阪神なんば線(尼崎-大阪難波)54【近鉄相互乗入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2009年3月20日に開通した阪神なんば線(延伸区間:西九条〜大阪難波)のスレッドです。
新設された駅は西九条駅側から順に九条駅、ドーム前駅、桜川駅です。
現在は旧西大阪線区間(尼崎〜西九条)も阪神なんば線に改称し、近畿日本鉄道奈良線と相互乗り入れを行っています。
2名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:30:52 ID:PMPKv3jw0
前スレ ↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242364126/1

公式ページ ↓
■阪神なんば線
http://www.hanshin.co.jp/nambasen/
■西大阪高速鉄道
http://www.nishiosaka-railway.co.jp/
■近鉄 直通運転
http://www.kintetsu.co.jp/senden/hanshin/index.html

関連スレ ↓
【高島屋】阪神電車を語ろう次は大阪難波【パークス】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240445908/
阪神電鉄車両・運用スレ  2F
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232374978/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線42
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242051230/
★阪神なんば線【近鉄特急】伊勢志摩E★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242915971/
3名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:31:12 ID:PMPKv3jw0
○やっつけQ&A -車両編-

Q.車両の長さがなんで統一されてないの?
A.19m阪神車が近鉄規格に合わせると梅田に入線できないなどホームの長さが不足します。
 21m近鉄車が阪神車に合わせるとラッシュに対応できず、他線区へ転用するにも不都合です。

Q.阪神って、なんで小型車6両とかでやってられるの?
A.高度に都市化された阪神間を走りながら、その駅勢圏が極めて狭いことが理由です。
 乗客が特定の列車に集中するのを避けるため複雑な選択停車を行っています。

Q.近鉄って、郊外を走るくせになんで大型車で10両とか走らせてるの?
A.強い並行路線がなく、JRも阪神間のような競合関係にありません。
 生駒以東の広大な住宅地の輸送を独占する奈良線は大きな輸送力が必要となります。

4名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:31:31 ID:PMPKv3jw0
○やっつけQ&A -増結・解放編-

Q.どうして尼崎で増結・解放が必要なの?
A.近鉄は最大10両で運転している一方で、阪神本線の限界は6両です。
 そこで阪神なんば線と本線の境界である尼崎駅で増結・解放を行っています。

Q.その尼崎での増結・解放が遅い。
A.桜川以西の地下線規格トンネル対策で幌を繋ぐためです。 これでも開業時点よりは習熟しました。

Q.増解結が面倒な8-10両快速急行はすべて尼崎止めにして、尼崎止めの本線急行を三宮へ延伸しては?
A.尼崎車庫出入庫による支障が激しくなるため、これ以上尼崎止めを増やせません。
 尼崎駅構内図http://www.hanshin.co.jp/company/press/html/20030630-2.gif
 実運用     http://www.nicovideo.jp/watch/sm6552469
5名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:31:49 ID:PMPKv3jw0
○やっつけQ&A -直通運転編-

Q.大阪線直通はないの?また奈良線ばっかりひいきしちゃって・・・(´・ω・`)ショボーン
A.難波−上本町が過密なため、もし大阪線を増やせばその分の奈良線が上本町地上駅に回ります。
 そうすると奈良線と大阪線が鶴橋で複雑に交差するため、さまざまな点で運行が難しくなります。

Q.快速急行はなんで御影通過なの?特急は停車するのに…(´・ω・`)ショボーン
A.同じ6両編成でも、近鉄車は約124m、阪神車は約114mと、10m程度の差があります。
 他の快速急行停車駅は、近鉄車6両に対応するホーム延伸を行いましたが、
 御影は、急カーブに島式2面4線という構造上のため延伸も容易ではなく、快速急行は通過となりました。

Q.なんで三宮止めなの?高速神戸や新開地にも来てよ…(´・ω・`)ショボーン
A.現状、近鉄車の乗り入れは三宮までと決まっているほか、元町駅が近鉄車に対応してません。

Q.なんで平日昼間の快速急行はなんば線内各駅停車なの? 休日ダイヤみたいに通過すればいいのに。
A.8連以上で運転する休日は、増結・解放のため尼崎停車時間が長くとってあります。
 似たダイヤで6連運転する平日昼間は増結・解放しませんが、上記の余裕時間を利用して各駅停車します。

Q.どうせなら近鉄特急も阪神に直通したらいいんじゃないの?
A.近鉄側は、奈良や伊勢志摩と姫路を結ぶ特急の運転に意欲を示しています。
 阪神側は、ひとまず現在の直通運転が落ち着いてから検討したいとしています。

6名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:33:39 ID:PMPKv3jw0
阪神本線高架化に伴い、ホーム延長計画実施中(完成すれば近鉄8連(170m)〜10連(215m)可)

武庫川…通路になってるところの柵をはずしてホーム化する
甲子園…武庫川〜鳴尾〜甲子園駅高架化の際、甲子園駅の東側を作り直す模様
      (参考資料:http://web.pref.hyogo.jp/contents/000118751.jpg
      (http://web.pref.hyogo.jp/hs04/hs04_4_000000003.html
今津 …現時点で阪神8連(160m)対応、近鉄10連延伸対応は容易
西宮 …現時点で阪神10連(200m)対応、近鉄10連対応も可能?
      (参考資料http://pamphlet.cool.ne.jp/CARD/M-244/M-244-06.jpg
芦屋 …ホーム両面に道路が面しているが、西(人道踏切)は近くに代替トンネルがあるので閉鎖可能らしい
      あとは芦屋市のやる気次第 (?)
魚崎 …東側の築堤を使ってホーム延伸可能だが、その前に仮線撤去の問題あり
三宮 …現在改良工事中。完成するとかなりの長大ホームに(215m?)
      (参考資料:http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf

なんば線・旧西大阪線区間 …
淀川の嵩上げ工事に伴い、出来島南方〜千鳥橋まで高架化・追い越し線新設の可能性あり(未確認)













御影 …無理。石屋川に止めたほうがまし。
7名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:34:50 ID:PMPKv3jw0
テンプレは以上。

※実況は禁止です。実況は実況板でお願いします。
  試合終了直後・放送終了直後も5〜10分程度は実況板で。
  http://live22x.2ch.net/livebase/
8名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:37:01 ID:PMPKv3jw0
では締めに、

阪神姫島駅前の違法駐輪なんとかならんのか!?
駅に入れねーじゃん、毎日撤去しろよ
9名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:15:53 ID:FOVl9rr10
現状の近鉄、阪神車両の列車運用でやれる範囲で直通運転やればいい!
抜本的な解決は十分な収入確保のメドがたってから採算の範囲でやれば
いい。
10名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:18:39 ID:fLJPXN2V0
52スレまでは、週2スレ、ペースだったけど53スレは18日もかかった。
エライペースダウンや。
もっとがんばらんと嫁はんにおこられっど。
11名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:38:38 ID:xmDUueQP0
みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は荒らし!
12名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:39:45 ID:03IU/wCY0
特に不要なテンプレ

当なんば線スレでは、「ありえない」「ない」と書くと実現される法則があります
否定房が何か否定したら実現可能性が高まったと思いましょう。
13名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:05:27 ID:Ri6ziipz0
>>6に補足
阪神本線高架化に伴い、ホーム延長計画実施中(完成すれば近鉄8連(170m)〜10連(215m)可)

武庫川…通路になってるところの柵をはずしてホーム化する
甲子園…武庫川〜鳴尾〜甲子園駅高架化の際、甲子園駅の東側を作り直す模様。現ホーム延伸部は仮設
      (参考資料:http://web.pref.hyogo.jp/contents/000118751.jpg
      (http://web.pref.hyogo.jp/hs04/hs04_4_000000003.html
今津 …現時点で阪神8連(160m)対応、近鉄10連延伸対応は容易
西宮 …現時点で阪神10連(200m)対応、近鉄10連対応も可能?
      (参考資料http://pamphlet.cool.ne.jp/CARD/M-244/M-244-06.jpg
芦屋 …ホーム両面に道路が面しているが、西踏切(生活道路)は近くに代替トンネルがあるので閉鎖可能らしい
      あとは芦屋市のやる気次第 (?)
魚崎 …東側の築堤を使ってホーム延伸可能だが、その前に仮線撤去の問題あり
三宮 …現在改良工事中。完成するとかなりの長大ホームに(215m?)
      (参考資料:http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf

なんば線・旧西大阪線区間 …
淀川の嵩上げ工事に伴い、出来島南方〜千鳥橋まで高架化。
追い越し線新設の可能性高し
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/activity/comit/develop/newkisoan/pdf/chi_7/chi_7_9.pdf
http://www.yodoriver.org/kaigi/iin/70th/pdf/iin70th_s01-2.pdf
14名無し野電車区:2009/06/03(水) 08:09:40 ID:BWTyxYL+0
あとこのスレも忘れないで

阪神御影駅の造り替えを検討するスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241997221/l50
15名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:35:40 ID:Bfni2eZd0
>>14
イラネ
16名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:42:05 ID:YxMzBDMA0
>>14
御影のことは忘れないよ・・・
「ミカゲ」・・いい響きだった・・・


冗談はさておき、今の阪神に、駅切り捨て、客切り捨てする余裕
なんてほんとはないはず。
検討してくれてるハズと思いたいよなぁ。
17名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:46:34 ID:3MHepwim0
さあ,今日はマー君や・・・・・

勝てんやろな....
18名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:52:52 ID:tcSBYN9f0
この記事、突っ込みどころ満載だろ

http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2009/01/0901j0601-00002.htm
19名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:57:07 ID:3YagKxw3O
>>16
意図的に乗客減らしてますが何か?
それとも灘区内のはカウントしてはいけないルールでもあるのかと。

>>17
今日はロッテ戦か(違
20名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:59:39 ID:BWTyxYL+0
>>15

そんな冷たいこと言わないでぇ〜
21名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:29:15 ID:rfHloi1R0
990 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 16:50:55 ID:orWcVl990
毎朝三宮発7時32分発の快速急行で魚崎から通勤しているが
乗ってくる客に近大の学生大杉
鶴橋で乗り換えるんだろうけども

今なってスレするけど俺もいつもそれ乗ってるわww魚崎でw
22名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:37:15 ID:pVF9CsjZO
>>19
マー君違い w w
23名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:50:08 ID:zLBnRKpG0
>>21 990氏は、なんで近大生とわかるのだろう?
快速急行だと三宮発7:29ですよね。
ところでこの電車は時刻表上は難波8:11着、8:14発
その間に難波始発準急8:12発に連絡するようになってるけど実際は
ちゃんと連絡してるのでしょうか?
24名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:52:27 ID:YxMzBDMA0
>>19
御影も大事だが、自分も灘区内の優等停車の方が先決問題だと思っとる。
優等廃止は、阪神の自殺行為だ。らしさ、を失ってしまった。
阪神も今ごろ頭を捻ってくれてるもんと思いたいが。

しっかしなー、この板の偉い面々でも解決策が出んもんを、阪神が解決できるかのう。
誰かビシッとしたスジ引いて、突き付けてやれや。自分はできんが…
25名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:59:06 ID:IEQyjYaO0
>>1
スレ誘導頼むわ
26名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:46:14 ID:gRkfzMu60
近鉄特急車両を使って
京都〜大和西大寺〜難波〜尼崎〜甲子園
こういう臨時列車(団体列車)を走らすことって出来るの?

これが出来ると春・夏の高校野球の応援団輸送が
楽になるなぁと思って

京都からは新幹線乗換えで名古屋・東京へ行く。
27名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:50:43 ID:dAvTEMH10
>>24
 「青木駅の梅田側に折返しでも出来ない限り、無理」と思う。
 また、それはなんば線直通ではなく、系統分断でしか実現しない。



28名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:10:31 ID:0GQYrr620
>>26
いけるけど、阪神のインフラで臨時を走らせるスジとホームの空きをどうするかが難しい
29名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:43:53 ID:Bmdc5CwY0
>>18
あかん、パッチギの「生駒トンネルは誰が掘った」という台詞を思い出してしまう。
今日は京セラドームにて竜VS猛牛、名古屋からの利用客もいるはず。
30名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:59:04 ID:I4dwQm6s0
>>8はムダ、しつこい、不快。二度とレスするな!
31685:2009/06/03(水) 21:19:27 ID:k0Y4Ak/E0
>>29
まだ6回裏やん。難波21:30最終名古屋行特急に乗るのは無理かも...。
新幹線新大阪22:30発名古屋行最終も難しいかも。
32名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:04:45 ID:GlxemroP0
今日の勝利が逆転優勝へのきっかけになりそうですね。
33名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:12:28 ID:n9WyLjyrO
なんや珍カス空気読まれへんな!
せっかく交流戦ながら所定位置やのに
34名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:21:20 ID:jRs8wySnO
『大阪人』の今月号アレだぞ!
35チコ街をゆく:2009/06/03(水) 22:34:54 ID:3AX4QdoaO
アレやw
36名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:44:05 ID:/5fbT59B0
つか、今頃になって試合終了だとかw>京セラドーム
輸送力大丈夫か?
37名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:20:05 ID:unNAdYcQ0
とにかく

お そ い ん じ ゃ!

だれや、あんなスジ引いたん!

遅すぎてイライラすんねん!

はよ、連結切り離しせーよ、遅いことは牛でもやるぞ!

38名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:21:46 ID:unNAdYcQ0
阪神本線特急並みの機敏性が快速急行に要求されてる・・・おれが

とにかくやることなすこと お そ い ね ん!!

速度も お そ い ね ん!

遅いことは牛でもやるねん!!
39名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:29:51 ID:unNAdYcQ0
というか、阪神といえば速さやろ
とにかくめいっぱい一生懸命吹っ飛ばすのが阪神の伝統やろが
だからジェットカーが誕生したんやろうが

にもかかわらず、おそいねん!w
ええかげん、おそいねん!w

だれやあんなスジ引いたん

はよ走れよ!
40名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:32:45 ID:vuTb8AYFO
物には段取りというものがありまして、何でも最初から無茶はしません。

まして遅れたらガタガタいう奴が多いこのご時世。
あっそう。貴方みたいな。
41名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:32:46 ID:YxMzBDMA0
>>27
>「青木駅の梅田側に折返しでも出来ない限り、無理」と思う。

サンクス! 自分なんにも分かってないんやけど、
それってやっぱ、ファイナルアンサーなわけ?

だとしたら、西宮とかに折り返し造ったらいけるのかな。
北側には拡張できそうやけど…?金かかるが…
でも灘区内、あのまま放置プレイでは酷すぎるでしょ。

西宮はきれいにしたとこやけど、特急(!w)の事とかも考えたら
もっとキッチリしたもんにした方がいいと思う。
西宮構内の空気、最近風格でてきたな、と思ってたが、もう一息いっとこ。
42名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:40:58 ID:xiqLrbpZO
いやまあ確かに遅い。
今はお試し期間だから仕方ない。
で、次の改正はいつなのかな?
43名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:43:16 ID:Ov1ro3560
>>42
暫定ダイヤのまま、引っ張りまくってた神戸高速の例もあるから。。。
44名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:44:02 ID:FET8EeGJ0
淀川橋梁架け換えまだー
45名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:46:48 ID:mnlnZSYIO
>>36
加古川の人、帰られへん
46名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:54:37 ID:pXWR7wUy0
>>39
ジェットカーは駅間距離が短いために高加速度が必要だったから導入されただけ
決して最高速度は速くないよ
47名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:12:48 ID:kwTF2Dj60
毎日通勤につかっているが朝夕の混雑がインフル騒ぎ前よりも
多くなったね。
48名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:46:42 ID:CLRJ1UV30
定期客の切換が徐々に進み、新線のアクセスを考慮した場所に転居する人も増え、
学生の行き来も毎年増えていきそうだから、平日の客はどんどん増えていくだろうね。
休日の客は開業フィーバーが終わって少し沈静化するかもしれないけどね。
49名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:13:02 ID:ibLA12t50
>>48
すべての曜日・時間帯でつねに平均的に需要がある、理想的な状態だね。。
50名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:28:37 ID:lkUEWRMZO
奈良線内でのダイヤ乱れの影響が遠く離れた阪神大物以東および神戸高速線や山陽電鉄線に加えて阪急線まで波及する事はないよね?
51名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:31:05 ID:Ic2BmkSk0
もうとっくに波及してます。
52名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:31:50 ID:ibLA12t50
難波や尼崎や阪神なんば線区間でかなり余裕時間をとってあるので
ある程度のことは吸収できるようになっているのでしょう。
53名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:40:31 ID:SOtz1qdw0
>>49
「理想的な状態」ねぇ。
まあそうとも言えるけど。困ってる人も多いみたい。
相直できたことだけに満足してもいいのかもしれないけど。。
5441:2009/06/04(木) 01:46:30 ID:SOtz1qdw0
自己レス。
灘区内本線優等停車の件
>>27
>「青木駅の梅田側に折返しでも出来ない限り、無理」と思う。
ってのは、青木駅で折り返し、ってことか。青木以東じゃないのね。
本線だけでいいんだと思うんだけど、なんとかならんもんかなぁ…
55名無し野電車区:2009/06/04(木) 03:05:26 ID:D7TOgrSO0
>>17
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
ナーイスピッチング!安藤!
56名無し野電車区:2009/06/04(木) 08:53:33 ID:SOtz1qdw0
深夜にご登場か。最近肩身せまいものね。ちょっと不憫じゃ。
マー君に土をつけたのは許せんがw
なんば線の勢い=タイガースの成績、なら応援するよ。
57名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:04:01 ID:yaGCYlwa0
インフルエンザもとりあえず終息し景気も1-2月に底を打ったようだし
タイガースもまーくんをうち崩し反転攻勢へ
阪神なんば線の未来は明るい!
58名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:32:20 ID:MFPNe2IQP
こんな状態で金欠特急とか…頭沸いてるだろ
どんだけノロノロ運転するつもりなんだろ

名古屋や伊勢志摩の遅れがこっちに影響とかまじで勘弁だわ
59名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:44:51 ID:SOtz1qdw0
>>58
そうだね。その遅れは勘弁だわわゎ。
いつか特急が走るとしても、神戸→の片道輸送にしてもらおう。
帰路は難波から快急で。
60名無し野電車区:2009/06/04(木) 12:28:47 ID:53qDlOO6O
御影で電車待ってたら
奈良のアピールしまくったラッピングの近鉄車がせんとくんを連れてのそのそ通過していったと思ったら
次にきたのが明石をアピールしまくった山陽車でワロタ

阪神の主力優等って他社車両ばっかだな
阪神車の優等は急行でしかみない気さえする
61名無し野電車区:2009/06/04(木) 12:34:09 ID:508yfAFe0
>>60
直特はかたまってることが多いからな。
山陽ばっかり続いたり、阪神ばっかり続いたり…
62名無し野電車区:2009/06/04(木) 13:45:44 ID:t4XCzdnj0
そしてなんば線は只管近鉄車だけ続いたり
阪神は車両使用料だけでかなり出費かも
63名無し野電車区:2009/06/04(木) 13:48:17 ID:+tKK1h3S0
>>62
車両使用料を極力無くすために、山陽車や近鉄車の比率が高い運用に
なっているのだが・・・。
64名無し野電車区:2009/06/04(木) 14:07:44 ID:syS11easO
>>62
近鉄との車両使用料は、阪神車による近鉄線内折り返し運用(急行大阪難波→折り返し急行奈良など)を行ってるから相殺できているはず。
65名無し野電車区:2009/06/04(木) 15:29:35 ID:Z8+HMgtHO
近鉄が奈良、山陽が明石をアピールしているのなら、
阪神も何かアピールしたら良いのでは?
66名無し野電車区:2009/06/04(木) 15:35:02 ID:AIFI5+kd0
六甲山かな、阪神なら
67名無し野電車区:2009/06/04(木) 15:54:29 ID:Ib6kQRO8O
アピールしなくても甲子園という最強の物がある
68名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:53:00 ID:e5AAIIe7O
けいはんな線の白庭台〜北生駒は駅間距離短すぎですね。
無駄遣いだ。
69名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:56:50 ID:VyLOPQ8I0
しかしタイガースは暗黒時代突入ぽい
70名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:57:34 ID:yaGCYlwa0
>>66今時、御影から市バスに乗って六甲山に行くやつはおらんやろね。
71名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:32:18 ID:Ib6kQRO8O
>>68
電車で1分の距離だが、歩くと30分以上掛かる

何故かといえば、地上は橋の無い谷間だからさ
72名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:33:50 ID:SOtz1qdw0
>>70
ケーブルも捨てがたいけど、やっぱり車使ってしまう。

でも、どうしてもケーブル乗りたいときは、市バスも楽しめちゃうよ。
余裕をもって出かければ、それはそれで、ゆったりした気分。
73名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:44:01 ID:n7vu3gvq0
阪神には、三宮、元町がある。
74名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:56:32 ID:SPKreddP0
>>71
30分はさすがにかからない

白庭台周辺の開発は進んでるが、北生駒はさっぱりだな。


学園前のバス便もあるし、ならやま大通りも近いから北生駒の方が発展してもおかしくないのだが。
75名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:29:52 ID:ZgHMa8Ky0
>>69
まあ今年はとにかく高校野球に全てをかけるしかないね、運輸業本体としては
あの時間なら行きも帰りも快速急行が動いてるわけだ品
76名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:36:06 ID:e5AAIIe7O
>>71
なーるほど!
そういう理由があったんですね。
77名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:37:03 ID:t4XCzdnj0
甲子園に来ていた生徒が梅田に行くつもりが奈良まで連行されると
78名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:40:55 ID:ZgHMa8Ky0
>>77
まあ、だから例年以上にカオスになるのは間違いないな
快急先発の場合尼崎で急行乗換が先着っつーことがどこまで浸透するかだけど

正直、携帯時刻表に接続案内の記載増やしても良さそうだけどなぁ
79権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/06/04(木) 20:56:04 ID:ucb3Liwb0
>>65
元町しかないと思う。
80名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:20:07 ID:t4XCzdnj0
尼崎センタープール前をアピールしたら良い
81名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:20:19 ID:vRvGnx67O
たしかに。もっと中華街をアピールすべき。
82名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:25:00 ID:LqNwVaL8O
最終三宮行き快速急行のあとに、尼崎止めが五本あるけど、このうち三本は三宮直通出来んかな?

問題は折り返し難波方面で、西宮より西側は明らかにガラガラになることだろうが。

30分おきくらいだから、それ位ならべつに良いと思うんだがな
83名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:41:39 ID:vRvGnx67O
直特混むからせめて西宮まででも行って欲しい。
84名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:05:06 ID:D4Dyp6LOO
土曜日晴れの予報がいつの間にか雨になっとるがね。
今年初めての甲子園楽しみにしとるのに…。
もし中止になったらなんば線観察してそれからどこか乗りに行こう。
4月にドーム行って以来の大阪だし。
85名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:08:13 ID:Z8+HMgtHO
>>84
黄直が三宮以西に乗ってほしいんだそうな
86名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:58:21 ID:Rw7BQoog0
とにかく早よダイヤ改正してほしい
おそすぎやん

87名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:00:45 ID:Rw7BQoog0
ま、しかし、あせって慣れないのに無茶な130kmで突っ走るすごいスジ引いて
ウテシに日勤教育とかで尻をたたいてマンション激突だけはしてほしくないけどな

とりあえず言っとくけど
88名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:16:58 ID:qvZG9xFd0
>>82-83
そうならないと通勤者には使いにくいよね。甲子園臨とは逆だし?
三宮折り返しはやっぱりガラガラになるのかなあ。
西宮折り返しでも本線への影響は一緒なのかなあ?
系統分断とか?分からないことばかり… orz
阪神さん、 ヨ ロ シ ク !
89名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:19:02 ID:iwqOHEAY0
 じゃあ天理臨の運行予定は?
90名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:07:39 ID:2iEG09OqO
神戸の中華街はがっかり名所だからなぁ〜
91名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:09:55 ID:AhwIUPVO0
阪神は ○○へは××乗換えの快速急行(急行・準急など)が先着 とかの表示出してくれないんだね。
大阪難波に着くちょっと前くらいでやっと 「石切から先へは後の○○が〜」のアナウンスがある程度だねぇ
92名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:24:30 ID:SrJngZnl0
>>79
灘の酒蔵は?
93名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:34:45 ID:TPnlrCXU0
>>92
論外
かといって元町でも厳しい

やはり神戸ブランドを前面に押し出して三宮を中心に売り出す他はないと思う
94名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:49:11 ID:qvZG9xFd0
>>89
>じゃあ天理臨の運行予定は?
あたま爆発(パンク!)するようなこと言わんでくれ。。。orz
95名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:15:13 ID:Z4Tekxk/O
>>83
終着西宮で後続の直特(特急)に接続

近鉄線内で阪神線内での催し物の予告(ドア上に設置されているLED)を流す事は不可能?
96名無し野電車区:2009/06/05(金) 03:44:16 ID:SadJ1l4w0
近鉄特急ならそれに近いものを既に流してるよ。
この前乗ったら沿線案内(?)が阪神だった。いやそれ自社線じゃねーだろw

でも普通の通勤車対象の話なら、あれはひたすら次駅案内しか流さないからたぶん無いと思うよ。
15分もずーっと「次は生駒」を表示してるのはいろいろ勿体ないと思うんだがねぇ。
97名無し野電車区:2009/06/05(金) 04:08:32 ID:qvZG9xFd0
>>78
>快急先発の場合尼崎で急行乗換が先着
!そうだったんだ。勉強になりました。
一般の人も、知らない人が多そう。
判然としないまま、遅さや諸々の使い勝手悪さを甘んじて受け入れてる人が多数かも。

今のスジは、ごく大雑把に、一部の客を犠牲(切捨て)にしたダイヤなんでしょ。
なら接続のアナウンスくらいには充分気を配ってほしい。
なんとな〜く、のいつものやり方はもう通用しないぞ。
現場の隅々までにその認識が行き渡ってほしい。
人も足りなくて大変なのは解るけど、できる事ってあるのでは?
(そういえば、自分、駅員にウソの接続を教えられた事あったの思い出した!!!)

携帯時刻表、構内(LEDは無理か?)の掲示(PCプリントアウトとか)でもいいし。
内容さえよければ取敢えずはかっこつけなくてもいい。
ニーズにきめ細かく対応する統括部署もあるはずだよねぇ、普通。

可能ならアナウンス放送も考えてほしいけど、駅員さん減ったよね。
疲れた感じの駅員さんが多いのも気に懸かるけど。。。
キツキツでやっててるのはよく分かります。
しばらくは仕方ないと思うけど、半年たってやってなかったらアフォだ。
どうぞヨロシク。
98名無し野電車区:2009/06/05(金) 04:21:12 ID:qvZG9xFd0
>>95
直通以前、カンツリーハウスがどうとか、っていうのを
阪神車内で見たことあったような希ガス。違ったっけ?夢か?
車種は不明。。
99名無し野電車区:2009/06/05(金) 05:39:03 ID:g3y3W75o0
>>91
無いねぇ
俺の最寄の芦屋でも特急到着時のアナウンスで野田に行くには西宮乗換えか尼崎乗換えか
なんば線は尼崎乗換えになるのか快急なのかが放送されるくらいだ
100名無し野電車区:2009/06/05(金) 07:35:01 ID:qvZG9xFd0
>>98
自己レス。
怒りの元でもあった、灘区内優等廃止について、
阪神も「なにを選ぶか」については、忸怩たるものがあっただろうな。
取り敢えずは、なんば線直通させないといかんわけだし。。。
ダイヤ改正にあわせて、可能なとこから改善を願う。。

接続の告知だって、既にきめ細かくやってる駅もあるかもな。
期待してます。
101名無し野電車区:2009/06/05(金) 08:13:44 ID:qvZG9xFd0
>>99
えっ。芦屋そんなに放送してましたっけ…
自分が聞いてなかっただけかwwwwwいつもボーっとしてるから。。
恥かしすぐるっ
102名無し野電車区:2009/06/05(金) 08:29:27 ID:qvZG9xFd0
で、「石切から先へは〜」とかの情報の、阪神線内での告知は
アナウンスでは無理そうですよね。文字で見せるしかないか。。
っていうか、きりがなくなくなるかもしれませんね。
接続告知は、どこまでやるかってのも問題なのかな。
103名無し野電車区:2009/06/05(金) 09:24:15 ID:qvZG9xFd0
まとめて訂正
>>100>>98は → >>97
>>102 の なくなくなる → なくなる  です.

あたまつめた〜くなるまで冷やしてきますw
104名無し野電車区:2009/06/05(金) 10:37:51 ID:qvZG9xFd0
昨日山陽車直特だけど「保津川下り」の車内広告はじめて見た。

JR沿線じゃん。まあ観光協会のポスターではあったけど、JR使用の説明はくっきり書かれてた。
グレーっぽくて鬼怒川温泉風?だけど、すごいインパクトあった。

なんば線と共に、車内広告の関西グローバル化、一気にきた感じ。
百貨店あいまみれ、リクリエーション施設もよりどりみどり…
みんな必死だー。
105名無し野電車区:2009/06/05(金) 11:35:46 ID:D44XKjDH0
>>104
最近の保津川下りは大部分の客が山陰旧線トロッコとセットだしな。
106名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:29:14 ID:9YeMerDaO
昨日芦屋を利用した時に流れた放送内容。

『まもなく、大阪梅田行き、直通特急が参ります。白線の内側へお下がり下さい』

『停車駅は、西宮、甲子園、尼崎です』

『武庫川、野田へお越しの方は、甲子園で急行にお乗りかえ下さい。』

“ここから、おっ!と思った放送。

『難波へお越しの方は、尼崎で阪神なんば線へお乗りかえください』

『奈良へお越しの方は、あとの快速急行にご乗車下さい』


直通特急に乗って梅田へ向かったわけだが、尼崎では“奈良行き準急”に接続したので、まさに放送通りだったわ。

一昔前の阪神は、酷い駅なら、急行が来ようが準急が来ようが『電車が近づいて参ります』だけだった。


これを考えれば、サービスアップだろうね
107名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:35:01 ID:8VE2DpTH0
かなりの苦情があったんだろうな
108名無し野電車区:2009/06/05(金) 15:15:56 ID:qvZG9xFd0
>>106
>>101>>97です。
自分にも解るように、念の入った書き方をして下さり
誠に有難うございました。皆さんにもご迷惑をかけました。
深く恥じ入り、お詫びします。

自分の無知低能に加え、91氏のレスをみて放送関連にも
何か不備があるのかと思い、また灘区優等停車のことで
頭が沸いていた事もあり、判断力を失っていました。
西口利用者なので、視覚情報への不確定な不安も持って
いるかもしれません。

充分に知らないのに、相手の名誉を傷つけるような事は
今後、厳に慎しみます。

阪神さん、確かにすごいサービスアップ!!!

109名無し野電車区:2009/06/05(金) 15:30:41 ID:DCBg+kd9O
今岡引退?w
チョントリオも引退で良いよ
110名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:19:54 ID:nFVzL+HZ0
金本が引退したらこの先20年は暗黒時代になるな
111名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:46:38 ID:GkPsZjgl0
>>110
金本はまだまだ大丈夫だよ

ヒト成長ホルモンが40手前になってもなぜかたっぷり出てるし
測定した大学教授が驚いていたもの
112名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:48:04 ID:9YeMerDaO
↑そんな謝らんでも…

確かに、昨日芦屋で聞いた放送は感心したわ。


話は変わって大阪難波。
尼崎方面ホームはえんらい繁盛してる。

快速急行が混んでるように見えるが、奈良よりの車両は空いてるね‥

そっちに回りゃ良いのに。
113名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:56:43 ID:cPTDMoLX0
109が見えない
114名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:08:22 ID:2iEG09OqO
>>113
ハチ公口から出たら真正面に見えるお
115名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:19:52 ID:XhP8s2nxO
〇|〇|なら三宮にあるお。
116名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:26:00 ID:g3y3W75o0
>>106
>>108
別に今回から始めたことじゃなくて芦屋にLEDの案内装置が整備された時からずっとやってたんだけどね。
西宮だと地上駅の時代もやってた。
117名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:46:40 ID:aIOyeCzLO
難波方面の快速急行は西宮までガラガラ、甲子園から尼崎まではそこそこ乗っているが、尼崎で3分の2は降りてしまう。
118名無し野電車区:2009/06/05(金) 18:59:46 ID:5+43IxeY0
>>17 >>55
超亀レスだが、

板違いだ。慎め。
119名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:16:07 ID:w/2e5wD2O
黄色い線まで、お下がりください。ってなんや。

点字やのに
120名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:25:04 ID:2iEG09OqO
上本町駅
塾帰りの小学生大杉!
121ME:2009/06/05(金) 20:07:54 ID:Dbgol0E10
中華街をアピール、高架化ばっかりだからなー。高架事業よりそっちに金回して
欲しい。華僑にも相談して助けてもらえばいい。指定特急ね、安く作るなら、
1000の足回りで軸ばねを特急用に換えればいいだけ。伊勢、志摩方面に
行くなら、130KM運転用のモーターも新調しないと。奈良だけなら、
そのままでいいけど。
122名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:15:52 ID:TPnlrCXU0
高架事業はここ数十年来ずっと放置してきたことだからな
放置して別にまわせ、なんて言うと住民から猛バッシングを食うぞ
123名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:18:01 ID:tQj+v7050
当たり前のことだが、
桜川ー九条間は大阪市内だし、多少はオフィスビルがある。
したがって、難波線は、近鉄線内から桜川ー九条間に通勤するのにも利用される
124名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:58:09 ID:en32XeSy0
桜川〜西九条間の再開発が進むでしょうな
賃貸料金安そうだからオフィス需要的には魅力
125名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:23:42 ID:wMtIxuj7P
高架化事業が全部終わったらもっとスピードアップできるんと違うか?
126名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:30:04 ID:Y1GiullfO
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
ナーイスバッティング!ブラゼル!
127阪神沿線のオリックスファン:2009/06/05(金) 21:42:12 ID:g3y3W75o0
>>126
やめんか胸糞悪い
128名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:46:45 ID:37ulC+fFO
昨日の天気予報で関西の明日は雨だったのが晴れになっとるがね〜。
安心して甲子園に遠征できる。
129名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:56:45 ID:s+UC4RyyO
なんば線カオス。
尼崎で東花園行き満員。
難波へは先に着きます と駅員連呼
130名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:06:41 ID:+lEFCFrTO
出来島〜千鳥橋ははよ高架化せにゃな
131名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:28:50 ID:dvZdnifM0
>>126
板違い
死ね
132名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:39:55 ID:XhP8s2nxO
>>127
こいつの方がよっぽど胸糞悪いわ。
宮内信者なぞさっさと辞めて改宗汁w
133名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:47:52 ID:p8aIP0ZW0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

きのうの昼下がり、対向車とすれ違うのが難しい狭い道路でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。


_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。


_______/ ̄\____
              ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ↑ 馬鹿かこいつは。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
134名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:49:10 ID:e6w+pb7wO
135名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:04:18 ID:nFVzL+HZ0
>>133
女ドライバーは大抵退避しない、前方注視と前進しか頭に無いから
136名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:34:47 ID:Wk3wTqKJ0
次のスジ改正まで待てない予感
はよしてほしい

夏にはやんのかな?それとも秋?

はよせんとあかんで〜
137名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:55:50 ID:i7kZIQfV0
>>102
携帯時刻表の接続案内だと、京阪や南海ぐらいの情報量はほしいな
>>126
ブラゼルは西武時代に鉄道本社のCMに出てた実績あり
活躍次第では真弓やオマリーのポジションを奪う可能性も無きにしも非ず
>>136
遅くとも来春かな
近鉄も絡んでくるから自社だけではなかなか決められない
138名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:04:58 ID:DLoL56XsO
ブラゼルって西武の時に電車通勤で西武球場行ってた人?
139名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:27:17 ID:Tza+23r5O
西武線は人身事故大杉でつね。
140ME:2009/06/06(土) 02:30:58 ID:Dztk+BQT0
横浜在住だけど、西武の電車良く出来てる。三岐にいる中古、実は
近鉄車や阪神車より剛性が高い。バブル電車の6000もスマイルの30000
もできがいい。レッドアローも。ゴミと言えば20000ぐらい。
141名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:36:27 ID:5IZ4wNYLO
>>127
虚ヲタ自演乙
142名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:36:43 ID:ve2TTYXi0
<東急田園都市線は(2003年3月19日より)大汚染されて7年目になる>
 〜2006年3月18日からさらに大汚染が拡大している〜

              ,.-、          DQN東武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の東武30000・50050系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東急田園都市線の各駅と沿線のイメージ、長津田検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東急田園都市線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東急田園都市線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東急田園都市線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   東武伊勢崎線・日光線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3セク気動車パクリのデザインの
                   30000系と犯罪電車パクリのデザインの50050系を
           東急田園都市線に持ち込むな!田園都市線汚れる!!
  VIP電車東急8500系8613F〜8637Fと東急5000系をDQN路線の東武伊勢崎線・日光線で汚すな!
  さらに伊勢崎線久喜まで乗り入れ区間拡大で東急の車両の汚染がひどくなる。
  東急田園都市線の利用者と多摩田園都市の住民、東急職員の大大大迷惑!
143名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:40:45 ID:4zNbdFNf0
阪神のポケット時刻表って、接続電車について一切書いてないね。
今回、急行の尼崎止とかが昼間でもできるから、接続が書かれると期待していたけど。
かなり不親切だなと思う。
普段乗り慣れてる人にしか通用しないね。
144名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:46:20 ID:Tza+23r5O
>>142
おもしろいでつね!
阪急神戸線に近鉄南大阪線が乗り入れみたいな感じだね。
145名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:51:01 ID:o+YMT5nA0
>>135
>女ドライバーは大抵退避しない、前方注視と前進しか頭に無いから

女のかしこより男のあほ、っていうよな
男の賢>>男アホ>>女の賢>>女アホ
146ME:2009/06/06(土) 02:51:49 ID:Dztk+BQT0
あんだけ高架だったら信号機更新しろよ。
147ME:2009/06/06(土) 02:53:26 ID:Dztk+BQT0
京急よりカーブ少ないくせに何で遅せーんだよ。106キロなんて。
昭和40年代の京急じゃねーか。
148名無し野電車区:2009/06/06(土) 03:44:25 ID:+PCqf65n0
「おっさん!やめんかい!」
電車の中に響き渡る怒号
騒然とする乗客
男の手を絞り上げる1人の紳士
「あんた、もう大丈夫やで」

白昼堂々と痴漢を行う卑劣漢を取り押さえる縦縞の紳士
背番号はもちろん栄光の6番や
尚も暴れる男に正義の鉄拳「金本バット」でK.Oや!
ピクリとも動かなくなった痴漢
振り払われたヘルメットを被り直す姿にわしは虎のオーラを見たで

電車の中は「兄貴!兄貴!」の大合唱
金本兄貴は照れくさそうに煙草をくわえて勝利の一服や

猛虎魂がある限り悪は栄えんで

被害にあったブラゼルはんはそんな金本兄貴に惚れてしまったやろな



これは既出?
149名無し野電車区:2009/06/06(土) 04:04:10 ID:lPa+uFx90
>>118
いいかげんにしろ糞虚ヲタ
150名無し野電車区:2009/06/06(土) 04:04:39 ID:lPa+uFx90
>>131
糞虚ヲタ死ね
151名無し野電車区:2009/06/06(土) 05:43:37 ID:i7kZIQfV0
>>143
だな
ここら辺は、京阪の方がまだ進んでいる
(京阪そのものはこの板では酷評されているが)
152名無し野電車区:2009/06/06(土) 06:34:56 ID:o+YMT5nA0
阪神は、京阪とゆるやかに手を組むのもアリだと思うけどな。
HDがゆるさんだろうが。じわじわとやったれ。
153名無し野電車区:2009/06/06(土) 07:47:32 ID:oYs7Fn6pO
>>111
アニキ金本のベンチで旨そうに煙草を吸う姿が野球少年から憧れの的になってるんや!
オマケにステロイド漬けの体やから何歳になってもホームランを量産してファンを魅了してくれるんやで!
煙草とステロイド最高や!!
154名無し野電車区:2009/06/06(土) 07:52:54 ID:/XVBBk600
>>153
虚ヲタ死ね
155名無し野電車区:2009/06/06(土) 07:56:49 ID:+PCqf65n0
日本の電車通勤に慣れてたはずのブラゼルも
阪神電車が世界に誇る“ジェットカー”の加速に興奮気味やったな
西武電鉄では体験できなかった猛虎魂を揺さぶるスピード感に
子供みたいはしゃぎ回る背中の「67」が可愛く見えたわ
甲子園駅の改札を抜けると興奮も最高潮
一の市に目も呉れず、六甲颪を口ずさみながら駆け足で球場入りや

いざ試合がはじまると頼もしい助っ人に変身やからすごいで
あいさつがわりのどでかい一発に沸く聖地。
「さすがブラゼルアニキ!」「ええの獲ったわ!」「バースの再来や!」とお祭り騒ぎ
初日から6ヶ月定期券が必要になった助っ人はブラゼルがはじめてや
ブラゼル運転の臨時特急甲子園行は日本一や!最高や!!


これはどう?
鉄オタなりの泣ける文章考えてくれよおまいら
156名無し野電車区:2009/06/06(土) 07:59:41 ID:+PCqf65n0
ブラゼル西武鉄道CM
http://www.youtube.com/watch?v=huIbtTO0fyY
ブラゼル通勤風景
http://www.youtube.com/watch?v=buKirlOc3lo

間違いなくCMに出る
157名無し野電車区:2009/06/06(土) 08:12:22 ID:FS6oJMdM0
今日の三宮行き快速急行、Cモードです
158名無し野電車区:2009/06/06(土) 08:16:59 ID:o+YMT5nA0
阪神・阪急の携帯時刻表に慣れてる者にとって、近鉄の時刻表自体
カルチャーショックだった。行き先がいろいろだと大変だよね。

阪神もいろんな他文化から必要なことを吸収して、時刻表も情報量
多くしてほしいな。
携帯時刻表は、一般人でも利用者ならほとんどの人が家に置いて、幾度となく見るものだし。
159名無し野電車区:2009/06/06(土) 08:21:20 ID:FS6oJMdM0
近鉄の場合は近鉄専用の時刻表本が出てるぐらいだしな
駅弁や観光や新幹線乗継や車両情報とか
160名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:02:42 ID:J0QAcXhDO
>>156
甲子園ニハ駐車場アリマヘン
阪神電車ガ、イチバンヤー!
と言うのか
161名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:26:19 ID:XyxMOfAt0
>>159 そのわりに阪神直通の内容がナイよう。
阪神・近鉄相互直通時刻表がイチバンヤー!
162名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:54:05 ID:yDSX1YCB0
>>157

Cモードってなんですか?
163名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:54:41 ID:DLoL56XsO
ブラゼルは阪神でも電車通勤なのか?
平日間違って特急乗るなよ w
止まらんから・・・
164名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:56:30 ID:XyxMOfAt0
>>163 ?
165名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:08:15 ID:Dbhy50a7O
>>162
L/Cのクロスモード
166名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:19:59 ID:88RE1jT50
近鉄の車掌は阪神直通・尼崎行きとか三宮行きって言うのに
阪神→近鉄だと「近鉄直通」東花園行きとか言ってないよね
167名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:22:44 ID:wRv7OS67O
>>163
今甲子園停まらないのは、朝の上りだけじゃなかった?
168名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:58:57 ID:Vq+WwBTm0
>>166
阪神からのなんば線の列車はすべて近鉄に乗り入れするから言う必要がない。
169名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:35:47 ID:M+WoI8a+i
12:37近鉄奈良発快速急行阪神三宮行、LC車でクロス運用で
奈良駅発車待中。三宮から高速神戸まで乗車します。
三宮ではどうなるか、楽しみ。
170名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:53:24 ID:w3W38Ybx0
平日ダイヤの時はデーゲームはないし、休日ダイヤならデーゲームで朝球場入りでも
特急は全停車だから問題ないな

そもそも、鳴尾浜から虎柄タクシーで帰ったっていう報道があったから、電車通勤はしてないと思うけど
171169:2009/06/06(土) 13:02:19 ID:M+WoI8a+i
生駒出発時点で、朝の阪急梅田行通勤特急先頭車並の混雑。
只今、小阪通過。
172名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:10:02 ID:XyxMOfAt0
>>170 街で有名人をみつけてもほおっておいてくれる東京人と
ワヤクチャにする関西人
173名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:24:39 ID:co71TaY9i
13:20九条発東花園行普通もクロス運用。
ものの見事に全員逆向き着席ワロタ。
174名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:32:02 ID:2Cw59Cty0
6両全て見て回ったんだ。よほどヒマなんだね。
175名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:53:20 ID:6aMbT2p50
ランディ・バースが久しぶりに日本に来て大阪の町中を歩いたら人がうじゃうじゃ
集まってきてびっくりてした映像がテレビで流れてたな。
当人自身がとっくに日本では忘れ去られた存在だと思いこんでいたから。
俺もブライアントとかオグリビーを見かけたら駆け寄ってそう。
176名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:12:01 ID:064JKMKt0
>>174
駅のホームとかで見てたら別に全車両見て回らんでも解るだろうに
余程人を貶したくて仕方ないヒキコモリなんだろうな、当然友達なんていないんだろう
177名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:28:08 ID:WZ8AX2tY0
>>171
休日なのにC運用なのかよw
178名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:48:43 ID:Vk0Y34iW0
>>177 開業前の土休日の終日は、本来C運用が当たり前だったんですけどねえ、
一部京都線折り返しで、そのままL運用もありましたけど。
179名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:52:04 ID:r/aJuOAJ0
>>171
休日の昼過ぎってそんな混んでるのか。

まあ平日の正午ごろに生駒を出る快急も橿原線やら生駒線やらを受けて先頭車激混みになるからなあ。
しかも阪神車だから先頭で待ってた人がぞろぞろ入ってきてしんどい

にしても休日クロス解禁なのね。それだけ落ち着いてきたってことかな
180836訂正:2009/06/06(土) 16:01:10 ID:fCpwDuwF0
>>179
混雑理由、甲子園球場での阪神オリックス戦デーゲーム。
甲子園で立ち客がいなくなった。
>>176
電車の中であまりにも暇なのでレポしました。ちなみに今日も仕事中。
181名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:14:12 ID:vEm9iRmPO
>>164
ブラゼルは西武時代、電車通勤してた。
西武球場前まで。一時話題になってた。
182名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:16:19 ID:vEm9iRmPO
定期を持って電車通勤って記事にあったけど、西武グループだから社員証か、乗車証だろうね。
183名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:19:37 ID:r/aJuOAJ0
>>181
その「?」は特急停車の件では
184名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:00:40 ID:5IZ4wNYLO
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
ナーイスバッティング&ピッチング!福原!
185名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:18:51 ID:HNjQSD+xO
今日の甲子園は今期最多の観客数だって。
あとGWを除けば甲子園で土曜日にやるデーゲームは今期初では?
さて甲子園駅ではどれだけ待たされるかな?
新幹線乗って名古屋へ帰る為梅田まで行くけど。
186名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:53:16 ID:dzb8r4nSO
甲子園駅すごい人
なのにC運用の快急
187名無し野電車区:2009/06/06(土) 18:27:19 ID:i7kZIQfV0
>>166
「阪神直通」と付けて案内するのは大阪難波駅到着時だけ
それ以外の駅では「大阪難波方面・阪神尼崎行き」とかいう感じ

阪神側も「難波方面・近鉄奈良行き」とか言ってる
188名無し野電車区:2009/06/06(土) 18:37:57 ID:r/aJuOAJ0
車掌の案内と言えば、難波と上本町の呼び方が車掌によってバラバラだね。
難波なのか大阪難波なのか、上本町なのか大阪上本町なのか。
しかもなぜか「難波」・「大阪上本町」の組み合わせで呼ぶのが多数派なのは何故なんだぜ
189名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:36:29 ID:HNjQSD+xO
難波は全国的に知名度があるけど上本町はそれほど知名度が無いからあえて大阪と付けている…なわけないか。
190名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:41:25 ID:DLoL56XsO
>>187
奈良始発は
「大阪難波方面、阪神三宮行快速急行」とアナウンスしたり
「阪神直通、大阪難波方面、三宮行快速急行」だったり様々。
三宮始発は
「阪神なんば線、近鉄奈良行快速急行」や近鉄を付けない時も
191名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:43:18 ID:DLoL56XsO
付け足しだが
阪神側は大阪をつけるのは梅田のみで難波、上本町は駅アナウンスと車内アナウンスでは大阪をつけない
192名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:48:15 ID:37hisE5o0
↑だって上本町は阪神間の人には無名だからだよ。
 難波はやっぱり知名度あるもん。

なんば線が開通する前の昨年、どこかの会社で所属の旅行があったんだろうな
阪急電車で帰宅時間のOLらしき女性の会話(北口から乗ってきた)。

A「ねえ、うえもとまちってどこにあるの?  ○○み、知ってる?」
B「うえもとまちなんて行ったこともないわ。○○主任のあと、くっついていこう」
C「近鉄なんてほとんど知らんわ、うえもとまちって大阪にあるの?」

三人が三人とも「うえもとまち」と読み違えていた。 
奈良や八尾や東大阪の人間ではあるまいし、阪神間の人間は行きかたもわからん人間は多い。
そういう人間にとってもなんば線は貢献している。
193名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:15:03 ID:Tza+23r5O
教育関係者には有名なんだけどな、上本町。
194名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:19:09 ID:89lMdSVq0
今日は5800系も5820系も快急に入ってたけど、全部Cモードだったみたいだね・・・。
クロスは快適なんだけど、L/Cカーの椅子って当たり外れが激しいね。はずれだと走行中常にガタガタする。
あと、形状が歯医者さんの椅子に似てるね。
195名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:42:15 ID:ggltSpkWO
>>194
三宮発最終と思われるのに乗っとるけどちょこちょこ逆向きがあるw@C#5422 in DH22
多分三宮の時点で回さんかったんやろ。
196名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:50:16 ID:tldswBLIO
近鉄の車両がくるとガックシ
もうすこし車内照明の明度をあげてほしい…暗いよ
197名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:56:09 ID:BirjHsN70
回し方のステッカーでも貼れよ。
初めて乗る電車のシートの回し方まで、すぐに気がつく奴はむしろ少数派だぞ。
198名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:01:59 ID:Rr4V1s0K0
神戸方面から上本町にあるU高校とかM高校とかS高校とか通ってる学生はいるはず、というか、いた
歌舞伎座ができたから知名度上がるんじゃね
199名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:04:30 ID:fCpwDuwF0
>>194
歯医者の椅子ワロタ。
200名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:07:25 ID:Tza+23r5O
上本町、西宮北口は教育機関の二大集積地だからな。
201名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:08:19 ID:r/aJuOAJ0
>>197
元々回すのが前提じゃないからなぁ。
阪神「回し方書いたシール貼れ」
近鉄「自動で回せるんだからお前らが回せ」
でいつまでも今のままの予感
202名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:25:30 ID:vTKGkUz50
近鉄車両の座席を乗客側でロングシートからデュアルシートに転換する事できないの?
203名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:47:16 ID:FS6oJMdM0
出来ない、座席したのボックス箱の中にあるロックを外したら可能だが鍵閉まってる
204名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:48:38 ID:6aMbT2p50
L/Cカーの座席自体がデュアルシートですが何か。
でも、よう考えたらこの言葉自体最近耳にしない。
205尼崎市選挙”管理”委員会代理:2009/06/06(土) 21:53:09 ID:fCpwDuwF0
尼崎市民の有権者の皆様、明日6/7は尼崎市議会議員の投票日です。
尼崎の未来を決める大切な選挙です。必ず投票しましょう。
206名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:16:36 ID:0eOkdzB80
お伊勢さんきっぷ、一日目使ってきた。
伊勢に行く予定だったけど、昨日遅くなったから吉野線・田原本線を制覇してきた。
説明が大変だった…

明日、伊勢いけるかな…。
行けなかったらしょうがないとあきらめるか…
207名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:46:15 ID:gEGdn/aD0
>>195
大阪難波から学園前まで乗ったけど、降りた時に見たらほぼ大半の座席が進行方向向いてたで。

あのスジって鶴橋から布施まで同じ内装の快急とレースしやがるで。
208名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:19:05 ID:zNk+pkpm0
うえもとまち……
諏訪山から県庁あたりのことだろうかw
209名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:44:38 ID:tZ6M/WDQ0
三宮→甲子園で快急Cに乗ったが
三宮で明らかに座席転換の方法わからずに進行方向と逆向きで座ってる人がいてワロタ
210名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:49:14 ID:fCpwDuwF0
>>200
Beach学園
211名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:50:07 ID:8Cw1dT4x0
>>182
バースと同時期に活躍したゲイルは出勤時はバースの車に同乗してきて、
登板の無い日は試合開始直後に一人で電車で帰っていた。
甲子園の有人改札を片手を挙げて顔パスで通り抜ける姿を目撃したことがある。
212名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:52:21 ID:v0axMjAx0
南海ホークスの門田は学園前から大阪球場まで近鉄で通っていたけどな。
213名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:55:22 ID:gEGdn/aD0
開通間もない頃に西大阪線沿線のコが西大寺のことを「にしおおじ」って読んでしまったと言っていた。
いかに奈良が遠い無縁の地だったのかがよく判ったよ。
尼崎から乗る奈良方面ゆきのLCがCで来たら向き直して座るように教え込んだ。
214名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:00:50 ID:YvB6UayU0
ぶった切ってすみません。興味のない方はスルーして下さい。

近鉄・阪神って(文化的な)イベントで人呼んだりしてるのかな?
っていうのも、
本日10am.〜、京阪主催の文化フォーラム@天満の繁盛亭
「落語と現代演劇のコミュニケーション」 \1500
に行って、誠に感動ものだったから。
落語も面白かったが、対談が秀逸だった!

なんば線ができてから他社線に興味がわいていたところ
新聞に上記イベント参加募集が出ててハガキで申し込んだ。
通常発売はないみたいだったので、初めて新聞みてハガキなんか書いちゃったよ。
で、当たった! どうも1300人中200人の内に入ったみたいで
運を使い果たしたかも。阪神間在住なので、もしかして
優先された可能性もなきにしもあらず?

京阪のパンフレット多数もらったが、はんなりしててあざとくなく、
でもなかなか品よく綺麗にまとまってて、いいね〜。
もっとMCの宣伝とかもきついかと思ったけど一貫して上品だった。

人を呼び、押し付けがましくなく会社と沿線のPRをして
自線を知ってもらう。
また、京阪は百貨店の文化イベントも、儲からないテーマのものを
長年(10〜20年単位で)地道にやり続けてたりする。
百貨店イベントはスレ違いだけど?電鉄主催のイベントで人を
呼ぶ取り組みもいいな、と思った。
京阪のこといっそう好感もったし、宇治、伏見、東福寺、叡電、嵐電、etc.
行きますょ! て感じ。
近鉄・阪神もやろうよ。
215名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:03:15 ID:D0aqnfla0
つ [チラシの裏]

>>213
「にしおおじ」は尼崎の駅員も言い間違えたくらいだしな
216名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:16:51 ID:g0jj46QKO
近鉄バファローズの選手は近鉄乗り放題のタダ券がもらえたらしい。
元近鉄の金村が確かテレビで言ってた。
217名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:16:57 ID:J2kW8yidO
近鉄車掌の武蔵川、魚津並のレベルだな w
だが阪神側からしたら難波、奈良はわかるが東生駒、瓢箪山ってどこ?って感じじゃない?
逆に近鉄側からしたら西大寺から石屋川行とかどこ?って感じかな
218名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:16:59 ID:kKfw9Toa0
近鉄は金のかかる施設・団体保持型の文化事業は切っちゃった。
阪神はどう?
219名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:18:37 ID:wXA1GTW50
>>216
近鉄の株主も近鉄のタダ券がもらえるらしい
近鉄の株主が言ってた
220名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:19:37 ID:J2kW8yidO
>>216
じゃあ今のライナーズは?
221名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:20:33 ID:D1z6J8EO0
>>217  阪神尼崎駅にて
阪神尼崎から近鉄富吉まで行って、そのままPiTaPaで精算できる?と
聞いたら、「どこですか、それ?」と逆に聞かれた。
222名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:22:18 ID:J2kW8yidO
>>219
それは株主優待券。
切符サイズで改札通せばどこでも降りれる。田原本〜西田原本とかはわからんが
223名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:22:48 ID:i5P2h+fv0
阪神姫島駅前の違法駐輪なんとかならんのか!?
駅に入れねーじゃん、毎日撤去しろよ
224名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:23:06 ID:kKfw9Toa0
>>217
瓢箪山って知らない人にとってはかなりのどかな語感だろうな。
とても運河や住宅密集地に囲まれた駅とは思えない。
225名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:26:44 ID:D1z6J8EO0
>>222
その場合は有人改札で乗継ぎますと言えば乗継ぎ証明の券をくれる。
で、その件を次の駅の有人改札で出せばok。
ちなみにこれは四日市で名古屋線→内部線に乗り継ぎした時の話し。
226名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:51:19 ID:YceeVGz40
>>182
以前、元阪神の江本が言っていたが、阪神選手には阪神電車・バス
全線フリーパスが支給されるらしいよ。
また他の元選手が言っていたが、そのほかに阪神百貨店で買い物すると
5%引き、年に一着オーダーメイドのスーツが無料で作ってくれる
そうだ。
227名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:56:56 ID:YceeVGz40
また阪神タクシーのチケットもくれる。掛布が新人で金がないとき
彼女(現在の嫁)とデートする時、タクシーチケットにお世話に
なったそうだ。
228名無し野電車区:2009/06/07(日) 02:18:30 ID:zseOXgJI0
 回転クロスの回し方、鉄ちゃんでなくても簡単にできますww 例えば
四人グループで旅行すると、特急列車のシートを向かい合わせにするでしょ?
それと同じ事をすればいいんですよ。
まあ既に他人が座っていたり、混雑している場合は回しにくいけど。
229名無し野電車区:2009/06/07(日) 02:37:13 ID:/gktnj8A0
>>228
通勤電車は、転換クロスか固定という固定概念があるとなかなかまわし
にくいね。近距離客はまわすのめんどくさいし
せめて始発で回転をうながす放送でもすればいいのに

230名無し野電車区:2009/06/07(日) 03:39:23 ID:9FycC7XI0
窓枠下に注意書き書いた金属プレートでも貼り付けておけばいい


カイテンザセキ      セモタレを
                よこへまわす
 ザセキ下の    
 ペダルをふんで
231名無し野電車区:2009/06/07(日) 04:36:55 ID:YvB6UayU0
亀ですが、、、
>>137
京阪の携帯時刻表、大江橋淀屋橋中之島、入手しましたが、
紙からなにから上等だ。京阪って一見潤沢そうにもみえるが
儲かってなくても頑張る会社なのか。競合する路線があまりない?から、結構儲かっているのか、不思議です。。
中之島線初乗りで一層そう思った。遅っ。

情報量、多いですね。網羅してる。接続もスッキリ、あのスペースの中で神のように分かりやすい。
その他の情報欄も、頭のイイ人がつくった感じですね。
阪神も可能ならやってほすい。

>>143
近鉄・阪神も、できれば接続表記を希望したいですよね。
正味の時刻表欄を横に拡げればできそう。
今回の改定前の阪神線のは、幅広だったし、見やすさ抜群だったよね!
あのくらいのスペースとって、接続の印しを入れられたらいいですよね。
阪神間、他路線もなにも書いていない。ウチとこは相直だから、お先にさせて頂きましょう。

>>159
近鉄の時刻表本、情報が多岐にわたってるそうでいいですね。
是非入手したいのですが、どこでいくらで売っているか、どなたか教えて頂けないでしょうか。

>>161
自分は近鉄の携帯時刻表、難波駅のしかもってないんですが、
接続に関しては、なにもなしですよね。
本の方もそうなんだ。。。あったらもっと使いやすくなりますよね。
232名無し野電車区:2009/06/07(日) 04:51:28 ID:YvB6UayU0
>>194
L/CのCモードもゆれた?自分はLモードでゆれを感じた。
気分が少し悪くなりました。

あの椅子、自分はクリオネ(流氷の天使w)みたいだ、と、かわいいものを連想してしまった。
おっさんおばはんが座るとちょっと似合ってない感じで恥ずかしい。


233名無し野電車区:2009/06/07(日) 05:56:17 ID:W1zIHbYyO
放送内容や車両は統一してください。
234名無し野電車区:2009/06/07(日) 07:04:02 ID:Fpv+pVtDO
235名無し野電車区:2009/06/07(日) 07:09:03 ID:rzHA1p5j0
>>228
JRの特急だって、方向転換する駅では、回し方の説明を車内放送で流すことも多いぞ。
阪神はただでさえ、固定クロス車が山陽から入ってくるので、普通に背もたれを反転しようとして動かなければ、
「この車は椅子を動かせないのか」と思ってしまっても不思議はない。
236名無し野電車区:2009/06/07(日) 08:04:45 ID:/9CKykAMO
ちょっと聞きたい。
昨日尼崎車庫で
快速急行 三宮

ジャンアンツカラーに改造された一番前と後ろがロングシートで中程がクロスシート
何系かわからないがあの車両も近鉄線入る?近鉄線は今のところ1000系と9000系だけか?
237名無し野電車区:2009/06/07(日) 08:57:09 ID:4MVXSSw40
>>236
現状は1000系と9000系のみ
238名無し野電車区:2009/06/07(日) 09:04:02 ID:YPNv+HKoO
今三宮逝き快急に乗っとるけど
どうやら土休日の直通系統のクロスモード解禁確定のようやね。
239名無し野電車区:2009/06/07(日) 09:56:10 ID:4MVXSSw40
>>238
インフルで客減ったためか、それとも開業フィーバー後の落ち着きなのだろうか?
240名無し野電車区:2009/06/07(日) 09:57:03 ID:weOFRqOWO
>>214
阪神なぁ…その手のは「ない」って言ってもいいぐらいだなw
強いて言えば野球に全力投球か。

近鉄は近鉄小劇場とか持ってたのにな。
南海だと、貝塚あたりで南海コンサートとかやってるし。
阪急は宝塚歌劇からの流れで、池田文庫とかあるし。おけいはんは、なにわ橋駅にけったいな空間持ってるし、力入れてるというかなんというか。

昔は、私鉄そのものが強力な文化の発信装置だったんだがなぁ。
241名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:42:00 ID:YvB6UayU0
>>206
お伊勢さんきっぷ使った人、昨日吉野、今日は伊勢、行けたのかな
お疲れ抜けたらレポヨロ。伊勢って日帰りできるんかなぁ。
242名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:50:50 ID:OpANcBQH0
お伊勢さん切符は途中乗り降り自由なんですか???
あのチケット詳細の書いてる意味がよくわからないです。
三本松以西は乗り降り自由、三本松以東ー伊勢地区の間は乗り降り不可、伊勢地区乗り降り自由という事ですか???
243名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:55:59 ID:6KxmRFCrO
内宮は入り口の橋渡ってから本殿参拝まで意外と時間がかかる。ついでに参拝後おかげ横丁でなんやかんや飲み食いすると、さらに時間を喰うので注意が必要とマジレスでつ。
244名無し野電車区:2009/06/07(日) 11:02:09 ID:OpANcBQH0
先日、お伊勢チケットは高いので奈良1DAYチケットで遊びに行ったんですが、
新石切と石切の位置関係を確認したく、わざわざ生駒経由新石切で下車して
新石切まで歩いてみました。
景色もよく周辺のひなびた店舗街の雰囲気も良かったです。
あんな地形の路線って全国でも珍しいですよね?首都圏なら似た地形はあるかもしれませんが。。。


奈良も行けたし実に価値あるチケットだと実感しました。
245名無し野電車区:2009/06/07(日) 11:07:31 ID:OpANcBQH0
訂正
新石切まで歩いてみました

奈良線石切まで歩いてみました

失礼しました。
246名無し野電車区:2009/06/07(日) 11:19:12 ID:c3j+Fkl3O
今日もクロス運用だな、尻痛21
247名無し野電車区:2009/06/07(日) 11:32:55 ID:J2kW8yidO
甲子園デーゲームの時はロングの方がよくないか?
248名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:18:50 ID:YvB6UayU0
>>218
阪神は大上段で固定的なものは苦手で不可能だから、そもそも美術館文庫劇場とかも
バブルの頃ですら設立しなかった。因って切るってより持ってなかったってことかな。
演劇とかもハービスができる前の西梅田で、テントおったててミュージカルやったりとか。

でも、子供のころからデパートの美術催事はよそより断然イイと思ってた。
その後もピリッとおされな催しとかやってたけど、継続できてないと思う。
ハードはダメだがソフトはイイ、って印象だったかな。自分の生きてた時代しか知らんけど。

249名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:21:49 ID:fNAJINq2O
>>247
激しくそう思う。
250名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:29:11 ID:xQHemV2R0
>>150
板違いも分からぬ池沼死ね
251名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:09:28 ID:ZcnHnmRA0
客が落ち着いたから土日のクロス解禁
裏を返せば客が減ったという事だな
252名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:13:27 ID:BHPrVLyP0
>>248
ブルーノートはだめ?
253名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:14:18 ID:x+AcXiKfO
>>248
>演劇とかもハービスができる前の西梅田で、テントおったててミュージカルやったりとか。

テント建てたのは、阪神じゃなかったと思うが。
254名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:53:42 ID:YvB6UayU0
>>240
近鉄小劇場は残念だったけど、時代の流れかなあ。
阪神は文化より、どちらかというと科学分野とか先進的なもの?
ってレオポンだけど。。今では虐待って言わそうだが、はく製では見た事あるよ。

阪神のは小ぶりなものが多いが、生活文化に力を入れてる?
芸術とか文芸とかこ難しいものは避けてる印象。エンターテイメント性が高い。
高山植物園、ホールオブホールズだって、ある程度研究のもとに
設立されてるだろうし。学芸員は置いてるかどうか不明だがw
どちらもいい施設だと思うよ。継続継承ってのも大事だし。

あとクラシック以外の音楽を入れてもいいなら、ブルーノートやビルボードも、コマーシャルとはいえ文化事業と捉えている?
金はとってるから混ぜちゃだめか。
あと以前はデパート内でどっか知らんけどラジオ放送、今はハービスで自社のFM放送なんか
やってんのかね。
ハービスでは自社主催でないけど旅に関するセミナーあるね。
広告ではあるんだけど、阪神に限らず今はコマーシャルがらみでないと成り立たない。

むか〜し、デパートの屋上に熱帯温室と、水耕栽培の巨大なトマトの大木の栽培なんかもやってた記憶が…。サイエンス?
まあ当事としては、結構おもろいコトやってたんじゃないかな。

子供の頃、阪神は絵画に強いとも思ってた。
画家のチョイスもよかった。マスコミの持ち込みではあるが。
会長がチャーチル会大阪の要だったからかな。家にも手書きの年賀状きてたが素人離れしてたよ。財界人が芸術をしてる余裕があった時代と今を比べてもだめなんだろうなあ。

阪急は逸翁美術館もいいな。比べちゃなんだが、香雪(朝日w)
より内容断然いいな。後者は文屋さんの考える事、って感じだ。

難しい文化はよそに任せてもいいから、自社の考えるラインで文化を楽しませて、他線から人を呼んで感動させてほしい。
感動こそが活力になり人を呼び続ける。なければ衰退だあ。。。
255名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:06:17 ID:YvB6UayU0
>>248
ブルーノートも入るね!近鉄沿線からも人くるかな。
>>249
阪神もちょっと絡んでるが、おったてたのは四季か。
256名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:09:59 ID:5Oa5BvXHO
13:58三宮発快速急行、三宮駅入線が13:56。
続いて姫路行き直通特急が入線し、13:59運転士が走りながらやってきて発車。
綱渡りだね。
257名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:41:28 ID:fNAJINq2O
>>255
ブルーノートは本家との契約が切れて、今はビルボードになってる。
ライブの内容自体はあまり変わってない。
258名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:56:37 ID:x+AcXiKfO
>>257
大阪ブルーノートは東京のと違って
ジャズ以外のジャンルにも力を入れてたから、
今のビルボードの方が看板にはあってる。

音楽系のアーティストを招くのには長けてるようだね。
259名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:05:51 ID:J2kW8yidO
>>247
>>249
奈良駅折り返しL/Cロングに切替していってる・・・
さすがに阪神側から連絡きたか?
260名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:28:38 ID:7E20eCMgO
阪神なんば線開業以来、近鉄車両の座席が「LL」になっているのを見た事ないんだけど…。

※「LL」は座席の形を表しています。
261名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:34:05 ID:SGS0FW2RO
>>260
昨日今日はなっとるぞ
262名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:40:44 ID:YvB6UayU0
ビルボードはたま〜に行くが、いいぞ〜。
この板の近鉄沿線の人で行ったことある人いるかな。
彼女できたら行こうな。株あがるよ。男同志でもいいし。
ひとり席もあるみたいだし、そこで予行演習して本番へとか。
飲食代がプラスされるから高くなるかもしらんけど。

でも音楽的にはネタがちょっと古いか。てか、好みが違うかも。
そうじゃなければもっと行くのに。音楽を楽しむ雰囲気に
浸りに行ってる感じだ。まずは1回行ってみてほしいなー。
263名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:48:23 ID:x+AcXiKfO
1547尼崎発東花園行き普通、
Cだが全車進行方向向き。
264名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:52:08 ID:x+AcXiKfO
次の1555西大寺行き区準も同様。
265名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:53:39 ID:D0aqnfla0
>>260
それを「クロスシート」といいます
266名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:02:33 ID:zseOXgJI0
 昨日尼崎発東生駒行き普通Cモードに乗車、進行方向に回転させて着席。
それを観ていた人が真似て回転させる人は勿論いたw

「回転」クロスシートのある通勤車両としては最高レベルじゃないかな?
・・・と大袈裟に思ってみたりするw阪神・山陽・JRは全て転換だし。
267名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:13:11 ID:ZcnHnmRA0
たまに無理やり背もたれを押して転換させようとしている人が居る
たのむから壊さないでね、あの座席高価な物だから
268名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:32:52 ID:vHInGj060
>>250
はい、君のお砂場はこっち

http://blog.jocr.jp/giants/
269名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:54:42 ID:LlLpewU4O
野球そろそろ終わるのか?
270名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:57:50 ID:weOFRqOWO
>>269
プロ野球終焉間近とな?(違

9回の表、南海が1点リード。
271名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:57:52 ID:a7gt0q3T0
>>266
回転クロスと転換クロスをわざわざ区別する意味がわからん
リクライニングのあるなしは重要な区分だけど
272名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:01:09 ID:b+mB2asEO
10日の水曜のなんば線、どんな雰囲気になるのかな。













273名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:14:00 ID:q/gaIfqk0
>>270
今日は畠山登板しましたか?
274名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:21:42 ID:weOFRqOWO
>>273
否。

つか、試合終了か長期戦突入かの大きな瀬戸際に。
運転司令が一番気を使う場面だわこれ。
275名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:22:44 ID:xQHemV2R0
>>268
板違いも分からぬ池沼死ね
276名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:22:45 ID:weOFRqOWO
阪神4x‐3南海

試合終了。
277名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:23:19 ID:vHInGj060
  ■                       ■     { ,'/ ̄       ̄\   |     |     ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■ .    i」__/,二ヽ   ノ二ヽ、  '、 ,-、|     ■ ■
   ■  ■         ■  ■             l゙|._'ノ__・ノ〉⌒{ ヽ__・\ヽ_/|/ノi }     ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■.ヽ|...`二.'/ ;  ヽ.`二..´ノ   | .ノ,'■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■          |.   /  -、 .\      |_ノ      ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ',ヽ  `フj^´         ./
   ■       ■   ■     ■           '、 i rくlエl>_) ./    ,.イ        ● ●
                                   .ヽ. `ー一'´     / |

アニキよう打った!!
278名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:26:41 ID:1Fkqi2q/O
金城は登板しないかな〜
279名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:27:28 ID:weOFRqOWO
いちばんいいパターンで終了。
これでヒロイン+六甲颪の分だけ時間稼ぎできる。

南海電車ではよ帰ろ。
280名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:39:18 ID:rzHA1p5j0
>>267
あんなの、壊れちまって全部ロング固定になればいいんだよ。
三宮の乗降分離ができていない現在、あんなのがクロスで来られても迷惑以外の何物でもない。

あれって、後ろの席にに人が座ってたら、その前のシートって回転できるのか?
通勤仕様の車両で回転タイプなんてあり得ん発想だ。

ロング/クロス兼用という発想自体は評価するが、それが実用的なものとはほど遠い。
ドア脇の席なんてクロスにすると足元が無茶苦茶狭いし。
281名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:47:10 ID:vHInGj060
>>275
はい、君のお砂場はこっち

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244117406/
282東生駒行@尼崎:2009/06/07(日) 17:51:36 ID:Wnyfw1hYO
全員立て!
ロング転換!!
283名無し野電車区:2009/06/07(日) 18:30:17 ID:1Fkqi2q/O
快急奈良
田都状態@尼
284名無し野電車区:2009/06/07(日) 18:31:11 ID:kKfw9Toa0
近鉄全体にまで視野を拡げてみて、
今後はクロス専用車という選択肢はどっかの線区で出て来ないものだろうか

いや共通運用が近鉄車の真骨頂であることは理解しつつも
285名無し野電車区:2009/06/07(日) 18:37:38 ID:tE9vtMlj0
[参考] 田園都市線

http://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY
286名無し野電車区:2009/06/07(日) 18:44:26 ID:1Fkqi2q/O
田都に比べたら快急もスカスカだな!
あの動画、溝の口か?
287名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:10:58 ID:eZ4j2EzT0
名古屋線はもうそうしないといけないんじゃないの?
最低でも快適であることはアピールしないと
立つにしても相当混雑しない限りクロスでも中に入ればらくだよ
288名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:36:40 ID:RLGj50cti
>>282
全員立て!
ワロタ。

阪神梅田で見てても結構カオスやったからな。
あんな状態久々に見た。
289名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:37:27 ID:xQHemV2R0
>>281
このスレの犯珍厨はなんで板違いってわからないの?
みな鉄さまの方がまし。
290名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:39:22 ID:BHPrVLyP0
子会社なんだし、勝ったとき限定1日1回なんだからカリカリすることもないさ
スレのスパイスだと思っておけばいいよ
291名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:54:10 ID:weOFRqOWO
親よりはるかに存在がでかい子供だw

電車の阪神は好きだが野球の阪神は嫌いってのも珍しいな。
むしろ野球そのものが嫌いなんかね。
292名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:54:40 ID:vHInGj060
>>289
板違い以前にアンチ阪神はこのスレ参加禁止
293名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:59:42 ID:rzHA1p5j0
阪神利用者だが他チームファンなんぞ、いくらでもいるぞ。
たいがいにしてほしいな。
294名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:15:25 ID:MU27JP6f0
>>293だったらこっちに行ってね
関西だしw

http://blog.jocr.jp/giants/
295名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:17:09 ID:weOFRqOWO
まぁ阪神の場合、野球を抜きにして電鉄を語るほうが不自然でありナンセンスな気がする。
電鉄単体なら、相鉄からチン毛(電機?)抜いた程度の存在の阪神電車が
ここまでのネームバリューを持っているのは、とにかく阪神タイガースがあるからな訳で。

だからってんで野球一辺倒なのは勘弁な。
296名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:18:52 ID:rzHA1p5j0
>>294
お前の頭の中では、阪神は永久に巨人としか試合しとらんのか。
「伝統の一戦」なんつう言葉がまかり通ってた20年以上前の発想だな。
既に巨人なんかリーグ中でも存在価値低いだろうが。
297名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:21:46 ID:3UaGIMRf0
>>296巨人というな

このスレでは虚塵と言え
298名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:37:19 ID:rzHA1p5j0
うんざり…
299名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:48:54 ID:SGS0FW2RO
尼崎始発快速急行はクロスシートをちゃんと進行方向にそろえてた
300名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:51:37 ID:sbus7hpK0
>>291
昔は虎好きだったけど、1001が来てから変なファンが増えて一気に冷めた。
今はもう一つの関西球団のみ応援してる。サッカーじゃないよ。

でも、俺の子供の頃は回りは阪神沿線でもブレーブスファンが多かったなあ。
301名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:52:49 ID:3hbU0DPtO
>>263-264
昨日は逆向き多数だった鶴橋20:38発普通東生駒ゆきも全席進行方向向きC席。

尼崎折返時に転換させるように指示が来たのかもな。
302名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:54:40 ID:rzHA1p5j0
そっか、尼の折り返しなら、転換させるタイミングがあるもんな。
しかし三宮は改良工事が終わるまではどうしようもないなぁ。
303名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:36:00 ID:SGS0FW2RO
生駒線にシリーズ21はいらないかな
304名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:08:48 ID:1Fkqi2q/O
西九条2206
普通ひょうたん
Cだけど全シート進行方向向いてる。
やっぱ尼折り返し時に変えたのかな。
305名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:26:06 ID:53TMkL+O0
>>303
そのうち出る
306名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:54:00 ID:J2kW8yidO
シリーズ21の四連を製造希望!
8020系EL○○になるのかな?
生駒線や京都・橿原線もいけるし
増結用もありだが、いずれ直通で高速神戸行普通とかできたらいいのにな・・・
尼崎でニ両切り離しで
307名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:55:14 ID:av/evBvU0
すみません、質問です。
尼崎から名古屋まで行くのですが、尼崎から近鉄の株主優待券使えますか?
308名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:58:56 ID:J2kW8yidO
その前に近鉄の株主優待券でどこの鉄道会社の駅に降りようとしているのか逆に質問したいのだが?
309名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:01:46 ID:rzHA1p5j0
>>307
尼崎で難波までの切符を買い、名古屋駅で降りるときに精算機で精算。
310名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:04:23 ID:LlLpewU4O
尼から近鉄の株主券が使えたら、それはそれでスゴいよなw
311名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:13:23 ID:av/evBvU0
早速の回答ありがとうございます。

そうですよねぇ…。使えるわけないですよね。
無知ですみません。
尼崎で難波までの切符を買います。

ほんとにありがとうございました。
312307:2009/06/07(日) 23:16:51 ID:av/evBvU0
あ、>>311は私(307)の書き込みでした。

親切に答えてくださった3人の方、おやすみなさい。
313名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:23:04 ID:YvB6UayU0
>>242
>三本松以西は乗り降り自由、三本松以東ー伊勢地区の間は乗り降り不可、伊勢地区乗り降り自由という事ですか???
自分もちゃんとは分かってませんが、おっしゃる通りで大丈夫だと思います。
以前のスレで、よく分かった方達が考えてくれました。でもあの表記、わっかりにくいですよね。
314名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:29:15 ID:YvB6UayU0
>>243
伊勢のなま情報、ありがとう!
実際に行ってみないと解りにくい情報だね。
お陰で、落ち着いて行動できそうです、サンクスでした!
315名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:36:39 ID:YvB6UayU0
>>244
いい時間が持てて、よかったですね。
石切ってココでも絶景としてよく話題でるけど、徒歩で楽しめるんだね。
景色と周辺の街並み両方を楽しめるっていいなあ。行ってみたい!
316名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:40:00 ID:zseOXgJI0
 クロスで六甲山の山並みを右手に、車窓堪能しながら三宮まで行って来た。
やっぱクロスの方がイイ、ロングで80分は辛かったからなあ・・・。
317名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:39:12 ID:OGExIRm10
>>259
ロングにするかクロスにするかは車掌が裁量持ってるから、混んでると思ったら平日昼間でも土日でもロングにする事はあるよ。

>>284
つ5200系
http://ja.wikipedia.org/wiki/近鉄5200系電車
318名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:40:10 ID:qMLwK++t0
車掌裁量なの????
信じられん…
319名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:11:18 ID:08H6CJMt0
なんば線の休日の乗客数は一時よりは少し減った感じもする。
平日の利用状況ってどんな感じでしょうか?
平日はこれから何年もかけてどんどん増えていくと思うけど。
あと、いつも思うのが平日も尼崎〜西九条は通過運転したほうがいい。たとえ普通が1時間3本になっても。
320名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:17:35 ID:PkeecuMV0
普通が1時間3本になんて言うと、「奈良の田舎ものが!」と激怒する人がいるので。
321名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:24:55 ID:dA0sVBSJ0
奈良線の普通・区準のみ停車駅でも両方合わせて1時間に6本来るからなぁ
さすがに20分に1本は酷いと思うよ。
322名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:34:12 ID:Ql4n1bFQO
平日も休日と同じパターンにするだけで当面はよし
323名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:55:22 ID:vflyFSst0
難波と千鳥橋〜出来島利用者は軽く見ないほうがいい。
実際難波で、270円切符は売れている。
324名無し野電車区:2009/06/08(月) 07:14:58 ID:EfRICIwf0
>>303
既に9年前に1ヶ月間だけ走った、宣伝目的で
325名無し野電車区:2009/06/08(月) 08:11:31 ID:rVqCNV9l0
阪神沿線に住んでいる人は高松行く時どうやって行く人が多いのだろうか・・・
個人的にはジャンボフェリーが安くていいと思うけど
326名無し野電車区:2009/06/08(月) 08:35:54 ID:rexNfusU0
>>325
今なら高速じゃね?
327名無し野電車区:2009/06/08(月) 08:39:04 ID:rexNfusU0
そういえば、中の人の話だと4月の阪神の乗客数は前年同月比+10%強だったらしいな。
なんば線効果だろうな。インフルさえなければ5月、6月と順調だったのにな・・・
328名無し野電車区:2009/06/08(月) 09:00:33 ID:rHZmPs530
>>322
>平日も休日と同じパターンにするだけで当面はよし
なんば線内のスピードアップは、利用者アップの最大の鍵だよね。
でも尼ー西九条間切捨てはヤダ。休日パターンって本線ラッシュに影響与えずにできるの?

329名無し野電車区:2009/06/08(月) 09:26:51 ID:rHZmPs530
>>325
高松へは、高速バスがラクで安くていいと思った。
高松行きフェリーはしらないんだけど、楽しそうだね!!
昔、芦屋駅付近にフェリー乗り場行きバスの停留所があったみたいだけど今もあるのかな。
330名無し野電車区:2009/06/08(月) 10:41:10 ID:dA0sVBSJ0
石切で信号故障が発生したけど、こっちへの影響はどうでしょう
331名無し野電車区:2009/06/08(月) 11:14:12 ID:3Pf4kiWoO
>>329
もう無いよ。
今はJR住吉駅前と三宮じゃなかった?
332名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:12:41 ID:rHZmPs530
>>331
そっか。thx. ちょっと残念だなあ。。
六甲ライナー沿いって、魚崎といい、いろいろ便利なんだね。
住吉川も、文化の香りがかろうじて残ってていいし。
その昔、谷崎潤一郎も住んでたってね。

電車+(バス)+フェリーで四国に行くのもよさそうだね。
コンチェルトで遊ぶのもいいけど、より一層海を感じられそうだ。
333名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:40:58 ID:XaexQYAn0
阪神沿線から四国に行く場合阪神電車で三宮まで行って三宮から高速バス利用
するのが安くて便利では?
運賃が安いし所要時間も山陽新幹線経由と比べてもそれほど大きな差がないし
それに乗り換えも楽だし
334名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:51:27 ID:XaexQYAn0
阪神沿線から九州行く場合フェリーを使うのもいいと思う
安い値段で寝ながら移動することができるし
335名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:18:56 ID:a9qK2Y21O
>>330

14:12に西九条を出た三宮行き快速急行が、西宮止りに、14:09発西大寺行き運転取りやめ。
336名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:05:08 ID:w6aXvTrL0
>>332
谷崎邸跡あるよ 移築したけど住吉川沿い
倚松庵
http://isyouan.cool.ne.jp/

337名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:23:44 ID:wzQhomHUO
今朝の石切での保安機故障の件、阪神なんば線各駅では

「近鉄での車両故障により」

と案内していたんだとww

初日のドーム前駅での遅延放送(尼崎での連解作業モタツキ原因を近鉄線内の遅延のせいにしていた)前科があるんだから、ちゃんと連携取ろうね。
338名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:30:43 ID:Ts7KU4X1O
桜川で、阪神車掌がおりたら、かぎあけてなにしてるの?
339名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:48:13 ID:Ts7KU4X1O
とまる位置ずれてるねん。
340名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:50:18 ID:gEcS/5K9O
三宮行き快急、虎満載@尼
341名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:03:11 ID:ABV1rcxrO
野球ある日はかなり混んでるな
当たり前だが
342名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:23:51 ID:9cpZkcaAO
>>340
珍ヲタを線路に並べて纏めて処刑したいなw
343名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:25:26 ID:/d9XjIkO0
>>342
はい、君のお砂場はこっち

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244117406/
344名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:50:47 ID:SuzbbJOv0
>>338
かばんをおいている。

阪神では車両に備え付けてある防護用具セットが、近鉄では各乗務員の個人もちになってるので、
そのかばんを桜川駅のホームに置いてある。

運転士の場合は、スタフも出し入れするから、そちらでも鍵を使う。
こちらは、すべての運転士が出し入れをする。
ちなみに、かばんとスタフの場所は別。


つまり、
桜川の駅で鍵を使ってるのは、運転士と近鉄車から降りた・近鉄車に乗る車掌。
345名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:35:29 ID:gEcS/5K9O
桜川にキャビネットみたいなのありますね。
346名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:57:49 ID:4rlTG1Em0
>>309
名古屋−尼崎往復、株主優待券使用
1か月前に同じことやりました
もちろん中川で急行乗り継ぎパターン
347名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:59:00 ID:qMLwK++t0
名古屋で近鉄の株優で乗り、魚崎の自動改札で、阪神株優乗車証(定期券タイプ)との二枚投入で、問題なく扉が開きました。
348名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:22:41 ID:JSUOq6HS0
206だけど、お伊勢さん行けました。
裏面の印字は
1行目 「0606:時間 発駅名 6月7日まで有効」
2行目 「0607:時間 発駅名 乗車」
みたいな感じ。

自動改札は一切引っかからなかったから、恐らく発駅区間は乗り放題です。
初日に生駒線と学研奈良登美ヶ丘でも普通に降りられました。
でも、有人改札では、あまり浸透していないのか、伊勢地区以外のほとんどの駅で
まじまじと眺められました。チラシを持っていったほうがいいかも。
吉野線と田原本線では「発駅区間は乗り放題って書いてますよ?」と説明することも数回。
「これそういう意味じゃないんだけどね…」ともある駅で言われた。
田原本線では両端の駅で突っ込まれたので、ここの区間は乗るだけでも説明が必要かと。
志摩線の無人駅でもワンマンの運転士さんに、「それって2日間有効なんだ」と訪ねられたりも。
使う方もよく分かっていないけど、使われる方もよくわかってないのかも…
まあ、普段フリー切符がない吉野・田原本・志摩線全駅下車とか企てた自分がやりすぎだったw
近鉄さん、ご迷惑をお掛けしました。
349名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:28:02 ID:dA0sVBSJ0
連続日帰りならこれの方が楽そうだね。阪神の運賃がいるし色々制約あるけど。
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/weekend_free/index.html
350名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:44:54 ID:q/OiHrL30
>>324 全然知らなかった、初めて知ったわwココでは生駒線はスレチだけど。
351名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:04:03 ID:R0FfXd9j0
生駒線に入れるのか・・
しかし、なんば線との乗り入れは無いだろうね
352名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:10:00 ID:OgyoUv7l0
 近鉄特急スレにも書いたけど、某新聞夕刊でも神戸まで直通特急運転を
期待している人がいるw
353名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:18:07 ID:hrZW1Rs+O
生駒線は過去に奈良線に乗り入れてたことありますか?
354名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:31:48 ID:OgyoUv7l0
>>353 ココではホントはスレチですよ、回送以外は記憶の限り全くありません。

全然乗り入れじゃないけど、深夜に生駒線での営業を終え、回送も兼ねて
生駒始発の西大寺行き普通になる列車があります。
355名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:37:26 ID:tbKVzzfr0
>>352
これかw
たしかにあの新聞はよく解っていらっしゃる

http://mainichi.jp/enta/travel/news/20090608ddf012070028000c.html
356名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:43:25 ID:OgyoUv7l0
>>355 新車22600系が対応してるらしい、側面に「特急」と種別表示させるぐらいだから。
357名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:58:41 ID:dvMjjmAa0
>>355
いや、違和感を感じるよ。

80分間、クロス車だったら疲労しないのか?
特急車だったら疲労しないのか?
とね。

もしかしたら、80分間でも、空席の多いロング車で足を十分にのばせば、
それなりに快適かも知れない。
直通だと座れて90分だとしても、並行する鉄道だと少々混んで70分ならそっちの方がいいとか(姫路難波)。
358名無し野電車区:2009/06/09(火) 02:31:49 ID:Y6RdScOWO
スレチだが、>>357みたいな事を言う奴が沢山居るから、九州寝台特急が消えた
359名無し野電車区:2009/06/09(火) 02:36:19 ID:QzQ2DngiO
特急は三宮折り返しで考えるなら早くて4年後か。
東須磨を山陽が中途半端に使い出したから、
須磨浦公園までは引き上げ線を自由に使えないし、
明石はさすがに回送するには遠すぎるしなぁ。
360名無し野電車区:2009/06/09(火) 04:27:41 ID:ztMlaECP0
さすがにそこまで回送すると明石・姫路まで延長しろとか言い出すから
三宮折り返しで十分な気が
361名無し野電車区:2009/06/09(火) 06:33:13 ID:UQWCS+HL0
>>348
>「これそういう意味じゃないんだけどね…」ともある駅で言われた。

近鉄の幹部の人にこの切符のこと聞いたらそういう乗車できると
断言してたからそういう意味だと思うんだが、上意下達が不十分なんだろうな。
362名無し野電車区:2009/06/09(火) 09:31:02 ID:aJxM5kZL0
>>359
元町までなら近鉄と阪神が話し合いすれば済むけど元町から西に行くと神戸高速が幹事になって4社協議が5社協議になるんじゃないの?
ダイヤをまとめる神戸高速の担当者は死ねるんじゃないだろうか。
363名無し野電車区:2009/06/09(火) 10:58:33 ID:404FRgctO
新開地と高速神戸に近鉄特急を停車させる場合、山陽大塩の様にドアカットは必須?
364名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:30:40 ID:tBbZ7y4Q0
要らんだろ 最長でも6両だろうから
365名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:13:31 ID:ti2Kuo3G0
お伊勢さんきっぷ大失敗っぽいな
今度のことはしょうがないとして、
次はもうちょいスッと解ってパッと払えてガーッと使えるやつを出してくれ
366名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:14:38 ID:ti2Kuo3G0
あとまあインフルにかぶって時期も悪かったわな……
367名無し野電車区:2009/06/09(火) 13:10:31 ID:bhaOmU5/O
>>357
同じ時間座っているならクロスのほうがロングよりも楽なのは言うまでもない。

逆なら巷の特急や新幹線の席とかも皆ロングになっとるわww

身体への力の掛かり方考えたら判りそうなものだろ。
368名無し野電車区:2009/06/09(火) 13:16:03 ID:xVGzklKdO
>>367
巷の特急や新幹線みなロングにワロス。
369名無し野電車区:2009/06/09(火) 13:58:57 ID:IxEx+McI0
近鉄特急が入る事によって、それでなくともなんば線開業によって乱れた
ダイヤパターンがさらに乱れると、近鉄特急に乗らない客の疲労は増すわな。
阪神が近鉄特急乗り入れに消極的、やもすると否定的なのは大多数の客に
対してを優先しているからだと思う。
有料特急に乗ると言う事は習慣だが、文化的な習慣とは言いがたい。
有料特急がなくとも利用者の多くに不満の出ない阪神の今までの経営姿勢こそが
文化的な考え方だと思う。

近鉄の特急全てを否定しているわけではない。
伊勢や吉野、もちろん名古屋方面の特急については距離などの条件もあり
有意義かつ文化的といえると思う。
南海のこうや号やラピートについても同様ではあるが、りんかん・サザンは
あまり評価できないと思う。
370名無し野電車区:2009/06/09(火) 14:06:39 ID:eJbPiEtd0
名張から板宿に帰るとき
その胸を駅員に告げたら
名張から板宿までの切符発券してくれた
阪神連絡・神戸高速・山陽電鉄経由って印刷されてた
371名無し野電車区:2009/06/09(火) 14:07:18 ID:sT/23ElT0
特急の話題をするときに「文化的」とかいう単語使うやつって何なの?
いや近鉄特急乗り入れに否定的なことを否定してるんじゃないよ
372名無し野電車区:2009/06/09(火) 14:47:19 ID:yTYJsjzd0
>>348
お疲れ!レポサンクス。自分も今度行くでな。しかし涙ぐましい…

>>206の >説明が大変だった…
ってなんのこと???と思っていたが、
まさか貴方が駅員にお伊勢さんきっぷについて説明して廻る旅
だったとは! 貴方ホントに偉いょ。

企画の頃、中の人も脳みそとけてたのかな。でもこの切符と
特急引き換え券の裏面読んでると、行く前からげんなり。
でも楽しんでくるけどさ。
373名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:26:27 ID:KLr76HLjO
>>365
かといって半日で売り切れてしまうのも、
利用者側としては不満が残るけどな。
374名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:33:00 ID:MzD+EHDsO
>>367
俺たまに新幹線に乗ってる夢みるけど、何故かいつも0系ロングシートなんだよなw
375名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:09:58 ID:tBbZ7y4Q0
>>370

俺は名張から甲子園行く時現地で精算してくれって言われたが?
376名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:56:00 ID:yTYJsjzd0
>>336
>谷崎邸跡あるよ 移築したけど住吉川沿い 
亀レスごめん。HPの貼付けもThx!詳しく載ってて有難いです!
噂では、移築して随分雰囲気が変わった、と聞いた。
人が住んでた気配みたいなものが、煤払いされちゃったのかもね。
六甲ライナー建設の為の移転だったそうだから、仕方ないけど。

魚崎から北の川沿いには、縁があって子供の頃から通ってたけど
ライナー建設は子供心にも、川がどんどん壊されてくのが、大ショックだった。
あの時代は仕方ないしましてや六甲アイランドの人に文句なんて…
市の事業だ。あの島にイキのいい人達が住んでくれたらなにより。
377名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:26:02 ID:yTYJsjzd0
連投スマソ。珍しくないかもしれんけど。超期間限定の極小観光ネタを。
今、芦屋川の上流でホタルが見られる。昨夜見にいったが、なかなかイカッタ。
阪神芦屋からなら徒歩で20分位かな。川の音も心地いいよ。

川の左岸(東)をずーっと北へ。途中阪急のとこでちょっと迂回。
阪急から百M、開森橋ってのがあって、その欄干から第一発見。
そこから上がホタルのエリア。電灯の具合から東側からがお薦め。
短いコースだけど結構フワフワ多い所では20匹以上乱舞、幻想的。
自分は10時ごろ行ったので、人も少なく、静かだった。
対岸に小さな公園があるけど、そこを臨んで10M位上がベストスポットかも。

阪神芦屋下車、一時間のコース。最短それだけあれば。。。
時期は今だけ。2〜3日中か?今晩あたりよさそうなんだけど。
自然のものだしデリケートなのでわざわざの方には奨められないけど、たまたま芦屋区間を通る方はドゾ。
378名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:27:59 ID:xVGzklKdO
>>369
特別料金の有無に関わらず、阪神なんて今でも乗れない列車だらけだから関係ないよ。特に御影以西。

以前も、千鳥停車のせいで乗れない使えない列車だらけだったし。
379名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:46:45 ID:+ySYj9rX0
>>364
新開地の何号線かは知らないけど、大阪方面行の一番北側のホームは阪急8両
対応してないから近鉄6両はヤバいかも。(神戸電鉄ホームからの階段あり)
近鉄4両は問題なしと思われ。
380kusanews:2009/06/09(火) 20:35:52 ID:EFEhR/ELO
近鉄車の車内が暗いのは、蛍光灯のせいかと思い、こないだ尼から乗った時に何気に蛍光灯周りを確かめてみたら、何と、阪神車と同じN車の40ワットだった・・。
蛍光灯が同一としたら、一体、何が原因なのか。
381名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:54:10 ID:hrZW1Rs+O
京成旧塗色は阪神とそっくりですね。
382名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:35:27 ID:8pXxqqHj0
>>372
伊勢地区の特急停車駅は表と裏をはっきり見せたら普通に通してくれる。
伊勢市駅のJR側自動改札と、鳥羽駅のJR側出口でも大丈夫でした。
あと、特急券の発行時にカードの提示はいらないっぽいです。
難波駅では一緒に出したのに「これはいいです」って確認されずに戻ってきたw
383名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:56:26 ID:kBq9r4n80
>>380
壁がグレーっぽいから。

写真撮る時、白い紙をレフ板代わりに使うくらいだから、
1000系の白い内壁は、やはり明るく見えると思う。
一方同じ阪神の9000系はグレーだから、暗く見えると思うよ。
384名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:41:14 ID:sT/23ElT0
そこに近鉄のマルーン車はあの怪しげな蛍光灯カバーが付くからねw
385名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:10:08 ID:M76krO/x0
この前、三宮を12:18分発の快速急行奈良行きを難波まで乗って
みた。
 その電車は13時ちょうどに難波についたのだが、驚いたことに、
難波で電車のドアが開いたとたん、隣のホームから名古屋行きアーバン
ライナーが発車していった。
 私は、このときはアーバンライナーに乗るつもりは無かった。
しかし、なぜ接続しないのだろうか。これでは、阪神沿線からの近鉄特急
があまりにも不便だ。
 この快速急行が大阪難波駅の手前で徐行運転したが、これさえなければ
接続できるはずなのだが。 
 わざと接続しないのではないと思いますが・・・
 
386名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:15:22 ID:9NKZIcNr0
阪神て2chでは人気がある?みたいだけど(スレ立ちすぎ)、
鉄道友の会では人気ないのね。
ローレル賞とブルーリボン賞を取った車両がない。
山陽ですらあるのに・・
ジェットカーとか取ってもよさそうなのにね。
あの会は偏ってるの?
387名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:30:02 ID:sT/23ElT0
>>385
あらかじめ特急券が必要ですし
ああいう長距離のノンストップ特急にきれいに乗り継ぐことができてどの程度メリットがあるか?
というとそれはそれでよくわからないですしね。
388名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:37:50 ID:9JhebDl9O
甲子園ダイエーの地下に金券ショップができた。
名古屋行きの切符は3200円だったが、難波駅ホームに有人特急券発売所ってあったかな?

甲子園民がこの切符を買って、名古屋行きに乗り継ぐ人も出てくるかもね
389名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:40:02 ID:evFtWXH/0
>>387 近鉄のHPの公式時刻表では接続することになっておるぞ
390名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:46:28 ID:sT/23ElT0
>>389
!!!
近鉄だめぽ
391名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:48:49 ID:tbKVzzfr0
特急>>>>>快急ですから

特急のダイヤが遅れるなら接続はしません

by 近鉄
392名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:19:58 ID:lwYhr6EL0
平日の夕方ダイヤなんですが、

奈良10連→西大寺6連に減車→三宮6連→折り返し
三宮6連→尼崎10連に増結→奈良10連→折り返し

っていう感じにして、下りの尼崎での解放を無くすことって出来ないですかね?

尼崎で増結する車両は、朝に解放したやつをそのまま夕方まで留置するなり、
もしくは、夕ラッシュ前に回送もしくはブツ6普通で、西大寺から尼崎へ送りこむなり
すれば問題ないと思うのですが。

少しでも尼崎での長時間停車を解消したいなあ、と。
393名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:21:15 ID:9ivoAs+B0
394名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:36:17 ID:Q4Wbuj9S0
>>393

クソワロタw
通報しろ!
395名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:18:23 ID:0pz2e6Ci0
>>388
>難波駅ホームに有人特急券発売所

あるよ
396kusanews:2009/06/10(水) 01:24:26 ID:Pt52Ccod0
>>383
スズメバチの車内の明るさは別格として、9000系でも、
さほど暗くは感じません罠・・。
近鉄車の場合、よもや、内装が、照度を下げているとか・・?
蛍光灯の取り付け部の位置も手伝っている・・?

>>384
それが、阪神の8000系や山陽3000系とかの車内は、カバー
付でも、さほど、暗くは感じないのは気のせいなのか・・?
397名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:42:33 ID:5wFUb9N+0
>>385
三宮方からの快急と名古屋ゆき特急とは大阪難波で綺麗に接続させているけどな。

ただ、この会社は、わざと接続させずムダに待ち時間作らせるようなことは平然とやる。
土日の三宮からの最終快急が鶴橋に着く時の最終の宇治山田ゆき快急が典型例。

鶴橋→布施でこれらを同時に出したら、複々線の両線の意味のない速度制限差に矛先が向くからか?
←なぜか大阪線のほうが奈良線より10キロ高い最高速度設定になっている。
398名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:58:15 ID:MEvR8v0E0
ロングとかクロスとか言ってるけど、
座席なしってのはどうだ?
全部つり革つき立ち席ってのはw

ちなみに関空のシャトルがほぼそれに近い
まったく座席がないわけではないが、
あんなもん横に動くエレベーターみたいなもんだし

エレベーターに座席があるのもおかしいしなw
399権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/06/10(水) 02:33:07 ID:PsJEqnH60
ラッシュ時だけでいいから桜川まで乗車OKにしてくれればいいのに(近鉄特急
400名無し野電車区:2009/06/10(水) 03:30:26 ID:MGpE9Kjc0
>>382
追加レポさんくす。
伊勢地区は、一部を除き、周知徹底されてるみたいですね。
でも自分も、できれば他の線にも寄りたい、と思ってるんで、
参考にさせてもらいます。吉野にも行きたいけど、むりっぽい。
それにしても貴方凄いゎ。2日間全駅下車とか。若いっていいな。
401名無し野電車区:2009/06/10(水) 06:05:35 ID:6UNAqD92O
>>389
はは、もう阪神三宮で特急券売らなくていいよw
402名無し野電車区:2009/06/10(水) 07:56:02 ID:SfpHzGYLO
近鉄は相直先の三宮は駅や車両LED【阪神】ってつけないんだな?
大阪難波みたいに【阪神三宮】って正式名称になれば幕変更するだろうな。
山陽や高速の阪神梅田や阪急梅田はわかるが
403名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:09:52 ID:6UNAqD92O
>>402
まぁ近鉄側からしたら、行き先が阪神の三宮だってのは自明だからな。
高速神戸以西とは事情が違う。
それでも方向幕の三宮で阪急阪神を書き分けてるのは山陽車だけだけど。
404名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:12:00 ID:7K9bOWA9O
スズメバチやLEDになった12410系や12400系は阪神三宮を表示できるよ。但し通常の操作設定では出せない様にしてあるらしいです。
405名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:57:21 ID:MGpE9Kjc0
>>380>>396
車内の明るさについての考察。朝から長文スマソ。
マルーンは1回しか乗ったことないし、その時はいつにも増してボーーっとしてたし、内装も専門外なんでよく解りませんが…
車両内全体の色が一番の要因と思うがそれではご納得いかないみたいなんで、一緒に考えてみた。

今、思い出してみるに、マルーンに乗った時、落ち着きすぎるような安堵感とともに、
「マット」だなあ、と感じた。

色と質感(光沢感ともいえる)の組み合わせで、印象は決まる。
質感も、光りの吸収・反射の面において、明るさに影響する。
マットなものは光りを吸収し、光沢のあるものは文字どおり光りを反射し沢山にする。
全体的にマルーンは、壁、床、天井の光沢をおさえてあるのかも。

そして、ご指摘のように什器類も重要。
マルーンは、車両内の光り物の光沢感や分量が少ない印象だった。
阪神1000はピカピカ。1000を特長づける手すり?ポールは、曲面の鏡面でなおかつ太く、ミラー効果抜群。光りを沢山はねかえしてる。
鏡を部屋に置くと明るくなるのより、凸面だからさらに効果的に。
シートの色とかその他すべてのものももちろん影響してるよね。

また光量とは関係ないが、視覚効果として、1000は隣の車両の明るさまでも感じる事ができる。
車両間の大きな窓ごしに、となりの、へたしたら先頭車までの明るい光りが見える。

あと大元の光源のことだが、部屋の広さによって、同じライトでも光量は全然違ってみえるよね。
近鉄車は広いんじゃ?
カバーや取り付けについてはよく見てないので解らないが、なんらかの影響はもちろんあるだろうな。

すべての要素が絡み、光りは響きあったり殺しあったりしてる。

ま、マルーン1回シリーズ4回、阪神1000、9000もそれほど乗ってないし、当たってるかどうか解らんが、美術やデザインの原則より考えてみた。
今度乗ったとき確かめてみます。長文失礼しますた。
でも暗くても、マルーンって乗り心地よくて落ち着くよ。
406名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:34:01 ID:Q4Wbuj9S0
近鉄と阪神は同じ車幅だけど、阪神のほうが室内幅は狭い
407名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:42:03 ID:tEA7aspH0
今朝は車両故障でダイヤが遅れてたけど
尼崎で折り返しの普通がそのまま3番線に入線してきたわ
408名無し野電車区:2009/06/10(水) 11:15:21 ID:e7HfAxhd0
>>402

>大阪難波みたいに【阪神三宮】って正式名称になれば幕変更するだろうな

そんなのありえない
阪神三宮を正式名称にするなら、阪神車両や阪神線内の駅の行き先表示も阪神三宮になるって事だ
わざわざ阪神線内でそんな表記なんかしなくても分かりきってんじゃん 阪神車が阪急三宮に行くわけじゃないんだから  
意味の無い事だ
409名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:35:54 ID:2NIThZ2x0
>>405
やはりシートのマルーン色と床の土色、テカリの少ない表面だと思う。
これらが光を吸っているのだろう。

ただJR東海みたいにむやみに白々しくすればいいというものでもない。
一例を挙げれば、明るすぎるため目を閉じてもまだ光が感じられて目が疲れたり、
睡眠に入りにくいというのがある。
410あほあほまん:2009/06/10(水) 13:12:12 ID:Jya3/y0TO
JRのレール幅はどれくらい?
近鉄電車よりちいさいやんね?
私鉄各社ともレール幅はちがうんかな?
411名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:29:27 ID:8uqDO6wn0
川島冷蔵庫的に言えば、姫路~伊勢志摩の特急を走らせるべきだ。
412名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:36:07 ID:DzH9/fwz0
かつて皮縞センセは三宮発伊賀上野行きなんてのも提案していらっしゃいました
413名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:54:28 ID:SfpHzGYLO
今日はさすがに野球中止だろな。
オリックスのドーム前だけか・・・そんなには影響ないな。
甲子園とドーム前同時に終われば大変だからな今日は巨人戦だし
414名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:57:29 ID:AuCxnU2e0
今日って、阪神は西武ドームでの試合だよな?
415名無し野電車区:2009/06/10(水) 15:44:50 ID:tGIEJ4lX0
>>410
在来線は1067mm(新幹線は1435mm)
JR在来線と、近鉄奈良線とかとの比較で言えばyes
関西では南海・泉北・近鉄南大阪線系列とかと同じ
416名無し野電車区:2009/06/10(水) 16:31:14 ID:MGpE9Kjc0
>>406
やっぱ、室内はば広いんだ。それに目がとられちゃうけど、高さもあるのかな?
光の拡散って、ちょっとの距離でもかなり違ってくるんじゃなかったけ。それで暗く感じる可能性もあるな。

>>409
そだな。色自体にも、光を吸収する色と反射する色があるね。
分かりやすく書いてくれてサンクス。

マルーン内装も、しっとり落ち着いた良さは残しつつ
ポイント的に変えたら、もうちょいピリッとしそうだな。今度乗るとき考えてみよ。
でもアレ、難波駅3番線のテカテカに入線するときって、チグハグだろな。

明るさって、光りの公害になることもあるな。
夜間の自販機のライト明るすぎ NG! 入眠障害なるっちゅうねん。
自分も電車のなかで、なんでこんなに眩しいの?!と思った事があったが、アレ東海だったのかな。
1000は危ういとこで踏み止まってるかな。カーブ走行時なんか、ちょっと未来的で萌えだが。
417名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:40:30 ID:Y4XsjwHCO
ドームより
3塁側・レフト側もう席ねーぞ
418名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:40:47 ID:DLa8n7230
>>408
お前バカだろwwww

近鉄難波は ずっと 難波で表示されてただろwwww

今だって 近鉄奈良 は 奈良って表示されてるのに
419名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:18:43 ID:Q4Wbuj9S0
大軌奈良→関急奈良→近畿日本奈良→近鉄奈良

近鉄の駅の歴史は長い
420あほあほまん:2009/06/10(水) 20:47:35 ID:Jya3/y0TO
>>415
近鉄電車のレール幅はどれくらい?
421名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:09:39 ID:YYbVYs+Q0
>>420
旧満鉄と同じく1435mmだよ。
ちなみに南大阪線は1067mmや。

 
422名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:18:08 ID:rmuafoGzO
ドーム前カオス!
423名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:26:15 ID:e7HfAxhd0
>>418
402へのアンカー違いか?
まさか俺宛てのレスか?
なら、意味分かんないんだけど?
424名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:30:04 ID:SqB0eh+50
>>423
> 阪神三宮を正式名称にするなら、阪神車両や阪神線内の駅の行き先表示も阪神三宮になるって事だ
んじゃ今の快速急行の幕は「近鉄奈良」行きか?違うだろ?
>>418はいいたいんじゃないかと
425名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:34:47 ID:DzH9/fwz0
>>410>>420
ネットやってんなら少しは自分で検索しろ
426名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:42:11 ID:e7HfAxhd0
近鉄奈良は正式名称じゃないだろ
京都や名古屋もだが、駅名標や看板の近鉄の文字は小さく書かれてるはず
駅員や車掌のアナウンスも奈良だけだし
あくまで他線との区別でつけてるだけだろ
427名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:50:24 ID:rmuafoGzO
難波駅にいる清掃スタッフはDQNみたいなのばかりだね。
428名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:50:39 ID:SqB0eh+50
>>426
なんだ旧国名とかの扱いは駅名の一部じゃないと思ってたのか
そりゃ話が通じないわ
429名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:00:23 ID:e7HfAxhd0
あくまで一部であって正式にするなら「伊賀神戸」みたいに字も大きくしてアナウンスもフルネームで言うだろって事
430名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:01:53 ID:DLa8n7230
>>426
ああ、あんたはもうだめだ
431名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:13:23 ID:e7HfAxhd0
何ワケの分からん煽りしとんねん?
鶴橋を近鉄鶴橋と表記してフルネームでアナウンスしてんのか?
俺は402が三宮から阪神三宮に変更かもなんてのは今更意味が無いと言っている
つまりお宅が難波や奈良がずっと近鉄の文字抜きで表示されてたってのと同じ趣旨なんだが?
何で叩かれにゃならんの?
432名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:15:40 ID:DLa8n7230
>>431
鶴橋はフルネームで鶴橋だろ
何を勘違いしてるんだよ
433名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:19:20 ID:e7HfAxhd0
揚げ足取りのガキか アホらし
434名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:19:58 ID:DLa8n7230
>>433
間違ったことをいうやつよりはマシだwww
435名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:23:29 ID:Mebvdu84O
近鉄の冠は近鉄電車に乗ってしまえばなくなる。

国名は駅名の一部なので近鉄ほどには省いたりできない。
436名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:31:01 ID:DabAvMyA0
>>435
最近はちゃんと国名を入れてアナウンスしてるよね。
幕とかはまだ追いついてないけど。
437名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:49:25 ID:SqB0eh+50
鶴橋→最初から鶴橋
奈良→近鉄奈良だけど案内上は奈良
大和西大寺→大和西大寺だけど案内上は西大寺、だったのが怒られて大和西大寺に
(河内○○、大阪○○、学研○○も大和○○と同じ扱い)

三宮→最初から三宮

阪神三宮に変更する意味なんかそりゃ無いけどね
438名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:21:06 ID:edI6Ry/X0
>>398 座席無し車両、かつて阪急にあったな。奈良→大阪方面の
朝ラッシュの上りに導入してほしいわ、途中駅からだからどうせ座れないしw
439名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:44:25 ID:sUdHjQzjO
駅名にケチつける、か…

自〇専〇の匂いがプンプンしますなぁw
440名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:49:50 ID:ZcIgEcl00
>>437
山陽電車も同じ。
山陽須磨→須磨
山陽明石→明石
山陽姫路→姫路 等
441名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:58:54 ID:YwcTRTPC0
あほやな
通りすがりや

なんやごちゃごちゃいてたから言ったんや
442名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:28:18 ID:DWz6nDbKO
>>438
ヤテにありますよね。あれか〜。ケトにもあったかな?
443名無し野電車区:2009/06/11(木) 02:47:38 ID:FE2Rr8vv0
近鉄電車って・・
近畿日本鉄道電車のことかな。
神戸電鉄も神鉄っていうけど、
神鉄電車とは聞いたことがない。

普通にみんな近鉄電車って言ってるけど、日本語的には変だよね。
444名無し野電車区:2009/06/11(木) 04:02:26 ID:/mDV3CIR0
そんな事言ったら携帯も日本語としてはおかしいぞ
ただの略語だよ、日本人が大好きな何でも略す言葉
445名無し野電車区:2009/06/11(木) 05:42:28 ID:DWz6nDbKO
難波駅で車内清掃やってるのはガラ悪そうな頭悪そうなDQNばかりだね。
446名無し野電車区:2009/06/11(木) 06:55:25 ID:zYWJAUkV0
>>443
近鉄の電車って意味だな。
今は車内放送だと「近鉄」って言ってるだろ?
昔は電車もバスも「近鉄」だったから、「近鉄電車」とか「近鉄バス」って放送だったけど、今はバスが子会社化してるから。
447名無し野電車区:2009/06/11(木) 07:02:37 ID:/mDV3CIR0
近鉄の略語の元祖は近江鉄道で、始めは近江鉄道が近鉄という略語を使っていた
だからその頃の近畿日本鉄道は、近畿日本という曖昧な略し方だった
だが近江鉄道には近鉄という言葉が世間的に定着せずオウテツで定着したため、近畿日本鉄道は正式に近鉄を使った、そしたら日本全国で近畿日本鉄道=近鉄で定着
定着した
企業規模の差さ、大きい企業ほど名はすぐに浸透する。
448名無し野電車区:2009/06/11(木) 07:24:34 ID:tstcgdnzO
449名無し野電車区:2009/06/11(木) 07:36:03 ID:8060FvBvO
>>447
今まで、あれは「ちかてつ」って読むんだと思ってました。
それに比べると遠鉄って略語は普及してるよな(違
450名無し野電車区:2009/06/11(木) 07:54:57 ID:t44480QI0
大阪難波の次は桜川に止まります。
汐見橋は記憶の片隅に忘れかけました。
  
451名無し野電車区:2009/06/11(木) 08:04:48 ID:KFcI+AFzO
>>448
ジャイアンツファンのみだな w
ライトスタンドガラガラ
452名無し野電車区:2009/06/11(木) 08:11:48 ID:8060FvBvO
>>451
いや、いつもそうだから。
453名無し野電車区:2009/06/11(木) 08:50:48 ID:piAjz8Xs0
阪神なんば線(西大阪線)の淀川橋梁は低くて冠水しそう。
シリーズ21と1000系はボルスタレス台車なんで何時でも脱線してもおかしくない。
横風にきたら落ちて来そう、南海の北島支線の紀ノ川の橋梁見たいに。
 
454名無し野電車区:2009/06/11(木) 09:32:39 ID:/mDV3CIR0
標準軌だから狭軌よりも安定してる
455名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:03:32 ID:mgNvYuGs0
>>453
川の中に落ちるのはしかたないとして、脱出方法は確保しといてほしいw

>>398>>438>>442
座席なし。スタンドバーの洒脱さが好きな人もいるくらいだから
2本くらいはあってもいいかもな。
阪神って「かろみ文化」のとこあるから他の私鉄より似合いそう。

山ノ手線?で止まり木形式あったように思ったが、自分は
そいつがきたら「ムムム」だった。
でも不思議とわきあいあい、てんでばらばら、各自自由って感じで
面白かったなあ。"街角"を切りとった感じは、阪神にぴったりか。
奈良観光にはきついが、通勤時間帯相直にもいいかもね。

自分は、足の長い人、小柄な人双方が満足できるように、
パターン違いのシートのある車両もいいんぢゃないか、と思う。
もしくはLとCの併用。バスを見よ。あの多様性のあるシートw
好みの席が空くまで他の席が空いても待つぞ@神戸市バス
見た目心地よいデザインにするのは難しいが…成功したら国内初?
456名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:37:03 ID:wRagjRbi0
>>455
立席展望スペース、窓向きワンビューシート、コンパートメント座席など、
あらゆるスペースを取り揃えた南海電鉄「天空」にどうぞご期待ください
457名無し野電車区:2009/06/11(木) 15:42:31 ID:lnruvaiD0
天空にごろんとシートがついていればさすがに認めざるをえない
458名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:16:23 ID:P88QvKKM0
459名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:18:08 ID:GwP2UV8xO
ヤテって何?
八木停車の略?
460名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:32:06 ID:3aK+8IgS0
<chiraura>
俺今日初めてオーバーランに遭遇したよ!
16時18分千鳥橋駅にて発生。奈良行き快急、車両は尻のDH22(ちなみにロング)。
最後尾に乗ってたんだけど、なんか聞き慣れない自動音声が放送されたなぁと思いつつ
後ろを振り返ってホームを見たら△印の乗車目標が3つも4つも並んでて一瞬意味が分からなかったよ。
そこから慌てて車掌の案内が入って、一瞬前進してからバック。無事ドアが開いた。
車掌も相当焦ったのか尻備え付けのはしごを倒してたしw

非常ブレーキをかけたらもとむらみちこの
「急ブレーキにご注意ください」みたいな音声が勝手に流れることを初めて知ったよ。
</chiraura>
461名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:48:20 ID:P88QvKKM0
福で踏切直前横断あったときも
その音声流れたよ〜
462名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:58:59 ID:mgNvYuGs0
すみません。一昨日に芦屋のホタル観光ネタを書いた者です。
ご興味ないと思いますが・・・・
今、状況を確かめてきたのですが、どうも昨日の雨でほとんどが
お陀仏なさったようで、全エリア合わせても10匹くらいしかおらず
気力もなく乱舞していませんでした orz  懺悔します。
万が一、行って下さった方がいらしたら、深くお詫びします。
463名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:56:26 ID:pRARLnIZO
>>460
俺は、JR大和路線でオーバーランを体験した事が有ります。
その時の馬鹿運転士は平然とした顔つきで列車を後進させまてました。(`ε´)
464名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:15:46 ID:n6mllcPr0
俺は湖西線での50mオーバーランが初めてだな
8両なのに12両停止位置に行こうとした運転士、車掌によって非常停止させられてた
そして一人でキレている団塊運転士。
465名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:00:14 ID:k9dEiB0XO
難波駅の♀駅員
かわかっこいいな〜
466名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:08:36 ID:772S0i9dO
>>460
車内LEDにも
「急ブレーキにご注意下さい」
と、赤の点滅文字で流れたんだっけ?
467名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:02:18 ID:eblMzyyy0
チラ裏に構うなんておまいら・・・

>>466
しまった、そんなのがあったとは。それは見てないや。
音声がなかったら非常ブレーキをかけたことにさえ気づかないくらいの速度だったもんで
468名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:19:13 ID:EUPtYSyzO
俺環状線の新今宮で2両分オーバーラン体験したわ
469名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:24:12 ID:oqApLtgd0
>>456
「天空」っていい名前だな。

>>458
ようつべサンクス
ってか、阪神も、なんば線でもっと儲けて、ヤテよりずーーーっと軽快でおされな止まり木、1編成つくれば?
ま、いっちばん後回しでいいけど。4月+10%だったそうだから全然ムリポ。
470名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:32:24 ID:oqApLtgd0
ココの人の野球への対し方

阪神オタ     1.5
準オタ      2
なんとなくファン 3
どーでもいい   2
他の球団ファン  1.5    でおk?
471名無し野電車区:2009/06/12(金) 08:11:57 ID:ETxJBd70O
俺はロッテファン
472名無し野電車区:2009/06/12(金) 08:35:12 ID:2z07hfVtO
>>456
ムスカ乙
473名無し野電車区:2009/06/12(金) 09:00:16 ID:RQ88OuRMO
俺も尻で非常ブレーキかけられた事があるが、空気の排出音と自動アナウンスが無ければ気付かないほど普通のブレーキだったな。
衝撃は停止時にカックンとなったぐらい。
新快速のブレーキよりもショックが少ないから、逆に不安になる位滑らかな減速。
474名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:08:16 ID:xCJcFmZzO
>>465
おっちゃんや定年マジかの人はいいが。
正直おばさんはいらない。いまだけかな。
切り捨て、使い捨てだな。
475名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:19:04 ID:Mvp5rzLVO
漏れはハムファン
476名無し野電車区:2009/06/12(金) 14:07:21 ID:772S0i9dO
>>471
尻はたしかディスクブレーキないからブレーキシューとモーターでとまるんだっけ?
477名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:06:00 ID:vKfIm9ZRO
おいら、にわか阪神ファン
478名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:15:28 ID:oqApLtgd0
>>472
455だが、そんなに嫌われてたとはな。
しかし、なんか激しく勘違いしてるんじゃないか。釈然とせんな。

やっぱり荒らしたのは確かか。。。すまん orz
479名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:23:39 ID:VdlK8r3v0
>>472
姿をあらわした瞬間をしとめろ!
ゴミは、焼き払ってしまえ!!!
>>456もそのつもりやったんかな
480名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:18:35 ID:BamiQHsdO
この時間帯のなんば線客増えてるな…
開業後結構長い間ガラガラだったので油断していた
481名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:29:01 ID:4L4kw+Xd0
>>480
金曜だからじゃないの?
482名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:34:11 ID:BamiQHsdO
>>481
私が上本町から夜遅くに帰るのは毎週金曜なんですよ
豚インフルなんかの影響もあって一ヶ月ぶりに利用したら酷い有様だった
以前は金曜と言えどもガラガラだったので…
483名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:37:01 ID:4L4kw+Xd0
上本町から阪神方面行きって事だよな…もちろんw
484名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:38:41 ID:jBaMT50p0
道頓堀周辺が最近妙に景気がいい。
難波ヒップスの少し東の空地には飲食店やカラオケ店が入るビルが建設中で、
その数件隣の長年空き店舗だったボロビルも改装中で飲食店が入るらしい。
さらにその隣ではテナントビルが建設中。
御堂筋沿いでは某民族系金融機関が立派なビルを建てるし、1年ほど空き店舗だったアムザのゲーセン跡も
最近立て続けに新しい店が入っている。
これらはいずれもリーマンショックが過ぎてから着工している。

これもなんば線効果だろうか?
485名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:00:16 ID:Fh5FvAL+0
>>484
この景気の悪さと逆行する大阪難波駅界隈の異様な盛り上がりは
そうとしか考えられないな。
もう少し西の湊町界隈も開発が進んでるし。
486名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:09:52 ID:jBaMT50p0
難波・心斎橋地区の大型オフィスビルの空室率はかなり高いけど、雑居ビルへの飲食店などの入居は活発な感じ。

>>482
午後10時前に出た尼崎行き快急は10両だけど一部の車両はガラガラだった。
487名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:44:51 ID:od9p0GNO0
大阪界隈(主にキタ)の百貨店も増改築ラッシュらしいね。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090612/biz0906120850002-n1.htm

すべて完成すると新宿を圧倒するとかw
488名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:47:28 ID:CZdZ7WnoO
直通快急が早々終わるのは、やはり阪神の人件費削減の為か?
確かに連結する際、3人程連結作業に回る。何とか尼止めの快速急行、西側へ持って来れんか?
489名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:14:09 ID:YjI1wYBj0
>>488
神鉄粟生線から阪神に乗務員を持ってこれば良い
490名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:17:03 ID:rU38DMIuO
>>482
近鉄百貨店勤務でつな。
491名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:31:04 ID:axdnlTyWO
スルっとKANSAIカードを使用して同一駅で乗降する事は可能なんですか?
492名無し野電車区:2009/06/13(土) 02:09:37 ID:C/w9Lpo4O
>>470
近鉄ファンやけど何か?
493名無し野電車区:2009/06/13(土) 03:06:54 ID:eONRb+Qt0
>>491
出来る。大和八木ー八木西口で試したことがある
494名無し野電車区:2009/06/13(土) 03:33:15 ID:SLg3nnHX0
>>455
脱出方法を設けたら飛行機みたいに発車前に飛行機のようにデモストレーションせなあかん。
「非常口は各車両3カ所あります。お近くの非常口を2カ所以上ご確認ください」
「救命胴衣は各座席の下にあります。非常口から脱出する時にひもを引くと膨らみます。」
「非常口からスライドを使って滑り降りてください。上体を起こして滑ります。」
「スライドは水上脱出時の浮き具になります。」
こんな感じかな。けど、こんなデモする電車って変。
495名無し野電車区:2009/06/13(土) 05:28:49 ID:PW0NsaaB0
<<488
無理じゃないの。
夕方ラッシュでも、立ち客まばらで全員着席できるような状態だし。
なんば線普通が直通特急に接続するのを辞めれば、もう少し快急の
乗車率は上がるとは思うが。
でも、そんなことするとサービスダウンになるし、得策ではないし。
20分に1本っていうのが最大のネック。
深夜はもっと本数減るし。
496名無し野電車区:2009/06/13(土) 06:53:37 ID:7p1zzqov0
他が増築するから、対抗して増築せざるをえない、という泥沼な理由だけどな。
497名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:16:00 ID:WBlXkpah0
なんのことか分からない。誤解の震災被害妄想ってやつか?
498名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:47:28 ID:E944Jywb0
>>453
マジレスすると、阪神なんば線を走行する車両は全部ボルスタレス台車になってます。(桜川〜難波除く)
近鉄の赤色も阪神の9000もボルスタレス。これは直通協定で決められたもの。おそらく九条の苦情対策でしょうな。
499名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:57:16 ID:gT7/iJFt0
>>498
で、何で1026〜と1277〜は直通から外れたの?
500名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:11:36 ID:bTz013euO
今鶴橋を出た奈良行き快急がL/CのCモードだった件について
501名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:01:30 ID:1xqwC/br0
>>500
先週から解禁になったようだ
502名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:47:09 ID:mmNW6lU+O
>>493
ようつべのぅp主?

>>499
四両のやつは生駒線用ワンマン設備ついてるからこれ以上付け足すのには難があるんじゃね?
KLも同じような理由だと思ったが台車がちがうのね・・・
503名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:23:54 ID:rU38DMIuO
西九条1222
快急三宮Cですが
ちゃんと進行方向向いてます
504名無し野電車区:2009/06/13(土) 13:24:00 ID:wAwjZtjtO
>>490
違いますwもっとブラックな職種ですわ
普段は西宮北口で勤務してます
上本町と西北を行き来する機会も多いのでなんば線の存在は有り難い
505西日本は京都以外不要:2009/06/13(土) 13:25:32 ID:0T826PbXO
リアルでも散々話題になっている常識だが、地方田舎神戸人(芋)の <<<<華の都大東京>>>>コンプレックスは異常WWW
さぞかし上京したかったんだろうなぁ・・・ヒソヒソ

506名無し野電車区:2009/06/13(土) 13:35:03 ID:iL2Lnb1t0
【地域分断工作】

日本内部に内訌(地域対立や内紛)を起こし、
もって日本を複数の国や地域に分離させてしまおうという工作活動のこと。

概要

朝鮮人によると、朝鮮半島の南北分断は日本国のせいなのだそうである。

無論それは妄想に過ぎないが、彼らの脳内ではそう処理されている。
そこで日本も分断されるべきなのだそうで、
ネット、例えば2ちゃんねるなどを使って東西の分断等を画策している。

DQNを中心にこれを真に受ける者が続出しているようで、今後が注視されるところである。
507名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:00:00 ID:cpytI+Nu0
>>504
西北と上本町行ききなら浜学園か日能研確定だな。
508名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:46:08 ID:RsFk5Cf00
確かにそういった教育産業だと凄く便利な路線になった感じだよな、なんば線は
509名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:33:51 ID:bHsgryMQ0
>>507だけを読んで西北が何のことか分からなかった。
最近は変な呼び方をするもんやなーと感じる漏れは30歳。
510名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:34:23 ID:WBlXkpah0
俺(神戸人)も仕事で東京住んだ事あるが、泣く泣く行った。
関西都市圏の人は、しかたなく行ってる人の方が多い、とも思う。
密集都市だけに、いろんな経験はできるけど。
職種によっては、どうしても行かなならん場合もある。
>>505 の考えは、下手したら職業差別にもなるよ。

まあ、俺も東京、嫌いな部分たくさんあるね。
でも、なんでそこまで<東京>にこだわるんだろう。。
嫌がる人がいる以上、タブーな話は避けた方がいいって事だけど。
511名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:39:40 ID:oHweAO5g0
>>509
普通にニシキタって言うだろ
512名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:53:10 ID:6tTAyAgu0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000299.html
西宮北口「中核市」の顔に──ガーデンズなど好調、大阪などからも集客
2009/06/13配信
スタジアムが商業施設に生まれ変わった(2009年3月)
阪急電鉄の西宮北口駅(兵庫県西宮市)周辺が大きく変化している。
オペラ開催などで大阪・京都からも観客を集めている兵庫県立芸術文化センターに続いて、
2008年11月に西日本最大級のショッピングセンター「阪急西宮ガーデンズ」、2009年4月には甲南大が進出。
西宮北口が、2008年4月に中核市となった西宮市の「顔」になりつつある。
965万人、355億円――。ガーデンズが開業して6カ月間(プレオープン含む)の来場者と売上高だ。
景気低迷や新型インフルエンザの影響があったにもかかわらず、年間目標の2000万人、600億円に比べると、売上高は年間目標の半分を上回った。
阪急阪神ホールディングスは「おおむね順調な滑り出し」と判断している。
西宮北口駅の乗降客数も4月は1日平均9万8000人。オープン前より約2万人増え、阪急電鉄では京都線の烏丸駅を抜いて、梅田、三宮に次ぐ3位に浮上した。
北口駅周辺はもともと西宮スタジアムのほかは社宅など住宅地が広がる街だった。1984年までは阪急神戸線と今津線の線路が平面交差する「ダイヤモンドクロス」
で地域も4つに分断されていたが、西宮市は86年に北口周辺を市の都市核のひとつに位置づけた。
513名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:53:43 ID:rU38DMIuO
上本町は『うえほん』といいますよ。
514名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:54:05 ID:6tTAyAgu0
2009年5月、西宮市の推計人口が48万人を突破した。
芸文センターが開業した4年前に比べ1万7000人増えた。
北口駅の北西側のにしきた商店街だけで不動産・不動産仲介の店舗は20店以上。「空き店舗が出ると、不動産仲介店に変わる」というほど。
自社物件のワンルームマンションを展開する大阪建設(大阪市中央区)は「西宮北口限定のお客が多い。駅周辺は稼働率が常にほぼ100%」(西宮本部)という。
その一方で、周辺の小学校には児童が集中し、プレハブ校舎を増設して対応している。西宮市は住宅開発規制を強化しており、人口増は手放しで喜べるわけではない。
北口駅南側には4月、甲南大のマネジメント創造学部が開学した。市内には10大学・短大が集中する。市はアクタ西宮に「大学交流センター」を開設し、
各大学は共通単位講座などを開いている。「西宮ブランド向上大作戦」として学生向けのイベントプロデューサー講座も開き、「西宮」をブランドとして売り出す試みも進んでいる。
かつて「北口」と呼ばれた西宮北口。「にしきた」として、大阪などからも集客できる街に成長しようとしている。(神戸支局長 宮内禎一)

かつてはやっぱり北口だったんだね
515名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:00:39 ID:1kVgYSkR0
>>513
天王寺区住民だが、そんなん1回も聞いたこと無いぞ。
上本町駅は「うえろく」と言うことが多い。

上本町は1丁目から9丁目まで南北2kmもある。
516名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:04:05 ID:uu2tnKTd0
うえほん!
517名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:07:16 ID:qSex6ou10
若い人はうえほん
おっさんはうえろく
な気がする
518名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:07:27 ID:AqRQEVbZ0
うえほんまち派 vs うえろく派 vs うえまち派
519名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:09:27 ID:YGB8StQE0
>>511
昔は北口とか言ってた。
ニシキタって言い回しはここ10年20年に関学あたりの学生から自然発生したらしい。
だから20代とかだと知らんかも。
520名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:10:31 ID:U0g1qzEaO
リーサルうえほん
521名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:12:17 ID:rU38DMIuO
>>514
じゃあ、西宮北口駅の北口は『北口の北口』だったのか?!
522名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:14:25 ID:mmNW6lU+O
西宮北口はほぼ通勤・通学客だけだったが、最近になって買物客やオタも来るようになった。
発展したもんだな。

奈良沿線も何かオタがきそうなのないのかよ?せんとくんだけじゃ・・・
523名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:32:16 ID:76sr4MgW0
>>515-518
上町筋沿いは谷町筋の谷九とか谷四みたいに上九とか上六とか言うのが普通でしょ。
上九のロイホとか上六近鉄とか言うよね。
524名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:01:37 ID:XkVXTpV7O
三宮15:33発快速急行(5800LCのC仕様で運転)、何故か尼崎センタープール前で臨時停車。なにがあったんだ?
525名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:19:22 ID:cgtpWZNeO
>>524
センタープールの駅前になにがあるか知ってるか?
526名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:21:05 ID:qLOIS4f8O
今日初めてかも、みた。クロスが反対やなど、混ざってる
527名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:30:15 ID:656v3vfEO
ではアベロクは?
528名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:37:00 ID:C/w9Lpo4O
うえほん(笑)

エロ本みたいやな。
ふつう上本町六丁目は【うえろく】やろ?
うえほん(笑)って言うバカは谷町〇丁目駅は「たにまち」で天神橋筋六丁目駅は「てんじん」って言うてそうw
529名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:40:35 ID:XkVXTpV7O
>>525

それは分かるが、ドアカットしてまで停車する必要があるほどの大会があったんか知らずだったから
530名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:48:31 ID:qSex6ou10
>>528
上本町6丁目やその周辺を言うときは、「たにきゅう」みたいに「うえろく」だが
上本町駅を言うときはうえほん
531名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:55:25 ID:fzuBwZ3GO
うえろく、と言うなー。
オイラの母ちゃんも兄貴もそうだ。

そんなオイラは31歳だ。
どうにも30歳以上はうえろくみたいだな。
532名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:04:19 ID:cgtpWZNeO
>>529
センタープールってドアカット必要か?
533名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:13:57 ID:cgtpWZNeO
とにかく、だ。
山奥から来た山猿近鉄厨は、まず、『調べる』習慣をつけろ。
携帯から2ちゃんに書き込めるのなら、検索サイトぐらい行けるだろう。
そうすれば、ありもしないドアカットの話で周りを混乱させることもなくなる。
お上りさんの戯言に毎度毎度付き合わされる身になってみろ。

それができないのなら、二度と阪神関連のスレに姿を見せず、一生山奥に籠ってろ。
534名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:14:16 ID:AXEkTeVR0
>>531
28だけどウエロクです
535名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:28:06 ID:WRXLkhaL0
近鉄の上本町駅って、昔は「上本町六丁目」という名称だったの?
536名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:34:16 ID:vthk9d4ZO
センタープールはドアカットなんぞしない。乗ってたんなら判るだろ。
537名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:35:43 ID:rU38DMIuO
近鉄阿倍野店は『あべきん』だから上本町店は『うえきん』だよな?
538名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:36:28 ID:7p1zzqov0
大阪市電の電停は当たり前だが上本町六丁目だけど、
近鉄の駅は大軌以来ずっと上本町で最近大阪上本町と改名。
539名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:10:16 ID:L7rWPQPL0
>>527
これを知ってるのは少しマニアかな
元アナウンサーですね
540名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:17:58 ID:7p1zzqov0
10.19第二試合の実況を担当
541名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:10:09 ID:/Ysp5pTN0
>>540
          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   田
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   植
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    え
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   し
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
542名無し野電車区:2009/06/13(土) 21:37:20 ID:SR4dubzU0
>>535
今でも市バスは上本町六丁目だろ。
ちなみに市電もそうだった。
近鉄の駅は大軌時代から「上本町駅」だが、上六駅と呼ばれていた。

ちなみに近鉄奈良駅も同じように東向(ひがしむき)と呼ばれていた
そうだが、そう呼んでいる人を聞いたことはない。
543名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:02:02 ID:/Ysp5pTN0
奈良は東向き商店街しか知らないな
でも、田原本線を未だにヤマ鉄、生駒線を信貴鉄と呼ぶ人は居るね
54424歳:2009/06/13(土) 22:20:54 ID:a1MBDl010
>>540
ジス イズ プロ野球!
って言った人ですか?

ちなみに私は「うえろく」と言います。
最近の若い人は八戸ノ里を「やえの」と言います。(私は言いませんが。)
545名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:35:41 ID:rU38DMIuO
布施はシクラメンと略すなぁ
546名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:43:23 ID:IurJFIeJ0
>>545
いまいち
547名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:46:38 ID:/Ysp5pTN0
布施を略すならせめて[ぬの]と略せ
548名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:57:41 ID:rU38DMIuO
さっき難波駅でおにゃのこ駅員が特急先頭車に向かって手を挙げたり下げたりしてるから何やってんだろと思って見ていたらライトの点灯テストや警笛テストみたいですね。
初めてみました。
549名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:59:54 ID:0ivOvO/A0
上のほうで蛍光灯の話が出ているが、阪神阪急は昔から3波長形昼白色使っている。
新造の1000系には乗ったこと無いから何が付いているか知らないけど、一般的に阪神が明るいのはそれが原因。

高速走行時にLEDが消灯する事を故障と言って騒いだり、鉄オタは電気的なことで弱い部分が多いな。
550名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:01:36 ID:yyz0ghku0
「うえほん/うえぽん」って言うひとは、上本町近辺の学校に通う(通ってた)学生さんが多いな。
地元民は「うえろく」
551名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:03:37 ID:/Ysp5pTN0
普通に略して、「うえさん」で良いよ
552名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:23:48 ID:eONRb+Qt0
上本町を変な略をするのも気になるが、

私が気になるのは、近鉄日本橋(地下鉄日本橋)を、

にほんばし って言うヤツが以外と多いことだ。

にほんばし だと東京じゃねーか
553名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:58:03 ID:yunukc0z0
野球開催時の三宮方面行臨時急行の停車駅が知りたくて眠れません。
教えてエロイ人。
554名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:23:06 ID:O7h+mq2I0
wikiだとどう書いてあるかと思い、
日本橋の記事呼んでみたらぼったくりメイド喫茶の記事にワロタ
555名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:44:03 ID:CWRRWHzE0
>>553
今津、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮
以前、関西鉄道なんでも情報掲示板で出ていた。
556名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:45:47 ID:9P3edTvM0
二代目タイガーマスクの三沢光晴が死んでしまったよ
557名無し野電車区:2009/06/14(日) 01:08:18 ID:Cf1BsaOGO
「うえほん」と「うえろく」を普通に使い分けてる俺は少数派なのか?
558名無し野電車区:2009/06/14(日) 01:17:41 ID:bd6A7XSo0
乗客多くないよなイベントがないから土日でも
559名無し野電車区:2009/06/14(日) 04:25:28 ID:Ry4EMGTs0
昨日の午後、Cモード快急に期待してたら全然来なかった。1200?とか9820ばっか。
で、間に入ってた尼行きがほとんどCモード。
意図的?
560名無し野電車区:2009/06/14(日) 07:43:58 ID:zoTXlgURO
難波7:26発尼崎行きが車両故障で取り消し。
5列車連続当駅止まりはさすがにストレスが溜まるな…
561名無し野電車区:2009/06/14(日) 08:31:45 ID:yu2m6shT0
>>560
かといって増発するとなると尼崎方面は待避線がネックになるという・・・
562名無し野電車区:2009/06/14(日) 08:49:42 ID:wxaJrrVJ0
やっぱり1つでいいから待避線がほしいって結論が導かれるんだよな
ダイヤに弾力性がなくなるから
輸送量だけでいうと10分に1本程度でいいんだけどなイベントがないときは
563名無し野電車区:2009/06/14(日) 08:52:04 ID:9P3edTvM0
難波を緩急接続駅に出来なかったのが悔やまれる
564名無し野電車区:2009/06/14(日) 11:02:11 ID:Lp9FsTjE0
奈良方面は特急が多く走ってない時間帯なら
緩急接続的なものが可能なんだが・・・

快急と特急、普通と準急(区準)とか一部だけはやってるようだが
565名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:13:22 ID:OIsbkiGNO
今乗ってる奈良行き快速急行(近鉄車)の座席、乗客側の操作で転換できる様になってる。乗ってる車両の番号は5803です。
566名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:19:22 ID:/Hb+kNf60
甲子園から難波方面行き臨時快速急行だせませんか?
尼崎から西九条までノンストップ、西九条から各停

奈良線内は回送
567名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:26:04 ID:/Hb+kNf60
でも難波駅をみてたらそんなのが無理だって5秒でわかった
568名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:12:28 ID:VNUd1yRy0
>>565
そんなの当たり前だろ
569名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:53:54 ID:un39oWgP0
>>557
俺も「キタグチ」と「ニシキタ」使い分けてるよ。
思春期6年キタグチ乗り換えしていた身としては、ニシキタなんて気持ち悪くて使いたくねーが。
阪神間ローカルから関西ローカルに昇格したからには仕方ない。

上本町も新歌舞伎座が移転したら、芸術文化ホールを擁したニシキタwのように、劇場好きヲタを集められるかな。
でも前の新歌舞伎座みたいじゃなく、もっと幅広い客層に受けるようにせんと。
日本橋の文楽劇場もそれっぽいし、演劇路線としても売れるといいんでね。
もっと近鉄百貨店にも頑張ってもらって。
オタ集める為には、愛称呼び名もある程度、定着してた方がいいけど、ウエホンはあんまり。。。

570名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:46:18 ID:jLIqBY2TO
この時間の快速急行って難波始発じゃないよね?
難波入線時ガラガラで来た。イベントないとこんなもんか。

始発の急行って長いこと停車してるんだな…
難波で準急と急行が連絡してる、あら不思議
571名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:02:07 ID:YD1LJ7ozO
難波18時31分発の快速急行三宮行き、10両で前後3両ほどガラガラ。
開業フィーバーが過ぎて客が減った感じ。
3分前に尼崎行き普通があったこともあるけど。
奈良観光に不向きな季節になったということもあるけどね。
572名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:27:55 ID:Qnjx+Mab0
俺尼崎市民だけど、今日初めてなんば線乗るよw
573名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:56:25 ID:H3F+l/c6O
高速もちつき見に行こうぜ。
574名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:58:44 ID:67Kgx0li0
いや、もう尼崎到着で降りた。
ココから自宅までバスで30分掛かるorz
575名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:47:12 ID:+qPwtXMb0
PiTaPa特別割引額くらいを普通運賃にしないと
今後しんどそうだな
576名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:59:03 ID:wM6on3eYO
生駒→魚崎を使ってるが、行きはずっと立ちっぱなしだからかなり辛い…
運が良ければ難波で座れるが、基本的に座れない

逆に帰宅時は魚崎からずっと座っていられるけどね
577名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:17:58 ID:xCCOO6vZ0
>>552
日本橋まで歩いて15分の漏れの学校ではみんな「にほんばし」って言うけど
578名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:19:38 ID:rCuWy0s90
「にほんばし」=東京

「にっぽんばし」=大阪 じゃね?
579名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:29:09 ID:xCCOO6vZ0
ほんとはね
でも言いにくいんだ「にっぽんばし」って
ホンバシでもいけるしな
580名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:39:54 ID:8VWLXmug0
>>577-579 駅名標にはちゃんと「にっぽんばし」と書いてあるんだがな。
勝手な呼び方をしてもらっては困りますね。
俺的にゆるせんのは、松屋町。
「まっちゃまち」が正式なのに大阪市交は酷いよな。「まつやまち」はないやろ。
大阪文化を自ら破壊するようなことはイクない!
581リゾート21:2009/06/14(日) 21:51:12 ID:orYcG0uy0
1句、セパ交流戦、西武、レッドアロー、ロッテ(京成)スカイライナー兄弟
に手も足も出ず半殺し。さすが阪神。今日横須賀でリゾート21の黒船乗って
来た。すごいよー。
582リゾート21:2009/06/14(日) 21:52:53 ID:orYcG0uy0
ブルーリボン、ローレル賞、難波の事も夢のまた夢。
583名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:54:30 ID:ryyevJA70
近鉄の運転台に貼ってある「4 宮回」って何の意味?

今日、西宮〜三宮〜大阪難波間および甲子園〜西宮間で同一車番の近鉄車に乗車しました。
584名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:56:30 ID:H3F+l/c6O
『にっぽんばし』 『まっちゃまち』など『っ』は音声学上発音しにくいから無意識に避けたがるのが人間心理なんだよ。
結論から言うと正式呼称にこだわる必要ない。
にほんばし、まつやまちが発音しやすいならそれで構わない。
言葉は時代に応じて変化するものなんです。
585名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:57:13 ID:zHmd6zUX0
宮津回送?
586名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:04:41 ID:/O52KAR/0
>>583
それは近鉄京都線にある宮津車庫への回送用のもの。
近鉄奈良線の西大寺車庫がいっぱいで毎晩一部の10両編成の
車両が大和西大寺から回送されて、直接宮津車庫に入る。
ちなみに宮津車庫は夜間滞泊専用のカープール車庫で、
一部は京都線用の車両も新田辺から入庫してくる。
587名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:13:29 ID:zx3eqErg0
>>581
だったらJR酉(元・国鉄=東京ヤクルト)の新快速をご利用ください
588名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:38:08 ID:A6+Ma/g50
>>584
じゃあ西宮って にしのみや って読めないから にしみや に変更して欲しいよ
589名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:47:02 ID:H3F+l/c6O
>>588
促音について勉強してから出直してください。
590名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:59:38 ID:BxTFqOw3O
ぬるぽ
591名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:01:47 ID:I089qGJ90
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>590
           (__フ 彡イ     /
592名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:40:19 ID:VlP/Rsfg0
>>584
んじゃ、吉川(きっかわ)さんは発音しにくかったら(よしかわ)さんと呼んでもいいのか?
かつて星野さんが山ア武を(やまざき)赤星を(あかぼし)と言ってたのはすんごく気になったもんだが
593名無し野電車区:2009/06/15(月) 05:36:24 ID:BCOBRbkA0
VIP登場か
594名無し野電車区:2009/06/15(月) 06:52:38 ID:Wiv95FH3O
みんな「かねもとさん」って読んでるのに、イマオカモナーだけが「かなもとさん」と発音してるのが気になる。
595名無し野電車区:2009/06/15(月) 11:34:52 ID:lpo9P5MR0
>>593
心配せんでもそれは自分じゃないよ。
俺は素の自分に戻ったんで、もう荒らしに来ないから安心しろ。
つか、忘れてくれ。ずいぶん迷惑かけたことを謝るよ。


まあ確かに固有名詞は極力遵守すべき、とは思うけどな。
そうしないと、シッチャカメッチャカ、歴史の乏しい国になる。

愛称はあってもいいけど、日本橋は東の国のそれと区別したいから
略したい場合は「ポンバシ」のほうがいいような希ガス。
596名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:56:02 ID:FfjDJSiwO
>>594
そんな嘘の名前じゃなくて本名で呼んだれ
新井、金本、桧山は朴、金、黄やで!
韓国タイガース最高や!!
日本人はいらんのや!
597名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:16:36 ID:VPiv7qE10
598名無し野電車区:2009/06/15(月) 16:05:48 ID:Q+KJhFuiO
>>597
命名「お砂場厨」
599名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:25:54 ID:n05D6LMPO
桧山は今でも韓国籍らしいが金本は日本に帰化済み。
それはそうと新井の場合今まで在日と言う噂やマスコミ報道(週刊誌等)なんて聞いた事無いけどどうなってんの?
なんかネット上だけで騒がれているけど…。
こう言う所でありがちな勝手な在日認定が独り歩きしているのでは?と思ってしまうけど…。
よく分からん。
600名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:05:15 ID:uuLShgwbO
>>579
私はポンバシと略して言ったりするよ。@近鉄大阪線の奈良県民
601大阪線の奈良県民 30歳 男性:2009/06/15(月) 19:17:21 ID:uuLShgwbO
>>530
上本町⇒上本町・上六
谷町九丁目⇒谷九
谷町六丁目⇒谷六
天神橋筋六⇒天六
松屋町⇒まっちゃまち
近鉄奈良⇒近奈良
JR奈良⇒JR奈良
602名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:17:06 ID:Qn9GQ0oUO
日本橋は30代はぽんばし、還暦は日本一(市電の停名日本橋1丁目の略)
603名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:55:49 ID:/qCJRHgd0
ここは鉄道板。阪神の選手の話題はプロ野球板で。
604名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:04:01 ID:lcP7beh40
>>597
またおまえか
605名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:06:37 ID:/qCJRHgd0
今日の午後4時過ぎに奈良からなんばまで快速急行乗ったけど、
シリーズ21だったけどロングシート車だったのでだいぶ苦痛だった。
腰痛持ちなんで・・

クロスシート車は何分台に走っているとか決まってないのかな?
夕方まで難波行きの特急は走ってないし、快速急行のクロスシート車を
選んで乗りたいんだけど、わかる方法ありますか?
606名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:04:37 ID:MJLsHFR9O
『学研奈良登美ヶ丘』は長いから略して『科学と学習』だよな!
607名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:11:44 ID:uxIz2VTV0
>>605
短時間乗車なのにクロスしかダメかい?
じゃあ御堂筋線なんて、決して乗れないね。
608名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:16:25 ID:/qCJRHgd0
>>607
御堂筋は短時間だしもともと座れないので・・
クロスか横一列かは実際待って入線して来たのを目で確認するしかないんですか?
609名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:31:12 ID:kFxL6eYwO
JRでいけばいいんでは?
610名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:39:26 ID:ofIOJfJL0
>>605
姿勢が悪いから腰痛持ちになる
611名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:40:01 ID:HE9Zqz7YO
>>606
両さん乙
>>608
大和路快速をご利用ください。フヒヒ
612名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:57:31 ID:uwscG9cf0
>>605 尻21の座席はアレなんでよくわかりますが、VL車はクッションが良く
座り心地がよいのでオススメ。もしVLが併結されていればそちらを選んで乗車される
と良いかと。
613名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:10:34 ID:Y9Cupx7O0
大和路快速では難波に行けないとマジレス……
614名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:14:09 ID:Pn8wM1gNO
「JR難波行きの快速をご利用下さい」だなw
615名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:42:52 ID:7ozkbJf+O
グモって乱れたら大和路快速JR難波行になるよ w
616名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:47:38 ID:YfTYvYMZ0
>>614
あれは湊町行きの快速です。
天地がひっくり返ってもあの場所を難波と認める気にはなれません。
617名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:55:43 ID:0xodnR6Q0
難波駅中に最近できたハンバーグ屋うまいかな?
618名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:20:31 ID:p++GrHwM0
ハンバーグ屋なんてあったっけ
ハンバーガー売ってるとこなら知ってるけど、高くて手が出せないお (´・ω・`)
619名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:28:45 ID:MLQ93XIgO
>>618
(゚o゚)間違いました。ハンバーガーです。
620名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:37:30 ID:dyqAtMbp0
>>618
電車のチラシみましたっていったらドリンク付で500円じゃなかったっけ?
621名無し野電車区:2009/06/16(火) 01:52:58 ID:uKMTUyJX0
2chのチラ裏見ましたじゃだめかな?
622名無し野電車区:2009/06/16(火) 02:13:10 ID:19UP2b4rO
なんでグループ企業の阪神タイガースの書き込みで文句を言われるんだ?
勝った日に5〜10レスぐらいいいだろ

逆に>>596>>598>>604のような固着アンチの書き込みこそ禁止すべきだ。
623名無し野電車区:2009/06/16(火) 02:25:27 ID:latNdPgXO
よ〜し、パパ宝塚の話で盛り上がっちゃうぞ〜
624名無し野電車区:2009/06/16(火) 06:14:07 ID:uKMTUyJX0
よ〜し、ママ大仏の話で盛り上がっちゃうぞ〜
625名無し野電車区:2009/06/16(火) 06:19:39 ID:2q55wX4b0
>>622
同意。ただし

・阪神勝利の日〜翌日の試合開始前まで、負けた日や試合のない日は禁止。
・1日10レスまで、1つのIDにつき1レス。

程度でおk?

あとは固着アンチは一切書込み禁止、ROMるのも禁止で。
626名無し野電車区:2009/06/16(火) 06:48:34 ID:l5a7TraxO
>>623
造園業者の談合ですね、わかります。
627名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:08:27 ID:MLQ93XIgO
野球とかスポーツの話題は興味ない人にとってのつまらなさは予想を超えるよ。
628名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:38:16 ID:l5a7TraxO
嫌なら黙ってスルーしとけ。
それができないなら2ちゃんには来るな。

我々も>>627みたいなのは適宜スルーで。
629名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:16:51 ID:N5HOJVU90
阪神とオリの話題はなんば線にも関係するし、少しはいいんでね。
ただ阪神厨の我がもの顔はイクナイ。他球団ファンの事も考えろ。

その点、大仏にはアンチもいなけりゃ、どっかの観音熱烈ファンも
いないぞ。でも興味のある人はいない。数の論理で話題は決まる。
630名無し野電車区:2009/06/16(火) 09:01:42 ID:J6aDshiUO
別に度を超えなきゃ阪神やオリックスの野球の話題は問題無いと思うが、もろ沿線で観客動向が即路線需要に関係する訳だし
ただバカの一つ覚えみたいなレスしか繰り返せない「お砂場厨」の書き込みは禁止すべき
631名無し野電車区:2009/06/16(火) 09:42:17 ID:wnY+g+8R0
とりあえず野球の話題は阪神と檻のみに限定しなきゃな。
GやDのファンと思しき連中は即排除で。
632名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:35:51 ID:VtpoqL6NO
>>631
つまり、虎―檻戦以外は禁止ですね
わかります
633名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:53:29 ID:mHutoqQL0
ウゼーから野球の話は野球板でやれ
634名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:10:19 ID:latNdPgXO
ま、野球がなぜ嫌われてるか解らない限り延々とループするわけですな。
他者に意見を押しつけて満足してる様な低次元で
635名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:13:00 ID:uKMTUyJX0
阪神電鉄ファンが皆タイガースファンでもないし
野球の話題はタイガース限定というのを嫌う人も居るでしょうな
636名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:48:30 ID:MLQ93XIgO
野球は動きがチンタラしてるからつまんない。もっときびきび動け。
637名無し野電車区:2009/06/16(火) 14:01:01 ID:Ld+EriGd0
>>606
一応マジレスすると、
学習と科学の「学研」は、学習研究社。
学研奈良登美ヶ丘の「学研」は、学術研究都市。
638名無し野電車区:2009/06/16(火) 14:17:21 ID:rITaz+Ks0
>>637
それよりも、公式サイトでも「科学と学習」の順序になっていることに絶望した。
昔って、「学習と科学」って宣伝してなかったっけ?古すぎ?
639名無し野電車区:2009/06/16(火) 14:38:41 ID:2q55wX4b0
>>631
> GやDのファンと思しき連中

>>630
640名無し野電車区:2009/06/16(火) 14:53:36 ID:OZmVhDZv0
9/1には巨人-横浜戦が京セラドームであるのだが。
641名無し野電車区:2009/06/16(火) 14:54:07 ID:P6oQsACmO
>>533
珍カス乙
642名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:20:31 ID:uKMTUyJX0
>>637
だから大手の研究所が転々としてるのか、ほとんどが空家に近い殺風景の建物ばかりだけど
工場を誘致しないと人口が増えない気がするけど
643名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:27:59 ID:IrufHQQB0
伊勢志摩〜姫路 の特急を走らせるべきだ。


                       冷蔵庫
644名無し野電車区:2009/06/16(火) 16:18:13 ID:LjpHF4An0
>>612
VL車ってのは旧来のあずき色の車両の事ですか? 快速急行であずき色だったら
VL車なのですか?
645名無し野電車区:2009/06/16(火) 16:54:20 ID:xIQgty2SO
>>644
VL車が旧来のあずき色の編成というのは間違いありません。

しかし「VL」とは、1020系・1026系の4両編成のVVVF車両のみを差す言葉で、この車両は奈良線でも走りますが、阪神なんば線には入りませんので間違いです。
阪神なんば線に入る快速急行であずき色なのは、3種類あります。
一つ目は5800系LCカー(DH)、二つ目は1026系(VH)、3つ目は1252系(VE)です。
このうち座席が柔らかいのは、1026系(VH)と、1252系(VE)です。前者は6両編成で、相直の普通・快急で使用されます。後者は2両編成ですので、主にラッシュ時に増結編成として奈良方に付くことが多いので狙ってみて下さい。
646名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:06:59 ID:LjpHF4An0
>>645
ありがとう。
なんば線では、列車番号が10xxか12xxだったら良い訳ですね。
647名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:13:39 ID:E52yWusl0
>>643
むしろ冷蔵庫なら山陽〜近鉄の全区間にわたって高速化のうえ名古屋-姫路で特急を走らせるべきとか書きそうなのだが。
648名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:30:45 ID:XGPALGLv0
>>487
それらは全て2007年以前の景気がよかったときの計画。
道頓堀・千日前は潰れる店も多いけど、ここ1ヶ月ほどで新規出店・新規着工が目立つ。
649名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:50:27 ID:WP0HNWMS0
>>648
そごうははやまった気がしないでもない
650名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:15:37 ID:tWVz3ADVO
>>640
読売新聞エリア拡大目的やったかな?
651名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:17:29 ID:tWVz3ADVO
>>650 追記
巨人主催試合ですね。
652名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:18:52 ID:tWVz3ADVO
>>636
今年は試合が早く終わるのが多いぞ
653名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:34:33 ID:MLQ93XIgO
十河は結局完全撤退?
654名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:37:19 ID:sEOAl6wUO
今年の阪神の打線は糞だからな。鳥谷、金本、新井w
打率って全球団で最も低いんだろ?
655名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:47:39 ID:J6aDshiUO
どうやったら>>630の書き込みで巨人ファンや中日ファンという結論に至るんだ
砂場厨>>639
656名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:52:42 ID:7GQPO2naO
>>530
昔、大阪でタクシーに乗った時に 上本町 というと上本町のどちらですか?と訊かれ、上六 というと上本町駅ですね って言われたなあ
うえほん も聞いた事はあるよ

最近大阪でタクシーに乗って無いから判らないが今でもこの伝統が残っているのだろうか

657名無し野電車区:2009/06/16(火) 19:01:06 ID:RvqD9kWAO
>>643
近鉄社長が公言済。
658名無し野電車区:2009/06/16(火) 19:40:33 ID:gE8ZKyGN0
奈良線(難波線)の快速急行に増発よるなんばせんの本数増をキボウ
659名無し野電車区:2009/06/16(火) 19:56:28 ID:7CB/TnT1O
もし三宮から伊勢方面への特急が実現したら三宮に駅弁置いたりして。
やっぱりメニューは甲子園で売ってる金本の…。
660名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:30:19 ID:p++GrHwM0
重要なのは、阪神か巨人かではなく、甲子園やドームで行われる試合かどうかである。みつを
661名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:49:20 ID:uKMTUyJX0
>>647
新幹線が地震で潰れない限り無理だな
662名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:50:37 ID:Pns/w15P0
ここの犯珍厨はみな鉄さま以下だな
663名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:50:49 ID:l5a7TraxO
勝ったで(AA略

臨時でるんかいな?
664名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:51:49 ID:KrvIq25qO
>>619
食ってレポよろ。
665名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:16:53 ID:J7ZvwFOe0
西宮の小学生が西宮から上本町まで行って
そこから団臨で伊勢志摩方面に修学旅行に行っているらしい
それのほうが安上がりで時間のロスもないんだってさ
666名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:14:47 ID:GsJKmJzh0
>>556
667名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:36:10 ID:dsylYJ1k0
シリーズ21最高
668名無し野電車区:2009/06/17(水) 01:11:40 ID:pg4B6U0MO
>>662アンチは死ね
669名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:23:23 ID:BiJmewT40
なんば線の快速急行って時間調整多すぎだね。
別の路線をまたいでいるので、しかたないかもしれないが。
でも、阪神の増解結の時間は見直してほしいね。
今回は不慣れなので仕方ないかもしれないけど、次回改正で短縮を希望。
670名無し野電車区:2009/06/17(水) 09:38:36 ID:t4XCzdnj0
昨日のL/Cカーに珍座席の編成があったらしいね
進行方向1列目がクロスで、2列目3列目がロングとか、バラバラだったらしい
671期待!!:2009/06/17(水) 09:57:59 ID:3a1mf9Hd0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E4%B8%AD%E4%B9%8B%E5%B3%B6%E7%B7%9A

>西九条 - 桜島間には現在桜島線(JRゆめ咲線)が通っているが、中之島線は
>桜島線とは違うルートを通る。このうち西九条 - 千鳥橋間は阪神なんば線と
>並走する予定となっている。佐藤茂雄CEOは新聞取材に対し、この区間を利用
>して将来的に阪神に直通運転したい旨も語る。
672名無し野電車区:2009/06/17(水) 10:57:21 ID:D7sqBl4Z0
>>671
ただでさえ難波と梅田でひいひい言ってるのに、更に京橋方面は流石に無いな。
やるならまずは尼崎以西複々線化しないと駄目だろ。

そりゃ、大深度地下で尼崎-西宮-御影-三宮なんてのも一度夢見てみたいが。
673名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:16:48 ID:1wh5L2kcP
中之島線が黒字化しない限り延伸はありえないと発言したのは完全にスルーだな
ウィキはどこまで都合のよい編集しかしないんだ
674名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:51:55 ID:kao1Z7cx0
>>673
しかし最低でも西九条まで延伸しないと、黒字化は見込めないというジレンマ(´・ω・`)
675名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:41:37 ID:If9jIOxj0
>>665
月曜日にその集団見かけたわ
西宮ならバスで伊勢志摩方面のほうが楽でしょうに
676名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:54:40 ID:t4XCzdnj0
>>674
だが100%国と市の補助金で延伸しないと自腹では途中で力尽きる、最悪だな
延伸しないと黒字化は無理なのに延伸する金も余裕も無い、だがこのままでは赤字が膨らむだけ
677名無し野電車区:2009/06/17(水) 13:05:40 ID:EWUL9WbX0
 中之島線は使用車両の鉄道友の会ローレル賞受賞を機に巻き返しを期したいところ。
678名無し野電車区:2009/06/17(水) 13:09:31 ID:36YdK2wi0
>>671
[要出典]タグを付けたくて仕方がない
679名無し野電車区:2009/06/17(水) 13:35:12 ID:zTSdg+jm0
>>637
学研奈良登美ケ丘→登美ケ丘
でなぜいけないの?

最近は「ケ」を「が」と読むのも減ってきたね
680名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:59:20 ID:p2e/BRX50
近鉄のL/C車って、回せるか固定かを見分ける方法あるの?
回してみて回らなかったら恥ずいし
681名無し野電車区:2009/06/17(水) 15:07:07 ID:FWbKtFEz0
>>680
クロスのときはまわせる
ロングのときは回せない
682名無し野電車区:2009/06/17(水) 15:09:41 ID:SOtz1qdw0
相直は論外だけど、西九条まではきてほしい。
でも乗り換えに10分歩く、とかだったりして…(ry

延伸ってなんぼ程いるんかなぁ。1000億くらい?(あてずっぽう)
京阪は、含み資産ある売却可能物件とか少ない会社なのか?
なんか商売へたそうやな。阪急・近鉄に邪魔されるかもしれんし。かわいそう。
683名無し野電車区:2009/06/17(水) 15:53:22 ID:feNvl3Yf0
私鉄地下路線の延伸は国や自治体の援助なしには厳しいよな。
東京は営団がその役目を果たしてたんだけど、大阪はそういう
国からの援助が無いばかりか大阪市の排外主義のせいで市内交通
の発展が大幅に阻害されて、大阪そのものの衰退にも繋がった。
これじゃ駄目だということで東西線やなんば線や中之島線で
ようやく改善されたけどあまりにも遅すぎた。
684名無し野電車区:2009/06/17(水) 16:01:09 ID:Ib6kQRO8O
>>682
参考程度に
地下を1km掘る費用は200億円
駅は100億円から
685名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:01:08 ID:PWwWGpgeO
>>680
知ってると思うが、クロスの状態でも足元のペダル踏みながらじゃないと回転しないからな。

ロング時は、座席下のペダル自体が収納されてるので転換不可。
686名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:24:29 ID:JEjvkz2xO
>>669
連結する方向を変えたらもっとスムーズになると思うw
687名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:30:54 ID:ymw3PtXh0
>>679
マジレスすると、学研奈良登美ヶ丘と学研北生駒は、元々登美ヶ丘と北生駒だった
だが学研都市にあるので「学研」をつけ、学研登美ヶ丘、学研北生駒に
そして奈良県も金を出してるので、自治体が「奈良をつけろ」って言い出して、
結局今の名前になった
688名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:34:45 ID:BjPih/xF0
学研北生駒は元々北大和。
689名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:38:03 ID:8aB627IX0
>>655
亀だけど、
それって>>639が「>>631のアホ、その真上のレス>>630も読めんのか」と
書いてるようにも読める気が。

>>687
北生駒じゃなくて「北大和(きたやまと)」だったはず。
蓋を開ければ学研??北生駒???でかなり混乱した
690名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:38:58 ID:JEjvkz2xO
>>659
こんな感じか?w

【アニキ金博成スタミナ焼肉弁当】
この弁当の売上金の一部はアニキの祖国北朝鮮の核開発費用、ミサイル開発費用に使われます。偉大なる将軍様万歳!
アニキガイルボントハウソニダ。阪神タイガースアニキ金博成ウリナラマンセーニダ。アニキ金博成スタミナ焼肉弁当ニダ。アニキサッサットインタイスルニダ。カルビクッパ、キムチクッパスムニダ。金正日将軍マンセー!
691名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:30:24 ID:8aB627IX0
<chiraura>
>>617-621
今更ながら今日行ってきたよ。例の「吊り広告見ました」セットを注文したので
「難波バーガー」+「ポテト」+「ドリンク」で500円。難波バーガーてなんやねん。
店の人曰くこのセットはメニューには載ってないらしいので、
車内吊り広告に書いてある880円はそれぞれ単品で買った時の価格なんだろうな。

難波バーガーはバンズ(焼きすぎ)の間に下から
パティ、玉子(目玉焼き的な何か)、トマト、レタスの順にどっさり入ってて結構なボリューム。
パンが焼き過ぎなのが気になるが、チェーン店とは違うちゃんとしたハンバーガーって感じ。
特に超うまいわけでもないが、そこそこいいんじゃないかね

というかこのボリュームで500円はなかなか無いと思うので
おまいらも吊り広告があるうちに一度行っておくといいかもよ。
長文スマソ
</chiraura>
692名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:59:09 ID:Vo2VASQtO
>>691
難波バーガーじゃなくて、
なんばーガーにすればよかたのに。

693名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:16:59 ID:Ib6kQRO8O
>>687
一応学研奈良登美ヶ丘は奈良市の駅だし奈良は付けて良いと思う
出入口は生駒市だから、奈良市の駅なのに奈良市のタクシーが入れないというのが問題になってるけど。
694名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:24:37 ID:e5AAIIe7O
>>691
フレッシュネスやウェンディーズに似た感じみたいですね。
695名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:09:54 ID:0qE+18mH0
>>691
人イネ状態じゃないか?またつぶれそうあそこも

今日は大阪Dでやってるのか阪神
かなりすいてるのが気になるんだがさすがに成績がここまで落ちると客足も落ちるか
最近ガラガーラ状態のなんば線にさらに逆風か
696人身事故:2009/06/17(水) 20:10:22 ID:R7QF2C1V0
 近鉄線内で阪神車が人身事故
 阪神線内で近鉄車が人身事故
どちらも年内に起こりそうな予感
阪神御影駅を通過する近鉄車に飛び込むとか...
697名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:37:50 ID:e5AAIIe7O
>>696
御影なら低速グモですな
698名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:51:16 ID:CEw9zNKH0
>>668
無知で人並み以下の携帯厨死ね
699名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:55:20 ID:e5AAIIe7O
いま大阪ドームからレーザー光線出てる!
700名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:00:54 ID:SOtz1qdw0
京阪西九条延伸って、かなり難しいそうなんやなぁ。
しかし大阪市ってヒドイことしてたんだな。ま、これからは良くなってくんだろうが。
なんば線にも出してもらったからな。

>>684
>>682 やけど、あてずっぽうの1000億って、俺、ニアピン?!!
距離見たら、2〜3km位みたいし、1000億あったらできるんか。
自治体が無理なら、オイ、そこの宮内ナニガシ、出してやれw
701名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:04:39 ID:Ic2BmkSk0
近鉄の難波延伸だって大阪市は金出してるだろ?
702名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:23:19 ID:e5AAIIe7O
日本負けたお!
703名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:29:39 ID:SOtz1qdw0
>>701
上のほうで、偉い人が教えてくれたよ。
>大阪市の排外主義のせいで市内交通の発展が大幅に阻害されて、大阪そのものの衰退にも繋がった。
って。そういう側面もあったのでは。近鉄難波延伸のもっと前のことなんかなぁ。
京阪にだって、中之島のこともあるし、大阪市出してくれるのでは。って、この状況では甘い観測か。
704名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:35:56 ID:Ib6kQRO8O
あの時代はほとんど自腹が多いよ、高度経済成長で資金力が有り余る時代だから
難波延伸に合わせて同時に奈良駅の地下化と、鳥羽線の複線化をやったぐらい
705名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:47:26 ID:e5AAIIe7O
難波駅のめがねっ子駅員に萌えた♪
706名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:03:38 ID:O2KsT8aV0
 橿原線の深夜に一部2両の天理行き普通が運行されているように、
2両編成の阪神1000系って阪神線内でも単独運用あるんですか?
707名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:23:12 ID:ggDgz53b0
>>701
一銭も出してないぞ。
それどころか真横で千日前線工事を同時進行させて邪魔してる。
708名無し野電車区:2009/06/18(木) 01:03:24 ID:itj7J5Aj0
>>704 鳥羽線は新設で志摩線を大改良&複線化したのでは?
709名無し野電車区:2009/06/18(木) 01:05:24 ID:pkukfHSgO
>>706
二両×3なら前に見た。
710名無し野電車区:2009/06/18(木) 03:04:16 ID:uQ4s2Jdp0
>>698
スレ違いも解らない粘着アンチは死ね
711名無し野電車区:2009/06/18(木) 03:08:52 ID:CggtFTyv0
甲子園・ドームはスレ違いではないが、タイガースはスレ違い。おわかり?
712名無し野電車区:2009/06/18(木) 03:17:47 ID:uQ4s2Jdp0
>>711
× タイガース

○ アンチ阪神
713名無し野電車区:2009/06/18(木) 05:36:11 ID:WMrQDJ3d0
>>707
近鉄と千日前線って一体構造じゃなかったっけ?
714名無し野電車区:2009/06/18(木) 07:43:27 ID:q1aZ0GLUO
>>692
なんばーがーが売れたら
阪神ハンバ線に名前を変えよう。
715名無し野電車区:2009/06/18(木) 07:52:26 ID:j6vspc6gO
>>692
それだとインド人が作ってるように誤解するからダメ
716名無し野電車区:2009/06/18(木) 08:04:13 ID:ablx61yX0
>大阪市の排外主義のせいで市内交通の発展が大幅に阻害されて

元々市が独占していたとされるエリアが狭く(東は上町筋)、60年代以降
京阪、近鉄が自社の路線として延伸し(阪神は住民の反対運動で1970⇒2009に
なっただけ)、阪急、南海も既に御堂筋に接するターミナルを持っていたが、
御堂筋線や3社局の梅田、難波両駅の混雑緩和などの思惑が一致していたが、
万博などもあって阪急に軍配が上がり南海は仕方なく撤退しただけ。千里線を
1067mmにする案もあったとか。

(阪急は容積の狭い旧梅田駅で且つ、京都線は後から作ったので更に狭く
76年までは十三に折り返し線があった。地下鉄梅田、難波のホームは今の
半分の面積しかなかった。南海難波も当時は旧駅舎だった)

東京中心部は都営や旧営団に独占され、私鉄列車はそれらに直通することで
中心部に達していますが、私鉄上り列車の大多数は本来のターミナルに行き、
一部の概ね等級の低い種別の列車が(本来のターミナルの混雑緩和などを
目的に)本来のターミナルの手前から分岐して地下鉄に行っているに過ぎ
ません。東急〜半蔵門などは東急側が事実上新線なので、本来のターミナル
とは言いがたいです。
本来のターミナルに圧倒的多数の列車とお客さんが行っているからこそ、
新宿も渋谷も池袋も、歴史的に見れば短期間で凄まじく発展したのです。
(70年以前に既に始まっていた直通は日比谷線、浅草線のみ)
717名無し野電車区:2009/06/18(木) 08:07:09 ID:q1aZ0GLUO
>>715
ナンで?
718名無し野電車区:2009/06/18(木) 08:55:53 ID:YLZa0HgM0
>>596
新井は帰化してるから本名も新井だろ
他の二人は知らんが。
719名無し野電車区:2009/06/18(木) 09:02:02 ID:PhijqZUpP
近大のボクシング部のかつあげ事件の犯人の1人は韓国人だった
やっぱりなと思った
720名無し野電車区:2009/06/18(木) 09:40:41 ID:xxghjiSMO
だねー
721名無し野電車区:2009/06/18(木) 10:09:22 ID:5QpwtFDJ0
これそこの阪神ファンのキチガイ君、いつプロ野球板に帰るの?
722名無し野電車区:2009/06/18(木) 11:51:51 ID:jUzihJuzO
>>718
帰化って怖いよな。
実は韓国朝鮮のスパイとか…大丈夫か?
糞在日の奴らになりすましの嘘の日本名を使って悠々自適に生活されてると考えたら怖いな…
723名無し野電車区:2009/06/18(木) 11:59:34 ID:PhijqZUpP
民主の白眞勲なんか正にそれ
こいつは政治家になってから日本の国益の為に働いた事が全くなく
ひたすら在日の為に紛骨砕身している
帰化しても数十年は議員になれないとかが必要
724名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:14:30 ID:Rwi3RWtBO
ここは在日、韓国スレじゃないぞ。

話題をなんば線に戻そう。
725名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:18:19 ID:4k+vRCUvO
昨日の株主総会では鉄道関連は特になし?
726名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:18:56 ID:q1aZ0GLUO
そんなのがいない政党に票入れたら済む話じゃん。

つかこの辺の話になると、マスコミも黙りこくってるからなぁ。いつものことだけど。
727名無し野電車区:2009/06/18(木) 14:46:00 ID:uxskH4wiO
>>719
赤井の後輩か??
728名無し野電車区:2009/06/18(木) 14:55:20 ID:wdgwazUq0
>>721
ここは虚塵ヲタや厨日ヲタは立ち入り禁止だぞ。
入れるのは阪神&オリックス(旧近鉄阪急含む)のファンのみ。
君こそさっさと巣に帰りなさい。
729名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:08:24 ID:xq/Rjjum0
>>716
40年代後半に近鉄と阪神が出した路線計画を、
大阪市がほとんど同じ路線計画をだして妨害したんだけどね。
結局、千日前線が出来たのは60年代後半。
730名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:12:44 ID:Febxm8wh0
>>726
じゃあ、幸福実現党か自由連合あたりに投票するわ。
731名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:29:42 ID:JN3h8+Y20
>>728同意

厨虚に関係なく
スレを荒らす固着アンチをすべて追い出すべき
732名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:44:50 ID:5QpwtFDJ0
どうやら阪神ファンを装って特定の政党を叩くネット運動家みたいだな
もしくはそれに雇われた業者の社員か。
733名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:53:32 ID:uwySdC8kO
朝鮮ネタや政治ネタや球団ネタを幅広く駆使してスレを荒らしたい輩が多数紛れ込んでいるようで
734名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:54:12 ID:iB+Bl7Mw0
そういや博物館に株主総会で阪神が近鉄特急乗り入れに難色を示した、
みたいな話があったんだけど、それに相当するソースが無いんだよなあ。

話自体は珍しくとも何ともないけど、株主総会で、って
博物館軍団の誰かが行ってたんだろうか
735名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:01:58 ID:uxskH4wiO
塚大ラッピングいつまでやるのー
そろそろ飽きてきたお
736名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:13:59 ID:sorluUO70
>>704>>708>>728
高度成長期が近鉄の黄金期でもあったわけかぁ。凄かったんやね!
キラキラした近鉄、いいね。そのころ出会いたかったかも。

でも、もしその頃に相直が成ってたとしたら、今ごろ阪神はどうなってたんかな。
40年代ならまだ阪神も気骨があったかもしれんが、近鉄拡大路線の時代、阪神は…。
両者の戦略の違いは、歴史認識の違い?にもありそうやけど…。

早く成ってたら、都市開発の面では圧倒的に良かったけど、
今の状況だからこそ、阪神も対等に強く、性急な近鉄特急ばなしにNONと言えるんかもしらんな。
737名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:59:01 ID:b4Fdwh4B0
>>710
お前がスレ違いだキチガイ
738名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:14:11 ID:hqMFy/a70
橿原線、人身事故発生
西大寺がモロに影響するので今から大幅なダイヤ乱れが期待されます
739名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:33:22 ID:Bw6jTg2HO
>>735
次は「近大」ラッピングにしようぜ
740名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:45:08 ID:CggtFTyv0
近大「農学部」ラッピングは可能性あるかもしれないな。あれ奈良線(富雄)だし
おまけに農学部だと阪神本線を走っても文句でないんじゃないかな
今の帝塚山号は本線に入っていないらしいしね
741名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:55:48 ID:sorluUO70
>>736 やけど、アンカー>>728 は間違い>>729 だった
742名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:56:05 ID:mKUFCPxGO
>>738
山電が乱れた時は新開地ぐらいで切れるが、近鉄は簡単に切れんからなあ。
743名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:11:11 ID:MbbG/4+J0
>>696
阪急御影なら即死できるやろうけど、阪神御影の通過スピードで即死は無理やで。岩屋か
西灘、大石、新在家ならok。

>>735
塚大って一瞬「塚口に大学あったっけ?」と思た。
744名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:35:32 ID:5UjkQunb0
え?近大って最寄り駅、八戸ノ里じゃないの?
745名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:39:54 ID:PhijqZUpP
それは近大付属高校
746名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:40:22 ID:CggtFTyv0
近大は大阪線長瀬、農学部は富雄
747名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:43:08 ID:uxskH4wiO
近大なんか行くやつって何なの!
バカなの?!
うん、バカだよね!
748名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:03:17 ID:UHu55/hj0
>>736
>でも、もしその頃に相直が成ってたとしたら、今ごろ阪神はどうなってたんかな。
多分近鉄拡大政策に飲まれて合併されてたかも
749名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:36:11 ID:Dz+jOk2P0
>>736 そのあと、金融バブルが崩壊しつつも、ジュリアナ東京が象徴
するようにまだまだ消費バブル華やかなりしころの1994年に志摩スペイン村が開業した。
そのころは
阪伊甲特急 1本/時
阪伊乙特急 2本/時
名阪乙特急から八木で京伊特急乗り換え 1本/時
さらにそれとは別に伊勢志摩ライナーが朝に数本走っていた。
これは指定券の入手が特に困難な特急であった。

しかしその後まもなく日本経済は失われた10年へ突入
すべてが冷え込むなか、スペイン村も近鉄特急も衰退していった。



750名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:32:37 ID:M+44mcmQ0
>>747
中卒乙!
751名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:40:54 ID:gh6baRjD0
>>748
村上ファンドの事件の時に、阪急じゃなく、近鉄に買収されていたと思う。
そして、運賃は今の水準より高くなっているが、ダイヤ面では
なんば線に関してはもっと強化されていると思う。
752名無し野電車区:2009/06/19(金) 02:56:54 ID:jj7CiHww0
>>737
基地外は固着アンチのお前
753名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:08:13 ID:XBRLXEq1O
>>747
じゃお前は京大出てるんか?
754名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:17:31 ID:vVnPWFOZ0
>>751
阪神の運賃が近鉄レベルになっていたら間違いなくJRの大阪〜三ノ宮より高くなってしまう。
これでは梅田方面からの乗客はJRか阪急に乗ってしまう。
統合相手が近鉄だったとしても運賃は現状通りに据え置かれるだろう
755名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:26:16 ID:eq9peXd3O
近大なんて解答用紙に名前書いたら合格でしょ。
むしろ関関同立未満は4年間時間の無駄だよね。
756名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:07:18 ID:P3DmXL/SO
1303頃甲子園を出た奈良行き快速急行はクロスモード。


開通して3ヶ月目で初めて見たわ。
757名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:09:36 ID:CiIk60+a0
>>755
実際その方法で合格してみろよ。
758名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:13:18 ID:zkJJE6SUP
ID:eq9peXd3Oは大学受験すら出来なかったキチガイなんだよ
759名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:35:40 ID:M+44mcmQ0
>>755
小中は不登校で高校受験もしてないくせに寝言言うな。
760名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:42:14 ID:Dx6vUuyw0
もうほっとけよ
761名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:47:26 ID:eq9peXd3O
>>757>>758>>759
予想通り食いついてきたな。
思考回路が単純ですね。
バカ丸出し。
無視するのがホントに頭がいい人なんだよ。
762名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:59:47 ID:lL4r2rfaO
>>751
何故近鉄なのかよく判らないし、阪神が阪急に泣きついたのであって何か勘違いして無いかい
だからこそ村上氏は頻りに阪神に対して何故阪急なのですか、阪急で良いのですかと阪神に言っていたのだが…
それと751さんに対してでは無いが、阪神はもう無い、形式、名前だけという認識を忘れて無いかなぁ?
とまぁそれは良いとして

>>751さん現在はあくまで暫定ダイヤ、次かその次の改変迄は判断すべきでは無いと思うし、強化される事を期待しましょう
東武が半蔵門線と直通運転を開始した時は東京の副都心の1つでもある押上、錦糸町方面行が20〜40分だったかな?、基本は20分ヘッドだったが、それが現在は昼間で5〜10分ヘッド、基本は5分ヘッド、で伊勢崎線系統は浅草行よりも半蔵門線直通の方にシフトしています
但し、東武の様になるかどうかは判らないけどね


763名無し野電車区:2009/06/19(金) 14:35:57 ID:M3vcQp9U0
>>746
友達が近大農学部に行ってて、「生駒」だって言ってたから
生駒駅前かなって思っていた。
そんな場所だったんだ。
764名無し野電車区:2009/06/19(金) 14:41:20 ID:oUT3lZ3cO
ここはいつから大学スレになったんだ?

そろそろ巣に戻る時間ですよー。


先月のインフルの方がまだ面白かったぞ
765名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:00:34 ID:0O2ekq0y0
>>748>>751
>>多分近鉄拡大政策に飲まれて合併されてたかも
90年代までそれだけ近鉄が勢いをもってたなら、阪神もずるずると引きずられてたやろうね。

近鉄の社風が実際どんな感じか知らんのやけど、物凄い強硬な感じなの?
随分拡大してたみたいけど。マッチョ志向の人が多いんかな。
阪神はけっこう確かな伝統もあり一応都会の会社だからある程度は
自社の独立性を貫いたと思うけど、やっぱり上から下までふわ〜とした社員が多そう。
村上フィーバーwの後はどうなんやろ。結構しぶとく近鉄とやりあえるのかもね。

>>749
90年代に入っても、伊勢にそれだけ人が行ってたんか!ビックリ。

でも「スペイン村」って聞くだけでも恥かし〜い感じになったね。
なんとかならんかな。名前からなにから、一から出直したほうが…
766名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:10:25 ID:0O2ekq0y0
続き
伊勢は、ハンパなつくりもんでなく、本物をどう見せていくかを考えんとやばそう。
五感を満足させて、そこにプラスアルファーがないとね。
今はどこだって行ける時代なんやし。
心地よさと確かな満足感や感動。
伊勢がドル箱だったなら、そうせんと近鉄も大変なんちゃう?
阪神方面から言うと、心地いいとこは伊勢まで行かんでも六甲山瀬戸内京都の山等々近場にあるし、海外にも気軽に行けるようになったしな。

心地よさ・プラスαの両面をもう一度洗い直して、
今の人が求めてるものと摺り合わせて、キャンペーンせんとあかんのちゃう?
感動は偶発性のほうが面白いが、呼び込む側としてはある程度用意してあげんと。
それとも、もう伊勢、ダメポ?
767名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:10:40 ID:kVxkUJ9MO
>>761
釣れた事がウレシクて予想どうりカキコしてきたな。
思考回路が単純なんですね。
768名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:30:46 ID:amqvySnd0
>>765
近鉄の社長、佐伯勇氏が戦後も拡大策で鉄道会社やバス会社かってたからねえ
奈良電鉄や三重交通や茨木バスとか色々。
難波線以後は買収とは行かないまでもグループを駆使して阪神株を買ってるくらいはしてるだろうな

今の人は、スペイン村に行くくらいなら生のスペイン見に行くだろうからなあ…
あれはどうしてあんなのを作ったのか理解に苦しむってか、
読みが国内志向のままの勇み足だったとしか思えん
769名無し野電車区:2009/06/19(金) 16:01:52 ID:5aDtm2/x0
近鉄の買収劇は昭和63年の東大阪電気鉄道を買収したのが最後だな
おそらく次は奈良生駒高速を買収するだろうな
770名無し野電車区:2009/06/19(金) 16:03:35 ID:T6p5zcIg0
大阪線ではアップルストアの大橋のぞみのポスターが盗まれたみたいな
終電間際の電車に乗ってごっそりと盗んでいったらしい
どこのロリ集団だよ
771名無し野電車区:2009/06/19(金) 16:04:52 ID:5aDtm2/x0
↑訂正
× 東大阪電気鉄道

○ 東大阪生駒電鉄
772名無し野電車区:2009/06/19(金) 16:27:54 ID:BNs3kxuR0
>>770
大阪教○大の学生かもねw
773名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:25:03 ID:9IEw0oEP0
阪神なんば線でまだ論議してるんか?
お前らの無駄な妄想どれか1つでも実現したか?
ほんま鉄ヲタは暇と平和を持て余していいね。感心するわ。
774名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:43:05 ID:zkJJE6SUP
そりゃあ鉄オタは童貞・独身・キモオタが多いからな
775名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:43:26 ID:DJaB8aYg0
>>773
あんたもここに来てる時点で(ry
776名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:33:56 ID:V67wzljb0
>>773
なんば線そのものが妄想が現実になったようなもんだろJK
非貫通の前面展望車つき特急新車で名古屋から姫路まで最前列占領してハァハァ・・・ウッ!
ってのが定期的に沸くのはもうどうにもならん。
この路線はここ20年くらいでは数少ない「妄想が現実に勝ってしまった路線」なんだよ・・・
777名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:38:24 ID:0O2ekq0y0
>>762
>阪神はもう無い、形式、名前だけ
忘れがちだけど、そうだね。でも、中の人は変わってないしなー。
危機に晒されたとしても、人間の根本ってなかなか変わらんと思うんやけど。
特に電鉄会社だし、金融とかの合併吸収みたいにシステマティックに行かんような気が…。

もちろんHDの意向で動くんやろけど、阪神電鉄の自主性って残されてないの?
HDの意志決定の仕組みとか分からないんやけど、なんでもHDのトップだけで決まるんやろか。下からの吸い上げとかないんもんなの?
778名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:50:21 ID:0O2ekq0y0
>>768
>読みが国内志向のままの勇み足だったとしか思えん
スペイン村、構想は80年代としても'94オープンとは痛すぎやな。
国内志向もあるし、帝国内論理志向ってのもあったんかも。
鉄道部門って、近ツリのマーケティングとかとの連動とかないの?

でも株買うってのは、俺全然分からんのやけど、常套手段なん?

>>769
えー。まだ買う気?すごい。
でも奈良生駒高速ってけいはんな線のこと?
今から買い取っても儲かりそう、ってことか。

779名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:54:04 ID:X0+YEEPD0
>>770
盗むほどのポスターじゃないやん
大阪線はやっぱりへんなのが多いな
780名無し野電車区:2009/06/19(金) 20:22:17 ID:aKeEgNOG0
>>777
中の人もそうだけど、外の人(乗客)はもっと変わらないと思うよ。
今の阪神は、誰かがデザインしたものじゃなくて、徹底して沿線に適応してきた結果なんだしさ。
HDのトップが実情を理解していたら、下からの吸い上げどころか、丸投げしかできないんじゃね?
781名無し野電車区:2009/06/19(金) 20:23:00 ID:eq9peXd3O
尼2020快急奈良
かたつむり歩くくらいの
超のろのろで神業連結!
782名無し野電車区:2009/06/19(金) 21:59:26 ID:T+SzFWcj0
遅すぎると連結できないと聞いたが
783名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:53:39 ID:FZnOpf+80
ゆっくりしないと痛がるだろ
784名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:18:34 ID:5aDtm2/x0
ゆっくり過ぎると跳ね返って嵌らないから余計に時間ロスするぞ
785名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:07:18 ID:Yn9wir7x0
>>783 下ネタですか?w
786名無し野電車区:2009/06/20(土) 01:41:07 ID:H4e4lBZC0
>>599
広島にドラフト指名されたときの民団系の新聞記事(ばっちり本名入り)をキャプチャしたものを見た
いろんなとこに張られてたから今でも探せば見られるんじゃないかな?
それがコラだったりしたら俺にはもうお手上げだがね
787名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:04:23 ID:AiuPagyrO
三セク会社って吸収しにくいのでは
788名無し野電車区:2009/06/20(土) 07:32:00 ID:0ci2WQkG0
>>780
>今の阪神は、誰かがデザインしたものじゃなくて、徹底して沿線に適応してきた結果なんだしさ。

な〜るほど!目からウロコつーか。だからHDになってもあまり変わらん訳ね。それが鉄道会社の基本かぁ。
もともと街が出来つつあった所に走らせた鉄道、ってのもあるし、色々難しいよなー。制約だらけやわ。

その点近鉄は都市部に走らせた線もあるけど開拓した部分も多い。
大変さもあるみたいやけどざっくりしてる分、まだ夢が残されている、とも言える?うらやま。
789名無し野電車区:2009/06/20(土) 08:32:27 ID:LpgvTgy40
>>765
> 随分拡大してたみたいけど。マッチョ志向の人が多いんかな。

昔の佐伯時代はワンマン社長の強引さの発露であって、社員はむしろ逆。
沿線の地主の次男、三男みたいなのが多くて、おとなしい人ばかり。
790名無し野電車区:2009/06/20(土) 08:38:50 ID:493zXmboO
尼崎8:34発の奈良行き快急、連結に手間取った模様で2分遅れ。結局後続の特急からの客も受けて発車…
その代わり、旧西大阪線内はガシガシ飛ばしてくれるから気持ちいいけどね。
791名無し野電車区:2009/06/20(土) 08:48:04 ID:2x5iNgBfO
徹底して沿線に適応=輸送はJRにお任せします。
792名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:01:22 ID:0ci2WQkG0
>>789
へえ、そうなん?!意外。その佐伯って爺さんがすべてだったんか。
じゃあ、社員は近鉄も阪神も似た感じなのかな。仲良くやってほしな。

そういえば…その爺さん、阪神間の女子高の大学部の理事長とかも
やってたような気が…(ry どんだけ顔だしとんねん!偉い人やったんやな。
793名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:28:42 ID:2x5iNgBfO
西九条9:24発三宮行き快急はエル仕様。向かいにいた西大寺行き普通はシー仕様だったのに。
エル、エル、エルはなんとかのエル〜
794名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:35:03 ID:2x5iNgBfO
尼9:33発なのに今発射。
うん、また解放が遅れてるな…
795名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:56:11 ID:hUm1+3FhO
>>793
カボチャワイン!
796名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:44:38 ID:zQ7xiCLL0
797名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:57:55 ID:0ci2WQkG0
さっき芦屋駅付近チキンラーメンラッピングの阪神バスハケーン
ひよこカワユス…。つか、うまそう。腹が鳴った。
阪神車ラッピングも、神戸おいしいものシリーズってのはどや?
798名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:11:12 ID:QpGzKcDd0
連結幌いらんだろ
つなげる時間がもったいない
それか積み残し覚悟で常時6両のほうがよっぽどまし
799名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:28:02 ID:zTJrcHCu0
>>779
中づり広告って盗み取っても誰も気付かないものなの?
二両分ごっそりとやられたそうだけど
800名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:39:27 ID:G7uwu9tr0
>>799
二枚並んでるうちの片方がないことはたまにあるからな。
全部なかったらさすがに気づくだろうけど。
いや、「切り替え時期かな?」って思ってスルーするか…
801名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:41:16 ID:zTJrcHCu0
なるほどね
ロリはきもいわ
竹下景子の中づりも盗んでやれよw
802名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:59:47 ID:2x5iNgBfO
(´駄`)<竹下景子さんの、全部。
803名無し野電車区:2009/06/20(土) 14:05:38 ID:BNHuaqzpO
>>792
大阪の財界の会頭してた佐伯のおっさん知らんとは…
804名無し野電車区:2009/06/20(土) 15:25:48 ID:0ci2WQkG0
>>803
うっすら知ってるかもしらん。白っぽくてツルリンとした人やった?そこまで凄い人とは知らなんだが。
周りの人も大変やったやろな。お買い物好きやったんかな。
805名無し野電車区:2009/06/20(土) 15:37:22 ID:ffxjxg1RO
難波駅そろそろカオス化タイム。

快速急行待つ人多いね。来ない時間は尼崎まで行った方が早いの知らんのか
806名無し野電車区:2009/06/20(土) 15:37:42 ID:5o9Zb2VQ0
 「お伊勢さんきっぷ」完売してないね、何枚ほど売れ残っちゃうんだろうかw
簡単に休み取れない社会人にとっては、月曜も疲れが残るほど土日に体力使いたくないし。
807名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:13:35 ID:2reVAsWx0
近鉄民は普通が快急より先着という概念がない。
そのうえに途中(尼崎)止まりの電車がさらにその先に行くのに
役立つなどという概念も毛頭ない。
808名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:19:47 ID:WH4kRvVWO
>>807
どうでもよいが阪神なんば線利用者は阪神沿線民では
809名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:24:11 ID:uLTJChSi0
1000系側面のLEDサイズっていくらですか?
縦は24ドットだと思うが横幅がわからなくて。種別部分は48ドットでしょうか?
810名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:26:13 ID:2x5iNgBfO
尼で直特に乗りかえても座れないのがわかってるから、西九条であえて快急が来るのを待っている漏れがいた。
811名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:10:12 ID:sBwuZITkO
今話題の「エコポイント」で阪急阪神の 1dayチケットを貰えると今日の朝刊で知ったのだが、何でらくやんカードは対象外?
812名無し野電車区:2009/06/20(土) 19:40:18 ID:78YfaD0LO
>>811
磁気SFカードはどこも対象外みたいだな。
名鉄もSFパノラマカードは無い。
813名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:06:34 ID:DRMaFmBM0
今日17時過ぎぐらいになんば先発の尼行き普通に乗ったんだが、尼手前で信号徐行に引っかかった挙句に
到着と同時に直特が発車していったOTL 本来接続するもんと思ってたがそういうものなのか?
814名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:21:59 ID:2zWdASss0
>>813
直通時刻表見ると難波17時2分発の普通は
急行と接続するみたいね。考えにくいけど、本線が遅れてるのかな?
815813:2009/06/20(土) 20:34:41 ID:DRMaFmBM0
>>814
わざわざ調べてくれた所申し訳ないが、記憶の糸を辿ったら難波17:29発に乗ったようだ。
時計見ずに行動してたんで記憶があいまいだった。

元町でJR乗換えなのでその後の快急スルーしてその後の直特に乗ったんだけど、
確かにしきりに「本日は到着遅れまして」とアナウンスしてたんで、遅れてたみたい。

ちなみに元町でJR快速に乗換えて西明石まで帰る途中、垂水で乗ってた直特に追いついたw
黄色直特遅すぎだろww
816名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:47:28 ID:sN66x/xk0
最近、タイガース臨時列車運行時は2〜3分の定期列車遅れ常態化しています。
梅田折り返しの後、出発時刻に梅田に到着してみたり。
普通はほぼ2分くらいの遅れで梅田に到着するが、出発はほぼ定刻。
特急/直通特急は2分くらいの遅れで梅田到着するが、出発はほぼ定刻。
急行が一番ひどくて、折り返し後の出発時刻に到着して、出発が4分くらい遅れている。
いつもそれを阪神百貨店のフードテリアで観察している私でした。
817名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:49:05 ID:nUfCJXnr0
>>816
今の流れだったらロード明けは臨時の運転しなくても良さそうだな(´・ω・`)
818名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:20:43 ID:sN66x/xk0
>>817
816補足。816の記載は全て野球終了後の話しです。
野球終了後はやはり臨時特急梅田行、停車駅尼崎は必要かと。いくら借金10の
阪神でもやはり集客力はでかい。あの狭い甲子園駅に定期電車だけだといくら
球場が閑古鳥でも危険ではないでしょうか?
819名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:34:41 ID:DRMaFmBM0
>>818
逆に成績低迷で観戦に来るのが熱狂的なファンばかりになって、
敗戦の腹いせに一般乗客とトラブルなんてのが起きそうだな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
820名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:36:44 ID:5uis8/an0
早く10両編成に対応してほしいね。
そして、10両の甲子園発奈良行き臨時快速急行を出してほしいよ
821名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:37:02 ID:Y1Ff+JLrO
>>815
いずれは近鉄特急も抜かされる立場になるんか…w
場所はスマシオ・垂水・舞子〜明石かな。
822名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:56:17 ID:DRMaFmBM0
>>821
気付いたのは垂水だけど、そこから明石着までずっと併走。
元町で普通一本見送ってから乗ったので10分以上先行してたはずなのにw
さすがに黄色直特の三宮〜須磨間各停化+停車駅増加は酷いとしか言えないよね。

近鉄特急が実現したら当然停車駅は絞ってくるだろうけど、線形の悪さは如何ともしがたいし、
上手くダイヤ組んで新快速や快速に抜かれないようにして、「遅い」というイメージを抱かれないようにしないとw
823名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:20:50 ID:k5i0j1LR0
山陽は昔から須磨寺からのカープの連続で後続のJRに抜かれるのはお約束
824名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:00:15 ID:+1lsA4rtO
難波駅に黄色いオーシャンアローがいたぞ!
825名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:04:20 ID:q9yHgVBg0
>>824
はいはいw
826名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:09:30 ID:fl5uAbQW0
>>824
全然似てないけど普通に感心してしまった
827名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:46:09 ID:hNdciwmT0
前に甲子園からなんば線の臨時は難しい っていうのは何度も言われてることだけど
正直、尼で電車来ないから、後からの客が次々と尼に溜まってる光景が・・・
やっぱり尼からの臨時くらいは出すべきなんじゃないかなぁ

今日は21:40発の大和西大寺行き各停で帰ったけど
大阪難波で人の流れが大体変わってる印象。意外と難波以遠に各停で乗り通す人って少ないね。
奈良方面は次発の快急待ちの人がいたし
828名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:10:54 ID:aqesAL8rO
遠征して久々に乗ったけど、阪神区間は近鉄よりもキビキビ走っていいね。
旧西大阪線の揺れはひどいけど。とくに近鉄車より阪神車。
829名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:15:24 ID:qCrqryzb0
>>824
そりゃあデザインだけは283の元になった車両ですから義理の兄弟車ですわ
830名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:29:07 ID:KgYHIWcfO
>>289 元になったんじゃなくてパクったんじゃねえの?近鉄も23000に振り子付けりゃ良かったのに。
831名無し野電車区:2009/06/21(日) 03:49:21 ID:fT1smyxG0
>>829
JR西は近車にデザインも全て委ねるケースが多いからね。
221系も近鉄5200のボツデザインをそのまま採用だし。
832名無し野電車区:2009/06/21(日) 03:53:41 ID:hdyQagwo0
やっぱ、ここの住民て近鉄沿線の人が多いんやろな。
見ててそんな気がする。
まぁ、人数で多いからしゃぁないけど。
833名無し野電車区:2009/06/21(日) 03:54:45 ID:fT1smyxG0
>>827
阪神だけの問題じゃないだろうが。
乗り入れ先はただでさえダイヤがキツキツの近鉄奈良線なんだぞ。
834名無し野電車区:2009/06/21(日) 04:01:04 ID:hdyQagwo0
>>833
要はなんば駅に阪神側の折り返し設備があれば、解決する
話だと思うけど、コストと用地が・・

阪神は桜川に近鉄の折り返し設備を提供したけど(なんばに
あった代わりだけど)、それに対して、阪神の折り返し設備がない。
835名無し野電車区:2009/06/21(日) 04:20:26 ID:CSz8/OQP0
武蔵川
836名無し野電車区:2009/06/21(日) 04:22:31 ID:+1lsA4rtO
もしドーム前で事故あったら尼〜難波抑止かな?
837名無し野電車区:2009/06/21(日) 04:24:16 ID:CSz8/OQP0
難波じゃなくて桜坂だろ
838名無し野電車区:2009/06/21(日) 04:26:14 ID:CSz8/OQP0
桜側だった
839名無し野電車区:2009/06/21(日) 04:26:58 ID:+1lsA4rtO
いや桜口だろ
840名無し野電車区:2009/06/21(日) 04:29:14 ID:+1lsA4rtO
つーことは
快急|桜川
なんて幕が見れるの?
841名無し野電車区:2009/06/21(日) 06:47:16 ID:dYWSOH8R0
>>811-812
福岡市営や西鉄は対象だが?
阪急阪神は「普段行かない所に行ってもらう」という需要を喚起する意味合いがあるんじゃないのか?
ICOCAなどSFカードだと所詮は普段使っている区間を乗るためのチャージの足しにしかされないように思う。
842名無し野電車区:2009/06/21(日) 06:48:11 ID:dYWSOH8R0
西鉄じゃなくて静鉄な。ゴメソ。
843名無し野電車区:2009/06/21(日) 07:31:22 ID:W4FiF8xA0
>>806
2日で使えと言うのに無理がある
中1日開けて良いならまだしも
844名無し野電車区:2009/06/21(日) 08:16:37 ID:8jBlXtjpO
>>832
つか実質近鉄スレやし。
これで野球の話題禁止したら、近鉄が完全制覇やw
845名無し野電車区:2009/06/21(日) 08:29:45 ID:y1cmrTbI0
普通尼崎行、尼崎で直通特急接続悪いぞ阪神なんば線。
元町-奈良間のダイヤ使えん。
近鉄直通のダイヤは不便に不便を重ねる一方。
近鉄で加わると後手後手の電車に乗る一方や。
近鉄直通前のダイヤの方がマシ。 
846名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:08:38 ID:61HvR5ViO
橿原線内で阪神車両が運転されている事ないよね…?実は昼前に西大寺で京都行き急行を待っていたら橿原線内から阪神車両が「普通|大和西大寺」という表示を出して西大寺に入って来たのです。入ってきた時間は午前11時35分頃です。
847名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:46:11 ID:+1lsA4rtO
西大寺車庫からの出庫でしょ?
848名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:48:39 ID:7C8LwK0+0
>>839
新在家利用者乙
849名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:12:00 ID:8jBlXtjpO
>>848
×新在家
○六甲道

グランド六甲、ボーリングセンター前。
850名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:23:20 ID:+1lsA4rtO
かわらない♪
まちなみ♪
いつものボーリング場♪
851名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:46:30 ID:JsgwByEVO
ラジメニアの元スポンサーか。
地震で潰れたんだっけ?
852名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:46:42 ID:bTlRpHIc0
阪神・近鉄各線 各停沿線住民はJR各線又はスクーター・四輪車に転移スル。
他社線に乗換えても次の電車来るまで段々と運転間隔拡がる。
例えば30分に行けるのが1時間に掛るようなものだ。
853名無し野電車区:2009/06/21(日) 15:52:48 ID:8jBlXtjpO
>>852
ちょ、近鉄は違うだろ。
近と鉄の間に「シエ」が入るんじゃないか?
854名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:27:31 ID:rsq9T7Qc0
なんで阪神高速バスは難波に乗り入れないの?
徳島行きは難波乗り入れが大幅に増えたけど、宇和島や新居浜行きも難波に乗り入れたらいいのに。
阪急バスは高松行きが全て難波経由になって、便によっては梅田よりも乗降が多いこともしばしばあるのに。
855名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:29:47 ID:cXnU3pXEO
おい!今日三宮快速がLCのクロス状態で走ってたぞ!?
856名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:32:12 ID:cXnU3pXEO
つかクロスやるなら
5200系を直通特急にしてくんなまし。
857名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:43:33 ID:8jBlXtjpO
>>855
最近ちょくちょくやってるみたいよ。
ホームでアレ見たら、発作的に奈良まで逝っちまいたくなるなw
858名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:08:13 ID:1N2b1dCK0
  ■                       ■     { ,'/ ̄       ̄\   |     |     ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■ .    i」__/,二ヽ   ノ二ヽ、  '、 ,-、|     ■ ■
   ■  ■         ■  ■             l゙|._'ノ__・ノ〉⌒{ ヽ__・\ヽ_/|/ノi }     ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■.ヽ|...`二.'/ ;  ヽ.`二..´ノ   | .ノ,'■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■          |.   /  -、 .\      |_ノ      ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ',ヽ  `フj^´         ./
   ■       ■   ■     ■           '、 i rくlエl>_) ./    ,.イ        ● ●
                                   .ヽ. `ー一'´     / |

ナーイスバッティング!鳥谷!
859名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:25:03 ID:AcMhdV7i0
>>858
また池沼が沸いてるな
860名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:40:21 ID:fl5uAbQW0
まあここまでは許容範囲だよ ここまではね
861名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:41:35 ID:MLjoVoXxO
大阪難波18時37分発尼崎行き
LOVEの"L"です
862名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:53:50 ID:MLjoVoXxO
>>861は間違い
正しくは"c"です
863名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:12:27 ID:+1lsA4rtO
>>861
かぼちゃわいん!
864名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:41:02 ID:qFjuUY4y0
C増えてきたな。ついに解禁か? それとも近鉄職員への伝達不徹底か?
865名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:54:27 ID:lPTAUVC40
C運用増えてるのはともかくとして、相変わらず後ろ向きに座る人を大勢乗せて三宮を出て行く光景はシュールだw
866名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:14:30 ID:IYx4IvkX0
知ってかどうかは知らないが
進行方向に合わせてやってくる風景を見るよりも
逆向きに座り流れてゆく風景を見るほうが眼には優しい
みんながみんなこの通りに座ってるとは思わんが
時折馬鹿にしているやつがいるが
それは己の無知をさらけ出していることに気づくべきだな
867名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:44:01 ID:CSz8/OQP0
特急列車が始発駅で向きを進行方向側に変えてるのと
バスの座席が後ろ向きになっていないのは
眼に優しいということに気づいてない無知な会社なんだね
868名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:45:04 ID:FBZadYpB0
                 ___
              '"´:..:..:..:..:..:..:..: `丶、
           /:..:..:..:..:/:..:..:..:..:..:..丶:..: \
            ..:..:..:/:..: /:..:..:..:..:..:!:..:..:..:..:..:..:..:.\
           / ..:/:..:..:../:..:/:..:..:..:..!:..:..:..:..:..:..:\:..:丶
.        ,′..:..:..:..:../:..:/:..:..:∧:..:..:..:i:..:..:..ヽ..:..:..:..:..:.
        .:..:./: :..:..:..:.. /|:..: / :|:.|\:|\.:..:..;..:..:..:..:..:.',
          i .:..:..:..:..:.. |:\|:../  |:.i  }|  ∨:.}:..:..:..:..:.. |
          | .:.i:..:..:..:.. | x=Vミー |:.|  i|/ | :/:..:..:. |:.. リ   この感じ阪神虎ね!
          | .:.|:..:..:..:..: 《 r'fiハ  |/  ル=ミ|∧:../:.∧:/
          | .:.|:. 八..: { V_,;リ      r'iハ 》∨ / 〈⌒ヽ
.        j ..:..:/..:.:\.:.(____)⌒r ヾ;ソ -=<  >=-
.        /.:/:/ :..:..:..:..{\      ′ ー‐' /:/ハ /:\
.     /:./:/:::.:..:..:..:..:..      _      ′:::::::: ∨:..:..:..\
    〃:..:/::{:::人..:..:..:..:ト 、  ´     人::::::::\ |\:..:..:..:..\
    /:./  ̄ ̄`\:..:..:.\> _.. -<:::::j\::::::::\:..}:..:..:..:.丶\
.   /:/        ';..:..:..:..ヽ xく:::::::::::::::::\|\:::;;_____:..:..:..`:.ー──
 _,ノ:/         }:..:..:..:..:.∨  ヽ; '"´ ̄ ̄ _,.. -‐ァ=:‐':..:...:..:.:..:...:..:.:..:...:.
. ..: :.,′         |\ .:..:..:.| 、j/       `二二 ニ⊃:...:..:.:.\ ̄ ̄ ̄
. ..: :.|   /      丶  L;..丶:..::j/   、___ ー─、‐一'’..:..:..:..:..:.. \__
. ..: :.|           }:..:../    /::::::::::::: ` ̄\)..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:
869名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:56:42 ID:dQDhlIGN0
>>859
池沼は固着アンチのお前。
870名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:47:53 ID:+1lsA4rtO
難波駅ナカの船場カレーってうまいの?
871名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:49:07 ID:v1axnVTH0
>>870
普通。
872名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:49:16 ID:HSgllAms0
コクはあるよね2回食ったことあるな
873名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:52:14 ID:zHgUMb7k0
駅ナカの店て食うためだけに駅構内入るとしたら入場券必須?
874名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:59:23 ID:+1lsA4rtO
珊瑚礁カレーのうまさは異常。
875名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:13:37 ID:W3nCsoiu0
>>873 おとな150円 こども80円、制限時間二時間。

ついでに調べてみたら、下記の近鉄の駅は料金が異なるのを初めて知った。
吉野口・桑名・津・松阪・伊勢市・鳥羽は大人140円、柏原は大人120円
いずれもこどもは半額。
876名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:16:43 ID:e47d3aud0
入場料金の違う駅について、共通する点を述べよ(配点5点)
877名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:21:05 ID:Y6HiA7im0
>>865
まるで佐世保駅
878名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:42:33 ID:rbXEH5nQ0
>>865
大曲
879名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:43:20 ID:rbXEH5nQ0
あ。IDがEH
880名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:46:11 ID:1yGZhHj5O
>>865
男なら大道
881名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:48:51 ID:AcMhdV7i0
>>869
じゃあお前は知障か。
882名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:52:21 ID:W3nCsoiu0
>>865 例えばJRの盛岡発釜石行き快速「はまゆり」、全て後ろ向きで発車。
何故なら花巻で進行方向変わるから。

>>876 JRの駅でもある。
883名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:54:33 ID:Ophr90P10
>>656
そりゃタクシーで「上本町」って言ったら、「何丁目?」って聞かれるでしょうよ。谷四へ行くのに「谷町」って言ってるようなものだし。
ちなみに上本町一丁目に行くのに「上二」って言って通じる運転手なら、ルート選択頑張ってくれるよ
884名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:54:58 ID:2g/Nur7K0
>>876
つまらん
120円と言えば...
885名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:56:21 ID:9l7LckVc0
>>865
強制的に進行方向とは逆向きに座らされる山陽車両があるから逆向きに座るのには慣れてるんだろうw
886名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:10:18 ID:GBFB9AyE0
今日、桜川乗換えで汐見橋線乗ってきた。
阪神では相変わらず案内とか一切無いけど、西天下茶屋駅に
「阪神なんば線は汐見橋駅からスグ」ってポスターがあった。

西天下茶屋〜芦原町間からドーム前・甲子園・三宮への片道料金が書いてあった。
所要時間も書いてあったが、芦原町〜ドーム前間が4分だそうだ。
乗り換え時間は含まれてないらしい。
887名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:38:43 ID:FI7Jgc6ZO
>656
上本町駅と言えば間違いなかろう。

駅をつけないととんでもないところに連れて行かれるぞー
888名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:57:23 ID:+MhsiTEUO
>>876
つ日本国有鉄道
889名無し野電車区:2009/06/22(月) 01:01:11 ID:JqHqAVUH0
>>887 いったいどんなところへ連れて行かれるのかたのしみ。
890名無し野電車区:2009/06/22(月) 01:14:31 ID:00Z4Vh2g0
>>886
しかし30分に1本じゃねぇ。
奈良方面は運賃が高くなってしまうのでナニだが、
神戸方面はめちゃ便利になったのでせめて今の倍の本数は欲しいな。
891名無し野電車区:2009/06/22(月) 02:31:16 ID:UxBMCQSI0
うえほん! っていうアニメがありそうだな
892名無し野電車区:2009/06/22(月) 04:12:28 ID:qmPEuDouO
アニメといえば思い出したが『天王寺ミオ』という漫画家いるのには驚いた!
893名無し野電車区:2009/06/22(月) 07:50:56 ID:bs1LnJySO
このスレ的には久寿川ナルオだな。
894名無し野電車区:2009/06/22(月) 10:13:31 ID:Iv/It5oe0
>>890
JR難波-奈良 jR特定運賃540円
大阪難波-近鉄奈良 近鉄運賃540円
大阪-京都 JR特定運賃540円
梅田-河原町 阪急運賃390円
淀屋橋-出町柳 京阪運賃460円
同じ営業キロでありながら運賃の格差は大きいよな。
895名無し野電車区:2009/06/22(月) 10:51:07 ID:c8fV7mpI0
>>894
京阪は、淀屋橋〜祇園四条 400円で比較してあげないと、ちょっとかわいそうとオモタ
896名無し野電車区:2009/06/22(月) 11:10:22 ID:+MhsiTEUO
奈良〜難波はJRが近鉄に合わせてるのか?
近鉄がJRに合わせてるのか?
897名無し野電車区:2009/06/22(月) 11:33:32 ID:eLj/eVLW0
>>896
旧国鉄の運賃は年ごとに値上げ続いたからなぁ。
JR化後の運賃は消費税改定以外、運賃値上げ実施していない。
近鉄なんかは値上げ申請の連続やからなぁ。
80年代頃の近鉄運賃 近鉄八尾-難波 190円

運賃値上げ後の近鉄運賃 近鉄八尾-難波 220円に続いて240円→270円→今の運賃290円に推移した。
つまり物価上昇と人件費高騰の原因かな。
898名無し野電車区:2009/06/22(月) 12:02:04 ID:GEHL4DdE0
競合路線がないとこうなるという見本
899名無し野電車区:2009/06/22(月) 12:24:18 ID:zIkHIGm20
難波線は、新幹線に接続乗り入れするべきだ。

                    冷蔵庫
900名無し野電車区:2009/06/22(月) 12:33:00 ID:+wDd1gZ00
近鉄奈良―京都 610円  39.0キロ
JR奈良―京都 特定運賃690円  41.7キロ

近鉄奈良―大阪難波 540円  32.8キロ
JR奈良―JR難波 特定運賃540円  41.0キロ

近鉄奈良―西九条 740円  36.6キロ
JR奈良―西九条 特定運賃690円  44.9キロ

近鉄奈良―名古屋 2190円  177.8キロ
JR奈良―名古屋 乗車券のみ3260円  最短189.3キロ

近鉄奈良―鳥羽 1890円  140.5キロ
JR奈良―鳥羽 乗車券のみ2520円  最短148.5キロ


近鉄のカラクリ、長距離ほど安く近距離ほど高い

yahoo時刻表で奈良―名古屋を検索したらとんでも経路が出てきてワロタ、どんだけ低性能ソフトやねん
近鉄奈良―近鉄京都―JR京都―草津―柘植―亀山―名古屋、こんな経路使う奴なんか居る訳ねー
901名無し野電車区:2009/06/22(月) 13:28:13 ID:4YPbpM0e0
>>901
長距離は利用者が少ないので運賃安めに設定。
こう言う事を遠距離低減制と呼ぶ。
近距離運賃が高いのは近距離利用者が多いので運賃高めに設定。
こう言う事をターミナルコストを呼ぶ。
ターミナルコストの使用用途は駅施設・路線の維持に回す。

902名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:22:58 ID:fbtlEIW2O
>>901
よい解説だけど詰めが甘いな。
903名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:15:43 ID:91XMG7hi0
>>894
過去に近鉄の回数券使いにくいスレッドがあった。
904名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:56:59 ID:5d1eT+X60
>近鉄奈良―近鉄京都―JR京都―草津―柘植―亀山―名古屋、こんな経路使う奴なんか居る訳ねー

それ鉄ヲタにチェック入れたら出るの?頭湧いてるな
905名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:14:50 ID:Ikir3j/V0
>>900
新幹線無しでちょっとやってみたら、鶴橋に出て甲特急ルートが一番早いって出た。
郡山乗り換えを推奨してくるし、亀山周りでも運賃の関係か、必ず桑名で近鉄に乗り換えさせられるw
906名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:06:46 ID:RTP8rBFw0
>>904
鉄オタにチェックわろた
907名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:40:26 ID:UxBMCQSI0
天王寺きつね っていうマンガ家もいるね

天王寺きつね(てんのうじきつね、1965年 - )は、大阪府出身の漫画家。男性。
「天王寺動物園」、「天王寺水族館」というペンネームを経て現在のペンネームになった。

908京阪京都教育大駅:2009/06/22(月) 21:18:18 ID:ruud65SYO
>>894
見比べると、阪急の30km以上の中距離区間の運賃の安さは異常だね。
最も、10kmまでの近距離区間は関東の大手私鉄の方が安いみたいだけど…
909名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:25:24 ID:qmPEuDouO
TQとメトロは運賃安いイメージだな
910名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:34:32 ID:fUhT5EOL0
>>907
「 天王寺のあべ乃ちゃん」ってマンガもあるぞw
作者は胡桃ちの
911名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:11:55 ID:ocYSptkW0
>>905
奈良-名古屋の移動で新幹線除いたらバス利用が良さそうだな。
所要時間約2時間半
ttp://www.meitetsu-bus.co.jp/highway/nara/index.html
912名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:22:05 ID:LuJIvppH0
>>900

>近鉄のカラクリ、長距離ほど安く近距離ほど高い

阪急もそうだぞ
913名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:05:14 ID:JtuVVWr2O
いまテレビでやってたけど生駒ケーブルには踏切あるんだね。
914ひらがなでスマヌ:2009/06/23(火) 00:10:10 ID:/BOZeqyK0
>>912
キンテツ・ナンカイの
キンキョリの
「たかさ」はイジョー
915名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:18:10 ID:BMQTnQu6O
916名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:20:22 ID:BMQTnQu6O
>>914
それでも山電よりは…
917名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:26:16 ID:MOUkmjaN0
>>913
踏み切りの他に、日本のケーブルカーでここだけしか無い複々線区間がある、複線ケーブルだから行違い地点は複々線になる。
918名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:08:38 ID:hVMT66bl0
>>909
なんつってもコマルが高い、って思ってたけど、メトロが安すぎるんか

>>917
生駒、六甲、ケーブル対決、どっちに軍配あがりそうでつか?
生駒ケーブルまだ乗ったことないから、乗ってみたいでつ
919名無し野電車区:2009/06/23(火) 02:37:55 ID:23X3IKuiO
まけいはんも200円の次は260円だったな。次の駅目と鼻の先やのに。
920名無し野電車区:2009/06/23(火) 04:17:37 ID:JtuVVWr2O
>>918
大阪市営に普段乗り慣れてるとメトロの運賃は衝撃的
921名無し野電車区:2009/06/23(火) 05:44:27 ID:bXXUGeIQO
>>913 >>917
生駒ケーブルの踏切のうち、複々線部分にあるものは、車が渡ることができる極めて珍しい踏切。
922kusanews:2009/06/23(火) 06:28:04 ID:mNXTt77eO
>>405氏、力作レポどうも・・・・・・・・・・・・。
照明については門外漢だが、飲食店でも、ムードを
出す為に、間接照明を使う店も増えているそうだし・・。
近車の設計担当者が、落ち着いた室内空間を意図したのか・・。
それとも・・・?

>>409
シートよりは、床の方が、可能性はありかなと・・。
923名無し野電車区:2009/06/23(火) 07:44:12 ID:cvhC6aT40

高校野球の応援に来る団体の移動手段は、今はバスの方が多いんでしょうか?
遠方の各地から大阪まではJRが多くても。

三重や奈良、近鉄沿線の愛知の高校が出ても、甲子園駅では捌ききれない
と思われるので、団体列車が走ることは今後もないのではないでしょうか?
924名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:21:41 ID:eNNVXiqAO
>>922
(´駄`)<奈良だけに、高速で餅搗いた空間をw
925名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:43:07 ID:4yJdP5NUO
三宮12時44分発奈良行
C子の"c"!
926名無し野電車区:2009/06/23(火) 13:14:12 ID:UVk+bNuGi
阪神奈良線で逆向きクロスが恒常化すれば、京都橿原にもクロス運用の道がひらける

しかし京都線でLCを見なくなったな
927名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:18:18 ID:UNTEVO6D0
>>920
区間によってはJRより大幅に安いもんな
928名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:39:56 ID:JtuVVWr2O
メトロがあまりに安いからマーキュリー像におさい銭あげました!
929名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:00:37 ID:MOUkmjaN0
東急の運賃のほうが衝撃的だと思う
930名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:12:53 ID:JtuVVWr2O
東横線渋谷〜横浜¥260だもんね!
931名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:17:12 ID:2HFLc8kbO
舞子〜灘 290円
垂水〜板宿 290円


笑劇的w
932名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:27:43 ID:2DrUuD09O
>>920
福岡も凄いよな。
1区間だけ乗車100円やし
例えば、福岡空港→東比恵100円
東比恵→博多100円
933名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:37:00 ID:JtuVVWr2O
メトロ渋谷〜浅草¥230
やっぱリーズナブル!
934名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:12:30 ID:jZHZeJws0
>>933
中野〜西船橋は300円だしな。
935名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:39:45 ID:aqOMuzlNO
中目黒〜北千住
230円
梅田〜天王寺
270円

まじ、ありえないだろ!
936名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:41:23 ID:JGF6eeLP0
>>935
潤沢な乗客のいる首都圏と落ちぶれた関西の運賃比べてどうする
それ以前にスレチだ
937名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:45:19 ID:aqOMuzlNO
渋谷〜中央林間
320円
難波〜石切
340円

ぼったくり近鉄!
938名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:46:12 ID:0yROQVRW0
東京→都心
それ以外→地方
939名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:53:21 ID:aqOMuzlNO
首都圏にもぼったくり路線あるけどさ!
新鎌ヶ谷〜印旛日本医大
680円
940名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:53:27 ID:MzYkClFfO
長崎電軌、どこまで行っても100円!すげー!
941名無し野電車区:2009/06/24(水) 01:26:03 ID:nSMQfy0i0
北急、初乗り80円
942名無し野電車区:2009/06/24(水) 02:01:47 ID:1d8D2Q8h0
開業時と比べて夕方のラッシュの利用者が増えている
みたいだけど朝はどうなんだろう
レポート希望
943名無し野電車区:2009/06/24(水) 07:36:19 ID:TJhbPGRu0
淀川の水面スレスレの鉄橋は、水かさが増すとすぐに渡れなくなるの?
944名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:19:00 ID:EiSHOpdGO
いうほどスレスレじゃないぜ
945名無し野電車区:2009/06/24(水) 09:53:15 ID:yAz1jDNLO
じゃあ近鉄日本橋〜桜川は?
946名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:03:31 ID:BjKPYR+aO
地下鉄で行きなさい。
そちらの方が本数多いです。
947名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:30:56 ID:X4hWMMPM0
空気輸送防止にはぬいぐるみを乗せることにつきる。
イコちゃんぬいぐるみやったら、どつき倒したる。
この人殺しがぁゴルァ。 
948名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:31:13 ID:OhCFTcOJ0
>>943-944
阪急神崎川よりよっぽどマシ。
949名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:03:31 ID:stUKgV5h0
昨夕、日本橋→神戸方面の途中、尼手前で用事思い出して梅田へ。
500円。知っていたとは言え…。遅刻して怒られるし。←アホ。

でも今、阪神尼崎の夕方の電車の眺めって、かなり壮観やね。
各社車両、入り乱れて…。近車も多いし。楽しかった。
梅田方面行ホームからは全体が見渡せるし、後方から西方向への眺めとかも、特に夕方イイ。
夕日と赤胴車をバックに、近車が2本も並んで待機してて、前の電車でたらすぐ入線とか…。
昇天。

>>943
確かに不安はあるな。河口に近いから、よっぽどのことがない限り大丈夫なんかな?
架け替えの話しも、一部では有るみたいだけど。

950名無し野電車区:2009/06/24(水) 14:00:42 ID:aqOMuzlNO
関西で3社の並びを見ることできるスポットはあまり多くないからね。
浅草線青砥には及ばないけど。
951名無し野電車区:2009/06/24(水) 14:09:40 ID:stUKgV5h0
ここに近鉄特急も参入するとなると…
楽しみなような、怖いような…。
952名無し野電車区:2009/06/24(水) 14:23:45 ID:m9PK2irB0
>>949
台風接近による高潮警報発令でたぶん閉鎖される。
なので、年に数回は確実にあるんじゃないかな?
953名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:00:45 ID:YhM+KDXg0
次スレ立てるのまだ早いか…?
954名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:13:20 ID:Sdd8yMhN0
>>950
青砥はまじでカオスだな。
もうすぐ新スカイライナーまで通るし。
955名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:34:00 ID:nhF5dJJX0
もう950超えたし、立ててくる。
956名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:46:19 ID:aqOMuzlNO
>>954
そうだね。
新SL忘れていた。
青砥は聖地だ!
957名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:47:58 ID:nhF5dJJX0
次スレ

阪神なんば線(尼崎-大阪難波)55【近鉄相互乗入】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245829469/
958名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:25:08 ID:6fju+FerO
淀川鉄橋怖い。トラスが一部分しかないいかにも支線の鉄橋という感じだし。
本線の淀川鉄橋よりかなりグレードの低い鉄橋ではなかろうか。4両の各停だけならいいが十両で爆走して構造的に大丈夫なんかなと思う。
しかも渡りきって一駅通過後恐怖の急カーブがある。
959名無し野電車区:2009/06/24(水) 18:08:48 ID:9NP4u3rZ0
>>957

960名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:20:15 ID:+yxkX70r0
いつもより少し早く会社に向かったら、尼崎に停車中のガラガラの下り快急を見た。
近鉄線内で何かあって、急遽尼崎始発を仕立てたのかと思ったが…

デフォで、尼始発07:43なんてあったんだね。知らなかった。
961神戸電車区 ◆VE75aCh4Bg :2009/06/24(水) 21:57:08 ID:IzLCkMCK0
>>960
それは尼崎行き普通が尼崎で三宮行き快速急行に化ける列車ですが。
962名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:59:42 ID:QZAandG70
ふー疲れたお、ただいも 

こんなに疲れて帰ってきたのに、『私も疲れたから親子丼でいい?』
って主婦っていったい何なの? (・ω・)

http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/302979.jpg
963名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:17:22 ID:v8iPPofn0
んな二人もいっぺんに相手できるか
964名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:32:48 ID:1+M5QqMI0
三宮-大石間では
9種類のデザインの電車が見られる訳ね

阪神
1000/9000ステンレス車
8000リニューアル車
その他リニューアル前車
5500
その他各停

山陽
アルミ
アイボリー

近鉄
小豆+白
尻21色

965名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:00:42 ID:aqOMuzlNO
三宮上りホームにある回転式ベンチはあそこだけかな?
966名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:12:29 ID:+KnIwR/90
>>942
日曜しか乗らないけど、最近は観光のオフシーズンになったためか、イベント時以外の混雑はあまりない。
近鉄沿線側に奈良以外集客地点が乏しいのも難点。
上本町は新歌舞伎座などが進出し活気が出てきているけど、寂れつつある鶴橋を何とかしてほしい。
鶴橋にコリアンタウンを形成すれば相当集客力があると思う。
967名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:17:03 ID:lnYtrB+pP
チョンコタウンなど問題外
あそこは文字通りドブネズミの巣
まともな頭をしてる日本人ならあんな不潔な所へは絶対に行かんよ
968名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:24:21 ID:vQ/YyN330
>>966のようなレスがあると100%>>967みたいなのが現れるから困る
ニュー速にでも行ってろ、ってな事書くと「チョン乙」とでも書かれるんだろうな
969名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:45:09 ID:WStG5G/Q0
鶴橋は環状線複々線化&近鉄6線化の大改造計画をぶち上げて
周辺のやばい住人を全員立ち退かせるべきだ。
970名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:39:58 ID:hCEeRmb00
強力な乗換駅ではあるけど鶴橋で降りるなんてことはまず無いもんな
971名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:44:41 ID:BnYxw/mp0
鶴橋はホームから見える廃墟のようなビルが怖い。
972名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:56:11 ID:rAjgmM5s0
乗り換えが便利すぎるのと、すぐ近くに上六があるから街が発展しないんだろうな。
973名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:59:04 ID:TUIiTlfTO
昔鶴橋のパチ屋で働いてたことあるけど、まじでドブ臭いんだって。
974名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:02:20 ID:BfGElO2l0
鶴橋は通路とかも狭いね
道ももうちょっと広げたりして
きれいにすればイメージもよくなると思うけど
975名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:08:56 ID:3DT+xIvIO
鶴橋と新今宮は乗り換え専用駅。
改札外は無法地帯。
976名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:21:26 ID:rknXmNlY0
近鉄沿線のイメージを象徴するような街じゃん。
977名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:30:20 ID:hCEeRmb00
またスレ終盤のお国厨タイムですか?
978名無し野電車区:2009/06/25(木) 02:14:52 ID:hLCVb3GkO
スパワールド行くときに降りてます!!
あと日本橋方面に歩いていけるし。
979名無し野電車区:2009/06/25(木) 02:34:42 ID:43ZYi8620
鶴橋でよく降りて焼肉食ってるけど別に治安も良いし
活気もあるんだが
このスレってイメージだけで実際に降りたことのない人が多いんだね
980名無し野電車区:2009/06/25(木) 02:48:03 ID:dHf5thyq0
だが大阪人にも嫌われている鶴橋である
鶴橋のコリア集落があるお陰で大阪のイメージが崩されているという意見は多い
981名無し野電車区:2009/06/25(木) 03:53:14 ID:Mn0A327o0
神戸方面住みだけど、市場?に3回遊びに行った、つか食べにね。
へたなテーマパークより「ホンモノ」なんで面白かったよ。
焼肉もおいしかったし、なにより本場っぽい事で盛り上がった。
エスニックフーズや変わった小物も買ったし、行楽地気分だった。

変なイメージなるべくつけないで、集客しようぜ。
特に女の場合、少なくとも3〜4人で行くだろうから効率良く稼げるww

>>965
三宮でしか見た事ないなぁ。あの狭さならでは、なのかな。
982名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:54:34 ID:2DFUK7mLO
>>981
狭いうえに客が多いからね、三宮1番線。

あ、もっと狭くしたら列車本数増えるかもw
983名無し野電車区:2009/06/25(木) 08:00:52 ID:3wopPGEuP
>>981
チョンはさっさと国へ帰れ!!
本国は出生率激減で大ピンチだぞ
己が帰る事によって人口を1人でも増やそうという愛国心すらないのか?
984名無し野電車区:2009/06/25(木) 08:52:07 ID:UW1jdQTOO
近鉄電車難波、JR環状線人身事故、ふりかえ、

詳細キボンヌ
985名無し野電車区:2009/06/25(木) 09:12:28 ID:3DT+xIvIO
『大和は国のまほろば』を国のマイラバと見えたヤツいるよな?!
986名無し野電車区:2009/06/25(木) 12:04:56 ID:dHf5thyq0
略して まほろ
987名無し野電車区:2009/06/25(木) 12:29:36 ID:2DFUK7mLO
>>986
えっちなのはいけないと思います。

まほろばってパン屋じゃないのかよ。
988名無し野電車区:2009/06/25(木) 15:20:16 ID:euIPbRa+O
いま、尼に入線した大和西大寺行きLC、クロス逆向き。
転換させるルールが徹底したわけでもないんだな。
しかしこれは回しづらいなぁ…
快急はLばかり見るが、やはり三宮でみんな転換しづらいからかな。
989名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:25:11 ID:3DT+xIvIO
回転クロス操作方法も知らない田舎もんは電車乗るなや!!!
990名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:37:28 ID:Mn0A327o0
>>980
思った以上に、デリケートな場所なんやね。
阪神間の一般人からしたら、特色をもった観光スポット、
と見てしまうが、触れんほうがいいみたいやし。
ヨソモンがとやかく言える場所ではないってことかな。

>>988
回しづらいか?転換より力要らねえじゃん?
991名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:43:52 ID:w18ROWfM0
力じゃなくて、単純にペダルがどこか分かりづらいんだと思う。
普通の回転クロスよりも奥の方にあるうえに、
車両によってはペダルっぽくない形状してるし。
992名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:53:01 ID:DexZxeAn0
初めて南京街のチャイナタウンに行った時
鶴橋の中国版みたいなの想像してたからあまりのすっきりさというか
小奇麗さに拍子抜けしたの思い出した
993名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:16:50 ID:oEUYGR6d0
>>991
初期型は横長のゴムにしか見えず
機械に足を突っ込んだようにして踏むからなぁ
後期型はもう少しペダルっぽいのが手前へ倒れてくるけど。
994名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:24:37 ID:3wopPGEuP
>>992
ドブネズミの巣みたいな鶴橋と比べたら、そりゃあ雲泥の差があるわな
あそこは終戦直後そのままの世界
995名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:28:02 ID:DexZxeAn0
>>994
いやぁー、だって外国の中華街と比べてもきれい杉
観光地化されすぎて情緒がないんだよ
中国語で罵声飛ばしあってたり、そこらじゅうで年寄りが麻雀してるの期待してたのにさ
996名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:42:12 ID:LRbs87BL0
それじゃ70年代の香港だろw
997名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:38:30 ID:Mn0A327o0
>>995
臨場感がないとつまらないよね。
雑貨屋や食材屋にしても、ありきたりで本気度が低い。
北野とかへの華僑進出は著しそうだけど…。

998名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:56:49 ID:3D/VAbap0
−2
999名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:57:29 ID:3D/VAbap0
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:58:05 ID:bcrIgD+y0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。