〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線15

呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸?)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

○2008年3月15日ダイヤ改正実施
  可部線、七軒茶屋移設(4両対応)・上八木ホーム延伸(4両対応)完成。
  可部線緑井-可部間のドア締め切り扱い措置解除。
○2009年3月14日ダイヤ改正
  呉・可部・芸備線、土曜日の朝ラッシュ時など一部列車を減便。
  芸備線、落石対策の徐行運転で、早朝深夜など運転時刻の変更。

呉線部分複線化(社内勉強中?)を待たずに毎時2本快速増発実施。部分複線化はもうないのか??
可部線活性化計画がいよいよ始動? 河戸電化、緑井以北10分間隔運転化の実現はあるのか??
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)の計画はどうなった??
2名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:13:14 ID:QzdGxnZk0
※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
【非冷房!】國鐵廣嶋鐵道管理局72【廣島上等!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234434237/

※広島地区を走る113系・115系の話題はこちらで
山陽地区の113系・115系について語るスレ Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232804462/

※可部線廃線区間の話題や芸備線三次以北の話題はこちらで
中国山地のローカル線 Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220606510/

※いつもの人口厨は別スレッドでどうぞ。

※前スレ
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228768860/
3名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:15:30 ID:sZ9qUZWv0
>>1-2
乙!
4名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:55:08 ID:EZ6upOU+O
安芸矢口の狭ーいホーム、やっと明日から嵩上げ工事するみたいだ
5名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:01:54 ID:yosrGAKN0
シティーライナー8年間の歴史。今までに停車駅が4つも増えた。
そのうち商業施設最寄り駅ってことで、天神川も追加されかねないな。

西条岩国間より多少短い小倉博多間。ここも同じような状況だ。
あれで停車駅増加は沿線利用客の要望か、ソニックの高速化と増発により、
快速が同区間を逃げ切れなくなったか。
おまけに準快速なんてものまでできてるし。

シティーライナーも緩急接続を終日にわたってやればいいのにね。
6名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:03:22 ID:4QLLdcLH0
球場の関係でたぶん天神川が追加されるのは目に見えてるな
7名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:09:25 ID:yosrGAKN0
うん。呉線快速も停まるからな、あそこ。
8名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:56:55 ID:4QLLdcLH0
大体、緩急接続をやるぐらいなら最初から快速を無くせばいいだろ
正直、広島に昼間の快速ってあまり必要ないような気がする
乗客心理に配慮してやってるだけだろ
9名無し野電車区:2009/02/24(火) 18:17:53 ID:uHBJ2wZ/0
>>5
スレチだけど

小倉博多間の快速は
ソニックからは逃げ切れなかったけど、
下りなら有明からは逃げ切れたはずでは?
10名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:33:09 ID:hjuuCxBOO
>>8
うん。普通を抜かさない快速はいらないね。
11名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:35:16 ID:qLc8EPCl0
鉄道ジャーナル誌・今月号に特集で色々載ってるやん (´・ω・`)

>広島・岡山都市圏事情
12名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:37:51 ID:cVy2DFct0
買ってきたけどまだ読んでない。
御用雑誌のRJが果たしてどこまで切り込んでいるやら…
13名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:44:03 ID:j1fDgak9O
国鉄末期からの推移が悲しいね。
毎時4本→6本→5〜6本(快速1〜2)→【尼崎事故による減収】→4〜5本(快速0〜1)
14名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:45:19 ID:cVy2DFct0
>→【尼崎事故による減収】→

これは多田野口実でしかないだろう。
逆にアーバンが好調だったときにその幾ばくかの還元が中国地方にあったか?
15名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:33:25 ID:qUEBhPVw0
>>14
アーバンの利益還元はあったよ。

冷房車の転入。

値上げ回避。中国地方のJR運賃は大都市の札幌や福岡よりも安い。
16名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:56:38 ID:hjuuCxBOO
話し変わるけど…別スレで「2012年度までに75%を省エネ車両に…」とか目標に掲げてる→JR西日本
とか言ってるけど本当だと思う?計算したけど…
19年度で…
在来電車総数4863両
新形式→778両
VVVF車両→1974両
旧式車両→2111両

75%は約3647両

後2年で900両wwww
無理だろこれwww
17名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:16:34 ID:d/eEX3ed0
>>16
界磁添加励磁制御とチョッパ制御は計算したか?
18名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:23:53 ID:EcO5YJWb0
201と205をきれいさっぱり忘れ去ってるな。
19名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:45:41 ID:a5/pPhjSO
>>16
後3年で900両の間違いだろJK…
20名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:53:12 ID:mbK6bk+g0
>>16
ttp://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf
これ見る限り、新幹線も含めてのパーセンテージじゃないの?
21名無し野電車区:2009/02/25(水) 00:40:08 ID:JUup2XoV0
>>18
213も
22名無し野電車区:2009/02/25(水) 01:55:06 ID:EqL1HBSKO
新形式→201・205・213・221でこれらも省エネ車両に含んでの計算。

新幹線とか気動車入れたら確か75%まで600両だったかな?

うん3年で
23名無し野電車区:2009/02/25(水) 14:47:01 ID:w25V6XLJ0
※ただし廣嶋死者は除きますwwww
24名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:22:45 ID:EqL1HBSKO
置き換えで余剰した車両は廣島へ
25名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:23:18 ID:EqL1HBSKO
置き換えで余剰した車両は廣島へ

え?もちろん国鉄型でしょ?でしょ?
26名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:36:17 ID:iS+1UcSuO
↑愚問だな。聞くまでもないだろう?
27名無し野電車区:2009/02/25(水) 19:45:19 ID:E0UPaU/h0
ズタボロになった201系や205系が来るんかいなw
28名無し野電車区:2009/02/25(水) 20:11:36 ID:FKXoStZz0
201も全部体質改善され、アーバン内の大和路線や
環状線で使われているから当分来ないだろうな・・・

てか201系でも来たら発狂するよw
221が来た日にはもう・・・
29名無し野電車区:2009/02/25(水) 20:52:42 ID:EqL1HBSKO
>>28
果たして何人の廣島在住の鉄オタが倒れるかwww

まぁ後20年後?www
30名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:54:28 ID:O65ouveM0
鉄道ダイヤ情報、鉄ジャー両誌とも広島地区・鉄道事情特集だったね。

>今月号
31名無し野電車区:2009/02/26(木) 01:53:26 ID:alYAKgCV0
何を今更。
32名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:01:44 ID:MG+9CsSyO
よし!ここはいっその事、署名活動してJRに意見書を出すとか(30万人位?)
……やっても意味ないかー
それか、マスゴミを利用してネガティブキャンペーンを実施するか…意味ないか…
33名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:50:28 ID:ucY5pHD70
>>32
ただでさえ、マスゴミのjr-westネガティブマインドコントロールのせいで、
人間嫌い(特にマスゴミ)なのに…これ以上やると
34名無し野電車区:2009/02/26(木) 10:13:56 ID:o60qknI0O
呉線って
朝は下りの、夜は上りの快速を優先させる
みたいなやり方はしてないの?
35名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:10:02 ID:GwWa0ZcP0
白市と広発広島方面を4時台からスタートし、
終電終着駅を1時20分頃まで延ばさないかな?

寺家駅を早く作り、イズミ八本松店付近に新駅をつくれば、
快速を瀬野から西条まで延ばしすことができるかもしれん。
昼間でも西条が1時間に7本あったら
助かると思う。
それと、東広島市内の在来線103系って見たことがないけど、どうして?

呉線広までと広島〜岩国間103系も昼間8両、朝夕10両はほしいところ。
36名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:04:52 ID:o60qknI0O
↑むちゃくちゃ言うねアンタ
37名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:27:20 ID:cBbfrUnt0
東広島って、基本的に田舎でしょ。
38名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:35:19 ID:QoS9Mt+t0
応用的にでも田舎ですね。
39名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:05:28 ID:o60qknI0O
西条だけ単独で市制すればよかったのに。
オレ三原の人間だけど、基本的に東広島市とは呼ばないな。
だいたい「西条行く」って言うから。
40名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:13:48 ID:QoS9Mt+t0
全ては愛媛県に西条市があるのが悪い
41名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:14:49 ID:5qVydHr10
>>35
東広島市内に103系は入っています。




呉線に。
42名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:11:16 ID:whxIZ+V70
>>39
俺も三原の人だけど普通に東広島行くって言う
43名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:50:55 ID:DQENc6Lz0
東広島は西条が発展途上、八本高屋はそれなりにであとはド田舎。豊栄のあたりなんて論外。
44名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:58:22 ID:Oxr9u3Eu0
>>39
俺も

って、帰省したときしか行かないけれど
45名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:00:52 ID:QoS9Mt+t0
昔、西条プラザの中華料理店に中華丼を食いに行ったな。あそこの中華丼旨かったなぁ。
まだあるんだろうか。
46名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:21:36 ID:bUKx1pbVO
【JR各社を球団に例えたら】

コヒ…日本ハム(地味ながら新庄やらツルピがいて個性豊)
束…西武(松坂級のエースがいない、パッとしない)
倒壊…巨珍(金に物を言わせる、ナベツネ=火災)
死国…四国アイランドリーグ(金がねーし客もいねぇ)
Q…ダイエー(若手主力が力をつけてきた=新幹線)

西…PL学園(体罰=日勤教育、寄付金=お布施、夏休み=保守運休、生徒や後援会=社員や客はDQN揃い)

広島&福知山支社…3流公立高校(資金がない、選手は使い物にならない奴ばかり=おんぼろ)
47名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:41:27 ID:cBbfrUnt0
>>38
>>43

市街地が固まってるから、その部分だけ見ればそれなりだし、一応、新幹線・空港などのインフラがある。
大学もあるし、1地方都市としては割と開発はされてるんだよ。
でも、車社会だし、冬は寒いし、基本的な部分は田舎そのものってことだね。

もし大学が去ったら、JRの駅も閑散としてるんじゃないか?
一般人は車使うでしょ。
いまさらJRを増発しても、空気輸送になると思う。
瀬野八あるし、スピードアップも難しいんじゃないかね。
48名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:45:34 ID:QoS9Mt+t0
何で広大を僻地に移転させたんだよ・・・。
あのころは宇品に結構大きな敷地を確保できただろうに・・・。
昔は難関大学といわれたのに、今じゃ岡山大学と肩を並べるほどにまで落ちぶれてるし。
49名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:07:09 ID:cBbfrUnt0
広大の僻地への順次移転は中核派の分断の意味もあったらしいからね。
同じ移転でも宇品だと意味がなかったんでしょ。


50名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:08:52 ID:QoS9Mt+t0
中核派なんてほっときゃ自然消滅しただろうに。
今の国立大で中核派がのさばってるところなんて聞かないし。
51名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:27:47 ID:OPLMIaet0
つくばが出来たのと同じ流れで西城になったんじゃない?
どらちにしても失敗だよねあんな田舎に作ってさ
52名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:56:36 ID:alYAKgCV0
広島空港は現商工センターに。
現商工センターを西飛行場へ。
現広島大学は現西風新都へ。
アトムは横川経由。
こうすれば、絶対円満解決してた。
アキバの前の市長がダメダメだったから仕方ないか。
もっと広島県と広島市が仲良ければ・・・・

南道路は計画破綻だけどw
53名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:00:31 ID:QoS9Mt+t0
広島を空洞化させたくてわざとやってたとしか思えない
某東隣の県の陰謀で
54名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:53:12 ID:a43OHFmE0
>>51
東京みたいな巨大都市なら東京教育大が一つくらい出て行っても問題なかったけど
広大は広島の一枚看板だったからね
市内から若者が居なくなってしまったよ
55名無し野電車区:2009/02/27(金) 01:53:28 ID:Mktk3Vei0
>>50
自然消滅なんて待ってられないでしょ。連中が教師になり、組合活動にそのまま流れたんだから。
校長は結局何人死んだんだっけ?

>>51
つくばも実は..........orz

失敗っつーか、日本の社会や経済がここまで収縮するとは思わなかったんじゃないか?
広島空港ももったいないよね。>>52の案とまではいわないけど、分散させすぎてると思う。
少なくとも、文系の学部くらいは市内に無いと意味がない。田舎に立てる意味ってゼロだよ。

>>54
地元で広大を薦めるのも難しいんだよな。
中四国一とはいえ、あんな田舎にあるんじゃね。
もうちょい頑張って九大や東北大・北海道大学とか目指したほうがいいよ。
広島から一歩でたら、中四国一でも、広大なんて一地方大学でしかないもん。

一方で、県外からの受験者はあまり知らないんだろうかね。
隔離施設みたいな場所に来て絶望してるんじゃないかな。
広島なのにカープを見に行くのにいくらかかるんだ?みたいな。

まあ、そのあたりを少しでも改善するためにもJRに頑張って欲しいんだろうが、
あのあたりの一般市民はすでにJRから離れてるんじゃないかな。
56名無し野電車区:2009/02/27(金) 02:03:04 ID:/VHZGj4d0
>>55
その田舎の大学の学生且つ広島市民ですが、
地元で勧められ入学
そして、今は何でここにいるんだろうと……orz
親不孝者だよ。

田舎にあると知っていながら入学……M体質だな。
57名無し野電車区:2009/02/27(金) 11:20:14 ID:iqnfA8yW0
ただ海洋生物関係だけは強くなかったっけ?
58名無し野電車区:2009/02/27(金) 11:24:01 ID:UsBJXUFG0
教育学部だけ西条に隔離すればよかっただけじゃんw
経済学部、法学部、工学部、医学部は市内でよかったと思う
てか既にスレチですがな
59名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:26:14 ID:ZkP9BRRx0
文系の私立大学なら広島市内にあるw
広島市立、県立も広島市内にあるw
60名無し野電車区:2009/02/27(金) 22:38:30 ID:4QDFxL7tO
誰か向洋の高架事業の完成予想図の写真持ってる人いませんか?
61名無し野電車区:2009/02/27(金) 22:43:46 ID:ArJq1ig1O
県か市のプレスに載ってなかったか?
62名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:58:07 ID:g+CqBKzX0
>>60
向洋駅の完成予想図?
63名無し野電車区:2009/02/28(土) 00:10:21 ID:+Ph1pD0C0
府中町は21年度から地方交付税交付団体に転落するんだから、駅の高架工事なんてできないだろ
税収8割減だぞw
64名無し野電車区:2009/02/28(土) 00:16:15 ID:fimV2ZRv0
さっさと合併しちまえよw
65名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:31:37 ID:3shfRPDGO
>>62
路線高架のほうですね。
66名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:35:31 ID:hWICkUQj0
>>65
完成予想図ならあったが写真はないかも。

http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1171608892723/index.html
67名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:47:17 ID:3b8YnQ4a0
魚住駅や矢野駅は新駅舎での営業の知らせがあったのに、何もなかった本郷って一体…
(まぁそこまで利用者が多くない駅だから仕方ないんだろうけど)
68名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:59:16 ID:j/8z0SWW0
>>66
何度見ても、平成30年ごろ(2018ごろ)完成しても
瀬戸内と快速色がいることが
現実になりそうで怖い。
というかそうしてくれと(自治体が)言っているような気がする。

今気づいたんだが、
手前の115に中間車に乗務員扉があるんだが
既出?
69名無し野電車区:2009/02/28(土) 04:40:18 ID:3shfRPDGO
>>66
サンクス!!
俺が聞いていたのが2034年頃完成だったのでww

平成30年なんですねw
70名無し野電車区:2009/02/28(土) 07:13:33 ID:exm7IMwO0
>>67
快速色は消えちまったな・・・。
予想図からして通過線がもうけられるのかな?
71名無し野電車区:2009/02/28(土) 07:29:23 ID:m2jEFT/l0
延期して20年後になったとか読んだが
府中町の財政がアレじゃ本当にできるのか疑問

だが向洋の鉄道官舎跡、何に使うのか分からんが今工事してる
72名無し野電車区:2009/02/28(土) 08:36:55 ID:YTGEp54aO
区画整理&仮線工事じゃないの?
73名無し野電車区:2009/02/28(土) 09:23:30 ID:nmIDcCCi0
中国新聞い「JR事故ばっか!」って載ってるね。車両不都合がメインでw
74名無し野電車区:2009/02/28(土) 09:31:33 ID:k8dysDiB0
>>68
115-1500を中間車にするという予告じゃね?ww
75名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:48:47 ID:IoY/EArr0
JR各線で運休や遅れ相次ぐ '09/2/28

--------------------------------------------------------------------------------

 広島市周辺を中心とした広島県内のJR各線で今月、車両や信号、踏切などのトラブルによる運休や遅れが相次いでいる。

JR西日本広島支社によると、運休などは2月の1カ月足らずで17件あり、うち7件が車両や設備の故障・不具合が原因。
朝夕のラッシュ時のダイヤの乱れも目立ち、影響は全体で約5万人に上る。

 23日午後6時前、安佐南区の可部線安芸長束駅で信号が故障。
その30分後、山陽線鈴ケ峰踏切での死亡事故も重なり、各線の上下計24本が運休するなど合わせて1万6000人に影響が出た。

広島駅(南区)は帰路につく会社員や学生でごった返し、夜遅くまで混乱した。

 25日には、午前7時20分ごろ、山陽線海田市駅で、広島方面へ向かう下り普通列車が車輪の空転のため24分間ストップ。

広島大入試の開始時間にも影響した。この車両は夕方にも同駅で、故障を知らせる表示灯が点灯し、部分運休した。

 車両の自動列車停止装置(ATS)が鳴りやまなくなるなど車両の故障が5件。

このほか、4カ所の踏切で同時に警報機や遮断機が作動したままになったりしたケースもあった。

遮断機のさおがおれていたり、障害物の情報にともなう運行の見合わせもあった。
76名無し野電車区:2009/02/28(土) 12:13:32 ID:mz6JzoH30
國鐵車両は2度死ぬ
77名無し野電車区:2009/02/28(土) 13:08:21 ID:3shfRPDGO
>>75
それでもボロは西へ来る
78名無し野電車区:2009/02/28(土) 13:11:05 ID:36DlwdPS0
まわすボロが既にないわけだが
79名無し野電車区:2009/02/28(土) 14:30:48 ID:3b8YnQ4a0
最悪のケースとして、岡山のボロがまわってくる(広島支社が欲しがる)とかは考えられない?
80名無し野電車区:2009/02/28(土) 14:36:15 ID:36DlwdPS0
広島のお陰でオカヤマンは新車に乗れるのですね、分かります
81名無し野電車区:2009/02/28(土) 17:22:09 ID:YTGEp54aO
>>79
本当に最悪な展開だな。
でも今の幹部どもならやりそうで怖い。
82名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:04:27 ID:3shfRPDGO
もう誰か大株主になって廣島に新車を…
83名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:31:50 ID:36DlwdPS0
海田もバカだよな
工事費出すぐらいなら、その金で株を買えばよかったのに

一番いい方法
1.中国新聞がJR西叩きの記事を書きまくる
2.広島ローカル局がJR西叩きをする
3.大阪嫌いの在京キー局が目をつける
4.全国ネットでJR西を叩く
5.株価下落
6.安くなったところを広島の県町村が株を買い占める
7.株主権限で脅して広島に新車を入れさせる
84名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:50:21 ID:67bZOtH40
2から4の間で大事故起こすんだろうなぁw
85名無し野電車区:2009/02/28(土) 19:10:32 ID:nmIDcCCi0
>>76
スパイなのか!?
86名無し野電車区:2009/02/28(土) 19:13:23 ID:3shfRPDGO
>>85
007が酷鉄廣島に介入をはじめました
87名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:17:55 ID:ccS0ZgS30
JNR信者の私なら
1で現在とっている、中国新聞を取りやめる。

また、マスゴミの西叩きかよ、死ねよ。
マスゴミのせいで人間不信になった。
賠償と謝罪を請求するニダ

どっかの三国人になったorz
逝ってくる。
88名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:18:48 ID:awVm11xY0
朝日がアサヒってでも糞西を叩いてくれないかな
89名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:35:52 ID:36DlwdPS0
朝日は社会党、国鉄は社会党

つまりそういう事だ
90名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:51:33 ID:EKZ3AXdC0
何か「国鉄廣島スレ」みたいな感じの流れだね。
91名無し野電車区:2009/03/01(日) 01:26:43 ID:HmHLnAYvO
3〜4年後にさ、廣島支社が新車を導入しようと頑張ってるみたいなのですが…どうなるのか…

噂によると225の貫通型…(ちなみに非貫通(非常用はある)はアーバンらしい)

ソースも糞もないけどorz
このまま頑張って欲しい次第です。ちなみに岡山は221導入をけったみたいですw
92!dama 株価【27】 u:2009/03/01(日) 01:38:48 ID:nDY813ar0
どれ
93!omikuji 株価【27】 :2009/03/01(日) 01:39:13 ID:nDY813ar0
どれ
94!stock:2009/03/01(日) 01:39:26 ID:t8oPNx5v0
てst
95名無し野電車区:2009/03/01(日) 07:20:27 ID:SHQqfjrY0
>>91
実際のところ、本社のせいだからなぁ
老朽化はもうにっちもさっちもいかなくなってるし
96名無し野電車区:2009/03/01(日) 09:49:13 ID:3oSuritV0
>>95
実際のところ、広島支社のヤル気が無くて整備が悪いだけ。
前面表示幕すら使う気が無いくらいだし異常。
岡山は使っているのに…
広島の山陽本線より本数の多い能勢電は、広島よりも古い電車ばかりだが丁寧に整備されているよ。
97名無し野電車区:2009/03/01(日) 10:17:23 ID:5Uu6mfy90
>>96
阪急に背いたら即会社が成り立たなくなるからな、あそこは。

広島は本社に背かれても(ry
98名無し野電車区:2009/03/01(日) 10:21:58 ID:ZFSXlUAt0
国鉄廣島は永久に不滅です
99名無し野電車区:2009/03/01(日) 15:12:57 ID:9aHAL8ut0
広島大学 合格者数  08年


@ ★基町__72
A ★安古市_52
B ★舟入__46
C ★国泰寺_41
D △広大附属40
E ◎清心__33
F ★呉三津田32
G ★県立広島29
H ★尾道北_27
I ◎女学院_24
J ★誠之館_22
J ◎修道__22
L ★広島井口21
M ★祇園北_19
M ◎なぎさ_19
M ◎広島城北19
P ◎近東広島18
Q ◎広島学院17
R ★広___16
S △広大福山15
100名無し野電車区:2009/03/01(日) 17:07:45 ID:ReMwDq2V0
>>96
その事なんだけど相談窓口に問い合わせたら次のような返事が返ってきた

以下引用

お客様から頂戴いたしました前面行き先表示につきましては、一部の車両を除き、
ほとんどの車両に表示設備がございません。車種を問わず側面行先字幕と
前面方向字幕の連動を行い表示を統一するためには、工事に多大な費用と
時間が掛かるため、現在のところ前面方向幕の使用を統一する計画はございません。
ご迷惑をおかけします。
今後の広島地区への車両投入につきましても前面方向幕の使用予定はございませんが、
今回頂きましたご意見を今後の車両仕様の参考とさせていただき、
視覚的なご案内方法等お客様に満足いただける車両の提供に努めてまいります。
貴重なご意見ありがとうございました。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

以上引用。

今後の車両投入についても前面方向幕の使用予定がないだと・・・。223が来ても白い紙で覆われるのだろうか・・・?
101名無し野電車区:2009/03/01(日) 18:47:54 ID:Io0p+yK6O
俺はずっと広島に住んでるけど種別幕がなくて困ったことはないし
入線時車両の前頭部を見てる一般人も見かけない
CTC連動の自動案内が結構普及してきたし実用的には問題ないかと
102名無し野電車区:2009/03/01(日) 19:35:50 ID:W34nLYTG0
マスゴミはどんどん西と民国を叩いていいよ^^
103名無し野電車区:2009/03/01(日) 20:05:19 ID:5Uu6mfy90
>>100
むしろ岡山K編成の方が統一できずに動かせないのではと小一時間。
CGHヘセで混結あってできませんとかいう言い訳か?
104名無し野電車区:2009/03/01(日) 20:31:29 ID:3zN1y9px0
俺は中島駅から利用しているが前面方向幕をいつも見て乗車してるぞ
間違えたら大変だからな
105名無し野電車区:2009/03/01(日) 20:54:06 ID:ReMwDq2V0
>>103
さあ、どうだろうね。俺的には面倒だからやりたくないと言ってそうな希ガス
糞西どころじゃないな・・・。
106名無し野電車区:2009/03/01(日) 21:06:24 ID:e8GlkXJG0
幼稚園の頃サボ見て乗ってたな・・・
駅員に見方教えてもらってw
107名無し野電車区:2009/03/01(日) 21:15:31 ID:nDY813ar0
むしろ前面幕なんて必要あんの?
108名無し野電車区:2009/03/01(日) 21:27:34 ID:zIdTCHKr0
関西の新車のように幕がそれほどでかくないから見えにくいし
手間だから要らないでしょ、と考えるのが廣嶋死者の考え方か.
109名無し野電車区:2009/03/01(日) 23:04:04 ID:rUG2uQKDO
正面と側面幕が連動してるという点では、三呉線の105は優等生ということになるな。
110名無し野電車区:2009/03/01(日) 23:11:14 ID:HmHLnAYvO
まぁ正面幕は手回しだし。行き先ではなく種別幕だから必要ないと判断したんじゃない?
ただ、221や223や(もしかすると)225?とかが来た時にもそんな事をしたら承知できねぇなぁ…
あやつらは連動(正面&側面)してるからなぁ…
111名無し野電車区:2009/03/01(日) 23:25:21 ID:hACfMEHu0
103系は前面も電動・連動だろうけど、以前サボだった時に白幕というか塗り潰しにしたのが現在まで続いているのだろうな。
112名無し野電車区:2009/03/02(月) 12:23:29 ID:x8sMXvILO
芸備線止まってるよ
中深川と上深川の中間付近大火事
113名無し野電車区:2009/03/02(月) 12:30:26 ID:GvyDWvle0
山火事かよ
114名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:15:50 ID:LoApDz6GO
また本郷でグモ発生
115名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:45:48 ID:ygSHf3xF0
橋上化したのはいいが、以前のボロホームより狭くなってるよね、本郷は
116名無し野電車区:2009/03/02(月) 21:16:51 ID:LoApDz6GO
敷地の一部を三原市が買っちゃったからなぁ。
でも島式1面2線じゃ朝夕がめちゃくちゃだろうし。
117名無し野電車区:2009/03/03(火) 06:39:46 ID:R9ZsR2bH0
島式でいいじゃん
なんで島式にしなかったんだろ
118名無し野電車区:2009/03/03(火) 07:41:30 ID:RDQT4Q0S0
鉄路復活へ住民プラン
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200903010031.html
広島市安佐北区のJR可部線の可部―旧河戸復活を目指す住民らが、
鉄路の復活に向けた地域振興策を盛り込む再生ビジョンづくりを進めている。
3月中にまとめる予定で、市やJRに提出して地元の意欲をアピールする。
119名無し野電車区:2009/03/03(火) 10:54:55 ID:opoqL2Fq0
>>117
全ての線路を敷きかえる必要がない対向式の方が費用が安い
120名無し野電車区:2009/03/03(火) 12:01:06 ID:xzGzDUoPO
宇品線の敷地ってもうどこにも残ってないの?
121名無し野電車区:2009/03/03(火) 12:32:13 ID:H4dfpNt/0
>>120
宇品側(2号線より南)は、最近行ってないからわからないが、
北側は、家の前(段原第5公園)付近が、まだ更地のまま(広島市所有)で、
多分枕木が数本だけまだ残っている(よく目を凝らさないと見つからないが)。

こないだ球場の周りを歩いたんだが、宇品線のうの字も残ってなかった。

122名無し野電車区:2009/03/03(火) 13:12:47 ID:mApB6GXu0
>>120
2号線から南は東警察署まで道路になった、そこから宇品方面(ほの湯のあたり)は残ってるよ
宇品の倉庫のオブジェが最近建った
宇品の1万トンバース前の公園とか大河あたりにはいくつか記念のオブジェがある
123名無し野電車区:2009/03/04(水) 00:55:14 ID:Lp3zFcoQ0
>>121
ってことは信号機の跡とかがないってことになるのか
山陽線からざっと見た感じではそのように見える
124名無し野電車区:2009/03/04(水) 04:59:32 ID:CW5iGoca0
>>122
× 東警察署  ○ 南警察署  だろ?

>>123
球場前の大州通りは道路をかさ上げして片側2車線化したので、宇品線アンダーパスの跡すらない。
125名無し野電車区:2009/03/04(水) 09:04:50 ID:Wt3tCImH0
>>124
そう間違えたw
126名無し野電車区:2009/03/04(水) 18:48:27 ID:j7ic8y14O
坂駅のホームに電光案内が付いたな
127名無し野電車区:2009/03/05(木) 11:04:31 ID:Wu7ruVpxO
遅い、揺れる、騒音が大きいの三拍子そろった国鉄(JR)史上最低の欠陥電車103系なんかさっさと廃車にして221系や207系を京阪神地区から転入させろ。
128名無し野電車区:2009/03/05(木) 13:04:33 ID:OnHNtIvkO
20年落ちで車体が痛んでて車体強度がアレなボロ221なんか今更いらね―よ
129名無し野電車区:2009/03/05(木) 15:17:33 ID:Wu7ruVpxO
>>128 本当は223系1000番代といいたいけど、今現在は絶対あり得ねーしw
130名無し野電車区:2009/03/05(木) 17:47:09 ID:goKjBpD+0
一般人なら広島専用の新型入れろと言うんだけど親会社がJNR西日本だしw
131名無し野電車区:2009/03/05(木) 17:53:50 ID:YWMXfi4O0
贅沢申しません
209でいいんです
132名無し野電車区:2009/03/05(木) 18:32:36 ID:RxWCv4XrO
>>131
500番台→京葉転配
0番台→廃車?
133名無し野電車区:2009/03/05(木) 18:33:59 ID:RxWCv4XrO
まぁ3年待ったら…きっと…
134名無し野電車区:2009/03/05(木) 18:35:55 ID:r9KFUjMo0
もういっそのこと3セク化なり分社化なりしていろんなとこから中古買えばいいのに…。
135名無し野電車区:2009/03/05(木) 18:37:37 ID:32/fm+ZDO
芸備線福塩線の三次〜府中が廃線になるだろうな
136名無し野電車区:2009/03/05(木) 19:04:47 ID:iYJuzyly0
>>134
整備士殺す気かw
137名無し野電車区:2009/03/05(木) 19:05:45 ID:dnzugFMYO
福塩北線は潜在需要は有りそうな気もするんだがなぁ…
問題は路線の管理者だよな。
138名無し野電車区:2009/03/05(木) 20:02:20 ID:rFT+/f9P0
>>133
3年後の広島地区に何が起きるわけだよ?
変わんないはず。
唯一広島にとっていいことは、九州新幹線が来て
「さくら」で熊本や鹿児島に直通できること以外、全くないな。
139名無し野電車区:2009/03/05(木) 20:03:35 ID:rFT+/f9P0
ああ、ひとつ言い忘れてたな。
それは103系が減って、居住性が幾分改善されてる。
それぐらいだろうなあ。
140名無し野電車区:2009/03/05(木) 20:23:49 ID:a3pL7Tli0
ここにきて複数の月刊誌が山陽特集を組んだのが気にかかる。
しかしRJの御用雑誌ぶりは相変わらず…('A`)
「廣嶋〜岩国はかつて10分間隔だった」という事実を見事にヌルー
なぜここまで間引きするに至ったかの深い分析がまるでない。
141名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:17:55 ID:R1qu5yK20
>>140
18きっぷでボロを見るなら広島に行け!って暗示じゃないか?w
142名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:23:51 ID:RxWCv4XrO
>>138
支社が頑張ってるみたいよ。
後、中期経営目標で掲げている。「2012年度までに省エネ車両を75%にする」
もあるし。どうやら225系の貫通型は廣島用とかなんとか…
ソースはないけどねー。まぁまた「何かをやらかす」と延期になるんだろうし…
143名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:26:09 ID:IwQ6K6m50
しかし、万一新車を入れるとなると莫大な手間と費用が掛かりそうだな
2000や3000は新しいからともかく、0番台や300番台なんかを一掃するだけでも相当な編成数になりそうだが
144名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:26:30 ID:N0ZtHtfC0
>>140
10分間隔で各駅停車

快速設定

快速の停車駅を増やす

快速を減らす

各駅停車15分間隔 ←次の段階はこれ
145名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:29:04 ID:a3pL7Tli0
岩国まで10分おきというのはさすがにバブルの遺構かも知れんけど、
宮島口あたりまでなら毎時6本でも供給過剰とは言えないんじゃないかねえ…
146名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:49:57 ID:DUUzjd9R0
>>140
漏れは0系〜ブルトレと続く一連の国鉄ノスタルジーの一環と理解したが。
岡山に115,広島に113の湘南色がいて,いずれは塗り替えられるだろうから
撮るなら今のうちだぞってことかと。
147名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:52:28 ID:RxWCv4XrO
>>143
・最悪なパターン
経費浮かすため4両1編成を3両1編成で組成。
朝夕のラッシュは3+3の6両運転
データタイム3両運転。

これでだいぶ経費が浮きそうで怖いw
148名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:57:27 ID:a3pL7Tli0
3両基本にするならせめて本数を元に戻せと
酉のことだからよもやオールロングはないと思うが。
149名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:58:01 ID:R1qu5yK20
>>147
それで新車導入オールロング化&山陽線瀬野〜五日市(広島市内)5分間隔で普通が運転してくれれば神なんだけどなぁ・・・
わざわざ一駅だけで座りたくないし、Nヘセは車内が蒸し暑くてウイルスたまってそうで怖いからなぁ
150名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:58:54 ID:Wu7ruVpxO
>>147 JR東もこれと全く同じ事を新潟地区や東北地区でやっているな。
151名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:12:56 ID:N0ZtHtfC0
>>150
うん。だから俺、國鐡廣嶋死者スレで以前、新車導入して前より悪くなった
例として東北や静岡地区を挙げたことあるけど、スレ住人は223系が
来ること前提で「新車よこせ」とゴルァしてたお
152名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:27:27 ID:R1qu5yK20
>>151
確かに新快速みたいに停車駅が少ないなら223だが、広島は近距離輸送がメインなんだからロングがいいとおもうんだけどなぁ
153名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:47:51 ID:nsbfsbvwO
庄内事件

1950年代の阪急線で、高速化・大型化した新車投入が進んだ神戸線に対して、便数が多かったものの旧車ばかりの宝塚線の利用者がぶちぎれ。
乗客達が実力行使に出て線路を封鎖。
阪急の専務まで出てきて利用者を説得し、増結・新車投入などを確約させた事件。

チラシの裏スマソ
154名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:03:24 ID:Wu7ruVpxO
>>152 となると、やはり205系、207系だな。
155名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:03:58 ID:RxWCv4XrO
>>153
廣島県民よ!!今こそ立ち上がる時だ!!www
156名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:04:53 ID:lJGMBTja0
>>143
300や原型はもう寿命だ
メンテ合理化という理由で限界まで怠ってるから痛みも酷い
玉突きで221とかを回そうにもこいつらもかなり痛んでるし
>>152
ライバルは自家用車なのに糞ロングシートじゃ客が減るだけだ
地方の鉄道は利益率の低いラッシュ時だけのものではない
157名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:39:20 ID:Y2I0HNSe0
今こそ立ち上がれ
守るべき広島支社と
新車信じて
158名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:40:09 ID:EFaT/m89O
どうでもいいけど広島周辺って何で高架化にならないの?
159名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:53:16 ID:a3pL7Tli0
160名無し野電車区:2009/03/06(金) 00:18:35 ID:7MhARM2jO
>>158
計画はある。
向洋〜海田市間の連続立体交差化事業。市民球場と高速2号線やらを優先したため平成30年中頃完成予定。
161名無し野電車区:2009/03/06(金) 00:19:08 ID:SNd3kKze0
そのころまで今上天皇がご健在であらせられるのだろうか…
162名無し野電車区:2009/03/06(金) 02:15:35 ID:ek2otqRvO
2050年頃には223は来てると思うぞ
163名無し野電車区:2009/03/06(金) 03:01:16 ID:h07K/sw2O
>>162 2050年まで持たないだろ(笑)
164名無し野電車区:2009/03/06(金) 06:19:43 ID:1QDtBJYWO
>>162
2050年頃の223はボロボロだと思うがw
165名無し野電車区:2009/03/06(金) 09:03:18 ID:g33A9Lf30
>>162
廃車回送で来るんですね、わかります。
166名無し野電車区:2009/03/06(金) 10:56:54 ID:GVT4jYX0O
>>161
生きておられたら、天皇であると同時に世界一のご長寿さんになる。
167名無し野電車区:2009/03/06(金) 18:51:18 ID:7MhARM2jO
とりあえず105もどきの元103は置き換えをしなければ…
え?10年後の話?
168名無し野電車区:2009/03/06(金) 20:13:08 ID:XlPHh1hG0
>>167
そしたら201系の短編成化改造された奴が来そうだな
今関西地区が「地方に回せて、かつある程度は経年数が低め」なのは
それぐらいしか思いつかないよ
169名無し野電車区:2009/03/07(土) 01:19:35 ID:CFCbCF0Q0
しかし広島で保守できる車両となるとまた事情は違ってくる
170名無し野電車区:2009/03/07(土) 16:55:34 ID:4bQS9SpD0
201系は検修設備が別途いるから配転は実際問題として無理
205系を短編成化してあちこち飛ばしてる東だってそうしてないだろ
1箇所でまとめて保守しないとコスト面でしんどい
また別系統の検修に流用できないから新設するとも思えない
171名無し野電車区:2009/03/07(土) 18:47:01 ID:t2DEv6Ab0
>>170
実際仙石の3100番台も首都圏からちょっと離れた八高4連も同じトコでやってるみたいだしな
172名無し野電車区:2009/03/07(土) 18:50:40 ID:o3zmP9yXO
広島でも対応できるのはどの系統?
173名無し野電車区:2009/03/07(土) 18:58:36 ID:Q7xrTxriO
いま在籍してる連中くらいじゃない?
174名無し野電車区:2009/03/07(土) 18:58:42 ID:6pR+4I8RO
まぁ次は223か225でしょう。
221は界磁なんとか制御方なのでまた整備がいるような。
175名無し野電車区:2009/03/07(土) 19:01:11 ID:6pR+4I8RO
ごめん。整備設備。
岡山は網干や吹田が近いから可能だけど…けったみたい。
176名無し野電車区:2009/03/07(土) 19:23:58 ID:sbaAj8p0O
>>137
福塩北線出身だけど、JRにゃもう何も期待してないです。
住民も自治体も。
岡山管理になればマシになるかも。
177名無し野電車区:2009/03/07(土) 19:31:46 ID:YDRVYmpI0
>>174
界磁添加の制御は、抵抗制御に毛が生えた程度だと聞いたことがあるが・・・
それでも新しい設備が必要になるということか
178名無し野電車区:2009/03/07(土) 21:10:17 ID:o3zmP9yXO
>>173
> いま在籍してる連中くらいじゃない?

それだと、一生國鐵のままじゃん(笑)
179名無し野電車区:2009/03/08(日) 01:27:09 ID:E1d+Bhbg0
京都から113系が来たから、もう2xx以外無いだろ。
広島でズタズタになるまで115や113を酷使して、20年もすれば、
何かが来るに違いない。

てか、10年後に40Nや30N工事の車が誕生40年30年を迎えるから、
そろそろアクションを起こすだろ。
180名無し野電車区:2009/03/08(日) 01:51:21 ID:xO/wKWSUO
平成25年2月までお待ち下さい。
何か(ピカピカ?)の3両編成と2両編成が…?
181名無し野電車区:2009/03/08(日) 21:39:14 ID:T+/AfQ5K0
クハ103-1とかが来たらネ申
182名無し野電車区:2009/03/08(日) 21:49:58 ID:7VgRdTB/0
 先月は車両トラブルが多く、ダイヤも結構乱れた。
古い車両が多いと新聞に書かれ、いよいよ新車投入
の時期になったかな。
 呉線の3両は快速を除いてはまずいと思う。
183名無し野電車区:2009/03/08(日) 21:56:08 ID:5Kj2/CHp0
そこで投入しないのが広島クオリティ
184名無し野電車区:2009/03/08(日) 22:10:40 ID:ur5jlOq70
壊れないように稼働率を下げます=両数・本数の見直しでお茶を濁すんじゃない?
必殺25`徐行もその思想でやってるわけだし。
185名無し野電車区:2009/03/08(日) 22:22:48 ID:s1WhYmXBO
>>180
ピカピカに塗り直して一般市民に誤魔化しますw
186名無し野電車区:2009/03/08(日) 23:19:12 ID:vykeguoQ0
>>180
中の人、山陽線の昼間の快速毎時2本にもどしてくれよ
今回の改正ひどいよ
岩国or新山口と糸崎で系統分断でいいからさ
187名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:06:32 ID:fMH0BwnP0
>>186
できるだけ幹線誘導しなきゃならないのに戻すわけない
新幹線利用者数が前年同期比-25%になっている以上、
在来快速を削るのは当然の流れ
188名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:18:43 ID:4qnx1F1E0
新幹線に乗るために快速を使いたいんですが
新岩国やら東広島が使えるかよ
189名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:33:29 ID:2/Sva0FuO
ググってみたが、利用者数では、東広島>新尾道>新岩国の順のようだ。
190名無し野電車区:2009/03/09(月) 02:26:51 ID:/ubbmqh+0
まさかのまさかで新瀬戸内色クルー?>4年後
191名無し野電車区:2009/03/09(月) 11:26:47 ID:j46Tzt5AO
>>189
かなり下位の争いだな、それw

御庄を1面2線に戻し、御庄行きを設定して新幹線と接続させれば、
新岩国は少しはマシになると思う。
192名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:11:24 ID:X57icN6wO
>>186
普通を抜かさない快速っている?1時間4本運転で事足りると思う。最近は、「その地域に見合った輸送力を確保」という名の減便・減両が事実だからね。
しかし、3両編成とかになると…パンパンになるんだろうな…まぁ225になる予定だから勘弁でwww
193名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:12:12 ID:o+JCVaJ20
トンネルは嵩下げするとして西岩国は文化財としてそのまま保存するならいっそ軌道の路盤を嵩下げするしかないぞw
194名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:18:38 ID:o+JCVaJ20
>>192
本線は快速4/1H普通4/1H(うち直通本線快速2/1H 快速<岩国−白市>2/1H 普通<瀬野−岩国>4/1H)
くらいの需要は本来あると思うし、広島−岩国は全部追い抜き・接続するダイヤにすれば普通列車の間隔は統一できる
そのかわり基本編成を3両、ラッシュは3+3+2(2両はロング)とか組成すればラッシュにも対応できる

もちろん新車になっちまうけどね
195名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:26:23 ID:o+JCVaJ20
岩国以西・白市以東はラッシュ以外は基本3両か2両(2+2を岩国、白市or西条で解結)とかすれば閑散区間の輸送量も適切になるし
広島シティネットワーク内を充実させる代わりに、周辺の大赤字区間を減車してもいいと思う
総車輌数は今と大して変わらないと思うよ
196名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:29:19 ID:o+JCVaJ20
あとはダイヤが乱れたときは即可部線は横川で、呉線は海田市で折り返しにすれば異常時にダイヤが乱れにくくなると思う
海田市は折り返し可能にする必要があるし本線と呉線可部線の運用を完全別にしないといけないけどメリットは大きいと思うよ

新幹線に乗るのにダイヤが乱れてて指定席に座れなかったら腹立つんだよね
1路線が乱れたらすぐ各線が遅れるのはなんとかしてほしい
197名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:48:44 ID:8BIZlNHE0
>周辺の大赤字区間を減車
そうなると、輸送密度1,000人以下の超赤字路線の美祢線は
キハ120を1両編成から、半両編成か幻両編成に減車ですね
198名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:57:08 ID:o+JCVaJ20
>>197 是非この最新型の導入を
http://www.youtube.com/watch?v=oYkBSQpzkT0
199名無し野電車区:2009/03/09(月) 14:15:02 ID:X57icN6wO
>>194-196
ちなみに五日市〜海田市間位がドル箱路線みたい。最近は宮内串戸も多いのかな?
後、2〜3年で221も来るとかの噂(信憑性がちょっと…)もあるんじゃけど…という事は4〜5年後には221と225のハーレム状態に!!
200名無し野電車区:2009/03/09(月) 14:23:51 ID:IVZ3rf2v0
本日もキヤ141がセノハチを登る。(1358頃弟2閉塞付近で確認)

なんか、キヤ141でも、良いから、新(ry
201名無し野電車区:2009/03/09(月) 14:38:51 ID:lccviYpQO
2010年

西は事故多発により倒産
神戸支社以西は葛西将軍様率いる倒壊に吸収
廣島・米子・福知山・岡山支社と山陽新幹線は四国と九州と統合
新しく「JR ktkr」となる

・国家予算で毎年新型300両
・廣島〜松江を130km対応で特急新設
・むろん固定資産税は免除
…今朝マジにそんな夢を見たorz
202名無し野電車区:2009/03/09(月) 14:38:57 ID:m/vdhg4L0
中古とかマジで嫌なんだけど貧乏の子供になった以上仕方ないか・・・・
仙台行ったとき泣きたくなったよ
203名無し野電車区:2009/03/09(月) 17:24:33 ID:/ubbmqh+0
リアルに貧乏だからどーでもいい
204名無し野電車区:2009/03/09(月) 19:29:26 ID:aHvMNE3c0
>>195
やってもいいとは思うが、大前提として
三原―西高屋や岩国以西も、2両編成ででも
30分ヘッド確保な
205名無し野電車区:2009/03/09(月) 19:31:25 ID:F8S2rnpW0
>>202
JRか広島か通勤車両か電車か、どれかの要素をあきらめれば新車があるじゃないか。
206名無し野電車区:2009/03/09(月) 19:57:40 ID:89+KTIpN0
207名無し野電車区:2009/03/09(月) 20:00:37 ID:1fKpBxX70
http://www3.uploda.org/uporg2076431.gif.html
俺なりにデータイムのダイヤ考えてみた

これくらいは運転しとけよな
208名無し野電車区:2009/03/09(月) 20:24:00 ID:j46Tzt5AO
>>204
日中は2両でもいいけど、朝夕は4両つないでくれよ。
西高屋⇔本郷⇔三原は学生が多いからな。
209名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:32:12 ID:2U92Yq9I0
>>179
40Nは製造されてから40年か。
更新した時からさらに40年、車齢70年ぐらいまで使うのかと思ってたw
210名無し野電車区:2009/03/10(火) 00:17:27 ID:5Owr4+W20
>>199
221の噂は聞いたことあるな。
本線と大和路の一部の221が223(時期的にもしかしたら225?)に変わり、広島に221が来るとか来ないとか・・・

アーバン内に残った221には順次体質改善工事を施工するらしい。
211名無し野電車区:2009/03/10(火) 00:20:23 ID:HVvIv/1eO
もうちょっと待って下さい。きっと新車を入れます。
by広島支社
212名無し野電車区:2009/03/10(火) 00:29:32 ID:HVvIv/1eO
>>210
225系は北線区と阪和に投入後、広島投入予定。
案であるのでソースはないよ。
まだ設計段階で目下モックアップ製作中。
213名無し野電車区:2009/03/10(火) 00:53:20 ID:HAYFIPxH0
正直221系にもリニューアルの波が押し寄せているという現実が信じられない
214名無し野電車区:2009/03/10(火) 02:35:07 ID:HVvIv/1eO
221のリニュ→納得いく。むしろVVVF搭載して頑張ってくれ!!
201のリニュ→一応省エネ車両だし頑張ってくれ!!

103・113・115のリニュ→もう勘弁してあげてください。リサイクルもいいとこだ…
215名無し野電車区:2009/03/10(火) 08:27:48 ID:W4okM7EjO
>>212
中の人?
216名無し野電車区:2009/03/10(火) 13:02:54 ID:fqeMIoYO0
>>197
マイクロバスに鉄道車輪履かせたようなものが走ってそうだな>美祢線
幻両編成って、エアギターの列車版?
217名無し野電車区:2009/03/10(火) 13:10:47 ID:69opo14iO
>>192
むしろ基本3両にしても良いから本数は削らないで欲しかった。
218名無し野電車区:2009/03/10(火) 14:01:30 ID:WvRgxS1oO
付属2両で。
219名無し野電車区:2009/03/10(火) 14:41:05 ID:0EauDU5X0
>>217
そこで岡山D編成の登場ですよ

え?ボロクハを潰してモハをクモハ化するって?
220名無し野電車区:2009/03/10(火) 14:51:57 ID:3grzl1jW0
食パンは好かんw
221名無し野電車区:2009/03/10(火) 19:37:20 ID:ozxhxDhB0
>>212
阪和と一緒って辺りが不安だな…
222名無し野電車区:2009/03/10(火) 20:48:43 ID:HVvIv/1eO
>>221
年度事に北→阪和→広島の順に続々新造配備予定。
といっても、この先何が起こるかわからないですからねー。

>>215
想像にお任せ。


でも3両と2両だからな…
223名無し野電車区:2009/03/11(水) 01:03:05 ID:oDyP1Xny0
寧ろ本社は計画変更の言い訳に出来る事件が起こるのを心待ちにしているんじゃない?
224名無し野電車区:2009/03/11(水) 03:13:38 ID:3I9096GE0
>>222
岡山への予定はなし?
225名無し野電車区:2009/03/11(水) 03:15:30 ID:zmc/+h2r0
213で我慢しろってことじゃない?
226名無し野電車区:2009/03/11(水) 03:22:42 ID:oMVcNPXD0
無機質な新型車両より、現代の技術で昔の車両をリメイクして欲しいわ。
キハユニ25(ハイブリット仕様)みたいな。
227名無し野電車区:2009/03/11(水) 06:58:15 ID:UZSwYje40
>>222
北→阪和→事故→計画変更
228名無し野電車区:2009/03/11(水) 10:18:21 ID:hb+m+U1bO
>>226
JNR=Junk Newer Reviveですね。
229名無し野電車区:2009/03/11(水) 14:27:23 ID:rracNAyH0
防護発報?
230名無し野電車区:2009/03/11(水) 20:11:52 ID:TfMWwZ2S0
>>227
実際にそうなりそうで怖い・・・。
231名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:48:17 ID:uSUrJvfj0
事故を批判するくせに、
新車よりPという主張にならない不思議。
232名無し野電車区:2009/03/11(水) 22:43:51 ID:dxTiLb+J0
>>231
広島の場合、いくら遅れても回復運転は無理&する気がないし、速度にシビアになる必要性もないからSWで十分
と言うより俺は宝塚線にもPは不要だと思ってるぞ いくらP入れようがATC入れようが、酉なら別の部分でまた大事件起こすだろうから

それよりも広島の場合は、速度超過で脱線するよりも車両不具合で脱線や爆発炎上するほうが可能性が高い
233名無し野電車区:2009/03/11(水) 23:23:50 ID:BDoehoob0
234名無し野電車区:2009/03/11(水) 23:40:22 ID:EAko5rPu0
もしかして、広島地区で103系4+4の8連が見られるのもあとわずかだったりするのだろうか?

改正で103系4連運用は何本残ることになるのかな。
235名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:07:33 ID:fKyQsYaT0
>>232
支社のメンテが悪いから、
どんな車両がきても一緒ってことだな。
新車は不要w

車両が古いことを言い訳にしたところで、
南アーバンやはまかぜや北近畿や金沢や岡山や下関
って古い車両も多いけど、故障の話はあまり聞かないしな。
もちろん全く故障がないわけではないけどね。

結局、単なるガキの責任転嫁なんだよ。
236名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:55:02 ID:tPf2m0rK0
故障が多いことをダシにするということも、世の中にはある訳でして
237名無し野電車区:2009/03/12(木) 06:41:01 ID:f//lBkrp0
>>233
事故の妖精自重www
238名無し野電車区:2009/03/12(木) 10:25:09 ID:xZknC2kX0
そういえば、12日の深夜に可部線で変な車両が走っていたな〜
239名無し野電車区:2009/03/12(木) 11:54:47 ID:aDECBQH20
240名無し野電車区:2009/03/12(木) 12:04:00 ID:5bkXhmugO
>>238
深夜ってことは、検傷車とかじゃないのか?
241名無し野電車区:2009/03/12(木) 22:34:12 ID:Aii0bMgT0
>>236
死ぬ死ぬ詐欺って奴でスカイ?
242名無し野電車区:2009/03/12(木) 22:35:13 ID:Aii0bMgT0
こうなったら東原亜希のデスブログで「廣嶋の国鉄型最高!」と書いてもらったほうが効くだろ。
243名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:13:10 ID:i7dxD/+gO
>>238 DEとチキでしょ
8日にレール運んだ返しがあったみたい
244名無し野電車区:2009/03/13(金) 09:08:09 ID:7sn3Nqkx0
新造車配置はまだですか チンチン
245名無し野電車区:2009/03/13(金) 09:59:16 ID:SXPUhw2uO
芸備線にキハ122/127を!
246名無し野電車区:2009/03/13(金) 13:57:33 ID:K81bu44KO
せめて新幹線の新大阪と京都が酉の管轄だったら、
少しは財政状況が違ったかもね。
247名無し野電車区:2009/03/14(土) 02:21:26 ID:Qy0BwN8xO
可部線の最終がいきなり
12:07→12:10に変更されて運転されたのにはビックリさせられたわ
行き先表示は12:07発だったのに
まあ日付変わって今日からダイヤ改正ではあったが
248名無し野電車区:2009/03/14(土) 02:22:57 ID:ixVdO7hq0
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815
大いに参考になるよな
特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。
ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、
大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。

東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。
東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。
区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時
(ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
249名無し野電車区:2009/03/14(土) 02:47:33 ID:+LCvJgC5O
芸備線は広島〜三次(もしくは備後庄原)までとして他は廃止、なーんて事がおきそうな悪寒…
250名無し野電車区:2009/03/14(土) 02:48:50 ID:iJa41oAR0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
251名無し野電車区:2009/03/14(土) 07:37:54 ID:IOn7aqbwO
>>249
落合まではないと困る。
252名無し野電車区:2009/03/14(土) 09:05:21 ID:QyKlCawhO
>>251
落合から接続する路線も廃止でいいじゃん
その代わり、シティーネットワークが改善されれば
253名無し野電車区:2009/03/14(土) 10:00:30 ID:IOn7aqbwO
木次線は大蛇があるから、まだマシなんだがな。
廃止するんなら三江線・美祢線・宇部線・小野田線だろ。

スレチなんで終了
254名無し野電車区:2009/03/14(土) 10:11:48 ID:cWVDa34M0
T4はまだ残ってる?
255名無し野電車区:2009/03/14(土) 10:13:19 ID:c0URLddU0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
256名無し野電車区:2009/03/14(土) 10:30:32 ID:tf9i7qn70
宇部線・小野田線・本山支線あたりはLRT化する価値はあると思うが
それ以外は難しいな
257名無し野電車区:2009/03/14(土) 20:42:58 ID:s/5GjccA0
>>252
激しく同意。
あんな過疎地域のために100万都市に国鉄型しか走らないのが許せん。
258名無し野電車区:2009/03/14(土) 20:50:00 ID:7EgrxkI10
とっとと切り捨てりゃいいんだよな
シティネットワーク+αと本線だけで十分
259名無し野電車区:2009/03/14(土) 21:31:28 ID:IOn7aqbwO
山口県を切り離せば桶
260名無し野電車区:2009/03/14(土) 22:43:41 ID:QXR3E+xF0
山口エリアもJRQに面倒見てもらった方が幸せ。
261名無し野電車区:2009/03/15(日) 05:05:27 ID:11PWzbTUO
九州に行ってきたが、キハ200や220は羨ましいと思った。
あのような高性能なDCが15年以上前から走ってるんだからな…
この違いは何なんだ…
262名無し野電車区:2009/03/15(日) 06:02:58 ID:5P/QNj+i0
>>247
一瞬、真昼間に最終かよなんて思ったw
263名無し野電車区:2009/03/15(日) 11:59:44 ID:+h2fUPiy0
キハ120も高性能ですよ

キハ23に比べればね
264名無し野電車区:2009/03/15(日) 12:56:26 ID:Y26c2+6WO
中島駅付近の枕木が交換されてた
PC枕木になった部分は歪みないけど
元のままのところは歪みすげぇな
265名無し野電車区:2009/03/15(日) 13:11:42 ID:hRTuWIF70
見よ!国鉄の必殺技枕木パッチワーク交換を
まるで大井川鉄道のようだ!
266名無し野電車区:2009/03/15(日) 14:13:34 ID:DV6R5ydfO
西の内部保留金はうん千億円あるらしいですね。

…そんなにあるなら新車製造シルー!!
267名無し野電車区:2009/03/15(日) 14:50:01 ID:8sWUdGT70
新車製造しても別に利益が上がるわけじゃない。
税金は増えそうだけどな。

むしろ、古い車体をリストアして大事に使って欲しいわ。
きたぐにみたいにさ。
ボロいんじゃなくてアンティークだといえるような感じ。
広島ふきんも可部線がいい味出してたんだがな。
旧型国電とか、復活しないかな。
268名無し野電車区:2009/03/15(日) 15:56:16 ID:B5PUcO3V0
馬鹿一人
269名無し野電車区:2009/03/15(日) 17:09:04 ID:Y26c2+6WO
旧型国電なんか乗れるかよ
105系でさえボロすぎて嫌になるってのに
普段利用する立場からすりゃ新しく無くても良いなんて言えない
270名無し野電車区:2009/03/15(日) 17:29:17 ID:5v2NgQYu0
束よ・・・京浜東北209系廃回する位なら譲ってくれよ・・・
全然新品じゃん・・・
271名無し野電車区:2009/03/15(日) 17:34:52 ID:Z9W+2d3xO
>>266
内部留保は、もしもの時のための埋蔵金にするものだろ
私企業なんだし無闇に使うべきではない
山陽新幹線の高架補修で数年分の連結純利益が消えるというのに
272名無し野電車区:2009/03/15(日) 18:04:10 ID:8sWUdGT70
>>269
運転士はわがままだな。
お前のために列車があるわけじゃないんだぞ?

広電乗ってる一般人をみて見ろ。
文句言わないどころか、つい最近まで被爆電車に乗せられてたのに、連中の苦情を聞いたことがない。
273名無し野電車区:2009/03/15(日) 18:12:31 ID:kqluQ6X00
そりゃああっちは保存車輌ですからねぇ
死ぬほど新車入ってますからねぇ
274名無し野電車区:2009/03/15(日) 18:28:25 ID:DV6R5ydfO
時々乗るならお構い無しだが、こう毎日だとしんどいよ…

広電は儲かってないが国や県・市の御布施で新型投入してんです。
275名無し野電車区:2009/03/15(日) 19:35:11 ID:8sWUdGT70
しんどいと思うなら、少しは運動してダイエットしろよ。
5kgも落とせば、楽になるぜ。
276名無し野電車区:2009/03/15(日) 19:38:45 ID:sEm3SQBpO
>>274
電車部門はどう考えても黒字だろ。
不動産部門が足引っ張ってる。
277名無し野電車区:2009/03/15(日) 19:52:07 ID:xg1yegpD0
改正で、113系の運用は増えたの?
278名無し野電車区:2009/03/15(日) 21:16:52 ID:+h2fUPiy0
>>277
≒103系運用は減ったの?
279名無し野電車区:2009/03/16(月) 02:51:14 ID:8bBIAqt/0
増減無し
280名無し野電車区:2009/03/16(月) 11:20:53 ID:rEk3elai0
>>275
精神病院からの書き込みですか?
281名無し野電車区:2009/03/16(月) 18:01:42 ID:e8TnbIbUO
敵に塩を送る
そんな感じのダイヤ改正
282名無し野電車区:2009/03/16(月) 18:24:57 ID:0eEyxE6z0
>>280
もういいから、さっさと入院しろよ。

283名無し野電車区:2009/03/16(月) 22:32:14 ID:WA6r4sggO
広電タクシーも足引っ張ってそうだ。
284名無し野電車区:2009/03/16(月) 23:31:48 ID:WqPfBefzO
今日は東武の58000系が甲種してたね…


あれ…目から汗が…
285名無し野電車区:2009/03/17(火) 05:33:10 ID:WVZJpj+A0
広電タクシーって今はないだろ???
286名無し野電車区:2009/03/17(火) 14:45:55 ID:C9Lem+ZJO
広島タクシーと勘違いしてるんじゃね?
287名無し野電車区:2009/03/17(火) 14:49:42 ID:C9Lem+ZJO
>>284
呉線沿線から両毛線・東武伊勢崎線沿線に転居した俺には興味津々だな
いつから走るんだ?

ちなみに両毛線もボロ115系と103系を改造した107系が走ってる
288名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:33:06 ID:/a4IBGB/0
107系は構体は新造で、機器が165系でしょ
289名無し野電車区:2009/03/17(火) 19:08:42 ID:5ijf0xaG0
少なくとも揺れ少なかったら文句ない。座ってるだけで跳ねるなんて・・・
290名無し野電車区:2009/03/18(水) 14:56:15 ID:wLGmkCl0O
まぁいつかは変わるんだから…気長に待つか…決起だなwww
291名無し野電車区:2009/03/18(水) 15:17:23 ID:65R1de6aO
>>280
メタボッ!メタボッ!
292名無し野電車区:2009/03/18(水) 16:10:51 ID:FZZdiA+I0
アホ
293名無し野電車区:2009/03/18(水) 16:12:44 ID:FZZdiA+I0


周知の通り、専らウランやプルトニウム、
チクロンBなどといった化学の力を利用した無差別
大量殺戮の舞台となった場所が広島、長崎、
オシフィエンチム(アウシュビッツビルケナウ) などである。
これらには共通の意味合いがある。

世界中に数多く存在する
人類の輝かしい世界遺産とは異なり、
取り分け、人類史上における最も愚かな行為を
今に伝える負の世界遺産である訳だが
皮肉なことにも大勢の人々を呼び込む最大の観光資源と
なっているのが事実である。

広島が全世界に向け平和を訴え掛けていく
うえでアウシュビッツ・ビルケナウ、ダッハウ、
ベルゲンベルゼンなどの
ユダヤ人絶滅処理工場で起こった悲劇とヒロシマ・ナガサキの
原爆による悲劇とを上手く重ね合わせ、融合させてた
ようなミュージアムなるものを是非とも
広島に新設置されたい。

今後とも広島が真の国際平和
文化都市として更に一層、全世界から認知される為にも。
http://jp.youtube.com/watch?v=Evnx4oWle20
http://jp.youtube.com/watch?v=7OCkNa41A6g&NR=1
294名無し野電車区:2009/03/19(木) 17:23:25 ID:gJjOVWE20
広島都市圏でJRの今回のダイヤ改正で終電終着駅が
1時過ぎる駅ってある?

295名無し野電車区:2009/03/19(木) 18:35:36 ID:m+oWfqgm0
時刻表見れや
296名無し野電車区:2009/03/19(木) 20:27:11 ID:V52PSmUZ0
ある
297名無し野電車区:2009/03/20(金) 15:01:14 ID:2c43SzDi0
と思います
298名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:02:16 ID:paw8l3LT0
レクとイワクンニに到着
299名無し野電車区:2009/03/22(日) 02:26:00 ID:mw6QZZ1n0
保守
300名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:50:02 ID:CK7if/8O0
>>300
死ね
301名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:13:33 ID:SN+Zzmrf0
自殺すんなw
302名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:26:36 ID:rqIIiuU/O
前のスレから自殺しっ放しだからスルー推奨
303名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:42:43 ID:annZLbpy0
呉駅の券売機、全部青色タッチパネル券売機(IC対応)になってたね
古いタッチパネルのは撤去されて4台になってたけど、管理駅で今までIC対応券売機がなかったって言うのもすごい話
304名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:47:31 ID:cXPJEnyn0
>>301
多分、そのレスが欲しいかまってちゃんと思われ。
305名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:55:44 ID:FGaCTjnJO
>>303
五日市もHT-30(青色券売機)はないねー。まぁ中に入ればチャージ機や精算機でチャージできるから問題はないね。
坂のLED。列車接近したら2段目で「電車参ります」って出てるね。まるでアーバンだwww
306名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:01:56 ID:bIQC1jN1O
自殺レスは鉄板の名物みたいなものじゃね?
307名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:21:47 ID:KzLwF0r8O
可部線は、山陽線に比べて、ガタンゴトン線路の音が大きく聞こえますが、なぜですか?
308名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:41:52 ID:FGaCTjnJO
>>307
ロングレールを使用していない。枕木がPCでないからかな?
309名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:39:40 ID:AXOeDCIg0
>>308
在来線ってレールのつなぎ目を溶接してるんじゃないっけ??
まぁ一番の原因は保線をマトモにやってないってことなんだけどなw 115ならそこまで気づかんが、223なら山陽線から赤穂線入った途端揺れが酷くなるからなぁ
310名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:54:41 ID:FGaCTjnJO
>>309
レールの種類によって長さが違うし。地方は定尺レールだから50m位かな。後、走る重量によってもレールは違うからそこら辺でも格差があるかもね。
1番怖いのは呉〜安芸阿賀間の呉トンネルは本気で怖い。脱線するんじゃないかと思うくらい縦&横揺れが…
311名無し野電車区:2009/03/23(月) 00:44:07 ID:6aFuyT8t0
あれ、戦時前1935年に急いで、作られたものだからトンネルの壁面が……


しかし、戦局が悪化さえしてなければ呉線西線の複線も夢でなかった。
312名無し野電車区:2009/03/23(月) 00:47:56 ID:wBTLmZxJ0
>>310
わかる。あのトンネルは毎回怖い。うるさいし揺れが激しい。

三原〜本郷〜河内はなぜかロングレールが多かった気がする。
313名無し野電車区:2009/03/23(月) 00:50:28 ID:KxwE4tTO0
前に呉トンネルでレールが破断して欠けたレールの上を通過したって事故があったけどな
95km/hなのに全開でぶっ飛ばすからw
103系で武蔵野快速爆走並みの音が味わえるw

可部線は最高速度65km/hの簡易規格だから10mくらいのレールもある
314名無し野電車区:2009/03/23(月) 02:20:06 ID:rG4tlh30O
>>93です。なるほど、よく分かりました。みなさん、ありがとうございます。PCについてよく分からないので、グルってみます。
315名無し野電車区:2009/03/23(月) 02:43:09 ID:02ZLr/1W0
>>314
コンクリのことな
三原駅みたいな感じ
316名無し野電車区:2009/03/23(月) 07:59:44 ID:VVxgKx5I0
>>313
その後は流石に徐行だったけどなw
あの時初めて断面見て「あー、どうりで音反響するは〜」って解った。
317名無し野電車区:2009/03/23(月) 12:28:50 ID:ydhwGwT/O
>>315
三原はスラブだが
318名無し野電車区:2009/03/23(月) 12:44:01 ID:N7uaw1wnO
>>309
確かに223の赤穂線は怖い。
容赦ない飛ばし方w
319名無し野電車区:2009/03/23(月) 17:31:42 ID:0uQgTOjv0
というかこれからは寝台特急走らないんだから山陽線も保線の規格落ちるんじゃね?
320名無し野電車区:2009/03/23(月) 17:46:33 ID:WdEB48Ku0
寝台特急なんかよりはるかに負荷の高い高速貨物が相変わらず走ってるが。
321名無し野電車区:2009/03/23(月) 18:54:20 ID:DB8qjVeY0
可部線最近保線してるからか?以前より揺れないよ
まあいつまでもつのか知らんが
322名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:43:37 ID:PUJ9iKXj0
呉線って最高速度95キロですか?

海田〜矢野間で脱線しそうなくらい揺れるけど
線路状態悪いのかな.
323名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:27:13 ID:zeQRnD4WO
>>322
最高速度は95ですよ。でも海田市〜矢野は80までしか出さないです。最近あそこは、泥がバラストから溢れ出ているからだと思う。めっちゃ白いし。
324名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:28:02 ID:VN5Fzz5T0
>>318
赤穂線は223に限らずすっ飛ばすイメージがある。
それでも本線経由に所要時間で及ばないんだが…
駅が多いのと交換待ちがネックだな。
325名無し野電車区:2009/03/24(火) 14:22:09 ID:PuTKnyLd0
芸備線が雨の日によく止まるのは保線がまともにされていないからか orz
326名無し野電車区:2009/03/24(火) 16:39:12 ID:4TGveRaN0
>>322
呉〜安芸阿賀間のトンネル乗ってみろ
あれの方が遥かに怖いぞw
327名無し野電車区:2009/03/24(火) 16:46:02 ID:I2mlMtuEO
遮断竿どころか、ついに踏切自体が故障しやがったぞw(横川ー西広島)
328名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:02:34 ID:ci2C+8n50
まぢかー
最近あのへんいじくってたからなw
329名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:32:20 ID:U9v/vTlEO
そういや西広島すぐ横の踏切、非常ボタンの部分にカバーかかっているぞ
330名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:21:05 ID:+fTJo2os0
>>326
呉トンネルは最高速度出す区間だからな
113系/115系は95km/h、103系/105系は85km/hなのに、
103系/105系の方が怖い
331名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:43:42 ID:wtNuLlGs0
332名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:53:13 ID:/WX3GHuq0
>>311
戦局が悪化しなくても作られなかったんじゃないかな。
呉鎮があった戦前でさえ、複線化を後回しにされてるわけだし、もともと需要が限られていて、
切迫したものが無かったんだと思う。
もし、国鉄時代から複線化していたら収益も悪化してるだろう。

333名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:42:18 ID:idNsKeqWO
>>330
ん?
103も105も95出すよ。
334名無し野電車区:2009/03/25(水) 02:36:06 ID:g+98/ydn0
>>333
せっかく丸めて書いたのに
お前がもし中の人なら真意が分かるだろ
335名無し野電車区:2009/03/25(水) 08:15:15 ID:+qZucjof0
>>333
そ、そそ、そんな事ないよ!
は、はははは・・・
336名無し野電車区:2009/03/25(水) 11:37:24 ID:idNsKeqWO
>>334
おーすまん。

いい加減、VVVF制御電車がこねーかな…
337名無し野電車区:2009/03/25(水) 13:23:20 ID:XaLOYB4pO
理無
338名無し野電車区:2009/03/25(水) 15:03:53 ID:Gjbf1WRIO
あと4年
339名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:21:01 ID:GYaaC43e0
〉〉338
4年以内に事故らなければね。若しくは地震とか。
340名無し野電車区:2009/03/25(水) 18:46:28 ID:IiqnIzO/0
例外で、広島で事故ったら、国鉄車両が叩かれて早く新車が導入されるかも。
341名無し野電車区:2009/03/25(水) 18:58:12 ID:kQHgy9360
>>340
広島で事故起こしてもマスゴミは取り上げないだろうからすぐに風化する
それよりも、大阪環状線が脱線して京橋駅の高架から落下 とかのほうが現実的w
342名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:00:01 ID:ibNA4u9U0
呉トンネル以外は大体どの位の速度で走るのですかね?
343名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:30:47 ID:KE0GcSnF0
呉トンネル通るときの103は異常な音を発するな
344名無し野電車区:2009/03/26(木) 08:24:57 ID:lAP9YkQh0
幼稚園の頃耳抑えてたな・・・>呉トンネル
345名無し野電車区:2009/03/26(木) 08:25:31 ID:pxd1ecirO
一時、アスベストが国鉄型に使用されていて「漏れません」から大丈夫とあったじゃん?
あれが漏れたら早期投入になるかな…まぁガムテ補修で終了かなwww
346名無し野電車区:2009/03/26(木) 08:35:29 ID:1e2cLR7w0
>>341
さすがに最高速時にブレーキ故障で福知山レベルの脱線起こしたら少しは叩かれるんじゃないかと。
あ、207系より車体が強固だから大丈夫なんでしたっけ。
347名無し野電車区:2009/03/26(木) 09:23:14 ID:0d/2jwYQ0
車体強度が違ったところで被害の程度が変わるわけねーだろ(笑)
348名無し野電車区:2009/03/26(木) 10:13:11 ID:fD32QI4+O
中は被害が小さくても、車体が硬い分今度は外の被害が大きくなる。
349名無し野電車区:2009/03/26(木) 10:55:28 ID:STplCtCbO
>>346
馬鹿乙www
350名無し野電車区:2009/03/26(木) 13:52:39 ID:fh8YB91EO
いやぁー、おまいさん達はねぇ。。すばらしい。最高の侍になった。
351名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:06:44 ID:Er+GOpok0
鉄道知識0なんだけど、広島の電車って何で
他の都市に比べてボロいのばっかなの?
今後更新される予定とかないんだろうか
352名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:52:22 ID:+1X+elXk0
>>351
なんでボロ → 本社の差別政策。
更新の予定 → 225系が4年後に来るとか来ないとか。
353名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:09:53 ID:o6/HQZUF0
端的に言うと
大阪人がクズだから
の一言に尽きる
354名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:30:12 ID:Q8I3KRciP
でもその大阪でもボロばっかりなんだぜ?
南アーバン地域は・・・
355名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:45:59 ID:2BR8LLgo0
マジレスすると本社が貧乏だから
356名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:48:47 ID:Er+GOpok0
なるほどねえ
首都圏とか東海とか行くとあまりの差に切なくなる
357名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:54:02 ID:pxd1ecirO
貯蓄ばかりしているからねぇ→内部保留金

まぁ阪神大震災を体験しているから納得がいくが…ちょっとでも努力が見えても…
358名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:30:06 ID:98Y/UESXO
>>357
山陽新幹線の大規模補修が必要な時期なのに、在来線にかまってられません
359名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:01:33 ID:HNi0Mx590
>>356
JR東日本は首都圏、JR東海は東海道新幹線と言うドル箱があるんだけど
一方JR西日本は一番儲かる場所の関西で少ないお客の取り合いをしないといけない状況
360名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:09:18 ID:oLY1tLH60
JR西日本宮島フェリー株式会社|JR西日本
http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/
361名無し野電車区:2009/03/27(金) 01:45:14 ID:tHx27ywI0
いつも中古車両ご購入ありがとうございます。
次は205なんて如何でしょうか。
まだ、走りますよ。
東旅客鉄道株式会社 
362名無し野電車区:2009/03/27(金) 02:10:20 ID:Fb8+Yf0vO
輸送人キロ(人数と利用km数かけあわせたもの 3人が10km乗れば30人キロ)で見た現実に絶望した

平成19年度
在来線(京都・大阪・神戸支社)
28962百万人キロ(53%)

山陽新幹線
15931百万人キロ(29%)

在来線(金沢・和歌山・福知山・岡山・広島・米子支社)
9690百万人キロ(18%)

広島の在来線はJR西日本の18%の中の数%でしかない・・・
363名無し野電車区:2009/03/27(金) 02:47:12 ID:MLxvhe0C0
>>458
40Nが実質60Nになる訳ですね、わかります。
364名無し野電車区:2009/03/27(金) 02:51:32 ID:+7mvoEsI0
>>362
だから、あれほど東海道新幹線も酉にって、
俺は何度も言ってたのに


ウソだけどw
365名無し野電車区:2009/03/27(金) 08:14:56 ID:piNPzRty0
>>358
手抜きしてたから余計かかるよね・・・
366名無し野電車区:2009/03/27(金) 12:36:43 ID:FclTJ3S+O
あーなんかここんとこ西には悪いニュースや悪い事ばかりだな。ボンビーでもついているんじゃね?www
367名無し野電車区:2009/03/27(金) 15:59:45 ID:HNi0Mx590
>>364
>だから、あれほど東海道新幹線も酉にって
馬鹿ですか?
368名無し野電車区:2009/03/27(金) 16:02:24 ID:MLxvhe0C0
キングボンビーがついてんだろw
369名無し野電車区:2009/03/27(金) 16:08:39 ID:6GJbqHHb0
西と東海が同じ会社だったら、今頃京阪神の新快速が近江塩津じゃなくて大垣行きになってただろうなぁ・・・。
370名無し野電車区:2009/03/27(金) 16:12:18 ID:HNi0Mx590
東海道新幹線も名古屋近郊もボロだらけ
いいところは一つもなかっただろう
371名無し野電車区:2009/03/27(金) 16:15:45 ID:6GJbqHHb0
>>370
なこたーねえだろ。
儲けが多いところには集中投資して、それ以外は無視。
つまり、浜松〜熱海が国鉄広島と同じ状況になっていたかもしれないってことw
372名無し野電車区:2009/03/27(金) 16:27:54 ID:HNi0Mx590
>>371
設けてるところに集中投資であの程度かよ(笑)
373名無し野電車区:2009/03/27(金) 17:51:39 ID:XYNkxUuO0
広島に225なんて…
来るとしたら倒壊のようなロングシート状態になったりするしだろうか。321シートで。
374名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:29:19 ID:5dqLishw0
↓213系って広島にも来てるの?
http://pakuriman.s53.xrea.com/railway/sanyo_unyo.html
375名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:43:36 ID:95WdxgBN0
>>373
まあそうなるだろうなwww でも321シートは意外と快適だったぞwww 少なくとも3000番台の転クロよりは良い。

>>374
たしか定期運用ではなかったと思うよ。というか岡山車自体の広島支社内での運用が僅かだからね。
376名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:53:54 ID:H4XhSSNZ0
>>375
321系は端のシートに座ると、落ち着かない
377名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:55:20 ID:5dqLishw0
>>375
定期じゃないのかぁ・・・残念。
情報ありがとう。
378名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:02:46 ID:95WdxgBN0
>>376
ま、人にもよるだろうね。俺が真ん中あたりに座ったっつーのもあるかも知れん。
仮に225の内装が321だとしてもあのLCDは付けられないかもな…。

>>376
いやいや、お役に立てて何よりだ。
379名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:30:16 ID:FclTJ3S+O
たしか転クロの予定→225
まぁ来年とかかなー発表。(とりあえずアーバンだけど)
380名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:33:31 ID:8lgMCd050
酉の事業計画はいつ発表だ?
381名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:36:21 ID:6GJbqHHb0
最近アーバンがアボーンに見えてくる
首都圏でメトロという言葉が定着しているように、京阪神ではアーバンという言葉を定着させたいのか?

京阪神大都市圏は首都圏の半分ぐらいしか人口居ないのに
382名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:39:13 ID:CKaqi3wy0
アーバンストラッシュ
383名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:46:02 ID:8lgMCd050
首都圏の虎の威を借りて大阪叩きをしてる奴もなんだかなあと思う。
384名無し野電車区:2009/03/27(金) 21:08:10 ID:95WdxgBN0
>>383
確かにそうかもな・・・。大阪は大阪でいい街だったし住みたいとは思わないが時たま遊びに行きたい様な所だった。周りの地域もそれなりに足並みは揃ってる。
それに比べて首都圏だと東京と神奈川、あと埼玉の浦和地区以外は田舎が多い気がする。現にとある埼玉の人がとんでもなく電波だというwww
385名無し野電車区:2009/03/27(金) 21:17:11 ID:LuleWWf1O
>>384
千葉もド田舎だよ。
386名無し野電車区:2009/03/27(金) 21:19:54 ID:A4wHr84G0
港北ニュータウンは上京人の心のよりどころ。
特に関西系多し。
387名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:14:11 ID:95WdxgBN0
>>385
文章よく嫁
〜〜以外だから千葉も含まれるだろwww
388名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:19:13 ID:METAQbRd0
つーか中国地方の田舎者が必死になって首都圏を語るなよ。
どうせ付け焼刃の知識でしかねえんだから。
389名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:19:35 ID:s4+l/5/T0
関西は福知山線乗ってると、ここ本当に兵庫か?と思うことがある 武田尾なんて一種の秘境地だろw
390名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:25:34 ID:IzoCgouz0
関西ではむしろ山登りと無関係な大手を探すほうが難しい。
阪神くらいじゃない?それでも阪神なんば線には40‰の急勾配がある。
391名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:23:44 ID:H4XhSSNZ0
>>390
それは言い過ぎ。というか山登りするのって、近鉄と神鉄と南海くらいじゃね?
392名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:50:43 ID:+7mvoEsI0
>>391
意外?と京阪
393名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:53:30 ID:EBvTXYbU0
京阪は京津線にものすごい区間があるじゃないか。
神戸電鉄も阪急と関連の深い会社(内装や駅サインを見れば一目瞭然)
394名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:05:21 ID:XYNkxUuO0
なにこの関西スレw
395名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:26:01 ID:Daw2Jf240
セノハチの山登りはもう少し速くならんかな。せめてあと2分短縮。
396名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:33:28 ID:5CVg4dIBO
無理です。振り子車両か223とかでさらに+5で走れない限り。
397名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:35:32 ID:ijXjH6Zl0
三原〜瀬野間のカーブの多さはいかんともしがたい…
398名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:07:35 ID:oCiCoUu20
土砂崩れで山陽本線崩壊するなりダムで水没地域にして
トンネル掘って線形改良してくれねーかなあ
399名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:18:29 ID:n5lONnIt0
そんなに速さを求めるなら新幹線に乗れよ
400名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:44:12 ID:9Nh54IHj0
401名無し野電車区:2009/03/28(土) 03:10:51 ID:XzCLoIvs0
【キハ47】瀬戸内マリンビュー【呉線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238147585/l50
402名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:11:29 ID:5CVg4dIBO
別スレで広島&岡山に新型電車223導入とか書いていたが…4年後に225は来る事は知っているが、223は来るのか???
403名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:17:32 ID:RrXr2+A70
来る来る詐欺はもうおなかいっぱい。
404名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:19:15 ID:n5lONnIt0
もう103系が走ってるのって、広島と大阪環状線ぐらいしかない?
405名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:22:44 ID:6/Ax5WJY0
103系乗ったけど、窓がカタカタなってていい感じだった。
意外とローカル線が似合うもんなんだなぁ
406名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:24:16 ID:RrXr2+A70
>>404
阪和線大和路線奈良線和田岬線…
岡山も本線ばかりでなく宇野線などで使用。
407名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:24:42 ID:LgRmYSU60
>>402
ネタに釣られるなよ
408名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:25:23 ID:RrXr2+A70
おっと播但線加古川線大阪環状線おおさか東線を忘れてました。
409名無し野電車区:2009/03/29(日) 06:25:16 ID:jKlLXcc1O
>>404

> もう103系が走ってるのって、広島と大阪環状線ぐらいしかない?

Qの筑肥線及び地下鉄乗り入れの103-1500
410名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:51:48 ID:vZljLbOcO
3月号のDJ読んで広島近郊に興味出ました。
んでもって18切符使って、昨日ハードな日帰りで福岡から可部線乗りに行きました。

正直、田舎のローカルと侮ってました( 深く反省(>_<) )
103系、105系、113系等々多彩なラインナップ。
何かスゲーと感動です。
一泊すれば呉線も芸備線も見て乗って楽しめたんだろうなあとまた反省・・・

次は夏に時間作って、また乗らせていただきます。
411名無し野電車区:2009/03/29(日) 11:50:03 ID:P5zEvszV0
>>410
田舎のローカル線だよ
412名無し野電車区:2009/03/29(日) 12:23:14 ID:/5y4rnsBO
宇野線や吉備線よりはまともなローカル線です。
413名無し野電車区:2009/03/29(日) 15:46:51 ID:fxYhxuL2O
13時台の下りぶち混んでたな
減便し過ぎたフザケンナ
414名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:29:36 ID:jnPfGfcW0
今日は春休みで日曜日だからだよ。
平日ならガラガラだから我慢しろ。
415名無し野電車区:2009/03/30(月) 00:18:16 ID:1C5CCZLk0
人が多いくらいで文句言う田舎モノってなんなの?
そんなに人が嫌なら山にこもってろハゲ
416名無し野電車区:2009/03/30(月) 00:27:09 ID:7ie3BI4Y0
なぜハゲだとわかった
417名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:04:37 ID:1C5CCZLk0
なんかごめん
418名無し野電車区:2009/03/31(火) 02:57:30 ID:qyc/8IU4O
今年度は113が103の置き換えで来るだけで「つまらん」一年になるのかな…

やはり3〜4年後まで待つしかないかorz
419名無し野電車区:2009/03/31(火) 07:40:04 ID:/uzoaeqjO
心配せんでも、3、4年ぐらいすぐ経つさ。
420名無し野電車区:2009/03/31(火) 08:15:35 ID:nPDjO0/w0
>>418
新しいガムテの開発?
421名無し野電車区:2009/03/31(火) 08:17:13 ID:/okB3j960
粘着力強化タイプか?
422名無し野電車区:2009/03/31(火) 09:12:17 ID:u267wGtW0
防錆タイプじゃね?
423名無し野電車区:2009/03/31(火) 11:54:25 ID:TUHwXHeY0
もう、いっそのことJR西日本広島支社はJR九州広島支社にしちまえよwww
同じ103系でも大切にするぞwww
いや、この際JR広島にしろよwww
424名無し野電車区:2009/03/31(火) 12:27:10 ID:8hufheHE0
JR広島九州支社だろ。
425423:2009/03/31(火) 16:05:41 ID:k0euDWat0
>>424
ワロタwwwwww
ちょwwwおまwww水で薄めた残り少ないアクエリアス返せよwwww
426名無し野電車区:2009/03/31(火) 17:08:44 ID:mPKqGXdr0
意味分からないことはいいから、いい加減國鐵廣嶋スレに帰ってくれないかな?
427名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:16:44 ID:FcqUj6P60
>>426
正直、それ以外のことで話すことがないからこういうことになっていると思うんだが。
428名無し野電車区:2009/04/01(水) 01:02:10 ID:VjzBu7nK0
トップ>地域ニュース
--------------------------------------------------------------------------------

JR西日本 広島地区に新型車量導入へ '09/4/1


--------------------------------------------------------------------------------


 JR西日本は31日、2011年春を目途に新型車両、225系電車を広島地区に投入すると発表した。

 225系電車は現在関西地区や岡山地区で運行されている223系電車の改良型で、4両編成20本80両を順次投入する。

 バリアフリーに対応するためドアチャイムを設けるほか、車内には案内用LCDモニタや車椅子対応トイレを備える。

 2011年に投入を開始し、2012年までに旧型車両の一部を置き換える予定で、2010年にも試作車が登場する予定だ。

【写真説明】JR西日本が発表した新型車両のイメージ

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200904010141.html
429名無し野電車区:2009/04/01(水) 03:09:37 ID:7zZGqF1K0
http://astramline.co.jp/news2009_07.html
アストラムは車内でネットができるのかぁ・・・ 在来でもやれよw

新幹線も東海限定だし、EX-ICも今更サービス開始とか遅いんだよ・・・
430名無し野電車区:2009/04/01(水) 09:09:14 ID:Q5E2cm500
>>428
そんな嘘に俺は騙されない・・・っ
431名無し野電車区:2009/04/01(水) 13:08:41 ID:Eof7zqYH0
>>428
エイプリルフール
432名無し野電車区:2009/04/01(水) 16:38:05 ID:W0XlreBm0
これで引退するのは103系、115系300番台あたり?
433名無し野電車区:2009/04/01(水) 18:16:51 ID:oSAeIvGw0
つか特急車じゃあるまいし試作車作るか西が?
434名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:34:59 ID:1HN2Ogku0
そういや、周遊きっぷの広島ゾーンの範囲が拡大されるらしいね。
435名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:00:33 ID:1HN2Ogku0
あやうくひっかかるところだった
436名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:53:53 ID:ZK+ROIDK0
>>429
全く無意味なサービスな気がする。
本通から終点の広域公園前でも35分ぐらいだぜ?
朝のラッシュ時にも車両が走っているが、
誰も利用していないw
437名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:04:20 ID:7zZGqF1K0
>>436
使う使わないはともかく、選択の余地があってもいいんじゃないか?
俺はアストラムで通勤するなら使ってみたいとは思うけどな
438名無し野電車区:2009/04/02(木) 00:21:26 ID:0HeN58eE0
つ PSP

無意味ではないだろww
ただ、PSP使う人が、ネット回線があることに気づいているかが問題だ。
439名無し野電車区:2009/04/02(木) 01:23:20 ID:C8tRQhXkP
最近はスマートフォンもあるしね。
440名無し野電車区:2009/04/02(木) 17:42:03 ID:N69gBkkk0
宮崎は広島より恵まれてないって思ったのも、数年前で終わったな。
817系が鹿児島に導入されて、宮崎県内の日豊本線で運用されるから。
広島以下に悲惨なのは秋田〜青森あたり?「かもしか」も485オンリーで
「白鳥」みたいにリニューアルされてないし、115系3000より
だいぶ新しい701系もロングシートだし。
441名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:02:33 ID:bGtasG0AO
ロングでもやっぱり新車は新車>701
442名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:08:58 ID:SJGvG9BGO
>>440
優等列車があるだけまだマシ

広島は沖縄を除くと在来線(私鉄含む)で優等列車が全滅した初の県だからな。
443名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:28:53 ID:Y3wfgIrD0
広島は入っても中古しか入らないしな
444名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:33:15 ID:N69gBkkk0
>>442
岩手県は広島と似た状況?
在来線の優等列車は先月14日まで、広島と同じ寝台特急だけ。
「北斗星」削減の去年3月以降、県内には停車しないし、
「カシオペア」も一ノ関、盛岡停車は下りのみ。東北本線上りは優等列車存在せず。
去年の改正から先月14日までは、広島以下だったわけだね。
でも釜石線の快速に指定席がある分、芸備線よりマトモ?
あそこも芸備線同様に、急行が快速に降格した例だ。
445名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:39:51 ID:6xTsFrkHO
盛岡には山田線というウルトラ級の爆弾があるからなあ…
県庁所在地発の路線であの本数はないだろう。
106急行バスに完敗してからもう何十年経つんだ?
446名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:04:42 ID:48MP10iuO
>>445
山田線も近年はバスではなくマイカーだがな。

バス、鉄道なら乗った人数分だけ切符いる。
タバコもろくに吸えない。
田舎は遅い、駅まで遠い、本数少ないの三拍子。

片やマイカーなら何人乗ってもガソリン代高速代は同じ←燃費云々は除く
時間も気にしなくて済むし。

もう地方の鉄道は勝ち目ないよ
447名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:18:04 ID:E6tHJFg30
田舎って、駅まで車で送って行くからな。
どうせ車で行くなら、きっぷ代をガス代にすればそのまま送っていったほうがはやい。
また、駅間が以上に長い。
都市部だけでも拾っていけばいいのにと思う。
448名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:00:05 ID:Y3wfgIrD0
田舎そのものがもう終わってる
田舎に居る人は多くの場合地方都市か東京に就職してしまう。
449名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:25:46 ID:J+pJovN10
また地域対立かよ
うんざり
450名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:29:52 ID:SqIt1lox0
岩手とか宮崎はまだまだローカルだが、
広島は沿線人口と経済規模が割と大きめなのに
車両はボロボロ、本数も少なめなのがすごいよな

103系の最期の列車は安芸路ライナーだろうな
「懐かしの103系国電ツアー」で多くのヲタが呉線を訪れるだろう





…もちろん、インドネシアから

「懐かしいなぁ」
「これでジャカルタコタ駅から仕事に通ったよ」
「昔のジャボタベック圏鉄道を思い出すなぁ」
451名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:32:37 ID:8UKIxP8w0
>>450
よその路線でも使ってますが?
452名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:48:55 ID:krNhYsLj0
103系が最後を迎えるのは、広島における72系終焉の地である可部線に決まっているw
453名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:57:00 ID:/IqXTedQ0
折角だからライトグリーンと湘南オレンジに塗装変更すりゃいいのになw
454名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:12:06 ID:Y3wfgIrD0
>>450
ヒント:会社
455名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:48:42 ID:zpuQDvvb0
むしろ酉は将来を見据えてボロ電の観光需要を狙っているんじゃないか?w
456名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:57:56 ID:E6tHJFg30
しかし、可部駅の周りには何も無い。
457名無し野電車区:2009/04/03(金) 08:04:19 ID:Wt6ikjIe0
太田川が「あった」じゃん。
458名無し野電車区:2009/04/03(金) 11:22:26 ID:xgRVVXxo0
>>455
あり得る。115系で最後まで残るのは非更新車ではないかと思ったりする。
そんで湘南色にする、まさに0系商法の再来だな。
459名無し野電車区:2009/04/03(金) 13:29:56 ID:IawaERXWO
河戸まで延ばして、その付近に国鉄博物館を建てればOK。
460名無し野電車区:2009/04/03(金) 14:54:05 ID:XWeSg7xq0
>>444
岩手県内は「こまち」が田沢湖線通ってんじゃん。
あれは在来線特急扱いだよ。昼行の。
優等列車皆無は広島と奈良だけ。
昼間の優等列車皆無は存在しない。
461名無し野電車区:2009/04/03(金) 16:26:35 ID:KPrV9zg40
広島マジぱねえっすww
462名無し野電車区:2009/04/03(金) 16:30:53 ID:49+n+d6i0
>>455
そんなの宇部線とか小野田線とかでやってくれればいい
463名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:21:11 ID:8oumiAuc0
今日は新球状イベントで酉ぼろ儲け?
464名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:16:05 ID:h0sHzSWn0
>>864
かといって、今のような状態で広電が広島都市圏交通を独占してる状況だと・・・
他社も広電には勝てないから追従するのみだし

福岡の市地下鉄VS西鉄バスのように、速度を優先する客は地下鉄・価格を優先する客は西鉄バス(市内100円)と分かれればいいんだけど、
路面電車の速度が中途半端すぎるからなぁ・・・ 基本的に駅前大橋通るだけあって広島駅〜八丁堀・本通はバスのほうが速いし
465名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:32:06 ID:h0sHzSWn0
誤爆してることに今更気づいたw
466名無し野電車区:2009/04/05(日) 10:02:27 ID:vB0Kkt45O
イオンがもうすぐオープンするけど、
下祇園の改良は無しか?
467名無し野電車区:2009/04/05(日) 15:18:50 ID:31C6kNd70
裏の工場の移転がとりやめになったからなぁ
468名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:07:11 ID:SVjZVDb+0
ええ?コベルコ移転せんの?
469名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:48:22 ID:g1gAt7jkO
鹿児島の話もしてやって♪

日本一のど田舎で誰も興味ないから鉄道が栄えない(笑)
470名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:51:41 ID:Rt9iN9//0
471名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:52:23 ID:Rt9iN9//0
472名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:02:47 ID:f+0xfBUNO
━―━―━―━―(広島駅)━―━―━―━―(府中駅)━―━―━―━―(海田市駅)━―━―━―━―
473名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:33:09 ID:9hCItP9C0
改良したところでクソ遅い可部線乗ってイオン行くような物好きはおらんだろ。
474名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:49:50 ID:KOCduUDB0
>>473
呼んだ?
475名無し野電車区:2009/04/06(月) 05:59:56 ID:M62lmbaW0
>>472
向洋・・・
476名無し野電車区:2009/04/06(月) 06:54:17 ID:R6G64sJ00
>>472
天神川と向洋は所要時間短縮のために統合したんですね。分かります。
477名無し野電車区:2009/04/06(月) 07:55:50 ID:kpm3M3Sa0
>>473
オーナーズカード持ってればイオンの価値もだいぶ変わるよな
478名無し野電車区:2009/04/06(月) 08:45:36 ID:S4xTkY5AO
和木ができたから、岩国と大竹の乗車人数は少なからず減っただろうな。
479名無し野電車区:2009/04/06(月) 12:48:56 ID:8k0AxqDlO
>>478
出来なくても減っているだろうな
480名無し野電車区:2009/04/06(月) 14:45:17 ID:EExWxas/O
>>479
481名無し野電車区:2009/04/06(月) 15:24:11 ID:S4xTkY5AO
14系はもう上った?
482名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:36:04 ID:laM5GPvw0
>>481
金光臨かなぁ?

914 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2009/04/06(月) 12:55:40 ID:rOH9JmANO
EF66 45+14系キタ―――(゜∀゜)――!

また信号故障かよw

915 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2009/04/06(月) 13:00:17 ID:8Cr7KYe50
近くに2chに書き込んでいる奴いるなW
5番で列車待ち

916 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2009/04/06(月) 13:16:01 ID:j4wMdT/wO
>>914-915
ケコーン


つかこの時間だったのか
今から撮ろうかと思ったが、遅かったorz

917 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2009/04/06(月) 13:41:02 ID:FbpGZhWTO
そういや昨日も何両か上ってたな。
あれってどこまで上るの?
483名無し野電車区:2009/04/08(水) 15:03:43 ID:L1T+wFMX0
木次線スレは消えた?
484名無し野電車区:2009/04/09(木) 12:12:47 ID:OH6R79VK0
シティライナー岩国行き
485名無し野電車区:2009/04/09(木) 12:31:58 ID:GZYXQ/HN0
>>445-446
でも、キハ52やキハ58が走る路線として最近まで注目を浴びていたけどな。

>>483
木次線のスレなんてもともと存在しなかったが・・・
木次線の話題は全て中国山地のローカル線スレで取り扱われているし。
486名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:08:36 ID:KojR9sBkO
「安芸中野方面」って、瀬野行きの時は言わないのに、西条行きの時は言うんだな。
487名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:36:13 ID:51aGJHKw0
過疎ってるな〜
488名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:00:02 ID:d1VOrYAE0
真面目な話のネタがないからな
489名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:42:36 ID:0z2XHLVZ0
しょせん真面目な話なんて無理なんだよ・・・
490名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:52:48 ID:MnslUKFA0
不真面目な話なら國鐡廣嶋スレでいつもにぎわってるのになw
491名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:56:17 ID:5b75IDRW0
不真面目な会社だからしょうがないだろw
492名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:16:34 ID:1a1bMLpOO
大きな車両計画&転配がないのがねぇ…まぁここ2年は新幹線&雷鳥置き換えで手一杯だからねー。
493名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:01:07 ID:V536edoo0
とても先の話なので,恐らく来年の今頃には,その話は無くなっているだろう。
494名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:06:36 ID:0z2XHLVZ0
不真面目な話題じゃないと盛り上がらないw
495名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:47:16 ID:6TrqQyTPO
113で置き換えられた103で、可部線の105を置き換えてほしい。
496名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:02:06 ID:MM8VSfH9O
赤ヘルナイター号は好調なスタートをきれたのかな?
497名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:00:15 ID:1a1bMLpOO
>>495
残念ながら置き換えられた103は重機たんの餌になります。

後4年待ってください。
498名無し野電車区:2009/04/12(日) 13:59:18 ID:6LvlGQbp0
福岡市営地下鉄では未だに303系とともに103系も現役です。
499名無し野電車区:2009/04/12(日) 16:10:41 ID:kHL9adf+0
あの103系はまだ新しいほうだからな(´・ω・`)
500名無し野電車区:2009/04/12(日) 18:22:48 ID:El99Yz430
>>499
まぁそうは言ってもフクチカはあの車両を結構嫌ってるらしいぞwww

ワンマン運転できないから
501名無し野電車区:2009/04/12(日) 18:26:56 ID:kpP5wQBo0
福岡市営の運転手曰く、JRの車両はクソボロらしい。
502名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:10:58 ID:eq0j4ymz0
安浦にも自由通路を造るようだぞ。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200904120163.html
503名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:15:43 ID:SPszcqbk0
>>501
そりゃ地下鉄車両と比べるからだろJK
ああ見えても「車体は」201だぞw
504名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:42:20 ID:g6n0+0Of0
☆ 広島メトロポリタンジャーニー62 ☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1237894624/l50
505名無し野電車区:2009/04/13(月) 16:59:22 ID:c3eeNA9W0
>>492
新快速用の車両増備は?
まぁ広島地区には関係無い話だろうけど。
506名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:08:13 ID:Xw0IdmOx0
>>505
置き換えが絡むと広島にも関係してくるよ
507名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:15:52 ID:TsZT3Yr4O
国鉄車両のゴミ捨て場だもんなorz
508名無し野電車区:2009/04/14(火) 12:08:35 ID:5dveWTE10
いずれJR型車両のゴミ捨て場に
新型は来ても新製は来ないww
509名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:45:06 ID:2mJ/llOc0
アーバソ新車投入→お下がりが阪和系統→玉突きでそのお下がりが広島へ
510名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:45:32 ID:sRXXpq130
ちゃんと整備してくれてるならまだマシなんだけどね・・・
511名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:01:29 ID:q5Oge6V+O
めずらしく海田市の側線にチキ連れのDE10がいるな。
512名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:09:49 ID:T9+616ZCO
>>511
あれ、呉線工臨て65PFだった気がするんだが変わったのか
513名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:55:50 ID:zw2tbIL60
>>512
天応の変電設備更新して、容量小さくなってEL入れないんじゃ無いの?
514名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:17:04 ID:Hl2zzdge0
>>512
廃車予定でしかも工臨はEF66に変わって重量制限でアウトとか
515名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:22:40 ID:0EaUs/f90
そのうち呉線を非電化にするんじゃねw
516名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:29:29 ID:T4NzgSKI0
>>514
いずれ、廃車予定だけど全検明けのPFもいるからwww
多分、広車からDLなんじゃね?
ELは本線だけなんだろ。
517名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:24:05 ID:8AzJzqicO
>>513>>514>>516
少なくとも去年か一昨年までは65だったが

むしろ呉線でDE10+チキは初めてみた。
可部線はこれだが。
518名無し野電車区:2009/04/16(木) 08:02:48 ID:RKLXMozD0
そりゃ重い物通すと下が・・・
519名無し野電車区:2009/04/16(木) 14:33:35 ID:0yawmJZJ0
ここ最近(といっても3年ぐらい前か?)、呉線を66牽引のなはつきが通った
実績があるから大丈夫じゃない?
520名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:16:46 ID:1+L0f1eK0
その昔はC62が呉線走ってたんでしょ?
521名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:41:56 ID:hOsg9XHP0
列車砲も走ってた
522名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:56:37 ID:208mUkkz0
蒸気のころと同レベルの軌道なら問題ないけどね、どうだろうな
523名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:25:08 ID:JFp1BOpf0
呉線といえば短いコンクリの橋から鉄筋が覗いてるぞ
チェックはしてるようだが

さっさと修復しないといずれ落ちるぞアレ
524名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:26:34 ID:kTR6ESsv0
呉線なんて、DCが普通に来てるが、正直呉線では電車より乗り心地がいいように思うのは俺だけか?
525名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:28:03 ID:7Oy5cyQv0
普通じゃないけどなw
526名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:34:15 ID:ND25CUmJ0
ああ、普通じゃないなw
527名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:56:01 ID:hOsg9XHP0
528名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:28:44 ID:XR1bcutJ0
あの快速、それほど速くないし、東の方では普通同等だがなw
まぁだからこそ、丁度いい観光電車なんだけどね。
529名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:33:18 ID:8UZXJzjY0
>>521
 そりゃ戦前は軍事輸送も担っていたから線路規格もおのずから高レベルになる。
530名無し野電車区:2009/04/17(金) 08:13:01 ID:KV4yDe0U0
負荷減らして整備費安くあげたいんだろ。
531名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:13:56 ID:fFc/dDik0
>>521
列車砲は無いだろ
532名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:31:02 ID:Zs3wPgfi0
もし呉線で列車砲ぶっ放したらどうなるかな?
533名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:34:47 ID:rgljeYbp0
>>532
発砲時の衝撃に耐えられずに線路がいがむ
534名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:56:07 ID:Zs3wPgfi0
日本じゃ無理な兵器だったの?
535名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:06:42 ID:rgljeYbp0
>>534
軌道強化すれば大丈夫だっただろう
あと建築限界に入るだけの大きさで

ナチスのグスタフとかドーラは無理すぎる
536名無し野電車区:2009/04/18(土) 06:03:01 ID:dvuJvHy60
>>534
線路はともかく、そもそも日本は、試験用にフランスから購入した列車砲を1つしか持っていなかった。
試験後に千葉県富津岬→満州らしいから、呉線を通っている可能性は低いかな。

ttp://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/type90_24cmRG.html

車軸にかかる重量としてはEH200くらいになる?
537名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:34:10 ID:wl7OTA4G0
538名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:50:03 ID:7zCMroDk0
ラピュタじゃねーかwwww
ムスカ大佐が乗ってるぞwwww
539名無し野電車区:2009/04/19(日) 15:07:37 ID:dAWTWz7kO
五日市駅にある赤ヘル号の案内に、五日市行きが1番のりばに
到着するって書いてあるんだが、何かの間違いだよな?
詳しい人いたらおせーて。
540名無し野電車区:2009/04/19(日) 17:15:34 ID:twSqHHv/0
>>537
軍港呉で売り出しているのだからハリボテ&歴史捏造で作ってマリンビューに連結したら観光の目玉になりそう
ただ廣島にくるとアホ団体が騒ぐから糸崎か広に留置
541名無し野電車区:2009/04/19(日) 19:46:06 ID:1TKfnn410
>>539
それって赤ヘル大回りナイター号のことだろ
広島→三次→江津→益田→新山口→五日市って行くやつ。
542名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:00:42 ID:ZhkKIFpv0
面白い臨時便を運行するんだなw
今度のりに行こうか
543名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:04:37 ID:HPeftgNJ0
>>540
「軍港呉」で売り出していますから、陸軍さんは管轄外です。 
どうせなら、内房線で運行してあげてください。
544名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:09:06 ID:1zILvdak0
快速の宮内串戸、大竹停車は朝夕だけにしろよ。
日中に利用客なんてそんないないんでしょ?
し尺Qみたいになるけど、ソニックの赤間停車は朝夕だけだから、これと同じようにな。
545名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:10:33 ID:pnyIu4jQ0
新井口にシティライナーは要らない
546名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:11:54 ID:7zCMroDk0
しょうがないだろ。
和木が出来て先行の普通が遅くなったんだから。
だから、快速廃止にして10分間隔にすれば、問題ない。
547名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:35:25 ID:CpwficrM0
呉線工臨だが、5年前くらいに夜中にDE10見たような気がするな。

それと、軌道は戦中のものとはところどころ変わってる。
呉〜海田市にあるトンネルはほぼ全て新しいルートです。
横に旧トンネルが残ってるよ。
548名無し野電車区:2009/04/20(月) 08:28:34 ID:S1CdSjde0
大野浦で追い越して快速増発しろよ
トロい普通うざすぎ
549名無し野電車区:2009/04/20(月) 08:29:58 ID:S1CdSjde0
一言言っておくが
快速廃止したら本数減になるだけだぜ、この会社のやることは
550名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:29:37 ID:k2p9B+nkO
329M(広島8:06岩国/徳山行き)は、休日は4両だけでいいと思う。完全に空気輸送。
551名無し野電車区:2009/04/20(月) 16:21:53 ID:EannWaxj0
>>550
糸崎発だし車両運用上仕方ないかと。

今改正で新設された2622M、かなり乗ってたように見えたが328Mと
330Mの客が分散したのか?もしそうなら今までよく330Mで捌いていたなと思ったが
552名無し野電車区:2009/04/21(火) 17:13:52 ID:Fsk7OEzkO
酉は意固地に事業計画を公表しないな。
553名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:02:40 ID:0M0mVF1H0
>>552
意固地?
554名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:50:16 ID:Fsk7OEzkO
普通の日本語だよ。頑固って意味。
555名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:38:02 ID:Keol/CC6O
age
556名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:03:20 ID:LCfvUMth0
GWは可部線最悪だろうな
557名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:35:50 ID:Keol/CC6O
貨物は入れ換え用の車両を新製するようだな。from鉄ファン
558名無し野電車区:2009/04/23(木) 21:26:19 ID:EqFrsn9wO
>>556
祇園のイオンの影響?
559名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:44:08 ID:cQBrDNgf0
そう。今でも土日の昼間はかなり混んでるのに開店したら最悪になりそう
560名無し野電車区:2009/04/24(金) 03:08:34 ID:GwBhVe2+0
昼間も4連化されるようならそれはそれで結構いい話なんじゃね
可部線は客居るのに増やさないからなぁ
561名無し野電車区:2009/04/24(金) 10:47:26 ID:ZsCFKyCo0
この際、早朝深夜帯以外は、4連にしないかな。。。
562名無し野電車区:2009/04/24(金) 10:51:10 ID:FzAMVmWMO
もう面倒臭いから可部線も日中は103、113、115でいいじゃん
563名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:27:16 ID:MgvZtwX60
そして糞ボロの105系4扉は廃車と
564名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:34:06 ID:fRexPlRvO
2本つないで4両編成にしてくれるんなら別にいいんだけどな。
2両の鮨詰めはキツイ。
565名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:45:40 ID:T51k5JCcO
前スレで4年後に225が来るんじゃろ?それまで105の簡易冷房で我慢w
566名無し野電車区:2009/04/24(金) 14:09:58 ID:KwqygVNV0
いつから数えて四年後なんかな・・・
567名無し野電車区:2009/04/24(金) 14:30:36 ID:5HlKFItW0
>>560
詰め込んだほうが利益出るから無駄なことはしないだろ
568名無し野電車区:2009/04/24(金) 14:32:06 ID:T51k5JCcO
>>566
確か25年度だったはず…
569名無し野電車区:2009/04/24(金) 15:30:26 ID:5HlKFItW0
悲しい時ー!
悲しいときー!

新型が入ると期待してたら
関西で使いつくされた209系だった時ー!
570名無し野電車区:2009/04/24(金) 15:33:01 ID:FzAMVmWMO
>>568
2025年にまたお下がりですね
わかります
571名無し野電車区:2009/04/24(金) 18:09:00 ID:OjY6s6Qs0
開店の日くらいはあれでも4両にするかも・・・
2両のままだったら29日は可部線ワヤだぞ
572名無し野電車区:2009/04/24(金) 18:32:58 ID:GnZzsxSb0
殆どがクルマを使うから無問題



                    ?
573名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:39:09 ID:5V6cXCol0
ワヤが高じてウヤに…
574名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:05:38 ID:LNkt6Vlz0
>>573
素で>>571を読んで「なんでウヤ?」と思ってしまった
575名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:29:22 ID:2BkoozG30
下祇園
ホーム一部ベンチ取り払い
および係員4人程配置
576名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:13:01 ID:l7SCLcYqO
いつの間にか、広〜呉間でも1本だけだが105系2両ワンマン列車が登場。
駅の時刻表の最終の171M呉行きに例のマークが書かれている。
新広駅では本来「2」の停目に止まるはずだが、ミラーの関係で(ワンマンのD編成も止まる)「6」の停目の上に「171M」の表示がされてた。
577名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:40:21 ID:r7wFNiKE0
運用調査でも171Mと、次の朝の920M、122Mのところがよくわからない
920Mは呉滞泊ではないと思うんだが
呉駅の時刻表もってる人いたら920Mと122Mが何番線か教えてくれないか
578名無し野電車区:2009/04/26(日) 07:38:14 ID:Xp5nn0YK0
>>577
時刻表に列番は無いが、0518発糸崎行は2番、0549発糸崎行が3番となっているから、2本とも呉滞泊か。
2番から上り方面の発車できるんだね、知らんかった。
579576:2009/04/26(日) 09:21:02 ID:nLGWvd5wO
920Mはいつ呉に回送してるんだろうか?

2番のりばで折り返しといえば、マリンビューが登場当時2号→3号が2番で折り返してた。
580名無し野電車区:2009/04/26(日) 09:42:14 ID:rsbB+izY0
ありがとう。やっぱり920Mが2番なんだな
171Mが回送なしでそのまま3番滞泊で122Mだから、
920Mは夜か朝に広から回送だな
581名無し野電車区:2009/04/26(日) 09:46:42 ID:rsbB+izY0
これ122M〜135Mがワンマンの可能性もあるな
三原〜糸崎だけツーマンかもしれんが

呉は1〜3番が上下両方へ出られるからな
急行安芸の東京行きが2番だったこともあるし、
呉以西がウヤになると広島方面が1番折り返しのときもある
582名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:51:48 ID:4abjdmVi0
>>578
先日広島から呉線最終に乗ったんだけど、3番線に105系2両編成が「回送」幕
で止まってた。おそらくはこれが5:19発糸崎行きだろう。
で、別の日に103系4両編成が早朝「回送」幕で阿賀から呉方面に下ってるのを
見たからこれが5:49発糸崎行きなのかも(阿賀海岸通り踏切で目撃)。
583名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:25:01 ID:yIdgIzeI0
>>576-582
920Mはおそらく早朝に広から回送だろう。973Mは三原で5964Mからの
折り返しを確認してるよ。
122M〜135Mだが三原の時刻表ではワンマン印はついてなかったぞ。

時刻表見てて思ったけど13時台って南岩国の上りは始発含めて4本
あるけど、なんであの時間帯に集中してるんだろう。
あと5459Mって岩国着後、南岩国に回送して1648Mになってるけど
一駅ぐらい延長運転してもよさそうな気がするが。
他にも何本か岩国の配線の都合で南岩国まで回送して折り返してる
けど、どういう基準で客扱いするかしないのか決めてるのか意味が
わからん。
584576:2009/04/26(日) 21:02:50 ID:QiK7w6ap0
皆さんサンクス。

22:54、973M広着。翌朝の920Mとなる。
0:26、171M呉3番着。ウテシは上り最終678M(0:52発)?便乗で広へ(泊)
翌朝、折り返し920Mとなる回送が広から呉2番へ。122Mのウテシ・レチが便乗?
5:18、920M呉2番発。
5:49、122M呉3番発。

こういう流れかな?

>>583
確かに南岩国関連は意味が分からんな。
時刻表から推測だけど、他に折り返し1556M・1570Mになる列車が回送してるみたいだな。

今改正から、岩国発南岩国行き(またはその逆)が無くなってる。
あと、南岩国12:48発糸崎行きは岩国でわざわざ列番変更(3434M-356M)してるのも謎だ。
585名無し野電車区:2009/04/26(日) 23:45:45 ID:h/wSejxe0
南岩国には高水学園(中、高、短大)があるよ
南岩国の窓口にはそれらの学校の学生向けの定期券申込書
(学校の住所とかが予めハンコで押印されたやつ)が置いてあるほど

そういう学生向けに設定された列車なんでしょう
まあ、ICエリアの西端が南岩国になってるのもそれらの利用客が多いからだろうし
586名無し野電車区:2009/04/27(月) 10:56:32 ID:G1g5FH/x0
新白島駅なんだけど、

横川広島間を3線化して、1線を可部線専用にして、
広島駅の7番ホームを可部線専用にして、
白島の新駅は可部線のみにする、ってだめ??
587名無し野電車区:2009/04/27(月) 12:47:40 ID:hK6yQfiT0
広島〜横川間を単線にしたら、朝夕のラッシュ時は、さばけないよ。
588名無し野電車区:2009/04/27(月) 12:57:33 ID:GCh8j5BpO
とはいえ複々線は3線化以上に難しい
589名無し野電車区:2009/04/27(月) 14:21:37 ID:EQwXyz6n0
>>584-585
学校があることは知ってたが、短大もあったんだな。知らなかった。
中・高生は試験や土曜以外は概ね下校時間は15〜16時台だろうし、昔から
その時間帯は南岩国始発の設定はあったけど、数年前から12〜13時台の南岩国
折り返しができたからなぜ?と疑問だったw
あと1556Mは345Mが一駅回送して折り返しという運用だったからこれも
中途半端な感は残るな。同じ時間帯の343Mと347Mは南岩国行きなのに。
590名無し野電車区:2009/04/27(月) 15:10:47 ID:9TLG51zR0
広島ー西広島間にJR地下新線掘れば全て解決
関西だけじゃのうて地方中心都市にも金出せや糞西
591名無し野電車区:2009/04/27(月) 15:32:35 ID:GRp0CGZT0
鯉城線が出来てたらね。
592名無し野電車区:2009/04/27(月) 16:24:54 ID:e5hfGibA0
JR地下新線なんか造ったら
ど赤字になるぞ 10年で赤字が2倍
なんせ仙台がそうだからね
593名無し野電車区:2009/04/27(月) 17:10:01 ID:GCh8j5BpO
発言力が何倍も上の広電様が黙ってませんよ?
594名無し野電車区:2009/04/27(月) 17:27:59 ID:OxcXveqgO
>>590
新線、高架、改築なんて財源のほとんどは自治体だよ。
595名無し野電車区:2009/04/27(月) 17:40:13 ID:G1g5FH/x0
横川広島間を3線化による白島新駅 + アスト白島駅、城北駅との接続が一番安上がり
596名無し野電車区:2009/04/27(月) 17:59:17 ID:USbOMYNI0
広電稲荷町−駅前を直結する方が安上がりだろ
一部は用地が無いし橋2本架けるだけでいくらかかると思ってんだ
597名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:01:33 ID:mECUItr+0
>>596
駅前大橋の地下には地下鉄用のトンネルが掘ってあるって噂もあるしなw
598名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:12:15 ID:bsjKoioT0
>>597
実際下に掘ってあるんだけどなw
なんでかって、後から作るのは難しいから。

シャレオだって、アストラム作る時点で空間を用意してたし。
599名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:17:02 ID:diGc7cna0
広島−横川はもともと3線化するつもりで用地取ってあったんだが
(今でも白島のガード下に2線+1線分のガード用の土台が今も残っているから分かる)
新幹線に1線分を提供しちゃったから、部分部分では3線化できても一部が既に無いよ
大須賀の付近も無いし。

新幹線通す時に、西大井あたりの横須賀線の上に新幹線が通るように予め作ればよかったんだが。
国鉄に先見の明が無かったとしか言いようが無い。
3線化しておけば、環状運転も容易に実現できたろうけどな。
600名無し野電車区:2009/04/27(月) 19:17:35 ID:li9lXdkzO
広島ー横川間が既存のまま複線でいくとして、
とりあえず、白島新駅は、普通のみ停車で、
快速は通過というのが適正だろうか?
601名無し野電車区:2009/04/27(月) 19:52:24 ID:69wV6bjY0
>>599
なるほど、横川ー白島あたりの盛土が妙に広かったのはそういうことか。
602名無し野電車区:2009/04/28(火) 08:37:32 ID:92c24Umx0
>>596
広電とJRの接続の問題はそれでいい。
アストとJRの問題は別。
603名無し野電車区:2009/04/28(火) 09:04:12 ID:75hKFhTM0
そもそもの問題は

アストラムの城北駅と白島駅を統合して、今の交差する位置に駅を作らなかったことに起因するのではないかと思うのだが。
アストラム側だけでも駅つくっときゃ45億もかからずできた筈。
現状で新駅作るにしてもあそこは傾斜部だから交差点寄りになっちまうからね。動く歩道付ける方が現実的。
604名無し野電車区:2009/04/28(火) 09:13:11 ID:VPa/fwBK0
>>599
+一線分なのか。二線入ると思ってた・・・
605名無し野電車区:2009/04/28(火) 13:03:57 ID:mDAkgSOw0
>>603
アストラムは南側に100m位に6両編成分の水平があるから
そこに作るらしい。
606名無し野電車区:2009/04/28(火) 14:54:29 ID:4RM44qQLO
中国新聞にイオンモール広島祇園関連の記事。
29日〜5月6日、広島可部間で一日上下16本を2両編成から4両編成に増やす。
またJRで十五回来店すると百円の買い物券を贈るサービスをイオンが実施。
607名無し野電車区:2009/04/28(火) 16:01:39 ID:J076oRUW0
105系2両編成を、瀬戸内色103系4両に置き換え?
それともラッシュ時のように、単に105系を2両増結?
608名無し野電車区:2009/04/28(火) 20:30:18 ID:6DZBiA/+O
しかし上下16本ってなんか少なくない?

アジア大会の時みたいに、
日中の緑井ー広島間に毎時3往復増発して
10分間隔運転すればいいのにね。
609名無し野電車区:2009/04/28(火) 20:35:25 ID:YehVkxMO0
いいんじゃないの?気にすんなよ。
イオンモール広島祇園イベントでもさ、トータル8日間だぞ。
アジア大会とは規模の桁、全然違うからな。
そこまで要らないんだよ。
610名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:30:48 ID:wkP9o6zG0
可部線より道路の方が問題だろ
611名無し野電車区:2009/04/29(水) 03:15:33 ID:ZTNjWm900
明日は朝に上下2本ずつ臨時列車が出るとか・・・
イオンには気合入れてるんだなぁw まぁ糞酉にとって見れば全然金出さない自治体<金だして、その上乗客も増えるイオン様 なんだろうけどw
612名無し野電車区:2009/04/29(水) 08:10:17 ID:d+fPCBqeO
今瀬戸内色の可部線に乗っているのだが、クロスシートはなんかいつもと違うタイプだし、運転席の壁は木目調だし。

これどこから来た車両?

613名無し野電車区:2009/04/29(水) 11:22:27 ID:1NOx/LXu0
福知山?
614名無し野電車区:2009/04/29(水) 11:49:09 ID:L8Wrw6l10
どうなってんだよ,祇園付近は!
615名無し野電車区:2009/04/29(水) 12:11:08 ID:iVWQHPJ60
カープの試合とイオンのせいで可部線がワヤクチャですぅ〜。
616名無し野電車区:2009/04/29(水) 16:22:18 ID:R7uUu4zyO
>>612
大昔鷹取工場で0番台クハのあう75冷房改造+保全工事を数両やったことがあって
その時壁だけ117系風に張り替えた。
岡山などに配置された
219番のクハ等も同類。
617名無し野電車区:2009/04/29(水) 17:31:21 ID:xuQwT5MyO
>>612
セキC-41編成のクハ115-165ですな。
今はなき?550番台も同じタイプでした。
618名無し野電車区:2009/04/29(水) 19:38:32 ID:pMgM5Yw60
可部線は終日4連でいいから、横川打ち切りにするべき。
619名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:30:13 ID:FtG6L98r0
横川の字幕は用意されとんの?  >横川止めの場合
620名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:38:00 ID:gvZaPeJi0
>>618
横川打ち切りになったら4連どころか終日2連で十分なぐらいの客しか残らん。
621名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:59:01 ID:51/jVHgH0
>>619
横川の幕は入ってるよ。山陽本線がトラブった時は可部線が横川止めになるから。
622名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:51:36 ID:yOS/xI0E0
横川どころか大野浦とかもう使わないような幕が入ってる>103、105Verの
急遽折り返しになったら要るからね
623名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:58:30 ID:DLzc/SyR0
>621
レスありがと。。
624名無し野電車区:2009/04/30(木) 15:41:41 ID:E6bhkdpW0
広島駅と中心地をつなぐ、地下鉄がないのが情けない。
広島駅と西広島駅の市電区間を地下鉄化すればいい。
広島電鉄で、広島駅から広電宮島口まで1本で行ける。
625名無し野電車区:2009/04/30(木) 15:46:01 ID:sPmV55fI0
そういう計画はあったらしいよ。
向洋ー稲荷町ー紙屋町ー広電西広島で西広島から宮島線直通乗り入れ。
626名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:20:52 ID:iVcgZ7VzO
走ったほうが早いよ
627名無し野電車区:2009/04/30(木) 19:28:04 ID:QKHObMtPO
前から気になってたんだが、呉トンネル内の蛍光灯の意味は?
その昔(20年程前)、115系の一部が冷房化されていなかった頃、
窓を全開にして呉トンネルを通過したら、耳が痛くなった。
628名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:26:35 ID:Z+6L7fADO
あそこで窓を開ける猛者がいたか。
629名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:29:44 ID:eVsOLfIU0
>>627
トンネル内保守の関係では?
オレが学生の頃(25年ほど前)、トンネル内で徐行したから何かなと思って
外を見たら作業員が横穴に入ってたよ。
630名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:31:08 ID:eVsOLfIU0
>>628
そこで窓を開けて空き缶投げてましたが何か?
631名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:28:26 ID:UpTpYuOV0
>>630
お前かトンネル内に缶捨てたのは。
親戚の元作業員が「トンネル内になぜ缶があるのか?」と驚いたという話を聞いたことがある。
632名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:40:27 ID:BQ2soZ6o0
通報しました
633名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:55:57 ID:RWv+m+/g0
それよりも不思議に思うのは、横川〜広島間の横川手前高架内側に落書きがしてあるのが何故かわからん
634名無し野電車区:2009/05/01(金) 02:09:11 ID:8Lhhh4f40
馬鹿なガキの無意味な行動力を馬鹿にしてはいけない
635630:2009/05/01(金) 06:28:44 ID:fK3q1z/t0
まあ四半世紀も前の話ですから。時効ですよ。
636名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:01:03 ID:FiSOc/WoO
バレなきゃ何をやってもいいと思ってるガキ発見
637名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:19:49 ID:TaG6C5jA0
いや、窓くらい開けるでしょ。まあ幼稚園位の時は耳抑えてたが・・・
638名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:41:13 ID:FiSOc/WoO
オレが指摘してんのは窓を開けたことじゃなくて、そこから缶を捨てたこと。
639名無し野電車区:2009/05/01(金) 11:20:09 ID:8Lhhh4f40
で、でたー
誰も聞いてないのに昔のDQN行動を語って
「時効だから」と開き直る奴w
640名無し野電車区:2009/05/01(金) 13:04:38 ID:1iaE/Mdp0
昔の悪さをカッコイイと勘違いしてるうんこ野郎なんだから勘弁してやれ
641名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:42:15 ID:2qgM2WDb0
>>639
誰も聞いてないのにって言うのはおかしい
じゃあお前の意見も聞いてねーよって話になる
642名無し野電車区:2009/05/01(金) 19:57:06 ID:uVQac9DS0
なんだそれ?
643名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:50:43 ID:1Sebf6nk0
>>635-641
これ以上の議論は餓鬼レベルになるからやめといた方が良いよ。
スレチになってくるし
644名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:59:07 ID:LJBQaRr80
まあまあ皆さんもインフルエンザに備えて…
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1241178946/
645名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:17:10 ID:AGDujl4r0
新球場で広島駅はどうなったの? 大混乱??
646名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:19:11 ID:L1DLxBjwO
>>645大繁盛大盛況
647安芸人:2009/05/01(金) 21:32:41 ID:dKQC65FtO
>>645-646
そのためには広島地区、静岡とか東北地方で大好評のオールロング化が不可欠ですね。
648名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:24:04 ID:/un508kcO
この前…試合終了後の広島駅1番のりばの先頭付近にスーツ着ている社員…支社長だった。パンパン鮨詰め115を見てどう思ったのかな?
649名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:41:36 ID:TvScEy760
>>648
「アーバンに比べりゃ大した混雑ちゃうな。新車は当分要らん」
650名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:04:30 ID:rhh8JA6q0
>>648
「乗れたから現状でよし」
651名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:46:44 ID:uTER2Y9A0
>>648
「平成の時代に昭和の列車とか風流よのぉ・・・」
652名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:08:09 ID:8J0x/F0D0
>>648
「やっぱロングの方が楽じゃの。よし、日根野から103もろーてくるか。」
653名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:17:33 ID:qwfxtbvgO
捜せば試合やってる日は結構うろちょろしてるぜ。>死者長
654名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:53:04 ID:7zbdQAhT0
>>648
見かけたんなら、直接文句言えよw
655名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:01:10 ID:P5EL1caw0
やつが失脚しない限り広島に新車は入らない。
656名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:06:02 ID:AgaUs1wZ0

駅構内に南口と北口を結ぶ自由通路を設ける。
2013年度中の完成を目標にしている。

二葉の里
JR支社の立て替え、移転などを検討する。

今日の中国新聞朝刊からJRに関係があるものを抜粋。
657名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:43:46 ID:DjJGIhXy0
>>656
何所の駅やねんと。
658名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:49:39 ID:qwfxtbvgO
流れからして広島だろう。断言はせんが。

自由通路つくるんなら橋上化も併せて実施してほしい。
659名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:57:13 ID:AgaUs1wZ0
>>657 >>658
広島駅です。
ゴメン
660安芸人:2009/05/02(土) 13:28:12 ID:ALbFS6zYO
>>652
広島こそロングで十分。

>>655
新車を入れるとしたら静岡で好評のオールロングシートですね。
661名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:25:11 ID:TGH9qyYY0
座席を取っ払っちゃえ
662名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:46:33 ID:gvJKOJYm0
JR西日本は電車の新製仕様が2種類しかない
近郊型:3扉・転換クロス・トイレ付(このためクモハ125は中扉はめごろし)
通勤型:4扉・ロング・トイレなし
だからロングの新車=4扉トイレなしとなる
663名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:12:55 ID:wVHA6iDtO
ここでまさかの6扉
664名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:53:32 ID:m9QePiyT0
ロングって何で嫌われているの?
665名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:08:25 ID:vUWPrYqI0
便所が無いから
座ったときどこを見て良いかわからないから
駅で停車してる時にホームにいるかわいいおねーちゃんを見るのが辛い座り方だから
666名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:26:38 ID:PaGGQnWA0
支社を建て替える余裕があるんなら新車(ry
667名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:42:45 ID:NqXNWGS4O
記事転載ヨロ
668名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:58:12 ID:Fa92OaNN0
>>664
ロングが嫌われてるのではなくトイレなしがダメ
ttp://www.chugoku-np.co.jp/City/01/sat/010127.html
金かけてロング車にトイレ付けるより、トイレの付いたクロス車を転用するほうが安い
669名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:32:35 ID:bFNeE+v/0
駅弁持って並んで仲良く6〜7人掛け想像してみろよ
地方の鉄道は首都圏のように通勤通学輸送絶対主義のモノじゃないんだぜ
670名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:36:02 ID:UFJFJDKK0
>>669
103でその光景は異様だが、大分で815だと特になんとも思わなかったぞw
671名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:35:07 ID:tzjek5UJ0
狭いボックスシートが一番嫌われないかな?
672名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:00:27 ID:ddcKXDd9O
稲沢の池沼こと駿府人◆7KmGJUcSDMと、遠州人、土岐人、安芸人、鹿沼人、熱海人、栗橋人らは同一人物です。
毎日のように自作自演を繰り広げています。
駿府人の書き込みに必ず賛同し、批判的な意見は全くなし。
またネカマ(美樹)もやっていて、削除依頼を出しているものの、スルーされている哀れなキチガイです。

下手に駿府人一派の書き込みに賛同すると、あなたも池沼認定されてしまうのでご注意を!
673名無し野電車区:2009/05/03(日) 19:33:10 ID:NiO/EaS/O
>>664
背もたれ低くて疲れるから
674名無し野電車区:2009/05/04(月) 00:59:36 ID:/KdXZkj00
5/9 18:30〜 BSJ
ボロ特集来るぞww
675名無し野電車区:2009/05/04(月) 06:16:40 ID:5MnEZtyH0
>>674
こらw、真実話さんかw
ボロ車の中で駅弁堪能。
676名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:42:10 ID:scEoIIUV0
>>674
ボロ特集して酷鐵を叩いてほしいが、紹介するのは駅弁だけだな。
677名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:46:17 ID:/KdXZkj00
朝日なら叩いてくれるだろうけど、テレ東(日経)は妙に真面目だから反感買うようなことはしないだろうなぁ
678名無し野電車区:2009/05/05(火) 07:55:46 ID:JFparcFe0
批判するどころか「今も国鉄型が頑張ってます!」って言いそうw
679名無し野電車区:2009/05/05(火) 07:58:08 ID:EvmyPNEd0
>>664
鉄ヲタが景色を見るのに苦労するからw
680名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:10:25 ID:8N/3XUeEO
海田市〜向洋間セクション間に停車(説明不足のため詳細不明)したため20分以上停車中
681680:2009/05/05(火) 13:14:13 ID:8N/3XUeEO
後ろに連結し運転再開予定
しばらく時間がかかる見込み
682名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:41:37 ID:cU4QpUctO
こういう時こそDE10をだな…
683680:2009/05/05(火) 14:13:09 ID:8N/3XUeEO
増結せず発車
684名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:17:33 ID:5Yx8tx2cO
今瀬野だけど貸切かなんかしらないけど、先導車+ステンレス6両が走っていった!

どなたかご存知ないですか?
685名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:29:24 ID:y9JxJ59F0
>>684
岡サロことユウユウサロン岡山だよ。
686名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:07:14 ID:/LjyMtvn0
>>684
ステンレスではないよ。
687名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:01:34 ID:cU4QpUctO
あれって停車駅は岩国・糸崎・岡山だけ?
688名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:06:18 ID:/LjyMtvn0
大野浦・横川・広島で止まったはず。ダイヤがワヤだったから分からない。
689名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:16:32 ID:7sjiDkdyO
>>679
景色なら鉄オタ・一般人問わず見るだろ。
690名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:58:19 ID:MpYKH5K20
>>689
俺は広島都市圏内に限ってはロングのほうがいいと思うんだけどなぁ・・・
混雑時にドアの周りに立ち止まるってこともなくなるし
691名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:02:18 ID:FNDnXKKb0
 関西人だけど、広島都市圏の電車はそんなに混雑してるの?
 広島には申し訳ないけど、アーバンネットワークでも、221、223系で輸送できるのに・・・・・
692名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:07:18 ID:tBXN2oak0
>>691
近畿圏の新快速なら駅間が長いし一気に客が降りるからいいんだけど、広島は分散してるから広島駅以外だとあまり客が一斉に降りないからな それに関西と違って近距離メインだし
それに、わざわざ隣駅なのに転クロ座るのは面倒だし、必然的に立ち客が多くなる
693名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:37:24 ID:bvLr85jpO
可部線は安芸飯室ぐらいまでなら残しておいても良かったんじゃないのかなぁ…
遂に電化が叶わなかった河戸駅を見る度に思う。
694名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:43:40 ID:sKUN7PA9O
こないだ歩いてみたけど、河戸は位置が少し悪いと思う。
もう200mほど東が適所かと。

今井田に限っては、なぜあんなところに駅を作ったのかが疑問。
695名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:47:06 ID:/foFA3mcO
>>690
223は221での結果を踏まえて研究して、ドア横すぐに敢えて人を立たせるスペースを確保して乗降を早くしている
これはロングでも実は同じらしい
115は更新車でもドア位置の関係で立席スペースが車端部しかないから、結果的に乗降が遅い

その上、115系だと40N以外は取っての部分10cmX2分ドアが全開しないことも、遅い理由の一つ

223や103は全開するから、体格が大きい2人が同時に降りられる。
根本的な問題で更新車と223は違う。
696名無しの電車区:2009/05/07(木) 20:03:17 ID:DwKk7jWN0
>>694
今井田は亀山村今井田の住民ともっと人口の多い対岸の筒瀬(安佐郡日浦村→
安佐郡安佐町→安佐北区)の住民のためにもうけられた。かつては駅前に橋が
無く渡し船でした。今は旧筒瀬小学校のところから飯室発電所の取水トンネル
付近へ立派な橋が架かっています。
河戸駅は民家の路地を抜ける感じで確かに貧弱です。かって若年人口が多かっ
た頃の河戸駅の朝は通学客で積み残しが出るほどでした。特にキハ03のころは
メチャメチャだった。
697名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:50:09 ID:9WhpO+Bt0
>>696
飯室発電所と言うのはどこにあるのでしょう?
筒瀬小の橋は安佐北大橋の事だと思うのですが。
僕が子供の頃(80年代後半)にはすでに今井田の駅はあまり利用者がいなかったように記憶してます。
筒瀬の人達がよく利用してたのはいつ頃くらいまでなのですか?
698名無しの電車区:2009/05/07(木) 22:11:30 ID:DwKk7jWN0
>>697
国鉄時代です。昭和で言うと50年頃までです。その頃から急に道路が舗装され
自家用車が増えましたね。それまでは毘沙門の脇を通る峠か右岸を太田川橋まで
歩くか、安芸亀山まで行って可部線に乗るしかありませんでした。子供の脚には
どちらも辛かったです。
安佐北大橋の名称にはびっくりしました。ちょっとふさわしくない。
699名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:45:34 ID:9WhpO+Bt0
昭和50年ですか。
うーんまだ喋れる様になったばかりの頃だw
今井田の駅前のつり橋は古そうなのでかなり以前からあったのではないでしょうか?
僕じゃとても筒瀬から太田川橋まで徒歩なんて無理ですw

子供の頃うっかり寝過ごし目が覚めた駅が今井田でした
びっくりして降りたのはいいが民家はほとんどないし上り列車は待っても待っても来ないしで辛かった
700名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:41:36 ID:27Z5beF30
たちまちage
701名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:46:44 ID:jqXY2+xoO
一気にほのぼのしたスレになって和んだ
今井田にそんな歴史があったとは…
702名無しの電車区:2009/05/09(土) 10:51:17 ID:TbEmzUWA0
>>699
調子に乗りすぎるといけないのでこの辺で止めます。
飯室発電所ではなく亀山発電所でした。太田川が亀山村柳瀬(対岸は八木村鳴;どちらも梅林で有名)
のところで大きく蛇行しています。その間の水位の差を利用してトンネルで導水して明治の終わりに
発電所ができました。今井田側がトンネル入り口です。満々と水が流れていました。
昭和30年代にはこの発電所の電気を古市橋変電所に送電して、交流モーターで直流を発電し、可部線に
供給していました。山陽線が電化した後には山陽線側から電気が送られ変電所は廃止されました。
そのため可部側では電圧の低下が著しく、嘘かほんとか分かりませんがクハ11、12の電車は
太田川橋に上れず立ち往生をしたこともあったとか。ちなみにC11は蒸気圧が不足で上八木まで戻った
ことが何度か話題になりました。
住宅の開発状況を思うと飯室か布まで、アメリカのように廃止後も線路を残すべきだった気がします。
703名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:07:26 ID:7fzkC3IwO
向原にICOCAの出場処理機があるってマジ?
704名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:12:31 ID:g5+/7gnv0
>>702
鉄くず目当てで夜な夜な業者が勝手に線路を剥がすから、レール放置はダメ。
705名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:12:50 ID:PhBjuy2d0
渋滞緩和を狙うなら、行政はパークアンドライドを推進して鉄道整備に投資するべきなんだけどな。
706名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:57:30 ID:pVNzECTg0
>>702
わかりました。今は太田川漁協になってるレンガの建物ですね。
あそこが発電所跡だとは聞いたことありましたが発電方法は初めて知りました。
とても興味深くて面白いです。ありがとうございます。
707名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:34:22 ID:SWd1etz90
住人の高齢化著しく入居率の低い基町高層アパートはもうじき役目を終えるだろう
跡地にJRを盲腸線のような形ででも引き込むことが出来れば
広島の都市交通は大幅に変わると思うんだよね
708名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:47:46 ID:Ga8HuDFJ0
跡地に廣嶋運転所を移転させるほうがいいんじゃね?
709名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:23:13 ID:3PtFerRo0
>>703
間違えて乗ってくる客のためにあってもおかしくないだろ
710名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:25:46 ID:86p3SUqfO
今日、呉線乗って大和ミュージアムいってきたおー。
呉線ってスピードだすなー!
可部線もあれくらいスピードだせたらなー。
711名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:28:24 ID:Ka01WOD90
そういえば、一時期呉市が金を出して呉線だけにでも223系を入れようと画策してたこともあったよな。結局広島運転所の現業が反対して無くなったが。
あれが実現していれば、今頃クレアラインバスはどうなってただろう。
712名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:32:10 ID:hg7NxOWe0
>広島運転所の現業が反対して無くなった

嘘を書くな
見てる中の人もいるんだよ
713名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:37:48 ID:rNXiWf7m0
>>712
じゃあ中の人だって証拠出せよ
714名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:38:10 ID:LjOZJ62l0
おいおい、複線化事業への金はw
車両良くなっても線路ダメだったら意味ないだろw
715名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:53:07 ID:KE3Bg1Fh0
車両新製は初めて聞いたな。複線なら市公式にあるが。
716名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:09:53 ID:X7BZkT6D0
唯一広島で期待出る自治体の呉はお父さんになりそう
県は癌になったが生きてるし
717名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:25:28 ID:Ka01WOD90
埋立地を某市会議員の関連会社に作らせて、市に運百億の借金を作らせて、結局売れないからってまたその市議会議員の関連会社が買い叩くってことを画策してるらしいな
呉の市会議員は腐ったのが多いわ、市長も当選後に層化の会合に参加したらしいし。
718名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:33:18 ID:p4xW9Xfp0
広島県HPの資料みてたら、鉄道整備は殆どが後回しにされてるんだよな。
やる気は全く無いけど反感買わないようにとりあえず書いとこう みたいな感じしかしない。
719名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:51:05 ID:dfiStLJwO
すまんが、俺は223が来てほしい。若手はすべてそう思ってると思う。
720名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:54:49 ID:EX1W2GoMO
メンテナンスフリーで人減らそうとするのは反対!だっけか?

一時期よく言われてたのは。
721名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:54:51 ID:rv0/WIibO
呉はやる気はあるが県内のよそ以上に金がない。
722名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:04:10 ID:Ka01WOD90
市営バス、市営病院、悪徳市会議員による無駄な公共工事の横行、などのせいで金が無いんだよ
税収自体は、製造業の工場が多いし自衛隊・米軍基地があるから他所よりは恵まれてるんだがな
723名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:09:14 ID:TBoshFtT0
>>722
呉に市営病院なんてあった?たしかに人口の割りにやたら病院が充実しているが。
724名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:14:09 ID:Ka01WOD90
>>723
市営病院は無かった、ごめん。
確か共済病院とか医師会病院とかに結構な補助金を出していたような。ちょっと呉市の予算を見てくる。
725名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:16:20 ID:Ka01WOD90
埋立地事業なんてせずにいれば、今頃呉線は複線化で新車が走ってたんだろうな・・・。
726名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:21:51 ID:ywCq4y000
呉市立といえるのは、合併で取り込んだ下蒲刈病院かな。

総合病院は国立、共済、労災、医師会等あるが、市立のでかいのは無い。
補助をぶち込んでるにしても直営よりは負担が少ないと思う。 

じゃないと、とっくに破綻してるわwww
727名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:38:35 ID:LjOZJ62l0
というか呉ぐらいの市がバスを運営するとかかなりの負担にならないか?
728名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:50:22 ID:hg7NxOWe0
>>720
労組はJR化以降はずっと広島に新車くれと言っている
ttp://www.jrw-union.gr.jp/news_030717.html
しかし会社から見ると減価償却の面があって難しい
ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/kouen01.htm
729名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:51:08 ID:TBoshFtT0
>>726
蒲刈が市営か。小さい病院だけどな。
>>727
周辺に尾道、三原、岩国と呉より小さい市がバスを運営してるけどね。
まあ三原は移管したが。
730名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:27:46 ID:JWAmnUac0
>>727
大都市のように民間資本に期待できないからこそ
自治体が公共交通サービスを提供しないといけないという考え方も出来る
呉は規模のわりには人口密度が高くて公共交通を運営しやすいのもポイントかな
731名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:41:01 ID:zTkln1mCO
呉市交通局の赤字体質は、ほとんどが人件費コストによるものだろ。
バスの運転のようなルーチンワークを公務員にさせる必要無い。
只でさえ高い公務員の賃金なのに、運転手の多数が「乗務班長」の肩書き付き。
平均乗車率は広電バスに負けない程度だから、民間委託出来れば解決しそうな気がするんだが。
732名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:20:03 ID:rg+oxtIR0
市営バス乗ってるの
フリーパスの老人と障害者だらけだけどな
733名無し野電車区:2009/05/11(月) 08:10:29 ID:y9VMmMHm0
>>726
あと済生会もあるからな。流石世界でも屈指だった軍港都市。

>>731
それでもここ最近黒字気味じゃなかったっけ・・・
734名無し野電車区:2009/05/11(月) 09:16:41 ID:jxb98UErO
呉市は税収だけで300億円あるからな
合併は正直音戸・倉橋・川尻・黒瀬・坂とやりたかった
黒瀬と坂には逃げられて、ゴミみたいな蒲刈とかがくっついてきた
中核市に移行できないなら合併なんてしなけりゃよかったのに
735名無し野電車区:2009/05/11(月) 09:18:09 ID:CkbUXXRyO
>>709そんなに間違って乗り越す奴多いの?
736名無し野電車区:2009/05/11(月) 09:55:36 ID:Y8n8pI85P
國鐵の中の人全員が一枚岩な訳がない罠
ただでさえ、国鉄を引きずってんだから

それよりかろと(変換できん)だろうが蒲刈だろうが呉市営の年寄り100円、循環ロハなのは酷いw
通院中の年寄り以外は半額で十分
広島市なんか定額カ―ドしかくれないのに

呉は広域合併で負担を増やしただけ
737名無し野電車区:2009/05/11(月) 11:08:11 ID:zhERoLcb0
>>736
酉は55で定年で、ここ数年は契約社員まで含めて西労組の寡占状態
方針については一枚岩と考えてもらって間違いない
労組や現業の反対で新車が入らないという嘘がどこから出たのか知らないが、
経年劣化による故障で実害を被ってるのはお客様だけじゃなく現業も一緒
738名無し野電車区:2009/05/11(月) 12:20:39 ID:1m/CGLWa0
>>737
都市伝説だろうね。鉄道ファンて好きじゃん。「労組の反対で云々」
「本社と支社の仲が云々」「○○線は黒字」「○○会社と△△会社の中が云々」・・・。
で、「証拠は?」と聞いても、その根拠をいまだかつてみたことがなかったりする。

「国鉄広島」とかいって遊びたい人には総合板に遊び場があると思うが。

スレチで申し訳ない。
739名無し野電車区:2009/05/11(月) 13:06:58 ID:Y8n8pI85P
本社と仲悪いのは事実だけど?
例:221でさえくれないから意趣返しで広島だけ別の新色を採用
ソ―スは中の人に聞く以外方法などない

労組はストやってた90年ごろならともかく、今はあり得ないから都市伝説
740名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:08:22 ID:1m/CGLWa0
>>739
どのレベル(職階)で「仲が悪い」と、本社と支社の「仲が悪い」のかな?
社長と支社長?部長クラス?課長?現業?
「中の人が言うから」というのは根拠になりえないよね。その人が思ってるだけ
かもしれないし。

「仲が悪いから」で説明できることよりも、もっと合理的に説明は可能でしょう。
全てをそれで説明できるということは、何も説明してないのと一緒だよ。
741名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:12:19 ID:Y8n8pI85P
今時内部情報を事細かに2chで晒す馬鹿居るのかよw
742名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:01:01 ID:NkVSPydZ0
>>741
だからさ、それって「根拠はねえよ」ていう開き直りだよね。
「根拠はある。でもそれはいえない」って、世間一般では「根拠はない」と
いうことだよね。別に内部情報を晒せ、なんて一言も言ってないけどさ。

で、実際、どのレベル(職階)で「仲が悪い」と、本社と支社の「仲が悪い」
ってなるの?よくわからないんだけど。
743名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:14:23 ID:Y8n8pI85P
ヒント:意趣返しを決めた人
744名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:50:35 ID:x3DvQcEJ0
つかおまいら時間的にちゃんと仕事してる?まさかニートとかじゃないのか?
745名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:52:02 ID:lQg5j9eI0
>>744
平日に休みの人もいるだろ
746名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:21:20 ID:3UX3KDCDO
会社によっては休憩を挟むところだってある。
747名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:40:31 ID:g+yKbNWU0
仕事少なすぎて休業とかもある
748名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:04:52 ID:x3DvQcEJ0
>>745-747
まぁ小学生か中学生が書きそうな事だなw
スレチになるのでこれ以上は止めといたほうがいいよ
749名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:10:04 ID:Zc2w9XR7O
涙目で必死に自己擁護兼完結カキコをして逃げる748であった

――完――
750名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:26:19 ID:x3DvQcEJ0
何と言う恥曝しwww
あんなのが大人になるから・・・。
751名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:27:32 ID:3icCB32N0
BSハタチ、ドキドキキ♪
752名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:32:43 ID:x3DvQcEJ0
>>749
何故ID同じなんだ?
と思ったら744と748がウチの弟やったわ・・・。すまんかった・・・。
753名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:33:10 ID:0pNRaZ7H0
昭和25年頃の新聞記事によると、広島と呉の合併計画があったそうだね。
754名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:33:48 ID:A7kAbLW/0
新市名は「広って呉」市
755742:2009/05/11(月) 23:53:37 ID:sst+wGT30
>>744
私は大学で研究をしています。来月学会報告なので論文作成中なのですが、
どうにも進まない・・・。で、2chを見る、と。
756名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:28:51 ID:dWCeL9yl0
>>753
それぞれ陸軍と海軍に依存した街だったのに
戦争が終わって軍も解体されてどうしよう?
ということで出た話なのかな?
もし合併していたら呉線は複線だったかな
757名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:55:30 ID:8MS14n/X0
>>755
何を研究しているのですか?
758名無し野電車区:2009/05/12(火) 09:35:19 ID:0siTEL7/O
ここを見てるってことは、電気系か都市デザイン辺りだろうな。
759名無し野電車区:2009/05/12(火) 15:26:44 ID:gBOeKB0dO
今、更新色の113?が下っていった@三宮
760名無し野電車区:2009/05/12(火) 15:29:44 ID:0siTEL7/O
またお下がりか…>113
761名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:47:49 ID:82tFXDCf0
ちなみに113系の更新色って今のところ1編成だけ?
呉線で両端111ー2000番台・中間112/113ー300番台の
更新色を見るんだけど、113系はこれだけのような気がする。
762名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:01:57 ID:qw9Ac2Uq0
>>761
その組み合わせはF03とF07の2本ある
今年度中に更新車9本と非更新車8本の計17本とし、
広島の103系はD編成3連3本だけになるから、103系の4連撮るなら今のうち
763名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:54:41 ID:nGUMm2IM0
もっとも潰すべきのD編成を残す馬鹿っぷり
764名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:18:48 ID:aSDgajPj0
猛暑というのに、冷房をつけない、
おまけに窓枠が新しいタイプで、硬すぎて開けられない。

あの地獄っぷりは酷かった・・・
765名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:36:30 ID:nGUMm2IM0
節電か
エコですのぅ
766名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:51:51 ID:Krz2EnNyO
まさかその方法で省エネ率を上げるつもりじゃないだろうなw
767名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:53:19 ID:UeJB31EoP
そういう時はトイレの窓を限界までキチキチに閉めて車内保温にご協力をお願い致します。
768名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:32:07 ID:Krz2EnNyO
だんだん兵庫DCに関する車内放送が雑になってきてるw
769名無し野電車区:2009/05/14(木) 06:53:04 ID:dHVsf23rO
今福線が国鉄時代に開通してたら今頃どうなってたかな?

広浜のままなら…
770名無し野電車区:2009/05/14(木) 07:59:16 ID:/4lalUBtO
開通してても大した列車が走ったとは思えないが。
三段峡でスイッチバックが入るわけだから。

それより予定で終わった三次ー来島ー出雲市ルートの方が有意義じゃない?
開通させれば広島ー三次ー出雲市ー松江ー米子ー鳥取を
1つの列車でカバーできる。
771名無し野電車区:2009/05/14(木) 11:12:17 ID:DpZaH+J60
>>769
>>広浜のままなら…

大戦中に不要不急路線として全撤去されて、戦後復活しないまま。
772名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:09:10 ID:NOz0D4Le0
>>770
三段峡はそのまま谷越えて10Kmのトンネルじゃねーの?
773名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:14:58 ID:fH1r7DBRP
今の技術ならな
774名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:06:25 ID:KojBG9WuO
>>769
必殺徐行15km/hの連発に決まってるだろw
775名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:54:39 ID:509lu7fR0
いや、三段峡スイッチバック案は廃案だよ〜
もし、スイッチバックしてたら聖湖に水没するwww
776名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:13:42 ID:/4lalUBtO
まぁもういいじゃん。
結局は何もかもがオジャンになったんだしw
777名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:45:03 ID:NWSAdk2gO
まあ全通してたら廃止はないだろうね。
とはいえ、浜田道開通直後に高速バスに客を奪われて特急が廃止され、今は普通列車のみが↓

広島〜可部  20分毎
可部〜加計  7往復
加計〜三段峡 5往復
三段峡〜金城 3往復
金城〜浜田  7往復

ってところか?
778名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:57:07 ID:Mc2Kl2Lt0
本当の廃止理由を考えれば全通してたらって考え方は甘いと思うよ
779名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:40:40 ID:cGVf+LET0
便所を針金製にしたからだっけ?
780名無し野電車区:2009/05/15(金) 04:29:03 ID:qejkA0n/0
二葉の里地区整備で合意 南北つなぐ通路設置 広島市・JR西・中国財務局など

 JR広島駅北西に広がる二葉の里地区(広島市東区)の整備について、同市と中国財務局、JR西日本などは14日、
改札口へ入らず広島駅を南北に通り抜ける歩行者用自由通路を設置するなどの計画で合意、基本協定を締結した。土地区画整理事業は平成22年度に始まる予定。
「広島都心部に残された最後の一等地」の再開発が本格化する。
 二葉の里地区は約13・5ヘクタール。未利用の国有地(約6・2ヘクタール)や、JR広島鉄道病院などのJR所有地(約5・7ヘクタール)をインフラ整備するなどの再開発を行い、最終的に民間の開発事業者などへ売却する。
市など関係機関で作るまちづくり推進協議会は、昨年3月に基本計画で合意し、基本協定の検討を進めてきた。
基本協定では、市とJRが、広島駅の2階部分に南北自由通路を設置することや、独立行政法人都市再生機構(UR)が実施主体となって22〜25年度にかけて道路や緑地建設などの区画整理を行うことが主な内容。
自由通路は長さ約180メートル、幅約15メートル。現在の広島駅構内でホーム間などをつなぐ跨線橋を撤去して同じ位置にかける。
駅ビルや現在の改札口はそのまま残り、二葉の里地区の玄関口となる駅北側の新幹線口広場周辺には、自由通路からつながる高架歩道を整備。
これにより広島駅を南北に抜ける通行客の利便性の向上が期待される。
また、撤去する跨線橋に替え、自由通路に並行して西側に新たに跨線橋を設置。自由通路西側に改札口を新設し、駅の利用ができるようにする。
早ければ平成28年ごろに完成するという。
自由通路の総工費は約120億円で、市が約9割、JRが約1割負担。区画整理は事業費約72億円で、国と市が3分の2、残りを土地売却益などでまかなう。
秋葉忠利市長は「これまで分断されていた駅南北が一体化されれば、このエリアに秘められた潜在能力が生きるはず」と期待。
また、山崎康史・中国財務局長は「まちづくりの進め方に沿った方向で国有地を売却していきたい」と話していた。
781名無し野電車区:2009/05/15(金) 05:12:31 ID:Rs6NFdw4O
自由通路に120億円も出せるなら、最初から広島駅高架化工事をしろよと
782名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:02:35 ID:lyzt1whvO
>>778
つ三江線

>>781
ヒロと貨物がある。
783名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:48:36 ID:Rs6NFdw4O
>>782
広島運転所は白島辺りに移転することができる(白島駅構想も容易になるし、駅前再開発も進む)として、問題は広島機関区だな
784名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:34:50 ID:Mc2Kl2Lt0
白島にそんな土地は無いぞ
785名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:41:46 ID:lyzt1whvO
二葉の里の更地と勘違いしてんじゃない?
786名無し野電車区:2009/05/15(金) 14:53:48 ID:Mc2Kl2Lt0
勘違いで済むレベルじゃない
787名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:27:37 ID:cGVf+LET0
いや、白島駅にもふれてるし、>>783は勘違いじゃなく何か素晴らしいアイデアで
白島付近に移転させれる方法を考えついているのかもしれないよ
788名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:53:45 ID:2n/VZD2M0
白島で広島運転所を作るだけの土地を確保しようとしたらいくらかかるのか考えて気が遠くなった
789名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:24:27 ID:qejkA0n/0
高層住宅を一度撤去後、地下に運転所を設置とか考えてるんじゃない?
790名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:25:00 ID:fxAGWqqL0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
791名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:26:16 ID:lyzt1whvO
そんな無駄金があるなら、さっさと新車を買えと言いたい。
792名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:28:55 ID:ZTe5LUSHO
>>790
いやそれが朝鮮クソリティだから
だからチョンは世界から嫌われるww
知らぬは馬鹿チョンだけ
793名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:33:12 ID:fxAGWqqL0
ちなみに韓国人は日本人の671倍ウソつきらしい
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/3250/noriasa/k2.htm
794名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:12:41 ID:LPRfWGMn0
おまいら、韓国面に陥ってるぞ。
795名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:36:10 ID:V3K/f+eC0
日本語でおk
796名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:00:25 ID:gWWsmA7a0
窓のサッシ部分(外)から車体の下にかけて1mくらいガムテ貼ってあったけどなにが原因だろう?
115-2005
797名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:07:49 ID:lyzt1whvO
亀裂じゃないw?
798名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:27:29 ID:2n/VZD2M0
一瞬ここがν速かと思った。
とりあえずネトウヨは自分の主張がレイシズムでしかないことに気づこうな。
799名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:54:11 ID:LFze6QZw0
こんなところにも、KY新聞の社員が巡回しているのか
800名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:02:29 ID:80/tDIFK0
レイシズム [racism]

⇒人種主義(じんしゆしゆぎ)


じんしゅ-しゅぎ 【人種主義】

〔racism〕人種に本質的な優劣を認め、構成する人種により社会や文化の優劣を判断する考え方。アーリア民族優越論・有色人種劣等論・黄禍論・アパルトヘイト政策など。人種差別主義。


え、誰が人種差別の話してるの?
ネトウヨって黒人差別主義者なの?
801名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:13:45 ID:LFze6QZw0
コネで新聞社に就職したから教養が無いんだろ
802名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:23:28 ID:0RvXtDvR0
ネトウヨは在日差別主義者だと言いたいんだろ。
レイシスト=人種差別って意味だから、あながち間違った使い方ではないと思うが。
803名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:40:36 ID:Q6c2jhe00
可部線となんら関係ない
804名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:15:32 ID:H9uZPoyA0
>自由通路は長さ約180メートル、幅約15メートル。
>現在の広島駅構内でホーム間などをつなぐ跨線橋を撤去して同じ位置にかける。
>駅ビルや現在の改札口はそのまま残り、二葉の里地区の玄関口となる駅北側の新幹線口広場周辺には、
>自由通路からつながる高架歩道を整備。
>これにより広島駅を南北に抜ける通行客の利便性の向上が期待される。
>また、撤去する跨線橋に替え、自由通路に並行して西側に新たに跨線橋を設置。
>自由通路西側に改札口を新設し、駅の利用ができるようにする。
>早ければ平成28年ごろに完成するという。


ということは、現在のアッセ改札がなくなり、かわりに新設の自由通路の中央付近に橋上改札が設置されるという感じかな?
自由通路と西側の改札内跨線橋に挟まれたところに店舗(エキナカ)ができたりするといいね。
既存のエスカレータやエレベータは移設して使うんだろうかね。
805名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:57:15 ID:jfWqzuiO0
広島駅のあっち側は・・・なエリアだからな。
市営アパートやS化学会やロッテ系企業があったり
806名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:46:44 ID:VgBygy0v0
>>802
人種と民族は別物なわけだが。
あながちでもなんでもなく完全に言葉の使い方を間違っている。
807名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:06:49 ID:LiyUYDh4O
ウヨサヨ煩い奴は口にガムテでも貼れや
808名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:33:19 ID:YPZrZDYD0
この前北側に行った時、創価のでっかい駐車場があってビビったww
809名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:47:32 ID:n+cDuTld0
品川駅風にすれば良い。
810名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:43:28 ID:kkvmZxAq0
>>805
住友化学会?
確かに磯は大問題だな。
811名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:56:27 ID:J/lRtgJQO
先に自由通路西側の跨線橋を作ってから、
現在の跨線橋を撤去して自由通路を作る
という流れになるんだろうか。
812名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:59:22 ID:ocLTRKgS0
>>810
無理なボケはしなくていいから
813名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:33:36 ID:thL2N/jZ0
ここと国鉄スレ荒らしてるお国厨の特徴
・精神年齢は10代前半、知能はごく低い
・構ってちゃんである
・粘着度からみて本物の病識が認められるので、相手にしないことが一番
814名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:09:49 ID:3bCJML7y0
>>812
あやかちゃんを巣食う会乙
815名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:33:21 ID:TXnOGs4dO

広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  2009 


−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|  
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|  
=======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心.._|-174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ..|-190|---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎暁の星女子|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|
816名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:09:16 ID:YnzffZKp0
ネタ元が古いですが・・・
偶然見つけた、ブログに新駅構想が書いてありますが。
>1つ目 五日市〜廿日市  の佐伯区三筋(楽々園付近)付近に「御筋駅(仮称)」
>2つ目 西広島〜新井口  の西区古江付近に「JR古江駅(仮称)」
>3つ目 安芸中野〜海田市 の海田町畝付近に「畝駅(仮称)」

ttp://sea.ap.teacup.com/tetsukamen/11.html
実現はどの程度あるのでしょうか?
817名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:49:22 ID:W51YL6RfO
御筋は土地はあるけど、五日市の客が減ることを
危惧する酉が嫌がるだろうな。

古江は土地が無いだろうし、畝も大して客がいるとは思えん。
818名無し野電車区:2009/05/17(日) 09:22:10 ID:sjYcd6bQ0
三筋?御筋?
819名無し野電車区:2009/05/17(日) 09:30:36 ID:aJ/XqWyz0
西城〜八本松間の駅はどうなったん?
820名無し野電車区:2009/05/17(日) 09:31:17 ID:aJ/XqWyz0
訂正
西城 ×
西条 ○
821名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:41:30 ID:kOJLfj9f0
寺家は東広島市が金出して作ることにしたらしい
822名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:05:14 ID:W51YL6RfO
>>818
地区の名前は三筋だけど、駅名は御筋。
どっちも読みは「みすじ」
823名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:16:23 ID:VxGEFtPl0
工大生は御筋駅出来たら歓喜だろうな
824名無し野電車区:2009/05/17(日) 13:06:00 ID:6we5LzfxO
廣島駅うるさい
この雨で試合あるわきゃないだろ
825名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:24:13 ID:uCtjfDlZ0
>>824
試合あっただろ・・・(涙
by 楽しみにしていたカープ戦を自粛した神戸市民 orz
826名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:33:29 ID:sXJUW9wU0
>>824
早漏乙w
827名無し野電車区:2009/05/18(月) 19:48:18 ID:DuuMJ0vZ0
>>823
オレ工大だけど、五日市でも別に問題無いけどな。
どちらかと言えば、御筋は広電が作った方がいいと思う。
828名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:23:57 ID:f0a95QQD0
>>827
五日市からスクールバスが出てるん?
829名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:52:42 ID:DuuMJ0vZ0
>>828
そうだよ。バスもあるし、チャリでも五日市駅から15分弱だから利便性はいい。
ただ雨の日はバスがいつも以上に混むから広電(五日市〜楽々園)を利用するんだけど、
丁度良いところに電停が無いから、御筋があったら助かるな〜と思って。
国鉄だと朝は電車は五日市止めだし、快速も通過しそうだからね。
830名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:30:30 ID:pNUU5bCfO
今思ったんだが広島駅マスクしてる奴少なくないか?今日からマスクつけたがマスク着用率1〜2割ぐらいだったな。
まだ広島で感染者出ていないが一応つけような。
831名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:02:57 ID:i2iaMvWu0
>>830
オマエモナ
832名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:05:08 ID:1/joA4C00
毒性も感染力も普通のインフルエンザと同じ(ただし時期が違う)だから、冬の風邪予防と同じことをすればおk
833名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:07:48 ID:gpTrbccq0
山陽本線で拡がるかな? 新型インフル。。。
834名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:24:14 ID:0GWua0njO
もうGW海外行った奴か、来日した奴が持ち込んどるよ。
今回はたまたま神戸の医者がひょっとしたら念のためって新型の検査にかけたらひっかかった。
3月以降も各地であったインフルエンザもひょっとすると新型だったかもしれん。
835名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:36:48 ID:pLydWyD/0
調べ方一つで統計なんてどうとでもなる。
発症が確認されて無い地域は単に保健所が怠慢なだけなのかも知れん。
836名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:25:01 ID:WViSQdpc0
>>835
そりゃそうだって・・・
こんだけ往来のあるのに、兵庫大阪に留まってるのはおかしすぎる
人の流れがなければ別だが。
分かってないだけで、羅患率は高いんでね?すでに完治した人も入れれば。
837名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:47:51 ID:5MphbIED0
新幹線がウイルス輸送している可能性だってあるw
838名無し野電車区:2009/05/19(火) 05:05:21 ID:O6iqYfCw0
なんというか、この時期には珍しくインフルエンザが流行ってるな
周りにも数名インフルエンザにかかった人が居る(新型ではなかった)
839名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:06:57 ID:L/PXWa4L0
普通なら、ただの風邪として見逃されてるのが、時期が時期だけに
きっちりと検査したら、インフルエンザだったってことじゃないか?
840名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:38:08 ID:eOhmw2+0O
広島の場合は新幹線だけでなく、
本郷や白市ユーザーが持ち込む可能性もあるな。
841名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:51:45 ID:O6iqYfCw0
広島空港を利用する客の殆どは自家用車かリムジンバス
842名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:00:05 ID:il5cJ9gJO
休日に家族連れで空港→平日にオトンが本郷駅から電車で通勤→
広島で感染拡大→アーッ

あると思います!
843名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:02:30 ID:FtLjF4HZ0
まぁ広島は関西方面からの航空便が就航してないだけ感染拡大速度は遅いかもな??
844名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:07:18 ID:9Ag4Ug6Q0
繁華街、目立つ中高生=「自宅待機」徹底されず−一斉休校の生徒ら・大阪、兵庫

「感染したら自業自得」。新型インフルエンザの影響で一斉休校が続く中、大阪府や兵庫県の繁華街では19日、普段の平日以上に中高生らの姿が目に付いた。
自宅待機が徹底されない状況に、両府県の教育委員会は「ほかの人にウイルスを感染させないことが目的。『自己責任』は通用しない」と呼び掛けている。

これ読む限り拡大防げるのか疑問だよ
いくら今は毒性弱いといってもねぇ
845名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:10:17 ID:xL96rvrm0
>>844
まぁ当の本人たちにしてみれば、今強制的に休み与えられて自宅待機させられて、その代わりに夏休みが潰れたらって考えてるやつ多いだろうし・・・
パソコンが友達って種族の人間とは違うんだろうなw
846名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:54:16 ID:fnh117qo0
>パソコンが友達って種族の人間とは違うんだろうなw

2chをやってる時点で同類であることを>>845は知るよしもなかった・・・とさ。
847名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:56:14 ID:9eygo89h0
>>846
いやだから、俺らみたいなパソコンあれば一日中家にいても退屈しない人間とは違って、外で遊ぶことしかできないんだろうなぁってこと
848名無し野電車区:2009/05/20(水) 06:31:28 ID:u0MvKGYJ0
あれ?
ここニュー速+?
849名無し野電車区:2009/05/20(水) 16:51:42 ID:OlPjZ7Az0
もうネタがない(ry
850名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:57:27 ID:9Ag4Ug6Q0
白鵬ガンバレ!
可部線も応援してるよ。きっと
851名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:02:06 ID:M2RyO5T7O
架線トラブルで、今日も呉線遅れよった。
おかげで予約したレールスターに乗れず、一本後ののぞみに乗る羽目に。
そののぞみもギリギリだったので小走りで乗り込み、席に着いたら汗だくだよ。
博多に着くまでに冷房で冷やされて風邪ひいたかも。
咳が止まらんわ。
852名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:05:48 ID:66X6YiyHO
冷房のせいではなく新幹線車内で新型インフルエンザをうつされたわけですね、わかります
853名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:14:32 ID:f65mBI460
支社スレ見ると、架線トラブルは、立ち入りによるものかよ。
氏ねよ、向洋海田市付近の住民は。
てか、広島県広島市海田町府中町坂町は、早く高架事業に、税金投入せよ。
新球場、作っている金があるなら。(とくに広島県)

あと、広島高速の天神川の所どうやって工事するんだ?
854名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:28:10 ID:ET5fJJAa0
>>853
この前のGW中のもだけど、緊急停止ってセクションを避けて止まらないといけない決まりになってるんじゃなかったっけ??
何故同じことを一月に二度もやるのか・・・
855名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:30:45 ID:Av7ox+u20
3度目じゃなかったか
856名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:55:54 ID:ET5fJJAa0
3度めだっけ?
二度あることは三度あるというが、それが実現したとかw
857名無し野電車区:2009/05/21(木) 08:44:03 ID:mCJne6XfO
ウテシだってできればあんな所に止まりたくないが、直前横断で特発が光ったら止まるしかない。
858名無し野電車区:2009/05/21(木) 10:52:51 ID:Eoylyuq6O
>>853
高架化は市長があれじゃ期待できないだろ。
逆に府中海田坂に関しては県主体なのでGOサインさえ出ればできる。

特に坂駅とか見てると、自治体が市よりJRに協力してるから、見返りなのかあそこだけアーバンのように見えるw
859名無し野電車区:2009/05/21(木) 11:28:48 ID:lNjBgwee0
昨日乗った可部線は、開けることのできない一枚窓になっててワロタww

なんであんなことするかな・・・
860名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:09:11 ID:diPiXDAKP
30N105系の開けられない窓部分の上には行先方向幕装置があるから
ガッするのでw付けられない

>>853
高速の高架下超えてからだから問題ないよ
861名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:50:17 ID:Us6ly8b9O
>>853
坂町は高架化事業に無縁のはず。
862名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:46:07 ID:glAikGaS0
今日、前面幕がLEDになった広島色のキハ47を見たような気がするんじゃが
見間違えたのか?本当だったのか自信がない。
863名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:02:18 ID:J3503iXE0
LEDは見間違いじゃない?ごく一部JR仕様の幕を積んでるやつならいるけど。
864名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:50:39 ID:Ee3RrWjV0
>>854
あそこにセクションあったんだ。
865名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:23:37 ID:tnPoHo2i0
>>853
おそらく線路越えの部分を別の場所で作っておいて,
クレーンかなんかで一気に繋ぐのではないかと思われ,
山陽線と新幹線の間の高架橋の上でそれっぽい工事してる。
866名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:50:48 ID:108qPfqI0
そもそも、高架化工事に付随して行われる道路整備はいるのか?
867名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:57:29 ID:NGazsbseO
資材の搬入に使う分は必要だが、完成後に造る分はただのマイカー促進。
868名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:12:02 ID:57P8ojUU0
>>866
府中町、海田町は道路整備が遅れてるから必要でしょう
府中町や海田町のように町議会議員の延命のために
町であり続けるような自治体は糞だね
869名無し野電車区:2009/05/22(金) 09:32:39 ID:2y63oxg30
誰が好き好んで借金まみれの自治体の仲間入りするかよw
870名無し野電車区:2009/05/22(金) 10:28:58 ID:NGazsbseO
つーか借金の無い自治体なんて日本にあんの?
871名無し野電車区:2009/05/22(金) 11:43:18 ID:8o5KwqeT0
>>869
なら広島市が作った施設を利用すんなという話になるよ
872名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:49:32 ID:KgJ9e8Gp0
今からでも遅くないから広島市は府中町と合併協議すればいいんじゃね?
873名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:13:00 ID:uC0L6V1q0
広島市主導で設立の自動車デザインメーカー「HIVEC」、鉄道デザインへ参入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120090427baae.html
874名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:48:12 ID:DqdzqlJb0
>>873
日立ってことはまぁ首都圏の私鉄だろうな・・・
875名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:29:11 ID:ICin1APH0
>>872
再三してるが府中の採算が・・・
876名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:18:00 ID:QfptaGYe0
広島23:56着のぞみ131号から、23:59発芸備線最終3876Dに乗り継げるかな?
877名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:20:37 ID:/sRwB5v70
広島駅の構造を考えたら、走れば何とか間に合う
878名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:30:13 ID:CHRBnF1A0
可部線4番ホームに2分乗換で走って間に合ったことあるから
たぶん大丈夫
879名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:46:00 ID:jzajQjRN0
川島冷蔵庫の中国篇Aを読んでいるんだが、

可部線の項目の中で、
>廃止された非電化区間のうち、可部から荒下地区までを電化して復活することは
>JR西日本と広島市の間で合意している。
って、書いてあるんだが、これ本当なのか?
復活の構想はあるものの、決定はまだしていないよね?

まぁ、他にも可部線について「通常は2両編成でワンマン運転だが、…」と書いてるくらいだから、
それなりの本だと意識して読んでいるものの、それにしても酷い。


880名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:46:19 ID:MTpESvDh0
広島市は、03年の廃止時にJR西日本との間で河戸電化延伸計画について
「JRは市からの協議要請に誠意をもって応じる」とする協定を締結。06年には「可部線廃線敷再生ビジョン」を策定し、
可部〜長井・荒下地区間を電化延伸検討区間と位置づけた。
市都市交通部の三木登士也・交通対策担当課長は「電化延伸も検討したい」という。
来夏をめどに延伸の採算性や運行形態について調査、検討する。施設は市などが整備、所有し、
JRが列車を運行する「上下分離方式」などの可能性も探るという。平盛会長は「鉄路復活には最大にして最後のチャンス」と期待を寄せる。
 しかし、JR西日本広島支社は「協議のテーブルについたのは、事業化を前提にしているからではない」と慎重だ。
「コストを上回る新規需要があるか、事業主体をどうするかがポイントとなる」といい、数億円とみられる事業費負担を暗に否定している。

ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000150811250001

881名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:18:46 ID:UxgzxNSeO
酉が「お布施があればやる」というのは、廣嶋ではイコール「やらない」と同義やろがJK
882名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:52:30 ID:F3ujvxZN0
883名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:07:20 ID:xrNtSD0i0
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  お断りします
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
884名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:08:29 ID:c4qVU6OWO
バイバイさるさん
885名無し野電車区:2009/05/25(月) 02:06:00 ID:bnoFVOFG0
芸備線が電化して岩国発三次行きの223系を安芸矢口で見た夢を見ました。
886名無し野電車区:2009/05/25(月) 04:47:32 ID:Hpy0wdSE0
電化の予定はあったよ。
どこまでだか知らんが、70、80年代の話。
887名無し野電車区:2009/05/25(月) 08:58:14 ID:qaQws+a1O
市民団体は志和口まで電化して、志和口以南行きは電車で運行、
以北は気動車に乗り換えという七面倒くさい案を挙げてたな。
電化以前に線形改良を先に行う必要があると思うが。
888名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:24:19 ID:dBKgzOg90
高速化事業した方が早いだろw
889名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:32:15 ID:uawISQueO
高陽ニュータウンの真ん中を突き抜けるようなルートにしておけば。
890名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:33:32 ID:W8jsBRQG0
どこの部分を工事して高速化?

俺は狩留家を一線スルーにしたら良いかと
891名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:12:45 ID:JAvXTycw0
まずは快速通過駅をすべて一線スルー化。
そして段階的に広島ー三次の線形改良、戸坂廃止および安芸中山と田口(だったか)を新設。
892名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:41:03 ID:oLnVtn8Z0
福塩線を見習う。
893名無し野電車区:2009/05/26(火) 01:27:48 ID:K8YLESJo0
一線スルーより高速通過に対応した分岐機設置したほうが安いんじゃね?
894名無し野電車区:2009/05/26(火) 01:46:25 ID:MTpWQXBC0
高山線みたいなやつか
895名無し野電車区:2009/05/26(火) 02:15:04 ID:srYh8rAkO
特急、やまたのおろち号は夢のまた夢か…
896名無し野電車区:2009/05/26(火) 02:23:54 ID:OX2bFt7O0
脱線側線設置しろ。
それだけで、交換のための運転停車が無くなるし、同時入線が出来る。
897名無し野電車区:2009/05/26(火) 02:45:36 ID:xAMYT6yk0
高陽ニュータウンをつっきるルート
これは二つの理由でぽしゃった
・費用
・バス会社への配慮

芸備線は線形改良・高速車両導入による高速化がよいでしょうね
電化するにはトンネル断面が小さすぎるらしいので、ちょっと難しい
898首都圏:2009/05/26(火) 02:51:04 ID:gOXz4W0mO
頼むから広島含め中国5県の電車のボロさをなんとかしてや
899名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:40:42 ID:LYUiW1Xn0
>>898
それは本社に言え。
900名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:40:59 ID:NKN7qHhVO
>>897
>バス会社への配慮
……。
901名無し野電車区:2009/05/26(火) 09:56:34 ID:esncNWEdO
>>892
廣嶋ー狩留家を電化、三次までは減便と必殺徐行ですね、分かります






orz
902名無し野電車区:2009/05/26(火) 11:41:43 ID:jrccjQ9mO
福塩線を見習ってどうすんだよw
見習うなら姫路〜上月間の高速化事業だな
903名無し野電車区:2009/05/26(火) 12:37:52 ID:OX2bFt7O0
>>902
ダムに沈めて、高規格トンネル設置w
904名無し野電車区:2009/05/26(火) 12:41:13 ID:2K3r1OZgO
続きはダム板で!
905名無し野電車区:2009/05/26(火) 15:16:52 ID:NKN7qHhVO
狩留家行きは志和口行きに統合してもいいと思う。
906名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:20:55 ID:1KUIu66C0
天神川横の広島高速橋げたがいつの間にか、
架かっていた。

何時架けたんだ。
907名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:22:09 ID:KSA9QWeO0
夜中のうちにこっそりと
908名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:28:35 ID:TvDYDmp30
急行無くなって久しいが実際三次に行ったりするのにはパターンダイヤのお陰もあって便利になったな
909名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:46:40 ID:b8TnszBa0
高速バスを使うからよくわかりません。
910名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:13:24 ID:TvDYDmp30
あえて使えよ芸備線
911名無し野電車区 :2009/05/26(火) 23:36:54 ID:jziNHqaJ0
>>900
国鉄バスへの配慮
912名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:20:57 ID:yePQe4eMO
今度は海田市にヌコタン出現。
913名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:00:37 ID:YL+3qfgL0
いい加減、芸備線は電化しないのかな?
914名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:38:13 ID:yioQZu4J0
>>913がお金出してくれたら電化するってクソ西が言ってたよ
915名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:40:19 ID:19+Jyusv0
>>876
なあ。
それで思うんだけど、広島駅の標準接続って7分だよな?
最終のぞみからは、芸備線以外の4方面はすべて接続。
芸備線最終列車発車を0時3分以降に出来ないの?って。
途中芸備線下り最終とすれ違いあっても、2本の列車だけだから
何とでもなるでしょ?
916名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:03:29 ID:r5jP8HSA0
最近、可部線最終の客減ってないか?以前は4両でも立ち客居たのに。
残業やら最終のぞみ乗継で定期的に乗るので無くなると困るんだが・・・

平日なら深夜バスが辛うじてあるが、日・祝はタクシーで可部まで5,000円・・・
917名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:06:35 ID:t6I50Rrd0
>>913
現在のトンネルの規格が問題で予算的に無理。

>>916
定時退社する企業の増加と飲み会減少で最終の乗客も減少中。
918名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:25:56 ID:AxT8ewL5O
踏切トラブルが頻発してるせいか、警笛をよく鳴らすようになったな。
919名無し野電車区:2009/05/30(土) 15:35:42 ID:mMHLaDiS0
鳴らすポイントを把握しててもよくビクっとなるわ
今からグモるのか?車と衝突するのか?って
920名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:40:33 ID:26Nn8UYT0
>>919 俺も!
よくバイク通勤してる時に、隣でプァーンって鳴るたびに寿命が縮む。
921名無し野電車区:2009/05/30(土) 18:02:21 ID:CAOJGU1RO
>>917
行き違い新駅構想も予算的に無理なのか?
922名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:50:26 ID:AxT8ewL5O
トンネル掘る金があれば駅1つくらい造れるだろうに。
923名無し野電車区:2009/05/30(土) 21:16:41 ID:MfJy7wM40
県と市がやっている数千億円もの道路工事する金を鉄道に回せば
芸備線を電化して全線を高速化して全部新車にしてもお釣りが来るけどな
924名無し野電車区:2009/05/30(土) 21:35:04 ID:NwM/JJzQO
>>923
鉄道空白地帯の住民の方が多い広島の現状を考えると、鉄道より道路だろ
925名無し野電車区:2009/05/31(日) 01:48:25 ID:klwzNUaS0
鉄道で空白なら道路も空白と言うことになるけど?
そもそも県が作る高速道路は全部在来線に並行してる。
尾道松江線は、福塩線・木次線に止めを刺そうとしてるようにしか見えない。
926名無し野電車区:2009/05/31(日) 07:01:08 ID:5TnRrPuTO
県「高速バスの方がよほど便利だからいいじゃん^^」
927名無し野電車区:2009/05/31(日) 07:17:39 ID:CsY8zQwD0
>>925
実際問題木次線も福塩北線もマトモに機能してないわけだし、尾道からわざわざ福山・塩町・備後落合で乗り換えて松江・出雲まで行くか?普通。
928名無し野電車区:2009/05/31(日) 07:31:26 ID:b1lygDgz0
>>926
県の視点から見ても、
高速バスは広島本社の会社が運行=広島各線売上アップで地元の税収アップ
JRは大阪本社=広島各線売上アップで関西の税収アップ
929名無し野電車区:2009/05/31(日) 07:52:01 ID:SE7fdWcC0
県は空港の利用率上げるのにも必死だお
930名無し野電車区:2009/05/31(日) 08:55:47 ID:LXGk/ust0
芸備線電化してよお。
931名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:10:32 ID:V8iI5sAk0
で,ボロ電を走らせると。
932名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:35:40 ID:8XJiJYBX0
電化で105・103系と非電化でキハ127系だったらとどっちがいい?
933名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:47:56 ID:mMt6/tnXi
電車がいい。
934名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:15:21 ID:T0NWWO+r0
レチの中には芸備線の列車を「この電車は」って言ってるのがいる
電車じゃなくて汽車なのにww
935名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:51:17 ID:UIS2HnoL0
>>934
つ俗称
936名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:36:00 ID:MlwCLSXUO
芸備線昔はディーゼルが引っ張っていたな。
937名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:53:02 ID:Impf8A2mO
もし宇品線が残ってたら、
可部発宇品行きなんてのが走ってたんだろうか。
938名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:43:16 ID:/nJ7IGDjO
さらに宇品から海を渡って松山へ……いや、なんでもない。
939名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:22:17 ID:JANDQMjC0
とりあえず、呉松フェリーが解散するからには、仁方航路を復活して欲しいものだ
瀬戸内海汽船が広島ー呉ー宇品の航路を独占したらまた調子に乗って更に値上げするぞ・・・

スーパージェット7000円とか客を馬鹿にしすぎ 呉松より先にこっちが潰れればいいのにw
940名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:19:15 ID:KIdHAz6m0
スーパージェットは仕事でよく使うから、潰れて貰っては困る。

ただ、少し前にあった夜の1便減便が納得できない。
あれのおかげで帰りにくくなった。
減らすなら昼間じゃねーのか?
941名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:16:09 ID:bjM9Cnks0
>>940
夜のほうが人件費がかかるからなw
942名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:08:20 ID:7rD87P8h0
本四連絡船スレ
943名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:08:02 ID:OBd/Gx7YO
瀬戸内航路スレやろJK
944リニモ1号 ◆3po3nM6Zag :2009/06/03(水) 23:12:17 ID:j2BkSyaAO
芸備線は一度乗ったことあるけど、電化や複線化するのは厳しいだろうな。単線分しかない切り通しを走ってたりするし。

そういや広島地区で最新型の電車って、それこそあみんが「待つわ」歌ってた頃の車両だよね。地元の地下鉄東山線は「待つわ」の頃の車両は最古参なのに…。
945名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:27:37 ID:aBsB+VSD0
伯備線や嵯峨野線が複線電化できたことを考えれば…
946名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:31:26 ID:bu61+8GJ0
 ♪私待つわ いつまでも待つわ
 ♪広島に 新車が入る日まで  
947名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:21:54 ID:RjYEXabI0
市や周辺自治体がやる気になれば芸備線電化も新型車両も可能性あるはず。
市や県は、JR関連には金を使いたくないんだろう。
ところで、芸備線の利用者数って加古川線や播但線以下なの?
948名無し野電車区:2009/06/04(木) 04:13:42 ID:ykUnveLl0
>>947
いくら広島市が金を積んだところで、関西近郊の自治体みたいにお布施=新車&高速化 と素直にやるとは思えん・・・
入ってきた金を関西に流して、関西の余剰113/115や良くて221が流れてくるぐらいだろ
949名無し野電車区:2009/06/04(木) 06:13:56 ID:JBoizD2F0
何かの奇跡で改良工事が決まったら、その途端芸予地震起きて全部パーだな。
950名無し野電車区:2009/06/04(木) 10:13:03 ID:CNy8d6VgO
>>947
播但線≧芸備線>加古川線
951名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:34:26 ID:nrvsB3KQ0
>>ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm7232086
ついにこんなのまでww
952名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:06:19 ID:YVEORbUv0
>>948
被害妄想じゃないの?その考え方。

中国地方の山陰本線島根鳥取県内では新車&高速化が実現済み。

逆に、自治体がお布施した関西近郊の紀勢本線では4扉105系→3扉105系リニュになっただけ。
新車&高速化は無し。
3扉105系を捻出するための新車は中国地方の岡山に入った。
953名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:15:27 ID:x46M8oGN0
>>951
ワロタ
954名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:11:33 ID:Ve21HMdk0
>>947
アーバン西郊の姫新線姫路口は、
費用対効果で非電化高速化(路盤等改修、j新型高速気動車投入)だったよ。

電化したが西脇〜谷川間は徐行運転変わらずの加古川線末端部もあるしね。
955名無し野電車区:2009/06/05(金) 09:06:50 ID:aTMNMgV50
正直利用客にメリットない電化より非電化のままで高速化してくれた方がありがたい。
956名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:37:23 ID:JJ+UUcCgO
それが各駅停車の場合、電化=高速化なんだよなこれが

篠栗線なんかその典型例
957名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:47:09 ID:Buk94jYq0
広島で超高速路面電車が運行開始(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&hd=1

広島市中心部の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6940102

広島郊外約25km地点からマツダスタジアムへ向けて走行動画
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7145793
958名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:37:33 ID:nY6fiy/JO
最近電車でも広島発車の時に流しノッチをしてるけど
不緩解とかあったん?
959名無し野電車区:2009/06/05(金) 15:39:53 ID:aTMNMgV50
>>956
西の電化路線に何を期待してるんだ。
960名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:49:51 ID:VX93UJe4O
酉が自主的に地方路線を電化するわけなかろう。
961名無し野電車区:2009/06/05(金) 18:21:33 ID:yKzNvRUZO
>>958
制限35&運転時分
962名無しの電車区:2009/06/05(金) 23:50:58 ID:M8jiNC4D0
湖西線ユーザーです。木曜日の夜広島発可部線の電車に乗ったらなんと
クモ113-5746(だったか)あいました。太田川橋鉄橋から三滝トンネルの
カーブの悲鳴にはびっくりしました。車内放送で下祇園、大町、緑井と
案内があったが古市橋がなかったのが時代を感じました。金曜日の帰り
には三滝でクハ113-702にあいました。5000だったか7000だったかを取っ
たんですね。なんで? それから交換用レールが愛鳥園踏切にあったの
には驚きました。何キロレールでしょうか?たまには交換するんですね。
963名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:57:39 ID:2aq3EIFT0
11:30ごろ可部線の広島方面に115系L編成40Nが走ってたぞ。
なんかあったんか?
964名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:36:15 ID:kSTbIpqH0
次スレ立てました。

〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244216106/
965名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:59:37 ID:vJnhuO000
>>962
クハ111かモハ113な
廣嶋では110キロ運転しないから
966名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:35:55 ID:Zloq7tB60
>>962
カープの悲鳴に見えたw
967名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:01:45 ID:4owOcxpcO
>>962 愛鶏園な
968名無しの電車区:2009/06/06(土) 22:14:40 ID:i6fkvlKX0
>967
すみません愛鶏園でした。駅の裏手にホームに沿って大きな養鶏場が
ありました。この踏切(昔の)で満員の広電バスの女性の車掌さんが
ドアからはみ出してぶら下がり、踏切の電柱に当たって殉職されたこ
とがありました。今は昔
969名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:21:26 ID:zZ2eo4gsO
>>958
間違えたわw流しノッチは5月から自動ブレーキを使用した時は必ず緩解確認が必要となりました。
970名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:15:15 ID:tckXZ11PO
アゲアゲ
971名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:38:11 ID:hSyjBOPc0
>>954
加古川線末端区間なんか電化前に比べて本数減ってる気がする
972名無し野電車区:2009/06/11(木) 09:16:32 ID:eEKgO7MaO
白市はそろそろ本気で改良した方がいいんじゃ…
973名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:07:56 ID:p9ZS7n3G0
>>972
東広島市に言ってください
974名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:07:36 ID:loNttuHM0
寺家の設置と西条の改良があるから相当後回しになるんじゃない?
975名無し野電車区:2009/06/12(金) 13:19:55 ID:FtKDalh90
西条の改良って?
kwsk
976名無し野電車区:2009/06/12(金) 13:28:48 ID:LQl0+6V90
977名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:01:28 ID:xeRTgdXh0
>>976
公然とベッドタウンを忌避するとはすごいな。
978名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:01:25 ID:X8x8E4rIO
既にベッドタウン化してる気もするけどな。

LRTには少し期待してる。駅から繁華街まで少し遠いからな。
大動脈は広大線、支線としてフジグラン方面とサタケ方面へ行く路線を
建設すればそこそこやっていけそうな気がする。
スレチだなw
979名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:43:28 ID:WQ5vJG/pO
しかし、西条の橋上化工事は話に聞かないが…最近夜な夜な何かしらの工事しているね。
980名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:30:55 ID:vC269bT5O
北口は造ってるんじゃなかったっけ?
981名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:10:33 ID:NuPHz+/sO
>>980
お寺の方?何もされてないはず…
982名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:02:35 ID:Csn/21cV0
>>981
一応アパートとか古い家が大分前に取り壊されてたよ。俺は3月までJRで通学してたから見てたけど・・・。
今は糞ダイヤで不便だからチャリだけで通学してるw
983名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:49:11 ID:8CylpXAb0
>>982
西高屋の学生?それとも賀茂の学生?

今改正、ウチとしては良改正だったりする。(西条広島間利用)
朝方4両(可部から来る白市行き)が、山陽西線から来る8両になったりで、
朝方に4両通学しなくなった。(今まで、4両乗る時は、呉線で海田市まで行って、山陽に乗換えしていた。)
帰りも1581Mか1583Mだから、確実に座って帰れる。
代わりに、昼間快速乗る事がなくなったが。
984名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:22:39 ID:GwZ8grAj0
うめ
985名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:06:12 ID:lJt6Q9+U0
ここの9ページの新型車両導入というのがJRの事か気になる。

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1197512271066/files/PDF.pdf
986名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:13:59 ID:U7zuKALt0
新型であって新車では(ry
987名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:41:18 ID:0EjUAJnYO
過去スレでオレが全く同じ疑問を投げかけた時は、
バスと即答されたww
988名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:42:06 ID:63ko++dd0
>>982
高屋方面だよ。
ま、実際表の口実だったりするんだけどねwでも駐輪場とか併せると年間7万安く出来るからメッチャ楽やわw
989988:2009/06/14(日) 21:42:58 ID:63ko++dd0
しまった。アンカー付け間違えたw
>>983だったね・・・。
990名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:41:42 ID:Z+RY21A80
>>985
そこの13ページに答えが書いてあるw
991名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:51:29 ID:0EjUAJnYO
広島市の別のプレスには、
「JR在来線への新型車両の投入」は優先度が最低の所に書かれてた。
992名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:56:25 ID:GwZ8grAj0
新幹線の車両面をこれ以上改善するところは無いだろwww
993名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:18:23 ID:bTnOuFCNO
お前、「在来線」の文字見えてる?
994名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:30:34 ID:gB8M8nSG0
>>988
なるほど。

改正後、1528Mが西条止まりだから、高屋行こうと思ったら前の759発1526Mか、
15分後の332Mになるのが、学校に間に合わない(825に高屋着だが始業何時だ?)。

改正前は、1526Mは756に西条分割して半分折り返し半分白市。
814に1528M(4両)が来ていた。


995名無し野電車区:2009/06/15(月) 07:28:20 ID:mVUctr6x0
始業自体は8時45分だけど8時半までには学校に着いときたかったからね。
996名無し野電車区:2009/06/15(月) 10:40:21 ID:Mf28EFTn0
広島は国鉄車両が豊富でうれしいw
997名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:12:28 ID:RAKe3Zt80
>>990
たしかにwww

以前仕事でいろんな自治体のを計画書を見たけど、
広島市はこういうのを作らせるとうまいよなぁ……

実現性があるか否かは別の問題だけど(´・ω・`)
998名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:02:16 ID:G9yqNsoh0
○当地区のポテンシャルを支える公共交通ネットワークについて、
新型車両導入や乗降施設の充実等に取組み、広域交通結節機能を一層強化します。
999:2009/06/15(月) 15:03:02 ID:G9yqNsoh0
バスのことだったのね・・・
1000名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:19:38 ID:CN/7jnfn0
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。