【高島屋】阪神電車を語ろう次は大阪難波【パークス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海老庵 ◆qCoLlzk5GY
遂に難波到着です
前スレ
【恵まれぬ】阪神電車を語ろう次は桜川【汐見橋】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238504074/
2海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/04/23(木) 09:29:18 ID:087+1YP30
阪神関連HP

阪急阪神HDHP      ttp://www.hankyu-hanshin.co.jp/
阪神グループHP     ttp://www.hanshin.co.jp/
列車運行状況 (PC)   ttp://www.hanshin.co.jp/railinfo/index.html
         (携帯)  ttp://www.hanshin.co.jp/railinfo/m/index.html
ダイヤ・運賃など     ttp://rail.hanshin.co.jp/
阪神なんば線       ttp://www.hanshin.co.jp/nambasen/
阪神ナウ          ttp://hanshin-now.com/
STACIA PiTaPa     ttp://stacia.jp/
まにあっく・阪神     ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/
はにわっく坂神保管所 ttp://www.geocities.jp/hs100years/hani/index.htm
3名無し野電車区:2009/04/23(木) 09:42:31 ID:6ZUHXxpj0
阪神ソース ttp:www.hanshinsauce.jp
4名無し野電車区:2009/04/24(金) 01:42:45 ID:MkGTmBRF0

保守
5名無し野電車区:2009/04/24(金) 06:24:40 ID:UO0o6DBrO
この区間近鉄の回送も通ります
6名無し野電車区:2009/04/24(金) 08:26:35 ID:1+ZBySEnO
じゃあ次スレは
近鉄電車の到達し得ない駅にしよう。

天六とか
7名無し野電車区:2009/04/24(金) 11:52:14 ID:UO0o6DBrO
つか、行き着くとこまで行き着いちまったから、スレタイどうしようかね。
漏れ的には軌道線走破でもいいけど。
8名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:25:16 ID:xjIHtKHC0
>>7
もしくは普通っぽくPartXXにするか
9名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:40:54 ID:HbLSNU9l0
「阪神電車を語ろう 只今梅田」

これで勝つる!!!
10名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:42:42 ID:CBWXPkcG0
>>前スレ960
福島の関スは、会長夫人御用達なので潰れないですよ・・・。
11名無し野電車区:2009/04/24(金) 15:38:51 ID:P8fg8YyaO
心斎橋→本町→淀屋橋→梅田→福島→…
でいいとオモ
12名無し野電車区:2009/04/24(金) 18:30:52 ID:8lH2KEp30
廃止した本線の駅で時間稼ぎは?
出入橋→大和田→佃→敏馬→脇浜→新生田川→滝道
で半年はいけるよ。
13名無し野電車区:2009/04/24(金) 18:54:40 ID:JvVz3Joq0
今でこそ分社化したけど「阪神電鉄バス」だったから軌道線でもいいかと
本線廃止駅もいいとおもうけどね
14名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:16:04 ID:U3B5a7rm0
難波は阪神なんば線の終点には違い無いんだがな。。。阪神の職員が来ないだけに実感が無いな。。。
全然無いな、駅こそは阪神が入ってたり阪神の券売機もあるにはあるんだけどそれでもな〜
15名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:29:24 ID:/X7YINf00
>>12
ついでに廃止した支線の駅もな
高州→東浜
武庫大橋
16名無し野電車区:2009/04/24(金) 22:34:29 ID:7weSMaZA0
いよいよ終点難波か、感無量だ。
ところで、皆さんどの駅のスレの話題が1番面白かったですか?
もう忘れてますよね?
17名無し野電車区:2009/04/24(金) 22:36:37 ID://tp0w0IO
スレタイだけなら甲子園w
18名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:19:08 ID:bT/7B+tbO
鳥谷からスタートでいいよ
19名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:49:28 ID:TXoh4I13O
1形からスタートとか
20名無し野電車区:2009/04/25(土) 00:19:13 ID:FKU+zpMLO
【盗塁王】阪神電車を語ろう1番赤星【レッドスター】

とかw
21名無し野電車区:2009/04/25(土) 01:15:35 ID:DZJxqyoo0
>>7
せっかくだから、快速急行で奈良までいっちゃいましょう。

次スレは日本橋→上本町→鶴橋→生駒→学園前→大和西大寺→新大宮→奈良
で、またワープして梅田に戻れば良い
22名無し野電車区:2009/04/25(土) 01:20:32 ID:RXGl5snX0
>>21
それいいね!
次阪神線の種別にも乗ってるし
23名無し野電車区:2009/04/25(土) 01:29:56 ID:OBnQ66qD0
もうサブタイやめてシンプルにしたらええやん。
24名無し野電車区:2009/04/25(土) 06:51:35 ID:wo/E3QkN0
今現在でpart何なんだっけ阪神スレ
25名無し野電車区:2009/04/25(土) 07:50:33 ID:zMoDtXe50
御影駅の近鉄車が停車できない問題は5両編成に短縮しても解決しない。
飯田線の切石駅(R160のカーブ上に駅がある)みたいに急カーブでホームとの隙間が大きく危険。
26名無し野電車区:2009/04/25(土) 08:57:51 ID:/NvUWy520
スレタイ、次は軌道線でいけ
天六→野田→東灘
これで2chが潰れるまで何とかなるだろ
27名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:45:11 ID:L0+rpPLG0
>>25
国土交通省がホーム柵義務化するらしいが柵をつけてもあの隙間は
解決しないわな
28名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:48:22 ID:IfOZTvtXO
本線、約3分遅れで運行。
仮線とか雨とかなんば線とかの複合要因かな。
29名無し野電車区:2009/04/25(土) 11:20:02 ID:46kb3XkcP BE:927225555-2BP(1000)
まとまりそうもないから950の独断と偏見でおk>スレタイ
30名無し野電車区:2009/04/25(土) 12:31:34 ID:73IAWzblO
今は定時だな@上り快急
31名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:22:54 ID:mTCvC6CzO
御影に柵とか意味なさそうw
もっとホームが狭くなるんとちゃうかw
32名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:53:59 ID:73IAWzblO
>>31
そこで駅改良の補助金せしめてウマーですよw
33名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:54:56 ID:hOpOsSEt0
柵をつけるには根本的にホームを作り変えないといけない場所が
多数あるな。
一見ひろそうなホームでも端の部分が狭かったり
階段部分がせまかったり
34名無し野電車区:2009/04/25(土) 18:13:27 ID:IfOZTvtXO
>>32
事の本質を理解しているなw
35名無し野電車区:2009/04/25(土) 18:24:38 ID:mTCvC6CzO
柵の設置は国の都合なんだから、弱みを握ったも同然だしなw
ほぼ同じ理由で甲子園も思いっきり改良し放題だろうし、
阪急三宮と神戸市営地下鉄の三宮と統合して直通まで実現したりするかもなw
36名無し野電車区:2009/04/25(土) 18:56:14 ID:IfOZTvtXO
>>35
ある意味、景気浮上促進策の一環じゃないかと思ってる。
国交省の道路側はかなり露骨なやり方をやったが、鉄道側はどうせなら後に残るものを選んだのでは。
今なら可動柵だろうとなんだろうと国の金でできそうだし、甲子園どころか御影まで改良できそうだぞ。
37名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:10:06 ID:mTCvC6CzO
そうだな。
甲子園、御影と山陽の大塩にとってはあまりにもチャンス過ぎるなw
元町も柵設置すると狭くなるからって改良出来んかなw

…凄くタチ悪いけどw
38名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:17:00 ID:IfOZTvtXO
>>37
神戸高速鉄道との合わせ技で元町はどうにかしてほしいな。
39名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:22:33 ID:mTCvC6CzO
元町はホーム改良だけでなく、
東口を大丸側にも造るというのを合わせてやってほしいな
40名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:28:53 ID:koC2us/A0
次のダイヤ改正では、直特30分サイクル、快急15分サイクルせなあかんと思う。
快急20サイクルだから、使わんって人も、要るんちゃう?
41名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:32:25 ID:sFj9c6v20
>>40
15分おきだと近鉄とサイクルが合わない
42名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:35:44 ID:jcTUpQTe0
近鉄の場合、名古屋線やらのサイクルまで合わせなければならんからなぁ。
名古屋線は比較的綺麗な20分サイクル。大阪線はカオスサイクル。
43名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:38:15 ID:uiaH+T1L0
>>41
むしろ近鉄を全線15分サイクルベースにしてくれたら色々便利
閑散線区の30分サイクルとも相性良いし
44名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:40:36 ID:mTCvC6CzO
直特も15分サイクルだったら忌々しい黄直を消すことが出来る…いや、赤直が各停化しだすかw
45名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:48:46 ID:sFj9c6v20
>>43
都合はいいんだけどなー
そうなると全面改正になるからやるなら三宮のホーム延伸のタイミングになると思う
46名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:49:30 ID:0GCneM/D0
今日の昼前に乗った奈良行き快速急行、西宮で止まったが停止位置不良で再度前進して止まった。
47電車で豪!!:2009/04/25(土) 21:09:42 ID:73IAWzblO
>>46
再加速は減点だよ〜w
48名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:34:24 ID:aSZEo/giO
元町って

えきにいく階段が東西ともJR元町にあり、外から見るとJRのオマケ。
また、元町阪神ビルもウマに占領され、「阪神元町駅はココだ!」と強調しないし。

だから、客が少ないんでね?

東側は改良して、DAIMARUや東急のホテルまで地下を伸ばして、途中飲食店か本屋か作り、雨に濡れずに地下鉄やDAIMARUや南京町にいけるようにしたら便利やのに。
49名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:54:04 ID:3KLK1mVy0
そうですね。
50名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:40:27 ID:/z7jyAht0
>>41
普通を5本/h・特急を4本/h・快急を3本/hにしたら
サイクルが近鉄と合うかも知れんw
51名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:55:19 ID:sFj9c6v20
>>50
大阪線のダイヤになってしまうw
52名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:20:57 ID:42ih6tV70
阪神梅田駅の運賃表に大阪難波が何故か載ってない
それどころか近鉄の運賃が全く表示されてない
53名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:21:53 ID:sFj9c6v20
>>52
大阪難波でも梅田は載ってないよ
御堂筋使えってことじゃない
54名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:45:20 ID:FTBshO2V0
阪神梅田は旧式の時刻表で九条〜桜川の運賃が表示されているね
55名無し野電車区:2009/04/26(日) 00:46:44 ID:pbY54DiA0
>>42
近鉄京都線のカオスサイクルを忘れるなw

大阪線や名古屋線以上に、一番心配しなきゃならん路線じゃないかw
56名無し野電車区:2009/04/26(日) 01:07:18 ID:LwFu8hE40
高速が値下げされたのってJRにとっては危機だけど、阪神にとっては大チャンスじゃない?
出屋敷の24時間300円の駐車場をアピールすればいいと思う。
梅田・難波・甲子園・神戸・大阪ドーム等に簡単にアクセスできるんだからね。

>>52
近鉄との連絡輸送は福島までだからね。

>>53
載ってたと思うぞ。
57名無し野電車区:2009/04/26(日) 01:30:51 ID:p4woTy99O
>>56
神戸"高速"って思ったじゃねえかw
58海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/04/26(日) 01:46:00 ID:zGiGiJ2o0
>>48
>東側は改良して、DAIMARUや東急のホテルまで地下を伸ばして、途中飲食店か本屋か作り、
>雨に濡れずに地下鉄やDAIMARUや南京町にいけるようにしたら便利やのに。
地元の反発が出そう(客の流れが変わりそうだから)

かつて、WINS建設時も反対運動があったような記憶が
59名無し野電車区:2009/04/26(日) 02:06:00 ID:e4NzQpzk0
>>55
一時期の南海高野線の急行もある意味カオス
サイクルやったなw
12分サイクルで、高野山極楽橋行き→林間
田園都市行き→三日市町行き→高野山極楽橋
行き→林間田園都市行き→三日市町行き 
以下このパターンの繰り返しやったから、
特に三日市町から極楽橋までが非常にカオスw
60名無し野電車区:2009/04/26(日) 02:23:06 ID:pbY54DiA0
>>44
山陽が15分サイクル、
そして、近鉄京都線・橿原線・生駒線・けいはんな線が15分サイクル。

つまり、阪神と近鉄奈良線を15分サイクルにすれば、
すべて15分サイクルになり、上手くいくんじゃないか?


近鉄大阪線は知らん。
61名無し野電車区:2009/04/26(日) 02:39:16 ID:3z5mnegC0
>>60
15分サイクルにすると各停の問題があるんだよ。
阪神や近鉄奈良線の普通のみ停車駅だと1時間4本だと少なすぎるし8本だと多すぎる。
62名無し野電車区:2009/04/26(日) 03:00:34 ID:9HXbtB220
幹線で15分サイクルしようとすると普通8本がデフォになるな
63名無し野電車区:2009/04/26(日) 08:41:05 ID:SfS84ai+0
>>56
あれ、この間大阪難波で見たときに梅田なかったと思うけどな。
64名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:17:18 ID:OFKfg6tq0
>>61
解決方法・・・
@近鉄を見習って、快急を4本/h、普通を5本/hにするw
A15分サイクルの間に準急を挟みこむ。
Bいっその事、15分毎とは言わず、快急を倍増で10分毎。

オレはBが良いと思うけどな。それ位乗ってるぞ。
近鉄側は、快急・準急・普通を10分毎で。(昔の夕方ラッシュダイヤみたいなの)
65名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:18:25 ID:ESyrhovh0
>>58 WINSの反対運動は仕方あるまい
灰色の親父どもが大挙してくるんだから
66名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:21:15 ID:SfS84ai+0
>>64
石切に急行を止める約束を昔してるからできないのよ・・・
67名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:25:33 ID:U5Sh75nwO
>>66
急行の運転時間帯に何か取り決めでもあるの?
68名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:35:23 ID:6PgP1Us+0
直特は30サイクルで良い。三宮姫路間の優等が4本で、三宮難波間の優等が3本は不合理と思う。
尼西九条間の普通は千鳥橋を除いて、1,2本減ったところで、問題ないでしょ。
69名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:40:14 ID:aphyslEJ0
>>67
気が付くと急行廃止ですねわかります
70名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:43:59 ID:OFKfg6tq0
>>66
じゃあ、急行停車駅に菖蒲池・富雄・東生駒を追加すればいいか。

>>67
旧東大阪線の工事の時に、陥没事故があったから、工事再開の時に約束させられたヤツだね。
71名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:47:10 ID:1WtusiCL0
>>44
>赤直が各停化しだすかw

そうなったら直特自体もう廃止。
そんな運行するなら山電線内完結でお願いしやすw
阪神は須磨公までに戻す。
72名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:36:17 ID:JwIuucOAO
山陽は直通の意味を見いだせてないような気がするぜ
現状のままだと便利でもないのに車体傷めるん早いだけだし
73名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:46:00 ID:1WtusiCL0
>>72
まさにそのとおり!!!
そのものズバリを言い当ててますよ。
74名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:57:44 ID:JwIuucOAO
こないだ白浜の宮でトラブった時も車内で誰かが「白浜の宮なんかに停まるからや」と声を上げたらしいやん?w
山陽線内でもこの頃の直特の停車駅増に疑問を抱いてる人は多いはず

直特が輝いてたのは黄直登場時までだったな
75名無し野電車区:2009/04/26(日) 12:32:33 ID:SfS84ai+0
現状では直通特急はパターンをそろえやすい30分おきで十分だと思うな。
76名無し野電車区:2009/04/26(日) 12:52:37 ID:1WtusiCL0
もうやっぱ近鉄の傘下入りで大幅テコ入れしかないかな?
77名無し野電車区:2009/04/26(日) 13:01:40 ID:JwIuucOAO
近鉄傘下になれば神戸高速の話も白紙になるんじゃね?

>>75
黄直は難波にでも振り分けた方がまだマシなんとちゃうか…w
78名無し野電車区:2009/04/26(日) 13:39:29 ID:SfS84ai+0
>>77
サイクルがあわないんだよなー
山陽が20分サイクルになるのが一番だと思う
問題は普通が20分おきが許容されるかどうかだが・・・
79名無し野電車区:2009/04/26(日) 15:18:44 ID:3IK3U82O0
>>63
この前見たら普通に載ってたよ。 350円。
梅田には難波載ってないのに何なんだろうなぁ
80名無し野電車区:2009/04/26(日) 15:39:02 ID:JwIuucOAO
>>78
明石以東が20分ヘッド、以西が15分ヘッドになるようなダイヤには出来んかなぁ
あるいは難波直通快急が15分ヘッドか10分ヘッドになれば30分に1本分を山陽に持っていくとか…
いっそ明石快急を三宮以西各停化させて赤直を新開地〜明石間を板宿、垂水のみ停車にして
黄直を現行の赤直の停車駅にして時間調整か(明石までに15分ヘッドに調整)

…何言うてるんか判らんようになってきたw
81名無し野電車区:2009/04/26(日) 15:43:39 ID:3lm5JiZD0
>>80
なんば線スレにも書いたんだけど。

山陽も20分サイクルで赤直特と明石快急で、
須磨特を各停で明石まで延長して
姫路までS特急の停車駅で運転、
姫路〜明石の各停20分毎、明石〜三宮方面普通20分毎で
運転すれば輸送力的にはどうなんだろう?
って私案なんだけど。
82名無し野電車区:2009/04/26(日) 15:57:56 ID:JwIuucOAO
>>81
播州はこれ以上減便するとクルマに逃げられるからな…
せっかく利用客が回復しつつある地域だけに、また利用客がクルマ利用に戻ってしまったら辛いところがある
83名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:04:03 ID:3lm5JiZD0
>>82 そこで続きが
減便が一番出るのは明石〜姫路の普通が20分毎になる、
だけど 赤特と延長須磨特S特急は10分毎で輸送力あがる、
明石〜三宮間も赤特 快急で20分に2本
S特急化け各停と各停が10分毎で輸送力は上がる。
って 続く。
84名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:26:38 ID:av+zAZTji
山陽のダイヤ案は山陽スレでやれ。
85名無し野電車区:2009/04/26(日) 17:19:47 ID:0c8InXLQ0
今のままでいいよ
ダイヤが変わったら本当に困るよ

10分ヘッドが変わるのなら
阪神は糞に変わる
86名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:16:41 ID:+ElPnZFC0
武庫川に快急停めないでくれ
87名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:14:36 ID:kxf7YGvX0
武庫川の停車は不要だね。
尼崎か甲子園で乗り換えてくれ。
88名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:18:38 ID:F5LQUPRZ0
芦屋も通過で変わりに打出停頼む
89名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:11:41 ID:+GAIXZRL0
>>86 >>87
 梅田−甲子園間の急行が10分サイクルであればそのとうりでよい。
 ついでに特急は甲子園停車及び尼崎駅での快急待ちもやめてくれ。

 急行が梅田−尼崎間に閉じ込めるなら最低でも普通はCPの特急
退避なしにしてくれ。(上下共) 
90名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:24:28 ID:nA1+Zjcp0
>>89
鳴尾民だからCPでの退避は時間かかってだるいんよね。
91名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:35:04 ID:xaE2g2oW0
芦屋も通過で代わりに深江頼む
92名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:52:53 ID:tH1ewH+x0
芦屋も通過でかわりに住吉・久寿川・大物停頼む
93名無し野電車区:2009/04/26(日) 23:21:34 ID:6Bu2Dxey0
阪神本線の中でも利用者が少ない駅ばかりだな
94名無し野電車区:2009/04/27(月) 08:05:00 ID:V5B8F+b6O
芦屋は通過でも停車でもいいが青木で緩急接続頼む
95名無し野電車区:2009/04/27(月) 09:46:00 ID:S63J47Bq0
近鉄が傘下って、阪神だけ奪うのか?阪急も巻き添えになるのか?
96名無し野電車区:2009/04/27(月) 20:47:20 ID:f8CWP8ho0
近鉄からレールが繋がっているところすべて近鉄傘下でいいやん。
名鉄、京阪は繋がってないか。南海はどうだっけ?

かつて繋がっていた、を入れると名鉄も京阪もだ。
97名無し野電車区:2009/04/27(月) 21:04:58 ID:VPLXXOS80
JR以外私鉄各社で共同経営して
たとえば乗り入れされてるor乗り換え駅では初乗り運賃が半額
とか政策できれば
たとえ遅くとも運賃面で大きな差がおけそうな気がするんだが・・・
98名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:17:48 ID:GUmH5N/+0
>>95
違うよ、山電をだ。

阪神を傘下にしたければ、阪急から買い取らなければならない。
かつて京阪との合併・分離の際にタダでは済まさず新京阪を置いて行かせた阪急
のことだから、ただ売るだけでは済まないだろう。
必ず何か、阪急にとってメリットの大きいものを阪急に残して行けと要求する
だろう。
たぶん、阪神系の梅田の物件と球団を残せって言うんだろうが。
で、球団は名実ともに阪急のものになることで大阪タイガースにチーム名変更ねw
ヘルメットかユニホームの袖に“阪急東宝グループ”のロゴ入れて。
99名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:58:16 ID:nEnH7iv1O
山陽と近鉄の運賃、どっちが高いんかなあ
100名無し野電車区:2009/04/27(月) 23:00:02 ID:FCIYjQM80
阪急も金ないけど、近鉄も金ないわな。
唯一持っていたのが旧阪神・・・
101名無し野電車区:2009/04/27(月) 23:04:19 ID:LPcS0+4x0
旧阪神とて金があるというほどのレベルじゃなかったけどな
手堅くやってただけの話
102名無し野電車区:2009/04/28(火) 00:12:03 ID:zOBGVZrH0
つーか、近鉄厨って阪神のことナメ過ぎじゃね?

片やなんば線がなくて西大阪線だけでも、武庫川線、本線含めてバリバリの黒字経営。

片や………………………。


仮に阪急がかんでなくても、近鉄に阪神を参加にする体力なんかある訳ねーだろ……。
103名無し野電車区:2009/04/28(火) 06:30:52 ID:dyPsAP4O0
>>102
まさかと思うけど近鉄が大赤字だとか思ってないよね?
104名無し野電車区:2009/04/28(火) 07:01:31 ID:EXcIBad20
三点リーダの多用、無駄な改行もウザイよね。
105102:2009/04/28(火) 07:34:44 ID:9+uhsuCwO
>>103
思っとらん。ただ、あんまり近鉄を阪神を阪神買えるなんて馬鹿げた妄想がウザくなってきたから書いただけだ。
俺自身近鉄を奈良線に限らずよくつかってるしな。

>>104
ワザとウザく感じるように書いてんだよ。俺が近鉄の妄想に辟易しているようにな。

その辺くらい文章の内容見て感じとってくれんか?
106名無し野電車区:2009/04/28(火) 07:41:24 ID:C2FUiPjM0
快速急行は今津も通過でいいよ。

107名無し野電車区:2009/04/28(火) 07:57:01 ID:kvK+haX40
>>105
近鉄の時価総額が約7200億円、阪急阪神のが5772億円だから株式交換方式でないとまず買収はむりでしょうな
LBOなら別だろうがあんまりメリットは無いw
108名無し野電車区:2009/04/28(火) 09:30:40 ID:S6ltCJBU0
阪神を買うってのは、せいぜい鉄道業単体とかの話だろう。
109名無し野電車区:2009/04/28(火) 10:49:08 ID:763X773AO
まぁ実際エセ欽一に買われかけたんだし、結果阪急に買われちまったんだから。

もう、阪神って独立した存在じゃないのよ。
だからって近鉄が買うとは思えんが。
110名無し野電車区:2009/04/28(火) 15:42:12 ID:Ztg3dLy80
今週阪神グループのケーブルTVベイコムの番組で武庫川駅尼崎市側改札口出てすぐの喫茶店で
出演者達が次に来る大阪方面の電車が阪神か近鉄か予想して当たったら(山陽はもう1回)
その店のモーニングセットが食えるゲームやって出演者4人中3人が当たったけど
阪神のダイヤパターン分かってたら当たるゲームやな
111名無し野電車区:2009/04/28(火) 16:04:44 ID:B6iIdM4nO
武庫川だと、近鉄車の確率は最大で1/6だからな…
メンチの打率より低い
112名無し野電車区:2009/04/28(火) 17:57:32 ID:9gg9svNj0
>>86-87 快急と武庫川は関係ないよな。
みんな尼崎で乗り換えて梅田方面へ行くからね。
113名無し野電車区:2009/04/28(火) 20:39:00 ID:8PhazHD2P BE:2373696588-2BP(1000)
仮線切り替えから一週間、まだノロノロ運転していた。
JRが止まったからかも知れんが。
114名無し野電車区:2009/04/28(火) 20:46:43 ID:CoGkThWe0
難波でシーサイド1DAY買うのは近鉄の駅員から
買えばいいの?
115名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:02:58 ID:koRogher0
本線の急行、梅田―西宮・梅田―尼崎の交互運転をやめて、
梅田―甲子園の急行で統一してはどうだろう?
そうしたら、快速急行が武庫川を通過できるし。
まぁ、尼崎―甲子園間が結構きついかも知れんが・・
116名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:04:48 ID:koRogher0
上の補足:
朝ラッシュ上り以外は特急甲子園停車となったし、結構
いい案だと思うがなぁ。
117名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:18:08 ID:dyPsAP4O0
>>115
悪い案ではないとおもうのだが、問題は甲子園臨が走らせられなくなる・・・
118名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:38:56 ID:Z+SBWlEa0
しかし甲子園臨のために普段の利用者を犠牲にするっていうのもなんだかなぁ。
せめて、野球開催日のみ尼乗換というぐらいで済ませられないのか。
119名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:49:30 ID:IzkphUMDO
甲子園臨時便を走らせられないなら、編成を増やすなど工夫しろよ。

いつも思うが、だいたい日本中に名の知れた割には、甲子園駅はショボすぎる。せめて西宮北口神戸ホームくらいないとサマにならんわ。

120名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:53:42 ID:QbLgpihG0
>>107
株式交換で近鉄がJR西日本を買収して、近鉄電車の博多進出希望。
121名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:58:45 ID:dZvHE/Cl0
>>120近畿車両、工場拡大!
122名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:59:38 ID:Z+SBWlEa0
>>119
甲子園、御影、元町…
阪神は改造を要する駅がいっぱいあるなぁ。
ホームドア絡みでうまく補助金ぶんどって大改造できないか。
123名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:04:47 ID:koRogher0
>>117
甲子園臨が走らせられなくなるって・・・
でも、土・日のナイターって甲子園行き急行が走っている時間帯が
帰宅時間帯じゃない?
西宮から送り込みをすればよいと思うが・・
124名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:15:35 ID:gzDurXvN0
ゴールデンウィークの連休になりますが、30日と1日って平日ダイヤで運行してくれるのでしょうか?
駅に何か表示されてましたか?
125名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:22:39 ID:B5O16TxM0
>>124
平日
126名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:24:50 ID:gzDurXvN0
>>125
ありがとう。仕事なんで助かります。
127名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:46:28 ID:Roda7Ehi0
>>119
鳴尾駅高架化の際に甲子園駅の東半分が作り変えられるそうで

阪神本線高架化に伴い、ホーム延長計画実施中(完成すれば近鉄8連(170m)〜10連(215m)可)

武庫川…通路になってるところの柵をはずしてホーム化する
甲子園…武庫川〜鳴尾〜甲子園駅高架化の際、甲子園駅の東側を作り直す模様
      (参考資料:http://web.pref.hyogo.jp/contents/000118751.jpg
      (http://web.pref.hyogo.jp/hs04/hs04_4_000000003.html
今津 …現時点で阪神8連(160m)対応、近鉄10連延伸対応は容易
西宮 …現時点で阪神10連(200m)対応、近鉄10連対応も可能?
      (参考資料http://pamphlet.cool.ne.jp/CARD/M-244/M-244-06.jpg
芦屋 …ホーム両面に道路が面しているが、西(人道踏切)は近くに代替トンネルがあるので閉鎖可能らしい
      あとは芦屋市の情熱次第?
魚崎 …東側の築堤を使ってホーム延伸可能
三宮 …現在改良工事中。完成するとかなりの長大ホームに(215m?)
      (参考資料:http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf

御影 …カーブ改修・駅移転・改造次第…?

なんば線・旧西大阪線区間 …
淀川の嵩上げ工事に伴い、出来島南方〜千鳥橋まで高架化。
追い越し線新設の可能性高し
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/activity/comit/develop/newkisoan/pdf/chi_7/chi_7_9.pdf
http://www.yodoriver.org/kaigi/iin/70th/pdf/iin70th_s01-2.pdf
128名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:15:53 ID:vDgAKmn70
>>114
東特急券売り場で発売。
129名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:51:08 ID:uJDTprHT0
>>128
ありがとう
桜川で買った
これで今度から難波でかえる
130名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:14:40 ID:gxHOevEs0
>>128
近鉄窓口で買えるんだな
他のチケットも買えるかどうか、今度見てくるわ
131名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:51:13 ID:WEeoVXkM0
>>125
俺は明日(というか今日)休日出勤で30日に代休なんで、土日回数券が使える方が嬉しいのに…


つうか、もう寝なきゃ。
132名無し野電車区:2009/04/29(水) 03:40:58 ID:kOciIKEs0
>>115-117
尼崎−甲子園でデータイムに21本/hは多すぎる
133名無し野電車区:2009/04/29(水) 03:59:38 ID:kOciIKEs0
快適列車 旅いざなう──南海は展望車、近鉄は高級感
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006276.html

関西大手で唯一放置プレイの阪神……
阪神なんば線でさんざん登場したからまあいいとしても
134名無し野電車区:2009/04/29(水) 08:17:33 ID:hh6fULHrO
甲子園臨時には急行活用しろよ。


梅田発の電車は
特急と急行の利用の差がありすぎ。

ええ加減、10両にせえよ。

尼崎なんか今回の改造で全ホーム10両にしとけばよいものを。アホとしか言い様がない。
135名無し野電車区:2009/04/29(水) 09:54:26 ID:euOWNpML0
遅延防止のためにも、尼崎での分割併合は、幌を使わずに連結器だけ使った方がいいのでは?
136名無し野電車区:2009/04/29(水) 10:05:21 ID:kOciIKEs0
137名無し野電車区:2009/04/29(水) 11:32:00 ID:/UnnRkEB0
幌に関しては必ずしも繋ぐ必要は無いんだよね。
JR207なんかはJR東西線も本当は幌繋げなきゃいけないんだけど非常時
のみ貫通路が作れる構造にしてパスしてる。千代田線に乗り入れてた
小田急1000も同じ構造で6+4でも幌は繋げてなかった。
でも近鉄は石切や青山で悲惨なトンネル事故を何度も経験してるから
幌を繋ぐことを徹底してるんだよ。
138名無し野電車区:2009/04/29(水) 13:05:14 ID:W3ZgGAxfO
安全管理上問題を抱えている路線に乗り入れするんだから、その辺りはやむを得ないんだろうね。
下手に向こうで事故が起こってこっちがたたかれたらたまったもんじゃない。
この間も職員のウッカリミスで脱線してたし。
139名無し野電車区:2009/04/29(水) 14:04:05 ID:pJt7uScC0
阪急阪神東宝グループが阪神を切り離すことはない。
なぜなら、関西ならいざ知らず全国的に見れば「阪神」と言うブランドは「阪急」を圧倒している。
関西以外では「阪急」と言うブランドの認知度さえ怪しいぐらい。
東京では百貨店の影響もあって多少は知られているという程度。
関西ではついこの間まで「伊勢丹」がブランドでなかったのと同じ。
140名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:04:07 ID:hh6fULHrO
しかし、梅田、野田、尼崎、武庫川、甲子園、今津、芦屋、魚崎、御影、元町は10両対応にしないとな。西宮も近鉄10両対応に

141名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:09:50 ID:Bq0TxVpAi
10両にするのは大変だから、8両でいいと思うけどね。
あ、でも、元町が入っているところを見ると釣りか。
142名無し野電車区:2009/04/29(水) 17:34:00 ID:W3ZgGAxfO
芦屋の売店って、もしかして、潰れた?
この時間なのに上下線ともシャッター閉まってるし、『IVYSHOP』の看板も外されてるみたいなんだが。
143名無し野電車区:2009/04/29(水) 17:54:28 ID:1k3p/1Q+0
>>133
山陽5000は快適だよ
144名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:07:53 ID:WAbfj3ACO
芦屋駅の売店、祝日は閉めるの早かったような…

看板外されてたら潰れたかもな。

上り売店のおばちゃんは元気なんだろうか
145名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:41:14 ID:1OYC3HXP0
どこの路線も下りの売店は閉鎖傾向やね
146名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:47:52 ID:X88YHMuQO
>>145
それ、どこの神崎川?
147142:2009/04/29(水) 19:09:32 ID:WEeoVXkM0
>>144
明日、出勤時に確認してみるわ。
148名無し野電車区:2009/04/29(水) 19:43:53 ID:gLaTYLv5O
魚崎〜芦屋の仮線
もうすぐ切り替えから二週間になるが速度制限は継続
切り替え以降遅れるようになったという話は聞かないから
あらかじめこの区間はダイヤを寝かせておいたみたいやね
149名無し野電車区:2009/04/29(水) 19:48:10 ID:qK/6ajC80
つうか、尼崎行き急行ってなんのためにあるの?
150名無し野電車区:2009/04/29(水) 19:58:30 ID:9GQ+EIrcO
>>149
尼崎〜西宮のスジを快速急行に譲っただけなんだが、何か問題でも
151名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:47:35 ID:1uakqijc0
売店:コンビにで買う人が多くなったからだろうね
152名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:16:24 ID:SOq60XtLO
>>149
あれのおかげで梅田〜三宮が本数で糞酉を圧倒している。
153名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:54:29 ID:qK/6ajC80
>>150 トン!
なんば線開業にあわせて変わってたのね
気づかなかったw
154名無し野電車区:2009/04/30(木) 05:22:24 ID:O4nMDRgh0
>>140
快速急行停車駅10両対応は準備中(>>127
準急系停車駅の8両以上化はどうなるかわからん
155名無し野電車区:2009/04/30(木) 06:37:13 ID:5FWl0OwoO
>>152
圧倒って…
あの速度なら、C電もカウントしてやらんとw
156142:2009/04/30(木) 09:33:59 ID:V1rqxK2rO
芦屋売店だが、上りは開いてた。
でも下りは閉まったままだった。
157名無し野電車区:2009/04/30(木) 09:51:18 ID:e/2T3kT9O
区準や各停も8連以上化したら明石快急は出来なくなるなw
158名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:33:16 ID:gfjmrIje0
>>154
10両対応は準備中って、どの駅も「やればできる」って妄想レベルの話じゃねーか。
さも、正式に決まっているような書き方すんなよ。
159名無し野電車区:2009/04/30(木) 11:10:25 ID:O4nMDRgh0
>>158
三宮が工事総延長や工事手順(東側改札+ホームを作ってホームを移設したあと西側を改築する)
を見てる限り、完成後のホームは200m以上になると見られてるし、
この時期に甲子園の東半分を作り変えたりするのって、なんば線に呼応した動き、
以外のなにものでもないわけですが
160名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:19:06 ID:C+nsgnU/O
なんば線内での走行速度何q?線内各停時と尼崎〜西九条間ノンストップ時で教えて
161名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:23:29 ID:V1rqxK2rO
>>158
甲子園は鳴尾連立絡みだろ。
162名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:35:24 ID:QP/yOQVv0
運転最高速度を認可最高速度ぎりぎりの110km/hに向上きぼんぬ
163名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:46:15 ID:gfjmrIje0
>>159
工事手順を見る限りは、三宮は10両対応になりそうなのは認めるよ。
逆に甲子園は、図面を見る限り10両対応になるとは思えないけど。

「工事手順を見る限り」=予想、妄想でしょ。なんのオフィシャル発表もなし。

尼崎での時間ロスやダイヤのことを考えると、快急停車駅は10両対応にしたほうが
望ましいのはそのとおりで、何の異論もない。

正式に決まってもないことを、さも決まったかのように書くなってこと。
予想、妄想もそれはそれで楽しいし否定もしない。
ちゃんと切り分けてやろうや。

164名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:55:56 ID:O4nMDRgh0
>>163
妄想もなにも、三宮、甲子園共10両化のチャンスはここしかないわけで
既に西宮、尼崎に10両ホームあるんだから、これに対応するようにするのは自然

できたら阪神線内の車輌運用、特に甲子園臨の輸送力がかわるからね

やらないとみるほうが逆に不自然
165名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:03:15 ID:A0zQ63iB0
>>164
さあさあ、特急妄想スレに戻りますよ
166名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:06:33 ID:gfjmrIje0
>>164
だーかーらー、ホームの10両化自体には異論ないって書いてるやん。
でも10両化しますって発表もないし、三宮以外はそれらしい工事もやってないでしょ?
決定事項のように書いて話をややこしくしないで欲しいだけなのに、
なんで分かってくれないの?
167名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:08:12 ID:A0zQ63iB0
>>166
妄想厨がご迷惑をおかけしております
近鉄特急直通スレでもこの調子だからねえ…
168名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:14:23 ID:jzGkSYTW0
>>166
三宮の件でもソースがないのはたしからだからな。
現状ではコンセンサスになってるぐらい確実ではない。
発表待ちたいところだ。延伸するとダイヤの自由度は大分増すし
所要時間も短縮できるんだがな。
169名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:31:40 ID:cLV27HaO0
>快急停車駅10両対応
 異存はないが芦屋・魚崎・甲子園と多くの駅を工事するのかいな?
 まさかの御影が近鉄10両対応化ができるとあっさり停車駅が(本線内)
三宮・御影・西宮・尼崎の停車駅になったりして。

 ん〜。緩急接続ができる正当な停車駅だ。
170名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:38:43 ID:5ABYXoiQ0
魚崎の仮線分岐はホームのすぐ東だよな。
あのあたりの工事が終わらん限り、延長は無理でしょ。
171名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:05:42 ID:iUazIBUo0
甲子園に関してはこのスレで10両対応化が既定事項みたいになってるが
このスレのジンクスを考えるとちょっと作り直すだけで終わるかもしれないな
172名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:12:42 ID:l5mUjBNZO
>>170
どうやら、東側がダメなら西側へ住吉川にかかってもいいじゃないとあちらの方はお考えの様子。

甲子園もあの平面図では8両がやっとなのに何故か10両対応になると決めつけられたし。
173名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:20:30 ID:gMBamARnO
芦屋駅だが、この時間三宮方面行き(下り)ホームの売店は営業中、
逆に梅田方面行き(上り)ホームの売店は閉まってた。
上りと下りで営業時間が違うみたいだね。
174名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:37:36 ID:gMBamARnO
丘の上に武庫川線用の二両編成が居たけど足周りピカピカだった。まだまだ使うんだね。
175名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:58:29 ID:V1rqxK2rO
>>173
芦屋の売店、今も同じ状態。
IVYSHOPの看板はシャッターの中にあったわ。
176名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:52:47 ID:5ZzqfUAs0
ラッシュ時の阪神車は、かんにんしてくれ。
21m車造るか、広幅にしてほしい。<近鉄ユーザー
177名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:54:12 ID:5ZzqfUAs0
>>174
ほんとなら、奈良線直通する車両だったやつ?
大事にされてるね。
次は21m広幅でたのむ。
178名無し野電車区:2009/05/01(金) 02:02:59 ID:2LMHN7Dt0
幅に関しては実は阪神・近鉄共に一緒なんだがな。
なんば線スレじゃ「阪神壁分厚い説」みたいなのもあったけど、実際はどうなのか...
179名無し野電車区:2009/05/01(金) 05:53:35 ID:WUbj+u8d0
2両編成が多数存在する阪神1000系が大量に導入されたから、
武庫川線の車輌入れ替えがかなり早く行われると思ったんだけどな

>>172
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000118751.jpg
これは、地上線の図面を便宜的に色をつけてるだけでは?
図面にうつってる高架側道がまんま建物にかぶってますが

で、この図を見てる限り甲子園駅東方部北側盛土高架部「その他鉄道敷」が
「お察しください」にみえるけど
180名無し野電車区:2009/05/01(金) 07:20:42 ID:ZgQxvEAQ0
三ノ宮まで出たいのだけど、阪神難波線はどこから出てるのですか?高島屋の駅からしか出てないのですか?
以前難波駅内に行った時はどこにもそんな案内なかったのですが…
ちなみに三ノ宮までの時間はどれくらいかかるのでしょうか?
181名無し野電車区:2009/05/01(金) 07:28:55 ID:PqgzhkzrO
【特急高速神戸】氏。無駄なスレばっか立てるなカス!!
182名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:57:34 ID:ueJrkfpuO
仮線スピードアップしたな
183名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:03:09 ID:OADgomlr0
増結2両編成を一部3両編成にした、阪神車11両編成で・・・
184名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:26:05 ID:aduJTmFpO
>>180
近鉄の難波から出てます。
185名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:27:44 ID:NRdQQlZp0
とくダネ!で食博紹介されてるの見てたら、
インテックス行く時、九条乗換が便利なのに気付いた。
186名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:42:23 ID:hQSKKywn0
こんなのもあるよ
西宮酒蔵無料巡回バス 土日運転
ttp://nishinomiya-style.jp/2009_guru_bus/timetable.html
いってみよーっと。
187名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:31:06 ID:s4U2yvIO0
新型ジェットカーは、名鉄4000系の阪神バージョン?
188名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:53:22 ID:ueJrkfpuO
噂の日車か?
189名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:22:27 ID:dPzpEwIPO
>>185
だが、阪神線内から九条乗換で中ふ頭までだと
西九条〜環状線〜弁天町の方が実は安かったりするw
190名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:49:20 ID:gqNg6xcrO
>>188
最近気付いたが、西九条のJR跨線橋が日車製w
桁に掲示してある。

>>189
たまに南港行くくらいなら、九条乗り換えが楽かも。
通勤ならなおさら楽か。

食博チケ、金券屋で買った。明日行くよ、九条経由で。
電車も会場も混むだろうなorz
191名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:20:19 ID:x/rm3iF3O
あれれ、この時間に
尼崎車庫が空っぽだ
192名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:07:43 ID:D88WjI+c0
おまいらホーム延長の話で盛り上がってるけどさ、
ホーム柵設置のほうが重要な話だと思うぞ。
193名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:27:56 ID:R8y8S+VN0
いらねえ
194名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:30:47 ID:Myj7i1xg0
>>192
まさにあれは国の愚柵だ
195名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:33:35 ID:0HiK1HWR0
10連化の話は近鉄ユーザーだけではないかな。
梅田に行く連中にはなんの関係もない話だし。
196名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:59:31 ID:9Gj7LVNSO
ホーム柵のある御影を想像して吹いたw



逆に、より一層改良に向けて前進しそうな話なんだがな
197名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:04:36 ID:D88WjI+c0
>>195-196
もしかしたら阪神は近鉄車両に準じた車両を作るかもしれない。
それにあわせて梅田も近鉄10両対応。

ホームも延長し、柵も設置。

山陽5030系の次の車両も近鉄車両サイズで決定だなw

こうして世界は平和になった。
198名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:12:25 ID:Wm0i97U30
>>197
反対多数により否決されました
199名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:51:30 ID:finAhZi80
>>197
反対の賛成なのだ!
200名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:06:36 ID:yL6LyUu50
>>194
ホーム柵を口実に各駅の大改良の補助金を国から引き出す大チャンスという話が出てただろ。
201名無し野電車区:2009/05/02(土) 04:29:57 ID:zPgd16zh0
この板にいるような人じゃない、一般の阪神の利用者って、
10両化になるのと、利用できる電車の本数が増えるのとどっちがうれしいのかな?
自分の周りだと、車両が長くなるより、電車の本数が増える方がうれしい人が多いと思う。
阪神メインに使っている人だと、御堂筋線、JR神戸線とか大阪環状線は
無駄にホームが長すぎて、改札口まで歩かないと駄目だから嫌って人も多い。
逆に、近鉄利用者は、車両を長くした方が良いと思っている人が多いみたいですね。
202名無し野電車区:2009/05/02(土) 05:39:51 ID:WCqtTF5d0
>>201
近鉄奈良線の大阪口は既に目一杯走ってるし、
快速急行は生駒で乗ると次停車するのは目的地(鶴橋、難波)だから
長編成で座れる確率が上がったほうがうれしいんでは

それに阪神も1時間に特急6本+快速急行3本って十分多いし
これより増やすにはもう長編成化しかないんでは
203名無し野電車区:2009/05/02(土) 07:57:14 ID:WRJV6kZJ0
近鉄から阪神難波線乗って三ノ宮まで出たけどこれなら料金高くても乗り換えの方が20数分早いね
特急快速で50分もかかるなんて思わなかった
204名無し野電車区:2009/05/02(土) 07:58:23 ID:yL6LyUu50
平日日中は、現在諦めてくれ。
その他の時間帯はちゃんとスピード出すから。
205名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:02:47 ID:ThkrptKoO
>>203
どこからどこまで乗車したの?
206名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:09:03 ID:WCqtTF5d0
平日日中が45分、休日日中が41分、増解結がはいると49分だっけ
207名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:19:51 ID:WRJV6kZJ0
>>205
高島屋の近鉄難波から三ノ宮まで
208名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:24:21 ID:95gwfVVYO
>>206
計画の36分からすると遅いなあ
209名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:36:44 ID:uCTrq0XBO
>>207
阪神三宮駅の改札抜けてから三ノ宮駅までの時間は省けよw
あと南海難波駅から近鉄(略
210名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:17:02 ID:ThkrptKoO
>>207
南海なんばから検索してみたけど、特別JR利用が早いって訳でもないですね。
安くて楽な方がいいんじゃないですかね?
211名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:40:24 ID:uCTrq0XBO
一番楽なのは、四つ橋線〜西梅田阪神梅田乗り換えかなぁ。
212名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:43:45 ID:syvL9u/v0
遅くて不十分なダイヤで、阪神的にしては割高な運賃だけど
他の手段より安くて楽チン
そら流行るわな。
213名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:44:04 ID:yL6LyUu50
南海難波だと四つ橋線は遠いぞ。
まあ、このスレの住人も現状を是としているわけではないので、次のダイヤ改正に期待したい。
214名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:46:13 ID:WRJV6kZJ0
難波から三ノ宮まで一切停車せず直通とかさいこう
215名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:43:24 ID:FjhMtcdzO
>>211
混雑を差し引いても、高島屋なら御堂筋線一択だろww
難波の入口も梅田の出口も一番後ろでいいんだし
216名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:12:52 ID:XbONYB5E0
大阪難波駅3割増 球場の集客も好調 阪神なんば線1カ月 効果着々


 近鉄では、大阪難波駅で定期券以外の切符で改札機を通って降りた利用者が、
 前年同期比28%増の約145万人になった。奈良駅の降車人数も、定期券利用者を
 除いて11・1%増の約56万人で、「神戸方面からの観光客が増加したようだ」(近鉄)
 とみている。阪神電鉄は、阪神なんば線の利用者を初年度に6万7000人になると
 予測しており、「まだ目標値には届いていないが、順調な滑り出し」(坂井社長)という。
 また、阪神なんば線とは直接つながっていない南海難波駅でも約1%増で、利用者の
 低下傾向に歯止めがかかった。南海では、阪神なんば線の桜川駅と隣接する南海
 汐見橋駅でも利用者が24%増になっている。
 開業の波及効果は沿線の商業施設にも及ぶ。高島屋大阪店(大阪市中央区)は
 「3月は20日までの営業が厳しかったが、なんば線の開業で売上高を2〜3%押し
 上げる効果があった」(高島屋広報・IR室)と話す。4月19日にオープンから丸2年を
 迎えた大型複合商業施設「なんばパークス」(大阪市浪速区)でも、2年目の入場者
 が約2900万人と目標の2500万人を突破した。
 阪神甲子園球場、京セラドーム大阪の沿線の2大球場も好調。阪神タイガースの
 開幕5試合の観客数は約21万人と、昨年同期を約1万人上回り、京セラドーム大阪を
 運営する大阪シティドームも「オリックス・バファローズの主催ゲームの集客は好調。
 帰りの時間を気にすることなく、試合終了まで楽しむファンが増えた」と話している。


 http://www.sankei-kansai.com/2009/05/02/20090502-009421.php
217名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:44:44 ID:uCTrq0XBO
>>215
混んでてもかまわないんなら、そら御堂筋線だわ。
218名無し野電車区:2009/05/02(土) 13:44:38 ID:i4Yv8ubsO
>>217
御堂筋線、難波からだと結構座れるしな。
219名無し野電車区:2009/05/02(土) 13:46:11 ID:GAoh9jtJ0
天王寺始発は難波で座れる確率高いな
220名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:22:47 ID:WVnP/AzbO
デーゲームだと下り臨急はなしになったんだな。満員の試合の今日がないみたいだし。まあ三宮3番線が使えないから仕方ないのか。
221名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:42:59 ID:uZ7zSoyUO
>>220
快急があるからな
臨急が定期列車化したようなもんだ
222名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:47:27 ID:2YEDTOgv0
>>220
ナイターでも急行三宮行きが走っていた時間帯に試合が終わった時は走らなかった。
223名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:48:52 ID:5rdN6mQwO
三宮3番が完全にフリーな時間帯しか設定出来ないのね
御影行きだと中途半端だしなw
224名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:55:29 ID:k3aognSM0
>>201
当方、一般の阪神ユーザーですが、あなたのご意見はとてもするどいと思いました。

阪急もJRも充分徒歩圏内ですが、私が阪神を愛する理由、
それは温かみがあるとか狡猾でないとかいろいろありますが、
一番の理由はコンパクトであること!
(これまでは、遅延が全くと言っていい程ない、とかもありましたが...)

電車が短いと端から端まであるいてもラクチン。
駅が大きく長いなんて、人間にとってストレスでしかない。
これまでは、梅田、元町どっちにしてもすぐ着くから
混んで立っててもコンパクトサイズのほうがいいな〜とおもっていました。
ま、それほど混まないのもポイント高いですが。

奈良や難波までも行きやすくなって嬉しいですが、
奈良まで立ちっぱなしでもいいの?と言われればう〜ん、どうかなぁ。。
225名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:58:28 ID:9Cc+L2i1O
快急を三宮よりもっと西(高速神戸やら新開地やら)に流せるなら…
226名無し野電車区:2009/05/03(日) 00:36:04 ID:wFE16waz0
>>211
そんなの時代遅れとしか言いようがないw
227名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:20:13 ID:n++bZmJ20
>>226
なんば線が本数増えるまでは結構いいルートだと思うがなあ
228名無し野電車区:2009/05/03(日) 03:13:31 ID:q7dddQvL0
>>227
全然楽じゃないだろが。
南海難波から四つ橋難波まで歩いた事ないだろ。
229名無し野電車区:2009/05/03(日) 03:19:57 ID:/RCQTmkj0
四つ橋なんばまで行くぐらいなら、近鉄まで行った方がよっぽど楽だわなぁ。
230名無し野電車区:2009/05/03(日) 03:21:59 ID:IWCbJoPz0
>>223
準急が廃止された最大の原因は三宮3番線の空きなんでしょうなこれは

…早くこの問題が解決すれば、皆丸く収まるんでしょうが
231名無し野電車区:2009/05/03(日) 03:48:44 ID:n++bZmJ20
>>228
地下経由ならあるけど…
この前自宅専務が言ってた地上ルートは知らない
232名無し野電車区:2009/05/03(日) 04:21:32 ID:fycddF6YO
>>231
ラブホ街を通るんだよ。週末の夜は
233名無し野電車区:2009/05/03(日) 04:36:20 ID:RSas7tlZO
四つ橋線難波まで歩いてる間に、御堂筋線なら本町ぐらいまで行けるぞ。
234名無し野電車区:2009/05/03(日) 05:00:54 ID:hXw5EfTIO
質問があるのですが…

阪神5000系と5500系どっちの方が加速力が上なんでしょうか?
235名無し野電車区:2009/05/03(日) 07:25:45 ID:IWCbJoPz0
5500系が早いに決まってる
起動加速度4.5km/h/sが80km/hまでつづくからな
236名無し野電車区:2009/05/03(日) 09:20:32 ID:7klYj5OsO
5500は4.0だよ
237名無し野電車区:2009/05/03(日) 09:37:51 ID:zLuaF7ma0
>>224
阪神って、身の丈を大きくしないって伝統があるのかな?
いろんなことにこじんまりしている。
これって、意外と経営的に難しい事。物事は何でも自然と大きくなりやすいからね。
拡大して拡大して・・・・そして破綻する。

阪急・近鉄は逆だw


>>230
準急廃止の原因・・・
@なんば線とその関連の増発に社員と車両をまわすために、人が足りない。車両が足りない。
A準急自体が各停の増発代わりだから、沿線の活力からすると、時代の流れ。
238名無し野電車区:2009/05/03(日) 09:42:53 ID:zLuaF7ma0
>>235
起動加速度は5000系の方が上。
ただ、中速域の加速度は5500系の方が良いらしく、
それでトータル的に所要時間は変わらないらしい。
で・・・、鉄オタ的に加速度を体験したいのなら、5000系の方がいいということかな。
239名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:11:48 ID:DNVvzMdtO
5001形・5131形・5311形・5331形の廃車代替として、1000系ベースの各停用新型車両を導入。
当初オールM4両の5500系並の加減速性能で投入し、上記青胴4形式代替後に付随車2両を増結し4M2Tの急行系に改造。
各停は5500系に統一して本数減便。
代わりに準急を終日運転して補う。

もしくは各停用に1000系ベースの2両編成を新造して、5500系を電連付きに改造して、準急運用に入れる手もあるね。
240名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:21:18 ID:JQyj+JqX0
阪神の新しいジェットカーは、日本車両製の名鉄4000系タイプのステンレス車両ならOK!
241名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:28:47 ID:DNVvzMdtO
>>240
現実ダイヤだと、各停用4両固定が余剰だからね。

4〜6両にすればもっと柔軟なダイヤが組めるようになる。
242名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:31:35 ID:DNVvzMdtO
>>241

×現実
〇現状
243名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:45:23 ID:QGFbSr4T0
御影〜三宮ノンストップ時代の準急じゃない限り
このダイヤ改正前の準急だったら
準急もジェットカーで運用したほうがよさげだったしな

てか最近はラッシュ時急行ですら
昼間の普通の所要時間と大差ないし
244名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:08:56 ID:IWCbJoPz0
ジェットカーを近鉄に直通させようにも、両数もんだいがでるからなあ

近鉄奈良線内で4両ってなんの悪い冗談状態?
現行の快急6両もブーイングなのに

まあ、5500系自体中間T車2両入れて急行系と共通化、って計画があったくらいだし
245名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:36:01 ID:MPNEJIcPO
近鉄奈良線の区準や普通だったら阪神6両でも間に合うんかな
246名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:34:49 ID:qDLAevQP0
その辺は、近鉄スレか、せめて阪神なんば線スレで聞くとかしないと。
247名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:41:07 ID:4YpVAsBC0
野田、姫島、杭瀬の
迷惑駐輪何とかしてくれ。

野田は通行に支障をきたす。
杭瀬にいたっては駅に出入りできないw
阪神、大阪市、尼崎市は対策しろ!
248名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:42:09 ID:MPNEJIcPO
せやな…聞いてくるわ
249名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:48:08 ID:IXQakRor0
ほんまに迷惑な自転車やわ
>>247確かにそれらの駅は目だってウザイなw

民度低すぎるのとちゃうやろかwww
250名無し野電車区:2009/05/03(日) 15:39:29 ID:Vx+EFSsv0
各停を運転しすぎると、変電所の容量が不足するとか言う話もあったな
まぁ、加速をゆっくりさせればいいのだろうが、こうなると追いつかれないために、
多少駅を飛ばす必要が出てくるから、やっぱし各停ではなく準急になるか

251名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:29:15 ID:Kyo50AMkO
梅田1720黄直銀胴車ORZ
252名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:38:20 ID:aI6Xs7SBO
4両の普通車が優等種別に運用された例ってある?
事故とかでイレギュラー運用とか
253名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:45:45 ID:13R60w1Y0
>>252
5000の幕には「準急」と「準急梅田」「区間急行」という幕は入っているみたい
やけど、実例は私も???。おしえて、エロイ人!!
254名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:21:46 ID:628Z3uzGO
255名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:37:52 ID:pO1dOund0
>>253
確か5500は急行系と共通のはず。
尼崎止まりは引き上げ線に引き上げたときにでも見てみると良いよ。

漏れは区間特急見たことがある。(遠い昔だけど)
256名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:29:53 ID:DNVvzMdtO
5000系統の古い青胴はブレーキ方式がHSCで、5500や1000などの電気指令式MBSAと併結出来ないから、
淘汰させたほうが都合がいいんだけどね。
257名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:32:02 ID:pO1dOund0
悲しいこというなよ。

阪神の短距離利用者の強い味方として長年がんばってきてくれた
大切な車両たちぢゃないか。
258名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:58:54 ID:GpD3O1WS0
左様、いくら5500系が揺れなくなっても
5000系の座布団椅子の威力には勝てなかったんじゃ。
・・・緑椅子になって終わったが。
259名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:28:20 ID:DNVvzMdtO
だけど増結もせずに4両のまま各停運用で詰め込み通勤輸送じゃ、そらぁ苦情来ても仕方ないよ。

しかも遅延するし・・・
260海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/05/04(月) 00:08:03 ID:4yWgqB2s0
>>251
そのスジ(休日)は1000系、9000系限定
261名無し野電車区:2009/05/04(月) 07:36:37 ID:8Xyel877O
>>259
各停は通常、短区間しか乗らないのが前提だからな。
現在、各停乗車の最長不倒距離は下り香櫨園〜西元町でおk?
262名無し野電車区:2009/05/04(月) 07:55:37 ID:Tby180QB0
>>261
久寿川⇔福島?
263名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:22:23 ID:SQmosuQoO
御影って人減ったきする
264名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:53:31 ID:PW4LqT1IO
御影石
265名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:56:34 ID:GST7amSmO
御影石屋川

やっぱり墓石職人が多かったのか?
266名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:52:49 ID:IWtOswdO0
>>259
4両しか対応しない淀川・大物の上り・久寿川・住吉さえなんとかすれば
6両にもなり得るとおもうんですけどね…

近鉄沿線から大阪難波まで来て、そこから阪神に乗り換える人の需要はすごいですね。
難波の3番線ホームがごった返しじゃないですか。
そこに入ってくるのが6両の快急じゃあ…かなーりつらい。
267名無し野電車区:2009/05/04(月) 12:10:18 ID:8Xyel877O
しかし現状で曲がりなりにも運び切れてるところなのに、そんなに増備するとは思えんな。
268名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:30:34 ID:FYR2O5Yo0
>>267
休日昼間と朝夕ラッシュじでは、乗客層が違うからなぁ・・・
8割方座れるようにするのではないかなぁ・・・
269名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:57:11 ID:jVSdtZ7WO
賢い客は難波で快速急行に乗り換えず、手前の日本橋で乗り換える。
その方が着席できるからね。
難波の客も次の快速急行まで10分位の余裕があれば日本橋にまで戻って乗り直したら楽勝で着席ですよ。
270名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:06:26 ID:TQjzwa3q0
野田、姫島、杭瀬の
迷惑駐輪何とかしてくれ。

REGZAは糞だなw
271名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:08:31 ID:1Bs07b0N0
次は野田〜野田です。
中津、天六方面お越しの方は
バスにお乗り換えください。
地下鉄千日前線ご利用の方はお乗換えです。

次は姫島〜 姫島です。
野里、歌島方面へお越しの方は
バスにお乗換えください。
272名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:26:13 ID:U574chCe0
>>269
三宮方面行きなら鶴橋乗換えのほうが着席率高いんじゃ・・・
273名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:05:53 ID:LMYCaI980
いや、REGZAは糞だろう

274名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:38:34 ID:J0dgEPjz0
>>269
難波から阪神の運賃だけで折り返し乗車するのは違法だろ。
日本橋まで歩いてそこから乗るって言っても近鉄の初乗りの分高いぞ・・・。
275名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:50:09 ID:UF0V5DXkO
快急が後追いしない直特混み過ぎ
276名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:51:29 ID:+eydFgo30
名鉄4000系タイプの、新型ジェットカーの登場が楽しみ!もちろん、日本車両製!
277名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:52:54 ID:Z5u2oNla0
>>271
中津、天六に行くバス、大減便したからな〜
278名無し野電車区:2009/05/04(月) 18:05:19 ID:8Xyel877O
>>261ー262
距離的には香櫨園〜西元町の方が長いけど、昼間んは阪神特急や黄直があるな。
その点、急行が福島に止まらなくなった今となっては久寿川〜福島の方がガチか。
279名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:02:29 ID:eXfelm0l0
>>274
言ってることは正論だけど、世の中には建前と本音があるからね。
実際同じ状況に置かれたら、日本橋まで歩いて乗る?
280名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:41:24 ID:oFFfQ29Y0
>>279
近鉄利用者だって、近鉄線内乗車券で
なんばから桜川まで戻って快急の座席確保しとるDQNおるんやからお互い様
文句言うなら検札やってみい!w
281名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:43:54 ID:eXfelm0l0
>>280
いや、その考え方を肯定しているつもりなんだが…
文章ちゃんと読んだ?
282名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:57:29 ID:XT3MO+vJ0
>>280
勝手に阪神利用者を代表すんな。あんたに問題があるだけ。
283名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:59:10 ID:Z5u2oNla0
せっかく久しぶりに阪神タイガースが勝ったからもっとお祭り騒ぎをしませう。
284名無し野電車区:2009/05/05(火) 00:12:44 ID:ywLYtMwM0
よそでやれ

勝っても、昨日観に行ってあんなツマラン試合見せられた者にとっちゃ
ちっとも嬉しくもないわ
285名無し野電車区:2009/05/05(火) 00:16:04 ID:9emiWcoq0
既によそ(なんば線スレ)で甲子園輸送の臨時便をどうするかで盛り上がってる
286名無し野電車区:2009/05/05(火) 02:16:12 ID:knj8uH13O
>>266
6両対応化延伸しなくていいよ。
各停減便してジェットカー減らしたほうが変電所の負荷も軽くなるし。
終日準急運転のほうがまだいい。
287名無し野電車区:2009/05/05(火) 02:45:38 ID:reJMmXqd0
上六移転が決まってるなんばの新歌舞伎座
解体後の跡地開発する投資ファンドがぶっ飛んで
非公式に売りに出てるらしいな。

どこかの新たな投資ファンドか機関投資家が買ってビルぶっ建てて
テナントで「JR西日本三越伊勢丹」がはいって「JRなんば伊勢丹」が開店したら
なんばも面白いところになるんだが・・・・
288名無し野電車区:2009/05/05(火) 03:11:17 ID:z/b5G3Fh0
またそこにケチックスが入り込んでくる悪寒…。
289名無し野電車区:2009/05/05(火) 04:52:28 ID:kYYPlq3u0
球児売って、甲子園駅の改装(ホームと通路の拡幅)をしてください。

球場より先に駅をリニューアルして欲しかった。
290名無し野電車区:2009/05/05(火) 09:18:10 ID:lDZdDWR00
>>289
同意です。
今となっては、せめて武庫川−甲子園間の高架化完成と共に
リニューアルして欲しいと願うばかり。

ただ、球児はもう売れませんよ。
昔に比べると投球に陰りが出てきましたから。
井川みたいに売り得選手はもういないでしょう。

井川マネーをもっと積極的に鉄道に投資して欲しい。
291名無し野電車区:2009/05/05(火) 09:42:10 ID:rFZOUpJq0
>>287
百貨店にするほど広くないよ。

商業施設も悪くないが阪神なんば線の為にはオフィスビルが良いね。
入居企業があるかないかはおいといて…
292名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:01:14 ID:js7SfLed0
井川マネーなんかとっくに阪急に吸い取られて残ってないよw
293名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:10:53 ID:EdCWcuJx0
>>292
自ら阪急に泣きついて、実質買収されたんだからしゃーない。
何ならあのまま村上電車・村上タイガースになって、経営陣総替えされててもよかったんだぜ?
294名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:23:27 ID:76aPsJ4H0
>>293
村上電車の方が普通によかったやろ。
295名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:39:39 ID:oXXRKvwU0
>>294
村上って犯罪者だぞ?近鉄とか京阪よりは阪急の方がマシ。
近鉄とか京阪だと阪神本線を解体して自社路線の延伸線みたいにするやろ。
296名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:54:08 ID:UVA7O7CJ0
別に京阪ならいいけどな
大したことできないだろ
297名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:01:03 ID:XpY02VMI0
谷町線とかぶっつぶして
阪神梅田から天六経由で河原町に乗り入れする夢見た・・・
姫路京都間150分かかる直特が設定されてたw
298名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:06:35 ID:6jGKd/uY0
阪神線に乗り入れてる会社2社のうち
近鉄ほど薄暗く不潔に感じる車両は
初めてではないか。乗りに行ってむかついた。

山陽車内は清掃が行き届いて、明るく清潔であり、
乗車して気分がいい。
阪神車輌と同様、いやそれよりピカピカしている。

山陽も乗り入れ直後は、網棚にくもの巣があったり、
車内が薄暗かったり、照明カバー内に蛾がいたり
不潔だったが。いまや山陽は本当によくがんばっている。

それに引き換え近鉄のだらしないこと。
シートが不潔。床が汚れて不快。
天井や壁がヤニ汚れのようにくすめてあるので
汚く見える。総じて清掃に積極的とは思えない。
塗装も阪神のように退色するから鮮やかできつめの色ではなく、
はじめから退色したほうにあわせて、劣化した色合いで
塗装しているような感じで、みすぼらしい。そのせいか、
ホームに入ってくると、華がなくみすぼらしく見える。
山陽はボディーの汚れの取り難さを車内の清潔さで見事に
カバーしている。山陽は評価に値する。

メンテナンスや清掃の考え方が、阪神や山陽が積極的なのに対して
近鉄は消極的に感じる。企業文化の違いがよくわかる好例だね。
関西や阪神っていままで興味なかったけど、利用者にポジティブなんで見直した。
がんばれ、阪神、山陽。
299名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:26:54 ID:FI/2EBUOO
>>298の、まるで近鉄に乗るのが初めてのような書き方が理解できない
300名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:34:54 ID:9n+obDnr0
ホームに落下防止用の柵を設置が義務化になったらしいが
阪神車両、近鉄車両で乗車位置が違うが
どう対応するつもりなんだ?
301名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:40:01 ID:zi+uKK4v0
>>287
阪神が新歌舞伎座跡地に興味をもってるらしい、
ってのは前々から言われてたけど

食料品専門の百貨店作るってのは手かも
302名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:48:20 ID:9n+obDnr0
つまりだ、
赤位置(近鉄)と青位置(阪神)が近い場所なら柵の開口を広げる。

こうすると、落下防止の意味がないと思うのよね。
新交通みたく、自動開閉にすればいいけどね・・・。
これだと○と△が比較的近いところだと大きな一枚ドアみたいに
しないと、物理的設置スペースが稼げない。
一枚ドアみたいに大きくすると、開閉に結構時間がとられる。
阪神の運行形態だたダイヤの組み方に大きく影響が出る。
新交通式なのか、岩屋式なのかしらないが。


ホーム柵、利用者5000人超の全駅に義務化検討 国交省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090417AT1G1700R17042009.html
国土交通省は17日までに、利用者が多い全国の駅のホームに落下防止用の柵を
設置することを決めた。乗客が電車と接触する事故やホームからの飛び込み自殺が
増えていることが理由。設置費用の一部を補助する制度を設けるなどして、原則として
鉄道各社に義務化する方向で検討している。1日の利用者が 5000人以上の約2800駅が対象になる見通し。

 駅のホームに柵を設けるかどうかは現在、鉄道各社の判断に任されている。
2008年末時点で全国の約9500駅のうち、柵を設置済みなのは約420駅にとどまっている。

 国交省によると、駅のホームで乗客が列車と接触する事故は07年に196件発生。
酔った乗客の事故が増加傾向にあり、03年の106件より大きく悪化している。
303名無し野電車区:2009/05/05(火) 15:01:46 ID:5/dP/TuT0
>07年に196件
全国でたった196件かよw
304名無し野電車区:2009/05/05(火) 15:02:46 ID:+YA09RjpO
>>295
乗客の命は救われたかな、って気はする。
村上電車になってたら、乗客が市んでてもおかしくねぇぞ。
305名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:35:30 ID:d8TohQSd0
>>295
阪急も既に不動産・流通・レジャー産業を吸収しつくして、いつでも
近鉄に鉄道事業を売却できるようになっていますが何か?
村上と違うのは、鉄道と球団は一体で扱っていることだけ。

>>286
むしろ、不要な駅を廃止してほしい。
元町−三宮−岩屋−大石−御影−魚崎−芦屋−西宮−今津−甲子園−
武庫川−センタープール前−尼崎−千船−姫島−野田−梅田
これくらいが妥当。
306名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:44:10 ID:LutcZtsp0 BE:1483560858-2BP(1000)
>>305
半ば急行停車駅レベルじゃねーかw
307名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:57:13 ID:p4VZuGil0
阪急にもっと駅を増やせという声が出てる現在、阪神が
駅を減らすことはまずないだろう。
駅を廃止するメリットがないから。優等走らせれば住む話。
そもそも阪神間は海側から発展しているから、阪神・JR・阪急で比較すれば
市街地を走る阪神がカーブも駅も多いのは当たり前のこと。
阪神に今以上のキャパを求めるのは苦しいだろう。
今となっては山手まで住宅地が発展してるから、元々田んぼの真ん中を走ってた
阪急やJRの駅間の長さが時代遅れなんだ。
JRは甲南山手やさくら夙川など、最近では徐々に改善されているが、
阪急に乗ってるとあまりにも駅間が長く、駅の中間に住む人達の苦労は計り知れない。
阪急神戸線って、駅増設の計画ってあるのかな。京都線は多少あるみたいだけど
神戸線て、せいぜい武庫川に駅を置くくらいじゃなかったっけ…
308名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:16:54 ID:knj8uH13O
さっき西宮駅行ったら、改札前のアイビーショップ(売店)が、
伊勢志摩物産の特設売店に変わってた。
あれも近鉄直通の絡みか?
309名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:25:06 ID:js7SfLed0
>307
>駅の中間に住む人達の苦労は計り知れない。

そんなん承知で住み出した連中なんか知らんがなw
最初から駅近で物件探せや
駅間の安い土地買って、後から駅作れとかゴネるのはプロ市民?
310名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:27:34 ID:06nk3s+a0
>>305
廃止にリストアップされた駅を廃止できない理由。
福島=ホテル阪神があって廃止できない。急行通過だけでもすごい英断。
淀川=高見団地の需要は絶対無視できない。
杭瀬=何となく需要あるね。尼崎市バスの隠れたターミナルになってるし。
大物=なんば線ホームだけでいいか。
出屋敷=尼崎市が黙っていない。
鳴尾=武庫川女学園が黙っていない。
甲子園以西は誰か教えてください、エロい人!
311名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:34:34 ID:06nk3s+a0
>>291
新しい大阪府庁舎にと、大阪府に売りに出すか、賃貸する。
312名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:39:49 ID:knj8uH13O
>>310
杭瀬市場の物価が安いので、近隣の主婦らがわざわざ杭瀬まで買いに来るので、昼間に需要がある。
313名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:43:04 ID:p4VZuGil0
やっぱり鉄道板って頭おかしいのが多々集まってくるな
こういう奴らってせいぜい日常では自分の意見をはっきり言えない
暗い人間ばっかりだな 恥垢ども
314名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:08:22 ID:PCLkTmsQ0
>>298
夏の夜に西播の田園区間を走行し、直通特急として
都会の梅田に巨大な蛾とか運んでくる山陽車もどうかと思うぞ。
ばかでかい蛾とか蚊とかマジきしょいわ。
315名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:16:08 ID:QT0FIjxv0
>>314
新快速の方が虫と遭遇する確立は高いね(独自調べ)
蟷螂とかよく遭遇する

おっとここは阪神スレか
316名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:38:39 ID:eXbNQ5v50
>>310
久寿川=大関酒造をはじめ酒蔵多いので無視できない。
香櫨園=夙川公園最寄り駅。西宮市中央図書館もあるので西宮市が黙っていない。
打出=芦屋市東部地域の需要有り。でなきゃ区特停車駅に昇格しない。
深江=神戸商船大&深江浜の企業が黙っていない。
青木=西宮の次の追い越し可能駅であり、運行上絶対必要。
住吉=白鶴酒造はじめ酒蔵が多いので無視できない。
石屋川=車庫最寄り駅という利点は無視できない。
新在家=神戸製鋼が黙っていない。
西灘=摩耶埠頭の企業が黙っていない。
春日野道=川崎製鉄が黙っていない。

こんな感じでどうですか?


317名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:57:16 ID:06nk3s+a0
>>316
ネ申 降臨!!
thx...

>>305
という訳でどの駅も廃止は無理。
318名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:03:34 ID:uAGaIj+50
>>316
石屋川には車庫以外のメリットがないので廃止でもいいってことね。
住吉は御影と魚崎の至近距離にあるから、白鶴酒造の関係者にとってもその2駅があれば十分だと思う。
319名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:19:35 ID:zi+uKK4v0
大物はうまく使えばなんば線の始発・終着にもつかえるんだけどなあ

大物からだと尼崎車庫にスムーズに入庫できるんだよな
320名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:24:18 ID:HdgcbWk7O
>>319
尼崎自体が一大拠点という事実が分かってないな。
321名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:24:41 ID:uAGaIj+50
>>319
尼崎車庫は狭すぎて、これ以上の入庫は無理っぽい。
尼崎と石屋川を足しても、阪急の西宮には到底及ばない。
もはや阪神には、広い車庫を建設できる敷地も予算もない。
最悪の場合、東須磨の車庫を譲ってもらうしかない。
322名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:34:16 ID:0iCYrtK60
>>316
神戸市内のみだけど
青木=昔はフェリー連絡があった。住宅もそこそこ多いし、廃止するとかなり広い鉄道空白地帯ができる。贅沢な話だけど。
住吉、石屋川=どちらかを御影と統合してもいいと思う。西宮と東口みたいに
西灘=摩耶埠頭の企業は車通勤がメイン。三宮以西からなら、三宮からバスがあるし。東灘信号所にJRの駅があれば、それで済むんだが、灘から近すぎるしなぁ
春日野道=川崎製鉄はもう無い。でも、せっかく改良工事したのに廃止はもったいないと思う。何だかんだ言っても、旧葺合区の中心だし。
深江、新在家は同意。深江浜も車(orバイク)通勤+送迎バスがメインっぽいけど。東灘高校も、新神戸大プールも無くなったしなぁ。
323名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:36:29 ID:vQNs6WK+0
不可能なのはわかってるが、魚崎に待避設備付けたら問題は全て解決するんだよな……。
御影に特急や快急を止める理由は無くなるし、魚崎に全列車停車する口実もできる。

ただ、青木の待避設備が死亡するのがなぁ……。
324名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:40:44 ID:ThotHvzs0
>>322
東灘高校、無くなってないでしょ
325名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:00:29 ID:s7DDkViZ0
武庫川駅
平均乗降客数 26,538人/日

尼崎センタープール前駅
平均乗降客数 6,687人/日

出屋敷駅
平均乗降客数 9,490人/日

尼崎駅
平均乗降客数 46,126人/日

大物駅
平均乗降客数 8,436人/日

杭瀬駅
平均乗降客数 10,737人/日

ttp://www.amaken.jp/nambu/23/04.htm

武庫之荘駅
平均乗降客数 57,193人/日
塚口駅
平均乗降客数 60,322人/日
園田駅
平均乗降客数 42,225人/日
326名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:22:39 ID:mAirBcfr0
阪神電車資料集2
ttp://bcaweb.bai.ne.jp/tadafish/hanshin301.htm
2007年
梅田-179798人 福島-10940人 野田-35554人 淀川-4919人 姫島-12829 千船-18502人
杭瀬-10047人 大物-6753人 尼崎-40233人 出屋敷-10015人 プール前-7690人 武庫川-25954人
鳴尾-22091人 甲子園-49019人 久寿川-3614人 今津-23614人 西宮-37711人 香櫨園-10015人
打出-12040人 芦屋-24728人
深江-13706人 青木-14627人 魚崎-22128人 住吉-2729人 御影-19762人
石屋川-5165人 新在家-8968人 大石-9001人 西灘-4719人 岩屋-9804人
春日野道-10065人 三宮-87401人 元町-15881

尼崎-4843人 大物-1216人 
出来島-7517人 福-8014人 伝法-5946人 千鳥橋-4345人 西九条-20578人

武庫川-369人
東鳴尾-1828人 洲先-1664人 団地前-7364
327名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:30:43 ID:koaGPpMK0
石屋川利用者だが、別に廃止というなら構わない
ただし御影と統合扱いにして
御影を近鉄10両対応化&直特・快急停車駅にしてほしい
現石屋川駅改札の近くに「石屋川口」を作ってもらえればなおgood
328名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:39:26 ID:mAirBcfr0
いや
石屋川は火垂るの墓の舞台となった
御影公会堂や御影小学校、石屋川がありますよ。
観光資源です。
駅から2号線沿いに公園があり下記の石碑が建っています。
ttp://www.hyogonet.com/drama/hotaru/index.html
すぐ北東が御影公会堂です。
329名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:51:47 ID:mAirBcfr0
駅南の交番の向かい、石屋川沿いの
駅売店(アイビーだったと思う?)は趣ありますよ。
完全に駅から独立している。
杭瀬駅の売店も改札(2階)の外、
尼崎市バスのバス停横(地上1階)にありますので、
駅利用者でなくても利用することができます。
石屋川もそれに似ていますが、石屋川の面白いのは、
杭瀬と違い、駅の敷地から完全に外にあります。
改札からだと道路を挟んで、南西向かいにあります。
330名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:55:06 ID:YJlqEjIhO
>>321
東須磨もまた狭いぞ…
東二見は容量を持て余してるがw
331名無し野電車区:2009/05/06(水) 01:04:34 ID:OiiRimVs0
元々東二見は、阪急・阪神の統合車庫として用意されてた前歴があるんだっけ
332名無し野電車区:2009/05/06(水) 02:04:59 ID:mYKMpacX0
>>329
石屋川は地震の前までは今の売店の横に改札があったんよ。
再建の時に改札を高架下に収めて道路の向かいに移設。そして残された売店。
333名無し野電車区:2009/05/06(水) 02:27:58 ID:z22SN6mc0
武庫川線みたいに、出来島から阪急が土地持ってる中島まで枝線を延伸して
住宅バブルが再開するまで車庫として使う
334名無し野電車区:2009/05/06(水) 06:38:53 ID:9z2zhuXzO
9300系と8000系クロス車数本を山陽にリースして、東二見を拡張か、大塩あたりに車庫新設のほうがいいんじゃないの?
335名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:46:14 ID:bSFgZPWl0
車庫が欲しい?
尼崎ボートのプールの上w
金があるなら南のアマドゥまで延ばして2F建てで作ってもいいかもな

今津の南と北も数本なら確保できる
西宮の北側も空きあり
336名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:22:46 ID:sYFV9Wlb0
快急は8両で高速神戸行にして、普通は三宮行に変更する。
尼崎での増結は辞める。車両に対応できない駅はドアーカットで良いと思う。
そうすれは、15サイクルも可能では、ないかと思う俺は近鉄ユーザー。
337名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:28:49 ID:GQgSoVS/0
西ノ宮BTの土地が阪神所有ならタクシーやバス庫も含めて大きいのができそうだね。
千鳥橋北川にも医院や図書館もろとも移転して待避線と電車とタクシー車庫があると便利と妄想してみる




338名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:45:55 ID:fbG4dJnCO
阪神の車両には車椅子のスペースが有るにも関わらず、駅員はそこに誘導せずによく混むであろうドアの位置に誘導します。

では何のための車椅子用スペースなんでしょうか。


教えてエロい人

答えられなければ無理にとは言いませんが
339名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:48:35 ID:ZZjF2apE0
>>336
ホーム伸ばすのも増結とかも面倒ってなら
いっそのこと奈良線も阪神本線も15分サイクルにして
昼間は土日も全区間全車両6連にするのもいいと思う(ジェットカーは当然4連)
大阪線や特急絡みで無理ってのはわかるけど
白紙改正するならぜひチャレンジしてもらいたいなぁ
340名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:55:52 ID:AwtEMijn0
一番前か後ろの乗務員近くに誘導するのは戸閉めの安全確認のためだろう。

車椅子スペースはバリアフリー法とかで必要だったと思う。
個人的には運転席後ろの椅子を取っ払って、そこにすればいいと思うが、
一編成にいくつとか、細かい規則があるのかもしれん。
341名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:58:16 ID:eXtiBWqG0
>>338
俺も常々疑問に感じてた。
342名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:59:11 ID:HOH1mGm20
>>277
かなり減ったねー。昼間に2本/h未満って、かなりヤバい状態だぞ。
もう廃止直前じゃないの?

もっと需要がありそうなんだけどなぁ・・・バスだから需要がないのかな。
千日前線を天六延長しる。
343名無し野電車区:2009/05/06(水) 10:43:48 ID:d6WLI/+X0
>>338
車いすの人が希望する場所に案内しているだけ。車いすスペースを利用するように強制は出来ない。
344名無し野電車区:2009/05/06(水) 10:43:48 ID:YJlqEjIhO
>>339
直特が15分ヘッドになるなら黄直消滅に期待が持てるな
345名無し野電車区:2009/05/06(水) 10:50:40 ID:kz4n9KqU0
下手に15分サイクルにしたら、それこそ劣化版酉だからね
346名無し野電車区:2009/05/06(水) 10:52:52 ID:wZWbOWtIO
不便な10分サイクルなら
劣化酉でも15分サイクルで利便性の高いダイヤを目指すべきだな
車両や乗務員を考えると無理だが
347名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:07:04 ID:gqMKNais0
>>346
本線は、今の赤直特・快速急行・普通の15分ヘッドなら無問題だろ。
阪神の普通はバスと同じなんだから、全線20分ヘッドでも過剰。
348名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:09:02 ID:ZZjF2apE0
15分サイクルにすると阪神間直通が4本になってしまうのが
どうも受けが悪いんだよな
芦屋や魚崎も梅田直通は4本だし
岩屋とかだと普通→快急→リレー急行と乗り換え回数増えるし
その分有効列車が6→8に増えはするけど

でも阪急が敵ではなくなった今
阪神間乗り通し客は阪急に任せてもいいような気がする
まあ当然地下鉄乗り換えでは阪急は劣位だからなぁ

もう阪神が所要時間短縮は見込めないから
直通便増やすか各駅の乗車チャンス増やすかどっちが絞ってほしいねぇ
349名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:33:26 ID:gqMKNais0
>>348
HDにとって究極の最大利益は、鉄道を廃止して沿線にマンションを建てること。
350名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:46:17 ID:wZWbOWtIO
>>347
30点
「バスと同じ」と「20分ヘッドでも過剰」の間に因果関係がない
351名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:33:38 ID:HOH1mGm20
>>348
15分毎でベストなダイヤを考えると・・・
劣化版朝ラッシュダイヤになってしまう><

だから、快急も10分毎で良いんじゃないの?
352名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:38:27 ID:V9KmxLIfO
尼崎競艇場上空の広大な空間は無視できまい
353名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:56:45 ID:9/aYRPt10
>>342
中津までの区間は市バス58系統と競合しているのも影響しているかな?
ちなみに平成18年度の市バスの大阪駅前〜野田阪神駅前 58系統
阪神の北大阪線があった影響で事業所とか工場が結構多いせいか、
収益はかなり優秀な数字。

有料乗車人員:1,959 無料乗車人員:480 乗車人員:2,439 (人/日)
キロ当り乗車人員:7.3
営業収益:142,708 営業費用:105,330 営業損益:37,378 (千円/年)
営業係数 74(大阪市バス中4番目に営業係数が良い路線)
http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000004600/kessangaiyou_070920-4.pdf
阪神バスも野田〜中津の区間は、朝夕ラッシュ時は
結構人は乗っていたと思うけど、人数だけだと地下鉄伸ばすほどではないのは事実。
中津から城北公園通りを伸ばす妄想は、他のスレにも書いたけど
実現性はないでしょうな…。
354名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:55:52 ID:zozu2083O
あれ?阪急阪神1デイチケットって前から1200円だったっけ…?
阪急区間いらないから1000円にしてくれよん号。
355名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:44:47 ID:dZ3/fx1u0
>>348
キタは阪急、ミナミは阪神で役割分担するの?
尼・梅田間が梅田線となって同区間のジェットカー折り返し運転のみ
になったりして。
356名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:45:06 ID:mFvLZ0p00
いろんな制約無視して本数だけ並べると、
直通特急 4本/h(梅田〜姫路)
快速急行 4本/h(難波〜三宮)
急行 4本/h(梅田〜西宮)
準急か普通 4本/h(梅田〜尼崎)
普通 4本/h(梅田〜高速神戸)
他になんば線尼崎止まりを適当に

ってのはなかなかよさげに思う

近鉄と快急の本数が合わせられないと無理だけど
357名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:55:54 ID:+MQK1daT0
>>334
大塩に車庫新設の計画は、あるのはある。
ただ、それは飾磨の移転計画。

しかも、大塩地区の再開発そのものが暗礁に乗り上げてるので、車庫の設置計画は全く進んでいない。


実は、大塩ドアカットの理由がその車庫移設に関係している。
(車庫移設に伴って駅も移転)
358名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:58:23 ID:FekTUIroO
>>355
今の阪神は沿線住民に支えられてるのに、いきなり梅田を不便にしてどうすんだ。
『キタもミナミもどっちも便利』なのが武器だろうが。
そんなにミナミにだけいきたいのなら、南海沿線にでも住んどけ。
359名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:11:31 ID:zS4N7sw80
>>325
武庫之荘ってすごいな。こんなに増えたんか...。
それに比べてやっぱり阪神の普通はバス間隔やな。
4本/hじゃ足りへんで。最低でも6本/hないと。
「待たずに乗れる阪神電車」にしないと。
あと、阪急も阪神も12分間隔廃止キボンヌ。
360名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:51:58 ID:KObRJ7EZ0
>>359
阪急三宮は19時から12分間隔になるからな

流石に早過ぎるんじゃないかと思う
361名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:09:32 ID:B4tUmkt90
>>325
塚口って伊丹線合わせたら10万くらいある?
362名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:09:43 ID:9NkNJhg30
>>361
76000ぐらいだったとオモ。
363名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:06:39 ID:AJ963tnv0
>>361
伊丹が2万、新伊丹が8000、稲野が9000
だから10万にはちょっと届かないな
364名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:28:59 ID:IQvd5E9j0
阪神電車を語ろう。次は梅田(阪神百貨店前)
365名無し野電車区:2009/05/07(木) 02:40:03 ID:KiM/5eeeO
阪神バスの西宮車庫は阪神百貨店になるものだと
バブルの時真剣に信じ込んでました

なにしろ阪神西宮から西宮浜までモノレール通して
西宮浜にリゾート作って高島屋が入る計画が
マジであったからなぁ
366名無し野電車区:2009/05/07(木) 03:33:15 ID:Twwyq6P/0
何でモノレール無くなったの??
367名無し野電車区:2009/05/07(木) 05:51:15 ID:Y5NzQahP0
>>359
阪神のダイヤの肝は緩急接続だから、もし特急とかを15分間隔にするなら、
普通だけ10分間隔を維持しても意味ないけどな
368名無し野電車区:2009/05/07(木) 06:10:13 ID:0EKY3+MI0
シーーーッ
ヘンナノニシャベリカケチャダメッス。
369名無し野電車区:2009/05/07(木) 06:45:40 ID:isz3jtLyO
昨日 大阪難波から鶴橋まで阪神電車に乗ったけと ブザーが鳴って扉開閉するだね 近鉄と同じチャイムかと思ったが…何かバスみたい
370名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:08:10 ID:JKYlo2ID0
その代わり近鉄は駅がダサイブザー。
371名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:32:54 ID:Y5NzQahP0
阪神の線路は続くよがダサくないかといったらそれも微妙だが
372名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:44:48 ID:GfhhOuPE0
そういえば阪神線内の近鉄車では「扉がしまります。ご注意ください。」
の自動音声をあまり聞かない。
373名無し野電車区:2009/05/07(木) 08:31:07 ID:rSjFV9LKO
>>371
あれはみな鉄様のテーマソングだからw
374名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:27:58 ID:jjfsvOXa0
尼崎でなんば線に乗り換える時に、階段降りていかないといけないと思ったら
横に止まってる電車を貫通できた。愛知在住の俺には新鮮だった。
阪神はこんなの多いの?
375名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:03:07 ID:rSjFV9LKO
>>374
多い…かな。
野球開催時の甲子園でもあるし、尼も、西大阪線時代から退避中の各停の車内を抜けて乗り換えできるようにしてた。
だけど、昔からって訳じゃないと思う。
376名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:34:36 ID:Y5NzQahP0
>>374
近鉄の大和西大寺、伊勢中川もマジおススメ
377名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:34:41 ID:KCjbIOuk0
尼崎はおもしろいね。
上下とも通り抜け乗り継ぎがある。
10連に増結する快速急行からだと、相手側が短すぎて抜けるところがボトルネックになってたりするし。(w

他は近鉄西大寺で橿原線6番>京都線か奈良線5、4番>奈良線か京都線3番へ、って乗り継ぎがあるよ。
伊勢中川もなんかありそう。
378名無し野電車区:2009/05/07(木) 12:31:26 ID:2DJKzlZa0
>>365
バブルじゃないのに御影には出来てるけどな

ま、エビスタだって立派なモノだよ
379名無し野電車区:2009/05/07(木) 14:29:59 ID:HaIgcuKC0
やはりJRより阪神の方が頼りにされていた 奈良公園でのフィーるドワークで
おれは集合時間に遅れそうになったんだが、直通電車のおかげでなんとか耐えているみたいだった
友達は西宮にいたので急いだところがアワレにもJRが遅れそうになっているっぽいのが
ユーザーが叫んでいた どうやらJR神戸線の快速がたよりないらしく
「はやくきて〜はやくきて〜」とJR西宮で泣き叫んでいる客を尻目に、
俺は香櫨園から普通が付く時間 できょうきょ阪神の西宮で快速急行を待っていると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!快速急行きた!」「メイン急行きた!」「これで勝つる!」
と大歓迎状態だった
JR快速はアワレにも速達の役目を果たせず前の普通につっかえた
尼崎ですばやくカカっと電車をくっつけた
JRユーザーから携帯で「勝ったと思うなよ・・・」ときたが友達がどっちの見方だかは
一瞬でわからないみたいだった 「もう勝負ついてるから」というと黙ったので
西九条までノんストッポ、そのまま新線を経由するとあっという間に奈良までついた。
「阪神のおかげだ」「助かった、遅刻したかと思ったよ」と神戸線・御堂筋線乗換組が
遅刻して来るのを忘れて他のメンバーがおれのまわりに集まってきた
忘れられてるJRユーザーがかわいそうだった 普通ならJRに乗ってることで無視される人が
ぜいいんだろうがおれは無視できなかった
みんなとよrこびほめられたかったので阪神を勧めてやったら
そうとう自分のICOCAが恥ずかしかったのか ひっそりと大和路快速で帰って行った
さすがに阪神は格が違った
380名無し野電車区:2009/05/07(木) 14:41:29 ID:Awoj5mrG0
>>車椅子:
車椅子の場合、乗降の安全を考えると極力乗務員の目が
届くところに案内するのが鉄則のようですね。
しかし、中間車に乗るときでもあのスペースに行くことは
ほとんどない。
当然バリアフリー関係の公的規定があるんだろうけど実情に
一致していないのは明白

381名無し野電車区:2009/05/07(木) 15:09:41 ID:F8xNSVB60
>>379 
ニポンゴ ムツカシネ
382名無し野電車区:2009/05/07(木) 15:29:25 ID:UIHs1kEL0
>>379の文章、たいそうおもしろくおもた。
いいもの醸しだしてる。
ねらってか、天然かわからんが。
努力賞。
383ブロントさんが車掌:2009/05/07(木) 16:03:51 ID:HaIgcuKC0
近鉄の電車がこの駅では俺はおさまらぬだろうと御影を通過すると言い出した
御影駅の客は言った「たしかに通過するのは勝手だがそれなりの抜け方があるでしょう?」
といったが残念ながら停車させたいのがバレバレで
他の客が「御影だめならJR住吉 使う」「快速急行が止まらない御影に未来はにい」
「お手本がいなくなる・・」
快急はどこでも引張りたこでつい先日も今津に停車していた

御影駅の客に「何か言う事はないか?」というと客はtellで
「もう止まる気はないのか?;」と言ってきたが
車掌は「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺の乗務記録には何もないな」
という返事等々
客の口から「停まってください;;」と待避駅なのに格の違いを見せつけられ
自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた

車掌は「線形改良せずに特急停車駅の地位にしがみついた結果がこれ
一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
御影駅は改良工事の計画があると泣いてきたが近鉄車両に未練は無かった
 快速急行は御影を通過した

仲間達は「カーブの存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ一本で難波にいけない」系の事を言っていたがもうだめ
384名無し野電車区:2009/05/07(木) 16:05:06 ID:HaIgcuKC0
>>382
コピペの改良ですwもちろんねらって書きました。元ネタの人は天然
スレ汚し失礼しました
385名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:36:36 ID:UIHs1kEL0
>>379>>383>>384
天才厨房か、作家さんのお遊びかとおもた。
アウトサイダーアートのような衝撃。
あなたの作品?はアナーキー狙いのようですが、
20世紀、深みのある文学作品を数々産み出した
旧き佳き阪神沿線の厚みと底力を、久々に感じさせてもらったョ。
386名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:41:55 ID:GfhhOuPE0
>>352
今日、西宮→尼崎の快速急行車内から競艇場見たけど、
この上に車庫作ろうとしたら競艇場の中に柱がいっぱい
必要になって、ボートが柱に激突して毎日死者が出るで。
387名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:01:37 ID:qesmXUfUO
深江の糞DQN高校生のせいで緊急停止食らった…

ホームの淵に立って電車が通過するギリギリまで退かないという、
度胸試しというか、アホ丸出しというか…

こっちは警笛+非常Bで深江通過後に停止し、
運転手の連絡で車掌が安全確認し、出発…
388名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:30:53 ID:rSjFV9LKO
>>387
区名と同じ高校かぬ。
389名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:37:03 ID:VHn8Mhba0
昼間のなんば線尼崎止まりは急行じゃなくて、特急と接続すべきだと思うんだけど、無理なのかな?

8分ものタイムロスがあるのは如何なものかと。
390名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:45:37 ID:YwYyB3x2O
>>387
MBSの憤懣本舗にタレ込んでみれば?
391名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:12:10 ID:LSgvam5a0
>>387
学校に苦情言っとけよ。
392名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:33:27 ID:6eAF0/13O
285:名刺は切らしておりまして :2009/05/07(木) 21:43:58 ID:kyOBRXwn
神戸の西端在住なんで神戸寄りの意見をするけど、神戸は観光都市というより住む街だね。
わざわざ遠くからきて何かするというのは無い。
これといって面白い施設があるわけではなし。
港町の雰囲気ぐらいか。
でも住む分にはのんびりするし衣食も十分なんでおススメ。
三宮〜西宮の海側にどんどんタワーマンション建ってる。
でも住んでる人にはモザイク程度でも十分なんだよね。
日常の延長で行くには十分すぎるぐらい。
繁華街が賑わうのも良いけど「コンパクトに住みよい町」に特化する街づくりは間違ってないと思う。
伊丹尼崎以東の都市街は住むにはちょっとゴチャゴチャしてる感じ(住んでる人、気を悪くしたらごめん) 。
神戸人にとって大阪は仕事しに行くところってイメージもしくは年に数回、欲しいモノが地元でなければ大阪行くってぐらいかなぁ。
逆に奈良は観光資源がいっぱいあるから神戸に住んでる人は行きやすくなって良かった。
奈良が身近になる。
逆に奈良の人は大阪で用事が終わると思うからわざわざ神戸に来る必要性はほとんど無いかなぁ。


286:名刺は切らしておりまして :2009/05/07(木) 22:18:24 ID:bIzo/gDV
>>285
神戸に住み大阪で働き京都で遊ぶとかいう言葉があったよね。
何も奈良⇔神戸を全区間乗り切るためだけのなんば線ではないからそれはそれでいいのではないかな。
ただ快急の阪神線内はちょっと停車駅が多すぎて遅いね。
もうちょっと速達性があってもいいかなと。


291:名刺は切らしておりまして :2009/05/07(木) 23:08:55 ID:dgVSsrV0
>>286
京都で学び大阪で働き神戸に住む。
関西人の理想だな。
393名無し野電車区:2009/05/08(金) 02:12:26 ID:/Nv26qMa0
朝ラッシュ時のダイヤだけどさ
夕方ラッシュ時のダイヤに準ずることは無理?

西宮以西の快急用のスジが20分おきにあいてるから
そこには西宮発着の急行を三宮に延長
こうすれば阪神間直通が特急6、急行3に加え、快急→甲子園で梅田行き急行の乗り継ぎ3で
一応1時間12本も直通便確保できる
現状5本に比べたら相当な改善

三宮に延長した急行は区間急行に名前を変えて青木発着に
ただ甲子園で直特快急退避があるから先着にはならないけど着席サービスにでも
そして普通が10分毎になって各駅利便性アップ

尼崎以東が普通、直特、急行or区急でやや輸送力不足なんだが
本来快急のリレー急行を入れるべき筋を上の急行がふさいでるから
入れてもあんまり意味ないんだよな・・・

あえてやるなら幸い普通が甲子園→尼崎が退避ないから
その普通の接続を受けて即発車の急行とかかな
直特の入線に若干影響が出そうな気もするが
後続は3分以上あとだしずらせば問題なさそう
394名無し野電車区:2009/05/08(金) 02:18:52 ID:G0JuAC+K0
>>393
近鉄が快速急行を5分間隔とかにしたら可能
395名無し野電車区:2009/05/08(金) 02:25:54 ID:/Nv26qMa0
>>393
書いてから気づいたが
区間急行って書いてるところ
三宮延長した急行って文句おかしいね・・・
分かってくれると思うけど三宮急行じゃない方の急行を区急にってことです

>>394
ラッシュ時の奈良線のダイヤってよく分からんからなぁ・・
まぁ俺が普段利用しないからかもしれんがw
快急5分〜9分ぐらいの間隔ってねぇ
もし特にパターンダイヤとかじゃないのなら
直特みたいに調整せずとも何とかなりそうなんだがw
396名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:31:27 ID:nCm+UPs1O
ニュースの冷蔵庫特集酷すぎるw
阪神電車の台車配置が機関車ww
397名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:29:58 ID:xcbJrwDP0
高速神戸〜大阪難波間の普通を走らせてもいいと思う。
その代わりに快速急行は尼崎と難波しか止まらないようする。
398名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:57:14 ID:wSSHaBF2O
>>396

赤胴車もジェットカーも1000系塗装の色違いには驚いた
399名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:07:04 ID:xcbJrwDP0
>>396
kwsk
400名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:11:40 ID:9VFTARDd0
甲子園駅のうどん、結構うまいな。別にミックスジュースみたいに、有名やないのに。
すまん、しょうもないこと、書いて。
401名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:15:30 ID:xcbJrwDP0
>>400
基本駅のうどんはうまいよな。
402名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:11:01 ID:33tMkrRh0
>>178遅レスで再レスだが車体幅は阪神は2750oで近鉄は2800o。
側壁の厚さは近鉄が100o、9000系が115o、1000系が125o。
おそらくJR321系同様、扉間の窓を大きくして、片方を下降式にした為だと思う。
並行するJRや阪急、乗り入れるシリーズ21のまねをして、桟を減らさなくても、
居住性を犠牲にする位なら9000系同様の3連窓でも良かったのにと思う。
403名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:18:54 ID:P054ZBjL0
↑ちなみにシリーズ21は85mmだったり

1000系の125mmは分厚すぎるように思うな。同社の9300系はせっかく100mmなのに
404名無し野電車区:2009/05/09(土) 02:52:56 ID:D1zdQ0nZ0
阪神における西宮の位置付けがよく分からんな。

朝のラッシュは区間特急が通過して、おまけに区間急行の始発駅が甲子園。
朝ラッシュの梅田への先着は実質12分間隔の直通特急1択。
しかし、昼間以降は梅田方面に始発の急行が深夜まで(土休日は19時頃まで)ある。
さくら夙川は香櫨園だけでなく、西宮とも競合すると阪神の人間が言っていながら、
香櫨園は確かに対策しているが、西宮の今回の放置プレイはどうなのか?
快急は確かに停車しているが、尼で梅田方面との接続が朝はないため、問題である。
夕方ラッシュは特急・急行が使えて便利なのに、なんか中途半端というかもったいない。
区間特急は初めて設定されたとき、西宮停車だったと聞いたが、いつの間にか通過になっていた。
正直この状況はまずいと思う。(せっかく増えている乗客がまた減ると思う。)
405名無し野電車区:2009/05/09(土) 02:54:28 ID:D1zdQ0nZ0

そこで次の案を考えてみた。

区間特急の停車駅
青木から西宮までの各駅、甲子園、梅田
直特の停車駅
朝ラッシュ上りの甲子園通過をやめて、すべて甲子園停車にする。
ほかの停車駅は現状と同じ。
区間急行の停車駅
始発を西宮とし、今津、甲子園〜あとは現状と同じ。
(甲子園で区間特急・快急・特急を退避し、接続。梅田先着は失われるが、
甲子園に始発的な要素を極力持たせることができる
また、下りは甲子園で直特と連絡。梅田から今津へが便利。)

この案の特徴
現状ダイヤを踏襲しつつも、西宮の利便性の向上・混雑率の均等化・
甲子園の利便性を落とさない案である。
すなわち、西宮に区間特急を停車したことによって、区間特急に
集中するのを防ぐため、直通特急を甲子園に停車させる。
今津を区間特急が通過することの代替として、区間急行を西宮まで
延長する。
甲子園における区間急行の始発駅という優位性をなるべく落とさないため、
区間急行を甲子園で退避させ、他の電車を先着させる。
406名無し野電車区:2009/05/09(土) 06:19:39 ID:TJw9i44J0
>>404-405
普通の接続も考えないと、バカにされても仕方がない程度の妄想
407名無し野電車区:2009/05/09(土) 08:58:03 ID:oVcKJCSw0
近鉄民だが、なんで阪神は奈良線に行くの?大阪線に来て欲しかった。
奈良線は昼間も優等多いし。大阪線なら6両編成もノープロブレムやし。
408名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:03:05 ID:YDEbvv8J0
>>407
それは近鉄に聞いてくれ。
計画が持ち上がった50年前からの既定路線なんだけどね。
409名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:19:03 ID:d9ITxcyU0 BE:1298115375-2BP(1000)
>>407
なんば線スレより
Q.大阪線直通はないの?また奈良線ばっかりひいきしちゃって・・・(´・ω・`)ショボーン
A.難波−上本町が過密なため、もし大阪線を増やせばその分の奈良線が上本町地上駅に回ります。
 そうすると奈良線と大阪線が鶴橋で複雑に交差するため、さまざまな点で運行が難しくなります。
410名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:33:20 ID:qlNOs4uVO
>>407
計画されてた1960年代は近鉄奈良線も6両だったのよ
411名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:35:19 ID:PE/YxSvDO
>>407
そんなに、おまえは鶴橋を小竹向原状態にしたいのかw
412名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:41:08 ID:UiYCiOU+O
>>401
鶴〇駅の近鉄側のうどん屋いただけない
(´・▽・`)
413名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:39:54 ID:GNmwiMJv0
当時の計画時点では阪神は4両で予定してたんじゃないの?

西九条4両対応だったかtら。
414名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:45:07 ID:WoGFsb/x0
>>411
阪急六甲の悲劇ふたたびかもなw
415名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:56:37 ID:aDw5rXxl0
>>413
当時から、120メートル(阪神車6連)だよ。
ホーム内に車止めがあったから、長くても5連しかとまれなかった。
416名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:59:37 ID:iufmdPgz0
甲子園の10両対応の妄想

乗換えを無視して設備だけでもってなら

・折り返し線部分をホームにして、東側の現駅部分も上下の中央に10連以上のホームを設置
・本線は、今の島式ホーム部分に移動、待避線と降車ホームはそのまま

新幹線駅のようなのに、上下線中間から駅の西側に12両ホームだけが伸びたような感じに

難点は、乗り換えの時に、階段上がり下がりしないといけないことだが・・・

上りに関しては、各停を島ホームの西半分に止めて乗り換え客を降ろした後、待避線に入って、退避させれば、
各停->10両快急へは平面移動で乗り換え可能
快急以外なら、梅田側に各停、神戸側に優等を止めて、待避線を優等が走って追い越しも可能

下りも梅田側に各停、待避線を通って神戸側に6両の優等を止めれば平面乗り換え可能
10両快急とは平面乗り換えは出来ないので、緩急接続を避けたほうがいい

ポイントの上に列車が乗っかって駅で停車してるってありなのかという疑問もあるが
417名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:27:29 ID:jqOKOs540
増解結を2駅でするとか施設面をクリアしても人員面で絶対無理
418名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:01:14 ID:LVKwsIOb0
>>416
昔の長野電鉄湯田中駅ですな。元々2連設計だったのに無理して特急3連止めるために、
スイッチバックしてポイント上に強引に停車してた。
419名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:56:01 ID:FCe7ssFb0
快急15分サイクルの話題がたまに出るけど、15分サイクルで2本は奈良行、2本は榛原行急行になったらいいなあ。
ただし榛原行急行は八尾に停車させるが国分は通過する。阪神を見習って千鳥にする。
俺の夢です。
420名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:33:49 ID:J8DSRinr0
>>419
5 :名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:05:26 ID:RdNIziLa0
○やっつけQ&A -直通運転編-

Q.大阪線直通はないの?また奈良線ばっかりひいきしちゃって・・・(´・ω・`)ショボーン
A.難波−上本町が過密なため、もし大阪線を増やせばその分の奈良線が上本町地上駅に回ります。
 そうすると奈良線と大阪線が鶴橋で複雑に交差するため、さまざまな点で運行が難しくなります。

421名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:38:11 ID:veT/zcSU0
事情を全く知らないから聞くけど、特急は
大阪線直通してるのに、無理なの?
422名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:39:01 ID:J8DSRinr0
>>414
禿同。大阪線特急が地下に乗り入れるだけでもたもたしてるのに...
423名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:54:20 ID:BfhsqH3V0
>>421
今里あたりで機外停車して、大阪線の特急を先に通す事もよくある。
現状以上に本数を増やすのは無理なんじゃないかな?

まあ、そんな事をするなら、上本町止の特急を全て難波発着にする方が先だろうなw
424名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:31:19 ID:5E5Z2uVR0
名鉄新名古屋駅と枇杷島分岐点(平面交差)を知ってる者にしてみれば、近鉄難波線が過密なんて片腹痛い。
425名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:33:42 ID:veT/zcSU0
>>423
なるほど、わかりました。
426名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:46:38 ID:YWkpHlxC0
>>424
ムショ帰りかい?もう新名古屋なんて言わないよw
427名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:56:49 ID:Cctc05AyQ
>>424
ヒント:回送列車
取り敢えず現状を知らないのはよく分かった
428名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:38:15 ID:JcNtui3B0
>>424
本来、複々線・立体交差にすべきところができてないのをそんなに自慢されても困る

比較するのはかまわないが、片腹痛いという表現は慎むべきだな
429名無し野電車区:2009/05/11(月) 05:19:35 ID:9XiHXHTh0
>>404
亀だし、全くの推測だけど
西宮周辺は、昼間人口>夜間人口
甲子園周辺は、昼間人口<夜間人口なんじゃないの?
通勤通学で梅田へ行く人が多いラッシュ時は、甲子園優遇、
それ以外の時間は、甲子園をやや軽めに扱って、西宮優遇って感じだと思う。
430名無し野電車区:2009/05/11(月) 06:41:06 ID:iEWyU0UnO
>>429
んなこたーない。
西宮は南部に工場はあるけど甲子園だってそんな変わらんし。
夜間人口って、まさかナイター客のことじゃないだろなw
431名無し野電車区:2009/05/11(月) 07:11:54 ID:ONZJj4eV0
阪神西宮・JR西宮の立地自体が何か半端な感じ。
市役所在って西宮戎在ってバスターミナル在って商業施設在ってと
西宮の中心地ちゃあ中心地なんだけど、ちょっとピンとこないというか。

甲子園や北口がますます頭角を現してきたってのもあるんだろうけど。
432名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:46:39 ID:Euxz8Wku0
>418
あーあったね


ずれそうだがこんな感じ
□ホーム
=線路
/\ポイント

        □□□□
        ====
====/=====\==
□□□□□□□□□□□
====\=====/==
        ====
        □□□□

右側は、新幹線線方式でなく普通の島式+中央10両ホームでもいいかも
どっちにしろ、ちと類似例が思いつかないスタイルだが・・・
スペースは最小限で甲子園に10連ホームが作れる
433名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:41:17 ID:gVWfLNXQ0
甲子園も御影も
昔からの高架をどう手直しするのかが気になる
ってか 無理なんじゃ・・・?
434名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:56:08 ID:4WB/127e0
>>432
上下線が混ざる島式は混乱するかもなあ。むしろ
       □□□□□
 □□□□ ====
====/□□□□□\==
       ======
       ======
====\□□□□□/==
 □□□□ ====
       □□□□□

ってしちゃうほうがいいような。これで、現行の降車ホームは難波線直通用、従来ホームは
梅田行きで分離できる。梅田方面緩急接続時は降車ホームじゃない方の扉を開ければいいし、
球場臨時は6連限定にして左右両方の扉開ける。

問題有るとすれば、両側の道路上にホームが被さることだけど、やっぱり下の道路買収いるのかなあ。
435名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:26:31 ID:U7nh9ZrQ0
難波まで開通させた近鉄が、長年の夢が叶いました。さあ後は、近鉄有料特急を最低三宮まで
走らせるかです。阪神ユーザーに受け入れて貰うには、特急の着座サービスでしょうか?
高砂位まで走らせて、満員の新快速から乗客をいくらか奪えるのではないでしょうか?
436名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:40:43 ID:pVeVN/vwO
JR四国の鴨川とかでやってるような2面4線だとダメなんかな
437名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:52:20 ID:FLuG9K4y0
芦屋がそうであったようにJR住吉に新快速が時間帯停車すれば
魚崎はどうなるのでしょう。
438名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:52:59 ID:9cPAodqw0
>>437
それって、新快速が自分の首絞めてない?
439名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:35:34 ID:Euxz8Wku0
>434

そういう手もあったか
これなら東側はほぼ現在のままでいいね

西側部分、北側は家があって拡張困難だけど、南は、ダイエーしかないから

西快急ホームは現上り線
西上り線路は折り返し線
東下り線路は現下り線
東快急ホームは道路上空
とするところかな

ついでに道路上空やダイエー敷地もフルに使えば下りは普通に10連に出来そう
       □□□□□
 □□□□ ====
====/□□□□□\==
       ======
=============
\□□□□□□□□□/
  ========
 □□□□□□□□□

上り10連快急を退避する場合は、先に西側ホームで乗り換え客を降ろした後、
本線に進んで退避すれば平面乗り換え可能
快急->各停などの客だけは階段使って乗り換えなのが難点
できるだけ快急と各停等の緩急接続をせずに済むようにダイヤを工夫するしかないね

440名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:40:42 ID:4WB/127e0
>>436
基本はそれで緩急接続できるので問題ない。ただ、阪神6両から近鉄10両までホーム伸ばす土地の確保が大変。
あと、2面4線構造の更に外側に降車専用ホームってのがあって、臨時列車は扉両方開けて一気に乗客
下ろすって技使うので、出来ればそれも温存したい所。

せめて主要駅だけでも阪神10両の乗降可能なように投資し」てくれていたらなあ。そうすりゃちょろっとホーム伸ばすだけで済むのに。
441名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:27:30 ID:5I9WfjvV0
>>435
日本語でおk
442名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:32:44 ID:y/whN1/Q0
>>441
近鉄厨がまともな日本語書けるはずないだろ。
443名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:58:56 ID:/9ABSPRB0
>>429
甲子園周辺は・・・
昼間人口<夜間人口<特定日夕方人口
だったりしてw
444名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:25:10 ID:PrpfuR2W0
>>442
そしてここにもお国厨
445名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:31:06 ID:+ASPR0c00
ついでに御影+石屋川新駅

====================
\======/ □□□□□□□□□□
  □□□□□□□□□□□ ======
=============/======\

類似例は京急の蒲田新高架駅風
退避部は近鉄6両分とし、
ホーム全長は、21×16=336m
446名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:12:31 ID:OavsCoAkO
>>445
ココは図工の宿題発表会場じゃないぜ坊や
447名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:41:05 ID:Ct9JiJz60
>>438
以外と実効性あるかもよ。
芦屋みたいに停車すれば速度制限がかかるのではなく、
住吉は通過してもどうせ速度制限がかかるんだから停車
してもそんなに延着とかないかも。
448名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:13:04 ID:+ASPR0c00
御影は土地がきついから、2面4線のような普通のスタイルで10両対応するのは困難だと思う
上下線で段差をつけてスペース稼ぐにしても、
その工事中は、仮駅の形で、445やJR四国端岡の形態のような普通ではない駅になってしまうと思われ
449名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:49:16 ID:IgSeafQEO
区準直通させたら6連で済むやん
450名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:20:03 ID:NFnXcynn0
掘り起こせは、なんぼでも、需要があると思う石屋川春日野道間。
この区間を完全に無視した阪神に明日は無いと思う。クソッタレが。
451名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:22:27 ID:Q0azIDM20
昔から御影で緩急接続行ってきたんだから
完全に無視ではないだろ・・・
阪急は特急の岡本停車まで無視してたと言っても過言ではないが
452名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:12:28 ID:NHdsADJE0
>>450
神戸高額鉄道を何とかせねば
大開〜岩屋間が兵庫〜灘間と比べて圧倒的に高いのに吹いた
453名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:26:49 ID:IgSeafQEO
>>452
垂水〜板宿 290円
舞子〜灘 290円

会社境界を介さなくても運賃が高い山陽も含めて特定運賃の導入が急がれるな…
454名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:31:42 ID:63E/8kUi0
阪神が神戸高速化かって
阪神電鉄神戸線(阪神基準+50円程度)でやるしかないな。
455名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:31:43 ID:lU/I3soa0
というか、JRが安すぎる(区間が多い。)
初乗り¥120円でよくやってる。
JR東西線も、本当だったら、初乗り¥120円で済まないはず。
456名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:23:55 ID:2IehHUQS0
阪急ファン→オリックス
阪神ファン→阪神
近鉄ファン→楽天
南海ファン→ソフトバンク

京阪ファン→巨人

京阪ファンが最強だね!
457名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:17:44 ID:nPBPmmH90
>>455
東西線もおおさか東線も、大回り乗車の特例があるから、加算したくてもできないんだよな。
458名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:06:10 ID:w4AzL1jT0
>>456
氏ね

京阪ファン→茨城ゴールデンゴールズが正解
459名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:39:30 ID:p9jpNfN+O
>>455
普通だと
「東西線及びおおさか東線は営業キロに対して地方交通線の運賃を適用します」
みたいなのになるんやろ。
460名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:42:10 ID:W0+L895d0
16 名前:ciao 投稿日: 2008/01/05(土) 19:37:03
兵庫県の阪神間、特に尼崎市を取り囲む地域では、一種の地理的階層分離が存在します。
まず尼崎市周辺の市は、尼崎市を「あま」と呼んで、尼崎市と同一視されるのを嫌います。
「あま」を蔑視するのは、非尼崎市民に限りません。
尼崎市北西部に位置する「武庫之荘」という町では、自らの町と(それ以外の)「あま」を区別します。

「あま」のイメージとしては、「(吉本興業の)ダウンタウン」や「阪神タイガースのファン」などを思い浮かべて頂ければ分かるでしょう。

阪神間の地域的階層分離は、「あま」の蔑視だけではありません。
阪神間の南北格差があります。

阪神間には、東西に走る沿線として、阪急電鉄・JR・阪神電鉄があります。
阪急電鉄が一番北側を走っており、次にJR、一番南側を阪神電鉄が走っています。

北部は富裕層の住む地域で、南になるほどダウンタウンと化します。
したがって、阪急沿線周辺の住民は富裕層と言えます。
時々、阪神沿線周辺住民であるにもかかわらず、見栄を張って、遠くの阪急電車を利用する人もいます。
見栄を張っているのではなく、安全を確保しているのかも知れません。

このように言えば、すべての「阪神電鉄利用者」や「あま」の人が、自らを卑下していると思われるかもしれませんが、
不思議なことに、そうとは限らないのです。
「阪神」や「あま」にアイデンティティを持っている人たちがたくさん存在します。
阪急沿線住民には理解しがたいとしか、言いようがありません。
461名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:42:51 ID:W0+L895d0
No.295 by 匿名どん 2005/09/05(月) 09:27

阪急電車で三ノ宮より西に行く時、三ノ宮で電車が止まってしまうので何度も乗り換えないといけないから、
阪神電車も方が直通で行け便利だと思ってました。
でも、ある日阪神電車に乗っていて、芦屋から乗って来た二人が、
「阪神電車は乗りたない、貧乏人のニオイがする、臭い!臭い!嫌や嫌や、はよ降りたい」
と大きな声で言ってました。

158 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 03:43:51 ID:vXFkvcJiO
阪急伊丹から通勤してる中途半端に金持ってる70過ぎの婆さん、
「阪神にはろくなのが乗ってへん。変な人ばかりや。阪急は客層が全然違う。
私も阪急乗る時はお洒落しなきゃいけない。あ〜あ、芦屋に住みたいわ」としょっちゅう言う。

俺はいつも、「なんだかなぁ…」と思う。

750 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/10(月) 23:27:45 ID:HwEb0zOc
>>733
そもそも「阪神沿線」というだけで地価は10%下落しますから。
阪神電車を廃線にして道路にするだけで地価は15%上昇するという試算あり。
462名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:38:55 ID:L+4Y621UO
>>460-461
マルチうざ
463名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:03:06 ID:xcXU1ChUO
>>459
それ言うならなんば線みたいな加算運賃だろ
JRでも関西空港線は加算運賃を取ってる
464名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:36:48 ID:4pnm7yJW0
こないだ初めて先頭に乗ったんだけど、
何か運転手が一人でずっと怒鳴ってたんだけど、、、
しこっ!とか、逝って良し!とか。誰も聞いて無いのに。。。
こんな人に運転させてて大丈夫なの???
465名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:05:01 ID:pSUC0TAg0
>>463
JR・南海の空港線は関空が施設持ってる上下分離だから色々ややこしいんだろうな
瀬戸大橋線みたいなもんだ
466名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:09:07 ID:gaT4ZNIW0
すまん、おっさんの間違いかもしれんが、だいぶん前のことやけど、
阪急が10分サイクルで特急が走っていた頃、阪神は12サイクルで特急走ってなかったか?
467名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:13:24 ID:pSUC0TAg0
>>466
直通特急設定直前の頃だな
ただ、その間に梅田〜三宮間の快速急行が挟まるから
日中のこの区間通しの先着優等が10本という今では考えられない運転頻度だった

まあ、今は尼崎乗換を含めれば一応9本になるが、不均等だからなぁ
468名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:41:04 ID:RMODXoZE0
93 :名無し野電車区:2009/05/11(月) 06:42:42 ID:Jee10fwX0
地下鉄保有…全線一体の3セク
地下鉄運営…全線一体の民営(早期株式公開)
ニュートラム…3セク
正規バス…営業所単位で民営
垢バス…知らん

109 :名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:29:48 ID:pkQIdCLkO
>>93なら、ニュートラム分離から
→神戸新交通と統合→公共資本排除→阪神傍系化
て所かね
469名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:59:53 ID:PCDpq6kD0
>>429
西宮より乗降が少ない芦屋や香櫨園は朝ラッシュで梅田へは区特・直特が
使えるが、実数として上の2駅よりも朝の時間帯は梅田に向かう人が
少ないのか?
西宮浜なんかは工場もあるけど、マリナパークシティっていって、住宅も
あるし、混在地域であることは確か。だから、両方向の流れがあると思う。
ミスミスJR西宮に取られるのもどうかと思うが・・・
阪神バスもJR西宮行きの便を増やしているのもあるが。。
(中には阪神西宮バスターミナルを経由しないで、阪神西宮西口経由
JR西宮直行便もある)
交通渋滞もあるし、白旗あげるような状態でもないと思う。
もう少し強化を期待したい。
実際阪神西宮の利用者でないけど、本当にそう思う。
470極上の会津:2009/05/13(水) 23:59:57 ID:oRpJ+btv0
座席指定特急持ってない限り、阪神なんて相鉄以下。オレンジ色の電車なに
準急館林行き。阪急も阪神もよっぽど他の私鉄見てないか、特に阪神は社長
から社員、ファンまで貧乏人しかいねーんだろうな。社長更迭でいいよ。タイガース
もこのまま負け続けたら、評判落ちるだろーな。直特おそーい。名鉄名古屋本線の
急行より遅い。よく調べると、昭和40年代の名鉄特急より遅いんだった。京急の快特
にはまず追いつかないし。
471名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:06:12 ID:PCDpq6kD0
>>470
阪神のことを批判しているのは速度のことなのに、なぜか座席指定特急
から話が入っている。
速度遅いと言っている割に比較している相鉄の速度は阪神より遅いのでは?

わざわざ阪神スレに来て、しょうもない悪口書きに来るな!
472極上の会津:2009/05/14(木) 00:40:06 ID:nj7mQ2m50
誰も言わねえから、いつまでたってもクソ遅いし。サービスは最悪。スラム走る
クソ電車だからしょーがねーけどさ。言われるうちが花だ。このままクソのままで終わる可能性
も高いけど。ACE様に乗り入れてもらって、人のふんどしで相撲てか。
473名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:44:53 ID:egXHzKl+O
コテハンカコイイ(・∀・)

クソして寝てねっ!
474名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:59:08 ID:BoWKu+vp0
>>472
はいはい、あんたは早くて快適な阪神高速道路をご利用ください
475名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:45:14 ID:BL26z2hsO
>>468
国道線、というか
その消えた支線の現代版と考えれば
湾岸の新交通各線が阪神のものでも
ちっともおかしくないが
476名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:52:24 ID:TZ7LSABmO
>>467
この春先までの平日夕ラッシュもそうだったな
もっとも、上り快急は概ねガラガラだったが
477名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:49:43 ID:uoT58IIE0
>>470,>>472
北千住のカス住民のくせに生意気なこと言うな!
478名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:35:11 ID:nSdRd6lR0
>>477
昔、ある店の北千里店で仕事してたけど1ヶ月に1回くらい、
北千住店の発注について間違えて電話かかってきて大騒ぎしたことがある。
479名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:05:19 ID:lTn7tx9V0
>>478
あっそ。ボケ!
480名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:08:54 ID:NVjZ91PlO
>>478
毎月大騒ぎかよw
481高速:2009/05/15(金) 00:00:52 ID:7LpOYasG0
座布団いちまーい。しかし、先日東武企画切符で東武スペーシア、AIZUマウント
を乗り継いで観光してきました。本当に極上、片道4500円は安いと思った。
4時間は乗りごたえがあった。AIZUマウント、相当会津の沿線価値を上げたなと
思った。相当酷使で痛んでるけどいい車両だった。後スペーシアの車窓から見る
隅田川沿いと高架線からの車窓も良かった。お宅の1000の姉妹車の区間準急新栃木
とか、東急5000とかがジャージに見えたよ。次は、鹿島のマリンライナー
はまなすも乗ってこよう。長電のゆけむりも。もし名鉄パノラマスーパーの車体が
えちぜんか長野にいったら。阪急、阪神の社長とも、更迭どころか社葬もんだな
482名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:51:57 ID:+3HgG7/h0
>>481
でも、実際に都内〜会津若松は高速バスのほうが便利だもんなーw
483うーん:2009/05/15(金) 01:08:03 ID:7LpOYasG0
確かに安い。でも会津人はちゃんと新幹線で出る。そのルートは学生か鉄オタだけ
湯野上温泉良かったー名湯。大内宿はそばうまかったー。芦の牧も入りたかったが
アクセスが悪かった。一度さー近鉄のACE、ビスタカー、伊勢志摩、アーバンの車窓からさー
近鉄線内を走る阪神1000と9000を見てみればいいのさ。あ、ゴミが走ってるって思うかも
。で、難波か上本町で阪神に乗り換えるのさ。相当みずぼらしい気持ちになると
思うよ。俺だったら会社に抗議文書くね。テメーんとこはバカかって。今度
トライしてみよう。
484うーん:2009/05/15(金) 01:12:36 ID:7LpOYasG0
阪急の嫌がらせの可能性もあるな。DX指定特急が高速神戸や新開地に
入ってきて、お高級を気取る阪急電車と横並びにしたら。面目丸つぶれ
じゃん。
485うーん:2009/05/15(金) 01:19:30 ID:7LpOYasG0
よし、特急用乗務員用の制服も作ろう。阪急の社長、卒倒〜火葬だな。
凍結になってる、地下鉄との乗り入れに動くだろう。実現すれば、高速
山陽線もいただき。明石大橋鉄道横断という夢と野心も抱ける。
486うーん:2009/05/15(金) 02:41:17 ID:7LpOYasG0
そう言えば会津鉄道の野口英世号と尾瀬快速、お宅の1000や東武の50000
と姉妹車だよな。顔そっくり。椅子は一番だった。乗り心地も一番だった
AIZUマウントやスペーシアには敵わんが。
487名無し野電車区:2009/05/15(金) 04:03:59 ID:3yZwXLjt0
>>481 >>483-486
ありがたくNGさせてもらったよ
488スペーシア:2009/05/15(金) 10:05:11 ID:7LpOYasG0
まあ、自前の特急電車走るまでは乗らない。貧乏人扱いするよ。
489スペーシア:2009/05/15(金) 10:13:40 ID:7LpOYasG0
さて名鉄とカリフォルニアのライトレールの仕事に戻るか、名鉄AUTOさん
のBMW、おいしい値段だったなー。手前ら貧乏人の沿線じゃ走ってる
のも見たこともねーけどよ。手前ら乞食に毛の生えた阪神ファンじゃ一生
買えねえだろうな。相手にしてると頭腐るわー。
490スペーシア:2009/05/15(金) 10:41:23 ID:7LpOYasG0
愛車はVWのフルチューン最高速280KM、兄貴はフェラーリ328。そういう車
乗ってるとさーマジで、大阪くんだりまで行って準急新栃木行きみたいなゴミ乗りたくないんだよね。
高速で行くわ。
491名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:18:10 ID:MJOmNbVd0
もしも今年阪神が優勝したらなんば線に乗って甲子園球場から道頓堀に行って川に飛び込む香具師が出てきそうで怖い
492名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:36:25 ID:3yZwXLjt0
>>491
なんば線があろうがなかろうが、道頓堀で飛び込む奴は飛び込むだろ

だいたい、毎年優勝してくれりゃバカバカしくて飛び込む気にもならんよ
493名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:36:54 ID:BLaenAk4O
>>492
あるいは永遠に優勝しなければ(ゑ
494名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:41:54 ID:NrJrKtWF0
唐突ですが、今梅田23:23発の普通に乗ってるんだけど、
これって終点元町まで全ての各停オンリーの駅に先着なんだね。
すっげー。
495名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:48:09 ID:DYAcT0QtO
>>491-492

道頓堀川へ飛び込みスポットはもうとっくに無いよ。逆に戎橋は既に観光客の為の撮影スポット広場に整備されている。
496スペーシア:2009/05/15(金) 23:52:29 ID:7LpOYasG0
早速、ツバメ返しにあったぞ(787系)優勝は無理だな。パノラマスーパー
(斎藤さん)車体欲しいよ。名鉄電車のメンテナンスやってんの阪神だし
。愛環のえちぜん向け車両の改造も阪神と名鉄の共同作業。ジェットカー
の車体と名鉄3300系の釣りかけ台車がぴったり合ったんだよね。できない
事はないと思うんだけど。
497スペーシア:2009/05/16(土) 00:21:37 ID:KzDqW1F/0
後、阪神の名鉄、昔から繋がってる。ロスアンゼルス市のライトレール
、母体は遡ると、札幌市電A820A830(名鉄モ870)、福井880
770になるんだけど。福井(元名鉄)880から足回りは阪神系に変わってる
日の目を見なかった、国道線の高性能路面電車の技術を名鉄サイドのに提供したと思われる
札幌系の台車はプロ仕様でうまい運転手じゃないと乗り心地が最悪になるフェラーリ系だったから。
阪神+名鉄のコラボで880、770と作って、ロス市100形850A
が出来たとさ。一部スイス製の部品も使ってるけど。最高速度は106
キロ。阪神の最高速と同じ。ピンときたね。ジェットカーより早いよ加速もすごいよ。7、8年前
金魚鉢の孫に当たる200形がデビューしてる。ドイツ製で京急2100やBMWと同じ
シーメンス機器を積んで。最高速200位かな。3年前140KMで走っているのには
乗った。内装は西武10000形入ってるかなー。100KMまでは
数秒で到達する。ミュースカイから阪神9300まで束になっても追いつかんだろう。
コスト高だったので、現在はイタリー製の700形が導入されてる。こっちも早い。
ただイタリー製だったので設計ミスがあったらしく今もめてる。留学していた
時にしこたま乗って。2002年、2006年2008年の秋と取材を兼ねて乗ってきたけど
。知ってもらえたらしく。2008年の時は特別仕様の電車出してもらって
感激したよ。今年夏、近鉄系で潰れる寸前のリトル東京まで新線が開通するから
よろしくね。
498名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:26:49 ID:av6yaEA40
>>497
日本語、不自由になったみたいだな。
499名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:02:03 ID:1pGJ9F+U0
難波線開通後、直特が毎時4本走る事と阪急特急が新開地まで走ることが
ウザク感じるようになった。
500スペーシア:2009/05/16(土) 01:30:24 ID:KzDqW1F/0
ごめんなさいね、関西の引き籠り代表の阪神電鉄ファンにロスアンゼルス
のはなしなんてしてもしょうがないもんな。貧乏で一生、グアムにすら行くこともないだろう
。後、包茎だと海外行ってばかにされるから手術してから行ったほうがいいよ
俺も15の時手術していったから。90年代はヤバかった沿線のバス乗ったら
弾飛んでくるし。90年代の沿線のコンプトンやワッツはイラクといい勝負だし。ま、こんな
話エタ、部落、非人の類の鉄オタ、しかも阪神電車ファンに話してもしょうがないけどさ。
悔しい、湾岸か東名で勝負してやろうか。車も持ってねーだろーな。おいエタ
公、非人、包茎、なんか言ってみーよ。じゃなきゃ逝っていいよ。
501スペーシア:2009/05/16(土) 01:45:45 ID:KzDqW1F/0
もし書いてるバカがジェットシルバーとかいうバカだったら、死んでいいよ
鉄道誌のにお前の事もう使うなって言っといたから。現場のやつの夢潰す
ようなこと書くな。現場のやつお前のことぶっ飛ばしたがってるし、来ると
嫌がってるから。
502名無し野電車区:2009/05/16(土) 06:55:51 ID:ywHHTr3c0
ま、そう思う人は新快速に乗ってぎゅーぎゅー詰めになってなさい、ってことだ
503名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:18:27 ID:XmSVermsO
>>500
ハワイとストラットフォードに行った俺参上
504名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:09:35 ID:4NSpEjZ40
尼崎の折り返し線だが配置図だけから見ると

車庫しかいけないのもなんば線難波方面に入れるようにするか
もしくは、
なんば線尼崎折り返しと、本線車庫入りが同時に折り返しに入れるように

配線変更したくなる
無論、2つとも両立できれば理想だが
505名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:28:07 ID:o6v1glRX0
朝からずっとこうべまつり中止の電光掲示板が。
506名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:42:25 ID:oOKYEIPLO
マスク着用でゴメンと書いてあったよ。
駅長室に。

それと神戸市内の仮線区間、今日からスピードアップしたな。
507名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:25:37 ID:Jvr9LPKL0
阪神間の電車はインフル的にもヤバイのかなw
508名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:34:55 ID:qinS63aQO
阪神(バイキン)電車は運行中止にしろ
509名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:14:17 ID:ZWzNTKtjO
感染者は焼却処分止む無し
510名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:16:10 ID:L1oLviWzO
>>508
酉と神戸市営地下鉄はバイキン以下でしかないわけだが
511名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:17:37 ID:UZT6SnGx0
>>510の通勤時間帯は全車両女性専用車に
512名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:17:54 ID:fyCn6pjV0


  ※お国厨&ニュー速キチガイ警報発令中!!

513名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:24:51 ID:Ch9hBW800
お伊勢さんきっぷ発売!
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/oise090514.pdf
514名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:27:40 ID:kCrzOb/ZO
>>513
神戸まつりで売る予定やったらしいが、
神戸市民はしばらくはそれどころやないぞ…
515名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:23:11 ID:Qz/2NilA0
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',  どんまい♪ はんしん♪
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *  
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
516名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:31:25 ID:Ohs29Y6N0
兵庫県内だけで済めばまだいいけどな・・・
患者第一号確認のタイミング考えると「実は・・・」ってのが多発してもなんらおかしくはないわけで
517名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:55:53 ID:SKU69hRkO
このマスコミの騒ぎ方見たら、感染してても名乗り出ないかもな
518名無し野電車区:2009/05/17(日) 02:26:16 ID:LpegN82k0
名乗り出るとかではなくて、病気だったら病院行くだろ?
そして検査したら判明するだけの話

名乗り出る出ないの問題じゃない
519名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:21:32 ID:Y6kXf/AaO
>>510
神鉄はいいのか?
520名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:15:12 ID:k4aK4VBg0
阪神ユーザーに質問です。俺ずーっと近鉄高安ユーザーです。今、阪神が近鉄の路線を走っていることが
無茶苦茶嬉しいです。また近鉄が甲子園や芦屋や三宮まで走っているのも嬉しいです。
でも、阪神ユーザーは阪神が近鉄に乗り入れていることを、対して嬉しく思っていないのでは無いかと
ふと思います。(なんば線スレは近鉄ユーザーが多いのでこちらに書きこ)
521名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:34:21 ID:ZHCdVUvL0
>>517
今名乗り出ると、ちゃんと入院させてくれて(まあ隔離だけど)
食事付きできちんとした治療が受けられるけど
本格的なパンデミックが起こると、
重篤患者以外は自宅で治療しないと駄目になる。
一人暮らしだと悲惨だろうし、家族と一緒でも負担は大きいと思うから
本当に感染しているなら、今名乗り出た方が楽だと思う。
522名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:47:23 ID:YHMQSbpk0 BE:2002806296-2BP(1000)
>>520疑問文になってないが
俺は確かに難波まで行ければいーやーって感じだな
523名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:52:45 ID:BLiCjiBQO
>>519
JR西日本はそれ以外の面でいろいろとひどいからなぁ。
正直、神鉄がかすむくらい。
524名無し野電車区:2009/05/17(日) 09:06:31 ID:5MwswmxO0
>>523
グモがよく発生するのと、京阪神以外の本数が少ないことか?
終電繰り上げは「不況の影響」と言われたら諦めざるを得ないが
525名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:08:27 ID:Y6kXf/AaO
>>522
吉本新喜劇のアレだろ。
疑問符を逆につける奴。
526名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:49:49 ID:Ohs29Y6N0
>>520
近鉄ユーザーにとっての甲子園・神戸→JRに乗り換えてでも行ってた観光地
阪神ユーザーにとっての近鉄沿線→直通してないのでなんとなく敬遠してた観光地
という認識の差じゃないかな。今後は宣伝次第だと思う。
阪神沿線に特急料金を払う文化がないのが響くかもしれんが。
527名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:29:18 ID:mdyU6gsVO
せいぜい三宮ぐらい
528名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:21:19 ID:GMFQeoJk0
>>520
確かに、阪神側からすると日本橋まであれば用は足せるかなw
529名無し野電車区:2009/05/18(月) 08:58:59 ID:qOAnii1h0
特急料金を払う文化がないと書く輩が多いが、比較的近距離でも有料特急を払わないと
快適に移動できないというのは非文化的状況であることともとれる。
阪神沿線の住民も特急料金を払うという「習慣」については、国鉄(JR)の特急や新幹線に
乗るときになれているし、奈良在住の方々よりは機会も多いと思われる。
530名無し野電車区:2009/05/18(月) 10:41:10 ID:+4xHuAwi0
それを非文化的といってしまうとJR九州とか北海道とか涙目だけど
531名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:02:00 ID:qOAnii1h0
>>530
少なくとも平均的に一時間に4本程度以上の特別料金のいらない列車が来るような地域と、
一時間に2本以下の地域を比べても仕方がないでしょう。

JR九州や北海道(四国もですね)と比べるのではなく、JR東日本のライナーとの話に
なるのでしょうが、東京からの通勤距離の長さ、高頻度で列車があるにもかかわらず
世界的にも類を見ない通勤列車の混雑を考えるとライナーは意義のある「習慣」である
と考えます。
しかし近鉄奈良線の列車の状況を見るにつけ効率的なダイヤを組んでいないツケを
「特急でセレブな気分の快適通勤」で騙しているだけだと思います。

※西大寺というボトルネックは理解していますが、特急をなくすことでダイヤ作成の
 自由度が高まることもあると思います。
 
532名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:05:03 ID:ZMfGxBKT0
九州は本線なら普通快速それぞれ約4本あるがね・・・
533名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:25:36 ID:glW7l1BOO
また比較厨が暴れてるのかw
534名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:52:21 ID:qOAnii1h0
>>532
そこは微妙なところだね。
小倉・博多間については本来大分方面への特急列車の有効活用と
増収策として、ダンピングした切符を発行しているのは大きいと思う。

>>533
はいはい、「文化」と「習慣」の区別もつかないと暴れてるように見えるんですね。
かわいそうに。
535名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:40:55 ID:7tWTGOAw0
俺は思う。もし近鉄バファローズが今あって、近鉄と阪神が日本シリーズで争うようになったら
車内広告は、どんな広告を作るのだろうかと?
536名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:17:42 ID:Mktn8ek9O
>>535
終盤までもつれこんで印刷間に合わないに1票。

あるいは8月時点でマジックが点灯するくらいぶっちぎり首位なので余裕で印刷かましていたが、メークミラバル(略
537名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:25:36 ID:+JVk7BbF0
キッザニアも19日から休業 新型インフルで
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001928367.shtml

子ども向け職業体験施設「キッザニア甲子園」(西宮市甲子園八番町)は十八日、同市内で新型インフルエンザの感染が確認されたため、十九日から二十五日までの休業を決めた。
予約者には電話やメールで連絡し、日程変更などを呼び掛けている。
同施設は三月末にオープン。
三-十五歳の子どもが客室乗務員や消防士など約八十種類の職業を体験できる。
週末は夏ごろまで予約で埋まっているという。
今月二日からサーモグラフィーを設置し、三七・五度以上の熱がある入場者には、保健所への相談やマスク着用を呼び掛けた。
十六日以降は、食品を扱うスタッフにマスク着用を義務づけ、清掃の際は共用スペースをアルコール消毒してきた。
運営会社の広報は「近隣の幼小中学校が休校しており、感染の拡大防止のため安心・安全を最重要視した」と説明している。
538名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:03:13 ID:YXZkL1fX0
>>535
近鉄車両は近鉄、阪神車両は阪神。

ドーム前も阪神。
539名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:41:46 ID:u8eVOjL50
20日に、甲子園駅から武庫川駅間の連立交差化事業の起工式。

現在の上り線の北(山)側に仮線及び仮線時の仮側道を設けて、
現在の本線真上に高架橋を建設。2010年度に仮上り線、
2011年度に仮下り線、2014年度に高架部下り線、
2016年度に高架部上り線の切替。2017年度から側道と交差道路の
工事着手、2018年度事業完了予定。
540名無し野電車区:2009/05/19(火) 06:17:43 ID:afVd2hPC0
本格的に準備進められててもう始まってると思ってたら。
541名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:15:26 ID:lWPolrzJ0
>>539 で、甲子園駅の改良はどうなるの?
542名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:17:12 ID:ECt7Dkr/O
>>541
将来的には何かやらねばならないだろうけど、なんば線スレであたかも事実のように語られている改良案は単なる妄想なので誤解なきよう。
543名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:12:52 ID:lWPolrzJ0
>>542 えっ、東半分作り替えて10両対応にするてーのはウソ?
544名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:46:08 ID:XtLJz6gG0
>>543
計画平面図1枚出ただけで公式な発表は無し。
そもそもその平面図もよく見れば8両程度が関の山。

それなのになんば線スレじゃ妄想と先走りであたかも既定路線のように…
545名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:25:59 ID:9QemJZAT0
>>539
鳴尾の変電所跡に用意してあった
546名無し野電車区:2009/05/19(火) 13:12:00 ID:lWPolrzJ0
>>535 巨人と阪神がクライマックスシリーズで争うようになったら
車内広告は、どんな広告を作るのだろうかと?
547名無し野電車区:2009/05/19(火) 13:15:30 ID:sLxTtDzc0
>>543
まぁ8両対応にでもなれば相当な増結回数を減らせるからマシだと思われ

それはそうと
武庫川西側の速度制限85km/hとかになったりするのかな?
尼崎以東も5km/hずつ緩和されたし
まぁ武庫川を高速で通過する列車が少なくなった今あんまり意味ないかもしれんが・・・
548名無し野電車区:2009/05/19(火) 13:16:36 ID:osrJYH6y0
なんば線スレで既定事項にされたことは外れるジンクスがあるので
甲子園のホームは130m程度にしかならないと予想
549名無し野電車区:2009/05/19(火) 13:27:42 ID:lWPolrzJ0
>>548 どんなことですか?
550名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:42:56 ID:QHv/lEIiO
朝、尼崎で解放された増結編成が40両近く夕方まで留置されるから大変とか
言ってるやつもいたなあ。

組み替えて近鉄側に戻るんじゃないの?って反論したら「そんな面倒なこと
するわけがない」って全否定されたなあw
551名無し野電車区:2009/05/19(火) 16:35:37 ID:lP3ojkqq0
それとか、近鉄直通の新車は日車で作られると言ってた奴もいたなw
552名無し野電車区:2009/05/19(火) 16:36:20 ID:cV5WF92cO
もう鳴尾の変電所の建物って 壊してないんだな・・・・
新しくできた線路沿いの側道が異様に狭いのだが
553名無し野電車区:2009/05/19(火) 16:52:17 ID:JOr4v9NlO
平日の日中、なんば線内運転の普通が設定される、ってのもあったな
あれは阪神の中の人に釣られたわけだが
554名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:11:33 ID:Nfpuqfop0
武庫川−甲子園間高架完成が9年後か…。
予算掛けられないから、ゆっくりペースとはいえ長いな…。
555名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:13:33 ID:yPiTiecmO
9年とか快急増発(増結)に間に合わんやんw
556名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:28:34 ID:QpPD35yT0
>>555
逆に言うと9年後まで増結は無いと考えられるなw
557名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:02:16 ID:KbHyFJYcO
甲子園西側の引込線無くしたら80M程延ばせないか?
558名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:23:39 ID:XtLJz6gG0
>>557
甲子園-久寿川高架化で付けた引上線。
アクロバティックな使い方から解放されたのになぜ無くせと?
559名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:16:45 ID:8apAD7O+O
甲子園は昔、引き上げ線無しで今と同じ運用をしていたわけで。
今の過密ダイヤを考えると無くすなんて有り得ない
560名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:24:13 ID:8T4IaqqG0
>>558
甲子園折り返しの列車を全て西宮折り返しにすれば解決しそうだな。
平日朝の区急も休日夜の急行も西宮発着で今津も便利になるね
561名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:57:55 ID:HriFDdZsO
確かに夜間急行の甲子園止めは不便だな
562名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:03:49 ID:bjxMivg90
高架になるころには阪神タイガースは・・・

観客動員数が減るのもたぶん時間の問題。
頑張って甲子園を改装しても完成した頃に客減ってたら意味無い。
563名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:44:47 ID:PEPfukSi0
尼以西8両にしようにも、この他、芦屋や、最大の問題である三宮(の駅改良工事)をクリアしないと
つまり、向こう4、5年は、尼での連解が継続なのは現実的。
564名無し野電車区:2009/05/20(水) 10:59:41 ID:I6LpKh7g0
>>562
暗黒時代始まったからなぁ
565名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:30:42 ID:e59wlPoR0
w
566名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:32:05 ID:rE+ZKeMw0
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001932594.shtml

長崎屋御影店が方針転換、今月末に閉店
567名無し野電車区:2009/05/20(水) 18:31:27 ID:ZsS6Hk1b0
>>562
つまりは、「天気に左右される」ような甲子園駅を改良するくらいなら
御影の改良費に廻せということか

まあ観客動員が著しく減った場合は臨特の本数が調整弁になるだろ
568名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:16:03 ID:PEPfukSi0
臨特の運行、乗務員をある程度拘束している割に、運行まで待っている時間が長い。
569海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/05/20(水) 22:59:26 ID:VtsqLPaz0
>>566
エレベーターが業務用しか無いから
建て替えか大幅改装しかないな、あの建物では

>>568
待機中は客席のカーテン閉めて
座席で座ってたか寝てたみたい@青木
570名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:11:53 ID:62bUG++k0
次スレタイ
【長崎屋閉店】阪神電車を語ろう次は御影【快急通過】
571名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:44:12 ID:rqjxelHA0
>>570
なんでいきなり御影だよ
572名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:51:23 ID:VIgBzqvlO
また梅田から始めればいいじゃん
或いは駅名外してシンプルなスレタイにするとか
573名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:19:40 ID:HgVHshOA0
「まもなく梅田」?
574ラブシャッフル:2009/05/21(木) 00:26:17 ID:2CxjrxZ40
座席指定特急を走らせましょう。昔H神とM鉄の上に頼まれて、関東の夕方
ラッシュ時の指定特急の乗客流動を調査してきた。K急WINNG、8割〜
10割。OD急。SSE「ホームウェイ、満席、一杯やりたい客ばっかり。
MSE、8割、車内すごかった。SE武「むさし、小江戸、夜の下りは満席
。M鉄パノラマスーパーの4連。朝と夜は満席。基本的に名鉄除いては
続行運転でのんびり。車両のグレード次第では、JR西の乗客を強奪すること
も可能。後、大成功を収めたT急と神奈川県のコラボによる横浜中華街の再開発
。それも取材してきた。南京街の再開発もまだしてねーしな。こっち遊びにきてね
209系とか、現場が毛嫌いして掃除しない、パンチ痕入りで走ってる、都営
新宿線10−300とか、E231シリーズとかいっぱいあるからねー。
575ラブシャッフル:2009/05/21(木) 00:29:20 ID:2CxjrxZ40
ほら、阪神の現場の人達、嫌われている人多いから。俺がかわりに取材
してきたんだよ。JTBの発券システムも。
576ラブシャッフル:2009/05/21(木) 00:46:42 ID:2CxjrxZ40
乗車券、特急券、ビール、おつまみでいくら儲かると思ってんだよ。
ロイヤルストレートフラッシュだぜ。
577名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:53:25 ID:PP+8c5+KO
次のスレタイトル
【阪急主義】阪神電車を語ろう次は涼宮ハルヒ【SOS団団長】
578名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:02:05 ID:xLuFntBZi
じゃ、適当に。
阪神電車を語ろうまた梅田
阪神電車を語ろうまだ梅田
579名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:10:49 ID:77H7CCYh0
ここは何スレ目?
580名無し野電車区:2009/05/21(木) 04:28:05 ID:yRluXX8Z0
甲子園駅ホーム延伸についてだが、状況証拠として今回近鉄対応で伸ばされたホームが
完全な仮設であることがあげられるんだよな

今後も恒久的につかうつもりだったら、西大阪線区間や芦屋・魚崎みたいに本設にするのに
それをしなかった、ってのが凄く気にかかる
http://okiraku-goraku.com/2009/04/52.html
http://dkkawachi.blog58.fc2.com/blog-entry-1641.html

やはりいじるつもり(恐らくホーム延伸)なんじゃないかな?
581名無し野電車区:2009/05/21(木) 04:40:01 ID:Bx3EKuf20
延伸する可能性は十分にあると思うが
図面の通りになったとして、それでも8両対応だろう
10両対応には絶対的に長さが足りない

まぁ退避線の臨時ホームなら10両対応にできそうな気もするけど
特定の列車だけホームを変えるのは三宮の二の舞だし

てか甲子園東側のカーブ若干曲線緩和されるんだな
R400→R500ぐらいか?
だとして90km/h制限になると思われるが
駅構内の65制限なくさないと意味ないな
582名無し野電車区:2009/05/21(木) 04:57:46 ID:yRluXX8Z0
>>581
まあ、
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000118751.jpg
自体、既存の地上線路、道路、土地に色をつけてるだけだから
実際の高架図面をみてみないとどうなるかは分からんとおもうね

ただ、これを見る限り鼠色の「その他鉄道敷」ってのがやたら長く設定されてるのがきにかかる
ちょうど今の盛り土高架区間(仮線敷予定地)だからなあ
583名無し野電車区:2009/05/21(木) 06:53:48 ID:jA8gYeLe0
数字にしろよ
584名無し野電車区:2009/05/21(木) 07:13:20 ID:y+/hKL7FO
三宮は実際地図で確認したら工事区間は400mくらいあるから10両対応説もわかるが、
甲子園はそこんとこどうなんだろう?
585名無し野電車区:2009/05/21(木) 11:03:00 ID:Cc+3ZmvN0
高架化に合わせて東側に延長だろう
これで今の西側のパイプで組んだ暫定延長分の説明が付く
586名無し野電車区:2009/05/21(木) 15:56:37 ID:+nwfi5bz0
>>585
甲子園の延長はほかの延伸とちがって明らかに暫定だからなあ
仮線はどうなるんだろう。その時点でホーム延伸とかにはらないかな
587名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:31:17 ID:+NH4sGG30
魚崎高架化の工事なんだが
使われていない旧東行き線の一部架線やレールが無くなったり、
ホームを大規模に工事しようとしているっぽい

てっきりそのまま西行きで使うのかと思ったけど違うのかな
588名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:38:04 ID:26o3ehib0
>>587
そうなのか
俺はてっきり下り線を旧上り線使って
現行の下り線撤去後そこに下り線用高架建設、利用開始
そのあと旧上り線撤去後上り線用高架建設
かと思ってた
589名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:02:57 ID:6DS9lMAs0 BE:1669005959-2BP(1000)
>>587,588
どちらも仮線を引く
ソース:深江駅前の掲示板
590名無し野電車区:2009/05/21(木) 20:51:59 ID:yRluXX8Z0
どっちにしても更地状態にしないといけないから
流用は不経済すぎる
591名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:45:52 ID:arM6cokQO
>>587.589
鉄柱の柱と高架橋との位置関係だとか、信号機の位置なんかで、旧線の流用はメリット少ないんじゃない?

>>590
??
592名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:59:42 ID:yRluXX8Z0
>>591
高架橋をつくるにおいて、一度更地にしてから作ることになるんで
どっちにしても今の地上施設を壊す必要がある

それなら、今、線路が空いてるうちに壊して更地にし、その上に仮設したほうが
作る手間が無くていいんではない?
593名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:14:20 ID:Mxgq/F080
もう見ると、色々妄想扱いされてたことも根拠が結構あるもんだなと関心してしまう
594名無し野電車区:2009/05/22(金) 06:39:41 ID:RJvBXboZ0
>>552
良い意味で古い建物だから、尼崎車庫のレンガ造りと同じく産業遺産として残してほしいけどねぇ。
595名無し野電車区:2009/05/22(金) 11:14:41 ID:n8bb9e2P0
阪神には残すべきものが結構ある。
三宮駅ホームの柱に貼ってある黄土色のタイル!工事に伴い捨てられてしまわないか心配。
596名無し野電車区:2009/05/22(金) 11:47:07 ID:aBCdLg0z0
元町も壁を1枚外したら開業当時のままらしいな。
597名無し野電車区:2009/05/22(金) 11:54:26 ID:RJvBXboZ0
「元町」って文字が色タイルで書かれてるらしいってね。
レトロで逆に新鮮。今の元町駅は凄い小汚いから復活させた方が注目度やイメージアップになるだろうに。
598名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:36:50 ID:n8bb9e2P0
「元町」色タイル。そんな貴重な遺産があったのか!
キリスト教イコンのモザイク画を漆喰はがして蘇らせた、イスタンブールのモスクみたいにしてくれ!
599名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:53:10 ID:TB5i32KAO
恨まないのがルール。
600名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:54:17 ID:TB5i32KAO
(´駄`)<遺恨だけに、恨まないのがルール
601名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:03:47 ID:n8bb9e2P0
>レトロで逆に新鮮。今の元町駅は凄い小汚いから復活させた方が注目度やイメージアップになるだろうに
禿同。長大指向は物理的に無理だし、未来的なものを狙っても安っぽくなるだけだろう。
レトロ、玉手箱のほうなサイズは、阪神のウリ。
602名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:00:51 ID:n8bb9e2P0
あんたがずっとここにいてくれるなら恨まねーよ。他どこで論争闘わせてるのかは知りたいとこだがな
逝くけどなw
603名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:37:15 ID:n8bb9e2P0
深江ー芦屋間高架工事で、手をのばせば電車に触れそうな迫力スポットがなくなるのは残念だ。
あの直線距離もよかった。今も南側フェンスから見られるね。芦屋駅方面への勾配の風景もなくなるんだね。
沿線価値向上の為には、必要な工事だけど。
6041100系:2009/05/22(金) 14:46:14 ID:bjiqz7Ms0
数年後に、こうべ元町・中華街に改称予定、駅は中華風になるんじゃ
ないかなー
605名無し野電車区:2009/05/22(金) 15:45:16 ID:n8bb9e2P0
ワロタ。
マジ元町の改修する時は気を入れてほしい。西改札はもう手遅れだけどorz
606名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:31:52 ID:tw5rdfit0
>>604
それどこの東急、じゃなかった横浜高速ですか?
607名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:01:37 ID:AiCnNs0T0
>>589
なるほど、上下線とも仮線にするわけね
青木駅西の川に建設された仮線用鉄橋が
上下2本分の幅があったのに納得
608名無し野電車区:2009/05/23(土) 10:11:49 ID:/a/G0P5IO
阪神の高架工事はいつもこの手法です。

尼崎〜武庫川も久寿川〜打出も


知らない人が増えてるって事は、若い人が増えてるって事なのね…
609名無し野電車区:2009/05/23(土) 10:40:41 ID:cjU62DvP0
阪神だけじゃなくて、普通高架工事って両方とも仮線にするんじゃないのか?
逆に旧上りを仮下りに転用するというような工事って見たこと無いんだけど。
610名無し野電車区:2009/05/23(土) 11:37:17 ID:BaUD3JAdO
阪神沿線は土地あれへんからね
611名無し野電車区:2009/05/23(土) 11:58:08 ID:Gi4HyM6FO
本当に土地がなければ京急蒲田方式にするだろうけどな。
沿道の整備という目的もあるから(ガソリン税を使うための建て前かもしれんが)、今の形を取っている。
612名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:56:41 ID:r81TYRinO
しかし、ホームは上りを仮下りにしそうだな。
613名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:10:52 ID:cAPKXmAj0
>>611
そう言えば、阪急塚口〜東側の高架化工事の時も、線路北側の沿道が無駄に広くなったなぁ。
無駄に広い割に、末端が粗末だしw これもガソリン税を無駄に使った副作用かも知れん。
仮線も高架だという特殊な方法も使ったりしてたし、金が掛かったのかな。

あと京急蒲田は、大きな国道との踏切が問題だったからなぁ。
それの改善というだけで道路予算をかなり引っ張り出せそうな気がする。
614名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:39:55 ID:O8lFNYfg0
>>611
阪神本線の複々線化を行うのであれば、2層構造の複々線化しかないかな?
阪神高速道路のみならず、高速道路にも上下線を2層構造にしている高架があるし。
まあ、上層は景色がよい一方で、下層はあまり…てことになりそうだけど。
615名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:52:54 ID:KXfIpVHL0
>>614
住宅地で2層化は無理でしょ。
616名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:55:22 ID:ogv3Vazv0
耐震性の点からも今は二層化って無理なんじゃなかったっけ?
617名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:42:28 ID:oXqrRe1U0
阪神高速神戸線作るときにけいはんな線みたいに鉄道と一体で整備すればよかったものを。。。
618名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:23:32 ID:Mjn4sgP3O
>>614-616
関東だと東急東横線・目黒線でその構造による複々線区間があるよ。
619名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:34:29 ID:IuWqfbFJ0
>>618
あれは、2層と言っても目黒線は殆ど地べたのような…
赤羽付近の新幹線+埼京線は2層高架と言えるかも。
620名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:45:46 ID:m+T8LyW40
なんば線開通前と開通後の西大阪線の各駅の利用者数を知りたいなあ?
621名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:56:55 ID:E9p9BnZa0
>>620
たぶん以前のまま?これからの場所だよね。
利用者数、いつごろ出るんだろう。
622名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:28:54 ID:54bAlofL0
>>617
で、阪神大震災でもろとも倒れていたと。
ま、そんな変わらんか
623名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:29:12 ID:lW95mpxn0
>>616
阪急淡路駅高架化は、ばっちり2層高架だね。
ただし、複線×2層の計4線で幅広タイプの高架橋だけと
624名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:27:19 ID:OaYUAdjyO
>>613
ナンボか前に、お隣の山陽スレで板宿〜明石を国道2号渋滞解消のために
ガソリン税で移設(=神明急行案復活)できるかどうか議論してた時があったが、
あれはワラタw


それにしても、甲子園〜武庫川が最後ということは
芦屋市域はもう高架化無しなんかな?
625名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:52:43 ID:Hv8o1zIw0
>>624
芦屋の両側の踏み切りと除けば打出の西側の踏み切りのあたりまでは盛土だから残りは打出駅から保線基地のあたりまでの
比較的短い区間だけだが線路の北側に戸建が並んでるから猛烈に反対されそうな気がする。
626名無し野電車区:2009/05/24(日) 02:59:00 ID:+3lKrWtD0
>>625
またTOKIOのリレー対決するために地上区間が必要なためw。
627名無し野電車区:2009/05/24(日) 03:08:20 ID:dDBeFoiz0
>>626
ゆりかもめともやったんだから、高架でも問題ないだろ。
628名無し野電車区:2009/05/24(日) 03:15:07 ID:OaYUAdjyO
>>625
戸建てが並んでたら日照権とかで揉めるやろなぁ…

芦屋を2面4線にするとか、そんな思い切ったな計画はさすがに無いんやね。

>>626-627
懐かしw
高架相手だと競り合うときの面白みが減りそうな気もするが、
春日野道で勝負するよりかは全然OKやね。
629名無し野電車区:2009/05/24(日) 03:42:52 ID:rYYJNg5A0
藤川球児をポスティングして、甲子園駅リニューアル(改札・通路・ホームの拡大・改良)してくれ。
球場リニューアルより駅の方が先だろ。
630名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:44:15 ID:TB4j/tqHO
どうして阪神って
運賃表や駅名表の統一してなかったの?
今回のなんば線開通でも 運賃表の統一はされてないし
631名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:08:16 ID:7602NpKN0
>>625
高架化の大義名分は踏切をなくして事故を減らすことだから、芦屋市内なんかは踏切のほうをなくしてしまえばいい。
実際のところ、歩行者専用(やそれに近い踏切)もいくつもあって、こいつらは閉鎖か歩道橋に。
そうすると問題は芦屋駅の東側と、打出駅のちょっと東の2つだけか……。
632名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:45:42 ID:UbAJBmCn0
武庫川の東側に踏切なかったっけ?どうすんのあれ?
633名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:10:28 ID:c9XrbNGX0
>>625
打出も高架化せずに駅を直したから可能性ないよな・・・
634名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:16:22 ID:IHzVRvK90
>>632
アンダーパスにするしかないわな
そういやあの踏切で少し前に車椅子の人が撥ねられたよな
635名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:41:05 ID:Q0A75ZDUO
芦屋駅両側は、魚崎西側と同じパターンでいけるな。
あとの小踏切はエレベーターエスカレーター完備の歩道橋を作っても連続高架よりはだいぶ安いだろう。
636名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:00:45 ID:7602NpKN0
小踏切はいいんだが43号線から2号線方面へ上ってくる車のルートが一番問題だよなあ。

大阪方面から阪神高速芦屋料金所で降りた車が阪神電車より北をめざす場合に、
右へ曲がれる交差点が打出、宮川、芦屋高校前、精道の4つしかない。
このうち2つは阪神と立体交差だけど、打出と精道は、もろに踏切にぶつかる。
637名無し野電車区:2009/05/24(日) 14:49:09 ID:jgzfZwq60
いつまで駅や車内に真弓のポスター貼ってるんだ、いい加減取り替えろよ
638名無し野電車区:2009/05/24(日) 15:04:34 ID:1lywJnzV0
真弓自体(ry
639名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:18:14 ID:BnQNKdhO0
高架化工事の工程ってこう?

南        北
道 下 上 道 家    工事前

道 下 上    道    仮側道設置

         上
道 下 上   高 道    上り高架完成

       下 上
道 下   高 高 道    上り高架切り替え

       下 上
道     高 高 道    全線切り替え
640名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:12:17 ID:c9XrbNGX0
>>638
開幕前ならまだしも、今となってはイメージダウンに繋がる可能性もあるからなぁ
近鉄に頭下げて竹下景子のポスター共用できるようにせんとあかんな
641名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:19:57 ID:IHzVRvK90
>>639
高架って下りを先に作るんじゃ?
だから
南        北
道 下 上 道 家    工事前

道 下 上    道    仮側道設置

         上
道 下 上   仮 道    上り仮線完成

       下 上
道 下   仮 仮 道    下り仮線完成

   下   下 上
道 高   仮 仮 道    下り高架完成切り替え

   下   上 上
道 高   高 仮 道    上り高架完成切り替え

   下   上
道 高   高 道    上り仮線撤去、道路整備

ってなると思うが
642名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:42:49 ID:pErzvdNAO
昨日、普通なら「SANNOMIYA」と表示されている場所に「この車両尼崎まで」と表示されている車両が尼崎車庫に止まっているのと近鉄車両が尼崎西方に 2両編成で止まっているのを見た。(尼崎で 6両から 8両にしたのかもしれない)

近鉄車両 2編成は17:13頃に見ました。
643名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:02:26 ID:muPqLhgr0
>>641
Janeで見たら上下の高架が離れて見えるけどそんな感じ。
要は高架前の線路敷をそのまま高架に持ってくんだけど一気に出来るわけないから北側に1線ずつずらして下り線から構築する。
644名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:06:19 ID:bmGDoDeF0
>>642
> 近鉄車両が尼崎西方に 2両編成で止まっているのを見た。
朝に付属4連3本を6連2本にして折り返す運用があるからそれの逆じゃないの?
645名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:37:49 ID:3hgnX1p00
>>624
もし今、神明急行作るのなら、明石から学園都市か西神中央あたりまで延長して
そこから地下鉄乗り入れが良いと思うんだけどなぁ。(逆に地下鉄明石延長かもしれんが)
で、地下鉄三宮で、阪神又は阪急乗り入れ・・・
ごめ。妄想しすぎた。

>>634
確かにアンダーパスの方が作りやすそうな雰囲気だわ。
646名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:21:24 ID:L6e40Kry0
>>638

それを言ったら前監督の岡田なんか(ry
647名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:24:18 ID:H3lT5Ce4O
どういう基準で真弓選んだんだよ
648名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:26:51 ID:+3lKrWtD0
>>647
安いからw
649名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:36:39 ID:e4V66lCm0
6年早く開業してたら星野が選ばれた!?
650名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:49:51 ID:p4nM+Zx40
>>649
そらそうよ。
651名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:06:51 ID:JbGFJHsr0
名古屋とつながってるから、怒り狂って引き受けないだろ。
652名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:14:01 ID:8l4Es+0j0
>>635
芦屋は踏切よりも勾配の方が問題かと。
いまのままだと踏切が無くてもホームは設置できない。
高架工事も神戸〜芦屋市境までなんで勾配は残りそうだし。
653名無し野電車区:2009/05/25(月) 04:03:31 ID:5sQU4Kfe0
>>652
ホーム厨よ、今の流れは踏切解消の話をして照るんであって、ありもしないホーム延長計画の話をしてるんじゃないのだが。
654名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:50:38 ID:fVT4/QqO0
>>648
まあ阪急が歌劇団のメンバー使ってるのとほぼ同じ理由ではあるだろうな
655名無し野電車区:2009/05/25(月) 08:19:19 ID:frThv5wUO
>>654
だからってポスターにどんでんは使いたくないだろ。
顔面吉本新喜劇な阪神の中で、比較的ましな真弓は男前で売ってたしな。
656名無し野電車区:2009/05/25(月) 09:54:02 ID:ACuPzff20
はんば線の広告塔は別に真弓じゃなくてもトラッキーで
良かったんジャマイカと思うんだ(´・ω・`)

監督より赤星とか兄貴とかのほうがまだ・・・


意表をついておっサンとせんとくんの握手

657名無し野電車区:2009/05/25(月) 10:46:22 ID:ifkb8+R70
真弓絶対不可。ふぬけじゃ。

兄貴がいいが、どうみても"新"ではないので、ウテシのまねさせチャラけさせて
そこんとこは誤魔化す。
658名無し野電車区:2009/05/25(月) 13:38:58 ID:frThv5wUO
ま、勝てば官軍負ければ…の典型だな。
なば線は好調だが野球は暗黒期に突入したわけで。
659名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:37:25 ID:fVT4/QqO0
>>658
野球の失態は(巨人戦も含めて)臨特・臨急やめるなりして補填するしかないね
高校野球明けはそんな感じになるかも
660名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:52:23 ID:FCQ/AJ/N0
昨日新聞に、お伊勢さん切符の近鉄の広告。阪神三宮からもご利用できます。
近鉄ユーザーやけど、恥ずかしいわ。お伊勢さんに、芦屋や神戸市民に賛同を得られると思って
いるのか?俺ほんま、情けないと思った、近鉄に。なんば線開通=阪神=近鉄と違うぞ。
661名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:00:48 ID:fVT4/QqO0
>>660
困ったことに、大阪難波 - 尼崎 - 三宮間も自社線と同等の扱いにしてるから、近鉄さんは
662名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:29:53 ID:frThv5wUO
桜川までは許してあげてw
663名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:28:47 ID:KZ2FR8y90
>>660
何でお前が怒ってるかわからん
664名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:48:33 ID:Yw42EEqx0
あれ一応阪神と共同で出してるんだけどなw
665名無し野電車区:2009/05/26(火) 13:02:02 ID:H7SWMJn70
歴史的に「姫路〜鳥羽」のお伊勢快速といやあ、1等、食堂車もついたエリート列車だ。
666名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:52:25 ID:H1xY4JOJO
建造物侵入・窃盗:「アマゴッタ」侵入、夜中に食品を盗む 容疑の男逮捕 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090526ddlk28040553000c.html

尼崎南署は25日、尼崎市稲葉荘4、無職、大森正宏容疑者(55)を建造物侵入・窃盗容疑で現行犯逮捕した。
逮捕容疑は25日深夜、尼崎市西大物町の商業ビル「アマゴッタ」に侵入し、店内から食料品などを盗んだ疑い。
同署によると、大森容疑者はビル閉館前の24日午後8時半ごろから店舗に入り、午後9時の閉店後も館内に身を潜めていたらしい。
従業員がいなくなった後、食品スーパーから缶ビールやパン、すしなどを持ち出し、2階更衣室で食べていたという。
25日午前2時半ごろ、侵入者を知らせる警報が鳴り、駆けつけた警備員が大森容疑者を取り押さえた。
大森容疑者がいた近くには缶ビールの空き缶などが散乱していたという。
「アマゴッタ」は阪神尼崎駅近くの商業施設で、飲食店や雑貨などの店舗が入っている。
667名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:24:09 ID:ZvEBaqMg0
>>648
それを考えると、京阪は張り込み杉だな。
668名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:27:09 ID:Yfhb717q0
>>667
阪神はとにかくアフォみたいに堅実な会社ですから。
(だから村上の攻撃を食らった訳で...)

>>666
アマゴッタって客入ってるの? ここ2年行ってないな。
阪神尼崎には週に3回は行くんやけど。
669名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:47:39 ID:rVHGr2w50
>>668
中の店の入れ替わりが激しい。空きスペースも多い。
客がある程度いるのは、スーパーと宮脇書店ぐらいじゃないかな。
670名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:31:27 ID:URGnLkJI0
なんか阪神も近鉄も社内広告ってATMローンとか、
過払い利息相談の司法事務所とかのが多いね。
沿線はお金に困ってる人が多いの?
671名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:43:09 ID:Yfhb717q0
>>670
それは阪急でもコ○でも同じ。新聞広告もそう。
その業界が一番金回りの良い業界やからとちゃうの?

>>669
レスありがとうございます。宮脇書店強いですね、
やっぱり。
672近鉄沿線利用者より:2009/05/27(水) 00:28:46 ID:3S9Hu4eZ0
奈良市在住の樋口さんより、なんば線が開通したというので、子供にせがまれて、
身重の妻を連れてUSJまで行った。特急券を買おうとして窓口行ったら走ってない
と言われて仕方なく普通の電車で行った。オレンジと銀色のみずぼらしい電車
に乗った。生駒を過ぎたあたりで、子供がトイレに行きたいといいだしたので
探したけど付いてなかった。仕方なく幌の所に連れて行って用をさせた。
他にも2〜3組位同じ事をしている家族がいて、あわやだったよ。帰りは
子供にせがまれたんで、なんばから特急で帰ったよ。
673近鉄沿線利用者より:2009/05/27(水) 00:39:51 ID:3S9Hu4eZ0
学園前にお住まいの油坂さんより、主人が車を運転しなくなったので
買い物は特急でなんばまで出ていました。ダイヤ改正でなくなってしまい
、まあクロスシートだし我慢して乗ってましたが、阪神なんばせんとかいうのが
出来てから、まー、びっくりしましたわー、私が、戦争中、勤労奉仕
で作っていたような、魚のウロコみたいな外板をした電車が、
あれが阪神の電車だと知ってショックを受けました。一応きれいなのも
走ってましたが、聞くところによると、あれは、中国か台湾製。もし事故
に巻き込まれたら、絶対助からないと、駅員さんから後で聞いて、
ショックを受けました。今では赤と白、あるいは白とグレー以外の
電車には絶対乗らないようにしてます。
674名無し野電車区:2009/05/27(水) 06:05:12 ID:4y4EcvbAO
あぼーん
675名無し野電車区:2009/05/27(水) 08:11:27 ID:FN8XmyxRO
25日、梅田2020過ぎの西宮行き急行に乗ってたけど、梅田出発後、加速がいつもと違い、野田駅発車後、空調が止まり、電気が消え、電車は停車。

しかし非常時も、何個か蛍光灯が点いてたな。

2000系だったが、停電ですって。びっくりするわ
676名無し野電車区:2009/05/27(水) 09:48:38 ID:JEqYhVlN0
こんな電車、ファンじゃない奴にしてみたら迷惑だろ…
てか、引退したらどうすんだ?

【その名も】阪神電鉄が試合終了後の臨時快速運行を発表【レッドスターってw】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1231890283/l50
677名無し野電車区:2009/05/27(水) 11:06:02 ID:zZb2GMnCO
>>676
釣れませんね
678新線力:2009/05/27(水) 19:18:18 ID:ulsp0RIqO
最近、友人が、
「鳴尾駅なくなるかも…。」って
言っておりました。
事実か、
わかる方よろしくお願い致します
679名無し野電車区:2009/05/27(水) 19:39:15 ID:UU0LfZuKO
鳴尾駅は高架駅になるはず
阪神なんば線スレのテンプレから高架化事業ページに飛ぶとわかる
680名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:42:33 ID:/riV0wdq0
>>678
新しい駅になるお
681名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:43:19 ID:Wh3DH8Yb0
>>678
かな〜り前に武庫川と鳴尾を統合した小松駅なるものができるという話があったけど
実際は武庫川は現状のままで鳴尾は高架、駅周辺も整備されますね
682名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:06:35 ID:JhKgy9hmO
>>680
うまいお。
683名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:28:46 ID:ftb542vm0
>>681
>かな〜り前に武庫川と鳴尾を統合した小松駅なるものができるという話があったけど
>
そのネタは武庫川団地開発時のものではないかと思う。
同時期に「武庫川とCP前を統合し、CPと田中病院の間に作る。」との案も
あった。⇒周辺の町会を通じて各家庭にアンケートが実際にあった。
684名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:38:36 ID:d8YTgBfF0
>>683
現武庫川駅の廃止(他駅との統合)とか中々現実的にも思えないがな
武庫川線やその接続駅はどうすればいいんだ
685名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:41:13 ID:i9/BYIAn0
>>684
武庫川線の梅田難波直通
686名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:46:46 ID:v76vONxh0
>>685
ワロタ。
それ、はにわっく坂神のネタに座布団1枚。
687名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:14:19 ID:ftb542vm0
 >>683
 考えられる事は以下の3点だと思う。
 1.武庫川線を武庫川とCP前の統合駅へ結ぶ。
  >>684
   近鉄布施の様な立体にでもして、武庫川線の梅田難波直通可能に。
   統合駅から武庫川線1駅目を現行西宮市側付近に設置
      
   武庫川の堤防及び43の構造物が邪魔になる。
   実現の可能性を考えたとき、(関空の立地決定よりはるかに
   前だったので)「空港誘致でもできんものか。」と思っていた。

 2.武庫川線を武庫川と鳴尾の統合駅へ結ぶ。
  >>681 
   梅田難波直通はおそらく不可能

 3.武庫川線の廃止
688名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:21:44 ID:TGfEsXVC0
4.武庫川駅接続はあきらめて延伸し甲子園口駅への接続に変更する
689名無し野電車区:2009/05/28(木) 02:12:35 ID:5/OgnkOtO
昔は甲子園口まで行ってたのにね。3線軌条で国鉄の貨物が走ってたし。
690名無し野電車区:2009/05/28(木) 03:18:46 ID:eNrPm1640
>>689
客扱いしてたのは2号線のそばの武庫大橋までで甲子園口へはC11牽引の貨物だけと本で読んだが。
691名無し野電車区:2009/05/28(木) 08:16:52 ID:oMf5vo8S0
>>690
冷蔵庫本ですな。冷蔵庫先生自身が甲子園口までキップ買おうとして赤っ恥かいたとw
692名無し野電車区:2009/05/28(木) 10:00:54 ID:CqsSSZIf0
>>691
甲子園口じゃなくて西ノ宮
初出の鉄道事情本では他人事として書いていたが、
後に出した自伝本で自分だと白状した
693名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:53:08 ID:AJpcUiox0
JR甲子園口近くの線路跡付近でマンションかなにかの工事しているから、痕跡もなくなりそう
694名無し野電車区:2009/05/28(木) 16:06:32 ID:LFv2ggIKO
少し前まで甲子園口の合流部付近に
雑草にまみれながらも線路残ってたのが見えたな
695名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:18:17 ID:eNrPm1640
>>691
マジな話、保育社の阪神本だったと思う。

>>694
小さい頃に2号線の武庫大橋の袂の南側に武庫大橋駅の遺構があったはずなんだけどいつの間にか無くなっちゃった。
696名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:33:21 ID:xiWZxgGLO
質問なんですが、魚崎芦屋の上り線が仮線になりましたが、次はどこを工事するんですか?
下り線を旧上り線に移すんでしょうか?
697名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:28:32 ID:eNrPm1640
>>696
手順はこう。
1.上り仮線建設
2.上り線を仮線に移設
3.旧上り線撤去←いまここ
4.旧上り線跡地に下り仮線建設
5.下り仮線移設
6.旧下り線跡地に下り高架線建設
7.下り高架線完成
8.下り仮線撤去
9.下り仮線跡地に上り高架線建設
10.上下高架線完成
11.側道を整備して事業完了

何を今さら、と思ったけどその前の高架化は8年前に終わってて、仮線がどうのって10年以上前になるから高校生とか覚えてないんだろうなぁ。
いつの間にか俺オッサンになってもたと鬱になってしまった…
698名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:38:14 ID:3ROfiQEb0
結果論だが、西宮東口は廃止すべき駅ではなかったと思う。JR快速が西宮に停まることを考慮すれば。
またジェットカーの威力を見せ付けることもできたのでは?
699名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:41:34 ID:xiWZxgGLO
>>697
ありがとうございます


仮下り線は旧上り線をそのまま流用できないもんなんですか?
信号関連の整備が必要だろうけど、すぐ移せそうですけど
700名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:55:21 ID:gUafOjFtO
>>699
ロングレールの継ぎ目の問題とかあるんじゃない?
他にもいろいろあるとは思うけど。
あと、魚崎青木間では、既存の高さ制限が厳しい、道路との交差部が、仮線の段階で制限が緩和されるみたいだから、そのためもあるのでは。
701名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:08:36 ID:onUNHSSl0
>>698
今となっては西宮東口の乗降客数がまるまる純減だからな。
御影の統合に消極的なのもそこら辺の事情があるのかもしれん。
702名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:37:35 ID:iVGR9QRgO
純減が怖い奴があんなダイヤ組むか?
703名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:56:06 ID:m/wG2nwk0
>>694
甲子園口〜西宮の間にあるSL公園になんか立ってるけど、
あれって武庫川線のものなんだよな?
あと甲子園口の折り返し線は武庫川線の跡地を利用して国鉄線路を
南に移してできたんだよな?

つか武庫川線の貨物輸送の写真無さ杉だろ(´・ω・`)
704名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:00:44 ID:0Y0tZmb70
>つか武庫川線の貨物輸送の写真無さ杉だろ

時代を考えろ
705名無し野電車区:2009/05/29(金) 02:47:30 ID:+LXqHKNy0
米軍の撮影した航空写真で武庫川団地を見ると×印の巨大な施設があるんだが、あれが貨物の行き先?
706名無し野電車区:2009/05/29(金) 02:58:06 ID:Yayk/aWH0
>>703
ファンだからって写真撮ったら憲兵とかMPが飛んでくる。そんな時代しか貨物輸送してないんだ。
電鉄本社には何枚かあるらしいけど。

>>705
貨物の行先であり米軍の爆撃目標だった。そこは川西航空機の工場。
実際、学徒動員の勤労学生とかかなり犠牲になったって聞いた。
707名無し野電車区:2009/05/29(金) 03:04:28 ID:81uZcJQX0
西宮東口の下り高架化も10年前だし、駅廃止すら7〜8年前か?
708名無し野電車区:2009/05/29(金) 03:35:39 ID:3JUoEFyx0
>>705
今は新明和に社名変えて宝塚に本社がある、当時は戦闘機とかつくってた川西航空機の工場。
武庫川線延伸や鉄道省省線貨物乗り入れの主目的がそれ。

昔は甲子園球場も阪神重工業地帯防空の為に帝国陸軍の高射砲が置いてたし、歴史よね。
709名無し野電車区:2009/05/29(金) 04:42:49 ID:gVNesOUN0
710名無し野電車区:2009/05/29(金) 08:07:38 ID:/wVkMV1UO
>>706
そこで敵性語使ってどおするw
つか、戦後も撮影は規制されてたのか?
711名無し野電車区:2009/05/29(金) 15:30:30 ID:NSYxVBA3O
甲子園口にエレベーターがつくらしいけど、阪神甲子園はどうなの?

あの駅って、乳母車を抱えて階段上り下りするお母さんをよく見るが、甲子園口にエレベーターがついたら、そっちに客が流れないか心配だわ。
712名無し野電車区:2009/05/29(金) 15:49:14 ID:vg7Lxj8+O
>>711
そんなことで流れる客なんて微々たるもんだろ
713名無し野電車区:2009/05/29(金) 18:24:24 ID:ON9f/Li80
>>697
おーっ!高架工事手順、それこそが知りたかった情報。thx!

>鬱になってしまった…
どんまい(・ω・)
714名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:42:59 ID:H2IR1Y2V0
久しぶりに阪神乗ったが、
昼間なのにかなりの過密ダイヤだな。
715名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:51:35 ID:CGskBOix0
>>712
結構ありそうだとは思うが。
昼間の利用客は、いわゆる交通弱者がある程度の割合を占める。
そういう人たちの利便性が低いとなると…

甲子園は、野球だけでなく一大住宅地の玄関口でもあるのだから、なんらかの改善は必要なんだけどなぁ。
エスカレーターの増設だけでもどうにかできないもんかね。
716名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:53:26 ID:NSYxVBA3O
甲子園…駅員がベビーカーを階段から下ろすの手伝ったりしてる風景をたまに見るが、大変だわ。
そんな手助けしてくれるの知らない人は一生懸命抱えて下ろしてる。
全く知らない人が下ろしてるのも何度か見てる


ましてベビーカーと乳幼児一人連れてる場合なら間違いなくJRに行きそう。

甲子園界隈は、他地区に比べて、若い人が多い。 若い夫妻も多い。


西宮市も協力して何とか設置してほしい
717名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:59:18 ID:NSYxVBA3O
勿論交通弱者のため、甲子園は間違いなくエレベーターは必要。

西改札にエスカレーターがあるけど、エスカレーターを撤去して、エレベーターに出来んかな。

久寿川もそうだが、どう考えてんのかな…

鳴尾は高架工事で付きそうだが
718名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:23:29 ID:RLeJYqDF0
エレベーターなんかあったら試合の後は大混乱だろ
常識的に考えて…
719京急ファン:2009/05/29(金) 22:41:19 ID:xkSnnjv+0
お宅の赤胴車、京成さんと北総さんがリースして3300とか7250とか名乗って
うちに乗り入れてくるけど。遅くてさー、関西じゃいいけど関東じゃ困るよ。
京成さんも北総さんも新スカイライナーデビューさせたら廃車にするって。
ダイヤ乱れたら大変だから。後、山陽さんに言っといて、うちの3500と
北総さんの9000買ってくれって。どっちも車体更新してあるから大丈夫だよ。
720名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:44:29 ID:OGHWkIz2O
>>718
ドーム前だってエレベーターあるがな。
721名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:48:17 ID:/ofAu9oM0
その辺の蓄積を甲子園にフィードバック・・・なわけないか
722名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:26:24 ID:+LXqHKNy0
一人っ子ばかりだったらアレだけど
小さな子供二人とかで、上の子がキッザニア行くとなったら
エレベーターは欲しいところだけど
723名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:36:02 ID:xkSnnjv+0
今、近鉄方面から南京街やハーバーランド来てる。いやいや、阪神元町駅
に一日の乗降客数見たら。JRとえらく差があったんで。ぶっちゃけた話。
MM線の横浜中華街みたく開発してほしいんだけどね。
724名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:41:45 ID:pICt5b/jO
JR元町は神戸市西部や播州と密接な繋がりがあるから、
阪神元町はどないしようもない。

JRは三宮以西さえ崩されなければ阪神なんば線が出来ようがあんま関係ないような感じだし。
725名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:48:58 ID:BEMwcR+E0
甲子園の下の道路、歩道を拡幅してる
726名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:49:47 ID:TqFF8r2IO
>>722
それならマイカー使うんじゃね?
727名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:04:03 ID:Wd7p//ocO
>>715
逆にその辺は、岩屋と灘だと立場が逆転するんだよな。
しかし、岩屋〜魚崎だと各停ベースな上、御影退避まであるので時間かかって使いたくはなかった…
結局舶来物の巨大なベビーカーをかつぎながら、灘駅のあの年代物の跨線橋を上り下りしたな。
時にはタクシーも有効。
728名無し野電車区:2009/05/30(土) 03:50:05 ID:r1ngVUVp0
車椅子生活1年目の友人がいるが、御影ですごい恐怖体験をしたらしい。
同行してなかったんで伝聞だが。

階段昇降機がある、と阪神HPで調べて御影クラッセに出かけたところ、
エッチラオッチラ駅員さん3名による階段昇降人力機だったとw
駅員も大変だろうなあ。

難病者のソサエティーは結構大きいようだし、その関係者も含め口コミによる印象悪化も痛手。
まあ、御影は"忘れられた場所"か。風情はいいが悲しすぎる。
729名無し野電車区:2009/05/30(土) 04:44:34 ID:iJ2CMLQG0
こんなスレあったんだな 知らなかったよ。しかも6年続いてるってさ

阪神電車、梅田駅の「ミックスジュース」ウマー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1051975352/
730名無し野電車区:2009/05/30(土) 08:30:50 ID:gvUEkBoX0
>>728
階段昇降機をセットするより人力で運んだ方が早いという判断なのかな。
運ばれる側としては、どっちがいいんだろうか。
731名無し野電車区:2009/05/30(土) 09:54:42 ID:r1ngVUVp0
>>730
ホーキング博士と同じ病気のその友人は、いつも死と隣り合わせにいる。
恐怖に対してとても敏感。それもあるかと思うが、死ぬほど怖かったそう。

介助者が介護の素養のある人なら別かもしれないが、駅員さんによる昇降は
揺れもあって絶頂恐怖、と。命に直結してる。。駅員さんに文句を言うのも筋違いだしね。
駅員さんもどの程度認識してくれてるか解らないが、体力以上に責任感も大変だと思う。

まあ、ぼろい昇降機<駅員さん、なのかもしれんが。。。
どんな人にとっても、いろんな面で"安心感のある駅"ってのはこれから必須。
732名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:05:16 ID:Wd7p//ocO
つーか無理して乗らんでも…
733名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:21:24 ID:gvUEkBoX0
>>732
もうそういう時代じゃないんだよ。
734名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:24:57 ID:r1ngVUVp0
>>730
あ、時間と恐怖の問題ね。
その友人は筋力のいっさいを失っているから恐怖回避を選ぶだろうが、
足だけ不自由とかでそれ以外は普通の生活をしてる方なら"時間短縮"を選ぶ人もいるかも?
依頼を受ける時に、丁寧に説明して選択してもらうのがベストだとはと思う。
735名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:35:08 ID:r1ngVUVp0
>>732
もちろん申し訳ない気持ちイッパイだよ。本人も介護者も。普段は車椅子タクシー利用だよ。
でも電車に乗って買い物行きたい、って切なるゆめもあるんだよ、きっと。
みんなも死ぬ前には、電車のりたいだろ。
まあ、レアなケースの話しして悪かったが。。。

736名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:43:57 ID:7Jy9AQA60
80年代のバブル期、他の私鉄やJRがせっせと特急電車作って華やか
な時代を演出しているとき、阪神だけは株価以外は絶不調だった。おかげで、
観光のノウハウがまったく育たなく、それが、今回のなんば線開通に
指定席特急を用意できなかった原因でもある。後、電車もクソ遅い。
737名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:52:43 ID:kDi6zrftO
まあまともに一般列車を走らせることもせずに特急誘導やってる会社は最悪だがな
誤解ないよう言っておくと近鉄はまだよくやってる部類だと思う
738名無し野電車区:2009/05/30(土) 12:41:26 ID:Hq3PKL9N0
>まあまともに一般列車を走らせることもせずに特急誘導やってる会社は最悪だがな
東武日光線のことですね?わかります
739名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:36:11 ID:40ukIFu9O
下りがまた遅れてる。10分近くも。

またかよ…
740名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:40:09 ID:mv+ocEKTO
>>739
JR人身事故の影響?
741名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:44:05 ID:40ukIFu9O
車内放送でワケわからんこと云ってた…

〜武庫川駅で『後続の』特急電車が車両点検の為に停まっていたため〜

何で後続電車が影響すんねんw
742名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:47:33 ID:40ukIFu9O
あ、緩急接続か…

逝ってきます
743名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:47:42 ID:+ipe+CdY0
>>741 後続列車が遅れた場合、ホームで滞留した乗客が後続列車に乗り込むので
さらに遅れが拡大する。
なので先行列車を少しずつ遅らせて後続列車に乗客が集中しないようにする。
これ運転整理の基本中の基本。
744名無し野電車区:2009/05/30(土) 14:23:05 ID:xaPUrfQR0
>>729
コップ使い回し云々の噂のやつか。営業妨害で訴えられるよ
745海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/05/30(土) 23:01:19 ID:cVt0ntZq0
>>725
拡幅部分はチャリ置き場になる
746名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:24:54 ID:Zv8kD3EY0
今年40歳になる近鉄ユーザーです。俺らにとって、阪急阪神の存在は、近鉄より格上の存在です。
近鉄=阪神になりたい。阪神はなぜ直特を姫路まで毎時4本も
走らせるのでしょうか?神戸姫路間はJRの圧勝でしょ。赤特だけでいいのでは?黄特のスジを近鉄特急のスジに
して貰えないのでしょうか?
747名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:31:49 ID:rsVLecoWO
>>746
近鉄奈良線→阪神奈良線の間違いだろ?
そんなに近鉄のことは評価していない
なぜなら 頻発する有料特急で短距離客を軽視しているように思われるから
748名無し野電車区:2009/05/31(日) 08:38:23 ID:7i/+2AvN0
>>746
黄直のスジに近鉄特急を、ってのはえらい早急だね。
でも阪神近鉄山陽のスジ、ガラガラポンを考えるのはいいことかもしれない。今の3社相直ダイヤにはすっきりしてません!

ただ特急についてはかなり慎重に考えないと、阪神にとっても企業価値のチャームポイント的切り札になる"可能性"から、"厄病神"になる危険性も孕んでいる訳で。
もうちっと考えさせてください。

>俺らにとって、阪急阪神の存在は、近鉄より格上の存在です。
どちらが各上、とかではないと思うけど。。ご謙遜だろうが。
それぞれに、かなり際立った良さがあるよね。
ただ、その良さの在り処・方向性が180度違うのがこの相直の難しさ・面白さで。
(山陽にもまた違った良さや事情があるだろうし)
その難しさをクリアすれば、他に類を見ないキラ星のような相直になる!
でもなにか産み出すときには、良い方に力点をおいて組み立てたほうがいいよな。

って、なんば線スレに逝ったほうがいい?

749748:2009/05/31(日) 09:03:00 ID:7i/+2AvN0
↑>良い方に力点をおいて組み立てたほうがいいよな。
良い方、とはお互いの良い点、ってことね。もちろんウィークポイントは充分念頭において。。

って、もういいよね...orz
750名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:24:50 ID:YZFZWAV80
>>737
亀だが南海本線の事ですね、わかります。
751名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:31:06 ID:u7JxwY6+0
>>750
石勝線と津軽海峡線のことだと思う。
752名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:13:22 ID:dazFds1QP BE:2373696588-2BP(1000)
石勝線といっても南千歳〜新夕張のほうが
なぜかセコいダイヤ組んでる気がする
753名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:07:39 ID:n4QqeFKn0
>>748-749
むしろなんば線近鉄特急スレ向き
754名無し野電車区:2009/05/31(日) 16:15:07 ID:7i/+2AvN0
>>753
机上の空論部屋向きですね。くだらないですね、本当にすみませんでした。
755名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:51:47 ID:2JwyC4Y0O
日中 武庫川線って今回ので減便された?
756名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:57:03 ID:pfNyGpNd0
前から20分毎
757名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:31:16 ID:CuHmSB7m0
阪神ユーザーとして阪神特急=直特は淋しいわ。
阪神特急とは、Vマークが入った、赤銅車のことを言う。
758名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:00:32 ID:q9YCBWWTO
尼崎〜センタープール間をスラブ軌道高架で作ってしまったのは失敗だね
先見の明がなかったって事か…

複々線化するのにコンクリスラブがネック
759名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:11:27 ID:MqCic9ZT0
>>757

山陽・神戸高速スレより
690 :名無し野電車区 :2009/05/31(日) 18:09:24 ID:CuHmSB7m0
山陽の特急は殆どが直特。なんか山陽ユーザーの播州人は、淋しいのよね。昼間でも二見発姫路行急行があるとか。
二見発網干行特急があるとか。山電独自のダイヤを考えて貰いたいね。

本当はどっちのユーザーなんだ?
760名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:18:52 ID:2JEikkL00
761名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:23:03 ID:qWkp3IsLO
直特の内、阪神車か山陽車かはわかりますが、
阪神車の内クロスで運転する直特のスジって決まってますか?
今日の夕方銀胴車が来てショツクだったので…
762名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:24:13 ID:/tVQQu/G0
>>760
スレチですよ
763名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:34:00 ID:oWSkbCtlO
>>761
土日の銀胴車のみ決まってる。
あとは、運次第。
764名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:58:18 ID:V+nfo05s0
>>761
9300とか8000リニュとか直特専属に
したらいいのに。とたまに思う。
765名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:18:24 ID:1XvsXHTBO
>>761
とりあえず3、4両目ならクロス率は高い
あとは書かれてる通り運次第。
766中の人:2009/05/31(日) 23:25:48 ID:qdDWt6taO
>>761
銀胴って1000系のこと?赤胴や青胴は言うけど銀胴とか言ってる奴周りにおらんで〜
767名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:03:11 ID:DhPTFabk0
別に、社員周辺で使われてる用語を、客やヲタも踏襲しなきゃならない義理はないと思うのだが。
768名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:19:30 ID:fUxnXcEW0
1000に銀胴 いいんでねえの。
違和感ねえよ。
769名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:24:36 ID:t7ya87k10
「ここではそう呼んでます」程度のものでいいと思うけどね
770名無し野電車区:2009/06/01(月) 10:23:35 ID:Ymgww/27O
銀胴=このスレ限定用語

社内用語ですらない
771名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:09:03 ID:HcFWEnIfO
見た目ではもはや車体に赤色使われてないから、
いつかは銀胴なんて言葉が馴染んでくる日が来るんだろうかねえ…
772名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:51:04 ID:lOubarsY0
773名無し野電車区:2009/06/01(月) 13:54:15 ID:OySLof230
赤=急行用
青=各停用
銀=近鉄乗入可

てな感じで。
774名無し野電車区:2009/06/01(月) 17:37:23 ID:7BrPb9dz0
1000系のドア横の白い線を見ると、灰線2本のSoftbankのロゴを連想しちまう
775名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:25:42 ID:4Q6M9hgsO
>>770
こっちは社員じゃないんだから、社内用語云々の話は関係ないんじゃないの?
776名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:01:40 ID:Cefvg44yO
銀胴(笑)
777名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:13:07 ID:v6Z+BqIM0
社員周辺で使われてる用語(プークスクス
778名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:22:22 ID:LKNc1whY0
>>772
みたところ、浜甲団地・デラックスプール・厚生年金スポーツセンターらへん?
×の奥にある川は武庫川ではなく現在の鳴尾マリーナぽいな
779名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:43:29 ID:/rI5mZFV0
お伊勢さん切符もいいけど、八木、橿原、榛原、名張方面。後松阪牛も食べたい。
阪神方面には、スペイン坂のレストランか南京町で食事したい。もう少し
いろいろな切符ほしい。
780名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:45:18 ID:Ih8W0tpL0
>>778
そんな感じ。
その飛行場建設で鳴尾の競馬場は仁川に移ったし、阪神パークもららぽーとの位置に移転することになった。
あと、甲子園線も浜甲子園から先の区間が休止になって復活することなく廃線。

>>705は武庫川団地にX印と書いてたから米軍が目標に印をつけた写真なのかと思った。
781名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:08:18 ID:/rI5mZFV0
武庫川線750Vに降圧してライトレールにして延長しない。標準軌だしちょうど
川重、近車製の輸出用ライトレール車両のテストコースにぴったりなんだ。
ジェットかーより加速すごいよ。
782名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:14:19 ID:9R7TkxH50
>>781
ライトレール化自体は悪くないとは思う。
あの車両、1500Vバージョンはできないのかな。
武庫川線沿いに基地を作るより、尼に集約した方がコスト的にいいと思うのだが。
783名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:23:55 ID:EgCrn7D20
川重は既に播磨町にLRV専用のテストコースを持っています。
近車は三菱重工(提携関係にある)の持つLRV専用テストコースを使わせてもらえるでしょう。
784名無し野電車区:2009/06/02(火) 02:14:37 ID:3fb11rxX0
>>779 それだったらお伊勢さん切符がぴったりじゃないですか!
ご希望のところへ全部いけますよ。
785名無し野電車区:2009/06/02(火) 02:19:33 ID:3fb11rxX0
>>779 しかし神戸のスペイン坂ってどこなん
東京赤坂のFM東京のんしかしらんけど
786名無し野電車区:2009/06/02(火) 03:04:27 ID:KD3bojQz0
自分は、渋谷スペイン坂しか知らんかった。。。脳内カオス。。
787名無し野電車区:2009/06/02(火) 04:32:23 ID:ZB/VEY9d0
ほんっっっとに東京好きだねえここの住人は
788名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:05:15 ID:XH+x7sDd0
スペイン坂って長崎?
789名無し野電車区:2009/06/02(火) 15:25:24 ID:hYnzBQ2T0
あめりか橋〜のたもと〜
790名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:11:43 ID:jTq5WoFL0
山川豊 乙w
791名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:53:40 ID:95XYNPul0
尼崎/三宮からの名古屋行割引券欲しい〜。
ついでにつかしん前か伊丹本町からの阪急バスのきっぷもついてたら最高〜。
利己主義スマソ。
792旅亭紅葉:2009/06/02(火) 21:27:19 ID:owoTtWSCO
>>791
新幹線で逝けアホちん。
793名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:47:13 ID:95XYNPul0
>>792
高くてビンボー人には乗れません。グスン...
794名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:49:07 ID:CEDxiiwZO
>>791
つかしん内に金券屋あるからそこで調達しなさい
795名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:40:16 ID:mROpbDoP0
神鉄スレからあちらこちらに荒らしが湧き出してきているな
796名無し野電車区:2009/06/03(水) 08:32:08 ID:3YagKxw3O
>>793
つ[のび]
つ[新快速]
つ[賭場逝き快急中川乗換]
797名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:55:52 ID:YxMzBDMA0
>>796
恥をしのんで聞くが、「のび」ってなんですか?
798名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:14:43 ID:3YagKxw3O
>>797
あ、つい方言がw
青春18きっぷって、昔は「青春18のびのびきっぷ」と言う名前だったんだわ…
799名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:31:21 ID:YxMzBDMA0
>>798
サンクス スッキリしたー。
800名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:11:44 ID:Z8+HMgtHO
のびのびパスポートかよと思った俺は神戸人
801名無し野電車区:2009/06/04(木) 08:24:10 ID:rc83vLQYO
>>800
それは昔、青ガキ6のびのびパスポートという名前で(嘘
802名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:52:32 ID:R/Dp+IAC0
野比野比きっぷも野比駅も今はない。
803名無し野電車区:2009/06/04(木) 11:22:07 ID:WDtYDTU/0
>>803
今はYRP野比駅
804名無し野電車区:2009/06/04(木) 13:52:32 ID:rc83vLQYO
今や大山のぶ代の声もドラえもんがやってないしな。
805名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:26:36 ID:qvZG9xFd0
自分もうすうす、のび太のことかと。。。
806名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:12:36 ID:qvZG9xFd0
高架工事深江付近各踏切りのガードマンさん。
職務忠実そうなお顔つき?だが、暇そうだよぅ。
もったいなく感じてしまうが…。建て前料?神戸市管轄なのかな。
807名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:55:44 ID:gelazdNu0
>>806
西宮連立の時、車椅子利用者が踏切で事故にあったこともあったしな。
808名無し野電車区:2009/06/05(金) 08:42:25 ID:qvZG9xFd0
>>807
線路3本ぶんに拡がってたり変則的だからか。目の見えない人とかにも必要なんですね。
創造力の欠如だった。
809808:2009/06/05(金) 09:30:36 ID:qvZG9xFd0
↑想像力
810名無し野電車区:2009/06/05(金) 18:40:19 ID:qBXWk0WGO
おまいら!今すぐ空を見てみろ!!
811名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:23:08 ID:la004i/TO
でかい虹だなあ
812名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:43:29 ID:9YeMerDaO
今さっきの出来事。

梅田2016発急行に乗ったが、姫島過ぎていきなり減速表示。

千船では止まりそうな速度でさしかかり、出発信号機直後で、プー、プーと警報音。

信号機近くの『不』が点滅してて、最徐行で通過。

杭瀬から本来のスピードに戻ったが、三分遅れ。

理由を言っていたが、何を言ってるのか分からんし。
梅田出発時点で快速急行接続と案内してたのが接続無くなるし。


前も、野田を出発した急行が停電とかで急停止するし、最近の阪神は大丈夫か?


813名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:02:43 ID:NS4wnSGki
阪神梅田2024の須磨浦公園行特急は何事もなかったけど。
なお、私は尼崎下車。
814名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:39:02 ID:6YMWpPSpO
甲子園駅上りホームで腕章付けた人が客の数か何かカウントしてた。
815名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:55:06 ID:9YeMerDaO
>813
その急行は尼崎を定刻2028が2031に発車。
当方武庫川迄乗車したが、あとの特急(813さんが乗ってたと思われる)は武庫川をやはり遅れて通過し、特急通過後に到着する各駅停車も三分遅れでした。

しかしよく分からんのが、プー、プーという警報音と架線柱に『不』の表示。

この『不』の意味が全く分からない。
待避駅によくあるものだけど、どなたか教えて下さい。
816名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:51:47 ID:2MXr6Tqd0
>>815
列選の設定が不一致の時に表示されるとかじゃなかったかな。
817名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:55:57 ID:9YeMerDaO
>816
ありがとうございました
818名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:07:42 ID:kBNV/GbK0
三宮駅1900くらいから4分遅れだったよ(下り電車)
819名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:06:11 ID:4zNbdFNf0
次スレのタイトルはどうしよう。。。。。。。。
駅名シリーズはやめればすっきりするとは思うが、代わりが思い浮かばない。
案を出してもらって多いものを採用するってのはどうであろうか?
駅名にこだわるのが多いのであれば、それもありだし。
820名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:25:36 ID:Oz5S0PiyO
阪神の歴代車両は?
とりあえず創業時の【旧1形】からスタートで。
821名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:29:41 ID:r/aJuOAJ0
2週目突入か
「只今桜川」とかで折り返すとか
822名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:46:12 ID:dzb8r4nSO
奈良までいくとか
823名無し野電車区:2009/06/06(土) 03:05:16 ID:4zNbdFNf0
>>820-822
おっ、早速、ありがとうございます。
適当なところで集計して、それを基に次スレ作ってちょ。>つくるひと
たぶん自分では次スレ作成できないと思うから

ところで、阪神って現状のATSを改良する計画ないのか?
阪急神戸線が最近ATSを改良したのになぁ。
同じグループとして検討課題にあがってないのか?
決算短信の計画では阪神のATS改良はなかったな。
正直、今のATSではジェットカーの性能を持て余してるし、
もったいないと思う。
今の段階的減速運転では、減速に関してはJRの方に軍配が
あがってしまっているように思う。
加速のときだけは生かされているとは思うが、ATSを改良
して、減速時間を短縮できれば、場合によってはジェットカー
は不要とも思えてくる。
閉塞区間の見直しとかやれば、さらに可能性が高まるし。
時代が省エネの流れの中で、電気代を食うジェットカーの位置付け
も微妙になってきていると思う。
(5500は5000よりは省エネだが、最近1000の導入のおかげで
更新が止めってるし)
824名無し野電車区:2009/06/06(土) 03:50:05 ID:Oz5S0PiyO
>>823
現状ダイヤではジェット5000系統が余っている状態で、
ラッシュ時の輸送力不足が問題視されているので、
古い部品が使われている5131・5311・5331を廃車して、
1000や1000の後継を導入して急行車の比率を上げて効率よく使うような気がする。
825名無し野電車区:2009/06/06(土) 06:05:58 ID:rtlHc08k0
>>823

まった。ジェットカーは電気食いではないだろう。むしろ省エネ。

力行の際は電気をドカ食いするが、そもそも加速の時間が圧倒的に短いので
超・省エネ車両のはず。
0キロからの90キロに達する時間だって、5001形はJR103系の約1/3の時間ですんでいる。

むかーし、JR(国鉄か?)と営団で、
営団が乗り入れる103があんまり電気食いで自社車両との電気代の差額を国鉄?に請求していた時期があった。

まあ、ATSについては半分同意。半分反対。
電車には速く走ってもらいたいが、停車車両くらいホームにはゆっくり入ってきいや。

>>824
でも、いざ変えてしまうと今度は普通の増発ができなくなる。もしくは増結も。将来的に4両編成のまんまで良いじゃんって事?
準急ほか、各種優等廃止などで結構な混雑になる区間もあるのに?まあ、なってからじゃないとわからないがね。
826名無し野電車区:2009/06/06(土) 08:15:21 ID:3/Uy2YK+0
>>826
その瞬間的なドカ食いのために変電所がそれに耐えられる設備でないと。

>>819
とりあえず廃止した駅で時間稼ぎして決めていけば?
827名無し野電車区:2009/06/06(土) 08:16:42 ID:3/Uy2YK+0
>>826
おっとミスった。
前段は>>825ね。
828名無し野電車区:2009/06/06(土) 08:49:11 ID:yRKDanaZ0
次スレは素直に梅田でいいと思う 廃駅出されても判らん

ジェットカー
加減速補助のために高架にするときに駅部だけ少し高く造っておけばいいと思うんだけどな
4両で残る4駅の6両化も要検討
829名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:28:32 ID:XyxMOfAt0
スタンプラリーのトランプにちなんでここは奈良線に突入してみよう。
830名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:38:08 ID:4zNbdFNf0
次スレのタイトル、奈良線が一歩リードしているようだが、
それならまず山陽のが先とちゃう?と思ったりもする。
かつての乗り入れ終点須磨浦公園までとりあえず行ってみるとか。
831名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:46:12 ID:ecCHqCJR0
恐らくまとまらないと思うから【】無しで。止めるには潮時だと思うよ。
山陽や近鉄の駅名を使うなんて本末転倒。
832名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:16:47 ID:MZuaKWTv0
駅名シリーズ継続で、特急停車駅のみで行くとかは?
別に急行でも区間急行でも何でもいいんだけど。
833名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:03:48 ID:w3W38Ybx0
>>832
種別ごとの停車駅はコロコロ変わるから却下
難波で接続した某電鉄は廃線→泉北に行ってるみたいだな
834名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:06:19 ID:sKEZc4cQ0
ここは出入橋で。
835名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:08:02 ID:SJ5kXH3s0
昔出た案は国道線への移行だったな。
駅名知ってる奴いるのかどうかw
836名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:17:57 ID:igKOFy4b0
>>570
でヨロシク!
837名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:42:07 ID:lRCGSJ2W0 BE:667602836-2BP(1000)
>>950に一任でおk
838名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:55:40 ID:DLoL56XsO
ブラゼルは阪神電車で甲子園まで通勤してるのか?
839名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:19:29 ID:XyxMOfAt0
タイガースの選手を背番号順にとか。
840名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:47:27 ID:R/HWcS3DO
軌道線に突入するって手もアルナ。
841名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:48:03 ID:ugJiQk24O
本線下り、5分ぐらい遅れてるね。
甲子園の影響かな。
842名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:50:03 ID:ugJiQk24O
つか、甲子園輸送がある時にC運用なんぞするなよ。
近鉄は、阪神と連絡とれてないのか?
843名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:22:12 ID:Oz5S0PiyO
さっき尼崎工場見たら、8229Fがクロス化改造するみたいで、ドアだけ新塗装に変わってた…

また8000の改造再開したみたいやね
844名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:12:04 ID:7CV7dbEhO
以前どっかでリニューアルメニューの変更、というのを
見たような気がするのだが結局変更無し?
845名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:37:50 ID:R/HWcS3DO
山陽5000の直特よりはマシーアス。
846名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:48:46 ID:Te6SYGTzO
武庫川駅の“川の上にある駅”誰かナニコレ珍百景に投稿した人おる?俺今日武庫川駅乗り降りする機会あったから写メで撮って投稿してんけどあれ採用されたやつ重なってたら一番はじめに投稿された人に3万円やねんて。だから誰か投稿した人おるかなって
847尼崎市選挙”管理”委員会代理 :2009/06/06(土) 22:16:21 ID:fCpwDuwF0
尼崎市民の有権者の皆様、明日6/7は尼崎市議会議員の投票日です。
尼崎の未来を決める大切な選挙です。必ず投票しましょう。
848名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:20:44 ID:bD3KyKPqO
嫌プ〜
849名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:25:22 ID:dhXaQBuHO
川をまたぐ駅って関東とかにも沢山あるんじゃ…
850名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:56:16 ID:WZ8AX2tY0
>>823
ATS更新するとなる100億円はいるから現状は難しいだろうなあ
車両の整備に駅のホームなどやらないといけないことが目白押し・・・
851名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:10:44 ID:j/b9/juIO
御影駅構内便所臭蔓延中。ついに便所が壊れたか?
852名無し野電車区:2009/06/07(日) 01:45:39 ID:S43cqvUNO
>>844
8231-8232まで従来のメニューでいくんやない?
だけど塗色変更だけで手ぇ抜いて内装はロングシートのままというのもありうる…
853名無し野電車区:2009/06/07(日) 01:46:53 ID:0tlkUpuI0
>>843>>852
クロスは付いていた?
確かに最近の動向を見ていると全ロングになってもおかしくないよな
854名無し野電車区:2009/06/07(日) 02:35:52 ID:BGPejsQO0
阪神で通勤していながら、阪神の車両に全く乗らない日が結構あるという
人、手をあげて
特急停車駅・阪神なんば線の駅の利用者が多そう。
本線各停のみ停車駅は絶対ないけど。
855843・852:2009/06/07(日) 09:36:15 ID:S43cqvUNO
ちら見えだったんで、そこまでは確認出来なかった。

黄色直特が、三宮〜須磨間各停になったから、クロスにせずに全ロングのままの可能性もあるんだよね…。

8233F〜8249Fの新メニュー改造に早く取り掛かりたいというもあるだろうし。
856名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:05:02 ID:669qLSD30
昨日甲子園から野球観戦の帰り三宮行きの快急に乗った。
前の色の近鉄車のLCのクロスだった。

いいね。ひろびろしてて。

なんかね。シリーズ21とちがって
三宮行くのに近鉄乗ってる。という
違和感がたまらない。
857名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:56:44 ID:weOFRqOWO
>>847
有権者なんてどれだけいるのやらw

あ、だからといって選挙権の拡大には反対ですよ。
858名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:50:56 ID:DmdiNU3f0
>>854
半蔵門線やら都営浅草線も色んな事業者の車両が入り乱れてるが
阪神の場合は運用対象限定もあるからなぁ
859名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:00:27 ID:YvB6UayU0
>>856
ロングしか乗ったことなかったけど、クロスもあるんだ。
あの車両はすごく落ち着くし、確かに阪神沿線でも近鉄沿線にいる
ように錯覚する、独特の存在感あるね。ワープしてるみたいだ。
860名無し野電車区:2009/06/07(日) 18:07:52 ID:boxU69YPi
18:04発尼崎行急行、約2分遅れで梅田出発。
めっちゃ童顔のかわゆい車掌ちゃんですた。
861名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:11:03 ID:UVYD+GxF0
>>856とは違う時間帯だけどLCクロスのままだったよ。
ロングに転換しないまま往復したてんだね。
862名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:23:34 ID:tMpT1fFL0
昔の西宮、春日野道。デンジャラスな駅は、無くなりましたなあ。
今は野球終了後の甲子園くらいでしょうか?
863名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:30:05 ID:rzHA1p5j0
>>862
子供連れや身障者にとっては、御影はデンジャラスすぎる。

864名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:15:46 ID:uxeEE0+O0
>>856
俺は逆に昨日瓢箪山に行く時阪神1000系に乗った
近鉄沿線行くのに阪神電車に乗るのだから変な感じだ
865名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:20:46 ID:D1z6J8EO0
>>858
都営浅草線はもう別格。
運行車も会社も行き先も大杉。あれでよくカオスにならへんもんやといつも思う。
阪神/近鉄だけでもはじめはgdgdやったのに。
行先も北行で泉岳寺、押上、青砥、高砂、佐倉、宗吾参道、成田、成田空港、
芝山千代田、印西牧の原、印旛日本医大とあり、南行は浅草橋、西馬込、品川、
羽田空港、久里浜、三浦海岸、三崎口と1/2に川崎行まであって、よく混乱
せーへんもんや。
866名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:29:02 ID:weOFRqOWO
>>863
つ[バス]
つ[六甲道下車]

つ[御影クラッセ駐車場最初の1時間無料]
漏れにとっては、御影クラッセは車で行くところだ。
867名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:42:30 ID:S43cqvUNO
>>866
六甲おとめ塚温泉も追加>車
868名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:59:37 ID:mcU57gRe0
かわいそうな野田をなんとかしてあげて。
だって朝ラッシュの本数が昼間より少ないんですもの。
869名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:06:28 ID:FMEW69OP0
準急があったころは何とか16本あったな
今は10本。混むだろうな。実際そうなんだろうけど。
870名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:14:41 ID:4nGVmOh5O
なんば線開通と糞ダイヤで野田の乗客はどれだけ減るかな
元々は野田とJR海老江で客数比は2:1だったが
871名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:16:00 ID:D1z6J8EO0
>>868
野田だけとちゃいまっせ。
福島、淀川、姫島、杭瀬、出屋敷、競艇、武庫川、今津と住吉以西の各駅はみんな仲間。
872名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:20:06 ID:05h2fOck0
福島は朝ラッシュの方が多いだろ。
873名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:54:57 ID:Wnr8Ly9yO
鳴尾ユーザーの俺涙目
鳴尾→普通→福島 福島→徒歩→中之島→京阪
待避ありの普通が先着とか…
874名無し野電車区:2009/06/08(月) 07:26:11 ID:FZ4tt6p/0
>>870
野田だけではなく梅田もね。
ただ長年の習性からか、難波よりも梅田へ向かう客の方が圧倒的に多く見える。
875名無し野電車区:2009/06/08(月) 07:56:57 ID:54I8OpHsO
>>871
もっと簡潔に

本 線 の 魚 崎 以 外 全 部 仲 間
876名無し野電車区:2009/06/08(月) 08:31:08 ID:rHZmPs530
>>863
>子供連れや身障者にとっては、御影はデンジャラスすぎる。
    ↓↓(暫定的)ケツロン
>>866
>漏れにとっては、御影クラッセは車で行くところだ。

なんとかしてくれ、阪神さん。みんな御影には愛着があるんだょ。


駐車場一時間無料! いいこと聞いた!
877名無し野電車区:2009/06/08(月) 09:17:03 ID:rHZmPs530
>>871>>873
ワシは優等停車駅住みだけど、この問題は胸が痛い。
阪神への愛がさめそう。。。先日(休日夜)、福島-尼間を乗ったけど、乗客の目が死んでた。
878名無し野電車区:2009/06/08(月) 09:38:44 ID:s80fcEc80
>>877
なんという想像力豊かな妄想
879名無し野電車区:2009/06/08(月) 10:08:36 ID:rHZmPs530
>>878
いいじゃん。バーチャル空間なんだから。
確かに妄想だな。
880名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:21:13 ID:54I8OpHsO
>>877
駅に住むなよw

(´駄`)<ホームに寝泊りしながらホームレスとはこれ如何にw
881名無し野電車区:2009/06/08(月) 13:54:10 ID:Y9q4IytA0
>>880
札幌にかえりますぜ(¬ε¬)つ<<<´駄`)

退避設備に阪神6両までってのが多いのがのちのちまで響きそうだなぁ。
882名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:11:21 ID:rHZmPs530
>>880
「近畿の住みやすい駅100選」に選ばれた。(違
883名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:20:46 ID:rHZmPs530
>>873
>鳴尾→普通→福島 福島→徒歩→中之島→京阪
これはすごい。 かわいそう。
罰ゲームを楽しむ心のゆとりをもてば、つおい子になるお。
884名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:24:33 ID:pNqHNrDBO
>>860
リアルに幼いのかも。
885名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:33:28 ID:Gomzh4lM0
きもい
886名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:35:05 ID:Us1YnBhyi
>>884
まさか、JCやJKと違うやろうし。
K卒で入社して車掌になれるにも
最低数年かかるやろうから、
若くても未成年者ではないのは確実。
887名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:43:05 ID:qMLwK++t0
そもそも女性車掌とはどこにも書いていない。
888860:2009/06/08(月) 22:11:55 ID:TSVSr+7t0
もちろん女性車掌ですよ。ほんまにかわゆかった。
889名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:21:37 ID:Gomzh4lM0
きもすぎる。
>>860がその車掌をネタに3回オナヌーしたかと思うと通報してもいいくらいだ。
890860:2009/06/09(火) 03:31:44 ID:+ySYj9rXI
確かに、かわゆい車掌ちゃんやったけど、私の好みは凛とした年上のお姉さんがいいです。
どうでもええんやけど。
891名無し野電車区:2009/06/09(火) 04:46:48 ID:9NKZIcNr0
昼間より朝のラッシュのが本数が少ない駅が圧倒的に増えたのが
今回のダイヤ。
朝のが本数が多い駅の方が少ない。
前まではトータルでは朝のが本数が多い駅の方が多かった。
なので、各停のみ停車の駅にスポットが当たっていたが、
今回はそれどころではない。
一部の駅(青木〜香櫨園等)だけが本数が多い今回のダイヤは
まさに糞ダイヤ。
これなら10分間隔の昼のダイヤをベースにそれに追加していく
方がずっとよい。
確かに10分間隔には解決すべき課題も多い。
しかし、現状のダイヤではせっかく増えている乗客がまた減ると思うな。
892名無し野電車区:2009/06/09(火) 05:52:45 ID:/pNo4sRBO
かわいい女よりも、年1回だけ赤星をサプライズ車掌として乗務させたら?
893名無し野電車区:2009/06/09(火) 07:37:27 ID:4qEecfGV0
JR東日本やったっけ。
赤星
894名無し野電車区:2009/06/09(火) 08:12:12 ID:xVGzklKdO
>>892
しかも御影〜住吉間で車内巡視
895名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:02:58 ID:404FRgctO
阪神1000系の側面表示で表示可能な字数は何文字? 6文字以上は不可?
896名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:10:27 ID:yTYJsjzd0
>>892
阪神が誇る[はにわっく]に加え、また新たな伝説がはじまるね〜。

サプライズってのがミソか。そういや赤星って、車掌顔だな。
コスプレにはまっちゃったら、キッザニアに行ってもらおう。
897名無し野電車区:2009/06/09(火) 13:25:33 ID:fgeocYHN0
赤星は痴女に襲われたことがある
898名無し野電車区:2009/06/09(火) 14:11:00 ID:sT/23ElT0
>>895
質問の意図するところとはちょっと違うだろうけど
この車両尼崎まで が8文字
899名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:10:39 ID:yTYJsjzd0
>>897
ワロタ。
リアリティーある。
900名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:23:12 ID:yTYJsjzd0
>>891
対する阪神近鉄阪急連合はつよいなぁ。でも一緒に言い続けよう。
株をガッッッポリ買えば、なお強力?
近鉄が優遇区間の不動産で稼ぎきったら、移動するかもしらんし?
待ってられんよなあ。  先日、たまたま行った岩屋のホームで、待ち合い客の目が死んでた。
901名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:02:51 ID:404FRgctO
昨日の近鉄線内での信号故障によるダイヤの乱れで、京都線内で阪神車両が運転されていたらしいよ。
902名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:08:52 ID:AHRKB3bY0
ほんまドスか?
903名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:18:08 ID:sT/23ElT0
それはさすがにガセだろ
904名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:56:43 ID:EMCUGsBuO
そういや阪神車の宮津宿泊はないの?
905名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:13:54 ID:404FRgctO
>>902
>>903

【関西】列車運行障害情報★ 115【情報専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1243664110/
906名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:16:22 ID:404FRgctO
>>902
>>903

【関西】列車運行障害情報★ 115【情報専用】より
597:名無しさん@平常通り :2009/06/08(月) 10:42:06 ID:20ZbTiSl0 >>595
近鉄西大寺
先ほどの近鉄車は出てましたが
今いる阪神車は無表示です。
京都行き急行が来るとのアナウンスで阪神車が来たりしてます。
しばらく様子見ます。
907名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:29:18 ID:sT/23ElT0
>>905-906
それ初日にもあったやつか。
京都行きにはなったけど、西大寺で車両交換だから京都線には入っていないって言う。
908名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:41:20 ID:+ySYj9rX0
そもそも技術的に阪神1000/9000車は大阪線や京都線に入れるの?
909名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:58:15 ID:txrGSNErO
どちらとも高安搬入、自走回送で奈良線に行ったから大阪線は走行済
910名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:05:57 ID:+ySYj9rX0
>>909
ご回答ありがとうございます。
近鉄特急に乗ってた時に阪神車が青山越えをしたらどうなるか妄想したことがあった。
911名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:29:31 ID:xVGzklKdO
>>904
KTR?
912名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:48:17 ID:+ySYj9rX0
>>911
ワロタ。KTRは線路幅が違います。
913名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:44:25 ID:dOKR7tuM0
>>912
KTXなら線路幅は同じニダ。
914名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:58:14 ID:XEDM6a5l0
>>843
1000の増備と9000の改造が落ち着いたからか
915名無し野電車区:2009/06/10(水) 02:02:42 ID:6gjxr9no0
尼崎行(初)の急行ってなんで6番線(1番線)に停車するの?
5番線(2番線)に停車したらいいと思うけど。
始発の場合はあらかじめ入線していれば、中を通るのも容易だし。
止まりの場合もどうせ回送だからと思ったけど。
でも、なぜか尼崎止まりの急行が引上げ線に入ってから、
快速急行が発車してるんだけど、現状。
営業列車を優先すべきだろ、普通は。
折り返し時間がそんなに短いとも思わないし。
逆に夕方の西宮行き急行が5番線入線なのが、腑に落ちない。
結構人が乗ってるし、普通から快速急行に乗り換える場合に
中を通るのが大変そうだし。
尼崎止まりの急行を5番線に、夕方の西宮行きの急行を6番線にすべきだと思う。
どうせ配線の都合とかそんなのかもしれんけど、もし改善できるんであれば、
すべきだと思う。
916名無し野電車区:2009/06/10(水) 02:16:08 ID:6gjxr9no0
>>915 ちょっと補足
夕方の西宮行き急行は、急行の方が先発だから別に尼崎で乗り換える必要も
ないので、6番線でいいと思う。
快速急行からの乗り換えは普通を通ってでもさほど問題にもならないと思うし。
もし、快速急行が先発なら、夕方の西宮行き急行はまぁ5番線でも分からない
でもないとは思う。
917名無し野電車区:2009/06/10(水) 02:24:24 ID:m5n3aJwFO
六日午前二時十五分、千船駅より尼崎方面へ走行中の軌道検測車 PV−9 を目撃。
918名無し野電車区:2009/06/10(水) 11:42:13 ID:JnNlL8nTO
土休日の近鉄奈良8:35発→三宮9:58着、三宮行き快速急行(近鉄車)の折り返し便の三宮発は10:13ですか?
919名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:28:40 ID:MGpE9Kjc0
↑自分、エロくないので答えられません。ごめんなさい。

ずっと自分の部屋から阪神電車が走るのが小さく見えてたんだけど
最近その線上にマンション建って、見えなくなっちゃった俺涙目…
家から阪神見えるって人いるのかな。。。
920名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:09:31 ID:6UNAqD92O
音なら聞こえる。

…否、JRかも知れないアレw
921名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:36:12 ID:g1Dhx5us0
微妙な加減で千船の鉄橋渡ってるのが1.3km離れた
我が家から良く見える。
922名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:25:53 ID:VQX+/aee0
山陽ユーザーのマジな質問ですが、山陽が誇る3000系と阪神ジェットカーで三宮梅田間を同条件で走らせると
山陽3000系は何分遅れで梅田に着くのでしょうか?
923名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:26:24 ID:ZrPIodSJO
福原行こうとやってきた特急は高額低速神戸行ORZ
924名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:21:42 ID:8ulBgmni0
>>913
あー、円高ウォン安の今のうちに韓国行ってKTX乗りたい。
けど、暇と金がない、グスン。
スレ違いスマソ。
925名無し野電車区:2009/06/11(木) 01:04:35 ID:8ulBgmni0
>>918
その通りのようです。
正しく乗車券を購入して乗り鉄を楽しみましょう。
926名無し野電車区:2009/06/11(木) 01:25:42 ID:VMVIbW4p0
>>924
カネがないならウォン安でも何でも関係ないだろ
927名無し野電車区:2009/06/11(木) 02:52:54 ID:FE2Rr8vv0
3月19日以前の区間特急で三宮→梅田間の利用者は今はどうしているでしょう?

@直通特急を利用している
A快速急行を利用の上、尼崎で直通特急に乗り換えている
B阪急に鞍替え
CJRに鞍替え
928名無し野電車区:2009/06/11(木) 06:53:30 ID:mgNvYuGs0
>>920
人の寝静まった夜中、JR貨物?の音が低く聞こえてくる時がある。
なぜか物悲しいんだよなアレ。
その頃、よい子の阪神車達は、尼崎の丘でおやすみ中。
列車が線路を走行する音・リズムって、どうして胸が貴ュんとなるんか不思議だ。

>>921
えっ、よく見えるんすか!それも川の上、というのも素晴しい。
そのロケーションの時は、なんつっても赤胴 青胴がイイすよね。
2002年のラクヤンカードの電車シリーズで赤胴が鉄橋の上を走るの
持ってたので、思わず取り出して、鑑賞。  921氏、裏山です。

929名無し野電車区:2009/06/11(木) 07:56:33 ID:8060FvBvO
>>927
ふつうに考えれば阪急だろな。
尼以東の着席に拘らなければ、快急利用尼乗り換えもあるかと思うが。
930名無し野電車区:2009/06/11(木) 08:28:37 ID:wRagjRbi0
>>922
時間までわかるかよ

ただ、

三宮−梅田ノンストップなら3000系の方が速い
三宮−梅田各駅停車ならジェットカーの方が速い

だと思う
931名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:22:42 ID:d7Z40BfF0
>>919
> 家から阪神見えるって人いるのかな。。。


杭瀬の辺りから千船の手前位までと、ちょっとだけ西大阪線(w)が見えるよ。
932名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:05:13 ID:mgNvYuGs0
>>931
えーっ、ダブルで見れるの!!ぜいたくすぐる。
しあわせ者やなあ〜  涙目の俺より
933名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:29:44 ID:tstcgdnzO
>>927
学会員はJR普通に鞍替え
934名無し野電車区:2009/06/11(木) 20:49:06 ID:mgNvYuGs0
>>933
まあ、あのこけおどかしの美術館にも行きにくくなったわなぁ。
たまーに行くだけやから、かまわんけど。
935名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:39:20 ID:vjtygafO0
大石、御影、出屋敷の地位が、下がっている。俺は淋しい。
936名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:37:54 ID:Ik26ZK1g0
電車ってさぁ、空気抜くのにプシュープシュー言うじゃん?
あれがもし、もしもだが、女子の吐息だったとするとだな、
おまいら何系の何のときの音が一番エロいと思う?
ちなみにおいらは、5500系が出発でブレーキ緩める音。
はぁぁぁぁん、、、はあああぁぁぁ...
937名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:39:01 ID:Lu/2Riic0
で結局、次スレのタイトルは?
【オタロード】阪神電車を語ろう次は日本橋【ホテヘル】
でいいのかな?
938名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:11:44 ID:Nt46hH+qO
折り返しで最後は梅田に戻るというパターンに一票投じたい
939名無し野電車区:2009/06/12(金) 03:53:24 ID:e9CRd5G00
俺も次は桜川で、今までの逆回しキボン
940名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:49:06 ID:Mvp5rzLVO
とにかく他社線に入るのはやめとけ。
ここが近鉄スレになるぞ。
941名無し野電車区:2009/06/12(金) 09:00:32 ID:gf10MlNoO
>>938-939
俺も同意見
素直に自社線内往復でいいんじゃね?
942名無し野電車区:2009/06/12(金) 09:23:32 ID:nHzxoTOhO
御影駅にお人形登場。
943名無し野電車区:2009/06/12(金) 09:49:25 ID:Gn+MDEeG0
>>938-941 阪神線の人って意外と閉鎖的なのねん。
阪神間はもっと開放的かと思ってたよ。
逆に奈良線スレに駅名が入っていたら阪神線突入に賛成してたと思うけどな。
せっかくの直通記念なのだしね。
944名無し野電車区:2009/06/12(金) 10:01:32 ID:QKMtkkGT0
>>943
他社線入るなら山陽が先だってば
945名無し野電車区:2009/06/12(金) 10:38:24 ID:6IIYweWH0
>>943
直通してるとはいえ阪神では無い路線を勝手に使って摩擦を起こすわけにはいかんだろ。
>>943は気にしない人だとしても気に食わないと思う人もいるだろうし。
946名無し野電車区:2009/06/12(金) 10:59:57 ID:yAtlRBREO
近鉄神戸線ではないですね
わかります?(^^;
947名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:32:21 ID:OOWukELqO
大物で本線からなんば線乗り換えようとしたら目の前でなんば線の電車発車しちゃった。
あと少し待ってくれたらいいんちゃうのと思ったんだけどいつもこんなもどかしいダイヤなのかな?
948名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:55:53 ID:Mvp5rzLVO
>>947
ダイモツで乗換なんてレアケースだからw
949名無し野電車区:2009/06/12(金) 14:03:21 ID:en/unvFHO
>>943
山猿は巣に帰れ。
950名無し野電車区:2009/06/12(金) 15:14:25 ID:bYqe8F8RO
>>948
イチモツw
951名無し野電車区:2009/06/12(金) 15:35:39 ID:uW4FfLygO
次スレは梅田からで
952名無し野電車区:2009/06/12(金) 16:22:41 ID:CZdZ7WnoO
なんば線開通前には、大物接続してたのにな…


今乗ってた電車の運転手、女性だったわ

阪神も遂に女性運転手が誕生したんだな
953名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:24:26 ID:oqApLtgd0
>>943 の明るさに、乾杯!
阪神間の人間は、やっぱりアッケラカンとした人多いですよ。
でも、筋は通すんでね。
954名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:23:33 ID:Nt46hH+qO
梅田から再スタート
梅田へ再スタート

どっちが良いのか…
955名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:27:02 ID:Mvp5rzLVO
折り返し桜川でいいぢゃん。
956名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:29:21 ID:CRXKWRE70
ここは間を取って・・・

団地前。
957名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:37:32 ID:nUrzWgUk0
「まもなく梅田、梅田終点です、、、、」

「4番線の電車は普通元町行きでございます」
958名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:54:37 ID:4YL59UZT0
>>955
同意。「折り返し桜川」と言い出した人、センスあるわ。
前のスレと紛らわしいのなら、「阪神電車を語ろう次は桜川II」とかに
してもいいかもね。
959名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:54:53 ID:lOJW6f0M0
>>958
お前がいちばんセンスないわ
960名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:12:22 ID:82uvaPIf0
川櫻ハ次フラ語ヲ車電神阪 ってのもいちいちめんどくさくないか。検索できねーし
961名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:25:57 ID:sgWRRhZpO
芦屋駅西側踏切に人侵入

現在芦屋駅遅延して到着
962名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:26:07 ID:TF7+63uA0
阪神てダイヤ改正のたびに優等列車の停車駅変えすぎだね。
接続パターンが変わったり。
それを知らせるのが駅置きのチラシって・・
なくなってる場合もあるし。。。
ポケット時刻表もあれじゃぁなぁ。
通勤・通学で使ってる人はダイヤ改正で一苦労だね。

スレタイは折り返しが多いみたいだから、それでいいんでないの?
963名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:07:46 ID:vIvtxeqSO
>>959 それではセンス溢れるスレタイ案をどうぞ。
964名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:14:46 ID:SDfw45x80
桜川IIw
965名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:12:49 ID:93cv9tVcO
阪神電車を語ろう【旧1形】
966名無し野電車区:2009/06/13(土) 02:10:11 ID:76sr4MgW0
阪神電車を語ろう【1 鳥谷 敬】
967名無し野電車区:2009/06/13(土) 02:42:17 ID:gjlCRtnp0
【USJ】阪神電車を語ろう 次は西九条【大阪難波】
968名無し野電車区:2009/06/13(土) 03:51:06 ID:xrReMVCzO
とりあえず、仮の駅名は?汐見橋と岩崎橋。
969名無し野電車区:2009/06/13(土) 03:53:57 ID:q2Wtidfm0
>>968
そのほうがいいかもね。九条にもどるころにはだいぶ間もあくでしょ
970名無し野電車区:2009/06/13(土) 04:25:03 ID:TM12DsyZ0
【遂に】阪神電車を語ろう只今桜川【折り返し】
971名無し野電車区:2009/06/13(土) 04:59:35 ID:PW0NsaaB0
朝の区間急行(上り)てなにげにすごいよね。
鳴尾〜出屋敷、武庫川線の梅田方面の客と野田に向かう客と甲子園の始発
狙いの客と尼崎・千船で特急・普通に乗らない客を受け入れるわけだから。
通勤で利用したことないから分からないけど、混み具合とかどう?
やっぱ今回のダイヤは欠陥ダイヤだわ。
難波方面の客が未知数だったのは分かるけど、本線系統減らしすぎだよね。
朝のピーク時に20本/時(尼崎-梅田間)って・・・・・・
昼間時・夕方ラッシュでも18本/時(尼崎-梅田間)なのにね。
972名無し野電車区:2009/06/13(土) 07:46:04 ID:93cv9tVcO
新・阪神電車を語ろう 梅田発車
973名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:09:18 ID:YGB8StQE0
>>972
新が難波まで行ったらその次は元祖•阪神電車を語ろうにでもなるのか?
974名無し野電車区:2009/06/13(土) 09:49:28 ID:TXL2HrSY0
>>971
ダイヤの出来が確かに良いとは言いづらいものの
混雑調査とかしていると阪神自体の利用がかなり減っているのが読み取れるのがなぁ

ただ御影どうにかしろ。
975名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:19:20 ID:PW0NsaaB0
>>974
御影はそんなにひどい?
ホームの狭さもあるしな。
976名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:21:56 ID:PW0NsaaB0
>>974
減っているのは3月20日ダイヤ改正以降の話?
一応統計上は全体では増えていることになっているけど、今のところ。
977名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:28:10 ID:656v3vfEO
>>973
阪神電車を語ろうV
阪神電車を語ろうW
阪神電車を語ろうX
阪神電車を語ろう血風編
阪神電車を語ろう風雲龍虎編
阪神電車まっしぐら!
平成阪神電車
978名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:30:54 ID:TXL2HrSY0
>>976
以前の話。少なくとも区間急行が復活した2006年と比べると
改正前の混雑率はそのころと比べて低下していたと思う。

現在のダイヤで利用客が2006年と同等だったら多分それこそ積み残しが出る予感。
979名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:42:36 ID:IeQRwu110
【スレタイ】阪神電車を語ろう只今梅田【協議中】

で建ててみようとしたけど無理だた
やっぱり桜川折り返しの方が無難てことかね
980名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:47:35 ID:FSd0BiTY0
>>970
これに1票
「只今」がセンスある
981名無し野電車区:2009/06/13(土) 13:20:30 ID:JShG6ISe0
【スレタイ】阪神電車を語ろう次は天神橋筋六丁目【どうする?】

こうなったら廃線区間も行っちゃおうZE
982名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:52:44 ID:PW0NsaaB0
>>978
↓のHPによると、2008年度は2007年度比で定期・定期外とも増えていると
統計で出ている。
時差通勤が増えてきているということ?

http://www.mintetsu.or.jp/society/news/20090515%20HP.pdf
983名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:13:18 ID:IJ1hXwGL0
阪神電車を語ろう2ndシーズン【梅田】
984名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:23:00 ID:Cj0c3xCh0
【降車側】阪神電車を語ろう発車までしばらくお待ちください【閉めます】

長いなorz
985名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:06:08 ID:F8ELPsbW0
立ててきた

【これで】続阪神電車を語ろう只今梅田【行こう!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244880326/
986海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2009/06/13(土) 17:48:50 ID:/k7PECOaO
>>985
おっ!サンテレビ
987名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:21:45 ID:656v3vfEO
>>985
おつ。
(´駄`)<出来島ったもんは仕方ねぇや。コンゴそのスレタイで逝こうという意向で。
988名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:26:54 ID:q2Wtidfm0
>>987
今日は(´w`)との決戦ですぜ(¬ε¬)つ<<<´駄`)
989名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:30:46 ID:q2Wtidfm0
>>985

(¬ε¬;)<おやじデーは今日からだけどKAWAINASHIDAの決戦は明日でした。申し訳ない

ttp://www.fighters.co.jp/event/2009/oyaji_series.php
の↓の方
990名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:20:57 ID:641yFxRsO
>>985乙、さて埋めるか
梅田福島野田淀川姫島千船杭瀬大物尼崎
991名無し野電車区:2009/06/13(土) 21:31:35 ID:6aXOCfai0
>>982
全体で1.2%だろ、誤差の内ジャマイカ。
最後の12日間になんば線開業のご祝儀乗車が入ってるし。
それとあくまで「人数」だから、神戸市内で続落、甲子園以東で小じっかりという感じか。
992名無し野電車区:2009/06/13(土) 21:56:09 ID:axdnlTyWO
>>990の続きで埋めていく
出屋敷尼崎センタープール前武庫川鳴尾甲子園久寿川今津西宮香櫨園打出芦屋深江青木魚崎住吉御影石屋川新在家大石西灘岩屋春日野道三宮元町
993名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:00:51 ID:q2Wtidfm0
ではなんば線
大阪難波桜川ドーム前九条西九条千鳥橋伝法福出来島大物尼崎
994名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:03:56 ID:PDo8Tm8r0
武庫川線
武庫川東鳴尾洲崎武庫川団地前
995名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:17:58 ID:+b/2NK2a0 BE:890136746-2BP(1000)
西元町高速神戸新開地大開高速長田西代
湊川
996名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:04:16 ID:WBlXkpah0
>>988
決戦乙  の 一の谷鵯越え
997名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:10:41 ID:ThPDkGGs0
うめ
998名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:11:46 ID:z/iGi9yC0
998
999名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:35:34 ID:gjlCRtnp0
999
1000名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:38:53 ID:C9dFC/Ae0
せん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。