★近畿日本鉄道 シリーズ21★

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無し野電車区
今後のシリーズ21は大阪市30000系の一部を取り込み、JRE233系や南海8000系を
参考にした仕様に改善していくといいだろう。
171名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:42:26 ID:VbjPT0Qg0
E233をそのまま貫通型にしてステンレスにシリ21塗装をした仕様で良いと思う
172名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:47:49 ID:QF0V68Ub0
近畿車輛がE233ベースの物を作るとは到底おもえない。
近鉄がまたステン車を作るともおもえない。
大阪市30000から取り入れるところなんて無い(車内液晶とかは参考になるのが別にある)
4両編成は今後も無い。(南大阪線な除く)
173名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:06:23 ID:6+e7MSUD0
>>171
>ステンレスにシリ21塗装をした仕様
ステンレスに塗装した電車なんて要らん。それ以外はいい。

>>172
>大阪市30000から取り入れるところなんて無い
車内や座席だけでもいいトコは取り入れて欲しい。
近鉄のシリーズ21にはポールが無いが、東急川重日車日立と
他の新世代車両はみなポールや仕切りついてる。
もう近鉄は首都圏や東海の大手と同じ内外装の仕様にしろよ。
少しは南海の8000系を見習えよ。