〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸?)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

○2008年3月15日ダイヤ改正実施
  可部線、七軒茶屋移設(4両対応)・上八木ホーム延伸(4両対応)完成。
  可部線緑井-可部間のドア締め切り扱い措置解除。
○2009年3月14日ダイヤ改正実施
  呉・可部・芸備線、土曜日の朝ラッシュ時など一部列車を減便。
  芸備線、落石対策の徐行運転で、早朝深夜など運転時刻の変更。

呉線部分複線化(社内勉強中?)を待たずに毎時2本快速増発実施。部分複線化はもうないのか??
可部線活性化計画がいよいよ始動? 河戸電化、緑井以北10分間隔運転化の実現はあるのか??
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)の計画はどうなった??

※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
【糞ダイヤで】國鐵廣島鐵道管理局77【新窮状】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1242835080/

※広島地区を走る113系・115系等の話題はこちらで
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237196707/

※可部線廃線区間の話題や芸備線三次以北の話題はこちらで
中国山地のローカル線 Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220606510/

※いつもの人口厨は別スレッドでどうぞ。

※前スレ
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235394653/
2名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:56:16 ID:f8TGnLToO
>>1
大津・嘉例川
3名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:08:40 ID:zV83Ycf+0
4名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:08:27 ID:fCcs6etMO
太田川花火大会開催日の三滝駅がすごかった
5名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:39:19 ID:ODrynAjI0
花火大会臨に福知山色の編成が充当されていた記憶がある。
6名無し野電車区:2009/06/09(火) 05:15:37 ID:/Co92CoZ0
>>1
7名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:19:54 ID:yMWwsxBVO
可部線活性化計画の次の会合はそろそろあるんだろうか?
8名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:23:29 ID:gLK9YfG4O
一応今夏までに決めるみたいだからな。そろそろあるんじゃない?
ただ新白島の方も並行してやってるからな。
9名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:12:14 ID:UirdwJITO
可部線と芸備線を繋げる計画って、なかったの?
10名無し野電車区:2009/06/11(木) 20:19:22 ID:eEKgO7MaO
梅林付近と玖村付近を繋げて環状化する話?
今の段階じゃ広島市の妄想に過ぎん。
11名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:11:00 ID:wERFEAa9O
最近可部線を利用するようになったんだけど、酒飲みながら『今年のカープは負けるわけにはいきませんよ!!』とか演説してる基地外ジジイを頻繁に見かけるwwww
今日は昨日のカープ大敗でかなり荒れてたwwww

あいつ可部線利用者では有名なやつなのかな?
12名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:24:51 ID:XvSYAYfQ0
漏れはよく知らんのだが、過去にスレに出てた「北朝鮮がどうのこうの〜」とか言う
下祇園駅利用者のオッサンの事を思い出したw
13名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:30:46 ID:M77sTX6P0
下祗園といえば、イオンが出来て1ヶ月半くらいになるけど、
利用客が増えてるのかね?
14名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:45:47 ID:O92JW44F0
>>11
過去スレで何回か話題にはなったな。
15名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:22:16 ID:jErFPAZx0
>>7-8
河戸復活はあり得るかな?
16名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:42:51 ID:0EjUAJnYO
あると思います!

↓ どうぞ ↓
17名無し野電車区:2009/06/15(月) 02:55:37 ID:53RwwS7/O
ウホッ!
18名無し野電車区:2009/06/15(月) 03:03:34 ID:ZPc4svOa0
広島はあつかましい上に、でしゃばりやがる。その上いろんな方面で優遇され
やがる。それが憎たらしくて仕方がない。絶対許さんからな。
19名無し野電車区:2009/06/15(月) 11:00:57 ID:Ognj6zKq0
↑マジキチw
20名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:51:43 ID:bTnOuFCNO
前スレはゆ〜っくり終わったなぁww

少し前スレの内容を引っ張るが、
アキバ市長にとっては公共交通機関=バスなんだろうな。
21名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:13:04 ID:mVUctr6x0
地元企業でまともな鉄道会社は広電ぐらいだもん。仕方ないさ。
22名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:26:04 ID:lw4VZrlU0
>>20-21
二葉の里の再開発の交通関係の案は、
http://www.hiroshimacci.or.jp/youbou/sougoukoutuutaikei_teigen.pdf
を元に作っているからな
これをまとめたリーダーは広電の社長だし
23名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:53:26 ID:4sDRn50VO
支社スレにも書いたけど、
明日16日と18日に広島駅自由通路の説明会があるみたい。

http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1243318514121/index.html

おそらく誰でも参加できるみたいなので、もし時間がある人がいらっしゃいましたら
このスレを代表して誰か話を聞いてきてくれる人いないかな?
計画の詳細な説明があるかもしれないし。
24名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:52:23 ID:mVUctr6x0
>>23
もうそんな時期か。新生活始まってから時の流れが速いなw
25名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:15:48 ID:alKqobT0O
祇園のイオンはそこそこ人きてる。
下祇園駅の利用客も少し増えた気がする。
いつも思うんだが、昼間の2両編成はきついよ。
平日は混んでないのかな。
26名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:15:18 ID:bTnOuFCNO
客の居心地より密度です。
27名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:32:12 ID:lkTJtyjY0
>>11
たぶん有名人。
28名無し野電車区:2009/06/16(火) 06:22:40 ID:H4BFPn0u0
>>25
上りは緑井までガラガラ。広島−緑井間程度の距離・時間じゃ4両にはしないだろう。
29名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:01:45 ID:y2MyQxYF0
間をとって三両で!
30名無し野電車区:2009/06/16(火) 09:22:25 ID:nzTl997TO
広島で10分近く止めるのは勘弁してほしいな。
31名無し野電車区:2009/06/16(火) 09:43:03 ID:+BAOtKXq0
需要的には、広島〜緑井が毎時4本、以北が2本(減便…)くらいかなぁ
緑井以南も交換設備の関係で12,18分くらいの不均等間隔になりそうだけど
32名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:36:04 ID:Kab6ejyh0
今福線が開通してたら 智頭急行並になったのだろうか
33名無し野電車区:2009/06/17(水) 07:27:58 ID:DliuuiKRO
>>31
緑井〜可部間毎時2便とかになったら俺はバスに切り替えるなwww
現状でもすでにうんざりしてるのに

>>32
広島浜田間の高速バスは今は所要時間2時間くらいだから、むしろ高速化に対応しきれなくて木次線や三江線みたくなってんじゃね?
34名無し野電車区:2009/06/17(水) 08:53:11 ID:CNy8d6VgO
>>32
浜田までしか行かないからなぁ。
高規格で建設してもあんまり役に立ってないと思う。
35名無し野電車区:2009/06/17(水) 08:58:24 ID:mS4sNHfA0
3831Dから632M乗換えは無理無理(2分接続の8番から3番)止めとけって。
大垣ダッシュすれば間に合うかも


632Mは、2927Mや635Mとの兼ね合いがあるから難しいかも。
夏のダイヤ見直しに期待したいが、変更あるかな?
36名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:01:22 ID:CNy8d6VgO
何の話?
3735:2009/06/17(水) 15:55:13 ID:K8geB+QA0
>>36
スマン、スマン
今朝方、632M乗っていたら、8番からの乗換えようとした客が、間に合わずに、
ウテシに止めて貰おうと、ホームを走るスイーツがいたもんで。
38名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:00:12 ID:mJFUnysp0
誤爆かと思った
39名無しの電車区:2009/06/17(水) 21:51:32 ID:jcWdc0w+0
>31
それはないよ。バスに転換組が増えると思う。
このCO2削減時代に増やしてどうする。
2両で良いから以前のように毎時6本がわかりやすくて便利。
(待たずに乗れる可部線)
40名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:26:37 ID:ar7kMhvS0
毎時6本なんてアジア杯特需のときくらいじゃないの?
41名無し野電車区:2009/06/18(木) 04:31:55 ID:hfr2LjhRO
毎時6本って、20以上まえじゃない?
42名無し野電車区:2009/06/18(木) 07:51:02 ID:b84EzpVD0
6本にすると交換待ちの関係で所要時間が伸びすぎる
5本が最適
43名無しの電車区:2009/06/18(木) 09:13:38 ID:hh5uhbem0
>42
教えてください。朝は毎時6本でスムーズに流れているじゃないですか?
5本にするとかえって交換時間がかかるのでは(広島ー緑井)
44名無し野電車区:2009/06/18(木) 13:54:23 ID:cW1wEcbl0
42じゃないが>>43
毎時6本(10分間隔)だと、大町以外の全駅で交換しないと捌けない
毎時5本(12分間隔)だと、緑井・古市橋・安芸長束・横川で捌ける
ただしラッシュ時は停車時間がかかるので後者のパターンは無理
45名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:21:02 ID:P36inP6i0
じゃあ毎時4本は無理?
46名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:44:13 ID:o/GGbx210
>>45
全部可部に持っていこうとすると梅林-可部が破綻する。
緑井以南はわからん。
47名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:04:28 ID:pwCN9Yl8O
梅林ー可部間については、
線路改良によるスピードアップと、可部折り返しを段落としにすることで、
なんとか15分間隔は無理かな?
48名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:05:58 ID:GnYPFzQ90
梅林−可部は20分間隔が限界。

毎時5本だと今の夕方と一緒だな。緑井までは5本設定できるが、可部までは15時台みたいに30分近く空くぞ。
朝ラッシュ時にそれやられたら流石に車通勤に切り替える。

49名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:27:52 ID:hfr2LjhRO
緑井までは、以前は毎時6本だったんだよな。
50名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:23:22 ID:tmFG/6mp0
上八木に交換設備を作るなんて話もあったなー
51名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:51:09 ID:qPOI6eSkO
結局ポシャったの?あれ。
52名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:30:58 ID:pX9LydGu0
計画は永遠に計画であり続けます。
53名無し野電車区:2009/06/19(金) 03:06:54 ID:kV4U+T210
呉線の行き違い駅3つ増設みたいに、
金出すところが決まればすぐできる

金出すところが決まらない限りできない
54名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:22:26 ID:NTJ+Wy710
土地も無いから八木小学校移転させるのかな
となればさらに金がいるよな
55名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:31:29 ID:LcOL3IAn0
上八木駅前にあった本屋が更地になってた。
跡地に何か建ったら交換設備は未来永劫無いと思って良いわけだな。

昨年のホーム改良のやり方から察するに元々交換設備とか作る気ゼロか。
56名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:36:06 ID:WxpjSB0d0
この夏に開催されるであろう可部線活性化計画の話し合いの結果次第だね。

「河戸電化やりましょう。緑井以北輸送改善やりましょう。」となるか、
「この計画は断念しましょう」となるか。
57名無し野電車区:2009/06/19(金) 20:31:13 ID:dgSq838wO
可部にズムスタつくれば可部線の複線化とか
実現しただろうな
58名無し野電車区:2009/06/19(金) 20:43:05 ID:t1wgyixc0
>>56
「金が掛かるんで全部なかったことにしましょう」
59名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:04:37 ID:WYMR5zZw0
先週の土曜日と日曜日は西武は広島と交流戦があった西武ドーム
広島ファンも阪神ファンもドア付近に固まって中に詰めないし、西武新宿線や西武池袋線の電車の乗り降りの時でも退かない。
広島ファンは阪神よりも酷かったな。観客が実数で32000人を超えていたから。
広島ファンは人が通っても避けないし、退かない。
電車のマナーに関してもドア付近に立ち止まって固まり、退かないうえに中に詰めない。
西武ドームに野球に観戦に行くときでも広島ファンの人間はマジで最悪だった。
ドアの出入り口でも立ち止まって固まるどころか、8両から10両の各編成で、どこのドアでも十数人がドア付近に座りこんでしまい、
乗客が乗り降りできなくて怒鳴り声が聞こえていたよ。
「赤ヘル」どころか「馬鹿ヘル」と言っても過言では無かったよ。

パリーグでも西日本のオリックスファンやソフトバンクのファンは割とドア付近のマナーはおとなしい方だがドア付近で固まっている人が多い。
酷いのは広島と阪神のファン。
彼らがオープン戦や交流戦の時期に大量に押し寄せると、ドア付近で混乱が起きたり、乗り降りが出来なくなる。
野球で西武の電車を使う人ばかりではないのでマナーやルールは守って欲しいものだ。

ドア付近が混雑しているのに電車の中は新聞が読めるくらいの空間やスペースがあることに気づいて欲しいものだ
60名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:10:51 ID:wPZ/YPb70
JR西日本の電車(新快速・岡山都市圏・広島都市圏)に乗って気になるのは皆、中まで立ち客が詰めないこととドアの周辺に溜まるんだよな

首都圏の客と京阪神圏・岡山・広島の決定的な違いは

・少し混み始めてもなかなか奥に詰めない
・車掌が呼びかけても率先して協力する人は少数
・ホームの客が車内に入るのに苦労し始めるようになってようやく少しずつ詰め始める
・更に混んで(ドア周辺激混状態)ようやく皆諦めて奥へ奥へと殆どの人が詰めていく

という風に最終的には詰めるものの、その動き始めが非常に鈍いという点。
首都圏だともう諦めが早いというか、皆慣れっこでどんどん奥へ普通に詰めていく。
(両数増やしたり乗客減ったりする環境の変化が無い限り)。

鉄道会社側の改善も勿論必要だけど乗客側の意識も少しは変わらないとね、と首都圏・京阪神圏両方の鉄道を頻繁に利用する立場から感じる。


ドア周辺に滞留して中まで詰めないのは京阪神・岡山・広島のJR西方面の客がほとんど。
61名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:21:03 ID:07eIajP70
通勤列車にクロスシート使ってるのがいけないんだと思うんだ
62名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:25:46 ID:oUgc0zeC0
そういや最近では首都圏でも入り口付近に固まる人がいるようだけどね
いつだか前のニュースでやっていたけど


まあ昔の車両はボックス席の部分につり革が無かったから奥へあまり詰めたがらない傾向があったけどね
手摺りは少ない上に4人以上は掴まれないし上の握り棒も位置が高すぎて掴みにくい(揺れた時に力を入れにくい)から
岡山都市圏や広島都市圏にはまだ113・115系がしかも2扉車も存在しているからそれを求めるのは酷なんじゃないの?
63名無し野電車区:2009/06/20(土) 19:17:24 ID:7ZR9X8tU0
だって混まないんだもん。マナーは経験で身に付くもん、経験してないのに身に付くわけない。
つまり、



すまん・・・orz
64名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:01:26 ID:v+Xc9jbK0
パリーグでも西武とロッテが首都圏に本拠地を構えているが西武の場合は阪神ファンや広島ファンと
交流戦やオープン戦や場合によっては日本シリーズで対決する場合、電車や駅構内で混乱が起こる。

2005年以降、西武ドームで阪神や広島の交流戦があると電車のドア付近が混雑して混乱が起きる光景が多くみられるようになったのは事実。
同じパリーグでも西日本のオリックスやソフトバンクは確かに阪神や広島ファンほど首都圏における通勤車内のマナーは悪くない。

首都圏の電車のドア付近に固まるのは阪神ファンも酷いが広島ファンは本当に最悪だった。
特に東京メトロの丸ノ内線の電車は線路の幅は広いが車体の幅は割と狭くて、丸ノ内線の駅構内にはホームドアもあるので
赤ヘル被って、赤い応援団服を着ている広島ファンがドア付近に固まっていると本当に最悪。
丸ノ内線の駅はホームドアがあって、ドア付近に座りこむ広島ファンの影響で電車が定時運行できないことも多くなっている。
今年の2009年のプロ野球の巨人の開幕戦が東京ドームで広島カープを迎えて開幕したが
丸ノ内線の電車内で広島カープのファンが気勢を上げたり、ドア付近に固まったり、座り込んだりして、乗客が乗ることが出来なくなって
定時運行が出来なくなってダイヤが大幅に乱れたり広島カープのファンが結構、電車から摘まみ出されていたぞ。


西武戦沿線は
まだ、
交流戦やオープン戦、場合によっては日本シリーズ、オールスター程度で済まされるが

千葉ロッテとなると
京葉線沿線や東京メトロ東西線などで
1年通じて西日本からも観光客を吸い上げる東京ディズニーランドも控えているから
エスカレーターでも左側に立たないで右側に立つので、学生が夏休み中の期間の平日の通勤客とのトラブルも少なくない。
とにかく、最近始まった交流戦の影響でドア付近に固まる京阪神や中国地方の野球ファンの影響で車内が不快になることは言うまでも無い。
電車内のトラブルでは西武よりはロッテの方が深刻だと思うよ
65名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:02:01 ID:5hoazryt0
さっき狩留家でオバサンたちが「ホーム低すぎ乗れない」って文句言ってた
その仲間の一人が「昔の列車はこれでちょうど良かった」と反論したら
「この列車だってずっと走ってるじゃない。なんでホーム直さないの?」と言われ黙ってしまってたw
66名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:40:17 ID:6KhdbQpM0
>>59-64
スレ違いの板違い
67名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:46:42 ID:SeYQmns+0
>>66
お前は厨房工房のときに授業が始まっても先生が来ないからクラスメイトが喜んでる中、いい子ぶって先生を職員室に呼びに行ってただろw
68名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:21:49 ID:6KhdbQpM0
はいはい
広島叩き広島叩き
69名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:25:07 ID:Umo8p9sf0
>>67
学校には、遊ぶために行っているやつもいるが、いい内申点もらうためにいってるやつもいる。
学校の趣旨に沿っていると扱われるのは、後者だ。
70名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:28:39 ID:8BiU/nASP
教諭が授業をすっぽかしたから、生徒の内申を下げるとかありえないだろw
71名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:37:43 ID:8lF4pn7uO
コキの本気だなw

【セノハチで】山陽本線で貨物列車脱線【コキ暴走】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/
>昨日6月20日21時頃、山陽本線瀬野〜八本松間で、
>福岡貨物ターミナル発姫路貨物ターミナル行きの上り貨物列車(14両編成)のうち後ろ貨車9両が脱線した。
>原因はレールの傷から判断して速度超過による乗り上がり脱線と見られている。
>なお脱線の際に貨車2両が脱線の衝撃で反対線路に乗り上げ、下り線路を広島方面に向かって暴走、
>そのあと瀬野付近まで流転した。
>死傷者はいなかった。
>
>この事故により山陽本線広島〜西条間で1時間30分程度運転を見合せ、
>そして瀬野〜八本松間は終日運休となり800人に影響した。
72名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:47:46 ID:fXZfw7Ql0
可部線のスピードアップは無理なのかな?
73名無し野電車区:2009/06/21(日) 06:32:42 ID:7lrqlNGA0
広島人による広島人のための広島叩き
74名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:10:08 ID:5tp4Svjd0
>>71
スレタイとアドレスからして釣りだな
あと指令がこんなに融通きくわけないし

あとカープコピペはいろんなスレに貼られてるっぽい
75名無しの電車区:2009/06/21(日) 10:50:14 ID:4fFoo0ry0
>>72
どなたか可部線の線路規格(この表現でよいでしょうか)を知っている識者の方、
教えてくれませんか
76名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:38:28 ID:FXXG/k5N0
>>75
国鉄時代の線路種別5分類のことかな?
特甲線・甲線・乙線・丙線・簡易線とあるが、
可部線は簡易線で最高速度は65km/h
77名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:00:54 ID:NpxeiTJrP
ちなみに、呉線は特甲線なんだよな
78名無しの電車区:2009/06/21(日) 18:11:40 ID:XhqRlUxl0
>>76,77
簡易線とは昔の軽便なみですね。可部線は線路とか電線(電路)、
信号設備などの保守・管理はどの程度の頻度でやられているのでしょうか?
たとえば、保線なら年に一度の手入れとか、枕木に泥が浮いても
次回まで何もしないとか、あるいはこの規格にしては良く手入れ
されているとか。
79名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:54:54 ID:F5LP/QBE0
元々軽便じゃん
80名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:32:59 ID:w0HrNKko0
>>77
それはわかる。
戦前・戦中の呉線の役割を考えたら。
今でも山陽線が事故で不通になったときには迂回路で使われることがあるようだし。
81名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:48:51 ID:jB2Gnqd10
戦前は呉線経由の東京行き急行とかあったし
82名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:36:39 ID:aXDHu+n+0
呉線って結構レール太いんだよな。カーブ除いて・・・
83名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:45:53 ID:w0HrNKko0
>>81
’45の呉線電化以前はあったよ。東京ー広島(呉線経由)の急行安芸が。

ついでに言えば、’50.3のダイヤ改正で新大阪ー下関(呉線経由)の
ブルートレイン「安芸」も。短命だったけどね。
8483:2009/06/21(日) 23:48:23 ID:w0HrNKko0
訂正

’45→昭和45年

’50→昭和50年


’45、’50だと西暦だから、えらい違いだよね。
85名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:13:25 ID:I1zqdok30
>>73
お呼びでしょうか?

いかにも、私が、広島生まれ広島育ち、広島嫌いの人間ですが、何か。
86名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:26:10 ID:mB9yppNf0
俺も、広島生まれの広島育ちで広島嫌いの人間です。
87名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:18:24 ID:xiALd+qS0
山口生まれ広島育ち広島好きの人間です。
なんで地元が嫌いなん?可部線がぼろいから?
88名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:44:47 ID:OnwNNvC4O
鉄道好きには居づらい所だからだと思うよ。>廣島
89名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:55:09 ID:z/pcIY4h0
鉄道好きだけでなく、アニメ好きにも広島は居ずらい場所
なんと言ったってテレビ局が糞だから・・・
90名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:43:16 ID:OnwNNvC4O
RCCはラジオ局でいいよ。
91名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:06:19 ID:znfBKdNS0
>>88-89
両方で関東に逃げてきました。しかしナハ区は・・・
92名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:29:22 ID:3K7Npz3N0
>>83
最初は20系で、最後に24系のモノクラスだったっけ。
需要少なくてすぐに廃止になっちまった。
9383:2009/06/22(月) 21:50:00 ID:7ApMwNN30
>>92
そうそう。
下りは呉線走ってる間に本線経由の「さくら」などに抜かれてたからね。
「ブルトレに抜かれるブルトレ」ってクイズ問題になったこともあるよ。
94名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:53:34 ID:/jt6cuLt0
>>87
田舎だから
95名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:05:41 ID:3K7Npz3N0
>>93
ウチに転がってる時刻表に「安芸」載ってるわ確か。
96名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:40:22 ID:dbZ3XyII0
>>91
そういや関東遠征して,ナハの103系(高運低運両方)追っかけてた時期があったなw
広島のようなボロさは不思議と感じなかったが。
97名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:22:01 ID:d4m4euT90
この前 急に減速したと思ったら そのまま惰性で結局4分遅れになった
しかし 遅れの理由を一切言わず
急いでたから聞きに行けなかったけど 遅れの説明をしないことなんてあるの?
98名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:30:56 ID:0d0dDaEE0
>>97
前に安芸中野の時点で数分遅れで列車到着したにも関わらず、滑舌の悪い駅員も何も言わなかったし、車掌も広島駅での案内も一切なかったことがあったな
まぁ日常茶飯事だし、遅れについては諦めてるが、どちらかと言えば諦めているというより糞酉に呆れてるってほうが強いんだがな
99名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:36:39 ID:d4m4euT90
駅員に怒鳴りかかる愚者が居なかったら苦労しない。

かといって切り上げで実際より遅れて無かったら安全がどうのこうの怒鳴り散らす馬鹿も居る。
だから理想論として分単位の遅れ表示を考えるしかないわけで。
100名無し野電車区:2009/06/23(火) 04:59:14 ID:ZyfJBWxQO
>>97
理由が不明な時
101名無し野電車区:2009/06/23(火) 14:02:32 ID:y2e9dYAX0
時間に五月蠅いのは、現代日本の毒
その結果、悲惨な事故や、五月蠅いDQN客を生み出す。

>>97
駅間、時間にもよるが、乗務員訓練?
前の信号が、詰まっていた(貨物遅れとか)。

4分も遅れ出すなら、臨時制限信号やら、乗務員訓練とは、考えられないな。
全面を見る、無線を感じれば、一発なんだが。
102名無し野電車区:2009/06/23(火) 17:17:18 ID:HfK1tSlIO
まあ広島が嫌いなら出て行けば良いだけの話で、結局嫌いなのに残ってるやつはただの負け組だろ。
だったら黙って住めば良いじゃない。

…と思う広島生まれ広島育ち広島好き。
まあ鉄道がショボいから嫌いて考えは幼稚すぎると思うがな。
103名無し野電車区:2009/06/23(火) 17:38:10 ID:8XgSYbzz0
>>102
嫌いだから出て行ったよ
今は何故か群馬に住んでるけど、広島よりは遥かにマシ!
104名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:31:00 ID:TMBAyuQ00
群馬w響きすらかっこ悪い
105名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:45:49 ID:TAFzT2Mo0
ピロシマなんて裸足の弦っていう気持ち悪い絵の糞漫画しか知らないわ
あと、ヤッターマンでドロンジョ一味が負けるときの爆発のイメージwww
106名無し野電車区:2009/06/23(火) 22:11:01 ID:2jXRjWTx0
つまらん煽りだ。
107名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:34:35 ID:7Zv4PHTU0
ピロシマってドコー?ピロシキはウマー。

神戸死者は7月にダイヤ改するようだが、広島は無し(だよなぁ…)?
さっさとこの糞ダイヤからオサラバしたい。
108名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:10:22 ID:6fGMpXL60
4分くらいだと踏切でクルクルパーで非常停止->後続が遅れのパターンが多いな
駅員に情報が回ってなくても不思議じゃないし。
109名無し野電車区:2009/06/24(水) 18:48:24 ID:0o9ghuOF0
>>93
80年代前半のことだけど、上り銀河は横浜であさかぜ4号に抜かれてたよ。
98年7月まで、大船あたりでも出雲2号に抜かれてた。
まあな、銀河は急行で、出雲2号やあさかぜ4号は特急なんだけどさ。

宮内串戸や大竹停車の快速を見直せって思っちゃう。
朝夕はともかく、日中のあの2駅に快速なんて要らないでしょ?
以前のように、快速と通勤快速を再分類していいよな。
110名無し野電車区:2009/06/24(水) 20:07:44 ID:02beyQzu0
>>109
日中とラッシュで快速の停車駅を分けると、間違えて乗るアホがいるから駄目。

しかし、
和木駅開業が快速の停車駅を増やした原因だけど、
クソダイヤで運転間隔が開いてるから、支障が無い列車は多いはず・・・
111名無し野電車区:2009/06/24(水) 20:32:27 ID:0o9ghuOF0
駅から時刻表で、広島駅の岩国方面発車時刻を見たよ。
同じ日中でも、時間帯によってバラバラだよな。
5分程度のばらつきなんて当たり前なんだから。
再度統一は出来ないものか・・・
具体的に言って、
00快速、05普通、15普通、30快速、35普通、45普通。
快速は時間帯によって0〜2本とするようにさ。
そしたら呉線や可部線に波及しちゃうか?
それって抑えられないわけ?
あと、去年3月以前な。データイムにも「あ、快速だから、宮内串戸や大竹にも停まるんだな」
こう勘違いする奴っていたの?
112名無し野電車区:2009/06/24(水) 20:51:08 ID:T0qJahnc0
>>111
快速通過駅が10分間隔、20分間隔とランダムになるからちょっといただけないな
快速停車駅を間違える奴なんて基本的にはほとんどいないだろ。
瀬野利用者が八本松まで連れて行かれるって事例がそんなにあるとは思えんし。
113名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:06:31 ID:0o9ghuOF0
>>112
現に呉線の呉〜広間はそうでしょ?
1時間3本体制ながら、次は10分後、その次20分後、さらに次は30分後なんてことになってる。
単線でも複線でも無関係でしょ。利用客の立場からするとな。
114名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:08:01 ID:+LK2Ni210
安芸中野なんて、広島方面の17,18時台は56分の次が3分で、その次が20分だからなw
何故ここまでバラバラになるのかわからん。 まぁ今日の朝、広島8:13発白市がそれなりに混んでたが、4分後の17分発瀬野は踏切から見る限り誰も乗ってなかったしw
回送よりマシって程度の考えだろうけど、乗客いないのに案内する車掌が可哀想w
115名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:10:00 ID:RcNj8CoK0
>>113
そういえば日中広島から広に行く電車は実質1時間2本なんだよね。
普通が呉で長時間停まって快速を待ち合わせする。
116名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:05:14 ID:cyd10sXqO
呉での待ち合わせってどうにかならんのかなorz
上り普通が先に広まで行けないのか?
あと下り快速→普通もいつの間にか20分も待たないといけなくなってるし・・・
117名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:13:18 ID:LrgA4hTd0
>>116
行政も、お布施してもアーバンに使われるだけだと痛感しているので、これからもする気はないでしょう
3セクにならない限り改善はありえないかと
118名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:17:20 ID:GweykU7e0
>>116
呉発の広島方面を15分ヘッドに近付けたからそうなる
119名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:13:25 ID:TcYbExMG0
そりゃそうだろうね。単線の所に無理やり押しこむからだよ。
今は快速の呉駅停車時間はわずかだけど、登場(96年3月?かな?)から
数年間、いつまでかは覚えてないけど、逆に
「呉駅での停車時間、普通列車は1分内外、快速は7〜8分。」なんて状態だったよ?
当時は全便呉〜広島間ノンストップでも、広〜広島間で見たら
所要時間は快速も普通も似た感じだったぞ。
120名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:26:47 ID:xtODGKceO
結論
呉ー海田市は高速化と部分複線化、一部路線切り替えをするしかない
121名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:32:01 ID:TcYbExMG0
>>115
さっき「えきから」見たんだけど、下りは基本的に追い越しなしだね。
上りは指摘してるように、呉駅で長時間停まって快速を退避。
>>116
広島〜呉間の快速の所要時間が、上り30分強なのに、下り40分弱ってのも問題だな。
間隔的に言って、15分に1回、快速同士のすれ違いがあるってことだ。
呉〜坂間は早いほうの上りで16分だが、これを1分とはいえ短縮は困難だろうな・・・
具体的な解消法は、川原石駅で上下の運転停車して、全体の上下格差を縮めるのはどうかな?
いや、難しいんだろうな。実際、快速毎時2往復化から5年になるが、この差は
一向に解消されないで、放置状態なんだから。
122名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:32:41 ID:/y6Seb430
一番効率がいいのは、海田市〜坂の複線化だろうが、矢野〜坂の複線用地上にすでにマンションが数棟建っているので不可能かと。
123名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:32:42 ID:cdofue3I0
宇野線みたいにカネかける気があるかどうかで…
124名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:34:17 ID:Nfj73DJj0
呉からは結構使い勝手良いんだよな。
毎時1本は呉発だから確実に座れるし。
125名無し野電車区:2009/06/26(金) 18:06:37 ID:ura/Ed0I0
海田市〜矢野間は現状高架化事業の為複線化の予定はなし。
川原石〜吉浦間は直線にトンネルを掘れば複線化も可能だろうが…
吉浦〜かるが浜間も同様にトンネル一本で可能
126名無し野電車区:2009/06/26(金) 18:15:33 ID:OhupSdJlO
>>117
山陰や北陸や但馬といった広島以下の地域のお布施がどうなったか知らないのかい?
127名無し野電車区:2009/06/26(金) 19:23:56 ID:UKYArBYB0
クレアラインでいいだろ
128名無し野電車区:2009/06/26(金) 20:04:17 ID:MZdpy7cMO
WAU102×2+AU75+WAU202
あなたならどれに乗る?
129名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:39:34 ID:iojWfNOO0
>>128
いちばん空いてる車
130名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:45:51 ID:+6mFsyZw0
>>128こんな編成あったかいな?
131名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:19:07 ID:GylQStka0
広島人だけど通勤はバイクだし、
関東出張が多いから綺麗な電車に頻繁に乗れる俺勝ち組wwwwwww
132名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:42:20 ID:qPXv98N+0
可部線が毎週金曜日に広島方面836Mが115系N編成、最終便838Mが115系L編成になっているような気がする。
133名無し野電車区:2009/06/27(土) 00:26:23 ID:XCxiNcqs0
ボロ車内で田町→のSuica定期持ってる出張族っぽいのがいたが、やっぱりAHOCA定期と違って格好いいなw
Nヘセだから向洋で人がワヤになるし、広島から乗ってきた女子高生の制服が汗でびっしょりで、混雑した車内で俺の左腕に当たるし幸か不幸かわからんだろうがw
134名無し野電車区:2009/06/27(土) 01:02:51 ID://h1VRrF0
なお、今回の2種類のきっぷは、当社の若手社員が提案したものです。
当社では、従前このような提案が出難い雰囲気がありましたが、
今回は若手社員が提案し、具体的にその成果もあがっています。
これは、当社の雰囲気が少しずつ変化してきた表れだと考えています。


國鐵廣島社員は声を上げろよ。新車呉と・・・
135名無し野電車区:2009/06/27(土) 07:03:39 ID:WWBwPnhD0
>>128
明らかに105系だな。
朝の通勤時は座ることが優先なので並んで目の前に来た車両。

夕方とか余裕がある時はAU75の車両を選ぶ。下祇園あたりで座れる。

未だに朝のラッシュ時冷房を入れないバカ車掌がいる。
136名無し野電車区:2009/06/27(土) 08:34:07 ID:KhUIOKtAO
>>134
言ってるよ。組合も「新車呉!」な立場だが…皆諦めムード。
ようやくH23年度に221が…な話もあるが…それも…
137名無し野電車区:2009/06/27(土) 09:35:51 ID:ajILFMxX0
>>136
> ようやくH23年度に221が…な話もあるが…それも…

それ新車じゃねぇしw
138名無し野電車区:2009/06/27(土) 10:18:10 ID:6vKfNYDJ0
廣島なんてさ、転属してくる113を「新型」と呼ぶらしいからなw
139名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:17:04 ID:oCKXmXNvO
それは廣島の言い分じゃなくて、本社のトンチだろ。
センスのカケラも無いトンチだが。
140名無し野電車区:2009/06/27(土) 14:03:10 ID:KhUIOKtAO
2008年度支社方針にて…「新しい車輌の導入(113系)」ですなwww

あれは中の友人から聞いた時は噴いたw

ちなみにさっきの組合のも友人からね。
141名無し野電車区:2009/06/27(土) 16:21:36 ID:qIBgFhg1O
新車呉の無限ループは国鉄廣嶋スレへ池
142名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:57:45 ID:/XEWkiHy0
D編成歯医者にして呉は?
143名無し野電車区:2009/06/27(土) 23:55:45 ID:JUt/hY6n0
せっかく綺麗な便所をつけたのに廃車にするわけがないだろ・・・
144名無し野電車区:2009/06/28(日) 08:48:32 ID:9REMUNw2O
まだ見たことないんだけど、やっぱり和式?
145名無し野電車区:2009/06/28(日) 09:56:47 ID:lY6ZCJzjO
>>144
洋式(105系と同じ)
新しいから115系より設備がイイ。
ただし、トイレの前も優先座席ロングシートw
146名無し野電車区:2009/06/28(日) 11:10:02 ID:9REMUNw2O
廣島に洋式トイレを積んだ電車があったなんて…素直にびっくりだ。
Dよりも、外国人が利用する115につければいいのに、とも思うが。
147名無し野電車区:2009/06/28(日) 11:11:54 ID:+jFlR63n0
>>146
唯一のJR車両も洋式だし、11x系の一部にも洋式がついている
148名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:23:09 ID:Qaj3oytJ0
何気にJR東海のHP見たら新幹線が遅れてた

東海道新幹線(東京〜新大阪)
16時00分現在

14時10分頃より、名古屋駅構内にて、車両不具合のため、のぞみ124号は運転休止。そのため、一部の上り列車に遅れが見込まれます。
また、名古屋場面で、こだま660号は、のぞみ26号発車後に発車します。

[列車の遅れ]
こだま660号 名古屋を35分遅れて発車しました。
[運転休止]
のぞみ124号  名古屋・東京間

そういや、のぞみ124号って広島始発じゃなかったっけ?www
149名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:23:54 ID:Qaj3oytJ0
↑すみません、国鉄広島スレに書き込もうとして誤爆しました
150名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:31:09 ID:duU49dGP0
広島始発だからって必ず酉の車両なのか?
151名無し野電車区:2009/06/28(日) 17:06:01 ID:5GFxy4KA0
>>149-150
たしかのぞみ運用の列車は基本的に共通運用だったはずだけど・・・。
152名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:11:00 ID:1KO+dxvK0
>>143
便所だけ残して交通科学館に記念展示すればいいじゃん
153名無し野電車区:2009/06/28(日) 20:27:16 ID:XBZigvwM0
>>152
科学館の便所増設に貢献ですね、わかります。
154名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:15:04 ID:1/Hg6Tuu0
>>147
あのJR型、便器の泡洗浄機能付きだったりするw
だが音姫を列車のトイレなんかに付けても意味あるのか?
155名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:22:03 ID:SSyZPrNbO
7/1にダイヤ修正するって本当?
156名無し野電車区:2009/06/29(月) 02:10:46 ID:vw9NhktT0
本当
157名無し野電車区:2009/06/29(月) 02:30:03 ID:/dtQJ2bP0
九州がこの間束から中古車もらったらしいけど、ここはもらわないのか?
211系や転属の進む209系とか。
158名無し野電車区:2009/06/29(月) 08:53:40 ID:xOU51K8eO
山陰線はまた徐行区間の拡大だろうな。
どんどん自分で首締めてるね、この会社(なのか?)は。
159名無し野電車区:2009/06/29(月) 10:09:03 ID:MORCz3i80
西本社「動労西日本・国労広島の本拠地には新車は寄こしません。」
160制服○○ニー:2009/06/29(月) 10:56:12 ID:QZisktIc0
 もっと、西日本の公立高校は全日制の私服にならないのでしょうか。
 JR四国ので述べられてた、小野田に誘致であれば制服○○ニーを四国からもです。
 小野田へは、四国の両生類新幹線は広島方面へ行かないのであれば、松山から宇品への船が近道になりそうです。
http://kyokyoku.blog70.fc2.com
http://dpost.jp/?date=20050704
↑左のは、オバマだろうが、同じ年の始まりのにもあって、小野田にできると、オバマのこんなのを立てると、
> 入園者減と予想していたそうですが、結果的には相乗効果...

 だったら、芸備線は高速バスと相乗効果になりませんか。
 芸備線を広島駅付近を地下化して、宇品へ行くと、高速バスの補完よりも、高速バスのFeederになりそうです。
 まだ「THEある日」は四国にいた頃、仁淀川は、松山への長距離バスで通っただけで、四国にいなくなって初めて行ったそうで、学校にも、部外者になってから、就職
活動等以外で初めてだったそうです。
 京都と広島と四国だそうです。

> 支える会に出来る限りの協力したいです。
> 協力を求めてますが、卒業生であっても部外者...

 そうで、高知県立の卒業生であっても部外者である者がそれらの学校に呼びかけれないでしょう。
 最近は物語まで、「卒業生であっても部外者」と言う場面があったりです。
 千葉県が舞台の「チックンタックン」で、旧作は、ミコちゃん達は自分達が小学生だったが、それから、子供ができて、小学校既卒もいて、小学校に
遊びに行くと、「そこの学校の卒業生であってもなくても部外者」となるそうです。
 だったら現実に、宮津の奥で小学校のプールを一般開放があって、利用は卒業生でなければできなくて、「まだ卒業して年月が浅い、小学校と義務教育同士の
中学生」ならばともかく、「そこの学校の卒業生であってもなくても部外者」なのに、公立学校を卒業生ではなかったら利用できないとは、三河内小学校はどう
考えるのでしょうか。
161名無し野電車区:2009/06/29(月) 10:59:36 ID:vBqx9H5g0
同じ酉エリア、福井・金沢・富山地区の車両も酷いものじゃん。

>今月号 鉄ピク・北陸本線 読むに
162名無し野電車区:2009/06/29(月) 11:44:53 ID:MORCz3i80
>>161サンダーバードが有るんです。EF510も全機富山機関区に配置されているんです。
163名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:45:29 ID:xKKDQQDa0
>>161
つ521系、125系
164名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:11:28 ID:CUiWbaw80
>>155-156
具体的にどこが変わるの?
駅などに掲示とかしてるのかな?
165名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:25:10 ID:ZODcKvjX0
>>109
まあな。大竹なら停まっていいとは思うな。
広島市内からも距離ありすぎるからな。
どう考えても日中宮内串戸は停まらなくていいよな。
166名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:30:57 ID:xOU51K8eO
新井口と宮内串戸通過にして海田市に停めてやればいいのに て思う。
167名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:48:45 ID:EOmI0EK70
新井口はサンプラザがあるから停車せんといかん
168名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:07:05 ID:xOU51K8eO
サンプラザって何かあるっけ?
169名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:08:45 ID:EOmI0EK70
ごめん素で間違えた
アルパーク
170名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:39:23 ID:wi8tkXVx0
新井口は朝夕よりも日中に停車させればいいのに。
宮内串戸は周囲に団地が結構あるんで需要あるからなぁ。
朝も宮内串戸から座れなくなるって聞いた。
俺は乗るとしたら五日市からだから、どっちにしても絶望的だがw
171名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:57:12 ID:ZODcKvjX0
>>170
>>宮内串戸は周囲に団地が結構あるんで
そうだよ。だけど日中は明らかに閑散としてるから、日中は停まらなくていい。
海田市云々とか、そのうち天神川もシティーライナー停車駅に追加されそうじゃないの?
172名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:14:55 ID:5P6aUWXY0
もう全部各駅でいいんじゃね?
173名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:22:10 ID:SSnGXpzt0
>>170
宮内串戸から座れる列車は少数だな。それも列の先頭のほうじゃないと座れない。
たいていは宮島口か阿品で席は全て埋まる。リニュ編成のときなんか大野浦の時点で席が埋まることも。
174名無し野電車区:2009/06/30(火) 01:35:54 ID:nJ/+Xvco0
>>164
一部列車の時間変更及び朝の広島駅の番線変更

詳しくは、駅係員か、350円の時刻表か、駅構内の掲示板で、

広島駅なら南入り口に、掲示板ある。
175名無し野電車区:2009/06/30(火) 11:16:55 ID:KZqmXbvmO
山陽線下りの3本ほどが乗り場変更になったくらいで、
他は特にこれといって「改善」は無し。
176名無し野電車区:2009/06/30(火) 14:33:35 ID:KZqmXbvmO
追記
351Mは本郷ー河内の所要時間を2分減らすっぽい。(スピードアップ?)
その分廣島で止まるから結局廣島発車は13:40だけどw
177名無し野電車区:2009/06/30(火) 14:45:37 ID:rzgtddD10
http://www.jr-odekake.net/eki/time_07/train/699447.htm
これか
何かの工事関係の時刻変更?

早く103系を113系にすれば、ランカーブ統一できて(停電B8a)変なダイヤなくせると思うんだがなあ
http://www.jr-odekake.net/eki/time_07/train/1864807.htm
5459Mだって、停電C8で引いてるから28分発だし
178名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:10:03 ID:UKo7iMpn0
広島駅で5分以上止まる快速をどうにかしてくれ。
各駅停車でいいから、さっさと出発してくれ。
179名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:54:02 ID:F7/bBt3oO
>>178
狭い日本そんなに急いでどこへ行く
180名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:25:25 ID:B8Dxk6eb0
>>179
平日にエロ本買いに行っちゃ悪いか?
181名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:35:50 ID:2iVzrNdT0
>>179
狭いからこそ、1分・1秒の待ち時間が長く感じるんだよ
182名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:46:14 ID:iIExrVfv0
>>180
どこの東京書店に行くの?
183名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:00:49 ID:BwU2N0kQ0
>>175
その山陽線下り3本を乗り場変更する理由はなんなんだろうね?
184名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:12:17 ID:KZqmXbvmO
>>177
オレ本郷ユーザーだけど、オレの知る限り工事はしてないよ。
185名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:26:57 ID:1jZcICdp0
>>175
大きな変更としては朝の可部線3749M〜3748M〜2755M〜2754Mと2761M〜2760M
が103系に変更ってことぐらいか。
(トイレの無い車両で運転と掲示。まさかトイレの無いK13の限定運用なんてことは考えにくいので103系と見てよいはず。)

秋頃にはまた113系に変更になるんだろうが。
186名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:36:03 ID:1jZcICdp0
>>185訂正
2749M〜2748M〜3755M〜3754M〜2761M〜2760Mだった。
187名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:52:48 ID:ymNIu/0t0
芸備線鹿と衝撃したため遅れ発生中
188あやかちゃんを巣食う会:2009/07/01(水) 00:55:44 ID:26EyjoSL0


    ま  た  鹿  か  !    



189名無し野電車区:2009/07/01(水) 05:13:51 ID:e6py+bV/O
股尾前鹿
190名無し野電車区:2009/07/01(水) 15:32:57 ID:vYVkkJlt0
大雨の影響で
芸備線遅れ
可部線は広島横川ウヤ
191制服○○ニーを小野田で・・・・:2009/07/01(水) 18:15:12 ID:+b7tEvX/0


 これでいう、巻沿いは、広島にくる観光客を小野田に呼込むためで、世界で有名な広島に近い、小野田はディズニーランドを誘致に最適ですね。
 キャプチャにされないために、長く投稿です。
 大阪に、ディズニーの屋内テーマパークを誘致していて、これも、ユニバーサルスタジオ(USJ)も巻沿いになって利益になるはずです。
↑筑波EXPOがいい例で、ディズニーランドは巻沿いになったそうで、リンクの159・160がそうで、長すぎてキャプチャは欠けるのでしなかったのでしょう。
http://kids.s24.xrea.com/heiwa/yybbs/yybbs.cgi
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1246195436
http://www.23ch.info/test/read.cgi/park/1176738149
http://kyokyoku.blog70.fc2.com/blog-entry-482.html
 いわば、大阪に、ディズニーの屋内テーマパークができては、ユニバーサルスタジオに嫌がらせと逆に、ユニバーサルスタジオも巻沿いになって利益になるだろうというのです。
↑2件目の7に、
> USJへの嫌がらせ(...)で大阪とか その近隣とかもあるのかな?

 だから、嫌がらせと逆に、巻沿いになるだろうというのです。
 小野田のディズニーランドも、広島に嫌がらせと逆に、広島に観光も増えそうで、天橋立湖のクアハウスを「原爆ドームプール」というのです。
 宮津小中学校の区域は中学生に最低限も泳ぐ場がなくて、中学校は水泳がないのに、同じ市内の中学校で水泳があるのがあって、羨ましがる声が絶えなかったです。
 水泳がある中学校は水泳を海でしても、筑波EXPOがあった年はマリンピアのプールも行ったそうです。
 その頃、まだ、中学校が水泳がないだけならいいが、ないために、毎年、東京へ行かされて、レジャープールなんか子供が泳ぐような遊園地のようなプールへ行かされたとです。
 女子で小学6年生にもなって、遊園地のようなプールでスクール水着は「制服○○ニー」のようで、ホモで股こすって「学校用水着○○ニー」してたとです。


192制服○○ニーを小野田で・・・・:2009/07/01(水) 18:24:51 ID:+b7tEvX/0


 もっと、西日本の公立高校は全日制の私服にならないのでしょうか。
 小野田に誘致であれば制服○○ニーを四国からもです。
 小野田へは、四国の両生類新幹線は広島方面へ行かないのであれば、松山から宇品への船が近道になりそうです。
 それらの学校もこんな水着で、男子は本来のスクール水着もいても、高学年になればこんなパンツタイプがほとんどで、両生類パンツでしょう。
 「男子のスクールって、水中専用の・・・・」になりそうです。
http://kako-1.onibasunosato.daa.jp/images/img22_P1010016a.jpg
http://dpost.jp/?date=20050704
↑左のは、オバマだろうが、同じ年の始まりのにもあって、小野田にできると、オバマのこんなのを立てると、
> 入園者減と予想していたそうですが...

 だったら、芸備線を快速の間に発つ高速バスをJRバスでして、1時間ごとになればいいのです。
 芸備線を地下化して、宇品へ行くと、高速バスの補完よりも、高速バスのFeederになりそうです。
 まだ「THEある日」は四国にいた頃、仁淀川は、松山への長距離バスで通っただけで、四国にいなくなって初めて行ったそうで、学校にも、部外者になってから、就職
活動等以外で初めてだったそうです。
 京都と広島と四国だそうです。

> 支える会に出来る限りの協力したいです。
> 協力を求めてますが、卒業生であっても部外者...

 そうで、高知県立の卒業生であっても部外者である者がそれらの学校に呼びかけれないでしょう。
 最近は物語まで、「卒業生であっても部外者」と言う場面があったりです。
 千葉県が舞台の「チックンタックン」で、旧作は、ミコちゃん達は自分達が小学生だったが、それから、子供ができて、小学校既卒もいて、小学校に
遊びに行くと、「そこの学校の卒業生であってもなくても部外者」となるそうです。
 だったら現実に、宮津の奥で小学校のプールを一般開放があって、利用は卒業生でなければできなくて、「まだ卒業して年月が浅い、小学校と義務教育同士の
中学生」ならばともかく、「そこの学校の卒業生であってもなくても部外者」なのに、公立学校を卒業生ではなかったら利用できないとは、三河内小学校はどう
考えるのでしょうか。

193名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:20:27 ID:+QO9EEvb0
>>191-192
あのさ、ここお前のしょうもないたわごとを書く場所じゃないから。
とマジレスする。
194名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:23:39 ID:CCJeYXEu0
結局、今日から運用変更が実施されたの? 
195名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:06:25 ID:sTph3FTg0
されたよ。された初日からダイヤがワヤになったけど。
196名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:06:49 ID:txDXNYI40
各編成の運用って固定されてるの?

広島発の呉線最終はいつも同じ車両が来てるように感じるんだけど。
197名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:16:52 ID:WVPBnXSdO
固定はされてないよ。
198名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:20:14 ID:n5e1DX+d0
103+115F、105、115CNG(Oも?)、115L で分かれてる
だから、昨日Nヘセが来たからといって今日もNヘセがくるとは限らん 逆に昨日Lヘセなら今日もLヘセ

さぁ1105広島発の上りの運用は変わってるかな? 以前のダイ改でCNGがLに変更になって歓喜してたんだがw
199名無し野電車区:2009/07/02(木) 12:18:41 ID:97j/DgJB0
>>191-192

あんた何人
日本語大丈夫
200名無し野電車区:2009/07/02(木) 16:36:35 ID:4PBYks+pO
>>196
その列車は121-122運用(現在113系充当)で1日おきに同じのが走るお。
201名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:42:39 ID:Hgtdn/dM0
>>198
司令のページ見る限りセキ115系4連はN編成主体の運用とそうでない運用がある。

予備車共通させてるのか分からんが、L編成の運用に他のが入ることはある。
今日は2本他のが入ってるね。
202名無し野電車区:2009/07/03(金) 12:43:24 ID:VA3H/pyZ0
>>197
>>198
>>200
サンクス!


203名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:38:42 ID:8gYoAJfKO
駅前のビル、解体かと思ったら塗り替えて出てきやがった。
抗ってんのか?
204名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:46:59 ID:la7mH6DQ0
Bのパチンコはしばらく居座る予定。
205名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:11:51 ID:7M8PuuIA0
山陽線下り351Mは、河内駅での発着番線が3番のりばから、2番のりばに変更。
206名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:45:22 ID:72cj81Yj0
223系だ!
207名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:23:38 ID:8gYoAJfKO
>>205
安芸中野みたいに保守入線かな?

>>206
文を書いてくれ。
208名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:10:09 ID:8gYoAJfKO
>>206
まさかキヤのことだったのか?
いま本郷を下っていった。
209名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:03:58 ID:2bgTe/PH0
今さっき広島駅を下り方向に発車した電車(115?)の前面幕がLEDのやつがいたんだが、前面LEDって広島にはいないよな?
暗くて車体の色ははっきり見えなかったけど・・・
210名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:18:45 ID:8gYoAJfKO
オカの115
211名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:13:28 ID:2bgTe/PH0
やっぱりオカ車か
広島以西に入るってことは幡生行きか??
212名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:16:53 ID:2iT/2edi0
岩国行きの運用があるんじゃなかった?
よく知らんけど
213名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:41:28 ID:QU4MeUhY0
>>212
夜になると岩国に停まってるよ
214名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:47:27 ID:5sccQS790
だいぶ前、呉で見た
215名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:44:27 ID:7+WhrjiRO
夕方に数本広島方面へ下って、翌朝糸崎方面へ上る。
216名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:06:30 ID:yXftPlDC0
オカの115は夕方6時台に呉線経由岩国行きの運用があるよ。
217216:2009/07/05(日) 09:07:17 ID:yXftPlDC0
呉を夕方6時台ね。
218名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:02:25 ID:WHrR2WGmO
ネタ投下
523:07/02(木) 11:34 PLaigEYq0
JRの広島・岡山への新車の導入方針が若干変化したな。
早期実現を目指して本社と協議中だって。
219名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:24:35 ID:PDUrBUhFO
わざわざ両方に書いてくれなくていいよ
220名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:43:01 ID:191iEjYB0
今のままでも別に困らんだろ
221名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:12:06 ID:v3atXd0Q0
また113でも貰ってくるんか?
222名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:22:09 ID:PDUrBUhFO
何も言わんでも押し付けられるさ orz >113
223名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:24:38 ID:qYWjoXmJO
司令氏の板が消失してる(´・ω・`)
224名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:06:10 ID:RVMmfpJpO
いい加減に103系使い続けるのやめろよ。
225名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:23:48 ID:v5r1aPxDO
103より中途半端な105を先にアボン!
226名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:55:20 ID:5JUxvuFpO
【社会】女子中学生二人に陰部の臭いを嗅がせられた男子小学生が意識不明の重体(広島)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1246707615/
227名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:14:48 ID:47/vRkEu0
束の205か211か209を安く買えばいいじゃない。
228名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:10:43 ID:gZxiGXZV0
あぼーんだらけだなこのスレは・・・
229名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:37:38 ID:E0VRR7P20
消防車が向かっているけど何かあったの?
下祇園駅
230名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:44:56 ID:tAn85Dkr0
gumo
231名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:12:04 ID:ktHMMWfM0
新社長は広島出身みたいだ。これでダメならもう無理ぽ
232名無し野電車区:2009/07/10(金) 07:53:31 ID:HWcZzfQAO
>>228
このスレであぼ〜んだらけだと向こうの國鉄廣島スレはもっとあぼ〜んだらけだろうなw
233名無し野電車区:2009/07/10(金) 07:53:52 ID:W1dFTemD0
>>231
ソースこれだな、中々広島出身の記事が見つからなかったw
234名無し野電車区:2009/07/10(金) 07:55:04 ID:W1dFTemD0
ってアドレス張り忘れたwww
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090710k0000m020141000c.html

連レススマソ
235名無し野電車区:2009/07/10(金) 09:42:20 ID:53GZ/VUzO
今朝の中国新聞に載っていたな>新社長
236名無し野電車区:2009/07/10(金) 09:46:21 ID:ID37ib2o0
地元に錦を飾って下さい>新社長
237名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:09:07 ID:lSlajN5T0
警報出てるけど、ちゃんと動いてんの?呉線・可部線は?
238名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:01:49 ID:FF/9cb/gO
三原〜安芸津間で運転見合わせ
239名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:32:34 ID:o2N/NUh00
このスレをみて、呉が豪雨だということを知ったので、数年ぶりに両親に電話したわ
始めはオレオレ詐欺かと思われたみたいだったがw
240名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:27:10 ID:iajKF9Km0
マジレスなんだけど、今日の呉中心部はかなりの大雨だったよ。
今は収まってる。
明日の高校野球県予選は大丈夫かな・・・?
241名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:27:14 ID:AzAmCTJv0
可部線活性化計画の次の会合はそろそろ開催されるのかな?
242名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:43:54 ID:rAtk62c8O
可部以北ってまだ線路残ってる?
243名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:32:54 ID:CNy8d6VgO
河戸の少し先までと、安野と橋梁部分以外は殆ど撤去されてる。
木坂は雑草の海で、撤去されたのかどうかすら確認できない有様。
244名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:12:25 ID:+ZeB13nkO
レスありがとう。
線路が残ってるってことは河戸までは早くから復活の話があったのかな。
それにしても安野って良いところみたいだね。知らなかった。
245名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:23:41 ID:roOBPshH0
>>242
安野は整備されて公園になっている。駅舎やホームはそのまま残っている。
構内に1両だけ車輌が残っていて、申し込めば貸してくれるらしい。
坪野・水内駅は跡形無し(坪野は整地工事中、水内は公園になっていた)。
田之尻・津浪・香草は割と現状のまま残っていた。
加計は整地されて「かけはし」という交流館が出来ていた。
木坂は未確認。殿賀は割と原形をとどめていた。
上殿はホームが撤去されていた。筒賀は未確認。
土居は原形をとどめていた。
戸河内は完全に整地されていた。
三段峡は撤去工事が始まったと聞いたが未確認。

ただし、レールは駅構内部分に関しては完全に撤去済み。
加計以北の構造体(道路立体交差部・橋梁等)は残っていた。

俺が確認したのはこのくらい。日付は2009/4/11。
246名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:25:16 ID:roOBPshH0
>>244
河戸までは利用客が見込めるかも知れないと判断していたみたいだから。
実際、河戸辺りまでは民家も多いし。
でも、警報機なんかは早くから撤去されてた。
247名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:38:17 ID:q+pQkiPu0
でも、可部〜河戸の電化工事しないといけないから、ン億円かかるんだよな
広島市がそんな金出すわけないから、未来永劫河戸駅復活はないな
そんなことをしているうちに、地上げ屋が線路用地を買収してマンション建設ってなったりしそうだ
248名無し野電車区:2009/07/12(日) 11:12:19 ID:MAPEY2W8O
木坂はホームは残ってるが線路が見えない。上殿は道路になってた希ガス。
小河内は駅舎とホームは健在だが線路は不明。
安芸飯室はポイントすら撤去されずに残ってる。
249名無し野電車区:2009/07/12(日) 11:40:38 ID:roOBPshH0
>>247
JRが間違っても金を出すことはないし、市も出す気は毛頭ないだろうな。
大規模な団地やマンション等の総合開発でもあれば、その絡みで出すかも知れんが。

可部バイパスのオーバークロスが無駄になっちまったな。
250名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:39:45 ID:aeSG6Y8g0
三段峡は駅舎部分がバスの待合室っぽくなって、周りは整備されてステージが出来てる。
駅前の土産屋は閑散としてて本当に哀しい。
251名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:25:54 ID:zt9UfxkI0
三段峡の寂れっぷりはひどいよな
いまさら仕方のないことだが可部線廃線の影響だろうね
252名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:38:41 ID:rCWQiwuM0
在りし日に比べて半分以下って報道してたからな。
やはり鉄路があった方が遠方の客も来れるよな。あとは利便性の問題…
代替バスも急行便を1本に減らすらしいから、さらに客足が落ち込む悪寒。
253名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:12:04 ID:vl64V4/I0
え?自家用車じゃ行かないの?
俺は廿日市在住だけど、一回だけ可部線で行ったっきりで、
あとは全部車だよ?
254名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:50:40 ID:bQQbOju0O
遠方の客と言っとろう。
廿日市ぐらい近けりゃ車でも十分事足りるだろうけど、
三原ぐらい離れると、観光しようと思ったら朝一で出なきゃいけなくなる。
255253:2009/07/13(月) 17:30:05 ID:vl64V4/I0
ところで、廃止直前の可部以北の列車本数はどんな感じだったの?
無論、可部〜加計間と加計以北じゃ差はあったんだろうけど。
256名無し野電車区:2009/07/13(月) 17:31:12 ID:Xrsi/ws70
車で行くのは殆どが周辺の市町村に住んでる人だろ
遠方からだとやはり鉄路が物を言う
257253:2009/07/13(月) 17:42:43 ID:vl64V4/I0
廿日市は周辺になんの?
どう考えてもなんないよ。
周辺だったとしてもさ、あの不便なダイヤじゃ使わないな。
中には加計駅で1時間以上待たなきゃいけないこともあったからな。
258名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:12:49 ID:EYys/jxHO
可部線活性化計画で河戸電化が実現することを
期待してもいいですか?
259名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:32:55 ID:sm05D2yyO
三段峡への観光輸送の代わりを担ったのはバスだけど「わかりやすさ」が足りないと思う
本通りや広島駅で宣伝すれば(行き方も含めて)多少は観光客を取り戻せるのでは
260名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:22:00 ID:RsZdEqI60
>>258
無駄。
261名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:04:25 ID:Xrsi/ws70
>>258
無理
262名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:18:28 ID:bQQbOju0O
河戸復活よりは、芸備線の線形改良と安芸中山設置してくれた方がいい。
263名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:23:36 ID:Xrsi/ws70
>>262
それも無理
264名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:49:23 ID:CeT63sKs0
芸備線と木次線の高速化なんてのもあるんだなぁ
結構凄いことをやろうとしているのかw
鉄道的に見れば赤字ローカルから復活なんてほとんど類を見ないぞw

しかしまぁ広島〜松江を3時間ぐらいで結ぼうと思ったら
表定速度75〜80は出さないといけないしなぁ
特に備後落合での方向転換と出雲坂根のスイッチバックが痛い
解消するならやりようもあるんだろうが 高速化頑張れw 期待してるぞ
むしろそのあおりで三江線廃止とかがなぁ・・・ 芸備線の高速化自体は広島近辺の速度向上にも繋がるから良いと思うけど
265名無し野電車区:2009/07/14(火) 00:47:49 ID:eDWhXcB/0
必殺15`30`徐行はもっと痛いww
266名無し野電車区:2009/07/14(火) 01:09:02 ID:jjRVWSEn0
267名無し野電車区:2009/07/14(火) 01:14:11 ID:EXfQrJjk0
いかにもローカル線って感じだからじゃね?w
268名無し野電車区:2009/07/14(火) 12:59:35 ID:sA/U45uR0
選ぶなら備後落合駅だろJK
269名無し野電車区:2009/07/14(火) 13:35:55 ID:sX5n1tP20
高速化しようと思ったら
広島〜備後落合で120km/h 木次線で100km/hはないとなぁ
もちろん雨制限その他は撤廃するだろうけど
270名無し野電車区:2009/07/14(火) 13:37:26 ID:sX5n1tP20
>>267>>268
一般人はちょっとした無人駅ぐらいでもびっくりする
備後落合なんて出したら見た瞬間に死ぬ
271名無し野電車区:2009/07/14(火) 15:33:12 ID:8MGdftIqO
えっ
272名無し野電車区:2009/07/14(火) 16:22:02 ID:EXfQrJjk0
新宿駅や東京駅利用者が、いきなり備後落合で降ろされたとしたらどうなるんだろうね?w

普段は駅の周囲=誰かがいるのに、備後落合だと誰もいない・コンビニもない・列車も来ない・携帯も通じない
こんな状況だと都会っ子は生きとれんだろww
273名無し野電車区:2009/07/14(火) 19:25:22 ID:lkdbxEnKO
数件ある民家で「田舎に泊まろう」を敢行
274名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:00:21 ID:AnBZCXJv0
断られて駅寝
起きたら所持品無しw
275名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:07:08 ID:qTQuGVlQ0
国鉄広島最後の秘境
備後落合駅にようこそ
276名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:41:18 ID:lkdbxEnKO
残念ながら大蛇以外は完全にJRの秘境です。
277名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:01:54 ID:wND3rQWt0
>>274
東京みたいにスる馬鹿すら居ないだろw
278名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:32:30 ID:AnBZCXJv0
熊がもって行く
279名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:44:06 ID:EXfQrJjk0
そもそも取る人間すらいない罠。
急に発作が起きても、だれも助けてくれない・・・
280名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:09:47 ID:lkdbxEnKO
断られたら夜間停泊してるプレハブで寝ればいい。
281名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:31:11 ID:eDWhXcB/0
夜間停泊は廃止
282名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:40:02 ID:JcU765TV0
運のいい人はヒバゴンに会えます
283名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:52:18 ID:irF8dmVA0
>>280
乗務員詰所に泊まるという手段もなきにしもあらず
284名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:54:44 ID:AnBZCXJv0
運転士に添い寝してもらえば心地よく寝れるかな?
285名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:27:19 ID:XMKPOYCC0
ヒバゴンと寝るのが一番です。
286名無し野電車区:2009/07/15(水) 04:01:13 ID:whuWsBQK0
お前らの意見をまとめると、

「都会人が備後落合に放り出されたらどうなるか」

(1)熊とアッー
(2)ヒバゴンとアッー
(3)運転士とアッー

結論「田舎でホモろう」
287名無し野電車区:2009/07/15(水) 09:16:25 ID:Vpag+pllO
>>281
mjd!?
288名無し野電車区:2009/07/15(水) 14:24:28 ID:XMKPOYCC0
>>285
ヒバゴンが同性とは限らないww
289うんこ物話:2009/07/15(水) 22:00:40 ID:BDLtRawI0
>>286
今日の昼に内田篤人ことウッチーとラブ電話したで。

ウッチーファンはごめんな。
で、可愛い可愛いウッチーが内田篤人についての10のことを書けっていうから書くわ。
内田篤人の10のこと

@かっこいい
A可愛い
B優しい
Cかなり男らしい
D歌がうまい
E頭いい
Fお茶目
Gボーリングがうまい
Hたぶんめっちゃめちゃスケベなはずやのにスケベな話をしない(笑)
I俺と付き合っていて、チューもしたことあるし、一緒に寝たことあるし、色んなことがある。(笑)

まあ再来年あたりに結婚するかもしれません。

ttp://ameblo.jp/yosuke-kashiwagi/entry-10300445600.html
290名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:46:28 ID:KEgo/WeA0
>>270
初めて行った時ビックリした
最初翌朝の木次線に乗るつもりで落合に泊まるつもりだった
変更でスルーしたけどそのまま行ってたらと思うとゾッとした
291名無し野電車区:2009/07/16(木) 02:41:28 ID:AE5S84wQ0
K10編成 クハ105-11 について質問なんですが、
ここの画像↓を見る限り、クーラー後部のベンチレータの数が2つにしか見えないのですが気のせいでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshimakenjin989/16896195.html
292名無し野電車区:2009/07/16(木) 06:41:20 ID:shjAdDOy0
>>291
トイレ設置したからじゃないの?
293名無し野電車区:2009/07/16(木) 09:02:08 ID:AE5S84wQ0
>>292
やはり2つですか・・
どのベンチレータが撤去されたのでしょうか?
294名無し野電車区:2009/07/16(木) 17:17:40 ID:74QCAo7aO
>>286
自分K官兄貴も一緒に三連結したいッス
295名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:38:58 ID:X3COMJHH0
>>293
模型作るですか?
クハ105のベンチレータはもともと7つあったのが、
屋根上へ冷房を載せるため、運転室側から4番目と5番目が外されて、
5つになりました
296名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:57:52 ID:+uJg0JwT0
>>295
はい。模型ですw
クハ105のベンチレータは元々は7個だったのですか。気が付きませんでした。
ということは103のベンチレータとは配置が違うのですね。
297名無し野電車区:2009/07/17(金) 06:56:04 ID:Z4WNiVt90
>>295
冷房化の時だったのか…。スマソ
一応wikiでも調べたけど103系も7個だよ。と言うかその車両自体が元クハ103-1000だからね。
298名無し野電車区:2009/07/17(金) 07:09:47 ID:X4U2X4dM0
スマソ 俺が違ってたわ
クハ105-11は集中冷房の両側に3個ずつの計6個
ブログの写真では冷房に隠れて1個写ってないだけ

まだ作ってないことを祈るが、
作った後だったら備後落合いてくる
299296:2009/07/17(金) 14:07:08 ID:ClJXCUU00
>>298
まだ手をつけてません
安心して備後落合からお帰りくださいw
300名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:40:25 ID:VAg+NLwLO
芸備線復旧マダー?
301名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:05:55 ID:F9z80FSS0
今日(昨日)、呉発16:34の岩国行きに乗ったんだけど、車内アナウンス
が一切なかったんだよ。普通は肉声なり電子音声なりで「次は○○です」
ぐらいはあると思うんだけど、これが一切なかった。 これは何故なんだ?

帰りの広島発23:22の広行きでは男性車掌の肉声で案内があったんだけど。
302名無し野電車区:2009/07/18(土) 02:07:38 ID:Tiw+G8u10
それ多分機械の不調(設定ミスか何か)だろ
安芸中野→広島までは一切放送無いなぁーと思ってたら、広島駅出た瞬間に何事もなかったかのように放送してるし

で、よくよく耳を傾けて見ると音めっちゃ小っちゃいことに気づく・・・
303名無し野電車区:2009/07/18(土) 07:45:31 ID:duXSCHeZ0
流石にテープじゃそれ修理出来ないなw
あ、配線なら出来るか。
304301:2009/07/18(土) 10:56:26 ID:F9z80FSS0
そういえば昨日の呉発16:34岩国行きは115系リニューアル編成だったから
電子音声ってことはないはず?
オレに聞こえなかっただけでめっちゃ小さな声でアナウンスしてたのかなぁ?

あと広島発23:22広行きではアナウンスあったんだけど、音声が途切れ途切れ
なんだよ。これは明らかに故障。

こういうことは広島支社に教えてあげたほうがいいんだろうか?
305名無し野電車区:2009/07/18(土) 12:42:27 ID:e/mwXIkN0
配線系はビニールテープでっせ。

306名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:30:46 ID:7ZZ1OIRq0
「旧型車両のお墓」や「中古車センター」なんていわれてる広島支社の在来線に、
225系かなんかが入るのは珍しいっていうか、ありがたいっていうか分かんないな。
でも計画がポシャッちゃう恐れもあるかもしんないよな。
Qが475系全廃して3年ぐらい?かな?
酉が115系の1000番台以前に投入された車両を全廃すんのってさ、まだまだ先なの?
307名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:41:23 ID:7ZZ1OIRq0
あと、115系3000番台は1982年デビュー。
その翌年の1983年に増備されたものも。
当初、115系3000番台は中間車両が111系なんてのも存在したけど、
90年代に入って117系が改造を受けた115系3500番台ってものもあるよな。
これの種車は製造時期は115系3000番台より古いの?
アンバランスさはよく覚えてるよ。両端だけクリーム色に青帯、中間は湘南色っていう。
308名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:36:56 ID:kLW0tBg00
種車の製造時期くらいぐぐれば分かる。
309名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:39:54 ID:F9z80FSS0
>>307
そういえばあったね。両端だけ115−3000番台で中間車が111系って
やつ。両端と中間車の色が違ってて当時違和感あったなあ。

ところで115系と111系・113系って普通に併結できるの? 改造なしで。
310名無し野電車区:2009/07/19(日) 09:15:52 ID:bd3l2I7zO
抑速ブレーキ及び5ノッチがない111&113は…どうなんだろねww

それさえクリアすれば後の制御器関連は一緒だから。
311名無し野電車区:2009/07/19(日) 10:52:04 ID:p7GN+1w10
海田市〜向洋間で遮断棒が折られて遅延
いい加減折られないように金属製とか有刺鉄線巻き付けるとかしろや
312名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:02:18 ID:s2D8y3BYO
ただ今坂10:56発広島逝き行き違い無しで4分遅れで発車。
せっかく久しぶりに乗り鉄に行ってるのにorz
313名無し野電車区:2009/07/19(日) 13:52:45 ID:MZYjPSx2O
昨日は広島発の三石行きも5分くらい遅れてた。
314名無し野電車区:2009/07/19(日) 14:15:06 ID:xTWBsA/B0
>>311
金属製にすれば閉じ込められたときに出られないんだが
315名無し野電車区:2009/07/19(日) 21:34:27 ID:rWUPAGRv0
>>314
閉じ込められる奴が悪い。
警報鳴ってから入るから閉じ込められるんじゃないの?
316名無し野電車区:2009/07/19(日) 22:31:24 ID:0CFo+6GO0
>>315
轢いたら轢いたでJR側からしても面倒だろ
317名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:01:42 ID:MZYjPSx2O
高架化を急いだ方がいいな。
318名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:05:36 ID:gkMLuK8ZO
急ぐための金が無い
樽募金で高架化費用を集めるか?
319名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:30:45 ID:VRenK3Jk0
直上方式なら仮線工事や立ち退き費用も払わなくていいから
建設費圧縮にならないかな?
工事遅れの原因は用地買収も関係してるんでしょ?
320名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:45:24 ID:5gSGwb+w0
>>310
混結はできるが編成同士の併結は聞いた事ないね、それはできるのかどうか知らん
クハ111で115のモハ入り編成を動かす事はできる(マスコンの1-3が1-3、4ノッチが5ノッチに繋がる)
もちろん、抑速や戻しノッチは使えない
逆は115-3000で例があるけど、あれは111のモハと繋げるように専用スイッチ付きになってたし。
で、今の下関のクハ111は抑速マスコンに改造されてほぼ115系になってる。
色々と問題あるので今は営業運転はできないと思われる。

>>319
広島〜海田市は暫定2線化でも捌けそうな気はする
321名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:57:26 ID:bl/8b3/r0
ところで昔アストラムのスレがあったけどなんで無くなったの?
322名無し野電車区:2009/07/20(月) 07:41:04 ID:pJC5YMpJ0
>>314
入口硬くて出口やおいやつなかったっけ?
323名無し野電車区:2009/07/20(月) 07:49:56 ID:rBFkgEtHO
>>320
貨物も呉線も走る区間なのに2線だけだとさばけないだろ…
遅延のオンパレードだな
324名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:14:04 ID:2zaKbUpoO
高架化を推進するためには署名活動などやマスコミを使って県民に知ってもらわないとね。

知らない人の方が多いんじゃない?
325名無し野電車区:2009/07/20(月) 14:53:03 ID:+HczhuUt0
都市高速に数千億円を使っても、JR関連にはびた一文使わない。
326名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:04:01 ID:g/NLLA4V0
それでいい
327名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:07:47 ID:+Bt8W7Dg0
数千億円www
328名無し野電車区:2009/07/20(月) 18:07:12 ID:2zaKbUpoO
付近の蔓延的な交通渋滞や踏切事故防止。また再開発や区画整理事業による少なからずの経済効果もあるし、
別にJRの為にってわけではないと思うけど…
329名無し野電車区:2009/07/20(月) 18:08:30 ID:lvW7WJry0
さすがの広島支社でも敵わなかったことがある。
40系を優等列車に使用することだけはなかった。
それをした兵はお隣岡山支社と、Qの鹿児島支社。
330名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:09:51 ID:KKE7NrTS0
>>329
優等でもないのに金取るマリンブーとかとかみすゞとかいる訳ですが
331名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:25:47 ID:MgQelL+yO
客からすれば40系も58系も差はありませんが。
332名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:06:01 ID:r8ymF3PW0
>>330
あれは指定席だろう
333名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:11:19 ID:LcvjJnjG0
それに58のボロボロに払うよりは十分価値があるぞ
みみずとブー
334名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:29:04 ID:S4YCKr2VO
呉駅7:24発快速は大雨により運休。
これからの電車に注意。
335名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:22:09 ID:QtaavnSKO
既に山口県内はえらい事になってるみたいです(´・ω・`)
336名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:39:24 ID:Co9gmDgkO
昨日は運休すれすれで呉線に乗って、なんとか栃木に帰る事ができたけど、今日も広島は豪雨なの?
337名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:52:19 ID:Giv2g3TI0
>>336
半端ないよ・・・。止む気配なしw
338名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:58:52 ID:UtnVvsqoP
列車運行状況が見れない 呉線動いてる?
339名無し野電車区:2009/07/21(火) 09:54:19 ID:l6pcnzCLO
運行情報など見ずとも、三呉線ユーザーは経験でわかるぞw
間違いなく徐行ないし止まってる。
340名無し野電車区:2009/07/21(火) 09:55:32 ID:uCOkTld50
>>338
多分止まってる。
俺も広島に行く用があったが既に諦めた。

今日の分だとバスも無理だろうな・・・一応動いてると思うが。
昨日の呉駅はバス一台ごとに乗車待ち列1/5捌くのが精一杯の様だった。
無理してでも行きたいなら阿賀か本六の始発から乗るしかない。
341名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:06:20 ID:7XEhUsOu0
西条・黒瀬→呉、クレアライン、かぐや姫、やっさ号。。。
342名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:05:25 ID:l6pcnzCLO
やっさ号はそんなルートを通ったのか。
343名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:23:06 ID:l6pcnzCLO
三原710頃の糸崎行きって、糸崎到着後ってオカへ回送される?
344名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:15:53 ID:gq3fmWO30
>>343
あれは糸崎行きで案内する岡山行き
糸崎で12分停まる間に、
先発する隣のホームの岡山行きに乗り継げたはず
345名無し野電車区:2009/07/22(水) 12:04:07 ID:/SeVE4yfO
レスサンクス。
ただ乗り継ぎじゃなくて、326Mの動き自体が知りたかったんだ。
身内に、車内にケータイを忘れたアフォがいるもんで。
346名無し野電車区:2009/07/22(水) 13:46:11 ID:VVgKhqh8O
>>345
そんなのここで聞くより広島支社のお客様窓口に電話して聞くべきだろ
親戚揃ってアレだな
347名無し野電車区:2009/07/22(水) 14:04:44 ID:/SeVE4yfO
なぜわざわざケンカ口調なんだ?
広島死者に聞くべきか岡山にすべきかハッキリさせたかっただけなんだが…
348名無し野電車区:2009/07/22(水) 16:56:19 ID:YdQBBp0i0
車両はオカだっけ?
だったら岡山支社だろうけど。
349名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:28:13 ID:t4C7Dh4N0
糸崎で整備が入ったら、岡山支社の忘れ物センターだね。多分岡山駅に取りに行くことになるよ。
350名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:55:34 ID:/SeVE4yfO
>>348-349
ありがとう。
351名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:05:11 ID:HJ/Cbh3X0
>>343
>>344氏のフォローみたいなもんだが、326M(オカA編成)は糸崎到着後、前にD編成
繋いでそのまま1736Mで岡山9:00着だね、岡山到着後は電車区へ入区。
352名無し野電車区:2009/07/23(木) 00:37:44 ID:F7uTtCM40
>>349-350
糸崎は福山駅お忘れ物センター。4日過ぎると警察へ届ける
ケータイのキャリア、型番、色、形状(折畳/スライド)、ストラップの有無など細かく伝えろよ

326Mの場合は福山駅お忘れ物センター、岡山駅お忘れ物センター、
広島駅お忘れ物センターの順に電話するのがいい
もし、どの列車か訊ねられた場合は、列車番号を直接言った方が早い
福山は326M,1736M、岡山は1736M、広島は326M,4326M,5429Mで調べてもらい、
無ければ、さらに広島に733M,738M,1538M,1547Mで調べてもらえば、
(人にとられてない限り)間違いなくみつかる
353名無し野電車区:2009/07/23(木) 01:29:38 ID:xfncX9I90
1736Mで絶対岡山に入庫するから、整備が入って車掌か清掃員が見つけてくれるといいね。
それか、誰かが駅に届けているかもしれない。
354名無し野電車区:2009/07/23(木) 09:11:09 ID:Yftr8m/rO
皆さんご丁寧にありがとうございますm(__)m
とりあえず岡山支社の駅からあたってみます。
355名無し野電車区:2009/07/23(木) 09:32:01 ID:IkKAeEQq0
>>353
でもその車掌に盗まれたら・・・
356名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:31:33 ID:hvnEL/6jO
下関の花火臨に2○3?
357名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:53:10 ID:eY6pHVF00
○=1
358名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:56:54 ID:zLmuLX81P
米原〜大垣間でも西と東海の新快速車両が走るようになったってのに・・・
359名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:08:38 ID:IkKAeEQq0
203(東)
213(酉)
223(酉)
233(東)
253(東 NEX)
283(酉)

さぁどれかなw

360名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:33:27 ID:vnJIKQ0/0
283とか一体何を言いたいのか意味が分からないんだが
361名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:39:09 ID:IkKAeEQq0
紀伊オーシャン
362名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:52:33 ID:a8ZLCcpR0
>>359
どれが来ても、嫌味としか思えない。
363名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:20:22 ID:5Ullq4iD0
>>362
広島支社重病だなw
364名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:53:42 ID:vJ6HctMjO
また宮島花火臨で来ないかな…
365名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:04:41 ID:PHYqN8eS0
宮島花火っていつだっけ?
366名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:14:42 ID:DWzMBfth0
8月14日
367名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:19:22 ID:Innfwtzk0
また宮島口で駅員がイコカ使え&買えと叫びつづけるんかな?
368名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:22:45 ID:PHYqN8eS0
カープでも叫んでるからね〜
宮島口でも叫び続けるだろうね〜。
自動改札のきっぷを取れっていいながら、ICOCA使え!!
一方、桟橋ではICOCA使えない!切符買え!
369名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:37:47 ID:Innfwtzk0
パスピーの拡大で10月ごろからフェリーでもイコカが使えるようになるねぇ
来年は桟橋でどう叫ぶ?
370名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:42:07 ID:3m3lIv400
童貞万歳と叫びながら、海で泳いでいるカップルにダイブする
371名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:48:59 ID:Innfwtzk0
桟橋付近は遊泳禁止じゃないの?
廿日市市民は特別OKなの?
372名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:54:44 ID:5oJuZiVm0
>>369
筑前大分にダイブする
373名無し野電車区:2009/07/25(土) 05:20:10 ID:FxVzUxFh0
雨の影響で今日もダイヤ荒れそうだな・・・orz
374名無し野電車区:2009/07/25(土) 09:46:08 ID:0/z4bZb0O
今日の広島駅は忙しくなりそうだね
・プロ野球オールスター
・花火
・コンサート
375名無し野電車区:2009/07/25(土) 09:56:42 ID:i1KeItKZ0
雨が続けば間違い無く全部中止だな。セットストックは対応が大変だろうな。
376名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:06:01 ID:80X2uVsz0
だからオールスターはドーム球場でやれとあれほど・・・
新球場作る意味って無かったんじゃね?
377名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:09:38 ID:80X2uVsz0
26日順延っつっても明日も豪雨だろ・・・
結局ピロシマでオールスターはやるべきでないという神様からのお告げだなw
378名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:17:38 ID:b9l9459lO
どこか止まってる区間ある?
379名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:48:51 ID:/UE+yV5CO
本郷目線で悪いが、8:49の糸崎行きが今更来たよ。
2時間とか、どんだけ遅れてんだよ…
380名無し野電車区:2009/07/25(土) 13:45:33 ID:OeFZrcIC0
今呉線って動いてる?
昨日(というか今日)は深夜3時まで坂駅で缶詰になったあげく、
最終的に乗客全員タクシーで送迎になったんだぜ…
381名無し野電車区:2009/07/25(土) 13:53:22 ID:YhH6fGhKO
>>380
呉線は、東線一部がウヤ
西線は、徐行中。

昨夜はあのままで、打ち切りかぁ。
382380:2009/07/25(土) 14:05:21 ID:OeFZrcIC0
>>381
西は一応動いてんのか。
情報ありがとう。
383名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:49:02 ID:/UE+yV5CO
鉄道に興味なさそうな一般人も、食い入るようにアルミ車を眺めてたw
384名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:00:40 ID:LNSuPzsr0
>アルミ車

kwsk
385名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:11:58 ID:tB1O8IZ80
>>384
恒例、日立の(ry
386名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:19:38 ID:LNSuPzsr0
日立の甲種回送すか?
詳しくないからそこを略さずに・・・
387名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:34:27 ID:tB1O8IZ80
51067Fでググれ
388名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:55:07 ID:LNSuPzsr0
あんがと
389名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:51:46 ID:VFwyXxCdO
もし宇品線が残ってたら、今日なんかはすごいことになってたんではないか。
花火とオールスターで。
今日もJR西日本をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は広島方面、広島から宇品線に入ります宇品行きです。
本日はひろしま夢花火大会とマツダスタジアムでのオールスター戦の開催のため、
行き先を広島行きから宇品行きに変更しております。
また、本日は4両編成で運転いたします。
これから中島・上八木・梅林・七軒茶屋・緑井の順に
終点広島…失礼いたしました終点宇品まで各駅に止まります。
この電車にはお手洗いがついておりません。予めご了承ください。
まもなく中島です。
390名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:51:49 ID:9i3nIGYF0
下関にわずかながら配置されてる117系をシティーライナーにすればいいのにな。
編成数が少ないから、115系と共通で。
もしかしてさ、117系は瀬野八を通れないって制約でもあんの?
391名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:53:20 ID:80X2uVsz0
>>389
残っていたとしても、どうやって宇品線に直通するんだよ
392名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:14:33 ID:y5GXeboZ0
>>390
通れない訳ではないと思うけど115との併結が出来ない(115-3500は改造で対応)からほぼ不可能。
というかわざわざそんなことする意味がないと思う・・・。
393名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:25:51 ID:VFwyXxCdO
>>391
あくまで妄想ですので…。
4番のりばから宇品線に乗り入れられるような配線になってるってことで。
394名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:09:37 ID:Cn/nIKzX0
2ドアは勘弁。
今日は遅れてて間引きダイヤで最悪なのに2ドア車ばかりで最悪だった。
広島駅で空いてる車両を探す合間に車内を見ると、中ほどはガラガラでドア周りが混雑。
なぜ詰めないのか腹が立って仕方が無かった。
395名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:12:45 ID:IgtmHykm0
最悪なのに最悪だった?
言いたいことは分かるが、もうすこし文章能力を鍛えたほうがいいな。
396名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:16:45 ID:lBa6zD8WO
禿同。
こんな時にNヘセばっかり充てるなよと。まだCGHの方がマシだった。
397名無し野電車区:2009/07/26(日) 09:27:16 ID:mj5YYvoKO
呉線絶賛徐行中
398名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:38:03 ID:k7yVAuoT0
2002年ごろって安芸路ライナーは全便が呉〜広島間ノンストップだったの?
いや、その頃、ちくり裏事情板の「今までにしたすごいいたずら」ってスレがあって、
書き込み者は「ある日広島駅で、態度のでかそうなオッサンが西条に行く方法を聞いてきた。
言い方に切れたから、呉線快速に誘導し、発車を見届けた。」だってさ。
ブ!
399名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:48:41 ID:7uBSpQxO0
>>398
最近までノンストップだったじゃん>飽き痔ライナー
400名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:06:23 ID:k7yVAuoT0
遅くとも2004年にはノンストップじゃなかった。
天神川、矢野、坂が追加され、日中の各駅停車は30分間隔に。
快速毎時2往復化の引き換えに。
401名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:12:31 ID:7uBSpQxO0
平成16年は最近じゃないのか・・・。
オレも年とったなorz
402名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:58:13 ID:9E2T/IBdO
はまかぜや北近畿は新車導入されるのに広島は何もなしですかw
403名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:06:14 ID:Ewh4Z36K0
ここ1か月くらいは
ダイヤはあってないようなもんだなあ
404名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:20:58 ID:BdShCJGi0
安芸路ライナーは毎時1本でいいから、各駅停車を増やしてくれ

それか、安芸路ライナーの停車駅を、
広島−海田市−矢野−坂−小屋浦−天応−吉浦−呉−安芸阿賀−広
にしてくれ
405名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:31:10 ID:UZ5QwRe+0
駅多すぎだろ
昼間に小屋浦天応吉浦に停車が要るとはとても思えない。
406名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:31:49 ID:lBa6zD8WO
まぁ海田市は必須だよな。天神川停車とかイラネ
天応・吉浦も比較的客が多いから、停めれば需要の喚起になるかもな。
あとは複線化を(ry
407名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:36:02 ID:UZ5QwRe+0
そもそも部分複線化して解決する問題だよな、本来は。
普通が2本てのは少なすぎるし、かといって止めると普通と変わらなくなり快速の意味が無くなる。
408名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:06:23 ID:BdShCJGi0
呉市は埋立地・市営バスの大赤字の影響で財政再建団体転落しそうだから無理でしょ・・・
409名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:55:27 ID:h+Ink0G80
で、最初に話は戻るとw
410名無し野電車区:2009/07/27(月) 16:07:04 ID:GwCa3GWnO
快速通過住民だが、本数の少なさは諦めてる。
だが、上り広行きなのにバカ停のせいで乗り換えや、下り快速から呉発普通に乗り換える(待ち時間長すぎ)のがあまりに不便過ぎる。
これはどうにかならんのか・・・
411名無し野電車区:2009/07/27(月) 16:09:42 ID:pEw7mXWH0
>>407
>>かといって止めると普通と変わらなくなり快速の意味が無くなる
それよりデータイムの下り快速の運転停車を何とかして欲しいよな。
上りと下りの時間差は5分以上だぞ?
15分に1回快速同士がすれ違う計算になるから、坂で上下快速行き違いにして、
川原石で上下の快速すれ違いを運転停車ですればいいのにな。
5年近く放置されてる現状じゃ、解消は無理ってJRから見られてる証かもな。
412名無し野電車区:2009/07/27(月) 16:47:30 ID:/sc+PYwk0
馬鹿みたいに長い運転停車を無くす意味でも、>>404の停車駅数は妥当だな
運転停車を無くしてその分停車駅を増やしても、現状と所要時間は変わらないんじゃないかな?
413名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:37:44 ID:CT86B5u0O
芸備線は急行廃止→快速運行で、客の反応はどうなの?
414名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:26:36 ID:JyxoF5ZEO
>>404 新広は結構乗降があるから止めないと
あとDヘセは扇風機の電源を入れっぱなしにしとけよ…
可部線民なもんでK→Dと乗り継ぐことが多くて暑がりにはツラすぎる
415名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:40:21 ID:pEw7mXWH0
>>412
しかし小屋浦、天応、吉浦なんかが快速停車駅に値するとも思えない。
どっちにしろ、「坂〜呉間、上下ともノンストップで走るには無理がある」現状なんだから、
運転停車は避けられない状況だから、するにしても最小限に留めよと思う。
>>413
いいんじゃないの?
急行から快速に格下げされた最大の理由として、あんな遅いボロッちい車両で
急行料金を取るのが許せないって、沿線住民たちがそう言ってたんだから。
416名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:02:18 ID:eW+jWH4E0
デッキの有る無しとクーラーのききが良い
この程度じゃ急行料金に値しないのかなぁ
417名無し野電車区:2009/07/28(火) 07:42:44 ID:U8E6t5Y0O
昔、狩留家までのシティーライナー走ってなかったっけ?
418名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:27:20 ID:IwkXJ4vJO
>>417
確か通勤ライナーじゃなかったかな。停車駅が下深川、狩留家と狩留家〜三次は各駅停車だったきがする。
419名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:00:36 ID:wFPC5ZOE0
>>416
自治体が高速化と新車の金をケチった

それだけのことよ
420名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:53:38 ID:mQUGT7yB0
呉線、快速の停車駅増やして欲しいわ.

反対方向の列車使っているが
快速のせいでかなり待たされるんだが.

今日なんか水尻で6分も待たされたぞ.
421名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:10:46 ID:J73hDslr0
芸備線の一般客からの急行の快速化要望は、
車両の古さよりも、運賃の競合に関することがほとんどだった

広島〜三次は、急行みよしだと2010円(乗車券1280円+急行券730円)だったが、
並行する備北交通の高速バスが1450円だから
快速みよしライナー化で1280円になることが歓迎されて急行が消えた
422名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:34:40 ID:izz8BqDA0
呉線快速の停車駅は寧ろ減らして欲しい
遅すぎる
423名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:02:07 ID:mPDfx6BK0
廣島−三次の移動で500円の差額は大きいな
往復1000円だもんな。ココスでコーヒーが何杯飲める?
424名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:32:03 ID:44FlH+gJ0
呉線はさっさと複線化しろ。
むしろ高架で線形の良い複線新線作って着席ライナー運行しろ。
425名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:57:26 ID:enstGZ3l0
>>421
でも、もし車両が北海道のキハ285とか、885の非電化版だったら誰も文句言わないんだろうなw
426名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:05:32 ID:P4p410Hy0
休山トンネルの4車線化の分だけお金があれば出来るだろうけど
海田市〜矢野間は高架化されるまで、複線化は考えられてないそうです。
427名無し野電車区:2009/07/29(水) 06:04:44 ID:7/g/eIc40
>>423
距離を考えたらまだマシなほうだろ
428名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:12:34 ID:DpqWZhVyO
>>424
安芸路ライナー(通勤ライナー)あるから、その名前変えないとな。
>>422
快速停車駅をどうにかして欲しいのは山陽本線区間もだけど。
429名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:29:37 ID:0BTonpJG0
JR西日本って基本的に何も名前がつかないただの快速は使いたがらないよね。
何かと快速に名前を付けるのが好きっていうか。
430名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:08:41 ID:0N3N+s9x0
>>424
マリンブー
431名無し野電車区:2009/07/30(木) 15:39:07 ID:c0u+0tdyO
案内音声だけ聞いてる奴が新快速と混同しかねないから
敢えて名前をつけて差別化を謀ったんだろ。

やまとじライナーと大和路快速は既にややこしいけど。
432名無し野電車区:2009/07/30(木) 17:54:52 ID:3HmJbvya0
>>428
広島岩国間を福北間に近い状態にしてもいいんじゃないのか?
あそこは日中は快速、普通半々ずつで、3本ずつだから。
言い換えれば現状の広島都市圏で、快速通過駅は20分間隔で十分。
日中の快速復活、それで全体的に快速を再度増発して欲しいと感じる。
追い越し設備なら下りは五日市、大野浦、上りは宮島口にあるんだから。
433名無し野電車区:2009/07/30(木) 18:51:31 ID:BxYbhSL10
>>432
>広島岩国間を福北間に近い状態にしてもいいんじゃないのか?
快速の停車駅を増やしまくり、その上さらに特急を20分おきに設定
するのが良いと申すか
434名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:00:54 ID:+iiTEPzC0
>>424
呉線全線全便を113や115に置き換えてしまえば
朝夕ラッシュ時を除いて、着席ライナーくらいは実現しそうな気がする
でもこれだとマリンブーの車両が問題になるし
昼間の呉東線に4両編成というのも無理があるだろうか
435名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:09:56 ID:3HmJbvya0
>>433
そうは言ってないだろ?
特急なんて不要に決まってるよ。
あくまでも快速:普通の比率を縮めろって思うだけ。
廿日市、阿品、前空、大野浦、玖波や和木にそこまで本数が必要な感じはしないし。
日中は毎時、普通3本、快速1〜2本がいいだろうに。
436名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:25:58 ID:vzk5osqx0
西って東のように金出すものに専用のサービスを提供するって言う物があまりないよな。
金出してもいいから快適な席に座りたい速いやつに乗りたいとか思ってる奴居そうだが
437名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:49:11 ID:ySafWosG0
そういう人には新幹線、じゃないのか?
438名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:50:59 ID:vzk5osqx0
岩国・・・西条・・・
439名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:01:14 ID:aHy+Z+Bd0
>>435
廿日市、阿品、前空は高校があるから、安易に朝夕の本数は減らせない。
特に廿日市はマツダの独身寮があるから減らしたら怒られる。
440名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:11:26 ID:3HmJbvya0
>>439
昼間だけの話だよ。廿日市、阿品や前空が
小倉〜博多〜久留米間の各駅しか停まらない駅より客が多いと思えないし?
いくら鹿児島本線とて、朝夕は快速通過駅への便宜を図ってもっと本数多くしてるよ。
441名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:17:11 ID:XH56G1rQ0
>>437
新幹線もサービス最悪じゃん
とくに近距離のこだまなんか、在来以下・・・ まぁ0系いなくなって少しはマシになったが・・・
442名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:43:12 ID:c0u+0tdyO
頼むから快速区間を拡大するか急行を走らせてくれよ…
443名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:45:33 ID:3HmJbvya0
今時急行はないでしょ?
大手私鉄じゃあるまいしさ。
444名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:46:27 ID:MCMiSU2L0
新岩国で乗り遅れた作業服着たオッサンが
「なんでこんなに本数少ないんじゃ」と肩を落としてとぼとぼと外に出て行ったのを見たことがある
445名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:59:04 ID:c0u+0tdyO
>>443
じゃあせめて急行という名の長距離快速を。
完全に私鉄だが。
446名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:03:29 ID:aHy+Z+Bd0
>>440
それを言ったら、宮内串戸と大竹も昼間は誰もいない。
447名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:22:32 ID:3HmJbvya0
>>398
激遅レスながら。
やるね。俺は19歳の時、東京駅の新幹線ホームでやはり態度でかそうなジジイに
「おい、坊主。熱海へはこれでいいのかよ」って聞かれたから、最終に近い「ひかり」に乗せたことがある。
この手のイタは結末を楽しめないのが残念だ。

>>呉線快速に誘導し、発車を見届けた。
しかし、海が見えて焦っただろうね。
俺は高校の頃、間違えて呉線に乗ったことあるから、笑えないな。

448名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:04:29 ID:UZAu74o50

広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  2009 


−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|  
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|  
=======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心.._|-174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ..|-190|---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎暁の星女子|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|
449名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:16:59 ID:vzk5osqx0
>>441
700系に代わるまで我慢・・・
450名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:27:09 ID:0pD60lNI0
>>432
昼間の快速が快速区間で空気輸送同然だったことを思うと
快速全廃,岩国まで3本,大野浦折り返し3本ぐらいが実情にあってる希ガス。
客数からすれば五日市折り返しが理想だが,宮島へ行く観光客対策ということで。

451名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:51:34 ID:UxyhP2HB0
それより夜9時台の山陽本線下りをなんとかしてくれよ
452名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:01:03 ID:aHy+Z+Bd0
赤ヘルナイターで我慢しろ
453名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:12:22 ID:aK5TfJ+Z0
広島の場合は、関西からの中古転用を前提としているために、
基本編成1本あたりの両数が多すぎるという問題があるわな

類似の沿線人口の地域で見ると、札幌721/731系は3両、
仙台E721系は2両、福岡813系は3両なのに、
広島115系は4両だから、それだけ本数を増やしにくい
1時間あたり4連を6本走らせるよりも、
3連ワンマンを8本走らせる方が客の利便性は上がるのにな
454名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:25:12 ID:BxYbhSL10
>>453
1編成あたりの両数で比較して廣嶋がダメだという論法は
流石に初めてだなおい
455名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:46:47 ID:jJomD7oH0
>>453
「両数減・本数増」は国鉄広島時代は先進的だったのに、
それ以降20数年間変わらないうちにすっかり時代遅れに…
456名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:01:04 ID:y0u2ILg40
115系は基本、関西からの中古前提ではない件について:
457名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:03:05 ID:Pd1/n2Yq0
鹿児島線博多口は813の3連単独なんかほとんど走ってないんだが。

JRの運用では福岡・北九州圏で一体化していんのだから「類似の沿線人口の地域」いうにはさすがに無理が・・・
458名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:47:54 ID:hnJJ/gqE0
>>453
岡山が3連を増やしたのは先見の明があったのかな。
類似の沿線に静岡を追加。
459名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:52:16 ID:Pa6hW8Pc0
>>450
宮島口は東側に渡り線を設置して折り返し可能にすべき。
460名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:00:33 ID:MAwg/Rjs0
>>458
3連じゃ、どのみちラッシュに対応できない
461名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:08:30 ID:hnJJ/gqE0
>>460
基本3連と一日中3連では意味が全然違うぞ。
462名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:35:00 ID:MAwg/Rjs0
>>461
3+3+2は貫通してないからできないし、かといって5連は作れない
8連必要な列車はどうするの?
463名無し野電車区:2009/07/31(金) 10:24:11 ID:aqWivY4S0
ぎゅうぎゅうになっても積み残しても我慢してもらう
464名無し野電車区:2009/07/31(金) 10:47:15 ID:jpNv53Ao0
昨日(木)の夕方6時前後の15分間古市橋で横川方面行きに乗るため電車を見ていたが、
105、115、113、103系とさまざまな電車を見かけた。80系やクモハ11があれば完璧。
確かに國鉄型電車の博物館ですね。
湖西線の706は懐かしかったが、全面の湖西線とあった幕が白紙であったのと、広ヒロが
白ペンキで字を消した上に描かれていたこと、+2000か+5000が消されていたのは残念で
した。山陽線の線路規格は消さなくてはいけないほど悪いのでしょうか?
可部線、呉線、山陽線(一寸能がないか)ぐらいの幕を作ったらどうかな!
465名無し野電車区:2009/07/31(金) 11:47:21 ID:6RkQ4UJKO
呉線から本線、呉線から可部線に直通したりするから面倒。
466名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:04:45 ID:Yt2Up2t0O
呉線今運休ってマジ?
467名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:47:33 ID:ugCoQk3y0
>>464
勝手に博物館にしないでおくれよ、実用の交通機関なんだぞ。
それに、白幕も所属表記も高速化解除も、通にはわかる「味」ってもんだよ。
日常使う道具ってのは、機能的・経済的・効率的じゃなきゃならない、それをボロ車でやりくりする
涙ぐましい努力の跡を味わえるのが國鉄・廣島なんだよ。

105は側面幕が無い場合があるので前面幕を全車で掲示がデフォだが、113・115・103の全てに
幕を作って巻取器を据える費用とその後の維持費を考えると、金かかる割に客喜ばないだろ。
所属表記もデカールだから、濃緑地に黒文字じゃ見えにくいから必要な部分だけ地色を変えて
見やすくしている。直接乗客に関係ないものは最小限の出費に抑えているということだ。
高速化対応編成がごく少数ではダイヤ組めないから無意味で、ブレーキ圧を高めれば負荷が
増えて故障リスクが増えるから解除するのが当然だし、尼崎事故の教訓であるブレーキ性能の
共通化にも合致する。

例えるなら、奈良の町家なんか町並保存地区とか作って銀色サッシの排除や電線の地中化を
必死でやってるけど、マニアに言わせると、狭い路地を更に電柱が狭くして、琺瑯看板が壁に
打ち付けられ、安物のアルミサッシが鈍く光り、ひさしに設置された室外機が露を滴らせながら
ブンブン唸っている町家こそ、生活観があり歴史が目に見える「生きている」物件だそうだ。
そんな目で、國鉄・廣島を味わってもらいたいね。長文すまん。
468名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:56:31 ID:4Hx3HcWo0
何これ新手のコピペ?
469名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:56:41 ID:M4LXBAtx0
國鐵廣島スレとシティーネットワークスレ(このスレ)はどっちも同じ流れだな・・・
しかもこのスレは山陽本線は除外な筈なのにねw
470名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:35:16 ID:X9ePfLI2O
>>469 分別のないバカが多いからな…
471名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:35:19 ID:YsftsgGG0
>>447
貴様のような悪党はさっさと氏ね!
ゴミクズ。
他人の人生を狂わせるようなものは悪戯じゃない。
悪質な詐欺だ。
だまされた人が知らない場所へ連れて行かれたときの苦痛を少しは考えろ!
472名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:45:05 ID:rzFYoCVl0
>>462
普通に4+3じゃダメなのか?
473名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:02:21 ID:YsftsgGG0
昔やってた。
岡山所属の3両固定じゃ広島地区で輸送力ダウンになるからってことだろう。
あと、岡山の3両固定を2本つなげて広島地区にも来てたのがあった。
遠目にも即分かったよ。広島支社管内は瀬戸内色、岡山支社所属車両は湘南色だから。
474名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:05:15 ID:6ElR8HKz0
うむ。芸備線は酉のキハ120をかき集めて廣嶋―狩留家を1両ワンマンで15分おきに
ピストン輸送でおk

他線区に新車を投入してお下がりを貰うわけだが
475名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:14:50 ID:g1ymI20Q0
朝の由宇行きの惨状を見ても、3両にしろっていうのか?
476名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:24:17 ID:MAhUToNd0
>>474
なにその飯田線豊橋豊川間?
477名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:37:04 ID:udG9CjZ70
>>474
120を使わなくても40があるじゃない
478名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:09:56 ID:aqWivY4S0
加速を考えて120なんじゃね?
15分間隔にする為
479名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:20:36 ID:epcKP+iA0
かつてオカ3両+ヒロ4両の7両ってなかったっけ?
480名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:53:38 ID:g1ymI20Q0
芸予地震のとき、オカDが夕方のスパラビで岡山に帰る予定が帰れず、広島地区に封じ込めにされた過去もあったよね。
翌日はヒロN編成(当時)に紛れ込んで運用してた気がする。
481名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:54:57 ID:5Dy2ms1u0
あちこちが惨状になってるな〜
482名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:19:16 ID:1wofmApx0
>>475
うん
483名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:23:42 ID:waUy8OyyO
だからそれを回避するために持続的や投書が大切なんだって!

皆が言えば少しはかわるかもよ?いくら社員が言っても何もしてくれん。(予算がないの一点張り)
むしろ…庄内事けry…
484名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:38:14 ID:389gRzXAO
>>483
このスレで庄内事件の詳細がわかる奴が何人いるのかと(ry
485名無し野電車区:2009/08/01(土) 07:52:05 ID:lPTutbVs0
国鉄ストに切れた客が暴動起こしたやつ?
いや、あれは違う名前だったな・・・
486名無し野電車区:2009/08/01(土) 08:20:45 ID:Uf1JObJ10
>>483
キク象をバラバラに続けて入れろという話になってますが、
意見ごとに束にしてまとめるので、バラバラに何回入れようが
一回で入れようが扱いに違いはありません
意見ごとにまとめるので、同じ人が書き方を変えて
複数枚書いたものはだいたいわかります

>>483も社員ならそのぐらい知ってるはずですし、
各区所に置いてあるキク象のコピーの束に目ぐらいは通すべきです

一般客とヲタ客の意見を分けるわけではないですが、
ヲタが書いたものは明らかに視点と論調が違うからだいたい分かります
大半の意見には名前、住所、連絡先が書いてあるのに
連続投函するヲタの意見には名前も住所もないという違いもあります
487名無し野電車区:2009/08/01(土) 11:41:30 ID:s+epF6WCO
>>486
別に同じ人が…ではなく家族や友人などと協力して水平展開って手もあるが…
まぁ色々と手はあると思うけど…2chに書いたからって変わるもんでもないしね。
大体、支社の連中の諦めめオーラに腹がたつがw
488名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:30:00 ID:MHLN4vgbO
カスが大量に出て、スレが香ばしくなっております。
489名無し野電車区:2009/08/01(土) 16:34:46 ID:6mOWLDPF0
まぁ103系→113系はきくぞう効果だしな
490名無し野電車区:2009/08/01(土) 16:54:29 ID:o8GacAinO
県議会同様、快く受け入れる意見と、蹴る意見が分かれる。
491名無し野電車区:2009/08/01(土) 19:16:50 ID:haKdjw4dO
ヒロB-12編成が尾道花火大会の臨時列車で入っている。
492名無し野電車区:2009/08/01(土) 20:34:05 ID:hASAY2uZ0
呉だが、先程花火が始まった。
この暑苦しい中、たいして涼しくも無く着難いだけの浴衣着て鬱陶しい人ごみの中で
何入れてるか解らないテキヤの売物を高い金出して食いながら無理な角度で見上げ
首の筋肉を鍛えてる進歩の無い皆様、ご苦労様です。
こちとら冷房の効いた部屋の中で、誰にも邪魔されることなく2ちゃん三昧ですよ。
493名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:41:43 ID:AhpCOed/O
呉、岩国、三次の花火大会には臨時でたのかな
494名無し野電車区:2009/08/02(日) 05:58:26 ID:P4/czZ9q0
>>492
界川からだとそこまで見上げないけどな。
495名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:02:58 ID:zrD0H0bT0
Bluem of Youthで歌われていた山に登れば見下ろせるだろ
496名無し野電車区:2009/08/03(月) 13:02:12 ID:ad6wRSBmO
呉線でグモ@広島駅
497名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:09:55 ID:ebr8a+MZO
人身事故ふざけんな
単位をかけた最後の追試だったんだぞ
頭さげてチャンスもらったら人身事故って…
じぶんが突っ込みたくなるよ…
まぁ来年がんばる
498名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:12:34 ID:QTNSphDp0
落第おめw
499名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:54:54 ID:uFYjntYV0
前スレで昼間のシティーライナー全廃の批判が載ってたけど、
呉線の安芸路ライナーは昼間削減はしないのかな?
500名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:58:03 ID:liv0zXTvO
>>499
来年のダイ改では本線の昼間快速は完全撤廃の予定だそうで…
また瀬野行き&坂行きも…
501名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:03:25 ID:uFYjntYV0
>>500
つか、今年3月に本線じゃ昼間は全廃されたじゃん。
昼間の定義だと10時台や15時台も含むかなあ。
瀬野発着は日中でも毎時2往復がバンバン走ってるけど、
安芸中野、中野東は日中30分間隔に?
坂ゆきは・・・う〜ん、日中は今も全くないよな。
502名無し野電車区:2009/08/03(月) 19:16:30 ID:9m79pF2dO
14時台を昼間と呼んでいいなら1本あるぞ。>坂行き
503名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:00:57 ID:MQfoO/dJ0
昼間時の快速を全廃するんなら、

・普通は完璧な等間隔ダイヤにすること。
・朝夕ラッシュ時は快速をさらに充実させること。

以上の施策を実行してほしい。
504名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:23:50 ID:PFPMMrp/0
要望?するだけ無駄
505名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:33:05 ID:j7hAcXS20
せめて誤差2分以内のパターンダイヤにしてくれるのなら許す。
朝ラッシュに快速はいらない。
減便処置は一切無しで。
506名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:42:20 ID:ZMH+oow10
夏休みだけあってすごい釣れてるな
507名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:28:45 ID:PFPMMrp/0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908040266.html

もっとかわいい&笑顔の女を使えってんだよ
むすっとしてかわいくない
508名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:58:49 ID:TopduIIL0
>>507
正社員は一流国立大卒ばかり集めている
509名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:16:43 ID:yOTRaOPw0
呉線の通勤ライナーもなくなるの?
それのせいで待ち時間が長いんだが.
510名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:23:46 ID:ekH8wLunO
>>509
まぁまだ労使交渉段階だからね。
どうなることやら…
511名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:30:38 ID:elHw+gfd0
どんどん糞ダイヤになっていくな
512名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:11:11 ID:u8LpKu1C0
>>507
今頃になってEX-ICとか、時代遅れだよな・・・
無線LANも車両は対応してるのに・・・

糞酉は東海の足引っ張りすぎだろー
もし広島〜東京まで無線LAN使えれば少しぐらいは乗客増えるんじゃね? 山陽新幹線はトンネルばかりで携帯使えないし・・・
513名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:27:46 ID:ySWT5gHM0
>>512
足引っ張りすぎの中国地方在来線を経営分離できたら投資余力が増えるかもよ。
可部線の件でも分かるけどクレーマーの多い中国だから実現は困難だろうけどね。
514名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:54:25 ID:XndUQXEv0
まず宇部線小野田線の廃線から始めよう
宇部市はJRを完全スルーしてるようだから、比較的簡単じゃないか?
515名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:01:03 ID:bLiu3xpi0
可部線活性化計画の会合はまだかな?

もう夏になったし、そろそろあってもいいような気がするんだけど…。
516名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:14:06 ID:IctDtQTi0
サービス向上させれば誰も文句言わんだろ・・・
ボロばかりで、減便しまくって、故障・遅延ばかりの状況で誰が納得するんだよ・・・

広島だけは遅延したら運賃全額返金するようにでもしないと、いつまで経っても状況変わんないぞ〜
517名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:33:16 ID:ySWT5gHM0
>>516
サービス向上はコストも増える諸刃の剣。
コスト増以上の収支改善効果がないと株主は納得しないよ。
逆に客が減っても減便などでコストダウンできて収支改善があれば株主は納得。
ちなみに国鉄が民営化されたのは国民が選んだ政治の結果。
518名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:55:23 ID:rqZljLvm0
株主(笑)
519名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:13:10 ID:GUk2/oDzO
どんどん崩れるパターンダイヤ
520名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:24:40 ID:lf8nTJOlO
>>516
運賃の意味を一万回考えてみろ。
流石に冗談やろうけど。


今でも、ある程度覚えれるパターンやと私は、思う。(広島西条間)
521名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:25:02 ID:f/piAiTe0
それは最後の牙城の崩壊を意味した…
522名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:06:03 ID:WglDUV3QO
ろくに設備投資もせずに利益を出せというのは虫の良すぎる話であって。
523名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:06:48 ID:gyDNTRW6O
パターンダイヤについては、「みよしライナー」毎時一本イボンヌ
それぐらいやってもいいやろ
524名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:40:59 ID:pQy9ec1IO
呉駅前に公明党が集まっててウザい
本当に通行の邪魔!
525名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:48:01 ID:yyXSnBPGO
久しぶりに芸備線に乗ったら、ギシギシ、ギーギー、うるさいし、酔ってしまいました…
526名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:51:33 ID:aqpBl+Yu0
>>525
芸備線の車両は120除いて台車が回転するたびにギシギシうるさいよなw
かなり前に瀬戸内おさんぽ号を撮影した帰りにキハ40に乗ったけどあまりのうるささに
耳塞いでた女子がいたわ
527名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:22:59 ID:/6KNeeTP0
それ以外でも急カーブ区間に差し掛かったら軋んでるぜ。
しょうがないよな。今のところ、広島には120系以外の新車がないんだからな。
いや、あの120系とて、製造から13年かよ。新車とは言えないよな。
再来年、225系が入ることを祈ろうぜ。
ところで予測したいんだけど、広島から以下の車両が本格的に消えるのはいつなんだよ。
・40系
・115系2000番台以前
・103系
・105系
528名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:27:25 ID:/6KNeeTP0
>>523
いや、ないっしょ。いくらなんでも。
山陽本線でさえ日中は快速全廃になる有様なんだからさ。
それより利用者少ない芸備線になんてさあ。
529名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:35:01 ID:/6KNeeTP0
>>515
活性化はもういらない。
それより可部線を幹線に昇格させることを考えろよ。
30年前に取り決められた基準を則ったら余裕で幹線の基準を満たしてると思うけどな。
530名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:58:46 ID:iFwNaWbb0
おい、お前ら〜、
房総地区転用になった209系2100番台みたか?
あれうらやましくて仕方がないんだが。
東も、どうせ209系の大量処分に困ってるんなら、
可部線用に、209系4両セット8本 計32両くらい
ただで、恵んでくれてもいいのに
531名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:08:59 ID:SK5jmMVK0
209系は十数年であぼーんする気満々な設計だったので、
車体はもうかなり歪んでるお
532名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:14:14 ID:WglDUV3QO
朽ちルンです
533名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:20:54 ID:8zUthxxr0
>>530
209系はリサイクルも見据えて設計されているので困ってない。
同様の理由で恵んであげないw
困っていんのはケチ西にいじめられている広島のお前ら。
534名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:40:39 ID:WFysYUN/0
ケチ西にいじめられてるのは黒字なのに103だらけの大阪環状線だよ。
中国地方の赤字路線に利益を奪われてる。
東海のようにローカル線が少なければ新車で統一されてる路線だろうに・・・
利用客の多い大阪環状線の車両が身延線以下って酷すぎ・・・
535名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:55:50 ID:aaIrf0Bb0
>>534
確かになw
かなりのドル箱路線なはずなのに、電車はすべて国鉄型。(乗り入れ車は除く)
利益はすべて北アーバンの新車やローカル線の赤字補填になるんだからな。

その北アーバンから2005年になってやっとマシなお古(201系)が
回ってきてちょっとよくはなったけど・・・
536名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:18:39 ID:gcKGAxU90
だったら宇部小野田芸備福塩三江などを廃線にすればいいだろ?
537名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:19:03 ID:t8lHlRYt0
>>527
案外キハ40あたりが広島で最後に残る国鉄型になったりしてな
538名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:39:11 ID:yhTkCtZJO
環状は変に新車を入れると所用時間が…てな話があったような…。

まぁ通勤型は当分新車は考えてないからね。5〜6年後にはテコ入れが…
539名無し野電車区:2009/08/07(金) 00:48:04 ID:H9UvHKYd0
貧乏とケチの区別も付かない馬鹿が多いな。
540名無し野電車区:2009/08/07(金) 01:32:33 ID:r1fBmjH90
西は貧乏だから車両の新製投入が出来ない とでも?
西の全区間の営業係数は88円くらいだし、毎年本業で十分な黒字を
計上していんだがな。新車の投入を渋るのはケチなんだよw
541名無し野電車区:2009/08/07(金) 02:24:07 ID:cwlpwvJ60
錦川鉄道のとことこトレインは早くも世代交代で大型化+電気自動車化されるというのに、どこまでボロ使い続ける気だ!
542名無し野電車区:2009/08/07(金) 02:43:27 ID:HUE/9Bmk0
お布施だろ
543名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:21:03 ID:Wa+lZpZhO
Qが415歯医者にするんで、全部買えばいいのに
544名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:12:57 ID:n87ILfdP0
>543
直流・交流を学んでくだちぃ。
545名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:00:54 ID:EHQOeNMr0
広島警察は指定暴力団体の拳銃のある場所がわかる情報があるのに放置。事件がなかったことにした。東広島。
546名無しの電車区:2009/08/07(金) 22:31:19 ID:XZfv9VTe0
湖西線・草津線用だった113系は冷房が抜群に効くだろう?
547名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:39:54 ID:ecvfAwLU0
>>544
ヒント:交直流
548名無し野電車区:2009/08/08(土) 16:39:04 ID:OeNt6r0z0
矢賀 

戸坂
549名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:29:44 ID:NA+WaDDY0
>>546
電気代かかるので弱めしか使いません><
550名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:37:59 ID:tcdifAOcP
今日可部線乗ったら車掌がワイヤレスマイク使って駅のスピーカから放送してたが、いつからやるようになったんだ?
551名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:48:38 ID:jWM3PryxO
けっこう前からやってなかったか?
552名無し野電車区:2009/08/08(土) 20:13:43 ID:S3hmNm000
をっとKQクオリティ
553名無し野電車区:2009/08/08(土) 20:53:21 ID:rWE9Xiuq0
>>550
ちなみに、なんて放送してたの?
554名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:32:55 ID:x5W7nHHh0
車両がボロでクーラー効かなくてごめんなさい
555名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:15:18 ID:jDrnBkC60
今日、シルバーとオレンジ色の見かけない新車らしき電車を、広島駅の東側でみかけたんだけど?
何?
俺鉄道マニアじゃないんでわからない。教えてエロい人。
556名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:18:55 ID:Hc4LMyHk0
>>555
ムーンライト東武50500系。下松から南栗橋まで運行。
557名無し野電車区:2009/08/08(土) 22:25:44 ID:jDrnBkC60
なーんだ、広島で運行されるんじゃないのね。

東部の電車を下松の日立の工場で作ってるんだね。
558名無し野電車区:2009/08/09(日) 01:55:32 ID:f9QY+yRM0
>>556
ムーンライト東武50050な。

最近某動画のせいで、東武50000シリーズにはまっている。
(広島にいて、東武一度も乗ったことないのに。)


お勧めは、東武50090のTJライナー

559名無し野電車区:2009/08/09(日) 02:00:53 ID:r1ix5+jyO
唐突だけど28保存会ってどうなったの?
HPなくなってるし…
560名無し野電車区:2009/08/09(日) 06:53:35 ID:iNsMkTmW0
>>558
とうぶ!
かな?
561名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:14:04 ID:mlWp69hb0
>>560
いいえ、「東上飛翔」です。
てか、けいおん!の音楽聴いても頭の中、「けいきゅう!」しかでてこない。
562名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:16:05 ID:Pd5Dwiyq0
>>561
けいおん!シリーズの中ではけいきゅう!が一番上手だよな

フミキリ・アブ・ナイツも吹いたけど。
563名無し野電車区:2009/08/10(月) 04:59:54 ID:KO82H6Vy0
國鐡ガムテ動画も見ものだな。
564名無し野電車区:2009/08/10(月) 08:19:31 ID:BgxYE9KX0
それ行け!テープだっけ?
565名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:15:05 ID:p/JrA6ybO
あったなぁ、そんなのw
566名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:22:07 ID:xGQI/a6c0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7623101
最近ではこれかな?
567名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:34:52 ID:SDysABgwO
やったー…だなw
568名無し野電車区:2009/08/11(火) 03:35:28 ID:+3vfiV7A0
そういう話はこちらでお願いします↓
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248285246/
569名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:10:56 ID:MZbTcPHq0
113/115/105の記録はお早めに。
数年後に広島には大量投入されるね、22g…。福山には32i…。
570名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:17:15 ID:C5c9Jkk00
221ですねわかります
571名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:18:59 ID:yXxUig9P0
逆になくなってくれたほうがうれしい
昔走ってた80系みたいに、山奥でさび付いてるのだけ残ってるほうがうれしい
もう嫌だよ11xや10xは・・・
572名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:31:53 ID:xX1P66dVO
今呉線広島行きでセキU-10に乗ってるんだが。
車内広告は下関のまま。
(ドア上のICOCAのが無いし、「下関リハビリテーション学院」の広告があったり)
573名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:03:01 ID:tTXH3nDzO
最近廣島に行けてないんだが、また借りてるの?>セキの105
574名無し野電車区:2009/08/12(水) 03:33:22 ID:sbEvZc3PO
10分間隔のダイヤも見る影ないな。
575名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:29:06 ID:/in3sCHP0
10月は広島地区じゃ何も変わんないの?
576名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:33:10 ID:IOlGljO+O
そもそも10月改正なんてあるの?
577名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:46:48 ID:/in3sCHP0
あることとないこと、両方がある。
今年はどっちなのか分かんないけど、もしあったとき、
広島はどうなるのかってことだよ。
578名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:48:24 ID:Kg3/Oes80
間違いなく減便だなw
579名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:31:47 ID:yade+3410
そういえば昨日広島駅南口の清算機が壊れてたけど直った?
580名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:43:42 ID:ex85h97S0
10月は通勤通学者の入れ替わりがない年度途中だから接続調整する程度
3月は言うまでもなくヲタの悲鳴があがる
581名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:54:54 ID:rfZj+3xC0
これ以上減便したら一般からも悲鳴があがるぞ
昼間はもう少し減便出来るかも知れんが土日の悲惨が割増だ
582名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:05:23 ID:zddXHH8R0
正直ヲタの俺でも減便についてはどうとも思わない
時々しか利用しないからかもしれないが
583名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:16:22 ID:Ws6uE8tGO
朝夕ラッシュの快速撤廃。
データイムのさらなる減便だろね。

んで運用数減&車両数減にして少ない投資で車両を新製してウマー…な感じかな?

まぁ減便した際の苦情次第では変わるかもね。
584名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:36:02 ID:LAimgXGm0
10月で103系運用がさらに減って、113系運用がまた増えるのでは?
585名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:44:50 ID:bmuM7RGQ0
>>582
ヲタだから本数少なくても長距離鈍行のほうがあり難いんだろ。
586名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:46:26 ID:iogsF67V0
ローカル線の取り組み

ローカル線に係る課題の解決は、重要な経営課題の一つであると認識しております。地域
とともに歩む企業として、また、地域公共交通の活性化が重視されている情勢を踏まえて、
地元自治体等との連携を図りながら検討を進めてまいります。

・新幹線や在来線特急群をあわせた観光需要の喚起
・ローカル線の設備、システムのダウンサイジング
・環境性能、エネルギー効率に優れた車両の導入
・地域にとって最適な形の輸送サービスの提供(バス、DMV等への輸送モードの転換)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

翻訳
「お布施しなさい」
「減便も覚悟しなさい」
「環境の為、新車の投入は控えます」

587名無し野電車区:2009/08/14(金) 00:43:05 ID:s+VDLFza0
あまり在来線を不便にすると新幹線の集客にも影響するのにね。
588名無し野電車区:2009/08/14(金) 03:36:37 ID:05nQ3bsn0
来年三月ダイ改正の予想

中の人のアレを考慮すると
・本線快速はラッシュ時のみ(一部残る) 昼間普通4本1/h
・昼間の瀬野折り返し列車全廃
呉線は現状どおり 坂折り返し便、五日市折り返し便が廃止
どうのにもならない衰退ダイヤになるんだろうな…

広島シティネットワークぶちあげたころ」はすごかったんよなぁ、すごく使いやすかったし
あのときの担当者は「神」 車両がガムテだとかどうでもよかったよw
本線快速2、普通4のlきれいにそろったすげー使えるダイヤで緩急接続設置も今後検討するとか言ってたくらいだった
広島岩国35分、広島呉29分くらいだったか 今とはくらべものにならないくらい速かった

>>507影響事態はある程度あるみたいね。
589名無し野電車区:2009/08/14(金) 06:36:24 ID:8ER2YaODO
>>587
広島駅周辺に駐車場を大量に整備しているから、在来線は関係ないんだとおもう
590名無し野電車区:2009/08/14(金) 07:54:33 ID:aipy4RSIO
五日市行き廃止は無いだろ。
591名無し野電車区:2009/08/14(金) 17:26:59 ID:3bJE5tGr0
瀬野ゆき全廃ってさ、そしたら安芸中野、中野東は
30分間隔になるって思ったんだけど、それは少なすぎだよな。
地元からクレーム必至ってわけで。
広島駅でのパターンを、大体10〜14時台で想定したいけど。
(例)12時台 山陽本線西条方面。
普通 00 糸崎
普通 20 白市
普通 40 白市
本数的にはこんなとこかな?
592591:2009/08/14(金) 17:33:03 ID:3bJE5tGr0
すまない。
広島駅で、既に1014〜1414までの瀬野ゆきは全廃されてるな。
白市まで毎時4本。白市どまり、三原方面直通半々ずつだな。
これが白市〜三原間、毎時2→1になるとかかな?
593名無し野電車区:2009/08/14(金) 19:00:42 ID:aipy4RSIO
そんなことされたら流石に本郷ユーザーが黙ってないぞ。
ただでさえ利用客の割に本数が少なくて不便なのに。
594名無し野電車区:2009/08/14(金) 19:02:15 ID:A7QXtgPU0
減便するのを百歩譲って認めるにしても、6両編成とかにしてもらわないとな。
別に両数を増やすだけなら乗務員の数が変わるわけでもないし。
595名無し野電車区:2009/08/14(金) 19:32:49 ID:VW7NKr3+0
>>591
安芸中野ユーザーの俺涙目・・・
596名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:23:47 ID:FL62/HV50
>>594
まさかTヘセを引っ張ってくるつもりか?
597名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:58:09 ID:34WOpa4wO
お前らバカの妄想に付き合うなよ。
夏だから変なの沸いてんだろ。
妄想ネタ書く奴なんてそんなもん。
598名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:39:30 ID:4y13nlaz0
去年もそうやって馬鹿にしていたサンライナー廃止が事実だったよな。
599名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:47:36 ID:KnITzX+a0
人をバカ呼ばわりする本物のバカにつける薬などない。
事実、昼間の快速は改正で減ってるからな。
関係者に自分で裏を取れば済むだけのこと。
600名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:23:21 ID:DC6yX94c0
600ならクハ103-1華麗にヒロ転属!
601名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:16:47 ID:V1ENEX5A0
さっき837M乗ってて古市橋で発車しようとしたら急に止まるからまたも故障かと思ったわ
実際は急病人だったわけだが、こんな夜中に車両故障したらどうしようと背筋が冷たくなった
602名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:27:25 ID:oWpns8vw0
でもダイヤネタ、運用表と配置表を見比べると、微妙に辻褄が合うのがコワイな

山陽本線の昼間のダイヤは、快速と瀬野行きを全廃して、
岩国方面〜白市の普通を2本と、
岩国方面〜三原方面の普通を2本の、
計4本体制にすると、山陽本線の運用が115系1形式のみにおさまる。

呉線ラッシュも、通勤ライナーを坂に停めて普通の坂行きは全廃し、
さらに朝の由宇行きを広か広島で切ると、113系と103系D編成中心の運用となり、
朝はロングシートの105系を可部線へ廻しても余裕がある。
603名無し野電車区:2009/08/15(土) 06:00:06 ID:tEw5/Jop0
岡山は支社長かわってからばっさり切ったし、広島も支社長かわったんだよね
本当にどうなるか分からんのが正直なところ。
604名無し野電車区:2009/08/15(土) 09:34:16 ID:UFYh3bNLO
儲けの出し方を増収じゃなくて節約にするのは
サービス業の会社としてはいかがなものかと。
605名無し野電車区:2009/08/15(土) 10:27:35 ID:hv9U4KPd0
先日広島7番で20代半ばの女3人組の一人が聞き捨てならぬ一言を。

「夜9時過ぎたら1時間に2本だもんね〜、見直して欲しいよね〜」

おまえら西にとっての「見直し」ってのは、どういうことだか解っているのかと。
606名無し野電車区:2009/08/15(土) 13:54:03 ID:RdBdTQHd0
>>605
女:増発しろよ!
酉:1時間1本で十分なんだね。よしそうしよう!
ってことでおk?
607名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:47:20 ID:UFYh3bNLO
呉線組か。まぁ21ー22時台はもう1本ずつあってもいい気はする。

それより広島駅の始発がどの方面も5時半以降しかないのはどうかと。
608名無し野電車区:2009/08/15(土) 16:13:14 ID:l7ynbUK10
広島駅から5方面のうち、21時以降の本数最少は呉線だったと思う。
21,22時台に毎時1本ずつ増やして欲しいのは同感。
かといって、芸備線が同じ時間帯に20分間隔っていうのは
多すぎるとしか思えない。
609名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:00:50 ID:L4vmOk0U0
>>608
お客様の貴重なご意見を参考に、芸備線の運転間隔を見直します。




少ないより多いほうがいいだろ
610名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:15:14 ID:l7ynbUK10
それは芸備線沿線住民が意見したってことだろうなあ。
呉線沿線住民が「呉線の夜間の運転本数を増やして欲しい」って
意見は出ないってわけかな?
そうとは思えないなあ。いっぱい出てるだろう。

芸備線は90年代前半は、広島5方面で唯一パターンダイヤになっておらず、
間隔が不一定。昼間なんか1時間待たされたり。
90年代末期の運転間隔はどんな感じだったの?
あと、今のように本数が激増した時期はいつなの?

611名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:54:17 ID:QglV6uVN0
>>605
そんな時間まで遊ぶなっていうJRの治安維持活動w
612名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:02:45 ID:l7ynbUK10
だったら終電は20時台で十分だぞ?
治安の悪い発展途上国並みにな。
613名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:03:27 ID:Hg6GMdOb0
>>610
芸備線がパターンダイヤ化出来なかった最大の理由は車両が足りなかったから。
改善したのは小浜線、加古川線、播但線が電化してキハ40系がが捻出出来るようになったため。

 それでも今でも100km以上離れた山口線と芸備線が車両を共用するという綱渡り状態には違いなく、
表には出ない臨時ダイヤで調整してるね。7月に姫新線からの3両が山口線に投入(表向きは米子支社
からの貸し出し)されたが、まだまだ足りてない。

まあ、そういう意味で呉線に足りないのは使える車両。今の状態で車両が捻出できるわけもなく。
614名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:21:15 ID:fPNW/PUOO
>>607
始発の新幹線に接続してくれているんだから別にいいでしょう
615608 610 612:2009/08/15(土) 21:34:20 ID:l7ynbUK10
そうか。ある意味納得したな。
深夜の本数が芸備線>呉線のことを。
40系は広島地区じゃ芸備線専用車だから、
呉線には使える車両がないってことなのか。
他の地区でも余剰車両に余裕がないから、広島にも回せないってことだな。
616名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:40:59 ID:RdBdTQHd0
103を潰さずにいれば少しは車両確保出来そうなんだが・・・。
やっぱり運用上色々制約があるみたいだから難しいかもね。
617608 610 612 615:2009/08/15(土) 21:54:03 ID:l7ynbUK10
>>616
>>103系廃車でも代わりに転属してきた車両数は同じなんでしょ?
広転のキャパが狭いから、これ以上所属車両数を増やせないとか。
そういう理由でもあんのかな。
618名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:26:33 ID:5F6JOEgvP
個人的には可部に電留線作れないかなとか思う
で、103系を可部線に残す、と。
619名74系統 名無し野車庫行:2009/08/15(土) 23:46:41 ID:REihcbGD0
>>610

確か、快速通勤ライナーが導入されたときに少し増えた。
(それまでに広島−下深川・狩留家の区間便がダイヤ改正の時に1・4本増えたかも?)
そして、急行みよしがなくなって、快速停車駅見直し(広島−下深川間各停)
パターンダイヤ化できた。
(確か列車交換の関係、急行待避だと交換駅に先に到着すれ違い3分以上待ち)
2000年代頭ぐらいまで12時台は急行1本普通1本のみ、その普通が出たら次の普通列車は約1時間後。
と言うダイヤような。
(当時通学に使用・・・当時土曜日や試験で午前中だけの時とかは学生ですごいことになった)
1両編成にめいっぱい乗って、乗せるところがないから運転士側の乗務員が使用しないところ
とかも開放して人を詰めた・・・。

>>613
ただの整備・管理拠点の広島→新山口統合だと思う。車両不足は確かにあったと思うが。
620名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 00:01:26 ID:56oVMSV+0
補足 
昔は広島−三次間は、急行除くと2時間に1本とかもあった。

広島−下深川間 デイタイム30-40分に1本のイメージがある。
急行末期は矢賀・安芸矢口・下深川に日中急行を止めて普通列車の運行可能本数を
稼いでたっけ。

>>615
キハ40系だと電車と同じダイヤは組めないよ。性能違うから。そもそも芸備線自体電化されて
ないので・・・

>>617 矢賀の電車置いていたところって復活できないのだろうか。
今は複線だったの1カ所ぶった切って車止めにして使っていないが。
(たぶん経費節減の関係かも知れないが)

621名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:29:24 ID:B/Yo7Qhf0
天神川の東よりの微妙な空き地や横川とかは?
622名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:44:52 ID:GZuErIbd0
国鉄時代に戻ったようだな>呉線
客車10両とかで運行してたから今のほうが酷いか
623名無し野電車区:2009/08/16(日) 07:30:18 ID:tqQ/xcU10
地元自治体がお布施しないことには何も改善されないだろ。
抵抗制御車は電気ドカ食いするから本数減らしたいのが本音だし。
しかし利益が無いに等しい中国地方在来線のために自前で新車を
買うような余裕は今のJR西日本には無い。
やはり誰かが代わりにVVVF車を買ってあげないと。
624名無し野電車区 :2009/08/16(日) 08:21:58 ID:pU+n1HL/0
関西に住んでいるが、広島、岡山地区の山陽本線15分に1本の割合で
電車くるから、鉄道の方は便利がいいほうじゃないかな
電車は国鉄型ばかりで仕方がない。一般人には関係がないが
625名無し野電車区:2009/08/16(日) 08:24:10 ID:npFsnFNZ0
故障せずに走れば問題ないと思うけどね
626名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:20:39 ID:ZAKk9QdL0
新車でなくても、今のリニューアルで十分だと思うが。

新車なんてすぐ飽きる。
627名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:22:52 ID:/3DTScTx0
>>624
15分に一本じゃないだろ・・・
安芸中野なんて、5分後に来るかと思えば、その次は20分以上も空くからな・・・
628名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:44:40 ID:YBNriID20
新車じゃなくても
ちゃんと空調がきいていればよいです。
629名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:55:57 ID:zOb0kMke0
>>626
新車に乗ったら、冷房の利きとか足元からの騒音/振動の遮断、車内放送の通りの良さなど
別次元なことが分かるぞ。
630名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:00:57 ID:JzjB8njM0
今の季節なにはともあれクーラーがちゃんと効く
これだけでもかなり違う
631名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:37:08 ID:nmH+e5R80
黒字じゃ無いんだから贅沢言うな
632名無し野電車区:2009/08/16(日) 14:27:46 ID:NBZCZ7RWO
でももっと赤字なはずの福知山に新車が入るとね…

あれはお布施ではないし。
しかも、シティ区間(宮内串戸〜瀬野・坂)は黒字だし。
633名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:12:22 ID:xZYlIJZg0
>>632
勝手に黒字区間を変えるな
広島〜岩国、広島〜呉、広島〜緑井の3区間だ

学校で支社に見学に行ったときに
支社の社員さんが言ってたから間違いない
634名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:17:03 ID:AOwP50UX0
広島近郊でいくら小銭を稼いだところで
他に赤字線区が大量にあるんじゃしょうがない
635名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:06:36 ID:pH8JvjNhO
>>633
何年前?
636名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:37:21 ID:6YXJtsc+0
>>627
海田市、向洋なんかそういう感じだな。
各駅停車しか停まらない上、それらも
山陽本線毎時4本、呉線同2本だから。
>>633
岩国が黒字か?それはいくらなんでもないぜ。
せいぜい宮島口ぐらいまでだろう。
西条方面は西条まで黒字なの?
637名無し野電車区:2009/08/16(日) 18:37:09 ID:tJdpwGJ50
定期的にでるね、「どこまで黒字」論争。
「黒字」を主張しておられる皆さん(>>632,636)に質問。
その根拠は何?

「区間」の黒字・赤字ってまったく意味がないと思うし、支社自体も
線区では計算できるだろうけど、区間ごとでは計算できないだろうし。
(間接経費をどう反映させるんだ、とか、JR西の他区間・他支社の切符を
買ったときの配分をどうするんだ、とか。)
638名無し野電車区:2009/08/16(日) 18:57:22 ID:6ayIjWrt0
>>632,636
決算書を読んでくれ。
639名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:04:46 ID:yCE7HR2e0
広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  2009年


−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|
640名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:19:08 ID:6YXJtsc+0
>>605
俺の場合、夜の呉線の車内でこういう会話を聞いた。
50ぐらいの男性が2人で。
A「呉線ってさ、夜遅くなったら極端に本数減るよなあ」
B「ああ、確かにちょっと少なすぎるよな」
A「もうちょっとあってもいいんじゃないのかな?」
B「でもさ、単線だからそんなに本数も増やせないんじゃないの?」
A「ああ、言われてみればそうだな。でもさあ、4両を8両に増結も出来ないの?」
B「さあな」

単線って、広島に乗り入れる路線のうち、複線は山陽本線だけ。それ以外すべて全区間単線。
単線だから、複線だからってのは間違いだろう。芸備線、可部線も増発しまくってるし。
先述の車両不足が原因だよな。しかし鉄道ファンでもない限り、その辺の事情は知らないってことだろうな。
641名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:29:08 ID:6YXJtsc+0
可部線のスピードアップは問題になってないようだな。
10年以上昔、車内でこんなやり取りも聞いたよ。
中高年夫婦の。
妻「それにしても、遅くない?」
夫「見たら分かると思うけど、家と家のわずかな合間を縫って走ってるから、
  思うようにスピードが出せないんだよ」

まあ、こればかりはどうしようもないって感じかな。
642名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:58:17 ID:JzjB8njM0
可部線はぼちぼち便利だと思うよ
使っていて不便な感じはしないし

要望があるとすりゃ
クーラー効いてくれ
出来れば2両をやめてくれりゃ最高
快速反対!(中島利用だから)
くらいかな
643名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:19:02 ID:pH8JvjNhO
可部線でDヘセを使えばいいのに。
644名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:48:08 ID:+4QjdAw60
そうだよね。なぜDヘセを可部線に入れたがらないんだろうね。
なんか入線できないわけでもあるのかな?
昼間時は安芸路ライナー、夕方から夜間にかけて可部線で使用して、
深夜に呉線に戻せばいいのにと思うのだが…。
645名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:04:42 ID:ROfLc/8m0
>>629
そんな事でもすぐにどうでもよくなるよ。
特に一般人。
646名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:49:21 ID:VUmR1awI0
しかし103B・E編成で状態の良い奴だけでも残して増発にまわして欲しいよね。
どうせアーバンで邪魔になったボロの押し付けで無い限り、もう限界ってまで使い倒さないと
次の車回してくれないんだろうから。
550の末期なんて、明らかにバネがヘタってたぞ。曲線や分岐器で揺れるたびに床下から
ゴンゴンという音と振動が酷かった。
647名無し野電車区:2009/08/17(月) 01:41:49 ID:2v+wm51PO
まぁいい加減JNRからの脱却はしてほしい。


ちょっとだけでも良いので。
648名無し野電車区:2009/08/17(月) 02:58:34 ID:jEzD3fqQ0
呉線は本当に昼と夜の本数増やしてほしい
まあなかなか難しいのは分かるが
9時台の16分と48分の2本だけってのは特にきつい・・・
9、10時台はなんとかならんのかね
649名無し野電車区:2009/08/17(月) 05:33:27 ID:5KFdt9PZ0
>>645
空調は大事だろ。
650名無し野電車区:2009/08/17(月) 11:31:35 ID:3XedXPQg0
スレチかもしれませんが、
チューピーパークのSL弁慶号の乗り場付近にある建物が
旧客のような気がします。
誰か詳しいことをご存じありませんか?
気のせいかな?
651名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:42:02 ID:s6KmbiV2O
>>643
IDがアルカリ性w
652名無し野電車区:2009/08/17(月) 16:05:15 ID:ZQRNQWeWO
中国地方のスレって少ないなあ…

日本の鉄道・交通事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/
653名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:22:05 ID:IwFSJ72i0
>>647
ゲイ美線のキハアッ120
654名無しの電車区:2009/08/17(月) 21:46:57 ID:YjP7VGpH0
>640
AさんB さんは「旅の人」か?
気色悪いから共通語を使って欲しい。

655名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:06:01 ID:yKeu39sC0
もうすぐ報ステで高速道路賛成派vs反対派のデスマッチが始まりますよ。
656名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:11:41 ID:IwFSJ72i0
>>654
気色悪いぐらいに平板化した標準語じゃないか
657名無し野電車区:2009/08/18(火) 09:29:07 ID:sOlU1t1U0
>>632
福知山の223-5000はお布施だぞ
658名無し野電車区:2009/08/18(火) 10:11:11 ID:9ms5vlHhO
5500な。
659名無し野電車区:2009/08/18(火) 11:22:29 ID:IEsaQvZtO
お布施だった資料がないじゃろ?
あれは自前で置き換えましたよ。
660名無し野電車区:2009/08/18(火) 11:46:49 ID:O8b0wJGQO
広島基準
<上り>
00 普通 糸崎方面
10 普通 瀬野
15 普通 広
20 普通 白市
30 普通 糸崎
35 普通 広
40 普通 瀬野
50 普通 白市
55 普通 広

<下り>
00 普通 徳山方面
05 普通 可部
10 普通 大野浦
20 普通 徳山方面
25 普通 可部
30 普通 大野浦
40 普通 岩国
45 普通 可部
50 普通 大野浦
661名無し野電車区:2009/08/19(水) 17:14:06 ID:RKwMf0QT0
芸備線の客車列車が消えたのっていつ?
広島の客車ってことだと、下関「あさかぜ」の東京側半分が広島発着だったのは
知ってるけど、それが全車下関直通になってた。
662名無し野電車区:2009/08/19(水) 18:16:20 ID:Fc1vh5uB0
えらく長い間ムショに入ってたんだね
663名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 00:54:32 ID:UFQvc+C00
>>661
通勤で使っていたが、94年か95年くらいまでだったかと思うが、古い時刻表を調べればわかるかも
知れないが、手元にない・・。
客車列車から気動車に換えて機関車を除いて1両減らされたな。

機関車+客車6・7両→気動車5・6両とか。換わったときは客車時代はそうでもなかったが、
気動車にかわり客の詰め込み状態がすごかった。

そういえば、客車のある時間帯はゆったり座れるから、時間調整して乗っていたなぁ。
664名無し野電車区:2009/08/20(木) 11:00:40 ID:LF0GcdVT0
>>660
どうせならこれくらいしろよ
00 特快 徳山方面
02 普通 大野浦
06 普通 五日市
10 普通 岩国
15 区快 南岩国  宮島口より各駅に停車
17 普通 大野浦
25 普通 南岩国
30 快速 徳山方面
32 普通 大野浦
36 普通 五日市
40 普通 岩国
45 区快 南岩国  宮島口より各駅に停車
47 普通 大野浦
55 普通 岩国
665名無し野電車区:2009/08/20(木) 13:40:16 ID:iJ9M5L5KO
>>664
何wwこの過密ダイヤww

来年度の予想(データイム)
徳山方面2本/h
岩国行き2本/h

快速なし。

朝と夕のラッシュの快速も撤廃の予感…
666名無し野電車区:2009/08/20(木) 13:53:36 ID:D6E+90FjO
>>665
広島〜横川を複々線にしないと不可能だろうなw

関係無いが、天神川通過の快速が貨物線を走れるように貨物駅を改造できたらいいのにな
667名無し野電車区:2009/08/20(木) 15:07:41 ID:lcD2+FYz0
>>666
どうせなら山陽線と呉線・可部線で系統分離してやればいいのにね。
走らす車両の会社が違うからかも知れんけど複々線の使い方が下手なのが気になる。
668名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:15:13 ID:iJ9M5L5KO
>>667
複々線と言っても内側は貨物線だし、海田市〜広島間という短い区間だからねぇ…

それよりも早期高架化を推進するほか…特発動作多いよorz
669名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:41:48 ID:xZ8gJXqA0
被爆当時の可部線の話を老父から聞いた。
電車は全滅(ただしWikiprdiaによるとモハ90001,90005は幡生、90003は小破とある)
したようだが、可部駅には機関車(多分C11)が無事に残っていた(可部−飯室運転用)。
3日後にはC11が牽引する列車に乗ったと聞いた。8月7日朝には三滝ー可部間を運転再開
していたとの話もある。詳しくは何時復旧したのだろうか?
どなたかご存じないでしょうか?
670名無し野電車区:2009/08/20(木) 18:00:03 ID:1/P9gkGA0
この人の話に7日に三滝から乗ったとあるね。

ttp://h-s-o.net/shihi/ja/s1/05.html
671名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:30:25 ID:6+1Nw05e0
>>663
同時期に実施されたはずだよ。
12系客車とDE10もろとも廃車や他所に移籍した。
だから「あさかぜ」が広島で入れ替え出来なくなる。
それで全車両が下関にって感じだったかな。
正確な実施時期が分からないんだが。

芸備線の客車列車か。
50系から12系に置き換えられたのっていつごろだろう。
JR発足の頃はデータイムにも客車があったよなあ。
672名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:59:49 ID:JG601N9b0
芸備線の12系客車と言えば、
氷見線のキサハ34への改造も忘れてはいけない
673名無し野電車区:2009/08/21(金) 01:45:28 ID:o2ikWMqf0
お前らいっぱい文句つけてるが
ダイヤ増やしたいのか減らしたいのかのかどっちなんだ?
大人になって代案だそうぜ
674名無し野電車区:2009/08/21(金) 06:43:49 ID:IJV66Djy0
JR西はもう見限りました
早く3セク化して下さいw
675名無し野電車区:2009/08/21(金) 08:23:35 ID:nBdwagI00
>>673
10〜15分間隔のパターンダイヤ
676名無し野電車区:2009/08/21(金) 09:22:26 ID:itqnn6Sp0
>>673
データイム基準
快速毎時1本
普通毎時5本
677名無し野電車区:2009/08/21(金) 10:20:53 ID:oJm3hZiuO
快速は廃止でもいいから、天神川は呉線専用の駅にしてくれ
678名無し野電車区:2009/08/21(金) 11:28:35 ID:xMppfy6KO
お前に山口県ユーザーの気持ちがわかるか。
快速が欲しくてたまらないってのに。
679名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:02:34 ID:D5cHI/YY0
2010年3月改正予想(本線岩国方面7〜20時台)

07|17下 20五 25岩 34五 39岩 46五 51新
08|06徳 14五 20岩 34岩 44五 50下
09|06岩 14岩 26新 38岩 50岩
10|05岩 19下 35岩 51岩
11|07岩 20岩 35南 49新
12|03岩 25南 45下
13|05岩 27岩 48新
14|10岩 20新 32岩 49新
15|00岩 10南 23下 45下
16|00岩 14岩 23下 35岩 50下
17|05岩 12岩 21新 35岩 51岩
18|00快下 06岩 20岩 30快新 35岩 45南 50岩
19|02快徳 08南 20新 28快岩 37岩 54岩
20|02快下 08岩 20岩 36柳 49岩

・昼間の快速(09/3改正前の旧「シティライナー」)を全廃
・昼間の普通列車の本数削減
・夕方の快速の本数削減
・20:30発五日市行き廃止

↑これよりも酷くなりそうで怖い・・・orz
680名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:06:36 ID:D5cHI/YY0
↑訂正・9:50発は徳山行き
681名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:30:08 ID:oJm3hZiuO
>>678
あの駅間で快速は無意味だろ。
682名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:32:14 ID:oJm3hZiuO
ていうかここは広島シティネットワークの山陽本線以外の路線スレだよな?
最近お国板や広島支社スレでやれやな書き込みが増えすぎ
683名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:36:03 ID:Zyb6j0JF0
>>678
確かにね。途中の無人駅はすっ飛ばしていいだろ。
岩国・南岩国・大畠・柳井・光・下松・徳山のような快速が出来んかね。
684名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:52:01 ID:nQRdhX/a0
>>682
ここの連中も大概だけどな。
685名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:26:18 ID:MmSzct4x0
快速削減ってなぜか山陽本線だけがターゲットにされてるよなあ。
呉線や芸備線は現状維持なのにさあ。
686名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:32:53 ID:itqnn6Sp0
>>679
新ってやっぱり新井口のことか
酷やのう
687名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:34:43 ID:MmSzct4x0
快速区間である西条岩国間って75kmぐらいだっけ?門司博多間とほぼ同距離だな。

広島の場合、快速と普通の待避がないってのが、快速の存在価値を薄めてるわけだろうな。
どっちに乗ったって着く時間は変わらないってことなんだから。
福岡の場合、特急が頻繁に走るってこともあって、データイムの快速は同区間で1度は待避あり。
だから快速に利用が偏り、普通はガラガラ。大差になる。
688名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:45:17 ID:jhGH7b3XO
可部線活性化計画詳細発表マダー?
689名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:01:52 ID:5n9kvh1AO
>>688 実際改善が必要な緑井〜広島間の輸送力をこれ以上強化できないから
することがなくない?
690名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:25:40 ID:xMppfy6KO
可部線より呉線の複線化or一線スルー化に金かけてほしい。
691名無し野電車区:2009/08/22(土) 09:06:13 ID:LeyK3IYPO
>>689
加速の良い新型車導入でスピードうp、がある
駄菓子菓子、続きは国鉄廣嶋スレで
692名無し野電車区:2009/08/22(土) 11:01:21 ID:jAnANm590
車両の更新なんてありえんだろw
可部線の冷遇は大昔からの伝統だ

コベルコ建機の移転が流れたから下祇園もいじれんし、確かにネタがないねー
個人的には八木峠のS字を改良してくれればなあとは思うが
693名無し野電車区:2009/08/22(土) 15:47:21 ID:MLDG2gPmO
さっきから長府や小野田ー厚狭にカメラ構えた奴がいるけど、
何か来るの?
694名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:58:42 ID:no3a0dky0
>>693
多分Qのキハ220甲種輸送ねらいでねか?
695名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:28:21 ID:mcbim9Nk0
緑井-可部間を10分間隔運転するためには、どこを改善したら良い?
696名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:36:11 ID:i+vAOfGoO
>>695
バス路線を全廃する
697名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:25:53 ID:k0jgxkz80
>>696
後ろ向きにも程があるw

>>695
交換設備を増やす。あと、加速の良い電車を投入する
698名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:21:58 ID:MLDG2gPmO
もう1つクハをつけるなりして、発車時のバコン!を減らしてほしい。
699名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:40:33 ID:jt5O9g/Y0
699
700名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:41:18 ID:jt5O9g/Y0
700
701名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:46:20 ID:t/WIc3BP0
>>692
>>可部線の冷遇は大昔からの伝統だ

戦前から既に関東からの中古車が走ってたり、タブレット交換が国鉄の電化区間では最後まで残った挙句
福塩とか宇部・小野田が105に変わる中、最後まで旧型国電が取り残されたり・・・

キリがねぇな。

昔何かで聞いた話だと非電化区間は戦後まで2軸客車が残ってたらしい。どんな弱小私鉄だよ・・・
702名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:57:05 ID:jypx+9YOP
>>701
まあ、元弱小私鉄ですから
703名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:41:30 ID:lTSQcJI10
結局、河戸まで復活しませんね?
704名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:45:22 ID:Tnum3exg0
可部駅にバスターミナルこさえたしねぇ
もう河戸まで復活しなくていいよ
705名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:07:49 ID:2O4K2ZDoO
河戸ができたところで、可部の客が二分化するだけだろ。
(構想には可部中央も造るみたいなこと書いてあったから三ry)
706名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:14:10 ID:SXTOLr1+0
>>701
小野田線には負けるだろ
707名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:32:45 ID:ZXL/pQErO
また国鉄廣嶋スレみたいな流れに
708名無し野電車区:2009/08/24(月) 13:07:10 ID:8xWjZ4HXO
もはや区別するだけ無駄な気がする。
709名無し野電車区:2009/08/24(月) 17:18:38 ID:e1ulS6C60
すみません、きょう小屋浦駅周辺で遮断棒がおられる事故ってありましたか??
710名無し野電車区:2009/08/24(月) 17:25:12 ID:GwQWhxrI0
このスレが本スレで、國鐵廣島スレが隔離スレみたいな状態だなw
まあ、姉妹スレだから仕方ない
711名無し野電車区:2009/08/24(月) 17:56:01 ID:8xWjZ4HXO
あっちが本スレで、こっちが隔離スレじゃない?
712名無し野電車区:2009/08/24(月) 19:22:19 ID:XiDgflGI0
>>688>>695あたりが言ってる、可部線の輸送力強化ね。
俺は横川に住んでて、可部線は使わないからよく知らないんだけどな。
確かに、緑井以南はもっと増強しなきゃダメでしょう。
それ以北は交換設備設けようにも出来ないように思う。
105系を2編成に増結して運用、それじゃ足りないから、3両若しくは4両固定を
広島に増強にも難しいみたいだな。
本社のある大阪がケチなの?それとも他にそれができない理由があんの?
713名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:15:54 ID:O42vmLX/0
>>712
本社がケチなのは確か。だけどあっちは熾烈な私鉄との競争があるから仕方がない。
他の理由があるとすれば変電所とか?若しくは保線とかの都合じゃないの?
714712:2009/08/24(月) 20:40:34 ID:XiDgflGI0
>>713
>>若しくは保線とかの都合じゃないの?
車両基地の面積を考えたらこれ以上増やせない。大方はこんなこと?
編成数ベースなのか車両数ベースなのか分からないが・・・・
同じ105系でもさ、広島の2両固定と、下関の3両固定を交換できないのかな?
あと、以前可部線にいた123系を広島に戻して、105系2両固定とつなげたら。
待てよ。123系って、未だに現役だよな?
715名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:47:55 ID:xWiTmJqZ0
広島運転所は客留線が無駄に多いんだよな。まあ気動車が大量に余ってるから結構使われてるが。
客留って確か4番線までしか電化されてないし、あれを7番ぐらいまで電化すればもうちょっと入るんじゃね?
716名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:20:18 ID:XMxG/xWC0
山陽地区車両見たままスレ、落ちたな…
717名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:22:49 ID:9ZQ9dGFVO
>>712 古市橋利用者としては
緑井〜可部間は沿線人口が横ばい〜減少傾向にあるから現状維持でいいでしょ
むしろ緑井〜広島間の人口激増区間の混雑緩和が急務では?
718名無し野電車区:2009/08/25(火) 03:07:00 ID:/UWvSlPt0
人口激増区間は広島〜梅林だよ
719名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:17:32 ID:puRuw90j0
>>715
>>気動車が大量に余ってるから
ホント?足りないって聞いたよ。特に今は山口で一括管理してるし、
芸備線、岩徳線、山口線、山陰本線で共通運用だしな。
>>717
>>緑井〜広島間の人口激増区間の混雑緩和が急務
電車の編成数が足りないのは事実だな。
もし気動車が足りてたら、緑井以南の増発分はキハ47×2両使えばいい。
あの路線なら電車でも40系気動車でも、所要時間に差はそんなに出ないでしょ。
1時間に1往復、広島〜緑井間が気動車による増発でも十分。
俺は安芸長束ユーザー。増発は歓迎だが、下祇園みたく広い駅がいいな。
つっても、駅の面積を広げるのは無理に決まってるけどなw。
720名無し野電車区:2009/08/25(火) 17:32:59 ID:wXF7yTlr0
新山口あたりに気動車用の車庫なりを作れば、山口線と岩徳線の運用もやりやすいだろうに名
まあ金が無いんだろうけど
721名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:09:10 ID:xECtzK8w0
>>719
広島〜新山口の送り込み回送をキハで営業運転したときに段差で転んだ人がいたみたいだから…。
多分やったら同じような現象が可部線でも発生するかもw
722名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:13:25 ID:puRuw90j0
>>721
05年3月改正のことか。同月中に広島岩国間が回送に変更されたよな。
しかし可部線は可部以北廃止前は電化区間を気動車が走ってた。
転んだ人って実際いんの?
723名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:31:56 ID:B3PVRD0y0
俺はつまづいた事ある。
でも流石に転ぶほどの事じゃねーな
724名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:55:45 ID:NypuWdHk0
架線下DCは汚物
725名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:29:48 ID:R2zpMNM90
無知で悪いが、
毎日11時半頃に広島から新山口まで5両送りこんで、夕方に違う5両が帰ってきてるが
意味あんのか?
726名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:39:47 ID:wXF7yTlr0
そもそも、山口の話はスレ違いじゃろうが
727名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:18:57 ID:q/SWEN1s0
いいじゃん
728名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:21:43 ID:GfTERRP10
>>722
駆け込み乗車の時が一番危ないんだよね。
俺は、大町で何回か見かけたことがある。
改札の目の前にちょうど乗車口がくるから危なかったような。

>可部線輸送力増強
前にも話題になったけど、103系のD編成を使えばいいのにと思うのだが。
141運用とかは由宇にもっていかず可部線に入れればと思ったり…。
729名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:22:24 ID:puRuw90j0
>>726
それは広島と関連してる話だけしか出ないだろ?
少なくとも山口だけの話題は全く出て来ないから。
730名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:25:30 ID:JU8pq3RL0
>>712
だって焼き豚大阪民国だぜ…
731名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:28:07 ID:puRuw90j0
>>728
でもさ、転んだ人がいるからって、それで使用車種を変えてくれるなんて。
なんて優しい会社なんだろう?
広島地区で、呉線でマリンビュー乗降時にステップの段差につまづいちゃった、
寝台特急現役時に、乗降しようと思ったら転びかけちゃった。
実際にそうなって、これでクレームが寄せられたケースとか、聞かないよな?
732名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:37:43 ID:puRuw90j0
可部線は平成3年3月16日改正でワンマン運転が実施された?かな?
その前日まで、広島を19時47分に加計行きが1番線から出てた。
改札の目の前にディーゼルカー。
何かしら違和感を覚えたのって、俺だけ?
いやさ、平成17年3月、全く同じ場所広島駅1番線から11時20分に
新山口行きディーゼルカーが出てたのとは雰囲気がまるで違っちゃうよな。
昼と夜の違いかな?
733名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:39:13 ID:gEORXp8g0
>>728
103系D編成より113系F編成の方が定員が多いから。
D編成は330人、F編成は380人乗れる。
ちなみに105系K編成は2本併結の4連にすると440人で広島地区最強の輸送力。
>>731
マリンビューはステップの段差が呉駅のホーム高に合わせてあり、
乗降時には足元警告灯が付く。
734名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:22:10 ID:QNS42Msv0
>>725
あ、あれ送りこみなの?
てっきり錆び取りかと思ってた、無知ですまん。
735名74系統 名無し野車庫行:2009/08/25(火) 22:44:00 ID:OhW0RWcS0
>>722
もっと古いことを言うと古市橋から広島駅7番に入って、芸備線直通がいたぞ。

>>725
>>734
新山口の回送は、メイン保守を新山口でやっているから、定期的に行ったり来たりしている。
もったいないから営業運転したら、ステップ付きの車両に慣れていない客がこけたから
苦情になり、結果広島からは回送扱いに・・・。

その新山口も、下関管理の出先機関になったため 広クチ→広セキ 表示に。
736725:2009/08/25(火) 22:59:11 ID:QJH8C9LDO
>>735
詳細thx!
クチがセキになってたのもそういうことだったんか。
737名無し野電車区:2009/08/26(水) 03:27:26 ID:6DPmib+E0
呉線増発してほしいなあ
あと、昼の快速ってなんで広〜広島間で1時間かかるんだよ
各駅停車のほうが早いじゃん
呉で15分停車の意味がわからん
738ミ||゚Д゚彡 ◆9QGURVsGTWbb :2009/08/26(水) 05:35:28 ID:MXTR9P4J0
朝も早よから、新井口〜五日市間で運転見合わせだと。
 どうも踏切内で人身があった模様。
739名無し野電車区:2009/08/26(水) 07:08:14 ID:SRm5fzjM0
>>735
バリアフリーの時代だから空気読んだのか?
740名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:20:15 ID:WKiaMZnT0
この前早い時間に広島駅行ったら1番に105系が止まっていて驚いたなあ
741名無し野電車区:2009/08/26(水) 16:54:47 ID:+Ualx5/H0
>>737
下り場面だよね。
快速を広島呉間だけで見たら、上りは30分ぐらいで走ってる。
でも逆は40分近くかかるからな。
742名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:41:36 ID:+Ualx5/H0
>>717
緑井までの混雑緩和が必要って、日中も?
緑井始発は9時前から16時過ぎまで皆無だよ。
多分105系の検査をこの時間帯にやってるはずなんだけど。
743名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:17:40 ID:AB8h5Ota0
呉線の安芸路ライナーは走るのが遅い。
駅間は各停のほうがスピード感のある走りをするぞw

てかいつの間にか夕方一番の通勤ライナー同士が川原石で運転停車するようになったのね・・・
744名無し野電車区:2009/08/27(木) 04:30:32 ID:OsCvhIL10
安芸路ライナーのんびり走りすぎじゃないかな?
ライナーじゃないじゃん・・・
これじゃあマリンビューと変わらんぞ
745名無し野電車区:2009/08/27(木) 06:33:16 ID:9pj0FLeDO
呉線に快速なんて毎時1本で十分
でも、ワンマン快速を運行することによって人件費を節約してるから、今さら前に戻せない
746名無し野電車区:2009/08/27(木) 07:26:49 ID:q0tbr6yF0
>>745
とか言いつつ車掌乗ってるしw
747名無し野電車区:2009/08/27(木) 08:28:56 ID:07qQteVM0
一本の方が快速同士の交換無しも組めるから速達性は明らかにいいね。
需要考えると部分複線化して両立させるのが一番だと思うが。
748名無し野電車区:2009/08/27(木) 08:51:52 ID:3PHWIu890
世界一無能で支持率の低いな知事が居なくなるから県の姿勢も少しは変わるかもよ
749名無し野電車区:2009/08/27(木) 09:02:17 ID:FhtHY5oZO
県政が、『ノーモアヒロシマ』から脱却しなければ、誰が知事になっても同じ
750名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:25:08 ID:xIAyFPkbO
ノーモア藤田。これに尽きる。
751名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:39:51 ID:3PHWIu890
道路作る以外に公共交通に関心が無い知事はもういらんよね
フェリーなんて復活する事二度とないよ
呉線、福塩南線など多くの市民の生活に密着してるが
設備面に問題の多い路線に公共投資することは悪くないとおもうがねー
752名無し野電車区:2009/08/27(木) 14:21:14 ID:8up08rpt0
>>748-751
そんな海原雄山って酷いの?
753名無し野電車区:2009/08/27(木) 17:02:59 ID:xIAyFPkbO
ノーモアヒロシマは県政というより市政。

藤田の頭の中は、
インフラ整備=高速道路整備
一般財源化後の予算の使い道=道路整備


もし2000年頃書いたインフラ整備目標が実現していれば、
今ごろ福塩線は全線高速化されてる。
しかし実際にやったのは、福塩線に並行する高速道路建設。(俗に言う尾道松江線)

まぁ目標なんて所詮「目標」だから、いくらでも捩曲げられる。
754名無し野電車区:2009/08/27(木) 17:08:09 ID:M0dmhybJ0
プロ市民の下僕であるヒロシマ市長アキバ、マツダ大好き道路しか脳のない藤田
こいつらのせいで広島は・・・
755名無し野電車区:2009/08/27(木) 18:21:30 ID:AOoPegao0
>>754
このスレの住人の中から誰か立候補すればいいかもw
え…俺?選挙権すら持ってませんが何か?
つか冗談抜きで広島は嫌い…。市政も県政も糞だし…。
756名無し野電車区:2009/08/27(木) 18:30:21 ID:SrT18MW90
君は未成年なの?それとも当該区域に住民登録して3ヶ月以内なの?
じゃあ選挙権も被選挙権もないな。
あれ?被選挙権って、市長や県知事、都道府県や市町村議会議員っていくつ以上だっけ?

でもさ、鉄道改善だけしか能がないんじゃ、誰も投票してくれないぞ?
もし万能な立候補者がいて、鉄道改善にも長けてる政治家が広島にいても、
せいぜい新幹線の改善しかされないよ。
芸備線が優等列車皆無になったとき、政治家が声をあげたと思うけど、
無視されてるし。
757名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:22:50 ID:dEP+osD70
そういや、白島新駅はどうなったんかなぁ?
758名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:33:30 ID:2q7xDWjw0
だからどう考えても道路整備の方が役に立つ訳で・・・
759名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:36:37 ID:SrT18MW90
え?
道路整備と鉄道整備かよ。
同じ交通網の問題だけど、全然違わないか?
760名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:38:26 ID:xIAyFPkbO
今はそうでも、整備すれば鉄道の方が便利になる可能性もあるだろ。
761名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:43:58 ID:X6QUFyVc0
マイカー優遇の民主党政権下で鉄道は生き残れるか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246688667/
8/30 民主政権誕生⇒高速無料⇒鉄道終了へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249797978/
TBSの番組を見ないと頭が良くなる。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1251368832/
762名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:46:08 ID:jG57ffZG0
道路を整備すればそこにバス路線を運行させることができるから、鉄道は要らんわな
広島程度の規模だとバス路線を拡充するほうが効率が良いかもね

広島市近郊のバス路線は国内の地方都市でも随一の充実度じゃないか?
763名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:51:34 ID:PdIoKLx90
それだけ鉄道網が廃れているとも言えるが。
764名無し野電車区:2009/08/27(木) 20:07:11 ID:xIAyFPkbO
だからこそ新たな息吹を。
765名無し野電車区:2009/08/27(木) 20:11:52 ID:SrT18MW90
なあ、酉は「地方都市の輸送改善には、沿線自治体が出資すること」とか言ってたよな。
芸備線の高速化は明らかにそれが条件だな。
広島の電化路線が「車両数不足を理由に増発が困難またはできない」ことだけど、
これは自治体が出資すれば新車を投入してくれるってことなの?
いや、再来年の225系は別と思うんだけどさ。
766名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:05:43 ID:/HfKGSFJ0
>>763
山陽本線と山陽新幹線以外に大都市間を結ぶ鉄道が無いから
改良するなら山陽側の鉄道か広島・岡山周辺の通勤路線くらいしかない
それ以外の地域は鉄道を引くよりも道路を整備して
バスと自家用車を使うようにしてもらったほうが効率が良い
767名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:08:20 ID:jG57ffZG0
新幹線があるから、在来線は現状維持でいいってことだな
でも、広島〜呉の通勤は国道31号が慢性的な渋滞でかといって広島呉道路は毎日の通勤に使うには高すぎるから、せめて呉線だけでも・・・
768名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:14:08 ID:AOoPegao0
>>756
俺は後者。何か扱い方が前者っぽいけど気にしないw
鉄道関連以外にもこの県はすべきことが多過ぎだと思う。
前に住んでたとこもかなり酷かったけどそれを上回る酷さだとは思わなかった…。
田舎のクセに空気汚いし…。ま、車だらけじゃ仕方ないかw
769名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:05:09 ID:vZ0z/xvz0
そういや、中山新駅はどうなったんかなぁ?
770名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:27:13 ID:3PHWIu890
中山付近も道路ひでぇし新駅つくりゃ玖村よりは利用客いそうだけどな
771名無し野電車区:2009/08/28(金) 00:06:41 ID:hAuqBHHA0
中山周辺こそ道路をどうにかすべき
朝の中山踏切のカオスさは異常
772名無し野電車区:2009/08/28(金) 08:16:00 ID:o6sHPVlS0
パークアンドライド・・・
773名無し野電車区:2009/08/28(金) 12:07:41 ID:jhKK8hke0
呉線の複線化は現在は困難だと。

774名無し野電車区:2009/08/28(金) 13:10:00 ID:cJx3PcwoO
>>762
鉄道を整備すればそこに定時列車を運行させることができるから、道路は要らんわな
775名無し野電車区:2009/08/28(金) 13:57:11 ID:N0vSsaFB0
00 20 40 特快 広   呉・安芸阿賀・新広
09 29 49 快速 呉   天神川・矢野・坂・吉浦
02 22 42 区快 呉   天神川・矢野・以遠各駅
11 31 51 普通 坂
776名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:05:10 ID:kSLpKFOx0
>>773
部分複線化は可能だが。
777名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:10:47 ID:wR7qP6xz0
「呉線複線化、現在は困難」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908280062.html
ポイントは当初検討の海田市〜呉に加え、安芸阿賀〜新広も複線化する点だな。
778名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:42:15 ID:Eh1ugf5J0
>>777
「現在」が困難なら、芸予地震が起きて沿線が壊滅した頃ならOKなんだな。住宅やマンションが倒れまくったら
空き地もできるだろ。
779名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:44:49 ID:R4FEPhHL0
2500万円もかけて調査してたのかw
馬鹿だなあwww
780名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:11:51 ID:bOy9h95B0
呉―川原石とか用地買収できてないところをわざわざ出すとか
意図的に完全複線化前提で調査してんじゃねーのw
781名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:25:13 ID:MGjhkqZp0
海田市〜矢野は高架時に複線化かな?
川原石〜吉浦にトンネル掘るだけでも変わると思うが・・・。
しかし呉ポートピアが・・・。
782名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:31:52 ID:bOy9h95B0
そのままだと>海田市〜矢野
川にかかる部分から先はないんじゃね>海田市〜矢野

呉ポーは公園の敷地削ってずらせばいいんじゃねw
783名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:40:51 ID:LR2LAo1V0
天応駅構内と小屋浦駅構内で挟めばおk
呉ポーは棒線のままで。両端は十分場所あるくね?
784名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:57:06 ID:72UY2PNEO
正直、坂〜海田市を複線化するだけで十分じゃないか?
785名無し野電車区:2009/08/28(金) 17:48:40 ID:lUzKCjtb0
土地はありそうなんだよな
瀬戸大橋線の部分複線化を見習えよ

>>777
これで新車導入はまた蹴られたな


なぜ戦時中に複線化しなかったかが恨めしいw
786名無し野電車区:2009/08/28(金) 19:22:54 ID:XIFwwvS/0
>車両すべての高速化が必要で実現困難とした。

これはそうでもないんじゃない?
国鉄時代のトラウマを元に言ってるのかもしれんが。
787名無し野電車区:2009/08/28(金) 19:35:20 ID:OISws+Td0
広島−呉程度のしょぼい両数全体置き換えの金さえないんだろw
788名無し野電車区:2009/08/28(金) 19:48:02 ID:yGQNlixM0
金を出しても何に使われるか分からないという不安があるのかも。
789名無し野電車区:2009/08/28(金) 19:49:00 ID:OISws+Td0
西だからなw
790名無し野電車区:2009/08/28(金) 19:53:54 ID:KSk7cPZT0
ショボい両数といっても、山陽線・可部線と共通運用だから呉線専用車両なんて無いだろ
D編成が呉線メインで走ってるからあれを呉線専用とみなすのか?
791名無し野電車区:2009/08/28(金) 19:57:43 ID:yGQNlixM0
共通運用を盾に不必要な車両の置き換え費用まで請求されかねないということかw
792名無し野電車区:2009/08/28(金) 20:16:56 ID:OISws+Td0
呉市が金出したら共通運用って訳にはいかなくなるからな。
793名無し野電車区:2009/08/28(金) 20:19:34 ID:KSk7cPZT0
前に呉市が新車呉とお布施したら、大阪のほうの新車製造に使われて、お下がりが来ただけで終わったんじゃなかったっけ?
794名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:00:10 ID:Ckxg9m+aO
>>793
それが事実ならカスすぎるな。猿カニ合戦レベルだ。
795名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:06:21 ID:lUzKCjtb0
>>793
事実

というか103系を「可部線電化用」名目で作るけど実際は旧型を玉突きさせるような国だったし
796名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:49:31 ID:Mkwj8OUX0
キハが72や73系に、客車を牽くDE10がEFに替わっただけだからな
電化促進で自主的に金を出したらしいが、さすがにこれは酷い
西も阿漕なことをやってるしなー
正常な判断が出来れば、金を出そうとは思わんぞ
797名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:54:04 ID:KSk7cPZT0
>>795
おいおい
103系は、首都圏に投入するために開発されたんだろ?
何で地方の田舎路線のために国鉄が車両を作る必要性があったんだ?
798名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:07:15 ID:nVDS/tPQ0
>>795
103系じゃなくて105系では??
ようわからんけど。
799名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:13:22 ID:EO7Ky/B50
>>795
それは呉線電化の間違いだ
800名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:15:20 ID:3plvyEJ00
119系投入したらどう?東海でいらなくなるんでしょ
801名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:19:19 ID:rkYAkWRs0
105系(ボロ)より快適な119系を譲渡してもらって是非呉線へ導入しよう
802名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:27:30 ID:dFObQbDp0
105系の新車と103系改造ver.の違いって何かあるか?
803名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:35:21 ID:9iNQ3NLj0
全然違うだろボケ
804名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:20:20 ID:lUzKCjtb0
>>797
だから名目と実際なんていくらでも違うという話
805名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:55:45 ID:R4FEPhHL0
(1)国鉄:呉線電化決定→利用債地元負担で新近郊型の予定
→利用債で東京に103系投入→呉線には中古の70系/73系
→金ないから73系にトイレ付ける
→EF58牽引の旧客12連も残る(現在の5925M。5929Mが73系12連)
→その後153系などを経て、ようやく115系で統一


(2)JR:岡山支社と一緒に115系非冷房車の取替を要望
→余った103系を転属。岡山・広島の支社・労組が通勤型配置に反対
→トイレなしのため在広マスコミが一斉に批判報道
→乗客からクレームのため、本社に近郊型を15年間要望
→ようやく113系転属(←今ここ)


共通点
・近郊型が必要なのに通勤型のボロがきた
・国鉄は東京と地方の格差 JRは関西と中国地方の格差
806名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:59:47 ID:9iNQ3NLj0
115系になったものを冷房化のためだけに103系にしやがったからなw
本社のクズは死ねばいいのに
807名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:09:41 ID:ZZYu/ici0
>>793
×大阪
○東京
808名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:10:40 ID:ZZYu/ici0
>>800
名案。
足の長い呉東線に入れて、玉突きで4ドアの糞襤褸105系を殲滅させよう。
809名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:13:22 ID:uc4QMXXt0
倒壊の払い下げだと1両ん千万だろうな
810名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:28:11 ID:Rq0SOWB6O
確かに冷房車を要求したら103系を持ってこられたのはちょっと酷いな…
もう何年か後なら網干の113系がいくらか余剰になってたが…
どっちにしろ当時の西としては策が103系しかなかったのかと。
811名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:36:47 ID:uc4QMXXt0
15年待ってようやく来たのが「湘南色」のボロ113だぜ?
本社の連中は死ねよ
812名無し野電車区:2009/08/29(土) 01:36:50 ID:Lf/a1J/yO
まぁ後2〜3したら、ようやく新車が来るよ。
でも減収減益ではどうなるかは知らんがねorz

呉線複線化は当分なしって事でOK?
813名無し野電車区:2009/08/29(土) 02:37:21 ID:BnYph+GwO
心配しなくても、酉の頭の中にそんな計画無い orz
814名無し野電車区:2009/08/29(土) 02:53:19 ID:x5cBAByxO
網干に223を入れて、玉突きで京都に221を。
さらに玉突きで113を広島にが最も有力なんだろうな…
これで取り敢えず103は無くせる。しかし105は何で置き換えするつもりなんだ?
815名無し野電車区:2009/08/29(土) 06:42:38 ID:e5OZDW900
>>814
221とか223とかが間違っても来ないことを考えると置き換えに使える車両が無いな・・・
車両が無いという理由で廃線か。
816名無し野電車区:2009/08/29(土) 09:28:33 ID:P7vGuDK10
>>814
207あたりが都落ちする時までだろうw
817名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:51:38 ID:4YXBfpi5O
呉線複線化、可部線河戸電化、芸備線広島口輸送力改善、
どれが一番実現する可能性が高いかな?
818名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:15:30 ID:y42D6vRhO
ただ実際通勤型もある程度必要なんだよな…
819名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:30:00 ID:P7vGuDK10
>>817
輸送力改善
820名無し野電車区:2009/08/29(土) 13:32:53 ID:Rq0SOWB6O
207は7連のままアーバンで生涯過ごすって意見が大勢なんだよな(:_;)
2連のワンマンで適当な車両が見当たらない…
821名無し野電車区:2009/08/29(土) 13:38:05 ID:BnYph+GwO
可部・呉西線のことを思うなら、せめて3両と言ったげて。
822名無し野電車区:2009/08/29(土) 14:21:34 ID:CrzOFbxf0
125系

ってあれは地元のお布施だったか
823名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:13:59 ID:Rq0SOWB6O
>>822 125系は お布施が必要なんで…
転属も有り得ないわな(:_;)
824名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:28:22 ID:uqPLkkUU0
>>819
つまり、減便ってことだなw
825名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:48:04 ID:IlKUJvVh0
>芸備線広島口輸送力改善
少し改善するんじゃないのか?
最近また石油価格が上昇してるし、春に山口線に3両がレンタル移籍してて、さらに秋に追加移籍するって噂で
朝夕の山陽本線回送を減らして芸備線に集中できるようにするみたいだから。
826名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:07:53 ID:RNrZka/C0
http://unkar.jp/read/hobby10.2ch.net/train/1191835111#l182
http://unkar.jp/read/hobby10.2ch.net/train/1191835111#l183
27年前、シティー電車が登場したときの広島駅岩国方面の発車時刻。
朝と夜は酷い糞ダイヤだったんだな・・・・
反対に寝台特急は全盛期みたいな感じだな。
827名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:04:48 ID:YqRRanBDO
まだ中国道すら全通してない頃か
当時は夜行バスとかあったのかな
828名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:10:04 ID:0QCtrGME0
>>827
東名のドリーム号はあった
現行スタイル夜行バスの草分け的存在のムーンライトは83年
829名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:47:34 ID:Z++BurfmO
山陽道ができてない頃は夜行バスは中国道までかなり遠回りしてたような記憶が…
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:54:35 ID:3fD+InlN0
>>810
103の冷房流用できなかったんだろうか?
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:57:01 ID:yEHoqgew0
AU75を移植するためには鋼体強化が必要になるから無理
絶対に無理じゃぁないけど、かなり金かかるから

冷風クーラーなら移せるけどそれでももちろん工事費がかかるし
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:33:19 ID:wL6fwYeO0
朝の通学時に115系とか113系のL編成が来たら凹むのだが。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:53:28 ID:yq4G5RlQ0
ああ、昼の用務時に103系が来たら物凄く凹むな。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:43 ID:Qhb6o5eR0
あの広島支社だからな。仕方ないんだよ。
特急は担当してない。快速以下だけだ。
もっとも担当した特急とは言っても、4年半前に消えた下関の
「あさかぜ」「いそかぜ」だけだったからな。
あれらも1960年代後半〜70年代後半にかけて製造されたオンボロに変わりはない。

だから中古車で車内をリニューアルしながらでも御の字だな。
広島支社側としては「これくらいでいいや。」
それぐらいしか思わないだろう。そんな中、225系広島配置とは思い切ってるよな。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:36:40 ID:3fD+InlN0
>>831
成る程。それにしてもな・・・
836名無し野電車区:2009/08/31(月) 10:51:41 ID:L4zf/cJ3O
安芸阿賀〜呉で車両点検
停車中
837名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:35:19 ID:/Q9aFMo80
>>825
>>芸備線広島口輸送力改善
>>少し改善するんじゃないのか?
沿線住民として言うぞ。
本数はもう増やさなくていいよ。
この芸備線ながら、夜の本数は呉線より多いんだからな。
それよりも、朝一と夜最終のぞみとの接続改善は無理なのか?
接続3分程度だぞ?
広島駅の構造がよく分かんない人は絶対乗り換え出来ないだろ?
まあ第一に接続対象にもなんないはずだ。
単線なんだから、朝一は対向列車との行き違い問題もあるし、なかなか
改善(5時53分以前に広島に着くこと)はできないかもしんないな。
だけど、最終を0時3分以降にすることは出来ないわけないよ。
事実最終列車がすれ違うのは下り1本だけなんだからさ。
838名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:55:32 ID:CwLYnEEf0
そういや1855Dが以前4両だったのに最近5両になってるな
839名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:28:30 ID:sqEZKCTA0
少なくとも一昨年から5両のような・・・
840名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:07:14 ID:CwLYnEEf0
あれ?そうだった?
ずっと4両だと思ってた
841名無し野電車区:2009/09/01(火) 01:29:30 ID:3ONFNlwI0
>>837
交換考えると0時23分頃になるかな
842名無し野電車区:2009/09/01(火) 09:42:19 ID:0CCYAPVOO
>>820
4+3両なんだから…
4は阪和線・関西地区に
3は呉線・広島地区で利用させたらいいのに。
843名無し野電車区:2009/09/01(火) 09:46:58 ID:FQWe1Qc5O
学研厨入りました。
844名無し野電車区:2009/09/01(火) 09:58:49 ID:Upx4B/miO
321製造 → 207置き換え → 4両…南アーバン/3両…広島103置き換え用

にはならないの?
845名無し野電車区:2009/09/01(火) 11:56:44 ID:u+JDPn7jO
>>844
そんな太っ腹な方が本社にいると思うかい?

おったら既に何かあるよw

大体、昨日のMG故障といい最近車輌故障多過ぎだろ。この既成事実をどう見てんだろ?佐々木社長は…
保守をいくらしても寿命には勝てないような…
846名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:37:29 ID:7PKEOD1l0
4300億円の新車導入費を節減するためにメンテナンスにお金かける方が合理的だと思う
847名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:29:43 ID:B7RTuuJIO
>>844
321を製造しても阪和の103置き換えでしょ
だから103が余剰になるだろ! 広島が欲しいなら戴けるかもょ
848名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:48:45 ID:MihcNXpq0
新車入れたら減価償却費として毎年計上しないといけないんだから、維持費がかさむとしても今の11xや10x系を使い続けるほうが税制上有利だろ
849名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:51:13 ID:njG7MmxW0
>>847
広島の現場は103系を欲しているが、廃車している建前上、
お上の面子が潰れちゃうから、関西から二度と103系は導入しない。
850名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:04:21 ID:J+rMo+E20
お前らは103系の話題になると必ずD編成の存在を無視する
851名無し野電車区:2009/09/02(水) 00:49:48 ID:WySHLPac0
今度のダイヤ改正で最終電車の時間延長や深夜本数の増発や、
始発を4:30頃にできんの?

ちなみに広島都市圏では始発が4時台、終電終着駅が1時台って存在するの?
852名無し野電車区:2009/09/02(水) 01:14:50 ID:L2STZfqO0
>終電終着駅が1時台
呉線最終678M
853名無し野電車区:2009/09/02(水) 01:44:12 ID:WWgjC5jS0
>>848
減価償却の意味わかってる?
減価償却の制度は高額資産の購入費用を使用期間に応じて配分することだよ
新車購入の金も工面できない西には関係無い話だw
854名無し野電車区:2009/09/02(水) 07:54:18 ID:ccI3dsou0
>>849
まさか113のロング化・・・

>>853
いや、だからそれに掛かる税金についてってことじゃね?
855名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:11:53 ID:Bxd8ZYuB0
税制では有利でも,そもそも金が工面できない。
856名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:58:17 ID:MI34OU940
>>852
そうだな。広島からの終電のうち、呉線広、山陽本線岩国方面岩国。
両駅の到着は1時を多少過ぎた頃。西条方面の終電は西条行きで0;45分には着いてるでしょ。
>>851
>>ちなみに広島都市圏では始発が4時台
広島方面の初電だけど広、白市は5時きっかりあたりじゃないかな?
岩国は4時50分ごろ。したがって4時台が初電なのは岩国、和木と大竹の3駅だけかな?
>>841
現行の最終芸備線は広島発23時59分、広島着0時28分だ。
広島発を0時3分にして、下り列車を変更は簡単でしょ。
矢賀ですれ違うように、下り最終を繰り上げるか、0時15〜20分ごろ安芸矢口で
行き違うか。このようにするのは難しくはないと思う。
芸備線って、気動車だから「初電、終電」とは言えないよな。
ちなみに下り始発列車は5時52分に広島着。余裕で始発新幹線に乗り換えられるぞ。
857名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:18:08 ID:VsBK98PB0
広島では、始発・終電って表現するよな
858名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:11:11 ID:dN7WAxi60
>>856中段
白市は下りが5時ジャスト。それがそのまま広島の始発5:51。
あと「初電」は使わないな。お前どこの人?
859名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:46:58 ID:cNa/0JtJ0
>>858
白市始発で思い出したが、今、白市停泊運用ってあるの?
数ヶ月前のダイヤ情報見てたら、早朝・深夜に1521Mと1598Mを糸崎まで
送りこんでいるようなスジらしきものがあるのだが・・・
860名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:58:54 ID:MI34OU940
>>858
え?俺?西区だよ。
根っからの広島人だぜ?
つか、周辺の人間でも「初電や終電」なんていってるヤツいないよ。
ただこの手の掲示板だからな、広島でも電化路線ぐらいは「初電、終電」って
いいかたぐらいしてもいいだろうに。
861名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:39:28 ID:4jCHe9jrO
通勤時間帯に可部線の電車から、降りた方が涼しいとはこれ如何に?
862名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:28:05 ID:sBS9AFq90
人の温もりが感じられる電車
それが可部線
863名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:48:45 ID:2jUFVyl10
冷えるAU75が乗ったのはK17-19の3本だけ
あとは温風かバス用のボロクーラー
864名無し野電車区:2009/09/03(木) 07:40:36 ID:PVb1wjLk0
>>859
夜間停泊あるよ。始発じゃなくて6:11の広島行き(1523M)だけど。
始発はわざわざ糸崎から送りこんでる。

私情だけど、18きっぱーの漏れ的には期間中だけでいいから糸崎〜入野でも客扱いしてほしい。
865名無し野電車区:2009/09/03(木) 11:51:00 ID:sNi9/Toz0
>861
外が涼しいのは昭和33年当時から変わっていないな。
7時前の河戸なんか積み残しが出るほどメチャクチャだったし、
7時台に可部から来る電車に乗ろうとした古市橋もすごかった。
今は少子化だからましだろう。
866名無し野電車区:2009/09/03(木) 13:50:04 ID:9IOYZI3L0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251950738/
あの束の千●支社が201、209系廃車にするらしいけど
廣島で欲しい?w
867名無し野電車区:2009/09/03(木) 13:51:29 ID:9IOYZI3L0
>>201
訂正、廃車は201、205系ね
868名無し野電車区:2009/09/03(木) 16:28:37 ID:X8cdBlFZ0
糞西「廣嶋死者のために回送費用出すのがもったいない」
869名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:33:26 ID:mBq53CbH0
糞西「レールがすり減る。運休」
870名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:58:27 ID:PVb1wjLk0
>>866-867
おちょくりに来たつもりだろうが、下らんミスで台無しだぞ。
871名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:29:59 ID:sBS9AFq90
>>865
古市橋は平成の始めもメチャクチャだった
高校生が大杉漣だった
872名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:35:19 ID:r28ATri+0
>>864
早朝4時過ぎと深夜1時頃に糸崎に到着するスジがあったからなんだろうと
思ってたけど、やはり1521Mと1598M関連だったんだな。
どうせなら客扱いすればいいのにな。
白市停泊は1596M〜翌日〜1523Mになるんだな。前は西条まで回送してた
のになぁ。1620Mが8両になって、翌日の1527Mになるのと留置場所が
関連してそうだな。
873名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:39:43 ID:UZIi6Krh0
京葉線にE233ですって…
874名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:44:12 ID:uF7lUlbf0
>>872
西条方面最終が西条どまりになったのって、結構前のような気がするが。
白市は客少ないからそれでいいとして、結構客がいる西高屋の人たち困るよな。
875名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:19:28 ID:ZEiPxgcu0
深夜バスをご利用ください

芸陽バス
876名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:57:10 ID:H/cHs1bX0
>>872
一部の駅は開けないといけなくなるからじゃね
877名無し野電車区:2009/09/04(金) 02:09:58 ID:PMjze4av0
>>876
じゃぁ深夜快速ということで糸崎まで停車しなければ良いな
878名無し野電車区:2009/09/04(金) 04:00:54 ID:IS2Yo4vx0
>>877
糸崎だといちいち入れ換えしないとといけないような
糸崎より、駅開けとく問題があるのは三原じゃね?あとは無人でも問題ないようなってか遠隔で対応はいるけど
879名無し野電車区:2009/09/04(金) 10:22:15 ID:g1HISjZZ0
JR草津線 定期券購入で賞品当てて 複線化促進期成同盟会が初企画

滋賀県やJR草津線の沿線市町でつくる県草津線複線化促進期成同盟会はこのほど、同線各駅で定期券などを購入した人に抽選で賞品を贈るキャンペーンを始めた。
 同線の利用促進をねらいに初めて企画。草津〜柘植の各駅で、定期券や回数券(いずれも草津線経由に限る)などを購入した人は、応募はがきに1〜2ポイントの押印が得られる。2ポイントで抽選に1回応募できる。
 抽選は、11月下旬までと来年3月20日までの各消印分で行う。賞品は、乗車券購入用のプリペイカード「オレンジカード」かIC乗車券「ICOCA」で、1回の抽選で1万円分10本、5千円分20本が当たる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000002-kyt-l25
880名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:30:06 ID:pIwIMH4u0
>>856
少し前まで広島駅の終電が0時前だったのに
今頃の終電は0:10分以降になっている終電がある。
そのため、終電到着駅が呉線広で1:01着、岩国が1:02着と
なぜ、終着駅を1時過ぎまで延ばしたのか。

始発についても5年前の岩国駅の始発が5時少しまわったところ、
広と白市は5:30分だったが、なぜ、前者を4:49分、後者を5:00に
早まったのか。
881名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:38:33 ID:vN2HHYjQ0

スレチ
882名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:39:13 ID:vN2HHYjQ0
>>881>>879へのレスね
>>880も微妙にスレチだけど
883名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:57:25 ID:ZWmOXC5UO
JR西日本からの独立が待たれる中国地方

日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/

ここで紹介されている
「日本の鉄道事情…2ちゃんねるより」では

広島関連のスレもしっかりまとめてあります。トップページに掲示板がありますので「このスレ落ちたよ…」などの情報を寄せて下さい
884名無し野電車区:2009/09/04(金) 18:46:41 ID:E1WgJAO30
>>880
最終はなあ。広島着の最終新幹線が23時55分ごろってのはずっと変わんない。
7分で接続すればいいのに15分以上も空ける意味が分からない。
まあな。線路を共用してるいじょう、岩国方面と可部線、西条方面と呉線が同時発車できないから、
3分前後の間を置くのは分かるぞ。それにしても長すぎだな。
885名無し野電車区:2009/09/04(金) 18:57:15 ID:E1WgJAO30
追加事項だ
>>880
白市、広の始発時刻が約30分も早まった理由な。
元々この両駅から、広島での新幹線は朝一ののぞみ以降が対象だったんだよ。
03年10月、広島から東京へのひかりが全廃され、すべてのぞみに。
繰り上がった朝一のぞみに接続すべく、広や白市での始発列車も繰り上げになったってことなんじゃないの?
03年9月時点で、6時に広島を出る東京行きひかりが、改正でのぞみに変わったからな。
886名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:10:08 ID:oh+RRb4M0
>>878
例の回送は運用追うとおそらく糸崎入れ換え無しで
3番ホームで夜を明かして折り返しじゃない?
確か岩国も最終1597Mと始発924Mは折り返しで6番留置に
なってたような気がするんだが。
887名無し野電車区:2009/09/05(土) 03:53:23 ID:e8UYBAsw0
話ぶった切りで申し訳ないのですが質問させてください。
暴風雨等で呉線が運行止めになった場合、通常はどこからどこの区間まで運行止めになるのでしょうか?
坂ですか?
矢野ですか?
それとも海田市よりも呉方面へは一駅たりとも入らないのでしょうか?

どうか教えて下さい。
888名無し野電車区:2009/09/05(土) 03:58:02 ID:s/sVYmAF0
広島から坂までは行ける場合がある
889名無し野電車区:2009/09/05(土) 11:37:40 ID:+o12sYZg0
広島で片側4ドアの103系通勤車両って
最大で何両編成で走ってるの?
通勤時は首都圏っぽい長さになるんかな?
890名無し野電車区:2009/09/05(土) 11:39:40 ID:4QH762Xa0
3,4,8のどれか
3両は呉線限定
891名無し野電車区:2009/09/05(土) 15:47:42 ID:BynFy/9I0
片側4ドア
892名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:21:22 ID:4GGcX0kJO
>>889
最大8両。(4両×2)

>>891
893名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:54:15 ID:95JyYmdb0
3両・8両は糸崎(呉線)〜由宇
4両は糸崎(呉線)・瀬野〜南岩国と可部線
894名無し野電車区:2009/09/05(土) 17:43:52 ID:U61ylI4f0
そういえば以前103の6連っていう話あったけど
あれどうなったの?
895名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:01:45 ID:IWBR9exU0
それって3両固定を2編成つなげたんじゃなく、6両固定?
ないんじゃないかな?
瀬野以東の外、可部線でも使えないから、運用幅が狭まるだけで使いにくいぞ。
ところでさあ、広島で6両って言えば、115系のT編成と4両固定の連結で
6両ってやつがあったけど、105系と103系って連結できないの?
896名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:37:47 ID:Gzm+VbGt0
>>895
105系と103系は電装品・ギア比や台車は同じ。
だけど105系では少し簡略化された部分もあるから連結しない方が望ましいのでは?
103系改造車は別だろうけど。
897名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:32:32 ID:oKicIpy70
>>887

坂・かるが浜以外は折り返しの出発信号がないため、折り返し不能。
898名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:01:27 ID:e8UYBAsw0
>>888
>>897

教えていただきありがとうございました。
899名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:08:42 ID:GUEPYJed0
>>887

追加、広島〜呉間では、海田市・坂・かるが浜以遠が不通が分かっている場合は3駅から先へ進ませない。
海田市は本線側の2番で折り返し。第一場内信号手前までは、その手配が付く。
海田市手前弧線橋上第二場内信号で立ち往生している場合はホームのない6番でしか折り返せない。
以上は原則的な折り返しで、その他出発信号がない位置で折り返そうとする場合は、指令と連絡を取り手動で折り返す。
900名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:12:15 ID:qX1ysSvH0
今度の連休に広島、山口方面に家族旅行に行くのですが、岩国駅から広島駅で降りて呉線
乗り換えの待ち合わせ3分って間に合いますか?
階段猛ダッシュしないと無理ですか?
ホームの番線はかけ離れていますか?
どうか教えてください。
901名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:30:49 ID:vB4EyEC30
>>900
列車によって到着・発車番線が異なるので答えようがない。

仮に岩国からの本線が5番線に到着して7番の呉線に乗り換えるのならムリと思った方が良い。
一人でダッシュならまだしも、家族連れだと危ない。
902900:2009/09/05(土) 22:47:10 ID:qX1ysSvH0
>>901
レスありがとうございます。
乗り継ぎの件は再度、練り直してみます。
903名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:24:24 ID:FbX87ttx0
>>896
1M構成と2M構成の車は機器構成違うぞ
904896:2009/09/06(日) 07:50:34 ID:NTPrHciS0
>>903
それ言い忘れてたw
一部訂正するけど主制御器・主抵抗器は新規設計とのこと。
あと1両に集約してるから903の言うとおり機器構成は違うね。
ま俺は機器構成が同じとは言ってないからね・・・と開き直ってみるw
ま、使っているものは殆ど同じだけど構成が異なるということでおk?
905名無し野電車区:2009/09/06(日) 15:24:35 ID:gFa+mw8K0
>>901
在来線同士の乗り継ぎ必要時間って基本的に
・同じホーム 1分
・離れたホーム 3分って聞いたことがあるよ。
だから広島駅じゃ
7⇔8,9や4⇔5などは1分で可だが、5⇔7,8,9や2,3⇔4は3分要る。
1番に着いた呉線や西条方面から芸備線乗換えが最も遠い計算だが、
これも3分しか見てないのかな?ラッシュ時じゃ確実に無理だぞ。
906名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:02:08 ID:oObqg3Ig0
定刻に着くとは限らないから、余裕は持っておくべきだと思うなぁ。
907名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:37:29 ID:zhl6Fmxt0
しょちゅう踏み切りのチンポコが折れるしね
908名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:02:48 ID:ulE5/G+XO
さっきヘッドマークをつけたEF66とすれ違ったんだけど、あれ何?
909名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:51:27 ID:MR6oTu+4O
内名で降りて備後八幡まで歩いてきたよ。
簡易郵便局で切符買ったら200円区間だけ。小奴可か東城。

内名は?
910名無し野電車区:2009/09/07(月) 17:39:05 ID:l0U7hDiA0
スレチかもしれないが、一応あげとくよ。
広〜安浦間の扱い方が分からないっていうのか、曖昧っていうのか・・・
まあ、この区間自体が広島都市圏から外れてるから。
広以東は相次ぐ減便だけど、反対に朝夕は安浦までは増発されてる。
安浦まではそれなりに客がいるからっていうことかもしれないが、
だったらそうで日中にも安浦折り返し設定していいんじゃないのか?って。
911名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:48:43 ID:J45oUOkS0
>>907
チンポコを鍛えるのならこれ
http://karen.saiin.net/~senseito/oeb642.jpg
912名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:48:56 ID:VCHvkumCO
>>908
毎年恒例の広車公開のPRカン。

ちなみに釜は66-24でカンはなはタイプだよ。
913900:2009/09/07(月) 20:53:04 ID:IIODuy2x0
>>905
レスありがとうございます。
HPで調べたら山陽本線5番線到着、呉線3番線乗り換えでした。
一応、階段の昇り降りがあるので厳しいですね。
今回の件は、休日ダイヤの14時台の時間帯です。
914名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:43:52 ID:+sQtRWhJ0
>>913
俺なら1分もあれば余裕だけどなー
1分ない状況で南口改札からエスカレーター駆け上がって、7番線の山陽線に間に合ったことがある

14時台なら人少ないだろうし大丈夫だろ ただ、エスカレーターを関西人が占領してたら無理だけど・・・
915名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:54:47 ID:j2wbTYJR0
>>913
休日ダイヤの14時台、山陽線広島行きは一本しかないし、この列車は呉線に3分で接続してない

ということは広島以東に行く電車なのであろうから、天神川で乗り換えればいいじゃん
916名無し野電車区:2009/09/08(火) 04:30:51 ID:TAXDUmhnO
>>912
サンクス
そういやあったな、そんな祭。
917900:2009/09/08(火) 04:32:47 ID:kXnetquR0
>>914>>915
すみません。905での書き込みは、13時台の誤りでした。

12:42  岩国 出発時刻
[43分]  シティライナー
13:25 広島到着
(乗り換え)
13:28   広島 出発時刻
[32分]  安芸路ライナー
14:00  呉
918名無し野電車区:2009/09/08(火) 13:23:55 ID:5QQQRhME0
>>917
3分で乗り換えできるかできないか、相当気になってるみたいだな。
車内放送聞いてなよ。
多分案内すると思うから。
それじゃ間に合わないってんだったら、JRのHPにアクセスして、
広島支社に問いあわせてみればいいよ。
すぐ答えてくれるから。
>>914
俺の場合、広島7時42分着の新幹線から、1番線の45分発岩国行きに乗り換えたことがある。
市販時刻表には秒が省略されてるから、両者の時間差は最短で2分15秒、最長で3分45秒。
当日は祝日だったから余裕だったんだろうけど。
919名無し野電車区:2009/09/08(火) 14:51:38 ID:MXxMI68Q0
今さっき1番山陽線→4番可部線の0分乗り換え失敗した・・・
可部線の時刻分からなかったから南口改札の時刻表示見たのが失敗ー

見てなかったら十分間に合ってたと思うぞ!
920名無し野電車区:2009/09/08(火) 16:34:11 ID:ra5+th3X0
可部線って北線廃止以降、全線が幹線の基準を満たしてるよな。
なのになんで地方交通線のままなの?
逆にそれを全く満たさない宇部線や美祢線が地方交通線に降格しないのは分かるよ。
やったら客からクレームになるからな。
921名無し野電車区:2009/09/08(火) 18:25:37 ID:c+TgHRLk0
>>919
可部線は発車予告放送が流れ終わる前に発車することがあったりする。
覚えていても間に合わなかった可能性もある。
922名無し野電車区:2009/09/08(火) 19:24:25 ID:ZgFP36iH0
>>915
の案に一票。同一ホームだし、山陽線優先じゃなかったっけ?
923922:2009/09/08(火) 19:26:45 ID:ZgFP36iH0
すまん、>>917読んでなかった・・・orz
924名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:25:04 ID:ZcbNyNSX0
可部駅でなんかホームの改良工事が始まってる
925名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:39:42 ID:zNfZH+lz0
>>917-919>>922-923
安芸路快速って天神川止まるんじゃなかったっけ?
ちなみにライナーなんて絶対言わないw
926名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:40:59 ID:rH7DyfU00
もうボロ電やだよ。。。西やなくて九州のほうがよかったかも。
927名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:44:09 ID:TAXDUmhnO
>>919
跨線橋ので見ればよかったんじゃ?
928名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:44:31 ID:zNfZH+lz0
ってシティライナーが各停にはなるけど広島でバカ停するという罠w

>>922
本線優先じゃないねw
929名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:40:45 ID:MXxMI68Q0
>>927
可部線のほうが遅かったら、そのまま山陽線に乗る気だったからー
横川で降りるから実質数分の違いなんだけど、その数分が数十分になったことが何度もあったから・・・
930名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:43:26 ID:MXxMI68Q0
>>928
連投で悪いが・・・

本線優先なら、可部線より先に山陽線が出てるはずだし、乗り継ぎ考慮してあれば0分なんてことはないだろ・・・
結局新幹線からの接続だけを考えるから地元民に使いにくい糞ダイヤになるんだろうな・・・ 本線が6分停車とかあり得ん・・・
931名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:50:24 ID:FPlpABBz0
>>924
素人目にはボーリングの機械に見えるのだが、井戸でも掘るのだろうか?

なんの工事かさっぱり分からん・・・
932名無し野電車区:2009/09/09(水) 16:18:33 ID:jTDgx0EBO
どこらへんを掘ってるの?
933名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:13:45 ID:X0kaKC4t0
>>930
山陽本線だけを走る奴はほとんど2分前後の停車だな。
呉線〜山陽線直通は5分程度停まるのも多いけどな。
あれは山陽本線の運転間隔を同等にするため、時間調整だよ。
934名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:16:13 ID:3LyQwJXp0
>>933
そんなことするぐらいなら本数増やせと思うのは、俺だけか??
935名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:31:31 ID:X0kaKC4t0
だったら運転間隔がバラバラになるぞ?
05分にでたら次は15分、その次は35分とか、かなり差が出るからいただけない。
936名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:55:19 ID:3LyQwJXp0
>>935
現実、安芸中野はそんな状態なんだが・・・
16時台:01,20,32,45,57
17時台:20,33,44,56
18時台:03,20,30,46,56

最短が7分待ち、最長が23分待ちだぞ・・・
937名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:13:17 ID:LHMC46Lm0
待ち時間も無く、寄り道もできて快適な自家用車をご利用くださいってことだろ
938名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:24:45 ID:X0kaKC4t0
>>936
何だ。夕方か。
その時間帯で広島に向かう方向じゃどこもここもそんな感じじゃないの?
安芸中野は各停しか止まらないが、日中は間隔が揃ってるだろ?
山陽、呉両線が競合する海田市、向洋、天神川なんかは日中でも感覚が全然揃わないが。
まあ、運転サイクルが山陽15分、呉30分じゃあな。揃えようにもできない。

939名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:49:12 ID:8CwXIQ/O0
>>931
今日別の張り紙見たら「線路工事」と書いてあった
車止めの先のホームを工事してるから線路を延ばす気なのか?

940名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:26:53 ID:Gtr5ZrfLO
そんなやる気のある会社じゃないんだがなぁ。
941名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:21:27 ID:vhHFNPP70
西自体はやる気満々な会社かもしれない
でも広島支社は本社からやる気がない部署に仕立て上げられてんだよ
942名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:17:49 ID:nJINdK4Q0
ローカル線のやる気のなさとやるせなさは随一だがなっ!
943名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:29:09 ID:HHtwZkH+0
そろそろダイヤ改正くるかも。
944名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:37:27 ID:XG9HybcVO
>>937
なんだてめえ?民主の犬か?
945名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:05:26 ID:R+g45z7y0
自民www
946名無し野電車区:2009/09/11(金) 17:51:49 ID:fF//N/Z6O
たまに県知事の犬も来てる
947名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:31:03 ID:tJrkk7xF0
民主の犬はまだ許せるが
知事の犬はマジで道後山駅に幽閉されりゃいいのに
948名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:40:53 ID:urB01C/w0
鉄道潰しの民主が許せるって…呆れた(・A・)
949名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:58:56 ID:G30jYjzA0
お国板でどうぞ
950名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:05:16 ID:nx6sXS1e0
お国板でするような話題でもなくね?それにあっちは鉄板のクソコテがコピペ連投で荒らしてる状態だし
↓でやればいいよ
【変態仮面】國鐵廣島鐵道管理局80【惨状!】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250736371/
951名無し野電車区:2009/09/12(土) 08:33:20 ID:e7XAPqdT0
断固お断りします。
あなたのやっていることはスレ荒らしと同じです。
952名無し野電車区:2009/09/12(土) 09:14:19 ID:SSSp4kgPO
>>948
かといって、道路造りしか熱が入らない糞知事を許せるわけでもないだろ?
早い話、両方とも道後山逝きで桶
953名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:39:41 ID:QLdOy9Gf0
要は広島の有権者が最大の癌
954名無し野電車区:2009/09/12(土) 12:11:57 ID:O1FXQdnX0
どう考えても道路整備の方が役に立つだろう
955名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:00:09 ID:0unkqrRv0
>>954
「呉線の輸送力増強がどうたらこうたら」って言ってる奴がたくさんいる。
広島〜呉道路の整備のほうがいいよな。両都心を結ぶのに断然近道なんだから。
JRもバス走らせればいいんだよ。
956名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:02:12 ID:SSSp4kgPO
>>954-955
ほら来た
957名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:03:41 ID:HPxx1QIh0
>>954
同意
どうせJR西に投資したって本社付近でお金を使ってお古を持って来るだけで終わるだけだろうし
958名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:27:42 ID:kPJIpxmP0
二者択一なら道路だろう

もちろん鉄道への投資もできるなら
それに越したことはないが
959名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:27:55 ID:6foXP4Pi0
呉線の輸送力対策
・複線化も増結も困難
解決策は既にある、広島呉道路にJRバスを走らせる。
これが手っ取り早いでしょ?
同区間を移動するのに、電車でもJRバスでも同じJR西日本の収入なんだからな。
960名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:29:12 ID:wMhTuMmQ0
>>JRもバス走らせれば
走ってる。
961名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:31:25 ID:HPxx1QIh0
>>959
既に走っていますが何か?
バスカードって廃止になるん?ならなけりゃあれ使えば広島市中心部に行くのにJR→市電と同じ料金なんだが
962959:2009/09/12(土) 19:13:36 ID:6foXP4Pi0
そうなのか。既にJRバス入ってたのか。
他社が運行してるとしか知らなかった。
いや、普段このバス路線自体使わないからな。
それどころか使ったことさえないよ。
963名無し野電車区:2009/09/12(土) 19:17:14 ID:zAlCT1oz0
知らないなら知った気に書き込まないように
ここは国鉄広島スレではありません
964名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:28:32 ID:KwW5MRlX0
ただJR西日本と中国JRバスは別会社だから。
またクレアラインの主導権を握っているのは広電。
965名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:36:12 ID:rew1i+/Z0
ちと気がはやい気もするけど次スレ立てといた
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252758897/
966名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:37:36 ID:4+tE6c7zP
他社の工作員がんばってるなw
967名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:48:23 ID:4+tE6c7zP
すまん誤爆w
968名無し野電車区:2009/09/13(日) 06:09:28 ID:jZosqB/V0
>>959
増結は車両数の少なさ?
ホーム長自体は元幹線だけあって余裕有る(低い所含む)と思うけど。
969名無し野電車区:2009/09/13(日) 07:41:28 ID:O/KM4oDf0
代わりに入れるICカードPASPYは基本1割引。
バスカードは5500円分の乗車が5000円のカードで出来た。
PASPYは単純計算で5500円分の乗車に4950円のチャージが必要だが、『割引額10円未満は切り捨て』
なので、例えば190円区間を28回乗ると5320円のところ5040円の引去となる。
クレアラインなど比較的高額な乗車には有利かも知れんので、競合のないローカル線の収入を保ちつつ
長距離路線の競争力を確保するバス事業者の立場に立った、よく練られた制度だね。
970名無し野電車区:2009/09/14(月) 07:03:40 ID:OW2mRCb30
>>959
バスに乗れっていう人よくいるけど、新幹線や山陽本線に乗りかえるのには全く使えないよ。
バスは紙屋町へ行くのであって、広島駅ではないから。2号線が込んだら時間読めないことがあるし。
とか文句言ってるけど紙屋町が目的地なら結構乗ってるけどねw
そんなことよりも、前に待ってたら呉市交の通常の路線バスの奴が来た時にはポルナレフAAになったぞw

>>968
呉線高速化工事で作った&移設したかるが浜、水尻、川原石の交換設備が8両対応なので
12連運転は無理になってしまった。
新広はただの棒線駅だからあホーム延長するだけでいけると思われるけど。
夜間のブルトレ迂回のように、対向列車がいないなら8両超でも通過は可能だけどね。
971名無し野電車区:2009/09/14(月) 08:22:39 ID:+QXdDbBH0
>>970
あ、そっかホームからはみ出してもいいと思ってたけどポイントにかかるんか。
972名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:09:21 ID:5ilx5cUd0
>>970
広島の目的地がどこかってことでも変わりそうだなあ。
紙屋町、八丁堀ならバスとかさ。広島駅周辺だと電車とか?
俺は日中にバスを何回か利用したけど、いずれもガラガラだったぞ。
日中つっても、乗車率は余裕で安芸路ライナー>バスだ(バス1台と電車3〜4両じゃ収容力全然違うから、数より率)が。
あれじゃ代替機関として機能してるとは言えないもんだった。

12両編成か。
岩国方面は昭和60年3月改正で廃止されたよ。同時期に新設された新井口が
8両対応だから、この改正で岩国方面12両は全廃にするってことが決まってたんだろうな。
西条方面、呉線はいつまで12両があったかは知らないな。
973名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:14:21 ID:2/fvJeNZ0
>>972
バスは紙屋町あたりにいくなら圧倒的に快適で速い
974名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:25:35 ID:5ilx5cUd0
ああ。確かに言えてるな。
でも呉〜紙屋町、本通間の往来数がはっきり言って少ない程度しかいないのか・・・
最後に呉広島間でバスを利用したのが05年3月だ。
運賃は500円ぐらいで呉線+広島駅から市電やバスより安い、間隔は1時間ぐらいだったような。
本数が少なくて不便だから使えない、前述のとおり「呉から紙屋町、本通に行く人が少ないから」か知らないけど。
確か毎回仁保で結構降りたな。あそこはただの住宅街で、呉との結びつきも強くないと思うけど、
向洋の最寄だからな。各駅停車しか停まんない向洋が不便すぎるから、一部の客はバスを使ってるとかかな。
975名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:34:16 ID:2/fvJeNZ0
>>974
仁保で降りるのはマツダの宇品工場があるからだよ
その周辺に関連中小とかもあるし、需要が結構ある
05年なら、呉駅前〜紙屋町は700円だったような
976名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:50:47 ID:rCIEtCIR0
今も700円ですよ。
呉線+広電電車のほうが1割程度安いんだけど、乗り換えなしで本通・紙屋町
まで行けるのがいいんじゃない? しかも確実に座れるし。
977名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:56:39 ID:5ilx5cUd0
>>975-976
そうなんだ。700円だったんだな。
いや。余りにも昔のことだから、記憶が500なのか700なのか曖昧だったんだな。
本数的に言えば「お世辞にも便利とは言えない」って感じだが、
ここ4年半で変わってるのかもしれないな。
バスは鉄道より便数を増減、路線を存廃が簡単にできるからな。
978名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:51:56 ID:9MgNtvMi0
そろそろだな。
979名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:14:19 ID:GD9LyKQ50
球場が出来た影響で紙屋町に人が流れなくなってる気がする。
クレアラインは大学病院に通院する呉の人にとっては欠かせないと思うよ。
980名無し野電車区:2009/09/15(火) 08:12:59 ID:ElYGb+XB0
てか呉以東から乗ってくる人が多いんでない?
だからわざわざ改札出るよりそのまんまの方が楽だと。
981名無し野電車区:2009/09/15(火) 11:45:52 ID:kEEHuHjn0
呉線障害があったみたいだけど>ウンコ板
982名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:42:06 ID:JGyrFURIO
バスは大学病院に行く時はマジで便利だよ
呉線は103系D編成で昼間でも酷い時は立たされるからわざわざ次の普通待つこと多かったな
4両の103系だけでなくDこそさっさと潰してほしい

対抗交通機関があるんだから快速は6か8連で着席サービスくらいしてもいいのに
983名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:13:06 ID:jBO/QD/G0
>>979
高齢者は車運転できない人多いからな。
あの世代だと男性は多くは免許持ってるが、女性は余り持ってないし。
紙屋町とか行く若年層でも、あのへんは場合によっては駐車場が見つからないことも多い。
>>982
博多周辺のように、快速はデータイムでも8両ってのはいいけど、車両が足りない。
984名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:17:40 ID:HyuRr/a80
>>977
バスはデータイムでも呉線快速+各駅と同じかそれ以上の便数走ってるぞ
985名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:26:37 ID:jBO/QD/G0
2便以上、または2台以上続行ってケースある?
同社か他社かは問わない。
986名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:50:28 ID:VZdTc9cS0
渋滞の結果,1号車,2号車もしくは補車
987名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:34:16 ID:BlIZ02J50
次スレは?
988名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:59:03 ID:m6Bfft3sO
989名無し野電車区:2009/09/16(水) 11:01:15 ID:BlIZ02J50
オォ、気づかなかったw
990名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:51:03 ID:BlIZ02J50
990
991名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:57:02 ID:O/pasQnH0
快速みよしライナー
992名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:12:02 ID:Q/yRC8g40
オイみんな、どうでもいいから、ここ早く埋めようぜ
993名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:16:06 ID:h6ZXB4X8Q
993
994名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:41:07 ID:I6LILtlU0
994
995名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:48:29 ID:0Or/aaqc0
995
996名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:51:10 ID:sjubkZh9O
くぐろ996う踏切
997名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:53:14 ID:/5D1cfS00
997









998名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:01:56 ID:/5D1cfS00
次スレたてました。。。

998
999名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:07:54 ID:/5D1cfS00
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:08:20 ID:scdOCo70O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。