【山陰・播但】但馬の鉄道シーズン2【KTR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
・はまかぜ新型
・餘部架け替え
・但馬三江駅→コウノトリの郷駅
・豊岡の橋上駅舎化
・はまかぜルートの地上設備改良
・姫路からキハ47来たよ
は決定済み。
・福トカ色変更、姫路&後藤車のキハ47の動向は?
・223系5500の増備は?
・はまかぜルートの追加事業あんの?
などなど…
みんな語れごるぁ!!
2名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:39:24 ID:tRo0Oc+cO
>>1
前スレ
[山陰本線・播但線]但馬の鉄道[KTR!宮津線]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223566455/
3名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:47:39 ID:H4od/FOJ0
>>1
おつカレー
酷鉄車&ゲテ車の牙城だった但馬が新型王国になる日は近い!
4名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:03:19 ID:ftSwpHIp0
>>1
乙だす

俺の願望
・キハ47、41、40の置き換え
・豊岡ー福知山を豊岡ー福知山・寺前にしる!使用車両はDCでおk
223ー5500?フチ残存113置き換えに回せ
・せめて110km/h化に…
5名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:23:55 ID:tRo0Oc+cO
>>3
さぁどーだかな…
>>4
金!!

JR西日本
6名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:36:45 ID:cUGqjwtO0
せめて和田山ー豊岡だけでも30分ヘッドにしてくれ
需要はあるはず
7名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:20:21 ID:k2cXldgxO
新はまかぜも姫新線127系もそうだが223系顔多杉w
てか、このマスクとコヒ785系が似てる気がするのは俺だけ?向こうの方が「原型」っぽいが。
8名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:28:52 ID:jPxy3U7B0
最もボロイ車両がいたところに、最も新車が集中配備されるという
格好のサンプルみたいな地域になってしまったな。
9名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:26:54 ID:PWLZUFpk0
兵庫県統計書の97年と07年見比べたんだけど…
普通、定期、特急ともに激減だなぁ…
まぁ利用者減少は田舎ならどこもだけど10年で3割減少ってヤバ過ぎねーか?
相変わらずのお家芸と言うか西の先見の明のなさに泣きたくなる。
無論223系5500やはまかぜ新型は嬉しいんだけど、輸送力適正化もだし他にやるべき事あんだろ、と
10名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:35:01 ID:48MP10iuO
>>6
つ 路線容量&駅間距離&速度
11名無し野電車区:2009/04/02(木) 16:27:26 ID:6qrS+ww/0
但馬に一つでも鳥取米子松江規模の都市があればいいんだがな。
こうも分散してると・・・
12名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:45:01 ID:JO5bq6AB0
山陰もあれで結構分散してるほうだと思うな。
逆に分散してるからこそ都市間輸送の余地があるんだけど。
13名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:04:45 ID:wIt7kDJr0
>>12
確かに、鳥取から見たら米子より豊岡の方が距離は近いんだよな
14名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:13:46 ID:oJhCXZ7nO
この際山陰本線ルートを見捨てて(最悪廃止)、はまかぜルートを徹底的に高速化したらどーだ?
寺前ー豊岡を120km/h対応にして「はまかぜ」を京都ー姫路ー豊岡ー鳥取にするとか。
したら今までのようにお布施を分散しなくて済むし一極集中出来るし…。
んで姫路ー豊岡を播但線にしたらおk
15名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:16:31 ID:8a7bA4HB0
あの複線電化同盟って、実体あるのか?
看板外すのかめんどくさいだけなのか?
いずれにしても、ギャグが強すぎ。
16名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:25:54 ID:N09yPGKv0
>>14
使用車両もDCに統一出来るし路線容量に余裕は出るけど…
但馬が福知山管内だから難しいわな〜。
仮に神戸管内だったならやりかねんけど。
生野〜和田山なら130kmとかでもいけそうだし←コスト対効果を考えんかったらね。
>>15
山陰本線、福知山線、但馬、播但と色々あるからな、○○同盟。
実際は自動車道建設時にいろんな圧力でほとんどが事実上解散状態だけど。
今は各自治体の公共交通担当部署や商工会なんかがしてるって話だけどな。
17名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:42:10 ID:aPEWZQ9m0
北近畿豊岡道が幸か不幸か「無料」なのが痛いorz
国道312号と9号の一部拡幅&自動車道の八鹿延伸、んでもって全但バスが神姫バスの援助受けてシティーバス運行
コレ実現すっと対福知山ローカルは絶対勝ち目ねーよ
18名無し野電車区:2009/04/03(金) 07:24:59 ID:u0J1XGH70
せめて但馬に中核市規模の都市があればな
あの広大な面積にわずか18マソってーのはイタい
観光客も大絶賛で減少中やし打つ手ナシ
対京阪神路線の片方を切り捨てんのもやむなしか…
山陰本線を切るか播但を切るか…
19名無し野電車区:2009/04/03(金) 11:22:33 ID:kMnwDExG0
切るなら播但のほうじゃね?山陰は仮にも「本線w」だし
20名無し野電車区:2009/04/03(金) 11:38:34 ID:oJhCXZ7nO
>>19
山陰本線じゃ無料の自動車道と、八鹿延長で進出してくるバスには敵わないじゃん。
全但の本社があってハブの八鹿にインターが出来るってのは相当の打撃だ。
播但なら姫路・神戸の県内主要都市とも結べるし…
21名無し野電車区:2009/04/03(金) 11:41:20 ID:LtAWyNhr0
>>20
神戸はともかく、姫路に出てもねえ。
基本は大阪と東京だから、どっちがいいかは微妙だね。
22名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:13:05 ID:E0Iy1h6jO
但馬って微妙に京阪神3つとも流れがあるからいろんな線に分散してるね

一方向への流れだけならもうちょっと幹線っぽくなったかも。
京都とも交流があるし東京方面の行き来は京都だし大阪はもちろん、神戸も仮にも県庁所在地だからな…
23名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:44:04 ID:oJhCXZ7nO
山陰・嵯峨野線ルート
山陰・福知山線ルート
山陰・播但線ルート
対京阪神路線が3つもあるから色々な面で分散しちゃうのが難しい所だね。

ところでトカに左遷させられて来た姫新線色のキハ47はいつまでニートしてんのかな?
24名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:51:32 ID:YaRFMz0L0
>>22
地形的にありえないが・・・
下図のように、姫路と福知山がアクセスできるような位置関係だったらよかったのにね。。。

          天橋立
            ↑
京阪神・姫路⇔福知山⇔豊岡・城崎・浜坂
            ↓
           舞鶴
25名無し野電車区:2009/04/04(土) 01:11:52 ID:FbtIwf0y0
但馬→京阪神ルートで一番メインは大阪に逝く福知山線だろうな。
篠山〜福知山を複線にして振り子特急でも走らせてさっさと近代化すればいいのに。
山陰・嵯峨野線は…園部〜福知山は「KTRたんば線」にw
播但は寺前以北は智頭Qみたいに陰陽バイパスに完全特化が生き残りの道かと。
26名無し野電車区:2009/04/04(土) 08:30:47 ID:ciM8R20q0
>>25
福知山線改修の件は、道路族に潰されたんだよ。
そんなことしたら、福知山道の建設が遅れるじゃないかってね。
西も工事に乗り気だったが、補助金ゼロでは、採算取れないので。
今、西松建設で話題の自民党側の政治家。
27名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:27:18 ID:LB5CWNYi0
自民党側の立件まだー?(AA略
28名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:29:25 ID:sRGhkzrZ0
このはまかぜの新車だけど、当初は兵庫県に車両新造費用も賄わせようとしたと思う。
これは兵庫県から伊勢志摩への修学旅行団体臨時としての運用も考慮していたため。
ところが、阪神なんば線の開通とそれに伴う近鉄の発表によって事態が変わった。
仮に団体臨時の車両が無くなっても、兵庫県西部から伊勢志摩への交通手段は、
山陽〜近鉄に取って代わられるし、近鉄にはマジでその気がある。
そうはさせまいと思い、今回は自前で用意する事になったんだろう。
29名無し野電車区:2009/04/05(日) 12:25:40 ID:SaDBlplv0
>>28
今時修学旅行が列車なんてありえない。普通はバスだろう。ましてや山陽を使
うなんてアホか?ましてや伊勢志摩なんて何時の話だ。
30名無し野電車区:2009/04/05(日) 13:49:18 ID:sRGhkzrZ0
>>28修学旅行のシーズンになるとキハ181系の集約臨時列車がばんばん走ってるのを知らんのか?
さらに近鉄や伊勢志摩の修学旅行誘致委員会がなんば線開通を機に山陽へのラブコールをしまくってるのに
http://trainnews.seesaa.net/article/115707944.html
http://www.travelnews.co.jp/2009/03/area090323.html
31名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:07:05 ID:CGWjNt6YO
定期運用を外れた181を廃車までにイベントで大阪〜長野〜名古屋〜長野〜大阪と走らせて欲しいものである
ナノやナコで展示とか・・・
あの倒壊がやるわけないw

酉仕様酉幕国鉄HMのしなのは目の毒か
32名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:49:49 ID:LCAblybCO
>>17>>20

八鹿ー和田山ー福知山の快速?バス運行が実現したら時間はほぼ同等でも本数&運賃でぼろ負け、お先真っ暗だよ。
まぁ神姫バスの支援次第か・・・
33名無し野電車区:2009/04/06(月) 12:38:58 ID:MEKAh1HVO
>>32
今は設計の段階だしいっそ豪華さで勝負する方向でいけばどうかなと考えてみる。
あるいは高速バスが本格化したら特急車のままでくびき野みたいに快速格下げで値段で対抗する?
34名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:01:47 ID:Bt6sJePJ0
>>32
9号線改良が完成したら所要時間でも負けるw
少なくとも普通列車福知山〜豊岡は惨敗→減便ってヲチだろな
35名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:27:52 ID:pBgEkSls0
但馬空港の羽田便就航と、八鹿IC完成→全但バスの快速バス運用開始が大きなターニングポイントになりそうだなぁ。
・対東京は飛行機
・対福知山・篠山ローカルはバス
・JR西日本は播但線〜豊岡〜鳥取ライン
と棲み分けした方がよさげな感じ。
あと兵庫県は北近畿豊岡道や但馬空港の利益率下がるから山陰本線の高速化に消極的ってマジな話?
但馬空港は事実上兵庫県営空港だし…
んで鳥取〜豊岡は需要が少なすぎで意味ないし。
なんかタコの足みたいに広げすぎて結局みんなあぼーんになった津山市や三次市や長門市みたいにならなけりゃいいけど…
しかしあれだな、せめて豊岡市が20マソ位の中核市だったらorz
36名無し野電車区:2009/04/07(火) 11:23:27 ID:uxZKk9dbO
7日神戸新聞22pにはまかぜの記事あるな
37名無し野電車区:2009/04/07(火) 12:15:55 ID:EwjLhb4OO
ですかばり故障あげ
38名無し野電車区:2009/04/07(火) 12:27:33 ID:VpqT7uX+O
タンゴブスバカリー2号
39名無し野電車区:2009/04/07(火) 12:41:03 ID:5CIrmrIbO
やっぱこの地域は終わってるのかね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1232787508/
40名無し野電車区:2009/04/07(火) 13:24:47 ID:Z70qGVEa0
トカのキハの入り口に「注意 足元段差あり」のシールが貼られてるな
今更なんで…
あと姫新線色のキハ47はいつまで留置されてんだろ?
後藤車も最近はニート?
41名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:53:47 ID:dl3o80U8O
>>34
そこで残りの113や115が淘汰されるわけか。
42名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:55:03 ID:dl3o80U8O
>>40
ヒント・ヒロからクチまで
43名無し野電車区:2009/04/08(水) 10:52:01 ID:fxzUQU/QO
ちょっと質問です。
タンゴDC3号は福知山終着後、どのように西舞鶴に戻っているのでしょうか?
接続のタンゴEXP3号は宮津から普通列車になるようですが…
ご存知の方がおられましたらご教示のほどよろしくお願いしますm(__)m
44名無し野電車区:2009/04/08(水) 16:13:39 ID:Ys69uGDO0
>>13
片方はキハ121・126で高速運転
片方は直通列車もほとんどない
45名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:49:47 ID:AWM5F4150
道州制なんて起こり得ない、しかし但馬が鳥取県に編入するくらいなら…
したら鳥取ライナーの豊岡延長も!!
なぁーんて有り得ないわなw
…って思ったら有り得そうなのねん←豊岡市、香美町、新温泉町の集まり(なんだっけ?)
46名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:53:57 ID:z9EpKEgzO
福知山県
47名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:00:22 ID:wrhp6+wD0
>>45
つ 北但行政組合

にしても片山時代からの但馬へのラブコールっぷりは異常。
48名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:07:44 ID:+izlG3T0O
妄想すまそ

快速
鳥取〜豊岡、もしくは和田山
キハ121系単行
3往復

普通
鳥取〜豊岡
毎時1往復

これさえしてくれるなら鳥取県だろうがなんだろうがもうどうだっていいよ。
49名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:34:10 ID:4Vi/o0un0
核燃料棒処理施設
刑務所
石油or天然ガス備蓄基地
なんかを片っ端から誘致しる!
したら人口も3〜5マソは増加すんだろ!
んで合併特例債を合わせれば鳥取〜和田山の130km対応&新型車なんて朝飯前だぜぇw

あ、誰が来たみたいだ
こんな時間に誰(ry
50名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:58:14 ID:LU+nKSSh0
餘部事故のときNNNで真っ先に駆けつけたのは日本海テレビだよね?
51名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:26:18 ID:+VDmj8KI0
ttp://japanese.simutrans.com/clip/1013.png
フリゲsimutransで新橋梁(エクストラドーズドPC橋)?と新型はまかぜをイメージしてみた。

旧橋梁の橋脚は一部記念碑として残すんですよね・・?
52名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:32:11 ID:3BDmNTnYO
>>43
エクスプローラを天橋立まで無意味な普通列車で逃がして、すぐ後を追ってきた回送のですかばり氏が普通西舞鶴行きになるんでないの?
53名無し野電車区:2009/04/09(木) 02:29:40 ID:3jP3irwx0
>>50
豊岡市在住の委託カメラマンかと
54名無し野電車区:2009/04/09(木) 07:28:34 ID:iZpYMByeO
>>52
なるほど、続行で回送なんですね。
これで謎が解けました。
ありがとうございました。
55名無し野電車区:2009/04/09(木) 15:55:29 ID:ZDCK0uvoO
俺は兵庫県民だが但馬じゃないので分からんのだが、
但馬の人は鳥取とくっつくのと丹後やら小浜やらと北近畿でくっつくのと
だったらどっちがいいの?

どっちも今のとこ有り得ないかもしれんがw
56名無し野電車区:2009/04/09(木) 16:48:28 ID:Z/qKzYFfO
>>55
北近畿全域なんてないんじゃないけ?
道州制ったって現実は可能性ないよーなもんだしさぁ
んだけど鳥取との編入ってのぁどーなんだ?
ニュース23で派遣医師問題絡みで鳥取&但馬の行政が取り上げられてたが・・・
鉄道だと餘部政策にしたって鳥取県&兵庫県とゆーよりかは鳥取県&但馬な感が否めんし
57名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:23:05 ID:1JE8mIeeO
天気予報でいう「兵庫県南部」の民だが、但馬の一般住民はどっちを希望してるんだろ?>兵庫県or鳥取県
気候もそうだが、言葉の抑揚が明らかに神崎以南と違うw
58名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:36:09 ID:1JE8mIeeO
てか、廃藩置県の時に何故兵庫県になったのか?>但馬
59名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:42:43 ID:pZNR7a9J0
>>57
つーか、鳥取県の一般住民で但馬合併を希望している人ってどれだけいるんだ?
因幡より人口の多い伯耆から見りゃ但馬なんて無縁な世界な上に、
元々財政の厳しいのに、もっと厳しい但馬がくっついたら己の取り分減るだけだし。
60名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:07:51 ID:oCcuDJI8O
>>59
つ 合併特例債(平成の大合併のとはまた違う)

あと人口が18万増えたら(鳥取からしたら一気に25%近く)、様々な面で国からの補助が期待出来るし、逆に色んな規制からも脱却出来る。

例えば国公立大学の学部新設や推薦枠拡大、持てる広域病院の数etc

少なくとも但馬民にしてみりゃ
「兵庫県の植民地」
「年300億の植民地利益」
って揶揄される現状よりかはマシだろ?
61名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:14:40 ID:8tROYvWxO
しかし米子と豊岡が同じ県てなんか変。
だったら北近畿で集まれば県庁も福知山あたりでまだマシなんでは?
62名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:23:37 ID:BpvkZIj00
>>60
補助や特例債を期待するのなら、但馬じゃなくて島根県と合併するでしょ。
人口も25%どころか倍以上の増加で100万越える。
少なくとも、中海圏には中海市長会県境を越えた活動が既に存在するんだし。
63名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:24:53 ID:oCcuDJI8O
>>61
現実問題としてそんな話公的に全くなされてないんだから・・・

第一そんな事言いだしたら神戸市(約150万)と但馬(18万)が一緒ってのもおかしい、ってなるじゃん。

まぁスレチだけど特に但馬の鉄道は政治抜きじゃ語れないしな。

とりあえずはまかぜルートのPC枕木化&ロングレール化を早くしる!!
64名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:28:38 ID:oCcuDJI8O
>>62
「中海市」構想だっけか?
但馬の鳥取県編入と山陰統一化&中海市は全く別の次元だろ。

県同士の合併は道州制に近いし。
65名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:36:44 ID:pY2TIOXI0
県同士の統合と、複数または単一自治体の別の県への編入は法的にも全く違うんだよな
にしても特定病院もないし、神戸大学や兵庫県立大学への指定枠すら事実上ない但馬にとってはありがたい話だと思うが
>>63
はまかぜルートのPCマクラギ化やロングレール化…←お布施しかないなw
66名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:40:47 ID:bLgWUF6H0
山陰に組み入れられたらSUNやABCは中継局を撤去したりするのか?
他の在阪各局やNHK神戸はそれぞれ山陰の系列局やNHK鳥取に設備を譲り渡せばいい話だが…
67名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:56:06 ID:ymJnyxbl0
もーし仮にはまかぜルートの餘部と姫路ー寺前の一部住宅地区間を除く全区間を120km対応にしたら、鳥取ー姫路はどれくらい短縮出来るかな?
今約3時間だけど2時間ちょいくらいにはなるんだろか?
>>65
神大や県立大に特別推薦枠ないのなんでだっけ?
高校時代、めちゃ悔しい思いしたorz
方や鳥取県は看護や医療工学の県立大作りたいけど人口規制あるから無理、ってのを蛍雪で見たような…
68名無し野電車区:2009/04/10(金) 02:31:30 ID:FBBdI/2K0
そーいえば、自治体の越境編入って中津川だか馬篭だかであったな。結構近年に。
あれを拡大イメージすればおkなのでわ?

鉄に話を戻すと、
>>67の時短だが、線路改良、120km/h、あるいは振り子導入しても
単線である以上そこまで劇的には変わらないかと(例:伯備線やくも)。
3′00″→2′40″くらいじゃね?
69名無し野電車区:2009/04/10(金) 03:23:14 ID:jkZxgCrK0
>>67
なんで?って冷遇以外の何物でもない←推薦枠
だから未だに人口比導入を拒んでるんじゃまいか。
>>67-68
今回の地上設備改良で長谷〜居組が約10分の短縮だから、ほぼ全区間120km/h対応にしたら計40分はいけるんじゃね?
ただ単線&交換廃止なんかあるからよほどの特急誘導ダイヤにしなきゃだけどね。

70名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:06:56 ID:AIabHgHD0
はまかぜルートのうち、寺前〜鳥取を振り子対応にして120km/h化してくれ
全但が八鹿〜和田山〜福知山・篠山市にバス開設したら勝ち目ない
もうはまかぜルートしかないだろ、幸いにも姫路・神戸・大阪・京都を全て通る唯一のルートだしな
はまかぜを5往復
快速豊岡〜姫路を毎時1往復
普通豊岡〜寺前を毎時1往復
これで大丈夫!なはずだ
71名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:23:54 ID:YZsiBtheO
>>68
そのうち飯田下伊那がごっそり長野県から抜けるよ。
72名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:54:03 ID:ZQ7fXkeKO
>>71
リニア開通以降か以前かは解らないが、仮にそうなったら「愛知県飯田市」は、
今の兵庫県でいう豊岡・但馬みたいな扱いを受けそうw
73名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:49:44 ID:fL+62VDy0
>>70
無 理 。
74名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:35:59 ID:nrVo0mCz0
今のはまかぜって姫路〜和田山を1時間程だよな?
頑張って姫路〜豊岡を1時間にしる!
したら自動車にも圧勝だw
75名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:49:45 ID:/ng3WqAK0
>>74
生野峠に長大トンネル掘る
豊岡ー和田山に新線建設、なんなら出石経由させるか?
駅間距離が長い寺前〜豊岡を複線化して130km対応
これなら1時間くらいだろ?
多分300億ありゃいけるだろから頑張ってお布施してね
76名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:41:30 ID:KFFzjeh+0
超ウルトラばか正直にいうと生野峠以北は鉄道廃止したいんじゃね?>政治屋さん
そんな状況で>>74>>75は極めて困難かと。
同じカネで播但道や豊岡道を充実されそうな悪寒orz
それはそれで便利になるがw
77名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:42:53 ID:DwGtogdIO
>>76
地元議員ならともかく、その他の政治家官僚なんて皆
「田舎の鉄道なんざあぼーんしてぇ」
が本音じゃね?
まぁ鳥取や島根は例外だろうけど。
みんな道路命、車産業命、大規模公共事業命なんだし。
そもそも西日本自体が
「田舎のローカル線なんざあぼーんしてぇ」
と思ってる節がある…
78名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:26:00 ID:tozUlmWN0
新型はまかぜは要望通りに3往復とも鳥取発着になんのかな?

79名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:10:46 ID:7dXWspEn0
>>58
廃藩置県直後には「豊岡県」が存在。
丹後+但馬(福知山含む)のような県で、正直このままで良かったんじゃないか?
80名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:18:01 ID:VtmBsrMR0
>>77
眼中にないってのが本音じゃね。

別に高速化したければすればいいけど、それで道路作るのには関係ないと思ってるだろ。
鉄道が高速化したら(高規格)道路はいらんなんて考える住民なんてほとんどいないだろうし。
81名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:27:39 ID:IaApvXjf0
福トカのキハはなにか動きありそう?
他スレによればドアにステッカー貼られたりしてるみたいだけど…
82名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:33:57 ID:YrQJvpsc0
今日は「線内ですかばり」がEXP代走だった。
これってよくあることなの?
83名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:06:41 ID:Mmhw8NsK0
>>81
後藤車、姫路車ともに気にはなるよな。
塗装変更があるって話はどーなったんだろ…
>>82
最近代走ばっかだな、KTR
置き換えようにもすでに赤字まみれだし…

つか、新型はまかぜは130km対応なのに但馬区間は地上設備の改良だけで最高速度そのままかよ?
もったいねぇーな
84名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:15:40 ID:YDGWBvNw0
130km/hにする真の目的は
「はまかぜのスピードアップ」じゃなくて
「神戸線で新快速の邪魔をしない」じゃないの?
85名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:45:06 ID:oxsQZsYdO
>>83ー84
俺も新快速の邪魔にならないようにする為の130kmだと思うが…
だとしても姫路〜城崎温泉までは高速化改良→最高速度うpして欲しいよな。
これじゃ自動車道に全く対抗出来ないよ、焼け石に水状態orz
86名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:28:47 ID:XMK0dXkjO
>>85
自動車道の八鹿延伸>>>>>越えられない壁>>>>>新型はまかぜ
87名無し野電車区:2009/04/13(月) 15:07:07 ID:Tr/oEHp+O
>>85
投資にみあわないからなんでしょ?
アーバン、九州直通を視野にいれた新幹線にまだ投資集中しないといけないんでしょ
88名無し野電車区:2009/04/13(月) 15:50:43 ID:TXa8cZSH0
>>85-87
新型はまかぜは現行より約20分の短縮←本線130km/h対応含む。
かたや北近畿豊岡道は2年後に八鹿まで開通、おまけに国道482号の拡幅とかもあるから日高、湯村、出石方面も大幅に時間短縮になる。
しかも遠阪トンネル以外は料金不要、これじゃ勝ち目あるはずない。
89名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:16:43 ID:NIdIaaNf0
北近畿県 西は城崎あたり東はオバマあたりまでかねw
90名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:33:06 ID:25wOucZJO
>>88
新はまかぜ短縮20分(本線130km/h込み)
って、まさか大阪〜姫路だけで▲20分ぢゃないよなw
何かあり得そうorz
91名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:05:05 ID:LazoWQSm0
あり得そうって・・・お前頭大丈夫か?
現行はまかぜや新快速で60分前後
スーパーはくとで何とか60分切るぐらい
そんな区間を今より20分短縮するなんとことは
計算するまでもなくどう考えても無理だとわからんのか?

90km弱の区間をどうやったら40分で走れるんだ?
それって表定速度130km/h超えるぞ
ちなみに新幹線新大阪−姫路で約30分
92名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:26:30 ID:DxDxhDwRO
>>90の頭の中では、新型「はまかぜ」は姫路まで山陽新幹線を通るらしいw
9390:2009/04/13(月) 21:19:21 ID:25wOucZJO
「あり得る」が不味かったな。スマソ
マジな話、本線130km/hで時間が短縮される事そのものは流石の俺でもわかるが、
▲20分の内、播但〜豊岡〜浜坂部分の時短方法がイメージどころか妄想すら出来んorz
一線スルー化くらいか?新はまかぜ運用までにPC枕木化や線路付け替えでもする…いや、やって貰えるのか?
あの区間が車両性能だけで20分『も』早くなるとは俺の中ではあんまり思えない。
94名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:54:42 ID:qLp1anOe0
>>93
日本海新聞によれば、寺前〜居組の地上設備改良で約10分短縮とある。
ただ事業費が総額9億ちょいだから全通過駅の1線ヌルーなんてとてもムリ。
ホームかさ上げの他にはY字分岐の改良や交換廃止の棒線化、踏切と信号機の増設改良ってくらいじゃね?
確か豊岡市HPに詳細がうpされてるよ。
寺前〜居組で約10分短縮、んで本線を120km→130kmで数分、あと新型車両で加速性能があがったとして数分だから…
現状より20分前後の短縮は妥当かと。
95名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:12:22 ID:OxLk09g60
>>94
ロングレール化、PC枕木化やカント改良が出来れば更に所要時間短縮になるけど…
予算的に無理だねorz
NOVA氏や藤原町長じゃないけどコンパクトシティー化出来て駅数削減出来たら、なぁーんて思うけど所詮机上の空論か…
96名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:20:27 ID:D7AwfJrs0
浜坂−大阪間で11分短縮って書いてあるけど
http://www.nnn.co.jp/news/090407/20090407038.html
97名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:22:18 ID:I3vFUwBc0
それでも、20分短縮できれば「北近畿」には勝てる。
98名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:33:07 ID:25wOucZJO
>>94
ご教授ありがとうございます。
予算がアレで出来る事が限れてそうですね。
新型導入次第、乗り鉄してw時短具合を確かめるとしましょ。
99名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:36:50 ID:Ojv6fmkQO
姫路以東、加古川〜尼崎のどこかの駅で新快速を待避させる特急誘導ダイヤでも組まないと、JR神戸線区間では大して縮まらないよ。
100名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:46:43 ID:XMK0dXkjO
>>95
コンパクトシティー化先進国のドイツやニュージーランドでさえ最短で8年かかったらしいからな。
地方自治後進国の日本じゃ無理に近い。
101名無し野電車区:2009/04/14(火) 10:17:24 ID:WA2GV8qp0
>>94
???
交換設備を廃止すると信号機は間違いなく削減されるはずなのだが。

>>95
PC枕木への交換は高速化工事に関係無く既に一部の区間で施工され始めていると前スレに
書き込まれていたような気が・・・
102名無し野電車区:2009/04/14(火) 11:06:36 ID:1PncN8TMO
ゼニカネ言わないのなら、県内の西端の線の様な非電化超高規格路線に出来るんだろうけどね>播但線
智頭急とまでは言わないが、せめて山陰線の鳥取〜米子くらいの改竄キボソ
103名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:14:02 ID:4vg0O53kO
キハ47のキハ41化はガチ?
104名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:31:02 ID:g5owFfX60
>>103
ガセじゃね?
だけど例のドアステッカーの件といい、姫路&後藤車の件といいなにかありそう。
塗装変更なら大歓迎だが・・・

しかし2年後は話題てんこ盛りだな。
餘部架け替え、はまかぜ新型、但馬三江改名、豊岡の橋上駅化・・・
105名無し野電車区:2009/04/15(水) 11:15:22 ID:q8ksqFzKO
>>99
何言ってるの?w
神戸線内130kmで新快と同じ運転時分で走れば、
大阪→姫路が56分ぐらいで走れるように(理論上は)なるわけだが
106名無し野電車区:2009/04/15(水) 12:50:22 ID:0OBHvvvV0
新型はまかぜにはボタン一つで座席がくるっと転換する機能くらいはつけてほしいな
107名無し野電車区:2009/04/15(水) 13:12:01 ID:a1pAY7KGO
>>106
つ4.25
108名無し野電車区:2009/04/15(水) 13:13:38 ID:a1pAY7KGO
×>>106
>>105
スマムコm(__)m
109名無し野電車区:2009/04/15(水) 13:25:16 ID:CqP5k5AyO
最高速度向上と余裕時間短縮はまず無理だから
地上設備改良(保安・信号・電気・待避設備、曲線改良)、車両加減速性能改良、停車駅見直し
で対応するしかない

高槻みたいな二面四線+通過線みたいな駅がもっとあれば良いんだが
あとアーバンでATC導入すればもっと効率的になるんじゃないかと思う
110名無し野電車区:2009/04/15(水) 14:18:32 ID:zyWM086S0
>>109
芦屋は新快速が緩行線ホームに転線するから、
快速線で通過すればいいんでね?

あとは上り限定だけど、神戸駅で1番線通過(停車)追い越しとか・・
111名無し野電車区:2009/04/15(水) 14:39:14 ID:q8ksqFzKO
>>107-108
車両性能の向上によるもので、決して無茶な高速化ではないよ。
新快が尼崎・芦屋・西明石を通過すれば大阪→姫路が何分で走れるか、心配なら自分で検証してみるといい
(加古川臨停の存在を忘れてたのは内緒w)

>>110
細かいようだが、複々線(兵庫−草津)の線路の呼び方は「快速線/緩行線」
ではなく「外側線/内側線」な。
あと、阪神間・神姫間で新快の(平常運行時の)特急待避が有り得るのか、
冷静に考えて。
112名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:17:30 ID:DFkVmUTb0
理論上は確かに可能だな。現にSはくとが最速53分で走ってるしな。
181だって本気出せば60分で走れるんだから。
まあ余裕時分持たせて57-60分くらいじゃね?>大阪―姫路
短縮分を加古川停車に持ってく悪寒がするのは俺だけだろうか
113名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:51:25 ID:zyWM086S0
>>111
そうマジレスされても・・・
アーバンの最優良商品・新快速を遅くするような事はないくらい分かってるよ。

>>112
はまかぜの加古川停車って利用状況は良いの?
少しでもお客を拾えたら・・・ってな感覚なんでしょうかね
114名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:07:50 ID:HXtkXL88O
アーバン新快速>
逆に新快速を最速に「する為に」Sはくとやはまかぜを加減速を調整する等して、敢えてトロくしてるのかも試練。
いや、現はまかぜはまぁアレだがw
115名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:39:51 ID:crkSvqU80
いちごスレより

860 :名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:37:58 ID:xkd5jjgT0
wyxe
http://blue.ap.teacup.com/trains/img/1239707549.jpg

861 :名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:56:30 ID:BrAQyQfb0
>>860
ちょっと違う塗装の車両に昔乗った記憶が・・・・
福知山ー大阪だったね
綾部からの出張の帰り
行きが冬なのに暖房効いてない国鉄型の糞車両だったな北近畿
帰りが快適で印象に残ってる

862 :元:2009/04/14(火) 22:39:19 ID:j3OHsRNi0
どう見ても大池遊園
http://upload.jpn.ph/upload/img/u37849.jpg

863 :名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:09:43 ID:5jz2rtfCP
でけえw

864 :名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:17:11 ID:Fq5okx8oO
>>860
エクスプローラーだな

865 :名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:35:59 ID:qVqfAwmwP
>>862
大池遊園いつの間にこんなにでかく(ry
116名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:27:33 ID:CqP5k5AyO
15分ヘッドだから新快速の一分前に発車して前の新快速の一分後に着けば新快速より13分早くなる…
そう思っていた時期もありました
117名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:40:33 ID:Su+b0EQSO
>>116
うーん
時速200`ぐらい出せるなら可能かもw
それこそ「つ4.25」だが
118名無し野電車区:2009/04/16(木) 04:01:30 ID:lGPIwe430
ていうか、下りは姫路の停車時分をせいぜい3分ぐらいにできないか?
>>116は極端すぎるとしても、
姫路では上り線を横切って播但線に出るため、
大阪を新快速の少し前に発車して数分は差を広げておかないと、
次の新快速が着くまで待って発車すると言う情けないことになる。
同じ理由で、新快速を待避させたところで先発できないから意味無し。

上りの場合は、播但以北の遅れを新快速に影響を与えないため、
新快速の直前でも直後でもなく、10分後発車、大阪では5分後到着ぐらいか。

高架になってからの状況が分からないので、これ以上具体的に言えないが。


>>112 スーパーはくとが最速53分ではまかぜが57-60分というのは、
やはり非振子車を想定?
加古川停車するとしても60分も要らないのでは?
むしろ、はくととはまかぜをなるべく揃えておくのが
ダイヤパターンとしては、好都合ではないかと。
119名無し野電車区:2009/04/16(木) 05:41:01 ID:nQjMT6GZ0
>>118
余裕時分をもって57-60分だよ。あんまし本気出してブッ飛ばしすぎても新快から客が移るわけでもなし。
新快様をバッシングするのも酉にとって都合悪いだろ。
Sはくとだって最速53分っても実際便によって所要時間にムラがあるしな。
120名無し野電車区:2009/04/16(木) 12:40:52 ID:Su+b0EQSO
>>118
>大阪を新快の少し前に出て、差を広げて
は難しいかもしれんぞ
神戸線特急は西明石〜加古川間ではT電を抜けない(新快・T電の緩急接続ダイヤの関係上)し、
加古川で抜くなら(加古川時点で)新快の続行にならざるを得ないし。
121名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:39:28 ID:lGPIwe430
>>120
やはりそこだよな。
55-57分ぐらいじゃ厳しいかな。
もちろん新快速と特急は平行ダイヤであるのは言うまでもない。

かといって、T電に2本待避させるのも西がやるわけない。
たかだか基本3両の特急に新快速から客が移ったりしたらかえって混乱するから
(仮に53分で走れるダイヤが組めたとしても販促上)やるわけない。

せっかくの新車投入なのだから、
今の新快速とT電のパターンダイヤを極力崩さずに、
データイムに毎時1本の特急枠を確保したいものだが、当の西はどれだけ本気だろうか。
臨時や将来的なはくと増発の可能性などにも応えられるように。

神戸線スレでは新快速(無料優等)マンセー、特急はアーバン内には関係ねぇみたいな流れなのに(※)、
なんば線スレでは近鉄特急の三宮、姫路乗り入れマダー?
みたいな書き込みも目立つ。
神戸付近では、文化的に有料特急は入り込む余地はあるのだろうか…


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237546669/において
739以下などさんざん既出
122名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:05:20 ID:Su+b0EQSO
>>121
文化かぁ…
とりあえず、阪神〜神姫間内相互での特急利用は根付かないだろうね。
地方から来る特急が乗り入れてくるのは全然アリだと思うけど。
123名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:18:01 ID:Su+b0EQSO
>>121
おいおい、
つ731M(3423M・53D) 733M(3425M・1D)などなど
加古川でのダブル待避はやってるよ。

神戸線(西明石〜姫路)の特急のダイヤパターンとしては、
(1)明石付近でT電を抜き、姫路には前のT電の続行で到着(例:2D)
(2)加古川時点で新快に続行(下りの場合)し、加古川でT電をダブル待避させる(例:5D)
(3)加古川時点で新快に先行(下りの場合)し、加古川でT電をダブル待避させる。下り新快は西明石→加古川で2分程度足踏み

特急らしく、ある程度スジを立てたいなら、この3つしかないかと
(3)は有り得ないだろうけどさ
124名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:29:03 ID:lGPIwe430
いやまぁ、ぶっちゃけ、俺も今は県外だが、神戸出身なもんでその答えは当然予想の範囲内(笑)

ただ、なんば線スレによると、関西でも近鉄奈良線ユーザーの特急指向はかなり高いみたいだ。
JRQの福岡都市圏なども然りで、そこのスレなんかでは、
18キッパー「なぜ特急を廃止して新快速を運行しないのか」
地元民1「2枚4枚きっぷ利用がデフォなので普通運賃での往復より特急往復の方が安い」
地元民2「西鉄バスもあるしな」
の無限ループ。

なんかスレチになってきたが…
結論
遠距離から来る特急が乗り入れてくるのは全然アリだと思うけど、
>>114のようなことになるのはごめんだな。
だからこそ、毎時1本の特急枠を…
125名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:30:48 ID:lGPIwe430
>>123
すんまそ。
確認不足だった。
126名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:34:03 ID:lGPIwe430
>>124>>122に対するレスね。
たひたびすみません。
127名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:52:01 ID:xKgmkkB2O
>>103-104
姫路と後藤のキハ47はいつまでいるんだろな?

てか浜坂〜豊岡間の普通を全便浜坂〜豊岡にして欲しい。
128名無し野電車区:2009/04/17(金) 19:39:16 ID:vpFWb7g+O
西日本は近距離客を特急に乗せたくないのね。
客層悪くなる上に量産できない特急車両を増やす羽目になるから。
223なら数が稼げるから特急料金程度の差は消し飛ぶ。
姫路鉄道部に配置して朝晩ホームライナー的に運用・・・してくれると面白いところではある。
129名無し野電車区:2009/04/17(金) 19:49:22 ID:b4LYb4hQO
>>128
だったら福知山止まりの北近畿を223系快速に格下げでいいじゃん。
130名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:00:05 ID:HAzLeVKQO
>>128
釣りにマジレスでなんだが。
ならば、通勤ライナーを特急化してきたんだ?
北近畿やくろしおなど
131名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:31:17 ID:xZ9GzMDL0
平成19年度乗車人員/日(前年比)
西舞鶴     458 ( +118 )
四所        14 ( +0 )
東雲        44 ( -8 )
丹後神崎    22 ( -5 )
丹後由良   104 ( -16 )
栗田       238 ( -3 )
宮津       559 ( +27 )
天橋立     493 ( -3 )
岩滝口     107 ( +11 )
野田川     304 ( +33 )
丹後大宮   151 ( +36 )
峰山       329 ( -41 )
網野       290 ( -66 )
木津温泉   107 ( -16 )
丹後神野   110 ( +22 )
甲山       137 ( -11 )
久美浜     129 ( +5 )
福知山     805 ( +5 )
厚中問屋    41 ( -5 )
荒河かしの木台 19 ( -8 )
牧          16 ( -3 )
下天津      5 ( -3 )
公庄        22 ( +0 )
大江       104 ( -8 )
大江高校前 192 ( -44 )
二俣        3 ( -5 )
大江山口内宮 8 ( +0 )
辛皮        3 ( +3 )
喜多        11 ( +0 )
宮村        8 ( -5 )
宮津       326 ( +22 )
132名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:01:28 ID:EJFVMFyw0
>>130
ライナーは間合い運用だから、所要本数は増えてないから問題ないだろ。
ただ、格上げして収入を増やそうとしただけ。
133名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:19:04 ID:DHceXB/y0
>>132
間合い運用と決めつける?
たしかにホームライナー(大宮)は間合い運用から始まったが、
いまやホームライナーのためだけに回送したり
ホームライナー(的な列車)があることを前提に、最初からダイヤを組むことも(全国的に見れば)珍しくない。

格上げして収入を増やそう、という側面はあるかもしれないが、
特急定期券が普及したので、
特急定期券利用者はホームライナーに乗れず(定員制を徹底するとすれば)、
ホームライナー目当ての客は特急に乗れないので
乗客にとっては帰宅時間が決まっていない場合不便である、という理由から
特急に統一することにした、てのが実状じゃないだろうか。

と併存すると
134133:2009/04/18(土) 00:21:11 ID:DHceXB/y0
最後の「と併存すると」は無視してください。
確認が不十分ですみません。
135名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:26:30 ID:bPvSPsUDO
流れブッタ切ってすまん

普通列車豊岡(城崎温泉)〜福知山ってさ、豊岡〜福知山を乗り通す人より豊岡〜和田山→播但線の方が多くね?

前スレにもあったけど和田山で併結分離は無理な訳か?
無論車両はDCになるわけだけど…
136名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:44:29 ID:RBjD0Rqj0
>>135
車両はキハ40と47で豊岡ー福知山・寺前か。
んなら
キハ47×2(福知山行き)+キハ40(寺前行き)
朝ラッシュ時のみ
キハ47×4+キハ40×2
これでおk
137名無し野電車区:2009/04/18(土) 02:24:32 ID:yPswZ8DE0
はまかぜルートプチ高速化だけど、するんなら徹底的にやってくれよorz
ついでに出石鉄道を復活させる形で江原〜出石〜豊岡ルートにしる!
高速道路が通ってない出石を経由化すんのはかなりメリットでかいぞ!
駅は
江原→上之郷(国府の代替)→出石→神美→豊岡でおk

え?
金?
シラネ(・∀・)
138名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:20:14 ID:W/CR1k4HO
>>137
(∵ 。o0(馬鹿じゃねーの
139名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:27:04 ID:UDk1j7MB0
>>133
これまでにJR西日本がライナーから特急に格上げしてきた、ほくせつライナー、びわこライナー、はんわライナーの一部、は全て特急の間合い運用だったはずだが。
特急通勤・通学が定着してきたために、格上げによって統一を図り、利便性を向上させた、という部分については確かにそういう側面もあったとは思うが。
140名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:04:56 ID:8chDRDqE0
今は空気輸送特急な「はまかぜ」だが、
新車(&スピードうp)効果でどれだけ客が増えるか見物だな







頼むから「スーパーはまかぜ」なんてやめてくれよww
141名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:25:17 ID:JxYZ8OZt0
みなとはまかぜ
142名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:31:06 ID:D8rs1Hl60
クラブはまかぜ
143名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:12:41 ID:r6o6bxrn0
スーパーはまかぜにしてもおかしくないぞ
山陰特急はスーパーだらけだし
144名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:50:19 ID:9BSRcFS+0
まず1往復を置き換えて…って感じになるだろうから置き換え車は在来車と区別する都合上
スーパー名義になるだろうなぁ
で全車両置き換えてからもスーパーのまま残るだろうなぁ

何処かのタイミングで他のスーパーと共に一斉にスーパーを取って欲しいところだがw
145名無し野電車区:2009/04/19(日) 00:12:43 ID:ltZVSxQg0
>>144
2運用しかないのに、
>まず1往復を置き換えて…って感じに
ならないでしょw
とりあえず3連3本があれば閑散期「はまかぜ」は賄えるわけで
146名無し野電車区:2009/04/19(日) 00:13:33 ID:20XfHRbE0
>>140
どう考えても”スーパーはまかぜ"でしょ。。。
でも、新車とわずかな時短効果で、爆発的な需要創出できるとも思えないし

147名無し野電車区:2009/04/19(日) 11:53:45 ID:cS+PgG5IO
個人的には「はまかぜ」やだ、「但馬」がいい…
それがダメなら姫路〜城崎温泉で「快速 但馬」作れ!!
「はまかぜ」の停車駅減らして更にスピードうp、それを快速で補完しる!!
車両はキハ40の1両、とりあえずは3往復で
148名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:28:56 ID:3bDa9pma0
特急北兵庫でよくね?
149名無し野電車区:2009/04/19(日) 17:31:30 ID:0b/HBkoi0
>>148
北兵庫≒但馬

>>147
快速「たじま路快速w」
姫路・野里・香呂・福崎・寺前・生野・和田山〜各停
特急「スーパーはまかぜw」
姫路・福崎・和田山〜従前停車駅
ですか分りませんw
150名無し野電車区:2009/04/19(日) 19:38:42 ID:Y4oK4oY80
>>149
なら北兵庫でも問題ないってことか
151名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:13:47 ID:cS+PgG5IO
>>149
「マソマソ普通」
キハ40単行
寺前ー豊岡
1往復/1H

「快速 但馬」
キハ47 2両
姫路ー城崎温泉
3往復
停車駅は急行但馬と同じ

「特急 ヌーパーはまかぜ」播但線は無停車



これを西がしてくれたら最高だが…
152名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:49:34 ID:mPkk0kyn0
手前にとってだけの最高なことを一々書くな
基地外平成維新軍の真似事はいいよもう


つチラ裏
153名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:04:30 ID:X52587ax0
>>152
スレ主でも運営でもねーくせに仕切んなって。
そーゆー奴が一番うざい。
だいたいチラ裏妄想なんてどのスレでも同じだろうが。

>>140
自動車道の八鹿延伸開業と見事に重なるから対して見込めないだろ←新はまかぜ
154名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:14:22 ID:ovbK1gne0
例の自演スレに比べりゃマシじゃん、またーりしてて
しかし新型なればそれなりに効果はあると思うがな?
但馬の場合は鉄道と自動車がそんな競合してるとは言えないし
155名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:34:40 ID:545ova8C0
>>154
どう考えても競合してるじゃんかw
そもそも八鹿は全但のハブだぞ?
そんな街にインターが完成したら鉄道は(ry
156名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:09:55 ID:UzM2rvTG0
>>155
だって政治屋さんがそうしたいんだもんorz 車>>>鉄
157名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:25:03 ID:pD5h+dLVO
福知山ー城崎温泉の普通が電車(223や113)なのは何でだ?
駅間距離が短い訳でもないし、あの程度の乗客数ならかえってコストがかかるだろうに…
223に置き換える時にDC化した方が良かったんじゃないか?
158名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:39:24 ID:TgFA3c9K0
元はと言えば電化したこと自体が無駄でした。
電化する分の金を1線スルーとかに使うべきだった。
159名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:47:33 ID:CYL2smof0
となると福知山運転所の気動車設備を廃止に追い込んだことくらい?電化のメリット?は。
160名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:53:33 ID:EkvCCo4c0
電化してなかったら北近畿やらきのさきやらも今頃キハ181で運用されてたのかなw
161名無し野電車区:2009/04/20(月) 06:55:02 ID:Uhv7e9Sv0
>>159
余った485系の使い回し。
福知山線の電化は国鉄時代の1986年だから、全国から集められた。

>>160
むしろ北近畿やきのさきという名称は出てこず、
まつかぜとあさしおが走っている。
162名無し野電車区:2009/04/20(月) 11:56:18 ID:W18Bg6c2O
>>158-161
電化してなかったら、今頃キハ187でも走ってたのかねぇ
振り子で爆走したら183より速そうだ
163名無し野電車区:2009/04/20(月) 12:45:18 ID:BzbLEJ1+O
それは思う>無駄な電化
まぁ、当時は「電化=速達化≒近代化w」みたいな風潮があったからね。振り子ディーゼルもまだ登場してなかったし。
架線引っ剥がして一線スルー&カント改良でオール187系化。きのさき・はしだて→スーパーあさしおw
福知山線の新三田以北は(災害時バイパス機能保持で谷川までか?)、京都〜米子はそれで良いかも。
164163:2009/04/20(月) 12:55:26 ID:BzbLEJ1+O
X京都〜米子
○園部〜米子
165名無し野電車区:2009/04/20(月) 14:56:13 ID:pD5h+dLVO
特急は電車でいいけど、普通はキハ47、41、40(欲を言えば48)でいいと思うんだけどな。
自ら余計に赤字額を増やしてるもんだぞ?加古川北線や小浜線みたく…
166名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:35:38 ID:ASkj2LN+O
>>160
智頭急の存在意義が・・
167名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:53:22 ID:BzbLEJ1+O
>>165
Qの必殺みかん鉄道の応用版ですねわりますw
あっちは貨物の為に架線を残してるみたいだが。
168名無し野電車区:2009/04/20(月) 17:50:03 ID:MVForP2I0
>>165
伯耆大山ー出雲市だって普通列車のほとんどは架線下DCだしな
なんで去年のサンパチ撤退を契機にDC化しなかったんだろ?
少なくとも舞鶴線と山陰線但馬区間は普通も電車使用な事で赤字額がかなーり増してそうだ…
169名無し野電車区:2009/04/20(月) 18:27:44 ID:ASkj2LN+O
>>168
電車→気動車=衰退と取られて反発されるのでは?尼の反省(もう合理化優先体質に・・)がないのか!とか叩かれそうだ。。。>沿線自治体や選出の政治家、マスコミなど
170名無し野電車区:2009/04/20(月) 19:59:03 ID:uQSmZLdw0
維新はまかぜ
171名無し野電車区:2009/04/21(火) 08:27:10 ID:VKakSb8UO
福知山ー豊岡の朝の4両編成って上り2本、下り3本?

もう事実上送り込み目的での編成だね
和田山駅上り7時代ですらガラガラじゃん…
172名無し野電車区:2009/04/21(火) 10:01:55 ID:Nx+zr0Vi0
>>168
>DC化しなかったんだろ?
運転士にも電車用と気動車用の免許がありまして…
173名無し野電車区:2009/04/21(火) 14:41:02 ID:pm3N+R9nO
お布施の件で散々揉めたからなあ・・・。
紐付きだから仕方無い。
223なんて京都への直通に回したら良さそうにも見えるが、そうなると数が足りなくなるんだね。
174名無し野電車区:2009/04/21(火) 18:27:15 ID:mLdu9j5i0
>>172
そもそも舞鶴線電化の時にサンパチを入れてまで電車化したのが間違ry
175名無し野電車区:2009/04/21(火) 20:05:19 ID:k1RBbFUj0
>>174
舞鶴線電化は115-6000食パンですな。
176名無し野電車区:2009/04/21(火) 20:05:48 ID:aLOgvEvqO
>>174
フチ管轄で生野峠だけ非電化区間が飛び地で残ってしまったのがね。。。
177名無し野電車区:2009/04/21(火) 20:28:31 ID:pm3N+R9nO
>>172
フチの気動車関連設備廃止とセットだから
(高架化の仮線用地にもなったし)
電車化は当然の流れかと。
循環列車なくしたのもそのためだし。

>>175
もう一つ、嵯峨野線や福知山線経由と編成の向きが逆になってしまうという問題もある。
電化だけで使い回しが利くならアリだが。

125系の大量投入でお茶を濁したほうが良かったかも知れん。
223が要るにしても福知山〜京都・大阪・篠山口で良かろうに。
178名無し野電車区:2009/04/21(火) 21:02:16 ID:VKakSb8UO
皆が思うに、福知山ー豊岡に最適な車両はなに?
俺はキハ47だと思うんだ。
福トカで一括管理出来る、キハ121・126や122・127じゃ明らか性能過剰だし宝の持ち腐れになる。
路線改良すなら話は別だくど…

125系でもいいんだけどあれ中間ドアを塞いでるとはいえ、実際構造は3ドアだし…

単行で3ドアはさすがに無理あるかなぁ、と思う。
179名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:27:52 ID:IFFZbZy80
もしも、生野越えが電化されていたら
125系だったのかな・・
180名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:00:06 ID:CLmHACa50
だが播但線南口は103系
181名無し野電車区:2009/04/22(水) 04:51:06 ID:o6LF/zKM0
>>177,179

125系は高価だぞ…
多分流れからして115か103系になってたんじゃないかねぇ
182名無し野電車区:2009/04/22(水) 07:56:34 ID:+w0wz6rZ0
しかしMM'車なので単行運転できないという罠
そこで123系ですよ
183名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:54:04 ID:mmpCIG1QO
福知山〜城崎温泉
豊岡〜浜坂
和田山〜寺前
この区間はKTR800みたいな転クロの大型DCが一番合いそう。
1両単位で増解結出来るのはなかなか魅力ですよ?
184名無し野電車区:2009/04/22(水) 13:04:43 ID:mmpCIG1QO
>>183
KTR800だとトイレないからKTR700ですね、すまそ
185名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:07:54 ID:jsCYIAaIO
城崎温泉
豊岡
天橋立
宮津
福知山
谷川
柏原
篠山口
新三田
宝塚
大阪
吹田
高槻
西舞鶴
東舞鶴
若狭高浜
小浜
敦賀
綾部
胡麻
園部
亀岡
京都
186名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:26:21 ID:qVJCvUUIO
>>185
なんかの幕?
187名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:05:24 ID:pNjf7NOD0
フチの223-5500が16編成しか投入されなかったのって何か意味あんのかな?
まさか福知山〜豊岡にキハを投入する為…
なぁーんてのは考えすぎか
188名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:15:41 ID:ZFrCAhtFO
お布施の額いっぱいいっぱいだったとか有り得ん?
189名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:31:36 ID:JpdqTHRb0
おおよそな額で結構なんですが。。。
223-5500と125、および>>183-184で出たKTR700の車体価格ってどのくらいなんでしょう?
190名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:59:19 ID:eTkU/x9B0
125系は1両約1億9000万円と言われている。KTRは知らない。

ちなみにキハ122・127は19両で35億円。
http://web.pref.hyogo.lg.jp/contents/000076605.pdf
191名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:22:45 ID:sbq4wb6g0
KTR700・800っていうか、
JRが導入する(した)のだとすればキハ31の方が妥当な気もする
192名無し野電車区:2009/04/23(木) 17:41:18 ID:afrGicHB0
今日の読売・但馬版にKTRの円山川新橋の記事でてるね
架け替え時にしばらく運休か…
193名無し野電車区:2009/04/23(木) 19:40:18 ID:58DfZ7mm0
欲を言えば気動車ならキハ121、電車なら125系(ただし完全2ドア化しないと厳しい?)がベストかと・・・
現状を垣間見るならキハ40が最適かな。
194名無し野電車区:2009/04/24(金) 02:35:07 ID:CugZtc8RO
福トカのキハ47を全てキハ41化する、ってmjd?
姫路からのキハ47は改造中の代走?
もしキハ47→キハ41なら余剰車両出るからまさか…
195名無し野電車区:2009/04/25(土) 04:51:12 ID:4tFNyuo0O
>>194
キハ41化してもいいけど内装&塗装をなんとかして欲しい…
196名無し野電車区:2009/04/26(日) 01:41:13 ID:4H9xccw4O
>>194-195
全車両41改造して福知山ルートにも投入、とかカオスすぎだろw
んま確かに塗装変更だけじゃなくて内装も変えて頂きたいもんだ
Qのアレみたく転換リクライニング+洋式トイレにするとか
ヲタからしたらアレだけど、一般的には評判かなりうpするし
197名無し野電車区:2009/04/27(月) 11:10:07 ID:5uCy8doNO
今江原駅をDE10+ホキ800(6両)が上り方面を通過してた
どこに行く気だ・
198名無し野電車区:2009/04/27(月) 12:43:09 ID:igP6Z5wdO
JAたじまの会報によりゃ
(北近畿豊岡道の八鹿延伸)
(但馬街道の出石〜日高間改良)
を数ヶ月程度前倒しさせるみたいだな

景気悪化による建設業者支援だろうけど、やっぱり「はまかぜ」対策かな?
199名無し野電車区:2009/04/27(月) 12:50:14 ID:FCCWqDJ60
はまかぜ活気付いてきてるな
前スレでははまかぜ廃止論者も多かったのに廃止どころか新車投入な上に線形改良とは
200名無し野電車区:2009/04/27(月) 12:53:14 ID:fK9PIt1dO
転換リクライニングは実現したら世界初の快挙
201名無し野電車区:2009/04/28(火) 12:13:51 ID:2o8sshGjO
>>199
線形改良なんてすんの?
つか前スレにPC枕木が線路脇にあるとかあったけど…
どこ見てもない
202名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:39:55 ID:F0GbInFPO
但馬の普通はみんなキハ58(但し某社みたく車内近代化)にしる!

無論、塗装は国鉄色だ!
203名無し野電車区:2009/04/29(水) 06:01:45 ID:xUPCKrN/0
>>202
自分の寝ぼけをここで晒すな。
204名無し野電車区:2009/05/01(金) 07:06:00 ID:tSMc+n+JO
けいおんに
由良川橋りょうが出てきて
鼻から牛乳吹いた!!
205名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:21:45 ID:8WqlztTX0
>>204
車両はKTR800で
塗装はタンゴエクスプローラー風だったかな?

あまり調子に乗ると板違いだって叩かれそうだけど
うまく生かせて増収につながればいいね
206名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:34:04 ID:80C7+Xo5O
生野駅の西側に駅舎みたいなの建ってるけどあれなに?

207名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:41:38 ID:+Mp3AjeW0
>>206
新駅舎?
生野駅といえば南側の速度制限・・・
あれなんとかならないの?
208名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:23:58 ID:5xZWACK70
今日のはまかぜ3号、ゴールデンウイークだってのに何あの空気輸送…
209名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:01:12 ID:aUiaq/vA0
はまかぜは時間かかりすぎるからねぇ。
おまけにあの内装で1日僅か3往復だし。
ヲタでもない一般人なら敬遠して当たり前。
210名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:10:22 ID:Qa+U4MvxO
>>208-209
そこではまかぜ新型前倒し&追加事業ですよw

・寺前〜豊岡を付け替えてでも120km化
・朝昼夕それぞれ2往復
・特急から急行に(一時的にでも)

これを谷公一が実現させたらマジで一票入れてやんよ!!
211名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:53:52 ID:jrgI3BBJ0
>>210
6往復ってwなんぼなんでも大杉でしょうがw
212名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:01:58 ID:Qa+U4MvxO
>>211
はまかぜルートを大幅スピードうpしたら
はまかぜルート>>>>>北近畿ルート
になるかもしれないだろ?
てゆか西部主要都市の姫路や県庁所在地の神戸を通るはまかぜルートしか未来なさそうだしさ。
北近畿ルートは無料自動車道の影響をモロに受ける事考えると…
213名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:11:06 ID:DXkFnlpM0
但馬対京阪神の特急は本数大杉
いい事なんだけど利用実体を考えると…
確かにどちらか1本を切り捨てて資本も集客も1路線に集中させないと将来は厳しいね
214名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:59:35 ID:xokJHRh+0
>>212-213
仮に追加事業で寺前〜城崎を120km対応化したとしたら、大阪〜城崎を2時間で結べるかな?
大阪〜神戸〜姫路〜但馬を2時間で結べたら対自動車で圧勝だと思うんだが。
215名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:01:39 ID:FNjmC6h9O
同じ181でも、今日のきのさき81はぎりぎり満席だったな。
昨日まで1列だけ売れ残っていたが。
216名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:04:54 ID:icG3tx+T0
>>212-214
きのさき・はまかぜ・北近畿が一つの列車なら本数絞れるしある程度の利益は出てたかもね。
あの程度の人口、乗客数で3系統の特急(路線)を維持してるだけでも凄いわw
ただ仮にはまかぜルートに集約するとしても、北近畿ルートを廃止、って訳にもいかん。
但馬〜篠山&福知山は通勤通学で多少の需要はあるし。
まぁベストなのは園部〜福知山と篠山口〜福知山の普通列車を和田山まで延長させる事か?
>>215
せめて国鉄色ならなorz
217名無し野電車区:2009/05/03(日) 17:28:44 ID:J8oObLDXO
218名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:57:57 ID:D2nbTPfO0
>>216
阪神明姫の播但経由で福知山、綾部、舞鶴方面・・・って需要ないよね?
219名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:15:23 ID:I0XxQgzQO
>>218
ないだろ
福知山や舞鶴は現状維持でおkなのでは?
ただ但馬に関しては高速道の延伸もあるし今のままではヤバイ、って事だろう
220名無し野電車区:2009/05/04(月) 00:26:06 ID:TjkBZlrTO
新型は3両編成が7本か…

うち1編成で姫路〜豊岡(城崎温泉)の区間運転を新設して欲しい。
いくらなんでも3往復は少なすぎ。

あと急行但馬時代の名残とはいえ寺前はともかく、福崎が停車駅な理由が分からん。
寺前は普通の運行上の境目だからともかく…
221名無し野電車区:2009/05/04(月) 02:23:39 ID:RaaGNW2GO
>>220
福崎は、播但線内の駅で利用客が姫路を除いて一番多かったりする。
福崎折り返しなんかもあるし、主要駅の位置付けなんだろ。
222名無し野電車区:2009/05/04(月) 02:54:30 ID:u7UDIFXA0
7編成作るってことは
運用1 2編成6連
運用2 2編成6連
臨時用 2編成6連
予備  1編成3連
といったところけ?

それとも3連運用で4往復(以上)体制にするんけ?
223名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:39:09 ID:3tVh2mHU0
増車も増発もするほどの需要無いと思うけど
輸送能力も今の4両=新型の3両ぐらいでしょ
224名無し野電車区:2009/05/04(月) 11:37:44 ID:3HK8rC3cO
>>222
カニ季節は間違いなくそんな感じの運用になるだろうと俺も思うけど、
普段は
運用1 1編成3両
運用2 1編成3両
予備・波動用 15両
…だろうなw

あと、「3連×7」と言われては居るけど、
必ずしも編成単位で扱われるわけでは無いんじゃないかなと
225名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:10:05 ID:azf6BPRK0
いくら不景気&高速千円だからって北近畿系特急、こんなにガラガラでいいのか?
朝夕はぼちぼち乗ってるけど、昼間なんてorz
226名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:59:29 ID:u7UDIFXA0
同じ編成が1日の間に色々な運用で走るからねぇ
ガラガラだからといって折り返しの度にいちいちユニット抜いたり挿したりなんかできないし
できなくはないけど余ったユニットどこに放置するんだよっていう
で客が少ない方に両数合わせてたら混んだとき困るでしょ?

まぁ無駄に電車が走ってるように見えてもちゃんと理由はあるのさ
227名無し野電車区:2009/05/05(火) 15:11:36 ID:7fm7hdSq0
まぁ今後は特急も321系みたいないわゆる0.5Mで全車電動車的なコンセプトで
作るといいかも
いわばキハ187の電車版的な感じで
228名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:23:36 ID:MpK6D3sIO
但馬のような区間にこそ短距離特急券を設けるべきだろ。
城崎ー豊岡、江原ー豊岡とか結構需要あると思う。
229名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:41:08 ID:iuboLa9M0
ケチな西はそんな事絶対にしないよ
230名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:46:02 ID:JoGgyP3C0
ってか高速が安くなってるんだから
在来線特急全般にいえるが座席指定特別快速にすべき
50kmまで500円、100kmまで750円、100km以上は一律1000円程度とるような形で
企画切符で安くするってのがナンセンスで飛び込みで安くするようにしたほうがいい
231名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:48:22 ID:+ASIYSde0
>>230
意味わからんww
232名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:49:33 ID:JoGgyP3C0
>>231
普通運賃でも勝負になるかどうか微妙なんだから
座席指定料金を取るイメージでいかないと誰も使わなくなるだろ
高速ただになったら高速バスと勝負にならなくなるしな
233名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:54:05 ID:MpK6D3sIO
>>232
北近畿豊岡道は元々無料だからな、料金面ではすでに勝ち目ない
おまけに2年後には全但バスのハブである八鹿に延伸開業するし
234名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:02:34 ID:4o3GJP9M0
>>228
確かに君が言ってる事は正しい。
だがやはり結論は>>229で、西がそこまでするとは思えん。
そもそも西は自動車道延伸な対してなんら手を打つ気ないだろ。
すでに勝負捨ててる感さえある。
はまかぜ新型にしても、あれで道路に勝てるハズないし。
それにはまかぜは波動用も兼ねてるからな。
235名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:44:22 ID:7fm7hdSq0
まぁローカル線にそんな必死にならなくてもアーバン地区が充分稼いでくれるという罠w
236名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:11:56 ID:FwN5ugA1O
20キロまでの特急料金設定すりゃいいのにな。
二条〜亀岡
亀岡〜園部
綾部〜西舞鶴
綾部〜福知山
和田山〜八鹿
八鹿〜豊岡
豊岡〜城崎
237名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:29:32 ID:6N1GYYbXO
トカのキハ40・41・47に動きはなし?
キハ47をキハ41化、改造中は姫路車で代走→和田山〜豊岡もキハ41運行
なぁーんて妄想してたんだが…
238名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:50:46 ID:uJ8oE1ZEO
>>236
25キロまでのほうがいいんでない?
京都〜亀岡とかもいけるよ。
239名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:37:43 ID:mHyP9ktDO
>>234
勝負を捨てるのなら福知山止まりの北近畿なんかは223系に置き換えて快速格下げでよくね。
240名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:57:55 ID:nElVD6IAO
↑この手のレス久しぶりに見たわwwww
241名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:51:51 ID:ZZ4slxKb0
そうか?
242名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:00:37 ID:wMYsnNSh0
>>241
格下げ厨もついに絶滅したかと思ったら、>>239
243名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:53:52 ID:2YP23Awm0
格下げ厨ははまかぜがターゲットから外れたので北近畿に目標変更です。
244名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:43:17 ID:/fmFLPb70
>>243
【ダイヤ改正】福知山線(JR宝塚線)スレ 27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234542884/l50
ここかw
245名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:18:09 ID:gR4VzjRIO
確かに但馬地域やKTRは短距離特急券を導入すべきだよな。
観光客だけじゃなくて通勤通学でも利用しやすくなるし。
まぁ個人的な欲を言えば急行にして短距離特急券を(ry
246名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:31:47 ID:JpxsMG4e0
昔RJの餘部特集の号に
「新型化されても利用状況や地域規模を考えたら急行にして短距離切符を導入すべき」
ってあったけど…
みんな考える事は同じだなw
247名無し野電車区:2009/05/07(木) 04:17:51 ID:iqLjsSsS0
>>246
RJ誌て、「訳知り顔でグチだけこぼす年寄り」みたいな論調が嫌
種の遺した悪しき伝統なのか?それとも竹島翁の遺言?
248名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:17:34 ID:qyIVeKdC0
まぁ乗客側としては会社の利益や赤字なんか無視して自分が安く乗れればそれで
OKだしそういう意見は普通だとは思う

そもそもプロがたくさん集まってどうすればこの情況で一番儲かるかの計算をした
結果が今の運営状況なのに、それを素人が論破ができるわけが無いのでw
249名無し野電車区:2009/05/07(木) 14:28:18 ID:8znoxc4w0
姫路からのキハ47、米子支社に行ったのは一部運用に就いたらしいね。
豊岡のはいつまでニートしてるんだろ。
てか豊岡のキハって充分運用足りてるよな?
250名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:05:38 ID:voHXOkSuO
山陰本線(北近畿)は電化してくれて良かったです。
いくら電車と遜色ない気動車が現れようとあのエンジン音、振動だけはたまりません。最新のキハ122、127も内装は223並みに綺麗でもエンジン音だけはごまかせませんね。
てか運用の関係とはいえ電化区間に気動車走りすぎです。せっかくの電化区間やのに燃料積んで走ってるってもったいないのでは?
251名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:21:30 ID:KSXTfYdb0
>>249
充分足りてる。
疎開だとしたら豊岡じゃなくまとめて米子行きだろうし。
何かあるんじゃね?
>>250
それだけ電車=ECの運転には金がかかるんだよ。
KTR宮福線、米子支社出雲ー米子なんかが特急だけEC、普通はDC運転なのは採算性を重視した結果。
まぁもちろん運用の関係もある訳だけど、仮に格安でどっかからまとまった車両手にいれたとして、宮福の普通をEC運転したら多分KTR倒産するぞ。
ECとDCなら維持費が桁はずれに違う、つまり客数少ない地域じゃECは圧倒的に歩が悪い。
252名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:15:52 ID:2LkxKfRZO
なるほど。
コスト差がなければ
アーバンの余剰113でも少しは出雲市〜米子に引っ張って来て
出雲市以西を浜田鉄道部、境港〜米子〜鳥取〜浜坂・智頭を鳥取鉄道部or後藤総合車両所
みたいなことしてるよな。
快速や特急は別として。
253名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:53:19 ID:7UJCNPkz0
江原駅の神鍋高原口駅への改名運動は潰えたのか?
しかし橋上駅化して風情がなくなったな。
平面駅時代は住友セメントへの引き込み線あったし、売店もあったのに。
西側の土地を買収してホーム増設しとけばね。
したら豊岡〜江原の普通列車が出来てたかもしれないのに…
254名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:11:00 ID:jmiaYn6/0
ただいま豊岡駅。姫路色のキハ47、移動させられて分けて停泊中。
一つは西側車庫、もう一つはラッセル車庫前でなぜかエンジン始動中。
運用就くのかな?
255名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:13:10 ID:F+o9smbs0
KTR峰山駅ホームに天女舞う 峰山高美術部員10人が大作
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009050800094&genre=K1&area=K60

京丹後市のKTR(北近畿タンゴ鉄道)峰山駅のホーム待合室の外壁に、峰山高の美術部員が描いた天女の絵が飾られ、乗降客の目を引いている。
壁画は横7・4メートル、縦60センチの大作。
地元に残る天女伝説にちなみ、愛くるしい表情の天女たちがサクラやヒマワリ、ツバキなど四季折々の植物と戯れる様子を描いている。
昨年10月にKTRから依頼があり、昨年度の3年生4人と2年生6人が取り組んだ。
構図や色使いなどに知恵をしぼり、協力して制作したといい、副部長の松本佳奈さん(17)は「普段は個々人の作業が多いので、みんなで一つの作品を作り上げるのは新鮮だった」と話していた。
256名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:52:27 ID:sXoiEo3L0
ttp://www.city.kyotango.kyoto.jp/kurashi/kankyo/kotsu/ktrjrbus/documents/ktrjr20090314.pdf
※この列車は、普通列車ですが、快適性向上のため、特別に特急車両を使用して運転を行っています。
257名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:49:34 ID:6/VAb+beO
>>254
多分簡易検査でしょう。
昨日夜中には国府方面に向かって走ってました。
試運転かな?

258名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:54:23 ID:Hmlbl86FO
姫路色キハ47、また移動してやがる
てかなんで電化区間だけでしか試運転しないんだ?
259名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:32:37 ID:C6LZDQ1u0
愛称はコウノトリの郷 北近畿タンゴ鉄道・但馬三江駅
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001898184.shtml

>一日の平均乗降客数は十人以下と同鉄道の駅で最も少ない。
260名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:02:44 ID:XhXSmG6j0
>>258
遂に運用に就くのか?
てかキハ47をキハ41化にするって噂はホントなのかな?
261名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:07:30 ID:b44Zk19n0
>>260
姫路色は豊岡以南の電化区間で使用しる気なのかな?
>>259
今日の読売にも記事があったな。
チャリンコ搭載おkな車両や快速 コウノトリ号やウエディング列車って…
近頃のKTR、だんだん迷走してる気がする。
迷走が暴走にならなけりゃいいが…
262名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:19:53 ID:qZK5/Hys0
223系5500の運用がキハ41になる事はないだろw
だけどキハ47が41化改造されるのはあり得るんじゃないかな、と?
しかし223系5500の投入は西にしては死策だったかな?
いや、新車自体は大歓迎だし223系5500がいい車両だとは認める。
だけど輸送力適正化や運用ロス率なんかを考えたらねぇ…
263259:2009/05/12(火) 04:40:44 ID:6ZEfpgqX0
http://osaka.yomiuri.co.jp/stork/news/20090511-OYO8T00304.htm
ここですな。
KTRで利用者が少ない駅って確か山間部の辛皮、いやなんでも。

しかし何、その列車名…。
264名無し野電車区:2009/05/12(火) 08:14:35 ID:v4VJGGnjO
223ー5500はお布施カーなんだからお布施地域の運用からはずせない
265名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:51:17 ID:t50NWm4UO
ヒメからの47、塗装変更しないのかな?
266名無し野電車区:2009/05/14(木) 15:26:59 ID:WH9y01rVO
ヒメ色のキハ47、2両連結状態でトカの西側車庫前にいる。

んで検修庫内にキハ65エーデルが…
何しに来たんかな?
キハ28・58じゃないからあまるべマリンではないよな?

ちなみにさっきKTR構内にお兄系お姉系の集団約20人くらいがいた。
今は二番乗り場停車中のタンゴエクスプローラ4号に乗車。

よく見たらNOVA氏とよる鉄メンバーだったw
さっきKTRのウテシとKTR700前で記念撮影してたけど…ホントに単行好きなんだな、あの人w
267名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:40:56 ID:6va8HWbB0
>>266
あまるべマリンの車両がブレーキトラブル、列車運休って記事を先週読売新聞の但馬版で見たけどその関係じゃねーのか?
268名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:21:48 ID:Lyw+qtAfO
>>262
というより利用客がめちゃ減ったからな。
平日昼間はおろか朝ですらあの状態だし。
まぁそれを踏まえての車両適正化、なんだけどw
269名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:52:07 ID:eM498OHFO
確かにここ数年で利用者、特に定期利用者が激減したようだ←県の統計書

観光客も減ってるし
270名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:08:57 ID:LhUfaVI70
>>268-269
・あの広大な面積で人口は僅か18万
・山だらけで勾配激しいし、急曲線も多い、しかもトンネル多数
・冬は雪積もるし、沿岸部は年中塩害に悩まされる
・今まで自動車道なかったからなんとかやってけたのに、現在自動車道が大絶賛建設中
そりゃ鉄道会社からしたら悩みの種だわw
城崎以上のネームバリューがある天橋立、北近畿1の人口を持つ舞鶴がある丹後地域ですら国鉄、西から見捨てられて今や虫の息だし。
但馬唯一の救いは山陰本線が「本線」って事くらいだろ。
あれが地方交通線なら今頃丹後と仲良く3セクだぞ。
271名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:36:11 ID:2D2eCB4bO
能登みたいにならなけりゃいいが>但馬
272名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:51:47 ID:fGA2omIgO
>>270>>271
そりゃ道路族に限らず政治屋のセンセイ方wの究極は但馬含めて所謂日本海側の鉄道
アボンだろw住民だって高速道路が出来れば冬にチェーン付けてでもそっちを使うだろ。
政治屋さんにとっては「のぞみ」沿線こそが“日本”。一万歩譲って各新幹線沿線のみが発展の対象。

そう思わざるを得ないくらい但馬山陰の鉄道は衰退してるorz
273名無し野電車区:2009/05/19(火) 05:03:34 ID:LCq2pAzKO
トカにいる姫色キハ47はトカ色に変更…するはずないか…
274名無し野電車区:2009/05/21(木) 03:20:18 ID:rAaZmaC20
さぁてもすうぐ利用者統計の調査だけど…
やっぱ但馬は激減だよな
275名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:47:38 ID:TmP1J+1D0
>>273
ケチで貧乏なフチがするはずないでしょ
そもそも現トカ色のベージュ色は一番安い塗装って話だし>過去のRJキハ40特集
>>274
豊岡は2000人/1日切ったんだっけ?

ちなみに今日播但線乗ったら長谷駅西側に新しめな木製枕木が大量に積み上げてあった。
少なくとも播但北線はPC化しないって事でおk?
276名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:30:03 ID:gGhB0n8VO
>>275
多分。寺前以北は姫新線みたく、その木枕木+重レール付け替えじゃね?
線路が真っ直ぐになって乗り心地が向上w
277名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:25:16 ID:GpuVk093O
せめてPC枕木&ロング化はして欲しいよな

てかここ数年の福知山ー豊岡の普通、ガラガラすぎだろorz
自治体や西は何か手を打たなきゃまずいだろ
さすがにKTRみたいなチャリ乗せおkとかはヤダけどさ…
278名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:14:59 ID:u/udBWCj0
>>277
但馬電化区間と舞鶴線に223ー5500を投入したんは採算性としては大失敗だろw
まずあの駅間距離と乗客数で電車運転なのが意味不だし。
んでほぼワンマンなのにも関わらず3ドアで基本2両だからな。
更に言えば送り込み4両編成とかもうまく運用適正化(というか今はどう見ても過剰)すりゃ減らせる訳だし。
会社は違えどタヒ国なんかそれでかなりの経費削減に成功した訳なんだから。
なんか221系転配属といい113と115の延命&転配属といい最早ウケ狙いでやってるとしか思えわん。
まぁそこが
「西日本クオリティー」
であって
「お家芸炸裂」
なのは理解出来るけどさ。
279名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:44:59 ID:k1NVByJo0
>なんか221系転配属といい113と115の延命&転配属といい最早ウケ狙いでやってるとしか思えわん。
なんで?
嵯峨野線221系投入関連の車両の動きはあれで特に問題無いと思うが。
280名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:21:47 ID:REBgrfO60
>>279
嵯峨野でなくて過去の南アーバンの事かも?
だとしたら多少納得
>>278
西ヲタの俺からすれば運用ロス云々なら東海だって、と言いたいけど経営規模からして全く違うもんなぁ
方や新幹線でウハウハ、方や財政ギリギリで地方に限れば火の車なんだし
運用や輸送力適正化についての手腕の悪さを突かれると西ヲタとしては痛いところだ
そういう部分に関しては3セク会社の方が遙かに巧いからね、まぁ財政的にそうせざる得ない訳だけど
281名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:53:12 ID:dG1HNTANO
姫路47は後藤で塗装かな?
つか豊岡色を
・カフェオレ
・キハ58国鉄色
のどちらかにしてくれ!
282名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:24:22 ID:MHqUZF8M0
旧福知山色が良い。
283名無し野電車区:2009/05/25(月) 15:45:18 ID:MoDRwqMjO
トカのキハ41の1両が銀の馬車道ラッピングされてる…

相変わらずフチのする事は(ry
284名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:19:28 ID:m+SAuVb00
ネタ投下
豊岡市広報に
「江原駅100年祭り」のご案内とご協力のお願い
みたいな紙切れが挟まってた(日高町地域だけか?)
によるとだな、
・日高小学校のSLお化粧直し
・北近畿鉄道友の会による巨大鉄道模型の設置
・出石鉄道廃線ウォーク
・各種資料、写真の展示
・どさくさ紛れで踊りやらカラオケやら色々(意味不)
・江原〜餘部までのイベント列車(を検討中だそうで…)
・記念DVD、記念グッズの制作
・ミニSL運転

JR、元国鉄職員も絶賛協力中の割にはなんかしょぼいな…
つかさ、出石鉄道廃線時には「西ノ気鉄道構想」なんてのがあったとあるんだが(表面の駅年表に)、詳しい奴教えて。
285名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:39:24 ID:n+qVWohy0
西ノ気鉄道構想

江原-神鍋を軽便鉄道で結び、さらに蘇武ヶ岳を索道(ロープウェイ?)で超えて
鳥取までつなげる計画だったらしい。
実際の線路は西中学校のあたりまで出来たとか (用地買収で終わったかも?)
計画したのは資産家の民間人で、西中学校裏山(今は廃坑)のレンガ用鉱石を運び出すのが
当初の予定だったらしい

20年程前の鉄道ファンに掲載されてたので、はっきり覚えていないがこんなところ。
286名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:37:38 ID:yDohtR0S0
>>285
さんくす

なんか壮大と言うか…
凄すぎる計画だねw
戦時中に軍港舞鶴と師団拠点鳥取を内陸ルートで結ぶ
西舞鶴ー野田川ー出石ー若桜ー鳥取
の計画があったからその一部なんかな?
287名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:53:31 ID:PwB+uZ/IO
>>283
昨日見たけどさ…
全面ピンク+白の逆Tバック顔、あれは酷すぎる

>>284-285
出石鉄道復活、もしくは出石ルート実現化くらいしやがれ!!
と思うのは俺だけ?
288名無し野電車区:2009/05/28(木) 03:09:17 ID:ma0ls5AFO
昨日トカのラッピングされたキハ41見た

あれは酷いw
289名無し野電車区:2009/05/28(木) 05:42:26 ID:+jPy9ESLO
オールハイデッカーのタンゴエクスプローラーといい、普通車随一のタンゴディスカバリーといい、列車は素晴らしいんだけどなぁ
290名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:05:16 ID:3UL56qh8O
223までラッピング、とかなればやだなw
291名無し野電車区:2009/05/30(土) 11:32:19 ID:RreFHZrN0
そういえば、223系のラッピング車は見た事が無いな。
新快速とかでやれば宣伝効果抜群なのに。

スレ違いの話題スマソ。
292名無し野電車区:2009/05/30(土) 21:47:12 ID:Pjd7cT7k0
>>291
京都市内走れないよ、たぶん。
293名無し野電車区:2009/05/30(土) 21:56:42 ID:nQcrJP90O
>>292
つ近鉄尻21

それに京都市内のバスは、ラッピング車が結構走ってる。
294名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:54:09 ID:vD14xm3D0
>>293
確かに走ってはいるが、条例のせいで色が地味だぞ。
295名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:23:03 ID:k9cCOVzv0
県のホムペ見る限り、山陰本線&播但線の高速化や新型導入は考えてるようだけど…
それって今回のはまかぜの事なんか?
296名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:30:12 ID:xqMoplKvO
江原駅南側(八鹿側)っていつからPC枕木になったんだ?
297名無し野電車区:2009/06/02(火) 08:31:56 ID:HZyBW4RJ0
はまかぜ新型車の詳細(車種、性能、ダイヤなどなど)出るまで盛り上がれないな
このスレはまかぜ廃止妄想ネタで伸びてたところがあるからな
298名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:22:21 ID:/wxnXGRBO
タンゴエクスプローラーのったんですけど…むちゃくちゃ快適だったんだけど…
299名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:30:54 ID:Ov/SvB3hO
>>296
殿下時からじゃないか?
300名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:59:10 ID:Bf7sVOJ10
姫路色やっと動くか
301名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:40:54 ID:Gn32nrYF0
電化設備撤去でいいから高速化しる!
302名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:35:22 ID:iIJnMZWoO
姫トカが後藤に…
やっぱあのダサいトカになるんだろなorz
303名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:15:00 ID:Kes+Fk+UO
色だけでもキハ58にしたらヲタが押し寄せ(ry
304名無し野電車区:2009/06/09(火) 03:29:23 ID:Bqn7ectMO
>>302
やっぱトカ色になるのかな?
305名無し野電車区:2009/06/11(木) 04:00:25 ID:38BiZTnoO
姫から来たキハ47は何に使うんだろな?
増発する訳でもないし…
これを機にトカ色を変更して頂ければ(ry
306名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:41:40 ID:dlVJmZZl0
新はまかぜはキハ187系の番台違いになるんかな?
キハ181系最終運転日はぜひ国鉄色8連で見たい!
307名無し野電車区:2009/06/11(木) 15:42:59 ID:dGUZ6oCv0
情報出とらんから何とも言えんが、姫新線のは127だし
顔も性能も違うから187じゃなくて189あたりになるんじゃねーかな
308名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:37:28 ID:wd+YUIS10
最近キハ181は検査入らんけど塗り替えはどーだろうな
309名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:50:27 ID:3PCmP+Re0
あと2年はあるから1度は入場ある。
国鉄色やってくるだろう。
310名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:25:48 ID:/o3jbVV6O
いつになったら豊岡駅の工事始まるんだ?
311名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:41:20 ID:0uero7c90
新駅前公衆トイレ完成
新改札内トイレがまだだな
自由通路ー跨線橋の間に有るトイレ潰すんだろうが...
312名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:53:34 ID:l9JbeGY6O
>>310-311
俺はKTR駅の扱いをどーするんだ、と疑問に思う。

ちなみに昨日豊岡駅窓口で切符購入のついでに
「はまかぜ完全禁煙化で客増えました?」
って聞いてみた。

若いお姉さんが
「若干減りましたかね?」
と予想外の答えに俺絶句…
313名無し野電車区:2009/06/13(土) 02:08:29 ID:87ZL5sRj0
>>312
予想外ってアンタ、充分予想範囲内だと思うが。
数年前の183系禁煙化の時も2割減/年率だったし←両丹
ヲタからしたら「キハ181系は乗る価値アリ」だけど、一般人らすりゃ姫路や神戸を経由する以外に「タバコが吸えるる」くらいのメリットしかないし。
314名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:31:54 ID:ZcMXhV+F0
山陰地方の喫煙マナーの悪さは有名だったみたいだね
はまかぜでも禁煙車で煙草吸うヤツ居たし車掌もお咎めなしだったし
まぁそれで苦情が多くて全面禁煙に踏み切ったようだが
315名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:08:52 ID:IvXj5v8j0
日本海の禁煙車に一度だけ乗ったけど、
途中から立席特急券で乗ってきたトウホグ民が堂々とタバコ吸ってましたw
316名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:31:31 ID:YkzUARcSO
明日は浜坂に温泉浸かりに行くか。ついでに長谷で撮影…
タバコがどうたらこうたら言うてるけど、あの強烈なディーゼルエンジンの匂いもタバコ臭並みだぞww。正直禁煙車では辛いかも
317名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:39:44 ID:8LvYKgEyO
玄武洞駅を通過する電車の、ポイントと短いレール刻み音に苦笑
末端そばなのに1線スルーなんだな
318名無し野電車区:2009/06/15(月) 11:53:23 ID:TI2Hf+lO0
そのくせ山中の列車交換が無い信号場の分岐側をノロノロと進んだりもするよね
餘部橋梁完成とはまかぜ置き換えはどっちが先かな
319名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:44:25 ID:jyQIyBgaO
せめて路線の最高速度を120kmにしてくれ
320名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:39:34 ID:TI2Hf+lO0
120`なんて東京でもあまり無いだろう
アーバン区間が異常に速いだけで
321名無し野電車区:2009/06/16(火) 02:12:11 ID:19f749wbO
そろそろ後藤に逝ってる旧姫路キハ47が出場するけど、なんでわざわざ豊岡色にするんだろ?
増発する訳でもないし予備車はすでにあるし…
322名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:37:55 ID:VYGzxS0b0
>>318
相谷信号場?
ここではそのような列車は一旦停車してなかったっけ?
323名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:52:40 ID:xDv6gqmgO
トカのキハ40・41・47を早く置き換えてくれorz
もし置き換えされるなら現状はデッドスペース多いし全て両運転台化されるんかな?
324名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:02:26 ID:o0Q3ZrMNO
明日の岡サロの山陰地区の時刻詳細教えてくれ
325名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:25:06 ID:gHAVkipGO
スーパー宗谷の空気バネ傾斜方式は、振り子より製造メンテコストは割安?
北近畿、きのさきの改善策は利用客数を勘案すると、現状ではジリ貧だが、あれ位が現実的理想かと思た。
326名無し野電車区:2009/06/20(土) 01:27:35 ID:OLueIDZbO
もしや西の自動車道対策って
はまかぜ新型&僅かな路線改良
だけなんか?
327名無し野電車区:2009/06/20(土) 01:31:45 ID:nXbzVxIq0
>>326
そこで例の「ゲリラ特急はまかぜ」ですよ
328名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:01:28 ID:LBLRj2df0
>>326-327
2011年、はまかぜは新型になったものの、自動車道の延伸もあり乗車率は今一つ…
更に沿線の少子高齢化により乗客は減る一方。
福知山支社は窮地に立たされていた。
そこで福知山支社は起死回生を計るべく、奇策をもって動き出した!
まず廃車となるはずであったキハ181系をキトから強奪、フチでこっそりとサンパチ化!
豊岡から播但線で姫路まで通常運転し、そこから無許可で山陽本線に乱入!
そして新快速223系に強制連結、おどろく新快速のウテシに汽笛で「早く出発しる!」と催促し、途中停車駅でどさくさに紛れ乗客をいくらか頂く。
何も知らずノコノコ乗車した客に
「当列車はゲリラ特急です、だからゲリラ特急券買ってくれ!」
と車内検札!
おまけに戸惑う客に但馬名物、出石そばを押し売り販売!
ちなみにウテシと車掌のカラオケサービスもあって至れり尽くせりの大サービス!
大阪駅で新快速とさようなら、その後は環状線、阪和線で同様に暴れ回る。
スジの邪魔だろーが、苦情殺到だろーがお構いなし!
夕方には再び大阪駅に現れ姫路まで再び強制連結し但馬に帰宅。
こうして福知山支社はウハウハになりましたとさ。
329名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:14:17 ID:voF8+Fc90
>>328
股尾ウテシ乙
330名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:28:19 ID:WGM8sCtq0
しかし事態はまたも一変する。
あまりの苦情に西本社からキツいお叱りを受け、あちこちの駅には「ゲリラ特急はまかぜが現れても乗車しないで下さい」と警告が貼られていたのだ!
これにより再び苦境に立たされた福知山支社…
しかしサンパチを生み出した世界に誇る福知山支社はそう簡単には諦めない!
まずキハ181系をフリーゲージ化改造、そして姫路駅の在来線から山陽新幹線の間に渡り線を建設!
無論、無許可なので気づかれないよう深夜にコッソリと、である。
そして豊岡から姫路までは通常運転、そして渡り線を経由しなんと新幹線に強制連結!
驚く新幹線のウテシに「早く出発しる!」と催促する。
そしてまたも停車駅でどさくさに紛れ乗客をいくらか頂いた上、「当列車はゲリラ新幹線、ゲリラはまかぜだからゲリラ新幹線券買ってくれ!」と車内検札!
もちろん戸惑う客にまたも出石そばを押し売り販売!
無論、どんな忙しくてもウテシと車掌のカラオケサービスは忘れない!
東京駅に着いたら新幹線とさようなら。
そして東に内緒で作った渡り線を経由して首都圏で荒稼ぎ!
新型成田エクスプレスにも強制連結!
日本に来た外国人に
「GUERRILLA EXPRESS HAMAKAZE」
を猛烈にアピールし夕方には東京駅に戻る。
そしてまたしても新幹線に強制連結し姫路まで。
後は在来線で但馬に帰宅。
何人かの客はそのまま但馬に拉致して城崎温泉でおもてなし。
こうして、福知山支社だけでなく、但馬にとっても欠かせない列車となったのである!
331名無し野電車区:2009/06/20(土) 15:20:33 ID:PGAxh9Y90
暇なヤツがいるんだな。
332名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:09:05 ID:t5XGkveJ0
>>328-330
わろすw
元ネタから進化しとるしw

はまかぜ新型化したら地元の要求通りに全便鳥取発着化になるんかな?
だけど乗客いてるんか?って話だが…
333名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:13:39 ID:WF9knK6L0
>>332
3往復全部が鳥取以遠発着だった頃は、たしか朝潮と共通運用で
浜風の分だけ数えると3運用じゃなかった?
まぁ、21両造るなら3運用にも出来はするが…
334名無し野電車区:2009/06/21(日) 04:07:31 ID:nknW/hdXO
はまかぜを全便鳥取延長したとしても乗客皆無だろ、繁忙期以外は。
豊岡、城崎温泉〜鳥取間を快速化したとしても厳しいんじゃない?
むしろ餘部架け替えで列車運行の定時性が確保されるんなら香住止まりの普通DCを全便浜坂まで延長してもらいたい。
335名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:40:11 ID:TXAqfqRW0
試しに鳥取〜浜坂区間にはまかぜ3往復のスジを入れてみるか。
ただ交換できるのが3つしかないってのがネックかもなぁ
336名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:31:04 ID:sW6ozDWf0
>>334
実際、北近畿接続快速を維持できなかったわけだしね。
337名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:45:23 ID:Oe4Gk77/0
>>335
ぜひ滝山での交換(普通同士でもいい)を入れて組んでくれ(><)w
338名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:49:09 ID:TXAqfqRW0
>>337
滝山交換入れたら入換時間とかも入れんといかんな・・。
滝山交換は無しの方向で組んでみr
339名無し野電車区:2009/06/22(月) 03:22:08 ID:TlBxkiwGO
>>334
確かにあの区間を
「全車豊岡ー浜坂発着化」
にしてもらいたいよね。
現状は浜坂・香住ー城崎温泉・豊岡って4種あるけどややこしすぎる。
340名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:55:24 ID:ItZuTNtT0
はまかぜの新型さ、もっとまともなデザインにならなかったのか?
ヲタ受けしても一般人受けはしないだろ、あれ。
せめて683系のDCみたいなのにしてくれたら…
341名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:12:28 ID:mrHaLOVm0
>>340
俺は良いと思うよ。
実物見て期待ハズレ…みたいな事にならない限りだが。
683系DCバージョンってまんまICE Tになりそう…
ただでさえ683系出た時
「あれICE Tの電車バージョン?」
ってRFでネタにされたくらいだし。
ただ一般人ウケはしないだろね、キハ187系もだが。
同じ食パン面でもエレクトロスターと比べたら天と地の差(ry
342名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:06:36 ID:yzee9NGc0
>>340
ミトーカに高いデザイン料を払って無駄遣いするよりマシ。
343名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:07:59 ID:shdU49qpO
最近の183系、4両編成での運行回数増えてない?
以前(去年末あたり)より4両のみでの運行が増えてるキガス…
344名無し野電車区:2009/06/25(木) 09:19:13 ID:UjxZIo6uO
>>343
6連からM'M脱車?
345名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:06:57 ID:lYUDK4ny0
確かに最近朝の上りでも4両が多いな。
不景気と高速1000円の影響か?
実際、城崎温泉〜福知山は朝夕ですら2〜3両で充分くらいな乗客しかいないし。
346名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:37:18 ID:lg1SZ3Jt0
>>345
いっそ、M'MをM'cMcに改造しちゃえw
まいづる仕様の貫通先頭顔で。
MT比でならパンタ付き電動車を先頭化+Tcで
347名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:38:21 ID:lg1SZ3Jt0
>>346
M'M方式だからM'cTcは無理だね orz
348名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:11:04 ID:UjxZIo6uO
>>346-347
雷鳥編成にも何両か貫通クハは居る事だし、
Thsc-200/800+M'+Mc-200
…を沢山作ればいいんだw
349名無し野電車区:2009/06/27(土) 11:08:40 ID:tL1U4buo0
「コウノトリの郷駅」改修 観光客の交流拠点へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/0002063788.shtml

1930(昭和5)年に建築された北近畿タンゴ鉄道(KTR)の但馬三江駅(愛称・コウノトリの郷駅、豊岡市日撫)が本年度、改修される。
第三セクターのKTRに出資している豊岡市が600万円を投入。
今は使われていない駅事務所などを、ギャラリーや交流拠点として活用。木造駅舎の素朴な味わいを残しながら再生させる。
同駅の本格的な改修は今回が初めてという。
但馬三江駅は、同鉄道宮津線沿線に唯一残る旧国鉄時代の駅舎。延べ床面積約67平方メートルで、駅事務所のほか、駅員の休憩室などを備える。
しかし乗降客が利用する通路周辺以外は使われておらず、建物は老朽化が進み、雨漏りもひどいという。
コウノトリの郷公園の最寄り駅としてPRし、観光客らの鉄道利用を促そうと、KTRは同駅の愛称を「コウノトリの郷駅」とし、これに合わせて、豊岡市も5月初旬に駅舎前に記念モニュメントを建てるなど、駅整備に力を入れている。
今回の駅舎改修は、さらに魅力のある駅にと同市が計画。市民や観光客の交流拠点を整備する。
補正予算に駅舎改修費600万円を盛り込んだ。
現在、同駅には早朝から夜11時台まで普通列車上下線計28本が発着するが、乗降客は1日平均5、6人程度。
KTRも観光客の利用を促すため、自転車の貸し出しなどを検討している。
1941年ごろ、同駅に勤務した旧国鉄OBの男性(83)=豊岡市桜町=は「月に2回ほど、自転車で郷公園にコウノトリを見に行った帰り、ついつい但馬三江駅に寄ってしまう。懐かしい駅舎が、きれいになるのはうれしい」と喜んでいた。
350名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:17:23 ID:Q27nq68mO
>>334
香住から浜坂への延長が黙っててもできるのは165Dと166Dだけ。

168Dが528D接続を取る限り169Dと170Dも無理。鎧の交換停止が痛い。
175D176Dは前後を特急普通の続行に挟まれていじる余地がない。

城崎温泉〜豊岡も174D177Dだとギリギリかと。
351名無し野電車区:2009/06/27(土) 20:45:34 ID:nl8rwsBVO
>>350
…鎧が痛いなぁ、確かに。
352名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:02:02 ID:77dZYwDLO
今後藤で塗装直し中の元姫路キハ47はトカ色になるんだよな?
某掲示板だと色々書かれてるけどどれが本当なんだ?
353名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:05:48 ID:1sHpPG6a0
既に豊岡色になってない?
354名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:10:25 ID:77dZYwDLO
>>353
mjd?
355名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:47:33 ID:1sHpPG6a0
1093が豊岡色になったよ
356名無し野電車区:2009/06/28(日) 08:08:10 ID:EMYr5HCx0
ズームイン!
357名無し野電車区:2009/06/28(日) 13:25:27 ID:Cm5qfuzjO
15時台に豊岡→城崎の各停がないの痛いなぁ…
特急誘導すぎて泣ける
358名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:30:09 ID:y6Vo4x6FO
はまかぜ新型が決定した事によって播但北線と城崎温泉〜鳥取の電化はますます絶望的になったね。
まぁ電化はいいから高速化して欲しい。
一部で言われてるみたく、福知山〜城崎温泉も普通列車はDC化してもいいから100km化くらいは…
名目上は最高95kmだけど実質75km区間がめちゃあるし。
359名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:40:44 ID:xEBxygHOO
>>358
>福知山〜城崎温泉も普通列車はDC化してもいいから100km化くらいは…
>名目上は最高95km
最高速度をたかだか5km引き上げた位で、果たしてどれ程の効果があるのやら。
それなら最高速度向上以外の点で高速化を目指した方がいい
360名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:49:46 ID:y6Vo4x6FO
>>359
いや、だから実質最高速度が75kmくらいに制限されてる箇所あるじゃん?
特に和田山〜福知山とか。
それを実質100kmくらいに引き上げたら約15kmうp、って話ですよ。

361名無し野電車区:2009/07/03(金) 06:30:48 ID:wbNliZWqO
確かに高速化しないと衰退する一方だけど問題は金だな
362名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:24:58 ID:logUqC8kO
>>361
和田山ー城崎温泉だけでも高速複線化して欲しいぞ

つかはまかぜ新型、大歓迎なんだがキハ47もどうにかしろよ
あのデッドスペースが(ry
363名無し野電車区:2009/07/06(月) 04:03:07 ID:ImTIQyzvO
後藤のキハ47は出場した?
364名無し野電車区:2009/07/06(月) 10:34:23 ID:2pkfqK5/O
>>362
貴志川線2270系や阿武隈みたいに出来たら1番良いのにな。
まあ今更はしないだろうけど
365名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:03:53 ID:iC+0OxqfO
山崎社長辞任で但馬にも何か影響…ないよな。
はまかぜ関連の計画が安全対策を優先させる為延期、ってのはあり得そうだけど。
366名無し野電車区:2009/07/09(木) 05:47:35 ID:Um9RSsdj0
>>365
遅れる事はあっても実現はするでしょ。
つかループになるけどもう和田山ー福知山ルートは捨てるしかないのかな?
はまかぜルートなら姫路、神戸、大阪、京都を全て通るし。
智頭急並みとは言わないけど、せめてそれなりの高速化はして欲しいよね。
生野峠はネックだけどそれ以外は線形いいんだし。
367名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:45:12 ID:y8GKUWyx0
ここ最近の特急、基本編成のみが多いな。
北近畿だって6、7両編成とかいつ以来ないんだろ?
368名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:04:35 ID:iIJnMZWoO
>>367
兵庫DCで勢いづけるはずが新型インフルエンザ、高速1000円で大失敗。
さらにはまかぜ禁煙化でダメ押し。
DC始まって以来初の赤字になったみたいだし。

>>366
やはりループでスマソだけど個人的には和田山ー福知山は廃止でいいかと>はまかぜルートを高速化するならの話。
全但が積極攻勢に転じるのは確実なんだし、もう勝ち目ねーぜ?

んで豊岡ー和田山を播但線にして普通はキハ58(40の58塗装でも)を走らせてくれたら(ry
369名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:53:15 ID:P9B4EV0P0
但馬〜姫路の直通列車を増発しやがれ!
はまかぜ3往復少なすぐる!
370名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:08:24 ID:AT+UYrbDO
>>367
来週あたりから増結するんじゃない?もともと今は客少ない時期だし。
増結はGW、夏休み、カニシーズンぐらいじゃない?
371名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:40:37 ID:QB8ZT4ufO
いや、確かに今年春あたりから客激減してるよ
GWや兵庫DC期間中ですら基本編成がほとんどだし…
週末はまかぜとかヤバくないか?
新型インフル終われば禁煙化だから尚更なのは分かるが…

ところで江原駅100年記念のイベントはどんな具合なんだろうか?
372名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:08:26 ID:8ef+WF0Y0
禁煙化という要因だけで見た目にもわかるほど客が激減するのか?
信じがたい話だが・・・何かそういう発表があったの?
せいぜい自分の見た限りとか○○に聞きましたとかその程度の話じゃないの?
だいたいこのご時世、禁煙以外にも客減る要因は沢山あるし
むしろ禁煙化なんていくつかある要因のうちのひとつ(それも小さな)に過ぎないと思うが

そもそもタバコが吸えるということだけではまかぜを選んでいたとか意味不明だし
タバコを吸える自由が欲しい人なんてとっくの昔に喫煙以上に自由のある車に移行してそうだ
373名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:28:11 ID:StaHaYS60
>>372
少なくとも、はまかぜより先に北近畿ビッグ]が全車禁煙化されていたから、
その内の喫煙車を利用していた客がはまかぜに流れていた可能性はある。
374名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:32:03 ID:hMk7+uTt0
>>372
はまかぜではないんだけど183系禁煙化からちょうど1年後の交通新聞やRJだと
「1年で2割減」
とあったから少なくとも何らかの要因はあるんだろうな。
375名無し野電車区:2009/07/13(月) 06:31:00 ID:7765Sbr20
はまかぜ新型車両の詳細はやっぱり2年後までリリースされないんかな?
新型になった後の所要時間とかも…
376名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:22:13 ID:eLRqoE7e0
>>375
はまかぜもだけど福トカのキハ404147は放置か?
特にキハ41、装換したとはいえ明らか力不足だし。
377名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:05:58 ID:oSJ9PoIy0
あの急曲線やとどんな大出力車両でもムリやろ?
まず路線改良しないと
378名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:44:05 ID:I09Emt6m0
但馬地区から姫路、神戸方面に出張に行っていたサラリーマンが、
経費削減で出張を控えるようになったとか?

県庁に出張に行く公務員は公費出張だから経費削減関係ないか・・・
379名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:32:21 ID:fKuHaUdp0

KTRの青18連動乗り放題切符は、やっぱり無くなったんかいのぉ・・・
春だけかと思ってたのに、未だにアナウンスが無いもんなぁ・・・
380名無し野電車区:2009/07/16(木) 07:19:18 ID:rJWCTeUQO
>>376
確かに。
和田山ー生野だと線形いい部分多いのにアレだもんな。
381名無し野電車区:2009/07/17(金) 05:48:18 ID:f1ejvWio0
はまかぜさ、新型になれば運用変更とかあんのかな?
停車駅見直しとか全便鳥取発着とか…
んで東だと「かわしお」や「さざなみ」とかが末端区間を普通扱いしてるけどはまかぜもそうなるんかな?
382名無し野電車区:2009/07/17(金) 13:31:14 ID:zt7Lzhdw0
>>381
皮塩うまいよな
383名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:06:44 ID:QBMwoHS6O
今はまかぜ5号(5両編成)に乗車中
大阪駅出た時点で前寄り3両はガラガラ
384名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:19:37 ID:QBMwoHS6O
追記:
尼崎〜西宮間で踏切無謀横断による警報作動で数分抑止
抑止回復の為只今芦屋らへんを大爆走
早すぎて怖い…
385名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:23:19 ID:HYWhS1qI0
>>383-384
レポ乙
はまかぜの爆走は萌えるよな。
しかし最近のはまかぜの乗車率の低さは異常だぜ?
夏休みなのに大丈夫なのか?
386名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:20:37 ID:arva2uqs0
新型になったとこで10分くらいしか時間短縮しないんだろ?
やる気ねぇな、西…
387名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:37:41 ID:Zg7u2tAJO
>>386
そりゃお前、
振り子車・車体傾斜車以外ではキハ181系に到達時間で圧勝するのはなかなか大変だぞ。
約470ps/両の脚力は伊達じゃない

地上設備の各種改良があれば到達時間は短くはなるが、
それは新車の性能どうこうとは直接の関係は無いしな。
388名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:42:33 ID:QBMwoHS6O
只今5号福崎停車中
指定、グリーンは相変わらずガラガラ

>>387
どうせやるなら車両を振り子にして路線も対応改良して欲しかった
まぁ費用対効果で難しいのは(というかほぼ無理?)分かるけど
389名無し野電車区:2009/07/19(日) 00:04:22 ID:8G/YutzjO
最近223-5500の運用、減ってなくね?
390名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:50:06 ID:8h3kOp2y0
>>389
減ってないが運用が変わったんでないの?
城崎発最終福知山行きが115になってるし
391名無し野電車区:2009/07/20(月) 08:21:00 ID:r23H3+FRO
フチ残留の113と115は何で置き換えんのかな?
392名無し野電車区:2009/07/20(月) 11:53:30 ID:9YN2g09XO
223-5500が足りないからだろJK
393名無し野電車区:2009/07/20(月) 14:53:10 ID:xhLZ8zcP0
はまかぜさ、昔は姫路城と明石海峡通過の際アナウンスあったよね?
最近ないのはなんでだ?
はくとは明石海峡大橋通過前にアナウンスするけど
394名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:08:47 ID:VH13Zly+O
そういう放送を対象とする客は、Sはくとに移ったから必要ない
395名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:42:26 ID:CiEhXQFl0
しかしSはくとに乗ったあとはまかぜに乗ると…
はまかぜこれでいいのか?と思ってしまう
396名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:25:22 ID:FPtp0/NZO
>>395
一般人からすりゃ所要時間にサービス、どっちをとっても間違いなく遜色特急だな
397名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:26:43 ID:hyTOcdFn0
新車予想図、MLながらに似てない?
398名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:36:11 ID:LzrNrrpK0
現実的観点からしたら区間快速扱いはないだろうね。
失う特急料金分をカバー出来る程の集客は見込めないし。

>>397
いきなり何を(笑)
しかし特にこれといった特徴もなく期待ハズレ感は否めないかも←個人的に
せっかくいい景色あんだから先頭パノラマとかして欲しかった。
399名無し野電車区:2009/07/22(水) 02:33:44 ID:P0R+jHbxO
>>398
末端区間「普通旅客列車」扱いの解釈が違うような。

あれって、優等が多数走る事によって普通列車の本数が犠牲になる、
が、普通列車は減らしたくない。
…で、優等の末端区間を普通(又は快速)に化けさせて、
「優等崩れ」としての遠距離直通輸送と、ローカル輸送を両立
というもんじゃないかな。
「値引きの為」では無いと思う‥‥
400連投スマソ 400ゲト:2009/07/22(水) 02:42:42 ID:P0R+jHbxO
>>397-398
>しかし特にこれといった特徴もなく
あくまで個人的にだけど、特徴無いところは評価できる。
あんまり奇をてらわない方が、なんやかんやで後々生き残ってくんじゃないかな、うん、きっとそうだw
いや、キハ58や485系みたいな、「汎用優等車」が大好きな人間なもので…
JR化直後の特急車群なんかは自己主張が強すぎてどうもなぁ。


確かに373系の色違いに見えなくもないw
401名無し野電車区:2009/07/22(水) 02:54:07 ID:P0R+jHbxO
何度もスマヌ
>>399はちょっと変だな、見なかった事にしてくれm(__)m
訂正後の文章が以下のもの

>>398
末端区間「普通旅客列車」扱いの解釈が違うような。

あれって、
優等を直通させたいけど、優等とローカル輸送の普通列車を別々に走らせると輸送力過剰になる、
…で、優等の末端区間を普通(又は快速)に化けさせて、
「優等崩れ」としての中遠距離直通輸送と、ローカル輸送を両立
というもんじゃないかな。
「値引きの為」では無いと思う‥‥
402名無し野電車区:2009/07/22(水) 20:54:16 ID:D9g1rFY90
姫路から来たキハ47は何に使うんやろ?増発?
403名無し野電車区:2009/07/23(木) 16:31:16 ID:6TTKSOBd0
>>402
増発はないけど予備車とか1編成ごとの運用を減らすとか…
まぁ豊岡ー浜坂の普通を全て豊岡ー浜坂発着化してくれたら「福知山支社マンセー!!」だけどするはずないだろうし…

404名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:01:38 ID:6ww6+2Z+0
今までトカのキハ40・41・47はギリギリの運用だったのか?
余裕あるんなら豊岡〜姫路の新幹線リレー号とか(ry
405名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:38:15 ID:YVxnA77s0
ギリギリなのかは分からんが47の10373を鳥取から借りるぐらいだったわけで・・。
406名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:00:30 ID:M9Ap2FGMO
>>405
え、キハ47の何番だって?
407名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:06:29 ID:ut3glwM60
後藤からの応援は故障車のピンチヒッターじゃなかった?
いずれにせよ予備車なかったんだろうか…?
408名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:01:47 ID:YVxnA77s0
>>406
サーセンwwwwww1037・・
47 10番が故障ではずれてのピンチヒッターか・・借りるぐらいだから予備車がないかと思ってた。
409名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:05:09 ID:Tsr1XTrv0
特急北近畿など新型車両に 2011年 JR西
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002156472.shtml
410名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:22:14 ID:DC/qfqhAO
キタコレ
はくたかのお古じゃないのね
411名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:35:09 ID:k+9/ER4o0
全但バスと一騎討ちだな。
412名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:10:59 ID:EOL9i/6rO
北近畿キタな、早くデザイン見たい。
はまかぜと似た感じ?683のそっくりさん?
…さーて、早く発表汁
413名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:42:03 ID:TGuksuCe0
>>412
つ房総特急
414名無し野電車区:2009/07/24(金) 12:08:52 ID:NzKBc7qQO
この地域も一気に近代化が進んだな…。
223系5500番台に、287系?の投入か。
415名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:23:28 ID:EOL9i/6rO
>>414
キハ189系?もお忘れなく。

キハ40系の更新も進んでるし、
もう「あさしお」「まつかぜ」の頃のイメージなんて無くなるね
416名無し野電車区:2009/07/24(金) 15:40:38 ID:2AjawsMQO
山陰近代化キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
417名無し野電車区:2009/07/24(金) 16:38:25 ID:NPnGIldC0
デザインにwktk
418名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:25:50 ID:KUUj0YBP0
去年夏まではサンパチを始め珍車の宝庫だったのに信じられんな。
KTRと浜坂まで入線するキハ121系を除けばまさに「国鉄車両の牙城」だったのにな…
しかしおめでとう但馬、遠い地から応援している。
419名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:29:40 ID:wdaX9P5j0
新型は基本3両、付属3両の振り子車両
JR西直流標準特急車両というべきもので同一設計で
北近畿⇒くろしお⇒やくもの順に置換え
420名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:31:42 ID:2AjawsMQO
>>418
ありがとうw
>>419
振り子なら路線改良は?
421名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:35:21 ID:9Wzb7zVz0
2013年までがんばれば「はくたか」のお下がり分がもらえるんじゃないの?
とりあえずは来月の選挙次第じゃないの?
民主党が政権でも取るようなことになれば「やっぱヤメー」ってことにも・・
422名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:38:25 ID:zLsU7JR+0
ようやく格下げ厨とオサラバ出来るな。
423名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:01:14 ID:KPEMLXVCO
完全地デジ移行と、JR北近畿電化区間オール平成車統一が、まさか接戦にもつれようとは…。


昨日までは夢にも思わんかった。
424名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:10:24 ID:LzbouscH0
わざと
425名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:11:11 ID:LzbouscH0
はくたかのお古という本命をわざと避けたようにも…
くろしおはいいんかなw
426名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:39:03 ID:LTCgXl7p0
>>421
民主党が政権とれば「北近畿豊岡道」豊岡延伸がヤメーになるかもよ。
427名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:09:19 ID:4jZ10IdJ0
現状485系 9両13本 7両1本
これを683−4000 9両12本で置換え(予備1本は683系化による統一で廃止)

はくたか用681系 6+3両9本45両は新幹線金沢開業後はどうなる?
428名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:22:42 ID:jK96hfrH0
>>426
さすがに事業化してるものはやめはないだろ。
429名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:47:38 ID:V1KRcoO5O
>>427
はぁ?
サワ489系を計算に入れる意味が全くわからない。
430名無し野電車区:2009/07/25(土) 01:11:35 ID:mnpcpFEgO
新型は振り子なのか?
だとしたら大規模な路線改良しなけりゃ(ry
431名無し野電車区:2009/07/25(土) 03:32:52 ID:FNzyMNb/0
NHKのにっぽん木造駅舎の旅で豊岡駅と養父駅出てたね。
豊岡駅、いつ工事始まるの?
432名無し野電車区:2009/07/25(土) 07:23:56 ID:mLcth38B0
683系や223系追加生産しまくっているJR西からすれば
振り子の使用未使用に関わらず、車両形式統一した方が
整備や転属や波動運用などの面で良いのだろう

けど新幹線が金沢まで開業したら
はくたか運用の681系45両が余剰になるけどどこで使うんだろう?
雷鳥用485系の取替えに使えば683系の増備は63両で済むんだが
683系の増備計画数からすると485系は全部683系になるし
433名無し野電車区:2009/07/25(土) 08:39:34 ID:MM7Mzwyu0
扉・運転台増設&一部ロングシート化で519系に改造
434名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:07:46 ID:zOegUrWf0
>>430
安価な車体傾斜機能にすれば大規模な路線改良を行わずに済むが。

>>432
直流専用改造を施してくろしお系統に転用するとか。
435名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:45:38 ID:Tx4VGGGu0
振り子にしてスピードアップするくらいでないと全但バスには勝てん。
436名無し野電車区:2009/07/25(土) 13:01:16 ID:mkBxU99M0
>>432
 683系(特に4000番台)はなにわ筋線を意識していると思われ。
437名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:04:10 ID:+hL3juk90
確かはまかぜ新型も神戸新聞が先行発表してたな。
西の公式発表は1ヶ月後だったか?
今回もそのパターン?
まぁ争点は
・路線高速化はあるのか
・振り子車両なのか
・てーかお古やなくて新造の新型?
・列車名称変わるの?
とかだね。
438名無し野電車区:2009/07/25(土) 20:49:20 ID:EaTiU2rE0
>>437
>・列車名称変わるの?
「スーパー○○」シリーズだけは勘弁して下さい。
個人的には、大阪(新大阪)から福知山線経由フチ・トカ・城崎行は「丹波」に変わって
欲しいなぁ、とはずっと思ってるが。
439名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:54:26 ID:mnpcpFEgO
北近畿の停車駅固定化きぼん

城崎・豊岡・江原・八鹿・和田山・福知山・柏原・篠山口・三田・宝塚・尼崎・大阪・新大阪

のみでおk
440名無し野電車区:2009/07/25(土) 22:32:16 ID:gRUyxQ+Q0
>>438
スーパーくろまめ。
・・え、紀勢特急と混同するからダメ?w

>・てーかお古やなくて新造の新型?
山陰中央新報の記事「『通勤ライナー』に新車導入」(実際は113系)
みたいなことはさすがにないやろチッチキチー・・
441名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:03:06 ID:nnJEEzHp0
>>439
妥当だと思う
442名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:59:04 ID:uFGIWp6b0
スーパー北近畿。
食料とか買えそうだな。
443名無し野電車区:2009/07/26(日) 10:37:17 ID:gwduxghlO
>>439
激しく賛成。
その代わり北近畿のうち黒井、市島や新三田にも停車するような列車の役割は速達快速で埋め合わせればいい。
その場合の速達快速の停車駅は尼崎、伊丹、川西池田、宝塚、三田、新三田、相野、篠山口でそれ以北の各駅でいいのでは。
444名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:34:18 ID:0ke2RDh00
>>443
中山寺・名塩通過は有り得ないだろ。
快速系全停なのに、「速達快速」とやらだけが通過、とか(w

しかし、そんな列車(速達快速)設定自体、無いだろと思うがなぁ
「特急誘導」に真っ向から反してる。
445名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:40:19 ID:kH5l8ZJd0
まだ旧型客車の鈍行とキハ58の急行がウヨウヨしてるイメージしかない。
446名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:25:37 ID:5mHpBakk0
>>444
平成維新軍に何マジレスしてるんだか。
447名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:36:42 ID:3eir5MiwO
>>439ですが>>443ありがとう。
ホントに停車駅固定化はして欲しい。
特に朝上りとか但馬・福知山からすれば
「少しでも早く」
って状態なのに今じゃ快速状態だし…

あと路線の高速化は必須じゃないかな?
新型になっただけでは対して状況変わらないと思う。
448名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:39:20 ID:c/+y/sH90
簡易でも振子が付けばマシになるんだけど。
449名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:45:01 ID:3eir5MiwO
>>448
簡易振り子にしても篠山口〜柏原や福知山〜和田山あたりの急曲連続区間だとあんま効果なくない?

路線付け替えしろ、とまでは言わないけど…
現状北近畿が豊岡までが2時間40分余り、だけど自動車道が八鹿ICまで開通したら約2時間だぜ?
450名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:25:52 ID:XCisUgKz0

   /i     iヽ
  ((/l ̄l\))
   ソ_∠ニ二ス
  ∠シ ,, ・ェ・ )ゝ
    i つ旦とノ
    と__)_)
451名無し野電車区:2009/07/27(月) 00:10:23 ID:WXtvxmNL0
「はまかぜ」用の新型車両が簡易車体傾斜方式だから、電車用も同じじゃないかと思う。
北のキハ201系と731系電車、特急型のキハ261系と789系電車(準備)みたいに
452名無し野電車区:2009/07/27(月) 00:49:47 ID:D8+YZ1tt0
>「はまかぜ」用の新型車両が簡易車体傾斜方式だから

そう断定する根拠は?そのような発表がありましたか?
453名無し野電車区:2009/07/27(月) 01:39:04 ID:YR3Xhq+I0
どっちにしろスピードアップしないとバスには勝てないから何かしらするでしょ。
勝てないところに金出して新車入れないだろうし。
454名無し野電車区:2009/07/27(月) 02:31:41 ID:RAWO6RYr0
ロングレール、PC枕木、120km/h対応きぼん
てーか183系廃止か…
夜の送りを兼ねた城崎→豊岡もあるんだし普通各停に利用かな?と思ったんだが。
455週休4日制の会社出現:2009/07/27(月) 11:01:23 ID:L6ckieZU0
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。

報復の方法は、僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに真面目に働いているのが報復になったという非現実的な論理だった。

リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。

「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?
456名無し野電車区:2009/07/27(月) 13:02:47 ID:YNK/XS2dO
>>454
183を各停用に残すくらいなら、サンパチ温存してるってのw
457名無し野電車区:2009/07/27(月) 23:15:27 ID:6eqsNKTq0
>>451
コヒのキハ201系やキハ261系のように僅か2度程度の車体傾斜でも、車体上部を絞っている。
はまかぜ用新型車のイラストを見る限り、側板は垂直に立ち上がっている。
458名無し野電車区:2009/07/28(火) 14:09:32 ID:+GOQN/wS0
路線付け替えは福知山線では谷川近辺の地域が反対してなかった?

新線作って今のルートも残して普通快速のみ谷川周りは無理かな?
459名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:04:26 ID:RJ4mQlg30
地域住民は乗らないくせに付け替えとなると文句垂れ出す
460名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:06:12 ID:Vj5fj/Cw0
>>459
そうじゃなくて、乗らないからこそなおさら文句言うのでは?
461名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:26:51 ID:+h1GGHOA0
>>458
つまり、新線通るのは毎時1往復の特急だけ?
新線旧線共存は論外でしょう…
462名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:09:35 ID:pG9lpcE+0
そこで加古川線編入w
463名無し野電車区:2009/07/29(水) 06:40:27 ID:RUX0mm9YO
北近畿新型を機に高速化してくんないかな?
464名無し野電車区:2009/07/29(水) 10:13:58 ID:johmTDvL0
するでしょ。バスには料金でかなわない。
465名無し野電車区:2009/07/29(水) 18:33:54 ID:hP+MsocuO
福知山のKTRの駅事務所って朝8時には開いてるかわかります?
フリー切符で朝から乗り倒そうと思うんですが、切符は何時から帰るかと…
466名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:09:18 ID:RRvtcK28O
18提示したら買える乞食フリーキップ売ってるんだ。
467451:2009/07/30(木) 02:29:55 ID:I79x8biQ0
スマン、新聞のプレスにカーブや傾斜の多い但馬の地形に適したタイプと出てたからそうかなと勝手に思い込んでた…
ただ>>457のいう上部の絞りについては西のこれまでの殆どの特急型車両がそうだったし、
キハ122/127系の実車も卵形の形状だったから、おそらくはそうなると思う。

あと3両編成となるとグリーン車はおそらく無くなると思うが、トイレは1ヶ所、2ヶ所?
夏になると海水浴や合宿でのグループ利用があるから、コンパートメントが設置されるかも気になる。
468名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:14:04 ID:JRUW1F5JO
>あと3両編成となるとグリーン車はおそらく無くなると思うが、
多分半室グリーン中間車になるだろう。
モノクラスにするんだったらキハ187と同様に2両基本にして貫通型先頭車形式だけで済ますはず。
469名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:20:00 ID:u8v2iVNq0
>>468
ま た お ま え か。
470名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:29:17 ID:X2hpvbihO
>>468
もうマジレスはしないよwww
471名無し野電車区:2009/07/31(金) 06:18:06 ID:EZ+ipzMCO
183系置き換えは完全新型?
それとも一部で言われてる様に681の改造?
472名無し野電車区:2009/07/31(金) 08:57:26 ID:lhshSuPg0
681改というのは・・・
「神戸新聞の記事はガセ」という嫌但馬厨の都合の良い解釈が前提になってるから根拠は無い
473名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:07:54 ID:rDGljAqEO
根拠も何も、2011年までに681・683系は捻出出来ないのだから
物理的に不可能。
474名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:14:29 ID:MPHBqh600
嫌但馬厨の言うには

・2011年というのは神戸新聞のでっち上げ、ガセ
・新車というのは(今までと違う)新しい車、ということで新製車ではない

ということだった。根拠は?と聞くと
「報道されたことが全て100%正しい、100%その通りになるとは限らないから」
というものだった。どこかのスレの書き込みにあったはず。
475名無し野電車区:2009/08/01(土) 02:52:23 ID:a35Uq/T3O
はまかぜ新型に関して行われる地上設備改良だけど、福崎ー寺前はノータッチなのかな?
福崎駅あたりは何の改良もしないんやろか?
476名無し野電車区:2009/08/01(土) 11:15:49 ID:zyCe56cI0
この区間は播但線の電化時にある程度軌道改良が行われていたような気が…
477名無し野電車区:2009/08/02(日) 07:48:32 ID:TQjt5A+cO
今朝は和田山ー福知山が運転中止だたのか?
今は復旧したみたいだけど…
478名無し野電車区:2009/08/03(月) 05:00:16 ID:omjFB9WQO
北近畿系に新型投入した暁には
・北近畿を城崎温泉まで10往復
・きのさきを上下5本
にしてくれ!!
479名無し野電車区:2009/08/03(月) 05:10:05 ID:kiKV5nQO0
新型車両の製造数次第だな…
480名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:28:36 ID:c2TLsCTj0
>>478
その本数の数字、何か根拠があるのか?
福知山−和田山に15往復も要らないような…
481名無し野電車区:2009/08/04(火) 06:36:40 ID:qU3f2LZoO
豊岡から京阪神だと、きのさき・北近畿・はまかぜ合わせて毎時1往復が妥当だな。
あとは新型でどの程度所要時間が短縮されるかがミソだな。
482名無し野電車区:2009/08/04(火) 16:57:03 ID:UYdAMY/N0
>>481
線形が変わらなければ5分内がいいとこだ。
483名無し野電車区:2009/08/05(水) 17:46:38 ID:IDxPOFzKO
高速化されなかったら意味NE-YO
484名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:56:24 ID:6SfQiyUNO
西のプレスリリースはマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

2年後新型ならそろそろプレスあってもいいんやないのんけ?
485名無し野電車区:2009/08/07(金) 06:34:32 ID:OIbAVcwlO
>>484
県のHP見る限り追加事業ありそうな気もするんだがな…
路線高速化とか。
486名無し野電車区:2009/08/08(土) 03:01:42 ID:aBzP7tqA0
>>261
もうじき「けいおん」のラッピングされた痛電が走ります。
487名無し野電車区:2009/08/08(土) 03:50:52 ID:XEB048Oj0
早朝の舞鶴道なら空いていれば吹田から福知山まで1時間だぜ。
488名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:23:20 ID:iT6CN1moO
ホントに自動車道出来たら(延伸したら)勝ち目ない気がしてきた…←鉄道

時間的に対姫路ルートの播但線ならまだいけるかな?
だけど対福知山・大阪だと…orz
489名無し野電車区:2009/08/08(土) 09:14:17 ID:HRRtoh9aO
勝ち目は薄いから新型入れてテコ入れするのは城崎温泉や天橋立行きの分で停車駅も少ないものだけにして、
福知山止まりで停車駅の多いのは223系に置き換えて速達快速格下げで二分化した方が効率的では。
相野や石生、市島にも停まるのは速達快速で賄えばいいしそれで十分。
490名無し野電車区:2009/08/08(土) 09:16:47 ID:0N0BbCE3O
格下げ厨はまだ諦めてないようだ
491名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:20:54 ID:52awkS+HO
関テレで16時からやすしきよしの夏休みで
宮津線ですよ
492名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:30:35 ID:Wjoaf3pmO
しかし新型化になって増発はあるんかな?
493名無し野電車区:2009/08/10(月) 11:51:29 ID:kENgZ67HO
台風による被害、どんな状況ですか?
494名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:02:43 ID:NacrFdCp0
KTR ってここでいいの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000030-kyt-l26
>JRや北近畿タンゴ鉄道(KTR)は10日の始発から一部区間で列車の運転を見合わせた。
京丹後市では峰山、大宮、久美浜など5町で計1416世帯、4318人に避難勧告が出され、
8人が公民館などに一時避難した。大宮町の2戸が床下浸水し、
国道482号や網野町内の府道が一部通行止めになった。
495名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:47:13 ID:kENgZ67HO
>>494
そんぬひでー状態だったのか…

てか痴人に聞いた所、早朝の時点で豊岡〜玄武洞〜城崎温泉の一部が冠水してたらしいよ。
496名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:33:07 ID:Qs67Hg8T0
播但線また不通なん?
497名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:33:26 ID:jh7iT7810
ttp://www.764.fm/page/index.php?mode=detail&detail_mode=guide&page_id=e222ae6f5733315fddea22d5b0f00f5d

KTRは13時頃復旧したようです。夕方の段階では20分くらいの遅れ。
播但線は終日不通の模様。
498名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:31:36 ID:dsctB1vl0
西は早く短距離特急券導入しる!
城崎〜鳥取を救うにはこれしかない!
499名無し野電車区:2009/08/12(水) 05:01:38 ID:rTBtJtZ2O
>>498
短距離特急券は確かに導入して欲しい。
あと福知山線北部はPC枕木化されるみたいだけど但馬はどうなんだろ?
500名無し野電車区:2009/08/12(水) 10:04:56 ID:b50l4tZ1O
>>498
素直に末端区間快速解放したらDQN工房や18乞食に荒らされるからなー。
501名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:49:43 ID:rTBtJtZ2O
今日深夜1:45から関テロで余部鉄橋の番組あるね
楽しみ
502名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:51:23 ID:rTBtJtZ2O
>>501
1:35からだったorz
503名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:01:59 ID:/2xB7Ye50
ようやくキハ47-10が出場した模様。
504名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:42:04 ID:m4lS1Y+0O
キハ47の置き換えマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
505名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:32:18 ID:3h62/STE0
>>499

>あと福知山線北部はPC枕木化されるみたい

どっかの駅にPC枕木大量に置いてあったな。
506名無し野電車区:2009/08/15(土) 10:57:42 ID:PAV/15fuO
>>505 
その通り。
しかし、PC枕木化は石生〜黒井間まで終わっているがどこの駅に新しい枕木が置いてあるんだ?
507名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:51:41 ID:jgNcVNg00
PC枕木は最近JR西日本のローカル線でよく見かけるようになった
平べったいタイプの奴?
508名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:36:47 ID:5lt4IT1XO
トカの車両、どうにかしてキハ40で統一しろよ…
41と47はデッドスペース多過ぎで着席率半端なく悪い。
てーかもう電化区間含めて
・2ドア(片開き)
でいいんじゃね?
509名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:45:56 ID:Oz1bqWlP0
>>508
そういう意味ではまさにキハ121・126が打ってつけだと思う。
1両単位で増結出来るし。
122・127は座席数が…
510名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:13:43 ID:5lt4IT1XO
>>509
にしてもまずは高速化を…

つかいつの間にか長谷駅西側に大量のPC枕木が山積みされてるけどまさか…
511名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:39:42 ID:ioXFNLDp0
>>506
黒井から福知山のどこかだったかと。
512名無し野電車区:2009/08/16(日) 16:39:52 ID:8fRfbL9uO
>>509
なんで「一つ前のモデル」がまた登場するんだよw
キハ127系の座席増加verでいいだろ
513名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:09:47 ID:QTlQd05o0
>>512
将来のために片運車を両運化するなら、126のほうがうってつけ。
キハ126の足回り小改良版でもいいだろう。
514名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:00:10 ID:tqxNkGVxO
>>510
まじか?
PC化すんのかな?
515名無し野電車区:2009/08/18(火) 17:23:06 ID:NYWETjn2O
>>514 え゙!? 山陰客車王国復活!?
516名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:44:10 ID:UbTPLImNO
>>515
ハァ?ww
なんで客車と読み取ったんだろうか
517名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:51:02 ID:3K8x/tlH0
せめてパソコン化と言ってくれよ…
518名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:48:46 ID:a0guH3vm0
ポリキャップ化
519名無し野電車区:2009/08/19(水) 00:18:07 ID:E8XO+rJMO
PC枕木化確定フラグ?
せめて播但、山陰とも城崎温泉までは110km/h化してくれよ…
520名無し野電車区:2009/08/19(水) 01:54:55 ID:hu50j1ADO
>>261
一時期よりは、マシになったと思うよ。
旧国鉄上がりのモグラ共よりは、良心的な商売をしてくれてると
天橋立駅の元アルバイト駅員の俺は思うよ。
ブログ駅長は、いい企画だと思うが
521名無し野電車区:2009/08/19(水) 01:57:34 ID:hu50j1ADO
>>465
KTR福知山駅は
始発から最終列車まで、終日営業になってるよ。
522名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:27:18 ID:0/ANFpewO
PC枕木化してもいいから普通車両をキハ58(復刻版でも可)にしる!!
523名無し野電車区:2009/08/20(木) 21:04:07 ID:WsqU58IvO
>>522
宿題は終わったのか?
524名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:40:19 ID:wcb174vE0
>>522
キハ58か…
急行但馬良かったなぁ。
ただ如何せんパワーないから生野峠がねw
装換しててもまだ弱いし。
そんな意味ではキハ3兄弟を置き換えるならやっぱキハ122、127がいい。
525名無し野電車区:2009/08/21(金) 20:34:37 ID:Ik04Q3JkO
生野駅いつから新駅舎(西側)になったんだよ…
526名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:33:36 ID:lbMgbVhF0
お盆期間、但馬も乗車率ガタガタだったな…
527名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:26:09 ID:09mNHiRBO
昔鳥取から豊岡って快速あったんだよな?
停車駅とか乗車率分かる人いる?
528名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:42:18 ID:nwcZQf/vO
豊岡→益田の快速が懐かしい。
529名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:14:41 ID:Qsv6unRYO
>>527-528の言ってる時代とは違うと思うけど、

(1997.8)
快速111D:豊岡1120−玄武洞−城崎1132−竹野−香住−浜坂1221
快速113D:城崎1654−竹野−香住−浜坂1749
快速112D:浜坂852−香住−竹野−城崎938着−玄武洞−豊岡956
快速114D:浜坂1037−香住−竹野−城崎1129着−豊岡1148
全便「きのさき」と連絡
530名無し野電車区:2009/08/23(日) 17:32:48 ID:09mNHiRBO
>>529
さんくす
今でもそれあれば便利だよなorz
531名無し野電車区:2009/08/24(月) 07:48:56 ID:YF73aUR/0
豊岡〜鳥取で直通運転してくれる列車を増発してくんねかな?
あの区間特急はまかぜあるけど直通は1往復で1時間半かかるし。
せめて1時間ちょいで結んでくれ!
532名無し野電車区:2009/08/24(月) 11:46:34 ID:SEagCaDpO
行き違い駅が減って、所要時間の短縮がより難しくなったと言うのに・・・。
533名無し野電車区:2009/08/24(月) 11:52:07 ID:lyeHvawXO
>>531
トカ−トリで20分短縮、ねぇ。
トリ以西みたいに本気出せば出来るだろうけど、
うーん…
534名無し野電車区:2009/08/24(月) 17:16:00 ID:BJ9qDHUk0
>>531
君がそのあたりの住民で、そこそこ利用してるなら言い分はあろう。
だが君の文を読んでるとそう思えない。
535名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:48:54 ID:5ZopSpsl0
>>531
実際そこまでする程人の移動がないからいらね
直通があれば便利だとは思うけどね、ただ肝心の利用者がほとんどいない
536名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:52:36 ID:4qTqK4KTO
18の時だけでも…
537名無し野電車区:2009/08/25(火) 06:44:34 ID:MEtpqQRd0
鳥取ー豊岡よりも城崎ー姫路で快速を設定して欲しい。
普通の城崎ー福知山だって上下ともほぼ半数が和田山で乗り換えてるし。
新幹線リレー快速みたいなのを設定してくれ、いやしてください。
538名無し野電車区:2009/08/25(火) 14:53:29 ID:nnb7Y9660
>>537
はまかぜ速達化の為に停車駅削減→補完で快速
って意味合いでも快速は欲しい。
ただ路線改良費を朝来市や神河町が出しちゃった以上、はまかぜの停車駅削減をするとすれば福崎くらいしかないんだよね…
それにこれ以上の増発は姫路〜城崎の全区間で難しいし。
本数多い姫路〜福崎、駅間距離が長い寺前以北ともにもう限界でしょ。
539名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:24:18 ID:8z5gtnSaO
そこで全線高規格複線化ですよ(笑)
540名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:25:01 ID:0bjbJH7jO
>>536
18乞食の為に快速とか(笑)
541名無し野電車区:2009/08/26(水) 02:28:21 ID:k9xFfpQI0
青垣から朝来10キロと道路標識にあった
ここでいう朝来とは梁瀬のこと?
542名無し野電車区:2009/08/26(水) 18:27:29 ID:cG6gX/e/0
鳥取市の一流企業
ホームページに
女子社員セミヌード掲載

http://ricomicro.bravehost.com/
543名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:18:54 ID:sUfDhJZNO
>>541
道路標識で自治体名が記載されてる場合、例外があるけど基本的にはその自治体の市役所までの距離を指すはず
544名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:36:01 ID:qnyWL40UO
>>539
複線化はないにしてもどの程度高速化されるんだろな
545名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:47:21 ID:jwbVojwy0
北近畿新型…
自動車道に対抗すんならせめて20分程短縮しないと話しにならんだろ?
546名無し野電車区:2009/08/29(土) 02:13:33 ID:uWrXIJsL0
20分て無理あるんじゃね?出雲市―益田規格でどれだけ短縮できるんだろう
547名無し野電車区:2009/08/29(土) 05:39:29 ID:1EefX46TO
>>546
やけどそれくらいせんと北近畿豊岡道には対抗出来ない気がする。
しかもあっちはまた完成してないし。
548名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:09:25 ID:zU48+l53O
どうせ高速道路に勝てないならいっそ今の特急車の寿命を機に223系に置き換えての速達快速化でも良いと思われ。
特急料金分の減収も車両を作る必要が無く普通列車との車両共用で減収分を穴埋め出来る。
広島の急行みよしの快速格下げも似たような理由だった訳で。
と釣ってみる。
549名無し野電車区:2009/08/29(土) 09:51:23 ID:rVT1hQ7dO
>>548
偽者wwww
550名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:05:20 ID:uWrXIJsL0
今の格下げ厨は新型が3両モノクラスと言わんと出てこないしなw
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:33:29 ID:Rlw921hTO
新型北近畿は3両が基本編成?
新型はまかぜは3両だけどぶっちゃけ2両で充分な気がする…
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:55:42 ID:YicE4WKS0
>>551
はまかぜ新型車は波動用兼ねてるからじゃね?
本来ならオフシーズンの時なんて姫路〜城崎ですら単行でも充分なくらいだし。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:33:20 ID:59Cu1Gf10
>>552
波動用がメインで、大阪・鳥取間の特急運用がサブかもな
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:45:03 ID:3jo9kicOO
はまかぜは廃止が妥当。無駄な金を使うべきではない。
株主は圧力をかけ、この計画を白紙撤回させるべき。
555名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:26:09 ID:mNlFDpBsO
谷落選か?
556名無し野電車区:2009/08/31(月) 10:21:42 ID:4WaaUaWJO
篠山の梶原さん当選したな
しかし谷さんも比例で当選したし…
但馬には特に影響なさげだよね?
557名無し野電車区:2009/09/01(火) 14:07:43 ID:8Omr3M2h0
北近畿新型、未だなんの発表もないなぁ…
558名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:17:58 ID:hQ5n3q+c0
新型車両の発表そろそろでしょ?
はまかぜの時も約一ヶ月で西からのリリースあったし。
559名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:01:25 ID:hpJFwJXbO
キト485系がフチに転属した、というのはmjなんだろうか?

新車までの一時凌ぎかなぁ、という予想は立てられるんだけど
560名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:04:52 ID:m8Sw+FKG0
183の状態のよくないもの、検査切れのものを廃車・・・とかか?
561名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:22:53 ID:c8skl6s+0
にしても北近畿新型、どんなたか気になる。
まさかの485系は勘弁…
562名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:41:42 ID:601EvaTD0
但馬は新車ラッシュだからそらないんじゃね?
223-5500、122・127、はまかぜ新型etc・・・
563名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:16:59 ID:iwgyMSH40
しっかしなぁ、北近畿新型にしたとこで焼け石に水だろ?
対高速バスで料金的には負けてたけど時間的、快適性では勝ってたが…
そのいずれでも絶対勝てないぞ?
564名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:48:50 ID:Eg1IiY6m0
>>563
まず間違いなく勝てないなw
あとは運行頻度、つまり手数で勝負するっきゃないんだが…。
だけど延伸後は帝産系列が進出するかもだし。
仮に進出したら
・3列リクライニングで喫煙席、トイレ有り
・150km圏内ならビジネスクラスで3000円台
・リクライニングクラスなら全席TV、ブロードバンド対応
だぜ?もうね、勝負する前から結果は見えてるって。
565名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:55:20 ID:ES9qHTwFO
素直に特急新車を作らずに223系に置き換えて(速達)快速格下げでいいじゃん。
勝てないなら芸備線のみよしみたいに一般型車両との共用で通勤需要メインに方向転換。
くびき野だって高速バス対策で特急車両のままで快速格下げして人気列車になったし、
DQN工房&18乞食対策なら指定席を用意すればいいし。
566名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:58:29 ID:Fw8txqg0O
万を持して格下げ厨がお出ましになった件。
567名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:08:25 ID:Jcb94UbP0
>>554
大阪維新(または大日本維新烈士)

mixiのプロフによれば
・30代半ば
・自称右翼団体幹部で自称国士舘大学出身
・橋下知事と維新政党・新風の熱烈な支持者

が、実際には
・大阪●業大学出身で堺市内にあるフルキャストに登録する派遣アルバイター
・心斎橋のキャバクラにハマり、お気に入りのキャバクラ嬢に借金してまで数百万円ほど使ったらしく、
キャバクラ嬢の色恋営業を本気にしてしまい「俺の事好きじゃなかったんか?」 と痛い発言歴アリ。

お気に入りのキャバクラ嬢(但馬出身)に彼氏がいた事が発覚!
その彼氏とは同じく但馬出身で水商売の人専門の鉄ヲタサークル「よる鉄」初代代表NOVA氏(2chに来てない方)で
20代半ばで東京の某国立大出身、ホストクラブ幹部で現在経営コンサルタントの彼にかなうはずもなく、
逆恨みした大阪維新は、お気に入りのキャバクラ嬢がmixiの水商売や風俗の人達専門の
鉄道コミュに入ってるのを知ると、「ホストは売国奴」 と暴れ回りみんなに総スカンを喰らう。
すると但馬出身の管理人(ホスト)を逆恨みして 「但馬人は売国奴」 と更に暴れて遂にアク禁。
更に関係のない2代目NOVA氏に脅迫メールを送りmixi追放。
223系5500が但馬に投入されるとなって2chでも大暴れ。

おまけに仕事先のフルキャストがヤバくなり現在ニート。
568名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:18:09 ID:0MWymo3Y0
>>566
悪いが敢えて言わせてくれ
>>565
おまえさ、快速にしたら利用者増えるとでも思ってんのか?
>>564が言うみたく大手バス会社が進出したら費用、所要時間、快適性、運行頻度の全てで負けるんだよ
快速格下げにしたとこで料金面だとどっこいどっこい、やけど快適性は下がるし所要時間は増すし余計勝ち目なくなるだけやん
まぁネタにマジレスした俺も馬ry
569名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:26:17 ID:N6737o5tO
>>568
おまけに近中長距離全てで拡充させるみたいだし←神姫&全但

中国山地域やくびき野の例とは地理的にも物理的にも条件が全く違うから話にならん
570名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:35:30 ID:SSQWoOVM0
仮に帝産が北近畿に進出したら脅威だわな。
過去の日経ビジネスだと日交系列やMKのバス会社なんかも興味示してるし。
571名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:36:31 ID:ES9qHTwFO
>>568
快速格下げでも停車駅を尼崎、伊丹、宝塚、三田、新三田、相野、篠山口〜福知山の各駅に絞れば所要時間も停車駅の多い北近畿と同じぐらいになるはず。
223系の方が183系より加速、速度に優れてるし最高速達の低い福知山なら尚更。
福知山止まりの北近畿は原則、(速達)快速に格下げして、
特急の停車駅も尼崎、宝塚、三田、篠山口、柏原に絞ればいいのでは。
あとの駅は(速達)快速で補完すれば十分。
572名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:45:27 ID:N6737o5tO
>>571
色んなバス会社が大阪〜城崎を普通料金よりも安い額で
・3列(または2列)リクライニング
・テレビ付き&PC対応電源
・しかもノンストップで鉄道より圧倒的に早い
みたいな計画立ててんのにそんな事で勝てると思うか?
だいたい快速化したとして失う特急料金の収入分はどーするんだよ?
573名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:55:34 ID:pcG0OtSt0
首都圏だけどシアターバスなんてのもあるよな。
普通料金より安い値段でそんなサービスされたら鉄道側からしたらたまらんわ。
574名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:59:24 ID:n2N37w+0O
格下げ厨フルボッコ\(^o^)/
笑笑笑笑
575名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:00:10 ID:ES9qHTwFO
高速バスは福知山までノンストップだからなー(かつては舞鶴若狭自動車道も三田市に3箇所、篠山市に3箇所、丹波市に中山、喜多(春日ICは現存)福知山市に六人部があった)。
とりあえずは車両設備を贅沢にしたり特急停車駅の見直し(場合によっては柏原、篠山口、三田さえも一部は通過もやむ無し)かな。可能なら生瀬〜道場をブレーキ600m規制の適用除外にしてそこで時間を切り詰めることもした方がいいだろう。
576名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:08:58 ID:zUg9ts3p0
格下げ厨は大阪⇔宝塚・三田の特急需要が多い事も知らないようですwww
577名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:15:45 ID:ES9qHTwFO
>>576
>大阪⇔宝塚・三田の特急需要
この程度の距離と時間なら快速で十分。w
ゆとりと静粛性を求める客がそんなに多いのか?
だったらいっそ新快速と丹波路快速にグリーン車でも連結するか?
578名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:17:32 ID:n2N37w+0O
格下げ厨は223系投入を諦めたようですwwww
579名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:41:24 ID:zUg9ts3p0
>>577
君にとっては快速で十分でも、短距離であっても特急に乗りたがる人はそれだけ多いんだよ。
三十路引きももりの君には解らんだろうが。
580名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:45:16 ID:5VF/9Vvl0
久々にお出になったからか?おまいらがこんなに構ってやるのは
581名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:49:09 ID:n2N37w+0O
なぜ新快の話が出てくるのか、全くわからない。
格下げ厨は日本語が読めないのかなぁ

>>580
なにより「叩き易い」ww
頭使わんでも論破できるし楽やわ
582名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:16:13 ID:N6737o5tO
>>581
禿同

しかしぜひ西には頑張ってもらいたい
でないとマジにヤバいと思う
583名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:12:45 ID:2UEpoUr4O
>>581
東海道線、山陽線だけの短距離特急利用者もいるから新快速や丹波路快速にも潜在的グリーン車需要があるかも。w
格下げ厨は関西の快速でグリーン車が成り立たなかったのだからはまかぜもボロのままなら姫路以東は新快速扱いが相当と主張しとったな。
584名無し野電車区:2009/09/06(日) 15:03:19 ID:APrj/Ndc0
sarashiage
583は本人か。
585名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:37:11 ID:+Hg7Ochb0
自分で格下げ厨って言ってりゃ世話ねーな
586名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:56:05 ID:I9Yvl/mxO
「はまかぜ」を新快扱いって、何それ。
笑う所ですか?
587名無し野電車区:2009/09/07(月) 07:45:15 ID:0fGt45yf0
悪いけど、電車はおろかバスすら乗らないわ。
だって自家用車なら福知山まで1時間あれば着いちゃうよ。
アル中でも無い限り乗らないね。
588名無し野電車区:2009/09/07(月) 09:04:56 ID:fKqSSzrz0
>>587
こいつ何しにこの板に来てるんだろう。
589名無し野電車区:2009/09/07(月) 15:51:21 ID:xs6yPJE40
もしも、の話をして申し訳ないが…
和田山ー城崎を複線化出来たとしたら、それだけでかなり時間短縮になるよな?
590名無し野電車区:2009/09/07(月) 16:47:35 ID:wOJKRcV20
>>589
線形がウンコだから、高規格な路盤に付け替えないと意味なし。
運転停車が無くなる程度だから良くて5分程度の短縮しかならん。
591名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:19:04 ID:a7QkVJIM0
路線付け替えねぇ…
確かにそれくらいしないとなぁorz
592名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:37:37 ID:NtO9aPgI0
特に和田〜福知山はあの線形だしなw
もう寺前〜豊岡を徹底的に高速化してはまかぜを京都まで延長運転汁
593名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:38:04 ID:FMq2GFxm0
どちらにしても地元がお布施をせんと無理でしょ。
594名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:47:26 ID:ReM3Xs8fO
>>589
「複線化による時短」は、
速く走らせたい列車(この場合は特急)が
単線区間で運転停車を連発して時間ロスしてるようなケースでは効果的。
だが、この路線ではそうでは無いので、
あなたが思ってる程は早くならないかと。
595名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:44:44 ID:5eBB5f4/0

うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
596名無し野電車区:2009/09/08(火) 10:36:59 ID:sVZ6l6hu0
>>594
むしろ、最近は輸送力の増強の為に複線化されるというケース
の方が多いからな。
現在施工されている山陰本線京都口の複線化工事も輸送力の
増強が本来の目的であるはず。
597名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:31:41 ID:t4CYHJbc0
>>572新車も対抗してグリーンの代わりに普通車3列シートを導入するんかな
598名無し野電車区:2009/09/09(水) 11:50:07 ID:i5YHEYrDO
>>597
普通車が3列リクライニングになったからグリーン車はいっそ個室で。w
599名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:43:39 ID:KEURpySq0
新社長就任会見まだかな?
それに合わせて何か発表ありそうな気がするんだが…
600名無し野電車区:2009/09/10(木) 09:35:18 ID:5YntRk1m0
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)
601名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:41:16 ID:V9PCeHuRO
トカのDC3兄弟の置き換えも期待したい
602名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:21:57 ID:4Vz6qVIvO
新型はまかぜは2両運転出来るんかな?
2両編成化してもおkだから増発してくれよ
603名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:54:17 ID:0JezgE2EO
>>602
気動車は大抵の電車と違ってユニットになってないから片運転台なら2両運転出来る。
もっともキハ181系は運転台付きのキハ181は車両の1/3は機械室な上にトイレ無しなので実質3両が運転出来る最低限だが。
はまかぜの新車が3両なのは半室グリーン中間車があるからと思われ。
604名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:34:57 ID:f9xnbOcx0
>>603
キハ185タイプだね。
605名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:14:52 ID:gmNWcksRO
また格下げ厨か。
早く氏なないかな
606名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:09:50 ID:t1qfsBOGO
>>605
どこに格下げ厨がいるんだよ?

つか長谷駅に留置中のPC枕木はどの区間で使用するんかな?
607名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:39:27 ID:C0hR/ZV/0
>>605
はまかぜ新型に関しては>>603みたいなことを最近繰り返し言ってるんだよ
608名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:08:00 ID:CR4WgkMG0
高速バスを丹南篠山口に止めてくれ
駅まで歩くのしんどいわ。
609名無し野電車区:2009/09/12(土) 19:17:47 ID:VWoXg/wp0
しかしいつまで「半室G車」など訳わからんことを
ほざいているんだろ、この馬鹿は。
610名無し野電車区:2009/09/13(日) 01:38:34 ID:LDUOXND60
age
611名無し野電車区:2009/09/13(日) 10:29:37 ID:h1tRgaIt0
>>609
つまらん妄想ばかり押しつけて、出てのお楽しみくらいの余裕が持てないんだろうね。
612名無し野電車区:2009/09/13(日) 11:22:03 ID:Uhsuo0YQO
「キハ58系の例があるから、キハ189系(仮)も中間車はG車になるはずだ」
…wwww
613名無し野電車区:2009/09/14(月) 02:56:54 ID:ab96wtS60
タンゴエクスプローラーはあと何年は走ってるでしょう?
一度は乗っておきたいが時間が悪いな。
614名無し野電車区:2009/09/14(月) 16:39:20 ID:G+rciFOG0
格下げ豚sarashiage
615名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:25:29 ID:rVqHRJ2IO
10年後但馬の路線はどーなってるやら…
616名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:52:44 ID:vOcSYHICO
全線電化複線になっていますように
617名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:14:27 ID:zkAgAtBeO
>>615-616
せいぜい
福知山〜城崎温泉
かもしくは
寺前〜城崎温泉
までが残ってたら万々歳やろ?
しかも特急列車のみ運転とか…
618名無し野電車区:2009/09/16(水) 11:01:37 ID:zURWIuWc0
廃止厨が湧いてるな。
619名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:22:34 ID:5yh6lo3d0
620名無し野電車区:2009/09/17(木) 03:25:19 ID:pXhwhQzRO
さて、225系登場による玉突きで但馬にも何か影響はあるかな?
例えばテクノスカットの221とか…
621名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:09:17 ID:fl1IF+t70
221系3800番台ですか
622名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:13:51 ID:iA/OGHKp0
「会社四季報」秋号のJR西日本のページ・・

「人気特急「はまかぜ」の新車・・」

人気?!?!
623名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:14:54 ID:ur0cSnKX0
北近畿特急についに振り子電車が・・・
624名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:25:48 ID:gJXFyOj50
そして特急列車が普通列車の通過待ちをするのであった…
625名無し野電車区:2009/09/18(金) 12:09:33 ID:1gnG4/e4O
>>620-621
サンパチの場合は車齢が高く一時しのぎの短期使用だったからなー。
221系先頭車に貫通幌枠を付けてキハ85みたいな面の魔改造などがなされたり、
223系5500番台みたいな運転台を付ける先頭車改造はありそう。
626名無し野電車区:2009/09/18(金) 12:37:56 ID:Sv9S1Rd30
>>625
>221系先頭車に貫通幌枠を付けてキハ85みたいな面の魔改造などがなされたり、

想像しただけで…(以下略)
627名無し野電車区:2009/09/18(金) 18:31:09 ID:rUsO/LKT0
フチの113と115の置き換えは223系5500やなくて125系の2ドアバージョンみたいなのが良いと思う。
いわばキハ122の電車版
628えひふ:2009/09/19(土) 22:12:08 ID:L7ZdnchCO
>>625
短期……?
629名無し野電車区:2009/09/20(日) 01:34:01 ID:xCya8tWJO
播但線・山陰本線(和田山以北)の高速化…
みたいなカキコを散見するけどただの地上設備改良ではなく高速化なのか?

PC枕木やロングレール化、カント改良とかはしないだろ?
630名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:48:52 ID:Jy0JW/2c0

 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
631名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:23:27 ID:B7sI+skQ0
嵯峨野線仕様をなくして系統分割すれば単行で困る区間もないだろう
632名無し野電車区:2009/09/22(火) 00:46:21 ID:VSmBKUvuO
北近畿新型は485系ではないんだよな?
633名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:00:48 ID:0V5+DEPF0
>>632
北陸で30年酷使したボロの485なんぞを最も安全面に慎重にならなければならないはずの
福知山線に今更転用したりなんかしたら酉が世間から白い目で見られると思うのだが・・・。
634名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:23:05 ID:lQ/EjDfEO
>>632
それの何処がどう「新型」なの?ばかなの?
635名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:28:36 ID:0V5+DEPF0
連投スマソ

>>634
多分>632は大阪維新の例の詭弁が気になっているいるんだと思われ
まぁ120%杞憂に終わるだろうが。
636名無し野電車区:2009/09/23(水) 02:25:32 ID:D9ihCP3yO
新型北近畿、多分キハ127や新型はまかぜや225みたいな顔になるんだろ?

なんだかなぁ…
637名無し野電車区:2009/09/23(水) 07:06:18 ID:jrBlLOtc0
683貫通顔の可能性も・・・。
638名無し野電車区:2009/09/23(水) 10:28:07 ID:3mjlH7cFO
ヘッドマーク必須だろうし、どんな処理になるんだろうね
639名無し野電車区:2009/09/24(木) 10:44:20 ID:b6021feA0
683貫通にしろ225顔にしろダサい
640名無し野電車区:2009/09/24(木) 11:40:25 ID:5VwZahLi0
>>632
はぁ何言ってるんだ?
そもそも、今使用している183系は485系から交流機器を外した車両
なんだけど。

>>638
西オリジナルの車両でHMが有るのは今の所キハ187系のみだから
果たしてどうなんだろうか?
641名無し野電車区:2009/09/25(金) 02:22:57 ID:Vee1HpR10
>>638
681・683・281・283は非HMじゃないか
系統が複雑でも、車体側面表示とホームでの案内で充分じゃね?
642名無し野電車区:2009/09/25(金) 16:45:54 ID:gI0nJQd9O
KTRアテンダントの清水さんマジかわいいー(笑)

さっそく昨夜は拙者の自慰のオカズの餌食となりし候
(夏の制服姿の舞ちゃんがスカート捲りあげて四つん這いになって、数人の男たちに代わる代わる肉棒をぶち込まれ何度も逝きそうになり失神しかけてる姿を想像)

643名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:43:32 ID:wKkU/VOh0
>>640-641
西は車両面に関してはデザインを特に重視しているからな。
ただ西の特急型車両で唯一前面に愛称表示器が有るキハ187系は複数の愛称で
運用されているから同じような運用が見込まれる北近畿系統の新車ももしかしたら
前面に愛称表示器が付くかもしれない。
644名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:29:52 ID:EqOqJJtt0
>>643
キハ187特急は編成が短いので、前にHMがあるとホームに停車中の列車から
少し遠いところから歩いてきてもわかりやすいからかも?
サンダーバードみたいな長い列車が停車中の時は、わざわざ編成の端まで
行って列車名を確認する一般乗客はいないしね。
645名無し野電車区:2009/09/27(日) 01:15:35 ID:ALbBqWOiO
てか新型北近畿は3両編成?4両編成?
646名無し野電車区:2009/09/27(日) 02:39:57 ID:oM2Tmvba0
225系で新型北近畿が流れた、なんてないだろな?
確か似たような話前にもあったし…
あと路線高速化もだけど「たんば」の全便「きのさき」化をしてくれ!
京都まで上下3本5本は少なすぎ!
647名無し野電車区:2009/09/27(日) 02:42:36 ID:2QJNHe/LO
>>646
>「たんば」の全便「きのさき」化
むやみに延長したところで、「北近畿」と
スジがカブるんですけど。
648名無し野電車区:2009/09/27(日) 04:03:47 ID:Bm+AuWzd0
>>647
いやそりゃそうだが…
>>646の言ってる事はそういう事じゃなくて但馬〜京都の直通が少なすぎって事なんでないのけ?
しかし但馬の場合、播但に福知山線に嵯峨野線と対京阪神ルートが3つもあるからなぁ…
1つにしぼれたらそれなりに投資も集中出来るだろうに
649名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:30:57 ID:ApBzIFHy0
>648
福知山で「きのさき+北近畿」が出来れば良いんだろうが
「まいづる」との絡みで難しいか。
後福知山以北の輸送量過剰とか
650名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:07:01 ID:2QJNHe/LO
>>649
例の「新型車」を両側貫通で作ればそれくらい出来るけど、
そんなKQみたいな真似したら何かあれば即gdgdですやん…
651名無し野電車区:2009/09/28(月) 01:39:57 ID:0V6zG2ZWO
>>644
あのちっちゃいHMで遠くから見えるものなのか?
652名無し野電車区:2009/09/28(月) 11:42:06 ID:BVfuEM7hO
長谷駅に置いてあったPC枕木、まだ置いたまま?
653名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:31:36 ID:GLIViLaYO
654名無し野電車区:2009/09/29(火) 01:59:20 ID:eq5rSHQg0
なんてこった・・・本当に新車かよwww
はまかぜ新車、225、187がごっちゃになったような感じだな

但馬は本当に新車天国へと生まれ変わるな
655名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:11:43 ID:XWFGEEvuO
>>653
どことなく、サウスショア線を連想したw
656名無し野電車区:2009/09/29(火) 05:09:57 ID:eWL1wc5IO
>>653
覚悟はしていたがよもやここまで酷いとは…
657名無し野電車区:2009/09/29(火) 08:18:11 ID:yh+WisoT0
>653
フロントガラスと貫通扉の段差がキハ120っぽい
特急車なのに前面に行き先表示有りとは...
新はまかぜの方がましだな
658名無し野電車区:2009/09/29(火) 09:21:19 ID:CavC28tx0
北のスーパーホワイトアローみたいだ。
659名無し野電車区:2009/09/29(火) 11:07:16 ID:pxLb6rWM0
オーシャンアローとか、サンダーバードの頃のセンスは嫌いじゃなかったんだが…
660名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:47:28 ID:Bnazpdj1O
誰だ…内部情報流した香具師は?

それにしてもサンパチの方がマシに見えるなw
661名無し野電車区:2009/09/29(火) 17:11:42 ID:hI0QE4Rv0
酷評が多いが、俺はまあがんばったほうだなと思うよ。
一応LEDマークもあるし、E257系の貫通顔のようなイカツさは小さい。
なによりキハ187よりまし・・・
662名無し野電車区:2009/09/29(火) 17:57:46 ID:8Z31OSPeO
すごい格好いいんだが、これは…北近畿やきのさき号、って感じじゃないよな…。
もっとはんなりしたデザインかと思ってた。

でもカラーリングはいいな。 側面も種別幕・行き先表示別れてるから見やすい。
663名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:02:16 ID:XWFGEEvuO
「すごく格好いい」は無いわ。
最悪でもないとは思うけど、なんとも微妙
664名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:57:20 ID:GLIViLaYO
がっかりやくもと言い、はまかぜ新車と言い、今後この小豆色が山陰特急のデフォ色となるんだろうか。
665名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:13:28 ID:HXRlQEY10
>>664
 赤は国鉄昼行特急色なのかもしれない。
666名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:20:42 ID:yiKrsC3T0
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
形式はやっぱり287系なのね オーシャンというかくろしお置き換えにも入るのかなぁ
しかし良いねw >>664と同じく、思っていたんだがやっぱり北近畿はこの色になるのだろうか
やくもと同じだってことまでは考えていなかったがw
はまかぜと乗り間違えそうw 時間帯によっては近い時間に連続してくることがあるからなぁ
667名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:21:42 ID:yiKrsC3T0
俺はなかなか格好良いと思った 素晴らしい
ただこのイメージ図だと行先表示機を丁寧に描いてくれていないのがなぁw
側面はサンダーバード系統と似たような雰囲気だね
668名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:28:18 ID:BHuZBBEN0
>>649
そもそも福知山駅は信号がきのさき&北近畿の分割併合に対応しているのかな?
ホーム直前に第2場内は設けられていたけど・・・

>>657
私鉄だと愛称が無い名鉄や近鉄の特急車両は前面にも行き先を表示しているけどな。
669名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:30:34 ID:yiKrsC3T0
そういやよく考えたら前面に行先表示機ってないものなんだな
運番表示機がなくてさっきまで違和感を感じていたが、むしろ無い方が普通なのかw
しかしまぁ行先がややこしいから誤乗を防ぐためにはあった方が良いと思われ
670名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:59:48 ID:94finQt/0
>>669
>そういやよく考えたら前面に行先表示機ってないものなんだな

一般人は前面の行先表示の内容なんて見るのかな?
あ、俺はヲタじゃないから見ないけど。もちろん写真も撮らないし。
671名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:05:40 ID:yiKrsC3T0
>>670
見てると思うよー
ただ3色・フルカラーLEDよりも幕式+ライトの方が圧倒的に見やすいとは思うが
前面の行先表示機が見ないも同然のようなものならば、
広島の115系の行先表示機が埋められていることがそんなにネタにはならないよ やっぱり必要な存在なんだよ
672名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:17:17 ID:eq5rSHQg0
前面行き先表示は分割時とかの誤乗防止用かな。
列車名だけじゃどこ行くか分からんかもしれんだろうし。
673名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:00:12 ID:8NQii6Xn0
>>653
コレ、先頭車かぶりつきヲタヲタシートはあるのか?
674名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:53:19 ID:E2pB3DNlO
675名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:54:40 ID:E2pB3DNlO
>>653
姫新線につづきはまかぜにも新車か
姫路駅は新車天国になるな
676名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:30:59 ID:kHQNtP5T0
>>668
上り方は誘導信号機が付いていたはず。

>>672
きのさきやまいづるは愛称名がそのまま行き先みたいなのに
なっているけどな。
677名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:06:14 ID:DJTByO0x0
はしだても行先じゃね? と思ってみたり

俺がもっと小さかった頃 城崎に行くのがきのさきだと思っていて
よく調べたら京都からで 「大阪から行かれへんやん!」って思って
大阪から城崎に行くのは北近畿だった なんか納得が行かなかった

列車名 おおさか きょうと
678名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:07:02 ID:DJTByO0x0
行かなかった→いかなかった
679名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:46:27 ID:vjwSkZi0O
結局北近畿新型はどーなったんだろ?
未だに公式発表ないな…
680名無し野電車区:2009/10/02(金) 11:03:14 ID:BP03+opVO
もしはまかぜルートを高規格な高速化したら北近畿やきのさきは用済みになるんだよな?
だから中途半端な路線改良?
681名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:31:37 ID:8xmN/d600
>>680
鉄ヲタの「もし」ほど無駄なものはなかなか無いよ。

和田山までの山陰線、福知山線内の乗客は無視なんですね。
682名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:18:56 ID:oDmALAdlO
223-5500の追加発注があったらしい。但馬と和歌山用とのことだが、真偽は不明。
683名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:21:22 ID:jyLU/5pr0
287系系サンダーバード
684名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:29:09 ID:VfIgYdMs0
取り敢えず、
サンダバの直流バージョンになってよかったな
>新型北近畿
685名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:44:03 ID:BP03+opVO
新型は計13本?
残りは183系のままか?
それとも減便?
686名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:46:56 ID:iF2jy6zZO
687名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:48:32 ID:cQx5DJJ+O
>>684
オーシャンやデスカバリ-みたいな低運貫通を期待してたんだが…orz

>>685
とりあえず、プレスの両数じゃ足りないなw
688名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:05:24 ID:s7bZG1Kc0
あれ? 画像が
前に上がっていたのと違うんだけれども
前のは非貫通の方? なるほどな
689名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:53:24 ID:zXZpLtt/0
北陸新幹線開業で余剰になる681系の交流機器を取り外して前面を部分改修した車両ですね
690名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:12:32 ID:KfXiXtWOO
>>685
多分、減便(223系の快速格下げ)じゃないかな?
691名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:13:44 ID:BlOC7ktG0
>653の画像はヲタが勝手に作った妄想車両だったの?
692名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:14:42 ID:BlOC7ktG0
ま た 格 下 げ 厨 か ! !
693名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:31:23 ID:cQx5DJJ+O
>>690
プッwwww
バカジャネーノ
694名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:59:11 ID:MMRZ4lfz0
今回の投入で足りない分ははくたか転用で賄うんじゃないかな?
今回はとりあえず状態の悪いのを置き換えて、
状態のいい183,485(雷鳥転用分)で6年間を乗り切ると。
695名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:03:16 ID:Rm4LKMfp0
>>691
プロのデザイン画がこんな低クオリティなわけないだろう
696名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:47:20 ID:eP2dSOKq0
>>672
そのような乗客の為に北近畿系統の列車は全てHMに大まかな運転区間を
示した×風のイラストが入っている訳だが。

>>687
同意、>>653みたいな車両だったら前面展望も楽しめるのにorz

>>694
という事は287系使用列車は「スーパー○○」と区別したりして…。
697名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:52:56 ID:d9AV1elC0
>>696
「スーパー」形式、俺もそう思ったわ。
183のB編成分が丸々足りない製造数だからな。
減便しないのであるならそういう形式になるのかなと思ったわ。
はくとと同じで、混在→最終的にスーパー付く列車しかなくなる感じかなって。
698名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:02:40 ID:cQx5DJJ+O
>>697
「はくたか」の実例に賭けるしかないなw

時刻表の表記で言うと、
[特急]北近畿7号(新型車両で運転、但し新型車両でない場合があります)
…みたいな
699名無し野電車区:2009/10/03(土) 02:46:46 ID:SeLL+BeW0
スーパー雷鳥やスーパーやくもは消えたけどな
700名無し野電車区:2009/10/03(土) 02:59:00 ID:SeLL+BeW0
うーん・・・・・

しかし何回見てもデザインがキモい・・・・・ orz
701名無し野電車区:2009/10/03(土) 04:20:51 ID:rx9nE9SJ0
グリーン車…ホントに要るんかな 全区間乗っても概々2時間半前後やから、
近鉄ULや山陽RSみたいな普通車3列シートの方が需要があるんじゃ
702名無し野電車区:2009/10/03(土) 06:03:49 ID:khhmkwzs0
>>697
特急コウノトリw
703名無し野電車区:2009/10/03(土) 08:15:19 ID:SeLL+BeW0
>>702
そりゃあ良い名前だなw

なんというか・・・・・ サンダーバード貫通型とは似ているようで違うんだよね・・・・・
前面の段差というかへこみというかくぼみというか、あとライトがやっぱり違う
この2つが合わさって格別にキモくなって見えるorz
225系の方は全然問題なかったんだが・・・・・ ライトだけなら多分ましなんだが
704名無し野電車区:2009/10/03(土) 09:54:52 ID:2xgStOHdO
新型運用は
エーデルきのさき
エーデル北近畿
とかになんのかな?
つか残留183系はいつまで使う気なんだろ?
705名無し野電車区:2009/10/03(土) 09:57:23 ID:eNBL94ev0
>>700
イラストで見たら、束のE259になんとなく似てる感じだな。
706名無し野電車区:2009/10/03(土) 10:13:41 ID:PyrNbS180
よく見たらサンライズ285系にも似てる。

>>705
東の車輌はあまり関係ないかと。
東は東でE655,E257E,259あたりなど裾の絞りが同じようになってる。
707名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:59:56 ID:T2WAh7rnO
結局・・
>>653で嘘画像流した上で>>660で非公式情報漏洩を諌めるレスで信憑性を高めようとする。。
いろんなスレでこのパターンが見られたが、壮大な自演の釣りだった訳だww
708名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:46:27 ID:2HheAkvP0
>>699
スーパー雷鳥はサンダーバードに発展的解消したけどな。
一方スーパーやくもの方は運行開始後しばらくして徐々に普通のやくもと所要時間や
停車駅に差が無くなってしまい「スーパー○○」と区別する必要性が薄らいてしまった
からであるらしい。

>>703
ヘッドライトの形状が違うということはHIDが採用される可能性も有り得るな。
225系もヘッドライトがHIDになるという噂が有るし。
709名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:44:33 ID:dFeW68sO0
223ー5500増備はガチなんだろーか?
この際125系でもいいんじゃね?
710名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:18:18 ID:Vjrr5/NqO
223系5500も増備されるから183系のB編成分は(速達)快速格下げかもな。
相野や黒井、市島にも特急を停車させるぐらいなら快速での対応で十分。
特急停車は尼崎、三田、篠山口、柏原だけでいい。
711名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:34:11 ID:PFtz7imiO
ま た 格 下 げ 厨 か !
712名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:17:25 ID:T2WAh7rnO
287系は4両と3両編成が出来るようだけど
Tsc+M+T+Mc
Tc+M+Mc
になるんかな
713名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:35:15 ID:PFtz7imiO
>Tc+M+Mc
なにそれ。
どこの抵抗制御車ですか?
714名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:49:35 ID:0P7IoXhj0
5500番台の増備あるとすればいつ頃なんだろ…
ところで路線改良というか高速化はしないのか?
715名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:05:09 ID:SeLL+BeW0
>>712
俺としては
Tsc-Mp-M-Tc
Tc-Mp-Tc
を想定している
ただ、機器の二重化を考えると下の編成の方がなぁ・・・・・・ とは思う
今の車両だったら1M2Tでも走行性能は十分に発揮出来ると思うからそこは大丈夫だと思うんだけれども
716名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:11:04 ID:SeLL+BeW0
つーか4両編成の方はパン載せ車2両の方が良いかな
だったら
Tsc-Mp-T-Mpc
Tc-T-Mpc
で これかなぁ・・・・・ まぁ3両編成でもでもパン2基載せれば二重化はなんとかなるか・・・・・
ただなぁ・・・・・ ここのところのサハにパンタグラフを載せる技術を使われる可能性を考えると
どうなるかは分からん 4両だったら多分わざわざそうもしないような気はするんだが・・・・・
717名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:14:53 ID:PFtz7imiO
>>716
ヒント:直流車と交直車
718名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:20:36 ID:SeLL+BeW0
>>717
そういえば・・・ あの機構は交直流車(交流車も?)だからと聞いたことのあるような気も・・・ orz
あんまり詳しく知らないんだよね・・・ どっかに書いてあったような気もするんだが忘れた
719名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:10:26 ID:Vjrr5/NqO
>>710
宝塚を忘れてた済まん。
>>711
格下げと来たらすぐ噛みついてくるな。
720名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:07:58 ID:0MPGne5B0
おかしな電話まだいるのか、おー怖い怖い

>>716
3両のは俺もそうじゃないかと思った。
4両のはよう分からん。
721名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:30:07 ID:PFtz7imiO
>>720
T-Mcは3連・4連共通で、
4連の2号車には定員72名のモハを組込…かな?

4連先頭がTscになるのかThscになるのか気になる

>>718
最近まであれだけ「M車集中艤装」にこだわってたJR西が、
なぜ交直車だけはTp車にも機器積むのか。
答えは簡単、1両には載り切らないから

>>719
速達快速(笑)
722名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:33:07 ID:SeLL+BeW0
>>721
交直流車自体が2両以上必要なのは知っていたけれども
この場合でもそうか・・・・・ 見落としていた しかしM車扱いじゃなくてT車扱いなのね・・・・・
723名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:50:13 ID:VU1hwW710
側面にサンダーバードやしらさぎみたくコウノトリのシンボルマークを描いてくれないかな。
ビッグXのどでかいステッカーをデカデカ貼り付けた国鉄型特急なんぞ乗ってて恥ずかしいわw
724名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:02:37 ID:oWpBLXv80
京都や東舞鶴、篠山口までの運用を考慮すれば223は妥当な選択とも言える。
但馬地区だけなら125なんだろうけど。
725名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:06:51 ID:S0agQ1EpO
ユニット構成も知らない奴が編成語ってたのかよ。これは驚きだわ。

>しかしM車扱いじゃなくてT車扱いなのね・・・・・
>>722の定義によると、
モハ180形やモハ102形は「T車」に分類される可能性があるらしいww
726名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:47:13 ID:PqIK/JsL0
>>723
いちいちビッグXのステッカーを気にして乗ってる人など普通いない。

>>725
どうでもええがなそんなこと。
知識が無いやつを見つけたらすぐ見下すヲタがよくくいるが。
しかしモハ180なんぞ現存しないものをわざわざ例に出すなんてw
727名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:00:15 ID:53c0wvp4O
>>724
トカへの送り込み兼ねた朝の4連ですら輸送力過剰だしなぁ…
昼間とかなら明らか1両でも充分だし。
ただ125系じゃ着席率下がるから(実質無きに等しい)中間ドアがどうにかなれば…
んでもフチ全体的に見たら同一車種に揃えた方がコスト的には安いし運用も楽。
しかも極稀に昼間ですら2両でも捌き切れんくらいの乗客があるから難しいorz
728名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:51:29 ID:YqTa6uGc0
>>725
T車扱いになるってのは交流・交直流車両のこと
683系やら521系やらもサハやクハにパンタグラフが載っている
729725:2009/10/04(日) 19:23:08 ID:S0agQ1EpO
>>728
たぶん、あなたは>>725の本当の意味が解っていない。
730名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:43:15 ID:YqTa6uGc0
>>729
本当の意味ってなんだ

>>722において「この場合」というのは683系のこと
サハにパンタグラフを載せるのは交直流車だからこそであるということを知らなかった
しかし、パンタグラフが載っているだけではM車扱いにならないのね
ということ
731名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:20:48 ID:S0agQ1EpO
>>730
意味不明な言い訳の前に、自らの勉強不足を恥じるべき。
>>726は「見下す奴が悪い」というスタンスのようだが、
車両ヲタとしての教養が明らかに欠けているのだから、
見下されるのは当たり前。
732名無し野電車区:2009/10/05(月) 06:27:10 ID:4WpcpIc2O
福知山電車区

城崎温泉
豊岡
福知山
綾部
西舞鶴
東舞鶴
若狭高浜
小浜
(敦賀)
胡麻
園部
(亀岡)
(京都)
谷川
篠山口
(大阪)
733名無し野電車区:2009/10/05(月) 10:15:01 ID:We9cSSov0
>>731
車輌ヲタの「教養」だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


プロじゃなければただのヲタの無駄知識に過ぎないって。
734名無し野電車区:2009/10/05(月) 15:28:06 ID:4iYf7x5cO
>プロじゃなければただのヲタの無駄知識に過ぎない
これ言っちゃったらオシマイww
趣味なんてそういうもんさ
735名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:10:11 ID:3iIJOYnV0
どちらにしても俺はT車パンタが全部交直流車両だってことに気付かなかったわけで

誰か解説してくれるかな〜と思ったけど甘かった
736名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:09:02 ID:bndW6Eu2O
てーか223系5500の増備なんてホントにあんのかな?
737名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:45:16 ID:8xNJUDjyO
キハ127系の電車バージョンが出てきそうな気配
言わば225系の単行
738名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:59:00 ID:Mtny3XWb0
それって125系では

125系って223の単行バージョンというより
321のベースともいえる0.5M車だよ
739名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:56:07 ID:WOAQY05k0
>>738
いや、クモハ125は側面だけでもを見たらわかるとおり223ベースだし…
0.5Mだから321ベースというのは安易だよ。
223系3000番台は0.75Mだしね。
740名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:20:28 ID:anT0TxVD0
125は岡山広島和歌山でも役立つんだから
沿線へのタカリ根性やめてまとまった数投入すればいいのに
もちろん減車とのセットで。
変なしがらみがなければ転用の縛りもないんだし。
741名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:09:12 ID:/uaP/f/a0
>>740
はぁ?( ゚Д゚)
いくらなんでも両運車の必要はないだろが。
しかも片運より高価になるわ。
742名無し野電車区:2009/10/08(木) 17:16:33 ID:jw9HXidDO
軌道改良の発表がないとこをみるとやはりスピードうpは無理なんかな?
743名無し野電車区:2009/10/08(木) 17:50:08 ID:lJGoCkXf0
>>742
コスト対効果考えたらムリだろ?
744名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:48:53 ID:2HiuFqPMO
もうすぐ北近畿道が八鹿まで延長するが、豊岡にはいつ開業するの?
745名無し野電車区:2009/10/09(金) 20:54:22 ID:bRM5Ai1Z0
>>687
今後の新製車は安全性優先で全て高運転台
前頭部下部が妙に膨らんでるのもクラッシャブルゾーンな

>>701
公務員の出張のために必要なんよ(一定の役職以上はグリーン席と規程あり)
誰も乗ってないはまかぜのグリーンもそれで付いてる
746名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:32:27 ID:SnmstTZe0
それだけ但馬は鉄道でしかいけない地域であるということだ

自動車道がここまで未開である地も珍しいもんだ
747名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:05:34 ID:No+eVvM5O
>>745
となると今度のはまかぜ新車が中間車ありの3両なのも半室グリーン中間車があるからだろうな。
モノクラスなら先頭車だけの2両になるだろうし、上位役職者の出張旅費も減額だろうな。
748名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:10:39 ID:VeXl410W0
>>742
軌道改良を行わなくても287系は183系と比べて最高速度及び
加速度がupするだろうからある程度の到達時間短縮は図られ
るんじゃないかと。

>>745
西も東・北に続いて高運転台車がデフォになるのか…
749名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:19:27 ID:UHBr6OCDO
>>748
時間短縮出来ても10分程度じゃね?
はまかぜも浜坂〜大阪が約10分短縮らしいけど…
750名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:40:09 ID:kNi7pqyD0
東海道山陽本線で速度が出せれば良いだけ

287系は新大阪〜尼崎と回送しかないしあんまり速度は
751名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:15:24 ID:QOiA1ccNO
>>749 
大阪〜福知山で10分ならともかく、大阪〜城崎温泉で10分では厳しいのでは?
752名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:31:17 ID:fWd/66CAO
>>751
へ?
同じだけの時間短縮を図るなら、
どう考えても走行距離が長い方が容易だが。
753名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:21:58 ID:kNi7pqyD0
尼崎〜城崎温泉では最高速度が高まらない
754名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:02:09 ID:jzlaw+KeO
>>753
あとは停車駅の見直しだな。
福知山線内の停車駅は尼崎からは宝塚、三田、篠山口、柏原だけにしてあとは速達型の快速の充実でいいのでは?
755名無し野電車区:2009/10/11(日) 08:27:14 ID:b1m7aK5lO
>>752

大阪〜城崎温泉で10分短縮では、車に対抗するのが厳しいという事だよ。
分かりにくかったな。
756名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:14:52 ID:iiwbCOSsO
>>754

ホント格下げ厨のよく湧くスレだな
757名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:50:52 ID:6GrHoT+Y0
残る113・115の置き換えはやっぱり223系5500?
125系みたいな単行が出てきそうな悪寒…
758名無し野電車区:2009/10/12(月) 07:29:14 ID:tgvfDcUs0
東舞鶴や天橋立、城崎温泉の昼間は125で足りる
敦賀まで応援に出ることもできるし
1両あたりが高価でも気の利いた運用ができれば元は取れる。
759名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:26:18 ID:MxYbrYmw0
>>754
列車本数を増やすという選択肢はあり得ない。
快速通過駅は昼間列車なしになるぞw

高速化についていえば、地上側を地元が負担して30分縮まるなら
JRは車体傾斜付き新車の導入を考えるかも。
10分ではねえ…
760名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:03:38 ID:kGcNNma9O
>>759
北近畿の一部格下げで対処。
速達型の快速は昼間は篠山口以北は各停で。(朝夕は丹波大山、下滝通過)
761名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:41:26 ID:B+JdGEXDO
ま た 格 下 げ 厨 か 。
762名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:26:41 ID:l9Ls9xzp0
丹波大山は通過しないで不動産価値がこれ以上さがるのはw
763名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:17:32 ID:IWt/FD4qO
だから相手にすんなって
764名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:11:47 ID:BeCp7VUA0
>>761
そういう反応も一切するな。

荒らしに反応するのもまた荒らしというのは、2chでお決まりでしょ。
765名無し野電車区:2009/10/14(水) 03:42:16 ID:FQ2z89Ts0
過去スレでも言われてた
(但馬の対京阪神特急をはまかぜだけに絞って播但線を徹底的に高速化しろ)
ってのは川島冷蔵庫の発言に影響されてなのか?
確かにはまかぜルートなら姫路〜明石〜神戸〜(尼崎)〜大阪〜(京都)と主要都市を全て結べるけど…
そうなりゃ和田山〜福知山の存在意義が…
ただ北近畿ときのさきをはまかぜに集約出来たらコスト的にも良いしなによりはまかぜの車両数が通常で6両くらいにはなるかとw
あ、例の快速厨出てきたら全速力で通過お願いします←
766名無し野電車区:2009/10/15(木) 02:16:46 ID:7EQiGHVTO
>>765
いずれにせよ京阪神特急は毎時1本は欲しいところ
767名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:41:50 ID:xgnsrnsNO
>>766
それは「はまかぜ」等とは趣旨が違うだろw

現状ではとりあえず「はくと」は京阪神姫特急になってるけど
768名無し野電車区:2009/10/16(金) 03:16:21 ID:1nTSbmRF0
ロングレール化やPCマクラギ化される計画はナシ?
769名無し野電車区:2009/10/16(金) 06:52:08 ID:vtV+nYmiO
総事業費をみるとなさそう
770名無し野電車区:2009/10/16(金) 10:51:14 ID:ccJcP3FDO
>>765
京都口、宝塚口共に線内通勤特急輸送の役割もあるしな
阪姫間に北近畿特急を集中させてスジは大丈夫なのか?特に通勤帯
771名無し野電車区:2009/10/16(金) 11:04:34 ID:JINv+fMOO
>>770
朝は超困難だな、北近畿4号の時間帯は。
夕方〜夜は問題ないけどね

しかし、福知山・舞鶴・宮津に行けなくなる時点で播但集約ってボツだと思うんだが。
「とにかく豊岡・城崎だけを目指そう」って訳には行かないでしょ?
772名無し野電車区:2009/10/16(金) 11:07:30 ID:YGXsREVs0
>>768-769
PC枕木化は総事業費とは別に現在進められているはずだが。
773名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:29:21 ID:9ZwKhqbg0
>>771
福知山特急は別に設ければいい

大阪−姫路−城崎(一部 浜坂・鳥取) 10往復くらい
大阪−福知山(一部 宮津・舞鶴) 10往復くらい
京都−城崎  5往復くらい

近畿北部の特急ネットワークとしては、この辺が理想的だと思うが
774名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:35:15 ID:iIJnMZWoO
川島冷蔵庫の意見にしては的を得てる方だと思うんだが…
やっぱ利用実態からみると厳しいだろ、はまかぜ集約論。
確かにコスト削減やらは大事だけどさ…
775名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:34:51 ID:vInekHtcO
>>773
大阪口では「はまかぜ」2時間毎、福知山方面2時間毎、
京都口は「きのさき」含め現状維持ってとこか。

但馬から考えると大阪への所要時間を延ばさずに神戸への本数も増えるけど、
福知山→大阪が多少不便になるのはちょっと欠点か。
776名無し野電車区:2009/10/17(土) 15:34:09 ID:iK8HF8bc0
初めてお邪魔します。

昭和52年当時の「長谷駅」の駅舎の写真を探していますが

どなたかお持ちではありませんか?

実は今度、長谷駅を中心にレイアウトを製作しようと考えていたんですが

配線は分かったんですが駅舎だけが不明で・・・。

どなたか御存知の方がありましたら宜しくお願い致します。
777名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:08:42 ID:G/XOT9e9O
>>773-775
しかし仮にだよ?
仮に(はまかぜ)に集約したとしたら但馬内は完全非電化にならないか?
川島氏の言う特急1本化&需要少ないから非電化でコスト減、ってメリットは理解出来るが。
それにそうなりゃ和田山〜福知山なんて最悪普通電車のみになるよ。
まぁ(きのさき)が残れば…
778名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:39:08 ID:yEaAzPR3O
>>777
>仮に(はまかぜ)に集約したとしたら但馬内は完全非電化にならないか?
何か問題ある?
まぁ>>773では「きのさき」が残ってるから電車は残るし、
普通列車もわざわざ全便気動車化なんて事は無いだろうけど
779名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:34:35 ID:GhBLNC9c0
http://railf.jp/news/2009/10/18/070500.html

クククwww朝から笑いが止まらないwww
北近畿特急「新車」はやっぱりお下がりだったみたいだねwww
780名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:02:10 ID:rqNmSrJj0
>>779
大阪維新乙
781名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:27:53 ID:4ryDEx/g0
>>779
こんなので馬鹿笑いして、記事をよく見てない証拠。

新車は46両しか入れないのに、183系フチ車を全部置き換えられるわけ無い。
782名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:21:35 ID:yEaAzPR3O
>>781
嵯峨野スレからのマルチな上に、
向こうで既にボロカスに負けてる。
783名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:57:53 ID:3Sw3UjwUO
北陸特急だって485681683が共存してるんだから特大Xだって共存期間あっても不思議じゃないと思うが。

列車名はやっぱり分けるのかな?「スーパー北近畿」「スーパーまいづる」etc...
784名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:48:20 ID:82hQdrXG0
雷鳥のパノラマ・クロは波動用に残るの?
>>779同様の流れでフチ入りするのかな、6連編成くらいで
785名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:03:31 ID:yEaAzPR3O
>>784
キトに485系が波動用で残るにしても、まずクロは必要ないだろ。
雷鳥完全置換は少し先になるが、その暁にはパノグリのフチ転属も十分有り得るね
786名無し野電車区:2009/10/19(月) 04:41:01 ID:CTbEsZRgO
川島冷蔵庫のはまかぜ集約論にはほぼ賛成
ただ姫路〜城崎温泉の徹底的な高速化は必須だろけど
対福知山輸送は普通+きのさきでいいんじゃね?
にしても新型はデザイn…
787名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:15:38 ID:IK628Kra0
ヲタ ≒ 冷蔵庫 = ヲタのプロ ≠ プロの鉄道マン
788名無し野電車区:2009/10/20(火) 14:56:05 ID:cBApL2UA0
789名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:34:55 ID:4SCcGlYu0
姫路から来たキハ47の139&1093の2両、こないだ下関から回送で帰ってきたね。
でもどのスジで使うつもりなんかな?
来春ダイヤ改正で増発があるとかならともかく…
790名無し野電車区:2009/10/21(水) 01:02:21 ID:JgzSj1K10
>>789
単純にカニ増結な気がする
791名無し野電車区:2009/10/21(水) 04:56:35 ID:1TSWyLxI0
特急のはまかぜ集約論、大いに結構だがまずやるべきは高速化・短距離特急券の導入、だろ。
京阪神〜鳥取市間の移動は鉄道なら智頭急行が主流だけど、自動車なら
舞鶴道〜北近畿豊岡道〜蘇武トンネル〜9号線
が最短なんだぞ?
その自動車利用者を少しでも鉄道に取り込めたらいいのに…
792名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:13:36 ID:FaRKvrVwO
>>791
…つまり、智頭−鳥取をもっと高速化せよ、と?
793名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:41:50 ID:I5FuNIb8O
北朝鮮みたいにアテンダント乗せろ
794名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:42:44 ID:I5FuNIb8O
間違い

北近畿タンゴみたいにアテンダント乗せろ
795名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:38:36 ID:I5FuNIb8O
今日初めて北近畿タンゴに乗った

アテンダントのねぇちゃん美味しそうー(笑)

制服姿のまま試してみたいなー
796名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:40:05 ID:I5FuNIb8O
その前に北近畿タンゴのアテンダントちゃんの生写真欲しい〜

797名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:28:48 ID:cVQ+VKu80
>>796
一緒に写真写ってもらっていいですか?
って聞いたらおそらく快く承諾してくれるよ。
798名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:44:57 ID:tdEmG0p2O
ありがとう

でも、アテンダントさん単体で撮したい

一緒に、記念に、ってじゃなきゃ、

アテンダントさんだけ撮らせてじゃ

変かなー?
799名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:24:57 ID:hPhv4wa00
595 名前:N-TK ◆5roj0E2A0U [sage] 投稿日:2009/09/08(火) 22:28:20 ID:lqaXeKEl0
ここで漏れに絡んでくる荒らしさんは、本当は幼女が心の底から好きなんですよね。
でも、それを素直に表現できなくて、ついつい荒らし行為に走ってしまうんですよね。
そんなアナタ方のために政党を作ろうと思っています。

そう!「漏れは幼女が好きだ!心の底から好きだ!」と堂々と叫べる世の中にしたいのです。

政党名は『全日本幼女魔弐阿倶楽部』
漏れが初代代表、すなわち初代キングに就任します。

児童ポルノ法案の廃案を目指します。
みなさんの幼女に関する行動に応じて、エコポイントならぬ「ロリポイント」を発行します。
そして、当然みなさんは童貞でもあるので、「チェリーポイント」も発行します。
各ポイントの交姦対象については、今後みなさんに希望を募ります。
チェリーポイントについては、10年ごとに表彰制度を設けて逝こうと思っています。

こんなことをやってくれ!等の意見があったらどんどん逝って下さい。

よろしくおねがいします!

おお!きたれ同志よ!!ガバリーチ!
800名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:44:18 ID:hPhv4wa00
N-TK ◆5roj0E2A0U

の被害者募集中です!
801名無し野電車区:2009/10/23(金) 06:14:00 ID:r3ib7QZRO
わしは幼女とばばあと男には興味無い

あくまで25歳〜35歳の日本人女性でなけりあゃ勃起もしない

その代わりそりに的中する女子には監禁してでも、毎日俺の性処理をさせたいと念じるであろう
802名無し野電車区:2009/10/23(金) 06:15:22 ID:r3ib7QZRO
訂正
(誤)25→(正)20
803名無し野電車区:2009/10/23(金) 06:20:08 ID:r3ib7QZRO
だから、KTRアテンダントちゃんを制服姿のまま我がアジトで飼って、毎日俺の性処理をさせたいが、
それが不可能なら、せめて生写真だけでも手に入れて自慰の小道具にしたいのだ
by、KTRを毎週利用してる変態キモオタ




804名無し野電車区:2009/10/23(金) 06:47:34 ID:FMMlUtX7O
はまかぜや北近畿新型より残留組の113や115をどうするのかが気になる
805名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:44:59 ID:tHpuNPu8O
>>804
中国地方へ都落ちじゃないの?
806名無し野電車区:2009/10/23(金) 15:03:43 ID:47GApgPrO
>>805
40N車6両以外は直接廃車だろ
807名無し野電車区:2009/10/23(金) 15:22:49 ID:wUQwbLjT0
485板に、
時刻表11月号の編成表のページを見たら・・・
12月1日から「北近畿6・8・18・9・11・21号」が
半室グリーン車から全室グリーン車へ変更と・・・
だれか、どの車両使うか教えてくれんぬ
808名無し野電車区:2009/10/23(金) 15:38:39 ID:flakO5CvO
803が束のグリーンアテンダントをレイプした奴みたいにならないことを願う。
809名無し野電車区:2009/10/23(金) 15:43:38 ID:47GApgPrO
>>807
こないだフチに行った国鉄色6連じゃね?

まぁ編成組替・混色運転の可能性だって十分にあるけど
810N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/10/23(金) 23:42:38 ID:RhtUWc1w0
幼女が好きでお前等に何か迷惑かけたか!
811名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:14:20 ID:TXx+mFFg0

チェリーポイントちょーだい!♥
812名無し野電車区:2009/10/24(土) 01:32:38 ID:D8qYrlxAO
昨日の新聞に高速化ね記事出てたね
高速化、あれだけ?
813名無し野電車区:2009/10/24(土) 01:33:50 ID:DnmEilkW0
31 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/10/22(木) 17:44:07 ID:3lr002nO0
>>30
N-TKのブログを見てご覧よ。

ブログ↓
ttp://ntkblog.blog20.fc2.com/



餘部に出没する有名な痛い香具師らしい。
餘部スレでもジサクジエンを繰り返してフルボッコ状態。
タカハシというらしいが、知ってるか?
814名無し野電車区:2009/10/24(土) 01:34:47 ID:DnmEilkW0
【フェアリーチェリーN-TK】餘部駅・余部鉄橋16【脇毛女将と愉快な仲間達】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1256047632/
815名無し野電車区:2009/10/24(土) 01:37:36 ID:DnmEilkW0
【フェアリーチェリーN-TK】餘部駅・余部鉄橋13脇毛女将と愉快な仲間達】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1231341537/

【フェアリーチェリーN-TK】餘部駅・余部鉄橋14【脇毛女将と愉快な仲間達】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237470329/

【フェアリーチェリーN-TK】餘部駅・余部鉄橋15【脇毛女将と愉快な仲間達】

餘部に関することなら何でもおk!
みんなで楽しく情報交換しようね
ただし、ジサクジエンは禁止よ

@掲示板の背景変更云々の禁止→誰も興味無いし、必ず荒れるから
A現地レポ以外での携帯カキコの禁止→自作自演の温床になってるし、必ず荒れるから
B名無しによる根拠のない代弁行為の禁止→どうみても本人が降臨したとしか思えないから
これに反した場合は、自作自演の荒らしということになります。
CキングとしてリスペクトされているN-TKさんの正式な鳥付コテは
「N-TK ◆5roj0E2A0U」
です。
偽物が登場してますが、これを基準に判定します。
本家の掲示板ではあえて混乱目的で鳥の真偽について書き込むようですが、ここではこの鳥が本物だと本人さんが断言しています。
ですので、理由もなくN-TKさんのことを否定するのを禁止します。
即座に名誉毀損で通報します。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1247061920/


自分の非を全く認めないらすぃ
816名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:22:24 ID:+m5AhbNc0
>>803
貴殿の書き込みは犯罪です。
通報します。
817名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:24:37 ID:DnmEilkW0
>>816
それは思想の自由の範疇です。
彼の思想は日本国憲法で保障されます。
童貞ですか?
818名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:36:53 ID:+m5AhbNc0
>>817
816です。
803の内容は、「可能なら監禁、レイプする」という犯罪予告と私には受け取れます。
本人は冗談で書き込みしているかもしれませんが、2chといえど
この種の書き込みを気軽にされるのはちょっと・・・
それにアテンダントからすれば気持ち悪い内容ですし、恐怖さえ感じるのではないかと。
819名無し野電車区:2009/10/24(土) 04:16:14 ID:VMjbjtV30
>>812
多分それだけだろ
路線自体の最高速度引き上げは難しいんじゃないかな
820名無し野電車区:2009/10/24(土) 08:24:18 ID:EEn9ZIOIO
>>818私の場合、
803について思うところは、素直に「レイプどころか声を掛けることすら出来ないから」、せめて「写真を手に入れて妄想に耽って自己満足したいのよ〜」っていう負け犬の遠吠えにしか聞こえませんでしたが…

ついでに先に断っとくけど、私は女好きではあるが童貞でも変態でもありません、
ただのスケベ野郎です




821名無し野電車区:2009/10/24(土) 08:26:39 ID:EEn9ZIOIO
追伸、…なのでチェリーポイントカード不要でお願いします


822名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:01:27 ID:NDBl14uk0
2年後は新型入るし豊岡駅も生まれ変わるし大変貌だな
但馬三江はいつから工事始まるんだっけ?
あと国府〜豊岡間の新駅計画はやっぱオジャン?
まぁまともに取り上げてるのが日本共産党だけだし…
823名無し野電車区:2009/10/25(日) 05:48:43 ID:FFaO9rVxO
>>822
南高校統合に新市の市役所移転中止でそもそもの目的が・・・
824名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:16:52 ID:GMrEnmDq0
>>818
おまえ童貞?
過剰反応し杉w
825名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:50:07 ID:nPf8JaviO
餘部が架け替えされたら香住行きを全便浜坂行きにしてくれ
826名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:57:06 ID:GMrEnmDq0
>>813
ブログみたけど、なんだコイツ。
2ちゃんねらーを怨んでるみたいな書き込みばっかし。
叩かれる理由が分かるよ
827名無し野電車区:2009/10/27(火) 02:47:03 ID:0iIrV/XgO
818=NーTK ?
828名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:14:55 ID:F7ZvePxO0
>>827
だろうね。

幼女マニアの間では「キング」と呼ばれているようです
829名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:20:57 ID:lQHz0Aeh0
>>828
空気嫁の「マナミ」ちゃんを常に携行してるようです
830名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:22:07 ID:lQHz0Aeh0
>>828
成人なのに「童貞」なようです
831名無し野電車区:2009/10/28(水) 12:41:25 ID:5flMZPZuO
童貞な成人なんだー

それでいて幼女好きかー

不動のキングだね!!

832名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:13:56 ID:ZKXv1Y9S0
>>825
どう考えてもできないスジの方が多すぎ
833名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:22:19 ID:AvneQ1QxO
>>832
はまかぜ関連の高速化事業で交換設備復活…はある訳ないか
834名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:39:27 ID:WauypTBV0
>>833
はまかぜ関連の高速化事業の中で「信号設備の改良」とあるが
実は相谷信号所、鎧、久谷、居組の行き違い設備撤去(=一時停止の解消)のことだぞ
新余部橋梁だって強度的な設計速度は100km/h超なのに、橋の上にS字カーブがあるために大幅な速度制限が設定される

但馬の人々は自分のところの鉄道が衰退していくのを「高速化」の文言にだまされ
踊らされていることに気づけ
835名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:47:46 ID:WauypTBV0
ついでに言っておくと現在の交換設備使用停止の駅では設備的にはまだ交換することが可能
災害などで列車ダイヤが乱れたときはごく稀に鎧で行き違いすることがあるし
春に運転した臨時「香美町民号」では久谷の2番線を使って機関車の転線をしたりした
836名無し野電車区:2009/10/29(木) 01:33:16 ID:9iQsKhYv0
>>834
しかし無用の長物を切り捨てての高速化を衰退と見るのはどうか
837名無し野電車区:2009/10/29(木) 04:45:03 ID:CX14hxXLO
結局のところ路線の最高速度引き上げはないまま?
振り子対応改良はまずないだろうけど…
838名無し野電車区:2009/10/29(木) 07:44:57 ID:GPCdaZg4O
>>834
とりあえず、相谷信号「所」なんてありませんよと。

>>835
っていうか、一時停止があるって事は逆線通過って事だろ?
そこまでして1線空ける必要ってあったんだろうか
839名無し野電車区:2009/10/29(木) 14:08:29 ID:sVX+DS5e0
舞鶴線、新しい電車を入れるくらい金があるなら増発してくれ。
840名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:03:36 ID:K/vDptJZ0
>838
乗降ホームの駅舎側固定サービス
積雪時の分岐機不転換防止
841名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:48:04 ID:E75TH9qJ0
やっぱKTRと言えば京王だよね
http://1-noriba.net/topics/200910/t012042.html
842名無し野電車区:2009/10/30(金) 02:33:27 ID:kMN9zC6mO
新型はまかぜは車両の加速性能の向上や大阪〜姫路間の130km/m化、あと1線ヌルー化で浜坂〜大阪が約10分短縮か…
ぶっちゃけこれは厳密な路線高速化ではないよな?
寺前以北の最高速度は変わらなそうだし
843名無し野電車区:2009/10/30(金) 03:19:26 ID:R45apQESO
今更な質問なんだけども
香住行きは、交換する駅がないから浜坂まで行かないってことなん?
昼の香住行きが浜坂まで行ければ旅行の時に便利なんだが…
844名無し野電車区:2009/10/30(金) 06:20:24 ID:kMN9zC6mO
>>843
っーかスジ的に無理だろ
まぁ交換設備復活&増設は絶対有り得ないだろし
845名無し野電車区:2009/10/30(金) 09:40:59 ID:jRxAEIryO
>>843
「昼の香住行」が169D・175Dか3Dのどっちを指すかで
答えは変わってくるよ
846名無し野電車区:2009/10/30(金) 10:43:05 ID:Nl1xJODtO
3Dは延長前提でスジ入ってる

169Dは鎧まで行けた頃なら可能だったが
香住のロスタイムで不可能になった。

175Dも竹野でなく相谷まで行ければ(ry

普通は浜坂で1時間余らせてないと無理
847名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:57:15 ID:Q6+D9NvS0
>>834
S字カーブの新設は地形(普通の線路切り替え工事みたいに仮線を設けて
施工する事ができる箇所ではない)の関係上仕方無いだろうな。
本当は隣の鎧からの線路切り替えが理想的だったけどそれを行うと莫大な
費用が掛かってしまうし。
848名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:49:26 ID:BQ7h06AwO
とにかくだ、トカのキハ3兄弟をどーにかしやがれ!
便所汚すぎだし、47はデッドスペースあるから着席率悪すぎだし
849名無し野電車区:2009/11/01(日) 09:24:42 ID:f3MGFAWDO
さあて

今日はKTRのアテンダントさん見物のため

福知山でKTR1日フリー切符購入

これで今日一日思う存分ナマアテンダントを楽しめるz
850名無し野電車区:2009/11/01(日) 10:26:01 ID:eR544kKlO
>>840
そういう事か。

でも、よく逆線進入・出発の進路があったなぁ。
わざわざ進路新設してまで交換設備使用停止にするとも考えにくいし
851名無し野電車区:2009/11/01(日) 21:37:57 ID:esJuNC+10

がしゃーん
     がしゃーん

   △ ¥ ▲
  ( 皿 )
  (     )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
   ┃  ┃
   =  =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
852名無し野電車区:2009/11/01(日) 23:52:31 ID:f3MGFAWDO
パーマン?
853名無し野電車区:2009/11/02(月) 00:21:41 ID:DbX07TmkO
>>844-846
ありがとうございますw
諦めて大阪8時発浜坂14時16分着で旅行してきます
854名無し野電車区:2009/11/02(月) 09:50:25 ID:TI3LPh75O
久々に豊岡駅に来たけどまだ本格的な橋上駅舎化工事始まってないね
いつからだろ?
855名無し野電車区:2009/11/02(月) 14:58:36 ID:3A7JN93p0
>>854
まだまだ先だろ

てか和田山〜豊岡って所々PCマクラギ化されてね?
宿南構内や江原駅付近がPCマクラギなんだけどいつの間に…

あとはまかぜ4号の♀車掌、めちゃカワイイな←
ロリ顔爆ny
856N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/02(月) 23:53:35 ID:LcyO4UN70
私は常々、硬直した陰茎を利き手で握りしめ、上下に激しく動かします

1分もたたぬうちに白色透明液体が勢いよく飛び出します

始末に苦労してます
857名無し野電車区:2009/11/03(火) 02:38:06 ID:8eZFOxEBO
>>856
KTRの可愛らしいアテンダントさんに手伝ってもらいなさーい

858名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:56:51 ID:8eZFOxEBO
2日発売の週刊プレイボーイに載ってたKTRの清水さん
とても萌え〜♪

ついつい迂闊にも出してしまいました
859名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:43:50 ID:+CqmtmKA0
>>855 
pc枕木なのはめちゃ前からだぞ
にしてもはまかぜルートを高速化し過ぎたら福知山線より早くなるよな?
だからあんま高速化しないのか?       
860名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:55:29 ID:/bCL8Vr0O
>>859
別に、「福知山線より速くなってはいけない!」…わけは無いぞw
あとは、「はまかぜ」数往復だけの為にどれだけ手をかけるか…と。

もちろん仮に対但馬特急を播但線に集約するなら本気で高速化するだろうし、
逆に「はまかぜ」廃止なら設備簡略化の憂き目にも遭うかもしれない
861名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:54:24 ID:9mv8EFUoO
ちなみにはまかぜは新型になっても増発はないんだろうか?
862名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:48:50 ID:CmPqnAOv0
KTRのホームページ上に福知山の小学2年生によるペインティング列車の写真が載ってるけど、
下に垂れてるってのが何とも…

ttp://ktr-tetsudo.jp/information/archives/000344.php
これの優秀賞とか、特別賞とかの作品じゃない、のね。
(受賞作のPDFは削除されている模様です)
863名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:13:37 ID:Hdo5cftO0
>>861
増発は100%ないんじゃないか?
需要ないしw
ただ姫路ー豊岡直通の列車を増発して欲しい…
864名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:18:33 ID:kYpp6ApRO
KTRの採用について知ってる人いる?
865名無し野電車区:2009/11/06(金) 09:27:05 ID:4jPgSz73O
>>863
キハ40系による直通ローカルって事?
866名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:05:00 ID:EsRhiI+S0
>>863
播但直通列車を設定しようにもスジが…
亡くなった養父市長が唱えたみたく播但線寺前〜和田山の普通を豊岡まで直通させようにも和田山〜豊岡のスジ的にほぼ不可能だし
福知山〜城崎の普通電車を架線下DCにして和田山で播但線普通と併結分離、したら路線容量気にしなくて済むなんて話も一部自治体であるようだけど実際には難しいんじゃねーの?
867名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:06:20 ID:4jPgSz73O
>>866
「併結分離」っていったい何だそれ


…普通列車を多層建てにするなどという意味不明な方法に打って出なくても、
福知山からの普通の一部を和田山止にしてスジを空けるなり、
幾らでも手はあるぞ。…どうしても直通させたいならね。
868名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:39:10 ID:p9CnHfGD0
>>866-867
厳密に言えば併結分離ではなく「増解結」だな。
以前ピク見たときに両者の意味の違いが書いてあったような…。

そう言えば非電化時代、和田山止まりの普通があったよな?
しかし今現在、福知山〜豊岡・城崎の一部を和田山止まりにしちゃうとそれはそれで利便性やらを考えたら難しいんじゃね?
まぁ播但線普通列車のトカ直通が魅力的なのは分かるけど…。
869名無し野電車区:2009/11/07(土) 07:51:19 ID:D+g2O/ytO
>>868
>厳密に言えば併結分離ではなく「増解結」だな。
違うぞ…、「分割併合・分併」だ。


トカ直通ねぇ、線路容量を何とかしてUPしないと。
…宿南って待避線増設無理?w
870名無し野電車区:2009/11/07(土) 09:18:24 ID:WwRTuT7FO
篠山出身の梶原康弘さん(民主)は西と関係があるらしいけど…
とりあえず誰か谷公一さん(自民)に
「西に働きかけて但馬に更に新型入れて更に高速化したら次の選挙絶対安泰ですよ」
ってそそのかせよ!
目指せ福知山〜鳥取間1時間30分!
871名無し野電車区:2009/11/07(土) 09:29:08 ID:QCuyN/F90
>>870
福知山〜鳥取間の直通需要ってあるの?
京阪神ならスーパーはくとがあるし・・
872名無し野電車区:2009/11/07(土) 09:36:11 ID:WwRTuT7FO
>>871
いや、要はそれくらいで結べる位に高速化汁って意味で…
873名無し野電車区:2009/11/08(日) 10:37:43 ID:D9VGy3NyO
新型はまかぜの形式称号の発表まだー?
やっぱりキハ189系?
874名無し野電車区:2009/11/08(日) 10:59:29 ID:V4nSe0AHO
>>873
同じく189系と予想。
中間車は188形になるのかな?
875名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:16:37 ID:f/FdY30z0
キハ189系(仮)にしろ287系にしろ振り子ではないんだよね?
島根・鳥取は高速化で利用者増やしたけどたった10分前後短縮したくらいじゃ利用者増えねーだろ…
876名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:28:09 ID:MVv81+FCO
振り子は高いし構造上乗り心地悪いんだよ。
877名無し野電車区:2009/11/09(月) 03:47:27 ID:3L+0Wz0yO
結局のとこ路線の最高速度うpはナシでおk?
せめて110kmくらいにはして欲しかったが
878名無し野電車区:2009/11/09(月) 05:20:36 ID:d2pZV7a0O
>>872
費用対効果
879名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:58:15 ID:NkrGwRmX0
捕手
880名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:59:51 ID:uPcItY3m0 BE:579442526-2BP(0)
お隣のお父さん大当たり!パチンコ実況放送
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1257056281/1-100
881名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:19:31 ID:i7MtpigF0
今朝、舞鶴線の福知山行きで、西舞鶴を出て動き出した直後に、
おっさんが「止まれ止まれ」と大声を出しながら、2両目から先頭の運転室まで走り出しました。
かなり強いブレーキが掛かり止まったので何事かと思いましたが
東舞鶴行きと間違えたらしく、次の駅で折り返していきました。
3分ほど遅れました。
882名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:41:36 ID:/oxKBssa0
だから何?
883名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:05:03 ID:i7MtpigF0
田舎者は、乗り間違えただけで電車を止め、
周囲に多大な迷惑をかける自己中だということが分かりました。
884名無し野電車区:2009/11/10(火) 02:44:42 ID:6qfcplcDO
>>875
下手すりゃ利用者減、なぁーんて結果にならなきゃいいけどな。
某サイトじゃ新型投入を機に「輸送力適性化」を名目にして減便、みたいな事書いてあるけどどーなる事やらね・・・
885名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:27:09 ID:QJVCbQYiO
心配すなー

今日日自己チューな客なら都会田舎関係なく、日本中どこにでも溢れるほど居てるわな

なぁー南田はん
886名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:47:30 ID:yskI/3cnO
>>884
減便といっても一般型に置き換えての快速格下げもあり得るからね。
平行して223系も増備されるし相野や谷川〜市島の各駅にも特急として停車するのが速達型の快速格下げになるかもな。
887名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:57:06 ID:B+M8WJ1G0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │ 格下げ厨警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
888名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:37:23 ID:QJVCbQYiO
>>887じゃあ死ねば〜(笑)
889名無し野電車区:2009/11/11(水) 06:44:03 ID:oUcflQkBO
183系特急のうち287系に置き換えられる半分に関してはB料金のまま?
890名無し野電車区:2009/11/11(水) 15:26:48 ID:a63HSXZ0O
新型にエーデルの名跡復活しねーかな?
891名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:24:30 ID:kqXWbvvJ0
>>875
>島根・鳥取は高速化で利用者増やしたけど・・・
あれって隣県同士の道路での横の繋がり(山陰道)の整備→鉄道高速化に投資した結果じゃね?

山陰道(特に鳥取〜島根西部)は局所(米子松江都市圏)でしか開通していないのとくらべて、
こっちは京阪神〜和田山(八鹿延長、豊岡もあとわずか)と鉄道高速化すべき?区間のほぼ大半が高速道路が完成している以上
鉄道にそこまで投資はしない(できない)のでは?
892名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:59:18 ID:2bJUv/E20
>>891
仮に新型投入はしても大幅な時間短縮出来なけりゃ利用者増えない気がする。
10分程度短縮出来ても自動車道は更に延伸する訳だから焼け石に水状態だぞ?
893名無し野電車区:2009/11/12(木) 10:08:37 ID:+7+56l+E0
島根や鳥取は県土の中心軸を作るために整備したのに対し
兵庫は県土の均質な発展のために県北の開発を行うだけ
補償がメインで、利用されるかどうかは二の次
894名無し野電車区:2009/11/12(木) 14:46:00 ID:bnDYPROC0
本日はまかぜ3号はポイント故障?で運休、4号は強風による徐行で30分以上の遅れ…
もういっその事全線地下化して(ry
895名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:44:33 ID:V8DsckaJ0
>>894
4号乗ったけど40分遅れて大阪着。
姫路までは乗車率なかなか高かったと思うよ。

てーかさ、毎回思うんだけど播但線は姫路ー豊岡にしちまえよ、んで山陰本線は福知山ー宮津ー豊岡にして福知山線を和田山まで延長してだな(ry
896名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:47:47 ID:KWqZZdOTO
>>895
線路名称を変える事に何か意味でも?
手間がかかるだけだと思うが。
897名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:10:45 ID:+0ZYp8ot0
>>895-896
ネタにマジレスだけど確かに名称はどーても良い気が…
ただ近大、生野、市川の3高校が播但線の普通列車を豊岡まで運転してくれって話は何度か出てたよな?
それに和田山から福知山に行く客より乗り換えて寺前行きに乗る客の方が多そうな気もする。
898名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:20:21 ID:KxsDC/gXO
だいぶ和田山駅2番線発着の山陰線列車が増えて、乗り換えは楽になったけど…
899N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/12(木) 23:36:39 ID:ZoX7/tYk0
硬直した我が陰茎!

いつの日か挿入することを夢見て、、、、、、夢精します
900名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:52:32 ID:d7bLBTZ7O
だ〜か〜ら〜可愛いらしいKTRのアテンダントさんに手伝って貰いなさ〜い。
Are you cherry?
901名無し野電車区:2009/11/13(金) 01:07:08 ID:d7bLBTZ7O
>899
ところで君は最近このスレに出入りするようになったみたいだが、何物なんだい?

自己紹介ヨロ。
902名無し野電車区:2009/11/13(金) 08:26:44 ID:ZTL/norUO
シミズマイちゃんの元〇〇〇フレンドだっちゃ
903名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:21:40 ID:ILTcz/t7O
今日豊岡市日高町の但馬国分寺資料館(だっけ?)行ってきた。
出石鉄道、やっぱり資料さえもそんな残ってないんだな…
904名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:01:20 ID:ENw7FHmh0

今朝、東海道新幹線の東京行きで、新大阪を出て動き出した直後に、
おっさんが「止まれ止まれ」と大声を出しながら、16両目から先頭の運転室まで走り出しました。


おっさんは途中で死にました。
905名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:24:23 ID:uP7KZO1Y0
ここで漏れに絡んでくる荒らしさんは、本当は幼女が心の底から好きなんですよね。
でも、それを素直に表現できなくて、ついつい荒らし行為に走ってしまうんですよね。
そんなアナタ方のために政党を作ろうと思っています。

そう!「漏れは幼女が好きだ!心の底から好きだ!」と堂々と叫べる世の中にしたいのです。

政党名は『全日本幼女魔弐阿倶楽部』
漏れが初代代表、すなわち初代キングに就任します。

児童ポルノ法案の廃案を目指します。
みなさんの幼女に関する行動に応じて、エコポイントならぬ「ロリポイント」を発行します。
そして、当然みなさんは童貞でもあるので、「チェリーポイント」も発行します。
各ポイントの交姦対象については、今後みなさんに希望を募ります。
チェリーポイントについては、10年ごとに表彰制度を設けて逝こうと思っています。

こんなことをやってくれ!等の意見があったらどんどん逝って下さい。

よろしくおねがいします!

おお!きたれ同志よ!!ガバリーチ!


31 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/10/22(木) 17:44:07 ID:3lr002nO0
>>30
N-TKのブログを見てご覧よ。

ブログ↓
ttp://ntkblog.blog20.fc2.com/
906名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:25:27 ID:uP7KZO1Y0
595 名前:N-TK ◆5roj0E2A0U [sage] 投稿日:2009/09/08(火) 22:28:20 ID:lqaXeKEl0
ここで漏れに絡んでくる荒らしさんは、本当は幼女が心の底から好きなんですよね。
でも、それを素直に表現できなくて、ついつい荒らし行為に走ってしまうんですよね。
そんなアナタ方のために政党を作ろうと思っています。

そう!「漏れは幼女が好きだ!心の底から好きだ!」と堂々と叫べる世の中にしたいのです。

政党名は『全日本幼女魔弐阿倶楽部』
漏れが初代代表、すなわち初代キングに就任します。

児童ポルノ法案の廃案を目指します。
みなさんの幼女に関する行動に応じて、エコポイントならぬ「ロリポイント」を発行します。
そして、当然みなさんは童貞でもあるので、「チェリーポイント」も発行します。
各ポイントの交姦対象については、今後みなさんに希望を募ります。
チェリーポイントについては、10年ごとに表彰制度を設けて逝こうと思っています。

こんなことをやってくれ!等の意見があったらどんどん逝って下さい。

よろしくおねがいします!

おお!きたれ同志よ!!ガバリーチ!

810 名前:N-TK ◆5roj0E2A0U [] 投稿日:2009/10/23(金) 23:42:38 ID:RhtUWc1w0
幼女が好きでお前等に何か迷惑かけたか!
907名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:40:01 ID:RRU1/D030
N-TKさんは心底幼女が好きな童貞さんなんですね〜

オイラはKTRのアテンダントさん一筋でつw
908名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:16:06 ID:aT9e6FXMO
チェリーポイント‥‥
桜花結界でも発動するのか?w

>>897
生野方面〜和田山〜八鹿方面の直通ネタはよく見るよね。
いっそ山陰ローカルの一部を代わりに和田山で切っちやえば、
スジを播但直通に明け渡せるかもしれないが
909名無し野電車区:2009/11/14(土) 05:53:19 ID:3VgTXdlJO
>>907
KTRのどのアテンダントさんが一番好き?

やっぱトマリさんだよなー
あの声を聴くだけで…
♪♪♪♪
910名無し野電車区:2009/11/14(土) 05:54:33 ID:3VgTXdlJO
>>907
KTRのどのアテンダントさんが一番好き?

やっぱトマリさんだよなー
あの声を聴くだけで…
♪♪♪♪

byキモオタアテンダント童貞同士〜(笑)

911名無し野電車区:2009/11/14(土) 20:20:29 ID:e9vDcKiQ0
>>910
トマリさんもいいけど、シミズさん♪♪♪
912名無し野電車区:2009/11/14(土) 20:59:51 ID:23yQzexYO
ウヤ情見たけど今年も特に変化ナシか。
てかフチA41編成の混色はいつまで?
913名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:30:36 ID:6JyhbD/Q0
>>912
混色は解消したらしい。
914名無し野電車区:2009/11/15(日) 07:14:56 ID:23yOFNe4O
>>913
マジで?
にしてもここ最近のフチはドタバタやなぁ
5500再増備なんて話もあるし
915名無し野電車区:2009/11/15(日) 07:16:00 ID:tbJiY43nO
5500
916名無し野電車区:2009/11/16(月) 09:37:41 ID:HMqPxIfYO
223系5500の再度投入なんてあるのかよ?
つかさ113→223にしても183→287にしても西はなんで一気に置き換えしねーの?
間を空けずに少しずつでも継続的に新型投入した方がコスト面でもいいだろーに。
やっぱり懐具合?
917名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:27:22 ID:X+OgFTBrO
>>916
しばらく増備はないに100億ジンバブエドル
223系5500じゃない車両が来そうな悪寒
例えば221系テクノスカットとか…
918N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/17(火) 22:17:32 ID:ukFOEcJW0
車内でオナニーしてもいいですか?
もちろん人目につくようなことはせずに、トイレ内で行います。
何をするにしてもマナーは大事ですよね
919名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:27:14 ID:oxk7116OO
但しその前に必ずアテンダント舞ちゃんに一言云っておきましょう

場合によっては手伝ってくれるでしょう
920N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/17(火) 22:29:03 ID:ukFOEcJW0
>>919
残念ですが、漏れは小学生女児にしか興味がないのです
陰毛の生えた年増女に握ってもらっても嬉しくないし、萎えるだけ
921名無し野電車区:2009/11/18(水) 02:45:18 ID:P3wLzSm9O
京都口から113を追放できるまでは無理だろうな。
宮津乗り入れ問題もあるし。
922名無し野電車区:2009/11/18(水) 03:06:11 ID:MZ8nFBoXO
>>920
KTRのアテンダントさんに年増女とは失礼な!!


あやまれ!!

N-TKはKTRのアテンダントさんにあやまれ!!!!

923名無し野電車区:2009/11/18(水) 11:14:47 ID:ocPRm9QOO
そうだ!!

特に舞ちゃんなんかはまだ二十歳で処女の初々しい女の子だぞ!!

舞ちゃんの女体大好きだよー

舞ちゃん(笑)
924名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:32:01 ID:h6p/a+BF0
KTRのアテンダントさんを侮辱する奴はここくんなよ。
N-TK ◆5roj0E2A0Uは小学生女児板行ってな、このヘンタイ野郎w
925名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:01:01 ID:iwEp7uu3O
但馬というか米トリのキハ33、廃車間近ってホンマなんかな?
確かに運用しずらいみたいだが・・・
926名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:10:53 ID:BZfsmVPj0
>>920
氏ね、マジで氏ね。
927N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/18(水) 22:23:26 ID:hmNiIx/U0
ふざけんなお前ら!

陰毛の生えた女なんてもう終わってるね。

舞?
なんだソイツ?
まんこだって臭いにきまってる。
それに比してリアル無毛は想像するだけで勃起してしまう。
928名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:37:56 ID:1WHUvTwo0
>>925
姫新線高速化で余剰になったキハ47が転入してきたからねぇ
929N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/18(水) 22:42:28 ID:hmNiIx/U0
>>928
うるせぇよテメェ!
そんなくだらん話題続けるんじゃねぇぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
930名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:46:59 ID:BZfsmVPj0
>>928
>姫新線高速化で余剰になったキハ47

どこかの格下げ馬鹿を思い出すねえ・・・・
はまかぜはキハ47に置き換えて、快速格下げばかり呪文のように
唱えていた平成維新軍
931N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/18(水) 22:50:42 ID:hmNiIx/U0
>>930
お前が氏ね、この童貞野郎!
932名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:30:54 ID:h6p/a+BF0
>>931
舞ちゃんの悪口言う奴は許さん!
オマエなんか明日ホームから落ちて電車に轢かれて死んでしまえ!!
933N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/18(水) 23:34:24 ID:hmNiIx/U0
>>932
脇毛生えてんだろ?

きもちわりーーーーーーーーーーーw
934名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:43:25 ID:h6p/a+BF0
>>933
脇毛なんか生えてねーよ、バーカ、消えろよ変質者。
935名無し野電車区:2009/11/19(木) 01:35:28 ID:aSNZgDg/O
>>925
>>928
米にまだ留置されてる元姫のキハ47があるからそれがトリに来たら間違いなくアウトだね、キハ33。

>>933-934
とりあえず運営板に報告しといた。
規制だけで済むうちに別板に逝け。
936名無し野電車区:2009/11/19(木) 01:58:20 ID:irb7fknj0
>>935
あれ僅か2両しかないから保守的に高くつくって話もあるしな、まぁ先は長くねーだろw

つかKTRに通報してやりゃいいんだよ
スレチ云々以前に前にバス板や京王スレで同じよーな事して訴えられたバカ共もいたし
個人を特定出来るカキコした時点で完全アウト
937名無し野電車区:2009/11/19(木) 15:21:22 ID:9i/Fvl9Z0
>>935
>>934だが、>>933と一緒にされたのは心外だ。
938名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:16:43 ID:fimzLncy0
キハ33って構造上トイレ設置出来ないの?

つかあと少しで満スレだけど新スレ立てる?
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線スレに統合する?
ここと被ってるしなにより過疎(ry
939名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:24:50 ID:2p0DikCY0
>>938
>>1ですがあなた個人だけじゃなく向こうの住人の意見も聞かないと…
まぁ山陰、北近畿と重複気味なスレ多々あるしほとんど過疎ってるから統合は賛成ですがね
940名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:37:52 ID:aSNZgDg/O
別にこのままでいいじゃん。
山陰、北近畿から独立した意味がない。
むしろ越美北線スレみたくマターリしたいんだが…。
941名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:48:10 ID:Ak5AK6W/0
山陰本線スレだと話題偏りがち、北近畿やはまかぜスレは特急オンリー、だからローカルネタ専用としてここを残すか統合するかだね。
942名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:04:35 ID:aSNZgDg/O
>>941
なら
但馬の鉄道(ローカル専門)
にする?
でもスレ全体の意見のまとめなきゃだよな…
943名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:28:07 ID:OxWEctHs0
現状維持で良いよ、マターリでも良いじゃまいか
944名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:33:15 ID:NrsRhzCu0
次スレ立てたらよいと思う

普通にマターリ続いてるスレを
わざわざつながりのさほど無い他所と統合する必要はない

赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線スレと統合といっても
エリア的には播但線でつながってるだけだし、あっちは基本的に山陽本線から伸びる枝線スレだ
945N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/19(木) 22:44:43 ID:lcSk6ecd0
>>935
童貞乙
946名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:05:09 ID:zSli4HCSO
947名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:21:16 ID:7CGo9ADB0
では現状維持でおkだね
次スレは>>985あたりでいいんじゃないかな?

>>946
DD51が但馬じゃもうなかなか見れないからなぁ…
お目にかかれるのはもう団臨くらいだね
948名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:23:25 ID:7CGo9ADB0
>>947
すまん、DD54と51を勘違いorz
吊ってきます
949名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:27:48 ID:aSNZgDg/O
>>947-948
いや、そもそもアンタ、>>946は全く関係ない例のアレだぞww

つか最近規制あるし次スレ早めに立てた方がいいよ
現に俺のパソ規制の煽り受けてる
950名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:01:55 ID:ao+4qmYM0
次スレ建てようとしたけどムリだった…誰かよろ
951名無し野電車区:2009/11/20(金) 14:02:22 ID:Gw2iiJ8I0
>>945
キモいんだよ基地外。
952名無し野電車区:2009/11/20(金) 15:59:27 ID:Qrmt1dFU0
>>935-936
キハ33は廃車にするんだったら何処かに譲渡して欲しいな。
キハ33よりも車齢が高い気動車が走っている路線が幾つか存在しているし。
953名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:01:03 ID:hYFj4abg0
>>951
気持ちは解るが相手するな。
954名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:28:23 ID:tNU4GIZ30
>>952
譲渡するには欲しがるところがなきゃいかんわけでな
廃車発生品使ったフルレングスの中古気動車欲しがる私鉄はないんじゃね?

水島やひたちなかで使えなくはないだろうがメリットが低い
955名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:54:00 ID:Yp5s0Lzb0
キハ33は
トイレない、馬力ない、汎用性ない
って車両だからな、そもそもピンチヒッター的な車両だし
956名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:06:04 ID:Ffyx+XpCO
立てますた
【山陰・播但】但馬の鉄道シーズン3【宮津】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258718547/

早かったかな?
957名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:46:52 ID:WLexqhHi0
>>955
いざ廃車になったら葬式厨であふれんのかな?
餘部掛け替えあたりに動きありそうだが…
にしても米トウ、米トリ、福トカのキハ40シリーズはいつになれば廃(ry
>>956
958名無し野電車区:2009/11/21(土) 03:18:34 ID:OtYBjAls0
>>956
乙です
>>957
まだまだ使うだろ、少なくともあと10年くらい
959名無し野電車区:2009/11/21(土) 05:47:49 ID:pYu/tfud0
>>957
キハ37と同じ運命を辿るだろう
あふれようがない
960名無し野電車区:2009/11/21(土) 05:54:02 ID:sRgzV90W0
新型ラッシュの勢いでトカの3兄弟も置き換えて欲しいものだが。
だいぶ前の鉄道ジャーナルで餘部特集あったけどそこで
「デッドスペース排除や着席率を考慮した車両を投入すれば両運車でも充分→ひいては保守費用削減にもなる」
とあったけど確かに現状では無駄が多過ぎな気がする。
961名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:19:45 ID:L88r/qTT0
トカDCよりかはフチ113と115が先やろw
221テクノスなんかが来たらまたネタだぞ?
962名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:52:55 ID:Ko0d3+gZ0
キトA08編成の485系が183系6Bになってフチ転出は既出?
フチがますますカオスに…
963名無し野電車区:2009/11/22(日) 01:06:43 ID:GSn0ko69O
>>961
あれだけは嫌だね、サンパチより酷い…
964名無し野電車区:2009/11/22(日) 04:12:09 ID:e/XAjC2p0
にしても113と115はどーなるんだろ。
まさかあのままな訳ないだろうし。
@221短編成化
A5500を増備
B余剰となり183を短縮(ry
965名無し野電車区:2009/11/22(日) 06:04:22 ID:b4Y828hI0
>>964
183系を改造→普通に運用、ってな事は絶対ない。
いくらなんでもムリありすぎ。

昨日?からカニ走ったけど僅か4両とは…。
しかも去年は7両あったのに今年は4両と6両だけだし。
カニも終わりが近い?
966名無し野電車区:2009/11/22(日) 06:58:01 ID:57FE52U/0
>>965
カニはまだシーズン突入したばかりだろうが。
寒くなれば6両になる。
967名無し野電車区:2009/11/22(日) 07:16:11 ID:GSn0ko69O
>>966
>>965は年々車数両と乗客が減ってるって事だろ
968名無し野電車区:2009/11/22(日) 07:39:37 ID:9hha4TbL0
そういや去年は7両編成があったもんな…。
ただでさえ観光客減ってるのに鉄道利用者自体が更に減ってるから仕方ないか。
にしても残念、新型になれば7両編成は見ること出来なさそうだし。
969名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:43:53 ID:nS6tI3NL0
去年最大
蟹浜7B
浜風6B

一昨年?最大
蟹浜6B
浜風7B
↑これのおかげでWヘッダー見れた

今年最大
蟹浜6B
浜風?
970名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:44:18 ID:Y1II1H6w0
>>969
浜風6Bっぽいよ
971名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:14:29 ID:s1C77CU50
なんでカニは八鹿と江原に止まらないんだ?
需要あるだろーに
972名無し野電車区:2009/11/22(日) 22:38:18 ID:B1uWAwDgO
紀勢線の尾鷲ー相賀の銚子川付近の高架に架線柱の台座と思われる突起があるのに気付きました。
上記区間や山陰線電化なんて限り無く0に近いでしょうけど、餘部橋梁にはそのような施工はされてるのでしょうか?
973名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:12:24 ID:tUcItFSp0
>>971
確かに停車して欲しい。
あと臨時の城崎延長のたんばも。
>>972
ないんじゃない?
てか仮に城崎以西を電化しようものならトンネル幅の制約とかあるから、部分的にでも新線建設とかになるんじゃねぇの?
974名無し野電車区:2009/11/23(月) 01:52:39 ID:Ow5xg+0X0
新型はまかぜの最短ユニットは3両編成?
キハ187系みたく2両での運転は可能なんだろか?
975名無し野電車区:2009/11/23(月) 02:27:20 ID:/B3K9hClO
>>974
片運キハと半室グリーン車の中間車キロハの3連じゃね?
976名無し野電車区:2009/11/23(月) 03:20:13 ID:f2TDeZ5b0
キハ189(仮)はグリーン付くのか?
指定2+自由1か指定1+自由2だろ?
977名無し野電車区:2009/11/23(月) 06:41:57 ID:k0C4DaTI0
付くんじゃないの?知らんけど
そうでなければ現編成でとっくにキロ外してるだろ
978名無し野電車区:2009/11/23(月) 07:21:48 ID:wQjZON2T0
>>977
だから新型になったのを機にグリーンを廃止するんでねーの?
だいたい3両でグリーンが付いたら指定が不足しすぎる悪寒
979名無し野電車区:2009/11/23(月) 07:56:36 ID:r+sPDmIw0
>>978
だから新車で廃止にするくらいなら今もう既に外してちょっと前の山陰西部の3両編成になってるだろうと。
まあ付くとしてもキロハだろうと俺も思うけど。
新型は181みたいに機械室は無いだろうからキロハなら3両でも指定席は現行4両とほぼ同等だろ。
980名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:51:09 ID:4D+SOjkx0
新型は現状よりシートピッチ広くなるしトイレも身障者対応になる、多目的スペースとやらも出来るから現行4Bと同等とはいかないんじゃ…
まぁんな事よりとりあえず増発汁!
981名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:06:11 ID:6gKuOYoM0
979は格下げ厨か。
982名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:34:22 ID:Z+ZHAf0j0
>>980
姫路や神戸に1本で行けるのはまかぜだけなのになぁ…
対神戸なら最近全但バスの方がシェア上な気がする。
983名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:28:14 ID:LfWYRoMF0
喫煙コーナーだけでも置けばいいんだよ
全面禁煙化してから客離れが一層進んだし
984名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:38:09 ID:O2Lv+sGt0
>>983
某旅行会社みたいに蟹ツアーをバスに切り替えたとこもあるし影響デカそう。
俺みたいな禁煙者からすりゃ全面禁煙は大歓迎なんだけど・・・
985名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:09:39 ID:4TvUWxEX0
多少値上げしてでも喫煙車復活させたら儲かるんじゃね?
健康なんたら法があるからムリだろうが
986N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/24(火) 01:11:05 ID:f/9f6f5j0
>>985
テメェみたいな非常識人は氏ね!
987名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:20:02 ID:cdYHNLFxO
>>985
一席あたりプラス1000円くらい取らないと割にあわないだろw

>>986
前に忠告したはずだが?
悪いが明日朝一でKTRその他関係各所にお前のカキコ部分のURLを送っとくよ。
前に京王スレで同じ事して民事訴訟起こされた奴みたいななる事を祈っとくよ。
988N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/24(火) 01:22:29 ID:f/9f6f5j0
>>987
やれ!
絶対にやれ!

この童貞野郎!

民事訴訟?
ハァ?
バカ?
同じことってなんだ?
プ
989N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/24(火) 01:27:10 ID:f/9f6f5j0
>>987
>明日朝一で
なんで「朝一」である必要があるんだよ。
今すぐやれよ!

漏れはお前>>987を脅迫罪で警視庁のHPに送ったよ。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm
990名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:29:09 ID:g0kJ9uae0
>>988
前に京王の♀ウテシに関して2ちゃんで卑猥な事書き込んで名誉毀損で民事訴訟、320万の慰謝料を請求されたバカがいるんだよw
バス板で帝産バスのバスガイドに対して書いたバカは270万、お前の場合何度も書き込んでるから多分上限額まで請求されるだろう、頑張ってなw
991名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:29:51 ID:cdYHNLFxO
>>989
まぁとりあえず頑張れよw
992N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/24(火) 01:31:54 ID:f/9f6f5j0
>>990
卑猥な書き込み?
何逝ってんだ?
993名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:32:15 ID:zycsvGiT0
>>1から全て読んだけど>>989は確実アウトだなw
とりま記念まきこ
994N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/24(火) 01:33:24 ID:f/9f6f5j0
>>990=991
ジサクジエンまでやってヒッシだなw

私はあなたの>>987の書き込みを見て非常に恐怖に感じました。
脅迫罪は刑事罰ですから、そのつもりで。
995N-TK ◆5roj0E2A0U :2009/11/24(火) 01:34:23 ID:f/9f6f5j0
>>993
豊橋駅前のネカフェで待ってますw
996名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:42:20 ID:v5aLtprf0
>>927
少なくとも>>918-920>>927は確実アウトだろw
997名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:46:43 ID:RqAZnb6F0
新スレ>>11もギリギリアウトかと…
あと総合板の餘部スレも下手すりゃ業務妨害罪じゃねーの?
まぁキャバやメイドカフェ相手ならともかく公共交通機関の職員に対しては厳しいぞ…
998名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:50:28 ID:4kOXT+qW0
>>996-997
個人を特定出来る、というか名前出してるから完全アウトやろ、イニシャルでもアウトなご時世なのに。
999名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:59:04 ID:qoDoBzRz0
しかし西武の例もある、KTRに自分から連絡して「ごめんなさい」と言えば許して貰える…
んな訳ないか
1000名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:59:21 ID:cdYHNLFxO
>>1000なら更に新型投入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。