209系総合スレ 4両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京浜東北線の209系0番台の廃車が進んでいるほか、500番台は京葉線へ転属がまもなく完了する見込みです。
他にもミツ車500番台、ナハ車0番台、ハエ車3000・3100番台についても語りましょう。
クレクレ・葬式はお断りです
次スレは>>970付近で宣言してから立ててください

関連
京浜東北線⇒http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224307801/
京葉線⇒http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231666129/
中央緩行線⇒http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233155214/
総武緩行線⇒http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230379013/
南武線⇒http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229583831/
京浜東北運用⇒http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232423692/
E233系⇒http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226077599/

前スレ
209系総合スレ 3両目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233236064/
2名無し野電車区:2009/04/28(火) 20:21:21 ID:Y4At19ly0
3名無し野電車区:2009/04/28(火) 20:54:57 ID:SksOzKDd0
現行関連スレ

京浜東北線 ウラ27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235482166/
京葉線 51両目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238132935/
【祝開業】中央線快速・各駅停車 Part46【120周年】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239587151/
総武線快速・総武線緩行 23番列車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239269695/
【川崎】 南武線スレッド ナハ28 【立川】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237544637/
【209】京浜東北線車両運用報告スレ9【E233】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232423692/
E233系 vol.24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238281391/
4名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:10:00 ID:vTYvfCFCO
>>1
5名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:18:55 ID:cze7De4XO
非常に乙
6名無し野電車区:2009/04/29(水) 03:23:12 ID:QR+mUoqM0
虎の子1000番台はスルーですか。
7名無し野電車区:2009/04/29(水) 14:55:28 ID:sR9X0HpiO
忘れられてるだけでしょ
8名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:03:17 ID:7FA4qVBA0
209系1000番台は千代田線でウテシにもっとも評判がいいらしいね。
9名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:41:47 ID:kTB4UnM50
>>8
6M4Tだからトラブルも発生しないのでは?
10名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:46:27 ID:1RgIAFyPO
日比谷線にクレー。
あの「ウィィィィィーーーーン」が煩い。
11名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:49:48 ID:6VRJcEja0
>>10
日比谷線は18mだから無理
12名無し野電車区:2009/04/30(木) 01:14:16 ID:CQg+0MWb0
ウラ40が6両編成となって桐生へ行ったそうな
13名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:46:45 ID:/o4bMHIyO
209の抜き取るモハ・サハ〜107系にモーターや台車転用出来ないかな。
14名無し野電車区:2009/04/30(木) 12:28:21 ID:nqrmskW/0
107系はエアサスなんだから台車替えなくて良いじゃん。
15名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:01:37 ID:/o4bMHIyO
>>14
107系の台車は元165系で痛んでるらしいので。まだ使える209系の台車を転用出来ない?
16名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:50:07 ID:anuwG68P0
>>15
209系の台車はそのまま利用。
台車転用なら、サハの台車しかできない。
17名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:21:08 ID:/o4bMHIyO
>>16
クモハ107にモハ209のモーターと台車など下回り一式移植は無理かな?
18名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:28:21 ID:5mNs2qTBO
もう訓練車みたいに改造したらいいんじゃね?
19名無し野電車区:2009/04/30(木) 19:36:09 ID:anuwG68P0
>>17
209系は房総行きだから、あまりがサハだけだから。
20名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:27:19 ID:bqAWWLspO
そもそも、重そうな107の鋼製車体を209のモータがマトモに動かせる
とは思えない。211の使うならありかもしれないけど。
21名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:25:13 ID:CfiUEtfJO
やっぱ、東武50000系の足まわりに載せた209系0番台が最強なんよ。
京浜東北ならE233系が足を引っ張る形になるけどw
22名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:25:27 ID:k8lH/PnE0
>>20
つ HK100 キハE200
HK100の場合、片運転台の二両固定でも全てモーター積んでいるが
キハE200は片台車二台しかモーター積んでないから実質1M1T相当
でも問題は無いだろう

>>15>>16>>17
209-0の台車は軽量車体用だから強度が足りない
同じように見えるE501では輪軸など台車の各部品が強化されている
またHK100が独自の台車を履いているころからも、209-0の台車だと
空気バネの左右間隔が狭いので重い車体だとロールを抑えることが
困難となり得る。
23名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:37:28 ID:xemxl5VmO
鉄道模型とは違うのだよ、諸君。
24名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:07:00 ID:RzYt6ovD0
0番台のままでいい。
高崎線にくれ
25名無し野電車区:2009/05/01(金) 14:12:02 ID:Qj6V04YnO
残す209系は総武快速の217系更新車みたいに制御装置交換して起動時の派手な唸り音を小さくしてくれ。あれは不快な音だな。
26名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:59:33 ID:L0lCRQbY0
>>25
君がE233に乗ればいい話
27名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:37:44 ID:zS9koXTXO
>>25
東急1000系と209系0番台の発進音が大好きな俺に謝れ。
28名無し野電車区:2009/05/01(金) 17:46:27 ID:gBPk7HylO
やっぱ910番台の起動音が一番だったなあ
29名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:16:17 ID:zS9koXTXO
910番台の発進音は覚えてないな。
30名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:54:25 ID:qguN+z6S0
>>25
派手な唸り声?
GTOにしてはかなり大人しい方だと思うが
31名無し野電車区:2009/05/01(金) 19:16:55 ID:ubTs3R6jO
>>25が音鉄になれば全て解決
32名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:53:57 ID:wBgaOeGcO
>>29
東芝GTO。255系とか東海の373系とかで似た音が聞けるよ。
33名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:00:31 ID:12qU1wXiO
>>32
東京じゃ、それらの発進音は聞けないよね?
34名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:13:44 ID:aMt6xqnS0
>>33
255系も373系も東京駅に来るがな
35名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:34:49 ID:12qU1wXiO
じゃググってくる。
36名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:39:34 ID:12qU1wXiO
>>34
両方ググった。373系はうっすらしか知らない。255系は全く知らない。

209系0番台とは発進音が違うのかな?
37名無し野電車区:2009/05/02(土) 02:20:09 ID:nndMXiPM0
東京に来る東芝GTOというと他には新幹線300系も。
38名無し野電車区:2009/05/02(土) 07:35:20 ID:Yl7ksND6O
大宮の橋の下に京浜帯のモハ二両が止まってたけど、あれは房総向けの一番最初に入場した編成なのか?
だとしたらかなり時間かかるんだな。転属改造。
39名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:12:49 ID:EQ9pcw6RO
先頭改造するんだろ
40名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:30:51 ID:THmCNw3g0
2連は作らないだろ
41名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:33:13 ID:PTB/B1140
もうあれでいいんじゃね?257の2号車みたいな運転席。
42名無し野電車区:2009/05/02(土) 13:09:24 ID:MLgdB/uFO
いろんな訓練センター向けの訓練車作った時にモハから先頭改造したノウハウを活かすのかもよ。
43名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:57:43 ID:FD9zMoNO0
>>38
モハニ  に見えた。走るンです世代の荷電を見てみたいw
44京浜東北線利用者:2009/05/02(土) 16:05:31 ID:438j79sv0
209系って製造されてまだ16年ですよね?
6扉車導入したり、D−ATCに改造したり、窓工事もしたり、結構手を加えている車両ですよね?
6扉車に至っては、製造から10年前後しかたってないですよね?
それなのにもう、廃車にされるんですか?確かに、車両の外見や、車内の床を見るとベコベコでいつ壊れてもおかしくないかもしれないです。
でも、車両1編成で多額のお金を投資して、16年で廃車とかって・・・勿体なくないですか?
確かに、車両が壊れ、人名の命には替えられないですが・・・他線区で使用されるって事はないんですか?
209−500番台だけでなく、209−0番台も他線区で活躍してもらいたいです
八高線や、武蔵野線や、横浜線などの増発用に使われるとか・・・車両年数も16年という短い年数で廃車なんて勿体なさ過ぎます。
いくら減価償却されたとしても、次から次へと改造などしていたら、減価償却年数も長くなるはずです。
それなのに、16年と言う年数での廃車は勿体なさ過ぎます。
どうか、209−0番台も、他線区で使ってあげて下さい。新しい車両を導入するのは、全てにおいて良い事かもしれません。
技術や、車両のデザイン、など、日々進歩しているのはわかります。
でも、新しいものだけを採り入れるのではなく、古い物にも目を向けるといい物があると思います。
フルカラーLEDではなく、方向幕でも十分わかりやすいと思います。
運転席のTIMSなどもそうですが、全て、画面表示ではなく、速度計等は従来通り、針式の物とか、全てを換える必要はないと思います。
45京浜東北線利用者:2009/05/02(土) 16:06:59 ID:438j79sv0
44の続きです
言っている事は支離滅裂しているかもしれませんが、新しい物ばかり導入するのではなく、古い物も大事に使っていけば、簡単には壊れたりはしないし、
車両年数が短いのに簡単に廃車にせず、他線区で使うなり、不良なところが出てきたら、順次に車両工事などをして使っていけばいいだけの事だと思い
ます。今までの車両もそうだと思います、最近の車両で言えば、205系や211系がそうだと思います。205系や211系から見て、209系とは
使われている車両素材が違うと思います、209系がどの車両も工事しても無理な状態なら廃車されるのは仕方がないと思います。
209系にも、どんな車両にも命があるんです、毎日使われている車両にも命があるんです。まだ16年しか使われていない車両を簡単に廃車にしない
で下さい。「寿命半分」「コスト半分」「価格半分」・・・それもいいかもしれません、209系先駆けのキャッチフレーズだったかもしれません、
それなら、最低でも、20年は走るんです!少し手をくわてるので25年は走るんです!103系みたいに40年とか50年使って下さいとは
言いませんが、最低でも、25年は使える車両技術を使ってもらいたいです。
1つ作る事に1つの車両の命が生まれてるんです。「寿命半分」「コスト半分」「価格半分」で車両を作るのもいいでしょう、
でも、物には命がある事、簡単に新しい車両に置き換えるのではなく、古い車両も見直してみて下さい!
どんな車両も廃車って言ったらどの線区にも車両なんてなくなってしまいます。
何処の製造会社も追いつきません、1つの車両を廃車という前に、その車両をもう1度、よく見て下さい!
見た目だけで、廃車!って言わないであげて下さい。
廃車と言われた車両にも命があります。
その当時に最新の技術で製造された命が年をとってしまってるだけなので。
簡単に廃車って言わないで下さい。
1つの技術、1つの車両、1つの命なのです。
簡単に廃車と言わないで下さい。何処かの線区で使ってあげて下さい。
16年という短い命で簡単に廃車にしないで下さい。
車両1つ10年や16年で廃車にしないで下さい。
46名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:10:22 ID:FaJHCGWNO
これいつ頃のコピペだっけ?
47名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:20:20 ID:12qU1wXiO
>>46
2〜3年くらいかな?
48名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:24:51 ID:32kNYuaQO
こんなのがいまだに面白いと思ってるのかねぇ
49名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:02:49 ID:yJnG/6TX0
前から気になっているが、6扉車だけ新しいかのような言い回しがおかしい。

それは横浜線の205系だよww
50名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:04:03 ID:r0GQ84qVO
京浜東北の209系の置き換え話は故障頻発が原因でしたよね。GTO素子が痛んでると聞きます。ならば痛んだ部分取り替えて設備にも手を加えて大事に使えばまだ使えます。起動音は231系と大差ない音に変わるけど快適化され良いんじゃないかな。
51名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:27:39 ID:wrxRrWjA0
209・E217と臨海70-000にしか使ってない特別なGTOだからね
52名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:01:50 ID:l0gcBjRmO
>>15
台車だけだったら183・189系の廃車発生品で充分でしょww もう棄てちゃったかww
ただ減速比が違うから歯車装置は交換しないとならないだろう
いつになるかは知らないが185系のだったら丁度良いな
53名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:24:41 ID:wrxRrWjA0
これから廃車になる203系の台車を転用すればいいじゃん
歯車は107系についてるのを流用すればいい
54名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:48:25 ID:yt4QNb1HO
>>36
東京駅に地下ホームがあるのも知らないのか。
まあ255と373も微妙に違うがな。
55名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:47:29 ID:9ZPTPUTD0
>>36
209-0よりも独特な音を出す。一回聴くと良いよ。
56名無し野電車区:2009/05/03(日) 00:06:59 ID:+L+M8ryVO
>>54-55
ありがとうです。
今度、暇みつけて発進音を聞きに行きます。
57名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:21:16 ID:cMwuxuaI0
>>50
あんなにあわてて取り替えると言ってる所を見ると、
何らかの重大な製造ミスでもあったのかも。
58名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:36:51 ID:xEle+Z6J0
三菱でしか作ってない特別な部品だから打ち切り宣告されて慌ててるんだよ
59名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:42:25 ID:oK16LR3qO
>>57
209系が231系の試作車的要素強いし、半導体の寿命自体が長くないから使いつづけるには更新は不可欠かと。房総向け改造車も転出前に制御装置が更新され音変わるだろうね。=「暫く使う」だから安心だね。
60名無し野電車区:2009/05/03(日) 09:45:50 ID:NPCod2m50
209系を改良した物が231系であり209系は試作車ではない
61名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:42:29 ID:oK16LR3qO
>>60
まあそんなにムキにならんでも。231は209を改良して発展させた形式だから。209の成果が今の新津車に活かされたという意味での試作的要素のある車両て意味だから。
62名無し野電車区:2009/05/03(日) 14:45:05 ID:xPNusxqO0
で、E233系・E259系の試作的要素の強いのがE231だよな?
(機器の二重化という意味で)
63名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:06:50 ID:8JLDvxHs0
さっきから試作的要素と言ってる奴がいるが、「試」作の意味分かってるのか?
確かに歴代車両は先代に改良を加えることの繰り返しだが、その先代が試作だったということはないよ。
207-900とかE331とか一部に例外はあるけどね
64名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:17:55 ID:+GSQ/2qIO
千葉に209系譲渡して数年後にはE217系を転属させて欲しいんだよな

209系は廃車か高崎地区に転属で

ラッシュ対策として
両毛線に通勤型7両2編成欲しいんだよな
65名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:42:43 ID:6jJbK4spO
八高増(ry
66名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:05:38 ID:+L+M8ryVO
どうせ中央と武蔵野が同じオレンジなんだから、水色のままで209を武蔵野でもよさそう。
67名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:41:25 ID:Dm7DE7buO
>>66
路線図や案内板の張り替え費用よろしくね
68名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:12:00 ID:+eEKHgS90
>>63
覚えたての用語を意味もわかってないけど使ってみたかったんだろうね
69名無し野電車区:2009/05/04(月) 07:25:33 ID:2xjDtGWNO
宇都宮線から見たけど、大宮工場に房総色に帯張替えた車両がいるね。
70名無し野電車区:2009/05/04(月) 12:15:23 ID:gQZWi3cd0
画像まだー
71名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:21:28 ID:7VVtjTzR0
帯は房総色ですか?
72名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:50:19 ID:TQ1JtuK60
房総色って言ったってさ
どうせE217更新車みたいな色だろ?
73名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:51:23 ID:AAatIhJu0
つ マリ211の色
74名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:46:42 ID:CqPNqXZJO
マリ211の色もなんかもっさいんだよな
75名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:07:49 ID:mbZH7JboP
最初あの色見たときは目がおかしくなったのかと
76名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:43:01 ID:aytuSOoT0
出場は7月以降になりそうだな@房総209系
77名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:44:23 ID:2yzUy3U/0
房総209の画像無いの?
78名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:47:05 ID:FiigDKu+0
・機器更新で時間がかかる(しかも1編成目)
79名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:49:17 ID:FiigDKu+0
ごめん。途中で送信しちゃった。スマソorz

・機器更新で時間がかかる(しかも1編成目で検証すること多数)
・内装も結構いじってる
・ただでさえ工数の多いモハにトイレ取り付けでさらに工期が…

いろんな理由で遅れてるようで。
80名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:51:04 ID:qmNjnFZa0
そういや、大宮に最初に取り込まれた編成のATC装置って、
元ケヨM66に流用されたのだろうか。

線区毎の事情があるとはいえ、新しい車両の機器を、
より古い車両に流用していたとしたら珍しいかも。
81名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:04:15 ID:2yzUy3U/0
そういえばケヨ209が目撃されたのも大宮祭りだったな
82名無し募集中。。。:2009/05/04(月) 21:09:51 ID:9CW1irakO
ケヨの209はTK祭りじゃなかったっけ?
83名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:14:55 ID:56IcJyvq0
>>80
ATC装置を流用するんだったら、6ドア車入りの8両編成作って、流用しろよ、
と言いたくなる。
8480:2009/05/04(月) 21:19:45 ID:qmNjnFZa0
>>83
長野で全部壊しているサハ208のうちの1両を流用すればややこしくないのにとは思う。
浦和車が疎開の際、東大宮操に直接行かず、大宮総合車セにちょっと寄って、
6ドア車外して行けば取り込みも簡単。連結器の交換とかが必要だけど。
85名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:33:50 ID:M11MlQtO0
>>84
ややこしくないなら既に実行されてると思うぞ
制御伝送の方式が異なるので、205系化するなら搭載されてるほとんどの機器で
制御用の引き通し線の引き直しが必要となるから、大変な手間がかかるはず
86名無し野電車区:2009/05/04(月) 21:51:29 ID:jsc/z778O
>>85
手間と金がかかりそうだな

言われてみれば国鉄型と新系列形式は営業運転で連結は無いよな

103系+209系とか
87名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:56:48 ID:YS9mYNEo0
ウラ80はいつ転属するの?
ウラの209-500はなぜ1編成だけしぶとく残っているの?
いい加減早く離脱してほしい。京葉行ってくれ。
E233-1000がなかなか来ないときあれが来るとがっかりする。40本以上あるE233が来なくて1本しかないのが来るので。
まぁ、あれが来たら次の待つが。
209-0はまだ数がそれなりにあるのでしょうがないけど。
とりあえず京浜東北は209-0とE233-1000にしてほしい。
8880=84:2009/05/04(月) 22:59:32 ID:qmNjnFZa0
レスども。まあ、横浜線各駅の現場がどう思うかですね。
ドアが4つしかなくて乗れず、「一番前に並んで居たのに座れなかったぞ」
なんてクレームが来るかも知れんし、夜のラッシュ時間帯に。
(今のところ、限定運用じゃないらしいので。)
89名無し野電車区:2009/05/05(火) 02:12:27 ID:Q/OftS1V0
多少まごつくかもしれないが、クレームなんて来るわけないし
そんな余計なことを考えるは必要ない
90名無し野電車区:2009/05/05(火) 02:14:01 ID:18N9m5QZO
89は馬鹿に強気に言い切るんだね。中の人?
91名無し野電車区:2009/05/05(火) 02:24:56 ID:2MGm312a0
そもそも横浜線に6ドアが連結されてる意味が分からん
直接都心に向かう路線じゃないのに
92名無し野電車区:2009/05/05(火) 02:53:41 ID:18N9m5QZO
菊名の階段位置の関係だったかと、ハマ線6ドア。
93名無し野電車区:2009/05/05(火) 06:13:45 ID:iUuei7bL0
>>91
あと京王とかに乗り換える人がやたら多い
94名無し野電車区:2009/05/05(火) 16:55:52 ID:DOc1LVxgO
95名無し野電車区:2009/05/05(火) 17:34:31 ID:vc/de1TMO
80年代とかのビールの缶にありそうな色
センスなさすぎ
96名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:39:27 ID:jH4lJX/h0
まあ・・・・・予想通りだなw
97名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:28:16 ID:cT/z3Fxh0
>>95
211は?
98名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:35:28 ID:CpCDK4JU0
>>94
数十年後の鶴見線新車落成の時も、この窓から同じような見え方がするのだろうな・・・w
その時はE131系だろうか。
99名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:41:33 ID:5weKi+s8O
罵声大会はいつかな。
100名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:03:35 ID:OQW+45Vn0
なんというチラリズム
101名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:06:04 ID:sTDKydWe0
電チラ
102名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:12:24 ID:aqL2RJAaO
209は美脚かも。
103名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:37:46 ID:payaU5Ak0
104名無し野電車区:2009/05/06(水) 10:29:23 ID:oEv3l9l+0
209系 さよなら運転は来年に行われそうです。

105名無し野電車区:2009/05/06(水) 10:40:39 ID:U+uSknhI0
209系の房総転属のこと 知ってる人いるかな?
205系は結局行かなかったよね。かつてのモハ72系みたいに現実に行くのかな?
行くとすればその際便所はつけるのかな?かつてのモハ72系は評判悪かったらしいね。
尤も今でも東京発勝浦行きなんてのが便所なしで走ってるけどね。
106名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:14:50 ID:Xq5dPyUnO
>>105
宿題終わったか?





釣りだろうが。
107名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:59:25 ID:vn8uqikj0
京浜東北に唯一残ってる209-500はいつ転属?
早く京浜東北からいなくなってくれ。数ヶ月前233乗りたいときなかなか来なくて4本連続で209が来てそのうち1本がこの500番台だった。
1本しかない500番台が来て40本以上ある233-1000がなぜ来ないのかと思った。
209-0はまだいいとして。あの1本しかない209-500は早く京葉に逝ってくれ。
おまけに総武緩行、京葉は全編成スカート交換してて京浜のやつは未だに交換してない。
あの1本は京浜東北の「邪魔な」存在だ。
108名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:01:17 ID:fiMoDIK30
おまえがこの世からいなくなれよ
109名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:08:56 ID:14pPFOH60
それ来たらいい日と思うべき。
それが嫌な>>107は車種統一されてる山手線乗れ。お前が京浜東北にとって邪魔だ
110名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:17:22 ID:WI/GoADyO
>>87=>>107
209系アンチスレでも立ててそっちでやれよ。
邪魔。
111名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:50:51 ID:DgrasGd/O
まぁ500番台にとって京浜東北から京葉へ移管するのは懸命かな。
神奈川は残念だが、だ埼玉から卒業できるんだからな。んで、より都会的な千葉だからな。
新木場〜舞浜〜船橋〜千葉
と357号線とほぼ平行に運用しているのもよろし。
112名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:46:37 ID:16Fq470rO
>>107
今年度で京浜東北線のE233系投入が終わるから
年内には転属するだろ

しかし今年度から201系を駆逐する為にE233系が京葉線に投入するしな
113名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:50:54 ID:16Fq470rO
>>111
千葉のどこが都会なんだ?

さいたま市と変わらないだろ
114名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:55:22 ID:xpOQHBjp0
>>113
確かに!
千葉より埼玉のほうが
よっぽど都会の気がする。
115名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:15:13 ID:gjZuVVPk0
>>113
スレチだクズ、失せろよ( ゚д゚)、ペッ
116名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:17:41 ID:xpOQHBjp0
房総209系の出場っていつだろ?
117名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:22:13 ID:gZeiytBR0
そりゃさいたま市の方が都会だろ。
千葉県でいう船橋市あたりに県庁所在地置いてるんだから。
118名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:26:12 ID:caCcjxQO0
>>117
船橋より柏の方が似た立地だと思う
119名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:31:20 ID:cmps66Qz0
>>107の人気に嫉妬
120名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:54:49 ID:xpOQHBjp0
121名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:04:35 ID:x7s5xYDT0
>>117
じゃあなぜ川崎は都会じゃないのか。千葉の方がよっぽど都会に見える。
南武線6両できついよ・・・
122名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:09:09 ID:LRADqLpA0
関東の序列

東京>神奈川>埼玉>千葉

栃木茨城はミナミトウホグ
群馬は上信越に含まれる
123名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:12:20 ID:rKmgSplz0
東武博物館、地下鉄博物館、新橋停車場のある東京
電車とバスの博物館、横浜市電保存館のある神奈川
鉄道博物館のある埼玉

何もない千葉
124名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:16:11 ID:hGDkYnjmO
>123
君、病院行った方がいいよ。
125名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:16:48 ID:xvs/N4enO
埼玉はさいたま市以外は…まあいいか。
126名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:21:31 ID:qYGR3r8Z0
>>123
つ 航空科学博物館
つ 新京成鉄道模型館
127名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:29:00 ID:DgrasGd/O
>>123
つ幕張メッセ
つ成田空港
つアクアライン
つ中山競馬場
128名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:35:59 ID:WI/GoADyO
これ以上はお国自慢でやってくれ。
東京からみりゃ千葉も埼玉も変わらん。
129名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:45:04 ID:xpOQHBjp0
スレチはやめろ
130名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:45:22 ID:inEbwUyX0
131名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:04:22 ID:yWMBEv+f0
>>120
なんだ。結局強化型スカートは無しかよ・・・
132名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:28:55 ID:zHEVf4to0
>>120
いつも思うが、このブログ、中の人だと思うけど見る人見たら
特定されてヤバくないのかな??
133名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:43:12 ID:16Fq470rO
>>128
千葉も埼玉も神奈川も同じだろ
134名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:16:52 ID:gjZuVVPk0
>>133
日本語通じねえのか?スレチだっつってんだろ。
クズが居座ってんじゃねえよ、とっとと失せろ( ゚д゚)、ペッ
135名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:21:12 ID:AxOiD5lm0
黄金厨専用スレはここですか?
136名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:44:30 ID:dKUvfv0R0
オレは都会って夜の人口が減る地域だと認識してるのだが?
千葉も埼玉も増えそうだな 夜
横浜駅周辺は減りそうだが横浜市全体を考えると
137名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:37:39 ID:xuyvfQD3O
>>136
夜の総武本線下りや、夕方の外房線下りの混雑は酷い。
特に一部列車が6→5連に減車された総武本線の混雑は半端じゃない。

138名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:15:22 ID:TVKXJD0L0
 房総の209の車内の仕様はどうなってるんんだろ?制御装置はもちろんIGBT化だよね?
大幅な変化を期待・・・大きくレベルUP・・・を期待・・・
139名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:49:03 ID:1+20QJPs0
シーメンス製VVVF搭載だってww
ドレミファソラシド〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
140名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:50:21 ID:7/mX5oIb0
>>139
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
141名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:51:26 ID:1+20QJPs0
>>137
総武本線は確かにやばい。
千葉−八街間の35分はず〜〜っと満員だ

内房外房じゃ千葉から数駅過ぎれば、もう混雑は解消されてるのにね
142名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:36:07 ID:zuf7GVlz0
既出だと思うが

昨日の湘新大崎手前でクハの南武帯改造を確認
143名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:30:10 ID:YxljfHSJO
>>138
車内も修繕すれば嬉しいんだが
所詮数年後のE217系が来るまでの繋ぎに過ぎないからな
144名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:50:28 ID:uBYYrhtHO
E217の転用なんてするの?
非常ブレーキ回路の配線が切れて大混乱しても知らないぞww
145名無し野電車区:2009/05/08(金) 03:14:55 ID:cllN7x6uP
前に一度ブレーキかかりっぱなしになってE231で引っ張ったことがあった気が
146名無し野電車区:2009/05/08(金) 06:25:06 ID:AbVYetXq0
これでE217は早期廃車が見えてきたような。
147名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:22:40 ID:5pM1Al+FO
>>145
あのときはK-12+S-10が故障して10日間離脱していた。推進運転だったはず。
148 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:49:05 ID:Wj3h10fKP
209の残存編成がわかるサイトない?
4ヶ月前にウラ69・70の動画とっておいたんだけどあげてないからもう1度とっておきたい・・・
149名無し野電車区:2009/05/08(金) 11:20:20 ID:i6g26qTH0
>>122
野生の熊が生息する東京って本当にトップか?少なくても千葉には
野生の熊はいない。
150千葉のクマ-:2009/05/08(金) 11:47:02 ID:BmH0ToPw0
 |  |
 |  |∩___∩
 |_| ノ      ヽ
 |熊| ●   ● |
 |に|   ( _●_) ミ    
 |注|   |∪| / >>149 呼んだか?
 |意|.   ヽノ /
 | ̄ミヽ_  /
 |  | ヾ   /
151名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:17:37 ID:JHUZwnulO
>>148

4・5号車
152名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:32:57 ID:ceUI6Gn0O
>>148
サイト名忘れたが検査表記公開してたブログとか…

個人サイトの特集でも見かけるな。。
153名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:40:23 ID:UYAwyEGyO
>>144
部品劣化著しいのかな。五年先には幕張の車両入替開始してそう。
154名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:46:42 ID:t9kIO+p2O
209系0番台がクハの車体長・台車・台車間距離が1000番台と同じだったら房総に歓迎していた。
155名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:54:37 ID:pxIgczGz0
台車間距離は0も1000も13300mmで同じです
E231-800は13800mm
156名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:13:10 ID:qSj6F48L0
>>154
オーバーハング?
157名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:30:45 ID:THa3rC2f0
>>133
神奈川「千葉と埼玉と一緒にするな こっちは人口と面積ではあの大阪府に勝ってるんだ」
158名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:07:34 ID:d1MfDZVR0
>>157
人口と面積だけな。
あ、農産物の生産額もだな。特に大根とキャベツ。
159名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:25:47 ID:1vQKYDs60
>>158
マジレスw
なぜ大阪を引き合いに出したと思われますか?
160名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:34:04 ID:Kk2UPEbCO
209-0はやっぱいい顔しとる。
世界遺産に登録キボン。
161名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:44:50 ID:vKu5WXyl0
だが断る
162名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:03:59 ID:Ai2r59d80
>>160
全力でお断りします
163名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:06:41 ID:y2y82wOW0
>209-0はやっぱいい顔しとる。
>世界遺産に登録キボン。

まあでも、2000番台とかに改番すれば世界遺産じゃなくなるね。
164名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:23:27 ID:aEnP1fIxO
房総転用のは入場してしばらく経つがまだなんかね?

早く0番台の顔のマツキヨ色見たいけどな
165名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:49:33 ID:0P+zuw9E0
マツキヨ色ってwww
次期スレタイだな
166名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:59:37 ID:WQf7vKml0
だが断る
167名無し野電車区:2009/05/09(土) 03:11:13 ID:SafJ96ly0
>>148
つ 32 34 35 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 68 69 70 71 80
つ 計30本
168名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:13:43 ID:+q4rvvhNO
>>160
東急田園都市線を世界遺産にした方がいい
169名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:19:35 ID:SDnNn7hQ0
もう30本しかいないのか
170名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:06:26 ID:KEJHxWN90
>>149>>150
東京奥多摩にはマジで野生の熊いるってさ。
だから東京では「森のくまさん」は歌わないらしい。本当に出会ったとき、
そんな悠長なことしてたらやられてしまうからね。教育上確かに問題だね。
171名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:10:29 ID:/hWHgPjmO
>>157
神奈川と千葉埼玉は明らかに1ランク差がある
172名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:12:38 ID:moGCot+VO
お国自慢はよそでやれカスが
173名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:36:52 ID:XmjrxjI20
>だから東京では「森のくまさん」は歌わないらしい。本当に出会ったとき、
そんな悠長なことしてたらやられてしまうからね。教育上確かに問題だね。

それじゃあ北海道とか東北、長野・岐阜、中国地方でも歌わないってことになるよ
熊なんてどこにでもいるだろうし 確認されてないだけでしょ
174名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:54:30 ID:36FaFZt90
宮城県民ですが普通に歌ってましたけど。
175名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:19:19 ID:kjfRMJhI0
確かに奥多摩では、市街地のすぐ近くでもクマ被害が出ている。
某4種踏切の近くでは、「熊出没注意」の看板がE233系の走行風でユラユラ!

>だから東京では「森のくまさん」は歌わない
少なくとも漏れのときはそんなことは無かったがww

そんなことより209系南武線転用改造車マダー?

176名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:51:59 ID:xdAjNDqP0
15日だったかな
177名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:25:19 ID:CrC/kI/U0
尾久に止まってるのはいつまで放置されるのか
178名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:13:50 ID:uxlFAoUq0
ある〜ひんけつ〜
森のなか〜んちょう〜
熊さんに〜んにく〜
出会ったんそく〜
179名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:31:32 ID:7PCGveJO0
おんぷに房総色の画像出た
180名無し野電車区:2009/05/10(日) 03:57:23 ID:XGxaCyGoO
209系はTKが基本だが、幕張になった編成のみOMが担当になるのかな。
181名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:50:44 ID:CaV2Vn60O
>>180
そりゃ一ヶ所だけで改造してたらいつまで掛かるかわからんからな。
東京は通常の検査やE217の更新もやってるし、大宮での改造も遅れてるって聞いたことあるし。
182名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:30:22 ID:4T+Etu/10
>>174
で、実際熊と会って、怪我した人とかいないの?
たまに山菜採りやきのこ採りで被害に遭う人の話聞くけど、あの歌の熊
と、実際の熊を同一視してる可能性はないのだろうか?
183名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:04:52 ID:bEkZ0cjQO
世界遺産は少々無理あったか・・・
だが、清涼感があるスッキリした顔立ちだから。
ケリー・クラークソンの「ウィズ・アウト・ユー」ってな感じかな。
184名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:43:41 ID:pC8okIHT0
>>182
分からないけど、「クマが出ました」的ニュースは忘れた頃に流れる。
というか、その歌にいちいち噛みついてくるお前の考えが理解できない。
たかが歌で何をそんなに必死になっているのか。
185名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:21:49 ID:nWqKFM7s0
>>184 >>182
スレチ氏ね。
186名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:24:42 ID:V/4HLr2Y0
23日のOM公開に行ってみようと思ってる。
房総向け209系を見てみたい
1871320M 211:2009/05/10(日) 15:57:19 ID:aHtUKbCe0
総武本線を通学で利用していますが、1320Mの始発電車は211系で正解だと思います。
もし、あそこで113系のボックスシートが運転していたら大混雑だとおもいます。
佐倉から4番線に止まっているE217系に乗り換えるのですが、あの時、ボックスシートだったら喧嘩が普通に起きていると思いますよ。
ですが、209系は3両ボックスで1両ロングでいいです。
普段にロングはうざいですから。
お弁当も食べれませんし、寄りかかって寝れないし。

188名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:05:58 ID:zY/wbyR9O
なんか勝手な意見だなw

今211の列車は113の6連で運転していたのをご存知ではないのかな?

混んでいても声を掛け合えば普通に降りられたものだが。トラブルになるのは、
何も言わずに無理やり押して降りようとする人がいるような時くらい。

189名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:12:37 ID:LY5QSSZ70
>混んでいても声を掛け合えば普通に降りられたものだが。
東京都心じゃ通用しないぞ 特に中央線と東海道線
190名無し野電車区:2009/05/10(日) 17:13:25 ID:pC8okIHT0
通学で使ってるんなら別にロングシートでいいじゃん。
191名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:10:41 ID:7qz60tvYO
名前に列番やら形式入れるやつは大抵ゆとり。
192名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:38:47 ID:2e+rNNie0
>>189
誰も都心の話なんかしてねえだろ
193名無し野電車区:2009/05/11(月) 15:29:42 ID:myfERwD1O
TKを見たら209系はいませんでした。
194名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:12:46 ID:oe+nzjtDO
>>191
名前、文章、内容…

ゆとり&新参臭プンプンなんだがw

>>193
もう改造でTKに入場してる車両っているんだっけ?
195名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:04:38 ID:oKzpuMxc0
千葉には熊はいないんですか?
当方熊本住み。熊本に熊はいると思ってる人多いかと思いますが、すでに
絶滅しているようです。未確認情報はありますがおそらく「つちのこ」と
同じ次元かと思われます。
196名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:08:54 ID:lLoL1Y5BO
>>187
そもそも特急でも無いのに電車内で飲食なんかするなよwww

地方なんて日中は乗る椰子居ないんだから
ラッシュに特化していればいい
197名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:43:12 ID:5vkKNzN70
>195

ほう、熊本でも熊はいないんですか?
東京、奥多摩では毎年のように熊被害が。それでも山奥の話なんだろうと
思っていましたが、昨年は人里のすぐ近くで事故がありました。

当方の活動範囲は隣村の檜原で、いまのところ熊被害は聞かないのですが、
正直、一人で山の作業をするときは怖いです。

1時間前は「新宿」を走っていたE233系を降り立てば、バスは夕方5時で終わってる。
それだけ東京西部は街がいきなり山村になる、都会とのギャップが大きい地域です。

てか、まだ熊の話が続いていましたか…(笑)
それより南武線209系マダー? チンチン!(AA失念)
198名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:53:35 ID:j44Keyt5O
>>195 >>197
いい加減にしやがれ( ゚д゚)、ペッ
199名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:12:51 ID:1u2wzuQJO
>>194
少しは調べて書き込みしろよ
200名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:20:38 ID:oKzpuMxc0
>>198
熊さんが怖くて泣きそうなのかな?
熊本においでよ。マジで熊いないから。熊は県名だけだよ!
201名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:24:40 ID:j44Keyt5O
>>200
スレチなんだよ( ゚д゚)、ペッ
202名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:59:22 ID:4TxzY6QL0
湘南新宿の車内から見える場所に
でてきたね

2200番台
203名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:32:19 ID:he/xZo0l0
>>195>>197>>200あたりは、いい加減通報すれば言いと思うよ。
スレに対する挑戦かな?
204名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:55:54 ID:j3X9LPye0
みんな熊が怖いんだね。
205名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:03:02 ID:SIPdkHGE0
まあ、そうカッカするな。
2200番台でも出てくればスレも元に戻るだろ。
206名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:30:10 ID:q0tmFZdj0
明後日ね
207名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:19:00 ID:ZDbkjVEjO
>>204
喧しい。
208名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:20:16 ID:ZDbkjVEjO
>>204
この禿野郎。
209名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:21:19 ID:ZDbkjVEjO
>>209
なら、0番台の顔は国宝に認定しよう。
210名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:41:12 ID:7s7oAMOoO
>>209
後近代鉄道遺産に認定するべき

てか鉄道博物館に展示しろよ
211名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:05:05 ID:gHMd2HCBO
209-2200は、3色LEDです!!!
武蔵中原を表示してましたよ。
212名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:30:25 ID:HmTSTX4UO
>>211
赤、緑、青のLEDってこと?
それとも赤、緑、橙の3色?
213名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:54:29 ID:mZ9vtt250
RGBのは3色とは言わず3素子(マルチカラー/フルカラー/多色)ではないだろうか
214名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:04:41 ID:gHMd2HCBO
>>212
後者です。オレンジ色の文字(英字は緑)でした。
215名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:42:09 ID:snCiw7QuO
主戦場はここだったのか…
いろんなスレ見なきゃならないのなんとかならない?
216名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:42:48 ID:J3LrIco8O
いやむしろ南武線内のみなのにフルカラー採用する方がおかしいから
217名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:22:30 ID:hud2BF6FO
>>213
209-500に使われてるような暗いやつ?
それてもE231みたいに明るいやつ?
218名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:30:49 ID:HXF9meGD0
まあ、209は「中継ぎ」なんだろうな。
永く使うつもりならLCDやフルカラー行先表示にしてもいいけど、
中継ぎではそう費用はかけられまい。

いずれは南武線でも車内情報提供のサービスをする方針のようだから、
E231、あるいは新製車が来る場合はやるのでしょう。

中央快速や青梅五日市線の半自動ドアも以前から要望があって、E233で採用は
決まっていたようだが、201系への改造取付けには否定的だったのと同様かと。
219名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:52:41 ID:enbBIMw6O
E217更新が三色だから南武も三色だと思ったよ。
これで房総用も三色可能性が高くなったな
220名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:57:12 ID:o7AxnPKS0
209系が房総半島で活躍を始めたら、積極的に乗りに行きたい。
221名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:05:31 ID:gqqAEkeP0
209系と113系、211系の並びも撮りたいね。
いずれ、209系も両国駅臨時ホームに停車して、新聞輸送をやる日が来るのだろうか・・・。
222名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:13:56 ID:iYD46o/z0
>>217
E231だって大して明るくない。
E233の明るさがデフォになった今、仮に3色としてもあの程度の明るさは必須だと思われるが。
223名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:16:01 ID:tZT+lmk60
>>221
むしろモニ化して新聞輸送に専念(ry
224名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:16:57 ID:iYD46o/z0
そういえば、車体以外はほとんどナロー版E233という話もあったが、内装はどうなんだ?
LCDつけないなら、せめて運転障害発生時は各駅ごとに車掌にアナウンスを要求したいのだが。

今日も「湘南真珠クラインに乗り換えの方は注意ください」と新川崎そばに来てから言っているが、そんなことはもっと手前から各駅出発時に放送しろって、車内案内装置がないのなら。
225名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:45:23 ID:gqqAEkeP0
>>223
クモハユ74みたいに、クハ二209-2000(-2100)となるのだろうか。
仙石線にいた旧国クハ二19は、二の部分にも乗客が乗っていたのだっけ?
226名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:10:51 ID:JF7Rz38/O
209の房総ローカル仕様はトイレ&機器更新に帯をマツキヨ色にするぐらいだけどなかなか出場してこないね。

こんなスローペースで置き換え間に合うのか?
227名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:15:48 ID:V3KVakfPO
>>210
だよね〜
0番台の顔は秀逸なんで博物館に…
また、橙色から水色にした東武50000系とトレしてく〜ださぃ(0番台は水色のまま東武で運用)
それでもE233系よりイケ面で高性能だからいいでしょ。
228名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:31:39 ID:yfMtb0FLP
>>226
台枠補強のうわさ
229名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:03:54 ID:aSZOdsXkO
>>224
2段LED化の手もある。
230名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:42:34 ID:c56fJleC0
TKの南武用209は、明日出場
スジは、ナハ209出場スジ
月曜からナハ線内でシテン開始
スジは、試1193〜1292Fのスジ

OMの209は早くて6月中旬〜7月初旬に出場
スジは、マリ車出場スジ

下新田疎開が夏休み中に施行
激パ確実www

尾久疎開の209がまもなくOM入場

以上知り合いの職員と友人から
231名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:05:23 ID:1CoA3yDL0
総研更新、一応
232名無し野電車区:2009/05/14(木) 07:08:58 ID:Xl1JEZsmO
>>221
209系になると新聞輸送係の人は使い勝手どうだろ。鎌取や浜野等キヨスク分だけの駅は窓から落とすから今後はドアから降ろさないといかん。茂原や木更津は仕事しやすいだろうが。
233名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:48:28 ID:XVKdbQ+S0
どう考えても窓よりドアのほうが仕事しやすいじゃん
234名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:04:02 ID:bcThE3LGO
房総はフルカラーじゃないと困るべ
千葉から枝分かれ的に路線が伸びてるんだから

じゃなきゃ幕式か
235名無し野電車区:2009/05/14(木) 15:11:55 ID:zbnVZQOzO
南武用は車内いじくってないんだな
音は233の14タイプって感じだわ
236名無し野電車区:2009/05/14(木) 15:29:07 ID:Xw/Az6njO
>>233
見たことなさそうだから言っておくと、ドアの前には既に他の各駅分の山が積んである。
237名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:27:20 ID:kN3kLqzl0
>>232
事情は知らんのだが、ドア前には新聞の山がある上に
もしドアを開けると誤乗の可能性もあるって事かな

車端部の窓は半分どころか5分3近く開くから窓投げは問題無いんじゃないかと
あとはドア数が増えるし、1個くらいは開けられるんじゃないかな
238名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:43:10 ID:7EqlCy9m0
南武線2200番台
中古車だけに外側の汚れも汚いし
クハ209-2201の車番表示も以前の番号が.....
もう少し綺麗に仕上がらんかな
239名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:56:04 ID:NM+n5fpg0
>>238
まるで鉄道模型だなw
240名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:18:33 ID:F999fITC0
>>238
205も一緒だよ
241名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:37:42 ID:UqOTY2iw0
>>236
209系ではドアが1個所増える件

>>237
ドアには「荷物室」の垂れ幕が下げてあるし作業員もいるので誤乗はまずない
242名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:02:26 ID:qc9mbosEP
車内のLED周りが変わってる気が。
フロントマスク新造?
243名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:56:01 ID:Xl1JEZsmO
>>233
沢山新聞を降ろす駅はドアからで鎌取とか浜野みたいにキヨスクで売る分だけ夕刊を降ろす駅では窓から落としてるからどうだろ?大差無いか?ロングの方が仕事しやすいかな?
244名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:32:21 ID:jsztyJksO
元ウラ22編成だから2200番台?
245名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:37:47 ID:veULVFxxO
車内を見せてもらいましたが、座席はSバネ入りで、MON19になっていました。もちろん優先席の吊り革は黄色でした。
246名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:01:47 ID:khG8/xyt0
そういえば、南武線用の既存の209系も制御装置が更新されるから、2200番台に改番?
247名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:19:59 ID:IpjYAacc0
車番変える必要ってあるの?
E217は変えてないのに

クハが強化されたってことは
サハの試験で判明したのかな
248名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:00:12 ID:MYOwEO+A0
>>247
何となくwww
249名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:01:33 ID:Vu+z5rdX0
>>247
鶴見線205の中間車はLED換装ぐらいだから元の車番のままだな。
南武209改の先頭車は他にどんな改蔵をしたんだろう
250名無し野電車区:2009/05/15(金) 03:12:22 ID:YA0JAkX1O
先頭車は、顔が変わったのと、運転台のモニターがMON19に変わったしかわからない。
251名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:37:46 ID:2q2ojB4B0
>>247
3ドア閉めきり機能とか付いたし
他にも南武線専用の仕様が有るなら改番必要だね
252名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:48:22 ID:8bSooa8Q0
>>251
後付で3ドア閉めきり機能ついたE231近郊型やE531は改番してませんよ
253名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:31:16 ID:2q2ojB4B0
>>252
205系先頭改造から路線専用番号だよね
254名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:42:31 ID:FBOICvA+0
255名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:07:59 ID:CYqG6Ify0
209系にも黄色い札が下がる日が来るのか
256名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:29:18 ID:MJOmNbVd0
なぜフルカラーLEDにしなかったんだ?値段が高いから?
257名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:24:29 ID:UseiI5T90
>>256
する価値がないから
種別が一つの路線で導入して何のいいことがあると?

房総はまだその面で可能性があるが、路線が交互表示で出せるのだったら3色で十分とみなされるかもね
258名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:34:01 ID:QkJD8rcJ0
>>256
南武線では行き先も系統も比較的単純で、利用者も慣れてるからフルカラーLED
行き先表示器は過剰投資でイラン、って判断じゃないか?
その意味、正反対な環境の暴走向け209がどうなるかが気になるが。
259名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:51:39 ID:2Sc9GY000
下手したら211みたいな幕式になってるかもしれない
260名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:00:20 ID:2q2ojB4B0
その方が高価だな
261名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:41:30 ID:0Bs97eqFO
フルカラーLED厨はゆとり。
262名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:51:54 ID:QkJD8rcJ0
>>260
導入価格・保守費用でコストは  
幕式>>>フルカラーLED>>>3色LEDなのか?
263名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:27:10 ID:IQ1aX8zz0
房総向け209だ。どうやらフルカラーになってるみたい
http://mumei24.nrt.buttobi.net/ig/b/kulSc1fin4A0D4082.jpg
264名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:32:51 ID:JGSp2bqNO
>>263
wwwwwwwww
265名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:34:54 ID:QkJD8rcJ0
>>263
黄泉の国から試作車を召還するとは大した魔道師だなキサマw
266名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:33:19 ID:Vu+z5rdX0
あの、あれだ。
西の223みたいに小幕+LEDにすればいい。
267名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:46:55 ID:a+2Pjwys0
見づらいので却下w
268名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:06:07 ID:eqtvKerc0
>>263
駄作貼るなよ
269名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:26:49 ID:a1VcaJ/+0
>>263
何げに車番が209-911
試作車とかwww
270名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:35:22 ID:qdkXNvjv0
>>258
行き先⇔路線

交互表示で十分
271名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:55:59 ID:H3wD+mnRO
211の幕式なんか
路線別に色分けされてて見やすいよな
272名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:59:16 ID:QsDNT7N70
>>263
うそ電だって気づけよあほ。
273名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:01:24 ID:KK/u9osZ0
むしろ帯の部分をフルカラーLEDにすれば?
路線によって帯の色が変わるとかwwww
274名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:26:55 ID:TMDp7A7E0
>>273
だったら帯なしで。
275名無し野電車区:2009/05/16(土) 06:49:41 ID:wKbBFrCw0
>>273
E237系くらいで実用化されそう
276名無し野電車区:2009/05/16(土) 07:59:08 ID:wKbBFrCw0
今時更新車に3色LEDなんて
JR東と京成くらいだろうなwwwまじケチくせえ
277名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:02:11 ID:iTgoo1GkO
3色LEDなんか金かかるだけで普通列車では実用性あまり無いからでは?
278名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:02:21 ID:mTACVeRJ0
>>273
やるとしても停電で止まったときのことも考えると
フルカラーLEDではなく電子ペーパーの方が良さげ
279名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:26:51 ID:MF7LTAXfP
メトロなんて…
280名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:45:51 ID:qekW6qTuO
>>257
やるとしたら有機ELだろうな
281名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:53:23 ID:MF7LTAXfP
>>280
有機ELは有機発光ダイオード(OLED)だから、正直あまり意味ないと思う。
ドット数それほど増やす必要もないし。
282名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:08:55 ID:VyXH+4vj0
京葉線の209系500番台は京葉線 蘇我て交互にでるよね
283名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:59:08 ID:p2bQ7tQ70
それだったら車体前部、LED(電子ペーパー)にするのか?
ラッピングトレインも簡単だし、ステンレス電車風に、湘南色に。
所属表記も変えられるし、番台(ry
284名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:33:37 ID:TMDp7A7E0
>>276
ゆとり乙
内装に金かけろ。ボケ。
285名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:47:55 ID:YmCwffVGO
フルカラー厨はバカなの?死ぬの?
286名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:46:02 ID:BVWCXkrS0
>>282
ほとんど交互表示できるよ。
287名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:52:40 ID:RXy2XDKZ0
行き先表示なんてソフトを弄ればどうにでもできるからな。
あたかも「いま幕回してます」みたいな表示の仕方だって出来なくはないし。
288名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:51:19 ID:l6+iAFlx0
自分の路線がフルカラーじゃないから…
攻撃するのか?ww
289名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:05:54 ID:kW9JIikrO
【芸能】浜田翔子 秋葉原イベントにて公開身体検査
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

昨年放送したドラマ「7人の女弁護士」で逮捕されたメイド役で出演するも
「せっかくメイド喫茶、しかも留置所に行くのにどうして身体検査がないんだ?どうせならスクール水着デーの時に逮捕されてそのまま身体検査にすれば良かったのに」
等といったファンからの不満の声に御応えし、今回の公開身体検査実行決定に至った次第である。
メイドカフェのシーンから逮捕、身体検査、ブルマ姿での面会までの寸劇をスタッフ数人で演じる。
290名無し野電車区:2009/05/17(日) 09:59:48 ID:X8VKHb5Z0
フルカラー厨は
フルカラーLEDの行き先見ただけで
パンツを汚し ズボンはシミ その後臭い
291名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:21:36 ID:APXMGLQQ0
視認性

フルカラーLED>>>幕式>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>3色LED←ゴミ
292名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:20:08 ID:K+9Mp/1k0
束のフルカラーは色々表示してごちゃごちゃして英字表記もするし見づらい。
各駅停車で「次は○○」とかいらない。よってフルカラーLEDもゴミ
293名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:18:09 ID:GyCWS22/O
中学生の交換自由帳から、現実に戻って…

大宮から見える209、2両いるが、片方は帯がスカイブルーだったな。
もう片方も言われてるようにスカイブルーに見えたが…
(少なくとも落下防止板はブルーだった)
294293:2009/05/17(日) 12:19:18 ID:GyCWS22/O
ミスった

言われてるような房総カラーでなく、スカイブルーに見えたが…
295名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:56:24 ID:NozCBIXi0
>>293-294
4月に配給された奴じゃね
296名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:31:10 ID:6O1+HGzg0
 
297名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:43:57 ID:UHT2FLMDO
>>293
房総色の奴は奥に引き込まれて、先月入場したMMがあそこに入った。
298名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:55:52 ID:GyCWS22/O
>>297
そうなのか、thx

大宮工場公開時に披露されないかねえ

改造は、青森、仙台にも持っていってるし、秋田郡山でもやるんだろうが、そちらも動きがないのは気になるな
299名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:18:58 ID:5rE9JReAO
>>293
野田線ホームから見えるあれか?

漏れは訓練車に改造かとオモタ
300名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:22:01 ID:m3wal0R3O
秋田は配管とかテキトーにやると束総セの人が言ってたが…
209は大丈夫だろうか…
301名無し野電車区:2009/05/17(日) 17:01:36 ID:UHT2FLMDO
>>298
ちなみにモハ一両は西側帯だけが房総色に既に変更済み。
只今車内の補修中(椅子交換etc.)


秋田も既に一本検修線に入ってる。
ただし外からは見えないようにしているので目撃がないだけ。
302名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:46:57 ID:USOREvtS0
大宮駅11番線から見える総車セ入場中の209の様子がおかしいんだわ。
写真右側の車両の妻面が煤だらけで、右側面に変なビニールが付着してる。
15日には問題なかったと記憶してるが、何かあったのだろうか。
とりあえず写真置いとく。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1019846.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1019850.jpg
303名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:07:18 ID:8DkacS/r0
>>302
右側の車両は前から煤だらけだった。
でもビニールはなんだろう?
様子がおかしい訳ではなさそうだけど…

あと、ジャッキアップされてた車両が下ろされたな。
304名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:11:50 ID:VO+Wdlzb0
入場中の車両のジャンパ栓をビニールでカバーしてるだけじゃないかな。
パンタがあるエンド妻部が汚れてるのは、よくあること。
305名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:20:45 ID:8DkacS/r0
>>304
ジャンパ栓のビニールではないと思う。
306名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:40:21 ID:W/x4ctMBO
強化スカートがセクシー
307名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:50:50 ID:7ot3o7Jq0
>>300
昔から土崎クオリティという言葉があってだな(ry
308名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:29:44 ID:/LBSGl580
ぬるぽ
309名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:54:04 ID:Y7kz8z0M0
ジャンパケーブルの端子にビニール被せてるんだろ
310名無し野電車区:2009/05/18(月) 02:40:44 ID:3ufbOxfr0
少し前だけど、5/13の昼頃に撮影した写真
ttp://imepita.jp/20090518/091860

>>302の写真は既に流れてて見えなかったけど、
この写真ではジャンパ線のカバーのためのビニールに見える。
311名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:11:02 ID:YbLsh+l00
>>302
パンタからの汚れだろ
すり板の金属とかグリスとか飛び散るから
312名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:51:43 ID:BruYPtF/0
房総向け209系はすべて クハ+モハ+モハ+サハ+クハ の5連にするべきだ。
〜理由〜
・このままいくと205のように電動車が足らなくなる。
・5両編成にすることで4・5・6・8・10両編成とあったのが5連と10連だけになり利用者にわかりやすくなる。
・E217を10+5に組み換え房総向け209を付属編成としても使えるようにする。→田浦駅の問題は10両の基本編成だけ乗り入れて解決。
313名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:59:05 ID:mUHdpyBCO
スルー力が試されるな
314名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:02:28 ID:pNPUGjNx0
逗子の留置線の問題はどうするんだ
315名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:07:05 ID:IbbdL1GyO
スルーしようよ
316名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:15:39 ID:BLO101KD0
>>302で話題になってたので旧客回送のついでに大宮見てきた。

問題の車両は今日はジャッキアップされて作業員氏が3人ほど
集まって車内で作業してた。多分座席関係の作業やってるん
だと思う。
317名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:31:20 ID:7I3Z2h8o0
ドア上にエアカーテンつけてくれないかな
夏場は虫が入ってくるから
318名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:21:07 ID:I3e6hCdR0
>>317
害虫は消毒だーーーーーーーをやったほ(ry
319名無し野電車区:2009/05/19(火) 02:57:01 ID:wE/SUTLn0
312
 なんで電動車足らないのかな?10両編成の、サハは全部抜いて6連、モハ2両、サハ全部抜いて4連で房総向け転用行うのだろ?
サハの先頭車改造なんかせず、10連から抜いて作るんだろ?
320名無し野電車区:2009/05/19(火) 03:10:51 ID:zjx+w2FHO
>>319
安価もできない、スルーもできない・・・
とっとと死ね
321名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:15:37 ID:2VU00wD50
まだ使うのなら車体だけ溶かして幅広のに整形しなおせばいいのに
322名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:58:51 ID:lZZppHtsO
断わる。
323名無し野電車区:2009/05/19(火) 13:31:44 ID:vjHrgOkI0
312 319 のどっちの方が本当なんだ?房総向けの種車はどうなってるのか早く知りたい。
324名無し野電車区:2009/05/19(火) 13:51:54 ID:YabtFVZz0
疎開留置されてる編成が6連と4連のみな時点で察しろ。
325名無し野電車区:2009/05/19(火) 16:10:58 ID:8MZB2lE5O
西日暮里の坂で降雨時は空転するのに2M3Tなんてしたら千葉動労ブチギレだろうなw
326名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:38:59 ID:2VU00wD50
211系だって2M3Tで土気の坂ちゃんと上ってますよ
E217だって4M7Tで土気の坂ちゃんと上ってますよ
327名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:56:23 ID:MV+G3YwF0
211系は4M1Tじゃなかったっけ?
クモハがあるし…
328名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:10:45 ID:m6lI3tDNO
房総走る211系は2M3Tよ。クモハ-モハ-サハ-サハ-クハだよね。
329名無し野電車区:2009/05/20(水) 10:01:32 ID:0w8MSXdkO
(何でクモハなんだか…)
330名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:19:50 ID:hPMTvTNB0
>>329
高崎からの転用だから。
331名無し野電車区:2009/05/20(水) 13:53:28 ID:4gUy1ZND0
ウラ45アボソみたいだな
332名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:25:45 ID:GUwFiWCRO

6月の209の逆疎開って3日ですか?
333名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:50:47 ID:Kzqkvz2yO
多機能トイレ設置貴盆濡
334名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:01:50 ID:eHI1AALA0
誰か
「なんで209系を廃車するんですか?車両にだって命はあります」
てな感じの有名こぴぺをうpしてもらえませんか?

久々に読みたくなりました。
335名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:04:32 ID:7t5ULgCN0
336名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:49:30 ID:H9NCz/zAO
337名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:44:02 ID:BnF98zkaO
南武線スレはすっかりインフルエンザで持ちきりなせいで埋もれてるが、ウラ22はナハ52になったみたいだな
338名無し野電車区:2009/05/21(木) 11:55:23 ID:4R6FSIFKO
>>334
道具に命が宿るなんて古臭い考え方だよな
339名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:29:32 ID:jdznmD+jO
いや、こんな時代だからこそ忘れてほしくないと思う
340名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:40:12 ID:/7uBwCjY0
そう思ってry
341名無し野電車区:2009/05/21(木) 20:55:59 ID:WBOCMCusO
その209の怨念で離脱のたびに人身事故か
342名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:53:10 ID:xEzN4WTBO
>>341
房総に転出するのに?クハやモハの廃車は少ないけど?
343名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:53:58 ID:wVIMWxV3O
房総209、明日のOMで、さりげなく公開されるのを期待age
344名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:55:20 ID:aQOTMm49O
残念ながらまだ公式にはできないから…
頑張れば覗ける事は覗けますよ。恐らく。
345名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:56:42 ID:KZutrZUnO
>>343
かつての205系大転属思い出すな
346名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:04:38 ID:NSvm79jv0
実は房総色とかではなくまったく予想してなかった路線の色になっているかも。
347名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:11:04 ID:M1dbbbFo0
去年の大井の209-500はさりげなく置いてあったね
348名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:48:03 ID:VFCQ/tKAO
大宮よりお伝えします

http://imepita.jp/20090523/351630

349名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:53:56 ID:VFCQ/tKAO
ビニールで目かくししてましたが隙間から見えました。また屋外から
窓越しにも見えます。セミクロスシート化している模様!
350名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:58:54 ID:sjuKnQfxO
今南越谷だ。よし行くぜ!!
351名無し野電車区:2009/05/23(土) 10:17:58 ID:KzB+9tGPO
10:00くらいにガムテープで目張りされてたぞwww
352名無し野電車区:2009/05/23(土) 10:48:00 ID:s7UTjuyJO
なんか野暮ったく見える帯色だな
353名無し野電車区:2009/05/23(土) 10:52:28 ID:rtdv9N3V0
787:名無しでGO! :2009/05/23(土) 09:43:11 ID:AaKIa0h50 [sage]
209系の側面帯が房総仕様になってる
下手くそな画像ですまないが
ttp://imepita.jp/20090523/348380
ttp://imepita.jp/20090523/347790

789:名無しでGO! :2009/05/23(土) 09:52:02 ID:YcaAbX/m0 [sage]
もう2つ
ttp://imepita.jp/20090523/352790
ttp://imepita.jp/20090523/353850
354名無し野電車区:2009/05/23(土) 11:05:34 ID:TxetLbo5O
電機棟の前にある資材置場にボックスシートが置いてあるな
355名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:57:57 ID:ghzYVEt4O
大宮より

外から房総209を確認
・車番はクハ209-2131
・ボックス確認
356名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:51:32 ID:nwTkJD7/O
南武線にしろ房総向けにしろ単純な2000番台とはせず2100とか2200とか半端にしたのはなんでだ?
2000番台はまだ他で使う予定でもあるんだろうか。
357名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:59:50 ID:pRNQnW30O
マツキヨカラーは211と同じか

前面をどう仕上げるか見物
358名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:02:18 ID:ripzW1nm0
>>351
参ったねあれは…
何故そこまでして隠そうとするのかw
359ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2009/05/23(土) 16:45:45 ID:MZBRKmDfO
本当に隠そうとしてたのか?
右奥に2両いるけど確信犯だろこれww
隠したいならシートで全面覆うくらいできるはず。
手前は売店でとんでもない混雑だったから気づかないわけない!
http://imepita.jp/20090523/599490
360名無し野電車区:2009/05/23(土) 17:04:40 ID:V+aLfpANO
紺色の209も見たかった。
361名無し野電車区:2009/05/23(土) 17:11:32 ID:PJW8x/ZZO
>>359
立ち止まるヲタが増えると通行の邪魔になるからだろうよ
362名無し野電車区:2009/05/23(土) 17:28:03 ID:2jjZzfr1O
>>356
ロングシート車かセミクロス車で区別…とか?
363名無し野電車区:2009/05/23(土) 17:32:07 ID:ZExx9MnA0
>>356
3000と3100のときもそうだったけど
x000は新造車のみなんじゃないか?
改造車だから2100とか2200になってる
364名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:06:05 ID:EmkvXzuU0
6両が2000番台、4両が2100番台だと思う
365名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:22:25 ID:l7jVlLEe0
みっちりブルーシートで隠されてたし、あの窓見えなすぎ。
366ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2009/05/23(土) 19:03:09 ID:MZBRKmDfO
誰か後部の方の(曇りガラス)窓開けたよな。
すぐ閉められたけど車番みた人いる?
367名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:05:05 ID:sjuKnQfxO
漏れはその窓から撮影した
368名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:08:39 ID:l7jVlLEe0
>>366
見たよ。
元ウラ19編成
クハ209 20→クハ209 2131 前面はブルーのまま。号車番号が「4」に張り替え済み。一部がボックスシートに改造。
クハ208 20→クハ209 2131 
369名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:20:21 ID:l7jVlLEe0
>>368の修正
今回わかったこと
元ウラ19編成

クハ209 20→クハ209 2131 
・前面はブルーのまま。
・号車番号が「10」→「4」に張り替え済み。
・一部がボックスシートに改造。
・前面方向幕はLEDに(抜いてあるだけかも)
・側面は幕のまま
・前面の「京浜東北線」幕が黒幕になっていた。
・「宮ウラ」表記が薄くなっていた。

クハ208 20→クハ209 2131
・側面方向幕はLEDに改造(抜いてあるだけかも)
・転落防止幌はブルーのまま
370名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:53:28 ID:l7jVlLEe0
>>363
205系5000番台
371名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:20:21 ID:Quh30kqH0
>>369
「一部」ってことは、ドア間の片側3箇所×2のうち、
何カ所がボックスシートになって、何カ所がロングシートのままだったの?
372名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:36:55 ID:V+aLfpANO
超ロングクルーズ用として、映画館やファーストクラスもあっても面白い。
373名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:07:54 ID:l7jVlLEe0
>>371
まだ改造されてない所が有ったということです。
374名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:07:48 ID:8AFeE8+V0
>>369
クハ208 20→クハ209 2131じゃなくて
クハ208 20→クハ208 2131じゃないの?
375名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:00:23 ID:l7jVlLEe0
そうです。すみません。
376名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:10:25 ID:KXKIKOed0
>>356>>362>>363>>364
国電総研に全て載っているだろうが・・・。
ttp://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2009.html
今回も車番をドンピシャで当てているわけで、少しは評価しても良いんじゃ?
377名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:18:13 ID:l7jVlLEe0
ウラ19のモハはもうないからどうなるのかと思ったら、
ウラ72のモハユニットを使うのか。
378ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2009/05/23(土) 23:24:22 ID:MZBRKmDfO
>>376
相変わらずお見事ですね。

総研見てから行けばよかったかな?
379名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:39:15 ID:V+aLfpANO
そうだ、ゲーセンや銀行・ショッピングモールも完備せねば。
380名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:56:36 ID:pcUqlK0g0
経営を圧迫して、ショッピン「グモ」−ルにならないことを祈るよ。w
381名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:26:36 ID:sIlKq+nHO
(ちくしょう。悔しいけど上手いな)
382名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:30:10 ID:THKlQ4VyO
総合庁舎(社員食堂がある建物)前の掲示板をこの中で確認した椰子は漏れだけか?

Tc2131〜の4両は1/31入場→7/7出場と記載されてたぞ。
383名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:34:32 ID:RZi9abNmO
>>382
そんなのあった?
384名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:36:40 ID:tW8Bm2nb0
>>382
うp
385名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:41:41 ID:a0591vIv0
私は食堂に入ってないのでわかりませんでしたが。
火曜日ですか。国電総研に書いてあることそのままですね。
386名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:43:19 ID:6C6+UH/K0
>>382
ノシ

4両 1/31〜7/07
6両 4/14〜7/13
6両 5/26〜

ってあれね。
「青シートまで動員してガードした割には、やけに脇が甘いなw」って思った。

>>384
自分の顔が盛大に写り込んだからアップむりぽ。すまん。
387名無し野電車区:2009/05/24(日) 07:55:44 ID:DhLKqGCcO
Tc209-2131はセミクロスだったのは分かったけど、
トイレはやはり中間車なのか?
388名無し野電車区:2009/05/24(日) 08:40:30 ID:azzIjixr0
Tc2131って…2101〜2130はどうしたん?
そんなに改造受けるのか?
389名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:07:14 ID:NRJ3jeAWO
鉄道ファンの車両配置をみたら209系のモハユニットは新しい車両の多く残りクハもかなりの確率で生き残ってて嬉しいです。房総転用種車ですね。
390名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:22:47 ID:NRJ3jeAWO
鉄道ファンの車両配置をみたら209系のモハユニットは新しい車両の多く残りクハもかなりの確率で生き残ってて嬉しいです。
391名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:35:17 ID:7ngTsJSj0
392382:2009/05/24(日) 10:15:58 ID:THKlQ4VyO
>>386
ありがd

>>388
工場毎に番号振り分けられてるんだわ。
393名無し野電車区:2009/05/24(日) 10:24:20 ID:THKlQ4VyO
ちなみにTc2131〜の4両は直営・外注施工、あとの6両2本は外注施工となっていたね。

2本目からは東日本トランスポーテックあたりが東急車輌から部材供給受けて改造引き受けるのかな?

Tc2131〜がやたら時間喰ったのはクハの台枠補強以外に外注先への技術指導があったからではないかな……
394名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:22:55 ID:Uf+rvt+sO
中間車のトイレは車端部に設置するんですよね?
395名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:50:47 ID:tEvfu1xs0
>>388
暴走の編成数を考えてちょ。

>>392
現時点では、壮健の「4連は6連26本の続き番号」という説が一番有力でしょう。
幕張の211系5連と113系6連は14本ずつくらいあり、211系には5+5運用もあるので
それが6+4になるとすれば、6連の本数も大体妥当かと。
396名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:44:20 ID:faCuvbO90
>>386>>391
個人的にはそれよりも右端に掲示されていた
東中野や大月の事故のイラストが面白かったんだが…
397名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:22:48 ID:peul5fWj0
現在、京浜東北線 根岸線 209系が1番撮影することができる区間を
教えてもらえないでしょうか。
398名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:34:02 ID:pyWKxeuvO
>>397
日本語でおk
国語の宿題をやってから出直せ
399名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:49:50 ID:tVn9ec5t0
南浦和〜赤羽間
400名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:51:21 ID:tEvfu1xs0
>>397
まあ、本数的には、東十条−蒲田だな。
あと、確実なのは昼間の浦和電車区。少なくとも1編成はいるだろう。
ただ、近寄って撮れるという点では、下十条運転区の方が良いかも。駅から近いし。
401名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:07:53 ID:lG2Ws8HlO
ベスポジは、第一京浜の高輪二丁目交差点の駐車場でしょう。
あとは、第一京浜を南下して、八ツ木橋・新八ツ木橋とかね。
402名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:12:44 ID://oiuEZZO
トイレは身障者対応の多機能トイレにするべき
403名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:12:45 ID:vaRoledPO
>>391
そのブログ、えば板の住人だな。東上線スレにも出ていたな
404名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:31:33 ID:THKlQ4VyO
209系駅撮影なら漏れはたいてい川口の赤羽側カーブか御徒町の秋葉原側で北行狙い。南行は品川の東海道ホーム先端と新子安、関内あたりが定番。
405名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:01:45 ID:qhe6xcXN0
川崎駅で南武線色との並び。
どうよ?
南武線色の数が少ない分、なかなか撮りにくいが・・・。
406名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:02:01 ID:9t2w7mkCO
>>397

上中里〜王子間北行き。王子下車で飛鳥山公園近くの跨線橋。日中は被ることなくスピードゆっくりなので楽に撮れる。

あとは関内と川崎界隈。
407名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:03:52 ID:9DfTq0FP0
>>394,402
2号車車端部に車椅子対応トイレ設置。
トイレの向かい側は座席なし。ちなみに中間車はオールロング。
408名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:30:28 ID:lG2Ws8HlO
夜の秋葉原UDXもいいな。
UDXの緑イルミに反射し、緑に染まった京浜209もまたいい。
409名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:02:51 ID:HyPHw5In0
>>407
それって総研以外のソースor目撃情報出てたっけ?
410名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:57:45 ID:kmebFrV10
そろそろ葬式厨の時期か・・・。
オレは大井町駅の山手電車区に下りる階段の手前、駐輪場の入り口付近を
推薦する。
本数的にも一番多い区間だし。
駅撮りだと東京駅の5,6番線の神田方。ただ、35mm換算で300mm以上を
手持ち撮影する気合が必要だけどね。
411名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:43:55 ID:ZSDYLTNGO
>>409
モハロングは昨日見えた。
トイレはまだだったな。
412名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:49:27 ID:a0591vIv0
>>411
四季彩試乗会の入り口らへんでトラバーサーに乗ってたやつですか?
それって総研のだとモハ209 2157になるんでしたっけ。
413名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:59:35 ID:gZiQ3vC40
7月7日は
大宮→新宿→幕張?
それとも
大宮→武蔵浦和→西船橋→誉田→幕張?
414名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:30:36 ID:MkzZiTztO
>>412
房総色になったM208があったよ奥のほうに。見ずらかったけど、
415名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:53:18 ID:t8jqmqF50
>>413
基本的に、マリ車は
東大宮〜大宮操〜新宿〜津田沼
416名無し野電車区:2009/05/25(月) 08:25:41 ID:FHLYVDTW0
新金線経由で送られてくるのもあったような希ガス
417名無し野電車区:2009/05/25(月) 10:53:59 ID:PrJCVNxU0
>>416
それは、高崎(新前橋)の211系が幕張に転属する時に向きを合わせるため。
209系の場合、その必要が無いから、通常ルートになると思われる。
418名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:15:46 ID:gZiQ3vC40
>>415-417
情報ありがとうございます!!
素人でスイマセンでした・・。
419名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:21:36 ID:6n2rAexMO
手持ちって普段は昼間っから駅で三脚立ててんのか?人来たとき邪魔だから手持ちで撮れよ
420名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:47:11 ID:WAxJyEU00
ホームの先端なら邪魔にならないわけだが
421名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:51:33 ID:mwE2DtST0
>>419
だから、>>410は、手持ちで300mm撮影しろって書いてるだろうが。
ホームで三脚使うのは先端といえども、池沼のやることだからな。

最近の手ぶれ補整付のデジ一なら換算300mmくらい
気合いれなくても普通に撮れるけどな。
422名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:57:06 ID:aW4LLw5d0
そもそも混雑した駅でカメラもって立ち止まってるデクノボウがいること自体邪魔
カメラ馬鹿は自己中多いからな
423名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:58:20 ID:aW4LLw5d0
youtubeに駅撮り動画投稿してるやつらの愚作見てると明らかに一般利用客の邪魔になってる
424名無し野電車区:2009/05/25(月) 13:05:04 ID:adtZfmOrO
今日のケヨ31のシテンスジ誰か晒してくれ。お願い。
425名無し野電車区:2009/05/25(月) 14:40:43 ID:ptwDvAa2O
ちばファミリー(支社報)に房総209に関する記述がイラスト付きで書いてあるね。
社員や家族なら誰でも見れるからわざわざここに書くことはないかな?
426名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:59:30 ID:gZiQ3vC40
>>424
別スレカら
AK1編成試運転
6/1
試8694M
新習志野06:13
西船橋 06:22

試8695M
西船橋 06:29
南船橋 06:35

試8794M
南船橋 07:01
東  京 07:25

試8795M 
東  京 07:32
新習志野 08:00
427名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:00:14 ID:gZiQ3vC40
>>426
ただ単にミスです、はい。
428名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:11:03 ID:IqUkESM/0
明日も209-500の試運転ある?
429天津・木村:2009/05/25(月) 22:49:00 ID:p3iFKrttO
>>428
あると思います!
430名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:07:08 ID:7HYvjJWD0
次の東大宮疎開って6/4?
431名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:21:11 ID:K7Di1lWq0
何だかんだ言って209系ってほぼ全編成転用されるんだよなw
訓練車から転属車まで広範囲…
205系転属時と同じ感じだな。
432名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:26:27 ID:ivna+QmsO
世界中にトンネルあったら、世界旅行したいな。無論209-0で。
433名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:29:46 ID:FHLYVDTW0
ケヨの205−500の試運転は何が目的なのだろう?
434名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:35:33 ID:FHLYVDTW0
>>433
209-500だorz吊って来る
435名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:38:38 ID:cR8i2lsg0
>>433
乗務員育成じゃね?
436名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:43:14 ID:FHLYVDTW0
>>435
まさか209−2100関連じゃないよな?
437名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:49:30 ID:BM0oyRE40
>>433-436
デジタル列車無線の試験関連のような気もする

1トレに書かれてたケヨ32の幕張回送は2100番台投入関連(検修社員の研修など)だろうな
438名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:50:16 ID:BM0oyRE40
書かれてたのは1トレじゃなくて1のりだったorz
439名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:51:24 ID:cR8i2lsg0
>>436
断言できないが、7月7日に房総向け第一編成がOMを出場するから関係はあるように思う。
440名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:51:54 ID:xCd0q5H70
>>431
205の時はほぼ全車両が効率よく転用されたのに対し、209ではサハはほぼ全廃車になる点が残念。

>>433-436
209系転属回送のハンドル訓練かもな。
441名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:01:09 ID:8tmgzZZT0
配9692レ
大宮1024〜大宮操1028〜西浦和1040〜東所沢1052〜西国分寺1103〜
立川1110〜日野1115-1131〜八王子1142-44〜高尾1152〜上野原1211〜
鳥沢1224-1236〜大月1244〜山梨市1318-1327〜 甲府1340-1342〜
韮崎1354〜小渕沢1418〜下諏訪1450-1453〜松本1519-1530〜
明科1549-1638〜聖高原1707-1741〜長野1821
442名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:02:14 ID:gZiQ3vC40
>>441
って今日あるよな?
443名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:07:53 ID:XX+LykjzO
【政治】小沢一郎が麻生太郎氏にオタクと暴言、鳩山代表対応に苦慮
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

444名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:34:28 ID:1vnPQ0B/O
>>441
改正後
配9692レ
大宮1125〜大宮操1129〜西浦和1140〜東所沢1152〜立川1209〜日野1213〜八王子1221-45〜高尾1252〜上野原1312〜鳥沢1326-1337〜大月1344〜山梨市1418-1428〜甲府1441-1443〜韮崎1455〜小淵沢1520〜下諏訪1553〜松本1719-1730〜明科1751-1837〜聖高原1908-1943〜長野2024
445名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:49:50 ID:iS0subb5O
209-500ってE217と大差無いし、逆に209-2100はVVVF装置が変わると思うのだが、
ハンドル訓練とか検修講習とか、意味や必要があるのかな?
446名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:55:19 ID:CFBEo0cW0
>>445
幕張は「新規車種を練習もなくぶっつけ本番で運転させる気か!」とかすぐ騒ぐ腐れ労組のお膝元でしょ
447名無し野電車区:2009/05/26(火) 01:20:31 ID:ka2AFdSk0
>>446
でも言ってることは間違いではないな
448名無し野電車区:2009/05/26(火) 01:24:31 ID:8tmgzZZT0
>>444
変わってたんですね、ありがとうございます。
449名無し野電車区:2009/05/26(火) 07:53:01 ID:HBI2AWEJO
>>447
確かにww
腐れ労組は同意できるが、その前の文章は至極真っ当ww
450名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:14:49 ID:dKuclvA+0
>>445
つ ナハ52がいまだ運用に入っていない事
451名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:36:02 ID:3xxAVz2h0
>>440
モハも川重車は全滅
452名無し野電車区:2009/05/26(火) 09:21:58 ID:N8slHfg20
>>437
♪に車内にPC置いてある画像があるから
何かの試験だと思う。
それと一緒にハンドル訓練は考えにくい
453名無し野電車区:2009/05/26(火) 10:52:47 ID:6WMdRpj7O
そのわりにゃいつも11時20分ごろ八王子にくるけどな
454名無し野電車区:2009/05/26(火) 10:56:44 ID:6WMdRpj7O

アンカー忘れた >>444
455名無し野電車区:2009/05/26(火) 16:14:37 ID:+2aCaL260
総武快速を爆走する赤帯209カコヨカタ。
金曜までやるのかな?
456名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:54:18 ID:qtxbw8g9O
>>437
インバータ交換されてくるのに209-500でなにを研修すんの?217があるのに?
457名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:43:45 ID:dKuclvA+0
>>451
ナハ1はどこ製?
458名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:56:27 ID:8tmgzZZT0
6月8日or15日に廃回か疎回ってありますか?
459名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:57:22 ID:9dj/7YJY0
皮獣
460名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:59:00 ID:IwH6sM6s0
>>458
月曜日は1/26の桐生→東京入場を最後に209関係の動きは無くなってる。

たぶん無い
461名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:01:36 ID:8tmgzZZT0
たびたびスイマセン。>>458 追記です。

あと7月1日〜6日もお願いします!!
462名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:05:00 ID:v+2aTni80
>>456
何ででしょうね。E217は横浜支社の物で、
緩行専用は八王子支社のものだからかな。
463名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:05:17 ID:NLqQSTyN0
>>457
川重だな。mueトレもあるし、まだ全滅ではない
464名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:39:02 ID:LTZUwaJvO
また、0番台のデザインで新構造の新車を造ってよぉ〜
465名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:56:31 ID:ODr/4+Wi0
>>464
もう時代遅れ
466名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:56:40 ID:PD/3mA2t0
>>386 のとおり予定通り入場した模様。
【JR東】209系ウラ41編成OM入場配給
ttp://1st-train.net/topic/200905/209-ura41.html
467名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:15:33 ID:cqR8ko6TO
>>462
蜂蜜だね
468名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:15:58 ID:v+2aTni80
209系四季彩は造らないのか?
E233でもいいんだが。
469名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:20:30 ID:LTZUwaJvO
>>465
うぅぅぅっ〜
470名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:39:06 ID:R1N2x4fp0
でもE233の面はあまり好きじゃない
471名無し野電車区:2009/05/27(水) 07:48:35 ID:2ctGJ2Q40
209系四季彩いいねぇ
片側窓をもう一度固定に戻したら景色最高 カーテン無いし
472名無し野電車区:2009/05/27(水) 10:02:05 ID:WnKyDDDQO
車両区での整備互換性を考えたら、233ベースだろ
473名無し野電車区:2009/05/27(水) 15:20:53 ID:jKw5PUFy0
>>425に載ってる範囲内で。

・クハはセミクロス(E217等と同様配置)、車端は現行のままロング&車椅子スペース。
・モハはロングのまま(2号車車端は下記)
・4・6連共に2号車のモハ208に車椅子対応大型トイレを設置。向かい側は車椅子スペース。

なので4・6連とも「先頭車のみセミクロス、トイレは2号車、車椅子スペース3箇所」に。

その他は
・暖房器の取り付け角度改良
・クロスシート部には小型テーブル設置
・3/4ドア閉扉機能追加
・機器更新(モニタ装置、VVVF,SIV,ブレーキ制御装置、電気式ドアLCU、等)
・保安装置(P・Sn)、先頭部電気連結器取付、パンタグラフ(補強スリ板強化型、アークカットボード取付)
・行先表示機のLED化

とある。
側面は交互表示で(例)「内房線(ローマ字併記あり)」⇔「内房線 木更津(駅名のみローマ字併記あり)」
フルカラーとか特に記載無し。前面に関しても記載無し(路線名固定表示?)
1本目は6月中旬に出場予定とあります。

こんな感じでいいですかね?
474名無し野電車区:2009/05/27(水) 15:24:33 ID:1TushQrR0
シンパ化とか霜切ツイン化とかしないの?
475名無し野電車区:2009/05/27(水) 15:45:27 ID:fI6gDlHqO
>>473

俺はフルカラーLED厨じゃないが、もし万が一三色以下のLEDでやるんだったら苦情が殺到しそうだな。
路線が相当わかりにくいし。

俺は幕になるんだろうと思っていたが…。フルカラーLEDは高そうだし。

476名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:19:19 ID:dhpnfkwRO
ドアボタン付けて半自動にすんのかと思ってたが、3/4扉閉め切りで済ますのか。
211系から一歩後退かな・・・・・。いや、千葉程度なら半自動イラネって事か。
側面が3色LEDなら、誤乗多発にならねーか?
477名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:30:44 ID:u9ph/3CfO
お前らが思ってるほど、一般人は113の正面方向幕や211の側面方向幕の上部の色付の
部分は見てないと思うぞ。
211の正面方向幕はさすがに目に入ってるとは思うが。
478名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:33:26 ID:/odufuKv0
>1本目は6月中旬に出場予定とあります。
最初の出場は長野施工車か。
479名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:34:49 ID:VnFw/MrJ0
>>473 6月中旬じゃなくて7月7日じゃなかったっけ?
480名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:58:09 ID:ItKhkzYFO
>>471
同意
でも現実は千葉から転属してくる211系運用しそう
快速むさしの号も
481名無し野電車区:2009/05/27(水) 17:27:44 ID:rnL0jkq4O
>>479
それは大宮施工車じゃね
482名無し野電車区:2009/05/27(水) 17:43:56 ID:zmOBjeoP0
>>477
時刻が書いてある掲示板とか、電光掲示板もあるしな。
車両の方向幕より、そちらで確認している方が多いだろう。
483名無し野電車区:2009/05/27(水) 17:57:57 ID:NwLFACoH0
>>473
クハのみセミクロって、やっぱりバリアフリー関連の省令が効いてるのか・・・・。
伊豆急みたく片側だけクロスでもよかったのに・・・。
484名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:01:04 ID:UsghcDnuO
ストレート車体にそんなに金掛けてどうするんだろう
485名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:07:59 ID:nsp/d+7T0
>>483
バリアフリー関連の規制には座席配置に関するものはないんだが
486名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:12:25 ID:XlApNFjw0
フルカラーLEDはどんな色を表示できるか、わかりますか?
白・オレンジ・水色・青・赤・緑・黄
これ以外にありますかね。

フルカラーだったら
内房線…水色
外房線…オレンジ
成田線…緑
総武本線…黄色

という感じにできるのに。
487名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:16:33 ID:NwLFACoH0
>>485
いや、通路幅ってなかったか??
488名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:22:13 ID:XlApNFjw0
四季彩乗ったらあれで両側ボックスは狭いよね。
片側だけでも狭いのに。
489名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:26:11 ID:nsp/d+7T0
>>487
それは乗降用ドアから車椅子スペースと車椅子対応トイレまでの間だけ確保されていればよい
490名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:29:46 ID:yAvG6yv8O
>>486
西武のフルカラーは、各駅停車をグレーで表示。
491名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:19:04 ID:yBnO4X350
>>484
そうだな親がオマエの教育に金掛けるのは無駄なのと同じだね
492名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:22:18 ID:9AX8j6eWO
E231で交換した車内LEDを、更新した209系に移植してほしいわ。
209系の初期車は劣化してる。つうかあれ捨ててるんかな?
493名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:28:21 ID:8E9ufyU30
>>492
あれはTIMSで動くから209系はMONなので流用不可
494名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:52:13 ID:isxNLoxSO
>>480
3ドアなんかどうしろと…
495名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:11:51 ID:UsghcDnuO
>>491
お前なんか気持ち悪いな
496\_____________/:2009/05/27(水) 22:13:19 ID:zrwIV26z0
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |   
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
497名無し野電車区:2009/05/28(木) 04:19:43 ID:6SSEF98+O
>>493
LEDの表示部だけとか流用できるんじゃないの?
498名無し野電車区:2009/05/28(木) 10:03:48 ID:c4q42vsDO
>>493
MONを更新したらTIMSになるべ
499名無し野電車区:2009/05/28(木) 10:41:25 ID:Hn2aOKS/0
>>498
ならないしwwwww
普通に考えて
MON8 → MON19
だろ
500名無し野電車区:2009/05/28(木) 11:46:56 ID:3qDqiNy90
無知なのが多いんだろうね
処理能力とか機能増大でTIMS並にはなるけどハードウェアの接続が全く違うしね
501名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:48:15 ID:Lnkc+B960
2000番台ってTIMSじゃないのか?
502名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:58:55 ID:XLucHoDUO
MONじゃない?
TIMSにするためには配線全部替えないといけないんじゃないっけ。
503名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:10:34 ID:TdgpERaf0
MON19だよ!
504名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:32:01 ID:KB9tHp/20
>>502
配線は流用可能だが、それに接続される機器は全て交換する必要に迫られる
505名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:29:27 ID:YpqJhZsMO
ヨ217と同じパターンやね
506名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:40:28 ID:SvEypHjVO
よし、こうなったら。
E233系の顔を取り、両サイドをバシバシ叩きダイエットして、0番台さまの顔とドッキングだな。
507名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:48:47 ID:Uy8HGCoIO
おっきい写真
…なぜか京成スレで見つけた。。。

733:05/28(木) 22:19 s6bg8kPE0 [sage]
>>696
209系の房総転用は本当らしい。
http://1st-train.net/topic/200905/209-ura19.html
508名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:33:30 ID:XOs5fBHf0
LEDの表示内容を変えろとは言ってないだろう。
LEDそのものをE231みたいな明るいやつに交換してくれってことでは?
509名無し野電車区:2009/05/29(金) 09:17:15 ID:SK+do0in0
Nゲージじゃないんだぞ
510名無し野電車区:2009/05/29(金) 12:19:53 ID:PhyhvynD0
LEDパネル自体は汎用品だから発生品に変えることはできるが
そこまでする気がないのも事実だろう
511名無し野電車区:2009/05/29(金) 14:27:50 ID:QwRrMvwqO
>>510
今時更新車でフルカラーLED入れないのって京成とJR東日本だけ
512名無し野電車区:2009/05/29(金) 14:58:43 ID:6oNDIniq0
フルカラーにする必要がない
宝の持ち腐れになるだけ
LEDがもったいない
513名無し野電車区:2009/05/29(金) 15:28:38 ID:iuuh6Oph0
まあ209系転用車も寿命あるしな。金掛かるリニューアルは避けるんでっしょ
514名無し野電車区:2009/05/29(金) 15:43:00 ID:PhyhvynD0
>>511
東京メットーロ
515名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:37:37 ID:9KVNoyCDO
新車入るまでのつなぎの車両にLED付けても無駄な気が
516名無し野電車区:2009/05/29(金) 18:17:50 ID:jNyyGCi6O
>>515
それ言ったら
新車入るまでのつなぎの車両に大がかりな更新するのも阿呆らしい、短編成化後即転属でいいやって話になる
517名無し野電車区:2009/05/29(金) 18:36:43 ID:y3LXt93G0
209系って繋ぎの車両なのか?
もしそうだったら房総にはE235が投入されたりしてな
518名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:42:53 ID:hE7QZP9q0
209系、制御機器とかは更新でなんとか10数年程度もつだろうけど、
車体の寿命はは25年程度でしょ?
もう既に12年〜15年経つから投入して10年後にはまた置き換えだな
519名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:00:04 ID:MdtiNX1O0
ちょうど良いじゃん
あんまり何十年も同じ車両が生き残るのはサービス低下を招く
520名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:25:50 ID:KhFbIj5ZO
エロイ顔は大好きじゃ。
水色が特にエロイ。
521名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:54:15 ID:rnkFvEM6O
その頃には京浜東北線のヨ233を房総に転属(w
522名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:07:27 ID:KhFbIj5ZO
うむ、そして0は京浜東北に復帰だな。
523名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:14:25 ID:3w0a+sOq0
>>519
6000系を40年使ってる東京メトロ千代田線のことですね。わk(ry
524名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:36:38 ID:qF2y10fs0
>>523
あれ故障しょっちゅう起こしてるじゃん
525名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:18:01 ID:2e1dt/hR0
>>523
車齢40年の6000系は9両しか無いけどな。平成に入って作ったのもあるし
526名無し野電車区:2009/05/30(土) 05:33:32 ID:tB+cnzjGO
好き嫌いは横に置いて耐用年数で考えたら10年弱の使用だろうと予測。それくらい使えば鉄道車両としては十分だと思うが。
527名無し野電車区:2009/05/30(土) 07:02:42 ID:bqlgYBqg0
自動車と一緒で、故障しても直し直し使えば長持ちする。
だが、東京近郊の重要路線でそれやると、通勤・通学での影響が大きすぎるから、
そろそろ故障が出そうな時期になると郊外のどうでもいいような路線に転属させるんだろ。

東京で使われた新車のバスが、数年使って地方へ売却されて地方で使われるようにね。
新車で入れたレンタカーが、新車から1〜2年くらいで売り払われるように。
528名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:18:05 ID:PFeUbdM00
>>507の写真をみたが、すでに外板が凸凹してて心配ダス。
529名無し野電車区:2009/05/30(土) 11:29:07 ID:Ds4VOVvg0
このスレとは関係ないけど東西線に異動した07系の写真見ると結構デコボコしてるよ
530名無し野電車区:2009/05/30(土) 14:08:49 ID:YdGwUQZ+O
千葉にはお古しか回してもらえんだろ

E257が入ったのが奇跡かもなw

E259がもう少し早く決まっていたら253が回されたかもね

ただ253は車体がかなりガタきてるみたいだからこのままアボソの可能性も
531名無し野電車区:2009/05/30(土) 14:41:08 ID:K3cU5x+A0
>>530

209系をベースに作ってる255系はどうするんだろ。これも更新?
更新するにしても、あの運用見る限り
E257系10本増備して置き換えてしまった方が、良い気がする。
255系のG車とかほぼ空気輸送状態だし9両とか千葉だと使いにくいしな
532名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:13:16 ID:L0Fep16T0
>>531
255ま使うだけ使って廃車だと思う
さすがに転用先はなさそうだし・・・と思ったら踊り子があるじゃないか
533名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:14:45 ID:L0Fep16T0
255"ま"使うだけ使って→255"は"使うだけ使って
534名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:25:51 ID:azwpxn1E0
3000番台と3100番台の乗務員室の
天井についてる緑色の機器って何?
535名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:48:35 ID:0TG+KAjvO
知らんがな
536名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:57:03 ID:K3cU5x+A0
>>532

255系 → ビュー踊り子
251系 → スーパービュー踊り子

とか?
なんか中央線の

E257系 → あずさ・かいじ
E351系 → スーパーあずさ

みたい。新しい車両の方が速達性が低いという。。。
537名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:16:42 ID:bNpgGwcH0
まぁ、185と255比べたら255の方がマシだろ
シートはリニュ185の方が上等だけど
538名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:56:04 ID:6toF3u6n0
>>536
251の最高速度は120km/h
255の最高速度は130km/h
だけど…
どこが中央線みたいなの?
539名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:52:36 ID:ubZwH+dA0
209系 さよなら運転は来年でしょうね
540名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:41:31 ID:6Mtf7jzw0
<ありがとう209系>とか<さようなら209系>より
 ↓↓↓
前の南武線の時みたいに房総で、
<はじめましてVVVF209系です>
みたいなHMの方が見てみたいな。
541名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:00:13 ID:kpoYl8MVO
さようなら113系は感動するだろうな〜
542名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:26:48 ID:IznGCHbfO
なら、テーマ曲は「Highway Star/DEEP PURPLE」で。
543名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:49:54 ID:/WOPoV5Q0
>>538

最高速度の話はしてない。
車齢が若い車両の方が格下の特急として使わるって意味

大体、185系を255系で置き換えて130km/h運転した所で、
停車駅は踊り子と同じだろうから
通過駅の多い251系のスーパービュー踊り子の方が所要時間は短いだろ
544名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:54:13 ID:/WOPoV5Q0
>>543
使わる → 使われてる
545名無し野電車区:2009/06/01(月) 06:30:54 ID:GTrmWDE70
東海道って130km/hできないよな
546名無し野電車区:2009/06/01(月) 09:17:18 ID:CftHZReQO
>>539
今年度で置き換え完了だからな

その後はATOやホームドアを設置して安全対策に力を入れてコスト削減して欲しい物だ
547名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:30:30 ID:D9mxGi9c0
千葉ローカルに209系導入して変電所の容量大丈夫かな?VVVFは出力大きい分負荷も大きいのでは?
548名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:33:25 ID:4QrPvMI60
>>547

じゃ、なんで省エネ電車ってよばれてるの?
549名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:07:40 ID:aOC6GSTz0
臨時快速「さよなら113系号」木更津行 まもなく発車です!
ドアが閉まりますのでご注意ください!
皆様おさないようにお願いします!
550名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:32:59 ID:2L/MIJ5IO
>>547
釣りじゃないよな?
551名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:54:28 ID:TK5O6cQvO
>>547
内房線千倉〜鴨川以外はインバータ制御の特急車が入線してるんだし、問題ないんじゃない。
列車密度だってそんな大したことはないし。
552名無し野電車区:2009/06/01(月) 13:38:44 ID:CBI2YaPZ0
千倉〜鴨川も外房線側から初日の出号で255系とか入ってる
553名無し野電車区:2009/06/01(月) 14:28:53 ID:9HXosrYA0
イーストiEがあるから電化路線はみんなインバータ車が走ってるはずだが
554名無し野電車区:2009/06/01(月) 16:33:41 ID:mjo7RkG70
本題とずれるが
>>553
仙石線はi-Dで検測だったような
555名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:37:21 ID:g0pWrx6B0
インバータ車は、加速の時は一時的に電気を食うんですよね。で、ブレーキ時に戻す。

それと、電気を食ったことにより電圧降下が起こった場合、抵抗制御車だと
自動的に抵抗の抜けが早くなるなどして対応するので、それほど問題にならないのに対し、
VVVF車の場合は、電圧が下がっても同じ電力を要求するので、ますます電圧が下がり、
下手をすると、電圧下がりすぎ⇒漏電か? と変電所のブレーカーが落ちてしまう。

交換駅などでの上下同時発車は難しくなり、どちらかが発車して
1分以上待ってから他方が発車するなどの対応が必要になる可能性がある。
556名無し野電車区:2009/06/01(月) 19:36:40 ID:KA8zEqbN0
列車密度が低いと回生ブレーキの効きが悪くなりそうだ
557名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:48:55 ID:jUeRJc0k0
>>556
発電ブレーキ併用に改造はあるのかな?
558名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:54:17 ID:9SyIuXkA0
>>543
そんなのいたるところにあるじゃんw
559名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:40:55 ID:K9tb6FrZ0
>>555

>電気を食ったことにより電圧降下が起こった場合、抵抗制御車だと自動的に
>抵抗の抜けが早くなるなどして対応するので、それほど問題にならないのに対し、

ウソツキ
でたらめ書くな
そんな機能無い

抵抗制御車は限流値が決まってるから電圧降下すれば
カムの進段が遅くなり加速が落ちるだけだ
560名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:54:56 ID:IUroDo9q0
抵抗が早く抜ける動作をすると言うことは平均電流が上がるってことなわけで
561名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:08:30 ID:XVmaDMdtO
抵抗制御車は電流が低くなれば進段しますよ。限流値以下なら進段。
だから、電圧が下がり、電流が低くなりがちなら、進段ペースは早くなります。
ただし、抵抗が抜けてからの加速が良いというワケではないけど。
562名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:22:11 ID:XVmaDMdtO
進段が早い⇒加速が良い、という意味ではないです。
所定の電圧の場合に比べ、低い速度で抵抗が抜けて行くということです。

>>560
限流値が決まっていれば、電流はそれほど変わらないですよ。
563名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:24:48 ID:IUroDo9q0
馬鹿だねえ
進段したあと電流値が下がってくるのが遅くなるからペースは遅くなるんだよ
564名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:27:15 ID:IUroDo9q0
>限流値が決まっていれば

限流値が決まってない抵抗制御車なんて聞いたことないね
565名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:29:50 ID:XVmaDMdtO
>>563
低い速度で抵抗が抜けるようになると言いたかっただけなので、
加速が変わらないとか加速が良くなると誤解されていたらお詫びします。
(スレ違いネタ続けてスミマセン)
566名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:45:53 ID:2dd2+FlA0
どちらにせよ209系導入前に千葉の田舎の変電所に対策を施さないと輸送障害おきるのでは・・・
567名無し野電車区:2009/06/02(火) 06:08:40 ID:eVCJe2kFO
>>566
E217系
255系
E257系
568名無し野電車区:2009/06/02(火) 11:56:27 ID:gkwiDUWCO
輸送障害は起きないだろうけど、回生失効しまくりだろうなぁ。
E217と同じ機器で更新するんだろうから、ブレーキチョッパは
付かないだろうしね。現状、E257は上総一ノ宮から先はブレーキ
チョッパ動作しまくりだし。
569名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:22:40 ID:LTByo+hyO
輸送障害になるのは209よりも国鉄動労千葉
570名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:43:18 ID:7geHON2PO
それが一番かw

>>563
馬鹿か。誰でもわかることを。
571名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:53:58 ID:g4qm+UyQO
>>569が今いいこと言った
572名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:45:20 ID:JNAUGACE0
>>570
分からない馬鹿な文系シッタカオタがいるんだよ
573名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:00:14 ID:pQskuLbA0
そういやもう6月になったんだよな。
ほぼ確定してる情報だけでも房総209系出場予定は

今月中旬 1本目(4両)
来月初旬 2本目(4両)
来月中旬 3本目(6両)

なんだかんだ言って、各車両センターにどんどん入場→出場するから、
最低でも半月に1,2本は出場してる事になるのかね?
574名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:10:01 ID:FzXhpFaM0
抵抗器を載せて、回生ブレーキから発電ブレーキに改造するとかはないの?
575名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:25:05 ID:A0cfYz8aO
>>574
・機器更新
・車椅子対応トイレ設置
・一部ボックスシート化
・帯のマツキヨ色化
・行先のLED化(?)

でない?
先月の大宮で見た限りでは。
576名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:01:54 ID:gE8659mQ0
「去り行く千マリ113系」
「さよならスカ色113系」
「去り行く房総113系」
577名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:24:09 ID:j4wgDyFmO
209系改造で発電ブレーキ付けたかな?
578名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:15:11 ID:uVu7ACze0
209系2200番台、表示機はLEDにしてあるんだ。
579名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:02:52 ID:gE8659mQ0
知らんかったの?
580名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:15:27 ID:GOTKX/wvO
南武線に投入された209-2200ってもう営業運転してんの?
581名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:17:31 ID:UIHUWA9g0
東海道貨物線で試運転してから。
582名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:18:27 ID:ubLCvBB00
E217で実績あるんだから試運転なんかいらないだろ
583名無し野電車区:2009/06/03(水) 02:47:56 ID:tD18aShkO
誘導障害とかチェックしてからじゃないの?
584名無し野電車区:2009/06/03(水) 03:01:25 ID:OWGDBDoi0
E217と同じ工法同じ機械使って同じ区間走るのに何で今更必要なのさ
585名無し野電車区:2009/06/03(水) 11:31:55 ID:qRc8MFsO0
>580〜>584
のやりとり見てると 思わず
会社に言えよ おめーらの所有物ではないだろ
と突っ込みたくなった
586名無し野電車区:2009/06/03(水) 11:44:03 ID:QJLOiNdmO
209を散々嫌がってる動労千葉だが、今年のスト状況を見ると久留里線だけになったし、総武外房内房成田が止まらないことをみるとその系統あたりじゃかなり数が減ってるんだろな動労千葉の構成員が。だから209投入だったりして
ただ数集めてDD51みたいに脱線させられなきゃいいが
587名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:03:06 ID:KIVbVLeB0
>>586
反対してる様にみせかけて、実は209系投入喜んでるんじゃね?
○○は危険だからやめろ →事故発生→ だからやめろと言っただろ
みたいに自分達を守る為の口実を先に作っておけば
安心だとでも思ってるんじゃない?
588名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:15:22 ID:6DJmyjARO
べつに209導入は反対してないじゃん
動労千葉がなにかわかってない中学生ばかりなのかな
589名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:34:12 ID:FHZQo6NIO
東海道で試運転やってるみたい>2200番台
590名無し野電車区:2009/06/03(水) 13:40:34 ID:KIVbVLeB0
>>588
そういう自分は分かっているのか?
591名無し野電車区:2009/06/03(水) 14:59:40 ID:qRc8MFsO0
253系の一部は 日光&きぬがわに転用
ってだいぶ前の交通新聞に載ってた気がする

じゃなく社内報かな?
592名無し野電車区:2009/06/03(水) 15:07:09 ID:nkfwkpI70
社内報「JRひがし」だな
593名無し野電車区:2009/06/03(水) 15:26:08 ID:JJYIqnbPO
東武は看板列車(とはいえ十数年経っているが)なのに束はお古ばっか…


183/189も置き換えられちゃうのかな?
594名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:11:22 ID:/2BoKeL0O
>>590


左翼団体
595名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:28:59 ID:a6Px6bcjO
>>594
戦争反対!
の共産主義者たちか?
596名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:38:49 ID:qLchy+PR0
千葉の209にBOX席が設置されると分かった今、
諸手をあげてWelcome状態だよねJK
597名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:51:41 ID:qRc8MFsO0
>>592
それだったかな 
E259の完成予想図?が載っていたやつ
598名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:56:09 ID:8bgPmcyM0
>>588
軽量ボルスタレス台車は危険ニダ
599名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:22:21 ID:Q74Cu1ay0
幅広車体のE217系やE231系と異なり、209系に設置されるボックスシートは千鳥配置でしょ。
600名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:46:44 ID:8bgPmcyM0
千鳥配置だったら最悪ww
ロングに座ってるやつがボックスに座ってるやつをじろしろ見放題だからな。
気持ち悪い。
601名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:15:35 ID:BOjveNvv0
四季彩もそうだけどね。
602名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:49:41 ID:2LJkfi1RO
>>591
交通新聞でも社内報でも
両方出てたよ
603名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:03:38 ID:0cIrgANj0
>>602
交通新聞で出てたっけ?
いつのか分かる?
604名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:04:02 ID:mUcZVYUI0
長野で209系房総色が見えた!!!
ttp://tomodachiya221.at.webry.info/200906/article_8.html
605名無し野電車区:2009/06/04(木) 04:43:23 ID:dyK1E37+O
>>596
朝の鎌取〜蘇我間を知らないんだろ。
606名無し野電車区:2009/06/04(木) 06:26:49 ID:tUM+4nf5O
千鳥ではない
支社報見ろ
607名無し野電車区:2009/06/04(木) 07:43:20 ID:GCh8+S86O
>>605
朝は京葉直通増やして対応は?
608名無し野電車区:2009/06/04(木) 08:49:35 ID:tUM+4nf5O
蘇我手前で内房と外房がクロスしてるし、ダイヤ組むの難しいんじゃないか?
609名無し野電車区:2009/06/04(木) 08:54:09 ID:hjU7kMfV0
  ____________
  |┏━━━━━━━━━┓|
  |┃   [太東] [外房線] ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃|/
  |┃           ∧_∧ ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃        (´∀` ) ┃|
  |┠─────────┨| \
  |┠─────────┨|
  |┠─────────┨|
  |┃■□          □■┃|
  |┗━━━━━━━━━┛|
  |___________|
610名無し野電車区:2009/06/04(木) 15:15:08 ID:AAmyykXYO
>>608
蛇窪信号所や京王調布ほどじゃないでしょ。
611名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:09:30 ID:r1cSdkZj0
この電車は、東京環状線内回り、特別快速です。
次は、八王子です。
八王子・橋本・新横浜・横浜・川崎・品川・東京・錦糸町・船橋・津田沼・千葉・佐倉・成田・我孫子・南流山・南越谷・武蔵浦和・大宮・川越・高麗川・拝島・八王子の順に停車します。
612名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:51:14 ID:GCh8+S86O
内房線→総武快速増やし、外房線→京葉線直通を増やして対応が良いのでは?渡り線の混雑が最小限で済みます
613名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:51:30 ID:DAXVzmAO0
>>604
ほとんど間違い探しに近いね、よく見つけたもんだ
614名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:21:34 ID:4v796QM2O
>>613
これが再来週でてくるという奴なのか?
615名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:39:31 ID:3FaEZed50
実は帯貼りの練習台になった解体予定車だったりしてw
616615:2009/06/04(木) 21:42:59 ID:3FaEZed50
↑上の帯の色が、211系や大宮でチラッと見えた209系と逆のような気がするので…
617名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:56:14 ID:xNN4zVAX0
>>616
確かに! 大宮の209は
ttp://1st-train.net/topic/200905/209-ura19.html?2115
上側の帯は上から青→黄色だが、
>>604 の長野の209は、
上側の帯は上から黄色→青だ・・・。

618名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:43:30 ID:Ye7IPDzQ0
内房と外房で貼り分けするのでは?
619名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:48:10 ID:270WoGPg0
貼り間違えじゃね?
共通運用にした方が、車両のやりくりに困らない。
620名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:56:17 ID:tV7pGW+f0
この場合211の配色からして長野が間違えたのか?
621名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:59:50 ID:p8XIxbt9O
黄色の209は何となく、第一生命の尾崎好美
622名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:08:47 ID:hjU7kMfV0
三色LEDか
623名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:09:13 ID:ORZoMo4a0
624名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:15:13 ID:270WoGPg0
ダイヤ混乱時用じゃない?w
もうすぐ出場しそうな状態だな。
625名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:15:44 ID:3FaEZed50
ダイヤ混乱時に千葉駅が満線になり、やむを得ず
内房線や外房線を千葉みなと駅の中線で折り返し
させる時に使うらしいよ。
626名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:18:13 ID:hqj72eBP0
房総用の209系、いよいよ登場か・・・。
強化型スカートになっているね。
627名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:21:53 ID:ORZoMo4a0
>>624>>625d
そういえば、京葉線千葉みなと駅って中線ホームがあったね

フルカラーLEDを期待していた人達は残念なお知らせでした
628615=625:2009/06/04(木) 23:22:09 ID:3FaEZed50
かぶった、スマソ。

やっぱり上の帯、211系や大宮の209とは逆になっているみたいだね…
629名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:22:32 ID:hqj72eBP0
フルカラーLEDなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんので(以下略
630名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:30:13 ID:tV7pGW+f0
>>623
これは貴重だな。
それにしてもスカートにもの凄い違和感を感じる・・・
631名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:37:03 ID:CZ5enqaeO
きっと、Bトレインの211系を参考にしたんだよ、上帯の貼り方ww
632名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:45:51 ID:FYQ7sVhs0
これは見事なレイプ改造w
633名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:54:22 ID:r2q6QgUb0
>>623の写真見る限りでは、種別幕は埋められたくさいな。
3色LEDで、行き先⇔路線の交互表示か。

帯は大宮の施工がエラーなのか長野がエラーなのか。

もしかして、大宮がエラーだから、一般公開の時に青シートで急遽隠したとか…?w
あり得ないだろうけど。
634名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:55:01 ID:7M+ehwbk0
この209系個人的には結構いいな
635名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:26:02 ID:XwhfjbjD0
帯の色は6連と4連で分けてたりしないかな?
大宮のは4連だけど、長野は6連じゃなかった?
636名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:40:38 ID:P8iNwZ/6O
>>604のブログ主と間違い探しの発見者には本当に乙といわざるを得ない。

いよいよ再来週か…
637名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:47:06 ID:LYIlVUoM0
>>633
記事によると「鹿島線」表示もしていたらしいから、交互表示だろうね
638名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:54:07 ID:0v5+0ZbdO
>>623
やっとまともなスカート付けてもらえた感じがするな
639名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:02:53 ID:hdU2ORGw0
>>635
長野の改造1本目は4連。
ってことで、帯の意味がますます不明に。
640209系:2009/06/05(金) 04:35:06 ID:HR+5HS3b0
京浜東北線を改造して作っているのだから「方向幕」を使用すればいいと思う。
変に3色LEDを使うのであれば、「方向幕」で充分。
側面も、前後も「方向幕」の方がいい。
線名を換えるのであれば、211系のようにカラー幕を使えば済む事。
今までは「京浜東北線」だったところをカラー幕に置き換えて「○○線」とすればいいだけ。
側面だって211系と同様に「○○線 ○○」って2段で作れば問題はない。
無理してLEDなんかにするなら「方向幕」で充分
運行番号はマグサインでもいいと思う。
無理してLEDにしなくても・・・
京浜東北線時代のマグサインだと桁数が3桁だったから転属にともない桁数が
少ないからLEDに換えるのはまぁまぁ納得行くが・・・
行き先表示・線名をLEDに換える事はないと思う。
641編成番号80:2009/06/05(金) 04:39:55 ID:HR+5HS3b0
209系500番台の編成番号80は最後まで残るのでは?
103系時代も編成番号を80付けた車両は最後まで残っていた。
E233系1000番台に全てが置き換わるまでは編成番号80は生き続けるのでは?
まぁ・・・山手線205系と同様に、209系500番台1編成と209系0番台の
数編成にさよならヘッドマークなどを付けてさよなら運転などをするのでは?
209系初期車がなんのヘッドマークを付けずに廃車にされたのは残念だったが・・・
642名無し野電車区:2009/06/05(金) 05:59:53 ID:sZO8d1QE0
>>623
よく見たら、2両目の車端部の窓が埋められてるような。
トイレですね。
643名無し野電車区:2009/06/05(金) 07:24:01 ID:PnI2lbRc0
>>640
個人的には211系の方向幕が見やすくて好きだな。
LEDにするならフルカラー、でなきゃ幕式でよかったのに。
644名無し野電車区:2009/06/05(金) 08:30:58 ID:y5SPxZxKO
方向幕やめてLED表示器にすんのは、保守軽減のためなんだじぇ。
機械的動作部分を減らすのが効果的。
645名無し野電車区:2009/06/05(金) 09:04:54 ID:6zjHTesd0
メカニカルな部分を減らす
ハードを減らすその分をソフトがまかなう
ソフトがエラー お手上げ・・・
これが209の反省点
646名無し野電車区:2009/06/05(金) 09:22:27 ID:XwhfjbjD0
>>無理してLEDにしなくても

全く逆だな。今の時代なら無理して方向幕にしなくてもだな。
結局は安く仕上げようって魂胆だし
647名無し野電車区:2009/06/05(金) 09:23:28 ID:IKoV4+Hh0
211系の宇都宮線用の緑幕に萌える。
648名無し野電車区:2009/06/05(金) 09:36:13 ID:F7+6pBBP0
長野やっちまったなw
649名無し野電車区:2009/06/05(金) 10:08:15 ID:kSwzS+rM0
運番表示機(3桁)は列番表示機(5桁)に変わったんだね。
650名無し野電車区:2009/06/05(金) 10:16:58 ID:Sf1a3xAWO
3色LEDだけはやめて欲しかったというのは同意だな>2100番台
651名無し野電車区:2009/06/05(金) 10:23:37 ID:P8iNwZ/6O
>>648
長野の改造は土崎以上に素晴らしいw
652名無し野電車区:2009/06/05(金) 10:38:46 ID:9d99Nl6aO
土崎がウソコなだけで(ry
653名無し野電車区:2009/06/05(金) 10:50:09 ID:F7+6pBBP0
車内LEDに行川アイランドが表示される日が楽しみw
654名無し野電車区:2009/06/05(金) 10:55:27 ID:bic2ktir0
モハにトイレ設置すると車掌から見えないからAV撮り放題だね
既にE231とかで取ったAV結構あるし
655名無し野電車区:2009/06/05(金) 11:29:02 ID:F7+6pBBP0
床や壁を焦がす煙草DQNの方があるいみ迷惑だがな
656名無し野電車区:2009/06/05(金) 11:38:22 ID:0KDRIAywO
実は側面だけはフルカラーLEDだったりして
657名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:04:41 ID:oJQQ+uDh0
>>642
2両目写ってる写真あるの?
658657:2009/06/05(金) 12:05:41 ID:oJQQ+uDh0
なるほど、拡大してよく見ると確かに2両目まで見えるのか
659名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:30:21 ID:mJZfPiguO
2000と2100で帯が違う可能性もある。
660名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:52:46 ID:kSwzS+rM0
でも2000番台は4連のクハだけで、中のモハは2100番台でしょ。
クハだけ帯を変えるというのも…(あるいはモハも変える?)
661名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:23:30 ID:oBTr1soLO
Tc24MM'73Tc'24

Tc2141MM'2169Tc'2141
662名無し野電車区:2009/06/05(金) 15:01:02 ID:w3KR+H2YO
どなたか現在の高萩の209系留置状況レポよろ。

ちなみにウラ44配給前↓


┣―――――――――――
 〜〜海側側線一部略〜〜
┣―<ウラ25x6>―――――
┣―――――――――――
┣―<ウラ42x6>―――――
┣―――――――――――
┣―――――――――――
――[上り副本線]―――
―[上り本線]――→上野
[ ホ ー ム ]
663名無し野電車区:2009/06/05(金) 15:24:33 ID:3Ps4w/pJO
マツキヨ色って南武転用車と同じく制御機器は三菱かね?
664名無し野電車区:2009/06/05(金) 15:31:02 ID:bic2ktir0
日立なんか選択する理由が無い
665名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:08:31 ID:rm/dvhXUO
>>662
地元人だが今回は高萩でなく違う場所で撮ったので、
高萩の様子はまだ見てないけど、
某掲示板の情報ではウラ42の前にあるあるみたい。

ちなみに今回の疎開車両が来る前の様子。
http://imepita.jp/20090605/571920
携帯の画像なので画質はご容赦を。
デジカメできちんと撮ってはあるが。

もし撮りに来るなら日曜は天気回復するし、光線の良い午後に来るといいよ。
666名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:39:55 ID:ZXRAKbDH0
667名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:53:38 ID:n/6bXmMq0
電連付きに見えるけど
668名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:04:59 ID:ZXRAKbDH0
>>667
電連付きだもんw
詳細はちばファミリー参照のこと
669名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:17:15 ID:Buu+bq2f0
4+6組むんだから必要でしょう
670名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:46:37 ID:rVB+YVkI0
本当に房総に209系がやって来るんだな・・・なんだか今でも信じられない気分。
671名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:12:32 ID:4M370vmz0
結局211は何で来たんだろうか。。
672名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:29:37 ID:T3Ee7QLk0
>>671
209系登板までのショートリリーフ。
長らく先発を務めた113がノックアウトしかかってたからね。
673名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:20:45 ID:vQDysIzPO
「高崎線と宇都宮線のグリーン車、儲かってるから全部に付けよう。」
「でも、211系に付けるグリーン車、そんなに無いよ。」
「じゃあ、E231系を作り、余る211系は房総にでも押しつけとけ。」
674名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:26:33 ID:dSS7RWep0
211は撤退するの?

15年後ぐらいの趣味誌で
「4年ほど211が千葉を走っていた時期もあった」
的な遍歴になるわけ?
675名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:32:33 ID:pem1s6zr0
EF62の東海道時代みたいなもんか
676名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:33:31 ID:T3Ee7QLk0
ある意味、211系の千葉管内への投入は211系そのものの由来を
象徴してるようで興味深いな。113/115系に代わる新形式近郊型として
新製されたが、完全置換するまでには到らず中途半端な形で増備終了。
千葉管内においても、だ。そして自身も駆逐される側に回る。
677名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:41:28 ID:tRBWbQ+rO
201系が武蔵野線を走ってたこともあったしな
678名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:43:27 ID:G+TdMFdOO
千葉の211は山梨・長野へ転じます。
679名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:54:12 ID:zV83Ycf+0
>>678
当然房総向け並みの手厚い改造を受けるんですよね?(´;ω;`)
680名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:10:05 ID:G+TdMFdOO
>>679
改造内容については分かりませんが、2連や4連になって転属する211もあるそうです。
681名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:18:53 ID:zV83Ycf+0
>>680
2連!?
Mc-Mcになるのか…
トイレを後付けしないと。
682名無し野電車区:2009/06/06(土) 03:36:23 ID:SnUrJFKVO
>>678-679
中央東線の115系置き換えね。
トタかナノかは知らんけど、205-5000番台を参考にVVVF化されるとの噂。
683名無し野電車区:2009/06/06(土) 07:07:34 ID:WU3AEWE80
しかしどうしてこうも東はフルカラー改造をしたがらないのか
まあ交互表示なだけマシか
684名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:20:11 ID:no+S38So0
>>683
房総には必要ないとの判断したんだろ
685名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:00:50 ID:jbpP3BfY0
フルカラー化が一番適してるのは、関東近郊じゃ房総だと思うよ。
・成田線経由の銚子行
・総武線経由の銚子行
・成東行と成田行(←紛らわしい
・鹿島線直通の成田線

これらが全く同じホームに、しかも同じ車両で来るからな。編成もバラバラ
まあコスト的にローカル線に導入しないんだろうけど。
686名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:27:22 ID:pyDZIqQG0
>>685
車両より駅の案内板のLEDをフルカラーにした方がいいと思う。
間違えるヤツはどんな表示の仕方だって間違える。
687名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:03:04 ID:v1QEGzgm0
>>686
どうせ間違えるんだったら、別にフルカラにしなくてもいいだろ
688名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:31:31 ID:a/l0XZop0
>>685に一票。
下手に三色LEDを入れるくらいなら幕のままのほうが良かった。
689名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:45:44 ID:v1QEGzgm0
で、長野から幕張まで輸送されて来る時はまたパンタ外すのか?
それとも狭小トンネル通過可能なPS33系列のパンタに変更か??
690名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:54:10 ID:e9eEf2RlO
依然してフルカラー厨が蔓延ってるな。
そろそろ走行中のLEDみたいに消えて欲しい
>>689
上越線経由は無理かな?
691名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:57:12 ID:OBm/qNBE0
>>690
上越経由なら問題なさそうだな。
692名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:03:19 ID:a/l0XZop0
ひとつ考えられるのは、東京直通拡大で209系は近い将来千葉には乗り入れなくなるから
色分けの必要性が薄れるというのはあるかもしれない。

>>687
なんという極論。
693名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:25:26 ID:BO+xW+8E0
>>690
>そろそろ走行中のLEDみたいに消えて欲しい
に吹いたw

長野から新小岩(操)まで同一列番なので恐らく中央ルートでは?
上越経由だと長岡で列番が変わったような…?
来週が楽しみですな。
694名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:29:25 ID:fjJjZGxp0
中央〜総武と真っ直ぐ走ると向きが逆だから、
どうするのかなと思ったのですが、
なるほど、中央〜武蔵野〜新金〜総武線ですか。
695名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:04:03 ID:bs3//oJl0
>>690
しばらくしたらまた出てくるじゃねーかよw
696名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:30:45 ID:mkbkLAny0
>>690
俺はお前に消えて欲しいけどな。リアルでもw
697名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:50:54 ID:pyDZIqQG0
>>695
もう出てきてるしなw
よっぽど三色LEDになったのが悔しいんだろうなww
698名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:40:14 ID:mkbkLAny0
残念だけど、おれは三色厨じゃないしw
LEDなんて何色でもどうでもいいことだ。フルカラーでも単色でも何でも良いって考え
699名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:44:52 ID:v1QEGzgm0
大宮の房総209系
ttp://1st-train.net/topic/200905/209-ura19.html?2115

長野の房総209系
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/994/78/N000/000/008/124410526839916122362_052_20090604174747.JPG

・・・。
長野の209系はドア上の帯ミス?青と黄が逆じゃね?
という噂がw
700名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:48:04 ID:jbpP3BfY0
千葉支社長は一年前に「あと4年以内に都心70キロ圏内の全列車を都心直通にする」
と高々に宣言しといて、動労ホムペの内容もそれに追随してるのに、
車両運用だけを見てると、全然そうなる気配がないね。

209系じゃ総武快速線には乗り入れられないし、E233系の投入も京葉線内のみ。
701名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:46:13 ID:d1u6JfwR0
都心70キロ圏内の全列車を都心直通にする
              ↓
現在、都心直通していない列車は廃止する
702名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:49:49 ID:OBm/qNBE0
>>701
車両不足が発生しないか?
703名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:53:23 ID:fjJjZGxp0
>>699 >>616-617あたりでガイシュツ。
704名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:53:45 ID:ooTFx4nU0
705名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:56:20 ID:e9eEf2RlO
>>696
お前が消えろ。リアルでも





小山〜小田林のE501車内LEDのように
706名無し野電車区:2009/06/06(土) 18:15:45 ID:dUsEjAICO
オレもフルカラー厨には消えてほしい。

DQNもいいとこ。
707名無し野電車区:2009/06/06(土) 18:39:51 ID:QrVkssL+O
千葉駅以南以東にフルカラーなんて夢のまた夢。
特急やエアポート成田あたりで妄想してろ。
708名無し野電車区:2009/06/06(土) 18:50:59 ID:rlOnoB0v0
>>700
都心って、千葉駅のことじゃないの?
709名無し野電車区:2009/06/06(土) 18:52:24 ID:dUsEjAICO
>>707
だけど自動車のデコレーションなら許すな。点滅しながら変色したりと、夜の大黒埠頭あたりで披露したらなかなかだと思う。
ただ、鉄道車両ではいらないな。
710名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:03:05 ID:yEQSdBRx0
長野の209は上帯のパターンを間違えたようです。
711名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:11:04 ID:3a17rBnpO
千葉の田舎に何でフルカラーLEDが必要なんだ?安い単色LEDで十分では?
712名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:15:01 ID:tRBWbQ+rO
>>704
ウラ1って解体しちゃったんだっけ?
こっちをトップナンバーとして保存するんかな
713名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:18:28 ID:q9Sc55vO0
>>704

211系を参考にすると大宮の方が正しいな。
714名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:18:48 ID:kE6aDcB9O
ちばファミリーに房総用209が詳しく載ってるぞw
715名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:37:04 ID:fjJjZGxp0
>>712
車両としては全車解体。クハの一部のパーツが、久里浜か新秋津の
訓練機械に転用されたらしいけど、その証拠や面影は無いね。
716名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:38:43 ID:wuUBZh6o0
千鳥配置ってなに?
717名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:41:53 ID:JjermA4VO
 ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■

分かりにくいがこういう事
718名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:09:53 ID:Cq9jr6fP0
>>700
わからんぞ、E217と209は兄弟車だし、いきなりサロ209とか出てきたりして総武快速・横須賀線に直通するかも。
そして、古巣から追い出したE233-1000を華麗にぶち抜くと。
719名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:40:15 ID:RE5eJoaY0
長野のは帯貼り替えするんだろうか?
それとも、異端車としてそのまま営業につくのか?
720名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:19:39 ID:9V81sEjXO
>>700
上総亀山から東京まで直通か?

てか、内房はもう終わりだろう。
房総209引退までには廃止されてるんでないか?
721名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:28:06 ID:l8eTxdR+0
>>681
VVVFinberter改造で1M化すればいい
722名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:32:30 ID:q9Sc55vO0
>>721

はいはい、inverter(笑)。
723名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:02:54 ID:rsU2SvnTO
>>718
4+11なんて使いにくいが…
724名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:35:09 ID:wzeNJzir0
>>719
上の帯の間違えに気づいたのか車庫に入っちゃったよ。
725名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:37:57 ID:bs3//oJl0
帯ぐらいどうでもよくね?
726名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:12:52 ID:fjJjZGxp0
>>724
この土日の休みを返上して、大急ぎで貼り替えていたりしてww

>>725
模型をやっている人には結構大事なんですよ。
最近は実車のエラーを忠実に再現するメーカーもありますしwww
727名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:43:41 ID:wtsN9pBdO
>>726
115系復刻身延線カラーの悪口はそこまでだ。
728名無し野電車区:2009/06/07(日) 01:28:25 ID:+kfXVtNU0
ワインレッドから何故か旧国葡萄色を連想したってケースですか?

京葉線の「白字」で黒背景なのを「白地」で黒文字ってやっちゃったケースもありましたよね
729名無し野電車区:2009/06/07(日) 02:57:41 ID:jd+2bRgS0
そういえば紫帯の電車って
東京ではないよね?
730名無し野電車区:2009/06/07(日) 03:05:55 ID:tCVdCS9L0
>>729は地下鉄半蔵門線の電車に謝るべき
731名無し野電車区:2009/06/07(日) 03:28:25 ID:jd+2bRgS0
>>730
JRでの話
732名無し野電車区:2009/06/07(日) 03:35:15 ID:qkARGPgF0
721 :名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:28:06 ID:l8eTxdR+0
>>681
VVVFinberter改造で1M化すればいい
109 :名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:14:43 ID:q9Sc55vO0
211系は新潟に転属の方がいい。
(?_?)なら信濃川から無断に貯waterし、北朝鮮と交流があり、Snowがberry降るんだし。
知的障害者の君太刀なら分からないだろうが、新潟に転属したほうがberrygoodに違いない。

VVVFinverterとか搭載する義務なんてないし。

>inberter
>berrygood


間違いなくリアル厨房
733名無し野電車区:2009/06/07(日) 03:46:37 ID:59hpD7HW0
>>732
そいつに触るな
馬鹿が移るぞ
734名無し野電車区:2009/06/07(日) 08:13:44 ID:0f6YuqqGO
>>732
一瞬フィンバータって何かと思ったw

つか今更な質問だが、209って何でわざわざ1回長野まで持って行ってるの?
長野で改造する分以外は近場で編成組み替えして、サハだけ持って行って潰したほうがいい気がするんだけど。
735名無し野電車区:2009/06/07(日) 09:13:50 ID:rVp71X3D0
>>734
駐車代 (笑
736名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:40:04 ID:rh44bAJE0
現実的には連結器の違いによる再組成の面倒さだろうな。
東大宮には編成替をできるような人員は配置されていないだろうし。
737名無し野電車区:2009/06/07(日) 11:00:00 ID:4Y1hcwi40
置き場がないからだろうけど、長野ってそんなに敷地が広大で余っているの?
738名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:10:23 ID:rh44bAJE0
場所は余っていないよ。だから長野から各地へ疎開が出てる。余ったサハはどんどん解体しているしね。
739名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:35:01 ID:LJw0A3xV0
>>715
久里浜の訓練車の車内にTc209-1(208だったかも)と書いた非常用梯子があった。
740715:2009/06/08(月) 00:50:00 ID:UdIh4LRjO
おお、レス参楠。クハの1と3のパーツが流用されたという話があるから、
新秋津のが3番なのかな?(4と5は流用無しらしい)
741名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:50:02 ID:lfzQZiGB0
209系買い取りたいのだが
742名無し野電車区:2009/06/08(月) 09:28:35 ID:euxYKB4rO
クハモハは転用するのでサハだけでよければbyしR束
743名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:02:04 ID:aSsaVmoi0
新潟地区はE721系の直流版であるE129系が入るんじゃないの?
房総から追い出された211系は115系信州置き換えでおk?
防風板の設置状況からみると、

クモハ モハ クハ

とかになりそうだな。
ところで、201系からぶんどったPS35Cパンタって
流用した物以外全部保管?まだ余ってるのかな??
744名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:50:39 ID:ou2XYw1SO
さあな。そんなに欲しいのか?

サハ6扉車は10年で廃車か。
745名無し野電車区:2009/06/08(月) 13:17:00 ID:yEEen4Tl0
ウラ35以降は4扉のサハも6扉のサハも同時に作られているのだけれど、
何で「6扉サハが短命」という言われ方をするのかね。4扉サハはどうでも良い?
それとも、横浜線みたいに、6扉サハだけ後から作ったとか思っているのだろうか。
746745:2009/06/08(月) 13:20:18 ID:yEEen4Tl0
6扉同時新製はウラ36以降だったけか? 違ってらたらスマソ。
747名無し野電車区:2009/06/08(月) 13:37:21 ID:5fyM6oXtO
>>745
サハ208という形式の登場が遅かったからじゃね?
748名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:03:02 ID:jH5JJNKK0
>>745
その手の話をする輩は、同型式の1両目の登場からの経過時間しか見ていない
つまりサハ209-1の登場時期とサハ208-1の登場時期の違い
749名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:19:03 ID:aSsaVmoi0
>>744
要らんが、あんまり流用されてない気がしたもんで。。。
750名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:19:22 ID:jaIld+3o0
>>745

転用先がないのは勿論、強度が4ドア車と比べて少し低くなっているから。
751名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:50:10 ID:2dtHF9/y0
・短編成化によつてサハが要らなくなったから。(サハ209も)
・転用先は、6ドア車を必要とするほど混雑しない路線だから。
752名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:53:08 ID:IsqwmUnJ0
6ドア車は展望車に改造するとか…
753名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:05:08 ID:ZLxwqpCQO
さっき直江津を通過する時に209系がいたけど、疎開してたのね
754名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:05:35 ID:3yer2wxK0
6ドア車埼京線にくれよw
755745:2009/06/08(月) 17:14:12 ID:yEEen4Tl0
>>747-748
なるほど、そういう思い込み(勘違い)が原因ですか。本質が見えていないということですね。

>>750-751
そうなんですよね。だからこそ、一緒に作られて一緒に解体されるサハ209の方こそ
「勿体無い」はずなんですけど、なぜか6ドア車の方ばかり注目されて…。
756名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:29:40 ID:s7/HU+4IO
明日は48の疎開と46の廃回か
757 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:51:37 ID:mgDSnkkwP
>>756
46の廃回は6日に挙行済み
明日は疎開のみかと
758名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:03:55 ID:GxCk1NJZO
>>754
本当だよな。
70-000になら組み込むの簡単じゃないかね?
205の椅子格納は壊れてるのがあるくらいだから、
わざわざ格納用の引き通し線とかもいらないしww
759名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:07:14 ID:h4+GNsMC0
サハなんか全部解体で良いじゃない・・・モハ・クハが無事だから・・・
760名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:18:29 ID:9jluNPg50
>>759
クハで解体されちゃったのって
900番台と1, 3, 4, 5, 38, 68でおk?
761ナハ32:2009/06/08(月) 22:27:41 ID:OfNREwkm0
>>760
勝手に殺さないで下さい…
762名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:29:00 ID:exT0B/PF0
>>700
そのソースが間違ってるんじゃないんですか?
763名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:39:58 ID:924bldpPO
209はファーストクラス
231はビジネスクラス
233はエコノミークラスwww
764名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:43:31 ID:0MqTZp1F0
>>760
つTc901
765名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:43:43 ID:B47tPDvWO
よく民間企業の支店長クラスが景気付けに
「今年度は売上5億、来年度は25億、5年後には全国No.1になるぞ!お〜!」
とか言ってるのと同じレベル
766名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:49:30 ID:exT0B/PF0
目標!1,327店!
767名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:59:31 ID:IsqwmUnJ0
ウラ37はある意味幸運な編成。
768名無し野電車区:2009/06/09(火) 03:19:07 ID:ryLNKV4MO
ウラ2は奇跡!
769名無し野電車区:2009/06/09(火) 09:25:26 ID:npsoMKWh0
ウラ3は( ゚д゚)
770名無し野電車区:2009/06/09(火) 10:36:12 ID:7cpsXbl/O
>>760
クハも少しは廃車出てるけどね。大多数は生き残ったから嬉しい。サハは解体してリサイクルで良いかと。209はリサイクルを考え設計されてる。
771名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:21:47 ID:/Z0mu3XlO
>>758
6ドアを組み込む予定は一切ありません
保守のため部品は貰うけどbyりんかる
772名無し野電車区:2009/06/09(火) 14:12:22 ID:tgDLPABG0
ウラ37は新津製造編成で唯一房総転用されなかった編成になりそうだな
773名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:14:52 ID:hh3iWLkQ0
解体されたクハ…5両
        モハ…84両
        サハ…124両
774名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:31:25 ID:Dtn9BE/0O
配9432レ⇒配9333レ
で06月14日に房総向け209-2100配給ありますよ。
775名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:32:57 ID:fpM64/GB0
>>774

ガセ乙。配給は6月17日
776名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:33:51 ID:VjyeJGG/0
>>774
kwsk
777名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:35:42 ID:RGjg5VJO0
>>773
廃車された車両で、解体&解体予定の車両は今のところ
900番台…29両
クハ209…5両
クハ208…5両
モハ209…51両
モハ208…51両
かと。サハはmueトレの1両以外はどうせ全車解体だから数えなかった
778名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:07:39 ID:aqPZXDks0
>>772
サナちゃんですね分かりますw
779名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:29:56 ID:3kSu4IZM0
>>777
結構潰されたね。計画変更前に潰してしまった分がちょっともったいない
クハ、モハが不足したら先頭車改造ではなく、りんかい車で間に合わせる手もあるからいいけどw
780名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:51:34 ID:Qdh9vXnF0
>>770
具体的にどうリサイクルするか説明して貰おうか
781名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:12:46 ID:E8pdjBPLO
>>779
新駅次第で八高、川越線3100番台として持ってくかもな
782名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:15:54 ID:dE0qwdX90
重機でパクパク、バラシて搬出。工場で分別。リサイクル。鉄道雑誌に出ていなかった??
ちなみに方向幕機械は鉄ヲタが置物として再利用することでリサイクル!!
783名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:20:06 ID:tJZ8JZRk0
>>782
独自になんかやってるのかと思ったら
そんなもん209系じゃなくたってやってることじゃん
784名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:22:47 ID:EZdScBTHP
>>783
複合素材とか少ないし、いろいろとモジュール化されているから分別しやすい。
785名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:24:51 ID:WTl8nIka0
モジュールって意味分かってないだろ
786名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:31:41 ID:7S4br49/0
209-2100の出場日とわかればダイヤも教えてください
お願いします
787名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:32:35 ID:EZdScBTHP
>>785
各部位の部品ごとに「独立性がある」と言う意味で使ったが、それは間違いか?
788名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:52:18 ID:k1cspfby0
209の部品別リサイクル性向上については鉄ファンに記事があった。
どの号かは覚えてないが、それまでの車両とは一線を画している構造だとの記述もあったと思う
789名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:16:27 ID:TCmp7/CF0
103系なんかでも重量比でのリサイクル率は90%くらいあったんだよね。何しろ鉄の塊だったからw
そこから先の比率向上が大変みたい。209系は93%くらいだったっけ? 雑誌記事。
790名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:19:04 ID:9Dwjt20e0
>>787
分かってないなら知ったかぶって使うなよ
恥ずかしくないのか
791名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:28:06 ID:xJDfi0tNO
↓このスレで聞けばいいものを・・・

880:名無し野電車区 :2009/06/09(火) 20:51:08 ID:geY/dPiMO
209て何日に一本離脱してるんですか?
現在209の在籍数は何両ですか?


次の離脱はウラ32ですよね?
792名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:21:35 ID:Ta2N+prOO
>>751
サハ208は70-000系へ
793名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:25:31 ID:bvFYFT760
てか209を廃車にするぐらいなら埼京線で使えよ
ボロ205の後継できるまでなら埼京線にきてもらったほうがいい
エアコンまで爆音の205系まじいらねー
794名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:49:23 ID:3QxtnKTt0
廃車の一部がE231-500の床材に使われている
写真では205系だけどこの頃に205系の廃車は無いはずだから
103系あたりかな。
ttp://www.jreast.co.jp/development/theme/environment/environment03.html
795名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:06:53 ID:xJDfi0tNO
>>793
あの深緑に0番台ですね、エロいです。
796名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:16:49 ID:HZ1fiCW+0
長野で改造しているやつ黄色が濃くて青が薄く感じるんだが気のせいだよね・・・
797名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:17:33 ID:gb6lKWT8O
>>794
この車内の画像だけ見ると205系のがはるかに良いな
798名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:17:42 ID:yFSOSlV80
209系は房総でほとんど使うじゃん。サハだけはほぼ全部スクラップだけど、ちゃんとリサイクルされる。8割以上リサイクルされる有効活用される。でも205系や211系のクーラーの音うるさいねえ。やっぱり国電だな・・・
799名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:26:10 ID:O2UPJwWG0
離脱順教えてあげるわ。

46→47→48→32→34→35→71→70→49→69→68→80→50→51→52→53→54→55→56→66→65→64→59→60→57→58→61→62

後半の離脱車は80を除いてすべて長野に放置されているクハを組み込む。
80は京葉線に予定通り転属して205系1本を置き換え。

まああってるかどうかは知らないけど、現場ではそういう話だ。
妄想扱いにしてもかまわない。
800名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:27:16 ID:O2UPJwWG0
まあいいや

62→63
801名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:19:50 ID:c2GKNeZlO
>>799
35までしか聞いてないけど、そこまでは俺が聞いた話どおりだな
まあだからといってあってるとも限らんが
802名無し野電車区:2009/06/10(水) 02:11:03 ID:gb6lKWT8O
>>799
205系までも置き換え対象なのか
207の箱だけ利用してもう一本田窓を潰せばいいのにな
803名無し野電車区:2009/06/10(水) 06:32:39 ID:B2ati7Ac0
>>799
>80は京葉線に予定通り転属して205系1本を置き換え。
機器更新して、2500番台あたりを名乗り、ケヨ35編成となるのかな?
804名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:06:32 ID:397MNonR0
>>799-800
サンクス
来週は46か・・・。
805名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:43:15 ID:7tQo3G120
もうりんかいは70-000めしあげて205系オール4ドアでも押し付けとけw
806名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:08:52 ID:xWgz51WBO
>>799
乙です
807名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:02:00 ID:TzsL5kIDO
>>799
80は京葉へ行く前に、もう1つやる事があるね。
一旦黄色になってから赤くなるんだったかな。
808名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:17:54 ID:NQMYOsnlO
里帰りか
809名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:20:41 ID:TzsL5kIDO
>>799
35以降が順番違うなぁ。
最新版はVer.16だけど、いつ頃の資料?
810名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:21:39 ID:ImBT8oHpO
>>803
勘違いしてないか? ウラ80は500番台だよ
811名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:40:03 ID:xJ3K6UCA0
500番台も機器更新はするでしょ。番号の変更はしないかも試練が。
812名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:57:48 ID:e0nu/vWw0
>>807
一旦黄色で、赤を飛ばして一気にオレンジじゃなかったっけ?
まぁいずれはっきりすることだけど。

>>811
209-500の機器更新はまだ先だよ
813名無し野電車区:2009/06/10(水) 13:06:33 ID:UxwzFG130
京葉線の209系も外房線直通する奴はトイレ付けるべきだと思う
814名無し野電車区:2009/06/10(水) 13:30:56 ID:1cmEP5B50
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/994/78/N000/000/008/124454345625516412026_022_20090609193054.JPG
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/994/78/N000/000/008/124454323938016411758_015_20090609192718.JPG
昨日の房総209系in長野
色違いとなら転属先でも見れるが、長野でしか見られない並び
ホーム検知装置がなくなっている?
815名無し野電車区:2009/06/10(水) 13:56:07 ID:yAq6S+I/0
幕板帯が絶妙に見えないねえ
前面マスクは2200台ともども交換している(強度向上関連)ので検知装置は消滅。
816名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:05:06 ID:4z92b072P
>>815
ぎりぎり見える。変わってない。黄色が上。
817名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:07:21 ID:3maufDub0
>>811
209-500の機器更新は南武線に転属するとき 
確か5年先とか
818811:2009/06/10(水) 14:14:38 ID:qfEVZGA0O
>>812,817
レスども。黄色になるのは機器更新の予備車確保の
ためかと思ったのですが、違うようですね。
819名無し野電車区:2009/06/10(水) 16:50:02 ID:Rn2bWVyr0
スカートもE231などで交換されているタイプになってるね。
820名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:06:45 ID:B8XjNejv0
どなたか14日の配給ダイヤ教えてください。
821名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:52:19 ID:xWgz51WBO
なんで日曜日なんだよw
17日なら19〜20時頃新小岩操だった気がする。違ったらすまんね
822名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:36:34 ID:O2UPJwWG0
>>821

俺も何で日曜何だ?って思ったけど、例の6両の疎開配給があるってことを気づいた。
現地点で配給されてきているのはすべて6両での疎開を前提でやってい編成だし。
823名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:37:18 ID:O2UPJwWG0
やってい → やっている
824名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:54:44 ID:BIgR1S2m0
ほかのスレでも14日発ってなってるけど、実際のとこはどうなんだろうねぇ・・・
825名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:59:04 ID:3maufDub0
2200は13日から運用に入るとか
826名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:00:40 ID:BIgR1S2m0
>>825
ガセ乙
827名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:34:31 ID:m4D4BNmSO
209-2100の配給は17日。

ヒント:209配給の帰し釜

スジは209の逆疎開と同じ
828名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:39:26 ID:O2UPJwWG0
>>827

いや、その日はウラ46の疎開(直接TK入場?)がある可能性が高いんだよな。
829名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:46:41 ID:m4D4BNmSO

双頭釜は二つ
830制服の神:2009/06/10(水) 20:02:20 ID:QHNrBFCnO
06/17

配9432レ
長野**13
聖高原**09-46
田沢**18-**00
松本**17-19
上諏訪**53-57
富士見**18-39
竜王**26-55
甲府**02-04
石和温泉**13-39
猿橋**27-48
八王子**30-40
新秋津**09-18
金町**14
新小岩操**25
配9333レ
新小岩操1816
津田沼1832
↑あえて最後は晒す
831名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:37:07 ID:Rn2bWVyr0
いろんな所にコピペしやがってる。
832名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:00:47 ID:B8XjNejv0
>>830
14日じゃないの?
833名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:58:01 ID:BIgR1S2m0
配9432レ
長野07:13→聖高原08:09-46→田沢09:18-10:00→松本10:17-19→上諏訪10:53-57→富士見11:18-39→竜王12:26-55→甲府13:02-04→石和温泉13:13-39→猿橋14:27-48→八王子15:30-40→新秋津16:09-18→金町17:14→新小岩操17:25
配9333レ
新小岩操18:16→津田沼18:32
834名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:10:03 ID:BIgR1S2m0
配9432レ
長野07:13→聖高原08:09-46→田沢09:18-10:00→松本10:17-19→上諏訪10:53-57→富士見11:18-39→竜王12:26-55→甲府13:02-04→石和温泉13:13-39→猿橋14:27-48→八王子15:30-40→新秋津16:09-18→金町17:14→新小岩操17:25
配9333レ
新小岩操18:16→津田沼18:32
835名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:40:11 ID:ZrlMUCRRO
209のお墓を国会議事堂の片隅に…
836名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:43:10 ID:6wtcWmS70
ホーム検知装置がなくなって209系本来の美しさを取り戻した感じがするね。
837名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:29:05 ID:gb6lKWT8O
せめてもうちょっと房総の海らしい爽やかな色の帯にすればよかったのに
838名無し野電車区:2009/06/11(木) 01:44:03 ID:oJ4+HrvvO
黄色は「菜の花」の色なんだよね。485の「ニューなのはな」は青いけどww
839名無し野電車区:2009/06/11(木) 01:48:22 ID:Z7xEYTYr0
ラインを青(海)と黄緑(牧場の草)にしてドアを黄色(菜の花)くすれば良かったのに
840名無し野電車区:2009/06/11(木) 08:55:44 ID:7r88uDWC0
路線図の都内ー千葉間の二色を絶妙に使った名配色だと思うけどな。房総色。
841名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:13:32 ID:r/C4UkoX0
>>839
ステンレス地に色を多用するとヘボくなる危険が高い(例・水郡線キハE130)。
青の濃淡帯でドアを黄色くするとかっこいいんじゃないか。妄想だが。

まあ、個人的には青黄の帯が209に意外と似合ってると感じたけどな。
842名無し野電車区:2009/06/11(木) 14:10:30 ID:ERkijjP20
>>832
あれは日曜から出番なんだ?
当面予備車だとか 予備って故障車が出なきゃ
出番がないの?
843名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:55:23 ID:myLLe2CE0
>>841
キハE130は実際見てみると悪くないよ。
844名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:54:52 ID:tCa1/d3x0
1622F
845名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:17:30 ID:en/unvFH0
>>843
え〜
あれ悪趣味じゃん
とくに単行の赤いのは
846名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:50:57 ID:ajdTrp0tO
>>844
ナハ52ですか?
847名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:56:38 ID:gXqdUmfsO
キハE130はインパクトは有る色だな。良し悪しは人それぞれ。でもボロキハを置き換えの原因になった車両を鉄オタは悪く言いがちかもね。
848名無し野電車区:2009/06/12(金) 06:04:16 ID:gb1cPO7MO
南武線用209系が18日に出場とか聞いた気がするんだが本当なのか?
849名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:14:24 ID:KXCYf+Sz0
南武用ならもうとっくに出場してる
850名無し野電車区:2009/06/12(金) 08:01:40 ID:BgKCt5g3O
>>847
SL終焉時のDD51みたいだな
851名無し野電車区:2009/06/12(金) 10:55:28 ID:FdkVHtkp0
>>847
キハ110のどこがボロいの?
852名無し野電車区:2009/06/12(金) 14:30:38 ID:xJWWFtPaO
本当いまさらだけど高崎線深谷駅構内に6両留置中。
昨日の夕方から夜にかけて送られてきたみたい。

しかし他に場所がなかったのか?
853名無し野電車区:2009/06/12(金) 15:59:42 ID:QDvyU7OQ0
ウラ45が深谷だというのは去年末にはすでにこのスレ(前々スレ?)に出てた気がする
854名無し野電車区:2009/06/12(金) 16:28:04 ID:ajdTrp0tO
ナハ52はまもなく矢向。車内のシールは旧番号が薄く残っています。肉声放送で、ドアエンジンがE233系タイプです。椅子が少しやわらかくなっています。関係者が4人乗っています。
855名無し野電車区:2009/06/12(金) 16:41:44 ID:1ejbppA30
BOSO209EF64-1031牽引にて配給南流山通過
856名無し野電車区:2009/06/12(金) 16:53:10 ID:sIF4zKhN0
>>855
グモって氏ね
857名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:16:57 ID:c5aXXmR1O
直江津に留置の4連×4本のうち1本がいなかったが、長野に送られたんか?


1年以上風雪に耐え放置されてたけど、やっと出番って事でオケ?
858名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:48:12 ID:mOmBTOYA0
>>849
それは1本目でしょ?
2本目の話
859名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:00:53 ID:ij8KLL5g0
もうナハ52営業運転開始なのかw
860名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:10:31 ID:1ejbppA30
861名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:18:56 ID:6yfocQbz0
帯の間違いが直ってるw
862名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:19:52 ID:va8to/H/0
>>859

だってE217系の更新車だって試運転を多少しただけで営業に入っているし、同じタイプの209系が南武線にいるだろww
863名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:33:31 ID:SIByDMHE0
今日TKの横を湘南新宿ラインで通ったら209南武色の2本目が外に出ていたよ。
>>848の言っていたことはホントじゃないかと>209出場
864名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:40:57 ID:mzassJsF0
しかし、今の長野の様子って本当に前の南浦和や蒲田のように
209系だらけなんだな。
865名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:50:48 ID:JYnMltsX0
>>862
確かに
866名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:01:05 ID:hv3gH4Ov0
秋田の701系V更新で屋根上抵抗器外されたそうだから房総向け209系改造に流用して
ブレンディングンブレーキに改造したらいい人じゃないの
867名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:26:44 ID:LpS20D030
デジャブ?なんか別のスレで同じような書き込みをみたような記憶が・・・。
868名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:20:21 ID:q516Fdfa0
>>860-861
何だ直しちゃったのか、商品化候補が1つ減っちゃったじゃないか… by蕨
869名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:26:15 ID:0kluoXFuO
房総の車両はドア窓の広告ステッカー(表側は駆け込み乗車はキケンですのやつ)をどういう訳か剥がしてしまう……
870名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:48:03 ID:HvTp78q50
>>863
南武線転属は全部で3本らしいな。
・ナハ1編成淘汰用(もしかしたらナハ4編成?)
・205系機器更新予備車捻出用
・南武線増発用
871名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:48:35 ID:b4ZzTFHN0
>>854
自動放送は無かったのかorz
872名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:56:33 ID:IwOKAJTr0
>>860
それに出てるクモユニって元マリじゃなかった?
873名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:05:52 ID:cen8TxSK0
209系は廃車が出ているのに、205系は出ていないのは何故?
874名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:07:40 ID:m+65yDjW0
>>873

少ないけど8両でてるよww
875名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:09:09 ID:MvYY3huG0
>>874
一応出てるんだ
南武線や京葉線、房総方面より古い車両をつかわされる横浜線って・・・
876名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:10:58 ID:PFQTTU1/0
つ 埼京線で火事になった車両
つ 埼京線で余剰となったサハ
つ 武蔵野線で余剰となったモハ


そのうち京葉の自動窓車も
877名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:23:28 ID:mNOtUycz0
873
209系は価格半分寿命半分のコンセプトで製造だから。205系は普通の車両だから30年程度の使用だろうよ。でも209系はほとんど房総に行くじゃない・・・
878名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:48:46 ID:gnBJCu8H0
209系2200番台は既存の209系0番台と違う色の帯じゃないんだね、
E217系と違って。
879名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:55:44 ID:tTA52rlCO
>>876
君みたいな的外れ例外指摘厨はこのスレに要らないの
もっと精神年齢が大人になってから来てね

つ←これを使って重箱隅はだいたい変なこといつも挙げてる
880名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:06:30 ID:o9zp5zDj0
何だこの電話
881名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:58:25 ID:PU4izDU/O
>>870
ナハ1廃車、仙石捻出、増発の3本。
仙石捻出で余る2両をナハ4の廃車代替にする?とか何とか。
ナハ1はドアコックの扱いやらが他と違って何かの時にはヤバいとか、
ういう理由もありそう。
間もなくに廃車と聞きました。
882名無し野電車区:2009/06/13(土) 04:33:27 ID:CnsSaipn0
883名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:42:08 ID:J3oXt+xl0
>>872
うん。

JRに引き継がれた「クモユニ」は143形4両がすべて。
身延用に新製され、長岡を経て国鉄最末期に幕張に。
884名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:25:23 ID:jCFLUve60
>>882
これを見る限り、出場までそう遠くは無さそうだね。
885名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:41:32 ID:AkK/Zp8N0
>>876>>873の質問に忠実に答えた雰囲気だが。
揚げ足取りに見えた>>879ってwwww

つ 初心者
886名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:34:48 ID:kvYcvPrf0
俺は>>876は自分の知識をひけらかしているか、リロードせずに打って被ったのどちらかだと思うけど。
つ←を使うやつがウザいには同意。言ってる事がまともでも忠実に答えた雰囲気は感じない
887名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:06:53 ID:gvP0UximO
>>882
やっぱりこっちのスカートのがいいな
今までのやっつけ仕事みたいなスカートより
888名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:52:41 ID:JDakKpcNO
なんか中古とはいえ、結構金かかってそうですね。
889名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:30:07 ID:YKkEYaGx0
>>888
何かあったら困るからな
890名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:50:35 ID:FptChXGB0
京葉線の外房線・東金線直通はE233じゃなくて幕張の209系でいいんじゃね。
内房直通と違って運転距離長いからトイレだってあったほうがいいし。
891名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:51:29 ID:FptChXGB0
と思ったけど蘇我で誤乗する可能性があるからそれはダメなのか
892名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:19:11 ID:UWlUMbSl0
3色LEDだから誤乗は無いですよ
893名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:11:17 ID:RXcJU6awO
鉄ヲタでありながら、誤乗なんてあるのか?
894名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:18:18 ID:1Ha0GZvT0
鉄ヲタは間違えなくても、受験生が間違えますww
895名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:48:25 ID:3rPELKJB0
これから年末にかけて各地に散らばった209系が
幕張目指して続々とやってくるんだな。
896名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:56:35 ID:hOYRXsKyO
今まで上げられた房総209の画像を見比べたんだけど、
どうも前面と側面で帯の色合いが違う気がする
光の当たり具合かと思ったんだけど、どの角度の写真も同様に異なって見える
特に>>860の3枚目がわかりやすい
気のせいかな?
897名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:03:29 ID:gvP0UximO
そういえばそうだな
側面の青はE217の更新車の青に近い色に見える
898名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:52:59 ID:mZfFvAhu0
総研
更新しましたね
899名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:46:06 ID:hNXjQbTe0
総研見たが幕張転用車の付番の仕方がよくわからん。
編成番号と新番号は揃えてあるが、
新番号の振り方が、種車のクハとも種車のモハとも微妙に連動してるようでしてないし、
改造工場別でも番号が固まってたり、固まってなかったりだし、
出場時期もまちまちだし…

一応表にはしてみたがやっぱりわからん
900名無し野電車区:2009/06/13(土) 21:03:13 ID:Vz4MnuOR0
総研は付番の仕方載せてないけど、こんな感じ。
6連26本がTc2101MM'2101MM'2102Tc2101〜Tc2126MM'2151MM'2152Tc'2126。
4連42本は続番だけど法則が全く無いバラバラ。

>>661
Tc24MM'73Tc'24

Tc2141MM'2169Tc'2141
901名無し野電車区:2009/06/13(土) 21:28:19 ID:RXcJU6awO
901get
902名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:25:02 ID:DvYJk4Uo0
壮健で元ウラ67が8月出場と言ってるが大宮公開の時には7/13って書いてあったような。
903名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:20:04 ID:+tOC2MHRP
今更だがこれは笑えた
http://1-noriba.net/topics/200906/t011291.html
904名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:45:10 ID:Tb5Wf0ID0
>>902
67じゃなくて19
905名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:03:34 ID:6+UF1gbJ0
>>904
いや19は7/7出場分。
906名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:11:57 ID:vhTevNGL0
>>903
この顔カッコいいな
907名無し野電車区:2009/06/14(日) 01:21:39 ID:SGb9MBpI0
>>903
最近、メトロの駅構内にある。マイクロ○フトだかのポスターで
新橋で撮ったと思われる写真が加工されていて、こんな感じのカオ付きになってた。
908名無し野電車区:2009/06/14(日) 02:04:17 ID:obOcotB2O
>>906
スカートのお陰だな。だが、基がいいので美しいよね。
909名無し野電車区:2009/06/14(日) 11:21:24 ID:gx2pIveG0
長野発の配給列車出たの? まあ、首都圏に来るまで時間があるから、ゆっくり待つか。
910名無し野電車区:2009/06/14(日) 13:22:47 ID:zaUEmBxM0
911名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:46:29 ID:Bf8vsfVSO
中央線の下り電車乗ってて、トタSカーブにカメラマンが多くいたから何事かと思ったら、209の回送だったのね。
すれ違いで見慣れぬ帯が来たからビビったww
912名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:20:14 ID:nb8NTYJj0
12時半頃に八王子のホーム先端で警備員と工房くらいのヲタ数人がもめててワロタ
あんな狭い所でよく2時間ほど待つ気になれるな(笑)
913名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:39:43 ID:9hdOUUE6O
追い出しちゃえ(^o^)
914名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:48:12 ID:y0wtyFPQO
マツキヨ色かっこいいな(゚∀゚)
しかも電連付きに強化スカートときた!
915名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:22:21 ID:+UXgp0Rg0
電連付いたから強化スカートになったじゃね?
916名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:26:06 ID:1yJc4dhOO
>>915
べつにそーゆーことでもなくね?
強化スカートがあるから電連を守れるわけでもないし。
千葉は土地柄踏切事故にうるさいからなぁ
917名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:33:15 ID:Bq4s6nISO
どっちにしても、0番台のスカートじゃ貧弱だからな。
918名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:18:32 ID:cg8Sc/u80
E217の強化スカートと津田沼で並んだね。
919名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:55:53 ID:tZFRIYJb0
>>903のままで出てきたらカッコよかったのに
920名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:29:05 ID:Y9GhxKsUO
http://imepita.jp/20090614/732500

ちなみに検査表記確認したら21-6長野総合車セになってた。

209系は通常は東京総合車セだし次回からは通常の東京総合車セ入場だから今回限りの貴重な表記だよ。

209系改造車は全て全般検査併設だから郡山総合車セや秋田総合車セなんて表記も見れるよ。
921名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:51:14 ID:KHI6h5uM0
もしも、配給輸送がEF64−1031牽引だったら、トミー(1031)から房総209系製品化のフラグがたつと予想。
922名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:55:19 ID:qGODiiAT0
>>920
大宮じゃなくなるんだ?
923名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:09:40 ID:+UXgp0Rg0
>>916
千葉仕様って事か
924名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:17:53 ID:Y9GhxKsUO
>>922
209系は元々全車東京総合車セ。

今後も東京総合車セ担当だから長野、大宮、郡山、秋田の表記は今回限り。
925名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:31:14 ID:8AEBcc2Y0
>>921
残念1030でした。
ただ、0番台ベース(70-000除く)はTOMIXしか製品化してないから、今回の房総色もTOMIXがやるのは間違いないと思う。
211系の時は製品化早かったし
926名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:34:45 ID:19GOmn6wO
富の209系は川重ベースだからな。
東急ベースのものを新規で起こしてくれないかな?
927名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:04:59 ID:KHI6h5uM0
これを機に、房総211も欲しくなったな。
ウイン113系1000’番台やクモユニ143、富73形、113系、211系、GMのクモハユ74で房総王国が出来そうですね。
そしてパー線キハとか特急・・・スパイラルの渦に巻きこま(ry
928名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:05:44 ID:WTSdseY+0
211系もクハをセミクロにすれば良いのに。
929名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:57:04 ID:obOcotB2O
この際、ホワイトとブラックのツートンにして、間にゴールドラインを引いてタイタニック風に・・・
930名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:27:34 ID:+aAAyDUs0
ツインパンタ化しなかったんですね
霜取りどうすんの
931名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:51:44 ID:IHDTe+wr0
>>930
幕張車両センター到着時に載せるんでは?
932名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:53:36 ID:cg8Sc/u80
ボックス席の窓割り変更はされてないね。
分かりにくいかもしれないが、
 |   |
 |   |
 |   |
じゃなくて
そのまま
  |
――+―――――
  |
て感じ。
933名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:08:45 ID:ub8VqPT60
>>931
パン他の取付け台の加工って電車区で出来る物なの?
934名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:38:19 ID:2LuFPHPR0
>>933
211という前例があるわけだが・・・
935名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:42:45 ID:ViNTevG1O
強化スカート

いいじゃないか
936名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:46:28 ID:PPzYy0jMO
>>933
つ211の前パン
937名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:25:30 ID:KDwd3gHU0
てか209はWパンにしないの?
938名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:30:37 ID:Tu/sjuXy0
>>931
それだったら2度手間だなぁ
939名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:34:30 ID:sVm+MJXI0
 209のクロスシートに脚があるように見えるのは俺だけか?
940名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:38:16 ID:sVm+MJXI0
941名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:41:40 ID:Tu/sjuXy0
>>940
これじゃ暗くて見えないよ
942名無し野電車区:2009/06/15(月) 02:30:24 ID:NPExzBKx0
>>939
片持ちにすると壁強化が必要だから脚つきにしたんじゃね?
943名無し野電車区:2009/06/15(月) 06:15:52 ID:z0x6kdlxO
>>937
擦り板の強化とアークカットボード取付したから要らないんじゃない?
944名無し野電車区:2009/06/15(月) 08:55:29 ID:q6w2ZDEfO
クロスシートの椅子は233と同じみたいだけど、ロングの方は?
945名無し野電車区:2009/06/15(月) 09:48:49 ID:RlKRDG0LO
>>925
>>926

単にトイレ部分窓を
銀で塗りつぶしでは無く、
新規金型で貴盆濡って事?
自分も、その仕様で製品化されたらありがたく購入するよ。

しかし、そこまであのメーカーが意欲的なら、
E501の現行仕様へのリニューアルや、
E217の東海道線仕様も
現在製品化されてても良い筈だが。。。
スレ違いスマソ
946名無し野電車区:2009/06/15(月) 09:54:23 ID:8swvCyDm0
947名無し野電車区:2009/06/15(月) 09:56:55 ID:14T9hszQ0
>>944
クロスシートのいす233みたいなのかw



昔の231初期型のボックスみたいな硬い座席想像してたorz
948名無し野電車区:2009/06/15(月) 10:01:51 ID:qRlUNiqZ0
E231系小山配属車の大半はコチコチボックスだからな
あからさまなG誘導w
949名無し野電車区:2009/06/15(月) 10:47:23 ID:tj+m6uv60
房総209のパンタは交換されたのかな?
950名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:01:28 ID:Vw+uhDaJ0
足つきクロスって微妙だな
新系列車両に見られるような見た目のすっきりさが無い
951名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:51:43 ID:0H8ki9i4O
多分パンタは、乗せる編成と乗せない編成で分けるんじゃないの?
952名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:54:33 ID:1gqOikGb0
>>945
トイレ部分の塞ぎ板は、はめ込みパーツで取ったり外したり出来るようにすればいいのに。
953名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:38:10 ID:FsntnSqd0
トイレ塞ぎ板がなんだかみっともない
954名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:41:41 ID:yewkZaCc0
>>953
そんな事言ったらE501や205-3100は(ry
955名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:43:40 ID:KLwnCNSIO
>>954

伊豆急8000系も…
956名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:49:13 ID:VwvyQbpA0
>>955
211系のG車も…
957名無し野電車区:2009/06/15(月) 16:23:45 ID:I2Pdkqe/O
このままだとクハ車1両余りますね。どの車番が廃車になるのか…

78本(1〜12,14〜67,69〜80)
◆廃車
1,3,4,5,37

◆Mue
2

◆南武線転用
6連×3本

◆房総転用
4連×42本
6連×26本

よって1両余りますね。
958名無し野電車区:2009/06/15(月) 16:28:02 ID:P+Qnv3CH0
>>953-956
時間が経過すれば汚れで(ry
959名無し野電車区:2009/06/15(月) 16:29:22 ID:I2Pdkqe/O
このままだとクハ208,209各1両ずつ余りますね。どの車番が廃車になるのか…

浦和78本(1〜12,14〜67,69〜80)

◆廃車
1,3,4,5,37

◆Mue
2

◆南武線転用(6連×3本)22,24,46

◆房総転用
4連×42本
6連×26本

よって各1両ずつ余ります。
960名無し野電車区:2009/06/15(月) 16:35:45 ID:qRlUNiqZ0
クハは新津車(残り)全部生かし、
東急製(残り3本か)の状態の悪いのをあぼーんでしょう。
961名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:11:58 ID:M0NavTWpO
クハの6は増発予備、具体的にどういう魂胆があるのかは知らんが
962名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:14:09 ID:i3TCOgmt0
ボックスはやはり片持ち式じゃないのだろうな。

片持ちだと製造時だけしか設置できないのかと。
クハの座席は全部新しいがロング部も片持ちではないのでは?
963名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:16:29 ID:n8YOArL20
りんかい車の買い入れを考えるなら 、クハが足りなくなるんだからそのまま残しておくことを推奨だな
埼京の置き換えは買い取りなどの援護射撃がないと東臨には無理だろう
964名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:17:35 ID:0bu0qqsPO
>>961
ここは是非2代目『四季彩』に…。
965名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:28:50 ID:4JJoomVn0
ボックスは窓未改造の部分が一番のアタリ席
966名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:59:31 ID:/gzLth3lO
どうせなら、先頭車両と2階立て車両にすればいいのに・・・
967名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:14:06 ID:B4NqkZkx0
>>966
典型的なオタ脳ワロス
968名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:37:17 ID:ViNTevG1O
>>959
ハイブリとかの種車とか言ってたジャネ
969名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:50:26 ID:erJfFZWU0
絵233色彩
970名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:51:59 ID:DuF/nqtm0
971名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:53:08 ID:1gqOikGb0
>>957
なんで一両なんて中途半端に余るの?
972名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:03:49 ID:ws+/GQb90
所属が千マリだとぉぉ
973名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:22:18 ID:z0x6kdlxO
>>951
それはないかと。だったらPS33系列のパンタに交換して澄ませるはず。
中央線E233は霜取り無しでやってるしな
974名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:22:03 ID:vs7ysiA30
>>971
>>957の修正が>>959じゃないの
975名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:37:19 ID:zyo244oGO
>>973
中央は霜取りはもうしていないよ。
夜中に貨物列車が設定されたからとか聞いたが。
976名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:21:23 ID:+UFI52wn0
>>953
最強にみっともないやつ・・・キハ120
977名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:32:09 ID:5utpX24T0
塞ぎ板でみっともないのは213系先頭改造車
978名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:19:38 ID:Gb1N13Qr0
>>959
ナハ1のクハだけでも使ってくれないの?
のろのろ走っているから京浜のよりずっと状態いいよ
979名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:33:26 ID:vs7ysiA30
南武線からも離脱あるんだっけ?

あとそろそろ次スレ
980名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:48:58 ID:82KQO8zE0
房総用の209系は予想以上に魅力的。営業運転を開始したら、房総に遊びに出掛けたい。
981名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:54:36 ID:dohTlrkA0
モハ車もセミクロス化して欲しかったな。
982名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:14:00 ID:vVKSUVX7O
209系は埼玉と神奈川を卒業し千葉へ・・・
FM局の埼玉のNACK5と神奈川のF横は赤字だそうな・・・だが、千葉のbayfmだけ黒字らしい。
景気のいい場所へ行くんだな209系。
983名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:01:02 ID:2uisvNoN0
次スレ
209系総合スレ 5両目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245164424/
984名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:05:32 ID:tqrDQL+eO
卒業とは埼玉の川越線と神奈川の南武線を除いてですか?
985名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:12:12 ID:SjdhJ3PPO
>>965
窓は開いた方がいい

特に夏の海沿い
986名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:43:30 ID:JN7SPRryO
>>980
想像以上の金のかけぶりだ。
変な表現だけど、新車に近い、中古車だね。
987名無し野電車区:2009/06/17(水) 03:08:18 ID:i8I2rpvO0
あんなに「走ルンです」と言われ、E233登場後当初は北長野においてクハもろとも重機で粉々にされた。
そんな車両がこんな変貌を遂げるとは、だれが思ったであろう。
988名無し野電車区:2009/06/17(水) 06:09:06 ID:2glZiz6o0
>>985
冷房中は窓開けるなよ
冷房してなくても窓開けるとうるさいから止めて欲しい
989名無し野電車区:2009/06/17(水) 09:01:09 ID:j/xU3BcZO
852:名無し野電車区 :2009/06/06(土) 01:00:32 ID:XMc8sA4X0
今日E233の座席でホームレスのじじぃが横になって寝てた…
神聖なるE233をよくも汚してくれたものだ
てかホームレスが電車乗るんじゃねぇよ。どうせキセルとかしてるくせに。
駅員とか車掌も見かけたら排除してくれ。
ホームレスは溝でおとなしくオナってろボケ

855:名無し野電車区 :2009/06/06(土) 06:37:50 ID:F/1x8v+wO [sage]
只今神田
日暮里から8号車に乗ってくる、行商のババア、デカい荷物で席を潰すな

857:名無し野電車区 :2009/06/06(土) 09:25:22 ID:Sx022DvRO
京浜バカ線のせいで実習のオリエン遅れるわ まじ勘弁してくれお

918:名無し野電車区 :2009/06/15(月) 08:27:22 ID:vgz67auN0 [sage]
体調悪い奴は列車に乗るな!
JRは体調不具合で電車を遅延させた奴からも賠償金100万位取れ!!

918:名無し野電車区 :2009/06/15(月) 08:27:22 ID:vgz67auN0 [sage]
体調悪い奴は列車に乗るな!
JRは体調不具合で電車を遅延させた奴からも賠償金100万位取れ!!
990名無し野電車区:2009/06/17(水) 09:02:56 ID:j/xU3BcZO
928:名無し野電車区 :2009/06/17(水) 06:45:51 ID:f+F3qvMgO [sage]
もっとどんどんE233を供給してくれ
209-0がウザい
991名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:03:31 ID:3rwYDzhGO
今日の長野配給、工臨と臨単の絡みで武蔵野線内時刻変更

浦47ね
992名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:04:09 ID:PsAjVGVc0
恐れ入りますが次回の209系長野配給の日にちをご教授お願いします。
出勤前に本日の長野配給撮影に行ったのですが時刻変更かかっていたのを知らなかったので撮影できずでした(>_<)
993名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:06:27 ID:HnmurT5c0
明日
994名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:06:47 ID:4YwgMyXT0
209系は早く全廃にしてけろ
995名無し野電車区:2009/06/17(水) 13:55:06 ID:Gxrv5FIg0
5
996名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:06:26 ID:MmgXaUH10
205系は早く全廃にしてけろ
997名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:08:06 ID:I6VR3ME9O
20H系
998名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:15:59 ID:4YwgMyXT0
203系も早く全廃にしてけろ
999名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:16:36 ID:HnmurT5c0
999
1000名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:16:55 ID:WD2lBAqL0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。