwI44uM5O
高校野球開催中ぐらいは、尼崎急行の甲子園延長ぐらいやれよなぁ
事情知らない観戦客が尼崎ホームで
普通通り抜け短距離走大会やってて危ない
864名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:15:46 ID:ERexwUK5O
下りも問題ありだよなぁ。
10両の快急の客が4両の普通を通り抜けて急行に乗換える。
しかも快急は大抵遅れて来るから、急行の車外マイクで乗車を急かされて、カオス状態。
865名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:04:21 ID:tuiu2PIr0
阪神電車は最高。文句あるなら乗るな、糞JRにでも乗って、脱線しとけ。
866名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:09:07 ID:ERexwUK5O
どんな悪政でも与党に投票するタイプだな。
867名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:12:42 ID:LqjaXmt2O
>>834
ダイエーの値引きシール付弁当だろう

せめて コロッケや巻き寿司なら立ち食いも不自然じゃないが

868名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:21:01 ID:8h3JqzI+0
>>863
土休日ダイヤの夕方の尼崎急行は実際には甲子園まで回送して折り返すのだが
高校野球だろうが阪神巨人戦だろうが意地でも客扱いはやらないらしいw
869名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:35:09 ID:kh7W5M5A0
>>868
それをやっちゃうと、車両運行になって、
車両使用料が発生するからじゃないの?
870名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:54:55 ID:XduewAjm0
梅田発の尼崎急行だろ?
使用料も何もないだろ。
871名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:58:14 ID:17KLmDEO0
>>868>>869
場合によって甲子園→尼崎の回送を臨時急行で運用、尼崎から定期の急行として運用される。
ttp://tuku.xrea.jp/tboard004/icon/20090814203528.jpg
872名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:41:08 ID:ya4rFG4M0
阪神電鉄は阪急と決別し、近鉄と手を組むべきだろう。
車両がうんぬんばっかり言ってるオタクはビジョンも展望もない
ミミズ以下
873daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/08/23(日) 12:56:02 ID:Fh/wq/No0
阪神、阪急、近鉄でみなと鉄道として出発進行すべきです!
みな鉄さまって車両の話題は苦手だったんじゃまいか?
私がうんこなら、あなたがたはそれに群がるうじ虫です。
尼崎と甲子園の間の急行停車駅って伊丹市西野在住みな鉄さま最寄駅の武庫川じゃん。
さっさと延長運転しろよ?おう?みな鉄さまが不便になって窮行と呼ばれるyo!
武庫川駅10連化まだ〜?またみな鉄さまの乗り換えの御様子が朝日にスクーブされるyo!
武庫川線千系入線萌えまだ〜?向こう側線いやいや武庫川線炎上燃え。
みな鉄さまどうしてるのかな。矢野シンゴの消失。
874名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:02:33 ID:1JW2FOIt0
>>872
ウチが村上ファンドから救ってやったんだ。
だから別れるなら別れるでいいけど、ただでは別れさせない。
何せウチは戦争中に国の強い“要請”で京阪と無理矢理合併させられたときも、
別れるときには新京阪を残して行かせたからな。
梅田のハービスや阪神百貨店とタイガースを残してくれるんなら、出て行って
もらっていい。

とか言うだろうな、阪急は。

オレ的にも、阪神は近鉄・京阪と組むほうが正解だと思うが。
阪急は関東での事業展開でJREや東急と組んでるようだが、それに専念するのが
正解だと思う。
875名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:41:27 ID:DMt2Ozd+O
阪神がダイヤが不便なのは阪急のせいなの?
くっつく前は便利だったの?
876名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:35:35 ID:ya4rFG4M0
阪急って負債凄いんだってね。阪神の方が堅実経営。落ちぶれ阪急
より近鉄連合や!
877名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:40:23 ID:umUP55qwO
近鉄も経営は厳しいぞ
阪神より安定してる私鉄は関西にはない
878名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:42:43 ID:Y4DP5XqH0
>>876
ゴミ運んでる剣道の面みたいな列車の鉄道よりはまし
879名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:59:36 ID:ZMVNSRHD0
         _/                 \   // ∠-‐''丁 ̄ ̄ ̄ \ム       ヽ
     ー=ニ ァ    /   /, /   、   `ヽ.  ヽ,/ー/ /  ,イ |    !  ヽヽ ハ  ヽrz_ム
        / ,   〃 /  /' │   :lヽ    ハ   V/ /  /│ ハ   |    ! l i|   |_} \
.       / /  // /  /  │   :| !    i|  l   ヽ {  /  l ! '.   |ヽ  :|│ i|   | l、   >
      / イ   l | │ j  ∧     l |\  i| │   \ ア `ヽVi ヽ l >弋!ヽ|   | | lヽ<|
      l/ |   | l ∧ ハ  l  '.   ハ j  ヽ i| │   } ̄ !ィ≠kト、  ヽ X ァ示k i|   リj│ l |
      ││  l|│ナ下/-ヽ |  ヾ /_ム'― 弋| │  ! j  |{i.f:::ハ`   \´f_::::バj〉  ム「| ∨ | これほしい?
        j. │  |i V ,ィテ圷、ヽ   ∨ ィチ示k l:  ト  W  |!_r';_リ       r';;_/ リ  /´}.|:  l
         ヽ  |  ハ` Vf:::::i}       Vf:::::i} Y|  ム N   ハ     '       /  /_ノ j ,' jl
          ヽ |ヘ i l  ゝー'       `ー'' ハ! ,) }i|.|   {小    v== ‐ァ   /  //  ̄ / リ
            `l ヽム        '         /:/ ルイ八   | \   `ー'´   /  //   / イ/
            ',   |ヘ、     ‐       ィ' / / il  ヽ  |ヽ  >、 __ , </  //   //〃
            ヽ lヽ >,、       イ/7 /  ヾ、  \ !_ ゝ‐< _|  //  /7  /'/〃
            \! V厶|>ー <レ_'/ //       r ''7´\   /< _   / /〃∠≧<
            r‐-(^>'´/ノ      L、ヽr/7、_    / / //   ,/== \/ /ノ´   ̄ヽ
         r‐f'Y´| j-'  | ___._   | `じ/ ,゙>ヘ/_ / //    f/"⌒ヾ∨  // /      ヽ
      r‐ヘ_jJノ¨´     |´  _` ー<|   'ー '(_r'´_, l| { {     /    /   // /        |
880名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:01:48 ID:ZMVNSRHD0
         , へ、|\
      {廴ノ: :_:_:_ソ/二二7'´ ̄`ヽ
     ノ: : : : \/: : : -/⌒ヽ: -、: \
    {:/: : : : : :/: :/ : /: : : : : : : : :\: l
      /: : ノ: : ://: : : /: : : : : : :|: : : : :ヾ、
     \{\: /: : :/: /|: :| : : : : ハ: :l: : : : |!
         {:{: : :V-‐xハ: : : / ‐V|: :l : :|!
           入: :{y笊Y j:/イ笊Y1 |: :八    阪神勝ったー!オーイェー☆
          / : l\{{ {::り ´   り::}」:ノ:/: : :ヽ   キュアキュア♪
       {:(: : `T:| `^^   '  ^^゙イイ: : : :):}   ワン、ツー、スリー、ゴー♪
        `\: :j:ハ   V 7   ノ:l: : : :ノ'゙ /゙}
            ノ从: :> 、 ー' ,. <: 从:r 、 / /
          /`   }〕   〔{  ´\ハ. し' _{_
           xー\  /!_ _ _ l\  /‐-l  / / `ヽ
        / l二ニV  | /⌒ヽ|  Vニ二l └{_/ヘ }
         |  |二ニ\ l {   }j /ニ二人 /  ノ
         |  ヽ    /^iト-イ^ヽ   / }ー--イ
       ,'   |    /ノフYヘへ|    | 」二二|
       /    l    |/ | !|\|    l {ー―‐}
       /    ∧      レ┴i┐    l |    |
      ,   _ / }    /   ̄}ノ    / /   |
      / , - ┴→r T 「    ノ    ハ      |
      | /     { l l‐=彡'     l \   /
     l         }ー'‐'}/ |      }   ー'
       ̄ ̄ ̄厂―‐爪__! ―――ヘ
            {――{└  ! ――――}
881名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:24:53 ID:AOeYnEb10
>>871
そういえば甲子園の帰り、臨急なる幕見かけたわ。
先週くらいに
882名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:28:46 ID:1JW2FOIt0
もし球団が名実ともに阪急のものになれば、
球団名は大阪タイガース(もともとの球団名)か関西タイガースに改名だろうな。
“阪急”としてしまうとファンの猛反発を食らうことも阪急はとっくに計算
してるだろう。
883名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:34:56 ID:eSR9+LX30
阪神は今まであぐら組んで商売してたとこあったからな。ちょっとは阪急と一緒に修羅場くぐって見るのもいいだろうw
884名無し野電車区:2009/08/24(月) 09:55:51 ID:Vz0Y5lGg0
阪急の修羅場って自業自得の結果のような
885名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:05:42 ID:guB2sIyB0
大阪ドームで野球やったら三宮まで臨特出せや
尼崎で積み残しまくりやぞ
886名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:56:15 ID:hK3R05i00
>>871>>881
ようやく客扱いする気になったかw
887名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:00:49 ID:4SyAgPKz0
今の区特は、走らす意味ないでしょ?廃止すべきと思う。
888名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:04:54 ID:PYONCQ6g0
GET
889名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:56:41 ID:u6pYXqT20
阪急は客も激減してるのに普通車でも8両連結で見栄張ってるから
赤字垂れ流し、コスト意識なし、おまけにうんこ色にこだわってダサイ。
890名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:01:42 ID:MlqBGZ60O
こまめに増解結するよりそのまま走らせた方がいいって考え方もあるよ
891名無し野電車区:2009/08/25(火) 08:23:46 ID:U7Do9Ya9O
朝ラッシュだけでいいから
青木で快急と区特の接続してくれないかな。
無理なら魚崎に区特止めて欲しい。
892名無し野電車区:2009/08/25(火) 08:31:49 ID:vPQhp9iEO
区間特急は御影始発にスベシ
893名無し野電車区:2009/08/25(火) 13:56:26 ID:x7uo4i6a0
この流れならいえる。 武 庫 川 線 を 複 線 に !
894名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:09:50 ID:bfWVLIa30
>>892
その代わり住吉、魚崎、芦屋、打出、香櫨園は通過しよう。
理由は、
住吉…魚崎まで歩いて直特利用
魚崎…直特、快急利用
芦屋…直特、快急利用
打出・香露園…西宮まで近く緩急接続も便利
895名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:13:21 ID:xtsWqg8A0
香櫨園はさくら夙川対策で停車
896名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:36:05 ID:F+NknXr1O
>>892
それやると全列車梅田先着ができなくなる
897名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:04:19 ID:DBxpBqBz0
ここで、停車駅議論してもしゃーないわ。

阪神電鉄入社して、編成部行ってやれよ。

2ちゃんでそんな事議論しても絵に描いた餅以下。意味ねー。これだからオタクはくだらんわ。
898名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:37:41 ID:SCl03/1S0
>>897
ここでしか、相手してくれないだろ。
だから、意味ないことはない。
899名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:42:14 ID:PD14rcguO
>>896
この際梅田先着は捨ててもいいんじゃね?
御影からなら多少の先着より着席需要の方が高いだろうし
900名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:20:42 ID:DBxpBqBz0
>>899 こいつってバカ?
901名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:09:31 ID:2zqxBAUW0
とりあえず運転士と神戸方の折り返し線を増やさないことには準急復活もままならんなぁ
902名無し野電車区:2009/08/26(水) 02:08:13 ID:BX9Z3GDAO
>>899
なにいってんだか。ダイヤ改正前の急行の乗車率を知らんのか。
903名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:03:50 ID:v0kfG8DCQ
>>900
お前がいちばんバカそうだw
904名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:07:59 ID:ibnvIuKCO
グループの六甲摩耶鉄道がケーブルカー乗務員を募集してたぞ、高卒以上でいいそうだ。
ハロワで見てくれば?
905名無し野電車区:2009/08/26(水) 19:09:59 ID:XSMTWaTa0
そういえば、なんで六甲山と阪神電車はつながってへんの?
906名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:54:42 ID:/wg/HvY70
俺、悔しいよ。山陽に直特4本も走らせて、なんで近鉄には、快急3本よ。
近鉄でも奈良線は大阪線や南大阪線と違い優等生やぞ。月曜日の上り特急の座席指定券は
生駒では前日に予約が入るほど。阪神は絶対近鉄を格下の鉄道会社と見ている。
907名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:07:32 ID:NLfVJS5Z0
だって客が居ない
昼間平日ガラガラの阪神本線快速急行をみてるか?
今のダイヤなら3本でも過剰かもよ
908名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:30:12 ID:h4HZaFPxO
単なる特急の延伸の山陽直通と
未開の難波方面優等を同じにすんな
909名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:13:13 ID:/g8FoOCJ0
せめてコンスタントに阪神三宮〜大阪難波35分くらいだとじじょうが変わってくるんだろうけど
910名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:04:48 ID:UF6ow9700
っていうか、まだ近鉄直通はお試しダイヤの段階でしかないから。
開業後半年もあればだいたいの利用状況などのデータは揃ってくるだろうから、
それをもとに次のダイヤ改正で本格稼動となるはず。

やはり、平日昼間の快急尼崎〜西九条間各停はやめたほうがいいね。
そのほうが結局客は増えるさ。
たぶん、かつてのN特急が2両編成でも空気輸送だったのがトラウマになって、
尼崎〜西九条間各停というダイヤを組んだのだろうが。
結局、乗ってくれるはずのお客を逃す結果になってると思う。
なんば線を大きく育てたいのなら、早く平日も終日尼崎〜西九条間通過にすべき。
ま、直通の利用者数が山電並みでも別にいいって言うんなら現状維持でもいいがw

今の山電の姿勢を見るにつけ、直特は減便でいいと思うね。
やっぱ直通は近鉄主体に、そしてなんば線が中長距離の直通利用が多いという
データが出たことから、京阪乗り入れにもぜひ取り組んでもらいたい。
911名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:13:21 ID:UF6ow9700
実際、対山電での直通利用は少ないから。
京阪とできるとなれば対山電は近鉄特急にお任せで直特あぼーんでいい。
特別料金不要にこだわる人は神戸市内で乗り換えで充分でしょ。
912名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:18:04 ID:Qiim4NWe0
>>911
山陽民だが同意。直特のせいでダイヤがズタボロになってる。
梅田直通は確かに魅力だが、阪急乗り入れ末期の方がまだまし。
913名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:40:35 ID:UF6ow9700
>>912
結局、そのほうがダイヤ面でもコスト面でも山電の身の丈に合った運行ができると思うヨ。
編成は4両までにできるし、直通車両は近鉄に委託してしまえるし。
現状の直特よりも停車駅を整理した列車を、ラッシュ時だけでも走らす気がないのなら
直通の効果はなかなか上がらない。

ただ単に“話題作り”のために山電は直通を目指したと言われても仕方がない。
これじゃ阪急が乗ってこないのも納得。
914名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:09:09 ID:cHXm1Ssc0
何で途中から京阪が出てくるんだ??
まぁとにかく、なんば線スレに帰ってくれ
915名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:14:18 ID:OMVrujdc0
>>913
阪急側は梅田-御影で上下線間隔の拡大とホームを削る。
山陽側はホーム8両対応が必須と地上設備の改造に時間と金がかかりすぎる。
どっちも乗れる訳が無い。

京阪も阪急神宝線と同じようなサイズだからどうなるか…
916名無し野電車区:2009/08/27(木) 02:19:57 ID:eiNzqC5jO
クラレ白鷺は阪神野田駅すぐ。

…ってクラレ白鷺の跡地って、今のどのあたりやろ?
917名無し野電車区:2009/08/27(木) 09:02:49 ID:p7Q2DjlM0
>>915
阪急も明石までなら乗り入れられるけどなw
918名無し野電車区:2009/08/27(木) 09:13:05 ID:tUUSRFJf0
何が“w”なんだ?
919名無し野電車区:2009/08/27(木) 17:31:31 ID:fQs+jVH80
>>916
関西スーパー隣のマンションが跡地らしい。
920名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:34:57 ID:p7Q2DjlM0
>>918
阪急の明石乗り入れは何回も否定されてきた話だからなぁ。
921名無し野電車区:2009/08/28(金) 00:10:06 ID:CH6xStxk0
直特は昔みたいに30分ごとでいい。
黄色はいらない。
922名無し野電車区:2009/08/28(金) 12:06:17 ID:EuNIFcazO
>>921
別に現状でも困らんけどな。
気分的には、須磨ハム特急が延長されてるだけだし>黄
923名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:58:04 ID:KXoNjE0bO
阪神普通を延長できればいいんだが
924名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:27:12 ID:FQVcqYP60
インフレ気味な種別がユーザーを裏切っている気がするので・・・

阪神
赤直特→特急
黄色・須磨浦特急→区間特急
区間特急→通勤特急(または通勤急行)
快速急行→快速急行
急行→急行
区間急行→通勤急行(または準急)

山陽
赤直特→特急
黄色・山陽特急→区間特急
S特急→急行

近鉄特急が直通特急か快速特急を名乗ればスッキリするような・・・
925名無し野電車区:2009/08/28(金) 17:33:09 ID:bdDyCKMM0
>>924
山陽
直特→準急
S特→区間準急
でいいよもう。特急なんてイラネ
926名無し野電車区:2009/08/28(金) 17:57:16 ID:FQVcqYP60
じゃあ

阪神
赤直特→急行
黄色・須磨浦特急→区間急行
区間特急→通勤急行
快速急行→快速急行
急行→準急
区間急行→通勤準急

山陽
赤直特→急行
黄色・山陽特急→区間急行
S特急→準急

あ、阪神梅田から特急が消えるわw
927名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:23:56 ID:uY8GzRiuO

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'' 

ナーイスバッティング!狩野!


阪神ファンの皆様、巨人戦勝利おめでとうございます!
どうぞ事故などしないよう、気をつけてお帰りください。
928名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:28:34 ID:B690ysLM0
阪神電車が好きならそれで良い。阪神タイガースも勝ったし!

停車駅や、列車運行、ダイヤの事ばかり妄想と持論展開してる
地味な人間オタクどもは一生暗い。
929名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:18:25 ID:JIWmfO7E0
   |     |    ,'                               |
   |     |    |        _ ,.  - ─── -             |
   |     |    |   ,  " ´                 `  、    |
   |::     |    j、 ∠   _ _ ____ _ _____ ___      >/
   |::.    |   / f 「  ̄r  / ー- !-!、ゝ.   |\ , -!‐`─、  ̄/ " T , ´ ヽ
.    |::.   |.  |:  | l!   | ,V===.、ゞ!  \ |   , ゝ|,..== \ /| / |::  |
.    |:    |.  |!  | ゝ  <f !ノ.:.:.:.:|     ヽ    丁ノ.:.::.:| ヾリ/  |::  r|
    |:   |   !}   |  \.l. トヘ..::ハ           トヘ::.ハj  ル  ,イ|! L!
    |:   |   |   ト    !`'ゝ-- '           ゝ-- ′ ./  / ,|!   ,
    |:   |   ゝ  |!\!   ',            i          /  / /|  /    さあこい
    |:   |    \|! トレi   、                       /  / イ |! /
    f三三!     \!  \ ヽ        ´ ̄        ,.イ /レ' レ'|/
   _j二二ト           \|!\           イ レ /
 / 、. |, -― ヽ.           レ'ゞ `i  、 _ ,_ _イ- '--j/
(   y  __   \         , -==|, - '        /!
 f ー'- 、:ト.    \       f/              _ゝ
 (, - ─<:| ヽ    ヽ__     ljト       _ ,.r- r- ∠  ュ
  ( 二):::::|、     ノ |    √/     イ | |  |      ヽ

長門有希のバッティング姿
930名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:26:40 ID:LmB/pYYc0
各駅停車と準急だけでいいよ。
準急の停車駅は、6両が止まれる駅全部。
931名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:24:29 ID:KXoNjE0bO
それが5分間隔なら大歓迎W
あっ!でも直通特急どないしよ?
932名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:54:21 ID:B690ysLM0
オタクどもいね。話題が暗い
933名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:58:00 ID:ReqDpww30
鉄板に出入りしてるだけで十分お前もオタだと思うがww
小さな子供がゲームクリアできなくて質問に来るとかならまだ可愛いもんだが
本性のオタじゃなくても、旅行の工程やらお出かけのルートの参考意見を乞うのにここに来るのは十分オタの気がある
934名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:02:00 ID:oigmkx7K0
>>932
趣味スレで趣味の会話して 趣味で無い人間がそれを暗い、いねってw

TPOが全く分かってないだけのただの馬鹿だったのかw

性格が暗いw
935名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:13:28 ID:BNmCy+wTO
質問。武庫川線のポケット時刻表が欲しいのだがどこにある?
全駅無人駅で置いてなかったんだが…
936名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:20:00 ID:PEl1kQgPO
>>935
以前は武庫川駅の時刻表に武庫川線のダイヤも載ってたように思う。
申し訳ないが、今はどうなってるか判らない。
937名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:25:29 ID:bnCWVsD90
>>935
団地前にもあったと思うけど
武庫川駅(どの改札でもおk)で
武庫川線の、武庫川と団地前の発車時間が書かれた時刻表がもらえます
洲先と東鳴尾の個々の時刻表はないですね
駅に行けば一応それぞれの駅の発車時刻は掲載されていますが・・
あとはホームページぐらいですかね

洲先の武庫川方面は団地前発車時間+1分、団地前方面は武庫川発車時間+3分
東鳴尾の武庫川方面は団地前発車時間+3分、武庫川方面は団地前発車時間+1分
ぐらいなので算出することは一応できますが・・・
938名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:26:58 ID:bnCWVsD90
ぁ、間違えてますね
東鳴尾の武庫川方面は団地前発車時間+3分、団地前方面は武庫川発車時間+1分
939名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:32:39 ID:U9LouKdIO
>>935は、別に時刻を知りたいわけじゃなく、本来地元の人の案内に使われるべき無料時刻表を使いもしないのに集めて自己満足に浸りたいだけの乞食なんだから、そんな案内はいらないだろ。
940名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:32:52 ID:UlG1dJUAO
>>939
しかも、武庫川線利用したら何処にあるかなんてすぐわかる。それがわからないということは乗ってないということか。電車賃浮かしてチャリンコででも回ったのか?
941名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:44:06 ID:BNmCy+wTO
935です。
無事武庫川にてゲットしました。
ありがとうございました。
942名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:13:41 ID:rJY8ikdS0
>>939 お国厨粘着乙
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:17:04 ID:J0SZRyh/0
近鉄二上駅ユーザーで、38歳です。先週近所の人から昨日の巨人戦の切符を3枚貰い、小5の息子(鉄ヲタ)と小3の娘を連れて甲子園に行きました。
私も15,6年ぶりの甲子園で阪神に乗ったのも15,6年ぶりです。家を昼の3時に出て、鶴橋で乗換えて難波で降りて飲み物と弁当買って、阪神なんば線に乗って
甲子園に行きました。尼崎からは、息子のために、わざとジェットカーに乗りました。息子は高加速のジェットカーに感動して、速い速いと目を輝かせていました。
おかげで帰りは甲子園からジェットカーで梅田、環状線経由で二上まで帰りました。帰りの大阪線で、息子が父さん国分までジェットカーが来てくれたら便利になるのになあと
言ってました。家に帰ったのは、午前さまでしたが、夏休み最後に子供たちに良い思い出を作らせることができました。ジェットカーさん、ありがとう。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:31 ID:uypyr5B/0
全国の鉄道車両を5001形にすべきだな。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:18:26 ID:VnuWuTFd0
今回の改正で 時刻表の大きさが
一つ分余計に増えて折りづらい
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:19:38 ID:mEI+DBH6O
↑ほとんどの駅が減便改正なのにね。嫌がらせとしかいいようがないね。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:23:21 ID:jpxG7J2OO
ところで、ポケット時刻表のコレクターなんているのかな?
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:57:35 ID:LBqIK0Mu0
>>947
いるよ。
地震の時は梅田〜御影・西灘〜元町を集めたよ。
949daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/08/30(日) 16:37:43 ID:faTee5LU0
みな鉄さまの趣味にケチつてける2ちゃんねるのクソッタレ野郎がいるときいてボコボコにしてやんyo!
みな鉄さまは自転車でまわったんだっけ?
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:42:55 ID:KAys/o/C0
>>946
阪神梅田駅の利用者数を知りたいね。
環状線の客も減ってるけど阪神梅田が本丸だからね。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:38 ID:KAys/o/C0
梅田〜尼崎の急行って4両で十分だよ。
それにしても梅田駅の発車時刻はなんば線の影響をモロに受けてるね。
特急は00〜50に発車するもんだと思って駅にダッシュした苦い経験が…
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:53:37 ID:p3V5cs/z0
>>949
基地外南海ヲタ必死だな
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:09:13 ID:2HgdWkv/0
阪神の急行は萎縮しすぎ。
かつては高速神戸まで行ってたのに・・・。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:53:51 ID:e+c56H59O
西九条から先難波・近鉄線方面へお越しの方はこの後3番線に参ります快速急行を御利用下さい。
955名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:14:22 ID:hNtWse2J0

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'' 

ナーイスバッティング!アニキ!
阪神ファンの皆様、巨人戦4カード連続勝ち越しおめでとうございます!
どうぞ事故に気をつけてお帰りください。


ただしハルヒヲタは姫島で挽肉にされて氏ね。
956名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:36:52 ID:QyHvMmpe0
>>951
しかも、直通特急が尼崎でなんば線からの到着電車の接続待ちをするから。
普通は逆じゃないのと思う客は多いはず。
957名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:53:57 ID:5Ca66cES0
          〆 /!-‐l:::l :::::/!::::::l:::::::::::::::::::::',:::: ! :::::l::',:::::l ヽ、__/:',
         ト、// |-‐::!::| :::::! l :::::|'i::::::::::::::::::::i:::::l゙i:::::il::i:::: ! ,>',:::: |
         /´:::ゝ、i〉 :::::!:it::、_i i::::::i \::::::::::::::!:_;|-!‐!l::!:::: !イiヽヽ: |
           i .::/ //∧ :::| ! \ !`ヾ、:ヽ. \::::/i|ム‐|、i:/!:: | ! ', ヽヽ!
           | / !/ i::::〉:::ト:! ,ィ≠ミ:ヽ` 丶   ' ゞ;ィ=≠ミゝ|::: l,.| i::::i | >>955
        i i、_」i |:/∧:::゙i`代〃 ::ハ         fヾ〃:ノ/ !::: !^l |::::ソ! ふーん、それで?
        | ::i `'\! | i´t、゙i. ゝ- '    ,    ゞ-‐' ' |:::ム./'"::::::| | SOS団を壊滅させたら許さないわよ!
        l ::| ::::::::ii、!ヽ `ヾ_ゝ    、__,..__,     /::/´::::l:::::: :! |
           !:::i :::::::::i:ヾ. `  `‐ 、_          /!:/:::::::::i::::: / |
         ! :|i :::::::ヾ ゝ       ̄ ヽ     .イ:::/:/::::::::::/::: /:: l
         | :i l ::::::::::ヽ \.       `i _, < .|`メ/::::::::/::::::/}: /
         ヽ.! ヽ :::::_;; ゝ;:〉=-. ,_._   /     メ i:::::::/‐-、/ レ
          rヽr‐t´  ./:::::::::::....` ‐、/_    __,,} ヽ:/     ̄!`i‐、_
        / ヽ y´ ̄ ̄`"‐-、 "ヾ:::::..〉 `  ´  |   `    .| } | `ヽ
       /   Y        弋‐--y'_,,-‐‐- ,,_|       / / i 、  \
       !    /          `  } -‐‐‐--==l      / / /  ` ‐  \
958名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:55:24 ID:5Ca66cES0
       /  /ヘ
        /  /ノ¨l|  ィニ≦  ̄`丶、   __
   /⌒7   ハ |レ´  /     =、\//⌒!__
-‐…ー- /   .ハ::::::/  / |       ヾl{  .:::7ノ-――-、
     〈    l \l   l ∧   ト、     V::::/  -‐ ¨ ̄`ヽ
     l    l ノ8|  /l7ー \ |ー\ヽl   |8o: .          l
     l   ト- 、l  ィ行ミ   \行ミy|l  |8 8: : :       /
      ハ   V´ |ゝ.{{ヒソ  ,   ヒソ 从 /8ヘ 8: :      l
    r' ハ   _}  |ヒトヽ  r - ,  /ィf彳 8 |8:        {ー― もぎたてフレッシュ!
: : : : : 弋_, ⊥ノ l/小ハ   {⌒/   んく  8 |: :8       \   キュアピーチ!!
: : : : : : : \._ ノ人 ∧\  ニ´  /{_, ┘ !|: !
: : : : : : : : : :}--r'    li l≧=≦´        |: : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : :_ノ|  |     |:Vー―‐{__,へ、   廴:_: : : : : : : : : : :
ァ'´ ̄    \    _,ノ⌒冖¬冖ナrーく ̄\_     ̄ ̄¨`ト、: :
         V´ , -― ¬ 二 rヘnノ┐ , |          l: : : :
         [_//  ̄    {__ノへ_} l/[_        l: : : :
           Y   !     ハヘ  └r' } //- 、}       ヽ: : :
             ゝ. 弋_ _,ノ冖ゝ __ノ ノt'_ノ}  人      \
            }\ /     \ /{   {_{_ノ  \
              l ,\       / 、l     \
959名無し野電車区:2009/08/30(日) 22:00:11 ID:5Ca66cES0
>>955
残念でした、阪急沿線にもハルヒオタがうじゃうじゃいますから。
960名無し野電車区:2009/08/31(月) 16:28:05 ID:YW7Fzzug0
伝法駅が新しくなります。きれいになります。
961名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:01:45 ID:8VP1SGRiO
>>960
えっ! それほんと?
ソースは何処ですか?
ついでに福と千鳥橋もきれいにしてよ。
962名無し野電車区:2009/08/31(月) 18:48:53 ID:TTE5vnCC0
>>961
通過電車が増えてゴミが吹き飛んできれいになるってことだよ
963名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:44:44 ID:Yx4w1k9o0
次スレ

【これで】続阪神電車を語ろう只今福島【行こう!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251715430/l50
964名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:39:19 ID:jBMn+sRL0
伝法駅改札張り紙にて
トイレ新設
改札移動
エレベーター新設
今の自動改札の所にトイレ
道路の前に改札

965名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:41:02 ID:jBMn+sRL0
ちなみに期間は9月7日から3月31日まで
966名無し野電車区:2009/09/01(火) 03:05:11 ID:K9x+QSPMO
こりゃ新淀川橋梁の工事はだいぶ先になりそうだな
967名無し野電車区:2009/09/01(火) 11:45:21 ID:zGkRR32vO
>>966
阪神高速淀川左岸線の工事が終わるまで無理じゃね?

大規模工事やから、阪神単独じゃ到底無理やし。
968名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:18:21 ID:cxzgIsf2O
尼崎、プチ祭

乗客が多くでびっくりクリクリクリ○○○でした
969名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:24:30 ID:cxzgIsf2O
おいおい…

この時間で
朝より混んでるやないか
970名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:58:53 ID:asheMiZaO
>>968
ち〇こ
971名無し野電車区:2009/09/02(水) 02:43:13 ID:Kr4O0rnRO
>>968
クリトリス
972名無し野電車区:2009/09/02(水) 10:32:35 ID:Nh/mPJo+O
伝法駅がきれいになるらしいけど、阪神で一番汚い駅ってどこかな?
973名無し野電車区:2009/09/02(水) 10:48:15 ID:I1xbTNg2O
御影のトイレ
974名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:43:10 ID:L8AtInODO
梅田(西口)も三宮もけっこう汚いで。
975名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:21:49 ID:AGSNrDghO
御影のトイレは確かに酷い…

言い出したらキリがないが、御影→三宮→武庫川→甲子園って感じかな‥
案外元町のトイレは綺麗だったな


梅田2012発姫路行きに乗ってるが、以前より客減った感じやね〜
なんば線にシフトしたと思いたいが、まさかまた客減ったとかないよね‥
976名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:29:40 ID:a3rDP1gVO
鳴尾駅は上り下りで男女のトイレが
入れ替わってるから間違えて入る人が多い

上り 女男 改札
下り 男女 改札
977名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:31:59 ID:Gja5pDp00
買ったにょろ〜!!(AA略)

これでお金がめがっさ貯まったから、キュアドールを買えるにょろ〜。
阪神も連勝すれば青春だしいいじゃないかっ!
978名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:33:19 ID:Gja5pDp00
>>977
最初の文章めがっさ間違った、勝ったにょろ〜!!
979名無し野電車区:2009/09/03(木) 10:54:53 ID:WpDG1AeBO
きれいに改装された駅は造りが似通ってしまうのが残念。(今津、出屋敷、出来島とか)
個性ある駅に改装をして貰いたい。
980名無し野電車区:2009/09/03(木) 11:40:43 ID:gW5QPw22O
福島とか春日野道みたいな個性的な駅づくりをしてもらいたいけど、なんば線で相当借金抱えているんだろうね・・・
981名無し野電車区:2009/09/03(木) 11:47:03 ID:k+sojMAgO
なんば線に関して言えば7割は税金で40年償還だから
駅の改装ぐらいやろうと思えばいくらでもやれるレベルだな
982名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:09:56 ID:gW5QPw22O
御影に関しては、駅舎そのものが戦前のものだし、改装が難しいのかもな。

別スレにもあったけど、御影駅自体の移設・建て替えが必要なのかもしれないね。
983名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:37:01 ID:kyQ7t9pz0
http://www.hanshin.co.jp/railfan/index.htm
まにあっく阪神が久々に更新されてる
最近更新の頻度が落ちてるような・・・
984名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:41:20 ID:s3oixXxP0
東灘の立体工事なんだけど
深江駅は旧東行き線路とホームは完全撤去で更地
青木駅は線路は撤去、ホームは残ってるがなんか切り刻んでる模様

どうするんだろ
985名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:37:11 ID:VJohcHRH0
986名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:38:18 ID:VJohcHRH0
うめ
987名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:39:02 ID:VJohcHRH0
うめだ
988名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:39:50 ID:VJohcHRH0
989名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:40:35 ID:VJohcHRH0
昔は、「埋田」だった。
990名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:24:43 ID:nbiRBClX0
>>984
深江も青木も地下道への出入口は再利用するっぽいね。
従って深江の下りは右側の扉で乗降することになるんちゃう?
ホーム長も4連分(80m)しか作らんような感じやけど…。
青木は使わんけど一応6連分(120m)と予想。
高架後、深江のホームが120mなのは不可解。
近鉄車の停車はないとしても130mにしとけばええのに。
991名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:39:27 ID:QqYqgkGi0
>>989
それはにわっくw
992名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:40:43 ID:GIpV37KP0
>>984
解体工事をああいう工法でやってるだけ。
>>990
青木は回送で下り待避線使っている。
993名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:53:10 ID:mKQ0mNmU0
umeda
994名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:54:09 ID:mKQ0mNmU0
umeda
995名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:55:01 ID:mKQ0mNmU0
umeda
996名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:55:45 ID:mKQ0mNmU0
umeda
997名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:56:29 ID:mKQ0mNmU0
umeda
998名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:27:23 ID:a3ojReTI0
梅田から淀屋橋に伸びたらええのに(w
999名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:29:33 ID:kcSJCDJr0
un
1000名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:30:01 ID:rKtkQesF0
梅田から堺筋線経由で京都つながったらええのに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。