★★★★秩父鉄道 16★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:26:39 ID:AEmCOW9MO
1540レ:カナリア
(羽生方HM)
1542レ:オレンジ
(羽生方HM)
953名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:41:18 ID:lQHzHRCS0
以前別スレにも書いたのですが乳鉄の影森駅から武甲線って貨物線が出ていたって時折書いてあるを目にするんだけど、どんな車両が乗り入れていたのかご存知の方いますか?
色々検索をかけてみたんですがなかなか情報が集らなくて、、、
このすぐとなりに乳部セメントの専用線があるのを考えると乳部セメント系以外のセメントメーカーなのかななんて推測していたりするんですがその辺どうなんでしょうか?

申し訳ありませんがご存知の方がいましたらご教授ください。
954名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:06:29 ID:8tM/WP2v0
でもここまで良くやってくれるよなー。

塗装代だってバカにならんだろうに。
955名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:04:23 ID:w0GFjUJp0
>>953

特捜最前線のDVDのVOL2に武甲線を走る列車の映像が出てる。デキ3か4かどっちかがトラとかスムとかひいて走ってる。
(ただし撮影用に走らせたもの)

実際はトキとか(蘇我行き、川崎製鉄向け)赤いホキ(高麗川行き、日本セメント向け)とかだったらしい

>>936
[秩父鉄道]の字もでかい気がする。
956名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:08:21 ID:MECQ029TO
>>954
国電カラー4色はJRから無償に近い形で塗料の提供を受けてる。

JRがウチには101系も103系も走ってないから、秩父さんでやって貰えるなら宜しくお願いしますとなった。
957名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:41:26 ID:6xl8KIGeO
西日本だったら断ってるだろうなww
958名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:52:48 ID:/CUltCen0
959名無し野電車区:2009/09/28(月) 01:19:26 ID:FFbYN1V60
>>956
よく考えてみると103を全車廃車、201もあらかた廃車したJR東日本的には実は不要になった在庫の塗料だったなんてことはないのか。
特に黄色とうぐいすなんて用途ないし。
960名無し野電車区:2009/09/28(月) 04:05:43 ID:V1RUUFJ0O
そのうち国鉄特急色や湘南、スカ色も登場するんだろうな。
961名無し野電車区:2009/09/28(月) 08:52:29 ID:mtWesK4t0
>>960
お前は何を言っているんだ
962名無し野電車区:2009/09/28(月) 10:42:37 ID:SX4pa1TU0
でも72系風味でスカ色なんて似合いそうだけどな。
963名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:37:59 ID:BGO2+AmG0
>>937
俺はヘッドマーク付けて欲しいと思ってる
964名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:38:41 ID:b98NDrccO
>>962
まったくお前は何を言ってるんだ
965名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:08:28 ID:tAqUGIqC0
>>962
>>964
昔中央西線用として神領に配置されてたよ。
966名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:44:34 ID:t5MaqoLzO
「101系で実在したカラー」を再現したってのに72系の話とかされてもな…
エメラルドグリーンもしかり
967名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:49:59 ID:bWp4ocBa0
1000系の湘南色とか出てきちゃったら




もはやプラレールw
968名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:12:30 ID:WHYi/HKK0
>>956
嘘つくなよ
969名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:33:30 ID:0iW9LKep0
>>968
県が鉄博にあわせてJRに打診したら103がもうないってことでお流れになりそうだったのを
秩鉄がうちにちょうどいい(旧国鉄101)のがあるからと手をあげてそれにJRが資材提供したって話じゃなかったか?

小豆やチョコバナナがありなら秩父鉄道の昔の色ってことでぶどう色1色ってのも面白そうだけどむりか。
970名無し野電車区:2009/09/29(火) 06:45:05 ID:kkJkZi72O
へぇ〜?!
971名無し野電車区:2009/09/29(火) 07:51:35 ID:q7K4ejfdO
湘南色の115系とか、高運転台の東武8000系も、譲渡があったら面白い。
972名無し野電車区:2009/09/29(火) 12:33:50 ID:AYURea2f0
次は1000の485系特急色だなw
973名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:01:32 ID:lEIsnT3rO
>>967
トドメは銀メッキだなw

3000がまだいれば踊り子とか阪急電車とか(ry
974名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:30:13 ID:5dUbOXw40
秩父鉄道は最初101系に存在してた色と言ってた。
だから黄緑色も山手線ではなく警戒色の入った関西線色となった。
975名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:20:04 ID:Utt61eaz0
警戒色って山間路線での黄緑色の車体は視認性において危険があるから入れられたと思ってたんだが
とするとそもそもウグイス色には警戒帯巻いとかないとまずいのでは
976名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:30:51 ID:K/AgD/p/0
>>975
今の秩父は昼間でも前部標識灯を点けてるから大丈夫だと思う
当時の国鉄は昼間は前部標識灯を点けて無かったから
視認性向上の為に警戒色を塗るという発想になったんじゃないか
977名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:10:14 ID:UfJWdp6t0
>>973
「ニューでんしゃ」俺持ってたw
978名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:55:15 ID:DYC8wTRk0
>>956
>>969

なるほど、いずれにせよ塗料についてはそういう話もあった訳ですね。


この間久々に秩鉄見に行ったら、関西色とオレンジ色に遭遇した。
どちらも塗装がなじんできていい感じだったな。ピカピカもいいけど、
ああいう感じもまた良いものかなと。

979名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:50:29 ID:zeArY6HC0
>>974
ウグイス1色の101系は、関西転属前に73年の夏に京浜東北線で短期間運用された。
車内の東京近郊区間案内図はシールではなく、広告枠2連に収めていた。
当時東京の国電は、車内は新製後塗装せず、今の秩父以上に汚れていたが、関西転属の
これらの車両は真っ白に塗装されており新鮮だった。
当時は関西の方が整備が良く、これで当たり前だったのである。
JRになってから東と西は逆転してしまった。
980名無し野電車区:2009/09/30(水) 01:53:18 ID:GDheeN5jO
今日、長野電鉄に乗りに行った。

ちょうど、東急テクノシステムウオッチングの人が話題にしていた先頭車化改造の8500系が来た。
色々な設備を見て比べてみると、秩父7000系の方がグレードが良いと思う。

たぶん、秩父7000系は秩父鉄道近代化の中で沿線自治体がバリアフリー対応の車両を導入させるために援助しているのかな?と感じます。

単に1000系を取り替えるためなら、長野電鉄程度の改造で良いだろうし。

と言う事は、沿線自治体の支援が無い限り、今後は当分1000系がしぶとく生きつづけるんだろうなあ。
981名無し野電車区:2009/09/30(水) 02:09:14 ID:RwvGZ7120
>>980
長電8506Fは、運用開始数カ月は不具合で限定運用になるほどだったから仕方ない
唯一勝てるところは、前面貫通扉のカモフラージュw
982名無し野電車区:2009/09/30(水) 17:55:38 ID:eVuid1Wj0
次スレ立てました
★★★★秩父鉄道 17★★★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254300776/
983名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:44:16 ID:gRROrBe/0
クソスレ立てました


に見えた。
984名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:07:50 ID:Jxhnwp1x0
>>980
埼玉県が新型車両入れる際にはバリアフリー改造費用を補助してる。
985名無し野電車区:2009/10/01(木) 12:40:48 ID:qbS3fK5UO
1007チョコバナナはもしかして修正してるのか?
986名無し野電車区:2009/10/01(木) 13:04:46 ID:HIEYOxyY0
>>979
当時の転属車天井塗装は、
「整備がいいところに転属するため」じゃないよ。
天井にかけて貼ってあった首都圏路線図を
貼ったまま転属した車輌が前にあって
はがすのに失敗して大阪局が往生したから、
あらかじめはがしてから転属させてくれと要望があった。
それではがして、再塗装してから転属することにしたのが真相。
987名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:11:14 ID:j9qqrxKe0
束から西に譲渡された103系は首都圏路線図が綺麗に剥がしてあったね。
988名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:47:58 ID:1bqmxL8D0
っていうか、江戸から来たなんて痕跡が残ってたら
夏の陣のこと根に持ってる大阪人は
唾とか吐いたりモケット切り刻んだりするからだろ。
989名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:57:15 ID:A4im5UHLO
>>985
変わらず。このまま本運転だろうな。
ttp://2nd-train.net/topic/200910/91.html
990名無し野電車区:2009/10/02(金) 10:04:04 ID:CcCF/S+5O
京葉線から205系が引退するから
秩父鉄道に8000系(仮)として1000系と5000系を廃車にした方が良いな
991名無し野電車区:2009/10/02(金) 11:55:33 ID:v5HgR1KF0
>>982
乙!
992名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:33:05 ID:v5HgR1KF0
992
993名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:03:18 ID:01+X8ED8O
羽生
994名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:04:03 ID:01+X8ED8O
西羽生
995名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:04:52 ID:01+X8ED8O
新郷
996名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:06:13 ID:01+X8ED8O
武州荒木
997名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:07:06 ID:01+X8ED8O
東行田
998名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:11:33 ID:whSf2U6HO
行田市
999名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:33:30 ID:5rN7LJrYO
持田
1000名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:33:37 ID:MAh+/mlH0
このスレは1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。